【話題】 JASRAC、違法携帯サイト「2011 MP4倉庫」開設者を告訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
日本音楽著作権協会(JASRAC)は7日、「POWER TUBE」と称する携帯電話向けレンタル掲示板サービスを利用して
ネット上に音楽ファイルを公開していた熊本市在住の男性について、著作権法違反の疑いで長野県塩尻警察署に告訴状を提出したと発表した。

男性はPOWER TUBEで「2011 MP4倉庫」という掲示板を開設し、JASRACの管理楽曲を無断でアップロードしていた。
塩尻警察署の調べによると、男性がこれまでにアップロードした約400曲に対して約60万件のアクセスがあり、広告収入を得ていたという。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120508_531104.html
2名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:26:53.95 ID:o31ZkR0l0
著作権ヤクザキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
3名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:27:06.35 ID:NuMxzTQv0
2
4名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:27:44.45 ID:2Gl3hmM40
なんで長野県塩尻警察署?
5名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:28:24.67 ID:4fmNKAdA0
世界一礼儀正しいと言われる日本人も、ネット文化だけは中国、韓国と一緒だね。恥ずかしい...
6名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:28:55.05 ID:QWpmp31K0
カスラックは糞だがこれはアカン
7名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:29:31.06 ID:Gyr4oSeS0
まあ当然だろう
8名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:30:12.93 ID:5+RwwqLk0
>>5
欧米の状況を知らないのなら黙ってるように。
9名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:31:25.69 ID:MXZrCfvK0
ナマポじゃ足りないから似たようなクズのJASRACに就職したいんだけどどうすればいいの
10名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:31:33.55 ID:QRdzBGqu0
Youtubeのを音声ダウンロードするから別にいい
11名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:32:01.52 ID:EkJng+h00
アフィとかいうレベルじゃねえなもう
12名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:32:47.77 ID:X3DFa8Nb0
熊本在住でなぜ長野の警察なんだ?
13名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:33:29.09 ID:b2pzaOO50
>JASRACの管理楽曲を無断で
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:35:18.93 ID:nZvhU8mv0
いい加減著作権の国民的議論しろや、カス
15名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:35:59.29 ID:ELF36hs+0
約400曲に対して約60万件の
・・すくなくね?
どうせやるならもっとやればいいのに
16名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:36:05.68 ID:jaDbrQA9P
>>12
ネット犯罪じゃ犯人の住処と警察の場所は関係なからな。
かわいそうに熊本から長野まで手錠かけられて護送されることになる。
17名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:36:40.86 ID:445f+C1G0
死ねよカスラックwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:36:45.50 ID:z2gv2FMT0
バカラックは自分のクビを絞めている!w
19名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:36:51.12 ID:W0slS2dr0
>男性がこれまでにアップロードした約400曲に対して約60万件のアクセスがあり、広告収入を得ていたという
20名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:37:18.26 ID:qr4R1If00
営利目的で金を得ていたらならしょうがない
違法ダウンロードも個人でこっそりとは場合が違い過ぎる
21名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:37:36.54 ID:SD+zxkqs0
なんでJASRACが、長野県の塩尻警察に依頼するんだ?

ほかでは相手にしてくれなかったのか?
22名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:38:00.48 ID:45Sz8r3E0
商売したらあかん
23名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:38:56.07 ID:zByycXAD0
>>21
塩尻署が発見してJASRACに報告したんでしょ
24名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:39:15.45 ID:FloCMZl+0
POWER TUBE<
この会社からしてそういう目的で作られてるんじゃないかとおもってしまうな。名前が。
25名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:40:54.52 ID:mXVZ9q/SO
音楽ファイルは個人同士で受け渡しするくらいならオッケーだと思う。
ネットに公開したり、それで商売するとかは許せないな。
26名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:41:27.90 ID:cdwrNuF4O
パワーチューブはエロ動画でお世話になってます。

27名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:42:47.98 ID:qr4R1If00
1次放流者
営利目的

これ以外は全部おkだろ国民的コンセンサスは
後は全部適法だろ常識的にな
28名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:43:22.03 ID:KxR/GIVT0
60万人(回)のうち何回ダウンロードされたんだろ
29名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:44:09.14 ID:UhFk6/EM0
JASRACに警察の天下りがどれぐらいいるのか知りたい
30名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:44:13.46 ID:RnVK007b0
独占禁止法違反のカスラックが
違法行為で告訴ねw

はいはい
31名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:44:17.66 ID:uEnPqMv/0
利権ゴロのお出ましか
消えろカスラック
違法サイトは駄目だけどな
32名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:44:36.60 ID:sHnR6cgD0
登録制になっているけど?
33名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:45:43.25 ID:MX4tFN1c0
>>5
既に国境の無いネット
日本だけ規制しても駄目なの理解できる?

シナチョンが海外から動画上げたりしてるの知ってる?
組織的にね
34名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:45:55.49 ID:86anPE+p0
カスラックもアフィカスもうぜえ
35名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:46:31.89 ID:RUnPbR+m0
割厨どもは必死だな(笑)
36名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:49:12.53 ID:dTB6wnb10
60万件程度のアクセスだと、広告収入1万円行かないだろうな…
37名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:49:57.24 ID:3UuhXHrc0
>>19
広告収入を得てたら確かにアウトだな
38名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:54:22.24 ID:WRlh5haWi
こういう違法サイトに広告料を払ってた会社は罪を問われないのかな。
どうせそっちも怪しい商売をしてるんだろうから芋づる式に検挙してほしい。
39名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:54:23.39 ID:yAn/er6Q0
広告収入っていくらだったんだろうな
多分10万位だろ
40名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:57:04.11 ID:g8mYkkO8O
こういう広告収入得てるアップロードをどんどん摘発すればいいんだよ
穴だらけの違法ダウンロード法案より先にな
41名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:04:11.16 ID:rKS6JdUN0
名前があからさますぎるだろw
42名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:04:32.51 ID:RhfAfOyA0
>>1
回を重ねるごとに、ぐぐいと引き込まれる大人のアニメ
感性豊かで仕事の感度も高い40代の大人もはまりはじめてますね

ジャズ、友情、恋愛で描き出す、過去最高評価の青春アニメ・坂道のアポロン
職場でも話題になり始めてるので、もうみなさん見てますよね

アニメに出てくるシーンの美しさ、ジャズ演奏のすばらしさ、
登場人物の心の動きには本当に心がゆさぶられますよね

もし、まだ見てない方は、オンデマンドで今ならまだ
1話から見ることが出来ますよ
http://fod.fujitv.co.jp/s/genre/anime/ser5164/

続きもBSフジで追っかけることが出来るので、職場での話題に
ついていって下さいね

ディスクユニオンの坂道のアポロンフェアも大好評のようですね
http://diskunion.net/jazz/ct/news/article/2/29798

アニメ・坂道のアポロン聖地の佐世保に?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1336135170/99-

行ったことがある
行ったこと無い
行ってみたい
村上龍バリケード封鎖校が舞台

328 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage]: 2012/05/06(日) 03:06:28.14 ID:IHhSUyub0
学生時代に現代大衆史をやってた身からすると、時代設定とかよくできてるなあって思ってんだよw
だから続きが読みたくて読みたくてしかたがない。おっちゃんみたいな社畜にもわかる久しぶりの良作
嫁の家に原作おきに行こうかな・・・でもそんなことしたら嫁からネタバレ食らいそうだ・・・悩ましい
43名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:07:11.74 ID:xmAl7+5c0
JASRAC以外にも著作権ヤクザはそこそこいるぞ。
44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 08:08:32.64 ID:jnCW1Kin0
グリーとDNAも違法商法してるらしいぞ
45名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:08:56.81 ID:jIpeXwHx0
>>33
だからといって日本人が割れをしてもいいということにはならないんだが?

犯罪を犯しておいて俺だけが犯罪をしているわけじゃないからと
無罪になるわけないだろ 

馬鹿!
46名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:15:53.57 ID:FLM4sk3L0
>>42
ステマおつ

フジテレビなんて見ない。
さっさと、潰れろ。
47名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:26:43.71 ID:I6Okj3jQ0
>>45
スイスは合法>割れ
48名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:33:52.25 ID:fxtUPePSP
また国内でだけ見せしめに摘発っすか
49名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:49:44.63 ID:XLiZntPC0
日本のミュージシャンは強力な団体に守られて幸せですなあ。
50名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:50:23.73 ID:pdSNobMt0
当然だろ、見せしめも何も告訴される以前にプロバイダーを通して警告受けたり
アカウント停止されているだろうしな
51名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:50:45.43 ID:evhwoS3R0
>>40
でも自民系サイトのニコニコやモリタポUPローダーは無視するんだろwww
52名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:51:39.19 ID:KqK2Zn840
著作権

煮詰めて行ったら

鼓膜に課金

JASRAC
53名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:55:48.91 ID:wj96O44r0
動画投稿サイトを攻撃しなさいよ
あ?天下のグーグル様には怖くて手も足も出ないって?www
54名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:57:07.93 ID:KqK2Zn840
>>53
じゃぁ網膜にも課金でw
55名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:57:55.04 ID:/mfT/5YY0
最初からバンバン訴えろよ
高給取りなんだろカスラックは
仕事しなさすぎなんだよゴミが
56名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:57:55.83 ID:3q3qw/BG0
ググル様は治外法権ですので
57名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:00:27.76 ID:aXHSpb0Si
違法アップロードアフィサイトが叩きの流れになると思ったらJASRAC叩き
+民は割厨だったかw
58名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:05:08.01 ID:A/RTadKc0
グーグルは著作権料金払ってるぞ
59名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:08:03.85 ID:I+fV2wV20
著作物を利用した利用者からは使用料を対価として徴収し、6% - 30%の管理手数料 を控除した上で、委託者に分配する。

ボッタクリワロタw
60名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:09:27.57 ID:NxMoVW//O
ようつべは良くて、個人サイトは駄目なのかよ
61名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:10:33.06 ID:SjV7+F4q0
どっちもクズ
62名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:12:09.05 ID:sUax/AJB0
なぜに毛虫は潰れん
63名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:13:27.77 ID:ebBjCu330
自民党の安部に言え 奴はカスラックの飼い犬だ
公明党の池坊も片腕です
64名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:16:25.06 ID:pf7kistUO
どんどん訴えろw
違法は違法だ。
著作権切れたのだけアップしてりゃよかったのになwwwww
65名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:17:04.38 ID:7W+32GpG0
>>4
塩尻警察署は長野県中南信地方の中核署だからじゃね
おそらくサイバー犯罪対策課も置かれていて、
インターネッツに密かに設置されていた違法サイトを発見して告訴を勧めた
66名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:19:52.52 ID:Z1am8fznO
合法違法でいうなら違法だが、どっちが悪だというと…
67名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:20:17.11 ID:M1iDtagL0
早くJASRACは合法のダウンロードショップ開けよと。
諸外国では、色々とダウンロード販売しているのに、どのサービスも「日本を除く」になってる。
プレイヤーだの、android端末だのサービスも、付属ソフトからダウンロードマーケットの機能が
削除されていたり、「日本国内でのサービスは行っておりません」でロックされてる。
68名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:23:11.18 ID:J8GA6L470
カスラックはどうのは置いといても
このケースはあかんやろ
69名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:42:28.36 ID:BFZ5lYY4i
これはダウンロード刑罰化法案のデモンストレーションだよ
70名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:44:02.32 ID:1avTNK8w0
この手のサイトは今や携帯に移ってるのか
71名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:44:55.63 ID:Tvk4jkYtO
ドンドンドン!!
すみませ〜ん、代々木上原の方から来ました〜
72名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:45:29.06 ID:ZwVcwzWI0
テレビ番組のオンデマンド再放送だって日本は金取るじゃないか。
視聴率上げるという利益があるから無料放送で当然なのに。
73名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:49:48.80 ID:pE7jbcVd0
天下りが糞なのは合法敵に公金を盗むところ
74名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:51:20.16 ID:NkLQ2eWl0
ああ、違法ダウンロードの刑罰強化に与野党が及び腰になってきからなあw
75名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:34:46.03 ID:k0/k586o0
カスラックが嫌がることは一般国民にとっては都合が良いこと

どんどんやって欲しい
76名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:47:21.67 ID:1V498duT0
>5
この犯人は在日韓国人だよ

77名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:09:37.74 ID:qoJdiqRZi
JASRAC、ジャスラックは独占禁止法に触れている
JASRAC、ジャスラックは独禁法に触れている
78名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:15:01.06 ID:dcYt088n0
議論不要、国民不在、情け無用の独断専行型ダウンロード違法化へのアリバイ造り。
79名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:18:44.16 ID:StBz+Dv6P
根本は今でも押されるわけで。
ダウンロード罰則化なんていらないはずなのにね。

推進派議員は業界からどれだけの献金を貰っているのだろうかね。
もしかしたら違法献金もあるかもなw
80名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:57:45.24 ID:L5Fj/+Pt0

日本の音楽を潰した張本人ジャスラックを潰せ
ジャスラック=古賀財団
81名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:01:01.54 ID:9S97cn1T0
いまだに独占禁止法に触れてるとか言ってる奴がいるんで、ちょっとびっくりしたけど
この板じゃそういう奴がいてもおかしくないな、って思った
82名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:02:01.32 ID:R5sRaK3h0
まず著作権の移行を強制的に行う出版音楽テレビ業界を正し、特に著作者人格権の行使を禁じる契約はやめさせろよ。
その上で著作権管理は著作者本人にさせ、
カスラックは著作権者の申し出のみで動く団体にし、主体的に動く事をやめさせろ。
83名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:09:14.59 ID:eKZ9hzhW0
エンターテイメント業界は消費者行動の変化に適応しなさい。さもなければ死になさい
84名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:13:58.69 ID:qmeH1G3O0
>>81
「独禁法」とかの文言、都合悪いんだw
85名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:13:59.61 ID:snsaRUN/0
相手選ぶみたいだね。

JASRAC「韓国人ならパクってもおk」
ttp://2chmeme.com/news/bf7b2e569e6c1592b2fd5fede1a4d5f4
86名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:14:04.90 ID:VC4asTzG0
司法がカスラックを叩きのめしてくれる
87名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:20:27.22 ID:9S97cn1T0
>>84
都合が悪いとかじゃなくて、現状、独禁法に違反している事実なんてないんだけど、
独禁法に違反しているというなら、どういう事実に基づいてどの条文に違反しているのか指摘してみ
88名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:44:43.23 ID:t5ljM4Lx0
89名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:53:45.90 ID:5wLUVywY0
男性は自分で音楽作って公開してれば問題なかったのに
なぜそうしなかったの?
90名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:01:41.42 ID:cZbAKH5H0
JASRACは合法著作権侵害
91名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:14:15.46 ID:qmeH1G3O0
>>87
「独禁法」でそこまでの過剰反応。
やっぱり、都合が悪いんだ。
92名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:16:00.43 ID:kQ4NFj8b0
何で東京じゃなくて長野なの?
裁判所を長野にして嫌がらせか?
93名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:23:00.49 ID:9S97cn1T0
>>91
どうしても都合が悪いことにしたいの?
都合が悪いことなんて無いからこそ、
独禁法に違反しているというなら、どういう事実に基づいてどの条文に違反しているのか指摘してみ
と言っているのに、
お前はそれに答えないで
>「独禁法」でそこまでの過剰反応。 
と逃げてるんだけど、それどうして?

94名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:26:34.89 ID:cZbAKH5H0
答える義務はないでしょw
確かにたまに必死な奴がいるよなこういうスレ
95名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:26:35.70 ID:+vEVdmrc0
>>87
独占禁止法に該当するといえば、
新規参入がJASRACの存在により妨げられているのは事実だと思うがね。
特にTV局などの一括契約により、新規参入が確実に妨げられている。
96名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:28:24.37 ID:ie0nEzUq0
ニ三ヶ月前、なんかそんなのなかったっけ?
テレビ局の独禁法なんたら
97名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:31:27.88 ID:9S97cn1T0
>>95
>>96
公取委、異例の“無罪”審決へ JASRAC著作権管理 独禁法違反の証拠なく
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120202/trl12020223040008-n1.htm

なのに?
98名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:34:11.93 ID:P/kuOXKM0
福祉施設は課金免除みたいだから
老人ホームや授産所で開設すれば良いんじゃないの?
まあ、なぜ音楽をウェブにアップしたいのか解らないけど
99名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:34:21.68 ID:cZbAKH5H0
疑いは残ってるんだね
100名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:40:00.55 ID:+vEVdmrc0
>>97
だが、妨げられているのは事実だよ。
裏でどんなことをしているのかは知らんけどさ。
なぜ、日本にJASRACしかこういう告訴をする著作権団体が存在しないのか?
普通なら、他の管理団体と手を組んで行うだろ?
101名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:42:23.19 ID:9S97cn1T0
独占禁止法に違反する事実はなかったというのは、単に証拠が見つからなかったのではなく
違反してない積極的な証拠が提出されたからなのに、

>疑いは残ってるんだね 
ってwww
102名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:42:39.81 ID:L5Fj/+Pt0
カスラックあげ
103名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:43:13.61 ID:QNYP8ixU0
ニコニコに商業ゲーム実況動画上げてアフィで稼いでる奴もさっさと捕まればいいのに
104名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:44:51.85 ID:qoJdiqRZi
>>101
IP出してみろお前

JASRACがなければ日本の音楽業界はまだまだ発展する
CD、DVDも大幅に安くなるし
105名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:46:24.52 ID:6IfaFpOJ0
まあ違法アフィサイトは死んで当然
もっとやれ
106名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:48:47.11 ID:P/kuOXKM0
二重課税に等しい疑いという線で
追求しようとした弁護士がいたな、その後どうなったか知らないが
107名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:51:11.99 ID:hT5iQau+O
>>104
(ヾノ・∀・`)ないない
購買力のある若者は金も無いってのに
小遣いってか限られたパイに割って入る力なんか音楽にはないよ
ギャンブル、宝くじ、酒、女、ガチャ
少ない給料の使い道はこのへんで消える
108名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:51:32.52 ID:Q7hYO0X60
>>100>>101
日本の代表的な著作権管理団体と資本金
同様の管理団体は他にもあるしジャスラックが一番大きいわけでもない
独占禁止法にならないだろう

日本音楽著作権協会(JASRAC) 5億235万円
潟Wャパン・ライツ・クリアランス(JRC) 5900万円
潟Cーライセンス 2億2650万円
ダイキサウンド梶@6億400万円
潟Aジア著作権協会(ACA) 不明
潟Wャパンデジタルコンテンツ(JDC) 不明

109名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:03:27.21 ID:+FDOx9u80
>>104
>JASRACがなければ日本の音楽業界はまだまだ発展する

ここすごく興味ある
もし良ければ、少しだけでもどういう理由でか教えてほしい
110名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:04:43.40 ID:L5Fj/+Pt0
カスラックのせいで街から音楽が消えた
111名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:08:28.46 ID:tys3IX0CO
関東がフクシマにやられたのですから、いずれカスラックも崩壊するっしょ
112名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:08:29.39 ID:KzKuWmTu0
まあTV局でさえドラマで使用された曲がTV本放送時ではOKだったのに、
DVDやブルレイ販売の時は新たに使用料が発生する等の理由で、
DVDやブルレイでは本放送時の曲そのものの挿しかえや歌手が変更になる事はよくある
プロの業界でさえここまでやってるんだからそりゃ素人はひとたまりもないわな
ダウンロード法案が施行されれば曲をダウンロードした奴らも一網打尽てわけだな?

新聞を隅々まで読まない情弱の子供やおばさん共、あるいはそれらの所帯主が次々と捕まるんだろ?
日本じゃ立件されなくても連行された時点で顔と名前を晒されて人生あぼーんするしw
民度の低い貧乏人共が血祭りに上げられるニュースをTVや新聞で俯瞰的に見られるのはある意味メシウマwww
これは今から10月以降のニュースを見るのが楽しみでもあるなwww

今までちゃんとCD買ってて良かったw
ただ一つだけ気になるのは今後は買ったCDをitunesに入れたりiPodに入れても駄目になるの?
そこだけ詳しい人がいたら教えてくれ
113名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:11:39.75 ID:R/pwSEMyP
こんな小物はどうでもいいから464復活させろよ
114名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:13:09.07 ID:fAhFRrMX0
>>91みたいなガキってキモイな
115名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:14:39.63 ID:9S97cn1T0
>>104
>JASRACがなければ日本の音楽業界はまだまだ発展する 
>CD、DVDも大幅に安くなるし 

まさか、値段はJASRACが決めてるとでも思っているんだろうか、こいつwww
しかも、http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/f/x/y/fxya/02a94e2es.jpg
を見ても明らかなとおり、1000円のうちJASRACの手数料はたった4円だから、
JASRACが消えても4円しか安くならないし、JASRACが消えても代わりの徴収団体が徴収するから
CD、DVDも大幅に安くなるということはありえない
116名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:15:16.74 ID:XhF/0kL7O
最近スーパーに行くと、同じ系列店かと思うほど、どこに行っても同じ曲が流れてる、おそらく著作権フリーの曲だろうけど。
ぺぺーぺぺぺぺ、ぺぺーぺぺぺぺ、ぺぺぺぺぺーぺぺーぺぺー
って曲、分かり難いかw
117名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:17:04.87 ID:wpNtr+TT0
なんだ、せこい金儲けをしてたのか、これはアウトだな。

ただ、JASRACが絡むと、不思議とセーフにしたくなるのはなぜ?
118名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:17:16.60 ID:SzdWHma70
さすがカスラック、やることがセコい
もっと大物に噛みついてみろや
119秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/08(火) 15:18:40.79 ID:yF5aMegp0
('A`)q□  なんか、分かり易いからか知らんけど、JASRACばかりに目がいってて
(へへ    音楽出版社の話が出ないのが不思議。
CDの値段上げてるのは音楽出版社じゃないの?
120秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/08(火) 15:21:48.97 ID:yF5aMegp0
('A`)q□ >>115
(へへ   俺が聞いてた話より随分とレコード会社の一人取りなのね。
121名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:22:15.25 ID:UhhSkWxD0
カスラックはいい加減ビジネスモデルを転換すべきだろ。
だいたい歌歌ってるだけなのにガメろうとするから無理が生じるんだよ。
ミュージシャンはつべにでもアップして広告収入くらいで満足してろよ。
122名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:27:31.58 ID:qmeH1G3O0
ID: 9S97cn1T0

火を通すと "JASRAC" って文字が浮かんできそうだな。
123名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:29:03.85 ID:9S97cn1T0
124名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:31:14.87 ID:YAI4WKPr0
DL販売で「カスラックフリー」の、他の著作権管理団体使って音楽販売してくれないか?

とにかくカスラック嫌いなんだわ。
125名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:31:24.15 ID:qGzx24NQO
広告を出した方を罰した方がイイだろ。
126名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:34:45.75 ID:sL4fHdQZ0
月額380ドルでJASRACの曲落とし放題って公式サイト作ればいいのに
127名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:41:24.43 ID:sMvQrzKJO
他人のふんどしで相撲を取る
128名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:50:47.03 ID:qmeH1G3O0
>独禁法に違反しているというなら、どういう事実に基づいてどの条文に違反しているのか指摘してみ

JASRAC
129名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:55:07.74 ID:qc4oAXLo0
これもし南アフリカ在住とかだったら、長野県警が飛行機乗り継いで逮捕に行くの?
130名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:58:34.05 ID:ZdpUojf30
>>129
もちろんソマリアにだって長野県警は行く。
参考:http://www.pref.nagano.lg.jp/police/kouku/kouku.htm
131名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:03:01.79 ID:5+RwwqLk0
捜査協定のない国だったら、どうすんだろ?
そういう国があるか知らんけど。
132名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:06:25.56 ID:jZCKHY4u0
>>114
一般的にはオマエみたいな ジ ジ イ の方がキモイけどなw
133名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:08:12.71 ID:64Ck6OTLO
私たちは私たちで歌を作っていくしかないのか。
134名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:08:25.66 ID:9S97cn1T0
>>128
おまえ、日本語読める?
「どういう事実に基づいてどの条文に違反しているのか」って聞いてるんだから

「JASRAC」という答えじゃ0点
135名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:29:20.41 ID:fTzgVRMT0
>>4
ジオシティーズのシリアルを調査している警察署だからじゃね?
136名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:36:15.99 ID:X9/8RMk+0
>>45
なるんだなそれが。
公務員の予算プール事件とかそうだよね。
数が多すぎて全員クビにしたら役所が機能しなくなるから、全員不問。

数が多ければ実際問題対処できない。
それに、民主主義だから多数決になることもある。

数が多いだけで犯罪が不問になることは多いよ。
137名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:59:46.00 ID:Cn/NWrED0
独占禁止法にひっかかりそうになったのって、便利すぎて安すぎるからでしょ。
あんなことされたら、他が商売にならないから。
138名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:32:12.03 ID:qmeH1G3O0
独禁法に抵触
👇
JASRAC飛んでくる
139名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:34:05.74 ID:9S97cn1T0
とうとうキチガイ発動しちゃったかwww
140名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:38:01.20 ID:f2J+9t0H0
>>104
なんで安くなるんだ?
値段決めてるのはレコ社だぜ
141名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:41:36.64 ID:IaEvPD560
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
142名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:44:45.24 ID:9dEV2eb+0
オリコンかどこかのニュースだとわざわざ違法「DL」サイトを摘発と
タイトルで露骨に誘導してあるらしい

UPして収入を得ていた人が摘発されただけだろうに
143名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:46:39.75 ID:OU2tuZYB0
>>139
君の祖国じゃ裁判所以外が無罪判決をくだせるようだけど、行政や内閣が存在しないのかな? 坊や
144名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:47:36.45 ID:PS8mvrQv0
ニコ動よく訴えられないな。一応対策してるからか?
145名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:48:41.92 ID:Og/weC4h0
>>144
ニコ動はJASRACに金払ってないっけ?
146名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:50:00.61 ID:ZZq8ShYj0
>>143
何が言いたいんだ?
イミフ
147名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:52:28.81 ID:BIZQpN2p0
>>143
公正取引委員会って初めて知ったのか、坊や
148名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:54:34.72 ID:lF/vPi2N0
みんな、サイレントテロで音楽CDの不買運動をやろうぜ。
JASRACをギャフンと言わせてやる。
149名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:59:06.35 ID:hp2dOk+M0
>>148
何のために?
150名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:00:47.14 ID:lF/vPi2N0
サイレントテロに理由はない、ただむかついたからやるだけ。
151名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:02:36.09 ID:cHEPZ6ye0
JASRACが悪いように思ってたけど、実はレコード会社が一番ボッタくっているのでは?
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/5/a/5aff6a9d.jpg
152名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:27:35.11 ID:R/043V01O
作詞作曲歌手合わせて3%しかねぇwww
周り全部でボッタクリまくりだな。
153名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:48:36.08 ID:9S97cn1T0
>>143
なんで池沼がからんできてんの?
154名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:01:55.58 ID:qmeH1G3O0
独禁法違反(私的独占)とかに異常に反応するヤツがいるのが不思議。
JASRACでしょうか。
155名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:03:40.73 ID:oiebCTzD0
熊本から手錠かけられて長野まで行かないといけないのかww
156名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:06:26.82 ID:zByycXAD0
>>151
権利者は他でも稼げるけどレコード会社はそこしか稼げないから
157名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:06:32.82 ID:MONr6l/j0
>>151
AKBがミリオン出してもAKBに入る金額が900万
48人で割れば一人18万か

一ヶ月に一曲作っていかないと生活できないな
158名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:07:49.70 ID:EaCrnONb0
蔦谷のネットレンタルしたら、ブックレットとか付いてなくて吹いた
地元でレンタルするわ
159名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:16:34.02 ID:9S97cn1T0
>>154
いいえ、ID:qmeH1G3O0の池沼です
160名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:20:17.62 ID:lfsVAqhy0
>>116 これでつか・・・
恋はみずいろ ポール・モーリア L'amour est bleu Paul Mauriat
ttp://www.youtube.com/watch?v=QnsqBCSBW88&feature=fvwrel
161名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:22:01.59 ID:jz61umVcP
>>157
アーティスト側の視点でいうと
結局CDはプロモと秋豚の生活費にしかならず、
ライブやらメディア出演やらで稼ぐスタイルに落ち着くのか
162名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:52:26.39 ID:6/mXRerbi
>>133
ミクがいるじゃないか。
163名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:55:38.97 ID:Og/weC4h0
>>162
「私たちはは私たちで」ってんならそこは重音テトさんじゅういっさいの出番じゃないか?
164名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:05:04.89 ID:cZbAKH5H0
無断複製は著作者を殺すって思想を広めてるのも非常に有害だ

製作やめる人って、複製そのものじゃなく、複製への怒りでやめる
その怒りの出所はそういう思想だ

まあ全く罪悪感も買う気もないのはまずいけど、あんまりにも抑制的に働きかけられるから中立の奴が反対しなけりゃならなくなる
165名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:30:26.77 ID:fxtUPePSP
>>162
ミクさんがデビューしたての頃、みんな1〜2年で消えるムーブメントだと甘く見てた中、
カスラックは真っ先にミクさんを押さえに動いたんだぞ
奴らの先見の明と金への嗅覚は侮れない
166名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:51:35.10 ID:VzDDkX/Y0
>>1
死刑でいいよ
167名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 05:33:43.42 ID:+KUz/3rb0
外国にも強く出てほしい。
168名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 05:57:30.84 ID:Lw0hl+Ds0
>>85
ひっどいなこれ
169名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:04:07.89 ID:xsTovr2YO
FM熊本がやってるPOWER WAVEのつもりかよw
170名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:39:27.02 ID:/puerLww0
そんなにやる気があるんだったら、朝鮮半島で常習的に行われている
不法コピー、海賊版の量産を取り締まったらどうですか。
そっちの被害額のほうが桁違いに多いのではありませんか。
なぜ日本人に厳しく、朝鮮人に甘いのですか。
171名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:45:58.22 ID:ZXiHjAfz0
>>59
6-30%って多すぎるし幅ありすぎるわ
172名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:05:21.76 ID:hlb2el3D0
>>170
朝鮮人は対応がしつこいから捜査がめんどくさいのか、朝鮮人とグルなのか・・
173名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:57:39.38 ID:42ElzmyQ0
著作権というのは、国ごとに発生していて、管理団体も国単位なのに、
JASRACに中国や韓国を取り締まれって言ってるやつが、いまだにいるのに驚き
174名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:53:10.08 ID:0tIwaVNu0
歳がわかっちまうけど11PM
175名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:54:47.96 ID:aY8xiQ3C0
在日が日本で著作権法違反を犯した場合JASRACは動くのかな
それとも韓国に依頼するのかなw
176名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:57:34.01 ID:aY8xiQ3C0
ちなみに配給が多く中取りをするのは出版リスクを踏まえれば当然
何らリスクを負わない連中がわずかでも分捕っていく事の方が異常

例えるならデパートにフランチャイズが出展したテナント料を
地権者でもフランチャイズの親会社でも無い会社が掠め取るようなもの
177名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:00:00.67 ID:IQln5Adt0
>>175
常識で考えればすぐ分かる
178名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:03:33.86 ID:aY8xiQ3C0
一般企業で言うならJASRACは資料部みたいなものだ
企業は数%の利幅だすために文字通り血道を開けているのに
社史と目録作ってるだけの連中が数%持っていくのだからたまらない
179名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:06:56.75 ID:IQln5Adt0
>>176
リスク云々の話は、業務の対価が発生することを認めた上での問題なんだけど、
まさか、それを前提としないでリスク云々言ってるんじゃあるまいね?
180名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:08:31.67 ID:ybCFB/7GP
カスラックは社会の癌
181名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:09:23.12 ID:N3hd1uKK0
広告収入を得ていなければ問題ないの?
182名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:10:25.01 ID:aY8xiQ3C0
流出は完全には防がれず、著作権もまた守られない
それが分かっていても、音楽業界がJASRACを選択しない法はない
常時監視のマンパワーを自社からそぎ落とした上で
経営陣が自己防衛をしていますよという免罪符を得る為には
183名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:10:53.06 ID:IQln5Adt0
>>178
>一般企業で言うならJASRACは資料部みたいなものだ
JASRACは料金回収の実行部隊なんだから、まさに会社の利益に直結する部署だろ
184名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:12:39.25 ID:aY8xiQ3C0
音楽がなくなった日本というのも一度見てみたくもある
そこには著作権違反も無いだろう
185名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:16:32.72 ID:aY8xiQ3C0
つまるところだ
JASRACから納入される孫のお年玉(一年分)程度の金銭より
企業はJASRACが存在するという抑止力を行使したい

最近はこうして警察が登場してるから
抑止力になってるのかどうかは微妙なところではあるが
186名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:20:07.76 ID:IQln5Adt0
>>185
なんかごちゃごちゃ言ってるけど、意味不
187名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:23:19.91 ID:aY8xiQ3C0
警察が摘発する事態に至るより
警察が摘発するでもなく、著作権が審判されない
後者の状態こそが望ましい
そういう状態を自ずから生み出すことが出来ないのなら
果たして保守管理の存在意義とは何であろうや?
188名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:26:05.90 ID:aY8xiQ3C0
審判じゃなくて侵犯だな
189名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:40:08.18 ID:+KUz/3rb0
やくざも潰せよ。
190名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:07:53.07 ID:WTBLbXgC0
>>173
国内より海外から金をぶんどったほうが国益に繋がるじゃないか
191名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:33:52.50 ID:IQln5Adt0
>>190
JASRACには中国や韓国を取り締まれる権限なんてないってことなのに、なに言ってんの?
192名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:43:56.93 ID:WTBLbXgC0
国内散々弄くりまわして権限強化してきた奴らが今更権限とか何言ってんだよwww
193名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:45:07.07 ID:+KUz/3rb0
>>173
アメリカはやったよ?
中国のアップローダー潰した。
194名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:04:11.95 ID:IQln5Adt0
>>193
とりあえず、ソースだしてみ。
著作権管理団体が潰したなんてのは聞いたことが無い
195名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:17:25.65 ID:Epm8W8Ti0
音楽著作権関連は著作権ヲタ多いから生半可な知識出しずらい
196名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:31:35.80 ID:WTBLbXgC0
知識で手が出なきゃ声の大きさを使えばいい
197名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:39:05.77 ID:IQln5Adt0
嘘を大声で何度も言う朝鮮人と同じ思考だなww
198名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:45:46.70 ID:WTBLbXgC0
日本は民主主義国家だからね
要望する奴が多くなれば自ずとそうせざるをえない
199名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:58:54.40 ID:IQln5Adt0
なにが民主主義だよww
嘘で捏ねくりまわされた民主主義の結果が、あの韓国だというのにw
200名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:16:08.34 ID:WTBLbXgC0
嘘つかなきゃいいじゃん
201名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:31:11.22 ID:IQln5Adt0
>>200
もちろん、嘘をつかなければいいだけなんだけど
実際は、JASRAC憎しと言う結論ありきで出鱈目を垂れ流してまで叩いて、その嘘が
ばれると悔し紛れにさらに別の嘘をつきだす
本来なら、正しい知識と正しい理屈で議論しないと正しい結論は出てこないのに、
嘘を大きな声で何度も言う連中は、民主主義社会の実現には邪魔な存在
202名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:32:46.29 ID:l9vxVsVqP
音楽と映画と児ポはやめとけとあれほど
203名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:45:29.54 ID:WTBLbXgC0
>>201
多数派なら要求通すのに議論は要らないじゃん
204名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 17:53:21.28 ID:IQln5Adt0
>>203
日本の義務教育を受けているなら、社会の授業で「衆愚政治」というのを
習っているはずだが、お前が習っていないと言うのなら、それはお前の問題。
そもそも、民主主義は多数決主義ではない。
205名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:13:42.97 ID:WTBLbXgC0
少数の愚が馬鹿な話を通すくらいなら大多数の愚で通せ
206名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:17:11.92 ID:WTBLbXgC0
つーか、立法まで弄くる奴らに対抗する手段としてはまずは数で圧すのが楽ってことだ
印象操作で自分らの勢力を増やす・有利な統計を集める策取ってるのはまさに弱点と認識しているからだろ
207名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:26:55.12 ID:IQln5Adt0
>>205
お前、俺が言ったことを何にも理解できてないんだな。。

俺は、衆愚を作り出さない環境を担保しておくべきと言っているんだよ。
それが担保されて、議論が成立する。それが民主主義社会の実現の大前提なんだ。

お前は、>>200で「嘘つかなきゃいいじゃん 」と言ってるよな。
それは正しい。そしてそのためには嘘じゃないソースを持ってきて主張して議論が始まる。
それを踏まえて俺は
>本来なら、正しい知識と正しい理屈で議論しないと正しい結論は出てこないのに、 
>嘘を大きな声で何度も言う連中は、民主主義社会の実現には邪魔な存在 
と言ってるんだ。

>少数の愚が馬鹿な話を通すくらいなら大多数の愚で通せ
ってなんだよこれ

>>206
> つーか、立法まで弄くる奴らに対抗する手段としてはまずは数で圧すのが楽ってことだ
その考えが衆愚そのもの

話が少しずれてしまったが、元に戻すと、
「正しい知識と正しい理屈をもって初めて正しい議論が成立する。」
嘘を大きな声で何度も言う連中は、民主主義社会の実現には邪魔な存在 

これが分からなければ、お前には無理というか、それがお前の限界だから、レスは不要
208名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:09:42.34 ID:WTBLbXgC0
上から下まで愚だから数で押せって言ってんだよ
少数の愚にいつまでも権力握らせるな
209名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:13:37.86 ID:WTBLbXgC0
ていうか、上だけが愚だったりしてなw
210名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:14:38.83 ID:IQln5Adt0
>>208

>>207
>これが分からなければ、お前には無理というか、それがお前の限界だから、レスは不要 

って書いておいたのに、お前日本語読めなかったの?だったら、しょうがないな
211名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:16:44.01 ID:WTBLbXgC0
勝利宣言乙
212名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:18:35.04 ID:FSePjYU3O
>>204
衆愚とか、どんだけ上から目線なんだよ
国民は自分の利益を守るために命懸けで戦う中での妥協点が直接民主主義
四年に一回一票いれて白紙委任状渡すのは民主主義じゃねーよ
213名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:22:45.87 ID:IQln5Adt0
>>212
何を言いたいのかわからんが、
俺が言っているのは投票行動の前提となる議論の場についてなんだよ。
俺の一連のレス読めば分かるだろ。
2ちゃんなんか、特に衆愚が作られる最前線の場所だからそう言ってるんだ。
214名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:23:17.47 ID:YFVhd8WdO
JASRACって泣く子も黙る警察部があるんでしたっけ?
215名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:32:14.56 ID:WTBLbXgC0
JASRACは常に正義ですよねー
216名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:52:21.67 ID:+KUz/3rb0
アメリカはメガアップローダ潰したろ。
日本もやれ。
217名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:56:19.17 ID:tDqtA7xo0
JASRACを叩くとしたら管理費が高いってことくらいかと思うんだけど。
218名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:59:48.41 ID:WTBLbXgC0
理由は人それぞれでいいよ
219名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:09:28.79 ID:tDqtA7xo0
ちっとも調べないで叩く馬鹿はいるだけ無駄だろ。
220名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:15:12.08 ID:WTBLbXgC0
一人分の声にはなる
221名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:19:02.17 ID:tDqtA7xo0
お前もしかして、なんでもいいから批判が集まってくれば流れが来る!とか思ってるの?
ネット上でこれだけ散々的外れな悪評が出回ってて、多くの人がそれに引きずられて悪いイメージを持ってて、
それでもJASRACが揺らがないのは方法が間違ってるからだと気付けよ。
222名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:21:26.99 ID:WTBLbXgC0
ネット並の批判がリアルで起きたらどうだろうね
それに今は消極的なもんじゃん
だからあまり影響がないのかもよ
223名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:24:31.01 ID:tDqtA7xo0
この方法ではそういう流れは起きないって言ってるんだよ。
的はずれなものは排除して、クリティカルな批判をすべき。

消極的とは何が?
224名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:34:55.78 ID:WTBLbXgC0
今は2chやHPで書くくらいの行動しかないでしょ

クリティカルな批判ができる人はそれしてればいい
負の感情はバックグラウンドとして大事だよ
著作権の是正が票田になるかもしれないしねw
225名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:42:10.18 ID:IQln5Adt0
こいつ、何一つ根拠を言わないのな

>負の感情はバックグラウンドとして大事だよ

なぜ「負の感情はバックグラウンドとして大事」なのかを説明しないで、
ただ自分の言いたい結論だけしか言ってない

結局、JASRAC憎しと言う結論ありきで言ってることがバレバレ

226名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:43:34.37 ID:tDqtA7xo0
あのね、的はずれな批判は邪魔でしかないんだよ
リアルでJASRACは集めた金をちゃんと分配しろ!とか言っても逆効果でしょ?
間違ったところから湧いた負の感情が批判のバックグラウンドとして大事なわけがない
馬鹿を数集めても相手にされないの。
227名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:03:25.89 ID:WTBLbXgC0
>結局、JASRAC憎しと言う結論ありきで言ってることがバレバレ
とりあえずはそういう結論でよくない?
お前はJASRAC憎くないって意図で書いてんの?

>>226
どうしてもJASRAC批判の根源は間違ったことってしたいんだね
邪魔といわれようが主張したいことは主張しないと
あと、数集めれば相手してもらえるって前例は公明党があるよ
228名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:10:35.21 ID:IQln5Adt0
>>結局、JASRAC憎しと言う結論ありきで言ってることがバレバレ 
>とりあえずはそういう結論でよくない?

なんだ、やっぱりそうか。単にJASRAC憎しで言ってる厨だったんだよなwww


>邪魔といわれようが主張したいことは主張しないと
主張するのは自由だが、その主張の理由と根拠を持って来い
それをしないでいるからお前は衆愚そのものなんだよ
229名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:13:06.06 ID:tDqtA7xo0
はぁ?批判が間違ったことなんて言ってないだろ
的外れな批判や、そこから来る負の感情が間違ってるって言ってる
集めた金がちゃんと分配されてないと勘違いしてるからそう思っちゃったの?
230名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:16:34.34 ID:WTBLbXgC0
衆愚で結構
とりあえずは一人分の声になればそれでいい

まあ理由も根拠もない批判されると手の打ちようがないもんな
231名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:19:12.34 ID:WTBLbXgC0
>>229
そうだな、正しいと思ってやるべきだよな
正の感情とでも言い換えれば印象いいかなw
232名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:21:58.55 ID:tDqtA7xo0
>>231
お前…負の感情の意味分かって言ってる?いくらなんでもそれは…
それと>>229の3行目にちゃんと答えてね。
233名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:22:05.00 ID:IQln5Adt0
結局 

とくに正当な理由根拠は無い。ただあいつが嫌いだから、貶める工作をする

って、こいつ人間として最低だな
234名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:25:47.42 ID:CjC3kFUq0
>>5
お礼は3行
235名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:28:46.06 ID:yd+RXGJmO
ID:IQln5Adt0はじゃすらっく関係者かなにか? もうレスしなくていいよ
236名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:34:52.89 ID:BY0CO4ge0
まぁいくらカスラックがカスでもこれはいかんだろ。
正規に販売されている物をコピーして配布したばかりか、広告収入で儲けてたって、もうやってることがまんま
中国人か朝鮮人じゃん。

カスラックは嫌いだけど今回ばかりは支持するわw
237名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:35:12.51 ID:WTBLbXgC0
>>232
以前から言われてておそらく論理武装や下準備も十分なところ攻めてもしょうがないよ

>>233
声上げてるだけだよ?
工作するほどのバックアップもないし
238名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:36:49.01 ID:IQln5Adt0
>>235
>じゃすらっく関係者かなにか?

また単発ID、しかも携帯端末からだよww

俺はJASRAC関係者でもないけど、厨は被害妄想でそう思っちゃうんだろうなあww

俺は、「叩くなら、正当な根拠と理由を持って来い」って言ってるだけだし
実際、俺のレスを抽出してみれば一目瞭然だが、一度でさえJASRACを擁護したレスは無い。

俺が叩いているのは 厨 そのものなんだからなwww

とりあえず聞いてやるけど、なんで、「じゃすらっく関係者かなにか?」って思ったわけ?
やっぱ、被害妄想でそう思っちゃった?


239名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:38:07.95 ID:tDqtA7xo0
>>237
あのね、その以前から言われてる批判は間違ってるんだよ
ホームページを見れば公開されてるよ

君みたいな馬鹿が多いせいでまともな批判が聞こえにくくなっていることに早く気付いてね
240名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:42:11.02 ID:uBXPetlL0
嫌儲精神よりもカスラック批判が優ったか
241名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:43:44.38 ID:WTBLbXgC0
>>239
管理費ももう下げる算段あるの?
242名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:54:41.76 ID:tDqtA7xo0
>>241
下げる算段はない。ついでに言うと管理費も全てが高いと思っているわけじゃあない。
あくまで俺がよく知っている使用法に関しては、もう少し下げないと現状と合わないと思う。
243名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:20:26.21 ID:siccZM7T0
実質的な参入障壁だわな、こんだけデカいと。
で、JASRACのどんぶり勘定、是正されたのか?
244名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:05:10.10 ID:I5Jleitg0
JASRACって正会員の作詞家作曲家がルール決めて運営してるとこだから、
搾取なんてしたら正会員に排除されて終わりだべ。
財団法人だから、普通の企業より情報開示もきっちりしてるし。

2chでもJASRAC叩きのネタの殆ど、ダイヤモンドの記事ソースだけど、
あれ裁判でフルボッコにされてるレベルの出鱈目記事。
オーケンのネタも本人完全否定のデマ。
ネットのネタに踊らされて動いたとしか思えない公正取引委員会も敗北。

アンチJASRACが勝利する日は当分こなさそう。
ちなみに、稼ぎもCDバブルピーク時より上だったりもする。
245名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:08:06.27 ID:I5Jleitg0
財団法人→社団法人の間違い。

JASRACは社団法人なので、そもそも正会員である作詞家作曲家の集合体としての法人格。
246名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:50:30.45 ID:R8LPH/5V0
>>244
逆じゃないか
カスから排除されたら音楽業界で生きていけないんだよ
247名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:53:01.05 ID:WsiRqvQI0
>>244
ネットからの徴収や店舗でのBGMでも取れるようになって増えたからな

店舗のBGMから徴収するようになったのは音楽業界の大失敗だろ。
町中に流れてた音楽が激減した
特にラジオなんか不況でスポンサー減ってんのに更にダメージ
248名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:53:49.95 ID:nKVPTj7p0
何でも著作権法違反にして、半島に都合の悪い情報は削除して、
日本のソフトとハード産業を邪魔して、韓国のソフトとハード産業だけ支援して、
半島は日本の海賊版売りまくって、半島さえ儲かったらそれでいいんでしょ。
249名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:55:35.87 ID:QqUP75vyi
これなんだ?業者か?
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=178543
250名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:57:58.37 ID:recZqHwu0
熊本?
長崎?

何で?
251名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:59:12.41 ID:7wUEye060
カスラック
252名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 06:01:44.11 ID:ARDNe6rt0
著作物にも資本主義のルールを
253名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 06:02:08.97 ID:R8LPH/5V0
>>244
ついでに
社会が利権屋に搾取されてんだよ

正会員を動かせばカス潰せんのか
いいこと聞いた
254名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 06:04:36.43 ID:xFs7TLb60
>>247
昔から店で流れてるのはほとんどラジオか有線放送だから関係無いでしょ。
レコードかけてるジャズ喫茶とかが苦しくなっただけで。
255名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 06:07:32.32 ID:f6i0hvPe0
>165
業界で飯を食っている人ばかりではないので、うまく囲い込み出来てはいないようだけどね。
256名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 06:37:47.64 ID:siccZM7T0
>>244
>稼ぎもCDバブルピーク時より上だったりもする

これはヤバいw
257名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 06:46:57.54 ID:ZiDxh54z0
小泉時代にカスラック潰しと再販制をやめる話もあったが
自民党の安倍と公明党の池坊がこの話を潰した
カスラックの委員が文科省著作権委員会に刷り代わり
反対側は排除と今では全員カスラック側の人間で牛耳られてる
258名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 06:50:24.74 ID:HJaJqtPt0
Groovesharkで聞けばいいのになんでいちいち違法サイトのアクセスするの?
情弱?
259名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 06:52:51.33 ID:frk8kHzy0
ケータイしか持ってないガキども相手の商売か。今はPC→携帯じゃないかね。
260名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 07:07:09.15 ID:WsiRqvQI0
>>254
ラジオも有線も店舗でかけたら徴収対象なんだけど
261名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 07:19:36.40 ID:WsiRqvQI0
ボカロとかのニコニコ人気曲は最初権利関係をフリーで良いじゃんってやってたら、人気だからカラオケにリクエストが集まって
カラオケ導入されだした
ところがカラオケに入ってカラオケ内でも上位になったのに、権利をフリーにしてたためタダで使われて一円も作者に入らないって事態が起きたんだよ

独自著作権管理団体作ったりコモンズ登録したりの流れもあったんだけど、売れっ子の作者には総合的にジャスラックの方が使いやすいから登録する人が増えた
ニコニコのような権利フリーな自作文化の中でも著作権ってのは避けて通れなくなってる
262名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 08:27:41.43 ID:cAJUEvEVP
>>261
JASRACの仕事はカラオケ屋の徴収ってわけだが、これもなんかおかしいよな。
なんで料金の徴収が著作権の委託とトレードオフなんだと契約時点でどうかならないのか。
一方で違法サイトの取り締まりしてるし司法と行政が一体になったような気持ち悪さ。
263名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 09:23:01.87 ID:scjA5P570
>>261
フリーで良いじゃんって言った時点でもう文字通り放棄してるもんだから文句言う筋合いないだろ
264名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 09:27:44.05 ID:NI7ud9Gc0
yamを開設してる支那人はいつ逮捕されるんだ? カスラック。
265名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 09:30:05.70 ID:uXhQdOv70
そのうち初音ミクも逮捕されちゃうのかなw
266名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 09:35:16.13 ID:6mrvuhY30
独占禁止法違反状態のカスラックwwww
267名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 09:37:44.55 ID:p0Y9qVOW0
さすがにこれは擁護のしようもない真っ黒だろ
ユーザが自分のアップロードしたファイルを自分の携帯端末などで利用していた
ってんならわかるけど

むしろフェアユースの議論をする上で邪魔になる害悪
268名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 09:39:30.95 ID:AE1d5F+u0
>>244
アップルからの使用料収入を計上して無くて騒動になってなかったか?
269名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 12:24:49.73 ID:tgiNTzpl0
自分だけが使うために音楽データーをウェブ上のストレージに置いてたら
ウィルスでパスワードが流出しちゃったってことにしないと
270名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 14:20:55.20 ID:QycneuY70
>>262
話の因果が逆つーか、商業音楽に妙な幻想持ってないかお前。
商業音楽家=著作者は、そもそもゼニ儲けの為にやってるんだよ。

で、カスラックがただの徴収委託業者なら、著作権自体は持ってないわけだろ。
その場合、例えば、開き直って金払わないヤツが居たら、その都度、著作者が本来の権利者として出ていく必要があるわけ。
権利ごと委託すれば、カスラック自身が権利保持者として行動できるから、著作者が動く必要がない。
要するに、著作者は、自分で徴収するのが面倒だからカスラックにまとめて委託する。
ただそんだけの話なんだよ。

よく、「カスラックはアーチストの権利を考えてないウンヌン」みたいな事を言うバカが居るけどさ。
実際は、同意の上でカスラックと契約してるわけで、それがメジャー商業音楽の現実だ。
そういう産業構造が嫌なら、カスラックやメジャーレーベルと契約せず、インディーで勝手にやってるヤツの品物でも買ってやれって話だよ。
271名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:07:51.13 ID:R8LPH/5V0
>>261
ほんとかよ
カラオケ屋に掛け合えば多少金は払ってくれそうな気もするけど
それともカスがそっちにも手を回してるんだろうか
272名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:10:16.68 ID:R8LPH/5V0
ていうか、カラオケに導入する時点で著作権者に何かしら断りは入ってるはずだろ
なんで金が入らない契約になってんだよwww同意がないなら違法じゃんwwwww
273名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:44:04.84 ID:wVEJLpiK0
>>270
>その場合、例えば、開き直って金払わないヤツが居たら、その都度、著作者が本来の権利者として出ていく必要があるわけ。 

ないない

著作者が自ら動く必要があるのは、告訴状に判子押すときだけ

それさえ、口頭でJASRAC職員に代行を依頼すれば、足りる
274名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:52:21.59 ID:WsiRqvQI0
>>271
>>272
本当
だいたい、カラオケ側が全くの無断使用だとしても著作権を法的に有効な形で明記してないんだから法的には何の問題もないんじゃね
それに作者って自称してるだけで本人かの確認も難しかったりする
基本皆コテハンだからね

その辺の詳しい話しは去年の震災前後にニコニコで著作権関連特集番組やって、作者の内の一人が出て来て話ししてた
275名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:52:41.32 ID:wXD9QwRD0
>>270
メジャーだとカスラックの前に音楽出版会社に渡しちゃってることが有るらしいな
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005_2.html
276名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:02:09.65 ID:hdzCMBs70
でも、支払いは






277名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:10:15.22 ID:R8LPH/5V0
>>274
明示されてなけりゃ勝手に流してもいいのかよ
著作権は作れば自動的に発生するはずだけど

それに匿名だからダメだってことは、登録してるのも金受け取ってるのも実は別人だったなんてことも起こるぞ?
278名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:37:55.33 ID:WsiRqvQI0
>>277
実はそれに近い事が起きそうになった
Youtubeで海外のあまり知られてないミク曲を何曲か自分名義にしてニコニコで人気になりかけた奴がいた
自分が作曲したって言い切ってたみたいだから、ばれずに商業化になってたらそのまま行ってたよ
279名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:57:51.32 ID:C0Al01pH0
2012年05月10日(木) 17:00〜(本日これから)
ミノルが来た!〜向谷実がJASRACに分配金額の仕組みを聞いてみた〜
JASRAC(一般社団法人日本音楽著作権協会)本部ビル内特設エリアより生放送!

http://live.nicovideo.jp/watch/lv92277305

アーティストでもあり、JASRACの正会員でもある向谷氏の放送を見てると、
分配の話とか普段お目にかかれない数字(金額)の話が度々出て来るのだけど、
JASRAC自体はそれほどあこぎな団体ではないっぽいというのが分かる。

今回はそのJASRACの本丸に乗り込んで、いろいろ話を聞くという内容。
280名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:03:02.53 ID:R8LPH/5V0
分配主軸であこぎじゃないって方向に持っていきたいんですね
281名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:35:01.36 ID:AsSFReg40
>>273
なにからなにまで妄想でワロタ
282名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:46:24.33 ID:wVEJLpiK0
>>281
270が妄想なのはその通り

だが現に、JASRAC以外の管理業者は、著作権は持ってないけど仕事はしてるというのに、、、
283名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:51:07.05 ID:AsSFReg40
>>282
お前のレスが妄想だって言ってるんだよ
284名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:57:16.14 ID:U3OnjIiY0
作詞:JASRAC
作曲:JASRAC
権利:JASRAC
285名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:59:56.13 ID:nc/hwgQr0
広告出したところにも損害賠償請求すべきだろ。
盗人に報奨金出して盗みを煽った責任がある。
286名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 18:06:35.80 ID:LRIu8WW00
>>284
ついでに歌も歌えよ
287名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 19:48:26.79 ID:R8LPH/5V0
>>286
マスメディアも乗っ取っちゃえ
288名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:14:11.62 ID:7pz6AMY90
>>273
JASRACがいなかったらそうなるって話だろ?
289名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:25:43.04 ID:dwfjLmuk0
JASRACって徴税人、威張ってるけどなんか貢献してるのか?貢献してるフリだけ?
290名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:34:59.74 ID:XlFdThQ80
昨今のJASRACの時代を錯誤した姿勢は批判に値するものだが、これは100%アカン
291名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:42:52.48 ID:gg2/JN+r0
>>288
たぶん>>273は、>>262を読んでいない
292名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:48:21.88 ID:XLSnE4OxO
逮捕メシウマ
293名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:04:30.01 ID:IVjf2rPg0
不思議なのは、ダウソする事はJASRACに対する正義の報復みたいな論調なのに、
CDを万引きすることは泥棒扱いされること。
CDの高さや再販制度に対する抗議としてCDを万引きすることに賛成する人が少ない。
294名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:18:53.22 ID:bkFDeDZx0
>>293
別に不思議じゃないじゃん
店で有体物を盗むと、ばれるとすぐ警察がくるが、ネットで無体物を違法DLしても、ばれてもなかなか警察は来ない
295名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:25:33.41 ID:bkFDeDZx0
あと、店舗でのCDの万引きについては、有体物なら物が無くなるから損害は発生している、
と言う認識があるのに対し、
ネットでの無体物の違法DLについては、無体物なら物は無くならないから損害は発生してないという
と言う認識があるんだろうな

実際はその理屈は根本から間違ってるんだけど
296名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:26:50.79 ID:dwUGcWOA0
利権wwwwwwwww
カスラーーーーーーックwwwwwww
297名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:27:18.05 ID:204fGBuH0
>>288
JASRACに著作権を渡さなくても何も困らないって話だ
298名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:29:37.60 ID:saW/+/w60
>>293
「違法DLはむしろCDの購買につながる!」

とか馬鹿な論調がまかり通るこの手の池沼スレで書いても無駄だぜw
299名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:34:56.97 ID:W89GoERh0





300名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:35:49.61 ID:204fGBuH0
>>293
万引きで損するのは小売店なんだが、何が不思議なんだ?

今後はCDの万引きの損は全てJASRACが負担することにしたら論調も変わるから、
そうしてみろwww

万引きも激増しそうだけどwwwwwwwwwwww
301名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:41:33.83 ID:bkFDeDZx0
店で有体物を盗むと、ばれるとすぐ警察がくるが、ネットで無体物を違法DLしても、ばれてもなかなか警察は来ない 
という認識がある以上、万引きが激増するわけないだろ
302名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:41:35.97 ID:RtAbBWAV0
>>4
熊本から移送されて長期間取り調べ受けるくらいなら、すべて認めて罰金払います
ってもっていきたいんじゃねーか?
303名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:50:39.92 ID:bkFDeDZx0
そもそもダウン厨は、容易かつ、ばれにくい方法でタダで音楽を手に入れたいだけで、
それを正当化するために、”ダウソする事はJASRACに対する正義の報復”みたいな論調を
言い訳に使っているだけだから、たとえ、CDの万引きの損は全てJASRACが負担するという
ことにしても、ばれるとダメージが大きいリアル店舗の万引きが激増するわけがない
304名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:03:20.84 ID:4e6Ha07zP
ダウン厨はもともとCDを買わない層
305名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:52:25.97 ID:dwfjLmuk0
ナップスターの頃までは、ヲッサンワレザーばかりだったからそれで済んだ。
が、今は、かなりの高確率で買ったろう層がダウソで済ませるようになったからな。
特に学生とか。30越えるとヲッサンワレザーじゃないが、歌など聞かんし買わん。
まぁ不景気、ってのも正直大きいけどな。
306名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:58:51.30 ID:RtAbBWAV0
最近曲を聴かないんだよな、タダでも面倒くさくて落とす気は起きない

なんかいい曲が無い気がする、やっぱカラオケブームが起きないとだめだろうな
307名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:32:41.00 ID:fV90A37L0
ブログ管理人はどうしてこれでいいと思ってたんだろうな
広告クリックでお金もらうことは商品の対価ではなく、間接的に掲示板サービスそのものへの
対価としてもらってるに過ぎないといういい訳か?

警察に言ってみるといいねw
308名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:41:12.36 ID:XmzXDRO20
ダウンロード刑事罰化を狙う音楽利権団体の手先、エイベックス取締役
元官僚 岸博幸 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授

違法ダウンロードへの刑事罰導入はどうなる?
“ネットの自由”を強調する反対派に抱く違和感
http://diamond.jp/articles/-/18341


エイベ糞の手先になったアホがドヤ顔で言ってるが
こそこそセコイ手使わずにニュースでバンバンやって国民に内容知ってもらってから言えよ
309名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 16:32:52.01 ID:bXMxO5Eo0
>>293
それはない
DLされようがカスには何の被害もでないから
むしろ金づるが増えるだけ

もっときちんとしたダメージ与える方法ないとダメだよ
関わってるものをできるだけ不買するとか
310名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 16:36:47.97 ID:bXMxO5Eo0
分配金の総額を減らせる方法とか、恣意的な統計操作をできなくするようなのがいいと思うんだけど何かない?
311名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 16:42:44.00 ID:IVjf2rPg0
>>310
売れっ子作曲家になってJASRACに登録しない
312名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 16:47:24.73 ID:bMGrZfuc0
>>311
売れっ子なのに収入ゼロw

それ面白い!
313名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 17:31:00.43 ID:5izC3Hhz0
>>312
メジャーデビューして飛ぶ鳥を落す勢いの時期にバイトしなきゃ食えなくて
しかも面が割れているもんでバイトもままならんかったとかなんとか言う平沢進みたいなもんか
314名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 18:28:57.26 ID:tdgzNeBP0
>>308
コンテンツ税、税金かよ今度はw
いい加減、再販制度なんて廃止してCDを他の先進国並みに1/3程度まで
値下げをしろって話だな。3000円とかアホかと。
315名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 19:31:30.49 ID:o/AIib2/P
聞くのはどうせ携帯プレーヤーだし、CDを買っても棚に置いておくだけ。
レンタルで借りてリッピングした方が安上がり。

儲けたければ、レンタル屋に一枚一泊あたり1000円ほど請求したらいい > JASRAC
316名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 20:36:53.70 ID:bXMxO5Eo0
>>312
カスに登録しないと収入得られない仕組みになってんのか
どうみてもやばいだろそれw
317名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 20:42:29.12 ID:bkFDeDZx0
>>316
んなことはない。他にも管理団体はある
318名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 20:48:27.94 ID:bXMxO5Eo0
んじゃ管理団体に登録しなきゃ収入が得られないの?
319名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 21:04:52.50 ID:bkFDeDZx0
んなことないよ。自分自身で利用者と契約したりもできるし、
侵害者を見つけたら提訴して損害賠償請求だってできる。
320名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:45:13.27 ID:6IMSfnRD0
ところで無断複製そのものじゃなく、「無断複製が著作者を殺す」って思想が著作者を頃してることの是正まだー?
321名無しさん@12周年
>>317
でも何故か、他んとこだとなんだか干されてしまうんですね。