【皇室】「合葬」を皇后さまがご遠慮の意向

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
宮内庁の風岡典之次長は7日の定例会見で、同庁が天皇、皇后両陛下をご一緒に埋葬する合葬を
「視野に入れて検討する」としたことについて、皇后さまが「陛下とご一緒の方式は遠慮すべき」
とのお気持ちを持たれていることを明らかにした。

風岡次長は、合葬にはさまざまな形態があるとして、合葬を選択肢として残しながら、
庁内で埋葬のあり方を議論していく考えを示した。

宮内庁の羽毛田信吾長官は4月26日の定例会見で、江戸時代初期から土葬で行われてきた天皇、
皇后の埋葬方法を、「両陛下のご意向を踏まえ、火葬に変更する方向で検討する」と発表。
合葬についても「視野に入れて検討する」と説明していた。

[産経新聞]2012.5.7 19:59
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120507/imp12050720000001-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:40:44.72 ID:1jm1VkqU0
にげ
3名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:42:12.17 ID:YoVCuFhg0
【京都】田植えから稲刈りまでを女性のみで行う伝統「女田(めだ)」復活

京都山間部の村で戦前まで続いていた伝統行事「女田(めだ)」が復活する。
女田は、「毎年祭神に供える米は、女衆のみによって作られた米を使うこと」という言い伝えによって
続いていた伝統行事で、1反ほどの小さな田を使い、田植えから稲刈りまでの一切を男子禁制で行う。
戦前まで続いていた伝統だが、戦後に自然消滅的になくなっていた。
「女衆は、田植え前に沢の神水で身を清め、腰巻1枚で田に入り、田植えの間は男子は田に近寄ることも
見ることもならない」という厳格な決まりがあったが、村長の大村重徳さん(65)は「女性のみで米を作るという
点を重視して、それを伝統として残していきたい」とし、今回は近隣の中学、高校から田植えに参加する
女生徒を募った。
通常の田植えの時期と重ならないよう、昨日6日に計23名の女生徒が参加し、田植えが行われた。
田植えの指導などで男性の姿もあり「男子禁制」とはいかなかったが、そろって水着姿になった女生徒たちは
神職の御祓いを受けたあと、神妙な面持ちで田んぼへ足を踏み入れた。

田植えは2時間ほどで終り、今後の管理は地元農家で行うが、収穫時には再び「男子禁制」で稲刈りを行う予定。
参加した、地元中学の戸森ふみかさん(14)は「水が冷たかったけど、神様に供えるお米を自分達が作るという
ことで身が引き締まりました。頑張りました」と微笑んでいた。

(写真)「女田」で田植えをする女生徒たち

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284104200/
4名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:42:19.62 ID:0XEBSvpq0
最近の宮内庁は、なに考えてやがんだ?

変に、現在の形式にあわせようとすんなよ。ばーか。

つか、宮内庁が皇室の形式乱してどうすんだよ?
5名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:42:42.52 ID:ud6NayPHO
さすがや
6名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:43:29.80 ID:u7sTOkAxP
陛下は前方後円墳、皇后様は方墳でよかろう。
7名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:44:35.64 ID:8YsJDlHJO
皇后陛下はほんとに立派な方だね
8名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:45:59.84 ID:lVWJ4x44O
仲悪いの?
9名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:46:09.81 ID:mEo8zSsg0
もう墓地というか埋葬する場所決まってるのかな?
10名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:47:06.40 ID:UvCpUySj0
>>8
君が日本人なら少しは日本史でも勉強してからそういう事言った方がいいよ
11名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:49:31.45 ID:4PouKx/R0
人糞葬で。
12名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:49:34.12 ID:6LUW9Gy70
分をわきまえることができる人は尊敬に値する
13名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:49:49.55 ID:gDIYWQ2CO



天皇制って、あんまり好きじゃないが、この人の立ち振る舞いには本当に頭が下がる。



14名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:50:13.99 ID:mBqIba77i
>>3
水着姿の女学生かぁ〜。コレは町おこしになるぞ♪
15名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:50:38.15 ID:cu+TlboAO
宮内庁の奴らは頭がイカレてやがるのか?!
天皇の歴史的背景を観れば、火葬とか合葬とか有り得ねぇだろ!
勝手な暴走してんじゃねぇよ!!
16名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:51:33.59 ID:xaLHubKw0
さすがに都心部は無理だと思うけど、
過疎地域とかにしたら誘致に乗り出す自治体も現れるんじゃないの?
17名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:52:14.96 ID:+VZm/JyK0
経費節減を何と持ってるんだ
18名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:52:25.31 ID:TCMUmhh1i
>>13
変な制度作るなボケ
19名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:52:30.10 ID:4Nid7vMf0
ちょw
まてw
宮内庁は皇后陛下のお考えを無視してあんなこと発表しやがったの?
20名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:53:05.85 ID:lk3SzfxVP
皇居の堀にでも撒けばいいよ
21名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:54:00.11 ID:UKCoyabQ0
>>8
よう雅子、なんか嬉しそうだな
22名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:55:51.45 ID:N+ddSFx+0
>>19
いやどう考えてもご意向をくんでいったのに
皇族出身でもないのに僭越すぎるだろという批判があってひっこめたんだろ
23名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:55:55.83 ID:xfE4LW3V0
今の宮内庁の職員なんて皇室とゆかりもないただの官僚ばかり
24名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:56:30.57 ID:ew4K5A/70
火葬で、天皇専用御陵、皇后専用御陵で、まとめたらいいと思う。隣り合って
那須に
25名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:58:04.72 ID:8YsJDlHJO
26名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:58:10.59 ID:kLiiKevR0
ゆとり皇族だな

もう、潰しちゃえよ

皇族の仕事は無駄に伝統を守ることと
血を必死につなげること

どっちもやってねえだろうが
27名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:58:33.97 ID:8peiz6oO0
合葬はともかく、火葬は奈良時代から江戸時代初期までずっと火葬だったので
こっちの方が伝統的だろが。
28名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:58:43.42 ID:XBx9mYG/0
最初は天皇皇后両陛下って言ってるのになんで途中で皇后さまになってるの?
29名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:01:06.68 ID:N+ddSFx+0
>>28
マスコミが敬称をつけるのは基本天皇のみ
天皇さまとほんとはよびたいのだろうが
30名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:01:08.04 ID:Ht9883460
一緒の墓に入るなんてイヤよ!
31名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:01:57.93 ID:dbX7XI0I0
週刊朝日2012年5月18日号
1300年ぶりに夫婦合葬へ 
天皇陛下が「生前の遺言」で示した 美智子さまへの深い愛

・天皇家の葬送についての話し合いで「合葬はどうか」と陛下が美智子様に提案、
 美智子様は合葬はおそれ多いと遠慮「ごく小さい祠でいいので陛下のおそばに」と
・羽毛田長官が4月26日の会見で葬儀の簡素化方針を発表
・「宮内庁は1978年頃、昭和天皇の葬儀を念頭に内々で火葬を検討」神田秀一
  昭和天皇健在な中、公然と議論できず立ち消えに
32名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:02:46.33 ID:6IfaFpOJ0
また羽毛田の暴走か

一度宮内庁職員の出自洗ったほうがいいよ
33名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:03:41.71 ID:rqlFmUlB0
>>28
面倒臭くなったんだろ。
34名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:03:47.83 ID:pCFPjR3W0
殉死でもさせるつもりか?
35名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:05:38.33 ID:M7aa5a230
陵の維持費にどんだけかかるかわかってんのかね。
合葬でいんだよ。
36名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:06:02.29 ID:PsFJkcIv0
>>1
つまり天皇・皇后両陛下の「意向」でもなんでもなかったってことさ。

またいつもの羽毛田と風岡の独走・暴走・スタンドプレー。
37名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:08:50.42 ID:4NvLieH70
>>11 進んでそんな死に方を選ぶとは
変なやつだなお前は
38名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:10:11.08 ID:SVrQhCAJ0
皇后陛下は、ご自分が民間出身だからと合葬をご遠慮なさったのだ。
慎み深いお方だ。
39名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:11:52.36 ID:Rof2r/s20
>>35
それもここにいるネトウヨの利権なんだからいいじゃん
40名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:12:05.18 ID:+PTjKxWti
なんで羽毛田の暴走って言えるんだ?
記事読んだだけじゃ理解できない
41名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:13:39.15 ID:334FL+k90
雅子さんには立場をよく理解してもらいたいね。
42名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:13:54.47 ID:P1V/WvOA0
謙虚とか奥ゆかしいとかいう、日本独特の美徳が廃れるなら廃れるで、それなりにやりようはあるが
43名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:14:20.92 ID:MA2dl7jz0
>>35
どんだけかかるの?
44名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:14:46.89 ID:4aLAZv0p0
また民主、マスゴミが捏造してたんだな。。。。

今こそ政権交代!

45名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:15:04.29 ID:H0v7ixEP0
こうゆうことは一々報道すべきかね?
46名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:16:47.30 ID:0hqbxHJs0
さすが立場をわきまえてらっしゃるな

>>45
次期皇后の雅子妃とは大違いということを世間一般に知らしめる事が出来る
47名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:17:23.92 ID:cNztbgH10
おれネトウヨだけど、鳥葬でいいと思うよ。
48名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:19:09.61 ID:Wacrd/mS0
創価って天皇の象徴を燃やして逮捕された経歴があるんだね
さすが韓国宗教!

創価学会「神宮大麻」を焼却


1943年5月 神社神道を批判したことで機関誌『新教』が廃刊となる。
7月6日 政府による日蓮宗と日蓮正宗との合同強制の拒否と伊勢神宮の神札、「神宮大麻」を祭ることを拒否し、焼却したために、
「治安維持法」違反並びに「不敬罪」の容疑で牧口、戸田の他、21名の幹部が逮捕される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A#1928.E5.B9.B4_-_1949.E5.B9.B4

・そしてその教えは現在も守られている
2002年4月 会則を変更し、初代牧口会長、第2代戸田会長、第3代池田会長の「三代会長」を、「永遠の指導者」とする規定を入れる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A#1928.E5.B9.B4_-_1949.E5.B9.B4

・創価学会「折伏大行進」
>他宗派の仏壇や神棚の焼却や時として脅迫や大人数で対象者を取り囲むと言った軟禁とも受け取られるような強引さを伴った
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%98%E4%BC%8F%E5%A4%A7%E8%A1%8C%E9%80%B2
49名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:20:52.21 ID:TzpGiezB0
普通の人達の墓は家族合葬。
死んでまで一緒にされたくないと嫌がる女性もいるけどね。
そういうことなん?w
50名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:21:51.36 ID:yQXqI1kx0
皇后陛下・・・なんとありがたいお方だ・・・
51名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:22:07.99 ID:cu+TlboAO
そもそも、摂政でも何でもない宮内庁長官ごときが、何を勘違いして勝手に決めてやがんだ?
天皇を俗物化する事=天皇制廃止と言うことだ
それを宮内庁が率先してやっている!
52名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:22:39.44 ID:4OyHw1FfO
多数ネトキムが紛れ込んでるがいい加減にしろよ
で日本人を恨まず密入国したじ〜ちゃんば〜ちゃんを恨めよw
53名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:27:13.92 ID:4kfw+9KQO
皇后さまは、合葬は畏れ多いので小さい祠でかまわないから陛下の側に葬ってほしいっていってんだろ?
デカイ陵を陛下とは別に作れなんて言ってないだろ
てか、こういう時にどれだけ金出せるかで国力ってのは見られんだよ
なんだかんだいっても、国同士なんて見栄の張り合いだからな
たしかに無駄だと思う輩がいるだろうが、そこを捩じ伏せられるかどうかで国民の優劣が決まるんじゃね?
54名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:27:23.03 ID:69XGZXOt0
わきまくっとるな
55名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:28:34.73 ID:+/YB7y2oO
臭いスレですね
56名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:29:46.72 ID:Yag7M8v7O
いくら皇室とは言え、いちいち会見で報告する必要ないだろ

一般家庭でもこういう話は内々にするもんだ
57名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:33:38.97 ID:sWaqZYVgO
>>49

こんな所で無知をさらさんでも…
58名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:34:41.65 ID:hyJlckM40
>>3
博多山笠ほどのインパクトはないな…
59名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:40:22.17 ID:w+5tXw9b0
60名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:40:57.66 ID:BC4xWtQj0
「だが断る」
61名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:42:24.64 ID:ZVa57TVo0
なんだかなあ…
陛下の御意志を「印籠」代わりに伝統を変えるってどうなんだろうって。
埋葬の仕方も一般国民と違って皇室が重んじる「儀式」なわけだろ?
それを市民感覚の経費がかかるからもう止めます、でいいの?
いや、別にオレ個人はどうでもいいんだけど、あれほど伝統伝統って言って不要な事も守ってきているのに
なーんだ、皇族の伝統を受け継がなくては、なんて言ってるのはそんな程度なのか?って思っちゃう。
男系継承だってそうだ。
んじゃ現代の日本に合わないから廃止したらいいじゃないか。
62名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:42:48.20 ID:MBLmmqf40
小さな祠でもいいので陛下の側にって言ってたよね
63名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:43:03.67 ID:ijPZvO+Z0
>>1
>同庁が天皇、皇后両陛下をご一緒に埋葬する合葬を
>「視野に入れて検討する」としたことについて、
おや?
言いだしっぺは陛下だったはずだが?
なんか批判されてるみたいだから宮内庁のせいにしたか?
64名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:45:39.31 ID:wQu17URj0
なんか、寂しくなる。
この話題は寂しいよ。
いつまでもいてほしい。
65名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:45:44.66 ID:AqA+7nP20
合葬って、天皇陛下がお亡くなりになった時に
皇后陛下も一緒に葬儀しましょう…ってことか
そりゃ遠慮するだろ、さすがに
66名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:48:28.68 ID:rkNbR5rg0
>>65
一緒に埋めるんじゃないの?
67名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:48:53.00 ID:3061Al3d0
>>65
経費削減にはなるな。
宮内庁の予算から逆算したことがあるんだが、
皇族の暮らしには1日5000万かかっている。
宮内庁は解体でいいよ。皇后が言ってくれないかな。
68名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:49:13.80 ID:ijPZvO+Z0
>>65
それなら陛下が言い出した時に言えばいいんじゃないの?
四六時中一緒にいるんだし、
69名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:49:45.16 ID:WeoCU3i40
古代中国で皇帝がしんだら妻も側室も全員生きたまま墓に生き埋めされてたのが怖いと思った子供の頃
70名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:51:32.66 ID:pVgC6D880
遠慮? 意味が分からん
71名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:52:20.48 ID:aKyqV8UIO
>>4
羽毛田が皇室破壊の首謀者。

皇室を守るなら
羽毛田を罷めさせるしかない。

アメリカ人の皇室破壊命令→小泉→羽毛田
の流れを早く断ち切るべき。
72名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:52:45.32 ID:JXA2+8iq0
皇后さまが遠慮されるなら俺が・・・
73名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:55:38.89 ID:ISwGRuxZ0
邪魔だから東京から出て行け。
皇居の土地を有効活用しろ。
74名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:57:10.62 ID:t/U4vpyLP
>>64
そうだな。
75名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:57:45.05 ID:RymG8AKd0
独立行政法人 朝廷でもつくって好きにやらせとけばいい
76名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:00:26.09 ID:pVBdMMjP0
君が代は 千代に 八千代に
77名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:03:56.76 ID:CvIOUmmOP
本当に最近の宮内庁は何かおかしい。
78名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:03:57.04 ID:aKyqV8UIO
>>63
言い出しっぺは羽毛田。

皇室を簡素化したり変更したりすると国民が喜ぶとでも吹き込んで
陛下に変えざる得ないように思わせる工作の結果。
79名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:05:25.94 ID:Yu0zXiiaO
天皇皇后が死ぬ度に何々陵なんてでかい墓作ってたら土地がなくなるわ。
80名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:07:40.25 ID:U2+g9FEB0
耳キーンなるわ
81名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:07:45.17 ID:jNWntKlW0
おまえらわかってるだろうけど継承問題にせよこの件にせよ
こういう事が公になってくる時期ってのは時代が動く前触れなんだよ
まあどっちに動くかは俺はわからんけどさ

でも人間の生きる意味すらよくに考えてる奴がいないこの国にとっては
この辺で時代が動くってのはいい事なんだろうとは思うよ
どいつもこいつもその時がきたら阿鼻叫喚して苦しみまくればよい

ある日突然「責任とって死ね」と言われておろおろせず死ねる覚悟ぐらいはできていた方がいい。
いい年してこういう腹が括れてない「大人」が日本には多すぎる
82名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:09:45.84 ID:N+ddSFx+0
>>78
なんで宮内庁のせいなんだよw
天皇皇后が簡素化したい、火葬にしたい、合葬にしたいというからだろ
合葬はさすがに批判があったのか皇后も引っ込めたけど
83名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:10:00.76 ID:nKgaQdMa0
こういうことはちゃんと決まってから発表すべきだと思うんだ。
過程まで晒すのは間違い。
84名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:10:03.09 ID:ijPZvO+Z0
>>78
その工作の過程はなんかで報道されてた?
85名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:10:27.23 ID:L0CiFb/70
民間出身(非皇族)の皇后は史上例がないし、
もちろん埋葬についても、日本の歴史上初だからね。

前例がないから、いろいろ模索している。
86名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:14:23.46 ID:wWzAMzZT0
>>83
羽毛田が突っ走ったんじゃないかな
87名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:14:27.87 ID:L0CiFb/70
ちなみに、大日本帝国憲法と、旧皇室典範がいまでも有効だとほざいている
ネトウヨがいるけど、
旧皇室典範では、皇后には皇族以外のものはなれない。

だから、現憲法無効説だと、
美智子皇后の立后も無効になって、単なる側室扱いになるけどいいの?
88名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:14:58.35 ID:eNTBf0fEO
>>82
合葬にすれば墓1つで済む=経費削減だからね

とはいえ、天皇と一緒は畏れ多い、ってことなんだろう
89名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:16:07.42 ID:w/sHZO7/P
>>15
天武天皇と鸕野讃良皇后(持統天皇)は夫婦合葬だし、持統天皇は火葬。
90名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:18:28.54 ID:VC4asTzG0
自分専用にでかい墓を作れということでOK?
91名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:20:45.43 ID:CvIOUmmOP
>>85
非皇族の皇后は奈良時代から、
ほとんどがそうだよ。
美智子様は、公家の出ではないという意味では初だけど。

夫婦合葬の持統天皇は、
ご自身も皇族だね。
たしかに恐れ多いかも。
92名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:21:30.34 ID:5YuaClML0
とりあえず一旦お断りするのが礼儀
ってことだ。
93名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:22:30.25 ID:zsFPi+wC0
>>89
持統天皇は天智天皇の皇女で皇后からのちに天皇になったわけで
格からいば天武天皇と同格だから夫婦合葬でも違和感なくね?
94名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:22:56.85 ID:vKwLQkJk0
美智子さまは皇后でいいけど、東宮妃は事実婚ってことでいいんじゃない。やるべき仕事(世継ぎ誕生)してないのに死んだあとも税金使われてはたまらん。
生きているうちの生活費はしょうがない。
95名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:23:52.35 ID:nKeSD7jw0
>>90
小さい祠でいいと言ってたやうな
96名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:25:01.95 ID:n/FfWGM3O
死んでまで旦那と一緒じゃ嫌って事でしょ?それが何で悪いの?
97名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:26:41.94 ID:zsFPi+wC0
>>96
自分がそうだからって他人までそうとは限らない
98名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:26:57.88 ID:5t+8xOeL0
夫(召使&下僕&金蔓)は荷物席に居ます



http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/20090815094002e37.jpg

99名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:30:27.59 ID:/RdifKZg0
このてのスレは「我こそは真の保守なり」厨がわいてこそ楽しめるよね
100名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:35:20.18 ID:w/sHZO7/P
>>91
後水尾天皇の皇后は徳川秀忠と浅井三姉妹江の子。
後水尾天皇以降の江戸時代の天皇はみんな泉涌寺で同墓みたいなもの。
中宮和子もそこ。
101名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:36:59.71 ID:ZmMn/zbcO
雅子さまが話題になるまで皇后さまは一部のアカから叩かれ続けたからな。
出自と容姿を巡ってw
そりゃ出自ぐらいしか叩けるトコないんだもの
102名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:37:56.37 ID:L0CiFb/70
ホンネでは、お墓に十字架を建ててほしいのかな。
103名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:37:59.27 ID:X4qQtYhr0
ボケかましてる奴を
いちいち突っ込むのがまんどくさい

>美智子様は合葬はおそれ多いと遠慮「ごく小さい祠でいいので陛下のおそばに」と
104名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:39:28.07 ID:AQcCKuJG0
素晴らしい皇后さま
105名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:39:37.87 ID:5t+8xOeL0
445 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2012/05/07(月) 20:52:11.34 ID:3HJ+kb5p0
愛子にピンクハンドルポニー準備するのが精一杯ってところか、徳仁に轡取らせて。
徳仁雅子愛子、三者が乗馬する姿でも誕生日映像撮影させれば、さすが皇室だと騙くらかせた一般人もいただろうにねえ。

451 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2012/05/07(月) 21:00:41.78 ID:RdwumJZx0
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1259585104310.jpg

これ。ナルがやってることって普段の競馬場だと
その馬の生産者でも馬主でも調教師でもない。
普段、馬の世話係やってる厩務員さんがやることよね。

要するにエサをあげたり、糞の掃除したりとか、ワラの交換。
馬を洗ってあげたり、拭いてあげたりブラシかけてあげたり、馬と一緒にパドックぐるぐる歩いてる人。
次期天皇予定者のやる仕事じゃないってことです。

106名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:40:28.81 ID:VC4asTzG0
>>103
ちょっと亭主自慢ひどすぎ
もう少し奥ゆかしくしてほしい
107名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:42:01.35 ID:N+ddSFx+0
>>101
そりゃ出自がなにより大事な皇室にとっては重要な問題だわな
108名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:42:20.38 ID:ijPZvO+Z0
火葬合葬は自分で言い出したのに宮内庁のせいにしたり、
嘆きの野菜とか悠仁殿下の着袴の儀は震災で遠慮して先送りにしておいて静養には行くとか、
ここ最近の両陛下はなんかおかしい。
109名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:42:59.57 ID:nhHXghTu0
>>61
伝統といってもなあ、昭和天皇の陵墓にしたってあの土地で2代、明治天皇か孝明天皇の陵墓に遡って
四代だけで、その前は石塔だったんじゃなかったっけ?
皇室の伝統といっても、古いものも新しいものもある。結局、時代時代に合わせてきたのが皇室の伝統
なんだから、大御心に従っていけばいいんじゃないの?
110名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:44:24.91 ID:C9fJq4pC0
変な話だと思った。羽毛田はどうしようもない屑だな。
111名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:44:48.10 ID:3hgXA20H0
火葬は出入りの魚屋が難癖つけるまではやってたんだからいいだろ
112名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:45:00.29 ID:5t+8xOeL0
456 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2012/05/07(月) 21:06:06.08 ID:0dmIEhwF0
>>451 の写真、ワゴン車の荷物席が指定席の男にはピッタリ  まさに「下男」


459 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2012/05/07(月) 21:14:51.63 ID:H9jMom6w0
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20071119114942.jpg
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1248360156763.jpg

これを真似して駱駝とかポニーとかカルーセルに乗せて写真撮ったりしてるのかしら?


472 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2012/05/07(月) 21:38:05.61 ID:FJIvfbIm0
>>451
このバカ夫婦、もしかして禍の国意識してる?
この色合わせ、当時はあまり意識しなかったけど、
最近の韓流押しでこの色の組み合わせばかりだから、もしかしてもしかする?って思ったんですけど
113名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:45:59.36 ID:C9fJq4pC0
>>109
まあ江戸、明治の国学者のほうが羽毛田よりもよく考えていると思うよ。
114名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:49:05.78 ID:G7X6Hru70
皇太子を荷物席に乗せて平気な雅子は合葬どころか
「自分の葬儀を華麗に豪華に。旦那のは質素でいいから」
くらい言いそう
115名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:50:29.36 ID:GoM+7xJ10
アカピだと
「ご身位(身分や地位)を考慮され、陛下とご一緒の方式はご遠慮すべきだとのお気持ち」
ってなってるな
116名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:51:13.30 ID:ZP5L662Q0

死んでからも一緒にいるのはイヤってか。
さすが現代女性のカガミですね 皇后様!
117名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:51:19.43 ID:ijPZvO+Z0
>>113
昔の人間は立派に違いない、って神聖視はどうかと思うがな?
明治以降の大日本帝国時代の天皇観は日本の伝統文化的にも異質だし、
118名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:52:15.48 ID:C9fJq4pC0
>>117
どう異質なの?
119名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:53:39.86 ID:INIDQNDfO
>>114
いや、あの皇太子妃なら、
「私と愛子を合葬せよ、
ナルは先帝と合葬すればよい」だろ
120名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:54:46.51 ID:9Gaw0b2f0
天皇陛下は神だが、皇后陛下は神じゃないからな
神様と合葬は恐れ多いということ

宮内庁の方がまともではない
121名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:55:43.97 ID:ijPZvO+Z0
>>118
一番分かりやすいのが天皇に軍服を着せて軍隊の直接のトップにしている。
「征夷大将軍を任命」とはわけが違う。
122名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:55:47.35 ID:5yC4cgAQ0
【最新版が】日本国が2600年護り続けてきた人々【できました】
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070321202859.jpg
http://news-japan.img.jugem.jp/20060922_118230.JPG
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20071128153403.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20071127163932.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1247708246479.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1291041013602.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20071127164849.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20071023185638.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070128121256.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080223005947.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1247776286662.jpg
http://princefamily.gooside.com/20090101dakko.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/f/0/f03c42fe.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1289627428951.jpg
http://princefamily.gooside.com/19901118.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1260461697277.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1285296881320.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1254552253326.jpg
http://princefamily.gooside.com/image324.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1256212032129.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1288317806963.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1288873311139.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1289860825124.jpg

男性皇族も座り方にご注目ください。足を閉じるなど、高貴な男性ほど女性らしく威圧感のない所作をします。
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1243228334308.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1285938513487.jpg
http://www.hellomagazine.com/royalty/japan/img/jap-royal-family06-pic.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1260197026293.jpg
123名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:56:59.22 ID:C9fJq4pC0
>>121
だからなに?神武天皇や天智天皇が武装して戦わなかったの?
124名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:57:18.03 ID:UOiBreLf0
これで合葬なんてことになったら
死んでからも皇后は心ない人にあれこれ言われるわけだよね
そりゃ遠慮もしたくなるだろ
嫁入りした時のバッシングは相当のものだったんだから
御陵に火炎瓶投げ込む不届きものや墓荒らしがでないとも限らない
そうなったら最愛の陛下にも迷惑かかるじゃん
125名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:58:03.50 ID:5yC4cgAQ0
>>15
> 宮内庁の奴らは頭がイカレてやがるのか?!
> 天皇の歴史的背景を観れば、火葬とか合葬とか有り得ねぇだろ!
> 勝手な暴走してんじゃねぇよ!!

なんでもかんでも宮内庁を叩くな。
全て陛下のご意向にちゃんと沿って下さってる。

陛下や皇族への尊敬の念を、宮内庁や国民を乱暴に扱う形で
示すのは決して喜ばれてないと思うよ
126名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:58:16.57 ID:IV8BHIYX0
>>80
後藤さんこんなところで何してはるんですか
127名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:59:28.61 ID:aQnQCkrf0
週刊朝日に出るからって美智子皇后はびびりすぎだろ
128名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:01:06.43 ID:ijPZvO+Z0
>>123
その頃はまだ初期も初期で「伝統」になる前だろw
1000年以上も前はそうだったから伝統に反してない、ってのもおかしな話だ、
129名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:01:44.63 ID:9j3slr/HP
>>112
鬼女って、こんなトンチンカンなこと言って悦に入ってるんだな。ものすごいバカ。
130名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:02:23.89 ID:C9fJq4pC0
>>128
だからなに?武装をした天皇がどこが異質なんだ?
記紀くらいよんだことがあるだろう。お前にとって神武東征は皇室の歴史とは
全く無縁なんだな。要するに皇室を否定したいやつか。
131名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:03:40.48 ID:Z8DlBr5n0
歴史と伝統が天皇家のアイデンティティだからね
そのことをよくご理解されているね
132名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:05:39.95 ID:HouUqWAaO
陛下では無いけども
後継をつくられたんだし
そう気にしなくてもいいんじゃないかねー
133名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:08:37.41 ID:7dwxFhYM0
陛下はスカイタワーへ
皇后様は東京タワーでいいんじゃないかな
134名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:09:49.47 ID:ijPZvO+Z0
>>130
「あったこと」と「引き継いだこと」を混同するのは止めたほうが良いな。
135名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:09:53.33 ID:Z8DlBr5n0
>>128
後醍醐天皇とか鎌倉、室町時代ぐらいまでは普通に武人としての天皇家の側面があるよ
平安時代くらいに武装放棄した天皇とかもいたけど基本的に軍隊持ってた
136名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:11:10.68 ID:a95r44+A0
美智子様の良い嫁っぽさは異常
137名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:12:00.80 ID:C9fJq4pC0
>>134
ようするに、神武天皇は天皇でない。天智天皇は天皇でない。お前はこう言いたいんだな。
なるほど。じゃあ反対だよ俺はね
138名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:12:32.28 ID:BGaP9Xmb0
別の墓つくるの大変なんだから合葬でいいじゃん。
皇后さまも最終的には公の金や手間よりも天皇の権威を最優先させる人なんだな。
139名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:12:49.65 ID:TM9jfNtJ0
>>128
俺も戦前の軍服天皇はどうかと思うよ。

ただね、近代国家として諸外国に立ち向かわなきゃならなかったんだ。
それを考えれば完全否定はできないし、そもそも天皇自ら戦をして日本という国ができたのも、また歴史。
140名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:13:13.52 ID:9j3slr/HP
>>137
お前は頭が悪いね。
141名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:14:14.96 ID:w/sHZO7/P
>>118
天皇が神だったのは古事記の中での話。
天皇は聖武天皇以来ずっと仏教徒。
位牌もあれば菩提寺もある。
つまり我々庶民と同じ文化の枠内におられたのよ。
142名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:14:22.55 ID:C9fJq4pC0
>>140
お前のような皇室批判の左翼って神武創業を何としても否定したいんだな。
神武創業は明治維新のモデルでもあるんだがね。
143名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:14:43.33 ID:wWiwRlCO0
火葬はたしか経費節減の意味もあり、陛下のご意向なんじゃなかったっけ?
合葬にするかどうかここに書かれている通り、出身経緯から御遠慮なさってるんじゃないか?
て言うか火葬と合葬を同列に扱ってるやつ大杉。方法と墓の場所の問題は別。
144名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:15:13.75 ID:C9fJq4pC0
>>141
天皇が仏教徒である必要はない。なんで異国の宗教の信徒じゃないといけないんだよ。
お前は創価か何かだろう。
145名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:16:04.09 ID:TM9jfNtJ0
>>141
聖武の時代の仏教が庶民の文化?

さすがにそれはw
146名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:16:29.59 ID:ZrsOWaWy0
これ、急に発表しておかしいと思ったけど、やっぱ宮内庁の独断専行だったんだな
今、皇室を取り巻く状況ってすげーきな臭いよな
147名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:16:37.35 ID:N+ddSFx+0
>>142
どうみたら「神武創業を何としても否定し」てるように見えるんだよw
かつて軍服着て東征したことはあったけど歴代天皇ずっと軍服きて蝦夷を討伐してたというのか?
148名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:16:49.21 ID:9j3slr/HP
>>142
お前は頭が悪いね。
149名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:17:31.40 ID:ijPZvO+Z0
>>137
そーゆー事言ってるんじゃないんだよw
そういう時代もあったが、そういう面は伝統文化として受け継がなかった要素なんだよ。
150名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:18:05.16 ID:C9fJq4pC0
>>147
神武創業を何としても否定したいのがありありだな。だから鎧を着た天皇を何としても否定するんだろう。
151名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:19:08.09 ID:C9fJq4pC0
>>149
は?はっきりと受け継いでいるだろ。尊王思想の発展とともに明治維新が
おこったのしらないの?明治維新が尊王思想抜きでやってきたと本気で思ってる
左翼なんだね君は。それは間違いだから。
152名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:22:31.13 ID:ie0nEzUq0
結局穴を掘って埋めるだけのことに
色々と意味を見出すのが権威というもの
153名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:22:48.98 ID:C9fJq4pC0
女系派の羽毛田を擁護して何としても女系天皇、そして天皇の地位を低いものとしようと
している奴らがたくさんいるなぁ。恐ろしいことだ。
154名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:23:42.43 ID:dRi7Rsxf0
皇后陛下はほんとによく出来たお人だな、
まさに絶滅寸前の大和撫子
155名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:24:14.67 ID:jUm5x1We0
羽毛田&風岡の宮内庁迷走しすぎ。
女性宮家もこいつらの暴走じゃないの?
民主焚きつけておいて、国会で野党に質問されると陛下のご意向ではないと言ったりして。
156名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:24:38.47 ID:2LLAtWXe0
>>124
前回の報道で、旧皇族から非難ごうごうだったのかもね。
157名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:24:48.26 ID:C9fJq4pC0
>>154
本当だよ。官僚ってのは、天皇の歴史が憎くて仕方ないんだろうな。
羽毛田なんて皇室破壊工作に熱心なのに排除できないのは歯がゆい。
158名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:25:37.72 ID:C9fJq4pC0
>>155
女性宮家の話だね。
本当に羽毛田一派は皇室が憎くてたまらないんだよ。
おそろしいよ。早く排除してもらいたい。
159名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:26:33.53 ID:uOcZjxnr0
皇后w
最近の皇后はお笑いに磨きが掛かってきたねwww
160名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:27:06.71 ID:Z8DlBr5n0
>>147
どこの国家でももっとも重要な権限のひとつで不可欠なのが軍隊の指揮権だし
武士が完全にのし上がる前の天皇は当然それを常に有してるよ
征夷大将軍を任命するのもえ蝦夷征伐の命令下すのも当然天皇でそれは軍隊のトップだよ
161名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:28:05.04 ID:6E3nga710
ノーパンとそうかは早く交代して欲しい。
くだらないネタばっかり出してきて不愉快。
162名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:29:37.15 ID:GnqD1+jL0
何これ、宮内庁と天皇皇后両陛下とのコミュニケーションができてないってことじゃん

宮内庁は一回解体しないとダメだろ
163名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:32:36.70 ID:ijPZvO+Z0
>>160
その血生臭い権限から縁を切りつつ存続したのが日本皇室の特殊性だろう。
普通軍権奪われたら倒されるんだよ。
164名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:34:43.21 ID:C9fJq4pC0
>>163
なにいってるんだ?南朝の親王は鎧を着て戦ったんだが。
護良親王や懐良親王をしらないのか?
165名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:35:32.37 ID:9j3slr/HP
>>151
関係ないこと言い出しちゃって、ほんとにバカだなぁw
166名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:36:54.52 ID:C9fJq4pC0
>>165
どこが関係ないの?明治は神武創業に戻ろうとしたという一面もあったんだけどね。
167名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:38:32.73 ID:Gfk0ZAIG0
この後で陛下の意向として、合葬にしたいと発表して皇后様が折れる流れなんだろ。
合理的な陛下と、謙虚だけど陛下に従う皇后さまのイメージに傷がつかないように。

で、反対するのは「女性の意向は無視か!」と怒る某団体だけだけど
そこは無視しても大丈夫だという読みで。
168名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:40:03.31 ID:N+ddSFx+0
なんか勘違いしてるの多いな
火葬や合葬は天皇と皇后の意向だろ
多分女性宮家もそう
紀宮との関係も親密だし将来は孫に囲まれていたいんだろ
169名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:40:42.23 ID:C9fJq4pC0
>>168
うわ。正体が見えちゃったな。
170名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:44:24.10 ID:Z8DlBr5n0
>>163
まあ自分から縁を切ったわけじゃないだろうがまさに奪われて骨抜きにされたんだよね。
それでも誰も天皇家を排除せず存続し続けてるのがそのとおり、日本の特殊で不思議で凄いところだね。
そこに日本という国のいろんな意味での根幹があるんだが最近はこれを軽視する人のなんと多いことか。
171名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:46:28.19 ID:9j3slr/HP
>>164
そのために南朝は滅ぼされただろうが。
天皇は兵馬の権から距離を置いたからこそ、衰微はしても絶えることなく連綿続いてきた。

>>166
その結果、明治維新から80年足らずで、日本は滅びかけたがな。
神武創業みたいな征服平定は、神武天皇くらい偉大でなければムリムリ。
天皇はおとなしく血腥い軍事や政治から距離を置いた方がいい。
歴史と伝統がそれを証明している。
172名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:47:47.50 ID:C9fJq4pC0
>>171
それが天皇の歴史と何の関係があるの?
時によっては鎧を着て兵馬を率いたのが天皇だよ。
173名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:49:17.05 ID:SWOb5rlt0
うちの母ちゃんも同じこと言ってる
死んでまでこんな人といっしょにいたかないわよ!って
174名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:49:28.89 ID:C9fJq4pC0
明治を否定したい→神武創業を否定したい→女系天皇をごり押ししたい。

これがはげた一派だな。
175名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:51:32.70 ID:gDMTHTdQ0
あら?なんなのこの迷走ぶり
176名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:53:59.10 ID:gEZklJluO
皇后様はご自身も正田家の方々も本当に御立派だなぁ。
177名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:54:47.21 ID:a9+fVqTH0
>>163
それは江戸時代以降だろう
178名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:56:01.78 ID:vBFnlPa00
立憲君主制は糞だが美智子はまぁ人としては良い奴かもしれん。

まぁつまんねー人間だとは思うが。

友達としてはいらねーな。
179名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:57:02.47 ID:oUcj3HTf0
伝統に則ろうよ・・
皇室は伝統だし、伝統は護るべきだし伝統にはそれなりの理由もある。
皇室から伝統無くしたらただの人だよ・・
180名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:57:28.48 ID:ZrNGwhpkP
地元に皇太子(現天皇)が来たからテニスの相手してやったら見初められちゃって
嫁ぐしか選択肢を与えられなかった女だろ
墓にまで気を遣って
なんつーか切ないモンがあるよなあ
181名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:58:12.89 ID:1jU3AOne0
>>162
小和田関係の外務省の人間だらけだし
182名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:59:07.83 ID:ie0nEzUq0
>>180
そんなの言い始めれば雅子だって一緒
183名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:59:20.50 ID:Na6CXOYO0

176 ぜいきん おさめてる こくみん の ほうが りっぱ
184名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:59:33.82 ID:ayYU7c+fO
陛下のお立場と、普通の人間としての情愛。当然ながら先ずは前者を優先しつつ、お二人のお気持ちも叶えてほしいと思えば。
やっぱり合葬は難しいが、美智子さまは、ちょっとだけ傍にいられたら良いな。
それに、天皇制への姿勢の違いは大なり小なりあれど、何よりもお二人の人としての愛情深さを感じていない国民は珍しいんじゃないの。
すこし離れてちょこんと傍にたたずむ美智子さまって、なんかお二人のイメージそのものだけどね。何はともあれ長生きしてください。
185名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:59:43.77 ID:9j3slr/HP
>>172
まぁ、お前がどう考えようと、当の今上天皇は、陸海軍を統帥するのが伝統的な天皇の在り方とは考えていないらしい。


>なお大日本帝国憲法下の天皇の在り方と日本国憲法下の天皇の在り方を
>比べれば,日本国憲法下の天皇の在り方の方が天皇の長い歴史で見た場合,
>伝統的な天皇の在り方に沿うものと思います。
天皇皇后両陛下の記者会見 会見年月日:平成21年4月8日
ttp://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/kaiken-h21-gokekkon50.html
186名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:00:45.29 ID:FEL42Dfx0
へえ、仲悪いんだ
187名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:01:51.63 ID:C9fJq4pC0
>>185
後鳥羽天皇とか知らないのかな?
188名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:01:54.17 ID:+lCaXtJu0
マサコの場合、実家の親も一緒に埋葬させそうな気がするし
小和田家の阿呆どもも否定しない気がする
189"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/05/08(火) 15:02:47.50 ID:REMrq06S0
みんなのアイドル天皇陛下を
墓の中とはいえ、独り占めなんて畏れ多いと言うことなんだろう。
よく解っていらっしゃる。
190名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:03:29.92 ID:uOcZjxnr0
>>167
そういう小芝居大好きなんだよね、で最後は大絶賛しないといけないし
いちいちめんどくせー人だ
191名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:03:29.94 ID:Gfk0ZAIG0
>>179
伝統だから守ると意見と、続いて来たものが伝統だという意見がある。
本当に大事な理由があれば残るけど、この件は変えても構わないという陛下の意向なんじゃないのかな?
民間人を娶った陛下だし、伝統の全てを守るべきという意見ではないんだろう。
192名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:03:49.14 ID:ZrNGwhpkP
>>182
雅子アンチキモうぜえ
何でも結びつけて出てくるな
193名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:04:12.46 ID:Na6CXOYO0

このひとたち は こせき が ないからね

しんでるのと おなじ
194名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:04:47.58 ID:C9fJq4pC0
>>191
つまり今上は女宮家さらには女系天皇推進だといいたいんだね。
お前はそれでいいと考えるわけだ。恐ろしいよね。
195名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:07:06.25 ID:+FDOx9u80
>>192
雅子シンパだろ
196名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:07:10.51 ID:N+ddSFx+0
>>194
天皇というか皇后はそうだろう
女系まではわからんが
秋篠宮も皇室は一定数必要というのは
自分の二人の娘を念頭においてるんだろうし
197名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:08:34.14 ID:C9fJq4pC0
>>196
なるほど。火葬推進派が女系天皇推進派だということがよくわかった。
なおさら反対していかないとな。
198名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:08:46.59 ID:isUg9cFR0
死んでまで一緒にいたくないわな普通
合葬とかもう時代錯誤だろ

199名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:10:45.58 ID:QyBgXCWy0
>>1
皇后さんは天皇さんと一緒の墓所は恐れ多いと思ってるってこと?
でも天皇さんは合葬のが倹約できるからって思慮だよね
別々だったら予算増でそれは天皇さんの意思と反するじゃん?
200名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:13:30.98 ID:Gfk0ZAIG0
>>194
それを「変えてもいい」なのか「変えたらダメ」と考えているかは
陛下の意向として発表されてないと思うから俺には分からん。
なんで、これが変更OKなら、あれも変更OKとかになるんだ?

合葬は陛下の意向として発表されたけどさ。
201名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:14:48.83 ID:C9fJq4pC0
>>200
つまり今上が女系容認なら賛成ってことだね。
202名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:16:17.66 ID://Dt/e3Q0
謙虚だなあ
203名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:19:02.16 ID:Gfk0ZAIG0
>>201
俺は陛下の意向優先でいいと思ってるよ。
予算とか権力の拡大につながるもの以外は、当事者の意向優先で当たり前だと思う。
204名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:19:57.08 ID:C9fJq4pC0
>>203
なるほどね。つまり女系推進か。要するに反天皇論者ってことか。わかったよ。
やっぱりこれは反対していかないとな。
205名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:22:33.08 ID:C9fJq4pC0
要するに天皇を憲法下でコントロールさえできればあとは皇室が滅びようと
知ったことではない。こう考えるのが羽毛田支持ってことだな。
206名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:24:40.39 ID:Md/tObRk0
美智子様だって過去にはある事ない事で叩かれたよ。
そのせいで精神的なご病気になられた。
きっと公表してないようなこともあったと推測する。
今は無記名の意見を無責任に発言する場があるからターゲットを決めたら容赦ない。
207名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:24:53.03 ID:Gfk0ZAIG0
>>204
君の思う「あるべき天皇制度」論とは違うけど、反天皇論者とも違うと思ってるよ。
天皇の意向を無視する方が「反天皇論者」って見方もできるしさ。
まぁ女系の話と合葬の話を一緒にする理由が俺には分からん。
208名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:25:46.00 ID:C9fJq4pC0
>>207
自分で言ってるじゃん。今上の意向なら女系天皇も合葬も天皇制廃止も思いのままだと。
自分で言ってることわかってるの?日本人?
209名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:30:22.87 ID:C9fJq4pC0
皇太子が即位して祭祀の廃止を望んだらそれを推進するのが
合葬、火葬推進派ということだよ。これは反対していかないとならない。
210名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:30:26.11 ID:Gfk0ZAIG0
>>208
今上の意向ならね。
廃止すべきというのとは違って、今上が廃止したいといわれるなら反対はしないというだけ。
俺様が天皇制の継続が大事だと思ってるから、今上の意向は無視だなんて言う人にはなりたくない。
211名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:31:55.36 ID:C9fJq4pC0
>>210
要するに女系推進で、今上が望むなら廃止も喜んで進める。
祭祀も廃止でよろしい。こう考えるんだね。官僚の考えそうなことだよ。
まさに皇室廃止論者だね。お前は
212名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:33:53.49 ID:N+ddSFx+0
>>209
現に天皇が高齢なのに自分で祭祀をやりたがるから簡素化してるじゃん
それさえも宮内庁が勝手に簡素化しているというのか
213名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:35:13.24 ID:C9fJq4pC0
>>212
宮内庁が簡素化しようとしているのは事実だろう。当たり前のことだろ。
お前は今上がさらには次の天皇である皇太子が祭祀の廃止を望んだら
それを喜んで推進するんだろ。どこが反皇室じゃないんだ?
214名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:36:48.18 ID:C9fJq4pC0
92年の訪中も大御心だから素晴らしいとか言い出すんだろうな。
皇室廃止論者は。
「 新御所の建設が決まったのは、昭和天皇がお亡くなりになって半年も経たないうちのこと。
 あまりにも亡きお上をないがしろにした決定です。
 最近の皇室をみていると昭和天皇の威風が次々に壊されていく、
 そんな気がしますが、その始まりがあの新御所でした」 (皇室に近い関係者)

『 応接 』 部分には映写室やステージ、音響設備を備えた約八十畳の大広間があり
ここは晩餐会や映画会、コンサートも開ける多目的ホールになっている。
また、『 迎賓 』 部分には来客用の寝室、浴室などの宿泊施設も作られている。
この新御所については、元侍従の浜尾実氏はこう語る。

「 国賓に泊ってもらう施設としては立派な迎賓館がある。おもてなしの場所だって
 皇居内に宮殿があるわけですから、新御所に宮殿や迎賓館の機能まで持たせる必要はない。
 質素が皇室の伝統的な美徳という事から考えると、少し贅沢にすぎると思いますね」

実際、前出の皇室に近い関係者などは
「吹上の自然林を丸坊主にしたのは美智子皇后!」 とまで厳しい指摘をする。

「 大体、皇后は吹上御所にお移りになりたくなかった。 ←★
 皇太后さまの匂いのする御所は嫌だということからあの新御所の建設が決まったんですよ。←★
 だからと言って昭和天皇がご愛好だった自然林まで伐採しそこに贅沢な御所を
 建設するというのはあまりのことです。 そもそも皇太子妃時代の皇后に皇室内でもっとも
 理解があったのは昭和天皇。 それを考えればあの自然林伐採はとんでもないことです」

「 最近の美智子皇后への苦言は以前の美智子妃いじめとはまったく違うもの。
 最近の特徴は、むしろ皇太子妃時代の皇后に好意的だった人からの批判や苦言の声が多い。
 皇后や宮内庁はその点に留意されるべきではないでしょうか。
 率直に言って、今、皇室は『危機』の時代です。」 (同宮内庁記者)

超豪華な吹上御所の建設、そのために壊された皇居の自然林
『 まるでフルムーン旅行 』 といった陰口まで飛び出す外国訪問の旅…。
質素を旨とされた亡き昭和天皇は、そんな、平成皇室をどうご覧になっておられるのか?
216名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:39:28.53 ID:N+ddSFx+0
>>213
皇族でも宮内庁役人でもない俺がどうやって推進するんだよw
そんなの皇族や宮内庁が話し合って決めればいいだけだろ
負担が多いから軽減するため簡略化したいならすればいいし
天皇じゃなく皇太子がやるようにしてもいいし
必要ないと彼らが判断したならやめればいいし
217名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:39:57.12 ID:GKX/ZXZa0

新御所建設ではらした美智子皇后「積年の思い」
http://img266.imageshack.us/i/qmanga21img450x60012255jr8.jpg/

美智子皇后のご希望で、昭和天皇が愛した自然林が丸坊主
http://img266.imageshack.us/i/rmanga21img450x60012028dy1.jpg/
218名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:40:25.82 ID:C9fJq4pC0
>>216
でたよ。そうやって皇室の権威、神話とのかかわりと何としても破壊したいんだね。
そこまで皇室が憎いのか。創価かなにか?
219名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:40:56.29 ID:Gfk0ZAIG0
>>213
ID見てる?
俺とその人は別人だけど。
220名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:41:44.53 ID:+FDOx9u80
>>218
お前には何が見えてるんだww
221名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:42:07.75 ID:GKX/ZXZa0
■ 天皇訪欧費用「2億円」の中身  週刊新潮 1993年9月9日号
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1250867546333.jpg

天皇・皇后両陛下は、9月3日からイタリア、ベルギー、ドイツを公式訪問されるが、
その経費がなんと約2億円にも上るという。

しかも、この中に飛行機代は含まれていない。今回、使用されるのは政府専用機で、
その経費8千万円は別途、防衛庁の予算から支出されるのである。
では一体、何にこれ程の費用がかかるのか。

「経費は、ご旅行費の1億千六百万円と交際費の8千百万円に大別されます」と
解説するのは、宮内庁主計課の予算担当者。

「ご旅行費としては、34人の随員たちのホテル代などに千八百万円。彼らの外国出張手当てが
 五百万円。自動車の借上げ代が五百万円。荷物の運搬費二千六百万円。そして
 両陛下が現地でお召しになるご服装の新調代に 三千五百万円といった具合です」

いやはや、衣装代だけで一ヶ国につき一千万円以上もかかるというのである。
庶民感覚からはとうてい理解の及ばないところだが、

「何しろ、元首主催の晩餐会3回をはじめ、十五、六回は午餐会、晩餐会がある。
 正式な晩餐会には、陛下は燕尾服、皇后はローブ・デコルテで臨まれますが、
 女性は同じ服を二度着るわけにはいかない。さらに、イブニング・ドレスも必要だし、
 和服もお召しになる。結局、陛下が数着、皇后は二十着以上を新調されることになるのです」

「何も見すぼらしい格好で行って下さいというわけではありませんが、国内で着ていらっしゃる
 服で十分ですよ。質素を旨とする皇室の伝統はどうなっているのかと、問い返したい
 気持ちにもなりますね」

いいたくはないが、すべての元はといえば税金なのだ。
222名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:50:10.98 ID:IPHC3dsHi
伝統は守るべき。
銭、金じゃない。
223名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:51:27.73 ID:D9rIypeHO
天皇制度を壊す 真実が響く頃には 日本人はいなくなっている
224名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:00:09.01 ID:i3hGwYJl0
皇太子が草加に改宗したらどうするん?


225名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:05:47.52 ID:Vgm9d+180
ご遠慮なさってるのかな。。

お二人の仲睦まじく寄り添うお姿は本当に
心休まる思いがするので、合葬できるなら
是非遠慮なさらずにそうしていただきたいけど。
226名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:07:18.72 ID:ijPZvO+Z0
>>224
言いたくは無いが、
「信教の自由」を盾に取られたらどうにもならん。
皇室にも有ることになってるからな、
227名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:09:18.09 ID:Gfk0ZAIG0
>>224
改宗なら皇籍離脱だろ?
残った者、残りたい者で継続していくしかないし
それがゼロになったら途絶えるのは仕方が無い。
228名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:18:14.08 ID:oUcj3HTf0
絶やしてはいけない家柄には側室という伝統も必要だよ。
229名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:25:14.79 ID:ijPZvO+Z0
側室は職員だからなぁ、
待遇とか福利厚生とか難しいだろう、
230名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:26:17.40 ID:27n1167G0
>>133
それスカイツリーや
231名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:34:37.30 ID:nKeSD7jw0
>>221
べつに2、3億の金かかるのは当然じゃないか。エリザベス女王だってローマ
法王だって、その程度かかるだろ。アメリカの大統領の外国訪問なんてはんぱ
じゃないだろ。
232名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:39:22.95 ID:S/xihFqj0
>江戸時代初期から

その前はどうだったの?
233名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:39:58.22 ID:CuCCOGGoO
>>225
民間初の皇后様だし前例もなく国民の利になるわけでもないとなれば、遠慮せねばとお考えなのだろう
234名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:45:02.62 ID:Y64SI5yQ0
皇后さまがおっしゃるんだから、てめえは黙ってろハゲ太!
235名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:48:35.02 ID:VFSVCYRz0
雅子様なんかもっときさくな感じなのにね
窓からわんちゃんのお手手を振ってくださった時には心が温かくなりました
知的なお方はそういったお茶目なところもあるんだよね
236名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:50:47.64 ID:0z/M3Ow80
風岡って創価だろ
237名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:51:52.21 ID:TkFJZL4x0
なんか墓のこととか火葬土葬とかってことに、当代の天皇皇后が意見出していいって前例作っちゃうとさ、
今の皇太子妃がまたとんでもない特権意識むくむくさせてきそうなんだけどさ。

すんごい成金趣味の豪華な墳墓を望んだりしてさ。
238名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:51:52.31 ID:F0r5H2qd0
歴代で天皇皇后が一緒に葬られた例ってないわけだ。

だが、ご遠慮されるのは正解かもしれない。

皇太子だって雅子だって一緒に葬られたくないだろw
雅子は死後、やっと皇室から追い出せるチャンスかもw
239名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:52:26.55 ID:42mcqVkT0
>>221
 2、3億程度のお金も出せれなくなったのかい?平成の御世に生きる日本人は・・・・・。
いつから、こんなにへたれになったのかねー?世界第二位のGDP生産国なんだろ?

 陛下には、気持ち良く外交をして頂くのが一番。政府に期待出来ないのだから。


240名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:54:55.61 ID:0z/M3Ow80
風岡は先走りしすぎ
創価はすっこんでろ
241名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:55:01.51 ID:hp2dOk+M0
>>237
皇太子妃なんだから
それでいいんだよ
242名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:57:49.72 ID:f6g/i9wO0
>>221
皇室外交に税金が使われることになんの不満もないけど?
243名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:57:58.72 ID:9FQ35/Up0
アキヒトもそろそろだな。
これを機に元号制度をやめろ。
デクノボーが変わるたびに元号が変わるなど何の意味もなくただ煩わしいだけだ。
244名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:00:26.99 ID:INIDQNDfO
>>235
>わんちゃんのお手手


お前、池沼だろwww
オエエエエエ
245名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:00:46.35 ID:lr8r9EHH0 BE:103973344-2BP(1000)
このニュースを初めて聞いたときは両陛下共に仲がよろしいんだなぁってほのぼのしたけど
遠慮なさるのかぁ。天皇陛下は少しお寂しいかも。
246名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:07:03.32 ID:FQp4/XOC0
両陛下に対してこういう単語使うのも畏れ多いが
ほんと良いご夫婦だよなぁ…

天皇陛下は確かに現人神で数千年の歴史を背負う大変な方だが
失礼ながら現代日本の価値観に照らし合わせたら
ハンサムとはいえない小男だし…
素晴らしく品があって優しくて厳しい一面もあって立派な方なんだろうなぁ
美智子さんがあそこまで惚れて死後もおそばにおいてもらいたいなんて言うほど
247名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:07:19.69 ID:axTNErUHO
>>238
天武と持統は合葬されてるけど、他には例がないのか
248名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:09:33.00 ID:F0r5H2qd0
どうも、創価が湧いてるな、>>241みたいな。
249名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:10:20.37 ID:MkJIWDYN0
孫のためだろ
250名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:12:06.19 ID:hp2dOk+M0
>>248
おやおや
251名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:17:12.96 ID:9JmuOja30
>>113
そんな御立派な方々が、魚屋の意見一つで大葬のしきたりを変更したってか?
252名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:18:24.79 ID:CvIOUmmOP
>>247
持統天皇は皇族で、数多の天武の妻の中でも格別な働きをし、
自分の生んだ子こそ正統と主張の激しかった女性だけに、
本当に特別だと思う。
これに倣うのは確かに皇后陛下といえども恐れ多いよ。
ただでさえ、女性宮家なんてものが通ったら、
皇統を捻じ曲げ、今上と、この皇后の子孫だけを
皇族とする、ということにもなりかねないんだし。
253名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:20:49.04 ID:9j3slr/HP
ID:C9fJq4pC0の支離滅裂っぷりw
何と戦ってんだww
254名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:26:43.83 ID:N+ddSFx+0
>>247
あと宣化天皇(継体の子)と橘仲皇女(父は仁賢天皇、母は雄略天皇皇女)
255名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:29:43.12 ID:+Ke0rlIK0
>>218
祭祀とかは天皇家の仕事なんだから、天皇家自身が内容ややり方を決めるのは
当然の事だろ。何で、お前の思い通りにできるって思うんだ? お前みたいなのが、
口出しできる話じゃないだろ。
256名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:30:19.59 ID:+tp6GFrX0
へえ、皇后があれこれ墓のあれこれを好き嫌いだの遠慮だの言っていいの?
美智子さんはほんと細かい指図して、自分オリジナルに固執して伝統破壊好きだからねえ
お古が大嫌いな人だから何をしだすやら
257名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:31:31.54 ID:OLbueOtc0
美智子「旦那が臭いから合葬やめて」

美智子「私専用のピラミッドを立ててほしいわ」

美智子「一緒にミイラになってくれるお前ら1000人募集(ただしイケメンに限る)」
258名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:36:46.98 ID:V5aULq61P
雅子が皇后になったら怖ぇーな

火葬にしろ!
合葬にしろ!
分骨して小和田家の墓にも入れてくれ!
分骨してエーゲ海の空から撒いてくれ!

いろいろ注文出しそう
259名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:36:52.33 ID:OXl3Z4Oo0
虎の威を借る狐
260名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:38:38.01 ID:HluVuV60O
なんだい、雅子と不愉快な仲間たちが暴れてんの?
261名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:38:44.60 ID:+Ke0rlIK0
>>251
その、『魚屋の意見で…』って話は本当なのか? 普通に考えたら、
有り得ない話だと思うんだけど。
262名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:39:30.86 ID:N+ddSFx+0
>>260
例によって皇室スレに必ず湧く東宮アンチが暴れてます
263名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:40:24.52 ID:sv/QLcoB0
祠(ほこら)とは神を祀る小規模な殿舎のこと
264名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:44:29.18 ID:9cp6NBooP
これ、いちいち一般人に伝えるようなニュースか?
今までの慣習ではないだろ?
昭和天皇崩御の際も、お隠れになるとか隠語まで使われるぐらいだったのに
265名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:46:42.68 ID:r5pWzke8O
これ最初に言い出したのは宮内庁?
だったら、こんな前例の無い畏れおおいこと、皇后陛下でも御遠慮なさるわ
266名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:54:55.13 ID:Gfk0ZAIG0
>>265
発表したのは宮内庁だけど、陛下の意向ということだから
言い出したのは陛下だろ。
宮内庁から陛下に提案して同意を得た可能性もゼロではないけど
宮内庁的には大々的なイベントにした方が利権が増えるから
簡素化には反対だろうし。
267名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:03:58.51 ID:AWPf/w+o0
陛下のお望みをお断り申し上げるとは、・・・・・・・・・・・・・・・恐れ多いぞ。
268名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:18:57.29 ID:3nWbjPhxP
合葬は非人道的だから埴輪を埋めたわけなんだが
269名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:19:37.40 ID:ijPZvO+Z0
>>268
それは合葬じゃなくて殉死だ。
270名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:20:02.69 ID:XunWzJGu0
つうか財務省がケチったのをやんわり断ったんじゃ
271名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:21:26.21 ID:7Im/aYrU0
死んだら自由にさせてよって意味かな
272名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:23:55.43 ID:y6dBoMsa0
>>271
一緒に入りたいけど、天皇陛下とはダメだろ

天皇陛下を分骨とか出来るのけ?
273名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:27:33.07 ID:8TqfGRhb0
その時代ごとに、仏教に合わせたり儒教に合わせたりしてきたんだから
陛下の意向に沿えばいいんじゃね
274名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:46:59.12 ID:VLpqGdW20
本当にお偉い方だ。
しっかりと「君臣の分」を守るという態度を、身をもって世に示しておられる。
この御方こそ、天皇陛下に次いで「伝統」というものの本質を理解なされている。
275名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:15:33.59 ID:9j3slr/HP
>>261
「京都魚商 奥八兵衛」と書いてある。


故角倉了以外一名贈位ノ件
国立公文書館>内閣>叙位裁可書>明治>明治40年>叙位裁可書・明治四十年・叙位巻二十二・追賜、贈位
ttp://www.jacar.go.jp/DAS/meta/image_A10110274500?TYPE=DjVu
276左巻き朝日は左巻き天皇皇后の味方です :2012/05/08(火) 19:45:08.26 ID:+tp6GFrX0
週刊朝日2012年5月18日号
1300年ぶりに夫婦合葬へ 
天皇陛下が「生前の遺言」で示した 美智子さまへの深い愛

・天皇家の葬送についての話し合いで「合葬はどうか」と陛下が美智子様に提案、

 美智子様は合葬はおそれ多いと遠慮「ごく小さい祠でいいので陛下のおそばに」と
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・羽毛田長官が4月26日の会見で葬儀の簡素化方針を発表

・「宮内庁は1978年頃、昭和天皇の葬儀を念頭に内々で火葬を検討」神田秀一
  昭和天皇健在な中、公然と議論できず立ち消えに

・天皇と皇后の合葬例は、宣化天皇と橘仲皇女、天武天皇と持統天皇の2例のみ
 両陛下合葬となれば1300年振りの歴史的できごと

・深い愛情で結ばれているお2人が死後も同じ墓所に埋葬されるのは自然な姿だろう
・陛下の心臓手術より3カ月近くがたつが、そばには陛下を献身的に支える美智子様の姿

・仲睦まじいお2人を見ていると、合葬というのは陛下が美智子様に「生前の遺言」という形で示したラブレターのようにも思える

永井貴子記者 2ページ。
天皇と親族の合葬、複数の天皇の合葬の表もあり。

>美智子様は合葬はおそれ多いと遠慮「ごく小さい祠でいいので陛下のおそばに」と
>美智子様は合葬はおそれ多いと遠慮「ごく小さい祠でいいので陛下のおそばに」と

※祠・・・・・・神様をまつる小さいやしろ
277名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:51:22.71 ID:ijPZvO+Z0
>>276
良いんじゃないの?
神式葬儀は故人を神に上げるための儀式なんだし、
だから神道は廃仏毀釈で坊主が激減するまで、一般人の葬式をやらなかったんだし、
278名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:56:23.33 ID:FSP3ezAQ0
本当は一緒に埋葬されたくないんじゃねw?
韓流アイドルにも自由に会えないし。
279名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:06:29.95 ID:VK4CFJgmO
雅子が言うと別の意図があるように
280名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:11:13.94 ID:5WPRr1TC0
羽毛田氏も風岡氏もノーパンしゃぶしゃぶの件で名前が出ていた人じゃないの?
そんな人を宮内庁に入れないで欲しい。外務関係は胡散臭い。
281名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:40:21.02 ID:n/FfWGM3O
別々にして欲しいと言う皇后様に賛同する人々は多いでしょ?
結局皇后様の発言の何がそういけないわけ?
282名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:40:47.54 ID:QqyIHSUp0
偕老同穴だお
283名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:55:49.53 ID:N+ddSFx+0
>>281
逆で一緒がいいといった天皇皇后に批判がでたから
急遽遠慮するということになった
284名無C ◆CoKoukaorI :2012/05/08(火) 21:04:44.96 ID:7jafMYj60
羽毛田氏ね 皇室を引っ掻き回すな
285名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:05:27.87 ID:M7aa5a230
頭が羽毛田さん
286名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:28:18.48 ID:mAIUZB4/0
天皇皇后両陛下は心から尊敬できるんだけれども、
皇太子はどうしてあんなになったんだろうね。
287名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:39:59.12 ID:wIVeJeAE0
>>264
まったくその通りだ
こんなことメディアで大きく取り上げることじゃない
縁起でもない話だし無礼にもほどがある
288名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:22:55.11 ID:HDv0nuHF0
>>287
陛下の意向として生前に報道しておかないと、崩御後に火葬や合葬したのが知られたら
宮内庁だけじゃなく、それを認めた遺族の皇族が叩かれかねないからだろ。
289名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:45:26.84 ID:Ckgzg8av0
合葬は天武天皇や白河院の先例があるのでそう問題ではない。
290名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:48:19.11 ID:oSPSAD880
火葬も両陛下のご意向なんて無いんじゃないのか?
291名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:01:05.21 ID:vUwKC85h0
>>290
どうだろ、21世紀に生きる一人の人間として「土葬」に単純に抵抗や嫌悪感があるとかじゃない?
何十年、何百年後にミイラ的になった姿やら見られる可能性あるんだぜ。

292名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:04:29.66 ID:NTR1cr1C0
>>13
制度じゃないよ
293名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:30:29.61 ID:ePGDtgpr0
>>87
>旧皇室典範では、皇后には皇族以外のものはなれない。
って、あんた、近代史も知らず(昭憲皇太后は、一条家の御出身。貞明皇后は、九条の御出身。)、
旧皇室典範も読まずに、そんなでたらめ書いて恥ずかしくないのか?
 言いたいのは、皇后(正室)は皇族か藤原家(五摂家・ごせっけ)出身者って事が言いたいのか?
明治の皇室典範には、皇后(正室)は皇族か藤原家(五摂家・ごせっけ)出身者に限定とは何処にも書かれていない。
皇室典範義解も同様。
294名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:17:44.09 ID:nnDbhfZHP
>>291
そのためにも、現皇室を守る必要があるのだが…
エジプトのように、王朝が滅んでしまえば
王墓が暴かれ
晒されまくりになったら大変だ。
295名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:04:18.38 ID:6qszQeIZ0
さすが皇后様といったところか。
あくまでも重要なのは天皇。
身をわきまえておられる。さすがだ。
296名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:01:21.66 ID:vYcIUI1u0
といいつつ、昭和天皇が崩御したらソッコーその3倍の大きさの
贅沢な新御所を建築してましたがなw

よういうわ、って
死んだらどうでもいいがなってとこか
297名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:26:38.17 ID:eTS3VScIO
合葬を遠慮って、そんなの当たり前。
立場が違い過ぎる。ましてやド庶民出身なのに、身の程知らず。
合葬を検討しているという報道が出る前に、分を弁えて遠慮するべきだった。
298名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:34:58.46 ID:Rdxen0QM0
天皇であるには血統がつながっていることが根拠なのに、
火葬にしたいなどと言い出すことは、その根拠があやしいからじゃないか?
自分が全うな天皇だと思うなら、火葬にしたいなどといわずに、土葬にしてもらい、
ミイラにでもなるべき。
299名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:38:00.49 ID:8H+6tLMLO
ここまできて私は民間人とかゆるさんぞ皇后さま
300名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:40:35.09 ID:8H+6tLMLO
冗談はやめてくれ皇后さま
301名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:41:14.65 ID:v/1g2aSL0
天皇は神様だから死なないよ
302名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:41:16.67 ID:wDUFtyfH0
あと20年は生きていて欲しいわ今生天皇
303名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:42:57.90 ID:znoQqyvq0
>>4
あの〜、天皇皇后両陛下御自らの御意向なんですが>火葬と合葬の御遠慮

>>13
売国奴乙。
304名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:08:13.88 ID:vLvydrAa0
>>295

だよな
3歩さがって天皇陛下をたてて
お使えする。生粋の大和撫子だな
305名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:09:20.21 ID:+lrNmp5Y0
>>304
ご結婚当初は叩かれまくったらしいね
306名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:44:02.16 ID:8H+6tLMLO
>>305
人柄をみて叩けだよな
この叩いた人間て奴は顔も心も醜く卑しい奴等さ

なにがそんな醜くい奴等がなにが家計だ

307名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:30:21.35 ID:J8aAFX0W0
祠に祀ってほしいとか自分神様扱いの美智子
308名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:29:10.29 ID:vB/z5Myp0
遠慮も何も最初からおかしな話
国民から不評だったから引っ込めただけだろ、小賢しい
天皇皇后にホームドラマの夫婦愛なんか要らん
309名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:16:49.70 ID:c7RBQNcy0
>>307
神様にするのが神式の葬儀だもの。
割りと最近まで、そこらの有象無象の一般人は神式の葬儀を行ってもらえなかったんだぞ。
310名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:21:41.72 ID:fjZd2am0O
今生ってなんだよ
今上天皇だぞ、あほ
311名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:32:45.25 ID:lAurL8xy0
>>297
あんた日本人?
ご出身がどこだろうと、皇后陛下は皇后だ。
312名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:39:12.08 ID:nnDbhfZHP
>>311
皇后陛下は皇后陛下だが、
それでも他の皇族方と同じとは思えないよ。
これはもう、どんなに素晴らしい方だと言っても、
血統の問題だからしょうがない。
ド庶民などではないし、新田氏の流れというからには、
一応清和源氏に連なることにはなるんだけど、
持統天皇のような破格の扱いをあっさり受け入れられるような
御方なら、今このように尊敬されていないよ。
313名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:42:04.69 ID:us5tL/io0
俺は、生前美少女と同じお墓に入れて貰えれば良いよ。
一緒に祀ってくれたら、うれしいなって。
314名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:46:24.26 ID:0yPehSlI0
いやまあ、心のうちはわからんよ
人が勝手に想像してる存在ではないんだから
315名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:57:26.50 ID:klkkBFp40
>>31
> ・天皇家の葬送についての話し合いで「合葬はどうか」と陛下が美智子様に提案、
 美智子様は合葬はおそれ多いと遠慮「ごく小さい祠でいいので陛下のおそばに」と

なんというか、ものすごい理想のカップルなんですよね両陛下って
316名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:00:32.85 ID:q3vRLnn20
皇太子さまは9日、開業を22日に控えた東京都墨田区の東京スカイツリー(634メートル)を視察された。時折雷が鳴るあいにくの荒天となったが、2つの展望台をご訪問。高さ約450メートルの第2展望台では「雲の中にいるみたいですね」と感想を話された。

 建築する際の鉄骨などのつなぎ方に関心を示されたほか、展望台から見える川の名前や、ほかの川とどのようにつながっているかについて、案内役と会話を重ねられていた。

 天皇、皇后両陛下も4月26日に東京スカイツリーを訪問されている。

317名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:01:08.77 ID:eGQEQddR0
したしたした
318名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:06:40.79 ID:SpuOXlzM0
まあ先祖代々続いてることを変えるということは
それなりの覚悟がないとね
一般的には先祖代々の戒名の文字数変わるレベル。
319名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:30:02.88 ID:c7RBQNcy0
仲が良いのは結構なことだが、
自分で言い出したのに世間からの評判が芳しくないとなると宮内庁が言い出した事にするのはいかがなものか?
320名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:32:59.46 ID:KrGNJX4i0
>>28 昭和の女性週刊誌がずーーーーーっと「美智子さま」って呼んでたからだよ
本来なら不敬
321名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:37:14.47 ID:+b+JbTNz0
またマッチポンプか
ここが痛い、あそこが痛いって報道させといて
心配いらないの、アタクシ頑張る
なら最初から黙っとけ
322名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:39:39.62 ID:oxSwYuiO0
>>13
もうちょっと勉強してから書き込むようにw
323名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:41:39.34 ID:3S7xJnwrO
皇后陛下は今や絶滅危惧種である「大和撫子」の完全無欠バージョンであらせられます。
324名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:26:48.67 ID:DSpxaycg0
>>307
「祠」っていう表現はともかく(例えば「墓石」っていう言葉はものすごく生々しいから、そういう表現を避けられた、とかそういうことかもしれないと推測)
「ご一緒の墓所で」と皇后さまが当初おっしゃったのは、むしろ「別に墓所を作っていただくのを遠慮されてのこと」とか、そんなことを想像したのですが。
ある程度の広さの土地に、ある程度の費用を掛けて自分だけの墓所を作らせることこそ「神格化」のような事に感じられた、とかそういうことではなかったか、と。
「祠」というのも、「墓石」よりもお金の掛からない質素なもので構いません、というようなお気持ちもあってのことかも、とか。
私のような者がお気持ちを推測するなど、恐れ多いことかもしれませんが。
325名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:37:14.73 ID:Q2r1dDddi
合葬って同時にってこと?
326名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:47:17.02 ID:/Qjj4+MV0
同時って怖すぎる。普通の家みたいに誰かが死んだら墓立てて、次誰か
死んだら同じ墓の中に入れるってことでしょ。
327名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:01:24.86 ID:p6m4XF3Y0
皇后陛下は 思慮深いのう
328名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:03:09.15 ID:nxtycBg40
思慮深いなら報道される前に止めるだろう。
この話はなんかおかしい。
どことなく辻褄が合わない。
329名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:03:52.81 ID:p6m4XF3Y0

で、今までは どうなのよ↓ 答えよ>>329
330名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:05:05.06 ID:p6m4XF3Y0

で、今までは どうなのよ↓ 答えよ>>331
331名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 10:21:13.55 ID:zgvYiCoa0
>>321
ダヨネー、思慮深いならこんなお騒がせになっとらんわ
332名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 10:23:42.33 ID:6kyjF3NsO
(´・ω・)
333名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 10:35:13.91 ID:LIxfpO4p0
>>121
景行天皇を調べてみるといいよ。
334名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 10:44:47.26 ID:6Vo3SLlvO
皇室改革&夫婦愛を強調した美談のつもりが、思わぬ批判が出て
慌ててご遠慮、奥床しいアテクシ路線に修正したんだね。
伝統というのは、粛々と受け継いで、未来へ渡すべきもの。
強いご希望を振りかざして、伝統を私物化して変えるのは止めてほしい。
335名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 12:45:02.27 ID:1eVwUnvH0
結局、いつもの羽毛田の暴走だったのか。
あと皇室と親しいとかで勝手にお言葉語ってる連中は何なんだよ。
本当に親しかったらプライベートな事は口外しないもんだ。
336名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 12:53:16.52 ID:nWbjAsw/0
宮内庁って、皇室嫌いなの?
337名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 12:57:53.60 ID:s+Z1d5yj0
>>333
景行天皇は実在の天皇なの?
よく知らないんだけど
338名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 14:56:23.75 ID:nxtycBg40
皇室の伝統なんて予算の種くらいしか思ってないっぽい宮内庁は、
逆に薄葬なんて言い出さないと思うがな。
何の得があるの?
339名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:02:28.43 ID:oC0sgWvO0
合葬はどーでもいいけど、美智子さまのご実家、どーして取り壊しちゃったの?

地元住民も取り壊し反対してたのに。
民間から初の后の実家なんて、歴史的価値があるのに。
勿体ない。残しておけば良かったのに。

取り壊すにしても、美智子さまがお亡くなりになった後でも良いのに。
生きてるうちに実家壊すなんて、嫌がらせにも程がある。
340名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:36:36.60 ID:/Qjj4+MV0
ご本人が取り壊し希望だったんでしょ。住民運動の人のとこには
宮内庁の羽毛田から脅しが入ったらしい。

>然るに、十二月十一日午後三時二十三分ころ、右宮内庁次長は、
こともあろうに、住氏宅に架電し、来客中である旨告げる家人に、
「かまわないから出せ」と要求し、電話口に出た住氏に対し、
「正田邸取り潰しは、皇后陛下の意向である」、「正田邸保存運動には
皇后陛下が迷惑されておる」、「正田家とも打ち合わせた上での結論である」
などと高圧的にしゃべり、住氏の「国有財産に帰したのであるから、
国民がこれについて議論してもいいではないか」、「国有財産に帰した
ものの処分に関し、前所有者が発言権をもつのか」との反論に関しては
何も答えず、ただ皇后陛下の御意向であると延々繰り返して電話を切ったのである。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a155053.htm
341名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:44:30.13 ID:/bkIUWPTO
老朽化を理由にされてたけどね
342名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:00:18.34 ID:r6efm/Om0
>>73
>邪魔だから東京から出て行け。
>皇居の土地を有効活用しろ。

皇室には京都に遷っていただいて、皇居の跡地に原発つくればいいな。
343名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:18:32.11 ID:XOmvA4770
ほんとどうでもいい話だなw
国民レベルまで報じる話なのか、はなはだ疑問。
女性宮家もそうだけど、対象者が存命中にどうこう議論する話じゃないだろ。
344名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:24:55.65 ID:nxtycBg40
>>343
高齢者が自分が死んだ時に喪主を誰にして寺は何処で葬儀をどうして墓をどうするのか、
って生きてるうちから決めておくのは一種の礼儀だぞ。
345名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:32:36.54 ID:FgQOFwa70
羽毛田は国賊だな
346名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:34:21.59 ID:HdPyTC5DO
L'Arc〜en〜Cielの花葬は名曲
347名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:42:04.46 ID:H+hVxcsS0
>>4
宮内庁は各省庁からの出向職員で構成されているからな
一番怖いのは最近害務省からの出向が一番多い
348名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:52:58.33 ID:keQbpOHJO
害務省といえば皇太子妃の…
349名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:55:16.35 ID:He5mXvo90
>>303
> あの〜、天皇皇后両陛下御自らの御意向なんですが>火葬と合葬の御遠慮

宮内庁が火葬と合葬=現在の(民間の)形式でいきますよ、って言ったら
皇室の形式を守りたい両陛下に華麗にお断りされたってことなんで、
別に4は間違ってなくね?
350名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:01:13.67 ID:nxtycBg40
>>349
いや、裏でどういう事があったかは分からんが、表に出ている流れは、
火葬と合葬にしようと言い出したのは今上で、皇后がそれは畏れ多いと断ったという話。
宮内庁はそれを発表しただけ。
言いだしっぺは今上。
351名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:27:17.95 ID:dWVY6n9i0
オマエラ>>1くらい読めや。
合葬を遠慮したのであって、火葬については何も書いてネーヨ
352名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:39:53.42 ID:He5mXvo90
>>350>>351
ああ、そういうことか。303は「火葬」と「合葬のご遠慮」で区切るのか。
353名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:41:26.15 ID:daYXjgqi0
一緒に埋めるピラミッド的なものかと思った
354名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 20:56:28.65 ID:C6qx5MbE0
皇后は最初の民間出身でいらっしゃるから
天皇と皇后の双方が気を使われたわけだな
355名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:09:37.67 ID:dQbneOI90
もう無理
356名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:30:34.92 ID:Z5VFCWxt0
羽毛田、そのものズバリ、禿げたって読ませるの?あれだけハゲテイルから
字名かと思っていた。
357名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:31:29.48 ID:nkypXzpB0
ミイラにして永久保存しろよ
358名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 21:44:05.73 ID:d8Ksop2D0
皇后としてはこうおっしゃるしかないだろうが
陛下は皇后とともにお眠りになりたいのだろ
359名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:39:26.03 ID:zgvYiCoa0
>>358
だから夫婦仲良し相談をいちいちマスコミに漏らすなっての
一緒でもいい?って観測気球でっか
軽いんだよ、平成は
360名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:41:18.06 ID:B6y1M8+i0
>>354
民間の定義がわからんが、日本の歴史を紐解けば、民間の武士階級から嫁いでいるのがかなりいる
361名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:43:48.71 ID:vHbocHRw0
この件そうかそうかが絡んでいるだろ?
362名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:41:45.92 ID:nWbjAsw/0
皇后陛下はクリスチャンなの?
363名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:08:34.78 ID:WyfMFGA00
ネトウヨは今上まで罵倒するのか。
364名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:21:35.62 ID:M0/3Q/b30
今上であればなんでも是、と言うわけにもいくまい。
例え今上の御意思でもダメなもんはダメ。
365名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:23:55.97 ID:n0UEfiQ60
土葬って、
君が代はゾンビになっても千代に八千代にってこと?
366名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:28:04.03 ID:s4kJOu7Z0

一生顔をつきあわせて生きてきたのに
死んでからも一緒だなんて気が滅入るでしょうね

http://www.snogglenews.com/shows/beavis-butthead/s05e30
367名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:33:37.30 ID:ixKpXaTf0
陛下は栗がお好きだから多分好きな苗字は栗林だろうな
368名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:46:32.00 ID:hfB+iHhK0
右翼のふりしたクソサヨしかいないので話が通じてないなwwwwwww
369名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:03:38.28 ID:uxhzSKUc0
>>13
皇室制度はお前に関係ないから書き込むな。
370名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:44:13.88 ID:q/MXiZv00
ま、皇后なんて所詮、元一般人だしな。
天皇と同じ墓に入るなんておこがましいよな。
371名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:52:20.08 ID:oaIwNwpz0
これはショックだわ。ずっと民間出身を気にしてたんだな。
でも、今までの美智子さまへの批判が根拠を失うと思えば、
みっちー最後の抵抗というべきか。
372名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:58:12.79 ID:vwT+YbrwO
ご遠慮というよりご配慮だな。
373名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:09:08.43 ID:4BQ0gT/60
隣り合って建ってほしいね
374名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:53:18.04 ID:+xYgFgcc0
>>373
その建設費は無駄だから祠か合葬にしようというご意向が最近のニュースなんだが。
375名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:58:07.17 ID:slws0hJCO
両陛下には、史上最後の仲睦まじい夫婦として
合葬に同意してもらいたいんだが
376名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:58:57.25 ID:81DRPsWj0
>>368
まじ2ちゃんはクソサヨだらけ
377名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:05:22.81 ID:hzX3WMeO0
さきたま古墳へお越し下さい。
378名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:24:26.87 ID:4PDMGtFKP
相変わらず仲がよろしいことで。
http://iup.2ch-library.com/i/i0631482-1336706615.jpg
数奇な人生を歩まれて、こんなに仲がいいのはホントうらやましい。
379名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:01:59.62 ID:V7nYFl4l0
>>378
だが後継者は育たずお家はガタガタ
仲良しでも合葬は次元の違う話、思い上がり
380名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:03:34.70 ID:mn+rAwHd0
>>378
いい写真だなあ
381名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:21:02.41 ID:cxc3+PSli

宮内庁の売国奴ぶりが凄いな。

皇太子殿下叩きを主導してんのも宮内庁だし、

ほんと、アメリカに占領されてからというもの、宮内庁は日本の癌だな
382名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:23:55.24 ID:JW3q5pf+0
売国奴なのは

 宮内庁 △
 東宮職 ◎
383名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:27:36.57 ID:JIo+BSNk0
合葬は皇后が民間出身だからだけでなく、両陛下ともにお年がお年で
皇后陛下が体調を崩されって時も現実にあったので天皇陛下の方が
皇后陛下よりも先にお亡くなりになるとは限らず、もし皇后陛下の方が
先にお亡くなりになったら、皇后陛下の入っておられる陵に天皇陛下が
お入りになると言う事になるので、それでは都合が悪いとのお考えも
お持ちだと皇室関係者が言っていて、それもあるだろうなと思った。
384名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:42:17.73 ID:JIo+BSNk0
>民間出身(非皇族)の皇后は史上例がないし、

そうなの?
光明皇后は藤原不比等の娘(藤原鎌足の孫)だし、藤原氏は氏族だけど皇族じゃないでしょ。
385名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:53:22.10 ID:aPGSH6Fa0
てか合葬て同じ墓に埋めることじゃなくて、
片方死んだらもう片方死ぬまで死体保存するってことなんか?
それなら無駄の極みだろ
386名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:05:42.46 ID:JIo+BSNk0
>>385
前述の発言をされていた皇室関係の学者は、先にお亡くなりになられた方を
後でお亡くなりになられる方を待つことなく先に埋葬と言われていた。
「片方死んだらもう片方死ぬまで死体保存」なんて前例を作ったら皇太子か雅子の
どっちかが明日逝って一方があと40年生き続けたら40年保存とか、将来悠仁親王が
結婚されすぐに相手が亡くなり再婚されてなんてなったら前妻を70年保存なんてのに
なりかねないからそれは避けるでしょ。
387名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:09:04.58 ID:MLggwchs0
>>356
ハゲテイルなら羽毛尾だろ
388名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:12:21.47 ID:2fkg5SwgP
>>375
いや、これは皇后様が
天皇陛下を尊敬してるからこそ
同じ墓に入るなんておこがましい行為は出来ないという意味でしょ
皇后様の今までの御行為からは容易に推測できる
それほどまでに陛下をお慕いしてるということなんじゃないか
389名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:44:20.18 ID:V55QWtL40
やっぱりお生まれとお育ちが違うな正田家は、大和田とは大違いだ
390名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 04:25:01.99 ID:+I4Bameu0
自分が言い出したのに世間の評判が悪いとなったら宮内庁が言い出した事にする。
畏れ多いと思ってたんなら言い出した時に止めれば良いのに、世間の評判が悪いとなったら遠慮する。
根性汚いな。
391名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 04:41:09.17 ID:kDTtAW4z0
>>13
とっとと帰国しろwww
392名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:44:54.71 ID:tiy++xha0
>>146
宮内庁が天皇皇后の意志を無視した内容を勝手に発表するわけがないだろ

火葬=「陛下の希望」と明言
なのに
合葬=宮内庁の暴走
な訳ねーだろ

最初、私たちは死んでもラブラブカップルよと庶民アピして受けを狙ったが
不敬だとの反響が大きくて慌てて引っ込めたと思われ。
思いつきで何でもジャンジャカ発表してはひっくり返す、その繰り返し。
393名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:48:56.39 ID:tiy++xha0
>>153
アホ
女系派の人間を長官として迎えている&交代させず留任させている
女系派の宮内庁長官が皇統破壊する暴走を許している
そんな情けない天皇であられると思う方が不敬だろうが。
394名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:45:48.72 ID:rC+wffRQ0
>>359
皇室に対する下々のあり方は昔、もっと言えば戦前のほうがまともだった気がする。
395名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:55:02.29 ID:tiy++xha0
今の皇室はどうでもいいことばかり国民へのご機嫌伺いみたいにダダ漏れにして
肝心なこと(国民にとって)はツルっと口を拭ってるからね。

まあ、何も言わずに粛々と、庶民のわからぬうちに伝統を継承しているという姿が
皇室への畏敬につながっていたんだがな。
396名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:17:53.16 ID:+I4Bameu0
>>394
戦前なんてそれこそ今以上の盲信だろう。
不敬罪あるし。
397名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:22:36.66 ID:tiy++xha0
戦前は、臣下は臣下らしく、下々は下々らしく、皇族は皇族らしかった
と思うがね。
文献などを見るとね。

今は庶民が皇室に入り、卑しい人気取り精神を持ち込んでそれぞれの尊厳が
失われていしまった。
398名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:24:49.29 ID:1wN8RQCt0
>>388
その通りでもあるし、陛下が合葬を望まれたのは
国民に対する遠慮というかご謙遜だったのではないかと思う
決して奢り高ぶらず常に国民と同じ姿勢で物を考えておられる証拠だよ
399名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:28:58.35 ID:mi6MKwaZ0
>>392
宮内庁どころか天皇家が雅子妃経由で外務省の天下り先になってるからな。
400名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:33:52.99 ID:y8c2j9bn0
雑子が自己満足のために税金を使いまくってるから
その分を少しでも補填するため
401名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:36:56.34 ID:+I4Bameu0
>>397
お前の想像する「皇族らしかった」って多分皇族の歴史の中では例外的な生き方だったと思うよ。
皇族貴族って室町時代あたりから自堕落で無責任で享楽的なもんだろう。
402名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:46:09.99 ID:rC+wffRQ0
>>397
昔は「国民」ではなく「臣民」だったよな。
日本はこういう位置づけのほうが国体的に合ってる。

>庶民が皇室に入り、卑しい人気取り精神を持ち込んでそれぞれの尊厳が失われてしまった。
やっぱり敗戦で貴族・華族制度がなくなってしまったのが一番の原因だろう。
というか貴族・華族制度は皇室を維持するうえでの車の両輪だと思うけど。
403名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:55:39.44 ID:N1Yk0UL90
国民の反応を見てというなら戦後の天皇陛下らしくていいんじゃまイカ?
でも火葬場が困るから土葬がいいお
404名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 13:57:22.51 ID:N1Yk0UL90
今までも両陛下以外の皇族は火葬だったの?
桐ヶ谷斎場?
405名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:00:26.04 ID:NgjOfnT80
多分>>22だよね
世論はどう見るか観測気球を上げたんだと思う
個人的には良いと思うけど、うちらなんてよりも
もっと近い人達が許さなかったんだろうね
406名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 14:23:28.10 ID:+I4Bameu0
>>402
貴族・華族が残っていても、今みたいな男系皇統の危機は無かったろうが、
道徳が守られたかは分からない。
つかまず期待出来ない。
407ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/05/12(土) 14:26:04.56 ID:X+EHixl90
天皇陛下のブレない一貫性しかない行動を最期まで見たい
見てからじゃないと決して死ねない
408名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:38:13.59 ID:tiy++xha0
>>404
豊島岡じゃねえ?
409名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:47:04.96 ID:7yNIzjtA0
土葬にすると後から掘り起こされて
身長や病気などの個人情報を曝されるからね
410名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:53:18.21 ID:/BuoY2iv0
>>397
真っ先にシッポ振ったら偉いと勘違いしてはりまんな。
411名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:55:18.75 ID:ugPxvNve0
またミンスの嘘がばれたのか?
412名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 18:00:50.28 ID:9z+VQh890
そんなたびたびあることじゃあなし
出来る限りは本人達の意向に沿った方向でいいよ
413名無しさん@12周年
なんでいちいち報道させるのかね
「国民に負担をかけたくないから火葬がいい」
「陛下のお傍がいいんですけどお」
数日後
「え、あら、合葬なんて・・畏れ多いですわあ」

勝手にやってろ国民は忙しい