【社会】 北アルプスで山岳遭難が相次ぎ、 登山者に税金を課すか議論に
1 :
ぽてぽんφ ★:
入山税か協力金か…遭難相次いだ北ア巡り議論
大型連休中に北アルプスで山岳遭難が相次いだことに絡み、長野県の阿部知事は11日の記者会見で、
登山者に税を課す「入山税」導入の是非について、「費用負担をどうするかは、色々な意味で課題」と述べた。
入山税を巡っては、昨年9月の信州型事業仕分けで山岳遭難関連の経費を対象にした際に議論になり、
厳しい財政状況や遭難者の大半が県外者であることから、入山税など新たな財源を考えるべきとの指摘が出た。
阿部知事は「県として安全を守ることはやっていかなくてはいけない」としたうえで、
「山岳にかかわる経費は色々あり、税が良いのか、協力金が良いのか幅広く議論する必要がある」との認識を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120512-OYT1T00059.htm
2
3 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:01:25.25 ID:VeXM2bfU0
税で良いやん
じゃあその山にたまたま迷い込んだら脱税犯か
5 :
名無しさん:2012/05/12(土) 19:03:00.12 ID:65B6xqbr0
救助隊に払ってやれ
7 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:03:16.60 ID:1SfTFPMI0
んー。
自動車の任意保険みたいにしてみたら。
登山者相手の商売している連中が反対運動して潰しにかかるぞ
埼玉のヘリ有料化も「登山者が減ると困る」といって潰された
9 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:03:27.62 ID:aBXOfEU10
税でいいよ。
10 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:03:45.83 ID:ctUZ74030
毎回この手の話題が上るんだが、入山金とか取ればいいんだよ。
海外の山なんて大概1〜10ドル程度の金取ってるぞ。
12 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:04:06.27 ID:msFniBUq0
救助費用を全額負担してもらえば?
13 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:04:10.24 ID:wnUWFRP50
エベレストみたいに登山料を何百万も取れば考え無しのアホは登らなくなるよ
14 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:04:17.41 ID:bSEdjN9NO
高齢者からは税金とれ
15 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:04:53.25 ID:ohOqwpLU0
登山口で保険チェック。未加入者は入山禁止、ってことで
16 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:05:25.40 ID:bdQNl8wCO
登山保険義務づけろ
税金を納めてんだから迎えに来い!
っていう遭難者が後を絶たないと思う
18 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:06:32.88 ID:tuhwEeSH0
それよりも山に入る前に、遭難しても捜索しませんという誓約書をだな
19 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:06:47.12 ID:wnUWFRP50
>>8 そいつらは税金にタカってるのと同じだからそいつらからも金を取るべき
へたにとったら、民間ヘリや遭対協とかへの支払いをしぶる人間が激増しそう
いや外国みたいに1万〜100万ぐらいの入山料取れよ…
なんで遊びで山登りする奴の分も分担して払わされないといけないんだ?
ストレートに入山料で良いのでは?
登山道に何箇所も嫌になるぐらいに関所を設けるべき
24 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:08:37.28 ID:CAXDGuHL0
山で遭難とかどんな低山でも起きる事だぞ
結論は遭難者から捜索費用を徴収すれば
良いんだよ
税金徴収とか利権の温床だろ
指定ガイド付きじゃないと入山禁止にすれば?
もちろんガイド料から遭難対策費用も回収する
>>17全くそう思う
助けられなかったら賠償しろとかありそう
27 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:09:47.95 ID:Z8TG1WHP0
入山税と強制の保険に加入させるとか、、、、ただし!!
ジジババの保険料は高くしとけよ!!自動車事故のように頻発するから!!
28 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:09:55.65 ID:olB/EjH+0
これ払ったら、任意に登山保険入らなくていいの?
29 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:10:05.00 ID:eQSLN7QF0
入山料を取って
ガイドの同伴を義務付ける
という形の方が良くないか。
つまり欧州方式(安全の確保と環境保護)。
税金じゃ何に使われるか?分からん。
たぶん別の目的に横領されるだけ。
30 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:10:33.48 ID:+ufxfz6o0
税金払っても山に登りたいという人だけが登るからいいか。
でも今回のじいさんたちは登るクチだろうから、事故の防止には役立たないな。
31 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:10:59.59 ID:1vkSFoZs0
いや、登山用品に登山税をかけて、登山用品会社から徴収
慣れてる奴から金を取る事だけはやめろ。
バカに合わせて法整備や基準を作ると、今までの人達が割を食う事になる。
結果衰退してバカだけの世界になるだけ。
33 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:11:12.78 ID:HmbV9CiQ0
入山料一万円くらい取れ
結構な収入減になるぞよ
34 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:11:27.45 ID:jpAhC9ou0
自殺者を止めんなよ
35 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:11:46.24 ID:EDqPJg370
オナニーにも課税を
レジャーの山岳遭難を条例で禁止すればいいんだよ
遭難した者は救助と同時に逮捕して
捜索や救助に使われた費用は罰金で徴収という事で
登山口なんていっぱいあるじゃん
厳冬期にも料金徴収する人間おいておくわけ?
遊山券の発行と保険加入義務付けだな
39 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:12:13.52 ID:wnUWFRP50
>>24 請求しても踏み倒されるんだよ。
以前も韓国人が雪山で遭難して捜索費を踏み倒してただろ
>>24 感謝するどころか、費用がいるのに逆ギレして
払わずにとんずらした外国人がいなかったか?
41 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:12:40.10 ID:b0QmORkb0
入山チケット制にしろ
パスポートみたいにスタンプつければ人気が出るだろ
42 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:13:38.32 ID:Rxo6yUFeO
保証金制度にすれば良い
何もなければ返金
遭難等あれば全て没収+実費
43 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:13:49.62 ID:rJEbXxh70
入山料か救助不要の二択でいいよ
44 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:14:13.44 ID:hmlad48B0
金を持っている団塊世代のジジイ婆の人口が爆発的に増えるんだよ。
一人5000円くらい払わせるべき。
そして、重要なのは、遭難したら全額自腹にさせること。
45 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:14:30.61 ID:Yf39lZCE0
>>10 これは危険です、開いたら面倒臭いことになります
コーラを布団にこぼしたくらい面倒臭いです
46 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:14:31.13 ID:wnUWFRP50
民間の救助ヘリに任せればいいだけ
48 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:16:19.04 ID:/UUp39PH0
登山趣味だけど、
入山料払ってもいいよ。
そうすれば、中途半端な準備で来るのが減っていいかもと思う。
冬は徴収無理だと思うから、それは免除で。
6月〜10月はとると。
49 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:16:31.23 ID:L8gYRTeP0
遭難救助の料金表をでかでかと掲げておけばいい
50 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:16:36.79 ID:PNlb/UFOO
税金よりも、簡易使い捨ての登山保険でも義務づけた方が現実的だろ
>>17 だよね
民間の救助費用は遭難者持ちでいいと思う
で、登山用の(1日用のみとか)保険ってのが色々あるんだからそれもっと周知して売ればいい
入山料一人3万くらいとってやれよ
タダだと思うからろくに装備もない貧乏人が行っちゃうんだろ
山は金のかかる遊びだとわからせろ
53 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:17:11.07 ID:GWXdaAEVP
パラグライダーに技能証、アマチュア無線に無線従事者免許が必要なように、
登山も危険な山に限ってはライセンス制にしてしまえ
54 :
蜜柑男爵:2012/05/12(土) 19:17:38.35 ID:QP9dDPfz0
道楽に金が掛かるのは当たり前。
これだけ死人出てるのに軽い装備で行っちゃうような連中だぞ・・・・
むしろ適度な所でこの世から退場してもらったほうが・・・・
56 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:18:48.14 ID:gW3csWe7O
ペット課税とパチンコパチスロ全面禁止が先だろ
57 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:19:30.79 ID:tuhwEeSH0
>>24 支払い拒否が多発してるからこんなことになるわけで
>>51 民間のヘリが来たら追い返すらしい・・・
ほんとかどうかわからんけども
>>52 遭難する人は装備じゃなくて判断力が足りない。
圏外にするだけでいい。
天下り官僚の給与に使われるだけで
レンジャー増員とかガン無視
63 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:20:38.44 ID:0jSkKgWQ0
嫌なら登るな
64 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:21:17.16 ID:b0QmORkb0
50Mおきに神社と賽銭箱を配置すれば
チャランチャランって感じでマリオゲームみたいで楽しいよ
儲かるし、、
その前にペット税を!
なんでペット飼ってない俺達が殺処分の代金払わないかんのか
…いや寧ろ、捨てられたペットの避難所を税金でたくさん造った方がいいか
67 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:21:53.43 ID:TALROW5e0
入山料払わない奴は救助費用全額自己負担
差し押さえみたいな強制措置とれるくらいにしないと
利権化するから止めとけ
すべきなのは救助費用の工面でなくて遭難の防止だろw
69 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:22:10.19 ID:PrEF2Mwm0
足尾の山奥には
野生の人が昔から住み着いているけど
雪が降ろうが里に下りてこないからな。
遊びで山に入るのなら、費用は本人負担で良いのじゃないの? 山に住む民を救出するとかなら別として。
警察の捜索でも、捜索料金とったら?
っつうか、別に助けなくたって良いんだよ。
自ら危険地に赴いてるのに、何で助けるのが義務になるんだ?
日本ってそのあたりの感覚がおかしいんだよな。
仮に遭難して救助に向かうんなら費用は遭難者の自腹で当然だろ。
登山をする(特に危険を伴う登山)とはそういう事だ、と言う認識を
徹底させるのが先の話だわ。
助けてもらって当たり前、ってのが異常な感覚。
73 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:23:23.96 ID:KTx8ex0j0
長野周辺は国内では有数の高山地帯だからこの案は良いと思う。
74 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:23:32.80 ID:tuhwEeSH0
>>55 だから遭難しても探さなくていいよってな誓約書をだな
75 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:24:06.14 ID:eak9hQEt0
救助しない方向で結論出せばいい。
商売うんぬん言うやつがいるけど、所詮、登山するやつは
あまり金を落とさない。
地方の観光地なんか100人の登山者より10人の中国人に来て欲しいんだろ。
ケチって変なところから入るバカがでるだけだから救助費用の支払いが完了するまでは留置場に拘束するでいい
77 :
素浪人:2012/05/12(土) 19:24:56.62 ID:w7h6aKx60
お前達 団塊が大勢くたばってホルホルだろ
俺は一寸外れてるけどな 馬鹿な爺婆の情弱に
御前達が負担することなんかない おおっぴら
にふんだくりゃいい
78 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:25:26.00 ID:PrEF2Mwm0
>>32 慣れきってる片山右京ですら、仲間を二人死なせた
今回の医師6人も、北アルプスを20年も毎年登ってるベテランとかばっかりだし
79 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:25:33.31 ID:S4sSWzwf0
高いヘリコプター買ってもらったくせに。
しかも防災や県警の現場は出動して大喜び。
こういうこと言い出すんだったら、ヘリ買わなければいいんだよ。
J.C.STAFFに渡せばいろんなレスキューアニメ作ってくれるぜ
81 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:26:22.19 ID:kxxxHwKB0
安全は無償ではない。ってのをアホな団塊のゴミクズどもに理解させるって意味でも
入山料とか取ればいいと思うわ
ソレでイカなくなるのなら本来山にいく気のないアホがマスゴミに騙されて入山自殺しにいってた。
ってことだからな
「何?救助隊要請すると何千万も請求?んじゃ自力で下山するわ」
83 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:26:54.40 ID:CAXDGuHL0
>>39 >>40 捜索費用を払わない遭難者は逮捕勾留で良いんだよ
但し外国人には入山料、捜索保険料の徴収は
当然するべきだろ、
漁協みたいに現地無許可は5倍料金とか
84 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:27:03.46 ID:Y+ooxvuv0
入山料と遭難時の捜索費等は実費で支払います等の一筆も書かせるべきだわ
85 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:27:18.42 ID:eak9hQEt0
有料だの自腹だの言う奴がいるが、
真面目に誰でも払うとでも思っているのか。
金が無いって言ったり、裁判で争ったりする奴が出てくるだろ。
救助しないのが一番。雪解けまで腐ればいいんだよ。
誰も登山を頼んでいないんだから。
86 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:27:36.14 ID:B/a8t9JI0
税というか入山料を払う山ならフツーにあるだろう
なんでわざわざ「税」なんだろう
87 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:28:04.94 ID:u8y1vIwR0
簡単な話だ
公的には「一切捜索等しません」ってことにすりゃいい
民間で捜索・救助会社作って、紹介だけする
会社もがっぽり着手金取ればいい、
基本料金は夏山で2000万くらい、冬山で5000万くらいでいいだろう
1000円くらいとれよ
交通費や装備を考えたらビビたるもんだろ。
89 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:28:19.78 ID:vDBw14520
>>1 入山金取るので良いと思うけど
そのかわり、万一事故が起きたら即座に救出しに来てくれよ?
金を取るなら、今まで見たいに税金だから〜なんて弁解は通らんし、
事故にあった人を叩くのも筋違いになる
90 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:28:28.31 ID:ofa2XSPx0
ビジターセンターで希望者は保険料を納める。
非加入者は救助費用全額負担。
91 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:28:51.77 ID:zZUF/SNx0
>>1 山のぼりに金とるのはいい案だと思う。1万円くらいでいいよ。
捜索費用にも充てられるし、自然保護にもなる。
別ルートで勝手にはいった奴は遭難しても救出しなくていい。
そのまま死ね。
92 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:28:59.42 ID:HUB0zWj00
>>39 在日のケースだけど、小学5年の娘が疲れたからとヘリコプターを呼んで
費用を請求されて、支払い拒否した一家がいた。
>>78 ベテランじゃねーよ
メディアが安易にベテランなんて言葉使うから・・・
老人どもは年間2、3回の登山しかしてない
しかもザイルとかも使わない一般ルート
そんなの何十年やっても初見観光客レベル
94 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:29:32.73 ID:QPQEWMpx0
セルフ婆捨て山だ、国で面倒みてやれw
こいつら遭難してくたばれば、この先年金出さなくてすむから安いもんだろう
95 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:29:39.95 ID:ai794QZg0
でも入山税なんてどうやって徴収する?
登山口にゲートでも作るのか?
外国の消防みたいに、現場でいくら払う?ってやり取りして
サインしたら救助、拒否するなら救助しないでいいんじゃない?
>>83 外国人だけ先に金とるって?
現実味がない案だな
97 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:30:00.21 ID:eak9hQEt0
全額負担って言う奴は世間知らずってよく分かるよな。
世間は素直に金を出す奴ばかりではない。
救助しないのが一番だ。
あとは民間だ。
>>1 登山道の入り口に税金と保険加入義務、 はよ
99 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:30:50.22 ID:bOryrlOc0
素人、高齢者登山禁止してもいいよね。
ライセンス制にして実技と講習(気象や怪我対策等)で登らせない。
救出をしない。という選択肢もあるだろう。
入山する者は、それを覚悟して入るということでいいんじゃないかな。
101 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:31:42.14 ID:6LxNOkFh0
救助を要請されたからと言ってホルホル助けに行くからつけ上がる
救助を断る勇気も必要
102 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:32:04.76 ID:XeO5c4G90
山小屋に税金かけた方が早いな
自己申告だとみんな払わないでしょう
103 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:32:37.19 ID:1IA05PQo0
入山料払わせてビーコン装着させれば良い。
払って無ければ救助拒否すれば済む話。
税金かからないようにこっそり入山→遭難した事実すら気付かれずに死亡
とかありそう
105 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:33:38.65 ID:hmlad48B0
>>97 だからさ、税務署から差し押さえさせて強制執行せさるくらい強行にやるんだよ。
それが、嫌なら保険掛けること。
遭難したら、全額負担これが一番。
税とは言わんが供託金的な自己負担を事前にさせるべき
107 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:34:26.48 ID:Y3Lzfv5t0
60歳以上はどんどん遭難して年金的に国家に貢献してほしい
遭難当事者およびその遺族へ請求で良いだろ。
109 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:34:57.55 ID:vDBw14520
>>87 というか、専用のレスキューチーム作って
登山保険でも始めれば、一人からそんなに金取らなくても儲かるかと
でも、金の成る実を役人が手放すとは思えん
入山料を取って私腹肥やすだけな気がするしなぁ…
110 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:34:59.20 ID:bfEa0mye0
救助は有料にすればいいだけだろ。
入山料とると勝手に入り込む奴が増えるし、そういう奴らはゴミも散らかして帰る。
あと、自然は常に一定の犠牲を要求するもんだよ。
ちょっとした努力で効果のある安全策は取るべきだが、あまり過保護にしても、今度は注いだエネルギーの割に事故率は下がらない。
過保護にすればするほど甘く見た馬鹿の参加が増えるからだ。
自動車の安全装備を見ても分かるだろう?
111 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:35:39.53 ID:ai794QZg0
>>103 それいいな
入山料とデポジット取ってビーコン渡して、
下山時にビーコン返却と同時にデポジットを返還
問題は登山口以外のところから登ろうとするセコイ人だな
112 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:36:07.46 ID:eak9hQEt0
>>105 アホ、バカ。
財産ない奴からは金が取れない。
日本の常識。保険に入っていない奴もいる。
交通事故と同じ、取れない奴からは裁判やっても取れない。
全額負担なんて意味が無い、救助しない、これしかない。
113 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:36:19.92 ID:JppcJOAc0
登山は大変シビアなスポーツ。それを安易に捉えすぎてる。目一杯高い税を
課して、素人の冷やかしを締め出したほうがいい。命に関わることだし。
>>1 入山保険を開設して入った人は捜索代MAX3割負担くらいにして
入らなかった人は満額払いにすればいい
どんどんやれ
116 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:37:23.00 ID:6LxNOkFh0
むしろ救助隊に税金掛けろ
だれもやらなくなるからw
117 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:37:26.20 ID:wzWPemc80
エベレストなんか登山料が一人300万円だぜ
118 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:37:37.98 ID:TyZhJW1K0
これだけ危険なのに、登山中の人間を、危険な頂上付近で足止めする広告代理店があったとさ。
119 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:37:42.08 ID:RBwalngr0
入山料とると頂上付近で疲れた老人が
「金払ってるんだからここまで迎えに来て下まで運べ」とか言い出しそう
遭難者を自己責任で放置出来ない以上、金を強制徴収するのは当然
そもそも保険に入ってないような登山者は逮捕しろ
121 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:38:21.34 ID:zuad8BBr0
助けなきゃいいんじゃね?
122 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:38:25.29 ID:7L1QZ7o90
登る前に付託金を納めるようにし
無事戻れたら返すようにしたら。
手数料分は取ることにして。
123 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:38:30.77 ID:dFirpSlA0
救助希望者は前払いにすれば済むこと。
死んだっていいじゃないか、登山だもの。
事前に預かり金三百万くらいにしときゃいい。なんもなかったら下山時に返しますよ、と。
125 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:38:56.83 ID:C2no/Vlu0
>>60 それが出来ないんだと。
自分の県ならば強制代執行もできるが、
他県だと、住んでる側の県が拒否してくるんだと。
126 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:39:03.64 ID:W7QE3f+F0
>>86 入山料だと、山の管理にしか金が使われない。
遭難しても、入山料を徴収する管理会社が捜索するわけでもないし、捜索費用を賄うわけじゃないから。
だからと言って「税」はおかしいよね。
やっぱり一番しっくりくるのは「保険料」なんじゃないかな。
127 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:39:08.44 ID:eak9hQEt0
128 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:39:36.04 ID:hmlad48B0
>>112 そんなに金がない貧乏乞食なら
登山の服装もしないなら、死ぬんだから放置でいいじゃん。
そういうバカの貧乏のこと言ってんじゃないから、ひっこんでろよ。
129 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:39:50.78 ID:B/a8t9JI0
>>90 フツーに山上ったことないだろう
遭難しやすい山ほどビジターセンターなんてクソ仕様
入山時には開いてない時の方が多い
130 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:39:56.13 ID:KTx8ex0j0
長野県あたりは高くて険しい山々が多いからこういうのはどんどんやるべきだと思う。
素人による安易な登山を減らすためにも、今よりハードルを上げたほうがいい。
131 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:40:07.36 ID:iMIADUE80
これは受益者負担の原則で救助を受けた者が救助費用の一切を支払うのが原則
死亡の場合は親族が負担
俺は丹沢とか箱根くらいしか登らないけど保険入ってるよ。
難しい山に行く人はバッチリ保険に入ってるでしょ。
金を払えば良いって問題じゃないと思うので、そういう議論は必要だと思うけど。
133 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:41:03.80 ID:vDBw14520
まぁ入山禁止にすりゃ早いけどな…
観光客の持つ銭は欲しい、でもレスキューはしたくない
という態度がどうにもなぁ…
134 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:41:21.42 ID:Y3Lzfv5t0
ヘリで救助するとみせかけて、M2でバリバリ
「よく、老人が撃てるな。」
「簡単さ。 動きがのろいからな。」
民間の保険に強制加入してから入山でいいだろ。少しでも金を回せ。
やれよ。
金はたんまり持ってるし
大丈夫
自賠責みたいに山岳保険未加入は罰則でいいんじゃないかね。
しかし、よく保険入らないで登れるな。
138 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:42:34.85 ID:hmlad48B0
>>125 だから、他県でも税務署が強制徴収するように全額払わせるようにすべきなんだよ。
今まで、出来ないできないで、放置してこういうことになった。
遭難したら全額自己負担。
強制執行で金を持っていけるようにきちんと法整備して出来るようにすべきなんだよ。
139 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:43:21.35 ID:eak9hQEt0
>>128 金持ちしか登山しないって思っているアホ。
中高年は金が架からず、健康にいいって登山するのがほとんど。
今回のが医者だったから、登山=金持ちって考える単純あほ。
140 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:43:44.59 ID:Y3Lzfv5t0
>>133 無年金の老人は入山禁止にすべき
その他の老人はむしろ推奨 (´・∀・`)
141 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:43:57.19 ID:IdHs5ILh0
税っていうか保険代だろw
税金かかる位で止めるような奴はいないだろ。
特に爺婆の状況判断の出来なさは異常だからな。悪天候でさえ突撃しやがるしw
ガンガン取った方がええよ。
143 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:44:17.18 ID:KTx8ex0j0
素人は高尾山や筑波山程度でいいんだよ
救助費等なんて
人一人1日3万とかヘリ1時間数万単位で請求来るからね
保険義務が一番だと思うがね
145 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:45:03.09 ID:rJEbXxh70
入山禁止にして違反者は猟友会が射殺でいいよ
前回死んだお馬鹿は登山者の中でも一部でしょ
全員から徴収したら正直者が馬鹿を見ることになるし、一部のモンスター登山者が基地害みたいな内容で救助要請するようになるぞ(楽に下山したいから仮病で要請とか)
金払ってるんだから救助要請は正当な権利だとのたまってな
だから遭難して救助要請したら実費請求が一番良いと思うけど
147 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:46:21.08 ID:t2/7zdB00
登山税いいじゃん
148 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:46:30.70 ID:AOknQ1ca0
連帯保証人をとればいいろ!
登山者一人10万円を預けてから登る
帰ってきたら全額返却
150 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:46:48.34 ID:GjrmAfBc0
数千万から億はかかってるだろうねぇ
何かあったら費用すべてを請求したらいいと思うんだ
で、登山をする人は、保険とかに入るわけさ
151 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:47:01.69 ID:RBwalngr0
放っておけばやがて死体が腐って山の肥料になるんだから
救助せずに放っておけばいいんだよ
152 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:47:21.07 ID:x3efpKCa0
全国有料にすれば保険が出来て保険屋も喜ぶ
153 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:47:24.61 ID:L0lRNPQnO
>>132 あんたみたいに しっかり保険掛けてる人は遭難とかしないような人。
登山を真剣に考えてるよ。
アルプスって日本語でどういう意味なの?
155 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:47:53.04 ID:eak9hQEt0
ったく救助しないのが一番。
救助して欲しいなら民間会社。
民間なら契約客以外の登山者は救助しないだろ。
地方公共団体でやるから、払わない奴に強気に言えない。
ペット税導入 山岳税導入 酒税増税
パチンコ税導入 宗教税導入 大麻合法化で課税
これだけやってから消費税増税議論だよ
157 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:48:29.24 ID:Y3Lzfv5t0
>>143 なにをバカなことを・・・
年金たっぷりなご老人はむしろ穂高や剣のバリエーションルートとか、冬山を推奨
あいつら100名山とか好きだから、100名ルートを作って、その中に冬の一の倉を入れよう (´・∀・`)
158 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:48:40.12 ID:rDRzilJKO
159 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:48:54.51 ID:2vfu4/UK0
なんとかランドって名前つけたら取りやすいんでね?
160 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:49:12.51 ID:/IrGZYvS0
「国の借金」について
日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。
朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。
<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙され続けている訳です>
数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。
それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
実質中国の広報機関であるNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
---そのニュース 核心は、デマだ 長文失礼いたしました。---
161 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:49:44.40 ID:xL0Ktfaq0
遭難者救助は実費清算にしろよ
身の程知らずにだけピンポイントで痛い目みせるアイディアがあると良いよね。
164 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:50:41.04 ID:Y3Lzfv5t0
>>156 デブ税が抜けてる 一番迷惑なのはデブなんだから・・スペース的に言っても、臭い的に言っても、健保的に言っても・・
とにかくデブには重税をかけるべき
税金ではなく保険じゃだめなの?
入山するものは汝一切の望みを捨てよって看板立てとけばいいだろ
167 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:51:51.42 ID:+y1PuZyri
救助ヘリ代全額自己負担にしろ。
嫌なら保険に入ればいい。
168 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:51:57.68 ID:GjrmAfBc0
>>154 意味じゃなくて、外国の有名な登山家が、北アルプスって名付けたらしい
>>159 ドリランド?w
169 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:52:05.12 ID:YhOEOqQ+0
>>164 デブはどうでもいいけど、
ハンガリー真似てポテト税みたいなのは作ってもいいと思うけどな
確かに県外から勝手に来て、勝手に遭難するわけだからな。たまらん。
171 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:52:19.24 ID:O/KouDNP0
無届けで登山する不届き者wが増えそうな悪寒。
かえって、登山者を管理できなくなりそうな悪寒。
登らせてやれよ
せっかくの連中のお楽しみを奪っちゃ悪いだろ
でも、何かあっても救助は無しで
入山保険料に300万円ほど取って
無事に降りてきたら返却すれば?
174 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:53:19.45 ID:KS21O3cc0
この国を造ってきた我々団塊世代が優雅に老後を過ごすためにも
登山にかかるコストは国費で面倒を看るべきだろう
その費用は後世に負担させればよい
・登山保険義務付け
・保険に入らず入山した場合は罰金だが、通常はおめこぼし
ただ遭難した場合、罰金としてめちゃくちゃ取る
私個人としては保険がいいと思うけれど、今でも入山届とか出さない人とか大量にいるし、
現実的かどうか考えるとすごく微妙。
スレタイ見てミンス政権の増税スレだと思った
救助しないって意見が多いけど、それは和の精神を尊ぶ日本人の心に反するな。
だからロシア人に対策を考えてもらおう。
強制保険にしろ。
入ってないと救助費は遭難者負担。
それと山岳での商売に登山商業税かけろ。
182 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:54:42.48 ID:GjrmAfBc0
>>170 しかも、なにかうまい物をタラフク食ってお金を落としていくわけでもないから
本当にたちが悪いですw
183 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:54:47.91 ID:Y3Lzfv5t0
>>163 救助をしなければいいだけ
>>169 その考えはおかしい ポテトが悪いんじゃなくて、デブが悪いんだから
デブそのものに重税をかけるべき
・すべて山の登山を免許制にする
・捜索費用は自腹。かつ事前供託義務あり。
・その額以上の救助作業はしなくても一切文句言わない誓約書つき
・承諾しなければ免許交付しない
・入山時に持ってた荷物(食料以外)を下山時に持ってない場合は懲役や罰金
こんなとこから始めては如何でしょうか
185 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:55:23.89 ID:c/izHvl/0
装備もスキルも事故責任
まともな人の負担でDQNを救済するのか?
186 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:56:04.51 ID:5mgfp14h0
税金というのはしっくりこないな。保険を義務付けするのが現実的。
187 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:56:06.25 ID:9zGgeCzZO
実費で請求して支払わなれれば資産差し押さえでいいんじゃね?
188 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:56:06.52 ID:VrCysANo0
普通に入山届けあるんだろ、受益者負担の入山料に税乗せでいいんじゃね。
189 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:56:31.72 ID:/QvbU4Fo0
高齢者は救助、捜索はしませんてことでいいじゃん
ダイビングとかでも協力金名義で徴収してるでしょう。
釣りですら強制徴収なんだから山に入る連中なんて
独力では絶対に何もできないんだからインフラ代金徴収して当然だろ。
とっくに減価償却終わってる港湾施設がいつまでもかねとられるのに。
あるいは保険名義でもいいけどね。
捜索の人数を最低20人保証します!!あるいは捜索費を半額負担します。
保険料は一律一人一日1000円で。
山岳ガイドやそのあたりの資格所有者は半額で。嫌なら来るな。
191 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:56:53.50 ID:vYo5WOSc0
遭難救助関連の経費と登山目的で観光に訪れる観光客が落としていく金とのバランスの問題だろ
どうせ、事故を理由に利権作りしたい政治家や行政の人間が考えてるだけだろ。
遭難=死亡で救助組織は解散するのがベストじゃね?
バンバン取り立て下さい
195 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:57:44.64 ID:rG5giI7f0
>>137 「山岳保険」ってのは無かったはず。
正確にはどれも「共済」ようするに登山者同士の互助会。
リスクが高いので引き受ける保険会社が無い。
遭難共済入ってても満足な額は出ない。
俺も一応入ってるけど当てにしてない。
無理して探すなと言ってる。
196 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:57:47.38 ID:KIiOpjMq0
3000メートル近い山は風で土が吹き飛ばされ、尾根といっても
岩がむき出しのところがある。夏山でも雨などで足を滑らせた場合は
背骨折って半身不随とかなる。冬の登山は自殺行為と思う。
入山税と強制保険は必要だろう。
197 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:57:58.69 ID:GjrmAfBc0
そいや、山小屋とかね、最悪だよねw
変なオデンみたいなのを食わされてざっと1200円くらい
さらに、一泊すると見ず知らずのオッサンのイビキを聞きながら15000円とか、ボッタクリも無敵w
>>181 じゃねw
入湯税みたいに山小屋の宿泊費に100円上乗せすればいいだろ。
199 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:58:39.15 ID:fcFhoUDR0
保険に入っていようが、いまいが、救助費用全額請求すれば良いじゃん?
それだけで、良いじゃん?
救助体制の維持に通常に必要以上にお金がかかるようなら、
救助費用に上乗せするか、登山料を取るかのどっちかだろうけど。
保険とかねぇの?
201 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:58:47.26 ID:/QvbU4Fo0
ある日、道を歩いていたら突然お金を徴収された
「なぜお金を取るの?」
「そこに山があるからさ」
自殺なんぞされたら探す費用田舎持ちってのがな。
不法投棄と同じ構図。
自己責任が〜とか、道楽が〜とか言ってる奴って、山で遭難するといくらかかるとか知らないんだろうな
海のレジャーに比べたら、よっぽど自己責任なわけだが
まあ、金を取られたほうが逆に救助を呼びやすくなって登山者に好都合かもしれんが
204 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:59:53.86 ID:a7ZIcwb40
救出すんなよ
勝手に救出して何言ってんだ
山の遭難って目立つよね
海の遭難は何故かそこまでは叩かれない
206 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:00:13.09 ID:8E+Y8zJG0
ヘリ乗ったことないから
ちょっと山へ行ってくる
207 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:00:32.77 ID:X8MMNdOu0
登山ははっきりいって遊び
興味のない人間にはくだらん遊びなのだ
山男はしっかり自覚して金払って登れよ
税金使われちゃ迷惑なんだよ
遭難の知らせがあっても、家族が「捜索・救助費用を全額負担します」て
契約書を書くまで出動しなきゃいいんじゃない?
受益者負担はあたりまえだろ!!
なんで山に登らんやつが遊びのパンパカ回収に金払わなきゃいかんのだよ。
210 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:01:14.09 ID:rG5giI7f0
北アルプスで1回2,000円程度なら入山料払ってもいいけどな。
ただ逆に「金払ってんだから、ヘリで降ろせ。俺は歩き疲れた。」とか
いう奴が出てきそうなんだよな。
今でさえ気軽に救助要請出す奴が問題になってるのに。
211 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:02:10.63 ID:kTo6XSDh0
212 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:02:22.13 ID:t5LY8nuI0
そもそも危険な山にわざわざ行って救助求めるってのなぁ
自己責任が原則なんだから助け求めたらいかんよ
ぜんぶ自分で何とかする遊びなんだから
>>205 素人の特攻比率が山においては抜群に高い。
海に特攻しようにも操舵出来なきゃいけない=免許の壁、海事知識の壁。
遭難するのも難易度が高い海。
まあ沿岸部はDQN大量発生GOMI発生死傷者続出なのも海ですが。
214 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:02:29.24 ID:1uHkCcgd0
年金と健康保険が団塊バカ世代に食い潰されている
こいつらの老後のレジャーのために税金も浪費される
お互い様の精神がない奴が、人の善意に乗っかろうとするからな。
見殺しで良いんだけど、日本人的にそれは出来ないよな。
保険に強制加入でいいんじゃないか?
無保険野郎は遺族、親族まで追い込みかけろ
山岳救助費用って自腹って聞いた事あるけど間違ってた?
218 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:02:59.36 ID:vYo5WOSc0
観光協会が遭難した場合の遭難者自己負担にOKを出せばすんなり決まるよ
スキー場とかがいい例
>>200 ないよ。
保険会社もリスクの高い商品を販売しないよ。
だから保険になると国か地方自治体が胴元でやるしかないと思う。
220 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:03:04.51 ID:X8MMNdOu0
>>201 その迷言吐いた馬鹿
山で遭難して死んだよ
しかも遺体も長いことそのままで写真も見た
回収できないんだ重いし
221 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:03:19.81 ID:9iVokSx+0
入山保証金10万くらい預かれば?内1万は入山料で
誰でもいつでも安易に登れるから、遭難者が後を絶たないんだろ
ちょっとだけ敷居を高くすれば解決しないか?
山登りが金の掛からないレジャーだから歯止めがきかない。
金が掛かるレジャーなら、年金暮らしのジジババは来ないんだがな。
山登る連中って、主に団塊だから、
金取ったらますます増長しそうだな。
224 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:04:49.18 ID:rDRzilJKO
>>210 料金表を用意しておけば解決だと思う
ヘリ一回五百万円
救助隊一人五千円/一時間あたり
とかな
225 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:05:10.29 ID:rG5giI7f0
>>207 同じアウトドアでも
海での事故の救助は全額公費負担だし、その辺不公平なんだよな。
漁師や海運関係者を救助するついでってのもあるだろうし
釣りや海水浴に比べれば山登りの方が人口が少ないし
物好きな感じがするからだろうけど。
保険会社出番だぞ
免許制にでもしろよ。
228 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:06:08.32 ID:vYo5WOSc0
>>217 県警の出動だけで足りればただ
ただし人数や足りていないから民間のヘリや人手を使うと費用かかるよ
先に遭難者がいて県警のヘリがそっちの救助に行っていて後から通報した方に手が足りないなんてざら
>>213 海のほうが事故多いでしょ。
白馬なんてほぼロープウェイで登る山で、
海水浴場で沖に出て溺れたようなもの。、
230 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:07:12.66 ID:Oq23ZOwE0
>>149 それ位が現実的だな。
うち三千円くらいを入山税として徴収して記念品配布、千人に一人抽選で5万円当たるとか
>>32 山に、初心者も玄人もない
山は常に変わってる
232 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:08:11.93 ID:vCxSds7f0 BE:1466467092-2BP(1)
国が山のランクを決めて
たとえば、Bランクは何歳まで、とか年齢制限し
Aランクは入山料が必要とすればいい。
まあ、地元の奴らは反対するだろうがな。
233 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:08:33.31 ID:NWUpoyr00
行政のポーズで最低1台のヘリ出してやればOK
あとは家族が民間に頼むんだな
>>222 ジジババは無料でいいんじゃない?
その代わり遭難しても救助しないってことで。
志願式婆捨て山状態
235 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:09:00.93 ID:kTo6XSDh0
>>229 静岡県民としては、
「【ウィンド】パンパカパ〜ン♪ また流されました【サーファー】」
でやってもらいたいもんだ
あれ、いちいち県の防災ヘリ、オレンジアロー号が出動
するんだぜ
236 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:09:12.86 ID:Jcfv6AXK0
税でいいだろ。
237 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:09:33.62 ID:BqxZFX9H0
無責任に流行を煽る糞メディアも規制しろカス
え?今まで取ってないの!
そのほうが、驚きだわw
239 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:09:41.36 ID:HdIg7PGy0
課税じゃなくて許可制にすればいい
交通事故の救急車も金を徴収した方がいいんじゃない?
デポジットにすればいいだけ
242 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:10:06.75 ID:8H1wsyL60
山岳救助に実費請求すればいい
山登りに行く奴は民間保険に入る
海外旅行と一緒
243 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:10:47.94 ID:rG5giI7f0
>>232 本当に危険なところは今でも入山禁止になってる。
それでも行くやつは行く。
入山税取ったほうがいいと思うよ。
特に富士山はマナーの悪さが以前から指摘されているし、
ここでやれば他の山への影響も大きいだろうからまずは富士山。
245 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:12:23.54 ID:NsHjlcc+0
すべての登山者から広く金銭を徴収するか、遭難者にほぼ全額払わせるかの二択問題になるかな。
ただ捜索救助を全額払うことは無理のような気がするから、「登山保険」みたいなものの加入料としての徴収のほうがいいような気がするが。
遭難があれば50万とか100万を限度に超えた分を保険からのほうが救助としても確実。
保険会社がそんな保険を用意していればの話だが。
246 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:12:30.41 ID:IW6Fc42Y0
>>211 遊んでる最中にミスって死んだ奴はむしろ笑ってやるくらいが礼儀ってもんだな。
ヒマラヤとかも金と誓約書取ってんだしさ、難易度の高い山や事故率高い山は届け出制にして一筆書かせてから登らせる許可出したら良いんじゃね?
配備する救難ヘリをOH-1+対地ミサイルにすればよし。
今ならお買い得だw
周囲が入山したと通報しても、確証がないとバッサリ無視すればいい。
警察がよくやってるだろ。
>>228 さんくす
余程の天災でも絡まないと県警とか救助で自腹ヘリ出してくれるとは思ってなかったよ
251 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:13:36.61 ID:F0zheqKoO
ジジババ無料・捜索無用
これでいいだろ
勝手に登ったんだからほっとけ
>>8 だったらそういう奴らの任意団体作らせて、事故の時にはその任意団体から協力金を支出させたらいい。
事故を減らしたかったらその任意団体が事故防止に向けた取り組みをすればいい。
そしてそのような役割の任意団体を作らないんだったら、課税する、課税も嫌なら入山規制を強化するというように選択肢を与えて選ばせればいい。
253 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:14:58.23 ID:kTo6XSDh0
富士山もな
野グソ・立ちション罰金一万円くらいで
俺ら、そこの地下水飲んでるわけで
ヘリタクを使おうとしたアホな登山者のせいで、
救助ヘリが墜落した事件があったじゃん>埼玉
お品書き
捜索隊出動:200万円〜
ヘリ出動:500万円〜
遺体回収:600万円〜
全て現金のみにて受けたまります。
…登山口に看板たてとけ。
256 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:15:12.95 ID:vYo5WOSc0
>>244 入山税払うのが嫌なDQNが登山道から登らずに余計遭難者が増えるだけ
イラクの三馬鹿ですら身代金や救助費用に億単位の大金払って国内は見殺しですか
>>200 登山口で掛け捨て1000円1週間有効って保険があったおぼえが
あと、年間5000円ぐらいの共済やら、岩登りの有無とかでコースが別れる保険会社の保険とかもあったり
258 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:15:37.48 ID:IdHs5ILh0
遊園地と一緒で入山料とればいいとおもったけど、
じゃあそこらへんの500mの山とかどうするんだろうとおもった。
老人とか健康のために毎週登ったりしているからねえw
救助しなければイイ、って意見が多いな
気持は良くわかるんだが、道義的にそうも行かないだろう
例えばどんなに危ない国に勝手に出かけても、
国民の生命のためならある程度の努力を払うのが国家の建前なんだから
登山客には公的機関のヘリは使わず、救助はまず民間のヘリに委託し、
遭難者本人・遺族に救助費用を請求するようすればいいと思うがどうだtろう
公的と民間では費用が何倍も違うらしいし
遭難者に実費じゃダメなの?
登山と言う個人のレジャーに国が保険を無償で寄与するのはやめたほうがいい いいから大好きな山でだまってしんじまえとしか
262 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:16:10.23 ID:rG5giI7f0
受益者負担という観点から見れば
入山税ってのはありだけど、
金を取る以上は、行政にも今まで以上に救助義務が発生する。
長野県あたりは山の観光で潤ってるんだから
それでチャラってわけにはいかないかね?
263 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:16:12.98 ID:FonuzA+U0
>>72 俺もそう思う。
110番、119番みたいに、要請があってから助けるで良いよね。
264 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:16:19.14 ID:BoXV2kdO0
俺は登山保険、しかも雪山も保険対象ってやつに入っている。
と言っても本格的な雪山にはいかないんで緊急用に軽アイゼンしか持ってないが。
一つは、保険で公的機関の遭難対策や防止費用をカバーする必要があると思う。
もう一つは、危険性の高い山については保険(1日掛け捨ても含む)の義務
付けかな。年間をカバーする保険の証書を出したらOKってことで。
265 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:17:07.69 ID:DZ9l0p2Z0
剣岳のように、積雪期の危険区域を指定して計画書を提出させる
もちろん、計画に不備があれば却下。
素人が登山なんかしたら3人に一人は死ぬ
岳を読破した自分にはわかる
267 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:18:26.48 ID:KS21O3cc0
捜索費用の実費負担に異論はない
ただし実施は20年後とし
我々この国を造ってきた団塊世代の負担とならぬようにしろ
268 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:18:27.24 ID:Hdas1Wv8O
登山保険とかないの?
わざわざ山に行かないからわかんない。
269 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:18:38.57 ID:p+VAM3bT0
これどう考えてもおかしい
「遭難者もしくは遺族の全面負担」にすれば登山者の慎重な行動や積極的な保険加入に結びつくのに
結局他人に尻ぬぐいさせるのかよ
アメリカの医療保険みたいに遭難した場合に使える捜索方法を決めた保険に加入させるとか
貧乏人は朽ち果てて骨になったら持って帰ってきてくれるだけとか
親族に払わせるべき。遭難した場合、ヘリなどの費用は親族が全額負担いたします、と書面作って親族の印鑑がなければ登山できない、とか。
【京都】田植えから稲刈りまでを女性のみで行う伝統「女田(めだ)」復活
(写真)「女田」で田植えをする女生徒たち
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1336628583/ 京都山間部の村で戦前まで続いていた伝統行事「女田(めだ)」が復活する。
女田は、「毎年祭神に供える米は、女衆のみによって作られた米を使うこと」という言い伝えによって
続いていた伝統行事で、1反ほどの小さな田を使い、田植えから稲刈りまでの一切を男子禁制で行う。
戦前まで続いていた伝統だが、戦後に自然消滅的になくなっていた。
「女衆は、田植え前に沢の神水で身を清め、腰巻1枚で田に入り、田植えの間は男子は田に近寄ることも
見ることもならない」という厳格な決まりがあったが、村長の大村重徳さん(65)は「女性のみで米を作るという
点を重視して、それを伝統として残していきたい」とし、今回は近隣の中学、高校から田植えに参加する
女生徒を募った。
通常の田植えの時期と重ならないよう、昨日11日に計23名の女生徒が参加し、田植えが行われた。
田植えの指導などで男性の姿もあり「男子禁制」とはいかなかったが、そろって水着姿になった女生徒たちは
神職の御祓いを受けたあと、神妙な面持ちで田んぼへ足を踏み入れた。
田植えは2時間ほどで終り、今後の管理は地元農家で行うが、収穫時には再び「男子禁制」で稲刈りを行う予定。
参加した、地元中学の戸森ふみかさん(14)は「水が冷たかったけど、神様に供えるお米を自分達が作るという
ことで身が引き締まりました。頑張りました」と微笑んでいた。
>>244 富士山で一番問題なのは小屋が捨ててるゴミ。
登山者のマナーはそれほど問題じゃない。
そして小屋の団体が圧力団体になってる。
>>250 救助を主な仕事の一つにしている民間ヘリ会社が長野にあるのよ。
山登りしたい連中は元々頭がおかしい連中だから救助せずに死なせとけ
H22年の遭難に関する調査
発生件数 遭難者数 死者・行方不明者数
水難 1573件 1802人 877人
山岳遭難 1942件 2396人 294人
・・・山岳遭難のうち登山の遭難者数は1693人と7割で、残りは山菜取りなど
俺の感想は、登山の危険度は高いと思われる。しかし海難も相当多い。
山岳遭難の方がずっとセンセーショナルに報道されてるね。
死傷者多いですね
277 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:21:47.51 ID:CAXDGuHL0
>>117 エベレストなんか登山料が一人300万円だぜ
>確かに高いけど遭難者を捜索はしない
これって凄い事だよね
全額遭難者もしくは遺族の自己負担だと思ってた…
富士山クラスから金とりはじめればいい。
279 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:22:29.04 ID:igIrRgr2O
高校の頃 舗装された道だけど1人でギヤ無しチャリで高さ1000bの山を何度も登ってたな、、 登り3時間 下り30分
280 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:22:39.46 ID:bp2rBCfz0
登山者には、掛け捨ての登山保険に強制加入させるべきだな。
>>275 山岳遭難数が水難を超えてるんだなあ。
しかも死亡率も上がってるかも。
水難は相変わらず半分死んでるが。
金払ってるんだから何が何でも助けに来いと主張するのが団塊クオリティ
284 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:24:09.99 ID:O1nJLA6ZO
保証金として一人百万円
無事下山すれば全額返却
それくらいしないと無理な判断も抑制できない
285 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:24:16.02 ID:IdHs5ILh0
>>274 白骨死体がごろごろした山なんか誰もよりつかなくなるわw
それじゃあ観光にならないだろw
>>275 水難 山岳遭難 まとめて課金すればいい。
288 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:25:02.01 ID:rG5giI7f0
>>275 ここんところはだいたい水難事故と同じくらいなんだよな。
結局
>>274みたいなのが世間の本音だから風当たりが強いんだよな。
289 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:25:38.79 ID:kTo6XSDh0
不用意に山に行く奴ってさ
足を悪くした経験が無いんだよ
足って2本あるけど、どっちか片方傷めても全然
歩けないですから。
ほんとに簡単に歩けなくなりますから
>>285 観光気分で行くのが間違いだろw
エベレストは登山道脇にしたいゴロゴロ転がってるってよ
292 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:25:54.60 ID:NsHjlcc+0
ただどんなことやっても、料金所を通過しないルートでの登山が増えて、「払った人のみが馬鹿を見る」ってことになるんでしょう。
293 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:26:41.59 ID:gzZ3IgqT0
↓↓↓↓山ガールが膣体操をしながら一言↓↓↓↓
294 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:26:48.86 ID:occuuwFd0
登山道入り口に行政が出先作って
登山者の装備をチェックするようにすればいい
無視する登山者は緊急時救助なしか全額負担
登山時に一人当たり100万円ほどのデポジットさせれば良いのては?
無事に下山したら手数料引いた分だけ返却。遭難したら、捜索費に充当。
>>53 それ、危険な山の線引きの問題になるんだよ。
ルートによっては誰でも登れる山でも、
違うルートだと死人が出る山もある。
297 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:27:27.42 ID:DujDwyGs0
これは税金で良し!
298 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:27:59.70 ID:rG5giI7f0
>>277 エベレストはネパール政府の貴重な外貨獲得源ってだけ。
ヒマラヤ登るのには地元のシェルパを付けるのが義務づけられている。
そして救助の補償はない。しっかりした国だよ。
>>1 高額の入山料を払わせるべき。
それと登山を免許制にすべき。
教習所のような物を設けて
燐隊長のような一流のアルピニストのもとで
厳しい訓練を受けさせて合格したものにだけ
免許を交付すればいい。
これらをやるだけで登山における遭難は
9割は減るはずだ。
301 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:28:52.82 ID:IdHs5ILh0
>>290 いや日本のアルプスの場合、夏だと車やロープウェイで簡単に上のほうまで
いけるから完全に地元の観光産業になってるってw
危険性が冬山の縦走と完全に別物だよ、そこらへんの区別もしなきゃw
302 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:29:00.78 ID:XIUOgChr0
登山保険自体はあるけど捜索費用が余裕でカバー額を上回るから殆ど意味無し
303 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:29:16.52 ID:b9G7xUUrO
払わなくていいルート無理して登ってもっと事故増えそう。
飛行機乗る時みたいな掛け捨ての保険は登山にはないの?
そういうのに加入を義務付ければいいんじゃない?
305 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:29:33.68 ID:Yr4xvWCy0
>>1 課金じゃなくて禁止しろ。
学術調査だけ許可し、遊びの登山は禁止するのが常識。
>>293 寒ーい、疲れたー、もう歩けなーい、ヘリタク呼んでよー。
えー、これないのー?
なんでよ!?
あたしお金払ってるんですけどー!?
いいから早く来なさいよね!
307 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:31:17.57 ID:kTo6XSDh0
団塊ってのは、ただひたすら自由と恋愛を主張して
きたわけですよ。
それはつまり、自己の利益ってことで
だからバブルにもなったし
それが今、高齢男女が山に行くわけですよ。
ほかに無いんですから、彼らの喜びは。 高齢でも
なんでも自由と恋愛しか、ないんですから
308 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:31:33.95 ID:eak9hQEt0
ったく、不毛な論議だな。
解決策は救助しないしかないだろ。
入山料とか保険とか言う奴がいるが、
全員から徴収、全員契約しなければ意味が無い。
当然、供託金も却下。
救助希望者は事前に民間会社と契約してもらう。
公共では救助しない。これしかない。
309 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:33:32.85 ID:L+KTHuPs0
金を取ったら取ったで、わがまま放題やり始める奴が出る
310 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:33:34.54 ID:XIUOgChr0
事前に1億円の保証金を預ける事が出来無ければ登山禁止、コレでOKw
311 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:33:50.51 ID:8JLMNMj00
入山料はゴミの有料化と同じになるのがわからんのか?
国土、領海、周辺海域は街も村も山も海も皆同じ扱い
どーしょーもねー奴らからだけ実費請求でいい
BBQ川流れDQNや多摩川おこもさん救助とかもあるし
312 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:34:24.08 ID:Oq0Dt7b50
まあ、税金払ってもいいが
当然ながらその場合は納税者の権利は
強力にに主張させてもらうわ
313 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:35:17.50 ID:rG5giI7f0
いまでも山でのトイレの利用料とかは「協力金」ってことで
寄付みたいな運用になってるし、一部の山では入山料BOXとか置いてある。
俺は律儀に払ってるが、
金額を決めないで任意の協力金ってとこから始めたらどうか?
山域にもよるが500円〜2000円くらいなら出すぞ。
314 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:35:28.25 ID:vYo5WOSc0
>>308 日本人のメンタリティとしてまだ生きてる遭難者が山で助けを求めているのに
貧乏だから助けないでいいなんてことにはならない
朝鮮人はそこんとこシビア
射撃場火災で病院で亡くなった日本人の遺体を
治療費払わないと返却しないと恐喝できるからな
315 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:35:38.89 ID:7GonN+ap0
今に始まった事ではない
娘さんにも、山男を進めていない
ガイドに税を課すなら理解できる。
316 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:35:45.30 ID:XUNqDlGA0
遭難者及びその遺族から全額徴収すればいいだけでしょ。
身代潰してでも払わせろ。
317 :
300:2012/05/12(土) 20:37:03.92 ID:Q+k2CPMg0
そうそう、書き忘れたけど
免許は永久の物ではなく
もちろん一定期間ごとに更新とする。
更新時に訓練と試験を再度受けさせて
合格できたものに再発行とする。
こうすることで登山が明らかに無理な老人を
排除することができる。
>>311 山は生きる上で完全に必要性のない娯楽・趣味。避暑の部分が多分にある川遊びや海と一緒にしちゃいかんと思うぞ
税金じゃ何に使われるかわからないから
登山料でいいじゃん
320 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:37:59.12 ID:qxeTkK3t0
>>1 実費を請求すりゃいいじゃん
ていうか、してたんじゃなかったっけ
維持費は、経済効果を考慮してトントンでおさめようよw
>>301 そうだなあ、1800m辺りまでは自家用車でらいけるところもあるかな?
322 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:38:09.96 ID:DjGQHansO
こりゃしかたない
登山家はあきらめなはれ
奴らの性格を考えると、数千円の入山料を払っただけで
デカイ顔して救難ヘリをタクシー代わりに呼ぶんじゃね?
救助要請する時に「民間のは高いから公共のヘリで頼むわ」とか
言うふざけた登山者もいるからな
完全に公共のヘリだけだと救助費用を全く請求されなかった例も多い
民間ヘリなら100万〜200万はザラ
これくらいなら山岳保険でまかなえる場合が多い
(他に地元の人とかを救助に使った場合は別途実費で払うのが通例っぽいが)
とにかく登山者救助は委託してまず民間ヘリを飛ばすようにするべき
>>301 じゃあ観光産業の方たちが片付け・・(ry
326 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:39:58.56 ID:as/qC4a40
これ、捜索費用は遭難者から実費もらってるの?
もしそうでないならそれはもらっていいんじゃない?
327 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:41:00.68 ID:eak9hQEt0
>>315 ならば代案を出したらどうですか。
誰も頼んでもいないのに、いい年して装備もせずに危険な山に登山して、
天候予測もせず、勝手に遭難した人間を可哀想と思うなら、
税金でたっぷり救助しろ、このスレには不釣合いだから消えろ。
328 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:42:38.49 ID:Y3Lzfv5t0
ジジババにはどんどん登山をさせるべき 年金的にもそっちのほうがいい
救助しなければいいだけ
329 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:43:08.25 ID:eak9hQEt0
>>323 以前どっかの山で救助ヘリ呼んだんだけど、みんな出払ってて民間のヘリしか
ないので費用がこれくらいかかりますが、って言ったら、自力で下山した人が
いたっていうよねwww
331 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:43:19.04 ID:rG5giI7f0
>>318 海水浴するやつの気がしれないってカナヅチもいるぞ。
他人の趣味は理解できないってだけ。
好きでやってんだからサッカーやマラソンで心臓発作起こす奴なんか
税金使って救急車で助けなくていいなんて話にはならない。
問題は登山の場合、救助する側も危険ってとこで
費用とのバランスや登山人口を考えた場合
ある程度の自己負担はやむを得ないとは思う。
ただ、その場合は海や川の遊びも同じ扱いにしないと不公平。
332 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:44:06.31 ID:DjGQHansO
払う払わないって場合じゃないと思うな
この先どんどん税収減でヘリの維持できなくなるんとちゃやいますか
333 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:44:17.22 ID:MzV+34Ab0
山にウンコしにいくだけなら登山なんて止めとけ!
334 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:45:23.02 ID:c85UpjSw0
結局ジジババから税金を多くとることになるからええんやないの
早く入山税保険強制入れとけ。
年代別事故率加重して不公平無い様よろしく。
>>110 重体やら凍傷で指全部失って入院中の奴からどうやって金徴収すんだよ…
払える財産あるか分からんし回復後まで度々調査とか、事務経費かさんでやってられんわ。
税金とか掛け金とかで取ると、ふんぞり返ってめちゃくちゃな注文をする
ジジババがでてくるからダメだと思う
だが、登山が趣味のヤツは金持ちだから
そいつらから何かたんまりと金を搾り取るシステムは作っておかないといかん
何かいい案は無いかねえ
保険会社挟めばいいんじゃねーの
入山料→保険会社、って感じにやればどっかがやってくれるだろ
一応保険として5000円くらい払わせて、
更にヘリ使用料として10万円くらい請求すればいい。
無保険の場合は100万円。
339 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:46:13.78 ID:wf8cuHVg0
イギリスの差し金です。ご勝手にどうぞ。
その薄汚さには、完全に愛想がつきました。
国はプーチン大統領が示したロシア外交の優先事項には相当しないということだ
ロシア文化の方が、美しいですよ。イギリスは映画その他の文化も
恐ろしいほど、おどろおどろしく、汚く、みっともない。
昔と同じだと考えている人は、時代錯誤です。
現実をしっかり見て、良い方を選びましょう。
>>336 そういう「ふんぞり返り」は、
「アホか! なに寝言を言ってんだ。」で一括すればすむだろ?
341 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:47:24.42 ID:p28xCvFu0
入山税じゃなくて山岳保険を強制にすればいいんだよ。保険証がないと入山できないようにすればいい
一番いいのは登山に資格試験を課して免許制にするとか、指定した装備が無いと
立入り禁止にするとかなんだろうが、登山で食ってる観光業者が反発するんだろうな。
>>1 入山の届出しなくなって余計に面倒になりそうなんだが。
「捜索、救助費用は一括支払い、値引きナシ」の義務化でいいんじゃね?
344 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:48:24.93 ID:vYo5WOSc0
>>329 分かってると思うが、スレ読み返せよ
読み返して書き込み見つけたら消えていいよ
めんどくさいから山登り原則禁止で
捜索費用が出た場合、全額遭難者へ。 対象者死亡の場合家族へ。 でいいんじゃない?
ヘタレニワカの未熟登山の皺寄せをなんで、健常登山者が被らなきゃならんのだ?
山小屋があれば助かったケースも多いし、
山道整備の点でもいいんじゃないのか?
348 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:50:44.42 ID:Y3Lzfv5t0
助けなければいいだけ
風強いから、ヘリは無理www 二次遭難あるしー とか言って何もしなければいい
349 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:52:29.06 ID:gFA7XA5v0
夏にまとめて救助すればいいのに
8月に救助の日を作ろう
350 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:52:59.19 ID:VrPOm/ZAO
税金保険の設定必要なし
その代わり捜索隊の派遣もなし携帯のアンテナも撤去
遭難したら勝手に凍死すればいいだけ
死体は鷹かワシが処理する
頼みもしてないのに勝手に登って助けろとか甘えすぎだ
351 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:53:18.04 ID:qxeTkK3t0
>>347 ベテラン山歩きおばあさんが亡くなった山道を
前にNHKで映してて、何人も犠牲者が…
とか言ってて、ろくに整備していないのが丸わかりで
ワラっちゃいけないけど笑ってしまった
352 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:53:19.08 ID:rG5giI7f0
入山禁止にしても登山道なくても登るからな
特に雪山は。全部壁で囲むくらいしないと意味がない。
無茶やって遭難した場合は救助隊に
可哀想なくらいこっぴどく怒られるらしい。
353 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:53:36.59 ID:4sXeJQHu0
登山計画書と一緒に保険の加入状況が分る書類の提出を義務付ければいいだろ
いざ、遭難したら保険の範囲内で捜索を始めればいい。分らなければ、遭難の受付だけ
家族がもっと出せるならレベルアップすればいいんじゃね
あと、200万円で直接ヘリに収容出来ます。とか。これじゃあヘリは使えません。とか
基本、他人の道楽に巻き込まれる気分は、誰だってよくないよ
354 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:53:48.52 ID:v8JJJWZw0
税金はいや
いろんな奴がたかりにくるから
入山税じゃなくて遭難税にすりゃいいんじゃね?
山に入る分には無税だけど遭難したら凄まじい額の税金取られるの
そうすりゃみんな慎重になって軽装備で挑戦する奴とか
悪天候なのに無理する奴とかいなくなるだろ
356 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:54:24.33 ID:ipNIN9RH0
入山時に100万円を預かり、無事下山できれば99万円を返還。
1万円は登山道の整備に使う。
遭難時は預かった100万円は捜索時の一部に充てる。
お金がない人の為に、むじんくんを設置。
357 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:54:27.36 ID:kTo6XSDh0
結局ね、ヘリ一時間100万とか費用かかるんで
救助されても結果的に払えないんですよ。
地上の捜索費用も同様で
だから、先に払えと言ってるわけ
358 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:55:06.69 ID:UtPnOQna0
ジジババに死んでもらったら年金が助かる
待ってー、置いてかないでー
登山するときに保険に入らせるしかない
あと環境税
361 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:56:10.50 ID:mkVKHcYG0
ほっときゃいいんだよ。世話やきすぎ。
362 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:56:12.06 ID:rMHNqPUx0
ジジババは平地でハイキングしてろと
363 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:56:20.95 ID:4AYSAuSC0
税金と言うか入山料金を取ってるんじゃないの?
少なからず登山をすれば環境破壊されるんだから、観光目的の入山には一定の費用を取るべき。
じゃないと、地元の人の税金で整備をしなければいけないでしょ?
ちゃんとした登山家じゃなく、流行で山に入るような少し前に流行ってた登山女子みたいなのが
山を荒らしていくんだよ。
あんなのからは多額の入山料をとってやればいい。
女は山に登る暇があるなら料理の勉強をしたり育児をしろ。
これから夏にかけては沢登りがらみで救助要請がくるのか
救助ヘリが落ちたな、そういえば
365 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:56:27.03 ID:vk5TlPnb0
登山計画とかちゃんと提出してんのか?
366 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:56:32.99 ID:lvdf7pjJO
国保と同じで、税金の形か料金の形かだと思うが、問題はどうやって徴収するか。全ての登山口に職員置くのか?
それこそ税金の無駄遣いだろ。保険をかけさせて、無保険者は実費請求でいいよ
現実問題として、「入山税」の徴収が難しいだろ
数多の登山道入口に関所を設けてそこを通過する人から徴収するとした場合
徴収するための要員だけで数万人、年間の人件費で数千億円は必要になる。
368 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:57:15.63 ID:p28xCvFu0
おばすて山
369 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:57:45.27 ID:eak9hQEt0
>>344 スレを読み返せなんてドヤ顔で言うから、おまえのアホIDを探して読んだぞ。
おまえは少数派の税金投入派だな。
どうせ、バカ登山客から金でも取っている業者だろ。
そうだ、登山客相手に商売している連中が費用を出せば解決するな。
そうだ、登山客で設けている奴が払う案もあるな。
登山は命がけの趣味ってのをもっと周知させないとな。山に限らず水辺も。
ホント人間て整備された場所でしか満足に生きられないな。
エベレストも取ってるからいいんでない?
入り口の看板に「遭難時のお品書きメニュー」を用意して
遭難時にどのコースで捜索するか選択させればいいね
松コース:1000万 おすすめ ヘリ捜索バリューセット!
竹コース:300万
梅コース:50万
373 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:58:56.20 ID:bn79XSS/0
世界ではヒマラヤやキリマンジャロみたいに観光税的な性質の入山料を取る
ところはあるけど、登山規制のために入山料を取るとか途上国すぎだろ。
軽装登山の馬鹿が増えたのはあっちも同じで社会問題化しているけど、
自由を重んじる登山の哲学、文化を尊重して耐えている状況。まあ、
日本では遊びはすべて無駄という風潮が強い文化砂漠だから、
勝手に入山料でも何でも取ればいいんじゃない?
374 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:59:36.97 ID:Y3Lzfv5t0
>>362 逆 ジジババはガンガン冬山に登って社会に貢献 年金的に
遭難時捜索保険みたいなのパーティーに強制して加入しない奴が
一人でもいる場合は遭難しても完全スルーの誓約書にサインさせりゃいいじゃん
大自然に敢えて挑んでおいて、遭難したらタダで探してもらおうなんて甘すぎ
376 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:59:53.23 ID:DZ9l0p2Z0
山小屋にも負担させろ。北アルプスの山小屋は暴利を貪りすぎ。
それに、今回事故の多くは、山小屋で登山者を指導していれば防げたはず。
遭難ニュース流すときに「ちなみに遭難者は登山保険未加入でした」とか
必ず付け加えればいいんじゃないか?
車の無免許運転のように世間的に叩かれる流れに持ってけば良いような
378 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:01:04.82 ID:jF3ZXur40
ネパールでは登山者から盛大にカネをとってるだろ。
別に遭難したから何するというわけでもないのに。
ナルシーな山男なんぞのために、なんで最高練度の救助隊や航空隊を税金で用意して
最悪の天候だの立ち入り困難の難所だのまで危険を押して助けに行かなきゃいけないのさ。
趣味なんてエゴなものだけど、それを自覚しないで甘え倒しているのがうざい。
なんのことはない、自己責任を負えずに日本の行政に甘えているだけ。
在日の生保と何が違うのさ。
379 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:01:35.39 ID:eak9hQEt0
>>363 観光目的の入山には一定の費用を取るべき。
お前が言っている山は、出入り口が一箇所しかない山のようだな。
入り口には職員を置くのかよ。
営業は24時間かよ。
山に登る道がひとつしかないなんて、どこの山だ。言ってみろ。アホ
380 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:02:04.66 ID:uMfvkTTWO
山登って楽しい?
海も山も、レジャー目的なら当然徴収すべき!
382 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:02:59.46 ID:bn79XSS/0
>>376 槍穂高や白馬は儲けてるけど、後立山や餓鬼岳みたいなところは
カツカツでやってるだろ。しかもそういうところの山小屋は宿泊場所や食事、
水の提供だけじゃなくて、登山道の保全も自前でやってる。そのへんは
山小屋によって区別しないと。
山登りしてるけど保険強制が出来ればいいと思う、現実的にはチェックが難しい
救助するな、ほっとけ、というのは正論だし同意する
連中も「山で死ねたら本望」とか言ってるし
だが現実問題そうも行かないしなあ
何度も「三角州は増水するから危ないから避難しろ」って避難勧告してるのに
全く無視した連中でさえ、いざとなったら救助しなきゃならなかったんだし
385 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:03:32.57 ID:Dyv69KbQP
>>376 暴利??
大抵、2食付いて9000円前後でしょ。
季節営業である事や荷物運ぶのが難しい事を考えれば妥当だと思うが。
登山者指導は初心者の多い山小屋では既にやってると思う。
白馬山荘とか燕山荘とかは夕食後にやってた気がする。
386 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:03:56.26 ID:/IrGZYvS0
162:Ψ:2012/05/09(水) 23:30:50.27 ID:9OWFKBJ90
通名 斉加 尚代
本名 崔尚代
在日朝鮮人 左巻き労組幹部
MBSは前平松市長の出身企業
・早稲田大学文学部卒 1987年毎日放送入社→現在47歳
・毎日放送労組 書記局次長
「それ(サリンの散布)、T○Sがやります」
387 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:04:00.82 ID:/XArQSqL0
要は保険に強制加入させて取っぱぐれがないように
すればいいんだろw
388 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:05:05.20 ID:3TYvlU4P0
実費請求でいいんじゃね?逃げるようならトコトン追い詰めると。
ここまでしないと登る人も真面目に考えないでしょう。
>>359 谷川岳宙吊り遺体?
大雪SOS、カムエク、富士見平小屋、一の倉沢遺体回収とかはオカルト的なホラーだと思う…。
390 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:05:31.28 ID:eak9hQEt0
>>385 登山する奴が山小屋に泊まるなんてこと自体が間違っている。
基本はテントだろ。
家の生活がいいのなら山なんかに登るな。
そして、そんな勘違い登山客相手の儲ける山小屋は廃止だ。
391 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:05:38.26 ID:jF3ZXur40
>慣れてる奴から金を取る事だけはやめろ。
俺は慣れてる、で遭難しているよな、高齢登山者が。
>バカに合わせて法整備や基準を作ると、今までの人達が割を食う事になる。
「慣れてる」で標高高いとか冬とかに登るんだろ? 遭難するかもしれないというリスクが存在するのは変わらないじゃん。
それとも「絶対遭難しないし、遭難と勘違いさせることもない」と言い切るの?
>結果衰退してバカだけの世界になるだけ。
「慣れてる」というそうにおいても税金にたかって遊んでいるだけというのがよくわかった。
有意義なレスをありがとう。
392 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:05:59.66 ID:nU5uuO5c0
任意の協力金だと
支払う真面目な登山者は無事で
遭難するのは払ってない糞団塊ばかりになるだろうな
日本人は律儀に保険に入るだろうけどね。
無保険のナマポ人がフリーライドして制度が破綻する。
税金だと開き直るから保険で
季節に応じて保険料変動
395 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:06:36.09 ID:rG5giI7f0
>>376 小屋の料金に上乗せとなると
小屋以外でテント張る奴が増えてかえって事故が増えそうだ。
小屋も指導はするけど、後は自己責任でってスタンスだし。
こないだのGWも登山口で一応呼び止められて計画聞かれたりしたけど
その位で十分でしょ。
396 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:06:46.17 ID:Y3Lzfv5t0
登山は自己責任 山小屋とか自治体に責任転嫁するゴミクズは死ねよ
要は助けなければいいだけのこと 実に簡単
397 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:06:50.74 ID:kTo6XSDh0
団塊はね、楽しいとか苦しいとか、そういうのと
無関係に山に登っちゃうんですよ
「そこに山があるから」、だから行く、それで
理由にしちゃう。 それがロマンだって言う。
究極の自己満足。 ただの夢。 問題は捜索費用。
>>356 問題が発生しなければ金を返金するシステムは良いな。
こうすれば救助費用の踏み倒しも防げる。
山だって国や個人の財産なんだし、勝手に不法侵入して良い理由なんて無いから入山する時に金を取るべきだ。
399 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:07:08.20 ID:/XArQSqL0
山登りは今がピークでジジババが動けなくなって
ジリ貧になりつつあるから
山ガールといって呼び込んでる最中なのに
登山じゃないけどそのうち保険付きスノボとかスキー板とか出てくるのかな。
と思ったらたいていはゲレンデ外滑走のルール違反だから遭難は対象外か。
盗難、傷害保険なんかはありかも。
金だけで対策は無理だろうから罰則強化だな
無保険なら懲役、捜索で二次遭難とか危険な目にあわせたら死刑
402 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:07:33.46 ID:VxcXPL230
海で遭難しても山と同じくらい捜索費用が莫大にかかるんだけど
浜辺に行く人たちから税金とるかい?
403 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:07:36.97 ID:bn79XSS/0
>>390 山小屋はレッキとした登山文化のひとつ。救護、避難など
稜線の安全性を保つ役割を持ってる。欧米もそうだ。
ニワカは黙ってな。
放置で…
405 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:08:30.03 ID:ZWkV5ryC0
先ずは有料で頭の検査をしてだな
406 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:09:17.03 ID:Dyv69KbQP
>>390 何その原理主義は。
世界中の有名な山には大抵山小屋があるわけだが・・・
ヨーロッパなんかアイガー北壁の真下に鉄道まで通しちゃってるし。
407 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:09:36.11 ID:/XArQSqL0
観光地に近い富士山、尾瀬、屋久島は有料でいいよ
あと団体ツアーな
408 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:09:47.94 ID:/7X+ddzc0
保険組めるなら保険でいいし、税金取るなら取るでとったほうがいい
いずれにせよ、入山料は必要だろう
広く薄く負担するのが望ましい
登山用の保険がないかと思ったらちゃんとあるじゃん。
しかもそんなに高くないし。。。こりゃ、入らない奴が
叩かれるような風潮にした方がいいね。
登山口で入山料(2500円)払ってから登れ
それで山小屋の人の言うことは絶対に聞てってか強制権を与えろ
この前の6人も注意されたのに無視して全滅
411 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:10:47.64 ID:+UcPbDxlO
遭難した際の捜索費用は自己負担なの?
教えてエロい人
いくら保険入っても捜索に莫大な費用かかるから保険会社も大変だろうな。
>>402 漁業、海運、旅行船なら普通保険入ってるぞ
414 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:12:12.76 ID:rG5giI7f0
今だって1週間は可能な範囲で無償で捜索しますが
それ以上は自己負担でってルールでしょ?
結構シビアだと思うけどな。
今回の
>>1の話は大半が県外の遭難者なのに
なんで長野県民の税金で・・・ってとこからの話。
山やってると信州に愛着出てくるから少しくらい払ってもいいけどね。
415 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:12:45.87 ID:vYo5WOSc0
>>412 自動車でも生命保険でも基本的に保険に入るような要人深い人間は
事故も起こさないし怪我や病気も最小限で済む
だから保険会社は儲かるんだよ
いっそ難しい山は階級制にして、制覇した山によって挑戦できるか決めればいいんじゃない
417 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:12:53.82 ID:oOQsQBeu0
課税にしろ協力金にしろ、どうやって徴収するんだ?
チェックなんて実質不可能だし、それでもチェックしようと思えば
そのコストがバカにならんぞ。
良いけど、どうやって取るんだろうな。
山道の入口に早朝から人を雇って置いておくの?
419 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:13:32.81 ID:eak9hQEt0
>>403 ほう山小屋の経営が文化事業ですか。
おれは自然を利用して金儲けをやっているって思っていた。
山小屋は無料なんだな。
>>406 日本人には山は信仰対象。登山して征服するものではない。
供託金預けて入山し、無事下山したら返せばいいだろ。
421 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:14:29.02 ID:rG5giI7f0
>>410 本当に危ないときは山小屋から外に出させないよ。
>>411 山岳保険に入ってる…保険のランクに応じて救助費用が出る
山岳保険に入ってない…事故負担(実際に払えているかどうかはしらないが)
だと思う。
ただ民間のヘリかそうでないか、地元の人を救助に狩りだしたか、
そのあたりで金額は大きく変わる
県警のヘリだけ、他の人員は全く使わなかった場合は全く請求されなかった、
という例も少なくない
423 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:15:06.35 ID:kTo6XSDh0
>>411 警察と自衛隊は無料。
だから県警のヘリコプターで救助されれぱタダ。
しかし、地元の山岳会などの捜索隊は実費。
つまり、登ってきた人手で降ろされれば、たいがい
費用を払うことに。 まあ数百万は当然
424 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:15:09.27 ID:Dyv69KbQP
>>419 海外でも山小屋は有料が普通。
てか、信仰心が無いなら登山するなって、どんだけ原理主義なんだ?
君はテントも使わないほうがいいと思うよ。
>>421 んなの知ってるよ
知り合いが今山小屋いるしw
入山税とか短絡的な発言は慎めよ。長野だけの問題じゃないんだよ。
金になるならこれ幸いと長野だけでなく全国の自治体が
高山低山に関わらず真似し始めるのが目に見えるわ。
山道入口に落とし穴を掘ります
428 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:15:44.76 ID:vYo5WOSc0
>>419 お前が日本人だと信じてアドバイスするけど
落ち着け、痛々しいぞ
保険も入山料も現実的に強制させるにはどうするの?
なにしても税金取るのかよ。
何かしたら罰金みたいなシステムやめろよ
軽装登山とか、記帳なし登山とかもうそのまま放置でいいやん
自殺願望あるんだろ?
432 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:18:05.46 ID:kTo6XSDh0
>>429 支払いの領収でおK
払わなかった奴は、どこから入山しようが、課金。
さもなきゃ「天候悪いので」と、やんわり救助拒否
>>419 登山道の整備も山小屋がやってるよ、テントの人たちが安全に登山を楽しめるのも山小屋があるからでは?
>>430 罰金じゃなくて救助の費用だろ
ヘリ飛ばす燃料が湧いてくるわけでもなし
>>429 登山者にパスを持せてパトロールの登山者もしくは山小屋で確認
無申告なら救助費用通常の二倍とかでいいんじゃね
436 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:19:14.00 ID:eak9hQEt0
>>428 日本人は山は信仰の対象だ。
遠くから拝むものだ。
選ばれた信者だけが入山を許される。
登るものではなく、入るものだ。
入山するときに1万円くらい預けて
事故もなければ1万円そのままかえってくるシステムにすればいいと思うの
438 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:20:03.85 ID:5uhDse840
この時代、いいかげんアルプスという名前はどうかと思う
もっと、日本古来の名前に誇りを持とうぜ
海ゆかば
水漬く団塊
山ゆかば
草生す団塊
>>432 救助時にか?救助の要請を断るのは現実的ではないと思うけど
許可制にすればいいだろ
442 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:21:25.43 ID:Oj60v7fG0
>>434 救助しなきゃいいじゃん。
死んでからならヘリ飛ばさなくても済むし。
443 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:21:26.19 ID:R+tuL+SR0
分担徴収はダメだ。
当然の権利のタクシー代わりにヘリを使うカスが続出する。
444 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:21:47.20 ID:eak9hQEt0
>>433 安全は必要ない。
安全が必要なら山は登らない。
登山道の整備も必要ない。
山小屋の商売上のサービスでの整備なんて、誰も頼んでいない。
>>437 1万円じゃ捜索できないって
低額なら掛け捨てにしないと
入山料支払うのでいいじゃないか。
エベレストとかも払うでしょ。
金が余ったら、植林とか自然保護に使えば良い。
447 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:23:08.50 ID:DZ9l0p2Z0
>>433 そりゃそうだろ。有名な山小屋の繁忙期には
毎日1000万円以上の金を運んでくれるんだから道ぐらい作るよ
448 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:23:11.23 ID:kTo6XSDh0
団塊は、なんでも 「みんな」
「まあ、ちょっと危険かもしれないけど」
「みんな一緒だし」
「みんなで行くんだし」
「みんな同じ考えだから」
「まっ、いいか」
>>432 入山時に領収書にIDの数字の羅列を記入しといて、遭難時にそのIDを読ませる事で入山料を支払った人間かどうか判断するって方法が良いな
IDの数字を言えなかったり入山料払ってない奴はそのまま救助要請を無視して見殺しにすれば良い
死んだ人間の遺体を見れば他の登山者の警告にもなるから良いだろう
>>435 パスは良いかも、スキー場のリフト券みたいな奴、でも結構人件費いるかも
451 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:24:26.99 ID:eak9hQEt0
>>447 おれの知り合いは、夏の2ヵ月で
1年分を稼ぐって言っているぞ。
商売でやっている山小屋は必要ない。
救うことを前提にするから、話がややこしくなる。
逆転の発想で、遭難救助は公的には行わないようにするというのはどうか。
救出を請け負う冒険野郎を手配できない遭難者には、そのまま死んで骨になっていただく。
453 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:25:38.85 ID:R+tuL+SR0
>>448 それどの世代も同じだから。
自称主体的な人間は決まって友達がいないだけ。
>>448 この前の涸沢岳の老人6人のグループもそれで遭難したんだろうな
>>444 あなたの考えは解ったけどそれを人に押し付けるの?
出発前に数万くらいの保険金払って、無事下山したら全額返却にすればいい
団塊は生きても死んでも大迷惑
458 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:29:16.55 ID:fqJ5tRRH0
ヘリコプター一回出動につき200万くらい徴収
人件費は一人頭一日10万円の自己負担でいいじゃない
459 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:29:42.59 ID:eak9hQEt0
>>455 日本人が持っている日本古来の考え方だが、なにか。
日本人にとって山は信仰するもの。
登って征服するものではない。
神の懐に入らせていただくものだ。
神聖な場所で商売なんて基地外だろ。
とりあえず山岳救助隊を廃止からだな、ホイスト付きのヘリも無しにして、
救助費用も1000兆円一部だから、これ以上増やしたくないし、
461 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:30:53.50 ID:w6x8hxiu0
救助は自己負担でいいじゃん
そうすればナメた装備で登ろうとするやつは居なくなるだろ
>>456 数万円だと捜索隊1人が徒歩で半日ぐらいしか動けない
463 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:31:11.09 ID:R+tuL+SR0
464 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:31:56.36 ID:TCVIveVSO
>>449 いや、流石にスルーは駄目だろ
協力金払った人は保険の意味を兼ねて救助費用割安や登山小屋の飲食物販、宿代を安く提供
払わない人は通常料金か割高で
勿論飲食物販代は今より値段高めに
この税金は何に使う税金なの?
それと、特定層だけ遭難が多いんだから、こういうやり方だと
特定層以外の層が損をすることになる。
466 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:33:09.04 ID:bn79XSS/0
>>419 >ほう山小屋の経営が文化事業ですか。
>おれは自然を利用して金儲けをやっているって思っていた。
>山小屋は無料なんだな。
文化事業=無料
未開の土人かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>459 えーっと、その考えって他の人に聞いたの?自分の妄想じゃない?
468 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:33:54.58 ID:oO5AqjfA0
金とっても遭難を減らさないと問題の解決にならんだろ
検問所作って装備品チェックしろよ
軽装で凍死しそうな者は入山禁止の方向で
>>1 デポジット制にするべき。
入山時に一人100万円を絶対に徴収。
下山時に、入山料金や必要経費を除いた額を返金。
救助なんかされたらほとんど残らないね!w
異論はなかろう?
471 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:34:46.80 ID:UfFii4Bs0
入山料を山の難易度に沿って上下させて取ればいい
>>465 税金じゃなくて保険にしたらいいんだよ
保険会社が年齢・性別・季節などで自由に保険料を決めたらいい
473 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:35:35.47 ID:zPqg7UZYO
山登る人も昇らない人も
20歳をすぎれば
山岳税 年間5万円
474 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:35:57.42 ID:KO9pbwWk0
どんどんやれ。払わないやつの救助費用は全額負担で。
装備の拡充は必要
→ どんな状況であれ、その地方の特色に合わせた装備は必要。
山に登るのは娯楽で登る奴だけじゃない。
登山者に税金
→ 的外れ。課金にかかる費用を無視した議論。
「保険なしで登山し、遭難→救助」の場合は、刑事罰でも喰らわせるようにした方がマシ。
476 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:36:36.14 ID:bSEdjN9NO
老人からだけとれよ
477 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:37:14.79 ID:bn79XSS/0
>>471 プチドリュやグランドジョラスですら取ってないのに恥ずかしいだろ。
保証金10万円で入山許可。無事下山で9万円返却。1万は入山料として
徴収。保証金を払わずに入山した場合は遭難時に救助隊は出さない、で
良いだろう。自己責任だよ。プールした入山料と保証金を救助費用に
充てる。
479 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:37:39.23 ID:VxcXPL230
日本のアルプスは商売しすぎなんだよ
上高地とか白馬とか満員でもぼったくり価格で宿も丸儲けだろ
そういう業者がコストとして捜索費用を共同負担するべきだ
480 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:37:46.00 ID:W8J+guZy0
国立公園が無料なんて、日本ぐらいだろう
2000円/人くらいの入場料をとって、レンジャーをウロウロさせて
取り締まれよ。
富士山の支那チョンなんかひどいぞ。
遭難した奴に税金課せばいいよ、死んだら家族に課せばいい
身寄りが無ければそいつが住んでる自治体に請求すればいい
482 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:39:27.23 ID:bn79XSS/0
>>480 >国立公園が無料なんて、日本ぐらい
先進国ではごく一部を除いてアタリマエのこと。
>>479 流通業者が食料等を配達してくれるわけじゃあるまい。それなりの
コストはかかってるんじゃないの?
栗城さんみたいに引き時わきまえて安全に登れよ
白馬村などは観光収入30億円以上
これからも長野県は税金と観光収入でウマウマです
3000円くらいの任意保険作って払わなかった奴が救助要請したら全額負担で良いんじゃね?
488 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:43:02.55 ID:eak9hQEt0
>>479 そのとおりだ。
山で商売している連中が諸悪の根源だ。
まぁ ID:bn79XSS/0 みたいに
山小屋はレッキとした登山文化のひとつ。(キリ
ていうアホもいるようだがな。
489 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:43:04.02 ID:VxcXPL230
>>484 北海道から沖縄まで物流コストはかかっているがコンビニの飲み物の価格は同じ
日本でボッタクリ価格なのは遊園地と山小屋だけだ
団塊人頭税でいんじゃね?
新潟富山からそそり立つ北アルプスの山並みを見たことがある
勇壮で神々しいという言葉思い浮かんだし、人を寄せ付けないような怖さがを感じた
492 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:43:51.71 ID:VvJN233u0
税じゃなく、登山者は強制的に保険加入させろよ。
493 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:43:54.66 ID:R+tuL+SR0
>>478 それを制度化したとして、金を払ってないという理由で
救助隊出動拒否って憲法的に可能なのかな?
494 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:43:56.45 ID:mDFO42340
>>478 いい案だな
ただし、保証金を払わない連中にも結局救助隊だすことになるだろうけど
つーか、免許制にしろ。
登山レベルが到達していない奴は登らせるな。
496 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:44:34.86 ID:pdG2zrc/0
>>460 オレの意見と同じだわ
基本、冬季登山は禁止
山岳救助隊は廃止すべきで民間に完全移行すべきなんだわ
民間救助システムは許認可システムとし、監督教育を県警が担当すればよい
民間救助システムの利用費は全額利用者負担でよい
497 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:45:16.90 ID:bH5+FEfR0
経験と年齢のマトリックス作って、
それで10段階くらいの登山税を設けよ。
年寄と初心者は高く設定。
499 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:45:32.64 ID:tRwdRUaK0
税金というか、入山前に救難保険に強制的に入らせる、
っていうのがいいかもね
保険各社が検討しないかな?ビッグビジネスの予感が!
500 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:45:45.95 ID:bn79XSS/0
>>488 山は遠くから見るものと勝手に決めつけてるお前が痛い。
お前は西洋文明のモノは一切使うなwwwwwwwwwww
救助にかかった費用は全額遭難者負担は当然だと思うけど、
問題は遭難者が死んだ場合なんだよね。。。
死んじゃったら法的に取りっぱぐれる可能性が
あるし。(債務を相続しない)
ここら辺はモラルの問題だけど今の日本じゃ崩壊してるしね。
502 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:45:55.71 ID:FkGK4wQsO
>>479 嫌ならテント食料水自前で持って行けよ基地外
503 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:46:44.64 ID:LRZAcfMu0
救出しなきゃいいだけやん。自己責任。
スリルがあって人気出るんじゃね?
504 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:47:20.40 ID:BQOVz2UB0
そのうち山岳荷物運び業とか現れんだろうな
海外のポーターみたいな
505 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:47:32.54 ID:HR8Xb0H10
まー 登山計画の提出は義務化すべきだと思うね。3000m級なら。
「遺書とかもでしょうか♪」
「バカちゃんそれブラックすぎw 掛け捨ての任意保険くらいにしとけw」
506 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:47:39.28 ID:XcGgb9S5O
救助費用って遭難したマヌケが全額負担するわけじゃないのか。知らなかったわ。
507 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:47:52.99 ID:NXUXIz5F0
>>487 3000円位で権利が如く、ヘリ要求するよ。
遭難時の費用は自己負担の同意書を入山時に書かせるべきだわ。
こうまで救助呼ばれまくると、頭に来るわ。
508 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:48:31.51 ID:egR7TBwC0
強制保険 保険だろ
509 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:49:18.62 ID:Q48VID3x0
遭難保険を義務付けたら良いんじゃね
511 :
エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/05/12(土) 21:49:54.73 ID:TKxks+yg0
というか、登山口に簡易保険受付はあるだろうが、それを強化すべき。
入山ホルダーを買う、って形でさ。
512 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:49:55.36 ID:eak9hQEt0
>>500 神聖な場所で商売をするような山小屋基地外。
そして利用する邪悪な登山客が犠牲になっているだけだろ。
救助費用なんかより山の環境保護に税金を使うべきだ。
これが日本の良識がある大部分の国民の総意だ。
513 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:50:22.51 ID:AB/JhQI10
万単位の入山料取ればいい、みたいな意見多いけど
高額に設定したら絶対払うとこだけパスするルート取るやつとか
あの手この手で払わない人間が絶対出てくる
全山一律500円とか1000円とかで徹底周知して払うことを強制にして
全員からキッチリとれるようになれば、結構な額積みたて出来るでしょ
それでも払わない愚か者は全額自腹にすればよろし
514 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:50:31.07 ID:bn79XSS/0
メジャーな山の入り口には関所を復活させたらいいw
長野県に入るのに税金を課したらいいよ
出女と入りザックは厳禁な
517 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:51:41.51 ID:DZ9l0p2Z0
山小屋に泊まる時、翌日の山行予定を記入させるから従業員は全部分かってる。
装備の甘い人、体力的に問題がありそうな人。じゃあ何で止めないんだろ?
答え:自分たちには関係ない、商売と人命は別(笑) これが本音です。
518 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:51:45.92 ID:VxcXPL230
>>502 自前で全部持って行ってるよ
北海道の山には有人の小屋はないから
だから軽装登山で死亡とか考えられん
北海道で死ぬのはツアー登山の上げ膳据え膳のジジババだけ
課税してもそれが本当に救助費用にまわるかだな・・・
520 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:53:07.66 ID:kfdP4u7q0
入山保険で良くない?
未納者は救助しない様にしよう
522 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:53:22.47 ID:eak9hQEt0
>>514 このスレでも、大多数に意見は
救助するな、大金を払わせろで、
誰も遭難者に同情していないが。なにか。
523 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:53:23.37 ID:HR8Xb0H10
まー むかしはヘリ1回飛ぶと50万とか言われてたな。無線装備も重要だった。
「今じゃ携帯ですね♪」
「まー スマホ片手に登山はやめようぜバカちゃんw」
「天気も地図もバッチリじゃないか!♪ ていうか登山は臭いからムリw」
「臭いってか!!w」
524 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:54:33.57 ID:zPDITKIn0
ガイドをつければ良いのでは
爺婆が遭難し死亡しても良いけど
ガイドを雇って安全に?山を目指せばいいのでは!
金の使いみちを知らない爺婆だろーーーーーーーーーーーーーーー!!
遭難救助要請後のフロー
登山保険あり→救助
なし→入山料徴収済→救助
入山料未払い→救助料金全額自己負担拒否→放置
自己負担合意→救助→支払完了→OK
支払未納→条例違反で逮捕(罰金または懲役)
526 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:55:12.37 ID:XeO5c4G90
>>522 工作じゃね?
俺は遭難者に同情してるよ
山の遭難はきつくあたるけど、
海の遭難は甘いよな
なんでだろ
関係ないけど、最近、登山路にまで韓国語の看板がある。
景観を損ねるからやめろ。
山岳保険をきっちり掛けさせて遭難の費用はちゃんと払わせないと
禁止にしろよ
迷惑なだけのことだろ
国民が馬鹿なのだから強制するしかないんだよ
530 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:55:40.21 ID:NjmoY4Ve0
自己責任で登ってもらえ。
遭難して救助要請あれば全額費用負担させればOK
531 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:56:03.55 ID:eak9hQEt0
>>518 そうだね、商売している山小屋は必要ない。
無人で十分だよね。
532 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:56:15.07 ID:IdHs5ILh0
>>513 3万から5万円の入山料取ってGPS発信機かICタグをもたせればよくない?
到着場所で機材回収ってことでw
そうしたら逐一どういうルートたどっているかチェックできるかもw
軽々しく山に登ろうとする奴は「谷川岳 遭難」でぐぐってからにしろ
宙吊り遺体も怖いぞ
たまたま県のヘリに助けられたから無料とか変でしょ?
民間と同じ救助費用を徴収すべきだよ。
535 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:57:26.25 ID:XeO5c4G90
山小屋が無いと本格的な装備の若い人しか居なくなるな
536 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:57:40.52 ID:OsB2jhhL0
確か、エベレストは入山に3000万くらい必要だったはず。
海と違って陸は一度遭難すれば、捜索費用はすべて
実費だったと思うが。
>>524 単独行もいるからね
それにいちいちガイドつけてたら有名な山だと
ガイドが数十人必要になるんじゃないの?
538 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:58:22.04 ID:x34Ok+240
>>93 いやいや そのレベルでベテランよ。 でも遭難、山は怖いな
どうせ登山するのは金持ちばっかだし
金払った奴だけ救助隊出すシステムがいいと思うね
いままで税金からほとんど出してたってのがシンジラレナーイ
>>493 海保のように海の遭難だと救助の義務があるけど、山の場合は
ないだろう。北アルプスの場合は猟師とか林業関係者が入ることも
ないと思うので保証金を払わない場合は入山禁止とすれば良い。
勝手に入った輩は不法入山者として扱えば良い。放置か全額負担だな。
541 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:59:16.54 ID:JrHe2pma0
標高2000メートル級以上の山への登山とか
難易度の高い山には高齢者にはシェルパ兼ガイドの義務化が必要
そして、中腹には避難所を増設すべき
それには登山税の財源が必要
542 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:59:19.28 ID:VxcXPL230
>>512 そう、山小屋なんてあるから頼りにして甘えがでる、装備も持たずに行く
山小屋なんて廃止にして、何もなければ自前でテントや食料を担げない非力なジジババはまず来ないんだよね
あとガイド登山ツアーも禁止にするべき
それが一番山の安全につながる
543 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:59:30.42 ID:eak9hQEt0
>>526 頼みもしないのに、いい年したジジイが満足な装備もせず、
天候予測もせず、危険な登山をして勝手に遭難した迷惑な話
に同情するんだ。
ならば、次に遭難があったらお前が無料で助けに行けよ。
同情って言うならば、それくらい覚悟しているんだろうな。
544 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:00:51.00 ID:8JLMNMj00
救急車の有料化と同じ話、基本安易に救助を求める人を非難し祓わせればいいだけ
加えての部分が県外の県民以外の人が多いからとなっているが
交通事故、火事などの災害で住民以外を差別する自治体などない
この辺はチトおかしい、議論する必要の無い部分
>>526 海はみんな行く
山が趣味のやつでもたまには海に行くだろ
でも遭難するような山は一部の物好きしか行かない
全くちがうわ
>>534 そう、救助はまず民間ヘリが動くような制度にすべき
救助の際には絶対に救助費用は掛かる、ということにしないと
そうなれば保険にも皆入る
547 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:01:26.20 ID:kyCN8vuZ0
救助要請したヤツらから徴収せずに一般入山者から徴収するというのは
取りやすいところから取る、ということですな。分かりやすいわ〜
548 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:01:45.86 ID:AFPvcNra0
税金じゃなくて、入山保証金とかにして、
登る奴に一律50万くらい、仮払いさせればいいんだよ。
で、無事に下山できたら返還。
だが、遭難してヘリが出動するような事態になったら、
その保証金を取り崩す。
で、足が出たら追加請求、という流れで。
549 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:02:12.32 ID:87E8aGAo0
原子力関係の天下り法人への税金投入を1%でも減らせば登山税なんて1銭もいらないよ
550 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:02:20.18 ID:XcGgb9S5O
遭難厨に救助費用なり重い罰金刑なりを課さないと解決しなそうだよな。
入山料だけだと救助ヘリをタクシー代わりに使う馬鹿が出そうな気がする。
「歩くの疲れたから迎えにこい!こっちは金払ってんだぞコラ!」
とかね。多分団塊なら平気でやる。
551 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:02:39.83 ID:Y3Lzfv5t0
>>496 なんでも禁止ってwwwガキかwww
すべてOK 自己責任ってことにすりゃあいいんだよww
552 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:02:58.20 ID:OsB2jhhL0
海は海上保安庁が捜索。
すべての費用は税金。
山は身内がすべて自腹を切る。
そういう事なんだよ。
553 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:02:58.65 ID:IKMk+/2g0
>1
山岳保険の掛け金を上げて、救助費用も満額出るようにすれば無問題。
>>530 山岳救助の自己負担は必須、海難救助は原則無料。
554 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:03:00.85 ID:LNXoGjqx0
県が救助なんかしなくてもいいのに
どうしても救助してほしければ民間に頼めばいいし
555 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:03:36.36 ID:XeO5c4G90
>>543 アホな行動をして悲しい結果になったんだろ?
死んだ人になんで砂をかける必要がある?
迷惑というのが社会同意なら入山禁止にするしかないけどな
死んだ人はかわいそうだよ
556 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:03:37.50 ID:oCyRr/fxO
税金取ったら取ったで、「税金払ってんだから速攻で来いよ」と悪態ついたり
遺族が「税金払ってたのに救助が遅れたのはどうかと思います」とか言われるんだろうな
557 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:03:48.19 ID:AB/JhQI10
>>532 ルール守らないやつなんてこの世にゴマンといるんだから
3万5万とかにしちゃったら絶対すり抜けようとする奴量産だって
山裾に鉄条網張って入山者厳重管理出来るシロモノでもないんだし
少額で入山料取って、それでもケチって払わず遭難したら
助かっても助からなくてもどっちみち人生終わりますよ、くらいにしとかないと
>>493 救助義務はない。
裁判で救助失敗事例が争われてるんだけど、国側弁護士は救助の義務がないと主張したことがある。
民法で言うと事務管理ってやつで、純粋なサービスだ。
ただし、救助隊の上司が命令すれば部下にとっては義務になる。国に救助の義務がないというだけだ。
559 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:04:13.83 ID:Oj60v7fG0
天下り先を増やしたいだけだろ。
救助費用請求、登山者は登山保険義務付けでええやん
何も制度変えなくても今のままでできるし
救助費用は一律全部実費請求にして、入山時に保険加入義務にしとけば良いんじゃ無いの?
562 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:05:39.36 ID:HR8Xb0H10
まー 連休利用とかだとスケジュールを強行するからなあw
「こないだは特別だったとか♪」
「まー 異常気象で気象状況も予断を許さないのかもしれません。でもメダマ焼き大型低気圧が迫っている状況で
どうみても春山は無謀w」
「馬鹿野郎も遭難しかけたんですよね♪昔w」
「あー 冬山でトンマ野郎がテントのポールを谷底に落っことしやがったw」
「笑い事じゃない!♪」
563 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:05:47.26 ID:4S/w7Y7B0
えーー、現在、山岳の救助費用は遭難者と家族が負担しているのに。
海の海難救助は行政負担なのにな。
入山税の新制度では、今後は救助費用は行政負担になるのですか?
564 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:06:08.18 ID:eak9hQEt0
>>552 古来から山は信仰対象。登山するところではない。
よって、遭難救助は有料。
古来から水浴びの風習はあった。
よって、海保無料が原則。
565 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:06:22.51 ID:NROvOl7Q0
これは名案だな。
税金に加えて、救出費の全額自己負担、または医療、年金みたいな保険制度で、
公務員うまー
掛け捨て保険の周知の方が効果的じゃねえかな?
567 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:06:28.65 ID:VxcXPL230
>>555 ちゃんと装備を整えて登山を楽しんでいる人もいるのに入山禁止にするのはおかしい
568 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:07:10.10 ID:LNXoGjqx0
>>501 死んでも放置でいいだろ
遺体回収も遺族が民間に頼めばいい
569 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:07:31.63 ID:OsB2jhhL0
>555
いや、身内もバカなことしやがって
迷惑かけやがってと思っている
散財も甚だしい。
捜索費は全額家族持ちでいいよ
それなら周りも必至に止めるだろ
571 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:07:43.92 ID:XeO5c4G90
救助に行って、ヘリが墜落した例もあるし、
救助に行くのも大変だけどな
>>545 みんな行くって問題かな?
なんで山だけそんな厳しいんだ?
>>494 そのための積み立てだろう。
不法入山者の救助出動が減ったらバックする保証金を増やせばいい。
取り締まりのインセンティブにもなるし。
新たなる利権誕生の予感w
574 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:09:51.05 ID:bH5+FEfR0
>>566 知っている人はちゃんと対策するでしょ
問題はその他バカの事だよ
「遭難なんかしないよー、保険なんてお金もったいないー」
軽装で入山 → 遭難 → 救助
「えー、救助費用は国で持てよー。何でお金払わないといけないんだよー」
575 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:11:57.48 ID:eak9hQEt0
>>555 無謀な高齢遭難者を同情だの可哀想って思うなら、
お前は明日から北アルプスへ行って、遭難者を無料救助するんだな。
それが出来ないんなら、口だけで偽善って言うんだよ。
70過ぎのジジイなんか、平らな道でも歩くのが大変だろ。
山に登ること自体が自殺行為だ。
登山保証金をあずけさせて、無事帰るときにだけ返せばいいんだよ。
577 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:12:34.46 ID:SP8HgjMM0
ゲートを作って入山検査しろよもう
578 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:13:14.61 ID:6T/6v5lY0
>>525 おおむね同意だが、登山保険と入山料の違いって何?
救助のやり方に違いが出るとか。
>>567 世間一般では、いい加減な装備で遭難する人も、ちゃんと装備整えて行く人も「登山者」
あんたの言ってることは、登山者の理屈なんだろうけど、
じゃあ、いい加減な装備で遭難する人たちをどうするの?とか
ちゃんとした装備でも遭難するケースは無いのか?
と言う疑問にはどう答えるの?
登山者側で何らかの対策が打てないのなら、
このニュースのように、一律税金とるとか、入山禁止にするとか、そういういう方向に行くのはやむを得ないのでは?
>>567 じゃ、遭難する人としない人が他から見てわかるようにして。
581 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:16:52.57 ID:Y3Lzfv5t0
>>579 自己責任なんだから、ほっときゃいいじゃんwww はい解決ww
582 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:16:58.79 ID:0/Vjgp5y0
>>558 それは結果に対しての責任が無いと言うだけで、救助活動をする義務はある。
583 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:17:08.06 ID:CfXgjEE00
海外で宿泊するのにパスポート提示するのと同様に
山小屋でのチェックイン時、もしくはテント場利用手続き時に
保険加入の証明書類提示を義務付ければいい
「証明書忘れてきた」とか言って保険逃れできないように
その場で証明できない者には山小屋で保険に強制加入させる
国・県は山小屋に保険代理店契約を義務付ければいいさせればいい
584 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:17:23.01 ID:XeO5c4G90
>>575 同情はしてるけど、無料で救助すべきとは言ってないぞ
助けるべきでは無いと言うのはおかしいってだけさ
経費の請求をしてもいいと思うよ
山に登るのがけしからんって言うのが社会同意なら入山禁止にしたらいいじゃない?
でも、死にそうな人が居るなら2次遭難が出ない範囲で助けるべき
これは絶対だよ
585 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:17:24.93 ID:VxcXPL230
北アの登山者をみればわかる
岩場を登るのにスニーカー、ヘルメットも無い、ホイッスルも無い、コンパスも2万5千分の1の詳細な地図も持ってない、スリングなんてあるわけない、防寒着はペラペラの雨具だけ、食料はオヤツ程度
マジであんたら山なめとんのか!と怒りたくなる
587 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:19:32.40 ID:XNNfS7xD0
長野県なんて大して捜索費用かかってないだろ。
山岳救助隊でよく訓練されて優秀なのは富山の山岳救助隊だって聞いた事ある。
588 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:19:48.59 ID:eak9hQEt0
>>583 金が無いって言われたら保険契約はどうするのかな。
まさか山小屋で下山するように指導するのかな。
儲け第一主義の山小屋が、お客さんを帰すことはしないだろ。
>>586 >一般ルートならそれで十分じゃんww
実証して。
590 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:20:25.29 ID:gW2F+Ps10
入山時に標高万円の金を預けさせればよい。富士山なら3776万円。
自力で下山すれば返却。そうでなければ没収。
591 :
エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/05/12(土) 22:21:05.97 ID:TKxks+yg0
>>584 経費請求してもたいてい払えないか、払わないんだよね、こういうひとって。
592 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:21:37.90 ID:1DQ/3xGK0
ほっとけばいいじゃん
大人だろ・・
ハイキングレベルの山登りしかしたことがないな。
協力金として出してもいいよ。
595 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:22:06.75 ID:+H13kKa6O
今年の夏もたくさん登山する人は居るだろうな
遭難したら他人任せは、止めるべきだね…
まあ、危険ゼロなんて登山はないと思うが…
地元は、入山適性者を厳しく判定して欲しい
596 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:22:41.54 ID:eak9hQEt0
>>584 お前はスレを
>>1からよく読め。
経費の請求に困っているからの話だろ。
そして、自分と同じ意見の人が何人いるか確認しろ。
明日からは北アルプス特別救助隊員に指定してやるぞ。
救出費用デポジット制だね
無事下山したら返金
海もそうだが救助捜索一切なしにすればいいよ
事前に予約して入山料を払ったら、チケットを発送。もしくは、地元の役場で直接発行。
速めに申し込むほど安くする。
チケットは自宅に残す控えと、現地に持っていく分との二通。
キャンセルで一部返金が受けられる代わりに高めの値段設定にするか、
キャンセル不可(個人都合、天候や自然災害問わず)の代わりに安めの価格設定にするかは要検討。
救助を要請するときは、チケットに記載された番号等を告げ、救助後に提出。
遭難時に紛失した場合は、後日自宅に残しておいた控えを提出。
チケット発行時に入山料と別に預かり金を取って、
救助隊がセンサーを使うと反応するような簡易な発信機を貸し出すのも良いだろう。
返却時に預かり金を返金。
あとは、チケットを提示すると、地元の宿泊施設や店で割引等が受けられるサービスを付けとけば良い。
いっそ、何があっても救助はしません。
って、できたら楽なんだろうなあ。
それか、法律で登山禁止にしちまえよ。
登山にライセンス出して、各山でランク付けて
十二分の免許持ってれば登らせれば良いんじゃね?
あとは登山前に死んだ場合は資産の半分は差し出すようにしとけ迷惑だ
医者の団体は迷惑料払っとけよ
>>589 岩場って何を言ってるのかよーわからんが、一般ルートなんてハイキングみたいなもんじゃん
ヘルメットってwwwwそんなやついねえよwww
603 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:26:21.02 ID:c8x03nXS0
>>587 稜線から落ちるなら富山県側にしろ、とは言われる。
だがそれは富山県警であればタダで救助してくれるからで、特別優秀だからというわけではない。
604 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:26:43.32 ID:VxcXPL230
>>586 一般ルートから絶対外れない保証なんてないし、落石は一般ルートでもあるから
605 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:27:01.59 ID:eak9hQEt0
>>598 海は古来から漁業、水浴びの風習があり、日本人と深い結びつきだ。
山は本来、信仰対象で登るものではない。
だから未来永劫、海は無料、山は有料だ。
606 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:27:03.28 ID:9LrZAF5Y0
正直 自己責任で基本救助しないで助けるなら有料にすべきだろ
607 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:27:40.52 ID:aC1yu+6L0
入山保証金をとればいいのでは?
先ずは山の名前を姥捨て山に改名汁。
これだけで高齢者の遭難が減る。
609 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:27:58.69 ID:fL7s3fSK0
フェミが山ガールと煽ったんじゃないの?
>>1 賛成 馬鹿は山に来なくていいよ
俺ならどんなにお金払っても好きな山に行くよ
万が一俺が事故に遭っても助けてくれなくていいし
土に還るまでちょっと迷惑かもしれないけどそのへんに転がしておいてくれ
611 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:28:35.40 ID:5yfnR1UNi
資格を付与するのがいい
登山3段とか
612 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:29:22.29 ID:Y3Lzfv5t0
>>608 (´・д・`) なんで減らす必要性があるん?
ジジババは、もっともっと山に登らせて死んでもらったほうがいいじゃん 年金的に
無謀登山は見捨ちまえ、とも思うけど、オロクになられても
(高山だと環境的にも)困るので結局助けてしまう罠。
>>541 東京都の奥多摩の山域(最高峰 雲取山は2000mオーバ) 登っただけでアウトじゃねぇか
614 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:30:41.59 ID:HR8Xb0H10
>>585 甘いなw オレッチはオサレな女の子を背中の背負子に乗っけて登っている奴を見たw
「馬鹿野郎じゃないでしょうね!!♪」
「いくらなんでもそれはないw」
615 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:31:41.44 ID:IdHs5ILh0
>>611 天候によってレベルが突然変わるのが山なんだがw
とにかく救助は自己責任を強調して各自慎重にやってもらうしかないだろうw
>>612 助けに行かなくて良いならその通りなんだがな。
安易な登山を止めるためにも是非
618 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:32:56.99 ID:Ny9V/G960
有料でいいじゃん
払えないならワタで返せ
救助費用は全て自費負担します
って一筆書かせればいいんじゃないの?
拒否したら入山を断るか、救助隊は出さないってことで
620 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:33:48.79 ID:CfXgjEE00
>>588 自動車の無保険運転に罰金があるのと同様に
無保険登山にもそれに準じるものを条例なりで補足したり
悪質な無保険登山者については、山小屋に山岳警備隊(警察)への通報義務を課しのもいい
面倒なことになるのを解ってるから皆無保険運転はしない
同様に特定地域の登山(この件に於いては北アルプス)には無保険登山は面倒なことになる
という事を浸透せるのが大事
621 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:34:27.91 ID:VxcXPL230
>>614 それ、ボッカ訓練じゃないの?
俺はジンギスカンのコンロなどを背負って
頂上で焼肉飲み会やったけどさ
622 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:34:50.01 ID:fL7s3fSK0
逆に税金取るために騒いだのか?
623 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:35:51.97 ID:HR8Xb0H10
>>621 いや、デートと本人達がいっていたw
「知り合いかよ!!!!!♪」
624 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:35:52.69 ID:ibtJVR2wO
2ちゃんで、得意げにあーしたらいい、こうしたらいいって言ってる奴らってアホなの?
625 :
エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/05/12(土) 22:37:02.32 ID:TKxks+yg0
626 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:37:35.88 ID:ciBdRe1X0
今まで通りで良いと思うけど、
悪天候が予想される場合は、
@入山禁止
A山小屋避難or停滞
B下山
の指示を出せば足りる。
海が遊泳禁止にするようにね。
627 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:38:04.59 ID:eak9hQEt0
>>624 利口な奴は、こんなところにはいないよ。
アホだから。
当然、お前もアホだよ。分かっているよね。
救助の有料化でいいだろ
(親族が依頼する、身寄り無しは野たれ死しんどけでおk)
遭難者に金がかかるのもわかるが、
ほとんどの遭難しない人たちが地元に落とす莫大な金のことを考慮していないな
上高地行くと、あんな山奥に人がごったがえしていて、
1杯1000円のコーヒーとか1切れ1000円のケーキとかが飛ぶように売れてる
むしろ金を取るなら、北アルプスで営業している店から取るべきじゃないか?
>>626 そんなことすると、入山禁止令が発令されるのが遅かったからとか言う理由で
国や県を訴えてくるDQN登山家(の遺族)が出てくる予感。
632 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:40:10.04 ID:VxcXPL230
天候はラジオの気象情報聞いて
気圧と風向風力から自前で天気図を作成して予想するのが山ヤとして当たり前
633 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:40:45.71 ID:3te3CGjb0
有料になったらなったで疲れて動けないから迎えよろしく!になるんじゃないか?
634 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:41:13.63 ID:meT1YSqV0
遭難救助は全部アウトソーシングしちゃえばいいんじゃないの?
民間に回せば基本的に全部有料なんだし。
県によってはヘリ救助とか部分的かもしれんけど、そうやっているところも
あったはずだろ。
635 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:42:22.25 ID:HR8Xb0H10
>>632 それは基本だねw 自分で書くとちっこい前線とか気圧配置の微妙なパターンがわかったりする。
「あいかわらず現実離れした知識の持ち主だな馬鹿野郎♪」
「まあ普段は役に立たねえんだけどさw」
>>1 任意の救助保険という形にするとか。
払わない人は遭難したら放置か経費全額負担。
637 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:43:24.59 ID:Or/vu3fr0
望ましいのは救助を要請した人間に実費を負担させることだが、
それだと不払いや、金のない奴は助けないのかと批判する奴も
いそうだから、やっぱり前金制にして払わない奴は入山させない
方がいいな。
それと入山する奴には「救助されなくても文句は言いません」的な
誓約書を書かせとけばいい。
入山前にGPSの貸与
デポジットとして一台10万、返却時に保険料相当額徴収して返金で良くね?
639 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:44:54.35 ID:eak9hQEt0
640 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:45:01.31 ID:7Dgx/sHz0
松本にあるレスキュー保険に入ってるのに、まだ金とるのか〜
641 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:45:06.48 ID:oXK5ZzjN0
登山保険の義務化だろ。税とか発想が幼稚すぎる。
海外旅行のトラブルと一緒。
642 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:45:17.37 ID:bm2ciqqF0
遭難者が出たら、遭難救助にかかった、全ての費用(救助の人の
人件費や保険代や炊き出しやヘリ代すべて)+1000万ぐらい取ったら
んじゃない??でも、登山者が減ったら、地元の経済に影響が
でるだろうけど。
643 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:45:20.86 ID:yLN10F+q0
税金じゃなくて、遭難者が救出費用分を全額負担でいいじゃん。遺体の回収は遺族の負担で。
646 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:46:24.58 ID:W7QE3f+F0
入山税は取らなくていいよ。
遭難した奴が捜索費用賄えば良いんだから。
下手にお金徴収すると、調子乗った奴がいちゃもんつけて、逆に面倒臭いことになりそうだよ。
天気が悪くなると判断したら
入山禁止令出して道路封鎖したらどないだ。
入山税っていつ徴収するの???
基本的に登山口に来た時に払うと思うんだけど、その徴収のための要員をずっと配置しないといけないよね。
それだとシーズン中24時間ずっと人を配置しなくてはいけなくなる・・・
となると山小屋利用時に宿泊料やテン場代を払う時に一緒に払うようになるのかなあ
>>635 無線でラジオ聞けるから16時になったらメモしてたけど、
今日日、見通しがいいとこだと携帯で天気図みた方が早いじゃん。
ラジオじゃ確認できない高層天気図もチェックできるしな。
ラジオの通報聞いて天気図作成は、勉強レベルで必要だけど、今時の国内登山ではやらないと思う。
650 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:48:12.13 ID:bn79XSS/0
>>522 甘い登山者がいるのと、登山の哲学、文化は別の次元の話。
そんなこともわからないくらい低脳なのか^^
651 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:48:58.73 ID:VxcXPL230
>>635 そう、俺は沢もやるから、源流域の雨量とか調べたい時は自前で天気図をつけるしかないのな
予報って本当に難しい
652 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:49:31.66 ID:ciBdRe1X0
>>631 当然、自己責任が原則だよ。
行政の関与は最小限にしてもらいたいし、
山に入ってしまったら情報伝達出来ないしね。
一部でも救えれば良いんじゃないの?
天気予報を知らなかったり、
悪天候になるのに強行するバカは例外だよ。
技術や経験があってもバカは遭難する。
問題は長期縦走とかだけど、通常天候はチェックするし、
エスケープするでしょ?
653 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:49:33.49 ID:HR8Xb0H10
つーか まあパーティとかいろいろなひとがごっそり登って、そのごく一部が遭難するからさ。
確率論でもある。
「自治体か官公庁が保険をやれということですね♪」
「救助に使って、余ったら隊員に酒でもあげればよいw」
「男臭くて臭ってきますね♪」
「あーでもな 山女のほうが臭いぞたぶんw」
「そういう問題じゃない!♪」
654 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:49:48.74 ID:Ss6Gg+Oq0
>>19 反対運動税とかデモ税とかかけたら結構取れるな。
捜索隊とか警察の警備の費用とかに使えばいいな。
入山時に500円くらいとってもいいんじゃない
山登るときいつも思うのはこれだけ整備されたところを
何故無料で登れるのか本当に不思議
登山道の維持だけでも結構な手間でしょ
656 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:50:37.05 ID:vlShghys0
法律で(100-年齢)^2(m)以上の標高の山に登る場合は一人3000万の保険に強制加入させればいい。
日本人は登山というと山のてっぺんにこだわりすぎ。
5合目あたりで景色眺めて帰ってくるトレッキングのほうが安全だし楽しいだろうに。
657 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:52:03.77 ID:Dyv69KbQP
>>651 今時、エリアごとの雨量(降雪量)予報なんてwebで見れるぞ?
>>649 谷底では携帯は圏外だし、県単位の予報じゃあ目安にしかならん
テーマパークみたいに入場料取ればいいんだよ。5千円位。
年パスも出して、毎年柄変えれば、コレクターがいて登山道整備代の足しにもなるんじゃないか?
入山届と下山届もそれとセットにすればいい
入山時に入山届&入山料1万→下山時に下山届出して入山時のチケット見せたら半額戻す
遭難時の救助料は別払でヘリ自腹。
山小屋とかテン場で、入山時のチケ確認が出来なければ泊めない→不所持は倍額徴収
このくらいすれば、行き当たりばったり登山はしなくなるんじゃないか?
>>419 世の中なんでも金がかかるんだよ。
ボランティアなんて金持ちの道楽が本来の姿。
貧乏人がやるもんじゃない。
しかし、「無料」の文化事業って何があるんだ?
温暖化詐欺が激しいときに自然保護を目的に入山料とか言ってたが
今度は遭難かい
まあ主だった山は小屋代・テント場代の料金上げて代理徴収させりゃ済むからな
そのかわり不法ビバークが増えて結局環境破壊だが
662 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:55:34.05 ID:s4RgoiOC0
663 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:56:21.25 ID:ZskKfl9fO
金を取ったら、意味不明な権利を主張する年よりとか出てくるだろうな
>>633 団塊は遣りかねん。
彼等は角材や火炎瓶を片手に言い掛かり的な権利を振りかざし
国に無茶な権利要求をし続けた連中だからな。
山岳警備隊がヘリタクシーを断れば、
杖でヘリを脅したり、山に火を放ったりすると思う。
そういう生き方しか知らない世代だし。
ほんと怖い連中だよ団塊は。
665 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:56:33.61 ID:bseddI220
自己責任で当たり前
小便やウンチを垂れ流しておきながら救助なんてもってのほかだ
そもそも山ってのは神聖なものなんだぞ
666 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:57:07.78 ID:bH5+FEfR0
>>662 高額にすればするほどちゃんとした登山者がバカを見るよ
金を払わないバカをどうにかしようというのが問題点でして・・・
667 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:57:28.74 ID:HR8Xb0H10
>>649 いやね、情報の迅速性は重要だが、天気図を読解するには手書きが重要と言っているにすぎない。
チミがそういうスキルの持ち主なら問題ない。
「馬鹿野郎はアナログなんですよ♪」
「いや、デジタル無線もあるよw」
「そういうことじゃなくて♪」
668 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:58:05.91 ID:gPDFB9o90
入山税取っていいんじゃね登山道整備に回してもいいし
普段整備してるの全部タダだと思ってる馬鹿ハイカー多いし
669 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:58:41.66 ID:HUweQV2wO
預け金とか誓約書とか、提供側ももっと命にかかわるレジャーなんだとアピールすりゃいいのに。
670 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:58:51.22 ID:CfXgjEE00
>>638 GPSは確かにあると安心だけど
迷い遭難は樹林帯の多い中低山が多い
2000m以上の山は迷い遭難より、急激な天候悪化+装備不足で体力消耗→死亡が多いからねぇ
>「入山税」
山で死ぬ奴にとっちゃどうでもいいことさ。
672 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:59:24.64 ID:rRN8i2/80
長野県は森林維持のための森林税を県民から漏れなく取ってるからな。
おまえらが気軽に上ってる山々も、われわれ県民のそういった税金で
整備維持されてるわけだよ。
673 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:59:40.58 ID:VxcXPL230
>>668 じゃあ登山道使わない人は無料にしてくれ
普通の登山者は山岳保険くらいかけてから入るだろ
税金払うなら、保険かけないでいいってわけ?
675 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:00:07.88 ID:k5Ga4Z1A0
遭難時は完全自己負担にすりゃいいだけじゃん?
677 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:02:20.40 ID:9zGgeCzZO
入山税取って入山者には無線なりGPS装置貸し出し
↓
万が一の時にはその無線やGPSからの救出信号のみ救出、それ以外は実費請求
で良くね?
南ア派の俺にとっては、いい迷惑。
680 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:04:05.27 ID:hUjJGY2pO
完全自己負担でよろしく
681 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:04:27.85 ID:SdA3NQX1O
金を徴収するようになれば、お気楽な老害の一部は行かなくなるから、ある程度規制になっていいんぢゃね?
遭難救助や捜索になれば、入山料を払ってないヤツは、割増請求するとかルールを作るべきだ。
あれ?今って入山料ないの?
大学の部活の時は入山料払ってたけどなぁ・・・
>>666 その「ちゃんとした登山者」って何よ?
登山しない人からしたらちゃんとしたのも、してないのもひっくるめて登山者なんだけど。
だいたい、「ちゃんとした登山者」様が、ちゃんとしてないのをきっちり指導してこなかったから今があるんだろ?
一部の馬鹿者のせいで、全体が不自由を被るのはどの世界も同じ。
嫌なら、その閉じた世界の中で馬鹿者を排除する仕組みを機能させてみろと言いたい。
入山料を払った証明的なものを提示すれば周辺の宿泊施設や店舗で割引を受けられるようにすれば良い。
登山者自身と、登山者の観光収入で潤う周辺の業者とがある程度折半する仕組みが適正だと思うんだが。
685 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:05:21.98 ID:VxcXPL230
>>670 GPS、濡れて止まれば、それまでよ
やっぱ、コンパスと25000分の1の国土地理院の地図、地形を見ながら現在地を特定する方が確実
陸自も演習で同じ事をしているよ、GPSはあるけどね
686 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:05:26.08 ID:16keuEac0
どうせ余裕のある層でしょ。
一人1000円ぐらいなんてこた無いでしょ。
687 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:05:32.82 ID:3Mj5TZzjO
>>672 100円払ったとしたら90円は公務員の取り分。
9円で植林。1円で道路整備。
689 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:05:38.85 ID:ibBFKMNt0
>>1>>2>>3>>4>>5>>4>>5>>6>>7>>8>>9 ・4年間でマニフェストを実行する → ■嘘■
・子供手当てを出します → ■嘘■
・埋.蔵.金を発掘します → ■嘘■
・公共事業9.1兆円のムダを削減 → ■嘘■
・天下りは許さない → ■嘘■
・企業・団体献金禁止 → ■嘘■
・公務員の人件費2割削減 → ■嘘■
・増税はしません → ■嘘■
・暫定税率を廃止します → ■嘘■
・赤字国債を抑制します → ■嘘■
・クリーンな政治をします → ■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設→ ■嘘■
・内需拡大して景気回復をします → ■嘘■
・コンクリートから人へ → ■嘘■
・高速道路は無料化します → ■嘘■
・ガソリン税廃止 → ■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査 → ■嘘■
・医療機関を充実します → ■嘘■
・農家の戸別保障 → ■嘘■
・最低時給1000円 → ■嘘■
・消費税は4年間議論すらしない → ■嘘■
・年金を事務費に流用しない → ■嘘■
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
俺はよく知らないけど、富士山とかエベレストとか
そういう人気の山は入山料取るの?おいくら万円?
>>682 入山料とるところって、個人の山だったりするでしょ。
お金持ってる人じゃなきゃ山登りなんてしないんだからお金取る方がいいよ
なんで地元民が負担しなきゃならないんだ
>>674 だな。
車の自賠責みたいの入ってないと
入山できない条例とかそっちが先
694 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:08:52.21 ID:CfXgjEE00
>>674 たぶん3割も居ないんじゃないかな、保険加入者
「中高年の山歩き」とか見て、ぽっと出で登ってるおっさん・おばさんはまず入ってない
山岳保険があること自体知らない人も多いと思うよ
保険があったよな
保険加入の義務付でいいやん
696 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:09:48.64 ID:bH5+FEfR0
>>683 お前何をそんなに興奮しているんだ?
俺のレス読んだか?
>金を払わないバカをどうにかしようというのが問題点でして・・・
軽装入山刑は罰金2万円
どっかの山じゃ山菜採りに行って嵌って救助要請、
助けに行った救助隊員が雪崩に巻き込まれて4人死亡とかあったか
こいつらの入山て、登山道経由じゃなかったりするんだろうなぁ。。
699 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:13:49.79 ID:VxcXPL230
まあ、今回は軽装登山が原因だけど
高齢者が山で発作とか急病も多いんじゃないのかね?
普段スポーツしていないのに山登り始めてとか
700 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:14:59.99 ID:VR6D0aNkO
救助求める時も、無料の警察や救急ヘリなら来て下さい、金かかる民間のはいいです
とか言ってくるらしい
保険に入れ
救助した分の費用を請求すればいいじゃない
分割だろうと差し押さえだろうとそのくらいやったっていいじゃん
>>699 > まあ、今回は軽装登山が原因だけど
どの遭難の話?
白馬や爺は天候の判断ミスだよ。
703 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:15:28.46 ID:l0xLf8nl0
全国共通入山テストを行います
筆記試験 大卒程度 95%以上で合格
体力試験{3000m12分以内、懸垂15回以上、幅跳び4m以上
腹筋40回以上、}
技術試験 登山に関する技術
その他・・・救助費用が支払えるか財産調査をおこないます。
どれか一項目でも合格基準に満たさない場合は不合格となり
入山出来ません。
704 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:19:07.48 ID:4PHhdOkS0
外国人で踏み倒されたらどうしようもないか。そうだ基本放置するってのは。
助けて欲しけりゃ金を出して捜索隊家族が手配するって。ダメ…ですね。
>>699 今回の状況にも耐えられそうな装備は持ってたけど
なぜか軽装のまんま死んじゃったんじゃなかったっけ?
大ベテランがそんなミスするのかどうか不思議でならないけど。
706 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:19:41.09 ID:3LqvXHe/0
リアル姥捨て山になるんだから
現状維持でOK
どんどん老人は山に軽装で登れ
捜索費200万かかってトータルで年金・医療費カットになるから全然OK
707 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:21:09.85 ID:CfXgjEE00
>>685 読図はそれなりに訓練を要する技術だからね
観光に比重を置いた浅い知識のおばちゃんたちに、技術的観点から現実的対策がとれるとも思えないな
学生時代に山始めたとか、社会人山岳会に入って山始めたとか以外
観天望気・読図・傷病への応急処置とか体系的に学んだ上で山に入る人は少ないと思うよ
そういう人たちに対して行政側から取れる対策は規制以外あまりないよね、実際
708 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:21:14.85 ID:PQ5jBpBTO
金取れ金取れ!
老若男女軽装で入山するバカどもを抑止する為にも入山料を徴収しろ。
若しくはヘリタク要請は高額請求しろ。
海外を基準とした法整備をしろ!!
カワイイ山ガール専門で救助したい
素人だけど
長野県とか登山客が落とす金で結構潤ってるのに
711 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:24:20.56 ID:oxsXwDXo0
千メ-タ-超の山を上る時は
車みたいに入山教習所と入山免許が必要にしたほうがいいかも
登山保険でいいじゃん。入ってなかったら救助全額自己負担
100名山が悪いんだろ
715 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:27:56.50 ID:Oj60v7fG0
なにが登山客が落とす金だよ?
ほとんどスキーヤーとスノーボーダーが落とす金だろ。
717 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:29:48.68 ID:+jFvxPSlO
入山前に誓約書書かせれば良いんだよ
死んだ場合は自己資産を全額国庫に寄付するってな
救助しないのが妥当じゃね
救助費用節約の為、中華ヘリに中華操縦士、チーム名陸援隊でどうだろう
入山税賛成。
あと罰金。
>>705 白馬なんて持ってるの全部着ても死んでるよ。
3000mで風速20m/hの吹雪なんで。
涸沢岳だって小屋に近かったから救助に来てくれて一人しか死ななかっただけで。
引き返す判断しなかった時点でアウト。
722 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:33:36.78 ID:192orz6A0
使命感に燃えてボランティアで紛争地域に行って、テロリストに殺されたら自己責任だって言われてた。
遊びで山登ってんだから何かあっても放置しろよ。
723 :
家政夫のブタ:2012/05/12(土) 23:33:54.23 ID:Nrm/oHvF0
立山連峰の年間登山者は7000人程度らしいので、登山税1万円でいいんじゃないかな?
これで7000万あるから、事故が起きた時の捜索費用にじゅうぶんあてられると思う。
年間の事故って数件レベルだろ?
724 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:34:24.42 ID:PNN5AC+C0
>>712 そんなんじゃ払うやつ少ないよ。
どうせ山で遭難したら死ぬ確率が高いのに
死んだ後の救助費用の事なんか知るかって計算が働くでしょ。
これは義務として課す為に入山料か税以外に無い。
税となれば登山用品や登山者関連施設、広く薄く課税すれば良い。
725 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:34:56.31 ID:i9bjIEmc0
山岳遭難の救助費用は自腹じゃなかった?
登山者だけ消費税増税、社会保障費削減の一体改革。
税というよりも入山料なり強制遭難保険だな。「税」という名称はやめたほうがいいよ。
728 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:36:16.93 ID:VjR3H5Bu0
>信州型事業仕分け
はいはい。
どうしてだ?
死んだら年金国が丸儲けだろう?
ヘリ代なんてチャラだろw
730 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:38:34.87 ID:ZL+vtmtI0
登山道具の値段に上乗せで先に税金取っとけよ
731 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:40:00.60 ID:S/x1G6ko0
県警ヘリがタダで飛ぶもんか。
県民なら無料、県外者は100万な。
732 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:41:00.47 ID:4sXeJQHu0
救助にかかった費用を取ればいいだけだろう
払わない人間には追い込みを掛けて、一家離散、本人は手足の指を2、3本残すのみ
なんて、現実を突きつけたら誰だって保険くらい入るだろう
自動車の任意保険の加入率を考えれば当然そうなるよ
捜索隊を組織して冬山に人を入れれば、一人頭1日10万程度かかる
ヘリをチャーターすれば3日で200万
こんな金額を僅かな入山料で賄えたり、デポジット出来る人間が現実にいるのか
>>4 脱獄犯がその山に逃げ込んだら脱税犯にもなるな
734 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:41:58.22 ID:eMK0VM5v0
>>725 警察が出れば無料。消防がヘリを使えば無料。
民間の救助隊員は有料。
救助費用を請求すればいいだけでは?
まともな登山者なら保険には入ってるんだし
736 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:44:17.53 ID:eMK0VM5v0
でも、正直、地上でも緊急性のない救急車の出動は金取ってるから、
それと同じで良いんじゃねえかな。自ら危険なところに行ってるわけで、
入山税と実費で救助費用を負担してもらえばいい。
737 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:44:54.43 ID:JeZ21xzL0
違法登山が流行る
738 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:45:28.25 ID:2h6xWmhU0
えっ!? 「料」じゃなくて「税」なんだ。
って思ったけど、救難救助まで含んだ山岳管理となれば使用用途も
多岐に渡るから一旦自治体の金庫に入れる形をとった方が
使い易いんだろうね。
それに林道整備なんかは林野庁との兼ね合いもあって地方税にしとく方が
国から干渉されにくいってこともあるのかな。
放射能のせいで磁石が狂ったりしてないか?ゆとり言っとくがこんな山の中携帯繋がらないし、地下鉄やバスも無い。
1番濃厚なのはホットスポットでとんでもないレベルの放射能浴びた
740 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:47:02.47 ID:gsSpt9NR0
2県にまたがる山だとどっちが税金もらえるかでバトルになるんだろ
山は捜索料とってたはずだが
>>704 すでに韓国人が踏み倒したぞ
742 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:48:15.60 ID:CfXgjEE00
>>735 その理屈でいけばまともな登山者はごく少数派になってしまうよ
現実、無保険登山者が大半だからね
その、「まともでない登山者」の救助費用未払い(支払能力を超える請求分)が
財政を圧迫させている事についてなんらかの対策が必要になっている
ということでは?
743 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:48:53.41 ID:JeZ21xzL0
744 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:49:58.48 ID:S/x1G6ko0
人件費、ヘリ代は遭難した人の住所地の都道府県に請求したらよろし。
入場料取るべきだな
救助のとき払ってなければ100万くらいでおk
観光資源から徴税とかメタメタになるだろうね。
登山の楽しみなんて北アだけじゃないからな。
裏山でも楽しめるから勝手にやればいいさ。
747 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:52:36.31 ID:jeL+F8+C0
さっさと入山税とって良いよ
それで装備や訓練、人を充実させちゃえ
それと、県外の人には救助料金も取れ
ドーファンって夏の高山での性能良かったっけ?
A109は良いイメージだけど
748 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:54:24.09 ID:S/x1G6ko0
個人の趣味で山に登るんだろ?
公共に莫大な出費を与えたなら弁償するのが筋だろ
749 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:54:43.46 ID:uVxHbzf40
>>734 ソレだ。全部有料にすればいいんじゃないの?
危険なところにアソビに行くわけだからそれこそ全部自己責任ということで・・・。
750 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:56:18.86 ID:IO/kgEXT0
でも、大多数の遭難しない登山客が長野に金を落としていくのも事実だがな
751 :
名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:56:31.70 ID:fDMapz0R0
団塊世代にどんどん山登りさせよう
但し、ヘリ費用は全額有料
>>749 それを言い出したら、救命救急車も事件捜査も有料にするべき。
山野は遊びだけに使われているわけじゃない。事業を行っている人間も
多数。登山じゃなくて狩猟だった場合はどうするのかな?W
753 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:00:07.73 ID:h9dcK1B00
>>752 アホか。
事件と登山計画出して山登りするものが一緒になるかよ。
もうすこし考えて書け。
754 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:01:06.29 ID:S/x1G6ko0
あのさあ。登山しない一般人の県民税に何も影響ないのかなあ。
あると思うんだけど
入山料数百円でもイイから徴収して積み立てればいいじゃん?
寄付みたいな形でもいいし。
冬山の恐ろしさ理解できない低脳バカは、自然から罰を受けているから、まぁ良しとして、
常識ある登山者まで被害を受けるのは、よろしくないね〜
757 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:08:32.44 ID:owtJ5WQf0
基本は遭難者に請求で、
未払いは地方自治体が訴える形で裁判すればいいんじゃないか?
裁判出来ないほど踏み逃げ事例が多い訳じゃないだろうし、
裁判所の命令なら払えなくても差し押さえが出来るだろ
758 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:10:14.82 ID:6n+nJcGK0
今まで通りで良し
759 :
757:2012/05/13(日) 00:11:02.90 ID:owtJ5WQf0
踏み逃げってなんだ・・・踏み倒し事例だ
良いことなんじゃない?うちの親も山登りが趣味だから無茶な事ばかりするから
ちょうど良い薬になるわ
あとで請求って形にすると
助けてくれって言ってないのに勝手に迎えに来られたとか言うやつが出てくるからな
ドライブウェーから標高差の少ない乗鞍で老人が転んでも
莫大な費用に成るだろうな。長野なんかに観光にはいかれへんわ。
平湯に湯治にきて倒れたら莫大請求なんだろ。こえーよ。
763 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:18:20.85 ID:yVzvLuz00
海水浴も登山もレジャーだろ?
何で海難救助の費用は文句言わないんだ?
764 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:20:37.54 ID:colWn0Jh0
居なくなっても捜さないことにすればいいでしょ
自発的失踪者と同じ扱いだな。
765 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:24:26.81 ID:Esl/gbZR0
昔の日本人は山や海はおっかない場所だと信じていたから
そんなところへレジャーと称して遊びに行くなど考えられないことだった
登山も海水浴も明治以降に欧米人が広めたもの
766 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:25:16.02 ID:4GaLaEzz0
>>699 富士山で心臓病か脳梗塞か落石の直撃か、大きな男の人が
担架に縛り付けられて人力で降ろされているの見たわ。
5合目の駐車場で救急車が待機してた。
高度が上がると病気になることもあるからなあ
温泉入るのにも税金取られんだから登山も取れよ
768 :
757:2012/05/13(日) 00:28:08.51 ID:owtJ5WQf0
>>765 近代化すりゃ放っといてもレジャーくらいするだろう
769 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:30:41.75 ID:ASGwWKjU0
登山者は遭難したら、生命保険の支払いも停止で、救助の必要もない旨を届け出てから
登れば問題ない
770 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:33:26.14 ID:ELM74ne/O
登山保険を作って、強制加入させるしかないな。
771 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:34:50.88 ID:QpKmjyS7O
登山禁止令
772 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:34:52.25 ID:2K6S6yC80
遭難者に費用全額請求でいいんじゃないの?
保険とか税金にしたところで事務コストとかとりっぱぐれの問題出るし
受益者負担で助けられた人が全額払うべきでしょ
そうすりゃ保険はいる人も増えるだろうしきっちり請求して取り立てすべきだよ
登山なんてしてるのは、たっぷり年金もらってる勝ち逃げ世代の連中だよ
若い世代が困窮してるのに、いい身分だね
だからどんどん山で死んでほしい、そうする方向でいくべきだ
いやむしろこのままの方が・・・
登山者、遭難者のほとんどが高齢・・いやゴホゴホ・・・
高齢者社会が少しでも…いやゴホゴホ・・・
入山税いいじゃん
初めて登る人には高くして何回も行く人はそのたびにどんどん安くしていけばいいんじゃない?
776 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:40:35.81 ID:PwmFKBZy0
自殺なんだからそっとしていてあげようよ
777 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:41:06.03 ID:hVMvECq40
入山税は必要だが、県警の無料ヘリは有料化にしろよな
778 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:42:53.43 ID:5Vhw0b5I0
野良妊婦の問題と同様に、金も払わず入山し、遭難してから救助を要請する事例が続発するだけじゃないかなあ。
>>774 別に濁す必要は無いぞ
逆に長生きしそうな健康な高齢者には登山を義務化すべき
また増税か。ホントに悪食だな。
そもそも夏服にカッパみたいな格好で登るようなキチガイが居たなんて、登山関係者
がちゃんと啓蒙活動や注意書きをしてなかったからとしか思えない。
山ガールとかお気楽なのが増えてることくらい知ってただろう。怠慢の結果だ。
もう助けにいくの一切やめたらどうか
遺体の場所が特定できたのだけ有料で引き上げるとか
782 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:45:10.53 ID:Esl/gbZR0
日本に登山ブームを広めたのは現天皇皇后陛下
若いころのお二人が登山なさる姿がたびたびニュース映像などで流され
日本人に一気に登山ブームが広まった
青い山脈などの歌謡曲もヒットした
この頃のブームを憶えている世代が再び山に登っている
税金なんか取ったら、ますます救助体制が厚くなるし。
出来るだけ救助する(出来ないことはしない)で良いではないか。
784 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:48:02.71 ID:0XhZbqBm0
税金とって管理団体ができると、危険だからと頂上まで舗装して街燈つけそう
785 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:48:06.01 ID:MmZ1I04t0
しゃなーないね
一部のバカのために大多数の普通の人が被害をこうむる
よくある話
786 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:49:53.30 ID:bwfBkGeJO
入山する際に供託金を預けさせる制度にすればいいよ
無事に下山したら、全額を返金する
無届けで遭難した場合は、罰金(供託金の三倍)を課した上で、諸経費は実費で別途請求される
787 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:50:19.53 ID:6n+nJcGK0
いい就職先が出来るな
>>779 例えば救助費用とじじい10年生かしておくとしてどっちが金かかるの?
ほっといても仮に10年で寿命で死んでいると仮定して、だけど
登山者のGPS位置情報発信機の携帯義務付けしてくれりゃ随分と救出費用安くなると思うんだ。
790 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:51:34.25 ID:mBsDxQae0
保険みたいな形で良いと思うけれどな。
救助関係費用は保険会社へ請求。
無保険登山者は自腹負担。
俺の中で山登りといえば遠足とかピクニックっぽい感じ。
ガチの山登りなんかしたことないもんね。
>>782 合同ハイキングブームとか有ったんだろ?
歌声喫茶とかって喫茶店で一緒に歌うらしいし。
フリークライムの方が面白いけど。
793 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:59:44.38 ID:aUgmnEOn0
それなりのクラスの山に登る人には
遭難したら自費で救助を要請するか(ヘリ、救助隊等フル出動可)
公費でそこそこの救助か(捜索があっさり打ち切られても泣かない)
救助不要かの事前の申請を義務づければいいじゃん
申請しない奴は死にに行ってるんだからほっとけ
794 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 01:00:08.14 ID:gpwrpwKA0
>>782 天皇一家やってるのは登山ではなくハイキング。今の皇太子一家もやってる。
今の登山ブームはマスゴミによるものだからTV大好きな高齢者ばかり。
青い山脈は、青い山脈という小説を映画化したものの主題歌。
大学4年の頃、南アルプスを一週間かけて縦走したけど、下山した時なんか登る意味ないなあと思ってしまって山登りやめてしまった。
登り続ける人は何が面白いんだろ。
797 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 01:06:10.87 ID:FGpISD4o0
遭難者と、その遺族に、実費以上で慰謝料上乗せして高額を払わせるべきじゃないのか?
「払いたくなかったら、登山するな、させるな」
北アルプスは高原バスのバス代に追加すればいい。
登山せずに通り抜けてくやつらにも課税。
ほかにも黒部のトロッコと林道の通行料金に追加。
799 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 01:16:54.58 ID:azBCY0v40
3000m級の山なんて、1時間だけでも天候が急に悪化したら夏でも簡単に死人が出るんだからね
平地なら雨宿りしてればやり過ごせるレベルの通り雨でもね
そんな所に道楽で行く人間にマトモに付き合う方が馬鹿馬鹿しい
救助にかかる費用の負担も出来ない人間の行く場所で無いだろう
費用負担が出来なければ保険に入るのが現代を生きる人の知恵
それもしないなら、現代人として失格じゃねえ。身を持って償ってもらいましょう
もし自分が金持ちでチョモランマのパーティー組めるくらいのスポンサーだったら
自分が登らないで、優秀なシェルパ選抜して、8000m級の山を短期間登頂記録を塗り替えしたい。
801 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 01:34:03.66 ID:o1zWdJue0
標高2000m以上は
一律救助費50万円位取ったら?
もしくは
道案内 10万円
その場で手当て 15万円
荷物を持ってもらい下山 30万円
担架等で下山 50万円
ヘリコプター 50万円
とかと
スキーだかスノボだかで遭難て、助けかたが下手だと訴えてるやつとか、
山は登るもので、下る物ではないと、
救助ヘリ呼ぶ奴とか、
救助隊があるからだろ、救助隊が居ないなら問題は起こらない、
真面目な登山家とかには救助隊は要らんやろし。
行方不明で捜索願が出されたら、行方不明者の関係者が捜索費用を事前振り込みする
振り込みを確認したら捜索開始
振り込みないなら捜索しません
これでいいんじゃね
804 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 01:51:52.99 ID:2m0+czXK0
>>802 はげどう
救助隊の根拠法令もないし違法な支出だわな
805 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 01:56:45.38 ID:w2ywKAXHO
税金よりも車でいうJAFみたいな団体を作り加入者はそこの強制加入保険で救助費用を賄うようにすればよい
加入しない奴は実費請求か助けないかの二択な
あとJAFと違って遭難時や救助後加入は認めなければよい
あと法律改正して救助費用払えない場合の自己破産は認めないようにすればよい
ちなみに保険金は1年10万円掛け捨てな
入山税はとってもいいと思うけど払わずに登山口以外から入る奴とか大量に出そうだな
山の途中で関所作るとかするのだろうか
>>212 >ぜんぶ自分で何とかする遊びなんだから
この一言ですべて解決だな
逆に金をとったら
金払ってるんだから、とヘリやらなんやら
呼びまくる自体になるかもな。
クズどもの脳細胞は腐ってるから
>>243 富士山も冬は入山禁止だけど、やっぱ入るヤツはいるもんな
811 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 02:31:31.10 ID:7/0JrrR60
遭難した人からガッツり取ればいいの
あるいは、保険入ってない人は入山お断りとか
自己責任で助けなきゃいいんだよ。
813 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 02:40:43.87 ID:x4xeREgt0
捜索に行かない のが一番よろしい
夏に 一気に遺骨を回収するでいい。
いちいち 救助に行くからダメなんだよ!!
捜索するのは、夏秋のみ!! でいいんだよ
「ネコとバカは高いところが好き」 と云ってだな、、、
814 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 02:43:31.30 ID:x4xeREgt0
そもそも、行く必要もないところなので、
わざわざ、助けに行く必要もないと思うんだけどな。
それに貴重な人材を使うより、 町内のパトロール強化の方がいいと思うぞ。。
815 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 02:45:34.51 ID:x4xeREgt0
7月まで 閉山にしておくべきだよな
つまり 登っても 違法登山として 救助に行かない!!
でいいんだよ。
遭難者は原則助けないって事にすればどうよ。
万一の時に助けて欲しい人は、登山前に保険に入るか前金を支払ってもらうとかにすれば。
保険制度の確立と遭難時の実費支払いでいいんじゃないか?
さっさとやれ
登山者なんて余裕あるんだから取れるもんは取っとけ
820 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:26:57.85 ID:pg+Z1mCo0
条例で登山者に申請書の提出を義務付けて
違反者には罰金、さらに違反して遭難した場合は全額負担+重い罰金刑にしたらいい
ちゃんと申請して入山料(1000円〜)を払った登山者に救助が必要になった場合は
可能な範囲で無料で救助するで問題解決
入山料払ったのに救助に来なかったクレーム言われたらセコイ手口だが入山料返せばいい
821 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:29:27.70 ID:3si5XDbj0
ハア?
この税金泥棒どもが、馬鹿の一つ覚えばっか抜かすな
遭難したアホから捜査費用取ればいいだけの話だろうが
822 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:29:59.26 ID:VqX6DnOv0
亡くなった人は、何もできないし
なくなる前は、自分だけは死なないと
思っている。
要するに付ける薬がないのだ。
合唱チーーーーーン
823 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:33:37.86 ID:CA8RpB6p0
県が登山者に保険かけりゃいいじゃん
824 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:35:11.31 ID:NysD4vZJ0
単なる自己満足で勝手に危ないところに入っていくんだから救助も不要だろ
危険立ち入り禁止の柵立てて入ったら完全自己責任でいいじゃん
825 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:42:51.55 ID:pg+Z1mCo0
周辺住民が観光資源として使わせないとハッキリ決断すればいいんだけどね
人が集まることで公共施設や就労場所が確保されている訳だから県民判断すりゃ一番いい
その決断で観光客が来なくなって困るのは納税者でもある住民なわけだからな
826 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:49:19.62 ID:u6QlgzSWO
今ですら気軽にヘリを呼んで遅いとか、文句つける登山者が
増えているというから、税金にしたらもっと付け上がる。
保険義務でいいんじゃないのか。
827 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:49:48.86 ID:wHNT2lR60
自殺はほっとけ
亡骸の回収もしなくていいよ
828 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 03:52:10.03 ID:pg+Z1mCo0
>>826 そんな恥知らずは滅多にいない
大概みな申し訳なさそうに救助されてる
>>826 まぁそういうやつは義務でも入らんだろ
自賠責なんかも入らん奴は入らんみたいだし
>>826 入山税を1000円取って、納税しなかったり、登山届けを出さない登山者には
数万円の罰金を課すのが良い。
JRの駅とか、登山口の旅館の前とかに自動納税機を置く。
登山保険に入って自己負担する登山者は良いとして、
行政に救助を頼む登山者は費用を負担すべきだ。
遭難しても助けないで良いって誓約書書かせろよ
832 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:00:30.87 ID:u6QlgzSWO
遭難関連の本にかいてあったよ。
携帯が普及してから我が儘遭難者が増えたって。
833 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:03:28.21 ID:Cqh7ff0nO
うちらの高齢サークルも
何度かタクシーがわりにヘリ要請しました。
行きはよいよい帰りはしんどいのよ。
登る前に一人100万くらい登山料を徴収
無事に下山したら全額返金
835 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:09:38.78 ID:pg+Z1mCo0
>>833 ヘリ要請して簡単にヘリがくるなんて冬山で近くに派遣できる隊員がいないとか
滑落事故でもないとまずありえない
近場の救助の警察官が足で登って来て状況確認、タンカや肩貸して降りるのが普通
どこの山のいつ頃ですか?
836 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:12:11.56 ID:3lLgJtn40
山上タクシーを設置すりゃいいだろ。
山林バギーなら1回100万円、ヘリなら1回500万円で迎えにいきますって。
こういう連中が県の観光財源にもなってるんだから課税するなら県全体でするべきだな
買い物するのも飯食うのも県外者は全員課税
それで長野が干上がった所で別にどうでもいい。滅多に行かないし
838 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:23:44.41 ID:dzODyhNMO
なまぽの人は免除されるの?
839 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:25:43.49 ID:LaSwX9tc0
谷川岳宙吊り遺体収容
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/1960_Mount_Tanigawa_Accident.jpg http://www.youtube.com/watch?v=XXGNJnVasyI 谷川岳宙吊り遺体収容(たにがわだけちゅうづりいたいしゅうよう)は、群馬県谷川岳の一ノ倉沢で発生した遭難死亡事故における遺体収容である。
遺体がザイルで宙吊りになり回収困難となったため、ザイルを銃撃で切断し遺体を落下させることで収容した。
1960年9月19日、群馬県警谷川岳警備隊に一ノ倉沢で救助を求める声が聞こえたとの通報があり、警備隊が現場に急行したところ、衝立岩(ついたていわ)正面岩壁上部からおよそ200m付近でザイルで宙吊りになっている2名の登山者を発見した。
2名は前日に入山した神奈川県横浜にある蝸牛山岳会の会員で、20歳と23歳の男性だった。発見時には既に死亡していた。2名の死亡は、遠方からの双眼鏡による観測で確認された。
遭難の原因は、両名が死亡しているため不明だが、なんらかの理由でスリップしたとされている。
現場となった衝立岩正面岩壁は、当時登頂に成功したのは前年の1例のみという超級の難所で、そこに接近して遺体を収容するのは二次遭難の危険が高く不可能と思われた。
当初は油に浸したボロ布を巻いた長い鉄棒を用いてザイルを焼き切るという案が出されたが、検討の結果不可能と判明。所属する山岳会や2人の両親のたっての願いで、遺体を宙吊りにしているザイルを銃により打ち抜き切断し、遺体を収容することになった。
9月24日に陸上自衛隊第1偵察中隊から狙撃部隊が召致され、銃撃を試みた。隊員は射撃特級の資格所持者であったが、数百メートル先のヒモ(ザイル)の切断は難航を極め、2時間で1000発以上の小銃・軽機関銃の弾丸を消費したものの、不成功であった。
その後、ザイルと岩の接地部分を銃撃することでザイル切断に成功、遺体を収容した。最終的に消費した弾丸は1300発に上る。
この場面は多くの自衛隊関係者、山岳会関係者のほか多くの報道関係者が見守っていた。
>>835 しらびそ峠の横の山で、木の根踏んで骨折したおじさんを警察のヘリが収容に来てたよ。
役場の職員も状況確認に来てた。
タンカで下ろせないことはなかったが、ヘリがきてた。
841 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:30:30.74 ID:pg+Z1mCo0
>>840 それはタクシー代わり簡単に呼べたケースなの?
費用がかかっている以上はその負担を利用者に求めるって当たり前の事じゃね
843 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:33:00.82 ID:GRGG76S4O
一人2万〜3万くらい取っていいよ。そしたら遊び半分の奴はいかなくなるだろ
税金とかじゃなく、登山料でいいじゃん
>>839 昔は自衛隊もおおらかだったんだな。
そういえばトドの被害で困ってると駆除を頼まれたとき戦闘機からの機銃掃射で殲滅したとか。
846 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:36:50.21 ID:bNRemd9A0
847 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:38:04.56 ID:dlz9occeO
こんなの、民間に委託すればいい。
料金は親族が先払い。
救助だと遭難者が死亡した場合に訴訟になるかもなので、
回収という事にして。
例え、リュックだけでも回収。
848 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:40:20.74 ID:ZVEU2xJu0
入山料+山岳保険でいいだろう
そして100万円を超える捜索費用は実費請求。とかで。
849 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:42:54.90 ID:ZVEU2xJu0
>>839 なんでレーザーで焼き切らなかったんだろうね?
県が払ってたのかよww
普通に考えてこれは取り立てるべきだろ
851 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:45:13.82 ID:cP2Wja2H0
マジレスすると登山客なんてゼロの方が長野県は余程助かるそうだ
義理の兄貴が県庁勤めなんだが、
毎年県警の予算が遭難救助で逼迫。
ひどい登山客になると山頂付近で
「登ったけど降りられねえ、救難ヘリコプターで迎えに来い」
と当たり前のように携帯で連絡するジジババがいる。
それでも仕方なく(ヘリ以外で)救難隊を出すそうだ。
ちなみに登山客ゼロても観光は成り立つそうなので、
減れば減るほどありがたいそうです
852 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:45:49.25 ID:pg+Z1mCo0
遭難、救助費用は完全自己負担で最低50万円〜救助にヘリを使うとさらに50万以上かかります
平均すると150万円はかかりますなんて登山者に対して告知通達したら登山者は激減する
一方で、運良く警察の救助で間に合えば無料
これなら自分は事故になんて遭わない、万が一の時も警察の救助や優しい山男が助けてくれると勝手に思い込んで
登山目的の観光客で観光業が潤う
酷い話だ
853 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:48:16.08 ID:RrYPK7vt0
基本的に登山は救出無しでいいと思う。
救出については、保険会社が費用を出して救出でいいだろ。
入山料取ればいいじゃない。1日10000円
855 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:54:27.98 ID:7/0JrrR60
登山関連の製品に登山税かけて税金をためときゃいいじゃないの
857 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:58:45.94 ID:wn1P/vo50
入山料だと一律になるだろうから千円以上はとれないだろうな。
ここは保険が適当だ。もちろん保険額で掛け金も変わる。
低額保険料を入山料に含めるのも有りかな?自賠責のように。
858 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:59:38.86 ID:FQRwnor3O
[誰にでも簡単にできる! 税金ムダ使いの防止]
・登山をしない ・海に行かない ・ガキに公園を使わせない
・登山をさせないよう妨害する。 ・海に行かせないよう妨害する。
・自称『弱者』甘やかし団体の署名活動に一切応じない。
・生活保護コジキは徹底監視&怪しければ即2chに通報(役所へ通報するよりもまず2chへ)
・役所への提出書類は100%完全完璧に完成させてから提出。それも全部自前でやる。
・知らない事の役人への質問も問い合わせも全部禁止で、完全自力でググるか2chで調べる。
・清掃や除雪や道の保守整備も全部完全自腹でやる。
・公営住宅・公共建物の新設は何でもかんでも全部徹底反対する。
・日本語が出来ない奴が住み着いたらイジメまくって追い出す。(役所が通訳とか雇い始める前に)
・車検自賠責シールが貼っていないクルマを見たら、即撮影2chに通報 (警察に通報するよりまず2ch)
859 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 05:05:27.85 ID:ZVEU2xJu0
>>857 標高ごとに申告させる段階式入山料にするかんじかな。
東京タワーだってスカイツリーだって第1展望台と第2展望台は別料金。
それとは別途に保険に入らないと入山禁止って感じに。
ちょっと登るだけなら低価格保険でいいけど、がっつり縦走とかのヘビーな計画なら保険料は上がる。
860 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 05:09:35.98 ID:fHsIEIky0
民営化して料金及び支払い方法は個々の山岳救助会社に自由に決めさせればよい
例えば:
@提携保険会社の山岳保険に加入している人に限り救助を引き受けて料金は保険会社が支払う
A保険の加入の有無を問わず会社の口座に前払いで料金が払い込まれた場合に限り救助を引き受ける
B後払い可で引き受けるが、踏み倒されるリスクがあり場合によっては訴訟を起こして強制執行で
取り立てなければならないので料金は他社よりはるかに高い
C後払い可で料金もリーズナブル。ただし支払いが遅れた場合には債権を菱形代紋の取立屋さんに
売却するので片方の腎臓で支払うことになるかも
政府及び行政がやるのは、山岳救助業法という法律を策定することと、救助ヘリ用のヘリポートを
整備して山岳救助会社に無料で使わせてやることだけでよい
861 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 05:14:12.31 ID:qCby6KgR0
引きこもりのタワゴトのオンパレードだなwww
862 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 05:16:01.85 ID:iN5ML3eIO
入山禁止にしろ!これで解決
山で遭難する奴の自己責任?
いやぁ まぁ そうなんですけどね
山に登るのも海で泳ぐのも川原でBBQするのも
アウトドアレジャーは一切合財禁止で
865 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 05:41:03.98 ID:Ypl4V+hBO
入山禁止がコストもたいしてかからずに良いんじゃないの
866 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 05:43:25.21 ID:FdjMWJGF0
老人の軽装登山は奨励すべきだろ。
自発的に姥捨て山に入山してくれるんだから社会保障費の軽減になる。
あらかじめ遭難したときにかかる費用を登山前に預かっておいて、
無事に下山できたら返還する
>>866 そいつらの救出費用が
馬鹿にならない額になってる
>>839 ゴルゴに…って思ったら、1960年に起きていたことか
そりゃ、いなかったから頼めんわな
1000円とるべき
あんなガレ場、何故立ち入り禁止にしないの?
遊泳禁止の海岸と一緒。
保険という名目のほうが取りやすいんじゃね?
つか、税金で山岳救助費を負担してるんだな…。
遭難するつもりで山に登るわけではないだろうが…あんまり酷いのはな…。
874 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 07:49:28.30 ID:ClxatYOp0
放置しろよ
登山者が考えるべき問題じゃねーの?
>>24 登山預金という口座を作ればいいんでね?
そこに救助分のお金が入ってる人のみ助ける
そうでない人は助けないでよい
お金が無い人は、登山用担保という形もあり
救助に入った途端にその口座や担保は凍結する
それくらいしないと、甘い考えの登山者が後をたたない
876 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 07:55:05.40 ID:dCGkkb4f0
登山する奴には自衛隊の山岳部隊での訓練を義務付けろよ
もちろん訓練費用は自己負担な
税を取るのはいいが、まずきちんと景気回復しろ。
やるべきことはやらないで、取ることだけしっかりやるんじゃねえ
878 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 07:57:34.37 ID:ClxatYOp0
保険請求できない案件は放置プレイでいいじゃん
どうしてもという家族がいるなら金とって救助すれば良い
879 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 07:58:29.43 ID:2Au2uvei0
>>822 実はそれが一番的を射てる認識なんだよな
でも、自分だけは自動車事故しないと思ってるDQNでも自賠責には加入している
要は、無保険運転への罰則同様に、事故を起こさなくても
”加入していない状態” 自体に不利益が生じる程度の縛りを与えない事には
この手の輩には効果がないんだよね
現実的対策としては
>>583・
>>620位が限界かと
880 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 07:58:59.83 ID:nViY3L/zO
マラソン参加するのにも保険やスタッフ代として三千円くらい払うんだから、五千円くらいまでならありじゃない。
もしくは供託金形式で、三万くらい預けさせて、無事下山したら返還とか。
さっさと登山免許制にしてれば
クレしんもまだ連載続いてたかもなー
入山届と同時に保険のお金も徴収する必要はあるかもですね
違反したら請求はやむえない
でも事故を減らす話とは関係ないけどね
年金払わなくていいんだからいいじゃん
885 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 08:07:36.80 ID:9ojUeZ6+0
なんで「入山税」なの?
「入山料」でいいじゃん。
人気の山は入山料10万円で、5回ポイント溜まると次回の入山料無料とかサービスしたら?
もう免許制にしろ、筆記試験通らない奴は山に入れなくていい。
887 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 08:13:01.32 ID:FHdF7ffzO
>>882 海外もそうしてるし、登山がビジネスになってるよな。
受益者負担にすべきだな
高負担になるならば個々が保険で備えればよい
アメリカの救急車とかは
電話で要請して最寄りの病院に搬送するだけで
その請求料金は1000ドル前後になる
放置するなら人命救助もしないで放置しなくちゃな
それが出来なきゃ法律で登山禁止にしなくちゃ
890 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 08:38:55.37 ID:9p3+UCaV0
>>888 理論的にはその分税金が安くなるから同じはずなんだが
日本の場合は税金が安くならないでどこかに消えそうだな
じゃあ海水浴にも税金かけないとな。
あと運動不足や肥満で病気になる奴も自業自得だから肥満税をかけた方が良い。
救急車もさっさと有料にしろ。
892 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:01:36.90 ID:h1lSX1ga0
登山家だって既に税金納めているのに何でこういうことを言うのかね。
人命救助は自治体の責任で無料でやるべきだろ。
893 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:15:24.71 ID:oQoX3MLB0
安全を守ることは大事だが
安全を守れなかった馬鹿な登山者を守る必要はまったくない
遭難したらほっとけよ。いい肥料になんだろ
894 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:21:24.85 ID:oQoX3MLB0
>>892 なんで税金で娯楽の保障しなきゃなんないんだよ
てめらえのくだらん命はてめらえで責任持てや
895 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:22:54.09 ID:R2RoYimt0
入山料をとれば良いじゃん。それも結構高額にして。
そしたら、ホントに山を愛している人たちぐらいしか
登らなくなると思うよ。
結果、自然の荒廃も防げるしさ。
896 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:25:40.55 ID:h1lSX1ga0
>>895 山を愛する登山家から入山料をとるなんてヤクザみたいなことはやめろ。
救助しなければよくね?
>>832 携帯から県警なりに救助を要請する場合、
音声ガイダンスに従って実費払いを確約するようにプログラムすればいいんだな
899 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:28:04.03 ID:9p3+UCaV0
救助費用として入山料をとる
↓
入山料を払ってるんだからいいでしょ?って疲れたからヘリを呼ぶ人続出
↓
余計に金がかかる
900 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:30:22.13 ID:2nSQqi0+0
登山は免許制にすればいいよ。
放置すりゃいいじゃん
青木が原の変形としか思えないし
ヒマラヤなんて死体放置だろ
保険とか入山料とか言ってる連中はアイツラの生態を知らんのか?
金を取ったらヘリタクシーは権利に為るんよ、
完全装備で入るんでなく、テイシャツにスニーカーで入ってピザの配達みたいにヘリを呼ぶ
ヘリが飛べようがとべまいが、助けられるのが権利だ
だから救助隊を無くすのが一番、
山に入る前に、民間の救難保険に入るとか、自前で考える。
903 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:32:02.97 ID:1xgcYn5W0
入山料とか免許なんかダメだね もっともっとジジババを山に登らせて、死んでもらわないと
年金的にはそっちのほうがいいし、トータルでも安くつく
この前北海道でヒグマ牧場が泣いていたじゃん
この辺りに放しとけば解決
>>899 今登山してるのが多くが団塊。
団塊なら十分あり得る。
救助費用は全額請求。払わない場合は民事裁判で徹底的に請求が良いと思う。
ちゃんと装備、行程用意した人と無謀な連中が同じ扱いはどうかと
救助費用の全額負担+αでいいじゃん
取っていいと思う
というか救助費用請求+県外からは税金取っとけ
どうせ団塊は金持ちだから金回した方がいい
909 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:40:08.96 ID:4zITUDJJO
入山料もとって、経費もオーバーしたら請求すりゃいい
登山者には生命保険を義務づけて、
遭難者は救助しないと言う方針にすれば宜しい。
>>890 大幅な財政赤字だからね。
国債・公債発行残高の増加ペースがちょびっと鈍くなるだけ。
912 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:47:42.65 ID:II8YJgXH0
税と言うか入山料として徴収すればいいじゃん
協力金ももちろんもらう
一方で観光客を増やそうと
素人相手に登山を煽るような事ばっかりしてるから
事故も増えるんでしょ…
登山も免許制みたいなのにした方がいいんじゃない?
コースごとにランク分けして
レベルに達していない者はそこには入れない
913 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:50:56.63 ID:yOkexCiG0
自称貧乏人の味方の共産党は当然反対だろw
914 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:51:58.60 ID:ZJGnkwb3O
馬鹿の救助費をまともな登山者に負担させるなよ
当人が全額負担でいいだろ
救助費用は本人持ちで解決する
916 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:06:47.51 ID:zlG+7mMJ0
登山保険のない奴らが事故ったら、牢屋行き。
夏山登山はレジャーの範囲内として無料でいい。
なんだかんだで地元に結構金を落とすしな。
それ以外の時期の登山は免許制にして保険に
強制加入させればいいと思う。
山って誰かの私有地だろ
何で勝手に入る奴がいるんだ?
捕まえろよ
919 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:11:50.07 ID:k0Z5OPJj0
登山税徴収は賛成だけど、徴収コスト、手間、実効的な徴収システムの
構築が難しい等で、現実的には無理だよ。
救助費用だって、払う意思の無いやつから取るのは、殆ど不可能。
何ともならんね。
この前の薄着で白馬に登った件は遺族全額補償でよろし。
税を使うな払わせるな
>>917 山開きの期間以外は
有償で登山許可証を発行し
許可証不携帯で遭難した場合は
30倍の罰金とかにすればいいかもな
922 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:16:20.98 ID:dgW+/xrvO
冬山登山士の国家資格を設ければ解決する。免許は更新制にしろ!
北アルプスの遭難って大体ヤバそうな場所が決まってるのなら
そこ辺りを立ち入り禁止区域にすりゃいいんじゃね?
924 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:18:19.90 ID:pCwJyD1FO
先に救助費用の半分でも徴収して無事下山したら返還したら良い
勿論それとは別に入山料なり税なり徴収
925 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:19:01.58 ID:x7xb3Kgu0
税金より救助費用を全額請求すれば良いだけの話
支払い能力がなければ懲役で強制労働させればよい
もしくは竹島に移住させ実効支配の人柱&防人にさせるべき
>>839の画像は一人に見えるけど動画は二人なのな
同一じゃないのか?
1人あたり入山料5万+保証金200万(無事に下山で返却)でOK。
後払いだと絶対払わない。山に登るようなジジババのほとんどがDQN。
928 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:31:19.95 ID:9iJZzF0gO
登山客から金取るのにコストかかるなら、ふもとの野次馬が誰が遭難するか賭ければいい
遭難者を当てたやつには配当金出して余りから捜索費用
全員下山したら親の総取り
929 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:31:40.23 ID:ASGwWKjU0
山にホッキョクグマを放し飼いすれば、いいかもしれんな
930 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:34:03.13 ID:uFQgSDDMQ
100%遺族負担だろ
バカかww
931 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:35:08.20 ID:PENhtsTT0
ロープウエーで上がったとこに検問張ればいいだろ
保険が良いんだろうが
「疲れたからヘリコプター頼む」ってことが増えたりして
933 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:38:50.60 ID:OEN+xmb/0
>>932 それやるとどんどん保険料が上がって利用者自身が苦しむ
金持ちしか山入れなくなる
俺は登山しないから一向に構わんけど
救助止めろ → ×
装備や技術は最低限維持、むしろ向上すべき。山岳地帯で救助が必要になるのは登山者だけではない
山かどうか問題ではなく、その地方で起こりうる事故(海・川・湖・都市どこでも!)に対応できない救助体制がダメ。
税金をとる・入山料を課金する・ディポジットをとる → ×
システムつくって徹底・維持が困難。コスト増でペイできる見込みなし。
遭難者の自己負担 → △
「公だと只。民だと費用発生」がそもそも問題。ただし請求しても回収できない可能性がある。
公平にするなら、海難でも無謀なレジャーによる遭難なら遭難者負担化すべき
>>917 でもレジャー時期の、軽いレジャー程度の難度範囲で動くだけなのに
それすら満足にできなくなってるジジババが自覚なしで特攻して
採算合わないくらい救助要請が来てるんじゃないか?
金取った方が良いと思う
事前に入山料と登山計画を提出するシステムを作って
出さずに登って救助要請する奴からは実費とっちまえばいいんだ
939 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:22:29.09 ID:zEgXIKDU0
まあ落ち着け
遭難っていっても病気や転倒による骨折(これでも十分遭難だ)とかまである
山を降りられなくなる事態はいろいろあるんですよ
無謀な登山ばかりでなく全体を考えて山岳救助を考えないといけません
入山するまえに金を預けて、降りてきたら返せばいいんじゃね。
そんで入山した人には位置情報がわかる機械を持たせて、密入山した奴は放置で
942 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:38:10.59 ID:ruZYVVF+0
無届けの入山者が増えそうだな。
税金なら強制徴収可能だろうが。
そもそも登山とかする意味がないし
登山禁止でいいよ
944 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:41:12.12 ID:MK32kcSV0
山にもよるけど、入山税数千円を徴収すりゃあ良いよ
その金を全部使って、中腹とか山頂付近に避難小屋の建設や
登山道に鎖付きの保護柵を付けるとかの整備をしたらいい
>>941 位置情報がわかる機械
誰が用意するんだ?税金か?
>>944 だれもこなくなって麓の温泉とか廃れそうだな。
トムラウシとか白馬は徹底的にさらしものにすれば、
少なくとも無謀な登山が減って遭難が少なくなると思う。
無理のない登山であれば運動させないよりかはいいんじゃね。
947 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:03:44.60 ID:GGi3kvFM0
保険は登山許可証費用として取れ。民間保険でなく地方自治体で徴収しろ。
金を払ってないやつは救助費用は自費な。早くやれ完全な物をつくらなければ、だめだ
というお役所発想はやめろ。
948 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:07:07.94 ID:Ca741yXK0
救助費用も全額請求しろよ
ヘリを無料タクシー代わりに使う奴いるしw
税徴収するために入り口に人配置するだけでも人件費かかるじゃん
つうか長野はもともと自費だったろ
遭難者だけじゃ維持費がまかなえないから新たな財源必要ってことだよな
950 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:20:39.26 ID:DChrgZVg0
山まで行くバス、駐車料金上乗せって方法でとることができると思う。
一人100円ぐらいなら文句も出ない気がする。人の集まる夏山シーズン中だけ
で良いんじゃないかな。
951 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:21:21.92 ID:ey124KzP0
遭難しても助けないことにすりゃいいんじゃね
救助された奴等に全額請求でよくね?外国なんか救急車すら有料みたいだし。
それが嫌なら登山前にGPSでも持ってけ。それなら費用は最小限で済むから。
953 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:28:21.00 ID:3s5u2DGF0
免許制度をつくり、技能や知識を検定して、レベル1から5までの免許を出して、
この山に登るのにはレベルxでないと許可しないとし、
それを無視して登っているのが発覚したら、
事故で死のうが、猟友会が射的にしようがまったく自由とする。
これのミソは遭難事故救援のリスクとコストのコントロールや負担の配分をどうするか、といった問題ではなく、
登山者へ負担させた金を税金化、つまり県で使える予算化するかどうかということ。
いきなり登山税か協力金かと言い出すのは、要するに保険化で徴収した場合、
金が県の自由にならないから。
財政や県政の運営と公正さで言うと、あまり健全な話ではない。
税金かければ事故が防げるの?
どこの馬鹿が言い出したの?
アホなの?
ww
>>954 自治体参加の保険か基金みたいな形じゃなくて
税金とか協力金って名目なのはそういうことか…
957 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:05:43.18 ID:aQgXDePl0
山はもちろん海も税金取れ!!
普通に生きていくのに海水浴なんて必要ないし、
釣りなんか道楽だろ。魚屋で魚を買え!!
山 年間2万円
海水浴 1回5000円
釣り 年間2万円 これくらい徴収しろ
958 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:10:28.94 ID:TpJY/b4j0
昔は登山とかスキーは富裕層限定の遊びだった。
これからは知識階級限定の遊びにするべきだな。
登山口とかリフト乗り場でセンター試験を課すべき。
959 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:10:46.25 ID:ljERu91k0
本人負担でいいじゃんか…。
事前から金が絡めば
>>932みたいなのが絶対出る。
「登山ツアー」とか山雑誌の初心者をあおる文句もどうにかしてくれ。
「初心者でも行ける!2泊3日で槍ヶ岳!」とかね…。
登山て、非日常かつ厳しい自然環境の中で本性本音剥き出しになるんだからさ、
角が立たない仲間とだけするもんだろ。
960 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:11:26.56 ID:jfOs9cJS0
保険みたいなのをつくればいいんじゃない?
登山者皆に強制的に加入させて
入山料取ってそこで装備のチェックを専門家が厳重にすればいい
入山に適さない装備なら入山料受け取らないで即刻追い返す
それだけで安易な登山者の遭難は減るだろ
入場料みたいなものをがっつり取る方が効率よさそう
で、無事に下山したら返金、みたいな
入山料1回一人10万円
964 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:20:32.82 ID:TpJY/b4j0
平地でも50キロくらい、自動車だの信号だのといったストレスのない
歩道をいたるとこにつくれば、登山に走る人間も減るだろう。
アクアラングをつけて海に潜るのにはスクールに通ってライセンス取得が
必要なように、30リットル以上の容量のザックや、ブーツタイプの登山靴を
履いて登るような登山には、講習会でライセンス取得(山岳保険付き)
させるようにしたらいい。
いくら入山税をとっても、登山者のスキルが向上しなければ、遭難は減らない。
講習会で地元にお金を落としてくれれば、地元経済も助かる。
966 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:27:44.71 ID:qCby6KgR0
967 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:50:26.32 ID:hJyJyUiy0
議論はいいから早く課せ
富士山も同様にするから。
968 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:57:24.75 ID:9p3+UCaV0
ただ単に税金を増やしたいだけと違うんかと
税金かけるなら、その分別のところで減税してくれよ
969 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:58:19.56 ID:9ZDEWVx70
捜索費を前金で5千万円預かれ
970 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 13:58:20.15 ID:FHDvfL6FO
>>958 6人死んだ吹雪のTシャツカッパ集団は、4人医師で1人獣医師でしたが。
遭難者は高学歴が圧倒的に多いですな
972 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:05:50.51 ID:tBfow7qD0
意義なし
医者っていっても東大並みの医学科なんか10人に1人くらいで、
医師免許保持者の下の5割は頭脳的にとってもへぼいし、
参入障壁のあるおいしいコンビニで、チェーンに上前取られなくて済む
個人経営者のおっさんだしな。
ガイド同伴や免許制に関しては受け皿少なすぎ、もしくはゼロスタート
準備5年かけてもどうだかなって感じ
課税や徴収のテストピースとして県は違うが今夏の富士山で試してみればいい
現状は省庁が出張った遭難でも遭難者にきっちり経費を請求ぐらいが落しどころじゃね
遭難した場合の捜索費用をデポジット制にすればいい。捜索にかかる費用の概算を
家族や親族が支払って後日清算とか。山岳保険に入っている場合は保険証券を提示
すればデポジットなしで捜索開始。
976 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:29:33.69 ID:cn6DmARTO
入山前に捜索費用を預けておいて、下山時に清算。
もし遭難したら預けた費用分だけ捜索して終わり。
これでOKじゃない?
なんかこの国は駄目だ
978 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:54:18.14 ID:6jdY+iYCO
“遭難対策基金”
として1人500円取ればいいんじゃね?
979 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 14:58:31.93 ID:qCby6KgR0
>>971 欧州でも高学歴が多いよ>登山愛好家
もともと知的とされる行為だし。
入山税でいい
18歳以上の人間に課すこと
外国人などの特例を一切認めない
これでいい
981 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:08:15.24 ID:edigm7NwO
山入る奴から一万位取ってもいいだろ
982 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:13:11.09 ID:N5/fMakeO
登山はインテリ左翼の趣味だよね
983 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 15:14:51.68 ID:rmIFl7sY0
入山税なのか保険なのかが数千円から1万円くらいだとしても
電車賃の方が高いくらいだろうしな
登山専用の保険を創って登山者全員にGPSでも携帯させろ
山にもよるけど低い山(高尾山レベル以下)で1万円くらいから、山と季節によって額を変えて最高は1千万円くらいま取っても良い気がする
それで事故が起こらない場合でも積み立てておけば良いし、本当に使い切れなきゃ山の管理に使っても良い
あとゴミや糞尿を山に廃棄した場合の罰金制度も欲しい
保険にして支払いしてもらえ
馬鹿なこと言っているなよ。国土交通省や農水省が
どんだけ必要か分らない林道作ったり砂防ダム作ったりしているのだよ。
特別会計だから予算も安定しているし、管轄を国土に変えて警察庁に
丸投げしたらいいのだよ。ヘリ部隊10連隊は編成できるだろうな。
防災にも使えるし、有事には防衛も可能なシールズの様な組織を編成し
山岳遭難にも備えるべきなんだよ。
988 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:10:01.88 ID:jPAHY0Bh0
大阪の天保山は冷やかしで登る奴が多いから、高額の入山税が望まれる
989 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:20:19.38 ID:2uVjNM2y0
保険屋は遭難保険作れ、掛け捨てで1人20万円くらいにすれば誰も登らなくなり無事故で丸儲けだぞww
990 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:24:41.69 ID:67is19NM0
これ程、自己責任な話はない。
>>989 既に冬季や岩登り時の捜索費用にも対応した保険はある。
そんな高くない。一年で八千〜二万円程度。
992 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:31:45.06 ID:QnMs1KZe0
昭和30年代、鳥取県の大山で、冬の真っ最中に朝日新聞が、山小屋が壊れていて危険だとでかでか
新聞に書いたら、県庁が真っ青になって、あわてて建設業者に立て直してくれと依頼。
どこもんそんな厳冬期に仕事を請けるところなんか無い。
それこそ土建屋たちが遭難するかもしれない。
だけど新聞に書かれて何かあればということで、地元の土建屋たちが決死隊を組んで1ヶ月不眠不休で
人力のみを頼りに山小屋を再建した話がある。
こんな馬鹿な話もあるくらいなんだから税金でガンガン集めとけ。
新聞も適当なこと書くなよ。
救助要請したら費用払ってもらえばだけいいだろ。
994 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:54:22.64 ID:/AgxAeON0
______________________
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/自 母 半 こ 実 で....|
|||||:-'"~ ̄ ̄ヽ|||||||||||||||||/ .演 ち. 数 の .は も . |
/ \|||||||||||( . な ゃ 以 ス .ね |
,:;⌒V⌒ヾヽ|||||||||/.. ん ん 上 .レ ・ ..|
.ノ .`ヾ、|||||.( よ .の は の ・ |
ノ'‐-‐" "7-‐".i)|||||) ・ .・. |
. / シ⌒四、 /"四、.ノ||||ノ .・ ..|
/|  ̄ ̄ \ ̄./|||||||||||( .・ .ノ
....l| |i . .ノ ノ||||||||||||||||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |
ヾノ U rニニ=ゝ/||||||||||||||| . _____ . |
\ "'"/||||||||||| . .:/ーニ三─:u:ヾ: . .. |
\ .\__/||||||||| ..: ツ(○)三(○ )|il:\.: ....|
\ //小|||||||| .:|i ((__人__):::u:::i||::::|: .|
. .\// .爪\ :.\ |r┬-| :::::U:::;:ツ ..... |
. // i `ヽ : ツ `ー'´ :::::::::::\ ......|
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
995 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:55:59.16 ID:qMCkgFUG0
入山税は必要。
でも税金取ると救助呼ぶ奴が税金払ってるんだからとかいって
救助要請しまくりそうで嫌な所。
996 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 16:58:54.60 ID:+rq7ka8pO
よく考えたら渓流釣りは川入るだけで1日券か一年券のどちらかを買うんだよな‥入山券でも作っていいんじゃなイカ。
無事下山の時は9割払戻とかで高額の入山料設定を義務付ければと思う
違反の場合は罰則金も請求すると明記
入山の料金手続きを代行する民間保険やツアー業者まで窓口と仕組みが整えば
まっとうな登山者の巻き添え負担も減るだろ
高いだけだと密入山が横行しそうだし
税だと救助をタクシー扱いするのが出てきそうだから
高め+払い戻し+保険とセットのするのが良さげに思える
999なら栗城史多シシャパンマで遭難死
1000 :
名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:19:29.38 ID:7hA16CPS0
1000
毎夏、北アに行くけど1マン位なら入山料を払っても良いと思ってる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。