【話題】 関西電力、今夏20%超の節電要請も

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:31:13.07 ID:2HtXTdK20
>>934
流石にそれは無いw
953名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:31:21.34 ID:miRBjbgT0
大阪経済崩壊でウナギ犬の妄想だと思っていた中京都の方が
大阪都より現実味を帯びてきたな。

それも、ひとえに橋下さんのおかげw
954名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:31:21.99 ID:QhXrGGd70
>>939
それなそれで早く計画表を出せって話なんだよね
どんどん準備期間が短くなる・・・
955名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:31:42.39 ID:tIbxIrT90
>>944
騒いだら橋下に目を付けられて、電気横取りされかねないからな。
静かにしておくのが吉。
956名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:31:59.49 ID:VaQyijyd0
せっかく、電力不足の関東から関西に、工場を移したのに…(´・ω・`)
957名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:32:24.98 ID:9p7UmZBx0
そう言えばLNG今推してるけどさ
あれって数年もしたら環境問題の槍玉に挙げられそうだよな…
958名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:32:25.52 ID:wD/7nPYGO
ゴミグズ橋下のブレーン韓国大好き大前が喜んでるよ
959名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:32:31.55 ID:KcpSDfod0
960名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:32:43.87 ID:9r0wwXaj0
こりゃまた単1電池が売り切れるかな
961名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:32:43.94 ID:cIB8gAGG0



商社 海運


儲かってますか〜〜〜〜?????




962名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:32:54.47 ID:mkCgpFU+P
>>896
東電は半年で280万kw増設した。

関電は最初から再稼動ありきで見通しが甘かったというだけだ。
963名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:01.05 ID:XG1J8ZRh0
>>956
ばかだなあ。
実にばかだ。

カントリーリスクの高い日本からそのまま海外に移すべきだったんだよw
964名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:04.38 ID:0hojkRuI0
逆にこのまま再稼動しないでこの夏乗り切っちゃったら、維新一気にくるだろ。
関西経済を賭けた橋下のギャンブルだと考えたらすごい奴だw
965名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:08.70 ID:Lzmlwqrri
>>951
肝心のビールが作れない&冷やせられないのに
966名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:29.83 ID:QhXrGGd70
>>956
移す場所間違えてるよ・・・
関電が原発依存率激高なのは有名な話でっせ
967名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:38.01 ID:jLDUOqba0
もんじゅをとめると24000世帯分の電力が確保できる。
液体ナトリウムを暖めるのをやめればええ。
968名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:48.36 ID:EP77pWNM0
>>956

そんな費用あったら、自家発電つけろよwww
969名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:48.66 ID:0l5LFHowO
>>934
社内30%の照明の間引き
エレベーター数台停止
室内温度設定上げて仕事効率低下
辛気臭いとおりこして貧乏クサイ
970名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:52.43 ID:D7mL57Nz0
>>964
乗り切る?それが何年も続くことをお忘れ無く。
971名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:02.13 ID:GU6bRJDR0
>>949
>>179
予備率は最低でも3%は見ておかなければならない。
3%を切ると電事法で定められている使用制限が発動される。
972名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:11.40 ID:tIbxIrT90
>>958
今年の関西は、ぬるいビールと溶けたアイスクリームだな。
973名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:12.55 ID:+On4x9nr0
>>967
ちなみに、やめたらどうなんの?
974名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:15.00 ID:yYXV6EG4i
去年、東電管内で新潟の原発は稼働していた
にも関わらず電力不足と言っていたが
あれれ、今は原発止まっているのに電気が
有り余っているんですよ
関電も同じパターンです
じゃないとオール電化住宅なんか
売ったら駄目だよね
975名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:21.85 ID:cEVuDGPR0
>>943
さりげなくレベル下げるなよ。レベル6ではなく、レベル7。まだ放射性物質垂れ流し中だし。
976名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:28.70 ID:uu8o5ppt0
韓国を潰すと確約するなら
再稼動してもいいぞ
977名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:36.22 ID:2q4HdIqb0
>>962
まあ東電は当事者なぶんだけ、許してもらえないの覚悟してたからな。
関電はしょせんは親戚の家のトラブルなので、なんとかなると思ってたんだろ。
978名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:47.22 ID:3hqd8z6u0
>>763
いつ起こるか分からない災害に怯えたりそれによる放射能の被曝に怯えるよりすぐ先の
危機に鈍感なのはバカとしか言い様が無い。
愚民に選挙権がなかったら今頃粛々と原発再稼動出来てただろう。無論浜岡の停止もなし。

このブログ見て勉強しろと言いたい。
http://pub.ne.jp/surugasankei/?daily_id=20120505

>千年に一度の大地震や隕石の衝突は人間の文化では勘定に入れてはならない。
>我々の寿命が追い付かないからである。それは後継者に先送りしてよい。
>我々の任務はとにかく今日明日の食糧の確保である。

>食品の放射能独自基準:政府もマスコミも根拠がない。
>この問題では世界的にデータがないのだ。
>知人で若いころ原爆を浴びても今90歳になる人がいる。
>頭も体もぴんぴんだ。となると後は自己責任だ。
>政府は国民に居住地選択を含めて自分でやらせるのだ。
>私は福島産品は率先して買っている。

まったくその通り。

979名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:56.34 ID:9r0wwXaj0
>>967

爆発するよw
あれ5年は止まらないから、、
980名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:59.50 ID:hM0qUQGr0
ちょっと電気足りないぐらい皆でやせ我慢すれば乗り越えられるよw
981名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:08.31 ID:yD+XBUMr0
橋下の大阪、それと橋下に同調した滋賀と京都の知事、
大阪、京都、滋賀で関西の20%分の節電負担しやがれ
982名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:13.36 ID:mkCgpFU+P
>>970
発電所を増設することもなく、何年もほったらかしとか、関西人はアホしかいないのか?
983名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:14.03 ID:PXZdKiQ00
関電この一年何してたんだよ・・・まじで死ね
984名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:17.20 ID:ZJW81ssI0
結局停電するの?それとも停電するのはやめたの?
985名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:19.97 ID:+OhSdCTu0
原発シャブ中の露骨な嫌がらせだな。
こういうことやるカス企業は痛い目みせてやらないとわからないのだろう。
986名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:23.66 ID:rlChyKiDO
そういやルーピー鳩山が約束したCO2削減どうなった?
原発止めちゃったし、もともとキチガイの妄言だからなかった事にしてね!ってわけには行かない気が
987名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:28.27 ID:9p7UmZBx0
>>973
燃えるんじゃないの?燃料棒の取出しが出来ればプールにも移せるんだろうけどね
988名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:30.81 ID:WpqBFMhG0
>>964


 普通に原発ゼロで夏を乗り切れるよ。


 オイルショックのときはこんなものじゃなかった。


 深夜のテレビなんて全部停波。

 夜の街なんてどこもネオン消して、街灯のみ。

 それがずーーっと続いてたんだからねw


ちなみに、そういう「省エネ」から生まれたのが、 軽薄短小 商品。

 ウォークマン とか ノートパソコン とか、 現代の製品の元になっているものが 日本から生まれた

989名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:31.55 ID:Uc/wCNp1P
関西おわた/(^o^)\
990名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:43.72 ID:b5/TkJyG0
人生で一番暑い夏か
うひょーーーーーーーー
991名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:51.79 ID:9V61Dqfr0
電気は毎日10時間足りないらしいがw
ttp://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo3-2-1.pdf
992名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:53.39 ID:ST2Ma1RkO
計画停電だと納豆とかヨーグルトが品薄になりそうだな
993名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:56.82 ID:2DzGX1t60
自販機も冷蔵庫も2割減らしても何の影響もないんだよ
いまの社会が過剰に電力使ってるだけで便器なんて温めるのまずやめろ
994名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:36:07.88 ID:tO8Ci/TY0
>>939
関西の場合は、中心部(ど真ん中から少し外れた所)に低所得者が多く、
郊外に高級住宅地があるというのが、違う点だね。
995名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:36:12.47 ID:DDY0QNBU0
リース屋の発電機予約するか。油は余ってんだろ。
996名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:36:30.48 ID:XG1J8ZRh0
>>982
設備投資しようにも先立つものがない。

まあ、日本の電力会社が日本国内だけで商売しようとしたのがそもそもリスク分散に欠ける行為だったってことなのかねw
997名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:36:34.42 ID:SuFyaf050
>>979
あれが爆発すると宮城〜岡山に人が住めなくなるそうだね。
フクイチどこでない超ヤバイ施設。
998名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:36:40.93 ID:miRBjbgT0
>>964
節電なんてケチくさいこと言わずに、大規模停電ルーレットを楽しむべきだな。
999名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:36:45.79 ID:2q4HdIqb0
まあ5年かけて必要電力を満たす火力を大増設するとして、
それまでのあいだずっと関西ではこの状況が続くわけだし、
もっと言えば日本はCO2排出量の国際公約を破ることになるんだよね。
1000名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:36:55.17 ID:R2FTArIZ0
脅しておかなきゃ節電しないだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。