【医療】小学校から「薬教育」 薬剤師がイラストや模型で飲み方など説明

このエントリーをはてなブックマークに追加
88名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:58:43.00 ID:Scv9Z3yi0
>>87
そんなバカに薬の飲み方だけ教えたってどうにもならん。
既に手遅れ。そんな奴のための変な教育やめてほしい。
89名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:57:49.84 ID:BPelXEU50
だから小学校でやるんだろ
90名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:03:53.71 ID:OJYuzKWcO
バカ親だと熱冷ましと解熱剤の違いが分からない
91名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:24:09.73 ID:2ieWybMu0

2011最新河合塾偏差値 (私立)http://space.geocities.jp/megatax2005/kawai2011yaku.mht

偏差値   薬学部  医学部
70以上    なし     4
65〜69.9    2     24
60〜64.9    1      3
−−−−−−−−−−−−−私大医学部の最低ライン
55〜59.9   11     なし
50〜54.9   18     なし
45〜49.9   20     なし
40〜44.9   15     なし
35〜39.9   40     なし ←私立薬は超軽量入試なのに一番多いのが偏差値35〜39.9ってヤバすぎ
35未満     5     なし
※同じ学科でも方式や日程違いによるダブルカウントあり。

92名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:26:10.17 ID:uqvH44iR0
>>91
バカ私大の薬剤師に、薬を扱わせるのは危険すぎるわ
93名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:28:11.45 ID:h0zuZzZ/0
老人がよくやってるお茶で薬を飲むってのもダメなんだよな。
94名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:34:56.11 ID:YGXWkHuoO
脱法ハーブとかドラッグのことですね
95名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:43:36.02 ID:ahnkrzF40
それよりも
生活保護とか障害者年金とか自立支援手当の申請のやり方、
職業ごとの平均年収、企業ごとの平均年収、コア30と東証一部上場などについて
どれくらい生活レベルが変わるのかを現実として教えてやったほうがいいと思う。

勘の悪い子どもはマジで、そういう現実を全く察することができずに
社会に出てから被害に合うんだよ。
96名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:59:47.92 ID:6sa8kSpL0
朝昼晩1回づつ飲んでくださいとかデカデカと書いてあるのにそんな説明わざわざいらんわ
町の薬剤師とか自販機で十分
97名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:10:43.46 ID:n03qq1ju0
坐薬飲んじゃったとか、
包装剥がさず入れちゃったとか、
そんな人もいるからなー。
98名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:23:10.61 ID:OJYuzKWcO
>>92
四年制までは偏差値崩壊ここまでしていなかった
六年制になった途端にボーダーフリーが出てきた
99名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:24:25.75 ID:1+7f0S760
どうせ市販薬なんか効きやしないんだから
100名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:28:44.25 ID:KdLkQs9j0
注射痕がバレにくい場所とか図解で教えてくれるんですね。
101名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:34:05.80 ID:/ZcRwYJw0
プロ袋詰め師も大変だな
102名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:34:33.84 ID:B1te9nyE0
103名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:36:48.70 ID:B1te9nyE0
誤爆
104名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:39:12.26 ID:Z4DokF2UO
まだ規制されていない化学式とか教えるのか?
105名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:54:45.73 ID:6ZeVXTf30
昔の私立医
★1982年医歯薬ランキング(一部抜粋)
慶応義塾大学医学部医学科   代ゼミ偏差値73.1 実質競争率31.6倍
   日本医科大学医学部   代ゼミ偏差値64.7 実質競争率14.0倍 
   東京理科大学薬学部   代ゼミ偏差値60.4 実質競争率5.5倍
   東京医科大学医学部   代ゼミ偏差値60.4 実質競争率10.6倍
     日本大学歯学部   代ゼミ偏差値55.6 実質競争率3.5倍  
   京都薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値55.2 実質競争率3.0倍
     日本大学医学部   代ゼミ偏差値55.1 実質競争率7.8倍
   大阪薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値54.6 実質競争率3.4倍  
     福岡大学医学部   代ゼミ偏差値54.3 実質競争率3.6倍 
 東京薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値53.2 実質競争率3.6倍
  東海大学医学部医学科   代ゼミ偏差値53.4 実質競争率6.5倍
  聖マリアンナ医科大学   代ゼミ偏差値52.9 実質競争率9.9倍
   明治薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値52.8 実質競争率5.2倍
   東京歯科大学歯学部   代ゼミ偏差値52.8 実質競争率1.9倍
獨協医科大学医学部医学科   代ゼミ偏差値52.4 実質競争率7.4倍
   昭和薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値51.9 実質競争率6.1倍
愛知医科大学医学部医学科   代ゼミ偏差値50.0 実質競争率4.8倍
     東邦大学薬学部   代ゼミ偏差値49.6 実質競争率3.1倍
金沢医科大学医学部医学科   代ゼミ偏差値49.0 実質競争率5.3倍
     鶴見大学歯学部   代ゼミ偏差値48.7 実質競争率3.4倍
   第一薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値46.6 実質競争率2.8倍
     城西大学薬学部   代ゼミ偏差値46.5 実質競争率4.3倍
   東北歯科大学歯学部   代ゼミ偏差値46.1 実質競争率5.1倍 
   徳島文理大学薬学部   代ゼミ偏差値45.3 実質競争率1.8倍
  東日本学園大学歯学部   代ゼミ偏差値44.7 実質競争率2.6倍
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1982.html
106神も仏も名無しさん:2012/05/13(日) 14:30:42.61 ID:XulB8DCN0
薬剤利権というものもある。
そこらへんは、現職医師でもどうにもならんたいね。
就業する前に、そこらへんを勉強しておかないと、
後で後悔する事になるけん、よろしくな。
http://dg.cute.bz/youtube/HJf0oxcPLGOMFGL=/%8D%91%89%C6%82%AA%83C%83%93%83t%83%8B%83G%83%93%83U%97%255C%96h%90%DA%8E%ED%82%CC%8B%AD%90%A7%81H%2001%3A37/


107名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:23:42.85 ID:DcRsTqD70
ヤク学部  ってスゴイな
108名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 17:34:25.59 ID:nUSwRxcf0
錠剤を口に含んで水と一緒に飲み込む、としか言いようがないだろ
109名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:23:15.67 ID:BsnahUg/0
俺は薬を飲む時は先に水を口に含んで上を向いてから
薬を流し込むか放り込むかしてるわ。粉のだと何回か水を追加で飲むけどな。
110名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:54:23.35 ID:6kNor3Ds0
錠剤はちゃんと包装(PTP)から押し出して、薬だけを取り出して飲んでね。

ttp://www.nichiyaku.or.jp/anzen/wp-content/uploads/2011/03/ptp.pdf
ttp://journal.jsgs.or.jp/pdf/035030317.pdf
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20100915_1.html

>>72
薬剤師の資格って、アホ私大でも卒業して簡単に取れちゃうんですよね。

薬学部の偏差値は38〜44だけでも18校、日本全国の薬学部の過半数は偏差値50以下
ttp://daigakujyuken.boy.jp/zennkokuyakugakubu.html
北海道薬科大学[薬・私・北海道]44
日本薬科大学[薬・私・埼玉]44
姫路獨協大学[薬・私・兵庫]44
長崎国際大学[薬・私・長崎]44
九州保健福祉大学[薬・私・宮崎]44
帝京平成大学[薬・私・千葉]43
千葉科学大学[薬・私・千葉]43
帝京平成大学[薬・私・東京]43
横浜薬科大学[薬・私・神奈川]43
鈴鹿医療科学大学[薬・私・三重]43
大阪大谷大学[薬・私・大阪]43
徳島文理大学[香川薬・私・徳島]43
城西国際大学[薬・私・千葉]42
徳島文理大学[薬・私・徳島]42
第一薬科大学[薬・私・福岡]42
岩手医科大学[薬・私・岩手]40
青森大学[薬・私・青森]38 ←注目!
いわき明星大学[薬・私・福島]38 ←注目!

新卒の薬剤師国家試験 合格率は95・33%
ttp://pika2.livedoor.biz/archives/3926175.html
111名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 19:57:18.46 ID:KoxO86phO
>>92
統一試験だから同じ学力なんじゃ
112名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:14:50.29 ID:oV2CdUn20
>>111
高校卒業時に偏差値50以下なんて高校生は、もう致命的に地頭が悪い。
偏差値60以上の高校生なら当たり前に知ってる知識や、
ちょっとした常識がすっぽり抜けてたりする。
テストでは計れない発想力や理解力、コミュニケーション力も劣ることが多い。

結局、丸暗記で国家試験を通ったとしても、仕事をする上で大きな差が出てしまう。
113名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:18:13.21 ID:hMI3ahBb0
なんでジュースと一緒に飲んじゃダメなの?
水で飲んでも同時期に胃の中にジュースが入ってたりしたら
やっぱりダメなの?
114名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:02:00.87 ID:P23Zyk6a0
>>113

ダメな可能性あるのはグレープフルーツジュースぐらいじゃね?
自分はお茶、水が手元にない緊急時はジュースで飲む。
115しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/05/13(日) 22:40:14.55 ID:WVaUklP/0
薬剤師には「勉強ができる」という意味での頭の良さは持ってると思いますよ
Fランの薬学部もあるけど、進級もできずに留年を重ねたり、中退していると。
お情けで卒業させてもらっても、国家試験受験資格は得られるけど
国家試験は絶対通りませんし(国試においてカンニング・裏口などの不正は無いと信じたい)。

でも今年の国試はかんたんだったなあ(´・ω・`)なにあれ
116名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:36:31.46 ID:R+iHUi73O
弁護士や医師みたくずば抜けてはいないが
決して頭は悪くはない

薬剤師は意外と肉体労働だし給料もそこまでよくない

やっぱりエリートサラリーマンが勝ち組
117名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:46:42.06 ID:ta1fun/M0
>>116

エリートサラリーマンって会社潰れてもすぐ再就職できるもんなの?
118名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 00:46:44.98 ID:HKGgArs2O
>>114
腸溶性の薬の場合、牛乳(ジュースじゃないけど)は不可。
119名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 01:11:31.25 ID:m/G5Ut930
>>1
「薬教育」?
どこの馬鹿が提唱したのか発表しろ!!
120名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:15:57.62 ID:gOuJr0mS0
>>90
どう違うんですか?
121名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:35:09.92 ID:XjLn1mUw0
6年間も大学に行ったのに、する仕事は
小学生でもできる袋詰めとレジ打ち
122名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:55:17.73 ID:bnOOBkCLO
しいたけさんって、薬屋さんだっけ?
123名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:05:44.30 ID:eeB0v+5pO
粉薬を飲める人を尊敬する
先に薬を口に含んでから水を飲む人はすごいと思う
124名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:09:47.48 ID:1/9viZhh0
で、薬に詳しくなった患者は
自分に合わないとか処方された薬を
医師に意見するから鬱陶しいと医療拒否
125名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:36:29.26 ID:jKUtLe5J0
アンパンマンが本当のアンパンマンに
126名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 15:53:47.58 ID:ta1fun/M0
>>123

自分は錠剤が苦手。
水が少ないと喉に詰まって吐きそうになる。
大人になってようやくコツが掴めてきたけど。

知り合いのおっさんは今だにうまく錠剤が飲めないから、食べ物と一緒に
口に入れる。
食事が終わってて、デザートのイチゴに一生懸命錠剤差し込んでたw
127名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 23:51:22.77 ID:R+iHUi73O
我慢してのもうぜ
128名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 23:56:07.83 ID:ykxmct140
女性の手によるコンドームの付け方実践編はないの?
129名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:52:05.34 ID:06vBYJ6eO
>>121
但しその袋詰めはミスがあった場合、刑事責任を負わされるけどな、場合によっては懲役刑。

スーパーでお菓子を入れ間違えるのとは訳が違う。
130名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:48:58.79 ID:bkf3eovR0
国家資格職を見下してる奴に限って大抵私立文系卒や高卒無資格のゴミ素人
こういうバカが好きな言葉は学歴より実力。実力があるならたかが資格くらい
受かってないとおかしいのに資格すらなければ実力もない

131名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:57:02.14 ID:8FJD3lFX0
>>130

国家資格にも色々あるからね。
うちの病院の薬剤師さん達は時間あるとすぐ連れ立ってタバコ吸いに行っちゃうし、
質問すると間違ったことを堂々とドヤ顔で言ってくるし、
頼んだ事は結構忘れる割に、指摘しても反省しないから
少し印象悪いかな。
132名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:02:21.91 ID:qBQXBMah0
こんなのより、法律教えて欲しい 
契約書の読み方とか、登記の仕方とか
133名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:08:40.39 ID:YltFRql+0
>>132
おれも今まさに法律教えろと書こうと思ってこのスレ開いた
134名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:38:23.10 ID:lHclqlD/i
>>132
法律を教えずに社会へ放り出して、
法律を守れという不条理。
135名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:49:33.80 ID:MwYDNiL30
シャブとかの方かと思った
136名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:44:11.57 ID:0z3MgUCIO
>>135
普通はそう思う
137名無しさん@12周年
静脈をの見つけ方は小学生から叩き込まないとね