【埼玉】落雷で親子2人意識不明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ちゅら猫φ ★
埼玉 落雷で親子2人意識不明
5月6日 16時44分

警察によりますと、6日午後2時すぎ、埼玉県桶川市で落雷があり、
木の下で雨宿りをしていた40歳の母親と11歳の長女が意識不明の
重体になっているということです。

当時、埼玉県内には雷注意報や竜巻注意情報が出されていて、
警察で当時の詳しい状況を調べています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120506/k10014920691000.html
2名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:50:58.36 ID:otIHxi6Y0
俺がサンダガ唱えたばかりに・・・すまん・・・。
3名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:51:04.56 ID:azSu69WE0
貴重な親子丼が
4名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:51:13.96 ID:EbS/38aA0
雷だけに悲惨だー
5名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:51:22.12 ID:usfEWgdE0
>>2
お前のせいじゃない

オレがライデインの修行をしていたばっかりに・・・
6名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:51:36.79 ID:abYdoXIY0
必殺サンダーブレーク!
7名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:51:43.94 ID:jq/PTaD50
キチョ(ry
8名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:52:09.67 ID:4PWho3Uz0
テラザマス
9名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:52:14.45 ID:HKjS2LFR0
うわーーーー…
10ストロンガー:2012/05/06(日) 16:52:23.15 ID:7hrTRAyJ0
ごめん、俺が変身したばっかりに・・・・・

11名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:52:29.97 ID:p6BLe34m0
アフロになったの?
12名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:52:38.07 ID:2DzGX1t60
これはかわいそうだな
木の下はだめだよ建物の中じゃないと
13名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:52:44.17 ID:CxKj5Mla0
わざわざ死亡フラグを立てにいかなくても。
雨なんか濡れるだけじゃん!家帰ったら風呂入ればいいじゃん!
なんで雷の時に木下に…。
14名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:52:58.05 ID:6kVTjLpX0
犯人は三国志4の諸葛亮
15名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:53:13.90 ID:WkKQG1kBP
こうなる運命だったのです

運命に逆らうことはできません

生まれた時からのサダメです
16名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:53:23.07 ID:K4Szxxpz0
埼玉北部って毎年雷がものすごいんだよな
暑いわ雷雨はひどいわ産業はないわ
かなり厳しい土地
17名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:53:28.96 ID:2Xo888vQ0
民主党政権が海外でバラマキまくるから(´・ω・`)
18名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:53:32.42 ID:1LMUnDf90
木の下は逆にまずいだろ
19名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:53:39.91 ID:Lgt51z4U0
また民主党の仕業か
20名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:53:59.50 ID:k2e1FwEs0
これは無知ゆえの自業自得
21名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:54:14.80 ID:Cpy7WeJa0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ベアグリルスが高い木下は危険と言ってたぜ
      木から離れてしゃがんでいるのがいいんだそうだ
22名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:54:18.88 ID:MLQkgMEI0
ああ、あの時か
23名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:54:20.01 ID:2OctW0DP0
オラが太鼓を激しく叩いたばっかりに...
24名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:54:25.48 ID:xjim9XCB0
子供のころ家のすぐそばの電柱に雷が落ちたけど「バシッ」て音がするだけ。
すぐそばだと「ゴロゴロ」だの「ピッシャーン」なんて音はしないと知ったよ。
25名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:54:27.11 ID:nTqGFzAtO
仕事で熊谷に行ってきたが桶川、北本辺りの雷はやばかった
熊谷に行ってあの状態なら仕事拒否するレベルだった
26名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:54:35.20 ID:fMmjLdWR0
電線の下はOKで、電柱の下はアウトとか聞いたような。
27名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:54:37.71 ID:u2IjA5Ce0
すべて気象兵器のせい
28名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:54:46.09 ID:sZzvUJ190
なんで木の下に?
29名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:55:00.42 ID:RN8vY52P0
日本の気候は本当に厳しいよ…。
30名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:55:04.60 ID:6QsR4IAI0
すまん俺のせいだ
ゴロゴロの実を食ったばっかで上手く制御できなくて・・・
31名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:55:09.60 ID:hxZtzuKS0
くわばらくわばら
32名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:55:14.28 ID:nIojmrbi0
ちょっと樹の下で雨宿りしてくる
33名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:55:19.81 ID:DqThKGKY0
ワタナベは早く辞任しろ
34名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:55:20.03 ID:jupLdu100
かわいそう
運が悪いよね
35名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:55:29.99 ID:4fwXLG0U0
木下には、
ジャガー横田のカミナリ落ちるからち近づかない方がいい
36名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:55:47.35 ID:+UXAz75u0
光ったと思ったらすでに落ちてるからな
37名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:55:59.02 ID:cPYnF1XT0
木の下w
死にに行ったのか
38名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:56:01.70 ID:vMiLJ0O20
木の下は危険って教わらなかったのか!
39名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:56:04.71 ID:7Bt+fmrg0
電設の樹の下で
40名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:56:24.00 ID:pelpKVlM0
高いもんに近づくなよ
落ちるぞ
41名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:56:53.00 ID:4PWho3Uz0
>>40
すまん、俺の下半身がどうやらまた悪さしちまったようだ
42名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:57:02.74 ID:gUAhwzBx0
勇次郎なら助かったのにな
43名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:57:19.22 ID:Dq9dZ0v90
俺がさっき出したサンダーブレイクとは関係ないよな?な?
44名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:57:25.65 ID:lwYGrxeF0
樹木の下は危険だって
小学校で習ったぞ
45名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:57:34.55 ID:dhLeoVH3P
運が悪いっつーか、まず無知すぎる…
46名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:57:35.73 ID:SzWkZayx0
真面目な話、なんで水分の多い木から
水分のほとんどない空中を通って人間へ流れるんだか
47名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:57:40.76 ID:4fwXLG0U0
だが、早く回復する事を祈る!
48名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:57:57.38 ID:mkhmVXhk0
この樹なんの樹気になる気になる樹〜♪
49名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:58:00.62 ID:XvZBswwz0
地元民だがここって付近に
幼稚園やら保育園、子供公園が集中してる区域だな。

雨が近いので母親が迎えに行ったが帰りに間に合わず、
親子で仲良く木下で雨を避けていたのだろう。

母はあと数分早く家を出なかった事を後悔するだろうね・・・
50名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:58:09.81 ID:80t+r0DCO
子供の頃、雷に木の下、鰻にスイカ、とか
ダメコンビ教わらなかったのかな、この母ちゃん
1学期の終業式ん時、校長が口酸っぱくしてたなあ〜俺んとこじゃ
51名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:58:20.72 ID:DkrR4KO7O
大きなクリの木下さん
52名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:58:21.01 ID:gOJelUMw0
かわいそうだ。
民主党政権が続く限りこういう不幸が繰り返されるのだろう。
53名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:58:30.44 ID:ECfz9xwq0
雨風すごかったからな
木の下に留まる気持ちもわからんではない

無事に意識が戻る事を祈ってます
54名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:58:35.02 ID:xlSkHD0RO
木の下?心中じゃあるまいし
55名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:58:53.85 ID:h8Yl/Yi60
木の下とかバカすぎワロタ
56名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:59:06.10 ID:pHr7rwtI0
気の毒だけどさぁ
よりによって木の下で雨宿りはあかんやろ母ちゃん・・・・・
57名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:59:15.55 ID:UmJCRL4T0
木の真下は危ないらしいな
つかず離れずくらいの微妙な距離が必要とか
58名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:59:25.26 ID:BP2dpnYN0
59名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:59:26.84 ID:j+sn887s0
無知の知ならぬ、無知の死。
60名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:59:36.94 ID:liWE4MoSP
木に雷落ちたのか?w
61名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:59:46.50 ID:X+TV7hs30
桶川って俺の故郷じゃんか…
62名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:59:51.79 ID:JKvXYYjW0
雷様に親子丼されたのか
ご冥福をお祈りいたします
63名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:00:07.48 ID:LcVHnXXf0
木の下がいけないなんて知らなかったわ
周りに建物がなかったら
どこで雨宿りしたらいいのかしら
64名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:00:10.29 ID:oN5wV3870
>>52
だな!
65名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:00:29.56 ID:hw55b9yv0
木の下でも幹から離れてれば大丈夫だったんじゃないか?
66名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:00:40.23 ID:SsOvGY0+O
俺は充電することが出来た
67名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:00:40.91 ID:Rr3eWbpH0
目覚めたら、未知なる能力を身につけてる
68名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:00:43.74 ID:HMhDPhed0
広いところで膝を抱えてしゃがむのがいいんだっけ?
69名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:00:46.98 ID:slwDBmh00
宝くじ当てるより難しいのに
70名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:00:47.38 ID:oxEYA3YCO
木の下で雨宿りとか…
71名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:00:49.67 ID:ECfz9xwq0
平時でも木の下は危ない
鳥糞ふってくる
72名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:00:57.31 ID:d9LYLxzu0
木の下って危険だったのか・・・逆に覚えてた
73名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:01:14.40 ID:sfZTmPL80
>>63
建物までダッシュ
74名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:01:14.70 ID:eOkFJX7L0
木から少し離れたところって教わるだろうが・・・
75名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:01:19.07 ID:EVrZUzMz0
こういう場合さ、木の枝にぶら下がってれば、やっぱ感電しないわけ?
76名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:01:40.27 ID:xZPNUFW30
樹の下ってアホだろw
なんで高くて雷が落ちやすい所にワザワザ行くんだよwww
77名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:01:40.31 ID:80t+r0DCO
濡れたら溶ける体でもあるまいに
走って家に帰れよ〜アホ母
78名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:01:46.79 ID:CscTY9TB0
>>66
よう!ロボット
79名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:01:49.10 ID:/+O7VEn80
落ちるなら俺の股についた避雷針にしとけよ
80名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:02:31.44 ID:uk/NI4ay0
俺がシャントットの真似を練習していたばっかりに……申し訳ない…
81名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:02:44.37 ID:AnEK81RrO
>>16
埼玉は地震に比較的強いってんでよく考えずに移り住んだ人は大変だろうな
気候的にはかなり厳しいんだよね
82名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:02:46.54 ID:LcVHnXXf0
>>76
木に落ちるから
自分には落ちないと思ってたんだけど
83名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:02:49.16 ID:qyfFw9zH0
これは胸が痛むわ…
84名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:02:49.43 ID:2DzGX1t60
木から少し離れたところとか危ないだけでしょ
車の中かコンクリの建物の中なら絶対安全
85名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:03:15.61 ID:QC/P1BUf0
木の下は危険て、常識じゃないか
>>44
だよなぁ
気の毒だがちょっと…
86名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:03:20.05 ID:w4Bh2Y680
竜巻やら落雷は横浜が3連勝したからだな
87名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:03:41.56 ID:KbpSRNeM0
バキ親子なら…
88名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:03:43.00 ID:zvwJcpuh0
>>79
落ちてくるのは娘じゃなく雷だぞ
89名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:03:51.44 ID:KBx/Lfr+0
>>4
一瞬わからんかった。一応評価する。
90名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:04:02.97 ID:ZuRiKZkb0
アストロ超人がふたりまとめて誕生か
91名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:04:07.91 ID:aHFXIFzJ0
木下だけに心パク停止っすか
92名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:04:33.12 ID:cWml5zRrO
やっぱり雷怖い
93名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:04:44.63 ID:80t+r0DCO
余談だが、雷1発捕まえる事ができれば
東京クラスの都市1ヶ月分の電力賄えるんだってな
94名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:05:02.74 ID:v6LorGUc0
画面が光った瞬間に○ボタンを押す、って意外と知らない奴いるよな
ルールーの七曜武器に必要なのに
95名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:05:03.48 ID:XCNBx/nT0
関東地方は荒れてんなぁ・・・

大きな木下で雨宿りしてたのかな?
96名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:05:09.65 ID:toBCXhK10
>>63
5メートル以上の木から4メートル以上離れて、なおかつ木の先端から地面に45度の線を想定して
その線から頭を出さないようにしゃがんでなさいと言われた
97名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:05:10.32 ID:UmJCRL4T0
イオン岡田に落ちればよかったのに
98名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:05:21.18 ID:EcWyfx2z0
ぎゃああああああああああああああ
99名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:05:22.23 ID:Qss9EbIq0
>>39
ジワジワ来る
100名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:05:35.29 ID:Zb9uOO54P
背の高い木の下は危ないのな 豆
101名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:05:36.07 ID:fA7kLIr30
超電磁スピンの次はサンダーブレイクとか
スーパーロボ軍団どんだけ暴れてんだよ
102名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:05:37.50 ID:7fQBihGOO
俺があの箱さえ開けなければ・・・・
103名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:05:42.88 ID:/f5aAURIO
まさに セックス!
104名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:06:14.80 ID:Hs3D36P80
雷来た@八千代市
レーダーの予想通りに来るものだなw
105チャージ漫研:2012/05/06(日) 17:06:22.92 ID:KIk2J7sf0
これはジュラル星人のしわざにちがいない!
106名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:06:33.96 ID:UWpPHFPj0
確かに木下は危険だが、確率でいったら物凄い低いであろうに・・・
運が悪すぎる
107あら人:2012/05/06(日) 17:07:16.80 ID:DzfshyLJ0
分析が足らないなお前ら、 皇居のお玉杓子を馬鹿にしたので筑波山のガマガエルが平将門と怒ってる、さらに今日当たり祟徳天皇がんhkで味噌糞に
虐められるので時空を越えて怨念がうずまいておるのじゃ、菅原道真は学生服が売れないので憤慨してるし。
108名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:07:17.32 ID:jlk+j/az0





ザオラル!!!




109名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:07:38.51 ID:OH2o8oHT0
かわいそすぎる
これは助かるの?

詳しい人教えて
110名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:07:41.22 ID:1SIUtOg50
雷の時は木下は駄目ってのは基礎的な知識だろ・・・。
111名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:07:46.88 ID:Toh3jPGK0
>>82
グラウンドに落雷して、やや離れたところにいた人が感電して死にかけた話もある。
直撃しなくても危険なのが落雷ってもんだ。
車があるならそこに避難するのが一番安全。
112名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:07:54.87 ID:LcVHnXXf0
>>96
なんだかややこしいわね
113名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:07:55.74 ID:KKoeWAlrO
>>103
死ねカス
114名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:08:01.83 ID:ZvXUeizQi
いまのはギガデインではない・・・
115名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:08:07.20 ID:yTm2yATU0
GWだから無理して出かけちゃったのかねぇ
116名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:08:11.09 ID:Ch+ZHTRm0
木の下は最悪なのに…
地面にはいつくばっておけ
117名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:08:12.60 ID:TqH5MvSO0
>>63
周りに建物がないってどんな山岳地帯?
118名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:08:35.07 ID:j+sn887s0
>>68
わざわざ広いところに行く必要はない。
何もないだだっ広いところは、逃げ場が無いのでむしろ危険。

元から広いところにいて逃げられない場合は、できるだけ姿勢を低くする。
119名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:08:35.31 ID:t5UnRqO60
意識戻ると精神が入れ替わってるパターンか
120名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:08:48.85 ID:7OSXKUAmP
結局どこで雨宿りすりゃいいんだよ
図で説明しろ
121名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:09:36.35 ID:QJNEBEyv0
雷に打たれると真っ黒こげになるのかな
漫画みたいに骨は見えるだろうか
122名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:09:44.81 ID:eBJpwGVs0
桶川の駅前にモッくんの実家ってあるの?
123名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:09:49.52 ID:Gkfp4zSC0
感電の瞬間ってやっぱり骨が透けて見えるのかな
124名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:09:54.12 ID:jlk+j/az0





1.21ジゴワット!



125名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:09:57.22 ID:KfSuQ5J30
意識不明=心停止じゃない
126名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:10:05.77 ID:1wSoXY480
>>96
5mの木から4mはなれたぬれると思う
127名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:10:10.35 ID:OH2o8oHT0
地面に足つけてなければいいんじゃなかったっけ
128名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:10:26.65 ID:toBCXhK10
>>82
木に堕ちた奴が自分にビビビと移ってくるから危険
木をおとりに使うなら自分が巻き込まれないようにじゅうぶんな距離をとらないと
129名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:10:34.25 ID:YNrXgiHV0
昔、神奈川でもにたようなことあったな。
一緒に散歩してた犬が一人で帰ってきて身元が判明したって。
130名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:10:40.14 ID:EMAcHctQ0
>>121
クルクルパーマになって、口からケムリがボフッてなるお!
131名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:10:46.24 ID:kxbR4eBD0
よし、100発100中だ…!
132名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:10:50.07 ID:v6LorGUc0
持ってるだけで電気を逃がす構造のものって開発できないもんかね?

きた落雷を効率的に逃がせば、完全に無傷とはいわなくても、致命傷になる率を大幅に減らせると思うんだが
133名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:10:57.42 ID:AnEK81RrO
落雷で意識不明って、助かるの?
痛みとか苦しみとかとは無縁で済めばいいけど
134名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:10:57.63 ID:UWpPHFPj0
>>120 実際知り合いの会社、近くに送電線があるにも関わらず会社に直撃したからな
落ちる時はどこでも落ちる
135名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:11:06.06 ID:ABnvR/WH0
136名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:11:06.73 ID:LcVHnXXf0
>>117
農道とか

木の下で雨宿りするくらいだから
周りに建物がなかったのだろうと思って
137名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:11:15.29 ID:0wFyai120
イヤホンしてPCしてたら雷落ちて耳の中ボンッってなって目の前ちかちかした
死ぬかとおもた
138名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:11:20.39 ID:SypLAsS/0
139名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:11:22.19 ID:bbkOTuIA0
全身黒焦げだろうね
2人とも死なないと良いね
140名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:11:39.59 ID:toBCXhK10
>>126
子どものころにそれを習って、即座に思ったのは
「日本はそんな木や広場がある環境じゃない」ということだった
141名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:11:43.66 ID:VpLn45keO
犬も感電しちゃったのかな(´・ω・`)?
142名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:11:44.76 ID:2khgyViD0
ちゃんと木に「雷雨のときは危険ですので雨宿りをしないでください」って書いとけよ。
遺族は管理者に賠償請求すべき事案だな。
143名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:11:48.41 ID:bBjr5nsa0
昔おっぺ川の土手で人が倒れていて
「落雷に打たれたらしい」というのがあったね
144名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:11:56.05 ID:mHMqBdt6P
145名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:12:42.39 ID:JYs9GmX10
あれ?おっかしいなぁ?トルネド唱えたはずなのに…(´・ω・`)
146名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:12:54.64 ID:1G5xD+sa0
えいしょう ささやき いのり ねんじろ
147名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:13:06.92 ID:aHFXIFzJ0
サッカー場でグラウンドに落ちたら近くの数人が倒れたとかなかったっけ?
どのみち木から離れても危なかったんじゃね
148名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:13:07.33 ID:v6LorGUc0
というか、思ったんだが、
落雷時に、傘さしてたらまず傘の先端に落ちると思うから、
その傘の先端が金属で、傘をさすときに持つ辺りはすべてゴムとかで電気を遮断して、
その中でなんか電気を蓄電するような器具でもつとけば落雷で死ぬのを防止する傘できないか?
149名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:13:09.18 ID:m9smONlC0
>>16
群馬では雷は日常茶飯事だぜ!
150名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:13:16.94 ID:t7LxlxXv0
状況がわからんけど、無知と言うにはちょっとあれだな。

周りに建物が多い中での街路樹だったら、普通に雨宿りするだろ。
そもそも木に落ちなければどうって事は無いんだから。
木に落ちやすい、てわけでもないんだし。

それに、雷は突然来るもんだろ。
近くではぜんっぜん雷なんて鳴ってなかったのに
第一発目がここに落ちた、なんて可能性も。
151名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:13:19.01 ID:1SIUtOg50
近くに建物が無い場合は、たしか木や電柱に近すぎると横っ飛び放電食らって、
遠すぎると直撃食らうから、ほどほどの距離に姿勢を低くするとか教わったな。
>>96と同じ。

おお、画像きた。>>135
152名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:13:40.21 ID:TqH5MvSO0
ここで常識語る奴って雷鳴ってたら傘ささないのか?
違うだろ?
誰もがまさに自分に落ちるわけないって考えで余裕で差してるだろ?
この親子も同じ
そばに建物があろうがすぐ身近にあった木の下で雨しのいだんだろ?
ほんとクズだねおまえら
153名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:14:01.51 ID:E7ve9GTF0






やっぱ基本5属性のどれもシャレにならん殺傷力だわな
154名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:14:12.18 ID:2lq3GkRiO
>>16
桶川は北部じゃない
大宮なら高崎線で15分で行けるけど、本庄とか深谷は、俺の記憶だと半日ぐらいかかる
155名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:14:16.28 ID:bBjr5nsa0
>>137
耳の中燃えなくて良かったね
156名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:14:21.30 ID:UvzGTDPRO
>>108
灰になりました
157名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:14:22.69 ID:8GekrsRZO
雷にうたれて死ぬのって一番嫌
自然災害の中で雷が一番怖い
158名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:14:30.72 ID:hDt6e5Lt0
雷の時は木の下にいたらいかんと母親はしらんのか
159名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:15:11.82 ID:eBJpwGVs0
>>148必ずしも落ちない
雷雲から見れば地面も傘の長さも誤差の範囲
160名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:15:14.02 ID:cPYnF1XT0
>>148
雷で蓄電は無理
161名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:15:31.53 ID:shvByRBx0
>>135
とっさに出来る自信ないなぁ。
162名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:15:37.91 ID:LcVHnXXf0
>>151
放電にもやられるなんて 知らなかったわ
へええ
163名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:16:00.54 ID:EMAcHctQ0
>>157
えっ
雷なんか一瞬やん。
死ぬなら津波のほうがいいのか?苦しむぜぇ?
164名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:16:03.36 ID:geCC684T0
165名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:16:07.99 ID:aHFXIFzJ0
現場の写真を貼ってくれいスネーク!
166名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:16:10.01 ID:Ch+ZHTRm0
読んでて吐き気がする
現場を見ないとちょっと状況は分からんね
167名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:16:10.55 ID:uALI/GO/0
>>152
みんな引き篭もりだぞ?
テレビやネットで得た知識を嬉々として語り
他人を批判する事を生きがいとする人生
状況とか想像できないんだよ、なんせ外に出ないから
168名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:16:13.92 ID:VWr7/f6n0
木は高さのせいで雷をひきつけるくせに
電気抵抗値は非常に高いので、近くにもっと電流を通しやすいものが来ると
雷が途中からそっちに飛び移るんだよね。だから二重に危ない。
地面に直に接地された鉄柱や鉄塔なら、
触れない限りはかなりスレスレに近付いてもだいじょうぶなんだが
169名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:16:17.40 ID:1SIUtOg50
>>152
>>1は傘とは関係ないね。雷の時に木の下で休むべきか否かの話でした、残念。
170名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:16:19.84 ID:34jdm3uu0
子供の頃雷に打たれて意識不明になった。
1週間後目を覚ましたんだけど何も覚えてなかったな。
喘息があったんだけど雷に打たれてから一度も発作が起こらないし
薬も飲んでない。
雷に打たれるち病気治るんだろうな。
171名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:16:52.90 ID:Fdnv3sTq0
安いバス旅行でディズニーは怖いからと
家にいれば竜巻にあうし
ディズニーで遊ぶために東北から友達の家に泊まりにいけば
密室殺人にあうし
お外に散歩にいけば雨宿りしただけで落雷にあうし
ほのぼのGWすら安心できない怖い日本
172名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:17:15.82 ID:EVrZUzMz0
つーか木からある程度離れてても、地面が芝生とかで濡れまくってたら
感電するだろうな。サッカー場に雷落ちて、選手全員ショックで倒れたとか
今まで何度かあるし。
173名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:17:25.78 ID:bBjr5nsa0
>>148
雷ぐらいの電圧だと絶縁崩壊が起きるから
ないよりいいかもしれないけど、保証できないから
売りださないと見た
174名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:18:06.02 ID:/Wib8B940
落雷の電流で心停止して死亡するケースもあるし、
膨大な電流が身体の中を通るため、中からジュール熱で熱傷が進行する。
神経系をやられて障害が残ったり、臓器損傷したり、大変なんだよ、治療も。
175名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:18:14.79 ID:EMAcHctQ0
>>171
ヒント:ディズニーは死亡フラグ
176名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:18:17.99 ID:1RuNh8F10
荒川サイクリングロード付近かな?
桶川の南側あたりの上尾あたりの以前の台風の時。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5e/3fd5a672108defe9f7dcfd04a62e90b0.jpg

今日は午前中だけ走ってきたけど、正解だった。
177名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:18:41.73 ID:P0AtT38O0
雷に当たる確率<宝くじ
178名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:18:45.91 ID:nqTXLH3xO
ニコニコ動画の踊ってみた動画を見ながらチンチンをいじってたネトウヨのチンコの先に雷が落ちればよかったのに。
179名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:18:58.97 ID:vZfO6HEE0
>>147
基本的には壁のある屋根付きコンクリの建物か車の中だね
雷雨の時は大抵突風も吹くから外はかなり危ない
180名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:19:27.92 ID:SypLAsS/0
>>170
早く成仏してください
181名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:20:43.66 ID:P0AtT38O0
雷に打たれる確率>お前らが童貞卒業する確率
182名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:20:44.70 ID:BxlwX2J30
まだ雨に濡れたほうが良かったな・・・
183名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:20:47.77 ID:b7LKZ7R9O
木の下?
自殺だろ
184名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:20:49.11 ID:k1Cmx1xD0
なんで木下であやまどりしたんだろー
185名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:21:11.74 ID:tnY0lVnrO
>>170
> 雷に打たれるち病気治るんだろうな。

そんなタイプミスしてるのは 落雷 のせいでは?
186名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:21:23.02 ID:87Z7YxBc0
>>20
子供が可哀想だな・・・
187名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:21:23.59 ID:dT42Aju80
>>170
激しさが半端ない電気治療になったんだろうね。
後遺症もないならなにより。
でも落雷受けると、雷の入り口と出口の痕ができちゃうんだっけ。
188名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:21:28.22 ID:di84DozcP
>6日午後2時20分頃、埼玉県桶川市坂田のドッグランで、
>同県宮代町の女性(40)と小学6年の長女(11)が雷に打たれ、意識不明の重体となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120506-00000427-yom-soci

落雷現場 穂高ドッグカフェ N36°
ttp://futenmakaori.ti-da.net/e3127773.html
ttp://hodaka-kikaku.com/uploads/img/23.jpg
ttp://dogcafe.jp/shop_img/shop2846.jpg

こんなにのんびりした空間なのにねぇ・・・
189名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:21:40.91 ID:QfFIBogM0
10mくらいの差だと雷からしたら大して差がないらしいとか見たけど
やっぱり木の下にいるとよくないんだな
190名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:22:27.00 ID:IyfjdUGF0
木の真下どころか木から半径2〜3m以内は感電の可能性があるからな。
191名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:22:49.29 ID:toBCXhK10
>>162
だだっぴろいところに4人だかいたら4人が横に稲妻で串刺しになってやられたことがある
届けば普通に横にも進むものなんです
192ゴムの日なのにおまえら ◆JpGayBoy.. :2012/05/06(日) 17:23:08.81 ID:8x+Jz8Wl0
(´・ω・`)おまえら悪ふざけが過ぎるぞ

わしがお買い物中にパルプンテを唱えなければこの親子が落雷の被害に遭わずに済んだのに・・・ごめんよ、今回復呪文唱えるから
193名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:23:12.11 ID:FMvF3soE0
>>173
車に落雷しても中の人は無事なんだよな。
昔、実験番組でみたが。
194名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:23:20.70 ID:vbRvSEdm0
>>148
空気を導体にするほどの電圧だから、
傘をいくら絶縁しても、まず身体に流れるな。
195名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:23:27.41 ID:CsWEyZmU0
>>170
同じく雷に打たれて生還した同級生居るんだけど、ひどいアトピー完治したから家族も本人もビックリしてた。
雷はマイナスイオンの塊らしいが、何か関係あるのかね。
196名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:23:31.64 ID:gKfQVjUB0
意識回復したら入れ替わってるんですね
197名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:23:41.82 ID:bjg8CIgY0
埼玉民は大事なハードディスクが雷にやられないか心配で寝られんな
198名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:24:00.63 ID:QfFIBogM0
電柱に落雷→地面を伝って1m離れた小学生が感電とか
そういう事件もあったな
199名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:24:15.78 ID:bBjr5nsa0
>>193
あれはシールド効果ってやつで・・・
周りが金属だから・・・
ようわからんw
200名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:24:34.24 ID:eEigYB+3P
木の下にいたことを咎めるレスが多くてワロタw
別に木の下でなくとも、電線,電柱,電灯,ガス管,水道管などの近くにいればアウト。
側撃落雷の死亡率は変わらない。
つか、おまえら普段そこまで雷を警戒していなくせに、こんなときだけ良識ぶんなや。
201名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:24:50.79 ID:zhgnH/qK0
ライサンダーZを入手した時の高揚感は異常
202名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:24:52.59 ID:7yRmsvno0
>>122
駅前ではなかったはず。

あの時の雷か。午前中にも雷が来て、午後になってまた来たんだよね。
その時の雷で、家のブレーカーも落ちた(´・ω・`)
203名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:25:03.88 ID:kPD89VOq0
>>33
オレ、ワタナベだけど何か用ですか?
204名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:25:10.85 ID:1MKqw1K/O
どうか無事でありますように
(-人-)
205名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:26:31.55 ID:LcVHnXXf0
>>188
これならこの小屋みたいのに戻れば
大丈夫だったのかしら
206名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:26:36.47 ID:VWr7/f6n0
>>193
ファラデーケージね
207名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:26:38.64 ID:bBjr5nsa0
うわ、今のニュースで
富山県魚津市で落雷と思われる焦げた跡がある死亡者が発見された

208名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:26:42.37 ID:4LW5Kjd30
>>149
だよな。
うちの方じゃ雷なんて打たれる奴はノロマって言って馬鹿にされるぜ
209名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:26:57.99 ID:QfFIBogM0
重体ってのは臓器が黒こげ?
210名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:27:05.48 ID:YuF4L4RLO
>>195
アトピーが治る!?
毎日、電流流して皮膚を刺激すればいいのかね?
それとも凄まじい電流で血流そのものをリセットする?
211名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:27:06.35 ID:MfdidsqOO
かわいそうに
直撃じゃなけりゃショック症状だけもあるだろうし無事を祈る
212名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:27:16.35 ID:4Iw7jz+DO
あああああ がんばれ医師
213名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:27:47.26 ID:6M/MjKVV0
長女が中学卒業したら結婚する予定なんだ・・・
214名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:28:22.66 ID:y8W6s4JSI
高校生の時に自転車に跨がってたら10m離れた木にいきなり雷が落ちて木が裂けて燃えてた
付近の電線もちぎれて火花が飛んでた
あれはやばかったわ
215名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:28:39.09 ID:dT42Aju80
>>208
どこの雷平原にお住まいですかw
216名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:28:45.54 ID:8oSn6wt00
雷なってるなか木の下で雨宿りは自殺行為だろ
217名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:29:00.09 ID:Khj3c68D0
周りに居たワンコどもはどうなったん
犬って雷の時ってどうしてるの?
218名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:29:13.08 ID:ltwWbDWC0
必殺パワー!サンダーブレークー♩
219名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:29:41.34 ID:bBjr5nsa0
>>218
わーるいやつらをぶちのめす〜
220名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:29:50.06 ID:0bB7JpoW0
もはや日本に安全な場所は無いな
221名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:30:05.44 ID:7yRmsvno0
そういえば、俺が小学校の時に、近所に雷が落ちて火事になったな(´・ω・`)
雷鳴っていても、平気で外にいる人いるけど、なめちゃいけないよ
222名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:30:13.01 ID:GGHbTmPoi
なくなった
223名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:30:14.73 ID:kafeGtAC0
富士山では、雷が横から落ちてくる。
224名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:30:20.12 ID:BpAmE4/BO
かみなりやヒョウがすごかった。やはり外は危険だな。
225名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:30:24.79 ID:vx77t9Ib0
おかんがこのふたり死んじゃったって言ってたけど、続報あったの?
226名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:30:50.38 ID:GDcYsbng0
民主党の馬鹿女議員(名前憶える価値無し)なら
「アメリカの気象変換兵器による攻撃の犠牲者!」
って言うよな?
227名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:31:00.93 ID:3vFt4gZt0
雷で医院
228名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:31:14.05 ID:tivAzAOx0
カワイソすぐる・・・(´・ω・`)
229名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:31:35.57 ID:QfFIBogM0
大地震、津波、液状化、放射能、竜巻、雷

北関東ヤバス
230名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:31:43.41 ID:hDt6e5Lt0
俺は雷嫌いだから避雷針探して近くになけりゃ
電柱や木から離れてダッシュで屋内に入る。これは間違ってるか?
231名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:32:08.24 ID:xIyOIB4uP
桶川ねえ・・・・ド田舎でもあるまいに、なんで木の下なんだよ・・・
232名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:32:09.33 ID:/vdw5XzO0
落雷の瞬間に飛び跳ねて空中にいれば良いとか?
233名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:32:28.69 ID:vbRvSEdm0
>>210
アトピーって軽度であれば、日焼けで直らね?
最近もサーファーに花粉症患者は居ない。
みたいな本が出てたが。
花粉症もアトピーも免疫の誤動作の点では同じだし。
234名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:32:31.51 ID:2xPR4vqcP
小学校の頃から
雷がなり始めた時に
樹の下に非難する時は
直線で三角形を引いて
これだけ離れましょうねと
習うはずなんだが
235名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:32:31.73 ID:E7+K3LrY0
すまん 俺が赤銅真空切りとサンダガの稽古をしたばかりに
236名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:34:03.33 ID:PDbu/caAP
何もない場所の場合は道に這いつくばるのが一番ってことか
237名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:34:03.65 ID:VcZ8MBLW0
>>81
うちは埼玉南部(所沢)だけど気象関係でひどい目に遭った事は無い
地震にも強い
しかしメチャ埃っぽい
238名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:34:08.10 ID:u+L2UqLU0
木の下はあぶないのは常識だというのに
239名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:34:17.59 ID:CsWEyZmU0
>>210
理論は良く判んねーw

ただ右半身にひどい焦げ?みたいな火傷10年以上経っても残ってたから、ちょっとやそっとじゃ治らないんじゃないかな。
それに本人は「雷のおかげ」って信じてるが偶然かもしれないしな。
240名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:34:27.92 ID:aWBki7oXO
>>233
俺の椎間板ヘルニアもお願いしたいな
241 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/05/06(日) 17:34:49.27 ID:KLHkP7PG0
尖ってたんだろ。
242名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:34:52.04 ID:MExjZUTW0
>【埼玉】落雷で親子2人意識不明

ゆうじ「コレは気の毒だな。」
欲しいよう。「何か、質問が来てるよ?」
ゆうじ「何だ?」
欲しいよう。「コレは小学生の男の子みたいだね?"質問。どうして雷が
       発生するのですか?"」
ゆうじ「そうだね。地面が温められたら雲が出来ますよね?それによって
    積乱雲、大空のある高さのところで頭打ちになって真っ平らになる
    雲がありますよね?あの中で上にプラスの電気と下のマイナスの電気が
    起きてそれがお互いに摩擦を起こすとそれがスパークを起こして高圧の電気になり
    地面に向かってその電気が落ちるためにカミナリになったと思うんだ。」
欲しいよう。「だって。」
おバカ「そうだよ。くれぐれも高木ブーさんが何かした訳でも無ければ、
    グレートマジンガーがサンダーブレークを使ったのでも無ければ
    諸星あたるが他の女の子にちょっかいを出してラムちゃんからお仕置きの電撃を
    くらった訳でもゲームセンターあらしがエレクトリックサンダーを
    使った訳でもないからね?」
ゆうじ「お前、何なんだ?」
243名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:35:01.56 ID:eEigYB+3P
>>148
雷は放電現象で、空気の絶縁を破壊しながら落ちてくる。絶縁の破壊は距離に依存する。
つまり、数千メートル上空から絶縁を破壊しながら落ちてくる雷の前に、厚さ数cm程度の絶縁体
は無力。雷のような瞬間的な高エネルギーを蓄積する素子も今のところは存在しない。

対策としては避雷針よろしく落雷のエネルギーを逃がす方向性が正しいと思う。
人間の電気抵抗よりもはるかに低い抵抗を瞬間的に人のそばに作り出す方法があれば…。
244名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:35:05.52 ID:2xPR4vqcP
>>209
水に濡れてたら電流が皮膚上を沿うように流れて重度の火傷で
済むケースもあるが、下手に雨宿りが成功してた場合は
心臓に電流が流れて終わり あの世行き
245名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:35:30.46 ID:x/L38zIRO
木の下に居ると確実に脳天貫通だよな。
感電で脳や体の神経細胞がビリビリしてるだけなら助かるけど、
脳細胞や運動神経が焼け焦げてたらおしまいよな。
特に女はヘアピンとかネックレスとかブラのホックとか、
死ぬところに感電金属だらけでヤバす。
親は40にもなってなんで木の下なんかに入るかな。
雨でズブ濡れと雷直撃を比べるまでもなかろうに。
246名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:35:43.99 ID:GabMXSLi0
意識が戻るといいね
247名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:37:13.04 ID:q04/Z1ck0
>>188
これじゃどこに逃げりゃいいんだよっていうね…
248名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:37:23.45 ID:++roCsbz0
木の下に避難とか一番やったら駄目だろ・・・
真下にいなくてもぬれた地面をつたって感電してしまうのに
テレビとかで雷対策とかよくやってるの見てないのか
249名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:37:34.08 ID:OCCyVMVo0
>>154
大宮からだったら、本庄とか深谷は高崎線で一時間くらいだが。
半日とかどんだけ広大なんだよ埼玉県。
250名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:37:36.28 ID:RgY34y/W0
近くに落ちたなと思ってたらうちだけ停電。電力計が黒焦げになってたことある。
251名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:37:37.18 ID:NOHtblM4O
いままっすぐ真横に500mくらいの長さもある稲妻が走ったわ こえー
落雷だって横からも来るんだよな
そんなの避けよう無いな
252名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:37:43.26 ID:+zDBqC3f0
GWで浮かれてるから死ぬんだ
253名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:38:56.34 ID:CsWEyZmU0
>>233
そうなんだ、知らなかった。やっぱ焦げたせいもあるのかね。
254名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:39:00.73 ID:lcGymQcH0
バギクロス→ライディン・・・・

どこのドラゴンクエストだw
255名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:39:45.63 ID:KB1yCSYnO
犬の散歩中だったらしいんだが、ワンコはどうなったんだろうか?
256名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:40:13.60 ID:LGRNLyJ00
小学校の時雨に濡れながら帰ってたら20m先の電柱に落雷した
感電はしなかったが、一瞬無音に感じたわ
下から上に電気の柱が上るようにも感じた
257名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:40:35.30 ID:+HEvSHD10
雷に対する最低限の知識すらない池沼
遅かれ早かれ死んでただろ
258名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:41:54.51 ID:OH2o8oHT0
じゃあオマエラ雨の時傘差さないのかよ!
259名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:42:45.33 ID:KIk2J7sf0
>>256
実際、地上からも放電する。
貴重なもん見たな。
260名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:42:55.32 ID:tm3jXJ92O
無知って可哀相だな
小学校でも習ったはずだけど、親に言えなかったのかな
261名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:43:25.39 ID:++roCsbz0
>>230
それであってる
遮蔽物がひとつもない場所にいたら、足を狭くしてしゃがむしかないね
金属類はつけとくと電気がそっちに流れるから
やけどするけど感電死の可能性が減るらしいよ
262名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:44:11.03 ID:p6kQrRVh0
こっちはええ天気やで
263名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:44:32.89 ID:toBCXhK10
ここ数日の急激に変わる天候で亡くなった方や怪我をされた方に
惜しむことはあっても想定の甘さを責めることはできないけどな
寒波もデイ・アフター・トゥモローばりに急激に来ることもあるし落雷も一発目で避難する間もなしで運悪く、ということもあるだろう
264名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:45:37.13 ID:4LW5Kjd30
ま、俺も小さい頃にスッポンに噛まれたんで母親と一緒に雷に打たれに行った事あったよ
うっかりしてて新品の腰みの焦がしちゃって凹んだのはいい思い出
265名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:45:40.22 ID:5k2d0Bl00
>>1
災害列島日本
地震雷火事原発バス事故遭難てんかんドライバー
266名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:45:42.77 ID:nG4fLruR0
意識を取り戻してから
本当の地獄が始まる。
意識不明になるほどの感電を食らえば
時間が立つに連れて体内から異変が起きてくる事もあり。

親子ともども悲惨すぎる。お気の毒に。
267名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:45:48.44 ID:uJ/jKiqsO
>>258
雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい
自由とはそういうことだ
268名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:45:50.02 ID:hKAOPu9Y0
おーきなくりのーきのしたでーwww
269名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:46:01.65 ID:ZUZuLsFE0
サ、サンダー!
270名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:46:07.93 ID:OCCyVMVo0
>>231
坂田は、17号の東側だとかなりカントリーな感。
271名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:46:52.12 ID:YiTfEgJ50
>>216
突然すごい雨になったんだ。あちこちで雨宿りしていた人は多いと思う。
272名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:47:22.83 ID:s7V/9wAh0
http://www.acelion.co.jp/kaminari/mio/kami-illust.a-2.jpg
これなんで左の子どもは雷をレシーブしようとしてるの…?
常識的に考えて無理だろ…
273名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:47:27.25 ID:ZNVugQwv0
昔神社にあった樹齢100年の木に雷落ちて
真っ二つになっちゃってたなあ
自然ももったいない事をする
274名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:47:37.54 ID:gM9QpxVK0
@SIBUYA_KING

埼玉の空なうww ちょwwこれ見てwwwww埼玉なんだがwww 
これヤバスwwwww   http://pic.twitter.com/zenVaLiy
https://twitter.com/#!/SIBUYA_KING/status/199027241844350977
275名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:48:08.14 ID:h+AfEoTy0
親が無知だと苦しむのはガキって典型やな
276名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:48:21.27 ID:ejY8ZxAs0
雹も降ったしな
277名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:48:26.05 ID:tivAzAOx0
>>255
<丶`∀´>・・・
278名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:48:45.48 ID:2xPR4vqcP
>>272
釣りだと思うけれど自分の腕で45度を測っているんだろう
279名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:49:06.25 ID:5H5XNy2eP
>>21
その書き方だと、わざわざ木に近づいてから少し離れて座る人が現れてしまう。高い木が雷を呼び込み、近くにいる人間に落ちるパターン。

はっきり高い木から離れろと言うべき。
280名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:49:14.32 ID:vx77t9Ib0
>>237
お、地元。
大きな川がないから水害関係はないね。
台風も内陸部だからそれほど強いのこないし、
地震もあんまり強く感じない。そもそも高い建物って市街の高層マンションだけだし。
281名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:49:15.89 ID:JNWdMxkY0
はい、二十年前に近くの桶高を卒業したオイラが通ります…
体育の授業前に、校庭に乱入した[牛]を追出す作業が発生したのも、
懐かしい思い出です。 (3年間で1回だけだからな)

何で木?と思ったが、雨宿りできる場所が木ぐらいしかなかったの
かもしれません。
大変でしょうが、早期に意識を取り戻されることを願います。
282名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:49:21.81 ID:yFMZedgD0
昼ごろに近くでカミナリが落ちてドドドーン!って地響きがした。
283名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:49:56.76 ID:62v3Liql0
雷に打たれると、新しい能力に目覚めるイメージがある。
284名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:50:09.54 ID:zSquqFHuO
>>273
自然は偉いとか貴重とかそんなことで差別をしないのです
285名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:50:16.79 ID:IE81Q/FM0
>>16
埼玉は上尾が北限。それ以北は群馬同様未開社会。
286名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:52:29.34 ID:JNWdMxkY0
>285
その通り
夜中に中山道を北上すると、桶川北本突入はすぐに判る。
真っ暗になるから…
287名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:52:45.17 ID:q04/Z1ck0
>>248
木の下っていうか現場は林の中のようだな
あれだと自動車に逃げるしか手はない感じだ
小さい小屋もあったけど雨避け程度の小さな小屋だし落雷避けにはならなさそうだしよ
288名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:53:33.99 ID:s7V/9wAh0
>>278
じゃあなんで膝にサポーターを巻いてるんだ…?
289名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:54:35.34 ID:mnKzahv/i
落雷で超能力者に変身できたら、いいのに..... 。
290名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:55:35.22 ID:kOnbpDh20
>>1
後遺症とかもなく、無事に回復しますように。

木の下でなくても、雷は遠くで鳴ってたり光っていたりしても、
次の瞬間には数キロなんて簡単に距離を縮めてくることあるから気を付けないとね。
俺は平地のウォーキング中に雷鳴聞いたらすぐ撤収するようにしてる。
291名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:55:45.46 ID:HFM4tmX40
可哀想としか言いようがない…
292名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:56:09.27 ID:xP8Y83m60
入れ替わるパターンかもな
293名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:56:50.59 ID:KCPe3U4k0
昔、実家の門の横にある20mぐらいの松の木に
綺麗に落雷したことがあったな

ゴロゴロいいだして、何気なく窓から外を見た瞬間
目の前が真っ白になり大音響で大気が震えたと思ったら、松の木の上3分の1ぐらいが破裂(?)した。
後日、家の外壁見たら、散弾の如く木片が刺さってたwww

人間に落ちた場合も水分破裂するん?
294名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:57:16.82 ID:xMDQBChK0
NHKは災害の真っ只中にみんなが情報が無ぇーってネットで右往左往してるときに

お馬さんが必死の形相ですげー走ってたからなwwwwwwwwww
295名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:57:51.50 ID:M+fnVy7K0
>>292
11歳の娘、カワイソス
296名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:58:05.08 ID:vHyRVg6SO
雷鳴り出したら釣竿を天に掲げてお祈りしてろ
って教わった
297名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:58:10.95 ID:THHqIfnx0
>>292
あるあるwww
298名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:58:19.94 ID:bS80bP6q0
後のカゲスターである
299名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:58:43.28 ID:aHFXIFzJ0
中学生死んだって?>バンキシャ!
300名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:59:10.32 ID:e8RSouUd0
ラクライっていうポケモンいたよね
301名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:59:31.27 ID:Xz1oPZBd0
>>288
「スポーツ」でイラストを検索してはっつけたみたいだなw
302名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:00:04.52 ID:3OyjYUdI0
若いのに勿体無い・・・合掌。
永田町か霞ヶ関で大惨事が起これば良かったのに・・・合掌。
303名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:00:17.36 ID:KCPe3U4k0
>>294
馬も雷にビビってたな
落馬も出るし
304名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:01:08.42 ID:Dip/BQe10
本日の競馬NHK杯は皆さんの受信料で運営しています
竜巻、落雷 知らんがな
305名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:01:27.02 ID:aHFXIFzJ0
死亡中学生は突風か
306名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:01:40.53 ID:rsHKmowU0
そしてもう快晴である
一撃だけでかいのあったからあの時か
307名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:01:44.32 ID:MZ/EKtNt0
親が無知蒙昧だと子供に害が及ぶ、の典型だな
理科の時間におしゃべりばかりしてたんだろ>母親
308名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:02:02.83 ID:5NKc20iX0
リアルギガデインか
これを食らったら上級モンスターでもひとたまりもないからな
まして人間なんて・・・
309名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:02:04.44 ID:ERsNFGLAO
ライデイン
310名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:02:33.66 ID:THHqIfnx0
このように黙っててもエキサイティングな災害がふりかかってくるんだから
わざわざ雪山に遭難しにいくんじゃねーぞジジィ登山軍団よ
311名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:02:36.13 ID:lQkqM9ce0
最初雨だけで雨宿りしてたら
いきなり雷来たとかじゃないの
312名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:02:47.16 ID:MIAWcu/V0
母親がもうちょっと頑張っていれば…
313名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:02:51.00 ID:hTp+9lAn0
「天命思想」によると、天変地異は、徳のない為政者の売国・悪政に憤り絶望した民衆に代わって、天が時の権力者を誅することである。

つまり大災害は、マイノリティ(少数派)の利権だけが肥大化し一般国民が苦しみ喘ぎ、救いようもない売国政治が横行する時に起こる、という古今東西の教えなのだ。

民主党政府の実態は日本人に成りすました在日朝鮮人が反日マスコミと手を組んでステマして手に入れた政権であり、在日朝鮮人の選挙権や韓国の国益にしか興味のないような民団の傀儡である。
民主党政権で日本は歴史上経験したことが無い加速度的国力衰退が起きている。

国民は民主党の悪政・失政で呻吟している。民主党を打倒しないと日本が潰れる。もはや、ヤツらをやるかやられるかである。
日本人の手で無能・国賊そのものである民主党を直ちに徹底的に壊滅・粉砕しないとまだまだ天災・凶事は続くであろう。

『度重なる凶事に襲われた例』
【村山富市・社会党首班内閣の13ヶ月の間に起きたこと】

◎阪神淡路大震災(死者6434名)
◎北海道東方沖地震 (M8.2。過去100年間で今回の東日本大地震を除くと最大の地震)
◎オウム真理教事件
 地下鉄サリン事件(死者13名。重軽傷者6600名)
 など
◎全日空857便函館空港ハイジャック事件
◎平成6年大渇水・観測史上1位の猛暑(平成7年も猛暑)
◎7.11水害(新潟・長野で集中豪雨。10,000人以上が避難)
◎高速増殖炉「もんじゅ」ナトリウム漏洩事故

314名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:03:44.50 ID:m/KlGtR70
>>285
>埼玉は上尾が北限。それ以北は群馬同様未開社会。

埼玉の企業は喫煙者が多いな
それに与野の新都心あたりでも歩行喫煙者も目立つ
仕事していて今時の東京23区辺りと違う、と感じるのはそういうところ
「未開」という言葉が頭にちらつくが
もちろん口には出さない
315名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:04:12.07 ID:aHFXIFzJ0
下に8才の子もいたのか
316名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:04:26.11 ID:vHyRVg6SO
突然鳴った雷の一発目に当たったみたいだな
雷怖い
317名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:04:57.54 ID:oq5ACqmlP
>>294
NHK水戸は震災で茨城がひでーことになっえたのに、
東京のスーパー品不足を報道していた。
318名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:04:57.79 ID:EFcLZx0O0
民主党政権早く終わらせないと天災が続く
319名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:05:15.97 ID:+qVMAQod0
車の中だ
320名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:05:26.12 ID:+cz/sSRvi
木のしたがダメなんて聞いたことないな
ヘソを隠すぐらいしか、、、!
321名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:05:27.54 ID:6s7wm+hu0
雨は服が濡れるけど、雷は電気で体を通って行くだけだという判断だったのか・・・
322名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:05:30.83 ID:++roCsbz0
>>311
にわか雨って積乱雲が原因だからいつでも雷の可能性はあるよ
ちなみに急に暗くなって雨が降り出したら手遅れです
323名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:05:51.66 ID:lQkqM9ce0
>>316
だろ。
一発目でいきなりドカンとくることあるもんな
324名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:05:55.26 ID:xMDQBChK0
おいおいNHK

散々、お馬さんと相撲やっといて
穴が緊張の声で落雷の注意喚起してるよwwww

雷雲もー海に抜けてんよw
もう遅せーってwww
325名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:07:46.94 ID:71Cucbki0
番キシャの映像見たら、雨宿りじゃなくてドッグランの囲いの中の木に落ちたみたいだな
すぐ後ろに建物とかあるし
326 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 18:08:43.55 ID:lSulUfT80
http://plaza.rakuten.co.jp/kwstaff/diary/200809010001/
落雷は木の下がもっとも危険な場所らしい。
327名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:09:17.09 ID:THHqIfnx0
>>326
「らしい」じゃねーよ常識すぎんだろ
328名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:10:11.97 ID:8U4MYJBk0
さすがはオリオン座のエデン
329名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:10:25.93 ID:YwWxb/m+0
いつの日でも子供が犠牲になる事案は辛い
330名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:10:32.82 ID:1qk+nDev0
うちのモデム、リンクしたり切れたり・・・
逝ったか・・・
331名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:10:38.01 ID:tHt8rM0hO
ついてるねのってるね
332名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:10:47.83 ID:b4h86Ys20
>>10
あれっ、確かアンタ死んだはずじゃ・・・
333名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:10:55.78 ID:d7zNgvwi0
後の立花道雪である
334名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:10:57.05 ID:MN2YSgAGO
雷にあたって変な能力が備わると聞いたことがあるな
335名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:12:04.28 ID:wVx/SVHd0
埼玉は田舎出身者で、東京では高い家賃払えない低所得者が多い。

336名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:12:33.42 ID:sytf5W3w0
雷が鳴ってる時に木の下で雨宿りってのは死亡フラグだろJK
中田に負けて気落ちしたのか、そのあとポックリ亡くなった
元市長の妻と娘も、それで亡くなったなあ。
337名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:13:17.62 ID:xMDQBChK0
出たよ、NHK。
気象庁は調査員を送って現地で調べてる
漏斗状の雲が目撃されたという情報や被害の状態からみて
竜巻の可能性は非常に高い。

何言ってんの。
おめーらがお馬さん走らせてるときに
散々ネットで竜巻動画出てんだよwwwwwwwww
338名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:13:34.38 ID:1JYH42qS0
>>16
加えてDQNは多いわチンピラの暴走は多いわ
339名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:13:41.40 ID:THHqIfnx0
ピカチューとか現実にいたら強いんだろうな
340名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:14:27.44 ID:q0kwQYac0
>>340なら母と娘の魂がチェンジ
341名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:14:48.60 ID:JSYliXFV0
>>339
ラムウ召喚するのもいいかもしれん
342名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:15:09.17 ID:s7V/9wAh0
でかい木の45度とちいさい木の45度だとどっちがいいんだ?
343名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:16:16.47 ID:X4ZVBbst0
>>16
雷は鳴るけど川のそばはなぜか避けて通るので平気
あとは津波も台風も大雪もないなんにもないすみやすいところだよ
日本一暑いけどな
344名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:16:26.08 ID:W+uJZc8h0
真面目な話母親は知識の乏しい子どものために正しい行動をとる義務があったと思う
345名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:17:05.67 ID:THHqIfnx0
まとめると、雷耐性はあげとけよという事
346名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:17:21.23 ID:Lgt51z4U0
なぁ菅ちゃん。政権交代だよな?
347名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:18:14.17 ID:06k1lf/40
ひこにゃんでも分る事なのにね・・・。
348名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:18:22.70 ID:oUrqw06pO
目覚めたら能力に覚醒してるかも
349名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:19:09.72 ID:VO4tIC7d0
落雷は木の下が危ないって
知らなかったの?!
私も知らなかったけど
気を付けよう
350名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:19:13.49 ID:wrqr1WVo0
>>237
立川断層・・・
351名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:19:37.99 ID:d8MvQjcCO
木の下で雨宿りとか、完全に死亡フラグじゃんか…。
352名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:19:48.35 ID:q6aLyZ1h0
この時雷鳴って無かったらしいぞ
第一発目が直撃したみたいだ
353名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:20:15.02 ID:MRfO/24g0
雷に打たれたら、後遺症あるの?
354名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:20:59.32 ID:HIEsgF7Q0
気象庁って去年の地震からなにも進歩してないな

GWで官公庁は休みだからって国民殺されるんだぜ

税金払うのアホ臭くないか
355名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:21:25.02 ID:d7zNgvwi0
白虎佩楯 
Rare Ex 
防42 DEX+15 耐雷+50 ヘイスト+5% 
Lv75〜 戦モ獣吟狩侍忍 
356名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:21:43.08 ID:3iwTYcvh0
>>24
目の前に落ちたことあるけど、太い紫色の柱が目の前に現れて、どっかーん!って鳴ったぞ
357名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:22:16.67 ID:qDL/nUz/0
今日一日でサンダガとトルネドか

地球どうなってまうん
358名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:22:58.79 ID:nmrxz+rx0
八木が何か気づいてしまったんだな、これはしかたない
359名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:24:27.74 ID:hs29RfPl0
敢えて木の下に居たのか。。
360名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:24:39.09 ID:xMDQBChK0
午後6時過ぎになってやっと必死の形相で落雷のときは木の陰に隠れるなどしてくださいとか恐怖を煽られても・・・NHK
361名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:25:09.22 ID:oUrqw06pO
ライディンってダメージ低いけどリアルで使われたらたまったもんじゃないな
362名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:25:15.03 ID:s7V/9wAh0
すぐ近くの電柱に極太雷が落ちたけど
ドガガガガガガガガガガガガガガガガガ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ガガがガーーーーーーーーーーン!!!!!!!!

って轟音が鳴り響いて犬が「キャォ!?」って短く悲鳴をあげたあと
おしっことうんちが制御されることなくたれながれて呆然としてた。
363名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:25:29.55 ID:MAzBudog0
>>122
駅前ではないよ。ちょっとある。
農家の地主さんぽい家、トラクターとかある。

自分も急な雨で周りに何もなかったら樹の下に避難しそうだ。
注意しよう。
364名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:25:53.19 ID:XldY2jRW0
木の下って危ないのか
知らんかった
365名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:28:03.71 ID:s5W1Z8yD0
車に居たら落雷は防げるっていうが本当なのか
366名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:28:17.38 ID:ECVuaj5hO
>>356不思議な事に、紫色やピンク色してるんだよね。
367名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:28:34.36 ID:KHaOnLpY0
超ご近所なんだけど・・・
368名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:28:39.12 ID:qhKOE1LV0
これも自己責任だな
369名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:28:57.86 ID:MAzBudog0
>>365
車は安全というね。タイヤのゴムが電気を通さないとか。
370名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:29:27.78 ID:wVx/SVHd0
競馬とかやってたけど、放送中止したらしたで、抗議の電凸するバカが必ずいるからな。

371名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:30:29.34 ID:xzWH5dEW0
バンッ!と来た瞬間に意識が飛ぶ
372名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:31:29.35 ID:8fvKmGzA0
>>350
シーッ!言っちゃダメ!
でもあれって入間市のほうでしょ?
373名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:31:45.69 ID:PRTmuL810
必殺パワー
374名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:34:28.71 ID:Fdnv3sTq0
ピカッとなってゴロゴロゴロゴロっていったあと
ドーンと地響きみたいな音がするときがあるけど
ドーンは必ずどこかに落ちたってこと?
375名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:35:01.35 ID:y8D8YB1M0
避雷というより雨宿りのつもりだったんだろ。
376名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:35:59.73 ID:b9zAHLp70
>>141
だろうな
377名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:36:04.50 ID:IEAEdD8s0
木の下なんて死亡フラグじゃないか
378名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:36:38.22 ID:djo1S9Co0
恨む相手がいないってのは哀れなもんだ。残された家族の心中はどんなもんだろう。
379名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:37:46.76 ID:3gTVDTKY0
犬は俺より雷に気付くのが早い、そして漫画のように分かりやすく震えている。
380名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:37:51.52 ID:OWpvDbNa0
雷のときは木の下に行くと危険だと
普通は親が子供に教えるもんだけど
381名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:37:58.33 ID:7853v8E9i
“側撃雷”ってヤツだな、木の下とかは危ないの知らなかったのか…
382名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:38:13.80 ID:vUQZm8Jz0
雷鳴ってる時に木の下に居るとか自殺行為だな
無知は恐ろしい
383名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:38:54.92 ID:X4ZVBbst0
突然振ってきたからなあ
しかも雨が先で雷は遠かった
384名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:39:31.51 ID:y8D8YB1M0
車で遊びにきてたなら、すぐに車の中に逃げ込めば良かったのにな。
385名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:40:21.01 ID:N5wlEJWm0
>>195
面白いね。生きるか死ぬかの経験から生還すると不治の病が完治してたとか。
昔からこういう事はあったのかもね。
10人雷打たれたら9人死ぬけど、1人は生命力パワーアップして復活、とか。
だから雷神様か
386名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:41:16.21 ID:bcfU58gR0
>>369
タイヤは電気を通すよ。
カーボンが含まれてるからボディーに落ちた雷はタイヤを通って地面へ流れる。
387名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:41:27.43 ID:6oNv36Ybi
ちょっとした雨宿りのつもりだったのかなあ。
無事だといいな
388名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:42:37.79 ID:yDhT1ZJT0
災害さん本気だしすぎだな
389名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:42:44.86 ID:SRFFlpAY0
普通に生活していると
雷が危ないなんて場面無いもんな

きっと雷があまり無い地域から
夫の転勤で北関東に越してきたんだう

助かって欲しい
390名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:43:02.62 ID:N5wlEJWm0
>>210
生きるか死ぬかの雷そのものぐらいでないとダメなんじゃないの。
一瞬で高電流ってのがいいのかもしれないし
キケンすぎて臨床実験できないレベル
391名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:44:08.12 ID:A5Mq6Uap0
雷がなったから木の下に行ったんじゃないだろ。
雷が突発的に起こることだってあるわけで、叩くのは間違い。
392名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:44:52.34 ID:q04/Z1ck0
>>369
自動車の中が安全なのは、雷が自動車の表面を通って地面に流れるからだよ。
だから中にいたら安全。ドア開けてたらどうなるかはわからんが。
393名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:45:52.91 ID:7mG8UIfu0
>>1
犬を連れていたらしいけど、犬は大丈夫なのかな
394名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:46:27.27 ID:9elf1tW60
民主党議員のうえに落ちたのなら良かったのに
395名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:47:17.80 ID:TWk6gMvY0
木の下はだめだよー、回復を願う
396名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:48:18.93 ID:S6CCgWtR0
何年か前にもこういう事故なかったっけ?
雨宿り中に雷が落ちて子どもが死亡したような。
検索の仕方が悪いのかそれっぽい事故が出てこないんだけど覚えている人いない?
397名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:48:18.96 ID:CrIoNnBd0
雷時に木の下に避難とか…
母親は何やってんだよ 自殺みたいなもんだろ…
無知のせいで母親に殺された女の子かわいそうに
398名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:49:08.21 ID:q04/Z1ck0
>>391
>>3974
現場の写真見たらわかるが、林の中のドッグランなんだよな。
他に行き場なかったと思う
退避用に自動車があったらよかったんだろうけど
そんなの用意してるのゴルフ場くらいだろうし
399名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:50:11.46 ID:/xQx/7J2O
無知だから死んだのか
400名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:50:32.35 ID:Zb9uOO54P
>>392
車の表面が雨で濡れてるから表層の水を伝っていくって聞いたけど?
401名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:50:35.17 ID:1cvCAGG40
木の下とか危ないのに・・・。知らなかったんだろうな(´・ω・`)
402名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:50:44.41 ID:wJNcRfT00
たいして広くないドッグランだったのかな?
403名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:50:50.82 ID:Lgt51z4U0
>>394
菅鳩野田城島輿石干物小沢前川プルプルその他
404名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:51:05.97 ID:uBYE340s0
いや、雷が鳴っているときに、周りに建物や車など避難できる場所がない場合には、木の下に行くのは正解だよ。
木が避雷針になってくれる。
ただし、木からは距離を取らないといけない。
この「ただし」から後のことを知らないと今回みたいなことになる。
405名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:51:53.81 ID:JoqH7zgM0
鳩山負債に落ちりゃ良いのに・・・
406名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:51:57.27 ID:KlN6pBse0
親の世代だったら木の下は駄目って授業で習っただろうに
馬鹿だなこいつ等
407名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:52:01.13 ID:7mG8UIfu0
>>398
ドッグランには歩いてきたの?
屋根のついた休憩所とかなかったん?
408名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:53:13.77 ID:zD2I5NfP0
>>122
もっくんの実家、実は今みんなが話題にしている落雷現場から結構近い。
小さい頃、近所の肉屋でもっくんのおかんと遭遇したことがある自分が言うので間違いない。
409名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:53:31.09 ID:x/UlnN8x0
木の下やばいのか
知らなかった
410名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:53:33.51 ID:Yt814mqv0
なんで建物の中に避難しなかったんだろ
411名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:53:53.51 ID:fb/Yufmr0
閃光と雷鳴の間隔が10秒以上あれば安全ってのは嘘だからね
412名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:55:13.45 ID:q04/Z1ck0
>>400
雨でぬれてなくても表面伝って地面に逃げるから大丈夫だよ。

>>404
林の中のドッグランだったよー
木から離れても隣の木がある。こういう場合、どこにいたらいいと思う?
413名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:55:20.86 ID:Ef1fcSWn0
40歳の母親は、昔から何のTVなどを見てきたんだ?

木の下で雨宿りすると、落雷を受けることの問題が過去にニュースなどで
取り上げられていたんだが、それすら見ていなかったということか?
子供には同情するが、親がこれでは子供はたまったもんじゃないな。
414名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:56:44.88 ID:7mG8UIfu0
>>412
一番低い木のそば
415名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:57:14.05 ID:KlN6pBse0
つーか木の下に雨宿りしてもずぶ濡れなのに
何で他の場所探さなかったんだ?
416名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:57:23.87 ID:bcfU58gR0
雷雲がでかいならその下ではどこでも落雷の危険はあるからね。
417名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:57:55.19 ID:fXlC5qBz0
>>392
10年くらい前だけど、車運転してて雷にうたれて大ヤケドになった男性ってニュースでみたことある。
たぶんアメリカの話だとおもうんだけど。燃える車内から飛び出て九死に一生を得たとか。
418名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:58:25.67 ID:q04/Z1ck0
>>416
雷鳴でかくなくても落ちる危険性はあるよ
ていうか小さくても雷鳴が聞こえた時点でもういつそばに落ちてもおかしくない状態
419名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:59:10.08 ID:JypA3InW0
>>400
車体の金属部分を通るらしいよ
でもゴムタイヤがあって接地してないから近くに人とか物があると飛びやすいから中に居ないとあぶないけど
420名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:59:12.41 ID:chL5CmD4i
あの時の地鳴りか
421名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:59:15.78 ID:otQIPZV6P
意識不明の重体って、今どういう状態なの?
死んじゃうの?
助かる可能性はあるの?
助かっても障害は残るのかな?
422名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:59:50.63 ID:sGrU5Kjl0
工事現場で鉄骨組んでる人はマジやばい
慌てて下に降りても鉄板が敷き詰められてる
天気予報には常にご注意くだされ
423名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:59:57.30 ID:n4AGL26R0
>>413
それまで雷は鳴ってなかったということらしいんで、仕方ない面もあるかと。
424名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:00:08.88 ID:WVIX5RmX0
雷雨時の木は危険だっていわれてるな
425名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:00:45.71 ID:5VzrRURR0
意識を取り戻した二人の体は入れ替わっていて
その後、小学生は家事をこなし
母親は小学校に通い、恋に勉強に忙しい毎日を送るドタバタ劇となるんだよな
426名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:01:08.09 ID:q04/Z1ck0
>>417
今検索してみたら、強力過ぎるとフロントグラスぶち破ってくる場合があるらしいな。こわっ
外にいるよりは車内の方が安全である確率は高いけど確実に安全ってわけでもなさそうだ。
緊急退避で周囲に建物がない場合は車の中へ、避雷針つきの建物があるなら建物の中へ、ってのが良さそうだな
427名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:01:40.25 ID:KlN6pBse0
>>421
全身大ヤケド
助かっても顔中アザだらけで人に顔向け出来ない
428名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:02:16.23 ID:YoYnPCTz0
とにかく2人の回復を祈る。
429名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:02:27.03 ID:Va0kWfT+0
母娘だろ…。なんでもいいからとにかく生き延びてくれますように…。
430名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:02:37.11 ID:O2hEPSD50
ドッグランってことは犬連れ?
わんわんの容態は?
431名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:02:45.17 ID:7mG8UIfu0
>>423
でも雷注意報とかはけっこう出ていたよね
鳴る鳴る詐欺だと思っていたのかな
432名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:02:46.77 ID:zPTlxYtIO
>>421
消防士のおっさんが、80%の致死率だって言ってた。
433名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:02:52.81 ID:bcfU58gR0
>>418
自分が言ってるのは雷雲ね。
434名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:02:59.34 ID:9zico+sr0
ぬけさく先生がまともになったんだね
435名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:03:24.44 ID:otQIPZV6P
>>427
じゃあもう死んだ方がいいね
女の子だし
女の子は顔が命だもんね
そんな顔で生きてても辛いだけ
死んだ方がいいよね
436名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:03:32.83 ID:q04/Z1ck0
>>413
雷なってなくてもあなたは雨が降り出せばすぐどこにいても建物の中に入るのかね
雨の中数分でも走ったことはないのか
それとも「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」とか言っちゃうタイプか
437名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:03:51.32 ID:RLfoGXPm0
民主党政権になってからというもの、大天災が止まらない。
438名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:03:55.67 ID:59S6Id510
>>421
母親の意識は戻った。後は娘さんの意識が戻れば。

雨宿り中に落雷 小6女児が重体
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120506/dst12050618390026-n1.htm
439名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:04:20.03 ID:dI5mKnyR0
>>243

傘の柄の部分から、地面に向けて、鎖みたいなのをじゃらじゃらさせて、地面に接触させていれば
うまいこと避雷針になるんじゃねーの?
440名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:05:19.40 ID:7mG8UIfu0
>>427
電気が走ったところだけだよ火傷は
それより心臓の神経とかがショートしてやばいんじゃないかと

>>436
雷注意報が出ていたら屋外には出ないな、とりあえず
441名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:05:49.36 ID:jMSyL0PN0
雷の正体って電気だって知ってる?
442名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:05:51.28 ID:Va0kWfT+0
ドッグランか…。低木が周りによくありそうだよな…。

母は意識戻ったか。娘、超ガンガレ!戻って来い!!
443名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:06:03.65 ID:/lYlDFJs0
>>58
投稿が昨日の日付になってるけど
今日のとは別物?
444名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:06:55.32 ID:n4AGL26R0
>>440
> 雷注意報が出ていたら屋外には出ないな、とりあえず
うん、自宅警備員はそうでなくっちゃ。
445名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:08:32.46 ID:INsVk/KS0
木の下で雨宿りってアニメかよ
いつ止むかなんてわかんねーんだからさっさと帰れよ
446名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:08:42.47 ID:PRTmuL810
>>435
お前が死ねカス
447名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:08:46.65 ID:9GFy9DtY0
母ちゃんすごいなあ・・・。

娘もがんばって欲しいけど二人とも後遺症は大丈夫かいな
448名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:08:59.82 ID:dI5mKnyR0
>>426


今の自動車は、デジタル機器の誤動作とかしそうだ。
449名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:09:12.91 ID:7mG8UIfu0
>>444
数年前まで犬飼ってたけど、雷を異常に怖がる犬だったから
雷ちゆう違法が出てるときに散歩なんかしたら体重50kgの犬が暴走してやばいことになるんだよw
450名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:09:22.76 ID:otQIPZV6P
>>446
何でだよ
じゃあお前がこの女の子と結婚してやれよ
451名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:09:31.16 ID:t+OGPvmw0
近くに勇次郎がいればこんなことにはならなかったのに・・・
452名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:09:53.14 ID:KlN6pBse0
>>440
人間は落雷されたら全身回るんだよ
一部だけはありえない
453名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:10:11.69 ID:8YoszyIe0
必殺パワー! サンダーブレイク
わるいやつらをぶちのめす
グレートタイフーン! 嵐を呼ぶぜ
おれはグレート
グレートマジンガー!!
454名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:11:14.25 ID:UY1dkdEY0
母親は息吹き返したってさ1か4chで
455名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:11:42.90 ID:PRTmuL810
>>450
生きる理由なんて他人が決めることじゃねーんだよカス
456名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:11:44.75 ID:mvPIwiuN0
雷が鳴っているときに外にいる人は、だれが打たれてもおかしくないからな。
怖い。
457名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:12:13.79 ID:uBYE340s0
>>455
何かっこいいこと言ってんだよ
458名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:12:23.15 ID:sGrU5Kjl0
>>451
ロイエンタールに抱きつくといいらしいぞ、なぜかは知らんが本人が言ってた
459名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:12:59.25 ID:xjYvtY2k0
俺なんかチキンだから雷が鳴ったらずっと電線の下を歩いてる
460名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:13:22.06 ID:Va0kWfT+0
>>452
んなことないでしょw
表面だけ走って抜けたら内臓の被害は軽くなるでしょ。
461名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:13:35.70 ID:7mG8UIfu0
>>452
嘘を流布するな
火傷は電流が走ったとこだけだよ
462名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:13:35.66 ID:RZ5LhIEn0
3万円のパン    

   //:::::::/⌒| |'||/「i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::/   | | | ||/|||「i::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /}::::/    | !   |  ! !弋::::::::::::::::::::::::',
 /,:::ィ≡、   ,=≡≡、  `´,:::::::::::::::::::::::}ミ
 彡::::´ __ `            ',:::::::::::::::::::::!
  フ|:::: ' ε    / ε    }:::::::::::::::::::|
 ///  、  r-ュ ノ   ・       ノ-'ノ:::::|
    i . : ''''  : :         /`-'゙::::::::'、.
    ', <ニ'ニニヽ-ァ      /  |::::::::::::ヽ‐‐'''''‐‐  
    '、 弋`┴'゙/       /   !|从!``   /
 ィ'´ ̄ `、 `T7'     ,,,./    | |   /   
/  : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/  



例えば、SNSでゲームをやっている女のコたち100人くらいに「3万円払うからパンツ
ちょうだい」とメールを送ったら、たぶん5人くらいは引っかかると思うんです。それが
きっかけで援交が始まったりもする。










こいつが打たれればよかったのに
463名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:13:44.76 ID:n4AGL26R0
>>449
犬のおかげで外に出られてよかったな。
464名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:14:26.29 ID:ST2Ma1RkO
ダイヤのよろいとか腕輪付けておけばダメージ半減したのに
465名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:15:05.91 ID:5VzrRURR0
雷に打たれた瞬間って、全身真っ黒になって骨だけが白く見えるんだよな
その後は、顔がススだらけで髪の毛はボサボサ、服は全身破れてるんだ
466名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:15:43.50 ID:YoYnPCTz0
>>452 <-- こいつバカだろw
467名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:15:53.12 ID:4u+GWtR80
ワンコの散歩中、雷が怖くてすぐ付近の建物入り口に雨宿りがてら避難したんだけど
建物に入るまでに身を低くしてびくびくしているのは辺り見渡しても自分だけで
ドカンドカン落雷音がして光ってるのにオバサンとか余裕で傘刺して歩いてるし
小学生も平然と傘刺しながらチャリで走ってるし、嫁には何ビビってんだよとか言われるし
皆、雷は自分だけには落ちないと思ってるのか?
468名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:16:02.09 ID:Xcr2+LTD0
犯人は勇者だろ
469名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:16:12.03 ID:7mG8UIfu0
>>463
犬も飼えない人間にならなくて本当によかったわー
470名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:16:14.33 ID:mvPIwiuN0
木の下にいたことにこだわっている人が多いけど、外にいればどこにいても同じようなもの。
注意しよう。
471名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:16:15.59 ID:YuF4L4RLO

何とか2人とも無事でいてほしい

472名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:16:36.54 ID:uBYE340s0
>>464
>>468
お前らゲームのやりすぎだろ
現実と仮想の区別が付かなくなってるのか?
473名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:17:56.97 ID:3uvufquPO
崇徳帝の仕業か?
474名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:18:02.87 ID:UY1dkdEY0
銅線引き摺って歩けばokのはずだがな

475名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:18:11.29 ID:YEm0ARwz0
>>470
それは違うな
木の下はとびきり危険
476名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:18:47.22 ID:pGKuwGHZO
イオラ!
477名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:19:28.69 ID:qsdulgqJ0
ラ〜イディ〜ン!!!

やべっ!

べ、ベホマ!

ザ、ザオラル〜〜〜
478名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:19:34.77 ID:PRTmuL810
どんな悲惨な事故でもいちいちくだらねえネタ書かずにいられないのは
2ちゃん脳っていう重度の精神疾患
自分じゃ気づいてないんだな、これが
479名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:19:46.17 ID:vni5WoFNO
つ ラバーソウル
480名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:19:49.29 ID:fYsTQoXBO
雷鳴ってて地面が濡れていたら諦めろん

481名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:21:54.49 ID:eKAXgEub0
現場に居た犬とかは無事だったのだろうか?
人間が意識不明の渋滞で、犬が無事とは思わない
482名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:22:04.54 ID:mvPIwiuN0
>>475
歩道を歩いている人、車のそばにいるひと、高い建物のそばにいる人、低いものしかないところにいる人。
雷が落ちるときはそぞれぞの理由でかつ、そんな理由をぶっちぎって落ちてくる。
雷が鳴っているときの外出は、全員が>>1の状態と同様以上の危機感を持つべき。
483名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:22:34.14 ID:NOxFDuFW0
落雷は体内火傷するので口から煙を吐きます。
484名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:23:08.95 ID:DApEB49b0
木の下は安全だけど幹に寄り過ぎると、より伝導率の高い人間にアークが真横から飛び移るよ。
485名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:23:35.43 ID:AZsRdIX00
でも雷て、自宅で見る分には楽しいよな
近くに落ちるとド迫力な音だし綺麗だし
雷が大嫌いな女て多いけど、理解できん
486名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:24:12.03 ID:iW0A+Ezm0
雷を利用した発電ってないの? なんかもったいないねー
487名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:24:15.40 ID:PV82V37O0
>>441
思わずウィキで確認しちまったぜ

結構な電力持ってるみたいだが、避雷針なんかで電力貯めてたりするんだろか?
488名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:24:36.88 ID:ZNVugQwv0
最近毎日のように人が死ぬな
毎日死んでるんだろうけど事件事故的な意味で
489名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:24:45.45 ID:YEm0ARwz0
>>482
君にとってはたとえ避雷針でも役立たずなシロモノなんだな
少しは雷の性質を勉強した方がいい
490名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:25:08.41 ID:qEvEfiNCi
雨が降って来たらさっさと帰れよwよく雷が激しい中外に居られるな
491名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:26:35.18 ID:sZ+xsRjH0
>>21
このスレでまさかワクワクグルメ番組司会者の名前みるとは
492名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:26:57.06 ID:lw4ZdpEu0
今日は晴れたと思ったらすぐ雨とか天候かわりやすかったからなぁ
晴れたと思って犬の散歩言ったら急に雨降ってきたとかじゃないか
493名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:27:45.73 ID:yd07otFb0
千葉から埼玉にかけては平地が多くて、市街地を外れるとほんとうに
身を守る物体がないんだな

ヘタするとネギ畑の中で、電柱すら近くになかったりする
494名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:27:54.62 ID:Pbxy99Em0
どうせなら民主党幹部に落雷すればよかったのに
495名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:28:08.06 ID:w8idmtjD0
ニュースで見たんだけど、それまで雷は鳴ってなかったらしいですね。

一発目が、親子が雨宿りしていた木に落ちたということかな?
雷って怖いなぁー
496名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:29:08.62 ID:i841PXXCO
それより、わんわんの容態を早く!
※なお、トイプードルとミニチュアダックスは除く
497名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:30:03.24 ID:dhLeoVH3P
なんでも日本は一般の雷対策が後進国なみらしいね。

案の定無知が多いし…
498名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:30:09.30 ID:EzDfXpRa0
植物人間コースか
499名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:30:31.39 ID:yd07otFb0
>>495
雷の一発芸は本当に怖いであります

うちの近所でも、一発だけ鳴って落ちたやつが、市民文化センターの
高い建物をよけて、となりの寺の低い木に命中しましたから
500名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:30:35.02 ID:bcfU58gR0
>>470
木があるということはある程度開けた場所だから木に落ちる確率は高いからその下にいるのは危険。
市街地ならビルに落ちても避雷針がある。電柱や鉄塔に落ちてもその直ぐ近くに敢えて人がいることはないし。
501名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:31:19.41 ID:WqvhP5iV0
スカイツリーがあれば助かったのに
502名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:31:40.10 ID:lIYK1/hB0
建物は避雷針ついてるから雨宿りしてもいいけど、木とかは危ないか
503名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:33:11.63 ID:yp8+blf40
ああー落雷の危険性って
こういう事故のたびに思い出すけど
忘れちゃうだよねえー
504名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:34:23.41 ID:mvPIwiuN0
>>489 >>500
実際の雷はそういう理屈をぶっちぎって人に落ちてくるのがあるので、
状況にかかわず油断しないでできるだけ屋内にはいったほうがいいと言いたかったのだけど。
通じないのならいいや。

505名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:35:19.85 ID:ik9Rhk810
桑の木はなかったのか
506名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:35:41.42 ID:RZ5LhIEn0
>>494
3万円のパン    

   //:::::::/⌒| |'||/「i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::/   | | | ||/|||「i::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /}::::/    | !   |  ! !弋::::::::::::::::::::::::',
 /,:::ィ≡、   ,=≡≡、  `´,:::::::::::::::::::::::}ミ
 彡::::´ __ `            ',:::::::::::::::::::::!
  フ|:::: ' ε    / ε    }:::::::::::::::::::|
 ///  、  r-ュ ノ   ・       ノ-'ノ:::::|
    i . : ''''  : :         /`-'゙::::::::'、.
    ', <ニ'ニニヽ-ァ      /  |::::::::::::ヽ‐‐'''''‐‐  
    '、 弋`┴'゙/       /   !|从!``   /
 ィ'´ ̄ `、 `T7'     ,,,./    | |   /   
/  : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/  



例えば、SNSでゲームをやっている女のコたち100人くらいに「3万円払うからパンツ
ちょうだい」とメールを送ったら、たぶん5人くらいは引っかかると思うんです。それが
きっかけで援交が始まったりもする。










こいつに直撃した方が良くない?
507名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:35:42.60 ID:gvdmwcZh0
少し前に、うちの近所の公園でも雷に打たれたひといたな

木の下というよりも、木のそばにある公衆トイレに避難してうたれたとか聞いたけど

508名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:36:41.81 ID:A4t9smns0
>>162
昔見たテレビでは「側撃」とか言ってた。

人間の身体自体が導電性だから、時計・アクセサリなどの小金属を外すのは無意味。

むしろ落雷を受けたときには、
それらの小金属から放電されて全身を抜ける電流が減るので、
かえって身体の被害が軽減するという話をしていた。

それと落雷とか強い感電を食らうとと、身体の中にダメージが残るために、
一命を取り留めても後遺症でヤバイとかいう話を聞いたなぁ。
509名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:38:16.14 ID:o9Ngc+hXO
ポニョに続いてポケモンも放送封印でお願いします
510名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:38:18.90 ID:xjYvtY2k0
>>504
>>470
なんかちがうw
511名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:38:49.74 ID:nNcnUafZ0
寄らば大樹の陰

って言うじゃん(´・ω・`)
512名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:39:46.21 ID:zUbK5VQK0
こいつ歌い手()らしいんだが祭りあげようぜ
(画像はチリの火山噴火)

渋谷のキング ‏ @SIBUYA_KING
埼玉の空なうww ちょwwこれ見てwwwww埼玉なんだがwww これヤバスwwwww

http://twitter.com/SIBUYA_KING/status/199027241844350977/photo/1
513名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:39:51.67 ID:1vazzgjd0
事故だの竜巻だの落雷だの呪われてんのか日本は
514名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:39:53.50 ID:/OzxFH3M0
>>16
それは北関東全域にもいえる
515名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:40:17.95 ID:A4t9smns0
>>84
インドかどっかでバスに落雷だか感電だかして、
中の人全滅ってニュースを以前に見たような。

普通安全なはずが、どうやって中に影響したんだって物議をかもしたような。
516名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:40:51.35 ID:eojov6rn0
>>511
背の高い物のすぐ横にいるのは
避けたほうがいいような話をきいたことがあるけど
実際どうなんだろ?
517名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:41:35.85 ID:BRs5gBiJ0
すごい桶川よりの上尾在住だけど、雷凄かったもんなぁ。
あの雷で木の下で雨宿りって危ないぞ…。
518名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:41:36.23 ID:LE87TYQo0
落雷の場合 自己責任か
車に轢かれたほうが良かったのか
519名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:41:56.50 ID:AZsRdIX00
なんかのテレビで2発連続で落ちた奴の動画やってたよな
転んでたけど平然と立ち上がって、さらにもう一発
あの人て凄いんだな
520名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:42:23.49 ID:TWk6gMvY0
どこかの野球選手に雷が怖くて、打たれた投手いたよな
誰だっけ?
521名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:43:07.05 ID:w8idmtjD0
バスの停留所みたいに、屋根はあるけど壁がないようなものの下はヤバイと聞いたことがある。
これも、実際どうなんだろ?
522名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:43:07.96 ID:/OzxFH3M0
>>24
ウチに落ちたときは、ドドーンという音がして、床暖房から感電して尻がビリビリッとしたよ
家電全滅、黒焦げであやうく火事になるとこだった
523名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:44:03.83 ID:lFiwuErn0
>>2,5
今のうちに自首しろ

上尾警察署 048-773-0110
524名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:44:26.90 ID:q/Fwc7350
>>522
> 床暖房から感電して

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
525名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:44:29.72 ID:PfgxJ1kp0
でも昔は雷鳴ったら木の下に逃げろって言われてたんだってね
今は木のすぐそばじゃなくて木からある程度距離を置いた場所が安全って
言われるけど、ある程度ってどの程度の距離かわからないなら
木から遠く離れた場所の方がむしろ安全そうだしなー
526名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:44:36.30 ID:yd07otFb0
>>518
もはや確率の話でありますね

ただ、その運の悪い確率が他人に当たっているぶんには
まだいいんですが、自分に当たった場合にどう考えるかと
527名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:44:49.95 ID:PMnJ1+g2O
雷は木の下は落ちるから危険
車や建物の下は安全
またグランドや海にも落ちやすい
携帯や貴金属持ってるとなおさら
528名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:45:01.50 ID:dv2hU+kY0
どっかの海外ニュースネタで、雷がオッサンに落ちて、
事故か病気でずっと動かなかった足が完全に治ったって奇跡あったよなあ
529名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:45:35.29 ID:BVUe5hV+O
やっぱり骨透けて見えたんかな
530名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:45:56.48 ID:iiyZFT7s0
>>521
避雷針がなくて木造なら木の下といっしょだね
壁のあるなしはあまり関係ないんじゃ
531名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:46:05.53 ID:ahazstK00
>>508
そう。側撃。
これがあるから、雷雨時には木に寄りかかって雨宿りしてはいけない。

濡れてもいいから、木のてっぺんを見て地面からの角度が45度より大きい範囲内でなるべく木から離れ、木に向かってしゃがんで膝を抱えるような姿勢がいい。
この際、足は揃え、けつを地面についてはいけない。

一番いいのは、ゴルフ場にある雷よけの施設に飛び込むか、乗用車の中に避難。
ただし、乗用車の場合は手でドア他の外部胴体(導体)に触れてはいけないし、窓から手などを出すのは論外。
座席の上で、じっと雷雲が通り過ぎるのを待つ。
将来、ボディに金属を使わない乗用車が登場した際は、この限りではない。
532名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:46:10.81 ID:JSE1143E0
きっとネックレスとか着けてたんだろうな
たからアクセサリーはやめとけと
533名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:46:28.24 ID:Bkp1WUpZ0
まるで大豪院邪鬼!
534名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:46:41.14 ID:hD2qeMeD0
こんな形で死にたくねーな

買ってもいない
逆宝くじのようで
535名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:46:44.83 ID:g82FvcxY0
>>421
サッカーの試合中に落雷した高校生が失明で車イス生活になった
ケースがあったな
536名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:47:47.24 ID:y4C/y6ICO
木の下に避難?

準死亡フラグじゃん。
537名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:48:40.27 ID:iiyZFT7s0
>>516
ポイントは電気抵抗
538名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:50:40.07 ID:dhLeoVH3P
>>532
アクセサリーとかは全く関係ない。

逆にそこから電流が逃げれば助かる可能性が増す場合もある。
539名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:50:45.50 ID:1ABxJHjoi
>>35
つまらん
糞タレの名前いちいち出す奴ってマスゴミ関係者なの?
540名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:51:09.30 ID:QqS+HpjV0
>>285
鴻巣が実家で栗橋に住んでる俺に謝れ!!
一ついいことを教えてやろう。
鴻巣は埼玉で災害が起きたときに浦和、大宮、川口以上に救援が優先される地域なんだぜ。。
541名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:51:59.27 ID:A4t9smns0
>>123
外国で電車の上で高圧線かなんかつかんだ人の動画を見たことがある。
すごい音がして一瞬で焼け焦げてた。即死。

日本でも、止まってる電車に上った若者数人が吹っ飛ばされたって
ニュースがあった。
詳細は覚えてないけど、直接触る前に弾き飛ばされたとか。

>>137
雷近づいてるときは、
コンセントなどのケーブル類から流入することがあるみたいね。
山梨で家電修理の仕事してる人が、
雷雨の後にはいつも大量に修理依頼が入るって言ってた。
542名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:52:02.55 ID:Xcr2+LTD0
安全なのは車の中、やばいのは木の下
ツワモノは地面に身を投げて匍匐前身
543名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:52:21.78 ID:dTzlDY8g0
落雷から生還した奴ってよく聞くし、大丈夫じゃね?
544名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:52:45.46 ID:OrwEgTAc0
現場のドッグラン行ったことあるよ
林の中じゃなくて、敷地内に樹木が沢山植えてあるんだ
20〜30本くらいかな?ランの囲いの中にも大木があった
林に見えたってのは、入口周りに多く植えてあるのと葉がモサモサ茂ってるせいかも
ログハウスのカフェレストランも併設してるから逃げ場はあるよ
避難するタイミングをウッカリ損ねちゃったんじゃないかな?
突然バケツをひっくり返したような雨だったから@埼玉
545名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:53:37.24 ID:N5wlEJWm0
>>536
避難つーか林の中だからどこ逝っても木の下だったっぽい。
実際、山歩きしてて周囲全部が木の場合はどうしたらいいんだ。
金属物を体からはずして、地面に横たわるとか?
546名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:54:01.46 ID:/jS+SEUE0
>>538
イヤホンから抜けて助かった人テレビで見たなー
547名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:54:03.37 ID:PfgxJ1kp0
超チキンなんで雷すごい怖い
普通に街中歩いてる時でもゴロゴロピカッってなったら
怖くて傘で歩けなくなる
街中じゃあよっぽど運が悪くなきゃ落雷の被害に遭わないだろうとは思うんだが怖い
548名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:54:25.03 ID:QFDmJvRH0
木に落ちたら幹から放電して感電するって言うしな
前に公園のキノコ型のベンチに避難してた人もそれで死んだよな
549名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:54:26.19 ID:YoYnPCTz0
雷情報も緊急地震速報のように携帯でアラートが鳴れば良いのに。
自分がその場に居たと想像しても、
土砂降りのなか、木陰から離れて地面に伏せる判断は難しいだろ。
550名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:54:48.78 ID:nNxLjyVW0
直接でなくてもすぐ近くに落ちそうな瞬間は空気が全然違う。
スローモーションになるし。
551名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:55:20.69 ID:vVQ/K+ek0
雷鳴ったら、ピザ頼んで家でじっとしているのがν速民の様式美
552名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:57:39.82 ID:0LIAffN60
ヨーレイホー
553名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:57:43.06 ID:VMtn+T6L0
グラウンドなどで木が近くにある状況で落雷が始まったら木の高さ以上の距離に離れて
足を閉じて丸くうずくまり通り過ぎるの待つしかない。
554名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:58:22.67 ID:aHFXIFzJ0
直撃したけど鎖みたいなネックレスしてたおかげで皮膚表面に誘導されて助かったって話を聞いたことがある
ネックレス状の酷い火傷痕は残ってたけど
555名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:59:11.59 ID:woK36vQR0
>>547
         (^(^^)
        、(,,, ( )、
        ミ   ( )ヽ
       ミ ●  ノ●ヽ
      ミ   (´`ヽ ミ   お前、俺の前で同じこと言えんの?
      ミヽ  | ヽノ  ミ 
     彡ミミヽ,,,,.|∪| 彡\
     / _   ヽノ /´> )
  ミミ(___) ( )/ (_/
 《巛ミ彡^|      /
 (巛ソ^ ソ|  /\ \
    《  | /    )  )
      ∪   (  \
            \つつつ
556名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:59:52.99 ID:ahazstK00
>>542
> ツワモノは地面に身を投げて匍匐前身
これは、死亡フラグ。
至近距離で落雷があると、間違いなく感電する。
理由は、雷電流が地面を流れることにより、地面の各点において電位差を生じるため。
たとえば、手と足が地面に触れていて、その間の電位差が数百V以上あれば、ry
557名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:00:53.48 ID:BpAmE4/BO
家の中は安全
558名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:00:58.06 ID:YoYnPCTz0
>>551 びしょ濡れの配達人がピザを届けにくるんだよ。
翌朝、ピザの配達人が落雷で死亡したニュースを観る。
その顔は見覚えあるし、死亡した時間は。。。


「ピンポーン」
559名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:01:25.78 ID:NBbFXsCI0
>>547 チキンでも何でもないよ。でも年20人ってのは意外に少ない。
死亡率は7割。昔は高校生の登山パーティーに落ちて大勢亡くなった。
560名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:01:49.93 ID:woK36vQR0
>>557
家内は怖いぉ
561名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:01:49.95 ID:QDwT4INhO
>>4
ひサンダーか。
562名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:02:52.36 ID:YdyWBpf00
地震で上から物が落ちてくるのと同じ感覚の奴がいるな
563名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:03:06.54 ID:a9ZGLJmO0
>>4
564名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:03:20.46 ID:MufeLxxk0
親戚のマルチーズが怖がりでなぁ
雷の音を聞くとぶるぶる震えて1時間は身動き出来なくなるんだよなぁ
565名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:05:20.98 ID:w8idmtjD0
>>547

同じく。
もう30半ばだけど、歳をとればとるほど、雷って怖くなりますね。

>>559
松本深志高校のやつですよね。
あれは、学校側もビビったでしょうね。
566"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/05/06(日) 20:05:23.73 ID:+qqdJAyy0
立ちションしてるとチンコしびれるん?
567名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:07:07.84 ID:4PWho3Uz0
とうほぐ災害多すぎるから地価の価格見直したほうがいいぞ
西の1/10がいいところだわ
>>564
あ、私犬の方と話すの初めてなんですけど通じますか?
ワンワンワン?
568名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:07:21.86 ID:HpmiWhZf0
>>558
ピザさえ届けば配達人の生死などどうでもいい
569名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:07:32.66 ID:ahazstK00
>>553
> 木の高さ以上の距離に離れて
違う。
木の高さと同じくらいの距離の「範囲内」で、できるだけ木から離れる。
なぜかというと、木が避雷針として役に立つ範囲が、それ位までだから。

避雷針は、頂角120度の範囲が保護範囲とされる。
それ以外の建物等では雷を寄せる効果が薄れるため、頂角90度を保護範囲と考える。
570名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:07:45.27 ID:iiyZFT7s0
建物の中なら安全と思ってる人多いけど、避雷針の付いてないちょっとした
小屋みたいなものだと、柱や壁の近くにいれば木の下と同じ
571名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:08:00.37 ID:b6zKnGJ+O
自然の猛威って人間には強大すぎるよな
572名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:08:40.38 ID:ne9/EDI70
キチョ(ry
573名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:08:46.14 ID:U2D6iOO+0
諸説あっていまだにわからないからもうこのへんで、というかこのスレではっきりさせてくれ
木があったらどのへんにいればいいの?しゃがむのはもう確定でいいのね?
574名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:10:54.86 ID:e87Gnk5W0
落雷を受けた時にアクセサリしてると
その部分の皮膚が凄い事になるよね
575名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:15:58.65 ID:1DaSnnst0
変なことがまとめて起こるGWだ
576名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:20:58.03 ID:kzWikfSZ0
貴重なマンコが・・・もったいない
577名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:26:20.41 ID:i841PXXCO
貴重なワンコが・・・もったいない
578名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:28:16.00 ID:ZNfOBQ9K0
邪気先輩だけでなく、レッドサンダーも同じです。
579名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:28:19.31 ID:AKulH7rz0
北関東の雷は異常
間隔が短いわ同時に複数が落ちるわで初めて雷で身の危険を感じた
580名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:29:14.66 ID:zSquqFHuO
地震雷火事津波
581名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:29:56.36 ID:Wrsxr0dFi
>>575
民主党政権になってからの自然災害の多さは異常。
左翼政権下では自然災害が起きやすい。
582 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/05/06(日) 20:33:14.73 ID:fGpVo8lo0
ほんのちょっと間が悪いだけで死んじまうからなあ。
兎角この世は生き辛いよ。
583名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:33:34.46 ID:eBUdBMIEO
雷は〜
落ちるんじゃない

引き寄せるんだ
地面から立ち上るように道が伸びる
離れていたら見えるんだよ
圧力が一穴から吹き出す様に、上空の電位差が逃げ場を求める時に呼び水のように引き寄せる

人間は平地より引き寄せる

地面に放電しまくる突起物があればみんなそこに落ちる
584名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:35:08.77 ID:lVEjBv++0
>>520
吉井
585名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:37:00.60 ID:Z2OKLdNh0
雷雨の雨宿りは木の下が危険って幼稚園の時から教わってるでしょう
何やってたんだが。。。
586名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:37:15.47 ID:1LCoPRgO0
>>581
そういや
阪神大震災の時も社会党だったなあ
村山総理、ひどかったなあ
587名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:38:03.65 ID:A4t9smns0
>>519
これかな?
フェイクだろとコメントされているが。

一度に2回も落雷にあう男性
http://www.youtube.com/watch?v=2kdIQKhqioI&NR=1
588名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:39:17.55 ID:hnrUN9K80
雷なのに、木の下で雨宿りって・・・自己責任です
589名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:40:22.94 ID:v9Rfs0630
590名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:42:20.21 ID:kcys01T60
>>119
トーチャンはどっちとセックルしたら良いわけ?
591名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:42:45.87 ID:xrRpWMbH0
神々の怒りを買った親子のお話、まさに神隠し!
592名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:45:15.02 ID:imA30AoM0
精神が入れ替わる
593名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:46:02.97 ID:g82FvcxY0
高速バス事故で始まり雨の日が多く〆は落雷突風 不吉なGWだった
594名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:47:40.72 ID:8YsDGRFu0
性格いい子だったら可哀想、性格悪い子だったらザマア
595名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:49:03.34 ID:IWiyi0k80
で、犬の容態は???
596名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:49:41.52 ID:YuF4L4RLO
群馬県太田市
昼頃 とてつもない雷雨

この雲かな?
597名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:49:51.89 ID:LhvfbW2x0
ほんとに人死にばかりが目立つ大型連休だったね
598名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:51:48.68 ID:H9+s8mmWO
くわばら くわばら

TPP反対!
599名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:53:18.02 ID:GyvfubaM0
>>135
ここにいればまず自分に落ちることは無いんだ
へー
600名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:54:03.21 ID:KV4a0lMS0
靴底がゴムだったら、電流の出口がないから大丈夫な気がするんだけど
農作業中のお爺ちゃんが亡くなったりしてるからきっとダメなんだよね(´・ω・`)
601名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:54:11.30 ID:jPWbDI8dO
>594
お前はザマァの方だな…
602名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:00:03.80 ID:ibR5hAaM0
カミナリ喰らって生還した人ってどんな感じになるんだろうな
603名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:00:56.55 ID:Qil6pHYm0
>>600
出口はあった方が良い いっそ金属を持っていた方が良いよ
水たまりから感電しない限りゴム長じゃない方がいいな
604名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:04:46.99 ID:G6BvWZswO
雨に濡れない事を優先しちゃったのかな…
605名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:06:23.92 ID:Q/Ba1Gny0
>>178
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
606名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:10:34.95 ID:lic0UBbvO
ずどーん
ドンガラガッシャーンって
いってた
まさかクリティカルヒットした人がいたのか
なむなむ(-_-;)
607名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:15:39.39 ID:r06OdYDf0
民主党が政権をとって以来 神仏が怒り狂っている
608名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:18:00.77 ID:eKAXgEub0
昼前からあんなに天気が悪かったのに、今じゃ綺麗な満月が出ている
天気の変化が目まぐるしい
日中の雷雨が嘘の様だ
609名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:18:48.38 ID:8OLms3zZ0
世の中、6回雷に打たれた人もいるぞ
610名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:20:26.33 ID:0cHDUBxQ0
これはあまりにも不運すぎて可哀相だな
助かってほしいわ
611トンスル:2012/05/06(日) 21:26:26.35 ID:aN5nZF/ii
わざわざドッグランのために、宮代町から桶川まで行ったのかなぁ?
宮代なんて町全体がドッグランみたいなのに。
612ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/05/06(日) 21:30:40.86 ID:WBCcqfaO0
木からは数メートル離れろとは言うけど
閃光暴風雨で超重低音の爆音振動ドカンドカン
ドンドンドガーンやられると
実際不可能だね
613名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:38:42.89 ID:Qil6pHYm0
>>612
まぁな分かっていても木から数m離れて立ってるくらいなら歩いて帰るわな
俺もその程度の知識くらいあるが木の下にいたかもしれんわ
614名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:40:18.01 ID:vBe1xOdLO
犯人は勇者
615名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:41:04.06 ID:RoNeH8jF0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%BD%E9%9B%B7#.E8.90.BD.E9.9B.B7.E3.81.8B.E3.82.89.E3.81.AE.E4.BA.BA.E8.BA.AB.E9.98.B2.E8.AD.B7
ためになった。

街中でビルの間にいても、側撃雷とか誘導雷とか来るんだろうなぁ。
616名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:41:21.32 ID:+qVMAQod0
ライラックって10回言ってみ
617名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:42:08.89 ID:9EOBir5z0
618名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:45:58.42 ID:34jdm3uu0
>>385
うちの今は亡きお婆ちゃんが子供の頃マラリアにかかったそうだ。
41度の高熱が続き、それでも何とか治ったそうなんだけど
それ以来風邪も一度も引かなかったさ。
自分は雷が体の病とか邪気を消してくれたんだろうけど、生死をさまようような
状態から回復すると今まで悪かったところが良くなるんだろうね。
白血病で骨髄移植で生き返った人も癌になる前よりも健康になったと言ってるし。
619名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:46:40.35 ID:Gp/VNpaw0
無知だと死ぬ確率がぐっと上がるね
620名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:46:41.47 ID:vsVtrJZD0
雷はまだまだ分からないことが多いけど、木の下に避難するなんて無茶でしょ
そんあことも分からない人って結構多いのかね
現時点で身近にあるもので安全を確保できるのは車の中
621名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:49:01.82 ID:sGrU5Kjl0
車に乗ってて、天候急変した時にヒッチハイカー乗せれる?
622名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:49:29.75 ID:YKxMAlm1i
雷は神の怒りです。
ええ、もちろん幽霊はいます。

By 土人
623名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:49:54.49 ID:04KE4AhN0
>>243
雷雲の上から、チャフを沢山ばら撒くとかは?
624名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:50:12.70 ID:pDPIGDrD0
うわ近くに建物なかったのかなー?
625名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:51:53.28 ID:cpJf6jQ1i
外国で落雷くらってから磁石人間になったって人いたね
626名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:52:27.90 ID:h1M66SVr0
こういう時に木の下にいってしまう中年は、地震の時に慌てて外に出るような人間だから
何があっても短命で死ぬ運命。
627名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:52:34.79 ID:17g2xa4j0
電気不足、放射能、地震、豪雨、竜巻、落雷。
水不足と噴火が加われば関東完璧だな!
628名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:53:35.41 ID:EnSoMkJ20
でも普通雨降ってきて木しか無かったら木の下行くよね
だだっ広い広場に木一本あったんじゃあるまいし運が悪かったんだよ
629名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:54:46.48 ID:PnlWV2gr0
木の下は危険だって高校の物理の時間に習うはずなんだがな
630名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:55:02.90 ID:Q04UL/3V0
マジレスすると車の中が一番安全だよな
631名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:56:23.91 ID:f+Atq11D0
GWで人死にすぎだよ…
毎年こんなんだっけ
632名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:56:30.36 ID:Gp/VNpaw0
濡れたっていいから走って建物か車に入るべき
633名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:57:09.88 ID:96njssfj0
>>135
まぁ、こんなのとっさに出来る人間は少ないから、
ずぶ濡れ覚悟で建物の中に避難するのが正解だと思う。
634名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:57:11.46 ID:4LW5Kjd30
みんな雷怖がってるけどマジで怖いのは上からの雷じゃなく下からくる雷
去年裏山に獲物探しに入って帰りに雲海から山肌に沿って雷が上に昇ってくるのは怖かった
635名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:58:50.58 ID:F84uEya30
自宅から50m付近の地点に落ちたことがあるけど、落ちる前の瞬間に
「チリ、チリチリ」というちょうどショートしてスパークが飛んだような音が
するのな。あれ何なんだろう
636名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:58:52.32 ID:dhLeoVH3P
>>628
天気予報や空の色で雷来そうかどうかの判別はつくので、
そんなときに木の下になんか行かないのが普通。
637名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:01:04.87 ID:Q04UL/3V0
>>635
落雷って落ちるときは落ちる対象物から上に稲妻はしって
空からの稲妻とつながった瞬間通電して落雷になるからな
電気的な音がしてもおかしくないかも
638名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:01:39.63 ID:Qil6pHYm0
>>636
天気予報を見て木の下に行かないのが普通はねぇよwww
良くて雷鳴ってるから木の下行かないくらいだわ
639名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:02:17.67 ID:F84uEya30
避雷針は雷を落とすためにあると思ってるやつ大杉
640名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:02:41.22 ID:jcA8ASez0
今必要なのは政権交代ではないか
641名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:09:38.32 ID:nmnzXBow0
気の毒な事故だな。親子の回復を願ってるよ
642名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:14:56.59 ID:EnSoMkJ20
>>636
この現場がどんな感じか知らんが、林みたいなとこかもしれないじゃん
雨降ってきたから傘差そうとちょっと雨宿りしたら10秒後に雷打たれたかもしれないし

雷ごろごろ鳴ってる中この木なんの木みたいなところにずっと避難したんじゃあるまいし
もうちょっといろんな状況考えようぜw
643名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:18:23.27 ID:jtV+fMUX0
>>637
ピロリン♪
644名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:22:53.29 ID:RuwXUJMJ0
たまたま桶川にいたけど2時過ぎなら一撃目だと思う。
ザーと雨が来て思わず木の下に行ったところゴロゴロを聞く間もなく最初のゴロッ(と俺に聞こえたやつ)でやられてるはず。
645名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:24:27.30 ID:4LW5Kjd30
>>635
先行放電って奴だな
646名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:24:44.75 ID:R6qnNJ/70
某国政府著「民間防衛」より転載


某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流(聞こえは良いが実際は押し付け→韓流)をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。


韓流、AKB商法の正体
もちろん、韓流、AKBは捏造ブームである。

ヨン様ファン?
もちろん在日ババアの動員ですよ。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。
647名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:27:11.66 ID:xIjCWtFUi
リアルギガデイン
648名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:28:58.70 ID:y4C/y6ICO
今日、こんな死に方をするとは思ってもいなかっただろうに。
649名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:29:21.49 ID:jtV+fMUX0
うわぁああ連邦の秘密兵器だぁああ
650名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:30:01.18 ID:karMclWjO
マジで目玉が飛び出たりすんの?
651名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:30:29.02 ID:WkUGCBmp0
>>4
俺はワロタ
652名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:31:49.16 ID:ppZp9Wv30
木の下で雨宿りがダメなのは基本だと思ってた
子供の頃に教えられなかったんだろうか
653名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:32:27.10 ID:A7z6/uWV0
散歩中の家族の、犬は無事だったんだろうか。
一言犬は無事ですとキャスターも言ってくれればいいのに…。
654名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:33:07.86 ID:8CSWJI060
お母さん意識取り戻したみたいだけど娘さんがまだ・・(´・ω・`)
ttp://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220506027.html

早く意識取り戻せますように・・・
655坂口安吾EX :2012/05/06(日) 22:33:58.42 ID:Ng4uQgPu0
アースあっても意味なさそう
656名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:36:38.17 ID:NKUtGISn0
ピーカーピカチュ(申し訳ない)
657名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:39:54.74 ID:cIB8gAGG0
直撃の瞬間って、やっぱり骸骨になって見えるのかな?
658名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:39:55.76 ID:VkTN0IWH0
>>654
おおおおおお、かーちゃんすげえな、長女がんばれ!
659名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:41:37.39 ID:wVx/SVHd0
>>653 犬なんかどうでもいいだろ。

660名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:43:16.83 ID:O5o87F/UO
以前自宅の敷地内にある電柱に雷が落ちたことあったな
遠くでゴロゴロ鳴っているなって思ってたら、突然バーンって大きな音がしてびっくりしたわ
電話機とルーターが逝ってしまった
661名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:44:06.31 ID:fYoyer4n0
こういう時は電気ショックだな
662名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:48:57.00 ID:5sjM4uB6O
坂田にドッグランなんてあったんだな
あの時間、北本の友達の家にいたけど雹と雷が凄かった
663名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:53:12.01 ID:ZgxG33DEO
意識が戻ったら盲目だった娘さんの目が雷によって治ってるとかの素敵ニュースではないんですか
664名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:54:53.84 ID:vsVtrJZD0
>>660
ルーターって結構あっさり逝っちまうよね
うちも雷で逝っちまったんで、保険で新製品に替えた
お隣さんはテレビが逝っちまったんで、これまた保険で新品に替わった
わらったのは一番簡単なタイプのドアフォンが逝っちまったKさん
保険でテレビドアフォンに替えてた
665名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:55:06.88 ID:/2pTS721O
オレも登山中に雷雲に捕まったことあるけど、
生きたここちしなかったわ。

やれるだけのことはやって、あとは運みたいな。雷は怖いよ。

娘さん頑張れ!
666名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:57:10.73 ID:F84uEya30
この親子は藤原北家の末裔
667名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:00:12.86 ID:/XOW3x1sP
ニュース見たけど、なんで木の下なんかに・・・
668名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:01:08.69 ID:M+N9H7fsO
落雷生で見たことあるけどすげーよ。
爆音がハンパなく煙も出る。
あんなの生身で食らったらひとたまりもないわ。
669名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:01:11.93 ID:Sr71GYpL0
今回の悪者は誰?
木の生えてる土地の所有者?
670名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:02:11.64 ID:VC7XcFsP0
自己責任
671名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:05:21.05 ID:u8rlJW0S0
>>659
お前の方がどうでもいい
672名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:07:24.63 ID:29C4F2MJ0
木からはちょっと離れなきゃ駄目なんだけど、それだと雨宿りできないよね・・・・
673名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:08:22.75 ID:RuwXUJMJ0
>>669
悪者は人間の感覚ではないかと思う。現地で11時半と13時に通り雨?があった。
大粒だったがすぐ止んだ。なので安易に雨宿りしてしまったのだと思う。
しかし天気予報にもかかわらず、わざわざドッグランに来ているということは楽観派か?
674名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:09:38.22 ID:JfL3Cs8FO
でもお前らだって、外で夕立喰らって傍に雨宿り出来るのが木しか無かったら
やっぱり同じことするんじゃね?
675名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:09:45.56 ID:fXgvGKqn0
無知による自己責任
676名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:09:54.02 ID:0PENDsgx0
ちょっと出てたけど
雷が蓄電できたらすごいパワーになりそうだよね
本当に出来ないのかな?
677名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:10:27.59 ID:6JZSexTTO
親が馬鹿だと子供が可哀想の典型じゃん
678名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:11:30.14 ID:29C4F2MJ0
>>676
フランクリン乙
679名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:12:39.29 ID:8qhTJKL+0
すげぇ痺れるニュースだな
680名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:13:27.79 ID:9nixSepz0
木の下は危険だと分かっちゃいるけど
濡れるのもイヤだしねぇ、運が悪かった
681名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:15:40.75 ID:dhLeoVH3P
>>680
濡れるのがイヤというのと、落雷事故のリスクを
天秤にかける意味が本気でわからない。
682名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:15:47.13 ID:OgZDRYrfO
気象庁は何か隠してるな
683名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:18:01.62 ID:JfL3Cs8FO
>>681
濡れて風邪こじらせて肺炎になるリスクの方が高そうな
684名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:18:04.65 ID:393QQcJCO
ムーミンのフローレンじゃないんだから…
685名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:30:27.58 ID:ZgxG33DEO
木の下で雨宿りをやたら叩いてる奴いるけど
雨=落雷をすぐ連想できる奴がこのスレにもどれだけいるんだって話だよ。
おまえら木で雨宿りをしてる子供でも見かけたら落雷するから危ないと注意できんのか?
ゴロゴロなってる時じゃないぞ?ただの雨降りの時だ。
686名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:32:35.83 ID:tjZp5/wm0
>>654
頑張れ頑張れ
687名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:39:29.64 ID:XSxmDuJRP
稲妻
1回の放電量は数万 - 数十万A、電圧は1 - 10億V、電力換算で平均約900GW(=100W電球90億個分相当)に及ぶが時間にすると1/1000秒程度でしかない。
エネルギーに換算するとおよそ900MJであり、
もし、無駄なくこの電力量をすべてためる事ができるなら、家庭用省電力エアコン(消費電力1kW)を24時間連続で使い続けた場合、10日強使用できる。

雷鳴
放電現象が発生したときに生じる音である。雷が地面に落下したときの衝撃音ではなく、放電の際に放たれる熱量(主雷撃が始まって1マイクロ秒後には、
放電路にあたる大気の温度は局所的に2 - 3万℃という高温に達する)によって雷周辺の空気が急速に膨張し、音速を超えた時の衝撃波である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7
688名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:43:14.24 ID:eojov6rn0
やっぱ人間にもアースつけといたほうが
いいのか?なんか電線を足に結んで垂らして
歩くほうがいいの?
689名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:48:57.18 ID:0tdzeeah0
木の下は危険だとか傘が危険だとか、テレンス・リーみたいなこと言ったって
現実何もない場所で土砂降りのなか雨にぬれながら避難姿勢
とっている人1度でも見たことあるのか?誰だって濡れたくないから
木があったら行っちゃうよ
690名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:49:42.94 ID:tkxpjngF0
過去5年くらいの間に自宅から半径50m以内の範囲に雷が二回落ちたことがある。
どちらとも凄い音と光だったのを覚えてる。
一つは木に落ちて真っ二つ。もう一つは電柱に落ちて一帯が停電。
691名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:50:33.83 ID:Nh0l8tHzP
>>688
アースだけじゃなくて避雷針もつけとけw
692名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:51:01.44 ID:Rpr39oog0
>>690
俺も目の前で雷落ちたことあるが
轟音すぎて逆に無音みたいな感覚になるなあれ
693名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:52:55.55 ID:UH5GrJBB0
雷様も何の罪も無い子供に酷い事するなぁ
694名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:54:53.14 ID:FqzuJ9POO
>>692
私も見たわ。横に稲妻走って木に落ちた。落ちたあとが水蒸気で曇ってた。
695名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:55:47.26 ID:8h3rlHkY0
>>431
雷注意報は年がら年中出てるからな。
目の前に雷がどかどか落ちて、地響きまでする中、
「こんな時程よく釣れる」と言って、釣竿振り回す奴らよりマシだ。
696名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:56:37.14 ID:8uzBH/BYP
>>676
【6】雷の電気を有効利用できないの?
雷は非常に短い時間に大きな電気を流す現象です。この一瞬の大きな電気によりいろいろな電気製品が被害にあうのです。
ところがこの電気を集めても、電気の量で1〜100クーロンしかありません。1アンペアの電気を1〜100秒使う分しかないのです。
このため、雷の電気を貯めて活用することは、現在行われておりません。

ttp://www.rikuden.co.jp/kaminari/faq.html
697名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:56:49.36 ID:4LW5Kjd30
>>690
落ちやすい地形とか家屋の並びとかあるみたいだな
俺の友人の家も庭の立木に落ちて凄かったって話してた半月後くらいに今度は自宅に
落ちて全焼した
698名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:57:02.16 ID:W4c/2+Tzi
いつからこんな国になった…
699名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:59:14.64 ID:kG/2rGoiO
リアルイオナズンか…
怖いねぇ。 茨城ではバギクロスで中学生死んでるし(--;)
700名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:04:04.90 ID:oXdTz2hVP
>>689
そうやってしょうがないですますから、事故が起きるんだよ。

日本は雷による事故死率が飛び抜けて高いんだけど、
結局のところそういういい加減さを直さない精神性にあると思う。

産業分野での雷対策は進んでいるのに…
701名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:06:30.36 ID:dv2hU+kY0
雨宿りなんかせず速攻帰ればこんな事には・・・
702名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:08:21.44 ID:8R9f6XVd0
俺のチンポコに落雷ドーン!なんてねw
703名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:08:32.29 ID:lqZusi5Y0
木の下で雨宿りって無理だろ?
スッカスカで結構雨落ちてくるよ。
蕗の葉っぱの下なら分かるけどさ。
704名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:12:33.78 ID:SLMjzst3O
>>654
回復してほしいね。
重篤な障害が残らないことを祈るよ。

何らかの超能力が発現するのは大歓迎だけど。
705名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:13:23.58 ID:2qQ2yLVNO
>>689
自分は帰り道で雷凄かったら傘閉じる。雷が本当に怖くてしょうがないから濡れる方を選んでる
706名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:13:40.69 ID:irtegvwWP
>>696
1.21ジゴワットってたいしたことねーな
707名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:14:00.33 ID:MVxHJfAtO
自宅警備員が好き勝手に言ってるな
708名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:17:31.60 ID:gtkYK7Pi0
>>423
それでも注意報などは出ていたようだし、用心するのが当たり前だと思うんだけど・・・
天気予報だからハズレることもあるけど、やはり用心に越したことはないからね。
自分だけだったら、どうでもいいってのもあるけど、子供のことを考えたらね。
709名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:19:17.98 ID:RrExdJm40
感電は後から壊死してくるから非常に危険
710名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:25:03.91 ID:ed0iCeN50
くわばたけがなくなったのがカミナリヲふせげなかったげいいん
711名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:26:05.97 ID:gtkYK7Pi0
>>436
雨が降る=建物に入るとは言っていないが?

>雨の中数分でも走ったことはないのか

ゆとり教育の連中には理解されないかも知れないが、小中時代でも
クラブや部活でも、台風であってもランニングさせられるとか普通にあったがな。

>それとも「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」とか言っちゃうタイプか

超能力の話はしていないんだが? 少なくとも呑気に考えている連中よりは
警戒して状況により早めに建物に入るとかは考えて行動する。

それに昔と違って携帯で情報を見ることが出来る時代なんだよ?
雲行きを怪しんで、最低限携帯で情報見るとか、その日の朝起きた時に
天気予報とか見るんじゃないの?もしかして見ないで生活しているのか?
712名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:29:02.39 ID:+i87UmQb0
>>711
天気予報の精度が以前より遙かに上がった今でも、傘とか雨合羽持たずに
濡れながら歩いてる連中はいるよな。
雨雲ズームレーダーとか見れば、雨宿りを続けるべきかどうかも容易に分かるのにな。。
713名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:32:22.72 ID:N1RapH1TO
俺は上尾だけど凄かったね、ずいぶん前に水上公園でパラソルに隠れて落雷で死んだ人思い出しちゃった
714名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:44:51.99 ID:y1ztMzqO0
人が多い地域は木の代わりに電柱ばかりはえてるから
木に落雷率高いって知らない人も割と多い

都会育ちは自然に疎い
田舎育ちは考えが足りない
715名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:49:19.70 ID:XqGj5Px00
雷注意報がでているときに外を歩いている人は、みな落雷予備軍。
716名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:55:48.98 ID:nhY06cdM0
注意・警報、これが共にあいまい過ぎる。
717名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 01:00:08.03 ID:wYdr8jzT0
これは もぅ かみなりさん ここよー

って アピ してる じげん です
718名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 01:04:16.72 ID:wYdr8jzT0
ぶさいくな おっさん に おちろ
719名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 01:06:38.19 ID:c0sneZ5y0
さっき彼女と電話した。

「そっち落雷があったんでしょ?」
「あーテレビでやってた。こういうときは木下が安全なんでしょ?」



…頼むよ orz
720名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 01:13:35.41 ID:DDZxbbXW0
>>719
その彼女はどんな素材でできているの?
721名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 01:16:18.41 ID:DOIRF/Ehi
小学生のとき夜、家の真ん前の道路にドガアアアアアア!!!!!!って雷落ちた。翌朝見たら道路砕けてて、なんか臭かった。あれから雷なってるときは部屋でオナニーするようにしてる。
722名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 01:19:12.04 ID:wYdr8jzT0

719 ビニール
723名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 01:21:12.23 ID:KJ7SsJ8F0
数年前。歩いてた付近に落ちたことがあったわ
夜道で、弾けるみたいに一瞬、視界がホワイトアウト
目の前でフラッシュたくか?と思った瞬間、轟音。鼓膜ビリビリすた
…なんだ雷かよ…雨降ってなかったから分らんって
724名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 01:27:12.25 ID:BL1PGOGA0
>>257
この国の「教育」にも色々問題があるんじゃないの
725名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 01:27:39.34 ID:xBbgM8Tx0
>>57
真下だけじゃなく横も危ないよ
何年か前に1.5m位離れた枝から人に通電して
人が亡くなった事故があった
726名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 01:29:31.19 ID:c6NdJXJiO
>>724
ようするに「自分が無知なのは他人が教えてくれないから」か

馬鹿の常套句だね
727名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 01:31:35.33 ID:BL1PGOGA0
>>726
馬鹿は死ね、貧乏人は麦飯食ってろ、外国にはええかっこのお国柄ですもんね
728名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 01:32:47.12 ID:n9iYhsID0
無知って怖いよなぁ
都会育ちの自分だって木の側は危ないってのは知ってるぞ
まぁ、雷落ちたのは女二人だから
自分に興味が無い・関係無い事は聴いていたとしてもスルーなんだろう
729名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 01:52:43.91 ID:TvkEQTRX0
>>688
チンコ地面に付けとくとアース代わりになるらしいぜ
730名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 01:59:08.41 ID:eVNf6g4FO
木の下にいたら駄目はデフォだと思うのだが、
雷に気がついて無かったのかな?お母さん。
731名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 02:13:13.50 ID:0/ljHMO/0
>>730
NHKソースだと、雷は鳴ってなかったらしい
732名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 02:23:43.32 ID:bknmAXuv0
犬は…? (´・ω・`)
733名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 02:29:08.02 ID:oREFnerx0
>>147
濡れた地面を電流が流れてスパイク伝っちゃったんじゃなかったか?
734浪江亮太:2012/05/07(月) 02:29:42.37 ID:WvKfx2sR0
GWをお気楽に過ごしてきたんだから
そりゃあ雷に打たれるっしょ♪

楽しい楽しいGWを過ごして暇をぶっこいてきたんだから
そりゃあ落雷で殺されるっしょ♪
735名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 02:32:10.49 ID:DOIRF/Ehi
736名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 02:32:21.87 ID:GvFqYSDhO
童貞爺達はこんなスレでも女叩きしてんのかよw
737名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 02:36:01.67 ID:YTtSFrSY0
現在意識だけ過去にタイムスリップ中です
738名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 02:43:42.32 ID:wQHv9mqb0
俺が小学校の時、近所で落雷にあった子供がいてさぁ

小学校の先生がクラスで「みなさん!雷に打たれた時は左手を体から放して、斜め下に向けましょう!そうすれば雷は心臓を避けて頭から左手に抜けていくので助かりますからね!」って言ってたんだけど

あの言葉のおかげで、俺は
「あっ!教師って本当はバカなんだな!」という真理に気付くことができたんだよなぁ…
739名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 02:48:34.70 ID:usOUNK9g0
>>685子供に注意しただけで、声かけ事案発生となってしまうしなw
740名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 03:02:46.78 ID:pPfjImhz0
>>720
ビニール
741名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 03:28:36.08 ID:qwh/FIC10
部活動中に雷にあたって寝たきりなった高校生がいて、親が学校を訴えた話があったな
ワロエナイ
742名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 03:38:57.63 ID:Omtv7F8A0
>>715
雷注意報って長いときには一週間ぐらいずっと出てる時もあるぞ
ずっと屋内にいられるのはヒキコモリだけ
743名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 03:43:43.08 ID:xyjZjvNMi
これは可哀想な事故だなあ。状況的に木の下で雨宿りは仕方が無かったように思える。責められない。
北アルプスに軽装備で登って逝った人達には同情できないけど。
744名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 07:27:20.13 ID:zfZSC9iE0
若い女が死ぬのはメシウマすぎるwww
もっと死ねえええええええええええええええええええ
745名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 08:25:20.37 ID:e0k9GxdL0
>>685
雷雲の息づかいを感じれば事前に気配があったはずだ。
746名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 08:26:24.02 ID:/lnLGh3Z0
樹のてっぺんから45度の円錐内はダメっていったじゃないですかー
747名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 08:35:29.56 ID:HZzMHTyR0
落雷って神経や血管がボロボロになっちゃうんだよね
放射能事故みたいに徐々に体が腐っていくみたいな感じで
748名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 08:39:11.15 ID:T1p0NPgO0
側撃雷の話題なんてワイドショーやら情報番組で度々やってるのに。
この母親はテレビを見ない人だったのかな・・・。
749名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 08:39:30.14 ID:jG3WGfI8i
>>744
キモ
750名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 09:01:10.87 ID:jwrKGvsP0
昔は木の下に逃げろって言われたもんだ。が、修正知識を入れなったばっかりに。
751名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 09:39:28.17 ID:06p5ozVU0
>>688
かえって雷呼びそうだなw
752名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 09:51:36.36 ID:wlrFB3Ki0
>>362
想像したらワロタ
753名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 10:15:02.81 ID:Zn67/u1I0
渡辺逮捕
754名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 10:28:24.61 ID:u136vFpM0
落雷に当たる確率は1/6000
755名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 10:38:16.00 ID:QiqZL/J5O
この親子の意識はどうなった?
756名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 10:49:25.51 ID:mIiKEbMt0
ウチのあたりは雹だったけど、急に暗くなったなと思ってから降りだすまで20秒ほど。
積乱雲→雷!と気が付いて即座に逃げ出すのは無理。
757名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 10:58:54.61 ID:4SFYbgPw0
その瞬間まで
「雨すごいねぇ雷こわいねぇ」
って言ってたんだろうか…
もう勘弁してくれ。゚(゚´Д`゚)゚。
758名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 11:16:20.90 ID:xmg2mXgiP
避雷針は本来文字通り避雷針なのですよ
避雷針に雷が落ちたらダメなんだよね
まあ、そこしかないって時に落ちるものだけど
759名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 11:29:38.30 ID:l6GS917Y0
>>745
あの記事2chでぶっ叩かれてたけど、2chそんな奴ばっかだよなぁ
事前に気を付けてたら事故にあってなかったとか
俺なら通り魔を華麗に避けて取り押さえられるとか
時速数十キロで突っ込んでくる暴走車も華麗に避けられるとか
アホかお前たまには外出ろよ、みたいな奴いっぱいいるよな
760名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 11:31:07.25 ID:u136vFpM0
結果論ならなんでも言えるよな
761名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 11:45:59.90 ID:J5F7lEC4i
こういう時は金目の物大量に付けておくと
助かる可能性うp
762名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 12:34:04.45 ID:rWNLX8Fei
>>757
雷はなってなかった
普通に雨宿り

本人たちは何が起きたかわかってないだろう
763名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 12:44:00.07 ID:4Zr94m2ki
一般人がライデインもろに受けたのか。厳し過ぎる
764名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 12:45:58.92 ID:pBQUW9T90
落雷のショックであそこの膜が破れちゃったらどうすんだよ?
それどころじゃないか
765名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 12:49:04.49 ID:4SFYbgPw0
>>762
そうだったんだ
旦那の事考えると何としても命は取り留めて欲しい
後遺症残らないように目が覚めますように祈ってます
766名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 12:49:44.87 ID:Jxj6jdmg0
この二人結局どうなったの?
かわいそすぎる
767名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 12:56:33.85 ID:fNQ25cHj0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/thunderbolt/
母親意識戻った

でも黒コゲなんかな?
768名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 13:04:47.34 ID:qFotkDj+0
>>767
今朝の日テレのニュースで「母親は軽傷」とでていたから、
黒こげはないと思う。
娘さんの意識が戻りますように。
769名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 13:23:13.84 ID:M5cTIUF20
雷がなってる時は木の下は最悪の選択肢
770名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 13:27:54.29 ID:iXRzWRi20
親が頭悪いと子供が犠牲になる
まあどうせ子供も頭悪いからいいか
771名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 13:38:29.22 ID:m+T9AGx10
むかし、多くのサーファーが落雷で亡くなった事件があるよね。
海面に出なくても海水に伝導して海中に潜ってた人も被害に遭った。
772名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 13:42:10.38 ID:l6GS917Y0
>>769
雷は鳴ってなくて林の中だったんだよ
あんたなら雨降った時点で雷が落ちる可能性を想定して
林の中にいても一瞬で外にワープするんだろうけどな
773名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 13:44:37.31 ID:NLVXK0RR0
雷で盲目が治ったとかきいたことあるが
774名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 13:46:39.01 ID:C7jUdew60
雷雨時に木の下で雨宿りかよw
わざわざフラグ立てなくても
北関東は落雷多いんだからわかるだろうに
775名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 13:48:16.61 ID:l6GS917Y0
776名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 13:50:32.74 ID:iXRzWRi20
>>775
ソースは?
まあ雷鳴る前から空は真っ暗だったけどね
777名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 13:51:37.02 ID:c6lNo15eO
>>699
ライデインだろ。
778名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 13:51:37.67 ID:QWONxRdRO
ネックレスや腕時計にも落ちるんだよな
779名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 13:54:33.04 ID:chG66EtFO
>>772
ずいぶんお詳しいんですね
この母親が馬鹿でないと証明するためにも、どこからの情報か示して下さいな
780名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:13:59.03 ID:Kt+eXI/J0
>>738
それを実践できるのは、超凄い反射神経速度の持ち主だなwwwww
781名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:17:54.02 ID:YHgysPCE0
782名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:18:34.34 ID:lEWkZoS/0
>>767
意識が戻るか戻らないかだから。
戻ってしまえば即退院できるぐらい。
雷の直撃受けて倒れてすぐ意識を取り戻して
何が起こったの?みたいに立ち上がる人もいる。
783名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:18:45.19 ID:jdOvL7Hy0
>>590
深く考えず娘の肉体を持つ者と姦ればいい
784名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:21:34.01 ID:UV+ErR5aP
>>782
見た目大丈夫でも内臓とかが壊死してたりするんだぜ
785名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:46:50.56 ID:DBy88JHVi
雷に打たれて天才になりたかったんだな!w
786名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:30:26.56 ID:krsnryVHi
昔リフトに乗ってる時に落雷してビリッときた事ある。
俺以外の人たちも『うおお、ビリッときた』て言ってた。
その位で済んでよかった。
787名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:32:24.85 ID:wlUTBazv0
被害にあったのは3人だったのか。
近くにいたであろう妹と母親が意識戻ってるんだから、長女も大丈夫だろう。(だといいなという願いだけど)

このスレからたどって見た動画で、インドの架線感電事故があったんだけど、あれはすごいな。
反応する間もなかろうであろう瞬時に全身が焦げていた。
高圧って怖いね。

子どもの頃に、タコとか釣竿で感電しないように気をつけろと言われたことを思い出すな。
788名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:01.85 ID:l6GS917Y0
>>776
>>779
で?まだ「俺なら空が暗いから雷は予想できてすぐにワープするキリッ」なの?笑えるねあんたらw
789名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 17:05:56.82 ID:ScFirquq0
母親が馬鹿といってるが
娘も中学校入るぐらいの年齢だからな?
790名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 18:06:05.08 ID:QiqZL/J5O
>>787
母親意識戻ったんだ
良かったね
791名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 19:44:13.46 ID:75NSC8B80
>>779
バカさらし
792名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:12:46.55 ID:+mNuC3TU0
FF6のサンダガみたいにガツンとやられたのか
昨日はデタラメな天候だったな
793名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:14:52.14 ID:pmYwc5540
なんで雷にうたれたのかね

1.今までよっぼど悪いことをしてきたので天罰が下った
2.知恵がなく必然だった

どっち?
794名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:19:40.46 ID:bfYfPq4J0
>>793
人間は導電体だからだよ坊や
795名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:24:22.87 ID:9RQHPzKg0
全身ゴムに覆われてたら電気を通さないの?教えてエロイ人
796名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:36:24.47 ID:oXdTz2hVP
>>795
何百メートル以上の空気の絶縁を破るんだぞ。
ゴムなんか意味ない。
797名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:42:21.59 ID:9RQHPzKg0
え?空気ってものすごく抵抗の大きい導体じゃないの?
798名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:42:22.31 ID:wlUTBazv0
>>795
前にどうなの系のテレビで放送してたな。調べなおして見たけど、やっぱりほぼ関係ないらしいですよ。
何kmもの絶縁体(空気)を通ってくる何億ボルトもの電撃なんだから、当然といえば当然か。

避雷針の原理は今でもよくわかっていないとか、避雷針があっても感電死することがありえないとはいえないとか、
なかなか面白い話も出てくるなぁ。
799名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:47:45.00 ID:9RQHPzKg0
調べたら絶縁も破壊されるんだな
そしたら横に非常によく電気を通すものを置いときゃいいわけだ
800名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:57:42.11 ID:wlUTBazv0
>>799
非常によく電気を通すもの = 濡れた木
この事件は濡れた木の近くにいて感電したわけで……

屋根と四方が壁で覆われている屋内で、壁とか電気を通すものから離れていれば安全度が高い、というのは
ほぼ一致している意見のようです。
水道管を通って感電した話は聞いたことがあるけど、もうこうなると運だよねぇ。
801名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:05:14.95 ID:rVas/oZ90
>>793
3.菅原道真公がお怒りになった
802名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:20:05.97 ID:S/ZHRI9yP
毎回、轟鬼は雷に当たって変身していたのに…
803名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:29:58.47 ID:9RQHPzKg0
>>800
濡れた木より動線のほうが多分電気通すじゃない?
で、並行回路状態になって導体と人間それぞれに同じ電圧が流れるはずだからV=IRの式により分流器みたいに流れる電流を小さくすることが可能!
という訳にはいかないのかな?高校物理並みの知識ですまん
804名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:39:49.20 ID:oXdTz2hVP
>>797
空気は不導体だよ。
805名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:41:38.31 ID:+ACKiEZLO
電圧より電流がやばいらしいな
806名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:51:49.73 ID:ni+PULBu0
>>697
確率で言ったらどのぐらいだそれw
807名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:20:13.29 ID:/c3RX7kd0
これを機に並木道に桑原復活!
808名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:25:41.85 ID:wa+ConvB0
>>803
ですね。
その導線が今回の事故では人間が役割となったがために感電しちゃったんだね。
人間の体は塩分があるから濡れた木より抵抗が少なかったと思われ。
809名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:39:14.54 ID:M7aa5a230
落雷で復活すると、シャーマンで食っていけるぞw
810名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 19:57:57.31 ID:dI2tdpgfO
埼玉は雷多いですよ。日本最多な県。。。
雷嫌いな人には埼玉お勧め出来ません。以外と建物低いから、近くに落雷します。皆さん、とにかく雷鳴ったら車の中か、建物の中へ。ですよ。
811名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:33:21.53 ID:WEM7wYFO0
>>810
雷が一番多いのは、(冬場の)北陸。
812名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:00:27.80 ID:D5E3KHNYO
多分この親子、空に向かって「Here Iam!!」とか言っちゃったに違いない。
813名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:50:34.67 ID:iADvWJ/z0
雷に打たれて生き延びたけど失明した人いたな
814名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 12:37:34.05 ID:Acc4eZQB0
今日も関東南部では雷が鳴ってる。
被害者が出ないといいね。
815名無しさん@12周年
続報ないの