【話題】 医師 「がんは老化。何も治療しない方が穏やかに死ねる例多い」・・・大往生したければ医療と深く関わるな!★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ!φ ★
「大往生したければ医療と深く関わるな」「がんで死ぬのがもっともよい」。
そんな主張をする医師が京都にいる。京都の社会福祉法人老人ホーム「同和園」の常勤医を務める中村仁一氏だ。

これまで数百例の自然死のお年寄りを見送ってきた中村氏から、
老人医療の問題点、これからの日本人か持つべき死生観について聞いた。

医者のくせに「大往生したかったら医療に深く関わるな」というと、みなさん、いぶかられると思います。
でもいま、年寄りは病院で苦痛の果てに死んでいます。

そのままにしていたら、医療が濃厚に介入しなかったら。きっと穏やかな死を迎えていたはずなのです。

病気やケガを治すのは、基本的には、その人が持つ「自然治癒力」なんです。
医者はそれを助ける「お助けマン」、薬は「お助け物質」にすぎません。
医療は年老いたものを若返らすこともできなければ、死を防ぐこともできません。「老いと死」には無力なのです。

たとえばがんですが、これは老化なんです。研究者によってまちまちなんですが、
どんな人でも毎日5000個ぐらい細胞ががん化しているといわれているんです。

でもそれを私たちの身体に自然に備わっている免疫の力で退治しているので事なきを得ているのです。
ところが年とともにこの力が衰えますから、年寄りががんになっても当たり前、驚くにはあたらないんです。

がんの予防には「がんにはならないようにする」一次予防と「なったものを早く見つける」二次予防があります。
二次予防には「早すぎる死」を防ぐという目的があります。
http://www.news-postseven.com/archives/20120507_106149.html
>>2以降へ続く

前スレ(★1:2012/05/07(月) 16:16:36.52)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336374996/
2全裸であそぼ!φ ★:2012/05/07(月) 19:50:45.18 ID:???0
繁殖を終えて、生きものとしての賞味期限の切れた年寄りには、
もはや「早すぎる死」というものは存在しません(笑)。

まだライフワークが残っている年寄りは別として、
そうではない、普通の年寄りに「がん検診」はどれほどの意味があるのでしょう。
繁殖を終えたら死ぬ、これは自然界の“掟”です。鮭は産卵後間なしに息絶えますし、一年草も種をつければ枯れるんです。

一般にがんは強烈に痛むものと受け取られていますが、ホスピスの調査でも痛むのは7割程度と言われています。
逆に言うと、3割は痛まない。つまり3人に1人は痛まないことになります。

私の施設でも食が細り、顔色が悪くなってやせてきた、おかしいということで病院で検査したら
末期のがんで手の施しようがない。家族も年も年だし、おまけにぼけている。これ以上苦しめたくない、というので老人ホームに戻ってきた。

そのまま何もしないと最後まで痛まずに往生した。少なくとも発見時に痛みのない手遅れのがんは
最後まで痛まないということは確実に言えそうですね。巷間いわれるように、がんが痛いものならどうして早くから痛まないのでしょうね。

胃がん・肺がん・大腸がんなど塊になるがんは抗がん剤を使っても、多少小さくなることはあっても、
消えてなくなることはありません。抗がん剤は猛毒ですから、正常な身体の組織や細胞に甚大な被害を与えます。
当然、Q.O.L(生活の中味)が落ち、ヨレヨレの状態になってしまいます。

ですから繁殖を終えたら、抗がん剤は使わない方がいいと思います。延命効果はなくとも必ず縮命効果はあるはずです。
よしんば数ヶ月延命したとしても、どういう状態で延命するのか考えて下さい。

青息吐息のヨレヨレの状態で生きてもあまり意味ないでしょう。長生きするつもりが、
苦しんだ末に命が短くなっているのが現実ではないでしょうか。

「がんで死ぬんじゃないよ、がんの治療で死ぬんだよ」というわけです。

【中村仁一氏プロフィール】
1940年、長野県生まれ。京都にある社会福祉法人老人ホーム「同和園」付属診療所所長、医師。
京大医学部卒。財団法人高雄病院院長、理事長を経て、2000年2月より現職。
著書に「大往生したけりゃ医療とかかわるな」(幻冬舎新書)などがある。
3名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:51:09.16 ID:1YNRPvaw0
>>1-2
そうだね
4名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:51:29.45 ID:3/uzVJQe0
で、お布施はいくら必要ですか?
5名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:52:12.13 ID:I379v3fB0
 :(´ω`;):
  :ノヽV ):
  | :< < ::
6名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:52:23.19 ID:xlWUZpOP0
体の弱い者は生きる資格なしってことになりませんかね?
生きる権利も死ぬ権利も当人に属するべきであって
他人にとやかく言われる筋合いはないのよ。
7名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:52:23.20 ID:xmg2mXgiP
>>1
知ってた
抗癌剤は使っては行けない
延命のグラフはガセもガセ
8名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:52:29.18 ID:7JXZ2A5pi
やっぱりね
9名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:52:56.04 ID:55VYuuHv0
【京都】田植えから稲刈りまでを女性のみで行う伝統「女田(めだ)」復活

京都山間部の村で戦前まで続いていた伝統行事「女田(めだ)」が復活する。
女田は、「毎年祭神に供える米は、女衆のみによって作られた米を使うこと」という言い伝えによって
続いていた伝統行事で、1反ほどの小さな田を使い、田植えから稲刈りまでの一切を男子禁制で行う。
戦前まで続いていた伝統だが、戦後に自然消滅的になくなっていた。
「女衆は、田植え前に沢の神水で身を清め、腰巻1枚で田に入り、田植えの間は男子は田に近寄ることも
見ることもならない」という厳格な決まりがあったが、村長の大村重徳さん(65)は「女性のみで米を作るという
点を重視して、それを伝統として残していきたい」とし、今回は近隣の中学、高校から田植えに参加する
女生徒を募った。
通常の田植えの時期と重ならないよう、昨日6日に計23名の女生徒が参加し、田植えが行われた。
田植えの指導などで男性の姿もあり「男子禁制」とはいかなかったが、そろって水着姿になった女生徒たちは
神職の御祓いを受けたあと、神妙な面持ちで田んぼへ足を踏み入れた。

田植えは2時間ほどで終り、今後の管理は地元農家で行うが、収穫時には再び「男子禁制」で稲刈りを行う予定。
参加した、地元中学の戸森ふみかさん(14)は「水が冷たかったけど、神様に供えるお米を自分達が作るという
ことで身が引き締まりました。頑張りました」と微笑んでいた。

(写真)「女田」で田植えをする女生徒たち

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284104200/
10名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:53:05.51 ID:8jmmkG5C0
進行がんの外科手術はがん細胞まき散らすだけだからな、逸見さんみたいに
11名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:53:17.39 ID:VvL7wvPAi
医者が儲かるように
小さい癌を早期発見
とか言って
無理に切り
体が痛み
結局転移し
それは手遅れで
12名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:53:54.97 ID:ytScFrgD0
若くても白血病とかで往生する方もいらっしゃいますが?
13名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:54:12.80 ID:h8T1jUHW0
ロックフェラーと関わるな
14名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:54:15.82 ID:wNB20JzY0
>>1
この医師の主張に全面的に同意するな。

オレは、もし自分がガンに罹り、余命幾ばくもなくなったとしても、病院にはいかないつもりだ。
15名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:54:24.86 ID:/oNt/ZRE0
>まだライフワークが残っている年寄りは別として、

これって自分は年寄だけど別って言ってるの?

16名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:54:34.39 ID:1LvMV7z/0
【医療費の多寡は国民の健康長寿と何の関連性もない】

日本で一番1人当たりの老人医療費が少ないのが長野県ですが、長野県が一番の長寿です。逆に1人当
たりの老人医療費が一番多いのが福岡県ですが、福岡県の平均寿命は平成17年で、男31位、女23位です。
また一人当たりの医療費が一番多い県は高知県です
が、高知県の平均寿命は平成17年で、男44位、女21位です。
さらに先進7カ国でみても、GDPに占める医療費の割合が一番多い国はアメリカですが、G7で一番短命
なのもアメリカです。その逆にG7で一番GDP に占める医療費の割合が少ないのが日本ですが、一番長寿
なのも日本です。
つまり「医療費」と「寿命」との間には、まったく相関関係は見られないのです。
日本医師会などは他の先進国並みに医療費をと言っていますが、それでも医療費を増額さ
せたいのであれば、その方法は簡単です。不健康にすればいいだけのことです。アメリカを見習い、脂肪分
や糖分の多い食事を食べ続ければ確実に医療費は上がっていくことでしょう。
したがってオバマはそのことが分かっているからこそ、彼は医療費削減の手段として食事を変えるよう国
民に求めているのです。炭酸飲料に対する課税も検討しているようですね。
政治家は、医療に金をばらまくことばかり考えずに、免疫力を高め病気に
ならない方法を啓発していくべきではないでしょうか
17名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:55:24.92 ID:xmg2mXgiP
>>6
治療と称した金儲けなのだよ抗癌剤は
生きる死ぬの話に関心を持つのであれば
抗癌剤はガンを治すこともないし
延命することもない
18名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:56:41.76 ID:34ZojVD+0
長生きしてもいいことなんかねーだろ
医者なんて金のムダ

>>14
それが寿命だと思ったほうがいいよな
無理に長生きしてどうする
19名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:56:42.81 ID:WH4Byvjk0
死こそ常態 生はいとしき蜃気楼
20名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:56:55.82 ID:1LvMV7z/0
【医者を増やしたからと言って、国民は健康長寿にはならない】

それからその下。そもそも増員は必要かという議論でありますが、
これは最初のところに書いてありますが、コーカサス&沖縄の不思議と
いうのがありまして、なぜかというと、はるか昔からコーカサスは、
実は平均寿命が90歳ぐらいです。沖縄の戦前も寿命が実は非常に
長かったんです。現在はどうかというと、沖縄の寿命はどんどん
短くなっています。これはなぜかというと、食生活や環境による
変化であります。

 では、昔90歳まで長生きして、皆が働いていたコーカサス
と沖縄において、脳ドックがあったか、がんドックがあったか、
高度救急救命センターがあったか。何もない。じゃ、
医者が増えたら、本当に国民というのは元気になって健康になるのか、
もう一度考えましょう。

これに関しては、もう一つ面白いデータがあります。
スカンジナビアでやられた共同研究ですが、
ランダマイズスタディーで1万人、1万人のグループをつくります。
全部同じ健康診断をします。Aグループに関しては
全て異常があったら補正します。薬を使い、
食事をコントロールし、たばこをやめさせる。
Bグループに関しては、いかに異常があっても大丈夫、
大丈夫と励まし続ける。10年経ったときにどちらの死亡率が高かったかと
いうと、先のグループの方が死亡率が高かった。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/043/gijiroku/1309818.htm
今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会(第6回) 議事録より
21名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:57:00.99 ID:NsAG7h28P
せやな
22名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:57:08.23 ID:IetNkcVS0
抗癌剤使うより、アガリクス飲ませてプラシーボ効果を期待したほうが
がん細胞消滅に有効だわなwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:57:13.17 ID:EZ7TqhOrO
なんでそんな長生きしたいのか、自分にはわからん
24名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:57:35.67 ID:h8T1jUHW0
戦後のロックフェラー医学が医学をダメにした
25名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:57:40.53 ID:n3L70r4X0
そんなこと言われても
おまえらだって60やそこらで癌になって
医療を受けないなんて決断できんだろ
26名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:57:43.67 ID:024ZbvHj0
まぁあながち間違いじゃないな
27名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:57:53.33 ID:/4iDKi3pO
小児がんの子供を持つ親とか聞いたら殺意を抱くな
28名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:57:58.75 ID:3gZdhT4V0
そのとおり!

ただ、まだ余力が残っているうちや、比較的若いうちなら、多分原因となった生活習慣、特に
食生活を正すことによって免疫力のアップははかれると思う。
それは劇的に修復力を増す時がある。
29名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:58:31.83 ID:Z38ww94V0
末期だけど年取りすぎて活躍できないガンもいる
そういう人は極力病院に頼らず100歳になった
30名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:58:42.01 ID:VvL7wvPAi
延命にあれやりましょう
これやりましょうと
管をつながれ
あれこれうたれ

せれで幸せになるのは

「儲かった医者」
31名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:59:01.16 ID:2pFStkdx0
案外ボケて夢うつつな状態になって死ぬのが幸せなのかもね
32名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:59:05.34 ID:xmg2mXgiP
>>23
長生きしたい人は長生きするだけの理由はあるんだろう
長生きさせたい人を丸め込んで、死にゆくご老人に抗癌剤を
無理やり使い、苦しめて殺すケースの方が残酷だ

抗癌剤でよくなった様に思えても、それはその当人の気力・
自然免疫力が功を奏したにすぎない


てね
33名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:59:19.93 ID:thxf/My40
まあ死ぬなら元気に死にたいな
34名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:59:48.88 ID:g2f7lalf0
まぁそうだろうねえ
手術したってどうせガンで死ぬのに・・・
35名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:00:16.99 ID:VvL7wvPAi
ボケ老人には
癌が発生しない
36名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:00:21.66 ID:SVbVWS/I0
安らかに死ぬ権利は保証されるべきだよな
37名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:00:50.09 ID:B4PXMXHT0
死に抗うな 死を受け入れろ
38名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:01:00.43 ID:1LvMV7z/0
老人医療費の無駄とシステム批判を週刊誌に書いたら東北大学を首になった和田秀樹
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2001/12/22/post_206/

全国民必読 長生きしたければ病院に行くな
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/868?page=3

医師がストライキし、重篤患者と救急患者だけみれば、死亡率激減
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou103.htm

男性1位 女性5位の国内平均寿命順位なのに、一番老人医療費を使っていない長野県
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col3062.html

現役外科医激白 現代医療は、救急的な医療にはすぐれてるが、慢性病にはきわめて貧弱
http://www.tsuchihashi-shigetaka.info/01syucyo/syucyou04.html

39名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:01:12.79 ID:YFUF9Gjr0
安楽死用の錠剤を売るべきだな。
小林製薬あたりからポックリンとか。
1錠飲めば苦痛もなくいつの間にか眠るように死ねる。
家族や親兄弟に介護で迷惑をかけることもないし。
無駄な税金や医療費がかかることもない。
40名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:01:41.01 ID:m2SO6lD6P
ちょっと待てよ


若いけど既に一生童貞確定してる俺は
繁殖に貢献できない個体として死ぬべきなのか?
41名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:01:43.73 ID:h8T1jUHW0
毛唐は有色人種の文明を破壊して侵略して絶滅させて
家畜や奴隷にするまでやる
42名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:01:48.85 ID:IetNkcVS0
>>25
まあ苦しんで死にたい人は抗がん剤でも使えばいい
癌にまつわる医療は金儲けでしかない
癌になっても生きたいのであれば絶対に
抗癌剤治療を勧める医者には絶対に関わらない
放射線3点集中による治療の方がぼったくられてもマシ
43名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:02:00.71 ID:ChMsvs4y0
ボケるよりはガンの方がいいな。
身辺整理できるしお世話になった人や家族に
謝意と別れが言える。
なにより最後まで自分でいられることがいい。
44名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:02:35.16 ID:QpdQL+at0
>>1
Yes.


医者が儲かるようになっている。
45名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:02:44.84 ID:34ZojVD+0
>>25
60くらいで死ぬのが一番いいんじゃないのかなあ
老後の心配もしなくてすむようになるし
理想は50代だな
46名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:02:58.31 ID:ul/30MJj0
俺は死ぬまで生きる自信があるんだがね
47名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:03:01.77 ID:A4dpyunQ0
80の元中学校長と小学教師だった祖父母を見てると金があれば長生きしたがるんだろうなーと思う
48名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:03:03.12 ID:FPEKwerV0
一人部屋で死にたい
49名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:03:24.36 ID:zSr7vN180
治療なんて医者が儲かるだけのシステム
50名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:03:35.25 ID:UY4p7wtD0
こう言う医者にも係わらない方がいい
51名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:03:44.40 ID:VvL7wvPAi
癌になったら
世界旅行いこ

よくみかける世界一周フェリーのやつ
52名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:04:14.23 ID:4eT1+W1i0
それで患者が納得すりゃいいんだろうけど
現実問題としてそれじゃ患者は納得しないじゃない
納得しなきゃ、お金払いたくないのが患者なんだよ
お金を払っているのだから、お薬出さなきゃ患者は納得しない
53名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:04:24.80 ID:e/ZAAR9/0
まあ、この医者のいうことも一理あるけど、
俺は、大腸がん早期発見で内視鏡手術だけで負担少なく済んだ。
一年以上になるけど再発はない。
思うに、昔なら死んでるよね。
だから、与えられた命を大事にして長生きしたいと思ってる。

54名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:04:26.28 ID:I1qZ1ONJ0
抗がん剤と放射線同時に治療とかが多いのかな?
55名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:04:41.06 ID:V7Kxqvmu0
80歳近い父親に、断続的な放射線治療勧められてどうかなーと思った。
56名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:05:42.80 ID:mOV42Qda0
外科で取り除けるならやった方がいいと思うが
57名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:05:44.83 ID:hBG15ZHE0
>>40
税金いっぱい払って、繁殖出来る人たちの役に立っておくれ
58名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:06:26.83 ID:vRnyohL30
まーね
オイボレにはとっとと死んでもらった方が世の中健全になるよ
59名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:06:29.05 ID:xmg2mXgiP
手首の複雑解放骨折ではそりゃ医者にはお世話になったし
物凄い感謝もした
医療と関わるな ではなく、深く関わるなというところがポイント

がん治療で東大病院行った人が疑問を持って、セカンドオピニオンを求めたら
何か起こっても二度と来るなという誓約書をかかされて追い出されたケースもある
抗癌剤治療はパンドラボックス
60名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:06:43.50 ID:vE/VKYNQ0
この人の言うとおりだけど、ジジ・ババだって自分の人生への執着強い。
心理的に死を遠ざけようとする。
死を受け入れるほどの境地に達しているのはわずかだろ・・・宗教家でもない限りね。
61名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:06:48.78 ID:OHC7+hXx0
ともかく激痛に苦しまないように死にたいけど
現状だとそれができないんだよね

抗がん剤を使おうが使うまいが結局苦しんで死ぬだろ
62名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:07:21.28 ID:rD7SSWTC0
何もしなくてもよかったかもしれないな、
と後で思うような患者もいるけどそれを最初の段階で判断するのは無理
63名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:07:56.28 ID:KiyPcFg20
>>7
昨日カイコから取れる物質で
副作用の無い抗がん剤やってたな
開発中だけどガン細胞を眠らせるとか
64名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:08:27.67 ID:R84xUgJT0
>>53
胃がんと大腸がんは早期発見で治りやすいものでしょうね。内視鏡でできて
とってみてあとで「ガンでした」ってこともあるぐらいで…。
70のおばが今まさに抗がん剤治療をしているが、1週間の入院、戻ってくるが
吐き気でメシが食えない、食えるようになった頃また入院で…の繰り返し。
そんでもって治ることはない。本人も子供(従兄弟)が治療を望むので
黙っているが、自分の親なら、また自分ならどうだろうか…と考えてしまう。
65名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:08:48.92 ID:IetNkcVS0
>>61
ホスピスの方ががん治療より苦しまず結局長生きしたというオチ
66名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:09:35.35 ID:h8T1jUHW0
癌利権はイコールロックフェラー利権
67名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:09:44.35 ID:t48EuKwR0
この間うちの犬がガンで死んだが
最後の苦しみ様はなかったぞ。
30分毎に痙攣起こして糞尿垂れ流して
目は見えない耳も聞こえない様子
余りに可哀想だったから病院に連れて行って安楽死させたが
あれを見たら楽に死ねるなんて全く思えない
68名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:09:57.07 ID:ZCSJXK010
じゃあ、アンチエイジングってことで
69名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:10:10.83 ID:UlAc9q800
おまえらは何も分かってない
70名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:10:16.40 ID:/CbTRsL8O
友達が癌で24歳で亡くなった
高校生の時に骨肉腫が見つかって、苦しい治療にも耐えて頑張ったのに…
人形のように綺麗な子だったな
71名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:10:23.84 ID:9JEOUr2I0
半分当っていると思う
母ちゃん父ちゃん、今の最新医療がここまでしてもっての延命での自己満足
なんやかんやで中途半端に治療する病院まかせにするしかないもん
母ちゃんは老化ではなかったけど

去年19歳で逝った猫も色々病名つけられそれなり治療に頼ったけど
結局内臓等の機能が徐々に老化劣化停止していった結果だと思ってる
72名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:10:53.02 ID:xmg2mXgiP
>>62
君は無理
そして結局苦しむのも君
それが嫌なら色々調べることだね
素晴らしい事実と知識が手に入るよ
73名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:11:11.92 ID:i7bL8h450
医療保険使いまくって苦しんで死ぬ老人って
誰も得して無いよな
74名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:11:36.40 ID:hT38P73z0
同和園て…直球な名前www
75名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:11:51.52 ID:SunaNfG9P
>>6
情報提供は必要だろうに
これを選択したらこうなりますよって先例を教えてくれてるだけだろう
76名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:11:55.46 ID:Kal5kXyO0
肝臓癌は眠るように安らかに死ねるはデマ
77名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:12:03.47 ID:h8T1jUHW0
国立癌センターは
もともと在日アメリカ軍関係の工作施設だよな
日本人をニセ医学でたくさん殺した場所
名目をありがたがって毛唐の真の魂胆を見破れないと
毛唐にだまされて殺されて寿命を縮めることになるといういい例だわ
78名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:12:15.90 ID:Z38ww94V0
丸山ワクチンに圧力かけた結果がこれだよ
79名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:12:27.82 ID:PFXN5afX0
>>61
むしろ抗がん剤を使った方が体力も落ちるし副作用とかで早く死ぬんじゃないかな
免疫力低下による肺炎とか
そのぶん激痛の中で死ぬ確率は減る
皮肉な話だが
80名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:12:28.60 ID:UzTevaZC0
3割と3分の1が同じだと思っている例ですが
素直に10人に3人って家や
81名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:12:54.63 ID:zKqB4b5i0
がんばろうかってダジャレかと思った
82名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:13:07.71 ID:KnifUAaN0
ガンガン逝こうぜ
83名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:13:13.23 ID:G1LwA+tn0
苦しんで普通に死ぬか、超苦しんでちょっと長生きして死ぬかの違い。
生物にとって死が安らかであるはずがない。
そういうふうに体が出来上がってる。
84名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:13:14.60 ID:OHC7+hXx0
>>67
人間も同じだよ
俺も目の前でそういう風に苦しんでる人を見て
楽に死なせてあげられないのかと本当に思ったわ

あえて延命措置を取らないようなことはできるけど
心肺が動いてる状態でそれをとめるようなことはやはりできないから
結局本当に死ぬまで苦しむんだよ

身内とかだともうこっちも精神的に苦しいんだわ
こんなに苦しんでるなら楽にしてあげたいってね
85名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:13:32.60 ID:Tx/xWLvU0
癌からの奇跡の生還じゃなく、偽癌からのふつうの生還。
86名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:13:32.62 ID:E6Ghnb050
南雲吉則と同じ臭いがするな
「空腹が人を健康にする」なら北朝鮮の奴らは健康の筈だが?w
87名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:13:42.84 ID:VrzlkXB+0
>>60
100才過ぎてもまだ死にたくないって言うらしい
この医者の思想はさておき
人間は基本的に生き汚くて死を恐れる
88名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:13:57.02 ID:MWVdjIszO
>>12
>>1ぐらい読め、繁殖を終わった年寄りの話に、白血病の若者は関係ないだろ?ムリヤリ噛みつくなよ

繁殖の希望すらない若者なら神経質になるかもしれないが
89名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:14:01.56 ID:WyADfaOU0
癌で死ぬのは苦しいから緩和ケアをしてくれ
90名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:14:39.95 ID:vLPypOfS0
俺の身内は卵巣がん手術してなきゃ20代で確実に死んでた。
だからケースバイケースだと思うわ
91名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:14:42.12 ID:uMOkHGtvO
そうまでして生きたいかね。浅ましすぎる
子供産まれたばかりだけど子供が成人するまで
見届けたらいつ死んでもいいわ。
保険入ってるから死んでも子供の生活は大丈夫だしね
92名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:14:44.42 ID:R84xUgJT0
>>87
そりゃ、怖いもんなあ。自分がこの世から消えるってことが想像できないから
生きてるうちは死ぬのが怖いだろう。
93名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:14:44.82 ID:9guSZdRb0
>>73
そんなことはない。
病院経営者が得をする。
94名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:14:56.65 ID:XoXgZ0Nz0






  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ ま、運が悪かったと思って
 / ∽ |          あきらめんだな
 しー-J





95名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:15:07.02 ID:VvL7wvPAi
毎日、ネカフェで寝泊まりしてる
非正規雇用をなんとかしてやれよ
偽共産主義の民主党は
96名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:16:05.38 ID:SekxzmG0P
老人ならともかく、若者や子供の癌はどうするよ。
治療しないで進行させて死ねと?
97名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:16:35.00 ID:HEd+p6Rv0
そりゃ誰だってそう思ってることでしょ
だからさっさと安楽死の法整備を整えてくれ
98名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:17:16.21 ID:G1LwA+tn0
>>92
どう考えるか以前に、生き物ってのは死を恐れるようにできてる。
これは人間だって同じ。
99名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:17:34.68 ID:1SS17LMC0
選ぶ自由があってもいいよね
治療したい人は今まで通り治療すればいいし
治療しなくてもいいやと思う人の意思も尊重してもらえるといい

家族が胸に抗がん剤の注入用のポートを埋め込んでいて
病院で何時間も点滴する煩わしさからは解放されたけど
「針を抜く時、劇薬なので絶対素手でさわらないこと」という注意をうけていた
そんな劇薬を身体の中に入れてるんだ。酷い副作用だってある
体力のある若者ならともかく、年寄りだったら副作用だけで力を使い果たして死ぬよ
100名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:17:48.82 ID:fFF40ZGY0
どうしたガンが増えてるのか?
101名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:17:55.85 ID:srRUs+R+0
40過ぎたらがんで死んでも仕方ないよな
102名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:18:03.43 ID:e/ZAAR9/0
>>64
難しいですね。どちらも耐え難い隘路・・・
でも私ならそれでも頑張って戦いたい。すきなゴルフを続けたい。
しかし、吐き気に耐えられるかな。
103名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:18:09.46 ID:qcJBoK9b0
原発事故で避難することになった病院で老人がバタバタと死んだよね。
たいして大きな町でもなさそうなのに2ケタくらい死んでた。
あんな風に医療の力で生きてるだけの人が全国に何人いるんだろうね。
104名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:18:27.91 ID:T9zQuD250
こんな事言う医師は絶対に信用しない

自負も何もないのかよ・・・
105名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:18:44.90 ID:AHTMf/T90
治る可能性を無視するな!
106名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:18:54.16 ID:3nGBAFoo0
「カネがないから病院に行かない」というアメリカの貧民層が正しいことが
医学的にも立証されたわけだな。

こころの貧しい人は幸いである
悲しんでいる人は幸いである
医療と深くかかわれないことは幸いである。
幸いであるシリーズの一つとしてキリストに演説させればいい。
107名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:18:55.94 ID:VPfq9PPA0
これは・・・
延命ってほんとなんだろうとおもう
酷い痛み、それを抑えることが出来たとしてもやっぱりものすごい副作用に苦しむことになるし
本人の意思、無視されることもあるからね・・・家族のためにがんばってとか
108名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:19:11.29 ID:cjcFUs6V0
癌末期くらい安楽死が許されてもいいんじゃ
モルヒネなどを大量投与してまで
109名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:19:20.62 ID:w9ZoKYbm0
70歳以上は医療保険無しにして、金持ち以外は自然死するような施設作るべきだな
110名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:19:30.59 ID:28d6Up8TP
真理
111名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:19:32.22 ID:D9ZR/Y8J0
これは真実
某放射線医も同様のことを著書に記述していた
すべての癌に当てはまるとは限らないが
もっと情報公開すべき
112名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:19:52.18 ID:8ys7q52B0
がんは多細胞生物の宿命と立花隆も言ってました。
113名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:20:17.20 ID:zXooCYpeP
胃ガンとか手術すれば確実に治るものは治療したほうがいいだろ
手術してから普通に生活できるようになったし
114名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:20:35.67 ID:ksUXv7vV0
>つまり3人に1人は痛まないことになります。

ここが詭弁だな。10人に7人は痛むんだろ? 分母を勝手に3にして何でその中の一人になるんだよ。
115名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:20:38.27 ID:+kTKgONb0
なにもしなけりゃ全身衰弱で寝るように死ねるんだっけ
116名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:21:04.78 ID:INec5iRtO
うちの母ちゃん50代半ばで癌で痛い痛いって苦しんで痛み止で幻覚見ながら死んだけど、
癌だって分かってから死ぬまでの2ヶ月、何が正しかったのかまだ分からない。
来週は母の日だから仏壇にカーネーション飾るよ。
117名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:21:28.72 ID:dhUqSNHEO
>>39
ポックリンw
いいな
118名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:21:37.77 ID:EZ7TqhOrO
>>90
老人の話してるのに、20代の話をしてくる人って…
119名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:22:53.03 ID:3gZdhT4V0
>>67
いや、確かに痛みをあまり感じない人がいるようだ。
90歳ほどの女性で1ヶ月前まで野良仕事してた末期がんの人がいた。
無理やり診察させられた(腰痛があると)上に、見つかって手術したら半月ほどで亡くなった。
120名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:23:01.78 ID:gMiaY1dZ0
癌は治療薬を作ったと称する製薬会社が
診断キットをばら撒くため

数が増える。

病気診断プログラムで健康な人でも全員 病人になるのと同じ。
121名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:23:04.94 ID:YJYlMZuF0
>>39
ワロタ
なんで薬剤さいごに「ン」がつくのが多いんだろう
122名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:23:27.97 ID:+kTKgONb0
>>121
ヒロポソ
123名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:23:42.43 ID:ZIINMhd40
死にかけのジジイがゴッドハンドに助けられて生まれたての赤ちゃんが親に遺棄され餓死していく日本
124名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:24:19.20 ID:28d6Up8TP
>>108
実際に癌の痛みを緩和するために医療麻薬の使用はやってるけどな
125名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:24:36.02 ID:ksUXv7vV0
治療の施し用のない末期がんはモルヒネで痛みを抑えるしかない。
そこに至るまでに抗癌剤やらで闘病して力尽きるのは確かに酷だが
放置しろってのも無理がありすぎる。
126名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:24:48.85 ID:G1LwA+tn0
>>121
最後に「ん」が付くと親近感を覚える人間が多いらしい。
子供向けの漫画タイトルに最後に「ん」が付くのが多いのと同じなんだと。
どらえも「ん」とかのんた「ん」とか。
127名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:24:55.07 ID:mxnMqZfD0
で、実際苦しくないの?
128名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:25:20.72 ID:YJYlMZuF0
>>126
ありがとう
咄嗟に思い浮かんだのがスミスリンだった・・・。
129名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:26:54.40 ID:6CcUeVjv0
これはどこのステマ? 陰謀?
130名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:27:27.96 ID:Yqw2SfLe0
患者は金づるだもの
ケロリと良くなったら商売あがったり
131名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:27:34.50 ID:obVoOHDH0
よし、そろそろ安楽死施設をだな・・・
132名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:27:37.70 ID:pIzcArC/0
これ本当のことらしいよね。
製薬会社の友人から聞いたんだけど、
ガンになって、同じステージ同士、
片方にはなんの治療しない、
もう片方には手術、そして投薬治療をしたところ・・・。

5年後、10年後の生存率って変わらないんだって、
臨床で結果でてるんだって。

日本の怖いところは、この事実をどこの医療機関も
製薬会社も保険会社も公表しなこと・・・。

133名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:27:57.19 ID:R84xUgJT0
>>102
定年退職して以降、友だちとうまいものを食いおしゃべりするのがのが好きだったおば。
食欲がないとか信じられない(泣 抗がん剤をやらなければ食えていたのだろうか…。いろいろ考えてしまう。
134名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:28:20.94 ID:ms2sWbU80
がんでひとくくりに考えるのが、実にナンセンス。

早期発見、早期治療ができれば、余裕で寛解まで持っていけるのに、
こういうのを真に受けて手遅れになる人がいるんだよね。

例えばステージWのがん患者を無理に治療しようとした為に、
結果苦しめただけだった(治療しない方が良かった)という話を、
拡大解釈して全てのがんに一般化して捉えるのは、実に愚かだ。
135名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:28:21.75 ID:7kf0BV110
>>1
老人にさっさと死ねって言ってるだけだろ
136名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:28:25.67 ID:boN0JbCt0
癌で死ぬメカニズムがよくわからない。
「咽頭ガンがでかくなって気道が圧迫されて死ぬ」とか「正常な細胞がなくなって臓器が
機能しなくなる」というのならまあわかるけど、「癌の出す毒素」ってあるんだろうか。
もしあるとすれば毒素だけを中和する方法ってないんだろうか。
137名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:28:37.02 ID:9JEOUr2I0
>>116
うちもそうだよ
ヘタな延命させてかえって辛い思いさせてたんじゃないかと

治療とかいってるけど生きてる人間の自己満足でしかないんだよな
138名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:28:46.63 ID:hlRAalbti
人生のイベントこなしてから早めに死を迎えたい俺はヘビースモーカー
139名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:28:50.27 ID:Autu5W56O
>>39

お前 天才だな
140名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:28:53.59 ID:srRUs+R+0
>>128
遊びすぎに気をつけてな
141名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:29:21.96 ID:LUzjJQaZ0
でも7割の人は痛いんだよね?
ラッキーな人間じゃないから
自分が痛まない方の癌になるとはとても思えない

>>98
でも犬の病気の本読むと必ず
犬は死ぬってことがわからないから
飼い主が悲しんでちゃダメって書いてある
142名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:29:22.82 ID:rOr7mzJY0
どんなヤブ医者かと思ったら、言ってることに一理あるな

若い人のガンとお年寄りのガンは分けて考えろってこと
143名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:29:29.94 ID:vvyqcFNSP
欧米は寿命を全うするためのホスピスがあるんだろ。
日本でも増えてくるんじゃないか。
キリスト教系はあっても、仏教系が無い不思議。
144名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:29:39.53 ID:28d6Up8TP
>>125
>治療の施し用のない末期がんはモルヒネで痛みを抑えるしかない。
治療拒否による終末期医療での麻薬。疼痛緩和。麻薬中毒になっても死ぬから関係ない

>そこに至るまでに抗癌剤やらで闘病して力尽きるのは確かに酷だが
治っちゃったら今度は麻薬中毒と戦うハメになるから麻薬使えない。死ぬほど辛い治療。苦しんでそのまま死ぬ事も多い

どっちが正解かは患者本人次第、人によっては後者のほうが酷
145名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:30:06.80 ID:ZE/tImNK0
>>39
コーヒー吹いたじゃないかw
一錠ですぐ安らか、小林製薬のポックリン!
とか脳内でナレーションが流れたわw
146名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:30:15.68 ID:6CcUeVjv0
コロリン も桶?
147名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:30:25.82 ID:hOoWWccw0
原子力業界が特別でなく、どこの業界にも、村があり御用学者の群れがいる。
金があるところに既得権益の蜜に蟻が群がる。それだけです。
マスコミを含めて、利益に群がる輩たちには、真実がないことだけは、
この1年で、嫌というほど実感させられました。
148名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:30:52.76 ID:m+T9AGx10
早期だったら全力で治療する
ステージWなら放置してもらって枯れるように死にたい。
149名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:30:54.66 ID:99/IUXdI0
爺さん婆さんのガン治療は原則なしでいいよ。
末期で痛みがでたときだけシャブを打ってやればいい。
生殖を終えた種がいつまでも長生きして
現役世代がその面倒みるのに苦しむなんて
人間だけだ。 反自然以外の何物でもない。
神をも怖れぬ状況だ。
安楽死もさっさと合法化すべき。
アタマがはっきりしているうちに、
ボケたら尊厳死させてくれるよう合法化もすべし。
150名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:31:26.80 ID:JawCt1P40
こういう医師に限って自分がガンになったら、抗癌剤で含めあらゆる治療をしそう。
151名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:31:47.47 ID:g+8zK3rz0
延命治療なんて医者が儲かるだけ
末期の人間の延命治療って
人工呼吸器に透析とかで月400〜500万かかるんだぜ
高額医療で実質負担は10万ほどだから、一般市民はなんとも思ってないけど
こういう過度な延命治療で医療保険は圧迫されている
152名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:31:49.15 ID:+ClUVu0E0
70で癌になって75まで、外を出歩けたり元気なままで生きるか、
手術して寝たきりになって80まで生きるか・・・
153名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:31:49.91 ID:yEXsC82s0
放射線には一切害が無い!!と言いたい訳ね。
御用学者、乙。
154名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:32:12.73 ID:pwVY9hK50
病院が好きな老人をどうにかして欲しい
155名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:32:16.29 ID:h39vJsug0
ガンで死ぬのは苦しいぞ
ガリガリになるし痛みが無いなんて嘘じゃないのか
156名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:32:30.79 ID:YJYlMZuF0
>>140
毛ジラミじゃねえぇ!!
157名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:33:30.64 ID:+kTKgONb0
>>144
両親を直腸、肺ガンでそれぞれ亡くしたけど
お袋死んだときには泣かなかった そのあと俺が親父の面倒見なくならなくなった
モルヒネで人格変貌した親父目の当たりににして初めて病院のトイレの個室で泣いた
そのあとの葬式では泣かなかった
158名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:33:50.86 ID:G1LwA+tn0
>>132
要は、抗癌剤+ちょっと弱体化した癌と、癌そのものはほとんど拮抗してるってことか。
159名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:33:53.48 ID:diZZHisf0
しってた

だから爺っちゃんを放置プレー
160名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:34:08.19 ID:mDQth2D20
年金多くもらってる老人は気をつけないといけない。

親族に胃ろうにされて飼い殺しにされてカネづるにされるよ。
161名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:34:27.42 ID:r9JyRcjm0
だったらがん治療なんか全部廃止しろって言えばいいじゃんw
162名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:34:41.38 ID:YJYlMZuF0
>>134
>がんでひとくくりに考えるのが、実にナンセンス。

同感
163名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:34:44.67 ID:5i5L0hlhP
3人に1人は痛まない

本当かよ!
みんな痛いと思ってた!もう検診なんか絶対せん!
164名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:34:50.63 ID:ms2sWbU80
>>151
透析をチューブをつないで生きている延命治療と同列に考えるのは乱暴過ぎる。
165名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:35:15.65 ID:WPc3lpKx0
ところで老衰ってのはホントに穏やかな死なの?
眠りについたつもりが一生の眠りにつけるなんて理想的過ぎる死だが
166名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:35:32.07 ID:oMKWZL5u0
ヘルニアで入院手術したが、入院前は左足を根元から切り落とせって言うくらい痛かった
トイレに行くだけで軽く30分かかる9割寝たきり生活
167名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:35:46.19 ID:fFF40ZGY0
ガンは痛いらしいが鎮痛剤も打ってやらんのか?
168名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:35:46.89 ID:BLnSG2ai0
清清しいご提言ありがとうございます
169名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:35:54.97 ID:W/ZTGAbf0
あまりこの医師の前歴が漢方や食事療法で有名な高雄病院の院長やってたというのが
触れられないんだな
著書のなかで大きな事故にあったりすると脳が痛みを感じなくさせるということを
例にあげていたが、先日の京都の小学生つっこみ事故とかでも痛い痛いといっていたし
あまり信用できない
170名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:36:25.79 ID:VQvmcx730
乳がんとか末期は皮膚突き破って腐った匂いするんだぞ
おとなしく現代医療にまかせろよ
171名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:36:40.31 ID:kCMurek/0
場合によるだろ
だからこんな大雑把に言ったところでそうした方がいいケースもあるってだけで
個人がどのケースに当たるか分からないんだし、とりあえずは病院に関わる以外ねーだろ
172名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:37:12.76 ID:qo+uJ79N0
まともな食事にすればほとんどの病気は防げる。

脂肪と糖分の取りすぎが病気を増やしてるんだぜ。

ここ30年ぐらいで牛肉が大量生産されるようになり、
コーンなど穀物を食べた牛が狭い牛舎で運動もできずに
ブクブクと太らされ食用となる。
そうして育った牛肉のハンバーガーなどを食ってるが
牛肉に見えて、実はそのほとんどが飽和脂肪酸でできている、
つまり脂肪を食ってるということなんだよ。

本来、牛はコーンなど穀物を食べる動物ではない。
牧草で飼育され、草を食べる動物だ。
放牧で育った牛の肉は脂肪分が少ない。
これが本来の牛肉だ。
コストがかかるから大量生産できる牛肉しか作らなくなっている。

やばいぞ。
マジでやべーことになってるのは、脂肪分の取りすぎにより
腸疾患や大腸ガンなどが増加していることでも明らかだろ。
牛肉を大量生産するようになったここ30年と一致するからな。
173名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:37:27.49 ID:m+T9AGx10
>>141
犬は死ぬことがわかるよ。以前、飼ってた犬は一歩も動けない状態になってたが
死ぬ前日突然、リビングで転寝してる自分の顔を舐めてきた。
何で、ここまで動けたんだ?と不思議で
あぁ、元気になったんだと勘違いした翌日、犬は死んだよ。あれが最後のお別れの挨拶だったと思う。
174名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:37:34.86 ID:jZbhtPYzP
若年癌はともかく80近くになっての癌を治療する意味はミクロでは無いだろうな

まあ治療経験自体に価値があるという事なんだろうけど
そういう露悪をするべきか否かってのはなかなか難しいところですね
175名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:37:47.19 ID:ZE/tImNK0
うち両親ともガンで逝ったから、多分自分も・・・とは思ってるんだが
とにかく動けるうちはギリギリまで動いて、動けなくなったらホスピス直行、
一通り周りにサヨナラ言ったら、モルヒネでラリって死にたい。
今までマジメに生きてきてラリったことないから、ちょっとだけ楽しみにしてる。
176名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:37:47.49 ID:+kTKgONb0
>>166
おれは医者いかないで2週間寝てなんとかしたw いまだに腰弱い(´・ω・`)
177名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:37:57.54 ID:9JEOUr2I0
>>165
周りにまだまだ生きれと頑張される限り穏やかには逝けそうに無いと思う
178名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:37:58.22 ID:KZrhDWQf0
>>132
それは発見時が末期のときのこと? 初期がんでもそうなの?


179名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:38:00.09 ID:FwA4Uivn0
婆さんのガンの臨終を看取ったけど
本当に助からない時はモルヒネ入れてくれるから大丈夫。痛くない
180名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:38:04.34 ID:yEXsC82s0
>>169
それは一種の神話のようなものだよ。
殆どの癌患者は酷い苦しみ(普通は数ヶ月〜数年も!)の中で死ぬ
181名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:38:08.60 ID:P1K66j9TO
老衰で死ぬなんて無理だから(なんかしらのガンを発見されて治療させられる)、何らかの要因による心不全で突然死がいいな。
長期間治療が必要な中途半端に重い病気は嫌だ。
182名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:38:20.05 ID:URP58ixp0
ポックリンとかコロリンとか
小林製薬というところが
なんとも絶妙でございますね
183名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:38:22.36 ID:6otiP2uU0
>>165
>>眠りについたつもりが一生の眠りにつける

例のバス事故・・・
184名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:38:44.20 ID:lxSwI1Zh0
癌が完治したとか聞くけど本当に死ぬような癌だったのか疑ってしまう
185名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:38:51.60 ID:ZYnHZmtdO
>>1 の言いたいこともわかるけど…
>ライフワークが残っている年寄り
ライフワークとはなんぞや?生殖期を過ぎたら不要なんて、不妊の人の存在を否定してるようなものでは?
年寄りとは何歳から?老若は個人差あり過ぎ。
痛みについても、有無はおおよそ7:3であっても区分けできるものではないよね。痛みのレベルも頻度も異なるだろうし。
186名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:38:55.19 ID:KmbSAYq30
少なくとも、生きるか死ぬかの判断ができるうちに死にたい。
187名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:38:58.55 ID:uGbeHxvmO
放射能汚染で日本人の半分は癌で………

フヒヒヒ…… フハハハハハ…………

ザマアミロwwwww
188名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:39:19.35 ID:RNIXyst60
>>165
祖父の友達は旅行から帰って座った状態で鞄のファスナーに手を掛けたまま亡くなってた
老衰でも睡眠中とは限らない
189名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:39:51.81 ID:ZSS2T1iw0
日常発生する癌細胞を殺す免疫を上げるには
飯を食わない方がいいらしい。
空腹の時間にそういった免疫活動が始まるとの事。

いにしえの昔から人類は飢餓と隣あわせで生きてきた。
空腹の時間をもたない人間には死が早く訪れる。
190名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:40:23.43 ID:pIzcArC/0
>>178

すまん、そこまで聞いてない・・・。
191名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:40:55.57 ID:8cQSCEB/0
>>187
ガンで死ぬという事は長生きできるという事なんだけどなw
放射能に汚染されて長寿が約束されるw
192名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:41:08.47 ID:LUzjJQaZ0
>>173
うんでもそれって偶然かホントにわかってるのか確かめる方法はないよね
自分の犬が同じことしたらやっぱり同じようにわかってるんだって思うとは思うけど
193名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:41:26.77 ID:+3MNhSUi0
がんば老化に見えた
194名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:41:34.79 ID:6kh11Kla0
がんに罹って
安らかに眠るように死ねる奴がたくさんいるのも事実
でも、苦しみのたうちまわって死ぬ奴が多いのも事実
人間は死に方を自分で選べない
195名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:41:43.99 ID:+iLxHmAoO
>>132
何人ぐらいで試したことなんだろ
数人単位じゃ運の良い悪いどまりの話かもしれん
196名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:41:49.41 ID:zFATPG0a0
この医師は自身がガンなの?
なら説得力あるけど
197名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:42:17.51 ID:CRBTyofK0
とはいえ、60歳以上でも抗癌剤なんかで
がんに打ち勝って長生きする人も多いんだよね
198名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:42:24.76 ID:YstS13Pd0
痛みを取る方法をもっと研究して欲しいな。
199名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:42:35.07 ID:6CcUeVjv0
ライフワークが残っている、なんて言いかたは嫌らしいねw
死ぬか、無理にでもライフワークを作ったなら生きていていいか
一択なら、この医者も含めて目の色変えて後者に入ろうとする気がするw
200名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:42:35.15 ID:WPc3lpKx0
>>183
死の恐怖を味わう間もなく死ねるってのもいいな
苦しみって肉体的なものばかりじゃないし
201名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:42:37.71 ID:HAf5LvS6O
俺の親父もまだ若いのに最期は病院のチューブまみれになって死んだ。どうせ死ぬなら好きなだけ酒も煙草ものんでもらった方が良かったのにな・・・。
一度入院して治療が始まっちゃうと、もう家族では手出し出来なくなるんだ。

もう何十年にもなるが、未だ慚愧の念に堪えないよ。
202名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:42:46.49 ID:YJYlMZuF0
>>132
そして何癌かも知りたい
203名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:42:56.99 ID:e/ZAAR9/0
>>133
でも、癌だとわかって治療せずにいたら、
生きる意欲も無くし、うまいはずの食事もまずくなると思うのだが。
癌だとわかる以前の精神状態を保てるのは稀でしょう。
苦しくても治る希望を病院は与えてほしいと。
皆そう思って治療してるはず。

そもそも調子いいなら、健康診断なんぞ受けさせないほうがいいかもね。
わざわざ病気を作り出してる感じがするし。

204名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:42:59.36 ID:576lCUt30
。。何をあほな事を書いてるのかと思ったら、これの予防線か ↓

福島第一原発事故の 放出セシウム137 広島原爆168個分
ttp://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1314225582/1
核実験約40年分の放射能の約4〜5倍の量が3月の1ヶ月に東北や関東東京に降った
http://kohno.at.webry.info/201105/article_12.html

205名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:43:20.42 ID:5i5L0hlhP
>>134
治るガンは、たいていほっといても消えたガンだってな
206名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:43:31.15 ID:KBT/0u7H0
うちの祖母ちゃんは寝たきりになるの嫌がってどんなに痛くてもモルヒネ断ってた
最期までまた自力歩行ができる日が来ると信じてたな
207名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:43:32.37 ID:qGxyDojd0
高齢者が無料で利用できる安楽死制度は必要だと思う
208名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:43:34.54 ID:+kTKgONb0
>>175
ホスピスの予約しますか? っていわれて
じゃあします  っていったら50人待ちです
といわれたおもひで
ちなみに柏のがんセンターな
209名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:43:52.15 ID:h+HLIMGw0
重曹で治しちゃう医師もいるらしいな。

カンジダって体内にいるカビに対抗するために出来るのがガンや筋腫だって説で
実際に直った人多数らしいが。
210名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:44:14.74 ID:ZMZBfzJB0
俺の父は大腸がんだった。病院行って内視鏡検査したら、でかい腫瘍が出来てた。
医者も、その場で、今からすぐ緊急手術するってなった。
父は元来、天然ボケで、俺に「腫瘍て何や?」と言い放ち、俺はとっさに「でっかいオデキみたいなもんや」
としか言えなかった。
。自分がガンであることを
全く理解してなかった。
結局手術は成功し、一旦は自宅にも帰れたが、のちに再発した。
痛さはモルヒネで抑えられてたので、最期まで、自分がガンである事を自覚せずに
眠るようにあの世へ行った。
211名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:45:15.52 ID:uGVyfZD80
>>134
激しく同意する
家族が余命一か月といわれたけど
7年生きた 死因は癌ではなかった


治療をすることが生きる糧になる人もいるんだよね
212名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:46:34.85 ID:FqDg2JSQ0
うちの爺さん、こないだ胃がんの手術で2/3切って退院してきた。
今はまだおかゆとほんのちょっとのおかずしか食べられない
当たり前なんだが、手術して1ヶ月も経たないうちでの退院だったから身体の調子が思わしくない。
見ているこっちも切なくなってくる。
こんなんで手術して良かったといえるのか?
手術する前の方が若い俺よりもピンピン元気に働いてたぜ?
ガンなんかわざわざ手術で取らなくても良かったんじゃね?
213名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:46:55.48 ID:r1DOXvjt0
知ってた
214名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:47:31.90 ID:qNQ5IGZu0
結局自己満だから好きにすればいいんだけど末期ガンの「早く殺してくれ」な激痛には耐えられそうにない
215名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:47:55.16 ID:uoR+jttc0
>>1
食べられなくなって弱って死ぬのは楽だよね

管や点滴で癌細胞に栄養を与えるとか基地外沙汰
216名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:48:04.09 ID:9JEOUr2I0
>>179
モルヒネにも限界あるっぽい
そうぽっくり都合よくいれてくれない
ソース40代で逝った母ちゃん

モルヒネ付けで死ぬ一日前「今何時?高校野球やってるから昼かと思った。夜のニュースなのか」と一瞬正気にもどったのが奇跡
217名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:48:20.13 ID:mAava7110
>>1の病院の前で>>1を配布しながら「医療と関わらないで!」と
患者を病院から追い払った場合、>>1は喜んでくれるのかな。
218名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:48:38.56 ID:+kTKgONb0
>>212
70歳以降はおそろしく進行が遅いから寿命とのおっかけっこ
219名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:48:52.35 ID:362DKzXv0
医者がストすると、死亡者が激減するらしい。
単に国民は実験台でしかない。
220名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:49:34.48 ID:Wk91Lv/K0
>>17
延命は割りとすると思うけどね。特に若い人なんかだとね。
アメリカだと500人に一人がガンの治療経験のある子供だと言われている。
化学療法の治療成績が向上して生命予後がよくなったからこその数字だよ。
日本では確か今は1000人に一人くらいだったと思う。
ただし国民皆保険の恩恵で急増中で,10年後は300人に一人とかって予測されてたはず。

ただし,無視できない人数が風邪引いたら即入院,血液検査を継続して
何か以上あれば再入院,再発したらまた治療,って環境で成長することになる。
221名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:50:03.30 ID:uoR+jttc0
>>135
長生きするだけならいいが、死ぬほど苦しくて辛いんだよ
222名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:50:13.13 ID:OU4wzaZC0
東大の教授か医師会の会長が言うことしか信用できない
223名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:51:39.44 ID:pEnDIPykO
今年30になる
40代になって末期ガンになったら治療を受けずにどこかで野垂れ死にたい
それまでは子供も小さいしどうにか頑張りたいな…
224名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:51:40.29 ID:Ag9mWVKD0
俺は、医師だけど、ガンになっても絶対に化学治療は受けないよ
苦痛の末に早死にする

225名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:51:40.19 ID:+DrumseG0
>>211
その家族って何歳?
正直この記事に書かれてる老人の場合だったら、それから7年っていうのも微妙だろうし
手術によって体力が奪われるリスクも考えなきゃなぁ
226名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:51:46.68 ID:Tnq0zhgD0
うちの親は膵臓癌でも痛みは死ぬまでなかった
227名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:52:06.95 ID:JQJE6Vqg0


@masa_mynews)
2012/02/25 15:05:28 from web
規制をかけお目こぼししないと天下りできないから。読売には警察出身者がゴロゴロ。
電通の社外監査役は公取委員長だった根來泰周氏。
グリーDeNAが顧問とかで天下りを受け入れたら誰か教えて。
228名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:52:10.63 ID:+iLxHmAoi
老化がかんをふせいでるんだけどね。ちょっと素人意見に吹いたわw
229名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:52:23.15 ID:tMoAKwBjO
飼ってた5歳の犬が歩けなくなったから獣医に行ったら癌になったってんで
癌に詳しく獣医紹介して貰って手術、抗がん剤投与とかやったが歩けなくなってから一ヶ月も持たずに死んだな
縫い目も癒える事無く死ぬなんて可哀相な事したと思った
230名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:52:26.63 ID:zA//4DgH0
うちの母ちゃんは45で胃癌が分かって
胃の三分の二を切除
あれから15年経つけど
孫の世話をして頑張ってるよ

病気の進行状況次第なんだろうな
231名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:53:04.97 ID:7OxSmrdk0
まだ体力があるなら抗がん剤もいいだろうけどそうじゃないなら無理に使う必要はない
これって常識じゃなかったのか
232名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:53:19.44 ID:kEwbwdSZ0
まあ常に検診を受ける集団と全く受けない集団では、
受けない集団のほうが長生きしたというチェコリポートもあるしな。
233名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:53:24.42 ID:FqDg2JSQ0
>>218
だよな?

ちょっと胡散臭い気がするが、この医者の本を読んでやりたがったよ
でも本人はガンを取った方が安心だから聞く耳持たなかったと思う
手術してここまで体力落ちるとは思ってなかったんだろうな
234名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:53:50.25 ID:/1wKVcUT0
こんなもん場合によるとしか言えないだろ
末期がんを治療するのは意味無いことが多いし、
初期のガンを見落としたら後悔するぞ
235名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:53:52.94 ID:Ag9mWVKD0
医師が積極的に治療に介入することで、かなりの人間が死んでいることは公にして絶対に口にしていえないが、
はっきりいって、医師が医師の仕事をやめれば、生存率は圧倒的に上がる事は日々の業務をしていての印象としてはすごく感じる。
236名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:53:53.31 ID:F/YutRqh0
いざ自分がガンで死ぬとなっても最後まであがくだろうな
237名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:54:01.89 ID:0NZ9wLhb0
3人に2人は痛むんだろ?
痛いのはイヤだな
238名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:54:02.11 ID:b6Prg1t00
理屈では凄く理解できる話だけど、老人は自分を老人だと思ってないからな。
70才でも80才でも、まだ若い頃と同じだと思うもんだと老人が言ってた。
いきなり明日から老人ですという境目があるわけじゃないから、いつまでも中年の延長だと思ってて、
もう、治療もしなくていいや、このまま逝こうなんて、悟りの境地に至れるかどうかが、
>>1を現実に支持できるかどうかの分岐てんだろな。
239名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:54:17.80 ID:R84xUgJT0
>>185
ナベツネとか中曽根みりゃあ、ライフワーク=権力と金かなと思うねえ。
権力者は総じて長生きだ。どんなちっこい会社でも。
生きる事にどん欲なやつはやっぱ長生きなんではないかねえ。
240名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:54:21.62 ID:28d6Up8TP
>>157
おまえは辛かったかもしれんが、親父のほうが楽に死ねた

癌闘病は遺族のため。患者が地獄の苦しみを味わい死ぬ
癌治療拒否は患者本人のため。介護者が辛いから施設にまかせるのが良い
241名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:54:44.34 ID:TSEbscuN0
>>39
小林製薬 ポックリン
大爆笑wビール噴いたw
242名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:54:48.12 ID:9PEKI9YM0
>>53
家族) チッ
243名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:54:59.80 ID:qMFOMxMz0
完全なステマ。書籍の宣伝するな。
244名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:55:02.16 ID:LUzjJQaZ0
>>229
ちなみに何癌だったか教えて欲しい
245名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:55:22.56 ID:XjXNaDuQ0
この国のがん治療は
金儲けでユガンでいるらしい
良心的な医者にあたらないとかなりヤバイ
246名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:55:25.04 ID:uoR+jttc0
>>217
>>1は老人ホームの医師だから

長年がん治療をしてきた医師は、自分が癌になると治療を拒否するらしいね
患者が苦しむのを見てるから
勝手なもんだ
247名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:55:34.23 ID:ZMZBfzJB0
>>224
お医者さんですか。
ロイヤル・レイモンド・ライフ。
松浦優之。 ってご存知ですか?
248名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:55:55.96 ID:Vr0eQE7/0
延命治療はいらないと殊勝なこと言っている奴がいるけど、そういうやつに限ってがんになったら抗がん剤
使っても一日でも長くいきたいと叫ぶに100ペソ
249名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:56:57.82 ID:CYKmxYxV0
50歳まで生きたら十分だろ

あとの人生はおまけぐらいでいい

長生きしたっていいことないよ
250名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:57:12.83 ID:bRg45Ils0
>>1
こういう考え方が正しいとおも
でも医者仲間とか医大とか製薬会社とかいっぱい敵にまわすから
殆どの医者は言えないよね(´・ω・`)
251名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:57:47.56 ID:KXmC+CmJ0
日本語の読めない奴いっぱいいるな

この医師の言っていることは
老人のがん治療は有益ではない。がん化とは老化で気にするものではない。
しかも進行も緩やか。
がん治療で反対に寿命が短くなりQOLも悪くなる。

70過ぎた老人にがん治療のための化学療法と外科療法は
特にやめたほうがいいと思うが
それより若い世代は積極的にがん検診と治療は受けるべきと思う
252名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:57:54.51 ID:11knyn0aO
この意見には賛成だが、痛みをなんとかしてほしいよな。
253名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:58:01.51 ID:uW6zNAFf0
「人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね」
by Dr.本間。
254名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:58:11.21 ID:P9nppsmmO
病院は金儲けのために延命治療してるよ。
255名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:58:19.28 ID:8agKZ9CL0
>>157
お葬式では泣いてるどころじゃないねえ…
どうでもいいけどお通夜と葬式立て続けにしないといけない
日本の慣習って遺族にムチうちすぎるわ
256名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:58:31.46 ID:ISdAsCSf0
>>224
お医者さんなら化学治療じゃなくて化学療法って言いそうだけど
257名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:58:32.51 ID:QP6BnKrE0
>>220
これはお年寄りの話だろ。
258名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:58:43.34 ID:UyR682Xk0
人生リタイア組みは早く死ね
放射線でガン増えたと思わせない

以上2点のステマでお送りしております
259名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:59:05.06 ID:R84xUgJT0
>>255
泣いてるヒマがないようにできてて俺はいいと思うがなあ。
260名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:59:05.04 ID:FSoZUkfx0
入院はやだな
まずい飯はいいにしても、風呂は3日に1回だっけ?、そして日光も浴びれない
それで何でもかんでも体の部品を取る選択しかできないんだから
あれは、これでどれぐらい保つかな?って実験してるんだろ?
そして末期確定で、訳の分からない病院へ移されて
お見舞いの人も空気を感じるから気の毒だよな
261名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:59:16.21 ID:9sTB0M3l0
80代の高齢者ならともかく
さすがに20代でがんで死にたくないわ
俺は治療を受ける
262名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:59:54.19 ID:gtkYK7Pi0
オマイラ、職場の胃癌検診は受けておけよ
胃癌で死ぬなんてもったいないぜ

いい歳こいて、「胃の検査は初めてだ」などという奴に限ってショーもないステージで見つかる
そこから治療を始めても>>1が言うような転機を辿るだけだかんな
263名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:00:04.30 ID:28d6Up8TP
>>248
癌の恐ろしさを知らず癌になって焦る奴はお前の言う通り、癌になって焦る。手遅れで苦痛の末死ぬ
癌治療苦痛を知ってる奴は、癌の治療を諦め死ぬことを選ぶ
癌の恐ろしさと癌治療苦痛を知ってる奴は、癌を早期発見・早期治療に勤め本当にどうしようもなくなったら諦めて楽に死ぬ
264名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:00:17.10 ID:qMFOMxMz0
癌にかぎらんだろ。痴呆だって治療の手立てなし。放置こそベストか。
265名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:00:24.00 ID:VqizQQRp0
>>246
マジ質問で悪いんだけど
それって本当なの?
266名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:00:25.53 ID:F+ZIzHyf0
生病老死の四苦は自由にならんとはいうものの、
やっぱり苦しんで死ぬのはいやだな。

なんもわからずポックリ逝きたいね。
267名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:00:36.43 ID:VS43TqsZ0
>>223
そんなこというなよ。医者は長生きしてくれ。
おれ、捨て犬拾っては、最後まで
面倒みてあげるのが、使命だと思って、
家族いないけど、あと40年くらいは頑張るつもり。
すでに、5匹保護したな。みな、みとってやってその度ペットロスで
すんげえ悲しいけどな。
昨年の震災でニートなおれのが、いまは生存がヤバイけどな。
268名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:00:37.99 ID:CYKmxYxV0
延命治療は受けないで

苦痛だけ取り除くでいいや

俺は
269名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:00:58.37 ID:8agKZ9CL0
>>259
終わって5日ぐらいしたらガクと来るのよ
270名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:01:02.52 ID:Cj8TQgFm0
>>259
一生懸命に面倒見てきた人ほど泣いてないような気がする。
何もやらない人に限ってビービーと泣く。
271名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:01:17.30 ID:SekxzmG00
痛みを無くす方法ができれば
癌はそんなに怖い病気じゃない気がする

親戚が腎臓癌→透析→心不全で亡くなったけど
命は短くでも腎臓癌のほうが良かったと思える最期だった・・・
272名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:01:23.87 ID:tMoAKwBjO
>>244
すまん、結構前の事なんで覚えてないが内蔵系だったと思う
1歳の時は子宮癌になって摘出してから5歳まで元気だったんだけどな
レトリバーは癌に弱いらしいね
273名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:01:28.26 ID:b7mhsMgb0
治療したいかどうかはなった病気と進行具合によるしなぁ。

睾丸癌で・・・・なんて死因語られんのやだからその場合は絶対治療するし
274名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:01:31.51 ID:/8kFv6lIO
いろうは不要だと思うよ
275名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:01:35.08 ID:EnqQsOmc0
お助けマンに払う金が高過ぎる
276名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:01:45.13 ID:E/XzVrZB0
悪性リンパ腫治ってから13年経った俺にどうしろと?
277名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:01:49.15 ID:R84xUgJT0
>>267
おまいは長生きするよ。いぬの願いだもの。
278名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:01:50.20 ID:SYHTLNWE0
ガンバ老化
279名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:01:58.48 ID:Ysf0yCQ4i
子供の場合はそうも言ってられないと思うが。
でも延命治療をやりまくって亡くなる子供には同じ事が言えるかも知れん。
280名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:02:00.71 ID:hvU/UaXU0
癌患者は医者にとって良いカモネギなんだよね。
手術してしまえば勝ち。儲かる。
患者は生かさず殺さずで半病人でありつづける
方が医者は儲かる。
281名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:02:05.18 ID:a9WhrdkH0
だけどさぁ
昔、不治の病みたいだったのでも
今はたいしたことない病気になってるのもある
癌もそうなるかもな

でも、人間、何で死ねばいいのかね?
生きる意欲がなくなったとこで安楽死がいいのか?
282名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:02:38.14 ID:88TxcCHhi
老化って何で起こるんだろう?
テロメアが何故短くなるのか?

亀やクジラの中には200年生きるケースもあるが、人間がせいぜい120年なのは短過ぎないか?
クラゲだって400年生きる。
283名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:03:37.48 ID:ZYnHZmtdO
末期ガンに匹敵するほどの痛みを伴う線維筋痛症を患っている。
はっきり言って痛み止めの薬もろくに効かないし、専門医も少ない、障害認定も無い、福祉の恩恵にも預かれない、周囲もガンみたいには理解を示さない。死んだ方がマシなのに死なない。

>>1の意図するように高齢かつ医療の手の及ばない病気だったり、類似する病態なら、本人が希望すれば安楽死できるようお願いしたい。
自死は迷惑がかかるので躊躇してる。推定120万人
284名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:04:44.33 ID:T4rko2ZG0
これは、厳しい意見だけど説得力はあるな。
285名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:05:04.57 ID:mIY9zPyS0
抗がん剤とは癌の治癒を期待する薬剤じゃない。
悪性腫瘍と正常細胞の細胞サイクルなどの差から来る選択毒性を利用し、腫瘍の縮小ないし腫瘍を狙ったもの。
腫瘍細胞を100%確実に殺せる薬剤は基本的に正常細胞も100%殺せると言っていい程度の選択毒性しかないので、
抗がん剤治療の効果は著効と言えども治癒とは言えない場合が多い
286名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:05:08.31 ID:D100pkXv0
老人は生かさず殺さず通院させると儲かる
もちろん厚労省と医者と薬屋はグル
287名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:05:12.73 ID:wa13Oszu0
>>282
寿命が短い生命体ほど、進化が早くなる。
若い人間が老人を嫌うのは、古い遺伝子をもった固体を避けて若い相手と生殖して
新しい遺伝子の組み合わせの子孫を残すため。
288名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:05:28.05 ID:b5zSqruQi
癌と言ってもいろんな種類があるから
すべての治療が無駄だと言うのは乱暴な論理だな
289名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:05:54.98 ID:C1PQvuDc0
繁殖が終わってない魔法使い達へ

汝 この世にて生くるべし!!

灰の中に埋もれる事ならず

汝身を焼くとも約束を成就すべし!!
290名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:06:01.93 ID:+xZJayMY0
ハムスターが、最後は股間に強烈なコブみたいなのが出来て死んでいくって知ってた?
291名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:06:13.65 ID:R84xUgJT0
見た目のわかいひとは、やはり内蔵年齢も若いというのは本当だろうか。
292名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:06:32.00 ID:KPTO4t+V0
>>39
ポックリン ワロタw
293名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:06:58.37 ID:0oLdlKRi0
繁殖を終えていないお前らは生き続けろ
294名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:07:03.54 ID:2ypbA2LA0
>>265
本当。
少なくとも自分の周りの元医師は現役時代は手術を受けても
引退後の再発時や新たにできたがんの治療は拒否した。
人工呼吸器も胃瘻も拒否。
苦痛を軽減する治療限定で受けてた。
295名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:07:19.25 ID:0KpQjh6C0
>>212
うちの爺ちゃん
2年前79の時、胃2/3摘出したよ
入院3週間 退院後少しの間調子悪くて
駄目かな…ッて感じだったけど今じゃ元気に。
もちろん定期的に検査行ってる
万が一再発しても寿命とわりきる
296名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:07:48.53 ID:JEGf3NSy0
ガンの手術した親父が退院しても普通に病人みたいな表情して半年ちょっとで他界したのを思い出すと
手術しないままのほうがまだマシだったんじゃないかといつも思う
297名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:08:42.65 ID:u5qPVmbI0
母親を看取ったけど1には同意できる事が多いよ
死因=抗がん剤にしか思えない最期だったわ
でも身近で目にしないとわからないと思う
現代医療は日々進み、ガンは直る!みたいなイメージ強いし


298名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:08:49.57 ID:PoYd3U3I0
>>39
>小林製薬あたりからポックリン
実力派女優がCMしてる絵が浮かんだw
299名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:09:24.08 ID:rU2QVZKNO
がん保険入ってる人ってなんか気の毒な気がしてきた。
300名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:09:32.25 ID:+LhzAKwb0
がんばろうか
301名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:09:37.01 ID:Ryh/pfjG0
>>220
小児ガンで治療効果がはっきりしてるのは、骨髄のガンだけだろう?

発病数が多いから、治療方法が確立されてる。
でも、寛解期と再発のくり返しで悪化して移植になる子と、
薬物療法で再発せずに治癒する子のどこが分かれ目なのは、
わかってないんじゃないか?
302名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:09:38.95 ID:LlH4wzU50
一理有ると思うが、どこで線引くかが問題だな
オレは胃と大腸の内視鏡検査は年1でやっている。5年くらい前に大腸に1個小さいポリープ
あって切除して検査したら良性だった。ただ大腸のポリープは癌化する可能性あるから
切除するのがいいらしい。
一方親父は79で元気だったが、血液検査から末期の肝臓がん発見、ひと月家で暮らして
苦しんだ1日だけ入院で亡くなった。ある意味理想的な生き様死に様だったが最後入院した時
末期肝臓がんて100もわかってたのに、胃カメラ飲ませやがったらしい。あれは謎
303名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:09:47.28 ID:b7mhsMgb0
>>296
手術しないで数ヶ月で死んだ場合にはな、
あの時手術してたら数年間生きれたんじゃないか、と思うんだよ

難しいけど割り切るしかないよ
304名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:09:47.28 ID:2ypbA2LA0
>>288
それには同意する。
305名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:10:59.18 ID:waGRoD/S0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´繁殖させて !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
306名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:11:20.96 ID:+/Uddz4rP
80歳以上のガンは
生前の意思を確認して放置するかどうか選択性にしよう。
ムダな延命治療費が浮く。
307名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:11:27.82 ID:T4rko2ZG0
>>288
老人のガンについて語っているのだろう。
308名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:11:28.82 ID:rfhC2sAV0
胃に腫瘍が見つかったんだが。

ほっておくべきなんですか?
309名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:11:29.11 ID:Hb9RDe6H0
延命治療して長生きしたいと言う人は金持ってるんだろうな
俺は金の心配があるからさっさと死にたいわ
310名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:11:30.37 ID:aMNhW9yO0
癌を告知されて、治療より余命短いからやりたいことやってやるって
遊び倒したじいさんかばあさんだったかが、
満足した後に病院行ってみたら癌が消えてたってはなしを聞いたことがある
311名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:11:51.13 ID:RKfDZc/n0
まあ重病患者に限っては安楽死を許可して欲しいよな
俺ならどうせ治らないんだったら苦しまずにとっとと死にたいわ
312名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:12:02.75 ID:0crobtD/O
長生き税を。受益者負担の原則を。ボケるまで長生きし、息子や娘に迷惑をかけるのはいかがなものか。人に必要とされなくなってまで長生きしないほうがいいと思う
313名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:12:10.38 ID:gBGK4pLD0
老後を送ることなく野垂れ死んでいく
お前らには関係のない話だなw
314名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:12:10.49 ID:wONnhAQRi
子供が独り立ち、親の葬式を出す、定年まで仕事して社会貢献する。
これが終われば俺の役割は終えたと思ってる。
だからこの段階までいってれば痛み緩和措置以外の治療はやらないつもり。
あと15年ぐらいかな。
315名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:12:14.18 ID:qBqPkqqp0
>>288
そりゃそうだろ。
ただ、今のガン治療ってどうなのよっていう問題提起だろ。
316名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:12:55.47 ID:9fg38Gc70
苦しまず、痛まず、死ぬ1年ぐらい前に余命を告げられて、
十分時間を掛けて人生の始末をつけられれば、言う事無いんだが。
317名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:13:12.10 ID:S/vYbFoD0
聞いたことある
延命は拷問みたいなもんだって考えからだろうけど
318名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:13:39.15 ID:Bo5Wod360
モルヒネといざという時の安楽死施設があれば
癌はそんなに怖くないと思う
319名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:13:42.15 ID:UgyqvBSU0
俺の親父の場合、抗がん剤を使った治療代はひと月30万円。
しかし2年しかもたなかった。
320名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:13:47.18 ID:b7mhsMgb0
>>310
あったなー。
消えてた、でいい話だなーっての以外には働き盛りなのに末期がんだと!?で仕事やめて遊びまわった挙句
すまん、誤診でした、で裁判になったイギリス人の話もみた記憶があるw
321名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:13:51.08 ID:nypp//xZ0
>>39
小林製薬っておもしろい名前の薬が多いよな。
今度薬局でポックリンくださいと言ってみるよw
322名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:14:28.86 ID:cIK75aCU0
老人ホーム「同和園」
323名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:14:31.77 ID:LUzjJQaZ0
>>272
そっかありがとう
レトリバーホント癌多いみたいだね
大学病院の腫瘍科行くと実際多いなって感じる
324名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:14:32.69 ID:K3MJ5vgbi
医者に行くのはやだな
癌だったらシュレジンガーの猫と同じで医者に行った時に確定する様な気がしてさ
癌になったのも分からずにポックリ逝きたいな
高血圧放置で山頭火みたいに脳卒中でもいいや
325名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:14:43.54 ID:Hb9RDe6H0
>>314
問題は認知症になった場合だな
体は元気で頭がダメになるのは一番厄介
326名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:15:10.58 ID:pjgXDZ9Z0
>>316
いつ死ぬかなんて分からんからなぁ。
始末は親族がつけてくれるように親族と良好な関係を築ければいいかな。
327名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:15:14.25 ID:mxnMqZfD0
死んだ人間はナニになるの?
328名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:15:20.62 ID:Gjc84vHX0
>>39
くそ、才能に嫉妬しちゃうw
329名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:16:01.88 ID:BNIP64Nq0
これからセシウムの影響で癌が増えるので医療費削減ですねわかります
330名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:16:10.48 ID:+/Uddz4rP
まあどんな形でも生きてりゃ治療成功みたいなのは
医者の自己満ともしかして実験目的だもんな。
331名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:16:10.55 ID:A9jGzCUd0
生存戦略(ry
332名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:16:24.56 ID:mIY9zPyS0
抗癌剤治療を単体で考えると副作用が多く苦痛だけの治療法にしか見えないが、
実際には外科療法・放射線療法・ホルモン療法・移植等々による集学的治療の一部にすぎんよ。
抗癌剤治療しか選択肢がない…という場合は悲惨なことになることが多いから
死を選ぶ選択肢はあってしかるべきだが、無意味に苦痛を与えてるだけという考え方はおかしい。
333名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:16:56.27 ID:k71IiNjG0
幼少期の死亡率減少はあるにしても現代人の寿命が伸びたのは医療の発達によって大人の延命が可能に
なったからでないの。
334名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:17:13.78 ID:Pnl/8qcW0
今の長寿老人は若いころ健康診断なんてやってない
つまりそういうことだ
335名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:17:31.95 ID:YZBWUz1l0
切除で完治した場合はどういう説明するの?
336名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:17:45.12 ID:7BtCjlYb0
儲かるっていうけど、実際儲かる自覚があるのは製薬会社ぐらいじゃないの?
実際がん治療にあたる医師やコメディカルなんてサラリーマンみたいなもんだし
サラリーマンは止められない大きな流れの中にいるんだよね
でも、患者は自分の意志を突き通せるんだし、なんでそんなに被害者意識が強いの?
337名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:17:55.39 ID:u4A6kKJb0
イタリアのフランチェスコ・コシガ元大統領がこのほど国内で発売された新聞で、
「9・11」事件は「米国政府の内部犯行だ」と発言し、注目を集めている。

こうした裏の諜報活動に参加していただけに今回の発言は注目されるが、元大統領は『コリエル・デラ・セラ』紙上で
「欧米のすべての諜報機関はこの大規模な攻撃が、アラブ諸国に非難を差し向け、西側がアフガニスタンとイラクの戦争に参加するため、
ユダヤ至上主義者の世界的グループの協力で、米CIAとイスラエル諜報機関・モサドによって計画され、実行されたということを熟知している」と指摘。
それ以前にも元大統領は、「9・11」について「レーダーやスクランブルの担当者に(事件の)工作員が侵入していた」として、「高度に専門化された人員」が動員されたとも述べている。


フランチェスコ・コシガ氏死去 イタリア元首相
07年には米中枢同時テロを「米国の自作自演」と発言、物議を醸した。(ローマ共同)
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081701001069.html



「ロックフェラーは、9.11を11ヶ月前に予告した」 アーロン・ルッソ監督
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo

彼は米兵がアフガニスタンやパキスタンの洞窟を探し回ることや、【対テロ戦争】が始まるけれども本当は敵なんかいないし、
それら全部が巨大なでっち上げだと話していました。
338名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:18:58.69 ID:H7ERVTOC0
とはいうものの、告知されたときにはわらをもすがる思いに
なってしまうんだろうな。
339名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:19:51.38 ID:U4bJpWXti
>>325
その通りだな。痴呆になって子供に迷惑かけたくない。
幸いにも祖父母両親親類縁者で痴呆になってしまった人がいないので、なる確率は低いと思う。
340名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:20:09.75 ID:mh3H2PRb0
よく分からないんだが何で癌は痛いの?
341名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:20:37.21 ID:PoYd3U3I0
>>283
ガン末期になると痛くて痛み止めもあまり効かないから海外では大麻を吸ってるね。
肺がんの人はTHC成分を含んだブラウニーを食べるし。
おれも肺の病気で海外で入院したけどモルヒネは効くけどすごく気性が荒くなって
精神的に落ち込むことがひどかったので退院後は大麻でしのいだよ。
342名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:20:39.92 ID:pogZwhcY0
自分の場合はそれでもいいけど家族には長生きして欲しいからなぁ・・・
う〜ん、単純じゃあねえよ
343名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:20:40.05 ID:u/9NGtQ30
>>1
無責任なこと言うな、藪医者
344名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:21:05.65 ID:ITTFNSZH0
選択肢が広がるのはいい事だと思うよ
345名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:21:42.72 ID:b6Prg1t00
ガン細胞は自分の敵なのか、味方なのか、二分する発想の違いがあるよな。
敵と見るのが西洋医学で、薬や放射線や手術でやっつける発想。
味方と見るのは血液の汚れの結果だとか、細胞分裂が終わったり、
生きる生命力がないのに分裂しようとするから発生すると見る、いわゆる老化。
どっちが正しいと見るかは人の勝手だけど、自分の体が自分の敵を作り出すわけないわな。
346名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:21:48.25 ID:2ypbA2LA0
>>332
個人的に、老人の移植治療は醜悪な生き方だと思うよ。
老夫婦間ならともかく、こどもや孫の臓器の生体移植まで希望する爺婆がいるのは嘆かわしい。
347名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:21:51.36 ID:OZF/VuO70
>>286
>もちろん厚労省と医者と薬屋はグル

あと、大学の研究者もな。結構な研究費が癌研究の為に湯水の如く使われてきたが、
あんまり役に立ってない。
348名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:22:48.31 ID:A9jGzCUd0
>>340
決して小さくならない大きく腫れ上がる一方の出来物が身体中のあちこちで痛みを伝える神経をどんどん圧迫している絵を想像して見ませう
349名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:25:01.07 ID:4qsPMLSa0
これから東日本で若年者のがんが増えるというのに
350名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:25:05.68 ID:fhbQCdEz0
2ちゃんにしては正論のスレだな
351名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:25:10.79 ID:e/ZAAR9/0
しかし、癌細胞は母体を死に追いやるまで
増殖するのは自殺行為だと気づかないのかな。
母体と共生してほしいものだが。
気づかせる治療ってのがあってもいいよな。
352名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:25:54.53 ID:kFELWAu40
患者よ、癌と戦うな
353名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:26:19.56 ID:XDhkTCmn0
ごもっとも
354名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:26:38.30 ID:rU2QVZKNO
会社の定期検診でやるバリウム検査をやらずにすむ方法ないかな?一撃30ミリシーベルトひばくするってゆうからいつまで胃組織が持ちこたえるか気がきじゃないよ
355名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:26:38.97 ID:47XCfIIY0
まあ年寄だったら確かにそうかもw
356名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:26:41.85 ID:r1vNNrFm0
ガンガン増殖して膨れ上がるタイプのガンの場合は
とりあえず外科的に切除してもらうほうが幸せに死ねると思う。

徐々に内蔵を犯していくタイプなら、酒タバコ外食を止めて
僧侶みたいな生活にすれば、多少長生きできると思うよ。
357名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:26:47.72 ID:v03slqz30
処方箋で儲けるクズ医者不要^−^
358名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:27:00.50 ID:mIY9zPyS0
>>346
ケースバイケースだろうけどね・・・。
家族がどうしても生きていてほしいからと願った場合に、家族に迷惑かけるから即死にますと死ぬのが正しいか
望んでくれるならと最後まで頑張ろうとするのが正しいか・・・俺には分からんよ。
359名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:27:31.26 ID:A9jGzCUd0
>>345
>自分の体が自分の敵を作り出すわけないわな

自己免疫疾患の全てをさらっと否定しおってww
まあ、その言葉、喘息やアトピー性皮膚炎で苦しむ子どもとその親御さんたちに言ってやるがいいさ
「それは正常な自然な反応です、自分の体が自分の敵を作り出すわけありません、たっぷり苦しんで死んでネ☆」ってさ
360名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:28:25.21 ID:Ryh/pfjG0
>>246
最先端の遺伝子治療してる医学者は、モルモットとして自分を提供して亡くなってる。
膵臓ガン、余命1年の診断のあと、4年半いきて、死因は肺炎。
ガン自体は縮小してたそうだ。

本人いわく、「自分で遺伝子治療の研究してなかったら、治療は拒否した」。
医者なら9割が治療を拒否する症例だそうだw

免疫細胞を取りだして、遺伝子を組み換えて、それを培養して、身体に戻す治療で、
世界中の研究所が協力、つまり自社の特許技術を無償で提供してる。

何億かかってるのだか不明。
レポートには金のことは一切書いてないしね。
金持ちだけの秘密の治療にしといてくれ、たのむから、と思った。
361名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:28:42.00 ID:FqDg2JSQ0
>>295
本当?そう聞いて少し安心したわ
術後だから身体辛いの仕方がないしな
362名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:29:00.70 ID:VfMaw93J0
うちの父も2回目の抗がん剤が錠剤のもしかしてイレッサだったのかな
急に容態が悪くなって歩けなくなり呼吸困難で2週間後に死んだ
がんセンターは抗がん剤を受けない者は用はないって感じで
患者が難民になるんだよーだからまた薬を飲んだ
363名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:29:26.25 ID:LqnDPonMO
じゃあ22で死んだ俺の娘も老化だったのか
もっと出来たことややりたい事もあったろうし
幸せになった姿を見たかったのに。
364名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:29:37.87 ID:ec454qQ30
>>143
超遅スレだけど、仏教系もあったと思うよ、長岡に。
365名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:29:43.43 ID:cT6YxQf3O
若いひと、かなり治る見込みがある人、明確な生きる目的がある人とかの話じゃないんだから
別に変なこと言ってないじゃん
しかも全く関わるなっていってるわけじゃないし
皆、何がなんでもどうしても、の治療すりゃいいというもんじゃないってだけの話で
366名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:29:48.91 ID:2BMRtWXQ0
丸山ワクチンはきくのんのん?(´・ω・`)
367名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:30:04.52 ID:z9vRh3xQ0
アメリカ横断ウルトラクイズ回顧録II


中村さんは第1回の機内800問ペーパークイズ・総合第2位、707点。
「三度の飯よりクイズが好き」という、京都のお医者さんでした。
http://blogs.yahoo.co.jp/ultra30th/33948687.html

368名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:30:17.57 ID:KTncrfup0
時代の中で幕府から統治特権を与えられた 穢多っ地 たちは

穢多王である藤原弾左衛門やチョウリッポたちを中心に幕府の

復興を企んでいるw

幕府復興の魁が集団ストーカーを用いた日本国憲法撲滅教育である

穢多っ地 たちは自らに特権を与えた幕府時代の 武士階級 に

とてつもない劣等感を持っており、自らを武士に準えたがるw




穢多っ地 の電話回線は全て穢多王である藤原弾左衛門の事務所に繋がっているw

詳しくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%90%8F_(%E8%B3%8E%E6%B0%91)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%BE%E5%B7%A6%E8%A1%9B%E9%96%80
369名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:30:30.08 ID:8zAAIrM+0
幻冬舎 主なベストセラー
『13歳のハローワーク』(村上龍)
『ニート』(玄田有史・曲沼美恵)
『ダディ』(郷ひろみ)
『大河の一滴』(五木寛之)
『弟』(石原慎太郎)
『ふたり』(唐沢寿明)
『キッパリ!』(上大岡トメ)
『永遠の仔』(天童荒太)
『新・ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論シリーズ』(小林よしのり)
370名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:30:30.84 ID:xgyrpFfo0
>>351
それ人間に言ってやって。
地球と共生しないわ、増殖はするわ、人間ってガンだろ。
371名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:30:37.36 ID:QC+0ct7WP
正直、学位を持っていない医者の言うことは信用出来ない。
372名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:31:07.11 ID:yc+pRxnY0
>>55 80歳近い父親に、断続的な放射線治療勧められてどうかなーと思った。

それって、このやり方で癌を殺そうとする治療法なの?

細胞実験によれば、哺乳類動物細胞の場合、
【一括照射】だと、全細胞が死亡する線量でも、
【分割照射(つまり、5回とかに分けて照射)】だと、細胞が生き残る率が高くなる。
     面白いことに、癌細胞の場合は、一括照射でも分割照射でも死亡率は変わらない。

この正常細胞とガン細胞の放射線に対する感受性の格差を利用し、
低線量の放射線を当て、正常細胞の損傷が回復したころに、また低線量の放射線を当てる。
この繰り返しで、正常細胞はほとんど殺さずにガン細胞だけを殺すことを狙う。
373名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:31:09.04 ID:VyNi69RZ0
日本人は苦しんで死ぬのが美徳とされなかったか?
374名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:31:12.40 ID:wuTTC3+pP
手術したら治る癌も多いだろ
375名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:31:13.25 ID:og9kCP8i0
>>345
血液の汚れの結果とか、いわゆる老化は異物ではないにしろ、
味方ではないだろ。
それで悟った気になるのはおかしい。
376名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:31:23.44 ID:ud9ALP3c0
60後半は治るなら受けた方がいいだろとは思うが
末期ならうーん
377名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:31:27.40 ID:aG4Az+zD0
60過ぎぐらいだと抗がん剤使うと1年もたない
何もしないと意外ともつ
378名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:31:37.34 ID:yZ+aZYPz0
繁殖を終えてない俺はまだ死ねない!
379名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:32:12.95 ID:Gjc84vHX0
おれは新人魔法使いだが、若者達の為にもう死んでも良いと思っている、
また、未来が無い俺の命で多くの人が救えるなら、俺達老人は喜んで死ぬべきな
んだろう、戦争でも起ころう物なら激戦地に志願してお国を、故郷である
この地に住む多くの心優しい日本人を守る盾となろう、防人として散って行くなら親族や一族に顔向けも出来よう、だから仕事くださいw
380名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:32:37.15 ID:fbDkXbIa0
抗がん剤で完治するガンは一つもないってのもう常識だからな。
あれただ役人と医者と薬屋をボロ儲けさせるための利権ツールでしかない。
肝心のがん細胞には全然効かないくせに副作用で無駄に人体にダメージ与えるだけだそうだ。
381名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:32:51.65 ID:t4vLTTQI0
>>1
このスレ年寄の加齢臭が半端ない
早く死ねば救われるぞ
382名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:33:29.20 ID:j2zYnAWH0
ガン治療に関わる職場に、10年くらい勤めていたけれど。

治るガンなら、治療は受けたいね。
その場合は、術中・術後が辛くても受け入れるだろう。

治る可能性が低いなら、無理はしたくない。苦痛を取る治療以外は
副作用があまりなく、かつ効果がある治療だけにしたい。
383名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:34:50.50 ID:A/NGeuh90
>>39
みんなこれネタにしてるけど
こういうの本当に欲しくね?これからの時代に一番必要なものだろ
384名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:35:00.86 ID:iuZzFE8k0
自然のサイクルに頼る。それは原罪の罰によってチリに帰ることを肯定する事だ。
それは原罪なき本来のヒトの在り方ではない。アニミズムとは原罪の罰の延長線上にある
モノであって知恵と相反するモノではない。それを勘違いした愚かな自然崇拝主義者達は総じて
土人形が土へと帰る原罪の信奉者となるのである。それは智恵の実を賛美する馬鹿者たちと
何も変わらないことなのだ
385名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:35:52.33 ID:2ypbA2LA0
>>383
自分で使わないで嫌いな奴にこっそり飲ませるやつが続出しそうだが。
386名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:36:11.55 ID:zzrVlMtD0
男性経験が2人以上は子宮頸ガンになるよ。
性病とも呼ばれてる。
387名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:36:18.14 ID:UwJwkznU0
なるようにしかならん。
388名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:36:44.91 ID:A9jGzCUd0
>>384
さっさと天に召されろw
この糞カルト野郎
389名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:37:43.06 ID:rSz/N4El0
>>371
俺D持ちの医者だが、この爺が言ってることはだいたい正しい
ただ、生きたいかどうかは人が決める話じゃないけどな
390名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:37:58.52 ID:eoEtDLyR0
正論だと思う
391名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:38:06.25 ID:9mbm0YFR0
抗癌剤治療を始めた途端やつれにやつれて死んでいった人が多いらしいな・・・
392名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:38:36.10 ID:zgMq+9eHO
女子高生とセックスしたことないのに死んでられるか!!
393名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:38:52.79 ID:asDbD9ISO
難しいよ。「苦しいのや痛いのは嫌。でも死ぬのは怖い」なんて当たり前の感情だ。
健康な若者は老害だの老人増やすなとか好き勝手言えるが、いざ自分がその立場になったら恐れず潔く死ねるか?
うちのばあちゃんが癌で死んで、死後に日記が見つかったんだが震えた字で「○○(うちの母親。ばあちゃんから見たら娘)に申し訳ない」
「このまま死ぬのが怖い」とか書いてあって、読んでて胸が潰れそうになったわ。
394名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:38:55.89 ID:IoxZMpOr0
身内の体験レスが多くて泣けるな。。

俺もこの先生の考えには賛成する
395名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:38:59.04 ID:oq36ula8P
>>380
だそうだ…って、まじデマ飛ばしてんじゃねーぞボケ
お前の書き込みに情弱がうっかり騙されて死んだらどうすんだ禿
396名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:39:49.11 ID:ew2Jdrcg0
昔上岡龍太郎が病院に行くから病気になんねんって言うてた
397名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:40:10.11 ID:mIY9zPyS0
>>380
いや〜、あるんだな、これが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E5%B7%A3%E8%85%AB%E7%98%8D

だいじなとこだぞ?w
398名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:40:34.83 ID:0KpQjh6C0
>>361
今は見てると切なくなるだろうけどさ
少しずつでも良くなるよ…きっと。ネっ!
爺さん世代肝据わってるし
399名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:40:54.34 ID:jasSZh9B0
>>1
そもそもこいつ誰?
無名の医者か基地外発言しただけでなんで記事になってんの?
400名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:41:06.02 ID:mwhj5evc0
全くだ。
孫もいるような年齢になって抗癌治療とか闘病生活を送る意味など無い。
子供が独り立ちしたらいつ死んでも誰も困らない。
401名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:41:09.52 ID:HjCLrl2s0
>>251
そういうことだよな。
年寄りは癌の進行遅いから、癌より先に老衰で死ぬ確率のが高い。
若い奴の癌とはまったく違うと考えるべき。
402名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:41:16.43 ID:6AkIbS3j0
べらぼうな費用のかかる投薬延命治療を、老体が死ぬまで施すってのは不毛だと思うわ
403名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:41:39.03 ID:1SS17LMC0
>>383
練炭でいいじゃん
安楽死用のクスリなんて、いくらでも悪用できるし物騒だよ
仮に本人同意で使用したにしても
遺族が殺人か自殺幇助で医者を訴えるなんてありそうだし
404名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:41:47.72 ID:b6Prg1t00
>>359
喘息やアトピーはアレルギーだろ。
アレルギーは抗原に対する抵抗で、体が作り出したものじゃないじゃん。
俺も花粉症だから、アレルギーのつらさは分かるけど、
薬とかじゃなくて、免疫が落ちてるらしいから、免疫を高める野菜を沢山食えばいいと聞いて、
今年、発症ゼロだった。
405名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:42:32.45 ID:tA3KZPIB0
大賛成。健康保険がもたないし、どこの国でもこの議論がでてくるだろうね。
406名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:42:52.01 ID:rWL0TbNJ0
じいさんばあさんのガンなまだしも問題は若年層のガンなんだよな
生活習慣が西洋化してからガンが激増したのは事実で
でもガンになってから生活習慣を正してもガンは治せない
ただガンになるメカニズムがあるならガンを治すメカニズムもあるはず
そを発見したらノーベル賞だな、でもそういう研究より生かさず殺さずのぬるい治療法が儲かるから優先されるってのはあるな
407名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:43:13.14 ID:zzrVlMtD0
>>395
がんで苦しい痛いんじゃなくて
手術や抗癌剤でもがき苦しむんだよ
悶絶死したくなければ医者にかからないこと
408名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:43:22.67 ID:qcBGv+uuO
>>393
年寄りは進行が遅いから苦しむ期間が長いしな。
安楽死なり神経切除で痛みを感じなくするならまだ話もわかるが。

おおよそ医師がする話じゃない。
こいつ笑って話してるし、人としてありえんわ。
409名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:43:44.23 ID:gkPThqGx0
高雄病院といえばアトピー商法
アトピーの本を出してた
アトピーの次は糖尿病
その次は、ホスピスか
410名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:43:51.41 ID:163gBCK/O
俺の親父もガンの手術したけど、元気だな。
酒飲まなくなった分食べるから大変だって母が嘆いてたw
抗ガン剤使わなくて済んだからかな。
411名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:45:06.10 ID:BmNSzqOL0
>>404
抗原に対して自分の身体が抗体をつくってるんだよ。その抗体が自分の体にも作用してるんだよ。
412名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:45:31.45 ID:2EHb+d3z0
抗癌剤にしように規制をかけるのは賛成
413名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:45:46.51 ID:GZWFclMU0
>>1
知ってた
早期発見の癌は治るというのも嘘
癌っぽいものを切り取って直ったといってるだけ
本当の癌は治らない
癌が転移するも嘘
がん細胞は死人できる大きさになるのに10年かかる
もともとあったものが成長しただけ
414名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:45:56.62 ID:B7CUasPZ0
10代〜30代はがんの進行が本当に早い
死亡診断書を見ると大抵半年とかで亡くなってる
40代〜60代は部位と治療による
再発で亡くなる率高し
70代以上
診断書見ると治療期間は長く死因は合併症で肺炎などが多い
ここに医療費を大量にぶち込む意味が分からない
100歳近い人は老衰でってのが多い
自分はがん宣告受けたら、寿命とおもってあきらめるわ
415名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:46:05.51 ID:YpEFG/t70
無理に長生きしても必ず死ぬ。年取ったらあまり生に執着しない方がいいのかもな。
こういう考え方はあっていいと思う。
416名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:46:16.44 ID:e/ZAAR9/0
>>410
多分、錠剤タイプの抗がん剤じゃないかな。毎日3回飲むので
副作用は薄まるか全く無い人もいるらしい。
417名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:46:22.20 ID:y4CPug/dP
>>392
こんなお咎め厳しい時代じゃもう無理だ、あきらメロン
418名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:46:57.53 ID:IlCA1EsQ0
人口が増えすぎると減らそうという自然の力が加わる
疫病でありエイズであり
それでも生き残ると遺伝子劣化で癌で死ぬ
不老不死にならン限りは適当なとこで死ぬのがいい
419名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:46:59.80 ID:iuZzFE8k0
>>388
土人形よ。死してはチリとなりあの老いたるヘビに喰われよ。
未来永劫円循環の魔導に囚われるがいい。
420名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:47:21.09 ID:oq36ula8P
>>407
手術や抗がん剤も辛いけど
癌は体の中から神経巻き込んで
圧迫するから超痛いわボケ
421名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:47:34.05 ID:hE9QXfQa0
健康保険の赤字がますます増えそうだから
今のうちに医療費削減のためのステマを…ってことかな
422名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:47:42.77 ID:2EHb+d3z0
手術しなきゃ悶え苦しんで死ぬ癌なんて、管腔系の臓器ならあたりまえにあるんだがな?
423名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:48:04.52 ID:K4pCAVtu0
がんば老化(がんばろうか)って駄洒落に見えたなんて誰にもいえない
424ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2012/05/07(月) 21:48:13.98 ID:t7IEl/YF0
>>39
ネイミングセンスあるなw
425名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:48:17.33 ID:0GSB4NMT0
同意。
胃を全部とっても長生きはしないよ。
そのうえ辛くて痛くて食べれないよ。
426名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:48:23.90 ID:8l59pNc/0
治療を受けずに、死の前日まで仕事していた人もいるしな
427名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:48:50.29 ID:b6Prg1t00
>>411
過剰な抵抗だろ。
ヒスタミンだっけ。
膠原病とかもだよな。
分かってるけど、順番が自分を攻撃する為じゃなく、抗原に対する抵抗の結果が発症だとすれば、
ガン細胞も同じではないかと。
428名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:49:01.29 ID:6dLAR2Xo0
40でガン告知受けて、はいそうですか、老化ですね、穏やかに死を受け入れます。


なんて、なるわけねーだろ。爺黙ってろ!怒
429名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:49:37.87 ID:4UFarJtcO
>>413
本当の癌ってなんだよw
430名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:49:54.95 ID:2EHb+d3z0
>>425
ある日突然大量に吐血しても病院に行かない自信はあるかい?
431名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:50:03.00 ID:ycMrhby20
繁殖を終えたらやることないだろ?
って主張が根底にあるみたいだけど、
動物と人間は違うだろ…
1秒でも家族と居たいって奴も居る。
本人次第。

こういうのを鵜呑みにして家族がジジババに押し付けるようにならないか心配。
432名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:50:58.68 ID:ylengNxJ0
人間の自然死は全体の数%しかないんじゃなかった?
ほとんどの人は寿命をまっとうしない前に
病気や事故で不自然に死んで行く。

つまり不自然に死ぬのが一番普通なんだよ。
433名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:51:05.79 ID:aHCtntv20
うちの祖母は今年94だが癌にかかったことはないが痴呆症が進んでいる。
この場合の老化はどうすれば・・・
434名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:51:05.88 ID:lYbQZnJf0
スティーブ・ジョブズ

2003年、膵臓癌と診断されたが、幸いにも治療可能な症例(進行が穏やかである神経内分泌腫瘍
と明かしている)であった。家族はじめ周囲はジョブズにすぐに手術をうけるように忠告したが
ジョブズはこれを頑なに拒否し、絶対菜食、ハリ治療、ハーブ療法、心霊治療などをネットで探し、
民間療法などを用いて完治を図ろうとしていたといわれる。医学的治療は遅れ、そのことから
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を当人は後に相当後悔したという)、
ついに観念してごく親しい人以外には秘密にして、同年の8月に摘出手術を受け療養後復帰した。

2008年に肝臓への癌の転移が判明していて容態は深刻な状況であった。同年12月16日に、アップル
がMacworldでの基調講演を行わないとの発表を行ったことで不安は再燃し、2009年1月6日に、
あらためて「体重減少はホルモン異常のため」との書簡を発表し、重病説や辞任説を否定し
「アップルのCEOとしての義務遂行が継続できなくなったら、最初に取締役会に話す」と宣言したが、
1月14日に「6月末まで治療に専念」するためのCEO休職を発表した。6月23日の公式発表[17]によると、
Methodist Le Bonheur Healthcareにて、重度の肝疾患のために移植待機リストで最高ランクの位置
づけを受け、肝移植されていたこと、良好に回復しているということであった。しかし実際には2009年3月
に肝臓の移植手術を受けていて、医師からはジョブズの肝臓は4月までもたないと宣告されていたという。

肝臓移植後、一旦体調は回復し、2010年5月にはお忍びで京都に家族旅行に出かけるなどしていたが、
2010年11月以降再び体調が悪化。2011年に入り癌が再発。2011年1月18日、公式発表で病気を理由に
休職することが発表された。日常業務は前回同様ティム・クックCOO(最高執行責任者)に任せるが、
CEOにはとどまり、大きな戦略的決定には関与するとした。癌細胞と正常な細胞の遺伝子配列を調べたり、
分子標的治療などの最新の治療をうけるなどしたものの癌の進行を食い止めることはできず、癌は骨など
の全身に転移し、手の施しようのない状況であった。

死去
2011年10月5日、膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により妻や親族に看取られながらパロアルトの自宅で
死去。 56歳没。
435名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:51:07.79 ID:Ryh/pfjG0
>>386
処女と結婚しても、自分が頚ガンウィルス持ちだと嫁に移すぞ。
松方弘樹のように・・・
436名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:51:08.93 ID:2ypbA2LA0
>>408
選択肢の提示は良いことだと思うが。
老人の癌は絶対に治療してはいけないということではなく、
老人の癌は現役世代とは違う経過をたどる可能性があり、現役とは違う選択肢があるって話だ。
437名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:51:11.09 ID:a2OZEz4M0
定年退職したらなるべく早く逝ってもらいたい。が、年金支給額が減るから
妻は困るので医者、薬漬けにしてでも長生きさせようとする。男は引かれる馬の
ようにただ従うのみなんだろw
438名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:51:30.72 ID:4kU9Mj9i0
おれに言わせりゃまだあまい。
安楽死議論までいくべきだ。
439名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:51:46.56 ID:zzrVlMtD0
>>420 それこそデマ。
440名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:51:50.82 ID:vM5r4mJh0
おひょいさんは、胃を全摘したって言ってたけど、それなりに元気そうだね
441名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:51:52.38 ID:6ga8PwRgO
>>406
治療法見つかったら高齢化がますます加速するな
442名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:51:52.56 ID:qcBGv+uuO
>>425
親父は胃を取ったがダメだった、ステージ4だったしな。
叔父も同じ頃胃を取った、今年で12年になるが元気に仕事してる。
443名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:52:06.30 ID:2EHb+d3z0
>>421
抗癌剤が医療費を食いつぶしてるのは確かだな
444名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:52:17.48 ID:orhxLfoN0
健康保険と年金のことを考えると素晴らしい考えだな。
健康保険にすら入れない若者がいるなか、老人は格安医療。ありえない。
445名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:52:31.45 ID:6B0sFa7V0
>>1
若い方が癌の進行が早い説明をしろや。
446名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:52:39.83 ID:fKGYAeJ50
>>427
よくわかってないんだけど、免疫力高いほうががんになりやすい?
447名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:52:41.84 ID:VAwREXW30
俺はガンになったと言われたら、医者の治療はしない。
決死の覚悟でサウナに入る。ガンは熱に弱い。
俺が死ぬか、ガンが死ぬかで、勝負して負けたら諦める。
448名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:52:56.69 ID:48+QSGKD0
おんなの肺癌が増えたのはがん検診で放射線浴びりまくりが原因だな
449名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:53:36.08 ID:oq36ula8P
>>439
じゃあ緩和療法も受けずに死ねよ
450名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:53:39.20 ID:GZWFclMU0
おまえら癌の告知受けたこと無いだろ
俺は36のとき軟骨肉腫と診断されて手術受けた
でも切り取った組織分析したら癌じゃなかった
頭蓋骨なんかにできるはずの無い軟骨肉腫と診断されて
頭の骨ごっそり切り取られたよ
それで主治医は「よかったですね」だぞ
医療なんてこんなもんだよ
451名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:54:19.66 ID:6AkIbS3j0
>>39
評価に値する
452名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:54:20.77 ID:e/ZAAR9/0
>>448
タバコでそ。
453名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:54:26.04 ID:4RoJqkTQ0
本屋でバイトしてるけどさぁ、正直言ってこの本とか空腹は健康の本なんてお年寄りに売りたくないよ。なんでも鵜呑みにしちゃいそうだから
454名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:54:34.32 ID:6ga8PwRgO
>>386
一人に操をたてても、相手がウイルス保有者だったら関係ないからな
455名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:54:59.48 ID:6dLAR2Xo0
今、癌細胞特異抗体に抗癌剤を接合させた薬が開発中で、凄まじく高い成績をあげている。

夢物語じゃなく、あと数年のうちに、固形癌も治癒できるようになるぞ。

456名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:55:04.38 ID:qcBGv+uuO
>>436
それなら安楽死を提示するべきだろうよ。
もしくは神経切除で痛みをなくすとかよ。

ただ医者にかかるな、苦しんで死ねってのが医者の言うことかよ?
457名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:55:18.88 ID:Ky06oV8h0
>>442
胃取っても元気に過ごすコツとかある?
458名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:55:52.52 ID:Dq8ZTYC50
当たり前治療するだけきつそう
人間あきらめが肝心ハゲもデブも治らん
ババアが何塗ろうが飲もうが何も
変わらん
変わった奴なんて見たことない
いや、産毛が生えてきた
気がする
459名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:56:01.24 ID:sbcHvJ75O
>>452
女は非喫煙者の肺ガンがほとんど
つーかタバコと肺ガンの因果関係なんてステマにすぎん
460名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:56:57.09 ID:oq36ula8P
>>447
熱に弱いと言っても42℃とかだぞ、体の中までそんなんなったらどうなることか
それを医療に取り入れたハイパーサーミアというのもあるけど焼け石に水で廃れてる
461名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:57:06.31 ID:pVLubGNsO
お前ら、そんなに死ぬのが怖いか!?
462名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:57:12.32 ID:SsZoExk/0
>>437
まあいわんとしていることもわからんではないが
その昔「働くだけなら生きているとは言わん、それは機能しているだけだ。」
みたいな事を言ってた人がいたのを2ちゃんで見たことがあって
定年退職して義務を果たして旅行や趣味をゆっくりできるようになってからが
本当の人生じゃないの・・・という気もしないではない。
463名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:57:32.03 ID:b6Prg1t00
>>446
俺も医者じゃないから詳しくは分からんけど。
免疫が高い方がガンにはなりにくいのは当たり前。
自己免疫疾患は、抗原に対するアレルギー反応が強すぎて、抗体という武器を一杯作りすぎちゃって、
自分を傷つけちゃうようなんだわ。
464名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:57:47.11 ID:2EHb+d3z0
>>461
ああ、怖いね・・・
465名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:58:00.60 ID:Gj0wjZaQ0
>>1の医師って、自分が50才くらいでガンになっていても
同じことを言えたかな?
結局はそういうことだと思うよ
しょせん、ひとごと。
466名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:58:07.72 ID:4UFarJtcO
>>455
樹状細胞が抗原を特定できないから難しいんだろ
別に抗癌じゃなくても抗原さえ特定できればNKでも良いんじゃないの?免疫細胞療法からの観点だと
467名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:58:13.54 ID:HcOl6W160
薬に頼る生き方を変えるべき。

特に精神病の薬は絶対に改善されない、医者にとっての打ち出の小槌
468名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:58:16.72 ID:+xZJayMY0
バカな癖に体育会系の上下関係を押し付けて偉そうにしてた某PC周辺機器販売子会社の40代前半のアホがガン発症と宣告された時は、心の底から笑いがこみ上げてきた。

それから数ヶ月、ほどなく死んだ。泣きじゃくる子供や気持ち悪いババアが突っ伏して涙を流していたのを見て、とても清々しくて満ち足りた、この世で最高に幸せな気持ちになれた。

本当にメシウマなご冥福を目の前で看取ることが出来て、とても恵まれた自分がうらやましくなったw
469名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:58:33.58 ID:48+QSGKD0
喫煙者と非喫煙者で医療費調査をしたら非喫煙者のグループのほうが医療費が
優位的に高かったそうだ。
以後喫煙者を医療費でたたくのは無理になったw
とんだ結末だったな嫌煙者どもwwwwww
470名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:58:36.40 ID:6dLAR2Xo0
>>463
自己免疫反応はアレルギー反応じゃない。
471名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:58:44.16 ID:qcBGv+uuO
>>457
コツは知らん。
一度に食べられないから食事の回数は増えるらしい。
不便と感じるのはそのくらいと言ってたが。
472名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:58:54.57 ID:A9jGzCUd0
>>404
はて?アレルギーを引き起こすのは「自分」の免疫系の異常だろ?
あと、抵抗ではない、本来抵抗する必要のないものに過剰に反応している状態がアレルギーだ
まあそれはいいとしてもだ
例えば悪性中皮腫は癌だ間違いなく、お前さんの理屈だと癌は自然な老化で自分の体が自分の敵を作り出さないんだよな?
アスベストの吸引で中皮腫になった奴に自然なことですと言えるか?
大体、純粋な老化のみでも癌は発生するが、アレルギーすら自分の体は悪くないとするのならば、癌の発生だって外的要因の方が重い
長年生きていると色んな刺激が加わり、ソレが遺伝子のコピーエラーを惹起する
物理的な圧迫や外傷、ウイルスの感染、有害なレベルの放射線や化学物質への暴露、飲酒喫煙などなどだ、それらは外的要因だよな?
まあ、生きていればこれらを完全に避けるのは難しいからもちろん年齢が上がるほど危険は蓄積される
じゃあ、自然な老化と外的な異常の線引きはどこでする?できっこないw

何が言いたいかと言うと、自然が一番、自然体なら自分の体は自分に害になるものを生み出しはしないなんて発想はタダの宗教だ
起源が自分の体の中の物だろうが、恒常性の破壊に働く要素は害と考えるのが当然だ、実に馬鹿馬鹿しい
473名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:59:04.87 ID:mTEUPPVV0
>>1
カミングアウト乙

たとえば歯科の場合
・虫歯になる
・詰め物をつめる
・詰め物の周りが虫歯になる
・より広範囲に詰め物をする
これを繰り返し、最後には入れ歯までもっていくのが
ホボ(考案者の名前)式歯科医療のビジネスモデル

産婦人科にもエグイモデルが存在するが
あまりにも酷いのでここでは割愛
474名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:59:07.23 ID:QDoh8A5r0
>>450
生研しなきゃ確定できないものが多いのは事実
癌再発を心配しなくて良かったのだから喜ぶべきでしょ
惜しむらくは、生妍を先にやってたらねってことだろうけど
どっちにしても切るケースだったんでしょ
475名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:59:17.79 ID:fKGYAeJ50
>>462
自分は仕事そこそこで普段から好きにやってるから、引退したら長生きしたくないわ。たぶん金ないし。
476名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:59:20.87 ID:fFf9PvpW0
今までの経験からすると

私は痛みだけとってもらうよ

あとは自然に任せる、それが人として死ねる方法だと思います
477名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:59:21.55 ID:jtS75lxgO
今週腫瘍マーカー検査受けます
478名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:00:03.27 ID:fTU48KQt0
ていうか、ビンボー人を税金で延命するのはやめるべき。
479名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:00:25.72 ID:6AkIbS3j0
>>461
父が壮絶に苦しんで死んだから、せめてあんな苦痛を感じずに死にたいと思うわ
480名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:00:31.00 ID:amqK1Sju0
こういうこと言う奴居ると困るんだよな、TVとか本とか出して、年老いた母親が目にして
私ががんになったら医者に掛からないで死ぬとか言い出して、まじいい加減にしろよ
481名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:00:31.68 ID:6dLAR2Xo0
>>466
抗体と化学療法剤の結合体は免疫療法の類ではないぞ。抗体は単に化学療法剤のトランスレーターなだけで。
482名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:00:32.41 ID:P65KGFIW0
>>473
詰め物が悪い
高いけどゴールドで詰めてもらえば
その心配はないぞ
483名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:00:44.30 ID:6jYI2hmCO
>>55
> 80歳近い父親に、断続的な放射線治療勧められてどうかなーと思った。

それは本人次第だ
まだ自分で判断出来るだろう?
484名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:00:57.70 ID:sn+DNVSN0
かーちゃんがガンっだった時 寿命乙 って
言えねー どんなことしても生きってもらいたいって 俺のわがままになってしまうのか?
485名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:01:04.95 ID:SsZoExk/0
>>461
体が不可逆的に悪くなっていくのを体感するのは結構怖い
486名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:01:21.54 ID:SnMKm8+U0
この医者の認識って古くないか?
今は抗がん剤よりも副作用の少ない薬があるだろ
487名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:01:26.41 ID:2ypbA2LA0
>>456
安楽死は違法。

本は読んでないが、>>1-2では
医者にかかるなじゃなくて、検査をしてるし痛みのチェックもしてる。
苦しんで氏ねじゃなくて、苦しまずに死ねる確率の高いと考える過ごし方の提示。
結論は、「胃がん・肺がん・大腸がんなどは抗がん剤を使わないほうがいい」
488名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:01:35.99 ID:e/ZAAR9/0
>>459
女性長寿で知れた沖縄では、60代70代の男性の肺がん率が高い。
戦後世代が若いころからバカスカ洋モクを吸ってたからだと
いうのが定説w
489名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:01:43.93 ID:b6Prg1t00
>>453
空腹や粗食や断食が健康に良いって、ミトコンドリアの面から正しいと証明されてんだよ。
ミトコンドリアは細胞の中にあるエネルギーを作り出す発電所なんだけど、
飽食にあると、本来ある数のミトコンドリアが怠けてしまって、こんなにいらねえだろ、
発電所は少しで良いわと判断され、数が減ってしまう。
それが病気や老化促進の原因なんだと。
490名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:01:51.25 ID:Ppl7VrVy0
抗癌剤の副作用で苦しむことは確かにあるけど、
ガンの進行に伴う症状の進行でより苦しむことになって、
結局抗癌剤の副作用のほうがましだったりする。
最近は緩和ケアでも症状コントロール目的の抗癌剤治療というのもある。
抗癌剤の副作用自体も以前より軽いものも出たり、副作用の症状をコントロールする
ための薬も良い物が出てきた。
実は>>1-2はだいぶ時代遅れの古い考えなんだよな。
491名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:01:51.37 ID:sSByQpRY0
>何も治療しない方が穏やか

去年禁止になった免疫抑制剤じゃないの
抗癌剤の副作用を抑えるのに抗生物質使用時の感覚で免疫抑制剤使って逆効果させてたんだよな
あれ禁止になったのワクチン療法の中村教授が出世したからなのかな
492名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:02:02.08 ID:A9jGzCUd0
>>419
心配すんなww
お前の魂はお前の肉体よりも早く滅びるであろう
ツァラトゥストラはソウ言ったwww

てかカルト多いなー
493名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:02:23.84 ID:Kr7YkjE6O
結局どうしたらいいん?
494名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:03:03.85 ID:PpfIGAYe0
医療費抑制、年金節約のため安楽死は認めるべき
495名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:03:37.11 ID:lWOJhCyR0
>>469
仮にその医療費の情報正しいにしても、喫煙者の方が早く死ぬからだろ 日本では3.5年、イギリスの医者のデータでは7−8年早く死ぬ

QALYとかにindex変えれば、喫煙vs非喫煙の評価は逆転すると思うよ
496名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:03:51.34 ID:fKGYAeJ50
>>463
レスありがとう。
免疫力高い≠抗体作りすぎ なのね。
497名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:03:59.13 ID:eanw86X20
繁殖を終えて次世代の教育も済んだら用済みってのはまあそうなんだろうな
繁殖すら終えてない俺が言う事でも無いがw
498名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:04:11.78 ID:Qqxgr7wo0
一生の脈拍数は、心臓持つ生物はみんな同じなんだっけ?
だから心筋にガン遺伝子を上手く採り入れて、心筋細胞の新陳代謝をはかるとか…
そんなん研究しとる人もおるとか。
でも胃壁が傷付くと胃液がしみて痛いから、ピロリ菌は退治しときたいよ。
499名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:04:29.87 ID:EKeD25yS0
脳腫瘍とかは楽に死ねそうにないけどな。
めちゃめちゃ怖そう。
500名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:05:08.35 ID:8DisLGIc0
死ぬ役割としたら、単純に衰えさせれば
いいんだから
何でがんという病気が必要なのか
分からないなー。
501名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:05:18.48 ID:4UFarJtcO
>>481
抗体が抗原を特定できない課題はどうなったんだろうか
発想が斬新で好きだから良かったらソース教えて
502名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:05:26.23 ID:QPfWOSTN0
かーちゃんをガンで亡くした自分が言うが


老化にしちゃ進行が早いんすよ
抗ガン剤の危険を知ってたからなるべく無治療だったんだけど
そんなんじゃ間に合わなくなっちゃうくらい
進行が速かったっすよ

一概には言えないと思うの
503名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:05:31.79 ID:6dLAR2Xo0
>>496
違う。免疫が強いのと、間違った抗体を作るのは別。

胸腺てところが、誤作動を起こす→自己免疫を作る→自己免疫疾患

女に多い
504名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:05:41.35 ID:48+QSGKD0
>>499
逆だろ。夢心地であの世ゆきらしいぞ
505名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:06:30.48 ID:ioCQ0dKw0
>>1

ガンで苦しんでる子供にも同じこと言ってみろ
506名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:06:34.31 ID:lWOJhCyR0
疼痛に関する麻薬使用や、不安に対する薬剤使用まで否定してるのかな
>>1

まぁ単なる自己満足医者だな

>少なくとも発見時に痛みのない手遅れのがんは
>最後まで痛まないということは確実に言えそうですね

主張するなら、これを客観的に証明しなきゃ
507名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:06:43.01 ID:e/ZAAR9/0
>>498
そんなあなたには、ピロリ菌を食い殺す乳酸菌入り飲料おすすめ。
毎日飲めば、すっきり胃の調子がいいよ。ヤクルトでも明治でもいい。
508名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:06:59.14 ID:eoDnWExni
何歳から老人?

私の家系はみんな癌で年金もらう前に死ぬ。私も多分そう。
だから私は子供を持つ気はないけど、
この医師の考えが社会通念化したりして、
自分の選択肢を奪われるのは嫌だな
509名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:07:00.46 ID:hhjotQ5+0
平均年齢とか高齢化とか関係なく自分がシワだらけで生きてるのが嫌だな
それに年寄りは周りにとっては負担だろう
死ぬなら自然に、50〜60で逝ければベストだわ
510名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:07:18.29 ID:kqqBHgj+0
おれが一生のうちやりたくないことベスト1


後世に迷惑をかけてまで生きながらえないこと
511名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:07:23.46 ID:oq36ula8P
>>502
無治療なら進行が早いのは当たり前だと思うんだが?
512名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:07:43.94 ID:og9kCP8i0
>>397
睾丸だけに抗癌剤がよく効くんだな。
513名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:07:55.59 ID:Ky06oV8h0
>>471
実は親が胃を取ってる
よく噛んで食べて、食ったあとはしばらく動かなくなる
514名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:08:00.51 ID:GZWFclMU0
>>474
生研したよ
その結果が軟骨肉腫って診断されたんだよ
で、自分でも医学書調べたけど頭蓋骨に軟骨肉腫ができるなんてのは全く無かった
それで主治医に話してみたけど全く取り合ってくれなかった
おまけに生研して組織が活性化するから1日でも早く手術したほうがいい
転移したり再発したらどんな経過をたどってどんな死に方をするか丁寧に教えてくれたよ
半ば脅しだよ
手術前に珍しい症例なので学会に発表してもいいか承諾に来た
でも癌じゃないと分かったら整復担当の形成外科医に投げっぱなしでそれっきりだよ
515名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:08:03.43 ID:MRmwy93c0
ガンは老化、というのには完全同意だが、痛みを和らげる治療くらいはしたほうが良いだろう。
ガン末期はで痛みがない、って流石に信じられる訳がない。
516名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:08:18.16 ID:t2KQCHx30
>>505
本来死ぬべき運命なのに、無理やり生かしてるのはヒドイと思わんのかね
517名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:08:27.64 ID:BkDXnROn0
地球のガン細胞である人間が一方で環境保護なんてやってるが
それに通じるものがある
518名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:08:27.87 ID:fxZ+3HfF0
ハダカデバネズミを見習おう
ネズミのくせに信じられないほど長生き
宇宙から来た異星人かも
519名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:08:32.49 ID:F1wdDuudO
>>1
スレタイが「がんば老化」に見えて、老後を頑張る話題かと思った
520名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:08:32.90 ID:F0G7DmJsO
確かに医療が発達し過ぎたんだよ
これが経済に深く関わる
521名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:08:59.19 ID:lWOJhCyR0
>>507
乳酸菌にピロリ菌殺菌作用なんてない

American Journal of Clinical Nutrition誌に掲載されたのも、除菌の手助け!
522名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:09:19.41 ID:6dLAR2Xo0
>>501
抗体が抗原を特定できない??意味がわからない。

抗体は抗原を認識できた結果、産生されるものだ。

ソースを要求する前に、中学生の理科の教科書を読み直しなさい。
523名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:09:29.14 ID:W7sOQz460
>>1
心掛けとしては正しいよね。

ただガンもエイズも血管老化や血栓なんかも医療は発展していってるから、
どの程度の治療まで受けられるかは知っておいた方がいいよ。

医者自体も自分のキャパの中の治療法を進めてくるし、レベルも全然違うからね。


524名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:09:30.13 ID:YS/UPjfs0
>>507
そんなん毎日飲むならさっさと薬飲んで除菌したほうがいい
525名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:09:36.73 ID:dmF1bbBI0
自分は生きていても誰の役にもたたないし、
将来たつこともないので仮に癌になっても治療しない。
てかそもそも検診受けない。保険診療外のことしない
526名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:09:40.92 ID:xkXivAc40
>>1-2
治療薬で発癌する。
だから病院には行くな。
527名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:10:06.93 ID:fKGYAeJ50
>>503
正しい働きをしているのであれば、免疫力が強いのはいいことなんですね。
誤作動が問題であると。
528名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:10:18.31 ID:48+QSGKD0
昔はガンかどうかもわからずジジババは死んでいった。
いまは検査が進歩して2人に1人がガンになることになった。
529名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:10:43.98 ID:6jYI2hmCO
>>188
>>165
> 祖父の友達は旅行から帰って座った状態で鞄のファスナーに手を掛けたまま亡くなってた
> 老衰でも睡眠中とは限らない

素晴らしいなぁ
自分もそんなのがいいな
迷惑かけたくないし
530名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:10:56.87 ID:P9nppsmmO
>>455
ますます寿命が伸びてしまう。
そんな研究が実現したら困るよ。

531名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:11:00.50 ID:G4wpwWmZ0
「実はもう一つ抗がん剤があるんです。保険が使えないので天文学的に高いですけど」
「そ……それを使えば……ガン、治るの……?」
「難しいと思います」
「バカにすんな!」
532名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:11:15.33 ID:e87h9YS20
寝たきり老人の多い病院で働いてたものだけど、酷いもんだよ病院なんて。
ガンだろうが寝たきりだろうがボケだろうが、病院で死ぬのだけは嫌だね俺は。
決まった時間に、愛情もなんもこもってない飯を無理やり口に入れられ、石ころでも扱うかのようにオムツ交換され、
見知らぬ場所で、何の自由も楽しみも無く、ただただ死ぬのを待つだけ。

一番理想的な死に方は突然死だろうなやっぱり。
心筋梗塞とか脳梗塞とか。
今の日本、長生きしたって何も良い事なんか無い。
好きなだけタバコ吸って酒飲んで高カロリーの美味いもん食って、運動もせずダラダラ過ごして、
それで急死するのが一番良い。
533名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:11:37.18 ID:4tlJY0TP0
これもアリかなぁと思った、とあるオッサン(69)の経過。

かかとのホクロガン、かかと全体が真っ黒になってからやってきて
(この時点で、絶対にどこか内臓に飛んでいる)
踵の手術と軽い抗がん剤(強いとバテルし禿げるし吐きまくる)以上の治療は拒否して
2年くらい外来にも受診せず、仕事(軽度肉体労働)と、好物の酒を楽しむ日々。
で、ある日食欲が無いと職場からまっすぐ受診したら、肺にボールのような転移巣がぼっこぼこ。
病院で、家からのおかずをちびちび楽しみつつ、入院4日目に昇天。
534名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:11:52.22 ID:umzplDci0
俺は去年、胃がんで大往生したんだけど
まぁ天国も悪くないぜ
みんな仲良くしてくれるし、お前らの生活を上から見てると
なんでがんばってるのかなって思うわ
535名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:11:53.45 ID:qcBGv+uuO
>>487
例に出してるのは痴呆患者。
痴呆ってのは満腹中枢がやられて窒息するまで食うことだってある、
痛みを感じない可能性もあるだろ。

そもそも、医者にかからなければ穏やかに死ねるなんぞないわ。
ガンがどれほど苦しむか、俺は実際見てきたんだよ。

違法でも医者にかかるなってんならそこまで踏み込めよ。
延命より痛みを取って天命を全うしなさいでいいだろうが。
536名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:11:59.98 ID:G4wpwWmZ0
だから老人には生き甲斐や延命じゃなくて
正しい宗教観を与えろって
その方が誰にとっても幸せだよ
537名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:12:12.95 ID:T+m/R/V70
完治したと、
見るからにまだ異常な状態なのに、
3ヶ月経ったのでと、追い出されて、
対応出来ない病院へ転院させられ、
1ヶ月後死にました。

先祖代々怨見続けるからな

538名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:12:14.63 ID:VKul/cxVO
ガンを刺激すると進行が早まるっていうし、できる場所にもよるかもな
でもメス入れなきゃ他に転移はしないわけだから
食事かなんかで改善できるならそのほうがいいかもな…
539名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:12:15.48 ID:tNzflz8d0
マイキャットが腫瘍と腎不全で完全に寿命なんだけど
手術とか抗がん剤はやらない方針
540名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:12:41.87 ID:G4wpwWmZ0
>>535
それ、医療に関わった結果の痛みなんじゃないの?
541名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:13:11.48 ID:Gjc84vHX0
>>529
それ、旅行中にDEATH THIRTEENのスタンド攻撃受けただけかもしれないぞ
542名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:13:37.44 ID:kOOpS9oTO
>>173
犬じゃないけど、うちの婆ちゃんも寝たきりになってたのに死ぬ前日には居間まで一人で歩いてきたらしい。
543名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:13:58.96 ID:bxIoYanK0
>>1
それにしても、この記事を鵜呑みにして
まかり間違って、手遅れになって死ななくても済んだ症例で
死に至る人が一人でも居たら、どう感じるのだろうか
想像して、怖くならないのだろうか、この医者は
544名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:14:02.62 ID:cQPKfoDX0
患部に直接クスリを注入してガンの病巣だけを縮小させる治療法はまだ認可されないのか
アメリカへ行けばしてもらえるらしいが、あちじゃ治療費がバカ高いんだろうな
545名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:14:03.69 ID:o0DBqZxz0
体内をメッタ斬りにされたあげく抗ガン剤でボロボロにされ、
その痛みを紛らわすため麻薬漬にする。
これはもう治療じゃないよ。
一種の詐欺だ。
儲かるのは医者ばかり。

「何が何でも生きるのが尊い」

という幻想から脱却しよう。
546名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:14:11.92 ID:fKGYAeJ50
>>534
なんだー、死ぬのも悪くなさそうだな。
がんになったらがんばることもないなw
547名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:14:27.43 ID:bytthVj6P
うちのジーさんは家に帰りたい帰りたいって泣いてたな
病院で死んだけど
548名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:14:30.77 ID:oq36ula8P
>>538
メス入れなくてもリンパや血管通して転移していくわけだが
549名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:14:40.64 ID:9aa46F960
金の無駄だからやめとけ
ただでさえ少子高齢化なのに。
550名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:14:53.16 ID:G4wpwWmZ0
>>534
天国かー
キリスト教徒?

俺は多分、天国に行くんじゃなくて祖霊となって現世を見守るわ
551名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:15:13.74 ID:sOk9K3wE0
>>534
やっぱ無線LANなん?
552名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:15:15.48 ID:PSKh2Hkd0
痛み止めはしてもらいたいね。
553ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/05/07(月) 22:15:23.51 ID:LIRUOOxC0
がんは或る日突然自爆装置スイッチオンの
ミクロ東北大震災
554名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:15:24.72 ID:DDZxbbXW0
おれもそう思うわ
手術とかすると確実に弱るもんな
555名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:15:31.25 ID:tNzflz8d0
>>534
おれはちょっと奈落に落ちて裁かれて帰ってきたんだけど
あっちの世界はたしかにいいわ
娑婆はつらいよ
556名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:15:41.43 ID:9AM74hpg0
>>278
ガンバ大阪ってあったよね
557名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:16:11.85 ID:QDoh8A5r0
>>514
貴方の考え方は、少し後ろ向き過ぎです
私はそう思います
558名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:16:16.75 ID:4XFTbCns0
72歳の老医師の言葉と、101歳で名誉職ながら様々な肩書を持つ日野原重明。

どっちがレアケースかを考えれば、おのずと答えは判っている。
問題は他人を蹴落として今の地位を得た団塊世代が「生」に執着を辞める事はおそらくないだろう。
実際、中国・東南アジアで腎臓の闇手術は半ば公然化している。
559名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:16:37.15 ID:qcBGv+uuO
>>513
そうか、大事にしてやれよ。
孝行したい時に親はなし、俺はこれそのままだからな。
560名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:17:11.21 ID:FxfpqLycO
母ちゃんに4_の乳癌が見つかったんだが
やっぱりほっとけない、どうか手術成功してほしい
561名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:17:14.13 ID:2EHb+d3z0
>>540
激烈な腹痛で真夜中の救急外来に飛び込んできたおばさん。原因は大腸がんでした。なんてのはいくらでもあるんだぞ?
562名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:17:31.08 ID:H3VdYqiiO
がん治療も急速に進歩していて、いま延命すれば、
その恩恵を受けられるかもしれないのに、なに患者
を迷わせるようなこと言ってんだ、この馬鹿医者。
生殖が終わったら生きる意味もないってか?
テメエの両親の前でも同じこと言えんのかよ。
563名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:17:34.79 ID:DDZxbbXW0
>>552
バファリンとかで痛み抑えれればお手軽だけどな
564名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:17:44.28 ID:VKul/cxVO
>>548
でもメスを入れることでガン細胞が活性化して転移しやすくなるだろ?
565名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:17:51.45 ID:Ppl7VrVy0
例えば消化器の癌で、治療を受けない、医者にかからないって粋がっても、
癌が進行して腸閉塞起こすだけで心が折れるよ。
ひどい吐き気と今まで経験した中で一番ひどい腹痛が常に襲い掛かる。
でも起こってることは単なる消化管の閉塞なので、そう簡単には死ねない。
こんな状態が数時間も続けば誰でもギブアップすることになる。
医者にかからないってこういうことだよ。
566名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:17:59.24 ID:9vUsokIy0
死が宇宙のすべて 生は一瞬の奇蹟
567名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:18:38.04 ID:og9kCP8i0
>>534
それより、地獄に落ちなかったわけを聞きたい。
568名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:18:39.68 ID:ZN0EdJ9x0
「それでも生きていたい」って人は従来どおりに治療を受ければいいんだしさ
「この辺が潮時か」って思える人の選択肢が増えるなら歓迎よ。
そっち方面の制度が整う事を願うよ。
569名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:19:39.42 ID:e/ZAAR9/0
>>564
癌細胞だって生き残るのに必死だしな。
570名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:19:40.76 ID:Ag9mWVKD0
長生きしたければ、健康診断も受けるな 若い人も受けなくてもよい

571名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:20:51.26 ID:0wpSKRQ50

週刊ダイヤモンドに、最新の癌の治療薬が出てたな。
癌を成長させるホルモンだか蛋白質を減少させてしまう仕組みが時代の最先端らしい。
572名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:20:57.49 ID:tYbyZ87f0
無駄な闘いやって消耗して絶望の末死んでゆくより
すべて受け入れて穏やかに逝くほうが幸福だよと
医療は痛みを和らげるためだけでOKと
苦しみをもたらすのは実はガンより執着なんですよと

コレ医者より坊さんが言うべきなんだけどなホントは
573名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:20:59.44 ID:E/XzVrZB0
>>380
馬鹿に言っておく。

じゃぁ何故俺は生きている?
574名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:21:05.85 ID:YS/UPjfs0
>>568
今でも治療強制じゃないけど
575名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:21:13.90 ID:umzplDci0
>>567
地獄はないんだよ
天国しかない
しかし天国はもう人で一杯なんだわ
人殺しが起きかねない状況
576名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:21:16.75 ID:bllTxuK4O
>>39
「お兄ちゃんのお茶にポックリン入れちゃった…ごめんね。でもお兄ちゃん全然働かないんだもん。」
577名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:21:20.78 ID:lWOJhCyR0
>>543
九州に適当なこと言って、壊れたテレビの上の自分の本を載せれば直るとかいってた医者けど... まさにそういう事例がいっぱい
578名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:21:23.60 ID:MrzfHyj10
>>2
>がんが痛いものならどうして早くから痛まないのでしょうね
原発巣が神経や重要臓器に近いところにできない限りは原発巣で苦しむ事はあまりない
それゆえに手遅れになるケースが後を絶たない訳で、それぐらいは常識じゃないのか?
(痛みの問題の多くは転移がどこにできるかによる
 血流の関係でリンパ節や呼吸器に転移する事が多いがこれはかなり苦しいものになる)

なんなんだこの医者は?
自分とこの老人ホームのステマじゃねーのか?
579名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:21:26.00 ID:Tdn5lFD70
>>568
心療内科を受診して
「末期ガンを宣告されたんですが、心配で夜も寝られません。睡眠薬を処方してください」
とか言ってみるのはどうだろうね?
580名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:21:31.45 ID:PYpIdzki0
正論ワロタ

老人が早く死ねば少子化も問題なし
581名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:21:46.87 ID:V0csEwZq0
医療費削減に、こういう手を使って来るとは…
582名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:22:16.15 ID:qcBGv+uuO
>>540
かからなきゃ穏やかに死ねたってか?
お前がガンになったら実践してくれよ。
583名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:22:16.18 ID:VKul/cxVO
>>569
それならガンをいじる前に、進行度合いを見て食事改善なんかで経過みたほうがいいと思うんだ
でもそうはしない
なぜなら医者はいかに手術で稼ぐかを考えているから
584名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:22:35.03 ID:tNzflz8d0
>>561
それわしの伯母はんや
おばはんが死んだら伯父も意気消沈して3年もせず死んでしまったよ
息子が夫婦より先に脳溢血で死んでたから

んでその後、霊媒師(こういうのが一杯開業してる土地柄)に
わしそのおばやんに呪われてるって言われました
勝手に呪ってこられてもね、困るんですよこっちも。実害ないですけど
585名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:22:39.65 ID:e/ZAAR9/0
>>569
自己レスだがw
自分が生き残って、母体を殺して共倒れするんだから
やはり癌細胞はバカだわ。
586名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:23:15.81 ID:hEK+hur/0
4人部屋とか6人部屋の病室で隣の人が死ぬのってやだよね。
最後やばい時は集中治療室みたいなところに移されるの?
587名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:23:22.00 ID:0389pdt/0
治療費がクソ高いからなぁ
588名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:24:05.58 ID:txXHpETf0
>>39 小林製薬のポックリン最高ですww 実際売り出してほしいよ。
589名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:24:16.91 ID:Ppl7VrVy0
>>583
普通手術するのは勤務医で、
勤務医はいくら手術しようが収入が増えるなんてことはありません。
590名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:24:40.53 ID:A9jGzCUd0
>>583
へー癌って食事で改善するんだぁーw
591名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:24:49.29 ID:Shb21hhM0
高額医療が全額自己負担になれば
日本社会の病巣である高齢化問題はほとんど解決するよ
592名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:25:12.67 ID:8wseR2eq0
俺たちみたいな年寄りは癌になっても仕方ないが、子供が放射能喰らって
癌になるのは全然別の話だな。子供の癌は本当に可哀想だ。
593名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:25:24.94 ID:2ypbA2LA0
>>535はがんで苦しむ家族を目の当たりにした家族の私見で
>>1はがんで苦しむ人も、がん治療で苦しむ人もみてきた医者の私見だろう。

一般論としてアレコレ言えても、自分の患者に延命しないほうが良いと断言する医者はいないような。
呆けてなければ本人と家族の要望を充分聞いて、できるだけ納得できる治療方針をたてるしかない。
その要望を考える時のひとつの選択肢だよ。
延命より安楽な天命と考えるなら、それを主治医に相談すればいい。
治る可能性が高いから治療しましょうと言われるかもしれないし
ペインクリニックやホスピスを紹介してもらえるかもしれない。
主治医の方針に納得できなかったらセカンドオピニオンを考えるのもいいよ。
594名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:25:27.69 ID:Wetf0hm20
どうなっても良いと思ってるから健診受けたくないが
会社からの指示で仕方なく行ってる。
そして、体調悪くても医者には行かないようにしてるが痛い時だけは行く。
でも、この記事を読むと
やっぱり自分は長生きしてしまうのかな‥と思った
595名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:25:33.45 ID:e/ZAAR9/0
>>588
風邪薬と間違って飲んだら、どうするんだ?
596名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:27:02.30 ID:KhD8YQo60
俺はSFのような世界が現実になるまで見てみたいので5万歳ぐらい生きたいのだが
597名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:27:07.17 ID:n5laAmqh0
>>463
ガン(ウイルス感染型を除く)の発生率と免疫不全に相関はない
免疫力が弱まるからガンになるという考えは間違え
598名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:28:19.24 ID:Ag9mWVKD0
ガンになれば病院のいまれるままに治療しろ、とか、健康診断を受けろ、とか、
少しでも体調が悪くなったら病院へ行け、というのは、これはステマに近いものがある。
余程、経験の浅い医師が自分の存在価値を示すために書き込んでいるか、
制約会社の関係者か、それか患者であり病院信仰者のどれかである。

事実を言おう。病院には行かないほうがいい。
そのほうが確実に寿命は伸びる。
599名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:28:22.96 ID:Ppl7VrVy0
>>587
たとえ数百万の手術料だとしても、自己負担は月10万円程度だよ。
さらにたしか70歳以上なら4万4千400円が上限。
扶養家族とか仕事してる人なら、年10万円を超える医療費は控除対象だから、
年末調整でかえってくることも多いし。
日本の保険制度は世界一恵まれてると思うけど。
600名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:28:40.37 ID:JWo+5VJGO
緩和ケアで自宅でモルヒネ、旅先で大麻が許されるならいいんだけどな…
施設じゃなく、家や馴染みの場所で穏やかに逝きたい願望ってあると思う。
601名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:29:03.36 ID:7Prg1lPW0
ガン予防は夜10時から朝3時までのゴールデンタイムに寝る事
老化を防止させ自然治癒力を高める物質が出る
今頃はもう寝てないと長生きはできない
602名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:29:42.96 ID:OQHVpxqZ0
職人だったうちの祖父は末期癌宣告されて3年くらい闘病した。
その間、文字通り必死で、覚えの悪い自分に技術を教えてくれた。
今思い出して涙出そう。



603名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:29:43.19 ID:0wpSKRQ50
習慣 ダイヤモンド

分子標的薬で、がんから生還!開発ラッシュで変わる治療
http://diamond.jp/articles/-/17570
604名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:30:15.00 ID:G4wpwWmZ0
>>582
するよ。
605名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:30:32.17 ID:j4+D5VxS0
また出た財務省推薦図書
606名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:31:17.61 ID:F+jefszV0
>>508
優秀な家系だな
人類の歴史300万年の間
お前の祖先はみな65歳くらいの子孫の足を引っ張る年齢になったら死ぬように
遺伝子が設計したんだよ
ここ50年くらいだよ、癌家系という優秀な家系が損してるみたいな見方されるのはな
607名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:31:19.30 ID:YS/UPjfs0
>>598
そういうこと書いて良心が痛むってことないの?
608名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:31:56.63 ID:P9nppsmmO
>>599
正直いってやりすぎだわ。
609名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:32:15.47 ID:oq36ula8P
>>589
むしろ阿漕なのは個人でやってるクリニックだわな
免疫療法、食事療法、ビタミンC、はたまた気功まで
藁にも縋る人たちから金ふんだくって見殺し
ほんとうにひどい
610名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:32:22.74 ID:E/XzVrZB0
>>598
さーせん、俺21で死んでたんですかねwww
611名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:32:25.74 ID:Ag9mWVKD0
殺されたくなければ病院には行くな、医者にはかかるな。
こんなことは口が裂けても絶対に言えない事だが、
明らかに医師によって殺されている事例はいくらでもある。医療ミス、過度な治療による免疫力低下、
無茶苦茶な処方、まだまだ患者サイドでは分からないことがあげればきりがない。
あり過ぎて嫌悪感すら感じるくらいである。
612名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:32:27.60 ID:Ppl7VrVy0
>>600
自宅でモルヒネはちゃんと処方してもらえるよ。
日本では大麻は無理だけど。
613名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:32:35.56 ID:L6dOnaav0
手術や輸血を禁じている宗教が、確かあったよな。
創始者は、医者だったのかもしれんな。
614名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:33:16.44 ID:eoDnWExni
>>560
母の最初の癌がそれくらい。部位は違うけど。
今、再発で入院中。

所詮この医師は上っ面ばかり。
親族が癌を告知されて本人は治療を希望しないとして、
自分がそれに賛成しても、外野から責められる。
どうして手術させなかったって。
そういうことを全く無視してる。
615名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:33:33.18 ID:2b3n7+RK0
南雲スレかと思って開いたのに。
616名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:33:34.12 ID:G4wpwWmZ0
>>607
正しいじゃん。
世の中を狂わせた三大要素は
兵器・医療・航空機だよ
617名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:33:46.57 ID:UJQy8Opx0
手術が死因。マクロビオティックを続けていれば、治せた癌。

とかいいそう。
618名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:34:10.29 ID:F+jefszV0
>>592
治療難易度的に
子供の癌が助かるような時代は、爺婆の癌まで助かるようになってしまうんで
老害退治の神さま癌治療はやはり悪なんだよね
619名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:34:14.70 ID:qcBGv+uuO
>>593
こういうのを世に出すって異常性の話だよ。

安楽死に言及してるわけでもない、
痛みの除去を提言するわけでもない。
3人に1人を全てのように捉えて、おかしいだろ。
620名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:34:44.25 ID:6TFsV6TA0
結局温熱療法が一番効くんでしょ?
621名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:35:04.02 ID:VKul/cxVO
>>590
発癌性物質の摂取が癌の原因なわけで、自然治癒によって癌は消えると言う見解もある
その手の研究はほぼ無視されてるし進んでないようだけどな

食事改善もその一種で、免疫力と細胞の活性化によって自然治癒力を高めて癌の経過を見守ることも必要じゃないかと思う
ただし末期の場合、治癒する力はほとんど残ってないだろうけどな
進行が遅い癌なら切るよりも経過見たほうが一か八かの賭けに出るよりいいんじゃないかと思うんだが
622名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:36:09.19 ID:163gBCK/O
>>416
そういえば錠剤四種類くらい飲んでるわ。あと粉薬と液体の薬。
ウルソとビオフェルミンは覚えてるんだけどな。
623名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:36:10.28 ID:muGi050z0
もともと長生きするつもりはないから、
もとよりガンとかになったらそのまま治療などせずに余生を楽しむつもり。
今は亡くなってるけど、抗がん剤治療とかしていた友人が物凄くきついと言っていたしね。
どちらにしろ苦痛を伴うなら残りの人生をどれだけ有意義に使えるかを選ぶ。
624名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:36:13.66 ID:N8aQp/x7O
こういうの唱えてさんざん昔叩かれたヤツいなかった?
結局は抗がん剤をやった方がよい結果が生まれることもある。諦めるより可能性にかける。当たり前のこと。
老化=がんってよりは老化により前がん状態になりやすいっていうことだよな
625名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:36:25.76 ID:48+QSGKD0
あと10年もすれば癌は撲滅されるだろ。
626名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:36:30.05 ID:5i5L0hlhP
高血圧とか高脂血とかの治療も間違ってるらしいな。
薬で症状抑えたって病が治ったことにはならん。
体質改善か、食事を変えないと結局だめらしい。

日本人の寿命が伸びたのは、食事がよくなったからだけらしい。
627名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:36:35.99 ID:Autu5W56O
作者は毒蝮三太夫だったか立川談志だったか忘れたが『モルヒネ久弥』
628名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:36:46.57 ID:YS/UPjfs0
>>621
> 発癌性物質の摂取が癌の原因なわけで
そうなの?w
629名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:37:13.47 ID:LlH4wzU50
今保険屋が必死こいて押してる重粒子線治療てどうなん?
そろそろ医療保険の切替時なもんで
630名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:37:31.05 ID:ndsp45oq0
なんかこのおっさんの意見に同調するやつ多いけどさ
癌が最初痛くないのなんて当たり前じゃん、進行して行く過程で痛くなるから大変なんだぜ?
だいたい7割ぐらいしか痛まないってつまり2/3は末期の痛みを伴うってことだろうがw
モルヒネだってそんなに大量に使えないしだいたいは苦しんで死ぬ

さらに言えばいざ癌になったときに生きる可能性があるのにそれに賭けない奴なんてそう多くない
それは生に執着するからだっていえばそれまでだけどそれに耐えられる人間がたくさんいるならここまで医療は発達してない
老人限定であるならわからんでもないが生殖が終わったら受け入れろなんて馬鹿としかいいようがない
医者をやめて坊主にでも転職すべきだな
631名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:37:57.66 ID:KhD8YQo60
長生きしたくないって言ってる人はとっとと自殺すりゃいいのに
632名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:38:07.01 ID:sT+KNrcc0
癌が見つかった時に 外科に行けば手術を 内科に行けば薬物治療を 放射線科に行けば放射線治療を 進められる 全部自分たちの論文のたねにするだけ
633名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:38:44.22 ID:F+jefszV0
そもそも癌ってのはおかしいだろ
自分で自分を殺してるわけだし
これは遺伝子の繁栄の為に、遺伝子コピーを繰り返す年齢になると
こいつ生きてても子孫の足手まといで
老人介護に追われて一家の迷惑なんで自殺させましょうって判断なんだよね
それが癌なんだよ

単純に子孫繁栄に迷惑な老体が自らくたばるように設計されてたってだけ
それが自分で自分を殺す癌システム
634名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:39:20.73 ID:PDukktty0
>>586
じめーっとした北側のひとり部屋に移される。
ちゃんと電話がついてんの。
葬儀屋さんに連絡できるように。
夜中だろうと明け方だろうと、遺体とともに帰される。
もう10年以上も前の事だけど。
635名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:39:45.59 ID:RKE8Kthm0
60歳以上は何になろうと痛み止め以外の治療は一切しないことにしたらよくね。
636名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:39:49.26 ID:0e0KR3PX0
そんな事言い出したら医者は何のために存在するのか?
ガンの友人は手術で克服して社会復帰してるというのに。
637名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:39:56.02 ID:0wpSKRQ50

>>632 死屍累々の上に、今の健康が築かれている。

許せないと思うか、それでも感謝するか、の違い。
638名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:39:56.90 ID:UJQy8Opx0
発ガン性のない、自然治癒力を極限まで高めるマクロビオティックが最高。
ジョブズも最後には頼った。
639名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:40:10.56 ID:UJXNjlYF0
>繁殖を終えて、生きものとしての賞味期限の切れた年寄り

ものすごい言い方だな
言ってる内容以前に、この言い方にカチンとくる奴多いだろ
640名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:40:14.09 ID:Wetf0hm20
さっさと自殺できりゃいいけど親がいるうちは死ねない。
641名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:40:19.33 ID:Ag9mWVKD0
ガンの治療薬ができるならば、不老不死の薬も出来るだろう。

ガンの遺伝子レベルで解析が進んでいても、はっきりって、ガンの治療薬とは、
そのまま不老不死の薬を作るのと同じレベルくらい難易度が高い。
俺は、今後100年でもガン治療薬は無理だと考えている。遺伝子にいかに傷を突かないようにするか、
もしこの修復方法を人類が獲得した時、>生−死>という基本的生物法則が崩れる。
おそらく遺伝子がそれを許さないだろう。
642名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:41:33.86 ID:F+jefszV0
>>630
だからなぁ
女を見たらチンコが立つように人間作られてるだろう
それと同じで
遺伝子コピーに頻繁に失敗するようになったら、そんな子孫に迷惑かけるだけの個体は
癌化して自殺させるシステムを持った遺伝子があるんだよ
家族の足手まといはさっさと死んだ方が遺伝子の繁栄に有利だとわかるだろう?
643名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:41:39.23 ID:Fl/PpK5p0
ほとんどは呼吸困難で耐えられず病院いく
あと痛みが耐えられず病院いく たいがい最後は
心臓と肺これがだめになって死に至る 苦しい呼吸不全で最期が多い
644名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:41:49.90 ID:YS/UPjfs0
>>626
たまに治らないから治療じゃないって勘違いしてる人いるよね
治らなくてもQOLを上げることは大事だと思うんだが
645名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:42:31.44 ID:LbVYVhvQO
>>624
ど素人は…。抗がん剤の副作用で死ぬ奴一杯いるだで?医療従事者は間近で見てて自分や身内にはNOって言ってんだが。
特に年寄りのがんは基本放置が一番だ。痛みにだけモルヒネで。
646名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:42:51.30 ID:0wpSKRQ50

>>638 ああ、肉食すんな、と言ったオヤジが遠慮無く肉喰ってた奴な。

>>641 癌の治療薬は出来つつあるよ。週刊ダイヤモンド見てみ?
647名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:42:58.28 ID:oq36ula8P
>>632
んなわけないだろ
癌の種類によるけど、切除ができるなら切除、出来ないような
部位だと放射線、全身に飛んでると化学療法など
標準治療というものが存在する
648名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:43:23.35 ID:2ypbA2LA0
>>619
本はわからないが、>>1はおかしくないと思うんだ。
もちろん>>1に共感しない人がいるのもおかしくない。
治療の選択肢は幅広いほうが良い。
649名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:43:44.46 ID:F+jefszV0
>>639
遺伝子に感情なんてねーんだよ
癌のシステムってのはその通りなんだよ
老害個体が自分で自分を殺すシステム、それが癌なんだよマジで
子孫繁栄に有利だからな
650名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:44:24.12 ID:Ppl7VrVy0
>>632
今の時代そんなことしたら訴えられて負けて一生を棒に振る。
そんなリスクの高いことはしないでしょ。
癌も診断がしっかり付けば、基本的に治療ガイドラインに沿って治療するわけだし。
651名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:45:04.59 ID:W7sOQz460
wiki見ると、マクロビオティックっていうか喰い物の表が真ん中辺にある。
やっぱ菜食がいいんかいな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E6%80%A7%E8%85%AB%E7%98%8D
652名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:45:33.80 ID:AGPuzfzd0
外科の専門医でもない戦前の老医者が語ってるのは滑稽

>>632
癌にもよるが、内科に行ったら外科に回され、手術後に放射線と化学療法だろ
漫画の読みすぎ
653名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:45:47.89 ID:LbVYVhvQO
>>630
痛みはモルヒネで抑えられる。肉体の痛みはほとんどね。ただし精神的な恐怖からくる痛みには薬は効かない。だからがんなんか恐れないのが一番。がんは痛くて苦しい…こうやって洗脳して医療界が金儲けしてんのが素人には分かってない。
654名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:46:15.35 ID:A9jGzCUd0
>>621
細胞レベルの癌化ならば免疫で治ることもあるだろう
だが、通常発癌って言った場合は目に見える大きさになっている状態だわな、普通は時間が経つと大きくなったり転移したりする危険が高まるばかりだわ
小さく転移がなければすみやかに切れ

例外的に縮小したりするケースが全く無いわけではないが
例えば資金繰りが悪くて潰れそうな会社の社長に、今宝くじを買えば当たるかも知れませんから金策など講じなくても結構!なんて勧めるか?
外国が攻めて来ないかもしれないから、自衛隊を廃止して資金を浮かせましょうってくらい馬鹿馬鹿しい
655名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:46:31.63 ID:AjIivcYO0
やっぱ登山でしょ。
656名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:46:47.46 ID:ndsp45oq0
>>642
遺伝子のエラーによる癌と遺伝子の繁栄(笑)には一切関係が無いな
そもそも遺伝的欠陥とは違うから生殖には影響しないし
657名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:46:58.94 ID:yscTZV0X0
>>53
もうあきらめたら?
658名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:47:00.28 ID:qcBGv+uuO
>>648
放置は治療とは言わない。
おまけに苦しむのが7割、ほんの3割だけを取って、
医者にかかるな等馬鹿げてる。
659名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:47:10.19 ID:Zb0931+V0
中学生のころから20代半ばまでは不老不死の仙人になりたかったわ。

今はあきらめた
660名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:47:33.34 ID:F+jefszV0
例えばだ
年金とか、介護を国費で補助とか、老人医療費助成とかあるだろ
それがぜーーーーーーーんぶなくなったら
癌家系が子孫繁栄に圧倒的有利だって事はわかるだろう
661名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:47:39.73 ID:WB+Zk5q80
金の取れる患者は長生きさせ 金の取れない患者は殺す
今の医療はどうにでもなるらしい 医者も結局は儲け主義
662名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:48:19.20 ID:bk5ZzjHg0
医者に行かなくても何の痛みもなく死ねるわけないのに
663名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:48:20.63 ID:oq36ula8P
>>657
大腸で内視鏡で治療できるレベルなら根治率はほぼ100%だろ
664名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:48:33.21 ID:Ppl7VrVy0
>>645
抗癌剤の副作用で死ぬって、具体的にはどういうことを指してるんだ?
医療従事者さん、教えて?
665名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:49:10.85 ID:ndsp45oq0
>>653
お前にいいこと教えてやるよ
モルヒネを無尽蔵に使うのはドラマの中だけだからなw
実際はそんなに無尽蔵にモルヒネは打てないから、あれはそんな便利な薬じゃないからな
666名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:49:32.71 ID:0wpSKRQ50

>>661 それは違う。

金持ちの患者は聖路加国際病院へ行き、貧乏はそれ以外。
667名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:49:48.82 ID:UwjNauWn0
>>636
その友人は手術しなくてもまだ元気に生きてるはず
手術しなかった分現状よりも元気な可能性もある

ガン治療ってのはそういうもんだ
医者と製薬会社が稼ぐためにあるもの
668名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:50:04.18 ID:VZxWc6vy0
>>6
役に立たない爺さんの為に若者が我慢するってのが今の日本
まぁ権利はあるけど生活保護と同じでしょ
669名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:50:31.26 ID:PDukktty0
>>645
同意。
見てるだけで辛いよね。
熱や糜爛の痛みで苦しむ姿。
80歳過ぎの癌になんでこんな治療をさせるのかと(´;ω;`)
670名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:51:22.66 ID:Fl/PpK5p0
これからは患者主体で何を選ぶか
苦しみを味わってる患者は多くは短くても苦しまない方法があるならそちらを選択する
地獄の苦しみが少なければ間違いなく天国なんだ
100m全力疾走直後よりももっと息が出来ない苦しみは抵抗せず力を抜いて
あきらめたほうがいいのかも
671名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:52:19.20 ID:IANkm6pL0
やべぇ、俺がうすうす考えてたことまんま言ってくれてる。
672名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:52:37.33 ID:ABo1ElZ4P
65歳以上は、医療費自己負担10割にして
納税している働き世代こそ、医療費自己負担0割にすべきだ


いま、日本ではイノベーションが起きづらいという
多くの大企業で、新しい収益ビジネスモデルが生まれてこない

少子化が進んでいるという
昔に比べて決して貧しいというわけではないのに
子供を多く育てることができない


解決策は簡単である
「老人がいなくなること」
上に存在するだけで、なんとなく、言いようのない閉塞感がある
上が自然に減るだけで、
日本は再び活性化するだろう


年寄りを延命させる必要は、全くない
より良い自然な死の迎え方こそ、必要なケアだ

673名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:52:39.07 ID:2ypbA2LA0
>>658
「かかるな」とは書いてない。
「深く関わるな」=ある種のがんの場合に抗がん剤治療はしないほうが大往生できると理解した。
674名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:52:57.20 ID:qcBGv+uuO
>>653
投薬されたのが何かしらんが、ずっと寝てるぞ。
死ぬ10日前くらいからそんな調子。
ふと目を覚まして、一言二言話したらまたすぐ目を閉じる。

モルヒネより神経切除のほうがいいわ、
あれなら最後まで意志疎通も出来るし。
675名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:53:19.72 ID:d2pfgooQ0
現代の普通の生活してる奴がガンで楽に死ねるわけねーだろ
普段生きてる時に体がどんだけ苦しんでると思ってんだ?

肉、人口甘味料、歯磨き粉、洗剤、シャンプー、塩素水道水etc
体から復讐されてんだよ
676名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:53:38.02 ID:E/XzVrZB0
>>667
いや、俺放置してたら多臓器不全で苦しんで死んでたらしいけど。
悪性リンパ腫。

抗癌剤だけで治りましたが何か?
677名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:54:38.42 ID:yc+pRxnY0
少し前に NHKで 癌ペプチドワクチン っていうのをやってたけど、
可能性はどうなの?
678名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:54:39.58 ID:AGPuzfzd0
>>667
アホか。手術したほうが長生きするってデータがあるからしてるんだろ。
長生きできるエビデンスも無しに手術してたら訴えられるだろうが。
679名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:56:00.50 ID:Ys5hkRUq0
なんか、ν速+で賛同できる記事に久々に出会った気がする。
たぶんおまいらより遥か年上の俺。
680名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:56:28.17 ID:oq36ula8P
>>677
無意味ってわけではないみたいだけど、鳴かず飛ばずって感じ
681名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:56:42.99 ID:ijHrWeFw0
同和とつく時点でワロタw
682名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:57:36.75 ID:I+Sx341i0
昔、医者にかかることが少なかった時代は家で何日か病床に就き、そのまま亡くなるのが多かったんだろう。
そういう死に方で死因がガンというのはどの程度だったんだろ。
長寿というけど、高齢に至る前まで、働き盛りの時期に一度くらいは、死の淵に接近する病はあるように思う。
昔は医者とか薬とかあまり世話にならなかったから、そこで亡くなる人も多かったんだろう。
いまは食事がいいし、病院や薬もよくなってるから、高齢以前で亡くなることはなく、その後ガンやなんかで苦しむ。
上のほうでガンは自分を殺すために発生するとあり、なるほどと思った。
683名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:57:59.79 ID:dYtqTNiRO
白血病になっても50過ぎてたら骨髄移植しないで死んだ方が楽と言われた事あるぞ。
移植前のガンを殺すすごく辛い治療してるうちに亡くなる人が多いらしい。
あと移植しても適合するかしないかわかんないみたい。
684名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:59:57.46 ID:PDukktty0
>>676
反発する気持ちは判るが、まず>>1を読め。
抗がん剤に耐えられる年の人間の事を書いてあるか?

でも良かったな!
助かった命、大事にしろよ。
685名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:00:23.58 ID:qn5UXRu4O
リンパ腫や白血病などの血液のがんは、効く薬が増えたよね
でも、肺がんやメラノーマにもしなったら、抗がん剤治療はしない!
寿命を縮めるし苦しいし、絶対いやだ
686名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:00:55.98 ID:ndsp45oq0
まあここでなんか言ってても実際に癌になれば必死に治療する奴が大部分だろうけどね
死の恐怖を克服できるやつなんてそうそういないし
もしかしたら某キノコとか買っちゃうんじゃないw免疫力(笑)とかいってさ
もっとも風邪引いても一切医者に行きませんって奴ならわからんでもないがね
風邪なのに抗生物質とかバンバン出されて服用するほうがほどアホ
687名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:01:44.05 ID:/hEsyWZx0
うちは60代で胃がんだったが摘出で90代まで生きた
医療のおかげ様でした
688名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:01:45.37 ID:oPZ3rWsW0
この先生に賛成。苦しみながら5年長生きするより穏やかに速やかに死にたい。
689名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:02:04.49 ID:48+QSGKD0
>>685
肺癌になったら肺炎とかになるとなおるらしい。事例があるんだって。
690名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:02:26.38 ID:v50avmXq0
健康の為なら死んでもいいって言う
良くあるトンデモ理論。
野口英世も否定するのか?オメデタイもんだw
691名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:02:33.32 ID:mIY9zPyS0
癌が個体の寿命を制御するための機構って…何その新説ww

例えば鮫などは癌が発生しないことが知られてるが、奴らは無秩序に増える性質でも持ってるのか?
692名無しさん:2012/05/07(月) 23:03:00.89 ID:mFjvhUuc0
うるせー、SEXできない苦しみ以上の苦しみがこの世にあるかよ
693名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:03:31.91 ID:E/XzVrZB0
>>684
更に反論してやろうか?
俺の罹った型だと70〜で罹っても治療した方が良い場合もあるくらいだ。

5年生存率80%〜の癌が決して少なくないんだぞ。
694名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:03:44.55 ID:GZWFclMU0
癌の原因ではないけど癌をものすごく促進するものがあるんだぜ
実は牛乳なんだぜ
国立がんセンターでも統計データとして十分な裏づけがあるんだけど
絶対に公表されないんだぜ
695名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:04:56.80 ID:oq36ula8P
>>694
公表されてないのになんで知ってんだよw
696名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:05:16.12 ID:qcBGv+uuO
>>673
でもいま、年寄りは病院で苦痛の果てに死んでいます。

そのままにしていたら、医療が濃厚に介入しなかったら。きっと穏やかな死を迎えていたはずなのです。

これって抗がん剤のことだけかよ?
ガンがそのまま進行したって苦しむんだよ、
老人は進行が遅い分余計によ。
医療が濃厚に介入しなくても苦しんで死ぬの。
だったら濃厚に介入して、
苦しまずに死なせてやればいいだろうがよ。
697名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:06:45.94 ID:7BaMJo7m0
穏やかでなくてもいいから死にたくなくて治療するんだけどね
698名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:06:47.80 ID:I+Sx341i0
考えてみりゃ鮭とか一年生の穀物とか人間から見て不思議だよ。
次の生命を作り出してすぐに死ぬんだから。
699名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:06:53.48 ID:q9zZ6f/Y0
自然界では、ガンの痛みに苦しみながら死ぬ動物はいないんだね。
そうなる前に年老いて、運動能力が落ちて天敵から逃げられなくなり、敵に
襲われたら一瞬で死ぬから。

ガンで苦しみながら死ぬのは、文明を極めて万物の霊長となり、地球の支配者
となった、現代人の業(ごう)。
天寿を全うする特権を得た代償として、長期間、苦しみながら死ぬことを経験
しなくてはならなくなった。

運命だと思って、受け入れるしかない。
700名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:07:26.93 ID:F+jefszV0
>>691
鮫が自分の親に餌を与えたり、自力でトイレでウンコできなくなった親の糞尿処理するか?
しないだろw
50歳くらいになると、ガンになってくたばる遺伝子持った奴が突然変異で生まれる
その家系は非常に子孫繁栄に有利。。。ってわけだ
701名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:07:33.01 ID:v50avmXq0
>>694
日本は牛乳の消費量は延びていないのに?
がん患者が増えていますが??
そういうトンデモに簡単に引っかかってしまう可愛そうな人って
いるよね。
702名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:07:34.77 ID:Ppl7VrVy0
>>1が問題だと思われるのは、多分記事の書き方が悪くて、「年寄り」の定義が曖昧な点なんだろうな。
例えば80歳90歳で認知症で寝たきりの人には積極的に治療しないのは結構普通なことだけど、
65とか70とかでしっかりした人に治療を勧めないなんて普通ありえない。多分老健病院勤めの>>1は後者を「年寄り」として想定してないんだろう。
それならば納得いく。
こういうことが伝わらない記事の書き方に問題があると見た。
703名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:08:03.31 ID:WDRdby+h0
放射能が完全に拡散したら、今度は癌は自然死ですかw
東電大勝利ですね
704名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:08:06.10 ID:0FvZFV1Y0
>>685
イレッサ訴訟で印象が悪くなっているけど、
ゲフィチニブが良く効く肺がんもあるぞ
705名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:08:37.60 ID:PDukktty0
>>693
お前>>1-2読んだのか?
この人のいう老人が苦しみながら5年生きて何になるよ?
あと、ヒトの繁殖終わるのいくつだと思ってる?
♂は70済んでも子供をつくれるんだぜw
706名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:08:46.62 ID:48+QSGKD0
>>698
鮭の場合、死ぬことより受精前の変身のほうがすげぇぞ。
707名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:08:54.86 ID:A9jGzCUd0
>>694
ガゼインはそうだな
ホエイは大丈夫だ
708名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:09:22.56 ID:Ckoa1gmR0
迫り来る被曝惨禍、医療破綻を見越して
衆愚が治療受けられない時に体制に不満持たせないよう
今から自然死志向の意識変化リードステマっスか

そりゃ無理にヤク漬けボロボロにもなりたかないが
記事書かせる指示出した奴の思惑とそのツラ思うとムカムカする
709名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:09:59.74 ID:EkyuVqGc0
現実問題あまりに負担が大きく抗がん剤ががん患者を持つ家庭に与える負担はしゃれにならない。
うちの親はがん治療拒否したよ。
710名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:10:07.63 ID:x7+RsnRBO
>>699
本来は人生五十年って事かね…
711名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:10:12.58 ID:3mFwP6aV0
「がんで死ぬんじゃないよ、がんの治療で死ぬんだよ」というわけです。

自分の親友は、抗がん剤まで元気だったのに
ホルモン治療でみるみる弱って亡くなった。
抗がん剤でやめとけばよかったのかも。
もう少し生きて欲しかった。会いたいよお。
712名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:10:28.24 ID:qcBGv+uuO
>>700
犬やネコでもガンあるぞ。
親の面倒を看ない犬やネコでも子孫繁栄とか関係あんのか?
713名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:10:29.05 ID:FxfpqLycO
やっぱり家族は別だよな
この医者も自分の孫がなったら必死に治療するだろ
714名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:11:03.79 ID:kYJMo20i0
>>1
人間だけでなく、それはペットにも言えることだよね
うちの犬は癌で死んだからわかる。
延命治療は苦痛を伸ばしただけだったわ。
715名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:12:06.38 ID:v50avmXq0
将来
遺伝子技術が更に発達して
飲み薬で間単にがん細胞を抑制できるようになれば
結局皆飲むだろ?

今現在の抗がん剤の副作用が醜いって話な、
合う合わないがあるし、抗がん剤も千差万別、
一緒くたに語るなよ、アウトローの藪医めw
716名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:12:53.68 ID:Ys5hkRUq0
>>691
個体と言うより、個体数の制御はあるだろうな。
なぜ世界中の人口が爆発するのか考えた方がいい。
そして日本も極度の高齢化社会になるのはなぜか。
制御するのは自然しかない。
717名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:12:57.79 ID:48+QSGKD0
結局数ある中の免疫療法から政界がでるだろうな。
しかしコストははんぱじゃなくなるだろうな。
718名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:13:13.28 ID:oEeJT3Wz0
こんなおっさんに限って、自分がガンになったら、思いっきり治療
するんだぞ。
719名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:14:04.81 ID:x7+RsnRBO
安らかなる大往生って言うけど、手遅れだった、祖母の壮絶な死を目の当たりにしちゃったらとても信じられんよ。
720名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:14:23.20 ID:+glAPf8qP
>>696
>これって抗がん剤のことだけかよ?

主に抗がん剤のことだと理解した。
がんで苦しむか抗がん剤で苦しむかの2択ではなく、
がんの苦しみに抗がん剤の苦しみが加わって亡くなった人をみての言葉だと。

>だったら濃厚に介入して、
>苦しまずに死なせてやればいいだろうがよ。

家族や遺族がこういう声をあげ続けていくと標準医療は変わってくるかもしれない。
721名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:14:35.60 ID:F+jefszV0
>>700
犬や猫は人間の家畜だからな
犬飼うのだって金がかかる
サイクルは早いほうがいい、データを持ってくるまでもないが
人間のペットとして高度に発展した犬種の方がガン発生率が高いよ
722名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:14:57.48 ID:I+Sx341i0
人間とかは様々な生命体というか、生命の集合体のようなものだとすれば、ストレスが半端ないんだろうね。
社会的な動物は人間以外にもいるけど、大規模な戦争とかまで引き起こして殺戮するのは、人間しかないんじゃないか。
社会生活を行う代償として自然界にはない酒類のストレスがあり、それが人間の体をむしばみ、一部がガン化する。
定年になったら家族を棄て、のたれ死ぬまで托鉢するとかの方が、自然の理にかなうのかな。
723名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:15:21.15 ID:/9Mx/Q7Oi
>>241
>>39
>小林製薬 ポックリン
>大爆笑wビール噴いたw

渡辺篤史のナレーションなら飛ぶように売れるぞ。
724名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:15:23.00 ID:v50avmXq0
>>718
医者自身が一番行うがん治療
重粒子線照射なんだってね
結局はカネ

725名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:15:35.66 ID:v13vaDoH0
無限分裂寿命細胞であるがん細胞
もし人体がすべてがん細胞で出来ていたら
その人間は不老不死になりえるのだろうか?

という妄想を良くする
726名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:15:54.32 ID:XxTmxcvD0
資本奴隷ゴイム達ワニわ
毒肥料野菜バイオ肉、毒ワクチン、フッ素知能低下水
精神病や糖尿の元カフェイン、人口甘味料など毒食って
病気なってロックフェラ〜製薬調合され
最期、放射線、抗がん剤など高額な毒食わされ苦しんで
逝くように仕組まれておるワニ
727名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:16:10.49 ID:PmFF6+be0
俺の94のばあさんも今さらガンになったけど、医者も家族も無視の方向で一致したわw
発覚したのは5年も前だがピンピンしてるよ
728名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:16:17.21 ID:zqo32qfI0
>繁殖を終えて、生きものとしての賞味期限の切れた年寄りには、
>もはや「早すぎる死」というものは存在しません(笑)。

繁殖した事無いんだが、このまま死ぬのか・・・
729名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:16:25.99 ID:aY02uXXp0
>>2
この人、自分の喉にも腫瘍ができてるけど取らないんだよね
730名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:16:29.82 ID:48+QSGKD0

>>717
訂正
結局数ある免疫療法の中から正解がでるだろうな。
しかしコストははんぱじゃなくなるだろうな。


731名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:16:56.17 ID:Fl/PpK5p0
窒息と激痛の患者は間違いなくそれから開放されるほうを選ぶ
楽に死ねるならそれも患者にとって選択する 地獄の苦しみから解放されたい一心
732名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:17:22.00 ID:v13vaDoH0
>>722
ストレスでガンになるんじゃなくて
古代に比べストレスが少なくなったから
癌になるまで長生きするんじゃないか?
寿命はずっと伸びてるだろ?
733名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:18:39.26 ID:v50avmXq0
心臓は癌にならない、
これ豆知識
734名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:18:50.27 ID:2o6r6nLLi
逆に言うと、七割は癌で苦しみ悶えるのかな?

まぁ、いずれは死ぬ定めなんだがな
俺もお前らも
735名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:19:01.73 ID:SXncxGfP0
50歳で独身なのに、やたら健康に気をつかってしょっちゅう病院に通ってやたらと薬を処方してもらってる上に、酒は飲まず、毎日の食事もローカロリーで週末には欠かさずマラソンまでやってる人がいるんだけど
何でそこまで長生きしたいんだろうな?
736名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:19:25.66 ID:I+Sx341i0
ストレスがガンを引き起こす一因というね。
それに対して笑う人は、病気になっても抵抗力があるとかないとか。
737名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:19:33.82 ID:up3oakcc0
そりゃそうだよなあ。
子育てすんでる世代の癌とか、ほとんどの人間もうお迎えが来たって思って良いだろ。
余命はできるだけ頭と体をしゃっきりさせて、人生の後始末するために使うのが良いわ。
738名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:19:55.78 ID:godgiVrh0
>>725
肉塊になる
全部の細胞が無限に細胞分裂したら原形をとどめられない。
739名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:20:14.41 ID:nMqRnM/10
まぁ長生きが幸せともいえないし、切り刻まれて長生きしてもなぁ
740名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:20:34.98 ID:eQlC76+u0
どう死ぬかは人それぞれで>>1も選択肢の一つと言うだけ
どうするかは本人が選択すればいい
ただ安楽死の認められてない日本では治療しようがしまいが苦しんで死ぬことにかわりないけどな
741名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:20:51.67 ID:Ppl7VrVy0
癌って指数的に増えていくから、発見される前だいぶ前から育ってるけど、
発見されてからは急激に大きくなるように見える。
1個から10回分裂すると1000個で増加数は999だけど、1000から10回分裂すると999000個増えるわけだし、
そういう急激に増殖しているように見える時期に
発見され治療されるから、さも治療が悪さしているように見えてしまうけど、実は癌自体が体を大きく衰弱させる。
進行がん患者って大抵数ヶ月で体重が5kgも10kgも痩せたりするからな。
抗癌剤で99%がん細胞を叩いても、全体が7回分裂すれば元通り。
そういう状態から戦わないと行けないからもともと分が悪いけど、何もしなかったらもっとひどいことになる。
742名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:21:02.83 ID:XmBdPELdi
病魔に打ち勝つことができる強者(健康な人)の理論だな
743名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:23:11.53 ID:2o6r6nLLi
>>741
怖いな
744名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:23:22.27 ID:F+jefszV0
痩せる薬なんてのは腐るほどある
毒飲めばすぐ痩せる簡単じゃ
745名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:23:49.62 ID:hOKqdtxL0
>>39
1錠でポックリ、だとさすがに誤飲とかがまずそうだけど、
数種の薬剤を一定の順、一定の間隔で服用すると死に至る、とかってなら現実味ありそうだよね。
最後のキーの薬を飲まなければ死なない、的な。計画殺人とか出そうだけどな。
746名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:23:57.93 ID:rj+z0z3IP
>>1
これは正論だし、自分に関してはそういうつもりでいる。
自然の摂理にかなった生き方をする人が多い方がマクロで見た時に国家の医療費の負担も少なくて済むだろう。

ただ、家族の側からすれば出来るだけの手を尽くしてどんな形でもいいから少しでも長生きして欲しいと思ったりするのかもね。
747名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:24:51.60 ID:gt+HVhDv0
たまにクリティカルヒットして寛解しちゃう人が出るのが
抗癌剤が無駄とも言い切れず困るところ。特に新しい分子標的治療薬。
毛嫌いせず1回トライして駄目なら諦めるぐらいが適当な気がする
748名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:25:51.84 ID:uolPbBUe0
でもせめてぼけてから死にたいな
749名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:26:11.28 ID:up3oakcc0
>>746
家族側の長生きさせる理由が年金欲しさだったりすることもあるからなー。
750名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:26:12.01 ID:x7+RsnRBO
このスレ読んでたら、何か過去に有った色んな出来事が、とても貴重で素晴らしいものだった様に思えて来た。

射精した後の賢者モードに似てるなコレ。
なんか思考が変な領域に到達したかも知れん。
751名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:26:44.68 ID:lUhJs5pgO
俺前に有料老人ホームに勤めてて、そこが緩和ケアもろくに出来ないのにターミナルケアやってて、100才なのに癌でスゴい苦しんでなくなった人がいて可哀想だった。
752名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:27:04.74 ID:HLTziSZ40
そもそも、癌は病気ではありません。老化もプログラムです。
生まれ変わる細胞より、死ぬ細胞が多くなるのが癌です。
それがプログラムだからです。
老化前に起こるのは単なるバグです。
プログラムですから治す必要は本来ありません。
このプログラムが始まるときは肉体の寿命の時でもあるからです。
寿命に逆らってもしょうがありません。

753名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:28:58.21 ID:rWL0TbNJ0
>>701
牛乳というか要は変な化学薬品使ってるもんがダメなのはガチ
カップラーメン毎日食べてればほぼ間違いなく病気になる
特に体に悪い液体はダイレクトで血液の働きが悪くなる
バランスの問題で善玉より悪玉の力が強くなるとガンができる
抗ガン剤はこの善玉と悪玉両方叩いてしまうのが問題とされている
ただちゃんと抗ガン剤で治した人もいるのでガンの種類にもよる
754名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:29:56.91 ID:eve2xQbL0
65歳になってわかったこと。
最近寝てるだけで不調。腰は痛くなるし、足は冷えるし、寝てても楽しくない。

昔は寝るのが一番の楽しみだったけどな。これで75歳になったらどうなるんだろ。
755名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:30:25.50 ID:x7+RsnRBO
>>752
でも、結局それに抗い続けるのが医療の本質なんじゃね?
756名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:31:03.89 ID:y3fXq4Dt0
>>754
65でそんな状態だったら
75まで生きるのは無理じゃ
ないですか
757名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:31:16.40 ID:HLTziSZ40
すでに癌種の半分は医学の進歩で死ななくなりました。
いつ、すべての癌が100%完治になってもおかしくありません。

癌になる人が増えたのではありません
癌は必ずなるプログラムなのです。
そのプログラム発動の年齢まで生きる人が増えただけのことです。
よって終点は必ず癌となるわけです。

但し、人の寿命が伸びた訳ではありません。
今までが、死ななくいいことで死んでただけで
社会と医学の発達で死ぬ機会が減っただけです。
758名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:32:35.67 ID:jvjIo6SL0
まぁある程度の進行がんとわかったら
自由に使える金300マン円あるかどうか確認しろよな
最初の検査から手術までに100マン
その後の抗がん剤で200マン
これだけ準備できるやつがいたらロスタイムとして
半年から1年長生きできるからな
かかる金は実際の医療費だけじゃなくて
入院してるから仕事ができない分の生活費も
考えてあるからな

それでもよかったら医療についといで
759名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:33:22.88 ID:oq36ula8P
なんか変な知識を仕入れてしまってるやつが多いな
癌の知識はちゃんと調べておいて損はないよ
いずれ自分もなる可能性大だし、その前に大概身近な人間か患うから
そんときにトンでも理論を振りかざさんようにしないと
760名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:34:07.60 ID:HLTziSZ40
射精をしないと
前立腺癌になる確率が10倍とも言われています
とにかく定期的に出しましょう
761名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:34:44.62 ID:IoJUtWPP0
>>6
そういう意見を参考にする人もいるんだよ。
762名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:35:01.15 ID:dOGgFos+0
激しく同意。
俺がガンになったらモルヒネ打って逝かせてくれ。
763名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:35:36.02 ID:v50avmXq0
癌というか、、、
結局は寿命はテロメア野数なのかな?
これが無くなれば遺伝子をきちんとコピーできず
癌化。

それ以外は
放射線や有毒物質による活性酸素による傷害か、、、
764名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:37:18.36 ID:x7+RsnRBO
>>758
状況によっては1日でも長く生きたいと思うかも知れんなあ…
愛娘の中学卒業1日前とかに死にたくないしな。
765くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/05/07(月) 23:37:56.91 ID:vn1c01a80
>>1
12年くらい前に近藤誠が言ってたこと、そのまんまやね
766名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:38:06.48 ID:y3fXq4Dt0
安らかに死ねる権利は必要だな
767名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:38:51.54 ID:v50avmXq0
肺がんの末期は壮絶!
他の部分は健康でも
最終的に呼吸が深くできなくなり
酸素欠乏で死ぬんだぜ、
がん治療に専念するほうが懸命だぜ。
768名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:40:34.37 ID:o6mCmeBSi
昔の日本人は10歳で丁稚奉公で社会に出て17歳で手代見習いになって24歳ぐらいで暖簾分けで独立して40歳で隠居して50歳ぐらいで往生してたもんだ
769名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:41:11.50 ID:HpN3zSx70
おまいら現代医療に不信感があるなら病院行かずに民間療法でやれよ
それならおまいらの嫌いな悪徳医師を儲けさせることもないだろ
病院にいって医師を疲弊させんなよ
770名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:41:17.44 ID:ImKHpj380
>>361
うちのばあさんも胃癌で胃の3分の2切除したけど、
20年後に老衰で死んだ。
771名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:42:08.81 ID:qmepDWHVO
>>1
その通りだけど、なんだか諦めの境地に聞こえる。

昔は不治の病だったが今では治せるというものは多い。
悪あがきはした方が人類のためになると思う。
772名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:42:16.45 ID:48+QSGKD0
>>754
腰痛の原因はベッド。弾性の少ないマットを使用したらどうか。
足が冷えるのは血流が悪くなっているので足の付け根の内側を
中心にマッサージすればいい。それでも寒いようなら足元だけ
電気敷布であたためよう。湯たんぽとかは低温ヤケドしてしまう。
773名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:42:44.61 ID:y3fXq4Dt0
>>768
40ぐらいで隠居がいいよね
80で大往生
774名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:44:15.87 ID:ndsp45oq0
以外にモルヒネがあれば平気みたいな人がいてて驚くわ、ドラマや映画の影響なんだろうか?
そんなに安易にばんばん使える薬じゃないからみんな癌の痛みでのたうちまわるってのに・・・
775名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:44:35.41 ID:eve2xQbL0
>>735
俺も昔はそう思った。
でも今ならわかる。その人は体調が悪いんだよ。年取ると、ただ寝てるだけで突然不調になるんだよ。
変に呼吸が苦しくなったり、心臓あたりに違和感を感じたりしてね。酒なんか飲んだ後が怖くて飲めないよ。

ところが、酒やめて運動すると、体が調子よくなるんだよね。60歳になったらわかるぞ。
776名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:44:50.47 ID:IoJUtWPP0
>>772
エライ人、降臨?
777名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:44:52.33 ID:x7+RsnRBO
>>769
いや、俺はどちらかと言うと>>1に書いてある事が信用出来ない。
778名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:45:03.51 ID:3usrKzxf0
老人の癌は何もしないのがよし
痛みがでればモルヒネがある
779名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:45:07.37 ID:ws1Qzc4T0
ステージ3とか4なら、残りの人生をどう生きるか、どう死ぬかを考えたほうがいい。
手術しても劇的に回復するなんてことはないよ
780名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:45:50.75 ID:Zb0931+V0
まあこれは70代か80代以上限定の話題だな。
若かったら絶対放置してはいかん。

高齢者のばあい腫瘍が発見されるまでの大きさになるのに5年、それがもっと大きくなって闘病せねばならん程度になるまで5年、
とかのゆっくりペースだからまあこの>>1の人の言うこともあながち間違いでもないかも。

高齢の場合は下手に手術とかするとストレスとかで余計に余命が短くなるっていうようなこともあり得る。
手術がきっかけで認知症みたいになったりとか。
781名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:45:53.84 ID:48+QSGKD0
>>774
モルヒネは癌の痛みをとるということでれば簡単に使ってくれる。
782名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:46:22.90 ID:jvjIo6SL0
それでも医者は安くて万人にいいようにできる抗がん剤考えてるんだぜ
ちょっと前なら2週間に3泊4日で高額医療の月8万超える
大腸がんの抗がん剤使ってたのもいろいろ進歩させて
4週に2回外来点滴と飲み薬2週間で月5万程度に抑えれるのも
使われだしてるんだ

>>733
ちょっとまてw
http://ci.nii.ac.jp/naid/130000883118
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004051126
http://www.pieronline.jp/content/article/0385-0684/38080/1353
もし 癌と肉腫を分けて考えてるなら別だが・・

783名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:47:24.08 ID:v50avmXq0
>>774
そうなんだよね
何もしなければ穏やかに死ねるなんて
馬鹿な妄想。
癌の最後は壮絶、
正直薬か何かで安楽死させてやれよという状態になるんだよね。

784名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:47:30.61 ID:y3fXq4Dt0
健康なうちに人生楽しまないと
後悔するぜたぶん
785名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:48:45.52 ID:oq36ula8P
>>779
それも部位による
例えば大腸ならStage3でも6〜7割方は根治する
ここでは抗がん剤も活躍してて、これで命拾いをしてる人も少なくない

4はちょっとだけど
786名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:49:47.85 ID:Ag9mWVKD0
全体的な平均寿命が延びたのは、医学の力ではなく、食生活が豊富になったために、
栄養失調などが起こらなくなったためです。
787名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:50:09.77 ID:eve2xQbL0
>>772
サンクス。電気毛布なんか使ったら、体がなまけてしまうんじゃないかと躊躇してる。
788名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:50:20.24 ID:Anrn9Jsj0
白血病も一種のガンだよね
東電大勝利じゃなイカ
789名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:51:00.98 ID:7GUmIviP0
少なくとも水虫とEDの治療には医者が必要
薬店で売ってる市販品は詐欺
790名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:51:04.89 ID:WLLxWGYY0
こういう意見をいえる人はいいよね
791名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:51:17.64 ID:rWL0TbNJ0
ホルモン剤を使いすぎた牛乳やコーラがガンの原因になるのがガチだとすれば
逆に考えれば何らかの飲み物でガンを防いだり進行を遅らせたりが化学的には可能なはず
ただこれが健康に良いですよーで売ってる飲み物が実は発ガン物質だったりするからな
だれか真剣にそういうドリンク発明すればコカコーラ会社越えるだろうね
792名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:51:19.32 ID:hCWsafSx0
ガン・・・・70代でも半年が余命。。。

余命半年、バデイといっしょ。。。貴様ならどうする?

793名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:51:48.32 ID:x7+RsnRBO
>>784
それがさ…
健康な内は社畜として飼われるのが現代日本のサラリーマンって話でよ…
なんか切ねえなあ
794名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:52:52.36 ID:qFQ1eX4b0
人間の致死率は100%
795名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:52:55.54 ID:PNw5hP920
>>736
ニップ流の愛想笑いじゃ逆にストレス溜まると思うけどなw
796名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:53:09.82 ID:2sbqgbO/0
一昨年の冬に母親がガンで死んだが,今,あのときと同じように見送れるのなら,抗がん剤は打たない
797名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:53:10.77 ID:o6mCmeBSi
>>61
緩和ケアってのがあって痛みを和らげて往生することができるよ
798名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:53:54.11 ID:hCWsafSx0
プリオン病と同じ症状のドウモイ酸は赤潮のプランクトンが作る。
食物連鎖で人にはいりアルツと同じ症状になる。
魚粉から牛豚トリにはいり人に入る。
ガンも放射線トリチウムとアフラトキシンが主な原因
799名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:54:01.66 ID:48+QSGKD0
>>786
腹部もマッサージすればより効果的
800名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:54:55.42 ID:I+Sx341i0
>>795
心底笑うようなのはNK細胞の働きをよくさせるらしい。
愛想笑いじゃストレスたまるよ。
801名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:55:04.33 ID:v50avmXq0
>>791
残念ですが、、
日本の牛乳はホルモン使用は認められておりませんので
あまりトンデモの人たちの言葉を鵜呑みにして
デマを流さないようによろしくお願いします。
802名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:55:46.50 ID:D3DS8bPd0
ウソでも必死に治療すんのはゼニ儲けのためやで
803名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:56:39.82 ID:HvX7RIn70
サクっと死にたいわ
804名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:56:54.86 ID:zHrNcVQWI
医療は金になる、ただそれだけ
いかに国民を煽って病院に来させるか、保険に入らせるか、がポイント
医療ほど儲かるものはない
805名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:57:16.08 ID:Iy6oVSmU0
転移しなければいいのだ。

けど、早期ガンでも、胃がんなどで摘出できなかったものが転移してしまうこともある。

出術して臓器を傷つけることで、免疫力はさらに下がるという。

つまり、がんに打ち勝つ免疫も低下してしまう。
806名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:57:50.63 ID:MH6VJBmt0
タバコ吸わなければ肺ガンになる可能性は低くなる
ヨーグルト食ってれば大腸がんになる可能性は低くなる

まあ、他にも色々あるけどね、基本おさえてればなんとかなるんじゃね?
あ、早期発見もね
807名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:58:41.50 ID:Cd1ytrRl0

抗がん剤治療で寿命縮めてるの多いんだろ?
808名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:59:54.70 ID:kD0zIjjE0
すべてはここ
>1940年、長野県生まれ
809名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:00:24.23 ID:sqiDeTqp0
うちの親は緩和ケアにしたけど痛みのコントロールに限界があったよ
骨転移の痛みは見ていてもひどいものだった
最後は体力の低下でモルヒネ効き過ぎてて静かに旅立ったけど
緩和ケアも病院によって力量に差があるんだろうな、可哀想なことをした
810名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:00:32.51 ID:G+WTqjrT0
>>782
まぁ、それはそれだしな。
癌にかぎらず、薬で治るなら治した方がいいが、治らないんなら、
どうやって受け入れるか考えた方がいいだろう。
昔はもっと死をちゃんと受け入れてたんだが。
現代になって退化したのが、この能力だな。
811名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:01:22.15 ID:aJJsUozC0
例えば、、、

初期の肺がんなんかは
電磁波治療で治る確率は非常に高い。

寿命が来たからと何もせずに壮絶な
肺がん死を受け入れるのか?
812名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:01:58.98 ID:+MJraZDBP
>>809
ちなみにどこの病院でしたか?
813名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:01:59.13 ID:3f/tpbZqO
漫画家の友人が去年40代で白血病で数ヶ月の闘病の末に死んだが
鬱になるような死に方だったなあ
814名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:02:35.58 ID:d8nBRR5JO
>>632
うちは手術か放射線か選ばされたぞ。知識もねーのに。必死こいて調べたわ。
815名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:04:28.60 ID:1J9zaNjX0
>>802
他にも治療してるフリをしないと家族に文句言われ
医者自身も若い頃からの教育で一分一秒でも長生きさせることが正義だと叩きこまれてる
816名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:06:09.87 ID:sqiDeTqp0
>>812
愛知県の地方都市にある民間総合病院
がん拠点病院があることを知らなくて後悔したよ
拠点病院も格差あるらしいけどね
癌センターなんてかなりの予約待ちらしいし
817名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:06:45.67 ID:jvjIo6SL0
>>810
死を受け入れる能力の低下には同意だが
抗がん剤を使って元気で長生きできる時間を延ばして
本人と家族の受け入れる時間を延ばせれるなら
のばしてやるのも務めじゃないか?
818名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:07:07.27 ID:U9i3Fpew0
>>1はあながち間違いでは無いが、

「治療しない方が穏やかに死ねる」とは、あくまで、
老人に限った話、さらに老人の中でも3割のケースに限った話であり、
若い人や老人の7割については、何らかの治療を検討するべきである。

あやしい健康食品の会社や新興宗教は、>>1の話を拡大解釈し、
あたかも現代医療によるあらゆる抗がん治療が無駄あるいは逆効果であるかのように語る、
そして医療不信を煽り、その不安に付け込む。金の亡者とはそういうやつらだ。
819名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:07:29.30 ID:QepsisE/i
お前ら医療の進歩をわかってないな。まぁさっさと死にたい奴はしねば良い。
820名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:08:30.05 ID:ffZyLT2Y0
オレなら重粒子線&放射線治療で、ガンを楽に消滅させつつ長生きしてやるわw >>1
821名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:08:53.22 ID:hl3NGPTQ0
母親が馬鹿みたいに病院や医療を過信していて
肺がんが発覚した父親は、速攻でX線と抗がん剤治療を受けることになった
入院するまでは体もがっしりしていたのに、治療して半年で他界した
母親は「ガンなんだから仕方ない」とかほざいていたが
治療前はいたって健康だった父親を死なせたのは、明らかにがん治療の結果だった
あれじゃ、死ぬために入院したようなものだ
822名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:08:55.31 ID:XG8RR9hN0
>>816
まぁ本屋巡ると何に力をいれてるか一覧になった病院ランキングなんてものがあるが、
あんなの見るやつはそれこそ病院マニアしかおらんわなw
823名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:09:20.28 ID:58FrnTB+0
高度医療は金持ちの酔狂、という空気をつくりだせれば
大喜びする人たちがいるんだろうなぁ。
この先生は自分の信念に基づいてやってるだろうが、
これを持ち出したり叩いたりする奴が何を狙ってるのかは、別の問題。
824:2012/05/08(火) 00:09:40.59 ID:owcjDhF60
原因は喫煙者の呼気だよ
825名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:10:37.66 ID:0+aFV8ax0
この言い方なら医療が進歩すれば治療した方が良いとも言える
理屈こねてるだけで年寄りはさっさと死ねって言ってるんだろ?
826名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:10:40.60 ID:5C+1Qm8L0
言ってることは正しい
ただ生への執着はどうしようもない
827名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:10:59.06 ID:hbm3bgRh0
>>817
そこは、バランスだ。
しかも、一律のバランスでなくな。
今は、基本延命だろ。
だから、本人がどう死にたいかは、生前に考えておくべき。
ローマの男は、ボケるくらいなら、絶食して死んだっていうしな。
徹底延命で戦うのも正しいが、受け入れ死ぬのも正しいんだからさ。
828名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:12:09.50 ID:JMiWDsfd0
ほっとくのが一番。原因はストレスと食習慣とストレスとストレスとストレス。

829名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:12:42.69 ID:x5x/2CBR0
いい考えだと思うけど
「痛みを感じるのは7割」だと印象通りですね・・・
830名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:13:01.46 ID:k0x4iBYx0
我家の女性は長命の家系らしく、曾ばあさんが100歳越えて未だ存命です
大抵90前後までは生きるみたいで、男は早逝の場合と、長命の場合に分かれる
でも、100歳越えるとこけただけで骨折したりして、利き手が動かなくなったりする
肺炎で入院してるうちに、足の関節が固まって、曲がったまま動かなくなった
耳は遠くなったけど未だにちゃんとしゃべる。今は、介護施設だが寝てることが多い、
長生きがいいとは限らないなと思う、今日この頃
831名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:13:10.46 ID:NQRMGg010
>>819
医療が進歩したって不老不死になれるわけでもない
ボケ老人が治って正常になるわけでもない

ましてや医療が進歩して老人の医療費が下がるなんてこともないw

治療する意義があるのか、かけたコストに見合った治療効果があるのか
医療が進歩するほど問題は難しくなるよ。

832名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:13:16.00 ID:vLxp9a760
俺が腹の痛みを訴えてんのに「異常なし、検査結果がすべてです」、と言っていた主治医に
じゃあ医者の経験とか必要ないですよね。って言ったらすごいキレてた。
833名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:13:41.28 ID:P20MVyt80
早かれ遅かれどのみち苦しい思いするんだろうから、
末期はモルヒネ漬けだよな
834名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:14:41.26 ID:+kCiWd0d0
近藤なんとかって人もがんと闘うなとは言ってるが
治るガンもあるからって全部何もするなとは言ってない

風邪だって薬飲んだりするし、全く何もするなって意味じゃない
835名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:16:06.68 ID:XG8RR9hN0
>>821
それで炭水化物食って死に急ぐわけかw
放置すんのは構わんが、癌の仕組みくらいは頭に入れないとねw
836名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:16:39.99 ID:OZ9ZG3dkO
癌とは関係ないけど
ばあーちゃんが医者に言われて毎日注射打ってる
悲しくなってくる
そんなの体に悪いから辞めた方が良いよとどんなに言っても止めることできない
現代人は医療を盲信しすぎなんだよ
数年後ズタズタになってくばあちゃんが目に浮かぶ
所詮金儲けの医療
患者の健康なんて考えてはいない
ガンだって抗がん剤など打たない方が自然だ
837名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:17:08.20 ID:iN4V3koW0
なにも生み出さない老人生きながらえさせるのに何兆も使うより
ガキに投資したほうが国のため国民のためだよな〜
838名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:17:23.52 ID:rMaHl7nR0
長生きとかじゃないんだ、痛いのが嫌なんだ
839名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:17:44.85 ID:vJjggdNj0
>>6
ないでしょ
そんなのあたりまえ
840名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:18:47.03 ID:hl3NGPTQ0
>>835
あんたはガンの仕組みを素人相手に分かり易く説明できるのか?
ガンの仕組みを理解するには、医学部を卒業しろとかいうようじゃ本末転倒だぞ
841名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:18:48.94 ID:XG8RR9hN0
>>834
結局のところ、自分で判断なんて不可能ってことだろ。意味ねぇw
842名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:18:51.77 ID:APZMgjAP0
「患者よ、がんと闘うな」という近藤誠という医者がおったな。
ガンにエキサイトして壮絶な抗癌治療を本にして早死にしてしまった千葉敦子というのもいた。
843名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:18:57.62 ID:JMiWDsfd0
痛みはストレスからくる。生活を変えれば痛みは自然となくなる。
844名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:20:01.68 ID:hbm3bgRh0
>>834
風邪は治療薬がないからな。あまり薬を使うなと言われる。
最近、ようやく周知され始めたけど。
ようするに、病気を治すのは人体であって、薬ではないっての
基本で、それは変わってないんだよね。
ピンポイントで、菌を殺す薬は出来たが、その程度ってのが実際で。
845名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:21:31.37 ID:oUEWKFat0
みんなスレタイだけ見て、記事は読まないんだね。
846名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:21:39.04 ID:XG8RR9hN0
>>840
癌の概要を勉強するのに医学部レベルなんて必要ねぇよ。
ちなみに俺が言ったのだって基本中の基本になってる食事療法のことでしかない。
847名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:22:23.55 ID:+kCiWd0d0
>>841
見出し的には、目に付くように過激なこと言ってるが
よくよく話を聞くと、過剰治療は寿命縮めるだけ、程々にしろとか
当たり前のことに落ち付いたりする
848名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:23:37.96 ID:C7ur8rYI0
もしも日本全国の医者が医者を辞めて、すべての医療行為を禁止した場合、
国民の寿命はますます伸び、重度の病気だった人も格段に延命日数があがります。

しかし、再び医者が医療行為を復活させると、また国民は不健康になり、
多くの患者が生まれ、多くの病気が宣伝され、国民は穏やかな日常から、病気の不安へと煽り立て、
さらに積極的に医療行為の対象にされ、ずるずると不健康になっていきます。

くれぐれも病院には近づかないようにしましょう。
毎年、定期健診を受けて、なにかあるとすぐに病院に行く人は、長くても50代後半、60代までに亡くなります。
でも病院には近づかない人は、必ずもともと持っている寿命をきちんと全うする事ができます。


849名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:23:52.44 ID:JMiWDsfd0
ガンはよく風呂に入れば治る。
850名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:24:54.75 ID:hl3NGPTQ0
>>846
言いたいことがよくわからないな
つまり、あんたの主張としては、
肺ガンになったらさっさと医者に診せて、抗がん治療しろってことか?
それとも、基本中の基本とやらの食事療法をすれば医者は不要とでも言いたいのか?
851名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:27:08.65 ID:TMeapD970
つい最近、90歳超のおばあちゃんの大腸がんの外科手術ってのに遭遇した。

本人は寝たきりなんだが、70代の娘がぜひにと手術を希望したから。

死生観ってのは個人の自由だが、それにしても。。。。
852名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:29:54.98 ID:3CVa+Lhe0
>>836
日常的に注射打ってると腕に打てなくなってくから手の甲から打ったりするんだよね

でも生きがいみたいに病院通ってるジジババもいるっていう…
久しぶりに病院行ったらバスからゾロゾロ降りてきて顔見知りに「それじゃあ」って言いながら
生き生きしながらテキパキ散ってく老人の集団見て元気じゃねえか…って思った
853名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:30:11.54 ID:djSjJ3Ss0
イツミサーン
854名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:30:16.91 ID:XG8RR9hN0
>>850
とりあえず、放置しておこう発想がイマイチ理解できないというだけ。
医者しか使えない薬物や専用の手術道具ばかりが、癌対策じゃなく
自分でできることはしてもいいんじゃない?と言いたい。
まぁ効果がないと思うなら、それも全て意味はなく無駄ってことなのかもしれないが、
個人的にはどうにも理解はし難いんだよ。
855名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:30:59.93 ID:1qo3Ximq0
もまいら若すぎるから知らないんだろうが、今時老衰以外で本来の寿命を全うできるのは
癌しか無いんだよ?

神に逆らって寿命を延ばそうと躍起になるから、最後は苦しく死ななくちゃならんの。
856名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:31:41.62 ID:0m1UjlcZO
アメの方じゃ医療大麻とかの規制緩和されてるみたいだな

つべで見たら皮膚ガンが治る過程とかクローン病に効くとか脳性麻痺の人がマトモに喋り出すとかw

疑う位に大活躍だ
857名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:32:13.25 ID:xYJxlC510
>>854
思い込みの激しい文盲乙
858名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:32:53.16 ID:hl3NGPTQ0
>>854
なるほどね
因みに自分は、肺ガンが見つかっても放置すればいいという主張をしてないよ
安易に病院の言いなりになって、抗がん剤治療に身を投じる安易さを批難している
治療して早死にしているようじゃ意味ないだろ、と
859名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:33:00.52 ID:NQRMGg010
>>855
その内人口補助心臓が保険適用になって
心臓が止まってても無理やり生かせるようになるけどなw
860名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:33:04.47 ID:gS9ng3OQ0
>>848
近代以降の平均寿命の伸びのほとんどは公衆衛生が進んで水とかその他の環境が整ったからだとも言われてるけど、
そういう意味でなら正しいかもね。

でも40代、50代で乳癌とかだったら手術しなければ余命数カ月〜数年だけど、仮に乳房つぶしてでも手術したら80歳、90歳まで
生きられることも多いわけだから、医療を受けることが全く意味がないわけじゃない。
861名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:33:53.74 ID:vAXh2tsv0
>>813
誰?
862名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:33:54.85 ID:XG8RR9hN0
>>857
横からの便乗バカにはようは無いんでwさようならw
863名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:34:55.61 ID:65Ypgguh0
まあ発想の転換でさ、治せないなら苦しんで生きるより
穏やかに死ぬ方法を追求するのも確かに一つの手だと思うね
864名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:35:15.12 ID:Kd2DEm770
>>187
おまえの祖国はそれどころじゃないだろうにw
865名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:35:30.05 ID:LxQnPjN/0
がんに直面したことのない人間が何をいっても無駄。よってこのての話は結果論でしか話せないのだよ。
866名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:35:39.33 ID:2zi/JYDuO
レントゲンやCTが体に悪影響を与えるらしいな。
体ってゆーか、細胞になのかな?
867名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:36:31.54 ID:1qo3Ximq0
>>859
嫌な世の中だなw

動物の基本は健康。障碍者や年寄りは人間以外なら普通切り捨てられる。
昔の姥捨て山じゃないけど、悲しいかも知れないがそれが生物の基本だ。
868名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:38:29.58 ID:4KTygOGVP
この話だと老人は痛みさえ取れればガン治す必要ないわけか
869名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:40:33.41 ID:JcC1m0N20
まあ医療費がどんどん膨らむからな。

ステマにひっかかるようなのは、治療を諦めて欲しい。
安い命だw
870名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:40:34.80 ID:Xzk2rYF+0
所詮ね、皆、人間の寿命なんていつ死んでもたいして変わらんよ
何百年何千年と差がわるわけではない
たった何十年の差は無いに等しい
しかも純粋に生きてて楽しいのはほんの数年程度である。
871名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:40:59.46 ID:Kto5/hNQ0
いやはや、傲慢傲慢。

ライフワーク(自分は医者)は特別視して、そうじゃない奴は自然の摂理で死にやがれってか。

百年以上生きてる亀がいるぞ。
千年以上生きてる木があるぞ。

好きに生きればいい。
872867:2012/05/08(火) 00:41:23.92 ID:1qo3Ximq0
事故レス

誤:障碍者
正:障害者

MSIME駄目だわ。今Google日本語入力に入れ替えました。
873名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:42:34.09 ID:XG8RR9hN0
>>858
がっしりしていたのに、入院したせいでというような言い回しに
ひっかかたのかもしれんな、悪かったわ
否定するわけじゃない、自然にまかせることだって生きる質を高める効果がある。
盲信的に縋ることじゃないのも正しいです。
874名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:44:43.25 ID:JcC1m0N20
>>872
駄目なのはMSIMEじゃなくて、お前の頭だろww
875名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:46:53.82 ID:NQRMGg010
>>871
ライフワークが有って痛みにのたうちまわって苦しくても長生きしたいのならお好きにどうぞって話だw
876名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:47:03.41 ID:ywK3kl7O0
断末魔の苦しみを1回で死にきれず何回も体験する羽目になるのは地獄
口を塞がれ息ができない窒素状態は白目がでるほど ちょっとでも楽になるなら何でもする
877名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:47:22.25 ID:DGKnjUQbO
>>860
平均寿命の延びの一番の原因は乳幼児死亡率の低下だよ
戦前は一年未満の乳児死亡率は一割超えてたし、全体の死亡のうち七割以上が5歳未満の乳幼児
878名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:48:22.66 ID:ehljSmu70
現代の普通の生活してる奴がガンで楽に死ねるわけねーだろ
普段生きてる時に体がどんだけ苦しんでると思ってんだ?

肉、人口甘味料、歯磨き粉、洗剤、シャンプー、塩素水道水etc
無自覚に体をいじめてる奴は楽に死ねない
879名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:49:51.93 ID:ZS+yAVmk0
動物奇想天外かなにかの番組でコワモテの動物学者が言ってたけど、人間のサイズから計算すると、野生生活の場合の寿命は30歳ぐらいが妥当らしい。
文明の力で寿命が長いということだね。
880名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:52:18.05 ID:gS9ng3OQ0
>>877
その乳幼児死亡率低下の一番の原因が公衆衛生の改善とか言われたりする場合がある。
抗生物質の普及も大きいよね。

実際、この二つで乳幼児の死亡率はかなり下がったと思うけどね。
881名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:53:20.59 ID:/pz3oTZ+0
>>837
釣りだと思うが、お前もいつかは老人になるんだよ?
この絶望的な想像力の欠如はいったいなんなんだろう……
882名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:53:34.99 ID:z24Z19XYP
まあ延命は意味無いが、痛みぐらい取ってやれ。
883名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:55:40.54 ID:J/O1KJrB0
医療費負担は個人でということですね。
884名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:55:53.05 ID:A53eldhJ0
まさにその通りだね。そんなに長生きしてどうすんだ。
885名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:55:55.27 ID:UoBWqYYs0
胃癌が見つかり、12時間の手術し生存期間5年延長したが、再発し全身の転移。
痛さをやわげる為に、最後の手段はモルヒネ投与。死ぬ間際、病院の駆けつけた俺を、
おじさん、来てくれて有難うと死んだ母を思い出す。
886名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:56:19.73 ID:qMqLUDse0
1期癌で見つけてやっても
家族がキチガイで、治療を拒否して
6ヵ月後に手遅れで舞い戻ってきて
でギャーギャー何とかしてくれ
とほざく、うざい患者がいっぱい
887名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:57:57.39 ID:kQ9NqB+r0
>>885
急激に老けすぎたんちやうか
888名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:58:34.32 ID:VefiMR6D0
民間の癌保険は一切必要ない
元を取れる人はいない
889名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:00:16.23 ID:ZS+yAVmk0
>>888
だよな。国民健康保険で十分だよな。
890名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:03:14.35 ID:ffZyLT2Y0
悪性ガンには国民健康保険適用外のクスリ、治療が必要なんだけど。
891名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:03:34.35 ID:VefiMR6D0
がん細胞の増加の主犯は「活性酸素」
運動から生じる。老化を早める主犯。
生物は生涯で一定回数脈を打ったら寿命が尽きる。
ので、亀は長生き。
動かないニートも長生きするとなる
892名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:04:16.14 ID:qMqLUDse0
>>890
それ、奇跡の壷か奇跡の水
グルの入った風呂水飲んで
ご利益があるといいね
893名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:04:25.23 ID:Y8+PrAqV0
若手の外科医だけど
癌治療するような規模の病院の医師はサラリーマン。手術しようが薬使おうが、懐にはいる金は変わらない。
894名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:04:46.64 ID:lJl6ZzUS0
老人のガンは原因が老化だし進行が遅いから
手術で臓器とって苦しんだり、生活の質を落とすような治療は
必要がないと言ってるだけ
895名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:05:10.78 ID:J/O1KJrB0
そう、癌になりたくなければ酸素を体内に侵入させなければいい。 絶対に癌になって死ぬことはない。
896名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:06:59.48 ID:IEPi7WGNO
>>893
ガンじゃないのにガンつって手術して逮捕された医者いたよな
あれは何?
897名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:07:57.78 ID:VefiMR6D0
誰でも日々数千の細胞が癌化してる
通常のプログラム。
認知できる、悪影響を与えるまでに成長するまで10年。
今日、発見された癌は10年以上前に生まれたもの。

若年層の癌が進行が早いのは
人体自体が活発で栄養豊富で癌細胞の成長にも適してる環境だから。
898名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:08:41.20 ID:o0DDa3bl0
母が癌で死んだんだけど
治療費の支払いを楽天カードで支払ってポイント貯めてたわ
昔からちゃっかり者だった
899名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:09:22.22 ID:qMqLUDse0
>>894
年寄りの癌は遅いとは限らない
癌の種類による

あれよあれよと1-2ヶ月で死ぬこともザラ
900名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:10:04.27 ID:BZFMK5HT0
俺の義母は悪性リンパ腫だったけどリツキサンでとりあえず助かった
でもその副作用で親から受け継いだB型肝炎ウイルスが暴走して
劇症肝炎になって逝っちゃったよ。

結局悪性リンパ腫見つけてから10年も稼げなかった
901名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:10:12.57 ID:VefiMR6D0
ならない方法

癌を気にしないこと。
例えなっても気づかなければ、忘れればほんとに消えるのです。
逆に癌でもないのに癌に怯えてれば癌になるのです。
902名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:10:45.69 ID:wHveoEmJ0
間違ってはいない

だが、現代医学には”病気としての癌”を治療可能にして欲しいって気持ちも強いな
903名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:10:48.66 ID:AJgHNlL60
薬に殺されるのも
現代を生きる人のカルマなんでしょうか。
904名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:11:06.69 ID:4KTygOGVP
こういう時こそ怪しげな宗教の出番かもな
905名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:11:35.07 ID:ffZyLT2Y0
>>892
それ民間療法だろゆとり
906名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:12:35.10 ID:ww0hZ6Uc0
この人70こえてるじゃないか
こども病院で同じこと言え
907名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:13:17.39 ID:V/Rk84rCO
若いのに癌になる人いるよね
908名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:13:52.24 ID:VefiMR6D0
それぞれ区別しましょう

・癌による痛みと治療による痛み
・癌が死因と癌だけでもその時の直接の死因は別
909名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:13:56.95 ID:ffZyLT2Y0
>>893
病院に入るカネがケタ違い。だから雇われ医者にはいる金なぞ関係ない。
910名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:14:22.62 ID:LRl9PWfa0
どうすりゃいいんだよ
911名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:14:34.77 ID:XfL1uf0a0
切除した方がいいと判断される場合も
治療せずに放置した方がいいんだろうか・・
912名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:14:54.44 ID:CI6awMXo0
>>849
治るとは思わないがw
風呂が身体にいい事は確かだと思うよ。風呂好きの親父は肺がん宣告から治療なしで10年もったもの。
最後は急遽、受け入れてくれたのが汚い病院しかなくかわいそうだったけど…。
913名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:15:34.58 ID:MjwHt/0pO
なるほどな
38で精巣がんの手術したけど、そういうケースは治療しなさいとちゃんと言ってるね

しかし、がんが老化現象だってのは理解するけど、若年がんはどう説明するんだろうか
914名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:15:53.88 ID:IEPi7WGNO
>>909
今月売上少ないからとりあえず切っとこってなるんじゃねーの
915名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:16:12.16 ID:OAAotynT0
繁殖終えたら年寄りかよ?
それはちょっと言い過ぎだわ。
うちのばあちゃんみたいに、94で死んで焼いてから残った黒い塊見て、
あれ癌だったんじゃね?ってなるなら理想的かもだが。

うちの猫がまさにそんな状態だわ。20才で癌だと言われた。
高齢だからなにもしない方がいいかもと。
916名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:17:11.15 ID:CI6awMXo0
>>913
若年がんはどうにもならん。理由もよくわからん。生活習慣も関係ない。
しかし体力があり治療の道は残されているだろう。
917名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:17:22.45 ID:AJgHNlL60
>>898
すごい!!
両親とも健在なので参考にさせて頂きます。
918名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:17:25.58 ID:ffZyLT2Y0
>>914
図星。とにかく切りたがる病院は、ヤブでカネ儲け主義。
919名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:18:09.00 ID:lJl6ZzUS0
ガンも脳卒中も心臓病も遺伝子が原因
家系がそうなら普段から気をつけておくしかない
920名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:20:22.62 ID:ffZyLT2Y0
ガンも脳卒中も心臓病も、遺伝子より食事や喫煙等の生活習慣に拠る原因が6〜8割。

だから生活習慣病と呼ぶ事になった。
921名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:20:23.27 ID:B5qCoh4j0
60歳越えて癌が発見されたらもう傷みの緩和ケアでいいよね
922名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:21:05.02 ID:Y8+PrAqV0
>>896
私立の規模の小さい病院や個人病院の場合、病院に入る診療報酬が自分の収入や経営状態を大きく左右する。そうした場合、これを騙し取る目的で過剰な治療、投薬を行う輩がいるってだけ。
市中病院はサラリーマンだから、過剰な治療は医師にとって、単に作業が増えるだけ。
923名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:22:04.56 ID:NQRMGg010
>>913
病気は千差万別、同じインフルエンザに掛かっても死ぬ人もいれば鼻風邪程度で済む人もいる
統計や一般論から外れるような例もいくらでもある
924名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:22:11.21 ID:MjwHt/0pO
>>916
主治医からもそう言われたんすよ
原因がわからんのだから再発防止策もわからんとはっきりとw
運ですよ、運と
まぁ俺の性格的には相性がよい主治医さんですが
925名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:22:30.62 ID:OAAotynT0
一般に人が一番恐れるのが癌だからなあ。
でも医療従事者が一番恐れるのは認知症らしい。

どちらがいいかと聞かれたら、間違いなく癌を選ぶわ。
926名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:23:05.38 ID:CI6awMXo0
>>920
若年がんで死んだ友人いるが(32で)たばこ吸わない、育ちも普通で両親は健在、
嫁がいて食生活も充実、何も問題のないやつだったがなあ。
927名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:23:06.62 ID:LRl9PWfa0
ほんと難しい人生の決断を迫られるな
928名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:23:09.42 ID:ffZyLT2Y0
市中病院でも経営者は儲けに走る。雇ってる医師に手術を多くするよう要請する。
929名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:23:14.03 ID:QZqxGsAd0
伯父の葬式から帰ってきた。
最後は肺機能が弱まって酸素吸入だけで人工呼吸器、心臓マッサージ関連拒否だった。
伯父は意識のない状態で呼吸と脈を繰り返していたのでそれらが止まるまで親戚数人で囲んで眺めていた。

それが本当に苦しくなかったのかはわからないけど、サイボーグ化しても無意味なのかもしれないという思慮と親戚の介護の労力やコスト面から判断して妥当だったのではないかと思う。
930名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:23:33.91 ID:YyGp1V340
そう。介護保険なんて無駄中のムダ
どこの世界に今の老害みたいに無駄な事する世代があったんだよ
931名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:23:51.02 ID:bpYTDxdYO
がんば老化に見えた

何を頑張るんだか…
932名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:24:42.72 ID:wHveoEmJ0
>>913
>癌は老化
医者の世界での、喩えの一種だと思う
知り合いに医者がいるんだが、80過ぎで肺炎で亡くなった患者さんを「老衰みたいなもの」と表現してた

>病気やケガを治すのは、基本的には、その人が持つ「自然治癒力」なんです。
>医者はそれを助ける「お助けマン」、薬は「お助け物質」にすぎません。

これと同じこともよく言ってたな
30年位前からw
933名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:25:40.26 ID:S7VIIvA60
抗癌剤といいつつ人体実験だろw早く完成させといてね
934名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:27:26.58 ID:IEPi7WGNO
>>926
タバコでガンなんてなるわけないじゃん
過労とストレスとアフラトキシン摂取がやばいんじゃね
935名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:27:54.46 ID:V/Rk84rCO
>>926
何の癌か言えよw
936名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:27:56.98 ID:ffZyLT2Y0
ガン治療(法、薬)が近年飛躍的に向上してるのも事実。>>1 の主張が意味分からん。

ヤブ医者、病院さえ避ければ助かる人は前より多くなったぞ?ネットで調べるもよし、専門の斡旋機関も有るし。
937名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:27:59.09 ID:I5u1t+B4O
針灸の保険医療の話があったが西洋医学に毒されすぎっていうのもどうか?
938名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:28:53.95 ID:LRl9PWfa0
抗癌剤なんて苦しいだけじゃん
939名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:29:46.98 ID:IEPi7WGNO
金に目がくらんだヤブ医者は、傷害ってレベル越えて殺人鬼なみだな
940名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:29:50.97 ID:k0x4iBYx0
>>934
実は酸素は毒な件
941名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:29:58.87 ID:4KTygOGVP
苦しい思いしてまで延命する目的があるのかどうかってところだな
942名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:30:05.07 ID:ffZyLT2Y0
抗癌剤と一緒に緩和剤も飲ませてるだろjk
943名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:30:50.53 ID:pIC8L8Jb0
>>930
介護保険がなかったら、
会社を辞めてぼけ老人の面倒をみなければならない
そんなケースが沢山あるよ、
944名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:32:13.13 ID:Y8+PrAqV0
ある程度の規模があるとそんな勝手な真似できるはずがない。ただただ患者の肉体的、社会的な状態を考慮して、統計学的データの結晶であるガイドラインに基づいた治療を提供するだけ。
945名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:32:16.99 ID:ffZyLT2Y0
ガン、ぼけ老人共、寿命伸び過ぎたから出て来た病気、症状とは言える。
946名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:32:40.81 ID:IrLzjOer0
60歳以上への医療行為は、禁止すべきだね
無駄に延命させすぎて、いま日本はものすごい高齢化社会になってしまっているし…
947名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:32:49.87 ID:OE5JKc9H0
この意見を飛躍させると
65歳以上は医者に掛かってはダメと法律作ればいいとか、いう奴出てくるぜ
948名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:33:19.15 ID:LRl9PWfa0
70ならあきらめつくけど
949名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:33:38.44 ID:WuzlAFpi0
950名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:33:39.42 ID:CI6awMXo0
>>935
951名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:35:11.60 ID:ffZyLT2Y0
>>944
無知だな。ガイドラインに基づいても、治療法は複数選べたりするんだよ。ガンの三(四)大療法って言える?
952名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:35:40.61 ID:gq+lf7hM0
癌で先が長くない奴はがんがんテロやってくれ
953名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:35:56.28 ID:xHfRWq2v0
別のとこでも見たが、抗がん剤は本当やめた方がいいみたいだな。
ただ高い金払わされて苦しむだけ
954名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:37:38.57 ID:WuzlAFpi0
抗癌剤が効きやすい癌があれば効きにくい癌もあるだけの話
仮に効きにくくても寿命が数ヶ月伸びるかもしれないという場合、どうするかは本人次第
955名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:37:51.97 ID:ffZyLT2Y0
じゃ渡辺謙のように、抗癌剤服用→復帰→活躍してる例はどう思う?
956名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:38:32.10 ID:V/Rk84rCO
>>950
副煙流吸っただけで癌になる弱いHiだったんだろw
957名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:40:12.65 ID:ffZyLT2Y0
×副煙流
○副流煙

毒性高いのは 副流煙>>主流煙(喫煙者が吸う方)
958名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:40:50.64 ID:tDjetsWd0
老人で癌の手術したってそう長くはないだろうって
患者まで治療を施す必要性は感じられないな
959名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:41:26.65 ID:VefiMR6D0

いじめや虐待を受けた子どもは老化が早いとの研究結果
http://www.men-joy.jp/archives/47286

960名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:41:34.20 ID:CI6awMXo0
>>956
しらんけどね。最後の方3ヶ月は死ぬまで会えなかったし…。苦しいとこ見せたくないからと
見舞いも断られたから。子供がまだ2歳、5歳と小さく、かわいそうだった。
961名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:42:49.77 ID:zwA+yQaBO
>>955
白血病やリンパ系はまた別。
これは抗がん剤が効かない固形がんの話。
962名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:43:28.55 ID:MjwHt/0pO
>>953
あの近藤誠医師でさえ抗がん剤やった方がいいと言う癌もあるにはある
精巣がん、悪性リンパ腫あたりはそう
963名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:43:59.20 ID:tDjetsWd0
>繁殖を終えて、生きものとしての賞味期限の切れた年寄りには、
>もはや「早すぎる死」というものは存在しません(笑)。

964名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:44:24.72 ID:V/Rk84rCO
>>957
訂正ありがと!
んなもん煙り吸って生きて長生きした奴ら腐るほどいるわ
965名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:46:50.45 ID:FoYZlOaq0
七割が苦しむってのに何言ってんだこいつは。
966名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:47:09.12 ID:Ol+oalSU0
昔は人生50年って言ってたんだし
80年も生きたら大往生だろ
年金貰う年齢になったら医者なんかに行くな
自然なお迎えを安らかな気持ちで待て
967名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:47:49.88 ID:q+fjdkju0
うちの親もがんが見つかっても病院には連れて行かないでくれって言ってたな、そこまでの寿命だからって・・・
でも病院側からしてみれば病人こなけりゃ金が入ってこないから困るのか・・・
968名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:48:17.28 ID:PFo0GqzO0
>>966
しかしそれだと社会回らなんくなるべ。
969名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:49:38.08 ID:OE5JKc9H0
俺のひぃばあちゃん103歳まで生きたけど
死ぬ間際までタバコ吸ってたぜ…
おおよそ60年は吸ってたとばあちゃんから聞いたよ
確率の問題かもしれんけど
970名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:50:11.60 ID:Y8+PrAqV0
>>951
医療不信は大概にしないと、EMRができないからといってEarly GCを放っておいて手遅れにしたり、ストーマが嫌だと言って自宅に帰り、数ヶ月後イレウス+ショックになる大腸癌がいたり、ロクな事ないぞ。
手術しても予後を悪化させるStageWとかは頼まれても手術しないから、お前らにはもう少し安心して欲しい
971名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:50:22.22 ID:tDjetsWd0
>>968
別の事にお金を使えばいいだけ
何も医者を儲けさせる必要も無い
972名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:50:54.17 ID:ffZyLT2Y0
>>967
言うとおりすりゃよかったのに。その後ガン細胞がどんどん拡大して、激しく痛みだしたら親がどう言うか知らんが。
973名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:52:50.42 ID:oEgDV5dy0
みんな「アポトーシス」って知ってる?
974名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:53:46.88 ID:AJgHNlL60
年寄りは死ねとか言ってる奴って
自分の親兄弟が、あるいは自分が
その状況になっても同じ事言えんのかね。

まぁ言えるんだろう。気の毒。
975名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:54:34.85 ID:ffZyLT2Y0
>>970
医者のフリは止めろ。ウソつき。それにオレは医療不信じゃないし。レス読めば分かるがヤブ医者不信だ。
976名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:59:05.97 ID:tDjetsWd0
>>973
自殺する細胞?
977名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:01:57.76 ID:3Dsylg2nO
良スレ ためになりました。
978名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:03:56.94 ID:GZFSz1GD0
こっそり嘘書いたけど気付いてもらえなくて寂しかったぉ・・・。
979名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:04:06.54 ID:1UjwGQGOO
ガンで薬も何もなしに死んでゆくのって想像を絶する苦しさだと思うんだが。
末期で病院で死んでった身内を何人か看取ったけど、みんな最後は眠ったまま事切れたよ。
苦しくて暴れるから眠らせたまま逝かせてるんだろう?
980名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:06:06.49 ID:BeRToeSs0
間違いではないと思う。
ただ、家族とかが簡単に死なせてくれないよね
世の中ってさ
981名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:09:26.07 ID:ffZyLT2Y0
この中村仁一氏 てのをさっさとガンにして、末期まででほっといて見よう。

それでも >>1 同じセリフ言えるか?
982名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:11:47.27 ID:JCua7bk50
>>970
日本語でおk
983名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:16:32.16 ID:Y8+PrAqV0
>>975
家族が実質臓器癌に侵されて勉強したのかな?膵?肺とか?
重粒子線もどんなに新しいケモも、今の時代はあくまで補助療法だよ。過度の期待は良くない。
984名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:21:16.13 ID:ffZyLT2Y0
>>983
「重粒子線もどんなに新しいケモも、今の時代はあくまで補助療法だよ。過度の期待は良くない。」

こういうデタラメ言って、ヤブは高額取れる手術を患者に薦める。ココ人生テストに出るから皆さん憶えておくように。
985名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:25:19.18 ID:ycwYhxSS0
>>1
何だよ
じゃあ俺は繁殖が終わったガン患者だからシネってかw
お前がシネよ(`´)怒怒怒
986名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:27:18.46 ID:qatrCBYhi
80歳以上の延命はやめようという事だろ
おれは両親にそう伝えている
987名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:27:41.84 ID:Y8+PrAqV0
>>984
金なら重粒子線の方が取れるよ!
あなたのために言うね。
切らずに治す系の本たくさん読んで感化されてるんだろうけど、家族や自分が癌なら、本当に、エビデンスに基づいた情報を選んで!英語ができるならPubmed、無理なら各種ガイドラインを!
988名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:28:25.10 ID:qatrCBYhi
>>985
医療費の無駄遣いすんな
989名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:28:25.90 ID:VefiMR6D0
パソコンと同じ。下手にいじらないのがコツ
それに、早く死ねば早く生まれ変われる
しかも、肉体が滅びるだけで魂は永遠、肉体は寄生先、消耗品である
ピークを過ぎた肉体に執着しない、肉体は使命を真っ当したのである
990名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:29:20.47 ID:CI6awMXo0
ネコみたいに死にてーなあ
991名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:30:05.93 ID:1KaMOtNrO
高校2年のときにクラスメイトが死んだんだが
膵臓ガンが発見されたときには既に手遅れで、入院して約1ヶ月後の突然の死だった
亡くなる間際も苦しむ様子もなく、穏やかな顔だったそうだ

新年度始まってから間もなく、ちょうど今ぐらいの時期だったかな
昔話を思い出したので書いてみたwあれからもう10年か
自分は医療に金かけて延命するよりは潔く死にたいと思ってる
992名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:30:43.97 ID:pS6Wwu8x0
>>2
>繁殖を終えたら死ぬ、これは自然界の掟です。鮭は産卵後間なしに息絶えますし、一年草も種をつければ枯れるんです。

30歳ですが繁殖を終えていません。今後も繁殖を終える見通しが経ちませんが
どうしたら良いでしょうか
993名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:34:56.00 ID:VefiMR6D0
体内の一時的アクシデントで死ぬか
アクシデントではない癌で死ぬか

てか、細胞分裂の異常、ジャイアン的細胞の問題なので
すでに動物実験では成功してるとおり
間もなく癌はクリア出来るようになってしまい
となると、人体での死因は一時的アクシデントでの死因だけとなる。
しかし、これも全身を24時間モニター装置&即回復修正装置装着してれば
もう誰も死なない。

人間は脳さえあれば、その他、人体部品はすべて脳を生かすための部品。
脳とはコンピュータである
994名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:35:13.95 ID:fhqt/OLj0
信州人万歳
995名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:36:35.88 ID:ffZyLT2Y0
>>987
重粒子線の治療費なら、生保医療保険の先進医療特約で全額出る。

だったら 血出るわ、体力使うわ、痛いわ、入院&リハビリ期間必要な、「切る」治療をわざわざする必要無いわな。

お陰でお宅には1円も入らないけどw
996名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:39:25.06 ID:oC5RDqTu0
とにかく早く死にたい
997名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:41:07.94 ID:Y8+PrAqV0
>>995
重粒子線単独と手術療法の5生率比べてみろって…
あとその生保の保険は病院に支払われるものだからね。金だけ欲しいなら取りっぱぐれもないし、重粒子線勧めるわ…
998名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:41:22.97 ID:VefiMR6D0
収入に例えてみましょう

若いうちは支出もあるけど収入もあるから死なない
老人になると収入はないのに支出だけとなるので差し引き赤字で死ぬと。
999名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:41:45.40 ID:ywUZVOaW0
癌じゃないけど定期的に血液検査してる。 冬に風邪を引いたときに毎日プロポリスを
飲んでたら、前は数値がグレ−ゾ−ンだったのが、改善して全く正常値になってた。

免疫力って大事かも。

1000名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:43:34.59 ID:ffZyLT2Y0
中川恵一先生が言ってた。
「切る治療がベストといまだに思ってるのは、古い医者か、利益優先の病院。」

>>997
オマエの病院(?)にはこの保険金は一銭も支払われない。ホントにバカなの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。