【話題】 ファイナンシャル・プランナー 「お金が貯まる人には共通点がある。たばこや晩酌にお金を使わない。見栄を張らない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
数多くの家計相談を受けてきたファイナンシャル・プランナーの花輪陽子さんによれば、
お金が貯まる人には共通点があるという。1つでも手本にし、お金のなる木を育てたい。

花輪さんが次のように話す。

「いまでこそアドバイスをする立場ですが、独身時代はカードショッピング大好きOL。
結婚前に7枚のクレジットカードの請求額を計算したら、借金が200万円もありました(笑い)。

お金を使いながら貯める能力には3段階あると考えています。

いちばんダメなのがカードに振り回されて消費が増える、かつての私のレベル。
中級者は現金主義で堅実に貯める人。そしてさらにお金が貯まる上級者は、
実は日常に必要なものをすべてカードで支払い、ポイントを有効活用する人。

還元率などを読み取り、損得を天秤にかけて判断する力が必要なので、少数派ですが、
消費をしながら得しています。自分のレベルに合わせて現金とカードを使い分けることが大切です」

花輪さんにお金が貯まる人の共通点をあげてもらった。

【たばこや晩酌にお金を使わない】
「仲の良いご夫婦は家計改善もうまくいきます。貯金の目的や目標が共有できていて、
お金も透明化されているからです」(花輪さん)

【お金のかからない趣味を持っている】
節約しても、そのストレスを買い物や贅沢で解消しては水の泡。「貯めている人は公共のスポーツセンターを利用したり、
山登りやウオーキングを楽しんだりと、お金のかからない趣味を持っています」(花輪さん)
http://www.news-postseven.com/archives/20120506_105311.html
>>2以降へ続く
2影の大門軍団φ ★:2012/05/06(日) 10:19:27.45 ID:???0
【見栄を張らない】
「見栄を張ると失うのがお金です。ある相談者に車維持費削減のためにカーシェアリングを勧めましたが、
近所の目があるからと車を手放されませんでした。ママ友へのライバル意識に振り回されているケースもあります」(花輪さん)
3名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:20:13.74 ID:YFr3i8p80
↓無職が一言
4名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:21:18.60 ID:1AIMh9We0
FPてどうやってメシ食ってるんやろ?
5名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:21:20.93 ID:ZErTR/G70
ただケチってだけだろ
まぁ、吝嗇の奴ほど金持ってるのはガチ
6名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:21:42.47 ID:hIrW03uY0
こういう胡散臭いおばさんのアドバイスを受けるような人はお金が貯まらない
7名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:21:53.35 ID:SSGBCVbR0
いや、まず「それなりの収入が継続してある」だろ
8名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:22:18.98 ID:NBNVrigT0
FPって・・
9名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:22:22.81 ID:HG0g8XBt0
タバコ吸わないし酒もそんなに飲まないんだけど金が無いのはどういうことだ?
10名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:22:25.21 ID:7Q2ry/vZ0
貧乏人の山登りは死ぬので止めたほうがいいな
11名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:22:28.68 ID:fSLc+cEs0
>>6
そう思う
12名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:22:28.78 ID:axAwldGV0
日本人のような低賃金・長時間拘束・労働の納税奴隷には関係のない話だろ
だまって在日のために働いてろよイエローモンキー(´・ω・‘)
13名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:22:29.80 ID:Nhvtlv5z0
完全に無駄な酒タバコギャンブルをしないので、
毎年500万円以上は貯まってる。
14名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:23:13.13 ID:AvPqtyVV0
アホくさw
15名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:23:22.47 ID:g3gVIAfXP
ポイントを貯めたがるヤツのほうが貧乏なのはガチ
16名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:23:28.44 ID:RImG9zFK0
「マルサの女」で山崎努が同じ様な事を言ってたな
17名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:23:29.64 ID:8ynnhvfk0
ゴールデンウィークに散財する人は貧乏人。

死んだ父ちゃんが言ってた。
18名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:23:51.94 ID:zSquqFHuO
で、金貯めて何やるんだ?
19名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:23:55.08 ID:CMsycu710
全くその通り。言葉を代えて言えば、収入以下の生活をすること。これはけちではない。

20名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:23:55.71 ID:KJX1jt8o0
収入がない
タバコ酒買う金が無い
見栄を張る相手すらいない

お金が貯まるのですか?
21名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:24:02.55 ID:E0FzzDQS0
車を手放すとか手放さないとかいうレベルでお金が貯めるって言われてもねえ
底辺としか
22名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:24:03.46 ID:oarKrFl90
鬼女チェッカーすぎる
どう反応するかで判断できる
23名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:24:04.93 ID:+/1R8CrJ0
>>15
手段と目的を見失うんだろうな
24名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:24:08.74 ID:t5UnRqO60
この程度のことを適当にしゃべってお金が貯まるならうらやましい限り
25名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:24:08.73 ID:Z/r29jfpO
嗜好品に金を使うやつより使わない奴のほうが貯まるのは当たり前だろ
FPのアドバイスってそんなに役立つのか?
26名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:24:49.42 ID:EoC1tDgC0
酒もタバコもしてないのに全く貯まりませんが
27名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:24:56.44 ID:93sy+MKw0
まー、金のないやつほど、自分へのご褒美に金を使いたがるもんだからな。
28名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:24:59.45 ID:EvF+6fLn0
馬鹿ほど酒タバコがないと生きていけないとか言うしな
せいかつほごの喫煙飲酒率は異常
29名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:25:26.47 ID:HNMpGJYv0
>>4
生命保険や損害保険の手数料とか?
「今の保険料は高すぎます!見直しましょう」とか言って、自分が代理店契約してる会社の保険に乗り換えさせたり。
税理士でもそういう事をしてるの多いみたい。
30名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:25:33.25 ID:OENV4CVx0
・晩酌はしないが仕事仲間とは積極的に飲みに行って親睦を深める
・車は持たないがタクシーは躊躇せずに使う

こうするだけで金は貯まるし人生楽しくなるよ。
31名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:25:50.75 ID:K9zD1GVu0
収支がアタマの中できちんと計算できてて、
絶えず「収入>支出」にしてれば貯まる。
それが出来ない池沼が借金するだけ。
32名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:26:05.13 ID:cViPTgGPO
嗜好品は一切買わず、最低限の生活費以外に金を使わなければ金がたまる

当たり前の事
33名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:26:17.94 ID:i5APBZpC0
FP(笑
34名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:26:26.30 ID:kP0cPbOR0
ああ 見栄を張るヤツは、物を買うんだよなぁ

ブランド品や高級車など、他人から見られる物にカネを使い。借金生活

自分に自信がないからだな
35名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:26:33.45 ID:UrLJFR/L0
>>25
YouのID、FPだぞw
36名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:26:37.15 ID:cN0MgFoWO
山登りは金かかるぞ
馬鹿だなこいつ
37名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:26:38.75 ID:LFzY7xNn0
安月給だけど、毎月7〜8万は貯金してるね。
実家暮らしでに金入れつつやってるが赤字になることはないね
38名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:26:44.99 ID:7q1i7UxM0
そうやってチマチマ貯めたカネで老後を賄わなきゃならない30代と、
見栄張ってタバコ吸って酒飲んで車乗っても年金で暮らせる60代の差、だろ。

はい、終了。
39:2012/05/06(日) 10:26:53.52 ID:2strJUWh0
ファイナンシャル・プランナーにならないとか
ファイナンシャル・プランナーに相談しないとかも特徴にありそうだな
40名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:26:55.71 ID:vTod2HI40
使わなきゃ貯まる(キリッ

んなの当たり前だろww
FPってこの程度なのかw?
41名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:26:57.61 ID:C+9K1dmRO
金を使って何が悪い?
42名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:26:58.30 ID:la8CULio0
だいたい当てはまるが給料が安いので貯まりません
43名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:27:12.55 ID:b2cvJ9ou0
使わない金貯めて何が楽しいんだ
44名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:27:19.58 ID:2VVPLb8H0
>>30
なんとなく理解できた。
もう晩酌&家飲み止める。
45名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:27:23.65 ID:bWXZqZ6D0
で、若者のたばこ離れ、酒離れとまた騒ぐわけだ老害どもはw
46名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:27:47.41 ID:GpdZFLLn0
酒って外で飲むと金掛かるけど、晩酌なら安いだろ
47名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:27:52.94 ID:LgRNtYOCO
金も貯めたいけど、女の子と恋愛もしたいなあ。

とびきり美人といわなくても、そこそこに
可愛い女の子はワンサカいる。
48名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:28:15.76 ID:8ynnhvfk0
「そこで、この霊験あらたかな『お金の貯まる財布』です。今ならたったの
¥9800。」
49名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:28:22.49 ID:s79HTXWs0
デフレなのに、まだ貯蓄推奨?
少なくても数年モノ定期貯金は馬鹿らしいのは確かだ。
50名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:28:27.21 ID:8fFDpE5q0
>>1
山登りで装備をケチると危険ではないだろうか?
51名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:28:29.70 ID:Rm/jOpu20
つまり、若者ってことか
52名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:28:30.70 ID:HNMpGJYv0
>>43
使わないなんて書いてないよ?
家を買うためとか、貯める目的は色々あるでしょうよ。
53名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:28:34.03 ID:na1Wa4Ja0
しかしくだらない世の中になったな
どうでもいい連中が金を儲けくだらない子音に使う
世の中がよくならないわけだ
54名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:28:43.96 ID:fkNwnJdc0
自分もfpになって稼ぎたい。
55名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:28:48.61 ID:wv5Li2lF0
SONYが没落したよね
創価も没落するよ
56名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:28:54.28 ID:ndmKUVQn0
山登りの何処が金かからない趣味なのか。


FPを必要とする層にはこういう記事は有効だと思うけどもw
57名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:28:59.67 ID:RnItFV9t0
びわ湖の畔の5LDKに住んでいて子供3人いてタバコ吸わずに酒も週に2回位
しか飲まず競馬も見るだけで金のかからないアウトドアレジャーが趣味お俺は、

お前らと違って、人生の勝ち組。

58名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:29:01.75 ID:JRav5iuT0
見栄で金使うのも判らんでもないが
経済力からみての無理の度合いだろうな
59名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:29:07.08 ID:3H3lgFHo0
勘違いしてる奴はいないと思うが、
単に煙草銭400円分が浮くと言ってるわけではないよ。

倹約の為に煙草や酒をすら自制できる意志の強い人は、お金を貯める心がけができるということ。
もともと酒煙草をやらない人は運がいいというだけで倹約とはまた違う。
60名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:29:24.04 ID:SypLAsS/0
>>36
Tシャツ、ジーパンで登れってことだよ
61名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:29:26.38 ID:cIB8gAGG0
酒やタバコやってもカネは、溜まるだろ
パチンコやる奴は、金が溜まらんがw
62名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:29:53.74 ID:1YoZCBYz0

おい、タバコ、酒、パチンコなんもやらんけど
金がなくて苦労してるが

民主党!責任をどう取ってくれるんだ
韓国に出すように俺にも金出せよ
63名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:29:59.68 ID:uaRqR0ySO
自家用車は楽しみの部分が大部分で所有してるよ
カーシェアリングってのは通勤往復で平日14時間位占有していいならやるよ
でも車種指定出来ないんだろどうせ
お金の使い方が悪いと言うならば謝るよ ごめん
64名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:30:03.55 ID:zSquqFHuO
豚活詐欺の木嶋の被害者みたいな女と縁がない喪男は金が貯まる
65名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:30:03.61 ID:trt2OBio0
ファイナンシャル・プランナーって小学生でも出来そうだなw
66名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:30:21.04 ID:OENV4CVx0
あと、
・しっかりと家計を管理できる女と結婚する
は必須。

独身だと、つい使ってしまって貯まらないか、逆に無理して節約しすぎて生活がつまらなくなる。

あと、結婚すると食費や住居費が激減する。

共働き5年で2000万たまった。
67名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:30:28.91 ID:EjMj8Lkk0
登山は金かかりまくりだわ
アルプスなんか行こうと思ったら交通費が糞高いわ、ウェアだって消耗品
雪山なんか始めようものなら10万、20万はポンと飛ぶ
一生高尾山ハイキングでもすんのかよ
68名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:30:32.45 ID:vaveuATj0
>>29
うちの顧問税理士も保険やたら売りつけてくる。
そんな保険の勉強する暇あるなら、税金の勉強しろやと思ってる。
69名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:30:36.82 ID:wD/7nPYG0
>>1
そら、高収入を継続的に確保している人だろ。
スーパーに行けば、卵10個150円、プリウスの新古車は200万で買える。
金の使い方の屁理屈なんぞ、ほとんど意味ない。
足し算引き算なんぞ、よほどのバカでない限り誰でもできる。

要は、継続的な高収入の確保だろ。
70名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:30:52.10 ID:hDhC75Yk0
登山って意外と金かかるよ
71名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:31:04.82 ID:GIeAl0oG0
酒も飲まずに
夕飯とか
どんなつまらん生活おくればいいのかと
それぐらい
72名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:31:04.91 ID:vTod2HI40
つかさぁ、何で考え方が後ろ向きなんだろ・・・
酒タバコやっても貯まるくらい働こうとか、
稼ぎを良くしようとかならんのか?
73名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:31:16.19 ID:F08FreYK0
【お金のかからない趣味を持っている】で山登りだと?
こいつ山舐めてるな。 装備だけでなく、移動手段でどんだけ銭かかるかまるで判ってない。
74名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:31:24.54 ID:YFX+Vqo+i
あぁ、あのベンツは私のですよ
75名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:31:24.98 ID:b8csbAJZ0
ただし年収一億円以上に限る
76名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:31:25.23 ID:eeFzKPJ90
オンゲやってた時はやたら金貯まったな
他に何も欲求わかなくなったから
77名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:31:47.04 ID:4Nb3GLNS0
お金を貯めてどうするんだ?
78名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:31:48.17 ID:pUt9y23S0
どんだけ金を貯めたところで、
自分の為に楽しく、社会の為に有効に使えなきゃ無意味。
元手と意欲があれば、金の貯め方は教えてくれるが、
金を有効に使う文化がないのが、今の日本社会。
79名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:31:51.54 ID:Zgylp0t50
タバコも晩酌もやらないけど金なんか貯まらないよ
80名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:31:57.16 ID:8fFDpE5q0
>>60
山に遭難しに行くようなもんだよな
81名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:31:57.94 ID:8ynnhvfk0
名古屋の親は娘の為に貯金して、結婚式で見栄で全部使う。お菓子もまく。

はっきり言って馬鹿だと思う。
82名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:32:01.44 ID:FCNh4cfHO
マルサの女でコップに溢れた水を舐める話があったな
83名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:32:06.26 ID:AVnU+R3r0
ファイナンシャル・ファンタジー
84名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:32:53.52 ID:+mwpZWLH0
手取りの月収が30万円の人と50万円の人では10万円余分に使っても
50万円の人の方が10万円多く貯められるからなあ。
やはり収入の多い人にはかなわないよな。
85名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:32:56.07 ID:xybzhAEO0
>>9
働いてないから
86名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:33:03.62 ID:1YDhQ4Yf0
親戚のおっさん登山マニアで休みは山ばかり行ってたが
家族サービスはしねえし金は掛かるしで奥さん泣いてたな
87名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:33:27.85 ID:3H3lgFHo0
ギリシャスペインって、若者失業率50%以上なんたってな。

一方、日本は遊んでる田畑や清掃業、介護関係いくらでもある。

働こうと思えばいくらでも場所はあるのに
草むしりが嫌い、暑さ寒さがが嫌い、思ったより稼げないのが嫌いと言い訳ばかり。
88名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:33:36.12 ID:g3gVIAfXP
日本に住んでいる限り節約して貯めるよりお金を稼ぐほうが圧倒的に楽なんだよね
89名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:33:37.00 ID:mg5OMYAx0
ドケチ板では鼻で笑われるレベルだな
90名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:33:37.26 ID:eeFzKPJ90
>>76は月定額課金のオンゲな
プレイ無料アイテム課金のオンゲはソーシャルみたいなもんだしw
91 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/05/06(日) 10:33:39.14 ID:N0QdK2zOP
the虚業 ファイナンシャルプランナー
92名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:33:50.27 ID:FgWdvG/B0
29で600万ぐらいあるけど平均以下以上?
93名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:33:54.01 ID:b8csbAJZ0
バカなこじ付けなんかいらない
酒を飲もうがタバコを吸おうが永続的に支出より収入が多ければ金は貯まる
ただそれだけ
94名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:34:03.91 ID:2YM8RkWN0
>>66

うち逆だ。
自分は金使い荒いっていうか値段とか気にしないし見栄っ張りだけど、
旦那が貧乏育ちで倹約家だから助かる。
収入は自分のが多いけどね。
95名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:34:03.98 ID:1/BiG0Tx0
使った方が世の為だ。回り回って戻って来る。守銭奴シネ。
96名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:34:05.12 ID:fsbNye740

500万/年ペースで貯金するとたった5000万貯めるのに10年もかかる500万/年ペースで貯金す
るとたった1億貯めるのに20年もかかる500万/年ペースで貯金するとたった3億貯めるのに
60年もかかる500万/年ペースで./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 貯金するとたった5000万貯めるのに
\ 10年もかかる500万/年ペー.|  ぐぬぬぬぬぬ   |スで貯金するとたった1億貯め /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
97名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:34:16.49 ID:iUSlICqmO
酒癖の悪い親を見て育ったから酒は飲まない
タバコは臭いで酔って気分悪くなるからもちろん吸わない
趣味は川遊び…というか瀬切れした川の水溜まりに取り残された水棲生物の救出

確かにカネはほとんど使わないな
98名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:34:23.90 ID:4Ue21NQs0
>>82
書庫の裏に金塊がどかーん
99名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:34:33.14 ID:vJ1SmHZB0
うはwww俺に当てはまりまくってるwww
酒もタバコもやらないし、趣味は登山。ただし低い山だけ。
年収400万だけど、30歳で1200万貯金あるお
100名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:34:34.89 ID:H3LQeNfG0
【たばこや晩酌にお金を使わない】
【お金のかからない趣味を持っている】

俺ファイナンシャルなんちゃらじゃないけどそれくらいの事なら統計とか取らなくても言えると思う
101名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:35:00.24 ID:4Nb3GLNS0
【子どもがニートでは無い】
102名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:35:11.46 ID:1YDhQ4Yf0
オナニーはいい趣味だよな
103名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:35:24.74 ID:nRLCcEinO
今家を新築するとローンを完済する頃は日本中空き家だらけだって
未来の若者は古くても良ければ二束三文で家が買えるのだ
104名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:35:37.17 ID:a6fCpUw60
>>1
酒もタバコもやらないが、ヲタグッズ収集のせいでお金がたまりません。

どうすればいいでしょうか?
105名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:35:48.10 ID:fMRNe0t60
使わなけりゃ貯まるのは当たり前だろ
106名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:35:51.04 ID:sOjnb9V4i
つまり物を買わなきゃ金は減らないてこと
107名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:35:57.96 ID:EjMj8Lkk0
駅から登山口までバスが出てると思うなよ
タクシーで5000円とかザラ
108名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:36:19.11 ID:TfxmcCL50
>>92
やや上くらいじゃね?

東京での1人暮らしだが生活費が平均で13万くらいしかかかってないから結構貯まるわ
109名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:36:29.84 ID:xmF7zr3X0
橋下市長は
「マイナス金利として資産課税をかける」
と4月21日にtwitterでつぶやいてるよ。

これで景気がよくなるね。

@t_ishin≫ 「マイナス金利」の検索結果
http://twilog.org/tweets.cgi?id=t_ishin&word=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E9%87%91%E5%88%A9

>フロー課税からストック課税へのシフト。
>フロー・ストックの完全捕捉を前提に、マイナス金利として資産課税をかける。
110名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:36:30.14 ID:gZc3kRcG0
ただのケチじゃないの
111名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:36:34.93 ID:b0IbdEXX0
>>1
>実は日常に必要なものをすべてカードで支払い、ポイントを有効活用する人。

品性が卑しくなるよな。
112名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:36:37.83 ID:5nl67H5c0
見栄張っていこうよ
消費しないと景気悪くてしょうがない
113名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:36:50.49 ID:H3LQeNfG0
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。
114名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:36:53.73 ID:fSOtsEBi0
酒もタバコも見栄もはらんが、美少女フィギュアが趣味で金がたまらん
115名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:37:20.97 ID:M5HjF592O
金持ちになるのは金を使わない事
116名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:37:25.84 ID:vTod2HI40
>>76
判るなぁ。飲みにも行かず真っ直ぐ帰宅。
休日も篭りっぱなしだったなぁ
117名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:37:36.19 ID:4Nb3GLNS0
貯まった通帳をニヤニヤ見ながら
死んで行くんだぜ。
118名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:37:37.28 ID:sWVPjhta0
酒もタバコもやめて趣味を釣りにしたら、思いのほか出費が凄いわ。
完全に酒タバコやめた金は上回ってるぞ。でも多少、食費が浮いてるかな。
119名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:37:52.55 ID:kT2ajNnw0
>>1
パチンコが一番悪いだろ
120名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:37:59.48 ID:kzZx/Yug0
見栄を張らないってのは本当に大事。特に車と服。
121名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:38:11.29 ID:fMRNe0t60
>>113
噴いたwwwwwwwwwww
122名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:38:11.40 ID:Uv1wy7qM0
家計簿をつける。
記録に残すことは絶対に必要。
自信を客観視できるから。
123名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:38:11.24 ID:XYFjtWDl0
見栄を張ると金を使うね
身の丈に合ってないと分かりつつ金を使うんだから
124名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:38:23.64 ID:OP42Ky480
お前らかなりの銭ゲバだな。
125名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:38:30.76 ID:Ik39+Ogv0
むしろとても金ある奴は車くらいあるわけだが
126名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:38:31.90 ID:RtektRtd0
FPは保険の見直しで食ってる
保険はやりませんというFPは大したもの
127名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:38:40.55 ID:OrsMMTgg0
タバコと酒とギャンブル(パチンコ)しなければ、
すごい勢いで貯まるよ
上記3つが異常に金を浪費するんだろうなぁ
128名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:38:40.65 ID:Msirxz0XO
無職で暇持て余してるから登山してるよ
標高30mくらいだから全く金かからない
129名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:38:43.70 ID:JSYliXFV0
>>101
【子どもは作らなかった】のほうが
130名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:39:02.09 ID:6s7wm+hu0
>>99
おれみたいだなw
つか、純粋に低い山のハイキングは楽しいよなw
低いとはいっても山だから頂上からの景色は良いしなw
131名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:39:07.82 ID:aHFXIFzJ0
ファイナンシャルプランナーって当たり前のことをさも偉そうに言うバカのことだろ?
132名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:39:31.45 ID:PUIupuKb0
あれ?風俗代は?
133名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:39:37.60 ID:48HU50DmP
面白いのか?そんな仙人みたいな人生。
ひょっとして明日死ぬかもわからんのに。
134名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:40:19.86 ID:vxfvt9og0
>>29
税理士や会計士はFPの資格んを試験無しで取れるから
中小企業のコンサルとかやってるとこ多いよ
ただ、たいていのFPは保険外交員上がりの資格なしだからね
そんなのに不動産やら相続やらの相談しても無駄
正にFP()ってのが現状
135名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:40:31.19 ID:7VCp/pUC0
あたりまえの事を言うwww
136名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:40:36.15 ID:mo6Euvu70
みんなが節約したら、経済回らなくなって日本アウト。
貯金も紙屑になるよ
137名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:40:38.11 ID:mL636GYR0
Facebookやっててわかったが、給料の高い会社に勤めてる友人は休日でも遠出はしていないな
本を読んでたりしてることが多いようだ
138名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:40:43.23 ID:/hEC4IqQ0
>>127
後、車を保有しないことだなw
139名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:40:43.76 ID:nE/Ao0ps0
金がたまっていく通帳見てるのが楽しいって人もいるくらいだしな
140名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:40:46.35 ID:Wlz49Fh70
141名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:40:51.95 ID:Cwvk+/V00
>>1
人生の目的は人それぞれだ罠
家のローン払う為に
爪に火を燈す節約をする人も居れば、
何も残さずに散在する人も居る
しかし、喰いたいものも食わず、
飲みたいものも飲まず、
節約して一体誰の為の人生か?
それは感じる
142名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:40:57.47 ID:fYnDwVlf0
>山登りやウオーキングを楽しんだりと

ウォーキングはともかく登山はまともにやろうとしたら金かかるだろ
143名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:41:09.95 ID:V+fnoltV0
俺の知ってる範囲の金持ち全員が「承認欲求の克服」をかなり重要視してる
単に貧乏人から抜け出すというレベルでもかなり役立つとの事
やっぱり名を棄てて実を取るという故事成語は健在なのだな
144名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:41:16.64 ID:kcCRGR290
金貯めんなよw
使いまくれ。
景気回復する。
145名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:41:17.56 ID:/cnDfiiK0
お金が貯まる人には共通点がある。たばこや晩酌にお金を使わない。見栄を張らない
ファイナンシャルプランナーなどと関わりあわない
146名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:41:30.33 ID:hqvsqmoc0
自宅自営だけど数年前のリーマンショックで一時まったく仕事なくなって
ビビって家賃半分の物件に引っ越して置き場ないからバイクも手放して
タバコもやめたらまあカネ貯まること貯まることw
147名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:41:33.00 ID:QXaMbuvi0
俺、貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
そのお金だけで生活していく。
これを1年続けただけで、銀行預金残高が24万円になった。
148名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:41:43.23 ID:SQjVkAbD0
晩酌に銭を使わないとかさ、んなケチくさい生活してて楽しいのかよ。
149名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:41:55.05 ID:nNxLjyVW0
金持ちが使わないのは、ケチとは違うよ。
もちろん、ケチという方法で故意に貯めるのが目的の人も居るけど。
>>1のような方法は支出を抑える案であって増えてるわけではないし。
FPは別に金持ちの資産管理だけが仕事じゃないでしょ、何か人に薦める立場なら資格を活用できるのでは。
150名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:41:56.90 ID:g3gVIAfXP
>>137
そういうのは大抵は2chだろうな
151名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:42:04.47 ID:nRLCcEinO
>>104
アニメDVDやCDを買う奴はアニメ業界のタニマチだ。単なるファンとは違う
胸を張ってよろしい
152名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:42:26.47 ID:nyXJ2nEx0
タバコも酒もやらない、見栄も張らないのに金が無い
153名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:42:59.23 ID:7VWWyr830
>>133
札束を持ち歩いて吉野家で牛丼食べるのが最高に幸せなんだと伸介は言ってたが
154名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:42:59.79 ID:G6BvWZswO
タバコ、酒、パチンコ


どれも手軽で簡単に浪費できて中毒性があるよね。気を引き締めなきゃ!
155名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:43:17.12 ID:eMTUEjQRP
金を作る手段があるのが前提だな。
156名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:43:23.80 ID:XyUS5dq/O
節約して貯めるなんて当たり前
消費しまくっても貯まるようにアドバイスするのが、本質的なとこなんじゃないかなぁ
157名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:43:24.85 ID:WYUSaxwX0
まあ当たり前ジャン。でも楽しい人生が送れるかどうかは別問題だからな。年取って振り込め詐欺にあってお金とられるより自分で楽しんだほうがいいよね( ・ω・)y─┛〜〜
158名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:43:29.81 ID:JRav5iuT0
コンビニ行くと
高い腕時計の雑誌が大抵並んでいるが
やっぱ需要があるんだろうな

実際に買ってる奴はほとんど見ないがw
159名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:43:32.83 ID:w68w0IYR0
fpなんていらないな
なくていいゎ
160名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:43:32.80 ID:TrfoFBIy0
えーっと

で、たばこを やめろってことなのやめるなってことなの
161名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:43:43.99 ID:fMRNe0t60
>>147
え?
162名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:43:44.40 ID:Ik39+Ogv0
>>141
そこが難しいところよな

老後に金がないのは困ると思って、いまけちって貯める
けど、そもそも老後がないかもしれないしな、すぐ死ぬかもしれないし
それに金の価値もどうなるかわからんし

だからほどほどで苦痛なく貯金がいいのではないかな
163名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:43:59.46 ID:LyQ0vdDp0
純粋に趣味が無いor目的があるかどうかだろ。
実家暮らしだけど、車欲しかったから年収130万程度で1年で100万貯めて頭金にしたわ。

でも、純粋に高収入であればあるほど貯まりやすい。
若年層に低収入が多く抜本的な解決ができない現状下、こんなこと言ってる位なら国に対して問題提起しろよ。
164名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:44:08.55 ID:sZzvUJ190
タバコもお酒もパチンコもしないが
ゲームにアニメにお金をどんどこ注ぎ込んでしまう。
165名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:44:09.54 ID:UEKmEsP80
金持ちは総じてケチ 

以上。解散。
166名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:44:22.26 ID:ZAyBEWCs0
見栄を張らない
これが一番重要だと思う
167名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:44:28.49 ID:YSu2XonC0
>>126
今は英語ができれば他で食えるよ。
しかもガチで安全に蓄財出来るしな。

そんなスペックなので他人相手に仕事はする必要は無くなったw
168名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:44:28.94 ID:z7YKZqoPO
酒も煙草もパチンコもやらないのにお金貯まらないしもてないのはなんでですか(´・ω・`)
169名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:44:29.98 ID:NPnO7wgS0
>>114
予約先行しないと手に入れられない嗜好品だからな…
でも何れ飾るスペースがパンクしそうになるから止まると思う
170名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:44:42.78 ID:rswXNYjy0
飲み会の際にすすんで会計係する人のなかには
クレカのポイント貯めたいというのがいるよね
そういうちょっとしたケチ臭さが分かってしまうと
その人をどうしても軽蔑してしまって距離を置いてしまうわ
171名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:44:59.00 ID:Nhvtlv5z0
>>147
少ない
172名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:02.55 ID:41hXm0sRP
たばこはもともと吸わないから、晩酌やめて風俗とギャンブルだけに
するか・・・(´・ω・`)
173名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:12.54 ID:g3gVIAfXP
過分所得が圧倒的に違うから貧乏人は節約するよりも
高収入を目指したほうがいい
174名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:13.94 ID:wlyK8O5l0
ある紳士風の男が銀行にやってきて言った。
「100ドルほど貸して欲しいんだが」

「100ドル、でございますか?」
応答した行員は男を一瞥してから言った。
「100ドルという少額のご融資ですが、初めてのお客様でございますし、何か担保をお預かりすることになりますが、よろしゅうございますか?」

すると紳士は、少し考えてから言った。
「そうだな、僕のロールスロイスなんてどうだろう?」

「ロールスロイス!でございますか?」

「ああ、いま駐車場に停めてあるから一緒に見に行こう」

行員が半信半疑のまま紳士に同行すると、駐車場には最新型のロールスロイスが停めてあった。行員は驚いて紳士に言った。
「あの....お客様、このお車でしたら30万ドルはご融資可能ですが」

「いや、100ドルでいいんだ」
紳士はそういうと、手続きを済ませ、車のキーと交換に100ドルを受け取って銀行を出て行った。

行員はロールスロイスを重役専用のガレージへ移動させ、厳重な監視の下に保管した。
6週間後、紳士が再び銀行を訪れた。紳士は100ドルと利息3ドルを支払い、キーを受け取ると、帰り際に微笑んで言った。

「ニューカレドニアは最高だったよ」
175名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:14.11 ID:U8E3aZ8LO
俺37歳毒男で専業トレーダー
趣味は車で先月新車並行だけどundergroundのガヤルドターボを購入。
車両+チューニング+輸送費+諸費用で3200万ちょっと。
普段乗りはAMGのE63だけど2台合わせて5000万弱
保険とかメンテ代で月に35万くらい。
タバコは2日に1箱で酒は一滴も飲まないしギャンブルは大嫌い。
マンションは四年前に購入済み。
年収はここ3年くらい3000万を切ってない。
割りと浪費家な俺でも6年で預金は2億後半あるんだけど?

タバコや高い趣味があっても金は貯まるぞ。
こいつ嘘つき。
176名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:15.17 ID:oXOVZF4d0
>>1
花輪さんはどういう生活をしているの?

人の手本になるような生き方しているのかね?
177名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:15.55 ID:LcbX3hdF0
生活保護受給者と比較してみよう
178名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:26.03 ID:Rm/jOpu20
>>147
そこは預金残高が240万円になったと言わないと
暗示かけるまでもなく安月給だろ、しっかりしろw
179名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:35.16 ID:9NkD+q6B0
守銭奴は嫌われるぜ
180名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:35.10 ID:PUIupuKb0
>>170
幹事の特権じゃねーの?
181名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:37.72 ID:FCNh4cfHO
携帯ナンバーポータルするって携帯会社にいうてみ。
引き止めオファーで10000ポイントとかあるから
アメックス解約も、年会費無料にするから考えなおしてくれって
知らない奴は損をする世の中
182名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:41.23 ID:gyMPvbcy0


若者の○○離れ

お金の若者離れ
183名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:43.13 ID:TrfoFBIy0
月給10万円のとき家に1万入れて昼毎食500円弁当で一年で30万貯まったが

およそ 死んでる毎日だった。
184名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:44.14 ID:gnXF3KG50
当たり前やないかい
お金は使う時が大切である。
185名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:45.39 ID:S0ZBTk0h0
>>1
お金を使わないからとはっきり言えや
186名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:59.47 ID:rF/g5wsiO
使わない金貯めてどうすんだ?
187名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:46:03.33 ID:p6tKJLmk0

大手私鉄の路線バス運転手・年齢30歳・年収420万円前後。177cm・65kg
築10年の55坪自宅に両親と3人暮らし。今は亡き祖父母が住んでた築20年の50坪自宅も俺の所有。
住宅ローンは完済済み。

30代とか20代とか処女とか中古とか、そんなもん気にしたことない。そんな贅沢なことは考えてない。
だれか結婚して欲しい。
188名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:46:03.37 ID:xIyOIB4uP
車ねえ・・・・持ってるよ
古い軽自動車だし、維持費は殆どかからんな
カーシェアリング? でかい車いらんわー
189名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:46:08.75 ID:s0uUp0pj0
FPって公正証書一枚触れない資格だからなあ
たいていは税理士とか保険業とか兼務してるがFPでは食えない
FPが勧めることってほとんが女性週刊誌でのマネーアドバイスレベルだよ
保険を見直しましょうとかライフスタイルをデザインしましょうとか
FP持ってて役に立ったのは、平成元年物の保険を言葉巧みに解約させようとした
保険屋を言い負かせてFP資格があるのでといって撃退したくらいかな
190名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:46:09.54 ID:hHOdjkCW0


タバコ
パチ
競馬
ネット課金

これでだいぶ削れる
あとは自炊して交友関係を最小限にすれば月40は溜まる
191名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:46:17.77 ID:cuvgS00rO
>>1
車を買わないとお金は貯まる
192名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:46:44.58 ID:SmbpwcGy0
知り合いのFPはお金を貯めることを精神論と結びつけて
ものすごいプラス思考のセミナーを開催してたなぁ
そのセミナー代が数万円もすることに驚いた。
193名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:46:44.60 ID:c24/bXli0
太く短くか、細く長くか
このどっちかか、折衷か
194名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:46:50.84 ID:1YDhQ4Yf0
嫁が二次元ってのは大事だと思う
三次よりは格段に安上がりで取替えもきく
195名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:46:57.63 ID:oXOVZF4d0

お金を貯めてどうするの?

備えるの?それとも何か買うのか?或いは増やすwとか?
196名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:47:06.98 ID:3BG10cD50
ファイナンシャル・プランナーってあれだろ、保険のおばちゃん向けの資格だよな。
いや、別に保険のおばちゃんをバカにする気は全然無いけどさ。
197名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:47:29.82 ID:6nR+CIOM0
これくらいの内容ならむしろ俺たちがアドバイスしたほうが・・・いや何でもない
198名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:47:32.27 ID:y9kQiGX10
つまらない人生を送る人が金が溜まる
199名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:47:36.96 ID:n3AE6QQJ0
こんな当たり前のことしか言えない
ファイナンシャル・プランナーっていう資格を取得する費用ってどうなの?
200名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:47:48.69 ID:vvyk+NEO0
ケチらず自分に投資する事だな
自分が稼ぐんだから
201名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:47:52.15 ID:TrfoFBIy0
太く長く
細く短くでわらいあった高校時代。
202名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:47:54.64 ID:U2DgS2v10
ケチって事だろ
ケチなんて資本主義じゃ最下層の人種だから
203名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:47:55.35 ID:y7LfvL300
>>1

これには納得。酒、たばこ、パチンコ、風俗・・・どうおりで金がたまらんはずだwwでも、俺借金は0だよ。どこも貸してくれんからなww
204名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:48:12.44 ID:YFX+Vqo+i
>>147
それごっこじゃなくて、そのものじゃないか
205名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:48:31.49 ID:TzjOuMU50
カードのポイントに振り回されるのは、
貧しい駄目人間と相場は決まっている。
206名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:48:34.91 ID:/X3p7zlF0
ネット接続料削れば年間4万円は浮くやろう
207名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:48:37.87 ID:s79HTXWs0
現金だけを貯金するのは危険。
ましてや、資産をマイホームをローンで買うのも先行き不透明。
結局は、現金•ドル•純金を分散して買っておくのが確実な貯金か?
208名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:48:43.82 ID:Z9lETLL9i
飲む打つ買う三拍子揃ってる俺はぐぅの根もでないな。
最近は買うの部分をパーナンで抑えようと努力してるくらいかな
209名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:48:47.60 ID:oQD6NLyI0
>>198
何の為に生きてるんだろうかね。
生活するために金を貯める筈なのに金を貯める為に生活でもしてんだろうか
210名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:48:48.30 ID:uzxWz2CL0
住居獲得費用が下がるだけで家計に余裕ができる人は大勢いるだろうな。
10年ローンで程度で建てれる家を売り出してもいいと思う。
211名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:48:48.49 ID:dJtPbEtc0
酒もタバコもやらず友達も恋人もいない嫌煙嫌酒キモオタ大勝利か
212名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:48:58.08 ID:fMRNe0t60
>>190
手取り28万の俺には逆立ちしても無理だな
213名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:49:28.39 ID:DOBxA5zN0
日本人らしいな
普通が一番、質素が一番って
結局大胆に生きる勇気がないだけだわね
214名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:49:31.59 ID:NJhOPj4+i
結婚しようと思って、セコセコと貯金して来たけど破談したww
さて、貯めた貯金は何に使おうか
ハァ〜
215名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:49:40.50 ID:KTLolhIr0
ファイナンシャルプランナーの癖に
消費を減速させるような記事を書くのは何故???
チョン?
216名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:49:51.72 ID:oXOVZF4d0

つまらない人生もあるが、人に対して不義理をして平気な人生というのもあるな。

金をケチって電気をケチって、頭の中は「金を増やしたい」でいっぱい。

人間としてどうよ?
217名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:50:01.76 ID:TrfoFBIy0
2chもついに204 これは事件。ヲタは金貯めてないのでは。普通の貢献ヲタは。
218名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:50:07.24 ID:c24/bXli0
>>170
何もしないやつのほうがクソ
219名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:50:16.38 ID:AYvN1AWp0
こつこつ貯めて株で思いっきり負けてるわw
220名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:50:16.50 ID:5Z12bASf0
それただのケチじゃないの???
221名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:50:33.88 ID:bf3RsoTD0
>山登りやウオーキングを楽しんだりと、

なるほど。GWは見栄を張らない装備で山登りやウオーキングを楽しめということですね、北アルプスで
222名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:50:38.82 ID:KPFQp64G0
こんなアドバイスしかしない人に金払って相談に乗ってもらう人は金が貯まらんだろうな
後10万貯まる500円貯金のグッズ買うような人とか
223名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:50:40.86 ID:8BxTRmdF0
>>147
その生活して銀行預金残高が24万円なのかそれとも240万円なのか
はっきりしる!
224名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:51:04.40 ID:fldfz3+d0
消費してもらわなきゃ困るな。
225名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:51:13.55 ID:XhOTEnQw0
日々のスーパーの買い物もカードでしてるわ
でも年収500万程度だと金もたまらんわ
226名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:51:17.13 ID:la0ueX430
ものすごい普通の事言ってるな
227名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:51:20.69 ID:Pta0kJnl0
晩酌しながら2ちゃんやチャットで吼えるのが
唯一の楽しみなのに。
228名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:51:23.41 ID:eUg+ZjA80
どっちなんだよ景気のために金使えといってみたり
貯蓄のために金使うなといってみたり
229名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:51:25.22 ID:WCZgeWxIO
>>190
40円か…切実だな

>>191
パチンコしなけりゃそれだけで貯まるよ
ガチャ商法無視もかw
230名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:51:27.08 ID:nRLCcEinO
どうせ金にまつわる胡散臭い話を聞くならホリエモンの金話の方が夢があっていいわ
231名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:51:31.37 ID:V+fnoltV0
企業会計のやり方で厳密に家計を計算して
資産が増えていくように常に軌道修正してればお金は自ずと溜まっていくとかも聞いた
そうやって金の事ばかり考えてくと得になる事しかできなくなるので、見栄での消費とか意識しなくても消えていくらしい
実際にそうやって考え方から変えることでギャンブル中毒の多重債務者から資産家になったような人も相当数いるとか
232名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:52:01.65 ID:LcbX3hdF0
AKBから少女時代に乗り換えれば
5〜6万は浮くだろ
何枚もCD買ったりバカみたいだ
233名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:52:09.80 ID:sJJgS6aD0
散財がストレスの解消になる人はダメだな。
234名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:52:11.07 ID:nyXJ2nEx0
>>190>>212
手取り15万の俺は…orz
235名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:52:18.41 ID:WOA/ZDpB0
>>1
金持ちになってから言えや
236名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:52:22.15 ID:aQk/NAMHi
自分はこういうお話は大っ嫌い。

タバコ吸って酒飲める、かつ自営業でうまくいってて貯金ある人はいるよ。

決まった給料から節約して貯金するって発想から出ないって堅実派の人ならいいと思うけど
237名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:52:22.66 ID:g3gVIAfXP
>>227
今の時代ネット趣味ってのが一番金貯まるな
238名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:52:29.73 ID:k17rypUL0
車を手放すだけで年間数十万が浮く
239名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:52:31.95 ID:oXOVZF4d0
>>221
なるほど。

団塊中高年がケチで金を使いたくない守銭奴ってことか。

ウォーキングと称して、人の庭から花とか平気でかっぱらって行くからな。クズだよ。
240名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:52:32.48 ID:hHOdjkCW0
>>209
質素な食事や生活のほうが健康で長生きできる
241美香 ◆MeEeen9/cc :2012/05/06(日) 10:52:41.60 ID:cHxhRtVi0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 貯金が多い人の特徴。

@ドラクエなどをやるとLEVEL上げばかりやって余裕でラスボスを倒してしまう。
Aドラクエなどをするとき、MPをいつも温存して、最後まで使い切らない。
Bドラクエなどをするとき、もったいなくてエリクサー系のITEMはCLEARまで使わない。
242名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:52:49.71 ID:1YDhQ4Yf0
スーパーで半額品を数百円分買ってカードで払う俺は最低の人間です
243名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:52:50.74 ID:4Nb3GLNS0
酒もタバコもやらない
税収が減る
増税
支出が増える
お金が貯まらない
244名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:53:00.16 ID:t/FRqxxYi
見栄はりだしてからお金が入ってくるようになりました。
お金というよりも繋がりが広がった
245名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:53:08.37 ID:QHgad4Y00
両方止めるとわかるけど
酒とかたばことかやる手間、金、時間が無駄
246名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:53:19.51 ID:vvyk+NEO0
2年間カードで買い物したら6000円分のTポイントゲットできた
理性があるならカードはとても便利でお得
247名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:53:20.20 ID:0lom0xF90
ワーキングプアもそういう傾向があるよ
248名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:53:33.12 ID:0A1CJmPv0
>>222
目の前の箱で済むからな
249名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:53:42.22 ID:3KeB+onV0
出費を抑えることが、お金を貯める最大の要素です。

昔から、質素倹約のお家は、外から見るとわかりませんがお金を貯めています。

ブランドものや高級車など派手な生活をしている人ほど、カードの負債が多かったりしますね。
250名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:53:55.78 ID:LB4zyzFs0
>節約しても、そのストレスを買い物や贅沢で解消しては水の泡。

金貯めてどうすんの?
マイホーム買うのも水の泡でしょ、何に金使うんだ?
251名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:04.31 ID:XYFjtWDl0
>>215
「どうすればお金が貯まりますか」って客を待ってるに決まってるだろ
一種の宣伝活動だよ
252名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:09.94 ID:KjGF2Ys90
もう消費をする人をディスるの止めたら?
現在に至っては消費しない人の方が悪なのだから
253名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:10.41 ID:KTLolhIr0
AKBやチョンにはまらずTVなんて見ないで
コンビニで買い物するなって言えるFPなら信じてやるよ
254名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:14.02 ID:vKiK3qt70
>>1
これは大間違いだから
255名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:20.38 ID:6nR+CIOM0
15年前くらい 節約主婦のお金のため方
現在      FPのお金のため方
少しも成長していない
256名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:22.38 ID:2wGhwbj50
>>1
>【たばこや晩酌にお金を使わない】
>【お金のかからない趣味を持っている】

ハッキリ本当のことを言えよ




パ チ ン コ や ら な い 人



って、さぁ




257名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:23.95 ID:sJJgS6aD0
>>234
たぶん40kだと思うぞ、4万円
258名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:32.32 ID:6Y/nq+Zj0
>>242
サインレスのiDやらクイックペイやらある店?
それならいいんでね?
259名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:37.31 ID:U2D6iOO+0
ファイナンシャルなのフィナンシャルなのどっち?
260名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:38.47 ID:oXOVZF4d0
>>240

質素な食事 ≠ 金が掛からない食事
261名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:40.43 ID:SypLAsS/0
お前らFPばかにしてるけど、資格取れるくらいの頭はあるんだよなw
262名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:40.17 ID:WYP+kM2t0
俺は缶コーヒーがやめられないなあ。すっかり習慣になってしまってる。
1日2缶240円で、一月6000円〜7000円くらい。
これを削れば2ヶ月に一回小旅行したり、美味い飯食ったりできるだろうに。
水筒使って会社にもってけばいいだけだけど、面倒くさいという理由でなかなか…
263名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:41.96 ID:/X3p7zlF0
>>250
金を貯めるより楽しいことがこの世にあるのか?
264名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:51.63 ID:f9sN8OAY0
水筒、弁当持参 タバコ酒やらない コンビニに行かない
風俗あきたので行かない
服は学生時代の着回し 
金たまるねぇ
265名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:55:08.32 ID:sxIvjWEj0
こういう拝金主義者どもが売国ミンスやソーカ、そして日本企業と結託して
日本を滅茶苦茶にしたんだよな

連中のせいで「いい大学を出たり、名の知れた企業で働いてる人は偉い」とか
「年収が高かったり、資産を多く持ってる人は偉い」なんていう
とんでもない間違った概念で国民が洗脳されてしまった

マジでこのままだと日本は滅びる

日本の滅亡を阻止し、オレたち国民が生き残るためには
こうした間違った価値観を転換させるしかない

すなわち、
「学歴や定職、定収入や貯金のある連中は悪であり
そうした売国奴と戦う戦士こそが正しい日本人であり
誰からも尊敬され、誰よりも豊かな暮らしを保証されるべき」という
当たり前の真理を国民どもに教え込まなきゃ駄目なんだ
266名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:55:12.45 ID:2HtXTdK20
トータルの手間で考えたら外食して外注してって方が得らしいけどな。
FPに相談しないっていうのも加わるようになるかも。
267名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:55:13.60 ID:rz0hTv1A0
>>213
大胆に生きて着飾って
じぶんを偽って生きてどうするのと書かれてるんじゃないの?
268名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:55:20.67 ID:g3gVIAfXP
>>260
これは真理
269名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:55:21.45 ID:CjRF1WHQ0
FPで金持ちの人がいない不思議
270名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:55:25.52 ID:4dKZ7Zgk0
>>241
美香のくせにマジレスしてんじゃねーよw
271名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:55:27.45 ID:TrfoFBIy0
ファイが米英フィが仏だべ。
272名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:55:28.74 ID:IXC2+DH+0
>>249
その考えが今のデフレの元凶なんだがな。
273名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:55:40.20 ID:i5APBZpC0
>>194
三次嫁だが、俺より年収良いんで助かってる
274名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:55:50.08 ID:bf3RsoTD0
>>174

高級車の監視付き保管料が3ドルということか
275名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:56:03.32 ID:QoPjPJb00
>>241
ドラクエなどに無駄なお金と時間をつかわない。
276名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:56:13.58 ID:1YDhQ4Yf0
>>258
サインレスじゃねえし
店独自のポイントカードとの2枚出しだw
277名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:56:22.63 ID:/lwTeyCSO
またコンビニおでん割高の人?
278名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:56:38.49 ID:zr2dNmbb0
昨日までタイに行ってたのだが、
安い金でうまい飯といい女にありつけたぞ
279名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:56:42.14 ID:CPdRgHG/O
FPw
280名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:56:42.00 ID:X1LbhmHTI
俺、酒もタバコも大好き。見栄は張らない。
嫁、酒もタバコもやはない。見栄は張る。



だめじゃん!!
281名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:56:57.64 ID:rxgBJ5CS0
ファイナンシャルプランナーの宣伝かよ。
金なんて貯めないでガンガン使えよ。
282名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:57:02.07 ID:SQjVkAbD0
>>174
やっぱ金持ちは頭いいな!
283名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:57:02.49 ID:bVh0D/f90
>>262
安売り店で買えばいいのに
エメマンでも67円で売ってるぞ
284名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:57:03.07 ID:zGxlAjwG0
あまりケチ過ぎる生活はつまんねー
285名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:57:11.04 ID:nyXJ2nEx0
>>250
当てにならん政府のセーフティーネットの代わりに備えておくんだよ。
ナマポなんか一般人は貰えないだろ
286名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:57:28.93 ID:JRav5iuT0
>>262
給湯室が使えれば、そこでインスタントでも作れるんだけどね

家は冷蔵庫もあるから夏は麦茶作るしで
全然飲み物代がかからんので助かってる
287名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:57:54.03 ID:fMRNe0t60
>>241
ドラクエでエリクサー?と突っ込みはあるが
RPGでは基本道具屋で購入可能なアイテムしか使わなかったな
「かしこさのたね」とか種系は全く使わなかったし

ポケモンでも技マシンは使わずひたすら貯めてた
貯めるだけ貯めて、最後に最強の技の組み合わせを持つ
ポケモンを作るつもりだったんだ

結局調べるだけ調べて作らなかったけどね
288名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:58:08.02 ID:eJSeghF40
>>265
おまえみたい事実と全く違うことを言う人間がいるから日本はおかしくなる。
289名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:58:04.94 ID:KjGF2Ys90
金遣いが荒い、大いに結構じゃないか
そういう人達が日本経済を支えたわけじゃないか
皆がちゃんと収入ぶんを使い切れさえすれば景気が後退することなど無い
290名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:58:13.46 ID:JJfbW+z40
>>57
びわ湖w
291名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:58:15.83 ID:e1J9CzJk0
>>271
でも「フィナンシャルグループ」と言う不思議。
292名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:58:25.21 ID:nRLCcEinO
カイジの地下強制労働施設みたいな所なら自動的に貯金できるぞ
293名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:58:53.67 ID:S2e4QNyDO
>>1
俺は晩酌もタバコもしないし、見栄も張らないのに
貯金がたまらないのはなぜだ?


無職だからか(´・ω・`)
294名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:58:55.14 ID:0A1CJmPv0
>>57
だまれ、滋賀作w
295名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:59:09.02 ID:z71xLf8i0
山登りは金かかるだろ
296名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:59:25.10 ID:/C/QT0An0
タバコをやめる。
飲み物をコンビニや自販機で買わない。
(自分でお茶かコーヒーを魔法瓶に入れて携帯する。飲み物を買うにしてもスーパーかドラッグストアで)
サンドイッチやおにぎりくらい自分でつくれ。

これだけで一日に数百円は違うもん。
そりゃお金たまりますよ。
297名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:59:27.56 ID:JKQ7Q1hXO
>>241
つまんねー奴だな、それ
目の前にダンジョンがあったら、四の五の言わずにとりあえず入ってみるのが男ってもんだろ
もちろん、MPなんか気にせず作戦はガンガンいこうぜで
MP切れかけても今のドラクエはボスの手前にたいがい回復ポイントがある
無くてもとりあえず、ボスに特攻

それが本物の男ってもんだろう
298名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:59:40.89 ID:JgT+EhgZO
>>260
牛丼やハンバーガーの安さって異常だよな
質素な食事でも健康の為に良い食材を揃えたらそれなりのコストがかかるわけで
299名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:59:41.26 ID:2wGhwbj50
>>241
このロリコン朝鮮野郎!

初めて意見が合ったな

オレの知り合い、収入はオレと変わらないのに貯金が2000万もある

昔、そいつとドラクエ3やったことあるけど

まったくそういうやり方だったわw
300名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:59:53.50 ID:4dKZ7Zgk0
>>288
文化大革命の馬鹿シナ並みの低脳だなw
301名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:00:00.16 ID:iUSlICqmO
ドラクエVでは仲間を登録しては布の服を剥ぎ取って売っ払うを繰り返して初期装備を完璧にしてから旅立ったっけ
これで勇者と呼ばれるのだからちょろい世界だよな
302名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:00:10.76 ID:6Y/nq+Zj0
>>276
それは店員に顔覚えられてそうだな。
でもまあいいんじゃね?そうできるようになってるわけだし
303名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:00:11.55 ID:i5APBZpC0
趣味に金使いまくっていつも金が無い金が無い言ってる知人がいるが
人生楽しんでるみたいだし、そういう生き方も有りだと思う
304名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:00:13.45 ID:4Nb3GLNS0
>>25
お前ら何か勘違いしてないか?
ファイナンシャルプランナーに、
お金はどうやったら貯まりますか?
と聞いた時の回答であって、
それを参考にして金のなる木を育てたい
と言ってるのは、この記者だから。

FPはお金を貯めなさいなんて、
一言も言ってないだろ。
305名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:00:15.31 ID:XYFjtWDl0
飲みに行くんじゃなくて晩酌なのか
自炊みたいなものでかなり低予算だけど

こういう人はランチなんて無駄しないで手弁当だよね
306名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:00:16.87 ID:QXaMbuvi0
お金が貯まる人は、家計簿を正確に付けている
307名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:00:22.66 ID:LyBT/iI80
使わなければ貯まる。そんだけ
308名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:00:27.10 ID:PzRb5M8B0
ディスカウントストアとかでカード支払いのヤツを見ると貧乏だなぁと思う。
クラブで現金払いのヤツを見るとしみったれと思う。勝手なものだなw
309名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:00:30.81 ID:CP1gDZjeO
で、その貯めた金はいつ使うんだ?
310名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:00:39.41 ID:PUIupuKb0
>>232
ミクに乗り換えればさらに浮くぞ。
基本、ネット代しかかからんから。
CD自体を買うのがバカみたいだわ。
311名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:00:44.82 ID:6nR+CIOM0
この投資信託を買いなさい、責任は持ちますでも自己責任です
312名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:00:47.90 ID:X2gZ77wCO
こんな誰でもわかるようなこと書いて金もらえるの?
お金貯められない人はお金を貯めたいんじゃなくて、貯められないんだから、ほっておけばいいだろうに。
313名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:00:51.00 ID:FCNh4cfHO
ロールスロイス
普通に保管料や査定料は取られるだろ
314名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:00:51.28 ID:032cHnj7O
見栄を張らないというのは確かにそうかもしれない
キャッシュで買えない物をローンを組んで手に入れるのは
ラットレースに参加してしまうようなもの。支払いの為に働き続ける
315名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:01:04.88 ID:PFsqmam80
>>241
それオレだわ。1つの街やダンジョンを回る度に、レベルは10ずつくらいは
上げるもの。ラスボスの時は、パーティーのメンバーが、全員レベル99に
してるしな。金も貯めて、そこの街や村で売ってる、最高の装備にしてからでないと、
次の街や村へは行かないしな。

だから、ドラクエは全部プレイしてるけど、Uのロンダルギア以外で、
全滅したことが1度もない。
316名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:01:15.23 ID:wShb7d3Si
宵越しのゼニは持たねえぜ
317名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:01:21.17 ID:s0uUp0pj0
貯蓄は大切だと思う
ある程度のお金がないと不安だし
でもつましく、何の贅沢もせず、お金がない!が口癖の叔母が死んだとき
土地と家と5〜6千万のお金が残されていて残った叔父、叔母が険悪なことに・・・
時々死んだら元も子もないやとも思う
318名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:01:36.74 ID:t2KgdjQgi
タバコは本当に無駄だよな
禁煙してみるとタバコ絡みで如何に出費が多かったか気づくよ
酒は楽しいけどタバコは楽しくも無い
本当に良いこと一つも無い
大袈裟じゃなく禁煙すると幸せになれる
319名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:01:48.32 ID:CPdRgHG/O
毎週風俗行っても貯まるぞ。それ以外使い途がないからな。
orz
320名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:02:00.51 ID:n4AGL26R0
> 実は日常に必要なものをすべてカードで支払い、ポイントを有効活用する人。
有効活用できる程のポイントが貯まるほど買い物できるのなら、既に金持ち。
321名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:02:03.62 ID:f9sN8OAY0
浪費生活を数年間過ごした俺が言うんだから間違いない
浪費は病気 依存症と同じ 何も学ぶ事は無かった
金が溜まらないのは、なにかしら欠陥を抱えた人間
節約がストレス?ww
通帳に金が溜まるのを眺めるのは最高の娯楽ストレス発散だよ!
322名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:02:07.65 ID:3BaW35mI0
俺の周辺は酒もしくはタバコやってないやつはもれなく小者だけどな。
貯蓄年間1000万円以上の知人4名中4名が酒もタバコもやる。
323名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:02:08.95 ID:eJSeghF40
>>300
おまえのようなBやKにいるパラノイアに言われる筋合いないわ。
はよ日本から出ていけ。
324名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:02:13.75 ID:zr2dNmbb0
>>241
わかるw
無難に生きたいんだよw

俺、貯金あるけど使い道ないし
325名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:02:19.60 ID:Pta0kJnl0
自炊ねえ、松〇の牛丼セットなんか
400円台だし、材料買っても1食あたりは変わらんし。
326名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:02:49.44 ID:4nJEoQ9R0
こうゆうやつがいるから、世の中に金が回らないんだよ。
327名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:02:50.40 ID:4Nb3GLNS0
【彼女がいない】
328名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:02:53.07 ID:pHm0aL9X0
ポイントなんて微々たるもんじゃん。アホかよ。

ポイントなんて高くても100分1前後なんだから、
その100倍の元の商品を買わない方が明らかに金貯まる。

株主優待分以上損してるのに、株主優待もらって得した気分になってるアホと変わらん。

読者の大多数の馬鹿女にはポイントが人気だから、
どうしても記事に織り込みたくなるかもしれんけど。
329名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:03:02.36 ID:XhOTEnQw0
しかしある程度使わないと稼ぐ気自体がなくなる
お金を得るための工夫をしなくなるんだよね
330名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:03:04.28 ID:v9Rfs0630

金を持つ意味がないと思いますが
貯めるだけなら豚の貯金箱と同じです
331名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:03:13.32 ID:7cPTwK6y0
お金のたまらない人
この記事見て屁理屈ぬかしてる人
332名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:03:17.06 ID:eLodTDly0
>>6
しょせん足し算引き算なんだから小1レベルの知能さえあれば貯金増やす方法なんて他人に聞かなくてもわかるしなw
333名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:03:24.30 ID:hHOdjkCW0
2000万溜まれば
3000万溜めたくなる
3000万溜まれば
4000万溜めたくなる

そういう事だ
334名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:03:25.36 ID:JKQ7Q1hXO
>>287
真の男なら種系は手に入れた瞬間に使ってしまうのでまったくたまらないはず
335名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:03:40.13 ID:RI9Tn4no0
消費者としてはカスもいいとこだな。
こんな貧乏性を持ち上げてるから景気がよくならない。

借金してでも趣味と娯楽と虚飾に銭を使え
336名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:03:40.22 ID:oXOVZF4d0
>>1
ていうか、

たばこや晩酌にお金を使わない => 仲の良いご夫婦 って読み取れるんだけど、

どういう意味これ?
337名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:03:41.62 ID:JgT+EhgZO
>>258
電子マネーだって決済手数料かかるから別に店にしてみりゃカードとそんなに変わらないぞ
338名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:03:52.35 ID:hrrGDyyI0
カーシェアリング利用したいけど、全然ないんだよなぁ‥
339名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:03:57.88 ID:6Y/nq+Zj0
>>315
それ割と人生無駄にしてると思う
340美香 ◆MeEeen9/cc :2012/05/06(日) 11:04:20.15 ID:cHxhRtVi0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 貯金が多い人の特徴。

Cちからのタネ、かしこさのタネなどは、勇者にしか使わない。
Dどうのつるぎ→ドラゴンキラー のような武器の買い換えをする。
EDUNGEONを探索するとき、正解の道は行き止まりだと思っている。先に進む道を見つけてしまうと後戻りして宝箱を探しに行く。
341名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:04:30.35 ID:7wGcfV1s0
外で飯食わない
外で酒飲まない
女とつきあわない

だいぶ貯まる
342名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:04:32.79 ID:1LWPpVuL0
人間も機能美が答えだと思う
本当に生活に必要で好きな物はどんなに高額であろうとも買えば良い
使わないもは買わない好きな物は愛着を持って修理しながら使う

あーこれ可愛いあれも可愛い的な彼女も2年前に捨てたし
343名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:04:40.58 ID:X2gZ77wCO
同じだわw
こんなことなら、キャバクラや風俗で豪遊しとけば良かったと後悔している。
344名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:04:44.45 ID:X1LbhmHTI
>>333
10万貯まると使いたくなる俺はどうしたら良い?
345名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:05:07.20 ID:F1hLHXFH0
>人に対して不義理をして平気な人生というのもあるな。

なんで倹約、貯金=不義理なのか分からない
346名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:05:18.11 ID:Lx662hUq0
ブラック企業で働く→ナマポを受ける
347名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:05:20.42 ID:mWwHP1Sk0
暴力的犯罪の90%は、タバコを摂取してから24時間以内に起きている。

タバコを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。

タバコを食べる人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
348名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:05:27.69 ID:KJKyyABS0
ケチは確かに金が溜まるが資本主義の敵だ
349名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:05:29.43 ID:zr2dNmbb0
>>319
同じく
お気にがいなくなったときの喪失感は
異常
350名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:05:31.10 ID:s5/go63n0
>>193>>213
酒とタバコで太い人生になるの?
酒とタバコをするのが大胆なの?
その程度で太い人生()、大胆()・・・逆に物凄くセコい人生に思えるんだけどwww
351名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:05:34.67 ID:1YDhQ4Yf0
先月の家賃光熱通信費除外した支出は14000円だったな

家計簿は小学生の頃からつけているが
支出0円の月とかあったな

金の心配はしなくていいが人生のクオリティがどん底になる諸刃の剣
素人にはオススメできない
352名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:05:38.24 ID:1xMiDVGJ0
>>338
レンタカーでいいじゃん。
353名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:05:51.18 ID:TrfoFBIy0
タネは欠点埋めか長所伸ばしで悩む。中庸伸ばしはやったことねーぞ。
354名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:06:00.53 ID:Gdq/A8yv0
年収300万強しかないんだけど
国民健康保険で70万くらい取られている。
これどうよ?
355名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:06:06.59 ID:t2KgdjQgi
独身30代の男女が金を使わないからいけない
子供も作らず浪費もせず日本の富をシコシコ貯めるだけ
生産性の無い、そういう独身貴族が増えるほど日本は衰退する
独身のサラリーマンには重税を課すべき
2ちゃんだから言える暴論
356名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:06:07.05 ID:geCC684T0
>>1

まあそうだろうねw


357名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:06:12.59 ID:JRav5iuT0
>>338
地方だとまだ全然ないからねえ

普段使いは軽にして
遠出とかはレンタカーにするぐらいか
358名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:06:14.34 ID:sJJgS6aD0
働いてうんこして寝て…
この繰り返しになるぞまじで。
359名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:06:28.64 ID:0Q5OIxzl0
アホか
金を貯める人は金を使わない人だよ
代表は老人
360名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:06:29.68 ID:7wGcfV1s0
ドケチ板の出張スレか
いいぞもっとやれ
361名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:06:32.06 ID:OWpvDbNa0
レジで会計するときに財布はブランド物で
財布に刺さってるカードはクレカじゃなくて
ポイントカードばっかりな人を最近良く見かける
ブランド物の財布なら、金色以上のクレカ入れろよと思う
362名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:07:08.45 ID:CVHpVT+80
でも酒もタバコも嗜まない奴ってなにが楽しくて生きてるんだ?

すっげー疑問




だって酒もタバコも嗜まない俺がそう感じてるんだもの♪
363名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:07:16.83 ID:/ELaw3u1O
酒とタバコ呑みたいが為に頑張ってるのに全否定されてしまいましたwww
364名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:07:21.64 ID:Pta0kJnl0
欲しければまずそれを与えなさい
365名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:07:22.82 ID:PtrZ07bt0
日本は過去に、朝鮮人を全員奴隷にして死ぬまで強制労働させたり、
罪のない南京市民を3000万人も虐殺して楽しんだりしたのだから、
竹島や尖閣諸島を放棄するどころか、全ての財産と日本列島を中国や韓国に差し出して、
自分たちの手で軍国主義の象徴たる靖国神社を完全に破壊し、日本人全員が死んでお詫びしないとダメなんだと思う。
今でも日本民族は存在しているだけで世界に迷惑をかけているし、国民みんなで切腹するべきだよ。
366名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:07:35.47 ID:s7gR+8Sz0
>>325
さすがにそれは無い
牛肉60g60円ちょい、たまねぎ半玉30円弱、米1合40円
インスタント味噌汁30円、パックサラダ100円

最後手抜きしたが完全自炊すれば更に安くなる
367名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:07:38.31 ID:BnHFxGMc0
去年の節電もなんだかんだ良かったな。
電気料、震災前の30%位は減額できた。
いまでは家庭のスタンダードになってる。
368名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:07:49.82 ID:6Y/nq+Zj0
>>337
いや処理に手間かかるからスーパーのようなところだと
後ろに人が並んでるしめんどくさがられそうっていう。
369名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:07:56.93 ID:o2YMSJhP0
景気を底冷えさせてる人たちね。
370名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:07:58.63 ID:k17rypUL0
>>260
だが、量が減れば多少いいものを食っても額は変わらんか減る
371名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:08:04.69 ID:QlzOyLQdO
宵越しの銭なんか持つなよ
372名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:08:17.42 ID:oXOVZF4d0
>>345

人付き合いに金は付きものなんだよ。それをケチる。すなわち義理を欠くって意味だよ。

そういう付き合いがない人にはわからなくて当然。
373名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:08:28.75 ID:t2KgdjQgi
>>362
育児、スポーツ、読者、2ちゃん
めっちゃ楽しいわ俺w
酒はたまに飲むけどな
374名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:08:36.02 ID:yMSazEFN0
おいらは上級者の部類に入る。
今30後半で4000万あった住宅ローンも昨年早期返済して、
貯蓄は2000万近くある。
でも毎日憂鬱だし負け組みだと思っている。
375名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:08:37.14 ID:WrdlbMSR0
FPw
くだらない香具師しか見たことない。相当レベル低い。試験も超簡単。
376名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:08:52.10 ID:RLhMupY00
>>1
はい。嘘。
377名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:09:02.84 ID:6nR+CIOM0
FP=証券会社のステマと骨髄反応するようになってしまった
378名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:09:03.49 ID:s5/go63n0
よく酒もタバコもギャンブルもしないって言うと、
「何が楽しくて生きてるの?」みたいに言ってくる人がいるけど、
逆に聞きたい

「酒とタバコとギャンブルの何が楽しいの?」と
379名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:09:04.81 ID:7g7nTrSQ0
>>367

うちもそれくらい減ったが電力会社が慌ててメーター替えにきたw
380名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:09:08.30 ID:JKQ7Q1hXO
>>315
お前はアホか
新しい町についたら、最強の武器を買うために防具を売り払うのが基本だろ
盾や兜ぐらいなくても剣さえあればなんとかなる
次のダンジョンで落ちてるかもしれんし

お前はドラクエ1をやり直して、ラダトーム周辺でゴーストにやられてこい

男になれるぞ
381名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:09:09.96 ID:KJKyyABS0
>>371
それは明日死んでもおかしくない人の発想だ
382名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:09:10.98 ID:pHm0aL9X0
>>246
2年間カードで使った総額っていくらよ?
軽く60万はいってるんじゃないの?
その中のたった1万節約すれば、もうポイントの6000円より4000円多く残ることになるけど。
383名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:09:23.62 ID:JJfbW+z40
>>103
ローンを完済するころには、、、
ってよく聞く言い方だけど、
その数十年間に綺麗な家に住むか、安い造りの賃貸に住むかの違いは考慮されてないんだよね
384名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:09:43.48 ID:Hy6nWbfL0
人付き合いだか何だか知らないが
酒や煙草を勧める奴は害悪でしかない
385名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:09:47.02 ID:n4AGL26R0
酒はたまに買うけど、もったいなくて飲めない。
386名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:09:50.52 ID:oXOVZF4d0
>>370
食べ物の量を減らす意味は?

必要な栄養が取れないと意味がない。痩せていれば痩せているほど健康だと思っているの?

頭悪。
387名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:09:54.76 ID:4dKZ7Zgk0
>>340
美香のくせに、まともなこと言ってるんじぇねーよwww

全部当てはまるわ。
388名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:09:56.95 ID:nK5LYaff0
貯金・預金を推奨するから経済が寒くなるんだぞw
世間のみんなが>>371のようだったら
みんなが潤うのになw
389名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:10:07.54 ID:hHOdjkCW0
>>354
老人の医療費をお前が払ってるんだ
帰ってこない年金を払ってるんだ
税金は公務員にとられるんだ
そんな時代さ
390名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:10:10.94 ID:+1QAPSFy0
金は貯めるもんじゃない。
稼いで使うもんだ。
391名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:10:37.87 ID:xUSOTsnd0
>>362
酒は不味いし、タバコは煙いだけと感じる自分にとっては
それらに金を使う奴はマゾなの?としか思わない

付き合い上、会社の飲み会は毎回出ているが、
1回飲むたびに5000円とかアホかと思うもん
392名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:10:38.41 ID:Pta0kJnl0
FPの知識あれば保険商品選びは
間違えないとおもうが
393名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:10:41.05 ID:bgdHTD5Ti
ケチしかカネたまらないからね。
コンビニには、絶対行かない。高いからだとw
スーパーで、98円で買えるドリンクをコンビニで150円で買うのはアホの極みとかまでいいやがる。

394名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:11:00.42 ID:I7FGmwql0
>>49
>デフレなのに、まだ貯蓄推奨?
>少なくても数年モノ定期貯金は馬鹿らしいのは確かだ。

バカ発見w
それはインフレの時代に言うことだ
395名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:11:03.57 ID:AYvN1AWp0
電車賃の差額70円を節約して寒い夜二駅を小一時間かけて歩いてた事を思い出した
その頃自分なりにいろいろ考えたんだよな
今も豊かではない
だが、かけがいのない時間だった気がする


396名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:11:05.05 ID:LAQxEQIE0
女と付き合わなければ見栄張らなくて良いのでだいぶたまる
397名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:11:16.24 ID:1LWPpVuL0
>>393
手軽さを買ってるのにね
398名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:11:17.97 ID:KJKyyABS0
>>388
そんな考えで生活保護が増えるんじゃないか
399名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:11:20.52 ID:V+fnoltV0
ポイントの類はまともに勘定しようと思ったら複式簿記使わんと意味わからんことになると思う
複式簿記を使ってない家計が多い事に着目した企業側の賢いやり方だよあれは
400名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:11:24.25 ID:BXGYUNff0
出世欲が無く、無能な人間の事ですね
401名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:11:32.96 ID:ijPe9MNz0
アリみたいな奴だな
402名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:11:52.69 ID:zhixYc+O0
ローンにしろ分割払いにしろ、借金というものをしたことないわ。
車も常に一括払い。
貯め込む一方でなくある程度金を上手に使う人の方が、豊かな人生を歩んでると思うが。
ギャンブルなど刹那的な浪費癖は論外だが。
403名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:11:56.59 ID:s5/go63n0
>>236
>>タバコ吸って酒飲める、かつ自営業でうまくいってて貯金ある人はいるよ。

>>決まった給料から節約して貯金するって発想から出ないって堅実派の人ならいいと思うけど

そこまで言うお前の職業と年収を教えてくれw
そこらへんの大卒リーマンよりはよっぽど稼いでるんだろうな
404名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:11:59.62 ID:oML4wnXZ0
>>328
買わなくても生きてける物を買ってポイントつけなくてもいい
たとえば毎日のご飯材料費をスーパーで買ってカード決済とか
保険の支払いをカード決済すればいい
支払わざるを得ない物をカード決済にしてポイント貯めれば。
特に保険に支払う金なんて。
その一部で別な物が買えるなら得
405名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:12:02.46 ID:CVHpVT+80
>>373
おまえは良いお父さんだわwww



趣味の無い親父の背中みて育ったからよく思う

何が楽しくて日々がんばってるんだろう と




そして俺も趣味が無いwww
406名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:12:04.65 ID:mWwHP1Sk0
>>366
人件費は? 1時間かかると時給700~1200円くらい加算?
407名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:12:14.88 ID:aqwZ9ZFR0
メシを1日1回にすればもっと金が貯まる。
経験談
408名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:12:29.45 ID:JKQ7Q1hXO
>>340
お前、さっきからホントいい加減にしろよ

真の勇者ならはがねのつるぎからおおばさみやおおかなづちを買うんだよ
409名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:12:31.99 ID:WrdlbMSR0
漏れはFPと見ただけで、そいつのネットの記事読まないね。嘘書いてあるんじゃないかと思うんで。

こいつはカード破産者か?そんな香具師に偉そうに言われたくないね。
根本的に経済観念ないやろ。
410名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:12:36.30 ID:hKWXBlnO0
>>387
俺も全部あてはまるな、でも貯金はそんなに無いぞ
30後半で1500万くらい。
411名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:12:38.77 ID:hHOdjkCW0
>>401
キリギリスみたいな奴だな
412名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:12:44.09 ID:CARoJTSxi
>>400
キャバクラ嬢よりはマシだろう。
413名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:12:56.53 ID:RnItFV9t0
タバコ吸わない
外食控えめ・晩酌も週に2回
競馬見るだけ
パチしない
満員電車に挟まれるような下らない時間に拘束されず
趣味は釣り・自転車・キャンプなどの金のかからないアウトドア
壮麗なびわ湖畔の5LDKに住み子供は3人
正社員で資格多数
健康で強靭な肉体

こんな俺は、お前らを含め全国民の中流層が憧れる、人生の勝ち組。

414名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:13:06.43 ID:yL/30nxDO
金のかかる趣味ってなんだ?

買い物が趣味とか言い出すんじゃないだろな?
415名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:13:13.62 ID:cq848uvB0
ファイナンシャル・プランナー()の花輪陽子さん、こんな糞記事の取材に応じて、
こづかい稼ぎしなくてはならないほど、本業儲かってないんですか?
416名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:13:25.51 ID:5nxqB+870
コンビニは使わないね。便利さというのは無駄な強迫観念にすぎないって
バレたからね。コンビニ、テレビ、携帯(スマホ)、車は不用。
便利さと必要性と日常で使っているものをちゃんと分けたら生活がぐっと楽になるよ。

それともちろんクソな楽天では買い物しない。変なメールいっぱいくるし、
やつら血が通ってない拝金主義者だからね。
417名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:13:37.26 ID:6Y/nq+Zj0
>>382
>>1の上級者スタンスでしょ?
必要な物の買い物のみに使う。そして余計な物は買わんっていう。

どうせ使わなければならない金ならポイント付く形にして還元しようってこと。
418名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:13:38.12 ID:EMAcHctQ0
>>1
つまらん人生だろうな。
ホント
つまらん人生だろうな。
419名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:13:46.71 ID:yMSazEFN0
お金に有効期限というか使用期限を設ければ世の中に金が回るんだけどな〜
420名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:13:51.38 ID:eJSeghF40
また何もできない在日の遠吠えネガキャンか
世の中のことわかってから書けよな


421名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:13:52.97 ID:YrKtBGNX0
1.お金を持ってる人はお金を使わない人。
2.不動産賃貸業の人は資産はあるが使えるお金は大した額ではない。
3.FPは家計の無駄チェックと言って保険を売るのが関の山。
4.短期間に儲けた人は短期間に使う。(その流れが永遠に続くと思ってる。
 だけどそんなに続く人をまだ見たことがない。)
5.お金持ちは資産を減らさない人。
         以上当店の二十年以上の顧客の方々の共通点。
              
422名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:13:54.86 ID:aqUlZKTR0
見栄を張らない・・・何のためにお金を貯めるの?
423名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:14:03.27 ID:4dKZ7Zgk0
>>414
ずばり旅行ですね。
424名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:14:04.97 ID:P6NH65TWO
あと「恋人を作らない」
男はデート費用が浮くし、女は洋服代や化粧品代が浮く
425名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:14:35.60 ID:oXOVZF4d0

節約によって得られる物(貯金)。一体幾らを前提に話しているんだ?
426名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:14:47.82 ID:JRav5iuT0
>>414
趣味やってて金かかるんじゃなくて
お金をかける事をやりたいって部類の人間もいるからな
427名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:14:51.55 ID:3i3in4kX0
金を使わない。

金が回らない。

金が入ってこない。

以下繰り返し。

結論:そもそもファイナンシャル・プランナーに金を払うのが無駄。
428名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:14:52.67 ID:1LWPpVuL0
>>422
保険だよ。夢も希望もない島国に住んでるからね
429名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:14:53.38 ID:CARoJTSxi
>>410
住居はなあに?
あと、貯蓄とあわせて借金があるなら書かなきゃ。
借金ゼロ?
だとしたら三十代後半で1500万円は少なすぎるな。
430名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:15:12.12 ID:voLbDM0y0
タバコも酒もやるけど車3台に一軒家とアパート3つ持ってますが
431名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:15:18.68 ID:7wGcfV1s0
俺なんかギターいっちょで 30年遊んでるぜ
楽しいよ
432名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:15:25.46 ID:hHOdjkCW0
>>418
金がたまらないやつの特徴は
金使わない=つまらない人生だと思い込んでるやつだろうな
433名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:15:26.21 ID:k17rypUL0
しかし必要経費を除くと、金が馬鹿みたいに出ていくモノって
酒(外食)・女・ギャンブル
だろ
あと車無ければどんどん金溜まる
434名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:15:46.63 ID:EMAcHctQ0
>>413
全然大したことないようなことなんだが、今の日本じゃ勝ち組だよなあw
おかしな時代だわ。
435名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:15:57.39 ID:DIFC/34t0
>>365 そんな息をする様に嘘を書くなよ!
436名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:16:05.61 ID:5Xnx/hH+0
>>372
まぁお前みたいな奴のために1銭たりとも金なんて使いたくないからな。
不義理で結構。自分の金を何に使うかは自分で決めます。
437名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:16:06.55 ID:Lo9IKzIo0
122 :名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:38:11.40 ID:Uv1wy7qM0
>家計簿をつける。
>記録に残すことは絶対に必要。
>自信を客観視できるから。

同意。つけるだけで、軽く1万円は違ってくる。何故だかは知らん。
ためる目的でつければ、たぶん2万円は違ってくる。何故だかは知らん。
以前、比較したことあった、何年かね。今は忙しすぎてしっかりとつけられない。


438名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:16:10.66 ID:f9sN8OAY0
タバコはそれ自体の金より
灰皿だ匂い消しだ灰をこぼした時の掃除用品だライターだ
そっちのほうに金がかかってるんだよ
酒や車も同じ 金が溜まらない欠陥人間は一生気づかないw
439名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:16:11.60 ID:Fu0i1W8BP
俺の趣味、断食だわ

全然金がかからん
440名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:16:13.02 ID:1YDhQ4Yf0
30年生きてきて稼いだ金は1000万
貯金は600万
オナニーは5000回

何なんだろう俺の人生
441名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:16:19.09 ID:p883TrTd0
そんな評論家ばっかり出ずからデフレ不況が終らないんだろ?
安かろう悪かろうで人まで死んでるのにアホか?
442名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:16:23.99 ID:4Nb3GLNS0
倹約家が一緒懸命貯めたお金を、
浪費家が見ながら一言。

日本の財政破綻はありえませんよ〜
国債の購入者は日本人だから♩
443名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:16:30.78 ID:Nhvtlv5z0
>>391
同意、無駄で愚かな酒やタバコをしないので、
飲み会なんて時間と金の無駄。
444名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:16:33.46 ID:CVHpVT+80
>>413
びわこ・・・お前も三洋電機?いつかクビきられっぞwwwwwwww
445名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:16:37.36 ID:YH90qTQC0
そんなことをこいつらが吹き込むから経済が停滞してんじゃね?

人の財布の管理してる奴は表にでてくるな。
446名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:16:42.95 ID:txXTAEiv0
収入 - 支出 = 貯金

貯金を大きくするには、収入を大きくするか支出を下げる。
ただ、どんなに支出を小さくしたところで、1サイクルあたり最大収入以上の貯金をすることはできないので、

貯金を大きくするには、収入を大きくするのが一番効果的。当たり前。
447名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:16:44.36 ID:s5/go63n0
>>414
金のかかる趣味は分からんけど、
結婚して、家と車買って、子供を大学まで進学させて・・・と考えると酒とタバコに注ぎ込む金なんてないわ
448名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:16:45.49 ID:3mUDpf0r0
ぶっちゃけ年収が八桁にのってくると、お金を使うタイミングが多々ある。お金を使わない方が、トータルでイマイチになる気がする。
449名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:16:52.91 ID:2HtXTdK20
>>393
ケチケチしてもあんまり変わらないと思うけどな。
毎月5万円を先に積み立てといて後は散財する方が健康に良い。
金を貯めるのが趣味な人は構わないけど。
450名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:17:07.06 ID:V+fnoltV0
FPのいう事は当てにならんがFPの勉強する価値はあると思う
特に自堕落な生活送ってる人とか試しにその知識で10年後のシナリオを描くとその衝撃で自分でも驚くぐらい働けるようになった例とかある
451名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:17:09.54 ID:CARoJTSxi
>>430
どこに住んでいるかによる。
アパートも安普請木造ならゴミ。
鉄筋コンクリート作りならまだマシかな。
452名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:17:14.24 ID:hKWXBlnO0
>>397
その手軽さが50円は高すぎるんだよ、そういう計算が出来るか出来ないかの差。

>>429
爺さんから引き継いだ一戸建て、借金は当然のようにゼロ。
そう、少ないよ、友人同僚の付き合いと女にどうしてもある程度金がかかるから。
453名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:17:23.32 ID:CPdRgHG/O
>>349
お前は友達かもな
454名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:17:30.28 ID:BnHFxGMc0
再来年でローン終わるぞ
お金を貯めてなかったら、あと10年位は残ってたと思うw
ちりも積もれば山となる
455名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:17:31.03 ID:mWwHP1Sk0
>>430
アパート・・・・ωαγατα...φ(゚∀゚ )アヒャ  そのうち誰かが練炭自殺して誰も借り手が居なくなるよ。
456名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:17:41.59 ID:k17rypUL0
>>386
現代人は通常食事取りすぎな事が多い
栄養とか痩せてるうんぬんとか言うまでもないことだろアホが
457名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:17:46.21 ID:F1hLHXFH0
>>372不義理とは普通約束破る。裏切る。嘘をつくだろ

飲み会で無いと不義理、アホらしい
458名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:17:53.30 ID:KJKyyABS0
臨時収入はパーッと使ってしまうのが正しい
間違っても生活費に当てたりしてはいけない
459名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:18:09.77 ID:ij74zZdc0
年収200〜300ならそうかもな
460名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:18:20.39 ID:XdZ8uNuK0
金貯めてどうするんだ?
貯金通帳見てニヤつくのが楽しいのか?
そんな人生つまらない
461名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:18:27.30 ID:5nxqB+870
金たくさん稼いで金ジャブジャブ使ってる奴って
女相手の美容関連だろ、どうせ。
そんな仕事で恥ずかしくないのか。
462名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:18:31.48 ID:rSQ+CQrp0
スポーツセンター通いはジャージや靴代、飲料水の出費があるからダメだろ、、
山登りは死ぬリスクがあるし、ウォーキングも一緒。

付き1500円でネットしてるのが一番金貯まる。
463名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:18:40.92 ID:Lx662hUq0
>>355
年収200万円では結婚出来ません。
464名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:18:45.71 ID:4Nb3GLNS0
>>446
ネラーから
すごく反感を買うぞい。
収入を増やせとかw
465名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:18:47.72 ID:t2YZ2oDU0
酒と煙草なんてやってるだけで最低限の消費量でも毎日1Kかかって年で36.5万円
普通の消費量だと倍かかる
交際費も近所の家子の餓鬼の面倒見るのに入ってくる家賃以上の金使って
それが何の足しにもならん自分の遊興費って自覚をもってない

うちの母親がどれも当てはまるから納得せざるを得ない
466名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:18:55.12 ID:5o8vXw8L0
>実は日常に必要なものをすべてカードで支払い、ポイントを有効活用する人。

クレカ会社のステマじゃねぇかっwwwwっwwwっw
本当に金を貯めるには、現金主義が一番。それとケチであること。ちゃんと定期収入があること。これだけだ。
467名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:18:57.47 ID:4dKZ7Zgk0
>>458
どう正しいのか説明してくれよ。
468名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:19:08.15 ID:VSVn/Yl80
もう一つ
女と付き合わない ってのもあるだろ。
結構金使うぞ。
まぁ、女と付き合う=見栄を張るってことかな。
469名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:19:17.65 ID:taecb2YA0
>>393
俺は、買いたいときに買うのが一番だと思うんだどな。
スーパーで安くまとめ買いしても、結局使わなかったり
そういうのが一番無駄だと思う。
470名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:19:22.35 ID:CARoJTSxi
>>452
どこに住んでるの?
それ次第かなあ。自宅の資産価値も。
471名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:19:25.91 ID:7hhFQcGN0
>>361
ブランド物の財布なんて壊れないから使ってるだけだ
あれ平気で10年以上持つからな
クレカなんて必要な物を持てばいいんだよ
472名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:19:46.49 ID:qgdhVs2Y0
使わないなら貯めなくてもいいじゃん
473名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:19:55.30 ID:TO0KgXPn0
見栄とかで虚勢はりたがるのは田舎もんだけかと
474名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:19:58.05 ID:Nhvtlv5z0
>>460
貯金の利子や株の配当だけで小遣いが足りるし
生活も出来てる。
475名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:20:08.28 ID:7GGxo0uL0
パチンコって書くのは検閲でひっかかったのか
476名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:20:08.68 ID:dbjofEoV0
全部守ってるけど貯まらないぞ。うそつきめ!
477名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:20:12.47 ID:hHOdjkCW0
>>460
ガソリンが値上がりしたり
急に失業したり病気になったとき
要はリスクヘッジだろ
478名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:20:23.68 ID:F1hLHXFH0
ここで貯金否定してるヤツは本当に貯金してないんだろうなw

してなと言っても信用しない。
479名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:20:27.14 ID:NCekyK470
スレタイ全部満たしてるのに、全くお金が貯まらないぞ

by収入0円ニート
480名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:20:39.06 ID:LB4zyzFs0
>462
ひと昔前ではTVウォッチング、今ではネット

初期投資以外にほぼ金掛けないでできる趣味なのに、履歴書には書けないよね
映画鑑賞がありなら、だだらにTV見続けるのもありだと思うだけど
481名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:20:51.74 ID:eJSeghF40
在日はこんなところで名無しにして管巻いているから
いつまで経ってもまともな人間になれずに社会を恨む。
浪費破綻する生き方を否定されて悔しくてたまらないようだ。
早く韓国へ帰国するんだな。
482名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:21:00.13 ID:rSQ+CQrp0
>>15
ポイント溜める奴らは浪費家が多いよ。
ポイントのために必要の無いものを買わされてる。
必要なものだけ買ってればポイントは溜まる前に執行する。
483名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:21:04.01 ID:mWwHP1Sk0
年収500万以下は喫煙禁止が当たり前だよな。
484名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:21:06.02 ID:7g7nTrSQ0
>>446
収入増えれば支出も増える
ずっと収入増えれば問題無いが収入減ったときに元の支出の少ない生活にはなかなか戻れない
485名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:21:12.40 ID:hKWXBlnO0
>>432
それはいつも感じる、でも事実は酒タバコパチやって借金するような奴が
金を持ってる奴に「つまらない人生」って言うのは単なる負け惜しみ。

>>470
評論家になってないでおまいさんの事も少しは教えてくれよw
486名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:21:24.51 ID:xUSOTsnd0
勘違いしないで欲しいんだが必要なものは購入してるぞ

食料、衣服、日用品はいうまでもなく、業務上必要な専門書
だって買ってるし、ノーパソだってこの前新しいのを買った
お菓子だって買うし、コンビニだって使う

ただ毎月20万くらい余るだけなんだ
487名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:21:30.35 ID:X1LbhmHTI
>>460
俺の友達がそんな感じで30歳まで過ごしてたんだが
突然車と女に目覚めて今は借金生活してるw

ま、年収1000万くらいあるみたいだから自重すれば、OKなんだろうけどね。
488名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:21:30.96 ID:BnHFxGMc0
>>471
ブランドもんの財布が普通に10年以上持つのは分かる
強制的に嫁に買い替えさせられたが、あと5年くらい使ったろって思ってたw
489名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:21:36.13 ID:CARoJTSxi
>>460
いや、通帳や証書じゃなくて、金塊や宝石類を眺める生活なら凄いと思う。
490名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:21:38.33 ID:eMTUEjQRP
>>463
婚姻届には収入制限あるしな。
491名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:21:40.09 ID:4DaE1h2VO
偏見を書いて同意をもらって自己満足するスレだな
492名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:21:44.14 ID:DYFosG/Li
支出を上回る収入を得る
その努力をすればいい

貯め込んでどーすんだ この馬鹿
視野の狭いFP(笑)ふぜいが

経済が活性化すりゃ自ずと収入増になる
もちろん雇用もな
493名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:21:47.40 ID:oXOVZF4d0
>>456
老人になればわかるよ。

1.デタラメな食生活 = 50代でメタボ生活習慣病に罹患

2.野菜中心の栄養価が低い食生活 = 長生きはするが見た目はもの凄い老人、腰曲がり、足腰が弱い

3.金が掛かった美味しい栄養価が高い手料理 = 長生きで見た目も若く元気。生涯現役タイプ

大概は1か2だろうなw。
494名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:22:15.99 ID://2ccWg20
ないとお金がたまるリスト

車、新聞、NHK、スマーとホン、親戚付き合い
パートナー、スーツなど
495名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:22:22.75 ID:V+fnoltV0
ガソリンの値上がりとか食糧難とかどっかの国債とか通貨がデフォルトするようなリスクをまともに数字で計算できるようになりたい
そういうのも織り込んで家計簿を付けていけたら楽しいと思う
496名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:22:45.25 ID:1LWPpVuL0
人類というか生物の永遠のテーマは自分の遺伝子を後世に伝えることにあるのなら
倹約で言うとイケメン、美人は相当有利だな
高い金出して何回も浪人して大学行かなくてもちゃんとお嫁さんお婿さんが見つかるもん
余裕があるから更にモテる、不細工中流は子供に勉強勉強ループ
大金持ちになったら美人の嫁さん貰ってこのループからやっと抜け出せる
人類が最後に金で買いたいのは美人イケメンの乗り物ですな
俺の細胞の中にある遺伝子もワゴンRからベンツに乗り移りたがってる
497名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:22:53.28 ID:1ZI30YK40
保険は不幸に賭けるギャンブル
498名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:22:55.17 ID:Pta0kJnl0
財布に万札入れてると支出が大雑把になりそうで。
自分は千円札を並べてる
499名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:22:57.75 ID:UvfXayLb0
結局このFPのブログにはカード会社のリンクが貼ってあったりするんだろ?w
500名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:23:20.42 ID:MNVRr1vw0
ファイナンシャル・プランナーって
糞投信を営業する詐欺師でしょ

元本割れする商品ばっか薦めて
自分で投資も経済活動もしたことなくて

クレーム対策ですぐ支店入れ替わる人の話って
聞く価値あるの?
501名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:23:26.86 ID:bSpAJv/70
美少女フィギュアとエアガンとパソコンパーツと
や、ソフトはいい、しゃれで手に入るから

502名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:23:29.64 ID:P+GdffoE0
ファイナルクラッシャーって胡散臭い職業だな
たばこに金を使わなきゃ金が貯まるに決まってるじゃねーか
503名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:23:34.61 ID:bl2AXG0pO
いつ死ぬかわからんのだから使いたい時に使え
504名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:23:38.74 ID:8O7JYvUV0
45歳で貯金なし、借金200万の友人がいます。
彼の趣味はパチンコと風俗
パチで少し儲かると風俗に行き散財
きっと今日もジャグラーか北斗で遊んでいることでしょう。
505名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:23:40.17 ID:j5OjqvhL0
60歳で仕事が無くなって、年金支給が70歳になるだろうから、
空白の10年間の生活費は年300万でも計3000万円が必要。

実際必要なモノ以外にお金を使えるのは、公務員と一部勝ち組だけだろw
506名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:23:50.64 ID:nyXJ2nEx0
>>460
上でも書いたけど賃貸急に追い出されたくないから貯めてるんだよ。
ナマポ申請してちゃんと貰えるんなら貯める必要なんてない
507名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:23:57.01 ID:4Nb3GLNS0
>>492
本当に、読解力の無い人間ているんだな。
FPは金を貯め込めなんて、
一言も言ってませんがな。
508名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:24:04.28 ID:eMTUEjQRP
>>497
不幸かどうかを判断するのは主観的価値でしかない。
509名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:24:19.59 ID:BnqE30iE0
>>15
Tカードって、たった1%だからカード出す気にもならない
大震災の義捐金でさ、「獲得ポイントの1%が自動的に寄付されます」ってあったけど
俺らが1万円買ったら1円をカード会社が負担しますって馬鹿にしてるかと思った
510名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:24:29.28 ID:eJSeghF40
在日って生きてるだけムダだよな
511名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:24:33.57 ID:k17rypUL0
>>493
1は論外だし
2も必要なタンパク質アミノ酸取れてないから駄目だわ

つかメシだけじゃなくて運動の問題もあるが。
最近運動をする人増えた気がする。いいことだ。やりすぎ逆効果だけど。
512名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:24:42.87 ID:oXOVZF4d0

自然に金が貯まる人 = 収入が多い人

これだけはガチw
513名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:24:47.25 ID:FCNh4cfHO
確かに2ちゃんには東大生や開業医や弁護士もいるが
その分野業界の底辺が集まるのが特長だよな
514名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:25:03.82 ID://2ccWg20
カードのポイントは関係ないよね
515名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:25:04.45 ID:12UzHmUC0
>>417
それなら、物買う時に安いところを探す方が遥かに節約になるでしょ。

1200円の商品が他の店で980円ならそこで買う。差額は220円。
ところが1200円で付くポイントなんて12円くらいでしょ。
ポイント5倍で喜んでも60円。

たった1回の買い物で208円の差。ポイント5倍でも160円の差。

「ポイントついてお得!」で思考停止すると、
上のようなもっと基本的かつ効率的なところに視点がいかなくなるかと。
516名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:25:08.11 ID:hKWXBlnO0
>>482
例えば通常のカード払いで付く楽天ポイントは簡単に失効しないよ。
携帯代や通信費、光熱費なんかは現金で払ってもカードで払っても
同じ金額なんだからポイントが付く分少しお得でしょってだけの事だよ、
無駄な買い物しないのは大前提、当たり前の事。
貯まったポイントで米とか生活必需品を買うのも基本だし。

>>495
日本人らしいけど無理、殆どのプロが予想出来ない物を素人が
なんとかしようとしても時間の無駄。
517名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:25:35.87 ID:bSpAJv/70
いわゆる3K職の旦那さんって生命保険とか入ってる?
518名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:25:42.44 ID:CARoJTSxi
>>485
すまん。
俺様半蔵門在住。
新築マンションを現金一括一億円で10年前に買った。
預金は全部で三千万円くらいかな。
株が休み前の時価で1億5000万円くらいだったな。
妻、息子三人の五人家族。
四十代サラリーマンですよ。
519名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:25:47.56 ID:HWQuF3Am0
カードを使うと消費が10%ぐらい上がっちゃうかららしいからな。
まぁ俺も見栄でアメックスと三井住友vizaの両方プラチナ。
年間15万+消費税の出費だわ。
保険もついているしコンシェルジュもついているので
個人的には得だと思うが。
520名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:25:51.30 ID:yL/30nxDO
実家暮らし独身だから金は貯まるが、収入−支出の概念がすっぽり抜けてるんだよな

一人暮らし時代のストイックさを思い出したい
521名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:25:53.03 ID:W5tYK/1aP
当たり前だろ
貧乏人ほどパチンコとかくだらないものに金全部注ぎ込んでるからな
522名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:25:59.67 ID:mWwHP1Sk0
>>493
>>511
週に1回スッポン食えよ。
523名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:26:31.72 ID:cCkDFGQb0
日本人はブランド品とか好きで見栄張るで
ダメになったのかもね


国家レベルで貧乏になる思考
524名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:26:35.63 ID:9hRsskg+0
FPのいうことは、大抵でたらめ(土地株式投資は儲かる)か、ごく当たり前(節約すると金は溜まる)
のことだということが、世間に認知されてきたのが最近の10年
525名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:26:39.96 ID:Tb69mj650
節制することでチマチマ金浮かすより、使う時には使って発散して、
仕事頑張って給料上げたほうが確実にいい生活できるに決まってる。
FPってほんと馬鹿しかいないよな。
まぁ人から言われないと自分の金銭管理も出来ないアホしか相手してないから、それでいいんだろうけど。
526名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:27:01.66 ID:hHOdjkCW0
>>493
2がベスト
豆腐、野菜少量の肉と米な安い日本食で
必要な栄養素は全て賄えると大正時代にすでに証明されている
カップめんとかは論外だが
527名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:27:02.90 ID:DYonWO5D0
>>1
さすが、ファイナンシャルプランナー!
すばらしい!卓越した独創性な見解、目から鱗が落ちるような…(点は一切ない)w
入るを計って出るを制す、って昔から言われてる
528名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:27:06.03 ID:LM8ACHD10
そりゃお金はたまるけど、家買えるまではたまらんだろ。
529名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:27:20.36 ID:3xq24jmfi
いつか死ぬのになんで今我慢してお金ためる必要があるの?
35年ローンででっかい家建てて共働きで子どもひとりいるけど、
欲しいものはすぐ買う。
タバコお酒は夫婦共やらないけど、
時々旅行も行くし、スポクラ通ってるし、
我慢とかしない。
学資保険と、医療保険と生命保険をいいのかけて、
あとは貯金してない。
なんのために貯金するのかわからん
友達にも家や車はローンせずに買いたいとか言って節約生活、
子ども服もお下がりだけでやりくりしてる人いるけど、
つまんなそうな生き方だなーって思っちゃう。
早く建てないと消費税だってあがるのに
530名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:27:35.69 ID:TrfoFBIy0
お互いさらしまくりでいいの。
531名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:27:49.19 ID:mK12fck00
お前らな、人生自体がギャンブルみたいなもんなのに、もっと楽しめよw
まず日本に生まれただけでラッキーだっての、北チョンやアフリカの腰巻だけの
民族に生まれてみろ、こんな議論も出来ねーぞw
倹約したい奴はすればいいし、浪費したい奴もすればいい、もっと楽しめ、
どうせお前も俺も死ぬんだから絶対、100%、だから楽しんだもん勝ちw
532名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:27:52.93 ID:6Y/nq+Zj0
>>515
だから安いところ探した上でさらにそれやるんだろw
そうでなければ意味がない
533名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:27:57.92 ID:PUIupuKb0
>>406
日々の生活で勤務時間が足りないのか?
534名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:28:06.65 ID:2HtXTdK20
公共料金とか保険とかカード払いにしとけば年間に100万円くらいは支払うようになるから、
マイル換算だと10000マイルくらいは溜まるだろ。
銀行引き落としだと値段は変わらないのにポイントは付かないから丸損。
貯蓄型保険とか個人年金とかもカード払いできるから貯金が出来てポイントも溜まる。

535名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:28:08.48 ID:wmxcBQxR0
現実は酒もたばこもやらないのに、一向にお金がたまらない人の方が大半だと思う。
536名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:28:08.35 ID:7hhFQcGN0
>>497
だが最大の不幸である死については掛け損になるw
どの程度リスクがあるってのは統計見りゃ分かるんだけどね
537名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:28:14.92 ID://2ccWg20
倹約すると税込み年収250万でも年100万たまるんだけど、500万だと200万も貯まらない
理由は生活レベルが上がるから
538名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:28:23.51 ID:eJSeghF40
>>520
おまえら在日の生き方そのものに人間の概念がすっぽり抜けてるから
まず他人のストーカーや盗聴より自己管理が大事だな
539名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:28:28.42 ID:wdDzF7Ei0
>>515
ポイント使うときはわざわざ高い所で買うという後付けの前提をつける意味ってあるのかなw?
540名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:28:29.54 ID:B48TuQWk0
>>1
じゃ、あんたらの知恵は関係ないってことやん (´・ω・`)
541名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:28:45.65 ID:hKWXBlnO0
>>509
これは釣りコピペなの?

>>515
無理矢理反論してるけど、現金で安い所があってポイント分差し引いても
そっちが得ならそっちで買うよ、当たり前の事だろ? ポイントを貯めるのは
手段であって目的ではないんだから。

>>518
そんな幸せ家族のエリートが、なんで天気の良いGWに昼間からこんなところに
へばりついてるのかが一番の謎ですわw
542名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:29:00.57 ID:CARoJTSxi
>>535
それは別のところに無駄があると言う可能性もある。
543名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:29:07.30 ID:BnHFxGMc0
大丈夫だ。
2年後に戸建のローン完済したら、それなりに使う。
544名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:29:14.69 ID:nepmVkgK0
家を買わないから金が結構貯まってる
買う気はない 出張多いし
545名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:29:40.33 ID:HWQuF3Am0
>>537
税金もあがるだろうから手取りで計算しないとその辺は分からん。
546名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:29:47.72 ID:hHOdjkCW0
>>529
いまどき新築ってどれだけ頭悪いの?
547名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:30:15.50 ID:ArP7KZPw0
俺も最近、相当溜め込んだつもりでも、
結局、飛ばなくなったし。昔ははみ出すぐらい飛んだんだが。
548名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:30:23.60 ID:+h4GcHaX0
酒、タバコ、風俗、賭博、車、などなど
全部やらないのに貯金なんて5万円ないんだが何故なのだぜ
549名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:30:30.80 ID:s5/go63n0
酒・タバコ・ギャンブルを趣味にしている人に共通すること

「それ以外の趣味・娯楽を知らない」
まじでこれ。視野が狭すぎてびびる
550名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:31:14.21 ID:SpafJOZ10
タバコも酒もやらんし見栄もそんなにはらんけと
金貯まらんw
551名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:31:20.11 ID:V+fnoltV0
>>495
食糧危機に備えて田舎に田畑を持つとかいう類のリスクヘッジってさ
単純に仕分けしても負債にしかならんのだわ
でも実際に持ち続ける事でいい方に動くシナリオも考えられるし
その辺もうちょっと厳密に扱いたいわけ
少なくとも定量的に考えた結果あて外れたというのなら納得もしやすいしね
552名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:31:26.43 ID:Nr0cNZC+O
酒も煙草も一応国の税収になるからいいよ
やらなくていいのはパチンコ
553名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:31:27.20 ID:3xq24jmfi
>>546
え?何を買えばいいの?
554名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:31:27.42 ID:iUSlICqmO
要は四柱推命でいうところの正財と偏財の違い
前者はコツコツ貯めて確実に自分のものにできる財
後者は出入りは派手だが手元には残らない流通の財
その両方で世の中は成り立っているのです
555名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:31:30.74 ID:CARoJTSxi
>>541
今、家族の用事で車を出していて、ヒマなんですよ。
某百貨店の外商サロンで一服しているところ。
これから自分の買い物で店内をウロウロするから休んでおかないと。
556名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:31:43.13 ID:rz0hTv1A0
>>460
多少の蓄えないと、おちおち病気もしてられないと思うんだが…
学生か?
557名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:31:50.93 ID:hKWXBlnO0
>>542
酒とタバコをやらないヲタクは沢山いる、そういう現状を見るとよく分かる気がする。

>>546
日本では新築と新車を買うのは正直言って金の無駄なんだよな…買った瞬間に
いきなり目減りするなんて金融資産としても無茶苦茶だ、築数年でどうしても
手放す事になった家とか、一度登録して安くなった車を買うだけでかなりそれを
防ぐ事が出来る、選択の自由度は減るけど、長い目で欲しい物にあたるのを
待つのも一つの手。
558名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:31:56.68 ID:DNFUwfD80
消費より多くの収入を得ることがいちばんの貯蓄

そして金のかからん嫁(中・韓人の嫁は論外)をもらう
経済に明るい嫁なら尚良し。
559名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:31:59.92 ID:bSpAJv/70
はい、おべんとうとお茶
これでおこずかいいらないでしょ?
560名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:32:12.04 ID:OWpvDbNa0
お金を貯められる人は>1は当たり前すぎてポカーン状態だろうが
貯められない人は>1を読んでも難しくて理解できないと思う。
つまり、>1に真面目に反応してる人はお金を貯められる人
561名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:32:14.86 ID:VyXuJ7H+P
>>549
○○ヲタクの類も視野の狭さは似たようなもんだぞ。その代わりひたすら掘り下げるけど。
562名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:32:41.70 ID:Lo9IKzIo0
家を新築で買うのが一番の無駄かな?
まあ、余裕のある奴は何件でも買っていいだろうけど、
かすかすの金で買うのは無駄。だって、家族人口って限りなく変化するんだぜ。
我が家を手に入れるって発想で買うのでなく、いずれ貸すとか、売るとかいう
半投機目的で買うと失敗しない。子どもは大きくなって出ていくし親はジジばばになって
老人なんじゃらに入る。その時に金かかるから、その資金のためと割り切ってな。
563名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:32:53.51 ID:9bBfCiZr0
そもそも貰いが少ないのでタバコ晩酌の問題ではない
564名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:32:59.60 ID:HWQuF3Am0
>>518
預貯金と株式のバランスが分からんw
俺だったら8000万の預金で1億株式にするがw
半蔵門だったらそれは高い方だよな?
高い買い物したなぁ。
565名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:33:30.40 ID:V+fnoltV0
566名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:33:42.46 ID:71ZBJ9Pl0
いい年して服は全てユニクロ、化粧もせず
勉強の為の投資もせず、趣味もないけど
家を買う貯金はあるってどうよ?
と思うこと自体負け組?
567名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:34:07.31 ID:CARoJTSxi
>>557
車はそうだけど、不動産は物件次第。
うちのマンション、新築時より買取価格が1.5倍になってた。
また、希少物件らしいから、だけど。
568名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:34:30.14 ID:6K5v5Pfxi
>>509
1万の1パーセントじゃないのかw
バカにしてるとしか思えんなw
569名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:34:47.16 ID:3mUDpf0r0
>>518
日本株の比重が高過ぎやしないか?預金からすると。俺は取り敢えず金棒と外貨に分散してるぞ。
570名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:34:50.56 ID:YqZT6Zv/0
>>518
ねえねえ、固定資産税をいくら払ってる?
本当に自分で所有してるんなら即答できるよね。
571名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:34:51.28 ID:JRav5iuT0
消費を煽っておいて
新築建てるのはやめろっていう人も居るから面白いな
いろいろ考えがあって
572名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:34:54.27 ID:kJFP+EDP0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
573名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:07.08 ID:pyfwka720
こいつまだ息してるの?
574名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:11.47 ID:hHOdjkCW0
>>546
家も車も耐久消費財ということを忘れてるやつが多い
家は日本はサイクル早いが余裕で50年は住める
しかも世帯数は急激に減少傾向にあり暴落する可能性がある
何度も言うが今日本で新築はアホ
575名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:12.47 ID:YeUZk2aq0
>>542
無駄以前に可処分所得が少ないんだよ。
「40代」の最高49歳と考えて、10年前の39歳に現金一億を持ってた、
22歳からの17年で毎年600万(実際は段階を経て上がっていくわけだが)、
この時点で、サラリーマンの平均年収越えとるがな。
貯蓄が上手なのではなく、収入が多いだけ。
あんたは他所様≒庶民に講釈垂れる立場ではないよ
576名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:15.03 ID:+v+jfhUx0
金の使い方知らんヤツは金も溜まらんよ。収入も支出もどんどん痩せて行って終焉だね。
577名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:16.50 ID:XYFjtWDl0
意思が弱くてタバコやめられないけど
貯金を趣味にすればやめられるかもしれないな

家計簿でタバコ代が目障りだけど総娯楽費は定額内だからスルーしてる
578名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:20.31 ID:auAihUfW0
確かにお金は貯まるだろうけど、そんな人生面白いか?

結婚か35歳になるまでは借金しない程度に楽しんだほうがいい
外見も感覚もチンコもダメになってから金使っても無駄
579名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:22.24 ID:tA8GVxHS0
証拠もないおっさんの自分語りスレwwwwwwwwwww
580名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:24.59 ID:rSQ+CQrp0
一番支出してるものや、継続的に支出するものの対策を取れば金が貯まる

1.車を持たない。持つなら30年を目指して乗る
2.光熱費の出費を抑える(省エネ、節水、安いスタンドでガソリン給油)
3.新聞、NHKをやめる。保険内容を見直す(掛け捨てに)
581名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:39.53 ID:4DaE1h2VO
この手のスレが荒れるのはたいてい

・貯金してる = 全く遊ばないつまらないやつ
・貯金あんまりない = 酒ギャンブル女車なんかに金使いまくってるクズ

という極端な考えしてるアホが書き込むから
現実はそこそこ遊んでそこそこ貯金してる人が大半だ
582名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:40.06 ID:HWQuF3Am0
>>566
まぁ今のどの上場企業(国も含む)が突然おかしくなることは
あるんだろうからある程度の余力は必要。土地や家よりも金を
持っていることが得策だと思うぞ。
583名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:40.47 ID:q/EmTOMUO
>>518
週明けには時価が5%は下がりますね
まああなたのような資産家ならガッチリホールドでしょうが
584名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:59.26 ID:K7ubYqEv0
>>1
この程度のことを人に教えてもらって成る程と思ってるやつは
何やってもだめだろ。
585名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:36:35.23 ID:1LWPpVuL0
本当に必要な物を買う本当に必要な人と付き合う
これだけすれば自然に貯まるのに
貯まらない人はどうでも良い物、人を見分ける力がないんだよ
要らない物でも側になかったり居なかったりすると不安なんだよな
リラックマ50体持ってた彼女と別れるのはそれはそれで寂しかったけど・・・
586名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:36:40.65 ID:CARoJTSxi
>>564
えー?高くないよー。
半蔵門なら三億、四億当たり前だがなあ。
知らない癖にしったかはやめたらー?
アパのマンションですらすっげー狭いのに四千万円とか五千万円するぞ。
587名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:36:42.89 ID:nepmVkgK0
>>555
ふーん すごいね
だがうち、親が八雲と千駄木に3つビルもってんだ
住まいに金をかけるとか全く考えずに生きてきた
588名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:36:50.21 ID:8NRE8Zu30
金を貯める一番の方法は、金を使わないことだよ。
589名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:36:50.88 ID:BnHFxGMc0
>>557
そういう見方もあるね
ただ、俺と嫁がジジババになっても一定の負担をし続ける賃貸でやってけるか不安だった。
だから家を金融資産としてみてはいない。
それに今は不動産で儲けようなんて状況じゃあないもんね
590名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:36:55.20 ID:cqJFCFEJO
>>566
ユニクロってそんなに安くなくない?(´・ω・`)
591名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:37:13.83 ID:hKWXBlnO0
>>555
このスレは資産億で百貨店でバカ高い買い物するようなリッチマンが覗く所じゃないですよ。

>>579
金がないって書いてる奴とか、ささやかな貯金を報告してる奴は証拠が無くてもウソ付く理由が
希薄だからあんまり疑わなくて良いんじゃないか。
592名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:37:52.02 ID:k17rypUL0
>>562
日本の住宅はメンテが結構いるからなー
維持費考えたら積極的に買う理由はあんま無いな
593名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:38:05.84 ID:bSpAJv/70
一攫千金の夢を棄てた時
億万長者への道が開ける

594名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:38:23.51 ID:kEOkmk4d0
お金のかかる趣味を持ってますが十分たまります
正社員ならもっと貯まるな(´・ω,,,,,
595名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:38:27.45 ID:ZhJn+jCS0
『お金が貯まる人はお金を使わない』

の、一行でまとまる事を長々と書いてるだけじゃん、これ。
596名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:38:29.71 ID:eJSeghF40
>>572
在日が嫌がらせのために作ったスレ
日本で生きていけない在日臭で溢れている
597名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:38:43.52 ID:V+fnoltV0
服は知り合いのお古を貰うというのが一番の節約だと思うw
なんで皆あんなに大量に着ない服持ってるんですかね・・・
598名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:38:50.93 ID:rSQ+CQrp0
>>516
そもそも楽天が高いw
商品毎に安い店を探してそこで買う。

安い商品でも更に価格変動があるから、決算前や新品発売後の
安い時期を狙って買う。
599名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:38:59.79 ID:yveMf6/Y0
金のないヤツほどコンビニの利用率が高い
600名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:39:04.87 ID:3xq24jmfi
>>546
まさか、中古住宅買えってこと?

人が住んだ家を高い金払って買いたくないし。
自分たちが住みやすい間取りで、好きなように設計して済むには新築以外考えられない。
土地もってたからだし、あなたは都会に住んでてこっちとは違うのかもしれないけどw
手放した時の価値とか言いたいのかもしれないけど、
手放すつもりないし。
とにかく、今がそれなりに楽しければいいという考えだから。

人間いつ死ぬかわかんないし
601名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:39:10.48 ID:tA8GVxHS0
通勤電車に乗ってるようなつまらなさそうなおっさんが
1億持ってようが誰もうらやましがらないよwwwwww
602名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:39:18.65 ID:GZZyom3iO
このスレは自称金持ちが多いな。
俺は資産5兆円だ。
603名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:39:20.00 ID://2ccWg20
服は安物の中からベーシックなデザインと色、生地が厚く質感の高い物をえらぶと
ドンキホーテで買っても安っぽくならないよ
604名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:39:25.26 ID:bl2AXG0pO
金やプラチナに替えとけよ。
紙幣なんていつゴミクズになるかわからんから
605名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:39:30.70 ID:Q+yi3RRO0
俺の貯金が330万しかないのはたばこ酒毎日麻からやってるから
606名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:39:41.69 ID:voLbDM0y0
つーか金持ってたら酒とかタバコとか誤差だろ
607名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:39:45.73 ID:YeUZk2aq0
>>582
家≒マンションは無駄だけど
土地と、ゴールドはハイパーインフレ来たら終わる現金なんぞより価値あるぞ

まあ日本にハイパーインフレくるとは考えにくいが
608名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:39:48.49 ID:2HtXTdK20
嫁が中古は嫌とか賃貸は嫌とかいうから新築しないとしょうがないという面もある。
合理的に考えたら新古車とか、
知り合いが現金化したい物件とかを紹介してもらうのが効率は良い。
609名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:39:53.34 ID:m8uaMch60
ごめんなんさい
自分一人墓に入るまででカツカツです。
孫の顔見せられないけど
ニートじゃないだけ許してね、お母さん。

これがFP取って得たことです。


610名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:40:09.27 ID:RtektRtd0
ここですか
自慢話し大会の会場は
611名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:40:10.07 ID:5LHSlAAb0
ファイナンシャルプランナーの胡散臭さは異常
金が無いのは分かるが
金がたまらない原因だって自覚してるわ
あととりあえず周りとの共通の話題として
金無いと言っておくっていう形式ばったものもあるしね
612名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:40:21.93 ID:nRLCcEinO
>>513
勉強は出来たけどコミュ能力に欠陥があるアスペは多い
613名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:40:30.16 ID:HWQuF3Am0
>>586
場所にも寄るんだろうけどそんなにするか?
知ったかってwww
半蔵門にはすんでいねぇけどw
近からず遠からずだぞw

今の時価でもかなり良いところで3-4億ぐらいだろ?
半蔵門あたり今それほどするの?
614名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:40:50.44 ID:4DaE1h2VO
経験上、貯金を増やすには収入を増やすのが一番てっとり早い
615名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:40:54.33 ID:Dlw2gRMn0
財布に対してお札を逆に入れると出て行かないと教えられ
24年経った今でもそうしている。
俺の童貞を奪ったソープランドの姉さんから教えられた話。

俺は偉くなったよ。
616名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:40:54.66 ID:CARoJTSxi
>>587
君のうちは資産家ですなあ。

うちはサラリーマンだからまあ奴隷みたいなものだけど、
うちの近辺だとビルオーナー、最上階住まいで税金年10億円なんて
人々がゴロゴロだから、上をみたらきりなし、
下をみたらきりなし、
なんだと思う。
617名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:40:57.87 ID:73hSWKJt0
ファイナンシャル・プランナー 「お金が貯まる人には共通点がある。収入より支出のほうが少ない傾向がある(ドヤッ」
618名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:40:58.89 ID:8eq//JXW0
酒もタバコも女も車もギャンブルもしない
身体の衰える60まわって貯金通帳見てニッコリ、

(o・ω・)人生ナニが楽しいんだか

619名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:41:10.47 ID:hKWXBlnO0
>>566
全てユニクロはどうかと思うけど、家着とか今着てる物の一つがユニクロとか
そう言う使い方は全然有りだろう。

>>580
30年も乗ってたら間違いなく高く付くよ、普通に乗るだけで30万キロ走ってしまうし
そうなるとエンジン載せ替えくらいはそこまでに発生してくる。

>>590
安いかどうかで言うと中の下くらいになってきたよね、ジャケット一つにしても
百貨店のブランド物数万円、ユニクロ5千円〜1万円、安売り店2000円
みたいなバランス。
620名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:41:16.37 ID:3xq24jmfi
>>574
あんたはどういうところに住んでるの?
参考にしたいから教えてよww
621名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:41:32.79 ID:P+GdffoE0
億も資産があったら倹約ってことばは頭から消えるなw俺なら
まぁニートなんですけど
622名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:41:33.93 ID:Lh65bRSw0
お金貯めれる人はタバコは吸ってないかもしれんが
酒は適度に飲んでると思うぞ

ひょっとして葉巻吸ったらお金貯まるのかな
623名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:41:56.85 ID:voLbDM0y0
>>455
ひがみか
すでに3、4人死んでるから今更増えたところで
624名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:42:03.66 ID:vLpZAGIC0
金は使うから入るが俺の信念だが
世間一般で言うギャンブル系はしないが無駄使いをしてるぞ
40歳で貯金1・5億有るぞ

人其々だろ黙れペテン師
625名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:42:10.53 ID:cqJFCFEJO
>>610
最近2ちゃんねるで覚えた知識やカタカナを披露する場所です
626名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:42:28.99 ID:txXTAEiv0
>>554
俺は正官なんだよね。
官僚や軍人向けらしい。
全然違う職業だからきっと上手くいかないんだな。と言って今更やり直しきかないしなあw
627名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:42:30.74 ID:/Fw62aE3O
俺はギャンブル癖が治らない
死ぬしかない
借金減らない
628名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:42:31.50 ID:bSpAJv/70
もんな健全な暮らししてんな
ν速+でパチンコが蛇蝎のごとく嫌われるわけだ
629名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:42:44.31 ID:5oWAQvHM0
どけち板では、ず〜と前から言われてた事を今更!!
630名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:42:45.11 ID:QXaMbuvi0
>>590
しまむら派 ?
631名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:43:00.88 ID:L685yecE0
>>113
このやりとり温泉旅館の喫煙所でリアルに目撃してその夜眠れなかった
632名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:43:02.22 ID:nRLCcEinO
金はかからんが時間だけ無限に浪費してしまう2ちゃんは人生の無駄遣い
633名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:43:16.65 ID:HWQuF3Am0
>>607
いやインフレ対策は株式なりなんなり対策うっときゃいいよ。
預金はある程度の期間最低限生活できるようにして日本株式と
後は外債とか外貨への分散と金積立と投信の積み立てを毎月している。
634名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:43:17.28 ID:12UzHmUC0
>>615
その姉さんがソープランドまで行き着いたのが最大の謎だな
635名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:43:23.37 ID:BnqE30iE0
>>535
酒はやらんがタバコとギャンブルやめてから、金は溜まるってほどではないが減らないぜ
ギャンブルがでかいな、タバコなんか1日2箱のヘビスモじゃなきゃ大したこと無い
いや、ヘビスモでも月2万円はいかんだろう、葉巻なら別。

ギャンブル>>>>>>>>>>>>>>>風俗>>>酒じゃね?

漫画とかは買うようになったけど、これは残るからな。
電子書籍なら荷物にもならない
636名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:43:26.72 ID:tA8GVxHS0
容姿も証拠もない自分語り
顔写真晒しただけではい、解散状態は確実www
637名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:43:29.37 ID:hDbJ2UQV0
金持ちは、人より収入が多いから金持ちなのではない。
人よりケチだから金持ちなのだ。
638名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:43:34.71 ID:7hhFQcGN0
>>566
ある程度の水準の生活ができてる上で貯金があるならそこそこ勝ち組じゃね

家買う金って地方だと一軒家でも2000万ぐらいなんだわ
で夫婦で散財せずに貯めると30までに1500ぐらいは普通にたまる
ローン組んで返すにしても知れてるし控除も受けれるし子供産んでも余裕があったりする

親に助けてもらったりエリートならもっと楽だろうし
それをどう思うかは人によるとしか言えん
639名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:43:37.10 ID:CARoJTSxi
>>613
半蔵門 新築 150平米でggrks。
近々東急の物件が四番町ででる。
価格はまだ出てないが、一億円が最低ライン。
640名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:43:41.17 ID:SgkY+yo3O
はっきりと馬鹿にはそれが判らないのですよと言うべきだね。
641名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:43:45.15 ID:p6dvbIkb0
>>618
タバコも女も車もギャンブルもしないだろ普通
いつの昭和だよw
642名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:43:57.94 ID:vvyk+NEO0
趣味はボランティア
金が掛からなくてかつ偽善ぶることにより
仲間とキャッキャウフフできる
643名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:44:10.37 ID:MpF6o7Km0
酒もタバコもやらんかったら、年収300万台でも6年位で1000万貯めた。
644名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:44:10.77 ID:hKWXBlnO0
>>592
あーそれだけどね、賃貸派かもしくは物を知らない奴が広めたデマだよ、
確かにパーフェクトにメンテをすると金はかかるよ、でも現実はそこまで
金をかけてる奴なんて滅多に見ない、どうしようもなくなって最低限
ギリギリどうしても必要な事にだけメンテ費用を使う、それだとそんなに
金がかかる訳じゃない。

>>598
違う、楽天カードを使うだけで楽天で物を買うとはどこにも書いてない、
まぁ貯まったポイントは楽天で使うけど、俺は基本的に普段買いの
雑誌やコミックを楽天ブックスで買うだけだよ。
645名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:44:14.98 ID:q/VfqodF0
カネを使わなければ貯まる。当然だろ
646名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:44:15.18 ID:eJSeghF40
>>611
在日朝鮮人のおまえの胡散臭さが異常だ。
いつもウソついて金をたかってストーカーして政治家に金回している時点で
胡散臭さで日本に右に出るものなし。
早く韓国へ帰れ。
647名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:44:35.64 ID:tjDui17n0
俺の経験から言えば
独身一人暮らしで、金が少しでも貯まるのは、
月の手取りが、18万以上だな
648名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:44:43.08 ID:d7zNgvwi0
>>1
酒タバコギャンブル一切やりませんが?
オラクルマスターとか20万とか、運転免許25万とか
資格だけ取得しても何の役に立たず金ばっかり出ていきますが?
649名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:44:53.12 ID://2ccWg20
30代後半、初任給10万からサラリーマンをはじめた人の場合
これまで車に600万、趣味に400万、雑費不明、貯金500万+600万って感じだよ
650名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:45:01.23 ID:0BWB8ruXi
定年退職までは家庭、子育て、倹約に務め
実際に退職後、いざ夫婦で旅行や趣味で
楽しもうとした矢先
病魔に倒れ死亡とかよくある話。

その時、その年齢でしか出来ない楽しみ喜びもあるわけだから
後悔しない程度に金は使わなきゃ損だよ。
651名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:45:04.62 ID:73hSWKJt0
>>646
なんでもかんでも朝鮮韓国だな
もうそういうの卒業しようよ・・・・
652名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:45:07.46 ID:puI5cpcc0
ためる収入が無い
653名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:45:24.37 ID:IdglOeDc0
金のかかる趣味を持っていない

ってだけかと
654名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:45:34.86 ID:aPu71GLt0
>>181
おまえ神
携帯1万ポイント、
カードも解約するぞって脅したら1年無料になったわ。

みんなもゴールド系のカード長い人は
試してみたら?
655名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:45:39.41 ID:hHOdjkCW0
>>632
2ちゃんはいろんな人の本音が見える
実態が見えないから嘘をつくやつ見栄を張るやつ
そんな奴ばかりだからこそ本音が見える
リアルでは当然タテマエ、社交辞令の応酬で本音が見えない
これ以上のコミュニケーションはないすごい勉強になる
これは時間の無駄ではない、なぜなら全ては人と人の間で起こってるから
656名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:45:45.54 ID:fuDsSv270
稼いだ金は全部市場に預けろ勝手に使うなwww
657名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:45:50.48 ID:nnI933yp0
お金ってのはあくまで道具だからな。
人付き合いを極力避けてまで貯金してる奴もたまにいるが
ハッキリ言って人生を損してる
658名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:46:07.55 ID:HWQuF3Am0
>>639
今でも億はするんだなぁ。d。

659名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:46:14.38 ID:YeUZk2aq0
>>622
家で晩酌とか、無意味な酒は呑まないんだよ、
酒は外で人の金(会社の金)で呑むか、
自分が払う時は仕事の種まきとして。
このアホFPがそういう意味で言ってるとは思わんが
660名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:46:19.30 ID:ZHlpGTT00
若者が見栄のための消費をしなくなったから車が売れないと批判的な記事も以前見たような
661名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:46:39.12 ID:S6qlsmHEO
何当たり前のこと
662名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:46:40.04 ID:rJbNA0W60
日本人の場合一部の大金持ちを除いて
高級品に囲まれてる人より一見貧乏に見える人の方が貯金はあるよね
663名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:46:50.36 ID:3c37byvK0
年収900万、手取り700万のときに500万づつ貯金して5000万貯めた。
同期で遊びまくって全然貯金してないやつを腹の中で笑ってたわ。
664名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:47:01.92 ID:sgH2EPAd0
貯めて何するってわけでもないんですけどね。
665名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:47:02.64 ID:N/ocrAvX0
使わないから貯まる
収入が増えない以上支出を減らす
当たり前よね
666名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:47:09.84 ID:eJSeghF40
>>651
おまえのやってる事が間違っていて元を辿れば日本のガンはすべて部落と在日朝鮮人。
おまえら社会のゴミが日本から出て行けば日本は治安、財政赤字、景気、全部が良くなる。
一日も早く日本から出ていけ。
667名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:47:21.20 ID:QXaMbuvi0
>>610
2chねらーの平均収入は1000万で預金が1億、都内に土地持ちがふつう。
しかし、コテハン持ちが逮捕されると、100% 無職ニートの30代だけと言う不思議。
668名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:47:28.64 ID:xUSOTsnd0
>>578
一理あると思うし、言っていることはわかるけど
それは金を使えば人生を楽しめるやつじゃないとできないな

友人も恋人もいない無趣味な人間がいった何に金を使えば
楽しめるというんだ?

最近金つかってよかったと思ったのは回らない寿司だな
5000円と自分では奮発した値段だったけど
マグロの赤身が素人の俺でもわかるくらい全然味が違った
赤身ってこんな美味かったっけ?って思ったもん

スーパーで買ってた半額刺身が美味いと思えなくなったので
ちょっと後悔したが
669名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:47:31.76 ID:77VbSWAk0
住居 公営住宅
衣類 しまむら
食事 自炊
乗物 125ccバイク
買物 ネット
娯楽 ネット、バイク

これで金が貯まる
670名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:47:32.22 ID:BnqE30iE0
>>618
酒もタバコも女も車もギャンブルもしない
身体の衰える60まわって貯金通帳見てニッコリ、

お化け屋敷から出てきた娘と孫二人を見てニッコリ
ゲーセンで遊んでる息子と嫁の旦那を見て苦笑いしながら、隣の妻を見てニッコリ
671名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:47:49.94 ID:vBx/LQIBO
確かに晩酌やめたら金が残るようになった。タバコも減らしたらさらに残るようになった。ウォーキング始めたら人付き合いが変わってきて酒呑みやパチンカスがまわりからいなくなった。
意外と良いこと言ってるかもなW
672名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:47:51.08 ID://2ccWg20
TVは電気を食うから、携帯付属のワンセグで済ませてる
673名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:47:55.97 ID:AVVI+AOA0
>>18
たぶん、カネを更に貯める。

タバコはやらない方が良いね。あれはいかん。と言いつつも、今日も買っちゃったよ。
今回は禁煙6日だった。
674名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:48:05.35 ID:0AOXm7fB0
俺の知り合いに見栄の塊だけで生きてるバカがいるよ。
コイツがいつも買うのが高級外車の中古車、もうね、アホ。バカ。

高級外車ってのは、金持ちがステータスの為だけに買うムダな消費で、
貧乏人の一般人が、しかも中古車買って乗れるような甘い世界じゃない。

風土に合ってないんだ、外車なんて燃費も性能も耐久性も低い、
次から次へと壊れていく箇所に、
メンテに次ぐメンテで買った金額よりメンテに費やした労力と時間と金、
乗ってる時間より直してる時間の方が圧倒的に長い。
ま、俺には関係ない話だがw
675名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:48:08.99 ID:6cve7OrO0
ゲームばっかしてるから金貯まるわ。
DQ10でたらますます金貯まると思う
676名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:48:27.57 ID:DYonWO5D0
>>588
それを突き詰めていくと、落語のケチ話になる。
あるどけちな男が、
いろいろケチをやりつくした結果、
一番金を使わないのは自分が死ぬことだ、と悟り死んじゃう話。
677名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:48:29.44 ID:u21QxoYI0
本当の金持ちは、金は貯めるものじゃなくて
不動産や株にして持っているものだと聞いた

お金が「貯ま」ってる人は、ただケチなだけで
金持ちでも何でもないんだってさ
678名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:48:33.38 ID:43aAHi820
まあ毎晩、晩酌して肝臓痛めて病院いってる典型的な昭和脳の
ウチの嫁とか、カネがたまらんタイプだろうな

飲まないとやってられないとかいうけど、しょせん専業主婦だろと
ただの習慣なんだよな。オレの体重大幅に超えやがって
バカじゃねえのか
679名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:48:47.57 ID:rzVrm5mW0
>>1借金が200万円もありました(笑い)。

ファイナンシャルプランナー自身の運用口座を調べたら
自分のプランでプラスになっている人がひとりもいなかった
と言う話を聞いたことがある。
680名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:48:50.04 ID:puI5cpcc0
こうやって貯金を煽るからデフレがひどくなるんだぞw
681名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:48:56.71 ID:LbgguGPk0
確かにオンゲー、特に月額定額制のは次の遊興費が1000円とかだから金がたまる一方w
682名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:48:57.28 ID:Z2/CuUhV0
>>>666
同感です。
683名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:49:13.11 ID:p6tKJLmkO
ストレスも溜まりそうだな
684名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:49:17.46 ID:tAenc2dh0
>>674
ジャガーですき家とかな
685名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:49:21.12 ID:+dnVTDDF0
マジかよ。こりゃ目からウロコだ。
686名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:49:25.27 ID:q/VfqodF0
営業マンとか事業主とかはタバコや酒やゴルフとかを使って仕事を広げる。そうではない俺は酒もタバコもやらない。俺にはメリットがないからな
687名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:49:26.05 ID:MpF6o7Km0
ハイパーインフレが来るかも分からんから、金を貯めることに意味があるのか分からん。
消費を刺激するような政策を取らないからデフレが加速する。
どうやって薄利多売で利益を上げているか消費税を上げる前に考えろアホ与党。
688名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:49:48.65 ID:bSpAJv/70
勤めてる会社が傾いてて給料の振込みが無いことがときたまあるが
あたりまえだが女房持ちは真っ青、独身は口座の確認すらしてない
689名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:49:58.97 ID:1LWPpVuL0
>>660
女が稼ぐようになり金を持ち
中流が手に届く範囲の高級車にフツメンが乗ったところで・・・
イケメン&軽自動車の方に軍配が上がります
何故か将来のこと考えてそう堅実で良いとかの形容詞もつきます
690名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:50:12.84 ID:Eet6EHWp0
>>663
そう思ったこともあったけど
それだけお金をかけられる楽しみを持っている人間の方が幸せかも
という気もする
691名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:50:19.84 ID:3L6r0wQh0
>>1
>「お金が貯まる人には共通点がある。たばこや晩酌にお金を使わない。見栄を張らない」

自分、たばこや晩酌をしないし、見栄も張らないのだが、金は無いぞ。

結論:ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子は嘘吐きビッチ
692名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:50:20.96 ID:p6dvbIkb0
お金はあるラインを超えるとお金がお金を生み出し始めるからな
貯金してなんになるのとか行ってるヤツは貧乏人
693名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:50:30.23 ID:rSQ+CQrp0
>>619
以前1500ccの乗りだし280万の車を10年乗った場合を計算したが
45年で3000万円強かかる

車の買い換えも想定したが、短い乗り換えサイクルであればあるほど損
エンジンが壊れるまで長く乗るのがいい
日本車は普通に30万km乗れる。上手く乗れば40万kmOK
694名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:50:31.69 ID:BnqE30iE0
>>675
ソフト1つをずっとやり込める人がうらやましい。俺は飽きやすい
とはいえゲーム1本1ヶ月でも月5000円てとこだしな。酒博打よりはるかに
695名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:50:43.51 ID:2HtXTdK20
貯金ってのは安心を買うんだよ。
年とって頼れるものは金だけってピン子も言ってるだろ。
60過ぎて年金がどうだこうだって言ってる奴見ると情けないだろ。
696名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:50:53.82 ID:3mUDpf0r0
年三回の家族海外旅行の趣味をやめれば、そこそこ良い生活ができるんだけど、やめられないからなかなかお金がたまらない。洋服はユニクロで十分だし、食べ物やすいからいいんだけど。
固定資産税は毎年この時期憂鬱。
697名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:50:57.34 ID:tA8GVxHS0
FP資格すらないくたびれたおっさんの自分語りスレwwwwwwwwww
上から目線になっていいのは公認会計士と税理士からだからwwwwwww
698名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:51:09.81 ID:S6qlsmHEO
金ためることが楽しい
安心感が増えていく

使わないで死んだら
平穏無事だったということだ
699名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:51:22.92 ID:t2KgdjQgi
>>430
親の資産?
いいなぁ
700名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:51:24.04 ID:xPQAotPb0
>>650
まあそういう事だね。
浪費はせずに自分の楽しみに効率的に金を使う。
金貯める事が目的化するのは違う。
701名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:51:55.28 ID:Rb/nMJZFO
FXで貯蓄。
たいていの奴は全部飛ばしてしまうが、上手くやれば生活費を気にせず金を貯める事ができる。
702名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:51:56.82 ID:Z2/CuUhV0
>>682

同感



703名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:52:25.32 ID:BnqE30iE0
×今だけ楽しむ
×いつか楽しむ
○今を楽しみながら将来も楽しめる貯蓄を残す
704名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:52:35.18 ID:JAPnF4g50
煙草吸う
晩酌もするが呑み歩く事がもっぱら
見栄もそこそこ張る


金は無いがまぁまぁ楽しい
705名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:52:40.16 ID:VyXuJ7H+P
ファイナンシャル・プランナーってぶっちゃけ金持ち相手の商売だろ。
なんだって貧乏人向けに講釈垂れてんだよ。金持ちの相手してこいよ。
706名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:52:58.85 ID:uxVB7Un60
>>697
+を何だと思ってるんだ?
平常営業じゃないか
707名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:53:04.94 ID:HWQuF3Am0
>>680
物が壊れにくい・製品の成熟期にもうすでに入っている
そりゃ消費は滞って当たり前。
車にしても5年たっても余裕で走るからな。
708名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:53:05.75 ID:c6o5f3Fz0
>>306
俺の知り合いで、物凄いめんどくさがりさんがいるんだが、

ボーナスカットをきっかけに家計簿つけ始めて成功してるみたい。

自分の性格よくわかってて、妹さんに金預けて、出費前に家計簿に予算記入して始めて出費可能な仕組みにしたら、金使うのめんどくさい!そうで、タバコもやめちゃった。筋金入りのめんどくさがり。

急な出費様に補給不可能な予備費は持ってるのが継続のコツらしい。

固定費がハッキリするのもよさげー
今、まねしようか?と思い始めてる。
709名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:53:09.04 ID:vtrJNPTg0
>>141
欲に振り回される人生じゃなくて
必要な事と必要ではない欲の区別をしろって事じゃね
食いたい物が高い物である必要はないし
空腹になれば白米が世界一食いたい物、水が一番飲みたい物になる
欲を逆に振り回してやるのが大事なんじゃないかと俺は思うは
710名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:53:10.65 ID:fxJ76/MY0
煙草やって
携帯でドリランドとか課金して
パチンコ行ってるような人って、

マトリックスで見たコードにつながれてる人みたいに見える。

>>669
バイクでコケたら全てがおじゃんだぞ
バイクは程々にしておけ

>>650
それ俺の義父だわ。義母はそれなりに第二の人生を楽しんでるようだが。

711名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:53:13.49 ID:4MYJ+UBJ0
俺貯金が趣味だけど、全然貯まってないよ。
712名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:53:22.97 ID:YeUZk2aq0
>>635
それが今の時代は
へビスモだと400円*2箱*30日=24000円とかだぜ。更に上がる見込みだし、気の毒だよね

ギャンブル、負けることが前提なのが不思議というか
そりゃまあ胴元tが勝つように出来てるのは当然なんだけど、
負けるならやらなきゃいいんだが、俺はトータルでは馬でこの20年毎年10%ぐらい確実に利益上げてるけどなあ。
株もFXも勝ってるけど、なんせ基本収入が底辺だから無駄を省こうが運用を上手に回そうがどうにもならんわ
713名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:53:27.64 ID:hKWXBlnO0
>>599
それ真理

>>693
10年で計算するからだよ、15年は乗って欲しい、それだと殆ど修理費用は発生しない。
何より30年乗ってると安全性や装備に必ず不満と不安が出るよ、そこはプライスレスだし。
燃費なんかはどうやって計算したの?
714名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:53:42.19 ID:puI5cpcc0
FPの3級だけでもとっておくと、税制の勉強にもなるからいろいろはかどるぞ
715名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:54:01.32 ID:xv98Etv60
昔つきあってた彼女(年収100万)に言われたな、FPみたいな資格取っとかないとって
716名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:54:06.05 ID:u21QxoYI0
>>700
浪費するのと、ケチなのと、二元論だけじゃないからな
717名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:54:09.51 ID:vwX8zzwsO
>>656
絶対に断る
718名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:54:16.56 ID:QXaMbuvi0
>>663
毎月20万も豪遊していたのか・・・><
719名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:54:26.29 ID:wT0QyPYi0
>>651
2ちゃんじゃ、気に入らないヤツがいれば俺様以外、親でも在日みたいな
やつばっかだからなw
720名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:54:31.53 ID:YqZT6Zv/0
>>691
君が金が無いのは、必要条件と十分条件の区別がつかないレベルの知能だからだよ。
721名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:54:40.05 ID:HWQuF3Am0
>>697
公認会計士もお前が思っているほど凄くないぞw
今じゃ食べるのもつらい資格だからなw
稼ぐ奴は稼いでいるけどなw
722名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:54:40.54 ID:WJaA4rgR0
給料不定(平均して10〜30万)

家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万

月こんなにかかってるなんて気づかなかった・・・
723名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:55:11.86 ID:2CyvKnEe0
>>6
そういう場合もそうじゃ無い場合もあるな。
人による。
724名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:55:17.64 ID:FTdUuMdn0
メンマって
725名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:55:20.79 ID:ldvRYhrH0
>1

最悪。

こうやって
「自身の資産がプラスになることが誉れ」
「自身の資産がマイナスになることが屈辱」
みたいな洗脳されていくんだよ。

そして、とても自分じゃ使いきれもしない資産を
手にしながら、更にため込もうとする。
それを子孫に与えて、子孫にも同じ価値観を持たせる。

「いくら貯めてるか」じゃなくて「いくら使い続けてるか」が
本当の「その人の価値」なのにな。
726名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:55:25.22 ID:cqJFCFEJO
>>630
アウトレットとか、古着屋が基本
しまむらにも行く
バッグとかコートとか末永く使うものだけ百貨店で買ってる
選ぶのにかなり時間かけてる
縫い目とか生地とかいちいち確認すると店員が寄って来なくなるから、ゆっくり買い物できる
727名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:55:25.60 ID:czS9aTJv0
>山登りやウオーキングを楽しんだりと、お金のかからない趣味を持っています」(花輪さん)
山登りは金かかるわぼけ
728名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:55:26.68 ID:tA8GVxHS0
FP見下してるおっさんだらけだけど
ところでこのスレに公認会計士資格とか税理士資格もってるおっさんいるの?
729名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:55:36.25 ID:wB58vXLU0
酒、たばこ、パチンコ、女、風俗、コンビニ
この5つを断てれば
金は貯まる
730名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:55:41.32 ID:HWQuF3Am0
>>711
趣味だけど特技じゃないってやつかw
731名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:55:43.17 ID://2ccWg20
60過ぎて手元に厚生年金以上の資金がないと惨めみたいな考えってどうかと思う
金を使う、または使える生活じゃないと精神的に安心できない、幸せじゃないと考える人なんだろうな
732名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:55:49.79 ID:vLdzk6+Q0
山登りはいいぞ、ホントに金がかからん
733名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:55:57.28 ID:BnqE30iE0
>>722
>メンマ1万

何キロのメンマ食ってんだよ!
734名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:55:58.73 ID:JmUh6y0Y0 BE:3179585478-2BP(162)
金を腐らす不作為は極刑に値する重罪
735名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:56:01.62 ID:xPQAotPb0
>>674
経済合理性だけが価値の基準じゃないんだよ。
それこそ貧しい考えだ。
736名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:56:08.17 ID:hKWXBlnO0
>>710
グリーやモバゲーの幹部は、「うちのゲームやってる奴なんて頭の悪いバカばっかり」を
公言してるからな、実際にグリーの創業メンバーの一人に直接聞いた事もある。

>>712
ギャンブルの法則

「トータルで勝ってる」という奴はちゃんと収支計算すると勝ってない。
737名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:56:10.44 ID:VyXuJ7H+P
>>713
何年持つかは走行距離によるな。
通勤に使ってると15年は厳しい。
738名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:56:41.94 ID:t2KgdjQgi
>>490
えええ?そうなの?
婚姻届にそんな欄あったっけ?

にしても職場の先輩39歳が独身貴族で
「貯金1000万」とか自慢してるの見て生ぬるい気分になるわ
しかも唯一の趣味がスロットときてる
本当そういう奴が大杉
子供作って国に貢献してる人間をもっと支援してくれ
739名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:56:44.40 ID:rSQ+CQrp0
>>697
車は無駄だとネットに維持費を全てさらけ出したら、当時存在してなかったFPが
数年して全く同じことパクリ始めててワラタ

ネットでこれやり始めたの俺が最初なんだけどw
740名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:56:53.49 ID:ZQIapGwj0
>>654
家賃なんかも今は交渉したら下がる可能性が高いね。
知らないやつは損をするだけ。
741名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:57:02.82 ID:aMEB3UEW0
質素に暮らせって言ってるだけだ記事になるのか
742名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:57:10.18 ID:ZVe1jAlD0
金の使い道がない
自分自身は節約してるつもりはないん

タバコも酒も弱いし見栄張っても自己満だし
743名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:57:24.33 ID:z4EpEcZIP
>>732
子供の遊び場を奪うな
744名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:57:25.82 ID:aJZKNu9EO
34歳 既婚者 子供1人
貯金いくらあったら標準?
1000万じゃ少ない?
745名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:57:31.18 ID:s79HTXWs0
マジ話、日本国民が必死に貯めて金詰まりが起きて円高になった分は、アジア諸国に投資されてる。
そいや、韓国はカード天国で消費しまくってカードで破綻懸念だけど、嫌でも日本の金が注入されることになると思う。
担保は金詰まりになって、円高になってしまってる差額だよw
要するに、金は天下のまわりものって言葉は真実。
746名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:57:35.37 ID:QugEQwS10
>>128
>標高30mくらいだから
どこの動物園の猿山なんだよ。
747名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:57:53.66 ID:q/VfqodF0
金が足りないやつはネットと携帯をやめてみろ。この要素だけで地方はシャッター街になったんだから、物凄く節約効果があるぞ
748名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:57:58.49 ID:QXaMbuvi0
>>732
山で遭難・・・ヘリの要請で、あとで3000万の請求書が・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
749名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:58:07.35 ID:zCJjICxw0
お金が貯まらない人には共通点がある。
ファイナンシャルプランナーになって
協会に不毛な会費と継続教育費を払う。
750名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:58:19.52 ID:+88yREQh0

日本人はやっぱり金持ちだ
絆、復興、増税、まだまだ行けるぞ民主党!
ガンガン行こうぜ民主党!


韓国へ5.3兆円
外貨融通枠拠出768億ドル 韓国国債購入予定

中国へ4.3兆円 IMF5兆円
ASEANへ2兆円 為替介入に9兆円

メコン流域5か国 6000億円
ミャンマー債権3000億円放棄

消費税増税 10% / TPP参加ハワイ表明
2013年から25年間所得税の増税
751名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:58:22.07 ID:SYqzzwbN0
で、そのたまったか金は金利0.002%の普通預金でためてるんだろ
752名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:59:00.13 ID:43aAHi820
>>692
それも投資した市場の実態経済がうまくいっててこその話
カネが回ってない以上は、どんな金持ちでもいつか行き詰まるよ
753名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:59:19.47 ID:vtrJNPTg0
高卒フリーターが3年で1000万貯める日記
http://blog.livedoor.jp/hatumisokuhou-syuuya/
754名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:59:19.91 ID:YqZT6Zv/0
>>739
世の中なんでも、自分のとこが起源だと考える民族の方ですか。
755名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:59:23.52 ID:VyXuJ7H+P
>>732
死ぬときも寝たきり老人よりはいいかもな。
医療費も掛からんし、睡眠薬+凍傷で死ぬのは結構楽だそうだ。

まぁ、親族に迷惑を書けないように山岳救助隊へ払う費用と葬式代ぐらいは
残しておけよ。
756名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:59:33.39 ID:iasdu7ph0
俺は倹約家なんだが、嫁が浪費家なんで、毎月赤字っす・・・・
757名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:59:39.03 ID:xPQAotPb0
自分の趣味には大金つぎ込むマニアの人達って、
傍から見ると理解不能だけど本人は幸せだろうからな。
価値の基準なんてひとつじゃない。
758名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:59:42.82 ID:bgdHTD5Ti
日本人の6割はほとんど酒が飲めないか、全く飲めないから、酒うんぬんって問いかけは、あまりよくないよね。
759名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:59:46.35 ID:dQU00aaN0
>お金が貯まる人には共通点がある。たばこや晩酌にお金を使わない。見栄を張らない
俺お金持ちだったんだ
やったー!
760名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:59:53.32 ID:12UzHmUC0
>>677
>不動産や株
どれも値下がりしてるじゃん。
聞きかじりじゃなく、自分で調べてみればいいのに。
デフレ時代は現金が最強。
761名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:59:54.62 ID:rSQ+CQrp0
>>713
燃費は給油の都度、走行距離と給油量、料金を計算ソフトに打ち込んでる。
料金と給油量からレギュラーガソリン価格が分かる。
走行距離と給油量から燃費が分かる。
燃費の年間推移から、エンジンの状態が分かる。
762名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:00:09.83 ID:ZVe1jAlD0
固定回線を解約してXI一本化で通信費を削る
これで月8000円のマイナス

平均家賃6万とか書いてるサイトあるが
3万でも十分イイと思った
763名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:00:16.04 ID:1LWPpVuL0
こんだけの災害にやられてもお金貯めても意味ないじゃんインフレ
よりもお金貯めておかなきゃデフレになるのは
日本て見捨てたもんじゃないのか?
764名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:00:16.40 ID:ZQIapGwj0
>>739
俺も税金等の野末チンペイの本を鵜呑みにして、車は無駄だと婚約者に言ってたけど
 いまでは四駆とデミオの2台体制

765名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:00:18.91 ID:QXaMbuvi0
>>751
コツコツ貯めた人は、外貨預金に走って、この超円高で資産の4割を失ったと聞く
766名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:00:27.73 ID:Ol4rJVzK0
>>1
間違いだね
・結婚しない、もしくは結婚しても子供作らない
・親と同居して住居費や光熱費を使わない
これが一番貯まる

その次が変な学歴つけずに
・できるだけ早く安定職につく

一発起業で高収入とかはチャンスないと無理
独立してドケチとかむしろ邪道だよ、
人に金使わそうとするから嫌われるしw
767名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:00:33.03 ID:WvQjbdWYO
金の貯め方なんて人それぞれ。

「貯まる人って、こういう人」と、決めつけて話しを進める このオバハンは2ちゃん住人と一緒。
768名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:00:50.60 ID:hKWXBlnO0
>>718
家賃と光熱費と食費と携帯代で15万くらいはかからんか?

>>737
逆に15年もたない環境で30年乗ると多分維持費が恐ろしい事になる、
一年1万キロくらいを前提にして考えてみた、今の車は15万キロくらいなら
オイル交換や通常のメンテ以外は殆ど手をかけないで走りきるから。

>>761
いや、今の車と30年後の車の燃費をどうやって差額計算したのかと思って。
769名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:01:06.70 ID:9ijB9lxt0
>>741
質素に暮らすと「消費をしよう」ってキャンペーン張られたり
貧乏人扱いされるという世の中。
まあ、それで動じない事こそが見栄を張らないことの証左でもある。
770名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:01:07.89 ID:czS9aTJv0
>>732 金かけないとこうなるんだよ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336261538/-100
771名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:01:16.51 ID:iPmJIXAv0
んな金貯めてどうすんだよ
772名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:01:22.51 ID:kZK7RMQh0
楽しいかどうか知らんが、以下の3つをカケば金はたまるという。

見栄を欠く。
恥を掻く。
義理を欠く。

昔から言われてることだ。
773名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:01:38.07 ID:puI5cpcc0
>>749
3級しかとって無いけど、受験費しか払った記憶が無いぞ?
なんか登録しないといけなかったっけ?
774名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:01:39.51 ID:qWxMPnQV0
登山が金のかからない趣味と行ってる時点でアホ丸出し。
装備をケチると、死ぬからな。
ある意味死んじまえば金の出は少ないし、
保険金がもらえるからいいかも知れん。
775名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:01:44.15 ID:6RM9iasR0
何が楽しみで生きてるの?
776名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:01:53.73 ID:u21QxoYI0
>>750
何もしないで、ただ技術が優れてるだけで
製品を買ってもらえると勘違いしてる
旧世代の人ですか?
777名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:02:04.06 ID:txXTAEiv0
>>677
資産が金生み出すほど今は金利ないでしょうし、投資も胡散臭いのばっかでしょ。
総資産10億前後程度の土地持ちなんて不動産なのにどんどん資産価値が減ってくから精神的にきついんじゃなかろーか。

配当金生活でウマーなのは昔の高度成長期に土地買ったり大企業に成長する前に会社の株大量保有した人間だけなんじゃない。

とはいえいきなり奈落に落ちる無職とか投機ギャンブラーに比べたら坂をゆっくり転がるだけだからやっぱ恵まれた連中だけどさ。
778名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:02:17.68 ID:ZVe1jAlD0
好きな酒やタバコを我慢して貯金をして楽しいかどうか

楽しいかどうかが重要
死んだら元も子もない
779名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:02:20.08 ID:Ao0M80ajO
こんなこと言うだけで金が入るなんて
780名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:02:31.00 ID:UxTQurYm0
781名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:02:45.56 ID:rSQ+CQrp0
>>737
今14年目だけど足回り全然問題なし。
782名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:02:50.76 ID:UWpPHFPj0
ファイナンシャル・プランナーって詐欺師の別名だろ?
783名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:02:52.52 ID:tA8GVxHS0
このスレに書き込んでるおっさんの100%は公認会計士どころか税理士資格も
ない素人のおっさん。下手したらFPもなし。こんなくたびれたおっさんの自分語り
なんか1円の価値もない
784名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:02:55.21 ID:XXNeBV9X0
俺もお金が貯まる人の共通点にひとつ気づいたよ

「収入が他人より多い」
785名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:02:59.95 ID:bSpAJv/70
時たま思い出したように省エネ走行するが
朝の通勤時道がすいてたらどうしてもとばす
786名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:03:21.18 ID:+TYr9pxzO
要するに貧乏人は金を使うなってこと、煙草云々は言いたいだけでしよ
787名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:03:32.47 ID:EIQmhG9A0
後冠婚葬祭やお歳暮などのお付き合いもしない。
ようするに友達を作らない。

昔節約ブーム?かなんかでドケチが言ってたよね。

旦那の年収が低いのに一戸建て買えたとか豪語してたけど、
トイレで小用は数回に1度しか流さないとか異常っぷりが酷かった。
788名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:03:32.38 ID:f9sN8OAY0
現ナマ持ってると周りがヘコヘコしてくるぞw
笑えるくらいになw
789名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:03:39.85 ID:9ijB9lxt0
>>770
それは金をかける以前に頭と体を使ってない。
道具の良し悪しは生存性を高めるが、仮にいい道具をもってても
それを使う頭がなければ同じことになってるよ。
790名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:03:41.86 ID:fxJ76/MY0
>>767
人間の生活、消費パターンはさほど多くないから
貯め方のツボはある程度一般論化できるだろ、アホか。

こういう何も考えないで「人それぞれ」とか言うバカってすごくキライ。
791名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:03:42.65 ID:Y4tvvI1i0
使わないことより、稼ぐことを考えろよ。
792名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:04:07.82 ID:N/ocrAvX0
ここで言う山登りってピッケルもって登山ってレベルじゃなくて
ハイキング的なものなんじゃないのw
793名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:04:21.46 ID://2ccWg20
リタイヤ後の金にまつわる話しの大半は、生活費とは別の+α部分

60超えて嘱託や非正規で働いてる人のほとんどは、生活には苦労していないよ
はたらく理由は飲む食うの遊ぶ金ほしさだからw
794名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:04:48.71 ID:hKWXBlnO0
>>783
心配しなくても一円以上の現金的価値を求めてる人がこんなスレ覗いたり
書き込んだりしてない、おまいさんもそうだろ?

>>789
でも道具がなければいくら頭と身体を使ってもそうなるだろ?
795名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:04:50.70 ID:H/Nm8ZXa0
 不採用のサインは、

@ 面接は5分以内。
A 予定時間通りにいったのに、20分以上待たされて面接時間は5分くらい。
B 今回は応募者が多いと言われる。
C 仕事内容の話が一切ない。
D 面接終了後、頑張ってと言われる。
E 上と話し合って決めます。
F 相手から早く終わらせたいという空気が伝わってくる
G 結果は後日と言われる。
H 結果は郵送といわれる。
I 履歴書から返却できないことと強調される
796名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:04:54.99 ID:uxltO59m0
週刊誌のようなゴミに無駄金を使わない
797名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:04:59.33 ID:WStwosX7P
酒も家で飲む分にはそれほど金はかからないんだが
外で飲むと高いが
798名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:04:59.90 ID:g3gVIAfXP
リッター7kmのハイオク車に乗っている俺は消費の神と称えられてもおかしくないはず
799名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:04:59.71 ID:tAenc2dh0
>>783
FPとるのに、そんなに苦労したのか、よしよし。
800名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:05:13.89 ID:ZQIapGwj0
うちの会社も、東北支店は残業代が青天井、経費予算もたっぷり。
商品も高いものから売れていくバブル時のようになってる。
801名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:05:26.01 ID:t2KgdjQgi
職が無くても低収入でも日本より幸福度の高い国が多い
日本人は金勘定と見栄の為にストレスためて自殺しまくり
生き方の問題なんだよこれは
「哲学」を軽視してきたツケが回ってきているだけのこと
日本人は哲学の無い猿と同じレベル
802名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:05:33.49 ID:u21QxoYI0
>>785
エンジンをふかしたり、緩めたりして負荷掛けない分
とばした方がむしろ燃費は良くなる
803名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:05:36.35 ID:4DaE1h2VO
若い間は、趣味にある程度金かけて余った分が貯金くらいでちょうどいいだろ

若いうちから、やりたいこと我慢しまくって目的もないのに貯金だけ増やすのはどうかと・・・
でも現実、そんなやつはいないか
804名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:05:50.55 ID:xPQAotPb0
>>777
金利低くてもデフレはただ現金持ってるだけで価値が上がる。
805名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:05:52.29 ID:Y4tvvI1i0
>>790
>貯め方のツボはある程度一般論化できるだろ、アホか。

というか、厳密に一般化できるな。
「たくさん稼ぐ」

これだけ。
806名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:05:54.73 ID:v6lnihhI0
>>677
だとしたら、相当なバカな人だね
現金が最強に決まっているじゃん
807名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:05:57.88 ID:YeUZk2aq0
>>736
それはよくいるパチンカスなんかがそうなんだろうけどね
俺、子供の頃から小遣い帖つけるしつけされてて
競馬新聞代と競馬場やら場外までの交通費や入場料も支出に計上して、それでも黒出してるんよ。
予想に費やした時間の人件費までは計上しないけどな
年トータルで+15〜20万ぐらいの小さい勝ちだけどね。

単位上げたら判断も狂うんだろうし万一の時死ねるから
趣味の範囲で止めてるが
808名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:06:01.29 ID:0sL/vdAG0
知り合いのFPに聞いたら
若い世代の家計を考える上で最大の節約は実家同居って言われた。
809名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:06:11.99 ID:S6qlsmHEO
無駄遣い

それは人それぞれだ
810名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:06:13.59 ID:UWpPHFPj0
>>677

お前の頭の中はまだバブル時代みたいだな。
そのうちタンス預金最強みたいな時代がくるだろうよ。
811名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:06:19.52 ID:IvuAugum0
>>789
山登りに至っては、そういうレベルじゃない。

装備さえ持っていれば、頭が無かろうが、体力無かろうが、
ほぼ助かること多し。
逆に装備なければ、どんなサバイバリストでもイチコロ。
812名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:06:22.52 ID://QJlR2/0
ファイナンシャルプランナーとか言う怪しげな輩に相談すると
全財産巻き上げられちまうんだよな
813名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:06:29.58 ID:EhFcGBsH0
ガンガン使え
金なんて使う物だ
814名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:06:32.55 ID:9ijB9lxt0
>>794
それは100%という意味?それとも90%とか80%とかいう意味?
後者ならそうだといえるけど、前者をいってるならそれこそ頭が無くて
道具にふりまわされる(>>1でいうカードにふりまわされる)タイプだから
どんだけ用意周到に準備をしてもくだらない事で死ぬよ。
815名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:06:35.97 ID:1GDm/Hsg0
>>731
使ってもすぐに稼げるなら貯めないでしょ?
副業があるかどうかで変わると思うぞ。

>>736
グリーの会社説明会で言ったってほんと?w
816名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:06:39.15 ID:tA8GVxHS0
このスレで偉そうに講釈垂れてるくたびれたおっさんの宅建推定合格率5%未満
行政書士1%。会計士税理士皆無。実際2chスレの価値なんかこんなもんだから
817名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:06:42.52 ID:vBx/LQIBO
>>691

酒煙草やらないのは偉いと思うけど働かないとお金は入らないよ。
818名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:06:54.26 ID:xfqvC+qa0
職業をFPと名乗る人ほど胡散臭いものはないと思うがなぁw
819名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:07:20.38 ID:qdKog42gP
無料・格安サービス一覧
(一般的な検索サイトのほか、ブログ検索やTwitterのつぶやき検索も使ってみましょう。)

■無料
→ルーズリーフ(「ルーズリーフ無料配布」を検索するといろいろ情報あり)
→コピー(「コピー無料」を検索すると情報あり)
→コピー用紙(「コピー用紙無料」を検索すると情報あり)
→募金(「クリック募金」や「アクセス募金」、「緑のgoo」や「リーフバンク」を検索すると情報あり)
■格安
→国際電話(「国際電話 無料」を検索するといろいろ情報あり)
820名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:07:21.05 ID:gYi0PeSvP
FPってこんな当たり前のこと言って金貰ってんのか?
821名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:07:37.77 ID:qq+MeYk40
単純に云えば金使わない人はお金が貯まるってだけの事じゃないかw
822名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:07:42.82 ID:hKWXBlnO0
>>797
外でも安い所は安いよ、俺は馴染みのスナックに良く行くんだけど
基本下戸なので烏龍茶やオレンジジュースだけ飲んでる、店の女の子と
話して常連と話して、カラオケして五時間くらい過ごしても千円、
たまにちょっとだけビールや焼酎水割り飲んでもビールが一杯500円と
焼酎ボトルキープが2000円でそれがプラスされるだけ。
823名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:07:43.48 ID:QXaMbuvi0
>>803
ある意味、そこがバランスですね。

やりたいことも我慢し過ぎない。やり過ぎない。
預金もある程度はするが無理もしない。

824名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:07:51.63 ID:tlRE/+Ka0
こういう馬鹿が経済を悪くしてるだけ
825名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:08:03.90 ID:iTe0kTXj0
実際、ポイント貯めてマイルに変えて、海外旅行に行くのが一番良いよ
826名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:08:20.11 ID:v6lnihhI0
>>803
その通り。適度に使っておかないと
金が急に入ってきた時に使い方がわからなくて
失敗する。 経験談だから間違いない
827名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:08:25.57 ID:2HtXTdK20
>>791
稼ぎ方っていうのを聞いてみると、
アフィリエイトとかアパート経営とか株とかFXとかなんだよなw
休日にコンビニバイトとかしたくないし、
結局金を使わない方が現実的だっていう結論になる。
828名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:08:29.97 ID:T35KSXqY0
金融関係ならFPくらい石投げりゃ当たるくらい持ってるヤツいるな。
ウチのカミさんでも持ってる。
829名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:08:36.18 ID:ZQIapGwj0
>>816
おっさんを甘く見るな
2チャンには裁判官や財務省官僚だっているぞ。

ただその分野その業界の、底辺の人であることはたぶん間違いない。
830名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:08:44.57 ID:rSQ+CQrp0
>>768
毎日通勤に50km強走ってるが、オイル交換は車検の時だけだから2年おきだ
831名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:08:57.46 ID:1NnLvTXc0
まあ酒飲む奴はダメだね
車好きも論外
タバコ吸う人は少なくなったね
832名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:09:02.63 ID:L9rfpyQj0
金使って社会貢献しろよ
833名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:09:10.38 ID:Opxm3HhS0
カードで買うほうがポイント溜まってお得って矛盾してるよね
ケータイをMNPでどんどん変えて使ったほうがお得で
長期ユーザーが割を食うのに似てる
834名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:09:14.39 ID:w8wMdqIq0
山登りって装備費や交通費、山の上の売店のクソ高いメシとかで金かかりまくるよなw
835名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:09:15.83 ID:eJSeghF40
>>818
訴えられても知らねえわ
明らかに業務妨害に当たる
836名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:09:39.87 ID:9ijB9lxt0
>>811
装備さえもっていれば、ってRPGの装備品じゃないんだからw
それを適切なタイミングで脱着することはすごく大事なので
もってるだけじゃ意味がない。

同じ頭の人で、装備の有無だけで生存率を比較するなら
もってるほうが確実に上にはなるけどな。

837名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:09:49.11 ID:bSpAJv/70
さーって昼だ
連休最終日だが昼真っから飲んじゃおう
発泡酒じゃないビールを
838名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:10:05.14 ID:nepmVkgK0
曾祖父が増やすことは考えるな きっちり守れ
とだけ、祖父に言ってきたようだが
父は趣味で古本屋を営んでいる 趣味はそれだけ
楽しそうにやってるよ
839名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:10:05.90 ID:tA8GVxHS0
>>829
いても講釈まで垂れてくるのは極めて皆無だろ。数も少ないしな
書き込みの99%以上は宅建にも受からないようなプライドだけ高い
くたびれたおっさん。断言できる。
840名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:10:11.66 ID:t2KgdjQgi
>>828
てか取らされるんだろ
知りあいの大学生も銀行から内定出たら「取れ」って言われたらしいよ
841日々之:2012/05/06(日) 12:10:28.66 ID:2OsUM4xX0
FP3級しか持ってないけど
この>>1の人もAFPとかCFPって肩書きではなく
ただのFPって名乗ってるところからして
多分俺と同じく、FPの中でも下級戦士である2級か3級だろな

ぶっちゃけ、FP3級は簿記3級よりも難易度低いよ
それよりもAFPかCFPか、または級数などを明示せずにただFPって名乗るのは協会のルールでは違反事項じゃなかったけ?
必ず正確に書かないとだめってルールだったはず

しかも個人資産相談業務か保険業務か損保業務かなどの区分までも正確に書かないと駄目ってルールのはず
842名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:10:31.48 ID:hKWXBlnO0
>>815
会社説明会は行ってないから知らないんだけどw、ほんとうにたまたま
飲んでた居酒屋で意気投合したおっさんがグリーの創業メンバーだった、
名刺ももらった、その時色んな裏話してくれた。
843名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:10:43.15 ID:czS9aTJv0
女にブランド品みつぐよりは、自分に買ったほうが良い
別れたら持ってかれるしな
844名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:10:53.57 ID:q/VfqodF0
仕事場で長時間遊んで休暇の日は寝てるだけ。酒タバコはやらず。趣味は寝ながらの録画したアニメ鑑賞のみ。友達付き合いは無し。こんな生活を10年続けてたら通帳がとんでもない額になっていて戸建の家を買えたよ
845名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:11:08.08 ID://2ccWg20
みんな資産って別腹だから、現状の収支や貯蓄の話しだけで判断しないようにねw
846名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:11:14.19 ID:V+fnoltV0
稼ぎを増やすには金持ってる偉い人達から必要とされるしかないんだけど
それが難しくて結局負債削るしかなくなるわけで・・・
847名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:11:20.58 ID:13/yiwkU0
年収250万前後、手取り19万前後ボーナス無し
これで2年で150万貯金

確かに酒もタバコもギャンブルもしない、
まー使わなければ溜まるけどだから何って言う
底辺である事には変わりなく、切ないわ
848名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:11:28.88 ID:u21QxoYI0
>>810
国債暴落して、ハイパーインフレが起こって
タンス預金がただの紙切れになる方が
どう考えても速いだろ

株は優良株だったら、値下がりしてもすぐに反発するし
不動産も現物があるから、価値の下落には限界があるしな
だけど、通貨は暴落したら終わりだよ
紙切れになったら、紙切れのまま
849名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:11:28.78 ID:LHrJ+OCZO
都心部の駅から2分のマンションに引っ越して車を手放したら貯まる貯まる
住居費をとるか、地価の安い郊外を買って車を持つか考えたけど
結果的に何するにも生活に便利な都会の方が節約できると実感
850名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:11:35.36 ID:dLQGpeBRP
>>15
マイル修行者ですね
851名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:11:42.33 ID:BSRnhmoN0
日本でお金を貯める一番確実な方法って
「子供の頃にコツコツ勉強していい会社に入る」だと思うんだけど、
それを言うと本が売れなくなるから誰も言わないんだろw
852名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:11:48.13 ID:1GDm/Hsg0
>>777
自分の周辺でも多いね。
10億前後程度の土地とか言っても、維持費が莫大で大赤字。

車なんて目じゃないわ…。
同額の現金だったらうれしいけど。
853名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:12:20.22 ID:IHV+guIj0
ファイナンシャル、フィナンシャル
どっちが正しいの?
854名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:12:22.73 ID:3KeB+onV0
FPの資格など持っていなくても、
節約方法や家計管理を専業主婦のベテランが実際の生活で実践しています。
机上論より、自分で実践経験した方がいいですよ。
855名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:12:26.45 ID:l3rF91KYP
でもあれだよ。

お金を使わないと景気は回復しないよ。
856名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:12:28.98 ID:S6qlsmHEO
布団ありゃあどこでも(・∀・)イイ
857名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:12:35.12 ID:zUlNDzkmi
カード会社のステマ
858名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:12:52.27 ID:fxJ76/MY0
>>808
そらそうだわな

例えば25万円もらって2.5万円/月増やす営業利益10%の奴が
実家同居するとカンタンに
25万円もらって10万円増やす営業利益40%に変貌したりする。

しかし一方でせっかく実家同居で消費を浮かしたら
それをまんま車パチンコ煙草とかに注ぎ込むバカがいる。
こういうのは本当始末に終えない。バカは死ぬまでバカというか。
859名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:13:06.53 ID:IvuAugum0
>>836
うむ、おまいはまだ知らないだけだ。
持ってるだけで全然違うことをな。
860名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:13:25.53 ID:YqZT6Zv/0
>>841
ぶっちゃけた話、経済関係の資格の中でFP3級って、
自動車免許の中の原付免許みたいな扱いでいいだろ。

俺はFP2級だけど、簿記のほうが難しいような気がするぞ。
861名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:13:57.34 ID:KbpSRNeM0
>>1
バカじゃねえの昔の人はそれでも金たまってた
単に不景気なんだよ
862名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:14:07.63 ID:ZQIapGwj0
俺の知り合いは、消費税論が盛り上がると踏んで
去年の年末に会社を10個くらい作っていま転売してるよ。
(去年までに設立した会社は消費税が2年かからない)

もう遅いから書くが、こういう本物の金儲けネタはネットでは流れない。

863名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:14:15.52 ID:9ijB9lxt0
>>838
いい考えだと思う。
守るってことはいざというときに使える分はあるということだし、
増やそうという欲をもたないことでくだらない事で失ったり
無用な見栄をはらずに済むんだろうね。


>>851
勉強の有無にかかわらず、いい会社にはいる、ってのが最大の難関じゃないの?w
エリートがあぶれてる時代だ。
864名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:14:21.58 ID:t2KgdjQgi
>>851
「良い会社」の定義が崩壊寸前
一流電気メーカーは軒並み大赤字
電力会社も風当たり強い
自動車産業はTPPで先行き不透明

結局公務員最強
865名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:14:22.76 ID:9VVq4AjL0
趣味が薄くて小金を貯めているヤツが
ファイナンシャルプランナーのカモだって話なだけだろ
866名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:14:33.87 ID:hHOdjkCW0
>>843
悲しいが男が着飾ってもかっこ悪いだけだからな
高級時計やブランドの装飾品しててもなぜかダサく見える
ユニクロきてても動き回って頭つかいまくってる男は何故かカッコいい
そういう男でいたい
867名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:15:12.07 ID:WWG/qmr10
マジレスすると
フィナンシャルプランナーなんてポケモン検定並みの価値しかない。
商業簿記2級の方がよっぽど役に立つ。
868名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:15:12.92 ID:VZKPW1Wr0
フィナンシャル・プランナー?
めっちゃ胡散臭せーw
869名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:15:21.92 ID:tA8GVxHS0
2chで偉そうに語るだけなら宅建行政書士合格ラインを遥かに下回る知識でも
できる。責任ないしな
870名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:15:22.71 ID:AbmFpaXC0
ようはタダのケチケチ作戦だろ
871名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:15:37.71 ID:8iEJAAeR0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。

872名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:15:42.36 ID:hKWXBlnO0
>>833
カードをそんな使い方する頭の悪い奴が全体を支えてるんだよ、
携帯加入時に「これに加入すると3000円引きです、翌日に
解約しても構いません」って加入して、サービス外すの忘れて
使いもしないサービス代を払い続けてるような人が該当する。

>>859
つか持ってないと何にも出来ないんだから、まず持つ事だよな。

>>861
でも昔の人って物持ってないよ? まんが道とか読んでても
上京した藤子不二雄が住んだのは親戚の家で、二畳間に
二人で寝てた、テレビもエアコンも扇風機すらない生活、
今の奴でもそれが出来るなら貯まるんじゃない?
873名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:15:45.75 ID:1NnLvTXc0
FPってなんなんやろね
こんな資格いるんかいな?
874名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:16:05.21 ID:WXP4Yrxw0
当たり前の事しかいってないな
なんだこれ・・・
875名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:16:10.43 ID:YqZT6Zv/0
>>863
しかも、「いい会社」に入れても、ちっとも安心できないという現実。
876名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:16:26.13 ID:rSQ+CQrp0
>>866
客観的に観察したら、布きれ被ってる動物が格好いいとか
妄想と個人主観以外の何ものでもない
877名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:16:36.96 ID:9Vj1+WwG0


金の溜まる奴がこいつの所には行かないわw

 
878名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:16:47.45 ID:g3gVIAfXP
むかしはネットも携帯もなかったからそれだけで固定費二万違う
879名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:16:47.84 ID:V0x3i4QR0
奴隷として生きると決心したらそうなのかもしれんがなぁ
それなりに上を狙うなら最低限の教養や娯楽は知ってないと
付き合いづらいからな
相手が良くても気を使わせてるのわかるし
880名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:16:53.98 ID:xPQAotPb0
>>862
そんな誰でもできることになんの価値があるんだ?
881名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:17:19.47 ID:eJSeghF40
>俺の知り合いは、消費税論が盛り上がると踏んで
>去年の年末に会社を10個くらい作っていま転売してるよ。
 
 全うな人間はそんなことしない。
 おまえら在日893だと丸わかり。
 会社なんか自分で作れば良いだけなのにわざわざ売買してもらうヤツは身元に問題があるしかいない。
882名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:17:19.93 ID:1GDm/Hsg0
>>803
20年前に言って欲しかった。
おっさんになってから後悔してる。

>>823
バランスが難しいわ。
出ていく金も多いから。
883名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:17:27.64 ID:czS9aTJv0
>>866
そのユニクロをユナイテッドアローズにするだけでさらにかっこよくなるぞ
884名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:17:41.21 ID:S6qlsmHEO
他人に振り回される人はダメ

FPへ行くこと自体が無駄遣い
885名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:17:41.81 ID:ZQIapGwj0
>>880
くやしいのお
886名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:17:43.62 ID://2ccWg20
公務員はつまらないと思う、中は昭和の雰囲気だし
怪しくなってきたけどレール付きの人生や余生を送りたい人向け
887名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:17:59.79 ID:V+fnoltV0
簿記は万能ツールだからな
資格そのものに価値は無いけどその勉強で得られる知識には凄い価値がある
888名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:18:06.28 ID:tA8GVxHS0
>>873
資格なし 1円も報酬が発生しない2chで講釈垂れるしかない
資格あり 講釈を垂れると金が発生する

これが資格ありと無資格素人なおっさんとの圧倒的違い
889名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:18:35.48 ID:LfKYu33uO
>>866
服はユニクロやジーンズでも食事には金かけろ
シナチョンの輸入物を口にしないように
890名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:18:41.58 ID:bIiX+a1w0
>>878
その分、同額以上が他の要素と相殺されてんじゃないかな
ネット見るようになれば他の趣味時間も減っちゃうし
891名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:19:08.40 ID:ki/6SFzv0
カードで借金してるヤツにだけのためのアドバイスだろ。
普通のヤツにとっては当たり前のことだ。
892名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:19:24.54 ID:k1xn25+oO
金持ちが率先して金使わないのが一番問題だけど、個人レベルで皆が極限まで消費を抑えて溜め込み始めたら結局その国の経済自体が死ぬんじゃないの
893名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:19:24.75 ID:t2KgdjQgi
>>878
Wi-Fi+スマホがあればPCいらねーよ
それこそ見栄の世界
趣味でいろいろやるならPC必要だが
2ちゃんやyoutubeやAmazon巡回するレベルならスマホで事足りる
894名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:19:26.41 ID:4b9Srga40
「ギャンブルをしない(主にパチンコ)。」
が抜けている
895名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:19:26.27 ID:43aAHi820
>>804
テレビなんか10万超えてて手がでねえなあと思ってたら
いつのまにか3万だ。店員に聞いたら実質2万にしてくれるとよ
でも、しばらく買うの我慢してるうちにいらなくなっちまったw

昔ほしかった30万円のデジカメももっと高性能なのが9万円だ
レンズまでついてきやがる。いやあ現金って強いねえw
まだ現金のまま持っていようと思う
896名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:19:44.39 ID:1NnLvTXc0
>>888
じゃあ要らないねFP
897名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:19:54.06 ID:NFpqhCNxO
>>816
資格厨みたいだが俺の周りに行政書士持ってる無職のプー太郎が3人いるぞ。
少なくとも資格を目的にしてる奴は駄目だね。あくまで手段に過ぎないのだから。
898名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:20:14.93 ID:q/VfqodF0
若いうちにはやりたい事をやれと言われても、やりたい事が無かったんだから仕方が無いじゃんよ
899名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:20:22.01 ID:ImdcZ/Mm0
>>851
違うぞ。
「子供の頃にコツコツ勉強していい会社に入る。」はちょっと前のことで、
今は、「子供の頃からコツコツ勉強し、公務員試験に合格して公務員になる。」ですw
極論、「役人の家庭にうまれる。」w
900名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:20:25.87 ID:ZQIapGwj0
>>897
資格で食えるのは司法書士、税理士以上
901名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:20:34.77 ID:FI8KGzdyP
>>841
はなわようこはCFPだよ

でも、「新田ヒカル」のなかまだからマスコミ受けだけの人間
http://w2.p2.2ch.net/p2/?PS=s2ob1g5pkotu0esumetoa6ksr3
902名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:20:37.89 ID:VRhMRC2y0
最新ものに食いつくとすぐ金がなくなるな
型落ち品最高
903名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:21:01.60 ID:S6qlsmHEO
生きてる時点で無駄遣い
904名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:21:08.72 ID:Z674FmJjO
貯金はするけど、ただ金貯める人生は嫌だよね
905名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:21:19.12 ID:g3gVIAfXP
消費税払わなくていいってのは消費税の根拠が過去の売上をみているから払わなくていいってだけの話じゃないのか
906名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:21:25.14 ID:JRav5iuT0
>>890
さほど長生きもしないし
町人はほとんど借家だし
子供は寺子屋までであとは奉公修行だし

そういう意味ではあまり金必要ないのよね
多少の備えとして貯金するぐらいで

現代は老後、住居、教育で心配になるからな
907名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:21:28.90 ID:hKWXBlnO0
>>875
それでも「悪い会社」に入る何十倍も安心出来るのが現実ですよ。

>>895
そう、今の日本人の大半が意識的無意識的にそう言う考えをしてる、
現金を持ってるとその価値がどんどん上がる、若しくは物を買ったら
その新品価格がどんどん下がる、そういう実体験を長い間してるから
金は使わないで持ってる方が得、物の値段は待ってるとどんどん下がる、
そういう刷り込みが完璧に行われてしまった、これはデフレ不況だよ。
908名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:21:39.30 ID:u21QxoYI0
>>898
若いうちの苦労は買ってでもしろ の間違いだろ
909名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:21:41.87 ID:dnfpxnms0
金のかからない趣味しかありませんが、「つまんない人」の烙印押されてますよw
910名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:21:42.02 ID:xPQAotPb0
>>885
そんな誰でも知ってる話、全く悔しくないけどw
911名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:21:51.76 ID:AOVt/FeX0
こういう馬鹿女の言う事聞いちゃう奴いるから不景気になるんだよ

金貯めこむ奴が増えれば増えるほど不景気に拍車がかかるんだよな

消費は大事なことだ
912名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:22:44.59 ID:tA8GVxHS0
このスレで偉そうに資産論語ってるおっさんの9割以上は学歴は法政未満
で資格は宅建行書もなしなんだろ。1割が駅弁マーチあたりで5%が宅建行書試験合格
公認会計士税理士は皆無

よってこのスレのおっさんの資産論に1円の価値もない
913名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:22:49.23 ID:V+fnoltV0
司法書士は過払いバブルが異常なだけでそれ以前はそれほどおいしくなかっただろうし収束後は一気に食えなくなりそう
914名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:22:51.12 ID:FVeHZXgB0
ダブル・トリプルでポイントって溜まるから、
独身でも年間5〜6万くらいは還元あるよね、フツーのことだと思うけど
915名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:23:21.82 ID:ZQIapGwj0
>>910
では4月1日の日曜日に
一般社団法人が大量にできた説明をして。

誰でも知ってるんだろ?w
検索しても出てこないぞww
916名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:23:26.73 ID:CDIivzVe0
>>874
金にならないのに有意なこと話すわけねーだろ。
草野球で本気出すプロいるかよ。
アホか?
917名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:23:26.93 ID:ImdcZ/Mm0
>>900
弁護士でも多くなりすぎて、就職できない人続出だぞ。
イソ弁なんて、年収200万なんて人もいるよ。
918名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:23:33.38 ID:1NnLvTXc0
>>897
本とそのとおり。

資格で食えるのは医者だけ。
919名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:23:48.00 ID://2ccWg20
物に魅力があれば消費は増えるのにね
920名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:24:07.98 ID:g5plhTwc0
二人ばかり総資産10億ぐらいの小金持ちを知ってるが
二人とも何故か軽自動車に乗ってる
921名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:24:11.57 ID:q/VfqodF0
若いうちの苦労は買ってでもしろと言われても、こちらに買う気が全くなくても苦労はかなりさせられたぞ
922名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:24:19.73 ID:Ol4rJVzK0
言っとくけど公務員も序々に給料・退職金減らされてる、
ついでに中途採用増やしている(退職金が減る)
923名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:24:35.79 ID:hKWXBlnO0
>>917
資格だけでそれを活かす才能なしで食っていくなんてどんな業界でも無理だよ、
弁護士で飢えてる奴もいれば、行書で食って行けてる奴もいる、それだけの事。
924名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:24:54.14 ID:ERsNFGLAO
FPって皆が既に知っている事をわざわざ書いて金もらうとか、どんだけ低レベルな資格なんだよ?
925名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:25:08.33 ID:1GDm/Hsg0
>>875
収入源が1つしかないんだろ。

>>881
うん。
自分で作れば良い。
宗教法人かな?
926名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:25:12.20 ID:esvCBBETi
個人の消費を減らすと経済が縮小する
合成の誤謬ですな
人生を楽しむためには、消費しなきゃ
927名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:25:12.49 ID:1I2AHPTI0
>>1
つまり、経済活動に参加しない、奴ってことなんじゃないの?
928名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:25:12.39 ID:xPQAotPb0
>>907
デフレでも消費しなきゃならないものは多いだろうけど、
先行投資的な消費は確実に抑えられてるだろうね。
インフレ、バブル時代に我先に資産買おうとしたのとは逆で。
929名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:25:17.67 ID:eJSeghF40
>>916
まともに仕事をした事のない在日だからいつも本気で書いていると思ってるんだよ。
放置した方がいい。
930名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:25:20.45 ID:txXTAEiv0
>852
現金最強だねえ。今のとこ。

公務員連中の給料と損の穴埋めのために税金・社会保障制度が国家ネズミ講と化してるからな。
できるだけ税金を取られないようにする、これが一番賢い。
931名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:25:21.75 ID:x61OeJRE0
正論だがファイナンシャルプランナーの範疇じゃない
932名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:25:48.01 ID:q/Fwc7350
>>879
本当にその通りなんだよな。
そこに気が付くのはそれなりの年齢になってからだけど。

素養や趣味の修練度が高い層に食い込んでいかないと蚊帳の外なんだわ実は。
933名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:25:58.56 ID:lytLmA9J0
ファイナンシャル・プランナーって世間のどれほどを知ってるの?
934名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:25:59.73 ID:ZQIapGwj0
>>923
いやいやw  弁護士なら多少のほほんとしててもまず食えるだろ。

行政書士ではよほど努力と運または裏家業に手を染めない限り食えない。
935名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:26:02.08 ID:Y4tvvI1i0
>>827
金の稼げる仕事に就けばいいだろ‥。
936名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:26:07.17 ID:43aAHi820
>>907
そりゃ消費者もバカじゃないから、というより、誰よりも
真剣に今を生き抜こうとしているのが庶民ですよ

せっかく苦労して稼いだ金を無駄には使えない
そう思えば損をしないための情報は集めますわ
価格コムのグラフみたことあるかい?

右肩上がりの商品なんてない
みんな発売当初からダラダラと下り坂だ
そういう社会で生きてんだ、金は使わんよ
ほしいものは待つ、ダラダラ下がってんだからな
937名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:26:08.02 ID:e0hIlesv0
>>903
わかるわ〜
ほんと今日なんて暇だからpcみたいに
電源切りたいものw
938名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:26:11.24 ID:g3gVIAfXP
>>908
買ってってことは売るほうもいるんだよな
これってつまり
939名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:26:13.99 ID:tA8GVxHS0
資格で幾ら稼げるかではない。何の資格もない3流大学出ただけのくたびれた
おっさんが1円の価値もない資産論を語ることが公害でしかないことが問題だなww
まさに便所の落書き。こんなスレ参考にするやつはアホw
940名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:26:37.20 ID:V+fnoltV0
税理士は賢い経営者なら自前で出来ることを出来ない駄目な経営者に吹っかけるお仕事
941名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:26:50.75 ID:WXP4Yrxw0
>>916
マジレスとか勘弁なんですけどw
942名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:26:59.64 ID:t2KgdjQgi
>>922
東京の例だと以前は50人ぐらい新卒で取ってた某市が今は5人ぐらいだと
地元の役所も歳のいった「見習い」がたくさんいる
新卒は本当に狭き門になってるよね
943名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:27:28.33 ID://2ccWg20
若いうちに苦労して力を付けても、社内力学で潰しに掛かられるんだけどねw
944名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:28:00.66 ID:J/pvyXtB0
ケチと倹約は違う、俺がおもうケチな奴とは
割り勘逃れをする奴
万引きして職を失う奴
自由にお使いくださいと書いてあればすべて持って帰ろうとする奴
つり銭が多かったのに気づいても返さない奴
他人のことをけちという奴
安物買いの銭失いな奴
945名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:28:12.24 ID:lytLmA9J0
>>932「素養が高い」ってサーチナ用語だよね(´・ω・`)
946名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:28:32.61 ID:ImdcZ/Mm0
>>934
ロースクールが出来て、弁護士大量生産したけど、
受け皿(就職先)が無いので就職できない人が続出だぞ。
いま、その事が問題になっているの知らないのか?
947名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:28:34.14 ID:lCrc/2zPO
>>92
余裕で平均以上というか、同年齢の上位5%以内。
一部上場企業の30歳時の平均年収が500万だから。
948名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:28:38.80 ID:txXTAEiv0
>>866
日本は職人国家なのだから、自分で服ぐらい作ってそれをネットで売ればいいじゃないと思う。
軽工業は副業に最適だと思うんだが、あんまそれで成り上がったって話し聞かないね。
949名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:28:45.26 ID:Y4tvvI1i0
>>899
だったらなんでお前は公務員にならなかったの?
今からコツコツ勉強して、公務員になったとして、そのとき公務員が今のように
稼げる職業のままだとでも思ってんの?

後からなら、なんとでも言えるんだよ。
950名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:29:10.69 ID:t0LxwhQo0
>>138
車は形がある
951名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:29:23.53 ID:1GDm/Hsg0
>>928
累進課税と増税が痛すぎるわ。
いくら稼いでも半分以上持って行かれるとか、もうね…。

投資は増税後で良いや。
952名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:29:50.73 ID:43aAHi820
>>943
下手に目立つと言いがかり、難癖つけられて潰されるってのも
何度もみてきたな。若い人が成功するとしたら、バックに老人がいて
ただのフロントなんだろうねえ

ま、地力、地頭を目立たないように鍛えておくことだよ
思い上がったバカには必ず天罰が下る

そういうのも何度もみてきた
953名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:01.10 ID:ZQIapGwj0
>>946
多少のほほんとしてても食えてるじゃん。
954名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:01.92 ID://2ccWg20
負けてあげるのはおっさんの役割って知らない人が多そうw
955名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:04.02 ID:nepmVkgK0
>>940
家は賢くないから代々の付き合いがあるところに
丸投げしてるようです 司法書士も然り
956名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:05.80 ID:xz3h1wFE0
こりゃ不景気になるわけだ
957名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:07.64 ID:u21QxoYI0
>>909
金のかからない趣味って、趣味でも何でもないような
本当の趣味って結構お金がかかるものだよ
ジョギングにしても、本当に好きな人は金掛けて装備を買い揃えたり、
地方のマラソン大会に参加したりして、物凄く金かけてるわけだし
958名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:08.88 ID:tA8GVxHS0
このスレに専門家なんか誰もいない
3流大出て資格の勉強かじって結局取れなかったおっさんだけ
3流大出て何の資格もないおっさんの資産語りなんか見るだけ時間の無駄
959名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:09.94 ID:8wZ/98Uq0
また節約ですか
無駄遣いしろとは言わんが
これじゃあ景気は上向かないよねえ
960名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:13.96 ID:YS2iyUXV0
風俗とパチンコをやめてたら新車くらいは買えたな
961名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:30.34 ID:eJSeghF40
ここに書いてる在日山口組のような人間になる事が
一番失敗した人生で金で人生を取り返すことすらできない。
無様なゴミの嫉妬を笑うためのスレ。
962名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:32.97 ID:bQ7BBxCB0
山登りが金かからないと思ってる時点でアドバイスする立場にない
963名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:52.78 ID:WStwosX7P
>>822
いやそれでも高いわ
そもそも、2合の日本酒を毎日飲むと脳が萎縮する
毎日一合程度家で飲むだけ
しかも安酒選ぶと一日100円以下だな
964名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:53.13 ID:lytLmA9J0
>>944>1って倹約家の話じゃね
まるで日本昔話読んでるみたいだ
>>138アーバンな都会モノ乙

公共のスポクラは確かに安い。入会千円とか
もしかしたら混んでる上に知り合いの親と親類だらけかもしれんが
965名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:31:06.23 ID:RLhMupY00
tA8GVxHS0

966名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:31:23.50 ID:1irb4n/u0
みすぼらしい老人とかが信じられないくらい金抱えてたりするしな
967名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:31:29.41 ID:1I2AHPTI0
金は楽して稼げばいいんじゃね。
コンプガチャなんかそのいい例だろww


968名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:31:35.12 ID:V+fnoltV0
>>946
弁護士はちょっと人に言えないところまで広げたら割と引く手数多だったりする
需給のミスマッチといえば聞こえはいいけども・・・
969名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:31:45.58 ID:P+GdffoE0
>>939
いい大学出ていい資格取ったけど無職になっちゃった人?www
970名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:31:54.91 ID:8iEJAAeR0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。

971名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:32:03.20 ID:xPQAotPb0
>>915
社団法人は知らんけど、LLCを自分で去年に設立してるからw
まあ、消費税の脱税目的じゃないけどな。
今は縛りあるけど赤字法人の売買とかも当たり前にされてたのに、
今更新設法人が消費税二期かからないなんて誰でも知ってる話w
972名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:32:12.97 ID:X6pjlHlx0
>>36
そこまでの移動費だけでもかさむからな。
備品だって消耗品も多いし、季節によって装備品変える必要あるし。
973名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:32:23.95 ID:YoYnPCTz0
酒タバコギャンブル車なんでもあり人で、金余ってしょうがない人はいくらでもいるだろ
974名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:32:50.35 ID:YS2iyUXV0
>>962
服代が掛かる。
ジムとかでも家のジャージの2倍の値段のジャージを買わないといかんし。
975名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:32:56.72 ID:u21QxoYI0
>>946
そもそも日本は司法書士とか行政書士とか多いからね
裁判沙汰にならない限り、必ずしも弁護士は必要ない状況
976名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:33:14.05 ID:lytLmA9J0
>>948ハンクラ板見たら分かるよ
ハンクラの衣料・布製品の顧客は戦前感覚「安くチョチョっと作ってんでしょ?」ってケチ層
布も副資材もいいものは高い
977名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:33:22.39 ID:/LCnnQcY0
金の使い方なんて人それぞれなんだから放っておきゃいいのに
978名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:33:47.68 ID:ZQIapGwj0
>>971
LLCで、法人課税なんていってる時点で^^

>今更新設法人が消費税二期かからないなんて誰でも知ってる話w
それが今年で終るっ話。
だから去年の会社が貴重なんよ。わかった?
979名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:33:57.17 ID:t2KgdjQgi
>>973
結局この手の記事は
「少数派をあたかも多数派であるかのように煽って自分の懐に利益誘導すること」だからな
鵜呑みにして真に受けるのはただの馬鹿
980名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:34:24.07 ID:V+fnoltV0
趣味=副業とか言うレベルまでいかないと凡人は金溜まらないという気もしてる
何も無ければ空いた時間はバイトするとかね・・・
981名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:34:30.23 ID:jyWpQaZ00
スポーツセンター行くの面倒
節約して自宅にプール造りたい
982名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:34:38.19 ID:q/Fwc7350
>>977
それを言ったらFPとか世の中に必要なくなってしまうから必死なんでしょう。
983名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:34:40.91 ID:cE9h5nvp0
>>1に書かれているとおりに生活してたら知らない間に貯金が3億になってたよ!
984名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:34:41.49 ID:q9TQbupdO
貧乏くさく嗜好品も娯楽もやらずに生涯を終えるわけですね。
うらやましい
985名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:34:44.32 ID:NseTszGj0
>>1
回を重ねるごとに、ぐぐいと引き込まれる大人のアニメ

ジャズ、友情、恋愛で描き出す、過去最高評価の青春アニメ・坂道のアポロン
職場でも話題になり始めてるので、もうみなさん見てますよね

アニメに出てくるシーンの美しさ、登場人物の心の動きには
本当に心がゆさぶられますよね

もし、まだ見てない方は、オンデマンドで今ならまだ
1話から見ることが出来ますよ
http://fod.fujitv.co.jp/s/genre/anime/ser5164/

続きもBSフジで追っかけることが出来るので、職場での話題に
ついていって下さいね

アニメ・坂道のアポロン聖地の佐世保に?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1336135170/99-


行ったことがある
行ったこと無い
行ってみたい
村上龍バリケード封鎖校が舞台


78 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage]: 2012/05/05(土) 01:33:23.43 ID:6n7zFiGb0
主要キャラ皆好感持てるわー
特に主人公は一見ウジウジ系に見えて、音楽も恋愛も行動力があって
ぐんぐん突き進む感じが見ててすっごい応援したくなる
淳兄は声ついて動くとさらにかっこいいな、色気が半端ない
雰囲気も最高だこのアニメ
986名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:34:45.78 ID:SEWio8S40

何の根拠もない単なる個人的感想、思い込み
987名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:35:08.02 ID:1GDm/Hsg0
>>970
地方が壊滅するだろw
民主支持者ばっかだしどーでも良いけど。
988名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:35:09.19 ID:JEIopDuI0
田舎市役所で給料かなり少ないけど、
実家暮らしだから毎月20万自由にできる。28歳
半分以上貯金してる
989名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:35:22.97 ID:xPQAotPb0
>>978
おまえアホだなLLPとLLCの違いもわからないなら無理するな。
LLCは法人課税に決まってるだろw
990名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:35:27.75 ID:VORc3UCm0
必要なものしか買わなければ嫌でも貯まるよ\(^o^)/
991名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:35:29.93 ID:lytLmA9J0
>>974ふつうのジャージでそのへん走った方がいいな
992名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:01.62 ID:RLhMupY00
>>1
こういうマクロ経済をわかってない低能FPの言うことなんて相手にしたらダメだ。

みんなが金を使わないから、不景気なんだよ。借金してガンガンお金を使うべき。

ただ日本の問題点は、保証人制度とか、借主の責任が異常に高くて、貸主が楽すぎること。

アメリカじゃ不動産ローンを返せなくても、銀行に家を取られるだけで終わり。家が値下がってローンだけが
残るということはない。 そういう保護制度があれば、みんな安心して不動産を買える。
993名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:15.80 ID:YoYnPCTz0
>>979
おおかたカード会社から頼まれたんだろうな
994名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:18.99 ID:t2KgdjQgi
>>988
親孝行しろよ
995名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:19.86 ID:6U6GYWqd0
酒なんてなんのために飲むんだ?
体に悪いし、無駄遣いになるし、何もいいことがないじゃん。
996名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:24.07 ID:w7V9y4uv0
収入が多い
997名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:32.18 ID:lCgACVGj0
28で実家暮らしとか怖いわ
998名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:37.58 ID:u21QxoYI0
>>991
ジムは便利だよ
インストラクターから適切なアドバイスをもらえるし
風呂も無料で入れるしな

一番は、やっぱり水泳ができることだな
999名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:40.81 ID:sh2rcFsD0
一言言っておくと、この人一度リストラされてぷー太郎経験しているから、ある意味おまいら側でもあるw
1000名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:55.33 ID:1irb4n/u0
>>992
買いたい物が何もないんだがw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。