【経済】日本敗れたり? 電気自動車の充電規格は米独8社で共通化!★2
日本敗れたり? 電気自動車の充電規格は米独8社で共通化!
5/6〜5/9にかけてLAで開催される電気自動車シンポジウム「EVS26」において、アウディ、
BMW、クライスラー、ダイムラー、フォード、ゼネラルモーターズ、ポルシェ、フォルクス
ワーゲンの米独の自動車メーカー8社は、新しい電気自動車の充電ポート規格についての
デモンストレーションを共同で行なうと発表しました。
すでに数年前から共同開発されているもので、普通充電と急速充電を同一ポートで行なうのが
ポイント。日本で普及している急速充電ポート規格「CHAdeMO」は、普通充電と互換していない
ので、多くの電気自動車がふたつの充電ポートを用意する必要があります。
たとえば、日産リーフはフロントに充電口を持っていますが、そのカバーを開けると向かって
左に急速充電、右に普通充電とふたつのポートが並んでいます。また三菱i-MiEVなどではボディの
左右に急速充電と普通充電ポートが振り分けられているので充電方式によって充電器に寄せる側が
異なります。
これに対して米独8メーカーが提唱するコンバインド充電ポートは、普通充電ポートを急速充電でも
利用することで1つのポートで急速・普通充電の両方に対応でき、使い勝手や配線などがシンプルに
できるメリットがあるということ。
また日本規格のCHAdeMOは直流(DC)電流となっていますが、米独8社の規格は直流も交流(AC)も
対応できるよう設計されているということです。
電気自動車の市販化では先行してきた日本の自動車メーカーが採用してきたCHAdeMO規格ですが、
こうしたグローバルなライバルに圧倒されてしまうのでしょうか。
なお、この新規格ポートを採用した市販車は2013年にも発売される予定ということです。
マイナビ
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/clicccar/2012/05/-8.html 前 ★1が立った時間 2012/05/05(土) 21:15:25.71
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336220125/
( ´_ゝ`)
3 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:34:32.40 ID:dBMwy57B0
もともとプラグ形状も90年代に開発されてた出来合いのものがあって これでよくね?みたいなノリで決めたとか
日本もこれに合わせるだけだ、得意でしょ?
ポートを改良すりゃいいだけじゃないの
6 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:35:21.26 ID:4HvviKMT0
日本の規格はなんで、そんな不便な規格なんだ・・・ 安全性とか関係あんの?
まぁプラグぐらい負けておいてやれよ。要するに多く売ったメーカーが勝つのだろう?
長い歴史視点だと、非関税障壁だろ。 電子・電気製品全般、これと同様の手口でやられたんだよな。 それにしても何でこんなに欧米は日本を怖れるんだ? イザという時に、カネ(貸して)くれ、っつって泣き付くくせに。 しかも交戦権も持ってないマトモな国家でもないんだぞ? 経済の主導権の片端を持たせても、安全保障上何の脅威にもならんのに。
記事読んだ限りでは日本の規格が勝つ可能性が微塵もないじゃん 何考えてそんな仕様にしたの
特許料を支払う羽目になっても、欧米規格に移行したほうが絶対いい! ガラパゴスをこじらせた挙句、日本の自動車市場を全部欧米に持ってかれるよりはるかにマシ。 「損して得取れ」だよ。
11 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:36:59.09 ID:z4aSvVbp0
こんなものは普通の100ボルトの差し込みでいいだろうよ
つか電気自動車なんて売る気ないんだろ どうでもいいと思ってそう
日本オワタ
>>6 複雑な方が日本メーカーでしか生産できないから(キリッ
15 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:37:16.79 ID:dposEI2y0
>>8 恐れているというより、日本を苦しめたくて仕方無いんだよ。
タルムードでググれ。
コンセントから充電できる交流の普通充電ポートがバラバラだから、せめて新しい直流急速充電だけでも統一させようとしたのがチャデモ 普通充電が違うまま急速充電を追加して、国ごと別々で良いじゃんってのがコンボ だから日本としては国内だけチャデモで進めて、世界が統一を嫌がってるならその国ごとに合わせて作るだけの話 アナログテレビで世界が複数規格だったので、アナログハイビジョンで統一しようと日本が言い出した時に、 従来のアナログテレビと互換性のある高画質規格が良いってやって、デジタル化するまで高画質化されなかったのの二の舞
17 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:37:35.03 ID:EktMrQdf0
スキージャンプ、フィギュア、水泳背泳ぎ、F1、あらゆる分野で日本人選手が台頭するたび、 白人連中は日本人選手の力を封じる「ルール改正」を行なってきたからね。 どうしたって世界のルールは白人が支配してるんだよ。 これに対抗するには、日本の足を引っ張るだけの中国と南北朝鮮を除いた、 アジア各国と連携するしかない。 結局、大東亜戦争以前と世界の構図は変わってないんだよ。
18 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:37:52.22 ID:+8tcmXBmO
てか日本が馬鹿なだけと思った私が馬鹿なのかな?
19 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:38:06.33 ID:kfEMXjCh0
車を輸入したくても規格が合わず、できない。 あ〜困ったなぁw
20 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:38:16.52 ID:xWZUug9Z0
日本は原発動かさなければ電気はない、 欧州はドイツの脱原発で電量不安定、自然エネルギで電気料金大幅アップ、 アメリカも電力自由化で設備更新されず、新たな電気自動車の増大に耐えられない、 電気自動車に道はない
>>9 交流の普通充電の国際統一規格がそもそもないから。
アメリカはSAE J1772
ドイツはIEC 62196-2 Type 2
なので日本は交流部分と直流部分を完全に分けた。
今回のコンボにしても直流部分だけ統一しても、交流部分は
相互に互換性があるわけじゃない。
マイナビってこういう事もしてるのか。
単なるいやがらせの横槍だろw 規格化も何も、欧米なんて技術的に遅れていて、今現在実装出来てないんだからww このままガンガン推し進めれば、折れるよ。
日本終わった
>>7 電気自動車では、日本が唯一先行していたのに、
遅れていた欧米に対して、これから20年間、日本だけが、車1台当たり高額の特許料を支払わされるんだろ ?
26 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:39:24.03 ID:JtKpxaXx0
>
http://livedoor.blogimg.jp/yamada_shu3/imgs/f/d/fd9c5f76.png 通信方式からして違うんだぜw
制御OSも間違いなく別の道を行くだろうしw
電気自動車は将来的にさまざまなアプリケーションやサービスと連携できるようになると予想できる
カーナビや自動運転システムや衝突防止システムや高度交通システム(いわゆるITS)との連携とかね
そういう自動車制御のシステムが世界的に共通化されていくわけ
つまりiPhone・Android と ガラケーOS と全く同じ構図w
日本の作った電気自動車システムは完全に使えなくなるぞ
少なくとも日本のシステムじゃ輸出できない
日本メーカーは先を読めないのかよ
ほんとアホだわ
完全に終わったw
27 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:39:32.95 ID:j9k5rnQZ0
またルール作り負けか 日本はこういうやり方本当に下手くそだよな 技術だけあっても勝てねーんだよバカタレ 政治力だよ
肝心の自動車の部分はどんな感じなんだろうな
石油枯渇も温暖化も嘘だと分かったから 電気車なんて虫の息だろw
( ^▽^)<別に 日本とアメリカと欧州で 充電方式が違っても 基本的にユーザーには関係無いw クルマを持って行かなけりゃw ∧∧ ( =゚-゚)<実際に 販売実績があるのは 三菱と日産だけで 後はステラ これらは日本方式 ( ^▽^)<欧州は元々 電力が違うから独自方式だった 問題はアメリカで 今売ってるのは三菱と日産とステラだけで コレが日本の方式 GM、フォード、クライスラーにとっては これは面白くない それらが欧州方式に乗ったw
先行技術があるから、それとのクロスライセンスで取引終了。
32 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:40:43.16 ID:6RZCYroA0
先行してるから、遅れた連中が結託してるんだろう。
33 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:40:59.33 ID:g10RQIXG0
この記者馬鹿だろw CHAdeMO規格の参加企業のリスト見てみろよwwwwwwwwwww
日本外しとか珍しくも無い むしろ蹴落とす為には間違いなく別規格出してくるのは分かってる
36 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:41:46.47 ID:wJ+86lLN0
もう法則覚悟で韓国と中国とインドのメーカーを引きずりこむしかないな
37 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:42:42.10 ID:3vwA71EV0
技術開発は理科系、ルールを決めるのは文科系
実は割とどうでもよかったりする。想定の範囲内です
( ^▽^)<欧州のは まだクルマもなけりゃ充電器も無い 実際に売れてるのはリーフだけ
40 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:43:23.42 ID:kfEMXjCh0
生きてる間に本当に電気自動車 普及するのだろうか。
41 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:43:26.82 ID:xWZUug9Z0
輸出相手国の規格に合わせて、自動車作っているだから充電規格程度など幾らでも合わせられるだろ。
日本はお人好し 世界は卑怯者しかいない
ミンス党!
44 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:43:32.23 ID:WcSJYaFfO
何だよ、携帯だけじゃなくて電気自動車もガラパゴスやってたのかよ… 基本的には2端子で AC、DC、DC急速充電を自動識別出来るだろが! まあ特許取られてて使えないんだろ…(笑)
45 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:43:47.38 ID:driBn/7q0
>>27 土俵に上がる権利も与えられて居ないんだよ。
戦後日本の産業がほぼすべて、この手口でやられ放題になった。
韓国や中国は、端から訴訟で喧嘩仕掛けて泥仕合に持ち込んで、
決定的な敗北になる頃には利益を出して撤収。
しかしこれは、欧米からしたら根源的な脅威に成り得ないから
御目溢しして貰ってるだけ。
48 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:44:24.57 ID:b7H7dLDv0
TPPなんてやったら訴えられるなw
49 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:44:29.31 ID:g7dbfDRC0
でも、聞くだけでも、portが一つの方が良さように思うが。
変換アダプタでなんとかならないの
>日本敗れたり これって、勝った側の台詞だよね。小次郎に対して武蔵が言い放った。 と思ったら余裕で侮日でしたw
52 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:44:51.61 ID:G02NUl290
日本は世界中から嫌われてるからな
日本は対応出来るが 米独は対応できないなら、 日本メーカのほうが結局勝つのでは?
>>35 その三種類、全部IEC 62196-2 Type 2に定められた単相/三相のパターンを
網羅してるだけで、米国のSAE J1772は出てないぞ。
55 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:45:06.65 ID:BhvXExIl0
日本はマンガン乾電池で行きます
>>26 車内で交流電源を使う訳に行かないので、車内は従来通りのチャデモと同じ通信方式のまま
日本の作った電気自動車システムに変換装置を噛ませるだけの話だよ
変換装置が無いと作れないコンボ方式と日本のを輸出用に変換するのとで差が出ない
57 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:45:21.49 ID:P6DIf/d3P
BOSCHやGEはCHAdeMO規格側
>>46 こういうネゴを成功させるために、日産はゴーンに高額の給料を払っているんだぞ ?
ゴーンってまったく使えない、白豚だぜ。
59 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:45:32.44 ID:28lqRbb/0
どうせブラウンの髭剃りみたいにコネクタ変換アダプターつければなんだっていけるんでしょ?
60 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:45:44.16 ID:gBjUQ2mP0
61 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:45:46.16 ID:dVcnH1aR0
>>39 ちょっと違うなw
リーフでさえ販売不振だw
3.11を経験した以上、仕方ないこと
何で、みんなガソリンを悪者にするかなぁ
車は加速だ!加速はガソリンだ!
62 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:46:06.35 ID:kfEMXjCh0
プラグだから 「コンセント」ってことでしょ。 今だって電気製品、各国それぞれじゃないの。
63 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:46:17.15 ID:foTHJN+e0
後発で超高速充電+急速充電+普通充電の規格だせ
ガラパゴス・バッテリーでいいだろ!鎖国だ鎖国!
チョンの逆法則で日本の勝ち
>>45 ( ^▽^)<まあ その惨めな現状を打開するために
米独8社は組んだ
67 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:46:41.88 ID:Q92baOhGO
ヨーロッパって電気自動車売ってんのかな? でイギリスやフランスがどうでるかだな。ドイツに追随はしないだろ多分
68 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:46:55.24 ID:Qv9pKHM1O
そんな事より、ACアダプターの規格を統一してくれ
71 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:47:51.25 ID:driBn/7q0
>>50 欧州じゃ変換アダプタが禁止されてるみたいですよ
72 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:47:51.98 ID:WcSJYaFfO
日本の電気自動車は標準装備で電気釜が付いている…
73 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:47:52.65 ID:yk5nho7u0
日本の規格のほうが使い勝手は悪そう。
日本外しなの?
77 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:48:08.50 ID:+97JNhIu0
電気自動車は無理だろ・・見てくれだけの車だよ 交換バッテリーが300万円じゃね 走行距離も100km前後じゃね
78 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:48:14.99 ID:5NsS55li0
79 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:48:18.76 ID:GgGL8QI10
ポルシェの電気自動車は見てみたいw
しかしこの程度の事になぜ最初から気づかなんだ 日本お得意の、会社上層部の意向優先で真面目な技術者の異見無視がこのざま 日本企業のいたるところでバカ経営者の弊害が出ている
81 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:48:24.41 ID:8DbkJpot0
これだから内需の拡大しかないんだよな 日本は人口3億人で鎖国できるくらいじゃないとやってけないよ もしくは白人国家になるか
82 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:48:29.12 ID:BttCOuJ/0
前々から負けると言われてたんだよ 本当にこの手の規格競争に日本は弱い 最早お家芸とも言える 外国企業で電気自動車を中国で普及させたかった日産にとってはダメージだろう だが日本にはトヨタがいる 幸い電気自動車に完全に切り替わるには後50年程度の余裕が有る (と言われてるがそんなにかかるか?とは思う)
>>67 売ってるもなにも、中心市街地では電気自動車以外禁止の地区とか普通にあるぜ。
84 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:48:30.06 ID:l5JGHRFc0
現状だけ見ると、 日本メーカーバカなの?。 今の尺度で過去を評価するのは愚行だけどな。
日本がこの規格に合わせようとすると、莫大な特許料取られて採算取れなくなるから、 日本は独自基準で続けるしかない。 先行してた日本勢を締め出すための完全な嫌がらせだよ。
少なくとも茶でもは プラグが軽くて女性でも取り回ししやすい コンボは糞重いとかいう罠はないのかね
日本の主張(想像) ポートを別にすれば、やっかいな大電流切り替えスイッチがいらない。 交流も併用すると、整流器が発熱して、火災の原因になる。 等、でしょうな ww
89 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:49:35.50 ID:PpPdNmNIi
これで一番困るのがアメリカ。 アメリカはすでにチャデモ方式を前提として開発が進められている。 当然、それには投資家が大量に金を注いでいる。 電気自動車なんて作るかどうかも怪しい主要メーカーを生き残らせるためだけの規格によってすべての努力がパー。
90 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:49:57.91 ID:xGMbt55I0
独自規格で市場を独占するソニーの自動車マダー?
91 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:50:01.13 ID:b7H7dLDv0
>>86 口には出さねど、黄色い猿の好きにはさせん、
って白人同士の仲間意識でもあるんかもね
>>78 ( ^▽^)<そりゃ 日本だけだから
電気自動車売ってるの
93 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:50:31.42 ID:ch1mNKWR0
>>58 ルノーなんて二流メーカーの責任者にすがったところで何も変わらない
>>53 勝つのはトヨタ
今はディーゼルに力を入れていて
後からゆっくりこっちに参入する余裕ぶり
94 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:50:53.35 ID:picon39m0
そのポートをパクって、互換出来るスーパーな規格を作れば良いんだよ。 もうね、1分で急速満タン充電とかやっちゃおうや。 韓国製や中国製の電池だと爆発するくらいの高負荷のやつ。
95 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:51:01.53 ID:+8tcmXBmO
もう中国に頼るしかないな
>>1 輸出用の電気自動車は、そっちの規格に合わせるしかない。
しかし、報復に、国内では日本独自の規格で行こう。
こんなの全部想定内だぞ。 クルマと電気、 落ちぶれたとは言え、共に日本のお家芸。 米独の焦りが手に取るようにわかる記事じゃないか。 心配無用
98 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:51:10.22 ID:UGc5zHdj0
>また日本規格のCHAdeMOは直流(DC)電流となっていますが、 >米独8社の規格は直流も交流(AC)も >対応できるよう設計されているということです。 どうみても日本のほうが俺正義すぎて負けている。 もっと柔軟に国内で団結するべき。 交流も対応できるとか本来あるべきすがた。
99 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:51:15.29 ID:/Xga9FxU0
まあ、これが毛唐のやり方だよ
100 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:51:22.09 ID:NpmrotFu0
あれだろトヨタ叩きで公聴会に呼びつけてハイブリッド技術のブラックボックスを開けさせたんじゃないの 間違えてたらごめん
BMWと早々と提携したトヨタの洞察力。
>>45 メリットはポートが1つでいい事と、ACが使える事か。。
取り込んでしまえ!。
いつもの日本の負け方だなあ・・・。
104 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:52:09.65 ID:kfEMXjCh0
もういいじゃん、日本は日本人のために開発して日本人だけで使おうよ。 全てのモノは日本で製造して日本だけで売ろう。 グローバルに遅れるとか、利潤がどうこう言うのはやめにしよう。 どうせ日本から新しいモノは開発されてきたのにパクってきたのは向こうだし、鎖国しても日本製が欲しいのは向こう。 鎖国されたら困るのは向こうのくせに調子に乗りやがって。
仲間外れかよ・・・
107 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:52:30.23 ID:GgGL8QI10
NASAに解析させてなw てか、アメ車は終わってる
108 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:52:33.58 ID:driBn/7q0
使いやすいほうがいいです
110 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:52:35.85 ID:6VA9H4aj0
全く白人どもは昔からどうしようもねーな。 日本も発言権を持つために早いところ核武装化して、 中国と韓国を除くアジア諸国に無償技術供与でもした方がいい。
以前、国際標準関係の仕事をした事があるが、日本は政治力うんぬんの前に、 あまりにお子様過ぎ。 国際政治力が(今の政府では)急に上がるとは思えないから、アンテナだけはいっぱい広げて、 標準化に追随して行った方が、技術力があるんだから有利。 中韓だって標準化ではほとんど存在感がないが、製品市場を制している分野がある。 日本は、政治力、国際マーケティング力はゼロに等しい代わりに、技術力があるんだから、 それを生かす戦略に徹すべき。
112 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:52:55.28 ID:bjFQZmkj0
>>45 を見ると、米独規格の方は実用化された充電器台数0、対応する車も「開発中」ってなんなんだよこれw エア規格。
113 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:53:14.04 ID:gBjUQ2mP0
章夫の涙見て思ったわ。 日本企業は、すんげー嫌がらせされてるんだろうなってさ。
114 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:53:18.36 ID:f68H+iGg0
平成版ABCD作戦だなww
>>98 過去の国ごとに違う交流ポートに合わせるよりも、
コンセントに直結できるACアダプタを出して直流で普通充電もした方が良いかと
116 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:53:33.24 ID:NpmrotFu0
その公聴会の委員長だったのが ロックフェラー (;´Д`) 劇場すぎる
117 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:53:59.85 ID:/JfArCji0
>>16 ハイビジョンの話は技術的な問題も大きかったよ
デジタル化の恩恵は受けてるでしょ
しかし日本って戦略的に規格を広めるのが下手だよね
119 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:54:04.97 ID:GM2E/VRr0
電気自動車よりもトロリー方式の方が 重いバッテリーの搭載不要で 走行距離も架線がある限り無限大
オイルメジャーの電化引き延ばし作戦か
121 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:54:12.66 ID:im61zvIM0
>>86 素人だけど、新しく出来た国際規格に合わせるだけで特許料取られる仕組みなの?。
それだと、自由貿易に反するんじゃないの?。
122 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:54:14.37 ID:gLk/QTnl0
電気自動車はバッテリーに限界がありますので、普及しません。 高密度にすると、火を噴くので、安全が絶対条件の車で、 バッテリーをこれ以上高密度にするのは無理です。 バッテリーはアナログですので、デジタルのような進歩はしません。 また、エアコンを使うと、バッテリーの残量が半減しますので、 電気自動車での遠出は不可能です。 更に、買い物カーとして普及させると、中小メーカーが乱立するので、 普及させません。 従って、充電規格なんてどうでも良いのです。 プラグインハイブリッドカーと燃料電池車が本命です。
123 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:55:06.73 ID:8DbkJpot0
>>105 言い方は悪いがパクリ合いで伸びてきたんだろ
124 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:55:27.94 ID:dVcnH1aR0
日産と三菱がなぜ電気自動車を先んじたかを考える必要がある 売れてないんだよ、この2社 トヨタとホンダに押されてるから、EVに力入れた、でも3.11で情勢が変わった
>なお、この新規格ポートを採用した市販車は2013年にも発売される予定ということです。 まだ一台も出してないなら今から日本の車も対応できるようにすればいいだけだな
126 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:55:39.87 ID:GgGL8QI10
俺はディーゼルに一票
127 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:55:44.75 ID:RC7NyRjn0
フィスカーとテスラとデロリアンが含まれていない
>>111 日本は外交が無能だからな
たまりかねてプーチンが北方領土返すから一緒に開発しようぜって声かけてたくらいだ
129 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:55:55.95 ID:f68H+iGg0
戦争は1945年に終わったと思ってただけで実は終わってなかったんだねwwwwwww 軍事的敗北の後経済的大敗北が待っていたとは誰が予想し得ただろうかwwwwwww
日本終わったなーw 鎖国でもするか、これからは
131 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:56:01.42 ID:X4H7Nxrd0
ならインドや他の所でやればいいんじゃね
132 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:56:05.97 ID:BttCOuJ/0
ロビー活動も弱いし政治力もない 国がバックアップするわけでもないしそれ以前に外交力が無い 極端なこと言えば軍事力がない 数カ月前には敗北濃厚との記事がそこそこ出てたので 関係者や自分みたいな知ったかにはそれほどショックではないんじゃなかろうか
133 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:56:07.25 ID:SgfxttdS0
ハイブリッドの時代はまだまだ続くだろうし 電気自動車もバッテリー自体をスタンドでリプレースするやり方になるかもだし 今の時点で勝ったの負けたのなんてナンセンス
134 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:56:14.89 ID:qhj1CimiO
電気自動車の電池ってどれくらいで残念な状態になってくるの?携帯の電池よりもつとは思うけど…
135 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:56:16.21 ID:UGc5zHdj0
>>102 こういうのは出来てから柔軟に取り込み微妙な帳尻あわせ部分を
先に奪ったものが勝ち、コネクタ部分とか頭の悪い奴でもできる。
可変電源の多様性を認める米独8社のほうは実際に充電する機器についての
詳細は明確になっていない。まだまだ日本の強みは出せる。
超効率電源とか日本がTOPであるのは変わりないわけ、車メーカーは
国内のDC電源メーカーと交渉し共同で開発するべきで。DC電源の技術が
ない車メーカーが技術の猿真似では海外には勝てない。
国内にTOPクラスの電源メーカーがあるじゃないか。
気のせいか、ミンスが政権取ってから何だか負けてばっかりだな(´・ω・`)
137 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:56:28.79 ID:u5VzfMs2i
ソニーの凋落とかぶるw
これは、利便性からも欧米を支持
>>89 アメリカは、電気自動車に未来はないと考えてる。
アメリカ国内での投資が無駄になることよりも、日本の車メーカーの
頭を押さえ込むことの方が、重要だと思っている。
140 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:56:38.71 ID:bgGxYxJw0
日本破れたり、理由は簡単 日産、三菱だから舐められているんだ
141 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:56:46.27 ID:x0VD9Ku20
EVの充電は家で行う回数が多くなる気がする その際のコンセントなど規格はCHAdeMOの方がいかも
142 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:56:47.93 ID:NpmrotFu0
無能っていうか 「輩」 が多すぎる 何せスパイ天国ですから
143 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:56:51.56 ID:qLoayRoA0
ま、いつもこんなモンだ。EV技術で先駆けても政治で負ける 日本の政府と官僚の無能さ丸出しだな、無能者は退職しろよ もういい加減、この日本を立て直す強力な独裁者が欲しい 右も左も行き詰って国民も自殺が当たり前になって 誰がこんな日本にした????
ガラパゴス
日本規格の充電スタンドを協力してそこらじゅうに作ればよくね? あちらさんがなんかするまでまつこたないよ ソフバン見習ってルーターバラマキと同じように充電スタンド作りまくればいいよ
146 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:57:12.79 ID:l5JGHRFc0
>>129 いや、戦争に負けるってのはそういうことだと思うよ
ドンパチ終われば平和になると思ったら大間違い
147 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:57:31.16 ID:npcjTeJA0
なにげにこの8社は負け組じゃね?
リーフもアイミーブも良く見かける 原発のそばの町だからか
150 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:57:47.93 ID:Y5rtU+/60
政府が無能。 政治外交力は落第点。 どこの政党ならいいの?
>>1 すげータイトルだな
ゲンダイかと思ったら違った
なんでこうも嬉々として原稿書いてるんだろうこの人
>>124 もともと日産がルノーに身売りするハメになった背景には
トヨタにかなわないからホンダの真似をして
どっちつかずで業績が悪化したのが原因
結局何やってもダメなんだよ
企画は決定 実車はCOMING SOON
155 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:58:20.01 ID:X4H7Nxrd0
鎖国して日本独自の技術を国内だけで回せばいい そもそもなぜ世界に向かなければならないのか
プラグに挿さなくても充電できるようなのが研究中じゃなかったっけ
完全に嫌がらせだな ろくに開発もしてないのにわざわざ徒党組んで別の規格立ち上げてる訳だから
158 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 22:59:58.64 ID:b7H7dLDv0
>>111 それだと新しいものが作れないし儲からないかと
中韓が有利に見えるのは昔の日本と一緒で追う者のアドバンテージが
あるからじゃないかな
向こうも自国の通貨が上がったりすれば同じような状況になると思うよ
159 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:00:01.82 ID:gBjUQ2mP0
>>129 乳牛と同じだな。
乳が出なくなりゃお肉にされるのよ。
160 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:00:04.41 ID:Ki8/CtU70
個々の自動車のオーナーが確認出来ていればいい問題であr、もし間違って普通充電口に急速充電のコンセントを入れても、日本の確かな安全技術で下位互換で使えるんでしょう。 最終的な試合結果が出るまでは様子見ってことじゃないのかな。
161 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:00:04.70 ID:BttCOuJ/0
>>113 どっちかというと現地のアメリカ人に励まされたからじゃないか
当時はマスコミや日本国民、果ては日本政府までトヨタを攻撃してたからな
アメリカの言い分を垂れ流しトヨタを叩き
謝罪記事すら出してない読売新聞
お前は許さねえ
下町のおっちゃんにお願いして部品の輸出量絞ってもらったらいいのに こっちの規格にしないと車作らせねぇぞって
>>152 もうすでにEV販売してる国なら拒む理由ないだろ
仮に公共協力なくてもこれまたソフバンみたいに家庭の庭先におかせてもらえばいいさ
今みてきたど 直流だからCAN通信でボディ統合ECUやエンジンECUと通信できて 付加価値がもてるのかな。
165 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:00:38.54 ID:q5ekbwj90
>>150 産業とか経済ってジャンルに、民主・社民・共産の3党はねぇから。
JALに止めをさし、今、電力各社をぶっこわそうとしてるしな
こわしちゃったら、補償は国民の税金からなんだぜ? それも狙いかもしれないけどな。
166 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:01:13.30 ID:NpmrotFu0
この後の世界的な戦略は ガソリン価格を引き上げて 強引にハイブリッド車のほうが燃費がよくなるようにすることだな
日本は地デジと同じく、南米とアジアで共通の規格づくりをすればいいよ。 中国は世界の規格がどうなろうと、独自企画で行くし、 欧米は日本には絶対に合わせない。
168 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:01:19.01 ID:f68H+iGg0
>>146 しかも経済戦争においては休戦できないからね性質が悪いかもw
169 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:01:31.41 ID:w7cqn4yEO
>>147 独はだいたいあっち側だけど仏はプジョーとか瑞はボルボとか主要企業がこっち側だからEUは一枚岩にはならんだろ
外交力も糞も無い ただの後だしじゃんけんじゃん
ぶっちゃけ、電気自動車自体がいらん。
172 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:01:45.19 ID:SgfxttdS0
ぶっちゃけ自動車より電動バイク作ってほしい
173 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:02:35.51 ID:28ifPwDF0
ここはスパッと切り替えた方がいい
174 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:02:39.70 ID:GgGL8QI10
大陸横断でもするつもりか
175 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:02:39.64 ID:yQU6mPBI0
∧_∧ ( ´・ω・) まあとりあえず、茶でも・・・ ( つ旦O と_)_)
176 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:02:44.90 ID:PpPdNmNIi
>>148 電気自動車の開発に心血を注いできた会社がその方向性の変更を余儀なくされる。
しかし、コンボ方式を採用するメーカーは軒並み天然ガスやディーゼルに力を入れるので、ぶっちゃけ電気自動車がこれからどうなろうが関係ない(これから普及しないだろうし)というのが本心。
つまり、敗者はいても勝者は一人もいないというのが結論。
電気自動車も燃料電池車も、正直主流にはならんとは思うが、 いい加減日本は、国際標準化機構の問題を世界に提示すべきだ。
米独はハイブリッドを経ずに一気に電気自動車にいくのかな・・・ UWFやパンクラス、キングダム等を経ずに一気にUFCに行ったように
>>161 サブプライムでGMが倒れてトヨタ叩きを開始した
でも、実際にはあの危機にトヨタのおかげで雇用が確保されていた
のはほかならぬアメリカだった
2端子作らなきゃいけないのと1端子でいい 完敗だろ、日本
181 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:03:32.81 ID:jr8J4Azk0
日本の対応はすぐにできる。 こんなのはエンジンの改良とかではないので、量産すればコストはゼロ
>>168 通貨戦争では、日本の日銀は戦争状態にあることすら理解できていないww
183 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:04:02.22 ID:f68H+iGg0
まぁいままでどおり中韓を罵りながら惨めに生きるんだなwwwwwwwwwww お似合いだよ東洋のガラパゴスwwwwwwwwwww
日本がここまでやってて 交流注入ってうそ臭くない?
185 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:04:23.92 ID:uP6CQB00O
残る有力自動車メーカーはフランスのプジョー、シトロエン、韓国のヒュンダイ、キアくらいかね? 他は何だかんだでVWやGMなんかと関係あったりするからなあ。 韓国人が損得抜きで日本の味方するはずないし 日本の陣営に加わるとすればフランスくらい?
どっちにしろEV自体がオワコンだろ。 航続距離短い、エアコン使うと更に走らない、値段が高い、重い、 充電に時間がかかりすぎる、そもそも空前の節電ブーム、だぜ。 EV開発とか終わってるわ(笑)
187 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:04:33.16 ID:rnjJ+Y/j0
売国ミンスは何やってんだよ 国連とか司法裁判所に訴えろよ そもそも特亜はもちろん、欧米人風情が オレたち日本人の発明した自動車や飛行機、電気製品やPCや携帯を 勝手にパクり続けてるのを何で許してるんだよ ちゃんと訴えて裁判に勝利しさえすれば 莫大な賠償金が手に入るから オレたち日本人は一生働かないで暮らせるんだぞ
188 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:04:48.18 ID:gBjUQ2mP0
>>161 読売はアメリカ様の新聞ですよw
社主がCIA工作員という・・
たかじんの委員会でやってたな 技術は素晴らしいのにガラパゴス化するのは 世界を巻き込む戦略に欠けているからだと SONYのベータと一緒
190 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:04:50.61 ID:RTOZDeWQ0
一度走りだすと修正が効かないんだよ これは戦中と変わらず日本人の特性なんじゃないかと思う 家電屋がテレビで「高付加価値をつければ消費者はついてくる(キリッ」 と上から目線こいてる内に マーケティングで韓国に「シェア」争いで負けたのと構造は同じなんだもん
191 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:05:00.92 ID:UDM31DNCO
まぁドイツやアメリカの自動車メーカーにとっては 日本自動車メーカーは脅威だからね。
192 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:05:01.14 ID:hQAP4epr0
経産省の役人が糞なんだろ。無能。
193 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:05:02.98 ID:uxgqB7OM0
194 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:05:21.61 ID:P99ngaUU0
>>1 良く分からんが、圧倒的勢力に、弱小がかみついた感じ?
PC業界に喩えると、SDメモリーカードに、良く分からない新規格をぶつけるような感じか?
こんなんばっかだな。 経営陣ってアホばかりなのか。
196 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:05:26.93 ID:RiVkOLB90
後出しジャンケンは卑怯だよな。しかもまだ電気自動車も作っていない連中の後出しは。
電子マネーも敗北しなかったか? 携帯のやつ
199 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:06:09.35 ID:ueGeu38I0
VHSの様に売れれば駆逐できる
200 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:06:12.42 ID:b7H7dLDv0
>>176 ハイブリの例もあるし、それなりにやるんじゃない?
最初は見向きもしなかったが、今になって欧州メーカーもHV車を投入してきたしね
ゴーンなんかも最初はHVはニッチ産業だなんて言ってたが、
結局市場に出してきたしね
201 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:06:43.19 ID:dVcnH1aR0
まぁとにかく石油が最強だから 動力源としてこれを超えるものなし 船も飛行機も列車も自動車も、全部だ
でもこれってドイツ側は絶対アメリカうぜえって思ってるし アメリカ側もドイツ側に遠慮しないだろうし 内部分裂しそうじゃない? 日本負けた!っていうのは早計だ 8社合同はうまく機能しないと見た
203 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:06:58.32 ID:f68H+iGg0
>>182 力が強すぎるFRBの機嫌を損ねたくないから戦争してないフリをしているだけかもよ?w
ここでサクッと欧米規格に移行できるかどうかで命運が分かれるなw 日本のことだから、内部で足の引っ張り合いとかやりそう
これ実際どっちが使い勝手いいんだ? 日本はメーカーの都合とか硬直性とか利権で不便さをユーザーに押し付けるきらいがあるからな。 独自規格(笑)
206 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:07:08.59 ID:UkkjYZXJO
チャデモ特許料を格安にして味方増やすしかないな
207 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:07:26.05 ID:yxM8v/bM0
何か見事に電気自動車と無縁そうな企業ばっかりが組んでるように見えるな 共通化で結託しても巻き返しは相当苦労しそうだ
>>187 ( ^▽^)<別に売っちゃいけないと言われた訳じゃ無い
向こうにしてみりゃ 車もなけりゃ充電設備も無いから
このままほっとくと 日本方式でインフラ整備がどんどん進む
209 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:08:14.66 ID:AZhPohB3O
>>1 日本が負けて嬉しくて嬉しくてしょうがないって感じの記事だなww
まぁここまでくると、世界標準を取るためには 送電網の規格から言語まで全部欧米に合わせないとダメだろうね 極東という立地の時点でアウトって可能性もあるけど
1つのポートで急速・普通充電の両方に対応でき、直流も交流(AC)も対応できる。 これ、地雷になるんじゃないかと思うのよ。
>>182 だが、ここまで欧州が酷いとヘタに手を出すより
つぶれるのを待った方がいいとも思える
サブプライム後の数年はまだマシだったが
今年はいよいよヤバイ
213 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:08:46.24 ID:NpmrotFu0
まあ世界は日本に対して決して優しくないだろうな。
日本は外交力が無いとか言うけど、世界資本組織の世界戦略に太刀打ちできるわけないじゃん。 結局日本は最先端技術を開発してもパクられて終わり、オイルメジャーに都合悪い技術は潰されて終わりの繰り返し。
>>163 いきなりマスキー法を出した前例がある国だからな
自国のためなら何でもやるだろ
アメ車は燃費の悪さは克服できたのか?
>>17 これが妄想の産物、ネトウヨという生き物ですw
218 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:09:19.94 ID:RTOZDeWQ0
HVを推し進めてる内にトヨタは次の手考えてるだろ ルノー傘下の日産は中国で電気自動車を売るために 相当な技術をバーターで流してるらしいが 結局ルノーにも中国にも規格競争相手にもチューチュー養分を吸われたわけだ 日産は売り上げがいいだけにここまでくるとギャグだな
219 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:09:23.54 ID:PpPdNmNIi
>>190 結果的にシェア争いから撤退したフィリップスの一人勝ちという不毛な結果になった。
なんつーか賢いというのはこういうことをさすんだな。
>>205 「あれ?急速充電は右っだっけ?左だっけ?」
って物覚えの悪いちょっと頭がアレな人にとっては不便
221 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:09:37.30 ID:pOt39ans0
何にせよ電気自動車来るな 重くて中途半端なハイブリッドを見送ったのは正しかったぜ
222 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:09:59.21 ID:w7cqn4yEO
>>185 プジョーもシトロエンもCHAdeMO参画企業だぞ、韓国もCHAdeMO側だし
タタがどっちに入るかで大分変わりそうだがあそこEV作ってないしなあ
ホンダのロボットはいつ役に立つのか それが知りたい・・・
まあ、電気自動車の時代になったらラジコンカーの組み立てみたいなもんだから、 日本メーカーは壊滅するか、中国韓国メーカーに買収されるの運命なんだから 充電規格がどうなろうとたいした問題じゃないわ。
225 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:10:58.82 ID:f68H+iGg0
毎日が沖縄戦のようだなw 欧米の日本本土侵攻は近しww
226 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:11:03.10 ID:UGc5zHdj0
日本でも独自規格であっても交流電源に対応するべき。 これだけは譲れない。 車側の電圧に多様性を持たせるならば交流のような電圧を変換するのが容易 な電源のほうが扱いやすいし電蝕も起こらない。
世界中は、もうガソリン車でいいと思ってるんだよ。 電気自動車を推し進めているのは日本だけ。 米独の実体のない規格は、本気で電気自動車をつくる気はないと見た。
>>202 >>221 米国はLPG自動車に移行するよ。
米国ではガスが大量に安く取れるようになったから。
何も電気やハイブリッドにする必要もない
日本はまだやぶれてないだろ。 なにこのスレタイ
230 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:11:34.59 ID:zZO3qMBG0
こういうのに乗らないで意固地に自分たちの規格に固執するのが 日本企業の敗因 いつになったら世界に潮流に乗るんだ?
231 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:11:48.38 ID:pOt39ans0
どうなんだろうね 電気自動車って バイオエタノールに負けそうな気がするんだが
日本でやってけば良い。脱欧米コンプレックス
234 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:12:14.88 ID:qh7s1tso0
リッター100km走るスーパーカブに乗れば根本が解決する。
235 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:12:38.39 ID:yz79s21f0
どちらも普及する前に非接触式がメインストリームになるだろ
236 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:12:38.90 ID:b0Dm0Bnt0
規格がどうのこうのなんてのは超越して、日本のメーカーは 1回の充電でガソリン車並みの500kmは巡航出来るバッテリーを 開発しろ。
237 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:12:50.11 ID:vg6LGQkD0
アングロサクソンは自分たちで世界標準を決めたいだけ。 一種の人種差別。
>>228 アメリカはそう思ってるかもしらんが
ドイツは電気自動車も開発するだろう。
ドイツは電気自動車の技術をアメリカに寄越せっていう態度を
寄生虫うぜえって思ってるんじゃないの
239 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:13:16.51 ID:2dFP+xPX0
ユーザー的には、仕組みとかそんなのどうでも良くて 家庭用100V電源で、普通充電も急速充電も 同じソケット?でできればいい。 充電方式によって、つなぐソケットが違うとかだったら もうアホかって感じになるけど、結局どうなの? また日本企業はガラパゴス(笑)な技術オナニーやってるわけ?
>>226 普通充電が交流で急速充電が直流
両者とも同じ
241 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:13:42.77 ID:RTOZDeWQ0
まあテレビと車じゃ桁が違うし 特に電気自動車は今までの自動車という概念とは全く別物の工業製品だから どう転ぶかは誰にも分からんわな
242 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:14:05.11 ID:zZO3qMBG0
日本が標準になる規格なんて金輪際ありえないんだから いい加減気づけよ
>>225 欧米に日本に合う車を作って日本で売る能力はない
規格でハネられる
軽四作ってみろってんだ
>>234 ( ^▽^)<今 100円で1リッター入らないが
電気自動車は100円で100km走るぞ?
これは、車もガラパゴス化して海外で売れなくなるフラグなんですかね?
246 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:14:36.42 ID:CieFc+MNO
官僚が主導した産業はホントに駄目だな。 エロピーも敗北してるし。
247 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:14:44.91 ID:gBjUQ2mP0
>>217 間違ってはいないと思うけど・・ 中、印は大事だよ、南朝が入ってんのが気に入らないのかもしれないけど。
道路の上に電線付けてそこから電気供給できるようにしろよ
>>244 ネコちんって、電気自動車持っているの ?
お得意のガラパゴスでいいんじゃない 米独関係なんて日米より長いんだし今更だろ
>>232 バイオエタノールこそ先はないでしょ。
それこそ、採算性の取れる藻か、微生物のプラントでも出来ない限り。
252 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:15:37.53 ID:w7cqn4yEO
253 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:15:41.21 ID:NpmrotFu0
できるだけ石油の依存を減らして安定的な経済活動を送るのが資本家達の目的だろ。 それが原発を世界に建てまくってる理由じゃないかと 中東が不安定だし軍事力は 石油に依存してるし。世界支配戦略としては意にかなってる
254 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:15:41.27 ID:f68H+iGg0
ネトウヨの連敗が止まらないよねwwwwww 日本のガラパゴ化の加速が止まらないねwwwwwww
255 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:15:52.19 ID:RTOZDeWQ0
>>229 あんたが知らなかっただけで前から敗戦濃厚だった
>>236 確かにバッテリーの凄いのを開発して欲しい
不幸中の幸いというか、電力事情がもたらしたものとして
日本においてバッテリーの開発が飛躍的に進むだろうって記事を見た
寝食忘れて開発してる人達がいるんだと
>>217 おいおい
長年聖戦を戦ってきた歴戦のネトウヨの俺からすると
今更アジア主義なんて真っ平御免だぜw
日本が世界標準を狙ったために、海外メーカーが一致団結できた。 日本は良い仕事したなw
東南アジア諸国で連合ガラパゴス化しようず
>>190 家電メーカーの規格はほとんど日本メーカーが絡んでるだろ
VHSしかりCDしかりSDカードしかりBDしかり
まぁ開発を行う電機メーカーが日本ばかりなんだが
海外だとフィリップスくらいしかないし、チョンは後追いの真似しかしないし
>>250 米独なんてぜってー仲悪いだろ
フォードGMとBMWダイムラーじゃ釣りあわない
263 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:16:59.08 ID:Ki8/CtU70
たぶんネーミングの「CHAdeMO」が許せなかったんだと思う。 ドコモとかアシモとかパスモとかの感じにしたかったのかも知れないが、欧米人に大文字と小文字ミックスは受け付けられない。 普通に「CDM」とかにすれば良かっただろう。
264 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:17:28.74 ID:Hgjp0G/R0
ユーザーにしてみれば、どっちでもいいんだよ。 便利で性能がよくて安全で適正価格なら。
265 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:17:38.06 ID:UkkjYZXJO
266 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:17:38.47 ID:UGc5zHdj0
どうせならケーブル不要な無線充電も考慮したほうがいい。
267 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:17:50.11 ID:f68H+iGg0
>>243 電気自動車じゃなくて軽自動車の話だっけこれ?
268 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:17:50.41 ID:bmLLA+Ni0
日本はハンドルの位置も逆だしな。 かえって日本に有利じゃん。
269 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:17:59.08 ID:pOt39ans0
>>232 バイオエタノールはどうなったんだろうね
もう4-5年前だと思うけど、アメリカの農家が一斉に燃料向けの作付けに切り替えたもんで、トウモロコシの値段が爆上がりして
「これからの食料危機の時代にバイオエタノールは使えない」って空気になって以来パッとしないような
>>226 チャデモは電池の±が端子に直結してるので、外部から自動車の電池が使えるのが利点
ポート自体が交流電源に対応してしまうと、その利点が潰れ災害時利用に不便になる
自然災害が多い日本向きな規格なのでこのままやってACアダプタケーブルを出せば良いだけ
271 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:18:12.24 ID:RLBxTtHf0
電気自動車の本格的普及は、まだまだ先 それまでに対処すればいい 車内通信規格のCANはドイツが後発で開発したけど、簡単なハードでコスト安で 信頼性が高かったからたちまち主流になった コスト安でより信頼性の高い規格を開発すれば、大丈夫
アセアン規格でいいじゃんねーアジア規格でもいいけど あ中韓があるから無理か ははは それか安売り特攻作戦を仕掛けるかだ
>>17 ホンダ社員 「大変です。F1でターボが禁止になりました。ホンダのターボに勝てるメーカーがいなくなったからです」
本田宗一郎 「他のメーカーもターボが禁止なんだろ。ホンダも条件は同じ。なら本田はNAで勝てば良い」
欧米規格に後乗りすりゃあ良いだけの話
強引な国際規格に囚われず、日本の消費者にとって便利なモノを 開発して欲しいです。
276 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:19:06.33 ID:e3JuaKrS0
米独としては、電気自動車に注力するつもりもないし、大して未来を感じていない。 規格争いしてるように見せて、普及を遅らせる&締め出すことが本当の目的。 要するに嫌がらせ
278 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:19:50.82 ID:qh7s1tso0
>>244 それは妄想。原発の余った電力で本来捨てる深夜電力を使った時だけの話。
実際はガソリン車の半分程度。
279 :
屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/05/05(土) 23:19:54.90 ID:2cYF9+7J0
中国、韓国、台湾、インド、ロシア、ブラジル、イスラム諸国全てと手を組めば一気に形勢逆転出来るな 日本はこんなのガン無視した方が良いよ
280 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:20:13.66 ID:f68H+iGg0
昔は満蒙派というのがいたんだがな〜w 欧米の洗脳受けた媚米嫌韓反中ネトウヨしかおらんから ま、早い話この国は絶望的だねっ♪って話wwwwww
規格とかあるのすら知らなかったけど、 リーフの充電ソケットの位置って、 なんか、家の前を通りかかった小学生とかにいたずらされそう。
>>258 ( ^▽^)<ただ 実際後から商売する場合
インフラ整ってる方にのるのが 楽なんだよねw
フォードやGMが本気で電気自動車売ろうとしてインフラ整備しない限り
もしかしてドイツがドツボにハマる可能性もあるw
実際アメリカの単独じゃなくなぜドイツと共同なんだ コンバインド充電ポートを開発したのはどこで、 コンバインド充電ポートの知的所有権はどこのものになるんだ またアメリカが独逸の技術を盗むつもりだろ、 第二次大戦の時のように
284 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:20:30.02 ID:hyAWP9SE0
こんなのあと2〜3年で 『置くだけ充電 方式』 を実用化させたりするんでしょ? そうなりゃプラグすら不要なわけで・・・
>>262 仲が良いとか悪いじゃなくて技術はあるじゃんドイツ
それを手本にしてるよアメリカは
兵器産業なんてモロ
>>228 安くなったのは天然ガスね
LPGは安くなってないから、移行するのは天然ガス自動車
287 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:20:41.24 ID:UGc5zHdj0
288 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:20:57.46 ID:+97JNhIu0
日本に規格を作らせるな PSEで痛い目にあっただろ 官業癒着の電源コード規格・・1年ごとに 電化製品全部 車検同様に有料認可とした連中やぞ 世界規格の方が まだマシや
いやいや悲観するのはまだ早い スタートダッシュが効いてる今の内に相手の土俵に乗り込んで戦った方がいいだろう 規格で揉めてる間にライバルメーカーのEV技術がドンドン上がっていくぞ
トヨタはテスラとも提携してるな やはりおそろしい会社だ
291 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:21:34.99 ID:GgGL8QI10
なんか意味ない情報に思えてきた ホルホルしてる奴には悪いけど
>>282 ドイツは電気自動車には興味がない
ディーゼルとハイブリッドだよ
293 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:22:07.03 ID:FFr4bbLm0
ぼちぼち面倒臭くなってきたな。 車がわで、ダイオードブリッジ通して、ACもDCも整流する。 電池の電圧を見ながら、PWMで適当にパルス充電する。 想定される商用電源、300V程度にまで対応できるようにしとく。 急速充電、通常電源の切り替えはPWMを制御するマイコンで調整する。 これで、スタンドを選ばない。そこらの電源コンセントでよい
294 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:22:08.79 ID:pOt39ans0
>>270 いやいやwwwww
そんなCDラジカセ炊飯器みたいな多機能要らんからwww
必要なら家庭用の専用蓄電池が普及するだろ
日本人てカネは持つようになったけど、相変わらず空間については恐ろしいまでの貧乏性だよな
295 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:22:21.13 ID:w7cqn4yEO
296 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:22:23.52 ID:NpmrotFu0
意味あるだろw どうみてもアメリカとドイツの国レベルでの連合 政治的な匂いがしすぎ
297 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:22:25.16 ID:jCVrsztl0
ダメリカ必死やん 死ねよ^^
298 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:22:25.49 ID:RLBxTtHf0
>>283 ドイツにはCANという優れた通信規格がある
車内ECU間通信は、日米欧どれもこれが主流
ドイツは規格を作るのが得意なのかも
そういやそもそも欧州はディーゼルじゃね?
>>230 世界の潮流とは一体何なのですか?
例えば、原発にしても世界の潮流はどちらを向いているのか皆目分からないのが
現実です
301 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:22:44.75 ID:yGXV8iKD0
日本の理系は勉強以外ダメで政治力がないから派閥固めで干されたな
>>290 トヨタにとっては
これも芽吹いた種が芽を出したに過ぎないというのか・・・
原発同様、規格決める奴らが利権優先のダニ化してるから
アメリカ「おいドイツ!EV車の技術寄越せよ!」 ドイツ「えっ嫌だよ、タダで技術渡すなんて」 アメリカ「なんだとナチ公!俺の言うことが聞けねーのかよ!!」 ドイツ「」
コンセントだって違うじゃん これは独自規格でいいだろ 海外に携帯は持って行くが車は持って行かないだろ つまり
306 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:24:34.21 ID:kFB9zfNz0
だから日本は日本でまとまって共同開発しろって言ったろう(´・ω・`)
アジア規格をつくれないから毛唐連中に負けるんだよなぁ。 人口多いのに・・・
308 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:24:44.56 ID:NpmrotFu0
アメリカとドイツが手を組むってことはブッシュ家あたりが根回ししてんのかね 第二次世界大戦以来の仲だし。考え過ぎかもしれないけど
309 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:24:56.88 ID:QRwzHnoE0
クラスで嫌われてるキモイ奴が新しい遊びを提案したとして誰が付いてくるんだよ・・・小学生でも分かることだろ。
>>269 日本はトウモロコシもサトウキビもあんまり栽培してないから普及しないだけで
農業国では順調に普及してる
311 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:25:18.16 ID:RLBxTtHf0
>>306 規格に関してはメーカー間で意見出し合って決めているはずだにょん
312 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:25:18.99 ID:hzLzf2/l0
>充電方式によって充電器に寄せる側が異なります。 ゴミだな。こんなの作った奴クビにしろ。
313 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:25:33.53 ID:gFvs9ExUO
アメリカにも韓国にも大敗の日本(笑 一生懸命頑張って支えている中小企業には容赦ない日本(笑
いっそ、原子力自動車造るべきだな
315 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:26:24.49 ID:RTOZDeWQ0
内需がどうのこうの書いてる人いるけど 日本人は原発再稼働を拒否してるんだから 電気自動車が普及するわけ無いじゃん
相変わらず消費者を置いて期間戦争に走るメーカ。 学習能力が無いアホ。
317 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:26:40.48 ID:KfAzmv6U0
>>1 分かれている方が扱いやすいんだけどな…
国によって規格が違うから、そこのパッケージを変えれば済む
すべてが1つにまとまってるとパッケージが無駄にでかくなる
318 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:26:41.73 ID:7qquDidf0
ははっは。 日本で使えない グローバルスタンダード 乙!
ドイツが規格に噛んでいるなら安心できるな
日本だけCHAdeMOでガラパゴス化 ↓ 非関税障壁だとアメリカ様が激怒 ↓ 莫大な税金をかけて欧米方式の充電器を配備 ここまで見えてる
>>308 絶対ドイツは迷惑してるだろ
ドイツにメリットないもん
しかしビッグスリーは完全に政治に支えられる会社になったな
322 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:27:22.86 ID:f68H+iGg0
323 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:27:26.04 ID:FrC3LH3n0
50レスくらい読んだけどこのスレいらないだろ
324 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:27:26.27 ID:pOt39ans0
>>290 テスラとの提携はEVの研究開発で、世界の自動車会社間のグループ化に取り残されたトヨタが
仕方なくテスラに全面依存したイメージだな
今になって考えると、プリウスの短期開発で研究者を消耗しちゃった感じがする
日本的には社長の号令で全社員が一丸となって突貫した理想的な開発だったかもしれんけどね
325 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:27:30.08 ID:UDM31DNCO
ドイツのオペルとか欧州フォードとか アメリカの子会社だからね。 米独連合はわかりやすい
今時は全部現地生産なんじゃないの? ガラパゴっても何の問題もないでしょ
327 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:27:35.47 ID:driBn/7q0
トヨタは一応どっちつかずの態度をとってるからな 今後の状況次第じゃコンボに寝返るだろう
どうせ日本国内の規格も合わせろって圧力かけてくるわ。
>>273 ああ、宗一郎が生きていたら、今、同じようなことを言っただろうな。
でも、今の日本の車メーカーに、そのような気概があるだろうか?
330 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:27:54.77 ID:qh7s1tso0
>>310 法的に強引に普及させてるだけでブラジルですらエタノールの値段が高く
エタノール濃度が高い燃料を使うと燃費も悪くなり結局割高な現状。
エタノール100%対応車両にエタノール100%を給油する人がいない状態。
331 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:28:01.68 ID:gBjUQ2mP0
マラソン日本が数キロの差をつけて独走状態!しかし! 欧米「俺の今の位置が折り返し地点な!」 日本「待ってよ〜〜置いてかないでよ〜」
332 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:28:08.22 ID:w7cqn4yEO
>>306 いや日本は纏まってる
フランスも韓国もロシアもスウェーデンもこっち側
あとアメリカでもGEとかはこっち側
333 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:28:24.49 ID:+97JNhIu0
そもそも電池で お前らのお花畑を満足させられる物が無いのよ 交換バッテリーの価格は2〜300万 走行距離もせいぜい100km リチウムでこれだぞ・・4〜500kmの電池はまだ先の話だ
> 三菱i-MiEVなどではボディの左右に急速充電と普通充電ポートが振り分けられているので > 充電方式によって充電器に寄せる側が異なります。 バカすぎワロエナイ・・・ なんで日本の技術者って、使い勝手に目がいかないの?
送電ロスなどどう考えても、LNG自動車にした方が効率的だろが。
336 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:29:31.65 ID:f68H+iGg0
337 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:29:32.14 ID:Pe6obTGPO
茶でも負けるとは想定内だろ。このまま突っ走れ。日本では500万してた充電器がいまや180万までこなれてきている。 日本は勝つ
>>327 ( ^▽^)<トヨタは別に電気自動車作って無いから
国内は別に日本方式で問題ないし
340 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:29:57.96 ID:pOt39ans0
>>310 南米とかでしょ?
そういうところでは普及してる(=運用実績がある)のに、先進国では全然ダメって言う現状が
逆にバイオエタノール車の先の無さを物語ってる感じがするな
>>320 欧州と米国で充電器が別物なのだが、そこを言い返してガラパゴスを守れるだろう
米国もポンドヤード法に合わせろとかまで無茶は言わない国だし
342 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:30:21.58 ID:H9Q/iIAV0
いつもの牽制だけど事実上進んでいないから放置でいいと思う
燃料電池自動車ってどうなった? スタックの特許をオーストラリア?だかどっかの企業がどーたらこーたら 言ってたような気がするけど
>>282 >もしかしてドイツがドツボにハマる可能性もあるw
ドイツって、発作のように実用性無視たものづくりに走る傾向もあるしな。
>>6 文系役人、絶対の原因とは言わんけど
邪魔をしているのは確か
ハイブリッドもそうだが、なんか無意味に複雑なことを日本メーカーはやりたがるんだな 今の経済情勢で通じるわけがないだろうが
最初から全ての特許をとってれば良かったものを
>>171 15年後の車は1〜3年に1回燃料タンクを交換するだけになる。
ガソリンスタンドが街から消える。当然充電用のスタンドも消えうせる。
長い目で見れば電気自動車なんかどうでも良い物。
すぐにでも生産出来るが石油経済のしくみが壊れるので待ってるだけ。
>>334 考えないからiPhoneを創れないし、
カタログスペックで勝負するようなアホなモン作るんだ。
352 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:31:56.78 ID:f68H+iGg0
日本は昔からハブられるの得意だよね〜w なんだろうかこれね?w
対抗して国交省を中心にして国内車は補助充電パックを 標準規格化しちゃうといいんじゃない? 標準的な電気自動車が80km程度走れるバッテリパックを 規格化してこれを2〜4ユニットぐらい積む感じにする・・・ これをガソリンスタンドやサービスエリア、PAとか主要な拠点 でデポジット式で交換できるようにする・・・ これならば遠出でも充電時間ゼロで済む デポジット式だからユーザーは電気代と共益費だけ負担すればよい 通常(近所乗り)の場合は車載のメインバッテリを使う 運用パターンは3つ @地元モード:メインバッテリのみで走行 A遠出モード:補助バッテリユニットを優先使用しメインバッテリを温存 Bチャージモード:補助バッテリ→メインバッテリに充電 メーカーの垣根を越えて実現して欲しい物です
354 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:32:18.36 ID:Es1/PCVV0
また米独のNAZI同盟はおれの島をガラパゴスにする気か
アダプター使えばいいんじゃね?そんなに騒ぐ問題じゃないような。 それよりドイツがアメリカと組んでも、こっちにはルノーがいるし、 スズキ次第ではインドでスタンダード取れる。
356 :
屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/05/05(土) 23:32:40.48 ID:2cYF9+7J0
むしろバッテリーを高速交換するようにした方が時間のロスにもならないし車体自体の売価も低コストになるのにね 共通のバッテリーをアジアで作れば問題ないな
もともと電気自動車に熱心で先行していたトヨタは一度見切りをつけハイブリッドに移行した。 最近の国内の電気自動車はHV技術に力を入れる資金力や開発力のなかった三菱や日産が主導してきたものでゴミみたいなもの。 トヨタが主導してきたPHVを電気自動車推進者はクソミソに言ってきた経緯もある。 自動車メーカーを取りまとめ規格統一に熱心だった東京電力は今や崩壊状態。 乗り換えることに障害は少ない。
358 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:33:32.52 ID:YQZvZsrpO
>>269 京都が生ゴミからバイオメタノール作るのやってるぞ。
EVで遅れてるところはどうでもいい。 半端に先行しちゃってる日産とか三菱死んだなw
360 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:34:07.26 ID:f68H+iGg0
一億総コミュ障なのかしらこうもハブられまくりとわwwwwwwwwwww
361 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:34:16.81 ID:5crt3FuA0
敵はフォルクスワーゲン、アウディ、ポルシェ、BMW、ベンツのドイツ GM、フォードモーター、クライスラーグループのアメリカ 勝 て る わ け 無 い だ ろ
362 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:34:22.28 ID:L7A2Y1Hl0
なんだ後発が集まっただけか まだ始まってもねえよ!って感じじゃん後発
そろそろ米国にキレてもいい頃でわ 戦前も嫌がらせされてキレたわけですから
364 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:34:47.60 ID:qh7s1tso0
EVに関しては、『何もしない』=「会社の利益UP」
>>356 車の大きさもバッテリー搭載量も違うのに、交換型のバッテリーなんて無理だろw
三菱の iMiev は軽サイズだし、日産から発売される2番目の電気自動車は、ブールーバードクラスのセダンだしw
366 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:35:20.45 ID:BhvXExIl0
何でそんなに新車が必要なの?
367 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:35:29.15 ID:NpmrotFu0
俺の予想ではアメリカとドイツは国レベルで支援してくると思うよw一企業が勝てるわけがないw
368 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:35:36.51 ID:Fwm5kl0D0
日本企業が囲い込みしようとしたから向こうもやったんじゃないの?
>>344 やはりここで自家用タイガー戦車
一般道も走れるダウンサイジングしたキングタイガー
貴方を苦しめるブラック企業や上司はオフィスごと大砲で一掃
ボルボの事も思い出してあげて下さい 一応チャデモ陣営なんでヨロシク
371 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:35:51.48 ID:w7cqn4yEO
>>339 一応それなりのシェア持ってる奴らだし規格競争じゃなかなか心強い、裏切らなければなwwww
まあ中国は独自規格で行くだろうしインドはまだ作らないだろうから様子見だろうし
ただイタリアはドイツ側だろうなあ
まあ実質的に米独vsその他、EUで結託されるかされないかがカギだな
372 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:36:03.21 ID:Es1/PCVV0
ウリのヒュンダイは米独につくニダ
373 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:36:22.50 ID:driBn/7q0
>>355 俺は詳しく知らないんだが、ダイヤモンドの記事によると、欧州ではアダプタの使用を禁止しているらしい
>>330 補助金目当てで転作したあげく穀物相場が上昇して食糧問題に波及してきたから
国連が抑制方向に動き始めたね。
非接触型が普及したでござるの巻
376 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:37:35.46 ID:5crt3FuA0
377 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:37:41.48 ID:dBMwy57B0
>>371 政治や経済で米独連合なんか過去にありましたか?
ガソリン代とか各国違うんやから 国産車しか乗れない法律つくれ 製造してない国は文句言うなでよくね
コンコルドになるん?
そもそもアメリカで電気自動車が普及なんてありえねーw 先に日本市場でで大量生産して先行したもん勝ちだろこれ 海外は遠い将来中古市場目当てで嫌でもついてくるしかなくなる
>>365 標準バッテリパックを必要個数セットする形にすれば良いんだよ
小型車&短距離タイプは標準で1〜2個搭載可能
大型車&長距離タイプは標準で2〜4個搭載可能
長距離利用が多い人はオプションの拡張ユニットを追加すれば
更に何個か積めるようにする・・・
385 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:39:10.21 ID:gBjUQ2mP0
スパイを防止しなきゃな〜 まあ一番活躍し、たちの悪いスパイがアメリカなんだよね〜 使うのは朝鮮人だけどさ〜
これって「あぁそうですか」てササーッ対応していけばいいだけじゃ無いの? こういう事態を想定していなかったら問題だけど。
388 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:40:13.01 ID:f68H+iGg0
すっかり三流国に転落だな、経済力、技術力、交渉力全て
389 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:40:13.44 ID:pOt39ans0
>>363 今月ちょうどNHKの歴史番組でシリーズやってるけど、それ見てると
アメリカの一方的嫌がらせってイメージは違う感じがする
国際連盟脱退で既に有名だが、あの松岡大臣がガンだったっぽい
ドイツ、ソビエトと連合してアメリカとの交渉を有利に進めたいと工作してたのが松岡で、
日本国内では松岡抜きでアメリアとの交渉がまとまりそうだったのに、
ドイツ、ソビエトに対する面子を保つために松岡がそれをぶち壊した
言ってみれば、野田首相の元、鳩山が海外に行ってすべてをぶち壊すようなもんw
>>376 ( ^▽^)<特に間違ったこと言ってないけど?
現状 日本方式しか存在してないし
米独の自動車メーカー8社が売るかどうかもわからない
391 :
屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/05/05(土) 23:40:56.43 ID:2cYF9+7J0
>>365 だからこそ軽油やレギュラーやハイオクやみたいに、ある程度の車種に合わせた種類も用意すれば出来ない事はないと思うけどね
1種類のバッテリーだけじゃ、オレもムリだと思ってるよ
392 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:41:33.37 ID:Es1/PCVV0
これは日産のミスタービーン激怒とちゃうか
>>61 単純な瞬発力だけなら電動モーターだろ、やる気なら短時間ドーピングも出来る
でも車はボクサーエンジンしか認めないハイブリッドも嫌いだ
394 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:42:08.80 ID:5crt3FuA0
>>362 別に日産が世界各地にインフラ整えたわけじゃあるまいし
植民地の日本ですら補助金頼り
しかも売れてない航続距離が少なく使い物にならない
言うほど先行なんかしてないけど
>>390 あんたは玉音放送聞くまでここで喚いてりゃいいさ
日本人のテンプレらしくて見てて面白いけどね
>>391 交換型のバッテリーの規格作りで、また後出し欧米規格に負ける予感が・・・
397 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:42:49.94 ID:NpmrotFu0
この8社が企業同士の集まりだけって見てるとあとで泣きを見るよ。世界の後進国が先進国になったときに 石油だけじゃ賄えないし電気自動車かその他のエネルギー自動車が出てくるのは確実。
398 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:42:53.54 ID:PpPdNmNIi
>>386 スマートグリッドが事実上破綻する。
その点で批判していた人も多いが、電気が無ければ買えばいいという理屈でごり押し。
400 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:43:13.41 ID:Ah3dviTvO
これは、明らかに米国・ドイツ規格の方が優れている。 最近の製品日本は、レベルがコスト重視の弊害で品質が劣化してる予感……
401 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:43:38.71 ID:5y06oMsB0
どうでもいいから単三電池2個で一ヶ月走れる車作れよ
402 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:43:44.36 ID:+97JNhIu0
一度 PSEの愚劣さを見たからな 天下りの温床にされるだけの規格だわ 日本規格は反対させていただきます
>>361 中国市場握ってるワーゲンがいるのが痛いな。
>>373 ヨーロッパなんて始めから日本車のシェア多くないから別に構わないんじゃね?
やっぱ、主戦場は北米とアジアでしょ
404 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:45:50.72 ID:driBn/7q0
>>382 >日本と欧米の規格争いについて、BNPパリバ証券の杉本浩一シニア・アナリストは
>「電圧やプラグ形状の違いなどを考慮すれば、チャデモ規格で全世界を網羅するのは無理がある。
>当面は日本と欧米の規格が併存するのではないか」とみる。日産のカルロス・ゴーン社長も、
>「しばらくは2つの標準規格を受け入れていくことになる」と冷静な姿勢をみせる。
今後数年間が勝負か
普及したほうが実質的に標準となるか
やってみなけりゃわからんな
急速充電って、どれ位充電時間かかるの?
EVにはダメージだが、それ用のコンセントを作るメーカーにもダメージだな〜。
どう考えても日本の規格が勝てる訳ないな、誰だよこんな規格考えたの
>>391 一個のバッテリパックで全ての車種をカバーするのは無理
まず第一に一個で全容量確保するとバッテリパックがデカくなり
重すぎ嵩張りすぎで一人で脱着するのが困難になる
次に少し残っているのに交換するのは勿体無いって発想が出る
無理して途中で残量ゼロになる場合も多発するだろう・・・
中容量の標準規格バッテリパックを作って必要とする個数を
セットする形にするのが正解です・・・
中容量なら人手で簡単に脱着できます。
複数個数積んで順番に消費していけば空になったパックを順番に
交換すればよいので無駄にならず効率的に使い尽くせます。
誰かVHSとβで例えてくれ
先行搭載していた日本は負けたのか 日系企業もミンス政府も力無いね EV用充電プラグの国際標準規格を争っていることを以前に見たことあるな
411 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:49:46.72 ID:RKaQvkal0
国際規格が決まっちゃったんだから、そっちの規格でEV造ればいいじゃん どうせ日本で決めた規格なんて白ブタどもが、自分らでは製品造ってなく たってこういう嫌がらせして勝手に別の規格決めるに決まってんだから。
413 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:50:07.34 ID:iUp/nWVa0
>>301 そういう問題じゃない。
規格ってのは、購買力がでかいヤツが勝手に決められるもんなのさ。
そうしたければな。
日本の文系金融屋が馬鹿なので、
円借款などの金融資産を担保にして円を刷りまくれば
この戦いに簡単に勝てるということに気づかない。
姦黒人でさえこの理屈を理解してヤリ逃げしまくっているというのに。
414 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:50:38.71 ID:UDM31DNCO
アメリカとしてはCNGを次世代自動車として位置付けしたいが、その前に 電気自動車がスタンダードになるとCNGがコケる可能性があるから、 嫌がらせをしておきたいという事かな。 今回の米独8社はコンボ方式という規格だけ作って、しかし実際は電気自動車を作る気はなし。 欧米で電気自動車が走れないような環境だけ作っておいて、その間にCNGをスタンダードに してしまうという計画なのかな。
416 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:50:58.45 ID:qh7s1tso0
>>409 βを知っている人が少ないから判らない。
やっぱここは基本に戻ってエントリープラグの必要なエヴァで例えて貰わないと。
>>409 VHS(ハイブリッド)に負けたβ(燃料電池)陣営がHi8(EV)で反撃してきた
ピーンチ!
ここはDVD(標準バッテリパック)で反撃するるべきだな
一つにまとめて馬鹿でかくなってるじゃんw これは日本の方が優れてるわ。持ち運びコネクターはコンパクト
たぶんだが、日本だけ独自規格は自動車連合の策略のような気がする。 日本勢が海外でEV売るときはコンボコネクターにして生産すればいい。 プラグ2つ分のスペースがあるところにコンボコネクターつければいいだけ ただ、海外勢が日本で売る場合には一つ分のコネクターのところに 二つのコネクターつけるスペースを作る必要がある。 海外勢には日本市場はあまり大きくもないと踏んで、日本でのEV発売は見送るかもしれない。 B−casの二番煎じというわけだろ
420 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:52:01.01 ID:Ah3dviTvO
>>407 コスト重視の弊害だ。
部品メーカーを切り捨て中国に外注したために、自力で開発する力が無くなっている。
つーか灯油で動く車売ればよくないか?
422 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:52:20.47 ID:NKBG3s490
うっしゃー日本おわったな。 ネトウヨざっまー。 泣き喚いてたのしませろや
423 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:52:26.40 ID:aQ8AWsZm0
急速と普通分けるとか、左右で別々とか、なんでこんな馬鹿げた仕様にしたの? 日本のエンジニアってつくづくセンス無いね
424 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:53:08.62 ID:Admp5Ggd0
この中で電気自動車を開発できるのって フォルクス ワーゲンぐらい?
うれしそうだな。 流石は毎日新聞系。 そこまでして日本を貶めたいのか?
しかし、急速じゃないほうの充電器っていつ使うんだ? ゆっくり充電しなきゃならない理由って何?
>>6 たぶん性能や安全性だと日本が有利だから
他の国同士で手を組んだんじゃ
日本が性能、安全性で飛び抜けすぎなんだよ
そこをうまくマネージメントできないのが日本
428 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:54:03.34 ID:yfBXB8wf0
充電に限っては規格よりも性能、簡便性と価格
日本は 駆け引き という言葉を知らなければならない まだ北朝鮮の方が上手いんだろうなw
>>423 普通充電の交流電圧が各国でバラバラだから
>>423 急速充電は家庭用コンセント100V/15Aでは無理
かといって動力電源200V/30Aは法的に整備が困難
432 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:54:32.56 ID:gBjUQ2mP0
工場の中国進出先導したのはアメリカじゃなかった? インフラ代出させる為に。
433 :
屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/05/05(土) 23:54:33.30 ID:2cYF9+7J0
>>408 人が交換するのではなく、完全オート化なら大丈夫だと思うけどね
例えるならガススタの洗車みたいな感じでね
残量バッテリーがある場合は充電した料金から、その分を差し引きすれば問題ないんじゃないんかな?
こんなのただの後出しジャンケンじゃん てめーらの金が入ったATMなのに足引っ張ってどうすんだ
435 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:55:05.06 ID:qh7s1tso0
436 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:55:08.27 ID:DhU2OeFq0
日本の規格は、駄目駄目じゃんw
437 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:55:10.88 ID:/EZ0Xr6gO
ニダニダ♪ __モリモリ♪_ キムチ 食べるよ♪ ホルホル♪ ∧_ ∧ / )∧_ ∧ ( ヽ ∧_ ∧ ∧_ ∧ <#`∀´ > /∠<#`∀´ >ゝ \ <#`∀´ > <#`∀´ > r __ ヽ ( _ _ ) r _ノ⌒)) ヽ / ヽ ((  ̄ つ__ ノ)) | /´ ゝ /ヽ_ ノ ⊂__/│ /ヽ ⊃ │ ̄と__r'/´ │ ̄ '/ テカテカ♪ 明日も ♪ ファビョルかな〜♪ ∧_ ∧ ∧_ ∧ (ヽ /) / )<#`∀´ >(\ <#`∀´ > (i ) ∧_ ∧ ( i) ( _ _ ) (( ̄ つ√ノ)) /∠<#`∀´ >ゝ \ | /´ | ̄ /´ ( _ _ ) | /
438 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:56:01.94 ID:RKaQvkal0
>>423 100Vと6600Vで同じコンセントに出来る訳ねーだろアホw
欧米のインチキ規格だってコンセントは別で単に充電側の
プラグが低圧と高圧をくっつけてるだけじゃんw
439 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:56:03.30 ID:FFr4bbLm0
欧米に限らず、やはりエンジン屋が力を持っている間は、 充電インフラを整備するような大々的な投資はやりにくい。 メルセデスやGM、フォードが本気で電気自動車の投資を始めるのには、 十年以上の時間がかかる。 言ってみただけ、っぽい感じがする
440 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:56:17.42 ID:ehGSYIX00
規格外のものを売ってはいけないのでアジア勢力は締め出された 携帯もそうやって締め出された 高圧送電の規格でもあわや締め出されそうになった その時はフィンランドやドイツらに反対されて、あといつも反対ばかりしてる韓国にも反対された でもその時は日本の方式の採用が決定していた中国の力でEU勢をねじ伏せて 日本の規格が勝った、最後まで韓国は反対したけども ったくいつでも朝鮮人は日本の敵だわ それと何かしらんけど異常にドイツ好きな奴はアホでっせ
>>389 歴史は勝った側が都合よく作りますから、それを真正直に受け止めるのもどうなのかな。
>>409 交流普通充電に欧州式と日米式が有ったのがβとVHS
統一されてないので次世代規格として8ミリビデオを出したのがチャデモ
βとVHSの小さなカセットが出せると言い出したのがコンボ
でもVHS-Cを開発中で実物は無く、βの小型カセットは作れるかどうかも分からない
チャデモって日本の業界で決めた規格でしょ? でもEVの量産化については、トヨタもホンダも出遅れた感がある 日本メーカーでは、トヨタは言い出しづらいだろうが、一番に独米方式に追随を 発表するのはホンダだろうと予想
>>426 寝てる間に
家に急速充電器置いたら、配電工事費含めてかなりの費用になるはず
445 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:57:50.62 ID:NpmrotFu0
ん?来年市販車だすって書いてないか。第二次世界大戦のゼロ戦みたいになりそうだな
446 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:57:50.99 ID:v8mSFBsg0
日本の企画は技術者が無理無理言ったのが浮かんでくるような糞さ かげんだなw
448 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:58:36.56 ID:RKaQvkal0
>>426 家で低圧で充電するのに使うんだよマヌケ
>>433 簡易であるべきバッテリ交換を大型機械に頼るのはあまりにも愚策
人手で交換できる方が圧倒的に便利で間違いが無い
トランクに何個か予備を転がしておいて自分でチェンジできるし
JAFとかのトラックにも積めるし
郊外の田舎道で電池切れになった時も手で交換できる
GSが絶滅寸前な僻地でも農協や郵便局にも置いておけるしな
みんな規格で負けるな ちゃんと分析してきてるんだろうか
451 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:58:56.12 ID:y7fsnKv8P
>日本規格のCHAdeMOは直流(DC)電流 >日本で普及している急速充電ポート規格「CHAdeMO」は、普通充電と互換していない 日本人の無能化が止まらないな 自動車業界だけは最先端と思ったが、やはり決定下すオッサン世代が無能なのでこんな事になるんだろう
いずれにしても、欧米は日本とは違う規格を出してくるからな
今から一台も存在しない充電器の実験w 日本方式は既に実用化されており 西欧・北米・東アジア地域で 日産と三菱のほぼ全ての販売店や サービス拠点にかなりの速度で配備中 2015年までにG7の国で、米国の荒野以外 30〜50kmに1台は最低でもあるようになる で、米独のは何時から配備されるの?
454 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:59:35.79 ID:1Q8NhGiP0
共通ポートがいいなんてのはわかりきった話。 それを実際に作るとなるとさまざまな問題点があってだな… ま、実際にEVを大量生産してない企業連合が考えた絵に描いた餅 ってとこだよ。
455 :
名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:59:39.80 ID:PpPdNmNIi
これは電気自動車を潰すための規格だから日本ががんばらないと電気自動車の未来はないとアメリカの友人が言っていた。 もう日本だけの問題じゃないから責任は重い。
EVなんて普及しないよ! 急速充電でも30分もかかるのに、いくら充電スタンド作っても足りない! 家に駐車場ある人はいいけど、駐車場借りている人は夜のうちに充電するなんて大変。 もともと電気にするのにエネルギーの60%ぐらいしか電気にならない。 その上充電のロスとかモーターからの熱とか考えるとそれほど効率的とは思えない。 バッテリーも重いし、寿命も5年ぐらいで交換だろ。 誰が買うの?
457 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:00:12.71 ID:pOt39ans0
>>439 なるほど
電気モーターの方は、学問的にはもう50年前にすっかり完成されてるから技術者の価値も相対的には低いけど、
内燃機関の方は職人的なチューンが必要だから、自動車会社的には専門技術者を無下に出来ないってことか
まあ逆に電気自動車はその辺の鉄工所でも作れるから、
日本でもベンチャーが乱立するかもね
チャデモで国内勢は一応まとまってるし 海外でも大手のインフラ系が推してるから 負けが決まった訳ではないと思うけど…
今までの日本が作る規格は コストが高くなってでも性能がよかったり利便性がよいものを作ってきた でもコストが高いということでいつも国際規格にはなれなかった そして今回はコストは安いけど利便性が悪いタイプを作った そしたら今度はコストが高くなろうが利便性がいいものが国際規格で決まろうとしている 最初から世界各国と共同で作ればいいのに 日本だけ先行開発して国際規格をとってほかの国より先に利益を取ろうとしたせいで 世界各国から反感をかって国際規格には採用されない
原発再稼動できないのに、電気食う電気自動車なんて推進するな。
日本人は劣等だ・・・・
462 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:00:46.18 ID:RKaQvkal0
>>450 負けるっつーか、完全な嫌がらせだよなこれはw
EVの量産市販車なんて日本の日産・三菱くらいしか出してないし
463 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:01:05.15 ID:y7fsnKv8P
>>112 これらの会社が揃って同じ規格の自動車を発表したら一気に繋がるんじゃねガソリンスタンドの導入に
負けだとおもうは
>>451 後出しジャンケンというのを知ってますか?
日本とは違う規格を出してくるのが欧米なのではないかな。
こうなりゃ陣取り合戦に持ち込むしかなさそう。
466 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:03:06.98 ID:o5UKNlJs0
またガラパゴス日本はハブられたのかww ガラカーwww
>>456 だから標準バッテリパック方式ですよ
既存のガソリンスタンドというインフラを活用できるんだから
それに日本は充電設備が無理な月極駐車場に頼るユーザが多い
充電方式だと家持ち車庫持ちのブルジョアにしか普及しない
日本国内で強固な地位を築きたいならば補助バッテリパック方式
も並行して導入するべきだろう
468 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:04:14.73 ID:EqLV8TB40
今のリチウムでせいぜい200wh/kg程度 実際には車載用で100〜150wh/kg程度以下。 iMievの16kwhで、200kgある。 人手で乗せ換えるのは大変。 18リットルの灯油缶、10個分以上
まずは電気自動車売らなきゃ話にならん
470 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:04:23.48 ID:/2KFoesK0
>>453 配備が決まったら日本式は一掃されるけどな
対応は必要だろう
しかし少し考えれば一つにまとめた方がいいってわかりそうなもんだけどな
471 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:05:00.56 ID:6i6pLngj0
電気自動車は、夏は暑くて冬は寒い。 特に冬のエアコンはマジで効かなく使えば走行距離が大幅に減るwww 都会向けの走行モードには良いけど、都会は充電に難がある。 田舎では充電しやすいけど、走行に難がある。 電気自動車の時代は来ないから、結局どうでもいい話なんだよな。
472 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:05:03.14 ID:3arU1h0+0
>>441 スレチだから深くは言わないけど、まあちょっと見てみれ
水曜だか木曜の夜10時ころやってる30分番組だ
別にアメリカを擁護する内容じゃなくて、
個人的な面子を保つためだけの内部分裂が、あの時代にもあったんだなってこと
日産死亡
474 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:06:02.78 ID:BgA9eSYc0
やっぱ日本って嫌われてんだなww
475 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:06:40.34 ID:bcx8yBfD0
まあ経済だけで戦っても勝てないってことだろうし 日本だけで固まっても勝てない 向こうと入り乱れながらやってかないと孤立するぞ 教訓が生かされてないんじゃね?
476 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:06:58.34 ID:fzXp3rEi0
>日本で普及している急速充電ポート規格「CHAdeMO」は、普通充電と互換していない なんだよこのクソ規格
477 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:07:16.66 ID:Im7UKhfi0
いきなりハシゴ外された感じだ
>>6 急速充電スポットの
DC500〜2000V 10〜50Aとかのケーブル・コネクターと
普通充電
AC100〜240V 5〜15A
を同じコネクターにするの無駄だし
普通充電のは家庭のコンセントとかに差すために
出先充電の為に車に積むのに
急速充電と普通充電が一つのコネクタだけど
別の接点のコネクタなんて無駄でしかない。
479 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:07:27.76 ID:3arU1h0+0
>>471 上ですでに議論されてるけど、電池パックごと交換でいいじゃん
単三電池みたいな統一規格の電池パックを自動車1台に3個くらい積んでおいて、
空になった2個分だけ交換するみたいな
一つにまとめたらどんな利点があるのかわからない。 急速充電は専用設備で行われる、普通充電は家庭等で。 差込口が2つあるというだけで、差すコネクターは一つなんだろ? どちらも同じ事ではないのかな。
481 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:07:55.37 ID:8hIjQe2I0
>>459 >最初から世界各国と共同で作ればいいのに
三菱も日産も何年も前からEV開発やって、日本の電力会社や
電気メーカーとも共同で充電コンセント規格を話し合って決めて
実際に量産車も製造販売してきたんだけどね。それを世界でも
広げようとしたら、自分らでは一切製品も何も造ってない欧米
メーカーが勝手に規格だけ決めて、その規格に合った製品の
販売予定は来年度以降w もう嫌がらせ以外の何ものでも無いだろw
お前の逝ってるような事は初めから無理なんだよ。これとはまったく別の
話だけど欧米には特許持ってて経営立ち行かなくなった企業から特許だけ
買収して、その特許に絡むメーカーに対していきなり巨額の特許料支払い
求めるようなゴロつき企業とかも山ほど有る。とにかくあいつらは自分で
汗をかかずに他人の上前はねる事しか考えてない様なクズがたくさんいるんだよw
482 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:07:55.53 ID:AWukVkTG0
今の技術だと変換アダプターで対応出来だろうから 別に欧米に会わせる必要はないんじゃないか?
>>467 条例で賃貸マンションでも1戸に1台の駐車場を作らせる自治体が
多いですから、月極駐車場は衰退するだけです。
その一方で、郊外から街へ入る付近に一時預かりの駐車場が
増えて繁盛しています。
伊達公子さん 自慢のリーフがもうゴミになったと聞いて今どんな気持ちですか?(笑)
485 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:08:39.92 ID:2wGhwbj50
これは民主党の責任だな
記事読む限り米独規格の方が便利だわな。 っつうか、日本の規格の方がワケワカメ。
こんなんじゃ買い控えで需要が冷え込むわ
>>468 > iMievの16kwhで、200kgある。
こうなるとMAX6ユニット構成になるか・・・
1ユニットあたり30kgちょいで済むよな
街乗り短距離だったら3ユニット走行でも十分だしな
交換時間も6ユニットあっても2分掛からないでしょ?
489 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:09:05.98 ID:s2IzVuCQ0
感電するなら100Vまでだからな 200で感電したらマジ痛い
491 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:09:29.21 ID:uIuxkwtMi
>>470 一本にまとめても規格が違うので何本もプラグが必要になる。
結局、穴の数とプラグの数が違うだけで作る方も使う方も手間は全く同じ。
まあドイツ車はフツーに日本規格プラグを搭載して、アメ車は搭載しなくて日本で売れなくてごねるんですね。
493 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:10:15.84 ID:8hIjQe2I0
>>470 いや、だから一つにまとまってないだろあっちのもw
単に低圧と高圧の二つのプラグをくっつけただけw
494 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:10:32.63 ID:BgA9eSYc0
>>481 仕方ない
ジャップは世界から嫌われてるからwww
んじゃまヒュンダイと組もっか!
>>472 松岡については、逆に近衛の対米交渉に最初から見込みがないと見切ってた面もあるけどね
この場合は近衛が鳩山の役回りになるけど
>>472 教育でやっている石澤アナ司会の遡り日本史でしょう。
独特な話し方の教授が解説してましたな。
499 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:11:18.76 ID:hKxoNoIu0
軽自動車だから軽油を入れるような知障が間違えないようにしてくれればよい
急速充電器側が両規格に対応して、何事も無かったかのように終わる話のような気がする。
501 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:11:39.30 ID:qWxMPnQV0
欧米に合わせる必要無し。 日本が合わせたら、また欧米は変えるからね。 技術的に、欧米は日本に勝てないから、永遠と嫌がらせしかできない。 日本は気にせず、国内で売っていけばいい。
あのさあ。 俺さぁ。 電気自動車って流行らないと思うんだよねぇ。 どうして各社あんなに必死なんだろ? シェアはせいぜい10%前後の推移までじゃないかなぁ?
504 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:12:26.22 ID:8hIjQe2I0
>>476 クソ規格でも何でも無いよ。
低圧充電は家庭用のコンセントだから、6600Vの高圧急速充電用
コンセント規格を標準化しただけ。
海外メーカーは日本規格にしないと日本で売れない、一方、日本メーカーは 輸出車が現地仕様に合わせる。 どこが負け?
>>500 少しは急速充電器を作っているメーカーの事も考えてください。><
実際、コンボ方式のコネクタって、交流と直流のコネクタを並べて ボンドでくっつけただけみたいな形状じゃんw 交流、直流どちらの部分も統一規格にできてたなら凄かったけど 交流規格バラバラのままいくようだから、ほとんどメリットないと思う。
>>470 どうせこの方式も
一つの口に急速用と普通用の二系統の端子だぜ?
だったら二口でも良いじゃん
合わせたらコネクタが大きくなるだけだし
家に普通充電用として置いておくには邪魔
トヨタは既にプリウスphvで裏切ってるwwww
日本はこの規格に会わせるべきだろ。 スマートテレビのように、日本主導で規格を作るとか言い出したら負ける。
512 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:13:36.49 ID:jAT4u8NL0
日本沈没wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
513 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:13:37.54 ID:6i6pLngj0
>>503 実は”エコやってますよ”のアピールだけであまり必死じゃない面もある。
514 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:14:18.10 ID:rzA/pVXt0
よくわからんけど、普通の家電製品のプラグも電圧も日本と外国じゃ全然違うやんか。
515 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:14:23.71 ID:BygoHqET0
元々、誰かが発明したものを改良してビルドアップしてスマートにするのが日本のお家芸。 オリジナルを作る必要なんてない
大体この時期にコンボ方式が市場に一つも出ていない時点でおかしすぎる。 もしビッグ3が本気で電気自動車作ろうとしているのなら、既に何台か市場に 出しているはず。 というか200kmも走れない電気自動車が普及するとか正気とは思えん。 何年後に今の車と同じだけの距離が走れるようになる予定なんだ?
518 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:15:00.19 ID:8hIjQe2I0
>>507 おまけに実際に製品造るのは2013年以降とかねw
もうほんとに単なる嫌がらせw
519 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:15:47.64 ID:NrfqIjVa0
ここに自動運転車のダブルパンチで自動車業界も失う
なんたって日本は敗戦国なんだよなぁ。 戦勝国より前行っちゃあ駄目なんだよな。 だからね。 今度は、 勝とう。
522 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:16:11.72 ID:1niXkNNO0
>>米独の自動車メーカー8社 このうち何社が売る気で電気自動車作ってんだよ
>>507 >交流規格バラバラのままいくようだから、ほとんどメリットないと思う。
そもそも、規格違うのに形状同じってNGだよな。
524 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:16:26.07 ID:8LfuPdto0
しかし、電気自動車って見込みはあるのかね? 充電時間はどんなに頑張っても給油時間にかないっこないんだが それだけの不便をしのんで買うメリットが思いつかない
一つとは名ばかりでくっつけてるだけじゃん コネクターが無駄にでかくなるだけでは?
>>511 日本はまず充電設備を設置する場所で破綻してます
自宅から離れた月極駐車場や立駐だらけの日本では
まともに充電設備は作れません・・・
補助バッテリユニット×複数個搭載+ガソリンスタンド交換方式が正解です
528 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:17:21.83 ID:m758QNIu0
そのうち非接触式充電になるからあまり関係ないと思う、 携帯電話じゃもうあるし車もそれはできる。決まった路線の バスや都電ははじめからその方式
529 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:17:24.51 ID:4w2G3V8e0
地デジ、ガラパゴスケータイ、 おさいふ機能、電気自動車 全部「日本発」の規格をつくろうとして 大失敗
530 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:17:28.85 ID:0l5LFHowO
その規格を日本製品に導入しちゃえばいいじゃない 片意地はらんでも
嫌がらせ規格を気にしていたら、何も作れない。 無視することが大切。 欧米の規格は、結局ほとんど生産されず、消えて行くと思われ。 元々電気自動車は、ガソリン車を超えられないんだから。 欧米でスタンドがまともに普及するとは思えん。
532 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:17:54.79 ID:5WPsbLp/0
ゴーン社長は今後どうするんだろう 日産はEVに社運をかけているから死活問題 車のガソリン給油口の直径が日産と三菱だけ違っていて、そのままではガソリンスタンドで給油できないのと同じだからな
534 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:18:08.66 ID:wA6i85pM0
これで次世代自動車産業については終わった。 これで勝敗がついてしまった。
535 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:18:24.86 ID:3arU1h0+0
>>497 でも現実は、アメリカは単に日本がドイツと同盟を結ぶのを嫌ってただけで、
「ドイツと連動した武力行使さえしないなら、貿易制限は解除するよ」ってところまで行った
後は日本から「おk」の返事を返すだけ
それを、日ソ不可侵条約を結んで帰国した松岡が「俺の面子丸つぶれじゃん」てぶち壊しちゃった
俺が思うに、松岡外相は「外相」だから当然交渉担当者なわけじゃん
そういう立場の人から見ると、力関係で不利な交渉の場でプライドを傷つけられる事に
精神的に耐えられなかったんだと思う
この後の国連脱退って言う行動にもそういう精神的な弱さが現れてるよね
俺の感想としては、「でもそれがお前の仕事だろ。ちゃとやれよ!」って感じだな
最終的にはインドと中国メーカーじゃねーの
100年前に米独で統一規格にしてくれていたら、 東日本と西日本でサイクルが異なることもなかったのに
>>508 単純に口の形変えるだけでなく
通信と電圧も変換しないといけないのだが
539 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:18:58.00 ID:t2YZ2oDU0
それにしても日本の阿呆仕様を擁護しているやつがクズすぎる プラグに仕様示すICでもつけとけば交流用、直流用うんぬんとか穴何個も用意する必要なんてないなんて簡単に思いつくだろ こういう馬鹿のせいでこんなとてつもない阿呆仕様になったんだろうな
540 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:18:59.51 ID:m4ZjHlQt0
あと10年たったら燃料さえいらない車が出ているから待て。
>>528 非接触方式は急速充電に不向き・・・
つーか非接触方式でも日本の標準電源100V/15Aの呪縛からは逃げられない
542 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:19:16.22 ID:EqLV8TB40
そういや、家庭用コンセントのちょっとごつい程度の 普通充電コネクタと、高圧大電流の巨大なコネクタを一緒にするのは無駄だな。
543 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:19:16.93 ID:8hIjQe2I0
>>534 この規格での製品なんて何も無いんだけどなw
ポートが2個あるより1個共通のほうが利用者に取っては便利だし ACよりDCだと思うけど、ACも使えるのなら別に困らないからなあ 日本のほうが良い点ってあるの?
まあ電気自動車なんてどうせ普及しないけどな 生きてるうちに化石燃料が枯れる事はないし その利便性を超えるわけがない
546 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:19:35.94 ID:LgWkmCTn0
>>1 新参の弱小連合が戦いを挑んできただけで
何で「敗れたり」になったり?
547 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:19:36.14 ID:jAT4u8NL0
548 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:19:43.10 ID:m758QNIu0
最終的には燃料電池車だからな、バッテリー技術はあっても損ではない まあ家庭用はもう売ってるし
>>524 個人より環境面、資源面のメリットだからな
550 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:20:13.78 ID:LZpdhMOS0
タクシー会社やってんだけど リーフにしたいと言ったら 充電どうするんですか?って言って全く売る気がなかった
551 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:21:33.02 ID:8hIjQe2I0
>>544 いや、だからさっきから何度も書かれてるけど、このイカサマ規格
だって低圧と高圧は別口だってのw 単にプラグをくっつけただけw
>>1 くだらねぇ
記事の内容分かってスレ立てたんかよ?
553 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:22:01.80 ID:wA6i85pM0
日本は世界最高のガソリン自動車を作り上げ、天下を獲った。 だからこそ、次の戦いでは負けてしまうんだよ。 勝った、勝ち過ぎた故の敗北。これは避けられない宿命なんだよ。
電気自動車を陳腐化させたい人は多そうだよな。
家電は韓国 半導体はアメリカと韓国 自動車はアメリカとヨーロッパ さあて日本はどうやって資源を買おう
>>550 EVタクシーならやってるところあるよ。新潟県柏崎市とかがやってる。
電気自動車は充電するインフラが問題になるが、プラグの問題はそれを整備する前に解決すればいいよ。
>>550 タクシーの1日の運行距離を今の電気自動車ではカバーできないだろ
1日の8割を充電時間で消費するぞ
これは引くべきではない。勝てる気がする
559 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:23:47.02 ID:StVnbp/J0
最終的に、普及したほうが勝つ 充電器を世界中にばらまけ
miniUSBのAとBみたいな感じ?まあそれでも2個よりは1個のほうが便利じゃん
561 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:24:38.13 ID:5WPsbLp/0
EUでは世界標準を決めて、規格外のものを売ってはならんとしている 日本の力が弱くてそこが問題 ま、これから日本はテレビや車なんか作らないと思う 脱原発で電気が高くなるわ不安定だわでカイコ飼って絹を売るしかない
ハイブリッド優位は動かないな。電気自動車はおもちゃ以上にはほど遠い。
日本企業は自分達に政治力が無い事を冷静に自覚して、その上でしたたかに生きていかなきゃ駄目だよね。 成功体験引きずりすぎだよな。
ルール、規格は、どうしても日本は負けるな。 当然だ戦略ないんだから。 ルールや規格にのっかるしかない。 欧米もそこが生命線だと自覚してるはず。 アフリカ、南米を味方につけなきゃ。
相変わらず政治力が弱すぎだろ・・・ 何やてるんだよ官僚は
>>1 使ってみれば分かる。
正直、普通充電なんて使わない。
普通充電設備はオフリミットされる運命。
わざわざ使いもしない規格を一緒にしてる時点で
白人連合の負け。
569 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:26:50.36 ID:8hIjQe2I0
イカサマ規格は来年度以降に製品が出てくるなんてインチキだから 普通に製品バンバン売ってゴリ押しすれば勝てると思うが、問題は 中国・韓国あたりが確実に欧米と組んで邪魔をしてくるだろうと言う点w ここは仕方無いから日本ではチャデモ、外国ではこのイカサマ規格で 売るしか無いんじゃね
570 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:26:53.13 ID:EqLV8TB40
まあ、欧米式充電スタンドの数が上回るまでは 無視でよろしい。 ただ、わずかなコストで切り替えができるような設計に準備だけは しておくほうが望ましい。 欧州側が普及できるかどうか分からないのに、付き合う必要はない。
>>544 家や車に普通充電ケーブルを置いておいても
ただの延長コード程度しか場所取らない。
米独方式は2ℓペットボトル程度のサイズのコネクターが必須
+ケーブル
充電器との通信部も面倒
572 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:27:24.71 ID:jbbCRemN0
差込口の違いぐらいだろ、決定的な敗北ではないでしょ 統一規格のほうが使いやすそうだし、そっちで良いのでは?
>>562 EVには充電時間と言う致命的なハンデがあるからな
充電器をばらまいてもスタンドをたくさん作っても根本的な解決にはならん
補助バッテリパック方式こそが唯一の対抗策なのにな
もう日本にスタンダード構築する力なんてないんだから 変な意地張らないで協調したほうがいいぞ
575 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:28:56.51 ID:BgA9eSYc0
>>561 放射能汚染された絹なんて買ってもらえねえよww
576 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:28:57.98 ID:lkhD8dAi0
輸出は海外の充電ポート規格 国内販売は国内規格ポートにすりゃ海外製品締め出せるから有利じゃね
577 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:29:05.24 ID:StVnbp/J0
>>568 そういう見方もできるか
将来的に急速充電オンリーになると
>>544 チャダモの利点として一番大きいのは車体が軽い事
バイクに付けたりもできる
世界で一番強い車メーカーは日本のメーカーなんだから 日本外しってのは理にかなってる
>>570 普及するし、日本の車の八割は海外で販売されてるから
日本メーカーは二重投資が迫られる。
そして、中国がどちらにつくかわかるな?
582 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:29:53.87 ID:P5IE7lMU0
>>464 その規格出してる8社を使えない米国債を全部ドルに買えてM&Aを
かけちゃえばいい。
584 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:30:13.30 ID:t2YZ2oDU0
>>568 急速充電用の変圧器なんて危なくて普通の家に置けないだろ
あほか
>>539 独米規格は通電を始めないと充電器と車両間の通信が出来ない。
日本方式は通電せずに通信可能
それに、家に充電器置いておく時とか
車載非常用の充電である標準充電は
ケーブルコンパクトな方が便利でしょ
586 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:30:43.48 ID:m4ZjHlQt0
日本側が米独とは又違った独自の規格で、さらに進歩的な規格を作り、 その規格は、現在の日本のメーカーのものとも互換性があるようにすれば、 大勝利確定ってだけの話では?
587 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:31:06.51 ID:8hIjQe2I0
総務大臣が自身満々に「スマートテレビでは日本の規格を国際標準にする!」なんて この前会見やってたけど、こっちも確実に欧米にやられちゃうよなw
588 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:31:44.32 ID:3arU1h0+0
>>576 いずれ「ガラパゴス」とか言われて、守ってやってるはずの日本人同胞に後ろから刺される...
>>584 ものを発言するなら、ちゃんと調べてから言えよ。オレはおまえのママじゃねーんだから。
急速充電用の家庭用変圧器は既にあります。
>>572 仕様の共通化であって、統一規格は無いよ
ドイツ規格と米国規格の2規格
>>577 ただし国内はおろか海外でも急速充電に対応できる給電設備って
基本インフラに欠けているからな・・・
592 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:32:01.85 ID:jAT4u8NL0
真っ赤な顔して中韓を罵りながら 欧米にはそっぽを向かれ滅びるがよいバカ日本www
>>586 同じ仕様だけど、プラグの形が微妙に違う規格ができるだけ
>>586 進歩的だからといって、普及するとは限らないのが商売の難しいところ
結局は企業の政治力の問題
595 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:32:47.19 ID:XV8hmqBq0
今すぐ中国企業と組め。 そしてEVやPHVを中国で普及させろ。 一気に普及させ、EV、PHVの価格を下げ、 米独の1/10の価格でスタンドを設置しまくれば勝ちだろ。
596 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:33:29.33 ID:TqH5MvSO0
>>572 今出回ってる車と充電機械を全て変更するのにどのくらいの損害?
真性のバカなの?
>>586 携帯電話の規格でいえば
W-CDMAか
それでも所詮ガラパゴス
名称が糞 ちゃでもって口にするだけで気持ち悪い さっさと無くなれ
いつも規格争いばっかりやってる日本企業より数段マシなんだよw
現状、どちらも暫定規格みたいなもんだな・・・
>>595 PHVはわざわざ高い電気代を使ってまでスタンドで充電する必然性はないなw
602 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:34:42.74 ID:8hIjQe2I0
>>595 中国が日本の規格なんて採用する訳ねーじゃんw
何の関係も無い太平洋沖の沖ノ鳥島を「あれは岩で、島と主張する日本は国際法に反してる」
と攻撃してくるような奴らだぞw
ていうかいつも敗れてるじゃん。w
604 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:36:01.31 ID:wA6i85pM0
まあ、どっちの規格でもいいんだよ。 どのみち、電気自動車が普及し始めた時から、自動車産業は終わるんだから。
605 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:36:32.31 ID:XIWrG7an0
ソニーのβを思い出す
欧米規格が一番便利だったらそれでいい。 けど自分らの規格をスタンダードにしたいが為に結託してたとしたら それは人類の将来の不幸に繋がるだろう。
607 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:36:46.67 ID:EqLV8TB40
PLCでもCANでも、これ自体の通信なんて、 特別コストがかかるものでもないしな。 高電圧大電流の制御はどちらの電気スタンドでも必要。 となると、純粋にコネクタ形状以外は大して変わらない。 その程度を切り替えるのは簡単だし、うかつにこの辺の技術で 特許戦争始めると、そもそもインフラが普及しないから、 高い特許料をとることもないだろう。
>>601 それ以前にわざわざスタンドで充電する無駄を省くべきだろう
規格化されたバッテリユニット(複数個)をガチャコンっと交換したほうが早い
いよいよ自動車も家電だな。 SONY製だけには乗りたくないけどw
610 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:37:19.00 ID:oR3CEDvO0
暖房どうするんだよ? 専用練炭火鉢とか開発するのか?寒冷地で使えないだろアホー
>>604 ハードは家電レベルまで落ちるから勝敗を決めるのはソフトになるな
勝てるのかアメリカに?
しかしアメリカもえげつないわマジで日本の生産業潰しに来てる
612 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:37:27.27 ID:940HpZDL0
>>602 インドと東南アジアで頑張ってこいよw 何で経団連が中国に強気にでれないのかまだわかんない?
中国が怖いんじゃなくて、ドイツ、アメリカにぶった切られるのが怖いのさ
613 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:37:31.82 ID:hMMj3sNP0
アメリカが宇宙ペンを100万ドル掛けて作ってたが ソ連は鉛筆を使ってた CG脳の日本人には無理な話と 発明は海外にしとき
614 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:37:54.80 ID:sZeG1d0p0
これ欧米は電気自動車を作る気はないんだろうな そもそも普及させる気がないんだろ 日本のメーカの足を引っ張ろうとしているだけ 日本イジメだよ
615 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:37:58.58 ID:kaPSrafw0
日本の道路を右側通行にすべき。いつまでガラパゴスみたいなことやってるんだよ?効率が悪い。 世界共通の右側通行で車の製造も効率化。
616 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:38:07.44 ID:7pPjm16l0
こんなの買った負けたという話じゃねえよ、ったく。
ここで中国が日本の規格を採用して、こじれさせてくれないかな。
618 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:40:04.00 ID:vOfAZxzu0
これに限らず日本の規格って無駄に複雑にして ロイヤリティを多く取ろうて言う魂胆が見え見えなんじゃねえの
>>617 その時は党の幹部みんなに高級車を寄付して回ることになるだろうな
620 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:40:36.74 ID:lkhD8dAi0
外国企業が日本で販売するとき、わざわざ日本仕様にするか諦めるだけ 日本は海外で主流の規格に合わせて販売すれば良いだけ
>>614 それあくまでジョークだから、まじで話さないようにな
622 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:40:53.74 ID:ubPGIqRd0
電気自動車の開発は日本が圧倒的にリードしてるから単なる嫌がらせだろう まぁでもバッテリーが飛躍的によくならないとどのみち未来はない
623 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:41:01.29 ID:oR3CEDvO0
冷房は氷柱でも積むのかよこんなのを買う阿呆は居ないだろうw
>>608 そういうアイデアは何十年も前からあるし何度も試作されたことはあるが、そんな非現実的なアイデア絶対普及しないよ。
高級ダイヤモンドを指輪をお互い交換できるスタンド作っても、自分の大切なダイアモンドをわけのわからんダイアモンドと交換されたんじゃかなわんw
エレコムが、急速用と、普通用、2つ出してくれるさ
いや、規格は
>>1 の欧米規格で構わないが
問題は、日本の自動車会社が
「ヨシ!規格が
>>1 の欧米規格で正式に決まったぞ!」
で、その欧米規格で突っ走ったら
欧米「やっぱ、この規格辞めて、また新たに別規格にするからな」
と、言い出すんじゃないかという懸念だな。
欧米規格は割り切りが心地よい。日本のはなんか無骨
米200V 独100Vじゃねったけ?w
629 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:43:08.68 ID:MObZPgKv0
普通に考えれば分けたほうが劣化はすくねえよな。急速も普通も1つでやればすぐだめになる。スマフォだってそうだろ。 電気自動車のバッテリー15万だっけ?交換は7-8年とか言われてるけど、4-5年になるんかな? その分車体の値段が数万ぐらいしかかわらねえだろうけどw
CHAdeMOなんて、盗電が主導している企画だろ? 原発はぜて電気が足らないのに、電気自動車なんてどうなのよ?
631 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:43:40.11 ID:IBEc9SYN0
電気自動車がエコwwwどこがっすかねwww
632 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:43:40.63 ID:h4b01vTQ0
>>602 領土とかの問題より、
付き合っていく相手として、単独日本より欧米連合の方がはるかに魅力的だし
決定権を持つ富裕層がドイツ車やGM車を好んで乗ってるのに
乗りもしない日本車の規格を採用したいという気分にもならないかと。
・・・なんで日本はこんなにビジネスが下手なわけ?
633 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:43:43.88 ID:EqLV8TB40
今でさえ、輸出相手国の法令などに合わせて、 排ガスやバンパーなどの安全装備、右ハンドル、左ハンドルなどを、 修正して販売してるからな。 別にこの程度で大したコスト高にもならんし、 大して困ることもなかろう。
つーかさ、色々な国に資金提供しても結局は日本不利にしかならないじゃん。 国際的な団体とか発展途上国に資金提供なんかするより、規格・ルールに 迅速に対応調整するための省庁みたいなのを作ったほうがマシじゃね。
635 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:43:45.61 ID:3arU1h0+0
>>616 まあ日本の自動車会社の国際規格推進担当は、今頃一生懸命そういう説明資料を作ってるだろうな
連休明けに部長と一緒に専務に説明に入らなくちゃいかんでしょw
636 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:44:04.76 ID:WDlOToC60
>>608 インフラ整備費用、人件費、充電代、ランニングコストで選択肢に入らない
これは良い事だ、まだ次世代車が電気をエネルギーとするとは限らない。 藻類やエタノールが次世代車の燃料になる場合もある。 日本だけが先行してインフラを整備するのはリスクが高い。 欧米にも独自基準でもいいからインフラ整備をさせないと。 現時点で一番有効なのは、家庭用の電源だけ使いガソリンも使うPHV。
>>617 いや、多分どちらの充電器でも使えるという完全に規格を無視した車を作って
乗り込んでくるような気がする・・・。
そして、その安全性を無視した車が世界各地で爆発する予感。
>>631 ガソリンエンジンにくらべると、CO2排出量が半分以下。
そもそも内燃機関というものは、発電・送電以上にロスが多いんだよ。
640 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:45:32.68 ID:0LJ+dzq90
ん?なんでパートスレなってんだ
>>628 米国は三線単相200Vで、独逸は四線三相400V
シガーライターから充電できるようにすればいいんじゃない? わざわざいくつも企画をつくるひつようはない。
643 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:45:57.43 ID:ZCSktLBh0
圧倒的にリードしてるんなら、値段をもっと下げろよ! 車体をもっと大きくしろよ! 大量自動生産でもっとコスト下げて値段をさげてくれ! 徹底的に理想を追求したらいいだろ? 石油のいらない世界にしてやればいいんだよ! 日本復活にはこれしかないことがわからんか? 自動車会社は? 韓国や中国に盗まれるなよ!今度は。
>>639 バッテリーの製造と処理の環境負荷まで考えるとどうなの?
645 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:47:16.58 ID:EqLV8TB40
車用ガソリンエンジン最高効率で25%程度。 中低速のハーフスロットル状態で、10%台程度か。
>>643 もうコスト下げは限界近いだろ。
既にほとんど海外生産だってのに。
>>624 バッテリユニットを個人の物としたらダメだよ
ビール瓶と同じただの容器なんだから・・・
バッテリパックは公益法人の所有物としてデポジット方式でユーザーに貸し出す
ユニットの実際の管理はガソリンスタンドに委託する形で良いだろう
@ユーザーは使用個数分×保証金を払うことでバッテリユニットを使用する権利を得る
A充電された電力量×単価+共益費を払って満充電のユニットをGSから供与される
B空になったら次の満充電ユニットを電力量×単価+共益費を払い交換する
Cユニットを紛失したら共益費は帰ってこない
相手が勝手に日本に輸入しにくくなるだけなんだから放置しておけ どうせアメリカで売る車も、アメリカ生産が主流。 日本で作ってるBR-ZとFT86はプラグインハイブリッドですらないし
649 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:51:27.25 ID:SgALgQ4O0
>>1 の記事読む限りじゃ、まったくごもっともとしか言いようが無い
日本のメーカーはなんでもかんでも商品を複雑にしすぎだと思う
650 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:51:53.92 ID:OssfQ/J2i
これって日本一人勝ちフラグだろ。
日本のメーカー以外でも、元気のいいプジョー・シトロエンが同じ規格だから、 シェアを奪うのは簡単ではないのでは? ドイツも、自動車メーカーはコンボだけど、シーメンスはチャデモだし。 未だ実車も急速充電器もないコンボは、右にならえ…にならない限り、後発 なので厳しいのでは? さて、ヒュンダイがどっちにのるやらw そもそも開発の(tbs
まーそのうち、携帯の充電器みたいに、ワールドワイドに対応できるようになるさ
>>649 規制大好きな役人が作った法律が事態をややこしくしているのが現実
ガラカー(笑)
655 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:53:23.50 ID:940HpZDL0
>>632 対中戦略でミスった。車の売り上げシェアを見ればわかると思うけど、GMとVWの伸びがとんでもないことになってる
チャデモに90-250V 15Aまでのコネクタ追加すればよくね? 多少ある隙間に
657 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:53:39.14 ID:h4b01vTQ0
規格の主導権を握られたということは 今後、開発面で大きな遅れをとるだけでなく、どんな嫌がらせが始まるかわからないね 開発に必要な情報も、これからずっと相手に握られ続けるわけだから。
658 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:53:55.56 ID:AKulH7rz0
まだ大して普及してないんだからこれに合わせりゃいいだけじゃん
659 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:54:27.85 ID:BkXDRenH0
日産は電気自動車の技術を全部中国にただであげますと公言してたから、そういう腰抜けへの報復かもよ。 アメリカは中国バッシングで盛り上がっているから。
>>658 「これ」は実際に製品がでない可能性がある。
662 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:55:21.25 ID:jAT4u8NL0
日本はオワコンw
663 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:55:25.03 ID:82LCGwtt0
メタンハイドレート車を開発するのだ!
664 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:55:27.16 ID:JhYctiA10
トロンもウィンドウズに潰されたし 規格でアメリカに勝つのは無理。 さっさと相手の規格に乗っかって一番良いものを作るしかない
電気自動車に先行した日本を 打ち負かすための巻き返しの策だよ ルール変えればスタートラインに日本を引き摺り下ろせる ヨーロッパは国が味方するから、こういうルール曲げができる 日本は、味方がいないから、ルール曲げられて負ける よくある話
666 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:55:48.19 ID:3arU1h0+0
>>647 いいね
パソコンのバッテリーで既にやってるようなインテリジェントなタイプにして
現在のバッテリー容量とか、生産されてからの充放電回数とか、
搭載された車体側の個別IDを不揮発メモリに残しておくとかすれば、品質管理や不法投棄問題もおk
>>656 250V15Aくらいまでなら、直流化してチャデモ規格に合わせた方が楽
単なる交流ケーブル単体でも高いんだし
668 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:56:45.99 ID:7pPjm16l0
なんでも日本負けたという記事にしたがるマスゴミww
669 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:58:19.95 ID:o5u2tcWx0
結局、コネクタひとつでも内部で普通充電と急速充電を分岐する リレーが余分に必要になるけどいいの リレー駆動用の配線も必要になるよ 車内部は逆に複雑化するよ
670 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 00:58:25.39 ID:XV8hmqBq0
結局選ぶのは客だからな。 この分野は日本がぶっちぎってるので、気が付けば日本のスタンドで 溢れかえってるだろ。 ま、日本を相手にするとなると、アウディ、BMW、クライスラー、ダイムラー、 フォード、ゼネラルモーターズ、ポルシェ、フォルクスワーゲンが束にならなきゃ無理だろうな。 そういや韓国と組んでしまったフォードのEVが爆発して生産中止に追いやられたとかwなにやら韓国製の電池が原因だとかw
>>665 別に対して困らないだろ。
日本に欧米の電気自動車が売れなくなるだけなんだし。
まぁ引退した団塊・年金暮らしの方は、嫌がるかもしれんが
労働層としては、欧米車が入ってこない方がいいからな。
折角頑張って技術作ったところで デファクトスタンダードという 一番のキモは 国が後押ししてくれんと、どうにもならん。 結果、大敗北。 日本人は、商売が下手だねえ。
674 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:00:58.75 ID:LVWTNAsI0
じゃあこれに合わせたら良いだけじゃない
>>666 国交省が旗振り役になって規格化してくれるといいんだけどね・・・
中国も左ハンドルだしこの規格を採用したら難しい局面になるね。
普通充電なんて パソコンに使ってる三つ口電線で十分じゃね? 流石にメガネケーブルは厳しいと思うから 漏電遮断とヒューズ入れときゃいいよ
日本の企業が標準規格作ってたのはDVDで終わりです
679 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:01:47.65 ID:Xdu+x+Vh0
>>358 それと、京都市バスは家庭の廃油を精製して軽油代わりに使っているよね。
680 :
2 :2012/05/06(日) 01:01:54.12 ID:ltafw/WgO
カルロスは退任だな 月給泥棒だ あっ年収か
681 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:02:25.77 ID:jAT4u8NL0
バカウヨン 『嫌韓反中でガス抜きして欧米に媚びてさえいればいつかは俺達も欧米に仲間にしてもらえる日が必ず・・・』 欧米連合 『おまいら色々めんどくせえから、電気自動車の規格は俺達が独占するからんじゃなwノシ』 バカウヨン 『グギギ・・・・・・』
>>671 欧米の日本車なんて、最初っからシェア低いよ
日本市場だけ見るなら、ハナっからどうでもいい相手
そうじゃなく、輸出メインの日本の車が、
新技術での未来を断ち切られたのが痛いわけよ
ルール変更によって、アドバンテージがゼロになったわけよ
683 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:03:04.88 ID:6+ZJMpLcO
日本独自企画を貫いたら、 そのうち非関税障壁とか言ってくるんだろw
684 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:03:09.35 ID:x61OeJRE0
携帯ガラパゴスの再来 開発に大金注いで結局国際標準規格外
コードの先っぽの規格ってそんなに大事なの?
686 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:03:45.62 ID:JMBnD/Dj0
8社と言っても、実質4社か? 日本の自動車会社だけで十分太刀打ち可能だな。 残るフランス、中国をバッテリーやモーターの技術提携を餌に味方につければ。 ただし、マツダは独米側か?
これも、ガラ電になるのかあ。
>>685 FVの根本的問題解決にはなってない
充電時間と航続距離が問題なんだから・・・
元々、日本の電気自動車政策は、 夜間、使わないのに昼間と同じぐらい 無駄にエネルギーを発生させる原発の有効利用。 ユーザー需要が有り、 ユーザーが欲しての電気自動車ではない。 電気自動車と日本の原発政策は表裏一体。 しかし、フクイチ事故で、原発政策が足踏み状態。 同じ様に電気自動車も以前程、 政府のプッシュは減少したな。 また、ほとぼりが冷めた頃に、 原発政策が復活すれば 電気自動車も推進される。 逆に、原発政策が後退すれば 日本での電気自動車の価値も減少するな。
690 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:05:13.38 ID:3arU1h0+0
>>683 でもTPPの経緯とか見ててもさ、別に外国は日本の閉鎖性について騒いでないじゃん
日本抜きでやろうとしてたくらいだし
むしろその辺に最初に火をつけるのって、日本国内の、ぶっちゃけ朝日新聞だよねw
691 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:05:41.50 ID:7pPjm16l0
>日本の企業が標準規格作ってたのはDVDで終わりです 作ったから勝ったとはいえなかったな。これも同じだよ。利用すればいいだけ。
692 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:06:01.20 ID:21qFwQbR0
日本だけで発達したものは世界では使えない。いかに世界と歩調を合わせて 規格を作っていくかだな
弱小戦国大名みたいにどっちに転んでもいいようにすればよかったのに 両陣営に分散してさ
どうせ、日本仕様も外国仕様もどっちもできるポートになるだろう なんかの理由でそうなってるんだろうし また外国車は日本で故障ばっかって事態になるんでは
>>688 日本を負かすためのルール変更だから
ヨーロッパが主張している技術なんて
いまだにカタチにはなっていないけど
それでも、そっちが良いと言ってる状態なのさ
日本にルールを渡しては、困るわけよ
ヨーロッパは負けるから
日本は日本の道を行けば良い非関税障壁になる。 それより国内の電力不足で電気自動車に一気に行けなくなっているのが問題。
699 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:08:19.88 ID:jAT4u8NL0
もう、おわりぃだね〜♪ ガラパゴが小さくみえるぅ〜♪
ヒュンダイとキアはどうすんの?
コンバーターかましたらおしまい。
ああ、今更だが言っておくと ヨーロッパの連中が言ってる技術は だーれもまだ、実現できてません でも日本の技術は、嫌なんだそうです あほか負け犬が でも、政治がヘタレすぎて、結局負けるのは日本という
>>647 1個5kgぐらいの物を40個以上、超高速で入れ替えできる仕組みが必要だね。
で、日本が規格化、実用化したら、欧米が 4.5kg タイプの標準化を騒ぎ始める。
705 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:09:54.38 ID:GCMsTe2r0
欧米勢露骨すぎ。
706 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:10:32.24 ID:jAT4u8NL0
圧倒的な連合国軍の攻勢の前になすすべもなく白旗をあげる日本であったwww
まぁこの規格は米独の方に理がある 何々用ソケットとか付いてる日本は負けて当然 閣内外の充電機器側で巻き返せるチャンスと見れば何等不都合な事ではない
708 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:11:32.69 ID:yYXV6EG4i
またカスゴミが日本をディスってんのか!
709 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:11:39.32 ID:PKToQJp/O
なんで最初から世界中の自動車メーカーで協力して規格化しないの? 絶対に合理的だと思うんだけど。 頭悪いんでウサギさんとカメさんで教えて
懐かしのベータとVHS
>>697 日本は充電設備を置けるガレージ付き自宅なんて少数派だからな・・・
大半が家から離れた露天の月極駐車場利用・・・
根本的に充電設備を置ける環境ではない
だからこそ自己充電で完結できるプリウスが売れる
この狭苦しい日本でEVがハイブリッドに対抗するには
交換形バッテリユニット方式しかありえないだろう
>>698 プリウスなんて、なかったんやー
が、通ると思うよ
市販してもいないのに世界標準にしやがる面の厚さが白人のつよみ
714 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:13:00.35 ID:2FpgAu230
規格争いでは負けやすいなぁ日本は。
715 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:13:20.63 ID:dcok4bQm0
走行距離が短すぎる電気自動車はアメリカと中国では主流になれないから たいした影響はないだろう
716 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:13:30.50 ID:GCMsTe2r0
このふざけてる8社はもともと俺の購入検討対象にない車会社ばかりだからわりとどうでもいいや。
これは米独の規格のほうが消費者には良いな。 日本は何でこうも融通の効かない規格にしたんだ。
>>709 継続スレ立てると 必ずわかってるのに
重複スレ立てて 「重複だー」ってわめきたてる
変な奴は どこにでもいるw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
中韓の馬鹿どもには早くほんとの敵は白人だと気づいてほしいんだけどねぇ
>>644 そもそも電気自動車は、トランスミッションもラジエーターなど、
従来の車に必須であった装置がことごとく不要になる。
当然、エンジンオイルのようなものも不要。
車両重量が軽くなるので、エネルギー効率も良い。
石油の採掘やガソリンの精製で発生する莫大な有害物質や
CO2なんかも相当に削減できる。
こういった面からみても、電気自動車がガソリン車などとは比べ物に
ならないほどエコであるのはいうまでもない。
バッテリーなんてたいした問題ではない。
チョッパリ涙目
>>715 直接充電法式に拘り続ける限り航続距離と充電時間の呪縛からは逃れられない
政治力がいつまでたってもダメだな 開発はいけるんだから文系頑張れよ
原発がなければ電気自動車なんて無意味デスカラ
725 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:17:11.76 ID:XV8hmqBq0
>>709 規格を作ったメーカーに技術料を支払い続けなければならなくなるから。
車、スタンド共に。
726 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:17:28.89 ID:EqLV8TB40
AC,DC,急速、通常充電コネクタの統一は理想だが、 少なくとも、今回の欧米方式はその理想形ではない。 適当にひとつにまとめたにすぎない。 それに、技術的にはそれほど難しいものではないが、 過剰な安全性を求めるとかなり面倒な方式でもある。 10年以内に普及するかどうかは疑問。 たぶん、実用化普及化の過程で二転三転する。
>>719 そりゃ、日本本位な考え方であり、
中国や韓国にとっては日本なんかより欧米よりになるのは当然だ。
日本人は、日ごろから彼らのことをシナ・チョーセンと馬鹿にしているくせに、
都合の良いときだけアジアの仲間意識を持ち出して協力してもらおうなんて
虫が良すぎる。
>>686 意味のない規格争いのために技術漏えいですか。そうですか。
日本人は重箱の隅を複雑に仕上げることが得意なのさ
730 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:18:17.24 ID:q2OcXXK40
いずれ非接触の充電方法が一般的になるよ。いちいち差し込むなんて面倒くさ過ぎる。 電磁誘導方式とか磁界共鳴方式とかそういうやつさ。むしろ、スタンド行かなくても 走ってる間に充電できるかもね。
欧米の電機メーカーは日本側だってまだ理解できない奴らいるのかよ。
732 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:19:11.97 ID:3arU1h0+0
>>723 こういう会議に文系がいても役に立たないから、大概やってんのは開発部署の理系だろ
とは言え、社内的にそういう「モノを作ってない理系」を評価しないのは文系の役員なので、
文系が元凶と言えば元凶だな
733 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:19:20.76 ID:zLxOYwRl0
日本企業はまた独自規格でやろうとしたの?
734 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:19:30.58 ID:4dqDanTH0
前スレで誰か書いてたけど、 日本は駐車するだけで充電されるようになるんでしょw
735 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:19:37.67 ID:EqLV8TB40
日本規格であろうが欧米規格であろうが、 普及させなければならないインフラ設備に高い特許料は取れない。 高ければ安いほうに流れるから。
736 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:19:41.95 ID:4dKZ7Zgk0
>>730 そんなインフラがそんな簡単に普及するわけねーだろw
>>730 まさかのトロリー法式の登場!ってなったりしてな・・・
スロットレーシングみたいに路面から給電して無限の航続距離に・・・
738 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:20:48.03 ID:3c45nKku0
>>711 それ都会限定の話だろw
移動手段がほぼ自動車の田舎では、自宅に車が駐車できない家の方が珍しいからw
この辺の企画争いじゃ日本は相変わらずの駄目っぷりだけど、これに関しては ほとんどダメージナインじゃないのか? どうせ車なんて仕様地向けで製造するし、コネクタの差ならばパーツ交換で普通に 対応できるし。
740 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:21:09.52 ID:q2OcXXK40
>>736 いずれ、って言ってるじゃない。それに別にインフラはそんなに必要ないでしょ。
コードなのか非接触なのかの出口の違いでしかないんだから。
>>737 トロリーバスかぁ
懐かしいな( ´Д`)y━・~~
年がバレる
>>734 技術的に可能な話と 実際に金出して普及させられるのは
また別の話だ
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
743 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:22:12.97 ID:4dKZ7Zgk0
>>740 ばーか、いずれっていうレベルじゃねーだろ。常識で考えろアホ。
ここは意表をついてインドと提供しておこう まじな話
>>733 日・仏・英(韓)で共通規格作って
そろそろ充電器が1200台、今年中に1500〜2000台って所に
独米が新規格で殴り込み
なお対応する車は0車種、充電器は0台
片や日仏英のはとりあえず9車種
今後普通充電の方も共通化?
(高速充電しか共通化されていない)
>>741 主要幹線道路と高速道路と主要県道はトロリー法式で走行
トロリー法式で走行しつつ車載バッテリにも充電
幹線道路から出た時は車載バッテリ走行・・・
なんてね・・・
749 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:24:44.72 ID:XV8hmqBq0
>>734 もっと進化すると、走ってるだけで勝手にあちこから充電される。
750 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:25:39.67 ID:dJlxrR/l0
歴史上、法則の例外は確認されていない。 勝ち vs 負け 唐 vs 日本+百済(白村江の戦い) イスラム帝国 vs 唐+高句麗人の総大将(タラス河畔の戦い) 日本 vs 元+高麗(元寇) 明 vs 日本+朝鮮(文禄の役) 日本 vs 明+朝鮮(慶長の役) 清 vs 明+朝鮮(明滅亡) 日本 vs 清+朝鮮(日清戦争) 日本 vs 露+朝鮮(日露戦争) ソ連 vs 日本+朝鮮(シベリア出兵) アメリカ vs 日本+朝鮮(大東亜戦争) ベトナム vs アメリカ+韓国(ベトナム戦争) ビクター連合 vs SONY+サムスン(VHS対β方式) SHARP vs SONY+サムスン(液晶ディスプレー) IBM(DOS/V) vs Apple+サムスン(パソコン) 栃木銀行 vs 足利+北鮮(銀行) ヤマダ電機 vs コジマ+LG(家電小売) TOYOTA vs 三菱+HYUNDAI(自動車) TOYOTA vs マツダ+HYUNDAI(自動車) TOYOTA vs 日産+HYUNDAI(自動車) TOYOTA vs マツダ+起亜(自動車) TOYOTA vs 日産+サムスン(自動車) 日本+台湾 vs フランス+韓国(高速鉄道)
ニッサンは馬鹿か?
>>730 非接触かどうか不明だけれど
幹線道路には走行しながら給電が誕生するだろうね
おそらくスロットカーの様な方式で
5m区切りで給電ポイント決めて
車両が居ない時にはそこには電気を流さないとかで。
まずは自動車専用道や歩行者横断禁止の道路から。
車載バッテリーが半分で済むようになるな。
>>751 賢くないから外資に買収されちゃったんだよな
>>751 日産の裏にはルノーやサムスンがついていることを
忘れないでください。
755 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:28:09.91 ID:e0hIlesv0
TPPに加入しなければどうなるかこれでわかるし 日本の官僚なんて何の役にも立たないてことだな ルノー日産のゴーンもあてにならないな
756 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:28:25.81 ID:hgnWVP1p0
後出しで日本外しってのはよくあるね この連合より売れる物を作れれば問題無いんだが
757 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:28:47.93 ID:K/grZdUR0
炭素繊維で車のボディをつくれば、燃費あがりまくりじゃ無いの? ハイブリッドにする必要すら無いんじゃ…
758 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:28:48.63 ID:3arU1h0+0
760 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:30:05.38 ID:QLexWkW30
そのうち、水素になって充電って概念も変わるでしょう
>>752 JR東海法式マグレブ(初期型)の非接触給電が使えるかもね・・・
762 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:30:36.55 ID:r5TV1nA00
なんかこう・・・充電した液体をガソリンみたいに注入すればOKみたいな仕組みって作れない物なんだろうか? 使い終わったその液体は回収してまた充電できる・・・みたいな
OSの時も携帯の通信方式の時もこの流れだったよな
764 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:31:00.43 ID:jCK5BII40
日産リーフが一番優れてる 欧米は遅れてる
>>749 知らないうちに、請求書が一杯・・・><
766 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:31:27.18 ID:jAT4u8NL0
日本に米帝が逆トラ・トラ・トラだなこれはどうみてもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww んでウヨ様はいつどこにこれに対してデモするの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww いつこの欧米反日連合に対して反撃の狼煙をあげるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
充電タイプはどうしても時間がかかるから長距離走行には向かない。 だからバッテリー交換方式にして、ガソリンスタンドみたいな所で バッテリーを交換するタイプが開発されてたハズだがどうなってるんだ? こっちの方がよほど良いように思うんだが。
768 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:32:12.07 ID:7pPjm16l0
統一規格つくる手間隙がはぶけたじゃん。乗ればいいだけだろう。
769 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:32:16.17 ID:4dKZ7Zgk0
>>762 それだったら、いっそ巨大な乾電池式にした方がいいねw
VHS ベータ戦争を忘れるな。 ベータは品質で負けたんじゃないぞ。 VHSがエロビデオを抱き合わせ販売したから負けたんだ。
771 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:33:06.21 ID:EqLV8TB40
会社の業績がガタガタになって、背水の陣に匹敵する状況にならない限り、 古い自動車会社は、なかなか莫大な投資を必要とする電気自動車に手を出せない。 車屋にとって、エンジンは車の価値観の半分以上を占める。 それを捨てるには相当な覚悟が必要。 もちろん、社内のエンジン屋がありとあらゆる妨害工作をするだろう。
>>762 レドックスフロー蓄電池がそれですが・・・
容量密度が悪いのででっかいタンク車を牽引することになりそうな気が・・・
774 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:33:48.68 ID:nK5o46Mw0
>>759 走ったら風車が回るからその電力でまた走る。
スタート時にバッテリが必要だが、その後は
永遠に走行できるね。天才。
>>762 マグネシウムエネルギーがそれに近いかもしれんな。
776 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:34:36.81 ID:aRimWmEf0
777 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:34:40.96 ID:jAT4u8NL0
立ち枯れへタレウヨ様新党いつ結成するの?wwwwwwwww 当然、愛国者ウヨ様だからこの反日勢力に対してアクション起こすよね?wwwwwwwwww
>>774 車にヨットみたいな帆でも張ったほうが
効率がよさそうだ。W
779 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:35:44.84 ID:e0hIlesv0
欧米は230Vの家庭電源からか太陽光パネルの直流から直接 充電できる仕様てことだろ、ドイツとアメリカならそうなるな
780 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:36:15.99 ID:rtY1tugsO
まだ前哨戦もいいとこだろ よさそうならそっちにつけばいい
>>768 統一規格じゃなく、米国規格とドイツ規格だから乗っても意味がない
782 :
めろんれもん :2012/05/06(日) 01:36:46.68 ID:Dpc7huf20
TPPも拒否してるような国の規格なんか どこの国も相手にするわけないだろ FTAもろくに結べ無くてグローバル経済に乗り遅れてるような国の規格
783 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:37:37.01 ID:jAT4u8NL0
日本はオワコンwwwwww
えーと 間に変換器はさめばいいじゃんと思っちゃった俺はダメか?
日本の会社は、共通の規格を作るというのが下手糞だな。
>>767 この問題は国が旗振り役をして規格統一しないと難しいからね
国交省とトヨタが損得抜きに規格化を進めて欲しいな
787 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:38:04.64 ID:iziVW1gR0
>>770 じゃあ日本の規格にエロ要素をプラスしよう!
>>762 水素かな? 燃料電池車
またはメタノール充填。
共通規格バッテリー交換方式も有望かな
自動交換が面倒だとは思うけど
>>779 太陽光パネルから直接は、太陽光パネルの特質上無理
充電コントローラーが必須であって、それを作りやすいのはチャデモの方
日本の製造業を粉砕したミンスの功績は後世に残るであろうな
791 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:39:21.08 ID:wWvvclQv0
蓄電関係は今一番金になりそうな技術の一つだよなぁ
>>788 水素カーは貯蔵タンクの開発に失敗して破綻しました
BMW&マツダ
水素の液化貯蔵のハードルはとても高い
つーかヨーロッパのためにIMFに5兆円も供出するんだから ルノーの乞食自動車会社よ 日産を返せ さもなくば供出やめるぞw
794 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:40:46.52 ID:e0hIlesv0
残念ながら日本の電気規格がおかしいだけだろ
ここはだな 日本人の英知を結集して、どこにも負けない効率のいい方式を作り上げとこうよ ここれだ本気出して、世界に日本の技術を見せつけるんだ!
1を読む限りどう日本をヒイキしようと思っても、欧米の規格の方が便利だよね こら、しょうがないわ
よくわかんないけど、日本国内でも完全には規格統一されなかったってこと? そりゃダメに決まってるじゃん
798 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:41:49.16 ID:3arU1h0+0
>>784 日本で3端子の家電製品を売った時のことを想像してみろ
価格.comやamazonのクチコミ欄が「コンセントに刺さらないので評価1です!!!」とかで埋まるぞ
あーあ、また負かされるのか
800 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:42:40.62 ID:9XRe+T3w0
日産外して上手くいくわけねえだろ 余裕だなw
801 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:42:45.56 ID:7pPjm16l0
規格なんて単なるスタートライン。無理に日本がつくる必要もない。 家電は日本が規格つくったが、その後、総敗退した。
802 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:42:49.85 ID:5ytIC4iX0
またPC98みたいな独自規格で製品の値を吊り上げられたりしませんように。 若い人は知らないだろうが、 PC98という30万くらいのたっかいパソコンが昔は主流で、 ウインドウズが出て規格の垣根がなくなったおかげでパソコンの価格が下がった。 あの頃のNECみたいなマネだけはしないでくれ。
つーかもともと、電化製品用のコンセントの電圧も形状も違うぐらいなんだから そんなに騒ぐほどの問題ではない
804 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:43:21.49 ID:XV8hmqBq0
>>777 お前の国は全国民が国粋主義者だろww
電池を爆発させて米企業を奈落の底に叩き落した罪は大きいw
所詮日本企業のトイレにでも隠れ、夜中にこっそり図面を盗み出したような
付け焼刃の技術だったんだろww
戦争に負けて発言力が無いなんてのはほんの一部でしか無い。 白人&キリスト教じゃないので元々いくら差別してもやつらは当然と考える そして、周囲の主要国は全部敵、反撃しない、外部勢力に対して迎合的……。 結果、いくらでもむしり取れる被差別民族になってる。 今回も、ガラパゴス教徒を国内に構成して、後ろから弾撃って来ると思う。
>>796 なんせアメリカは3軍共同でF35やF111戦闘機を作るくらいだからな・・・
効率がいいんだぜってノリで
予想通り船頭多くして船丘に登るの勢いで大失敗に終わりそうだが・・・
807 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:45:03.29 ID:WT9VNGC00
ケルヒャーが欲しいけどHzが関東関西で違うから買えないでいる。 わざわざ分けた業界関係者は何を考えていたのか。
808 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:46:03.13 ID:PKToQJp/O
>>725 ハナっから協力して規格化すればみんなの物じゃん
開発費と時間を無駄に使ってるだけだと思うんだ
素人から見たら、たかがコンセントじゃんって感じ
>>807 そのおかげで東電の大ポカに巻き込まれずに済んだけどね
810 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:46:20.67 ID:nK5o46Mw0
>>787 プラグまわりにヒントがありそうだ。
が、その前に都条例の改正とか特区の設定が必要かも。
これは負けでしょ、設計思想がおかしいもんプラグの形状見たら実用性も生産性でも大きく劣る まあ壊滅的な損害があるわけじゃないけど、こういうのが続くとねえ
812 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:46:48.66 ID:hgnWVP1p0
>>807 初期に導入した発電機の輸入元が違っただけだ気にするな
813 :
!DENKI :2012/05/06(日) 01:47:27.25 ID:mWwHP1Sk0
>>802 80年代小学生だったけど9801と68K持ってたよ。 庶民小学生の小遣いが毎日5000〜1万円が普通のだった時代。
814 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:48:08.39 ID:hgnWVP1p0
815 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:48:14.54 ID:jAT4u8NL0
バカウヨン 『嫌韓反中でガス抜きして欧米に媚びてさえいればいつかは俺達も欧米に仲間にしてもらえる日が必ず・・・』 欧米連合 『おまいら色々めんどくせえから、電気自動車の規格は俺達が独占するからんじゃなwノシ』 バカウヨン 『グギギ・・・・・・』 欧米連合 『おうそれから言っとくけどうちらの国債は今までどおり兆円単位で買い続けろよわかったなガラパゴ?w』 バカウヨン 『グギギ・・・・・・』 欧米連合 『グギギじゃわかんねーよこのへタレ屑!w何とか言ってみろ!』 バカウヨン 『グギギ・・・・・・』 欧米連合 『だめだこいつらwwwへタレすぎwwwwwwwww』
816 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:48:50.15 ID:LwJdVVvr0
ハイブリッドや電気自動車のバッテリーは韓国が強いから 韓国を日本陣営に取り込んで欧米に対抗すれば問題無いだろ。
817 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:48:58.74 ID:IHk5/7JP0
>>802 高いだけあって作りはよかったけどね。
相性問題も少なかったし。
今はかなりマシになったけど、Win3.1〜95のころのATは酷すぎた。
818 :
めろんれもん :2012/05/06(日) 01:49:00.33 ID:Dpc7huf20
・原発再稼働無し ・火力輸入増が2兆円で今後は年間4兆円 ・火力増設費 ・原発維持費、廃炉費 ・再生エネルギー買い取り費 もう電気料金が激上がるのは確実 日本は電気自動車もう無理だよ だから規格なんかどうでもいいでしょ 歴史をみても日本人はしばしばヒステリーを起こして集団で自殺行為に走る
819 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:49:12.40 ID:nRLCcEinO
昔、超電導技術が完成すれば電池も理想的になるとか読んだことがある チーム文系の俺はよく知らんが、今どうなってるの?
820 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:49:48.54 ID:q2OcXXK40
走ってる間に充電、はトヨタなんかも真面目に研究してるらしい。 車体を道路で認識して支払いは後で引き落としとか、カードマネーみたいなのから差し引き みたいな感じになるのか。車体を認識するとなると、現在全部の携帯電話が微弱電波によって 位置情報が特定されてるように、車の行動がすべて把握されるような時代になるかも。
821 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:50:33.56 ID:9Vnq09HV0
矢崎の中の人も大変になるな
822 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:50:42.66 ID:U8b/wkW0O
電気自動車なんて買う気ない
824 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:50:54.27 ID:pVnrCfEE0
電気自動車はエアコンの問題を抱えている。 外気をもろに受ける車体内の温度を調節するには今の要領じゃ無理… 使えない… って自動車メーカー開発の人が言ってた。 暫くはただの技術自慢ロボットと同じなんじゃないかな?
>>1 糞ジャップしょぼすぎ
同じ糞ジャップとして非常に恥ずかしい
826 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:51:12.46 ID:jAT4u8NL0
もぉうおわりぃ〜だねぇ〜〜ウヨがちぃさぁくみえるぅ〜♪
民主党に政権盗らせた奴等氏ね
>>812 その独シーメンスと米GEが両社ともチャデモ陣営という
>>818 逆にヒステリー起こすのが遅すぎるから、壊滅的で再起不能な状況に陥るという
たまにはファビョらんといかんのよ
日本終わったニダ
いま電気自動車かうと使えなくなります ってか?
>>828 まぁ日本の家電のほぼ全てが電源の電子化でヘルツフリーになっちゃったけどね
833 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:54:01.43 ID:nRLCcEinO
>>819 常温超電導か
せめて-180℃あたりでも出来ればねえ
835 :
百鬼夜行 :2012/05/06(日) 01:54:34.32 ID:ku8pF6gDO
また、ドイツか
836 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:55:16.99 ID:4dKZ7Zgk0
ターミネータなみの超高密度バッテリーが開発されるのが先か、 はたまた、バックトゥーザフューチャーの核融合エネルギーが実用化されるのが先かw
837 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:55:29.42 ID:e0hIlesv0
内需で賄う国ならいいが工場すら海外生産で輸出型の日本企業は 共通規格でないとおしまい、テレビのように国内だけ割高になる それに火力発電がメインで電気自動車なんて土台むりだからな
838 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:55:33.54 ID:BjT6td3h0
こんなのどうでもいいだろ ビデオデッキでも日本とヨーロッパやアメリカとか 見れるのと見れないのあったままデッキ生産終了まで続けてたんだぞ
>>833 永遠の「50年後には・・・」です
研究者が半永久的に研究予算を申請するのには都合が良いけど
後発に怯える日本
841 :
!DENKI :2012/05/06(日) 01:56:56.91 ID:mWwHP1Sk0
>>836 ジゴワット! 金田のバイクは無理だな。
842 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 01:57:06.63 ID:aWN6Cxeo0
車は数年で12Vから48Vに切り替わるし、日本の生命線である車メーカーも遅れてたら世界で死亡する 日本規格のCHAdeMOがガラパゴスだったのは発売前から言われてたこと トヨタもTESLAと共同開発してたRAV4はCHAdeMOじゃなかったし、分かってたこと
>>836 人工筋肉によるパワーアシストチャリの方が早く実用化するんじゃない?
電池交換式でよく言われるのが「重いから交換が大変」だけど 考えてみれば200kg程度ならドラム缶1本程度なんだよな。 密度を考えれば体積は半分程度か。 その程度なら、キャリアを使えば5分もしないで交換可能だね。
845 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:00:51.81 ID:q2OcXXK40
>>839 日本メーカーが海外に輸出する際に、相手国の規格のソケットが付いてないと売れないからな。
規格の特許を持っている会社は常に金が入ってくる。VHSなんかの企画を持っていた企業は儲けてたはずだ。
846 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:00:53.08 ID:3arU1h0+0
>>837 電力のストックができないから、需要予測に合わせて供給能力を準備しなくちゃいけないだけじゃん
電池カートリッジ式の電気自動車なら、電池の状態で在庫調整がきくでしょ
847 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:01:21.76 ID:ygVSjg7f0
今のpcだってコネクタを統一すれば3000円は安くなる
848 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:01:33.26 ID:8eEO8raX0
おれの考えでは電気自動車自体が流行らない、負け組。 充電時間がめちゃくちゃかかる不便なしろもの。
>>844 20Kgのパワーパックを10個交換する方が人力で且つ.早く交換できるだろ
850 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:02:31.30 ID:JMBnD/Dj0
851 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:02:42.10 ID:WlVl0nB10
米独は「世界基準」に合わせるべき
852 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:03:57.81 ID:TRet802a0
DOS/Vに取って代わられたPC9800みたいなもんだろ
日本が独走するから駄目なのさ。 標準というのは圧倒的な市場支配力でもない限り、 仲間を募って共同作業しなけりゃ実効性のあるものは完成できないのさ。 バカだね。
>>848 確かにねぇ、米国のガス田で天然ガスが
安く手に入るみたいだしな。バイオ燃料も
数年って所まできてるしな
これって下手したら東名の電気自動車用の充電所 作り直しになるってお話?
>>852 IBM互換機の世界は競争して勝った物が標準の名を得る厳しい世界です
857 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:06:30.60 ID:KYI7yMKD0
日本企業だいじょうぶか? 家電みたいに数年後、大赤字出すんじゃねーぞ?
>>850 お前昔のAT互換機いじったことないだろ
うまく行った例は共同作業したWCDMA、ダメな例がデジタルハイビジョン。 今回のはデジタルハイビジョンの上を行くダメさ加減だw
>>852 そりゃパソコンオタクの印象であって、一般人の視点で見れば
WIndows95が出て、PC98とAT互換機の差が無くなって、NECが9821を廃止したって感じだよな
あくまでNEC社内の品種変更って感じ
激烈な戦闘の末にPC9801シリーズが負けたって印象じゃないわ
861 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:09:48.88 ID:q2OcXXK40
>>848 車体が安くなって、ガソリンより電気の方が遥かに安いという事になれば、乗り換えるやつは
沢山出てくるような気がする。利便性よりも値段のメリットの方が勝る。
自動車と最初に作ったドイツと大量生産を最初にしたアメリカがくっついて 勝てるわけないじゃんか。 日本はバカか? フランスと組んだって負けるのわかってただろ。 電気自動車が増えればますます原発が必要だな。 アメリカにとってはどんどん電気自動車普及させたいだろ。
でもこれ、日本企業に一発喰らわす為だろうな。もう作ってるから、買った消費者か らするとそんな買物だもんな
>>859 何を指してデジタルハイビジョンと言っているのかよくわからん
ISDBのことか?
>>861 肝心の蓄電池が高いからな
寿命も短いし・・・
これはアジアで連合を組んどこうよ。 インド、インドネシア、台湾その他もろもろで人口20億くらい? 中国と韓国は外します。
俺の初号機はPC6001通称パピコンだったw 数年前に改造厨の甥っ子に、テープレコーダー含めて丸々持って行かれてしまった・・・ でも、MZ-2000がここにある!
868 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:12:40.40 ID:8tNs5jbd0
二股ソケットで何とかなるだろ 日本をなめるな!
この企画争いに万が一勝ってしまったら アメリカでインフィニティ・G35やモンテロのブレーキが効かなくなるよ こわいねー
870 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:14:06.42 ID:HSXPKhZl0
>>1 読む限り負けたのは必然
そんな痛手でもないでしょ。バッテリーそのものの品質の方が何倍も重要性高いわけで。
871 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:14:07.08 ID:oBx5ZKuHO
>>857 EVは主流にはならんし
なっても日本側の方がシェア圧倒してるから大丈夫
心配なEU談合もフランススウェーデン他が日本側だからおそらく成立しない
>>870 ソケットや充電電圧なんて後からどうとでもなるからね
>>849 いや、人力でドラム缶を上げ下げするキャリアってのがあるんよ。
油圧式で、足ペダルでフックを上げて、引っ掛けて持ち上げるの。
化学系ならどこの工場にも置いてあるし、使い方も簡単。
日本人消費者に合わせると複雑高度になるし、 外人に合わせるとアバウトな感じになる。 まあ世界に売るならアバウトでいいんだが。
875 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:16:30.68 ID:NneI57rx0
>>864 知らんけどむしろアナログハイビジョン(MUSE)の方がダメダメだろ
あれは開発してた頃からNHKが受信料で遊んでるだけにしか見えなかった
マジでMUSEはもっと批判されるべきだと思うわ
盛大な受信料の垂れ流しじゃん
876 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:16:49.84 ID:aWN6Cxeo0
日産はリーフを横浜の追浜工場だけで生産しているのに米で日本より焼く100万円安く売っている なので天罰が当たったと思う
電化製品も200Vだったりするから企画違ってもそんなに被害ないんじゃね? ハンドルも輸出用で左ハンドル作ったりしてるんじゃないのか? 目くじら立てるよりも国内普及目指すほうがいい
標準規格って軍事力と密接な関係あるだろ。国の影響力ってやつ。 日本が標準規格なんて今後ともなかなか作れないと思うんだけど
>>848 急速充電なら10分弱だけどな
これをめちゃくちゃ時間がかかると受け取るかどうかは人によるな
なんでもいいけど、慰安婦記念館を首都に作るような基地が異民族 韓国国内と同じ仕様になるのだけは勘弁してほしい
881 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:19:07.68 ID:NneI57rx0
>>879 マジ?そんな短いのか
全然想像と違うな
まあ日本人だと口が一つだろうと二つだろうとどうでもいいからな。 ガラケー使いこなす民族だかんな
>>875 HDTV自体はほぼNHKのハイビジョンを踏襲してるじゃん。
伝送部分のMUSEはデジタルとアナログの狭間の時代の産物だからある意味しようがない。
>>879 ちょww絶対量考えたら10分じゃどう考えても高圧電流必要じゃね?
886 :
雲黒斎 :2012/05/06(日) 02:23:20.64 ID:QUYZUncS0
写真のでっかいプラグをみると、設置位置が結構制約されると思われ。 直流交流は別体にしておいたほうが良いように思えるな。
887 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:24:13.90 ID:wWvvclQv0
>>873 電源の近くにあるならエアー式のワイマンでもいいと思う
888 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:24:34.41 ID:JMBnD/Dj0
>>858 PC/AT互換機なんて、PC/ATとは全く違うものだって知っているよ。
NEC製品と比べるなら、互換機じゃなくて、IBM PC/ATだろ。
889 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:25:00.30 ID:BjT6td3h0
日本は水素自動車もあるけど充電なしで水素投入だけで走る車 これなら規格とか関係ないぞ
890 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:26:39.78 ID:FLO/P5Um0
規格作るときにもっと欧米企業にうまみを持たせないから負けたんじゃないの。 技術の優位なんて競争には無縁なのはβ敗北で十分思い知っているはずなのに。
891 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:26:50.59 ID:6kSaJv4D0
どんなに媚びへつらっても白人と仲間にはなれないよw もちろん特アの連中とも 現実を見るんだな
892 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:27:35.33 ID:q2OcXXK40
>>889 水素貯蔵の問題で燃料電池車の開発は完全に頓挫してるけど、意外に最終的には
燃料電池車が勝ったりするかも。ただ、やっぱり水素を作り出す方法が難しい。
893 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:27:44.68 ID:NneI57rx0
>>884 kwsk。1行目は何の事だ?
で、MUSEについて言えば、当時から日本以外の国はすべて「ハイビジョンはデジタルでしょ」って開発してたわけで、
NHKのあの受信料浪費を「時代の産物」とか言う奴は、NHK OBにしか見えんわw
つーか当時やってた技術者って、団塊世代で今引退してる頃だろうから、ひょっとして張本人か?w
894 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:29:37.47 ID:4GH+8a200
でもアメ車の電気自動車なんて誰が乗るの?
>>888 PC/ATそのものじゃDOS/Vも動かないんじゃぁ……。
896 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:33:03.78 ID:ChAR4UoO0
資本主義はグローバル化を喜ぶが これが産業衰退の原因 フクロウの様に 余計な競争を避ける これこそ共産主義 日本独自方式で市場を守れ 相手より優れていれば向こうがすり寄ってくる。 他人に合わせるな
>>881 早い奴はねー
数多いのだと30分から1時間だから
まあ待たされるけど、その間ご飯でも食べるか、仮眠でもすればいいさ。
または商業施設に置いてある事が多いから
買い物でもしてて。
>>885 早い急速充電器だと50kW位流してるよ
だから10分8割充電。
898 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:35:05.34 ID:rslk/Q6N0
コネクタ違うくらいがそんなに問題? どうせ外車なんか日本で走らないじゃん こっちからは輸出仕様作るだけだし
>>879 10分急速充電はバッテリへの負担が半端ないけどな
携帯電話でもバッテリ劣化を恐れてあまり推奨されていないし
>>888 PC/ATなんてアメリカでもくそ高くて、日本にきたら買う気がしないくらい値段だったような
それで互換機できたんだし
98もEPSONが互換機売ってたけど、本家ほどは売れなかったのは市場規模が違うからかなぁ
901 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:37:12.19 ID:5ytIC4iX0
牛乳瓶やビール瓶みたく、電池を共有にしてスタンドで交換し、 容量分だけ支払う。規格の統一や古い電池の回収やらで難しいだろうな。 トラック輸送で荷物を載せるのに使ってるパレットという 1.5M角くらいの台があるんだが、アレも共有にすれば便利と言われつつも いまだにそうなっていない。 ちなみに十年ほど前に、充電には時間かかる電池入替えは無理っぽいから スタンドで電解液を電池に注入する仕組みにしたらどうかと 複数企業にメールしたがその方式を採ったという話はどこからも聞かない。
>>893 >1行目は何の事だ?
何のことって映像規格としてのハイビジョンの話でしょ。
で、MUSEについて言えば、70年代末〜80年代初頭の開発でしょ。
当時他国が「ハイビジョンはデジタルでしょ」なんていって開発してた話は初耳だが、
具体的になにを開発したの?
903 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:39:46.25 ID:TD+hDwwo0
アメリカ人だとコンセントが2つあると どっちに挿せってんだよファックと言いながら怒りだして暴れ出して車をぼこぼこにしそうな気がするから アメリカではECのコンセント1つの方が分かりやすくて売れそうな気がする
904 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:39:52.65 ID:q2OcXXK40
やっぱり非接触で、信号待ちや走行中などの間に勝手に充電されるようになれば便利。 技術が進歩しても、充電時間の壁はなかなか破れないだろう。10分でも30分でも人は待てない。
>>897 そんなのが普及してくると大規模駐車場の電力負荷は半端なくなるな
EV普及率が50%に達したと仮定して・・・
1000台収容のショッピングセンター駐車場で1台50KWの負担が掛かると
500台×50KWで2500KW・・・
大型ショッピングセンター一件分に匹敵する消費電力になるな
いつもの事っすなぁ
907 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:41:20.50 ID:NneI57rx0
908 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:44:29.59 ID:FaB6jRHN0
国内は日本独自企画でいい 外の国は勝手にやってくれ
>>901 無理な気がするのは最初に無理ありきの発送するからでしょ・・・
人手で扱える程度の大きさ・・・
1ユニット20kg程度のユニットを複数装着すればよいだけ
ユニット1個の交換時間が30秒としても10個交換だと5分
今のガソリン給油とどっこいの時間で済む
>>907 妄想によるレッテル貼りにはうんざりするが、
そのページにも
「そして,映像の伝送技術として1983年に開発したのが,アナログ伝送方式と位置付けられる「MUSE」である。」
と書いてあるじゃん。
911 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:49:12.95 ID:NneI57rx0
>>907 多少補足すると、1980年代にはもうハイビジョンがデジタルで実用化される流れだったわけで、
1980〜2000の間、MUSEに関わってた奴はゴミだと思う
大部分は当時40代くらいだった団塊世代だな
それ以前に研究を進めてた世代について言えば、そりゃ確かにアナログでやるのは「時代の流れ」だったかもしれんけどな
912 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 02:51:25.02 ID:NneI57rx0
>>905 ショッピングセンターなんか
1時間位かけて充電
しかも遠方から、電池残量の少ない車を優先して
電池残量が多い車には1KW位で良い
充電終わった車は充電しなくて良いし
EVの充電料金貰うから
駐車場3時間とか4時間お買いもので無料とすれば
駐車時間は延びる。
それに、電気自動車の本格的普及はまだまだ先
それまでに考えればいいさ。
急速充電スポットが増えると
ぎりぎりまで大丈夫になるので
日常の足、半径3〜40キロ程度だと
結局高速充電せずに家で充電って実験結果もあるしな。
2級整備士の俺が言うのもなんだが電気自動車を買うぐらいなら電車で移動するわ。
>>901 スタンドにバッテリーを設置して
50〜100KW急速充電でOK
まあ暇なスタンドに限定されるが
これだと電力系統への影響を抑えられる。
リチウム系電池の電解液補充は危険すぎる
鉛電池だと容量当たりの重量重過ぎだし。
>>914 日本人の欠点・・・先送りね・・・
インフラが整わないから普及しない悪循環になるだけだ
だからEVが売れなくてハイブリッドがバカ売れするんだよな
完備されたインフラを利用できるからね・・・
EV陣営も充電スタンドなんて時代遅れの発想に縛られず
バッテリパック法式に路線変更するべきだろ
とどめ刺さったか 腐れユダヤ人め
919 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:00:07.01 ID:NneI57rx0
>>913 いやいや、そりゃモノは言いようだけど、そのリンク先の記事自体が「MUSE敗北の言い訳」って感じの論調じゃん
「NHKは大量のカネを注ぎ込んで一生懸命やったんだけど、大勢にはかなわなかった」的な
「MUSEはHDTVの中に生きてるんだ!」なんて言っても、
実用化の見込みも無いアナログハイビジョン開発に多額の受信料を注ぎ込んでたのは
「強制徴収の受信料を使って、利益度外視で遊んでた」ことの言い訳にはならないでしょw
920 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:00:09.14 ID:i/Y/09v3O
電気自動車がそれほど普及するとは思えんな 蓄電技術がまだまだ未熟過ぎるし どうせ中東利権の石油から原発に切り換えたいだけだろ その意味でも日本は終わってる 車産業は苦しいだろうがコンセント3つくらい付けれとけば済む話だ
921 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:00:42.88 ID:BjT6td3h0
非接触充電システム使えば充電口いらないぞ
923 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:02:36.85 ID:6gxAs8XOO
>>921 どのくらいの時間でどれだけの電気たまるんですか?
924 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:02:40.94 ID:uagL4pw20
>>921 今度は、非接触充電方式の通信規格をめぐってもめるのが目に見えてる。
ま、日本企業に先行されると厄介だからどう考えても
こうなるのは目に見えてたこと。、
925 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:04:23.27 ID:7pPjm16l0
ディーゼルマンセーの欧州が乗り出してきたってことは、電気自動車がこれから 普及するという予測があるからだろう。 まあ、日本にとってはいいことだ。
926 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:05:41.73 ID:NneI57rx0
>>922 つーかさー、社会人(あるいはリタイヤしたOB)なら分かると思うけど、
その引用した文章って「失敗の言い訳」だよねw
部下がそんな報告書持って来たら
>>922 だって一言くらいツッコミ入れるでしょ?w
>>925 ディーゼルの過給は部品数が多いから、故障や磨耗劣化が難点だよな
>>924 非接触じゃなくって底面接触式で良くね?
電車のパンタグラフみたいのを車の底に付けて指定の市に止めると
車両と充電器が無線通信で照合して認証が通ったらパンタを下ろして
充電(送電)を始めるようにするとかね・・・
くだらねぇ 規格争いで、いつかきた道を辿って利権ゲッツ!とでも思ったんだろうな チョニーなんかと精神構造が変わらんw
>>917 5年位は日本でEV促進
まして急速充電スポットの大量整備は無理だろ…
それに、ショッピングセンターの半分充電スポットとか必要なし
今はまだ5-20台分の10-20KW充電器でOK
10年で駐車場半分を急速充電スポットにする必要なんて無い。
PHV HV含めたって
新規の自動車で半分にもまだ満たないしなー
>>926 持ってきたのはあんただし、
自分で持ち出しておきながらろくに読みもせず、
しかも、かえって不利になってると見るや「失敗の言い訳」だとか言い訳する。
部下がそんなんだったら一言ツッコミ入れるよそりゃ。
932 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:10:00.56 ID:i/Y/09v3O
バッテリー自体が消耗品過ぎる コストも膨大で劣化も激しい おそらくバッテリー交換考えれば10年でハイブリット2台買える 量産されてコスト下がるまでは研究開発だけしてればいい
933 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:11:04.32 ID:NneI57rx0
>>931 いいからさ、どうなのよ?
>>922 の報告を読んで、受信料を浪費したMUSE開発担当を昇格させるかい?
>>930 だからバッテリパック法式にして既存のガソリンスタンドを利用して
バッテリパックの交換&充電設備にすればインフラは簡単に整備できる
馬鹿みたいに充電スタンドを乱立するより安く済むよ
935 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:11:56.75 ID:joISCpb50
規格を独占して儲けようとか、 そういう事をするからダメなんですよ、日本はね。 いっつも、こうやって欧米から弾かれて一気に涙目になる。 日本企業はNTTを筆頭にトヨタと言えども 「グローバル企業」の気質ではない。これだけは、はっきり言える。 少しセルフィッシュ過ぎるんですわ。
まぁトヨタはアメリカでちゃんとアメリカ国内の雇用抱えてるから、あまり極端な日本企業の排除には向かわないだろう。 オバマは選挙控えてるから雇用情勢はかなりシビアに考えてるみたいだし。 ただこういうアメリカのやり方を日本は自動車会社に限らずよく覚えて今後のグローバル化をしていくべきだろうね。 国が本気でやればこうもあっさり事業は頓挫するってことをね。 まぁ日本も同じマネができるってことでもある。というか今まで散々やってただろ。
>>932 一回18万で、3年に一回だそうだ。
10年で54万だから、かなり長距離を走らないと損する。
>>1 電気自動車で日本が先行してたなんて初めて聞いたぞ?
あいつら・・・・・ 日本の女はすんなりハメるやがるくせに なに気どってるんだべ?
>>932 そこでバッテリは車の固定装備って固定概念を捨てましょう
バッテリユニットを交換式にして単なる電力の容器と考えればよい
電力容器をデポジット式でレンタルして中の電力だけを買うって形ね
942 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:14:11.93 ID:BjT6td3h0
943 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:15:21.07 ID:5TSmrpJF0
なんでこんな規格にしちゃったの? 考えた奴バカすぎワロタ
944 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:15:22.24 ID:04KE4AhN0
そもそもまともにモノ作っていない大規制業種で何もしなくてもお金が入ってくるようなNHKみたいな組織に しゃしゃり出てもらって将来を決めてもらっちゃ困るんだよ。報道を偏向させて世論誘導なんかもそうだ。
電子制御の塊は壊れたら修理代がシャレにならんからな。
>>935 日本は多くのグローバルスタンダード規格を作ってるだろw
>>941 高価だから無理じゃね?
電気自動車はまだまだ先の技術 時期が悪い
948 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:16:32.67 ID:NneI57rx0
>>938 NHKと無関係で、受信料払ってる人なら普通にこれ酷い話だって考えると思うんだけど、
何でそこまで皆様のNHKの擁護するの?w
規格の面で見ればどう考えても後発のがいいなぁ これはどうしようもなかろう
>>946 もちろんバッテリパックの消耗分の料金は電力代に付加されるけどね
共通規格で量産化されれば各社バラバラに作るよりもコストダウン可能だし
>>947 日本を見てるとそう思うのも仕方ないが
海外だともうすぐそこまで来てるよ。
アジアなんかだと、電動スクーターがめちゃくちゃ普及してる
>>948 結論ありきで考える人ってレッテル貼りが大好きだねぇ。
先に結論決めちゃうから、自分から出した資料すらまともに読まず恥をかくんだよ。
953 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:18:59.75 ID:joISCpb50
>>946 そのうちメジャーなのはごく一部。規格だけじゃなくて、特許関係もだね。
特許を取っておくのは大事な事だとは思うけどね。
いい加減に、グローバル企業として自覚すべきだよ。
ITなんて超有名な大企業でも村社会みたいな企業ばかりで、
グローバルカンパニーとは程遠い。
>CHAdeMO規格 茶でも飲んで落ち着こうぜずずー?
955 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:19:31.50 ID:04KE4AhN0
>>941 で、こんどはその交換式バッテリー規格で負けてとなるわけですね。
956 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:20:00.02 ID:i/Y/09v3O
>>941 ならこんな規格いらないな
いるのはバッテリーパックの統一化だけだ
それまでは規格に合うコンセント付ければいい話
そんなもん売れるとは思えんが
>>950 難しいと思うな。
というかメリットが少ない。
電力は、日本全国に供給されてるんだから。
958 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:20:17.57 ID:q2OcXXK40
電気自動車になれば車自体が情報機器になりそう。自動運転は勿論、車がロボットのようになって 質問に答えてくれる。ダサいナイトライダーの世界と同じだがな…。
959 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:20:28.36 ID:5TSmrpJF0
960 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:20:51.41 ID:NneI57rx0
>>952 ん?資料はあくまで「NHKによるMUSE開発が受信料の浪費」だった事を示すために引用したわけで、
実際その通りでしょ?
>>952 が俺の出した資料をNHK擁護に使おうとして自爆しただけでは?
>>951 狭い日本ですら走行距離やばいのに
アメリカとかなら下手するとバッテリー切れで遭難まである
まだまだだよ
962 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:22:16.29 ID:BjT6td3h0
電気自動車はレーザーディスクみたいなもんだぞw
真夏の雨の中で、ワイパーとクーラーがんがんかけたら、どの程度走るんだろうか。 多分まだ使い物にならんだろうww
>>953 というか、ガラパゴスも国内市場を守るためには、メリットも大きいんだよ。
海外で売る日本車のハンドルがどっちに付いてるかを考えてみ?
>>951 性能を割り切っている分安いらしいね
標準的なスペックは8時間充電で航続距離60km程度
最高速度は平坦地で70km/hくらいが限界
バイクはエアコンとかカーステとか余計な装備が無いしな
これから90年代の韓国車のような 低価格リセールバリュー地獄が海外で始まるのですねw 日本の電気自動車終わった><
よくわからんが、また「日本いじめ」みたいなニュースってこと?
968 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:24:24.33 ID:g4+IDhDA0
ジャップ猿また負けたのかwwww ざまあwwwwwww バーカwwwwwww 見てねえけどどうせ下らない言い訳繰り返してんだろwww チョンがーチョンガーってなwwwwwwww
充電器の数には限りがある 何百台もの電気自動車を充電させる施設はまだない 一台10分で急速充電できると仮定しても長蛇の列ができるな
>>955 だからさっさと規格を作ってPHVプリウスにも標準装備して
先に普及させてしまえばいいんだよ・・・
プリウスという強力な先行資産を活用しなくてどうする
コレに関しては圧倒的に外国の方が正しいと思う なんで日本のメーカーって消費者のことを考えないんだろう 日産と三菱のサイトを見ると充電箇所はいずれも共通ではないんだよな 電気自動車の一番の不安点はどこかで電気が切れること メーカーや車種に問わずどこでも充電できるポイントを共通で分け合うことが どれだけ助かるかとかわかんないんだろうな そういう安心感やメリットを持たせることで消費者が購入に踏み切るってことをなぜ気がつかないだろうか テレビゲームとかも自分達の規格にしろって感じで規格を押し付ける そうやって消費者の選択肢を奪う 日本のメーカーは消費者に対してのサービス心がない ライバルを抜くことばかり考えてそうやって多くの顧客を逃して自滅してる気がする
一番初めにやるのはいいけど、ガラパゴスになるなよ。 中国に無償技術提供する癖に、国内、国際の共通規格作成が、 恐ろしくバカなんだよな。独自技術の情報を他社に知られるぐらいなら、 チュン、チョンにくれてやるわっう考えが分からん。
>>961 確か、まだ500kmにも達してないんだっけ?
寒冷地だと、更に短くなるだろうし
アメや多国籍企業に逆らうことが出来ないのは分かってるはずなのに TPPでルール作りの主導権をとか、こういうのとか それならそれでやり方があるのに、それはしない 馬鹿なの?
なんだ、白人のいつもの人種差別か
976 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:31:12.70 ID:i/Y/09v3O
チンカスうまうま
978 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:32:55.77 ID:Vp/TKKHIO
国内でさえ競争が先で、統一規格とか考えてないんだから、自業自得だな。
チンカスうまうま
980 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:34:58.78 ID:7pPjm16l0
>>971 正しいとか正しくないとかいう問題じゃない。
市場がふくれて売れると見込んだから規格を決めたんだろ。それだけのこと。
家電なんかでは日本が規格決めたが、その後は抜かれっぱなしだ。今回もこれから
だな。
981 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:37:53.59 ID:jLko9GHoO
>>971 まあ貸してくれると思うが。
三菱も日産も急速充電なら企画同じ
さっさと普通充電も企画統一しろと思うが。
普通充電もケーブル持ってればコンセント貸してくれるかと。
982 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:39:59.84 ID:it4kpjiK0
充電電圧違うのに、同一ポートにする方が危険だけど素人には分からんだろうなw
983 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:40:09.43 ID:I+Tme1Lti
日本は日本だけで早いとこ電気自動車普及させてくれよ 特に都市部 日本は除染もしなきゃいかんし他国に構うな 規格の違いなんてどうでもいい 気にいらなかったら核ミサイルをぶち込んでやれ
984 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:40:29.05 ID:5nfrakCoO
>>971 日本に限らず規格統一しないのは態とだよwパテント収入目当てでしょw
携帯電話の充電器なんかも汎用化はしたが正規品は殆ど互換利かない
押しなべて断線し易すぎで線の太さ同じなチープなやつを独自に作り合うより蛇腹にするとか性能面で競えよとw
985 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:42:11.57 ID:G632acC60
また特殊なもの作って特許取れないのか。バカ丸出しだな
>>980 自レスだけど高速とかSAの充電ポイントは共通で使えるみたいだね
ただメーカーのディーラーの充電設備は別々になってしまうんだろうかね?やっぱり
>>981 貸してくれると助かるんだけどねー
こういうのはメーカー同士で協力して欲しいな
電源口が一つで急速、普通充電をまばらにすると壊れやすい希ガス 携帯の電池充電とコンセント充電をしまくると電池の替え早いよね
そもそも電気自動車自体、最近のハイブリッド自動車の 性能がいいから主流になるか怪しくなってたような。
989 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:47:16.35 ID:XXVmXQIL0
電気自動車はバッテリー交換式の方が優れている。 その事実を認めない日本人は市場で負けて敗退するのは当然の帰結。
ハイブリッドこそガラパゴスと言われているけどな
>>989 脱着式にしたら事故ったら電池が吹っ飛んだりショートしたら危ないだろ。
まあ便利な欧州規格の方に合わせて欲しいわ、ここでギャーギャー言ってんのは業界のやつだろ
>>990 バカは死んどけや
電気自動車なんて絶対にうまくいかないから見てろ
数年後、やっぱりハイブリッドだわってなるから
素人からするとそう思うのは仕方ないが
994 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 03:57:36.65 ID:1KFs04sw0
読む限りは、直流も交流もどっちもイケる規格の方が便利だから、 これは日本規格がしりぞけられても問題ない気がするが ATRACとMP3でもそうだけど、まず消費者の利便性ありきだろ、規格なんてのは 企業のオナニーや「俺様が普及させた」自慢を聞くために規格が存在するわけじゃない
またアメリカの豚に好きなようにされてるのか
電気がなくてヒイヒイ言ってるのに電気自動車とか笑わせてくれるw
997 :
名無しさん@12周年 :2012/05/06(日) 04:04:35.54 ID:9O2A31pT0
>>995 アメリカの豚が基本規格の全てを作り上げたコンピューターを使って、アメリカの豚が策定した
コンピューター言語で書かれたOSをインストールして、アメリカの豚が策定した
htmlを読み込んでネットをしてるのに、いまさら何が不満なのか。
アメリカの豚がつくりあげたものは、言っちゃなんだが規格としての汎用性や利便性は
素晴らしいと認めざるを得ないものが、たくさんあふれてると思うが。
電気なんて、非常時にはなんの役にも立たないよ。
やっぱドロン女様達の自転車が一番
>>994 日本の規格はそういうのが多い気がする。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。