【話題】 2011年に入ってユーザー数減少 本家米国で 「フェイスブック離れ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
交流サイト最大手の米フェイスブック(FB)が、おひざ元の米国で成長にかげりが出始めたようだ。
会員の活発なコミュニケーションが減っており、新規会員も頭打ちになっている。

米国人はSNSやFB疲れを起こしているのではないか――。そんな見方をする識者も現れた。
プライバシーが何もかもあらわになることに会員が抵抗感を示し出したという。
さらに肝心のプライバシー情報も、FBの運営側の取り扱いについて米消費者団体専門誌が注意を促した。

世界中で会員数が9億人を突破し、5月中には新規株式公開(IPO)を控えるFBで、
地域別の会員数が最も多いのは米国だが、既に成長のピークを超えたことを示すデータも出た。

英国のオンライン市場調査会社、グローバルウェブインデックスが2011年11月にまとめた
SNSに関する調査結果を見ると、米国は全体の人数では他地域を圧倒しているものの、
2011年に入ってユーザー数が減少に転じているのだ。

この調査は2009年以降6回実施されているが、ほかにも気になるデータがある。
米国ではFB会員による利用状況が、初回の調査以降減退している点だ。

例えばFB上でお祝いの電子カードのような「バーチャルギフト」を友人に贈ったり、
共通の趣味や活動のグループに参加したりする割合は15%以上も減少。
自分のページに近況をつづったり写真を公開したりする人も、それぞれ10%、5%ずつ少なくなっている。

友人にメッセージを送る、新たな友人を積極的にFB上で探し出してコミュニケーションを楽しむユーザーも減った。
一方で、「FBに疲弊している米国人」も話題になっている。ダイヤモンド・オンライン2012年4月24日付の
札幌市立大学、武邑光裕教授とエイベック研究所の武田隆氏による対談記事で、
武田氏は、FBが今やゴシップにあふれていると指摘。武邑教授も「米国では40代の人たちの多くがFBから撤退している」と説明した。

FBは実名制がとられているため、個人的な「しがらみ」を持つ人はプライバシーがむき出しになることへの警戒感からやめてしまうようだ。
http://www.j-cast.com/2012/05/08131264.html
>>2以降へ続く
2影の大門軍団φ ★:2012/05/08(火) 13:50:52.22 ID:???0
武邑教授らが指摘した米国人ユーザーの「FB疲れ」がどこまで深刻化しているのかは分からないが、
会員数、活動の実態いずれもダウンしているところを見ると、「FB離れ」が進んでいると考えられなくもない。
3名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:52:02.94 ID:B00JZAUH0
>>3ゲット
4名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:52:22.49 ID:kLiiKevR0
facebookとか情弱ツールの極みだろ



セカンドライフ最強伝説
5名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:52:47.85 ID:XwOA+vE7O
アカウント作るのはバカって浸透してきたんじゃない
6名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:54:01.38 ID:K8poH2wQ0
増えすぎ
7名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:54:43.60 ID:zFsG9QBAP
次は何が流行るの?
8名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:54:44.64 ID:pCFPjR3W0
ケツ毛バーガーみたいな事件が起これば一挙に衰退するだろうな
9名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:55:35.46 ID:2uDV8dzWO
ネットは変動期なんかね
10名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:55:56.01 ID:AEerrL7nO
一度登録したけどなんか複雑すぎてすぐ解約した
11名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:56:10.33 ID:hxi+DJro0
事件も多くなってるし、FBの何がおもろいのか・・
12名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:56:36.16 ID:pU+sYKIR0

一般人が実名登録とかアホすぐるだろJK
13名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:57:01.95 ID:LBQogS/t0
そういえば、mixiって今どうなってるの?
14名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:57:08.02 ID:AXuJa3p00
今になってようやく抵抗感か。
実は日本の方がずっと先行ってたんだな。
15名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:57:15.14 ID:w7x6acgNO
そろそろサードライフを作ってほしい
16名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:57:39.91 ID:/tlUOX+k0
実体のない様な会社は衰退が早いな
17名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:57:44.52 ID:BOytmRtOi
FBって結局何が出来る、何をするツールなんだ?誰か簡潔に教えてくれ
18名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:57:47.87 ID:LQc6u4cN0
Facebookに自分の個人情報を登録して何が楽しい。
こんな奴は個人情報が保護がどうこう言う資格がない。
19名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:58:11.49 ID:9WdgvhYN0
【海外/社会】フェイスブック利用者、4人に1人が虚偽の内容を記載、2年前の調査では10人に1人/コンシューマー・リポーツの調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336400660/
20名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:58:12.68 ID:YdHySQJB0
アメリカは極端すぎたんだよ。
FBに登録していない人間は存在しないも同じになるとかあきらかに変だったろ。
21名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:58:14.61 ID:72hPbHAq0
何かのテーマにそって議論するスタイルじゃないから
難しいと思うなぁ
22名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:58:34.47 ID:/kfRTOpF0
検索したら昔好きだった人がやってたんで、自分も登録したのだが
コンタクトの取り方がいまいちよく分からない
23名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:59:27.46 ID:Cck4vwcJ0
つか、停止されてログインもできなくなってるアカウントを勘定に入れてね?
あれで「9億人」とか言われても。
24名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:59:36.94 ID:FwFHyD3h0
>>17
旧友と再会!
新しい友達もできる!
獣姦動画仲間もできるよ!
25名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:59:37.88 ID:w7x6acgNO
>>17
携帯(ガラケー)でパソコン向けのサイトを見るためのツール
26うんこ漏らしマン:2012/05/08(火) 14:00:12.13 ID:tWnNkNWL0
情報流出が見るからに危ないww
27名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:00:14.14 ID:nf2wcMYj0
気をつけることが多すぎて、やるメリットがない。
28名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:00:24.19 ID:qRAwDAJe0
俺、おっさんすぎて検索しても同級生誰もいね〜

29名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:00:28.67 ID:12kfUxQG0
>>22
電話
30名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:00:36.36 ID:5DUP2z530
そりゃあ、「仲間から外したら殺された」なんて記事をみて
新規登録するやつはいなかろう。
31名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:00:37.40 ID:pQNczhtm0
疲れる人が多いんだろう。
32名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:01:07.81 ID:89rlhdzr0
ツイッターだのフェイスブックだのもうみんな使ってない
33名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:01:09.73 ID:/kfRTOpF0
「いいね!」と言ったつもりはないのに「いいね!」と言った事になっていたり
よく分からん
34名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:02:02.26 ID:NKnRVzDYP
実名
うそばかし
お試し版なし

三流大卒低収入自営業者なのではずかしくて参加不能
35名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:02:08.27 ID:WmllwDJT0
実効アカウントなんて微々たるもんだろ

アカウントだけとって使ってないやつばっかり
36名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:02:11.46 ID:2gJI7kc50
疲れるか?
月に一度くらいで近況報告して、気が向いたら友人にいいね押したり
コメントつけるくらいだろーに
37名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:02:18.12 ID:whmyWWpJ0
ってかネットでまで誰かと密接にコンタクト取ろうなんて思わねぇよ
ただでさえ会社で疲れてるってのに
38名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:02:29.84 ID:n3omDysU0
SNSって電子宗教みたいな所あって
人付き合いあんまり好きじゃない人には向かないよね。
39名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:02:30.16 ID:eLnpefTy0
性癖まで丸裸にされるらしいからなw
40名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:02:32.73 ID:jSCPkQkn0
最終的には地域によって差はあれ
リア充実名、それ以外匿名ってところに落ち着くのかね
41名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:02:50.11 ID:N+kAqazg0
セカンドライフに比べたら、よく持ったほうだぜw
42名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:03:17.47 ID:pyIakNMm0
日本人なんか特にキモメン、ブサイクが多いんんだから、
FBで自分の弱みを晒してどうすんだよと嘲笑したくなる。
43名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:03:29.51 ID:hwZzL/sb0
>>33
気が付かないうちに「いいね」押してたことあるよ。
実名アカで、人に言いにくい趣味のサイトでいつのまにか「いいね」押しちゃうと危ないよね。
44名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:04:05.65 ID:FEu65ZfF0
>>14
ゲームも日本が先行してた、モバイル化→ソーシャル化で糞化を先にしてたが
それを指して日本のゲームは糞だと批判してた、直に欧米でもそうなる

プライバシーと実生活を強制的につなげてしまうFBが駄目になるのはmixiでも
見てればわかる
45名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:04:09.21 ID:sL4fHdQZ0
SNS、ブログ、ツイッター、スカイプは絶対に使わない
46名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:04:14.68 ID:R7o6SPFu0


           ▲
          ▲▼▲
 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
   ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
    ▼▲▼       ▼▲▼ 
    ▲▼▲       ▲▼▲ 
   ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
  ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
 ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
          ▼▲▼
           ▼
47名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:04:21.28 ID:lEi7p/8B0
上場ゴール
48名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:04:32.24 ID:ZraaTbbk0
バカ発見器がアメリカ人は好きだなと思っていたが流石に疲れてきたのか
49名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:04:34.85 ID:whmyWWpJ0
>>38
実際に宗教だしな
mixiがその最先端であり代表例だったろ
50名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:05:24.21 ID:tI2fONoO0
結局

2ch 以外で まともに続いたNETコミュニテイなそ 存在せぬ
51名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:05:55.04 ID:qRAwDAJe0
FBは実はアカウントが削除できない仕組み。

52名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:06:07.93 ID:wuxgOXNd0


フェイスブックの広告枠を高値で買った電通は損こいたのか
53名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:06:19.70 ID:9lvJgRJF0
これって個人限定なん?団体とか会社名義じゃ出来ないの?
54名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:06:28.44 ID:XYZfApIg0
人間家畜化計画ってことがバレバレだしな
55名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:06:35.49 ID:N+kAqazg0
個人情報問題もあるし、終わる時はあっという間だろうなw
mySpaceもあっという間だったもんな

最近FBデビューした孫は、タイミング悪いなぁw
56名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:06:47.47 ID:oNhY1Qbh0
ヒューザー数減少
57名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:06:54.25 ID:d2xPoWNX0
58名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:07:01.65 ID:H2FCYskN0
リア獣とやらは移り気ですなあ
59名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:07:11.21 ID:4YU1XvdZ0
mixiも田舎のDQNどもの集会場と化しているよな。
60名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:07:33.56 ID:VdK/phtc0
個人情報をネットに晒すのが馬鹿げている事にようやく気がついたヤンキーw
61名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:07:46.48 ID:SBoj9DhD0
一般人が実名登録って時点でね

アメリカの命令で政府がK使って2ちゃんつぶす→ツイッター・フェイスブックの天下に
と行きたいだろうけど
62 【Dnewsplus1334710897528882】 :2012/05/08(火) 14:07:53.17 ID:kckr7VUji
変態発見器 のことかw
63名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:07:59.38 ID:RxlDJdIL0
通りがかりの女に「いいね!」って
クリ押したいw
64名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:08:03.57 ID:wKL+vq9T0
エロサイト覗くとバレることあるんだろ。そりゃあかんわ。
65名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:08:12.31 ID:hUr+Zm3Y0
>>52
電通といえばセカンドライフでもゴチャゴチャやってたような気がするんだが
66名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:08:19.78 ID:OmECgz1G0
事件が起こると、SNSのアカウントを晒される
あー怖い
67名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:08:25.04 ID:PODYMolb0
日本人は流されやすい民族だと思ってたけど意外に日本では流行らなかったなw
流されやすすぎる一部のお花畑だけがやっててほとんどの国民がプライバシーの危機感持ってた
68名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:08:45.78 ID:NQSPl7dO0
ようやく Xing World の時代が来たな
69名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:08:56.94 ID:CTDYme4xP
>FBは実名制がとられているため、個人的な「しがらみ」を持つ人はプライバシーがむき出しになることへの警戒感からやめてしまうようだ。

今更気づいたの・・・?
70名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:09:33.89 ID:gN5BN+870
昨今のナウなヤングは平気で個人情報を自らタダ漏れさせるよなw
寺でチンポだしたり、婦警がサンヨー社員の彼氏にケツ毛を撮らせたり。
71名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:09:34.96 ID:GtefWiMU0
使い込むほど自分の性癖がさらされそうだから、
アカウントとってるだけ
72名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:09:36.49 ID:EJkPOaPMO
やっと目が覚めたかw
73名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:09:54.20 ID:N+kAqazg0
>>67
FBは、いかんせんインターフェースが糞過ぎるわw
74名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:09:57.50 ID:9IimoJW+i
友達同士のコミニュケーションなら電話やメールで良くね?
あーゆーのはちょっと意味がわからない。
75名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:10:06.42 ID:SBoj9DhD0
>>52

韓流といいセカンドライフやFBといい、電通が見る目がない戦略失敗のつけは
クールジャパンなど他の分野が電通に払ってくれる金で埋まる仕組み
76名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:10:30.18 ID:wKL+vq9T0
ザッカーバーグにオレのプライバシー晒すことはできないな。
77名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:10:36.70 ID:w4y+EHifO
世界最大のバカ発見器だっけ?
78名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:10:44.01 ID:F3yl2f3TO
>>56
姉は一級建築士
79名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:10:48.64 ID:5RNr62DG0
ネットサービスって要はTVゲームと一緒だからね。
飽きたら終わり。
検索、メール、RSSみたいにインフラにならないと生き残るの難しいでしょ?
でも、SNSってフォーマットはブログのように残ると思うけどね。
80名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:11:18.62 ID:9vEPLYVM0
>プライバシーが何もかもあらわになることに会員が抵抗感を示し出した

おっそ
81名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:11:21.07 ID:kq3tpGOA0
そりゃあ、あえて載せなかったのに勝手にタグ付けされて載せられたりとかするからな
実際そこら辺は自分で設定できるけど、情弱は全部垂れ流しだし
82名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:11:31.87 ID:uCmRzdnp0
長い時間が経つと次第に面子も固定して飽きてくるんだよ、こういうのは。
人ってそんなもんだ。
83名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:11:33.55 ID:EOHjPk4g0
俺が経営者ならローソンで買えるアマゾンギフト券導入して
フェイスブック公認テレクラ採用してやるのに。

84名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:11:45.87 ID:VJnYHzB70
ユーザー数減少ってなってるけど、

どうやってやめるんだろ。

いわゆる退会って可能なの?
85名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:12:07.18 ID:FEu65ZfF0
>>79
2chがしぶといのは緩いから、今後はこの緩さが鍵になるだろうな
86名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:12:11.49 ID:EJkPOaPMO
やってるのはミーハーなバカばっかりだよね
87名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:12:27.83 ID:5XwSipvR0
いくら単純とはいえ、そう長い事騙せるものでもないからな
馬鹿が殺到するのは初めのうちだけだ
88名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:12:31.89 ID:N+kAqazg0
>>79
あと、最も短絡的な方向に流れるから、Twitterや、
日本で言えば2ch以上に短絡的にならないと、
競争には勝てないわな
89名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:12:59.19 ID:EtkXGR840
小さなうちは成功だったけど、そのあとは有名人がおもちゃにして煽ってただけだからな。

日本でも売り方は「デキるやつは日経新聞」みたいなアホな売りかたで、読み方も知らない層も煽ってるようなもん
90名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:13:12.52 ID:ulKJZepbO
>>71
レイソルの増嶋のことですね、わかります。
91名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:13:13.72 ID:SWOb5rlt0
ネットって疲れる
ネットって疲れる
ネットって疲れる
92名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:13:38.71 ID:RfrIK+7n0
名簿屋に個人情報渡しただけか
93名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:14:03.35 ID:xpry79N70
>>12
日本人って同姓同名が少ないが海外は多い。日本は名前を出したらほぼ一発で特定されるが海外は違う。
マイケルさんやジェームスさんとかいっぱいいるしよ、実名とは言っても匿名みたいなものなんだよ。

だから実名のリスクが圧倒的に低いのでFBに限らずホイホイ公開するわけだが
個人が特定され出すと、やっぱり嫌がるんだなw
94名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:14:12.17 ID:waxEIE+u0
家の中で外にいるのと同じように振る舞わなきゃいけないなんてそりゃ疲れるわ。
95名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:14:19.49 ID:n3omDysU0
>>49
ひとりじゃ寂しいって人には良いんだろうね。
96名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:14:22.84 ID:whmyWWpJ0
だってさ、よ〜くよ〜く考えたら
FBって何のメリットもないからなw
今更だけどwww
97名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:14:24.44 ID:lpuz1zez0
日本のユーザ本当に1000万人突破してんのかな
98名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:14:32.21 ID:P8tudCN60
こういうのはパソ通やってた人間なら誰でも知ってたこと
IDからユーザー情報のほとんどがわかる状況が長く続いてリアルな叩き合いに発展して疲弊した
初期の2chにもフォーラムの醜聞が山のように書き込まれてたし
99名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:14:41.69 ID:hwZzL/sb0
20歳になると結婚相談所の勧誘、60歳になると葬儀屋の積立の勧誘、子供が生まれると10数年進研ゼミのパンフレット。
何もしなくても電話とかダイレクトメールが異常に多いから、日本では実名をさらすのに抵抗ある社会になった。電話・DMのおかげw
100名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:15:00.44 ID:jMhGTovO0
>>23
dropboxとかの容量キャンペーン目当てで登録して放置してる人とか大量にいるだろ
101名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:15:06.29 ID:GtefWiMU0
一応、古い友人ってことでつながってる奴いるけど、
本人に似て不細工な子供までインターネット上に
さらして円満家族さらしてるよ。
うちの妹なんか姪を撮った写真picasaやdropboxに
入れておくのすら注意してるのに
102名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:15:14.06 ID:ggAlMs110
>>45
スカイプは便利だぞう。マルチゲームする時とか。
最近はログインしたら30秒以内に着信で呼び出される。確かにうっとうしいかも。
103名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:15:38.01 ID:6bE62aDq0
ただ飽きられただけ。近況報告?だるいわ。コミュニケーション?
そっとして置いてくれ。
104名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:15:52.25 ID:svFn0K2l0
若者のフェイスブック離れ
そりゃ獣姦フェチとか表示されたらやりたくもなくなるわw
105名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:16:05.66 ID:4YU1XvdZ0
草の根ネットの復活である
106名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:16:07.59 ID:v6rBcdFI0
俺がはじめた数年前は
卒業した大学名や資格、働いている企業名を
前面に押し出してる人が多く
けっこう敷居が高い気がしたもんだが。

最近はバカばっかり。
107名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:16:10.42 ID:eKUGW11XO
>>67
その「日本人が流されやすい印象」って思えばテレビからの植えつけなんだよな。
108名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:16:39.46 ID:L5Fj/+Pt0
>>1
少女が馬と痛そうなセクロスをして死亡
こんなのが万人にバレるんだろ?怖くてできねー
109名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:17:14.60 ID:b0WjeuvrO
2ちゃんねるも上場したらいいのに。グリーやモバゲーの詐欺師でさえしてるのにさ
110名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:17:19.35 ID:dYG7EcWf0
有名人もやってるからそういう人たちと距離が近くなったような気分になれるのかもしれない
111名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:17:33.00 ID:LtBTSH8G0
アメリカ人って友達切りとかあんましてこないよな
ゲームリクエスト放置しててもあっけらかんと色々送ってくる
切ってくるのはイギリス人とドイツ人
112名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:17:41.40 ID:kFF75BII0
はいはい、お約束の上場天井ね( ´,_ゝ`)プッ
113名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:17:58.66 ID:WGE9lnKL0
へー、FBもご新規さんが頭打ちになってきたのかな
俺にはmixiとどこが違うのかわからんし
FBもそのうち徐々に衰退していくような気がするんだけど
114名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:18:00.20 ID:vx9Y8mudO
>>106
バカには守るべき仕事や生活がないからな
仕事終わったらヤリチンヤリマンが
Facebookで写真みて出会いを探すだけ
115名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:18:41.35 ID:x9JR7fd90
アメリカが俺たちに追いついてきたな
116名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:19:11.85 ID:tK7ACawD0
結局日本では流行らなかったな
117名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:19:24.53 ID:2cbjvelp0
私観だけど
ネットに自ら個人情報書き込むとかバカかとアホかと
118名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:19:37.53 ID:EnrkYbhPO
FBって自分のイメージを自分で作ってアピールしたい人は最高のツールだよ。
こんな車乗ってるよ、こんなとこで遊んでるよ、服はこのブランドが好き、週末はこんなことしてるよ的なこと書き込むくらいだけど
全てを明かさないちょっと勿体ぶった書き込みしまくってたら、やたらコメントついて、「この人凄い人?友達になりたい。」みたいな感じで女の子の友達がやたら増えた。
119名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:19:52.77 ID:vrVGjjwlO
>>51
漏れもそれに気付いて、入会を取り止めたよ


危ういところだったわ
120名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:19:57.12 ID:vaeAjsCI0
TV・電通が煽るようなもん使う奴は情弱
121名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:20:42.47 ID:TWNEsfbV0
友達が増えればそれだけ気苦労も増えるだろ
122名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:21:04.11 ID:kotrOUco0
あきた
123名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:21:05.74 ID:LX6xALz/0
気づいたんだろう。
実名なんて書いてるのは自分だけだって。
大半はそれっぽい偽名で登録してるのに、アホはそれが本名だとおもってるんだよなw
笑えます。
124名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:21:22.16 ID:whmyWWpJ0
>>118
随分と安っぽい「友達」だなwww
125名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:21:29.06 ID:KIi2W8gP0
はえーよw
126名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:21:53.18 ID:AXuJa3p00
>>119
一応リクエスト送信すればアカウント削除できるようにはなっているが、
本当に完全に削除されるかどうかは知らない。
127名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:22:13.09 ID:TaY5SG8R0
mixi疲れが懐かしい

元々軍事用に生み出されたインターネットを現実社会と密接になるまでリンクさせるとそうなるわな


実名じゃなくても起こるSNSの根本的問題だだよね。ザッカーさんはどう解決するんだか。
128名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:22:15.66 ID:6oNpCt3F0
ネットはこれから実名が主流になる(笑)
129名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:22:19.15 ID:9DXI/Qwt0
fbはバグが多すぎる
130名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:22:39.47 ID:1I7UPcSq0
学歴ある人の華麗な人脈を眺めて、あーすごいネー、みたいな。
131名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:23:16.20 ID:aYTIpt3+0
人間関係が嫌でネットに逃げてるのに
ネットでも人間関係考えなきゃいけないなんて拷問です
ゲーム好きだけど同じ理由でネトゲはやらない
132名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:24:03.71 ID:xpry79N70
>>111
それ社交辞令だろ。アメリカ人は本音を出さない。
知らない人に挨拶しまくるのも危険人物かどうかチェックするためだぞ、銃社会だからな。
133名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:24:10.62 ID:69XGZXOt0
やたらFBにはまり込んでる奴、うちの会社にもいるわ
お友達いっぱい居るんだぞアピールに、適当に相槌うっているけど
なんか見ていて痛々しいというか。
134名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:24:16.35 ID:9lvJgRJF0
>>51
>>119
アカウントが削除できないってどういうことだ?理解できん
135名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:24:44.54 ID:BVnHjAqq0
仲間による、食べ物屋の情報とか、どこそこ行ったの情報は、役に立つ。
あとは、特にいいかな・・
136名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:24:53.15 ID:VK0FFX/b0
興味深いブログ記事書いてたやつがFBで書くようになっちゃったので
アカウント取ったな
mixiのときも似たような理由だったなあ…
137名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:24:54.24 ID:v6rBcdFI0
>>106
最近は『この写真本人じゃねーだろ』と思いながら見てるよ。
真剣にやってる人はカメラマンに頼んでる人も多かったが。
138名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:25:07.97 ID:/g6kr2ve0
三位一体からくる個人主義は筋金入りだからな。平気で自分をさらしちゃう。
やっと実害を認識できたんだなw
139名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:25:11.63 ID:+nQY8ZaH0
そもそもフェイスブックやる人全てが実名だ!欧米は実名は当たり前だって事はないけどな。
確かに後進国は実名が多いし、先進国も日本と比較したら多いかもしれないけど、それでもファーストネームは実名、ラストネームは偽名みたいな
人達も結構いるみたいだし、国によって違うんだけどな。
140名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:25:16.83 ID:JxYKGmn60
>>42
オイコラ日本人馬鹿にしてんじゃねーぞ在日
141名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:25:38.34 ID:xqIBpSHh0
別に実名で登録するのもいいけど、発信したい情報も何も無いのに
糞無意味な昼飯の写真だのココ行った何したみたいな投稿が多くてホント見る気しない。
そして情報発信するほうとしてもそういった糞どうでもいい連投アゲで下がっていくと辟易するよな。
142名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:25:48.74 ID:UgDSQ0Ee0
ネットってリアルと紐づいたら衰退早いよなぁ。なんのためのネットなんだろうなw
143名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:26:03.90 ID:EJkPOaPMO
118みたいなバカが集まるのですねw
144名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:26:09.05 ID:VJnYHzB70
>>134
俺も思ってたけど、今さっきアカウント削除手続きした。
利用停止から14日後に完全削除ってメールきたよ。
145名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:26:24.86 ID:B0O5wPSw0
もはや国家転覆希望者御用達ツールだしな
146名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:26:43.91 ID:TC8Ype920
facebookはアカウント停止しても勝手に検索されちまうから
やめるときには削除が一番。

でも、削除の手続きする個所が行き辛い上に、「2週間はまだ考え直せます!」
とか言って、しつこくアカウント削除を拒むクズ仕様。

ハッキリ言って登録する奴は馬鹿。
147名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:26:44.28 ID:whmyWWpJ0
>>134
システム系の会社で働いてた事があるんだが、
ぶっちゃけると、アカウントは「無効」にはしても「削除」はされない事が多いよ
過去の取引の証拠を残す意味もあるが、管理が複雑化するのが理由
ボタン一つでデータベースの内容消せるような雑な仕組みになってる会社なんて無い
148名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:26:48.88 ID:bvtHDbXY0
だってさあ、イヤだよ。

近所の飲み屋で親しくなった人とグループ作ってるのにさ、
そこにそれぞれの会社の同僚だの上司だの顧客だのが入ってくるんだもん。

人生ってそういうもんじゃないでしょ。
交友関係って、カテゴリーで分かれてるものでしょ。

「人と人を関わらせるツール」とか言って、
「関わらせたくない交友、関わりたくない人」もいるっていう
考えがない。

それってすごく傲慢で思いやりに欠けることだ。
149名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:26:58.73 ID:cfX9eqGt0
150名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:27:12.37 ID:l59FUtcp0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
151名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:27:32.49 ID:5XwSipvR0
赤信号、皆で渡れば怖くないという心境なんだろう
元々危ないという認識があればまだマシだが、それすらも無さそうだ
いずれにせよ、皆でやる事によって気持ちがでかくなろうがなるまいが、
客観的には危ないという状況は同じなんだよ
芸能人がやってる云々言っても、そもそも芸能界自体馬鹿の巣窟だしな
152名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:27:33.66 ID:ePDk3KBp0
セカンドライフとの違いは上場できたかどうかだけw
153名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:27:33.89 ID:fKv42tVH0
実名登録とかオソロシス
154名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:27:39.45 ID:H7FFUcrO0
>>102
ゲームで使うならTeamspeak3の方がエコーとか少なくて良いけどな
155名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:27:55.04 ID:69XGZXOt0
>>148
そのとおり。
156名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:28:09.20 ID:tu+mdXpD0
一方、日本は匿名掲示板を使った
157名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:28:24.13 ID:SWOb5rlt0
Flickr、MySpace、Facebook、YouTubeひととおりやってわかったことはアメリカ人の自己顕示欲の強さと上っ面な薄っぺらい人付き合いが好きだってこと
158名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:28:32.31 ID:dYG7EcWf0
有名人は名前や顔売るのがメリットだからな
そりゃやるよね
一般人に何の得もないけど
159名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:28:49.70 ID:c0KQxd5x0
そら長時間続けるものじゃないだろアレ
160名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:28:50.33 ID:4/ONrrR30
ネット文化って、Windows95が出たあたりから始まったじゃない。
始めの頃は、みんな何も考えずに家族の写真とかバンバン載せてたけど、
色々問題があるとかいうことになって、みんな最低限しか載せなくなった。

でも、これって日本だけの話だから。

外国人はみんなどんどん情報を載せるよ。
ホントびっくりするくらい。写真もバンバン載せる。

フェースブックの成長がが頭打ちって言っても、
別に廃れたわけじゃないだろ。

日本人だけついていけない状況は、まだまだ続くと思うわ。
161名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:28:54.53 ID:N+kAqazg0
>>1-1000
いいね!
162名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:28:55.72 ID:9rDWbrkS0
田舎の地域で幸せに暮らしてる人がネットで実名さらして何がいいんだ?
163名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:29:12.72 ID:cfX9eqGt0
ゴールドマン・サックスは、
グローバル・トリクルアップの一環として、
刻々と変化するショックドクトリン・ビジネスのための
革新的な畜産履歴管理ソリューションをご提案しています。

2011/01/04 ★ゴールドマン・サックスのフェイスブック出資−畜産履歴管理ソリューション
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LEH5O91A74FK01.html
164名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:29:27.34 ID:Xp5owHMKO
公人以外リスクしかない
165名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:29:38.05 ID:AL2eeMxd0
こんなもんで顔さらしてアダルトグッズかってるのが晒されたらおわりやな
166名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:29:38.09 ID:aksNBuIQ0
>>141
だから、それが目的なんだよ。
「俺は昼飯をこの店で食ったよ。」=こんな店知ってる俺凄いだろ。=お前よりリア充だからさw
っていう優越感に浸るためなんだから、見た奴がイラッてくるのは正解。

167名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:29:43.77 ID:0ZpmjStE0
正直ここでテキトーに書いてる程度が一番楽
他人を気にしなくていいしな
168名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:30:15.35 ID:GUmlwtaQ0
フェイスブックで昔のクラスメートの初恋の人と再会して、
リアルで会っているうちに不倫に発展、ドロドロの展開に
なる例も多いらしいね。
週刊ダイヤモンドの特集に載ってた。
169名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:30:53.65 ID:v6rBcdFI0
『友達登録が数千人でもあなたの本当の友達は4〜5人だけ』
みたいな何かのネガティブキャンペーン見たけど、確かにそうだわなあ。

FB・グーグル+の友達はクリックするだけでつながる。

一度も会ったことない人間が友達なわけねーよ。
170名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:31:18.67 ID:uzffL7WGO
特別な人はともかく、ネットに本名やら、仕事やら、出身学校とか晒すキモチがわかんない。
171名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:31:31.28 ID:dfhpUc6a0
>>160
戦争が負けて70年にもなろうというのに、未だに外国人コンプが治らない人がいるんだよな。

外国人がやっているから正しい みたいな意見はほんとしょうも無い。
172名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:31:36.63 ID:llgBbRE6O
日本ではケツ毛事件の教訓が活かされてたから流行らなかった
173名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:31:40.78 ID:f/+RJUs+0
アメリカ人も個人情報をネットに流す事を恐ろしいと感じはじめたのかもね。
174名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:32:02.85 ID:xqIBpSHh0
>>166
そういう意味では経済を無駄に発展させる優れたツールではあるんだがな。
使わなくていいものを買わせたり、行かなくていいところに行ってみようかと思わせたりするわけだからな。
175名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:32:43.50 ID:aKISad0Q0
ようやくか
176名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:32:52.30 ID:9lvJgRJF0
>>147
管理側で残ってるのはしょうがないけどさ、利用者側に見えてんのかと思っての疑問だった
177名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:33:19.66 ID:KSKOi+LEO
>>167
ですよね。


178名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:33:20.03 ID:yOikF9jgO
>>167
だな
179名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:33:34.85 ID:4/ONrrR30
>>171

日本人だけが正しい、という考えが原爆を落とさせる結果を招いたんだよ。
アホか。
180名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:33:44.67 ID:VS099KK+0

自分で晒しといてストレスとかアホか
181名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:34:12.54 ID:gN5BN+870
>>160
欧米人、特に白人に憧れを全く抱かなくなってからは、外人かぶれもなくなり、
ガラパゴス化で独自の進化を遂げる日本の方がオリジナリティがあって良いと思えてきた。
182名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:34:13.98 ID:VVAkZASH0
>>142
SNS=馬鹿発見器+出会い系サイトでセックスセックス

1年もするとそのサイトでの自分の限界やネット界の地位が決まるから
そこでSNSに見切りを付けるんだろ。また1からリセット出来る
違うSNSやソーシャルに移民するん

駄目なやつは移民しても駄目だとは思うけどね
183名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:34:21.58 ID:U9rjyD530
>>93
そういうことだったのか
184名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:34:27.63 ID:6kpWMuyd0
Twitterはどうなの?
FBやmixiは嫁がやってたけど、ちょっと日記とか書くと、
知り合いがレスするんでそれに答えんといけない空気になって、
エンドレスどころかネズミ算的に書き込こんでいかなきゃならないから
「もう疲れた」とアクセスするの辞めたみたい。

2ちゃんは無記名だからとよく批判されるが、
書きっぱなしでレスに答える義理のない「名無しさん」が一番楽だと思うよ。
自分の書き込みにレスついて、それに答える義務なんてないし、
ただの意見の羅列だから、答えて貰わなくとも結構ってライトな感覚がいい。

>>118
自分アピールなんて楽しい?
いや、楽しんでる奴を否定する気はないが、見方によっちゃただの自慢大会だぜ?
185名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:34:55.74 ID:wF5kfcnt0
しがらみが無いってなんか寂しいな
186名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:35:03.51 ID:a+uFtSR30
処々に遊びに行った。
お昼にナニを食べた。

それに対して『いいね!』とかアホみたいw
187名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:35:03.74 ID:JS7qKQgJ0
フェイスに自信ないし…
188名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:35:19.79 ID:tu+mdXpD0
ID:4/ONrrR30

マスコミ様に騙されてFBに登録しちゃった人か
涙拭けよ
189名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:35:21.49 ID:yTURpYRJ0
(´-`).。oO(単純な話、流行りだからチョット見てみるかで入ってきた層も一巡、
       放っとくのも何だから無駄なアカウント消し始めたってだけだろうね…)
190名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:35:25.27 ID:gN5BN+870
>>179
>>171 の文書を読んで、なぜそういう解釈になるのかが分からない。
191名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:35:44.16 ID:uSlD9W3G0
バブルがはじけた
192名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:35:44.83 ID:KDYJX4w80
まずセカンドライフだかも必死に売り込んできたが消えて、フェイスブックも失速か
ネットてのは、流行もので成り立ってるようなものだから3年続けばすごいほうだろ。
日本で利用者が安定している海外コンテンツはアダルト関係のサイトだけじゃないのかな
俺だって、5個以上はサイトの名前いえるし恥ずかしながらヘビーユーザーかもしれんw
xvideにxhamsterにtube8にyourfilehostにetc。。。何気なく使ってるけどいろいろ危ないんだろうかな
これ以外に評判のいいサイトあったら教えてほしいな。。
193名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:36:04.11 ID:v6rBcdFI0
FBに比べれば、ツイッタ―のほうがまだ成長するのりしろがある。
有名人見ればわかるが、フリーメールでフォロワー量産してるのが多い。
あの方法なら参加者が無限に増えていくはずだ。

実際の人数は10%くらいじゃないか。
194名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:36:14.57 ID:kN5tDa9qO
>>180
だね、答えはシンプルだよ(´・ω・`)
195名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:36:27.45 ID:B00JZAUH0
そういやどっかの自治体がフェイスブックにHP作ってたな
196名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:36:42.59 ID:luclpRhdi
こうなると衰退は早いぞ
メシウマまだか
197名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:36:57.39 ID:lLE5gEyYi
日本が通ってきた道
198名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:37:04.81 ID:whmyWWpJ0
>>176
利用者から見える事は無い。それはツイッターだ
ただ、ネット上のどこかのデータベースに、自分が把握しきれていない、
自分の情報が残っているというのは、軽い恐怖だと思うけどな
199名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:37:05.56 ID:yH24KpIK0
結局、2ちゃんみたいな匿名掲示板で適当書いたり、馴れ合ったり、時には罵り合ったり
が一番楽なんだね。
匿名を勘違いして犯行予告するような馬鹿は勘弁して欲しいけど。
200名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:37:29.15 ID:gN5BN+870
>>184
Twitterは匿名で法人以外はあまりフォロワーを増やさなければ、
自らつぶやかなくとも情報収集ツールにはなる。
201名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:37:30.36 ID:nhHXghTu0
>>193
ツイッターの方がなにかに貼り付けやすいのか?
202名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:38:29.23 ID:aKISad0Q0
>>195
主体が確定的に露出する場合は問題ないんだよ
法人 公人 企業家 芸能人とか
個人は目立ちたがりでもない限り実名にあまりメリットはない
203名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:38:53.04 ID:RWaWOdOT0
>>7
顔を付き合わせるSNS系は息苦しいと世界が気付いた
匿名掲示板最強
204名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:38:54.60 ID:k64pOJcY0
ザッカーバーグ的には上場がゴールだからもういいんだろ。
いやあ、クールだねえw
205名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:38:55.36 ID:kgJaK9m30
自分が買ったものとか知り合いにバラされるんだろ?
206名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:39:37.52 ID:mdH13Ea60
こんなものは、名前と顔を売ることが実利益に繋がる奴しかやっちゃだめだろ。
自分のプライバシーを晒して何が嬉しいのかさっぱりわからん。
207名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:39:41.93 ID:t/Wuypw40
・自分から新しいジャンルを見つけづらい
・同じ人間の書き込みは話題がループしやすい
・人間関係を保つのに疲れる
・飽きる
208名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:39:43.71 ID:gN5BN+870
同姓同名だけ友達になるかな。
209名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:39:47.80 ID:VRVkZOdGO
影響力のない人がなに言おうと影響ないからな。
有るとしたらバカをさらしてネタになる程度。
それでも影響力のある人がやらかすのに比べて軽微。
210名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:40:38.61 ID:SQLoCwroO
何ヶ月か前にフェイスブック関連スレで
「いかに実名制度が素晴らしいか 匿名制度は間違っている」
を熱く語ってた人は、今どんな心境であろうか。
211名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:40:50.75 ID:BVnHjAqq0
リアル仲間のコミュとしてはいいよ。余計なのは、設定すればはいってこないし
212名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:41:06.55 ID:gN5BN+870
NHKの異常なtwitter、facebook推しは電通が見え隠れして気持ちが悪い。
213名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:41:13.13 ID:Z2IZr6jM0
ミクシwwwwwwwwww
ツイッタwwwwwwwwwwwww
フェースブックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
214名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:41:26.79 ID:69LrZo33P
facebook楽しいけど、他にも楽しいサービスいっぱいあるしね
215名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:41:47.46 ID:aKISad0Q0
>>211
つ 上司のお友達申請
216名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:41:52.65 ID:mdH13Ea60
>>179
日本人だけが正しい、という考えでやってたら、ずっと鎖国してるから原爆なんて落とされねーよ。
217名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:41:59.07 ID:O1WjT6pCP
2ちゃんに書き込むだけでもドキドキなのにFBなんて恐れ多いわ
218名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:42:53.50 ID:ggAlMs110
今さらながらmixiを体験しようと登録して、とりあえずフレンドを作らんとな!と思い、
親しみやすそうでかつ下心ないように同性の人にメッセ送ってみたが、
「すんません、身内だけでやってますんで」て断られた。
なんか嫌になってその日に退会したわ。
219名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:43:01.39 ID:hpHDoaXKO
商売と芸能人以外の一般人には、何のメリットもないだろ。
空き巣に入られるか、強盗に会うだけだろ。
220名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:43:27.45 ID:5XwSipvR0
情報晒して自慢して悦に入るというのも本人が満足ならそれで良いが
特にネットの場合反動が返って来やすい
基本的にネットはピラニアの巣窟だ
ネットは深淵だぜよ
221名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:43:37.06 ID:TIGOglG10
個人特定される環境じゃ迂闊なこと言えないしな
222名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:43:40.32 ID:1xXqfsqrP
>>23
日本のSNS系もそうだか、現時点での登録者数じゃなくて、累計のアカウント数だからな。
一人や企業が複数登録しても、その合計を「登録者数」としてカウントしている。
223名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:44:13.83 ID:ZR892/N90
ケツ毛バーガー事件みたいなことがおきたんだろ。
224名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:44:22.09 ID:wR7S9VWWO
やっぱり日本の2ch最強だな
225名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:44:32.08 ID:2uDV8dzWO
>>212
異様に力入れててなんかおかしいよね、セカンドライフが失敗したからトラウマなのかな。
226名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:44:38.84 ID:69XGZXOt0
>>215
それが始まると手に負えなくなるよね、会社関係とか。
227名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:44:39.10 ID:c0KQxd5x0
ガラパゴス化自体は何もよくないだろ……
あれは今現在使ってるユーザーの都合だけを追い求める先細りに過ぎないし
日本人という枠で考えてもほめるべき代物ではない
228名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:44:51.69 ID:N+kAqazg0





ニコ動もそろそろやばいな



229名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:45:05.24 ID:4A7obcD4P
ミクシとかツイッターとかフェイスブックとか
どれも「リア充」ほど楽しめるように出来てるんだよな
リア充は流行ばかり追いかけるから飽きられるのも早い

その点、2chは非リア充でも楽しめるからね
安定してるよ
230名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:45:05.46 ID:br19iW1dO
>>184
Twitterはもっと気楽にできるがたまに実名でやってるアホも見かける
語学の学習ツールとしてもとても優秀だぞ
231名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:45:09.06 ID:3/sb5sW5O
唯一プライバシーが守れるのは匿名で書き込める2chだけかな?
232名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:45:13.13 ID:XbOCBgg2O
迂闊に晒したら二度と消せないんだろ?
233名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:45:24.26 ID:v6rBcdFI0
>>201
フォロワーが多いと偉くなった気分になれるからね。

俺もそんなに詳しくないが、ツイッタ―は検索使う人が多くて
ツイッタ―に書いたキーワードからフォロワーが広がることも多い。
しかも@名称とかでもグーグルが拾う。そういう宣伝効果も狙ってるんだろ。
234名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:45:33.08 ID:lHs5JDwW0
ツイッターもmixiもフェイスブックも放置だなぁ…
エネルギーを吸い取られるんだよ、でも2ちゃんはなかなか卒業できない。。
235名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:45:44.41 ID:69XGZXOt0
>>224
こんな規制乱発の何処が…
236名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:45:46.80 ID:C0Bl8Kt+0
>>12
感覚が全く違う。
個人を特定されたところで「だからなに?」なんだよ、彼らは。
こういうところの日本人の自意識の強さは得意だと思う。
237名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:46:09.27 ID:a6F71Qz4O
当然だな。
ストーカーしてくださいなんてシステムに付き合ってられん。
全体にそういう層が1割くらいいるとしてもそれ以上は取り込めないし、出来ても名前だけの幽霊ユーザー。
238名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:46:28.60 ID:yTURpYRJ0
(´-`).。oO(顔が見えないが故に過剰に攻撃的だったりする連中がいっぱいいるが、
       そういう連中を華麗にスルーしつつこの汚濁でマッタリするのが一番心地良い…)
239名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:47:01.82 ID:c0KQxd5x0
twitterは敷居が格段に低い
低いからこそ自爆するのが多いw

>>236
連中のほうが個人情報についてうるさい気がするが
240名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:47:12.79 ID:PNh/Ubu70
もともと高学歴高ステータスの為の社交ツールだからな。そうでない大半の人にはつまらないのはわかる。
241名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:47:13.42 ID:FoZ1Mo1vO
2ちゃんが気楽なのは日本じゃなくアメリカにあるからだろ。
242名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:47:15.24 ID:gN5BN+870
>>215
胃に穴が空くなw
243名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:47:36.38 ID:e2tKiDunO
リアルでは良い人で通してるから
本当は2ちゃんクズがバレるのが怖くて手を出せない
244名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:47:49.71 ID:5+RwwqLk0
何度ユダ公の詐欺に騙されれば気が済むんだろう?
245名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:48:11.96 ID:oGQB6PwN0
結局2ちゃんねる最強w
246名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:48:17.40 ID:zHaHfvJ00
fakebook で繋がろう
247名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:48:24.29 ID:NFJ0/zwKO
>>229
非リア充の、非リア充による、非リア充の為のサイトが一つくらいあってもいい。
248名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:48:29.94 ID:PNh/Ubu70
>>230
実名晒せないようなアホはmixiでもやってろ。
249名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:48:34.51 ID:+9Y70Crs0
いちど2ちゃんのふいんきに慣れると後戻りできない。
250名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:48:48.78 ID:zlmMphwO0
日本では最初から流行ってない
251名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:48:50.68 ID:C0Bl8Kt+0
>>239
全然方向が違うよ
252名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:49:19.81 ID:8x8XAel00
>>200
情報収集ツールとしてはRSSの代替って印象しかないんだけどね。
まとまった内容を流すのには不向きなので、断片情報ばかりで馬鹿量産機としての機能が秀逸ともいえるが。

あんなので細かいことつぶやいてる橋下とか馬鹿としか思えん。あんなのじゃ
何らかのコンセンサスの形成もできんし、ただ叩いてるのをみて溜飲を下げるような
連中にしか意味がない。
253名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:49:59.58 ID:v9oI4Hak0
俺はリア充だから実名で構わないとか言ってるのがそもそもおかしい
そんなリア充のお前に、あるいはリア充だからこそ悪意を持って近寄ってくる人間が一人もいないと思っているのかと
254名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:50:14.41 ID:mkrJpsuk0
実際なにするのよってことだよな。
やるのはいいんだけど、それにたいしての時価総額が高すぎる
255名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:50:16.74 ID:SQLoCwroO
>>229
>どれも「リア充」ほど楽しめるように出来てるんだよな

アメリカ人にとって、一番ツライのはそこかもしれん。
基本的に孤独だからなあ、アメリカ人。
256名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:50:40.84 ID:zHaHfvJ00
>>249
このゆるさが良いやね。
257名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:50:45.56 ID:v6rBcdFI0
最近は経歴にウソ書いてるのが多いらしいけど、その気持ちも多少はわかる。
いい大学出たとか、医者とか弁護士とでも書いとけば低学歴から尊敬されるし。
258名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:51:02.40 ID:N+kAqazg0
>>247
「リア充」だとか、「オタク」だとかは、「韓流ファン」と一緒で
ただの洗脳マーケティング言葉だから、そんなの使うのはダサいよ
259名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:51:04.54 ID:tNWCStoK0
facebookとか似非リア充多すぎて気持ち悪い
facebookに貼り付ける画像を撮るために街に出かけて食べ歩き

アフォか
260名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:51:13.63 ID:Ths7I7gF0
SNSなんてものはタダの馬鹿発見器にすぎないからなあ
261名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:51:26.27 ID:WTXKyP0p0
           ▲
          ▲▼▲
 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
   ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
    ▼▲▼       ▼▲▼ 
    ▲▼▲       ▲▼▲ 
   ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
  ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
 ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
          ▼▲▼
           ▼
262名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:51:50.69 ID:69LrZo33P
>>247
むり
リア充の中でも同じ状況になる
それならとこぎりリア充なユーザーと仲良くできるサービスの方がいい
263名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:52:03.71 ID:ec86bQlBO
>>248
実名晒すメリットがあるのか?
264名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:52:09.69 ID:ggAlMs110
FBの2ch版みたいなの作ると流行りそうな気がする。
完全匿名のSNS
265名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:52:19.68 ID:Q08v6G560
2ちゃんのほうが気が楽でいいわ。
話のねたも自動的にあるし。
266名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:52:45.95 ID:yUWRAVXc0
他人の晩飯写真を見るソフト
267名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:53:07.47 ID:aKISad0Q0
>>257
米Yahoo!のCEOに学歴詐称疑惑 大手株主が解雇を要求
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/07/news024.html
268名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:53:14.33 ID:xn28CsM20
アメリカじゃIPO遅すぎたんじゃねーのって言ってる専門家もいるな
鈍化の兆しからしてって
269名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:53:26.59 ID:C0Bl8Kt+0
>>255
どの辺が?
270名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:53:32.88 ID:mdH13Ea60
>>257
ま、facebookに嘘を書いても犯罪にはならんからな。
それを利用して儲けるとか、仕事を受けるとかやったら詐欺だろうけど。
271名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:53:59.25 ID:lHs5JDwW0
日本では2ちゃんねる最強説、一時ヤフーコメントと発言小町にハマったが即飽きた。
272名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:54:11.54 ID:8x8XAel00
個人情報とかまともに考える人は、学生のうちから名前ちょっと変えて登録してる。
そうでないと就職時にチェックされるからw

オバマ大統領もSNS全般だかフェイスブックだかは忘れたけど、若い人に向けて
発言内容に気をつけるよう言ってたよ。個人が特定されにくいし、特定されることには
無頓着でも、書いた内容は後についてくるからな。そういう意味で面倒なことが
分かってきたってのがあるんじゃないの。
273名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:54:13.37 ID:n3omDysU0
学校や会社にはキライな奴もいるだろ。
そんなのに情報つつぬけで、仄めかしとかされたらどうするの?
274名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:54:39.52 ID:SwPt3QPf0
アメリカ在住だけど、去年使うのやめた。
昔の知り合いの私生活なんてしりたくないし。
275名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:54:52.89 ID:tNWCStoK0
facebookのコミュニティは開けているようで閉じている
なにが悲しくてネット上でまで会社付き合いやリア友との付き合いをやらなきゃならんのか

ネットいなご根性の強い日本人にはtwitterのほうが向いてるね
あれは有名人やDQNの発言を晒し上げて祭るには最適
276名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:55:14.07 ID:gN5BN+870
>>252
twitterの利点はリアルタイムに断片的な情報を大量に入手して、
必要ならホームページやブログに飛ぶとか、
現実のイベントなら現場に行くとかくらいだね。
277名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:55:51.21 ID:zvgg9ycw0
FBなんてのは有名人が広告代わりにやってればいいのよ
趣味でやるようなもんじゃないわ
278名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:56:13.19 ID:ehon5xTV0
電通と野村w
大丈夫か?w
279名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:56:25.94 ID:Ffgf8VfA0
2ちゃんも官僚・裁判官や、家柄いいやつ、大金持ちも確実にいると思うが。
その集団の底辺が集うんだよな・・。


280名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:56:26.75 ID:MOeW6vH90
ネットコミュニティの歴史

80-90年代 パソコン通信(コテハン・実名)

90-00年代 匿名掲示板(匿名)

00-10年代 SNS(実名)

10年代- (匿名)?

時代は巡るよぐるぐると
281名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:57:11.25 ID:eKeemFuu0
落ちるのが予想以上に早かったわ
爆発的に普及するものは爆発的に衰退していく。
282名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:57:12.25 ID:C0Bl8Kt+0
>>259
たしか目的になってる奴、結構いるよなw
つか、SNSはどこもみんなそーだよ
でも、そんなの個人の勝手かな。
283名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:57:16.74 ID:Ht9883460
自分のプライバシー晒して、裸になりたい症候群だったのかな
284名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:57:30.87 ID:gN5BN+870
そもそも本当のリア充なら現実社会で十分に人と交流が図れてるだろ。
恋人にネットでプライベートの事をペラペラ話されたく無いし。
285名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:57:55.15 ID:ePDk3KBp0
電通も野村も自分達だけはちゃっかり儲けてるからw
286262:2012/05/08(火) 14:58:04.36 ID:69LrZo33P
ごめん
>非リア充の中でも同じ状況になる
287名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:58:06.01 ID:P8tudCN60
ヲタ向けのSNSは既にデカイのがあるじゃないか
ニコニコ動画()
まぁ結局嫉妬や慣れ合いと叩き合いが中心なのでアレだけど
288名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:58:39.97 ID:PC0w89PW0
さすがにアメリカ人も実名はやべーよwって流れじゃないのw
1回でも日本みたいな炎上事件起きたら止める人続出なんだろうな。
289名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:58:57.65 ID:ehon5xTV0
結局にちゃんに戻ってくるんだよなぁ
290名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:59:17.98 ID:v6rBcdFI0
>>270
うむ、やばくなったら消せばいい。

だからFBはアカウントが簡単に削除できないよう操作が複雑になってるんだけどな。
291名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:59:33.55 ID:4TVWyFyz0
FacebookもTwitterもGoogle+もGoogle Readerで読むのが情強。
292名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:00:21.76 ID:9lvJgRJF0
実名制だと取るに足りないようなことでも「間違ったことは言えない」ってなプレッシャーないか?
293名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:00:24.80 ID:Ffgf8VfA0
>>288
欧米は逮捕されても弁明・弁護する権利があるみたいな文化だから炎上しないのでは
  映画ドラマでの俺の勝手なイメージだがw
294名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:00:38.31 ID:gN5BN+870
>>291
そしてGoogle先生に全てお見通しになる件。
295名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:00:39.01 ID:ggAlMs110
俺のホームグラウンドはFBでもミクシでもなくスカイプのグループ通話なのだが、
毎日のようにおもしろい話やハプニング、修羅場が展開されるので、それを聞き逃したり話に参加できないと惜しいので、
眠くても一人でいたくても常にグループ通話で会話してる状態。
FBとかより確実に疲れる。
296名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:01:02.93 ID:M1iDtagL0
ある意味、「いつ起動するか分からない自爆装置」だからなー。
いいねを押したら共有されちゃったり。
297名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:01:16.63 ID:i8+OZTbW0
ようやくアメリカ人も気が付いたか
298名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:01:18.87 ID:VEDcPsY/0
フェイスブックとかmixiだとスポーツを語るにしても
ひいきのチームの選手に知能指数が猿より低いとか
お前その選手とデキてるから使うんだろホモ監督とか言えない
299名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:01:50.43 ID:h2KTMN8Z0
あるときは高学歴エリート、またあるときはバカ主婦、DQN自慢のバカ
かくしてその実態は小心者の変態紳士というプレイができないもんな
300名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:01:55.97 ID:8x8XAel00
>>263
使い方によるんじゃない。身内だけなら、変名を相手に教えればいいけど。
もともとのコネつくるためのものとしては、実名でないとあまり意味がない。
今は仕事に関しては別のSNSがあるから、人が増えすぎたフェイスブックのメリットは薄れたかもしれんけど。

>>276
そういう使い方には便利なんだよね。
301名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:02:32.84 ID:tNWCStoK0
Facebookを本名登録していたんじゃ出所不明の噂を【拡散希望】ともやりにくいし
やっぱ日本人向けはTwitterだろ
302名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:02:57.24 ID:1eTw2XS30
友人検索はmixiのが使いやすい
303名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:03:33.08 ID:Q08v6G560
グリー、モバゲー、mixi、FB。
交流ばっかりでみんな暇なんだな。
304名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:04:03.64 ID:+nQY8ZaH0
>>263
> 実名晒すメリットがあるのか?

名前を売ってネットでビジネスしたい人達以外は(タレントもそうだけど)
単にリアル知人相手の連絡網程度しかメリットはないよな
それさえも別にフェイスブックである必要性はないし
まぁ、たまにフェイスブック上で、昔の知人から声かけられる程度か
305名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:04:17.15 ID:gN5BN+870
facebookを使っての中東革命もアメリカとユダヤ人が推し進めたんだろ?
ネットでの革命なんてネットを切断されたら終わりだもんな。
306名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:04:50.61 ID:e2tKiDunO
2でネウヨからかってストレス解消
307名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:05:13.30 ID:1Q0zFfaY0
比較的学歴の高いリア充ユーザーがハマる
→人脈が多いのでユーザーが増える
→SNSがブームになる
→バカが大量に流入
→廃れる
308名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:06:22.93 ID:zYjX30B+0
同姓同名が犯罪おかして実名報道された時とか最悪じゃん
本名でやってるやつは頭おかしい
309名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:07:02.02 ID:ehon5xTV0
>>305
アノニマスも中国には無力で萎えたわ
310名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:07:03.65 ID:MOeW6vH90
>>292
つーか、「過去の発言を集めて矛盾点を追求する」って
黎明期の完全コテハン制パソコン通信の頃に既に使われていた論破攻撃方法だったのよ
(極初期の掲示板は自分の発言を消せない所が多かった)

だからあの頃にネットをやっていた連中は
「実名(コテハン)で発言し続けることのリスク」を良く知っているけれど
ネットの何かもよくわからないまま簡単にアカウントが取れる今じゃなかなか実感できないんだろうね
311名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:07:32.20 ID:Vg5jjfhD0
実社会で評価されない人が肩書きを自慢してネットでちやほやされたいとの思惑と
その肩書きを利用してやろうと群がる奴がやってただけだろ。
実社会で評価されてる人はむしろネットでは「普通の人」として扱われる事を求めてると思うぞ。
312名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:07:33.69 ID:SQLoCwroO
>>269
・アメリカ人が一番共感するキャラクターは「孤独な中年男性」
・キリスト教圏では基本的に「一人で生きる」事が義務づけられている
・三十年程前にアメリカで仕事した日本の漫画家が、「アメリカ人に最も訴えかけるテーマは何か」と尋ねた所、「孤独」という答が返ってきた
・アメリカで一番(?)一般的な童話キャラクターは「グリンチ」 グリンチはクリスマスに一人ぼっちなので、クリスマスを破壊しようとするキャラクター

もし君がアメリカ人で「友達たくさんいてちっとも寂しくない」とか思ってるんならゴメン。
313名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:08:18.62 ID:t53/4Jpj0
実名でやってるやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:08:39.08 ID:tNWCStoK0
mixi, Twitter, Facebook, Google+, Linkedin 2012年3月最新ニールセン調査
http://media.looops.net/saito/2012/04/24/nielsen_201203/

【SNSサイトに関する調査】mixi、Twitter、Facebookの利用状況の実態(モッピーラボ調べ)
http://www.dreamnews.jp/?action_press=1&pid=0000044535
315名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:08:44.48 ID:B0O5wPSw0
Facebookよりも2chのほうが俺にとっては有益
316名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:09:20.77 ID:8TB3V1ec0
>>308
秋葉原の事件の時は 同姓同名の人のミクシイが晒されていたな
317名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:10:10.52 ID:8x8XAel00
>>306
ネトウヨ向けのSNSがあるらしいぞw

>>307
SNSブームはもっと前からだし、Myspaceなんかはもともとマス向けだろ。
318名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:10:38.36 ID:r1cVaXGyP
>>292
どんな事でも反対意見てのはあるからな
意見そのものが「言い辛い」って事になる
これは2chでコテしててもTwitterでも同じ事になるよな
捨てアカなら問題無いが
319名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:10:48.20 ID:1eDz5PYc0
実名強制って何なんだ?
DQNネームの奴が大勝利するツールって訳が分からん
320名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:10:57.91 ID:CZoDtNei0
>>276
Twitterの実力はこいつを使えば分かるよな。
http://itunes.apple.com/jp/app/autowitter/id516102945?mt=8
321名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:11:19.55 ID:gN5BN+870
日常のしがらみから自分を解き放つ為にネットをやってる俺にはfacebookは合わない。
322名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:12:38.01 ID:06lzZPoi0
自己顕示欲満足させるための道具だしな。
あまり大きな餅を描きすぎると維持が大変。

2chの緩さが一番だよ。
子供みたいにアホになって楽しめる。
323名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:13:50.95 ID:t53/4Jpj0
実名でネットは防護服なしの20km圏内生活
見えないから一見普通だが脅威に常に囲まれて暮らしている
324名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:14:27.03 ID:NPOxlrP60
誕生日おめでとうございます!とかDM送るのやめろよ、
そんなんやってるから疲れるんだよ
325名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:15:13.67 ID:r1cVaXGyP
>>322
2chは何が良いって、毎日が捨てアカなんだよな
気楽なシステムだからやめられない
326名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:16:22.41 ID:e2tKiDunO
gwにさんざんじじーの登山叩いたあと
月曜日出社して「お気の毒なことですなあ」
327名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:16:28.11 ID:3jpkF++r0
裏表のある人間はFBとか無理なんだよな。
会社では真面目で無駄口叩かないキャラなのに
プライベートでは下ネタしか話さない人とかな。
328名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:17:32.55 ID:/uIickhD0
2chのシステムがなんだかんだ言って最強
匿名だからこそ本音が吐き出せるし
怪しげな情報も楽しめる
たまに実弾も紛れてるが
329名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:17:47.37 ID:8Musq/QE0
白豚って意外と頭悪いんだな
330名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:18:36.83 ID:SQLoCwroO
韓国のネットユーザーが異常に日本に対して攻撃的なのは、実名制の弊害で、日本に対して好意的な発言すると袋だたきになるからだそうだ。
331名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:19:15.90 ID:gN5BN+870
>>329
アメリカ人は一部の天才とその他のバカで成り立ってます。
332名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:19:21.07 ID:yfAXiiurO
2ちゃんねるが一番楽しい
333名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:20:03.05 ID:c2nYeQsG0
>>38
「SNSは電子宗教」始めて聞いたが
うまい例えだなぁ
334名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:20:07.14 ID:LHjkfrt7i
2chにつかれた
335名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:20:16.52 ID:a6F71Qz4O
>>327
裏口とか関係なく仕事とプライベート別けたい人、特に立場的に仕事関係とプライベート関係の人の交流を
良しと思わない人とかもいるからな。
336名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:20:36.04 ID:SWmWdGLP0
三ヶ月でやめた。あんなモンに時間を使うのは人生の無駄だ。
337名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:20:58.69 ID:e2tKiDunO
ネウヨが泣くのが愉快なので韓国は応援してる
338名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:20:59.04 ID:LYLl1ppnP
ぬるぽ
339名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:21:39.94 ID:gN5BN+870
>>338
もうこう言うのツマラナイから辞めない?
340名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:22:24.75 ID:r1cVaXGyP
>>328
本名だからって訳じゃないんだよね
長くやってると、捨てるには惜しいアカウントになったりする
ハンネだとしてもさ
長く使ってる程に、適当な事言えなくなるシステム
341名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:22:30.25 ID:UbyINk+P0
そりゃあきるわ。
342名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:23:01.19 ID:BKA2sqc10
フェイスブックは有名人や商売人のためのもんだからな
ツイッターにしろ書く事って普通のやつは旅行やメシくらいだろ
個人的にはまったく興味なし
2chでも聞けるしな聞きたい情報は

ただ、独立して商売するからFBやらざるを得ないw
343名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:24:03.22 ID:fNSm3Jpg0
アメリカって2ちゃんみたいなサイトは受け入れられないのかな?
BSだかの番組で、2ちゃん発のAA見て前に外人が「クール!」って言ってたけど
344名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:24:05.40 ID:W+q4VdTb0
知人から招待されたので義理で始めたが(プロフィールほぼ嘘)
使いづらく、知人の知人からどんどんお友達になってメールが届きまくって
処理しきれなくて、自分には不必要と感じすぐアカウント削除した。
あとで知ったが、その知人も使い方がわからずうっかり招待しただけだったw
345名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:24:11.63 ID:Szq0jxQSO
>>338ガッ
346名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:24:44.77 ID:i8+OZTbW0
facebookで入社試験受ける人物見るとかいってた会社ってバカだなーって思う
いくらでも作ることはできるのに
そんなことを作れる人を探してるって事か
347名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:25:30.63 ID:FFdFALHC0
eduドメイン必要だった頃やってたけど表だってうぜえっていえないようなやつがからんできたり面倒臭いしつまらない
でアカウント消そうと思ったら消せなくてホント気持ち悪いSNSだったわ
しばらくしてからようやくアカウント消せるようになったけど2度とゴメンだわ
348名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:26:22.94 ID:RqrH3pjO0
>>34
自営用の別ページ作れるだろ。
349名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:27:14.47 ID:0yWW6G6n0
アメ公も2チャンネラー化か?
350名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:27:59.13 ID:e/mydOed0
SNSで発言するってことは
都会の街中で実名と履歴書を首に掲げて一人つぶやいてるようなもんだ
こわいこわい
351名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:28:13.72 ID:NFJ0/zwKO
何処で聞いたか忘れたけど、アメリカ人は一人で楽しめるものにハマるのを怖がるらしい。
352名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:28:28.63 ID:BKA2sqc10
>>346
会社がFBで人物見るとか無能の集まりなんじゃね?
その会社w
無能ほど考えずにはやりもの使って盲目的に信じるからなw
353名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:28:34.12 ID:RqrH3pjO0
>>343
訴訟の嵐で運営不能と思われ
354名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:28:46.02 ID:Bp/uFxGLO
>>343
4チャンがある
355名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:29:23.51 ID:KdX+SdA30
話題になってるからとりあえずやってみる♪
デメリット>>>>>>>>>>>>>>メリット と気付く
面倒になる…アカウント削除

って流れかな
356名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:30:27.96 ID:SQLoCwroO
>>343
どうなんだろうね。
ただ、匿名でも秩序を保てるのは日本人くらいだって気がしないでもない。
357名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:30:29.37 ID:wuxgOXNd0
カジノを中心に据えた「エンターテインメントの殿堂」を
自治体と地元商工会と国会議員とぱちんこ業界連合で作ろう、という流れは既に水面下でしつこく消えては復活しを繰り返している

西日本では宮崎シーガイア、ハウステンボス、大阪
東日本では「復興特区」、東京、名古屋

このまえの北朝鮮のミサイルも「日本のパチ資金で開発された」ということを忘れないでください。
358名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:30:38.20 ID:3B8sTHnu0
フェイスブックの何が面白いのかさっぱり分からん。
知人はやってるけれど、何が楽しいのだろう。
359名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:30:43.52 ID:TI/ISuwF0
実名登録って怖すぎw
360名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:31:21.08 ID:2k8CJspd0
ビジネスでコネを作るために本名でやったら
トラブルに巻き込まれるデメリットの方が大きそう

361名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:31:44.59 ID:OSJ5jVqu0
フェイスブックが好きな米国人の感覚は理解できない。
中国とチベットはネットは実名登録を強制されるから、フェイスブックいらんな
362名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:32:28.38 ID:hYV7m8MB0
誰でも僕の交友関係が知られるってのが怖い。
そんなもん、なりすましが僕の友人に聴き込み調査されようもんなら。

そんなこと考えて、アカウント作れって言われても
断り続けている。
363名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:32:29.77 ID:R80CMA450
登録して使ってない人は沢山いるべや
364名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:32:50.21 ID:qCBt7Q9Z0
ネットは、匿名だから良いのにね。
365名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:32:58.76 ID:/Bnpo00c0
17 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/05/08(火) 13:57:44.52 ID:BOytmRtOi
FBって結局何が出来る、何をするツールなんだ?誰か簡潔に教えてくれ 





ストーキング
366名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:33:30.92 ID:d7j7zr/A0
フェイスブックとか興味ないな
ツイターならまだ、気が向いたら書き込むだけだが。しかし、それも書いてもほとんど
誰も読まんやろな。やめとこ。
367名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:33:55.06 ID:VJnYHzB70
>>343
逆説的にか。
匿名でも2ch程度で済ませていられるのは国民性で、

他国でこのシステムでやったら、ソレこそスラムのような状況になるってことかな。
368名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:34:08.01 ID:NPSrX9k70
>>317
my日本とかSNS-free-japanのことねw
両方ともユーザーの取り合いで喧嘩してるけどw
2つともまともな人も僅かにいるけど、それ以上に胡散臭い奴が目立つからな
369名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:34:14.02 ID:tCMkn7v/0
フェイスブックの使い方がわからない

  by WEB製作者
370名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:34:27.64 ID:i7/2avJh0
自分は物創りやってるんで作品や名前を売る為に登録した
作品をアップするのみで、顔写真等は一切載せて無いけど
知人が勝手に自分の写ってる写真アップしてタグ付けとか勘弁して欲しい
出来る事なら辞めたいけど、使える物は何でも使っていかなきゃいけない状況だし、、
けどたまにふと、友人知人の行動を掌握してる気分に陥ったりする。それは少しだけ楽しい
371名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:34:43.29 ID:TaY5SG8R0
医者・弁護士・一流会社に勤め、既婚で幸せな人が、昔の彼氏・彼女から自分の黒歴史を色々暴露されてもアメリカじゃ問題ないのかな

「学生時代彼と付き合っていたけど、舐めるのが大好きなのよね。ウフフ。いつも全身舐められちゃうからおかげで彼とsexした後はお風呂に入らなくちゃいけないの!ウフフ!」


372名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:35:55.59 ID:gMGEnyGv0
ツールを目的と勘違いしてる馬鹿は一生負け組だぞ
373名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:36:49.14 ID:D2iwtFDg0
>>343
日本の ふたばちゃんねる に影響を受けた よつばちゃん がある
http://www.4chan.org/
374名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:36:53.05 ID:0yWW6G6n0
仕事から帰って来てさらに疲れたいのかい
375名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:37:19.73 ID:y94gmFSY0
情報強者のつもりで実名で登録したら 実は情報弱者だったというオチ
376名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:37:22.29 ID:BR5j2Nlg0
>>317
Myspaceはすっかり子供に荒らされたみたいで
「変態が、誘い出せる子供を探すだけのハッテン場になってる(そして子供の釣り堀になってる)」とか
アメリカ人が言ってたな…
377名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:37:24.37 ID:BKA2sqc10
>>371
向こうは訴訟社会だし莫大な金と交換っておちになるだろw
378名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:37:53.66 ID:meA+ZRjx0
フェイスブックってのは開設依頼一貫して高学歴や有名企業に務める人がそれを自慢するためのツールだよ
379名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:38:41.07 ID:RqrH3pjO0
仕事疲れて帰ってきたら2ちゃんの方がヤバイだろ。
どこの低能がこんなバカな書き込みしてんだってのを目にするとドッと疲れる。
380名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:38:58.80 ID:06lzZPoi0
>>343
reddit
381名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:39:01.70 ID:a6F71Qz4O
>>281
やたら騒いでる割には浸透に至ってないイメージだな。
その辺はSLに酷似してる。
382名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:39:17.98 ID:9TXp/M/m0
>>126
とりあえず隠しますが、決して削除しません。
だって、いつか戻ってきてくれるかもしれないでしょ(はぁと)

だってさ。
383名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:39:23.35 ID:41H3XEFD0
>>7
地区の集会所で月一の寄合
384名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:39:46.68 ID:hWhjWFOg0
性癖がバレる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
385名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:41:08.45 ID:t/eyA4Pp0
これ利用者がいなくなった後って
フェイスブックに本ホームページ移した自治体とかどうすんだろうな
386名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:41:51.33 ID:HTX9ZhQb0
他人に個人情報をさらすなんてアホだよ。
状況が変わると、味方が敵に変わるなんて世間ではよくあるだろ?
387名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:43:23.83 ID:RHFLUTY+O
>>1
マスコミがもてはやしてたけど、こうなるの分かってた

本名のみというのは、ネット世界に馴染まない

388名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:43:52.05 ID:BKA2sqc10
>>385
WEBページをFBに移した自治体とかあるのかw
コピーじゃなくて?
担当者のアタマの悪さに驚愕するw
389名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:43:55.50 ID:OzOVEceTi
>>1
結局ビジネスだからな
何か売りたい、就職したい
そんな欲望ばっか
さらに私生活と引き換えだしw

2ちゃんの方がよっぽど健康的だわ
390名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:43:59.04 ID:uJt2R55Y0
登録はしてみたのだが、
学生時代の片思いの相手とか、一目置かれてた子とか
「この人がいたら良いな」て人が全然いない
どうでもいい同級生ばかり見つかる。

で、「プチ同窓会しました」の写真がのってんの
391名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:44:40.17 ID:4+8wrunr0
FBはやってないし
Twitterはいまやキチガイなんかを見るために
Listにいれてこっそり見る垢だけとった

Twitterだって友達同士でやりやってたけど
あんがい相手のリツイートとか発言とかが感にさわるようになってきて
やめてしまった

まあ具体的には原発の話だけどね
毎日ベクレルベクレル言われると頭痛くなる
392名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:45:02.04 ID:7RP7zBU10
最終的にはみんな日本化するんじゃね
アメリカでも親と同居するやつやニート増えてきてるみたいだし、衰退するものは皆日本を後追いしてる気する
393名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:45:04.35 ID:SChTSTZY0
>>382
モバゲーとかに似てるのね
394名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:45:20.26 ID:/0/DN+Yi0
増えたり減ったりして、それで普通じゃないの?

減ると困って、無理をして増えるような企画をするから、歪んでしまうんだよ。

395名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:45:41.26 ID:N+ddSFx+0
早いとこザッカーバーグさんは公開して売却してもう違う事始めたらいいんじゃないのかね
396名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:46:07.29 ID:1OjbwC/f0
友人に半ば無理やり垢作らされたけど(それも友達登録のために)、何が面白いんだか分からんね。
CIAが情報集めてるよって言ったら怪訝な顔してたがw
397名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:46:41.47 ID:t53/4Jpj0
SNSはHNでスパゲティの写真だけあげとけ
これが正しい利用法
398名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:46:44.94 ID:a1W1JeYV0
また2ちゃんねるが勝つのかw
399名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:46:45.60 ID:TYtdS4oQ0
日本は世界の雛形だからな
400名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:47:03.79 ID:N+kAqazg0
>>391
そんなに過敏にならなくても、誰もおまえのことなんて興味無いぞw
401名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:47:04.01 ID:i8qBikaF0
登録したけど友達できないけど
別に偽名ネカマで登録して、ガールフレンドになってもらった
彼女とのやりとりが日々の楽しみです
402名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:47:20.80 ID:LYLl1ppnP
Facebookの次は何が流行るん?
403名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:47:49.75 ID:RqrH3pjO0
ザッカバーグは公共的な何かにしたいらしい。
なので派手はウェルカムページ作れる前のデザインを潰して今のタイムラインの様にしたみたい。
404名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:48:09.80 ID:zrwWL6At0
ネット利用者数に限りがあるんだから、天井知らずで伸びるわけもない。
405名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:48:33.13 ID:a6F71Qz4O
>>384
例の動画「いいね」の自動連動から考えれば、
特定ページ開いただけで特定商品や特定サイトを「いいね」するスクリプトを広告に埋め込むという手法は出来そうだよな。
406名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:48:43.39 ID:hb9YtbmL0
エロ動画みたら勝手にイイネにされて

仲間に実名入りで

「○○さんが勧めています」ってでるんだろ
407名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:48:53.68 ID:J//eGX4u0
実名登録した連中が個人情報ダダ漏れで、報道されてる以上のひどい目に遭ってンだろうな
408名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:48:56.30 ID:4nLru76k0
俺のイメージ

名前を出して商売しているビジネスマン向け
 → リンクトイン

匿名で気軽に使いたい人
 → 2ch

気が向いた時に日記を書いたり、知りたいとの近況連絡、特定コミュニティでのクローズドなやり取り
 → mixi

テレビや2chよりも早く現地の情報を知りたい
 → twitter

知らない
 → Facebook
409名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:49:14.50 ID:BKA2sqc10
>>402
ブログとWEBページに回帰w
410名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:49:15.23 ID:t/eyA4Pp0
>>388
調べたらそんなに無かったわ
こことかどうすんだ

佐賀県武雄市
http://www.city.takeo.lg.jp/
411名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:49:16.79 ID:DXzAqKFu0
日本のクソ新興企業が、就職面接でフェイスブックチェックやってるらしいぞ
新卒の休職者と一緒にフェイスブックの過去の書き込みを見ていくんだそうだw
もう思想チェック以外の何者でもないな
大学生なんか、フェイスブックの友達が少ないと落とされるからって、フェイスの友達作りに必死らしい
412名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:49:17.06 ID:ovxCQkVN0
日本
 
無理だ。 晒され方が半端じゃないw
413名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:50:00.88 ID:1OjbwC/f0
高学歴が人脈広げるために使う感じだよなフェイスブックって。
414名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:50:03.63 ID:lNe4V2ed0
フェイスブックやってるリア充ってなんで本名登録の上に
写真ものせてんの?
出会い系?
職場の人調べたらかいてあったんだが

あれってつまらなそうなんだが・・・・・・・
415名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:50:11.57 ID:41H3XEFD0
>>390
涙拭けよ
416名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:50:25.83 ID:RqrH3pjO0
>>410
武雄市は何か知らんが市長の売名が酷いw
417名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:50:45.92 ID:lCKpK5a90
俺達mixiで学んでるからな
418名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:52:09.75 ID:bueTIZu40
ネトゲと同じ流れになってるな
アメリカですらMMOはいちいち狩りでコミュニケーション取るのが疲れるという理由で
一人で十分遊べるのが主流になってる
419名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:52:10.30 ID:1OjbwC/f0
>>414
ようは名刺みたいなもんじゃね。よく分からんけど。
420名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:52:20.44 ID:FaFdH5d1O
2ちゃん疲れになりたい
421名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:52:28.66 ID:i8+OZTbW0
>>410
武雄市って図書館業務をTSUTAYAにまかせるところだろ
ちょっと変わってるんだな
422名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:52:43.60 ID:hGj0QR8q0
アイコンをプリクラにしちゃうような子供が増える位なら減った方がマシ。
離れている友達とほどほどにコミュニケーションを取れればいい。
423名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:53:01.85 ID:k+k0Lhu10
雨人と日本人じゃ個人の意識が違うわな
必要以上に周りに気使って時には一人でてんやわんやする
日本人には更にネットで個人レベルでの交流なんて拷問だろう
雨人は表向き基本孤独で人にかまわないんで
ネットぐらいは個別につながりたいんだろうな
アメリカやヨーロッパでリアリテイショーが流行って
日本で流行らないのもこのあたりが関係してそう
日本は普通に暮らしてても覗き趣味満載のリアリテイショーだかんなw
424名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:53:43.22 ID:NohVtrX70
>>411
公開されてるものを見るのに何の問題があるの。
逆にウェブは全世界につながってることをきちんと理解していない
利用者側の意識に問題があると思う。
コミュとかパスワードとか意味はない。一度サーバーにあげたら
その情報はネットが消滅するまで消えることがないってことを
きちんと教育するべき。
425名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:53:51.13 ID:Pf1rFf1S0
その点ツイッターは気楽だもんな。
426名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:55:20.07 ID:pyswBfXEO
放置してるわ
ていうか上司がFacebook信者で怖い…
427名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:56:33.81 ID:HubEWxjx0
>>391
Twitterうんぬんよりリアルを切ったほうがいいと思うぞ。
428名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:56:35.99 ID:7OpqjWl/0
メリットデメリット両方あるけど、こんなもんに必要以上に時間をとられて
しまうのは本末転倒だもんな。
こういうのに載せるために何かをするとか、そういう人も多いし。使命感
にかられてやってるのって疲れないか?
429名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:57:54.34 ID:YJ7s3F6f0
Facebookはビジネスツールとして利用してる人しか知らないな
会社の営業用とかイベント告知とかな
一般人で楽しんでるって人に出会ったことない(ネットじゃそこそこ見かけるが)

この現象はセカンドライフと同じ流れに思える
業者ばかりが先行して流入してるだけで、一般人はポカーンとしてるんだよ

ツイッターは一般人でも楽しめるツールになってる
コミュニケーションツールには気軽さが重要なのかもな
430名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:58:20.01 ID:8x8XAel00
>>424
ネットで変なことしちゃってるようなの採用したら、またぞろ炎上起こす原因になりかねんからなw

就職の面接を実況したアホがいることを覚えている頭があれば、チェックするのは当たり前と分かるんだけどな。
431名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:58:37.26 ID:ovxCQkVN0
2004年6月1日からもう直ぐ8年、ネバダ菜摘も二十歳か。
 
ネットの怖さ、恥ずかしさ、今でもググると・・・ イッチー、白鯛・・・
 
ネットの怖さを先取りしていたなw
432名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:59:06.10 ID:rtJIjVtx0
>>425
たまにアホなツイートして炎上させて、実名やら過去やらをさらされてるバカも居るけどな。
433名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:59:19.99 ID:4TCWTw4sO
2ちゃんねる最高
434名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:59:32.53 ID:4+8wrunr0
>>427
リアルも会わなくなったちゃったナ

まあ具体的には地震の時の発言やらリツイートが原因だった
デマのリツイートやら原発恐怖を煽るような書き込み
あんなにアホな人達だとはおもわんかった
地震で混乱してたんだろうけどさ、人の違う一面ってあるよな
435名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:59:44.01 ID:dTB6wnb10
>>32
たまにブログ書くだけで十分だよ…
ツィッターもFBも繋がりが強すぎてうんざりする
更新してないとなんか言われそうだし
そこそこに距離があったほうがむっちゃ楽
436名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:00:34.08 ID:EppPpCOD0
単なる高学歴の出会い系サイトだからなあ
会社の広報ならTwitterのが優れてるし
437名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:01:00.85 ID:BKA2sqc10
>>410
武雄市見たw
これ普通のWEBと両立させてるな
オレが言った担当者バカは訂正だw

これ考えた担当者は相当ハイレベルなIT系の知識あるぞw
よく考えられてる
438名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:01:43.26 ID:IpzEGlD00
無責任度の高いサービスほど生き残るんじゃないかね
2chとかはなくなった方がいいけど
439名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:02:47.56 ID:t53/4Jpj0
Twitterも相当気持ち悪いんだよ

自己顕示欲とプライバシーのハザマで煩悶してたいんだろ
440名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:02:49.41 ID:qCBt7Q9Z0
二条河原の落書みたいなのが良いんだよ。
441名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:04:46.00 ID:RqrH3pjO0
ツイッターは何か実況するのと事件事故があった時に情報集める為にアカウント持ってるw
442名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:06:10.24 ID:BZtiQsVy0
人生には全ての人間関係を断ち切りたくなることがある
それが早まるだけ
443名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:06:52.91 ID:fI0bopbb0
実名強制だからな。テレビで言われてるほど流行ってるのか疑問だわ。
444名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:07:01.35 ID:4+8wrunr0
>>441
あー自分も最近見てるのは電車事故の遅延とかの為だけだな
445名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:07:19.71 ID:FLiBnGQs0
>プライバシーが何もかもあらわになること

いやいや、自分で公表してんでしょうが(笑)
446名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:07:45.16 ID:Blcp6mny0
使ってる時間だとこんな感じか
Twitter>>>>>>>>>>>Facebook>>>2ch>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>mixi

2chは主にエロあさりのついで。mixiは開いた記憶がもはや曖昧。
447名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:09:45.85 ID:IlMY+XVS0
>>109
上場したら株買い占められて終り。
448名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:09:47.32 ID:hmWI0fED0
書き込もうと思ったら>>444で出てた
それ以外使い道がないわほんと
449名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:10:57.54 ID:TaY5SG8R0
FB内で>>63みたいなくだらない冗談言えるならすぐにでも登録するけどなぁ


実際の利用方法はもはや方向性が全然違って社会人の名刺だもんねコレ


そりゃ名刺にクリ押したいとか書けんわw
450名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:11:34.03 ID:31ZpdNUS0
上場に向けてのネガキャン
451名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:11:46.47 ID:2jDewVMpi
日本人なんか特に"フェイスブックってどうやって「使う」の?"
なんてバカな質問する奴ばっかり。

あれは使うものじゃないと何度言えば(ry
452名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:12:32.66 ID:jmKobTJl0
>>440
そうそう、わしら町の雀やねん。
453名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:12:46.34 ID:9qaqUGS4i
言い値!
454名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:13:36.29 ID:3MbkPPyC0
4chの時代になって引きこもり大量発生へ
455名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:14:14.60 ID:8x8XAel00
>>368
my日本しか知らんかった。二つもあったとは…


そういやimvuあたりだと日本人でもあんま抵抗なく遊べそうな気がするんだけど、話題にならんね。
セカンドライフよりもとっつきやすそうなのに。
456名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:14:51.98 ID:i8qBikaF0
全然知らない奴を友達にして
個人情報晒してるバカもいるみたいだな
457名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:15:01.47 ID:q3WgqbGZ0
疲れるわな実名でネットまで人付き合い
458名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:15:21.68 ID:ycbvv9Nu0
社会人的にはFBは使えるけどなぁ
459名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:15:39.39 ID:0EI6oh100
>>1
FBの元のターゲットは学生だろ?
変質したサービスにいつまでもしがみつく奴はそう多くないよ
460名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:16:40.19 ID:RlCR6IJri
個人情報だだ漏れさせてなにが嬉しいんだ?
461名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:17:17.81 ID:rAFhAfJl0
一過性のものを担ぎ過ぎた
祭りは終わった
462名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:18:45.53 ID:rBh0dozi0
>>449
趣味仲間が増えればと思って登録したけど、みんな勤務先書いてるから趣味仲間で序列が出来ちゃったw

おかげで趣味仲間の間柄がギスギスしましたとさpgr
何も書いてない俺の勝利
463名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:18:55.44 ID:Wxu86ohP0
この手のモノは、権限管理して名刺的扱いにすべきだよ。
DQNや893、マフィア、カルトなんかに情報知られたらたまらんじゃない。
学術関係者はこの辺り、全く理解できないんだよね。

俺がカルトに絡まれても我関せずだからな。
僕は中立組織がいいですから。
朝鮮893とカルトが仲間にいる組織の仲間にはなりません。
464名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:19:09.68 ID:/7MfBVBs0
>>431
>2004年6月1日からもう直ぐ8年、ネバダ菜摘も二十歳か。

久しぶり思い出したよ、同級生カッターで殺した美少女か。今も可愛いままかね
465名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:19:21.61 ID:k/0/bE6FO
フェイスブック絡みの殺人事件があったよな。
466名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:20:04.38 ID:FD9Ky8890
うーん、どうして、face bookが流行ったのか、逆に疑問。
仕事していると友達でも、そんな暇ないし、まず学生とか院生で始めて、その後も
続けるパターンじゃないの?

そんな人たちが、手一杯ですと終わるんじゃないかな??
467名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:22:56.82 ID:9HGxDH7C0
googleにしてもFBにしても只で利用できると所は
どうやって収入を得てるのか考えれば分かる。
468名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:23:04.69 ID:3mBhtgni0

何を書くにしても何をするにしても細心の注意を払ってやらないとダメだからひとつのことをするのにメチャクチャ疲れるんだよね。

かなり深く考える。

そこまでしてFBをつづけて何が楽しいんだと疑問に思い始め疎遠になる。
469名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:23:30.32 ID:N+kAqazg0
>>466
単純に欧米はSNS後発地域で、他に適当なサービスがなかったから、
なんとなく広まっただけ

ザッカーバーグとか、単に東アジアのSNS商売をパクって後発で商売
始めたユダヤ人に過ぎないのに、持ち上げられすぎ
470名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:23:39.89 ID:pWClKNR/0
知ってた

つか、アクティブユーザー少ないだろ
誰が好き好んで個人情報を継続的に垂れ流すんだよ
471名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:24:07.26 ID:QLBuVI2f0
アメリカ人の名前はよくわからん。
ジェイムス・キャメロンだったりキャメロン・ディアスだったり
キャメロンって姓なのか名なのかどっちなのよ。
青木田中みたいなもんか?
472名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:24:07.97 ID:1v3LZUyj0
友達検索がダルい
mixiやgreeはそのへんはちゃんとしているのになあ
473名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:24:50.00 ID:445f+C1G0
馬鹿発見器に飛びつく情弱って何なのwwwwwwwwwwwwwwww
474名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:24:52.52 ID:oSPSAD880
>>468
ここのように思った事を気楽に書けないからね・・
475 :2012/05/08(火) 16:25:09.98 ID:a94tNnw9P
Twitter、FBもバカかチョンしかしないと思ってたが、
半分正解だった
476名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:26:27.46 ID:R0yAPVfE0
FBやmixiは返事する義務が伴うっていうか…
コメント返すの疲れてmixiやめたわ
477名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:26:30.74 ID:y+ib7uBV0
エロ動画も安心して鑑賞できないんじゃあ
ユーザーも減少するわな(´・ω・`)
478名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:26:38.42 ID:LYLl1ppnP
>>460
漏れて困るようなもんは初めから書かなければよろし
479名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:27:19.78 ID:TQoAV5Ig0
2ちゃんねるみたいに気楽に書き込みが出来るのがいいよね。
やったことないけれど、あんなのはプレッシャーがかかってくる来る気がする。
480名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:27:37.21 ID:i8qBikaF0
エロ用ブラウザとFB用ブラウザは別にしとけよ
481名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:27:49.88 ID:eeoe3NKC0
SNSを辿れば、個人情報保護法に抵触せずに素人でも個人情報を集めまくれるからな。
クラウドと合わせると、組織力の有る連中にとっては有難い存在。
アメ政府御用達:FB、企業系:iCloud、EC2、旗幟不鮮明:Googleなど。
482名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:28:00.74 ID:c2K4aX160
こんなことに今頃気づくなんてアメ公も馬鹿なんだな
483名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:29:15.68 ID:t53/4Jpj0
>>478
もれて困らないと思うから書くんだろ
後からそれが困ったものになっていくんだ
484名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:30:33.90 ID:Wxu86ohP0
東大京大も、慶応義塾大学の教授の方々も、
今の日本国の惨状を、いい加減に理解すべきですよ。

カルトが大学内部で直接情報を得ている状態だから、
カルト朝鮮偽塾と揶揄されるのです。
オウムテロに関わった慶大化学学部卒の人を見てください。
あれが、もし本当に優秀な科学者だったら死人が3ケタ違う。
485名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:31:30.73 ID:TQoAV5Ig0
日本は太古から支那文明を取り入れていたが、不可解なモノは取り入れなかったと
言われています。それと同じで実名制は日本ではどうなのかな。
486名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:31:50.54 ID:luyRvrASO
結局2ちゃんに戻ってきたのは俺だけじゃないはずw
487名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:32:48.42 ID:mAPfI+090
>>482
「日本人はネットで顔を出さないのはおかしい」とか散々批判されたが、
向こうがネットに危険性に鈍感すぎるんだよな。
488名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:32:51.65 ID:j0Fd8e+u0
思ったより早かったな。
ソーシャルゲームも早く下火にならないかな。
家族がハマってて困ってる。
489名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:33:01.75 ID:BQZdp3Yp0
今はもうニセアカだらけなんだろ?
2ちゃんやってた方がまし
490名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:33:11.65 ID:nZrQ5aJ60
>>478
自分で書かなくてもケツ毛バーガーみたいな事件は起きるしなあ
(そんな写真を撮らせるなと言ってしまえばそれまでだが)
491名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:33:41.71 ID:TQoAV5Ig0
>>486
どんな感じでしたか?
毎日、何か書かないと駄目なような感じなんですか?
492名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:34:06.89 ID:8x8XAel00
>>465
フレンド外したのが発端ってやつね。あれもようわからん。

>>486
2chは馬鹿話でストレス発散したり後腐れなく書き込める場であって、比較対象ではないと思うがw
493名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:34:10.34 ID:EM2pBKiU0
行きつけのデリヘルが公式Facebook持ってるんだが、
もし自前の垢取って「いいね」を押すと何が起こるか、想像もつかない。
494名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:34:22.77 ID:9HGxDH7C0
結局ありきたりの事しか書けなくてただのツマラン日記になって終わり。
商売やってる人が広告に使うくらいしか意味が無い。
もしくは本当にバカ発見器。
そんな感じだよね。
495名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:36:03.92 ID:BQZdp3Yp0
>>492
趣味系のスレとか名無しってだけでだいたいいるやつ毎日同じだから
SNSと変わらんかもな
496名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:36:26.40 ID:Wxu86ohP0
会社の資本やバックくらい、調べる癖をつけましょうよ。

なんで、自分からカルトに近づくかなあ。
本当に、ちゃんと警戒心を持った学生を育ててください。
たまらんよ、ホント。なんで自分から麻薬組織に関わるの?
火に飛び込むの?

僕なんか、ずっとアホの振りをして、マークを逃れてきたというのに。
497名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:36:43.71 ID:f2J+9t0H0
最近の2チャン、auだと全く書けない。つかアク禁長すぎだろ・・・
498名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:37:16.73 ID:7Z95QrHA0
>>1
すたっていくに決まってる・・

ミクシィでも実名の弊害は叫ばれた
フェイスブックは実名のみとなると、ミクシィの実名のみみたいなもの。
ミクシィでも実名の問題が浮き彫りになり、実名での登録を避けるように
注意書きがされているのに

それと、フェイスブックにしてもミクシィにしても怖いのは
人間関係が把握されることである。
全ての人間に好かれているような人間などいない。
自分の敵となるような人間がいたら、相手に人間関係を公開しているようなものだし
友人のグループの仲で喧嘩が起きた場合にも、そのグループ以外の人にも暴露されたり
飛び火する可能性がある。
さらには第三者。まともな人ばかりならいいが、そうでない人も容易に集まることができるのが
ネットなのである。
そういう相手からすると、人脈や趣向把握にSNSが使われてしまう恐れがある。

499名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:37:39.39 ID:Qdyd2xZ40
たしかに返事返すのがつかれるのもあるが
中学卒業して以来20年くらい音信不通だった同級生と、また連絡取れたりするのがなかなか嬉しい
昔を懐かしんで話が弾む
500名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:38:12.35 ID:iPPt8yDO0
結局、匿名掲示板最強ってわけだ。
何かつぶやきたい時でも、こうやって単発スレ書き込むだけで、ストレス解消になるし。
501名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:38:13.87 ID:BQZdp3Yp0
>>494
ちょっと気に障る言い回しがあると
回りくどいやり方でネチネチやり返されるしな
502名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:38:13.95 ID:pFJOXO3r0
>>451
いやそもそもFacebookなんかに登録する人がちょっと…
503名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:39:37.46 ID:WagL4iuN0
>>444
今はそんな感じだな
繋がりが煩わしくなってアカウント作り直した
504名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:39:54.17 ID:dfhpUc6a0
実名情報なんて企業側にしてみれば喉から手が出るほど欲しいからね。

流行らしたい(流行ってほしいと思う)所はたくさんある。
バックアップも凄いんじゃないかな。

企業は盛り上がっても、実際は…というのはSLが思い出されるが、
継続してどれだけ利用されるか。それが問題だ。
505名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:40:24.94 ID:7Z95QrHA0
ただでさえ、企業の中には個人情報を把握したがるところもある。
そういう企業からすると、名前、顔、年齢、職種、住所までが簡単にわかってしまうSNSは
かっこうの餌食となってしまう。

最後に、何かの事故やトラブルに巻き込まれた際に、特定ツールとして
フェイスブックやミクシィが使われる傾向がある。
最近では京都の亀岡の事件が記憶に新しい。
その事件を起こした少年達もミクシィによって個人情報(名前・年齢・職業等や趣味)が割り出され
さらには、そのミクシィの繋がりで友人まで割りだされた。

メリットとリスクを考えた時に、すでにフェイスブックやミクシィというSNSは
リスクが大きくなっている。

そういうのにいち早く察知したのは、こういう2ちゃんの人達だろう。
察知した人はどんどん抜けていき、その話しが表に伝わりだした。
そうなると、減っていくのが当然なのである。
506名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:43:40.59 ID:XD51NzRs0
ストレス源をわざわざ増やすのは、人間だけだろうな。。。

株式公開されたばかりじゃなかったっけ?
SNSの流行廃りもスピードアップしてるから、数年後には終わってるところも増えそう。
結局、利用者の奪い合い、他の娯楽との時間の奪い合いだし。
使ってる技術は別に珍しくもなんともないし、ブランド名だけだしな。

普通に、有名人の最新情報公開ツールでいいと思うぜ。
いまは、キャンペーンやってるところが多いから、いろいろもらえる機会も多いけど、消費者的にはそれぐらいしかないんじゃないかメリットは。

>>493
割引券もらえるかもよw
問い合わせるんだ!
つうか、いいよ!リストに載っちゃうw
507名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:43:51.56 ID:jISQ19Su0
電通とからんだから、垢削除した。
情報抜かれるだけだからな。
508名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:45:39.90 ID:mAPfI+090
>>497
auどころか携帯全滅だよ。
509名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:46:24.34 ID:8x8XAel00
>>495
趣味系は確執が生まれやすいから、実名やコテないほうが平和かw

6 degrees of separationとは対極にあってソーシャルなネットサービスと呼ぶのは無理があるけど。
510名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:47:00.80 ID:i8+OZTbW0
>>508
え?
ぬこ使ってるけど書き込めるよ?
511名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:47:05.26 ID:NFJ0/zwKO
全ての物にはメリットとリスクがあるが、
フェイスブックには、実名を晒すリスクを上回るメリットを見出だせなかったから、最初から手を出してないな。
512名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:51:59.52 ID:7Z95QrHA0
>>500
そうでもないよw
2ちゃんは情報開示をかなり前からやってるから
特定できる。

ただ、ビューアーや串刺しまくりなら大丈夫だろうけどw
ネットにおいて特定できないことはない。
ただ、他人名義のPCor携帯やモバイルならこの限りではない。
513名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:52:26.42 ID:Q7kuXtAX0
普及をさせたいからって、もしかして知り合いかもで出てくる相手に対して、リクエストもしてないのに勝手に送って、強制的にネットワークを広げさせるからなぁ
やめたくなるわ、
514名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:52:34.24 ID:Y64SI5yQ0
俳優や有名人なら宣伝効果もあって良いだろうけど
ただの一般人にとっては脅威でしかないわ。 
515名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:53:54.54 ID:t53/4Jpj0
>>513
えっ・・・マジで?
516名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:54:32.98 ID:bjkHjCsV0
> プライバシーがむき出しになることへの警戒感からやめてしまうようだ。

てか、普通は初めからやらないw
517名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:54:36.07 ID:Q7kuXtAX0
みんなもあるでしょ、友達リクエストしてもいないのに、あなたの友達リクエストが承認されましたって、メッセージが来て焦った事
518名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:54:48.37 ID:6kpWMuyd0
>>334
見なきゃいいだけ。SNSだと辞めても自分のページが残り続ける。
まぁ削除すりゃいいんだけどさ。突然の事故で自分が死んでも残り続ける。
2ちゃんはそれがない。書き込みは残るけど実名で書き込んだワケじゃないだろ。
519名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:54:53.10 ID:XD51NzRs0
>>463
学術関係者というより、起業家にモラルがない。

あと、管理は考えないほうがいい。絶対に穴ができるから。
なので、そもそもサービス自体やらないほうがいいんだけど、夢見がちに突き進む起業家がサービス提供までこぎつけて、
投資会社に踊らされて持ち上げられて、やっぱ無理があったって言うのが最近のアメリカンドリームの実態なんじゃないの。

投資会社は、株式公開までいければウマウマだから、あとがどうなろうと気にしない。
520名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:56:41.51 ID:9igJg6x60
個人情報ばらまいてなにやってるんだかw
やっと白人は気付き始めたが、日本はまだミクシィとかやってんだろうなw

ツイッターとかも完全にあほのボヤキと化してるし
521名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:57:01.50 ID:iD2BZ8Qm0
アメさんたち、2ちゃんに来いよ!
522名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:57:12.52 ID:8ODFoLO90
アメ公がアホすぎて絶句w
Mixiとかと変わらないのに全米でブーム!とか言って
飛びつく日本人もある意味・・・なぁ?
523名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:57:34.16 ID:Yk/VSHuhO
>>517
あった…
なんであんなことになるのか
524名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:58:46.00 ID:hVkxG7CVP
フェイスブックはインターフェイスが超使いにくい
しょせんは大雑把なアメ公が作ったものだわ
525名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:59:20.31 ID:sAJRC04X0
エロバレのせいか?
526名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:59:48.83 ID:ExSrVLXbI
FBは、飽きると思う。
日本のデコログが世界を席巻する日が
来ると思う。
527名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:59:57.09 ID:9HGxDH7C0
>>512
一般人が特に難しい手順を踏まなくても
ある程度の個人情報が入手できるってことだよ。
528名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:00:20.94 ID:kzFGEpez0
エロがばれたら生きていられないものなあ
当然だわ
529名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:00:43.93 ID:wz1flC6o0
知られたく無い事を知られるツールだからな
あんなのやってる奴は相当な馬鹿
就職に不利になるのにマジで馬鹿だろ
530名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:00:54.87 ID:hr243dSGO
>>520
ツイッターはそれが売りだろ
531名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:01:50.60 ID:Wxu86ohP0
>>519
いや、管理できないからこうなってるんでしょう。
なんで日本企業は管理できないんだろうなあ。

東電を見てください。朝鮮893にずぶずぶに入り込まれて、
もんじゅだろうがなんだろうが、いつでもテロリストが破壊可能ですよ。
532名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:03:15.66 ID:Q7kuXtAX0
>>523
自分も何度かそう言う事があって、なにか知らないで操作してしまったのかと思ったり、ヤフー知恵袋なんかて調べたが、
気をつけてもたまになる。
あれはFacebookが意図的にやってるもんだと確信してる。
送ってもいないリクエストでも、わざわざ承認してくれた人に、俺送って無いんだけど取り消してくれる?なんて送れないもの
普通はまぁいいやで終わらしてしまう。
Facebookは一種のウイルスを撒き散らしてるみたいなもの
533名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:04:24.11 ID:GEQGiL70O
他人に自慢できるような華やかな生活なんて誰もしてないしな
534名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:04:29.34 ID:QGeub7Py0
コミュニケーション疲れか。

友達なしを堂々とやっている奴がいる。ぜったい拒否だってさ。
なんのために登録しているんだか、よく知らないが。
535名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:04:41.35 ID:Wxu86ohP0
米国、欧州、日本の学術関係者はいい加減に気づくべきです。
世の中は、性悪説じゃないと回らないんです。
カルト手法の「ガスライティングによる孤立化工作」「囲い込み」、
この2つは教えておくべきです。

もっとも、欧米では政府公認で「カルト」指定されてるからまだいい。
日本はどうしようもない状態なので、自衛しかないんですよ。
536名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:04:54.42 ID:EP4FJS9o0
ミクシーと同じで来年くらいには「フェイスブック?何それ?」状態になってる
537名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:05:06.49 ID:jYEOFgG/i
SNSは2chが最強って事か・・・
538名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:05:16.67 ID:nldKV9ZLP
2chを完全に実名のソーシャルサイトにしたら面白いのにw
539名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:05:17.13 ID:RNSZ7MR3i
>>517
あったあった
何だろな
540名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:06:48.96 ID:JWLE1gG2O
普通に個人情報をアフィと連動すんよってやっちゃったからだろう、気持ち悪いもの
541名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:07:51.87 ID:ZtkDWrSy0
個人情報を晒すという段階で大きな世界にしちゃいかんだろう
542名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:09:16.46 ID:vtDDVp6YO
アメ公がアホすぎて笑えるwwwww
なんでやつらはネットで実名とか流せるんだろな。危機管理能力無いのかな?
543名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:09:27.36 ID:9qaqUGS4i
>>486
はい
544名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:10:26.89 ID:NPSrX9k70
>>455
my日本なんかその手の活動やっている人たちのコミュニティ程度だからねw
最初はネットの知識そのまま鵜呑みにした奴がいて段々と詳しい人たちと交流するに連れて大人しくなるw
ホロン部もこんな連中に敵意剥き出しにする必要ないだろうにw

Facebookもただの学生交流サイトみたいな感じだったのに変に持ち上げられたからな
招待制じゃなくて無条件に誰でもアカウント取れるようになったら言いたいことも書けなくて当たり障りのないサイトになるだろうに
545名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:10:39.71 ID:QgzY+/800
ネットなのに実名でやる意味がわからなかった
546名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:11:16.33 ID:YIJuPCoai

ここで 実名登録とか情弱(ドヤッ とか 祭りとか事件が起こってるのにアホ とか言ってる奴らは友達がいない引きこもりだろ

Facebookは「顔見知り、会ったことのある人」しか友達にならないし

投稿した内容も友達のみに公開、特定の友達だけに公開
と使い分けることができる

mixiやTwitterよりは安全

まあリアルな友達が少ない奴らは
mixiやTwitter、2ちゃんを使うしかないんだろうけどwwww
547名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:11:38.70 ID:64Ck6OTLO
もうただ単にあきたって感じ。アメブロもmixiも。
548名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:11:47.39 ID:zlHoDgsf0
フェイスブックやろうかと思ったが、あまりにも危険すぎて
できなかった。
549名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:13:13.04 ID:JdY4Ug150
FBなんてオワコン。
殿下もお忍びで来られる2chやニコ動最強
550名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:13:19.35 ID:YJ7s3F6f0
様々なWEBサービスのログインIDをFacebookで一括管理できるという仕組みだけはアリと思う
まぁ対応してないところがほとんどだけどさ
あれだけ別個のサービスにしてもっと注力してほしいもんだ
551名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:13:30.33 ID:1GnpaW530
やっぱ匿名掲示板がいいね!オススメありますか?
552名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:13:36.60 ID:i8qBikaF0
ネットは実名・会社アカ
fjやircで遊んでたのは、遠い日のおもひで
553名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:14:03.05 ID:mtuynn0X0
そもそもこれが「流行る」っていう現象自体が
フツーの日本人には理解不能だったワケだが。
わが子が就職活動までにはすっかりすたれててくれよ。
やりもしないフェイスブックを就活のためだけに作るなんて、
むなしくて馬鹿馬鹿しいことさせたくないから。
554名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:14:56.24 ID:iJvetcaYi
>>546
情弱はお前だよ。
なりすましでデータを持っていかれる事を知らんのか?
555名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:16:19.51 ID:8yA9kikV0
これからはICQが流行るな
556名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:16:25.92 ID:ZC66XOpp0
正直言ってFBとかブログとか、やる人の気がしれない。知らない人達に自分の
日記とかさらして、一体何を期待してるの?
FBに関してはすごい強引な手法が気に食わない。それから十何年前の友達とか
いきなりメッセージ送ってきたりして、一体何を話せばいいんだよ。返答してる
時間が長くなりすぎて、やってられないし。
557名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:17:19.75 ID:YIJuPCoai
>>554 何に怯えて生きてるの?www 今はやってる奴らの方が多いよ?wwww 友達いないからわからないかw
558名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:18:37.64 ID:iJvetcaYi
>>557
ハイハイw
みんながやってるから自分もやると。
自分を持ってない奴が言うセリフだな。
559名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:18:43.62 ID:i8qBikaF0
FBってリア友内のネットワークだろ
なりふり構わず友達にして、友人数百人とか
馬鹿としか言いようがない
560名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:19:04.16 ID:xsTH5r410
チソポとかマソコとか書けないSNSなんて、女優の出ないAVみたいなもん
561名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:19:33.22 ID:qwDbN/Xt0
10数年前に実名で使ってたニフティーサーブの俺の馬鹿な書き込みがいまだに検索に引っかかる
当時は俺も匿名なんてコソコソしててみっともないって思ってたんだよなぁ・・・若者はいつの時代も馬鹿
562名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:19:52.39 ID:YIJuPCoai
>>558 自分を持ちすぎて友達できなくなったんすか?wwww
563名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:20:50.64 ID:Wxu86ohP0
人間の行動学とずれのあるツールは流行らないですよ。
人間は付き合う相手を信頼度である程度レイヤー化している。
親兄弟と、知りもしない人を同等に扱える訳がない。例外もあるけど。

故人情報を全世界にばら撒くようなツールは、
人間の基本行動の原理に反しているんですよ。
564名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:21:05.35 ID:iJvetcaYi
>>562
ハイハイw
ゆとりニートは自分で考える事も出来んのかる
565名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:21:48.32 ID:xsTH5r410
>>557
「人間は権力を持つと臆病になる」って言葉知ってるか?
金も権力も無い底辺連中しかFBには残らんな
566名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:22:11.40 ID:YIJuPCoai
>>559 海外だとリア友だけでも数百人とか普通だよwwww 1000人越えもいるしwww 日本でも大学卒業時点で軽く200人は超えるwww
567アニ‐:2012/05/08(火) 17:22:20.91 ID:NZjbTGVq0
AIがいるらしいね
勝手になんかやってるらしい
568名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:22:47.92 ID:X624gFIh0
実名のネットを本当の社会での有効な接触手段にしている海外と、エロ目的限定にしか使わない日本とじゃ利用者数は違ってくるわな。

実名のネットとか「言いたいことも言えない こんな世界」になるのが目に見えている。
569名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:23:12.26 ID:t53/4Jpj0
「みんなやってるから実名」wwwwwwwwww
570名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:23:27.19 ID:8x8XAel00
金も権力もある人は広報担当者雇って書かせるから、SNSでの失敗はないだろw
571名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:23:35.17 ID:ZC66XOpp0
>>562
こんなツールやってるから友達一杯いるなんて気になるなよ。
大体本当の友達なんてそうたくさん出きるもんじゃないしな。
572名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:23:38.26 ID:iJvetcaYi
>>566
さすがゆとりニートは言ってる事違うwww
573名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:23:57.49 ID:Wxu86ohP0
FaceBookの世界は、学術関係者の世界なんです。
学術関係者の世界は、高知能者の世界なんです。
IQテストで110以上しか使えないようにすれば、
Facebookはバリバリに機能すると思いますよ。

結論:FacebookにはIQテストと職歴審査をつけて、
   カルト893お断りにすれば流行る
574名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:24:00.45 ID:gOGpiPjX0
>>557
好きなだけやってろよ。俺はやらないけど。

やらなくても友達多いよ、俺。
575名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:25:08.28 ID:aSHIpdD50
フェイスブックに「オバマは米国を根本から変える敵だ」「あいつの命令には従わないぞ」などと書き込んだ。
「あいつの命令には従わないぞ」 オバマ氏批判で米海兵隊員除隊処分 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120426/amr12042614260004-n1.htm
576名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:25:18.78 ID:YIJuPCoai
>>565 wwww 有名大学の教授、有名企業の上役でもFBやってるおwwww そうやってリア友いなくてFB使えない自分を正当化しようとしてるんすかwww
577名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:25:29.96 ID:jYEOFgG/i
>>546
全くの見ず知らずの人から申請来たぞ?
578名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:25:57.64 ID:Uq/Yogr80
AV見てるのが友人らに分かる仕様だからな
579名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:26:51.26 ID:iJvetcaYi
>>576
だから?
お前は有名人なの?教授なの?役員なの?
580名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:27:06.60 ID:rTtdY0nL0
危険な単語が含まれるだけで、アメリカに目を付けられるなんて、
危険きわまりないわ
581名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:27:18.72 ID:oWERmIp70
やっと時代が追いついてきたか
582名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:27:26.13 ID:3M7wDRNr0
フェイクブックw
583名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:27:31.53 ID:ux1oQd8M0
友達が一人もいない俺の完全勝利だな
584名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:27:49.13 ID:mtuynn0X0
YIJuPCoai が、ものすごくかわいそうな人にみえて仕方ない件。
レスして構ってあげるのも愛かもしれんな。
585名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:28:08.10 ID:/L4+UWEU0
ほとんどが在米朝鮮人などの移民系の低学歴層の人たちがほとんどらしいが
586名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:28:25.63 ID:8x8XAel00
大学の教員あたりだと狭い世界での付き合いがあるので、やらざるを得なくて面倒らしいぞw
カドが立つことは絶対言えないし、かといって無視するわけにもいかないとくる。
587名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:28:28.01 ID:kzFGEpez0
AVやめるかFacebookやめるか
選ぶとしたら
そりゃFacebookやめるわな
588名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:28:31.62 ID:ZC66XOpp0
>>576
なんかお前おかしいな。
なんでそんなにFBかばうの?そんなに好きなの?
589名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:28:37.20 ID:Uq/Yogr80
つーか時代遅れだからうらやましがってるとかでなしに純粋に、
自分のプライベートとか嗜好を全世界に向けて発信して
何が楽しいのかよくわからない。
まあ知り合いの痛い奴を観察するのには役立っているが。
DQN自慢で痛々しくて見ていて面白い
590名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:29:22.97 ID:kELiDXF60
商売人の営業宣伝用だろうに
一般人が使いこなせるものではないと思う
591名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:29:45.66 ID:iJvetcaYi
【ネット】 フェイスブックで性的趣味が晒されるワナに注意…イケメンJリーガー、マニアックなわいせつ動画鑑賞を大公開するハメに
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvNqxBgw.jpg
592名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:30:19.86 ID:rTtdY0nL0
あるイギリス人なんて、危険ワードに引っかかってアメリカに入国できなかった
593名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:31:10.97 ID:YIJuPCoai
>>577 そういうのは申請無視できるおwww
594名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:31:14.80 ID:PhdV5ZLC0
一番リスクが少ないのは、何もカキコまないことなんだけどな。
煽り耐性能力と強靭な忍耐力がいる。
595名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:31:32.27 ID:gOGpiPjX0
>>589
全くだ。
情報リテラシーのある人ほどやって無い印象。
つか、自慢げに話しているのを見るとリア友達でも萎える。
596名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:31:40.42 ID:t53/4Jpj0
お前がwwwロックかけててもwwwお前がwwwいいね!やwwwコメント残したwww相手のwww
アカウントがwww全世界中にwww向けてwww開かれてたらwww

それが悪意のある利用者に見られてたら?
597名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:31:57.11 ID:xsTH5r410

 Porn Hub >>>>>>>>>>>Face Book
598名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:32:00.02 ID:EL8IY5YN0
Facebookって見た時間とかログオンしてた時間とか分かる?
足あとみたいなのはないよね?
599名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:32:12.22 ID:MfsXcS7w0
ゆびとまwの国際版?
600名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:32:22.29 ID:zsau2es60
いらん
601名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:32:37.99 ID:IjBdVsjv0
同じような奴とやりとりするならSNSなんて一個でよくね?
602名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:32:41.17 ID:Uq/Yogr80
>>596
ロックかけててもコメント残した相手のアカが開かれていたら
見られるんだ
なるほどねー。
603名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:32:44.57 ID:4aLAZv0p0
日本では電通がゴリしているから気を付けろよ
604名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:33:08.30 ID:8x8XAel00
>>589
こんな笑い話があったとか、ここ行ってきたけどお勧めとかなら別にええやん。
FBなら全世界に向けてというわけでもなし。

普通のウェブやブログなら書き散らかしてもいいけど、FBだと読んでる人が
げんなりしないような内容にしないといかんだろうけどな。
605名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:33:12.32 ID:d0T9rii60
米国版2chの時代がキターー
606名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:33:28.42 ID:SvQ5Wsku0
>>471
ミドルネームとかあるからね
たとえば、ブラピの”ブラッド”はミドルネーム(ブラッドリーが正式だけど)
607名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:33:51.93 ID:mtuynn0X0
>>599
それをもっと性質悪くした感じ。
608名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:33:52.23 ID:YIJuPCoai
>>579 そんな感じ

>>595 リア友いないんだろwww 強がるなよwwww 腹いてえwww
609名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:34:15.84 ID:FA7q3AEd0
>>343
Redditは紳士的で4chanはモロ2chみたいな悪意むき出しの糞掲示板
610名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:34:20.82 ID:Wxu86ohP0
>>598
GraphAPIの検索エンジンに引っかかる情報だったら、
全部抜き取られるよ。表には出してなくても、
APIのマクロ変数が用意してあって、それを知ってれば抜き取れる。
611名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:35:11.37 ID:QWpmp31K0
ツイッターのIDとったけどやり方わからんから放置してる
612名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:35:53.69 ID:/L4+UWEU0
ヤバそうだから上場するんだろ今のうちにw
613名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:36:14.42 ID:YIJuPCoai
>>598 足あとwww ねーよwwww チャットオフにしてたらログインしてるかどうかすらわかんねえよwww

>>591 それスパムねwww Facebookやってる友達の間では有名だったからお前らの反応見てあー知らねえんだなって笑ったわwwww
614名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:36:21.74 ID:FlCxw85l0
登録したその日に
ログインメール失念した
gmailって事しか思い出せない
もうどうすることも出来ない(´・ω・`)
スーパーハッカーどうにかして
615名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:36:28.58 ID:zj0Jv+hT0
SNSは趣味用とかなら入る意味も大きいけどなぁ
こういう大規模なやつはめんどくさくなるよね
616名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:36:37.34 ID:4aLAZv0p0
ツイッターは世論誘導装置
フェイスブックは個人情報収集装置

日本ではどちらも電通が仕切っている
617名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:36:55.18 ID:Uq/Yogr80
>>604
まあその手の話は面白いから歓迎だけど、逆に狭い世界に
なる分大変じゃないのかなと思って
友人らだけに公開だったらその人らが見てるのだし
618名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:37:08.32 ID:9RtUeisN0
そりゃこんなもんにいつまでも夢中とか、おかしいやろ
619名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:37:35.10 ID:gOGpiPjX0
>>608
香ばしいねぇ。2chでFB崇めてどうすんだ?。
620名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:38:07.94 ID:/j8os3Ak0
SNSって流行り廃り繰り返してるだけだね
621名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:38:14.62 ID:li2FAqtjO
実社会との関係と違って威力が物凄いからな。
いいことだけじゃなく悪いこともあっちゅう間に広がる。
622名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:38:17.68 ID:snjsd+/40
日本に上陸する前に廃れたな
623名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:38:48.31 ID:U0AzKGi30
単なる嫌われたくないいい人を演じるのが疲れてしまったんだろ
624名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:39:07.13 ID:AReefcs30
まぁ日本のほうが先行してたって事だね
素敵な私を演じ続けて周囲に愛想振りまきまわるのがどんだけシンドイか
営業職の仕事をプライベートでもずっとやってるようなモノだからね
SNSやめない限りずっと呪縛される
全ての素をだせる場所ならいいが、決してそうではないし、うかつな事言えば社会的に抹殺される
偽りの自分を演じ続ける事が苦痛じゃない人か、仕事と割り切れる人しか残らないだろうね
そしてそういう人は少ない
早晩にmixiと同じ下降カーブいくだろうよ
625名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:39:16.08 ID:MfsXcS7w0
>>607
ありがとう。
知り合いに勧められてるんだが、やんわり断っておくよ
626名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:39:16.82 ID:lGD244XT0
>>4
まだあるのかよwwwww

と思ったら
http://secondlife.com/?lang=ja-JP
627名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:39:32.02 ID:Wxu86ohP0
>>612
資本があれば、Googleみたいに全部自分たちで仕切れるし、
欠点を改善して素晴らしいツールに出来る。

資本があれば、朝鮮893などの資金をあてにしなくて済むのさ。
素晴らしいツールになって欲しいね。
628名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:39:36.10 ID:4aLAZv0p0
個人情報が特定できるアンドロイド端末を使ってのツイッターやフェイスブックをやることは自殺行為に等しい
629名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:40:00.27 ID:QBeBcseJ0
日本では急上昇なのにw
日本って歴史的にも鎖国していただけあって世界から置いてきぼりだよなぁ...
630 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 17:40:28.69 ID:Ss7+9Q+80
まぁ好き好きだな
631名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:40:39.90 ID:lqx9mpPTP
Facebookは元は大学内の出会い目的で作られたサイト。
出会いなのに、実名晒さなきゃいけない。
つまりヤリ捨ては出来ない。
ヤリ捨て出来ない出会いなんて、息苦しいだけじゃないかw
632名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:40:55.46 ID:Uq/Yogr80
それと、これはFBだけじゃないけど、自分のブログとかmixi、FBで
友人の個人情報を簡単にばらすのやめてほしい。
最近問題になったのでは、友人同士の写真を目線入れずにアップ
して大公開とか。
もしそいつが炎上祭りになったら友人まで巻き込まれることになるじゃん。
実際過去の祭りでも友人を調べ上げて会社に電凸騒ぎとかあったし。
公開するのはお前の個人情報だけにしとけよ、と。
633名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:41:13.54 ID:T7EyHhvM0
ほれみろイワンこっちゃ無い
この後は株価急落でリーマンショックならぬフェイスブックショックだと思うが?
634名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:41:14.49 ID:YIJuPCoai
>>619 おっさんwww 涙ふけよwww 友達いるやつらはやってるぜwwww
635名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:41:25.67 ID:e2tKiDunO
2でバカになりきるの最高
636名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:41:50.96 ID:UU/FZZFh0
B層ってフェイスブックやってる人のことでしょ?
637名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:42:11.20 ID:BKA2sqc10
>>599
ゆびとまなつかしいなw
あれいまどうなってるんだっけw
638名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:42:15.22 ID:f2J+9t0H0
自分からネットに個人情報晒すとか意味不明www
639名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:42:55.29 ID:LXqYFBXc0
後、数年したらAOLみたいになってんだろ。
640名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:43:16.61 ID:Ss7+9Q+80
IDが変わるのは何故?
641名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:43:17.17 ID:mtuynn0X0
>>637
だいぶ前に問題起こして終了してたと思ったが。
642名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:43:20.22 ID:YzJXvMjK0
趣味の匿名ブログでコメに書き込むのは5名くらい

実名のFBで何かしらリアルで関係あった人のみ友人になって19名

これくらいがちょうど楽しめていい。
643名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:43:24.84 ID:uzffL7WGO
同姓同名が山ほどいるんだ。

嫌になって速攻やめた。
644名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:43:35.32 ID:gSzW/VY20
>>8
元カレや元カノが分かれた腹いせに相手のオールヌードの写真を公開し、その写真とFacebookのページを
リンクさせることはたびたびある。
そういう専用のサイトがあるし。
645名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:44:07.25 ID:UTvmoSM10
Facebookなんで浦安の事件で初めて知った
646名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:44:11.89 ID:4aLAZv0p0
2011年の時点でって言うことは見事な上場詐欺だったな

本名で登録した馬鹿っていないよね?
647名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:45:23.50 ID:Mkz0p3w00
ネット上でまで人間関係に縛られたくねーよ。
日が変われば別人になれる2ちゃんねる最高www
648名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:46:22.19 ID:Wxu86ohP0
>>640
2ちゃんは1日たつとIDが変わるシステム。
俺の場合は良くPCが落ちる(落とされる)から。

過激な発言の後は必ずPCが落ちるから、
なんらかの操作を受けているんだろうな。
今の時代、3DAPIからも攻撃受ける時代だからw
649名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:47:05.64 ID:4aLAZv0p0
>>637
ヤクザに乗っ取られたまで読んだ

当時ゆびとま登録している奴がさえない奴らばっかりだったので速攻解除したw
650名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:47:32.96 ID:0ISq18q50
, <a href="http://okwave.jp/qa/q5231048.html"target="_blank">
651名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:47:42.01 ID:nvH7IVAP0
リアルでの友達って、20人くらい。
…メールで良いじゃないか。呼び出して飲みに行けばおk。

会社、地域での立場上の知り合い、疎遠になりつつある昔の学校時代…。そんなのには
今の個人情報を出来る限り与えたくない。偶に会う以外、年賀状で良い奴のほうが多い。
652名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:47:58.24 ID:BKA2sqc10
>>641
893に乗っ取られて消えたと思ってたがググッたら
一応あんのなw
まあオワコンだとはおもうが
653名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:48:18.39 ID:d5wAwdN90
立命大生とかフェイスブック大好きなイメージ
654名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:48:35.70 ID:7a3ow1Ei0





ビルダーバーグ会議に呼ばれるようなマークザッカーバーグのフェイスブックは絶対に使用しません
googleとツイッターと結託し、個人情報を全て300人委員会に把握されるのは絶対に嫌です





655名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:49:00.98 ID:9cp6NBooP
実名で、フェイスブックに登録するって凄いよなw 情報駄々漏れじゃん
656名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:49:13.17 ID:e4RB49EM0
フェイスブックに聞いてくれ
657名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:49:27.38 ID:SisCVszD0
2ちゃんは盛り上がるも書き逃げするも自由だからいいわな
SNSは息が抜けん
658名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:49:29.73 ID:mtuynn0X0
>>652
うぃきみたら「再開」だってな。
何をいまさらなんだけど。
659名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:49:47.49 ID:YzJXvMjK0
たまたま会った小中の同級生と楽しく昔話できる奴は向いてるよ。

いちいち警戒してしまう奴は向いてない。
660名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:49:49.06 ID:eARPs0m+0
>>1
今さら過ぎる理由でワロタw
661名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:49:55.10 ID:Zhb7SpI/0
4chのユーザーが拡大増加してるのが地味に怖い
662名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:50:07.63 ID:l4//TyGp0
なんかの予言でなかったっけ
663名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:50:42.49 ID:ZZzbOPpm0
お前ら知ってた?フェイスブックインターナショナルがF.B.I.なんだぜ
664名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:51:06.55 ID:ig4PyfN/0
インターナショナルスクールはmixiなんてやってない
みなFacebook
665名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:51:07.94 ID:0QovUVIP0
mixi、Twitter、Facebookの中で実名のFacebookが一番凋落早そうなんて
2ちゃん民はわかってた
666名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:52:13.10 ID:pmFBOlQQ0
見ろ
全部キバヤシが推測したとおりじゃないか
667名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:52:20.17 ID:1Y/OGg5uO
フェイスブックは経歴に自信がある人の自己顕示欲を満たすためのツールに過ぎないし実際の知り合いでもないのにネットだけで友達になるとか気持ち悪いは
あれはビジネスで顔を売るのと交遊を広げたい人がやるとメリットがあるかもね
668名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:52:24.52 ID:LGmq7zG80
次は実名禁止のフェイクブックが流行る
669名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:52:37.11 ID:6fdGrJGb0
Mixiでも2ちゃんねるの自分で立てたスレでも何でもそうやけども、義務みたくなってくると重荷以外の何者でもないねん。
670名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:53:15.77 ID:YzJXvMjK0
>>655
別に「今日はどこどこ行った」ってのがバレても困る事ないけどね。
671名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:53:27.02 ID:oTPh9Nc90
ネットで実名なんて怖すぎ
672名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:53:27.93 ID:t53/4Jpj0
しかし世界の日本化だけはふせがなければならない
世界がんばれ超がんばれ
673名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:53:44.77 ID:ogH0q+wNO
674名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:54:37.93 ID:LMahDCqe0
FB?
フルバーニアン?
フルバースト?
675名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:54:47.00 ID:f2J+9t0H0
ツィッターも実名多い品。アホかと思うわw
676名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:54:57.07 ID:gMw50Oy30
なんだかんだで2ちゃんが一番居心地いいよ
677名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:55:04.30 ID:ig4PyfN/0
俺は2ch派
678名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:55:11.87 ID:LaKRKwMR0
>>576
他人の権威を持ち出す時点でダメダメじゃん。
679名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:55:35.62 ID:lfRSaqg60
真新しさに惹かれて利用してたんだから当たり前
680名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:55:53.79 ID:CWq7AE4O0
ユーザー数減少という記事なのに
ユーザー数も減少数もまったく示されていないクソ記事
681名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:56:07.76 ID:W/lL9ZDB0
>>664
留学経験のある人間が、昔のルーミーだの一緒にクラス取った人だの
日本人好きでなぜかいつも日本人グループに紛れていた現地人を「友達」と呼ぶことは
よくある。
682名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:56:07.90 ID:6JKZ1rxV0
フェイスブック自体が面白サービスなら使うんだが
あんまりときめかない
683名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:56:15.53 ID:4aLAZv0p0
テレビでツイッター、ツイッター、フェイスブック、フェイスブックと言えば小銭が稼げる時期が日本でもありました・・・

今は、ももクロと言えば小銭が稼げるらしい
684名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:56:22.40 ID:4KDfMmxtO
顔本なんかすぐ飽きられると思っていたよ
685名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:56:36.66 ID:BKA2sqc10
>>576
香ばしい情弱バカだなw
686名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:56:51.46 ID:iJvetcaYi
>>678
馬鹿なんだからほっとけ。
687名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:57:11.62 ID:LGmq7zG80
まぁ世の中全て映画化決定した時が大体ピークだよね。
そもそもどんだけ人と繋がってたいんだよって話。
いい加減1人立ちしろっての。
688名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:57:33.45 ID:Uq/Yogr80
>>637
突然消滅したはず
ヤクザが運営していて情報を悪用していたのがばれた
689名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:57:41.85 ID:6fdGrJGb0
>>676 >>677 お下劣でお下品なこと書いても誰にも怒られへんもんなぁ。
690名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:57:47.40 ID:lfRSaqg60
セカンドライフの思い出 ←まあ、こんな感じだな
691名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:57:52.64 ID:Uq/Yogr80
おっと、ゆびとま再開してたのか
登録するやついんのかねー
692名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:58:19.21 ID:I6Okj3jQ0
フェイスブックって負の部分が多すぎだよ
693名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:58:20.48 ID:fyQlGcby0
炎上して人生終わりたいバカしかやらんはこんなの
694名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:58:42.92 ID:v8YQwx0l0
ツイッターの方が気楽
695名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:59:28.09 ID:BKA2sqc10
>>688
そのずっとあと再開してるというw
696名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:59:37.00 ID:YIJuPCoai
ここの住人ってこんなにリアルに友達いないのかwwww かわいそすぎるはwwwww
697名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:59:45.05 ID:IocmaV8P0
twitterは捨てアド匿名で登録してるとあまり害は感じられないな
情報収集には悪くない
自分からあまり発信しない、受身の姿勢を貫けばいいのでは?
てか、ネットってもともとそういう使い方だよな
よっぽどクローズな環境じゃないと、カミングアウトとしても個人情報が漏れるだけ
698名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:59:48.24 ID:mtuynn0X0
>>670
いや、侮ってると意外にそういうこと困るよ。

よぉく考えてみると、周囲の人間に外出先を正確に教えていないことは多いから。
自分の遊びネタで、他の誘いや頼まれごとを
「その日はちょっと用事が」って断っていることは誰にでもあるもんだ。
用事の内容までは言ってない嘘とまではいえない社交辞令なお断りが、
フェイスブックやブログについお気軽に書いてしまった事実で、
自分を針のむしろに立たす凶器と化す。

困らないってことは、あんまり出歩いてないってことだと思うけど。
699名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:59:50.61 ID:0QovUVIP0
多分生き残るのはTwitterだろ
あのレベルの接し方がネットでは限界
700名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:00:04.16 ID:oF/XdDok0
情弱収集ツールなので。
何度か美味しい思いさせて頂きました。
足がつくといけないので早めに退却。
いまはポルノ版Pinterest.comのsex.comだな。
701名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:00:16.45 ID:AReefcs30
>>655
もうmixiは爆死済み
fbも同じ轍を踏むだけのこと
702名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:00:27.17 ID:p43+2MY60
変わらない俺のママ
703名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:00:29.67 ID:SNeY9FZZ0
だいたい、四六時中ネットするほど暇じゃない
704名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:00:34.85 ID:N5nZ9Vd30
自己顕示欲の強い構ってちゃん御用達
アメリカ人にはピッタリだと思うけど
705名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:01:22.83 ID:gXZXnDD50
友人に誘われてFBのアカウントは作ったけど触らないでそのまま放置してるな
706名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:01:41.78 ID:uIVZLD0p0
ツイッターもツイッターでアカウントの使い方がいろいろおかしい気がする
ツイッタ垢でログインしてのチャットとかさ
707名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:02:16.31 ID:4aLAZv0p0
NHKのクローズアップヒュンダイでゴリ推しされるモノは裏があると思ってよい
708名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:02:54.25 ID:7a3ow1Ei0



ビルダーバーグ会議に呼ばれるようなマークザッカーバーグのフェイスブックは絶対に使用しません

googleとtwitterと結託し個人情報駄々漏れの全世界に巨額な広告費垂れ流すフェイスブックは絶対に使用しません

Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたgoogle検索エンジンを採用するYahooとGoogleも使用しません










709名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:03:13.23 ID:s3cd9Ea60
アメリカにおける日本版ミクシブームというか、
初期テキストタイプブログブームというか…。
710名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:03:22.20 ID:Wxu86ohP0
>>690
セカンドライフとOblivionを組み合わせたネットゲーム、激しく作りたいな。
誰も作らないのなら俺が米国で起業しよう。

という訳で、米国のみなさんは、僕の脱出に協力してください><
みなさんご存知の通り、日本は朝鮮893、朝鮮スパイ天国ですw
711名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:03:38.12 ID:+ZGM0U4Ni
SNSなんて所詮ツールだからな
使いこなす自信やリテラシーがないお前らが拒絶反応示すのは正解
FBの登録数大学ランキングを見れば納得できるわ
712名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:03:41.94 ID:p43+2MY60
デンジャラスなfb安心の2ch
713名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:03:58.60 ID:Uq/Yogr80
>>698
これはツィッターだが、あるパーティに招待されたが
あまり参加したくなかったので、別の知人との約束を
していたら、その友人がツィッターで「今日誰々さんと会った」と
つぶやいたために、パーティ主にばれて気まずい思いをした
というのがあったな
そこそこ業界では有名人だったので、つぶやいた人は
「こんなすごい人と会っちゃったんだぜ!」という自慢だったらしいが
714名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:04:09.39 ID:ZCz+vG2S0
マーケティング用の個人情報抜かれまくってまでやるようなもんじゃねーわな
715名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:04:27.94 ID:d7j7zr/A0
上場前から斜陽の企業ってww
716名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:05:46.27 ID:W/lL9ZDB0
>>67
すでにmixiやブログ経験者が多いから、メリットとデメリットがすぐに分かるでしょ。
登録時点で、デフォルトがワイドオープンでドン引きだよ、普通w
717名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:05:59.31 ID:Uq/Yogr80
もしFBやる時には、匿名串噛ませて偽名で登録して
情報はでたらめで、痛い奴を観察するだけになるだろうな。
もっともそこまで苦労して登録することの意義をまだ見いだせない
718名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:06:09.47 ID:BKA2sqc10
>>696
FBがあたらしくて流行とおもってるあおりバカはツイッター上で言ってろw
なんの知識にもならんしなw
SNSなんて単なる形態の違いでしかない
719名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:06:14.90 ID:4aLAZv0p0
ツイッターも個人情報は抜かれなくても使用されている言葉の統計を取ってたりしているんだよな
720名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:06:52.79 ID:YIJuPCoai
>>67 流行らなかったって思ってるのはお前だけwww お前の知らないところでみんなやってるぞwwww
721名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:07:27.97 ID:AReefcs30
ここでfb称えてる連中は、セカンドライフだけは違うんだ!これからの新しいビジネスの形だ!低脳には理解できないんだと
ほめそやしてた連中とまったく同じ臭いがするなぁw
まぁほぼ同じ連中なんだろうけど
722名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:07:35.49 ID:gROyyDYl0
>>717
鬼女なら意義を見いだしそうです
723名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:07:59.61 ID:Uq/Yogr80
>>722
なるほど…ゴクリ。
724名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:08:17.66 ID:Ss7+9Q+80
ザッカーバーグ、オワタw
725名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:08:46.10 ID:GbNticY3O
facebookを制限サイトにしてるのにIFRAMEでスクリプト動かしてるサイトがうざい
726名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:08:47.31 ID:YzJXvMjK0
>>698
あぁそういうレベルのね。
そういう誘いを断ったときは何にも書かなきゃいいだけだと思うけどね。
それを書くようなバカはリアルでもやらかすよ。
断った事忘れて「この前、どこどこ行ってさぁ」って

俺の事を話すと結婚して周りも既婚者だらけで、友人とちょこちょこ
遊ぶ事はないし趣味は釣りなんでたいてい一人で行く。
何にも困ってないなぁ。
727名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:09:04.40 ID:1twXDBzH0
ネットで実名はハイリスクだからな
ちょっとでも失敗すりゃ、未来永劫あなたの名前で検索したときにその失敗がログとして引っかかる
そんなリスク犯すやつは馬鹿
728名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:09:13.30 ID:ntsCVbiiO
>>719
まじでか
俺wばかりだな
729名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:09:43.49 ID:tNWCStoK0
1990年代に「ご近所さんを探せ」というメル友仲介サイトがプチブームだったんだが
SNSっていうのは日本のメル友文化の後追い・模倣だと思うのよね
730名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:10:04.06 ID:Uq/Yogr80
>>728さんはフェイスブックでwを92%使用しています
とか書かれたりするのか
731名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:10:27.29 ID:JEvu3K2K0
twitterもそうだが、日本は何をやらせてもワンテンポ遅い
732名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:10:47.02 ID:W/lL9ZDB0
>>701
自分は最近また使い出したのよw>mixi

仕事関連の特定内容を淡々と書いてゆくメモ帳として。遠くに住む同業の同級生を意識しながらね。
程よく人数が減ってきたという感じ。
733名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:10:59.51 ID:Qdh5L+950
ニコ生もオワコン
2ちゃんは長すぎんだよ。
734名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:11:19.68 ID:Wxu86ohP0
大体さあ、893の親分がJALの大株主の時代にさあ、
企業を信じろなんてえのが無理。
735名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:11:51.71 ID:AReefcs30
>>731
この件だと日本が2年は先行してるってことだよ
もうジャンルごと没落後だしね
736名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:12:18.92 ID:YzJXvMjK0
まぁ匿名の2ちゃんで犯罪予告するのと同レベルだわな
FBで余計なこと書く奴って。

今日はこんなん釣りました、こんな道具かいましたってくらいに
しときゃ何の問題もない。
737名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:13:22.06 ID:Ss7+9Q+80
若者のFB離れw
738名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:13:51.69 ID:4aLAZv0p0
>>737
流行ってもいないw
739名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:14:40.74 ID:ZSVZ0uMI0
公開制限を解除できるソフトが出たからまた楽しみが増えたよなw

友達がいるなにをやってるか丸わかりだから面白いよ
740名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:14:58.31 ID:2atW1yW10
>>726
本人がバラさなくてもバレることもあるんだが
741名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:15:04.85 ID:M8/TNKiX0
早かったな、衰退。
742名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:15:52.71 ID:NqnPrgcK0
だいたいもう一巡したんだろ。
浸透できるとこにはしつくしたというか。
それにやっぱりネットにおける「匿名」の立場は楽しい。
匿名の楽しさを放棄するフェイスブックなんて。。
743名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:15:58.00 ID:tNWCStoK0
FBの利用者は 40代以上が57%

ソース
ttp://media.looops.net/wp-content/uploads/2012/04/nls201203-7.png
744名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:16:07.90 ID:Ss7+9Q+80
Facebook就活とか()
745名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:16:16.40 ID:EJkPOaPMO
結局これも出会い系サイトでしょ
746名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:16:42.13 ID:YzJXvMjK0
>>740
それはリアルでも一緒。
まぁ下手な嘘はつかない事ね。「Aとどこどこに行く」とかさ。
747名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:16:53.69 ID:ntsCVbiiO
ネットコミュニティってmixiで十分完成だろう
2chはコミュニティって感じはしないけど
748名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:17:40.13 ID:4aLAZv0p0
流行りものなんてテレビで連呼するようになったら終わりと思ってよい
749名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:18:16.82 ID:LYLl1ppnP
>>739
まじ?
750名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:19:04.43 ID:tNWCStoK0
老化の自覚のないバブル世代が
ドヤ顔で『俺たちまだまだイケてるよな』って言いながら
下の世代に押し付けてくるのは もうウンザリなんですわ
751名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:19:19.37 ID:YzJXvMjK0
>>742
FBやってるからって2ちゃん辞めるわけでないし。
使い分けすればヨロシ。
FB・ブログじゃ政治・宗教・民族ネタなんて書けないわw

FBは経営者が多い気がする。個人経営の店とかさ。
実名だから「仕事目的」って事ね。
752名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:19:58.17 ID:C60qH19P0
私は本当に会った事ある人や友達としかFBをやってないけど、
中には友達が何百人もいたりする人もいて、誰でも友達になるんかぁ?って
自分の事とか会った事無い人まで漏れるのはいやだから、
最近はあまりやらなくなったな。
753名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:20:13.27 ID:IDrNHV5kO
政治家とか芸能人みたいに己を公に晒す職業の人以外薦められない。
754名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:21:24.89 ID:Ss7+9Q+80
ま、つっても2chですら未ばれ顔ばれしちゃうおバカさんも中にはいますがねw
755名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:21:51.93 ID:hPt2K4IoO
そりゃ煽動の道具に使われれば萎えるわ
756名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:22:02.46 ID:4aLAZv0p0
有名、著名人でもないのに本名でツイッターやっている奴も危なっかしいね
757名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:22:11.13 ID:Uq/Yogr80
ぐぐってたらこんなのがあった

http://blogs.bizmakoto.jp/fukuyuki/entry/3858.html
Facebookに上げた写真は、非公開でも直リンで誰でも見れますし、
削除しても永遠に消えません。
一昔前は画像ファイルもログイン情報を見ていたのですが、最近は
見てない会社もあるみたいです。最初、驚いたのですが、個人的
には、これはこれでいいんじゃないかと思いました。おわり。
----------------------------------------------
全然閉鎖された空間じゃないじゃん
758名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:22:29.76 ID:Q5GAzzls0
ツイッターもそうだけど
基本的にすぐ熱中して周りが見えなくなる先天的に頭の阿呆な人達が夢中になるもんだからね

そりゃ飽きるのも早いでしょ
まあ俺みたいな常に第三者視点で思考出来てしまう冷めてる人間から言わせりゃ
気がつくまでに随分と時間がかかるもんだねえと言うところだが
759名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:22:30.89 ID:Q82avr910
一日中、一年中やってられるから飽きるもの早いんだろ
760名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:22:31.64 ID:iKHZBf0J0
2ケ月で飽きた
761名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:22:46.21 ID:Aynf8Vgq0
フェイスブックはネットの一部じゃなくて現実の延長って感じだな。
必要がなきゃ当然やんないに越したことはない。
762名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:23:31.08 ID:AIaMcqk80
昔はアホな中学生がプロフで個人情報を平気で書くのが問題になったのに
今はアホな大人がフェイスブックで書いてるんだな
763名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:23:48.68 ID:o+YdZmBb0
facebook
ユーザができることは買い物(ゲーム含む)と近況書くことだけ
ユーザ間の会話もまともに成り立たないの。
誰がどこへ行って何をしたかの膨大なデータだけ。
生産性がゼロなの。
こんな屑情報だけ蓄積したデータが欲しいのは
big brother だけなの。
やめるの当然だよね。
764名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:23:53.94 ID:UgDSQ0Ee0
2chって良く考えてるよなぁ・・
765名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:24:21.25 ID:BKA2sqc10
>>733
2chは不特定多数のニュースが主体の集合知掲示板だから延々と続くだろうw

今のSNSのほとんどは登録制でユーザの囲い込み合戦
だからいつの時代も先細りはある
主体も自分自身だしな

2chを知ってるおまいらは匿名、非登録制、ニュース主体の環境
のありがたさが染み付いてるだろ?w
766名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:24:27.98 ID:1fju5KLr0
2ちゃんだって一緒だろう
小さなコミュニティーだった時は
個性豊かで面白い人達がいっぱいいたが
メジャーになって行くに連れて馬鹿が増える
その影響でどんどん劣化していく掲示板を嫌って
当初の面白い人達は去って行く

残った者は馬鹿ばかりだから劣化が更に加速
いつの間にかツマラナイものへと変貌して行く

767名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:24:53.03 ID:Ss7+9Q+80
Facebookはオワコンプレックスwww!
ウィンクルボス兄弟ざまあああああああああ!
768名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:24:53.37 ID:EJkPOaPMO
たしかにバブル世代のご自慢サイトだわ
769名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:24:59.04 ID:4aLAZv0p0
>>763
企業のマーケティングに無償で貢献しているだけだね
770名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:26:00.19 ID:YzJXvMjK0
FBだけじゃなくてブログでも政治・宗教・民族等々を書く奴はアホだと思うわ。
そんなの2ちゃんでやればいい。

震災後に谷垣ボロクソに書いてたブログを2ちゃんで晒しまくったら
すぐに大炎上してブログごと削除してたわw
771名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:26:58.15 ID:/M5QKP7B0
>>7
地域合コン
772名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:27:19.12 ID:WTv4+oaf0
>>435
けっきょく2ちゃん最強だね
773(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/05/08(火) 18:27:32.77 ID:nl2enRru0
>>1
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

<そこで2ちゃんねるですよ・・・
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
774名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:27:48.61 ID:Es+jUuBsP
メールに「XXさんが知り合いかもしれない人と友達になりました」とか来るのうざいんだけど
775名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:27:52.19 ID:mtuynn0X0
>>746
>>713 みたいな事例はネットならではだと思うけどね。

事情を知らないBさんが、Aさんと偶然出先で会ったと書き込んだために、
Aさんが誘いや仕事を断ったCさんと気まずくなったというのは、
まだ分かりやすい事例だが、
さらに誰とも知らないDさんが撮っていた写真に映り込んでて、
それがDさんの使用ツールにアップされててバレた、
なんてこともあるからねぇ。
776名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:28:08.09 ID:a7VWT8Sw0
2channel USA
777名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:28:18.16 ID:R5dfcpEz0
何が面白いのかさっぱりわからない。
リアル知人ばかりだから言いたい事も言えないし。
778名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:28:50.14 ID:BKA2sqc10
>>766
そりゃおまえ自身がバカだからだろw
779名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:29:02.43 ID:2tnNbe8q0
>>743
俺は30代だけど、大学や大学院出たあとはみんないろいろな
ところに散らばるし、仕事や家庭もあるからリアルで会ったり
するのはなかなか難しいんだよ。
働き出すと大学時代の友達みたいに気兼ねなくつきあえる人
もなかなか見つからんしな。
掲示板形式だから時間に縛られないしおっさん、おばさん世代
にとっては有用な道具なんだわ。
780名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:29:40.23 ID:xnOw3tiS0
>>1
> プライバシーがむき出しになることへの警戒感からやめてしまうようだ。

何を今更w
最初に気付けwww
781名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:29:43.47 ID:FtoTCqsj0
4ch大勝利か
ニコ動も進出しろ
782名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:30:02.57 ID:UgDSQ0Ee0
>>766
バカも多いけど考え方に多様性があるんだよなぁ。
工作員、妄想家、天才、バカ、池沼、専門家、小学生、還暦、団塊
昭和生まれ、平成生まれ、ゆとり、・・・多様だよなぁ
783名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:30:21.17 ID:o+YdZmBb0
>>769
そそ
実名でやってるんだからw
で個人ピンポイントの広告表示されるの。

会話だっていいねと言われてありがとうぐらいのもんで。
次第に友人知人のくだらないよだれに
「いいね」しないといけないような強迫観念にかられ
けっきょくfbにログインするのをやめちゃう。
みたくないんだよ、他人のどうでもいい情報。

Twitterはその点ログインしなくても見れるから
自分のみたい情報だけキーワード検索で使えるから生き残ると思う。
784名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:31:06.51 ID:nMH3OJ960
一方、2ちゃんでは最近チョンがしきりにFBに入るよう煽っている件。
北朝鮮どころか韓国までもが日本人の個人情報を欲しがっている。
785名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:31:15.76 ID:nxdaQ1wy0
難破の効率が悪すぎる
片っ端から首都圏の金髪にメッセ送りまくったりしたけど
なんか一時利用制限されたりするし
成功率1パーセント以下
乳にシリコン入れたルーマニア人と
子持ちのフィリピン人しかやれなかった


786名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:31:40.33 ID:EOHjPk4g0
FBは女性。
787名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:32:03.39 ID:Wxu86ohP0
>>770
筑波の教授なんて、イスラーム(笑)に殺されてるからねw

チミたち、宗教団体のキチガイ度を理解してないよ。
連中が容易くエデュケーション・ギャップを克服できるのなら、
アフガン戦争が延々と続いたりはしない。

あそこの地形は無人戦闘機では難しいからね。
788名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:32:18.08 ID:AKovWPjjO
最初は決まったコミュニティの仲間内でやってたのが実名で旧友とかどんどん増えていって
結局いろんなとこに気をつけなきゃいけなくなりめんどくさくなってきた
やっぱり2ch最強だわ
789名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:32:33.15 ID:BKA2sqc10
>>782
その多様性をクソミソいっしょの壺に放り込んでるから
おもしろいんだよな
790名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:33:34.63 ID:3mgjD1L40
>>777
そうそう。最初は趣味のフレンドだけにしてたけど
家族・仕事の知り合い関係がどんどん始めて承認していくうちにワケワカメ
リスト作っていちいち公開範囲設定もめんどいので
結局はROMだけしてる状態に
791名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:34:05.01 ID:Uq/Yogr80
>>789
そそ。
ここの板でいえば何のニューススレが立っても必ず、書き込む奴に
その方面詳しい奴とかいたりして面白い。
そうかと思えばワケわからんことやってスレの勢い加速させて
釣り宣言して逃げるのもいるし
792:2012/05/08(火) 18:35:34.31 ID:gazsiDxM0
毎日友達承認くるからマジでめんどくさい
793名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:35:50.68 ID:3mgjD1L40
>>788
板ごとに自分設定変えるのも自由自在だしねw
794名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:36:01.08 ID:Uq/Yogr80
>>792
一切受け付けない設定とかはないの?
795名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:36:14.74 ID:V+5LRLmk0
電通が関わったからだろ。
796名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:36:21.55 ID:lmSSlQKs0
そろそろ日本では『○○離れ』離れが起きると思う
797名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:36:56.45 ID:Uq/Yogr80
>>793
しかし気をつけないと同じ板内のスレで自分設定変えて
書き込んでた奴がID追われてバレるという悲惨な結果もw
フジとか花王工作員のあれはクッソワロタ
798名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:37:03.86 ID:UgDSQ0Ee0
>>791
胡散臭い印象は今も昔も変わらんけど、ROMしてるだけで
面白かったもん。最初は書き込みは出来なかったけどねw
799名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:37:23.48 ID:bhyWnXMu0
高校時代の友人に見つかり
その当時の失敗談とかで盛り上がってるのでついていけず。
時間が止まっている人は正直うざいです。
800名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:38:02.39 ID:YzJXvMjK0
>>775
下手な嘘つかないで「予定が」と言ってりゃいいだけじゃん。
先約があったらそっち行くでしょ。
「出先で誰かと会って」と言っても出かける予定があったんだからいいじゃん。

その理由が嘘でバレたのならアホだね。
下手な嘘言ってバレるなんてリアルでも普通にあることで
そういうやり方を見直した方がいいとは思うぞ。
どこかで同じことすらぁよ。
801名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:38:12.87 ID:i75os0C30
フィンチャーの映画が出来たからか?
802名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:38:17.94 ID:AReefcs30
電通ってぶっちゃけ商売下手だよな
803名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:38:41.00 ID:3mgjD1L40
>>797
まあそれも一日たてば消えていくお遊びだしw
実名出るのが全ての悲劇のはじまりw
804名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:39:08.17 ID:RqrH3pjO0
>>766
黎明期に先鋭的でクリエイティブだった物が一般への普及と共に拡散して薄っぺらくなって面白くなくなるのは
なんと言うか万物に当てはまる宿命w
アキラメロン。
俺もそろそろ2ちゃん無くてもイイかなと思ってるw
805名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:39:09.58 ID:kQPKPYij0
日本で持て囃される事はなさそうな物
806名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:39:10.48 ID:HhraSNr+0
>>791
日本語がだめな奴が増えすぎて、もう面白いとかどうこうはなくなってるけどな。
おまけに何も関係ないところで韓国ネタ出したり、しったかで海外を語ったりで。
このスレでもいるだろ、聞きかじった知識でアメリカがどうこうと高説をのたまう奴。

知らないことは知らないと自覚できない奴が多すぎてだめだね。本よまねえから、基礎知識も欠如してるし。
807名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:39:25.74 ID:mAPfI+090
>>802
独占殿様商売だからな。
808名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:40:53.26 ID:h1LAS2LSO
思うとこあってアカ削除しようとしたら、
「またやりたくなった時のためにデータは消さずに残しときますね」
こういうニュアンスのとが書いてあるんだよ

そうじゃねぇだろと
809名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:41:01.85 ID:o+YdZmBb0
英米でも登録制だが実名じゃなく
実生活以外のつながりで栄えていたフォーラムが山ほどあったのに
「実名以外は犯罪の臭い」とかなんとか言われて
叩きまくられたボランティア運営が
阿呆臭くなって閉鎖しちゃったところが多い。

とにかくfbの敗因(と断言する)は
実名制にこだわったばっかりに
趣味や傾向のグループの発展を阻害した点。
810名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:41:15.45 ID:AKovWPjjO
確かに電通出の人が使えないのは仕事で一緒にやって感じた
逆境に弱すぎるw
811名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:41:32.71 ID:sq2Qopxb0
リア充を演じるたびに心が空虚になっていく
812名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:42:20.26 ID:xmEfG4WI0
勝ち組ホワイトカラーが友人見つけるサイトだから
コネクションできたらそういう人は抜けるし
残りはカスしか残らんよね
813名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:42:54.24 ID:e/gYY/CRO
自分自慢が多いし、何より「いいね」ボタンがうざったくて嫌だ。

今日の昼飯の写真をアップした奴に数十人がいいねと言ってますなんて気持ち悪くて仕方がない。

外国人にも(特に東南アジア)自分の子供の自慢話が続いた数ヶ月後に「昨日息子は事故死してしまった」と頭が割れて脳が出てる写真をアップする人が居てビビった。
814名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:43:13.97 ID:yAn/er6Q0
ようはネットイナゴなんだよ

mixiだあーーー
twitterだあーーー
facebookだあーーー

アホが騒いでるだけ
815名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:43:22.20 ID:kcAxkiB90
欧州のリア充はぱねえからなあ
816名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:43:38.61 ID:mS4Bg4R40
次はネット上で秘密結社を形成できるシステムが流行る、予言しておこう
817名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:43:42.82 ID:Uq/Yogr80
>>803
一日たっても消えなかった悲惨なケースw
http://yumeiro23.at.infoseek.sk/karatomi/
http://yumeiro23.at.infoseek.sk/karatomi/yuen.htm
http://yumeiro23.at.infoseek.sk/karatomi/yuen2.htm
よかったら時間がある時にでもゆっくり読んでみてくれ
818名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:44:06.06 ID:YzJXvMjK0
2ちゃんとFBとブログを使い分けてるけど
じゃぁ2ちゃんで趣味の板行くとやっぱり殺伐とするわけ。
例えばジャンプの漫画ひとつでもアンチと信者が戦ってるわけよ。

そういうのばかりだと疲れる時もある。

趣味の話でほのぼのしたい時は2ちゃんを離れるに限る。
819名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:44:40.52 ID:v5wss2b80
親バカの自己顕示欲に付き合えんよw
学生時代はわからなかった本性を見ると悲しくなる
820名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:47:24.36 ID:naP7QTDZ0
いよいよ法界の兆しが鮮明になってきたね
盛り上がっていることにしたいのは、コンサルやIT関連のFacebook詐欺師たちだけ
本体のFacebookは今回の上場を機に稼ぐだけ稼いで後はトラブル続きになるんじゃないかな
敏感な人は挨拶も早々に個人データを可能な限り削除していってるよ。もちろん俺も退会済
821名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:47:33.21 ID:Uq/Yogr80
>>818
そういう時には
ほのぼの
http://kohada.2ch.net/honobono/
お笑い小咄
http://anago.2ch.net/owarai/

この辺おすすめ
822名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:48:38.05 ID:+ZGM0U4Ni
>>809
今の圧勝状況を見て敗因とか言い出せるお前さんはスゲーよw
823名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:49:24.63 ID:9rwqyhU00
>>4

 同意 セカンドライフ最強w
824名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:49:41.21 ID:Wxu86ohP0
高校なんてまだいい、福岡の地元では中学で時間が止まっている。
つまり、福岡では俺はDQN中学卒という学歴になる。
この慶大でも有名だったらしい大天才の僕ちゃんが、ふくおか(笑)では中卒扱い。
修猷館かどうとか、訳の分からない事を言われて気が狂いそうになる。
河合塾は、東工大模試と京大模試の歴代成績でも張って欲しいくらいだ。
そりゃあ、こんな国出ていくに決まっている。
825名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:49:56.09 ID:loE5QpdHO
てことはそろそろマスゴミ総出でフェイスブックブームを始めるのか。
寒流→AKB→情弱サービス。
826名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:50:03.42 ID:DlHhMuYL0

2ちゃんサイコー!

野田氏ね

くたばれ官僚!

だまれ女ども

ジャニのゴリ押しうざい

なんて言えるのは2ちゃんのみ!w
実名で言ったら即炎上w
827名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:50:26.19 ID:VbbvxXLh0
エネルギー消費の増大が深刻な問題になってるのと同じで、情報も多ければ多いほど
いいというのが根本的間違い。アメリカはとくにそれを馬鹿食いしてる。その限界性が
みえてきたってことでしょう。
828名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:51:31.34 ID:f2J+9t0H0
>>826

 


はちょっと・・・
829名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:52:09.04 ID:J+M3270Q0
>>95
人付き合い(人に合わせるのは)嫌い
でも、1人は嫌

そんな奴の集まり。それがSNS。
普通の奴は、普通に友達と飲みに行くから。
830名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:52:18.27 ID:BKA2sqc10
>>825
まあそうだろうなw
SNSは情報交換の形態が違うだけで個人情報ネットに確保されるってのは
よくも悪くも商売人にとって有利なだけだよw
831名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:53:13.30 ID:mtuynn0X0
>>800
俺は最初から設定が、ただ「予定が」と言って断ったケースなんだけど。
それでも都合わるくなる状況があるのが、大人の世界なんだよ。

なんかまだ子供・子供した狭い世界しか知らないみたいだから、もう相手しないけどさ。
832名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:55:03.60 ID:PscWEixI0
>>729
日コン連の山本がやってた奴かw。
833名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:55:28.96 ID:o+YdZmBb0
IPOのために虚像でバルーンになってるんだから
あと一年もすれば寿命が月単位で見えてくるわ。
fbのinstagram買収は目のつけどころはよかったと思うが
同種の別サービスが出て来るだけ。
Pinterestの勢いはあと1年ぐらいは続きそうだが
その後はまた友人知人のみの
closed な環境(メッセンジャーとメールとcloud 共有)に戻るんじゃないか。
ここでも勝ち組はAppleでしょ。
MS がスカイプ買収してSkydrive増強してなんとか生き残るかもね。
834名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:56:23.88 ID:EL8IY5YN0
>>806
他に選択肢ができたことで
2chが劣化してるのは確か
835名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:56:27.04 ID:/4flc38Q0
個人情報を商利用する気まんまんで、それでボロ儲けしてやろうって連中ばかりなのに信用できるかよ・・・
836名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:56:32.13 ID:D/EnPYvc0
ついにアメリカも4chの時代が来るのか

837名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:57:03.18 ID:YzJXvMjK0
>>831
はいはい「僕は大人だもん」ですか。

もう相手にしないつもりなら黙ってろ。

大人ならね。
838名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:57:45.18 ID:dfhpUc6a0
ネットを仮想空間な遊び場と思っている人とネットをリアルな遊び場と思っている人との隔たりはいつか相互理解されるのだろうか。
ネットが当たり前に有りすぎて仮想空間とリアルの境が分からなくなっている人が多くなっているのが問題なんだよな〜。

あと、FBがFB単体(FB側からだけでなく、他のSNS系からも)で完結していると思っている人が多い気がする。
システム連動の部分をきちんと把握して見極めないと、いろいろと漏れでてしまう危険性は常に付きまとう。
839名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:59:02.31 ID:9m9gedG6i
最初は大学内での交流だったんだろ?
実名でやれるのはそのくらいの範囲だな。
840名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:59:17.94 ID:ilyccBV50
つか今はリア充の間では『LINE』ってのが流行ってるって言ってたな
SNS次から次へと出すぎだろ
841名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:00:16.51 ID:HhraSNr+0
SNSの類なんて90年代からあるんだけど。
http://en.wikipedia.org/wiki/SixDegrees.com
842名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:00:58.89 ID:3mgjD1L40
>>840
それチョン系のSNSだろ
まあ電痛の手に落ちたFBも既にあおうかもしらんが
843名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:01:03.08 ID:t53/4Jpj0
要するにセックスってことなんでしょ
844名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:01:25.07 ID:BKA2sqc10
>>838
マスゴミどももSNSサービス単体ごとで語ったりするからな
今はそれぞれが連動するシステム構成になってることに皆気づくべきだ
845名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:01:26.18 ID:pyHBS33j0
たがいに今まで存在すら知らなかった自分の知り合いAとBが、
ほぼ自動的に知り合いになってしまう仕組みは異常だと思うのだが。
このことに抵抗を感じている利用者はいないのか?
単に飽きたから離れているのか?
846名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:02:51.92 ID:Mi3JsZpz0
アクティブなアカウントってどのくらいいたんだろう?
847名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:04:51.94 ID:gYMdeRUw0
>>1
みんな、ネットを自由自在に使いたいのに
どういうわけか、FB運営の独自ポリシーに縛られて
個人的趣味やら何やら、何もかも向きだしにされてしまう
おかしいだろw
848名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:05:15.52 ID:ooFBM97zi
タンブラー最強伝説あるで
849名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:05:44.32 ID:wTtU/WKV0
>>846
どうだろうね。
自分は実名登録はしていて自分のページにはなにも載せてないが
音信不通だった昔の知り合いからメッセージが届いたりするので
FBという物はありがたいとは思ってる

関わりたくない人間からのメッセージはスルーすりゃいいだけ
850名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:07:09.87 ID:DwverRmp0
>例えばFB上でお祝いの電子カードのような「バーチャルギフト」を友人に贈ったり、
>共通の趣味や活動のグループに参加したりする割合は15%以上も減少。
>自分のページに近況をつづったり写真を公開したりする人も、それぞれ10%、5%ずつ少なくなっている。

ぶっちゃjけ貧乏になったからでしょ
生活に余裕がなくなったというかさ
851名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:09:20.89 ID:v6rBcdFI0
>>839
マークザッカ―バーグが大学のコンピュータに侵入し
女子学生の写真と個人情報を盗んで美人コンテストをやっていた違法サイトが
フェイスブックの前身と言われている。

それで逮捕されそうになった。
852名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:09:23.30 ID:3Jtibj6x0
そもそも匿名で遊べるのがネットの醍醐味なんだから当然の結果。
それにmixiで閉鎖系SNSのウザさは、
日本人は、経験済みだからイマイチ流行ってなかったよね。。
853名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:09:29.20 ID:/8DP5fBM0
匿名でFBやって友達が870人、フィード購読者1500人まで育てた者からいわせてもらえば、
友達増やすのは簡単(笑)

最初に"あいさつ"をして帰ってきたら友達のリクをする。
”共通の友達”が10人以上になったら簡単に友だちになってくれる。

あと、1000人以上友だちになったら向こうから擦り寄ってくる(笑)

経歴もMITとか東大とかにしておけば、「箔つけ」で簡単に友達にしてくれる。
自分がやっているのはFBの勉強目的ね(笑)

情報はフィード購読で得たものを適当に「シェア」してればOK(笑)

何か聞きたいことある?
854名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:09:40.08 ID:Q0n3ZOAj0
FBって、お仲間になれとか、返事をくれとか
うるさいんだよね、下手に実名制だから、無下に断れないし
レプライしないと文句言う奴まで居る。
熱心な人はともかく、すぐウザく成る、俺はアカウントを変えて放置で止めたよ。
855名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:10:34.10 ID:CQ6FgzHW0
いつでも、関係を断ち切れるツールだから、自分の存在感を示す指標が全部数字になっちゃ
いがちなんだよね。いわく、「いいね」の数だったり、お友達登録の数だったり、コメントの数だ
ったり。本当に親密な相手とコミユニケーションを深める道具や、未知の誰かと繋がる為のき
っかけとして利用するなら良いけど、数量を競っているだけなら、いずれ息切れするし、本来
の意味でコミュニケーションたりえてないよな。
856名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:10:50.74 ID:BKA2sqc10
>>840
LINEはNAVER運営してるチョン系会社のSNSだろw
すべてかの国批判するわけじゃないがFBより怪しさ満点だろw
857名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:11:24.64 ID:6tU7EalZ0
一応、仕事がら知っておきたいので、仲間内で偽名使ってやってるが、本名なんかで絶対できない。仕事の客と繋がったら吐き気するわ
858名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:11:44.14 ID:Nxr72eAo0
上場したから創業者はとっくに売り逃げてたりしてなw
859名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:13:31.39 ID:oZ7D+n+p0
飽きるのはやすぎだろww
消費者って本当に移り気だわ
860名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:14:12.57 ID:Vm2/zMP90
メッセンジャーやメル友、文通とかと一緒で最初は面白いんだけど
だんだん飽きて来るんだよな

今もミクシィは元気だろうか
861名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:15:20.05 ID:usTiOUTp0
何でプライバシーをむき出しにせなならんの?
FBの特異なローカルルールには賛同できないから今後も利用しない
862名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:15:26.01 ID:v6rBcdFI0
あの『恋愛対象 男性 女性』と言うのを見た時
『これは絶対にホモレズのハッテンバだ』と思った。

男が『恋愛対象 男性』と入れてれば一目瞭然だろ?
パートナー求む、ってこと。
863名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:18:07.44 ID:NPSrX9k70
>>859
むしろ、飽きさせない努力が足りなかったというか
Facebookを特別なものとして捉えさせたのが仇になったというか
日常と一体化させていれば良かった
そもそも最初の頃はザッカーバーグたちが日常を過ごすコミュニティに過ぎなかったわけで
864名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:18:29.06 ID:S7aFEh8O0
やっぱなんだかんだで2chが一番だよ
865名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:19:53.73 ID:Uq/Yogr80
>>864
レスポンスの速さもあるからなぁ
実況のあの一体感ときたらw
866名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:20:38.62 ID:tNWCStoK0
>>838
悲しいことに年齢層が高くなるほど 
インターネットを「仮想空間」と考える人の比率が高くなるんだよ
867名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:22:29.16 ID:3mgjD1L40
>>861
昔の友達と再会するには便利なんだよ。
特に海外留学とか生活してたりすると
一切探す手段がなかったのにFBで再会とかできて最初は超便利、と感激した。

でも今は再会とかしたくない人間にまでブチ当たるようになってきて
ウザさがわかってきた〜
868名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:23:04.12 ID:Yynf7geS0
HPやブログはちょっとだけかじったけどmixi facebook  twitter  セカンドライフ、モバゲー系は全く手を出さなかった
本名はおろかハンドル名すら名乗るのもイヤ
10年ほど前は2ちゃんでレス番号コテをたまに使うことあったけどそれすらなくなった
869名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:24:08.65 ID:4Eu0GV5E0
>>55
廃れたら廃れたで、こういう連中は収集した個人情報使って別の儲け方を考え出すんだろうなと思う
870名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:26:44.71 ID:Ss2+SuJE0
昔の知り合いの名前で検索をかけると、かなりの高確率で「○○さんは
フェイスブックを利用しています」というページにひっかかる。
それが本当に知り合いかどうかを知るには、会員になるしかないように
なっているので、ひょっとしたら、ダミーの会員名によるトラップじゃないかと疑っている。
871名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:28:48.87 ID:UgDSQ0Ee0
>>868
めんどくせーもんなw
872名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:29:07.22 ID:Zxy/yksii
新しいツールに飛びつく猿たち。
あわれだな。

873名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:29:18.00 ID:3mgjD1L40
>>817
なんじゃコレw
これで実名ととリンクしてたら生涯の恥になるとこだったなw
874名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:33:22.21 ID:Zxy/yksii
自分の「時間」も公開しているのだよ。
どんどん晒せば自由な時間は無くなる。
適度に身を隠せなきゃ、人間は辛いぜ。
875名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:34:30.66 ID:Loxf4njC0
やっぱ2ちゃん住民は先見の明があったってことかぇ?
876名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:37:33.76 ID:ntsCVbiiO
>>866
そうとも言えないだろ
現に若いのが変な事になってる
877名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:39:11.44 ID:Js83pnzx0
JCやJSの裸見られるならやってみたい
878名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:39:54.09 ID:bbeirvBM0
サイトを作っても、blogでもTwitterでもFBでも何をやってもメールやダイレクトメッセージを
貰って交友関係が広がることが全くなくネットでもぼっちになってしまう。
俺の何が行けないのだろう。
2chだけだよ、何時でも優しく迎えてくれるのは。
879名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:40:05.16 ID:7NataGhii
プライバシー設定がズブズブで嫌になる
880名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:41:17.80 ID:gj+mZojd0
やっと日本に追いついたか・・・
881名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:42:14.28 ID:RfHej92n0
Twitterはいいけど、Facebookはダメだろ。
882名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:42:39.87 ID:uPfH4VwiP
むしろ、まだやってたのかと
883名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:43:07.64 ID:3gZZwsNs0
後進国では革命ツールでも
先進国では馬鹿発見きだもんな
バカはよかったな
馬鹿だって気づいてw
でもお前の情報はもうユダヤ人に
握られてるよw
一生奴隷としてがんばれ
884名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:44:13.53 ID:eVP5Mv0D0
高校と中学の同級生の実名で検索したらいっぱい出てくるわ
リア充怖い
885名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:44:38.45 ID:3mgjD1L40
最初は自分を検索してくる友人が確かにσ(゚∀゚ )オレ本人とわかるように
プロフ検索はネット公開にして誕生日と顔写真出してたけど、そろそろ顔写真は影にして
検索もひっかからないようにしていくかな。
今までのつながりだけでもうお腹イッパイ
886名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:45:23.19 ID:7MuOPWHrP
twitterはプロパガンダ専用に使わせてもらってます。
887名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:45:24.21 ID:VYPKSLYG0
最近「あなたがわたしについて知らない25のこと」というお題がブームになっていることを考えると、
自分のことを何でもかんでも語りたいという人はたくさんいるようだ。
わたしには少々ばかばかしく思えるが、ともかく、他人がわたしについて知らないことがあるとしたら、
それはわたしが知られたくないと思っているからだろう。

 メールやFacebookの更新欄に「25のこと」リストが現れても無視するようにしてきたが、
中には前向きで楽しくなるものもあった。もう一度言うが、こういったリストはばかばかしく思える。
わたしに言わせてもらえば、誰かのことを本当に知りたいのなら、
その人が嫌っているもの、腹が立つものを見つけるべきだ。

そこで実例として、自分でそれをやってみた。
以下に、「テクノロジーに関して腹が立つ20のこと」を挙げる(順番に意味はない)。

-略-

20)いつでもオンライン

 「わたしのTwitterを読んで。わたしのFacebookのアップデートをチェックして。
わたしにテキストメッセージを送って。IMして。 Skypeして。GPSで見つけて。
わたしはいつでもどこでもオンラインにいるから!」

――こんなふうに考えてみると、確かにわたしはテクノロジーは好きだが、
特にいいのは、コンピュータの電源を切って、携帯電話を引き出しに放り込んで、
静かな散歩に出かけられることなのだ。
888名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:46:54.43 ID:G5iEzwg0P
飽きるのはえーなー
889名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:47:01.66 ID:yoenaK+G0
人が死んだニュースに「いいね!」ってマークが付くのが
不謹慎すぎる
それも新聞社のHPがやってる普通の記事のページなのに
890名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:47:49.28 ID:AReefcs30
>>859
飽きたんじゃなくて、あれこれ前のとやってたのと同じモノじゃんと気づいただけ
891名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:48:10.50 ID:mDH9UkJK0
>>878
普通普通。
たいていの人は、「ごく一般的な赤の他人」のことには大して関心ないんだし。
892名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:49:04.99 ID:FyG1QAWZ0
有料化しよう
価格はもちろん「言い値」
893名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:49:21.33 ID:7vWO/R7p0
フェイスブックは個人情報晒すからトラブルがあったら怖いよね
やっぱり匿名の2ちゃんが一番
894名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:49:24.09 ID:xLAbBuw5O
金稼ぎ色が強くなりすぎてきたしな
会社組織をデカくし過ぎて、たくさん稼がなきゃならんくなったんだろうが
895名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:51:40.75 ID:dPlgfukB0
基本、人間って三日坊主なんだよねw
896名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:51:41.70 ID:3mgjD1L40
一番ビックリしたのは限定公開したはずの写真にコメントつけられると
そのコメント主の公開範囲に写真が見られてしまう事だったな。
今じゃFBの常識かもしれないけど、こんなの限定とか言わないじゃん!と驚愕したわ
897名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:51:48.29 ID:RfHej92n0
>>889
あ、そうそう。
友達の不幸にいいねしてる人見たとき、本名なのにスゲーブラックな人たちだと思ったよ。
898名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:52:56.46 ID:v5wss2b80
mixi、Twitter、Facebook全てのアカウントに友達申請して
しかも全てに発言リンクさせる
笑うよね
899名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:53:16.01 ID:naP7QTDZ0
今まで繋がりがなかった人、再会できなかった人は理由があるんだよ
Facebookはそこを土足で蹴破って繋がらせるような圧力がある
流行すればするほどFacebook疲れが増えて来る。今、まさにそうなのは日本も同じ
900名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:54:47.46 ID:/4AFSzHU0
>>878
そんなもんだろ
Twitterで最初は色んな奴と絡もうと努力したが、いつの間にかフォローされても
リフォローするのすら面倒臭くなって、自分からアクション起こす気もなくなって、
ひたすら独り言呟くだけのツールになってる
ブログもそんな感じで辞めたし
901名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:55:28.88 ID:3gZZwsNs0
>>894
前からそれは言われてたんだろ
株の時価総額はすごいけど
結局何で稼ぐの?って
902名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:56:07.76 ID:3mgjD1L40
>>897
いいね!と悲しいね!とがんばってね!の3種ぐらいあればいいのにねw
903名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:56:09.33 ID:FR7wk5nn0
ガイジンの馴れ合いツール 滅ぶべし
904名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:57:02.20 ID:bUFnJxqk0
いいね! よいしょっと
905名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:57:32.03 ID:/z7Rxjom0
facebookって使ったことないから分からん
そもそもリア充がやるもんじゃないのか?
何もない平坦な人生送ってるおれには全くメリット見当たらないんだけど
ブラック&DQNホイホイには役に立ちそう
906名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:58:41.83 ID:G5iEzwg0P
>>889
あとようつべとかで人が亡くなったような動画が始まる前に
陽気な広告が流れるとかな。タイトルから察して広告流さない
ようにする事くらいできるだろが
907名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:59:27.08 ID:ytNqtHwE0
かなりの人数の友達がさ、
FBに実名・アップの顔写真付きで登録してるんだけど、
(自分は登録すらしてないのに、
もしかしてあなたの友達ですか?みたいなな感じでネット上にでてきた)
あれヤバイだろ…

なんか、ドヤ顔で自分にも勧めてくるし、
FBやってる自分は国際的だし、社交的!現代の若者だよね!
って思ってそうな臭いがプンプンすんだよな…


908名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:00:01.33 ID:UgDSQ0Ee0
>>878
リアルで考えてみな?趣味から写真から予定から全てを書きこんだ
名刺を駅前で配って配られて連絡したりする?同じことじゃね?
便所の落書きとは違うと思うよ。
909名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:02:01.20 ID:T/uYw5sfi
実際、ほとんどの人は更新止まってるよな。
910名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:04:11.14 ID:hNBkV8ca0
おまいら、2ちゃんもすげー衰退してるよ
皆、疲れてるんだろ
ネット自体に
911名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:04:20.53 ID:sJngrMS70
>>801
映画のオチが「これって孤独な奴がやるんだろう?」って皮肉だったな
912名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:04:32.77 ID:lt8mvVwl0

インターネットをやっていない人の個人情報を交友関係から収集することがFBの本来の目的
913名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:04:46.08 ID:v6rBcdFI0
昔は国際電話なんてバカみたいに高かった。今はバカみたいに安くなった。
しかし、相手によっては『こんな時に電話かけてくるなバカヤロー』という人も多い。

急がない用件はメールで送ればいいと言うのが一昔前の常識だったが
『いまどきメールで送るなバカヤロー』という時代になった。
それでフェイスブックを連絡用に使う人が増えた。

そろそろ次が来るんじゃないか。
914名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:05:39.57 ID:XR2Zq2jM0
すでにmixiで通った道
915名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:06:37.28 ID:QXAHgtFC0
もう自分を偽り続けるの疲れたお
916名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:06:44.52 ID:N64aO0VZ0
また、おまえらの大勝利かw
917名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:07:21.09 ID:uhrmg3W00
でも俺以外の奴らは楽しそうにネットでつるんで、リツイートされたり
オフ会とかやってるんだぜ。
羨ましい。
918名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:08:08.41 ID:7NataGhii
わるいね!
があったら衰退しなかった
919名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:08:32.81 ID:u1FjHpPq0
知ってる(w
920名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:08:36.04 ID:eVP5Mv0D0
同級生検索するの面白いけどまさか足付いてないよな
あーこいつ結婚したのかー子供居るんだー
あーここに勤めてるのかー
とか最近の俺のブーム
足跡機能付いてたらかなりヤバイ
921名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:08:50.85 ID:mp75oezd0
活用している人はリアルで人に会ったりする。
活用しているけど人には会わない人もいる。
活用できないで消えていく人もいる。
幸せなのは誰だろう。
922名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:09:39.17 ID:6MoZHGkL0
FaceBookで、いっぱい個人情報収集させてもらいました^^
一旦やめても、逃れられんぞw
923名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:11:56.25 ID:4Eu0GV5E0
>>921
世の中には「出会わなければ良かったのに…」と後に思う人間も居るから、誰が幸せかは分からんよ
924名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:13:06.37 ID:bvgDsL300
なくても全然困らない
あっても大していいことない、リスクはある

やめた方がいいよ
ケツの穴まで把握されるのはGoogleさんで十分じゃないか
925名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:13:09.32 ID:0FLvxJO6O
>>920
足跡じゃないけど、頻繁に覗いてると、相手のページに
「○○さんのお友達ですか?」って、アカウントが表示されちゃうようで
926名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:14:48.61 ID:naP7QTDZ0
秘密のグループに招待されたんで覗いてみたら
共通の友達のポストや職歴を晒して批評なのか皮肉なのかネタにして大盛り上がり
Facebookはそういう身近なネタ探し場所になっててそういうのを複数見た時はもう終わりだと思って結局アカ削除したよ
927名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:17:40.02 ID:kjyloe+W0
コミュニケーションツール?
リアル友人だけに公開しているIMが一番いいよ…
変なの入ってこないし、余計な重圧を感じなくて済むし
928名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:18:52.22 ID:f+ddy4YH0
自営での宣伝目的、転職が頻繁に行われる国では、デメリットがあるにせよ一定のメリットがあるからね。
そういう人はすでに使ってる。

日本ではメリットになる人間はかなり少ないだろう。
バカ発見器としての機能と、誹謗中傷・個人情報流出リスクをよーく考えることだな。
929名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:19:20.31 ID:OChaq+7q0
フェイスブックを匿名にすればいいじゃん
930名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:20:03.93 ID:sJngrMS70
元々有名な人は宣伝がしやすくていいけど、一般人はアドレス帳の代わりにしかならないジャン
931名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:21:50.04 ID:FkGNuRDJi
ネットは匿名がいいわ
932名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:22:29.44 ID:UgDSQ0Ee0
>>930
ツイッターなんて広告宣伝用ツールだしなw
933名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:25:28.60 ID:ufZLpE6wi
日本では就活用に使われてるけど、おかげですぐ身元が判明する。
934名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:27:01.60 ID:AKovWPjjO
有名人だからこそ使って意味があるんだよね

ちょっと話ずれるけど最近UST使って発信する人が数組いるのよね
ある共通の趣味持ってる人向けにやってるんだけど、ニュースソース持ってるわけじゃなく
居酒屋垂れ流しな状態って内輪で楽しむレベルなんだが本人らは伝道師気取りで痛すぎる
935名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:27:09.47 ID:x7DEw8BD0
こんな調子で10年以上続いている2ちゃん最強
936名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:27:36.52 ID:v6rBcdFI0
フェイスブックもツイッタ―も、企業が面接の時に見て
落とすために発達したツール。
937名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:30:11.86 ID:UgDSQ0Ee0
>>935
ツイッター、FBって自分ち人んち。2chは玄関先の縁台。
日本人って土足文化じゃねーから馴染まないんだろうな。
家の外と内っていう文化だし。
938名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:30:24.57 ID:YN0h+9VGP
某キャラクターショップがFBを始めてキャンペーンとかやってたけど
3ヶ月ぐらいで終ってた
939名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:32:41.12 ID:5rBpTNtF0
>>435,675,713
twitterの公式表記でもなければ、原音により忠実な表記と
いう訳でもなく、そもそも「ツィ」という読みは、「チャン・ツィ
イー」の発声を思い出してもらえば解る通り、twitterにはか
すりもしない別ものだ。なんでこんな表記を続けてんの?
940名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:32:54.94 ID:orZ4vrCM0
Facebookは、わざわざ名前を作ってやってるよ。
規約違反な事はやっていない。
941名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:33:12.83 ID:aDbeal3I0
偽善ばかりでウンザリです
942名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:34:09.59 ID:03ZOScB90
ミクシは速攻やらなくなったけど2ちゃんは10年以上だらだら見てるなあ…
943名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:34:56.75 ID:/8DP5fBM0
Facebookでは常識だけど、公開された画像は全員が閲覧できるからね(笑)


http://blogs.bizmakoto.jp/fukuyuki/entry/3858.html
Facebookに上げた写真は、非公開でも直リンで誰でも見れますし、
削除しても永遠に消えません。
一昔前は画像ファイルもログイン情報を見ていたのですが、最近は
見てない会社もあるみたいです。最初、驚いたのですが、個人的
には、これはこれでいいんじゃないかと思いました。おわり。
----------------------------------------------
全然閉鎖された空間じゃないじゃん

944名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:35:16.20 ID:JgkgexL30
就活のためにアカウントを作った大学生たちが、個人情報を自ら漏らり、ブラック企業の餌食になっている件
945名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:35:59.98 ID:AUVZ4AKa0
高学歴とは縁のないお前らでもこんなに話題になって盛り上がれるんだからまだまだ捨てたもんじゃないよな。
946名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:36:59.73 ID:3/Zg67Ig0
友人が増えすぎて面倒なことに
ようやく世界が気づいたか
947名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:38:11.02 ID:n6YXUk2y0
記事で言ってる対談ってこれか?? → http://diamond.jp/articles/-/17697
なんだこいつら。楽しいじゃないか。
948名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:39:06.75 ID:v5wss2b80
いくつかの友達の輪を自分を中心としたひとつのテーブルの上で見られるのはうっとうしい
949名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:39:23.99 ID:Zo6sMxTb0
FB撤退済みの俺が来ましたよ!
950名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:39:43.02 ID:/TRmACDe0
>>939
それより何でそんな事が気になったんだw
ここは便所の落書きだぞ
951名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:40:04.65 ID:K4+MAU7G0

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21

952名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:40:34.44 ID:Jl6ITsG9O
芸能人でもないのにネットに写真と本名載せるとか、
壺とか数珠とかダイエット食品とか出会い系のさくらに使われるだけなのに
953名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:42:38.27 ID:eVP5Mv0D0
女のFB見てると、自己満足とおだてで出来てる
ありゃあ恐ろしい世界よ
954名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:43:10.86 ID:LsPSSp7eO
やっぱり昔の雑誌なんかの
私と文通やりませんか?みたいなのがちょうどいいな
あれはあれでドキドキしてたし
955名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:44:12.35 ID:naP7QTDZ0
TwitterやFacebookのアクセス数が多いとか滞在時間が長いとかよく代理店の工作宣伝部隊がステマしてるけど
2ちゃんはブラウザでアクセスしてるのはライトユーザー。ヘビーユーザーはほぼ専ブラでアクセスしてるからそれがカウントされてないんだよね
956名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:44:18.21 ID:R8QTFncjO
信頼できる友達が数人いれば十分だろ

ネットで交流とかバカげてる
957名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:45:45.87 ID:/8DP5fBM0
FBやっている人はわかると思うけど、FBってネガティブな情報書いたら弾かれるんだよね。
だからネガティブな情報は一切書けない。

でも2chならネガティブな情報をかけるから、本音を書きたい人はここに集う。

人間って「本音」と「建前」があるだろ?
2chは「便所の落書き」だけど、FBみたいな「便所のない落書き」はいずれ廃れると思うよ。
ハッキリ言って、かなり疲れるから(笑)

958名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:46:50.84 ID:+559K4LZ0
個人情報抜かれるから親戚誰もやってない
959名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:47:08.76 ID:0JjIx/3Q0
フェイスブックの日本の代理店は電通だろ
960名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:47:42.64 ID:xyeY0WEi0
一般人がネットで素性明かして悦に浸る気持ちが理解できない
961名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:48:33.02 ID:AKovWPjjO
自己顕示欲が満たされるんでしょ 笑
962名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:49:13.69 ID:8VqODa4n0

facebookにドメインを買ってもらえない連中が嘆いています

http://www.faithbook.com/
963名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:49:24.91 ID:Ea4oEL2Ti
ただのネズミ講推進ツールだろ
964名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:50:42.45 ID:FjUyBVbd0
最近のガチャ騒動といい、この件といい、
虚業のメッキがだんだんはがれてきたな。
965名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:50:43.15 ID:UgDSQ0Ee0
>>961
日本人のメンタリティーじゃねーなw変わってきたんかなぁ。
966名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:54:17.93 ID:AKovWPjjO
>>965
Twitterでは電車の隣の人の行動をいちいちつぶやき
Facebookでは嬉々として子供や自分の写真をアップする
そういう知り合いを見てるとね
967名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:54:49.28 ID:Okjg4Nec0
>>505
>その事件を起こした少年達もミクシィによって個人情報(名前・年齢・職業等や趣味)が割り出され
>さらには、そのミクシィの繋がりで友人まで割りだされた。

割り出すまでもなく今までそういった類の連中は全部自分から個人情報を曝け出してたわなw
犯罪者特定が楽になったもんだね
968名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:55:07.45 ID:Ridi8RlD0
>>955
そもそもライトユーザーはとっくに離れただろ2ちゃんは。
濃いヘビーユーザー達の行き着く細々とした場所。
969名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:57:15.82 ID:/kfRTOpF0
>>925
まじー? 昔好きだった人のページしょっちゅう除いてる俺終わったかも。
もう同窓会行けない…orz
970名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:01:24.27 ID:w6ieHr0E0
10年後には見向きもされないだろう
971名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:03:09.58 ID:TflkMQ/w0
>>1
っていうかさ、日本でもパソコン通信の時代は
プライバシーがあらわになりがちで、完全匿名のインターネットに人気が傾いた
ことを知らんのだろうか?

>>17
ミクシーと同じようなことを完全実名で行うツール。
完全実名なので、羽目を外す輩は少ないだろうと期待されていた。
しかし、プライバシーが守れないということは、結構疲れるハズだ。

そして2ちゃんみたいな、匿名で便所の落書きできるような
ところに落ち着くw
972名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:04:10.00 ID:orZ4vrCM0
「Tom Byakhee」とか、「Zym Hastur」「John Nyarlathotep」みたいな名前を勝手に作って、登録すればいいんだよ。
絶対に偽名ってわからない。
973名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:04:38.10 ID:uPWh0/iD0
マスコミが推すものには近づかない
マスコミが危険視する2chで十分です
974名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:06:21.66 ID:uaXvur830
お前らミクシィをバカにしてるが、あれのおかげで数々の祭りを
楽しめたことを忘れちゃいけないぜ
975名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:09:36.67 ID:z/Xvtw0r0
>>939
トゥイッターって書くより1文字少なくて済む
トゥだと読む人はトーと区別できない
976名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:10:40.64 ID:2n9DWOHI0
でも大学とかで登録義務付けられてるんでしょ?
金は順調に稼げるじゃん
977名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:11:02.94 ID:naP7QTDZ0
数年後には7兆円で上場したサービスは
数々の事件を起こした歴史だけが残り
跡形もなくなってるとかなるとか
誰も今は予想してないんだよね、あ、してるか
978名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:14:46.52 ID:4AxtfbSY0
SNSの終わりの始まり
979名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:15:44.37 ID:2NHNXqyu0
そりゃそうだ、鬱陶しいもんな。
980名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:18:16.49 ID:TdEVvhE/0
>>17
自分の履歴書を写真付きで公開したい人向けなサイト
981名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:18:54.52 ID:hlCDVv8B0
日本で流行らなかったのは
>>99がすべて
982名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:20:38.20 ID:3ABEMMMe0



ビルダーバーグ会議に呼ばれるようなマークザッカーバーグのフェイスブックは絶対に使用しません

googleとtwitterと結託し個人情報駄々漏れの全世界に巨額な広告費垂れ流すフェイスブックは絶対に使用しません

Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたgoogle検索エンジンを採用するYahooとGoogleも使用しません




983名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:21:07.02 ID:U2g2FabM0
俺も順調に飽きてきて結局2chが最高だと再確認した
984名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:22:42.43 ID:k21r3nRBO
2ちゃんですら自治作用や自浄作用が知らず知らずに働いてるんだから
匿名や偽名で全く問題ないのに。
985名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:23:35.96 ID:jXhUgMCZ0
FBも「自分でまめに書きこむ」っていう作業が必要だからな

そこがめんどくさい
そんな自分の情報を記録しておきたいっていう人は少ないからな
986名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:23:52.47 ID:8bqt8dRZ0
そもそもアカウントつくるために携帯番号さしだすとか意味わからん
987名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:31:13.51 ID:6j7liS2gO
性癖晒すようなことは出来ん
988名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:31:20.02 ID:v6rBcdFI0
>>982ビルダーバーグ会議

ハンドメイドで靴を作っている
イタリアの職人を屋を気に入っていたブッシュ大統領が
大統領選挙の前にオバマ用の靴を注文した。

その時職人に『統計的にオバマ君が次の大統領だ』と告げた
という話があるが。ここか、決めてるの。
989名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:39:43.90 ID:dsektnadi
ワタシフェイスブックキライ
990名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:56:01.13 ID:xsTH5r410
FB=グローバル援助交際
991名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:56:21.55 ID:Myr2jRuP0
飽きるよな、実際
992名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:04:39.85 ID:naP7QTDZ0
つか、いくら知り合いでもそんなに深く知りたくもない
と思ってたら案の定つまらないものを見せつけられる拷問状態の日常に
イマココだろ
993名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:15:20.41 ID:xsTH5r410
もう2が出た
994名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:15:43.76 ID:Pl8uDgTm0
mixi疲れってだいぶ前に話題になってたよな
アメリカのくせに遅れてんな
995名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:16:29.13 ID:g3L1Ezso0
あたり前田の
996名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:19:40.07 ID:FIFoIPfe0
倉林悦子
997名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:34:11.55 ID:4tWXrBVj0
>>800
自分が自覚的にコントロールしてることだけで、
自分の関係性すべてをコントロールできてるつもりなのか。

おめでたいなw
998名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:34:31.62 ID:IKtWxs+g0
馬鹿フェイスさらしてることにいまさら気づいたんだよ
999名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:35:06.10 ID:16wMU+JT0
朝鮮
1000名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:36:27.99 ID:5KXD/8EF0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。