DeNA決算発表会 「コンプガチャは現行法に違反するとは思っていない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どすけべ学園高等部φ ★
本日ソーシャルゲームサービス『Mobage(以下、モバゲー)』を運営するDeNAの決算発表が行われた。先日消費者庁が発表した
「コンプガチャ」規制に対してどのようなコメントを表明するのか気になるところだ。
ガジェット通信は昨日のグリーに続き、本日も取材に行ってきたのでその現場の模様をお届けしたい。
登壇者は代表取締役の守安功社長と取締役の春田真会長2名。
DeNA代表取締役の守安氏が冒頭から次の様に述べた。

「先日の報道について見解をしたい。現行法に違反するとは思っていない。報道にあるような社会的な問題定義にあるようにコンプガチャに
相当するようなものには対策したい。一方でどこまでが、問題に含まれるのか、どのように回転してば良いのか、消費者庁と連絡を取り合って
いるところ。基準に基づいて自社でガイドラインを作りたい。以上のような状況ですので弊社へのインパクトは計り知れないもの」とし、消費者庁
の一連の件はある程度認識しているようだ。

青少年ユーザーに対しては6月より利用限度額を制限すること、RMTの対策などが述べられ海外展開についても語られた。
売上高は1304億円、営業利益は16.2%増の624億円となった。

>>2へつづく

http://getnews.jp/archives/208147
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_208147.jpg

■動画
コンプガチャ規制でモバゲー、グリーの今後はどうなる?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17758876
グリー、モバゲーがストップ安?で今日はどうなる?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17775400
グリーの決算説明会に行ってき?た & ニコニコからアカウント停止
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17775442
2どすけべ学園高等部φ ★:2012/05/09(水) 16:31:45.23 ID:???0
>>1のつづき

<質疑応答まとめ>

−コンプの廃止について明言したが、内製タイトルとタイトル名を教えて欲しい。
守安:やっている時期にも異なるが、『ガンダムカードコレクション』、『ワンピース』などがそれにあたる。サードパーティですがやめていくという
方針で伝えている。

−コンプガチャだが海外配信分にも日本同様の処置をとるのか?
守安:海外配信分はコンプガチャがないのでその国の事情にあわせていく。

−有料課金というモデル自体もどうなんだという意見があるが?
守安:いわゆるフリーミアムというもので、最初無料で有利に進めたかったらお金を使うというものですね。ユーザー様にそのへんは選んで
もらえば良い。

−コンプガチャの業績の影響は売り上げの割合や規模は? やめることによってどのくらいダメージが出るのか。
守安:やめることによってのシミュレーションをしていて、通常のガチャを楽しんでおられている。どのくらい影響がでるのかというのを言わないと
下手に勘ぐられる。1年前まではコンプガチャのタイトルがゼロだった。

以上で本日行われた決算発表となる。
3名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:32:02.27 ID:i8zUeje20
\(^o^)/オワタ
4名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:32:34.46 ID:TJ3pBcej0
あーあ
行政に喧嘩売っちゃったwww
5名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:32:44.01 ID:7TyNK4Jc0
なんか言うてるでー
6名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:33:10.60 ID:LIcDhK+jO
現行法の絵合わせクジに該当するって言われなかったっけ
7名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:33:19.66 ID:gnEoM2Y70
【ジャンル不明】←なにこれ。
8名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:33:52.58 ID:QDhvEpNq0
おまえがどう思うかなんて関係ないだろ
9名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:34:13.96 ID:IWV2dO3t0
喧嘩売ると大変だぞ…
10名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:34:32.62 ID:KMbkYtVf0
>>1
>どのように回転してば良いのか

日本語でおk
11名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:34:34.15 ID:lElmLPJQ0
裁判おこして取り返すことをそそのかす弁護士でてくるな
12名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:34:45.50 ID:QtZWTqNa0
利益率たけえな
13名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:35:03.31 ID:UUyM3LMpO
違法だから中止になったんだろうが
14名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:35:22.68 ID:/j1AN+rQ0
消費者庁に正面から喧嘩売ったのか
15名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:35:51.00 ID:a57e+JIg0
パチンコもどうにかしろ
16名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:36:07.57 ID:Hsc+zZk4O
対策を取れないと受け止められるな
17名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:36:08.71 ID:nGzTDl370
庇う気は無いけどコンプ系の遊びは面白い
最近は色んな種類のシャー芯と豆腐をコンプするのが俺の楽しみ
18名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:36:10.42 ID:W2pGYUrs0
はいはい、そうですか。

頑張って続けてくださいね。
19名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:36:22.16 ID:TJ3pBcej0
創業者のオバちゃんはこうなるの解ってたんだろうなぁ
20名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:36:35.83 ID:bafoWMVp0
消費者庁が間違ってるっつーこと?
21名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:36:39.77 ID:Z6SL13WzO
お、これはまた面白い展開になるかも^^
22名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:36:52.16 ID:UAEPkbrl0
パチンコ利権が全力でつぶしにきてるからDeNAごときがどうあがこうがクロ決定だろ

正直なところ、もうちょっとがんばってパチンコ業界を弱体してほしかったが・・・・
23名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:37:07.38 ID:wJRU0YZ50
アバターのコンプガチヤはOKなの?
ガンダムはまだ、コンプガチヤできる状態ですけど??
24名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:37:16.52 ID:qLudO5gz0
球団欲しがる会社はフラグなのか?
25名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:37:38.60 ID:JqLdIDvC0
海外でガチャやってないのは違法だから

日本でもコンプガチャは完全違法

あきらめろよ
26名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:37:46.64 ID:3Uak/ttW0
それはそうだよ。但し、倫理的にはかなり悪い。誰しもが思っていること。
現行法の穴であるから、法改正で禁止されても仕方ない。
27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/09(水) 16:37:56.79 ID:2IxoImd80
コンプガチャ廃止っていうけどさ
俺的にはガチャ自体どうなのって感じだわ
28名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:38:01.08 ID:NIQUvNc70
実は携帯ゲームに客を取られると感じたパチンコ業界から、政府に物言いが行った結果だったりして(笑)

民主党が国民にまともなことするわけないだろ
何か裏がある

まあ、携帯ゲームへの射倖心あおるサービスの規制は必要だとは思うけどね

29名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:38:11.45 ID:eNuY568hO
ほう。後ろ楯があればいいがな。
30名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:38:27.19 ID:JqLdIDvC0
>>22
パチンコ利権が動かせるのは警察庁

今回は消費者庁が主軸

ぜんぜん関係無いよ。残念ながら。
31名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:38:29.00 ID:gITRpW6r0
パチンコを見習い、政治家に献金すること。
天下りを受け入れること。
儲けを独り占めしないこと。
32名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:38:30.68 ID:ETBBV0Kq0
確率操作していた事も言及しろよ。使えねな糞ガジェ通は
33名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:38:37.10 ID:Y2zVGYpR0
海外ではやってないwwwwwwwww
34名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:38:50.44 ID:IDc0XyN30
>>24
フラグってかブラック企業しか買わない
35名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:39:21.30 ID:31TIB1Qy0
現行法にあっているかどうかが問題なんじゃない
一部上場企業のくせに子供から搾取してブクブク太った会社なんて
潰してしまえ
36名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:40:09.92 ID:DeFVGsDs0
あ〜あ、反感呼ぶだけなのに。
37名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:40:12.22 ID:1Q+jEmP70
脱法ドラッグみたいなもんだろ。
仮に違法ではなくても脱法なのは間違いないしな。
38名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:40:28.71 ID:GAYKXDv80
おいおいおいw
政府見解に真っ向から反対しちゃって大丈夫かよ
指導で済んでたのにこれ本気でお取り潰し来るで
ホリエモンから学ばなかったのかね
39名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:40:33.38 ID:AzoNenII0
RMTの対策なんか機能してないだろが
40名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:41:07.16 ID:bu28sTLd0
JSJC目当てのロリコン涙目w
41名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:41:08.79 ID:BOnhD8KW0
こんな馬鹿商法に狂う方もアホじゃん。
42名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:41:08.92 ID:CeC1Fmi20
へ?
パチンコとガチャって利害関係があるのか?
ガチャを廃止したらパチンコに客が流れるって言うのか?
まぁ、どっちも無くなって欲しいんだけどね
43名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:41:15.37 ID:JRfFWdhA0
>>25
それソースないんだよね。
よく言ってるヤツいるけど。
海外ではカジノの枠組みのなかでやっているだけ。
44名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:41:26.09 ID:+EWzHr8W0
>>1
>1年前まではコンプガチャのタイトルがゼロだった。

あれ?そうだっけ?
俺がモバゲーやってた2年くらい前からUTOPIAとかでやってたような
45名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:41:28.10 ID:JqLdIDvC0
そもそもパチ屋がなぜ平気で三店方式できるか?

パチ屋免許(風営法許可)も古物商許可証も警察の管轄だからだよ。


で、今回のコンプガチャ規制は消費者庁の管轄。 管轄の違う省庁間で連携とかありえないから。
46名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:41:54.11 ID:UP1bc95x0
コンプガチャじゃなくてガチャ自体が違法だと思う。
法律で禁止されている富くじ売ってるのと同じだし。
47名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:41:55.50 ID:4ImgQYeaO
>>23
どのゲームもコンプガチャばっかりだよ
勿論今でも続いてる
48名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:42:18.38 ID:gITRpW6r0
>>45
政治家の口利きがあればいくらでも可能。
49名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:42:33.60 ID:JqLdIDvC0
>>43
海外では基本カジノ違法だからね。

アメリカでカジノ合法なのは3州しかない。
50名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:43:20.17 ID:W2pGYUrs0
>>38
別に政府見解ではないんちゃうの?
51名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:43:20.72 ID:DDrCgCM10
>海外配信分はコンプガチャがないので
>海外配信分はコンプガチャがないので
>海外配信分はコンプガチャがないので
52名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:43:31.99 ID:GAYKXDv80
>>43
そのオンラインカジノが海外ではガチガチに規制されてるんだぜ
53名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:43:40.00 ID:rwnEm0Gx0
−コンプガチャだが海外配信分にも日本同様の処置をとるのか?
守安:海外配信分はコンプガチャがないのでその国の事情にあわせていく。

やっぱり海外だと、違法になるのか
54名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:43:45.83 ID:85Gvy2W40
ある意味パチンコなんだから
レアが当たる確率ぐらい表示してよね。

絵合わせクジは現行法で禁止されてるしね。
55名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:44:16.14 ID:bafoWMVp0
海外でやるのはマジ日本の恥だからやめろ
56名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:44:22.32 ID:IzLjsFa00
合法かつ超高収益なものを廃止する?
任務違背だろそれ
株主訴訟起こして責任追及しろよ
57名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:44:22.59 ID:JqLdIDvC0
>>46
ガチャは合法だよ。ただし景品価値が限定されてるから、それを超える額の景品出すと違法。
グリーやモバゲがガチャだけで収益だそうとすると、ガシャポン業者程度の利益率しか出せないだろうな・・・
58名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:44:26.95 ID:WPEze9pp0
根っからの悪党だな。
子どもを騙して、金を搾取する、卑劣な人間集団だよ。
59名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:44:44.84 ID:KSa8fkax0
コンプガチャは禁止
ガチャはOKで良い代わりに、全て風俗営業法の無店舗営業に該当するように
して欲しいわ。

中学生が深夜に携帯でゲームして課金出来るとか、気がくるっているわ。
60出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/05/09(水) 16:44:59.92 ID:Y6YgNEL30
>>「現行法に違反するとは思っていない」

U ・ω・)  悪徳業者って、逮捕される前に必ずこう言うよね。

61名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:45:01.30 ID:AzoNenII0
確立操作に焦点が移らんかな
62名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:46:32.75 ID:GAYKXDv80
上場企業のメインの収益源が悪徳商法に認定されたってのはでかいよな
これはほんとにやばい事態なのに会社側はえらくのんびりしてるな
63名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:47:08.51 ID:Z7aCev/d0
だめだこりゃ。マジキチ会社発見って感じだな




こういう会社、よくナベツネがやきう機構にいれさせたよなあ。
64名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:47:32.86 ID:lnzdYtv9P
>>1
ノーパン喫茶も
初めは、
そう言ってた
65名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:47:37.63 ID:SIHf+Jo80
死ねばいいのに
66名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:47:42.86 ID:wJRU0YZ50
そういえば、富くじみたいなのもやってない?
67名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:47:59.64 ID:AgtKPrLV0
まぁ、普通に教育に問題があるから、
こういう会社が大儲けしたって、おかしくはないな。
どうやって儲けるかは、ある程度教えてくれるが、
どう使うべきかは、全く教えてくれない。
このスレにいる奴らだって、
「自分の金は好きに使って何が悪い」が大半だろ?
DeNAやモバゲーを責める資格はないよw
68名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:48:13.57 ID:7fo6rtA90
チョン死ね
69名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:48:36.33 ID:gHevhSGK0
>>60
違反してると思うなんて言ったら返金要求で終わるだろ
70名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:48:53.68 ID:v627N+Y00
意外にもソーシャルゲー各社は足並みが揃ってないみたいだね
訴訟騒ぎでまだ怨恨を捨て置けないのか
71名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:49:55.54 ID:1j5HmxNx0
じゃあ続けろよ。
72名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:49:59.50 ID:oGZFKh4I0
現行法に違反してる クロだとか消費者庁いってなかったっけ?

1年間もやってたんだったら、金返せよちゃんと。
73名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:50:15.60 ID:6fyOJAXo0
うわぁ。予想されてた通りの姿勢だな
消費者庁にだけ逆らうのはともかく、世論にも喧嘩売ったらそりゃ破滅しかないよ
74名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:50:48.53 ID:QHpcOxiFO
今やどこのチャンネルでもモバゲーやグリーのCMを見かけるけど、それってテレビ局とかが真っ先に庇うお得意先のスポンサーってことだよね

そのマスゴミがこの手のひら返しってことは裏ではもっとデカイなにかが動いてると思うんだけど
75名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:50:52.54 ID:e5HOfJfD0
>>63
まああの老害連中は背広で見せ金持ってたら基本ウェルカムだからw
76名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:50:53.37 ID:RaXjcqTS0
>>67
子どもが自分の金の許容範囲を超えてるケースが目立つから叩かれてるんだろ
大人がひっかかってる分は馬鹿だなの一言で別に問題視されてないだろ
77名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:50:55.32 ID:JqLdIDvC0
どう考えても返金する気まんまんってことだろうな
78名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:50:56.02 ID:KSa8fkax0
>>61
確率操作については、証言は腐るほど出てくるだろうし、傍証も腐るほど出てくる
が、肝心なソースコードはおそらくとっくに証拠隠滅済み。

なぜかと云うと、殆どのゲームが、サードバーティが企画持込、グリーなどが公開
して、鯖代手数料等を中抜きする仕組みなので、プログラム自体がグリーにある
のが殆ど。
79名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:51:09.84 ID:Oa3w09Af0
ミキタニの出番はあるのか?
80名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:51:20.07 ID:n+cJsnSoO
既に裁判対策の発言を始めたのか
81名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:51:20.68 ID:XLTF7nfzO
まぁ認めたら返金ラッシュきちゃうから知らぬ存ぜぬで逃げる気だね
82名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:52:16.77 ID:cQsy7gvC0
ダマすつもりは無かったで通すつもりか?

企業がでかすぎて無理あるだろそれは
83名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:52:30.25 ID:nINifXC20
最近、美しすぎるCMみないんだけどなんかあったんけ?
84名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:52:45.32 ID:kEHcwwQa0
>24
今球団抱えてる企業にまともなところってあるか?
85名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:53:26.33 ID:ZB9SYjX6P
コンプガチャって良くわかってなかったけどググって解ったわ
リアルで禁止されてるのがバーチャルならいいとかそういうわkじゃないし
電子データって言うリアルだと思うんだけど

提供側がちょっとしたオマケと言い張っても実質それがメインじゃねぇかと

(って多分既出だよな)
86名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:53:50.63 ID:ScWOoSAt0
チョンピース「ありったけのぉーーーwww課金wwwかきあつーめぇーーwww
       クソがきどもwww不幸にwwwすーるーのさぁーーーwwww」
87名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:55:18.90 ID:HosQ7keP0
あー・・・
言ってる事が消費者金融が問題視され始めた事とそっくりだわ
88名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:55:27.47 ID:HhFc9pum0
コンプガチャに限らず、ガチャ自体を規制したほうがいい。
89名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:55:44.00 ID:PwLax4Su0
変に誠実さをアピールせずどんどん調子に乗って頂きたい
90名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:55:44.65 ID:ELmAzxAc0
なんだか詐欺商法みたいでやだね
91名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:55:48.41 ID:TJ3pBcej0
>>57
んなことねーぞ
MMO初期の頃は月額オンリーのゲームがことごとく爆死してくなかで10種のアイテムのガチャガチャ
が二ヶ月おきくらいにでてくるゲーム少ない接続者ですさまじく儲けだしたりしてたからな
コンプ報酬あろうとなかろうと確率しぼればガチャだけでも充分悪質に儲かる
92名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:55:53.21 ID:oGZFKh4I0
違法だし、金返せよ。
93名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:56:19.71 ID:JqLdIDvC0
>>84
ヤクルトぐらいっすかねー
94名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:56:23.25 ID:JS1h2tWC0
典型的な悪質業者の言い分ですね
95名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:57:29.17 ID:AgtKPrLV0
>>76
学校だけでなく、親の教育が悪いから、
こういうことになるんだよ。
たとえ自分の稼いだ金であっても、
こういうものに使うべきでないことは、容易に教えられるはずだ。
大人のモラルハザードが、子供にまで及んでるんだよ。
96名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:57:52.78 ID:ScWOoSAt0
なんばのばばあ社長をDENAがうったえればいいんじゃね?
違法課金させられたーって。
私財溜め込んでるだろ。
97名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:57:54.50 ID:ZnK0OpQP0
コンプガチャのみ禁止した所で意味ないんじゃない?
確率は自由に変えれるし、RMTって売り道もあるし余りダメージはなさそうに見えるだけどな?
98名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:57:58.98 ID:iaTNEmyT0
アメーバやヤバゲーのガチャコンプはそのままなのかな
あと、アバターのガチャコンプもある
全部廃止すればいいのに
99名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:58:19.97 ID:w5d+dYR10
こーいうのはサッサと業界で自主規制した方がイメージ良いのにねぇ
ギリギリまで掻き集めようってトコロがヤクザ企業だよな
100名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:58:33.15 ID:hdDOfidj0
まあこれが違法ならAKBもパチスロも違法だしな
なんで俺らだけっていうのも分かる
101名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:58:51.07 ID:++jEIpTC0
              ,. -─────────‐- .、
             // ̄ ̄\      / ̄ ̄\\             おまいらゲーム内のアイテムを
           /                     \            現金で買うなんて
          /        ::::::::::::::::::::::::::::::::       \          変だなって早く気づけよwww
        /   / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\  \         
       /    |  |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| |    \        そのうちゲーム内架空アイテムの 
     /      \ \_// :::::::::::::::::: \\_//      \      有料課金も禁止になるぜwwww
    /     ../ ̄ ̄\ /   ::|::   \ / ̄ ̄\..     \     
   /         :::::      |      |      |       :::::      ヽ.   近いうちにな・・・・・
  |               |      |      |              |.    
  |               \__/\__/               |     
  |                |       |               |
  |                |r─‐┬──、|                |
  ヽ                |/   |    |              /
    \              \      /             /
     \               ̄ ̄ ̄ ̄             /
102名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:59:11.23 ID:oGZFKh4I0
ガチャはまだ何もないけれど、

コンプガチャ 絵あわせは、違法なんだから、認めないとだめだね。
コンプガチャで儲け出してた分の売上さっさと出して返金対応したら
多分生き残れるだろ。

オークションサイトも持ってるんだしさ。

かろうじて上場維持できるかもしれないのに。
103名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:59:26.02 ID:HhFc9pum0
確率的商法を一掃すべきだな。
104名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:59:47.43 ID:KSa8fkax0
>>91
一年間で50億円近く荒稼ぎしたREDSTONEの事か?

今は月間の上限があるが、月間の課金上限無い頃に
年間500万円課金して俺TUEEEEEEEEEしていたやつ知っているわw
105名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:00:24.85 ID:OM3uIxkv0
ナベツネ
106名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:00:31.46 ID:n+cJsnSoO
>>91
MMO初期にガチャやってたところなんてないだろ
107名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:01:08.44 ID:4S+ZEACS0
そりゃ違法と思ってやってたとは言えないw
108名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:01:13.34 ID:JwtLiEvT0
http://twitter.com/#!/KINOcom/status/199985704263098368

こういう人がガチャとか作るんだろうね
109名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:01:31.63 ID:SFA5OIlAO
違うよ。ぜんぜん違うよ。
110名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:01:47.95 ID:Z6SL13WzO
完全に返金に対しての牽制だな
まぁ泥沼化するのが一番見ていて面白い展開かな
111名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:01:57.56 ID:U/1buT830
【ゲスの極み】 ゾッとするソーシャルゲームの課金システム
http://jin115.com/archives/51868830.html

【名言】モバゲー「うちのゲームは、高学歴の方はやりませんから」
http://jin115.com/archives/51822511.html

グリー田中社長「ソーシャル業界があるのは任天堂のおかげ。受け継いだバトンを次の世代に渡すのも私達の役目」
→ファミ通浜村「頼もしい。」
http://blog.esuteru.com/archives/5842922.html
112名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:02:07.75 ID:Eu0Vwnx2O
開き直っても無理でしょ。
違法じゃないなら止めずに続けて下さい。
113名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:02:10.05 ID:6OkNw6Oi0
ああ、つまりは
これが違法なら死ぬって事だ。
つまり、死ぬって事だ。
もう避け得ない運命だな。
114名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:02:55.16 ID:oGZFKh4I0
>>100
AKBはしらないけど、
パチンコは見えない力働いてるんだから諦めれ。

もうパチンコはしょうがねえんだよ。

メーカーとホールをじょじょに弱体してかないとなくならない。

こっちはまだホールが少ない分潰せるんだよ。
115名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:03:04.39 ID:OM3uIxkv0
出会い系
会員紹介でポイント贈呈

あやしいとこ満載
116名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:03:12.54 ID:grjfAkonO
司法に対する挑戦でつね?
わかりませんw
117名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:03:16.02 ID:O6lRjX/3O BE:2010096746-2BP(0)
1日が36時間あってもゲームだけはしないわ
実社会に使えるコトがほとんどない
118名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:03:23.85 ID:A+IFWtyn0
それを決めるのは自分じゃないってわからんの?
119名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:05:10.89 ID:oGZFKh4I0
ここで杭打っとかないと、
海外進出とかまじでできちゃうじゃん。

返金は最低でもさせないと。
120名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:05:18.78 ID:KSa8fkax0
>>106
初期の定義が違うだけだろ?
UOなどの初期なら1990年代の話。
アイテム課金が流行り出したのは2004年ぐらいかな。
そして、ソーシャルゲーム初期は2006年頃かな。

あまりMMO知らない場合は、2004年頃を初期だと思っておかしくない。
121名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:07:43.06 ID:ZrqO6qSQ0
>>1
じゃあ消費者庁と行政不服訴訟さっさと始めろよ
122名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:08:05.49 ID:MXgTw7WC0
ベイスターズどうなんの?
123名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:08:12.89 ID:fJ6Uc1DX0
違法行為を働く奴は皆、こういう頓珍漢な言い訳をし始める件
124名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:08:39.85 ID:hKnNHDKFO
法を犯してないをだから、何をしても問題ありません
金の為なら子供でも何でも食い潰します

と言う事だな
125名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:09:45.70 ID:AB35mc0l0
ケンカ売ったのかw
126名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:09:48.83 ID:v5ZqGkxc0
今回の件はコンプガチャだけど、
ガチャそのものに対しては女神転生オンライン騒動のとき棄却されてるんだよなぁ
127名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:10:29.03 ID:IOIeo6jAO
基本無料で釣っておいて、いざゲームを始めると
ガチャでレアアイテムが当たらないとまともにプレーできないようになってるんですね
128名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:11:33.04 ID:2b5izHNcO
2ちゃんねらークズすぎるw
株で大損したから返金しろって言ってるようなもんじゃん
自己抑止できないようなバカは自爆すべし
129名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:11:45.71 ID:e3/zNn1z0
パチンコと同じで、本質的に何も産み出さず、国民の時間と精神を無駄に費やさせることで利益を貪るような亡国守銭奴企業は潰すべき。
130名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:11:56.98 ID:v627N+Y00
ガチャに指導入ったらオンゲはほとんど終わるなw
131名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:12:09.87 ID:N2ubqvsr0
海外にも一応ガチャあるよ。

ただ、ほとんどは課金すればガチャやらんでも直接買えるものを、
無課金ユーザも無料ガチャで頑張れば入手できるという感じになってる。

有料ガチャもあるにはあるけど、それによって入手できるものは
だいたい直接(高いけど)買うことができる。

これに倣えばいいんじゃないかな。
132名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:12:48.93 ID:goWhsh6gO

お金を儲けて悪いですか?だってよ

133名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:13:27.57 ID:buM6MLlEi
違法かどうかはお前らが決めることじゃねーからw
134名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:13:30.07 ID:cQsy7gvC0
>>128
まぁ一回本当に返金されるか観察してようぜ

返金される勇者ウォッチするのも一興だろ
135名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:13:51.86 ID:L152E5UPP
ドリランドのAD広告車とか今日も普通に走ってるからな、なめてんだろこいつら
136名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:13:57.30 ID:vSGpmL150
消費者庁の来週の発表でココの株券がゴミ屑になるに7,000ガバス!
137名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:14:03.29 ID:d56cjXhk0
あー、これは潰されるな
138名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:14:16.22 ID:e3/zNn1z0
>>128
>自己抑止できないようなバカは自爆すべし

おまえのレスそのものじゃんw 
DeNA社員??
139名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:15:00.29 ID:JqLdIDvC0
>>135
そのぐらいはふつうだろ

バスツアーの死人宛てに 旅はいかがでしたか?なんてメール送る楽天よりは
140名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:15:24.89 ID:syBw0y0di
>>1
これは刑事告訴くるな。
ホリエモンと同じコース。

>>122
来年からDMMベイスターズになると予想。

>>128
不法行為による損害賠償なんだが。
141名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:16:16.88 ID:1Xlp+dnj0
これは株主を欺いてるだろ・・・悪質すぎないか?
142名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:16:28.04 ID:IzLjsFa00
>>126
されてない
143名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:17:02.13 ID:JqLdIDvC0
消費者庁の対応は温情たっぷりなんだよな
まだ自主規制の猶予を与えてる。これほんとに天下り先寄越せや!っていう取引なんじゃねえかな
144名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:17:36.00 ID:hdDOfidj0
>>128
まあ屑商法だとは思うけど引っかかる連中も大概だとは思う
株やパチならより儲けたいからっていう目的があるし
低確率とはいえ設けられるのだからまだわかるが
こんな取られるだけのゲームに続々課金するなんてありえんわ
145名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:18:32.14 ID:bR1wlMyu0
今日はグリーだったが明日はDeNAか!
146名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:21:21.76 ID:syBw0y0di
>>143
両にらみだと思う。

従わないならたぶん警察に刑事告訴させる。
消費者庁の権勢拡大になるし、パチンコ市場を食いかねない新興勢力を潰せるから。
147名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:21:55.71 ID:e3/zNn1z0
>>143
なるほどなあ、穿った見方だが一理あるな。
だったら脊髄反射的に歯向かったりせず、パチンコ業界みたいに権力側と癒着しちまった方が賢いんだろうな。
DeNAはまだ経験が足らない若い企業ということか。
148名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:23:10.70 ID:415S5+9mO
まあ詐欺師は最後まで詐欺を認め無いもんだからな
149名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:24:45.85 ID:e3/zNn1z0
>>144
パチやギャンブルと違って、未成年層も無差別に中毒に引き込むなら社会的に問題だけどな
150名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:25:11.10 ID:bR1wlMyu0
なんだよ六社による対応会議の中身なんてコンなもんか
「違法じゃないってつっぱねましょうぜ!折れたら負けです!」

うわあ、結局は対策なんてできてナインジャン
151名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:25:48.57 ID:JwtLiEvT0
何に金使うかは人それぞれだし、課金したことに対してとやかく言うのはな
言ってる人の一部は単に見下したいだけか、ガクブル運営、トレーダーだろうけど
152名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:30:21.44 ID:Q4oKBApIP
グリモバがコンプガチャ廃止だとさ。
違反するとは思ってなかったのにねw
153名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:33:52.17 ID:huwm8blp0
>>85
オマケだからダメなんじゃないか?
景品表示法ってそれを取り締まる法律だろ。
実質オマケがメインなのにオマケはオマケだと言いはることが問題だ。
だからそれはオマケじゃない、メインだといえば景品表示法の範囲外になると思う。
その代わり今度は独占禁止法とか別の法律で公取が動きそうだが。
154名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:34:34.80 ID:MOj8hE1ki
法に触れなきゃ何やってもいいって風潮もどうかと思うぞ
悪質なのには変わりが無い
155名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:35:29.80 ID:KGxJKbsV0
裁判官はたぶん違法判断だろうな。 はよ誰か訴訟やれ
156名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:36:04.77 ID:syBw0y0di
>>152
違反してないことにしとかないと
株主への賠償が大変なことになるから。
157名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:37:04.12 ID:31TIB1Qy0
こんな会社潰してしまえ
158名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:39:12.22 ID:OPJWN4zX0
今まで金払ったやつ涙目w
159名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:49:07.96 ID:vxuK3ojE0
現行法に違反してないって思ってるのに、順次廃止して行くの?
おかしくない?
違反してないって思うなら堂々と続ければ良いじゃん
160名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:49:33.46 ID:LGsptWfK0
違法かどうか決めるのはデナじゃないからwwwww
161名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:50:02.63 ID:tbhhDg690
んじゃ、新法制定しましょうかね
ソーシャルゲー狙い撃ちの

しおらしく業界全体で対策練って発表すればいいものを
これでますます叩かれるわw
162名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:50:06.19 ID:cQsy7gvC0
>>159
裁判で騙す意図がなかったって切り抜けるために決まってるだろ
詐欺罪も適用されかねんからな
163名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:53:23.22 ID:IzLjsFa00
藤田(サイバーエージェント)「私は最初から異常だと思ってました」

寝返りきたw
164名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:54:58.45 ID:QQpKsYuP0
いいから早く返金しろよ
165名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:55:55.83 ID:Ypt1Cv2t0
返金訴訟が起こるなこれはwww
166名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:57:29.74 ID:Qi/6x5bXO
>>57
実物景品使うガチャポン業者と利益が同じなわけないだろアホか
3kbくらいのデータを元手にそれをガチャらせるだけ
当たってもデータが複製されるだけだからもはや濡れ手に粟状態

しかもそのデータも数値とグラフィックちょっといじって別商品としていくつも出す始末
これで儲からないわけないだろ
167名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:01:34.30 ID:syBw0y0di
>>166
確率が制限されるからもう無理でしょ。
168 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/09(水) 18:04:18.76 ID:jhdtUOjy0
違法行為で得た売上はいつ返金するん?
なんで警察は動いてないの?
裏でなにかあるの?
被害金額少なくとも数十とか数百億なのに……
169名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:11:37.19 ID:Zs2tUzuS0
じゃあ法律作って規制しましょ
170名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:14:05.33 ID:2KcQP6ax0
だから買いだって言ってるのにお前らときたら
後先考えない池沼が悪い
171名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:16:06.74 ID:8V2y970Z0
もし違法なら今まで放置してた国も責任重大ってことになるんだが
172名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:17:36.17 ID:1hH3zwnO0
ニュースでガチャ廃止って言ってたぞ!ww
何十万もつぎ込んだやつが黙っていないだろwwwwwww
173名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:17:42.25 ID:yLsGYN0P0
警察動かして運営会社から逮捕者出せよ
パチンコと一緒だろ。電子賭博とネットゲームは全て規制しろ
174名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:17:46.67 ID:fkq/DdreO
早く返金してください。
騙されてお金を取られたくありません。
175名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:21:24.19 ID:6Jga46yd0
そりゃ、違法だと思ってやってたのと、
違法と思ってなかったってのでは、
全く違うわなw
176名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:22:10.15 ID:O089Td+C0
馬鹿でもわかるコンプガチャ
http://sipo.jp/blog/2012/05/post-4.html
知恵遅れ必見
177名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:22:35.12 ID:99jLQp8+0
>>172
つぎ込んだ人どうなるんだろなw
178名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:25:20.59 ID:2KcQP6ax0
モバゲーのアバターのガチャは確か被りの上限あったような
3個か4個
DENAは良心的だな
179名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:27:21.13 ID:ZZYg3cxW0
被害者訴訟とかで大変な事になるかもなww
180名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:28:49.59 ID:O9q2g1Mr0
>海外配信分はコンプガチャがない
 
悪質さがよく分かる
181名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:30:39.45 ID:/bpI2xKY0
なんでナベツネはこんな馬鹿の参入許したんだろ
モガベーとかナベツネが一番馬鹿にしたこと言ってたと記憶してるが
182名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:31:28.09 ID:VZkuILID0
課金ガチャ全てを禁止しろ
183名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:32:29.51 ID:tuzbn7Fb0
■藤田社長「この1年は異常だった」
 有料のガチャで特定のカードを何枚かそろえたら希少(レア)なカードをプレゼントするコンプガチャは、
ガチャの売り上げを2〜3割ほど伸ばす効果があるといわれている。昨年後半からソーシャルゲーム
各社が相次ぎ導入していた。サイバーエージェントの藤田社長はこう語る。

 「コンプガチャが出てきてからソーシャルゲーム市場が跳ね上がった。もともと高収益だった
ソーシャルゲームが、“異常”が付く高収益になった。みんなやらざるを得ない。でも、この1年は異常だった。
僕もヘンだと思っていたし、いい機会だと思う。健全な成長をたどるよう、ちゃんと戻していきたい」

「コンプガチャ」全廃へ サイバーエージェントなど - 日本経済新聞 [2012/5/9 16:51]
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2EBE2E39B8DE2EBE2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E0E2E2E6E0E2E3E3E3EBE7E6
184名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:33:17.06 ID:SLb7uv7n0
>−コンプガチャだが海外配信分にも日本同様の処置をとるのか?
>守安:海外配信分はコンプガチャがないのでその国の事情にあわせていく。

これが答えだよなwwww
185名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:34:17.83 ID:UhFG8y370
法の穴を突くような隙間商法で儲けようって魂胆が糞。
正攻法で全うに商売してこの売り上げを叩き出してたら
周りから色々言われる事も無かったし自業自得。
186名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:35:10.69 ID:WG3yAbrX0
>>177
あとちょっとでコンプって人が涙目すぎるw
187名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:36:21.05 ID:2KcQP6ax0
訴訟おこして馬鹿晒すやつ見てみたいな
188名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:38:07.29 ID:Z6SL13WzO
847 非通知さん@アプリ起動中 sage 2012/05/09(水) 17:20:06.03 ID:oV8kdl1Qi
153 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/05/09(水) 16:29:07.32 ID:pZ9JcgBJ0
友人が働いてる会社は対策既に提出してるよ

今まで
ガチャのA,B,C,D揃えたらコンプボーナスとして100%E貰える

これから
ガチャのAとBを合成して確率(70%、課金で100%)でX作って
ガチャのCとDを合成して確率(70%、課金で100%)でY作って
XとYを合成して確率(50%、課金で100%)でE作れる

後者は通常通りのガチャなので特に引っかからない
189名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:38:49.62 ID:j2k9F9h0O





社員発狂スレ



190名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:39:58.35 ID:rkIZn7T/0
いきなり中止とか行き当たりばったりだな。間違い無く訴訟もんだよ。
一気に落ちるな。弱り出すとテレビマスゴミが弱者たたきし出す。
191名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:40:30.94 ID:z9AYkQBz0
グリーに1000円使ったことがある俺が通りますよ

金の亡者だとは思ってたんだ。
ことあるごとにコインがあれば宝箱を開ける鍵をGET!とかさ。
192名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:40:34.92 ID:h9lcCqPX0
知ってたって認めちゃうと悪意の受益者になっちゃって返金しなくちゃならんからな
193名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:41:15.68 ID:lwZeBDwx0
子供から金を巻き上げる悪質な業界
老人から金を巻き上げる振り込め詐欺と同レベル
194名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:41:43.29 ID:KzZp14WR0
ツイッターのほうも妙なコメント多かったなあ
全ては使ってる子供が悪いって・・・んー、どうなんでしょうw
195名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:43:08.06 ID:nXFFIjZ40
コンプガチャなんかよりRMTによる実質3店方式が出来ることのほうが問題。
こっちはマジで警察による逮捕ありうるから。
196名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:44:07.14 ID:LNAHunyW0
コンプガチャの一番の問題は
全種類集めることじゃなく期間をきめてることだろ
197名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:44:48.89 ID:TW9bXHKa0
あの時は、大量に天下りを受け入れた楽天が生き延び
天下りをまったくいれずにやりたい放題やっていたLDが摘発された。

198名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:45:46.24 ID:UWJMOCYY0
ソーシャルゲームすてまに失敗したから
今度はフォーマルゲーム?セレブレティーゲーム?
横浜もアホだよな、あんだけここは黒いからと
教えてあげたのに
199名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:48:57.56 ID:syBw0y0di
>>187
集団訴訟の話は出てるので弁護士の名前が出るだけでしょ。
200名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:50:44.67 ID:Kkr24ZWvO
お上への根回しが甘かったんだろ
201名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:53:13.30 ID:J+onWIyEi
じゃ、コンプガチャで得られるカードを取るために
計算上いくらかかるか公開してみな
多分まともな金額じゃないだろ
202名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:53:24.30 ID:oGZFKh4I0
>>132
お金を違法に儲けて悪いですか? になってんだけどどうなん?
203名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:03:44.68 ID:loRDR4Ix0
>>1
全く反省していない

もうDeNAは潰すべきですね
日本の害悪です
204名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:08:35.68 ID:wZmAS2jy0
初動を誤ると雪印になるよ。
そんぐらいシャッチョサン分かってるよね?
205名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:08:44.43 ID:llY8+LbZ0
「金の成る木」を潰すのはつらいだろうね w
206名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:12:25.04 ID:vNLPl/lWi
詐欺師の理屈。
207名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:18:23.67 ID:tN61LI3y0
法に触れない、なんて言わなければいけない状況って(笑)
208名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:27:07.10 ID:zKRpLFpCO
球団かったからね
野球カードで毎日100万以上課金してくれる人がいるからやめれないよねぇ
209名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:31:40.54 ID:e5HOfJfD0
こういう発言が役に立った試し無し
積み上げた牙城も一気に瓦解するわ
ライブドア以来のカタストロフが見られるんだなw
210名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:34:15.47 ID:WDlKt1kQO
しかし会見ときもネクタイしない
それに全部表れてるわ
211名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:42:16.69 ID:n0XlMYC50
仕組み的には完全に適用範囲内なんだが
電子データーには適用されない言い訳するつもりなのか?
212名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:49:33.88 ID:g3V0MzBpO
ホリエモンや村上ファンドと同じだな、ルール上問題ないと言えば聞こえはいいが、現実はルールの穴を突いて汚い商売してるだけ。
普通の人間は気づいてもあまりにモラルに反するから手を出さないだけなのに、コイツらはまるで偉大な先駆者のような振る舞いでタブーを犯す。
平成の新興企業で名を上げたのってこんなヤツらばっか!
213名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:54:49.89 ID:Vv0vI2oHO
あなたたちの回りの人は私達のゲームの楽しみ方がわからないだけなのです
私達のゲームをどんどん広めていきましょう
それが楽しみを広げる事、しいては幸せを皆に広める事なのです

この方は今月12人もの人達をここへ導いてくれました
1万コイン贈呈です!おめでとう!

こんな感じ?
214名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:56:42.13 ID:X7jzgLem0
>>1
早くAKBも規制するべき

AKBが独占禁止法違反の例として教科書にも載っている。
http://stat.ameba.jp/user_images/20100402/14/hiroki-yui-love/b4/eb/j/o0480085410478363405.jpg

AKB48「ポスター44種類コンプでイベント招待」企画、「独禁法違反」のおそれで中止
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/28/news120.html
>独占禁止法は不公正な取引を禁止しており、公正取引委員会は不公正取引として「抱き合わせ販売」「優越的地位の濫用」など16種類を不公正な取引方法として指定している。


現在の売り方も景品表示法違反。
【AKB48】AKBの握手券商法は違法
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1321280913/
215名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:58:46.92 ID:lfdBhEa70
出たw

法に反してるとは思わない(キリッ

それは裁判所以外言っていいことじゃねえから
運営規約が法律より優先されるとか考えてそうな奴の言うことはだいたいそうだよな
216名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:00:42.82 ID:NqI0dZ7+0
ソーシャルとか屑商売は早く終わらせろよ
217名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:01:41.14 ID:mFtXwORo0
法に思いっきり抵触してるやん
218名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:03:26.98 ID:99jLQp8+0

動画きたぞ 最後が面白いw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17778760
219名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:05:29.68 ID:nxhYzSJG0
コンプガチャじゃなくてガチャ自体を禁止にしろ。
ネトゲのRMTも取り済まれ。
シナ暴れ放題やん。
220名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:09:35.54 ID:2KcQP6ax0
ゲーム無料で遊べるし潰すことはないな
課金者は毎月このくらいなら課金してもいいって判断して課金してるんだろうし
 
ただ支払い能力のないのにもかかわらず課金しちゃう馬鹿がいるから困る
やっぱそういう馬鹿なやつに合わせなきゃならないのか
まったく
221名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:14:27.87 ID:8QLjAH1r0
>>220
いい加減射幸心を煽ることが問題になってることを理解しろ
222名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:17:39.55 ID:fHB6Lbc60
犯罪者がどう思うかなんぞ問題じゃない。

このような犯罪推進発言を行う反社会的な会社に対して
消費者庁、警視庁は即時強制捜査、サービス強制停止を行うべきだな
223名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:19:41.78 ID:ukmYDMWu0
利益のためだけに働く現在の企業を一人の人格として精神分析すると、
「他人への思いやりがない」「罪の意識がない」などの項目に該当し、
完全なサイコパスと診断されるという

巨大企業モンサントの世界戦略(前編) 遺伝子組換 バイオテクノロジ
http://www.youtube.com/watch?v=m4Ddh2v8u_w
ザ・コーポレーション(The Corporation)日本語字幕 01/18
http://www.youtube.com/watch?v=NE5arj1B7mk&feature=player_embedded#!
ダーウィンの悪夢
http://www.youtube.com/watch?v=Dl_xCfHg3iY
224名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:20:50.52 ID:mh7U7eo+0
こんなポーカー賭博みたいなことでしか利益上げられないってんだから日本も落ちぶれたよな
225名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:21:25.32 ID:x0Lrkb8C0
>>220
その射幸心とやらがよく判らんのだけども。
たとえば、俺がモバゲの超激レアカードを手に入れても別に嬉しくはない。ただのデータだ。
一方、それが欲しくて大金をつぎ込む人もいるのはわかる。
それは企業が幸福を提供してるわけで、ある意味極上のサービスじゃね?
目の前に餌をぶら下げる、これは同義に反するのか?
226名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:21:54.36 ID:iSVM+g0x0
>>219
だな、正論。
227名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:22:21.61 ID:62zispR/0
ホリエモンコースか。
日大成金ごときが、法治国家の神格者である官僚にケンカ売るなよ。
228名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:23:24.30 ID:cZxs5mdh0
消費者庁に喧嘩を売ったか。
229名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:23:44.96 ID:VpXt4E+q0
球団持てるんだから、社長は大人には好かれるんだろうな
大人に好かれれば、何をしても許されるからね、この国はw
堀江やドルジみたいなのは何をしても叩かれるけど
230名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:24:09.70 ID:2KcQP6ax0
>>221
普通は自制できるんだけどね。池沼に近いと判断できないみたいね
231名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:24:13.35 ID:JdqUPVjD0
喧嘩売ったか、ホリエモンパターン確定じゃん
232名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:27:09.29 ID:5zM7Qprq0
あーあ、喧嘩売っちゃったよ
とりあえず大人しくしといて、ウラで既存業界と官僚と政治家に献金三昧で
誤魔化すのが筋だってのに
噛み付いちゃったなー、こりゃ「賭博罪」で経営陣逮捕もありえるで
233名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:27:20.83 ID:8QLjAH1r0
>>230
池沼は大変だな、同情するよ
強く生きろ
234名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:27:27.40 ID:oGZFKh4I0
潰さないと、パチンコのにのまいになるよ

返金してもらったほうがいいと思う。
235名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:28:14.64 ID:mhqLp0TW0
往生際悪すぎ
236名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:29:33.32 ID:jasqF8pR0
いや、引っ掛かるから。
カードがOKなら、とっくにSEGAがゲーセンでキャンペーンに使っているわ。
237名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:30:41.67 ID:5zM7Qprq0
法務大臣から書面で警告が来たらとにかく平謝りしろよ
解散命令来るぞ
238名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:31:59.40 ID:2KcQP6ax0
>>234
本人たちはコンプして[喜び]という対価得てるんだろう
返金はないだろ。
239名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:32:14.42 ID:bGwOxePC0
大正義巨人軍様が横浜に負けて下位低迷するからあのお方がご立腹なんだろうか。
240名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:33:27.43 ID:N+9z3fRn0
相変わらずのクソ利益率だなw
まともな商売じゃねえよ
241名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:34:29.73 ID:5zM7Qprq0
>>238
射幸心を煽ったから駄目です
麻薬中毒者も麻薬で喜びを得ただろうがな。麻薬のバイヤーは逮捕されるんだよ
242名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:34:40.55 ID:8QLjAH1r0
>>225
麻薬を服用させた客に麻薬をちらつかせて金を要求する
これは道義に反するかな

幸福の定義は法でどうこう出来ないけど、
判断力を鈍らせ錯誤を引き起こすようなことを規制する
今回言われていることはそういうお話
243名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:39:27.90 ID:JdqUPVjD0
FFとの違いがよくわからん
244名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:40:23.54 ID:2KcQP6ax0
>>241
じゃ麻薬のバイヤーも返金してくれんのか?
聞いたことないけど
245名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:42:00.95 ID:8QLjAH1r0
とりあえず刑事と民事の違いから始めよう
246名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:48:14.28 ID:8am9KWP/0
まぁそりゃあ、違法と知っててやってましたとは言えないからなw
247名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:51:19.64 ID:x0Lrkb8C0
「違反じゃないけど、社会とかマスコミが不満を垂れるから冷静に大人の対応として廃止します(キリッ」
これがモバゲの目指す沈静化のシナリオ
248名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:56:16.16 ID:EGlFrCSpO
金を使ってコンプ出来ればいいが、出来ない場合どうする?
249名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:58:32.86 ID:qihZQsbx0
>>212
ライブドアは完全にルール違反。
250名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:03:14.60 ID:8irGFHJi0
普通のガチャ自体がかなり悪質な集金システムなんだけど
値札を付けずに数万円の商品を売ってるようなもんだからね
251名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:08:05.82 ID:WotyazeZ0
違法だと思ってないなら続けりゃいいのに。
どうせ企業イメージなんざ既に最低なんだからさ。
252名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:09:03.90 ID:mYEq6agOP
ベイスターズをDeNAに売ったのは間違いだったな。
これで社長逮捕とかになったらどうなるんだろう。
253名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:13:41.18 ID:oGZFKh4I0
>>244
上場して調子こいてなければ、会社たたむだろw
上場してる以上、違法行為を行って得た金は返すしかないだろ。

あがくな。
254名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:14:11.33 ID:qihZQsbx0
>>252
また1リーグ制の話が再燃するのさ。
255名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:42:39.99 ID:0yPehSlI0
>>1
思ってるだけだ
死ねっ
256名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:55:09.28 ID:nPwmK7vai
本当に賤業だな。
マジで素寒貧になるまで訴訟で剥かれちまえよ。
257名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:56:29.06 ID:1zMi1YQu0
でもまあ規制されちゃうんだろ
258名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:57:27.73 ID:InpV/Wip0
マルチの社長みたいな言い様だな
259名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:58:55.06 ID:nUY27EAN0
会社の存在自体は社会モラルに違反してます
260名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:05:34.14 ID:AWuODqhB0
次はニコニコにメスが入るかな?
ニコニコ生放送の未成年少女にエロ目的で多額のポイント貢ぐ行為
1時間で10万ポイント(10万円)稼いで、貰えたのが換金もできない延長チケットw
その少女は勘違いしてチャトレに逝っちゃったよねwww
ニコ生主の円光事件多数
動画のポイントランキングは公開してもニコ生は非公開
プレミアム会員の毎月の収益だけで8億以上!でも赤字
改悪・サーバーダウンや不具合多いし、開発費になんかほとんど使ってないだろwww
かなりのブラック企業だわ
261名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:52:07.15 ID:7UUunpHsi
akb商法はおkなんか
262名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:57:21.65 ID:g2moeUpR0
GREEの仕事請けた開発会社をハブるとか脅してた時も
「法に触れることは〜」とかほざいてたよなこいつら
そりゃ法に触れないギリギリの穴を突いてやってるつもりなんだから
堂々とそう言っちゃえるんだろうけど
ゲスな商売してるって自覚くらいいい加減持てよな
263名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:57:22.25 ID:xmFr/bjw0
じゃあ違反してないと思ってるのになんで撤去するの?
264名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:03:36.85 ID:xq9yei+C0
コンプガチャをやったら利益が3倍になったらしいから、
禁止したら利益3分の1だな。
265名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:04:48.47 ID:49N3pS+l0
【経済】 KLab、コンプガチャの全面停止を発表 「業績への影響は軽微」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336545872/
【社会】 コンプガチャ問題、消費者相が報道を否定…国民生活センターは「コンプガチャの相談件数、システム的に検索できない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336382533/
【企業】 「コンプガチャ全廃でも、ソーシャルゲームの売り上げダウン幅は5%以下にとどまる」…Klab
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336376523/
DeNA決算発表会 「コンプガチャは現行法に違反するとは思っていない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336548681/
【社会】 消費者庁 「コンプガチャ、禁止事項に該当すると見ている。対応はできるだけ早めに明らかに」…通常のガチャは法の対象外
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336386689/
【経済】グリー決算発表の質疑応答でコンプガチャに対して質問攻め 回答は「コメントできない」の連続
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336469589/
【経済】 消費者庁は 「コンプガチャ」が違法懸賞に該当との見解を示す見通しだが「ガチャ」システムそのものは違法とは認定されない模様
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336354794/

どんだけスレ分散してるんだよ、コンプガチャ関連で実質★いくつなんだ?
266名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:08:05.78 ID:EaKnZj2zO
ライブドアもそうだったけど、けっきょく虚業には限界利益線があるわけじゃん。

ユーザーの学力が上がるだとか何かしら教育的な要素をゲームに盛り込まないと、
日本人みたいに実利性も問う民族には内心なかなか歓迎されないんじゃないかと。

せっかくここまで伸びたゲーム業界なんだから、
単なるヒマ潰しに終わらない画期的な商品を開発してほしいと思う。
267名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:08:37.43 ID:oGZFKh4I0
>>264
返金祭り始まれば会社どうなるかな?

田中と南場の財布まで届くかな?
268名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:10:28.76 ID:eBgVlCdF0
新台打ったけど、パチスロも相当なもんだな。
警察も相当金をもらったんだろう。完全なギャンブル台じゃない。

P資金でフランスまで汚染され始めて、
日本の朝鮮893マネーは世界規模で汚染が広まってるなw
269名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:11:15.29 ID:6ZGMicYY0

ガチャ=脱法ハーブ
270名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:11:32.39 ID:5IDcRyNUO
コンプ条件が廃止されただけで
『○○が出たら●●GET!』
って条件はつけるんだろ?
必要な1枚を出させるか出させなかだけじゃんwww
271名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:11:42.49 ID:ghhEboVXO
パチンコに比べたら悪質度は低い
272名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:11:42.52 ID:2YIeNaTM0
グリーモバゲーがいま考えていることは、違法になるのは仕方ない
でも違法だったになるのは避けたい、ってことか
273名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:11:51.15 ID:ukHpG1ZdO
盗人猛々しいな
逮捕はよ
274名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:12:15.09 ID:HosQ7keP0
「コンプガチャ」←語呂悪すぎだろ!

誰が作ったんだこんなセンスない名前
275名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:12:25.39 ID:yPE5Tzwp0
オリックスに球団売ったときも色々問題になったのに、
今度は犯罪業界が絡んできたりしてもう大変だなこれwww

やきうお終いじゃね?
276名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:12:35.94 ID:49N3pS+l0
>>264
コンプガチャで100あった利益が300になったなら、
増えた200が返還祭りになって-100になるんじゃね?
277名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:13:09.04 ID:4Dp16Faji
商品自体の質をおざなりにして、他で儲けようとたくらむと衰退してくぜ
278名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:13:15.05 ID:eBgVlCdF0
GREE、DeNAマネーはどこに行くと思う?
俺はパチンコ資金と同じ所に行くと思うよ。

本当に、日本と言う国は、893に資金を回して世界中に迷惑をかけてるね。
海外の朝鮮地区にも送金されてるんだろうね。
279名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:13:15.87 ID:h7gKXVRG0
ガチャでもあれなのに
さらにコンプしないと駄目とか酷すぎ。
280名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:13:45.09 ID:VgzfgOK60
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

グリーとDeNAの株主の皆さん、おめでとうございます!

消費者庁により「コンプガチャ」商法は『完璧に違法』と判断されました!

つまり、ソーシャルゲームサービスの一部にでも「コンプガチャ」商法が
使われている場合、
その料金課金は、『違法行為』によるものであり、
その料金課金契約は公序良俗に反し無効になります!

結果として、利用者が既に課金されて場合であっても、
『利用者が違法行為に基づく契約は無効であり、
無効な契約による支払い済み課金の返還を求めた場合には、
民法や消費者契約法等により、業者は全額返金の義務がある』
ことが確認された事になります!

簡単に言って、グリーとDeNAは
今まで利用者から徴収した料金の返還を利用者から求められた場合、
絶対に全額を返還しなければならないため、
つい5、6年前には我が世の春を謳歌していた消費者金融が、
貸金業法・出資法等の改正により、『相次ぐ過払金の返還請求』で
急激に業績を悪化し、倒産・経営破綻等が相次ぎ、
今ではそれこそ「どうする?アイフル」的な壊滅的状況になったのと全く同じ
運命を辿ることになります!

本当に、グリーとDeNAの株主の皆さん、おめでとうございます!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
281名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:14:34.48 ID:+98XR1iYO
パチンコよりずっと安全やんけ(笑)
射幸心なんてパチンコのほうがずっと上、しかも現金に換金可能
なんとかしろや
282名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:14:51.78 ID:cQsy7gvC0
>>280
サイバーエージェント、mixi、コナミ、バンナム、Klabもな
283名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:15:22.99 ID:CInG23beO
ベイスターズの選手の年俸も子供からコンプガチャで騙し取った金?
だとしたら応援出来ないね
284名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:15:34.85 ID:ghhEboVXO
パチンコは立法司法行政に裏取引して法律をねじ曲げたからなコンプガチャとは悪質度が段違い
285名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:15:45.34 ID:idDFVC8z0
>>271
パチンコと違って未成年者から採取出来るんだぜ?小学生とか。
一人頭低額でもパチンカス人口に比べると雲泥の差
そもそもパチンコと違ってリアルに金溶かさないから。
パチンコより悪質だろ?
286名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:16:14.51 ID:5fQKBmcv0
違法認定されたら、内容証明郵便を送りつける。
返金されない場合は訴訟を起こすと念を押す。
違法認定されていれば、相手は必ず裁判で負けるから、勝ち目のない訴訟はしない。
結果として返金に応じざるを得ない。
287名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:16:27.77 ID:8tH4BiXIO
先払いにするだけでいいんじゃねーの?
288名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:16:49.03 ID:j7GLfFsr0
あまり挑発的なこと言ってると当局も本気になっちゃうよ
289名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:17:26.93 ID:QdeXYroz0
これほどくだらない金の使い方は無いな。携帯ゲームに数万、数十万も課金して
遊ぶなんて早く気がついた方がいいよ。
290名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:17:57.36 ID:NXATzUBK0
そもそも何がいけないのかイマイチよく分からない。
ぼったくりだと判断すれば止めればいいだけじゃん。
止められない人がいるって事はそれはつまり楽しいって事なんでしょ?
楽しくて止められないものを法律で規制するのはおかしな話。
自分を節制できない意思の弱い人達を法律で助けろと?
ネトゲにはまってる引きこもりを法律で強制的に引き剥がすようなもんだ。
291名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:18:44.29 ID:tBYedDG90
まだ痛め付け方が足りないようだなw

292名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:19:08.29 ID:5fQKBmcv0
>>289
それに気づかないバカがターゲットだからね。子供ならしょうがないけど、20歳過ぎてやってたらアホだよ。
293名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:19:28.45 ID:I2O6MlCs0
パチンコは色々言われてるけど、あれは賭場が乱立し過ぎてギャンブルが
日常に入り込んでる点が問題だと思ってる
ラスベガスのカジノのように、全国で一つか二つそういう場所があって
わざわざ出向いて楽しむ、という分には別にかまわん

そういう意味じゃ、24時間いつでも触れられる上に、支払いが後払いな
ガチャは最悪と言える
294名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:19:35.50 ID:X8aRQN4r0
パチンコは良いけど〜みたいな書き込み多すぎて吐き気がする
パチンコ屋必死すぎ
295名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:20:11.33 ID:TFZttconO
チョンピース「ありったけのぉーーーwww課金wwwかきあつーめぇーーwww
        クソがきどもwww不幸にwwwすーるーのさぁーーーwwww」
296名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:21:07.88 ID:RWQ8Q4W50
とっとと潰れろ
297名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:21:22.01 ID:tBYedDG90
>>288
自分たちの面子を潰されたら金で解決するのはもう不可能だよ
DNEAてまともな奴は居ないのか?
298名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:21:34.01 ID:hXao5lyl0
さあ、この規制受けて奴等がどんな小細工するか見ものだな。
299名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:21:37.95 ID:+07KJNYe0
パチンコ屋といい、アムウェイといい
大きくなりすぎると規制できなくなる。なので、違法なものは早いうちに芽をつまざるを得ない
300名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:21:53.88 ID:xq9yei+C0
>>290
それ麻薬でも同じ事言えんの?
301名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:22:26.41 ID:DS/HwlqyO
>>285
対象年齢もだが、営業時間が無い事の方も問題だと思ってる

違法、廃止云々は知識が無いので解らんが、続行するなら少なくとも風営法を適用すべき
302名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:22:50.67 ID:yE+nyIuG0
じゃあなんで自粛するのー?w
303名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:23:29.11 ID:Vsx0ONub0
高速道路を100キロ以上で走ってるのは俺だけじゃないのに
俺だけ捕まるのは納得いかないそうです
304名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:23:58.17 ID:FeJ+DMZi0
正しい
どんどん正当性を出してパチンコに置き換われ
305 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/09(水) 23:24:17.75 ID:WjL+tVGo0
>>283
そういえば楽天は最後まで参入に反対してたね
健全サイトと言えるのか、って
306名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:24:23.87 ID:tBYedDG90
DeNAて単なる馬鹿なのか、命知らずなのかよく解らんw
307名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:24:38.15 ID:JS1h2tWC0
どう考えても違反なんで返金してください><
308名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:24:53.29 ID:49N3pS+l0
309名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:25:01.53 ID:4Dp16Faj0
>>290
ネトゲがめちゃくちゃ流行してどいつもこいつもネトゲを長時間やり出したら同じような問題になるだろうな
こんなのにハマる奴が増えてもいいことは何もない
310名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:25:39.76 ID:Yw2fpzDHO
違法だと認めたら返金しなきゃいけないから認めないだろ
返金騒動になったら確実に潰れるな
311名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:26:40.90 ID:UujIN/NTO
最初から年齢制限つけた出会い系であれば馬鹿相手に金を毟っても世論は反発しない。
今回は明らかに低年齢&ライトユーザー向けに窓口を開いたゲームで
先を目指せば否応無しに課金せざるを得ない形したから全面的に批判を受けてる。
312名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:27:03.21 ID:6ZGMicYY0
>>307
>どう考えても違反なんで返金してください><

喜べ。すでに日弁連がアップを開始している。
グレーゾーン金利に続く金ヅルだ。期待していい。
313名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:27:07.74 ID:idDFVC8z0
ちなみにPCのネトゲのガチャは問題になってないの?
314名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:27:08.94 ID:NXATzUBK0
>>308
あー。なるほど。コンプガチャ依存症という病気だから規制せよと。
じゃあディスにーランドに何度も足を運ぶ人はまさに依存症だよね。
規制しなきゃいけないね。
315名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:27:16.37 ID:lzsNCjNJ0
ガキから金巻き上げても、それは自己責任って事だな。
あ〜やだやだ…
316名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:27:16.72 ID:49N3pS+l0
>>303
150キロで走っていたら注意されたので
今月中に100キロまで落とすが、違法だとは思っていない

だろ
317名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:27:25.76 ID:VKaJMRtd0
そんなこと言っても違反は違反ですよ
さっさと賠償しろや
318名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:27:31.31 ID:tZQQOSoD0
多分こっちのがわかりやすいと思う
ttp://sipo.jp/blog/2012/05/post-4.html
319名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:27:33.06 ID:YPEYTOgU0
JC釣れると聞いてRMTで激レアカード30万で買ってプレイ。
JCはおろかババアも釣れなかったわ。
最終的に100万以上使ったが30過ぎのデブ釣れただけ。
しかも昼飯食いにいってそのまま食い逃げされた。
カード売って引退しようと思ってたが全然売れない。
マジでグリー訴えるわ。
320名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:27:44.87 ID:GTTaUBwdO
給料はいいだろうけど誇れるような仕事じゃないな
321名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:27:53.86 ID:jadb0njv0
しかしまさか最高の糞会社がバンナムに決定するとはなぁ…
この時期にコンプ実装はすごいわw
322名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:27:56.19 ID:LX3d9Hid0
俺の周りじゃ、無料の部分でだけ
遊んで、絶対に課金アイテムなんて
買わない、ってヤツらばかりだ。

なんで、こんなに儲かってるのか不思議。

一体、誰が課金アイテムなんて買ってるのだろうか?
323名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:28:27.60 ID:sJfin1QI0
認めたら死んじゃうもんね
まあ認めようが認めまいが裁判は起こされるが
324名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:29:04.79 ID:dvZ3PP790
法律「カード合わせは違法」

社員「うちはカードじゃなくデータだから合法」

よけいにダメだっつーのwwwwwww
テラ豊田商事wwwwwwwwwwwww
325名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:30:15.39 ID:49N3pS+l0
>>314
更にコンプガチャは現行法で違法だ。

懸賞による景品類の提供に関する事項の制限
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/100121premiums_8.pdf
> 二以上の種類の文字、絵、符号等を表示した符票のうち、
> 異なる種類の符票の特定の組合せを提示させる方法を用いた
> 懸賞による景品類の提供は、してはならない。

だから駄目なんだよ。
326名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:30:22.36 ID:8j20bJxD0
違法だと知りませんでした御免なさいで済むと思ってんのかこの馬鹿
327名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:30:42.32 ID:4Dp16Faj0
>>314
まあそのディズニーランド依存症とコンプガチャ依存症が全く性質が違うのは当のGREE社員が一番よくわかってると思うよw
328名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:30:50.85 ID:MIBWcLmA0
>>321
所詮、モバゲーやグリーなど新参にすぎない
真の搾取を知らしめたいという心意気なんだろ
329名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:31:18.75 ID:r9ohE1Wm0
グリーはデータが現物と同じと扱われても脱法カジノの手段を次々開発することで対応するつもりで
DeNAはまずデータと現物が一緒であることを行政側に証明させるつもりか
DeNAの時間稼ぎのお陰でグリーは思ったより長生きするかもしれんな
330名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:31:22.11 ID:kEHcwwQa0
>>316
一般道を100キロで走ったら違法だけどな
331名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:31:32.83 ID:m3AcaazI0
>>312
逆に言うと、前々からグレーだって分かっていたけど
金ヅルになるまで泳がせといたってことだな。
さすがアクドイw
332名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:32:10.25 ID:d7m7F+MXO
Aという軟弱な武器があります。ガチャで当たりがでれば強化剤がもらえ、ハズレはなんか適当なオマケがもらえます。
ひたすら強化剤を当てまくって武器を強化!みんなと差をつけよう!

こんな感じならオッケーなんだろ?結局は強化剤を求めて重課金みたいなことするしかないじゃないか
333名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:32:12.42 ID:BuOH9ZI50
合法違法の境界線近くで商売やってること自体
いつ潰れてもおかしくないだろ
334名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:32:30.86 ID:cafV6Ajq0

ちゃんと政治家を抱き込んでいないから

こういうことになる
335名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:32:45.83 ID:Dn4WbVYi0
依存症ビジネスはパチンコ業界の独占市場です
336名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:33:01.32 ID:qS9mj+qU0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
337名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:33:05.15 ID:49N3pS+l0
>>318
それは解りやすいけど、ガチャのあるネトゲの
広告バナーがついた個人ブログは貼る気になれんわ
338名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:33:57.57 ID:FcSAwVvM0
この手の商売は、ササッと稼いでススッと逃げるもんじゃねぇの?
10年後、20年後も存続しているとは思えない。
339名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:34:00.37 ID:A7jSN4eb0
>>322
日本のソーシャルにおける無課金者なんて
課金者のサンドバッグ兼嘲笑の対象
リアル底辺より惨めだぞ
340名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:34:08.24 ID:5eSsOuSl0
ガチャなんてやる奴が馬鹿だな
341名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:34:10.66 ID:y73FDsSd0
これは違法じゃないとか、最低の言い訳だな
もう一段階ことが進めば「素人だからわからない」とか言い出しそう
342名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:34:24.52 ID:3dKuDbMU0
>>321
バンナムには怒るを通り越して呆れたよ
もうあそこんちの商品は買わない
DLC酷すぎる・・・
343名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:34:39.64 ID:n02o7sk90
悪徳商法はさっさと取り締まれ

パチンコも早く禁止にしろ
344名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:35:03.92 ID:tZQQOSoD0
>>337
そりゃまあ仕方ない。オンゲ自体を嫌ってる人間が
こんな記事書くわけがないし。
345名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:35:19.41 ID:kEHcwwQa0
>>332
警察庁「ガチャは、風営法の適用範囲なので当たり確立を開示せよ」
で終わると思う
346名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:35:49.29 ID:nAC0uacv0
現行法律云々じゃなしに、健全な商売じゃない事を自覚しろよアホか
347名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:36:12.18 ID:m8SCr08X0
悪徳業者サヨウナラ
348名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:36:16.95 ID:CBKhlcS4O
ハイエナ弁護士が嗅ぎ付けました。彼らに知恵を借りましょう
349名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:36:32.89 ID:sxwAhV6K0
>>339
何を言っているんだw
350名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:36:53.82 ID:0/Rgxn9L0
>守安:海外配信分はコンプガチャがないのでその国の事情にあわせていく。

こんな商法、海外じゃ怖くてやれんだろうな。訴訟の嵐で。
351名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:37:28.04 ID:johE5YeK0
コンプガチャなんてものは、とっくの昔からあった。(2008年のリーマンショック以前)
国民生活センターが無用の長物・税金の無駄遣いだということを認識しないからこうなる。
消費者庁は民主党が作った役人のためのポスト機関であり、役に立たない。解体するほうが国益。
このようなケースは結局は法廷で結論づけられる話だから。
352名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:37:39.17 ID:EG3gYJcUO
グリーが下がってモバゲーはさほど下がってないのは>>1の宣言のおかげかすら
353名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:38:25.14 ID:eN4UVVPf0
しかし、こんなボロい商売ないな
354名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:38:25.90 ID:MIBWcLmA0
>>350
アメリカだとコンプするまで1000ドルかかる虞があります
とかでかでかと記載しないといけないのかな
355名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:38:29.32 ID:cQsy7gvC0
>>349
形態的に課金者にやられる「やられ役」をやってるって言いたいんじゃない?
無料プレーヤーに自覚はなくとも
中の人がいるものを倒し倒されることで脳内麻薬が出る
356名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:39:17.61 ID:49N3pS+l0
>>332
そういう感じで幾らでも抜け道があるのは皆知ってる。

だから消費者庁が作成するガイドラインは普通のガチャも制限含んでくるんじゃね?
そうしなかったら蒟蒻ゼリーみたいに、また消費者庁が叩かれることになる。

俺は消費者庁が泥被ってまでモバグリ守るとは思えないわ。
357名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:39:28.46 ID:jPZzSqi40
こういうとこって「無料で遊べるサイト」に登録されてるけど
ガチャとかの話を聞くに有料ゲームだよね・・・

テレビCMで「無料」とうたうのも そろそろやめた方がいい
358はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/05/09(水) 23:39:48.08 ID:YpEUmBRk0 BE:2598059096-2BP(3456)
>>1
実際にはどうであれ、違法と思っててやったとは言えんよね(・ω・`)
359名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:40:26.73 ID:nhytuECf0
>>351
消費者庁誕生は福田康夫内閣のときなんですがーーーーー
360名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:40:33.59 ID:MIBWcLmA0
>>352
グリーがコンプガチャをやり始めてモバゲーを追い抜いた
売上に対する依存率はグリーの方が大きいと判断されてるんだろ
361名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:40:35.16 ID:QtlMi/Xy0
>>325
合法派は「コンプガチャは懸賞による景品(商品に付随するもの)ではなくて、
商品そのもの」って主張してるんだよね
ガチャが景品だとしたら消費者は何の商品に金を払っているんだと
362名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:40:41.55 ID:tZQQOSoD0
海外版のバハムートはガチャの代わりに
ブースターパック形式を取ってるたしいけどね。
何枚かのセットでレア1枚は確実に入ってるとかの、要は福袋だw
363名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:40:44.51 ID:mNHkeT0A0
>>357
一部有料ですって表示じゃ生ぬるいよな。
無料でも遊べますが、お金を払ってアイテムを買わないと楽しめませんって書くべきだわ
364名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:40:48.88 ID:d7m7F+MXO
重課金者を、いや〜毎週一位すごいっすね!っておだてあげてたらふく課金させるのが
無課金の楽しみ方と聞いたが。おこぼれなんかもただで貰えたりするらしいし。
365名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:41:37.74 ID:dvZ3PP790
>>357
>>363
「一部有料です」っていうテロップが2ミリぐらいで0.3秒ぐらい表示されてるよ、最近は
366名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:41:47.77 ID:Dn4WbVYi0
>>338
振り込め詐欺がなくならないのと同じで、手を変え品を変えて別物のように見せかけて利用者を騙し続けるだろ。
367名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:41:57.65 ID:sxwAhV6K0
>>355
いや別にやられ役になっても惨めな思いなんてしないだろw
そもそも暇つぶしにやるもので、そんなに必死にやる価値がないと思うんだが・・・
368名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:42:00.24 ID:johE5YeK0
>>353
そらそうよ 運営してるのは、在日企業、ヤクザのフロント企業だからボロイ儲けがなきゃやるはずがない。
369名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:42:31.46 ID:cQsy7gvC0
>>367
そう思えるアンタは課金しないタイプなのよ
370名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:43:02.07 ID:NrgQMcJ3O
こんなんで金使うとか脳に障害があるとしか思えん
371名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:43:25.67 ID:gUVzU5ft0
パチスロとの違いが分からない>コンプガチャ
372名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:43:32.72 ID:I2O6MlCs0
>>363
単純に、「一部無料」でいいと思われ
373名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:44:13.59 ID:MIBWcLmA0
>>367
学生とかはモテたりするんじゃないの
○○君は全部レアなカードで戦っててカッコイイとか
374名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:44:38.10 ID:Dn4WbVYi0
>>339
・・・・と、依存症ビジネス被害者のAさんは語る。
375名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:45:13.02 ID:ip2Zv1H70
ならパチコン廃止だろ
むしろそっちが先だろ
376名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:45:40.85 ID:49N3pS+l0
>>361
否定するのも面倒だな。

そんな詭弁がまかり通るなら、そもそも消費者庁なんて
ガチガチの役人が見解を発表するはずがない。
377名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:46:00.89 ID:iq4h0f9F0
じゃー続けてなさい
378名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:46:11.18 ID:Uz04sElr0
>>364
>重課金者を、いや〜毎週一位すごいっすね!っておだてあげてたらふく課金させるのが
>無課金の楽しみ方と聞いたが。おこぼれなんかもただで貰えたりするらしいし。

客をいい気にさせて客からお小遣いを貰おうとするホストみたいだと思った
379名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:46:18.61 ID:r9ohE1Wm0
>>370
実際ギャンブルは脳の仕組みを使って強制的に金を吐き出させるシステムだからな
だから何処の国でも法律で規制されているし日本でもそれなりに取り締まられている
ソーシャル()はデジタルデータという新しい市場が法整備されてないことに気がついて上手いことやった
380名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:47:24.29 ID:sSyV6AKB0
違法じゃないと思っているなら堂々と金巻き上げれば良いじゃないですかw
381名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:47:45.15 ID:U3g/gu6J0
コンプガチャなんかにハマる奴が悪い
382名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:48:02.62 ID:iR9bTCgT0
お前がどう思うかなんて全く関係ない
383名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:48:26.24 ID:/xBosfjQ0
万引きは犯罪と思っていない
384名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:49:21.27 ID:IgO9XCUG0
違法と認めたら返金請求された時に全敗するから。
385名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:49:42.22 ID:49N3pS+l0
>>369
いや、大量の参加者を集めれば
騙される人が必ず一定数いることを理解出来ない人は、
けっこう騙される才能があると思うぞ。

「俺が事故るはずがない」理論。
386名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:49:55.03 ID:y/6TNRy30
>>1
法律に違反しなければ何をしてもいいとおもってんの?このカスども。
法律違反でなくても自主的に控えたりするのが人間の常識。

朝起きれば、おはようといい
ご飯を食べる前にはいただきますという。
法律で決められてなくても常識の有る人ならするだろう?

こんなろくでもない方法も人の弱みに付け込んだ悪徳商法だ。
法で規制されていなくても、辞めた方がいいんじゃない?やり過ぎだよ。って声が社内で出ないださせない会社はどうかしてる。
こんな会社が日本の企業だと思うと不愉快だ。

違反するとは思ってない?
そりゃそうだろうよ。こんな方法で金をむしり取るヤツが普通はいねーんだから法律もねーわな。
387名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:50:08.68 ID:uvBDydgAO
>>361

ん? グリーモバゲーが売ってる商品は
「ゲーム」だよな?
いつからただのカードコレクションを売るようになったんだ?

388名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:50:21.38 ID:fXaTh7SIO
>>339
ちょwwwwww
アホすぎwwwwww
389名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:51:30.71 ID:cQsy7gvC0
マリオ×嵐

   VS

ドリランド×TOKIO


 ・・・ ファイッ!!
390名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:51:44.28 ID:QtlMi/Xy0
>>376
法律論なんてのは大概そんなもの
故意犯と立証できなければ指導に従って対策してもらって無罪放免って流れになる

鳩の脱税も詭弁が通っただろw
391名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:51:55.95 ID:MIBWcLmA0
>>387
ゲームは無料だし売ってないんないの
売ってるのはゲームで俺TUEEEEするためのアイテムでしょ
392名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:51:56.03 ID:PTK94cKjO
親方日の丸に喧嘩売ったらいかんというに。
393名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:52:19.33 ID:U3g/gu6J0
>>339
ただのコミュニケーションツールとして使ってるからまったく課金してないよ
金つぎ込まないと仲良くできない時点でおかしいし
394名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:52:20.50 ID:wcyC1ep5O
>>381
中高生はいろんな意味で抑制が利かないからな
携帯のネトゲーなんてあっという間に課金地獄だろ
395名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:52:57.04 ID:O8ZkgDV90
これ系の、奴隷頭というか、手配師のような仕事してるが、去年は年収が一気に5倍になったのに、もうバブルも終わりか。
貯金しておいて良かった。
396名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:53:00.23 ID:Cecw4Pp/0
こういうふざけた商売を無くしていかない限り
未来永劫、絶対に経済の回復は無い。絶対にだl。
397名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:54:05.55 ID:I89Hcxf30
『ソーシャルゲーム(モバゲー、グリー等)とパチンコ・パチスロの違い』

          パチンコ・パチスロ      ソーシャルゲーム
───────────────────────────────
【営業時間】    風営法で規制       24時間、年中無休
───────────────────────────────
【年齢制限】    風営法で規制       特になし
───────────────────────────────
【遊技料金】    風営法で規制       自由
───────────────────────────────
【料金支払】    プリペイドカード      後払い(携帯事業者から請求)
───────────────────────────────
【換金方法】    三店方式          ネットオークション(RMT)
───────────────────────────────
【ゲームの仕様】 公安委員会が検定      自由
───────────────────────────────
【当たりの確率】  風営法で規制        自由
───────────────────────────────
【確率操作】    違法             自由
───────────────────────────────
398名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:54:34.83 ID:Gc4a/rQa0
馬鹿をハメてボロ儲けする事しか考えてないくせにありえない難癖を付けられたかの様なコメント
失笑物だな
パチンコと共倒れしてくれ
399名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:54:40.03 ID:2KcQP6ax0
思ってなかったんじゃ仕方ないわ
次回から改善してくれればいいよ
400名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:54:45.17 ID:eN4UVVPf0
パチンコ依存症の番組で見たけど
何が怖いかって、大当たり時(これでいうとレアが揃う時?)に脳内物質が出てるけど
負けてる時(イライラしながら金をどんどん使ってる)にも
脳内物質が出てて、それがより強い依存を引き起こしてるって事
要するに負ける事が潜在的に快感になってるという
負けるからこそパチンコに行っちゃうというのを知った時
これはやっかいな依存症だなって思った

「そんな絶対負けるものに行くなよ!」って言っても無駄だし
これの場合は「そんな意味のないものに金払うなよ」って言っても無駄
だって損する事が無意識に快感になってるのだから
こういうのは、ある程度規制いないと止まらないんだろうなと
401名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:54:50.55 ID:A7jSN4eb0
>>388>>393
サンドバッグ乙ww
402名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:55:00.94 ID:gjmBVqLO0
コンプガチャ月末までに廃止きたな
メインのガチャは潰さないでくださいって意味だろうな
403名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:55:07.21 ID:Lb48B63M0
反社会的な考え方の人なんすね>DeNA経営者

ソーシャルゲームってガチャ以外でも
課金アイテムでゲーム内の確率要素のあるイベント?戦い?みたいなのして
それを何種類かコンプしてレアアイテムとかレアなステージへとかあるもんなぁ
上手に自己顕示欲とか射幸心煽ってるもんな
こわいわー
404名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:55:07.56 ID:p5LvPCqX0
全国のハイエナ弁護士たちがアップしだしたぞw
利息つけてきっちり弁済して倒産しろよwww
405名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:55:46.15 ID:mNHkeT0A0
>>396
無理じゃね?いまだにパチンコが町中になるんだぜ。
こんなギャンブルが溢れてる国なんて日本しかね〜だろよ
406名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:55:52.86 ID:m404GxXr0
パチンコは完全にギャンブルで依存性も高いのに無問題
車に子供乗せたまま行って殺すほどの依存性 それでも無問題

ガチャはある種世間にあるトレーディングカードやコレクターズアイテムと同じ
全部集めれば特典ありってだけだろ、10万とかパチンコなら飛ぶ時は一瞬だよ
にも拘らず政府・メディア総動員で大問題化で短期間で終わりに追い込まれた

その上で、一体なぜ、どこから問題提起が上がって、こんなに短期間で追い込まれた?

パチンコ業界が「ガチャ」を敵視!!? 高まる「ソーシャルゲーム」規制論
http://exdroid.jp/d/34281/

結局裏でチョンマネーに踊らされて、世界に通用するかもしれない新興産業を
日本人の手で潰したって事なんじゃないの?
日本人は凄いね、もうどこかの属国なんだね
407名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:56:05.63 ID:hAF6uD+U0
> 「先日の報道について見解をしたい。現行法に違反するとは思っていない。報道にあるような社会的な問題定義にあるようにコンプガチャに
> 相当するようなものには対策したい。一方でどこまでが、問題に含まれるのか、どのように回転してば良いのか、消費者庁と連絡を取り合って
> いるところ。基準に基づいて自社でガイドラインを作りたい。以上のような状況ですので弊社へのインパクトは計り知れないもの」とし、消費者庁
> の一連の件はある程度認識しているようだ。

これは改正案出してもらって抜け道できないようにした方がいいね。
408名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:56:05.44 ID:U3g/gu6J0
>>394
親の金盗んだりクレカ勝手に使ったりしない限りは小遣い切れた時点で終わりでそ
ゲーセンで小遣い使い切るまで遊ぶのと何が違うんだ?
409名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:56:25.68 ID:Fpl2SrmP0
現行法に違反してたら全額返金ですもの
ここだけは譲れないですよねーwww
410名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:56:59.06 ID:tBYedDG90
消費者保護という錦の御旗があればどんなことでも出来る
ワッパ go
411名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:57:19.77 ID:N6UiX5wl0
>>28
http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/120307adjustments_1_1.pdf
インターネット消費者取引連絡会(第4回)議事要旨
日時:平成24 年2月16 日(木) 14 時〜16 時
○オブザーバー
グリー株式会社 事業推進本部 国際事業企画部長
株式会社ディー・エヌ・エー ソーシャルプラットフォーム事業本部
プラットフォーム統括部 カスタマーサービス部 部長
<オンラインゲームについて>
【「ガチャ」関連】
・ オンラインゲームの中でも、「ガチャ」(注1)に関する相談が非常に多い。未成年者の利用
が多く(注2)、金額も2ヶ月で400 万円になるケースがある等高額化している。
・ 「ガチャ」に関して、ユーザーの猜疑心が深まっており、せめてスペシャルカードが出
現する確率の目安を示すべきではないか。
・ 「ガチャ」は、プレーヤーに負けが込んで躍起になるよう追い立て、射幸心を煽る印象
がある。ゲーム自体は暴力的でないし、悪質と言えないが、射幸心を抑制することも必要
ではないか。
・ 「ガチャ」の形態について、韓国や米国では既に規制があると聞いたがどうか。
・ 伝聞だが、韓国では出現率に規制が存在するようだ。
・ ユーザーが「ガチャ」で得た景品をネットオークションに出品し、利益を得ているとも
聞く。こうなると換金可能な状態であり、パチンコ同様に何らかの規制を行われるステッ
プに入ってもいいのではないか。
・ ユーザーが景品をオークションに出品していることが確認されれば、利用停止の措置を
取っている。法に反しているわけではないが、利用規約違反のため、そのような行為があ
れば自社で対応している。
・ 実社会のガチャガチャ(カプセルトイ)は、お金を入れれば商品が出てくるため、自動
販売機と同様の規制が適用されている。ゲームセンターは、お金を入れて、金額と同等以
上の商品を提供することは規制されているが、800 円以下であれば適用除外(いわゆる「UFO
キャッチャー」の場合)であったはず。
・ 「ガチャ」に最も近いケースは食玩だろう。揃う、揃わない、スペシャルカード等はか
つて問題になったチョコレート菓子のケースに似ているのではないか。当該ケースは公正
取引委員会から出現率に関する指導があった。
412名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:57:33.84 ID:sDhKFDP80
じゃ、何でやめるんですか〜?
413名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:58:00.07 ID:dsCGOet00
こんなもん絵合わせなんだから景表法違反だよ。つまり違法。
414名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:58:22.59 ID:H5sswjfa0
確率的フリーミアムかぁ なんか悪いことばっかり考えたくなってきたw
415名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:58:25.17 ID:G4aop8wF0
>>406
何で犯罪者が二人いて一人がより悪質だから軽度の方を見逃してやらなきゃならんのだ?
両方ギロチンにかけるのが筋。悪質な方はまだ捕えられんが軽度の方は捕えたので先に殺す。それだけだろう。
416名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:58:31.53 ID:ahhrEqIs0
なんちゅうかこういうのは司法や行政がすばやくかぎつけて
問題がデカクなる前に止めさせるべきだと痛感するな
やったもん勝ちの空気が形成されてしまう
417名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:58:48.31 ID:PTK94cKjO
残念ながら現行法違反です。不当利得は返還しましょうね〜。
418名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:58:50.13 ID:bXXEXL3F0

出品者(ソーシャルゲーム会社)がコンプガチャ・アイテムの出現確率を裏側で操作した場合に詐欺が成立するわけだが、本当に詐欺であるのか、正常なプログラムが動いているのかを判断する事は不可能に等しい

つまり詐欺を組織的に働き、金銭を搾取する者が出現した場合に、これを管理防止する方法が無いって事
これが合法になる事はまともな国家としての体裁を破壊する行為でしかない

早急に違法化し、被害者の救済策を講じるべきだろう
419名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:59:34.22 ID:uvBDydgAO
>>391

ならちゃんと「このアイテムは何ポイントで入手出来ます」というのをハッキリさせないとな。

お金を払う対象が「アイテムをゲット出来る権利」でしかない以上、景品ではない
と言うのは無理がありそうだが。
420名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:59:35.85 ID:49N3pS+l0
>>387
あんまパチンコを例に出すのは好きじゃないんだが、
パチンコが「売ってるのはパチンコを打つというサービスです」って言っても通じないだろ?
結果として客に経済上の利益である「ゲーム内アイテムを使用する権利」
つまりサービスを受ける権利を渡している以上、それは懸賞であり景品だよ。

これが不服ならモバグリは法廷で争えばいい。
421名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:59:48.02 ID:tBYedDG90
なんか弁護士の先生方のブログを見ても今回の件はかなり注目してるね
当たり前と言えば当たり前だがw
422名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:59:51.38 ID:NNL0eBsI0
そりゃそうだろ。法が整ってないんだから。


簡単な話「脱法」だからな。
423名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:59:58.23 ID:6ZGMicYY0
素人をいい気にさせて情報たらふく集めて稼ぐラーメンデータベースも問題だろ。
情報が集まったらラーメン屋を脅して広告料をせびる手法に転換、
素人はサクラだけ残して批判を有料で削除。
424名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:00:28.94 ID:rpDVMRWc0
どうみても景表法の「絵合わせ」でしょ。
違法でない根拠はどこだ??
425名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:00:47.08 ID:Z36KWJxY0
消費者庁から毎年数人、年棒1億で役員を受け入れるれば
一気に現行どおりで問題なしって解決するよ
損失考えれば微々たる支出だ、どの業界でもやってるよ
426名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:01:06.01 ID:JZ7OEMtxO
違反だと認識してたらタイーホなんでしょ?
最強弁護士で立ち向かうのかね
427名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:01:12.60 ID:tWG8/tOh0
なんだ、この会見
428名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:01:17.57 ID:dzkhVdBR0
ダメなものはダメなんだから素直に間違いでしたって認めたら?
違法なことを正当化しようとしているこんな会社がプロ野球の球団とか持っていていいのか?
429名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:01:18.35 ID:oEQxkXs90
>>408
子供はキャリア課金っていうクレジットカードを持ってるんだ、わかるかい?
430名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:01:46.53 ID:hnTu+TF00
>>408
>親の金盗んだりクレカ勝手に使ったり
ってのが本当にいるから困るんだ
431名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:01:54.95 ID:H5sswjfa0
昭和の時代のガチャガチャなら 必ずなんかが入ってたもんだ 1回10円だったけどw
432名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:02:49.59 ID:dvZ3PP790
>>423
それ見て行くか行かないかは消費者の判断、今回の違法集金とは別次元

>>425
年棒って何?
433名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:03:00.16 ID:cQsy7gvC0
>>425
もうここまで注目されたら無いと思うよ

官僚はもっとこっそりやる
434名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:03:03.25 ID:EibJ+fE40
この朝鮮人の弁護士は課金業者に寧ろ好意的なんだがw
http://d.hatena.ne.jp/namba-law/

435名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:03:10.04 ID:GPvD7XRJO
そりゃ弁護士先生方からすれば、司法判断如何で一大ビジネスチャンスになるんだもの。
場合によっちゃ草の根分けて課金者探し出して無理矢理説き伏せて法廷に連れてくるよw
436名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:03:19.56 ID:Qox/bnHE0
電話会社が料金を集めるってシステムやめればいいのに。
ほんと、最初にそれ考えた奴死ねばいいのに
437名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:03:46.71 ID:sDhKFDP80
>>421
目の前に飯の種が転がってますからね〜。
438名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:03:51.41 ID:+3LaBk8JO
>>1
それはお前等が判断する事じゃない
司法が判断する事だ
439名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:04:18.05 ID:fdr5OtekO
>>425
> 消費者庁から毎年数人、年棒1億で役員を受け入れるれば
> 一気に現行どおりで問題なしって解決するよ
> 損失考えれば微々たる支出だ、どの業界でもやってるよ


多分そんな感じで話がついたんじゃね?
440名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:04:24.48 ID:wXBVWU0q0
決めるのは司法ですし
441名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:04:45.87 ID:zkp6HzmB0
いいえ違法です
すみやかに刑務所入ってくだちい
442名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:04:52.60 ID:axuYQ1oK0
そら違法だと認知してたとは言わないだろ  違反すると思って販売してたなら返金義務が即座に発生するしな
443名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:04:56.36 ID:FdayA1tL0
>>1
画像wwwwお通夜みたいwwwwwwwwwwwwwww
444名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:05:16.34 ID:R34C43WUO
そういえばモバゲーってコインとかGを増やすカジノゲームなかったっけ?あれは良いの?
445名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:05:57.14 ID:xErnvJ++0
ありゃありゃ、ゴリーとモガベーで別れたな。
ゴリーは一応だが国や関係各所と連絡とりながらコンプガチャが法に触れるなら
それに法に沿った形に直していくと(どうせ建前だろうが)言ってたが
モガベーは完全に開き直りやがったかw 超絶クズすぎる。朝鮮人かよ。
446名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:06:12.36 ID:eBgVlCdF0
俺はとにかく、もう日本政府とも、朝鮮893とも、
クソ虫日本企業とも、そしてかつて友人であった人間たちとも関わりたくはない。

信じられない連中だよね。
お話しした通り、日本から出ていけない時は、
知人関係者には必ず報復する。

Richard Odoiさんにも直接助けてもらえないか、メールしてみるよ。
迫害されているから助けてくれと言ってみます。
447名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:06:38.78 ID:Oga3HKWC0
モバマスどうなってしまうん?
448名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:06:57.31 ID:/UDThNfN0
   r―――――――‐、
    >、!!! _,,〃-‐ '''l≡≡| お金持ちのお坊っちゃん、
.   / ヾミ-==    l ≡ |   お嬢ちゃんのためのゲームなのであって
  〈ヾ.、  r==-   /_ ≡|     カネのない乞食や貧乏人が遊ぶゲームではない。
   た。〉 "=。ラ  .|F|≡|   
   |` 7  ‐-‐   |F| ミト     そもそも貧乏人は論外なのだ・・・・・・
   | l  ,, 、    リノ ミ.| \_
.-―! l`====ヽ  .|\ ミ|   |   ̄  乞食はゲームで遊ぶな!
  /\ ≡    _ !  \|   |
. /  `ァ-‐ '' "´    /|   |
449名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:07:12.89 ID:vBy4Y0dAP
成り上がりのボンボンが調子に乗って政府に喧嘩を売ると聞いて
450名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:07:40.05 ID:sysjjP8K0
>>332
風営法、景品表示法に照らし合わせれば
景品は原価800円以下、原価無いものは1/20の当たり確率?だったはず

ガチャとしては、一回40円になって、その上抽選のソースを事前審査になるだけのこと
(パチの保安通信差と同じ天下り協会で)
451名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:08:42.13 ID:JXEc8x+U0

パチンコがOKでコンプガチャがNGって

どう考えても道理に合わない

しいて言えば、警察にワイロ渡してるかどうかって違いだけ
452名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:08:50.26 ID:nQ9HM7RJO
オイ
バカなこと言ってると、景品表示法適応されて、ガチャ自体も違法でしたと見解出されるぞ!
アホかこいつ…

グレーゾーン金利も法解釈の突然の変更で、
過払い裁判地獄になって自殺した会社もあるな…

そうなれば絶対勝てる裁判だしハイエナのように仕事ない弁護士が攻撃してくるよ

453名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:08:50.45 ID:OgY7QWUI0
>>30
おまえよくそんな事を白々しく言えんな
この会見の後ろのついたての文字読んでみろ
国家公安委員会・警察庁って書いてあるだろバカ
松原仁は国家公安委員会委員長も兼任してるんだ
公安=警察庁だろコラ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up5779.jpg
454名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:09:00.73 ID:EibJ+fE40
弁護士のブログはどこもコンプガチャだらけだなw
455名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:09:06.85 ID:zIgVsZpZ0
>>447
今この瞬間も明日終わるマラソンの
報酬ギリギリな連中がスタドリ浪費してる
コンプガチャ無くすならユーザを競わせればいい
456名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:09:07.69 ID:mvR8IIG20
グソーは潰れてしまえと思うが、実際は潰れないだろうな
コンシュマーゲームと違って、あんなクソゲーの開発費なんてタダみたいなもんだし
利益が減るだけでゴキブリのように生き延びると思う
457黄色ボンド ◆OzdltWjiGCP/ :2012/05/10(木) 00:09:22.29 ID:4RLWDrBj0
∋〆.ノノ人ヽ━
   川@‘ロ‘メ 昔よお キン肉消しってのがあってよ俺も学校終わったら
          サンシャインってのが出るまでがちゃしまっくってよお
         ダブったやつ友達にあげたり捨てたりしてて学校で問題になったんだけど

今回問題になってるコンプガチャをキン消しで例えてみると
筐体の中が見えなくて全部入ってるのかもわからず、全部揃わないとレア物の引換券くれず
お店の人が引いてる人の持ってるものを確認したうえで中身を途中で入れ替えることができる事だ。
しかも、24時間、場所どこでも、手持ちの金がなくても後払いでいくらでも出来る!
ついでに言っとくと「ダブったやつを友達と交換」で手に入れた分は揃ったうちに入らないからね♪てへぺろ(ゝω・)
458名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:09:28.20 ID:fQG5hX/T0
>守安:海外配信分はコンプガチャがないのでその国の事情にあわせていく。

>海外配信分はコンプガチャがないので

これに限らず日本市場向けって何時も舐められた仕様やボッタクリ価格とかみたいなのばっかだな‥
459名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:09:37.80 ID:gtUtN59U0

俺が悪徳業者ならコンプガチャの大当たり確率を0.3%上げて小遣い稼ぎをやるね








もちろん監査が入った時は即座にプログラム差し替えするぜ!
460名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:09:38.45 ID:Fa9TAfCC0
>>447
今頃他社から説得されてるんじゃね
バンナムさんやめてください・・・って
461名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:10:31.79 ID:l7hJODzc0
売上高は1304億円、営業利益は16.2%増の624億円

売上高に対する営業利益の割合が異常すぎる
まともな企業じゃねーよ
462名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:10:47.41 ID:Qn4rN6WW0
パチンコ利権とか言ってるやつは考える頭があるのかね。
463名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:11:07.93 ID:fO1H4PgG0
現行の法律では規制できないだろうな。
パチンコと同じ。
464名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:11:09.33 ID:OWw8Gjd40
弁護士も随分増えちゃったからね
今回は過払いの時みたいな難しい法的論点もないしね
未成年者が親の金使い込んだケースなら契約取り消せばいいだけだし、
そうでなくてもコンプガチャに十数万使い込んだケースなら確率操作を立証するもの簡単だろうね
請求書は保管しといたほうがいいよ
465名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:11:46.30 ID:x2YzD1rZ0
>>450
ソーシャルゲーのガチャなんて風営法適用されてないじゃん
っつか風営法適用されてたらソーシャルゲーがここまで成長しているわけがない。
466名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:12:05.62 ID:v7etATYAO
>>401
そもそもやってねーよ、ド低脳wwwww
サンドバッグになりようねーしwwwww

「ソーシャルやってねー奴はリアル底辺より惨め」
なんて言わねーよな?

関わってねえ奴らからすれば、
金かけてまでソーシャル上の地位云々を気にする
その根性が一番哀れで惨めなんだよ。
467名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:12:14.16 ID:gtUtN59U0

0.3%上げるじゃなくて、
0.3%下げるだった

もう寝るわorz
468名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:13:04.90 ID:8ua6bkgv0
昆布茶?
469名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:13:07.17 ID:EibJ+fE40
なんかコンプガチャをマルチ商法の一種と思っていた弁護士も居たり
あんまり知らないみたいだね。
ま〜 似たようなもんだがw
470名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:13:16.09 ID:pl6HyGlAO
記念か?
471名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:13:19.39 ID:LL9m50SC0
たばこだって未成年に売る方の罪も問われるんだから
472名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:13:54.22 ID:E198vgJ20
もう終わりだね
473名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:14:09.72 ID:wE5NK260O
裁判になるかな
474名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:14:10.66 ID:whJENlTW0
>>466
じゃあ何の用事でこのスレに来たの?
475名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:14:46.72 ID:QYntMZiR0
>>425
大臣が「違法」と明言しているから無駄。
476名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:14:48.58 ID:aU5jG4BeO
>>461
数字で見ると凄いな
477名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:14:52.29 ID:N0juVZQOO
ガチャ仕様
GREE…ガチャ単価が高い(既にぼったくり)
コンプガチャ満載
アバター系もコンプガチャ有り
モバゲー…同上
ただし初期のアバターは安かった。
アバターに関しては初期よりコンプリート特典があった。

モバレボ(過疎、コナミ系列?)
ガチャはアバターのみ。
かつてはコンプガチャ・ビンゴガチャがあった。

(達成で特典アバター付与)
2011年3月でコンプリートやビンゴ仕様が廃止された。
その際、運営からは廃止しますという通知だけだったけど…
実は既に指導が入ってたかなぁ…と推測
478少なくともグレーと思ってただろ:2012/05/10(木) 00:15:06.99 ID:sK/Mq3vR0
>>1
違法性を認識してても「違法だと思ってました」とは言えないだろう。

だが、この数日で各社が「主力商品」を捨てて、方針転換するということは
「違法性を認識してた」だろ。

で、各報道に対して、強気に「こちらは、法廷で争う覚悟がある」とか言えばいい。
479名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:15:17.12 ID:mC/cHtTgO
リアルマネーでガチャするから問題なんじゃないの?
ゲーム内のお金とか使えばこんなに問題にならなかったのでは?
まぁ企業側は利益なくなるけど。
480名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:16:01.08 ID:Ods7FeNu0
業界で自主規制をするから違法判断は止めて欲しいということでしょ。
違法判断されたら訴訟を起こされてヤバイから。
業界で民主にいくらの献金をするかと天下り先を準備するかがカギですね。
481名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:16:09.85 ID:IpM7tIr70

サービス提供であっても、景品表示法に違反する判例があって、

その景品表示法は、絵合わせ(コンプガチャ)を禁止している。

って話じゃないの?
482名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:17:02.42 ID:wE5NK260O
裁判になったらどっちが勝つのかな
483名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:17:11.89 ID:jtRyyow40
日付変わっちゃったね

ttp://news.mynavi.jp/news/2012/05/09/174/
NHN Japan、グリー、サイバーエージェント、ディー・エヌ・エー、ドワンゴ、ミクシィ
各社が新規リリースのコンプガチャ取り扱い中止
現在運営している物は5月31日までに終了

ミクシィ、ドワンゴ()もコンプガチャやってたの?
484名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:17:23.33 ID:QYntMZiR0
>>480
大臣が「違法」って明言したから無駄だし。
この発言は反対に省庁を怒らせるだけ。
485名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:18:35.35 ID:uXhQdOv70
どうも落しどころは決まったようだなw
来週から爆上げだな
486名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:18:46.95 ID:JOhynIRh0
>>478
税務署関連でよくあるだろ「見解の相違はあるが指導には従う」って奴さ
487名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:18:56.56 ID:zIgVsZpZ0
すぐ止めない運営
記念に追加でユーザ

どっちも馬鹿しかいねえ
488名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:19:03.63 ID:6HjJl3hs0
でも、これ争い始めるとパチンコが巻き込まれるから きっと撤退でしょw
489名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:19:05.89 ID:M2EQ6Rtp0
ガキから数十万も取り上げて恥ずかしくないのかって基本的な部分はあるわな。
490名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:19:06.14 ID:td8QKp5p0
違法を認めたら金を返さなくてはならなくなるから、自分からは認めない。当たり前。
491名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:19:15.79 ID:BLuTcB8P0
>>461
まぁ形のないデータを売ってるから
デザイン料とか運営費とか人件費とかミクロな事は置いといて、単純に言えばそれそのものに
かかる製造コストはゼロみたいなもんだからな。値入率なんて昔は3割、今はそれこそ1割あればなんて世界の
小売には地獄のデフレ社会の現在の日本では考えられないような値入率10割弱というボロ儲け。ゆえにアホと子供をいかに騙すのかが基本スタイル。
豚右衛門のウジ買取騒ぎの時にあれだけ虚業だのなんなのと騒いで大叩きキャンペーンはってた日本の新聞テレビ&経済誌のカスゴミが
ゴリーやモガベー相手には誉めそやして持ち上げまくってた見るとほんと反吐がでますわw
492名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:19:18.90 ID:2hZ3vQ7z0
法律は最低限守らなければならない決まりだから、法律より厳しい規制を敷かないと
自主規制にはならんわけだが、禁止以上の自主規制て何なんだろう
493名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:19:52.07 ID:JXEc8x+U0


          パチンコ・パチスロ      ソーシャルゲーム
───────────────────────────────
【経営者 】   在日韓国・朝鮮人       日本人
───────────────────────────────
【税金】     在日特権でほとんど無税   普通に納税
───────────────────────────────
【危険度】    借金地獄・自殺       ムダ使いだが子供の遊び
───────────────────────────────
【カネの流れ】  警察、政治家、北朝鮮   特になし
───────────────────────────────
【換金】      事実上の賭博        データとしての景品
───────────────────────────────

494黄色ボンド ◆OzdltWjiGCP/ :2012/05/10(木) 00:20:11.37 ID:4RLWDrBj0
コンプガチャをカイジで例えるとこんな感じ


              /二二ニヽ
           _,|l´__ー.__`!        仕方ない…わしがやるか…
       , ‐''"´/ {6|. −,  r |ヽ
       ,イヽ.   |  l|! ノ {___,ハ l  |\     このガチャはおもしろいぞ
     / :|  ヽ. |  ト`三三シ1  | |ヽ、       なあに祝儀がわりに
    ./  |   ヽ.|__|ヽー-‐/l___|  l l | ヽ
    /   |    、l   \∨/ _/ // / |      ワシから一枚
   /   |____l.   。ゝ' //  ̄~T'ー |  いや、二枚あげようじゃないか
   /     l     l  /゚ 7>‐- .、 _|  ./    君もこれで仲間だ
 /´⌒ヽ   l   ヽ =‐' /     !Jヽ く  
/     ̄~`'''''‐ヽ   \-'‐'''"~´ ̄     )リ!
!           r\.   \         {彡′
ヽ、____{⌒'\ \.  \-r──‐ ''´     
        )  ,/`~´\  ヽ ヽ  
          { 〃    i    \! 魔海術師ベリー
        Ujj!      ヽ. 、、ヽヽ. 紫晶刀アジスト
                `!j.j゙!.jJ、 
495466:2012/05/10(木) 00:20:15.47 ID:v7etATYAO
>>474
オレ自身、遊ぶ気はないけど、旬の話題だからね。
496名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:20:49.64 ID:x2YzD1rZ0
次は普通のガチャも確率の表示を「指導」される。
またはビックリマンシールと同様にカード出現率の均等化を「指導」される。

これは法改正の必要も無い。
5月中旬に発表される消費者庁のガイドラインに盛り込むことも十分可能。

確率表示になった場合、客が「明らかに確率がおかしい」と通報すれば
公正取引委員会による行政調査が可能になる。

行政調査の結果、確率が操作されていることが確認されれば、
それは「独占禁止法第 19 条(一般指定第 14 項 優越的地位の濫用)」に抵触する。

つまり、仮に100歩譲って返還訴訟が起きなかったとしても積み状態。
497名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:21:01.55 ID:B1sX5RFU0
>>485
これで勘弁して下さい
っていう業界の譲歩の姿勢を足並み揃えて見せてるだけで
どうなるかわからんよ・・・
498名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:21:01.86 ID:GPvD7XRJO
今頃鼻薬きかそうとしたって時既にお寿司だよ。
よしんば行政が文句を言わなくとも、これだけ騒ぎになれば司法に答を問う奴が出てくんだろ。
弁護士センセー方もアップを始めてる。
499名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:21:13.91 ID:zIgVsZpZ0
追加でガチャを引くユーザ

携帯のクソ変換め
500名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:21:14.40 ID:3kCgfyCO0
タバコ吸って肺がんなったら、JTに文句言えるの?
ビール飲んで肝臓悪くなったら、アサヒビールとかに文句言えるの?
コンプガチャ(笑)で散財したら、モバゲーとかに文句言えるの?
501名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:21:15.77 ID:JdZLrde20
行政がダメって言ってるのに違法と思ってないとかwww
勝ち組まっしぐらみたいなツラしてたのにものの一週間で落ち目丸出しになったな
基幹のない虚業をやってる奴は本当に薄っぺらい
502名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:21:15.85 ID:C9mzX+V80
はやく滅べやクソどもがぁぁぁwww
503名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:21:33.27 ID:l7hJODzc0
>>488
パチンコ屋が中学生のガキをホールに呼んで、DeNAやGREEみたいに
「親のカードを使えばいくらでも遊べるよ!どんどん使ってね!」
なんてやってたらさすがに潰されてると思うよ
504名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:21:35.77 ID:rpNF9XmD0
現行法に違反するって分かってても正式の場では言わないだろう。
gree同様「真摯に受け止め廃止する」しか言えない。

敵がアイテムに変わるアイテムを有料にして、敵から変わったアイテム5つ
集めたらイベント始まって伝説のスペシャルアイテムに・・・。

でもそのスペシャルアイテムは壊れることがあります。 最初へ



505名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:22:16.20 ID:8VsGvsVc0
そう思うのなら今までどおり続けたらええがな。
506名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:22:20.27 ID:lBYpc3ts0
単なるデジタルのカードを何十万円で売るっていう
分かりやすい悪徳商法なんだよな
面倒くさいのは他の悪徳商法と同じで
騙されてる奴にお前騙されてるよと注意すると
好きでやってるんだからいいだろとかパチンコのほうがとか
怒り出すので困る

数年たって被害額を計算してやっと気づくんだろうな
507名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:23:08.72 ID:x2YzD1rZ0
>>475
違法と見解を出したのは担当課長だぞ。
つっても消費者庁の実質トップだけどな。
508名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:23:18.48 ID:QYntMZiR0
消費者庁の第2段が来ました。

http://www.caa.go.jp/representation/pdf/120509premiums_1.pdf
インターネット消費者取引に係る広告表示に関する
景品表示法上の問題点及び留意事項
一部改定 平成24年5月9日 消費者庁

(3) 問題となる事例
○ ゲームをプレイできるサービスにおいて、実際にはゲーム上で使用するアイテムを購入
しないとゲームを一定のレベルから先に進めることができないにもかかわらず、「完全無
料でプレイ可能」と表示すること1。
○ 動画を視聴できるサービスにおいて、実際には動画をあらゆる時間帯にわたって視聴す
るためには月額使用料を支払う必要があるにもかかわらず、「完全無料で動画が見放題」
と表示すること。
○ インターネット上に文書ファイルや写真などの電子データを保存できるストレージ
サービスと称するサービスにおいて、実際には無料で保存できるデータ量やデータの種類
が限られているにもかかわらず、「無料で全てのデータを保存して、どこからでもアクセ
スできます。」と表示すること。
509名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:23:32.94 ID:B1sX5RFU0
>>503
しかも、そのパチンコが遠隔可能(遠隔しても表向き違法じゃないからやりたい放題)で
大当たり確立非公開だからね
510名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:23:42.27 ID:aU5jG4BeO
>>478
違法性の認識は死んでも認めんだろ
ただグレーだって認識はあっただろうな
散々に出てるが、自粛って形で収めたかったのは間違いない
例え違法でなくとも、未成年の保護者から集団訴訟起こされると相当厄介だしな
511名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:23:52.96 ID:wE5NK260O
今からモバゲーやろうかな
ガチャやったら集団返還訴訟に参加できるんだろ
512名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:23:54.38 ID:QYntMZiR0
>>508
(4) 景品表示法上の留意事項2
○ フリーミアムのビジネスモデルを採用する場合には、事業者は、無料で利用できるサー
ビスの具体的内容・範囲を正確かつ明瞭に表示する必要がある。
513名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:24:27.01 ID:6E6eTi4F0
>>500

違法=犯罪
これわかる?君?
514名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:25:08.20 ID:vtjRRHdV0
>>397
パチンカスの料金はプリカじゃなくて現金だぞ?
1万円吸い込むコインサンドが各台横に設置済み
まぁ途中で返却ボタン押せばカードに変わって精算機で現金に戻るけど最初に1万円までいれれるからなw
遊戯費()が足りなくなった人は店内設置のデビットカードの自販機?で銀行のキャッシュカードでカード購入できるしw
515名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:25:10.53 ID:1+LH2rJ10
>>506
そういう奴は他人から指摘されるのが何より嫌いだろうから気づかないふりをするよw
516名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:25:50.27 ID:x2YzD1rZ0
>>500
タバコじゃなくて大麻だったらそれは違法なので文句を言える。
ビールが密造酒であればそれは違法なので文句を言える。

コンプガチャは景表法違反だから文句を言えるんだよ。
517名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:25:55.05 ID:nQ9HM7RJO
>>496

カード出現確率をもし均等化指導きたら

いままで、レアのために大金ぶっこをだアホども\(^o^)/
518名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:26:22.59 ID:uXhQdOv70
かけこみコンプガチャで売り上げが凄い事になるぞ
519名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:26:35.29 ID:l7hJODzc0
>>509
えげつない商売だなぁ
520名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:26:48.19 ID:x2bA2rET0
やはり
貧困とバカを相手にする商売が
一番簡単に儲かるようにできているのだ。
521名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:26:48.29 ID:LqH+Pps7O
>>479

だよな。ゲーム内通貨だけでのやりとりなら日本国の法律は適用されんかっただろう
な。やってることは普通のRPGのアイテム収集・合成とかと対して変わらないし。

522名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:27:38.04 ID:dZpuOlFZ0
ソニーなんかは、ソニーチェックというのがあって異常に厳しくてゲームがドンドンつまらなくなって大赤字でも青少年のために耐えてるんだから、他も見習え。
523名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:28:14.38 ID:EibJ+fE40
>>520
引き際を弁えないと、こんな目に合いますよ
524名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:29:21.19 ID:nQ9HM7RJO
>>500
自己責任と法解釈の変更は別問題ですよ^^

525名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:29:42.70 ID:P07N5Q7cO
違法になるまでに対策をしてればこんな大事にならなかったんだよ
商売を舐めすぎの一言につきる
そして未だ違法ではないとか意味不明なこと言ってるようだと
他に何かしら違法行為をしてると行政に疑われてもおかしくないな
526名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:29:48.19 ID:RwPrImRE0
古美門研介に頼んだら
527名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:30:18.60 ID:giJ8dWjgO
>>500
>>コンプガチャ(笑)で散財したら、モバゲーとかに文句言えるの?


今回の問題は、消費者庁から言われて廃止したんだよ。ユーザーから文句言われて廃止したわけじゃないから。
528怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/05/10(木) 00:30:30.62 ID:eHAeEsTm0
アホなんかしら、この社長は。(u゚ω゚ )

データだとか貸与してるだけとかいう屁理屈を認めず、「景品」だと判断したのが
今回の最大のミソだから、いずれガチャそのものが潰される、あるいは妥当な
サービスに指導されるってことですよ。

まあ、市場はそこらを理解してるから株価が一気に下落したわけで、
それに対し何も言える状況じゃないんで、大丈夫だ問題ない、と
言いまくっているってことでしょうね。

しかし、長かったですよね行政が動くまで。(´ω`)=3
529名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:30:44.23 ID:IV5qWFcY0
>>1 基本に忠実な対応だ。
低学歴DQNグリーとの違いを見せつけたな。。
530名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:31:12.43 ID:s0/A9Fsh0
本当に守りたい「ガチャ」システム
落ちたら終わる大本営は「ランキング」

「コンプガチャ」なんて精々、よく働いた殺し屋程度だろ

こっからがアレっすよアレ。解らないけどソレ
531名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:31:26.55 ID:g+YqSSW6O
そりゃ、こうでも言わんと、即座に訴訟起こされて、賠償一直線だもんな
532名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:31:34.80 ID:l7hJODzc0
マルチ商法よりタチが悪かったし
こうなるのは時間の問題だった
533名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:31:44.21 ID:dXWSyryR0
株価どっちにいくかねぇ。規制回避上げか収益悪化下げか
http://tandora.blog.fc2.com/
534(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/05/10(木) 00:31:44.57 ID:zw2h8sLC0
(: ゚Д゚)お疲れさまでした
さようなら
535名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:32:04.09 ID:8NH+qQ540
>売上高は1304億円、営業利益は16.2%増の624億円

グリーといいこいつらといい、この利益率は異常だろw
まあ、規制もなく、まして結果すら好き放題に操れるギャンブルの胴元なら
これくらいボロ儲けしようと思えば簡単なんだろう
536名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:32:14.57 ID:T6wTGbF30
パチンコと同じ3点方式にすりゃいいんだよ
まったくの別会社に揃ったカードを持って行くとなぜかレアカードと交換してくれる、でいいじゃない
これが違法ならパチンコ共々潰れて清々するわ
537名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:32:18.01 ID:FSRu0Q3g0
<呪>こいつらが地獄に落ちますように<呪>
538名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:32:56.55 ID:J+3f/u4rO
課金するからいけない
無課金でも遊べるだろ
お金の使い方がずさんなユーザーがバカなだけ

…と無課金で遊んでる自分は思うんだが。
あんなくだらないゲームのためにお金使うとか(笑)
539名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:33:01.99 ID:FuIQi0bl0
これが駄目なら、パチンコはもっとだめだよね
540名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:33:10.12 ID:59WPyRfb0
コンプリートなんかやめて、永遠にカードを増やし続ければおk
541名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:33:28.69 ID:uXhQdOv70
役人が消費者の見方だと思ったら死ぬぞw
542名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:33:47.51 ID:ls/gcYMC0
>>531
言ってもたしいて変わらんだろうけど
543名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:34:06.69 ID:PC8WgFQDO
馬鹿にお似合いなクソゲー会社。
客も馬鹿なら会社も馬鹿。
544名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:34:19.36 ID:Fa9TAfCC0
>>533
これまでがバブルだったから
コンプガチャで荒稼ぎする前の水準までは下がりそうだな
545名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:34:26.44 ID:wE5NK260O
ネット関連は収益源がないからな
今の所、広告か客から騙し取るしか方法がないしな
546名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:34:52.47 ID:x2YzD1rZ0
>>508
ジャブ打ち来たな、
これの次にガイドラインが来るのか。
547名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:35:17.59 ID:eGhbJQcb0
>>542
前々から違法だとは思っていたんですよね。
でも旨すぎて止められなかったんです。

とか言ってみろ、どうなるか
548名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:35:26.62 ID:dzkhVdBR0
>>536
新しいカードを作ったら警察に検査料払って検査してもらえば問題にならなかったのになほんとDeNAはバカだな
549名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:36:26.35 ID:hWF3RWm70
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

グリーとDeNAの株主の皆さん、おめでとうございます!

消費者庁により「コンプガチャ」商法は『完璧に違法』と判断されました!

つまり、ソーシャルゲームサービスの一部にでも「コンプガチャ」商法が
使われている場合、
その料金課金は、『違法行為』によるものであり、
その料金課金契約は公序良俗に反し無効になります!

結果として、利用者が既に課金されて場合であっても、
『利用者が違法行為に基づく契約は無効であり、
無効な契約による支払い済み課金の返還を求めた場合には、
民法や消費者契約法等により、業者は全額返金の義務がある』
ことが確認された事になります!

簡単に言って、グリーとDeNAは
今まで利用者から徴収した料金の返還を利用者から求められた場合、
絶対に全額を返還しなければならないため、
つい5、6年前には我が世の春を謳歌していた消費者金融が、
貸金業法・出資法等の改正により、『相次ぐ過払金の返還請求』で
急激に業績を悪化し、倒産・経営破綻等が相次ぎ、
今ではそれこそ「どうする?アイフル」的な壊滅的状況になったのと全く同じ
運命を辿ることになります!

本当に、グリーとDeNAの株主の皆さん、おめでとうございます!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
550名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:36:28.50 ID:cSV41bf00
違法になったら返金裁判!裁判
551名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:36:29.27 ID:Fa9TAfCC0
>>547
連日法務部長の机の上に内容証明の束が届くことになるな
552名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:37:16.93 ID:l7hJODzc0
とりあえず携帯キャリアは、一刻も早くGREEとDeNAを有害サイト指定しろよ
553名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:37:53.24 ID:wE5NK260O
ベイスターズはどうなるの
554名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:38:30.18 ID:EibJ+fE40
>>549
最近不況なのか知らんが、弁護士の注目度が凄過ぎるw
555名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:38:36.31 ID:dBB9daTi0
どんだけ寄ってみても、黒だ。
グレーじゃない、黒だよ。
いっぺん死になさい。
556名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:38:43.52 ID:bpXfH0B50
返金請求されたらちゃんと返金しろよ。
557名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:39:02.23 ID:qPcVBVBb0
返金請求通るのか?
確かにグレーゾーン金利の件とよく似ているけど、景品表示法違反での事例ってないよな?
558名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:39:05.45 ID:BJYiJ6fE0
モバゲー内のガンダムとか主要アプリはコンプガチャ無期限延期に動いてるじゃん
DeNA社長は空気読めてないな
559名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:40:11.54 ID:F4ocjY510
というか現状では違法じゃないだろ
これからどうするかってだけの話で
560名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:40:43.44 ID:8bmLpN1n0
これって300円だから結構な金額になって問題になるけど、
10円くらいなら手軽なアミューズメントになるんじゃないの
どうせボロ儲けなんだし
561名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:41:31.35 ID:wE5NK260O
今後は出会い系に特化すれば良い
562名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:41:57.85 ID:w4WWz3rQ0
>>63
入れるのを嫌がってなかったかな?
563名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:42:40.71 ID:W1fn5T+NO
やってる奴らカッコ悪過ぎ
564名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:43:10.00 ID:/UDThNfN0
   r―――――――‐、
    >、!!! _,,〃-‐ '''l≡≡| お金持ちのお坊っちゃん、
.   / ヾミ-==    l ≡ |   お嬢ちゃんのためのゲームなのであって
  〈ヾ.、  r==-   /_ ≡|     カネのない乞食や貧乏人が遊ぶゲームではない。
   た。〉 "=。ラ  .|F|≡|   
   |` 7  ‐-‐   |F| ミト     そもそも貧乏人は論外なのだ・・・・・・
   | l  ,, 、    リノ ミ.| \_
.-―! l`====ヽ  .|\ ミ|   |   ̄ 乞食はゲームで遊ぶな!
  /\ ≡    _ !  \|   |      貧乏人はカネのかからない
. /  `ァ-‐ '' "´    /|   |         公共図書館か公園・広場ででも遊んでろ!
565名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:43:19.27 ID:dzkhVdBR0
違法な行為で集めた金は返すのが当たり前
オークションでやり取りがあった場合は、どうなるんだろ?
データを買ったのは出品者で返金を請求できるのは出品者だろ?落札者はデータを買った実態がないから請求できない?
566名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:43:21.77 ID:Lz+ZeZLa0
はやく逮捕されたらいいのに
糞みたいな会社
567名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:43:34.37 ID:vtjRRHdV0
>>560
レアカード出るまでやり続けたら一緒だと思う。10円なら確率もかなり悪いだろうし。
購入はボタン押すだけの後払いなんでしょ?
568名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:43:47.90 ID:S0Sg+GaA0
違法だろ とっとと潰れろ
569名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:44:12.70 ID:GmhYNkao0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
570名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:45:43.08 ID:x2YzD1rZ0
>>559
消費者庁の担当課長が違法だって言ってるけどそれは間違いだってこと?

もちろん裁判の後じゃなきゃ正確に違法だとは言えないけど、
消費者庁の責任問題になるんだから、
よっぽど裏が取れてないと違法だなんて言わないよね。
571名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:45:43.74 ID:JXEc8x+U0

これがきっかけでパチンコも返金訴訟が発生すると面白いのに


572名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:46:01.97 ID:bUgMQQL70
コンニャクゼリーぐらいしか実績のない消費者庁は以外と本気でつぶしに来るぞ?
573名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:46:30.02 ID:QYntMZiR0
>>500
>タバコ吸って肺がんなったら、JTに文句言えるの?

タバコのパッケージの注意書き
喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなります。疫学的な推計によると、喫煙者は肺がんにより死
亡する危険性が非喫煙者に比べて約2倍から4倍高くなります。(詳細については、厚生労働省のホーム・ペー
ジ www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/main.html をご参照ください。)
以下、別表第一の厚生労働省URLは省略
喫煙は、あなたにとって心筋梗塞の危険性を高めます。疫学的な推計によると、喫煙者は心筋梗塞により
死亡する危険性が非喫煙者に比べて約1.7倍高くなります。
喫煙は、あなたにとって脳卒中の危険性を高めます。疫学的な推計によると、喫煙者は脳卒中により死亡
する危険性が非喫煙者に比べて約1.7倍高くなります。
喫煙は、あなたにとって肺気腫を悪化させる危険性を高めます。


モバゲーやグリーは注意書きありましたか?

574名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:46:44.51 ID:w4WWz3rQ0
後払いなのが問題なんだ

今度からコンビニの機械でレシートだして会計してから
30分以内に遊びなさいルールを作るべき
あと未成年は全部禁止。

コンビニがカオス状態になるけどw
575名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:46:54.31 ID:CQkKHNEe0
違反するとは思っていないのなら続ければ?やめなくていいんじゃね?

んでつぶれろ
576名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:47:25.70 ID:IV5qWFcY0
>>570←田舎の自民党関係者
577名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:47:40.02 ID:Juxuybsd0
ベイスターズ終わったなw
578名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:48:01.62 ID:nbXIQ+eS0
コンプガチャやめて、高確モード、超高確みたいなゾーンシステムを作ればいいだけ。もし高確以上の状態でレアモード引けば転落するまで毎ターン、高確率でSレア入手できるように修正すればいいだけだよね?
579名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:48:02.29 ID:hb/kFayF0
>>484
んだな。
大臣が官僚に確認取らずこういうことを言うのは民主党の悪弊。

監督官庁の目的は不公正の是正と産業の振興である。
政治家の人気取りのために業界を叩きつぶして倒産企業と失業者を出すことではない。
580名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:48:34.96 ID:JXEc8x+U0
>>573
そういう意味ではパチンコにも注意書きは無いな

パチンコやってると脳が中毒状態になって

借金地獄や幼児蒸し焼き、自殺などが多発しますってw
581名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:48:40.85 ID:gQhimjSd0
法律さえクリアしていれば何をやっても良いという典型的な拝金主義日本的経営者だねえ
殺人以外は何でもやるって精神だわ
582〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/05/10(木) 00:50:09.27 ID:QqYMzJxZ0
パチンコも引っかかって根こそぎつぶすのはいいとして

・・・うっかりニコニコが引っかかってたら大笑いだな
583名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:50:31.11 ID:Jpz27uBd0
コンプガチャでグレーゾーン金利の過払い訴訟連想したら、みんな同じこと考えててワロタ。
584名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:50:44.15 ID:MZCbkamc0
おもってないじゃなくて








もう違法って決まったんだがW

賄賂をもっと政治家にばらまいとくべきだったな甘ちゃん
585名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:51:20.00 ID:u4VES/Jj0
そりゃ自分のビジネスを否定したら終わりだもんな
586名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:51:48.54 ID:BJYiJ6fE0
レアカードを現金で売ればいいだけ
確率も公表されてないのに普段の確率の○倍!とか説得力のないセールはもういらない。
587名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:52:14.77 ID:juVo5mlCO
だったら堂々とコンプガチャ続けたらいいじゃないですか
588(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/05/10(木) 00:52:41.78 ID:zw2h8sLC0
(: ゚Д゚)これからはブラック半歩手前の搾取計画を綿密に練り上げるのは目に見えてる
589名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:53:07.90 ID:x2YzD1rZ0
>>579
大臣は先月末に日和ったコメント出しただけで
違法見解出したのは表示対策課の片桐一幸課長ですが。
590名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:53:16.35 ID:arOtTPV50
しかしITってこの辺の法整備が後手後手だな
591名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:53:44.62 ID:B1sX5RFU0
パチンコはいろんな天下り系の団体作って
「こういう対策してますよー」的な
ギャンブル依存症の相談ダイヤルみたいなの作ったり
見せかけっぽいポーズはいろいろやってる
そういう天下り系団体に沢山の関係官庁OBが降りてくる
もう、動脈みたいな太い血管が張り巡らされて
切り離せないぐらいの強い癒着ができたら
規制しようにも規制できなくなる
592名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:53:53.39 ID:EtNxJybz0
この問題がパチンコの違法換金問題追及まで波及することを心から願う
消費者庁頑張れ
593名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:54:10.47 ID:/jU6bvKNO
ビックリマンチョッコもレアカード確率がおかしいとなり、均一にして限定金ぴかカード禁止にされたら消えていったな。
その後、完全パクリのレアカードでなりたつカードゲームが出てかわいそうだった。
どうせ法の隙間を考えているのだろうけど、取締り強化で捕まえていかないと被害が出る。
上げ下げ激しい最下位のベイスターズが親会社の未来を物語っているのかもしれない。
594名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:55:05.03 ID:vWNGmc+W0
株主の配当も配当を得る権利8種をコンプして初めて配当が得られるような方式にすれば?
595名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:55:11.12 ID:MZCbkamc0
>>589

課長レベルで個人的見解な発言するわけねーだろーが
あたまわりぃなニートが

もう決定事項を雑魚に言わせて徐々に浸透させている最中だっての
社会人やったことないのか間抜け

596名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:55:30.59 ID:UZetPx1c0
>>267
南場はもう逃げ切ってるんじゃね?
597名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:55:33.01 ID:qPcVBVBb0
>>583
世の中に疎い俺ですら、真っ先にそれを思い出したからなぁ

消費者金融は、あの騒動以降会社潰れまくったよね
598名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:55:38.85 ID:LqH+Pps7O
>>582

ニコニコは「有料会員にはこんな特典が!」みたいな感じでサービスの違いを
明記してたと思うがね。

599名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:56:15.54 ID:L8JyNQ5xP
インタビューの動画見たが、グリーの社長が一番怒られた学生みたいな顔だったな
DeNAは知的だが冷徹そうな顔、KLabは遊び人社長あんまり悪びれてなかった
600名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:57:31.91 ID:GkOZV/Swi
我々は違法じゃない! な? みんな! な?
601名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:57:36.43 ID:Jpz27uBd0
マクドナルドでポテトを薦められるように、弁護士事務所が薦めるわけだ。

「コンプガチャの違法請求で困ってる親御さんへ、返還請求しませんか?」て
602名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:57:51.69 ID:n7mM448z0
○<違反ではない(キリッ

お上<黒です

○<やめます


1日で起きた出来事(^ω^)
603名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:58:06.91 ID:rkGs5F3K0
604名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:58:20.11 ID:Z4IMxd6t0
代わりにビンゴガチャってのが始まっててワロタ
結局コンプガチャやんこれw
605名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:58:23.73 ID:NtZEmorL0
コンプガチャ向けのゲームを作ってた会社は大変だよね。
こういった人達も収入の柱が一つ消える訳だから
606名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:59:43.05 ID:x2YzD1rZ0
>>581
いや、法律をクリアしてなかったから問題になってるんですが。

>>595
> 消費者庁、来週にも「コンプガチャ」違法見解
> http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A90889DE6E3E3EAE7E0EAE2E2EBE2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E2E2E6E0E2E3E3E3EBE7E6
>  消費者庁で景表法を管轄する表示対策課の片桐一幸課長は8日、こう語った。(以下略)

普通の会社の課長と違って、消費者庁の担当課長って
表示対策課の見解を言える実質トップなんですが。
607名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:59:43.98 ID:PYsoQzpy0
国税庁がアップを始めますた
608名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:59:44.00 ID:ls/gcYMC0
>>580
他の事を悪く言ってもこれの現状は変わらんから
609名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:59:53.38 ID:Jpz27uBd0
>>579
過剰弁護士問題が先送りできるなら、グリーとDeNAの社員は再就職できるだろうから。
610名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:00:20.48 ID:+bLL6vYm0
成人しててもこういうのに課金する奴がいるんだよな
しかもそれが少なくないってのが驚き
たかがゲーム
たかがゲームなのに
611名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:01:00.84 ID:GkOZV/Swi
詐欺行為が収入の柱とか冗談だろ?w
612名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:01:13.65 ID:GtDnUZNv0
行政もバカじゃない。返金させるなら「今」しかないと思ってる。
利益発表で金が無いとは言えない。納税額まで確定してから
違法行為の返金が道筋。
613名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:02:11.44 ID:B1sX5RFU0
>>605
ああいうところのプログラマーとかエンジニアって
プロスポーツ選手みたいなとこあるからなぁ
いい時は引っ張りだこで年収なんて数千万だろうし
614名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:02:15.95 ID:qPcVBVBb0
>>610
ゲームではなく賭博だからお金を使っちゃうんだと思う
615名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:02:24.47 ID:TIf7izeJ0
それはお前が決めることではないですねぇ
クックック
616名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:02:27.11 ID:/jU6bvKNO
ガチャピン「ぼくは無実だ!ムックに労力使わないで、簡単に金儲け出来ると騙されただけなんだ!」
617名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:02:29.24 ID:ZP+4wbc70
>>612
豊田商事の例からすると、納付した従業員の所得税からも還付OKです。
618名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:02:29.49 ID:2hZ3vQ7z0
>>610
趣味ってのは、他人から見たら全部「たかが○○」なのさ
まあこれは異常ではあるが
619名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:02:36.87 ID:rkGs5F3K0
これがDeNAの実態
http://p.tl/TP1E
620名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:03:09.78 ID:L8JyNQ5xP
いや急いで自主規制しないと株下げ止まらないし、返金訴訟起きそうだから
けつに火がついたんでしょ?急成長しすぎてどこも足元見てなかったんだな
621名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:04:46.31 ID:4WA5QqReO
なんか廃止するのに、

同業6社で話し合ってって


談合じゃないか
違法カルテルだろ
622名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:05:00.13 ID:UPSRNiXn0
勝っても1銭の得にもならない分、パチンコよりたちが悪いな。
623名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:05:15.81 ID:x2YzD1rZ0
>>613
一部のメジャータイトル以外では、
実際ゲーム作ってるのは孫請け曾孫請けの派遣でしょ。
624名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:06:35.57 ID:3evpHivPO
ディズニーのゲームだが十日までイベントやってるが、よく中断要請がこないな
625名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:07:37.07 ID:+2mHZjyH0
本日の値下がり率5位
グリー 3632
1491円前日比-159
PTS +24(1515円)

これに対してDeNA
1935円前日比−26円
PTS +21 1956円

決算自体が好感されたな。
明日も買気配が強そうだ。
ただこれからの動きでまたランコルゲしそう

626名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:08:47.21 ID:EtNxJybz0
パチンコほどたちの悪いものは世界にない
日本にはびこってる最大最悪の害悪がパチ業界
627名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:09:13.71 ID:Su8GSe81i
違法だと思っていないという発言は建前だろ
じゃないと逮捕者でちゃう可能性あるし
628名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:09:14.60 ID:UZetPx1c0
>>595
ニートワロスww
役所の課長ってかなりの立場上だし、自分の裁量範囲の事なら割りと言い切るよ
629名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:09:41.76 ID:3evpHivPO
グリーって確か球団買収しようとして監査に引っ掛かかったんだよな

どんだけブラックなんだよ
630名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:09:52.30 ID:IF4HLED00
24時間営業、未成年者も課金システムてむで遊べる(ウェブマネー、オークション
)賭博行為、風営法違反
631名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:11:24.98 ID:ZP+4wbc70
>>625
PTSって小額で動かせるから、当てにならないよ。
632〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/05/10(木) 01:12:29.85 ID:QqYMzJxZ0
>>598
有料を明示してない宣伝はかなり多いから
つつかれればかなりアウトととられてもおかしくない罠
633名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:12:36.33 ID:3evpHivPO
自民党だったら監査委員会なんて立ち上げてゼネコン議員が甘い汁を吸い付くすんだろうな
634名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:13:19.71 ID:x2YzD1rZ0
>>622
勝ったら別業者の専門サイトで現金化出来ます。
口座さえあれば未成年でも現金化出来ますよ。
口座が無かったらWebmoneyに換えてもいいんですよ。
もちろん税金なんて払う必要ありません。
パチンコと違って風営法も適用外です。

・・・パチンコのほうがまだ可愛く見えるわ。
635名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:13:30.61 ID:whJENlTW0
まあ過去に遡って違法ってわけじゃないから
返金とか夢みたいな話はあり得んだろうな。

もしそうなら、何で今まで野放しにしてたんだって話になるから
お上もそこは認めないだろう。
636名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:13:58.27 ID:2YFV8Kbp0
ガンダムはペットボトルキャップでも怒られたのに懲りないな
ガンダムが怒られたおかげで、ドリンクのオマケが
中身が見える様になったので、ありがたかったけど
637名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:14:14.72 ID:ocgAp9nzO
まぁ、決めるのはDeQNじゃねーし
638名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:14:15.89 ID:lhSFLKag0
まあ、修正加えられるまではそうなんだろうなぁ
639名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:14:28.66 ID:k6R/72Ji0
成人ユーザーです
モバゲーは、サラ金アコムとかの広告来るのが悲しい。
ゲーム内のクリック必要な画面内の広告もサラ金あるし。
その点は、グリーは広告メールきてないや。
モバゲーのマキですって宣伝メールは通知OFF出来ないんだやね?
アコムは簡単に金を貸してくれるのか?
640名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:14:45.58 ID:1deHX+DA0
高額品で釣って当たるまで数万〜絶対に当たらない設定に出来るルーレットゲームがゲーセンにあったな
それと同じだな
641名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:15:57.33 ID:Pe3wjQ1F0
株安社長
642アドルフ・ヒトラー:2012/05/10(木) 01:15:59.45 ID:XeWGe/AJ0
それなら、ガチャガチャもやめようぜ?

ほしくないもんに金なんて出したくねぇんだ(σ・∀・)σYO!!

ほしいもんに金出して買うのが普通だろうが!

そう思わんかね? 諸君
643名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:16:00.82 ID:3evpHivPO
モバゲーはメール設定で拒否できるだろ
644名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:16:21.81 ID:l7hJODzc0
大当たりが入ってない祭り屋台のテキ屋のくじ引きと同じ
いや、テキ屋なんてかわいいもんか
645名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:16:50.95 ID:wKrIc5tr0
>>634
くじ引いてる奴らは換金目当てじゃないだろ
換金率が低すぎる
RMTはまた別口の問題だ
646名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:17:00.90 ID:lFWDT9HZ0
>>639
お金ない人はこちらで借りてガチャ回して下さいってことか?w
647名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:18:09.32 ID:0lVfwJi50
こういうゆとりの奴最近2chでも多いよね、社会に出たら厳しいのは当たり前なのに、
それを悪い上司だ!と自分は悪くないと主張する男をよく見る。
どんだけ甘やかせば気が済むんだよ、とっとと辞めろ、代わりはいくらでもいるんだから。
648名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:18:12.73 ID:vDFyfgal0
サービス停止だってw
金注ぎ込んでた奴アホ杉w
649名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:18:25.83 ID:3evpHivPO
的屋は今は当たるようにしないといけないことになっている
650名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:18:28.02 ID:LGWXLJjz0
ごめんなさい。自分でもアコギな商売だと思ってました。違法と思ってました。


って言うわけがないだろうに
651名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:18:55.71 ID:pnwN7Dmh0
逃げられる前に返金請求はお早めに
652名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:19:33.26 ID:LTamtQE5i
パチンコ&ガチャはやめましょう違法です
653名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:20:01.43 ID:k6R/72Ji0
>>646
サラ金以外にも、昔からエロい広告も有るからなぁモバゲーは。
成人♂ユーザーのみにエロ広告出してるのか、
成人♀ユーザーの画面にも表示してんのか気になる。
654647:2012/05/10(木) 01:20:17.70 ID:0lVfwJi50
誤爆した
655名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:20:24.22 ID:2YFV8Kbp0
>>639
サラ金→ガチャという流れが出来てるのか最強だな
656名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:20:25.23 ID:jHRhnewx0
>>1
ゲームの名を借りた、掛け金と的中率が裏で自由にあやつれる賭場になりつつあったからなぁ。
RMTで換金もできちゃうし。
いずれ法の網にかかるものだったよ。
657名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:22:14.42 ID:HqN7DhQW0
何?コンプガチャって
658名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:22:27.63 ID:x2YzD1rZ0
>>635
何度も言われてるけど、現行の景表法で違法なので
消費者契約法10条により契約は無効となり、双方現状回復に務めることになります。
つまり支払ったお金は返還され、サーバー上にあるカードのデータも抹消されます。

絵合わせ懸賞の制限は新法でもないし、
いま法改正された訳でもありませんので、遡及効が生じている訳ではありません。
659名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:22:32.00 ID:3evpHivPO
なんかグリーの社員が沸いてるのか
ドリランドは最凶の課金ゲームなんだがな
660名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:22:49.46 ID:+bLL6vYm0
>>618
確かにそうかもな
でもいい大人が万単位でってなるとね
なんかおかしくなってるのかなと思う
661名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:23:12.71 ID:C+OvP8050
>>591
役人と癒着しまくってても、根本の部分で違法だから倒れるときはあっと言う間じゃねえの?
サラ金とか正にそんな感じだったじゃん。
662名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:23:25.27 ID:whJENlTW0
>>658
もしそうなら、何で今まで野放しにしてたんだ?
663名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:23:30.59 ID:SMfYQ3gvI
欲しいの出なくてキレたか消費者庁の職員
664名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:23:31.39 ID:lFWDT9HZ0
サラ金の広告とか聞くと
モバゲーは初めからユーザーを嵌める気だったのか?と考えてしまうな
何しろネットでガチャを始めたのはモバゲーが最初ってわけじゃないからな
既にそういうガチャに嵌る人がいることを知ってて計画したんだろうな
665(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/05/10(木) 01:23:37.30 ID:zw2h8sLC0
>>654
(: ゚Д゚)罰としてコンプガチャ50回回してください
666名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:24:48.99 ID:ZP+4wbc70
TOKIO「DASH村復興の資金を絶たないでください!」
667名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:25:02.05 ID:TDBkzo8DO
コンプよりも牛丼より高いガチャの単価と完全確率抽選していないインチキテーブルを問題化しろって。
668名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:25:27.78 ID:EibJ+fE40
これパチンコ屋も後払い制の遊戯法でも申請してみればw

669名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:25:58.53 ID:ls/gcYMC0
>>660
車とか音響とかだと桁が違ったりもするけどな
趣味性に関しては人それぞれだから

金使ってるって話じゃなくて一日中携帯とにらめっこしてるのは問題だが
670名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:26:13.72 ID:z0MrCBcK0
普通は会見で
「お騒がせして申し訳ございませんでした」
って謝罪するもんなんだけどな

子供のお遊びじゃないんだからさ
671名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:28:35.43 ID:0Jns3nB90
携帯電話会社は有害サイト認定して、公式サイトとか無くせよ。携帯の使用料金から支払いなんてやめろ。
672名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:30:18.25 ID:oWoypggj0

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
673名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:30:41.82 ID:exyxqgqm0
各社いっせいにやめるみたいだけど
いずれはこうなるとはわかってて準備でもしてたんかな?
674名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:31:33.93 ID:ZP+4wbc70
>>670
謝罪すると、返金の訴訟で争えなくなっちゃうから。
675名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:31:36.92 ID:adhMDYBdO
ぼったぐりー
676名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:33:06.10 ID:x2YzD1rZ0
>>662
今までそれを争点に裁判をおこした人がいないからかな。

景表法に罰則は無く、消費者庁は指導を行うことしか出来ない。
もちろん無視すれば命令に変わるけど。
677名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:33:09.90 ID:pyKaD+0N0
>>662
お前バカだろ
678名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:33:51.09 ID:rt7PLAN9O
コンプをやめたところで、大して変わらん。
ガチャ自体を禁止にしないと。
今と同じように、絶対に欲しいレアアイテムが出ない設定にされたら、今後も不要な課金や被害は続く。
679名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:34:02.02 ID:IE3bNtVe0
これ、実際に課金してやってるユーザはどう思ってんのかね?
身内にも知り合いにも会社にも誰もやってる人がいないので判らん
(隠れてやってるかもしれんが)
680名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:34:03.81 ID:ls/gcYMC0
>>670
それは最後の最後だね
今はやっちゃだめ
681名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:34:09.89 ID:axuYQ1oK0
訴訟になったら争うというが  これだけ真っ黒で争いようがあるのかね
682名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:34:29.26 ID:EibJ+fE40
津田は10000連ガチャの刑
683名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:34:53.64 ID:6KZLnGCZ0
なんかもう負け惜しみにしか聞こえねえけど
まあ、惨めったらしく違反じゃないとか言うしかないよなあw
684名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:35:05.08 ID:MJnmWa+Z0
球団買ったばかりなのに大変ねw
685名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:36:23.15 ID:C+OvP8050
>>658
だとしたら賭博法抵触してるパチンコも遡って返還だな。
パチンカスは使ったCRカードとっておいたほうがいいぞ。
686名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:36:31.35 ID:whJENlTW0
指導・・・してたか?
してればここまで傷口が広がる前に何とかなってたんじゃない?
687名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:39:30.83 ID:0V4R6nfy0
第三者機関の検証サーバ通しがお上の譲れない線で
それやったらMixiのすかしっ屁をモロに顔に浴びてた頃に逆戻り
どう落とすんだろー
688名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:39:50.85 ID:yCm254gh0
じゃあ堂々と続ければいいじゃないの
689名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:40:35.53 ID:pyKaD+0N0
>>685
ここにもバカがおるw
690名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:40:41.38 ID:w4WWz3rQ0
>>610
あkbという素人アイドルグループがおりまして・・・
何故か一人が何枚もCD買うてるんですわ
6915:2012/05/10(木) 01:41:09.64 ID:zGEZ0KYGO

お金を儲けて悪いですか?だってよ

692名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:41:10.07 ID:E8pyebZC0
あー、国に喧嘩売っちまったなw
693名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:42:09.84 ID:K9NBE+dH0
確率を明記してないガチャ自体全部違法だろ
バチンコでさえ確率は表示してるってのに
694名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:42:24.73 ID:oL816i6W0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17440197

これが噂のモバマスのコンプガチャかw
695名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:42:50.87 ID:UaDz+FGRO
過払い請求と似たような感じになるのかな?
696名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:43:33.70 ID:x2YzD1rZ0
>>685
京都地裁だかどこだかでやってるパチンコ訴訟が最高裁で勝てば返還だろうね。
そうでなければ誰もパチンコの違法性を立証出来てないから無理。
ちなみに消費者契約法による返還は5年で効力を失うはず。

今回の懸賞制限告示5項違反は消費者庁から見解が出たもの。
もちろん違法と確定するには裁判での判決が出ないと確定しないけど、
役人が発表した以上、違法はほぼ確定でしょうということ。

判例がひとつでも出来たらサラ金過払い請求のように
少額裁判が大量に行われて、武富士のようにお父さんする。
697名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:44:15.11 ID:EibJ+fE40
ディーエヌエ、業績予想の開示見送り 「コンプガチャ」廃止で

 交流サイト(SNS)を手掛けるディー・エヌ・エーが9日発表した2012年3月期連結決算は、経常利益が前の期比11%増の626億円だった。
ソーシャルゲームが好調で過去最高を更新した。
ただ、有料アイテムを使ったサービスの一種、「コンプリート(コンプ)ガチャ」の廃止に伴う業績への影響が見積もれないとして、
業績予想の開示は見送った

http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE6E3E0E0EBE2E7E2E3E2E2E7E0E2E3E09686E1E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
698名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:44:16.72 ID:+bLL6vYm0
>>669
車とか音響とかならまだわかるけどゲームってのがなあ
別にゲームやってもいいんだが課金が理解できないのよ
未成年とかならよくわかってなくてやるのかなと思うけど
いい歳してゲームに熱くなるってのがどうもなあ
699名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:46:35.24 ID:gZ3i0jwh0

そりゃそうだろう

詐欺師は自分が悪いことしたなんてこれぽっちも思わないもんだよ!
700名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:46:38.21 ID:f2XyX5n40
総量規制くるかね?
701名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:46:55.24 ID:qPcVBVBb0
実社会でのガチャガチャはあの箱の中になにが入ってるかある程度把握可能で
金ぶっこんで欲しいのを出すか、これならまだまだ出ないからやめとくかの判断が出来るけど
ネトゲや携帯課金のガチャは不透明すぎて集金マシンと化してる
702名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:48:23.07 ID:whJENlTW0
そこがどうしてもわからんのだけど
違法行為を1年も2年もほったらかしにしておいて
取り返しが付かないくらいになってから
それ違法なので全部返金してね、ってどうなんだ?
703名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:48:36.08 ID:1+gIftgji
お上に逆らうなら
ホリエモンの刑がまっている
微罪で逮捕
上場廃止
704名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:48:46.72 ID:C+OvP8050
>>689
お前のように脳が麻痺しすぎて違法と合法の判断もつかない奴の方が馬鹿だろw
705名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:48:48.78 ID:EibJ+fE40
DropWave、コンプガチャの全面停止を発表―今後も提供しないことを決定

弊社としては、コンプガチャが直ちに違法であるという見解ではありませんが、
今回の報道を真摯に受け止め、これを機会に多くのお客様に楽しんで頂けるより面白いゲームを作り続けるために、
コンプガチャを終了することを決定いたしました。また、監督官庁より指導や要請は出ておりませんが、
消費者庁より指導や要請があった場合、全面的に従う方針です。

http://www.gamer.ne.jp/news/201205090033/

ちなみにこれが漫画とかに出てきそうな典型的な課金乞食のDropWaveの本城さん
http://gigazine.net/news/20110920_dropwave_game_planner_cedec2011/
706名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:49:07.32 ID:K9NBE+dH0
ぼったくりしてんだから決算はいいだろうよ
ただグリーの株価は月曜ストップ安、水曜も10%暴落
もうダメポ
707名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:49:32.35 ID:ddwjNfgX0
廃ガチャの老舗ネクソンですら対策始めたのに
708名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:49:49.32 ID:pVzLJpZ80
.          /⌒`⌒`⌒` \
   +     /           ヽ
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   +
         ヽ/    \, ,/  i ノ
     +   |    <・>, <・>  |
  +      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
           ヽ   ト=ニ=ァ   /     +
.       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       .|.  俺は日本語が嫌いだ     |
   ,. -‐ '|                   |
  / :::::::::::|.     楽天会員        ..|__
  / :::::::::::::|.      日本語      rニ-─`、
. / : :::::::::::::|.      禁止!      `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                   |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                     |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|

709名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:50:19.58 ID:sxhpYkc90
集団訴訟で白黒つけたらいいよ。

アメリカだったら莫大な損害賠償だろ、これ。
710名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:50:32.16 ID:CqEq16W+0
虚業すぎる。
ペニーオークションを思い出すな。
711名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:50:33.88 ID:rt7PLAN9O
今後は初心に戻って、回復アイテムで地道に稼げやwww
712名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:51:29.08 ID:6HjJl3hs0
>>1
なら裁判しましょうよ
713名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:52:02.29 ID:LH0/CL9t0
山崎春のパン祭りも違法なの?
714名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:53:26.65 ID:edoJ23eOO
コンプガチャだけ廃止にしても…
あの手この手を使ってきて、また膨大な利益上げそうな気配
715名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:54:12.69 ID:whJENlTW0
>>713
他のスレで同じような事言ってた奴がいたな。
チョコボールのエンゼルマークは金と銀があるから絵合わせになるだろ、とか
無茶苦茶な事も言ってたw
716名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:54:41.41 ID:XFifhkovO
だいたいさビジネスモデルの説明会とかやってっけどどう聞いても90年代の無料の粗品で客集めて本命買わせる催眠商法ですがな
717名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:55:54.30 ID:Jpz27uBd0
>>709
弁護士会が訴訟起してくれるよ。あとは1700億円取り放題。
718名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:56:42.11 ID:K9NBE+dH0
>>702
消費者金融なんて10年以上ほったらかして
グレーと言ってたのが真っ黒と判決出て賠償ラッシュ
武富士は倒産、アコム等の大手は銀行の子会社として何とか生き残ってる
年数なんぞ関係ない
719名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:58:10.83 ID:exyxqgqm0
手際のいい引き際
720名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:58:25.86 ID:dzkhVdBR0
ドラクエもゴールドを現金で交換するようにすればめちゃめちゃ儲かるだろうな
1G=1円にして やくそう:50G はやぶさの剣:2000G はぐれメタルのよろい:5000Gみたいな感じで
721名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:58:38.62 ID:uNhXIN/7O
モバゲとしちゃ近ごろの報道は歯痒いだろうが、
モバゲはまだ、ガチャの中身の確率を適正レベルに変更かけることで凌げられる可能性あるからな。レトロゲーム提供もあれば、
グリーに比べたらまだゲーム性ありそうなゲーム中心だし。

それに比べたらグリーは悲惨だなw
モバゲに比べたら明らかにゲーム性乏しいし、ガチャガチャなきゃクソゲー揃いだし、
会社自体がガチャガチャ依存の傾向が高いしw
722名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:59:36.18 ID:Q5YwRsduP
そら、違法だと知っててやってたなんて言えないだろうからな。

株価があんだけ落ちたんだから、みんな黒いと思ってたって事だよ。
723名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:00:21.18 ID:czFSU2vW0
よくゲーム内の道具なんて買うよな
意味がわからん
724名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:01:01.68 ID:gQMpzHxp0
がんばれー

頑張って噛み付く程に規制は重くなるからなー
地獄に落ちろ
725名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:01:42.29 ID:x2YzD1rZ0
>>702
どうなんだも何も、違法行為をするのが悪い。
違法だなんて知りませんでしたでは通用しない。
消費者というのは消費者保護法により返還を受けることが出来る。

違法性を指摘出来ていなかった消費者庁を非難するのは自由だが、
法は法であって返還を受けるのは消費者の権利だ。
726名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:02:30.44 ID:g6lfEV4t0
これでまたIT業界がお寒くなるなw
727名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:03:22.31 ID:MvJgVXxQ0
終わったな
パチでさえお上の顔色すげー伺いながらやってるのに
728名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:03:52.08 ID:4qvAuaoV0
こりゃ強制捜査→倒産の流れですかね
729名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:04:49.63 ID:C+OvP8050
>>721
モバゲといえばモバマスだっけ?
この状況であたらしいコンプガチャを始めたらしいなwww
730名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:05:04.09 ID:jtGMn6gIO
こういうバカは一度潰れたらいいよ
731名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:05:06.20 ID:rMn0tSo70
反社会性のある企業を上場するのは如何かな
732名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:05:26.37 ID:eP+zd2aZ0
球団どうすんだろなw
733名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:05:33.35 ID:Q5YwRsduP
>>723
ケータイゲーはやったこと無いけど、PCのMMOでも、ドラクエやFFの剣や盾が
有料みたいなもんだから、無料だけど結構遊べるなって思ってやってるうちに
先に進むのに必要なアイテムが有料だとしょうがないかって買っちゃうんじゃね?

ケータイゲーの方は、それに慣らされてそれが普通になった廃人と
俺らは普通に楽しんでるだけって言い張ってる少しだけ金使う負け組の集まりかと。

知り合いがやってた昔の話だけど、釣りゲームでいい魚が釣れる竿が有料で
しかもそれが良く折れるんだぜ?w
734名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:06:10.09 ID:+muFUj6r0
中高生に何十万の請求ってどう見てもおかしいだろ
735名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:06:32.53 ID:nJYJwfpA0
詐欺師東京人のDNAを感じる
736名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:07:17.38 ID:sxLYz/4U0
グレーすぎるから消費者ちょうなんてわけのわからん役所が動いたんだろ
クロならカス弁護士が動くだろうしシロなら商売続ければいいだけのことw
なんだろ。売春なみにグロい業界だなww
737名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:07:55.24 ID:K9NBE+dH0
ガチャ発祥は日本では多分ゲームオン(ダメオン)の天上碑
5000人しかブレイヤーが居ないのにガチャ導入月は5000万の売上を自慢げに4ゲで披露してたな
738名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:08:05.32 ID:EibJ+fE40
>>726
この連中はITを隠れ蓑に使ってた単なる詐欺師集団だから
739名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:08:23.04 ID:4j+qEGve0
コンプが云々より、非公開の確率と抽選方法のが余程問題だと思うけどな。
パチンコの方が検定がある分よっぽどマシだよ。
740名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:09:25.84 ID:qvhCY5ox0
ガキの頃から
金の使い方ってのを教えたほうがいいな
741名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:09:45.00 ID:rWl5fQK/0
まあやらないから関係ないわ
742名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:10:01.44 ID:PH3MyEEs0
南場は新潟出身。
743名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:10:19.66 ID:wViboNv7O
>>720
それはやらないみたいなこと言ってたが、月額1000円の固定じゃ稼げないし
ゲーム内通貨を下げてくるかもねやくそう買うために50匹のスライム倒す必要あったりして
時間とイン率を引き上げることで定期収狙いの昔の月額ネトゲみたいに
744名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:10:29.56 ID:NlkREhFXO
リア充じゃない人にとって必要な世界なんだよね
745名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:11:06.72 ID:+OqM03Sk0
超難関を潜り抜けた東大生涙目か?

AERA 2011年11月14日号 モバゲー「新卒年収500万」社員は東大だらけ
http://www.aera-net.jp/includes/images/NKZ_20111114.jpg

DeNA(モバゲー) 2011年新卒採用44名 http://usamimi.info/~linux/d/up/up0782.jpg
        
東大 19名               
京大  6名 
------------ここまで25名(67%)
早大  3名
慶大  3名
阪大  2名
名大  2名
一橋  1名
神戸  1名
筑波  1名
農工  1名
千葉  1名
首都  1名
和歌山 1名
武蔵美 1名
理科  1名

2013年度新卒採用  初年度年収
DeNA 年俸制 最高1000万  大卒最低500万円 院卒最低520万円
GREE 年俸制 最高1500万  大卒最低420万円 院卒最低450万円

GREEの新卒給与は1500万円…ネットで話題に
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1678046.html
746名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:11:20.86 ID:whJENlTW0
過払い金についてちょっと調べてみたが、色々とアレだな・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E6%89%95%E9%87%91
747名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:11:23.76 ID:+OqM03Sk0
DeNA(モバゲー)採用情報スタッフ紹介のページ

<新卒入社>
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Hidde.html
マサチューセッツ工科大学脳科学・心理学専攻を卒業後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/takeshi.html
東京大学大学院工学系研究科卒業後、DeNAに新卒入社
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Daewoo.html
東京大学大学院工学系研究科修了後、DeNAに新卒入社。専攻は航空宇宙工学
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Ryosuke.html
東京大学工学部を卒業後、DeNAに新卒入社。ロボット工学を専攻
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Sichen.html
東京大学大学院工学系研究科修了後、DeNAに新卒入社
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Mamoru.html
東京大学経済学部経営学科卒業後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Saya.html
京都大学工学部電気電子工学科卒業後、DeNAに新卒入社。大学ではエネルギー伝搬について研究
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Kei.html
京都大学大学院エネルギー科学研究科修了後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Hitomi.html
大阪大学大学院理学研究科修了後、DeNAに新卒入社。大学院では数学(位相幾何学)を専攻。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Daisuke.html
大阪大学大学院工学研究科修了後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Jing.html
北京大学大学院修了後、DeNAに新卒入社
748名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:11:45.20 ID:+OqM03Sk0
<中途入社>
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Yoshinori.html
東京大学工学部機械情報工学科卒業後、ソニー株式会社、MySQL AB(現オラクル)を経てDeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Toshihiko.html
東京大学経済学部卒業後、外資系戦略コンサルティングファーム(ローランド・ベルガー)を経てDeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Takahiro.html
京都大学大学院理学研究科修了後、戦略コンサルティングファーム(マッキンゼー・アンド・カンパニー)を経て、DeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Akihito.html
慶応義塾大学商学部を卒業後、外資戦略系コンサルティングファーム(A.T. カーニー)を経て、DeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/management/kazuhiro.html
大阪大学大学院基礎工学研究科終了、ソニー/ソニー・エリクソンを経てDeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Kensin.html
東京大学工学部電気電子工学科卒業後、NECを経てDeNAに中途入社
749名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:11:46.93 ID:YMA+lKDp0
法律違反と認めちゃうと返金になるからね
でも消費者庁が違反と認定するやっぱ返金かな
750名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:13:33.80 ID:x2YzD1rZ0
>>737
確か日本ではハンゲのアバガチャが初出だったかと思う
751名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:13:45.06 ID:6s9NRxFx0
違法なら払った分は返して貰えるのだろうか
752名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:14:07.91 ID:UQkIP3N+0
アコギな商売屋で
753名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:14:27.48 ID:g6lfEV4t0
DeNAは調子に乗ってやり過ぎたなw
搾取ばっかり考えて限りなく詐欺に近い手法ばっかやるようになった
やはり横浜を買収しちゃうところはフジといいこういう運命を辿るのかw
まさに疫病神横浜か転落運命のある所が横浜を選ぶのか…w
754名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:14:37.49 ID:Eu9j1x0t0
消費者庁よ、やっておしまい!
755名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:14:57.19 ID:Q5YwRsduP
>>739
確率を公開したところで、きちんとそれで動作させてるのかなんてユーザにはわからんしな。
パチンコも裏ロムや裏操作があるみたいなもんで。

普通にアイテム販売だけしてりゃーいいのよ。
どんなゲームだって死ぬほどやりこんじゃう人間が存在するように
金つぎ込んじゃう奴はつぎ込むんだからさ。
それで儲けが減るならそれまでの商売だったって事なんだろうな。
756名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:15:26.29 ID:wjdzXwIU0
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1205/09/news125.html

このタイミングで出すんだすげぇな
757名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:15:54.95 ID:jfyG0GiP0
>>724
今回の消費者庁判断だと、CDに付属する握手会の権利も、経済上の利益ありということで景品表示法の対象になる。

景品に限定した法の趣旨から離れて消費者庁が何でも規制できる官庁になるのがお分かりかな?
758名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:16:00.07 ID:NlkREhFXO
可哀想な存在が、唯一自尊心を満足させる事が出来る世界なんだよね
759名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:16:17.73 ID:jtRyyow40
これで7社
意外と多いもんだねー

簡単なまとめっくす

NHN Japan、グリー、サイバーエージェント
ディー・エヌ・エー、ドワンゴ、ミクシィ
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/05/09/174/

DropWave
ttp://www.gamer.ne.jp/news/201205090033/

NHN Japan(ハンゲームジャパン)
760名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:17:27.35 ID:h5wjHLAw0


などと意味不明な供述を繰り返しており

761名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:17:38.55 ID:g6lfEV4t0
>>757
それも規制すべきだろうw
762名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:17:41.02 ID:3/2ZxNAy0
> 1年前まではコンプガチャのタイトルがゼロだった。

じゃあ、大したダメージじゃなくね?
763名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:17:44.87 ID:SCcC7Afz0
【速報】モバゲー 「モバマス」新コンプガチャ販売開始で総務省に喧嘩を売るwwwwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336580943/
764名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:19:26.91 ID:Q5YwRsduP
>>743
1アカウント1000円で別姓別種族やりたかったら別垢でって具合にやれば
ある程度は儲かるんじゃないかね? 最初のパッケージ販売もあるわけだし。
ガチャもアイテム課金もないラグナロクでガンホーの株価が馬鹿みたいに上がって
アニメ作ったりしたぐらいなんだから人さえ集まればなんとかなるんじゃないかと。

MMOはアイテム課金よりも、接続時間を従量制にすべきなんだよなあ。
そうすりゃ廃人がアホみたいに繋いで金払ってくれるのに。
765名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:19:28.10 ID:K9NBE+dH0
>>750
天上碑はRO、FF、UOとほぼ同時期のネトゲ開始時の老舗組
ハンゲは5年くらい後じゃね?
766名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:19:35.64 ID:jfyG0GiP0
>>749
消費者庁は違法認定は避ける方針だよ。

そもそも措置命令を受けても、それが違法かは別問題。さらにユーザーとの間で不法行為にはならない。

行政法に違反したかどうかは民事上の違法性には必ずしもつながらないよ。
767名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:19:56.84 ID:oyKw19bg0
違法でないなら尚更問題だな
768名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:20:16.74 ID:GkOZV/Swi
>>759
うわぁw
チョンとか怪しいとこばっかじゃんw
769名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:21:38.15 ID:l3znXdA10
>>1
現在天下り受け入れに向けて、体制を早急に整えるため鋭意努力中
まで理解した
770名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:21:48.85 ID:rkGs5F3K0
>>766
違法ですがなにか?
771名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:22:10.40 ID:ft77FIDZP
まぁ社長てきには、世界最大のイカサマパチンコ賭博が
まかり通っている日本で、ガチャは、取締り対象なのは
納得出来ないと言いたいんだろ
772名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:23:48.13 ID:GkOZV/Swi
>>765
懐かしい名前が出てきたなw
そこんち、迷惑メールやめてくれって何度も依頼したのに知らぬ存ぜぬで押し通してきたからかなりムカついた覚えがあるわ。

当時はよくわかってなくてメインメールアドレスで登録してたのが痛かった。
これのおかげで捨てアド取るというのを覚えた。
773名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:24:01.41 ID:rkGs5F3K0
納得できないなら納得できるまで裁判でもやればいいんじゃね?
どうせ敗訴確定だろうが
774名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:24:01.97 ID:jfyG0GiP0
>>761
新刊本の香りマニアが、この香りがいいからと高額で取引されている実態があった場合、本を出版した会社が景品表示法に触れることになる。

つまりは高額取引があったとさえ消費者庁に言えば、どんな商品でも取り締まりができるわけ。思想統制も簡単だわな。
775名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:24:02.58 ID:xLxE9XamO
>>743
テリワンでモンスター課金・シリアル抱き合わせ商法やりそうな気配
776名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:24:03.59 ID:l3znXdA10
>>755
いや確率公開には一定の意味があるでしょ
有志で統計的に正当性があるだけのサンプル持ち寄って
確率が広報通りか集団検証するコミュ二ティでも作るだけ
777名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:24:12.44 ID:K9NBE+dH0
ガチャ全体まで拡大すれば業界の半分以上は消滅する
778名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:24:28.46 ID:oL816i6W0
人生で一度しか使えない
超レア新卒カードを
DeNAとかグリーに使ってしまう人って…
779名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:24:53.60 ID:Q5YwRsduP
>>765
FFと同時期かちょっと前ぐらいじゃなかったっけ?

UO→→→→リネ→→RO→→(天上碑)→FFぐらいだったような。うろ覚えだが。

>>771
一応パチは一日に使えるお金の限界量を色んな制限で厳密に決めてるからなあ。
24時間、老若男女問わず、後払いでかっぱいじゃうとやっぱ問題出るわな。
もちろんパチンコも無くなればとても良いことだが。
780名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:25:44.67 ID:EtNxJybz0
この前にパチンコをなんとかしろって思う人は多いだろうな
そろそろ韓国同様パチンコ全廃に向けて動き出してもおかしくない時期がきてる
なにかきっかけがあれば・・
781名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:26:09.05 ID:rkGs5F3K0
>>778
オクで偽物のレアカードを引かされたようなもんだ
美味い話には裏がある
782名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:26:10.12 ID:6v2dE/uP0
儲けたからね
783名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:26:16.39 ID:x2YzD1rZ0
>>765
当初天上碑は月定額加金だったけど、2006年からガチャアイテム課金に移行した。
ハンゲのアバガチャは2002年辺りから開始してるはず。

ちょっとソース見当たらんわ。
784名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:26:23.21 ID:9dt8sM0TP
本丸の、ガチャの確率操作が無傷だから強気なのか?
785名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:26:38.02 ID:xx5egXx60
>>177
ガチャが終わる前にコンプしようと必死だよ
786名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:26:43.89 ID:4nIHruht0
グリーの代表は真摯に受け止めるときたが
こっちは真っ向否定ですかw

世の中をわかってないようですな
787名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:26:49.70 ID:VNXCK/Vz0
>>1
締め付けてほしくなかったら、政治献金しろって話。
788名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:27:10.02 ID:jtRyyow40
忘れてた、8社だw
もう何社出てきても驚くまい、大杉だよ!

コンプガチャ停止を決め込んだ会社ども

NHN Japan、グリー、サイバーエージェント
ディー・エヌ・エー、ドワンゴ、ミクシィ
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/05/09/174/

DropWave
ttp://www.gamer.ne.jp/news/201205090033/

KLab
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120509_531416.html
789名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:27:50.93 ID:d2xPMa0r0
違法と思ってやってたら問題有りすぎるだろwwww

当たり前の回答。
790名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:27:58.68 ID:ZcqLxxw90
>>780
もう衰退してるからほっといてもなくなるよ
791名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:28:05.07 ID:jfyG0GiP0
>>770
記者に踊らされてる情弱乙って言われないようにな。会見の議事録をよく読んでみな。
792名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:28:16.24 ID:4j+qEGve0
>>755
いや別にコンプガチャなんて続行する必要は無いと思うよw

パチの裏ロム云々は少なくともメーカーがやってる事じゃない(という
建前にはなっている)し、遠隔とかはホールの問題。一応第三者機関が
検定をしてチェックを受けているし、規制が山ほどある。

デジタルのガチャはメーカー自身が、誰にも一切不明な抽選方法で
ひたすら射幸心を煽るだけってのがまずすぎる。しかも見た目は
サイコロを転がすような公平さ。

でも実際は当たりを抽選をしてるかどうかすら不明なわけで、おまけに
デジタルの世界ではそれを証明するのもまた難しい。下手すると抽選を
する事そのものに規制が入っても不思議じゃないと思う。
793名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:28:16.52 ID:c/NmGO/40
>海外配信分はコンプガチャがないのでその国の事情にあわせていく

こんなに儲かるシステムを海外でやらないって方針が不思議だねぇ
794名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:28:22.88 ID:rkGs5F3K0
ソーシャルゲームって詐欺集団だらけだな
795名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:28:40.10 ID:Iff0n0RJO
法に触れないとしても企業としてモラルが低いということかと
796名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:29:06.72 ID:N4SwwQo70
電車の中でずーっと携帯弄ってる人は、これやってるのか
797名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:29:34.89 ID:PH3MyEEs0
>>774
君、頭大丈夫?病院息をお勧めするよ。
798名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:29:48.55 ID:xx5egXx60
>>796
2ch見てんだよ
799名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:29:55.81 ID:0lVfwJi50
>>788
mixiもか、アプリから撤退する会社も多いんだろうな
800名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:30:10.33 ID:Q5YwRsduP
>>776
マクロではそうなんだろうけど、ミクロでは結局裏操作されたってわからんしね。
全く意味が無いとは思わんけど、いつの頃からかパチでも盤面に確率を
書くようになったが、あの確率が収束すんのって数カ月単位だし
しかも設定変えられちゃうっていうおまけ付きだからなあ。

>>792
まことしやかに言われる天下りガーってのも信ぴょう性あるな。
801名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:30:19.18 ID:0Jns3nB90
コンプガチャを辞めるから見逃してみたいな感じだな。違法なんだから、全額返金すべきだと思う。
802名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:30:21.09 ID:K9NBE+dH0
>>783
なるほど天上碑は最初は定額制か
全然覚えてないが多分あなたが正解w
803名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:30:48.66 ID:rkGs5F3K0
どうやらこのスレにも火消し隊が湧いているようだな

こんな夜中まで火消し作業乙ですwwww
804名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:31:31.32 ID:jfyG0GiP0
>>786
グリーもリリースで、違法とは考えてないと言ってるんだけど。

日経電子版見てみな。二月まで消費者庁も合法と判断していたと書いてあるから。

もし解釈変更するならちゃんと説明しないと行政手続上の違法になるよ。消費者庁も。
805名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:31:43.38 ID:oL816i6W0
http://www.reuters.com/article/2012/05/09/net-us-dena-games-idUSBRE8480H120120509

Japan's social media heavyweights scrap gambling games

見出しがギャンブル会社扱い

違法会社w
806名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:32:18.47 ID:EibJ+fE40
コンプ以外にも飛び火するのを怖がっているんだと思う。
今はカラカラだからねwwwwwww
807名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:32:42.40 ID:dKLIkpaP0
>>1
反社会宣言かこれ。

良かったな民主党!
まごうことなき本物の「反乱分子」だぞw
好きなだけ強権振るえるぞwww
808名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:33:41.31 ID:VLDF+JXZ0
お前がそう思ってるんならそうなんだろなのAAくださいwwwwww
809名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:33:44.45 ID:NW+WiIEWO
駄々っ子じゃないんだから
810名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:34:13.22 ID:0lVfwJi50
>>808
上の方にあるよ
811名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:34:31.68 ID:Y/8xZ9FYO
消費者庁はクズ共を救済するために警告しているのではない。なんとか別課税対象にしたいだけ(笑)
812名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:35:48.33 ID:zmXCdPJgO
ここの株どうなんの?
813名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:35:52.82 ID:VLDF+JXZ0
>>569
あったあったwww
コレコレwwww
即座にコレが浮かんだわwww
814名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:35:54.28 ID:GkOZV/Swi
GREEアカは消したw
モバゲーは入ってないw
関わらん方がいいだろこんなのw
815名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:37:35.46 ID:hWF3RWm70
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

グリーとDeNAの株主の皆さん、おめでとうございます!

消費者庁により「コンプガチャ」商法は『完璧に違法』と判断されました!

つまり、ソーシャルゲームサービスの一部にでも「コンプガチャ」商法が
使われている場合、
その料金課金は、『違法行為』によるものであり、
その料金課金契約は公序良俗に反し無効になります!

結果として、利用者が既に課金されて場合であっても、
『利用者が違法行為に基づく契約は無効であり、
無効な契約による支払い済み課金の返還を求めた場合には、
民法や消費者契約法等により、業者は全額返金の義務がある』
ことが確認された事になります!

簡単に言って、グリーとDeNAは
今まで利用者から徴収した料金の返還を利用者から求められた場合、
絶対に全額を返還しなければならないため、
つい5、6年前には我が世の春を謳歌していた消費者金融が、
貸金業法・出資法等の改正により、『相次ぐ過払金の返還請求』で
急激に業績を悪化し、倒産・経営破綻等が相次ぎ、
今ではそれこそ「どうする?アイフル」的な壊滅的状況になったのと全く同じ
運命を辿ることになります!

本当に、グリーとDeNAの株主の皆さん、おめでとうございます!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


816名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:38:24.81 ID:2/sIt30A0
日本人ならわかるが他国籍の人には理解できないかもしれない。
法の目をかいくぐるのが称賛される事ではないはずだ。


817名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:38:52.60 ID:5Sndb1+lI
グリーとモガベーいらない。
818名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:39:01.65 ID:nD4p3S8r0
無課金者としては
課金者がたくさん課金して
ゲーム会社が儲かって
よりいろいろなゲームが出てきてくれるとうれしい
819名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:39:31.03 ID:4j+qEGve0
まあ結局抽選方法とかを規制するのは中々難しいし、いっその事
有料課金アイテムは他人とトレードができないようにしてしまおう。

そうすれば余裕で壊滅する気がするけどどうだろう。
820名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:40:17.40 ID:f2XyX5n40
>>818
”課金する”のは運営側
821名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:40:48.29 ID:AQu6DpO70
お上の恐さを知らんようだな。
一度は素直に撤退したんだからダンマリすればいいのに。
役人に与えられてる権力の大きさを知らんらしい。
消費者庁はギリギリの解釈で違法まで持っていくぞ。
景表法自体が曖昧でハメやすい法律だってのに。
822名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:40:52.04 ID:jfyG0GiP0
消費者庁が以前から合法と判断していたものを、新任の行政官が過去の経緯も影響範囲も知らずに覆し、
霞が関ではただいま大騒動中だよ。大臣のクビすら飛びかねないからな。

消費者庁は近いうちにトーンダウンするよ。楽しみにしてな。
823名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:41:27.68 ID:xx5egXx60
>>818
アイテム課金のソーシャルゲーで無課金者は課金者に食い物にされる餌でしかないけどなw
そんなもんの何が面白いんだよw
824名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:42:39.42 ID:dKLIkpaP0
>>805
まあこの詐欺形態はあちらで以前大問題になった
オンラインカジノと同じだからなw

こういう脱法的に荒稼ぎして社会を荒らす連中は
社会の安定を維持する観点からも徹底的に潰して良い。
825名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:43:39.21 ID:PTvOOPhU0
居直り強盗
826名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:43:49.38 ID:nD4p3S8r0
>>823
けっこう勝てるよ
大会とかでは6割くらい

827名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:45:31.16 ID:cA89r1SV0
法律を厳しくしていかないとだめなんだろうね。
828名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:47:25.36 ID:bDqgGclm0
海外配信分にはコンプガチャないってどういうことだよ
829名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:47:37.64 ID:dKLIkpaP0
>>821
去年からの申し入れを全部蹴っていた現状
犯罪多発という現状
大義名分もあるし世論の支持も厚い。
民主党政府も邪魔しそうな雰囲気は無い。

この状況で良く口応えできちゃうよな。
そんだけ致命的なんだろうけどなw
830名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:49:21.96 ID:u+Gh/f6L0
アイテム課金って仕組みはあかんよね。
ゲームの課金になんらか法律を整備すべきだね
831名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:51:15.59 ID:7Rg8U0VqO
往生際が悪いね。もっと規制厳しくしていいくらいだよ。
832名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:51:53.54 ID:/UDThNfN0
   r―――――――‐、
    >、!!! _,,〃-‐ '''l≡≡| お金持ちのお坊っちゃん、
.   / ヾミ-==    l ≡ |   お嬢ちゃんのためのゲームなのであって
  〈ヾ.、  r==-   /_ ≡|     カネのない乞食や貧乏人が遊ぶゲームではない。
   た。〉 "=。ラ  .|F|≡|   
   |` 7  ‐-‐   |F| ミト     そもそも貧乏人は論外なのだ・・・・・・
   | l  ,, 、    リノ ミ.| \_
.-―! l`====ヽ  .|\ ミ|   |   ̄ 乞食はゲームで遊ぶな!
  /\ ≡    _ !  \|   |      貧乏人はカネのかからない
. /  `ァ-‐ '' "´    /|   |         公共図書館か公園・広場ででも遊んでろ!
833名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:52:37.27 ID:x2YzD1rZ0
>>830
そう言われ続けて今年で10年目。
おかげでゲーム業界ズタボロ。
834名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:52:39.05 ID:ImDP2vLh0
こいつら馬鹿だよな。
コンプするのに5000円くらいで集められるようにしておけば、さほど
大ごとにならずに安定して収益をあげられたんだよw
吸い上げられるだけ吸い上げちまったお前らが悪い!
835名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:52:49.48 ID:NlkREhFXO
カードゲームと一緒だろ
836名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:53:01.04 ID:SOirRifO0
>>1
1、2行目の改行の仕方に悪意を感じる
837名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:53:06.39 ID:Su8GSe81i
この2chの激しい流れはウジの韓流問題並の流れだな
結果ウジはスポンサー共々視聴率低迷で弱体化したし、
モバゲー、グリーも上場廃止まで追い込まれそうな雰囲気だ

あとは検察局が出てきてライブドアの時並みに根掘り葉掘り叩き出しやるかどうかだな

マスコミからすれば大口スポンサーだけど、この件についてはどうテレビで扱ってどう動くかが注目点
838名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:53:19.90 ID:TmIaCTNy0
ガチャ自体の、欲しい品物の為に要らん品物を買わせる仕組みを規制しないと。
ていうか品物ですらない、データだし。そのデータも、利用者のPCにあるわけじゃないし。
考えてみると、色々と滅茶苦茶だわな。
839名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:53:47.76 ID:f2XyX5n40
>>822
社会問題と化した今、もう後戻りは出来ないよ
諦めろ
840名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:54:12.52 ID:Db0vBMloO
無課金が課金してる人に勝つには要領よくとかじゃなく
1日中携帯画面を除けるような環境がなきゃ無理(働いてるふりをしたニート等ばかり)
841名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:54:27.36 ID:m4kW4caq0
パチンコが野放しだからな、言いたい気持ちはよくわかるで社長
842名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:54:38.27 ID:XGPXSiy0O
違反じゃないと思ってるなら、なんでコンプガチャ廃止するんだよw
843名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:56:40.05 ID:KSGU0SIu0
パチスロとかそのまんま絵合わせじゃないか
844名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:57:20.49 ID:EtNxJybz0
あーパチンコの違法換金問題や北朝鮮送金問題も社会問題として大きく取り上げられれいいのにな
そうすりゃモバグリみたいに終わるのに
845名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:57:41.87 ID:jtRyyow40
>>842
どこも5月31日まで搾り取る気満々ですよ?
まだ、廃止、ではないね
846名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:57:48.73 ID:dKLIkpaP0
>>839
「社会悪」にほぼ定義されてるからな。

致命的だったのは「子供を食い物にした」ことだな。

利権や各々の都合で社会正義とか青臭いものを後回しにする昨今で
殆どの大人が団結行動する稀有な要素=「子供」だからな。
日本ほぼ全部敵に回しちゃってる。
847名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:57:59.06 ID:Su8GSe81i
社会問題化して一番困るのはキャリアと純粋なゲーム会社だろうな
親やPTAからすれば携帯やゲームが悪しきものとまた再熱するから
848名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:57:59.72 ID:rkGs5F3K0
不愉快なソーシャルゲームのCMさっさと消えて欲しい
849名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:58:06.63 ID:z0MrCBcK0
子供に何十万も請求するって
アキバで高い壺を売りつけられるより
はるかに悪質かつ極悪極まりない
返金だけでは済まされないよ
850名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:00:01.23 ID:ghJQBnKG0
ガチャは脱法オンラインカジノ状態で野放し
パチンコ屋と違って客に還元しなくてもいいから
そりゃ胴元は大儲けに決まってるわな

かといって新法で規制するにしても
世にある一般的なゲーム対する締め付けにも
なりかねないしオンライン世界だけ
何か規制するっていうのは非常に難しい

パチンコ屋は馬鹿らしくなってんじゃない?
851名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:02:06.95 ID:4nIHruht0
>>849
国は幼児だろうが少年だろうが
容赦なく消費税とるけどなw
子供を甘やかさない姿勢は日本は世界一
852名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:02:10.58 ID:rkGs5F3K0
パチンコ・パチスロはどーでもいい。いい年した大人がやってんだから。
自分で判断できない大人など知ったこっちゃない。

ガチャコンは子供だまして金を巻き上げるシステムだから悪質極まりない。
853名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:03:00.39 ID:jfyG0GiP0
>>846
子供からの売上なんて五パーセントもないぞ。上限額も以前から決まっている。

買いすぎた例は、親がクレジットカード登録をして、親名義の携帯を貸して、一切管理してなかったから起きている。

実態把握が不十分なまま片桐課長が突っ走ってしまったようで、庁内で大騒ぎしてるよ。
854名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:04:02.39 ID:Su8GSe81i
まあ未だにド・ド・ドリランド〜♪とAKBのカードゲームのCMの量が異常
どうにかしろよ
過払い問題前のサラ金のCMの量を思い出すわ
855名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:04:06.22 ID:JoECHPIW0
>>846
だよな。

後払いで子供を借金漬けにしてる悪質な会社だよ。
856名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:04:57.87 ID:rkGs5F3K0
>>853
ソースは?
857名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:05:53.33 ID:JoECHPIW0
>>853
サービス終わったら消えてなくなる
無価値な電子データを餌に
小学生から年間六万円
中学生から年間十二万円も毟り取るとか
社会悪意外の何物でもないだろ?
858名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:06:25.86 ID:z0MrCBcK0
>>853
あんた社員か?
遅くまでたいへんだね
それが事実ならわざわざ書き込む必要ないよね
何で張り付いてるの?
859名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:06:36.55 ID:JoECHPIW0
>>856
中の人じゃね?w
GREED のw
860名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:07:07.60 ID:YsSOiHl20
まあ所詮はテキ屋だからなぁ>ソーシャルゲーム
861名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:07:32.29 ID:f2XyX5n40
1000億円の5%か
十分でかすぎるだろw
アホか

ま、元々、比率の問題じゃないけどね
862名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:07:47.32 ID:JoECHPIW0
>>853
強欲会社社員、乙w

社会悪認定されたから
未来はないよ、ソーシャルゲー各社はw
863名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:08:23.90 ID:AQu6DpO70
売上高は1304億円、営業利益624億円、47.8%も利益を若年層から搾取するなんて犯罪だろ。
いかに悪意を持った金儲けかわかる。
営業利益なんて7%残したら超優良な決算なのに異常すぎる。
とにかく抽選も不正がないかの調査も必要だな。
864名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:08:44.68 ID:MqVaZK1W0
なぜ後で返金する羽目になるのに
5月31日まで続けるんだ?
865名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:09:01.23 ID:B563aByRO
>>849子供に請求するんじゃない。携帯の名義人に請求するわけ。名義人は親。
子供に課金用パスワード教えたのも、携帯を子供に渡したのも親。
俺はコンプガチャ賛成派じゃないし、消費者庁が景品表示法違反との見解出したならそれはそうだと思うが、コメント見てると、詐欺だとか食い物にしたとか、全然筋違いな論理で非難してる人間が少なからずいる。
どの点がどの法律のどの部分に違反しているのか、その法律はどう解釈されてるのか、判例はどんなものがあるのかとか考えて、違法行為糾弾するなり罰則議論するなりすればいいのに。
866名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:09:23.46 ID:jfyG0GiP0
>>856
ソースも直接何も知ってるからね。二次情報をわざわざ書いてどうすんの。

片桐課長が公正取引委員会の出向者とか、普通知らないでしょ。
867名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:09:23.59 ID:x2YzD1rZ0
>>852
大人なら自己責任でいいとすると、
パチンコも風営法で制限する必要はないし公安員の検定も必要ないんですね。

いい加減子供だから駄目大人だからいいって考えは止めようぜ。
868名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:09:48.66 ID:JoECHPIW0
>>863

91 名前:キツネのレックス :2012/05/10(木) 02:28:55.59 ID:qnsmR2rmO
まあ、基本無料で客釣って、無料だという誤信に基づきアイテムを購入させようとしたんなら
逮捕でいんだけどな。ゲームやったことないからよくわからん

95 名前:山師さん@トレード中 [sage] :2012/05/10(木) 02:33:38.18 ID:QPj7mR7P0
>>91
無料で釣って
ボタンを押して
進めるコトに慣れさせて
人間関係が出来上がってきたところで
課金しないと進めなくするってパターンみたい。

サクラがいる出会い系サイトと
完全に同じシステムだよ、これ。

つーか、確率弄りだけじゃなく
確実にサクラがいるな、これ。
869名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:10:52.83 ID:MatHTv6f0
>>834
1日100円を1年間より
1回ポッキリ1万円って感じだろうな。
稼いだらケツまくる業界に多い。
870名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:11:12.11 ID:JoECHPIW0
ソーシャルゲーは風営法適用すべき。
あとキャリア決済は全て禁止すべき。
871名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:12:08.08 ID:rkGs5F3K0
子供たちから毎年50億も搾り取れる悪質なシステムなのに
「違法性はない」とかよく言えますね。
872名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:12:37.31 ID:jfyG0GiP0
>>858
社員だったら直接プレスを打てばいい話だな。正直ここらの会社が潰れようが自分には関係ない。

単に正しい情報を伝えてるだけ。工作するなら日中やるだろ。
873名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:12:44.88 ID:JoECHPIW0
>>865
まぁ、消費者庁の見解が出たら
返金訴訟が起きるのは確実だから。
874名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:13:22.57 ID:JoECHPIW0
>>872
昼間に工作しても、寄り付きに影響しないだろw
875名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:14:03.58 ID:MatHTv6f0
>>853
お役人様の個人名を出してしまってはただでは済まないですぜ。旦那。
876名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:14:26.86 ID:zw9at2290
アコギな商売したらあきまへん。
877名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:14:54.37 ID:Tpih7PDOO
法には触れてなくても人道的には腐ってるよな
クズ会社早く潰れろ
878名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:15:13.38 ID:dKLIkpaP0
>>862
天下一家の会から始まって…
豊田商事、近未來通信、オレンジ共済、法の華三法行、神世界
統一教会、平成電電、エル・アンド・ジー(円天)

この辺と名を連ねる日が来ちゃうんだろうか。
そうならないことを祈るばかりだが。
879名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:15:58.73 ID:jfyG0GiP0
>>874
寄り付きに影響させたいなら、ヤフーファイナンスにでも書き込むだろw

今は機関投資家が寝てる時間だわな。
880名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:16:41.93 ID:z0MrCBcK0
>>872
正しい情報なら、その発表を待つよ
すまんな疑って

ただね、倫理的に放置はできないってのは理解してくれ
881名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:17:00.91 ID:rkGs5F3K0
詐欺集団が上場企業気取りしてるのが気にくわない。
882名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:17:54.84 ID:Su8GSe81i
まあ子供は無料謳ってるCMをあれだけ見てるから、まさかボタン押すたびに金掛かるとは思ってない場合もあるだろうしな

どっちにしろ大人だろうと子供だろうと
中身がスケルトンで見えないガチャって時点で限りなく黒に近いグレーだと思う

当然絵合わせはアウトなんだけど、
ガチャ自体もグレーだろ
確かリアルガチャにはスケルトン化とかいろいろ規定要項あったよな?
モバゲーやグリーがガチャと銘打つなら規定もリアルガチャの法律通り取り締まるべきじゃね?
883sage:2012/05/10(木) 03:19:51.83 ID:kXN0OfRIO
モバゲーやってた人間として、グリーは桁が違うんだよね…

ガンダム好きだから、モバゲーと別にグリーのガンダムゲー登録しようとして、2ちゃんで調べたら…

例のグリーの一件とか見てると…


ピットクルーさんは、今どっちの顧客?w
884名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:20:01.74 ID:XovGGEcj0
評価するのは常に他人だよーだ。
バーカ!
885名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:20:10.60 ID:MatHTv6f0
>>866
中の人と宣言したと同じじゃん。
この業界は何処か詰めが甘いんだよな。
886名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:20:37.74 ID:x2YzD1rZ0
>>879
片桐幸一を新任だって言ってるけど、いつ着任したの?
887名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:21:10.59 ID:RUDKcwQE0
さて、ベイス売るにも10年未満だとNPB供託金25億円没収なわけだが
888名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:21:16.99 ID:JoECHPIW0
>>879
あそこの掲示板は
情弱な基地外ばかりで
ここより更に影響がないからw
889名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:22:19.82 ID:MatHTv6f0
>>879
海外の投資家は今の時間帯が今日引け際の稼ぎ時だよ。
890名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:22:26.01 ID:JoECHPIW0
>>877
モラルハザード起こしまくりだよな、ソーシャルゲー各社は。

全部法規制して潰した方が良いよ。

日本のリソースの無駄遣い。
891名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:22:58.33 ID:jtRyyow40
グリーはE3控えてるけどどうするんだろう?
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120209_510826.html

多様なコンテンツの魅力をアピールしたいとしている
892名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:23:43.28 ID:9kGHCsuh0
良い年したオヤジが会議中に携帯取り出して戦国サーガとか遊んでるから気持悪いわ。
洗脳されまくりだよ。
これは一遍大きく規制しないと日本人がバカになる。
893名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:23:54.34 ID:gyLG+j4lO
俺かなり課金したけどある日誰かからエロミニメが送って来たから一回返信したらその一時間後にいきなり強制退会喰らった

使ってなかったモバコイン一万円分や今まで必死になって集めた課金カード等は全て没収

それでいて自分のプロフィールや日記、写メ等はそのまま削除されず今でもデーターがそのまま残っている←自分で消すことが出来なくなっている

文句言いたくても強制退会だと抗議のミニメすら送れない

モバゲーは早く潰れて下さい
894名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:23:59.81 ID:5orL88/W0
裁判で争うつもりなんかね
895名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:24:04.45 ID:Clszx8nQ0
反社会的なソーシャルゲーム
なんて皮肉なんだw
896名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:24:41.49 ID:EibJ+fE40
これ海外向けの報道じゃもろにギャンブルゲームて書かれてるよねww
もうオワンコ
897名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:24:56.43 ID:JoECHPIW0
>>882
これだもんな。

12 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/05/05(土) 10:44:15.29 ID:SzcSSgHx0
625 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 07:32:59.21 ID:xvvZKGZL0
渋谷区にある某大手携帯ゲー会社から開発依頼を請けて仕事してる部署にいたことがあって
ガチャの仕組みを作ったことがあるけど、いつかはこうなると思っていた。

こちらは景表法に準拠した仕様を見積もりで提案したんだが、
某大手の携帯ゲー会社からの要望はおもくそ景表法に抵触していた。
「最初のN回は確率通りに懸賞させて、N回目以降はユーザがXX回分課金しないかぎり
ハズレのテーブルからアタリを引かせろ。課金がXX回分を超えたら元の確率に戻せ。」だと。

言われた通りに作って納品したが「こりゃぼろ儲けするはずだ」ってみんなで苦笑いしてたよ。
ガチャ規制に積極的な政治家がいるならに情報提供してもいいわ。
898名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:25:14.36 ID:dKLIkpaP0
>>891
コンテンツは多彩になったろうな。
飽きさせないだろw
899名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:26:11.97 ID:rkGs5F3K0
GREEはE3辞退するんじゃね?それとも恥も外聞も気にせず続行か?
900名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:27:08.67 ID:Clszx8nQ0
>>896
うわ、海外にもニュースになってるのかよ
とんだ恥曝しだな
901名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:28:40.32 ID:jtRyyow40
>>899
最大の晴れ舞台になるところなのにねぇw
この騒動のあとだと・・・
902名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:29:25.36 ID:qxbzGbJA0
完全無料じゃないのにそれを強調したCMやめろって怒られた前科持ち
な業界だからのう。
順法精神のカケラもない。
903名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:29:31.46 ID:3evpHivPO
>>893
薬物中毒詐欺宗教勧誘満載の自称リア充が多いmixiへお越し下さいませ
904名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:32:51.99 ID:dKLIkpaP0
>>900
http://www.reuters.com/article/2012/05/09/net-us-dena-games-idUSBRE8480H120120509
Japan's social media heavyweights scrap gambling games

ロイターでばっちり世界に配信
ギャンブルゲー廃止って書かれてるなw
905名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:33:16.03 ID:yjBG3ll20
>>893
えっちなのはいけないと思います
906名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:33:54.72 ID:UaJqs88l0
思う思わないの問題じゃねーから
907名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:34:51.59 ID:ukvze6YJ0
高額請求されたひとが不当利得返還請求したら、司法判断が出るかな?
908名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:35:21.62 ID:e2LGNKJB0
こんなデジタルデータをコンプする意味がわからない。
909名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:36:30.69 ID:xnuIejfLO
>>893 いや、それはおまいが悪いだろwwwwwww
910名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:38:16.92 ID:MatHTv6f0
>>903
mixiも病んでるからなあ。
特に病児抱えた母親関係とか。
911名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:39:39.42 ID:vWNGmc+W0
>>897
このコピペ色々見るけど、改変されている可能性があるからuri貼らないと無意味。
912名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:39:56.52 ID:o9uWfSmW0
糞弱い上に糞企業に買われるベイスターズ
横浜の恥
913名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:39:59.91 ID:LqH+Pps7O
簡単な絵合わせのシミュレーションをPCでやってみた。
「サイコロを振り、1〜6の出目が全て出るまで何回かかるか」を10000回試してみた

6回(最小):約1.5%
12回:約50%
22回:約90%
26回:約95%
34回:約99%
50回以上かかる例もでてきた。
平均すると約14.7回。

ハズレナシでこの有様。規制されるのも無理はない、か?

914名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:41:06.18 ID:VE+nK3uR0
>>897
その書き込みどう見てもデマだから
そろそろドヤ顔で貼るの恥ずかしいぞw
915名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:41:55.01 ID:3evpHivPO
mixiみたいな出逢い系も規制するべき
916名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:42:21.47 ID:rkGs5F3K0
こういうゲームやったことないから分からんのだが、
課金してまでやるほどのゲームなんだろうか。
917名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:42:26.22 ID:gyLG+j4lO
>>905
知らない19歳の女にいきなりオマンコ画像見せてあげるって言われたから洒落で御礼に俺の短小包茎チンポ見せてあげるって言っただけやぞ…
後で知ったんだがゲーム上で敵対するサークルメンバーが俺を追放する為に立てた策略だったんだわ…
悔しかったがおかげでソーシャル中毒から抜けれたわ
918名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:44:32.06 ID:rkGs5F3K0
>>917
ここは便所の落書きかよ
919名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:46:05.34 ID:q8KaJ5BD0
いずれこうなるとわかってた
920名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:46:21.38 ID:3evpHivPO
>>916
非課金で課金馬鹿をおちょくるゲームです
頭が悪いやつは強力アイテムを効率的に使う能力もないようです
921名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:50:25.96 ID:zGEZ0KYGO

お金を儲けて悪いですか?だってよ

922名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:52:19.48 ID:7OCfv4cG0
>>918
えっ、違うの?
923名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:52:53.03 ID:P3s/xAs30
大人だってカード破産するのに
ガキなんて金銭感覚ゼロだから歯止めがきかんだろ

プリペイド制にしてコンビニとかで現金で売る形にしとけば良かったのに
924名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:55:44.73 ID:W0NZYy5R0
>>846
子供と食いもんの事に関しては
政府も分かってきたね
925名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:59:17.38 ID:jtRyyow40
>>923
しかも形の無いものにお金を払うというタイプなのにね
サービスやコンテンツが値段に見合うというなら止めることは出来ないけどさ

それに何万も使うなら私は趣味の盆栽を買うよ
石化檜のいいのが欲しい
926名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:00:46.63 ID:k18KtYytO
だったら続けろよ
927名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:01:27.42 ID:Clszx8nQ0
>>904
海外のゲーム会社はどうなんだろうね

やばい!なのか、日本ではこれがゆるされているのかwなのか
928名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:02:03.47 ID:AQu6DpO70
>>914
>>897
>その書き込みどう見てもデマだから
>そろそろドヤ顔で貼るの恥ずかしいぞw

信憑性あるというか、俺も聞いたことがある。

929名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:03:20.40 ID:cE06XUyi0
>>904

税金に落ちてこないんで、どの国でも違法賭博行為の監視は厳しいから
gambling games というキー抽出で米国司法省とかFBIのサーバーにも、
とりあえず保存されたんじゃあるまいか
930名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:05:06.03 ID:rkGs5F3K0
海外のゲームはあくまでもアイテム課金であって、
ガチャみたいな偶然性の高いシステムはないのでは。
931名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:05:57.38 ID:Yc8hasUFO
>>917
恥ずかしい奴だなw

で、その19歳の子も強制退会なの?
てか架空のIDなのか?
932名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:07:23.60 ID:zmXCdPJgO
>現行法に違反するとは思っていない。

確率詐欺は相当しないっていうのか?
933名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:08:16.28 ID:uRfSl2H5i
日本のソーシャルゲーがパクった
Facebookのソーシャルゲーには
ガチャみたいのは皆無だね。
934名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:09:53.86 ID:uYr4eo9R0
>>893
ひどいすぎる、って弁護士に相談してみればいいのに
935名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:12:57.05 ID:dKLIkpaP0
法律の隙間突きすぎて
ほぼ黒の灰色だらけになっちゃって…
一気にまとめて真っ黒に判定されつつあるよなw

オセロに例えると
全部灰色で…白だと言い張ってる。
試しに黒置いてみたら
盤面全部黒にひっくり返っちゃった!みたいな。
936名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:13:02.89 ID:aoku+6cU0
死んだらいいのに
937名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:13:50.10 ID:s7zOMm7l0
俺はガチャは問題ないと思う。
絶対ガチャなんかやらないが、ガチャは「くじ」のようなもの。

くじを引き商品などを受け取る。ガチャもまったく同じ。
違うのは、くじは現物が手に入るのに対し、ガチャはデータのカードなどが手に入ると言う事くらい。

例えば、くじを買ってハズレても、店に文句を言う人は少ないが、
ガチャで連続でハズレると文句を言う。

コンプガチャは別としても、ガチャのシステムは合法だと思う。
でないと、くじも違法にしないとね。
938名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:14:34.90 ID:taW5lt7kO
モバグリ潰れたり大リストラかましたりしても、大量に溢れたヤメマン達は、最早使い物になりそうに無いな。
楽に金儲ける事ばかり考えるようになってるだろうし。
939名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:14:55.16 ID:tc7NHEJE0
モラルに欠けた商売をする企業が
金の使い方が分からない底辺からお金を毟り取ってるだけじゃん
腹立ててる奴って何が理由で怒ってるの?
940名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:15:13.61 ID:E56ZqRNAi
>>1
オレ=法w
941名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:15:22.11 ID:rEAsPBP40
ぼろ儲けシステムの自粛も痛いけど
企業イメージ悪化の方が長期的に影響でかいだろうね。
信用なくすと何やっても怪しげに見られやすいから。
942名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:15:40.41 ID:uRfSl2H5i
>>937
ガチャも規制か違法認定来るよ
安心しな
943名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:16:03.02 ID:Qu6HRgTz0
駄菓子みたいに10円とか、月100円までにすればいいのに。
駄菓子はチョコとか現物が残ってさらにおいしいのに。
価格ってどうなってるわけ?
944名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:16:32.78 ID:Clszx8nQ0
>>939
弱者を食い物にしているから起こってるんだろ
オレオレ詐欺で老人をだますやつらに吐き気がするように
945名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:16:35.28 ID:7OCfv4cG0
>>937
くじも景品表示法をちゃんと守ってないと違法だぜ
946名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:17:44.72 ID:Xj7cKGdVO
パチンコを未成年にやらすようなもん?
947名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:18:00.89 ID:Nv8vyx+j0
>>936
ワロタ
948名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:18:22.90 ID:rkGs5F3K0
>>937
中身が見えない真っ黒なシステムだから問題なんだよ。
当たりが入ってと見せかけて、実は全部はずれでした
ということも可能なんだから。
949名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:18:23.73 ID:+mHsKXhXO
言い訳してる間にも株は暴落ww
950名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:19:08.20 ID:gyLG+j4lO
>>931
相手は捨てID
そのミニメは敵対サークルに貼り付けられて死ぬほど恥ずかしかった…

策略に乗った俺が悪いのは百も承知だがそれ以来モバゲーを死ぬほど憎んでいる

951名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:20:42.79 ID:CDanCCH/0
クジって箱の中に入ってて全部買ったら、
普通なら絶対一等が当たるじゃん?
でもネトゲのガチャは違うんだよね
確率だから1000回やっても当たらないこともあるんだよね
952名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:21:27.11 ID:rkGs5F3K0
誰かがチョコボールだって一緒じゃんとか言ってたが
チョコボールはお菓子がメインだし、ソーシャルゲームのように
射幸心を煽ってるわけでもないし、比較するほうがおかしい。
953名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:23:07.66 ID:uRfSl2H5i
>>946
しかも後払いの借金漬け
954名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:23:37.06 ID:wE5NK260O
やってる奴はどうせ出会い系のつもりでやってるんだろ
955名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:23:55.78 ID:tc7NHEJE0
>>939
他人の金の使い方なんて心底どうでもいいし
それこそ余計なお世話じゃないかい
956名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:25:47.67 ID:7OCfv4cG0
>>955
この手の虚業が社会全体に蔓延したら国が滅びるから
957名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:27:01.70 ID:Yc8hasUFO
>>950
でも、モバゲーというより自業自得だわ

それなら訴えればいいし
958名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:28:00.49 ID:rkGs5F3K0
DeNAとかGREEは竜巻で被災した地域に100億くらい寄付したらいいのに。
959名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:29:31.52 ID:uRfSl2H5i
>>937
なぜ苦情が出るかというと
たとえば宝クジの場合
売れ残りも含めて、当たりが1本も入ってないとか
抽選を不正操作されるとか
そういう事態があると考えにくいから

ソーシャルゲームの場合は今までなんの規制もなかったから
運営が上のような不正を行なっている可能性を
排除できないのが現状
960名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:29:53.16 ID:7OCfv4cG0
>>958
これから返還訴訟にいくら取られるかも分からないんだからそんな余裕無いだろ
961名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:30:17.43 ID:PnQVybLH0




侮ってると手錠掛けられるぞ ガチャっとな



962名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:32:48.27 ID:OlxrgKom0
どうみても詐欺だろ
A、B、C、D、E、+ゴミのカード用意して全部揃ったらSを上げます

ゴミは50%の確率でA、B、C、Eはそれぞれ10%で出ます
ただしDだけは内緒で明記しませんが0.01%です。しかも確率変動もします。

これがコンプガチャの正体だろ
最初はABCEそこそこ出るからガチャの確率はABCDE一律10%だと思い
偶々偶然Dだけ出てないだけと考え回し続ける
騙されたと気付いた時にはもう手遅れ
ABCEだけ数枚ダブっててひたすらDが出ない
実質0.01%のガチャを当たるまで引かされ続けてると
963名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:33:21.58 ID:rkGs5F3K0
1000なら>>961逮捕
964名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:34:25.67 ID:uRfSl2H5i
>>955
社会悪だから規制されるんだよ。
カジノや売春と同じブラック企業。
965名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:36:30.86 ID:unuD7jy90
素直にみかじめ払っときゃ良かったものを喧嘩まで売るとはね
966名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:36:44.76 ID:7OCfv4cG0
>>962
そういう詐欺をやってない事を証明するための第三者機関の設立を
グリーとモバゲは速攻で拒絶してたしなw
そりゃ実際にやってますよと認めたようなものだ
967名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:38:23.66 ID:uRfSl2H5i
>>962
これか。

47 名前:山師さん@トレード中 :2012/05/09(水) 23:41:54.82 ID:EvKDZgRZ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17440197

これが噂のモバマスのコンプガチャかw
968名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:38:56.46 ID:rt7PLAN9O
ウェブマネーの会社も巻き込まれるんだろうな。
969名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:42:05.71 ID:OlxrgKom0
>>966
いや証明も何も実際やってるのだよ
通常の感覚ではABCDE全部10%で出ると思う
だから「まぁ50回も引けば全部揃うかな?
運が悪くても100回も引けば全部揃うよね」と考える
だが実際はDだけ0.01%なので10000回引かないと当たらない
子供は50回で揃うと思うガチャをやってるつもりだが
知らず知らずの内に10000回引かないと当たらないガチャをやらされてる
そういう仕掛け

これを詐欺と呼ばず何を詐欺と呼ぶんだ
970名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:42:46.86 ID:10QsC19X0
導入されてるゲーム自体廃止させろ
971名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:46:31.32 ID:YIeV46vN0
パチンコと違って機械的に制御できないからな
焼き畑農業に群がってた投資家やら納入業者やら金さえ儲かるならとほっかむりを決め込んできたんだし
ほんと東京には文化が全く無いってのが良く分かるね
他所からパクったり盗んできた文明は阿呆みたいに盛んかも知れないけどさ
972名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:47:18.00 ID:IbxPuZ9m0
お前らが違反すると思って無くても消費者庁が問題だっつってんだろwwww
973名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:47:44.64 ID:TRHIUnxe0
コンプガチャ、ゲーム6社が今月末までに中止
974名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:48:41.21 ID:9uocFRyF0
簡単に言ってしまえばカジノだよなこれ。
975名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:50:58.13 ID:tKvTKA2y0
>>950
敵対サークルってなんぞ
よくわからんのだが、プレイヤー同士で何か奪い合うリソースでも用意されているの?
それか対人戦でもあるの?
976名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:51:29.14 ID:s7zOMm7l0
937だが、
消費者庁の判断では、ガチャは商品で、くじとは別物らしい。
変な事を言ってすまん。
くじだと景品法が適用されてしまうからなんだろうな。
977名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:51:40.54 ID:OlxrgKom0
普通にカジノより悪質だからw
ルーレットで100まで数あれば全部1/100で落ちると思うじゃん?
しかも見た目は均等に1/100に分けてあれば尚更。
けど実際は一つの数だけ20%ぐらいで落ちたりするんだからw
これを詐欺と呼ばず何を詐欺とry
978名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:52:40.88 ID:IbxPuZ9m0
普通のネトゲのルーレットですらかなりの詐欺確率なのに、
それを平気でまわしてる層からすらこの確立は異常だって言われてる代物だからな・・・
979名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:53:03.45 ID:tc7NHEJE0
>>956
底辺層ターゲットにしてデータ売買する程度で社会が滅びるかね
データ売買の商売なんてそこら中にあるしこれよりひどい課金システムも
金融業界辺り探せばいくらでもあると思うんだけどな
980名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:55:07.61 ID:uYr4eo9R0
>>937
だから訴訟になれば 裁判所のちゃんとした判断が出るってw
981名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:55:09.86 ID:25GgQPFm0
>>969
>0.01%なので10000回引かないと当たらない
確率ってそういうもんだっけ…?
982名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:55:13.06 ID:eukgtaEv0
まあ、違法じゃない、よな
というわけで、満面の笑みで「違法じゃないから安心です!」アピールを続けて貰って
客にソッポ向かれても笑顔のまま死んでいただきたい
983名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:58:28.13 ID:n8E9vBkjQ
ワンピースのポチポチのCMで、田中さんがNa読みしてるのは、なんか悲しかったな。
保育だか保母関係の協会のなんかしてたのに、いいんかいなとかで。
984名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:58:44.20 ID:uRfSl2H5i
>>979
擁護する人の論理はいつも
○○と比べて、だけど
そうやって比較すればするほど
ソーシャルゲーが今まで野放しにされてた
実態が浮かび上がってくるわけで
985名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:58:47.24 ID:o7w7izAR0
ドリランドのねずみ講システムとかキチガイの沙汰
986名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:59:04.70 ID:KnNN3svXO
ガチャはガキから金を巻き上げてるから潰せ
パチンコは病人と犯罪者を産み出してるから潰せ
987名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:59:35.22 ID:OlxrgKom0
>>981
厳密に言えば違うってのは解ってるよw
本質はそこじゃねーだろw
988名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:59:40.27 ID:cA89r1SV0
アイテム課金すら海外だと消費者からバッシングだよね?
さらにランダムてだめな気がするな。
989名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:00:11.86 ID:nZujcOjF0
企業は地域に貢献しなければならない
その為には地域に根ざして、雇用を生み出していく必要がある

ローソン新浪
990名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:00:59.93 ID:VE+nK3uR0
>>986
2chも引きこもり量産してるから潰した方がいいねw
991名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:04:41.66 ID:xz0y5Y+h0
なんと言う頭の悪い煽り
潰れてしかるべきだな
992名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:06:25.76 ID:m195DGvuO
サラ金のグレー金利
=ガチャの非公開レア確率(操作可能)
993名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:10:33.35 ID:eukgtaEv0
>>991
煽りでもなんでもなく、作り手側の意識なんかこんなもんだよ
規定で明確に禁止されてなければ「禁止されてないからOK」と解釈するのが作り手
994名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:11:41.38 ID:m195DGvuO
【速報】モバゲー 「モバマス」新コンプガチャ販売開始で総務省に喧嘩を売るwwwwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336580943/
995名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:13:05.03 ID:X3/sbBVP0
全社がコンプガチャ廃止で揃ったらレアカードプレゼント!
996名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:15:24.92 ID:tc7NHEJE0
>>984
何でここまで叩かれてるか疑問なだけ
他所の会社擁護するほどお人よしじゃないし
997名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:15:38.03 ID:q1r48hay0
思わなくても摘発
知らなくても摘発

実行は行政で判断は裁判所
998名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:16:45.38 ID:GkOZV/Swi
>>996
無料をウリにしてる会社が異常に儲かってるのが不思議だと思わんの?
999名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:18:14.60 ID:sc3xkne10
俺は別の視点からガチャは良くないと思ってる
ゲーム会社は今まで面白いやグラフィックや動きなどで勝負してきた
と思うがソーシャルができてから
しょぼくても儲かるならこれでいいになッてきたと思う
つまりゲームの進歩も完全に止まってしまった
良いものを作るのではなくいかに低予算でお金を採取できるかばかり考え
ている会社ばかり、これじゃあクリエイターがやる気なくして
すばらしいゲームなんて生まれるわけがない
1000名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:23:00.69 ID:tc7NHEJE0
>>998
メディア業界・金融業界・インフラ系なんかだと無料売り?にして
こいつらより利益率高い会社は多くないけど普通にあるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。