【話題】 医師 「がんは老化。何も治療しない方が穏やかに死ねる例多い」・・・大往生したければ医療と深く関わるな!★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あわてんぼうのサンタクロース@全裸であそぼ!φ ★
「大往生したければ医療と深く関わるな」「がんで死ぬのがもっともよい」。
そんな主張をする医師が京都にいる。京都の社会福祉法人老人ホーム「同和園」の常勤医を務める中村仁一氏だ。

これまで数百例の自然死のお年寄りを見送ってきた中村氏から、
老人医療の問題点、これからの日本人か持つべき死生観について聞いた。

医者のくせに「大往生したかったら医療に深く関わるな」というと、みなさん、いぶかられると思います。
でもいま、年寄りは病院で苦痛の果てに死んでいます。

そのままにしていたら、医療が濃厚に介入しなかったら。きっと穏やかな死を迎えていたはずなのです。

病気やケガを治すのは、基本的には、その人が持つ「自然治癒力」なんです。
医者はそれを助ける「お助けマン」、薬は「お助け物質」にすぎません。
医療は年老いたものを若返らすこともできなければ、死を防ぐこともできません。「老いと死」には無力なのです。

たとえばがんですが、これは老化なんです。研究者によってまちまちなんですが、
どんな人でも毎日5000個ぐらい細胞ががん化しているといわれているんです。

でもそれを私たちの身体に自然に備わっている免疫の力で退治しているので事なきを得ているのです。
ところが年とともにこの力が衰えますから、年寄りががんになっても当たり前、驚くにはあたらないんです。

がんの予防には「がんにはならないようにする」一次予防と「なったものを早く見つける」二次予防があります。
二次予防には「早すぎる死」を防ぐという目的があります。
http://www.news-postseven.com/archives/20120507_106149.html
>>2以降へ続く

前スレ(★1:2012/05/07(月) 16:16:36.52)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336387800/
2あわてんぼうのサンタクロース@全裸であそぼ!φ ★:2012/05/08(火) 05:33:31.68 ID:???0
繁殖を終えて、生きものとしての賞味期限の切れた年寄りには、
もはや「早すぎる死」というものは存在しません(笑)。

まだライフワークが残っている年寄りは別として、
そうではない、普通の年寄りに「がん検診」はどれほどの意味があるのでしょう。
繁殖を終えたら死ぬ、これは自然界の“掟”です。鮭は産卵後間なしに息絶えますし、一年草も種をつければ枯れるんです。

一般にがんは強烈に痛むものと受け取られていますが、ホスピスの調査でも痛むのは7割程度と言われています。
逆に言うと、3割は痛まない。つまり3人に1人は痛まないことになります。

私の施設でも食が細り、顔色が悪くなってやせてきた、おかしいということで病院で検査したら
末期のがんで手の施しようがない。家族も年も年だし、おまけにぼけている。これ以上苦しめたくない、というので老人ホームに戻ってきた。

そのまま何もしないと最後まで痛まずに往生した。少なくとも発見時に痛みのない手遅れのがんは
最後まで痛まないということは確実に言えそうですね。巷間いわれるように、がんが痛いものならどうして早くから痛まないのでしょうね。

胃がん・肺がん・大腸がんなど塊になるがんは抗がん剤を使っても、多少小さくなることはあっても、
消えてなくなることはありません。抗がん剤は猛毒ですから、正常な身体の組織や細胞に甚大な被害を与えます。
当然、Q.O.L(生活の中味)が落ち、ヨレヨレの状態になってしまいます。

ですから繁殖を終えたら、抗がん剤は使わない方がいいと思います。延命効果はなくとも必ず縮命効果はあるはずです。
よしんば数ヶ月延命したとしても、どういう状態で延命するのか考えて下さい。

青息吐息のヨレヨレの状態で生きてもあまり意味ないでしょう。長生きするつもりが、
苦しんだ末に命が短くなっているのが現実ではないでしょうか。

「がんで死ぬんじゃないよ、がんの治療で死ぬんだよ」というわけです。

【中村仁一氏プロフィール】
1940年、長野県生まれ。京都にある社会福祉法人老人ホーム「同和園」付属診療所所長、医師。
京大医学部卒。財団法人高雄病院院長、理事長を経て、2000年2月より現職。
著書に「大往生したけりゃ医療とかかわるな」(幻冬舎新書)などがある。
3名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:38:50.09 ID:GPzafW4j0
あんまり正論言うと消されるんじゃねーか
4名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:39:25.80 ID:rFB6q1Mr0
がん治療で儲けるんだから 余計な事は言わないの!
5名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:40:41.51 ID:jzQK0JDh0
それがイイかもね、大金使って無駄な足掻きしたってベッドの上生活が数年長くなるだけだろ。
6名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:41:06.02 ID:JmkwVkyL0
日本の医療は薬漬けにしすぎ
ドンドン種類が増えて一日何錠飲むねんって感じ。
7名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:41:48.03 ID:BnxK5jyEO
医者は本当に苦しい時しか行かないでいいんじゃないかな。
ほっとけば合併症を引き起こす糖尿病は別として。
8名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:42:23.33 ID:eMVoX1W20
これはちょっと理解できる。
うちのわんこも死ぬ時に無理に延命していたらきっと苦しんだだろうなと思った。
弱っていっているなら、それが一番いい死に方だと思う。
9名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:42:33.29 ID:oklP5OR20
老化に伴う脳細胞の死滅さえなきゃ否定すんだが、それがあるせいで、長寿にいいイメージがない。
脳細胞を放置して長寿を維持した結果がグループホームかよ。運よく脳細胞が生き残っても老人ホームに格上げ。

知ってると思うが、一部老人ホーム/グループホームは二度と施設から出られない。出る時は棺桶。
刑務所とどんな違いがあるんだよ。
10名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:43:17.74 ID:JdsmQcDk0
透析も中止で素直に死ねよ。
11名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:43:36.91 ID:PxJyp0310
いいこと言うな
まあでも痛めば病院いくし、薬飲むか聞かれれば飲むと言うのも事実
12名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:44:21.34 ID:5qM7soeL0
>>1
勇気のあること言うね。

でも、死ぬ選択も必要やね。
更年期過ぎて生きる目標を失った人は死なせてやった方が幸せ。
13名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:44:22.89 ID:rEUMbFG10
>たとえばがんですが、これは老化なんです。研究者によってまちまちなんですが、
>どんな人でも毎日5000個ぐらい細胞ががん化しているといわれているんです。

いやいや、それを専門家である医師のあなたのデータと主張を聞きたいわけなんですよこちは、そここの記事で大事なとこでしょ
14名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:44:42.20 ID:pvs81sLw0
つまり、普通に死んだ方が良いものを、
何やかやと、余計な手を下して、
医療費が、10倍ぐらい膨れ上がってるんだな?
15ロザリー ◆clEmatisZQ :2012/05/08(火) 05:45:13.00 ID:4joLwgp1O
>「同和園」
名前がこわいんですけれど・・・。
16名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:47:16.44 ID:GPzafW4j0
>>14
あと良い薬が安くなっても 新薬を売るためにどんどん廃止になったりするらしいよね
17名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:48:11.95 ID:nXRjZC4c0
尿療法でなおる可能性は
模索しないとダメだろ
18名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:48:28.89 ID:pvs81sLw0
登山で死んだお年よりは、偉いな。
医療費(国庫負担が9割ぐらい)を、使用しなかった漢だ
19名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:49:39.73 ID:VQlm2lbhO
医師など研究者同士で固まってから、発表したらどうか?

ただの感想文だろ?
『確実に言えそうです』確実なのか、推論なのか?まるで論拠がない。
20名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:50:15.39 ID:O2Ndxrz00
>繁殖を終えて、生きものとしての賞味期限の切れた年寄りには、
>もはや「早すぎる死」というものは存在しません(笑)。


妖精に喧嘩売っとんのかぁぁぁあああああ!!!
21名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:50:52.15 ID:pvs81sLw0
>>19
いちいち他人の論をアテしないと何もできない馬鹿
22名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:51:43.47 ID:eMVoX1W20
死に抵抗するのを第一とするのではなく、
どのように死んでいくかを考える必要がある。
かといって諦めるのとも違う。
23名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:51:59.83 ID:z6UFM6go0
金の成る植物人間
24名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:52:22.48 ID:t5ljM4Lx0
他人ならそれでいいけどw
自分や家族となると話しは別だ。
25名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:52:29.07 ID:JdsmQcDk0
1940年生まれ、この医者ももう生きてる価値ないから死んで下さい。
26名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:53:20.50 ID:Q640hGxk0


 一理あるが極端な意見だな


 若年層のがんもあるし  中高年のがんも多い





 
27名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:54:06.33 ID:jv56BBdk0
がんの早期発見で助かってる人たくさんいるし
病院に行かなければ高血圧で脳出血→寝たきり・後遺症の人が多くなるよ
確かに金はかかるけど
28名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:54:10.34 ID:7z+R66bC0
>>19
アホ
これはクオリティオブライフやターミナルケアの考えだろうが
29名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:55:29.50 ID:pvs81sLw0

公務員は、どのように死亡していってるのか?。
30名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:55:53.40 ID:z/riASn+O
でも80過ぎてまだ生きたいというのもどうかと思う
31名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:56:34.10 ID:p5LZp+Ef0
安楽死っていうのも、個人の意志で認められていいと思う。
32名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:56:35.03 ID:dsuilywe0
でもガンになって放置してたらそのうち、食べ物が飲み込めないとか
便がでないとか生活に支障が出てくるでしょ。
そしたらやっぱり手術して取ろうってことになるんじゃないの、どうすればいいのか
33名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:58:08.88 ID:G0cT7eJY0
完全に支持する
俺も倒れた時の治療で苦しんだ本当に薬の副作用は想像絶するつらさ
もう延命なんかしないで安楽死認めるべきなんだよ

家族には延命絶対しないように伝えてある
34名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:58:22.39 ID:nXRjZC4c0
年を取ってくると
楽に死にたいという欲が出てくる
これが宗教にハマらせる
35名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 05:59:27.23 ID:pvs81sLw0
弱体化して、ウンコしれなくなる
 ↓
ウンコしないで2週間が経過
 ↓
ワシは、もうええや
 ↓
死亡
36名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:01:30.80 ID:7z+R66bC0
>>32
モルヒネで痛みを消して、食事や排泄物はチューブだよ


安らかに死にたいのか、一抹の望みをかけて苦しみ続けるかの二択っていうことだよ
どちらを取るかは人それぞれだが、
この医者は経験上、後者はオススメしないよって言ってるんだよ
37名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:02:14.54 ID:pvs81sLw0
ゆうゆう白書に、犬の寿命がつきるとか言ってるから、
人間には、定められた寿命がある。
それを伸ばすのは、本人の意思なんだ。
無理して多少は、伸ばす事は出来るが、絶命は免れない。
死ぬ時は、無理に延命するか、素直に死ぬか、それは本人が決める
38名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:02:42.68 ID:f1PY4nzZ0
ちゃんと言ってくれる医者もいるんだ
薬メーカーざまあー
39名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:02:45.51 ID:fiYDmbR7O
>>1

「がんは老化」(大爆笑)

寄生虫や放射線で癌になる人は、どう説明するんだよ?
まったく話にならない。


40名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:04:20.59 ID:48cdNULX0
>>39

老人医療について語ってるんだからいいんじゃない?
41名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:04:25.13 ID:W8EB/aAH0
7割は痛いんじゃん!
42名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:04:43.21 ID:01zLN2WW0
俺の生き方そのものだ、やっぱ正解だったんだな、ま、医者に係る金無いしな
43名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:05:02.35 ID:7z+R66bC0
>>39
話にならないのはお前の頭だと思うw
読解力が落ちてるってレベルじゃねーぞw
44名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:05:30.37 ID:pvs81sLw0
>>39
>まったく話にならない。

こんな事いって、物事の論議や進展を無視するような奴こそ、
まったく話ににならないので、出てこなくてヨシ
45名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:05:49.16 ID:boqR8J750
ガンは原因、治療法も究明されていない。だからオカルト宗教や自然食品、認可されない先進医療とも付かない代替医療が横行する。
患者を悩ませることを言うな!
46名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:06:33.02 ID:hUKHvFQ30
痛みの対策を何とかできれば良いんだけどね
47名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:07:11.61 ID:Vg5jjfhD0
笑い出す人には関わらないのが一番。
48名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:09:02.09 ID:vhD6MsSB0
>>44
お前の読解力に 大 爆 笑
49名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:09:10.27 ID:nXRjZC4c0
尿療法はガチ免疫を高める
50名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:09:42.60 ID:VkZZ7s6bO
抗がん剤で治る確率なんて0%なのに抗がん剤打って延命するよりは安楽死みとめてくれんかね
51名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:10:47.14 ID:eMVoX1W20
回復不可能&あと数週間くらいで、これから苦痛がまっているという状況なら、安楽死は認めるべきかもね。
52名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:11:14.94 ID:pvs81sLw0

 素朴な疑問
    なぜサザエさんは、不死鳥なのか?。
5348:2012/05/08(火) 06:11:24.73 ID:vhD6MsSB0
すまん間違った。
>>44じゃなくて >>39だった・・・・
54名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:11:42.64 ID:boqR8J750
湧いてる連中もキモい
年寄りを大切にすることが国家を大事にすることにつながるのではないか?
55名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:12:43.73 ID:gBH2qX5k0
あくまでも老人についての話だからね
痛み止めはモルヒネやらでなんとかしてほしいね
56名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:13:06.15 ID:nXRjZC4c0
安楽死は人を殺すことの正当化に繋がるから難しいね
人を殺すことを生業としている医者も昔はたくさんいたけど
57名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:13:14.03 ID:GIHVYH6H0
>>51
安楽死は倫理的に問題がある
家族が癌で苦しんでいても殺してくださいとは絶対言えないし
5844:2012/05/08(火) 06:13:42.03 ID:pvs81sLw0
>>53
そうかw。
とえあえず、意味が分からなかったので無視しといたがw。
59名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:13:47.37 ID:/3wmtSytO
産業革命、核実験以降激増したよね癌患者
それ以前は癌なんて奇病の類いでかかるほうが稀だった
ただの老化と言うのであればここらへんの説明もして欲しい
60名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:14:31.32 ID:vCAF7J6g0
医者が儲からなくなるだろw
正論言っちゃダメ
61名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:14:58.50 ID:GEC4tXp0O
医者は薬にも精通してるし、自身が癌になった時、薬飲まないらしいよね
62名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:15:15.18 ID:cdY4z02g0
健康に生きてる平均年齢だと日本って悲惨らしいな
63名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:16:01.83 ID:pvs81sLw0
>>61
そもそも医者が短命な時点で、医者は詐欺だなw
64名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:16:18.91 ID:Vg5jjfhD0
>>54
QOLとかの話。
苦しみながらでも長く生きる事が本当に幸せなのかって話。
大切の方向性が自己満足なのかもしれないって事。
65名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:16:36.37 ID:zcDIlI2vO
>>1
>ホスピスの調査でも痛むのは7割程度と言われています。逆に言うと、3割は痛まない。

いるいるこういうやつ。
7割が痛んでいるという現実を見ろよ。
66名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:16:37.55 ID:nXRjZC4c0
>>54

年寄りが数が少ない時代ならまだしも数がおおすぎるから大切にしたら国は滅びる
67名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:17:22.62 ID:WQNNi7v50
小児がんを忘れんなw
68名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:18:21.56 ID:VkZZ7s6bO
>>57
俺には倫理観ってものがないからなぁ
例えば脳死とか言葉のマジックで
あんなもの死体に機械つないで血液と酸素をぐるぐる回して死体を遊びしているようなものじゃんって割とマジで思ってる
69名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:18:40.58 ID:xeLI4QX+0
スレタイ,「がんば老化」に見えて
老化に対してポジティブに考えて「頑張ろうか」というキャンペーンか何かだと思った
70名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:19:28.97 ID:VKk5kh5w0
>>54やり方が肝要。

というか、何故に国家?
71名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:20:00.17 ID:NGwWUNze0
正直、歳取ってくると、安楽死の権利が欲しいって思う。
「もうこれ以上生きていても」って思った時、
寝てる間に安らかに眠らせてくれるサービスがあったら、
俺絶対それ使うと思う。その時持ってる全財産やってもいいわ。
72名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:20:38.35 ID:J8+622Ic0
毎年全国で何千人も小児ガンの子供たちが
「私たちは夢があるのに!まだ生きたい!!」と
悲痛な叫びを上げながら死んで行ってるのにな

ガンは治療するなとか言い出すキチガイ医者から
とっとと死んでほしい
てか、医師法違反だろ、これ
徹底糾弾して免許を取り上げろや!!
73名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:20:59.30 ID:IwlWNtna0
医者や病院にとって老人は金のなる木だから、生かさず殺さず薬漬けにするのさ
74名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:21:01.52 ID:d4EeeMq1O
>>54
ならない、ならないw
年寄り、多すぎw
75名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:21:10.29 ID:eQ8jPbil0
うちのお袋、そんなに癌が進行しそうな歳じゃないのに
半年で悪化して手術って田舎から昨日電話きたよ
76名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:21:15.70 ID:GPzafW4j0
ガンよりボケが怖い 自分が一人になってボケてたら
77名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:21:20.81 ID:s4uG1mwp0
痛まないのは少数派の3割なのに、それを一般化して自論を展開しても全く説得力無いな。
結論ありきの典型。
既に血液がんなど一部は抗癌剤でコントロール可能になってるし、技術は現在も日進月歩で進んでいるのに
そういう事実を知らない馬鹿が、幼稚な陰謀論に嵌まって製薬企業の金儲けがどうのこうのと
下らない言説を繰り返しているな。
78名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:21:29.14 ID:OWZHy4CcO
う〜ん
79名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:22:30.78 ID:Vg5jjfhD0
>>65
三割の人は治療によって余計に苦しむ事になるって話じゃないのか?
80名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:22:31.52 ID:nXRjZC4c0
交渉役場にいけば宣言書類つくれるようになったから、安楽死は難しいけど尊厳死をいう選択はできる
脳死と判断されたら生命維持装置を使うなといったことはできるだろ
81名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:22:33.33 ID:KPfxRL6f0
これは実質医学の敗北宣言だろ
だったらお前ら必要ないじゃん
82名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:22:37.96 ID:yiZZBIWY0
東大卒の心理カウンセラーがウソだと断言するが、これが現実の世界だ。
「1990年代前半」、「バブル崩壊直後」、「東京文化圏」、「偏差値50私立新設バイオ大学」の出来事だ。
偏差値50の未知の世界を説明しなくてはならない。あべこべに私が賢い人へモノを教えることになる。

3回に分けた説明
その1 わかりやすいほうがいいね。
その2 東大卒の心理カウンセラーがウソだと断言するが、これが現実の世界だ。
その3 クズ女判別法、加えて、「ゲーテ」と「刺青女」と「坊ちゃん好き女」と「結婚できない女」と「偏差値50の集団狂気」のオマケ。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。

   web-n09-359 2012-05-08 02:32
http://xepid.com/src/up-xepid24763.html 読みやすいHTMLファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/78741.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1303946704/18-
83名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:22:43.12 ID:pvs81sLw0
>>66
その大切にされて来たお年寄り達は、どうなったか?。
ババQ「ヘルパーさん!早く外に出してください!」
ヘルパ「ちょっと待ってください!」
津波の水が、床を侵食し始める。
ヘルパ「やば!これは、シャレにならないわ!」ダダダダダ
ババQ「ちょっとどこ行くのよ!あんた達!老人様を裏切るつもり?
 支配人へ訴えるわよ!!あたしを追いてくなんて許されると思ってるの!?」
津波の水が、車椅子を動かす。
ババQ「誰か助けて!誰かーー!!!」
みんな逃げ出してて誰もいない
津波の水が、窓がガラスを割って入ってきた
ババQ「ぎゃあーー!!!誰かー!!」
だんだんと水かさが増す
ババQ「ぶくぶくぶく」
84名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:22:51.16 ID:VkZZ7s6bO
>>71
全くの同意
特に治る予知のない病気を持った人には本人の意思表示のみで安楽死にできる権利が欲しいもんだわ
85名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:24:04.42 ID:/d1rrixgO
安楽死を否定してる奴って宗教野郎だろ?お前らは七転八倒しながら死ねばいいよ。
俺は無宗教だから安楽死を望む。
86名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:25:14.13 ID:J8+622Ic0

 「ガンは治療するな、小児ガンの子供は早く死ね!」と言い放つ

  医師法違反の中村仁一を徹底的に糾弾し

  医師免許剥奪の上で社会的な死を与えよ!!
87名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:26:17.85 ID:Vg5jjfhD0
>>81
何のために生きているのか?と考えれば
長生きする為に生きているのではないって事。
その人にとっての人生の目的に合った終末があって良いのでは?
長く生きながらえさせるってのは医学の目的であって患者の望みだとは限らない。
その選択肢を隠してたのが今までの医学。
88名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:26:24.61 ID:GPzafW4j0
>>77
治療が可能で苦痛が少ない場合はやればいいんだよ
そういう事を否定してるわけじゃないだろ
89南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/05/08(火) 06:26:45.59 ID:m4VRyLW10
義父も下手に体いじくりまわされて、体力が弱って死んだなぁqqqqq
90名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:26:55.62 ID:ilJp4yPc0
70歳を過ぎたら大麻解禁でOK。ついでに運転免許返上を義務。
91名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:27:15.83 ID:hVkxG7CVP
>>86
がん業界では詐欺なやつがゴロゴロしてるから
気功で治るとか言わない分まともだと思います
92名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:27:23.88 ID:d2otXCfV0
完全に予測できるのならそうするけど、今の医療で治るガンと治らないガンを
治療前に完全に予測できるのかね?

例えば、最初から西洋医学の治療を受けていれば、スティーブジョブズも
死ぬことはなかっただろうし、そういう例はどうなのよ
93名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:28:26.64 ID:Vg5jjfhD0
>>86
>>1も読まずにコメントするお前を糾弾しれ!

# 老人医療の問題点、これからの日本人か持つべき死生観について聞いた。
94名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:31:10.78 ID:1y2Fcs7m0
こういうのは本人が決める話であって
繁殖を終えたんだからもういいでしょ死になさいっていうのは大きなお世話
95名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:31:29.29 ID:Qg2xZ3/X0
生きたいと思う環境にいるかどうか

若い頃から引篭もり、働かない屁理屈をこね回し、親に疎まれながら年齢を重ね
両親が死んだ後しばらく途方に暮れ生活保護申請
友達も家族も0
こう言う奴は老いを待つまでもなくすぐ死ねば良い

普通に働き、普通に老い
孫に恵まれ入学や卒業、成人式や結婚式などが次から次にで楽しみ
最後の孫の成人は見たいなー
こういう人が延命すりゃ良い


96名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:32:31.96 ID:VkZZ7s6bO
>>92
予測も何も○○という抗がん剤は1割の患者にしか効かないとかいろいろ統計がとれているのに
こういう事を患者に説明せずにわざわざ強い副作用を我慢させながらこの1割に無理矢理かけさせる
今までの医療が問題なのだって話でしょ


もし俺が患者なら副作用食らってまで効くかも分からないたった1割の薬を投与して欲しいとは思いません
97名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:32:33.22 ID:U8XpYU030
ID:J8+622Ic0が頭悪すぎて笑った
文章も読めないのか
98名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:34:00.10 ID:CX0OlsrF0
人は矛盾してる。
鼻から栄養チューブを挿した寝たきり状態になってまで延命したいかと聞かれれば
ほとんどの人は自分はそうまでして生きたくないと答えるのに、
いざ自分の家族がそうなると、延命治療をしようとする。


99名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:35:25.34 ID:O8wb2xTA0
>>86
あなたの中では小児が繁殖を終えた生き物に該当するの?
100名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:36:10.04 ID:398oOm8w0
だから安楽死を認めろよ
101名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:36:25.31 ID:6o4NFy7O0
>>98
そうなる頃には本人の確認が不可能な場合もあるんだよな。
自分はその時どうして欲しいのか予め家族に伝えておいた方が良い。
102名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:36:26.40 ID:iesehz660
ID:J8+622Ic0
こいつがこのスレの癌
103名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:36:48.55 ID:AvEBU79o0
繁殖せずに適齢期を過ぎた場合はどうするのか
104名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:37:13.88 ID:sDbUmXsLO
とりあえず落ち着いて>>1を読もうよ
105 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/05/08(火) 06:37:27.22 ID:KtNc0w3t0
結局医者なんて何もできねえんだよ
どうやってカネふんだくるかしか考えてない
106名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:37:58.72 ID:d2otXCfV0
>>96
では何割ならその治療を受けるの?

>>98
最初からそうわかっているのなら確かにそうなんだけど、
最初は「治療」なんだよ。だからそれを受けるのは当然でしょう。
つまり、「治療」と「延命」はデジタルみたいに分かれているのではなく、
なだらかにつながっている。
107名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:38:18.35 ID:1y2TZvsl0
こんなもん人それぞれとしか言いようがない
抗ガン剤で苦しんで延命してもしょうがないって意見にも理はあるが
苦しんで生きてもしょうがないってんなら無駄に働きまくって、体壊してるやつも大概になっちゃうじゃん
本人が苦しい人生でも生きたいならそれでいいでしょ

そもそも今は必要ない人には無理に抗ガン剤使わんのが基本
抗ガン剤は毒だがそれでも調整したりきちんと対応すりゃ副作用は減らせるし
癌の再発予防で使ってたり、症状が良くなるケースもちゃんとある
毒だからといって抗ガン剤の使用を完全否定すべきではない
108名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:38:43.03 ID:ZzkBifOn0
>繁殖を終えて、生きものとしての賞味期限の切れた年寄りには、
>もはや「早すぎる死」というものは存在しません

ということだ。若者たたいてもじじばばは死ぬんだよ。
109名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:41:53.90 ID:79YJmtRKP
うちの両親は近所のお医者さんに主治医になってもらってる。
人間ドックに行った方がいいかどうか尋ねたら、あそこに行っても病気がみつかるだけでいいことなんてないですけど、それでもいいですか?と笑って言われたとさ。
いいお医者さんに主治医になってもらってるなと喜んでる。
110名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:42:59.91 ID:1y2TZvsl0
意味のない抗がん剤使用も無駄な延命療法も問題だが
この爺さんのように抗がん剤は使わないほうが良い、延命するな
がんで死ぬんじゃなく、治療で死ぬんだってのは極論すぎる

ケースバイケースなんだから
111名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:43:18.55 ID:PFg5VVnW0
>>72
前から言ってるが小児ガンだろうと松葉で治るよ
112名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:43:31.89 ID:J8+622Ic0
人殺し医者を擁護しようとする工作員がうるさいな
そんなに人殺しが好きなのかよ
113名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:46:29.30 ID:VkZZ7s6bO
>>106
当たり前だけど現代医療でガンが完治できるのは手術だけ
(抗がん剤は小さくする、または維持させるだけで治る訳ではない)

つまり早期発見の外科手術なら俺はする
もしガンが全て取りきれなくて転移しはじめたら
抗がん剤を拒否して安楽死したいね
まぁ今の世の中安楽死はできないから
仕方なくホスピス医療を受けるだろうね
114名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:47:04.03 ID:mW5YSxVzi
一割の確率でしか効かないメガザルを唱え続ける人生…
115名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:47:43.61 ID:QRdzBGqu0
別にこの人は小児ガンのハナシはしてないんじゃね
116名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:47:45.84 ID:1y2TZvsl0
まあ医者の言うことに従う必要はないよ
家族や大事な友達と相談しつつ自分で決めればいい
治療受けるのも金払うのも自分で医者はアドバイザーでしかないんだから

だからこそこんな極論を正論のように言う医者は論外
世の中の価値観を否定するのは結構だがそれで自分の価値観を押し付けるなと
117名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:50:54.05 ID:Yk/VSHuhO
>>113
抗がん剤は縮小させるだけ?はぁ?
じゃあなんで苦しんでまで抗がん剤治療受けさせたり、受けたりするの?
118名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:51:46.68 ID:t69gJbAK0
胃ろうの件もそうだが、
なんとか穏やかに死なせてくれないもんかね。
人間は必ず死ぬのに死は悪として扱われてるもんな。
119名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:51:56.79 ID:eGrIvEvp0
早く、家族で入れる自殺施設作れよ
ばあちゃんがボケて、親父がボケ始めて、
母親までボケがきたらうちはどうにもならんぞ
120名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:52:13.25 ID:VkZZ7s6bO
>>117
そら小さくなればその分、寿命は伸びるからだろ(笑)
他になんかあるの?
121名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:52:17.39 ID:1y2TZvsl0
ガンを小さくするのは意味がないって言ってる人がいるがちゃんと意味はある
そもそもガンってのは小さくて転移がなければ
存在してても人体にほぼ悪影響なくなるんだから
ちゃんと小さくなって転移予防できるなら意味あるよ
もちろん手術で完全に切れるならそのほうが良いし、全ての抗がん剤が効果あるとは言い難いが
小さくなるわけじゃ意味がないってのは間違い
122名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:53:05.25 ID:0TjeU3Q9I
子孫残したら死ぬ。これ当たり前。鮭を見習え。
123名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:53:44.26 ID:Ir3NBV2n0
経済史家アンガス・マディソンの推定によれば、1900年、今で言うところの開発途上国――大ざっぱに言えば、
西ヨーロッパ、北アメリカ、オーストラリアとニュージーランド、それに日本を除いた全世界――の平均寿命は26歳だった。
当時の欧米の平均寿命は46歳で、今日のアンゴラとほぼ同じだ。

私たちの祖父母は子供たちが成人するのを当たり前だと考えていなかった。
今も昔も子供を失うのは悲しいことだが、祖父母の世代はそれほど驚きも怒りもしなかったろう。あまりにもよくあることだったからだ。
この点、現在のアフリカは20世紀へ時代が移る頃のヨーロッパに似ている。貧困はある意味であきらめを生む。

人口の3分の1がペストの犠牲になった中世ヨーロッパでは、生き延びた人々の多くは暮らしが楽になった。
大量の死者で突然人手不足になり、雇われる人間は収入が増えたのだ。
 『アフリカ 苦悩する大陸』 ロバート・ゲスト
124名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:53:46.78 ID:33gH5N8H0
早くエリクサーを開発しておくれ。
125名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:55:16.47 ID:hUKHvFQ30
ビックダディに言って来い >>122

下血してるらしいから
126名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:55:20.77 ID:1y2TZvsl0
まあ本人も死にたいと思ってて、医者や周りが必死に考えても本人の希望通り生きさせるのが難しいってなら
安楽死させてやるのも必要だよね
127名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:55:29.05 ID:ni8wntZV0
あんまりあいまいな事は言わないほうがいいと思うな。
長生きはしたくないけど。
128名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:56:02.28 ID:33gH5N8H0
>>123
生産性が劇的に向上しているのに、貧困がなくならないのは
普通に人口が多すぎるせいだな。世界的に人口調整すべき
だな。
129名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:56:10.64 ID:TcQxBmv+0
>>9
刑務所は、出るときは棺桶ではないが?
130名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:56:13.42 ID:ZzkBifOn0
ガンについては、医者は無力だとおもうがな。
ほかの治療はきっちり治したり、食い止めたり効果抜群だが。

性質の悪いガンなら、何やってもムリだし、
処理できるガンならほっといても悪さをしない。
全身に転移して、延命治療とかただのわがままだろう。
131名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:57:21.37 ID:k+FkNpPB0
繁殖を終えて老化って何歳くらいのことかな?
うちのばあちゃん94歳なんだけど。
132名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:57:27.64 ID:SCW5erOO0
医療は万能じゃないし、
医者は神じゃない。
なのに、一旦虚をつかれて救急車を呼んだ途端、
死に続くベルトコンベアーに乗ってしまい、
そこから逃れられなくなる。
そんなイメージがある。
キャンセル禁止で。
命に関わる世界。
別の文化・思想も関わるべきなんだろうな。
医者は少しでも延命をするように教育されているだけなんでしょ。
133名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:58:53.48 ID:SI7T0nGcO
>>122

死ぬくらいならセックスしなくていいわ

もっと仕事したいし、酒呑みたいし、旨いもん食いたいし、釣りしたいし、スノボしたいし、本読みたいし・・・・・
134名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:59:01.76 ID:hRWARba60
135名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:59:25.22 ID:Yk/VSHuhO
だいたいここで抗がん剤はがんを縮小させるだけとかしたり顔で言ってるやつは何なのだろうねぇ…
おまえは医者かとw
どうせネットの誰かのブログから知ったんだろうけど
136名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:59:37.40 ID:eUfAYADSO
陛下や美智子様には延命して欲しい
長男嫁は静養し過ぎだから治療しなくていいよ
137名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:59:54.47 ID:ghncOE2c0
それはあるね。
病院嫌いな祖母は検査とか面倒がってあんま行かない。
だから持病もなく薬も飲む必要もなく今76だけど、元気に生きてる。
でもきっちり検査すれば歳だし、色々出てくると思う。
そうすると薬漬けになるんだろうなと思う。
138名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:59:56.32 ID:1y2TZvsl0
ガンも末期がんと早期がん、治るがんと治らないがん
切れば良い癌と、薬が効果ある癌
さらに言えば高齢者の早期で自覚症状がない前立腺がんみたいに見つかっても
治療する必要ないと言われてるようなガンもあるから
ケースバイケースだよ、
全部のガンに医者が無力なわけでも全部のガンを医者が治療しようとする訳でもない

糞な医者ならしらんが
139名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:00:03.66 ID:xy0nDWMg0
140名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:00:19.75 ID:YrX/Cs8d0
安楽死施設はよはよ
141名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:01:17.42 ID:Ug/T3HRg0
年金や保証人になってもらってるやらで
死んでもらっちゃ困るんだよ
142名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:02:21.73 ID:XwMsuX3S0
治る可能性をも自ら放棄するのもアホだと思うけどな。
143名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:04:28.97 ID:+2vs+w3G0
>>138
そだね
144名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:04:59.55 ID:7BDduqQ00
「抗がん剤は効かない」という本をこの間読んだばかり
この話に納得
145名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:05:07.66 ID:1y2TZvsl0
最後は自分と家族の判断で良いじゃん
医者はただのアドバイザー、最後に決めるのは自分
医者を拒否するのは良いが、診察すら受けないのは損だろう
まあ悪い話を聞いたらどうしようもなく動揺してしまうたちの人間なら微妙だろうけど
なんでもかんでも受診、治療否定することはない
146名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:05:21.43 ID:XrD4FIe40
正論。

医者に掛からなきゃどうしようもない病気、怪我もある。
だけど、殆ど違う罠。

寿命が延びました?代償が何かも知らずにね・・
147名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:05:40.84 ID:4CTuuMsI0
癌は悲惨だぞ…↓見てみな
http://spiokilt.blog56.fc2.com/
148名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:06:48.38 ID:8i0OghkX0
医療費増加も限界だしクオリティーオフライフの記事はこれから増えてくる

75過ぎたら医療費は全額自己負担が妥当
149名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:07:16.15 ID:F0r5H2qd0
医者に行くとものすごい検査漬けにされて痛い思いを長く
いた挙句に死ぬんで、ぽっくり逝きたかったら、

医者には最小限しか行かないことだ。
150名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:07:54.30 ID:+j6kRplx0
「がんば老化」 に見えたw
151名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:09:16.35 ID:33gH5N8H0
>>133
子孫を残さなければいいわけだから、セックスはしてもいい!
152名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:09:28.95 ID:vcyYu/aGO
>>150

全く同じく
153猫煎餅:2012/05/08(火) 07:09:32.83 ID:y7o1Ditu0
平均寿命世界一なんて誇ることじゃねーよ。
80才で死んでるところを、85才まで生きたって
5年間空虚な生活おくらせるだけだろ。
154名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:10:07.42 ID:y3uYLyRA0
何だ?ガンが増えてるのかと匂わせるような記事なんだが
155名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:10:24.09 ID:3CkeJaFpO
がーん!
156名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:10:24.95 ID:ZzkBifOn0
医者の選択なんて、正しいとはかぎらんしな。
間違って病室にはいると、ずらりと並んだ寝たきりベッドをみた。
お昼寝タイムだったのか、意識がないのか、わからない。

病院や医師なんて何やってるかわかったもんじゃない。
素人の倫理観のほうが正しい場合もある。
157名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:11:16.19 ID:H5Oc4FBc0
抗癌剤がきついらしいな。禿げるのも抗癌剤のせい。
158名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:11:24.19 ID:k1B+MY1zO
今は癌は不治の病じゃないから治療はした方がいいよ
知り合いに癌と共存して長生きしてるお婆さんがいるから尚更そう思う
159名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:14:14.28 ID:kUqg1W+w0
内臓系の痛みには耐えることができないという自信あり
俺すぐ死にたくなると思う
160名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:17:01.38 ID:1y2TZvsl0
まあ糞な医者はおるからね
医者なんてアドバイザーに過ぎないのに忙しいからロクに説明もしない医者が

適当な病気ならともかく、がん治療でロクに説明もしない医者は糞
こっちからも2chでやってるみたいに疑問ぶつけまくればいい
それでこっちの納得できる説明できない医者の治療は受けなくてもいいと思う
医者側がきちんと説明できるようにならないとこういう抗ガン剤やがん治療の誤解は消えないんだから
161名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:19:41.60 ID:pvs81sLw0
>>157
2ch的には、よく、禿げ上がるほど楽しいとかて言うが
162名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:19:48.16 ID:82cXDZSV0
医者「癌です。治療しましょう。このままでは死んでしまいますよ。」

ねら〜「死なない人間はいませんが、何か?」
163名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:19:57.79 ID:FA7q3AEd0
癌は重曹で治る。
シモンチーニ博士が証明している。癌は真菌の影響を
断ち切れば治る。
日本でも研究者がモルモットで試して驚く効果だったようだ。
洗浄できた部位はほぼ消滅できる。
164名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:21:10.84 ID:l7UxHbMI0
がんば老化
165名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:22:05.43 ID:p9uZ5/OL0
中国のことわざに医者に掛からないのは普通の医者にかかるのと同じてのがあるな
166名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:22:15.85 ID:SZC9ub3A0
癌治療は逆に体力落としてる様に見えるな〜確かに
167名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:22:57.01 ID:PSU/ugRv0
東京都の尖閣関連寄附金口座が開設されました

みずほ銀行 東京都庁出張所(777)
普通預金  1053860
「東京都尖閣諸島寄附金」
      ↓
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm
みずほ銀行からの振込み手数料は無料です。

168名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:22:58.40 ID:pjf+6qm5i
28で絶賛癌治療中の自分はどうしたら・・・
しかし今の医療の進歩はすごいね。もう抗がん剤でげーげー吐いたりはしないんだよ。
169名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:23:32.09 ID:OEkk+0fv0
>>158
そういうイメージが強いから
治療で寿命を縮める人が後をたたない
170名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:24:29.88 ID:+2vs+w3G0
>>168
若者は生きれ
171名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:27:02.67 ID:Xr9JMFtqi
俺は3000万の生命保険(リビングニーズ)と500万のがん保険に入ってるが、治療には使わず
3000万は家族に残し、500万は人生の後始末と最後まで楽しく生きるために使うつもり。
172名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:27:29.12 ID:Dtk7oMZf0
まあ、治療を受けたいヒトは受ければいいし、受けたくないヒトは受けなければいい。
俺はもう生殖も終えたし、後始末だけきちんとして、とっとと死んだほうがいいと思ってる。
痛いのは厭だから、痛み止めだけはがっちりしてもらいたいが、・・・
173名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:29:15.63 ID:4cTzuqV2O
ガンになったことがないんでよくわからんが、尿管結石より苦しいのか?
174名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:29:50.63 ID:rR7INfqU0
>>89
娘さんの体をいじくりまわしたいです
175名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:30:02.50 ID:qvfC57Cd0
本人はその方がいいんだろうけどね
家族が許してくれない
八方手を尽くしてどうにか治療延命しようとする
176名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:30:35.39 ID:yoyI8i/Yi
今更だがスレタイが「がんば老化」に見えた
おやすみ
177名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:30:48.53 ID:iZOmvKIX0
がんばろうか?
178名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:31:33.41 ID:SAcbTYZv0
>>72
ガンになっても苦しんでない老人のことを言ってるんだろうが
読めよ
179名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:32:25.02 ID:hkAF3MIi0
人間は生きてる限り癌が常に出来ててそれを潰す免疫細胞があるから
癌腫瘍が出来ない
ところが、癌になる人はその癌を潰す免疫が何らかの影響や体質で低下
したり無くなるから癌になってしまう(小児癌は生まれつき免疫が無いからなる)

癌を切除して完全に体内から除去してもその免疫が低ければまた癌細胞が増え
腫瘍が出来るこれが癌の癌たる所以
癌の手術をした後に再発させない為には癌細胞を抑える抗癌剤を打つか薬として
飲み続けなければいけない
この薬が1ヶ月処方で7万円ぐらい掛かり経済的に大きな負担になってくる
180名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:32:27.94 ID:1y2TZvsl0
>>173
尿管結石は酷いと男の味わう中でトップクラスの痛みだから
下手なガンより遥かに痛いはず
181名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:34:09.38 ID:ixm1BGPm0
70代でガンになったら
痛み止と放射線治療だけでいいや
切った貼ったの手術は生殺しに近いもんな
182名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:34:24.44 ID:82cXDZSV0
がんになろう 福島♪
183名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:35:40.32 ID:vt+O6qKH0
老化と癌化の違い習うだろうに
184名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:36:06.37 ID:PbnWIP790
>175

自分の身内も治療したが、結果的には治療しなかったほうが良かった。
単に苦しみを長引かせただけ。
結果論だから治療しなかったらしなかったで。また後悔するのだろう。
長生き=幸せ とは限らない。
185名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:36:42.81 ID:svRZ3fAQ0
本人が希望しているわけではないのに胃ろうを施すのは虐待と同じ。
それも親の年金を目当てに生命維持している場合が多い。
186名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:37:09.54 ID:82cXDZSV0
年寄りのがん治療は大変そうだな
癌より先に脳みそ(精神)がやられたりしないのか?
もし経験者がいるなら教えてくれ
大うつ病と がん治療と どっちが辛い?

癌は数年以内に死ねるだろうが うつは自分で死を選ぶまでは死ねないんだぜ?
187名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:37:27.28 ID:coh4cCrt0
抗ガン剤は医者が「楽して」「儲ける」ためのアイテムです
188名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:37:32.02 ID:59tU7k4mO
点滴は四六時中、毎日薬は数十種類。副作用で飯も食えん。
死ぬのは癌が原因だが、苦しむのは薬漬け。
189名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:38:05.23 ID:LfgFTVxB0
まぁ明日死ぬとなったら後半年お願いしますって皆言うよ
で、その半年も残り少なくなってきたらやっぱりあと1年お願いしますって言う
どんなに見苦しかろうが、生き汚くて当然なんだよ、それが本能だ

だからせいぜい、健康な内に全力で生きておけって話
190名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:39:48.85 ID:hkAF3MIi0
うちのばあさんは80歳で健康診断の時に大腸癌見つかってしかも末期だった
手術は出来ないので痛みが出たら緩和するしかないから何もしなかったが
84歳まで生きてその間癌の痛みは全く無かったぽく(老人だから進行遅い)
亡くなったのは持病の心臓の病気の方が原因だったなー
191名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:40:29.22 ID:1yKmJK3C0
70過ぎたらみんな大往生・安楽死でいいじゃん。
長生きし杉。長寿がいいって誰が決めたんだぁーw。
太く・短くこそ表彰すべき立派な人生。
192名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:40:50.55 ID:EUza+2bR0
その臓器全体が遺伝子変異起してて前ガン状態だから
いくら治療しても再発するんだよな

切ったり貼ったり人造人間みたいな宮様もいるからな
いい加減諦めた方がいいだろと
193名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:40:55.76 ID:3ZH0LtUf0
本気で医者が研究して 癌がこの世からなくなったら 一番困るのは医者。
次に困るのは政治家 人口爆発で 働かない年寄りばかりが残るのは社会悪。
194名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:40:59.19 ID:8x3Bf2CX0
      ____
     //  \\
   /( ●)  (●)\     ねえ、ゆうにいちゃん、今年も2ちゃんしてんの?
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   いいかげん社会復帰しなよ。
  |     |r┬-|     |    そりゃ高齢のゆうにいちゃんに正社員は無理だよ
  \      `ー'´     /    でもアルバイトぐらいできるでしょ?
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \    8時間のアルバイト2つ掛け持ちすれば、
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、   月収30万なんて簡単に稼げるじゃん
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  おじさん達、一階で泣いてたよ。 今親族会議してる。
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"    「いいかげん、ゆうちゃんは施設に入れるか」って。
   L  ̄7┘l-─┬┘       ごめんね、小5が生意気なこと言って。
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ         でもそろそろゆうにいちゃん、
  └‐ '´   ` -┘         人生のタイムリミットだよ
195名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:43:05.91 ID:+2vs+w3G0
>>173
ケースバイケースかと思うが
それより痛いと痛みだけで死んじゃうと思う
196名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:43:08.28 ID:qkljtZbbO
確かにうちの母親はそうだった
外科手術後、体力が回復したから抗がん剤を投与したら一気に弱って亡くなった
髪は抜けて最期はかわいそうだったな
闘病した母に申し訳ないから家族以外には誰にも言わなかったけど、抗がん剤治療で弱ってしまったのは事実
197名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:43:32.28 ID:dNeo5E7XO
老後なんて楽しくないだろ。今をたのしもうぜ
198名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:44:46.60 ID:JfpbulgEO
俺が経験した最大の痛みは
大動脈解離の時だな
激痛に苦悶して眉間に縦皺が残ってしまった
199名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:45:33.58 ID:hkAF3MIi0
>>193
癌治療を劇的に進歩させるには免疫細胞をどう増やすかの研究しかなく
実際はもう解明されててその細胞に代わるものも開発実験され成功している
しかし患者に投与までは至っておらずこの研究の実用化の目処は立ってない
何故なら厚生省から認可受けれないから
200名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:46:35.23 ID:82cXDZSV0
>>163
がん細胞≠カビだろう
カビの影響はあるかもしれんが ちょっと変なロジックだ
重曹で死ぬなら アルカリ系のもん食ってりゃいいだろ
まあ血液じゃ酸塩基平衡が調整されとるから意味が無いと言うやつもいるかもしれん

でも、免疫細胞は電子で攻撃するだよねぇ
アルカリは水酸基やろうけど これを一般化する概念が「塩基」
つまり 電子や
201名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:46:54.53 ID:f2bb/rUcO
不死身の魔法使い
202名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:47:17.85 ID:v6rBcdFI0
健康診断で病気が見つかり、病気が悪化する人が多いのは
自分の体が相当悪いということが頭にこびりついて
それで悩んでしまうから、と言ってる医者もいたな。
203名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:47:49.99 ID:EUza+2bR0
細胞分裂には回数限度があるそうで
いずれは新陳代謝が不可能となる
それを乗り越えられなければ120歳が限界らしいな

しかし活動性は落ちるから生活の質は最低だよな
ゆっくりと自壊して死を待つだけなのだからな
204名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:49:26.09 ID:BtsZjvYR0
>>153
他人の人生を空虚とかどんだけ偉いんだw
85まで生きたら100まで100まで生きたら120まで生きたくなるのが人間
誰か非難する権利があるのか?
205名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:50:13.28 ID:DSwoUMQ90
>>147
これはひどい
206名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:52:10.69 ID:UGEsHuXM0
体の治療をしている内はまだいい。
痴呆で認識ができなくなっても無理やり延命するのは誰の為にもならない。
207名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:52:15.25 ID:hVkxG7CVP
>>96
1割ってどの抗がん剤だ?
たとえば抗がん剤が効かないことで知られる大腸がんは
それこそほんとに1割だったけど、今は薬が発達して
6割の人に効く。もちろんそれで治るということでもないが
余命は伸びるしQOLも改善する。
208名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:53:49.65 ID:6LsRXv220
>>1
自分は本来そう考えて過ごして来たけど、医者が言うと年寄りはどうだっていいのかってキレられるぞw
年寄りが病院のベットを占領しなくなって、無駄な医療費使わなくて、無駄な延命しない事でさっさとなら

これは自分で考える分にはいいけど、他人にすすめたら殺す気かって言われそう
209名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:54:05.67 ID:UBUxJmmT0
>>1




最近、なぜか癌患者ふえて医療パンクする為の計らいですか?
210名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:54:09.99 ID:LsNxkpet0
文春か新潮で見た
これはいいと思うけど
死についてきちんと学ぶ機会があってもいいとおもう
211名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:54:19.72 ID:ZYfH2Yuo0
>>26
良く読めよ・・・・
212名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:56:12.21 ID:PXUYHPkYO
最初から治療拒否して緩和病棟にいるけど、酒もタバコも外泊も許されてるから楽しいよ。
下手すると、一般病棟の患者より調子いいかも。
213名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:56:53.36 ID:wgIGMOEj0
自分の親が癌になっても
「治療しない方が穏やかに死ねるよ♪」
って言えるのか?馬鹿かいよ
214名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:57:28.11 ID:/UqnP+7K0
がんばろう老人
 
     がんばろう日本

         がんになろう福島
215名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:57:54.59 ID:CRtaBOrQ0
ぶっちゃけ毎日がガンとの戦いなんだろ?
216名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:58:24.40 ID:cFL+nDk80
死ぬがよい
217名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:58:38.00 ID:AIaMcqk80
>>1
癌は実は脳波と関係あるんやで
笑ったら癌になりにくくなるのも、
元をたどれば脳波にたどりつくんやで
218名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:58:46.68 ID:hVkxG7CVP
>>192
そういう人もいるけど、今は遺伝子検査するんで分かりますよ
219名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:59:01.03 ID:E+duSFLD0
じゃあ、治療しない高齢者の癌は皆ひきとってくれ
そんなにいいもんじゃないぞww
220名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:59:55.83 ID:81+l7Uux0
スィフトがガリバー旅行記で描いた不死族が現実になってきたな。
歳はとって老化するけど、いつまでも死ねない部族。

QOLを数値化して選択的尊厳死を認めないと社会がもたんぞ。ってか俺の腰
がもたん。
221名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:00:06.55 ID:QTkssr5N0
現代人がガンになる確率が高いのは、ガン検査で無駄に放射能を浴びて、活動がのろいガン細胞を活性化させる為なんて話もあったね。

今回の福島原発は医療検査の被曝率り例えられてたけど、そもそもそれでガンになってる可能性もあるんだよね。
222名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:00:56.15 ID:dPlgfukB0
人間、いつかは死ぬんだよ
223名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:01:13.02 ID:S6AO/FIc0
現実的に治療しないで放置するということはできない
ただ延命や治癒ではなく、痛みや苦痛を軽減する医療を増やす努力をしてほしい
224名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:01:31.56 ID:lHJbS4zu0
みなさん、嬉々として一泊二日の検診コースを御選択。
MRIにCT、レントゲン写真と、自ら進んで被爆してますな。

ぼくの知り合いの女性、検査入院してそのまま死亡。
検査ってさ、なんでもなければ当たり前。病巣が発見されればラッキー!?

聞くところによると、検診バスでのレントゲン写真は、
百害あって一利なし。
元々は結核用だった。
線量だって随分高い。デジタルレントゲンの十倍以上た。

嬉々として検診受けて被爆してる。
ちょっとおかしいよ。おかしくないか?
 
225名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:02:43.10 ID:6ZFX8KBV0


施設において管をつないでおくと、

本人や家族に利益がでる医療・年金システムを止めれ
226名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:03:00.98 ID:6O3wIO330
>>213
痴呆介護するよりは…
227名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:03:22.75 ID:TB9shm7b0
高齢で痛みも無く、いつの間にか進行していた場合とか
痛みの無い人は10人中3人とか
放って置いてもいい場合のハードルは
何気に高いね
228名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:05:16.25 ID:+T3X73Jj0 BE:1684275555-2BP(5033)
若者が死に物狂いで働いた金で延命治療する老人。
延命治療で金儲けする役人と医者。

平日の病院に行くと、ほーら老人ばかり。
229名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:05:47.14 ID:pf7kistUO
>>227
ガンなんて大抵痛みがなく進行だよ。
ステージが進んでから支障が出るんだから。
当然痛みが出るのもそれから。
230名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:06:27.89 ID:82cXDZSV0
>>200
てなわけで、塩基性アミノ酸あたりを入れときゃいいだろう?

>>209
1ヶ月の抗癌剤が100万円だっけ?w
保険組合は1千万近く払ってるんだろうなw

>>217
ならスポーツ用のグルタミンをたくさん摂るといいよ。
すぐ笑うようになるw マジw
231名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:06:46.25 ID:GvkXmcJUO
>>225
マトリクスの本システムみたいに生命エナジーで動くのを開発すべき。
本人には安らかな夢をw
232名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:08:26.09 ID:+2vs+w3G0
>>228
その老いた人たちにも死に物狂いで働いていた若い時代があったことを
時々でいいから考えてあげてください
233名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:10:32.21 ID:KFMSHXZK0
やっとこうゆうこと言える人が出てきたか。
70、80で手術して延命するとか医療費の無駄遣い以外の何物でもないからな。
高齢者の手術費は全額自己負担にするべきなんだよ。
234名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:10:57.64 ID:wgIGMOEj0
原発がらみで
これから、がん患者が大量発生するんだよな?
治療するなというのは、その為の布石か・・・?
235名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:12:25.61 ID:v5Vlgllb0
脳梗塞や心筋梗塞も著しくADL低下するし、細胞の老化も関わってるじゃん。
この老人ホームにもたくさんいるであろうPEGの人達やその家族にも医療は無駄だから、って言って中止してほしい。

結局この人は自分の周りしか見ていない視野の狭い人なんだろうね。
もしくはインパクトのあることを言って、医者なのにこんなこと言っちゃうってセンセーショナルでしょ?みたいな自己満足と虚栄心が強い感じ。

何もしない癌患者がどんな経過をたどるのか知ってる人なら、治療しないことは選択肢の一つでも治療するなとは絶対に言えない。
236名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:13:25.85 ID:91qz7EF30
老人は病院も薬も大好き
237名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:16:13.32 ID:KFMSHXZK0
>>234
言っとくけど放射能の影響は若ければ若いほど大きく受けるからな。
これからガン患者が大量発生したとして、それはほとんどは若者だぜ。
238名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:16:16.95 ID:r1cVaXGyP
>>1
まぁそうだろうね
団塊死滅で医者余りにはどうせなるんだが
もっと促進してやれよ
239名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:16:30.25 ID:wV+DMoks0
末期の延命は本当に痛々しいだけだからな
240名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:16:48.59 ID:33gH5N8H0
>>194
コピペにマジレスだが。
2chである程度のレスができる人間をどこの施設にいれるんだ?
民間施設は数百万単位の金がかかるぞ。
そんな施設にいれるよりは、家で2chしてもらってたほうが
へたに働いて人に迷惑もかけないし、金もかからないので
親族一同安泰だろ?親が死んだら生保受けさせりゃいいだけ
だしな。
241名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:17:43.62 ID:pf7kistUO
>>235
出してる例が痴呆老人だしな。
痴呆なら痛みを感じてない可能性だってある。

安楽死議論に持ってくならまだしも、
単に放置しとけとか、医者の言うことじゃないわ。
242名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:18:04.24 ID:6/Sbnyh+0
それに群がって喰ってる 医者 看護士 ヘルパー めちゃ多いからな
243名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:18:16.20 ID:yqXvl9L50
癌には増殖するスピードが速いものから遅いものまでいろいろある
癌になったらその人の癌の性質を調べて進行がうんと遅いタイプのなら治療するかどうか考えればいい
普通の癌なら治療した方が長生きするはず
免疫療法も進化して来たし
244名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:18:20.34 ID:13fbZHv+0
幸せなご臨終―「医者」の手にかかって死なない死に方 中村 仁一 (単行本 - 1998/1)

原発がらみとかいってるやついるけど
この医者、昔っから似たような本だしとるな
245名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:19:03.65 ID:0XEBSvpq0
>>236
欧米で言うところの教会的役割の施設が日本は弱いからねー
246名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:19:13.28 ID:hVkxG7CVP
私の施設でも食が細り、顔色が悪くなってやせてきた、おかしいということで病院で検査したら
末期のがんで手の施しようがない…
…そのまま何もしないと最後まで痛まずに往生した。


これよく読むとすげー怖いこと言ってるな
この老人ホームに放り込まれるとがんになっても
緩和ケアもなく絶賛放置されるってことだわ
ランスの本に中にとある施設で末期がんを放置されていた
女性を奪還する話があったけど、この施設はそれと何が違うのか
247名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:19:54.29 ID:WxeV6Mhp0
ただの感情論やな
医者ってのは世間知らずの不勉強ばっかり
248名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:20:04.04 ID:4YzSRvc8i
薬って、根治より対処療法の薬が殆どじゃね。
249名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:20:27.76 ID:lNe4V2ed0
繁殖を終えて、生きものとしての賞味期限の切れた年寄りには、
もはや「早すぎる死」というものは存在しません(笑)。


yっせ0
250名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:21:06.62 ID:b2T0SeVx0
紙面だけ読めば、その通りだろうけど、実際、当事者になってみないと
患者や家族の思いとか、人の感情というのはそう単純にドライに割り切れない部分が出てくるからね
まぁケースバイケースでしょ
251名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:22:37.25 ID:NeqmSwP40
そうだなって思うわ
癌に対して攻撃しないほうがその後の苦痛がぜんぜん違う
穏やかにつきあうがいい
252名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:22:41.44 ID:TnTUMV0e0
母を看取った最終入院の現場光景。
病棟の廊下に患者の歩く姿は無い
全員寝たきりの患者である。 
253名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:22:56.40 ID:W1Qg3IRb0
諦めが肝心ってことよ
254名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:24:02.34 ID:82cXDZSV0
病院じゃ 使うシーツが変わるので わかる。
255名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:25:06.56 ID:RG/V+6k80
半死人をダシにして大もうけした上に、老人をさっさと始末できるんだから、これ以上ないな
256名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:25:37.41 ID:9rDWbrkS0
バカにもつける薬はあるけだ。
257名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:26:07.74 ID:Qzw1f4Op0
病院なんかかからず早いとこ死んでしまったほうが
働かなくていいし楽って言ってるのと同じじゃない
258名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:26:14.91 ID:JfpbulgEO
>>224
被曝も怖いが
大動脈瘤があるんで
年に6〜7回のレントゲンと2〜3回のCTを受けてる
259名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:27:47.35 ID:bLa/WN+Z0
>>250
ケースバイケースとはいえ、うちのばーちゃん、胃ロウ治療続けて3年。
意識のない状態が続いている。
これ、医師のアドバイスでこうなっているのね。しかも毎月治療費が80万だ。
保険と年金で支払っているが、これって病院の合法的”犯罪”じゃないのか?
260名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:29:17.67 ID:4NNxvv3s0
こんなの高齢者のことを言ってるだけじゃん
261名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:29:30.95 ID:J76qa7rL0
死にてえ年寄りニート無職ホームレス病人障害者はさっさと安楽死させてやれ
262名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:29:32.84 ID:W36+sEnVO
これほんとそう思うわ
うち癌家系だけど下手に手術や抗がん剤治療すると苦しいだけ
場所によっては何やっても助からないからな
それでも少ない望みにたくしてしまうんだな
大体が家族のエゴで患者本人のこと考えてない
263名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:29:34.08 ID:BFNncIIA0
抗がん剤よりも、自分の免疫力マジ高める薬があるから、そっちを処方してもらえ
ガン患者なら普通に保険で売って貰える、飲み薬。
名前忘れたけど親父が飲んでてめっちゃ元気になった。
264名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:31:24.90 ID:QcQ9EIGt0
完治する人が少しいるから期待しちゃうんだろうな
265名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:31:38.93 ID:6ZFX8KBV0
>>232
その死に物狂いで働いていた若い時代に老人のためにとられるカネが少なかったことを
常に念頭においてください
266名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:33:06.78 ID:wgIGMOEj0
>>263
思い出してくれ
頼む
267名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:33:36.64 ID:cC92UOHqi
中村仁一(73)
268名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:33:49.55 ID:ppKNVY+O0
>>1
正論ではある

癌は若年性のものもあるから必ずしもイコール老化ではないが、老いてかかる
癌=遺伝子コピーのイレギュラーは老化といっていい
それに抗癌剤の多くは身を斬らせて骨を断つ、ガンと人間のHPの削り合い
ガンそのものよりも薬によって衰弱していくから、抗癌剤のせいで死期が
早まっているケースも多分にある。QOLを考えると抗癌剤を使わないというのも
ひとつの道ではある
269名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:34:08.17 ID:BFNncIIA0
>>259
ばあちゃん、三年も口からゴハン食えてないんだな;;
270名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:34:11.74 ID:al8n4QIaP
>>262

医者からすれば患者云々、道徳的なこといっても本音はマネーだもんなww
無駄に検査して稼ぎまくるしか内w
271名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:34:47.85 ID:VPgou5yBO
乳癌・子宮癌・胃癌・大腸癌検診受けたら、急激に卵巣腫瘍が巨大化して
数ヶ月後に破裂してしもた
被爆と関係あったのだろうか
272名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:35:20.34 ID:W36+sEnVO
うちの父親も叔母も余命1年だったのに手術して半年で死んじゃったよ
母親がバカだったんだけどな
医者は難しいと思うて言ってるのにさ
色んな症例見てる医者がダメだっつったらもうダメなんだよ
もっと穏やかに死なせてあげられたのにと今でも思う
273名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:35:28.35 ID:iIfdaG6Z0
別に抗がん剤だけじゃなく薬なんてほとんど副作用あるからな
薬は麻薬と同じだな
274名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:36:12.65 ID:oMeE3Ctr0
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   「がんは老化」
              |(・) (・)   |   
              |  (      |    お前それ小児ガンの子供でも同じ事言えんの?
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
275名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:37:07.95 ID:NU8dNiCZ0
>>274
小児がんは奇形
276名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:37:09.19 ID:hVkxG7CVP
>>270
あなたみたいなことをいう人は少なくないけど
まともにがんに携わる人たちは勤務医だから稼ぎ
まくっても仕方がないわけだが?
277名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:37:18.03 ID:cC92UOHqi
>>4
この人はホスピス経営者なんだからどっちもどっち
278名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:38:44.56 ID:oMeE3Ctr0
>>275
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   それっておかしくねぇ?
              |(・) (・)   |   だって、小児と老人と、何歳で区切るの?
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
279名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:39:15.80 ID:BFNncIIA0
>>266
おかんに聞いたらリーバクトだって
親父は肝ガンだったけど、切腹しないで焼き切った
腹切ったら俺死ぬわって本人も言ってた、後はプロポリスとか色々飲んだりしてる
280名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:39:56.75 ID:rhG3HqsI0
痛みで苦しまないのなら、高齢者ならこういう選択肢もありだな。
281名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:40:17.58 ID:0FupJ5w5i
緩和ケア病棟の点数アップなんで?1000点位あがったよね
282名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:41:18.64 ID:wgIGMOEj0
>>279
ありがとう
ググってみるよ!
283名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:41:24.52 ID:idPhMRcx0
>>263
それ重要なことじゃねえかよ、なんてクスリか思い出せ
284名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:42:01.40 ID:xy0nDWMg0
>>132
途中送信スマン!

>ベルトコンベア
正に自分の父が乗ってしまった。。
半月盤鏡手術後の抗生物質でアトピー性皮膚炎症状になり
以後、約9年間ステロイド漬けにされて去年の暮れに突然コールタールのようなモノがケツから出て倒れて入院
胃潰瘍と肺炎と言われ持ち直したものの立てなくされて現在車椅子で介護施設送り…orz

アレルギーリウマチ科の医師だったせいかステロイド(セレスタミン、メドロール)の他にも常に10種類ぐらい処方されてた(アレロック、バイアスピリン、ワーファリン、オメプラゾン、リピトール、ジゴキシン、ユベラ、マーロックスetc)

病気知らずでバリバリ働いてた元気だった父が、顔や手足が浮腫で腫れ上がり、脊髄が3ヶ所も圧迫骨折し筋肉は萎縮し立ち上がることすら出来なくなった身体で死にたいともらす…

セカンドオピニオン起てても結局紹介書は主治医(掛かり付け医)が書くから意味ないうえ、せめて行った先の病院に転院を願っても掛かり付けの病院に戻されてしまう
(薬のことを訴えても、皆一応に言葉を濁す)

3ヶ月経ってごねてやっと紹介された病院の医師がステロイドミオパチーと診断してくれて骨粗しょう症他治療を開始してくれたが元通りには治らない

副腎のこともあり免疫もなくされた


医者は、特に掛かり付け医は慎重に選ばないと、てか選んであげないと(自分の場合父とは離れてたから気がついてあげられなかった)とんでもないことになる
285名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:43:13.27 ID:cEtUGGl40
>>232
死に物狂いで国債刷らせて作った金を盗んで負債を子供に回してただけだろ
泥棒に努力を語られてもな
286名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:45:11.35 ID:0zInGbg5i
こういうスレ見ていて 2ちゃん 良いなと思う。
学識豊かなヒトや生活におわれてるやつ、匿名だけどあんがい生真面目

今後の人のありかたが変わるかもね。
287名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:45:21.82 ID:nX+LsxQL0
がんは早期発見で助かるとか嘘だからな、どんな種ができたかすべて
タチの悪いのだったらどれだけ早期発見しようと無理
288名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:45:29.42 ID:NdjXPzIa0
んなこたぁ分かり切ってるよ。
けどそれじゃ商売にならんからあれこれ延命処置してんだよ。
手術しないでいればあと三月で死んでしまう患者が見つかれば、
上手くやれば数百万、少なくても数十万は稼げる。
医療費用は成功報酬じゃないからね。
手を尽くせば金が儲かるというのが医療だ。
289名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:45:43.25 ID:XHN34eFW0
>>278
15歳
290名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:47:10.01 ID:BFNncIIA0
>>285
子供名義のキャッシュカードを限度額一杯まで切りまくって
それでも足りずに孫とひ孫名義のキャッシュカードも作って切りまくり、ってどっかで聞いた
民主主義なんて、その時有権者である人々の意見しか反映しないシステムだから
どうしても刹那主義的になる。100年の大計、とかまず出来ない>民主主義
291名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:48:29.69 ID:oMeE3Ctr0
>>289
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   それっておかしくねぇ?
              |(・) (・)   |   だって、16歳の高校生に「老化だから治療するな」って言えんの?
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
292名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:48:54.22 ID:NU8dNiCZ0
大腸ポリープ夜の変身というネタが有名

大腸ポリープの中には小さな癌が見つかることが多くて内視鏡切除でポリぺクしまくって御殿を立てた医者は多い

しかし進行癌(潰瘍型がおおい)との移行が全く証明できず、夜の間(内視鏡は普通しない)
に変身しているのでhないかと考えられている
293名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:49:45.37 ID:ojWQFBXo0
死生観も大切だが、生き様の問題だろうな
中身の濃い生き方をして来たなら、自ずとこの医者の言う通りにするだろう
294名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:50:51.29 ID:W36+sEnVO
癌になっても家族に言わない方がいいぞ
本人無視で勝手に治療方針決めやがるからな
今はインフォームドコンセントやらがあるのか知らんけど
295名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:52:47.93 ID:iDs0cCu+P
胃瘻もヤバイよな。
食べられなくなったら寿命が尽きたと思うべき。
296名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:54:07.45 ID:tR8rlClT0
昔はガンってその人の寿命だからな
天命ってことだ
297名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:54:20.02 ID:NU8dNiCZ0
>>295
おまえホーキング博士にもそれ言えるか
298名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:55:24.99 ID:5c9+8LpP0
癌を放っておいて大量出血し救急車で搬送された人を知っている
腸閉塞とかを起すと悲惨

延命治療は必要ないが、楽に余生を送るための治療はしないと
穏やかに死ねないよ
299名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:55:28.21 ID:HZ19F8q80
部位や進行度合。本人の気持ち、年齢、収入やらで異なってくるからね。
選択肢としては十分あり。ただ、こういうの医者の領分があるので、
これだけですよみたいな言い方になっちゃうんだよな。
抗癌剤治療の専門医がこういうこと言わない
300名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:56:03.64 ID:pf7kistUO
>>287
メラノーマですら、早期発見の5年生存率は90%以上ですけど。
301名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:56:30.87 ID:tR8rlClT0
抗がん剤治療はヤバイよな・・・
302名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:56:33.49 ID:8eUm8w+TO
包括医療で手厚い延命なんかしたら、病院赤字になるだろ?
303名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:58:36.61 ID:4AiVY/ge0
これは同感
304名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:59:42.22 ID:lHs5JDwW0
祖母の様子を見に老人ホームに行ったら、早く死にたいという人ばかりで驚いた。
安楽死が可能ならば、本人も幸せだろうし、国と若者の負担が減るし良いことづくめ。
305名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:00:49.30 ID:WmFQ4NIt0
寿命までの残り日数を聞けるのはいいね
一番むかつくのが闘病という訳のわからん戦いw
マスコミはいい加減にしろといいたい
306名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:02:44.92 ID:xy0nDWMg0
>>302
大丈夫。
今は病院には長期入院出来ないシステムになってる

ソーシャル何とかが
近しい投薬可能な施設や方法を教えてくれて
退院しなくてはならない
307名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:05:02.11 ID:/48UFdJF0
抗がん剤3クールやってとりあえず今一息ついてるなうちの場合
抗がん剤やる前の物凄く痛そうな状況見てるととりあえずやってよかったとうちのケースでは思うな
308名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:05:29.57 ID:jZCKHY4uO
>>258
それって不安抱えてるより破裂するまえに
手術できないの?
309名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:06:32.53 ID:4AiVY/ge0
>>305
若い子なら、まだわかるけど
年取ってからの病気って寿命だよな
310名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:07:07.04 ID:edqblIeVP
繁殖を終えてない人は?
311名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:07:48.98 ID:/48UFdJF0
あとリーバクトは肝臓の為の栄養剤だから肝臓癌以外には意味ないんじゃないかな
312名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:08:53.60 ID:VfNYBjOt0
発見時に痛みのない手遅れな癌で痛みが後から出てくる可能性なんて幾らでもあるが…?
313名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:09:50.60 ID:PFg5VVnW0
>>298
たくさん食べることを前提にしてる時点で病院にいかなきゃいけなくなる
腸閉塞だろうがなんだろうが小食にしていれば体さんが勝手に自己修復を始めて
ガンでも何でもすぐ治るよ
314名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:10:26.73 ID:WmFQ4NIt0
>>309
医者だけのせいにはしないけど意識改革は必要だと思うね
一緒にがんばりましょうって言う医師は多いからね
60過ぎて末期癌宣告されてるのにがんばるもくそもないw
315名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:10:29.94 ID:f0DIFh4j0
がんは老化。
放射能はがんになる。
よって放射能は老化。
なんだ安全じゃん!
316名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:13:45.28 ID:JfpbulgEO
>>308
破裂の危険性が高くなる前に手術の予定だが
手術自体も危険だし
肋骨全部切除して人工血管入れるから問題がでかい
ちなみに体の状態からして安全性の高いステントは無理らしい
317名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:13:51.75 ID:mXVZ9q/SO
放射性セシウムやアスベストで強制的にDNAが傷付けられて癌になった場合、
それでも人間の寿命って言えるのかね?
特に前者は子供がなりやすいから、それを寿命というのは余りに可哀想だろ。
318名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:16:13.28 ID:IAH0yReP0
>>317
正解

>>315
間違い
319名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:17:00.29 ID:pvs81sLw0
┌─http://www.youtube.com/watch?v=NWbyvyLX4ko
::|  <`A´>     |::| <んっとー・・・、この間までー・・・
::|  く| |)      |::|   高校行ってたんすけどー・・・ちょっとー・・・
::|___/__|_____________|::|∧ ∧
___┌────┐_____|(;   )<・・・・・・。
          _   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧ ∧    (⌒\|__./ ./
||. . (   ;)Σ   ~\_____ノ|  ∧ ∧.
.  _/   ヽグサリ!!      \|   (∀`;)<あれが、俺達?・・・・。
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧ ∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (   ;)ガーン!\_____ノ|    ∧∧
.         _/   ヽ          \|  (;  )<どっから仕入れたんだろ・・・
320名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:17:42.33 ID:SHzJ+fmD0
>>132
死に続くベルトコンベアなんて言い方したら
森羅万象内の全生物がそれに乗っているだけじゃないかつまらん
321名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:17:56.72 ID:ubXIWnEr0
まぁ、他人事だから好きにいえるけど実際なってみたら生きたくなる人いるからね
322名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:19:19.56 ID:pvs81sLw0
>>319
  Λ_Λ
 ( ´∀`)<はい、それじゃな、今のTVで分かったように、
 (  ~~ )  お前達の仕事は、あの足場作りでな、
 | | |  今日から、実際に作業しながら学んでもらうからな。
 (__)_)  ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ヒソヒソ・・・
     ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
     | U (  ´・) (・`  ) と ノ
      u-u (l    ) (   ノu-u
          `u-u'. `u-u'

あの動画は、誰が作ったんですか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
                 ∧∧
                 (ω・` )
                 | と ノ
                 u-u
  Λ_Λ
 ( ´∀`)<ああ、あれはな、そうゆう動画を作成してる業者へ頼んでだな・・・。
 (  ~~ )  ・・・ん? あの動画が、どうかしたのか??。
 | | |  
 (__)_)  ∧,,∧  ∧,,∧   <あれは、俺達を奴隷にする為に、作ったんじゃないのか?
      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
     ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) <なあ、そうだよなー!
     | U (  ´・) (・`  ) と ノ <あんな、たった一発の動画で、俺達を奴隷に出来るんだから、
      u-u (l    ) (   ノu-u    ものすげー効果的だよな!
          `u-u'. `u-u'
323名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:20:04.33 ID:ckJpg61B0
まあ年寄りは代謝が遅いからそうかもしれんけど
若いとあちこちに転移して苦しみぬくだろ
324名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:20:33.52 ID:AWPf/w+o0
ガンは老人だけがなるわけではありません。

全ガン患者に老化だから諦めなさい、とか言ってみ。
325名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:20:38.64 ID:/48UFdJF0
>>1 がいうような痛みがない場合はともかく
猛烈な痛みがおきてる場合は抗がん剤でもなんでもいいからとりあえず痛みを緩和して欲しい
って思うのが普通じゃないかな
326名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:21:07.46 ID:611w+pMFO
がんば老化
327名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:21:26.23 ID:wsAiwYKRO
ガキのころ同級生の母親が乳ガンで薬の副作用で髪の毛が全部ぬけててびっくりしたな
328名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:21:37.35 ID:pvs81sLw0
>>322
あれは、俺たちを働かせる為に作ったんじゃないですか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
                 ∧∧
                 (ω・` )
                 | と ノ
                 u-u
  Λ_Λ
 (;´∀`)<普通に、作業内容を説明してるだけじゃないか。
 (  ~~ )  どうしてそんな結論になるんだ?
 | | |  
 (__)_)  ∧,,∧  ∧,,∧   <やっぱし、俺達を奴隷にする為だよ!
      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
     ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) <なあ、そうだよなー!
     | U (  ´・) (・`  ) と ノ <この勢いのまま、従わせようっていう・・・
      u-u (l    ) (   ノu-u
          `u-u'. `u-u'
329名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:21:46.55 ID:dbv+WeRR0
昔から癌はいい死に方だと思っていた。
何故なら人間の死に方で唯一死期がわかるからだ。
死期がわかればあの世に逝く心の準備やこの世のお片づけができる。
パソコンのデータを消したり私物を友人にあげたり、家族に「俺逝くから…」と言える。
周りも心の準備ができる。
ただ末期癌じゃないと駄目だ。定期検診とかやって早期発見されると医者が治療したがるから
病院にはあまりいかないこと。実際に体が痛み出したり体重が激減しだしたら病院にいく。
そしたら医者が「ああ、末期です。あなたの余命は2ヶ月です。身支度してください。」となる。

俺の親戚が実際にこんな死に方をした。去年。80歳。

因みに俺が理想とする死に方は田中角栄みたいな死に方でソファーにゆったりと腰掛け
ウイスキーを飲みながらたばこを吹かしいい気分になっているところで急に脳梗塞になり即死。
この死に方は最高だと思う。
330名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:22:43.88 ID:PYX0UJmB0
まぁでも延命って本人の意志というよりも家族の意志のが大きいから難しいよね
331名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:24:00.89 ID:pvs81sLw0
  Λ_Λ
 (;´∀`)<まあ、もしかしたら、そうかもしれないけど、
 (  ~~ )  お前達を雇ってくれる所は、こうゆう所しかないんだ!
 | | |  他にお前達を、ちゃんと雇ってくれる所はあるのか?
 (__)_)  ∧,,∧  ∧,,∧   <うーーーん・・・
      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
     ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) <もうちょっと、勉強しときゃ良かったかなー?
     | U (  ´・) (・`  ) と ノ <そういえば、何か自分で金稼ぐ方法って、あるのかなー?
      u-u (l    ) (   ノu-u
          `u-u'. `u-u'

  Λ_Λ
 (;´∀`)<ほらほら!お前達が、働ける場所っていったら、
 (  ~~ )  ここしかないんだから!
 | | |  ブツブツ言ってないで、さー!現場へ行った行った!!
 (__)_)
332名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:24:16.14 ID:t5ljM4Lx0
ボケてから死ぬと家族の悲しみは少ないw
333名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:25:01.13 ID:LqukQApqO



癌になったら一生東電社員の資産で責任とれよ^^




334名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:25:52.16 ID:fb+TOv7YO
いろうは駄目
335名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:26:20.71 ID:pf7kistUO
>>323
代謝が遅いから進行も遅い。
だから長期間苦しむんだよ、若けりゃ苦しむ期間も短くて済む。
336名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:26:32.10 ID:7mSO2uloi
>>1は癌に痛みが伴う事は知らないのか?過度の延命治療は必要ないけど、モルヒネなどの痛み止め治療は必要だろ。
337名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:27:08.89 ID:8VqODa4n0

癌が良い死に方なんて頭が沸いているんですか
今から原発事故の影響で癌死が増えることを見越したステマの始まりでしょうが
人間の理論的寿命はほぼ200年ですよ
100歳で癌に罹るのもいわゆる病気による早死にの類です
338名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:27:24.90 ID:LqukQApqO



癌になったら一生東電社員の資産で責任とれよ^^



339名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:27:36.05 ID:EkIePcLfP
博士号を持っていない医者の言うことなんて誰も信用しない。

これ豆な。
340名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:27:40.27 ID:yU1Jtafw0
そもそもな、この人あくまで老人ホームの常勤医なんだよ。
この人が言ってるのは、入所介助の必要なレベルの老人に抗がん剤治療しますか?
って話でしかない。

この人が見てきたのは、この老人達のことであって、見落としてはいけない条件は
1:入所介助の必要な老人(日常的な生活動作ができないボケ老人)
2:入所老人にがん検診なんてしないから、早期発見はなく基本的に進行癌である
ということ。

正直、普通の医者もこれだけ条件絞れば反対はしないよ。
つーか、むしろ今やってる治療自体、家族の希望でやってたりするよ。
患者家族の希望を断りもしないけどな。

それを「繁殖を終えたら」とか「癌は老化」とか話を盛るから、電波っぽくなる。
341名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:27:57.83 ID:wsAiwYKRO
寝たきりになってまでして延命措置とかされたくないな
自分で飯食うことできなくなったら死んでもいいや
342名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:28:04.58 ID:X878Un3Y0
>>26
よく読んでみし。そういう「早すぎる死」は「克服するべきだ」って言ってるよ。
>>1が言ってるのは、痛みを訴えない、「老人」癌患者の話し。
343名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:29:33.09 ID:t5ljM4Lx0
ちなみに、痛み止めと言ってもたいして効かないwww
この前入院したけど、一日中うなっている人いたよ。
自分も癌じゃないけど、腹痛で痛み止めをもらったけど
あまり効かないし、追加を頼んでも時間を空けないと
意味がないとくれない。
病気で一番辛いのは痛みだろうなぁ〜
344名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:30:24.77 ID:XYj3UA2R0
がん、というか延命治療について石原が
似たようなことを言ったら、すっごい叩かれたね
345名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:30:51.60 ID:zkR4oqwQO
>>337
200年って、一生無菌室に入れておけばって話?
346名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:30:56.93 ID:ADySTpqIO
>>335
浸潤性のガンとかしらないの?
通常の細胞の常識なんか癌には通用しない
浸潤性のガンは老人だろうが通常の細胞の常識では考えられない程脅威的な速度で進行する
347名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:31:39.06 ID:+2vs+w3G0
>>335
「老人の癌は進行が遅い」に明確な根拠はないらしいぞ
348名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:32:45.12 ID:LqukQApqO



癌になったら一生東電社員の資産で責任とれよ^^


349名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:33:35.70 ID:4AiVY/ge0
>>337
すげーw
350名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:34:10.78 ID:pGl864KB0
老化は静かに
351名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:34:51.79 ID:uHwxRrGw0
舌を鍛えると新陳代謝が上がる

巻き舌にして強く引いて縮めると、甲状腺周辺の筋肉が
鍛えられ、血行が良くなり新陳代謝が上がります。
舌は縮めたときに鍛えられます。
舌先を丸め後ろへ強く引いて下さい。
下あごの筋肉がグッと盛り上がります。
1日5回くらいやれば十分に効果が期待できます。
喉が痛くなるので痛くなったらしばらく中断して下さい。

甲状腺とは、首の前面部にあり、馬のひづめやアルファベットのHに似た
形をしています。15〜20gほどの小さな器官で、普通は外から触れることが
できません。

一体何をしている器官かといいますと、ホルモンを作り、体内に排出してい
るのです。そもそも“腺”というものは生体に必要な物質を作り、排出する
組織のことをいいます。汗腺は汗を出しているのはご存知のとおりですが、
汗は外側に排出されますので「外分泌」といいます。これに対し、体内に
生成物質が排出されることを「内分泌」と呼びます。甲状腺ホルモンはこの
器官を通じて、血液中に分泌されるわけです。

では、この甲状腺ホルモンは、私たちの身体にどのような作用を引き
起こしているのでしょうか。我々の体は日々栄養を取り入れ、これを
エネルギー源として生命活動をおこないながら、老廃物を外に出すことに
よって細胞を若返らせています。これを「新陳代謝」といいますが、
甲状腺ホルモンはまさにこの新陳代謝に関わっているのです。
352名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:37:19.15 ID:FGBQ1Pxj0
癌の種類にもよるやろ。
抗がん剤治療も今は時間帯治療というのがあってやな・・・・・
353名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:37:32.88 ID:QAJeXXXv0
うちの爺さんも癌で余命半年って言われてから3年くらい生きてたな。
しかもほとんど痛みがなく本当に癌かというくらい普通に暮らしてた。
年寄りは変に延命治療しない方がいいのかもな。
354名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:37:55.86 ID:8VqODa4n0
>>345

細胞のライフスパンによる寿命の話ですが現在の人類は200年弱の設計寿命です
それよりも短い時間で死滅するのはさまざまな負荷や負担がそうさせているということです
例えばタバコや酒や放射性物資などに加えてさまざまな精神または肉体的に劣悪な環境が
寿命を削りとっているということです
355名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:37:58.84 ID:EgOvUGLj0
後世を育てていないじじいばばあは早く死ね
社会の悪以外の何者でも無いw
356名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:38:32.67 ID:A+D5XBLv0
>>1を要約するよ

「そもそも繁殖しない奴は氏ねよ
 一年草だって繁殖してから枯れてるだろ、アホが」
357名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:38:43.48 ID:RDJ/cgxa0
薬を与えると悪化する事知ってて処方するからな・・・
医療についての厚生は見直さなければならない部分が多すぎる。
治療より健康診断に金を使った方が健康面金銭面共に効率がいい。
358名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:39:00.76 ID:/48UFdJF0
抗がん剤とかそこらを医者の金儲け云々って言う人らは
代替医療の酷さも言って欲しいけどそういうやつらは大抵言わないんだよな
359名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:39:29.03 ID:JfpbulgEO
>>343
並の痛みに使う痛み止めは確かに効かないが
末期ガンとか俺がやった病気に使うのは凄く効く
オツムに影響するから危険だけどな
360名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:39:55.87 ID:aeCIOrB/0
爺さんが癌にになって転移もして2回手術したが、
かれこれ10年生きてる
元気で畑仕事してる
医者曰く、医者ができるのは癌を取り除くことだけ
あとは本人次第らしい
361名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:40:01.94 ID:FCHudHSc0
みんな知ってるけど言わないだけww
362名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:40:05.47 ID:LqukQApqO



癌になったら一生東電社員の資産で責任とれよ^^



363名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:40:09.55 ID:xy0nDWMg0
>>343
痛み<痒み
364名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:40:21.44 ID:nkso9GKti
>>336
頭悪いの?
365名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:40:58.18 ID:eYDpI/Ho0
親が癌で死んで抗がん剤をした。
奏功して余命半年から3年生きた。
一時期は旅行に行けるまでになった。
でも、自分が癌になったら治療に耐えられるか分からない。
抗がん剤を使うたびに病気だと思い知らされる恐怖。
癌だと知らず自然に死にたい。でも苦しいのだろうな
緩和治療とかしないと・・・
366名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:42:30.32 ID:DN7d6Rrt0

          「繁殖を終えたら死ぬ、これは自然界の掟です」

      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /



               アンタらの事かもよっ
367名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:44:37.63 ID:uhmqRnIEi
お前らもそうだと思うが
死ぬのわかってて、何もしないとか、
修行僧でもない限りムリよw

人間のと言うか生物の基本DNAには逆らえんよ。
368名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:46:42.96 ID:y8i/o6TK0
ガンバ老化!
369名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:47:59.05 ID:bNR/NOvZ0
>>308
258じゃないけど、コブがあるからみんな破裂する訳じゃない。
手術にはいい面ばかりじゃなく負の部分もあって、どっちを選ぶかという時、
コブがある程度大きくなると、コブ>>手術になるから手術になるって感じ。

脳動脈瘤は今では事前手術は推奨されなくなった。
370名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:50:04.65 ID:fX+AqTqv0
死ぬならガンで死にたい
モノや部屋や人間関係や死後のこと始末してから死にたい
事故とか急病で死ぬのは嫌だ
371名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:50:05.02 ID:JbGxXoZg0
>>1 これは正しい。闘病=美徳という勘違いが蔓延しすぎ。マスコミにも罪はあるかも。
372名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:50:23.16 ID:7EsxWABKO
>>367
だから抗ガン剤の副作用にも耐えられるのかもな
373名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:50:50.43 ID:0ZbsNZMj0
うちのじいちゃん、倒れて夜中3時に緊急手術した後、ICUに入ったまま3カ月。
やっと調子が良くなって言った言葉が「家に帰りたい。早く帰りたい」だった。
ずっとベッドに縛り付けて延命治療を続けるのか、
治療をしないなら傷みも苦しみも受け入れて
家に帰って自分の布団で寝かせてあげるのが良いのか、難しい。
結局じいちゃんが家に帰ったのは冷たくなった後だったけど、
じいちゃんの気持ちはどうだったんだろうなぁ。
374名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:51:35.35 ID:LqukQApqO



癌になったら一生東電社員の資産で責任とれよ^^



375名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:51:57.58 ID:6E4HZQG7O
正論かも知れないがそれなら医学が進歩しないだろ。
376名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:53:26.62 ID:ffZyLT2Y0
副作用を抑える薬も同時服用するんだが。>>1-374まで、ゆとりのアホレスばっかw ★2と大違い。
377名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:54:49.34 ID:xSZMVZHC0
どこの部位の癌かでも、人それぞれに苦痛の度合いがちがうんでないか?
癌の痛みは家族の存在も忘れる程の苦しさという体験談を過去に見た。
肺も苦しいと思う 痛みの他に呼吸苦、排痰困難、ゼイゼイヒューヒュー
治療とは、治すことではなく、苦痛を最小にして最期までの日常生活を
遅らせることでもあるよね
378名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:55:43.97 ID:bUEaz35H0
アラサーあたりで子宮ガンとかになって亡くなっちゃう女性も「老化」なのかい?
知り合いにそういう女の人いたけど。それちょっとムゴくねえか。

まあガンも気の毒だが、俺なんて今2chで大人気のてんかん持ちだぜ( ;∀;)ノ
死に直結するわけじゃないけど、発作はいつ起こるか分からないし
根本的な治療法がないから薬で姑息的に抑えとくしかないし
メディアやネットは煽ってくるし……。
穏やかに死ねるものなら死にたいぜ
3791:2012/05/08(火) 09:56:06.35 ID:FaFdH5d10
昨年、定期検診のレントゲンで父の胸に影を発見。
精密検査後、肺がん確定。
発見されるまでの父はスキーにジムに活力あふれる人間だった。
すぐ根津にあるがん権威の病院に入院し、
抗がん剤治療が始まったとたん一気に弱り1年たたずに死んだ。
昨年の今頃は海外旅行したり普通の生活を送っていた人間がだよ。
だからこの人の話しを私は信じる。
380名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:56:37.88 ID:pGl864KB0
381名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:57:42.38 ID:ffZyLT2Y0
そりゃ治療した病院を誤ったのさ。自分の情報収集不足を恨め。>>379
382名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:57:42.65 ID:LqukQApqO



癌になったら一生東電社員の資産で責任とれよ^^


383名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:58:06.30 ID:Jmqn24ts0
同意できる
無駄な延命より穏やかな自然死を望みたい

これからは若者も少ないし、なおさらかな。
3842:2012/05/08(火) 09:58:29.08 ID:FaFdH5d10
最初に胸の影に気づかずがんを早期発見しなかったなら
あと数年は普通に生きられたと強く確信する。
担当医の口ぐせが小細胞がんだから進行が早い。だったけれど
入院する時は健康な人間が7ヶ月で死んだことには納得できない。
家族はみんな父は抗がん剤に殺されたと思ってる。

抗がん剤により脱毛にはじまり帯状疱疹、発熱、
口内炎で食べ物を受け付けなくなり衰弱。
今までかからなかったあらゆる病にかかった。
がんでゆるやかに死んでいったほうが苦しみも少なかったと思う。
これはがん患者の身内じゃないとわからない真実。
385名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:58:52.50 ID:4YzSRvc8i
診察室前で待つ気持ちは、処刑を待つ死刑囚が如し。
386名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:59:29.00 ID:aaB5+coeP
怒首領蜂スレ
387名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:59:31.20 ID:O2TvaUiX0
どうせ必ず死ぬんだからって考えなら今すぐ死ねばいい。
行きたい人は、頑張って生きればいい。
388名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:59:59.25 ID:DR+pviP+0
小児ガンも老化だというのか
389名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:00:33.15 ID:pf7kistUO
>>346
非浸潤性って乳ガンくらいじゃないのか?
それも早期に発見されるやつ。

進行すれば浸潤していくわ、
ガン細胞が胃細胞はここまでだから浸潤終わりなんて、
考えてるわけねぇんだしよ。

>>347
根拠は知らんが、2年くらい苦しんだ話を何人か聞いた。
390名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:01:02.12 ID:4AiVY/ge0
子育て終わったら
あとはおまけぐらいに考えて生きてりゃいいんでないの
391名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:01:02.37 ID:pvs81sLw0
>>379
そら、普通に殺されたってこったよ
392名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:01:27.70 ID:yAn/er6Q0
今のがん患者は完全な抗癌薬開発のための壮大な臨床実験台だ
市場の論理で人間の尊厳までがないがしろにされてる今の世の中
393名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:01:50.51 ID:U/IhopuE0
健康だから言えるんだし、健康だから賛同すんだよ。
自分がいざ、なったら絶対賛同なんかしないよ。
394名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:02:23.98 ID:FLHcX3rt0
祖母二人が80過ぎのころにがんが見つかって
一人は「がんだってそれほど活発じゃないので」とのかかりつけの医師の助言でそのままにして90過ぎで老衰で亡くなり
もう一人はえらい先生に手術してもらったけどその後も芳しくなくて一年ほどで亡くなった
395名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:02:31.71 ID:Jmqn24ts0
>>378
出産可能という意味で、30代はまだ
>>1のいう「繁殖を終えたら」には入らないのだろう

ただ若いほうが進行も早いという皮肉。
自分も若くして友を癌で亡くしたからわかるが、
>>1が言うのは生理も上がって、
子作りできなくなった世代じゃないかな。
396名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:04:31.34 ID:4YzSRvc8i
全ての医師を信用できる訳ではないから、second opinionは必要。
397名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:05:22.95 ID:zJ6HGOuOO
>>384

ニコニコ動画の
アメノウズメという
動画にも抗ガン剤は毒で実はガンには効かないみたいな事が述べられているね…

398名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:05:27.19 ID:C7xoeQYX0
末期ガンとそれに近いステージのガンは…ってことだろ
抗がん剤治療は要するにマッチングが良けりゃ体力と引き換えに
効果があったりも無いことも無い
何もしないほうが体力はしばらく維持してるがガンは進行する
まあ追い込まれた患者の気持ち的にはやるだけやってみるかって心理にはなる
399名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:05:44.51 ID:NC2u9mQmO
ほぼ同意

抗がん剤での治療って本人が一番辛いんだろうけど周りも辛い
400名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:06:04.00 ID:IHBFuzCr0
白か黒かで判断できる話じゃない
医療が役に立つときもあれば役に立たないときもある
401名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:06:58.12 ID:xSZMVZHC0
>>373
いい孫に恵まれて、じいちゃん幸せだね。
在宅死を可能にするためには、24時間体制で介護可能な
家族の存在、家族間の協力、24時間体制で往診可能な医師や
医療機関の確保、現実的には難しいよね。
>>1の医師が所属する京都の社会福祉法人老人ホームに入所している
老人は、そこのホームが自宅で、373みたいな孫にそう思ってもらえる
例は少ないだろうな。じいちゃん、天国で笑ってると思う。
402名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:07:06.59 ID:4YzSRvc8i
>>394
看護婦の定説..... 「手術すると、2〜3ヶ月で死ぬ」
403名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:08:24.88 ID:Jmqn24ts0
うちのじーさんも癌持ちらしいが、
痛みはないし、どうせ死ぬなら自然に死にたいと
がん治療しないでいたら、25年経っても余裕で元気だ。

一方、ばーさんは卵巣癌で手術、一応成功したが
入院中の寝たきりから運動不足になり、速攻でボケた。
今はガンはないっぽいけど、旦那が誰かすらわからない。
404名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:08:59.50 ID:F6spyoOR0
けどさー癌ってすっげえ痛いんでしょ?
痛くてしょうがないから病院行って癌と診断されてさ
治療はしない痛みだけ取ってくれってできんの?
405名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:10:08.83 ID:/48UFdJF0
まさにその小細胞がんで発見時はすでにステージWでCTでもバッチリがんだった家の場合は
抗がん剤3クールやってとりあえず一時的ではあるだろうけどよくなってるから一概にはいえんだろ
ただ治療受けてより悪くなったケースの方がは声が色々届きやすいってことだろう
406名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:11:23.50 ID:C7xoeQYX0
まあ1つ言えるのは末期ガンに大しては医者は全くの無力であるということ
医学は分野的にはあまり発展の無い分野だよ
まあふつうに考えて地頭の良い奴は医学よりもエンジニア系に進路を取るから当然だ
407名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:12:05.68 ID:ZuoylTjN0
癌で痛みがあるのなら、ある程度は緩和してあげてほしい。

あと普通の生活の延長で、家の中で死ぬことができればいいですが。
408名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:12:14.95 ID:pGl864KB0
>>398
1月ーは抗癌剤で金が取れるぞー金が取れる金が取れる金が取れるぞー
2月ーは延命治療で金が取れるぞーってなもんだな。
409名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:12:42.92 ID:dbv+WeRR0
老人ホームでボランティアしたことあるけど、あそこは夢も希望もない嫌なところだったな。
もう二度と行きたくないよ。人間は老人ホームに行く前に死ぬべきだと思う。
だから好きなように生きればいいんだよ。たばこが好きならスパスパ吸えばいいし
酒もガブガブ飲めばいい。肉も好きなだけ食えばいい。好きなものを好きなだけ食えばいいんだ。
昨今の健康原理主義には呆れる。酒たばこ・食事制限をして毎日我慢をし
長生きした結果が老人ホームでうんこ製造機になって死ぬのを待つ生活。
しかも国の社会保障費をどんどん消費していく。長生きしたほうが医療費はかかるんだ。
喫煙による病気の医療費よりも。
人間は60歳ぐらいで死ぬべきだな。どうせ健康に長生きなんて出来ないんだし。
410名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:13:39.67 ID:+2vs+w3G0
>>384
よくわからんけど「小細胞がんで数年」はちょっと難しかったかと
あと治療するしないは最終的には患者側が決めるものだから・・・

俺も「あの時ああいう治療をしていれば。今頃はちょっと違う将来が開けていたかな」
と思わないこともないが、たられば言ってもしょうがないし自分で決めたことだからな
411名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:14:06.09 ID:rigw0GO30
医療っていうか、問題なのは薬だろ。

うちのオカンも脳梗塞の疑いありで、
山のような薬飲んでるぞ。
412名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:14:50.12 ID:9nmUNuL3O
>>1
最近では一番為になった話かも。

こーゆう事を理解しない低能がわんさかいるから、無駄な高齢化と介護で国の予算が圧迫され、身内の足枷にもなる。

ロクに動けもせずに、身内の助けを借りないと生きられなくなったような人間に生きる意味なんてあるのかを、目の前にある毎日惰性的に飲んでる薬を飲む前に考えてみるべき。
413名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:15:34.12 ID:xSZMVZHC0
>>404
在宅療養のためのモルヒネの内服薬はあると思うな
モルヒネは投薬が始まって何週間かは
体が慣れるまで一時的に悪心嘔気や精神症状などの苦しい時期があったような・・・
投薬開始時期は医療機関での管理や量の調整が必要だと思う
414名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:15:39.06 ID:FaFdH5d10
やっぱり398みたいなことを先生は言うんだよ。
末期の絶望の中に希望の甘言で悪魔だと思った。
だから私が治療をやめるよう説得しても団塊世代の父は
断固としてきかなかった。
確かに何度目かの薬でがん細胞が小さくなったこともあったけれど
あんな死に体じゃ意味がない。

父の死により、家族は
がんになっても抗がん剤だけは使わないということを学んだ。
415名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:16:51.53 ID:HgHnyL7v0
>>394
がんと手術、どちらが患者から体力を奪うのかって話なのかね
416名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:17:04.29 ID:ffZyLT2Y0
>>409
オマエはそうしろ。しかし「人間好きに生きろ」と唱えるなら、90歳まで生きたいと酒タバコ肉嗜まない人も認めろ。好きにやってんだ。
417名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:17:47.77 ID:P/jqFVQQ0
小児癌についてこの人に聞いてみたいな

薬なんてのは、特に抗がん剤なんてのは毒なんだから寿命が縮むってのは理解するけど

ここ五年、太田胃酸と葛根湯以外飲んだことないw 保険料もったいない気もするがww
418名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:18:17.90 ID:+2vs+w3G0
2ちゃんやるためだけに生きていても意味がないから
長話もほどほどにな
419名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:18:29.83 ID:pvs81sLw0
>>412
>こーゆう事を理解しない低能がわんさかいるから、無駄な高齢化と介護で国の予算が圧迫され、身内の足枷にもなる。

ちがうよ!
税金を使うとなると、平気でそれに集るからだよ。
医療は、国庫負担の比率が高いので、個人負担は低いが、
結局は、税金を使ってるので、
前に、民主になったばかりの頃、小沢が、
「医療費が一番国庫を圧迫してる!」
って言ってたじゃん。
 てめーら、簡単に医療とかかかるんじゃねーぞ
420名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:19:37.92 ID:HgHnyL7v0
>>416
その人が本当にそうしたいと思ってやってるならそれでいいんだろうけど
老人ホームのルールでそう決まってた場合は可哀想だわな
421名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:19:39.23 ID:FaFdH5d10
>>405
医療関係者ですか?
末期のがんに抗がん剤は本当に必要だと思いますか?
422名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:19:39.37 ID:t5+OywFdO
病院に行ったら殺されるよ
全て製薬メーカーの陰謀だから

薬を止めれば病気は治るんだよ
余命なんてクソくらえだ!
423名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:20:03.25 ID:ffZyLT2Y0
>>415
治療て手術だけじゃない件。
424名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:20:56.38 ID:dEwoMXMK0
病院にいるとボケるのが早い
425名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:20:57.87 ID:JfpbulgEO
>>369
五年くらいで手術って言われ二年半過ぎた
胸腹部の大動脈解離での動脈瘤
こんな病気は普通は身体中ガタがきてるんで発症から5年60%10年40%の生存確率
左の腎臓は萎縮してるし左足は閉塞性動脈硬化
いつまで生きるか知らんが
どんな痛くても惨めでも最後まで生きてやろうって思ってる
426名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:21:01.89 ID:EvCT621P0
まあ、ホスピス経営ならこうだよな。
それ以上でも、それ以下でも。
427名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:21:04.44 ID:EW5MnyH50
でも、痛くなったら病院でモルヒネ打ってほしいよ…
428名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:21:47.20 ID:C1s42qk00
京都の同和園 むずむずする名前
429名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:21:52.61 ID:HgHnyL7v0
>>423
だからどうした
430名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:22:14.17 ID:nJgB5PYp0
この考え方は好きだな
でも世間一般では異端とされるんだろうな
431名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:22:18.13 ID:ffZyLT2Y0
>>420
老人ホームのルールじゃないから。そもそも本人と家族が入居を決めた事。それを他人がグダグダ口挟むな。
432名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:22:34.54 ID:wllCcsf60
70歳を過ぎた爺さんが、
前立腺癌の告知を受けて、
このまま放置したら、余命20年ですよ。
と言われたらしい。
433名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:22:56.35 ID:4aLAZv0p0
病院行ったら早死にする

軽い癌ならほっといた方がいい
434名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:23:00.93 ID:BVnHjAqq0
同感。いじくられて結果ダメなら、おれは何もされたくない。
だけど、自分じゃなく、家族にはそういえないな
435名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:23:01.92 ID:TNgjxpLiO
>>378
人間は生物学的にみて、40超えたら余生らしい
日本人だからたまたま長生き出来るだけで、35くらいで亡くなっても不思議じゃない
自分の周りでは既に2人アラサーで亡くなった
436名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:23:03.88 ID:C7xoeQYX0
>>422
治るわけねーだろふつうに考えてw

そういうオカルト的な話をするやつもガンに対して無力な医者と同じくバカだよ
代替療法なんてのの99%はほとんどオカルトの領域だからな
437名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:23:12.27 ID:xSZMVZHC0
ぽっくり逝ける保証があるなら>>409みたいな生活可だろうが
生活習慣病になって、脳血管障害、糖尿病、心疾患で
身体機能障害で介護が必要になったら、それを請負う
家族が残りの人生を介護や医療費施設費に捧げることになってしまう
今は病院に置いてもらえず、慢性期になったら在宅でおむつ交換に
至るまでの寝たきり介護までする例が増えているのでは?
家族の明るい人生のために自己管理は大切
438名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:23:24.70 ID:TCmnIGRy0
がんばろうか
439名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:24:33.53 ID:ffZyLT2Y0
>>429
無知。

>>439
オマエん家みたいな貧乏じゃないから心配すんな。老人ホーム入居させてる家は。
440名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:24:34.10 ID:VriwPhVi0
せっかく生きているのに
午前中から2ちゃんねるの書き込みに
人生を浪費するような生活を
送りたくない
441名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:25:16.58 ID:wllCcsf60
>>433
たまたま検診に行ったらガンが見つかって、3ヶ月後に死亡とか、
不思議なんだよね。

検診に行かずに、そのまま3ヶ月過ぎても生きてるんじゃなかろか?

ガンはシュレディンガーの猫みたいなもんで、
観察者が検診した瞬間にガンか、ガンじゃないかが決定するんじゃね?
442名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:25:25.11 ID:3XraA2D4O
マジレスしてほしいんだが、手術によって治る癌とか
手術してれば治った癌もあるにはあるのかな?
443名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:25:35.63 ID:RqBPAIGxP
>大往生したければ医療と深く関わるな

さすが誰からも信頼されない医者もどきの言うことだな
444名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:25:36.89 ID:C1s42qk00
>>2
ニホンザルですら、繁殖を終えた婆猿が
冬場の食料の在処につれてったり、
長生きで会得した知恵を生かしてたぞ。
繁殖おわったら生物は終わりっていう
鮭みたいな考え方はいい加減やめろ。
445名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:26:27.34 ID:HgHnyL7v0
>>439
文章もちゃんと読めないやつに無知なんて言われたくないわ
446名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:26:43.81 ID:tYr/X5LE0
金があるヤツは必要とされるから治療すればいいし、金の無いヤツは必要とされてないから治療しなくていい。
447名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:26:44.94 ID:/48UFdJF0
>>421
違います
末期だろうが早期だろうが本人の意思次第でしょうそれは
緩和ケアと延命治療とかの兼ね合いでしょうそこは
448名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:27:19.46 ID:aqTD7tI00
穏やかねぇ…
末期になるとものすごい苦痛なようだけどな
449名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:28:45.77 ID:aC2E3WXT0
医学の進歩ってのは臨床実験の積み重ねなんだよ
おまえらが現在、簡単に怪我や病気を治せるのは、実験の積み重ねがあるから。
ガンの無意味な延命治療も将来の為の実験なんだよ
450名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:28:52.93 ID:bNR/NOvZ0
>>404
逆だよ。

日本は長い間、痛みは我慢しろというか痛みの対応をしなかった。
手術や抗癌剤やその他で痛めつけられ、痛くなっても。

余計な治療をしなければ、ゆっくり死にいたり、痛みはあまりないらしい。
枯れるように死んでいくんだと。

まあ、ほかの国では痛みの対策はちゃんとやってたらしい。
随分前にWHOが痛み対策に指針を出してる。
日本では「ガンの痛みからの開放」って本が出てる。
451名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:29:10.29 ID:7IqzZkJk0
いつも変わらない生活をしていて、病院に行ったらガンと言われ、入院、手術、治療とやって1か月くらいで亡くなる人多いよな。
452名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:29:25.67 ID:Vn8+uFLG0
余命三ヶ月と診断されて、抗癌治療始めたら一ヶ月で亡くなった人を知ってる。
なんだよそれ、治療じゃねぇじゃんとその時思った。
453名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:30:07.10 ID:wllCcsf60
>>452
ベッドの空きが足りなかったんじゃね?
454名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:30:42.12 ID:xSZMVZHC0
>>439
老人ホームもピンキリだろうけど、
介護が必要な状態だったら、施設は満員、
準備金はあっても空き待ちで入所不可が多いんでないの?現場では。
455名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:31:19.28 ID:eNnPMKqw0
正直こんなの決められるのは本人の意思だけだな。
老人ホームの医師であっても口をはさむことじゃねぇわ。
456名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:31:36.76 ID:5lZymMBd0
この人がこういう人生観をもっているというだけの話
自分なら自分や家族が少しでも延命する道を求めて足掻くよ
457名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:32:22.12 ID:NU8dNiCZ0
>>452
それは診断のほうが間違ってたんだね
458名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:33:19.06 ID:C1s42qk00
>>452
うちのオジサンも同じ、余命三ヶ月と診断されて、
抗癌治療始めたんだけど、なんか合ってたみたいで
もう2年以上生きてるんだよね。

そんな場合もある。でも治療期間はやっぱり
ちょっと大変らしい。家に帰ると生き生きしてるとか。
459名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:33:22.05 ID:TNgjxpLiO
>>441
それはあるかも
コペンハーゲン解釈というか、混沌穴を穿つ かな
460名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:33:32.12 ID:C7xoeQYX0
>>452
突然死んでしまうのは例えば血管内にガンの塊が入ってしまったり色々あるんだよ
461名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:33:35.96 ID:HYtbAnwE0
製薬会社的に
462名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:34:35.00 ID:VPgou5yBO
>>444
婆ちゃんなら生活の知恵袋として、子育てに悩む若い女達の役にも立とうが
米一つ炊けず、自分の靴下が何処にあるかも知らない爺ちゃんを
長生きさせてもなあ…
463名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:34:36.06 ID:IAH0yReP0
>>378
妊娠出産経験のない人は乳がんや子宮がんになる人が多いね。
464名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:36:12.58 ID:74+nhxFv0
余命宣告されたら、入院より自宅に帰ってやりたいことやってそのまま死にたいわ。

抗がん剤はいらない。
痛み止めだけでいい。
465名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:36:24.03 ID:TNgjxpLiO
早期か末期かにもよるな。末期なら諦めも肝心かも。
人間は無駄に長く生きる事が大事ではなく
充実した人生を送れないならあんまり長生きする意味がない。経済的にも健康的にも
466名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:36:54.76 ID:6y6dmBnM0
俺の親父は肺がんを1.5年治療して最後は副作用で死んだ。
イレッサ、タルセバによる急性の間質性肺炎だ。これは経過が順調に見えても突然起こる厄介な副作用。
ただ、何もしなければもっと早く死んでいたと思う。
467名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:38:02.03 ID:Hu+bKuwc0
>>452
余命三ヶ月=3ヶ月で死ぬ人が多いって意味。中には1ヶ月の人もいれば、6ヶ月の人もいる。医者が3ヶ月保証したわけではないw
468名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:38:04.31 ID:jg+WAkkO0
俺はガンになっても治療せず、自然死することにした。妻子もいないし、この先無理な治療で生きても楽しいとは思えないし。いつでも死ねる、と思えたら、気が楽になったよ。
469名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:38:23.27 ID:C7xoeQYX0
末期になると手術も抗がん剤治療も出来ない場合もあるからな
完全に点滴だけの日々
医者ってなんだかなあって思うよ
470名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:38:54.69 ID:IAH0yReP0
>>384
肺がんの小細胞がんは抗がん剤が効きやすいので、
いったん、積極的に抗がん剤治療をするのは正解。
ただし、ほとんどの場合、再発して、再発時には抗がん剤が効きにくいので、
大体、そのまま死ぬ。
筑紫哲也もそうだったでしょ。
あなたのお父さんもいわゆる寿命だったんだよ。
もし抗がん剤治療をしなければ、もっと寿命は短かったでしょう。
471名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:39:15.69 ID:wz1flC6o0
この医者馬鹿か?
別に無駄な延命は?だけど最後の痛めにのたうちまわる前にモルヒネで
死ぬまで痛み軽減する必要はあるだろ
472名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:39:19.79 ID:WSLlfLda0
>>95
そうだなあ・・・
473名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:39:30.02 ID:TNgjxpLiO
>>442
脳、肺、膵臓、リンパ系、全身のスキルス系ガンは手術しても完解は難しいかも
474名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:39:38.26 ID:OPrv9PxKO
ガン治療のステマにやっと警笛が鳴らされたか
475名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:39:42.08 ID:nyGD5Fxm0
もしガンがなかったら人間の寿命は何十年ものびて、地球は人間で溢れ帰り絶滅しかねないだろうね
つまりガンとは種の保存のために施された優れたプログラムであり、治療すべきじゃないんだよ
476名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:40:05.21 ID:/48UFdJF0
イレッサとかまさにそうだけど抗がん剤とかの薬の時に
医者が薬のデメリットを患者にちゃんと言ってるのかってのはあるよな
まあちゃんと説明しても薬で悪化したら色々いうだろうけど
477名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:40:09.55 ID:WLQ3EfLg0
どっかの坊さんが「ガンに感謝しろ」といっていたね。
ガンができなかったらもっと早く死んでいた。
ガンは悪いものが全身に回るのをせき止めているだけとか何とか。
478名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:40:28.37 ID:zMnZ4h7l0
>>442
治療というか取り除くなら出来る癌もある
再発しないか定期的に検査が必要だけど
479名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:40:38.08 ID:aDfdaElr0
>>463
ガキ産まない女は子宮(たい)がんになると言われて久しいが
ウイルス性感染による子宮頸がんは若年や出産経験があってもなるからな
知り合いの娘さんが(正直そんなに男性経験も多くなさそうなのに)
離婚歴ありのうんと年上の爺さんと結婚して子供2人も産んだのに20代で子宮頸がんになってた
480名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:40:40.70 ID:6cGIDxM0O
>>409
老人ホームは本人が自らの意志で入所する場合もあるけど
大半は家族の為に入所する、またはさせられるんだよ
これは家族に重度の認知症者や寝たきりといった、24時間監視・介護が必要な人が出来たら良く分かるよ
少なくとも安楽死が認められない日本において、家族が経済的負担だけで済む様にするシステムだから
悲しいようだけど入所に数千万かかるような、介護付きマンション型老人ホームにでも入所しない限り本人の意思はあまり関係ない
481名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:40:42.74 ID:K0t+HFea0

まぁ90や100まで生きる人を見ると、何で自分だけが60や70で死ななきゃならんねんとは思う
でも無理して生きても仕方ないよね
482名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:41:13.73 ID:cvu0U88h0
人類が少なく、必要な人間が死んでゆく時代と医療の意味が違う、と考えるべきだろう、
真の原因が分からない以上、癌は寿命と考えて諦めるべきだ。末期の痛みを和らげる手だては必要であるが。
今はいらない人間が多すぎる。そいつらが原因の環境破壊も。唐揚げコマーシャルのためにのみ殺されてゆく鶏のことを思うと、悲しくなる。
483名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:41:31.19 ID:FeUKSg2N0
>>443
製薬会社関係者乙
484名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:42:19.17 ID:wz1flC6o0
>>452
それはお前の勘違いだ
三ヶ月以内に死ぬ可能性が高いってだけ
死ぬ時は元気に飯食ってたその日に意識が無くなり死ぬ

三ヶ月経っても死なない奴もいる
ただの目安だよ
485名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:42:22.81 ID:/48UFdJF0
>>470
うちは今その2行目が終わったとこすね
肺に再発するか脳等に転移して・・・・ってなるか
486名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:43:06.79 ID:dbv+WeRR0
>>371
闘病=医者・製薬会社が儲かる

>>384
抗癌剤と血圧を下げる薬はやめとけ。あれは罠。

抗がん剤で殺される 悪魔の抗癌剤 知られざる悪魔達の罠 2時間
http://youtu.be/hhuYdRujU8g
487名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:43:11.99 ID:WLQ3EfLg0
関係ないけど、コレステロールも正反対の説があって困る。
無理に下げるとカラダに悪いとかさ。
488名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:43:17.30 ID:IAH0yReP0
>>440
つ 鏡
489名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:43:37.52 ID:C1s42qk00
>>462
そういう爺さんは団塊より若い世代からは減って行くだろう。

長生きさせなくてもいいのは痴呆や完全寝たきりの老人。
これこそ生物として終わってる。
490名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:44:40.17 ID:9/U/S2it0
>>1
えらそうに御託並べるのはいいけど
自分が当事者になった時も受け入れるのかってことよ。


491名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:45:26.67 ID:IAH0yReP0
>>466
肺がんとすい臓がんはたちが悪く、いまだに不治の病だから、
他のがんとは一緒にしないで。
492名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:45:53.01 ID:C7xoeQYX0
なにもしないでって言うのは簡単だがすげえ痛いししんどいぞ
トイレも自分で出来ないし水も飲めないしどうするつもりだよ?w

ホスピスってのが日本には足りないっていうか認知すら無いだろ
もうちょっと考えたらどうなんだろうな
医者から見放されるとかふつうにあるのに現実を知らない人が多い
493名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:47:38.11 ID:E8Ij2BtwP
うちの父は平均寿命に達した時に医者から手術を勧められた。どうしていい
のかわからないので医者にあなたならどうしますか?と聞いたら手術すると
言う。それならと手術したら2ヶ月ほどで亡くなった。最後は痛みで苦しんで
死んだ。保険の請求は500万を超えていた。
494名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:47:45.47 ID:IAH0yReP0
>>487
コレステロールが高い人はがんになりにくいともいうしね。
495名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:47:54.02 ID:TNgjxpLiO
>>477
そう。ガンはそもそも「間違った遺伝子」をアポトーシスする正常な働き
ガンになるという事は「この個体は遺伝子のミスが多発してるので処分します」という事

人間は死に向かって生きてるのだから、当たり前なのよ
496名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:49:09.65 ID:uHV5Aq2CO
>>481
年金もらうまでは死ねねぇ
一ヶ月でもいいから受け取らないとって使命感がなぜかある
まぁ老後はまったり過ごして大往生したいもんだよ
ボケ始めたら安楽死させてほしい
497名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:49:44.20 ID:wz1flC6o0
癌の治療ができなくても痛みを取る事はできるから普通の奴は病院行くだろ
癌って決まってから死ぬまで数ヶ月あるんだから
その数ヶ月を何の治療もせずになんて地獄だろ
498名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:50:15.38 ID:NU8dNiCZ0
放射線被曝による甲状腺がんは予後いいから
いっぱい汚染物質食べてがんになっとくのは一つあるぞ
499名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:50:55.75 ID:VriwPhVi0
>>495
同意。多分、若い人の癌も
遺伝子的に問題があるので、子孫を残さないように処分するための
自然の掟
500名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:51:46.19 ID:/48UFdJF0
まあ抗がん剤とか病院が嫌いなのはいいけど
そこで代替医療に手を出すのはやめてほしい所だわ

癌の人のブログとか見ると代替医療(病院との兼用含め)やってる人の多さにビックリするわ
あれこそ金儲け以外の何者でもないのに
と自分もそういうのをみてちょっと心が揺れたりするから怖いわ
501名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:52:00.53 ID:dWK0aAcT0
死が見えてきた老人の気持ちなんか、若いうちはわからんよ。

実際、「好きなことしてぽっくり死にたい、延命治療なんていらん」
って豪語してたひとほど、臆病だよ。
502名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:52:23.74 ID:oUcj3HTf0
>>1
その通りだと思う。
しかし、抗がん剤によって一割程度は助かる人もいるので悩ましい。
503名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:53:09.29 ID:urIkJm+D0
60過ぎてからのガンは言う通りだろ。
深くかかわらず、痛みのケアだけしてればいい。
大学病院なんか、どうせ手術もできないのに手術進められて開かれたりするけど、
弱ってろくなことが無い。
504名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:55:02.36 ID:JfpbulgEO
>>486
俺も同じことを考えてた時期があった
血圧160程度で
そろそろ血圧下げる薬を勧められて
もうしばらく様子をみてからってことにしたら
二ヶ月後に大動脈解離だ
505名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:55:16.17 ID:xxBTiPao0
>>7
歯医者も別だ!
506名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:55:23.95 ID:aDfdaElr0
>>500
抗がん剤やっててもいつか死ぬ、数は少ないが怪しげな漢方やヨガやってなぜか生き残る人もいる
それを総じて「カネモウケダー」とか決め付けちゃう視野の狭さならはよガンにかかって死んだ方が幸せだよ
507名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:56:42.10 ID:nX+LsxQL0
悪性腫瘍といっても転移するタイプかどうかに尽きるでしょ
転移しないタイプなら発見が遅れて大きくなっててもサクッと取っちゃえばまず問題ないけど
散るタイプだったら>>384の御父上同様にどんなに早期発見でもアウト
医者って生検の時点で助かるかどうかなんてほぼ完璧に分かってるでしょ
508名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:58:06.62 ID:G4j4WHzN0
老化なのかな
進化じゃないの?
癌細胞には自殺遺伝子がないから永久に新陳代謝し続けるんだろ?
509名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:58:19.31 ID:C7xoeQYX0
ガンの特効薬が出来ないうちはやはり緩和ケアを充実させるべきだな
モルヒネを打ちまくってくれれば幸せかもしれん
510名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:58:45.22 ID:/48UFdJF0
>>506
それを抗がん剤は医者と製薬会社のカネモウケダ゙ーって言ってるこのスレにもいる人にも言ってやってくれ
511名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:59:03.73 ID:bq0/WvJt0
がんの治療に金使うくらいなら、その金で
最後に好きなものを食べて死ねよって事だな。
まあ判る。俺もそのつもりだ。
512名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:59:06.90 ID:bTUnX75c0
たまにだけど、75歳老人手術中の医療ミスにより死亡とかあるけど、
医者もチャレンジャーだよな。
成功しても誰と得だろ。
体開いた事による体力消耗と手術成功による延命と、どちらが良いか判らないわ。
おれなら、絶対手術しない。
513名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:00:20.72 ID:/48UFdJF0
>>506
あともうガンにはかかってるのでご安心をw
514名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:00:22.43 ID:yU1Jtafw0
>>512
一応医者は実年齢じゃなくてADLとかで適応決めるから。
515名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:01:52.74 ID:TNgjxpLiO
>>501
そうか?近所の老人はもうお迎えが近いから〜とか悟りの境地の人間が多いけどw
老人に若者並の延命治療する病院も少ないよ…
脳が若い時にガンになって治療する方がよほどつらい

老人になって脳の機能が衰えるのは悪い事ばかりではなく
死に対する恐怖感や感受性を鈍くさせてる
516名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:02:08.61 ID:wcj0PUTF0
>>479それって爺さんがかなりの数遊んでたということかな
517名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:02:44.54 ID:0tS4OE/y0
早期発見、早期治療をすればガンになっても助かるなんていうが
そもそも早期発見で見つかるような小さなガンなんざ、ほっておいても
治ってしまうようなガンかもしれない。
本当に早期治療が役に立つのかどうかは、発見してからそのままほっておいて
どうなるのかを、治療した人と比較してみないとわからないよね。
518名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:03:14.84 ID:EwFiIm5Xi
まず一日三食は間違い
朝食もいらない 二食でいい
シャンプー リンス 石鹸も不要
唯一トリートメント
メイクは農地をコンクリートで舗装するのと同じ
睡眠を22-2時にしっかりとる
走らないで一日10分のウォーキング

これだけで美容にも健康にもいいよ
519名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:03:17.35 ID:/zGjFi1z0
>>451
年齢にもよるが、治療しなかったら数年は生きられた人は多いだろうな
ただし、医者の立場からしたら
「何もしないほうが長生きできますよ」
とは言えない。出来るだけの努力をするしかないのが難しいところ
520名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:03:40.17 ID:VriwPhVi0
>>512
日々困難な症例と戦うことで
いざ、本当に助けなければならない若い人が来たときに
実力が発揮できるもの
521名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:04:10.50 ID:dbv+WeRR0
抗癌剤治療の90%は無意味
http://youtu.be/GeFZeFFK5Zc
522名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:05:09.70 ID:oUcj3HTf0
癌を手術で取り除くと、各地で微小転移していた癌が急速に大きくなって死に至る事が多い。
大元の癌が転移癌をコントロールしているように感じられる。

抗がん剤で癌を攻撃すると後で物凄い反撃に遭うことが多い。
生き残った癌が凶悪化するように感じられる。

何もしない人は余命宣告の3〜5倍くらい生きる人が多いように感じる。
癌は攻撃しなければおだやかな成長をするようだ。
523名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:05:28.17 ID:sG9P1ogs0
団塊ジジイババアが医療に税金を投入し
高齢化社会になり、若者の仕事を奪い
年金なんかも含めた社会保障費に至ってはとんでもないことになってる

こんな日本にしたジジイババアは早く死ぬべきだし
その為にも医療に税金を一切使うな
医者なんて必要ない
524名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:05:40.50 ID:TNgjxpLiO
>>517
早期なら取った方がいいよ。問題は中期〜末期だな
525名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:07:01.36 ID:OmECgz1G0
>>490

ボケたり、モルヒネでわけわからなくなって延命するくらいなら
死んだほうがまし
526名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:09:04.78 ID:3XraA2D4O
>>473
>>478

うちの猫と親戚と友達の父親がそれぞれ癌で病院行って死んだんだが、
「もっと早く見つけてれば」とか「他の病院に行ってれば」とか、後悔してるんだよな…


とりあえず病院行って経過をみて、末期なら無駄な足掻きはしない、

って事でいいのかな…
527名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:09:08.29 ID:TNgjxpLiO
>>525
どうせ絶対死ぬ。どう死ぬかを簡単に選べないから難しい
528名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:09:10.01 ID:7ZXa8Khj0
いっぽうサメは癌にほとんどならないのであった
529名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:09:10.85 ID:4AiVY/ge0
>>500
いいんじゃないの
何やったって死ぬ時は死ぬってだけだから
530名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:09:22.31 ID:oUcj3HTf0
本当の癌はCTなどで見えるサイズになる前に転移してる。
手術で切り取って無事でいられた人は、切らなくても無事でいられる。
どうせ切るつもりなら早い方がいいが、早期だから助かるってのは迷信に近い。
531名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:09:43.82 ID:q1MnIwZn0
>>95
>>472
俺はそうは思わないな。
人並みの人生を生きてきて、幸せを掴んだ人間は早く死んでいい。
人生うまく生きられず、長生き程度しか楽しみがない引きこもりの人間は、心ゆくまで長生きを楽しんで欲しい。
532名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:10:02.95 ID:ZFrtX6vt0
中村悠一に見えた
533名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:11:44.82 ID:86a8Cqx00
>>490
誰だか忘れたけど、昔、医者は薬の出しすぎだと批判してた医者がいたが、
実際その人が病気になった時、出された薬は全部飲んだそうだ
たぶん、この人も病院へ駆け込むんじゃないかな
534名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:11:50.62 ID:7ZXa8Khj0
サメの肝臓にあるスクアラミンって物質が癌細胞につながる血管の成長を阻害するらしい
これなんとか人間に応用できないんだろうか
535名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:12:09.51 ID:AWPf/w+o0
老人に向かって、「具合悪いのは老化だよ、若かったころはなんともなかったでしょう」
間違いではない。

血圧下げると体調悪くなりますよ、
高脂血症無理に下げると元気がなくなる、
コロリといくのが幸せな生き方です。

こう理解してよろしいか?
536名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:12:38.67 ID:zDfjRCG60
死んだ後どうなるか考えると泣きそうになる
すげーこわいんだけどみんな平気なの
537名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:12:53.48 ID:VriwPhVi0
医者の平均寿命が150歳だったら
私は医学を信じよう。
 
でも実際は
医者の平均寿命は一般人と変わりがない

少なくとも「医学知識」は寿命を延ばさない
538名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:13:12.23 ID:cGq+jWkFO
寿命だよなどう考えても。いいとこ60までだろ。ガンになったら痛みだけ和らげて亡くなりたい
539名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:13:13.22 ID:/48UFdJF0
平気じゃないよ
540名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:13:14.60 ID:C7xoeQYX0
老人は進行がゆっくりだからな
元来の余命と天秤にかけても大差無い場合もある
541名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:13:18.39 ID:G3h4Ya0N0
>>497
延命措置をしても無意味、っていう意味だとおもうぞ。
モルヒネはホスピスでも使うし。
おれの婆ちゃんの最後は、モルヒネも効かなくなってたが。
542名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:13:30.61 ID:TNgjxpLiO
>>530
親父は大腸ガン早期(でももう少しでステージ3)で手術して助かったからなんとも
早期だと内視鏡で手術できるから負担も少なく、転移も抗がん剤治療もないし
543名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:14:58.07 ID:W0JafiVO0
癌に冒されるような生活をしてたんだからもう諦めろ
静かに死を迎えろ
もう少し生きたいとか悪あがきするんじゃないよ
544名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:15:14.34 ID:c6p25mWy0
「ちょっと変わったこと言うオレかっこいい」みたいなことかと思った。

30代くらいの医者が言うなら、そんな自己顕示のためかと思うが、
しかし70代の医者が言っているので、ひとつの答えのような気がする。
545名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:15:22.91 ID:6KJY22B40
実際老人ホームで経験した上での実感なんだろうね

これ年寄りの世話したことがないとわからんかもしれんね
546名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:16:10.96 ID:6y6dmBnM0
外科で完治できればそれでよし。内科になっても、上手くすれば大した問題もなく寛解を維持できる。
そういう場合は特に治療を忌避する事は無い。金はかかるが、勝算のある戦いなら積極的に続けるべきだ。
だが、薬が効かない、激しく副作用が出る場合はそこで早めにあきらめて、QOLの維持を狙った控えめな支持治療だけにするべきだと思う。
547名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:16:12.96 ID:JPnoaA8L0
長期的な予後の予測は難しいと思うけども
抗がん剤治療を行わないと4週間ですって、医師に告げられた事もあった。
親父だったんだけど、家族から告知し抗がん剤治療を行ったよ。

1年と7ヶ月後に他界したけども、旅行にもちゃんといけたし
本人も望んでた結果ではないと思うけども、ある程度なっとくしたと思ってる。
治療がどうのこうのではわからないけど、鎮痛も治療と考えるならば
オピオイドを使い出してからは死期が近い、もしくは近くなるって気づいたかな。

この先生自身ものど付近に大きな腫瘍があるんだっけ?
548名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:17:27.40 ID:C7xoeQYX0
>>534
サメ軟骨なら代替医療では人気あるけどな
549名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:17:27.70 ID:TNgjxpLiO
>>563
でも死ぬんだよ100%
そういう時は宇宙の事考えたり、般若心教を写経したりすると落ちつくぞw
俺らは結果単なる物質でしかないからな。と思えたらそろそろ解脱が近い
550名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:17:45.82 ID:oUcj3HTf0
小児癌、血液の癌以外は何もしない方が良いのかも知れない。
あれこれやっても助かるのは1割。
その他の9割はむしろ悪い結果になるし、医療費も無駄になる。
1割をあきらめれば9割の人が穏やかに過ごせ、国の医療費も助かる。

>>542
もう目に見えるサイズの癌ってのは末期も末期。
それで転移してないなら、転移する性質が無い癌だった証拠
551名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:17:51.40 ID:aDfdaElr0
>>513
それは悪かったな
まあ怪しげな漢方、ヨガ、気功、健康食品、宗教とかが効く人は
運が良かったのか、はたまた最初から大した症状じゃなかったのか
まだ現代医学で発見されてない部分があったか、とにかく個人差があるので
ヘタにマネして命を縮めたら「あんなもん効かねーじゃねーか騙された!!」となっても仕方ないね
ここの板の人は宗教ってだけで胡散臭く思う人もいるが、物凄い思い込みが嵩じてストレス粉砕して
ガンが治っちゃう人も1/10000ぐらいの確率でいるかもしれんから、そういう人が布教に回るとタチが悪いかも

金かけるかけないは別として、抗がん剤でも高度治療でも、怪しげな代替治療でも
何かしら納得できてココロやすらかになるもんを見つけて付き合って養生しとくれ
552名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:18:28.83 ID:OmECgz1G0
>>536

生まれる前はどうだった?
怖かった?
553名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:19:15.24 ID:QZqxGsAd0
医者は適当に延命して人の役に立ったと自惚れているようだが、実際その患者の治療後も面倒見てやって初めて自惚れろっつの。基本的に人間は地球にしたら害虫と同じで無駄に延命しても害が残るだけである。
554名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:20:01.29 ID:TNgjxpLiO
>>550
転移しなかったのはラッキーだったと思う
基本的に助かる時は助かるし、助からない時は助からないしな
555名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:20:16.64 ID:e5kkTXaZ0
これの出番か。

「抹殺されたがん治療法
がんは光で簡単に殺すことができた!」

HPリンク貼れないので、上で検索すれば、幾つかの記事がヒットします。


ロイヤル・レイモンド・ライフ博士。
これほど、医療において革命的な発明・発見をした人物はいないと言っても過言ではありません。
ライフ博士の偉業を、誰にでもわかるように簡潔に言ってしまえば、 人々を苦しめる、
あらゆる種類の病気を、完全に治療する方法を、約 80 年も前に見つけた人物です。
556名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:20:21.96 ID:bTUnX75c0
公的保険が破綻してくれば、望まなくても延命治療はしなくなる方向へ世論は動くよ。
557名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:20:32.34 ID:q1MnIwZn0

俺の親創価学会だけど、学会では題目を唱えればなんでも叶うってことになってるので、
回復を信じて30代でステージ5の末期の母親に抗癌剤治療バンバンやって最期苦しみ抜いて死んだよ。
末期の患者に希望を持たせて、あまりむちゃな治療をさせるのも見ているこちらがほんとうに辛いよ。
本人が一番つらかっただろうけど。
髪の毛抜けて禿げ上がって本当にかわいそうだったよ。
558名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:21:00.86 ID:C7xoeQYX0
「俺は治療なんかしないんだぜ〜」なんてスギちゃんみたいな奴ほど
いざ実際にガンになるとうろたえるんだろうな

強がる奴の心理ってそんなもんだ
559名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:21:25.65 ID:k82DrYua0
タヒを選ぶ権利がない日本で、唯一タヒを選ぶ方法がある。それが医療拒否だ。
救急車なんか呼んだが最後、タヒぬまで金儲けのために投薬される。

どっちみちタヒぬと判っていて投薬されたり、脳死と判定されているのに維持装置に繋がれる
なんておかしなことをするのも国保のせいだろう。もう茶番はヤメレ
560名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:21:43.40 ID:81THeNNW0
つまり福島第一原発のせいで老化が早まるという事ですね
老化という言葉で誤魔化そうと今からイメージ操作ですか
561名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:21:50.65 ID:kgenXpjb0
>>1
こういうオッサンにかぎって
自分がガンになったら高度医療受けまくって延命するんだろw
562名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:21:54.12 ID:4AiVY/ge0
>>536
なんもないだろw
ただ自分が終わるだけ、何もない完全な終わり
死体は還元されて地球に留まるの繰り返し
563名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:22:53.84 ID:6WGuJviB0
「ガンと戦うな」って本が昔あった。
564名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:22:58.32 ID:6y6dmBnM0
正直、ひとたび負け戦のレールに乗ってしまったら激烈な副作用に苦しみながら闘病しても、結局最後は数カ月後に死ぬ。
ただし問題がある。途中まで抗がん剤治療がうまく行っていた場合、あきらめるのは患者の未練からなかなか難しい。
もうひとつ、抗がん剤治療は大変に儲かるんだ。医者が患者の事を考えてこれを止めるとは到底思えない。
565名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:23:13.12 ID:CdW328af0
末期ガン患者を食い物にしたインチキ代替医療なんざ全部摘発されればいい。人間のクズ。
566名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:23:15.19 ID:TNgjxpLiO
>>557
「なんでも叶う」なんて教えがそもそも欲の塊、カルトビジネスの特徴
567名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:23:52.66 ID:xYYmuWT80
頑張ろうか。に見えた
568名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:24:00.52 ID:kgenXpjb0
まぁ他人の事なら何とでも言えるわw
569名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:24:11.41 ID:C7xoeQYX0
>>561
重粒子線治療は別物!
とかわけのわからんことを言うだろうな
570名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:25:01.76 ID:sk34RTK00
医者も本音では同じように思っている人多いだろうね
実際公に口に出来るかの違いだけでさ
ただ、早期発見は必要だから医者嫌いにはならないほうがいいよ
571名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:25:03.75 ID:hQBMK3oJ0
粉を付けたら無くなった指が生える時代だからな。
再生医療が認可されたら本気で議論しなければならない内容だと思う。
金があれば、あらゆる臓器を取って再生して生き続けられる時代が来るだろうから。
老人が医療に頼らないで無くなってくれれば若者の負担が楽になる。
572名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:25:46.77 ID:Yq0YFETT0
まあ抗がん剤の副作用での死亡も事実上多いし
治療しない もしくはペインコントロールだけするほうが
人生の品質としてはいいんだろうな
結局 自分で治すしかないのだから
573名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:26:41.53 ID:G3h4Ya0N0
>>536
マジレスするけど、おれも小学校の一時期悩んでた。
でも、地球に生きてる人間は、家族も含めていずれはあの世
へ行くんだ、俺だけじゃないんだと思ったら気が楽になった。
世間の、活力ある人と多く知り合え。

574名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:27:14.29 ID:TNgjxpLiO
>>536
死とはは「老いゆく有機化合物」の呪縛から解き放たれて、単に分子レベルの物質に戻るだけ
と考えたらコスモを感じないかい?w
575名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:27:47.87 ID:jyJL9nVIO
命の定年制ではないけど、80歳以上で安楽死する権利が認められたらどうする?
576名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:28:16.69 ID:nX+LsxQL0
>>542
それはあるね、早期であればいろんな面で負担が少ないから早期発見というのは正しい
だが早期発見なら助かるというのは嘘、予後は大きさに拘わらず癌細胞の質が決める
君の御父上はまだ癌で逝く運命ではなかったということだ
577名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:28:41.97 ID:VriwPhVi0
死ぬときは痛くて苦しいもんだよ
産むときと一緒だよ

自動車にひかれる、崩れてきた建物に押しつぶされる、川で溺れる、
火事で焼け死ぬ、通り魔に刺される、
 
癌のときだけ、ポックリ・痛くなく、とか、まったく意味が無い
578名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:29:22.34 ID:kgenXpjb0
>>1
こういう上から目線の物語の結末は
コイツがガンになったら高度医療受けまくりで
今までコイツの言う事信じてた信者がズコー、がお決まりのパターンw

コイツがガンになってからが見物だわw
579名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:30:52.32 ID:oUcj3HTf0
>>570
目に見えるサイズで早期ってもおかしい。騙されてる。
目に見えるのは本来末期。

それを取り除いて無事な癌なら基本的に転移はしない癌である。
早く見つけも遅く見つけても転移はしない。
ただ、早くみつければ小さな手術で済むので早い方が良いってだけだ。
本物の癌なら見つかった時にはもう転移してる。
580名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:31:57.43 ID:+X6xOs110
親戚が二人、ガンで最近亡くなったけど
副作用に耐えて何本ものチューブを体に挿したまま苦しんで亡くなった人
寿命を受け入れて身体的苦痛だけを取り除いていわゆる尊厳死を選んだ人
どちらも60代半ばで平均寿命と比べれば若いけど結局は死ぬんだよね。

苦痛は感じるし本能として死にたくないと思うのは普通だし
医療の発達で助かる若年層も多いのは事実だけど
寿命ともいえる年齢で死ぬことを絶対悪だとする風潮はどうなんだろうね。
581名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:32:16.42 ID:VriwPhVi0
>コイツがガンになったら高度医療受けまくり
それでは
「穏やかに死ねない」んだから
>>1は正解
 
どんなにガンバっても

「アレなら治るかな」と心を病み、持ち金どころか家屋敷まで
先進医療費に奪われ、吐き気やだるさといった副作用に苦しみ
「治療している期間の分だけ」ちょっと長生き

っていう結末だから
582名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:33:06.62 ID:aYJuznCq0
癌以外でも手術は自然な事ではないな
ましてや移植とかになるともう・・・
583名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:33:12.51 ID:smPVMiMh0
適切な癌治療が見つかるまで大規模壮大な生体実験中てことか
584名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:33:13.57 ID:HU7q4jLr0
抗がん剤の最初の元はマスタードガスっていうカレハザイの原料の1つを
弱毒化したものだって知らない人が多すぎる
今はどうか知らないが抗がん剤の出発点は毒ガスなんですよね…
585名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:33:34.51 ID:4GyUCOIjO
そうだよなあ
だいたい薬なんか免疫を補助するだけなんだよ
なんであんなに薬出すのかよくかわらん
586名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:35:11.44 ID:IAH0yReP0
>>512
75歳なんて甘い甘い。
今は90歳以上の人にも積極的に手術して学会発表とかしてますよ〜orz
587名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:35:20.73 ID:JPnoaA8L0
>>578
見た目でわかる位、喉元に大きな腫瘍があって
検査も治療も行ってないはずだったよ。
自分自身が言ってる事と違うことをするわけがないって
話してたと思う。
ようつべか何かにあったかも。

結局は本人の意思と家族の問題だよ。

588名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:35:22.95 ID:kgenXpjb0
カガクノ ハッテンニ ギセイハ ツキモノデ〜ス

そもそも高度医療を否定してたら化学が進歩しない。
589名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:35:47.19 ID:nX+LsxQL0
>>584
そんなこと言ったら薬なんて基本的に毒だろ
毒を制御して薬として活用してるだけなんだから
590名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:37:07.33 ID:ZP5L662Q0
わはは
がん告知が無くなって 困るのは医者!!
591名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:37:50.88 ID:FaFdH5d10
>>470
寿命と言われれば何も言えません。
ただしつこいようですが、検査まで痛みも自覚症状もなくて
スタミナの塊みたいな健康だった父が7ヶ月足らずで死ぬ。という
ことがあまりに考えられなくて、
592名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:37:54.49 ID:VriwPhVi0
>>584
放射線治療だって、原爆を弱めただけだろ。
 
「がん細胞だけを殺して、ぎりぎり正常細胞を生き残らせる」という
やり方には限界が来ていると思う。
未来は
「がん細胞を更正させ、正常細胞に立ち直らせる」という方向だろ
593名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:38:41.41 ID:HU7q4jLr0
>>589
まあ、今の新薬は毒をもとに作ってない場合も多いらしいけど
昔の薬は毒が出発点ってものがほとんどですからね
594名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:39:07.62 ID:T0yRGHFfO
>>584
意味がわからないんだけど毒ガスだったら何なの?
595名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:39:53.08 ID:NU8dNiCZ0
>>592
それは中性子捕獲療法だね
596名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:40:12.60 ID:l59FUtcp0
>>1
これのどこがニュースですか?>全裸であそぼ!φ ★
597名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:40:17.76 ID:IAH0yReP0
>>584
大体、薬は毒だもんな。
効果がある薬ほど、毒が強い。
毒蛇からとった毒からできた薬なんかもある。
598名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:41:09.84 ID:oUcj3HTf0
転移が無い癌なら手術するのが正しい。
小さいうちに手術するのも正しいが、
発見が遅れ、大きくなった癌でも転移しない転移しない癌は転移しない。
はやく発見しようが遅く発見しようが、変わるのは手術の大変さだけ。

転移する性質の癌だと目に見えるサイズになった時はもう手遅れ。
手術で取り除いても助からない。
つまり手術は無駄って事になるが、「転移していても転移が発見できない早期」の場合
そいつが転移する癌かどうかがわからんので、転移しない癌かも知れないと仮定して
とりあえず手術する事になる。転移しない癌なら早期に手術した方が楽だからな。
599名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:41:37.72 ID:UrMHpCWTP
単に一人の医師が唱えた説がマスコミに取り上げられたってだけで
真に受けてるやつの多さ
600名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:41:48.78 ID:bTUnX75c0
>>592
癌に自殺遺伝子を組み込むウイルスを製作または発見すれば、すべて解決。
601名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:41:50.89 ID:TNgjxpLiO
>>576
なんか「運の強さ」ってあるような気がする
親父は交通事故に遭ったり、B型肝炎になったり、大腸癌になったうえ
医療ミスで小腸切られたりしたのに、普通に元気に働いてるw運が強いのか悪いのかわからんがw
602名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:42:05.07 ID:Ttms+fy/0
フランスとかだといろうとかしないで食べられなくなったらそのまま死なすんだっけ?
603名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:42:29.82 ID:TwawF+i80
寿命を超えて生きようとすると本人も周囲も苦痛だよな
カラになった乾電池をいつまでも使い続けて液漏れしてるようなものか
604名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:42:33.18 ID:6y6dmBnM0
>>570  俺も多くの腫瘍死を見る立場の者だが、普通の感性で見ていれば、まあそう思うよ。
ものすごい金と苦痛と労力とリスク投入して、たったこれだけの収獲かよ・・・って。
ただ医療は99%ビジネス、1%仁術だからね。俺?俺は抗がん剤は副作用出たらもう即止めでいいわ。
605名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:42:55.69 ID:IAH0yReP0
>>591
肺がんの人はそういう人おおいよ。
見つかって1、2ヶ月で死ぬ人も多い。
606名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:43:21.00 ID:oUcj3HTf0
>>599
事実なんだよ。
癌は一生懸命検査して早期発見してもしなくても結果はあまり変わらない。
一生懸命治療しても結果はあまり変わらない。違うのは1割くらい。
607名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:43:34.04 ID:hJXA30Ev0
まぁ、>>1みたいなこと考えたジョブズは治る癌で死んだけどね。
608名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:44:04.48 ID:ayWZeX+p0
餓死で死ぬのが一番いいと言ってるよね
脱水飢餓だと頭が朦朧としてうっとりしながら逝けるのでいいんだって
点滴とか胃瘻とかでぶくぶくにするほど苦しいんだそうだ

食えなくなったら死ぬのが自然
609名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:44:08.27 ID:jwhQ0cBV0
年寄りならそれでいいだろうけどな
610名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:44:45.18 ID:33gH5N8H0
>>552
生まれる前の記憶をなくすくらい怖かったんだろうと
思う。もしかして、あの世がこの世だったりして。
611名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:44:53.34 ID:/zGjFi1z0
>>597
毒にも薬にもなるってやつだな
612名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:45:02.45 ID:3/6lHZqL0
>>19
論点がそこじゃないからいいんだよ
これは、QOLの話
613名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:45:43.58 ID:QZqxGsAd0
>>557
で、葬式の時にはお布施が足りないと地獄に落ちるとかいって香典ピンはねでしょ?
614名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:45:56.46 ID:3wFi/hgu0
>>434
年取ってからの癌は治療しない方がいいらしいね


【話題】 医師 「がんは老化。何も治療しない方が穏やかに死ねる例多い」・・・大往生したければ医療と深く関わるな!★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336422776/
615名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:46:11.38 ID:C7xoeQYX0
要は治療するかほっとくかの選択が微妙なのがあるのはガンにはつきものなのよ
仮に治療に効果がある確率50%で治療をやらない場合は確実に死にます
って言われたら治療するほか無いだろ
616名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:46:34.74 ID:iFPMbNyH0
うちの親も色々やったけど、結局最後は余計に苦しかっただけだと思う。
617名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:46:48.06 ID:TNgjxpLiO
>>608
酒に酔って寝たまま凍死が楽そうだが
618名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:47:02.88 ID:6y6dmBnM0
薬と医療の話してんのに、百害あって一利なしのカルト宗教の話するなよww
619名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:47:07.18 ID:4GyUCOIjO
>>608
まるで三途の川を渡る前に拷問受けてるようなもんだな
620名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:48:04.16 ID:ayWZeX+p0
>>599
いやオレ病院勤務で何千人も病死の人見てきたけどこの説には納得してる
医者ならうすうすそうだろうなくらいにみんな思ってるよ
621名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:48:24.78 ID:yU1Jtafw0
>>591
簡単に言えば、小細胞肺癌を未治療で放っておくと二ヶ月で死ぬ。
622名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:48:36.16 ID:3/6lHZqL0
>>536
こういう人はカルトというか新興宗教にはまりそう
623名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:48:39.34 ID:/48UFdJF0
まあ2chには癌関連のスレはいくつかあるから癌になってるもしくは家族の人はのぞくのもいいかもしれないよ
ただすっごい重たい空気なのばっかだけどね
624名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:49:15.67 ID:abgoTXWT0
>>591
肺がんは早いよ。
早期発見って書いているけど、手術できなかったのだから、
あんまり早期ではなかったのじゃないかな?
自分もガン患者で抗がん剤やって助かっている立場だけど、
副作用は個人差あって、やってみるまで判らない。
本人のやりたいようにさせて上げたんだから、良かったんだよ。
625名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:49:36.75 ID:aHt/BQth0
帯津良一さんだったか、へたに延命させる医療よりも、生きている間を充実させて
あとはポックリいくことを理想とする、みたいなこと言ってた
同意だ。ダラダラと寝たきりになって長生きするより、元気なうちは生きて、
弱ったらポックリいく。医療はそうあってほしい
626名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:50:18.78 ID:f/e1z+UB0
スレタイだけ見て、一理あるかも名と思ったら。だいたいオマエらも同じ反応かよ。
まあ治るもんなら治せばいいとは思うが。俺だって早死には嫌だし。

人口減少とか言うけど、若者が少ないんじゃなくて、人口というか年寄りが
多すぎるんだよ。日本列島で食わせられる限界だってあるんだし。
世界規模で見たら増えすぎて困ってるのに、日本だけ産めよ増やせよなんてオカシイだろ。

マスコミとかは目の前の事しか見てない。生まれたからには楽には死ねないのが
人間を含めた動物のあり方だろう。俺たちの先祖はそうしてきたんだし。
627名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:51:04.99 ID:oUcj3HTf0
抗がん剤医療も9割方無駄だが、
それよりもっと無駄なのは民間の高額な健康食品に手を出す事。
628名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:51:20.49 ID:dbv+WeRR0
>>596
でたwこれのどこがニュースですか厨ww

全部がニュースだよ。ニュースそのものだよ。
629名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:51:29.19 ID:CdW328af0
「がん死亡率」最高は青森・最低は長野…地域で大差
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1231652979/
630名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:51:48.10 ID:Ttms+fy/0
まあ
老人の延命で病院が儲かるんでしょ?
田舎にあんなデカい病院たててるし
631名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:55:17.14 ID:FaFdH5d10
>>605
そういうもんなんですか。
632名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:55:22.50 ID:yU1Jtafw0
田舎だから老人しかいなくて、土地も安いからでかい病院を立ててそこでまとめて面倒見てるのを
儲かってるから、と考えるのはどういう発想だ?
社会保障とインフラは自分が必要とする瞬間だけ存在してくれればいいと思ってるタイプなんだろうか?
633名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:55:29.55 ID:ELKwxB720
がんば老化
に見えて来たけど、同じ奴がいっぱいいて安心した
634名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:55:41.04 ID:oUcj3HTf0
成長が非常に早い癌には抗がん剤が効きやすい。
塊の腫瘍を作らない=固形の癌ではない血液の癌も抗がん剤が効きやすい。
それ以外は多くケースでやらない方がマシ。
635名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:56:21.00 ID:TNgjxpLiO
人間は必ず死ぬ。逃れられない。
だから犯罪を犯したり、ニートや引きこもりなんかで無駄に人生を過ごしてる場合じゃない
この世の中に産まれた確率を考えるだけでも奇跡的な事

せっかくこの宇宙をみる事ができる世界に産まれたのだから、悔いのない人生を送りたい
そして死ぬ時に「まぁまぁ生きたから充分か」と思えたら
死ぬ事もそう怖くないのではないかと思う
636名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:56:26.98 ID:hVkxG7CVP
>>606
1割も違うならその1割にはいくらでも出せるよ
術後の補助化学療法なんからその1割なのかな
637名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 11:58:43.96 ID:O/YhW9og0
歯医者にいくと「虫歯だらけ」っていわれる
このままでは大変なことになるとも脅される
ただその虫歯。以前に虫歯を治療した歯ばかり
虫歯を治療した歯というのは、どうして2,3年で
また虫歯になるのだろう?

そこで大変になると脅された虫歯を数年放置してみた
現在に至るまで虫歯は虫歯だが、何の痛みも問題もない
いったい、いつになれば歯医者の言った大変なことになるのだろう?w
638名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:00:06.88 ID:TNgjxpLiO
>>637
神経が死んだのではw
639名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:01:09.93 ID:FaFdH5d10
>>624
たしかにやってみないとわからないですよね。
他の患者さんだったら効いたかもしれないし、
自分がこだわってるのは結果論だけで
ああすればよかったとか言うのは
無意味なことなんだと気づきました。
最期の1行に救われました。ありがとう。
640名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:02:33.18 ID:/48UFdJF0
肺癌スレを見てみるといいかも
641名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:02:38.72 ID:/zGjFi1z0
>>637
治療すると歯がぼろぼろになるよなwww
642名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:03:03.97 ID:iFDcl44g0
抗がん剤が免疫力を弱め、体には悪いってのは最近よく言われてるよな。
643名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:03:07.61 ID:4AiVY/ge0
>>635
人は死を常に背負って生きてるし
死ぬ時看取ってくれるのは奴だからなw
恐れるような代物じゃない
644名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:03:36.11 ID:W1Qg3IRb0
癌は心筋梗塞でバタンキューより良いよ。
話もできるし・・・。親父が心筋梗塞になった時
怖かった。治って元気だけど。
645名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:03:38.93 ID:3/6lHZqL0
>>588
高度先進医療はやりたい人や効果があったり、価値を見出せる年齢や立場の人がやればいい
普通の年寄りには必要ないんじゃないの?
全部を否定したりしてないでしょうに
646名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:06:23.40 ID:4AiVY/ge0
>>637
磨いてる、と
磨けてるのは違うからかもw
647名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:08:46.31 ID:hVkxG7CVP
>>637
俺はそれやって奥歯の神経根こそぎもっていかれたから気をつけろ
648名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:10:23.33 ID:2cRezlw20
年寄りは何回やっても再発すっからね
特に胃がんとかは苦しいから早く死ねた方がいいかもしれん
649名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:10:34.81 ID:pyswBfXEO
>>8
うちの猫も肺に水が溜まって、一々抜きに病院連れてってたけど、
あれは逆に苦痛だったんじゃないかなーと今は思うわ
650名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:13:26.98 ID:lKoOTWWO0
本当かもね。
ただ、治療しない勇気を持てるかどうか。
651名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:13:39.00 ID:nuuT56ZC0
ベクレは老化、関東民は延命しない方がいい。
652名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:13:47.18 ID:C7xoeQYX0
重粒子線治療ももっと安くふつうに外来で出来るようにならなきゃダメだよ
国がやることだよ
653名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:14:34.82 ID:/48UFdJF0
まあうちはもう4期なんで遅いね・・・
654名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:15:20.95 ID:TNgjxpLiO
>>637
毎日歯をきちんと磨いてたら10年くらいは放置しても平気w
しかし着実に侵食するし、ある日突然神経まで達してもがき苦しむ。放置って何年くらいだ?
2〜3年ならそらなんともない
655名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:15:43.07 ID:SCMEkDzt0
>>77
三割って大した割合だと思うが
656名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:17:16.97 ID:uX2s+8iTP
うちはガン家系じゃないのでガンになった家族はいないんだけど
上司とご近所さんが50台でガンで亡くなった時は悲しかった
いくつなら寿命だって諦めるべきなの?50台って寿命なの?
657名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:18:16.97 ID:4GyUCOIjO
>>648
ばあちゃんが胃ガンで手術したけど元気だったな
658名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:18:30.52 ID:gJphi62mP
ガンは切るか壊すかしか治すことができない。
薬はわずかな延命のためだけだ。
例えわずかでも最期が迫ってる人には金色の砂時計。
659名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:18:31.54 ID:7dW7jn5SO
俺、ガンになったら淡路に行くんだ・・・
(´・ω・)セツミス
660名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:18:33.93 ID:hVkxG7CVP
抗がん剤治療といっても
腫瘍を縮小させて手術に持っていくための投薬
術後の再発転移を予防するための投薬
抗がん剤だけで根治が望める投薬
根治は望めないが延命、QOLを保つための投薬

と色々あるわけで、変な情報に踊らされて
一切を拒否するのはとても危険だわ
661名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:18:52.13 ID:vF+T0P/jO
ガンが怖いんじゃなくて、
抗がん剤治療や手術で苦しむのが怖いんだよね
正直言うと手遅れなら「痛み止め薬」だけ処方してくれればいいんだよな
662名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:19:28.23 ID:bTUnX75c0
>>656
子供が成人していれば、思い残すことはないな。
663名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:20:21.38 ID:ZXY+oDkZ0
実際尊厳死も安楽死も認められないからな
日本は「こども」だとか「しょーがいしゃ」だとか基地外運動の声だけでかくて人権意識低すぎる
664名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:21:09.76 ID:kgenXpjb0
>>587
wwwなんだよそれw
このオッサン末期ガンで治療法がないからって、他人のガン治療まるまる全否定してんのかよw
どうしょうもねぇなw
真に受けるバカがカワイソすぐるw
665名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:22:37.37 ID:vF+T0P/jO
あと高齢者はガンの進行が遅いし、
痛みを感じる神経も鈍感になってるから
ほっといても苦しまないみたい
666名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:23:26.09 ID:Rx0Upwqm0
本の題名がいかにも、キャッチーな言葉で買わせようとしていて
数年後図書館で借りるかな?自己啓発の本の「〜すればあなたは成功する」みたいな臭いがプンプンするんだけど
学会での論文これで出してるのかな?若年層ガンでもそう言えるのかな?と思う
667名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:24:01.61 ID:D/TyOvgU0
東海村事故で被曝者を心肺停止から蘇生してまで延命した東大病院の人たち見てますか?
668名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:24:23.54 ID:WLQ3EfLg0
健康に気をつけて、酒も煙草もやめて
山で遭難とかもあるし。
669名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:25:56.89 ID:ZQ0FAnIT0
一理あるがでも、一切合財の治療を拒絶するのは違う

現に治療法が確立されて数年前では治らなかった病気が今は根治出来るものだって一杯ある
元気に社会復帰してるヒトも一杯いる。

>>1の人はどちらかっていうと保険を無駄に使うなって事を言いたいだけ。
自分が何か病気になったら真っ先に病院行くタイプ
670名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:26:36.18 ID:xrwZODoJ0
>>54
老人を大切にする国は滅ぶ
だって老人が若者を大切にしてないんだから、国のリソースを老人に割けば国力が低下するのは当然だろ
671名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:26:47.35 ID:kgenXpjb0
>>667
貴重なサンプルで医学的にすこぶる意義があるんだけど。お前には理解できないだろうけどw
672名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:27:04.83 ID:4GyUCOIjO
>>632
田舎には不釣り合いな建物でしょ?
673名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:27:10.46 ID:RC0ozoDRi
>>112
あんた人の言うことは一切聴かずに好き勝手言ってるな。

気違いだな。
674名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:28:34.19 ID:eaZFl2BS0
>>1
あながち間違いでもないなw
このくらい開き直った方が、かえってストレス減って長生きできそうだw
675名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:29:55.71 ID:VWkqEaVD0
>>69
私もがんば老化かと思った(´・ω・`)
676名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:30:35.05 ID:tGrZsQw70
骨に転移したらまず間違いなく激痛だけど爺医は経験無いから想像
できないか。
677名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:30:50.80 ID:0wiYCxKV0
>>669
ホスピスでターミナルケアしてる前提でしょ?
相手は社会復帰は不可能な患者だし、患者は延命治療を望んでいない
この人の言う「医療に深く関わるな」ってのは延命治療をするなってことだと思う
678名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:30:55.34 ID:lOvObsIy0
物言いが大雑把過ぎる
679名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:31:47.94 ID:0mqF+wI/O
あと30年もすれば繁殖済ませてない年寄りで溢れ返るだろう
680名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:32:46.54 ID:oUcj3HTf0
>>636
そう、1割違うから悩ましい。
術後の化学療法も5年生存率の向上は1割くらいだな。
しかしそれが効くなら、再発がわかってから化学療法しても、そう大きく違わないと思う。
大きくなる前の方が多少有利だが、あるか無いかわからん癌のために苦しむのもどうかと。
681名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:33:21.68 ID:0wiYCxKV0
>>679
繁殖期が終ったのなら繁殖したかどうかは関係ない
682名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:34:09.25 ID:IAH0yReP0
>>637
骨までやられるよ〜。
683名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:34:54.54 ID:ND8FbazR0
若くして癌で苦しむ、死んでいく人って元々細胞やDNAに欠陥がある不良品な人間だからなぁ
いや中には韓国料理のような寿命を縮める食べ物で癌のきっかけを作ってしまった人もいるだろうけど
まぁ危険な物を避ける力も生きる力だと思うがね
684名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:34:57.00 ID:CI6awMXo0
医学的にどうかはわからないけど、ストレスでガンになる人は多い気がするな。
周辺を見ていると。ストレスと行っても仕事で〜みたいなのじゃなく、家を新築し終えた、
高齢の娘にようやく孫ができた、みたいな「ほっとした」ようなときとかも。
どうしてがんができるのかな、人間の身体はよくわからない。
685名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:34:57.24 ID:C7xoeQYX0
要するに「やってもしょうがない」ってのが一般に考えられてるよりもっと多い
ってことを指摘してんだろ
医者はそりゃ患者に希望があれば淡々と業務をこなすわけだから
事実的な話を末期にならなきゃしないしあたかも希望が残ってるようなニュアンスで話もするだろうさ
病院に金も落としてくれるわけだから大学病院であろうとな
686名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:35:38.29 ID:yU1Jtafw0
>>672
都会で老人の面倒見られないから文化的姥捨てしてるだけ。
687名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:36:39.59 ID:hVkxG7CVP
>>677
私の施設でも食が細り、顔色が悪くなってやせてきた、
おかしいということで病院で検査したら
末期のがんで手の施しようがない…
…そのまま何もしないと最後まで痛まずに往生した。


痴呆老人相手にこの所業、たまたま痛まなかったから良かったものの、
それをどや顔で言っちゃう神経はイカれてる
自分の親をこの施設に入れたいと思うか?
688名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:37:17.87 ID:fauwKPby0
ケースにより同意できない部分もあるだろうけど・・・色々と考えさせられるな
689名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:39:48.67 ID:NU8dNiCZ0
>>687
そもそも検査するのか間違い
690名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:40:31.18 ID:oUcj3HTf0
>>684
基本的には老化と免疫低下が原因。
ストレスでも免疫は下がるから、その状態が長く続いた時に癌の芽ができる。
その十数年後あるいは二十数年後に癌として発見される。
そんなに時間が経っており転移を終えてるのに「早期癌」として発見される。
691名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:41:20.62 ID:wwKTEBoP0
>>688
うん、取りきれて経過観察中の身なんだけど
再発したときの選択に悩む
692名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:42:21.60 ID:0wiYCxKV0
>>687
緩和ケアもホスピスの特徴で痛む人には痛みを取る治療をする
治療で治るなら普通の病院に入れたいが無理ならホスピス、または自宅でのターミナルケアにしたいと思うよ
693名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:43:23.04 ID:dbv+WeRR0
>>425
頑張ってください
694名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:44:26.85 ID:CI6awMXo0
>>690
そうなんか…俺、20代後半を酷いストレス(実家の稼業の破産や自分の離婚、仕事など)で過ごし
ストレス酷かったし、荒れた生活だったから、そろそろかなあ。
695名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:45:28.98 ID:VlHHCTD00
悪徳な歯医者は、歯石を取ると称して、不衛生なやり方で歯石をとって、
「治療」の後に次亜塩素酸の希薄溶液ですすぐなどのような消毒もろくに
せずに作業をすることで、結果的に他人の歯周菌を歯茎に植え付けてしまう。
その結果、しばらくすると口内が細菌だらけになって、結果的に顧客の
拡大に繋がる。そういうことをしていると分かったよ。
696名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:46:45.44 ID:oUcj3HTf0
>>691
再発したらどうせ助からないから悩まなくていい。

できるなら身体を冷さない習慣をつけて、癌を気にしないのが一番。
再発するかどうかは、今現在転移した微小癌が存在するかどうかだが、
身体を温め、リラックスして免疫力を高めておけば再発を遅らせる事ができるかも知れない。
697名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:48:46.21 ID:CI6awMXo0
>>696
身体を温め、リラックス…かあ…。風呂、散歩、などがいいんだろうねやっぱり。
698名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:50:14.28 ID:NU8dNiCZ0
>>697
笑うのも忘れちゃいけないよ
落語とかおすすめ
699名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:51:54.46 ID:wwKTEBoP0
>>696
ありがとう
後遺症でしんどいから、それがまたストレスになる
術後は儲けた命と思い空気もキラキラ輝いてたけど
2年経つと人生が一気に白けた
生きたいと願う人に命をあげたいわ
700名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:52:39.17 ID:/48UFdJF0
うちにほしい・・・
701名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:52:55.77 ID:oUcj3HTf0
>>698
そう。「笑う」と「感謝の気持ち」は大事。
免疫のバランスが内部の敵に向かう。
作り笑いでも効果があるらしい。
702名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:54:28.36 ID:wXn5As+uO
>>637
歯医者はマジでヤブ医者だらけ
近所の歯科医の学歴見てみな、偏差値50以下まみれだから
703名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:55:16.06 ID:FVU+Rqzh0
例え穏やかに死ねたとしても、死ぬのは早いわけだろ
だったら今後苦しむにしてももう少し生きてたいって人が多数いてもおかしくないと思うけど
俺は今20代だから、60でガンになったらもう死んでも良いよって思うけど実際60になったら延命すると思う
704名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:58:40.34 ID:M64P5y3R0
>>416
90才まで生きて、どうすんの?
「風になびく草木の如し」イマヌエル・カント
705名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:58:56.47 ID:/48UFdJF0
そりゃ大体はそういうもんだと思うよ
手術できないステージまできてても末期までいってないなら
それまでは抗がん剤なんてって思っててもやっぱ延命措置はするもんだよ
706名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:59:22.81 ID:oUcj3HTf0
>>703
そうではない。
化学療法では僅かに完治できる人もいるが、
化学療法は患者の体力を奪い骨髄抑制の副作用により、
免疫力が無くなってあっと言う間に死ぬケースが多い。
707名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:59:57.89 ID:nxVfYF8m0
いまだにパブル時代にあるのが医療現場。
お金がかかる医療を続けている。

子どもの心臓移植に1億円の募金なんておかしいと思いませんか。
10年後、20年後を考えたら医療費を下げる考え方を造成しなければならない。
708名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:00:37.05 ID:M64P5y3R0
>>437
ポックリ逝った山口美江は、大往生。
709名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:03:08.04 ID:M64P5y3R0
>>435
江戸時代の平均寿命は、40才位だったか。
710名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:04:10.68 ID:JSs1L2TO0
自分が癌になったら必死こいて治療するくせに。
711名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:04:25.88 ID:6A0Opip70
年寄りの癌は進行も遅いからね…
712名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:05:00.25 ID:C7xoeQYX0
そもそも一概に語れない話を語ろうとするんだからダメだよ
QOLを維持しながら共存みたいなのが出来るガンもあれば
共存だの寝言は寝て言えって感じの差し迫ったガンもあるわけだろ
713名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:05:59.13 ID:M64P5y3R0
痴呆とか癌は、長生きによって起きる病気、って誰か言ってた。
714名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:06:46.79 ID:oUcj3HTf0
>>712
寝言は寝て言えってほど進行が早い癌には割と効果的だな。
715名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:07:57.43 ID:m7PkarTn0
関東東北のやつらは10年以内に
ガン爆増するからな
今のうちにそういう考え方もってもらって
治療せずに死んでくれたほうが医療費増大を防げるって話だろ
716名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:08:24.90 ID:M64P5y3R0
>>458
入院が長引くと、痴呆が進むような気がするんやけど。目に力が無くなる。
717名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:09:52.46 ID:wwKTEBoP0
>>709
そうそれそれ
前にどこかのスレで幼少時盲腸や扁桃腺で手術し、
人間からだの何処かを取るとよくないのかなと書き込んだとき

「そもそも昔ならその時点で死んでたから」とレスをもらって
嬉しかったよ
718名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:10:26.40 ID:dbv+WeRR0
前スレ
39+16 :名無しさん@12周年 [] :2012/05/07(月) 20:01:12.79 ID:YFUF9Gjr0 [PC]
安楽死用の錠剤を売るべきだな。
小林製薬あたりからポックリンとか。
1錠飲めば苦痛もなくいつの間にか眠るように死ねる。
家族や親兄弟に介護で迷惑をかけることもないし。
無駄な税金や医療費がかかることもない。

117 :名無しさん@12周年 [] :2012/05/07(月) 20:21:28.72 ID:dhUqSNHEO [携帯]
>>39
ポックリンw
いいな

121+2 :名無しさん@12周年 [sage] :2012/05/07(月) 20:23:04.94 ID:YJYlMZuF0 (1/5) [PC]
>>39
ワロタ
なんで薬剤さいごに「ン」がつくのが多いんだろう

139 :名無しさん@12周年 [] :2012/05/07(月) 20:28:50.27 ID:Autu5W56O (1/2) [携帯]
>>39
お前 天才だな

145 :名無しさん@12周年 [sage] :2012/05/07(月) 20:30:06.80 ID:ZE/tImNK0 (1/2) [PC]
>>39
コーヒー吹いたじゃないかw
一錠ですぐ安らか、小林製薬のポックリン!
とか脳内でナレーションが流れたわw

241+1 :名無しさん@12周年 [] :2012/05/07(月) 20:54:44.34 ID:TSEbscuN0 [PC]
>>39
小林製薬 ポックリン
大爆笑wビール噴いたw
719名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:11:17.33 ID:oUcj3HTf0
>>715
逆に下がる可能性も持ってるよ。
真偽はわからんが微量の放射線は癌抑制遺伝子を活性化させる可能性がある。
日本は大地の自然線量が低すぎだからちょうどいいかも?
720名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:11:37.26 ID:M64P5y3R0
>>477
戦争中も同じことが言われていた。小災によって大災を免れたんだと。負傷した兵士を励ます為。
721名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:12:58.80 ID:m7PkarTn0
>>719
微量じゃないから

君がそう思いたい気持ちは分からないでもないがね
722名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:14:05.55 ID:zsFPi+wC0
>>709
その時代の平均寿命ってあてにならなくない?
人によって栄養状態が違うし、長生きする人はやっぱり長生きできたし
723名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:14:35.08 ID:4AiVY/ge0
こんなところまで放射脳がw
724名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:14:49.05 ID:hk2M87rz0
結婚するなら嬉々として生命維持装置をはずしてくれるような人がいいよなぁ。
725名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:14:57.83 ID:bTUnX75c0
>718
>なんで薬剤さいごに「ン」がつくのが多いんだろう

薬なんて効くも八卦効かぬも八卦だからだろ。
効く? 「ン?」 ととぼけている。
製薬会社はそのことをよく知っているので、名は体を現すだな。

ポックリン? とね、たまに失敗して植物人間になったりしてw
726名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:15:32.12 ID:M64P5y3R0
>>512
医師は手術数を増やすと、何か良いことがあるんじゃね。
727名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:16:16.02 ID:m7PkarTn0
46の山本雅をみてみろよ

余生とか言うにはまだ早すぎるぜ

大体昔と比べる自体ナンセンス

昔は医者もいなかったし、
栄養状態もわるかったし、
赤ん坊もしにまくったから、
平均寿命が減るのは当たり前。
728名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:16:26.45 ID:oUcj3HTf0
>>721
東京     0.05μSV/h
ソウル    0.11μSV/h
国会議事  0.18μSV/h
ニューヨーク0.25μSV/h
ロンドン  0.25μSV/h
ローマ  0.25μSV/h
玉川温泉  0.2〜1μSV/h
航空機   5μSV/h


どうみても微量だろ?
微量だろ?
729名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:16:46.13 ID:NU8dNiCZ0
>>726
週刊誌が手術例の多い病院をいい病院ランキングの上位に置くの知らないの?
730名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:17:01.49 ID:wwKTEBoP0
>>512
チャレンジャーも何も「医療ミスにより死亡」なんでしょう?
731名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:18:35.97 ID:M64P5y3R0
>>534
小学生の頃に飲んだサメの肝油が効くんか?
732名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:19:20.44 ID:m7PkarTn0
>>728

わかったわかった

大丈夫、君は長生きできるよ(涙
733名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:22:19.34 ID:JI90Ktm+0
あれこれ議論しなくても統計を見ればいい。
自覚症状なし、健康体だがガンで余命数年とされた老人、
手術なし→数年間は症状なし。数年後ガンが悪化して死ぬか、年齢のため別の原因で死ぬか、意外と長生きのケースも。
手術アリ→摘出手術or抗がん剤で即座に不健康体、QOLは失われ予後は概ね悪く、数年で死ぬことが多い。
そんなことは医師も分かりきっているのに
「何もしない better choice よりも何かする worse choice を選ぶ」のが人間のサガ。
734名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:22:34.01 ID:v74tSgyK0
言いたいことはわかるが医師の生死感押し付けられたくねーな
735名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:23:38.59 ID:m7PkarTn0
こんなニュースが流れる自体
民主党の工作活動かと思ってしまう
736名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:26:05.21 ID:M64P5y3R0
>>702
日大歯学部って、いいの?
737名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:26:06.63 ID:vqs/qYZU0
日本は、年寄りが倒れて救急車呼ぶと、
もう、救急車を呼んだ時点で、家での安らかな死はあり得ないからなー。

畳の上で死にたければ、救急車を呼んだら駄目だ。
倒れたら、そのまま布団に寝かせて、かかりつけの医者を呼ばないと。
738名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:26:12.14 ID:oUcj3HTf0
>>534
サリドマイドなどには血管新生阻害作用がある。
これを利用して癌の成長を抑制する研究もなされてきたが、効果は限定的だった。
血管新生阻害の副作用などもあって、結局実用にはならないっぽい。
739名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:26:51.67 ID:v74tSgyK0
>>725
すごい解釈能をお持ちですね
740名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:27:06.76 ID:kzyYudI30
いい考えだけど、7割が経験する痛みはどうにかしてほしい。
完全に痛まない薬があるなら余裕でガンと同居するが。
741名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:27:09.89 ID:D0q9HA2si
最近、癌から復帰してる芸能人多いじゃん
742名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:28:04.89 ID:yU1Jtafw0
>>733
統計的に見てそれが逆だから、標準治療が標準治療と言われてるわけだね。
743名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:28:10.44 ID:YSuHJ26a0
痛みのない癌ならいいな
少なくとも救いようのない癌患者には安楽死の選択肢を与えて欲しい
そうすれば、心配の種がひとつ減る
744名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:28:23.42 ID:N84wpVyn0
長生きするのも考え物だな。
母方の祖父母は60代で死んでてあまり悪いイメージがないが、
父方は脳が退化して老人脳になって、わがまま三昧しながら
母方より25年以上長く生きた。
745名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:28:31.20 ID:SVrQhCAJ0
>>695
おかしな歯医者は確実に存在すると思う。虫歯を治しに歯医者に通うようになってから、
口の中がネバネバするようになって、うがい薬や薬用歯磨きが手放せなくなってしまった。
746名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:29:01.31 ID:v74tSgyK0
>>733
論文ソースくれ
あれば読みたい
747名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:29:05.92 ID:m7PkarTn0
ここにいるやつら40代前後が多いから
癌怖いだろ?
748名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:30:42.62 ID:kxhgaM9N0
ここまで、「ガーン!」なし
749名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:31:33.60 ID:oUcj3HTf0
癌には二種類ある。
転移する癌と、転移しない癌。

転移しない癌は発見の早い遅いにかかわらずほとんどの場合助かる。
発見が早い方が手術が楽なだけ。
遅い発見なのに他に転移が見つからないならむしろ安心。

転移する癌の場合発見の早い遅いにかかわらずほとんどの場合助からない。
発見が早いと転移してるかどうかわからないからとりあえず手術するだけ。
750名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:32:42.04 ID:WLQ3EfLg0
ナベツネの生命力はすごいよね。
肺がんだよ。
751名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:33:20.98 ID:v74tSgyK0
>>749
転移しない癌ってなんのことを言ってるの?
部位の話?胃ガンとか
752名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:33:55.04 ID:CI6awMXo0
>>698
飯でレス遅くなったけどありがとう。お風呂、散歩、笑うこと…。大事にします。
753名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:34:04.58 ID:uX2s+8iTP
>>747
ガン家系じゃないから心配いらないみたい
腋に粉瘤できた時乳癌かとビックリして大学病院行ったら
アンケート書かされて「心配ないですね」って言われた
754名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:35:18.15 ID:DaDdY1t30
身内が癌で死んだ人ほどわかるよ
抗がん剤治療が無駄ってことを
755名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:35:23.33 ID:kzyYudI30
>>751
甲状腺ガンとか転移しなくはないけど、しにくいんじゃなかったっけ?
756名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:38:22.30 ID:sK03xKCRO
イボ痔なんか癌みたいなもんだと思うけど、痛いの耐えて時間たてば知らんうちに消えてるわけよ。切って帰らぬ人も少なくないと思うが
757名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:38:32.21 ID:veTPCDzr0
ガンはどこからでも発生することから「生命プログラム」ではないかと疑う人がいる。
たとえ手術でガンを摘出しても転移すると途端にお手上げとなる。
まるでもぐら叩きのようになるから結局無駄となる。
医者からもうこれ以上摘出すると生命維持が出来ませんといわれ、ゲーム終了。

758名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:38:38.93 ID:dYG7EcWf0
>>1の文章これひどいな
「繁殖を終えて、生きものとしての賞味期限の切れた年寄りには、
もはや「早すぎる死」というものは存在しません(笑)。 」

とか人間に対する酷薄な観点がありありじゃねぇか
生きたいと思う人の心をなんだと思ってんだろうな

しかも痛まない人の例を持ち出して論点のすりかえしてるし

典型的なセンセーショナルな言い方で凄いこと言ってるかのようなこと叫んで注目集めようとするタイプじゃん
759名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:39:36.06 ID:oUcj3HTf0
>>751
そのまま転移能力を持たない癌のこと。
部位に関係なくね。
760名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:39:41.58 ID:v74tSgyK0
>>755
正直癌は専門じゃないのでよくわからんが隣接臓器が少なければ、或いは血管やリンパにのらなければ転移しにくいはず。
761名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:41:52.79 ID:v74tSgyK0
>>759
じゃあ良性腫瘍って意味?
762名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:42:52.86 ID:yU1Jtafw0
>>759
それは単なる良性腫瘍だ。
763名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:43:30.48 ID:vF33+8M/0
抗がん剤はせいぜい2年延命させるのが精一杯
764名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:43:50.35 ID:kyEaoYICO
>>725 よく気がつきました。

それは、運のつきって言ってね、何故か、西洋新薬は、ノーシン、バッファリンとか最後にンが付くんだよ。

そういえばサリンも・・・。 (笑)
765名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:43:54.24 ID:oUcj3HTf0
>>761
良性の腫瘍は成長が止まるから、それとは違う
癌は止まらないから、転移しない癌は良性の癌だな。
766名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:48:10.56 ID:v74tSgyK0
>>765
なんらかの理由で境界膜を突破できない悪性腫瘍ってこと?
767名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:48:37.07 ID:dJ0YtQiz0
ガーン
768名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:48:38.05 ID:oUcj3HTf0
>>755
甲状腺癌なんかは良性癌の代表だな。
60歳以上の女性のほぼ全てが甲状腺癌だが、
だから手術しましょうとか、抗がん剤使いましょうって事にはならない。
甲状腺癌を見ても普通の医者は特に話もしないか、あるいは様子見ましょうしか言わないだろう。
769名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:51:36.40 ID:oUcj3HTf0
>>766
転移するプロセスはそれだけではないな。
770名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:53:20.86 ID:v74tSgyK0
>>769
「転移しない癌」ってのをもっと具体的に定義してくれないか?
771名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:56:54.51 ID:ylQ8GsyF0
肺がんは放っておくのは無理だな。一日中咳き込むようになるもの。
手術で取ったらぴたっとやんだよ。うちの親だけど。
772名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:56:55.52 ID:EwFiIm5Xi
>>715
内部被曝は関西の方が多いから
気をつけてないぶん被害は関西が多くなるよ
773名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:57:07.40 ID:oUcj3HTf0
>>770
転移能力を持たない癌だよ。
転移を終えるには各種プロセスを奇跡的にうまくこなす必要があり、
転移するしないはそれができるか否かになる。
それ以上の分類は無理だろ。
774名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:59:06.97 ID:p4/3yK1Ai
医薬品卸の仕事してるからわかるが、医者も商売だからな。
775名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:59:32.91 ID:/0/DN+Yi0
がんばろうか
776名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:09:27.57 ID:kzyYudI30
>>768
うちの嫁(30代)なんて甲状腺ガンを5年も放置して、
それでちょっと悪化?したからって焦って医者にかかって手術したよ。
そしたら「私はガン患者なの」って顔しておおいばりしてるわ(苦笑
5年もスルーしたくせに何を言うか。
甲状腺ガンなんかで死んだりしねーっての!
777名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:11:01.01 ID:v74tSgyK0
>>773
それこそつまり部位の話になると思うんだけどな
血管の近くにできた癌かどうかとかさ
778名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:13:04.92 ID:DfCf+3kWP
この人、このまえラジオで語っていたね。高齢者の老衰は餓死。
餓死は自然死だって。
779名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:14:28.31 ID:t5+OywFdO
抗がん剤はいらない
野菜スープだけで十分
780名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:14:33.60 ID:iW3autkU0
がんになっても見殺しにする老人ホームか…

こんなのばっかりになっていくんだろうな・・・
781名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:16:44.45 ID:pflbpc450
資本奴隷ゴイム達は毒肥料野菜バイオ肉、毒ワクチン
敗戦後麻薬の変わり合法的にカフェイン、人口甘味料など
精神病や糖尿の元食わされロックフェラ〜製薬調合される仕組みワニがね
本来120歳まで健康で長生きするもの、団結せず
互いに奪い競い殺しあって病気なって早死にするよう出来てるワニ
ベンジャミンフルフォ〜ド 5月8日今夜8時15分
国家非常事態対策委員会
http://www.mopal.jp/mopal-new/index.php/emergency
782名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:20:50.49 ID:BpyKx9w00
もうさ、家族のために働いて、
「残業残業、早く早く、バカバカ」いわれて、体力落として
免疫力弱まって、病気になるってことのないようにしようぜ。
納税・勤労・教育の義務だって、全部が全部、自分のためではない。
納税の一言で済むだろう。
本当に自分のために生きるなら、「無理せず」が第一だと思う。
国民に対する国の方針を、
「納税の義務」から「無理しない納税」に変えて欲しい。
税金集めて医療費に使う矛盾に、誰もが気付かないと。

 
783名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:21:36.10 ID:gZMaNvCMO
もうこの国には年寄りを養う体力がないというのが本音。
働けなくなったら、ほどほどに死ぬしかない状況。
とりあえず政治家の年寄りは死ね
784名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:21:46.65 ID:QLn79wgu0
この医師は信用できる
ただペインコントロールは必要でしょう、
3人に2人は苦痛を感じるんだからW
785名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:23:42.37 ID:v74tSgyK0
生とQOLのどちらに重きをおくかは患者に選ばせてほしいね
786名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:26:22.41 ID:UvlLFp5D0
こういうのは個人の主張としては正しくても、政治化した時に行き着く先は
富裕層だけが医療を受けられる社会だからな
787名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:29:15.20 ID:IAH0yReP0
>>786
>富裕層だけが医療を受けられる社会だからな

例えば65歳以上が受ける医療など、ある程度はそれでいいんじゃないか?
788名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:29:29.33 ID:yU1Jtafw0
>>778
ああ、大野更紗がキレてたの、この人。
「自然知って言うけどそれ餓死だぞ! 餓死が楽なわけねーだろ!」
ってキレてた。
789名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:30:22.71 ID:X6fM0AyY0

ガンは老化って、人類が老化退化したのが韓国人や北朝鮮人ってこと言いたいんでしょ?
日本のガンは在日だから健康に暮らすためには
早めにガン細胞の在日を取り除いてくださいねって影のアドバイスが隠されてんでしょ?
790名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:30:40.66 ID:FwnU577l0
医師が言っちゃいかんだろw
791名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:33:58.42 ID:ZFrtX6vt0

↓のちに22世紀まで生き続け、アンドロイド化されて地球の長老となる
792名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:39:18.03 ID:A+D5XBLv0
俺?
793名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 14:44:31.10 ID:4AiVY/ge0
>>788
でも年取ると食欲落ちるもんだよ
一日1食で充分だったりさ
794名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:00:35.10 ID:KPSP5i4+0
この間39度の熱が出て近所の病院に行った。
待合室は常連の老人だらけで、茶飲んだり お菓子食ったりしながら老人達は待っていた。
会話を聞いていると、皆2〜 3件病院を回っているらしく、 お先に○○整形外科で待っているねーと言って帰る老人も多く、検診が日課になっている様子であった。

1時間位待って看護婦さんに、順番まだですか?と聞くと、まだ11時だったのに、混んでいるから午後に来てくださいと言われた。

急患を見るより長期間、定期的に来る老人を薬漬けにする方が儲かるのだろうな。
因に、翌日違う病院では入院させられそうになった状態だった。
795名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:02:17.55 ID:ZzSbQayK0
>>794
あれか、病院がそういったご老人達のコミュニケーションの場でも
あるってことか。
796名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:03:44.17 ID:NU8dNiCZ0
いちげんさんより常連を大事にするのは商売上当たり前
797名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:07:09.53 ID:jMDfXjYV0
>>794
医者も色々あるよ
年寄りの社交場になってる医院に行ってるが(お年寄りは腰痛などの温熱療法に通っている)
病気の患者はすぐベッドに案内して早く診てくれるところだ
医者もピンキリだからちゃんと見極めた方がいいよ
798名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:12:21.89 ID:yU1Jtafw0
ピンキリという直線的な話ではなく、比較優位でしょう。

でも、39度あったらインフルエンザ疑いなんだから、話が聞こえたらとりあえずは
優先指示出すけどね。
799名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:25:18.41 ID:VriwPhVi0
>>794
1日60人の患者を診るとして、1人8分なら480分=8時間必要。
 
さて、朝9時に60人が一度に来たとしよう。
最悪な人は8時間待ちだ。
 
では8分おきに1人ずつ来院したらどうだろう。
そう、待ち時間は全員「0」だ。
 
診察の待ち時間は、「一度に病院に来る」という
愚かな患者の行為で発生するのだ。

病気は朝9時にいっせいに起きたりしない
800名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:27:53.53 ID:OSJ5jVqu0
まあ、実際、日本はむやみに健康診断やり過ぎだと思うわ。
>>1の意見に賛成
801名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:30:36.69 ID:n151kCDe0
一番最悪は膵臓がん。
生還できた人は3%ほど。97パー死亡。
802名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:31:21.84 ID:vHS6Bjbl0
糖質制限と断食を適度に組み合わせてたら健康になるよ
まあ、宗教みたいになってるのはこわいが
803名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:32:37.43 ID:hgSL9Tx60
沈黙の臓器が悲鳴をあげる頃にはすでに手遅れ
804名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:33:28.79 ID:bS67lImE0
70歳以上になったら治療しなくていいんじゃね
805名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:44:13.58 ID:++Drk2s30
この件のポイントは、痴呆と老人ホームの条件が二つ揃っていること。

家族に大切にされて痴呆なりに充実した生活を送ってる痴呆老人や
ホームで元気に生活してる老人のことじゃない。
痴呆老人がホームで少しでも長生きする可能性にかけるために
苦しい治療に耐える必要があるかどうか。
ホームに放り込んで年1回だけ面会して良い人間面する家族ほど、
本人の苦痛を無視して徹底治療を希望する傾向があるように思う。
806名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 15:58:53.60 ID:0EI6oh100
>>1
こう言う奴ほどがんになると真っ先に治療に走ると言う真実
807名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:34:47.55 ID:vwOplPT40
中村仁一 vs 鳥越俊太郎 ファイッ!
808名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:44:46.91 ID:jg+WAkkO0
実際、日本の医療費の確か5分の1は、治らない年寄りを薬漬けすることに使われているという現実。
809名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:52:59.16 ID:JYIiXnUn0
>まだライフワークが残っている年寄りは別として、
>そうではない、普通の年寄りに「がん検診」はどれほどの意味があるのでしょう。

失礼な話だな。庶民はどうせライフワークもなく生きてるだけ無駄、と言いたいのか。
で、政治家とか医者とかは「まだまだやることがある、死ぬわけにはいかん」と言って
最新医療で延命を続けると。
810名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 16:58:25.67 ID:++Drk2s30
ライフワークは、趣味の俳句作りでもゲートボール100勝でもなんでもいいんだと思うよ。
ぼけ老人がオムツを替えてもらってさっぱりすることなんかは入らないが。
811名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:00:01.14 ID:CXuyWtiv0
>>757
プログラムされた物では無いとは思うけどな
細胞分裂して子を残すときに、情報の書き漏らしや、全然間違った情報を
コピーしちゃう困った奴が珠に出るんだよ
(外的要因としてはウイルスによる遺伝子書き換えや、放射線による遺伝子欠損なんかがある

そりゃ数約億とも数兆とも言われる細胞が、生まれて>子を残して>死んでを
繰り返してるんだものな、たまににはエラーを起こす奴が出てくる

本来であれば砂浜から砂粒一つ拾うような程度なので、エラーを持って生まれても
通常の細胞よりちょっと長生きしたり、細胞の分裂サイクルがちょっと早かったり
する程度で、なんとか他の細胞と歩調を取りながらやっていくんだけど

人体は年を取ると、細胞の代謝サイクル自体が遅くなってくるので
他より頭一つ飛びぬけて代謝のサイクルが早く(もしくは長生きだったり)、且つエラー持ちの細胞だったりすと
通常細胞よりエラー持ちの細胞の方が目立って成長しちゃうっていうのがガンの仕組み
812名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:05:06.35 ID:CXuyWtiv0
あ、後ガン細胞の中には「コイツいつ死ぬんだよ」って位に長寿な奴もいて
このガン細胞の長寿の理由をDNA解析すれば、不老細胞を作れるのでは
って研究者もいたっけな
813名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:14:51.32 ID:qCBt7Q9Z0
>>732

放射線の悪影響を実証した実験って、
確か特殊な蠅で実際のほ乳類には当てはまらないって・・・
逆に、放射線による細胞の活性化(?)で健康になってると・・
814名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:23:48.38 ID:JJiLHceeO
甲状腺がんの手術したばっか…
旦那がカキコしていたようだ>>776
815名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 17:33:09.87 ID:FisQOPOo0
>>1
一理あるよね
延命治療とか愚かだと思うよ
俺さ、来年国会議員に立候補して
70歳で安楽死が可能な
法案を提出したいんだけど、
協力してくれないかな?
816名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:20:55.26 ID:ZK5HUWyJ0
モルヒネはなんとか代わりになる
鎮痛剤を開発してほしい
大切な人が廃人になっていくのを見るのは辛い
817名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:26:58.55 ID:o6jvG2Gb0
>繁殖を終えて、生きものとしての賞味期限の切れた年寄りには、
>もはや「早すぎる死」というものは存在しません(笑)。

>まだライフワークが残っている年寄りは別として、
>そうではない、普通の年寄りに「がん検診」はどれほどの意味があるのでしょう。
>繁殖を終えたら死ぬ、これは自然界の“掟”です。鮭は産卵後間なしに息絶えますし、一年草も種をつければ枯れるんです。


この部分だけが一人歩きしそうで嫌だな、
818名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:36:25.44 ID:Q6LnEfVv0
餅を喉に詰まらせたり、飲み過ぎて凍死したりと人の死は多様だ。
死ぬときは死ぬ。
偉大な馬鹿共よ、生を満喫しとけよ
819名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:38:21.50 ID:M8/TNKiX0
うん、俺もそう思う。
がん治療しまくりでゾンビのように生きてる例を知ってるから。
820名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:43:07.58 ID:XwMsuX3S0
俺はわずかな可能性にかける。医療の実験台になってやるよ。
俺が苦しんでも、それで助かる命もあるかもしれんし。
821名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:49:14.65 ID:uaa7N3mP0
癌も種類によって違うだろ
天皇も癌だったが生きてるし
鳥越 俊太郎も元気だし
822名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:16:40.87 ID:jRMOEbCeP
大往生うらやましいね。
世の中死にたい人間もたくさんいるのに。
823名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:26:39.09 ID:TmyND/jP0
高齢で末期の人を無理やり生きながらえさせるのはどうかなと思うけど
ごくごく初期の胃癌大腸癌ならガンガン手術した方がいいんじゃないのかな
824名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:29:37.91 ID:NjXHZWne0
若い人がなる癌はどうなの?
40台以降は癌年齢といわれるけど
それ以前になる人いるよ
825名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:32:03.59 ID:t2zjHhbDO
人間が生き物の生き死にを
自由にしようなんておこがましいとは思わんかね
826名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:48:59.18 ID:gODZ3TR20
>>801
病院は、膵臓癌でも、手術できるか見ましょうといって、一応開こう
とするじゃん。
あれで体力失うし、その後の生活の質は最悪になるから、
何もしないほうがいいね。
抗がん剤も勧められるけど、まともな思考もできなくなるし。
どうせ数か月なんだから、それなりの状態で死んだ方がいい。
827名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:07:10.65 ID:s4uG1mwp0
膵臓癌と言ってもステージT〜Wbで5生は違うし、頭部なのか体尾部なのかでも
手術侵襲は全然違う。
単純化して蘊蓄述べるのも結構だが、もう少し勉強してから書き込むんだな。
828名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:32:30.88 ID:pvOY60Pi0
50台で癌と闘ってる、俺の母ちゃんの前で同じ事言ってみろや
829名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:36:54.86 ID:EuOkjWlc0
肝臓がんにかかったうちの婆ちゃん、
食事制限しながら少しでも長く生きるよりも、
好きな物食べて早く死にたいという言葉通りに72歳で逝ってしまった
最期は病院に行く途中で大いびきかいて寝てるかのように亡くなった
周囲はパニック起こして大変だったけど、本人は凄く安らかな死に顔だった
830名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:42:59.00 ID:E+duSFLD0
>>828
>>1の人の意見では出産して閉経した奴は寿命でおk
831名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:44:42.04 ID:7gGWZUXK0
>>828
でもまあ、すでに子孫を残し、子供を育て終えたんだから
「動物として」は、もう老化して死ぬのみなんだよな。
それらの個体に意味を見いだしているのは、家族や友人だけであって。
832名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:45:49.79 ID:5XGeN1d00
まぁそう思うやつは病院にいかなけりゃいいんじゃねぇの
833名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:51:23.69 ID:dYG7EcWf0
年を取ろうが末期の病気だろうが生きたいと思う気持ちは変わらない
そういう気持ちを一切考えないで「生物として終わったんだから生きる意味がない」とか
人間の屑としか言いようがない思考回路

こんなのに死生観を語ってほしくないわ
834名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:54:21.11 ID:Dayr9ZYR0
>>828
オレと同じぐらいか。 諦めろって言ってやれ。 
安心して死ねるようにオマエがどうするかだ。
835名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:56:24.05 ID:pvOY60Pi0
寿命や病気に抗ってでも生きたいと思う人間を救ってやるのが医者じゃねぇの?

個体としての価値が無くなったから死ぬべきなんて意見が多数占めるなら、医者はいらんわ
836名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 20:56:38.37 ID:gT1/pFfTO
>>827
膵ガンでステージIとかほぼ聞いたことないんだが。
膵臓やら肝胆膵の合流部やらの腫瘍は基本的には見つかったらその時点でアウトですよ。
非常に予後が悪い。
まぁ少なくとも俺よりも勉強した方がいいと思う。
837名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:01:28.67 ID:gT1/pFfTO
>>835
そういう人は積極的に治療してあげたいねぇ。
ただ、本人はすでに身寄りがなくて意識がない状態で、
月数百万くらいの費用をかけて無理矢理生かせば数ヶ月くらいは生きれるだろう…みたいなケースが問題でな。
患者含めて誰も生きることで得してない、みたいなケースもあるし。
まぁ難しいところだとは思うけど、日本でも安楽死とかガンガン認めたらいいのになぁ、とは思う。
838名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:03:41.26 ID:OBQ0TtVP0
親戚の叔父や叔母が次々に亡くなると、
いよいよ順番が回ってくるなと感じる。

同級生の老いた姿を見ると諦めも付くし。

あとは苦しまずに眠るように死ぬステージの準備だ。
死はエゴイズムでいいだろう。残ったものが悲しいだけだ。 
839名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:03:50.79 ID:uvc6QWzJ0
>>39
寄生虫や感染症の癌は若くて健康なら自己回復というか大きくなる前に免疫で消えてしまう。
放射線は人為的なもの以外は蓄積が問題だったり、自己回復力の衰えで死因になるほど腫瘍化したり。
癌細胞ができる原因は外に求められるとしても、それが体の衰弱や死因につながるほど大きな癌組織になるようなのは
老化による免疫や体力の衰えが原因だろう。
840名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:05:57.99 ID:PxJyp0310
>>838
60代ですか?
841名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:11:14.97 ID:++Drk2s30
>>835
老人ホームにいるぼけ老人の場合、離れて暮らして老人に関心を持たない家族が希望したら
1分でも長く生きられるように苦しい治療をすべきだと思う?
842名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:14:04.99 ID:+2vs+w3G0
「もう治療法はありません」と病院に言われた
がん難民が最近多くなったという話も聞くんだがなあ
843名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:15:35.79 ID:zOG2IdX/O
安楽死施設を作って下さい。
ガンと判ったら使用させてください。
生の選択肢はあるのに死の選択肢が自殺で世間では駄目だはないんだよな。
844名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:16:13.12 ID:x1hos0Eu0

死生観なんて人それぞれ。だだ、死ぬことからは人は逃げることはできない。
生きたいと思わない人まで、無理矢理現代医療で生かそうとするのが
今の医療の間違いじゃないの?

手袋をはめて、胃瘻チューブが抜けないようにして
生かされている意識のない人や認知症の老人を病院行くと必ずみるが、あれはかわいそうだ。

本人が意識がはっきりしていたら、もう死んでも良いと思っているはずだ。
845名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:16:55.50 ID:++Drk2s30
>>837
離れて暮らす家族は、治療することで満足する場合が多い。

「あぁぁぁぁ癌なんてかわいそうにぃぃぃぃ
現代医学でできるすべての治療をしてください!手術も抗がん剤も放射線治療も!
でも忙しくて面会には来れないので、今全部まとめて承諾書書いておきますね」
846名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:19:26.92 ID:pnU4Pskt0
先の無い老人を安楽死させるのは悪い事で
あらゆる方法を使って生きるだけ生かし、医療費を使い果たすのが良い事なんだから

847名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:19:36.77 ID:YEp77awH0
そんな殺生なこといわんと
なんとか意識のあるうちは生かしておいてほしいんだけど。
保険使うのは申し訳ないけど、それまでほとんど使ってないしな。
848名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:19:45.04 ID:15757lQJ0
>>1
末期がんの苦痛を取り除くモルヒネパッチって保険きかないんだってね
849名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:19:59.21 ID:oN4GuZoW0
もう無茶な延命はしない方向に進んでるだろ。
苦痛を取り除くためには、治療を受けるしかないわけだが。

>>845
そうせざるを得ない社会状況もどうにかせんとな。
自宅のベッドでなくなった場合、マジで大変だから・・・
850名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:20:59.57 ID:ASPaXsSG0
>>1
放射能と因果関係ありそうなデータを残したくないのかな?
851名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:21:01.34 ID:7gGWZUXK0
>>833
生きたいという気持ちを否定はしない。
が、生きるのであれば、保険を使わずオール自費で、とは思う。
852名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:21:05.85 ID:x1hos0Eu0
>>845
>離れて暮らす家族は、治療することで満足する場合が多い。

一度、現代医学のがん治療を受けて知り合いを亡くすと、あんな拷問は年寄りには
かわいそうで受けさせられないと思う人も多いと思うよ。

年寄りには苦しまないように、眠るように言ってくれれば良いと願う人は多いよ。
853名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:23:23.01 ID:6czwisMVi
うちの年寄りに「苦しませるだけだから治療やめとこうね」
なんて知られたらどういう罵られ方するか
考えただけでこっちが死にたくなる
854名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:23:47.04 ID:qKMZD0de0

ゴルゴ 頼んだぞ!

この医者を消せ!

by 医師会

855名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:24:39.61 ID:E+duSFLD0
基本的に老人の死を家族は望まない、生きている限り年金を生み出すからだ
加えて老人の医療費の手出しは異様に安いのでどんな高額な医療資源を投入しても通常は年金の額を上回ることはない
もうどう考えても救命不能そうな状態でも、人工呼吸器を付けさせ、大量の輸血を行い、抗菌薬もγグロブリンも投与させ、CHDFも使わせて何が何でも延命を図らせる
全額自己負担ならば恐ろしい金額が吹っ飛ぶが、日本の世界一優れた保険制度のおかげで老人の家族の手出しはほんの数万円だ
家族が受け取る差し引き10万だが20万だかのお金のために国民から徴収された数百万円が消費される
なんて素晴らしい絆の精神にあふれた助けあいの国だろう、まったくこの国を誇りに思うよ
856名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:24:47.08 ID:SgKzHJUa0
安楽死施設とは言わないが、少なくとも延命治療拒否を事前に申請できるシステムはほしいね。
出来れば植物状態も含めてね。あれは本人も家族も辛い。
高度救命が出来る国だからこそ、必要なシステムだとおもう。
857名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:25:12.56 ID:dYG7EcWf0
先がないから死んでいい

恐ろしい言葉だな
つまり命の価値を勝手に決めるわけだ
老人だけの話じゃない
命をそういう風に見てるってことだからな
背筋が寒くなるな
858名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:25:37.20 ID:x1hos0Eu0
>>853

年寄りが生きたいと思っている間は死なないよ。生きてるのか死んでるのか分からなくなってから
延命治療を腐るほどやるから問題なんだわ。
859名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:28:38.88 ID:PqsuzUV60
>>1の糞医者
てめぇが癌になっても一切の治療はするなよ
絶対にな
絶望して苦しんでのたうちまわって死ね
860名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:28:50.61 ID:14nm/XL30
内容の是非はともかく>>1のようなことを言うようになった経緯に興味があるな
861名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:29:39.39 ID:x1hos0Eu0
>>857
>先がないから死んでいい 恐ろしい言葉だな
>つまり命の価値を勝手に決めるわけだ
>老人だけの話じゃない


そんなことを言ったって先がないなら、じたばたしないで死んでいきたいよ。私はね
862名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:32:59.45 ID:Bi7BdSti0
俺の父は前立腺癌で亡くなった

発病してから4年は内分泌療法でなんとか安定していたが、検査でPSA値が上昇しているという事で、
本人の意思で抗癌剤治療に踏み切った
それから半年後、治療の甲斐なく亡くなったのだが、苦しんでいた父の様子を思い出すと抗癌剤治療を
反対するべきだったのかと後悔する事もある

どのみち末期は骨転移まで進行して苦しんだと思うが、こういう記事がでると色々考えてしまいます
863名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:33:53.45 ID:E+duSFLD0
>>861
まあ、極論すれば生まれた途端に先はないしな
仮に子孫を残してもいずれ人類は滅びるしw
864名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:35:23.52 ID:v4mEFAIf0
自然に任せろといってしまうと
盲腸だけで毎年相当な人数が死ぬけどな
865名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:40:30.89 ID:SgKzHJUa0
内臓を全部切り取って、七転八倒しながらのたうっても抗がん剤治療する患者を診て思うんだろうな。

>>859
患者全員が絶望して苦しんで死んでゆくわけじゃないよ。
痛みの治療さえきちんとできれば、結構やりたいことをやって、
お別れもきちんとできる。絶望して苦しんでるのは周囲と家族のほうかもね。
866名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:42:38.20 ID:WDLyy+m5O
家族はそれぞれ本人の意志に任せるけれど、
自分は手術をしても癌が取りきれない(リンパ節転移あり)なら、
疼痛コントロールだけして、
抗がん剤治療やレントゲン治療、内視鏡下手術も外科手術もしないで、
適当に死にたいわ。
867名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:42:49.43 ID:4AiVY/ge0
>>828
本人次第だよ
孫見るまで死ね那一点ならそれもよしw
868名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:44:11.83 ID:mVjUJFGa0
>>866
>疼痛コントロールだけして

そういうのって簡単にできるん?
俺もそれが良い
869名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:46:56.68 ID:TMeapD970
疼痛コントロールをやりすぎて、それで呼吸抑制を起こして
そのままポックリ行かしてほしい。

870名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:47:15.27 ID:v4mEFAIf0
実用的な再生医療のない現在での外科は、どうしても体を切り捨てていく方式だが
それも今後かわっていくだろう
また重粒子線治療の小型・低コスト化により、誰でも受けられる日も遠くはない
問題はそれが適う日まで発病しないでいられるかだが
871名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:47:30.08 ID:14nm/XL30
抗がん剤は治療に本当に必要な場合もあるけれど、
病院が利益を出すためにとりあえず処方する場合もあるよ

自分の親は抗がん剤の効果よりも副作用のほうがきつかったから
医者に「やめたい」と言ったら、あっさりやめさせてくれた
872名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:48:17.40 ID:dYG7EcWf0
今は終末医療という考えが広まってきてる
治療はできないけど痛みや精神的な苦痛を和らげ、
人として穏やかな最期が迎られるようにするのが目的
ホスピスとか

>1のアホみたいにお前はもう生きてる意味がないとかいうバカとは真逆の思考
873名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:49:20.24 ID:E+duSFLD0
>>868
麻薬を青天井で使えばいずれは止まる
時々、痛みよりも呼吸のほうが先に止まるが、そこまで使えば大体は眠くてボーッとしてくるし
874名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:49:53.78 ID:+2vs+w3G0
「治療しないのが最善の治療の場合がある」という事なんだろうが
ある種のお医者さんはサイコパスっぽいこと言うからなあ
875名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:51:19.22 ID:WDLyy+m5O
>>868
できるよ。
ホスピスやターミナルケアまたは終末期医療なんかで、進んでいる。
医師の考え方や価値観も十人十色あるから、話が合わないならセカンド(サード)オピニオンにかかってもいいんだし。

まだ大丈夫、まだ間に合うという段階から、
医師に死生観(いかに死にたいか)を伝えておくのもあり。
876名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:58:42.89 ID:fyTxCpkJ0
やっとこういう真っ当な事を堂々という医者が現れたか。
ちょっと言葉が足りず乱暴に聞こえるかも知れんが現代には必要な事だよね。

ここまで書いてレスみたら結構反対意見も多いんだな。
どんな目的で生きてるんだろ。
877名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:05:26.47 ID:Npn5lcMi0
国立がんセンターも死ぬ前提で形だけの治療しかやらんしな。
医療費のムダ。
878名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:06:52.91 ID:TLQpiTAJ0
>>876
こういうところで、反対意見を書くような人が、
産婦人科や小児科を追い込んでいるんだろうな。
少しでも自分の望み通りの結果が得られないと、モンスター化する。

老人は死ぬし、出産で死ぬ人もいるし、病気で死ぬ子供もいるし、
思い通りの人生なんてない。
879名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:07:09.40 ID:Khb3hJdYO
2歳の子供を残して急激に進んだ癌であっという間に亡くなった母親がいる
これは本人も周囲も辛いだろう。
繁殖が終わったとはいえまだ子育てが必要な年齢では諦められない。
これが子供が18歳ぐらいならどうか。
本人40半ば過ぎで繁殖は確実に終了、子供もほぼ成人のこの段階で諦めがつくのか。
子供がアラサー独身で本人60間近とかならどうか。

結局我が子が成人して普通に結婚し、孫の顔一人でも見られたら
人生に諦めがつくのかな。
880名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:09:35.59 ID:yU1Jtafw0
その前に産湯使わねーから、新生児がバコバコ死ぬよ<自然に任せろ
881名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:19:59.58 ID:8PWs/ib30
>>1
たぶん悲惨な症例をいっぱい見てきたうえで言ってるんだろうが治療が奏効した例をみたことがないのかと思うほど極端だな
なんだか癌で苦しむ前に死んでしまえば幸せだと言ってるように感じる
882名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:28:04.94 ID:8JwMNnEr0
>>479
ヒトパピローマは正直誰でも持ってるからな
普通の夫婦が普通にゴムなしでセックスしただけで感染はするわけで
883名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:31:31.15 ID:JR+tca98O
この先生は「穏やかに」が言いたいんだよ
人為的に治りもしないのにマーカーが減りましたとか励まされて抗がん剤でゲロゲロ禿げながら苦しみながら死ぬは考えなさいとのことでしょ
昔なら皆食べなくなり痩せ干そり自然死で終わり
884名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:34:00.04 ID:PxJyp0310
抗がん剤ってハゲはともかく吐き気は嫌だな
885名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:38:59.15 ID:NBK63buA0
>繁殖を終えて、生きものとしての賞味期限の切れた年寄りには、
>もはや「早すぎる死」というものは存在しません(笑)。

童貞の俺に対する宣戦布告とみなしますた
886名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:39:00.82 ID:8JwMNnEr0
>>852
自力でごはんも食べれなくなって、最後は首に穴開けて体中管だらけになって
たん吸い取るたびにすごい苦しんでたばあちゃんを見てきたが
あんな苦しい思いをするのも誰かにさせるのももうごめんだな…
現実に家族が倒れたらまた同じことを繰り返してしまうのかも知れないが(´・ω・`)

とりあえず自分が老人になる頃にはそんな治療受ける金はないので安心だな
887名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:48:53.34 ID:26fp01IV0
そんなこと言っといて、この先生もガンになったら、いろんな先進医療をためしたりするんじゃないか?
888名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:49:24.89 ID:gJphi62mP
>>885
いっしょに戦おうず!
889名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:51:51.21 ID:CHOlm6SI0
>>536>>573
身内が、とある宗教の信者で、何十年と信じてた。
でも末期になっちゃったとき死ぬのが怖いっていうんだ。

おれはびっくりしてさ…。
前世を信じてたのに、来世を信じてないのかって。
いい亡くなり方したんだけど、ちゃんと現地に着けたか心配だ。
死生学って最近流行りだけど、確かに必要だよね。
こんなことをウダウダ考える家族のためにさ。
890名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:52:02.92 ID:PrE4hMllO
ヒント
齢100に手が届こうかというアメリカの帝王ジョンDロックフェラーの健康の秘訣はクスリを一切飲まないこと。
891名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:54:46.69 ID:Bb6gOtbxO

子供にも言えんのかよ
がんは老化だからそのまま死ねって
892名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:03:10.33 ID:8PWs/ib30
医師がこういうことを言うと本人の真意と無関係に怪しげな民間医療がはびこるだけ
「拝むだけで、聖水を飲むだけで痛みもなく癌が消えます。現代医療は当の医師が否定してます」
893名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:05:36.01 ID:hlXvXJE20
まぁ終末医療の現実を健康家族にも見せるべきだな。悪趣味だけどね。
ハッピーな絵本大好きなお子様に鬱小説を読ませるようなもんだからな。
医療業者と患者家族だけの内輪話だと何言ってもすぐに風化するよ。
894名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:10:38.57 ID:++Drk2s30
>>862
個人的な考えだけど、お父さんの意志が尊重されたことは良かったと思う。
家族の反対で希望する治療が受けられないほうが気の毒。
ご冥福をお祈りします。
895名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:15:29.84 ID:hb9YtbmL0
癌に限らず根治の見込みの無いものは自由診療にしろよ

しょうがないよ

死にたくないのはみんな同じだけど

みんないつか死ぬのも同じだもん
896名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:17:45.33 ID:ZzSbQayK0
癌の人が漢方をとって癌が消えたり縮小したりするケースってよく聞くけど
どの漢方なの?
897名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:18:49.16 ID:4qbu8Hr80
50代で癌になって死ぬ人もいるわけだが。
この医師は老人介護施設の高齢者ばかり看取ってきたから、感覚がくるってるだろ。
898名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:24:55.86 ID:oD7zV60v0
>>376
そして胃薬が増え、整腸剤が増え…
薬でおなかいっぱいになるんですね。
899名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:28:17.80 ID:dbv+WeRR0
>>811
なるほど。

>>837
>患者含めて誰も生きることで得してない、みたいなケースもあるし。

医者だけ得しているだろ。
900名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:54:04.14 ID:nz0FTm9O0
>>895
それは思う。
治る病気を「治療」するのは保険つかっていいけど、
「老化」に保険を使うのはやめてほしい。
足が痛い、腰が痛い、そんなん全部老化だし。

あと、野田聖子の子供のような、
生まれる前から障害児と分かっていて生んだ場合も、
保険適用除外でいい。
高齢出産のような、障害児のリスクが大きいのに検査せず生んだ場合も、
保険適用除外で。

言っちゃ悪いけど、命って平等じゃない。
その命が大切なら、保険を使わずに自分の金で面倒見たらいいよ。
901名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:54:14.74 ID:Dayr9ZYR0
>>896
よく聞くのに なんで知らないんだ?
902名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:56:23.57 ID:Dayr9ZYR0
>>895
いやいや自由診療は、医者が儲かるだけだからだめ。
10割負担の保険診療にすべき
903名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:56:34.17 ID:Y5rIwMIn0
ホームの名前ww
904名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:59:14.82 ID:vAvtggB30
延命の栄養点滴はガンで苦しむことになるだけ
905名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:00:57.27 ID:jqnrQjSJ0
クオリティ・オブ・ライフの話しだろ。
要は延命治療するかしないかの話。
大抵の人は延命治療しても苦しんで死ぬだけですよ、ということだろう。
906名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:08:14.04 ID:NyPiqhc10
子供で癌になるのは欠陥品で生まれたから
20〜30で癌になるのも欠陥品かむちゃな生活が原因
40代以降に癌は増えだすが、老化が原因
70代以降の癌は癌になるのが当たり前の年齢。寿命
907名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:08:59.45 ID:GQjg1Lh60
癌の治療は
1)完治を目指す治療
2)癌あり生存で満足する治療
3)痛みをとって楽にする末期癌の治療

助かる癌、助からない癌でどこかで見極めをつけるべき。
この人、なんか変な事を言ってている。
痛みをとるのを熱心にやれば良いだけ。
908名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:10:28.87 ID:AKFu284M0
尊厳死させてくれるなら今すぐにでも受けたい

by30歳♀
909名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:15:48.65 ID:ZnG3Q8B40
これはいいそうするべきと思ったところで
あんたがガンが見つかって余命数年ってわかったら実行できるか?
間違いなく延命できる手段が目の前にあるってわかっていてさ
910名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:16:09.50 ID:c2/+RJMvP
>>908
尊厳死なんて楽じゃないから安楽死を希望した方がいいよ
911名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:34:24.81 ID:jVw3W4XX0
親戚の医師は、70過ぎてがん以外の持病が悪化したときの血液検査で腫瘍マーカー+になったが
検査は苦しいから今更受けたくない、治療もいらないと拒否して
元々の持病と戦いながら腫瘍は放置で5年後に亡くなったよ。
912名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:38:58.11 ID:lxD6+XhFO
市から送られてくる無料検診の券があるよね?(40才以上の人に送付)

あれを使って受診したことなんて一度もない…

もし受診して異常が見つかっても今後、継続して治療を受け続けられるだけのお金がないから。。。

もし癌になったら闘病なんかしないで早く死にたい…
913名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:39:01.00 ID:tCmYJ9nR0
おまえらも死へのカウントダウンはもう始まってるんだよ
それが病気で早いか遅いかの違いだけであって
延命治療なんて死ぬまで苦しむだけのものにすぎない
914名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:40:21.39 ID:8waX92Qr0
>>908
癌なの?
915名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:43:50.71 ID:vGCIl2J80

それ以上だったら、
916名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:46:47.72 ID:rLDzsdWQ0
なんだかよ〜

寂しくなるなこのスレw
917名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:50:31.61 ID:L9AWT3g4O
昔から癌で死ぬ人はいたわけだけど
近年癌で苦しむのは治療の話ばかりだもんな
何にも治療しなかったら普通に死ぬのかな
痛みはあるんだろうけど
918名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:50:41.73 ID:u3iVlUq30
まあ病気になるとはいえ
日本人の平均年齢は80だしな
80で死ぬまで餓死しないように用意しとけよ
年金きっちりはらっとくとか
919名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:51:28.80 ID:r5BN/8Al0
>繁殖を終えて、生きものとしての賞味期限の切れた年寄り

先生!繁殖を終えてないまだまだこれからの童貞老人はどうしたらいいですか(´・ω・`)?
920名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:55:48.92 ID:fBz9bzCG0
>>913
散逸構造論的には、死という混沌への回帰の流れが生命という秩序を
保つ原動力であり、生死は表裏一体。本当の延命は混沌への回帰の流れの
スピードを低速に制御することであって、癌などの病気の治療とは本質的に
違うからな。延命治療ってのはミスリードな言葉だね。
921名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:59:06.22 ID:AWZDR/Ix0
死への回避だよ
922名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:59:22.57 ID:ef25Z1fb0
老人は社会のガン
はやくしね
923名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:04:27.52 ID:Ps2YwVLBO
愛は死を超えて、美しい。
924名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:26:18.29 ID:7OmjuFry0
>>897
でも50代はもう老化が始まってて、
身体の何処かにガタが来る年齢だけどな
925名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:37:48.25 ID:rWxvRaGj0
>>471
そういうことを言ってるんだよこの医者は
926名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:39:12.98 ID:kO77L7u20
>>919
賞味期限切れ。
927名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:41:03.88 ID:8waX92Qr0
ちょっと繁殖活動してくるわ
928カスゴミ:2012/05/09(水) 01:53:38.52 ID:kiKTBkIa0
  次は、近年、ネットを中心としてささやかれている、
 「癌宣告は無視すべきだ」  についてです。
  これは、医者に癌を宣告されても、それを気にしないで居た方が良いというもので、
 そうやって、入院も何もしないで、5年や10年生きた事例があって、
 その一方で、入院したら1年で死亡した例もあり、
 こうした事を見ても、「癌宣告は放置だ」という声が、上がっているのです。
  事の発端は、大手BBS2ちゃんねるに、そうしたスレッドが有った事が 原因らしいのです。
  これについて、癌治療を手がけていた主治医を引退した先生から、
 果たして、その真相について、聞いてきました。
 ●●先生「私達も一応、一家を養わねばならないですので、
  (プライバシー保護の為、音声を変えてあります)
  ある程度の患者の獲得は必要になります。
  ですから、時にはウソを言ってみたり、そうゆう事もありますが、
  それは、人命には関係しない範囲でやるのですが、
  癌の場合は、人命にかかわって来るのですが、
  それを平気でやるというのは、これは相当ですよ。
  人間とは思えないのですが、それが出来ないと駄目なのです。
   それでね、そうゆう事をちょっとでも言うと、
  医師会から除名されて医者が出来なくなるんです。
  ひどいのになると殺されてしまう事もあるんですから、
  全て割り切ってやらないと出来ませんよ。
  私ももしかしたら殺されるかもしれませんね!ガッハッハ!!!」
うーん・・・、あまりハッキリとはおっしゃっていただけませんでしたが、
癌と向き合うには、最終的には自分が決める事ですから、
手術を受けるか、入院するか、自宅療養をするか、
これは、本人の自由ですので、決して医者ばかりを攻める事はできませんよね。
自分の体をどうするかは自分次第なのですから、そこは自己責任を持つは当たり前ではないでしょうか
929名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:01:47.06 ID:8waX92Qr0
>>564
やっぱ儲かるのか
930名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:21:54.53 ID:5eh7WZcl0
政府のお役人さん
無理やり延命した命で平均寿命稼いだって中身が伴わないですよ
自殺者減らすほうに使ったほうが余程マシです
さっさと安楽死法案まとめてください
931名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:43:49.54 ID:JWcTWXRu0
>>1
母親ががん治療でハンパなく苦しんで亡くなったんだが、俺は本当にそう思うよ。
あれもどうなんだろうね。
932名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:13:52.78 ID:yLY/0KC70
>>836
>膵ガンでステージIとかほぼ聞いたことないんだが。
こんな事言う奴が偉そうに
>まぁ少なくとも俺よりも勉強した方がいいと思う
かよw

身の程を知らない馬鹿の典型だな
933名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:50:22.27 ID:f1aJZVYT0
なんでも、やりすぎはいけないってことだよ

高額医療受けたって死ぬときは死ぬからな
934名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:01:05.99 ID:aju9t0mO0
近所に2人癌患者がいるのだが。。。
どちらも高齢で治療が出来ないと言っていた。
2人とも癌から10年経っても生きている。

高齢だから癌の進行も遅いんだろうけど、もう80歳以上の筈。
935名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:03:05.32 ID:FhNRZ5HlO
で、無治療でガンが進行したらこいつ責任とってくれんの?
ばっかじゃねーのか?
これでも医者か?
936名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:04:44.98 ID:+hYs8M1B0
>>935
医者も嘘をつくって事で、いろいろな情報があるのは良いことだ
937名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:07:28.15 ID:Xz64dl2rP
俺のおばあさんは85歳で小さな癌が見つかって、手術は無理とのことで
無治療で94歳まで生きた。死んだ時は野球のボールほどの癌だったらしい。
年取ってたら無治療の方が長生きすると思ったよ。
938名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:11:17.56 ID:uapPLOqk0

がんは老化 → ずーっと「がんば老化」(ガンバロウカ)っていうシャレのスレタイだと思ってた。今日はじめて気づいた。

939名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:17:24.30 ID:+hYs8M1B0
食べて応援

がんばろう福島

癌ばろう福島
940名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:24:28.14 ID:cDbqoTVr0
これは半分同意

なぜならステージ1〜2程度なら根治できるから

941名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:30:05.90 ID:yoQTR7fDP
ガンて一言にいってもできる部位で全然違うからなあ。
肺とかリンパに近いとこにできると骨に移転しやすいし
治療しようがしまいが、骨に移転すれば痛い。
肝臓やられれば、水ぶくれで苦しくなる。

痛みなく死ねるのはよほど運がいい人じゃないかねえ。
抗癌剤はやりたくないが、モルヒネの大量投与はしてほしいね。
942名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:00:40.17 ID:vVuQLZ3L0
この台詞を10代、20代でガンで死んでいく患者にも言えるんだろうな。この医者
943名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:38:21.32 ID:TXQF6rO20
>>828
お母さんの回復を心からお祈りします
944名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:40:32.63 ID:R47nVm/0O
ガン細胞だって自分の体を構成する一部だからな。



刃物で無理矢理えぐり取ったりレーザーあてたり化学物質投与したりってのは、明らかに体への悪影響がある。
945名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:43:26.81 ID:Isx642/n0
>>1
二十歳前後の女性に相手されなくなったらもう俺は死ぬ
早く死ぬ権利と安楽死をする施設を作ってください
亡骸は動物園の餌にでもしてもらえばいい
946名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:44:23.95 ID:Y2yjht+o0
>>890
クスリって・・・覚醒剤みたいな書き方だなw;
健康なら少々のことで薬は使わない方がいいのは確かだよ。
「風邪ひきそうだから飲んでおく」などと言って何かと薬を服用してると免疫系に影響しそう。
薬に対しても順応するのが免疫システムの力のうちだし。
947名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:12:43.58 ID:kCr4hzbz0
ここで育児(院内保育)の専門家、精神医療にも詳しいドクターKから一言


948名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:18:18.37 ID:IYhKpkdn0
モルヒネは痛みがすっと消えて副作用がないと思ってる馬鹿が多くてこまる
949名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:54:47.70 ID:+3aeriSS0
貧乏人は医療費使わずさっさと市ねって事だ、
まるで厚労省の役人みたいな言い分やなw
950パパラス♂:2012/05/09(水) 11:29:56.92 ID:SQBvWuls0

死から単に生きてるという状態にまで引きずり戻すっつーような医療は過剰だと思うけど、
初期治療で簡単に治る、対処ができるって類のがん治療ならやるべきだろ。
前立腺がんになった知り合いがいるけど、ホルモン治療だけでいまも健康に暮らしてるぞ。
命とは個人の生の明滅ではなく、ともに生きてきた人たちと共有してるものなんだから、
生の終息方面の話に重点を置きすぎることには違和感を感じるけどね(*^ー^)ノ~~☆
951名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:27:12.12 ID:MPHRQie30
上の方で漢方云々ってあったけど
漢方の薬の中には今普通に使われてる抗がん剤の元になってるのもあったりするよ
952名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:32:09.94 ID:8QGfvh4d0
個別化医療の方へ進んでいる中へ、こんな総論的な意見を言われてもなあ〜
何か治療した方が良い場合が圧倒的に多いと思うけどね!
953名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:52:43.02 ID:4kW6KahI0
>>816
モルヒネは改良されてるよ
今のはいくらでも使えて、しかもやめても(医者の指導に従って徐々に)常習性が無いようになってる。
しかも意識障害などの副作用もあまりなく、傷みだけを緩和してくれるようになってる。
954名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:55:08.61 ID:JV4kdmLs0
>>952
このおっさんは80超えて生活能力がない、入所介護の痴呆老人という圧倒的に少ない例
を全体に拡大してるんだよ。
955名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:59:15.46 ID:4kW6KahI0
ジコノタイドというイモガイの猛毒を利用した新種の鎮痛薬がアメリカやEUで承認販売されはじめた。

これはモルヒネの1000倍の鎮痛効果だそうだよ

早く日本でも承認してもらいたいもんだね
これで楽に死ねる
956名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:26:59.61 ID:OaTRMNny0
モルヒネって打ったらもうアーパーになるんだろ?
957 【18.2m】 【東電 88.8 %】 :2012/05/09(水) 20:34:36.34 ID:EVyLuwKZ0 BE:2101707656-2BP(1130)
抗がん剤三種混合薦められたら殺す気満々だ
958名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:40:03.17 ID:LF6F0bnv0
>>956
本来はそうなった方が本人も幸せなのかもしれないが、
家族は「モルヒネが効いてきたら、会話ができなくなった。会話できないなら意味がない。
モルヒネの量を減らしてほしい。」 と患者より自分たちの幸せを重視する基地外ファミリーが多いのだ。
959名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:46:40.09 ID:Hpwp7SAQ0
43歳童貞の俺には辛い治療が待っているのか
960名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:48:30.01 ID:yLY/0KC70
抗癌剤や手術に賭けてでも生きようとするか否かは人それぞれの死生観や
現実的事情、哲学の問題であって、年齢や、ましてや繁殖云々など全く関係無い話。
自己陶酔の馬鹿医者だな。
961名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:07:59.61 ID:dCHn0+6s0
>12
こういう事実を言う人を、大切にしないとな

自分の利益を優先するために、なんの根拠もないのに
ガンは直るとか、直せる薬があるとか、嘘800を無思慮に
放映するマスゴミやそれを後ろで操ってる奴ら、それを
鵜呑みにするやつら。。あまりに多すぎだ。
962名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:21:14.97 ID:yqkmVI0M0
まあ、なんだな、2chを見ていると癌になったら無治療で死ぬ人間が多そうでよかった
君等は年金問題の解決に一役買ってくれるって訳だ
感動した、その愛国心に感動した
963名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:56:58.80 ID:Bud4HGKj0
二人に一人はなるんだから他人事みたいに語っていられるのも今のうち
ある日突然あるはずだった未来が全然違うものに変わる瞬間を味わう事になる
やりたいことやるべきことは体が無事なうちにやっておくことだ
964名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:21:57.39 ID:PTwFtRnN0
イギリス行くために心臓手術したり、胃ロウしたり、抗がん剤使ったりして
生きるのにとにかく必死な老人がいる反面、
就活に失敗して自殺の若者が哀れでならない
965名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:28:22.58 ID:4Vhkb8Oe0
>>956
医療用モルヒネは大丈夫らすい。
吐き気とかはでることもあるようだけど。
ただ痛みには不完全のようだ。
966名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:34:46.14 ID:C17KfS5R0
小児がんも老化ですか?
967名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:35:26.53 ID:cBI720jd0
癌になったらホスピス行ってガンジャ吸いながら死にたい。
968名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:43:29.45 ID:O379bIJT0
>医療用モルヒネは大丈夫らすい

全然大丈夫でない。ぼーっとなるし、呼吸抑制起こして寿命を縮める可能性もある。
痛みにはほぼ完全に効く。
969名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:48:41.29 ID:Ll4mmjH70
最近ワニさんの88歳半ボケ婆も癌検診しろ!!とか
通知がよく来るワニがね!無論小さな癌細胞目を皿のようにして
手術やら抗がん剤やら放射線治療やら
決して治る事のないロックフェラ〜先進医療で毟り盗って殺す為ワニ
ワニさんの大腸癌68で逝ったオヤジも勿論
放射線治療や抗がん剤治療して癌が転移して死んだワニ
970名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:51:44.65 ID:bGDZKOra0
>>924
生物学的には受精の瞬間から老化が始まるんだよ。
971名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:53:28.03 ID:2ERZShmxO
安楽死施設をお願いします。
安楽死施設を合法化してくたら、消費税50%にしてもいいですよ。
972名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:12:29.25 ID:nS58j2SP0
>>969
ワニさん久しぶりだな〜国際情勢板に最近行ってる?俺行ってないや
973名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:14:59.36 ID:zGEZ0KYGO

押し売りポストセブン

974名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:17:01.32 ID:s8D3m1c+0
今の病院は、ただ寝てるだけの生きる屍にご飯をあげる
ことで金を稼ぐ。。
入院した60代のおばさんが、その有様にゾーッとしたそうだ。。。
975名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:17:56.96 ID:UOatPbiT0
要するに、

・病院へ行くやつはバカ
・国民健康保険に加入してる奴はバカ

ってことだな。
976名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:19:19.86 ID:s8D3m1c+0
>>935
がんが進行するってことぐらい誰もしってるよ
おまえ医薬品会社のステマアルバイターだな。

ちなみに高額な社会保険でウマウマしているのは、
最近のボロ儲けの高額医療機器を販売している医薬機器メーカーや
医薬品会社だからな。
977名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:23:42.89 ID:s8D3m1c+0
>>964
今の老人と高額な退職金の団塊の世代が、世間の役に立っていなさすぎだ。
今の60代は怖いことに、今の若いやつよりもコスト意識がなかったりする。
会社で金を使うことしか考えなかった世代が、法外な退職金をもらっている
んだよ。
978名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:29:26.36 ID:nS58j2SP0
老人医療費の無駄とシステム批判を週刊誌に書いたら東北大学を首になった和田秀樹
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2001/12/22/post_206/

全国民必読 長生きしたければ病院に行くな
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/868?page=3

医師がストライキし、重篤患者と救急患者だけみれば、死亡率激減
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou103.htm

男性1位 女性5位の国内平均寿命順位なのに、一番老人医療費を使っていない長野県
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col3062.html

現役外科医激白 現代医療は、救急的な医療にはすぐれてるが、慢性病にはきわめて貧弱
http://www.tsuchihashi-shigetaka.info/01syucyo/syucyou04.html
979名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:31:23.36 ID:4CdKw2Zm0
がんといえば40代の頃の小沢だな
980名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:32:45.65 ID:2vnUoC0R0
緩和ケアでも延命するってエビデンスがある
抗がん剤治療がベストでないというのと、医療に意味がないというのは違う
981名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:33:49.06 ID:nS58j2SP0
【医者を増やしたからと言って、国民は健康長寿にはならない】

それからその下。そもそも増員は必要かという議論でありますが、
これは最初のところに書いてありますが、コーカサス&沖縄の不思議と
いうのがありまして、なぜかというと、はるか昔からコーカサスは、
実は平均寿命が90歳ぐらいです。沖縄の戦前も寿命が実は非常に
長かったんです。現在はどうかというと、沖縄の寿命はどんどん
短くなっています。これはなぜかというと、食生活や環境による
変化であります。

 では、昔90歳まで長生きして、皆が働いていたコーカサス
と沖縄において、脳ドックがあったか、がんドックがあったか、
高度救急救命センターがあったか。何もない。じゃ、
医者が増えたら、本当に国民というのは元気になって健康になるのか、
もう一度考えましょう。

これに関しては、もう一つ面白いデータがあります。
スカンジナビアでやられた共同研究ですが、
ランダマイズスタディーで1万人、1万人のグループをつくります。
全部同じ健康診断をします。Aグループに関しては
全て異常があったら補正します。薬を使い、
食事をコントロールし、たばこをやめさせる。
Bグループに関しては、いかに異常があっても大丈夫、
大丈夫と励まし続ける。10年経ったときにどちらの死亡率が高かったかと
いうと、先のグループの方が死亡率が高かった。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/043/gijiroku/1309818.htm
今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会(第6回) 議事録より
982名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:39:39.91 ID:2vnUoC0R0
>>981
その意見も「何もしないこと(無治療)が最悪」であるという事の反論にはならない
そもそも、何もしないという判断も専門的心理的ケアも医療の一部だろうし
983名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 02:49:13.12 ID:mykQpGlsO
いまガン関連の1位の本の、

生アーモンドを一日30粒食えばガンになりにくいってどうよ?
984名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:05:19.06 ID:Ugik6/Nx0
>>983
http://cancer.online-protocol.org/%E3%81%AA%E3%81%9C%E7%94%9F%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%8C%E7%99%8C%E4%BA%88%E9%98%B2%E3%81%AB%E5%8A%B9%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%81%8B/
[アミグダリンが癌に対して何の効果もなく、むしろ青酸中毒を起こす恐れがある。]だってさ

はい、【却下】 i||||||||i ヒュ~ ( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )

オレイン酸ならオリーブオイル飲んどけってことになるし、ミネラルなら岩塩でも効くことになるから、やっぱネタだね
っていうか、輸入のこういう豆類は、カビとか怖いよ
普通のアーモンドやナッツに使われているカビ薬剤なんかは、発がん性あるっていわれてるし。
985名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:16:25.51 ID:Ugik6/Nx0
>>968
そりゃあ内臓が弱りきった末期の末期なら、しょうがないわな。
ってか、それいつの話よ?

今のモルヒネ医療薬のオキノームとかデュロテップパッチとか知ってる?
これは普通の疼痛緩和に用いられてるけど、個人差や使用料によってもだけど副作用とかは、昔のモルヒネほどでもないよ。
986名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 07:55:17.83 ID:BltwUOPL0
トラマール
987名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 08:30:59.57 ID:WTVAR/+Z0
>>981
文明の発達そのものを否定しかねない内容だな
愚見の典型
988名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 08:55:52.78 ID:RCi9eFmC0
>>981
文明の発達w
んなもんいくら発達したって、死なない人間はいないんだよ
死ななきゃ困るし
989名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 08:58:03.74 ID:RCi9eFmC0
わりい >>987
990名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 10:54:35.97 ID:vSaoS7Z20
あんまり正論言うと消されるんじゃねーか
991名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 11:01:26.74 ID:qvEa/XyU0
>>990
テレビじゃ年がら年中医療番組やって
病院いかすように洗脳してるのにな
992名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 11:04:20.97 ID:vSaoS7Z20
がん治療で儲けるんだから 余計な事は言わないの!
993名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 12:15:20.69 ID:5bEgZEJD0
>>991
とりあえずTVは見ない方が良さそうだな。
ジジババなんて、する事無いんだから見なくても何ら問題無いだろ
994名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 12:37:13.00 ID:96UlkA+f0
がんばれ老化に見えた
995名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 12:39:59.65 ID:NI7ud9Gc0
70以上のジジババはガンが進行しないからな。
胃がんが見つかった義父は進行せず何年も生きた。
心臓発作で亡くなったわ。
996名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 12:44:37.26 ID:LF0aPYz90
7割痛かったら充分痛い病気だわいw
997名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 12:44:59.89 ID:V7HPZRx10
年寄りであっても医学の発展に貢献して
それが小児がんで亡くなる子供たちの助けになればいいんじゃない
998名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 13:29:18.57 ID:6jtQ8F3E0
でもある意味絶望的であるというのはわかった
癌だけは医学が進んでもどうにもならないという事実
免疫力ドーピングの方向でなんとかならんかな
999名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 14:00:44.98 ID:vSaoS7Z20
それがイイかもね、大金使って無駄な足掻きしたってベッドの上生活が数年長くなるだけだろ
1000名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 14:02:14.82 ID:vXKm64P8O
場所にもよるが、モルヒネ打たないと末期だと地獄の痛みだぞ。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。