【社会】 "外見で差別" 動物保護、人間から見て「美しい・かわいい種」が優先され、醜い種は無視されがち…生態系のバランス破壊も

このエントリーをはてなブックマークに追加
★野生生物保護は「美しい種」が優先、生態系に影響も

・動植物保護の取り組みは人間の目から見て美しく見える種が優先され、醜く見える種は
 無視されがちな傾向がある――。そんな研究結果が科学誌バイオディバーシティの
 2012年版に発表された。

 この研究は「新しいノアの方舟――美しく有用な種に限る」とのタイトルで、カナダの農業機関の
 分類学者アーニー・スモール氏が寄稿した。それによると、絶滅の恐れがある種の中でも、
 人間から見て美しさや強さ、可愛らしさといった好ましい特性を持つ種は、そうした特性を持たない
 種に比べて保護活動の対象になりやすいという。

 例えばクジラ、トラ、ホッキョクグマなど人気のある大型生物は保護のための法律が制定され、
 一般からの寄付も集まりやすい。これに対してヘビ、クモ、カエルといった生物は、生態学的には
 同程度の重要性を持つにもかかわらず、前者に比べて魅力が欠け、無視されることが多いという。

 こうした傾向は生態系や食物連鎖のバランスに対してに重大な影響をもたらしかねないと
 スモール氏は言う。「特定種の保護にばかり力を入れることは、全体としての生物多様性を
 守るには不十分だ」と指摘。人間から見て魅力的に見える動物の方が生態学的な重要性が
 高いとは限らず、こうした選択の結果、人間のイメージや好みを反映した自然が形成される
 可能性もあると警鐘を鳴らしている。

 この研究について世界自然保護基金(WWF)の関係者は、姿形が人間に似ている大型哺乳類の
 方が関心を集めやすいのは事実だとしながらも、「野生のトラの絶滅を防ぐには、広大な自然の
 森を保護し、また餌となる動物やその動物が餌とする植物全てを保護する必要がある」と語り、
 特定種の保護が他の生物を含めた生態系全体の保護につながると指摘する。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120507-00000018-cnn-int
2名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:18:21.23 ID:AHC/yavV0
ヴァグタは基地外
3名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:18:29.56 ID:Yz3b5Qol0
人間の世界だってそうだ。
4名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:18:30.11 ID:rL+ADXbQ0
<丶`∀´>
5名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:19:08.41 ID:adXC6tThO
人間だもの
6名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:19:12.62 ID:Je8DCrh90
ゴキブリ師匠への迫害など目を覆うものがあるもんな。
7名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:19:44.29 ID:SzRcf1Qf0
>>4
えら差別反対ニダ
8名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:19:50.27 ID:7Ui60rPT0
【京都】田植えから稲刈りまでを女性のみで行う伝統「女田(めだ)」復活

京都山間部の村で戦前まで続いていた伝統行事「女田(めだ)」が復活する。
女田は、「毎年祭神に供える米は、女衆のみによって作られた米を使うこと」という言い伝えによって
続いていた伝統行事で、1反ほどの小さな田を使い、田植えから稲刈りまでの一切を男子禁制で行う。
戦前まで続いていた伝統だが、戦後に自然消滅的になくなっていた。
「女衆は、田植え前に沢の神水で身を清め、腰巻1枚で田に入り、田植えの間は男子は田に近寄ることも
見ることもならない」という厳格な決まりがあったが、村長の大村重徳さん(65)は「女性のみで米を作るという
点を重視して、それを伝統として残していきたい」とし、今回は近隣の中学、高校から田植えに参加する
女生徒を募った。
通常の田植えの時期と重ならないよう、昨日6日に計23名の女生徒が参加し、田植えが行われた。
田植えの指導などで男性の姿もあり「男子禁制」とはいかなかったが、そろって水着姿になった女生徒たちは
神職の御祓いを受けたあと、神妙な面持ちで田んぼへ足を踏み入れた。

田植えは2時間ほどで終り、今後の管理は地元農家で行うが、収穫時には再び「男子禁制」で稲刈りを行う予定。
参加した、地元中学の戸森ふみかさん(14)は「水が冷たかったけど、神様に供えるお米を自分達が作るという
ことで身が引き締まりました。頑張りました」と微笑んでいた。

(写真)「女田」で田植えをする女生徒たち

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284104200/
9名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:20:05.35 ID:ob6ykpjXP
人は見た目が九割というが、動物もそれは同じか
10名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:20:08.74 ID:tM9J7n3v0
それも含めて自然淘汰と呼ぶ
11名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:20:18.12 ID:WSGYKpQz0
原発被災の犬たちを助けにきた団体は
シェルティだけ助けるとかあったよな・・・かなしくなった・・・
12名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:20:29.74 ID:rcjUQXAa0
>>4
絶滅推奨種www
13名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:20:59.08 ID:bamh1Cj50
奇妙な姿して忌避される事によって身を守ってる面もあるからなあ
14名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:21:03.70 ID:qhucIRbfO
エゴ
15名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:21:10.24 ID:Gny+6TIL0
それも含めてなるようになるのが自然ってもんだ。
人間に気に入られるように変化するのも立派な進化だろ。
16名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:21:20.44 ID:P/eFltPR0
>>6
蚊、はえも入れてやってくれ。
17名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:21:29.01 ID:8JcEckHF0
植物も
菊の花だから縁起が悪いとか
菊かわいそう
18名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:21:47.61 ID:YT0Lz6/S0
朝鮮人のような欠陥民族は本来淘汰されるべきだが、なんせゴキブリのようにしぶといからなあ
19名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:21:58.93 ID:QySrsgCH0
美しい、かわいいも遺伝子の生き残りの為の作戦だ
生態系のバランスなんて、壊れるものは壊れたほうが良い
たとえ人の手が介入してもな
20名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:22:13.57 ID:QHdxclAcO
差別はダメだの、生物は皆等しく命は平等だの言ってるエゴロジストどもも結局はそんなもの
もしイルカやらクジラやらがゴキブリだの百回くらいぶん殴られた力士エだのみたいな顔してたら
恐らくエコテロリストどもも百八十度違うこと言ってたろうよw
21名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:22:13.99 ID:2KvFfan50
人間を見るに、不細工の割合が減っているようには見えない
同様に逞しく生き延びるさ
22名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:22:20.50 ID:Bo5Wod360
過剰な保護で生態系のバランスをくずして保護する前より状態を悪化させるのは
欧米人が飽きずに何度も繰り返してるだろ
23名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:22:25.31 ID:X/wicKyz0

そうでもないだろ
オオサンショウオとか
カブトガニとか
24名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:22:26.07 ID:GK0Kpksq0
        ※    ドドド・・・


       \●/
         ● X ●   ドドドドドド・・・・・
       /●\


      \. .●. ./
       \  /
      ●   X   ●   ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
       /  \
      /. .●. .\
25名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:22:26.37 ID:M4GkgIlr0
アメリカンセレブにありがちだな
26名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:23:26.21 ID:xmD0wT/T0
可愛いは正義

ねこなんて可愛い以外に何があるっていうんだ?
27名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:23:39.17 ID:srXZ5njb0
しかし、生き物は外見が美しいものに惹かれるわけだろ
つまりそれは本能なんだよ 本能を否定すれば生き物であることを否定することになるぞ
28名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:23:42.33 ID:Sk8DKvIA0
>>22
現地の可愛い奴隷にだけ子供生ませまくった結果
美人の混血が残ったという南米美人のことか
29名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:23:58.91 ID:oIY0m18Y0
>>19
壊れるものは壊れた方がいいってのはちょっと言い過ぎかな。
あとは同意。
30名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:24:03.62 ID:LA8Ace/R0

物だろうがペットだろうが気に入らないものを選ぶのは狂人か
その手の専門家だと思いますが
31名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:24:15.11 ID:aa9aMmDn0
人間に保護されやすいように、人間以外の生物は進化を遂げたんだよ
32名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:24:17.74 ID:HIlzF1j/0
まさに鯨ですよね、日本人は保護されない。
33名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:24:29.50 ID:5JXo9SRbi
チョッパリはウリ達のように美しくないニダ
34名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:24:33.60 ID:ZhL0UUs40
家畜とペットの違いみたいなもんだね
自分は家畜の動物たちも可愛いと思えるから気持悪くて食べられないけど
35名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:24:54.15 ID:O0PMMerO0
ゴキブリ、蝿、蚊は、迫害すればするほどより強い耐性持ったやつらが出てくるからなー。
36名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:24:58.36 ID:qEYzsrVG0
なんてたって朝鮮半島に生息する生物が嫌いだな。

あの2足歩行の生物だよ、人間い似た。
37名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:25:12.12 ID:+MPz+Hm00
外見や挙動から人間に忌み嫌われ保護どころか攻撃対象にされていながら
絶滅する気配なんぞいっこうに無いゴキブリ様が最強
38名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:25:27.31 ID:hVTcuqOQi
15年以上前の大学入試の小論のお題にすらあった事を何を今更…。
39名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:25:37.13 ID:QySrsgCH0
>>29
意図的に壊すんじゃなくて
いずれ壊れるものは、ってことな
40名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:25:45.79 ID:SFI0PpS90
誰に教えらてたわけでもなく、本能的に美しいとか醜いとか思うのって何か理由があるんだよな。わからんけど。
41名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:25:47.96 ID:WgLrS2fi0
ブザイクなピザデブが怒りを込めて太陽系の果てまで届く熱いレス↓
42名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:25:58.91 ID:vZpNoLUV0
朝日新聞が外見で差別
http://p.tl/rArJ
狂気横行の時代
43名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:26:05.03 ID:BAAXTSDA0
価値観の押し付けは良くない
44名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:26:12.76 ID:qwQoQqc/0
まるでオレたちねらーみたいだな
オレたちはそこらの正社員や公務員どもよりも圧倒的に優秀・有能なのに
学歴がなかったり稼ぎがないというだけで白い目で見られてる
本当ならオレたちねらーこそが日本の支配者として
10億単位の年収を国から保証されてしかるべきなのに
45名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:26:21.17 ID:ygjGc1chO
好き嫌いの問題かも知らんが俺は爬虫類だけは駄目なんだ
46名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:26:32.26 ID:aa9aMmDn0
>>35
少しは愛らしいゴキブリに進化するとか、ゴキブリも考えればいいのにな
47名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:26:34.83 ID:srXZ5njb0
>>125
数年前ならもう十分稼げただろ
別に一文無しになるわけでもない
48名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:26:35.21 ID:xmD0wT/T0
ゴキブリよりカブトムシの方がいいもんな
49名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:26:46.21 ID:zPjmy9Fk0
人間だって同じだろ
50名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:26:49.75 ID:EHBfL69ki
ムカデはダメか?
51名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:26:59.36 ID:sq598wE/0
今さらナニ言ってんだ
後戻りできるような状況じゃねえだろ
52名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:27:05.15 ID:8JcEckHF0
まあでもパンダの媚び方はハンパない
53名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:27:22.46 ID:AQByptVV0
 −-                 , -'"  ̄ ` 丶、  /
 ─--            /         \|
              /            |     人間並の知能を持つ鯨を保護しよう
 ───           i   _ _     _ _   ヽ_  日本人はどうなってもいいけどな
  ̄ ̄         | /二`     "二ヽ、 |  〉    
             _|  _,ィiュミ   r_,ィiュミ  レ-|    
 二二二         ヾ!   - ' r  `ヽ  ̄´  | ∧
 ── ___      ゙!  〃  ^ ^  ヽ   l-/  〉
  ま             i   { ='"三二T冫  /´_ノ/\__
  さ  二ニ    _,ィヘ  ヽ ヾ== 彳   /:::/`ー- 、
  に     _, ィ´:::::/ l\ ト、 ー一 / /::/      \
  S     /  |::::::::: ̄ ̄ ̄::`ー=彳_∠ _      ヽ
  S   /   |::::::::::::::::::::::::::::(‥):::〈_     \       l
     r'"`丶、 |:::::::::/:::/::::´:::::::::::::::::(_     ト、      |
 _/ / `ー 、 \|::::/:::::/:::::::::::::::::::::::::::(_      \   \
54名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:27:43.84 ID:/vzVVXEgO
チョウセンチョウセンパカニスナ
55名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:27:52.37 ID:Z1sBlbVq0
日本と言う国では不細工が大手を振って歩いている実に気持ち悪い国家となっております

道を歩いている不細工をいきなり殴り殺しても無罪にしてください
56名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:28:01.26 ID:dUkEC5Gp0
>>27
ゴキブリや蜘蛛の昆虫の世界にだって、同種で好かれる奴や
嫌われるやつがいそうだが…。

皆が皆、ケコーンしてセックルを楽しんでるのか?
57名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:28:01.57 ID:FniJ9lYMO
ヌートリアはかわいい
58名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:28:07.10 ID:6fwPTOnW0
クジラよりウシのほうが人間に似てないか
59ブス:2012/05/07(月) 19:28:16.62 ID:c6g3cGqV0
うん、知ってた。
60名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:28:20.80 ID:aNS+gNJX0
動物愛護団体のことか
61名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:28:31.71 ID:O0PMMerO0
>>53
海犬は鯨姦が趣味の変態ぞろいだから仕方がない。
62名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:28:47.33 ID:b6Prg1t00
生態系からなんで人間を省くんだ。
人間が可愛いと思って保護するのも、それまた生態系になるんだろ。
可愛い生き物は弱い場合が多いから、保護されてもいいわけじゃん。
63名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:28:57.80 ID:S/vYbFoD0
今更
あほが騒いでいただけだもの
64名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:28:59.53 ID:SmtownOV0
市民運動、環境保護運動、平和活動とかやってる奴らは、他人を見下すことが生き甲斐のような奴らばかりだからな
65名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:29:03.14 ID:gtLdB3bV0
ブスともセクロスしてやれ?
66名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:29:08.69 ID:QOC+Vq2D0
人間様が保護するかどうかを決めるんだから、別に人間様が「なにが
保護するに値するか」を決めていいと思うが。

美しい種族だけを優先し、醜いものは淘汰されるがままに放置しておく。
それがなにか問題なのか?

ブスやブサイク、グロいもんを、コストかけてまで保護する必要性を
感じない。
そもそも、「保護」そのものが人間のエゴだろ。
エゴで選ぶんだから、美しいものを優先するというエゴを追加したって構わない。
67名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:29:09.44 ID:qYmwPy2wP
猫なんて地域猫とか言って凄まじい差別だからな
定期的に地域で駆除するくらいで丁度良い
68名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:29:13.98 ID:7bY1qUSl0
現代人ってなんで生きてるんだろうな。
こんなことを言うこと自体がおこがましい。
人の意思が既に決められているという思想と
生命に優劣があるという思想と
何の違いがあるのか。

おまえら全員操り人形なんだよ。

暇な月曜日
69名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:29:14.81 ID:AW7rJdwH0
美しく、魅力があり過ぎて絶滅させられた種はもう沢山いるだろうに。
70名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:30:01.56 ID:+89Ze3G20
ハエと蚊だけはなぁ・・・。飯食ってると寄って来るし、寝てると寄ってくるし・・・。
醜い云々よりか、鬱陶しくて堪らん。
71名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:30:38.90 ID:bxIoYanK0
>>1
可愛い美しいと感じるのはごく自然な感情だから
自然淘汰の一種ということで、いかがだろうか
72名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:30:50.02 ID:UfBFEAI10
>>69
剥製とか各種材料とかな
>1の話はごく最近の先進国(の一部)に限った話だね
73名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:31:05.03 ID:XO8LLlS+0
>>48
カブトやクワガタが異様に早く動いたり暗闇を好んだりすると、多分嫌われると思う
74名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:31:10.14 ID:IsVhuEnGO
全ての生命は皆平等に価値がない
75名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:31:31.64 ID:7CXgi81R0
恐竜が滅んだから哺乳類が繁栄し、人へと進化したんだろ?
宇宙人が恐竜を保護してたら俺らはいなかったかもしれない。
なんでも保護すりゃいいってもんじゃない。自然に任せとけ。
76名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:31:33.36 ID:qYmwPy2wP
>>66
生態系を守り引いては人間に利する環境作りの事を言ってるんだろ
77名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:31:36.73 ID:kSGpUCX4O
気持ち悪いのはすべて絶滅してほしい
78名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:31:42.30 ID:FMYI+nSbO
クジラ
79名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:31:54.27 ID:AwnUCmM60
蚊「あぁ、人間の勝手には呆れ果てる」
G「本当だぜ、俺たちがなにしたってんだ」
ダニ「そうだよねー、酷いよねー」
ムカゲ「同じ生命なのにね」
80名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:32:05.61 ID:AOOQgsahO
人間の生活圏を脅かさない限り何をする必要はないし、それこそ保護だろ
81名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:32:22.17 ID:0U9a6MKw0
        <Y7
        | |   /i  iヽ
       ,-| |-、 ((__))
     V.( ´・ω)(`ハ´  ) /⌒ヽ
   ( ´・ω) U) ( つと ノ<`∀´r >  _  _  _
   | U(  ´・) (・`_ _) とと `´)`´)`´)`´)`)
    u-u'∈∋ ) ( ヾ Yソ  `u-u-u-u-u-u'´
       (〓)u'  `uVu
        Y´
82名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:32:26.39 ID:AkUY6dNM0
今は、醜い人間の方が優遇されています。

差別です。
83名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:32:33.70 ID:Qbnt8ZHy0
>>6
>>16
ゴキブリだハエだは強かったり繁殖能力も高かったりするから
保護する必要はないやろうけども
仮に弱い生物やったら、ほったらかしになるやろうな
84名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:32:34.57 ID:S72qGTix0
女はどうだっていいが、男は顔じゃなく身長。
イケメンなのにチビな俺は、社会の中で

女「あぁ!?」

みたいな目でガン飛ばされる事、早35年。
ブサイクでも身長高い男の前だと

女「ンフ」

みたいにおすまししやがるわけ女って。
女の目・女のDNAから見て男のチビは奇形と同じ。

それでも彼女いる奴・結婚してる奴はただのバグってだけ。
繰り返す、女から見て男のチビはナッシング。有り得ません。
85名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:32:45.75 ID:rRHOnzPr0
エルフの村があったらもう全力で保護区指定
86名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:32:50.61 ID:+qjQVdh5O
そもそも人間が自然や他の生き物を保護しようとか思い上がりも良いところだ。
環境保護なんて結局は人間のエゴでしかない。
87名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:32:57.99 ID:ogDLHgPI0
言ってやれ言ってやれ
88名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:33:03.02 ID:DKNpeAcg0
たしかにゴライアスガエルっていう80センチぐらいのカエルはキモかった
ネズミとか水鳥食べるらしい
89名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:33:15.77 ID:WqcZIM7fO
>>77
ストレートでワロタwwww
90名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:33:21.20 ID:qytkS9210
※但しイケメンに限る
は、世界的な真理だったんだな
91名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:33:22.28 ID:z/zSUHyU0
食べられるか食べられないか
92名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:33:27.82 ID:Ti0L3qvB0
仏教は等しく殺さないけどね
他の宗教が遅れてるんじゃないの
93名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:33:29.62 ID:en2v3F4dO
未だに人目に映らずに絶滅してる種なんていくらでもあるんだろうな。
94名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:33:41.87 ID:cMgKBsat0
それも一種の自然淘汰だな
95名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:33:53.09 ID:j5dn31uA0
外見だけでなく内面も醜く汚い某半島生物はどう言う扱いになりますか?
96名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:33:53.76 ID:/74p5VMQ0
パンダは絶滅しても当然な種だがかわいいから保護されている
97名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:34:17.18 ID:as+bd6Q5i
10歳の頃から言い続けてるこれ。誰も聞いてくれなかった。
98名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:34:17.67 ID:Qp1yQNZLP
気づかれちゃったか。
ブサイクな自分が論文発表しようとおもってたのに
99名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:34:37.20 ID:mKgDcxLu0
これも地球の運命
100名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:34:38.98 ID:+NJdUVGo0
イルカとかね
101名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:35:00.19 ID:UASZSya10
     \    /
       \ /    <反省しる!謝罪しる!賠償しる!
/ ̄ ̄ ̄<丶`∀´>
~ ̄> ̄> ̄>   ヽ     、サ、サ、サ、サ、サ、、、、、、
                                  ゛ (⌒) ヽ
                                  ((、´゛))
                                   |||||    
_-へ____                         |||||| ドッカーン !
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' λ_∧ ∩ チョッパリめ!
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/  アイゴー!!!
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''    /"
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |ニダキラー|
     |     .|
102名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:35:01.56 ID:UznesLch0
生類憐みの令復活
103名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:35:02.82 ID:PMGxrHiF0
害虫と認識されているだけでは
104名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:35:13.55 ID:ZEUC2W3Z0
こいつはおそらく  ばか。
105名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:35:15.07 ID:dTdJFRWd0
正論だけど、人間同士でも同じ
ブサイクの人間は軽視され、容姿の良い人間はチヤホヤされる
106名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:35:18.16 ID:k4c2Rf2d0
当たり前だ
人間に近い種から優先していくのは本能の帰結
虫も人間も同じだと思ってる奴は精神異常者
107名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:35:20.81 ID:8tKqzIPlO
シーシェパードとかグリーンピースとか、環境保護やら動物愛護(似非含む)叫んでる奴らなんか典型的じゃん
108名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:35:31.89 ID:b6Prg1t00
>>84
俺の知り合いのチビは155センチ位だけど、可愛くてちょっとイケメンだから、
なんだか随分、もててたぞ。
仕事もできる奴だったけど。
109名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:35:37.11 ID:UU9BCF+mP
>>46
すごい綺麗な色のゴキブリいなかったっけ?熱帯地方に
110名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:35:51.57 ID:IY15jkL40
逆に聞きたいが、動物保護ってお金やコスト、マンパワーといった支援がかかるわけだろ?
いわば、本来は人間サマが自分らの享楽に使えるはずだった資源を、動物ごときの
ために使ってやるわけだ。

人材や金、燃料や土地といった資源を消費するのに、ブサイクで醜い連中を
保護する意味を全く感じないんだが。
美しいの優先って、そりゃそうだろ。コストがかかってんだぞ。コストかけてまで
くだらんもん保全したいのか?
111名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:35:51.79 ID:Qbnt8ZHy0
>>86
全くその通り
人だって地球環境の一部に過ぎないんだから
管理者気取りは止めた方が良い
112名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:35:52.41 ID:aa9aMmDn0
>>88
自分等の固定概念を突き破るような、異様に大きな動物って嫌われる傾向があるよね
ま、現地の人にしてみればさほど気持ち悪いもんじゃないだろうけど
113名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:36:08.34 ID:IL5Sq7Igi
>>97
お前がかわいくないから誰も聞いてくれないことには気づかなかったのか?
114名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:36:17.25 ID:xmD0wT/T0
>>97
誰でも思ってる事を自分だけが思いついたみたいに言うからじゃないの?
115名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:36:19.27 ID:peSiLmSi0
だからチョンは世界中で迫害されるのだな
116名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:36:19.52 ID:xliwrDww0
人間から視力を奪う細菌でも作って成層圏からばら撒け
容姿差別は消える
117名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:36:21.96 ID:eK0+Wc/v0
>>40
美醜の感覚って何で決まるんだろうね
不思議だね
118名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:36:37.15 ID:BCUuVFXKO
それでも蚊とゴキブリは絶滅して欲しい
119名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:36:41.76 ID:pZ6xS6Qp0
チョンコが残ってるから、必ずしも無視されてるわけではないと思うの
120名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:36:42.00 ID:2LFUin5M0
小バエはうざいから、見つけたら必ず駆除したくなるな。
121名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:36:43.28 ID:P/sc58dG0
人が良かれと思って自然に手を加えてきた結果はだいたい裏目に出てるだろw
122名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:37:05.51 ID:AHTMf/T90
癶 <癶 丶`∀´>癶  ニダニダ  こいつら・・・
123名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:37:13.95 ID:VWwPG+eE0
犬猫が人間の周りで栄えたのもかわいいからだからねぇ
124名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:37:20.63 ID:F+aIm0AvO
タスマニアデビルとか保護するか微妙だよな。
125名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:37:28.75 ID:AW7rJdwH0
でもさ、醜い、美しいって別に外見だけに限ったことじゃないと思うよ。
鳴き声とか、動き方とか、生態そのものとか、そういう事での
好みも大きく影響してるよね。
ブサイクだって歌が上手かったらある意味人気モノだろ?
126名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:37:31.15 ID:SYsmsEmwO
新しい淘汰の形なんだよ多分
127名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:37:36.64 ID:zh9+NiwT0
あまりにもくだらない議論だな
人間が特別という考え方だからそんなこといってんだよ
128名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:37:50.18 ID:0U9a6MKw0
   【飛んで火にいる夏の虫】

                                            。 。
       _    _                                 ヽヽ
    、_  `) ヽ、`フ `)  人 , )                        α(;´・ω)
     ヽ` '   Y  `t'  レ (                     -(┃l)_っっ
      `ヽ    ヽ 、 、   ヽ                      し'´
        `) ヽ、 ) Y `)   )               /⌒ヽ
        (   )ヽ'    (、  (              <;`Д´>      /i iヽ
        `) (       ) ヽ、     c'⌒)       ,(  つつ   ((__))
        ( ( `・ω( `・ω( `・ω))    c'   i  _  _ (  っ っ    (;`ハ´ )
         r-' っr-' っr-' っっ      c' ノ`(´ `(´ ` っ っ    r-' っっ
          `ー、_) `ー、_) `ー、_)        `ιーu-ι-、っ'        `ー、_)
129名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:37:55.45 ID:QWaEUEL20
>>12
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹痛いから勘弁wwwwwwwwwwww
130名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:38:30.25 ID:WqcZIM7fO
虫はなぁ…スズメバチはまじでいらんと思うんだが捕食者として必要なのかね
131名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:38:30.45 ID:SzeHEieS0
>>110
生物多様性って言葉をしらんのかね
生物だって人間様の大切な資源なんだからバランスは取らなくちゃいけない
132名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:38:48.23 ID:xmD0wT/T0
>>125
鈴虫とか蛍
見た目だけで勝負したら今頃絶滅してると思う
133名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:38:52.44 ID:8+2dkLPq0
くじらは可愛くて頭がいい!!!
134名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:39:12.46 ID:DFznB1iwi
醜いもんは淘汰されるべきなのに
なんで俺たち生きてるんだろうね
135名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:39:12.62 ID:LjN56Hjc0
人も同じですが何か
136名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:39:12.91 ID:Vls1bqQ70
>>1
知ってた
人間が大増殖しているのも自然のなせるワザとするなら
滅びるのも必定・・・なんてね、冗談ですよ冗談w
137名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:39:23.72 ID:wjJoS2g10
人間が保護するかどうかを決めるんだから、人間のお眼鏡にかなうかどうかで
判断するのは至極妥当だと思うが。

気に食わないなら、エイリアンの基準で保護するかどうかをそいつが決めろw
138名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:39:44.79 ID:7bY1qUSl0
>>117
俺はソクラテスも知らんけど
それ自体で存在するし存在していけるものは美なんじゃないだろうか。
人はその惹かれる部分のみを見る。
たいていのものは注視すると崩れる。

139名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:39:48.47 ID:ceI/Ps9+P
九十%以上の大量絶滅を何度も乗り越えてきた生物界で今皿バランスとか
言われてもなあ
140名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:39:53.88 ID:2LFUin5M0
>>125
ニール・ヤングのことか?
141名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:40:04.94 ID:qcIsZmLY0
朝鮮人の生命力、繁殖力に納得
142名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:40:15.34 ID:Ti0L3qvB0
クモもハチもカエルもいないと全部農業は終わり
人間は大絶滅の道へと突き進む
143名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:40:20.99 ID:hPxW8f/f0
>>132
蛍の見た目はまじで鳥肌
144名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:40:29.23 ID:mgCXYS4NO
好きな動物には保護にうるさいくせに嫌いな動物にはどうでもいいか…
人間みたいなエゴの固まりは早く絶滅すべきだわ
このスレにいる様とかつけてる偉そうなゴミも当然な
145名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:40:36.74 ID:JUqHN5yU0
白人連中の動物愛護ってこんなんだよな
146名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:40:41.88 ID:iOBjqD90P
平家蟹みたいな進化を遂げるかもしれん
147名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:40:58.50 ID:X2gLIRVVO
確かにハイエナとか(醜いなあ)としか思えない
神は不公平に命を創った
148名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:41:20.59 ID:cHgZMMmx0
カラスが真っ白だったら扱いももうちょっとやさしかったかもしれない・・
149名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:41:58.14 ID:oGF4XI/J0
>>125
なのはさんの中の人乙っす
150名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:42:04.35 ID:oIY0m18Y0
>>110
鳥の羽根の構造が解らなければ飛行機なんてつくろうと思わない。
我々が使ってる工業品にどれだけ自然界の生物の仕組みが使われているか
解ってねーんだな。
151名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:42:18.63 ID:geOHiHBQ0
ナマズも守ってぇぇぇぇ
152名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:42:20.20 ID:AyjodTc/0
美女の周りにはブスが2人いる。H2OやCO2の如く。

昔から思ってた事なんだけど、論文にした人っている?
153名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:42:53.25 ID:WqcZIM7fO
>>148
カラスはかわいい
賢いし文鳥みたいにペット化してたら良いパートナーになれそう
154名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:43:08.23 ID:UE7wx5j00
じゃあパンダ屠殺して食おうぜ
155名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:43:34.81 ID:VBoxXtoL0
つまり、※

世知辛い世の中だな。
つか、ヘビもカエルも可愛いじゃないか。
156名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:43:43.76 ID:HaJEO3rE0
むしろ美醜での淘汰を積極的に推奨したい立場だな。
人間内でも。ブサイクや気持ち悪いのはさっさと消えればいいよ。

「美しさ」を基準に淘汰することが悪いとは全く思わない。
ヒトラーが大好きな2chねらーならこの感覚はわかるよね。彼は
ユダヤ人弾圧だけでなく、ドイツから障害者とかチビといった醜い連中を
「断種」することも同時に推進してたから。
157名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:43:45.81 ID:/oveKDAUO
オレはヨロイモグラゴキブリ、ワイルドだろぉ〜。世界最大のオーストラリアのゴキブリさ。ユーカリの落ち葉を食べて分解するんだぜ〜ワイルドだろぉ〜。
オーストラリアは民度が高いからこんなゴキブリなおいらでも手厚く保護してもらってんで〜。
いいだろぉ〜。
158名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:43:48.50 ID:VrgWBuju0
キリスト教圏は人間こそ万物の霊長と教えてるから
平気で差別するよね
てか差別とも思ってないよね
159名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:43:50.28 ID:zPjmy9Fk0
>>145
肌の色での差別が難しくなったから代償行為としてやってるとしか思えん
行動原理がレイシストと似てるんだよね
160名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:43:50.97 ID:en2v3F4dO
ナマコは可愛いよな?
161名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:44:04.81 ID:ildc2FLH0
そおかな、アフリカ人とかみにくいけど保護されてるじゃん
俺は白人のハーフだけどちゃんとアフリカ人にもかなくれてあげるよ募金とかで
162名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:44:06.99 ID:FvrYVR8s0
人間のおこないも含めて生態系としてみてはどうか
163名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:44:23.35 ID:Z1sBlbVq0
不細工は価値がないんだから殺してやるよ
164名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:44:31.17 ID:0Hq9Sf550
蛇やイグアナが何億年前からいると思ってんだよw
はい論破!
165名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:44:32.80 ID:T5Qv9C650
セミも風物詩みたいになって、美しいカワイイに分類されがちだけど
あんな気持ち悪い生き物もない
166名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:45:03.38 ID:SZK3oEqW0
>>160
ナマコは美味しい。
グアムのナマコは足の踏み場が無い。
167名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:45:08.08 ID:JODbZKsWO
>>141
繁殖力は弱いよ。一方通行な繁殖行為が好きなだけで繁殖力も弱いし
生命力も弱いよ。寄生しないと生きていけないもん。
ただ、寄生されたら最後、死ぬまで吸収されるだけだよ。
だから駆除するべきなんだよ
168名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:45:28.92 ID:irE6GYZM0
ミドリガメかわいいのになぁ・・・(´・ω・`)
169名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:45:32.53 ID:dwO2OmEr0
タスマニアデビルの悲劇ですね、分かります
170美香 ◆MeEeen9/cc :2012/05/07(月) 19:45:41.84 ID:CDzkKmSa0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 外見だけじゃないでしょ。
           声優とかブサイクしかいないけど、IDOLみたいな扱いされてるし。
171名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:45:43.39 ID:xmD0wT/T0
まじめに言うと
人間のせいで絶滅させられそうな種は人間が守るのが筋
何に役に立ってるかは後じゃないとわからない
172名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:45:57.07 ID:+EHlpdcP0
パンダとかいらねーよな
中国が外貨を稼ぐためのレンタルパンだとして繁殖させてるだけなのに
動物保護のシンボル扱いにしてるのはおかしいんだよ
かわいいパンダを保護しましょう、というスローガンがそもそもの歪みの原因
173名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:45:59.87 ID:aa9aMmDn0
数百年後には人間の美意識も変化してゴキブリが尊ばれるような時代が来るんだろうか…
174名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:46:02.18 ID:OfQFYI6w0
24歳以下の日本若者社会におけるルックスカースト制はひどい
大人はこのひどさを忘れてるかシカトする
175名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:46:15.88 ID:FL9Deh4MO
何年か前から、〜モンキーみたいなのテレビでよく見かけるけど
いまいち可愛さが理解できない
176名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:46:25.18 ID:UuV4hToN0
>>150
飛行できる生命体ってのは、それだけでかなりのメリットを獲得してるので、
俺らがなにをしなくても「飛ぶ生き物」というのが絶滅するとは思えないんだが。

進化の特性、俺らが工業製品に模倣したくなるものって、
いわば「強み」だろ。
強みを持ってる生き物ってのは、たいてい、なかなか絶滅させるのが難しいもんだぞw

滅びた連中ってのは、強くないから滅びた、環境に適応できなかったから滅びた
のが大半だろ。
羽をもってる生命体を根絶するなんて逆に困難だわw
177名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:46:27.13 ID:AW7rJdwHP
クジラより牛のが可愛いのに
178名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:46:31.84 ID:Hb5Aosx20
お花畑も
179名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:46:47.91 ID:ceI/Ps9+P
シロツグ「なぁ、マーティ。もし世界が1つの物語だとして、自分は本当は
善玉じゃなくて悪玉なんじゃないか。そう思ったことあるか?」
マーティ「さぁなぁ。でも、俺はこう考える」
シロツグ「うん」
マーティ「俺の周りにいる奴ら、親とか兄弟とか全部ひっくるめて、俺のこ
とをほんのちょっとでも必要としてるからこそ、俺は俺で生きていられる。
そう思ってる。金物屋だってそうだ、誰かが必要としているからこそ金物屋
でいられるんだ。不必要になったとたん消されちまうんだ」
シロツグ「・・・そか・・・分かった!ありがとうマーティ」
180名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:46:53.70 ID:XNt4piKw0
カテゴライズがおかしいからな
クモは嫌いでカニは大好きとか
181名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:46:59.56 ID:k4c2Rf2d0
人間の容姿に関わる美醜の感覚は
遺伝子によって決められているというのが
研究によって分かっている
左右の均衡が取れている容姿は
健全な遺伝子を持っている証だからな
182名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:47:01.66 ID:Hb9RDe6H0
>>141
朝鮮人は寄生虫と同じ
寄生する宿主がいないとダメ
183名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:47:21.40 ID:wtBU6Ylr0
一応、醜いニートって言う食う寝るしかしない動物も保護されてるでしょ。
184名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:47:36.34 ID:vE/VKYNQ0
完全に人間の手が入らない広大な保護区が一番なんだろうけどね、
もはや地球上では困難だろう。
185名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:47:38.27 ID:1LvMV7z/0


JAPの捕鯨は野蛮なショー
白人様の子牛をめちめちつき続けるショーは勇敢な男の戦いなんや
JAPは白人様のいうことへーへー聞いとけばそれで問題解決なんや

http://www.youtube.com/watch?v=uxmKAlviiu8&feature=related

186名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:47:50.51 ID:r/275lxq0
前に公園の花次々引っこ抜いてタイーホとかあったけど、あれだって
雑草抜いてたらあら感心ね、って言われるだけだろ。本質は変わらないのに。
187名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:47:54.05 ID:Wm9yEnX20
人間のための動物保護なんだから好きな動物だけ保護してればいい
たまに神様にでもなったつもりなのか動物のための動物保護みたいに言ってる白人いるけどアホすぎ
188名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:47:54.76 ID:ABRNVHL10
シーシェパードとかを苦々しく思っているオレはこの研究に共感したんだが
否定的な意見が多いのにびっくり
189名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:48:12.16 ID:KT+JZNIZ0
まぁ、、、人間もそうだし、仕方ないかな。。。
190名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:48:21.12 ID:85t0TLNH0
牛と豚を食うのはok
クジラとイルカはダメ
191名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:48:29.70 ID:p4XgUaQX0
WWFの言うことももっともだと思うけどな
食物連鎖の頂点に立つネコ科の動物やクマや鯨の保護しようとしたら
結果的にその下の階層も守らないといけないし

蛇、クモ、カエルのみターゲットに保護するのは
コストパフォーマンス悪すぎる
どうせ蛇が蜘蛛が絶滅しかかってる地域は
他の動物だって家畜以外は絶滅しかかってんだろ
192名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:48:40.99 ID:1vzesppE0
美醜で決めるって本当にレイシズムそのままだな
クジラやイルカが賢いからっていうなら豚は犬並みって話もあるし
本当に適当なもんだ
193名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:48:59.50 ID:BF9MFV0K0
>>26
臭い
194名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:49:09.70 ID:uo/osGhq0
それが淘汰です
195美香 ◆MeEeen9/cc :2012/05/07(月) 19:49:10.56 ID:CDzkKmSa0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 地球上でもっとも醜い生き物ってなんだろうね?
          もちろん人間は除外するとして。
196名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:49:22.01 ID:oIY0m18Y0
>>176
例えば速くエネルギーを少なめで飛ぶための羽根の構造なんかは
多種多様の羽根を持った動物観察しないと駄目だろ?
197名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:49:25.16 ID:SzeHEieS0
>>176
滅びようとしている種の中に人間に有益な未知の能力がある可能性は考えないのかね
198名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:49:26.76 ID:9ctGO/nr0
>>189
ババアになると価値はゴミだけどなwwwwww
199名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:49:41.74 ID:8R9GXRGA0
カッコイイor美しいものが残るってのもある意味自然淘汰
200名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:49:48.90 ID:1Ryi9QGn0
ぬこはかわいく進化して人間に寄生して生き残った
201名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:49:52.71 ID:G9M8xriI0
日本ではどう見ても美しくないオオサンショウウオが貴重な種として最大級の保護を受けていますね。
202名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:50:02.04 ID:w50keadG0
かわいいはせいぎ
203名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:50:06.22 ID:trOJmrtb0
>>176
飛べない/飛ばない時間を潰されると結構簡単に滅ぶけどなぁ
204名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:50:13.04 ID:cbcL20vj0
>>195
2chを一年間やらないと言いながら
まだ書き続けているお前の心は
間違いなく醜い。
205名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:50:21.98 ID:IM78XIwq0
>>84
バグって何?
206名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:50:24.87 ID:VF21ERI80
>人間から見て「美しい・かわいい種」が優先され、醜い種は無視されがち
  ↑
当たり前じゃん
なんか問題でもあるん毛
207名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:50:28.99 ID:Z1sBlbVq0
やはり不細工だと生きている資格がないらしいね
昔は2chですらそんなレス付かなかったけど今はネットだとどこでも

不細工死ね!殺すぞゴミ!

ってコメントで溢れかえっている
208名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:50:37.70 ID:Ti0L3qvB0
クモとハチとカエルは保護しなきゃならない特別な部類に入る
これらは農業にとってかなり重要な生き物だからね
そういう分類でもいい気がするけどな
209名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:50:49.79 ID:1vzesppE0
>>201
カムイ伝で結構美味いって書かれてたなw
210名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:50:50.31 ID:1rhIBtNu0
なに?「なんでも保護しろ」論者って、要は動物から彼らの持ってる
テクノロジーをパクりたいから保護しろつってるの?
モラル関係なく、模倣元やパクりもとが無くなったら困るってだけの話?
211名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:50:52.25 ID:7dZAwrDC0
>>195
大分久々に会ったがするよあんた
212名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:51:03.67 ID:PQLkzcmq0
マムシとかハブを保護する奴は100人に一人
こういう害獣こそ、動物園で保護飼育して、野生の奴は全部殺せよ!

ついでに、二−トとかネトウヨなんかも撲滅させろよ!
213名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:51:09.21 ID:yizZX5+60
でもトキを絶滅させたよね
214名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:51:12.22 ID:k4c2Rf2d0
鯨やイルカを過剰に保護しようというのは宗教的なものもある
鯨やイルカは聖書にも出てくる生き物だから
215名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:51:15.42 ID:JUqHN5yU0
>>195
朝鮮人であるお前
216名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:51:26.44 ID:CsGfxhff0
ギフチョウとオオムラサキの過保護ぶりには目に余るものがある。
217名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:51:27.08 ID:UmFTF5ZG0
正直、イルカも鯨もかわいくねぇ。
カンガルーの方がまだかわいいだろうって思うけれど
オージーはカンガルーは殺してもいいけど、イルカや鯨はダメって意味わかんねぇわ。
218名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:51:28.02 ID:C+r3UaxG0
>>209
山岳警備隊の知り合いによると、そんなに美味く無かったって言ってた
219名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:51:39.80 ID:yhkVi9bC0
むしろ絶滅させたらいい
スッキリする
今まで何種類絶滅させたんだ?
もう家畜とその餌だけ生かすようにしないともたないよ
220名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:51:48.27 ID:K33L6aG40
子犬や子猫をハーフの女とか元首相の孫とかがかわいいかわいい言う番組あるけど、あれ嫌い
少なくとも猫は子猫より、3歳くらいの若い猫の方がかわいい
221名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:51:55.37 ID:vPwtukBh0
>>4
仕事早いな
222名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:52:10.29 ID:0AfjI1AM0
>>200
外見だけではない、ぬこの鳴き声は赤ん坊の泣き声の周波数に大変よく似ている!
223名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:52:14.59 ID:hVTcuqOQi
>>212
それやると近交に弱い種は滅ぶよ。
224名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:52:16.07 ID:wWC83KuT0
ゴキブリとチョンって人類すべてから嫌われてるのに何で絶滅しないの?
225名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:52:19.65 ID:RASaDkpSO
「保護する」ではなく「保護させていただいてる」だろ。
生態系が崩れて困るのは人間だから。
226名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:52:29.66 ID:RJ9BaynYO
釣り目の短小包茎9センチ息してねぇな
227名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:52:34.82 ID:tbaI2o8e0
>>156
2chを同じ思想として勝手に塗り潰してるお前は、
ナチュラルにヒトラーっぽいとこあるな
228名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:52:37.34 ID:Pwf1r5hg0
昆虫学ではトンボ、ちょう、甲虫など見た目がかっこいい、きれいな種類は
たくさんの標本があつまり研究もさかんだけど
そういう昆虫採集の対象にならないものはアマチュアの採集が少なく研究も進展しづらいと
ウィキペディアにあったな
229名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:52:55.84 ID:e0k9GxdL0
>>175
安室奈美恵withスーパーモンキーズ?
230名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:53:06.02 ID:1vzesppE0
>>218
食ったのかよ!!
チャレンジャーだわー
231名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:53:16.54 ID:FvrYVR8s0
外見のいい動物は商業価値があるからじゃね?
232名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:53:22.89 ID:fv/7DjUW0
思い上がるな人間共
人間も自然界の一部。犬猫のように人間にすり寄って種を繋ぐ動物だっているんだし、人間に嫌われて絶滅する…それもまた自然界の掟
邪魔な動物は排除、好きな動物は保全
人間も自然界の一部なんだからそれで良いんだよ
変に介入する事が自然界の破壊に繋がる
233名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:53:26.85 ID:hqXB5Cv00

環境保護団体「寄付を集めるための広告塔に醜いものはイラネ」
234名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:53:36.59 ID:jnoyVgST0
沖縄の珊瑚 VS オニヒトデ 
235名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:53:44.80 ID:tErUNHn90
>201
あぁん!?
オオサンショウウオすっげかわいいじゃねえか!!
236名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:54:25.72 ID:w4xUX2lz0








当たり前のことに異議を唱えるようなゴミクズどもは、容赦なく叩きのめせ。






237名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:54:30.85 ID:GLVFM6E40
差別差別差別差別差別差別差別差別差別差別

で、どうしろっつーんだよ?
238名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:54:38.81 ID:trOJmrtb0
カギムシとか、超カッコイイよな
239名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:54:40.49 ID:EhcLK6DJ0
>>133
その上おいしいだなんて最強だよな
240名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:54:46.23 ID:qIjacGPu0
テレビのせいで外見至上主義の傾向が強くなった
特にアメリカ文化は外見至上主義で歯の矯正が多い
そのアメリカの上っ面だけを真似たのが整形好きの韓国人

欧州文化や日本文化は歴史が長いだけに奥が深いから
決して外見至上主義にならない、要は民度
民度の低い奴が外見に拘り、民度の高い奴が生き様や内面に拘る
241名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:55:09.05 ID:utiOQp0h0
へび や くも は人間に有害な虫や動物を
捕食してくれる。
見つけたら殺すという愚行は止めろ
242名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:55:23.12 ID:J0p4EklX0
>>208
この記事は人気モノばかり保護すんなだから
言い換えれば、人のご都合主義でバランス崩すなでしょ

役に立つとかどうでもいいわけ

243名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:55:25.08 ID:ceI/Ps9+P
>>181
パーフェクトに左右対称だとむしろ気持ちわるいよ?

>>195
私が縄を持ってこちらで待っていますから、
その醜いものを屏風から追い出してください将軍様
244名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:55:41.49 ID:HA8EXJhm0
だから何だよ。
どうせ一億年も後は人間がやったことなんか誤差以下くらいに変わるんだから、
気にしてもしゃーないだろ。
245名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:55:47.52 ID:Qbnt8ZHy0
>>159
愛鳥は食肉の代償だと聞いた覚えある
246名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:55:57.61 ID:oasEpNEXO
この世で一番醜い在日朝鮮ゴキブリの、更に最低辺の美香の生態(笑)

ttp://copipe2chblog.blog100.fc2.com/blog-entry-179.html#entry-top
247名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:56:16.30 ID:4CSs9oQx0
日本人様と在日のチョンコの関係みたいだ
248名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:56:18.05 ID:1vzesppE0
タスマニアアボリジニとかは醜い土人だったから絶滅させたんだろな
249名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:56:46.67 ID:2LFUin5M0
>>241
へびが出たら怖いから逃げる。いまだかつてヘビと闘ったことはない。
250名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:56:56.42 ID:VvKG91IT0
エラが目立つ生物は真っ先に殺せ
251名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:57:05.41 ID:cCEmxyqx0
>>18
困ったらいつも助けてあげてるアホ国家があるらしい
252名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:57:17.35 ID:2SNW1CiD0
>>213
なんなら、ニホンオオカミも絶滅させたし、日本住血吸虫やマンモスも絶滅させたぞ。
日本列島最後のマンモスが滅びたときは、俺らは土人だったからそもそも「環境保護」
などという近代的な観念がなかったから「一頭狩るだけで部族がしばらく食いつなげる
大量のお肉」として、余裕でヌッ殺したと思われる。
ニホンオオカミは勝手に滅びた。
日本住血吸虫は、国家プロジェクトとして意図的に絶滅させた。


日本住血吸虫の場合なんてのは、俺は「こんなクソな寄生虫は
滅ぼしてよかった近代日本の医者と役人グッジョブ」としか思えない。
253名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:57:40.20 ID:c4J7KSAsO
「自然を守ろう」
「動物たちを絶滅の危機から救おう」




254名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:57:48.77 ID:cTWLMD6TO
>>200
しかも奴らは見た目だけでなく甘えるというスキルも持っている。
人間に適応しすぎだろうw
255名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:57:54.82 ID:yM/HXJ4QO
>>222
猫の鳴き声は好きだけど赤ん坊の泣き声は苦手なんだが
256名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:58:18.86 ID:cFRVYAmD0
>>37
太古の時代からあのままの姿で生き残ってるからなあ、まじ最強生物
放射線にすら耐えうる最強のボディー
石鹸すら栄養としてしまうバイタリティー
頭が無くなっても一週間は生き続けるタフネスさ
ついでに羽もあって空さえ飛べて、水面を泳ぐことすら出来るオールマイティーな性能
でも、熱湯とか粘性の高い洗剤で死んじゃうおちゃめな面も持ち合わせる、どじっ娘属性
257名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:58:20.12 ID:en2v3F4dO
人間が増えすぎたのがなにもかもの元凶だろ。

減らすのに協力してやるから
安楽死させてくれよ。
258名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:58:22.76 ID:OfQFYI6w0
脱線だが
日本の若者社会で容姿差別が始まったのは夕焼けニャンニャンからだと思ってる。

歌も演技もできないのに、投票で決まるなら(どうせやらせ)民主的だという名目で
そこそこの可愛さの女が堂々とタレント資格を持った衝撃的パラダイムシフトだった。

これはそれ以前の聖子や百恵のように、可愛いから唄をうたおうドラマに出ようという様式とは全然違うのだ。
おニャンコどもは、特技が無くともただ人気があるが故に人気者なのだという最悪の循環論法なのである
さらに、容姿差別を日本の若者が平気でやるようになって顧みなくなったのはある芸人の存在である。
とんねるずの石橋貴明だ。
259名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:58:24.05 ID:0VVbfyi40
260名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:58:35.30 ID:Pwf1r5hg0
>>254
かわいく進化したというかかわいいのを選別して人為的に品種改良しただけだろ
甘えるというスキルも同じ
261名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:58:37.33 ID:wTI1Xisy0
クジラやイルカの知能が高いからっていう理屈も変だな
所詮エテ公並の知能や
262名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:58:45.27 ID:SzeHEieS0
>>252
マンモスの肉がめちゃくちゃ旨かったらと考えると悔しくてたまらないな
263名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:58:49.70 ID:Qbnt8ZHy0
>>252
今日本にオオカミ棲息してたら、おっかなくてしょうがねぇ
264名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:58:56.83 ID:V3uXGWMy0
265名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:59:00.77 ID:HUsrZF9q0
蚊だけは絶滅してほしい
なんであんなもんが存在するんだ
266名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:59:26.24 ID:85t0TLNH0
蜘蛛の糸とか次世代のマテリアルとして有望だからな
パンダなんぞより人間の文明に役立つと思うぞ
267名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:59:31.71 ID:1vzesppE0
>>264
なんだよこのミギーみたいなの・・・・
268名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:59:32.79 ID:Bo5Wod360
醜い朝鮮人は日本から追い出すべき
269名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:59:43.46 ID:nS6UZT4JO
かわいいは正義
270名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:00:03.63 ID:S2Ti02Xm0
300年後、そこはあらゆる生物がロリータになった夢の世界が・・・
271名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:00:25.34 ID:J0p4EklX0
>>244
数億年かけて形成された、化石燃料を百数十年で食い尽くしてるのにな
272名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:00:30.48 ID:PiIicjE40
美しさ重視で人間の赤ん坊に擬態して進化した猫がいるじゃないか
273名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:00:39.71 ID:Pwf1r5hg0
>>263
かわりにイノシシやクマがおっかないわけだが
274名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:00:43.36 ID:o0s0x3Rj0
人間に守ってもらうために可愛く進化してるって説があるな
275名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:00:44.39 ID:65wTKadF0
犬と猫を掛け合わせて新種の動物でもつくれんもんかねえ。
276名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:01:02.23 ID:4CSs9oQx0
ばく太は 本当に差別と言う言葉が好きだな。 こいつはやっぱり 乞食

こいつのスレは 公務員と朝鮮民族と差別の記事だけ
277名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:01:04.09 ID:pjgXDZ9Z0
人間界でのお金の流れも当てはまるっちゃ当てはまるな。
278名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:01:06.07 ID:vE/VKYNQ0
アシナガバチの巣も都市部ではすぐ駆除されちゃう傾向にあるけど、
あいつら、毛虫をたくさん捕食してくれるんだよな。
毛虫が増え過ぎると、木の葉っぱボロボロ。
まあ「毛虫がかわいそうだろ!」って言われると困るけどw
279名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:01:08.25 ID:cpewO4700
>>222
赤ん坊の泣き声は嫌いだ
あと猫の発情期の鳴き声怖すぎ
280名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:01:20.92 ID:cCEmxyqx0
>>259
猫にもイケメンや不細工の概念ってあるんだろうか
281名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:01:28.84 ID:4H9jhG1L0
美しさやかわいらしさも生き残り戦術か
動物保護も地球の営みのひとつで地球の手のひらで人間は踊ってるのやな
282 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/07(月) 20:01:47.43 ID:mRlDD2T7O
黒人を奴隷にした白人がよくもまあぬけぬけと

って黒人が醜いって言ってるわけじゃありませんよ
283名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:01:54.22 ID:JeLLQGT70
CNNのHP見てるけど、ほんの10分前までこのニュース見られたのに、
今は表示されない。他のニュースは普通に見られる。

…どこかの団体に都合が悪いとかで削除されたかね。
284名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:01:55.06 ID:EKeD25yS0
日本のワカメって世界の侵略的外来種ワースト100の1つ。ワイルドだぜぇ。
285名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:02:00.37 ID:EYrBKzFb0
そもそも人間が増えすぎてバランスもへったくれもないし
286名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:02:12.45 ID:2SNW1CiD0
>>272
人間の赤ん坊はサルみたいでクソうるさくて、可愛いと思えたことが
ちっともないので、猫が人間の赤ん坊の擬態ってのには違和感あるな。

俺の感覚だと
ガキ→まず容姿がサルみたいで可愛くない、鳴き声も可愛くない
子猫、子犬→容姿がめちゃ可愛い、鳴き声もキュンキュン、ミャーミャーとめちゃ可愛い
になるんだけど

人間の赤ん坊に擬態してたら、もっと醜悪になってたんじゃなかろか
287名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:02:24.95 ID:EhcLK6DJ0
美しいか醜いかはさておき、
「絶滅しても全然オッケーな動植物」も存在しないとおかしいよな。

いやチョウセンヒトモドキは別として。
288名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:02:26.04 ID:UfBFEAI10
>>272
あれはネズミを取ることを糸口にして人間を洗脳した恐るべきイキモノ
289名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:02:34.91 ID:os+KLw2l0
人類の手によって絶滅させられる種があるのも
優遇される種があるのも自然の摂理の一環だと思うが、

こうやって人類が「やっぱりバランス取って種を存続させよう」とするのも
また自然の摂理の一環だろうよ。
290名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:02:37.34 ID:j5dn31uA0
>日本住血吸虫
まだ滅んでないよ
エラの張ったニンニク臭い「日本住血吸虫」が多数生息している
291名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:02:49.40 ID:rX/dR5GO0
強い種族が生き、弱い種族は滅びる
何千万年も繰り返されてきたことだろ
292名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:03:17.75 ID:1TG20gLV0
>>176
50億羽いたリョコウバトを10年足らずでアメリカ人は絶滅させましたが?
293名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:03:39.77 ID:JUqHN5yU0
>>265
植物の受粉に一役買ってる
連中の主食は花の蜜だったはず
血は繁殖に必要なだけ
294名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:03:39.85 ID:lhHfN4Ym0
シーシェパードが一言↓
295名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:03:50.45 ID:eSJTGq040
   / ̄\
  |  ^o^ | < ひさしぶり だね 700ねんぶり だねぇ
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     |
         \_/    < わたしの じゅれいは 250ねん です
         _| |_    
296名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:03:52.31 ID:bxIoYanK0
>魅力的に見える動物の方が生態学的な重要性が高いとは限らず

こんなことは百も承知で対応してるってw
297名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:03:56.71 ID:Ky06oV8h0
>>195
104:美香 ◆MeEeen9/cc 2008/11/09(日) 22:45:08 .03 ID:C0u48XMp0[じょうだんだもっ♪]
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 人間の生命は重いんだよ。
           たとえあなたたちみたいなカスでもね。

          だって、あなたたちにも親はいるでしょ。
           多分、あなたたちと違って、まともな。

           あなたたちゴミカスが死ぬのはいいけど、
            あなたたちゴミカスが死んであなたたちの親が悲しむのがいや。
             だからうちはあなたたちに死ねとは言わない。

         まして、うちはゴミカスじゃなくて、うち自身がまともで尊いわけだし、
          親もまともで世の中の役にたってるわけだから、死んでいいわけがないんだよ。


272:美香 ◆MeEeen9/cc 2008/11/09(日) 22:58:17 .35 ID:C0u48XMp0[じょうだんだもっ♪]
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 誰がおまえらなんかとの約束まもるかよ!!
          思い上がってんじゃねえぞダボどもが!!!

           死ね!! 逆におまえら今すぐ死ね!!


579:美香 ◆MeEeen9/cc 2008/11/09(日) 23:14:55 .78 ID:C0u48XMp0[本気(マジ)]
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
           死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
298名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:04:20.07 ID:d0nBNUoDO
マスメディアが悪い
299名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:04:32.35 ID:mF+aZpTB0
>>292
たかだか一種族消えただけだろ、書いてある「羽の生えた生命体の根絶」にはほど遠いじゃん。
この地球から羽というテクノロジーをもつ動物を消し飛ばすのにどんだけ苦労すると思ってんの?
300名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:04:32.37 ID:PyLemrt/0
白人は差別主義者だから
301名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:04:33.55 ID:8wIeC07W0
醜い生物を保護する理由は生態系を崩さないことだろ
人間のために美しくなれとか一朝一夕で進化できると思ってるのか
302名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:04:52.57 ID:SUuEKru+0
>>18>>251
あれは人間社会に寄生する寄生生物だから
最近は保護されすぎたせいで勘違いし始めて、他所の民族の文化を
盗んで自分の物だと言い張る弊害まで出てきているし。
303名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:04:59.40 ID:EhcLK6DJ0
>>264
これなんて生き物・・・?
304名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:05:03.25 ID:sY59hl9a0
醜いとか、汚いとか、卑劣とか、嘘つきとか、火病とかは人間でも嫌われるよ
http://www.youtube.com/watch?v=yvxiTWZW_BY
305名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:05:04.47 ID:wd8zDjotO
長い地球の歴史では生態系は千変万化
人類がヒエラルキー頂点であるならば人類の大意で変わってしかるべき
306名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:05:12.30 ID:J0p4EklX0
>>287
オッケーとかわざわざ判定しなくても、1日100種くらい絶滅してるよ
307名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:05:26.28 ID:B+914Wyf0
逆に、あんなに可愛いのに美しいのに
なんで評価が低いんだ!?と思うのが
すずめだな。

俺もうすずめだったらいくらでも見てられるもん。
あのカラーリングと言い、フォルムと言い最高だよ。
308名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:05:35.84 ID:/8gSCmYP0
可愛いは正義
生き残りたかったら美少女に擬人化しろ
309名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:05:41.50 ID:aRXg7mhu0
カエルほど可愛い生き物はいないと思う事が多々ある。
あんなにもリスクの高い体の変化を成し遂げ、健気に生きてる。
餌を与えるやり方をちゃんと覚えていて、ケースを叩くと嬉しそうに寄ってくる。
まあ、体温がないので触れ合うのは彼らにとって危険なんだが。
310名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:05:50.53 ID:y1mTP9sq0
当たり前
311名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:06:01.17 ID:jwbM5Tdb0
自然界の摂理に逆らうとは、どこまで驕れば気が済むのかね
312名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:06:24.98 ID:e9Ype3Jl0
>>44
(  ;∀;)イイハナシダナー
313名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:06:29.13 ID:cCEmxyqx0
>>195
朝鮮人…かな…
314名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:06:29.53 ID:z9vRh3xQO
蛇・蜘蛛・蛙 よく見れば可愛い顔してる生物なんだけどな
身近なのだと、蛇はヒバカリ、蜘蛛はハエトリグモ、蛙はアマガエルが可愛いよ
315名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:06:37.76 ID:+EHlpdcP0
>>264
カッコいいじゃん
こういうクトゥルフっぽいの好きだぜ
316名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:06:43.06 ID:y2kaCiLG0
頭がいいから保護とか、差別の最たるものだよな!
317名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:06:52.35 ID:A4dpyunQ0
変化、破壊も自然の一端に過ぎないと思う
自分たちの理想と違うから異常ってのはどうもね
318名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:06:53.52 ID:fv/7DjUW0
たかが数万年食物連鎖の頂点に立った人間ごときが神のごとく、生かす動物を選ぶなんて愚かな行為
他の動物を助ける余裕があるなら、人間が生き残る道を研究しろ
絶滅や進化を繰り返し、地球は生命で溢れてる
今生きてる種だけを助ける事は動物の進化を邪魔するだけ
強いものが自然と生き残る
生き残ったモノが進化し、人間に役に立つ性能を備えるかも知れない
それを人間が助けてしまったら、生き残る為の進化が必要なくなる。そこで進化は止まる
319名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:07:11.18 ID:Xm6i2DbN0
320名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:07:28.47 ID:lhHfN4Ym0
オーストラリア人が一言↓
321名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:07:58.76 ID:BnZ9KLyZ0
グリーンピースのせいでアザラシが守られすぎて
うじゃうじゃ密生してる映像のアザラシはかわいそうだった
322名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:07:59.62 ID:uo/osGhq0
進化の勝ち組はねこって事だな
323名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:08:20.91 ID:y1mTP9sq0
>>309>>314
ですねー
324名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:08:20.90 ID:rf8J0IH/0
ん?人間だって同じじゃん。
美しいもの、かわいいものが好まれて、
他のゴミ共は子孫も残せずに枯れて果てるだけだろ?
325名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:08:28.29 ID:PcioJkIN0
頭と胴体の区別の無い鯨やイルカは非常に醜い
326名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:08:34.90 ID:3nGBAFoo0
>>311
人類の存在は「自然の摂理」から1ミクロンたりとも外れてないが。

この大宇宙を規定する物理法則から俺らは外れたことはないし、外れようと思った
ところで外れることはできない。

自然の摂理が、俺らホモサピエンスを産んだわけで。
天体の運行を規定し、元素の結合様式を規定し、この世界を形作る数理的な
自然の摂理は、俺らに「存在してもいい」といっている。
核ミサイルだって、御大層な「自然の摂理」とやらを利用して作ってるんだから。
327名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:08:38.12 ID:qIjacGPu0
>>258
もっと前だよ、アイドルが出てきてからだろう
確かにおニャン子が増長させたのは認める
百恵に至っては外見より内面に人気があったように思える
インテリが唯一嵌ったアイドルだからね
328名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:08:38.55 ID:qFEDFlHm0
人間も同じだよねw
特に女は
329名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:08:52.62 ID:/kUuRl500
それが淘汰
330名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:08:58.56 ID:fnynro2c0
パンダ可愛くない
331名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:08:59.37 ID:JUqHN5yU0
>>314
カエルはともかく、クモとヘビは食い方が怖い
クモなんて消化液を獲物に突っ込んで、溶け出した液をチューチューするんだぜ
332名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:09:05.06 ID:Pwf1r5hg0
近いうちにサイ、トラ、ウミガメは絶滅するだろうな
希少だからとらないでといえばいうほどなおさら高値でうれるぜって連中がいるからね
333名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:09:27.06 ID:aRXg7mhu0
>>307
伏見稲荷に行ってみるんだな
334名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:09:29.96 ID:SunaNfG9P
エセ保護団体は死ね
言いたいことはそれだけだ
335名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:09:40.07 ID:cbcL20vj0
動物園とか水族館とかペットとか、
そもそも凄い悪趣味だよな。
神にでもなった気分か?って感じ。
蟻の繁殖キットみたいなの在るんだろ?大きなアクリルに土入れて
女王と兵隊がセットで、巣をつくり、繁殖する様を酒でも飲みながら
見てる奴とか結構いるらしいじゃん。
336名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:09:45.80 ID:2ZyPXpjf0
>257
大型哺乳類がここ数万年で次々絶滅しているのは、人類がその生存圏や資源を奪ってしまったからなんだろうな。

ちなみにインディアンやインディオ、アボリジニが白人によって奴隷化されたのは、彼らの自業自得によるもの。
アメリカ・オーストラリア大陸にやってきた彼らの祖先が、考えなしに大型哺乳類を狩り尽くし、馬や牛(の近縁種)など、文明を発展させるのに必要な家畜になれる可能性のある動物の原始種が絶滅したからな。

今でこそ澄ました顔をして「我々は太古の昔から自然とともに生きてきた。お前たち白人は自然を破壊するだけだ」とかのたまってるけど、しょせんは自然を管理する能力がなかった民族の負け犬の遠吠えに過ぎない。
337名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:09:47.63 ID:pNT5+63o0
朝鮮人が淘汰されていないので嘘。このスレ終わり。
338名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:10:24.22 ID:ceI/Ps9+P
>>308
汚いおっさんに擬態した牛と美少女に擬態した牛、ステーキにするならどっち?
339名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:10:30.57 ID:OfQFYI6w0
容姿差別者の元祖は確実に石橋貴明
こいつ以前にはいない
340名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:10:54.98 ID:Ky06oV8h0
>>251
      ∧∧
     / 支 \
     ( `ハ´ ) 凄いアホアルネ、我を見習うヨロシ!
    (´__]l[__`) 
.     |__|__|
    (_,,X,_)
341名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:11:05.44 ID:EYrBKzFb0
クローン技術が進歩すれば
遺伝子さえプールしとけばいくらでも増やせるだろ
342名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:11:06.71 ID:Tyyvs+IJ0
猫科の生き物はかぁいい
ニョロニョロ動く生き物はキモイ
343名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:11:18.62 ID:KxSyn/5MO
いずれ、ヒトモドキも同じ運命。心しておけ!馬鹿野郎。
344名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:11:25.67 ID:ETK9+Vz70

ほんと人間中心の傲慢な保護だよな
動物差別やめろや

特に動物保護団体聞いてるか?オメーラのことだぞw
345名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:11:43.99 ID:aLXaVJAc0
ブサメンを差別するなってことですよ
包茎を差別するなってことですよ
わかりましたか
346名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:11:47.37 ID:aFOTJdtR0
>>333
うわあアアアアアアアアアアアア
347名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:12:19.25 ID:3nGBAFoo0
蚊とゴキブリはさっさと絶滅推奨していいぐらいなのに、滅ぶ気配がまったく
ないから困る。
絶滅危惧種より「絶滅推奨種」を作ったほうがいいんじゃないかと思う
今日この頃。

早くゴキブリの存在しない地球を作り上げてくれよ。
348名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:12:23.57 ID:BM4Gjbta0
柴犬とかかまってやれる飼い主ならすごく懐くが、
かまってやれないと常軌を逸したグレ方をした狂犬になる
349死(略) ◆CtG./SISYA :2012/05/07(月) 20:12:27.27 ID:WGvJ9Wld0
>>297
つぼに入ったわ。
350名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:12:27.73 ID:Quq0bszS0

はずかしいのは自民党の何も良い案を出せないでいる事
351名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:12:47.01 ID:+EHlpdcP0
パンダ嫌い
よく見ると目つきが悪くて全然かわいくない
シロクマの方がまだかわいいよ
352名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:12:49.67 ID:Ez/v+pSs0
人間がこうやってあれこれ考えすぎても生態系を崩す理由になったりしてな
逆に人間の考えすぎるこういうところも自然の一部でバランス取るのに役立ってたり
353名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:12:58.52 ID:xHdIf3s30




中国で犬にパンダみたいにな模様を色づけたり

カラフルな色に塗ったりしてるのを馬鹿にしてるのを

よくテレビで見かけるが

犬や猫の原種を何度も何度も掛け合わせて

愛玩ペットに作り上げて自慢げにしたり顔してる

欧米人はホントに醜いよな





354名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:13:14.90 ID:1p2P8Yr80
最近イルカが大量に打ち上げられてたんだってな。
原因は餓死だったようだ。

鯨が増えすぎて魚が取れなくなったんだろ。
355名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:13:43.77 ID:lozOwIvS0
だれか動物愛護団体に所属してる奴の家にゴキブリ100匹くらい郵送してやれよ
泣いて喜ぶぞ
356名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:13:48.24 ID:FhJYc9hW0
まあな人間の本能だわ

美しいものに惹かれるというのは
357名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:14:00.41 ID:bGqGBS5Z0
>>325
そんなイルカやクジラも、東洋の黄色い猿よりは美しいと思ってる奴が
世界に一杯居るんだけどな
358名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:14:09.55 ID:lhHfN4Ym0
シーチワワが一言↓
359名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:14:14.05 ID:PnlTpnks0
人間の世界も同じように不細工を淘汰してるはずなのに
何で未だに不細工が存在しているんだろう
360名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:14:17.94 ID:K4hTzIts0
>>1
人間が保護する生き物に差別があって何が悪いの?

そもそも今、蕎麦とか海老とかのひどいアレルギー持ちの人間なんて
昔なら子供の頃に死んでるはずの人間で、科学や医学の進歩のおかげで
この程度で人並みに生活できている。

助けたい生き物を助けて助けたくない生き物を無視して
どんな罰則があるというの? また、誰にそれを責める権利があるというんだ?
361名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:14:25.19 ID:k98ukABo0
有害だからって特定地域において意図的に絶滅させられた種もあるしねぇ
362名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:14:31.26 ID:vOGuRrX10
台湾=優しい、好き
チョン=醜い、いらない
363名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:14:42.37 ID:os+KLw2l0
>>347
ゴキブリはこれ以上殺虫剤浴びせ続けるとそのうち毒を持つ種類に進化する恐れがある
364術師:2012/05/07(月) 20:14:42.44 ID:QM8JdRo6O
人類は本能的に、蛇や蜘蛛といった異形の生物を恐れる。
遠い祖先の、食べられたり、死に至る恐怖や脅威を記憶しているからだという
しかし、少数、愛玩動物として、爬虫類や蜘蛛類をペットとして飼う主もいるもので、
多数、畏れの対象である蛇を地や家を守る神様として崇める地方や社が存在しているのも事実である。
365名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:14:42.46 ID:7TBa4qLv0
海犬の鯨厨だなw
366名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:14:47.04 ID:c4J7KSAsO
>>308
最近では何でも美少女(orイケメン)擬人化するのが流行っているから
「萌える絶滅危惧種」とか出すと意外と一部日本人の関心を集めるかもしれんw
>>1のスモール先生には是非ご一考願いたいw
367名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:14:51.56 ID:mFCtCvas0
昔の話。

英国議会で、ネッシー()保護法が俎上に上がったことがある。
その時、ネッシーは巨大なナマコである、という説がたまたま有力だった。

で、議会は否決。
理由は、「ネッシーは軟体動物で、動物愛護の対象外だ」。

これに限らず、イギリス人の動物愛は二枚舌三枚舌なんだよ。
368名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:15:01.38 ID:wTI1Xisy0
人の赤ん坊も
ちゃんと世話してくれるように
可愛らしい形状でうまれてくるんだよな
369名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:15:02.06 ID:C+r3UaxG0
不細工な犬や猫を好む人もいるけどな
370名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:15:12.54 ID:0meNJjeHI
>>307それめっちゃわかる!!俺もそう思うわ!めっちゃテンション上がりました!
371名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:15:13.15 ID:XNt4piKw0
キリスト神「これいいけどあれはだめ」
日本の神「万物全てに魂が宿ってる 感謝して食え」
食に関する宗教倫理は日本が圧勝だな
372名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:15:16.01 ID:Ez/v+pSs0
373名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:15:36.14 ID:u4A6kKJb0
イタリアのフランチェスコ・コシガ元大統領がこのほど国内で発売された新聞で、
「9・11」事件は「米国政府の内部犯行だ」と発言し、注目を集めている。

こうした裏の諜報活動に参加していただけに今回の発言は注目されるが、元大統領は『コリエル・デラ・セラ』紙上で
「欧米のすべての諜報機関はこの大規模な攻撃が、アラブ諸国に非難を差し向け、西側がアフガニスタンとイラクの戦争に参加するため、
ユダヤ至上主義者の世界的グループの協力で、米CIAとイスラエル諜報機関・モサドによって計画され、実行されたということを熟知している」と指摘。
それ以前にも元大統領は、「9・11」について「レーダーやスクランブルの担当者に(事件の)工作員が侵入していた」として、「高度に専門化された人員」が動員されたとも述べている。


フランチェスコ・コシガ氏死去 イタリア元首相
07年には米中枢同時テロを「米国の自作自演」と発言、物議を醸した。(ローマ共同)
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081701001069.html



「ロックフェラーは、9.11を11ヶ月前に予告した」 アーロン・ルッソ監督
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo

彼は米兵がアフガニスタンやパキスタンの洞窟を探し回ることや、【対テロ戦争】が始まるけれども本当は敵なんかいないし、それら全部が巨大なでっち上げだと話していました。
374名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:15:41.48 ID:WqcZIM7fO
>>363
うわあああああああああ
375名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:15:42.78 ID:tyzelJiJO

動物の世界も※なのか(´;ω;`)

376名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:16:01.91 ID:2m60tZrT0
>>354
イルカの食欲って凄いんだよ
鰯の群れなんかでも貪欲に食い尽くす
クジラのせいじゃなくて、イルカ自身が増えすぎているためだと思うよ
377名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:16:04.28 ID:s4LXXMin0
この前そうとう長生きしてたと思われるような巨大なゲジゲジ殺したわ。
378名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:16:05.73 ID:OQdH0syDO
アメフラシとナマコだったら圧倒的にナマコのが可愛い。
379名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:16:07.65 ID:ZCSJXK010
動物にも人権を!
380名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:16:08.04 ID:UUwZTvMk0
<丶`∀´> ウリを保護しろニダ
381名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:16:19.58 ID:B+914Wyf0
>>348
日本人の日本犬らしいというかw
382名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:16:32.51 ID:J0p4EklX0
>>336
インディアンが哺乳類を狩りつくすだけの技術を持ってたか疑問なんだが

ちなみに、どの種を絶滅させたの
383名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:16:48.97 ID:fXfExmg20
可愛いは正義
384名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:16:50.18 ID:ExpnXRNx0
同じ種の中で外見差別するのはただの品種改良だから構わないが、
動物愛護団体が「動物」と看做してんのは
たいてい脊椎動物門中の哺乳綱と鳥綱だけだもんな。
いかに生物を理解していないかが良くわかる。
385名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:17:02.75 ID:IF+HJRFlO
>>343
ヒトモドキ穢便器は、人に非ず

よって「馬鹿野郎」ではない。
386名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:17:12.70 ID:lhHfN4Ym0
オーストコリア人が一言↓
387名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:17:13.45 ID:uqOXcS7i0
なにを当たり前の事を言ってるんだ?
特定の生物を保護する事自体が人間の都合でしかないんだから。

欧米人ってほんと傲慢だな。
そしてその傲慢さにまったく気付いてないw
388名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:17:17.61 ID:xHdIf3s30






料理番組で

この和牛は特選で手塩にかけて育てた一品です

なんて言って

最後には殺して喰うんだぜ(笑)

女優やアイドルが

血の滴る肉をほおばりながら

柔らかくて旨い肉ですね

なんて笑顔で死肉を喰うんだぜ(笑)




389名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:17:37.94 ID:t2zW9KKEO
>>278
蛾が大嫌いだから毛虫嫌い
成虫になる前に片っ端から潰してる
ミノムシも躊躇なくゴミ袋にポイしてる

去年秋風の強い日に、毛虫を持ったスズメバチが窓にバチッとぶつかってフラフラしてた
羽が折れたのか開かなくて、一生懸命羽を動かしもがくハチ
何とか巣に運ぼうと飛ぼうとするんだけど飛べないハチ
獲物が大きいと判断したのか、ちょっとずつ切断して小さくしてまで運ぼうとしてた
そんなに頑張るなよ、休めよ!と応援すること5時間
ハチは息絶えた

390名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:17:44.72 ID:8JcEckHF0
犬猫の耳を塞ぐような行為は動物虐待
391名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:18:02.32 ID:SzeHEieS0
>>371
上の方で出てた日本住血吸虫をWikipediaで見てたら
>ミヤイリガイの最終発見地となった久留米市には「宮入貝供養碑」が建立され、人為的に絶滅に至らしめられたミヤイリガイの霊を弔っている
なんてことがあって日本人的だなとクスッと来たw
392名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:18:02.47 ID:j7A6WPSdP
動物の赤ちゃんはみんなカワイイのは何故か
393名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:18:40.86 ID:B+914Wyf0
>>370
おお同士か!

あの頬!あの茶帽子!あのぷっくりしたした腹!あのグラデーション美しい羽!
ほどよい茶色の色温度感!
そして
「ちゅん ちゅ ちゅん」 と啼く様!

もうね。可愛いったらありゃしませんよ。
394名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:18:42.55 ID:YP1/b1pz0
人類はさっさとチョンを皆殺しにしろよ
395名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:18:44.93 ID:BXnixKtn0
不細工も飼ってやるから金と土地よこせ
396名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:18:52.01 ID:ceI/Ps9+P
>>374
やつらは進化してるようだな
ttp://blog.livedoor.jp/geek/lite/archives/51287512.html
397名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:18:59.02 ID:ZrJ8E8fA0
>>364
爬虫類は分からんでもないけど蜘蛛てそんな脅威だったことあるんだろか
398名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:19:12.26 ID:s4LXXMin0
アシダカグモは殺さないようにするわ。
399名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:19:14.55 ID:8IK/WB8N0
>>252
日本住血吸虫が進化したのが朝...
進化させたのは日本人だ。
400名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:19:26.61 ID:0XyvD3a70
動物版逆ポルポトだと思え
401名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:19:30.00 ID:DfyVobcT0
>>1
可愛い子しか助けたくないのは当然だろ。
生態系が気になるなら、そういう機関でも作ればいい。
一般人の感覚にいちいちケチつけんな。
402名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:19:50.71 ID:K4hTzIts0
>>390
じゃあゴールデンレトリバーとかの口元のたるみをタフタフタフタフ……するのは?
403名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:19:54.55 ID:LFn+e6w80
所詮、人間がやる自然保護っていうのは人間に都合の良い自然のみを保護する単なるエゴ。
人間の手により生態系のバランスが崩れようが人間も自然の一部なんだからそれも含めて自然の摂理。
404名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:20:08.63 ID:P0CaXNT+i
美しいものが嫌いな人がいて?
405名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:20:26.68 ID:1vzesppE0
【国際】猫耳は国境を越える!エストニアに猫耳メイド寿司屋
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336298343/

耳だけですら愛されるなんて卑怯
406名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:20:44.43 ID:rOr7mzJY0
人間にかわいいと思われるかどうか

これも自然淘汰の一つ
407名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:21:04.44 ID:3nGBAFoo0
ブサイクを優先するなどということがあってはならない

可愛いは正義。これは宇宙の真理。
408名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:21:12.13 ID:hlLz1RP5O
動物は泣いたり鳴くやつは駄目だな
魚やアサリは鳴かない
牛も豚も鶏も屠殺は代理で人任せだし
なんてね
409名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:21:13.82 ID:XNt4piKw0
>>391
要は、人間に理解出来ないという理由で
取捨選択をするなって教えなんだろうね
何が何に作用してるかわからんからね
410名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:21:18.58 ID:9FzfB0zTP
さすがにこれは差別に値するな。
食料用観賞用愛玩用に限らず動物はみな同じように愛すべき。
411名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:21:19.02 ID:Tk8rFWW50
一時期流行ったシベリアンハスキーは今はもういない。
その時代の流行り廃りで種の繁栄は違ってくる。

クジラに至っては他国の伝統的な食生活を無視して、クジラの捕獲を禁止したり、妨害したりする。

すべては力ある地上の人間グループのの思うがままである。
412名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:21:28.27 ID:Tx/xWLvU0
ゴキブリとチョンだけは絶滅してね。
413名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:21:39.14 ID:C+r3UaxG0
女は、自分より可愛い女を本能的に忌諱するけどな
414名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:21:39.44 ID:s4LXXMin0
家に進入してきやがったムカデは必ず殺す。
415名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:21:44.84 ID:024Q4jvu0
当たり前だろ。動物保護や自然保護なんて
そもそも人間のエゴでしかないもの。
416名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:21:49.30 ID:Tyyvs+IJ0
雀は害鳥
417名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:21:50.01 ID:SUuEKru+0
418名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:22:05.22 ID:ExpnXRNx0
>>397
今だって人類の祖先に近い小型爬虫類やねずみちゃんを頻繁に食べてるぞ
419名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:22:21.36 ID:6Q1wp5d80
人間に保護してもらわなきゃ生き残れない動物は
絶滅させていいんじゃない?
420名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:22:23.59 ID:aXaOhYJm0
心配しなくても家畜以外すぐに死滅する 
421名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:22:32.08 ID:jWwsySmI0
人間に利のある物が残るのは今の地球では当然の事
美しさや可愛らしさは利点だ、醜さや汚らしさは欠点だ
後者は見た目以外の点で利を表現すれば良い
そうすれば生き残れる
422名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:22:59.01 ID:SZK3oEqW0
>>408
いや、魚も鳴くよ。
海はけっこう騒々しい。河豚なんて、豚みたいに鳴いたので、河豚だし。
423名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:23:00.20 ID:u+tqHR6IO
生態系が破壊されてもいいからGだけは完全滅亡させようぜ
424名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:23:00.44 ID:Pwf1r5hg0
>>382
俺も聞いた事はある
かつて何千万頭といたバイソンも
インディアンが谷に追い込んで一気に何百何千と狩るやりかたでかなり数を減らしたというからな
まあその後の白人のヒャッハーハンティングが決定打になったとは思うが
425名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:24:04.22 ID:YvlsV2H2O
テレビの女子穴も顔で選んでるよね
426名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:24:07.02 ID:HrA5j3g20
韓国人見れば分かるように醜い種族に限って繁殖力だけは無駄に強い。
427名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:24:27.25 ID:s4LXXMin0
>>417
上から3番目はなんか面白いな。保護する。
他のヤツは絶滅しても知ったこっちゃない。
428名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:24:28.24 ID:/nK1t7RI0
緑豆のコメント待ち
429名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:24:44.54 ID:Ez/v+pSs0
蚊だって遺伝子組み換えて放てば簡単に絶滅させる事出来るんだよね
でも生態系へ影響でダメなんだと
繁殖できないようにできるなら蚊に刺されても病気に
430名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:24:52.33 ID:Ky06oV8h0
>>391
http://www5.ocn.ne.jp/~miyairi/miyairi11.htm

まだ生息してるみたい
431名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:25:22.46 ID:fh3rb2qN0
・かわいい姿で保護してもらいたい
・醜い姿で天敵を追い払いたい

どっちも身を守るためにやっている
432名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:25:26.11 ID:YP1/b1pz0
韓国人は繁殖力は強くないぞ
寄生力は強いが
433死(略) ◆CtG./SISYA :2012/05/07(月) 20:25:32.62 ID:WGvJ9Wld0
>>336
「銃・病原菌・鉄」を読めばわかるが、
場所によって家畜化可能な生物がいたかどうかが問題だったのだ。



434名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:25:34.96 ID:t2zW9KKEO
>>419
チョンは可愛くないし醜悪だし汚ならしいし利口でもないし
そのくせ保護してもらわないと生きれないから絶滅だね
435名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:25:41.92 ID:xQiJiYZv0
>>419
人類が自然界の一万倍のペースで絶滅させてるからな
保護しすぎるのも問題だが、放置もいずれ自分の首を締める
436名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:25:42.83 ID:ETK9+Vz70
なんて言うか動物保護と言う行為自体に
人間の傲慢さと欺瞞さを感じるのは俺だけか?
しかもその動物保護自体が動物を不平等に扱った人間中心の保護

ホント人間って救いが無いというか、
動物から見れば人間達こそ地球上から絶滅してくれと思ってるだろうな


とにかく俺は動物保護とか大嫌い
437名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:25:59.69 ID:AZN7niMq0
似非動物愛護野郎は反省汁!
438名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:26:28.98 ID:EYrBKzFb0
>>431
・地味な容姿で標的にされない

もあるだろ
439名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:26:30.13 ID:BYxJAGJG0
そもそも動物愛護自体がエゴの塊なんだから
何をいまさら
440名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:26:49.04 ID:s4LXXMin0
蚊は絶滅させるべき。
441名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:27:10.94 ID:Ky06oV8h0
>>416
毛沢東が穀物を荒らす雀殺しまくったら、今度は害虫が増えすぎたそうだよ
442名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:27:23.92 ID:fWrXPhVtO
きもい種が絶滅しても可愛い種が時間をかけて可愛らしくニッチを埋めるんじゃないの?
443名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:27:30.61 ID:SekxzmG0P
蚊も全滅してもいいと思う。
蚊がいなくなっても生態系は狂わないような。
むしろ伝染病が減って万々歳じゃないか。
444名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:27:47.39 ID:2ZyPXpjf0
>>382
生物や理科の教科書で、進化に関する節で「北米大陸で発掘された馬の化石を年代順に並べた図」とか見たことない?
つまり、
「原始のアメリカには数十万年にわたり(氷河期などの気象変動も乗り越えて)ウマ(の祖先)が生息していた」
  ↓
「インディアン・インディオの祖先が凍結したベーリング海峡を渡ってきた」
  ↓
「スペイン人がやって来た時、原住民は馬を見て驚いた」

行間は十分に想像力で埋められる。
445名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:28:08.29 ID:ExuwpJHi0
蝶はいいけど蛾は駄目

実質、完全に見た目の問題だしなw
446名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:28:13.82 ID:fh3rb2qN0
>>424
そのインディアンも日本を追われて逃げたアイヌの成れの果てだよ
アメリカまで落ち延びたけど今度は白人に虐げられた
弱肉強食
447名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:28:16.19 ID:wQ2ThVLs0
まあどうでもいいけど
カメムシとゴキブリはこの世から絶滅してもなんら問題はない
448名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:28:20.22 ID:4BGjjNZ9O
ボルネオ島のある洞窟内にゴキさんが数千万匹いる映像見たことあるな
餌は天井にぶら下がってるコウモリやツバメのウンコ
たまに生きた昆虫が落ちてくるとたちまちゴキさんの餌食になる
ちなみにそこのツバメの巣は高級品で高値で売れるようだ
ツバメの巣の素材はツバメの唾
449名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:28:56.18 ID:CFo+QHTb0
エゴに発してるんだから、無理もない
450名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:29:10.68 ID:XsGklXda0
パンダなんか可愛さだけで生き残ってるもんなあ
451名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:29:21.72 ID:PcioJkIN0
>>357
世界の極一部だ
馬鹿め
452名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:29:37.13 ID:N2Ltka/X0
453名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:29:45.59 ID:hBG15ZHE0
この板に銃病原菌鉄を読んでる人間がいたとはな
454名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:29:57.55 ID:Pwf1r5hg0
>>448
それNHKのプラネットアースかな
あれを撮影したカメラマンパネェよな
455名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:30:05.00 ID:xQiJiYZv0
>>436
絶滅というのは食物連鎖の鎖の一部を無くす行為
いずれボロボロになった鎖の歪みが思いもよらない形で人類を押し潰す

生物保護に人類の尊大な態度があるのは否定しないけど
結局は人類が生き残るために必要な、かなり利己的な行為
456名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:30:09.40 ID:SZK3oEqW0
>>424
ネイティブアメリカンの時代には、数千万頭がいた。
その後に、銃を持った白人によりネイティブの食料を絶つ目的と、
白人にとっての家畜である牛の生息域を確保する為に、それらを狩り絶滅寸前まで追い込んだ。


そりゃ、ネイティブアメリカンへ絶滅の原因を摩り替えたいデマの一種だよ。
457名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:30:14.08 ID:hlLz1RP5O
>>422
ドジョウも鳴くよ
太刀魚釣りの餌で首をハサミで斬るんだか
キュンキュンって鳴かれ、ふと我にかえり、竿を畳んで帰った
458名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:30:53.65 ID:4BGjjNZ9O
>>443
人間にとってはそうだが小さな鳥たちの餌だし植物の受粉もやるけどね
459名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:30:56.81 ID:SzeHEieS0
>>436
人間だって種として生き延びようとする事はごくごく当たり前の行為
将来の人類のために保護するんだから何の問題もないだろう

命が大切でーとか○○がかわいそうだからーってのとは根本的に違う
460名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:30:59.89 ID:s4LXXMin0
蚊は血を吸っておきながら煩わしいかゆみを与える上、脳みそ溶かす病気を媒介するヤツまでいる。
見た目が憎たらしいし羽音はウザい。絶滅しろ。
蛾のデカイヤツは気持ち悪いがフシギな魅力があるので生かすべき。
461名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:30:59.94 ID:hyzOocWf0
鯨のことかあ
462名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:31:21.86 ID:fh3rb2qN0
>>438
それもあるな
目立たないようにヒッソリと暮らす迷彩か
自然のメカニズムってよくできているな
463名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:31:45.68 ID:Ve8I7C0uO
箱舟に載せる動物を選んだノアのセンスが悪い
464名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:32:01.78 ID:vandqRPC0
中国のパンダ外交のことですねわかります
465名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:32:13.32 ID:ETK9+Vz70
おれ、動物保護大反対
何がイルカやクジラは保護しろだ
昆虫類で絶滅の危機に瀕してる種もいるだろに

もし本当に動物を保護したいのなら
人間を絶滅させろや

466名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:32:20.05 ID:vg6MDod30
動物差別なんかほっとけ
オーストラリアなんかだと人間である日本人が
イルカ、クジラより下の扱いだぜ

白人レイシストの処罰がずっと先だわ
467名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:32:55.80 ID:RYsfraij0
人間の世界がそうなんだから、人間の愛玩動物だって同じに決まってるだろw
468名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:33:01.61 ID:B+914Wyf0
蛾は絶滅していいと思う。

幼少時、街の延々連なる住宅の壁面一面、道路一面が
蛾で覆われたホラー光景に包まれた時
本気でそれを願った。

あの夜は田舎の盆踊りだったが、まさにそこは魔界だった。

469名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:33:19.84 ID:LitXBEFO0
>>1
韓国朝鮮人はこういう考えだろうね。
470名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:33:31.15 ID:NNUfZhi6O
>>393
最近、激減してるらしいな
471名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:33:50.00 ID:al56m6A30
美醜はさておき、守りたいものは守ってるけど…害虫は絶滅させたりするでしょ?
みんな気づいてるよねとっくに
472名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:34:03.42 ID:9FzfB0zTP
サナダムシも養殖されるべき!
473名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:34:13.08 ID:s4LXXMin0
京都のヌートリアはかわいそうだが撃ち殺してよい。
474名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:34:31.77 ID:24fVmKFpi
害があるからぶっ殺しまくった挙句絶滅させたニホンオオカミ

羽毛目当てでぶっ殺しまくって気が付いたらほぼ絶滅
慌てて保護するも結局日本固有の個体は絶滅したトキ
でもなぜか中国から買って世話してる

この差はなんなのだ
ニホンオオカミってほぼ中国のオオカミといっしょだろ
ならオオカミも買って来たらいいだろ
475名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:34:50.75 ID:UmiasIek0
>>451
オーストラリアの白人は大抵そう思ってるぞ
476名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:34:57.96 ID:SekxzmG0P
>>444
インディアンって自然と共に生きてたみたいなイメージあるけど
どうも勘違いだったみたいだ。
477名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:35:07.62 ID:SKnE662E0
そりゃおめー人間が保護するとなればそうなるわな
478名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:35:07.79 ID:nRi/R8k60
ダニや蚊は生態系にどんな役割があるんだろう?
絶滅してほしい
479名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:35:09.13 ID:DwTv/Psj0
食べて美味しい動物が保護の対象になりやすいと昔聞いた記憶がある。
480名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:35:17.83 ID:4BGjjNZ9O
>>465
極論だが究極の動物保護になるのはそれ
淡水を汚染して地球を破壊してるのは人間だからね
でも科学者達はわかってても誰も言わない
481名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:35:21.00 ID:VS43TqsZ0
ちわわとかかわいそうだよな。
人間のエゴで不必要に小さくされてしまって、
心臓病が当たり前の犬になった。
だから寿命がうまく飼っても、精々10年ちょい。
最後は大体、心不全で、苦しんで死ぬ。
品種改良もやりすぎるな。クソブリーダーども。
482名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:35:26.54 ID:Q6W78gCIP
>>1
・・・チョンを保護しろってことか?
483名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:35:28.46 ID:dgJFtbQ5O
じゃあ、大ムカデ
484名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:35:41.79 ID:v/cq/VCCO
朝鮮人のことかw
485名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:36:01.98 ID:xQiJiYZv0
>>471
結局はその時点で引き返せないんだよなあ
人がこのままのスタイルで生きるためには他の生物を管理せざるを得ない
486名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:36:03.24 ID:H7uF4aWM0
蛾と蝶に差はないぞ
487名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:36:26.45 ID:s4LXXMin0
かわいいけどハクビシンも少々撃ち殺した方がいい。
488名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:36:26.51 ID:fh3rb2qN0
>>466
人間を家畜と思ってアジア全土を植民地化しようとしたんだからな
アングロサクソンの思考はヤバすぎだ
ロード・オブ・ザ・リングズの敵の醜い怪物共はアジア人がモデル
489名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:36:27.99 ID:bfLrgytEO
ネトウヨが死ねばよかったのに。
490名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:36:37.17 ID:raT9WK8R0
>>417
自分的には
どれも可愛くは無いが凄い興味引かれる姿してる
491名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:36:48.43 ID:WhIUDYK70
死神も退屈するわ〜
やっぱ。
492名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:37:23.78 ID:24fVmKFpi
>>481
だからチワワ様はあんな巨体で人を襲ったのか
493名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:37:31.52 ID:UmiasIek0
>>474
ニホンオオカミは所謂狼とは違うんじゃないかって説もあって、
なかなか難しいんだよ
494名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:37:41.15 ID:YP1/b1pz0
寒流BBAは確かに保護したくない
495名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:37:50.10 ID:4BGjjNZ9O
>>483
蛇の餌だよ
496名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:37:57.53 ID:VS43TqsZ0
>>488
エルフなにがモデルなんだ?
497名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:38:17.33 ID:jvGogguEO
旧支配者達から見たら人間は醜くて保護対象外なんだろうな。
いぁいぁ。
498名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:38:19.35 ID:Pwf1r5hg0
だがまあアジア人はマシなもんだよ
ほとんどの国が固有言語を話して宗教も保ってる
カリブ南米アフリカオセアニアみんな英語フランス語スペイン語にキリスト教だ
499名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:38:37.33 ID:EjXhvT8M0
お前らも外見がひどいから無視されるんだろうな
500名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:38:41.05 ID:SekxzmG0P
>>468
その蛾が全部白っぽかったなら
きっと盆に帰って来た祖先の霊を運んできたんだよ。
つまり盆踊りを楽しんでいた。
501名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:38:41.67 ID:PcioJkIN0
>>475
だから何だ?
オーストラリアが世界の全てか?馬鹿は黙ってろ
502名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:38:43.20 ID:Ky06oV8h0
>>474
ニホンオオカミの主な死因は狂犬病とジステンパー
503名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:38:47.87 ID:oYDc7MXzO
>>307
私も、巣から落ちた子雀を巣にかえしたりしたよ。子雀って本当に嘴の端っこが黄色いんだよ。凄く可愛い。
504名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:38:52.14 ID:nRi/R8k60
>>488
映画では顔にペイントを塗ってたからインディアンや
アフリカ人や東南アジアの人がモデルなんじゃないかな
505術師:2012/05/07(月) 20:39:00.99 ID:QM8JdRo6O
そんなこんなを言ってはみても、野生の中に放り出された時に、人が少数であれば、
肉食獣や鋭い角や爪や、強い力のある生物の前では、大変な不利がある。
人間界があって、人は安全な一利を片手に握っている。
人により人が人を…といった故意や不意etc.も一理というものだろう。
506名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:39:11.24 ID:s4LXXMin0
オレの遺伝子は残らない可能性が高い。
507名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:39:50.59 ID:2hOtx6p10
一品種どうしで比べれば
ヘビやカエルやクモより
クジラやトラやクマの方が
重要なのは当然じゃないのか。
美しさの問題じゃなくて。
508名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:40:22.36 ID:NsAG7h28P
>>499
  ,、|,、
 (f⌒i
  U j.|
  UJ
   :
  ‐=‐
509名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:40:40.64 ID:fh3rb2qN0
>>496
エルフとかドワーフとかはヨーロッパの他の人種
ラテンやゲルマン人
510名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:40:45.98 ID:c6lSjlQN0
人が心地よい環境で暮らしたいと思うのは自然の発想で、進化の過程を見ても当然の事
何でそれを否定するのか分らない
絶滅するのがイヤなら人間様に好かれる姿形に進化すればいいだけの事
気味の悪い生き物や有毒な生き物に囲まれて暮らす方が異常だろう
511名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:40:49.03 ID:24fVmKFpi
>>493
絶滅した今となっては調べようもないな
トキだって厳密には違うし今保護されてるのはチャイニーズ・・・
512名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:40:51.28 ID:UmiasIek0
>>501
バカはお前だ
大陸国家の人口の大部分がごく一部か?
513名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:41:11.45 ID:nhY06cdM0
人間だけはどんだけイケメン・可愛い・キレイな種だけ残しても、必ずブサイクが生まれる。
これ豆な。
514名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:41:29.37 ID:Q/794dlnO
クジラでとやかく文句言ってた国で、カンガルーを大量殺戮してたしな
515名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:41:41.23 ID:B+914Wyf0
>>470
なりかわるように烏と鳩が増えるんだよ。あいつら要らない。
>>500
確かに全て白かった。なるほど。
納得することにする。
>>503
可愛いよなあ。
俺は窓にブチ当たった雀を介抱した。
会社のみんなからなんか「蘇生しないよ」って呆れられたけどあいつら冷たすぎ。

516名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:41:42.70 ID:hBNC15Q80
>>1
現実は悲しい。
517名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:41:48.22 ID:2ZyPXpjf0
>476
まあ白人だろうが黒人だろうがインディアンだろうが、「同じ人類」だからね。
「○○人は劣等民族だ」と言って差別するのも、「○○人は自然と共生する聖者たちだ」と理想化して持ち上げる主張も、ベクトルが違うだけで本質的には一緒。

「ただ『あいつらは○○人だ』というだけで虐殺したり差別するのは(逆に、優遇されるのは)おかしい」という考えだけで十分。
人類社会で唯一許される"差別"は、「能力による差別」だけだと思う(上位者が下位者を保護・尊重するのが大前提で)。
518名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:41:55.67 ID:p8WvHk+/0
イエネコから可愛いを取ったら何が残るんですか?
519名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:41:55.61 ID:JO1xpcggP
恐竜が絶滅したのも人間の乱獲が原因に違いないね
520名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:42:23.03 ID:YP1/b1pz0
>>513
それは人間だけが整形や化粧をするからでしょう


521名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:42:25.77 ID:EYrBKzFb0
>>518
ずぶとい
522名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:42:26.23 ID:VS43TqsZ0
>>307
確かに、雀さんは可愛いよな。だけど、昔は稲を食う害鳥でもあったわけ。
それに、美味いから、食われた。
人間を異様に怖がるのはそのせい。
あんな可愛い鳴き声してくれて、人間のそばにいる野鳥なんて
なかなかいないのに。
523名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:42:27.39 ID:t2JOM9mrO
>>506
海でオナニーすれば、何らかの卵と出会えるかも
524名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:42:31.55 ID:I0eHSbok0
シーシェパードのことか
あいつら保護の対象がサメだったら活動しないのかな?
見た目獰猛だし
525名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:42:37.25 ID:3Wn5Lcro0
526名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:42:42.88 ID:s4LXXMin0
   / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  そんな不細工なツラでよく生きていけるね?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 配られたカードで
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   勝負するしかないのさ
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
527名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:42:51.10 ID:9c3zAfOZ0
>>4
ニダーは可愛いんだけどな
528名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:43:14.64 ID:+mNuC3TU0
知ってた

前からGやドブネズミは殺しても文句言わないと突っ込み入ってるしな
529名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:43:24.28 ID:L8HGGwOk0
蚊は絶滅しても問題ない気がする
530名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:43:24.71 ID:zfZSC9iE0
>>55
姉が脂ぎってハゲ散らかした中年医者に
胸触られて帰ってきたらないてたわ
不細工は罪
531名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:43:31.08 ID:nRi/R8k60
エルフは美しくて賢くて永遠の寿命があってえらくて素晴らしいって
選民意識が気になったなあ
エルフの血を引いてたけど人間の子だったコンドールの兄弟は
凄い愚か者扱いだったし…
532名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:44:08.26 ID:CHH//BBI0
>>474
皇室の儀式にトキの羽が必要らしい
533名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:44:10.06 ID:Ky06oV8h0
>>475
留学生のオーストラリア人は鯨に興味なかったぞ
534名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:44:20.37 ID:arN0jzhe0
>>527
ニダーは可愛いよな まじかわいい
535名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:44:27.11 ID:uoR+jttc0
哺乳類はそうやって生き残ってきたんじゃないの

自分のおなかから毛虫みたいなのが出てきたら育てないだろ・・・
536名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:44:27.99 ID:PcioJkIN0
>>512
オーストラリアで大勢を占めるからなんだってんだ?大間抜け
537名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:44:40.75 ID:jZbhtPYzP
美しい自然、豊かな自然だって人間にとって都合のいいものでしかないだろ

人間にとっての意味や価値を作るのは今のところ人間だけ
自然意思とか言い出す奴は、単に超越的な何かを捏造して
それに自分の善意をゆだねたいだけだろ、自己満足すら自力でできない異常者だ
538名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:44:42.96 ID:iUCV1k7Z0
>>530
乳がん?
539名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:45:21.08 ID:za03NVgZ0
トキは鳥類の中ではかなり醜い部類に入る。
540名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:45:42.81 ID:cCEmxyqx0
>>527
ニダーがいなかったらとっくに朝鮮人虐殺が始まってたと思う
541名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:46:08.43 ID:+mNuC3TU0
>>518
ネズミ獲りは大事な仕事
農家の婆さんもネズミ駆除はやっぱり猫を置いとくのが一番と言ってた
542名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:46:10.75 ID:0tPAeB+WO
ねこは人間に可愛く感じられるよう今現在の容姿になったといわれている。
543名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:46:34.19 ID:V1LiNBlM0
>>499
来世に期待wktkしてたんだけど、火の鳥読み返したら「あれ?俺、猿田フラグ立ってね?」
って思った。


転生すら終わってるわ。
544名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:46:40.62 ID:QjIoBMjB0
>>533
今オーストラリアに住んでるけど、誰も興味ないよw
騒いでるのは一部の動物保護団体だけ。
545名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:46:42.47 ID:K4Vz3iDAO
ブルドックは即刻販売禁止すべきやわ。かわいいとかいって元の大型犬を小型化していった姿があれやろ?自然分娩できんとほっといたら子供が腹の中で腐るような動物作って売るってどうよ?
546名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:46:46.06 ID:aeW57FgPi
オオスズメバチ「日本列島の生態系は俺が守るから安心しろ」
547名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:46:47.16 ID:SzeHEieS0
Gも絶滅寸前まで追い込めば保護されるぜ
548名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:46:51.04 ID:yw2509Gs0
イスラム教にとっての豚肉
ヒンヅー教にとっての牛肉


この二つの宗教から食文化を非難されたらシーシェパード支援者は食うの止めるのか?


イルカが可愛い?

ウサギ食うエゲリス人やフランス人が言えるの?
カンガルー食うオージーが言えるの?
犬食う韓国人が言えるの?

神が与えた家畜だからいいって?
俺たちキリスト教じゃねーし

オレは小さいときから犬を飼っていて、死んだときは一週間泣いた
でも日本人は理性があるから韓国人が犬を食べようと、オージーがカンガルー食おうと
非難なんて絶対しない

イルカやクジラは頭がいいから殺すなって?
黙れナチ野朗! 頭の良さで命の価値は決まらないんだよ
日本人は命は全て平等で食事のときに言う「いただきます」は皿の上の命に対しての感謝なんだよ
お前らの「サンクスギビング」は神様に対しての感謝だろ
お前等の宗教を押し付けるなよ



ところで何でお前他の捕鯨国やイルカ食べる国に行かないんだ?
人種差別主義者共
549名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:47:46.25 ID:NEs/0+Fr0
>>1

>人間のイメージや好みを反映した自然が形成される
>可能性もあると警鐘を鳴らしている。


それこそ人間の考えを自然界に色濃く反映させようとしている
独善的な考えだろ
人間以外のイメージや好みを反映した自然なら良いのか?って事だよな

こいつらは人間の築いた文明を享受しながら
一方じゃ金の為に文明を否定している卑怯者だよ
550名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:47:47.42 ID:MBPnVaiG0
チョンが整形するのも納得
551名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:47:49.86 ID:QDoh8A5r0
>>1
民主党は、アジアのゴキブリの保護に熱心ですよ?
552名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:48:06.70 ID:EYrBKzFb0
>>546
わかったから軒先に巣をつくるのはやめてくれ
553名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:48:15.06 ID:vSGE0d7T0
クジラ、トラ、ホッキョクグマ = 俺
ヘビ、クモ、カエル = お前ら
554名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:48:27.57 ID:UmiasIek0
そもそも無視されるのは醜い種じゃなくて地味な種じゃないの?
お前ら三河犬て犬種が昔いて、今は絶滅してること知ってる?
まあ犬種だから品種で、種ではないけど
あとウシウマもひっそりと絶滅してる
555名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:48:49.55 ID:W5h/ephC0
人間自体がなぁ・・・
556名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:49:13.33 ID:D+m/uITX0
動物愛護ってそういうもんじゃん
人間のエゴでしょ
557名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:49:33.81 ID:23O4jqTW0
人間から見て醜い種はそれがサバイバルの方便になってるんじゃないの
558名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:49:46.60 ID:dY6r2lNz0
>>1
生態系保護を唱えるなら
人間の全人口を100万人ぐらいにすればいいとおもいます
559名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:50:21.38 ID:ZE/tImNK0
日本はその辺、割とバランス取れてる方じゃないのかなぁ。
クモを益虫と言って有難がったり、雑種の犬猫拾ってきて育ててる人多いし。
少なくとも態々他所の国行って、現地の人たちの生業を蔑んで邪魔したり
暴力振るったりするような傲慢さはないよね。
560名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:50:41.27 ID:IcwdiaNw0
>>542
人間に好かれる顔の猫だけが、かわいがられて残った結果では?
561名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:50:47.81 ID:Ky06oV8h0
>>544
ID:UmiasIek0に教えてあげて
562名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:50:57.19 ID:UmiasIek0
>>536
無視できる数じゃないつってんだ低能
あとレイシストはオーストラリアの白人だけじゃないぞ
563名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:51:11.60 ID:DlsrfTqO0
トキみたいなしょーもない鳥を無理やり復活させようとしてるのもそれだな
564名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:51:11.61 ID:EYrBKzFb0
昆虫はたんぱく質が豊富なのに
養殖して食料にしようとしないのは見た目の問題なのか
565名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:51:21.57 ID:SekxzmG0P
>>553
>ヘビ、クモ、カエル = お前ら

ニシキヘビとかタランチュラとかヤドクガエルだったらどうする?

566名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:52:16.60 ID:tOuBO5onP
可愛いは正義、これは至言にして宇宙の真理であり万物の根源

だがこれに依れば先ず滅せられるべきは俺らという矛盾
567名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:52:22.94 ID:ILZ44zzDO
全て人間のエゴですねん
568名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:52:32.96 ID:zCFwMPBA0
絶滅したっていいじゃない

自然界だもの
569名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:52:53.81 ID:t2zW9KKEO
>>486
蛾は粉っぽい
不必要に膨れた腹
朝目が覚めたら網戸に手の平よりデカイ蛾が張り付いてた
あの腹が息をするように膨れたり萎んだりしてた
飛び方も蝶は優雅に飛び、蛾は必死にジタバタ飛ぶ
しかも人に向かって飛んでくる、マジで
夜の明かりに寄ってくる習性
殺虫剤をかけるとゴキブリ並にジタバタ暴れる
とにかく蛾はイヤ、蛾だけは受け入れられない
幼虫も可愛くない
コウモリや鳥の餌だと分かってるけど、
何も鳥の餌になるために生まれて来なくても良かったじゃないか
蛾だけは無理
仮装するときの面も蛾っぽくてイヤ
にわかせんぺいのやつも蛾を思い出す
これからの季節、地獄

570名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:53:14.10 ID:tixxZsY90
猪の害獣駆除→スルー
熊の害獣駆除→かわいそう
571名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:53:22.52 ID:YX/K4t6m0
動物や虫たちがノアの方舟を作ったら
人間だけ乗せてもらえないだろうなw
572名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:53:27.56 ID:aXVHgty3O
※ただしイケメンに限る
573名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:53:34.48 ID:UmiasIek0
>>533
>>544
>>561
鯨の話じゃなくて人種差別の話だよ
574名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:53:48.11 ID:4BGjjNZ9O
>>564
人間にはバクテリアが足らないから無理
猿はアリを好んで食べるのに差がついたな
575 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 20:54:13.24 ID:aD68jkAM0

朝鮮人を見ると気持ち悪い印象を受けるのには訳がある。

朝鮮は中国の属国だったから毎年美女を献上して女が不足した。
だから朝鮮人は代々母親と結婚したり、実の姉妹や娘を犯す歴史が続いた。
加えて中国の歴代王朝は朝鮮半島に中国の障害者や犯罪者を捨て続けた。

そういう人類の負の遺伝子を凝縮した劣等民族が朝鮮人だ。
576名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:54:15.65 ID:aqWX8emqO
アシダカグモと3年くらい同居している
ソウスケさんという名なんだが、最近名前を呼ぶと近づいて来るようになった気がする
多分気のせいなんだろうけど
577名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:54:18.01 ID:DlsrfTqO0
まずは美人をちやほやするのをやめることから始めろ
578名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:54:24.73 ID:BRYE6eus0
人間に害を与えるものは絶滅させるしな
細菌や寄生虫も生態系の1つだろうに…
579名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:54:27.26 ID:ka4WWRpb0
絶滅させたくないアホ学者が飼っとけよ
自然界から駆逐せよ
580名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:54:55.27 ID:bNJSaAwN0
白人に言え
581名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:55:13.40 ID:PcioJkIN0
>>562
話摩り替えてんじゃねーよカス
582名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:55:19.38 ID:SekxzmG0P
>>569
福岡在住の方なのかな
583名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:55:21.85 ID:YP1/b1pz0
人間はブスが化粧や整形で遺伝子の醜さを誤魔化してるから不細工は減らんやろな
584名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:55:28.09 ID:hRk4Eya/0
アシダカ軍曹とか正当に評価されるべき
585名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:55:32.48 ID:Ky06oV8h0
>>573
差別もされなかった、仲良くなったよ
586名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:55:35.06 ID:Inc/2mYn0
日本人ならガキでもおかしいと理解してることを
今更のように語ってやがるな
587名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:55:41.31 ID:A4lF4rly0
>>576
いやマジできもいぞお前
588名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:56:01.29 ID:UmiasIek0
>>564
単純にペイしないからじゃ?
589名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:56:01.30 ID:ZQ0A2SoAO
シーなんたらに教えてやれよ
590名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:56:04.51 ID:YqwiYv+G0
イルカ愛護者への皮肉だろ
イルカ・鯨はかわいくて金を集めやすいから保護活動しますってな
591名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:56:42.57 ID:SBKg1rXz0
外見で判断して迫害したら
長い目で見たら迫害者が抑圧されることになるのに
差別主義者って本当に知恵遅れだよね
592名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:57:16.15 ID:eTvCxETRi
童貞は醜い種に入りますか?
593名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:57:17.69 ID:WqLU2MEKi
>>542
野良どもの気合の入った面構えを見ると、とてもそうは思えない
594名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:57:19.42 ID:39ulp1VS0
          ,,,      ,,,,,,      : .と お. し 死. 生 人
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ よ. に. き. 間
    _= ~               ヽ  : 思 が う  を  も. が
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. : わ ま な. 自 の
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し ん. 由 の
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い て に. 生
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね          き
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
595名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:57:39.03 ID:DdB6A6PU0
むしろこういうこと考え出すと自分を見失うと思う
596名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:58:05.98 ID:FT9QU7KxO
そーいえば、神戸の動物園で48匹も生まれたアナコンダの赤ちゃんはどうなった?

絶滅危惧種なので邪険にも扱えないらしいが
597名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:58:17.73 ID:25Sabjrw0
>>417のこれ、http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2e/Protohermes_grandis.jpg/250px-Protohermes_grandis.jpg
見たことあるんだけど、何なのでしょーか?


6cmとか8cmくらいで、もっと黄緑だったけど。
598名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:58:53.26 ID:c3yX6TdU0
>>576 
俺も同じアマガエルが毎年、窓に来る。
腹の形が変わるくらい喰って、三日くらい来ない。
自然の共生関係じゃないけど、いいよな。
599名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:58:57.41 ID:7TBa4qLv0
>>515
昔、バイト中に似たようなことがあった。
死んでは居ないがぐったりしていたので、飛べなくなっていたら家で
面倒見るかと思っていところ、一時間後に元気に飛んでいったよ。
弱そうなイメージに反して結構タフなんだな。
600名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:58:58.34 ID:dmH9tDls0
ブス、キモメンが淘汰されてきてるので、最近の子供たちはいい顔してる子が多いと思う。
将来の日本は顔に関しては安泰だなw
601名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:59:19.02 ID:2ltGp2vX0
害虫駆除スプレー缶に描かれてる「不快害虫」の呼び名も大概だと思う
中には特に人に悪さしない生きものだっているだろうにな
クモやムカデなんて箒で外に掃き出せばいいんだし
姿が醜いからと無益な殺生するなと思うんだがどうなんだろうな

見た目の気持ち悪さはあくまでも人間の主観だが
ある生きもの(極端な多足や無足)に関する共通意識は
やっぱ危険回避に直結した本能なのかな
602名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:59:24.21 ID:vSGE0d7T0
オージーが興味あるのは南氷洋のザトウクジラだけ
あいつら南氷洋のザトウクジラを個体識別して名前つけて観察してるから怒っただけ
他のクジラは別にどうでもいいと思ってる

>>565
かかって来いや!
603名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:59:46.98 ID:7OxSmrdk0
この問題とはちょっと違うけど動物を紹介する番組で子猫や子犬ばかり出す
これはどうかと思うな
604名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:59:58.77 ID:Rr8LjFwi0
昔から白人は馬鹿だから
605名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:00:30.57 ID:SZK3oEqW0
虫でも蜂のように養殖方法が確立しやすく、
食の他にも、製品にも応用が利くのなら、コストがペイできるので養殖される。

虫を食べなくても、他の生物から栄養を確保する方が費用に対するコストもかからんしな。
606名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:00:38.73 ID:pZKpYPsM0
>>597
カゲロウ?
607名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:00:43.56 ID:XjXNaDuQ0
>>600
DQNはDQNを美しいと感じるから
おまえの感性でひとの美醜を決めるのはよくないよ
神様の設計にまかせるのが謙虚な生き方だ
608名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:00:50.01 ID:JQJE6Vqg0


@masa_mynews)
2012/02/25 15:05:28 from web
規制をかけお目こぼししないと天下りできないから。読売には警察出身者がゴロゴロ。
電通の社外監査役は公取委員長だった根來泰周氏。
グリーDeNAが顧問とかで天下りを受け入れたら誰か教えて。
609名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:01:20.84 ID:gWjdbn1q0
子供の頃はクモだって喜んで触ってた記憶があるわ

大人になってから気持ち悪く感じ始めた
まあ、気持ち悪いもんは気持ち悪いんだし、仕方ないよ
610名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:01:34.05 ID:SUuEKru+0
>>597
ヘビトンボ、日本にも普通にいる
611名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:01:44.67 ID:T34X66+Q0
ここ最近スズメを見てない、カラスやムクドリはやたらといるのに
トノサマガエルも見ない、アマガエルは自販機に張り付いてるのを嫌というほど見るのに。
612名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:01:48.24 ID:w2p6x9kg0
>>46
ゴキブリが擦り寄って来たり、膝の上に乗ろうとしたりしても良いのか?
613名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:02:02.29 ID:cbcL20vj0
>>601
他の動物も蛇には異様な反応を見せる。
あとケバケバしい外見を持つものにも。
614名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:02:12.73 ID:c3yX6TdU0
>>597 うちらでは、「三年うずき」って呼んでる。
615名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:02:21.57 ID:rc33vw/uO
人間には当てはまる話だが、人間以外には当てはまらない。
616名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:02:26.54 ID:cXMLUdHB0
まぁ地球からしてみれば
人間が一番の害生物なんだろうなぁ・・・
617名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:02:27.29 ID:po5BQSQQ0
トラ、サイは美しいけどあまり保護されていないな
618名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:03:16.22 ID:+mNuC3TU0
>>564
キチン質がな
619名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:03:18.04 ID:ceI/Ps9+P
>>444

ttp://www.nature.com/nature/journal/v441/n7090/full/nature04604.html
この研究では、アラスカとカナダのユーコン準州の600以上もの獣と人類の骨など
が放射性炭素年代測定法で検査され、馬やマンモスの大量絶滅がおきたのは、
1300 0〜10000年前という更新世から完新世への移行期だとされます。
この地域では、 野生の馬(Equus ferus)が12000年前までに絶滅し、
ほぼ同時期に人類の痕跡がは じめて確認されます。11500年前までには、
マンモスが絶滅しています。その一方 で、バイソンやワピチ(大型の鹿類)
やムース(ヘラジカ)は、人類が出現するのとほ ぼ同時かその直前に、爆発的に
数を増やしています。 馬の絶滅には人類の関与が疑われますが、この地域では
人類による馬の狩猟の痕跡は 発見されておらず、馬は絶滅前に体型が縮小していました。
620名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:03:30.51 ID:tixxZsY90
蚊と蠅と韓国人は絶滅させた方がいいな
621名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:03:47.58 ID:XC0ZKMPk0
オオサンショウウオはかわいいど(*´ω`*)
622名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:04:25.08 ID:g1DUzipJO
人間のエゴだな
623名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:04:54.00 ID:L6dOnaav0
虫や植物、動物を含んでいる自然環境自体を見もせず、
川を汚し、海を汚し、山を削る基地外が生態系どころか自分の足元まで汚染し、破壊しているんだけどな。
別に飢えてるわけでもねぇのに犬や猫まで喰う奴等のほうが、まだマシ。
保健所で犬猫を虐殺してるマジ基地なんて論外だな。
あるよな、そういう島国が。
国中の自然を破壊しまくって、コンクリとアスファルトで大地を塞ぎ、
ヘドロやら放射能やらで汚染しまくってるくせに、
正月に神の前に行って、謝罪するどころか、神に、あつかましい要求をするマジ基地共の国。
もう死んで当然のクソ民族だな。
624名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:05:08.71 ID:tUQs/XRw0
今更だな。
自然保護、動物愛護なんてのは、人間のエゴだよ。
それに気づかない馬鹿どもが多すぎる。

こういう馬鹿どもは人間は他の生き物とは全く違う特別な存在という発想から
解放されてないんだよな。
だから、自然保護なんて言い始める。
人間も自然の一部なんだよ。
どんなに文明が発達しようと、それも自然の一部。
625名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:05:13.11 ID:DdB6A6PU0
人に嫌われることによって生き延びる種もいるだろ
626名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:05:15.30 ID:SekxzmG0P
>>605
蜂蜜大好きだからミツバチは嫌いじゃない。
人家に入って来たり、人家の軒に巣を作るアシナガバチは嫌いだ。
スズメバチほど凶暴でもないけどね。
627名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:05:26.30 ID:gWjdbn1q0
>>616
それって本当なの?
オゾン層が破壊されたら地球が滅びるか?

というか放っておいても地球なんていつかは消えるよね
宇宙全体としてみれば地球が消えた方が良いかもしれないし

と、屁理屈こねてみました
628名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:05:50.11 ID:jaK+1DKW0
>>1

動物アイゴー団体は差別主義者ニダ!
629名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:05:59.83 ID:BF9MFV0K0
>>207
2chですらっつうか、個人的に2chは行儀良かったと思うよ、昔は。死語だが、ネチケットってやつが。そりゃ上っ面だけ見たらそう感じないかもしれないけど

匿名の携帯掲示板サイトなんか2chと比べものにならないくらい酷かったけどなあ。祭りがないだけで個々は最悪

特に厨房と主婦とアフィリJCJK
なんでもありってあの事。

でももう東アの流れに感化され過ぎたね2chは。速+だけじゃないもの。どこの板のスレ覗いても朝鮮がどうたらのコピペとか、なんにでも朝鮮に結びつけるレスだったり

昔はウケ狙いとか構ってちゃんとか頭のいい人とかすぐマジレスする奴とか顔真っ赤にして煽り合う奴らとかまったりな奴とか、いろいろいて楽しかった
今は右翼か左翼か、なんなの


630名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:06:43.52 ID:EhcLK6DJ0
>>419
自然に絶滅っつか、淘汰されるであろう生物はそうだろうけど
人間が原因のものも多いからなあ
631名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:06:45.47 ID:T34X66+Q0
>>621
大陸のサンショウウオとハイブリッド化が進んでるって聞いたが
632名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:07:14.97 ID:ceI/Ps9+P
>>451
白人が黄色を含む有色人種より美しいと思っている白人は大部分を占めるだろうな
633名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:07:28.74 ID:2TS+U5Wh0
つまり日本民族は滅び韓民族は繁栄するということか
634術師:2012/05/07(月) 21:07:38.34 ID:QM8JdRo6O
保護という観点から、管理、調整へという観点へ意識が変化していくのは、文明の進化の段階であるとは謂われているね。
増えすぎても、減りすぎても、不利になる時に、発展は遅くなり、逆行する時は文明の退化だという。
退化する時に滅しているのは自らの種であるというのが、見解としてあるはずだが。
635名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:08:00.06 ID:t2zW9KKEO
>>576
いや、蜘蛛って頭良いというか以心伝心出来るんだと思う
前にちっちゃい蜘蛛に蝿と間違えて殺虫剤かけちゃった
ティッシュに乗せて、「ごめん!本当にごめん!生きて!死なないで!がんばれ!」と励まし続けた
しばらくしたら足を閉じて死んだように見えた
ティッシュに包んで私は寝た
翌日ティッシュを開くと蜘蛛がいない
探すと、昨日の蜘蛛がピョンピョン飛んできた
「良かった、死んでなかったんだ!ごめんね!」と言うと
両前足をカッカッって招くように動かして、踵を翻し去っていった
「もう殺虫剤かけるなよ」と言っていたようにも見えたし「ありがとう」とも言っていたように見えた
それから何度か見かけるけど、相変わらずダニや小バエを食ってるようです
名前はコブさん、呼ぶとテーブルの上に来て両前足をカッカッてやって去ります

636名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:08:19.89 ID:+mNuC3TU0
>>627
最新の説だと地球は消えずに済むらしい
以前は太陽の膨張で飲み込まれる説だったけど
もっともそれを見届ける生き物はいないが
637名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:08:50.86 ID:Ky06oV8h0
>>619
鹿との生存競争に負けただけっぽいな
638名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:09:10.84 ID:rxgtgl5X0
環境キチガイの偽善が証明されたな。
639名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:09:10.97 ID:HcLnsx3eO
>>569
よなくにさん?
640名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:09:22.59 ID:NwKgCwQc0
腐れOZが泣きながら↓
641名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:09:35.74 ID:fziFeyr80
オーストラリアでは人間よりクジラが大切
642名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:09:59.47 ID:SekxzmG0P
>>632
自分から見たら一部に美しい白人がいるだけで
ほとんどは白豚、ゴリラ、老け顔でしかないんだけどな。
643はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/05/07(月) 21:10:21.79 ID:lsnhWcLx0 BE:2598059096-2BP(3456)
>>1
そりゃまあそうか。
動物保護ってのは人間側の都合によるものだもん(・ω・`)
644名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:10:24.75 ID:RruMTaxwO
深海の生物にすごく興味がある
645名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:10:25.85 ID:n99kH7M80
蛇に毛が生えたら可愛いと思える。
見た感じは猫の尻尾が動いてるみたいな。
646名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:10:30.27 ID:SZK3oEqW0
>>627
人類が農業を始めた為に、餌が豊富になりイナゴなどの大量発生が生じるようになった。
その蝗害によって、農作物以外の草木も喰われて、後には何も残らないという結果が起きるようになった。

草木が喰われ尽くされると、砂漠化が進行する。
砂漠化が進行すると、その土地の土壌が流出して、再び草木が生えるような環境でなくなってゆく。
その結果として、風化が進む。
647名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:11:45.02 ID:0FhYvi/HO
シーシェパードに言ってやれ!
648名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:12:06.72 ID:aqWX8emqO
>>635
来客時とか今出てきて欲しくないなぁってときに限って颯爽とあらわれるのはそのせいなのか(´・ω・`)
649名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:12:08.21 ID:fk6XKoNiO
人間だって同じ
不細工は虐められ淘汰される
650名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:12:31.25 ID:Rbb//8LS0
今更なニュース
651名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:12:33.06 ID:gWjdbn1q0
マジレスすると、全ての種が繁栄する事は不可能なわけで(ry
652名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:12:42.50 ID:PcioJkIN0
>>632
黄色人種よりイルカや鯨とファックしたいキチガイアルビノが大部分だと?
頭腐ってんのか?
653名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:12:43.32 ID:guoOwkkz0
家に帰ったら可愛くなくても可愛いと言わなきゃならないジャップの働き蜂は辛そうだな
654名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:12:55.46 ID:SekxzmG0P
>>645
大きな毛虫が動いてるようにしか思えん。
655名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:13:10.19 ID:nF7usbJQ0
ゴキブリのステマ
656名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:13:36.34 ID:mauedyFO0
でも人間にとって気持ち悪いと思うものほど繁殖力も生存力も高い件
657名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:14:03.60 ID:po5BQSQQ0
>>632
白人の幼女はお人形さんみたいに可愛い。

だが、劣化が早い
658名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:14:07.59 ID:dpHJue+sO
オオゴキブリを保護してやってくれ。とてもトロ臭くて、シャイで、ブサカワなのよ。
659名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:14:36.46 ID:fUPqUWRUO
朝鮮珍獣とかね
660名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:14:46.27 ID:Voo1/W+tO
そりゃあ保護してる奴とかは金欲しさかエゴだもの
馬鹿だから感情的に動物が可哀想とか言う理由だもの
ほんと死ねばいいと思うよ
661名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:14:57.67 ID:dOE5IQA50
トラに寄付するならカエルに寄付する
662名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:15:03.18 ID:gWjdbn1q0
>>649
イケメンほど頭も良いらしいよね
http://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/b345d20a248777bad309779c608c990b

自然の摂理によってブサメンは消えゆく運命だったのかもしれない
“人権”によってそれは免れているけど 
663名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:15:04.16 ID:Wyo6E3mk0
>>536
顔を真っ赤にしてるって言うんだろうなw
何が琴線に触ったのやら
664名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:15:15.58 ID:XBH8p3VY0
まあ競走馬なんてその最もたる例だわな
「早く走る」ことだけを追求した動物だし

そう考えると新馬戦はすごいな
未来のダービー馬とコンビーフが一緒になって走るんだぜ・・
665名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:15:26.72 ID:wYdr8jzT0

おっさん は おっさん

ぶさいく は ぶさいく

つまらん は つまらん

みたまま いってるだけですよ
666名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:16:41.65 ID:+mNuC3TU0
>>656
両棲類は弱い
元々過渡期の生態で固定されてしまった類だし、絶滅も遠くなかろう
667名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:16:48.01 ID:HBprG3Fh0
>>27
お前は理性を捨てた動物か
668名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:17:01.46 ID:oq4v9F3m0
すべての犬を救うことは不可能ですがせめてシェルティだけ
でも救うことができればと願って活動しています。
669名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:17:28.13 ID:zoDDoIcx0
人間の不細工は絶滅しないな
むしろ増えてる
670名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:17:48.55 ID:Voo1/W+tO
>>663
お前が何を言ってるんだ
オーストラリアの人口大したことないだろ
世界中に沢山って言うなら中国やインド ヨーロッパ アメリカとかもなきゃダメだろ
671名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:18:02.26 ID:CWghIZlt0
平家蟹も恐い外見の方が生き残る率高いしな
672名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:18:48.90 ID:AKvGx19e0
犬や猫が助かったような動画で感動してるようなコメ見てると笑える
お前ら肉や魚毎日食ってんだろうに
673名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:18:49.63 ID:PbhHfk0c0
保護してもらいたいなら
容姿がかわいく進化すればいい
チワワみたいに
674名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:19:03.41 ID:R84isFA+0
これは深いというか、この手のコントロールは神の領域だろ。
限りなく完璧に近いバランスでもって保護したとしてもそれって種の進化や多様性の妨げになるだろうし。

いずれにせよ倫理を振りかざす自然保護や動物愛護論者は欺瞞でありモラハラである事を自覚して欲しい。
675名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:19:10.30 ID:25Sabjrw0
なるほど、ヘビトンボって言うのか。
非常にスッキリした、ありがとう。
676名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:19:27.10 ID:Hg6AwOaf0
>>16
天然痘は絶滅させられたな。
677名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:19:37.81 ID:X7T13YYcP
>>548
コレ見てすっきりしたw
678名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:19:58.84 ID:jV3Vh42Y0
ゴキブリが絶滅危惧種になれば、コガネムシみたいな価値が出るかなw
679名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:20:56.23 ID:gWjdbn1q0
>>672
でも犬が死にそうだったらつい助けたくなるだろ?

捻くれた考え方をせずに純粋に可愛い動物を助けりゃいいんだよ 
680死(略) ◆CtG./SISYA :2012/05/07(月) 21:20:56.35 ID:WGvJ9Wld0

昔は>>526のように良いAAが多かったが、最近の2ちゃんねるは明らかに劣化しておるな。

681名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:21:00.86 ID:PbhHfk0c0
>>672
お肉や魚も
おいしく進化したからこそ養殖によって種を保てる
人間さまさま
682名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:21:11.81 ID:jZCNp24M0
だから言ってるんだ
猫とアリの区別をどこで付けるんだって。
人間だけは特別だが、あとは勝手な判断で優劣付けてるだけじゃねーか
683名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:21:19.14 ID:JXA+odIz0
野良猫を駆除しようぜ
684名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:21:30.20 ID:t2zW9KKEO
>>658
オオゴキブリはあんなトロくてよく生きてけるね、可愛いよ

ヒメマルゴキブリは可愛い
オガサワラゴキブリとルリゴキブリはキレイ
ヨロイモグラなんかゴキっぽくないね

685名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:21:31.97 ID:mlFmlKdd0
倭猿が絶滅させられていない時点で
人類は充分慈悲深い
686名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:21:34.66 ID:Saprktlf0
なにこれブサイクは4ねってことなの?
687名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:22:03.59 ID:YP1/b1pz0
人間の不細工がむしろ増えてるのは、
メスの化粧技術や整形技術が上達していってるからあたりまえだわ

メスの擬態に関しては日本はトップクラスだから不細工減らんだろ絶対
688名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:22:35.12 ID:SekxzmG0P
>>672
とりあえずペットと家畜食糧の違いが分かるようになってくれ。
689名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:23:15.52 ID:H89Y/EqM0
>>678
在来種は地域的にちょろちょろ出てきてるな
690名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:23:18.91 ID:r9JyRcjm0
欧米人って大概、このタイプだよねww
それでいて、あいつら、自分が差別してることに
全然気づいてないて、日本にまでそれを
押し付けようとするんだから、ホントにタチ悪いわ
691名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:23:24.68 ID:HcLnsx3eO
>>658
ブサカワって共感してくれる人少なくない?
ちっともかわいいと思えない
犬だとパグとかブルテリアとか
リアルでは言わないけどね
692名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:23:55.68 ID:rVViIuf30
外見の可愛さすらも自然の摂理
693名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:23:59.27 ID:Kotxv7S+0
便器で溺れてるテントウムシは助けるかもしれないけど
ゴキブリとカマドウマなら躊躇なく流すもんな
694名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:24:08.51 ID:cXMLUdHB0
>>627
いや・・・
本当かどうかとかじゃなくて、
そうなんじゃないかなぁーってw
695名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:24:19.59 ID:PbhHfk0c0
>>678
スズムシとたいしてかわんないもんな
696名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:24:22.04 ID:SVceTDTj0
所詮、人間のDNAが、潜在的に美の判定を決めてるから未来永劫において、美の基準は変わらない。
697名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:25:11.60 ID:Ky06oV8h0
>>680
元ネタはスヌーピー
698名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:25:25.92 ID:mW7V2mck0
「生き物も見た目が9割」
って本書けば売れそうだなw
699名名名無し:2012/05/07(月) 21:25:39.99 ID:6wk2lYHr0
猫大勝利!
700名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:25:46.98 ID:mlFmlKdd0
>>696
対人の変化は凄いぞ
701名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:26:02.86 ID:Xx1Cm8Qy0
おまえら民主主義の絶対性を信じたら来世は小沢みたいなゴキブリになるぞ。
ドブねずみやゴキブリに選挙権とか公民権が必要か? あん?
702名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:26:05.47 ID:ceI/Ps9+P
>>652
ん?イルカ?クジラ?
白人と黄色を含む有色人種の話だから
703名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:26:27.46 ID:oq4v9F3m0
>>688
愛玩用がペット。
食用の一部が家畜。
犬も猫も。
704名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:26:47.24 ID:/kDQ8pFc0
深海魚が持つ美の基準って何?
705名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:27:01.29 ID:ywOgeLQOO
危惧種ではないがアシダカグモ
超グロいのに対虫では最強のハンターで、人間への危害は少なく
寒すぎなければどこでも生きていけるというパーフェクト過ぎる存在
人家に当たり前のようにいながら、彼らは王者なのだ
706死(略) ◆CtG./SISYA :2012/05/07(月) 21:27:10.02 ID:WGvJ9Wld0
>>697
其れは知らなかった。
707名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:27:32.49 ID:pZKpYPsM0
>>700
タイ人ってそんなに見た目が変化してるか?
708名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:27:43.61 ID:OaOudZHW0
ぬこがいい例だな
やつらほど可愛いというだけで得をしている生き物はおるまい


まあウチのぬこは顔も性格も声も可愛いから大切にされて当然なのだが
709名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:27:57.35 ID:po5BQSQQ0
>>627
人間以上に地球の生態系をめちゃくちゃにした生物など、腐るほどいるぞw
地球上の酸素濃度を極端に増やして地球上の表面を火事にして燃やし尽くした藻とか・・・
710名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:28:07.20 ID:ztagm+HL0
沖縄のDQNダイバーどものオニヒトデ駆除の理屈は、偽善以外の何物でもないと思ったわ
だからエコだ環境だとお題目唱えてる奴らは信用ならん
711名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:28:32.91 ID:jZCNp24M0
>>704
深海魚はグロくて奇怪なほどいい。
上層で泳いでる、似たり寄ったりな奴らとは違うんだぜ的オーラがいい。
712名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:28:49.84 ID:OZF/VuO70
正直、コウノトリとかトキとか、目が気持ち悪くて好きでない。
あそこまでして保護するような鳥なんだろうかと思ったりする。
713名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:28:59.50 ID:6uoFkKqL0
言わんとしている事は分かるんだが
クモだけは絶滅して良し
714名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:29:09.93 ID:aGoKjJ540
                                     _
                                     \ ̄ヽ≡=-
            lヽ         i i   ,. -──── 、    ) ,;;i≡=-
             yヽ'  ̄ ̄ ̄ ̄ー´ レー'´         ヽーノ;;;;/三二一
              j§:::...::. ;;;...  レ       ....〃⌒   トーノ三二一
             j ;;;;;;;;;;, ::.: ,;;;;;;;;,j-、............:::::::::::::::/   ...:::::i三二一
             j ;;;;;;;○';;';;○;;;;;),,:::::::::::::::::::::::: _,.i  ..::::::::::ハ≡=-
              jヽ;;;;;f   、-y´;;;;;;;;;;;;;;;_,. -''" /  ::::::/;;;;i≡=-
              ヽ (;;;,(;;;),;;;);;| ;;;; /イ≡=- i  ::::/\::;;;;;i≡=-
               ヽ ´ ̄`゙;;/| ;;;;;/:::::i≡=- ヽ  ヾ  ヽ::::L_≡=-
                ヽ`二 ノ | ;;;∧:::::i≡=-  \ ヽ  ヽ_二二⌒ヽ≡=-_
                  __」 ;;;/ >::::〉≡=-   ) /        ヽー''≡=-
               /二____/ /::/三二一  / /三二一
               LLj≡=-    /::/≡=-   / 〈≡=-
       ハ,,ハ               |::L_≡=-   (mノ≡=-
      (゚ー゚*),,)~ )))           L_)三二一
715名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:30:06.80 ID:acRr66X80
パンダは人間に保護される為にあんな姿になったんだって

まぁ嘘だけどな
716名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:30:17.27 ID:0ssqUsYm0
俺の家すぐ裏が山なんでゲジゲジとかアシダカグモとか普通に侵入してくる。
でも完全放置してるわ。害虫はともかく益虫を殺すのだけは絶対やらないようにしてる。
最初の内は見た目のグロさに引きまくったけど、今はむしろかわいく見える不思議。
717名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:30:33.30 ID:q/97wyx70
かわいいイルカを狩るなんてひどい
これも差別ですよね
718名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:30:59.65 ID:xJ22+JP50
WWFもういっそ地球と世界の為に
人間を壊滅させて最後テメーらも死ねば良い。

そこまでやったら本物と認めてやろう。
719名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:31:08.90 ID:mlFmlKdd0
>>715
パンダとコアラは愛らしいと思えない動物の筆頭
720名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:31:18.11 ID:gynfpK+UO
あの爺さんいい加減ドジョウ狙うのやめてくんないかな
常に水の流れる普通の川ならともかく水量が少なくてすぐに干上がるドブ川のヘドロ漁ってまでドジョウ捕るなよ
水質の悪さやなかなか魚が増えないことを知ってる釣り人は持ち帰りしないのが常識の川なのに
よくみたら川岸を崩してドジョウを追いかけたりしてるしホント悪質だ
721名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:31:23.13 ID:oq4v9F3m0
>>708
ネコが人を元気にする科学的な根拠-寄生虫のなせる技?

この2〜3年、欧米の研究者からネコのもつ不思議な力の源泉が、
病原体の原虫にあるのでは、とする説が提唱されるようになった。
722名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:31:55.16 ID:GooiVxAw0
動物愛護とか所詮人間の身勝手な基準だからな
大抵肉食はしてるわけで
723名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:32:07.39 ID:/kDQ8pFc0
>>711
それじゃなくて、深海魚同士が惹かれあう基準
音とか?
724名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:33:54.24 ID:gWjdbn1q0
>>723
深海じゃあ姿は見えんだろjk
725名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:34:07.63 ID:LjGYlq4K0
何億年も種を残しているサメ、太古の時代を着た恐竜の直系子孫であるワシ、タカなどの猛禽類、世界を征服したスーパーサイヤ人(白人)
食物連鎖の頂点を極めるものはどれも機能美を兼ね備えている。他を支配することで得られる優雅さが美しさを引き立てているのかもしれない。
726名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:34:51.79 ID:n82jnF3e0
想像してごらん、野良猫がうろついたり犬が糞をしてる所と、特亜人が夜中に騒ぐ所とどちらが快適か…(´・ω・`)

【韓国】「脱北者の生命はサンショウウオよりも軽いのか」[03/03]
http://unkar.org/r/news4plus/1330735085/
上海「黄浦公園と外白渡橋」 「犬と中国人は立入禁止」の掲示
http://www.y-morimoto.com/kanko/garden.html
727名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:35:25.54 ID:PcioJkIN0
>>702
別の話だったな
すまん



で、白人がそう思ってるから何だっての?
728名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:35:30.88 ID:ZdIM7gW90
もっと経済学的に考えろ
一度に何万匹も生まれてあっという間に増える虫けらと
一度に一人が平均でなかなか生まれず育てるのも困難な
人間の命が等価だったら割が合わぬ
人間も虫も同じ命だと言ってる奴は足し算できぬ愚者
729名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:35:38.11 ID:lHGOmW2r0
生態系に影響を与えて何が悪い
730はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/05/07(月) 21:35:48.99 ID:lsnhWcLx0 BE:3464079089-2BP(3456)
>>645
怖いよ。
トカゲの尻尾みたいでw
731名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:35:52.66 ID:HA6fbq5VO
どっこいゴキブリは生きている。
まあゴキブリのフォルムは見ようによっては美しいと言えなくもない。
732名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:37:14.67 ID:n4iOXRRNO
>1
その通りだと思う。是正されるべきだとも思う。
だがヤマビルとオオスズメバチだけは殲滅してほしい。
733名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:37:34.14 ID:WAQjgPN60
弱肉強食と一緒
かわいいものが生き残るのが自然の摂理
人間も自然の一部 その思惑が環境に影響を及ぼすのも
津波、竜巻等の自然現象と同じ事
734名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:37:58.24 ID:Ky06oV8h0
オオスズメバチはかっこいい
735名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:38:13.83 ID:PUSJoauB0
保護活動してるやつだって
別にバランスを保ちたくてやってるわけじゃないだろ
736名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:38:14.17 ID:jZCNp24M0
>>728
中国とかアフリカで生まれた人間が安いのは合理的という訳かな?
我々日本人は、貴重な選ばれし民であると考えていいかな
737名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:38:41.82 ID:oq4v9F3m0
>>728
一度に何万匹も生まれる虫ってなに?
738名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:39:26.32 ID:p4ad3y8vO
>>616
地球が生命体である、と仮定してみれば、地球型惑星を発見しうる、もしくは惑星改造により地球と同型の惑星を作りうる存在である人間は
現在の所は地球に最も愛されてる存在だけどな
739名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:39:32.77 ID:QySrsgCH0
>>74
どんな生物も地球上の物質で出来ているだけで
死ねば、その物質に還って行くだけだからな
740名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:40:29.98 ID:OwIN1Kqd0
安心のシーシェパード理論
741名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:40:38.18 ID:gLaG4xhk0
ミミズのきもち
742名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:41:44.07 ID:bY3A8UBO0
その気になればゴキブリ用の殺虫剤に子供が生めなくなるような薬品を
入れられるんだろうが殺虫剤メーカーが自ら飯の種を潰そうとは
しないだろうな。
743名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:41:49.82 ID:XDhkTCmn0
私も田嶋陽子はお断りだ
744名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:41:59.03 ID:KxSyn/5MO
ミミズクは嗤う。
745名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:42:08.08 ID:t2zW9KKEO
>>731
えの素ってマンガで、ゴキブリ見てオナニーする描写があった
エロいのかも

746名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:42:23.11 ID:q0Q1ckdF0
動物は脳味噌と内臓器官全般あるけど

昆虫は消化器官くらいしかないじゃん、血もでないし
動物は大事にするけど昆虫は大事にする必要はどこにもない
747名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:42:48.81 ID:gP3JstDeO
何をもって害とするか定義出来てるのか
例えば人間でも風呂にも入らず臭い奴は避けるし仲間にはならん
748名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:42:59.92 ID:VBSLLFyv0
研究材料、人間にとって有益である
そういった理由で保護するのであれば何ら問題はないが
見た目や感情で保護とか言っちゃうクズは寄生虫に殺されて死ね
749名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:43:10.21 ID:8aRn3vxA0
チョンが喚いてるのかとおもた
750名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:43:15.99 ID:skKrtYiC0
ゴキブリってのは人間がネズミみたいな頃から存在してたわけで
DNAに恐怖心が刷り込まれている。
751名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:43:31.45 ID:CcdjVRow0
>>734
だが、オオスズメバチの2〜3匹から襲われたら
お前はアナフィラキーショックで確実に死ぬw
752名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:43:41.48 ID:QuChN8OU0
エコを商売にしている奴がいる。シーシェパードのような奴らだ。
ああいう偽善者は絶対に許しちゃいかん。
753名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:43:47.21 ID:W7sOQz460
>>1
お前、それグリーンピースの前でも同じこと言えるの。
754名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:43:57.42 ID:Zq1WlfKBi
クモが居なくなって蚊やハエが無双するのは嫌だな
755名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:43:57.55 ID:aeW57FgPi
猪さんは、子供時代に可愛さを使い果たしてしまうので、社会に出てから苦労する。

鹿さんは、バンビ時代の面影を残しながら大人になるから、好きなだけおせんべいが食べられる。
756名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:44:33.91 ID:ceI/Ps9+P
>>727
なら、一部の白人にイルカより下だと思われても気に砂
757名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:45:12.12 ID:eQyfvgno0
QBさんから家畜について一言

彼らは人間の糧になることを前提に、生存競争から保護され、淘汰されることなく繁殖している
牛も豚も鶏(とり)も、他の野生動物に比べれば、種としての繁殖ぶりは圧倒的だ
758名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:45:28.33 ID:gynfpK+UO
>>728
違反行為を咎められて逆切れした上に注意した人間の個人情報をコソコソと調べようとする年金もしくは生活保護ドロボーの爺さんよりは
小さな虫の方が遥かに尊いと心の底から思う次第でありますw
759名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:45:30.09 ID:xQI+YTWcO
「クリオネ」ってかなりグロいよな。
ナメクジが水中でバタバタしているのとなにも変わらん。
760名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:45:54.84 ID:Ky06oV8h0
>>751
襲われたらではなく刺されたらだな
追いかけられたことはあるが走って逃げたら刺されなかった
それに致死率は確実ってほどじゃないんだよな
761名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:46:02.96 ID:/Ns3K8a00
水族館の水槽に撒く餌に
安いからってんで金魚使ってたら、可哀想だとか苦情が出て
ドジョウに変えなきゃいけなくなったって話思い出した
762名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:46:34.67 ID:RqqEv0s+O
なぜなら無明だからだ。
763名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:46:52.63 ID:dpHJue+sO
>>691 オオゴキブリでWikiってみてよ、古代っぽい昆虫って感じだから。森林管理が駄目になっている日本じゃ貴重なんだよ。
764名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:46:53.32 ID:SZK3oEqW0
>>737
ハンミョウさんとかが数千個とか。
女王蜂は数年という一生で万単位か。

あとは数個から数百個のレベルかなぁ。

ちなみに、虫は虫でも寄生虫なら数万単位ww
765名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:47:07.38 ID:phSCddXR0
すごい今更な話w
家畜なんて人の役に立つか立たないかで選別してるし
トキも今まで散々ひどい目に遭わせておいて絶滅寸前になってから繁殖とか勝手極まる
動物虐待も動物愛護も基本的には人間のエゴだよ
766名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:47:30.72 ID:jZCNp24M0
>>755
どっちも、畑の野菜を食い荒らしたら撃ち殺されるけどな。
野良猫は法律で保護されてるのでやりたい放題だ
767名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:47:33.18 ID:0GPcTbfdO
気に入った
生き物だけを
エコひいき
768名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:47:47.75 ID:bZqnVbe30
本来日本の生態系には居ないはずのネコなんかが気候風土に馴染めずバンバン死につつもエサやり婆のせいで繁殖して
天然記念物の野鳥や日本固有種のカナヘビやらがそうした外来生物に食われて数を減らしてるにも関わらず
ネコは可愛いから有り、としてるネコオタは死ねって感じだな
769名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:48:06.29 ID:9P6AmTTfO
ネオテニーだけが全てではないよね
野生的な異性獣に惹かれる老若男女だっている
俺は可愛いロリータと色気ある熟れ女を平等に扱ってる
770名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:48:33.04 ID:3laWoevGP
人間は神じゃない
771名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:48:43.88 ID:p4ad3y8vO
>>679
同意

ドブネズミを追いかけ回していた糞ネコを蹴り飛ばしてくれたわ
772名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:49:15.24 ID:UFP0v9Cu0
猫については、むしろブサイクの方が好きなんだが
目が離れている上に小っちゃくて細く、そのくせ
顔は真ん丸、大顔という方がいい
ついでに毛のパターンもガシャガシャというか現代の迷彩パターンみたいなの
773名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:49:24.85 ID:ceI/Ps9+P
>>750
Gに対する恐怖心は世界中でも日本人特有だとか
近代になるまで、日本人の住んでいる家がG向きじゃなかったせいで
見慣れてなかった影響らしいけど
イギリスの一部の地域では引っ越しするときにGも連れいていくらしいよ?
774名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:49:55.38 ID:iarLjsYr0
ザ・コーヴの監督と和歌山に来るバカ外人の反論はまだですか?
775名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:50:48.97 ID:Zq1WlfKBi
米屋には猫が必須なんだけどな
776名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:51:02.15 ID:4DP0g4Ev0
馬鹿 生物に於いて日本人は残すよ気持ち悪くてもな

朝鮮人のキチガイと醜いのは根絶っさせるよ
意味が違うからな
777名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:51:41.00 ID:n82jnF3e0
マトモな人間に友好的な種が優遇されるのは当然だろ。(´・ω・`)

中国のクラウド特区"中国人と犬は立入禁止"
http://www.youtube.com/watch?v=16-NDYi54C4
「中国人立ち入り禁止」   〜国際デザイン家具展〜
http://unkar.org/r/news/1276035441/
778名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:52:16.28 ID:VmVnILd40
※ただしイケ
779名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:52:30.63 ID:Qqxgr7wo0
美しい鳥や花は、それ故に目立つし天敵にも見付かり易いが、それを掻い潜って
生き延びた、有能な遺伝子を持つ物だけが子孫を残す価値を持つ…
現在の食物連鎖の頂点に立つ人間の気を引き、気に入られれば、生存率は更に
飛躍的向上を見せる。
だから犬や猫は可愛く進化し、草木はより美しい色の花や美味な実を作り出す。

…って、昔万物創世記か何かでやってたよ。
780名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:52:31.77 ID:dpHJue+sO
>>767 っ□ 座布団やるよ
781名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:52:39.77 ID:fckdD5RI0
自然の摂理だろ
782名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:52:47.10 ID:4BGjjNZ9O
>>737
ウジ虫
783名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:53:04.40 ID:ceI/Ps9+P
784名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:54:04.14 ID:qil0R3eZ0
>>681
家畜として生まれて死ぬぐらいなら種なんて保てなくてもいいだろ。人間の為に保たせられてるだけで
785名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:54:41.46 ID:PcioJkIN0
>>756
は?気にしてねーよ
横槍入れるなら
レス遡って見てこいハゲ
786名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:54:45.07 ID:t2zW9KKEO
>>783
ヒットマンかっこいいw
787名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:54:56.92 ID:nCC1lTmN0
動物保護団体って人種差別主義者の集まりだからな
788名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:55:10.23 ID:YtenDCEw0
>>1

それはそれで
動物が選択した【新しい進化の形】なんじゃない?
789名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:56:06.83 ID:/EUdgQDJ0
ブ男ブス女はマジで人権ないらしいな
ブスが泣いて訴えてたがその姿も醜かった
790名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:56:29.75 ID:JxmUpfLE0
動物自身が外見で差別されてるかどうかさえ意識にないと思うのだが。
馬や虫にも参政権をと言っていた朝鮮人の差し金ですか?
美容整形大国も強烈なコンプレックスが元で成り立っていたのですねwww
791名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:56:39.48 ID:p4ad3y8vO
>>775
いらねーよ

イタチが棲息できる環境の国なら、猫の必要性など微塵もない
792名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:59:01.41 ID:5Z90jcWV0
だがちょっと待ってほしい、

ツキノワグマやヒグマは、先祖代々日本の里山に暮らしていても殺す。
中国からはパンダを大歓迎する。

この国には、もうひとつの基準もあるのではないか。
793名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:59:36.59 ID:0Z9I+fTV0
>>672
犬や猫を毎日食ってないぞ、お前どこの民族だよw
794名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:00:10.00 ID:ceI/Ps9+P
>>785
これで顔を真っ赤にしてないとか

>>451 5/7(月)20:29 PcioJkIN0
>>357 世界の極一部だ 馬鹿め

>>501 5/7(月)20:38 PcioJkIN0
>>475 だから何だ? オーストラリアが世界の全てか?馬鹿は黙ってろ

>>536 5/7(月)20:44 PcioJkIN0
>>512 オーストラリアで大勢を占めるからなんだってんだ?大間抜け

>>581 5/7(月)20:55 PcioJkIN0
>>562 話摩り替えてんじゃねーよカス

>>652 5/7(月)21:12 PcioJkIN0
>>632 黄色人種よりイルカや鯨とファックしたいキチガイアルビノが大部分だと? 頭腐ってんのか?
795名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:00:46.96 ID:XPavqlaM0
西洋の池沼文明では
神は美男美女だと信じられているけど
実際には恐ろしくグロテスクで醜悪。人間というよりオニグモ。
だけどぜんぜん絵心がないし、おまけに不器用なので、
神からすれば極めてブサイクな生き物を作ってしまった。
それが人間。

だから失敗作を消そうとして天変地異をいろいろ起こしてきた。

美男美女は神の目からみれば、不本意な失敗作だから
油断するな。

              (ソクラテース、「デルポイの神託」より)
796名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:01:50.08 ID:f/Rm/FfD0
シーシェパードか。
シーシェパードのことか。
797名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:01:53.02 ID:N8vaBMt0O
パンダが逃げ出して野生化し異常繁殖したら射殺だろ。希少性の問題
798名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:02:01.49 ID:QDoh8A5r0
>>773
嘘言うな、欧米でゴキ見たら大騒ぎだぞ、主婦失格と言われる、
忌避感がないのは食料にする一部地域のみだ
799名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:02:28.90 ID:iarLjsYr0
>>792
飢えて山から下りてきた熊と、飼いならされたパンダを同列に扱う花畑もおかしいよね
800名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:02:56.53 ID:jZCNp24M0
>>795
神とやらが人間を嫌いだってのは知ってる。
一度も奇跡を起こして人を救ってないからな。
801名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:04:31.07 ID:ZCfgmrmf0
可愛いというだけで世界中に広まったハムスターすげぇ
でも脱走したらどこの国の自然環境下でも生きていかれないハムスター切ねぇ
802名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:04:38.03 ID:LlH4wzU50
オレも勿論牛肉食べるけど、仔牛のなんちゃらって料理はどうもいかん
シーシェパードのオッサンとかは旨いって食べてるんだろうな。
803名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:05:51.27 ID:TfndDn3w0
人間は犬に食われるほど自由だ
804名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:05:56.10 ID:bjLiZPY00
とりあえずカエルはいいよ 脅威を感じるようなカエルは
自分の住む超ド田舎じゃいないし
ただ 蛇(マムシややまかがし)は超絶ムリだしアオダイショウも
いや蛇は全部本能的に拒絶してるし
クモは女郎蜘蛛は見た目怖いし小さい蜘蛛も車にも住みついて繁殖するから
絶滅してもらいたい
スズメバチもムリ 普通に軒下に住んで大家のハズの自分にも威嚇してくるし
大家の認識できるなら大目に見るけど 山の中篭って出てくるなってかんじだし

ただ生態系の問題もあるから無碍には言わんけど
いなくなるならいなくなって欲しい
だってゴキブリとネズミは生活環境に合わんのかほとんど見たことないもん
ゴキブリはカブトムシより珍しいw

805名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:06:13.37 ID:OHC7+hXx0
蚊やゴキブリが絶滅すると困ることってあるのだろうか?
ダニとかもいなくなれば快適なのにな
806名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:06:14.60 ID:2rqPjd660

立派に育っている個体に魅力を感じるのは動物なら当たり前だろ。

しかし、サーベルタイガーのように、牙が立派なのは魅力だが、
狩りの邪魔になり、結局絶滅した個体もあるw

まあ、格好と実益wどっちを取るかw賢い方が子孫を残すんだろなwww
807名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:06:15.40 ID:HcLnsx3eO
>>763
家にでるゴキブリが目に入って読めなかった…

美しさがないなら、ブサカワだから可愛がって!じゃなくて
人間に害はないとか益虫だとかの方向で
広めたほうがいいと思うんだ
808名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:06:51.87 ID:fh3rb2qN0
>>800
日本の神風は幾度も日本人を救ってきた
元寇も日露戦争もよく生き残った
809↓のイメージだなw:2012/05/07(月) 22:07:50.31 ID:kWtfhGlV0
>>791

\\ ヽ、ヽ     、                  ////////彡'    /  /
  ヽ \ \\   ヽ      i      / ////////   / _/ /
\ ', l ヽヽ、  \   ヽ  ',  l i     l ///// 彡 / //ノ/
\  ',l  r=三ヽ、 ヽ、  ',  l   l     l /////   / _/7三フ//
    ',', l三三三ヽ ヽ  ', ',   l    l l///l/_//ィ三//_//
`ヽ、 ',ヽヾ三三三ム ヽ ', ', i l l   l j // ////,イ三三/゙/   /
、  ヽ、ヾ_ヽ>≠=三三ト、ヾ、ヽ ', ', ',  // /// //  L≠‐ァ゙/   /
メ   `ヽ、`¨ー=ニミヾム∨ヾヾ  ヾ ' 彡イ.//-‐ニ三彡'  _,.-'"  /
  ヽ`¨ー、 `¨ー、 二ニミミヘ       彡イ //二ニ=- ,.-'"   /   薄汚いネズミどもめ、せいぜい
   \  `¨ー-、`ヽ、_= 、ヘ∨      ////_,.-‐-- ,.-'"  __,.-‐ャ゙ ̄´
------ゞ、____`¨ー、ミ、  ヘ 、 i  l i //   ,.-'"_,.-‐'"_,.-'"/_,.--    今のうちだけでも喜んでおくがよい。
      \\`ヽ ミ‐‐-`ー   =-、ヘ l //彡彡 _,.-'"_,.-'"//
       \\∨¨゙lt-、     ゝ、   ////  /l/  ,//     /
 \.       \\ ∨´`ヽ、__  \ニ/彡  _イ/  _∧,/       .//
   ミ、     \\    l l`¨i====iァ-ャ゙7´ l! ,/ /  /  ///
    ミミ`ヽ    ヾト、   ヽl   ∨ ∨ l/  ,∧/   〃 ./彡彡
ミミ=、 二ミミミ     ヽ∧  ,        ,∧./    彡-/彡´¨
  ミミミミミミミミ    \\/i     lヽ_/ /   ////
      ヾミミミミミミ、     \l l ∧ ∧ l li/  -=ニ三三三ニ=-
                 \二二二/
810名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:08:13.81 ID:9FzfB0zTP
811名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:08:23.14 ID:aeW57FgPi
ホモサピエンスの場合、ゲルマンやアングロサクソンより圧倒的に美しいスラブが長年にわたって不遇だったりする
812名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:08:59.68 ID:dT7z6jyp0
海外のクジラ保護団体の人も牛とか食ってるし主張してる事が矛盾してるんだよね
813名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:09:34.66 ID:Ky06oV8h0
>>791
     l::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:|_i:::/_/_L_ヽ___|::::::::::::::::::::::::::::i
    !:::::::::::::::::::::::::::::::!. l::! ̄|::| ハ `'ー ノ ̄ ̄ ̄.|:::::::::::::::::::::::::::::!
    . |:::::::::::::::::::::::::::::::!__|:|  |::!ー`ー一'′  ___」:::i!::::::::::::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::::::;l:::i二|izニニ|:|二二二二二ニ,=‐‐‐|:h::::::::::::::::::i:::|
    |::::::::::::::::::::::::i !:|'rt:|。ニ_ヽ|、____,   、.-‐'_ニ.。:テi|: ||:::::::::::::::::::!|:|
    |::::;i:::::::::::::::::i |:| .:'ィテヘ9ンミ ヽ    :' ./,',シヒ9ン、! :|||:::::::::::::::::|..!|
    .!::l |:::::i:::::::::l !l   !==ヲ' !ノ  ..|::. ヽ::.^''==彡 |:l !::::::::i'!::::| -| _
     !|_,|::::||::::::::| |!.  |  /|   ..|::... . \    ..|| ,|:::::::::l !:::|
,. -‐''"リ |:::| !::::::ハ   | /    r ..:...:ヽ、  \  .| ..|:::::::| i::|   _
`'-、__   |::| |:::::| .゙、  '′   / ゙ー、 r '゙ ヽ   ` ./ |:::::::|__,. '-‐''";;
;;;;;;;;;;;;;``'''ー'‐'‐-'、 ゙、      ,:'  ..:| | :.  } rr‐'一;''''"~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||  ヽ   ,..ィ .==ニニ== .ノ ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
814名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:10:07.25 ID:jZCNp24M0
>>808
太平洋戦争も勝たせてくれなきゃおかしいでしょう。
ちょっと持ち上げてデカく落としてくれたもんだ
815名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:10:36.14 ID:4qPLMb6e0
種が絶滅するっていってもそれも環境の変化だと思うんだがなぁ
動物保護団体って結局自分が好きな動物を虐待するのは許さないが他はどうでもいい
っていうとんでもないエゴ組織だからな
816名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:11:08.68 ID:OHC7+hXx0
>>810
日本人はすごいよ
こんなの画家が海外で残してる例はないだろ

これ自体漫画っぽいし
やはり独自の文化を持ってると思うわ
817名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:11:11.48 ID:kWtfhGlV0
>>800
今はアホ程増やしてるがなw
818名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:13:25.33 ID:4Cw6fOA/0
ぶちゃいくでも愛されるぬこは?
819名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:13:57.15 ID:52C24YXr0
人間の活動も自然活動の一環だと考えるのであれば、現在生き残っている、これから生き残っていくであろうかわいい動物たちは
種の保存のために人間に可愛がられやすい外見に進化してきたと言える。


人間が地球の覇者である限り、未来はかわいいものであふれた世界になっているであろう。
820名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:14:47.35 ID:wjJoS2g10
>>176
ある程度の大きさを超えた動物は飛ぶために物凄い犠牲を払っている
骨はスカスカ食っちゃ出す食っちゃ出すで体重制限してる
あることに特化すると必ず何かが犠牲になるモンだ
821名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:15:58.90 ID:+LYnh6CA0
お前らも美女や美少女は愛するのに
ブスは叩くよな
822名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:16:15.60 ID:fTki3CYD0
うちの畑にはたくさんの昆虫がいるのだが、
その昆虫を狙ってカエル、そのカエルを狙って蛇がいる。
いわゆる食物連鎖というやつだ。
その蛇はイタチとか鳥に狙われている。

俺は蛇が苦手なんで、
昨年2匹の大蛇を退治した。
今年に入り畑にはカエルがものすごく多いように感じてる。
自然の摂理に反したようだ。(−−);
823名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:16:34.87 ID:SaKnHNFpI
ハムスターは?
824名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:16:37.17 ID:ZMqr/2FA0
どうしても我等猫族が親子の愛を完くして美しい
家族的生活をするには人間と戦ってこれを剿滅せねばならぬ
825名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:17:55.52 ID:4nrOt/W9i
最近は韓国人男性の逞しいキリッとした顔つきも日本人の女性達を虜にしているからな
826名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:17:58.25 ID:qx0+pd3T0
牛もブタも鶏も可愛いのに食う奴は悪魔だーって事?
827名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:18:21.68 ID:Gb91xFy70
>>10
結論出てた。適者生存。
828名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:19:02.22 ID:kWtfhGlV0
>>824
白君乙
829名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:19:48.90 ID:fh3rb2qN0
>>814
あれは暴走した欲望が見放されただけ
太平洋戦争は途中まで勝ちまくってたんだから
そこで和平を結ぼうとしなかった日本人が悪い

それでも、元帥が来日した時は、空港にお稲荷様がたくさん出迎えて
滑走路に狐がいっぱいいると仰天したマッカーサーが慌てて着陸する空港を
変更させたとか、後日、米軍が鳥居を撤去しようとしたら病人が続出したとか
いろんな逸話があるよ
830名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:20:31.65 ID:2ZFkGijy0
シーシェパードを見れば分かるように、動物愛護とか環境保護運動ってのは人種差別運動の延長線上にある。
831名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:20:41.08 ID:s46XpEDiO
人間が絶滅すればいい
832名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:20:43.66 ID:2rqPjd660

1)ぬこ
2)ネコ
3)犬
4)猿 ← ボーダーライン
5)クモ ← この辺からなぜか昆虫
6)ノミ、ダニ、蠅 ← もう全部一緒w
7)あと、一般的な寄生虫
833名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:20:47.68 ID:jZCNp24M0
>>822
ヘビに比べたら、カエルを殺すのなんて簡単だ。
でも昆虫を減らすのは容易じゃない。
イタチや鳥を殺すのも難しい。
バランスに手を加えるのはよくないことだな
834名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:22:08.71 ID:ywOgeLQOO
>>805
蚊は熱帯はもちろん
夏のシベリアでも哺乳類刺しまくって寄生虫植え付けてるすげー迷惑な存在だよ
トナカイは蚊に吸われすぎて衰弱するのもいるらしい
835名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:22:30.37 ID:Ky06oV8h0
>>825
http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/20090106121331.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/notaffiliate/imgs/4/c/4c11f905.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/41a234d7e65b655adf677c247a1f5123.jpg
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/s/p/o/sportsdqn/201110121227774136_1_0_20111012123602.jpg
http://joynews.inews24.com/image_joy/200509/162044.jpg
http://cache.boston.com/multimedia/sports/bigshots/072109/bs1.jpg
http://img855.imageshack.us/img855/4720/13171283602208121.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_25637.jpg
http://30.media.tumblr.com/tumblr_l7e93q9sR71qa2hcyo1_500.jpg
http://tosi.iza.ne.jp/images/user/20110127/1264570.jpg
http://killkorea.iza.ne.jp/images/user/20110126/1264165.jpg
http://file.mijinco.blog.shinobi.jp/Cheeky-Monki.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3b/38741c098237d8c9805608926b0100b7.jpg
            ⌒  ヾ              、ミ川川川彡
     r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ             ミ       彡
     /. ノ(  (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ        三  顔  逞 三
    /  ⌒     ト、.,..    \丶。       三  つ  し 三
   彳、_      |  ∴\    ヽ        三.  き い  三
    | ) r‐      /  ノ( \\  |∴     三        三
     |           ⌒|⌒ ヽ ヽ  | 。o    三.    キ 三
   ノ(           /    | |  /        三.    リ 三,.
     .⌒      /    ヽ|/゙U       三      ッ三
           /     u            三.     と  三
                              三      し 三
                               彡    た ミ
                                彡川川川ミ.
836名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:23:02.65 ID:ul7aPJ2W0
保健所に持ってかれた犬猫でさえ、ルックスが良ければ飼い手がついて生存できる
そうじゃないのは真空室行き
見た目がすべて
837名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:23:33.23 ID:t2zW9KKEO
>>834
私のとこにサンタさんが来ないのはそういう意味だったのか
838名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:23:46.81 ID:YghY3pvt0
>>812
シー駄犬みたいなアイゴー団体の基本構造はね・・

金満弱肉強食団体だからw
839名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:25:03.87 ID:n82jnF3e0
見た目で判断とか言われても動物虐待経験者の犯罪が多いのは事実だからなぁーw(´・ω・`)

精神医学49巻7号727-733、2007)。 …暴力系事件を起こした犯罪少年は、一般中学生と比較して約2倍の頻度で動物虐待経験
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/mgfchurch/view/20090630/1246294984
中国 動物より、まず人を大切にしろ
http://unkar.org/r/news4plus/1264483929/
840名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:25:25.53 ID:WAHk2LVNO
>>1
要は「偽善でやってんじゃねぇなら保護対象に好き嫌い持ち込むなやゴラァ!」ってことだろ
世にはびこる動物愛誤団体共は目に余る
841名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:25:29.57 ID:rbC1JnbB0
>>676
絶滅していないよ。公式的にはアメリカとロシアの研究所の保管庫で絶対零度の世界で眠っている。非公式では結構な数の国が保管しているでしょう。でないと永久凍土や万年氷河の中からひょっこり発生したり、突然変異種などの亜種が出現した時ワクチン作れないからね。
842名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:26:08.81 ID:ddDMR0ZL0
可愛いのに嫌われて殺されまくりな鹿の事も
たまには思い出してやってください。
843名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:27:18.65 ID:ceI/Ps9+P
>>798
> 嘘言うな、欧米でゴキ見たら大騒ぎだぞ、主婦失格と言われる、
都会のマンションならともかく、農家でそれはない。
844名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:27:49.47 ID:umSi/FZD0
シーシェパードに言え
845名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:27:53.78 ID:NRryf/Vb0
ゴキブリなどの害虫と呼ばれる奴らが絶滅したら地球はどうなるんだろう、
と殺すたびに考える。
殺しても殺してもいなくならないけどなー。
846名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:29:07.53 ID:dc/fGSxs0
>>837
サンタさんは、煙突がないと来ません。
847名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:29:32.85 ID:TfndDn3w0
逞しく進化してると思う
848名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:31:32.77 ID:Px9drzGsO
もしゴキブリが絶滅して何か不都合が生じても俺は受け入れる!

849名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:32:25.71 ID:cThfufxd0
なにをいっても人間が一番優先されるから無理
850名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:32:47.50 ID:LCo4AGEA0
なにを言ってるのか分からないが
人間社会も同じもんだろ
面接でも顔のいいほうを自然と選んでる
顔のいい人間ほどピラミッド社会の頂点に近づけるんだ

俺は人生に幸せなんてない
851名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:32:57.51 ID:jZCNp24M0
>>848
家を隅々まで清潔にしろ、それがゴキブリ消滅の条件
852名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:33:33.96 ID:0eRCkq0J0
>>848
蚊も入れといてくれ
853名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:33:39.70 ID:QDoh8A5r0
>>843
残念、家の中にいる時点で駄目だよ
そもそも日本ほどいないけどな
854名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:34:17.08 ID:p8WvHk+/0
>>541
そういやソレがあったな
855名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:35:35.63 ID:TYdOYPrz0
地球「人間が一番の害虫」
856名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:36:06.05 ID:2JiByyT/0
>>616
こういう説教じみた文句って過去に小説でも映画でも漫画でも言ってるし
それこそゴールデンのバラエティ番組ですらよく見かけるけど
そのたびに「お前は地球に直接聞いたのかよ」って思うわ
砂漠化させた?二酸化炭素を掘り出した?放射能汚染した?
それがなんで地球にとっての害になるんだよ
人間にとって掌や顔や尻の穴に住んでる常在菌Aが
ちょっと繁殖して数が増えようと別の種類の常在菌Bを殺そうと
そんな事は知ったこっちゃないだろ
地球は本当は木なんか鬱陶しくて抜いて欲しいのかもしれないだろ
地球は二酸化炭素や放射能が大好きなのかもしれないだろ
つーかそういう擬人法自体が子供じみてるし無意味
人類がどう頑張って地球を壊そうとしても
地球は相変わらずマントルの流動や熱量の発生を止めはしないし
人類に被害を及ぼす火山噴火や地震も止めやしない
全人類が滅ぶほどの核爆発を起こしても
それって地表から1%以下の出来事でしかない

「砂漠化、大気汚染、核で地球が困る」って言ってる奴は
「そんな事してたら結局は人間が困る」って言いたいだけなのに
地球っていう大きい存在の意見を勝手に代弁して
自分の弁に説得力を得ようとしてるだけ
砂漠化も大気汚染も核も
地球じゃなくて人間が困るって事しか判明してない
勝手に地球の意見を言ってる奴は詭弁家
857名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:36:31.17 ID:sipnWL+d0
ヌートリア>>>U壁U>>>チョン
858名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:36:59.06 ID:oynPPgvq0
美しさ、それは天才的な頭脳に比肩するほどの才能である。
美しく生まれたというだけで、男も女も、人生楽勝である。
859名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:37:53.86 ID:JJQ/ucY70
人為選択もひとつの進化につながる。山猫が家猫になったり、キジが鶏になったり。
860名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:39:28.74 ID:0eRCkq0J0
>>856
自然・動物保護やエコを標榜する団体は大嫌いだが、
「人間のための環境保護活動」家は支援する。
861名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:39:31.91 ID:KlLQkgAR0
フリーメーソンイルミナティが地球の人口削減計画を立てて民族浄化したくて必死なんだけどさ
海底のプレートに核爆弾埋め込んで爆破させて人工地震や津波を起こしたり
衛星から天候コントロールさせて台風や旱魃大雨洪水を起こしてそれを
天災に見せかけて宗教やカルト神話の信者を増やすことなんか考えてる連中がいるわけ
「フェニックス計画」だの「ノアの方舟計画」だのなw
862名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:39:46.68 ID:jZCNp24M0
福島で野に放たれた家畜は、今どうなってんのかな?
たくましく生きてるのか、絶滅するのかは興味深いな
863名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:40:37.51 ID:ak5QwWAK0
ゴキブリがかわいそう
864名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:40:40.95 ID:IWjDD+04O
>>541
どっちかってと忌避だけどな。
昔は子猫が産まれても処分してバランスが取れてたが、
今はその辺の後始末もしなくなりかと言って手術する訳でもなく‥
865名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:40:48.11 ID:n82jnF3e0
日本を含めて動物愛護先進国と呼ばれる国は早く近代化に成功した国ばかりだわな。(´・ω・`)

ガンジー 国の偉大さ、道徳的発展は、その国における動物の扱い方で判る。
http://ja.wikiquote.org/wiki/マハトマ・ガンジー
動物保護法が成立するまでの歴史
http://masakuni7.exblog.jp/7724306/
866名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:41:28.32 ID:Hf4PvUC70
ゴキブリだな
ここまで嫌われてる理由がわからない
他の昆虫もばい菌持ってるし、感染レベルも他と似てる
とにかゴキブリが嫌われてる、ここまで絶滅商品があるのもゴキブリだけ
867名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:41:37.80 ID:ABo1ElZ4P
>>856
いわゆる「地球に優しい」はピント外れって奴だね

地球環境は保全したり守ったりするものではなく
人間が生存し続けられるようにうまく共生・利用・依存していくのが正解
868名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:42:27.82 ID:KlLQkgAR0
で、動物っていうのはキリスト教やユダヤ教からみた異教徒なんだとさ
お互いにそういいあってるのでキリスト教=羊、メーソン悪魔教=山羊
魚=初期キリスト教、猿=ヒンズー、仏教関係とかな
まあ宗教だけじゃなくギリシアローマ神話とかエジプト神話とか北欧神話とか
日本神話とあかるけどな 勝手に人間や動物をてめえらの都合でレッテル張りするなよな 
869名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:42:44.27 ID:ddDMR0ZL0
>>862
結構生き残ってるって話じゃなかった?
ダチョウとか馬とか犬とか豚とか
数年後には手を付けられなくなってるかもよ
870名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:43:23.83 ID:2RKjx+HP0
     \    /
       \ /
/ ̄ ̄ ̄<丶`∀´> <シャベツニダ!
~ ̄> ̄> ̄>   ヽ
871名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:43:29.66 ID:JJQ/ucY70
>>848
ゴキブリは元々野の枯れ草や山の枯葉を掃除するのが役目だったのに、
人間が家を建てて、おいしい餌(生ゴミ)をくれるから家に住み着いてるだけなのに。
872名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:43:57.71 ID:ABo1ElZ4P
>>866
・家に入ってくる
・食品にたかる
・群れをなす
・動きがグロい
・見た目がグロい
・アブラギッシュがキモい
・逃げ足が早い
・なかなか死なない

こんな虫ほかにはいないよ
数え役満じゃね?
873名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:44:47.26 ID:mOUaop2I0
>>872
朝鮮人の事かと思った
874名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:45:05.43 ID:TZTvyATZP
自然なんて破壊しまくった方が良いと思うけどな〜
人間が守る自然なんて人間に都合の良い自然ばかりだもの
(蚊や蛭と戦いながらのコメント)
875名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:45:29.83 ID:ddDMR0ZL0
>>872
似た様な昆虫だと朝鮮人が居るな
特徴は大体一緒だ
876名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:45:38.37 ID:nMqRnM/10
人間だって美しいほうが得だったりするわけで、
美醜でも淘汰がおこるのも自然かと
877名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:46:41.98 ID:/cCr+rdt0
>>1
動物番組には罪深いのがあるわな
志村のなんか最たるもの
878名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:46:55.41 ID:KlLQkgAR0
それでも「獣=動物(異教徒)」は人類(キリスト教・ユダヤ教)とともに地球に住むが
エイリアン=外国人=侵略者あるいは共生者だ
バチカンの天井の指と指をくっつけるサインはカトリックメーソンの秘密のサイン(共生サイン)
世界宗教とか共産主義とかってグローバルなものじゃん 国境はないよね
でも「国家」は違う その大本は「皇帝権」と「宗教」が争ってたイエスの時代にさかのぼる
879名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:47:31.58 ID:jSNAuPj10
      人
     (__)
    (__) 
    (`・ω・´) 朝鮮人は人気者でござるな。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
880名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:48:00.35 ID:mE+d9J5V0
ゴッキー(1億年over!)はホモサピエンス(超無理しても100万年)から見れば
大先輩だが、発見され次第、無警告に攻撃されるwwww
881名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:48:07.27 ID:RcUCZ/7e0
白アリは山林地区では 益虫なんだけど
882名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:48:19.19 ID:4/UdLKBB0
パンダなんて生殖能力が無いものは実験室で飼ってりゃいいと思う
883名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:49:30.37 ID:NGR8A8DuO
知ってた
884名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:50:01.84 ID:kWtfhGlV0
>>867
「寄生獣」でもあったな

運用してくって目線だと「宇宙船地球号」の方がいいな
885名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:50:27.46 ID:KlLQkgAR0
で、フリーメーソンの「光」(啓示・啓蒙・啓明)というロッジがあって
光るもの=太陽・月・星ロッジに分かれてて
「星」ロッジどうしの戦いが「スター・ウォーズ」のメタファー
地球人とか月人とか金星人と木星人とかプロキシマとかベガとかいろんな星ロッジ組織で
戦うわけ 軍隊の徽章って☆がついてるでしょ 国旗に星がある国もあるよね
886名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:50:28.89 ID:JJQ/ucY70
ゴキブリに限らず、虫を極端に嫌がる人いるじゃん、最近は男にも。
毒をもってる奴とか噛まれると痛いとかならまだわかるが、見境なしに嫌ってるのは
そうするとオシャレ都会人に見られるのかねぇ。
887名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:51:12.80 ID:/cCr+rdt0
>>876
それは種の内部でしょ。>>1は種間の話
888名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:52:49.88 ID:nMqRnM/10
イモトがヘビはこわがるくせに、アジアかどっかの大きいゴキブリ平気だったのが驚いたな
自分はヘビなんか一緒に寝ても平気だけど、ゴキはみるのもいやだ
889名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:53:47.10 ID:hCsTWHJy0
つーかさ。
美しい物、かわいいものだけアレばよくね?
890名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:53:47.78 ID:hXxeAEjt0
朝鮮人保護のステマうぜー
891名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:53:55.51 ID:RcUCZ/7e0
地球が滅亡するほどの環境破壊だたとしても
宇宙レベルだと それも自然現象の一つ

892名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:53:57.02 ID:vsmqmwTiO
ゲシかわいいよゲシ
893名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:54:39.71 ID:TePUcuNh0
世の中でGほど絶滅してほしくても絶滅しそうにない生き物はいないよなあ
894名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:55:31.55 ID:ABo1ElZ4P
>>875
昆虫に失礼だと思わないの?
895名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:55:45.78 ID:AbSjtpaM0
紙魚ってあれ
かわいいよな。
896名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:56:10.94 ID:nMqRnM/10
>>887
基本おなじではないかな
かわいい動物や昆虫が、そうでないものよりも大切にされる
それも生存競争のひとつな気がする
897名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:56:23.64 ID:ddDMR0ZL0
>>893
捕食者が一杯いればいいんだけどねえ
アシダカくらいしかいなそうだ
898名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:57:28.86 ID:orSay/K80
外見差別も淘汰と言えば淘汰だが、自然の全体の系をそのまま保護したほうが生命の多様性は保持されていいだろうな。
理性もまた自然。
899名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:58:37.35 ID:t4yDRh4B0
無駄に雑草を抜くな
900名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:58:40.09 ID:mSPUb6Hn0
あんたは間違っている!
なぜならば、あんたが抹殺しようとする人類もまた天然自然の中から生まれたもの・・
いわば地球の一部!!
それを忘れて、なにが自然の地球の再生だ!
そう、ともに生き続ける人類を抹殺しての理想郷など愚の骨頂!!!!
901名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:58:52.20 ID:ddDMR0ZL0
>>894
すいません、配慮が足りませんでした。
902名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:58:55.46 ID:ExxxXaxfP
だれか、>>889をアウシュビッツに連れて行ってやれ。 
903名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:59:22.46 ID:p4ad3y8vO
>>882
アイツら実はギガントピテクスというゴリラよりもデカい大猿を倒して四川省の竹林を独占したんだぜ

弱っちいフリしてるだけだ、騙されんな
904名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:59:50.59 ID:Tdx/ITHI0
905名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:00:01.59 ID:vSGE0d7T0
>>902
ただしい事を言ってると思うが・・・
906名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:00:40.13 ID:nMqRnM/10
>>898
「保持される」っていう尺度が人間からみた尺度であって、自然からみたら、そっちのほうが自然ということもあるかも
907名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:01:18.13 ID:TI+uYlCg0
ブサカワマニアもいるけどな
チワワ全盛の今、ブルとか散歩させてる飼い主見ると
なんとなく良い人だと思う
908名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:01:51.77 ID:7GUmIviP0
>>1
>特定種の保護が他の生物を含めた生態系全体の保護につながると指摘する。

鯨守るのに海に酪酸ばら撒くやつらもいるがな
909名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:02:00.18 ID:El3T85h90
害虫・害獣の中には、人間の生活や身体への不都合の他に、心理的なストレッサーを与える生き物も含まれ、不快害虫ってカテゴリーもある。
オリは業者なんだが、心理的な不都合って、時代や個人差の違いもあってバラバラで、自然科学のみで対応出来ないんだよね。
統計もあてにならんのばっかで、その人その人直接聞くしかないなあ。
驚く事に「庭に蟻がいるんです。至急何とかして下さい!」って依頼が時々ある。生態系に役立ち(木造住宅を喰うシロアリの天敵でもあります。)普通の生活や健康に何ら迷惑をかけないモノも、今の時代、人によっては心理的に「害虫・害獣」なんだよね。
(注・岡山あたりにはとんでもない蟻が出てますが。)

ウエストナイルウイルスが渡り鳥から日本に入り、そこから蚊に周り、ヒトにうつる方が深刻(今のところ日本はまだいいんだけど、アメリカでは結構患者が出ている。)なんだけど、
あれはほぼ「痒い・うるさいくらい」の認知しかないだろうなあ。日本の蚊の90%はWナイルウイルスを媒介しちゃうんだけど。
蚊の撲滅は普通には無理だし、もしやったら生態系は確実にイカレるでしょう。
これ、将来日本に来る可能性は少なくないんで、要注意です。
自然成分のユーカリとかではあまり防げないんで、何か画期的な方法が出ない限りDEETって化学物質使うしかないですよね。
虫関係で何か撒いたりするとき、「天然は安全、化学合成物質は危険」ていう無責任な俗説って、あんまりアテにならないんですよ。
トリカブトでヒトも死にますし、木酢液の類なんか、ホルムアルデヒド、トルエン、キシレンなどの濃縮された発癌性物質です。
(国土交通省、厚生労働省の安全基準は軽く超えちゃうでしょう。)
新築住宅でのシロアリ消毒で木酢液つかえ、とか言ってる反農薬グループの意見は、ヒトに優しくもなんともないし、シロアリにはあまり効かないんで、やめた方がいいでしょう。
やっこさん達は、イデオロギー信奉ゆえに都合の悪い不合理な現実なんか、役人の陰謀だと、聴く耳もたずです。


910名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:03:07.14 ID:Px9drzGsO
>>887オシャレ感覚とかそんな余裕無いんだよW
本当に恐ろしくて嫌で嫌で堪らないんだよ。
理由は分からんけどとにかく生理的に嫌だからどうしようも無い
911名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:03:08.51 ID:BMX0+X4B0
人間と自然動物の間にエゴ抜きの付き合いなんて不可能だっていい加減開き直ったほうがいい
912名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:03:24.64 ID:QV+ETAc/O
生態系に一番悪影響を及ぼしているのは人類
913名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:05:01.11 ID:k4IEq461i
動物の生存や進化は最早人類に好かれるかどうかにかかってる
914名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:05:29.86 ID:UmiasIek0
たまにはウシウマのことも思い出してやってください
915名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:06:02.88 ID:KlLQkgAR0
ビートルズっていうすごい大金稼ぐ「虫」たちもいたよね
手塚治虫っていう「虫」もいたなあ
916名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:06:27.44 ID:F1wdDuudO
>>6
日本がゴキブリ嫌ってても他国がそうとは限らない。

海外の番組でゴキブリをペットにして見せあってるのを見た。
917名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:06:36.62 ID:sTvDDe7Y0
人類にも天敵が居れば良いのにな
918名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:06:55.27 ID:yQHoFm9T0
トキも真っ黒だったらとっくに絶滅してたんだろうな
絶滅したことも誰も気づかずに
919名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:07:41.44 ID:BXQNflYi0
ゴキブリやカマドウマが絶滅危惧になったときに
彼らの繁殖を助けようという人が出てきても
賛同できない・・・・
そういう自分はイルカや鯨やウーパールーパーの保護にも賛同しないことにしている
920名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:08:46.58 ID:TC5nF91v0
http://imgur.com/AT11B

こんなのとか?
921名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:08:57.02 ID:zo/RRL370
>特定種の保護が他の生物を含めた生態系全体の保護につながると指摘する

人類を保護しよう!
922名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:09:06.87 ID:OyALUrSq0
そうだね、無職で醜い俺は社会から淘汰されがちだが
キレイな若い女が無職でも、結婚市場では金持ちと結婚できて
モテモテだし。
人間でも同じことが言える。
923名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:09:10.04 ID:ExxxXaxfP
>>905
唯美主義的に「正しい」かもしれないが、正しさは言葉ではなく、
行動で示してもらはないとねw
まぁ、889が「美しく」「カワイイ」ならよいけど。
924名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:09:33.59 ID:8Mw8xdjN0
蛇かわいいだろ蛇
925名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:10:55.52 ID:Qu7/fi0N0
ハムスター@ジャンガリアンの可愛さは異常だ。
ほ乳類最弱っぽい雰囲気がなおイイ。
926名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:12:52.12 ID:PcioJkIN0
>>794
何ずれたことやってんだ?
927名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:13:15.65 ID:aeW57FgPi
食ってみて美味かったら保護
不味かったら駆除

これでいい

アブラゼミの幼虫はディープフライすると
外はサクサク、中はもっちりで美味い
衣きせてもいいけど、素揚げに塩がベスト
928名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:15:40.60 ID:ExxxXaxfP
地球というシステムの維持に一番貢献してる生物といえば、
細菌と昆虫だろうか。”カワイイ哺乳類”は自然環境にほとんど貢献
してない無駄飯食いでその中でも人類なんて自然環境からすれば、
HIVウィルス、寄生虫、がん細胞並。
その人類が他の生物を「かわいい」だの「キモイ」だのと生物を色分け
するなんて身分をわきまえない無礼な行為だよ。
929名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:16:52.56 ID:VGmS6Hfu0
>>928
中学生かおまえは。
930名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:17:28.66 ID:El3T85h90
ゴキブリは一ヶ月喰わないでもいきてますが、水は毎日飲まないと生きていけません。
黒くて大きいゴキブリ(毒エサはほぼ食いつきません)は、野外で越冬しでき、普通の住宅には居座りません。
茶色の小さいのは寒いと死ぬんで人様の家に住み着きます。冷蔵庫の裏とか暖かいところに。
こまめに掃除してる飲食店なんかでもなかなか止まらないんですよ。
夜消灯前に流しからなにからなにまで水のあるトコロの水を拭きまくり、不十分ならそこらにホウ酸(これも飲むとヒトにも有害です。)まくと結構ききます。
本当は4月後半までに一匹でも多く殺しておけば、夏場の増殖、300倍くらいを減らせたんですが、まあ、今からでも早い方がいいでしょう。
粘着シートはゴキブリの数のおおよその数のチェック以上の効果はありません。(中にはエサを入れない方がいいです。)



生意気言って済みません。
931名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:18:13.17 ID:KlLQkgAR0
じゃあほとんどが整形の上近親相姦で遺伝子異常を起こしてる朝鮮ヒトモドキは絶滅
させられるな
932名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:19:33.38 ID:5zGE4g8J0
人間が怖いと感じる化物顔はギョロ目と耳まで裂けた口。
これ爬虫類の顔だね。
人間の先祖が爬虫類に虐げられてた頃の記憶だろう。
933名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:20:10.15 ID:/3VKoQBX0
当たり前だろ。松たか子と姉の生涯収入どんだけ違うと思ってんだよ。
934名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:22:10.48 ID:yZWMWP6Y0
>>489
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
935名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:22:32.74 ID:ExxxXaxfP
>>929
中学生×2くらいの年齢。
自身が人類の一員なのに、思春期の子みたいな自己否定的な
こといっても始まらないけどね。でも、態度を改められないのなら
せめて負い目くらい持つべきじゃないかなとは思うよ。
936名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:22:52.41 ID:46QbHJet0
かわいい、美しいはすぐにビジネスに繋がるからなー

根本的に民主主義が悪いんだろ
937名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:24:50.96 ID:El3T85h90
ゴキブリの固体とバスの手摺の菌類を計ると、バスの手摺の方が不潔です。
938名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:25:40.29 ID:/CQdLduY0
関係ないけど、平和的かつ性的な霊長類のボノボが
あまり研究されてない理由を学者に尋ねたら
「エロ過ぎて発表するのが恥ずかしい」と返ってきたって話を思い出した。
939名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:27:32.59 ID:VGmS6Hfu0
>>935
人間なんて一種族が生態系とか地球とか考える方なんておかしいだろ。
940名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:27:48.07 ID:0GPcTbfdO
かわいいは正義。
941名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:28:28.01 ID:PkuVYguC0
人間は見た目が95%です。
942名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:29:21.40 ID:AbSjtpaM0
>>941
半島の方ですね
943名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:29:22.42 ID:Eo/osHha0
ニホンオオカミはとっくに絶滅させられたね
944名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:29:23.12 ID:n82jnF3e0
自分に有害な者を受け入れる方がおかしい。それは動物に限定したことじゃないだろ。(´・ω・`)

【韓国】新羅ホテルのバイキングレストラン、「韓服立入禁止」
http://unkar.org/r/news4plus/1302742891/
【韓国】タクシーも銀行も「外国人専用」で韓国人はお断り
http://unkar.org/r/news4plus/1327119632/
945名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:30:50.89 ID:RrVcSdTkO
イエネコは童顔の掛け合わせでこれだけ繁殖した
946名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:31:24.57 ID:jgqzxfQB0
まぁ、普通の人間が良かれと思ってやることはまず間違いなく、良くないどころか、
かえって悪化することだからな。
947名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:31:49.61 ID:NfFm/13p0
そんな事言ったら人間から見たら害虫ってされてる種はどうなるのよ
生物多様性にしたって人間から見て有益そうに見えるから保護しよう
っていう以上の理由なんて無いだろ
948名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:32:29.37 ID:q9zZ6f/Y0
ゴキブリは忌み嫌われるけど、あれはあれで、結構、知性があるよ。

この前、机の上をゴキが歩いていて、ギョッとしたけど、そのまま観察してみたら、
机の端まで行って、行き止まりになった。
引き返すのかな、と思い、更に観察してみると、床までの高さを目測するかのように
のぞき込み、ちょっと考え込む仕草をして、その後、飛び降りた。

彼らは彼らなりに、フルに頭を働かせて生きているのだなぁと、感心した。

あの様子を思い出すと、叩いたり殺虫剤を噴射するのに躊躇してしまって、
今はゴキブリホイホイにしている。
949名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:33:07.88 ID:ExxxXaxfP
>>939
よく分らん。あなたの説でいくなら現在取られている自然、生物種保護
も不要では?
人類の存在は地球が抱え込むにはでかくなり過ぎた存在に思える。
例えるなら、三十路無職の子が年金暮らしの親に寄生してるような
もんかな。これは、ちょっとは考えるべきじゃないか?
950名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:33:12.66 ID:w6jKsv3IP
つっても見た目が完全に悪魔のタスマニアデビルとか
飼いたくないな
951名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:33:41.08 ID:/4V78Rnr0
完全にキリスト教的価値観の弊害。神道の自然観ではこんな不遜な差別はしない。
952名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:33:57.19 ID:CNP7HkOp0
いいか?
二人の女が溺れていたとする



・・・やっぱりやめたw
953名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:35:20.58 ID:TC5nF91v0
>>948
美醜が保護するかどうか人間の判断に影響しているわけじゃなくて
強弱かもな
ゴキブリなんて保護しなくても、たくましく繁殖し続けている
ゴキブリを保護しましょうなんて馬鹿な事を言う人間はいない
保護する必要がないからなw
954名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:35:24.58 ID:tRIvn0zi0
蜘蛛って地球上でもっとも美しい生物だと思うんだけど…

アメリカ人って虫にまったく興味持たないらしいね
955名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:35:46.18 ID:ddDMR0ZL0
>>952
若くて可愛い方を助ける
956南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/05/07(月) 23:36:23.93 ID:qIhdOAZO0
人間に好かれるのも生き残り戦略の一つ。
不細工で消えて行く種族は自然淘汰されてるだけqqqqq
957名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:37:15.91 ID:El3T85h90
日本の食品工場で異物混入があったらもう、その会社は壊滅的になるんで、普通、マトモな業者入れて、そこが徹底的な計画を立て、
ラインから工場の出入り口のあちこちの異物を定期的に測定し、データを分析し、かなり高度になっています。
昔はテキトーに有機リン系薬剤をこれでもかとぶん撒いてたんですが、危険性や虫に免疫がつくことから、ダメ業者くらいしかそんなコトはしないでしょう。
マトモな会社なら、最近では必要な分だけの薬剤(この15年で少なくとも1/5以下に使用量は減っています。)、物理的に異物が入らない措置、
など統合的で薬剤のデメリットを抑えた方法がとられています。
958名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:37:27.13 ID:jgqzxfQB0
>>955
じゃ俺はそうじゃない方。
きっと女神さまがきれいな方と・・・
959名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:37:51.47 ID:2JiByyT/0
イルカやクジラが「賢い」ってのも人間の尺度でしか無いんだよな
もしかしたらあいつらはこんな事で争ってる人間の事を大昔から予測してて
俺らの知らない場所で笑ってるかものしれない
人間に殺される事なんてただの輪廻だって悟ってるのかもしれない
人間が探索できてないような深海で独自の文明社会を築いてるかもしれない
地球に降ってくる隕石を謎の力で吹き飛ばしてるかもしれない
4次元や5次元や過去や未来や地獄や天国と行き来してるのかもしれない
「賢いから生かしといてやれ」っていう人間の考えは
「人間が最強」っていう前提あってのものなんだよな

まあこんなのはただの妄想だけど
誰も否定する術は持ってない悪魔の証明だから
そう考えると本当に生物を生かしたり殺したりなんていうのは
自分達の損得のためにやるべきであって
別に慈悲とかでやるような事じゃないだろって思えてくる
960名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:37:59.24 ID:t2JOM9mrO
>>954
女郎蜘蛛見つけたら餌あげて観察してたわ
961名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:38:27.04 ID:ExxxXaxfP
金持ちの娘を助ける。
962名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:38:30.12 ID:TC5nF91v0
>>954
というか西欧人は、なぜタコをあれほど忌み嫌うのかが謎だ
映画でも最強の化け物=タコの化け物みたいなのがけっこうある
日本人にはピンと来ない感性だなw
963名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:39:14.53 ID:9OIWZn4m0
クモ・ヘビ・カエル
どれも益虫だろ、虫じゃないけど
どれも好きだし触れる。カブトムシを触れない俺でも触れるのに・・・
964名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:39:52.07 ID:Ic3WJkpr0
犬鍋なんてかわいそう!
と主張する輩はいても、中国じゃ冬によく食べられる
蛇鍋をかわいそうと言う奴はあんまりおらんしな。
毛皮反対や捕鯨反対をアピールして支持票獲得に役立てようとする
政治家はいても、ヘビやカエルの保護活動に
力を入れてますなんてアピールする政治家はいない。
金にもならんし、メリットないから。
965名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:41:53.48 ID:DJ/YDPfM0
蛇なんて絶滅させろ!!!!!!
966名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:43:12.96 ID:jgqzxfQB0
>>957
農業の減農薬も考え方同じだね。
あれも単に量を減らしてるんじゃなくて、季節に合わせて発生する害虫に
ピンポイントで効くような薬を散布することで、総量を減らしている。
967名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:43:57.03 ID:Ic3WJkpr0
フォアグラの作り方なんて残酷そのものだし、
ヨーロッパじゃ一般的に食べられてるウサギだって
日本人から見れば可愛い生き物。
捕鯨反対のオーストラリアが殺しまくってるカンガルーだって
結構かわいい。結局は欧米の先進国にとっての
かわいいかかわいくないか、金になるかならないかの
尺度で愛護活動が行われてるんだろうな。
968名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:44:08.06 ID:hc7UOOlX0
猫の一人勝ちだな
969名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:44:26.62 ID:El3T85h90
アホな国は、業者もアホで多分単純に極めて安価なろくでもない有機リンをぶんまいているだけでしょう。
亀○さん、そのあたり対処するつもりですか?
難しいと思いますよ。
事前にイカリ消毒あたりに相談したんですか?
その辺の説明を求める消費者の数、疑念は御承知でしょう。
早期に、一切の隠し事、虚偽、ミスリード工作なしのコメント出した方がいいと思いますよ。
970名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:45:29.61 ID:qEkAScHXO
保護してやる、って意識がそもそも思い上がりだろ
淘汰されるものは、そのまま絶滅させてやれよ
971名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:45:39.22 ID:ddDMR0ZL0
>>967
犬猫以外の可愛い生き物は
大抵旨いぞw
972名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:45:52.92 ID:6/8wuanT0
〜を可愛がる自分に酔いたいだけ
とても醜い生き物ですありがとうございました
973名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:46:09.77 ID:mAava7110
>>959
生態学やってた人曰く「自然保護は人間が生きるためにやってるエゴ」だそうな。
狼を滅ぼすと鹿が増え、続けて鹿を滅ぼすとネズミが増え、ネズミを滅ぼすと
虫が増え、殺虫剤を使うと世代交代で毒耐性が増えて殺虫剤を強化……
最後は人間にも有害な殺虫剤を撒いて農地死亡。
ちなみに進むほどコストはうなぎ上り。
974名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:46:41.40 ID:QDckqC7E0
>>960
自分はハエトリグモだな
あれはかわいいものだ
975名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:46:42.62 ID:TzKwGXx50
ホオジロザメは保護せんでよろしい。
976名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:47:04.97 ID:46QbHJet0
>>970
共生とでも言えばいいんかな
ま、ないがしろにしたら、しっぺ返しくらうから保護するだけだよ
977名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:47:39.48 ID:JAPFFt23O
そんな事言ったって、気持ち悪い虫は全滅しても無問題じゃん
978名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:48:08.03 ID:cbh/0yUC0
キリンさんが好きです
でもゾウさんの方がもっと好きです
979名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:48:38.79 ID:VGmS6Hfu0
>>949
自分たちが快適に暮らすための環境は守るべき。
後、例えは全く的はずれ。
コメントする価値無し。
980名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:50:23.22 ID:El3T85h90
>>966
日本で一番早く減農薬を言い出したのは農林水産省ですね。
たとえ、虫に食われる作物が出ても、それが経済的に許容できるなら、薬剤使用量を控え、その他の物理的方法なども取り入れ、安心出来る作物を使おうという動きの第一弾でした。
それに、厚生労働省が続きました。
国土交通省(ほとんど家屋の木のシロアリと腐りのみですが、)これも危険な薬剤は
981名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:50:24.65 ID:LUhituHj0
虫や蜘蛛は殺さないけど、蚊だけは殺さずにはいられない。
プーンプーンうるさいしかゆいし、寝つく時とかにいるとめっちゃイライラするw
982名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:50:30.13 ID:CNP7HkOp0
こういうのはムツゴロウさんに聞けよ
パンク町田でもいいけど
983南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/05/07(月) 23:50:58.83 ID:qIhdOAZO0
君たちもちょっとは生き残る努力しなさいよ!え!
不細工な顔してからに!この先淘汰されてオシマイだよ!え!qqqqq
984名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:51:04.79 ID:TC5nF91v0
>>977
1種類の虫が絶滅すると生態系が崩れて、思わぬしっぺ返しを食らうことになるんだよ
人間社会も同じこと、キモイ、死ねと思っている奴が本当に死んだら、思わぬしっぺ返し食らって
自分が損することもある

2chもそうだ
糞チョン死ね、いなくなれと思っていて、本当に書き込みなくなったら
盛り上がらなくなって、過疎るんだよ、きっとw
985名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:51:12.89 ID:9OIWZn4m0
蜘蛛って深い生き物だよな
バルーニング・蜘蛛の糸・蜘蛛の巣
誰の力も借りないで、世界に分布できるんだぜ
あんな罠をつくり捕食するんだぜ、あんな高等な道具が
本能の中に組み込まれているんだぜ

本当に凄い。蜘蛛ほど、異質な生命体は存在しないだろ
986名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:52:23.03 ID:Ge1OZXOs0
完璧になんてできやしねえんだからボチボチでいいんだよ。
そんななかで、そういう保護から有用なものが漏れていくのを防ぐためにも学者がいるんだろ
平等にーなんてやかましいわ
987名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:52:25.92 ID:46QbHJet0
>>985
蛸やイカもぶっ飛んでるよ
988名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:53:45.92 ID:El3T85h90
続き

H12年にだいぶ規制されました。
また、国土交通省のホルムアルデヒドの規制はすでにかなり厳しく、それが多いものは、国内でまず流通しておらず、実質買えません。
989名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:54:23.27 ID:OQHVpxqZO
もともと人間がコントロール出来ると思ってんのか?
990名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:55:06.34 ID:CNP7HkOp0
世間的には蛾<<<<蝶だよな
991 【27.2m】 【東電 76.2 %】 :2012/05/07(月) 23:56:50.17 ID:ijZPfJdo0 BE:3783072896-2BP(1130)
蝶も気持ち悪いけどな
アゲハとか
992名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:56:58.34 ID:El3T85h90
そろそろ終わりかな。
かつて夕方飛び回っていたイエコウモリ(雨戸の戸袋などにいすわります。)は、あまりに減りすぎて、
保護扱いです。
殺すことはおろか、触ってもいけません。

この点、かならずしも「美しい・かわいい」優遇ばかりではないと思います。
993名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:57:22.30 ID:9OIWZn4m0
>>990
蚕さんは蛾だぞ
あれも凄いよな
994名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:58:08.70 ID:cQQKoYvR0
その調子で続ければ人間にとって有益で心地よい動植物ばかりのユートピアが実現するな
995名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:58:59.65 ID:fFX6J0sX0
分かる。井の頭公園の動物園もリュウキュウイノシシを
リストラしてカピバラにしてたからな。
あとマーラとかいう南米のカンガルーみたいなネズミとか
確実に可愛いもの指向になってるわw
まあ最近ゾウの花子がますます怪物化してるけどな
あの辺だけ時空がねじ曲がって妖しい雰囲気になってる。
996名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:59:03.25 ID:jpPDGWUMO
>>990
でも、蝶の幼虫<蜘だろ。
アゲハの幼虫なんて庭の草木を喰い荒らしてすっげぇ迷惑。
蜘の方が害虫喰ってくれるだけまだマシ。
997名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:59:19.50 ID:r4VypxHl0
虫好きのアメリカ人女性が撮った虫好き大国日本『カブト東京』
http://asnyaro.blog129.fc2.com/blog-entry-432.html

アメリカの田舎で子供時代を過ごし、自然と触れ合っているうちに
虫に興味を持ったジェシカ・オーレックさん。
しかし、アメリカには虫を愛でる習慣はほとんどなく、
肩身の狭い思いをする事も。

そんな中、講師となったアメリカ自然史博物館で
日本人は虫が好きだと教えられます。

日本語を勉強し、日本にやってきた彼女は虫に親しむ日本人を目の当たりにし、
古事記や源氏物語をも研究し、そこに「もののあはれ」を見出します。


彼女の撮った映画『カブト東京』
http://www.youtube.com/watch?v=RWBoYIXg7uk
998名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:59:54.61 ID:Ky06oV8h0
>>903
ギガントピテクス弱いな
999名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:00:02.81 ID:lLIsTj+hO
雑種を飼う愛犬家は少ない
1000名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:00:27.75 ID:46QbHJet0
もともと、美しい、かわいい生き物は、それだけで価値があり
高値で売買されたり、家畜化されたりしてきた

自然のままの個体数が減っていき、規制や保護の対象になった

ぶさいくな種というより、金にならない種は
特に個体数を気にしていなかったが
実際絶滅しまくっているんだろうな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。