【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
『GREE(以下、グリー)』や『Mobage(以下、モバゲー)』に代表されるソーシャルゲームで最も深刻化されているのが、
高額課金によるコンプリートガチャと言われる物。中にはレアガチャや高額ガチャなども存在し、それらを遊ばないと
コンプリート出来ないようになっている。
ユーザーは湯水のように課金をしないとコンプリート出来ない仕組みになっているのだ。数万円課金は当たり前、
中には数十万円課金するユーザーも居るくらいだ。

そんなガチャに対して消費者庁が動き出した。5月5日付の読売新聞には“携帯ゲーム新商法「違法」消費者庁、
中止要請へ”という見出しの記事が掲載され、それによれば「高額課金問題をめぐり、消費者庁は、特定のカードを
そろえると希少アイテムが当たる「コンプリート(コンプ)ガチャ」と呼ばれる商法について景品表示法で禁じる懸賞に
当たると判断、近く見解を公表する」と書かれている。
また消費者庁は、このガチャを中止するように要請するとも書かれている。ソーシャルゲームサービスのガチャと
言えばSNSサービスの中でも最も利益を上げているとされる。それが規制されるとなれば『グリー』や『モバゲー』も
痛手となるのは間違いないだろう。

同庁へのガチャによる高額請求の苦情・相談が2010年度は5件だったのに対し、2011年度は58件と増加したという
背景もあるらしい。中学生が1か月に数十万課金した例や数日で10万以上使ってしまったという例も同庁に苦情と
して寄せられているという。

http://getnews.jp/archives/204672
http://px1img.getnews.jp/img/archives/000125.jpg
http://getgold.jp/files/2012/05/0016.jpg
http://getgold.jp/files/2012/05/0023.jpg
■関連
ソーシャルゲームの「ガチャ」の怖さがわかる『カードコンプシミュレーター』 46万円でコンプ!
http://getnews.jp/archives/168116
GREEのゲームはパクリだらけ? そんな疑惑ゲーム一覧
http://getnews.jp/archives/115930
■必見! 超面白い「探検ドリランド」のプレイ動画!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=jQZbuR8wjcU

前:2012/05/05(土) 04:32:43.72
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336235083/
2名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:09:34.08 ID:o9UfLeur0
2なら、倒産
3名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:11:05.74 ID:eoiTkXNB0
モガベーが球団手放したら笑えるw
4名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:11:29.62 ID:u5g2ixL10
ヨコハメDeNAベイスターズ終了
5名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:11:39.09 ID:l5RpVTdi0

週明けの株式がどうなるか楽しみだわ。

6名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:13:32.42 ID:ZR6FEmBv0
こんなの自己責任じゃないの?
7名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:13:39.14 ID:/KBrO7oX0
祭りのあてもんやとか、明らかにとれそうにないUFOキャッチャーとかも
アウトになんの?
8名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:14:13.55 ID:l5RpVTdi0
>>6
確率値も勝手に向こうが変えられるんだから、自己責任じゃ通らん。
パチより悪いわ。(笑)
9名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:14:21.14 ID:ppfhzlFn0
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/05/gree-c04c.htm
先回りして書いておきますが、コンプガチャ禁止は成長産業に対する過剰な規制だ、というお話が出ると思います。
その場合は、市場環境の違いもありますが、基本としてオンライン賭博に類するサービスは海外では概ね禁止となっていることを念頭に置いていただければ。
日本だけが異常なんすよ。

通常の「ガチャ」は今回の消費者庁の判断外です。ただ、「ガチャ」は基本としてレアカードなど高価なデジタルデータ供出確率が明示されていない、
およびKPIツールなどでお客様の掛け金の状態を見ながら有価証券となるデジタルデータの供出割合を変更する仕組みが内在するものは、
おそらく警察庁が近い将来黒判定を出すのかなあ? という感じでございます。まあ、個人的には黒の方向で進むと思ってますが。違法賭博だろ、こんなの。

 「コンプリートガチャ」も「ガチャ」もいずれもアメリカでもEUでもオンラインカジノに類するという判断で間違いないとのことですんで、
経過措置を見てからそぞろやるんじゃないかと思ってます。
10名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:15:07.72 ID:l5RpVTdi0
>>7
見当違いの話をして楽しいか?
11名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:15:14.82 ID:gOScmWgl0
コナミ(笑)
12名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:15:32.69 ID:OMjgFgWrP
警察OBが動いたら、次はパチ屋の議員達か
なべつねも敵にまわして、総攻撃喰らうんじゃね

どぶ板剥がして賭場探ししなくとも
鯖押収で終わりだから摘発も楽だしなw
13名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:16:21.46 ID:/KBrO7oX0
>>10
え、祭りにあてもんはいいのか?
あれ、昔からあたりがはいってんのか疑問なんだけどw
14名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:16:24.78 ID:l5RpVTdi0
>>12
単に新しい天下り先を作るだけだろ。
元々SNS協会っていうのがあって、あれなんて超天下りだぞ?(笑)
15名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:17:04.21 ID:JypA3InW0
レアという価値を作り出した企業努力!!
16名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:17:08.09 ID:ppfhzlFn0
【山本一郎】ソーシャルゲーム業界の「ガチャ」商法,規制強化情報乱舞の怪。いま,おまえのソーシャルの危険が危ない
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120408001/
17名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:17:32.89 ID:Ux6h/3GRi
低学歴が好むゲームなんだよな
18名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:17:45.39 ID:r6XjHR/r0
お前らよく見ろ
「コンプ」ガチャは違法でも通常のガチャは合法だよ
19名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:18:48.34 ID:/KBrO7oX0
問題発生すると規制団体といういつもの流れですな。
そして不況が来るw
これがいろいろな業界で起きているな。不況になるように
コントロールしているように見えるぞ。
20名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:20:10.73 ID:OMjgFgWrP
>>14
全然力不足だろ
国会に議員連盟まで作ってる遊戯協クラスでないと賭博は出来ないぞ?
21名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:21:06.91 ID:aSmEpNeRO
>>18
今のところはな
22名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:21:10.42 ID:ut0J0ZhOP
>>7
それらも規制入ってる。
23名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:21:48.04 ID:IyjAMzpY0
おつかれさまです
24名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:21:48.56 ID:/KBrO7oX0
官僚体制見直さないと、日本でITは無理だね。
どうせ同じようなコンテンツを海外が出して、そちらに流れて終了ですよw
何度も繰り返している。

そのうち、根こそぎやられるよ。スマート化した世の中で、
ソフトウェア技術の弱体化した製造業は生き残れるかな?
25名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:21:53.44 ID:vxAN83Rs0
話題逸らしに必死すぎだろw

景品表示法を守ってるかどうか見えるようにする

当然、法律守ってればそんなに騒ぐようなことじゃないですよね?
一部規制の通達が出た程度で、この異常なほどの騒ぎよう
今まで何やってたか白状してるようなもんですよ
26名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:23:24.58 ID:3qo7U6B70
このスレのまとめアフィ広告はGREEなのな
27名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:23:48.09 ID:ExkLxHVU0
あかんもんはあかんねん
28名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:24:47.45 ID:JwP3eKbc0
>>18

まだ早い、むしろこれも規制されるだろ
欧米どころか韓国も規制入れてるし
29名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:25:08.50 ID:CYcvw3Qf0
朝から社員乙

7 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/05/06(日) 09:13:39.14 ID:/KBrO7oX0
祭りのあてもんやとか、明らかにとれそうにないUFOキャッチャーとかも
アウトになんの?
13 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/05/06(日) 09:16:21.46 ID:/KBrO7oX0
>>10
え、祭りにあてもんはいいのか?
あれ、昔からあたりがはいってんのか疑問なんだけどw
19 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/05/06(日) 09:18:48.34 ID:/KBrO7oX0
問題発生すると規制団体といういつもの流れですな。
そして不況が来るw
これがいろいろな業界で起きているな。不況になるように
コントロールしているように見えるぞ。
24 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/05/06(日) 09:21:48.56 ID:/KBrO7oX0
官僚体制見直さないと、日本でITは無理だね。
どうせ同じようなコンテンツを海外が出して、そちらに流れて終了ですよw
何度も繰り返している。

そのうち、根こそぎやられるよ。スマート化した世の中で、
ソフトウェア技術の弱体化した製造業は生き残れるかな?
30名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:25:19.68 ID:m3mYAavk0
>>18
通常のガチャですらいざ回しても目当ての景品が出ず
数分で万単位溶かす現状でウチは関係ありませんは通用しない
31名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:27:17.47 ID:Q6BYE1Ari
全然ソーシャルから見たら害が無いのに、俺の愛したビックリマンチョコも骨抜きにされたらしいから、本当とことんやって欲しいな
32名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:27:27.21 ID:/KBrO7oX0
社員じゃねーよw
ITには関わってるけど、2chとかにも関係ある話じゃん。
SNS,BBS,BLOG とかも規制きそうだし。近いうちに情報監視くるかもな。
33名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:28:44.63 ID:5ooeIWyEi
ガチャがなくなっても別の形になるだけ。
ある条件でないと獲得できないとか条件に達するには有料とか
34名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:29:39.21 ID:NXsBdzwn0
>>18
アホ
35名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:30:00.25 ID:3mAezRBj0
まあ、
引っかかった奴ざまぁwww
グリーも、ざまぁw
…と言いたいとこだが、
どうせ、またグレーゾーンの
商法をしてくるんだろwww

正解はやらないことだと思うよ。
36名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:30:14.18 ID:bcmDiMsn0
>>29
ソーシャルゲーム禁止しても、不況にはならないむしろお金をブラックボックスに落としてるだけだからな。
37名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:30:14.83 ID:BkXDRenH0
パチンコップ
38名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:30:41.51 ID:STXC2IK/0
あてもんや
39名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:30:54.49 ID:CYcvw3Qf0
>>32
あんなのをITと言ってる時点でお前の底がしれるわwww
お前のITって、データ打ち込みのバイトとか、中古PCの回収とかそんなんだろ(笑)
40名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:30:59.48 ID:eVBzhcQ00
>>32
なにいってんだ?
知ってる単語並べただけか??
バカだろお前。しかも社員か。糞営業か集金システム考案か知らないけど失せろ。
41名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:31:03.02 ID:cm6zz4wQ0
打撃は受けるだろうけど

アイテムが限りなく低コストで無限に作れて(電子データだし)
競争心を煽ると課金してしまう人がいる限り
業界全体としては、それなりの売上は続きそう

参入業者が増えて競争が進み
胴元以外は売上は落ちるかもだけど

世の中の変化の速度よりも規制の速度は遅いし
イタチごっこを続けながら存在し続けるんだろな

ゲーム(ソフトウェア)なんて、いくらでも確率とかいじることができて
外から確かめることも難しいし、まあ好きにやり放題な感じだし
42名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:31:05.09 ID:3qo7U6B70
>>32
そうなったら、共産国のやりかたになるな
欧米のやりかたとずれていくな〜
43名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:31:09.46 ID:r09e4B/b0
二次裏ふたばとか
コンプガチャを人に薦めてた連中にも訴訟起こして
金ふんだくりたいな
あいつ等、メーカーから金貰ってステルスマーケディングしてるだろ
その責任を問わせたいね
44名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:31:13.23 ID:DMAzDWIx0
グリモバは
青少年アヘン漬けやくざ商法
と認定され社員必死で火消し?
ネットゲーは勤労者限定(クレジットカード)にしろ。
グリモバは社会害悪そのもの。
45名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:31:21.25 ID:ut0J0ZhOP
交換機能を停止するだけで大丈夫。
超高額で取引されているやつは、マネーロンダリング用。
46名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:31:37.94 ID:l5RpVTdi0
>>33
ガチャが一番効率がいいんだよ、確率変動もいじれるからね。
47名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:31:39.90 ID:UgngDNd20
違法と認定されちゃったんだからどれだけ抵抗しても無駄だな
あとは集団訴訟おこされて全額返金だろうけど会社もつのかな
48名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:31:48.66 ID:NXsBdzwn0
>>32
バイト乙
49名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:32:02.96 ID:zeqacBNmP
金かけて画像(アイテム?)コンプしってwww
50名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:32:08.07 ID:LRFQtALnO
パチンコ廃止にすれば一気に景気回復
ていうかこれまた読売じゃん 最近の読売はなんかへんだな
51 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/06(日) 09:32:44.91 ID:KofxutRA0
AKB商法が最高!
52名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:33:04.72 ID:l5RpVTdi0
>>32
2ch亜mで絡めて関係ない話すんなよ、この馬鹿(笑)
53名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:33:09.65 ID:IyjAMzpY0
ID:/KBrO7oX0

晒しage
54名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:33:10.84 ID:hHOdjkCW0
モバゲがいったか
また馬鹿から金を騙し取る方法を考えないとな
55名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:33:19.93 ID:3mAezRBj0
ある意味、こんなこと考えた奴は神。
56名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:33:20.05 ID:BU6nCrwn0
ゲーム中のアイテムに実体はないけど詐欺るとガチで捕まる
でも運営がサービス終了させたら何の責任も負わなくていい

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 16:43:38.00 ID:uyV7srIV0

2012.04.05 16:30 ガチャン第16弾配信スタート!
http://ps-eternalplanets.sega.jp/pr20111227/news/index_details.php?id=195&type=event&page=0
>今回の目玉は「消費アイテム詰め合わせガチャン」です!
>こちらには全ての景品(消費アイテム)に「メセタパック」が付いてきます!
>その最高額はなんと120万メセタ!是非お試しください!

2012.04.09 15:00 サービス終了のお知らせ
http://ps-eternalplanets.sega.jp/pr20111227/news/index_details.php?id=197&type=notice&page=0


この間たった4日

これはモバゲー上で動かすSEGAの供給するゲームなんだけど
あのSEGAですらこんな社会的倫理をガン無視したキチガイ手法でサービス終了直前の資金回収祭りを行う
何も問題ならず、ガチャ回した奴が馬鹿で片付けられてしまう現状は異常
携帯ゲーム含めネトゲの運営は消費者をただの豚としか見てない
57名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:33:38.82 ID:eFYwwRA40
ソーシャルって社交的とかそういう意味だと思ってたが
べらぼうな金がかかるって意味なんだな
58名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:34:49.51 ID:mgy7pvRtO
蒟蒻ゼリー業界に無事天下り送り込んだから
次はグリーとモバゲーなん?(´・ω・`)
59名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:34:57.92 ID:/KBrO7oX0
こういう貧困ビジネス規制しても、パチンコ系列に流れるだけでしょ?
やるなら同時に規制するべきでは? ネット規制は、他も来ると思うよ。
60名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:35:40.68 ID:BU6nCrwn0
死滅気味の国産ネットワークゲームの唯一の光として期待されてた
ファンタシースターオンライン2、通称PSO2
月額制度を取らず基本無料アイテム課金制度

初期キャラ以外は作成するだけで有料
アバターが欲しいならガチャを回すしかない
ガチャで当たるレア10種類の景品をコンプリートするとレアアバターがもらえる
装備強化する際の補助アイテムはガチャからしか出ず、低確率でしか当たらない
その補助アイテムの強化成功確率上昇、強化失敗リスク免除がないとまともに装備強化不可
課金アイテムでマイルーム貸し出し
課金アイテムで倉庫貸し出し
課金アイテムで復活
課金アイテムでスキルツリー追加
課金アイテムでスキル初期化
課金アイテムで経験値2倍
課金アイテムでレアドロップ率上昇
課金アイテムで見た目や服装変える
課金アイテムでマグ所持数増加
課金アイテムで・・・

はぁ
61名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:36:30.62 ID:3qo7U6B70
現実のカードダス?で一回ゲームしてカード出てきて100円だが
ソーシャルのガチャっていくらするの?
物質カードで1枚100円だからデーターのみだと30円ぐらいが妥当だとおもうけどな〜
62名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:36:56.62 ID:hHOdjkCW0
競馬やパチも潰せや
自分の利権あるところはスルーが宦官ども
63名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:37:19.70 ID:r3qM5iQ5O
コンプガチャについては前から景品表示法に触れると思ってたわ
懸賞で貰える景品がいくらか以下でないと駄目ってやつ
64名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:37:19.96 ID:3mAezRBj0
<<61
儲からねぇよw
65名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:37:43.49 ID:vIJVg9Q50
>>61
大体300円
66名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:38:02.68 ID:qdqcUXh60
>>61
一回300円で11回3000円とかでてる。
500円のもあるし、もっと上のもあるよ。
67名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:38:24.06 ID:LRFQtALnO
駅前違法賭博に比べたら
余裕でOK
ゲームのアイテムは金では売れない 売ったら即アカバンなんだし
68名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:38:47.16 ID:PfiBSWugP
ttp://yomigee.blog87.fc2.com/blog-entry-1475.html

↑によると、レベルアップガチャが
"今後コンプガチャ規制に一番対抗できるんじゃね と言われている。"
って書かれてるんだけど、どういうことか詳しい人解説して
69名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:39:08.51 ID:Fe8bCq72P
現実のがちゃがちゃって
1パッケージ何玉ある頭無いけど
あの中に全部そろってるんでしょ?
買うば買うだけレアが残ってたらそのレアがあたる確率が上がっていくという
ネットのガチャもこんな感じにしないといけないよね
70名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:39:47.62 ID:3mAezRBj0
<<69
同意。
71名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:40:04.51 ID:JwP3eKbc0
>>56

これ、ゲームは全くわからんけれど詐欺だろ。セガサミーになってこれか?
72名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:40:12.77 ID:/KBrO7oX0
>>62
そう思う。根源を断たないと移動するだけだわ。
73名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:41:17.35 ID:xs2qsfFXO
前スレ+NOJWU3V0の
観たとこもない映画を批判したり、食べたこともないラーメンを批判したりとかって
好きじゃないんだ。

って言う批判の為に身銭を切った様な言い訳レスが悲しい
単純にハマってただけだろ…若しくは今もコンプ中毒
74名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:41:41.45 ID:thSDyp5J0
なんちゅう過保護な国だ。未成年者の課金規制だけでいいよ。
まあどうせパチンコと同じで、警察の天下りと規制組織作って
終わりだろうけどw
75名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:42:08.43 ID:CjXzwYoD0
GREE、モバゲー潰れろ! パチンコもな。
76名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:42:32.39 ID:3mAezRBj0
ギャンブルが消えればいい
77名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:42:51.35 ID:/KBrO7oX0
MMO BBS BLOG SNS は規制候補。中高生の利用が深刻。
アニメ系は知らないけど。
78名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:42:52.29 ID:EJfupE6I0
こういうのは違法でもパチンコの三点換金実質賭博システムは合法ですってか?w
79名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:42:55.72 ID:w6Hj2m2dP
これって海外でも明白に違法なんだろ。
80名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:42:58.70 ID:mAL3aIb90
>>68
それパチンコの確変とほとんど同じだし
小手先で誤魔化そうとすると反省なしってことでかえって規制が強くなると思う
金儲けに目が眩んでそんなことにも気付かなくなっているんだろうね
81名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:43:18.77 ID:eFYwwRA40
>>73
まあ、そういう考えもありだが
怪盗ロワイヤルだかの動画みたら、俺はやる気がおこらんなw
82名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:43:26.41 ID:f5B/GSjn0
先週までおまいらに叩かれていた任天堂が笑うかな!?

まあ、消費者庁へのロビー活動が実ったとも言えるか・・
83名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:43:45.81 ID:LoyRGhAaO
>>62
競馬やパチンコと一緒と考えてる愚痢脳乙www

利権と吠えれば正義な時代はもう終わってるんだよw

これからも涙目でお布施してろw
84名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:44:00.11 ID:hHOdjkCW0
馬鹿を騙すほうが簡単だ

馬鹿を奴隷化する構図

競馬
パチ
ウォール街
モバゲー
AKB48
グルメ()
電通

馬鹿を騙すほうが簡単だ
騙して奪え
85名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:44:11.07 ID:DMWLRJkVO
>>74
それ拒否したからこの流れになってんの

明日の市況みたらグリモバも手の平返すかもしれんが
86名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:44:49.24 ID:qhKOE1LV0
年間100万単位でガチャやるヘビーユーザーも結構いるらしいから金持ちの遊びだな
87名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:44:49.63 ID:3mAezRBj0
>>82
ゲームが消えそうで怖い…
88名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:45:20.75 ID:w6Hj2m2dP
あれじゃね?
よっぽど自分とこのガキがこのガチャで
多額のクレジット消費して
消費者庁に苦情の電話がバンバン掛かってくるんじゃね?
動きが早いもんな。
89名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:45:41.40 ID:mXDpCeeM0
退屈とか暇を持て余す とかいうのは人間の中では最大級の苦しみに属するから 別のカタチでこういう媒体に飛びつく奴はいなくならない
90名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:45:44.40 ID:GhPML/81O
やっとテコ入れか
仕事おせーよ行政
91名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:45:54.33 ID:OcSWtSic0
>>8

12 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/05/05(土) 10:44:15.29 ID:SzcSSgHx0
625 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 07:32:59.21 ID:xvvZKGZL0
渋谷区にある某大手携帯ゲー会社から開発依頼を請けて仕事してる部署にいたことがあって
ガチャの仕組みを作ったことがあるけど、いつかはこうなると思っていた。

こちらは景表法に準拠した仕様を見積もりで提案したんだが、
某大手の携帯ゲー会社からの要望はおもくそ景表法に抵触していた。
「最初のN回は確率通りに懸賞させて、N回目以降はユーザがXX回分課金しないかぎり
ハズレのテーブルからアタリを引かせろ。課金がXX回分を超えたら元の確率に戻せ。」だと。

言われた通りに作って納品したが「こりゃぼろ儲けするはずだ」ってみんなで苦笑いしてたよ。
ガチャ規制に積極的な政治家がいるならに情報提供してもいいわ。
92名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:46:33.27 ID:DuAQT8YX0
>>84
馬鹿がたくさんいるから、そいつらから小銭を巻き上げるだけでも結構な額になるんだよな
ニコニコ動画の500円なんて、ソレの最たるもの
93名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:46:39.13 ID:LRFQtALnO
>>83
そう 競馬は国が認めているが
パチンコは国が認めていない違法賭博
ガチャは合法。高額請求が来た馬鹿親が顔を真っ赤にして消費者センターに電話かけまくり
94名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:46:48.09 ID:OcSWtSic0
>>82
逆。
老舗だからパイプがあったんだよ。
警察や行政に。
95名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:47:12.15 ID:3mAezRBj0
>>91
お前、意外とすごいな
96名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:47:24.97 ID:g3dmycWG0
萌えアニメとエロゲーも規制しろ
気持ち悪いだけだろあんなの
97名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:47:34.65 ID:NY3ZmOKo0
>>87
消えるわけがない
98名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:47:45.51 ID:/KBrO7oX0
関係ねーとかいってるけど、
あんたらが好きな、アイドル・アニメグッズもそのうち規制されるよw

まぁ、高額使っちゃったのかもしれないけどさ。
99名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:48:02.23 ID:OcSWtSic0
>>84

グリー
電通
KDDI

虚業のコラボレーション
100名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:48:02.05 ID:Yq/3VKpo0
>>6
馬鹿がいた
101名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:48:22.98 ID:LUCjwkq00
ID:hHOdjkCW0
ID:/KBrO7oX0

敵わないと解ると応援が来るなんて
なんてドリランド
102名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:49:16.82 ID:lMm1f8qe0
これは規正されたほうがいい事だと思うけど、
パチンコだって同じだろ?
なんでパチンコにはまるっきり手を触れないんだよ
犯罪の温床になってるんだぞ
103名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:49:19.45 ID:eFYwwRA40
GREEとモバゲーしか知らんが、ほかにも有るんだろ?
104名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:49:33.97 ID:uOFk6oY10
ガチャなんてせこい売り方しないで定価でうればいいだけ
ガチャを回すやつだってバカじゃないんだから
経験からどのくらいの金額がかかるかは考えてるはず
定価でも買うやつは買う
アバなんかは可能なら全アイテムを揃えたいというやつだっているんだから
105名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:50:04.30 ID:/KBrO7oX0
何度も言うけど、関係者じゃねーよ。コンシューマー系の仕事じゃないし。
ただ最近の流れはそういう感じと言いたかっただけ。
じゃあ出かけてきますw
106名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:50:16.92 ID:Yq/3VKpo0
ID:/KBrO7oX0
あほ発見
107名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:51:23.64 ID:138wUS3N0
>>6
自己責任に任せっぱなしだと社会の平穏が保てなくなる場合、規制や法が意味を持つ。
108名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:51:31.74 ID:LoyRGhAaO
>>93
自分でケツ拭けないガキに何も言う資格は無い

泥棒の論理=盗まれる(騙される)方が悪いなんてのは泥棒が勝手に語る論理

違法になる可能性あるのに合法と強弁しても単なる石頭としか見られないよ?w
109名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:51:46.29 ID:IyjAMzpY0
>>101
その子らなんかかわいそうだし関連スレで晒してくるわ
マルチもいるみたいだしね
110名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:52:22.79 ID:LRFQtALnO
>>102
よくねぇよ。
優良なゲームまで変な規制がかかる。
パチンコ廃止は賛成。
111名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:53:33.13 ID:DMAzDWIx0
>なんちゅう過保護な国だ。未成年者の課金規制だけでいいよ。

課金のたびに本人確認と非勤労者への課金規制なら許す。

モバグリのような無知や弱さつけ込んで金を払い続けさせる
ようなクズ商売は放っておいても潰れる。
しかし青少年はそれに関して弱者なのでしっかり保護してやるべき。
112名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:53:41.44 ID:DDY0QNBU0
これがダメって言うなら、リアルガチャガチャやカードダス。
それにゲーセンのカード系ゲームは全部ダメにならないとおかしいよな。
113名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:54:10.71 ID:hHOdjkCW0
>>102
警察官僚の天下り先だからな
日本国諸悪の根源は実は官僚
114名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:54:46.99 ID:FL2p3CrX0
電子データだけのクジで1回300円
数分で数万スルとかありえねぇ

パチスロ以下じゃん
115名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:54:50.45 ID:DuAQT8YX0
ソーシャルゲームは、18歳未満禁止にしたらいいじゃない
それで解決だろ
自分で金を稼げない人間には、プレイさせないのが一番
パチンコと一緒だよ
116名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:55:03.28 ID:IyjAMzpY0
これがダメなら〜とかパチンコパチンコわかりやすいんだよ
もっと自分で考えて書きこめよバイト君達w
117名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:55:55.20 ID:aHwfROUO0
>>91
これが本当だったら、コンプするの46万じゃ済まないんじゃない?
118名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:56:01.07 ID:LRFQtALnO
ぶっちゃけ
グリーは相当あくどい商売しているが
モバはそうでもない
119名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:56:08.10 ID:sbIbEo3M0
>>112
リアルガチャガチャやカードダス、ゲーセンのカード系ゲームがランダムで出てきたレアを集めて超レアとゲットって聞いた事ないんだが
今回NG出されたのはコンプガチャだけだから、安心してガチャっていいよw
120名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:56:29.46 ID:jH2WTxpK0
消費者庁がやっと仕事したか
次はAKBのド汚い商法にも切り込めよ
121名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:56:57.26 ID:68aBKTi10
>>69
逆にそういう仕様は迷惑なんだがな・・・
グリモバみたいな集金ゲーと違って
非常に数少ない真っ当なアイテム課金ゲーのガチャは
それもがゲームバランスの一つなもんだから
重課金者完全マンセー状態になって、微課金程度はやってられなくなる。

結局のところ、確率の完全公開と第三者機関の検証が受けられる体制にしてくれればいい。
「課金からゲームデザイン」したような集金ゲーはこの措置でかなり死滅するんじゃないかと思う・・・
「課金前提」程度までのゲームはゲーム性がしっかりしてれば何の問題もないはず
122名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:57:18.42 ID:rcAXThmuO
>>112
今は知らんが商品見えてたからな、リアルガチャは。

ソーシャルゲームじゃあ見えんので×。
当たり前の判断だろ?
123名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:57:33.79 ID:DMAzDWIx0
>>112
その通りだよ。青少年の経済感覚の弱さにつけ込んで金稼ごうって商売は
基本、全部だめでいいよ。
その中でもっとも巧妙にそのやっちゃいけない商売をしているのがモバグリ。
こいつは真っ先に潰すべき。
124名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:58:07.78 ID:DuAQT8YX0
>>118
どっちもどっち
目くそ鼻くそだよ
125名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:58:28.51 ID:CYcvw3Qf0
バイトや社員使って工作するのが許せん
違法行為してんだから、社長は休日関係無しに会見開けや
126名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:58:33.16 ID:hHOdjkCW0
パチは明らかに違法な分モバゲより悪質
3店方式なんて誰もが知ってる賭博行為
127名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:58:42.27 ID:LRFQtALnO
>>115
たしかにそれもありだが
パチンコは年齢以前に違法賭博。店自体が普通に犯罪店。
128名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:58:58.00 ID:ZmVgrtLYO
これでDeNAの球団売却もあるかもね
129名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:58:58.49 ID:xFqxqy9m0
>>112
外国じゃそういうのは全部ダメなんだよね
日本もそれでいいんじゃないかな
130名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:58:58.51 ID:3mAezRBj0
質問だけど、
確率公開したとして、
あくまで確率ですってことはされないの?
131名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:59:13.44 ID:r6XjHR/r0
ガチャがなくなったら日本のゲーム業界も終わりだな
売れないテレビゲームの赤字をソーシャルゲームで補ってる会社ばかりだし
132名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:00:23.75 ID:DDY0QNBU0
>>119
それをSEGAがやってるぞ?
三国志大戦、戦国大戦でレアを集めて送って超レアが送り返される。

>>122
中身見えようが何がでてくるか解らないし。
133名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:00:30.89 ID:hVaQ+laZ0
そもそもこんなクソのようなゲーム
いったいどんなやつがやってるのか
134名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:01:10.46 ID:xFqxqy9m0
>>131
大手がソーシャルゲームに参入したのって今年からだよ
今なら抜け出せるでしょ
135名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:01:43.46 ID:68aBKTi10
>>130
消費者庁や警察の天下り組織のサーバー通して確率抽選やればいい。
別に民間の第三者組織作ってもいいけど。

>>134
コナミ、バンナム辺りはどっぷりですw
136名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:01:55.33 ID:sbIbEo3M0
>>132
>三国志大戦、戦国大戦でレアを集めて送って超レアが送り返される。
そうなんだ、それは知らなかった、ならそれも禁止されるな
137名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:01:59.02 ID:wpW09N920
コンプされたらくやしいじゃないですかw
138名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:02:04.08 ID:DuAQT8YX0
>>121
だから、ネトゲは規制されるべきなんだよ
今までが無法地帯なだけ
139名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:02:25.30 ID:0ituvJZR0
>>112
リアルガチャガチャで高額ブランド品当たるような超怪しいやつは
脱法の可能性が高いけど、
普通のフィギアとか入ってる様なやつは、ちゃんと法律守ってるよ。
くじ引きが全部だめってわけじゃないんだよ。
くじ引きを商売にするならちゃんとルールがありますよって話。
140名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:02:30.88 ID:3mAezRBj0
>>135
サンキュー
141名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:02:32.14 ID:hHOdjkCW0
シナ人をインドで栽培したアヘン漬けにして金を奪った

貧乏人を下請け奴隷が作成したモバゲー漬けにして金を奪った

まったく同じ構図だ

142名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:02:33.11 ID:2n/Y4G5Y0
ガチャの当たりとハズレの差が大きいのもおかしいな。ほぼゴミと1万円分くらいの価値があったりするのは通常のガチャでは考えられない。
143名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:02:58.82 ID:138wUS3N0
>>112
射幸性をあおりすぎて社会問題になるレベルならそうだろうが。要は程度問題。
144名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:03:02.19 ID:7vclIiuD0
こういうのは規制せずに未成年のうちに10万、20万使って親に殴られる経験をして勉強してほうがいい。

大人になって小金持ってからハマるほうがヤバい
145名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:03:02.86 ID:DMAzDWIx0
>>131
そう、まったくお粗末なゲーム業界ですね。一度滅びるべきですね。
モバグリはゲームを装った詐欺ですから、それを放置したゲーム業界というのは
責任なしとはいえないでしょう。
146名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:03:15.37 ID:LRFQtALnO
>>128
マルハンベイスターズになったら完全にこの国は終わるな
147名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:03:32.56 ID:hZ8qEIv6P
違法賭博とことん締め上げろ!
消費税をやめて、代わりにパチンコ規制こそ、
まさに財政逼迫を一挙解決の埋蔵金&経済再生の一石二鳥♪

まちづくり先進国に習い
バクチと売春、介護保険と同様、制度としてシッカリ設計すれば、
公明正大な運営・適正価格で、一挙に需要拡大!
かなりの雇用吸収力のある分野となる。

バクチ については、入口でIDの提示を求めるとか、規制厳しく、バクチ依存症対策には公に配慮。
売春については、公娼制度で、もちろん女を泣かすヤミを取締り、性感染症防止を徹底する。
さらに、失業対策で、まちの清掃と治安維持をNPOに。
雇用が雇用を生む好循環♪
白黒はっきりさせて、NPOも参加し、民営違法営業はビシバシ摘発。
イギリスでは警官の2割は民間ボランティアと聞く。

上記方策により、
たちまち童貞壊滅・少子化解消・違法賭博パチンコ撲滅♪
お約束どおり、復興財源創出&経済再生\(^o^)/
148名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:03:41.08 ID:sbIbEo3M0
>>134
バンナムは去年あたりにDeNAといっしょにソーシャル専門の会社つくってたはず
コンシューマーでも完全版商法とかえぐいDLCで良い話を聞かないからやばいんじゃね?
149名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:04:11.33 ID:Lhn2b5b30
>>115
パチンコならそれで済むけど、ケータイじゃそうはいかん
キャリア決済の問題がある
契約時にネットを使えるようにしたら、電話代から落とせちゃうからな
ネットが人質だから、未成年の親から見ても厄介だ
150名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:04:25.57 ID:RL/uIqYR0
携帯やネットゲームは行き過ぎちゃって
パチンコも真っ青な課金システムになってるからな
ガチャや行き過ぎたアイテム販売は規制した方が
ゲームとしてもバランスとれて良い

って言うかゲーム業界は昔から規制かけないと
自ら改善する事が出来ないんだよな・・・
151名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:04:28.13 ID:9hTLi8fx0
株価下落するかな
152名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:04:40.51 ID:xFqxqy9m0
>>135
問題が深刻化したのはまさにバンナムのアイドルマスターのせいだよね
スクエニも依存し出したし早くこの麻薬から抜け出さないとね

おとグリーとモバゲーは死んでいい
153名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:04:51.05 ID:DuAQT8YX0
>>137
河豚おつw
154名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:05:12.44 ID:138wUS3N0
>>147
スレチだが、

>童貞壊滅・少子化解消
を解決するには、昔のように女性の社会進出を制限すればいいと思う俺は間違っているのだろうか。
155名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:05:42.38 ID:CYcvw3Qf0
>>154
スレチだが、合ってる
156名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:05:47.31 ID:DDY0QNBU0
>>143
リアルガチャガチャ、カードダスタ、ゲーセンのカードゲームは思いっきり射幸性を煽ってるじゃないかw
157名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:06:36.47 ID:h1J0jDA60
ネトゲー自体を規制しろよ

これ以上非常識な馬鹿ばかりの日本人になっては困る
歩いてても、仕事しても、飯食ってても
ゲームばかりしてるという文化なんて日本にはいらない
158名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:07:00.90 ID:LRFQtALnO
>>149
だからそれじゃ済まねぇっつってんだろうが!!!!
パチンコは年齢制限以前に違法賭博なんだよ。
馬鹿なの市ねよ。
159名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:07:07.13 ID:0TaMROmF0
アイマスやバンナムを叩くのはおかしい
金を出す馬鹿が悪い
160名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:07:26.69 ID:DMAzDWIx0
モバグリに比べるとまだ健全なパチンコにビックリ。

ほんと巨悪の前には悪もかすむのか。モバグリはパチンコの裏支援団体かと
疑ってしまう。
161名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:07:28.90 ID:nVwJSmEs0
アメーバぴぐは?
162名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:08:18.68 ID:nyXJ2nEx0
>>156
え、どの辺が?
ランキングとか強弱とかないよ?
163名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:08:19.60 ID:138wUS3N0
>>156
おい、ちゃんと読んでくれよ。やりすぎがイカンと言っているのだが。
164名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:08:26.37 ID:0ituvJZR0
>>136
景品表示法守ってれば別に禁止というわけじゃないよ。

>>150
パチンコにしろMMOにしろ、射幸心は煽れどまだ「ゲーム性」の部分を残してたからね。
ソーシャルゲームはゲーム性の部分も無くして、
ダイレクトに射幸心を煽る事だけに開発を注いだから、こんなに歪になったんだろうな。
165名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:08:49.92 ID:vXryjhBuO
ネットの中の麻薬だからな。手を出した奴は勿論悪いが
売った奴はもっと悪い
今まで無秩序に放置してたのがおかしかった
166名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:09:05.71 ID:ZrAEf0r9O
>>152
ま、ソーシャルゲームじゃなくともアイマス紳士は重課金がデフォだし
167名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:09:48.55 ID:2n/Y4G5Y0
いくら課金してるかで調節もできる。1万あるなら最後の1000円になるまで当たりを出さないということも可能なんだよな
168名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:09:51.90 ID:hHOdjkCW0
風俗やソープも違法だし暴力団の資金源になっている
パチとソープもやれよ893官僚
169名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:09:59.70 ID:1DzBk7Kz0
感情的にはわかるが、カードゲームも仕組みとしては同じだし
遡るならビックリマン、チョコエッグも同じだよな
170名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:10:10.58 ID:OcSWtSic0
>>102
キャリア課金じゃないし
未成年者禁止だろ、既に。
171名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:10:21.35 ID:SmbpwcGy0
>>157
身近でやってる人を見るが、暇つぶしやるというより
ゲームにいいように時間とお金をとられて振り回されてるだけに見えるもんな。
172名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:10:42.20 ID:b8Z3o7s50
小学校低学年からデジタルデータの価値について教え続ける必要がありますね
173名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:10:48.08 ID:138wUS3N0
>>166
アイマスの場合はDLCでお布施に慣らされた(というか、貢いだ金額をステータスとするような)
ユーザーが狙い打ちにされた印象だよな。
174名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:10:58.80 ID:OcSWtSic0
>>169
キャリア課金じゃないし
少額だし
現物が手許に残る。
175名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:11:30.10 ID:DDY0QNBU0
>>162
ええええ メチャクチャあるよ?!

三国志大戦、戦国大戦はランキング形式で全国に流してる。
子供ゲームのムシキング、恐竜キングもランキング作ってるし、レアがでなければ勝てないシステムになってる。
176名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:11:30.23 ID:LRFQtALnO
>>160
普通にパチンコのほうが巨悪です。
駅前一等地です。営業そのものが違法賭博です。犯罪です。
177名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:11:41.80 ID:xs2qsfFXO
ライバルがパチンコの時点で規制対象認めたようなもんだろ
178名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:11:47.88 ID:sbIbEo3M0
>>164
ゲーセンのカード関係って1ゲームやったらランダムで1枚出てくるって感じだから
そのなかでレアを集めて超レアと交換ってやってたら思いっきり該当しそうな気が…
前やってたLoVはカード包んでる外袋のマーク集めて交換とかってキャンペーンだったな、これは大丈夫なはず
179名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:12:11.99 ID:rVQdP2o20
モガベーのやきうチームどうなんの?
180名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:12:14.99 ID:RL/uIqYR0
>>156
まあ、確かにアレ等もかなり酷いが
アレでも物凄い規制かかってるから
変な事(当たりを減らしたり抜き取って別に販売したり)すれば即営業停止や販売中止食らうよ

でも、現在のソーシャル系のガチャとかは
殆ど規制が無いor機能してない状態なんで
パチンコなんて真っ青な位の酷いシステムになっちゃってる
181名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:12:21.60 ID:xFqxqy9m0
>>169
ビックリマンが過去に廃れたのは公取に何度も是正されたからじゃないか
キラをレアにするなとかさ
ガチャガチャだって公取から中身が完全に見えるようにして売るように言われてるよ
ネットだけやりたい放題はありえないよね
182名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:12:35.19 ID:4aGACqtP0
上限の金額を決めて、その金額使えば必ずコンプできるようにすればよくね?
トレードを上手く活用すれば、もっと安くコンプできる。
183名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:13:06.81 ID:ZrAEf0r9O
最近のガキは我慢が足りないでおk?
グリーは知らないがモバゲーはケータイ払いは月上限設定されてるし、カード使ったとしたら親の管理不足だし…
184名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:13:11.50 ID:iZQV+5QV0
ヤフオク見てみたけど、たいして入札されてないじゃん。
185名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:13:16.06 ID:yBr3tjHF0
>>112
>1も読まずにカキコとは
コンプでもらえるという触れ込みが引っかかってるんだっつの
186名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:13:21.27 ID:XBTDUnLe0
パチと比較してどちらが悪い、どちらが先に、という話は他でしろ。専用スレでも立てろ
187名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:13:52.54 ID:DuAQT8YX0
>>149
キャリア決済を禁止にすればいい
188名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:14:06.57 ID:DMAzDWIx0
パチンコ「おいおめえら俺の賭場、荒らすんじゃねえ、極道にも仁義はある
     子供から金はとらねえんだよ。おめえらは体も張らず荒稼ぎかよ。
     このクズども。」

おお!珍しく正論。見直しましたよ。
モバグリが滅びるまでは手を組んでもいいかな。終わってから再戦ですね。
189名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:14:07.42 ID:8hbmXiCA0
「他人の不幸は蜜の味」的な見地からしては、むしろ存続して欲しいんだがw
190名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:14:15.01 ID:r6XjHR/r0
無料だからと1回手を出したらずるずると…
これって麻薬中毒者と同じだな
麻薬も最初は売人がただでくれることが多いし
191名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:14:16.00 ID:Lhn2b5b30
>>158
パチンコが合法だとは誰も思わねーよw
ただ未成年を締め出せるかの一点だと、そのパチンコよりタチが悪い
192名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:14:28.12 ID:wB58vXLU0
景品表示法はややこしくてさっぱりわからん。
どこかわかりやすく解説したサイトはないの?
193名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:15:20.48 ID:1DzBk7Kz0
>>181
そんな理由で廃れたのか
復刻したり他にも似たの今でもいっぱいあるけど
194名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:15:22.11 ID:LRFQtALnO
もとはといえばこんなこと記事にした読売が悪い。
違法とかありえない。
195名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:15:23.78 ID:xFqxqy9m0
>>187
グリーとモバゲーはキャリア決済禁止でいいよ
じゃないとモバイルコンテンツ業界が終わる、まっとうな企業にとってもそれほどキャリア決済は重要
196名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:15:31.41 ID:XBTDUnLe0
子供が、18才が、と言っているのはスレ違いな。

今回は単に景表法に引っかかっているという行政判断であって、未成年がどうとこか構成要件には関係ねーから
197名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:15:40.35 ID:nyXJ2nEx0
>>175
全部筐体カードゲームの話じゃん。
ガチャポンとカードダスの話はどこへ行ったw
198名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:15:46.53 ID:FhgSB8Vw0
>>169
コンプガチャ的なシステムは無かったじゃん。
199名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:15:56.12 ID:138wUS3N0
>>169
公取の監視もあるし、それらの会社はなんだかんだ言っても社会問題になったり一線を超えないように努力してる。
ソーシャルゲームは新しいビジネスモデル=現行法で対応し難いのをいいことに、消費者をカモにデタラメやってたから問題なんだよ。
200名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:16:03.88 ID:PtnQyMgPO
モバゲはキャリア決済に上限あるし
モバゲにクレカ番号打ち込む馬鹿はさすがに少数
廃課金は律義にコンビニでウェブマニィを買ってんだよ
(´・ω・`)
201名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:16:04.32 ID:B+USF57cO
まあ男女共に働いたら半分は失業するし賃金もさがるわな。
最もドウテイは減らんだろ
202名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:16:24.02 ID:nYX5j/1Z0
バンダイナムコはファミスタ課金がひでーなwwwwwww

た だ し ファミスタ世代は30代〜40代がほとんどだから
問題はないのかもわからんけどwwwww

あそこも5万〜10万ならさくっと使う連中ががっさりおる。
203名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:16:33.26 ID:keFKwMSt0
ソーシャルゲーだけ消費税10000%くらいとってもイイだろ
どうせやるアホが居るって
204名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:16:45.17 ID:XIGjBPpZi
>>121
それ、問題は課金ではなくガチャなんでしょ。課金とガチャを混同して語るのはどうかと。
結局、ゲームバランスが崩壊しようがどうなろうがガチャの中毒性がそれを帳消しにしてる。
ガチャ(とその周辺で成る三点方式の賭博システム)が本丸・核心部分になっていて
その器である(ガチャ以外の)ゲーム部分はオマケ・お飾り

ガチャは周辺環境の換金システムと互恵関係にある。ヤクザのシノギを邪魔する
ガチャ規制は桜田門組が介入しない限り実現しないよ。消費者庁のやんわりした
注意喚起程度じゃ誰も本気で従わない。誰だってヤクザの報復は怖い
205名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:17:24.65 ID:phXlhT5s0
グリやモバの経営陣はこの展開自体は折り込み済み、どうせ最初からグレーゾーンの間に荒稼ぎして逃げる算段だろ
天下りと法規制で雁字搦めにされてでも長くやるつもりなんてないから、先輩格のパチ業界のような立ち回りをしなかった訳だしね
一番バカを見るのはこの仕組みに参入した既存ゲームソフトメーカー
206名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:17:48.73 ID:68aBKTi10
>>175
どんなに頑張っても、ゲームをプレイしないとカード出てこない(時間拘束)
排出されるカードには一定量のレアカードが確実に入ってる(景表法遵守)

この辺からして、ワンクリックくじになってるガチャと比べると格段に射幸性は低い
207名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:17:54.39 ID:F6HHL1K70
パチンコの換金スルーで、何が規制だ
208名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:17:56.04 ID:FhgSB8Vw0
>>156
だから風営法が適用される。
ソーシャルゲームも適用すべきだな。
209名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:18:04.29 ID:QHgad4Y00
ゲームという偽装だな




賭博なのにゲームと言うことで




賭博の意識がなくなる




こういうのは純粋なゲームではないので




ゲームという呼称を禁じることから始めろ




効果あるぞ




賭博ランドって名前にすればそれ相応の奴しかやらなくなる
210名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:18:09.03 ID:DDY0QNBU0
駄菓子屋や祭りのくじ引きも酷かったじゃん。

一等にファミコンとか置いといて、「絶対に一等抜いてるだろwww」ってお前らも思ってたろ?

酷いのはガチャガチャですら時計が欲しくて回したら消しゴムが出てきてたぞw
211名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:18:26.65 ID:xFqxqy9m0
>>204
コンプガチャについては無くなるでしょ
いうこと聞かなければ公正取引委員会が動くってことだからね
ガチャ時代を禁止するには法改正が必要かも
212オクタゴン:2012/05/06(日) 10:19:29.86 ID:Nfkglinc0
難易度や時間のかかることは除いて必ずエンディングに辿り着けるのなら
良しとしましょうや 
でもガチャを経ないとエンディングに辿り着けないとするならば
射幸心煽りまくりだし未成年のリミッターで済む問題じゃなさそうですし
0990と同じ問題になりましょう

213名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:20:00.04 ID:SX6ryyr40
腐れゲームにのめり込む奴がキチガイw
214名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:20:24.45 ID:RL/uIqYR0
>>210
だからソレ等は今では風営法でガチガチに縛られてるよ
まあ、それでも抜け道が有るんで今でも結構残ってるんだけどね・・・・
215名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:20:27.44 ID:2n/Y4G5Y0
>>210
そういえばあったな。そういうガチャ。でもあれは中に当たりが入ってるかちゃんと見れたからな
216名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:20:44.91 ID:xFqxqy9m0
>>205
今回現行法で違反だと解釈されたから、消費者は一部返金を主張できるはずなんだよね
というか集団訴訟でもなんでもしたらいい
217名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:20:53.97 ID:z0bkAv0m0
怪しげな中古ショップにある1000円とかでゲーム機やブランド品が当たるかもってガチャもどうにかしたれや
218名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:21:20.42 ID:XBTDUnLe0
あと、上限額がどうとかも関係ねーから。

カード合わせの遊戯で金取るなというお達し。

微妙なスレ違いして話が逸れるなよ
219名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:21:28.27 ID:nYX5j/1Z0
もやさまの1000円ガチャはぎりぎりセーフ。
220名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:21:42.05 ID:FhgSB8Vw0
>>211
現行法でやるなら風営法適用という手も。
ゲーセンやパチは適用されてる。
221名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:21:43.76 ID:EvF+6fLn0
集団返還訴訟いくらになるかねw
222名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:22:19.97 ID:Lhn2b5b30
>>196
だなすまん
まあ下手すると嫌な犯罪に関わりそうだが、それはこのスレの話題ではない
確率の設定だったり、確率操作の疑惑だったりが、放置できない域に達したと判断されたことがなにより重大だ
223名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:22:25.64 ID:DMAzDWIx0
ソーシャルゲーは年金受給者だけに開放しろ。それは許す。
勤労者が参加すると国がだめになる。
青少年・学生を参加させるなどテロ行為。
224名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:22:38.05 ID:oLbpFZtj0
今さらこの騒ぎを知ったのだが
めずらしく消費者庁が仕事したという認識でよいのか?
225名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:22:47.91 ID:5TqekoQL0
コンプガチャ、最後の一個がなかなかでないようになっとるらしいね
ガチャだけじゃなくて、アイテム出現やいろんな成功率など
携帯ゲーって確率いじりまくってるから基本パチンコと同じだわ
226名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:23:05.44 ID:LRFQtALnO
全然違法じゃないだろ…
パチンコみたいにサラ金や闇金に金借りてまでガチャやる奴なんていないんだし
227名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:23:13.71 ID:sbIbEo3M0
>>221
モバコインとかで返還しますとか言われたりしてなw
228名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:23:23.76 ID:ZrAEf0r9O
どうせコンプからメダル交換に切り替わるだけ
229名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:23:36.19 ID:3mUDpf0r0
勿論チョンゲーも取り締まるんだろ?
チョンゲーの方を放置したら許さんからな
230名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:23:47.80 ID:S8YRzpby0
たかが子供のお遊びである駄菓子屋のガチャガチャを
行政が取り締まるなんて異常。どんな北朝鮮だよ・・・
231名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:23:52.20 ID:FhgSB8Vw0
>>222
あと重要なのは
「会社が貸与しているデジタルデータだろうと景品」
232名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:24:27.36 ID:DDY0QNBU0
>>206
なんというムチャクチャ理論w
ゲームがあろうが射幸性があるのは確定だろ。

低い、高いなんてお前が決める事じゃないし。
233名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:24:57.17 ID:0ituvJZR0
>>178
なんか「くじ引き自体が違法」「レア複数とスーパーレア交換という行為が違法」とか
盛大に勘違いしてる人がいるけど、ちゃんと景品とか懸賞の要件を満たせば、
これらの行為は全然問題ないんだよ。
ソーシャルゲームでは、景品でないというスタンスのもと(というかビジネス上、景品にできない)
いろいろやりたい放題やってるから禁止と言われてる訳で。

例えば、「レア複数とスーパーレア交換という行為が違法」は、
チョコボールの銀のエンゼルマーク(レア)五枚とオモチャ缶(スーパーレア)と交換、
が全く同じ仕組みだけど、別にチョコボールは販売停止になってないでしょ。
234名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:25:03.38 ID:PdbVOfmG0
>>226
見栄はりたくて借金してガチャ回す奴たくさんいるぜw
235名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:25:16.14 ID:+VY6glRdO
ハンゲームとかPCのネトゲも規制対象だよな?
236名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:25:17.94 ID:138wUS3N0
まあこれらの会社、儲けまくったおかげで弁護士なども含め優秀な人材(笑)が集結してる感があるから、
消費者庁の指摘に対してこれからどう出るか見ものだな。
237名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:25:27.15 ID:2n/Y4G5Y0
>>227
こういうケースのために一旦ポイントに替えさせてるんだっけ?w
モバコインで返還は通るかなw
238名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:25:47.25 ID:Lhn2b5b30
>>224
行政介入により警察沙汰を回避したと見るか、行政がやる気を出したと見るかは、もう少し経過を見ないと
239名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:26:00.39 ID:LUCjwkq00
パチンコから「何とかしろ」って命令があったんでしょ。
240名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:26:27.53 ID:68aBKTi10
>>204
何をいってんだおめ?
三点方式が成り立つゲームばかりじゃねえぞ
そりゃ、ヒットしてるゲームは三点方式成り立つガチャ有りのゲームばっかだけどな

俺はソシャゲ限定じゃなくて有料ガチャ有りの全てのネトゲについて喋ってる。
コンプガチャ採用してるゲームは多いからなwww
グリモバ憎しだけでスレ開いたんなら話しかけないで
241名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:26:29.11 ID:3mUDpf0r0
>>230
駄菓子屋のガチャみたいなアナログなもんじゃなく
裏でいくらでも確率操作できるデジタルだから危ないんだよ
○円分使うまで、全部ハズレを出す みたいなことも可能だから
242名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:26:53.17 ID:XBTDUnLe0
>>225
それでいうと、ライブドアの筋で行けたんだから、
今回も詐欺立件でいきなりガサに行ってしまえれば行けそうだとも思う。
ライブドアより容易だろうな。まあ、でもさすがにしないだろうなと。
243名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:26:59.15 ID:QHgad4Y00
これ集団訴訟で還付金すごくなるだろ




消費者金融と同じだな




弁護士業界に大金が舞い込む
244名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:27:24.25 ID:a6nbU2ByO
これってカード(データ)の所有権がグリーやモバゲーじゃなくユーザー側にあれば、また問題は違ったの?
245名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:27:24.70 ID:yU+bGFC40
もしソーシャルゲームが風適法の管理下に入ったら完全にゲームオーバーだよ。
ゲーセンのメダルゲームやカードゲーム並みの射倖性にとどめられるだろうし、営業時間も管理される。
仕様に関する厳格な規則も設定される。
だからそれだけは避けたいところだろうが、現実問題として、一応その線はあまり考えられないと思う。

現時点での大きな問題は、返還訴訟が現実にあり得るかどうかという部分かも。
246名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:27:32.61 ID:138wUS3N0
>>232
少しでも射幸性があればクロだという君の主張は極論すぎる。
247名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:27:42.81 ID:FhgSB8Vw0
>>233
まあそうだな。
今回の件は貸与したデジタルデータだろうと
既存のガチャやカードくじと同じ扱いにしますよって話。
248名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:27:51.81 ID:z0bkAv0m0
>>173
元々のアーケードが一周5000円とかだったしね。
ニコだかに上げられてたコンプするまでガチャひく動画も
やってる方は出ない方がおいしい(7万かかったのか?)と思ってたのかもしれないが、
今回の事に対する大きな原因になってるだろうな。
249名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:27:57.00 ID:wB58vXLU0
>>225
ん?
つーか逆に、確率をいじらない限り最後の一個が出にくいのは当然だと思うが…
250名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:28:18.69 ID:38fq1du+O
アイマスざまー
251名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:28:31.03 ID:CmEkdOPG0
>>176
寡占じゃないからね。
252名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:28:53.21 ID:cHICPmu10
景品表示法守れって話だから業界はファビョらずに守ればいいだけの話じゃん
そんなルールを守らずに暴利を貪りたいのか
あと限りなくグレーのパチョンコはさっさと規制されろ
三店方式()
253名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:29:01.93 ID:LRFQtALnO
>>234
いねぇよそんな奴
無課金でも普通に強くなれるんだし
デタラメにもほどがあるわ
254名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:29:43.75 ID:sbIbEo3M0
>>233
レア複数→超レアはレアが別種だからNGってことだろう?いわゆる絵合わせ
エンゼルは同じ奴を複数だからOKなはずって理解してるが、なんか違う?
255名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:29:48.33 ID:FZQZlSd10
より巧妙に金を巻き上げられるだけww
256名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:29:52.27 ID:DDY0QNBU0
よくレンタルショップの隅っこUFO キャッチャーに1位PS3、2位PSP、3位Wiiとか見るんだがあれは何で営業できるんだ?

景気の金額って800円までって決められてた筈だが。
257名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:29:53.57 ID:138wUS3N0
>>244
所有権がユーザーにあるとすれば、ユーザー間での売買を認めることになる。
そして現行法の盲点を突いて確立したビジネスモデル(笑)が破綻する。
258名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:30:09.57 ID:CmEkdOPG0
>>177
だよなw
パチンコ引き合いに出してる時点で
未成年者禁止の最底辺の娯楽であることを
自認してる。
259名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:31:05.52 ID:68aBKTi10
>>233
いや同一マーク集めて送るのと、絵合わせコンプは違う・・・
三国志大戦のがどんなのかよーわからんからなんとも言えんが

>>244
「無限にその価値が認められる訳ではないがユーザーの財産」
裁判とかになればこういう判断になると思うよ
260名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:31:08.85 ID:CmEkdOPG0
>>179
廃止じゃね?
261名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:31:21.00 ID:QHgad4Y00
客層ってパチンコと完全に同じだろ

未成年が加わってはいるものの
262名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:31:52.10 ID:FhgSB8Vw0
>>256
TVCMなんぞ打たずに目立たないようにやってるから。
雉も鳴かずば撃たれまい。
263名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:32:48.70 ID:CmEkdOPG0
>>183
年齢設定なんて形骸化してるからな。
264名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:32:55.64 ID:138wUS3N0
>>248
うん。コンシューマのDLCも、上限はあるわけだし払ってるやつらが楽しんでる分には罪は無いと思ってたけど、
青天井に貢げるモバマスで一気にエスカレートした感じ。
265名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:33:24.47 ID:DDY0QNBU0
>>262
いや意味が解らん。
風営法があるだろ。適用外になるのかな?
266名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:33:40.77 ID:DMAzDWIx0
モバグリとパチンコの同じ点
・脳内モルヒネで金を取る。
・賭博で有りながら賭博でないと言い張っている。
パチンコのよい点
・店舗に実際に足を運ぶ必要がある。
・営業時間が限られている。
・使った金の大きさを認識しやすい。
・青少年は入りづらい。
モバグリのよい点
.....おもいつかねえ
267名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:33:48.81 ID:CmEkdOPG0
>>149
キャリア決済を法規制すべきだよ。
未成年を借金漬けにするシステム。
268名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:34:22.42 ID:FPT2j5yyO
>>253
俺の同級生にモバゲーとGREEで500万の借金作って自殺未遂したカスがいる。
カスをなめてはいけない。
269名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:34:26.77 ID:SiEzYNnw0
潰せ
270名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:34:36.27 ID:68aBKTi10
>>183
そもそもガキはそんなに課金してないはずなんだよw
廃になってんのは大抵大人だ

未成年者向け対策をモバもグリーも発表してたけど
あんなのまったくのポーズでしか無いからなw
271名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:34:48.06 ID:5R+RfGC30
さて、これを受けて株価はどうなるかな
連休で多少は頭が冷えてるだろうが
272名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:35:12.51 ID:+FZ448HYP
「無料です」ってコマーシャルは流石になくなってるな
273名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:35:20.77 ID:CmEkdOPG0
>>195
キャリア決済は全面禁止すべき。
未成年者を借金漬けにすんなよ。
274名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:35:22.10 ID:F6HHL1K70
まったく日本はバクチ野放し
275名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:35:45.77 ID:szTHRJP20
それにしてもゴミゲーに金を払う感覚はよくわかんねぇ・・・
276名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:35:57.43 ID:XIGjBPpZi
>>240
ゴメン、読み違えてた
277名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:36:10.43 ID:RL/uIqYR0
>>256
建前は中古だから800円以下ですよとか
色々な言い訳や店舗の面積におけるゲームコーナーの規模で
風営法の抜け道があるのよ

ようは駄菓子屋に1〜2台ゲーム機があってもゲーセンとは見られないのと同じ
ゲーセンではないからゲーセンに適応される法は適応出来ない

まあ、コレも近いうちに規制が入るだろうけどね

因みに、今ゲーセンでアレをやると営業停止喰らう・・・・・
278名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:36:12.98 ID:Sd2xhJGk0
違法判定が確定したら、今まで違法な仕組みで使った金の返還請求できるぞ
お前ら本気出せよ、モバグリ潰すチャンスだぞ
279名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:36:23.20 ID:2n/Y4G5Y0
http://www.1kuji.com/
何人かも言ってるけど、これはどうなるんだろうな。
280名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:36:43.39 ID:ov19NXCQ0
横浜DeNAの売却はいつになるんだろうw
281名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:36:51.96 ID:ckCwth+1O
この次はパチンコが対象になるな。
282名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:37:02.86 ID:CmEkdOPG0
>>271
ソーシャル系はバブル状態。
これ以上上がる目は無いから
利確した方が良いなw

ダイヤルQ2並の極悪業務認定されたんだから。
283名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:37:03.45 ID:138wUS3N0
>>256 >>265
他に安価な賞品をいっぱい同時に仕入れて、その平均が景品法の範囲内に収まるようにしている。
無茶苦茶な理屈だが、彼らはそう主張する。業者からの仕入れの伝票をみても「景品○○個で○○円」と書いてあったり。
284名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:37:03.71 ID:G7kGl9Mf0
田中
285名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:37:54.22 ID:ZrAEf0r9O
>>253
ま、グリーのガンダムマスターズは課金しないと話にならないくらい酷いレベルでバランス悪いけどね
286名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:38:38.55 ID:hZ8qEIv6P
違法賭博の悪事際限ない。
被災地食いつぶすパチンコ。
避難者が悪いみたいな、東電のステルス・ネガキャンには注意が必要。

【原発問題】パチンコをする原発避難者と疲弊した地域経済 被災者への“生活保護”の厚遇が復興を遅らせている?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332157148/

【話題】 原発避難者  東電の賠償金(一人当たり最大12万円)で働くのバカらしくパチンコへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331593987/

パチンコ依存症野放しで荒稼ぎに加担する政治が悪い。
しかし、このままでは、まるで悪いのは福島の方となる。

問題は、警戒区域見直しで、帰れないと指定される地区の莫大な賠償対策。
これをケチるため、国と東電で、さらに必死の工作へ。
エゲツなく何でもやってくるだろう
287名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:38:43.63 ID:Mv+edM/S0
>>275
世の中子供の落書きみたいなのに数十億払うやつもいるんだし
価値観なんて人それぞれ
288名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:39:05.08 ID:FhgSB8Vw0
>>265
ソーシャルゲームも風営法適用外じゃん。
289名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:39:07.59 ID:2n/Y4G5Y0
PSO2は新しい抜け道考えないとね
290名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:39:17.17 ID:CmEkdOPG0
>>266
実店舗じゃないことと
後払いなことが
思いっきりハードル低くしてるよな。
291名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:39:24.61 ID:z0bkAv0m0
>>264
モバマスっていうとアイドルマスターモバイルと紛らわしいのだが…
あっちも本気の人は回復課金すげえって感じだけどね。

コンプが大体2〜3万で出来ると思ってれば、
絶対にSRが当たるガチャを1万が出たら
目立てのものが出るまで1万のガチャ回しそうだな…
292名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:39:26.45 ID:r09e4B/b0
ゲームでやってる分には問題ないけど
モバマスから他人を引っかけようと勧誘する連中がドカンと増えたからな
もはやネズミ講と同じになった

連中自分が課金するんじゃなくて他人を課金させようとするからな
293名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:40:03.21 ID:DDY0QNBU0
>>283
でも流石に1当にPS3を置いてるんだし、どー頑張っても800円以下に押さえられないだろ。

あれマジで新品が貰えるんだぜ?
294名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:40:05.92 ID:sbIbEo3M0
>>279
景品価格の上限とかに収まってるなら平気なんじゃない?
全部買えば全部の景品手に入るしw
クジのフィギュアってそんなに出来よくないよ、やっぱり値段なりの出来
295名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:40:36.03 ID:rXWe60y40
一部でパチンコ信者とソーシャル信者が争ってるがどっちもしない俺から見れば
両方規制されちまえとしか思えんw
296名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:40:40.35 ID:CmEkdOPG0
>>287
現物が手許に残る美術と
それこそ子供の落書きみたいな
日雇い派遣が書いた
ドット絵を一緒にすんなよ。
297名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:41:23.04 ID:xFqxqy9m0
>>293
公取に通報すればお咎めがはいるよ
気に食わなければやっちゃいなよ
298名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:41:41.25 ID:sCNl+f/e0
全然テレビでやらんね
299名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:41:52.27 ID:GHLqWoPr0
>>209
賭博開帳罪って無かったかな?
300名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:42:17.56 ID:Mv+edM/S0
>>296
現物残る方が処分に手間かかるだろ
301名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:42:54.80 ID:CmEkdOPG0
>>298
電通とのコラボレーションだからな。

サラ金
パチンコ
東電

と並んで最大の広告主だし。
302名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:43:23.25 ID:DDY0QNBU0
>>297
でもレンタルショップに喧嘩売るとヤクザがガチで出てくるって言うし...

やめとくわw
303名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:43:24.85 ID:Sd2xhJGk0
>>298
今や主力広告主の一つだからね
304名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:43:33.83 ID:F5k7TfAo0
今回はグリーもモバゲーもノーダメージだと思うよ。
カードを全部揃えると → 別の方法で同額の課金になる方法を考えるだけ。

っていうオチ。

おまいら残念でした(笑
305名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:43:44.34 ID:sbIbEo3M0
>>298
昨日のフジではやってたが、他はしらねw
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00222667.html
306名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:43:57.34 ID:bxpHjTSm0
家でスカイリムやってる俺は勝ち組
307名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:44:06.26 ID:Lhn2b5b30
>>249
それはただのガチャ。今まで持ってるやつがダブる可能性のが高いってだけっしょ
コンプガチャの場合、確率操作の事実がないとすれば、ひとつだけ常軌を逸した低確率に設定されてるのが問題
確率操作してたら問題外
景品表示法に照らせるならアウト

で、消費者庁の見解としてはデジタルデータも景品だ、というお話
308名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:44:31.53 ID:JwP3eKbc0
GW明け株主総会なんだって?予定通りにやるのかな?

新作の発表
ノベルティグッズ配布
もしかしたらTOKIO&イノキングとか呼んだのかも
今頃、重役&総務はてんやわんや
309名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:44:50.60 ID:z0bkAv0m0
>>279
そっちは「全部買う」というと全部の景品が貰えるから良いんじゃね。
くじの無い景品を掲示していた(ある店舗で店員の持ち物を飾ってたとか)で
問題になったことがあったと思うけど。
310名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:44:52.46 ID:CmEkdOPG0
>>304
明日は株価爆下げだよ。
KDDIと電通も手を引くだろうな。
docomoもプレインアプリから削除するんじゃね?
311名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:44:52.79 ID:C8V2B9uT0
キャリア決済の上限額を設定できるようにすればいいじゃん
312名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:32.61 ID:na1Wa4Ja0
グリーやモバゲー=在日系
こうやって日本は支配されていくんだろうな
313名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:34.11 ID:138wUS3N0
>>293
ためしに計算してみ。
3万円の景品*1 に対し
100円の景品*45
で平均値は750円だ。
314名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:38.78 ID:DDY0QNBU0
ってか課金して手に入れたゲームデータの所有権は誰にあるのか?

ここを裁判で判断してほしい
315名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:40.48 ID:2n/Y4G5Y0
デジタルデータが景品だっていうならネトゲのガチャもマズイんじゃね?景品法違反だろ?
316名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:44.16 ID:XedTOchk0
パチンコ利権の逆襲キターーー!!!

最近の若者はパチンコやらないからなぁー
317名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:55.68 ID:RL/uIqYR0
>>304
他の方法は考えるだろうけど
他の風営法の規制は喰らうだろうね

他のゲームが規制対象なのに携帯やネットゲームだけ対象外なのは不自然すぎるし
318名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:46:01.79 ID:CmEkdOPG0
>>311
キャリア決済自体を廃止すべき。

キャリアによる高利貸し状態。
319名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:46:40.40 ID:ZrAEf0r9O
>>293
まあ、昔ゲーセンパチでポイント貯めてGBASPとPS2交換したなぁ
交換したのは今でも現役だが、パチに軽く倍額は使った気もするけど気にしない

そういや、歌舞伎町の深夜ゲーセンは昔、ゲーセンパチ当たったら女性下着が入ったカプセルが出てきてたw
320名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:46:43.98 ID:CmEkdOPG0
>>314
所有権はモバゲーグリーだよ。
サービス終了したら触れることも出来ない。
321名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:47:06.76 ID:vpY7Ml+f0
コンプガチャ違法でソーシャルゲーの課金に関して客離れが起こりそう
322名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:47:19.12 ID:CmEkdOPG0
>>315
キャリア課金じゃないから
後回しでいいよ。
323名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:47:37.59 ID:xFqxqy9m0
>>315
100円払って何かがもらえるならそれは通常の売買取引なので景品ではない
景表法適用外

他の方も言ってるようにガチャは風営法で規制するしかない
324名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:47:51.88 ID:DDY0QNBU0
>>313
風営法では平均じゃねーだろ。
1個の商品に対しての金額だぞ。
それでOKだったらゲーセンが全て真似するわ。
325名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:47:51.70 ID:FhgSB8Vw0
>>304
実際どうなるんだろうな。
コンプ特典がなにかしらある時点で景品と取られるのかどうか・・・
特典がオクに書けられなければOKかねぇ
326名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:48:02.40 ID:Sd2xhJGk0
>>310
俺のグリー売りが輝いております
小波やスクエニその他の参入企業も軒並み下がるだろうな
任天堂までつられて下がる可能性があるけどまあ大したことはないだろう
327名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:48:57.71 ID:ZeCQXY56O
リアルガチャだと1/100・1/99と出る確率上がるけど、
ソーシャルとかのガチャはいくらやっても1/100のまま・更に内部でイカサマし放題で表示より確率低い事も普通だからな
とっとと規制すべき
328名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:49:01.26 ID:XedTOchk0
>>322

空売りしてたの?
329名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:49:59.22 ID:RL/uIqYR0
>>319
>ゲーセンパチ当たったら女性下着が入ったカプセルが出てきてたw

昔はオートレストラン等で多く見られた景品ですなw
因みに今でもその手に業種に品を卸してる所の商品リストに下着セットはのってるぞw
330名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:50:10.20 ID:eFYwwRA40
コナミとかセガまでにたようなことやってんだな
あきれた
331名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:50:22.73 ID:Lhn2b5b30
細かいことはどうせ司法や行政のお仕事だから置いといて
これは国からお叱りが来るくらいおかしいことなんだよ、と知れ渡ることが大切
マスコミ的にはかなりの大スポンサー様だから、目立たせずやり過ごしたいだろうけどな
332名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:50:51.27 ID:CmEkdOPG0
>>326
任天堂は老舗だから
行政や警察とパイプがある。

この件自体では大きな傷はつかないだろうが
iPhoneアプリへの正式参入とか
そろそろ真面目に考えた方が良いかもな。

専用コントローラ作るだけで
どれだけ食いつくユーザーがいることか。
333名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:50:54.51 ID:bquIkgx+0
集団訴訟とか起こせ
334名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:51:01.52 ID:0ituvJZR0
>>254,259
絵合わせは全面禁止になったけど、例外というか許可される方法もある。
異種カードの絵合わせだと以下の方法で合法。

(1) 異なる種類の符票の特定の組合せの提示を求めるが、
取引の相手方が商品を購入する際の選択によりその組合せを完成できる場合
(カード合わせ以外の懸賞にも当たらないが、
「一般消費者に対する景品類の提供に関する事項の制限」その他の告示の規制を受けることがある。)

「取引の相手方が商品を購入する際の選択」がランダムとは言え、
それなりの確率で交換用レアが手に入るなら合法になるよ。
まぁその三国なんたらのレア率がいくつか知らないけど。
335名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:51:05.71 ID:FhgSB8Vw0
>>315
だからコンプガチャしか規制してないんだろ。
ネットのガチャを規制したら影響がでかいから穏便に済ませたい。
モバゲとグリーの態度次第だろうが。
336名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:51:25.25 ID:F5k7TfAo0
コンプガチャが禁止されたら、今度は「回復アイテムを沢山使わせて冒険させてカードを集めさせる手法」
に変わるだけでしょ(笑。
結局、課金額変わらないっていうオチ。

これなら「懸賞だから違法」って言われないでしょ。

あと、見た目がガチャっぽくないってだけで
実質コンプガチャと変わらないやりかたしてるアプリもあるでしょ。

「神社にアイテムを全種類奉納すると限定アイテムが貰えます」みたいなのね。
337名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:51:38.27 ID:KbINqUqo0
自己責任とか言い出す人に限って法律を無視するのはどうしてなん
338名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:52:08.33 ID:+FZ448HYP
今回のはモバゲ、グリーに間違いなく痛手。ゲームの収入がどうとかじゃなくて


「とうとう国が規制を入れ始めた」


これを手を組んでる他の企業がどう見るかだね。これから更に規制が入る可能性もあるわけで。
339名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:52:29.08 ID:CmEkdOPG0
TOKIOやベッキーも爆下げだな。
なんでTOKIOはあんな仕事受けたんだろw
340名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:52:31.97 ID:p3biPZpu0
週明けにどれだけテレビで取り上げられるか見ものだな
いまだに平然とドリランドCMやってるけどw
341名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:52:36.79 ID:138wUS3N0
>>324
だから抜け道なんだよ。
仕入れ伝票に「@750*46個」としか書いてなければ、店側も「まとめて仕入れた景品にそんな高額品が紛れ込んでたとは知りませんでした」と言い訳できる。
先に書いたように無茶苦茶な理屈だが。
342名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:53:11.77 ID:jg5mv9Ds0
スポーツ紙がほとんど報道してないな
343名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:53:57.20 ID:keFKwMSt0
>>337
捕まって刑を喰らうこともやむ無しと納得してんじゃね?
344名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:03.58 ID:xFqxqy9m0
>>334
その解釈はおかしいぞ
選択というのはAが欲しいときに確実にAが獲得できることであって
そこにランダム要素が介在したらアウトだ
345名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:06.03 ID:RL/uIqYR0
>>324
ゲーセンへの規制は入ったから今やると数週間の営業停止か営業許可が取り消される
ただ、他業種の店舗にちょっとだけ有るゲームコーナーは
純粋なゲーセンとは違ったルールで営業されてるので
規制が緩いんだよ

まあ、コノ手のはいつもイタチゴッコなんで数年遅れで規制が入るだろうけどね・・・
346名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:37.82 ID:vIDCvvim0
朝鮮ネトゲはコンプガチャじゃなくてもボッタで成り立ってて
そこから更にコンプガチャの糞ボッタで金かき集めてただけだから
狂喜するほど影響は無いかな残念だけど
347名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:50.16 ID:ERsNFGLAO
金を注ぎ込む方が踊らされてるバカだろ。
348名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:50.22 ID:QVXgHlBZ0
それで、今までのお金は返ってくるの?
そこだけが重要
349名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:53.07 ID:CmEkdOPG0
>>336
コンプガチャは金かければ最低の作業で済むことがハードル低くしてる。
作業が複雑になればハードル上がるので回復系じゃ同じくらい稼ぐのは無理かもな。
350名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:55:07.95 ID:FhgSB8Vw0
>>324
ゲーセンみたいなデカイ施設は警察が定期的に来るからな。やったら即効ばれる
立ちションを交番前でするようなもの。やるなら隠れてやれってこった。
351名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:55:21.59 ID:jg5mv9Ds0
>>340
去年なら多数報道されたと思うけど
今はDeNAが野球球団持っちゃったから、ほとんど報道されないと思う。
マスコミは野球の味方だし。DeNAが球団持った真の意図がこれ。
352名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:55:52.57 ID:8w8QmWk60
今頃方々の政治家に働きかけてるのかなあ
353名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:56:14.31 ID:UdcnwbEX0
>>336
ちなみにその方法だけの時の売り上げは
コンプガチャやり始めた今の売り上げの1/10以下だったから
354名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:56:27.49 ID:LH5LoEv50
基本的に無料で遊べるのがグリーのソーシャルゲームだが,岸田氏が指す「収益化モデル」とは,
有料アイテムなどにお金を出してもらうためのモデルのこと。

キーワードは「納得のいく失敗と劇的な変化をもたらすゲームデザイン」と
「自己顕示欲を最大化するソーシャルデザイン」だ。

収益化モデルの構築には,失敗に意味があることをきちんと演出することが重要であり,
有料アイテムは見た目に効果が分からないとダメだという。
「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出のほうが大事」と
岸田氏は指摘する。

アホです
355名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:56:33.91 ID:CmEkdOPG0
>>347
キャリア課金じゃなければ
未成年者禁止なら
ここまで問題にならなかったかもなw
356名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:56:34.41 ID:r09e4B/b0
コンプガチャは最初から刑法に引っかかるからな
友達やブログでステマした連中、おまえらおぼえとけよ

お前らにも賠償請求して、
お前の口座だけじゃなく
お前のオヤジやお袋からも金ふんだくってやるからな
357名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:56:39.52 ID:BGuYbCwB0
昔のビックリマンみたいに、面白かったんだろうな。

とは言えおっさんには、課金アイテムやRMTみたいに、
電子データに金払う気持ちは理解出来んわ。
358名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:56:44.27 ID:Sd2xhJGk0
>>346
確かに売り上げだけで見ればいいとこ2割程度だろうけど
返還請求が広がれば大混乱になる
まあ、あまり期待は出来ないが・・
359名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:56:54.12 ID:138wUS3N0
>>345
そうだった。サンクス。
360名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:57:25.73 ID:FhgSB8Vw0
>>348
AKBのコンプ騒ぎでは返金に応じたらしいが。
361名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:57:56.24 ID:CmEkdOPG0
>>352
選挙近いから政治家は関わりたくないだろうな。
余程金に困ってない限りは。

モバゲーやグリーは徒花でしかないし。
362名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:59:12.45 ID:hYSWT9nyP
パワーバランスを考えるとコンプガチャは継続してもらわないと 
と言うと洗脳されきってるなと思ったり
363名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:59:36.99 ID:IvB9c5NJ0
まあソーシャルゲームの会社は、このビジネスモデルに違和感感じなかったのか??

たかがゲームに、個人が何十万円とつぎ込むなんてどう考えてもおかしい。


レアカードを小出しにして、ヴァイラルループに嵌めさせるビジネスモデルはありだけど、現金が動くのはおかしいよ。

せめてゲーム内マネーにすれば問題なかったかもしれないが・・・。
364名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:59:49.62 ID:UdcnwbEX0
>>352
凄まじい献金しまくりなのに規制されまくりなパチ業界が宣戦布告して
こうなってる感じだから、ダイヤルQ2みたいに潰されるかもなぁ
365名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:00:12.42 ID:Lhn2b5b30
>>315
各社がしょうもない理由で逃げた場合
ガチャの一部を巻き込むような、より厳しい判断が下されかねないと感じる
現状、日本では規制されてないだけだしね
366名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:01:04.04 ID:CmEkdOPG0
金で解決できるソーシャルゲーは
非リア充の最後の砦だからな。

実際、女とか、パチンカー、シングルマザー、キャバ嬢、ワープア、バツイチの吹き溜まり。
367名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:01:12.87 ID:Sd2xhJGk0
>>348
携帯電話の支払い明細用意しとけ
どの金を何に使ったかが不明だが、そこをどうするかは弁護士と相談
368名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:01:46.10 ID:r09e4B/b0
>>363
もちろん違和感バリバリで2ちゃんでも批判が大半だけど
そのためのステマだよ
モバマスのステマすげーもん
あれ実体としては宣伝してるヤツは課金してないし
ゲーム内で大量課金してるユーザーの殆どは架空の存在しないユーザーだよ
ああいう架空のユーザーを作ることで大量課金する鴨を待ってる
詐欺なんだよ、最初からね
369名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:01:54.55 ID:lZIQxTA+0
今まで貢いだ奴が訴訟起こせば金返ってきそうだなw
370名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:02:11.16 ID:n3Xa/QNW0
昨日祭りだったから、甥っ子連れて露店行ったけど
300円でPS3当たる訳無いわな
でも、当たったらどうしようと思ってる姿が可愛かった
詐欺とは思わない
スマートボールのおじさんも一個も入らなかったら
何回もタダでやらしてくれたし。まあ、一個も入らんのだけど
遊びってそれでいいと思うんだけどな
他人に勝つとかだけが目的ってちょっと違うと思う
371名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:02:40.29 ID:CmEkdOPG0
>>365
15歳以下5000まで課金OKとか
世間様を舐めまくってるから
完膚無きまでに潰されたら良いと思うw
372名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:03:34.53 ID:yU+bGFC40
>>354
確率調整のノウハウについて自慢げに語ってたのはその人だっけ? 違うかな?
あれは衝撃的だった。悪い意味で。
373名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:03:47.50 ID:2n/Y4G5Y0
wikiの景品法のところに懸賞の項目書いてないんだけど・・・もしかして消されてる?
374名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:04:54.65 ID:138wUS3N0
>>354
DQNが女を騙す手口を語ってるのと変わらんな。
375名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:06:18.79 ID:p3biPZpu0
>>351
広告費ジャブジャブ払ってるしな
今回もコンプガチャが潰されるだけで
普通のガチャは規制対象にならないし
これからどんだけグレーゾーンでえげつなくやるか頭捻ってるところだろうな
今のテレビでどんだけの扱いになるか、かなり興味あるよ
376名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:07:20.80 ID:avGT3FKz0
規制に否定的な人

1.業界関係者

2.転売er

3.別件に飛び火すると困る人

4.バカは放置で良いと思ってる人
子供被害? どうせB家庭だろ

5.バカ
「オレ様がコンプするまで規制すんな ksg」
377名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:08:06.67 ID:Lhn2b5b30
>>373
懸賞のページに載ってるかと
法律がらみはまあ、参考程度にとどめるべきだが

不当景品類及び不当表示防止法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AF%E5%93%81%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E6%B3%95
懸賞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%87%B8%E8%B3%9E
378名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:08:24.60 ID:ZrAEf0r9O
>>349
だから、持ち越し可のメダル交換制とかになるんじゃね?
通常ガチャは一定確率で、10連ガチャは確実にメダルが発生
それ以外にレアをメダル交換も出来る
これで回避できると思う
379名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:08:49.75 ID:205SurgP0
>>370
リアル店舗ならどれだけ使ったか意識できるけど、仮想空間ならそうもいかないからな…。
380名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:09:09.95 ID:r09e4B/b0
>>376
規制に否定的な人間は、プレイヤーじゃなくて
殆どがブログでモバイルゲーの宣伝や勧誘している
ステマ野朗だよ
381名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:09:31.28 ID:0ituvJZR0
>>344
それだと絵合わせのくじにならないから、違うかと。
あくまで懸賞をゲットするまでにかかる総額が、
期待値に収まっていて、十分に当たるかどうかじゃないかな。
(例えば、一箱買えばスーパーレア当選が揃うとか)

このへんは凄いあいまいな部分を残してる気がする。
382名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:09:38.67 ID:p6ZUjDlS0
山本一郎氏「違法だったコンプガチャは1200億円以上が返金対象に」 ソーシャル業界完全に崩壊か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336267783/

明日から面白くなりそうだ
383名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:10:03.86 ID:PvhBnpr50
本丸はガチャ自体の規制
384名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:10:24.53 ID:8dmov4enP
昨日も書いたけど、規制の網から漏れて全国的に蔓延してるアミューズメント機器の確率機をどうにかするべきだと思ってる

1プレイ百円で最新ゲーム機や高額商品が当たるように見せかけてるが、
実際は設定金額を超えるまでは絶対に当たることが無く、まったく当たらないようにすることも可能な極悪集金マシンだ

これがゲームセンターやスーパー、果ては公共性の高い施設である高速のサービスエリアにまであるのは異常
385名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:10:50.84 ID:+o7NbQWz0
コンプするとどうなるの?
386名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:10:53.24 ID:N9LvHaL80
>>363 
どいつもこいつも金が入りゃどうでもいいってことだろ。
そしてユニセフなどに寄付してますアピールも必ずする。
こいつらは人間や人生について考えたことがない。
逆に2ちゃんねらーの多くは考え過ぎ。
387名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:12:58.43 ID:hYSWT9nyP
結局オーナーズリーグみたいな形になっても
難しいところなんだよなコンプシステム
388名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:13:17.84 ID:Lhn2b5b30
>>385
コンプ以外で入手不能なレアカードが手に入る
389名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:13:23.77 ID:138wUS3N0
>>384
まあそれも問題だと思うが、あれの依存症になって何万円もつぎ込んでる奴は見たことがないなぁw
390名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:13:50.86 ID:jrJ+UTnR0
やらないから、よくわからないんだけど、
コンプリートってしなきゃならないものなの?
391名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:14:26.52 ID:RtPFNuLf0
この規制は一つの重要な点を無視してるんだよな
それは「ゲーム性」
コンプ云々より以前にガチャを回すこと自体が一種のゲームでありそれ自体が娯楽なんだよ
結果だけみて賭博だなんだと言ってるのがおかしいわ
392名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:14:38.41 ID:S4hAXkxhO
>>385
単なる自己満足 なんにもならないよ
393名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:14:44.26 ID:DMAzDWIx0
>>385
脳内モルヒネがでる。
394名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:15:17.36 ID:cn/NwS1h0
最近CMしまくってるマジゲートっていうソーシャルゲームもガチャなの?
モバゲーやグリーとは違う別会社なんでしょ?
395名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:16:17.78 ID:xFqxqy9m0
>>381
景表法にそんな例外条項はどこにもない
絵合わせはとにかくランダム要素をいれたら即アウト
396名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:16:32.21 ID:RL/uIqYR0
>>384
ゲームセンターは確立機に規制が入ったから
数年のウチに他のゲームコーナーも規制を受けると思うよ
397名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:16:32.07 ID:EikL2f9l0
パチンコ業界も潰せよ!!!
398名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:17:56.75 ID:W8pC5mr10
今回問題なのは「合成のために数種類のカードを
ガチャで全部当てて入手しないといけない。
しかも超低確率。」ってところだろ?
単体のレアには焦点当たってないよね?
399名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:18:03.88 ID:wpW09N920

  いいえ
  はい
→ランダムとは?
400名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:19:54.97 ID:xFqxqy9m0
>>391
ガチャを回すことはゲームではなく賭博ですw
401名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:20:02.76 ID:IXlD/6dh0
ソーシャルゲーム業界がパチンコを叩いて共倒れ希望
402名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:20:03.72 ID:DMAzDWIx0
>>391
ゲーム性があるならゲームする権利やゲーム時間などで金をとればいい。
ゲームの中にギャンブルをいれてそこで金を取るならゲームを隠れ蓑にした
ギャンブル。これが許されるならネットでギャンブルはOKってことだ。
403名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:20:05.71 ID:RL/uIqYR0
>>391
ゲーム性や娯楽性があればOKなら
ギャンブル全般に規制かけるのはオカシイって事になるぞ
404名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:20:16.72 ID:Lhn2b5b30
>>398
今のところはそう
だけど、諸外国が先だってガチャ規制してるから
本丸は通常のガチャかもしれんと勘ぐってる

そして、そうなっちゃえよと思ってる
405名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:20:36.02 ID:RuKmoS4h0
やっぱね、ゲーム機にソフト差して、それ以上の金をかけずに遊ぶのが一番だね。さてマリオしよっと。
406名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:20:51.53 ID:deorehMg0
58件ねぇ……
407名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:21:02.11 ID:pelpKVlM0
モンハン反論できるのか、とかいってるひといたけど
これの最大の問題は、簡単に子供が決算できることでしょ?
大人がなにやっててもしらねぇよ
408名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:21:55.28 ID:aHwfROUOO
典型的な下流喰いビジネスをITビジネスとか持ち上げる馬鹿の気が知れない。
409名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:21:55.43 ID:X1dCYaj60
課金ガチャ自体禁止しろよ
410名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:22:01.16 ID:ajxLFgHTO
>「違法コンプガチャは1200億円以上が返金対象に」…山本一郎氏

ガチョーン
411名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:23:34.54 ID:eIOOornJ0
【凸先多数】第二弾・新潟の大規模中国領事館建設阻止!【抗議のお願い】
http://ameblo.jp/mimimayu11/entry-11195509050.html

【直接抗議】篠田新潟市長と語ろう まちづくりトーク【5月19日〜6月2日】
http://www.city.niigata.jp/sihou/2012/120429/2357_1_3.html

【発足】新潟中国総領事館問題を考える会【ご支援・ご賛同】
http://www.n-ryouzikan.org/
412名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:23:57.23 ID:ZeCQXY56O
>>357
リアルガチャやおまけは手元に残るけど電子データでしかないグリモバとかはサービス終了したら何も残らないよね
向こうの丸儲け
413名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:24:57.19 ID:n3Xa/QNW0
レアカード集めて強くなって
誰にも負けなくなって
それで何が残るの?
楽しいか?
414名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:25:56.84 ID:31omd9Hf0
パチンコも同時にやれ
415名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:26:01.38 ID:X1dCYaj60
俺は無料でエロ画像をコンプしてるけどな!
416名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:26:25.38 ID:aGocdIE/O
返金うめぇ
417名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:27:31.52 ID:138wUS3N0
>>413
俺も馬鹿馬鹿しいと思うが、形のないものに価値を見出すのもまた人間。
彼らの気持ちはわからんでもない。
418名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:27:49.37 ID:CmEkdOPG0
>>390
非リア充が最後に自己顕示出来る場なんだよ。
小銭wで
419名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:28:26.46 ID:DDJco2S90
>>401
パチンコの場合
・当選確率などが公表されそれを審査する機関がある
・警察が手を思いっきり突っ込んでいる(いろんな意味でw)

ガチャにはこれがない
そら問題視もされるわ
420名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:28:47.94 ID:CmEkdOPG0
>>394
同類だから関わるのやめとけ。
421名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:29:51.99 ID:j5OjqvhL0
日本は社会主義国だから、公務員が違法というと突然違法になります(笑)
422名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:30:39.78 ID:ZrAEf0r9O
>>413
貴方は神様信じて何になるの?って敬虔な信徒に言える?
423名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:31:09.98 ID:CmEkdOPG0
>>409
キャリア課金廃止すれば全ては解決。
といっても、グリーを育てたのはauだからなw

どおりでiPhoneを毛嫌いするはずだw
424名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:31:15.54 ID:F5k7TfAo0
>>407
「子供が勝手に」っていうのは激レアケースの馬鹿家庭だけ。
2chの連中が勝手にそういう風に印象操作したいだけです(笑

実際に課金率が高いのは社会人です。
子供のお財布なんて眼中にないですよ(笑

騙されてるのは大人だから。
425名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:31:17.02 ID:2n/Y4G5Y0
>>413
戦うのが好きなんじゃねぇ勝つのが好きなんだって漫画の中の偉い人が言ってました
426名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:31:22.29 ID:9dphrGmPP
117 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/25(火) 16:16:12.71
>100
もう15年ぐらい前に、直木賞作家の野坂昭如さんがテレビの生番組で
「マスコミは在日だらけ!そして特に多いのはテレビ界!!
日本人の方が圧倒的に少数派!しかし、これを喋るとテレビ界から弾かれる
でも、テレビは本当のことを言わないといけないでしょ!?」
とハッキリ告白したのを覚えてる、全員下を向いて誰も否定することができなかったね、実は全員知ってるしね
だけど社内外の在日勢力が怖くてとても言えなかった事だから
そして(真実を喋った)野坂さんはテレビ界から消えたね・・・狂ってる

133 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/25(火) 23:33:09.44
>121
テレ朝の朝まで生テレビという番組です
野坂さんて前にウイスキーのCMで踊ってた印象が強かったんで
ちょっと面白いオッサンだな、と思ってたんですが硬派で素晴らしかったです
ほんとテレビから抹殺される覚悟で日本人のために言ったんだと思いますよ
部落開放同盟を特集した時も、解同の強面の面々に、ユーモアを交えながらも厳しく鋭く発言して、
下手なヤクザ組長より数倍怖いと言われてた小森書記長を一人で立ち向かってタジタジにしてましたよ

>127
一時病気療養から回復した後の事ですよ。その後この発言でテレビ閉め出されたんですよ
体調崩されては在日マスコミの後付け(真実は言えないから)です
出版社に居る友人にこの発言を記事にしろよ!と言ったら、あまりに本当過ぎて報復が怖ろしくて書けないと
(在日朝鮮人の圧力、嫌がらせ、脅し、時に暴力、あと社内の在日勢力の記事への妨害、足の引っ張り等)
若い記者等が書いても編集長がビビッて絶対ボツにするから無理だと。だから世に出て来ないんですよ、この手の話は
427名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:32:01.70 ID:X1dCYaj60
なるほど宗教だな
428名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:33:02.12 ID:BGuYbCwB0
>>413
ゲームだから、それなりに面白いとは思うよ。

ネトゲなんかは中毒性もあるし、麻薬やギャンブル並の規制を入れないと、
人生棒に振るガキを大量生産しそう。
429名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:33:06.19 ID:CmEkdOPG0
>>413
リアルで負け
アクションゲーで負け
RPGで負け
パチンコやスロットで負けたら
あとはソーシャルゲーしか自己顕示の場が無いんだよ。
430名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:33:42.59 ID:GHLqWoPr0
横浜どうなってしまうん?
431名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:33:47.80 ID:0ituvJZR0
>>391
ゲーム性を廃してガチャに特化したのがソーシャルだと思ったんだが、
グリーとかが新しい言い訳に使いそうだな。
ガチャが出るまでミニゲーム流すとか。パチンコと一緒か。

>>395
「「懸賞による景品類の提供に関する事項の制限」
(昭和五十二年公正取引委員会告示第三号)の運用基準が示されていて、
「告示第五項(カード合わせ)について次のような場合は、
告示第五項のカード合わせの方法に当たらない。」
と例外規定が出てるよ。検索すればすぐヒットするかと。

この手の法律は。法律の文面そのものを変えるより(いろいろ面倒だから)
運用基準で法解釈を適宜変更してるから、景表法自体はなんも変わって無いかも。
432名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:33:55.06 ID:Mv+edM/S0
>>422
普通に言えると思うけど
433名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:02.28 ID:G6BvWZswO
ソーシャルゲームは子供がはまり、親に迷惑をかける。


パチンコは親がハマり、子供を死なす。


434名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:10.05 ID:n3Xa/QNW0
>>422
それは現世利益追求なら言える
死後の救済なら言えない
435名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:42.46 ID:JRtDFpi40
パチンコ屋とか賭博場は基地外収容所という社会的役割があると思ってた。
基地外ホイホイ的な。
賭博場がたくさんあるから日本は治安が良いのかもと思ったり。
でも携帯で賭博がいつでもどこでもできちゃうと、基地外ホイホイが機能しなくなる。
436名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:36:01.72 ID:CmEkdOPG0
>>433
ソーシャルゲーサイトは
日銭が無くなった
パチンカスシングルマザーの
買春サイトだよ。
437名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:36:08.49 ID:Lhn2b5b30
>>425
お金を払って強くなる、というのは資本主義なら正攻法、いちばん正しい勝ち方だもんな
小金だから、勝てるフィールドも狭いけどね…
438名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:36:28.49 ID:aVtEd65lO
>>348
行政規則に違反した、私人間の契約が当然に無効になるわけではないからな。

五分五分だと思うが、最高裁まで争わないとわからんな。
個人ではきついから、弁護士が廃課金を集めて、集団訴訟になるだろうね。
439名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:37:46.32 ID:ZrAEf0r9O
>>432
日本ならともかく海外で言って射たれても知らんぞ
宗教で戦争が何度も起こってることを忘れずに
440名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:37:53.27 ID:0ituvJZR0
>>419
誰かもレスしてたけど、
ガチャの景品を審査する機関とか、ガチャのための鯖を置くセンターとか作って
天下り先を作っておけば問題視されなかったかもね。
441名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:37:58.79 ID:xFqxqy9m0
>>431
その例外規定は「絵合わせでも消費者が指定したものをそのまま買えるってならOKよ」
てことだよ。つまりシンプルに言えばガチャじゃなきゃ絵合わせしてもいいよってことさ
442名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:38:02.67 ID:Ao0M80ajO
アドレスも交わせねえしもういらんわ
443名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:38:10.84 ID:CmEkdOPG0
>>348
相手が二社だけだから
訴訟しやすいんじゃね?

キャリア課金だから記録も残ってるし。

弁護団、結成されるだろ。
444名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:38:39.30 ID:CmEkdOPG0
>>439
宗教に名を借りた、だろw
445名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:38:46.31 ID:cQNtcsARO
普通のゲームが売れずにこういうゲームが流行るのはなんか不思議な話だなあと思う。
446名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:38:54.25 ID:XBTDUnLe0
バカなレスが一人いるが、
「回すこと自体が遊戯」というのは、
それそのまんま昔からの丁半博打なw

なので、ソーシャルゲーは新たに産業を創りだしたわけでもなく、
3Dなど高機能に行ったゲーム業界に対するアンチテーゼでもなく、
そもそも別ルーツの博打ゲームだったというだけ。
447名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:39:18.95 ID:hYSWT9nyP
状況理解していて突撃したバカは返金されてもまた突撃するよな
廃課金者が自分を被害者と認識していない状況?
小額課金者のほうが声はデカイだろうなと思う
448名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:39:21.22 ID:Mv+edM/S0
>>439
海外に行く気はない
そもそも宗教なんてキチガイと同類もしくは詐欺
449名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:39:53.52 ID:BnqE30iE0
俺、麻雀はやるけどパチ、スロはやらん。自分で選んだりできない機械任せの何が楽しいのか
totoBIGもロトもプレイヤの意思が介入できないからつまらない。
ガチャみたいな運任せのギャンブルで高揚できる奴が不思議
450名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:40:17.93 ID:IWnGwC1S0
集団訴訟と不買運動はまだか?
451名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:40:19.18 ID:1t86koKq0
これはイカサマされてるの承知で博打するようなもん?
452名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:40:29.85 ID:138wUS3N0
>>446
それは同意だな。
現行法の抜け道を見つけて、世間様に恥じることなく邁進した行動力には敬意を表するがw
453名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:40:55.09 ID:CmEkdOPG0
>>438
モバグリ側が詐害の意図を持ってるし
公序良俗に違反してるから当然無効、でOKだろw
454名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:41:29.67 ID:w8M1v2QuO
>>444
複合的な理由の一つだな
455名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:42:16.60 ID:Ao0M80ajO
100円ガチャだから〜と安心してたら、3万使っても最後のひとつが揃わなかったな黒歴史
456名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:42:38.67 ID:138wUS3N0
>>451
しかも得られるのはデジタルデータw
要らなくなっても売ると違反w
457名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:42:39.33 ID:CmEkdOPG0
>>454
宗教そのものでは戦争は起きないよ。
背景にあるのはいつもヒトモノカネ。
458名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:43:12.74 ID:5mKZ5HGZ0
在庫管理も場所も資源さえもまったく必要ないんだから
一発当てれば 濡れ手に粟の 左うちわですがな
459名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:43:44.63 ID:qrenlRME0
「宗教否定」という行為でも戦争が起こることをお忘れなく
460名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:43:49.40 ID:7C7MssyN0
パチンコは合法でこれが違法な理由がまったくもってわからんwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:43:58.94 ID:S8xyLbM/0
>>443
それは面白そうだな
原告側は「自分たちはガチャに填まった愚か者です」と看板下げてるようなものだなw

GREEやMobageもずいぶんとやくざな商売してるもんだ
462名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:44:00.48 ID:w8M1v2QuO
>>452
使い捨ての業種だろうからな
儲けられる時に恥も外聞も捨てて搾取するだけ搾取
463名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:44:00.27 ID:Lhn2b5b30
>>456
サービス終了までのデジタルデータ使用権、ってのがより正確か
464名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:44:22.27 ID:CmEkdOPG0
>>458
ここまで完全な虚業は無いってくらい
完全な虚業だよなw

モバグリと比べると
電通が実業に見えるw
465名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:44:46.72 ID:CmEkdOPG0
>>459
具体例よろ
466名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:44:52.67 ID:hPEPkK2kO
返金なんかしなくていいよ(笑)馬鹿な大人には良い教訓だろ(笑)
467名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:44:52.83 ID:ZeCQXY56O
>>445
携帯あれば短時間でどこでもできるのがいいんじゃないかな?
ゲーム性に関してはゴミだけど
468名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:44:55.46 ID:n3Xa/QNW0
実際に金が動くのは当然として
携帯代で払えるシステムがおかしいんじゃないの?
コンビニで決済とかなら
金の価値を知らない子供は払えないだろ
469名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:45:05.40 ID:DMAzDWIx0
>>449
そのとおり、子供相手の阿漕な商売なんだよ。
いい年してはまる奴は子供なんだがうっかり脳内モルヒネが出る経験を
すると我を忘れる。日の当たる世界では許してはならない商売だ。

パチンコも同じで多くの国では禁止されているが.....。
470名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:45:24.40 ID:0ituvJZR0
>>441
ものすごいループしてるんだが、それだとくじにならないから
「選択」の解釈を各社それなりに用意してるんじゃないのかって話。
471名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:45:41.69 ID:SV0/ryvRO
>>445
既存のゲーム機は、まずハードとソフトを買わなきゃならん
初期投資が高いと思われて敬遠された上、ネットで評価、攻略、個人によるゲーム実況などがなされてしまい
買う前からどんなゲームなのかわかってしまう

一方、ソーシャルゲーは携帯があれば『基本は無料』で遊べるため
面白そうなのをやってみて、つまらなかったら別の・・と手軽に取捨選択ができるが
実は課金が必須だったり、キチガイがいたり、内容なんてほとんど無い
カード買って、集めて、戦って、カード買うだけ
一般的なTCG(遊戯王など)の形態が変わっただけに思う
472名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:46:12.82 ID:DcntGmUf0
>>391
ガチャ自体が問題視されている。
もうダメだよ
473名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:46:20.21 ID:CmEkdOPG0
>>461
元々底辺の失うものナッシングな連中だから
サラ金の過払い金請求みたいにゾロゾロ出てくるよw

なんたって、パチンコも出来ないくらい
日銭に困ってる連中だからなw
474名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:46:31.05 ID:XBTDUnLe0
>>449
古今東西、確率だけが勝敗を決めるという理不尽さに
脳内麻薬を分泌しまくる人間がいるんだ、。不思議なもんだ。
で、どんな文明圏でも制限をかけている。
イスラム圏は制限が強くてソーシャルゲー運営者なんて死刑なw
475名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:46:37.34 ID:fNAOlLwAO
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
476名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:46:48.34 ID:0kdj7KuCO
>>463
紛らわしい表現で稼いだ金も返
477名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:47:26.12 ID:CmEkdOPG0
>>468
そう。
だから抱き合わせで
キャリア課金廃止すべき。

あれはキャリアが子供相手に高利貸しやってるようなもの。
478名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:47:37.08 ID:w8M1v2QuO
>>457
宗教がヒトモノカネと無関係だったことがないのに何言ってんだ?
479名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:48:03.08 ID:3D3S4XAS0
>>10
確率機とかあるんだよ。恥ずかしくないの?
480名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:48:03.11 ID:mA7MNp6/0
パチンコと携帯連動も規制されたじゃん。
以前からガチャも規制されるのでは?にたいな話はあった。

当りの数も外れの数もわからず
胴元が操作できる点ではパチンコと同じだよ。
481名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:48:07.06 ID:z3WZcONh0
コンプガチャなんて、ちょっと確率の知識があればどれだけコンプが大変かわかるんだけどな。
よく「最後の1枚が出ない!確率操作だ!」なんて書き込みがあるが、これこそアホの極み。
算数の勉強からやり直したほうがいい。
482名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:48:18.44 ID:xFqxqy9m0
>>470
今回の件でもわかるとおり、売り手がどれだけ景表法を曲解しようとも
判断するのは消費者庁と公正取引委員会だ
コンプガチャのように少しでも放置すると悪徳企業が公取から何も言われないからOKなんだと勘違いするが
決してそんなことはない。
483名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:48:43.60 ID:c25VbePrO
後2年持つかと思ったが意外と速かったな
484名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:49:12.15 ID:CmEkdOPG0
>>478
屁理屈はいいから具体例出せよw
485名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:49:49.78 ID:0ituvJZR0
>>449
運任せだからこそ、偶然に当たったときの喜びが大きいというのもある。
この喜びを求めてせっせとガチャ回す人がいてもおかしくないかと。
486名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:50:18.11 ID:M1mPU7E70
どんなバクチも、親が勝つ様に出来てる。
サイコロ転がして金が動く構図は江戸時代も今も変わらんな。
487名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:50:23.78 ID:w8M1v2QuO
>>484
は?
488名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:50:55.46 ID:CmEkdOPG0
保険会社や証券会社並みに
洗練された博打にしなきゃなw
489名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:51:41.37 ID:SV0/ryvRO
悪の栄えたためし無し、とは言うが実際は荒稼ぎしては逃げて、別の所でまた稼いでるだけだしな
ソーシャルゲーからガチャが消えても、アバターや福袋で生き残りは可能
いくらでも逃げ道あるんだし、どうなるもんでも無さそう
490名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:51:53.34 ID:t3PAFMQh0
>>481
実際に操作してるんだよ
社長がTVのインタビューでドヤ顔しながら自慢してたから
相手の行動パターンに合わせて課金誘導に最適な確率や演出を計算するアルゴリズムが
ソーシャルの核心技術だとかなんとか
491名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:51:54.33 ID:DMAzDWIx0
>>460
ほんとふたつは同じ物であることに同意する。
どちらがひどいって話もくだらんが、青少年にやらせてるモバグリが最悪と
いう意見をパチンコ業界が言ってるなら...あれれ..正しいじゃん。
492名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:52:02.07 ID:jrJ+UTnR0
>>422
相手によるな。
本当にちゃんとした相手なら言っても大丈夫。
そもそも、それで怒るようなやつは、偽物だな。
宣教しようとするのならわかるけど、怒るのはただの馬鹿(詐欺師の鴨)か気違い。
493名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:52:03.36 ID:zsLxGvuY0
横浜球団どうなるん
494名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:52:27.74 ID:n3Xa/QNW0
スロも4号機の頃なら知識があれば
ちょっと確率の高いくじ引きだったけど
実際に現金になったからなあ
ゲームで勝ったからって、なんなの?
テキ屋の嘘ゲームでも飴くらいはくれるしな
495名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:52:28.96 ID:bs5fMuPE0
つか、なんで強制捜査、逮捕じゃないんだよw
対応遅すぎる
496名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:52:45.03 ID:CmEkdOPG0
>>489
これでもう荒稼ぎは出来ないだろ。
まぁ、キャリア決済廃止されるまでは
手を変え品を変えしてくるんだろうけど。
497名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:53:00.25 ID:xU9e3Xhz0
やっぱまだこの業界は不安定だな
急成長してるがまだ危ない
498名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:53:09.82 ID:138wUS3N0
>>482
同意。
新しい形態のビジネスをはじめる時に神のごとく絶対的な法的可否の判断をしてくれる機関があればいいんだけど、まあ有り得ないわなw
499名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:53:14.58 ID:KExL2Zg70
消費者庁の勧告くらいでガチャを完全に廃止することは無いだろう。
消費者庁の動きも「とりあえず消費者が騒いでいるから」という感じで中止要請しているだけ。
本気モードなら法律を作って厳罰化まで行くんだろうけど、そこまではグリーとかモバゲーからの献金の多い議員さんは許さない。
ガス抜きですがな。
500名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:54:08.73 ID:94NeF5cv0
賭博じゃないよ。胴元とカード買取者が同一じゃないんだから。立証できれば別だが。

まぁそれはおくとして、カード合わせで禁止か、アタマイイナ。消費者庁も。
501名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:55:10.03 ID:ZLOwhDaV0
集団訴訟といっても、サラ金の場合みたいに法で最低限度が決まっていたでもなし、生活が逼迫しているでなし
一律に返還が認められるとはとても思えないんだけど
どういう法理になるかは知らんけどさ
502名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:55:11.56 ID:CmEkdOPG0
>>490
そこまでやってんのか。
昨夜降臨してた元開発者が
それとなく仄めかしてたのはそれだな。
503名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:55:57.12 ID:N4LduWzY0
グリーの創業者のためにしかなってない会社なんて、社会に必要とされない。
倫理観なさすぎ
504名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:56:04.71 ID:9Ivg5z7S0
グリーとかプリインストールしていたキャリアにも問題があるよね
簡単に誰でもできる状態だったし
505名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:56:33.16 ID:lSYbhI1q0
セガサミーのゲームらしいがこれはひどいなwww

2012.04.05 16:30 ガチャン第16弾配信スタート!
http://ps-eternalplanets.sega.jp/pr20111227/news/index_details.php?id=195&type=event&page=0
>今回の目玉は「消費アイテム詰め合わせガチャン」です!
>こちらには全ての景品(消費アイテム)に「メセタパック」が付いてきます!
>その最高額はなんと120万メセタ!是非お試しください!

2012.04.09 15:00 サービス終了のお知らせ
http://ps-eternalplanets.sega.jp/pr20111227/news/index_details.php?id=197&type=notice&page=0

4日後に終了のお知らせ・・・
506名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:56:40.19 ID:Lhn2b5b30
>>481
やっといて不平を言うやつはアホかアホのふりをしているかだとは思う
だが、この記事の指すコンプガチャという商法は、最後の1つの確率が異常なもののことだ
その異常さが、もともと設定された低い確率によるものか、確率操作によるものかはまだ不明
507名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:57:12.98 ID:CmEkdOPG0
>>499
消費者庁舐めない方がいいぞ。

蒟蒻畑の件を見ればわかるが
メンツ潰されたら徹底的に潰しに来るぞw

官僚はプライド高いからなw
しかも消費者庁はヒマを持て余してるしw
508名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:57:16.98 ID:xFqxqy9m0
>>499
従わなかったら公正取引委員会から業務改善命令が出るから
コンプガチャについては片付いたと思っておけ
業務改善命令に従わなければ営業停止で更におけ

>>501
現行法で違反と判断されたから、モバグリは過去にさかのぼって違法に消費者から搾取していたことになる
それは返金しなきゃいけないよねという道理さ
集団訴訟いけるで、弁護士連中も過払いが落ち着いて暇してるしw
509名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:57:35.10 ID:z3WZcONh0
>>490
マジかよwww完全に詐欺じゃねーかwww
こんな詐欺師が長者番付上位とは、世も末だな
510名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:58:31.90 ID:qDDC5a2z0
>>505
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
511名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:58:39.48 ID:ytGTGIvpP
ドリランドでツァイト、カルザ、ラドア、メイチェリ、シャークに合わせて120万は使ったけど返金してくれるの?
512名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:58:54.19 ID:CmEkdOPG0
>>504
docomoやauの対応も興味をそそるなw
513名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:59:03.38 ID:t9n4x99I0
最初っからフルコンプを50万で売ってれば良いんじゃ
514名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:00:13.22 ID:gQeocQ6p0
>>499
パチンコ業界との縄張り争い、もっと言えば警察利権も絡んでくるのでなのでそう簡単には済むわけがない
515名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:00:35.56 ID:CmEkdOPG0
>>509
12 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/05/05(土) 10:44:15.29 ID:SzcSSgHx0
625 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 07:32:59.21 ID:xvvZKGZL0
渋谷区にある某大手携帯ゲー会社から開発依頼を請けて仕事してる部署にいたことがあって
ガチャの仕組みを作ったことがあるけど、いつかはこうなると思っていた。

こちらは景表法に準拠した仕様を見積もりで提案したんだが、
某大手の携帯ゲー会社からの要望はおもくそ景表法に抵触していた。
「最初のN回は確率通りに懸賞させて、N回目以降はユーザがXX回分課金しないかぎり
ハズレのテーブルからアタリを引かせろ。課金がXX回分を超えたら元の確率に戻せ。」だと。

言われた通りに作って納品したが「こりゃぼろ儲けするはずだ」ってみんなで苦笑いしてたよ。
ガチャ規制に積極的な政治家がいるならに情報提供してもいいわ。
516名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:01:26.99 ID:ZeCQXY56O
>>504
SBのiphone契約時に安くなるとかで加入させられたな
全く使わないけどw
517名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:01:28.95 ID:n3Xa/QNW0
>>513
だよな
金払った奴が勝つなら
ゲームですらないけどな
518名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:01:31.39 ID:NCekyK470
うん百万もあれば、実際の女が好きなだけ釣れると思うんだけど
519名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:01:37.10 ID:CmEkdOPG0
>>511
返してもらえるんじゃね?
公序良俗に反した不当利得だろうから。
520名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:01:46.09 ID:0ituvJZR0
>>482
うん、だから色々な解釈の指針になるように、公取が運用基準を示すんだけどね。
で、そういう運用基準等に則っていれば、絵合わせでも合法になりうるし、
外れればガチャみたいにアウトになる。

>>498
誰も思いつかなかったから「新しい形態のビジネス」なのであって、
誰も思いついてないんだから、それにマッチした法律があるかどうかなんて誰もわからんわな。
だから後追いで今回みたいな警告がでたりするわけで。
521名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:02:37.72 ID:LUCjwkq00
モバゲー、グリーと言うキングと戦うために
強い弁護士に課金して味方につけるゲームです。
522名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:03:26.48 ID:CmEkdOPG0
>>513
マクドナルドのミニチュアストラップは
個別買いだと選べないが
大人買い用にフルセット販売もしてて
良心的だったw
523名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:03:54.54 ID:CmEkdOPG0
>>521
弁護士は後払いで引き受けるよw
524名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:04:10.81 ID:DY5KPXJ10
>>521
強い弁護士もガチャで出るようにすればいいのにな
525名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:04:17.70 ID:TaYXPAr70
>>507
アレはメンツじゃないだろw
単にトップの野田聖子が地元のゼリー会社を躍進させる為に
業界トップのマンナンを規制した事件なだけ。
実際、マンナン商品が無くなった直後に
野田に献金してたそのゼリー開発販売会社の代替品が
売れまくった経緯があるしなw

今回も任天堂辺りが金支払ってんじゃねーの?
まぁこの景品に関する条例は昔からあるからマンナンとは違う臭いが。
526名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:04:33.87 ID:SV0/ryvRO
>>523
月額課金じゃねーのw
527名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:04:34.57 ID:iOVCuuwj0
>>1の対策なんて簡単
すっごい長い時間と労力かけさえすれば
無課金でもコンプできるようにするだけだ
528名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:04:45.86 ID:l/1XArl90
ゲーム画面に突っ込んだ金額が表示されればいいのにな
529名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:04:51.26 ID:GjAaj3770
ttp://vippers.jp/archives/6167254.html
この買いたいけどゲームどこで売ってるんだ?
530名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:05:28.44 ID:SRohE5PI0
>>521
天才あらわる
531名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:06:06.83 ID:CmEkdOPG0
>>525
マンナンライフが最初にゴネなきゃ
もう少し違った展開もあっただろw

まぁ、俺的にはマンナンライフ応援してたけどw
532名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:06:38.00 ID:YYhL0kuj0
そもそも1ミリも社会に必要じゃないものが「ソーシャル」ってのもなんだかなぁ
533名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:06:39.53 ID:cm6zz4wQ0
>>521
キング側も強い弁護士を雇って、バトルの長期化を狙ってくるぞ

そして、バトルが長引いている間
現行の法律に違反しない形での新サービスを出してくる
534名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:07:21.66 ID:hLlSk5sL0
そもそも《第三者機関の介入を拒否した》からこんな大事にしたんじゃないの?
大人しく天下り先作らせなかったからw
だから公表するときに落し所(今後同じ過ちが起きないよう審査する機関を作成)は用意されてると思う。
(ガチャ自体はなくならず。なくなると天下り先作る言い訳がなくなるから)
炎上し続けて他所(パチンコetc)に飛び火したら収集つかなくなっちゃうし。
535名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:07:35.79 ID:DY5KPXJ10
>>532
むしろ反社会的だよね
536名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:07:54.83 ID:CmEkdOPG0
>>526
おかかえ弁護士いるようなやつはモバグリしねーだろw
537名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:08:13.44 ID:lSYbhI1q0
>>525
だからバチが当たってあんなかわいそうな子供が産まれたんだよ
色々悪いことやって積み重なった結果あんな子が・・・


538名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:08:33.26 ID:CmEkdOPG0
>>528
ログイン画面に表示を義務付けるとかなw
539名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:09:10.35 ID:JWgNJ/WBO
俺達のゲイスターズはどうなんだよぉ。
540名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:09:19.65 ID:CmEkdOPG0
>>532
だよな。
電番もメアドも交換できないのにw
541名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:09:57.59 ID:iPmJIXAv0
リベート・天下り受け入れとかしてないとこうも簡単に規制されちゃうのね朝鮮玉入れもはよ禁止にしろ
542名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:10:07.74 ID:TEd1dlQW0
こういうのが今まで野放しだったのがおかしい
543名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:10:19.79 ID:plQkZMLq0
結局パチはOKでソーシャルゲームは駄目って言うのは、
議員や官僚に献金や天下り先をいっぱい確保して十分な分け前を
与えてあげてなかったって言ういかにも日本的な理由なんだろうか
544名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:10:26.91 ID:9Ivg5z7S0
root化しないとグリーとかのアプリ消せないし
携帯キャリアの対応も大変そうだな
545名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:10:53.75 ID:CmEkdOPG0
>>530
明日にはどこかが企画発表しそうだなw
546名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:11:47.25 ID:8X82fxMoi
会社の思想の根本を否定されたようなもんだからなー。
それとも、コンプじゃなけりゃ、とか抜け道を探すようなグレーな業界になっちゃうのかな。
547名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:11:51.58 ID:B6/dFv8p0
こんなもんにハマってる奴は大概貧乏人。
貧乏人は自ら喜んで搾取されたがるのはなぜなんだぜ?
548名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:12:02.33 ID:6wUDHYCz0
パチンコ議員連盟が頑張ったのか?
549名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:12:58.08 ID:s6z/T/PO0
PSO2、有料コンテンツのスクラッチ(ガチャ)とコンプ特典装備
ttp://www.youtube.com/watch?v=kGTEl3SCPb4
550名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:13:21.11 ID:CmEkdOPG0
>>543
日本人は基本的に馬鹿だから
世間と折り合いを付けて
落としどころを図る調整機関無しに
こういうハマる興行やっちゃダメなんだよw
551名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:13:33.43 ID:SsttfV430
新入社員の年収が一千万超とか
とんでもねー羽振りの良さだったんだろ。
そりゃこんなあくどい商売してりゃな。
552名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:14:24.01 ID:CmEkdOPG0
>>546
グレー探す方向に行ったら
キャリアに矛先が回って
キャリア課金停止で終わり、だなw
553名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:14:24.67 ID:KCVI2Xa2Q
確率いじりの内部告発まだー???
つかこれ賭博どころか詐欺容疑で動いてるからな??仕様提示した奴は覚悟しとけよ?wwww
554名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:14:43.41 ID:8WGFg0Ml0
ベイスターズまた身売りか
555名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:15:43.26 ID:CmEkdOPG0
>>553
詐欺でやられて
ホリエモンの二の舞だな。

livedoorみたいに紙屑になる可能性も視野に入れなきゃ
ホルダーはw
556名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:15:52.48 ID:uoZEW+WK0
10万近く使ってコンプとか禁止になって当然。
557名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:16:28.52 ID:F5k7TfAo0
グリーやモバゲーが堂々と現行法でしょっぴかれるような
ことをしていたとは思えない。

現在も平常運転中だし。

たぶん、勝算があるんでしょ。
558名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:16:37.54 ID:5kLezv7x0
>>547
今こそ、というか
貧乏人は常に二宮金次郎の本読むべきだと思うわ
559名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:17:19.14 ID:LK4mbjDS0
明日はストップ安か・・
560名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:18:23.34 ID:+RXDpT/V0
まぁまず"コンプ"ガチャが規制されて
段階を重ねてガチャも規制されればいい
561名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:18:51.55 ID:G4ZTl0IZ0
まあこれらに留まらず、ガチャガチャのアイテム課金のネトゲは規制すべき
562名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:18:52.62 ID:tVU+7axi0
>>543
射幸心をあおるからだめ、という点では共通しているが、前者は賭博として立件できない、後者は懸賞制限規則に照らして明らかに違法という違いがある。
563名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:19:42.25 ID:138wUS3N0
>>557
社会経験に乏しい若い社員ばかりで急成長した会社の場合、そうとは言い切れんのが恐ろしいところ。
564名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:20:59.70 ID:13Z6BUZYP


ちゃんと返金してやるんだろうな。禁止行為で金引っ張ってたんだから返金しろ。


565名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:21:00.01 ID:xs2qsfFXO
グリー裏技を一口1000円で売る輩
トレード詐欺を繰り返す未成年
集団襲撃や闇の仕返し軍団と称し嵐や晒し
素敵なゲーム愛好家ばかりなんだなモバグリは
そのうちガチャ金欲しさに犯罪多発しそう
566名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:21:05.22 ID:dTzlDY8g0
月曜日の中央線が楽しみだな!
567名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:21:58.15 ID:DMAzDWIx0
グリモバ潰れても奴らは痛くもかゆくもない。(社員は痛いだろうが)
勝ち逃げされないように返金請求しよう。
568名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:22:03.58 ID:WJpIa7OTi
880 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:06:45.77 ID:93oh0ac10
俺もう返金要求の問い合わせ出したよ
お前らもモバゲー通帳履歴とか見て詳細がコンプガチャとかになってる奴の使った金額計算して
金要求しとけ
あ、あと、履歴を画像で保存しとけよ
もみ消す為に履歴を削除してくる可能性あるから
569名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:22:32.29 ID:ZqhAfRfL0
ガチャが規制ならソーシャルゲー終わったなって思うけど
コンプガチャなんて大して影響ねーだろ
570名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:22:58.62 ID:hgNWgzM30
違法ってなったら返金する義務があるらしいじゃんw
おわったなw
571名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:23:42.39 ID:oUpQh+8yO
コレが駄目ならパチンコ屋はアウトだろ?
会社員が自殺しようが関係無いからってやつかな
572名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:24:24.37 ID:MIIF/pQs0
返金は難しいと思うよコインかって、ガチャガチャひいてレアカードはゲットしてるんだから。

そのレアカードを組み合わせて揃ったら別のカードあげますよってのが懸賞としてダメだからやめなさい。ってのが今回の主旨
573名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:24:27.47 ID:jhV3moj00
>>551
2000万越えだってなんかで読んだぞ
574名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:24:32.09 ID:xHfex1H7i
これにひっかかるのってどういう人?
わかってて搾取されてるのはいいとして

いい大人が知らないうちに10数万もつぎ込む
なんて体験談読んでも信じらんない
575名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:24:48.46 ID:5jf4IhRNi
なにガチャって。金入れてレバー捻らせらるの?
576名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:25:25.82 ID:DMAzDWIx0
よかったなお前ら。起死回生だよ。返金してもらってやり直せ。
今度は無駄に使うんじゃないぞ。パチンコなんて以ての外だ。
FXもな。
577名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:25:33.21 ID:13Z6BUZYP
貢いだ馬鹿どもは返金請求の集団訴訟起こせばいいのに。
578名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:25:51.23 ID:uoZEW+WK0
>>571
しかし。ゲームはギャンブルじゃないけどな〜
579名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:25:56.17 ID:ZLhM5p6R0
>>569
「コンプ」ガチャであるからこそ
暴利を得られているわけで
通常のガチャじゃ今のようには稼げない
580名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:26:32.08 ID:nvgcn26A0
みんなこれを見てくれ
この規制に反対し、規制を歓迎している人たちを罵倒している有名なゲーム制作者の意見だが
コレに反論できるやついるか?正論だろ?

> 岩崎啓眞
>
> 朝にコンプガチャ規制を喜んでるヤツを見て
> 「モンハンの装備作るのも同じ構造で、これも規制しうるって考え方」
> ってことを理解してないのを見て頭が痛くなる。
> コンプは本質的にコレクティングだから、コレクティング規制に等しい。
> ゲーム殺す決定的活破壊的規制の一つなんだが。
>
> なんかいいや。またせっかく勝ち目があって勝負できそうなところをわざわざ潰し始める事例が出ただけだ。
>
> @taninon ぶっちゃければ、これは本質的には「嫉妬」なんですよ。
> https://twitter.com/#!/snapwith
>
> 岩崎啓眞
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E5%95%93%E7%9C%9E
581名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:26:36.92 ID:OQxBkkjR0
パチンコがお咎めなしなのになぜ我々だけが規制されるのかと
行く先々で言え。
ビルの壁にに垂れ幕で下ろせ。
きっと交渉を申し込まれるぞ。
582名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:26:36.93 ID:jhV3moj00
>>551
タクシー通勤可 寿司・焼肉・ソープランドなんでも経費でおちるらしいな
583名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:26:42.12 ID:ajxLFgHTO
明日の株の動きでどうなるか決まるかも
584名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:27:04.82 ID:xZmDWXFj0
課金自体を規制しろ
585名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:27:24.42 ID:9Vpk5x9fP
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/10(火) 16:43:38.00 ID:uyV7srIV0

2012.04.05 16:30 ガチャン第16弾配信スタート!
ttp://ps-eternalplanets.sega.jp/pr20111227/news/index_details.php?id=195&type=event&page=0
>今回の目玉は「消費アイテム詰め合わせガチャン」です!
>こちらには全ての景品(消費アイテム)に「メセタパック」が付いてきます!
>その最高額はなんと120万メセタ!是非お試しください!

2012.04.09 15:00 サービス終了のお知らせ
ttp://ps-eternalplanets.sega.jp/pr20111227/news/index_details.php?id=197&type=notice&page=0


この間たった4日
586名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:27:44.68 ID:138wUS3N0
>>580
その話題はもう昨日のうちに終わったとしか。
587名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:27:52.02 ID:ZLhM5p6R0
>>580
モンハンの装備って今全部有料なの?
588名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:27:58.12 ID:rIf9Kbq/P
>>580
まぁ大半は岩崎の言うように成功者に対する嫉妬で叩いてるだけだろうな
589名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:27:58.84 ID:hHOdjkCW0
>>577
それで金帰ってくるんだったら
パチなんか一家郎党皆殺しだぞ
590名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:28:10.53 ID:Kg/020CS0
通常のガチャだって

くじ引きそのものじゃん

賭博だっちゅーの
591名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:28:34.28 ID:xFqxqy9m0
>>572
返金訴訟はサラ金の過払い請求で腕をならした弁護士の仕事
これとそれとは話が別だしコンプガチャというサービス自体が違法だったんだから全額まで行かなくとも返金は望める
592名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:29:06.93 ID:Hq1NoUh1O
今度はビンゴやってるがいいのか?w
593名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:29:16.97 ID:eVyJfNF9P
弁護士「乗るしかない、このビッグウエーブに」
594名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:29:17.28 ID:vNSMynnR0
まあ、たかがゲームに数万円とか10万とかつっこむのがアホ。
返金要求するのは構わないが、無理だろ。それが通るのならパチや競馬でも
返金要求できるってことになる。

結論。遊びに使える金はせいぜい月収の一割にしておきましょう。
   賭け事は損するようにできている。
595名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:29:28.03 ID:NbjSIjHL0
PSPとか3DSに出てるモンハンって
ガチャ要素あったっけ?
596名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:29:31.43 ID:JypA3InW0
なにもないところからレアを作り出した
レアビジネスだろうが!!
597名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:29:32.83 ID:coD2InIQO
携帯料金に上乗せって事実上の後払いだからなぁ。
ギャンブル要素が強いサービスが後払いってのがね。

携帯料金上乗せ禁止にして振り込みかWebマネーの
完全前払い制にすりゃ馬鹿は減るだろう。
超絶馬鹿はそれでも借金して前払いしそうだけど。
598名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:29:45.94 ID:zsLxGvuY0
これはあれか?
ガチャで数十万を消費してレアをヤフオクで売って利益ゲット
今回の返金でさらにウマウマ?
599名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:03.12 ID:HNaa3oYc0
>>580
景品表示法の立法主旨と保護法益を思い出せ。

コンプ欲は否定しないが別の方法でも提供できるだろうが
600名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:14.40 ID:138wUS3N0
>>591
やっぱり返金になるのかねぇ。
違法と決まったらそうなんだろうけど、どうにも実感がわかない。
601名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:14.82 ID:I2x1lu4R0
汚い手段でも成功すれば勝ちって考えを改めるさせるには良い判断
子供相手に金儲けしようなんて下劣の極みだ
602名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:18.28 ID:cVED1cI70
>>588
悪どい方法で荒稼ぎする奴は嫉妬以外でも叩かれるぞ
603名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:18.89 ID:8dmov4enP
>>580
主張したい意見があるなら、他人の言葉や名声を利用しないで
自分の言葉で語るのが最低条件だ
それすらできない人間は黙ってろよ
604名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:29.54 ID:inIg4JQs0
>>39
お前の言うITってなんなの?
605名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:31.60 ID:ZqhAfRfL0
>>579
1000枚に5種類のレアカードがある。全部集めると違うレアカードが貰える。
1000枚に5種類のレアカードがある

前者は駄目で後者はOKなんでしょ?んな変わるかねぇ
606名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:39.28 ID:ejWB8xQn0
ターゲット層に子供が含まれるのが大きな問題だな。
607名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:31:06.35 ID:ajxLFgHTO
サラ金の過払い請求も底をついたし、ガチャに弁護士は燃えるだろう
608名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:31:08.71 ID:Uh2MYYsx0
グリやモバゲには当然、誰がいつ何回幾ら課金したかって記録は残っているんだよね?
消したかな?
609名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:31:12.76 ID:nvgcn26A0
> ttp://subcultureblog.blog114.fc2.com/blog-entry-7399.html
> 岩崎啓眞氏「コンプガチャ規制はゲーム殺す規制」

コレ読んで反論できるやついる?いねえべ
お前らはただのニート
こいつは業界でも有名なゲームクリエイター
610名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:31:40.94 ID:303Fl3D+0
横浜ェ…
611名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:31:58.39 ID:GJhqktsU0
>>553
『20万使わないとコンプできない』仕様だろうからな
ガチャのプログラム解析すればすぐわかることだろ wktkが止まらないわー
612名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:32:10.40 ID:xs2qsfFXO
>>580
前スレでボロクソ言われたの忘れる辺りがゲーム中毒者
脳みそ溶けてるか言葉責めされたいドM体質か
613名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:32:19.71 ID:NVa8ljSY0
>>608
モバゲーは90日以内のデータなら見られるよ
614名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:32:22.89 ID:FhgSB8Vw0
>>594
パチとか競馬は天下り機関を持ってるので、
どの範囲が合法か把握してるんでこんなヘマは犯さない。
615名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:32:30.79 ID:Gr/A528Fi
こんなものはとっとと規制されればいいが、今までハマってた奴が返金とかいってるのはバカとしか思えない
616名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:32:32.23 ID:SsttfV430
>>574
やってみりゃわかる。
リアルマネーをゲーム内の仮想通貨にすり替え、
ゲームプレイという行為に使わせて金銭感覚を麻痺させる。
おそるべき洗脳ビジネスシステムだよ。
617名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:32:34.30 ID:hLlSk5sL0
>>580
現段階では解釈が飛躍しすぎだと思う
コンプガチャ規制は商品A・B・Cを全て集めると”Sがもらえる”
この”Sがもらえる”のがまずいのであって商品A・B・Cを集めるのまで規制してはいない
618名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:32:37.41 ID:hem33ZZpi
バカに金使わせることの何が悪いかわからないんだが。みじんもやりたいと思わない。
619名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:32:46.05 ID:mVybDEAo0
返金って騒いでるのは釣り?悪質だけど、自分で大量に買って
何十万とかつぎ込む方も十分おかしいだろw
620名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:33:08.21 ID:138wUS3N0
>>609
本当にレスが欲しいんだな…。
621名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:33:17.40 ID:YdIivVag0
ケータイゲームに横たわる問題(2)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/09/news058.html

ガチャの確率と中毒性に関する話
ただしこれは先月の記事なのであくまでも「確率はいじられていない」という前提での話

確率をいじられなくてもこんな惨状なのでいじっていればどれだけ胴元がボロ儲けできるかわかる
622名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:33:38.29 ID:hPEPkK2kO
パチンコ叩いてる馬鹿いっぱいいるけど、もうすぐパチンコ業界は規制緩和されますから(笑)それに伴って、貸金業界も規制緩和で貸付金限度額枠撤廃=自殺者増加しますから(笑)日本政府は韓国に貢ぐ貢ぐ(笑)
623名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:33:56.20 ID:cVED1cI70
>>609
コレクションは課金にならない範囲でやらせればいいだけ
別にガチャでやる必要はないし月額課金でコンプガチャなんてないけども未だに持ってるROみたいなゲームもある
自分が荒稼ぎして最終的には市場を衰退させる効果しかねーよコンプガチャなんて
624名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:34:07.16 ID:DMAzDWIx0
>>588
お前は銀行強盗に嫉妬するのか
625名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:34:12.37 ID:nvgcn26A0
>>617
反論になってないよ
この規制がゲーム業界を締め上げることになりかねないってことに反論できてない
てか嫉妬乙
626名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:34:21.39 ID:HNaa3oYc0

>>617
その通り、だから景表法もちだしてるんだよ。
627名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:34:25.89 ID:jhV3moj00
>>609
アフィブログの人? このスレが伸びれば伸びるほど小銭はいるんだっけ?
628名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:34:28.59 ID:NVa8ljSY0
>>615
好んで損したいという人はなかなかいないだろうからな
629名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:34:32.51 ID:FhgSB8Vw0
>>605
コンプ行為に特典があれば、モチベーションが続くからな。
630名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:34:38.40 ID:YdIivVag0
>>617
その人は色々と残念な人なので
「ソーシャル憎しの連中が妬みで叩いている」と思い込んでいるのです
631名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:34:41.43 ID:af17FszQ0
返金祭りだ
632名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:35:07.71 ID:ajxLFgHTO
規制や返金になれば困るんだから、社員は必死になるよ。
633名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:35:29.07 ID:S8xyLbM/0
グリーとモバゲの二大巨頭に電撃走る・・・!

この二社で国内シェアどれだけあるんだろう?
634名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:35:34.84 ID:ZEPLUS03O
>>622
パチ叩きの為のねつ造がしたいなら、せめて改行くらい覚えような
そういえば明日じゃないか、アイドルマスター ライブ イン スロットの正式発表
635名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:35:36.64 ID:HNaa3oYc0
>>625
お前はなぜ景表法が制定されたのかから勉強してこい
636名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:35:50.07 ID:/pwqCiTI0
>>571
パチンコは100%賭博罪でアウトだよ、
3点方式の違法性を何故か裁判所がパチンコだけ例外にしてる

本来国が現在存在する法律で反社会性を摘むべき問題を
個人や民間集団が問うってのは証明が難しいし(原告適格)
費用時間面で異常に不利。

違法に集め、国会議員のクズどもが支えるような
強大な圧力集団に訴訟する事自体国民に不利すぎるというのもあるんだろうが
ピンポイントで厳密に賭博罪で訴訟して確定判決出た例はまだ無いと思う

警察に天下りの犯罪者役人がいる=合法
が今の日本の法律の運用だが絶対に間違ってる
そして治安を担う部分の警察の犯罪で賭博罪が野放しになる構図
本当におかしな話だよ

北朝鮮の拉致活動や核開発、生活保護費を浪費するパチンコという犯罪

パチンコはなぜ悪なのか

でググれよ
637名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:01.93 ID:YNDQGqqiO
中の人間はコンプガチャがコンプくじ引きかコンプおみくじに画面を差し変えるだけで通用すると思ってそうだ
638名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:09.01 ID:cVED1cI70
>>625
で、コンプガチャ規制で任天堂やソニーは締め上げられたのか?
モバゲーグリーなんてゲーム業界(笑)って昔から言われてるだろw

あー週明けが楽しみだ
売りが殺到するとかざまあすぎるw
639名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:24.14 ID:z3WZcONh0
>>621
>>515
ガッツリいじられてますけど、何か?
640名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:28.77 ID:uoZEW+WK0
結局お上のさじ加減ひとつですべてが決まるよ。
禁止と判断してるなら、もう半分決まったようなもんだろ?(常考
641名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:32.75 ID:hLlSk5sL0
既出かもしれんが
例えば今月10万課金課金すればレア商品プレゼントっていうのは規制にひっかからないって解釈であってる?
642名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:37.86 ID:NVa8ljSY0
自業自得とか返金は無いとか、社員相当焦ってるんだな
そりゃ収入源の半分近くがかかってるもんな
643名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:39.34 ID:aHwfROUOO
>>618
金の無いヤツから金を搾り取る商売が主流になったら経済が縮小する。
644名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:47.18 ID:9Ivg5z7S0
>>609
ガチャがあるまえから普通にゲームがあったけど
ガチャはゲームを利用した詐欺まがいだろ
645名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:37:03.86 ID:nvgcn26A0
>>637
ユーザーが好んでガチャを楽しんでるのだから問題ない
この規制はユーザーからそういったゲームの楽しみを奪うことに他ならない
嫉妬乙
646名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:37:06.99 ID:SRohE5PI0
>>580
諸悪はモンハンか
あれもはまってる奴は異常だと思ってたわ。
647名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:37:31.53 ID:iL2MDO4l0
確率自体を規制・罰則できない消費者庁は無能もいいとこ
これで規制したんだからもういいじゃないですかな流れに持っていくつもりか
648名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:37:58.74 ID:eVyJfNF9P
景品認定されたのか
来たなこりゃ
649名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:38:14.03 ID:FhgSB8Vw0
>>625
一般人はともかく政府はガチャを潰す気ないよ。
過熱気味だから少し冷ましたいだけさ。
潰す気なら風営法適用して警察介入させる。
650名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:38:29.98 ID:S8xyLbM/0
>>645
社員乙
昼飯の時間か?
651名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:38:31.99 ID:3D3S4XAS0
>>609
いねえべ  って何語?
652名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:39:09.78 ID:HNaa3oYc0

>>648
景品ではなく、懸賞です。
653名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:39:20.96 ID:cVED1cI70
>>645
よう社員
654名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:39:24.42 ID:8dmov4enP
岩崎氏が有名なゲームクリエイターって時点で間違ってる
ゲーム雑誌のライター業は評価されるべきだとは思うが
655名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:39:30.59 ID:ZNOrxxlrO
来季、DeNA身売りかな?
656名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:39:38.99 ID:rIf9Kbq/P
>>645
そもそも騙してる訳じゃないからな
アイテムのプレミアとしての価値を考えてみてもこのシステム自体は悪くない
実際ここで叩いてる奴は岩崎に論破されその悔しさと成功者への嫉妬で怒り狂ってるだけ
657名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:39:54.74 ID:jhV3moj00
しかし社員の年齢若いなぁ。 ゆとり世代がほとんどじゃねえか。 
658名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:40:18.82 ID:p3XZAkp/0
最近任天堂叩きが異常だったのが怖すぎるわ
659名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:40:28.44 ID:DMAzDWIx0
>>645
それはユーザーが好んでやってるんだからヤクは問題ない
この規制はユーザーからヤクの楽しみを奪うことに他ならない
嫉妬乙
660名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:40:33.53 ID:V5rT2DJE0
さて返金来るかどうか判らんけど
今の内にモバコイン通帳の履歴保存しとっくか。

これって公的な証拠として扱ってもらうには
どうすればいいの?
661名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:40:37.40 ID:coD2InIQO
なんでソーシャルヤクザに嫉妬しなきゃなんないのか理解不能。
662名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:41:14.52 ID:ePZHFgPfI
財産だから売ってもOK?
663名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:41:14.93 ID:h1J0jDA60
「期限以内」というルールに対しては、おそらく抜け道があるかも

「通信定額」である限り、この業界は残るな。
この時期に、この話をニュース化してるのは、
業界が抜け道を考える時間猶予だし
消費者庁との話し合いの時間を作っていると言うことだ。

話題にはなって規制が実施されても
すでに「ざる」
664名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:41:33.60 ID:rlChyKiD0
普通のガチャの確率をもっとえげつなくすればいいだけだろ。
コンプガチャを封じられただけなんだから。
665名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:41:35.65 ID:F5k7TfAo0
「過去にコンプガチャについて違法性がないか消費者庁に
相談したことがあったが」などというオチになったら面白いのに。
666名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:41:37.97 ID:nvgcn26A0
>>654

つ当時ドラクエを超えたと言われる天外魔境チーム
つリンダキューブ

そしてお前らはただのニート
667名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:41:37.85 ID:FhgSB8Vw0
>>652
ガチャで当たる絵が景品認定されたってことでは。
懸賞は景品がもらえるシステムのことだし。
668名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:41:40.73 ID:xHfex1H7i
確率ってもんがきちんと理解できてれば
最初の1枚引き当てるのと
コンプ寸前の最後の1枚ゲットするのでは
確率に大きな差があることが分かるはずなのに
669名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:42:10.07 ID:YNDQGqqiO
よーするに消費者庁のお偉いさんの家族がグリモバのガチャで痛い目に遭ったんだろ
670名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:42:38.31 ID:HNaa3oYc0
>>648
あ、ごめんコンプガチャでコンプして得られるのは、懸賞による景品なのは正しい
671名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:42:52.45 ID:Qpvw946k0
お前ら
ソーシャルゲー続々メンテナンスに入ってるんだが
672名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:43:10.43 ID:z3WZcONh0
社員湧いてるなあw
確率操作がなければ返金は微妙だと思うが、もし>>515が事実だとすれば完全にアウトだろ
返金祭りが楽しみだなw
673名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:43:10.68 ID:Gr/A528Fi
>>668
数学ちゃんと勉強しないバカだから騙されるんだろうなぁ
勉強ってやっぱり大事だね
674名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:43:15.45 ID:ajxLFgHTO
そりゃ社員も工作ぐらいしたくなるよ。このご時世リストラなんてされたら、他に職ないし
力仕事なんて出来るわけないもん
675名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:43:23.35 ID:af17FszQ0
確率を弄るなんてパチンコ以下の業界だな
676名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:43:29.79 ID:JRkTc3Tc0
>>668
それに加えて1枚だけ確率を絞ってるからな
通称門番
677名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:43:41.57 ID:138wUS3N0
>>671
マジか?
678名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:43:52.71 ID:FhgSB8Vw0
>>664
そうするとモチベーションが続かなくて
途中で挫折する人が増えるのよ。
そのくらいの射幸性の低さが求められてるのさ。
679名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:43:53.92 ID:jhV3moj00
しかしエリート大学でた若いやつばっかりがこんな下衆な商売やってるとおもうと本当に日本の教育に疑問を感じるわ
680名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:44:40.71 ID:uoZEW+WK0
★11も立ちそうだな・・。
681名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:44:48.64 ID:GJhqktsU0
薬漬けにして、ソープで働かせてるようなもんだよなまじで
んで「あいつら馬鹿だからこれでも喜んでるんですよwww」てな感じか?
682名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:44:49.31 ID:Wth98SKK0
ガチャやめて普通に販売したらセーフだろ
683名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:44:53.48 ID:mgn5i+k90

      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛

684名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:45:01.71 ID:DIFC/34tO
>>660
現実的には、明確に注意喚起されるまでは「グレーだが合法」なので、過去分は返金されないと思われる
685名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:45:20.78 ID:hHOdjkCW0
スーパープログラマから言わしてもらうと
このビジネスモデルは神
686名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:45:37.00 ID:4sioxB6W0
>>671
証拠隠滅か
687名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:45:52.77 ID:S8xyLbM/0
>>676
>1枚だけ確率を絞ってるからな

え、なにそれwww
ヤクザ過ぎるよwwwwww
688名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:45:55.38 ID:Rp5oJNuA0
返金かこれ
689名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:45:58.72 ID:8dmov4enP
>>666
どちらも作品の根幹部分に携わってない
690名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:45:58.07 ID:8s5Ay4R6O
>>595
確率によるランダムドロップはあるけど
当然課金はない
欲しい素材がでるまで繰り返しクエストをこなすだけ
691名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:46:16.56 ID:3D3S4XAS0
>>668
パチと同じで胴元が確率操作できる時点で何の意味もないことを悟れ
692名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:46:28.56 ID:FhgSB8Vw0
>>668
わかっていても既に集めたカードが勿体無くてやっってしまう。
サンクコストってやつですな。
693名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:46:40.20 ID:DMAzDWIx0
>>669
祝ってくれるか。
幸運だったな。これで返金請求ができる。
みんな返金請求をしようぜ!
694名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:46:41.62 ID:X5tlpsv5O
とりあえずグリーの北斗の拳の件は酷かったな。
突然のサービス終了宣言と、ほぼ同時期に北斗の拳2配信予告。

ここまではまだいいが、2へのアイテムやカードの引き継ぎ不可。

当然、特に課金した連中は発狂するんだが、グリーはガン無視。
695名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:47:14.57 ID:jhV3moj00
アフィ業者とゲーム業界者とSNSゲーの底辺社員しかいないような空気だな
696名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:47:40.31 ID:rlChyKiD0
>>682
ガチャもセーフ。
駄目なのは景品を集めればさらに景品が当たるという商法だけ。
読売によると、昔、キャラメルつきの野球カードかなんかで問題になったらしい。
697名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:47:46.85 ID:ajxLFgHTO
千億以上の仕事だけに、弁護士は燃えるよ。
698名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:47:55.81 ID:uoZEW+WK0
グレーだが合法って言葉はないよ。
グレーは限りないグレーであってそれ以上でなければそれ以下でもない。
699名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:48:07.71 ID:4sioxB6W0
>>694
なんだそれ
怒りが収まらない奴は、勢いに乗じて消費者庁へ追加情報送るべきだな
700名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:48:13.13 ID:xFqxqy9m0
>>684
それは違う、現行法で違法なら過去にさかのぼっても違法行為であり返金は望める
それがダメならサラ金の過払い請求は通らない

過去にさかのぼって違法にならないのは法改正が行われた場合のみ
701名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:48:52.63 ID:h1J0jDA60
携帯・ネットゲームを禁止出来ないなら
インターネット自体を無くしてもらいたい。

あまりにモラルが低下して、1億総朝鮮人モラルになってる。
結果的に働く時間を削って、生活保護でゲーム。

この状況を正しいと言う奴がいたら教えてくれ
702名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:48:58.39 ID:DMAzDWIx0
>>649
やりたい放題のやくざ商売だな。
703名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:49:12.11 ID:3c37byvK0
異常な高金利で何千億円も儲けてたサラ金があっという間に潰れた。
次に潰れるのは、悪徳な携帯ゲームとAKB商法なのは当然の流れ
704名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:49:13.33 ID:n6lsfi9F0
>>567
中小のIT企業とか
昔は日本のゲーム文化支えてたとか言われてる大企業も経営傾くがな
705名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:49:22.05 ID:5MEuabaJ0
>>666
その開発者がガチャというくじ引きに頼ったものしか作れなくなった時点でどうなんだろうね?
706名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:49:46.01 ID:8s5Ay4R6O
>>666
ゲハにその岩崎スレが立ってるから読んできなよ
一応業界板だからここで
シコシコ工作するより早いぞ
707名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:50:11.47 ID:iL2MDO4l0
カヤックのPIXIV絵師奴隷化問題
http://anond.hatelabo.jp/20100517124120

pixivでコンテストと称して無償でゲームの絵書かせて
版権没収、それ使ってガチャで何十億の収入だからな
最初からまともにゲーム作るつもりもないしダミー会社使って逃げる気まんまん
だよな
708名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:50:27.42 ID:BOn+Khv40
これって「ガチャ=オタク」って言う印象操作じゃね?
http://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/b/d/bdb05bed.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/1/5/1561a89a.jpg
709名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:51:22.68 ID:4sioxB6W0
>>704
■はろくなもの作って無いし悪徳ガチャ商売ばかりだし
傾いても構わないわ
710名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:51:39.45 ID:DIFC/34tO
トランプのように53枚のカードが有限で入っているなら、最大50回すればA〜K+ジョーカーの14種類をコンプできるから問題ない

また、N種類のアイテムが無限個入っていて、順番はランダムだが、P回やればP種類集まるパターン(P≦N)なら問題ない。

今回は袋の中身が無限で、有限回数で集められないからな
711名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:51:44.02 ID:DMAzDWIx0
>>697
へたすりゃ100億のしごとか。就職難で困っていたところだ。
新司法大量弁護士の俺にもツキが回ってきたか。
712名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:51:54.03 ID:M/9++5W+O




しこたま稼がせてもらいました^^




713名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:52:21.66 ID:rlChyKiD0
>>666
どっちもあんま関わってないと思うんだがな。
それで名前出すなら桝田省治だろう。
714名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:52:21.96 ID:Pda1MuOu0
>>700
コインを買った時点で取引完結してるから無理じゃない?

まあ最後まで争えばわからないけど
715名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:53:06.15 ID:J+4SCooo0
この流れでパチも潰したいな
716名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:53:08.31 ID:jhV3moj00
>>666
岩崎なんとかなんてゲームクリエイターきいたこともないわw
717名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:53:15.00 ID:xFqxqy9m0
>>711
弁護士諸君にとっては過払い請求依頼の久々のバブル到来やで
おめでとうww
718名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:53:24.07 ID:vNSMynnR0
返金請求はいかがなものかと思うね。
結局こんなものに大金つぎこんだのに責任がある。ちゃんとした大人なら
いさぎよく諦めた方がいいのでは? 別にソーシャルを擁護する気はないが。
勉強代だと思ってやめときましょう。
719名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:54:05.64 ID:UqHPV5YT0
ソーシャルゲーなんてやってんのガキか最底辺のゴミだけだろ
720名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:54:12.20 ID:Pda1MuOu0
そもそもなぜ一回コインを経由しているのか、考えると面白いよ
721名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:54:36.81 ID:svkP6Tj10
っていうか、何で最近はコンプ商法とかえげつない商法がさも当然かのように行われてるの?

これはソーシャルゲーに限らずAKB、けいおんにも言えることなんだけど、
絶対に手に入るかもわからないコンテンツちらつけて、無駄に商品売りつけるのは見ててあまりいい気持ちはしないよ。
722名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:54:41.71 ID:BOn+Khv40
>>720
現金に戻させないように
723名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:55:06.02 ID:eVyJfNF9P
弁護士「さて企画書作るか」
724名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:55:06.63 ID:4sioxB6W0
>>713
そっちならわかるな

>>719
最近の新聞やニュースみないのか?
マスコミはこぞって新しい分野、成功した分野で取り上げてただろwww
725名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:55:10.26 ID:uoZEW+WK0
>>718
返金請求は本人達の意思によるものだから
止めることはできません。それこそ人によります。
726名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:55:24.37 ID:Ah0pGJK1O
換金止めさせないならパチンコとスロットもあといくら投入したら当たりますって表示させろよ
727名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:55:25.39 ID:Pda1MuOu0
>>721
景表法の立法主旨のひとつは正にそれ。
728名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:55:58.15 ID:52E4OPxb0
これからどんどん返金訴訟が起きるだろうな
違法状態で得た利益で野球球団買ってるアホな所もあるし
どんどん返金請求してカス業界を潰してくれ
729名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:56:01.42 ID:FhgSB8Vw0
>>714
コインの使用方法にもよるんじゃないかね。
用途の使用道がほぼガチャしかないなら金でガチャ買ってるも同義
730名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:56:09.70 ID:OWpvDbNa0
よーし、パパ返還請求しちゃうぞ。
731名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:56:41.55 ID:XMnSfmI2O
>>720
請求は、各ゲーム製作・管理企業じゃなくて、
グリーモバゲー本体に行くってことだな
732名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:57:08.29 ID:lcGymQcH0
>>710

一番悪質なのは終わりが無いこと。

キャラクターカードはオリジナルだからいくらでも作り出せる。

レアカードも無限だから百万、一千万つぎ込んでもゴールは無い。

しかも持てるカードも限りがあるのでレア以外のカードはただの強化する道具・・・
733名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:57:13.60 ID:Yb1iRUze0
支払いすぎたお金は返ってきます!
みたいな弁護士事務所の広告は良く見かけるが

あらららソーシャルもお仲間に入るのかしら?wwwwwww
734名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:57:37.97 ID:W0nBjqVb0
モバゲーだけでも参加者数が
2000000人なわけで、
58件の苦情のために禁止とか、
実にB層らしい発想だな。
こんにゃく庁に改名したほうがいいんじゃね?
735名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:58:06.95 ID:eVyJfNF9P
弁護士「ソーシャルゲーム被害者の会って銘打ってまずソーシャルゲームのイメージを悪くしよう」
736名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:58:07.99 ID:xQI3OWyr0
ついに反撃はじまったか
737名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:58:25.26 ID:/Gj/XfPC0
デナカス、グリカス社員が必死すぎるぞw
738名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:58:31.32 ID:52E4OPxb0
>>734
元々禁止だったんだけど?
739名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:58:56.10 ID:iL2MDO4l0
お前が今までどのゲームにいくら課金してきたか立証できるの?
ゲーム会社側サーバー消されたら終わりだけど
RMTもある今、純粋にガチャだけで出したアイテムかどうかも分からないよ?
740名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:58:58.14 ID:0rMDEXkv0
>>734
パチ屋の圧力は無視できないよ
741名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:59:07.40 ID:BOn+Khv40
ソーシャルゲーの利用者のほとんどがトラック運転手や風俗嬢、キャバ嬢
http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2010/08/500-717c.html
http://blogs.itmedia.co.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/08/18/mbga_jobs.gif
742名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:59:07.54 ID:M/9++5W+O
オレいま無職だから返還請求の代行でもしようかな
743名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:59:08.24 ID:FhgSB8Vw0
>>721
AKBはコンプ商法中止して更に返金に応じてたわ。
744名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:59:10.22 ID:SRohE5PI0
今は兎に角、穏便にうやむやにしたいVS騒いでその後の旨味
ってのとでファイトファイト。
どっちが多くの味方をつけるか。業者に課金して鎮火または炎上を狙うゲームです
745名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:59:58.65 ID:M1mPU7E70
弁護士って儲かるんだのーって、そこだけ理解した
746名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:00:06.25 ID:/KBrO7oX0
まだやってたのか。
悪徳返還請求がまたでそうだな。やるなら徹底的にやってほしいもんだ。
747名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:00:33.39 ID:4Uzf0n+W0
>>734
それ精査してみたら昭和の代からある法律に違反してるじゃん、って役所が動いただけ。

誰もがいってるけど消費者庁が暇だった、新省庁として実績作りしたいってのもある。
748名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:00:49.53 ID:5MEuabaJ0
大手が堂々とこれやってたんだもんなあ
法務部って存在しないの?
それともDeNAやGREEに「ダイジョブダァ」って言われたのか?
やれやれだぜ
749名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:00:52.72 ID:r/2/vZ4w0
神羅万象はアウトだなwwww
750名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:00:52.09 ID:4sioxB6W0
>>744
騒いで潰れるところまで行きたいな
普段は海外では海外では言うのにマスゴミは言わないのかなwww
751名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:01:04.57 ID:jpdU58Y20
>>734
あくまでID数な。
一人で複数IDをいくらでも登録できるので
一人で100ID持っているなんてのも珍しくないとのこと。
なんでそうするかというと新規特典と紹介特典があるのでそれを得るとレアなカードが手に入るんだとか。
752名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:01:21.59 ID:52E4OPxb0
>>739
携帯電話会社の明細に書いてあるだろ
753名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:02:45.14 ID:f4cjlH7p0
本当の問題はグリモバ売春です
754名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:03:22.21 ID:n6lsfi9F0
>>747
パチ屋は野放しのくせにな
弱いところから叩いてるだけだな
755名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:03:27.35 ID:z3WZcONh0
>>733
仲間入りは確定だろうね
俺は課金したことないんだが、メシウマだから弁護士には頑張ってほしいわw
756名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:03:41.97 ID:eFYwwRA40
>>741
サークルってなんだ?
757名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:03:52.86 ID:4Uzf0n+W0
>>753
そっちは警察の管轄ー
758名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:04:00.12 ID:xH5eM0nY0
>>721
ここに来て完全に病気だからなコンプ商法は
はるか昔、ドラクエのストーリーを始めから全然進めないでひたすらLV99になるまで
オートでザコ敵と戦ってた病人がいたが

こういう奴らのニーズに答えてきた結果がゲーム業界の凋落に繋がってるよ実際
759名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:04:06.23 ID:xs2qsfFXO
>>739
携帯会社からの請求書でわかるだろ
760名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:04:42.55 ID:iL2MDO4l0
>>752
総額だろ
761名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:05:14.37 ID:jpdU58Y20
>>756
いわゆるコミュニティ。
大学にあったサークルと似たようなものと思えばいい。
762名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:05:17.70 ID:M2viTraZ0
こういう悪質企業を今までほうっておいたのが、どうかと思うわ
こんにゃく庁やっと仕事したか
763名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:05:18.77 ID:4Uzf0n+W0
グリー幹部>警察も消費者庁もうるせぇんだよ。
764名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:05:26.43 ID:4sioxB6W0
>>754
どちらも弱者を食い物にする商売だからな
パチ屋も問題だが、このままこの詐欺会社共を野放しにもできんだろ

グリーとモバゲー潰れるまで問題が炎上しろ
765名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:05:43.35 ID:UfXt7TOlO
>>1
意図的に遅らせてたのか?
利益が出る前に、直ぐに潰せよ遅いんだよ
766名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:05:45.28 ID:/KBrO7oX0
>>753
携帯ブログとかもかなり問題になってるからね。
そのうち、ゲーム内チャットとかもどうなるか怪しい。

海外のサービスなどの利用規制もしっかりしないといけない。
どこかの国に流れるだけ。
767名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:05:54.55 ID:IzpFqsRT0
ベイスターズを一般市民に返せ!!

768名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:06:09.27 ID:OWpvDbNa0
グリーの社長って30代なのに資産総額千億超えてるんだよね。
こんな違法で儲けた金は取り上げて刑務所にぶち込んで欲しい。
できれば堀江と同じ刑務所でw
769名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:06:10.97 ID:AQ+uA8go0
月額払えば倉庫2倍ですとかいうならともかく

イラスト1枚にデータ付けてn万円ですとか
逮捕されても仕方ないよな
770名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:06:13.87 ID:oxKK8/+P0
ガチャガチャ規制されるんならムシキングとかも規制されるのかね
スクエニのドラクエバトルロードみたいなのは早めに撤退して正解だったな
771名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:06:18.21 ID:D/bcv4E+0
ここまでメガテンの話ナシ
772名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:06:22.95 ID:52E4OPxb0
773名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:06:33.19 ID:sCNl+f/e0
現金戻ることがあるだけパチのがマシだけどな
774名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:06:51.61 ID:eFYwwRA40
>>761
休日にバーベキューしたりとか?
775名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:07:14.27 ID:BOn+Khv40
>>760
明細見れるけど
776名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:07:16.31 ID:hRIpljDr0
>>691
パチスロの設定も自由に出来るわけじゃないぞ。
6くらいの段階があって一番低い設定しか置かないとさすがに客も寄り付かなる
777名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:07:35.41 ID:/pwqCiTI0
>>739
クレカなりウェブ支払いレシートを保存や取り寄せるとかかな
民事だからメモでも証拠能力はあると思うよ
支払った以上の極端に請求でもなければ
(時間曜日回数とか結構正確に書かないと駄目だと思うが)
相手が消してたら、そっち側の証拠提出命令とかは期待できんわな
まさか、パケット解析ログしつつ保存してる奴も居ないだろうし

違法なガチャ商法が蔓延しだしたのも最近だろうし
年金記録みたいに30年前就職していた企業の記録を〜って事もないだろう
普通はBAN用に色々記録は残ってると思うが保存義務の法律とかは知らんな

何十万も課金してる奴だと自爆を記録動画UPってたりしてるかもな
裁判証拠目的だから著作権違反もしない
(そもそもゲーム画面の著作権を利用者に請求する法的根拠が
 中古ゲーム訴訟みたいに不明なんだけどね。消費者側においては消尽してるだろ)
778名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:07:41.02 ID:JwP3eKbc0
>>739

退会者の情報も削除に応じないのに
肝心な情報だけ速攻削除ならコンプライアンスは?ってことで更に叩かれる
779名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:07:41.40 ID:FhgSB8Vw0
>>770
あっちは風営法で警察の縄張りにいるから大丈夫
780名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:08:08.72 ID:bN7PMJREO
>>760
何にいくら使ったか細かく出るよ
781名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:08:17.21 ID:iL2MDO4l0
>>772
どのゲームにいくらだよ
モバゲーじゃ分からねえよ
782名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:08:53.73 ID:oxKK8/+P0
>>779
そうなの?
素人にはよくわからんな
783名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:09:03.27 ID:4bC4GXI10
天下は短かったな
まあ遊んでるやつも頭の悪い奴しかいなかったが
784名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:09:28.12 ID:I4DvBhts0
こんな小さい携帯の中だけの画像?に何万も注ぎ込んでどうするんだろう。
いつもやってて終わりがないし
画像あまって着せ替えしきれないだろうにさ。

虚しさや飽きがこないのが不思議。
785名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:09:54.82 ID:E/SLqNC30
定価で課金で、金さえ積めばきっちり強化できるようになると
今ほどユーザーって集まらないんだろうね
けど、このガチャ方式だと定価で課金より醜い金つまないと
強化できないとわかってても競うんだよねぇ
786名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:10:05.03 ID:A+AObzeQ0
これ最大(低)で5%以内の確率ですべてのカードが出るようにしないといけないってこと?
787名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:10:10.44 ID:BOn+Khv40
あしたの株価が楽しみすぎる
久々に気分の良いゴールデンウィークだわw
788名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:10:13.09 ID:4sioxB6W0
射幸心や虚栄心を上手く刺激して罠にはめてるからな
一度手を出したらずるずるってパターンになりやすい
789名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:10:38.51 ID:0FT6+cpDO
携帯でコンプガチャとかしないから禁止してもいいけど
その昔、リアルで500円の美少女フィギュアのガチャガチャに
ハマってた時にはいくら投資したか分からないくらい金使った
なので俺はやらないけど携帯のコンプガチャがヤバそうなのは
よく分かる、禁止すべき
790名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:10:52.87 ID:JRtDFpi40
ベイスターズを買う前にここまで漕ぎ着けるべきだった。
てかナベツネが阻止すると思ったらしなかった。
反社会的企業がプロ野球やってんだぞ。ナベツネ何とか言えこら。
791名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:11:16.76 ID:o5X8Hg2o0
真面目に聞きたいんだが、
パチンコみたいにどう見ても賭博なのが射幸心云々は理解できるんだけど、
賭博じゃなくても駄目なの?
792名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:11:34.65 ID:W0nBjqVb0
年齢ごとに月額課金制限があるわけで、
制限の無い大人が金をいくら使おうが自由だろw
何百万とか、何千万を車に使う人間だっているわけだし。

なんという過保護。
日本はお子様の国だな。
793名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:11:44.01 ID:z3WZcONh0
>>778
こんな汚い商売やってる時点でコンプライアンスなんて無いだろ
間違いなく証拠隠滅に走るだろうから、返金請求したい奴は自分で証拠を集めるんだな
794名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:11:52.38 ID:3D3S4XAS0
>>776
まだ確率っての信じてるの?メーカーの公表値も嘘だし、これと同じようなこと店側ができるの

「最初のN回は確率通りに懸賞させて、N回目以降はユーザがXX回分課金しないかぎり
ハズレのテーブルからアタリを引かせろ。課金がXX回分を超えたら元の確率に戻せ。」だと。
795名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:12:01.81 ID:FhgSB8Vw0
>>782
パチやゲーセンは警察に確立を管理されてるし
コンプなんて出したら即効指導される。
796名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:12:26.72 ID:JWgNJ/WB0
>>782
カード買うやつだっけ?あれは毎回抽選方式と違うからな
797名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:12:47.59 ID:BOn+Khv40
グリー、モバゲーは援交でも問題になってたしこれからマスコミにどんどん叩かれるな
798名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:12:58.51 ID:CGSa/jHf0
日本が過保護どころか
海外ではこんなん賭博扱いで隔離されてるよ
799名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:13:05.81 ID:bN7PMJREO
>>792
規制してなかったの日本くらいだよ
800名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:13:21.43 ID:QYnjOHDl0
>>794
それソースは2chのコピペでしょ?w
801名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:13:22.04 ID:0lFQTGgw0
グリーとか詐欺まがいな連中の肩持ってる奴はなんなの
802名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:13:26.79 ID:5MEuabaJ0
>>790
最初は威勢が良かったが、急にトーンダウンしたと思ったら賛成に回ってたよね
どこかからか圧力でもかかったのか
それとも・・・
803名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:13:39.78 ID:8WGFg0Ml0
グリモバみたいな社会に1ミリも貢献してない企業なんて潰れていいよ
804名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:13:41.54 ID:UWHQsis60
>>792
少しだけでも世界の法規制調べてきたほうがいいw
むしろこんなゴミみたいな商売許してる先進国がカスだから
805名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:13:46.40 ID:hHOdjkCW0
ゲームプログラムは多分ソース9割使い回しでガワだけ変えてるだけだからなぁ
ガワも素人使ってほとんどタダで作ってるし
後はほっとけば馬鹿が使ってくれるし
こんなおいしいBMはない
806名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:13:57.19 ID:4sioxB6W0
>>792
偉大な隣の韓国を見習って
日本人も成長する為にガチャは完全に禁止だなw

グリーモバゲーが潰れるまで追い込もう

>>801
詐欺師連中だろ
807名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:14:08.36 ID:Gzr08UFm0
>>792
その制限が出来たのつい最近じゃん
808名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:14:14.71 ID:4rJXvtMb0
万単位でつっこんでるやつは、逆にやめどきを見失っている。
809名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:14:24.82 ID:AQ+uA8go0
>>801
国内ゲームメーカーのほとんどが参加してるからな
いま梯子を外されると全滅しかねない

まあ全滅すりゃいいんだけどね
810名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:14:32.14 ID:jpdU58Y20
>>784
虚しさや飽き・支払い能力突破して、辞めるユーザーは多いだろうよ。
それでも、新規に来るやつがいるから、そこから絞りとればいい。

会社にとっては、同じ人だけが継続して使用してもらう必要なんてないんだから。
811名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:14:34.72 ID:OUqR9pFY0
こんにゃくゼリーの次に大事な案件だな
812名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:14:59.35 ID:GJhqktsU0
俺の自論だがパチはジジババのタンス貯金を世に出す必要悪だと思う
ただ送金されるというのがネックなだけ

若い奴がパチしてたら死んでほしい 恥を知れ恥を
813名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:15:06.54 ID:rlChyKiD0
>>770
だから通常のガチャは規制されないと何度言えば。
規制されるのはコンプガチャのみ。
814名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:15:12.87 ID:/KBrO7oX0
>>797
裏サイト問題もまだ解決してないでしょ。あれも、えげつない。
2chも影響受けるかもしれないけど。
815名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:15:14.94 ID:oxKK8/+P0
>>795
でもドラクエの奴は小さなメダルとかで似たようなことやってた気が
あれはコンプに当たらんのか?
816名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:15:34.84 ID:LUCjwkq00
当たりつき自動販売機の抽選を
数字合わせからモンスター表示に変えたら
817名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:16:19.99 ID:xs2qsfFXO
いっそ携帯やネットは免許制にすればいい
未成年は持てない法律
悪質サイトやゲーム利用の問題出来たら免許発行
基本料以外は先払い制
818名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:16:20.89 ID:5MEuabaJ0
>>808
お金を使えば使うほどやめられなくなる
金額が半端じゃないからね
まあ、その辺はパチンコと一緒だねえ
819名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:16:29.84 ID:yxlqv8xW0



    最高のゴールデンウィーク!


820名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:16:33.23 ID:4rJXvtMb0
>>807
懸賞制限の最終改正は平成8年のはずだが、日本では。
821名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:17:08.63 ID:DFOXYKKb0
0.000000000000000000000000000001%
の確立で当たるようなものでも平気でやれるのがガチャ。
パチンコでやったら普通に犯罪です。
822名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:18:00.10 ID:4sioxB6W0
>>809
ゲームメーカーじゃなくて商売人になってるから
その辺りは全滅しても構わんな

>>816
それ、目当てのは確実に出るじゃないか
つまりグリーやモバゲーのも欲しいのが確実に出て当たりならもう一個にすればいいんだなw

飲み物が大半の人は一本で十分なように
出た物品も一本で十分になる合成とかランクアップとか無しで
823名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:18:17.00 ID:W0nBjqVb0
>>799
諸外国では規制されている!
という書き込みは良く目にするが、

実際にどこの国がどういう法律で規制しているのかは
全く分からない。

世界にはガチャ規制法案があるとか?
都市伝説じゃないのか?
824名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:18:21.69 ID:JWgNJ/WB0
>>816
ジュース一本が420円(別途ガチャ代300円)とかだと
まずは消費者庁がアップを始めちゃうだろうなあw
825名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:18:44.03 ID:oUpQh+8yO
そう言えばパチスロの付加機能も規制だったな
公務員って馬鹿しかいないな
826名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:18:57.08 ID:GJhqktsU0
当たり確率0%でやってるからw
827名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:18:58.54 ID:fBl1EYfO0
識者の予想通りネットでは希望的観測であふれてるのね
抜け道はいくらでもあるし
こんなの何の解決にもならないというのに
828名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:19:12.46 ID:rlChyKiD0
>>792
論点をわかってないアホだな。
金額の問題じゃない。射幸心を煽る賭博性があるから問題なの。
一昔前、ゲーセンもクレーンゲームとかでかなり揉めた事がある。
たかが1回100円以下だけどな。
829名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:19:13.30 ID:/pwqCiTI0
>>808
不当利得返還請求である程度帰ってくるから良いじゃないか
違反ゲーム会社は犯罪者で逮捕される様にちゃんと取り締まりしてりゃ
次引っかかる事もないんだし
(違法ガチャゲーム業者自体が存在しなければ引っかからんのは道理)

オヤツのおまけシールとか規制守って100円になるとか
まじめにやった企業が窮屈って事がオカシイ。新しい分野とはいえ
なんでこんな商法野放しだったんだろうな?

既存含めてゲーム会社のやってる事=ゲーム中毒加害って
犯罪って自覚がないからってのもあるんだろうが違法=合法に
捻じ曲げる体質からすると、調べたらゲームや知的財産で
ま〜た警察の天下りの犯罪者が蛆虫みたいにわいてるのかな
830名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:19:21.64 ID:xFqxqy9m0
参考までに

●違法状態からの救済について
これは消費者庁や警察庁関係なく、そもそも懸賞、絵合わせで違法だったコンプリートガチャは、
利用者から、使用金額の変換訴訟を起こされる可能性があります。
戸田泉せんせとか腕まくりしてたら笑いますが。
ただ、ざざっと試算しますと、総額で1,200億円以上、返還対象となるんじゃないかと思うので、
絶対に取り返したいと思う方は携帯電話の支払い明細を握り締めて、事実上の違法認定となる
改善通知が業界団体に送達された報道があり次第、その方面に詳しい弁護士方面に雪崩れ込んで相談していただければと思います。

ブログ:
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/05/post-4ba6.html
 
831名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:19:31.16 ID:BOn+Khv40
あしたはモバゲーやグリーだけじゃなくて、グリーを設立した楽天まで打撃をうけるのかな。
832名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:19:55.99 ID:52E4OPxb0
>>781
どのゲームか位自分で分かるだろ

>>809
任天堂の神回避
けど、主要メーカーでコンプガチャに手を出してた所って限られると思う
セガはアウトらしいけど
833名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:20:05.25 ID:PSrjLgxK0
>>6
君が言ってるのはたぶん、自己責任ではなくてアナーキズムだな。
834名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:20:35.56 ID:S6wFqOQv0
虚業之極
835名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:21:09.92 ID:Ai50OovIP
これを機にパチンコも規制しろよ 
明日の株価が気になりますなモバゲー、グリーとその関連会社は確実に下がるとしてどうすれば儲けられるか・・・
836名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:21:30.50 ID:bN7PMJREO
>>823
自分で調べてみようぜ
837名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:21:34.02 ID:BOn+Khv40
>>781
それはグリーやモバゲーの履歴でわかる
838名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:21:50.88 ID:138wUS3N0
>>835
そこで逆張りですよ。
839名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:21:56.35 ID:xPEGoZT+0
グリーはアメリカ行く前で良かったな
アメリカでやると莫大な賠償が起きるとこだった
840名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:21:57.22 ID:jpdU58Y20
>>832
スクエ二もIXAがあるからアウト。
841名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:22:02.71 ID:/KBrO7oX0
未成年のネット利用は制限いるだろうな〜。
842名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:22:24.66 ID:cVED1cI70
>>815
小さなメダル集めるのに課金必要だったっけ?
843名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:22:32.05 ID:z3WZcONh0
>>808
それがコンプガチャのミソ。
数学の知識があれば、最後の1枚を出すのがどれだけ大変かすぐわかるんだが、
知識が無いサルは「ここで辞めたら今までの投資が無駄になる」と躍起になって、
際限なく金を突っ込む
844名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:22:48.45 ID:3H51VNtN0
来年、横浜を引き取ってくれそうな企業はあるかな。
845名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:23:00.96 ID:Kg/020CS0
誰かモバグリに返金に応じるか

電話してよ
846名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:23:00.99 ID:UMdtcRCK0
良くは知らないけど、人を誘ってゲームを始めてもらえば・・・とか、
リターンさせれば、アイテムが貰えるなんてのも
マルチな香りが漂ってると思う。
847名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:23:16.03 ID:va0TpVtw0
>>821
パチンコは当たり信号を飛ばして無抽選に出来るからそれ以前に詐欺
遊技者に格付けして遊戯内容を変えられるだけでも平等じゃない
848名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:23:26.72 ID:ZLOwhDaV0
>>792
現行法の仕組みや他とのバランスは置いといて、
返ってくるものがないからOKって理屈は通るか?
849名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:23:36.46 ID:pxwaj+FHi
もっとパチンコに金使えって事だよ
850名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:23:52.06 ID:e5ybDj010
通常ガチャの確率をいじってるって現状判明のしようがないよね
851名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:24:17.50 ID:BOn+Khv40
>>815
小さなメダル????
なにいってんの
852名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:24:35.39 ID:/KBrO7oX0
あと、学校などでもう少し、情報モラル的なものを教えるべきだわ。
853名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:24:46.62 ID:oxKK8/+P0
>>842
課金っていうかコンプガチャと似たようなもんじゃないの?
一応言っとくけどナンバリングとかのドラクエの話じゃないよ
854名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:25:12.91 ID:G5LJCLSYO
出さなきゃいいだけ
出しといて今さら文句ですかい
855名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:25:56.07 ID:vxAN83Rs0
主要ゲームメーカーって言っても
資金繰りに困って運営会社に看板貸してたところばっかりだけどね
収益はほとんど運営が持っていって版元には微々たるライセンス料しか入ってない

中身0の集金装置に客を呼んで型に嵌める一番の方法は
信頼と実績のあるメーカー看板借りてくること
そうやって今まで積み上げてきたものを全部悪徳金融会社くずれに
切り売りされるんだから泣けるよな
856名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:26:23.40 ID:JWgNJ/WB0
>>853
横槍ですまんが・・・何の話?
857名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:26:38.37 ID:4sioxB6W0
>>854
こんにゃく庁に言ってねw
858名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:26:50.19 ID:j0QlpbQ60
>>13
昨今は法的規制(景品表示法)があるのでちゃんと1等が入ってる。
859名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:26:52.80 ID:LscBUHmO0
ガチャないけどドラクエオンラインも規制しよう
860名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:27:08.11 ID:52E4OPxb0
>>840
スクエニやらかしてたのか
まあ、ドラクエも課金ネトゲだし仕方ないなw
861名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:27:09.03 ID:NSohGUfJ0
完全無料ゲーだけやって広告収入で儲けてりゃ良かったんだよ
まぁ胡散臭いのは最初っからだけどなw
862名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:27:15.21 ID:W0nBjqVb0
>>828
ガチャって、ガチャポンが語源だろ。
ガチャが賭博なら、ガチャポンだって賭博だろw

ガチャポンのコンプリートに何万円も使う奴だっているわけだし。
何が違うんだ?
863名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:27:21.80 ID:UWHQsis60
ところで課金ガチャで装備全部集めて一式装備すると専用スキル仕様可能だったりステータスに特典つくのはアウト?セーフ?
物?としてなにか提供されるのと線引きがあるのか俺には分かりかねるのだが
頭良い奴おしえてくれ
864名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:27:21.91 ID:1I2AHPTI0
なあに、消費者庁に袖の下を渡せば立ち消え・
865名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:27:22.97 ID:EpWp6MRUP
>>855
>運営会社に看板貸してた

パチンコまんまw
866名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:27:58.02 ID:i6k7ijizO
少し前に「イノキング」を皆で倒そうとか盛んに宣伝してたけどアレは集金イベントか何か?
867名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:28:14.43 ID:uKm5736F0
今後はまっとうなオモチャ作って売れよ
パチスロ作って満足してんじゃねえ
868名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:28:22.68 ID:BOn+Khv40
>>862
ガチャガチャの何が賭博なの?
869名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:28:27.26 ID:xFqxqy9m0
>>863
今回の流れで行くとアウトだろうね
870名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:28:27.74 ID:/KBrO7oX0
未成年のオンラインゲームは危ないね。
871名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:28:36.30 ID:NY9W35s80
韓国のネトゲは今でもガチャあるじゃん
全くないわけじゃないよ
日本より規制があるだけ
872名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:28:37.61 ID:kz0Jbhja0
税金に詳しいひと〜

パチンコの3店方式でさ

両替業者からパチンコ屋に両替品を返還するときって
店に販売するわけジャン
そうすると消費税がかかるはずなんだけど
税務署は見ない振りしてるわけですかね?

873名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:29:02.46 ID:I4DvBhts0
携帯のゲームって「壮大な」とか「臨場感」とか言ってるけど
どこが?

ただ決定押して絵が変わるだけだよね。
壮大も臨場感も皆無。
それに飽きない人がやり続け、お金まで払ってるんだろうけど。
874名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:29:29.80 ID:5MEuabaJ0
>>862
何が問題なのか根本的な部分が分かってないように見受けられる
875名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:29:30.21 ID:3D3S4XAS0
取り敢えずソーシャルゲー会社は潰れろ。

あと「○○離れ」で金持ってないって言ってるが有るじゃねーか。他のことにどんどん使え。
876名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:29:43.06 ID:1I2AHPTI0
>>862
ガチャポンってコンプリートしたら何かもらえるんだっけ?
スーパーカー消しゴムで数回しかやった事ないw
877名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:29:45.26 ID:G5LJCLSYO
>>862
その通り
現金出して買うのもデータ買うのも一緒
それで無料で高クオリティーで遊ばせろ




ばっかじゃねーのwwwwwwwwwwww
878名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:29:47.05 ID:W0nBjqVb0
>>868
>ガチャガチャの何が賭博なの?

↓この人に聞いてくれ
>>828
>金額の問題じゃない。射幸心を煽る賭博性があるから問題なの。
879名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:29:59.95 ID:uVcMWDgu0
ゲームにレアとかいらない。
工夫よりも時間の方がものを言うなんて破綻してる。
880名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:30:10.21 ID:EpWp6MRUP
>>873
壮大だろ!!!!!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=jQZbuR8wjcU
881名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:30:11.76 ID:bwjxYzh30
>>872
もちろん払ってるよ。
脱税してる会社を基準にしないでくれ。

通常の話だからな。

882名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:30:21.84 ID:YEi8VpGV0
根回しが足りて無いな
若い業界はこういうところを蔑ろにするからこうなる
883名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:30:36.32 ID:ZLOwhDaV0
欧米のガチャ規制についてわかるサイトないかな
884名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:31:22.16 ID:oxKK8/+P0
>>856
いやスクエニはドラクエバトルロードっていう筐体のゲームをやってたんだよ
100円でプレイする毎にカードもらえるゲームだけど
それで出てくるカードに小さなメダルが刻印されてるカードがあってそれを集めるとキャンペーンで限定カードがもらえるとかやってた
これはコンプガチャと似たようなもんじゃない?
885名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:31:27.66 ID:Y6Cc4N+10
.   rn              
  r「l l h       / ̄ ̄~\
  | 、. !j      /       \
  ゝ .f      /   /| | ハ   ヘ
  |  |     |  /=|/|/= \.  │
  ,」  L_    {| イ ・=- ∧・=- 丶 |
 ヾー‐' |    'ヒ|    ( )   U |ソ
  |   じ、   ヽ|   . ̄   ・.|リ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \    \.   丶 `ェェェェ'  ../  < 原発は再稼働するなよ。計画停電よろ〜
   \   ノ_     \ __ _/∧  _ \_______________________
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |


維新の会橋下教祖と愉快なヘキサゴンファミリー♪

http://www.inbong.com/2008/mindan/02858.jpg
さあ!教祖様の演説が始まりますよ!

http://www.inbong.com/2008/mindan/DSC04813.jpg
ステキな笑顔で外国人参政権を語る!
886名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:31:35.48 ID:Y/spWqHk0
遅すぎでしょ
昨年後輩の薦めで始めたけど課金なしじゃ先に進めない
負けまくる→悔しい→強くなりたい↓

「ちょっと課金してみるか」×数万人=????????円?

そりゃ儲かるわな
887名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:31:51.55 ID:4sioxB6W0
>>862
ガチャは名前だけ
中身は完全に別物だぞ

空っぽのガチャに金だけ入れさせて商品は出ない

>>875
「金の若者離れ」

>>880
壮大すぎて馬鹿らしくなるな
888名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:31:59.49 ID:KCVI2Xa2Q
こんなアホな会社じゃガチャエンジンも外に出してんだろ
告発はよ
889名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:32:36.62 ID:XMnSfmI2O
>>863
とりあえず、コンプリートしたら称号を得る、ってのはOKらしい。
890名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:33:07.71 ID:JitzgtaR0
こういう詐欺商法に引っかかるバカってのは
ガキの時分に駄菓子屋のクジとかリアルのガチャガチャとかお菓子のオマケなんかで
子供なりに金銭的に痛い目を見て揉まれてないんだろうなぁ

冷静に考えると必要悪だったんだなぁ・・・
思えば(今は知らんが)クジ付きお菓子の当たり商品には納品時には赤いテープで印がしてある事を教えてくれて
ガチで商売してた当たりが出ると評判の駄菓子屋のお婆さんに感謝だわ
891名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:33:11.72 ID:hHOdjkCW0
>>872
それなら競馬とかもノミ屋の3店方式もOKってことになるが
892名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:33:35.34 ID:P2aTE19kO
クリック1回300円

ゴミデータ

そりゃ怒るわな
893名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:34:48.05 ID:W0nBjqVb0
>>876
コンプリートしたら何かがもらえるという発想じゃないだろ。

リアルの世界でも、
自分が欲しいと思った景品をコンプリートするまで、
ガチャポンをやり続ける人間がいるんだよ。

ネットの世界だと、それが賭博だと言うのなら、
リアルの世界のガチャポンも撤収しなきゃいけないってこと。
894名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:35:05.58 ID:xFqxqy9m0
>>884
聞いた限りではまさしくコンプガチャやね
アウトだ
895名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:35:12.92 ID:rlChyKiD0
>>862
そりゃ同じだよ。
普通のガチャも食玩も賭博性はある。
だからビックリマンチョコだって一時期問題になった。
ゲーセン側も景品の金額の自主規制をしたしな。

要はさじ加減の問題だ。
コンプガチャは明らかにやりすぎた。
896名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:35:29.04 ID:RTHJMFd+0
明日株価どのくらい下がるかね〜?フフフ
897名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:35:34.85 ID:/KBrO7oX0
今後も規制強化の流れは続くだろうな。
適応できない会社が消滅するだけだが、天下りで無いかだけは、
良く見ておくべきであると思うよ。
898名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:36:01.62 ID:8WGFg0Ml0
>>893
今問題になってるのは「コンプリートしたら何かがもらえる」という発想についてなんだが
899名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:36:32.46 ID:4rJXvtMb0
>>893
本質がわかってない
コンプしたら、さらにいいおまけをあげるのがダメだっていってるの。
900名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:37:04.29 ID:138wUS3N0
「ガチャ」というネーミングが嫌だな。ただのぼったくりくじだろ、コレ。
だからリアルのガチャガチャと混同して、じゃああれも違法だとか意味不明な理屈を述べるバカも沸くわけで。
901名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:37:10.10 ID:tfH6Q8Nh0
>>890
駄菓子屋さん懐かしいな。
当り出たら素直に喜んでくれたお婆さん懐かしい。
902名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:37:23.63 ID:5MEuabaJ0
>>893
知らんのか
今のリアルガチャは既に景表法で色々と規制受けてるんだよ
903名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:37:40.10 ID:52E4OPxb0
>>893
今回アウトって言われてるのは
ガチャやってAとBとCの商品が揃ったらDの商品が貰えるってシステム

現実のガチャは集めてコンプリートしても何も貰えない
つーかガチャやビックリマン何かは昔からこの手の横槍を何度も受けてるしな
904名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:37:44.39 ID:ydL5NOlb0
>>878
それはお前がガチャとガチャポンの違いを理解していないだけ。
905名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:37:55.75 ID:EyHM8KN90
GREE「コンプガチャ禁止? ならレベルアップガチャにします^^」
http://2ch-biz-news.info/wp-content/uploads/2012/05/50cfe390780dfa34b22c8edfbd6523c7.jpg
906名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:38:00.76 ID:I4DvBhts0
>880
笑っちゃったよw
ツンツンツンってカードが順番につつくさまに。

圧倒的に普通のゲームのが、金額的にも感覚的にもいいだろうに
携帯ゲームに注ぎ込む人にはやっぱり何かよさがあるんだろうなあ。
あんな画像に何万とか考えられない。

以前、たまに無課金でやってたゲームが急に終了になったのを見たけど
ああいうのは課金した人にはやっぱり商品(画像)はすでに渡したってことで
お金かえってこないんだよね?
ゲーム終了ってことは当然画像も使いどころなくなるし、文句よく出ないよなあ。
907名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:38:05.05 ID:YvNX7QdGi
しぶやにいったあそこ、しんからくさってるからな
908名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:39:22.29 ID:BOn+Khv40
>>905
これってなんのゲーム?
909名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:39:24.01 ID:KJZRPnjBi
>>880
こんなゴミみたいなゲームに金払うとか、アホすぎる
910名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:39:35.82 ID:cyMWbkLS0
RMTがある以上、風営法の適用をお願いします。
911名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:39:37.56 ID:xH5eM0nY0
>>893
そもそもマルチ商法やねずみ講の方に近いんじゃないの?これ
集金システムの問題性だろ
912名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:40:04.49 ID:Lwe6Z9Br0
申し訳ないが、日本のゲームソフト業界はオワコン、投了。
もはや昔の巨大開発型のソフト開発に戻れるところはどこもない。
まぁ、これからはゲームの開発エンジニアとパチスロのROM開発エンジニアは社会的に同格ってことで
913名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:40:07.28 ID:138wUS3N0
>>906
残念ながらその画像は「ゲーム内で使える」権利を買ってるだけなので、ユーザーの手元には何も残りません。

というのが供給側の理屈。
914名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:40:18.91 ID:5MEuabaJ0
>>905
これもアウトなんじゃないかなあ
なんというか姑息というか
甘く見すぎだと思う
915名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:40:21.33 ID:cm6zz4wQ0
弱者から金を巻き上げ過ぎる商売は、社会の健全性を守るために規制
RMTを通して、暴力団や海外に金が流れる恐れのある商売は、国益を守るために規制

将来的に上記の動きが急激に進みそうな商売も、予防的に規制
916名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:40:26.52 ID:FhgSB8Vw0
>>884
これだな
http://www.dq-card.com/rb_campaign/medal01.html
メダルに種類が存在しないのでコンプにはならない。
917名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:40:39.87 ID:ctz/hILzI
一方、RMTは禁止と必死になる運営
918名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:40:47.23 ID:uVcMWDgu0
>>893
何で得意気になっているのだか。。。
ガチャポンとシステムが似てるだけで、無料と有料で分かれてる点とレアだと対戦に有利である点が大きく違うだろ。
全て有料で対戦ゲームとは無関係なのに違法と判定されるならば、ガチャポンも撤収しなくちゃいけないんだろうね。
919名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:40:52.14 ID:XMnSfmI2O
>>894
単品収集で交換はセーフなんです。
ヤマザキ春のパン祭りみたいなもん。
920名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:41:02.91 ID:W5tYK/1aP
自己責任だろwwwwww損するのはこいつらなんだからほっとけよwwww
921名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:41:04.53 ID:JWgNJ/WB0
>>884
なるほど。なかなかエグいなw
922名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:41:34.34 ID:e5ybDj010
>>905
これのほうがヤバくね?
923名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:41:38.19 ID:OcSWtSic0
>>574
後払いだし
総額いくら使ったか分からないし
差別化とか優越感をコントロールした
コンプレックスビジネスの側面も強い。
924名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:42:09.26 ID:KJZRPnjBi
>>893
ネットだと確立操作できるからw
925名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:42:09.44 ID:0QG24zyL0
この規制を足掛かりに
大がかりなネット規制が始まるのであった・・・・

自分はグリーとか糞すぎるゲームに1円たりとも落とさんけどな
価値観見出す奴はかってにやればいいんじゃね
926名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:42:20.54 ID:sVeumAny0
そもそも換金性があるのも規制の要因なんだから
トレード禁止にしたらいいのに
そうすりゃRMTはすべて死ぬだろ
927名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:42:22.00 ID:J4/ohhC90
>>919
ナイスな例えだw
928名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:42:44.05 ID:FhgSB8Vw0
>>905
あまり舐めた対応してるとよりひどい規制が待ってるんだが・・・
929名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:42:52.13 ID:ydL5NOlb0
>>917
RMT建前だけでも禁止にしておかないと、
景品表示法だけでなく、本丸の賭博のほうでひっかけられるからな。
930名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:43:24.79 ID:xFqxqy9m0
>>919
なるほど
山崎パン祭り方式ならセーフやね
931名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:43:30.06 ID:NY9W35s80
ヤマザキパン祭りは買った商品にはかならず規定の点数シールが付いてるんだから、ガチャと関係ないだろw
ドラクエは出てきたカードに必ずメダルが刻印されてるわけじゃないからアウト
932名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:43:33.80 ID:/KBrO7oX0
>>905
どういう理由になるかは分からないけど、アウトにされるでしょw
933名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:43:44.08 ID:OcSWtSic0
>>584
キャリア決済廃止すべき。
934名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:43:50.75 ID:4sioxB6W0
関係ない、やってるやつの自業自得だからほっとけって奴は
何でこのスレに来て書き込んでるんだろう
935名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:44:03.70 ID:xH5eM0nY0
>>890
気が付けば地元の駄菓子屋やゲーセンも凋落の一途だもんな、あそこで4,5千円使って
痛い授業料になれば全然安上がりだったのな、お祭りの出店の数字当てなんかもね
そういう場がなくなってきた結果、より高額で騙される結果になる現代のお子さんは不憫すぎるなw
936名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:44:23.43 ID:oxKK8/+P0
>>916
じゃあデナグリが条件をコンプじゃなくてこういう感じに変えたら法律的にもおkってこと?
937名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:44:42.53 ID:S8xyLbM/0
ガチャの発祥が韓国だしなぁw
問題になってもおかしくはないか
938名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:44:51.05 ID:eTppFavTi
みんな300円のガチャを涙目で回して、
10万使っちゃった…でも自己責任だし…
ってなってたのが一気に爆発しそうね。
どうすんだろ、この違法集金システム
939名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:45:21.86 ID:FhgSB8Vw0
>>931
じゃ銀のエンゼルマーク
940名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:45:33.51 ID:xFqxqy9m0
>>931
バトルロードは仮に同じカード五枚でも景品を獲得できたわけでしょ
それなら景表法の絵合わせには当たらないからセーフじゃよ
941名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:45:34.59 ID:ctz/hILzI
あたりが1/50ならおkなだっけ?
ガリガリ君とか
942名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:45:39.41 ID:NY9W35s80
カプコンのやってたカードゲーム「ワンタメ」みたいになでもいいから(ダブリおk)ワンタメカード30枚送ればキラカード
と交換ってのはおkだよ
943名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:45:52.29 ID:OcSWtSic0
>>594
公序良俗に違反した不当利得だから
返金要求できるよ。

そもそもモバゲー、グリー側に
消費者を詐害する意図があったワケだから。


12 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/05/05(土) 10:44:15.29 ID:SzcSSgHx0
625 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 07:32:59.21 ID:xvvZKGZL0
渋谷区にある某大手携帯ゲー会社から開発依頼を請けて仕事してる部署にいたことがあって
ガチャの仕組みを作ったことがあるけど、いつかはこうなると思っていた。

こちらは景表法に準拠した仕様を見積もりで提案したんだが、
某大手の携帯ゲー会社からの要望はおもくそ景表法に抵触していた。
「最初のN回は確率通りに懸賞させて、N回目以降はユーザがXX回分課金しないかぎり
ハズレのテーブルからアタリを引かせろ。課金がXX回分を超えたら元の確率に戻せ。」だと。

言われた通りに作って納品したが「こりゃぼろ儲けするはずだ」ってみんなで苦笑いしてたよ。
ガチャ規制に積極的な政治家がいるならに情報提供してもいいわ。
944名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:46:14.08 ID:8oNd1lqu0
一部では返金訴訟の話も出てるな
その場合は下手すると1千億円以上になるんだと
945名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:46:18.47 ID:Mfc8nnWm0
新手の詐欺ギャンブルだから法律がなかったんだよな

でももうおしまい
946名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:46:23.83 ID:J4/ohhC90
>>939
金銀組み合わせてはアウト
金だけ、銀だけならおk
だよ。
947名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:46:26.30 ID:/KBrO7oX0
>>925
そうかもね。ネットに限らないと思うけどね。
こんにゃくもあったしw
948名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:46:26.90 ID:8WGFg0Ml0
>>931
んじゃ森永チョコボール方式でいいよ
949名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:46:32.48 ID:ydL5NOlb0
>>939
銀のエンゼルマークは景品表示法の範囲内でやっている。
950名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:46:33.23 ID:3D3S4XAS0
>>916
ご送付いただきましたカードは、カード不足によりカード交換ができないなど、いかなる場合でも返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

非道いな
951名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:47:14.92 ID:OcSWtSic0
>>597
携帯課金を規制してなおハマる馬鹿は
パチンカス同様保護しなくていいよ。
952名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:47:20.52 ID:52E4OPxb0
アウトな主要メーカーはセガ、バンダイナムコ、スクエニ、コナミ辺りかー
ざまあww
953名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:47:44.57 ID:ZLOwhDaV0
>>890
あったなあw
当たりが本体より高かったりするんだよな
954名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:48:04.87 ID:oXZ8Jg8S0
>>823
インターネット賭博でググれかす
955名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:48:06.06 ID:Lwe6Z9Br0
山崎パン祭りではなく、ビックリマンチョコの方がましな例えでしょ。
懸賞管理の観点からしても
956名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:48:16.46 ID:OcSWtSic0
>>945
詐欺集団だからな
モバゲー、グリー、電通、携帯キャリア各社は。
957名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:48:23.04 ID:5MEuabaJ0
ネトゲでもセット装備とか引っかかりそうだね
いやあ
明日が楽しみですな
958名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:49:32.35 ID:OcSWtSic0
>>952
任天堂の爆上げくるか
引きずられて下げるか
見極めどころだなw
959名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:49:40.91 ID:ydL5NOlb0
>>957
ソーシャルゲー各社と任天堂の株価がどうなるかも気になるところだなw
960名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:50:04.69 ID:r/2/vZ4w0
>>952
昔はよかったのに今はボロクソに言われてる所ばかりw
961名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:50:06.90 ID:oOxN1qZ7O
グリー、モバゲーざまぁ
962名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:50:27.30 ID:cyMWbkLS0
>>957
明日はフランス選挙結果, ギリシャ選挙結果、米国の停滞、
材料だらけだから、さぞ荒れるんだろうなー。
そんな中、新聞一面に材料が出たモバグリがどうなるのかー。
963名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:51:08.81 ID:OcSWtSic0
>>598
そういうヤツもいそうだなw
オクで買ったヤツは救済されないが
RMTだから仕方ないw
964名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:51:13.95 ID:ZLOwhDaV0
>>943
訴訟で返ってくるかよりも、その辺の仕組みが明らかになるかに興味がある
立証責任とかどうなってんのかな
965名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:51:35.50 ID:htDiAkFM0
>>959
明日はどこもだだ下がりじゃね
モバグリなんかはS安までいくかもしれんけど
966名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:52:19.53 ID:OcSWtSic0
>>606
これを機にキャリア決済の違法化も進めてもらいたい。

ソーシャルゲーを育てたのはauだしな。
967名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:52:32.35 ID:5MEuabaJ0
>>962
プチブラックマンデーかな・・・(((´・ω・`)))
968名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:52:54.32 ID:tfH6Q8Nh0
>>963
いっその事、RMTやったやつも罪に問われるようになったら笑える。
むしろどうなるか見てみたい。
969名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:53:09.24 ID:ctz/hILzI
>>963
オクで複製カードを買った奴の顛末が知りたいw
970名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:53:11.70 ID:OcSWtSic0
>>962
キャリア各社も下げるぞw
手数料ピンハネしてた高利貸し集団だからな。
971名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:53:37.37 ID:/KBrO7oX0
賭博だったとして掛け金ということになる気がするけど、
その場合でも、戻ってくんの?
972名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:53:56.68 ID:OcSWtSic0
>>969
ぐぬぬ状態だろうなw
973名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:55:20.62 ID:I4DvBhts0
>913
やっぱりお金戻らないんだ。
虚しいよなあ・・・。

携帯ゲームのコンプやら画像やらってその使用環境がなくなったら終わりだよね。

普通のゲームやガチャガチャは手元に残るから
やっぱり携帯ゲームの虚しさって格別だよ。
お金もリアルガチャガチャはお金がないとできないけど
携帯ガチャガチャはそのときお金がなくてもできるのが怖い。
974名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:55:47.74 ID:ZLOwhDaV0
>>971
賭博の場合と違って払った側に違法性はないから
請求が認められるかはまた別の問題だろうけど
975名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:56:04.42 ID:cyMWbkLS0
>>970
手数料と言うよりも決済代行、要は「割引」だもんねー。
金融業にしか見えない、ほんと高利貸し。
976名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:56:25.07 ID:8s5Ay4R6O
任天堂ちゃんは
こういうのにホイホイ引っ掛かるアホじゃないから
好感もてる
977名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:56:41.85 ID:ydL5NOlb0
>>965
材料あるからなあ、
しかし、グリーやモバゲーは手を打たないと短い春となりそうだな。
978名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:56:44.78 ID:OcSWtSic0
>>971
違法であることに
善意無過失なら保護されるだろ。

モバゲー、グリー側に
詐害の意図があったんだから
公序良俗違反の不当利得として返還要求可能じゃね?

成り行きが面白そうだよ。
979名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:56:50.12 ID:/KBrO7oX0
>>974
なるほどなぁ。このあたり複雑そうだね。
980名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:57:23.33 ID:XMnSfmI2O
>>955
ミニファイルが貰えるってやつか?
981名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:57:57.08 ID:OcSWtSic0
>>975
そうそう、「割引」だw
高利貸しだなw
982名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:58:22.87 ID:cVED1cI70
>>979
仮に返金になってもガチャで出た商品を全部返さないといけないんじゃないかなーと思う
983名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:59:34.12 ID:138wUS3N0
>>982
該当ゲーム自体が終了すれば同じことだろ。
984名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:59:41.62 ID:OcSWtSic0
>>976
ちゃんと警察とか行政庁から
「使える」天下りを受け入れてんだろw

元々花札屋だからな。

娯楽は世間様から生かされて
成立するってことを理解してんだよ。
985名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:00:16.84 ID:5MEuabaJ0
擁護派が息してない件について
986名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:00:26.76 ID:oxKK8/+P0
小さなメダルとか銀のエンゼル方式がおkならそういう風に変えるだけでこの商法続くよな
それだったらこの規制意味ないんじゃね?
987名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:01:04.50 ID:tfH6Q8Nh0
>>985
援護派は今株対応や運営緊急会議などで忙しいです。
988名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:01:05.99 ID:I4DvBhts0
実際、このガチャの画像に値段をつけるとしたら
会社側の儲けもいれてくらが妥当なんだろ。

三百円ってのはないよな。
989名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:01:06.59 ID:eTppFavTi
これ、新聞を素直に読むと
国は、新商法(コンプガチャ)は「現行法で違法」と判断。メーカーがちゃんと対処(自主的に返金)しないと強制執行しますよ。
ってことじゃない?
AKBのポスター集めてコンサートとか全額返金してなかったっけ?

週明けには各メーカーの誠意がみれるのかね?
グリモバ<レベルうpガチャにします
消費者庁<…
990名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:01:35.44 ID:OcSWtSic0
>>985
擁護派は

社員
下請け
株主
廃課金者
RMTer

だからなぁw
991名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:02:15.33 ID:OcSWtSic0
>>988
10円でも高いだろ。
992名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:02:20.97 ID:8s5Ay4R6O
>>984
任天堂は経団連にもいまだ入っていないし
天下りも受け入れていない
単に企業理念が一貫してるだけだ
993名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:02:31.51 ID:XMnSfmI2O
「申し訳ありませんでした。全額を返還します。モバコインで」
ってことで終了すると推測
994名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:02:49.09 ID:+GrS9XV+0
ガチャってちゃんと確率的に公平に作られてるかどうか怪しい。
995名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:03:04.60 ID:xFqxqy9m0
>>986
まず返還請求などでこれ以上の悪徳商法への抑止力になる
もちろんゲーセンと同じように風営法で縛るなど二の手は必要、消費者庁に休む暇なし
996名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:03:27.34 ID:ctz/hILzI
>>989
返金はない
あってとしてもサイト内通貨返却
997名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:03:30.54 ID:z3WZcONh0
>>989
レベルうpガチャにしたところで過去の違法行為が清算できるわけじゃないだろ
清算できる方法は返金のみ
998名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:03:35.12 ID:xH5eM0nY0
>>986
旨味が減れば撤退だから
999名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:03:42.86 ID:68aBKTi10
>>291
そういえば、一万円ガチャの実験こないだTVでやってたな
50個中7個当たりのBerrys工房の限定アイテムリアルガチャだったが

フツーに売り切れ
ハズレ景品(森三中グッズ)もむしろお布施に挑戦した勲章扱いに・・・
ソシャゲのガチャ自慢と同じ構造だったから笑った
1000名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:03:45.93 ID:rzVrm5mW0
今年テキサスレンジャーズへ移籍したダルビッシュが4勝しかしてない時でさえ
横浜DeNAベイスターズは6勝もしてたんだぜ?

もう終わるのか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。