【国防】 "日本はコスト高や納期の遅れへの懸念を示しており" F35、日本への売却額は42機で8000億円…米国防総省

このエントリーをはてなブックマークに追加
820名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 05:11:52.98 ID:/9e8mZjRO
F-35って計画初期は20億円台の価格予定じゃなかった?
821名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 05:13:56.81 ID:rMUG8Q4e0
>>820
チンクの記事だからね。
822名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:46:14.51 ID:Z4PUQNTG0
823名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:50:42.34 ID:814eHhHZ0
サイズの割にちと重いぞこの機体
824名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:53:59.68 ID:kNG3vcnt0
まだ目新しいからそう感じるけど
全部中に入れてしまう5世代機はそんなもんだよ
825名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:13:48.35 ID:Vqa7BNHV0
おまいら30万人の日本人を一瞬にして原爆で殺した国だぞアメりカは
今でも原爆病院で大勢の人が苦しんでる
826名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:14:39.30 ID:h3GjWmzG0
 自 民 党 政 権 負 の 遺 産
827名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:34:41.38 ID:Z4PUQNTG0
「謝罪と賠償を要求するニダ!」
828名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:08:50.41 ID:0Cvjz+Ij0
F35の開発参加国が相次ぎ導入削減、カナダが導入中止
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0510&f=politics_0510_006.shtml
829名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:29:47.02 ID:rngk7AeV0
あんまりかっこよくないぞ
830名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:35:47.97 ID:uDHg6mIU0
他国への援助額を見てきたせいで、8000億とか激安に見えるから困ったものだ。
831名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:32:33.33 ID:yt+8eYyp0
832 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 69.7 %】 【18.6m】 :2012/05/12(土) 09:36:48.52 ID:ALpTh+k60

高いからお断りしてユーロタイフーンでええやん 
833名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:37:53.08 ID:oX8mYRZc0
ユーロが選考で最下位だった理由は「値段」
834名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:39:33.75 ID:YzoOpgWO0
見た目だと思ってたw
835名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:47:16.92 ID:1R3nu8QM0
当該国が自分で詳細まで説明してるのに
何故に中国経由の記事をソースにするのやら
836名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:56:59.65 ID:dgXI3HHa0
国産で作れないの?
作れるでしょ?
837名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:08:25.99 ID:fMVShi9b0
作れるけどその辺は大人の事情がな
838名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:11:53.38 ID:YzoOpgWO0
>>787
そこまでやるならYF-23だよな
839 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 75.7 %】 【16.7m】 :2012/05/12(土) 12:14:19.79 ID:LTXpdtzC0

【米】F15戦闘機が墜落 UAEで訓練中

米空軍は5日までに、F15戦闘機1機が3日、南西アジア地域で
通常訓練中に墜落したと発表した。

パイロット2人は脱出して無事だった。事故原因は調査中としている。
ロイター通信によると、同機はアラブ首長国連邦(UAE)に墜落したという。

F15は日本の航空自衛隊の主力戦闘機。昨年7月に那覇基地所属の
F15が沖縄本島沖の東シナ海に墜落するなど、日本でも近年、
事故が相次いでいる。

3日墜落した戦闘機はE型で、F15の中では新型。(共同)

産経新聞 2012年5月5日
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120505/mds12050520170005-n1.htm

F-4とF-15両方取り替えちゃおうぜwww
840名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:43:13.69 ID:OS57Azqc0
F-35は19年以降まで渡さないよって事は次のF-XXも実質不戦勝じゃねえか。相変わらずやり方が汚いわ。
MSIPの時までに国産戦闘機を間に合わせるしかないな
841名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:16:41.22 ID:O6LneBEdO
一方、歴代首脳全員イギリス厨なのにもかかわらず
イギリス製戦闘機をお断りして長年米国製戦闘機を使い続けてきたニュージーランドは
とうとうブチ切れして戦闘機そのものを全廃した。
842名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:20:21.56 ID:k5Ga4Z1A0
>>835
産経でも随分昔に記事になっていたのにな。
843名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:23:29.22 ID:Q5Be++zj0
コレ買ってイラクかどっかの油田と交換してもらうってのはどう?
わらしべ長者みたいに
844名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:24:03.48 ID:vpQbr0230
原発1基の廃炉までにかかる維持費とかで、
F35戦闘機を軽く50機買えちまうんだなあ
845名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:39:18.53 ID:k5Ga4Z1A0
>>840
アホだねー、既に量産は始まっているよ、既に40機以上製造されてパイロットの訓練も始まっているぞ。
19年ってのはフル量産の事。
846名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:44:40.16 ID:yeFvYsZ00
1機当たり190億5000万円か、ほぼらぷちょんプライスだなw
847名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:51:43.90 ID:5q/E0Hum0
>>812-813
809です。
素晴らしい知識と見解、感謝です
F14の話は興味深かった。
自民党の石破さんいはく、F15Jの性能が落ちてきているって
具体的にはどんなことでしょう
848名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:16:00.92 ID:wWoicNOk0
>>846
単価とサポート付きのパッケージ価格の違いが分からない馬鹿って、まだ居るんだな。
849名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:36:38.26 ID:O3CkG+S50
まだ機体単価と他のサービスの値段が分離出来ない今の段階で安いとかお買い得とか言うのもどうかと思うけどな
850名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:39:19.54 ID:wWoicNOk0
>>847
「F-15Jの性能が落ちてきている」ってのは、
周辺国の戦闘機がどんどん新しくなってきて、性能優位を保つのが難しくなってきてるって話し。
851名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:08:20.63 ID:A4gzyX/y0
>>817
むしろ日本の兵器を買ってもらえばいい
852名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:01:15.12 ID:q597LSM10
高すぎるんだよな
853名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:07:59.76 ID:4MVBPmnK0
問題は防衛省が予定したコストが諸々込みで一機99億円
190億との差が91億と倍違う
選定時の条件と違い過ぎだが言い訳出来る内容何だろうか
854名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:49:08.04 ID:bANZmC3e0
化け物じみたF135を二つ搭載した戦闘機早く開発してくれ
855名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:40:07.80 ID:5q/E0Hum0
どのみちF35実戦配備とF4EJの延命は時間的に等しくはないのでは
専守防衛も迎撃だけで大丈夫なのか、法改正が必要な時期ではないだろうか
F35配備の際には、敵基地攻撃能力を持たせ睨みを効かす可能性とか。
                 へ       , ィ!<⌒ゝ、
                 | ヽ    ,ィ' / |  ̄,<ノ
                 |  ヽ  ,/ / | / /
  - - - ,、 - - - - |   // /.  |' ” ノ  - - - - ,、
     /'--──…''''""l / ,ム 〈_,.-'゙/``''''……─‐--- |l
    ∠ ----──……'〉′/   , _ _ニ=……──---- l|
   X        r'"´_(⌒))(⌒))<_``''┐         X
              ̄   `´/`´  ̄ └、 ̄´
                {})゙ ;;''      `{})      
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''  ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,____________
/////////////////////////

                  ” R E A D Y  T O D A Y ”

             ” T O  D E F E N D  T O M O R R O W ”

『スーパーホーネットは、世界最新鋭の多目的戦闘機で、他機種の追随を許さぬその優れた能力は、
 実戦で既に実証済みです。 ステルス性とネットワークセントリック機能を有する同機は、優れた航続距離と
 ペイロードを誇り、AESAレーダーを含む完全に統合されたアビオニクスを配しています。
 また空対空、空対地任務を同時に行う能力を有し、全天候型統合センサーとウエポンも搭載されています。
 スーパーホーネットは、いかなるミッションや要件にもいますぐに対応可能で、しかも将来への成長性も備えています』
http://www.boeing.jp/website_25/pages/page_59286/uploads/SH_09_Flipbook_Japan_%20SPR-10-576-265iJPN.pdf
  【伊藤忠】  【Raytheon】  【General Electric】  【NORTHROP GRUMMAN】  【BOEING】 

『 高 信 頼 性 』、『 予 測 可 能 な 費 用 』、『 計 画 通 り の 納 入 』、『 低 リ ス ク 』

【実証されている納入履行】
 納入前倒し(3ヶ月以上)・・・57%
   〃    (2-3ヶ月) ・・・・23%
   〃    (1-2ヶ月) ・・・・13%
   〃    (1ヶ月) ・・・・・・・5%
 予定通り・・・・・・・・・・・・・・・・2%
--------------------------------------------
平均83日間前倒し    100%の納入履行実績!

・証明されたプログラム管理及び製造納入履行
−開発及び試験プログラムは、予定通りかつ当初契約予算内で完了
−各機体は当初契約通りもしくは前倒しで納入
  オーストラリア空軍のF/A-18Fは3ヶ月早く納入

・国際的に評価されている優秀なプログラム管理
−コリアートロフィー(2001年に航空機業界の最も優れた達成事項と評価)
−アビエーションウィークアンドスペーステクノロジー プログラムエクセレンスアワード
  (2005年に理想的な米国防総省の調達プログラムとして評価)

卓越したSA、素早い決断、正確なターゲティング、スーパーホーネットは『 今 』運用可能です!!
858名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:05:27.59 ID:CRUXYJlf0
らぷたんが欲しい
859名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:46:04.43 ID:6AMGx9E+0
米国債で払おうぜ
860名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 01:02:28.66 ID:+/0krRUb0
おまけにX-BOX付けとくよ
861名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 06:45:49.08 ID:6fG+Xp640
862名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 06:47:35.06 ID:yw7uWDFJ0
>>858

パイロットには宇宙人のような無酸素耐性が必要ですが平気ですか
863名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 06:48:33.36 ID:cZ2rX2/N0
>>862
鍛えれば、気合で何とかできる!
864名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 06:54:53.57 ID:zEyHm3z70
F-35ぜんぜん要らないんだけど、なんでこんなゴミを買うことになってるの?
865名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 06:59:45.18 ID:aUQxdk3Z0
>>864
航空自衛隊伝統の米軍機縛り
ラプター禁輸
絶対ステルス

→消去法で納期も定かじゃないF-35に決定

ステルス導入を先送りして、今次F-X枠を縮小、
暫定的に在来機種の増産や緊急調達で補う
(F-2やF-18やユーロファイター)という選択肢も
あったのに、ステルスに固執したのが原因。

866名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 07:20:41.00 ID:8c+V/Kra0
霊感商法の壺と一緒ですな!
867名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:26:44.40 ID:d1tMnTnx0
868名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:29:38.82 ID:fYfZV1Cs0
>>864
PAK FAが買えないから
869名無しさん@12周年
>>864
>>867
これが、10年の選定期間を無駄にした挙句、
世紀の駄馬に1機200億の予算を費やす
最悪の決定を下した馬鹿共の発想。