【経済】各社が一斉に「コンプガチャ」を廃止しひとまず収束 これで終わらず次章は「フリーミアム」の仕組み?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どすけべ学園高等部φ ★
本日コンプガチャと呼ばれるいわゆるコンプリートガチャが一斉に廃止されるというリリースが各社より報道された。NHN Japan、グリー、
サイバーエージェント、DeNA、ドワンゴ、mixiの6社がコンプガチャの新規リリースを取りやめ、また5月中に全て中止すると発表。

これにより消費者庁が指摘した「コンプガチャ」の件は終息したのかと思いきや本当にそうなのだろうか。今回指摘された「コンプガチャ」は
射幸心を煽るをいうことで、中止要請を受けた。しかしソーシャルゲームサービスにはコンプガチャ以外にも通常のガチャやセットガチャ、
11連ガチャなどまだまだある。それが射幸心を煽るかは別として、それらが今度は消費者から別の角度から指摘を受けるのも時間の問題
ではないだろうか。

そもそも今回、消費者庁が動き出したのは2010年度の苦情・相談が5件だったのに対し、2011年度は58件と増加したのも理由の1つだ。
苦情相談が寄せられただけでこの数なので、中には苦情を寄せず諦めている人も数多く居たという想定できる。

「基本無料」の謳い文句に誘われ遊んでみたら、実際には課金が必要だった。こういうサービスモデルをフリーミアムと呼ばれるが、まさに
ソーシャルゲームにはそのようなゲームで溢れている。無料で誘い込み、有利に進めたければ課金をしなくては行けない。そして一度課金
すると続けて課金したくなる射幸心があるのだ。
フリーミアムそのものは問題無いのだが、中には問題となっている例があるようだ。

>>2につづく

http://getgold.jp/p/10252
http://getgold.jp/files/2012/05/00112.jpg

■動画
DeNAの決算説明会動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17778760
2どすけべ学園高等部φ ★:2012/05/10(木) 15:46:58.82 ID:???0
>>1のつづき

例をあげると、無料では一定の場所までしか遊ぶことができず、ゲームを全て楽しむには課金が必ず必要という仕様になっているもの。
こういった仕様のゲームはソーシャルゲームにも存在し、課金に誘導する仕組みが匠に仕掛けられている。今後はコンプガチャではなく、
このフリーミアムの仕組みに消費者庁から指摘が来るのではないかと睨んでいる。
もちろん既存のガチャやその他の課金制度にもまだまだ問題があるのは確かだ。

グリーとモバゲーは15歳未満は月5000円まで、16〜19歳は月10000円までと制限を設け多額課金のトラブルが起きないように取り組んでいる。
今後はこういった利用制限だけでなく、課金仕様やフリーミアムの仕組みそのものも見直しが必要なのかもしれない。
3名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:47:54.00 ID:/Q5nKQvY0
アイマスは絶賛課金中☆
4名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:48:18.10 ID:ZNvfsLvt0
23歳看護師殺人の犯人の正体
http://syosetu637.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
5名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:49:34.46 ID:PesrxPF70
最初から違法なのは解ってやってたから、
撤退するのも次の課金システムも織り込み済みって事か
6名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:50:27.40 ID:0Xan9IVD0
>>1

次はネトゲのガチャへ切り込みへ


寝糞と癌砲ハンゲ自慰暮NCJは必須で
7名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:51:31.69 ID:Je+L9jgf0
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |現役ヤクザ組長 怪盗ロワイヤル 40万│・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
8名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:51:33.66 ID:IduLpQXD0
違法認定→大規模返金訴訟→脂肪

これを回避するのが狙い
9名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:51:37.28 ID:OXC+lpYaP
(課金誘導の)匠の朝は早い
10名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:51:39.22 ID:3gZNN3On0
>そもそも今回、消費者庁が動き出したのは2010年度の苦情・相談が5件だったのに対し、
  2011年度は58件と増加したのも理由の1つだ

苦情出せばいいってことか
11名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:52:06.54 ID:ngBTcJyt0
次はガチャの確率プログラムだな
それについても訴訟すればソーシャルは壊滅できる
12名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:52:22.66 ID:SX/YRzdm0
ゲームのアンロック式で有料だったら嫌だ
でもDLCとかで追加要素が有料ならいいと思う
13名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:52:49.05 ID:BKA+JfLn0
>>1-2
>グリーとモバゲーは15歳未満は月5000円まで、16〜19歳は月10000円までと
>制限を設け多額課金のトラブルが起きないように取り組んでいる

制限高すぎ
定額で月額300円までにしろ
14名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:53:03.03 ID:VO3c6V1hO
確率を伏せて随時自由に弄れるデジタルガチャ自体おかしい
GREEはコンプガチャで○○時まで○○の確率2倍!
ってよくやってたけど、もとの出現確率が0,001くらいのが2倍になっても統計的には0に等しいし、そもそも確率2倍だけじゃ何が2倍なのかわからん
もう曖昧に曖昧を重ねてやりたい放題だ
15名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:53:31.40 ID:BBvd3riI0
【漫画つき】コンプガチャだけじゃない。ケータイSNSゲーム課金の仕組み解説
http://sipo.jp/blog/2012/05/post-4.html
16名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:53:48.70 ID:PC/hCYA7O
おいおい、フリーミアムは世界中でやっているわ。それまで規制したら、日本のSNSはガラパゴス携帯みたいに世界から取り残され終わるわ

App Store英語圏のTOP100、基本無料ゲームのアイテム課金が65%。
 北米のメーカーが、iOS用のアプリでガチャによるマネタイズで成功。
17名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:54:36.37 ID:yUXfjPPa0
この記事書いた人ってアフォでしょ?(笑

ソーシャルアプリは開発するだけで数百万〜数千万かかり、その後も
人件費やサーバ代で毎月数百万以上かかる。

儲け主義であたりまえでしょ?(笑
慈善事業じゃないんです。儲からないなら運営している意味が無いんです。
どこかに儲ける仕組みがあって当たり前なんです。
アプリの売り上げに会社や社員の運命がかかっているんです。

「全部タダで遊ばせろ!!」と運営会社を恫喝しているヤクザ同然の貧乏人ユーザのほうが一億倍あくどいです。

おまいらも、そう思うだろ?
18名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:54:40.64 ID:l7hJODzc0
月5000円まで、16〜19歳は月10000円までと制限を設け多額課金のトラブルが起きないように取り組んでいる。

18歳未満は課金不可にするのが常識的だろ
月5000も異常だよ
19名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:55:39.22 ID:eP+zd2aZ0
未成年を巻き込んだ問題に発展したからだけだしな
オッサンがAKB48のCDをいくら買い込んでても無問題だしw
20名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:56:16.93 ID:MvYFNtuM0
パチンコの射幸心はガン無視なんですね
21名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:56:29.70 ID:PC/hCYA7O
>>16
■DeNAは、内製タイトルでは殆どガチャをやっていない。
 App Store英語圏のTOP100、基本無料ゲームのアイテム課金が65%。
 北米のメーカーが、iOS用のアプリでガチャによるマネタイズで成功。
◆【TGS 2011】Mobage、ハンゲーム、ジンガの首脳陣が語るソーシャルゲームの未来像 http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110919_478680.html
■『日本の家庭用ゲームの市場が2001年の42%から2010年には15%と縮小し、世界市場の中で存在感を失っていく』
 日本のソーシャルゲーム市場は海外と日本がどちらも2,000億程度で拮抗している。1つの国単位ならば日本が世界最大の市場
■『スマートフォンのアプリで最も購入され、利用されているのはゲーム』
 すでにApp Storeの英語圏のランキングを見ると基本無料のソーシャルゲームが数多くランクインしている。
『売上ランキング上位100位の比率で見ると、
2011年1月時点では39%が基本無料タイプのゲームが販売したアイテム課金の売り上げだったが、6月にはこれが65%まで伸びている』。
客単価も、ダウンロード販売が中心だった2010年1月には約9ドルだったが、
基本無料タイプが増えた2010年6月には14.66ドルまで伸び、ダウンロード数も7.5倍になった。
■小林氏もガチャの効果は認めて、法的に日本と同じには使えない部分があるとしながらも、
Storm8という北米のメーカーがiOS用のアプリでガチャによるマネタイズで成功している例を出して
「ガチャが日本で受けているのは確かですが、海外でも可能性はあると思います」と語った。
■小林氏によれば、DeNAは、内製タイトルではあまりガチャを使ってこなかったそうだ。
「1つのパターンにはまりすぎるのを恐れたからというのが大きいです。あまりにも強力なデザインなので」という理由だ。
 ディー・エヌ・エーはngmocoがサービスしている「We Rule」というゲームで、日本で成功した手法を導入してARPU(客単価)を上げる実験をしたことがある。
期間限定の実験ではあったが、その期間内でARPUが3倍ほど上昇したのだそうだ。
22名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:57:02.23 ID:68HMi6AP0
>>2
>グリーとモバゲーは15歳未満は月5000円まで、16〜19歳は月10000円までと制限を設け
>多額課金のトラブルが起きないように取り組んでいる。

中学生で月5000、高校で月10000?
この時点で、もう金銭感覚が狂ってるだろ

こういう業界は、懲りずにまたやらかすだろうな
23名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:57:12.21 ID:KF6ElSKV0
モゲマスやモバゲは「違法とは思っていない」て判断して今日もガチャ強化中だよ(笑)
裁判で死亡宣告突き付けられるまで調教した萌え豚共から搾取を続けますよ(笑)

しかも萌え豚は「コンプガチャが無くなるとSRが出なくなるから無くすな!」と違法商売の後押ししてます(笑)

警察庁が「被害届出させるよ」って違法認定した商売なんだけどねぇ…ホルダーはグッドウィルや武富士の二の舞になっても電車止めんなよ(大爆笑)
24名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:57:32.49 ID:djI2HQW20
パチンコ並みに悪質だな
25名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:58:29.48 ID:B/0vjtOI0

難しい問題だわなぁ・・・

ネトゲの場合、一切の課金要素を廃して月額固定制にした場合
【接続時間=キャラの強さ】になってしまい単なる廃人の集いと化すから。
そうなると新規参入するプレイヤーや真っ当な勤めのあるサラリーマンは雑魚にしかなれない。

時間が有り余ってる【ネトゲ廃人】と
多少お金にゆとりがある【廃課金】なら
ゲーム運営会社としては、どーしても後者を優先したくなるわなぁ。

26名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:59:04.70 ID:OgZhlab70
コンプガチャのレアカードでJKと援助交際できてしまうシステムも問題なんじゃあ・・・
27名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:59:11.97 ID:RKl0J9ia0
依存症になる人も出るほど問題になるっているパチンコも禁止したらどうだろう
28名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:59:16.49 ID:dI3cj+xv0
一方でアイマスは新しいコンプガチャをリリースした
29名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:59:21.98 ID:u8PY/KlYP
>>14

いっそ肉眼で物理的に目に見えるガチャガチャをネカフェとかに設置して

リアルの透明カプセルにゲーム内のシリアルコードいれて300円で回させれば解決すんな
30名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:59:38.40 ID:iTv0DiDOi
>>17
思いませんが
31名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:59:41.73 ID:l7hJODzc0
バンナムの暴走に期待だな
規制ムードを高めて欲しい
32名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:59:56.79 ID:kkQ4PzXE0
6社がやめても、他がやってるだろ。
33名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:00:08.30 ID:mU350SyT0
未成年は禁止、大人は問題無し、でいいんじゃない?
ちょっと考えればこんな馬鹿らしいのに課金するわけないし、
それでも課金してるような層は、本来パチンコに流れる資金が
こっちに流れているだけなような気がする
34名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:00:40.67 ID:avUkk4YT0
>>25
アイテムをちゃんと金額設定して売ればいいんでね?
当るか当らんかわからんガチャにする必要なくね?
35名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:00:43.18 ID:Yum/8yzg0
>>22
JCやJKを食いたい出会い系オサーンが中学生や高校生のフリして垢取ってるから
あんまり金額絞ると彼らが動きづらくなっちゃうんだよ…
36名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:01:16.24 ID:f4fk0dB50
コイツらは脱法ハーブ屋かっw
37名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:01:59.96 ID:Cdg9rzvti
>>17
数百億儲けるのに数千万の投資ですかw

ヤクザが指をくわえて見ているだけなわけがありませんなw
38名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:02:40.16 ID:jNGR007m0
霞を食って生きられる人は、いいなw
39名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:03:01.66 ID:iVrKKilK0
パチンコも規制しろよ
40名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:03:28.51 ID:tByt9HViO
個人的にはコンプガチャより、無料で遊べるってうたい文句の方が詐欺だと思う。課金はある程度仕方ないけど、無料とは言わないで欲しい。
パソコンの本当のフリーゲームの方がよっぽど面白いし無料だし遊べる
41名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:03:35.04 ID:5kyajkga0
DLCも規制してくれよ
酷すぎだろ
42名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:04:00.76 ID:qo6Rs9q80
現行法で違法だったらちゃんと返金してもらえよ。
来週末位には違法か違法じゃないか決まるから。
4325:2012/05/10(木) 16:04:08.86 ID:B/0vjtOI0
>>34

レスありがとう、当然ガチャはもう絶滅すると思ってるよ^^
次の「フリーミアム」とやらを問題視するのはどうかな、と。
>有利に進めたければ課金をしなくては
↑この部分が、ある程度は仕方ないかなと思うなり。
44名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:04:15.92 ID:y3fGhMYC0
>>20
パチンコは規制内でやってるよ。一応。
ネットゲームはその規制自体がないに等しいからやりたい放題。
ターゲットが子供まで入ってるからパチよりある意味悪質。
45名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:05:24.37 ID:XY9urq2JO
基本料無料でアイテム購入が必須のタイプは、実質的なプレイ料金の目安をかいてくれれば
まったく問題ない気もするが。実際のところ、プレイヤーにとっては体験版から通常版への移行が
シームレスでアカウント保存料が無料な料金体系なわけだし
46名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:06:36.24 ID:m195DGvuO
サラ金、パチンコ、ガチャ
社会の三大害悪
47名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:06:42.84 ID:AWap3k4b0
次はRMT規制じゃないか
48名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:06:45.73 ID:qwIntPVu0
>>39
パチは大当たりの回数とか出玉規制してるだろ
49名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:07:58.75 ID:LgUcoAKXO
フリーミアム自体は当たり前の仕組みだろ
「課金はしない!が、全部遊びたい!」とか
ムシが良すぎるわ

肝心なのはユーザーがゲームサイトに初登録する際に
ユーザーに対してフリーミアムである事を
キッチリ告知せえよ、って事だろ

最近マスコミも一般市民も振れ幅が大き過ぎる
羹に懲りて鯰を吹くどころの騒ぎじゃ無い

デカイ交通事故があれば、そのあと暫くは
交通事故のニュースばっかり
ゲームサイト規制のニュースがあれば
ゲームサイト規制のニュースばっかり
いい加減にせえよマスゴミ
50名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:08:15.66 ID:GwCqsf9R0
お次は「基本無料」ですな
51名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:09:28.70 ID:V+tnqtll0
無料と言っておいて完全に無料じゃなく、ゲームを進めていたら実はポチポチ課金クリックしていた
あとで高額制球
PCのネットゲームもMMOとかこんなのばかり
課金ゲーは詐欺で一切禁止してほしい
52名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:09:44.54 ID:Vh4hwrBC0
>フリーミアムそのものは問題無いのだが、中には問題となっている例があるようだ。
>例をあげると、無料では一定の場所までしか遊ぶことができず、ゲームを全て楽しむには課金が必ず必要という仕様になっているもの。

あちゃ、体験版もダメですか
53名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:10:13.22 ID:eDZpdFnZi
ドラクエwiiはどんな感じだっけ?
54名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:10:44.61 ID:qo6Rs9q80
>>49
どっかで見たけどあれはだめだろ。

こっから先は100円 100円。
宝箱を300円で開けますか?

課金せず開けなかったからアイテムが壊れてしまった。とか。
55名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:10:49.93 ID:WUmLfghD0
パチンコは警察の天下りとはいえ既に多くの法律で規制されてる。
ソーシャルは野放し状態とは全く別問題なわけで
社員の皆さんはどうしても話題をパチンコに逸らしたいらしいw
56名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:11:52.33 ID:vrbER8yui
>>53
今のところ、毎月定額課金のみの予定。
57名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:11:55.98 ID:+Wji/a9W0
第一章「コンプガチャ」

58名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:12:10.00 ID:PC/hCYA7O
>>21
◆コンプガチャ問題は一気に終わるのか DeNA、グリーら相次ぎ廃止宣言 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/09/news117.html
 『元々DeNAはコンプガチャを内製タイトルにはほとんど取り入れておらず、昨年10〜12月期に投入した「ガンダムカードコレクション」が初めて』といい、
「ガチャはモバコイン(Mobage内仮想通貨)消費の中心ではなく、影響は極めて限定的」。
 プレイヤーがチームを組んで同時に戦う「リアルタイムチームバトル」や、多数のプレイヤーが同時アクセスして強力なボスを倒す「ソーシャルレイドボス」
などの導入で『回復アイテムなどの購入が増えており、今後はこうしたタイプのゲームの割合を高めていく考えだ』。


■コンプガチャは、日本だけのサービスで、海外では無い
http://getnews.jp/archives/208147
−コンプの廃止について明言したが、内製タイトルとタイトル名を教えて欲しい。
守安:やっている時期にも異なるが、『ガンダムカードコレクション』、『ワンピース』などがそれにあたる。サードパーティですがやめていくという方針で伝えている。
−コンプガチャだが海外配信分にも日本同様の処置をとるのか?
守安:『海外配信分はコンプガチャがないのでその国の事情にあわせていく』。
−有料課金というモデル自体もどうなんだという意見があるが?
守安:いわゆるフリーミアムというもので、最初無料で有利に進めたかったらお金を使うというものですね。
ユーザー様にそのへんは選んでもらえば良い。
−コンプガチャの業績の影響は売り上げの割合や規模は? やめることによってどのくらいダメージが出るのか。
守安:やめることによってのシミュレーションをしていて、通常のガチャを楽しんでおられている。
どのくらい影響がでるのかというのを言わないと下手に勘ぐられる。
『1年前まではコンプガチャのタイトルがゼロだった』。
59名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:12:32.01 ID:EHylUJtC0
早く返金しろよ
60名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:12:34.06 ID:vE2V5P7l0
>>34
それじゃーつまらないってのがユーザー心理
当たるか当たらないかわからないから楽しいという面がある
コンプは無理ゲーだったけど普通のガチャは残して
たまに保証ガチャでユーザーに良い思いもさせてって具合がいいね
61名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:13:07.00 ID:mPsjzy94i
無料です!っていう売り方はやめさせた方がいいな。
それよりガチャだろ。これがガン。
62名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:13:09.00 ID:m195DGvuO
【違法ガチャ】GREE関係者「騙される方が悪い」「GREEは業界の先頭を走ってるから平気」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336381471/
63名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:13:09.52 ID:ImB4mgZl0
サラ金の金利とおなじで元は一般人が納得してしたものだろ。
うまくいかなくなれば文句つけるって、日本人も幼稚だな。
だったらはじめからやるなよ。
64名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:13:28.38 ID:CMGFSFEw0
この「フリーミアム」と言われるもの自体は別に問題ないだろ。
ただどこまでが無料でどこからが有料かを明確に示す必要はあるわな。
65名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:13:31.35 ID:nHX4rsVj0
パチは年齢制限してるけど
こっちは子どもが制限に入ってないから問題かな
66名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:13:59.18 ID:2rwy3mi70
友人紹介でポイント贈呈も調査してよ
未成年のネズミこうみたい
67名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:14:51.41 ID:XTNBfavZ0
>「基本無料」の謳い文句に誘われ遊んでみたら、実際には課金が必要だった。こういうサービスモデルをフリーミアムと呼ばれるが、まさに
>ソーシャルゲームにはそのようなゲームで溢れている
普通に限定版フリーウェアみたいなもんじゃねーの?
こういうゲームしたことないから知らんけどw
68名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:15:00.08 ID:M6sbov2rO
スマホで無料アプリ検索したときにこういうフリーミアムとかが
引っ掛かるのが鬱陶しいから、課金の可能性有るものは無料と
表示できないようにしてほしいな
69名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:16:32.17 ID:gzRF0PKyO
パチに飛び火しそうになったら収束する。
7025:2012/05/10(木) 16:16:34.12 ID:B/0vjtOI0
>>55
いや、社員でも何でもないし、RMTとガチャのセットははっきり言って違法賭博と同じだと思う。

でも、平日の朝から賭博に興じて駐車場で幼い子が死んだり、店内のトイレで客が首吊ったりするパチンコこそ
違法賭博の元祖だと思うぞ。

規制の順番がおかしくないか?って話には一理あると思う。
71名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:16:46.05 ID:kxMqnN3pP
>>52
タイトルに体験版とかLiteとかお試し版とか明記してない実質的な体験版の場合はアウト。
錯誤させたらアウトと考えれば良い
72名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:17:10.08 ID:vDOz6BGl0
モバマスに課金したら薄い本が読める仕組みなら許す
73名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:17:15.05 ID:apJzuz0L0
自民党なら社会的に問題があろうがやりたい放題だったのに
民主党じゃ駄目だ、政権交代はよ!
74名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:17:29.60 ID:qb98p3I30
>>68
俺もそう思う
あと課金があるなら、事前に一覧を示すべき
75名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:18:02.96 ID:AJ0SRvw70
RMTの規制を自主的にやってこなかったから問題大きくなっただけ。
自分で自分の首絞めただけにしか見えん。
76名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:18:41.25 ID:Je6NYPH10
パチは景品を換金できるのが賭博にあたるのに放置されてるのが問題なのであって
パチとしてのゲーム性はかなり規制されてる
コンプ関係なくガチャはそのあたり野放しだからえぐいよ
77名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:18:51.86 ID:m5NHmsMJ0
>>6
根糞ん「バカめ、既に対策済みだわ!」
ttp://www.nexon.co.jp/jp/content/support/notice.aspx?no=122592
78名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:19:36.79 ID:LgUcoAKXO
>>54
>こっから先は100円。
>宝箱を300円で開けますか?

ゲーム登録時にデカデカと「無料(体験)版では
途中遊べないゾーンやクエストがあります」と
書いてあれば全く問題無いだろ。

課金すれば1分足らずで手に入るアイテムを
無課金なら5時間かかります、ってのも全然有り


>課金せず開けなかったからアイテムが壊れてしまった。

そりゃ酷い。無しだな
79名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:19:40.95 ID:eDZpdFnZi
>>56
そっか、じゃあ今のとこ問題なさそうか
80名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:20:17.91 ID:Vh4hwrBC0
>>71
なるほど
81名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:20:26.41 ID:kxMqnN3pP
>>70
監督官庁が違うんだから、順番も何もないだろ。

>>74
AppStoreは各Appのページのトップにトップアドオン項があって、
iPhoneでページを開いた瞬間にフリーミアムか否かがすぐ分かる。
82名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:20:32.19 ID:V+tnqtll0
昨今の基本無料ゲーとガチャゲーは同義だからね

ガチャをまわさないと最後まで遊べないようになってる

この機に一掃するべき
83名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:20:59.63 ID:07azIhZj0
iPhoneのゲームロフトが出してる無料ゲーム、課金が醜い(下手すると1万超えそうなレベル)と思ってたけど、コンプガチャと比べると可愛く思えてくるわ。ゲーム自体は良質なものが多いし
84名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:21:14.62 ID:q4heBd/pi
規制すんじゃなくてこういうとこから税金がっぽり取れよ。
パチよりはマシだろ。
85名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:21:17.61 ID:m5NHmsMJ0
>>47
RMTは「正当な対価」でネトゲ会社側がRMT業者に訴訟負けしている
86名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:21:17.69 ID:lACr2oAoO
携帯料金に上乗せ課金を止めたらムチャな課金する奴はかなり減るのにな
87名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:22:06.58 ID:hbOroMX/0
>>17
その理屈だと、数千万でアニメを無料放送してる民法テレビ局は神だな。
88名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:22:09.92 ID:il8xhPXV0
違法という理由じゃなくて
途中まで収集した人には返金されるんか?
89名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:23:10.30 ID:nzo6Ll4pO
おおまかな目安
0円 無課金
数百円数千円 微課金
1万円 軽課金
5万円 中課金
10万円 重課金
それ以上 廃課金


中課金くらいでコンプ可能にしてたら大して問題にもならなかったのに馬鹿だよね
金に目が眩んで自分で自分の首しめてしまった
90名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:23:50.98 ID:avUkk4YT0
企業側はコンプガチャは「違法だとは思ってない」って認識なんだろ?なんで廃止するの?
消費者庁は「違法の可能性がある」って言ってるんだろ。「可能性」ってなによ?それいつ確定に変るの?
91名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:23:58.70 ID:Y7r464drO
パチンコは規制されないからズルい! ってあるけど
今回はガキが青天でガチャを回した結果だからねー

パチンコは、基本ガキはやっちゃダメだから問題が
違うんだよねー



だからパチンコは潰れてください。
92名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:24:53.74 ID:S4jFpEnC0
つーか一回数百円ってのがおかしいだろ。
20円くらいにしとけば月数十万も行かずに飽きる。
換金もできないのにぼり過ぎなのが問題じゃね。
93名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:24:54.50 ID:2Twzegxf0
カチャとかクジの確率の明記と結果の監査をやれよ
パチンコですら確率表示してるぞ
94名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:24:54.81 ID:w0G1uIGf0
子供相手に商売をするんなら
ある程度の規制は必要
あまりにも野放しだった
自主規制は全くしないし
95名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:25:00.36 ID:3sxTp7OO0
>>70
 賭博の定義が、ゲームの参加者が偶然性なり競技の優劣の結果金銭上の利得を得喪するところにある。
 あくまで、ホールは玉貸し、遊技の提供と景品付与、利用者は景品もらってそれを第三者で処分
 景品内容自体は風営法の範囲内で付与している以上は合法

 という形をとっている限り賭博は成立しない。まあネトゲ(ガチャカードゲームも含む)のRMTも同じ構図

 ホールと買取屋が同一だと検挙はされるけどね。まあ賭博だろ、というのはそのとおりなんだけどなあ。
 わかっているとは思うのだけれど。違法とは違うよ。
96名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:26:00.92 ID:q4heBd/pi
こういう、実態の無い、又は一瞬で消し去る事が出来、技術的成長が望めない物に金が回るのは、全部重税かけるか国有化すべき。
97名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:26:37.46 ID:2rwy3mi70
フリーミアムの仕組みって
韓国のネットゲーからだろ?
GREEも参考にしたと公言したし
結局チョンだよ
98名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:27:08.45 ID:fVX3KZgU0
>>17
ソーシャルアプリのゲームは大抵、3〜4で製作期間2〜3ヶ月前後なんだけど
数千万かけるゲームってなに?w
99名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:27:13.45 ID:MyjxjXcz0
AKB商法は許されるのに、コンプガチャはダメなのかw
100名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:27:16.64 ID:6/OCeO3k0
まぁ未成年は置いといて、大人がこれで数十万ハマるのはAKBのCD数十万買ってる奴と
五十歩百歩だろ
101名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:27:23.61 ID:qo6Rs9q80
違法だとは思ってない
でも違法だったので辞める
返金したくないのでやっぱり違法ではないと言い張る。

健全な企業である努力をするならば、
企業側が違法に儲けてしまっていたお金は自ら返すのが普通。
102名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:27:47.07 ID:Cdg9rzvti
>>90
確定に変わる確率は自由に操作出来ますってことですねw
103名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:28:01.47 ID:C0Al01pH0
フリーならフリーのエリアで独立、有料課金のエリアは別仕立てとしなければ
いけなくなるだろうな。
104名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:28:08.17 ID:hsNBNc2Si
サンプルはすべてだめになるんだな
105名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:28:35.70 ID:Hhl45aih0
>>17

>ソーシャルアプリは開発するだけで数百万〜数千万かかり、
>その後も人件費やサーバ代で毎月数百万以上かかる。

うそつけ、ステマ者(笑
開発は下請け&基本ルーチン使い回し
売りのキャラ絵も、アニメのキャラデザ実績がある人にでも一枚数万で
単純の開発コストはおそらく100万そこそこ
一番かけてるのが宣伝費で、ただげ−部分は宣伝扱いの経費だろ?

税務署入ったらいくらでもほこりが出るだろうよ(笑
106名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:28:56.43 ID:VNXCK/Vz0
>>1
国が冷温停止状態=冷温停止と錯覚するようなことを言ってるんだから、駆逐は無理。
107名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:29:22.26 ID:6D2Yp2kj0
>>48
パチンコは三点方式による換金システムが射幸心を煽ってる
108名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:29:33.36 ID:KqVKgqun0
ケータイゲームのガチャ自体1日1000円上限とかにしろよ
それも出来ない893企業なら潰れてしまえ
109名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:29:41.93 ID:qb98p3I30
まぎらわしい宣伝広告は景表法で禁止されていなかったかな
金商法だっけか
110名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:29:54.36 ID:6/OCeO3k0
ほんとに問題だと思ってるんだったら、即打ち切るけどな、今遊んでるユーザーへは全返金してでも。
じゃぱねっとの社長ならそうするだろう。
111名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:30:03.86 ID:x2YzD1rZ0
>>78
群集心理を上手く利用して射幸心を煽ることに特化したアプリなんだから、
注意書きが書いてあればその先は自己責任ってのも通用しないと思うけどな。

これがOKなら催眠商法もOKになる。
112名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:30:12.84 ID:4vnMKuYCO
>>87
実際そのしわ寄せが、下請け孫請けアニメーターにきてるじゃない
あんなに過酷な現場なのに、収入が月10万いかないとか酷すぎる
113名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:30:28.49 ID:LgUcoAKXO
横だが>>87
> >>17
> その理屈だと、数千万でアニメを無料放送してる民法テレビ局は神だな。


まず民放な 民放 落ち着け

アニメの間に何がある?
12分間ゲームをすると問答無用で3分間宣伝が
流れる無料版でも神なのか?wやっすい神だなw
114名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:30:35.67 ID:/kc9s/Qy0
いいからパチンコを道連れにしてくれよ
そこだけやってくれれば、もう何もいわないから
115名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:31:39.08 ID:olzzEgRP0
カードダスは1枚20円で、形も残るのに、
電子データのカードが数百円とかってのがありえないだろ
116名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:31:48.90 ID:qo6Rs9q80
健全な企業で有りたいなら、会社自ら返金に対応していかないと。

あがくともう健全じゃない気がする。
117名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:32:03.34 ID:+8YYiHw10
>>1
※一部無料です
118名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:32:23.22 ID:pFpjPQFvO
>>100
バカだよね……何にも残らないのに、と思ってたら買い物依存の人がハマったって見たわw物が現実に残らないから、汚部屋にならないからいい!だと
119名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:32:41.15 ID:kRoBvzLr0
昔CMでやってたギャルゲーは今でも遊べるの?
120名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:33:49.84 ID:LgUcoAKXO
直ちに課金は必要ありません
121秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/10(木) 16:35:05.88 ID:ePkp8Vo30
('A`)q□  DiabloIIがどれだけ良心的だったかよくわかる。
(へへ
>>105
キャラ絵も、今は酷いことになってる。
素人に激安で発注。実績になるからと受ける人も多いけど、版権買い取りで
クレジットもしてくれない。果てはNDAで口外無用みたいな凄い縛りw
大体発注自体アホで「これこれこういう仕様で、一枚幾らで描きますか?」って凄いメール投げてくるw
122名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:36:59.00 ID:eZADVXxx0
>>121
そこまでして絵師になりたいやつそんなにいるの?
123名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:37:08.44 ID:nOBnc7Gf0
コメンテーターが「ソーシャルゲームは日本が世界に向けて勝負出来るコンテンツだったのに」
とか言ってたんだけど
それなら日本で禁止されたんだから世界に進出して世界で商売すりゃいいじゃん
124秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/10(木) 16:37:46.98 ID:ePkp8Vo30
('A`)q□  立ち絵、変化三種で大体の相場があったのに、
(へへ    その辺りの若い子だまくらかして、1万そこそことかで描かせる。
しかも、描き始めると実はコンペがあってとか言い出して無駄になることもあるらしいw
>>121
腐るほど居る。
125名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:38:14.87 ID:jbvCF7WY0
>>122
そりゃいるだろー
なんと言っても自分の好きなもので飯食えるならそれに越したことはない

飯が食えるならなwwww
126名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:38:15.28 ID:3sxTp7OO0
>>123
 なにもしらないコメンテータなんだね(´・ω・`)・・・
127名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:38:36.79 ID:3DZZaymhP
>>17
CMなんかで、「無料オンラインゲーム」を強調してんだから、
ゲームが無料になるシクミ(例えば広告収入)があるもんだと
普通は考えるわな。


ビジネスモデルを理解しなきゃあ参加できないゲームなんて、
世知辛い世の中になったもんだなw
128名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:38:55.72 ID:P9KrD/a00
はよ返金!はよ返金!
法定金利5%付けてはよ返金!!
129名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:39:35.73 ID:Q+RDbY+40
>>123
コンプガチャは世界で禁止されてる商法なんだけどww
130名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:40:48.56 ID:jbvCF7WY0
なんにしてもこいつらは自分たちのビジネスモデルが
武器だということを承知している毒蛇だ

だから、業界が進化することもなければ下請けが潤うこともない
毒牙を引っこ抜いて皮引ん剥いて荒野に放置しろ
131名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:41:01.97 ID:LgUcoAKXO
親が子供ほったらかしてパチンコパチスロやってる間
子供は親の金を使いゲームサイトで廃課金

奴等は遊びが一段落すると毎日サイゼリアやすき屋等の
大手ファストフードで夕飯を済ませるのだろう

韓国資本の養分であると同時に、ブラック消費者
最悪の生き物だな
132名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:41:19.10 ID:topPrpJQ0
アメリカではオンラインギャンブル規制法が整備されてるから・・・
海外進出できませんwwww
133名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:41:21.55 ID:4YLybLYO0
>>129
え?
それはなくないか?
134名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:41:54.46 ID:yUmxkkNy0
消費者庁は課金は風営法に抵触させるべきだ
135名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:43:29.35 ID:4YLybLYO0
>>132
ギャンブルの規制だとおもってる時点で
この問題勘違いしてる
136名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:43:47.46 ID:j65TqyBN0
>>118
収集することが気持ちいいだけで、
物には興味がない。
酷くなってくると紙袋のまま放置されてる。
137名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:44:24.07 ID:XROTVL7x0
>課金に誘導する仕組みが匠に仕掛けられている。

匠が狙われているのか
138名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:44:55.61 ID:KPkYkWtM0

【ネット】消費者庁「注意喚起」の真意…パチンコ業界大物が「ガチャ」について違法性を指摘している、とのうわさ[12/05/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336632529/

139名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:45:19.83 ID:+/XvMNwx0
フリーミアムはグローバルな流れやで〜規制したところ既存のパッケージゲームの復活は無いと思うが。
140秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/10(木) 16:45:22.42 ID:ePkp8Vo30
('A`)q□  取りあえずゲーム作るにせよ、絵を人に依頼したいのなら、
(へへ    誤字脱字のない、本文に宛名入りの出だしくらい個々人にあわせて書いた
常識的なメール送ってこいと。
完全コピペメールで、どんな系統の絵が欲しいかも言わず、幾らで出来ますか?は、社会人としてねぇよw
141名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:46:38.43 ID:NtZEmorL0
パチは好きじゃないけど、パチに対する法律や規制が一定の効果は出てるよね。
それよりも目の粗い規制でやりたい放題というのは問題が大きいよ。
142名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:46:50.01 ID:x2YzD1rZ0
>>135
アメリカではガチャはギャンブルなんでしょ
日本でだって冷静に見ればどうみてもギャンブルだし

モバグリの件と本質が違うのは同意
143名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:47:02.20 ID:eZADVXxx0
>>140
依頼されてんのかw
144 【関電 82.2 %】 :2012/05/10(木) 16:47:18.59 ID:ogp6GHFX0
>>1
チラシの裏にすらもったいないクソメモだな
145名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:47:30.66 ID:HncVG1/n0
>>1
だから、普通ネットで買い物するなら
銀行引き落とし用紙に記入して、身分証と印鑑証明書を郵送して2週間しないとダメだろ

携帯会社が泥棒企業の片棒担いでるのが問題、ゲームじゃなくて徴収システムの問題
146名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:47:44.86 ID:g50ZxD7w0
携帯0円ですのことか〜
147名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:47:59.19 ID:xgsHoFnx0
金を使っても、すごろくが早く楽に進むようになるだけでしょ?

マイキャラが可愛くなるとかなら判らんでもないがね
148名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:49:02.93 ID:PC/hCYA7O
>>128
 パチンコは毎年、何らかの規制を受けているが、「規制されたから、今まで支払った金を返せ」は認められていない。
 特に、5号機規制をされた時も、そんな返金は認められていない。
 なぜなら、払い過ぎたわけではないから。
 一方、サラ金のグレーゾーン金利の過払い訴訟は、払い過ぎた分の返金を求めているもの。
 よしんば、もしコンプガチャの返金が認められた場合、国も、企業が払い過ぎた過去10年間の法人税に利子を付けて、多額の還付をしなければならなくなり、国家の体力を奪う。
149名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:49:08.16 ID:topPrpJQ0
次は通常ガチャを風営法で規制だなwwwww
150名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:49:40.54 ID:cA89r1SV0
ガチャとか景品とかやめたらいいでしょ。
151名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:49:48.04 ID:XROTVL7x0
>>147
ネトゲのガチャはキャラが可愛くなるからつぎ込むんだろ
ECOとかパンヤとかあの辺りはモロに
152名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:51:01.27 ID:Jks0PI/U0


  まあ あんだけ


      無料です



  とテレビで流しまくってて こっそり有料だったりすりゃ 明らかな詐欺だもんなw

しかも対象が 判断力に乏しい子供ばっか。


こんな商売やってる連中は日本人として恥じろよ
153名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:51:26.12 ID:j65TqyBN0
携帯持ってる子供狙いなのかな。
PCでこんなの流行らないし
154名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:51:36.45 ID:0qKP95G60
>>23
そういう奴らにはRMTとか無縁だから
そもそもガチャの賭博性にも全く関係が無かったりするんだけどな

その辺がガチャ規制の面倒なハードルだよ
正当な方法で規制を加えるには法を改正するしかないんだが
それをせずに無理矢理やるとホリエモンの件みたくなる
155名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:52:21.66 ID:AJ0SRvw70
>>153
PCなんてなんでもいいって若い層ってがまだまだ存在するし
その辺の連中は携帯に入れ込む。
156名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:52:23.07 ID:PC/hCYA7O
>>148
■問題の本質は、「コンプガチャ」ではなく、「未成年の高額利用料問題」。コンプガチャは、お金を使った対象でしかない。
 しかし、未成年の高額利用料問題は、消費者庁が動く前に、SNS会社自ら、携帯会社からの端末契約者の年齢を使って、「年齢別の利用料制限で解決済み」。
 それなのに、なぜ、未成年の高額利用料問題を事実上の口実にして、コンプガチャまで規制するのか?
 消費者庁が、仕事をしていると見せたいための、手柄欲しさにしか見えない。
 情緒に身を任せた判断をすれば、国も多額の還付をしなければならなくなり、国家の体力を奪う。

★法的安定性がなく、『国も、取り過ぎた納税金額に利子を付けて、貸金業者に返還しないといけない』という矛盾を生む
■過払い請求は、《法的安定性》が全くない。貸金業者は突然《ゾンビ》に襲われるようなもの。
 しかも、『「貸金業者は会計に入れて納税」している。「納税したのに、利子を付けて借りた側に返還する」なんて仕組みとしておかしい、異常』。
 『もし、このおかしい仕組みを是とするならば、本来、「国も、取り過ぎた納税金額に利子を付けて、貸金業者に返還しないといけない」となる。「国は大幅な減収」となる』。
 法人税納付の前提として、一旦、売上として計上したものも無効になり、過去10年間の法人税も還付しなければならなくなる。
 国は還付に追われ、体力を削ぐことになる可能性も。

【裁判】旧武富士が法人税2375億円の還付求め提訴[12/04/11] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334128721/
 経営破綻した武富士の更生会社TFKは11日、国を相手取り、過去に納税した法人税約2375億円の還付を求める訴訟を東京地裁に起こした。
 TFKによると、消費利息制限法の利率を超える利息を税務上の益金に参入して、課税所得と税額を計算し、法人税の納付を行ってきた。
しかし、利息引き直し計算、債権調査の結果、更生会社が受けてきた制限利息が無効であることが法的に確定したことから、更正の請求を行ったという。
 同社は、国税不服審判所に審査請求を申し立てていた。
もし、還付が実現した場合には第2回弁済の原資に充てるという。
157名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:52:26.44 ID:g50ZxD7w0
>>153
あくまでイメージだけど
携帯のほうがまだ割れてないイメージがある
158秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/10(木) 16:52:58.83 ID:ePkp8Vo30
('A`)q□ >>143
(へへ   一回ねw
厚塗りがいいとか、線画が良いとかそれすらも無いんだものw
ただし、著作権譲渡だけ絶対的な文言で書かれてたw
あのメールは、Pixivとかあの手のサイトで少しでも目立ったオリジナル絵描きに軒並み流してると思うよ。
作ってる奴らの適当さが凄い伝わってきて、ぶっちゃけ引いたw
159名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:53:22.30 ID:m5JoiXn70
収束したんだろ、じゃあ元通りの商売しろよw
160名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:55:09.96 ID:xgsHoFnx0
>>151
まさにパンヤはやってるわけで、俺のキャラはすげーエロ可愛くなったわけだがw

でもこのソーシャルゲームのやつって、だいたいが単なるすごろくでしょ?
そこが理解できないのですよ
161名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:55:16.60 ID:Zwe2vjhn0
パチンコ業界には警察の天下りがたくさんいるからな。
アンタッチャブルなんだろ。パチンコに関しては。
162名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:55:32.59 ID:j65TqyBN0
コンサル上がりで変な商売してる奴がいて、
皆見下してるのに、証券勤めてる奴だけすごい食いついてたな
ゼロから金を儲けるっていうことに凄さを感じるみたい。
163名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:57:36.21 ID:J3pXm1e/0
しつこいほど「無料です!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

って言ってだまくらかしてたんだもんな


潰れて当たり前じゃ。ボケカスが
164名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:58:41.55 ID:f6AOUE6/0
そろそろ、裏で警察OBの天下り先としての名乗りを上げ始めていると思われ。
165名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:59:28.33 ID:/v/48RYW0
コンプガチャは秋元康の選挙商法と同じ。
いくらヲタがCDを大量に買って投票しても、
順位はあらかじめ運営の決めた通り。

イカサマ選挙。
166名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:59:59.41 ID:VJumZTuz0
ロビー活動しろ
167名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:01:29.27 ID:avYeEwCt0
Sレアカードを何万もかけて入手した人はどうするの?データすら残らないの?
168名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:01:30.57 ID:FAQQiTbg0
年齢で使える金額に制限かけると、未成年と成年者の間に交流が発生しますね。
169名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:01:30.58 ID:j65TqyBN0
AKBみたいなのとか、ガチャガチャゲームとか、
あまりにも単純すぎて儲からないと思っちゃうよなあ。
すげーね。

FF全盛期アホみたいに金かけてCGのクオリティ上げてたやつより
全然金もかかってないwwww
170名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:01:39.87 ID:Cdg9rzvti
>>156
問題のすり替えも甚だしいな。
コンプガチャのシステムが高額利用を生んでいるのが問題になってる。
コンプガチャはここ数年の比較的新しい集金システムだから税金還付にはそれ程影響はない。
171名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:03:16.79 ID:iQn30SSN0
消費者庁の指導が入る前に自ら地下に潜る作戦だな
静かになればまたヤクザな商売できるしな
172名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:03:33.80 ID:mHwq9eOvP
>>11
パチンコ成り立たねーよそれじゃ
公正な確率なんてデジ物であるわけねーだろ
173名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:03:54.81 ID:j65TqyBN0
>>168
それで利害関係が成立するのなら何が悪いのでしょう!
っていいだすんだよ、結構な学歴の人がwwwイライラするわー。
174名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:04:13.77 ID:PC/hCYA7O
>>170
法人税の還付で、毎年どれだけ苦しんでいるのか理解していない
175名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:04:42.17 ID:iCOkVJ4n0
コンプすりゃスーパーなレアでるんだろそれ売ればいいじゃん
もととれない場合もあると
博打だね
176名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:05:09.07 ID:a9FTOwk70
ガチャガチャ(全12種)コンプリート を
セットで販売とかそういう商法かと思ったら
違うのねw
177名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:05:10.23 ID:AZBknQHY0
無料って宣伝してたのを思うと本当にエロだった
エロだと思う
エロ。これはわいせつ。
178名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:05:20.76 ID:/tNqbgNx0
楽しませるんじゃない、心の弱さにつけこんでるんだ。
179名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:05:53.26 ID:TRLtRfHg0
無料でお試しして、おもしろかったらお金を払って続きを遊ぶ。何がいけないの。
180名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:06:04.92 ID:j65TqyBN0
小さいときからギャンブルに親しみ、
金持ったらパチンコにステップアップ
181名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:07:46.80 ID:LSNatE460
日テレでお金つかってるのがわからないんですよ とか言ってるユーザーが
ただのバカだろw
182名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:07:55.44 ID:3DZZaymhP
>>179
射幸心って知ってる?
バクチが禁止されてる理由は何?
183名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:08:24.23 ID:k19BP3Yv0
自分でつかっておいて当たりが出なければ文句を言う。
サラ金のときと同じく、ちょっと違うような気がするが。
184名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:08:42.17 ID:Cdg9rzvti
>>174
だれが?
此処とは関係ないよ。
185名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:08:49.97 ID:olzzEgRP0
>>179
無料です無料です言ってて実は有料ってのがいかんと言われてんだろう
186名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:08:51.50 ID:ZnvRW/g5O
百害あって一利なし!こんなの潰せ。
人として最低辺にいるDQNを増殖させるだけ。
キモオタなんて糞の役にも立たない。それから金を吸い上げるカスもな。
勿論、バチンカスも同じ。反論は許さん。
文句あるんだったら街でデモデモでもやって世間の声を聞けや!
まともな大部分の大和民族は『必要ない』っていうから。
187名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:09:44.29 ID:CZQeHUkP0
昆布我茶
188名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:09:47.61 ID:j65TqyBN0
デジタルで賭け事なんてほんっとに勝つわけないもんなあ
猿しかやんないわ。
189名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:10:43.29 ID:LSNatE460
例えば普通のが300円で
レアが5000円で
売られてればいいってこと?
190名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:11:21.77 ID:XI5Bgx3x0
通常ガチャが駄目なら100年玉入れる本物のガチャガチャも規制されないとおかしい。
これについて反論ある人いる?
191名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:12:31.01 ID:Z6Iw4XK30
アイテム課金制度そのものが問題なんだと思うよ。
192名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:12:54.19 ID:AZBknQHY0
法律があるから外国ではできないってことを日本でやるっていうのは
193名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:12:58.96 ID:M2oAJLRP0
10万使ってんのに「微」課金兵とか言ってる中毒者の集い
194名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:13:47.89 ID:erYsLjJP0
>>190
リアルガチャの確率制御は難しいしバレる
電子データのくじ引きと一緒にはできないよ
195名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:13:48.42 ID:sV+VOjXu0
>>190
本物は金を使うだけ目当てを引く確率が上がっていくが、電子ガチャは永久に変わらない
196名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:14:37.27 ID:iCOkVJ4n0
昔怪盗で課金アイテム買うとイベボスが弱体化して強力なアイテム手に入るとかあったし
色々金巻き上げるシステムつくるだろうな
197名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:15:20.67 ID:utrzRY6MO
このガチャの複製でかなり稼がせてもらったな
ほんと馬鹿が多いから元手0なのに数万円とかで売れちゃうしね
まだまだ穴場の商売だと思ってたのに残念だわ
198名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:15:21.57 ID:upgUycYt0
射幸心を煽るのが違法なら
パチンコも一緒に潰せよ。 ダブスタやめろ。
199名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:15:21.92 ID:AZBknQHY0
ネットゲーム内の現実に換金できないお金でやれば問題なさそうだけど
ってなると、その大量のオタクや絵師が生かされないもんね
200名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:15:25.32 ID:nzo6Ll4pO
>>176
そんな親切なコンプガチャだったら何も問題になってないw
201名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:15:34.56 ID:Jh0goB170
詐欺は止めたからって許されるわけじゃない
返金して社長始め関係者が牢屋入って会社が潰れてやっと終わる
202名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:15:54.70 ID:hpfq+Lg10
>>162
現時点で変と思われる商売だろうと何だろうと、会社員は単なる奴隷でしか無い
から、自分の置かれている現実を理解できている賢い奴隷ならそう思うわな。

だって檻の中の小さな世界で生活するしかない奴隷が、檻の外で自由に生きて
いる人間をみたら、誰だって檻の外で自由に生きたいと思うようになるだろ?

檻の中にいるしかない奴隷が、檻の外で自由に生きている人を見下す意味がわ
からない。

動物園にいる動物が動物園に来る客にウンコを投げることで、自分の境遇が変わるの?
203名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:16:02.87 ID:olzzEgRP0
アイテム課金を全部禁止にして、
月額課金のみにすれば問題ない。
月の上限が決まるわけだしな。
204名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:16:27.68 ID:huiJjJWM0
>フリーミアム自体は当たり前の仕組みだろ
>「課金はしない!が、全部遊びたい!」とか
>ムシが良すぎるわ

問題はそこじゃない。
「全部遊ぶ」ために必要な金額が決まっていないこと。
確率でいくらでも金額が跳ね上がること。
その確率も伏せていること。

「このゲームを遊ぶのにいくらかかりますか?」で「無料」としか連呼しないが、実態はどうよ?って話。
205名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:16:39.58 ID:zw9at2290
携帯電話持ってないからコンプガチャがどんなものなのかサッパリ分からん。
206名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:17:17.25 ID:I33R9RJ2i
終値わろたw
ガチャ銘柄買いでコンプリートしてる奴は居るのかな?
207名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:17:53.65 ID:jmTrCLTTO
成績上位の人だけレアをプレゼントのイベントを開き
無料で遊んでいる人をボコボコにして、勝ちたかったら有料アイテムやガチャやれやって誘導している

他にもギルドなどを組ませる事で
他人の為に頑張らせる事でガチャをやらせようとしたりしている
208名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:18:22.95 ID:y3WKBP+/0
月額500円とか1000円でやり放題じゃダメなの?
ギャンブルは規制しなきゃいけないだろ。

209名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:18:51.77 ID:huiJjJWM0
>サラ金の金利とおなじで元は一般人が納得してしたものだろ。
>うまくいかなくなれば文句つけるって、日本人も幼稚だな。
>だったらはじめからやるなよ。

出資法を引き合いに「上限金利内です、納得して下さい」って説明したこと自体が違法。
そんな商売が「幼稚」以外のなんだって言うんだよw
210名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:20:13.83 ID:eTNjr+Bg0
>>204
同感。
結局、売値と買値をそれぞれが需要と供給で決定する資本主義の前提が崩れているんだよな。

真っ当な商売なら、どうどうと

レアアイテム 20万円

と提示すればいいだけ。それを仮想通貨だの確率だので目くらましている。
だから、「偶然性」を商売とすることは昔から博打であり、古今東西規制されてきた、人類の知恵ともいう。
211名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:20:16.75 ID:X4tAT3+iO
悪質なフリーミアムはアウトで同じ内容で体験版と書いたらセーフ。
212名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:20:16.83 ID:WNgJNhH2O
そもそも無料を高らかに宣伝しているのもよくない
さらにポイントで買うのもガキンチョとか
頭の良くない人には
ピンとこない
単位を円にしてさらに今まで使った合計を
見れるようにするとか。
213名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:21:52.27 ID:AZBknQHY0
また新しいやり方を考え出せばいいのでは?
どうせみんな同じ鍋で煮込まれてると思うの
214秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/10(木) 17:21:59.47 ID:ePkp8Vo30
('A`)q□ >>210
(へへ    更にある程度一番高いレアアイテムが行き渡ると、新しいレアアイテム作るんだろうしw
       錬金術だよなw
215名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:23:25.85 ID:huiJjJWM0
>>70
>規制の順番がおかしくないか?って話には一理あると思う。

現状、昭和52年に作られた法律で違法であるとされながら規制がまったくないんだから、
規制がある、業界団体がある、駐車場を見回る従業員がいる、子供は遊べないことになっている方が
後回しになることに何か問題があるのか?

それを全部解決するまで、サーバ上のデータでしかないカードで子供にセックスをねだる中年の行動を邪魔するなと?
216名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:23:34.62 ID:JH3LSVZ/0
>>190
んな事言い出したら神社で「おみくじ」も引けない
「射幸心を煽る」っていう曖昧なものを具体的に定義づけないと
こんなモグリ商売、いつまでもいたちごっこだ
217名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:23:39.29 ID:0bjSBAQ/O
サラ金と同じで違法なものを手前味噌な理屈でやっていた時点でお終い。
田中は破産だよ。
218名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:24:21.77 ID:DRD22jnE0
>>212
ガキは通話料課金できなけりゃいい

コンビニでカード買ってきて課金すれば嫌でも金を使うと理解出来る
219名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:25:11.60 ID:olzzEgRP0
でも実際にそのアイテムが出る確率から値段を計算して、ウン十万円ってつけても売れないからな
売れないから、ガチャにして射幸心を煽って、それだけの額を使わせる
ほんと悪徳商売だわ
220名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:25:39.52 ID:f6AOUE6/0
>>216
君は大吉がでるまで、おみくじを引く人なのか?
221名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:26:11.10 ID:3DZZaymhP
>>198
まぁ意見としてはそのとおりなんだが、
一応パチンコは規制が入っとるんで。

ちなみにうちの家訓は「パチンコやったら半殺し」です♡
222名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:26:39.45 ID:M2oAJLRP0
>>214
画像だけ集めにアイマスのスレ覗いてるが、
当初強キャラだったアイドルより1段強いのが普及し始めたみたいw
その強さでまた一定数のキャラが横ならびになったら、もう1段強いの出すんだろうな
スレのあちこちで「インフレだー」って叫んでた
223名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:26:53.26 ID:pYye6W9o0
ド底辺のパチンコの更に下を行くのがこのモバグリ連中だからな
224(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2012/05/10(木) 17:28:01.83 ID:WkuJV8hO0 BE:345783694-PLT(14003)
     \\            馬鹿どもめ!!             //
      \\     我々はとうの昔に帰宅しておるわ!!   //
        \\                            //
        .
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ
      /沙里院へ∧_∧  /./ (⌒つ\  ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )|アンリミ / /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.)
    / ./    / /ケンプ/ .( ´Д` )/∩   /青爪 \|    /./
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒ヽ 彩庵/ )  /   ./\.\■//丿
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\. ∪
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(   ノ )( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    .人 (  (   \.\\ .\
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  )
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <
                 ヽ__つ  ヾ__.つ
225名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:28:43.65 ID:3DZZaymhP
>>220
浅草寺の初詣で三年連続「凶」を引いた俺様が通りますよorz
226秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/10(木) 17:28:45.37 ID:ePkp8Vo30
('A`)q□ >>222
(へへ   インフレw ドラゴンボール状態かw
227名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:29:54.60 ID:OUbS5pJF0
>>1
>NHN Japan、グリー、
>サイバーエージェント、DeNA、ドワンゴ、mixiの6社が

全部出会い系児童買春に使われてる会社じゃん
228名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:29:56.67 ID:LSNatE460
>>194
それは勝手にお前がズルをしてると決めつけてるだけだろう
>>195
リアルガチャだって中身は完全に確認できるとも限らんし
たいてい表紙のパッケージのキャラ一覧見てやるでしょ、実はそのガチャの中になかったなんてこともあるし
そもそもそういう問題ではないが

190は論破されていないね
229名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:29:57.88 ID:nfUwEoxe0
それで、天下りを受け入れ上納金を渡してるパチンコの取り潰しはいつ??
やっぱりズブズブの関係なので潰さないの??
良い服かったり高級料亭にったり高級車乗れなくなると困る??
230名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:30:17.13 ID:k19BP3Yv0
運営各社「あ〜もう、ガチャガチャ言うなよ!」
231名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:30:29.02 ID:HTfDiTtOO
どうせソーシャルゲーの会社は
さて次はどうやって課金地獄に引きずり込もうかって
すでに考えてるからな
232名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:30:41.63 ID:AZBknQHY0
一円パチンコみたいにすればいいんじゃない?
額を下げれば?
でも結局儲けてるんだから、って理屈もわかる気がするけど
儲けたら何かせかいへーわに使われるんだろうし
天下り受け入れでなあなあってなったらショックってだけで
それでも全部同じ問題なのかしら
233名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:32:25.45 ID:3rG2VSDW0
>>1
早くAKBも規制するべき

AKBが独占禁止法違反の例として教科書にも載っている。
http://stat.ameba.jp/user_images/20100402/14/hiroki-yui-love/b4/eb/j/o0480085410478363405.jpg

AKB48「ポスター44種類コンプでイベント招待」企画、「独禁法違反」のおそれで中止
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/28/news120.html
>独占禁止法は不公正な取引を禁止しており、公正取引委員会は不公正取引として「抱き合わせ販売」「優越的地位の濫用」など16種類を不公正な取引方法として指定している。


現在の売り方も景品表示法違反。
【AKB48】AKBの握手券商法は違法
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1321280913/
234名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:32:40.73 ID:ofi+mThKO
>>229
それは困るだろ
235名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:32:48.05 ID:xgsHoFnx0
>>1
数年前に超レアガチャについて苦情入れたんだけどなぁ・・・

実際は1%以下のアタリを簡単に出るかのように宣伝してるガチャは違法だと思うわ。
236名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:34:20.40 ID:M2oAJLRP0
>>226
なんかスーパーレアで攻撃力1万だったのが、
レアで1万が当たり前になった、みたいな話だったからまさにドラゴンボールだなw
237名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:34:30.78 ID:gFJ5ys9Pi
>>228
確率を操作してることを裁判で証言していいという下請けプログラマのレスを過去ログで見たが、どうなんだろな?

裁判所がソースコードを証拠として開示請求すれば簡単にわかるんだけど。
238名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:34:35.03 ID:huiJjJWM0
>>190
>通常ガチャが駄目なら100年玉入れる本物のガチャガチャも規制されないとおかしい。
>これについて反論ある人いる?

ガシャポンの販売機いっこ分、大人買いすれば数セット揃うけど、ガチャとやらはその試行回数で揃うのか?
239名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:34:52.26 ID:gAQ514UZ0
つーかガチャって運営の都合で勝手に確率変えやがるからなー
240名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:35:00.17 ID:FBUzCv4k0
ガチャガチャで「運がよければ金持ちに勝てる」と思わせて金を使わせつつ
実は突っ込んだ金額に応じて出るカードが決まってるってのは事実?
241名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:35:09.42 ID:ofi+mThKO
ガチャは人生の授業料だよ
242名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:36:30.51 ID:2ROvWwqu0
>>240
事実だそうだぞ
社員が証言してたし
243名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:37:12.88 ID:Auh5lxo/0
無料を基本とするか(金かけると時間短縮等)
有料を基本とするか(「タダ・無料」とは表示しない)
でいいと思う
244名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:37:18.32 ID:sXF+s68F0
フリーミアムにまで踏み込んだらPC版MMORPGのかなりのタイトルがアウトじゃん
245秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/10(木) 17:37:33.36 ID:ePkp8Vo30
('A`)q□ >>236
(へへ   しかしキャラの成長とか無いから、新しいキャラが出たら既存キャラは虐殺されるだけw
      悲惨なドラゴンボールだw 
246名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:38:05.19 ID:dPM0pjBD0
ていうかこういうガチャってアタリハズレ合わせて全部でどれくらいの数量販売してるの?
それをまず教えてくれないと計算できないじゃん
247名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:38:16.29 ID:WX7vE2+rO
>>240「?」は要らない
248名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:39:36.71 ID:qNRFW/GE0
なんでも規制すればいいってもんじゃない
249名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:39:45.36 ID:2ROvWwqu0
>>246
電子データだから、数量もクソも無い
一定以上課金しなきゃ、確率は0で固定だよ
250名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:40:04.48 ID:7EeqEmqm0
AKB商法もダメだろ
CD1枚ごとに別々の写真を1枚ずつランダムに入れるというのは
コンプガチャそのもの
251名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:40:28.51 ID:AZBknQHY0
栄光
手品
実際は資金力だってタネ丸出しだと奇術師じゃなくなるんじゃないか
252名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:40:31.24 ID:MatHTv6f0
>>246
アカウント毎に換えてるんじゃないの?
253名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:40:33.73 ID:dPM0pjBD0
>>249
ひょええええええええええ
おそろしいいいいいいいいいいいいいいい
254名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:41:04.44 ID:m5JoiXn70
確率操作を禁止してそのための監視、認可団体を作って天下りってシナリオかねえ
255名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:41:17.44 ID:XwgWwVXV0
無料だと途中までしか遊べないって
それって普通の体験版じゃね?
256名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:41:20.14 ID:8BYZe/Tb0
次は連ガチャあたりに突っ込んでくるかな
257名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:41:21.49 ID:PQQfHBCw0
正月に3000円の福袋みたいの出してたゲームも有ったな
もちろんそれもコンプ景品ありだった
258名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:41:26.73 ID:LSNatE460
確率がどうだろうと初めから出るとは限らない
運が良ければ出るってことは理解してるんだから何の問題もない
俺的にはペニーオークションも問題ないと思うし
259名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:41:45.74 ID:KaGx2Jb+0
>>244
5月9日の消費者庁発表をみたらどうだ。

布石が、打たれてる。

260名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:42:04.85 ID:OUbS5pJF0
>>17
普通のパッケージゲームと勘違いしてるのかな?

人も使い捨て
客を搾取対象
利用者が不幸になろうが
儲かればいいじゃん(*^_^*)って会社が多すぎ
いい世の中になったな〜
261名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:42:17.75 ID:M2oAJLRP0
>>245
主役級や人気アイドルは、別の衣装着て別ポーズしたインフレ対応強化版が出てる
亀道着悟空、神道着悟空、界道着悟空、スーパーサイヤ人悟空…みたいなw
不人気は放置退場
262名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:42:28.14 ID:TRkXIz4L0
アイテム課金制度は早く禁止しとかないと、そのうち献金とかを通じて政治家に影響力持つことになるだろうから、そうなると廃止できなくなる。
第二のパチンコになる可能性あり。
263名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:43:19.79 ID:2ROvWwqu0
確率明記は最低限行われるだろうし、そもそもガチャ自体が規制される事もありえるぞ
海外では、ランダムでアイテム入手ってのにも規制がかかってるそうだからな
とにかく、射幸心煽るとアウトだからね
ネット上のガチャに関しては、課金制自体がアウトになるかもな
264名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:44:09.77 ID:2qNKKpqc0
マゾゲー渡り歩いたから無課金でも苦にならんが、倉庫が小さいのだけは我慢ならん
265名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:44:31.90 ID:cLYpXCeO0
確率調整の事実が報道されないね。
残り1種になったらO万円突っ込むまで0%設定とか詐欺という立派な犯罪だろ。
266名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:45:28.06 ID:LsU83UkZ0
違法だとは思っていない、って事だな
返金訴訟すべきだな
267名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:45:43.26 ID:huiJjJWM0
>>253
だって、パチンコは確率についても出玉についても規制があるし、いじれば犯罪。
パチンコ台の入れ替えなんて、検査されたあとはGPSで現在位置を確認されるトラックに
封印して新台運ぶくらい「確率が公正であること」の担保に必死なのに。

ソーシャルのガチャなんて、なんの規制も罰則も監視もないんだぜ? 奴らの認識では。
それでやらなかったらバカじゃん。犯罪じゃないんだから。奴らの認識では。
268名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:48:13.62 ID:wa5pMJZ80
>>17
その言い分は「基本有料!」ってことでしょ?
269名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:49:23.35 ID:Hhl45aih0
>>190 >>228

>190は論破されていないね

論破?(失笑 (嘲笑

可能性の問題だから
「ないわけじゃない!」と
へりくつこねられれば出来るが(笑

リアルなガチャポンは現金前払い
特に子供が使える100円玉は限りがあるし、保護者にも制御管理しやすい
比してソーシャルゲームのガチャは課金後払い 無能な保護者は管理できない・しない
よって、「金銭的問題の額が大幅に異なる」

はい、論破 (笑
270名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:49:55.23 ID:0TRfiuey0
パチンコを問題視する奴がいるが、それは当然だ。
だけど、パチンコは警察利権と絡みついてるから、そう簡単には規制できない。
政治家が一致団結したところで、石井紘基みたいになる人間が何人か出るだろう。
今回の規制が、将来のパチ規制の布石になるといいけどね。
271名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:50:15.34 ID:P/e2iBlw0
>>240
そんなシンプルなイカサマなら摘発も簡単だろうなあw
272名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:51:43.07 ID:2ROvWwqu0
これ、実は警察庁でも「重課金者に被害届出させて立件」しようって動きあるそうだよ
消費者庁と競ってるらしい
273名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:51:54.15 ID:yn163mwS0
コンプガチャだけ廃止してもなんの抑制にもなっていない。
まあいろいろな力が働いている事は分かるんだが。
274名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:52:48.03 ID:huiJjJWM0
>190は論破されていないね

じゃあ、ガシャポン販売機で消費者庁にどんくらい苦情が入っているの?
やっぱり急増したりしているの?w
275名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:53:00.87 ID:KaGx2Jb+0
削除できないアフリはいいの?
276名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:55:38.39 ID:eTNjr+Bg0
一人バカが湧いてるな。
法律運用は物理法則じゃないぞ。
一人あたりの被害額、市場への影響、公序良俗、総合判断で運用する。

リアルなガチャなんてつぎ込める金も微々たるもの、一人あたりの被害額も大したもんじゃない。

大した、大したことないって誰が決めるの?→常識ですw
277名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:56:08.98 ID:12AJYVbC0
>>99
AKB商法のうちコンプガチャと同じ「絵あわせ」と判定された44種ポスターコンプキャンペーンは
レコード会社の法務から怒鳴られてAKB事務局が撤回、返金をしてますよ。
昭和52年から明文化された違法行為。グリーやDeNAも過去に課金した人たちに返金すべき
278名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:56:50.62 ID:IZRzWhqf0
>>17
CMで無料無料言わなきゃな
279名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:57:21.97 ID:mI53usGOO
マルチ山岡はなにも発言してないのかな
小沢やマルチ商法には擁護しまくりなのに


献金貰ってないのか
280名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:57:25.23 ID:mHumxAvY0
フリーミアムなんて手法はどこにでも存在する。
たとえばアニメの一話だけを無料で放送する。
続編の新作映画公開の前に旧作をテレビで放映する。
ありとあらゆる宣伝もフリーミアムと言える。
こんなものを規制し始めたらきりがないだろう。

コンブガチャが景品表示法に違反するかしないかの決着がついていない。
裁判で争うべき案件にもかかわらず、なぜゲーム会社側が早々と降伏するのか、理解できない。
281名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:58:02.19 ID:Yq3govkRO
この手のゲェムやったこと無いんだけど、これって一部有料というよいより一部無料って表記しないといけなくなくなくなくなくね?
282名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:59:08.44 ID:RH/qTBKO0
モバゲーとグリーは無料を謳いすぎ
国がきちんと指導するべき
283名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:59:35.54 ID:r7MqaKX80
本当によく分らないのだが、
たとえば、mixiの『サンシャイン牧場』だとか『サンシャイン・ワイナリー』、
あるいは『ふにゃもらけ』のように、明らかに課金しないとコンプが難しいようなタイプのゲームも、
『コンプ・ガチャ』に含まれるのかな?

そうなると、mixiのアプリも大分変わって来るよなぁ…
284名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:59:52.00 ID:VYIDSbLZ0
DMMは?
最近ソーシャルゲームに手を出してるけど
285名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:59:59.16 ID:eTNjr+Bg0
>>280
おまえが訴えろよw
行政訴訟しろ。国の恣意的運用で自分がゲームで味わえる娯楽を失われた、とw

あと、ランダム性を商売にしているのが今回の規制の本質的意義だ。あとは自分で頑張って理解しろ
286名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:00:19.56 ID:OGZHr0Ue0
コンプリガチャって違法なら、サラ金の過払い金みてーに使った金の返金請求出来るんじゃねーのか?
だって違法なんだろ?
金返せや!
287名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:00:35.04 ID:/gPN1ywt0
>>280
決着が着いたら潰れるからでないの?w
288名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:01:29.23 ID:0LPoDBPLi
ガンホーのゲームしてるけど、かなりアップ、超絶アップ、超絶のさらにアップ
とかやってた。
で、無料分でやったけど全然あたらんかった
289名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:01:38.64 ID:bHGEwrNe0
>>12
実は追加要素は既に完成してるんだけど
発売してから後出しで出すってのはどうかな?
290名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:01:40.22 ID:K5G8UqW/0
>>81
フリーミアムって言っても
85円で広告費表示とか
カワイイもんだよ

あくまで試しに使ってみて
よく使うようなら寄付してねって感じ
291名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:03:08.46 ID:cqDMN5nT0
一応パチンコでも当選確率公表してるのに…
ガチャも確率公表したらいいんじゃないの?
292名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:03:21.28 ID:2ROvWwqu0
>>281
99.99%だろうと「一部は一部」だろう
まあ、最近は表示法とかあるけど
293名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:03:25.64 ID:e06scTIx0
チョンゲガチャ全滅か
294名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:03:29.20 ID:KaGx2Jb+0
>>280
少なくとも今のグリーとかは違法だな。無料というだけで、詳細な内容を伝えてないからな。
295名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:03:43.04 ID:Auh5lxo/0
>>280
一話無料と基本無料ではエラい違いだぞ
296名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:04:00.58 ID:x2YzD1rZ0
>>274
リアルのガシャポンは景表法懸賞制限告示5項の絵合わせ懸賞に該当しない。
それに対して問題になっているコンプガチャはそれに該当する為違法と見解が出された。
よってリアルガシャポンを殊更規制する必要はない。
297名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:04:53.90 ID:mHumxAvY0
>>285
剥きになるなよ、小僧。
戦いはまだこれからだぜ。
298名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:04:56.16 ID:sfL6ZQw1O
収束?
現行法に触れてるんなら返還請求起こせるだろ
収束どころか今から問題は拡大するんじゃないのか
299名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:05:23.36 ID:rXOQPXxD0
風俗でもありそうだな。 ここから先はオプションを追加しないと触りませんみたいな。
300名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:06:29.75 ID:qo6Rs9q80
>>286
金返してもらいましょ。
301名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:06:44.19 ID:JKrdOHG60
風俗業界で言う「タケノコ剥ぎ」っていうやつか
302名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:06:50.49 ID:S8bpufgo0
詐欺師と一緒だからな、規制してもまた法の抜け道
探してあくどい商売するに決まってる
303名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:07:02.33 ID:r7MqaKX80
>>299
ヘルスかなんかであったよなw

指:3,000円追加

ローター:5,000円追加

バイブ:8,000円追加

みたいな感じだなwww
304名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:07:08.29 ID:I0stDHEk0
ガチャはお咎めなしなんだろ
意味ねーよ
305名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:07:26.20 ID:mHumxAvY0
ゲーム会社側は景品表示法違反ではないとの見解をしめしているだろう。
両者の言い分を聞かずして、一方的に権限のない消費者庁が違法だと決め付けるのはおかしい。
306名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:07:38.08 ID:py4yQRe+O
ゲーム業界は割れ厨のせいで課金システムにノリノリだからな
今後はなんだかんだ言いつつも課金システムが主流になるよ
307名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:08:09.27 ID:kxMqnN3pP
>>274
通常の現物ガチャは規制に合わせて「外部から中が見えること」で回避してる
もちろん絵合わせもない
更に現物故に在庫があるから、無限に回すことは不可能
308名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:08:46.86 ID:YPC8L+Fp0
てかさ、ユーザーはどーなってんの?
集めてた人達の反応が気になる。

「ゲームだし」と、すっぱりあきらめたんだろか?
309名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:09:17.91 ID:dVMv2nca0
これ「N回までは通常確率」で、その後「N円」まで当たりナシ。
N円を超えた所でやっと通常確率に戻るって中の人の書き込みあったね。
バカらしいよホントに。
310名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:09:19.76 ID:2ROvWwqu0
>>306
課金や追加は別に構わんよ
射幸心や錯誤を煽るのが問題なんだからな
311名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:09:33.63 ID:JH3LSVZ/0
>>253
ゲームバランスなんかモバゲー初のソーシャルゲー「ホシツク」の時から
運営はあの手この手で調整してたよ

課金アイテム使わないとゲットできないなんてのもその頃から始まった
しかもそんなアイテムの効果さえ確立で封じるようになった

課金ありきのイベント見てるとひとつのアイテムが数万円なんていう相場の設定もだんだん見えてくる

とにかく金を貢がせるよう姑息に仕組んでるのは明らかだし
下請け開発会社の暴露なんかに期待したいね
312名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:10:00.19 ID:eTNjr+Bg0
ID:mHumxAvY0
ID:huiJjJWM0
がバカ無双であることについて
313名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:10:08.96 ID:/dkq/zYY0
電子データガチャに20%くらいの税金かけたら国の財政よくなりそうだなw
314名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:10:14.79 ID:P/e2iBlw0
コンプガチャを含む絵合わせ懸賞は、初めの数枚は出やすくコンプが容易いと錯覚させる点が悪質なんだよ
特別な確率操作などしなくても、揃っていくごとに確率は低下し、最後の一枚は非常に出にくい
コンプリートしなければ今までの投資が無駄になると思わせる仕組みという点もあくどいよね

この確率の仕組みをわかってない奴に限って「確率を操作してる!!」とか騒いじゃうんだよなww
315名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:10:22.78 ID:qo6Rs9q80
>>305
違法行為をしていて、知らなかったから許してっていってもダメなんだよ。

詐欺ってやつなんだよ。もう。
316名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:10:28.74 ID:KF6ElSKV0
今はグレーゾーン返還請求訴訟も一段落しちまって弁護士の仕事も徐々に落ち着いてる上に弁護士人口が余ってるからなぁ
この問題で一山当ててやろうって弁護士が出てきても全くもって可笑しくはない話。

アホルダーにしてもGREEDeNAにしても返還請求訴訟起こされて、更に出会い問題や確率操作や非表示問題(門番カード)、ガキの課金問題とかをホジクリ返されるのが一番嫌だろうしダメージが有るだろうね

司法が「違法」と判断してしまったら返還請求訴訟が相次ぎまくって会社は武富士グッドウィルコースまっしぐら。
司法が判断する前に消費者庁や警察庁、政治家やマスゴミに金をばら蒔きまくって「政治的には違法じゃないよ」と発表させようと必死なのが今の状況だろうね
317名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:11:11.08 ID:wedodV9TO
ついでにDLCも禁止にしろ
任天堂もやりはじめた結構悪質な商売だよ
318名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:12:13.82 ID:eTNjr+Bg0
>>312
ID:huiJjJWM0
は賢かった。失礼、あやまる。
本当にごめんなさい。
319名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:14:24.56 ID:nSeRBkO30
確立操作が簡単にできるガチャは違法にするべき
320名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:14:47.38 ID:XI5Bgx3x0
>>307
カードゲームはパックの中身が見えないが?どのパックにレアが入ってるか分からない。
カードゲームは規制する必要が出てくるな。あんたの理屈でいくと。
321名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:15:13.66 ID:2uh/Xie30
>>17
何十万も搾取して 億単位でかせいでるんだよ?
田中の資産がいくらだと思ってんの
初任給だってめちゃもらってるじゃん
維持に金かかるのはわかるけど ほどほどにしてればこんなに文句言われないの
322名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:15:33.06 ID:9Ocl9uyC0
どうでもいいが、ついレンタル鯖の広告踏んじゃうなw
323名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:15:45.76 ID:EFbDodKw0
コンプガチャでやられちゃうやつってペニオクでもやられた経験ありそうだな
324名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:16:26.38 ID:4f7P+jeqO
確率操作したGREEは社員の私財を投げ売ってでも返金しろ
325名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:16:27.56 ID:ndTeLdtGO
>>316
まさしくそうだろうね。
違法となりゃ間違いなく返還請求訴訟。
そして確率操作や色々とはじくりかえされたら、もう目も当てられない。
今は、とにかくメディアの「蓋」と、違法ではないという「お墨付き」の
為に、相当な砂糖水が……。
326名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:16:42.55 ID:WNgJNhH2O
テキ屋を大規模でやるからこうなる
327名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:18:01.40 ID:BedCuRRI0
>>17
違法なことやっていいならだれだって稼げるよw
バカ?
328名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:18:27.44 ID:KywKDADq0
>>320
レアが確実に封入されてないのって、遊戯王ぐらいじゃねw
329名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:18:40.22 ID:FBUzCv4k0
リアルガチャは当たり景品の数もはずれ景品の数も丸わかりだから
不正したらすぐにばれるんだよな
330名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:19:09.58 ID:Je6NYPH10
>>283
コンプガチャの違法性は景品表示法で禁止されているカード合わせからきてる
簡単に言うと二種以上のカードを揃えると何々が貰えるって売り方が違法なわけ
だから単にコンプが難しいとかは今問題になってるのとはまったく別件
331名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:21:17.20 ID:r7MqaKX80
>>330
ありがとう、そこが論点だったのか。

俺は日々、子供たちに接する立場の人間なので、
何年も前から子供たちには

『グリーやモバゲーにだけは、絶対に手を出すな!
 ネトゲだって、やりすぎたら廃人になるんだから、大学生になるまでは手を出すな!!』

と言ってきたのだが、今回の件はそこが論点だったのか。

得心しました。
ありがとう。
332名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:22:34.08 ID:m5JoiXn70
ソーシャルガチャに関与してた日本のゲーム業界(一部除く)は、
パチの下請けも同時にやっている。

パチ=ソーシャルガチャ=ゲーム業界(一部除く)≒犯罪業界?

ギャンブル業界の影に日本のゲーム業界(一部除く)が深く関与してますねw
333名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:23:30.17 ID:zLr4I17ri
>>18
>月5000円まで、16〜19歳は月10000円までと制限を設け多額課金のトラブルが起きないように取り組んでいる。

>18歳未満は課金不可にするのが常識的だろ
>月5000も異常だよ

同意。

更に言えば、未成年を
後払いの借金漬けにする
キャリア決済を禁止すべき。
334名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:24:11.05 ID:44fa7yu+0

ゲームの乱数を解析するのは、モンハン、ポケモンクラスじゃないと無理。
それ以下なら不正プログラムであっても検証できない。
335名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:24:49.80 ID:zLr4I17ri
>>319
>確立操作が簡単にできるガチャは違法にするべき

12 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/05/05(土) 10:44:15.29 ID:SzcSSgHx0
625 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 07:32:59.21 ID:xvvZKGZL0
渋谷区にある某大手携帯ゲー会社から開発依頼を請けて仕事してる部署にいたことがあって
ガチャの仕組みを作ったことがあるけど、いつかはこうなると思っていた。

こちらは景表法に準拠した仕様を見積もりで提案したんだが、
某大手の携帯ゲー会社からの要望はおもくそ景表法に抵触していた。
「最初のN回は確率通りに懸賞させて、N回目以降はユーザがXX回分課金しないかぎり
ハズレのテーブルからアタリを引かせろ。課金がXX回分を超えたら元の確率に戻せ。」だと。

言われた通りに作って納品したが「こりゃぼろ儲けするはずだ」ってみんなで苦笑いしてたよ。
ガチャ規制に積極的な政治家がいるならに情報提供してもいいわ。
336名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:25:10.03 ID:HFTRDJQXO
どさくさに「フリーミアム」という言葉に
妙な色をつけようとしてないか?
337名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:25:55.53 ID:qsy44ZxN0
グリーの年齢制限5000円、1万円てキャリア課金だけだよ。他の決済方法では無限に使える。マジで糞会社。
338名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:26:42.55 ID:x2YzD1rZ0
>>332
iModeやBrewの時代に、
パチ屋がパチンコ台を模した携帯ゲーを作りまくってたからな。
それがそのままソーシャルゲームを作っている。

と言っても実際作ってるのは下請けの下請けの・・・の派遣社員な訳だが。
339名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:27:00.79 ID:8sYhuL300

ぶっちゃけ確率開示できないって当たる確率0カードとかあるんじゃないの
もしそうなら詐欺で懲役10年くらってほしい
340名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:27:04.58 ID:TUuvQ0EG0
フディーミアム
341名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:27:09.75 ID:BedCuRRI0
とりあえずコンプガチャで金払った人間は返還請求な
これで終わりとかやり逃げにしかならん
342名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:28:18.66 ID:Np9ua8940

政府から指摘さえ受けなきゃ
まさか ずっと続けるつもりだったのか
343名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:28:35.87 ID:m5JoiXn70
>>338
その派遣社員がソーシャルガチャもパチ仕事もやっているという事実www

IT派遣の末端がオウムだったというのと余り違わない、
法律違反のプログラムを作ってた人が、パチの下請けもやってたって事じゃんwww

ギャンブル業界の闇だねこりゃwww
344名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:28:46.30 ID:wedodV9TO
>>338
つまり上を叩くよりも、裏で暗躍している派遣社員を罰した方が効率がいいってことか
345名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:29:00.47 ID:kxMqnN3pP
>>320
レアがないと絶対に勝てないというものではない。
在庫がある。
無限には買えない。

なにより
カードゲームのパックの場合、自分でパックを選べるという(現物)ガチャとは大きな違いがある。
346名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:29:14.52 ID:TUuvQ0EG0
カキーン、カキーン、カキーン、カキーン・・・課金?
347名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:29:17.67 ID:NLkaL4cW0
てかちょくちょくスレ内にもあるけど
ゲーム中定期的に広告流して・・・って方法ってどうなんだろう?
ゲームに集中したい人には邪魔だろうけどそれで無料になるならありじゃないか?
ともおもう。
348名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:29:33.79 ID:qo6Rs9q80
上場企業が詐欺行為をしたら、それなりの対応をしろよ。

返金は当たり前。
349名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:29:40.39 ID:4fB4S9XA0

日本人の金が違法ギャンブルで朝鮮人に搾取され続けてる日本人がなに熱くなってんの?
350名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:30:21.73 ID:x2YzD1rZ0
>>339
カード入ってませんでしたテヘペロって事例は腐るほどあるよ。
もちろん刑事事件になんかならないし、訴えても有耶無耶のうちに和解しちゃうけど。
351名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:30:42.24 ID:uXhQdOv70
ニコニコ動画も課金しないと追い出されるし
悪質だね
352名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:31:51.22 ID:z1bGsa6J0
課金制度を全部やめればいいのに
353名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:32:01.41 ID:m5JoiXn70
>>344
幾らでも中国から湧いてくるけどなw
354名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:32:10.55 ID:mHumxAvY0
ゲーム内で利用するアイテムなら景品表示法違反には当たらない。
結論をだすには時期尚早だ。

君たちはいくら突っ込んだんだ?
金を取り戻したくて必死か?


とにもかくにも裁判で争え。
法治国家日本のルールにのっとって解決せよ。
355名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:32:24.78 ID:/lKU9Fbm0
コンプガチャはやめるけど、今度はガチャの値段を300円、500円、1000円、3000円に上げる戦略みたい。
レアで強いのが欲しければ3000円のガチャ回せって。

もう一度潰したほうがいいんでね?
356名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:32:33.50 ID:rmuiT52y0
>>351
ニコニコ動画はタダで見てるけど、有料動画とかあるのか
357名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:32:50.40 ID:nfUwEoxe0
>>99
AKBは上納金も枕もさしあげてんだろうよww
358名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:32:54.82 ID:x2YzD1rZ0
>>347
派手にガチャが出来ない海外のソーシャルゲーは実際そうなってるらしい
スマホのゲームとか広告だらけでしょ
359名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:33:08.51 ID:KF6ElSKV0
>>335
自民党の片山さつきに資料揃えて提言してみろ。
あの人ならホントに動くかも知れんよ。って言いたかった。
360名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:33:46.30 ID:nzo6Ll4pO
>>308
別に何とも思っちゃいない
コンプガチャ回さず、イベント効果カードが当たるガチャを回すだけ
361名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:34:16.72 ID:DeRCxAuK0
モバマスのイベント見てるとコンプガチャより質が悪い気がする・・・
362名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:34:42.65 ID:FovLtDNU0
ガチャも、確率を公表した上で、全ユーザーが何回引いてどのレアリティーが何枚出たかすべて公表、ってしないとな。
363名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:35:11.05 ID:67HhjI+6O
>>351
何時でも高画質アニメ見れるのは金払うに値するサービスだぞ
364名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:35:15.70 ID:uXhQdOv70
馬鹿げた立見席とかがあるんだぜw
人が多いと追い出される >>356
365名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:35:23.61 ID:qo6Rs9q80
>>355
それは反省もしてない感じだね。
酷い商売だ。
366名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:35:35.44 ID:P3s/xAs30
課金のシステムから廃止しないと意味ない
後払いでパチンコ打ち放題みたいなシステムだからな
367名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:35:43.53 ID:C3hf/XFb0

◆Facebookが課金ゲーム始めるのに何を言ってるんだか、また黒船に全部持っていかれるよ
368名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:35:43.51 ID:m5JoiXn70
犯罪業界的な視点からみたら、
コンプガチャで儲けた犯罪業界とパチ業界は業務委託とか下請けで繋がってるんだよなwww

両方ギャンブルなんだし、ノウハウの共有って奴ですかねw
369名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:35:56.31 ID:NH1qmv/gO
おっと、間違えてレアの確率を0になってたぜー
まあ10分くらいだからいいよな
あれー?休憩時間だったかー。アクセス数多いと思ったよ
370名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:35:59.29 ID:XwgWGCky0
データのみで月一万円w年間12万
ファミコン世代だが一年間に12万もゲームに金使っちゃいなかったな
携帯料金以外だから半端ないな
371名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:36:28.61 ID:BedCuRRI0
射幸心をあおる商売には全部法律で縛れ
現行法に触れるものはさかのぼって返還なw
それが健全な社会というもの
とり逃げは許されん
372名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:37:06.13 ID:mHumxAvY0
福島原発事故は業務上過失致死傷罪、
前田は公職選挙法違反、機密費の不正利用は公金横領、
長崎ストーカー殺人事件での警察の対応不備は業務上過失致死罪だろう。
重大な犯罪が野放しにされていないか?
重大な犯罪を野放しにしている側が景品表示法違反だとゲーム会社を叩くか?
笑えてくる。
373名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:37:39.94 ID:3evpHivPO
フリーミアムカード

属性 悪魔

効果 相手を洗脳させ判断力ステータス大幅減
7種類コンプして同一デッキに組み込むと最終奥義ハサーンが高確率で発動する
これによりド、ド、ドリランドの運営ライフを回復できるぞ
374名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:37:43.36 ID:KywKDADq0
>>354
絵合わせが>>1の争点なんですが。
それと関係ある話が出来ないなら黙ってた方がいいんじゃね。
375名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:38:14.22 ID:s7zOMm7l0
ガチャ課金をやめて、アイテム課金にすれば文句は言わない。

376名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:38:28.46 ID:C3hf/XFb0
>>371
お前はゲームも課金もしてねー外野だろうがwww
課金するのはお前みたいな貧乏じゃなく金持ちだよwww
377名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:39:44.62 ID:BedCuRRI0
>>376
外野がどうしたw
課金バカかおまえwww
どうりでアタマわりいレスだわwww
378名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:39:47.81 ID:qxbzGbJA0
月額制限は小遣いの平均よりも額が多い罠。
事実上の見せ掛け。
379名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:40:23.55 ID:wFR/r3Gv0
まさに>>1の書いてある通りでフリーミアムそのものは問題無いけど、汚いやり方に問題あるようだな。
消費者庁にも事例が書いてあるわ
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/120509premiums_1.pdf
380名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:40:27.65 ID:tKrr/KZ50
健全サイト?
381名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:41:12.14 ID:Qt8ssc140
課金しているバカが暴れているのか
382名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:41:19.77 ID:rmuiT52y0
>>364
それほど使ってないから知らなかった
立見席に追いたてかw
383名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:41:22.60 ID:mHumxAvY0
>>371
なぜ射幸心を煽ってはいけないのか?
強制されているわけではないぞ。
やるやらないの選択肢はあるんだぞ。
384名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:41:37.33 ID:3evpHivPO
金持ちが携帯でシコシコゲーム(笑)
385名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:42:02.73 ID:2vY+v1kiO
やる奴は関係なく大量にやってるから寧ろおまけが減って損だろうな
386名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:42:43.83 ID:EFbDodKw0
次はどうやって騙して儲けようかな〜って考えるだけだから、形が変わるだけなんだよな
387名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:43:28.62 ID:v+ROtteN0
>>383
ゲームなんかに数十万とか
もっと冷静になれよw
388名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:43:32.87 ID:vDgkDFpu0
政治家と官僚にお礼とお願い。
ありがとうございました。
これで不幸な人が少し減ります。
ついでにパチンコも禁止してください。
389名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:43:39.19 ID:BedCuRRI0
>>383
バカはおもしれえなw
博打が日本で禁止されてる理由言ってみろカスw
ん?
バカは答えられないんだろ
理由はおまえが低脳バカだからだよwww
390名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:44:03.25 ID:3evpHivPO
非課金の俺が勝ち組か
あぁイベントランキングいつも上位だから前から勝ち組か
課金厨ざまぁwwwww
391名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:44:31.20 ID:zLr4I17ri
>>342
当然。
392名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:44:47.41 ID:rmuiT52y0
どうやって金出させるかを考えるのが商売だけど、これはちょっとひどいな。
知らないうちに課金とか
ガキから法外な金取るとか
393名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:44:52.14 ID:NH1qmv/gO
これが情弱だけを殺す兵器か
394名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:45:11.85 ID:OOFa9hA90
ラグナロクオンラインみたいに月1,500円とればいいのね。
その上で、アイテム系の新要素は、ほとんどを有料サービスにする、と。
ゲーム中毒者に単価1万円以上のパッケージを大量に買わせ、
特殊効果を目当てとするアイテムの過剰強化に挑戦させ、
それに失敗させて全てを失うこと前提にする。基本無料じゃないからOK。

>>369
パンヤで、ゲーム内通貨を使う方のガチャの確率が、
間違って高く設定されていたことならあった気がするw
現金使う方じゃなかったから、情け容赦なくリセットされてデータが巻き戻されてた筈。
395名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:45:20.30 ID:p2Leve1h0
まあ「基本無料→実質有料」については
一番最初にこっぴどく叱られてるんだよね
それで次はガチャ始めてこっぴどく叱られたと

掘り下げる順序が逆だよ>>1

>>383
賭博は違法
一定以上の射幸心を煽るとされる確率設定はご法度
パチスロでさえそこは守ってるんだからね
396名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:45:39.24 ID:R/QfMrEi0
今の時代に子供じゃなくてマジで良かった。
あの年代って友達に誘われて断るのなんてほぼ不可能だし。
397名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:45:39.50 ID:zhuKHbX50
擁護しているのは内部と子供か?
ageてるID:mHumxAvY0は内部? 火消しがへたくそだな。
398名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:46:05.80 ID:0YXx23gWi
ボ・ボ・ボリランド〜♪
399名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:46:20.54 ID:Ym6M7JXTO
携帯ゲーで万単位の課金とか、典型的な知的弱者だよなぁ。
多分、あらゆる悪徳商法のカモリストに名前が載ってるんだろうな。
400名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:46:24.26 ID:JC0iC7X80
通常のガチャも、店頭の実物ガチャとは違って

・枚数が有限ではない
・確率を公表しない(実物ガチャは全部買えば確率が自動的に判明する)
・管理者の思うままに確率を操作できる
というように、騙す要素が満載。
こんなことだから、ネット上のガチャなんてもとから一切信用してない。

店頭ガチャと同じ条件でやろうとすれば、
枚数制限・確率の公表・確変の禁止を徹底して守らせないとダメだ。
401名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:46:27.06 ID:Q5YwRsduP
これを容認してた携帯キャリアにも色々指導して欲しいわ。

ダイヤルQ2とか伝言ダイヤルの反省がまるでない。
402名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:46:31.57 ID:r7MqaKX80
>>383
『何故、射幸心を煽ってはいけないのか?』

理由1:人間が本来的に動物的本能を有している以上、射幸心は中毒化しやすい。

理由2:中毒化した射幸心は、結果としてその人物のみならず、その人物の家族や親類をも破滅させる可能性がある。

理由3:過剰な射幸心によって、ある人物やその家族・親類縁者までが破滅するようなケースが多発した場合、社会の安寧が脅かされる可能性がある。

まあ、この3つが理由だろうな。

かてて加えて、今回のケースの場合、

理由4:ゲームやギャンブルを冷静に判断する能力に欠けると思われる青少年を巻き込む可能性が極めて高い、

というのもつけ加わるだろうから、擁護のしようも無い。
403名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:46:44.31 ID:6Pnuz9Az0
友人が昨日飲み会で話していたがこのコンプガチャの話題から世間の目を逸らす為に来月中にもペニーオークションを大々的に槍玉に挙げるらしいぞ
404名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:46:48.51 ID:zLr4I17ri
>>346
課畜から財布の中身を毟り取るだけの簡単なお仕事です。
405名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:46:52.78 ID:A5fuuGYa0
>>1
ユーザーが課金する

この馬鹿な表現、いい加減何とかならないの?
ユーザーは課金される側だろ。
406名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:49:18.26 ID:lp7kGOZ80
>>382
おそらく彼はニコ生放送中に視聴人数が増えると視聴枠をプレミアム会員に優先的に回される、って事を言いたいんだろ。
この場合非課金者が順に視聴を弾かれる。
生放送なんかに興味が無くてただのツールとして割り切ってる層からすればどうでも良い話だわな。
407名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:49:58.27 ID:JC0iC7X80
>>403
一目でイカサマとわかるようなペニオクなんか、とっくに廃れてるだろ。
いまさら論ずるまでもない。
408名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:50:20.33 ID:qo6Rs9q80
収束していない。これから返金祭りだろw
409名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:51:06.09 ID:KM22uRxb0
風俗に喩えると、これって竹の子剥ぎだろう、
でさ今って風俗だと客引き禁止なんだよなw
広告は有るけど

ソーシャルゲームだと、客引き居なくてもそういう雰囲気になるんだよな、
参加したらその仲間が、客引き役をやってしまう始末、課金しろとネットリした圧力

美味く出来たゲームだ、で勝てばアドレナリンでるし、中毒性も有るしね

個人のお金の使い道を、行政が規制する事自体おかしいんだが、
数万払って勝利!!! ゲーム会社はウハウハ、いいじゃん、
ソーシャルゲームやってるぐらいだから、ユーザーは情強集団なんだろうw

なんにでも言えるが、それで本人が満足してればいいんじゃないかと思うけどね、
俺なら数万あれば、ピンサロ行くけどさ
410名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:51:22.73 ID:qN0d1p2AO
「これでおしまい!」って
飢餓感煽って最後の一儲け?
411名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:51:24.34 ID:I6SAziWMO
>>402
パチンコで本人も家族も地域社会もボロボロやん
412名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:51:26.74 ID:3evpHivPO
確かに課金は強いよ
それを有効活用する頭があればね
上手いやつはホント課金なんてしない
工夫してトレして手に入れたレアカードは超貴重だから合成にも手を抜かないし、何よりも課金厨よりカードの特性をよく理解している
あとデッキを組むのも上手い、弱そうだが隙がないそんな感じ
課金厨は楽すること優先だからごり押しだけでそこから伸びないやつが多い
413名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:52:28.75 ID:fH3awocx0
こういうの問題にする前に
パチンコなんとかしろよw
414名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:52:45.19 ID:mcY1Vnzs0
大人の課金厨には払わせておけばいいんじゃね
おかげで、無料ゲームライフを殿しませてもらってるしw
子どもには規制がいるかもだが
415名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:53:00.55 ID:Vvo63rN90
コンプガチャで手に入れたアイテムをRMTで捌いた人が勝ち組なのけ?
416名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:53:12.49 ID:lp7kGOZ80
>>407
まだ共同購入サイトもペニオクも細々と続いてるんじゃないの
流石に革新的な次世代の販売形態!みたいな謳い文句はめっきり聞かなくなったが
417名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:53:20.13 ID:r7MqaKX80
あまりTVでニュースを見ないのでアレなのだが、少なくとも確認した限りでは日テレとテレ朝、
NHKはこのニュースを伝えていたよな。

で、割とCM出稿が多かったじゃない、この業界。

民放の営業部門の連中は、業界に遠慮して萎縮している…なんてことは無いのかね?

もしなければ、普通に返金祭りになると思うのだが…
418名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:53:39.28 ID:nzo6Ll4pO
>>400
それをユーザーも理解してるから
“保証ガチャ”になると鬼のように回しトレード
419名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:53:48.58 ID:XFifhkovO
>>405
そうだな、じゃあ課払いとでも呼ぶか?
420名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:53:56.31 ID:qGGfRziw0
この手のニュース見ていつも思うんだが、
作り手が悪いのは大前提としてさ
引っかかる奴が悪いよな?
421名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:54:19.41 ID:KF6ElSKV0
確率操作の証拠はモバゲの戦国コレクション(コナミ運営)で証明されてる。
一時期だけ特殊ガチャからSRが異常に排出された時間帯が有って、運営が慌ててゲームを閉じてメンテナンスしたもののSRは大量に出回ってしまって回収騒ぎかと言われたくらい。ドリームナインでもガチャでは無いが同じような事をやった。

要するに確率非表示なんだから、激レアの確率が0の可能性だって有るし、SRの当選確率4倍!とか良いながら0.0001%設定×4倍でしたって話でもあったりする訳だ

・出会い問題
・ガチャ確率非表示、確率操作、射幸心煽りまくり問題
・ガキの課金問題
・無料です(ほんの一部な)!問題
これをホジクリ返されて政治や訴訟で問題にされるのがモバゲGREEにゃ一番怖い話だろうよ
422名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:54:37.45 ID:d/XDyVjoO
基本無料は何の嘘も無いだろ。
あほみたいに競争意識や虚栄心が強い馬鹿が大ハマリするだけ。
ただ子供にやらすなってだけ。
423名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:54:46.56 ID:3evpHivPO
パチンコパチンコ騒いでもこの件みたいに返金要求はできませんから
残念wwwwwwwwwww
424名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:55:09.55 ID:qxbzGbJA0
>>172
パチ同様、審査を受け確率を明示しろって事じゃない?
425名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:55:29.09 ID:TUuvQ0EG0
日本人はまだまた訴えなくおとなしい。
被害者が訴えないと罪にならないものもある。
426名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:56:04.57 ID:zhuKHbX50
>>417
パチンコとSNSゲームが一気につぶれたら、
民放業界もつぶれると思う。割とマジで。
427名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:56:43.94 ID:BedCuRRI0
>>417
民法はスポンサーの顔色伺うだろうな当然
民間だけの放送媒体握らせることは危険だ

だからこそNHKがあるわけだがこいつらも自分たちの立場理解してねえ感じだしな
一度解体したほうがいいだろう
428名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:56:52.07 ID:14QpiDyKP
ドリランドアニメ化おめこ
429名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:57:16.26 ID:lp7kGOZ80
>>422
一時は「基本」すら付けずに無料を前面に打ち出したCM流してたよ
流石に指導が入って修正したらしいがな
430名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:58:37.86 ID:oEDgiLvDP
コンプよりガチャ確率のイカサマなんとかしろ
431名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:59:20.48 ID:3evpHivPO
戦国にせよドリランドにせよ裏技を漏らすのは運営ではないかと思う今日この頃でござる

課金させまくってインチキしたから回収、もちろん返金など請求したら切腹(垢バン)でござる
432名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:59:31.50 ID:KM22uRxb0
>>422
そういう問題が最近多いが、親が管理すればいいだけじゃないのか、
それなりのプランも有るわけだし、子供に与えたら、こんな請求額が!!!
って馬鹿親が払えばいいだけだろうw 知るかよ
433名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:59:41.06 ID:B3J5isKOO


コンプガチャ球団横浜ゲイスターズの終了はまだかね?


434名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:59:41.74 ID:FOwmfRhc0
>>1
別に構わんと思うけど。それだけ儲かってるなら、競合他社が必ず大量に発生して市場が崩壊する。
価格が当然下がって、安全で安いところに流れる。今はウハウハなだけ。
435名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:59:54.75 ID:kMW7OFaZ0
確率操作どころか当たり(イベントキャラ)無しの時があったなケルベロスw
おまけにお詫びも無しw
436名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:00:14.04 ID:If0gpryD0
こんなのバカな奴しかやらない
437名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:00:18.90 ID:W43hgZ+I0
今までガチャやってた奴は
どんなリアクションなの?
ゲーム自体は残るの?
438名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:00:19.43 ID:P3s/xAs30
将来のカード破産予備軍やパチンコ廃人を生産するシステムといっても過言ではない
439名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:01:37.83 ID:r7MqaKX80
>>426
>>427
安倍政権でサラ金業界が徹底的に壊滅され、あの頃からパチンコ屋のCMが増えた。
パチンコ屋のCMが増え過ぎて、批判を浴びるようになると、今度はSNSやらグリー、モバゲーのCMが増えた。

民放業界も自分らの高給を維持するために、ブラックな方へブラックな方へと流れて行っているね。
何処ぞの番組でアムウェイのCMを見たときには、我が目を疑ったよ。

この業界が規制され、韓国で政権交代が起きて『国家ブランド委員会』が縮小・解体され、
パチンコ屋まで規制されたら、本当に民放は終わるな。

パチ屋規制だけは、残念なことに無さそうなんだが…
440名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:03:22.76 ID:YPC8L+Fp0
あー、ゲームのサービス自体はなくならないのか。
じゃぁ、ユーザーからすれば、ただの仕様変更でしかないって事か。
441名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:04:41.85 ID:JZ7OEMtxO
昆布ガチャ廃止の議論になる前から廃れてきてるって言ってるだろ
3月辺りから売上落ちてるのしらんの?
442名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:04:47.14 ID:KF6ElSKV0
>>429
基本無料!

官僚「基本無料でも楽しめる部分は課金者と大違いだからやめろ!」

無料で出来ます!(※一部コンテンツは有料です)に変更

官僚「ガキが課金して問題になってるんだけどなんとかしろ!」

「大人のモ○ゲー!大人でも楽しめます!」(課金狙い対象を大人に変更)

官僚「コンプガチャが問題に…」

モバゲGREE「コンプガチャは中止の方向だが違法とは思ってません!(少なくとも今月末まではコンプガチャも辞めません!)」←いまココ


モゲマスでは相変わらず必死な萌え豚がコンプリートガチャを回しまくってます。『眠れる歌姫』星井美樹だったかな?

モゲマスって基本的に2枚同じカードが無いと進化出来ないから、最強に成りたければ最低2枚はコンプリートしてねっ!てお話。
443名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:05:12.07 ID:d/+iNsnn0
>>22
年額で考えたら中学でも6万、高校で12万とかおかしいよな。
そこも突っ込んだ方がいいような気もする。

あとは大人なら無制限と言うのもおかしい。
後で請求が来るってのはパチンコより悪質。
課金ごとに累計金額を大きく表示とかしないと。
444名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:06:26.89 ID:G2s6Ryk10
プレイヤーにとってプラスとなる要素をオプションで提供し
それに課金するならよいが、
常識的にできて当然なことをあえて制限し、それを解除する手段として
金を取ることは、取り締まるべきだと思うぜ。
445名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:06:34.22 ID:XDUFX/Uu0
自殺者や犯罪者がでるパチンコは放置なの?
警察利権だからスルーなの?
446名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:06:45.77 ID:BedCuRRI0
>>439
田舎の民放CMはひどいよw
パチ、ソーシャルゲーはてはマルチ業者、層化が堂々とCM枠使ってる場合もある
447名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:07:08.79 ID:0cz+/w+hi
>>443
ログインするたびに累積課金額と
未払いの課金額を表示するべきだよな。
448名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:07:29.63 ID:NH1qmv/gO
引っ掛かる奴が悪いっていうのは社会保全の前提からすると通らないわけで
不可抗力で社会の基盤が崩れたけどしかたないよね?ってわけにはいかないからね
影響が広範囲で資金が一ヶ所に集中するというのは様々な危険性が出てくる
449名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:07:40.97 ID:R/QfMrEi0
>>420
引っかかる奴は一切悪くないぞ。バカなだけだ。
450名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:07:46.31 ID:m5JoiXn70
つまり、ソーシャルガチャ業界とパチ業界はツーカーと言うワケでございますw

TV報道でお馴染みのアイドル育成ソーシャルゲーム
アイドルマスター シンデレラガールズ
http://info.idolmaster.jp/social/

プロデューサーさん、パチスロですよパチスロ!
THE IDOLM@STER アイドルマスター LIVE in SLOT!
http://www.sammy.co.jp/japanese/prj2/

さすがギャンブル繋がりw、仲が良いですねwww
451名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:08:04.14 ID:r7MqaKX80
>>446
分る、俺も田舎在住だから、よく分るw

正月の箱根駅伝の中継なんて、CMの半分以上が地元企業の『謹賀新年』の挨拶だらけだったからwwww
452名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:08:37.23 ID:f2XyX5n40
なあ・・・俺らまた負けたんか・・・

頼りにしていた消費者庁に梯子外されてさあ
返還訴訟なんざ期待していなかったが・・・ガチャそのものにもメスが入り、反社会企業のソーシャルゲー各社に正義の鉄槌が下ると期待していたんだけど
なんだよこの展開
453名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:09:58.41 ID:VNjT3EwP0
最初無料・課金で有利、が問題って
課金しちゃう奴はユーザーの1割程度じゃん。これで過剰に煽ってることになるのかね
454名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:10:01.95 ID:zhuKHbX50
>>439
> 何処ぞの番組でアムウェイのCMを見たときには、我が目を疑ったよ。
まじか !

ど、ど、どりらんど〜
もジャニーさんがTOKIOを下ろしたりするとちっとは展開が変わるかな?
それともキャラにしてしまったものはしょーがないのかな。

そのあたりが広告業界系の今後の対応を占うことになるな。
455名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:10:20.70 ID:Ah64HMow0
でもさ、アホな仕組みに引っかかるユーザへの批判が丸ごと抜けてなくね?
456名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:10:58.74 ID:1hwGFZNXO
>>432
それよりいい大人が何十万も使って泣きつくんだぜ?日本はまだまだ平和だよな
457名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:11:13.42 ID:8fviDoMy0
>>423
確かに、パチンコの問題点は返金請求できないことだな
458名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:11:51.97 ID:0cz+/w+hi
>>445
18禁だし
後払いじゃない
459名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:12:26.71 ID:nzo6Ll4pO
>>452
ユーザーにも旨味を持たせてあげずに巻き上げるだけ巻き上げようぜだったから目付けられただけだからな
ちょっとはユーザーに優しくなれば苦情は出なくなるよ
460名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:12:52.62 ID:AZBknQHY0
ダッシュ村とタイヤとドリランドって感じ
トキオさんて
461名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:13:07.21 ID:0cz+/w+hi
>>450
どっちも風営法適用して
広告禁止すべきだな。
462名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:13:44.01 ID:VNjT3EwP0
>>452
ていうか、今回の取締り理由を見て潰れる所まで行くと解釈できたのは
かなり頭が幸せな人限定なんじゃ…
463名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:14:02.94 ID:0cz+/w+hi
>>432
後払いが全ての元凶。

キャリア決済を禁止すべき。
464名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:14:20.56 ID:Ah64HMow0
謳い文句を変えるだけで対応できるんじゃない?
465名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:14:28.26 ID:BedCuRRI0
>>457
客に明細書、領収書がないからなw
うまくつくってあるよシステムが
466名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:14:29.82 ID:Q+RDbY+40
ふつうにガチャ規制を完璧に景表法を適用する方向でがんばれよ…
無料でやりたい物好き会社はそれで消えるだろうし
467名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:14:54.17 ID:0cz+/w+hi
>>465
ソーシャルゲー各社も脱税してないか?
468名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:16:07.82 ID:3g9xE7w80
フリーミアムは問題にならない気がする。
確立が公開されておらず、其の上変動する
今の状況は不味いかもね。
469名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:16:14.35 ID:9VZvKQTXO
ブラウザ三國志方式になって
ひたすらレア同士を掛け合わせるトンデモ展開になりそう

ガチャさえあればいくらでも煽ることは可能だからな
470:2012/05/10(木) 19:16:43.79 ID:1tysu0Yf0
なんでゲーム関係の言葉は下品なんだ。
コンプガチャってのもいかにも下品。
もっと品よくならないのか。
例 コンパーニュ・ガシャールまたはコンバイトリッヒ・ゲシェーベン
ついでにモバゲーは
モバイユ・ジュルジュまたはメービッシェ・ガイレンハイト
471名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:18:45.38 ID:Q+RDbY+40
>>470
いくら厨二病くさい方が売れると言っても、意味が通じないレベルはあかんやろ…
472名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:18:55.00 ID:3g9xE7w80
>>447
ああ、それいいかもね。
一定の時間毎に、未払いの課金額表示を義務付けるとか。
473名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:19:47.77 ID:k14QDz2j0
フリーミアム禁止だと、2ちゃんも有料オンリーになるんだがw
ネットビジネスが成り立たなくなるだろww
474名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:20:45.68 ID:Ah64HMow0
>>473
そこは正直に書けばいいんじゃない?
どこまでが無料で、どこからが有料になると
475名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:21:08.06 ID:avUkk4YT0
カードを2枚集めて合成するタイプのヤツはどうなるんだ?
476名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:21:53.44 ID:1EgnRxhI0
コンプガチャを廃止したって通常ガチャを枚数引けば高額請求は変わらんだろうに・・・
477名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:21:55.65 ID:zhuKHbX50
>>453
おまいも中の人?
その1割が数千億の利益うんじゃってるんだけどw
478名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:22:34.10 ID:x2YzD1rZ0
>>462
武富士の前例があるからなんとも言えん

利益率50%超えが異常なのは確かだ
479名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:22:47.23 ID:BUH+b4m4O
DQNがDQNに金たかられてるなんてメシウマで微笑ましい光景じゃん  
 
禁止する意味がわからん 
どうせ権力者の愚息がコンプ出来なくてパパに潰してもらったんだろ?
480名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:22:48.61 ID:R/QfMrEi0
>>462
こんなゲームやらん人間にはコンプガチャなんて知らんから、ガチャ禁止と思ったわ。
そりゃ返金訴訟がなくたって売上0になりゃ潰れると思うだろ。
481名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:24:03.28 ID:RhiE9cR10
>>479
じゃあ、返還請求も楽しめそうだなっw
482名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:24:10.41 ID:DeRCxAuK0
必死な単発が多いこと
483名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:25:49.19 ID:0cz+/w+hi
>>478
そもそも価格設定が異常だしな。
484名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:26:23.32 ID:XT3vZMTwi
バンナムなんてソフト買わせてさらに課金させてくるからなぁ

こっちも規制しろ!!!!
485名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:26:27.91 ID:3IzWzJ4f0
> 15歳未満は月5000円まで、16〜19歳は月10000円まで

一桁多いわ
486名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:28:18.66 ID:x2YzD1rZ0
>>479
DQNがDQNにカネをたかった結果、
株式市場では数千億のカネが動くわ球団は買われるわで大騒ぎです。

凄いね、日本。
487名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:29:09.21 ID:BNcRJVNW0
もうネトゲは月額課金以外禁止にしろよ

そのほうがゲーム業界も健全化するだろ
488名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:30:03.95 ID:heV4Oj4eO
さすがスアホ使う奴は、素でアホでつね?
489名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:30:16.10 ID:Jqjh0rvE0
>課金が必ず必要

「課金」ってのは徴収する側のことだろうが。
ちゃんと「課金されるサービスを利用する必要」って言え。
490名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:30:59.39 ID:ki+iEg5e0
ただでJCのおぱーいもませてくらさい
491名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:31:48.50 ID:yGQOjedSi
>>485
月五千円という金額は
高額だと不評のAdobeCreativeCloudと同じ値段
それを15歳未満へとは、いかに異常な金額かと
492名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:32:20.63 ID:Ax3sqkoW0
>>479
そりゃお前のような脳内権力者の側からすれば、日本から秩序が亡くなったほうが嬉しいだろうけどさw
493名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:33:07.09 ID:2Twzegxfi
北海道で知恵遅れの妹とその姉が餓死した事件があったが、あれもソーシャルゲーの被害者だからな。
http://i.imgur.com/XnDAN.jpg
494名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:33:14.86 ID:WrolYS5K0
確率明示したって恐ろしく確率低いのあればガンガンガチャ回してくれるだろう

ゲーム内通貨1P(ポイント)=10円 ガチャ1回=10P
はやぶさのけん 1/100
メタルキングのけん 1/1000

とかな。
10P/回だとなんだか安い感じだが、金額にすると100円で
1/1000だと目安で10万円必要
495名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:33:46.29 ID:JGM8uKJe0
パチンコは機械の設計とプログラムに検査が必要
携帯ゲーム会社の抽選プログラムは非公開で且つ取り決めが無い

規制や勧告で済んで儲けものだと思う
496名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:34:42.28 ID:BezNXRae0
>>1
フリーミニアムとガチャは分けて考えろよ・・・
アイテム課金と課金ガチャば別のものだろうに。
497名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:36:33.47 ID:o3t6rRFJi
>>489
何年前だよwww
498名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:37:06.96 ID:kdt+eRTX0
ゲーム内のカードのデータが1枚300円とか狂気じみてるよ
499名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:37:38.28 ID:BNcRJVNW0
>>498
一番くじなんか一回500円だったか600円だったかじゃなかったっけ
500名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:38:47.51 ID:awJYKxRg0
>>499
バンダイグループの搾取はいい搾取らしい
501名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:39:44.66 ID:f2XyX5n40
ネトゲだと3000円や5000円、10000円ガチャなんてのがあるぜ
502名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:40:05.08 ID:P7WRjqceO
毎年の様に規制が入るパチンコ
そのパチンコがイベント告知禁止になってる訳だから、無料で遊べるといった告知も禁止だろうね
503名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:42:21.34 ID:wPcoo0A0i
ガチャガチャなんて昔は20円で、100円はコスモスだったのにね。
504名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:42:47.30 ID:Y36qM8mk0
>>499
フィギュアの価値知らんけど、そうボッタクリでもないんでない?
505名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:43:21.93 ID:KM22uRxb0
>>495
黎明期の風俗ってそんなもんだろう、
ソープは無いはずなのに、有るw
パチンコは無いはずなのに、有るw
全部ガッチリ警察OBの利権だけど

ソープは自由恋愛で、偶々知り合った男女が性交して金払った、
パチは金を入れて出球が有ったら、偶々居る景品屋に行けば換金できる

ソーシャルゲームは儲かる事は分かってるんだから、政治家と警察に金ばら撒けばいいじゃん、
で数年後、今より極悪なソーシャルゲームが氾濫してるよ、法的にはグレー、知らないよ、
権力者に金を払えばOK、そういうシステムを作る期間! で今叩いたって事

ぐらいにしか思えない

課金した金を払えないとか払えよ馬鹿、つかなんでプレーしたし、甘えすぎ
506名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:44:17.43 ID:BNcRJVNW0
>>496
ゲーム業界の外から見れば別物なんだろうけど
いち古参ゲームファンから言わせてもらえば一本のゲーム作品として
ゲームバランス取ること放棄してるからどっちも同じ。

一括売り切りか定期的課金かのどっちかしかない
もしくは広告料に100%頼った完全無料か
507名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:44:40.92 ID:2Twzegxfi
>>504
原価ほとんどタダの
ゴミみたいなデータだぞ?
508名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:46:40.41 ID:Y36qM8mk0
>>507
”一番くじ”ってコレかと思ったが違うのけ?
http://1kuji.bpnavi.jp/item/392/
509名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:46:42.10 ID:7yvGGFq30
>>507
原価てwww
510名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:48:17.63 ID:ly+egFWQO
ダウンロードコンテンツ?不良品を売るなら不良品回収命令対象だ!
とか
ガチャ課金?売り切りか月額制以外は認めない!くらい強気でやって欲しいわ
511名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:48:50.91 ID:9P7GfGuz0
>>470
野村さん、こんなとこでマジレスしてる場合じゃありませんよ。
512名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:49:34.31 ID:xuhI5n160

ガチャ = オンラインカジノ
513名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:50:38.10 ID:PCvfZGFa0
高校生が月1万って多くないの?
514名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:50:49.49 ID:pLYNp/xUO
課金は自業自得だけど、アプリゲーム自体が運営出来なくなって終了した後にユーザーの手元にはデータが何も残らないのは詐欺にならないの?
ゲーム自体が無くなったらデータだけ閲覧出来ても意味は無いだろうけど
515名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:50:54.96 ID:lp7kGOZ80
>>508
同じガチャでもレアの出現確率を微妙に弄っただけの物を
ゴールドとかプラチナとか名前と値段釣り上げて公開していたりするんだよ。
実際の出現確率はどうなってんのか知らんがな。
516名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:54:30.89 ID:nWNKott/0
ウイイレもJリーグデータ落とすだけで結構金かかるぜ。
ちょっとしたことですぐ金とろうとしてやがる。
龍が如くなんて松屋とドンキのCMオンパレードで金払ってCM見ないといけなかったし
517名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:54:53.23 ID:BNcRJVNW0
>>514
オンラインゲームってそういうものだからしょうがない
サービス終了したら遊べない

ドラゴンクエストは1〜9までソフト内で完結してるから
ずっと後になってもソフトとハードがあればいつでも遊んで昔を懐かしむことができるけど
ドラクエ10は完全オンラインだからそういうのができなくて今の子供は可哀想だね、
という話があるな
518名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:55:04.57 ID:7yvGGFq30
>>515
1文字も読まずにレスすんなwww
519名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:55:38.60 ID:mHwq9eOvP
>>424
あーなるほどね
いろんな意味で納得した

520名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:55:41.17 ID:tk1CAJF20
>>486
日銀耕作乙
521名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:55:51.15 ID:kydfT7kgO
コンプしてる奴見ると暇人にしか見えない。イコール専業主婦か学生にしか見えない(笑)
522名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:56:08.59 ID:zIgVsZpZ0
現物のゲームソフトみたいに親が買い与えた訳でもないのに子供が勝手に遊んで
「途中まで遊んだんだから最後まで遊びたい」
とだだをこねることだってあるわけだろ

もしキャリアが用意するフィルタリングで防げないなら性質が悪いわ
523名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:57:15.72 ID:qo6Rs9q80
詐欺師からはちゃんと金返してもらいなよ。
524名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:57:47.53 ID:tzpg4ajz0
>>521
暇人というかアホだと思う

それだけの金と時間を他の有意義な事にいくらでも使えるのにな
タバコ吸う奴と同じようなモンだろうな
525名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:58:56.03 ID:KM22uRxb0
今までもそうだったように、これから阿漕なゲーム出す会社は、
警察OBが顧問やら取締役、政治家の名もチラホラと、
で問題にならなくなる、
OBや政治家に金を出さない会社は、
意味不明に叩かれ・・・

数年で、コントロール可能な業界になったら、何も報道しなくなるw そんなもん、いつもそう
526名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:59:23.55 ID:FbV4BT+u0
一回500円や1000円のガチャも問題だと思うけどな
そっちはやめないんだよね
527名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:00:29.10 ID:qo6Rs9q80
詐欺師からはちゃんと金返してもらえ。
528名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:01:04.55 ID:huiJjJWM0
>>347
>ゲーム中定期的に広告流して・・・って方法ってどうなんだろう?
>ゲームに集中したい人には邪魔だろうけどそれで無料になるならありじゃないか?

いっそ回復アイテムをそのまま商品名にしてしまえばいいんだよ。
「ヤクルト準備した?」とか、内輪の会話で普通に出るくらいに。
登録会員数で推したら、結構な金額を提示できるだろうに。
529名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:01:39.78 ID:BNcRJVNW0
>>516
龍が如くに関してはカラオケ館とかああいう実在の店があることで
グッと街並みがリアルに見える、という利点もある
530名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:02:00.60 ID:VE+nK3uR0
>>522
ダダこねてオッケ−出すなら親が買い与えてるも同然かと。
531名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:03:51.48 ID:UcftDkWN0
>>522>>530
ってかそれ以前に子供の重課金が売り上げの何%かなんてデータ出てるのか?
532名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:03:52.62 ID:BNcRJVNW0
>>522
昔の(特にファミコン時代の)ゲームソフトなんか
難易度高くて大抵最後まで遊べないのが普通だったんだぜ

だからこそ何回も何十回も遊んだわけなんだけど
533名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:05:26.50 ID:Tee/p2aCO
はやくつぶれろ
くそ会社おまいら2ちゃんねらは全力でいけよ
534名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:06:08.21 ID:UcftDkWN0
>>532
ファミコンが激ムズなのは容量の関係もある。
FC→SFCで簡単になったのはデータ量が増えて、
同じ面を何回もやってくれないと困るって状況が解消されたのも一因。
535名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:07:37.30 ID:qoGmGl0N0
これって結局官僚のおねだりでしょ?
規模の割に天下り先少ないよ、もっとくれないとヤダヤダ!
536名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:07:45.66 ID:kT1pgoJx0
はじめるまでが無料なのも
親に許可取らなくてもできちゃうってうことになってるんじゃない実質

そのあたり子供のケータイで無料アプリのインストール制限とか
なんらかの管理できるシステムってあるの?
537名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:08:00.84 ID:wwXEfYXx0
コンプガチャ廃止でさらに利益が上がるな
各社チャンスやで
538名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:08:46.98 ID:KM22uRxb0
>>522
携帯が必要なら、数千円でいいだろう、スマホを与える時点で馬鹿、
自宅のパソコンなら、子供が起動できないように暗証番号設定すればいいだけだし

子供が子供がと連呼してるスレが散見されるが、なんなんだろうか、よく分からない、
金持ってるから餓鬼にスマホ与えてるんだろうし、数万で騒ぐ親なんて居ないだろう、
やっぱり良く分からない、子供が・・・ って親が管理しろよ馬鹿親

539名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:09:49.95 ID:v1Cvw3pO0
【ゲスの極み】 ゾッとするソーシャルゲームの課金システム
http://jin115.com/archives/51868830.html

【名言】モバゲー「うちのゲームは、高学歴の方はやりませんから」
http://jin115.com/archives/51822511.html

グリー田中社長「ソーシャル業界があるのは任天堂のおかげ。受け継いだバトンを次の世代に渡すのも私達の役目」
→ファミ通浜村「頼もしい。」
http://blog.esuteru.com/archives/5842922.html
540名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:11:55.25 ID:zIgVsZpZ0
>>538
その手の商売する連中がガラケー用のサイトを用意しないとでも思ってるのか?
541名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:12:12.82 ID:tUhNslR9P
>>526
なんかなんでもクレーム付けりゃ良いってもんじゃないと思うが
イヤならやらなきゃいいだけ
関心無い者から見れば法外な価格の物なんて世間にはいっぱいある
542名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:13:28.07 ID:jP3D6ulaO
早くも株価は回復してるらしいね、こんなモラルのない業界一気に潰れて欲しかったけど残念だ。オレらの負けだね(´・ω・`)、
543名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:13:50.54 ID:wa5pMJZ80
子供の頃に将来の夢は「ゲームデザイナーになりたい」とか言って
その夢を叶えたであろう連中が、こんなゲーム作ってるんだよな・・・
544名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:14:01.96 ID:VE+nK3uR0
>>536
キッズケータイにしとけ
あれは最低限の機能しかついとらん
子供にはそれで十分
545名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:16:20.14 ID:7wWyG1Eb0
え、この期におよんでアイマスが新規ガチャをリリースしたの?
バンナム終わりすぎだろ・・・潰れろよ
546名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:17:56.43 ID:KM22uRxb0
>>540
だからなんなんだ??? お前みたいなのが居るのが分からない、
じゃ餓鬼に携帯持たせない選択肢もあるわけだけど、
つか料金プラン用意してるだろうどこも、それ以上の請求額になる事あるわけ???

親の管理責任だろう、こんなに請求額が!!! 知らないって、
で今やたらと報道されてる、 って事になるんだよ
547名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:19:53.88 ID:Y36qM8mk0
>>545
今月で打ち切りらしいじゃないかw
【企業】 バンダイナムコも、月内でコンプガチャ打ち切り…「アイドルマスターシンデレラガールズ」など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336642658/
速攻やめるあたり、グレーゾーンの自覚あったのかもな。
548名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:20:05.28 ID:9lpk7HU3P
限定商法詐欺は訴えても勝てるよね?
549名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:21:44.20 ID:xpr2y5lAO
会社のモラルとかほざいてるのは世の中知らない糞ニートだろ
モラル云々なら親のモラルを疑うわ
550名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:21:59.39 ID:UcftDkWN0
新規ガチャは今後も続くだろう。
バンナムが止めるのはコンプガチャ。
ガチャの商法はマジックザギャザリンクなんかと同じだから規制しようがない。
しかしコンプガチャはどう見ても引っかかってるんだから、
法務部を雇ってないんかね。
551名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:24:55.06 ID:f2XyX5n40
5月いっぱいで終了って


あと何日あると思ってんだよw

 
552名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:25:22.43 ID:zhuKHbX50
>>547
一緒くたにするな、というところだろーね。老舗企業としては
553名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:25:55.53 ID:yUmxkkNy0
フリーミアムをギャンブルと勘違いしてないか・・・。
554名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:26:48.64 ID:7wWyG1Eb0
>>547
コンプガチャが打ち切りなだけでしょ
ガチャ自体は今後も続ける方針

んな事やっていると企業の信頼全部失うぞ・・・
555名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:28:06.93 ID:nlUuCqtu0
職場の上司てか先輩の娘さんが一時キャバ嬢?のゲームにはまってて
将来の夢はキャバ嬢♪とかって普通に言い出して困ってるって言ってたコトあるわw
556名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:29:04.17 ID:7yvGGFq30
>>555
いやそれはガチャとか課金とか関係ない
557名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:29:43.94 ID:CFPJ2WZ40
いっそ稼いでいる大人以外禁止にしたらどうだろうw
パチ否定はの自分も派図銅鑼ははまったわw
558名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:29:53.58 ID:oOpOLYAbi
パチンコやスロットもコンプガチャだろ?
559名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:32:17.31 ID:Y36qM8mk0
>>554
ガチャに関しては、法的にお咎めないしね。
まあ、バン○ムに関してはDLCDLCで完全に信用なくなっちゃったけどw
560名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:33:28.19 ID:zIgVsZpZ0
携帯電話界隈の胡散臭さも含めて再考の余地は十分にあるね
全てを自己責任で済ますには巧妙になりすぎ

所詮携帯は企業の商売に過ぎないことを徹底して教えて
未成年の所持を原則禁止にしてもいいくらいだ
561名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:33:34.49 ID:WADvq9d80
課金しなきゃ出ないアイテムを使わなきゃ進めないゲームが問題

無料をうたわず、課金が基本で無料ならアイテムは出るが確率は低い
と、広報すればいい
562名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:33:51.23 ID:ypYHDmqx0
株価回復か
こういうのを底値で買える人って本当にプロだなあ
大もうけしたんだろうな
563名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:35:59.78 ID:whJENlTW0
この話題関連のスレ、どこもかしこも
単なるソーシャルアンチスレになっちゃってるなあ。
気持ちは分かるが、もうちょい冷静に喋れる人間が欲しい・・・
564名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:38:14.41 ID:x2YzD1rZ0
>>563
言い出しっぺの法則
ほれ冷静に語ってみ
565名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:38:15.06 ID:d6qf6GIu0
誰か景品表示法違反で変換請求裁判起こしてくれないかなー
面白くなりそうなんだけどね
566名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:39:14.67 ID:rCDiJzfg0
>>562
今買う奴はこの業界知らない素人だろ。
まだまだ今回は序の口だよ。
これで終わりな訳がない。
567名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:39:27.24 ID:pInTOd3g0
時間をかければ無料で最後までいけるじゃん。
課金もいいけど、自分で縛りをつけた方がゲームは楽しい。
568名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:40:22.94 ID:ODWSeyRS0
>>12
じゃあ発売時点で既に完成してるデータをディスクにいれずに鯖におくよ


つうか、「DLはいいけどアンロックはいやだ」とか抜かすヤツは
コンピュータに関してのド素人なのか?
569名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:41:15.01 ID:lp7kGOZ80
>>563
擁護出来る隙が無いから批判一辺倒になるんだろ
如何に情弱を取り入れ金を毟り取るか、って事しか考えて無いんだから客観的に見て評価しようがない
570名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:43:00.81 ID:COYHrBJ90
ガチャと名乗るなら
「数量の限定されてない」ガチャは禁止にしようや

ロットみたいな概念があってその中で当たりの数がきっちり入ってる上でガチャ名乗ろうよ
確率で振り分けるだけで無限に引けるなんてガチャじゃないよ
571名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:43:38.97 ID:LhXfRhOH0
パチンコやらソーシャル、ネットゲーム
全部やらん者からすると
散財したい奴にはさせとけばいいとおもう
ジャンキーの自覚無い奴は一分野規制したところで
依存できる他のものを探すだけ

搾取されて喜んでる萌え豚みたいなもんだ
心根がドMなんだろ
572名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:45:25.93 ID:x2YzD1rZ0
>>563
決算終わって異常とも言える脅威の利益率を示したのに
S安の窓が埋まってないんだが
573名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:46:18.47 ID:BezNXRae0
>>571
ネットゲームやってる身だとガチャは勘弁かな。
業界全体がそっちに向くから巻き込まれる。
どんどんゲームがチープに。
574名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:46:24.30 ID:EA56s3vR0
消費者庁はきちんと最後まで違法認定しろよ。
そうなったら、今までの支払いに対して返還請求が山ほど来るから。
各社が一斉に撤退したのは、違法認定まで行かない内に抑え込みたいだけだろw。
575名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:48:33.14 ID:whJENlTW0
>>569
批判一辺倒は別にいいと思う、ってか現状では無理もない話。
ただ、そのレベルで済んでない完全にエキサイトしてる奴が多過ぎるのが。
576名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:49:29.48 ID:d4bk/+Cp0
ガチャの被害者は消費者庁にどんどん苦情入れましょう
577名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:50:59.96 ID:IAJV/Dli0
>>573
ゲームじゃないよ。ただの集金マシーン
578名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:53:22.97 ID:LVd0ZACo0


ざわざわ 「今なら1回タダ」「1枚無料」「初回無料」 ざわざわ


               __            アハハ…!
              r'´, ‐- 、__`,ゝ、        何を言うんだっ……!
                l 〈_ ,.二ニ'"、__ヽ        金なんか取るもんか
.              lr,コ|:  ‐-,  、-`|         これは100% 善意の1枚無料だ………!
              ,||l_||;.ィ、 {.___,ハ__|  
          _./ |`ァ|:: |.ドニニニニ,.||         遠慮なく もらいなさい…………裏なんかない!
.    , ぐ´ ̄_│ :|/ハ::ヾニニニニンノ         皆さんにガチャというものをほんの少しだけ
   /   Y'゙´  |   | ゙  ` ー--=イ\         楽しんでもらいたいだけなんだ…!
.  /゙ヽ、│    |  ヽ   :::::::/| | \\  
  /゙ヽ、  |    |  ,.へ、.__./ ヘ、|  \〉、       ただそれだけの善意なんだ……!
. 〈. n∩nl,、   l_/  oヽ;:::/__  ヽ!   / }、             n  _.,、_
. /゙ソ| || ||‖|          V        / / l         ノ ,h_| | |.| もちろん…ガチャを続けたければ続ければいいし
/,rヘl    ´/        ノ      / ,.r',ニヽ、      r'〜 j |////  やる気が無ければ続きはやらなければいい…!
!{  `  イ           〈 o   /7'ー‐/ / / ,二マ.     /` ーァ─ '´   そればかりは本人次第だ…!
ヽ.    /           ノ  ,〈〈__o/\'./ /  ,.ゝ-‐''"    /     
  `ーァ ´         ノ  〈 `ニ7   `'ヘ. /       /   さあ子供は無料なんだから1回はガチャせんと損だぞ
579名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:55:54.81 ID:Wsjb5RidO
バカ親が認証を省略してるから
ガキが勝手にアイテム買い放題になるんだろがw


バカ親のモバイル所有禁止必須なw
ガキにWeb機能は不要、メールと通話だけでよい
580名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:55:58.67 ID:BNcRJVNW0
>>577
インベーダー以来、コンピューターゲームというものが
何故ここまで長く娯楽として発達してきたかというと
「作品」だからというのもあると思うんだ
金を出して「作品」を楽しむというやつ

今のこういうソーシャルゲーは「作品」ではないな
ただの「商売」、もしくは集金システム
581名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:56:14.52 ID:LVd0ZACo0
      f77j             r〜〜〜〜〜
.   , -‐lル/、     __    _ノ あああ‥‥
  //   fヽ  ,_、/__  `ヽ_ ⌒ヽ〜〜〜〜〜
  ゙7   .ハ.'二ル' |〈___ノf レ1(
   L__|、   ,L| しL.し'゙" 
.   |. |\_,ヽ   "`  "′
  / /  |. |   どうなさいました………? お客様……!
  〈ーく  }ーく

             _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    さあ さあ お気を確かに……!
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \   がっかりするには及ばない……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`   まだ たったの20万円ぽっちの損じゃないですか…!
  │    /    l |     :|. トi     |  
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   お客様は上限額まであと20万円お金を借りられます…!
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    まだ信用がある……!大丈夫……!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    ご安心ください……!
   |  ヾニ|:|           - /   |    レア獲得の可能性はまだまだ残されている…!
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト    さあお金を入れてください、どうぞ……
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |    存分に夢を追い続けてください……!
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-    我々は…… その姿を心から
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     応援するものです……!
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
582名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:57:43.55 ID:BezNXRae0
>>577
そうなんだよな射幸性に頼るってのはもうゲームを放棄してるんだよな。
コナミとかもうコンシューマ作らないんじゃね?
583名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:57:57.63 ID:JJdCTKbZ0
次はAKBの総選挙詐欺商法をなんとかしろ!
584名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:58:23.12 ID:LVd0ZACo0
      __            _
   / ノ`Z‐--z,..,.., -‐'' "´f  `ヽ
   l  ノ ,イD`y‐ミ、 ヽ ‐''´ |〃  ト、
   ゞノW/)V,, ,/)) ヾ : l  ;';' L.. -‐tヽ      ,r‐ - 、      「住人だ……!
        ドTヾ、 |:: : |    〉‐  ) ヽ /`´:::::::::::::ヽ、     彼は……  ガチャの……ガチャのために働いている!」
.       ト |: : |  | ;'; | ;';' /  / ;'; /::::f`´ヽ:::::::::::::::ヽ、
.        |` |: : |7、L:_:_|  ./-、 /   |:::::|   ヽ::::::::::::::::ヽ、
.       |_  ̄|  `‐、__f三`ヾ)r‐;;'ロ|:::::|ヘ    ヽ:::::::::::::::ヽ
        |._ ̄|   / イ巛( /"´  |:::::| \\   /ゝ、:::::::|
        |  |   !└‐"/  ;';'  |:::ノ__\`i i ∠..___ヽ:ノ   「ガチャ住人……!
.         |  .|  // ̄ :;'      f'r||i  .::::::::::ニ  .::::::::::i|n゙l   それは… 何よりも恐ろしい… 実体のない絵……!
        [!!!!l]//   r―‐一 ' "|.ト|| ゝ:::::::::ノ| |ゝ:::::::ノ.|H.|   そのために…それを揃えるために、背負った莫大な借金……ひたすら労働…!」
        //_∠イ |  :;';':|         ゞ|.    ̄ (  )    |り
      ヾ⊃UJJ |.   |        .|   _____`´__  .|
     //     |   |       /|l (_____) .l|\
  へ//      ト' ==''|__.... -‐ '' "≡| l    ==   l |≡ ゙ '' ‐- ...__    「もはや本人の意思じゃ…ガチャをやめる事もできない…悲しい事だ」
/   ヾ、    __... -‐ '' "≡≡≡≡≡≡| l     ̄   l |≡≡≡≡≡≡゙ '' ‐- ...__
    /    ハ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  !---------! |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ハ
585名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:01:00.31 ID:O379bIJT0
>>539
うちの会社の社医の先生は30代でゲーム好きなんだが、確かに
ソーシャル系はやってない。

現金でパラメータを買うなんて姑息で面白くないって言ってるもんな。
複雑でないゲームなんてヤル気がしないらしい。
586名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:01:16.36 ID:BezNXRae0
>>583
あれはCD付けるのやめて選挙権を直接売ったらいいと思う。
資源の無駄だ。
587名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:02:07.13 ID:2OvEbWmL0
利息がついてお金が返ってくるかも?お子さんがガチャつかっちゃったかわいそうな主婦必見。

法定利息とは,法律上の規定に基づいて当然に発生する利息のことをいいます。 つまり,利息の取決めをしないでも,法律によって勝手に利息が発生する場合のことをいいます。

法定利息が発生する債権は,少なくとも民法上は限定されています。

代表的なものは,悪意の場合の  不当利得返還請求権  です(民法704条)。
588名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:02:40.24 ID:BNcRJVNW0
>>582
スポーツゲームは作り続けるだろうな
できるかぎりは
589名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:04:32.06 ID:ySHoezhRi

ダマされたと思ったら、遠慮なく即
消費者庁に苦情電凸すべし
590名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:05:54.15 ID:9q7EfZc00
>無料では一定の場所までしか遊ぶことができず、
>ゲームを全て楽しむには課金が必ず必要という仕様になっているもの。

機能制限をかけたシェアウェアもそうじゃん?
ダウンロードは無料ですよ、というとこまで一緒。
591名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:07:30.50 ID:BNcRJVNW0
>>585
古参の戯言であるのは自覚はしているが

ゲームっつのーは、そこに強敵がいたとして
何処が弱点かとか、敵の攻撃にクセがあるかとか、対抗手段はないかとか
そういうのを考えながら、経験と知識と技術で攻略していくのが面白いんだよな
RPGとかでも、格ゲーとかでも

それが1万円の超強力武器で簡単に倒せます、とかになってしまったら
面白くともなんともないわなw 試行錯誤の余地が全くない
592名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:10:28.04 ID:Etx8bcXwi
未成年の契約行為は親権者が取り消せるんだから、金払わなきゃいいんだよ。
成人は自己責任で。
593名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:11:20.04 ID:pl6HyGlAO
正義は勝つ
594名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:12:03.22 ID:NH1qmv/gO
ポーカーや麻雀だって配る確率や相手の手を読んだりと駆け引きがある
これに現金1万払えば国士やストレートフラッシュが揃います!とか言ってるようなもの
無粋にも程がある
595名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:12:07.88 ID:Hhl45aih0
>>590

シェアウエアは あらかじめこれだけの支払いですべての機能が使える と明記されている
ガチャは必要費用上限が全く示されていない

ごまかしステマもほどほどに...
596名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:12:19.24 ID:g05mOHzh0
シルクロードオンラインはハマったなぁ
ネカフェでやる以外は無課金だったけど本当に楽しかった
ネカマしてなかったらあれで人生狂ったろうな
597名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:13:06.33 ID:kEf1tKwG0
やったこともないのに批判してる奴ら多すぎだろ
日本の教科書1ページも読んだ事無いのにケチつけてくる中韓と同じレベルじゃん
こんなんでも話のタネにパパッと3万くらい課金してみんのが真の出来る男なんだよな
ギャンブル一切やった事無いなんて何の魅力も無いし いわば自分への投資って感じ




598名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:14:06.95 ID:UaJqs88l0
時間をかければ強くなるゲームはニートに絶対勝てなかったが
RMTとかガチャがそれを覆してしまった
ニートへの反感もこういった課金に一役買ってる
599名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:14:11.33 ID:f2XyX5n40
>>597
どこ縦読み?
600名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:15:01.11 ID:/fL4MAsF0
内部関係者ですらこっそり反乱おこしてるからね^^w
601名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:17:35.55 ID:BNcRJVNW0
>>598
そういうのはニートとかガチ層と普通の一般層で
サーバ単位とか部屋分けしてあるのが普通。
602名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:18:00.58 ID:x2YzD1rZ0
いまモバグリが取れる戦略は、
とにかく「未成年から搾取したのが悪い」って風潮にすること。
俺がモバグリだったらそういうステマを仕掛けまくって
「未成年確認を強化しましたのでもう安心!」って言う。

確率とか射幸心とかから世間の目を欺くには子供を利用するのが一番いい。
603名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:18:01.51 ID:ypYHDmqx0
>>595
iPhoneアプリなんかだと、必要上限が明記されていない「無料」アプリいくらでもあるよ
いろんな本を売ってるアプリとか
604名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:18:56.01 ID:COYHrBJ90
>597
お金つぎ込めばつぎ込むほど
白がツモれるなんて既に麻雀でもないよ

有限でないレアリティに何の価値があるんだよ
トレカですら過去のレア復刻は気を使っているというのに
605名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:20:07.93 ID:Q5YwRsduP
>>419
普通に納金でいいじゃねーか。

んでも課金するってのはネトゲとかで慣用句になりつつあったんだよな。
ローカルな話かもしれないが。
606名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:22:04.56 ID:kxMqnN3pP
>>586
モバイルサイトやファンクラブへの会員登録でもOK
ガラケースマホの2台持ちなら2250〜2235円で8票
片方だけでも980円以下で3票または1260円で4票(CD1650円より安い)
入会投票即退会でもOK

CD以外のオプションは有料だが12票分が存在する。
607名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:24:37.84 ID:kxMqnN3pP
>>603
従量課金は法でも認めてるし、アドオンが有料なのもアプリのページで明示されてる。
射幸心を煽るアプリはあるか?
608名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:27:27.13 ID:ypYHDmqx0
>>607
Greeやモバゲーだって注意書きぐらいはかいてあるでしょ
アドオンが有料だと書いてあったとしても、上限書いてないのは
いくらでもあるよ
無料では低機能だけどアドオンでいろんな機能が使えるようになるってのは
まさに射幸心を煽るでしょ
609名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:28:36.39 ID:OCeyCa+p0
>>602
子供が何十万も使ったなんてケースはほんの僅かだと思うし
継続的に毎月何万も使ってくれるのは大人のユーザーだもんな
610名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:30:21.90 ID:NH1qmv/gO
少し養護してみるか
ミニゲーム集としては無料レベルなら完成はしているかな

ただし構造的にほとんどが通信読み込みばっかりでウェイト時間長すぎる
正直ストレスマッハ
611名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:34:11.52 ID:/DLRxXKR0
廃止する決断が早すぎるw
こんな商売がいつまでも続く訳ないって自覚してたんだろうな
クレームに迅速に対処する健全な業界ってかw
大人がこんなのに何万円使おうが自己責任としか思えないけどさ

ぬれ手に粟じゃ真面目にゲーム造らなくなるよな
和ゲーにはもう期待してないし
洋ゲーのローカライズさえしっかりしてくれればそれでいいけど
それすら出来てないからな
612名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:36:13.81 ID:kxMqnN3pP
>>608
あのね、「射幸心」が何なのか理解してから書けよ。

アドオンによって、いろんな機能がまぐれでランダムに当たるような仕様じゃないだろ。
書いてておかしいと思わないのかね。
613名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:38:46.53 ID:RLE2fe4k0
ガチャをやめて欲しいアイテムを自由に買えるようにしろよ
614名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:42:12.22 ID:x2YzD1rZ0
>>608
「射幸心」とは - 可能性の少ない偶然の成功や、
利益を得ようとする気持ち。ギャンブル等でよく使われる。

お金を払うと一定確率でアドオンのインストールが成功するなら射幸心を煽るものだろうな。
それは素晴らしい、開発して売れよ。俺は買わんが。
615名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:46:37.00 ID:kxMqnN3pP
>>614
アドべさんのPhotoshopのプラグインに期待してる
「有料人気フィルタが1回500円で当たる かも!?」とか

もちろん悪い意味で
616名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:48:07.39 ID:BUH+b4m4O
警察を接待しとかないからこうなるんやアホどもが
617名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:52:12.34 ID:okrkcIux0
ワイドショー、携帯ゲーム、パチンコ
低学力の子どもは親の行動に影響される?
http://diamond.jp/articles/-/17857?page=3
618名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:53:46.18 ID:NIGYC0Zk0
5月中ってのが業界の体質だわな
即中止だろカス
619名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:56:04.38 ID:kvTwJzMM0
知り合いのパチンカスが
携帯五万かかるとか行ってたけどこれだったんかな
盛んにつまんなそうなガラケーゲーム勧めてきてたからな
だいたいパケ定も通話無料とか普及してきたのに
個人でそんなに携帯料金かかる自体おかしいと思ってたんだよな
620名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:00:36.56 ID:L/Xb45aO0
同種のレアカードを掛け合わせて超レアカードをゲット!
さらに超レアカード同士を掛け合わせて超超レアカードをゲット!
さらに超超レアカード同士を・・・
コンプガチャ禁止しても意味なくね?
621名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:02:00.60 ID:kxMqnN3pP
>>620
それ全部絵合わせだし。
消費者庁は絵合わせの回避行為は認めてない
622名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:04:04.96 ID:AYNHgSH80
基本的に、フリーミアムは
課金ユーザーと無料ユーザーの得られる結果は同等でなければならない

つまり、無料ユーザーでも時間をかければ
課金ユーザーと同等の結果が得られるシステムである必要がある

課金しなければ、ゲームが進行できない等というのは問題で
その場合は、最初から「無料ユーザーがプレイできるのは体験版のみ」等と区別しなければならない
623名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:05:43.33 ID:kxMqnN3pP
>>622
海外のフリーミアムがまさにそんなだしな
624名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:08:40.07 ID:ly+egFWQO
めんどくせーから携帯なんか従量課金制に戻せよ
625名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:08:42.25 ID:hUpcrxl60
まぁ今度はレアカード自体が本当に出なくなるんだろw
626名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:08:44.31 ID:1gmLOk650
カモスゾー
627名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:08:52.19 ID:x2YzD1rZ0
大体、今回違法性が指摘されたコンプガチャに限定すれば
絵合わせ懸賞に引っかかったってだけの話だが、
景表法の優良誤認や有利誤認、独禁法の優越的地位の濫用とか
解釈次第でソーシャルゲーの殆どの課金手段が違法認定されるようなネタはまだまだあるからな

もし訴訟大国アメリカでこんなサービスしたら弁護士先生方が過労死すんぜ
628名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:09:24.17 ID:QA8ZMxhlO
パチンコも煽るからやめさせろよ

少し高額な福引きでいいじゃねえか
電気使わねえですむし
店員も客もお互いパチンコ玉ケース
持ち歩いたりしなくてすむし
629名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:14:35.88 ID:BezNXRae0
>>622
俺的には
金払ったやつは代金分を楽しめるのが条件だと思ってる。
同じ金額払ったら同じだけ効果があること。
630名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:17:31.66 ID:ab+jHInh0
こうやって締め付けて日本のブラゲを全滅させたと思ったら
海外に根こそぎとられただけでした、規制も出来ませんみたいなオチになりそう
631名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:23:17.00 ID:gs7TC3iT0
「無料」と宣伝してる遊園地があったとして
実際に行ってみたら無料なのは入園料だけで、アトラクションで遊ぶには別途料金が掛かるとか
そんな感じか?
632名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:25:02.34 ID:Y36qM8mk0
>>631
なんか良心的だな。
実際の遊園地は、入園料とアトラクション料で2重に取られるからなw
633名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:26:18.85 ID:JoECHPIW0
>>632
そのとおりだなw
634名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:27:21.32 ID:nzo6Ll4pO
>>631
違うなー
無料は無料
ただ並ばなくて済むチケット(回復薬)は有料

時間がたてば行動値も回復して無料で遊べるから
635名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:28:04.52 ID:Pl8ldNu50
月額固定料金でいいじゃないか。
昔のネトゲなんて、基本、そうだった。

こう言うあさましい課金方法、誰が
考え出したのだろうな。グリーの社長か?
636名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:28:26.82 ID:IQco9s2/0
特権階級の権利は棚上げされ、権利弱者が狙われる図
637名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:29:05.44 ID:4JEdrp0Z0
売り上げの5%ぐらいなんだから返金すればいいんじゃない?

返金しない

全国規模で集団返還訴訟

実は売り上げの50%以上でした

こうなりそうw
638名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:29:34.78 ID:C2ONlGlI0
アイテム課金てのはね、従来ゲームの架空世界で取引されてた、架空アイテム-架空通貨
の世界を現実世界の通貨と交換可能にするシステムだぞ。
架空世界で架空通貨をどんどん作れば、それが現実通貨と交換可能になる。
要するに贋金づくりだな。
これは国家の根本権利としての通貨発行権に抵触する。
コンプガチャってのはその土台の上で、よりえげつない金儲けををするシステムに過ぎない。
アイテム課金システムそのものが問題。
コンプがチャに注目させるのは視線逸らしだな。
639名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:34:52.35 ID:fd2KTNPc0
おい!やさしかったあの子が困っているぞ!苦労して苦労して、
時間とお金を費やしてやっと手に入れたアイテムをとられちゃったぞ?たすけてあげなきゃ?男だろ?
全く憎たらしいヤツだアイツは。ぜひ見返してやるんだ!
そもそもアイツのやり方はなんだ?絶対お前のほうが時間とお金を使っている。そう。努力している!
仕事を犠牲にし、勉強を犠牲にし、努力してきたじゃないか!!
もっと強いアイテムをゲットして一撃で潰してやるんだ!!キミはヒーロー。無敵だ!やさしいあの子をたすけるんだ!
カネを払うんだ。悔しい気持ちをバネにすれば、10万20万など安いもの!!金を払ってアイテムをゲットし勝者となるのだ!!
そう。努力して勝ちまくれ!自らの手で勝利を手に入れろ!!金を払って無敵になるんだ!
かわいいあの子もゲットだぜ♪
640名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:36:26.04 ID:R/QfMrEi0
>>585
そもそもまともなゲーマーはあれをゲームと思ってないでしょ。
まだギャルゲーマーと一緒くたにされる方がマシだ。
641名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:47:17.67 ID:fd2KTNPc0
カネの力で憎い相手を叩き潰したら、RMTで最強アイテムを売り逃げしろ。
費やしたカネも取り戻せ!カネを払えば払うほどキミは強くなれる!
そんな日がいつかきっと来る。もっともっとカネを払うんだ!
642名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:47:36.38 ID:Af0V2YvsO
グリーとかの人はこんな金からお給料をもらって生きているの?
なんかとても穢れてる気がする。汚い
643名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:54:34.93 ID:4JEdrp0Z0
>>642
まぁ、そういうこと考えてたら生きていけなくなるからなぁ
644名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:55:23.25 ID:9gv7rl/I0
日本のゲーム業界をズタズタにして、やばくなったらさっと逃げる。
最高だな。これが終われば任天堂やソニーやまともになるのだろうか。
645名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:56:01.64 ID:fd2KTNPc0
けどこんなゲームやらなくてもたのしく生きていけるぞ。
646名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:58:27.85 ID:fd2KTNPc0
あとこんなゲームに嵌ってると脳ミソ腐ってくたばるから。
647名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:01:33.25 ID:s9Gzfr630
♪ゼ・ゼ・ゼニランド
648名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:04:24.94 ID:1cHvG6mu0
プロ野球のDeNA あと何年もつだろうねw
649名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:05:27.29 ID:ndHGf7+I0
>NHN Japan、グリー、サイバーエージェント、DeNA、ドワンゴ、mixi

これ見ただけでなんかクラクラした
もちろん物凄く悪い意味で
650名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:07:02.92 ID:rwSTY+fB0
>>98
1人月100万なら12人月で1200万じゃないか。
651名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:10:09.51 ID:lBYpc3ts0
>>648
ガチャがやりたくて援交、ガチャを勝手にやった子供を虐待して殺害
などの事件が起こったら終わると思う
15歳未満の子供に年6万円やらせるのは色々と危ない
652名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:11:18.39 ID:2OvEbWmL0
法定利息つくかな?

法定利息とは,法律上の規定に基づいて当然に発生する利息のことをいいます。 つまり,利息の取決めをしないでも,法律によって勝手に利息が発生する場合のことをいいます。

法定利息が発生する債権は,少なくとも民法上は限定されています。 代表的なものは,悪意の場合の不当利得返還請求権です(民法704条)。
653名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:12:09.77 ID:+tUdMOyF0
今まで進化してきた部分がばっさり切り取られたゲームが発展しても嬉しくない
654 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/05/10(木) 23:13:16.49 ID:QHJMDbJN0
物質という概念は、人間型ゲシュタルトが作り出しています。
このことがあなたがたの周囲に派生している様々な問題の元凶となっていることにそろそろ
気づかなくてはなりません。
人間型ゲシュタルトは宇宙を部分に分け、個体という幻想を作り、精神進化を抑制しようとしています。
現在の人間社会が生み出した緒問題のすべての元凶が人間型ゲシュタルトにある。
現在の僕らは、そのことに気付くこともなく、人間型ゲシュタルトが支配する物質的な時間の中に溺れている。
しかし、このことに気付いたとき、外部の時間は終焉を迎えると考えていいだろう。
655名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:13:54.62 ID:1vPv/dQZ0
>>646
脳みそが腐ってそうな文面だな
656名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:13:58.85 ID:9gv7rl/I0
>>631 例えるなら前者が「生駒山上遊園地」で後者が「枚方パーク」?
657名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:15:58.96 ID:1liRT7sF0
>そもそも今回、消費者庁が動き出したのは2010年度の苦情・相談が5件だったのに対し、2011年度は58件と増加したのも理由の1つだ。
>苦情相談が寄せられただけでこの数なので、中には苦情を寄せず諦めている人も数多く居たという想定できる。

たった58件かよ
泣き寝入りじゃなくて、自己責任だと考えてる奴の方が普通なんじゃねーの?
658名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:16:16.53 ID:fKC23H3Q0
素直に一斉廃止って・・おいおい、悪い事してるって分かっててやってたって事じゃねぇかw
なんつう極悪企業だ・・
659名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:16:32.58 ID:97yjMSxxO
何も生産しないで他人の財布からお金をかすめ取るシステムをつくる事が凄い事に思われているからしかたない
660名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:16:38.15 ID:1o+v6hNP0
>>1

  計画通り ニダ〜♪
      ∧__∧
      <丶`∀>    ホルホル…
     //   fヽ  n                 r〜〜〜〜〜
     ゙7   .ハ.'二ヲ'          __    _ノ  破産だ…
      L__|、            /__  `ヽ_ ⌒ヽ〜〜〜〜〜
      |  |\_,ヽ           |〈___ノf レ1(
     / /  |  |           ,L| しL.し'゙"
     〈ーく  }ーく          "`  "′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
661名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:19:53.56 ID:ePkM9drP0
某ゲームの「同じアイテムを4つあてると通常アイテムとして建設可能」とかいう悪質極まりないガチャもさっさと廃止にしろよ。
この期に及んでまた新しいガチャを販売してやがる。
662名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:20:19.87 ID:1vPv/dQZ0
>>657
法的には子供が年齢偽って登録してなければ、後から契約取り消せるからな
子供が勝手に使っている件数なんて大したことないんだろ
663 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/05/10(木) 23:21:24.30 ID:Fuq/I0Gg0
フリーミアム?はちゃんとしているゲームなら分割で買うって感じで
いいと思うけど
買ってみたら全然たいしたことなかったとかだったら賠償もの
664名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:21:28.96 ID:qHKBM1Tfi
課金の前までの過程が楽しめりゃいいんじゃないの?
MMOとか、ずいぶん無料で楽しませてもらったし

それに射幸心とかいうなら、何はさておき違法賭博のパチンコをなんとかせいや
665名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:24:06.44 ID:nzo6Ll4pO
>>661
警鐘鳴らしたいならちゃんと名前出した方がいいよ
666名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:24:42.15 ID:P++q/5AP0
次は現金で購入したアイテムの財産権は運営と消費者のどちらにあるのか?

ここを消費者生活センターに問い合わせをすれば良いかと。答えにかなり困るかと。
667名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:24:57.32 ID:mWvGCHRi0
GREEとDeNAをつなげると
Greed eNA
となり、強欲は素晴らしいという意味になる。
668(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/05/10(木) 23:25:25.49 ID:6OPolo1Z0
(: ゚Д゚)こう考えるといくらでもやりようあるな
例えばドラクエでスライムしか出ず、経験値の多い敵出したければ課金してくださいとか
メタルスライム1000円
はぐれメタル10000円
しまいにゃボスキャラも課金しないと出てきませんとか
ゾーマ99800円
669名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:26:58.31 ID:8zKko8Hf0
ガチャ全部撤廃してくれ、潰していい

エミルクロニクルオンラインとか潰していいぞ
670名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:27:05.90 ID:wqxZ6Zod0
今まで散々違法行為で稼いだ金だろ
これからは、その違法な金を客に返す番だよな

何も収束してないよ、むしろこれから始まるんだよ
671名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:28:16.49 ID:d/+iNsnn0
>>627
PCはクッキー制御とか個人情報管理に五月蝿いけど、
携帯は駄々漏れだからな。
簡単に出来る反面、金搾り取り安すぎる。

今回の件でゲームのサービス終了しても、ユーザーのみが損をする。
手元に何も残らない。
672名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:28:50.49 ID:e4Ji+ZDi0
こんな下らない物に人的資源が浪費されないように
ガンガン取り締まれ。
673名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:30:48.12 ID:oW681+kc0
>>649
うむ、何かをコンプした気分になってくるなwww
674名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:32:32.48 ID:jzG5J+xJP
こんなんPC向けの韓ゲーではよくあるシステムだったが
なんで今さら騒がれてんだろうな。
675名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:32:55.30 ID:x2YzD1rZ0
>>657
常識的に考えれば苦情を出すのは国民生活センターか警察だろう。
他にも色々あるが国民生活センターだけでも3000件超えてるぞ。
676名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:33:17.60 ID:NICf+2vq0

警視庁が大手SNSへ
 「出会い系サイトと同様の書き込みがある」として
 「放置すれば出会い系サイトと見なし摘発する」

ゲームサイトと名乗る、実質出会い系サイト
最大手G社は昨年1年間で、一昨年を212人上回る
378人の女子児童を性犯罪者に提供した。 ← ← ←★

全体(約350サイト)では、
対前年比で103人増の1239人もの凄い数。
累計で、すでに数千人の女児が犠牲に。

なぜ逮捕されないのか不思議なグリー
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110218/crm11021800230000-n1.htm

677名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:34:55.24 ID:d/+iNsnn0
>>651
どっちかというと、大人が金出したレアカードを使って子供と・・のほうがあるんじゃね。
子供に制限かけても無意味だと思うわ。
678名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:35:32.87 ID:NICf+2vq0
SNSは完全に出会い系サイトです。

なぜなら、届出が義務になった「出会い系サイト」の定義は
  「サイト上で不特定の異性を仲介」
つまり、グリーも、モバゲーも、ミクシーも、いくらSNSなどと言い換えても
異性間接触を仲介している以上、出会い系サイトでしかないのである。

よって、出会い系サイトとして届出をしていないSNSは、
すべていつでも逮捕出来るのです。
 
「実際に会えないように監視を強化はしてるんですがね〜、
  あれ〜? うちのサイトで実際に会い、また事件になってしまいましたぁ〜?」は通らないである
679名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:36:25.37 ID:ngljxV910
苦情を出しているのは在日のパチンコ関係者
680名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:37:41.64 ID:k14QDz2j0
>>674
オンラインゲームにはコンプガチャはなかったからだろう。
後規模がね、所詮オンラインゲームの運営なんて小手だから。
681名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:39:02.86 ID:m195DGvuO
【ソーシャルゲーム】日本がダメなら海外で……海外へシフトしていく「グリー」「モバゲー」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1336634390/
682名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:39:24.86 ID:jzG5J+xJP
>>680
あったよw
最近ソシャゲがやってるアイテム課金、ガチャ、コンプガチャ
どれもPCのオンゲーでとっくにあってまるっきりのパクリだよ。
683名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:41:04.41 ID:2DpCwjYe0
消費者庁が、天下り受入れさせるおどしで今回の嫌がらせをしたんでしょ?
これでしばらくはお咎め無しでしょ
684名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:41:05.54 ID:k14QDz2j0
>>682
見たことがないんだけどどのゲームでやってたのか参考まで教えて
685名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:41:28.34 ID:Zn1+64cb0
パチンコの方が射幸心あおるのになぁ
ヘンナノ
686名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:41:29.09 ID:k14QDz2j0
>>682
あ、コンプガチャのことね
687名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:42:18.21 ID:R+6fek28O
課金ガチャ課金ガチャ
688名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:44:05.97 ID:RhiE9cR10
>>676
健全だからな
689名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:45:02.57 ID:EibJ+fE40
コンプだけでは収束しないだろうね。
一月ぐらいは動向を見る必要が有ると思う
690名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:50:18.10 ID:xEl3DPIr0
フリーミアムとか対象が幅広すぎだわ
この記者アフォだろ
691名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:50:36.99 ID:T4r1aeUk0
パチンコみたいなものなら存在する意味無いな、ともに消えろ
692名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:53:52.40 ID:2WsxQqOT0
>>685
あれは最初から課金されるアホなゲームだから、客を保護する必要ないじゃんww
693名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:55:34.69 ID:KJL5p8U80
仮に待ち受け画像やアイコンに何万も払ってると考えると恐ろしく寒気するな
本当になんでこんなのをやるんだろう
694名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:56:17.03 ID:od5kYR+1O
パチンコの射幸と苦情は58件じゃ聞かないよ(笑)
695名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:00:38.80 ID:BezNXRae0
>>685
風営法適用していいなら射幸性がある程度高くてもいいんだよ。
クレーンゲームとかもそう。
696名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:05:04.27 ID:omsqpZIs0
フルプライスの上に全機能使うにはさらに課金のDLC のほうが悪質なような
バージョンアップならわかるがアンロックに課金させるのは
697名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:05:39.63 ID:ePkM9drP0
>>665
「まちつく!mixi版」の「まちガチャプラス」ってやつ。
698名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:07:33.48 ID:x2YzD1rZ0
>>684
まんまコンプガチャのようなものは知らないな。

ただMHFのようにガチャの結果が引換券で
その引換券を複数合成することで強い武器が手に入るという
かなり際どいものはある。

やっぱ抜け道はいくらでもあるから、
景表法の趣旨通りに法を機能させるには法改正が必要だろうな。
現行法でも出来ないことはないが、他業種への影響もあるし。
699名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:09:07.62 ID:EjmFTY3qO
>>693
うん、こんな時間も2ちゃんに張り付くくらいしか能のない、
君みたいな人間がハマるんだよw
院生あがりの連中が金を払わせるために、
残業しまくりあくどい知恵をしぼってありとあらゆる仕掛けを用意し、
君の周辺層をがんじがらめにしてるわけだ。
せいぜい、その寒気を忘れないことだわね。
700名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:10:31.77 ID:jioZ/Mr60
中学生5000円、高校生10000円って規制やってて
消費者センターにクレーム入れるヤツは大学生以上なんか
自分で稼いだ金を注ぎ込むなら問題ないと思うが
AKBやキャバクラに注ぎ込むのとかわらんだろ
子どもが年齢詐称してたら親が悪い
701名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:11:57.89 ID:h3BITItfP
>>698
他業種に配慮すること自体が抜け道作ることになるがな
702名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:13:17.05 ID:P1AkuZcn0
未成年のキャリア決済を禁止にすればいいんじゃね?
問題はクレジット払いか
703名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:16:02.86 ID:Uu18Fiz20
>>699
2ちゃんなら何十時間やっても課金されないがなw
704名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:16:15.19 ID:hZdNQImx0
カイジねたと課金ゲームのシンクロ率の高さは異常wwwwww
705名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:17:11.73 ID:R8t8lcPA0
っつか、違法か合法かは関係なしに
ダイレクトに行政指導が行く可能性だってあるんだよ。

この場合は違法性が無くても「射幸心を煽るから」とか「消費者の正しい判断を妨げる」とか
消費者保護の本来の趣旨通りに機能する。

立法府が動くのなんて待ってられんわ
706名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:18:47.10 ID:204fGBuH0
>>215
サラ金がパチ中毒者を風俗に落とすのと何が違うんだ?
てか被害の大きさがまるで違うから
パチも規制しろってのは当然だろ
707名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:19:43.07 ID:pHW3DI+z0
>>703
つ電気料金
708名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:23:57.41 ID:cMoAsXxZ0
そもそも面白いのかよ?
ゲームってのは練習したり時間をかけたりして強くなるから達成感があるわけで
金掛ければいいってのはなんか違う気がするぞ。
709名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:23:58.05 ID:Rbq4jigrP
>>703
大事な時間を払ってるじゃないか
時間は有限だぞ
710名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:26:58.75 ID:ZvTc8ZAq0
>>698
ただ法改正というが、ガチャは本来はカードコレクションと一緒。
例えば、マジックザギャザリングは、

・金を払っていいものが得られるかどうかは確率。
・一定のカードを揃えられないと強くならない。
・子供も含めてそれに何十万もつぎ込む奴がいる。

という点ではモバゲなんかと全く同じわけね。
「ガチャを規制しろ!」っていう人はそのへんも全部考えないといけない。
711名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:29:00.73 ID:55G/8PDM0
>>708
面白くなければこれほど多くの人がソーシャルゲーにハマらないだろう

ていうかぶっちゃけて言えば
一般の人に「ゲーム性」とか「ゲームの面白さ」なんて説いても無駄なのよ
ゲームの出来なんてものほど、曖昧で解りづらいものはない
それよりだったら、他の人と繋がるマルチプレイ性のほうがずっと直感的に解りやすい
そこに目を付けたのがソーシャルゲーってわけだ
712名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:30:33.35 ID:Aq/kmOBP0
>>710
ソーシャルゲームはそもそも、カードの実物やカードのデータとかを売ってるわけじゃないだろ。
トンチンカンすぎるわ。
713名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:32:22.85 ID:R8t8lcPA0
>>710
やっぱビックリマンシールのように、個別に行政指導でいいんじゃね?
日本の立法府は機能不全に陥ってるしw
714名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:34:10.84 ID:qil7OkiP0
>>698
ある程度は法改正必要ないと思われ。
禁止項目の具体例は各省庁で決めてるっぽい。
カード合わせも(公取告示)でしかない。

あと風営法の適用範囲と認定してしまう方法もありだな。
715名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:34:46.42 ID:6w74Sebj0
違法なんだから返金だろう。
716名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:34:53.59 ID:ZvTc8ZAq0
>>712
ネットの上で動くプログラム内の商品は物じゃないだろ!ってのが時代遅れなんだよ。
まあこれが日本のソフト業界が足腰立たないくらい原因なんだけどね。
FCが出たときも親世代では「電子データはメンコと違って物じゃねーだろ」って意見があったが、
その延長なんだよな。
717名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:35:57.66 ID:55G/8PDM0
>>710
確かトレーディングカードゲームについては
米国で市民団体だったかが訴訟起こした覚えがある
どうなったか顛末は知らないけど
718名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:36:39.12 ID:qil7OkiP0
>>711
ガチャを全面に押し出して
ギャンブル性で稼ぎ始めたのがまずかったな。
719名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:37:53.99 ID:W/SjEHab0
>>708
実はソーシャルゲーも大半は無課金でも強くはなれる。
身の丈に合ったペースでコツコツやってくだけでも
長期間やれば馬鹿に出来ないくらいのカード・アイテム資産は貯まるしね。
イベントなんかも、上位に入らなきゃ何ももらえないってわけじゃないし。

まあ中には、金を出さなきゃゲームの進行そのものに支障が出るような
糞仕様の集金アプリも少数ながらあるわけだが・・・
720名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:38:20.97 ID:zySwK+AO0
無料で遊んでる奴には何か言う権利なんてないと思うけどな。
こういう連中はそのうち、無料を餌に高い機能への課金を誘導させるとかいって、
無料体験アプリも禁止しろとか言い出すぞw
721名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:38:22.85 ID:55G/8PDM0
>>716
実物であろうとデータであろうと
データを実物とみなして遊ぶ以上、データも実物と同格として扱わないと
法的にうまく規定できないような気はするね。
722名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:39:34.12 ID:W/SjEHab0
>>719
まあ、そのためには「金を出せば手っ取り早く強くなれる」という誘惑を
はねのけられるだけの自己節制が必要にはなるんだが。
723名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:40:29.46 ID:Aq/kmOBP0
>>716
何勝手に納得してるんだかw
あんたみたいにプログラムが商品かどうかなんて程度の低いこと言ってんじゃなくて、
ネットゲームや、ソーシャルゲーム内配布データの所有権が、
金を出したユーザーにあるかどうかって問題で確か揉めたろ。
724名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:42:31.48 ID:0wxpO4OZ0
要するにガチャってのは「何の価値も無いヴァーチャルのアイテムを
何十万円で売る」っていう新しい悪徳商法なわけで
悪徳商法ってのは法の抜け穴をついて作られるから最初はだいたい合法なんだよね
何年かたって法が整備してきてやっと被害者は自分が騙されていたことに気付くんだけど
気づくまでは自分を正当化しようとする心理が過剰に働くから忠告しても怒り出すから困る
オレオレ詐欺の被害者も騙されてる最中に注意すると怒るらしいし
725名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:42:43.95 ID:qil7OkiP0
>>720
言う権利はある。
無課金ユーザによって成り立つ商売なんだから。
ただ意見を取り入れるかどうかはメーカーの権利。
726名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:44:10.28 ID:mxueqHsq0
>>715
だれが違法って行ったんだ?
727名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:45:43.08 ID:vBNwviGE0
>>724
データには今後、財物性を
認める流れになるべきだ
それと、これとは別

むしろ、財物性を認めないがゆえの
間隙を縫った悪徳商法なんだよ

728名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:45:56.66 ID:qil7OkiP0
>>723
データそのものの所有権は企業にあっても
ユーザーにサービスを売っている。
これが今回の景表法適用につながったな。
729名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:46:27.25 ID:ZvTc8ZAq0
>>721
そう。データと現物を無理に区別すると混乱する。
>>723
別に所有権が移転するかどうかは消費者保護の本来的なとこじゃないでしょ?

ってか、射幸性を煽るってのが基礎付けなら、
カードコレクションも十分煽ってるんだけどね。
カードコレクションとソーシャルゲームの融合がモバゲガチャなのに、
この手の議論でそのへんを踏まえた議論がないんだよな。
730名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:47:09.09 ID:CRpnFXKM0
ベンチャー社長は企業の社会的役割なんて頭に無いから、あとは従業員がどうなろうと知らない!で会社畳んで残り資産で悠々自適な生活ってなるのかな?
731名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:50:05.37 ID:uJUxA/vz0
>>710
元々はちょっと買って、持ってるカードだけで試行錯誤するゲームだった。
今は完全にみんな競技思考だからそんな考えじゃやっていけないし
少なくともバイトやってない人間の小遣いじゃ続かないゲームになってしまったが。
732名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:50:56.22 ID:vBNwviGE0
そういや、TCGってなんで滅びたの?
滅びてない?
733名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:51:03.41 ID:20kfpGEG0
あー、アイテムは財産か?とかいう議論は5年前の話題だな。

> YOMIURI ONLINEによると、香川県警は9月25日、インターネットゲーム内で
> アイテムを騙し取ったとして、24歳男を「詐欺の疑い」で逮捕した。
> ゲームにおける仮想アイテムの詐取で詐欺罪を適用したのは全国でも初めて。
>
> 報道によれば、男は6月24日、MMORPG「メイプルストーリー」で、18歳男子高校生から
> アイテム2点(計1300円相当)をだまし取ったとのこと。
> ゲーム内の会話で「仮想通貨で代金を払う」と持ちかけ、支払わずに接続を切ったという。
>
> 県警は「被害者が購入した、ゲーム内でサービスを受ける権利を奪ったことが、
> 財産上、不法な利益を得たと判断した」としている。

ネットゲームのアイテムが経済上の利益であることは、今じゃ常識なんです。
734名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:52:38.13 ID:COJOWEJni
下層食いビジネスだよな。

735名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:53:24.49 ID:CVGtISWkO
元々表現の娯楽というのは絵と音と文字の羅列であり、それにどれだけの価値を乗せられるかで対価が決まる
このソーシャルゲームにどれだけの価値を見出だせるかは人それぞれだが
これに数万円を払う程の価値があるとは到底思えない
736名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:53:51.49 ID:qil7OkiP0
>>729
煽り具合によりけりだな。
少しでも煽ってたらダメってものじゃないし。
ビックリマンだって是正措置は食らったけど禁止はされていないからね。
737名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:53:51.78 ID:Aq/kmOBP0
>>729
ユーザーにデータの所有権が認められるなら、
中古ゲームを売るのと同じように、ユーザーが転売できる。
所有権がユーザーにあるならそれをどうしようがユーザーの勝手だし。
つまり、リアルマネートレードがやり放題、ソーシャルやネトゲの根本問題でもあるんだよ。

でも、ゲームでは規約とかでそれを認めてないわけで、
ユーザーの所有物になるトレーディングカードと比べるのはそもそもおかしいんだよ。
738名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:57:13.26 ID:20kfpGEG0
>>737
建前は禁止と言っても既成事実として売買されているけどな。
確かにそこが根源と言える。
739名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:57:18.05 ID:55G/8PDM0
>>737
公式にRMTを認めてるゲームもあるにはある

Diablo3も確かそうなるんじゃなかったっけ
740名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:57:27.97 ID:ehnOnWjc0
2ちゃんの●もフリーミアムですか?
恣意的に規制かけまくって買わせる商法ですか?
741名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:58:36.13 ID:Mvn7gsXu0
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1002432&tid=2432&sid=1002432&mid=179526

現在も主力のワンピースはコンプガチャを続けている14日までだ。当然、フェードアウトさせるものと思った。
そしたらなんと、昨日まで初回1500円だった10連ガチャが、急遽2700円になってしまった。
1回のガチャも300円に戻ってしまった。

なおかつ当初、コンプしたら「黄猿」がもらえたものが、「黄猿」+「SRレイリー」に変わり、なんと今日、「SRハンコック」
まで景品につけてきた。ワンピースファンならわかるだろうが、ハンコックのSR(スーパーレア)カードだ。
コンプガチャがNGと言われ、高額請求が問題となり、射幸心を煽っていると大臣に指摘されながら
コンプガチャは続け、イベント中の値段を1500円→2700円に吊り上げ、さらに、みんなが欲しがるカードを
景品に上乗せしてきた。
742名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:59:27.41 ID:gkLRUsaS0
月5000円あれば、普通にゲームソフト買えるじゃん。しかも、毎月!
自分が小学生だったら、そっちの方がいい!!
まあ、普通はそこまで課金されないか。
金掛かったら親にボコられる。

> グリーとモバゲーは15歳未満は月5000円まで
743名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:59:52.72 ID:uJUxA/vz0
>>732
メジャーなTCGは滅びてない。けど東京以外で相手見つけるの大変かも。
俺が知る限りは辞める時、もしくは辞めた後の捨て台詞はみんな「金の無駄」だった。
それでもTCGはカードが残るだけまだマシで、SNSなんて本当に何も残らないんじゃないか?
とか言ってる俺もとっくにTCG引退してるんだけどな。
744名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:00:05.92 ID:qil7OkiP0
>>738
建前がどうであれ実質RMT可能なら賭博じゃね?って論議もあったな。
企業も対策でトレードに規制かけ始めてるらしいが。
745名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:01:31.25 ID:WTBi9lZ50
散々CMで無料ですって言っときながら
高額請求されるから問題なんじゃないの?
煙草のパッケージみたいに
「のめりこみ過ぎると
  あなたの貯蓄を損なう恐れがあります」
とか警告しときゃよかったんじゃね?

ちなみに、「パケホにすることを強く推奨します」
みたいな一文って今もある???
746名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:02:33.23 ID:ZvTc8ZAq0
>>737>>738
売買よりもむしろ根源はキャリア課金と見てるんだけどね。俺は。
747名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:02:59.52 ID:lnv30Hkw0
ガチャ被害者は返金訴訟頑張れ

弁護士、司法書士も頑張ってくれ

さっさとこの悪名高いソーシャルゲーム業界を捻り潰してくれ
748名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:03:45.27 ID:vBNwviGE0
>>743
なるほど
まあ、過程の詳細はともかく
これのゴールもそこなんだろうな
749名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:04:04.56 ID:Pqf4Wa6Q0
ソフトバンクと一緒の手口だなw
750名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:05:44.70 ID:fTb7spuJ0
>>740
お試し●使え
タダだぞ
751名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:07:27.77 ID:20kfpGEG0
>>746
それは手軽さの程度の問題でしかなくて本質ではない。
752名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:09:58.66 ID:ptdOnTte0
返金しろといったら、ポイントで返しそうだな・・・ GREE
753名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:10:02.85 ID:QvPGke0E0
>コンプガチャ以外にも通常のガチャやセットガチャ、
>11連ガチャなどまだまだある。それが射幸心を煽るかは別として

いや、レアものの確率絞ってれば同じことだろ。
射幸心煽るだろ。
まぁ、金さえかければ出るんだろうけど。
754名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:10:58.30 ID:ZvTc8ZAq0
>>751
いやその集金の手軽さ以外に何もないのね。
従来のカードゲームとソーシャルカードゲームを区別するものは。

なぜ子供が大量課金してしまうのか?
→支払が親の携帯とクレカだから。
なぜ大人も大量課金者が出るのか?
→現金払いじゃなく電話料金感覚になってしまうから。

データの所有権が云々なんてのは二次的な問題に過ぎない。
755名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:12:21.97 ID:3SOCa3+uO
親が課金とか携帯払いとかは合計1000円までとか決めれるよう携帯会社が頑張ればいいだけ
756名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:12:21.98 ID:ODj3zzob0
なんにしても今じゃもうパチンコと同程度の賎業なわけで
757名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:13:42.48 ID:ZvTc8ZAq0
例えば、現物カードゲームの場合は、こづかい以上には買えない。
クレカ持ち出したところで店が拒否して無理だろう。
ところがソーシャルゲームの課金システムだとこの上限が簡単に崩れる。
しかも後払いなのだ。
758名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:14:29.09 ID:DolSjM5+0
(*´∀`*)ノ
クソゲー会社
759名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:16:59.55 ID:8VmpkYp6O
ト・ト・トリアタマ♪
760名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:17:07.39 ID:Do7AU9cAO
まぁぶっちゃけ通常ガチャは規制できないよ
だってそれで儲けてるの韓国企業ばっかなんだから
761名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:17:19.38 ID:20kfpGEG0
>>754
射幸心や競争心や連帯感を緻密に計算して演出しているから高額利用者になるんだよ。
支払い易いというのは一要素ではあるけど必須要素ではない。

現にキャリア課金が出来ないオンラインゲームにも死ぬほどカネを払う廃人はいくらでもいる。
762名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:19:22.18 ID:vBNwviGE0
>>757
なるほど
本当に事の本質がダイアルQ2と一緒だなwww

あれはNTTが債権回収に当たったわけだ
ライフラインとしての通信を型にとってな
763名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:20:32.94 ID:w8oR1MI/0
>>732
滅びてない
むしろ新規のTCGが売上ガンガン伸ばしてる
どうせならコード入力でネット対戦出来るように整備してくれればいいのになとは思う
764名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:21:08.11 ID:eDY85uFy0
てかいままで違法行為をしてたならもう辞めるから許してねってわけにはいかないよね
逮捕しろよ
765名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:21:19.61 ID:ScrmqmU40
糞賭博パチンカスに課税しろ
766名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:21:23.89 ID:KZE0/GLl0
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1002432&tid=2432&sid=1002432&mid=179526


現在も主力のワンピースはコンプガチャを続けている14日までだ。当然、フェードアウトさせるものと思った。
そしたらなんと、昨日まで初回1500円だった10連ガチャが、急遽2700円になってしまった。
1回のガチャも300円に戻ってしまった。

なおかつ当初、コンプしたら「黄猿」がもらえたものが、「黄猿」+「SRレイリー」に変わり、なんと今日、「SRハンコック」
まで景品につけてきた。ワンピースファンならわかるだろうが、ハンコックのSR(スーパーレア)カードだ。
コンプガチャがNGと言われ、高額請求が問題となり、射幸心を煽っていると大臣に指摘されながら
コンプガチャは続け、イベント中の値段を1500円→2700円に吊り上げ、さらに、みんなが欲しがるカードを
景品に上乗せしてきた。
767名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:21:26.39 ID:DZsldULK0
昆布がちゃってオイw
768名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:21:51.92 ID:ZvTc8ZAq0
>>761
そういう射幸心や競争心や連帯感を計算したのがカードゲームなんだよ。
ガチャなんていうのはそれを紙なしでやってるだけで、
商売の本質的なところは完全にパクリだと言ってもいい。

>>762
そういうことだね。
だけどキャリア側はこのうまみを取りたいから、黙ってるわけだ。
769名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:22:07.33 ID:vrZPGp+10
>>17がcool
770名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:22:38.23 ID:55G/8PDM0
>>763
今の主流は遊戯王とかヴァンガードとかかな?

メジャーリーグの中継見てるとヴァンガードの広告あったりするよな
771名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:22:47.99 ID:qil7OkiP0
>>754
経験の差がデカイ。
トレカのは長年のおもちゃメーカーがやってるのであまり煽ると規制食らうことを理解している。
だから収益源がギャンブル性に頼らないように気をつける。
ソーシャルゲーム会社はいかに煽るかに邁進して規制に対しての認識が甘いかった。
772名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:23:10.44 ID:vBNwviGE0
ふむ
ダイヤルQ2の顛末について調べてきた
NTTが業者を取り締まったようだ
で、imodeの礎になったんだと

今回はキャリアの「協力」が必要なようだね
docomoやらSBやらあうの
773名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:24:51.61 ID:Gtb5yyBZO
>>752
ポイントなんて無いけどな
コインのことか?
774名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:24:54.85 ID:SL5K/zQLO
課金しないとなかなか進めないことがわかってつまらなさすぎてやめた。
775名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:24:57.32 ID:ZvTc8ZAq0
>>771
それもあるな。
ただ今後は規制ぎりぎりで回避してくるだろうから、
結局課金システムを見直す以外に道はないと思うんだよな。
まあ大手キャリアに対して役所が介入する可能性は、
残念ながら0に近いとも言えるが。。。
776名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:24:59.27 ID:qCbs4R+C0
それを禁止にしちゃうと、海外企業に簡単に外貨奪われるぞ。
777名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:25:04.70 ID:20kfpGEG0
>>763
ありゃ現実のカードだということに価値があるんだろう。
オンライン化なんてしたら凡百のブラウザゲームに成り下がるぞ。
778名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:25:52.91 ID:8UJZyWCd0
>>716
そういう意味じゃなくてデータの貸し出しという形でやってるって意味だろ・・・
779 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/05/11(金) 01:26:13.72 ID:lz9KcQ6Pi
>>158
ソーシャルは儲かるときいてやって来た
他業種やヤクザからの進出組も
多いしな
ぶっちゃけ、よくわかってないけど売れるんだろ?作れよみたいな
780名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:26:23.57 ID:wIFHl0nyO
アメーバピグのホストゲームにはまり、GREEのイケメン☆大奥にはまり、毎月10万円も使ってしまった時代が懐かしい。
(;ω;)(泣)
781名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:27:22.44 ID:w8oR1MI/0
>>777
いや手元に生のカードも残って
そのコードを入力するとカードが使えてネット対戦出来るシステムが欲しいんだ
TCGは相手探すのが大変だからさ……
データーだけだといつサービス終了されるか溜まったもんじゃない
782名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:28:05.28 ID:ZvTc8ZAq0
>>778
それもどうでもいいんだよ。
消費者保護の前提に「所有権移転の契約に限る」なんてないんだから。
783名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:28:16.62 ID:eDY85uFy0
>>67
無料ゲームと偽って客を集めるがクリアするには課金が必須になる仕組み
ただの詐欺だよ
784名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:28:32.73 ID:Jey7q/TE0
まあひとます収束だわな
785名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:29:20.70 ID:vBNwviGE0
>>783
質問ばかりで申し訳ないが
例えば、無料課金でも重課金ユーザーにくっついて
クリアすることは可能なのかね?
786名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:30:55.98 ID:qil7OkiP0
>>775
どうだかねぇ?
規制のぎりぎりを攻めるんじゃなくて規制の穴を攻めて
関係省庁の怒りを買って風営法行きと踏んでるんだが。
787名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:30:57.03 ID:hcb6Bfkf0
仮に手に入れたカードを実際に刷って送付した場合どうなるんだろう
返金しません刷って送付しますなんて言い出したとしたら
この場合はおもちゃ会社と同様の規制が適用されるべきなのかい
788名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:31:12.80 ID:42iP1x1X0
消費者庁は早く文章にまとめガチャ規制法案提出しろよ
789名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:31:15.53 ID:20kfpGEG0
>>768
意味が解らん。
っつかキャリア課金の話からカードゲームの話に摩り替わってねーか
790名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:32:31.98 ID:Gtb5yyBZO
>>780
現実世界のホストじゃなくて良かったな
それの3倍はかかる
791名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:32:32.73 ID:8SaxnkSy0
>>772
未成年に対する月額制限の上限はもっと厳しくなるだろうな。
複数社で色々やってるんだから、1社単位で規制しても、
合わせ技で未成年には厳し過ぎる高額出費になるだろ?

キャリアに指導が入るんじゃね?
未成年はデフォで契約当たり5000円まで。変更しても上限1万までとか。
792名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:33:02.79 ID:qcWyPi/L0
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1844199057&owner_id=27031910

バンナムもコンプガチャ終了へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2012014&media_id=4

某大手携帯ゲー会社から開発依頼を請けて仕事してる部署にいたことがあってガチャの仕組みを作ったことがあるけど、いつかはこうなると思っていた。

こちらは景表法に準拠した仕様を見積もりで提案したんだが、某大手の携帯ゲー会社からの要望はおもくそ景表法に抵触していた。
「最初のN回は確率通りに懸賞させて、N回目以降はユーザがXX回分課金しないかぎり
ハズレのテーブルからアタリを引かせろ。課金がXX回分を超えたら元の確率に戻せ。」だと。

言われた通りに作って納品したが「こりゃぼろ儲けするはずだ」ってみんなで苦笑いしてたよ。
793名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:33:43.59 ID:20kfpGEG0
>>788
法案提出するのは行政組織の仕事じゃない
794名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:35:25.04 ID:k2LKfdWd0
電話料金と一緒に請求じゃなくて、普通のネトゲみたいに先払いにするだけでかなり改善されると思うがなー
795名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:35:27.64 ID:vBNwviGE0
>>791
そうだとしても「ソシアル」って部分で抜け道が残ろうよ

例えば、無課金者でも重課金者にくっついていけばクリアできるとなると
大人に「媚を売る」子供が得をするゲームになる
援助交際の温床じゃ規制する意味がない
796名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:36:02.81 ID:ZvTc8ZAq0
>>789
すり替わってない。

・ソーシャルゲームのガチャは従来のカードゲームと一緒。
ゲームのシステム自体には目新しい規制対象になる行為はない。
・ソーシャルゲームとカードゲームの違いは、
支払の容易さにあって、ソーシャルゲームは金を安易に支払うか、
他人の財布で支払うようにできてるから問題。

これが言いたい。
797名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:36:17.57 ID:DolSjM5+0
(*´∀`*)ノ
ドラクエの月額課金も話題に
あげないとそろそろね。
月額1000円取ろうとしてる
スクエニもモバゲーとグリーと同じ
金の亡者企業。
月額1000円が安いって意見もあるけど
金額の問題じゃないよね。
一般市民から次々にお金を取ろうとする手段や
課金システムがまちがってるよね。
798名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:37:56.71 ID:vBNwviGE0
>>793
建前はな
日本の場合、閣法が立法の85%を占めるよ

官僚が法律を作っている
799名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:38:41.21 ID:ZvTc8ZAq0
>>786
そこまで業者が馬鹿だったらどうしようもないw
800名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:39:12.60 ID:Sz2tOkTrO
ガチャ一回300円とか高すぎる。10円位が妥当。
801名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:39:51.49 ID:W/SjEHab0
>>800
出てくるものは60倍くらいショボくなりますが、よろしいか?
802名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:40:31.97 ID:MEvFSTfS0
コンプガチャは違法と各社認めたわけですし返還請求しても勝てます!!!
803名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:40:38.85 ID:25ofN5mp0
画面にそのゲームにつぎ込んだ金額が常に表示されるように義務付けたら良いんじゃね?
804名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:41:01.27 ID:DLoDCoF6O
>>800
最初は皆そう思うんだよ
805名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:41:53.48 ID:bv/c63Lf0
>>800
それくらいなら細々とだろうけど問題も無く続けていけただろうな。
806名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:42:29.39 ID:knFq9D4AO
>>797の言ってる意味が解らない
807名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:42:33.95 ID:20kfpGEG0
>>796
いちいち指摘するのも面倒なほど突っ込みどころ満載だが、
さしあたってキャリア課金の無いPCオンラインゲームのガチャ廃人はどう説明付けるよ。
808名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:44:06.26 ID:CVGtISWkO
TCGやってた俺の所見
TCGはカードの組み込み方での戦略を立てる上で論理的な思考をを育成しやすい
あと新弾がでたとしてもヘビーユーザーは5000円位で箱買いすれば大概揃う
欲しいカードは単品で買うかトレード

流行りのデッキが変化するのは新弾が出た時だけど1クールから半年のスパンがある
大体1つの弾で予算は1万ってとこかな
そうなると大体コンシューマゲーム1本とあまり変わらないくらい
コモンでも十分戦えたりするしなにより負けても楽しい
809名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:45:18.07 ID:j5r7HiyDO
ガチャ問題の本質は射幸心を煽るというより損切りできない心理だよな

欲しいアイテムがあるから課金してるのに手に入らずにやめたら、
それまでのお金がまったくの無駄になって虚しさだけが残ってしまうからアイテムが出るまで課金せざるを得ないという心理が働く
300円を取り戻すために3000円課金し、3000円を取り戻すために1万円を課金し、1万円を取り戻すために無限連鎖課金の罠に陥る消費者心理
810名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:45:36.65 ID:/bYFkLT/0
明示して罰則付きで禁止するべきだけどね

・ゲームとなれば被害者が意思能力の乏しい子供相手
 (たいした問題でもないが)
・限定したような(私的な空間)でのユーザ同士を煽る商法は催眠商法
・いつ揃うか分からない枝の構造は、ねずみ講

ガチャとは銘打ってるけど、ビックリマンやら駄菓子屋に
あるような機械から動産が出るわけでもなし。

この決定の前後ですり替えでゲーム各社が表明していた
RMT反対運動を見ると、多くが譲渡性を否定している。

つまり、時間の経過や流通性や希少性から生まれる経済価値や
財産価値は本来、存在しないことが前提になる。しかし、RMT業者が
存在し得る不可思議な状態の原資は、消費者の意思能力を奪って違法に
作り出した陶酔状態で投入させた違法な利得である事は明らか

原因を作出しているのはガチャなどの違法業者であり
そちらの違法行為の息の根を確実に止める事が被害を防ぐ事であり
条文で明確に如何なるガチャ商法も禁止しるべき
(ネット上サービスに限定してだけど)
811名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:45:40.65 ID:ZvTc8ZAq0
>>807
PCオンラインゲームでも同じ。

・キャリア課金→クレカ課金
・現物支払でないので感覚が麻痺する。

になるだけで状況は変わらない。
携帯のモバゲを念頭に置いてるからキャリア課金を問題にしただけ。
812名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:46:07.07 ID:VzpL3C82O
ガチャじゃなければいいわけだから、伏せたカード5枚から1枚選ぶみたいな形になるだけだろ。
でもって、コンプ最後の1枚は超低確率or天井式…

やっぱ、この業界は潰した方がいい。
813名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:47:24.88 ID:QEgR+t1n0
オンラインのソーシャル・パチンコをやればいいよ!

814名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:48:15.30 ID:hZdNQImx0
定額で金を取るサービスは正道
射幸心を煽って正常な判断がし辛い状況を作って課金するのは邪道
それだけ
日本は無法の国ではないので規制されるだけの話
815名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:49:06.87 ID:mqo91B/K0
消費者が苦情を出してどんどん潰れて行けばいい。自己責任だけで通るほどの力が付かない内に芽を摘み取るべき。日本は娯楽に金を沢山使える時代は昔話。貧乏人を巧みに誘い込むのは叩かれて当然。
816名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:50:09.66 ID:sYCLilu80
実物TCGはたいてい10〜15枚セットで販売
レアリティの比率自体は固定
かつ各レアリティ委に何があるかは公開
実態物なので事後確率操作不可

全然違うと思うが
817名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:50:13.70 ID:vBNwviGE0
>>809
なるほどなるほど
田中社長の「サービスを楽しんで頂ける環境」って発言の真意はそこか
「楽しめない環境作り」を目指した自覚があるんだね

いやあ、違和感があったんだ
818名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:50:29.28 ID:qL9p1sHs0
そんなことより、携帯電話の課金システムを変えろよ
中学でも高校生でも携帯電話を持っていれば、クレカ無くても
ボタンを一つ押すだけで携帯電話料金と一緒に請求されるって仕組みが問題
結局、モバゲやグリーが伸びたってのは、この携帯課金システムが原因
819名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:52:53.08 ID:vBNwviGE0
そういや
SBがペイパルに手を出したらしいが
Diablo3もペイパルで決済できるんだっけ?
820名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:53:15.25 ID:ZvTc8ZAq0
>>816
繰り返し言われてるが確率操作は普通に詐欺だから関係ない。
あくまでも確率操作はないと仮定した上でガチャ自体が規制対象になるのか、
を議論しないと。
でないと、「詐欺ですね」で終わってしまう。
821名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:53:15.58 ID:20kfpGEG0
>>811
PCオンラインゲームでは8割方ウェブマネーが支払いに使われている訳だが。
キャリア課金出来なくなってもウェブマネー使うだけの話だと思うぞ。
822名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:53:49.37 ID:Zsu0/jwPO
機械から見たら0と1の並びでしかない。
あたかもこっちのほうが豪華に見えるから500円とか
ただのデータなんだから同じ金額でいいのに
格差をつけ欲をかいて金集めに走った結果だわ。
823名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:54:00.36 ID:ns7QRtvZ0
とりあえず、コンプガチャに使った代金、返金して欲しいなぁ。
824名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:54:30.08 ID:fv6orKV6O
ゲームセンター行く感覚なのかな。1度に千円や2千円は使うし。
ただゲームと言えないような代物の単なるDATAにお金を注ぎ込む感覚に疑問。
ソーシャルゆえに競争意識や自己主張が芽生えて、課金をしてしまうのかな。
825名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:54:41.00 ID:QLF+2JhI0
パチンコの確率変動にもメス入れたら?
826名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:57:13.01 ID:FwGpQDcb0
南場と田中が潰されるまで終わらないと思う
刑務所な
あいつらやり過ぎた
827名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:58:23.47 ID:20kfpGEG0
>>820
ガチャはそもそも確率を公開してないので、
確率操作していても詐欺罪でもないし虚偽表示でもない。

実際に頻繁に絞ったり緩めたりされて、
時には間違えて大放出もしてたりするのに「操作されてるはずがない」は無いだろう。
828名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:59:23.36 ID:dGzlU0P10
テレビドラマの映画化みたいなもんだな
829名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:00:32.74 ID:Gtb5yyBZO
グリーは支払い方法が豊富だから意外と強い
web moneyはもちろんだが、edy払いなんかも可能だしな
830名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:01:39.96 ID:akkctUo70
freemium?
831名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:01:59.27 ID:zSlX/Bdg0
>>809
こんぷしても何も残らないから
パチンコで今日はいくら勝ったとかの錯覚さえできないけどな
損だけするシステム
そもそも無料!だからと始めたのにいつのまにか損してる
早く止めるしか答えはないんだよな、最初から
課金した時点で負け
832名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:03:27.77 ID:FwGpQDcb0
ソーシャルゲームの運営の仕事は確率操作だからね。
通常業務としてやってる事。ユーザーは認識している。
ガチャじゃないけど 怪盗 品薄 で検索してごらん。
833名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:05:16.86 ID:Kllnl0D80
目的がコンプリート型アイテムだったからだめだって話だよな。
メインのガチャ景品におまけでコンプリート型のものが付属ならokとかなりそうだな。
法律が現代についてこれてないから抜け穴だらけに感じてしかたないわ
834名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:05:36.19 ID:2K8jDtYN0
で、その違法なものとされたコンプガチャとやらに
実際に金をつぎ込んできたアh・・・ いや、顧客たちはどう思ってんの?
835名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:07:48.00 ID:LsL/ruKB0
コンプガチャだろうが、ノーマルガチャだろうが、こんな胡散臭いもんによくほいほい
お金突っ込めるよな。きちんとした抽選が行われてるかどうかもわからんのに。しか
も当たるのはただのデジタルのデータ。原価0円。あほらしいと思わんのかな。
836名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:07:50.44 ID:/bYFkLT/0
>>818
それもあるね。実態が分からないけど
ネットサービスは、UIやソフトの調子で誤クリックしやすいし
それを狙った詐欺も多い。

一昔価格誤掲載祭りとかで問題になったけど間違いやすい性質がネットサービスにはある
企業側の誤掲載などの免責規定は整備されたのに
ネットサービスに関しては電子商取引でも
意思決定の確認がやたらに消費者軽視だな〜ってのは疑問としてあった

その未知なる犯罪から消費者を守る為に
消費者保護法(要旨)が出来たわけだけど。前払い義務にしても
販売側に大きな不利益や負担が生まれるわけでもないし
消費者保護の観点からネットサービスは前払い義務化にするべきだね

料金が無ければ、サービスを切る事はネットやパソコンでは
容易なことだし
837名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:08:14.10 ID:Gtb5yyBZO
>>832
何のゲームでもそうだけど、アイテムを奪うバトル相手すら見つからないって多々あることだしね
838名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:08:45.14 ID:PEtFkRfb0
>>603
Appleモデルの最大の違いは、全てのコンテンツが公序良俗に反しないことを
Appleが責任を取っていること。その分コンテンツのマージンは30%と、ちょっとお高め。
もし、その必要上限なりに問題があれば、Appleの責任でコンテンツ配信を停止できる。

無料のアプリはAppleにマージンを全く徴取されないから、課金の意味合いも少々違うし。
839名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:13:06.50 ID:IT7x1hlh0
普通のゲームなんか面倒くさくてやる気にならない圧倒的多数の人間を取り込んで
ソーシャル要素を絡ませ射幸心を煽り支払いも手軽なのが問題だよな。

オンラインRPGみたいに手軽さとは程遠いレベルだったらこんなに大きな問題にまでならなかっただろうけど
これだけの規模になってしまったら法で歯止めをきかせてやるしかない。
840名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:14:57.63 ID:FwGpQDcb0
>>833
運命の分かれ道だと思うよ。抜け穴を狙った類似システムを作るか
そういうものに頼らない健全なビジネスモデル(広告収入に頼るなど)
にするかデナグリの判断。消費者庁の狙いは後者だけどね。
デナグリが前者を選べばはっきり言って死亡フラグ。
>>834
アホは何も気にせずコンプガチャやってるよ。携ゲー板見てごらん。
841名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:21:52.56 ID:PEtFkRfb0
>>677
その子供が学校で自慢しるのよ...他の子に

ま、大人でもパチ層ははまるしな。武蔵小杉で朝の10時くらい、
タリーズでコーヒーを飲んでたら、水商売風の中年女性が同僚に延々と大声で
キャラの出し方を演説してたわ。
射幸心に自分から突っ込んでく人種がいるのも確かだわな
842名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:22:10.63 ID:hZdNQImx0
正常な判断がし辛い状況を作って課金するのは違法なんじゃないの?
俺は正気じゃなかったとか未成年で判断能力がなかったって訴える奴が続出したら
一瞬で会社終了の予感
843名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:28:39.95 ID:yEDotgMa0
おれは しょうきに もどった!
844名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:32:34.64 ID:PEtFkRfb0
>>772
それは即ちAppleモデルや。
845名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:34:32.33 ID:20kfpGEG0
>>842
まるで催眠商法だって言う奴もいるな
立証は難しいだろうけど
846名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:38:45.11 ID:3PKbxX9v0
11連ガチャピンとかマジで凶悪だろうがよ。それらもはよ廃止
847名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:38:55.03 ID:+zg+VxcT0
スロも絵柄を揃えるという意味では射幸心を煽る
848名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:40:52.83 ID:sSMkIYwVO
無課金でソーシャルTCGやってた俺の所見
ソーシャルTCGはいかに強カードを組み込むかが肝で戦略もクソもなく短絡的な思考を育成しやすい
あと新強カードがでたとしてもヘビーユーザーは100000円位イベント限定ガチャしても大概入手できない
欲しいカードは大量に回復薬買って持ってる人とトレードかヤフオクあたりでRMT

流行りのデッキが変化するのは新強カードが出た時だけど2週間から1ヵ月のスパンしかない
大体1つの強カードに予算は6万ってとこかな
そうなると大体コンシューマ機2台とあまり変わらないくらい
レアではフルボッコだしなにより負けたら死ぬほど悔しい

849名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:48:05.92 ID:Lm9pjM270
>>563
ぶっちゃけ、実際にやってる人間は
各ゲームのスレで楽しく語ってるので
正直ここでどうのこうの議論する気も起こらない。
850名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:50:12.22 ID:Lm9pjM270
>>591
だってそういうゲーム作っても
金にならないんだもん。すぐコピーされるし。
そういうゲームがやりたかったら
みんな買って支えればいい。
いやなら儲かるものを出すだけさ。
851名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:59:14.64 ID:OY9kcMSr0
>>1
自力で稼げないガキへの課金は禁止
852名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:01:58.87 ID:Gtb5yyBZO
>>846
連系は客が求めるんだよ
一回一回引くの面倒だから連にしてくれってね

初期は大体1回ガチャしかない

コミュなんかで一回一回引くの面倒だから○○(既に実装してるゲーム)のように連出せ意見が続出

晴れて連ガチャ登場
853名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:04:28.21 ID:gAqTnKDz0
訴訟起こされてガチャが違法だという判決が出たら、サラ金と同様に返還騒ぎになるだろうね。過去に遡って返還だよ。そうなると倒産だね。ざまあwwwwwww
854名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:07:12.64 ID:2BmgMt420
>15歳未満は月5000円まで、16〜19歳は月10000円まで

(#` ゚Д゚)<たけーよ!
855名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:32:34.19 ID:vMy2+BVo0
馬鹿を騙すのが一番効率のいい稼ぎかただよ
それが出来ないからおまえら貧乏なんだよ
856名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:33:50.44 ID:6IygPpko0
いきなり中止にされたら今まで使ってきた金はどうなるんだよ
返金してくれるのか
857名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:57:49.10 ID:LpYuAuiL0
>>856
コンプ景品じゃないカードは手に入ってるから問題ない
ってことにするんじゃね?
コンプ景品カードがないとゲームが出来ないってわけでもないし

858名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:58:11.63 ID:20kfpGEG0
>>855
騙すだけで儲かるなら苦労しないんだがな
859名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:01:21.68 ID:/bYFkLT/0
>>827
確率の公表は関係ない、操作は詐欺罪になるよ。
たとえば1等2等3等がある抽選方式で3日行う場合
1日目(3等)、2日目(2等)、3日目(1等)と
出る確率を操作する場合1日目では何をしても1等は出ない

つまり一方によって操作された状態である場合は詐欺賭博であり
詐欺罪を構成する、逆に賭博罪ではない(大審院判決)

後半の2行の理屈はお前が何を言ってるか、全く意味不明
860名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:03:44.76 ID:LX1yMylY0
もう一回言っとくわな。

アイテム課金てのはね、従来ゲームの架空世界で取引されてた、架空アイテム-架空通貨
の世界を現実世界の通貨と交換可能にするシステムだぞ。
架空世界で架空通貨をどんどん作れば、それが現実通貨と交換可能になる。
要するに贋金づくりだな。
これは国家の根本権利としての通貨発行権に抵触する。
コンプガチャってのはその土台の上で、よりえげつない金儲けををするシステムに過ぎない。
アイテム課金システムそのものが問題。
コンプガチャに注目させるのは視線逸らしだな。

861名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:07:21.07 ID:ZgwKZCym0
>>17
なんかダメ押しついでに言わせてもらうと
アプリ開発費は既存ゲームの数千万〜数億とは逆で
数十万〜多くて(芸能人カード系)数千万レベル
間にイラストレーター挟んでも数百万程度だよ?

なんで携帯アプリが激戦区なのかって言ったら
素人に毛が生えたレベルのアプリ開発者や
イラストレーター起用しても数千万稼げるから
射幸心さえ煽れる内容だったら良い訳よ
862名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:09:11.45 ID:3btA12wS0
>>861
基本的に面白くないと客は来ないし
やっぱ絵が持つ力は重要だよ。
863名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:11:09.41 ID:VkPu5kcz0
これの売り上げって携帯キャリア側にはプラスあるの?
864名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:11:36.68 ID:WDmFURsNO
俺以外にもこの手のガチャでかなり稼いだやついるんかな
俺はまだ始めて1年くらいだけど1000万以上いってるな
ある程度の知識があれば元手無しで馬鹿みたいな値段で売れるからボロ儲けだよな
865名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:13:09.88 ID:YxFzl4xw0
サラ金のグレーゾーン金利みたいね
866名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:14:51.37 ID:mLQk7eaEO
課金して一生懸命レアキングだか倒して…
課金しなくても遊べるのになぁ。課金する気にもならない。

弱いと気が付いたら仲間を解除されてるから笑える
依存だよね一種の…
867名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:18:25.72 ID:MD1uh/lQ0
利息がついてお金が返ってくるかも?お子さんがガチャつかっちゃったかわいそうな主婦必見。

法定利息とは,法律上の規定に基づいて当然に発生する利息のことをいいます。 つまり,利息の取決めをしないでも,法律によって勝手に利息が発生する場合のことをいいます。

法定利息が発生する債権は,少なくとも民法上は限定されています。

代表的なものは,悪意の場合の  不当利得返還請求権  です(民法704条)。


868名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:20:32.21 ID:ZgwKZCym0
>>67
最低でも『体験版』的な表示は必須かもね
『無料』と謳って置いて途中から『有料』に変えるのは詐欺と見られても仕方ない
最低でも”お試し版で途中までしか出来ません”と分かりやすく明記する必要がある

携帯アプリは『基本無料』とデカデカと表示することで人を集めている訳だから
そりゃ『有料』って部分を大きくするわけに行かないんだろうケドねw
869名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:31:27.00 ID:2BmgMt420
>>650
は?
まさか一人、月100万とかもらえると思ってんの?
馬鹿じゃね?
870名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:46:12.42 ID:iI2qpn/N0
悪の枢軸ケータイキャリア。

子供はキャリア決済とかカード決済を使えない仕組みを入れたら良いのになwww
871名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:46:25.75 ID:6w74Sebj0
>>869
DeNAはけちいからフリーランス雇って一人月80万とかだったかな。
中抜きあるから70万位。

でも12人月とかではない。3人月程度だから240万とか。でリリース期間2ヶ月なら480万とかだろ。
872名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:16:21.04 ID:MD1uh/lQ0
>>870
ダイヤルQ2とパケ死とドコモの当時の経営陣は刑務所行けばいいのにな。
873名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:16:56.30 ID:Mkru9lTn0
>>863
課金の為の手数料がキャリアに入る。
だから、売り上げの一割以上は自動的に収入になる仕組み。
874名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:36:51.52 ID:sYCLilu80
賭博罪適用ムショイキは別格として
一番避けたいのは携帯料金との同時請求を規制されることかな
毎回クレカ番号入れるとか前払い式を供されるとかだと多分
ガチで株が紙くずになる
875名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:05:58.96 ID:Mkru9lTn0
>>874
それは、流石に携帯キャリアが政治力を発揮して防ぐだろう。
自分の所のぼろ儲け財源奪われるんだから。

スマホを勧めたがるのも、ソーシャルゲーのプレイしやすさが結構大きなウェイトを占める。
876名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:10:47.26 ID:zxqFi8Ap0
コンプガチャはやめるけど、ガチャはやめないの????

詐欺みたいな切り抜け方しようとしてるな
さすがwwwwwwwwwww
877名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:11:35.80 ID:y7LUPmb+0
>>875
二台持ちだが、スマホだとモバゲー使いづらくってすぐ辞めた
ウエイトがあるならもっと良いつくりにして欲しいもんだ
878名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:15:05.03 ID:4x57/bl90
やり方を変えるだけだろ
ただのデータでバカから金を巻き上げる方法はいくらでもあると分かったからな
879名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:17:39.58 ID:fsCf/Nse0
自分で自分の首を絞めないか、任天堂の「反ソーシャルゲーム宣言」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0429&f=business_0429_032.shtml
880名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:19:08.14 ID:nnFSl0DCO
小中学生は月5000円まで、高校生は月1万までって高杉だろ
881名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:19:34.76 ID:PmDtAtw00
馬鹿は永遠に騙されてろ
882名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:23:58.20 ID:yDePeDYAi
パチンコ以上に敷居が低いからヤバい。
まさに頭の悪い暇な人間とガキを相手にしたビジネス!
883名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:28:25.11 ID:/7vMTamNO
で、大金つぎ込んでコンプして手に入れたデータは使用不可能になるんですか?www
884名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:31:56.25 ID:9Gi7dZdMO
コンテストなんかはアイテム課金しないと勝てない仕組みも変えてもらわないと 有料会員と無料会員の枠を別々にしないと無料会員が勝てるわけないし。
885名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:32:23.06 ID:aBUTvtCni
クリア後の追加シナリオとかプレイに関係ない追加要素とかが課金なら納得できるけどね

>>880
確かに
こずかいが
小学→月500円
中学→月3000円
高校→月8000円

だった身としてはすごく高く感じる
886名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:36:24.42 ID:LpHfA7l0O
消費者丁おせーよ!
糞企業が、逃げる準備を先に出来る仕組みを作ってんじゃねぇよ
887名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:38:19.96 ID:4xTCNSf2O
ガチャなんて表現でしかないんだから、別の表現に変わるだけだろ。

クジでもいいし、宝箱でもいい。プレミアになりやすい環境なら何でもいいんだよ。
888名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:40:26.77 ID:1dboExJo0
>>44
パチより悪質なわけないよ、ゴミ
パチ業界の回し者か?
ポッカか?(笑)
889名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:42:50.00 ID:fVf7hj9k0
>>17
お前ヤバゲログレスの愚痴トピ掲示板に慈善事業じゃないんだからって書いたバカだろw
890名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:47:06.72 ID:y7LUPmb+0
>>17
なかなか面白いです
891名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:48:41.22 ID:1Pl5Ig3L0
上場企業のあるべき対応は即刻ゲームの提供を止めること
5月末までとか考えが甘すぎ
892名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:53:22.13 ID:NDz4UZ2k0
確かに基本無料って表現もおかしいな
この業界突っ込みどころ満載だ
893名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:53:48.32 ID:w8oR1MI/0
>>880
あくまで上限だからな
実際そこまで課金しなきゃいけないわけじゃない
使い込んだのがバれたら親に怒られる金額が小中5000円、高校1万なんだろ
894名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:58:37.67 ID:hXm2DZj20
空売り返済があんまり進んでいない事に驚き。
zyngaによると今日はsage予報
895名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:00:25.73 ID:CAJvYstQO
メーカーがオークションでレアなデータ売ればボロ儲けだな
もちろん名前は伏せて
896名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:02:54.09 ID:YLiLBM9s0
イベントでも
運営のサクラが紛れてボーダーの吊り上げとかあるらしい
(´・ω・`)
897名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:11:53.70 ID:qFDHBrJn0
>>20
なんのために天下りを受け入れてると思ってるんだよ
898名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:12:45.41 ID:PM4aLZb/O
アプリ同意してゲームを始めないと遊び方がわからないようになってるのも陰湿だな


ビックリマンがどんなゲームか気になってSNS板のビックリマンスレで聞いてみたが誰も教えてくれなかった
899名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:18:40.88 ID:h9WHxvjw0
規制する行政側で実際に遊んだことあるやつはどのくらいいるんだろうな
こういうのは10代20代の意見も積極的に取り入れるべき
900名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:21:11.85 ID:UE91AeCJ0
タバコのパッケージ同様に
「ソーシャルゲームは、あなたにとって廃人の原因の一つとなります。
 統計によると平均して月額○万円の出費が掛かります。」
と表示を義務付けろよ
901名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:29:33.07 ID:sAWGUTnn0
>>895
逆はやってるよ
レアなカードの高額買い取りやって
カードの出現率絞って
ガヂャたくさん回させる

パチンコの3点方式と一緒
902名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:34:38.16 ID:Js6o2Syy0
DeNAは巨人戦は1日1得点まで、それ以外は3点までと制限を設けトラブルが起きないように取り組んでいる。


903名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:35:05.77 ID:Gb76xE6B0
パチンコは客への還元率は80%程度と言われている。
それはちょっと盛ってるとしても実際のホールのデジタル回転率からして
60%は下らないと思われる。
かたや課金ソーシャルゲームはまったく金の還元がないからパチンコよりえげつないね。
一部はアイテム売買でそれなりに還元されてるのかもしれないけど。

904名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:37:04.73 ID:ECr7n64g0
>>888
放置しているとパチンコ業界がソーシャルに参入したら更に問題は深刻になるぞ
将来の在日テロリストの資金源になりうる深刻な問題だ
905名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:38:31.96 ID:Kfb02OaS0
>>880
お小遣いすべて

絞りとるつもりかよ
906名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:39:30.07 ID:bkcIsGEVO
各社ってほぼ大元だけじゃん。
ゲーム提供会社のコンプガチャはまだまだ残ってるし、
新たに始める所もあるんだぜ?
907名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:47:18.89 ID:telZMOPz0
ガチャをオマケにしてガム売る形式にすればよかったのに
実態がないから叩かれて問題になるんだよ
908名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:49:20.42 ID:ql3t/r170
あらかじめ予告しときゃフリーミアムは問題ないんじゃない?

「1〜3章までは無料でお遊びいただけます。
4章からエンディングまでは総額○○円かかります」という具合に
909名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:52:50.73 ID:OfiNJEpU0
さっさとサービス運営側で自由に確率を変動させてるガチャ(勿論確率表記なし)を規制しろよ
ほぼすべてのガチャが対象だろうけどな
910名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:03:17.78 ID:d4eQiSvEO
>>848
TCGやACTCGなら操作技術や戦略、デッキ構築力なんかで
SRだらけの金満デッキをコモン単とかでふるぼっこできるけど、
ってかそもそもバランス考えられてるゲームだと、希少レアだから分かりやすい強さって訳でもないんだけど(強いけど行動力消費量が多くてデッキの穴が分かりやすいとか)
そういう要素ないんだ?金の力が強さで、金さえあれば誰でも勝てるってことか。
楽しいのかなと思っちゃうな
911名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:04:10.21 ID:0RguCp7xP
>>900
無料プレイヤーも含めて無駄に安い金額になる予感
912名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:07:23.23 ID:C7Wq9P1q0
>>907
ブシロードとかで売ってるカードをスマホでスキャンして使えるようにすれば問題ないと思う
子供も自分の貰った小遣いの範囲で購入するだろうし。
携帯料金に含まれて親が払うから麻痺するんだよな。

カード自体もシリアルコード入れてダブり登録出来ないようにすればいい。

1枚100円でやれよ。
300円はマジ強欲すぎる。
913名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:17:19.05 ID:owF4FFLK0
コンプガチャに対するコメントを発表してない状態で、過去の通常ガチャ復刻版まで増やした会社があるんだが、どこに通報すればいい?
914名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:24:29.94 ID:m2mCWI620
>>910
デッキ構築次第でそこそこ戦えるよ
でも上の方になったら超レアを金で入手しないと勝てないだろうね
915名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:27:01.71 ID:gqDGS1WS0
ず〜っと無料♪
916名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:33:10.17 ID:RG5f8TEU0
無料では遊べなくて
課金でチートとか
誰がやるんだよw
917名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:37:11.16 ID:m2mCWI620
暇つぶしツールとしては非常に優秀だけどな
携帯さえあれば出来るし、勝ちにこだわらなければ金いらないし
918名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:37:46.52 ID:Pr3NA7dH0
ソーシャル自体は悪くないけどモバグリのせいでイメージ悪くなり過ぎたね
違法に稼いでたところは一回潰してしまえ
919名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:44:09.67 ID:m2mCWI620
成績トップの奴がどんな奴かと思ってプロフ見てみたら主婦だったという・・・
多分万単位、下手すりゃ10万単位で金突っ込んでるw
920名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:50:26.40 ID:jAjVS7R70
>>912
100円でも高いと思う。単なるデータしか残らないのに。
でも課金自体は悪くないと思う。
やりこんでる人はやっぱり他の人とは違う要素が欲しくなるだろうし。ファンアイテムとして欲しい人もいるだろうし。
だけど特別な要素の入手確立が低すぎると課金と無課金の境目が曖昧すぎて意味わからん。
921名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:53:31.32 ID:u41+3s6R0
>>920
データも残らんよ
あれは「ゲーム会社のデータを閲覧、使用できるようにする」っていうレンタルみたいなものだから

ま、それも利用規約には書いてあるんだけどね
922名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:09:56.35 ID:Itr69gaj0
コンプガチャで金出して集めるアイテムって仮想空間のみで所持なの?
リアルで貰えるものなの?
923名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:28:01.56 ID:36B9205W0
人気ゲームのレアアイテムは金に化けるからな
博打だよこれ
924名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:29:56.16 ID:OvNpkt2S0
今回の一連の出来事で消費者庁がある程度の見解を示した効果はでかかったな
これからは疑いが持たれるような新手法が出てきたら消費者庁に訴えれば潰せる確立が高くなるかな
925名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:39:18.90 ID:h11mthnr0
コンプガチャはじめるなら今がチャンスか
926名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:44:54.94 ID:sSMkIYwVO
>>925
yes!


実際今月が一番売上あがったんじゃねw
コンプガチャに手を出す層は頭のネジ緩いのばっかだから

927名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:05:45.60 ID:HvsqyCjw0
今日は糞企業擁護する
キチガイはいないのか?
928名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:22:51.16 ID:UE91AeCJ0
>>927
いろいろ手直しが必要で忙しいんだよ
929名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:24:57.69 ID:PEtFkRfb0
>>908
実際は真逆で、4章まで行く人が増えたら5章、6章後出しだもんなwwww

ど、ど、(ry

そりゃ、確変の証左としてトータルのARPU出すにも、自分達すらわからんわw
930名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:29:35.88 ID:fVf7hj9k0
ソーシャルゲームはカードゲームが多いけど、
デジタルの中なんだから遊戯王よろしく
獲得したカードからカードのキャラをカッコ良く出現させて
戦闘をヌルヌル動かすとかいう演出したらいいのに
大概はカードをガゴンガゴン動かすだけでしょ?
なにが面白いんだよあれ。

ヤバゲでのポイント山分けキャンペーン目当てに色々プレイしてみたが
「試しにやったら面白かった」っての一つもないぞ。
931名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:54:55.46 ID:4u/6Hv9M0
コンプガチャまだやってるけど…
>>1はうそつき
932名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:58:10.60 ID:iaWathXd0
データ自体、データ自体というが、
この問題の最大の本質は、
「ランダム性の売買」だぞ。

通常ガチャも取り締まる必要がある。
933名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:07:52.96 ID:yP7tXYg00
>>930
ゲーム自体が面白いと思ってやってる奴は重課金者を含めてほとんどいないと思うよ。
仲間に協力して感謝されたりイベントで上位に入ってチヤホヤされたりして嬉しくなるからハマってしまうだけ。
ソーシャルの名の通り、現実社会の縮図なんだよ。
誰だっていい服着たりいい車乗ったりして羨ましがられたいし、人に感謝されたいと思うからこそボランティア活動したりするわけだしね
それをネットの世界では金や行動力がなくても手軽に実現できてしまうからリアルで駄目な人間ほどのめりこんでしまう。
934名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:10:30.24 ID:xB2tYt1j0
>>930
>獲得したカードからカードのキャラをカッコ良く出現させて
>戦闘をヌルヌル動かすとかいう演出したらいいのに

そんな演出入れなくても遊ぶ奴ら相手に商売してるのに

そんなちゃんと作ったら開発費がかかって
お金がもったいないだろ
935名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:35:54.43 ID:3NNWS/AR0
何でパチンコはOKなの?
936名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:36:50.83 ID:5nrfyUpw0
>>87
えーっと・・・・
937名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:46:27.79 ID:38vaEAHP0
射幸心を煽るのが良くないって言うけど、
幸せを望んではいけないの?
それが最小不幸社会なの?
938名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:00:06.90 ID:ZALHE6GN0
ソーシャルゲームが社会問題化既にしているわけでありまして、
そうしたことに関しては、国は一定の抑制的な方向性を打ち出すことは必要

ゲームだって一月10万使わないでしょ?
でもソーシャルゲームで10万使う人はごろごろいる

それが子供にも分け隔てなくいる

ソーシャルゲーム=悪だよ、パチンコと一緒で100害あって1利なし
939名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:03:27.46 ID:ZALHE6GN0
風営法とかで息ができないくらい規制してほしい

・ガチャの当たり率の表示
・当たり率も風営法準拠、0.002%とかふざけた当たり率は認められん
 当然、n回やるまでは当たりが来ないとかいう殆ど詐欺同然の手法も認めない
・第三機関による監視

これくらいやってよ、社会悪なんだから
940名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:06:55.53 ID:2GlYQWVSi
未満に対する揚げ足取りがなかった
941名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:43:10.53 ID:h3BITItfP
>>937
辞書引けよ。
な?
942名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:54:37.50 ID:ApWaUAWji
出会い系が身の程を知らずに球界に進出するから
943名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:06:49.98 ID:dWsDyxim0
PIXIVといった絵描き向けSNSやふたばとか画像掲示板で
再加工可能な絵を安く描いてくれるイラストドカタを探しているって噂もあるし
素材方面の胡散臭さもマサオ級
944名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:34:00.75 ID:wmdkW+SW0
ちゃんと確率を表示すれば続けることもできたかもしれないのにそれをせずあっさり撤退する理由は…
おわかりですね。
945名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:44:38.51 ID:MFb6U364i
株価、下げまくってるな。
946名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 18:05:53.83 ID:npCUqSPP0
こんなもんに金注ぎ込みまくる馬鹿が大勢いる事に驚く
現金支払いじゃないと金銭感覚が狂う奴が多いのか?
947名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 18:11:43.02 ID:zZwfYvzqO
楽オクヤフオクみてこいや
948名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 18:13:38.53 ID:kd1oWHZx0
NHN Japan、グリー、サイバーエージェント、DeNA、ドワンゴ、mixi

まさに悪の6社だな
949名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 18:14:56.89 ID:hfVXaPjQ0
ガチャ自体を規制しちゃえよ
950名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 18:21:39.95 ID:4VOs6suZ0
まあ、アレだな。

パチンコみたいに、警察天下りさせたら
多分何事も無かったかのように収束するよ。


・・・特に、何の改善も無しに。
951名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 18:22:46.13 ID:gvl3vqJW0
まったくの外野だけど、そもそもこんなもんに金を突っ込むヤツの気が知れない
もっとも、新興宗教と同じで、私には理解不能でも、こういうものにのめり込む傾向のあるヤツは多数存在する
そういういわばカモを保護するのは国家の役割だろう
今回の規制は遅きに失した感があるが、是非とも返金訴訟を起こせるような環境整備をお願いしたい
そうでなくても、欧米と比較して日本は経済事犯に甘く、いわばやり得を許している
このような状況の改善が強く求められる
なお、今回問題となったシステムに任天堂が与しなかったのは非常に評価できる
952名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 18:24:01.41 ID:hfVXaPjQ0
・一日十回までしかガチャ出来ないようにする
・一回のガチャは\10が上限
これで良いんじゃね?w
953名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 18:26:42.73 ID:dzPqsDYu0
自粛で丸く納めたいんだろうね。
違法認定されたら返還訴訟だから。
俺としても丸く納める方向で願いたいね。
ソーシャルゲーに金をつぎ込むバカは痛い目を見とけと
954名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 18:30:53.73 ID:pPTaGPkS0
懸賞による景品類の提供に関する事項の制限
(昭和52年3月 1日公正取引委員会告示第 3号)

1 この告示において「懸賞」とは、次に掲げる方法によつて景品類の提供の相手方又は
提供する景品類の価額を定めることをいう。
一 くじその他偶然性を利用して定める方法
二 特定の行為の優劣又は正誤によつて定める方法
2、3、4(略)
5 前三項の規定にかかわらず、二以上の種類の文字、絵、符号等を表示した符票のうち、
異なる種類の符票の特定の組合せを提示させる方法を用いた懸賞による景品類の提供は、
してはならない。
955名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 18:33:50.60 ID:pPTaGPkS0
956名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 18:39:43.37 ID:h3BITItfP
>>953
返金訴訟でも全額が認められる可能性はまずないのと、
訴訟というハードルと裁判期間から考えて
全ユーザから訴えられるリスクは低いから、
痛み分けさせるんなら、違法化と返金訴訟はやっていいと思うよ。

自主規制なんて、拘束力なさすぎ
957名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 19:09:56.17 ID:MFb6U364i
>>956
それと警察庁への被害届け。
株主なら株主代表訴訟もある。

警察庁は権益拡大のチャンスなので摘発する気みたいだし。
958名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 20:25:03.13 ID:2XobJzKP0
>>956
余裕で全額な上に法定利息付くわ
959名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 20:29:46.55 ID:/Gh+TqU8O
そもそもカードの値段がおかしい
しかもカードのデータ自体は貰えないんだろ?
960名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 20:37:38.01 ID:2XobJzKP0
>>959
プログラム的な話をすれば、画像が表示されている時点で
データはダウンロードされていて、それは貰えていると言えないこともない。

けどカードとしての価値は所有権にはなく、
ゲーム上でカードを利用するというサービスを受ける権利にあるから関係ない。

カラオケボックスで利用料を払っても部屋を貰えないのと同じ。
部屋を使う為に支払っているのであって、使えなければサービス不履行になる。
961名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 20:39:53.49 ID:DWbiCdzt0
コンプガチャ廃止だけならそんなに痛くないだろうけど
こういった形でブームに水を差されると
ソーシャルゲーム全体が落ち目になる可能性があるもんね
熱しやすく冷めやすい日本人
962名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 20:44:50.33 ID:I9B7qOjV0
通常のガチャも酷いもんだよ
確率を明かさないくせに出現率○倍とかな
体感的にはいつにも増して出ないって感じ
まあ良くていつも通りかなってところ

因みにグリー
963名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 20:56:58.26 ID:coChBRxC0
一応無課金ガチャからもコンプに必要なカードが出る(確率は低く出ても偏るが)としてる神羅万象フロンティアはどうなんだろう
運営はバンナムだったけど
964名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 03:34:06.91 ID:M00r87+SO
課金者と無課金者の間には海よりも広くて深い川があるってばよ
965名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:13:54.07 ID:iN576nBr0
金払わないと途中までしか遊べないってどこかで聞いたことがあるような…
って、それ単なる体験版じゃん
966名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:15:45.60 ID:iN576nBr0
>>963
タダならどんな仕組みでも問題ないだろ
「景品」の定義から外れるから
967名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:16:19.55 ID:fxfZ5z660
そんなゲームiPhoneとかに腐るほどある
968名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:52:23.31 ID:VETZIoAX0
俺なら客に何かと金を使わせよう、金を落とさせようと誘導する…業者のそんなボッタクリ商魂を感じた時点で
シラケて敬遠するな。リアルでもそうだ。観光地、娯楽施設でも普通に遊んで予算を軽くオーバーするような所は
よほど気に入らない限り二度と行こうとは思わない。
簡単にやめられるならまだマシな方。
人の心理を巧みに利用して金を出さなければいけないように仕組む、やめたくてもやめられない仕組みは業者主導で
利用者を簡単に破綻させることができる完全な悪徳商法
金に糸目をつけると楽しめない娯楽なら最初から金持ち限定を謳えばいいわけで
969名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:57:02.71 ID:B/a8t9JI0
基本無料と試用制の違いが明確でないよな
970名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:36:33.31 ID:u9CVdjlt0
去年のゲームショウで「僕なら客単価を5倍くらいにできる自信がある」と
講演で豪語したどっかの部長さんは元気にしているだろうか。
971名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:44:31.34 ID:Top5pYLu0
>>970
顧客満足度は何分の一になりますか?って返したい
972名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:00:31.81 ID:SNDN7jiz0
>>966
無課金ガチャからも課金ガチャからも出るのよ
973名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 01:41:50.94 ID:zfU63k5oi
>>965
PS3もネット環境さえあれば体験版が2日に1本くらいのペースで遊べるから
無料ですってうたって良い気がするな
974名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 07:56:44.90 ID:g5JtYbVR0
友達10人紹介したら超レアアイテムゲットの
個人情報流出ネズミ講が流行る。これ絶対
975名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 07:59:19.12 ID:g5JtYbVR0
>>968
貧乏人は心が満たされておらず、手軽かつ、簡単に楽しめることで
心を埋めたい欲求があるので貧乏人は馬鹿なままなんだよ。
こういう貧乏人は努力しないから貧乏なままなんだよ
976名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 08:50:30.96 ID:1H8nVpipi
次は確率表示のない通常ガチャもターゲットにしてくれ
メイプルの潜在キューブもな
977名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 08:54:29.84 ID:3FKDyeBu0
「貧乏人から儲ける方が楽」 SFCG元会長の"金集め人生"
http://www.youtube.com/watch?v=7zchYH7PEtw
978名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:06:31.18 ID:BeHhV/nd0
>>1
AKBもこれはやりすぎ
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=34767
初回盤A(全国握手券2種ランダム)
通常盤A(ランダム生写真36種)
初回盤B(全国握手券2種ランダム)
通常盤B(ランダム生写真36種)
劇場盤(個別握手券約2000種&ランダム生写真237種)

約2000種類の握手券(付きCD)を販売
http://rampagejp.net/image/1333005396/1_00001.jpg

景品表示法ではランダム生写真封入などはビックリマンのように抽選扱いになり懸賞となる
懸賞の場合景品総額を売り上げ予定総額の2%以内にしないといけないが
CD1枚に生写真1枚が付いてくるので生写真の価格をCD価格の2%以内にしないといけない
しかしAKBの生写真は200円で販売されているのでCDを1万円以上にしないと2%以内に抑えられない

「AKB商法の極悪な手口とは?」
http://i.imgur.com/AVcip.jpg

独占禁止法違反の例として教科書にも載っている
http://stat.ameba.jp/user_images/20100402/14/hiroki-yui-love/b4/eb/j/o0480085410478363405.jpg


【AKB48】AKBの握手券商法は違法
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1321280913/
979名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:10:45.11 ID:2hhnfgQb0
>>961
そりゃ良いことだ。

ついでにパチンコにも水を差してしまえ。
980名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:27:50.91 ID:EWGuIRuV0
GREEの奴とか、現行法に違反するとは思わない、とか一方的に言い放ちながら、
全力で脱兎のごとく逃げやがった。

違反してねーと思うなら行政指導でもなんでも受けてたてばいいのに、
それができないのは違法性を認識してるからだろ
981名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:32:26.48 ID:+lnWOE3+O
逮捕せよ!
982名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:34:26.28 ID:6J0mGRxR0
さすがにこれはないわ
あらゆるゲームの体験版が違法になるじゃん
983名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:36:14.43 ID:WMiQI2uWP
最大の問題は、つまらないことだと思うけど・・
ガチャのギャンブル以外、何もゲーム要素ないじゃん・・・
984名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 21:48:16.73 ID:6J0mGRxR0
つまらないかどうかは個人の趣味の問題なのでそこは本論とはまったく関係ない
985名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:01:30.93 ID:iAAMEoL00
>>982
ゲームの体験版だけじゃない、1の言うような事態になれば、
正規ゲームのアドオン、ソフトのアドオン、有料での広告解除、
いろんなインターネット時代の新しい儲けの仕組みが違法になる
日本がとんでもない不利にさらされるのは間違いない
986名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:04:53.40 ID:8Pa1YcjI0
ユーザー視点で見れば、
一番の関心はやっぱりゲームがつまらんって事だと思うぞ。
金払えば強くなるんじゃ面白くない。

そんで収益性とか企業倫理とか違法性とか他にも色んな視点があるのも事実。
987名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:07:43.15 ID:xRZZ0HIj0
タダでは遊べないって小学校で教えてくれよたのむよ
988名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:10:39.07 ID:8Pa1YcjI0
>>985
消費者庁が問題視しているのは
「消費者が目的の商品を得る為に最終的に幾らかかるのか見通せない」
って点なんだから、料金が表示されているアドオンや広告解除は関係ないと思うけど。

>>1はそういう消費者庁の意図がすっぽり抜けてるね
989名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:12:48.20 ID:2hhnfgQb0
>>982
心配するな、「体験版」と最初に書いておけば大丈夫だ。
990名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:15:04.37 ID:sxq025o90
只より高いものはない
991名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:19:04.56 ID:vWYTonDxi
取り締まるなら確率の表示と
電子アイテムの換金(事実上の換金ギャンブル状態)のほうが本命じゃないかと

無料ベースで年齢制限なしのゲームなのに
転売で賭け事以上のリターンがあるとか普通におかしい
992名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:21:01.49 ID:lY4mEpht0
ここで批判的な意見書いてる人ってそもそもソーシャルゲームで課金なんて
しない人でしょ?なんでこんなに熱くなれるのか不思議。関係なくね?
993名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:21:41.42 ID:1/WZSp1L0
>>968

こういうやつって必ずクラスに一人はいるよなw
飲み会とかで場をしらけさせるのが得意なやつw
友達なりたくねえw
994名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:23:20.45 ID:lY4mEpht0
データには価値がないとか主観の問題だし。手元にカードが残るから許せるとか
言うのはかなり古い感覚だと思うわ。あくまでゲーム内で優越感に浸るためだけの
もんだし。サービス終了したらなくなるのも納得済で遊んでるはずよ。

たぶん、俺も含めてだけどまともなやつには理解できない感覚。

995名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:26:15.60 ID:1/WZSp1L0
ってか300円ガチャなんて100回やったって3万だろ?
1日10回、一ヶ月毎日やり続けても9万w
そんくらいでピーピー言うとかどんだけ貧乏なんだよ…
普通にパチンコで1日で無くなるレベルw
996名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 22:30:17.37 ID:yqKziSjY0
でこんなもんの何がおもしろいんだ?
997名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:21:51.56 ID:8eX7qQou0
うざいCMが消えてせいせいしたわ
998名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:25:28.59 ID:sJwiJPmB0
>>29

食玩形式であくまで「おまけ」で売るとかな
999名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:57:10.55 ID:hMZ4LHii0
また新しい課金システムが出来るだろ
1000名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 23:59:19.08 ID:hMZ4LHii0
1000なら俺は今年のクリスマスはストレートロングで背が低いなで肩の気が弱くうつむき加減ででも笑顔が可愛い美少年と、、ムフフ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。