【話題】 関西電力、今夏20%超の節電要請も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
北海道電力泊原発3号機の定期検査入りで5日、国内で稼働する原発がゼロになったことで、
関西電力も原発ゼロのまま夏を迎える可能性が高まってきた。大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働がなければ
7月の電力不足は19.3%。関電が月内にも例年比20%超の節電要請を打ち出す可能性もあるが、
昨夏を超える節電要請に対応できる企業は少なく、悲鳴と反発の声があがる。

関電管内では昨年6月23日に2454万キロワットの電力需要を記録しており、
今年7月の供給力見通し2446万キロワットを上回っている。

同社は昨夏、7月1日〜9月22日を節電要請期間として前年比15%の節電を求めたが、
電力不足が顕著な今夏は節電期間の前倒しや節電幅の上乗せも想定される。

「(電力不足は)関東より関西の方が大変だが、企業は慣れており、何%節電といわれたら、対応する」
日本化学繊維協会の大八木成男会長(帝人社長)は4月24日の会見でこう自信を見せた。

背景には、繊維各社が石油ショックやバブル崩壊を経て生産拠点の多くを海外にシフトしていることがある。
それでも大八木会長は「安全性を確認できた原発は再稼働してほしい。大幅な節電はコストを無視して対応せざるを得ない」とこぼした。

ドイツ系製薬大手のバイエル薬品(大阪市)は、国内生産拠点の滋賀工場(滋賀県甲賀市)の
今夏の最大消費電力について、空調設備の改良などで平成22年比20%削減の方針を打ち出した。

しかし、こうした企業は一部で、ほとんどの関西企業は「20%超の節電は不可能」と悲鳴を上げる。

がんこフードサービスの小嶋淳司会長は「昨夏は前年比で15%節電したが、これ以上は難しい。
営業時間カットまではできないと思う」と述べ、シャープの町田勝彦相談役も「昨年以上の対策は考えられない」と突き放す。

昨夏に土・日曜日操業を実施したダイハツ工業の伊奈功一社長は「今夏は考えていない」と断言。
生産活動に影響のない範囲で節電に協力する方針だ。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120505/wec12050518590008-n1.htm
>>2以降へ続く
2影の大門軍団φ ★:2012/05/05(土) 22:27:11.19 ID:???0
各社が反発するのは、深刻な電力不足が製造業の国内基盤をむしばむからだ。

サクラクレパスの西村貞一社長は「20%超の節電なら、一部商品は7、8月の生産をストップする」と打ち明ける。
6月までの増産で足りなければ「中国・上海の工場で代替生産し、日本に輸入するしかない」という。
生産停止で1千万円弱の費用が掛かるという。

わずかの生産調整でも影響が大きい中小企業はさらに深刻だ。

大阪商工会議所の近藤博宣・経済産業部部長は「好調な自動車やスマートフォン
(高機能携帯電話)関連の部品メーカーは週末もフル操業状態。中小企業に20%節電は非常に困難。
せっかくの業績回復に水を差す」と話す。

「いつまで節電に協力しなければならないのか。もういい加減にしてほしい…」。ある電子部品メーカー関係者の本音だ。
3名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:27:26.80 ID:TvysGiQz0
言い出すの遅くね?
4名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:27:34.27 ID:rnjJ+Y/j0
いまこそ国民が一丸となって戦わなきゃ駄目だ
関電は値上げが必要だというのなら
企業や役所、そして正社員や公務員といった
学歴や定職や貯金のあるヤツだけ値上げして対処しろ

オレたち一般国民は値上げどころか電気代を始めとする
日本企業の提供するサービスや商品に対価を支払う義務はない
5名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:28:09.65 ID:XxMR9SF10
電力会社各社の値上げ脅迫を許すな

絶対に許すな
6名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:29:08.44 ID:qGjpMOLgO
露骨だよな
原発稼働させてくれないなら電気流さないからね!ってか
7名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:29:26.26 ID:ZVGG9jld0
資本主義の崩壊だね
電力会社を国営にしよう

8名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:29:28.17 ID:xTbQfZnkO
大阪のラインが止まると、品不足で製造できなくなる東京の会社も出てくるで
9名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:29:30.40 ID:e3JuaKrS0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
10名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:30:16.36 ID:WVR6XIYU0
足りる訳がないんだから、まあ仕方ないわな。
11名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:30:26.88 ID:7F5tKkB90
原発停止≒節電&値上げ受け入れも含んでいるんだから、今さらガタガタぬかすなクソ市民
12名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:30:30.51 ID:fxpSyemP0
実際のとこは節電する必要ないけど原発再開のために言ってるだけ。
去年と同じだな。
13名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:30:46.24 ID:XIDWBJ2a0
要請とか言ってないで,節電令を出せばいいのに。
14名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:30:53.49 ID:mui0qAwa0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 東京電力内での事故で関西電力が割を食うなんて変な話よのう
      わし中国電力管内で本当に良かった
関西死亡・・・。
16名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:31:26.57 ID:/E7t6Lcf0
ところが足りるんだな。これが
17名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:31:27.94 ID:+N9+xXYa0
脱原発派の電気止めろよ
それで足りるだろ
18名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:31:43.47 ID:w1gSZgXN0
馬鹿な関西人の自業自得じゃん。

まぁ、がんばって節電すりゃいいじゃん。
どこも厳しいんだから、他の電力会社からの供給は期待しないでね。
19名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:31:49.46 ID:jtSVIJcX0
それでオール電化は推進って 誰が相手にすんの
20名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:32:14.62 ID:NzzMSKA30
関西の工場は海外に行く、以上
21名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:32:31.34 ID:yN85gslp0
原発は止めろ
節電は嫌だ
電力値上げも嫌だ


わがままもいい加減にしろクズ
22名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:32:49.59 ID:5/A2SHiC0
>「いつまで節電に協力しなければならないのか。もういい加減にしてほしい…」。ある電子部品メーカー関係者の本音だ。

原発再稼働させろよ
23名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:33:09.22 ID:LkX0DWWP0
まぁ関西は民度高いからなんとかなるって
24名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:33:24.55 ID:ALwRh5p60
お隣の中国電力に来たら、電気余ってるよ。
25名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:33:35.23 ID:8tNzm5jG0
今年の夏は本当に楽しみだよ
ポピュリズムの行き着く果てというのを見てみたい
26名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:33:52.85 ID:xTbQfZnkO
電子ロックのマンション
27名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:34:09.00 ID:enFH3FM60
うーん、うちのところでも上の方が対策で奔走してるわ・・・。
自家発電装置があるっていっても稼働時間はそれほど長くないし、
燃料の確保も難しくなるかもしれんし・・・。
28名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:34:21.11 ID:oEqgfQUuP
20%の発電分の機会損失が生まれますね。この意味をわかってない人が多すぎやしませんかね。
さて、関西人がそんなの我慢できますかね?
29名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:34:52.96 ID:zn1CgxT50

おもしろい、やろうやないの、これですごしたら原発いらないのですね。
30名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:35:04.35 ID:yJwq8aJL0
橋下が全部責任とってくれるんだしいいんじゃね
31名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:35:04.19 ID:eSjR0jWtO
福島の事故があって、
こうなるのは分かっていただろうに、一年半何をしていたの?
この馬鹿どもは
32名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:35:17.04 ID:hsaCwSuw0
>>28
いろんなスレを見てる限りでは、このまま夏に突入しそうだな。
足りるといいねえ、電気。
33名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:35:26.51 ID:ejXqjjc70
なんで東北の地震で関西が節電しなきゃならんのだ
アホらしい
34名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:35:56.01 ID:yk5nho7u0
>>21
5.5メートルの津波しか来ないと信じて、何もしなかった東電。
原発再稼動できると信じて、何もしなかった関電。
電力会社はバカばかり。
35名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:35:57.76 ID:qRqyEzcU0
原発止めたら節電&値上げは必然だと思うが
36名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:36:03.96 ID:B9waxTzt0
まぁ、原発停止はお花畑の考えそうな事だからな
37名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:36:19.50 ID:jQJdOQyc0
関電の後ろには経産省が控えてる。例のヅラ審議官が「原発の代替手段は停電だ」
と言っていたように、経産省は原発を辞めるつもりはさらさらない。
そして霞が関は橋下のいる関西広域連合なんかも一緒に潰してしまいたいわけだ。
38名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:36:31.37 ID:9mS01Z4x0
京都民はまさか電気を使わないよな、その分を大阪とかに回せよ。
39名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:36:34.68 ID:XU4CJNxT0
実際に足りてても不足しているって事で節電させられるのは間違いないな
関東で起きたことと同じかもっと酷い状態になるだろ?
40名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:36:41.01 ID:fnWNCt060
>>21
原発は止めろ
節電は不要だ
電力値上げも不要だ

41名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:36:42.52 ID:G5rNZMAG0
この際、幸福の科学と一緒に原発稼動デモをやらんとあかんとこまできたかな。
42名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:36:50.77 ID:0BXkT+WZO
つーか、企業より一般家庭を減らせよ、国の根幹から削ってどうすんだよ糞民主。

クーラー効いた部屋でテレビやパソコン使って原発反対とかアホかよ。
43名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:37:04.51 ID:n1NfmZWv0
>>22
去年関電が公表した電力融通状況と去年の利用実績を突きあわせると
結局原発無しでもなんとかしのげるんだよな、これが。

いま関電が公表している需給予測では揚水発電を大幅に過小評価して
他管区からの融通量も大幅に低く見ている。
コスト面以外に原発再開の理由がないから強く出られない状況なんだよ。
44名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:37:19.88 ID:yN85gslp0
>>34
電力会社はバカでお前はクズか
お似合いだな
45名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:37:54.38 ID:im61zvIM0
橋下大停電、ついに実現。
46名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:37:56.48 ID:XYJUzhFw0
でもオール電化を絶賛勧誘中です
しかも一般家庭より昼夜を問わず安い電気料金の設定です

この二枚舌は何処の国の人たちですか?
47名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:38:03.90 ID:tYX5KTfn0
橋下は文句言うだけで何もやってくれんしな

維新は口ばっか
48名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:38:07.38 ID:xTbQfZnkO
問題は夕飯どきから夜。
信号はもちろん街の灯りは消えるし、
インターネットもTVもない世界
飯は冷たい ビールは温い 蒸し暑い
49名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:38:18.16 ID:mui0qAwa0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 規制緩和で新規参入を許可したらよかったんだよ
      もう夏までには間に合わないけどなw
50名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:38:21.77 ID:x/aG574P0
何、この詐欺企業





【社会】関西電力、オール電化住宅の販売促進を推進中
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336188973/




51名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:38:41.32 ID:9as+Xeq/0
うちの会社潰れますよ?

世界的なシェアが高いのに、
連続操業必須だから、製品作れなくなるわ。

発電設備費用を菅に損害賠償請求したら勝ち取れるかな?
52名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:38:46.28 ID:FuJnOdzZ0 BE:6333285299-2BP(0)
1000人 単位で死人出るんじゃない?
53名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:39:00.15 ID:KxY6W+r20
原発事故での死者は0だったけど放射脳たちによる脱原発で電力不足は
どれだけの犠牲者を出すんだろう…
54名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:39:13.88 ID:qRqyEzcU0
民度の低い関西人に節電は無理だろ
大阪とか夜道が暗くなったらレイプ多発するぞw
55名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:39:15.20 ID:7qCFOs0E0
パチンコ屋とテレビ局に節電要請を行えよ
橋下 きっちり行えよw
56名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:39:36.02 ID:zPnydtbD0
<関西電力>オール電化住宅なお促進 5月5日(土)11時37分配信
http://mainichi.jp/select/news/20120505k0000e020162000c.html

今夏の電力需給が全国で最も逼迫(ひっぱく)する関西電力が、
調理や給湯などをすべて電気でまかなうオール電化住宅の販売促進を続けていることが4日、分かった。
政府試算で今夏の電力供給能力が最大需要より15%足りないと見込まれる同社管内で、
需要を拡大させるオール電化推進には批判が上がりそうだ。

 関電広報室によると、完全子会社でオール電化機器の販売会社「かんでんEハウス」(大阪市)が
関電管内の加盟店に取引量に応じて値引きし、事実上の販売奨励を行っている。

昨年12月までは、オール電化を販売した電器店や施工会社に「電化手数料」も支払っていた。

 関電は昨年3月の東日本大震災と東京電力福島第1原発事故以後、
オール電化のテレビCMは自粛したが、ハウスメーカーなどは独自にオール電化住宅を販売。

子会社を通じた営業もあり、11年度は関電管内でオール電化住宅が約7万戸増加し、
累計で全体の約1割にあたる94万戸になった。

東電は昨年の原発事故直後に新規営業を中止した。
57名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:39:43.01 ID:ZltbgND70
我慢しよう
原発が爆破するよりマシだ!
58名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:40:00.34 ID:NtNAEsXm0
夜に稼動する中小企業が増えそうだな
59名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:40:08.38 ID:0ug0aLqh0
エアコン洗浄スプレーがバカ売れするのか
60名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:40:20.05 ID:yN85gslp0
もう電気料金200%値上げ、失業率20%くらいいって暴動おきるまで原発動かさないほうがいいような気がしてきた
バカだからいくところまでいかないと全然わからないんだろ
61名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:40:20.51 ID:9mS01Z4x0
>>39
>実際に足りてても
こういう考えは何処から沸いてくる訳?
去年稼動してた原発の電力がゼロに成ったんだけど、どうすれば足りるの?
62名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:40:29.17 ID:4CVSpxnD0
関西電力だけ飛び抜けて終わり過ぎだろw
63名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:40:32.28 ID:x/aG574P0
【政治】 7月に関西で大停電・・・経済産業省幹部 「関西の有権者は身をもって知ることになり、橋下ブームは一気にしぼむだろう」(ピョンヤン国営放送)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335221115/
4 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:48:19.45 ID:3cG7mSmv0
停電させようとしてる官僚の実名さらせよ
5 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:48:37.08 ID:mIaJ+cgj0
官営テロか、さすがカス公務員。
8 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:49:11.73 ID:b1jZ2uH8O
効いてる効いてるwwwww
9 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:49:36.56 ID:I7kHyGTf0
逆に、東電や関電への風当たりが強くなるとしか思えんが・・・官僚の考える事は分からん。
15 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:52:36.74 ID:+FSl93o00
官僚に効いてる効いてるww
23 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:54:33.40 ID:dOEWYW8c0
官僚を潰すいい材料が出来たなwwww外務省、財務省、経産省を潰せ
28 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:56:07.66 ID:qncYTllY0
官僚は原発利権の為になら何でもやるぞ。
32 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:56:30.94 ID:lnUlKAAC0
ついでに厚労省と総務省と国交省も潰すリストに加えて下さい
33 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:56:32.37 ID:YjiUc1rg0
この幹部は誰だ?今すぐ晒せ、どう考えても国民の為に働くってな気持ちがないシロアリ患部だ
37 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:57:23.98 ID:k6bH3O8A0
経済産業省中枢テロ?
39 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:57:34.78 ID:vcZhEF3I0
いよいよ計画的停電捏造だな
40 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:57:37.85 ID:7B50FyXv0
これでさらに維新の会を応援したくなる
42 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:58:06.47 ID:nZJfUlex0
停電するする詐欺かもしれんし
43 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:58:06.99 ID:ikEhBCzX0
足りない足りないオバケ
45 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:58:34.11 ID:yLuRNzzf0
ミンスのテロ予告ktkr
64名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:40:42.45 ID:ouQXaIDs0
>>51
浜岡を停められた俺は菅事務所に電気料金の請求書を送りつけようと思う。
65名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:41:02.11 ID:Zd301Frm0
ピーク時の家庭用電気代を値上げすれば良いだけだったりして。
ケチな関西人の性質を突くやり方だと思うけどな。九州電力かなんかやろうとしてなかったか?
産業界に負担かけるのは経済的に良くない。拠点移そうかという話が出かねない
66名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:41:41.04 ID:Nba5vJZf0
>>43
原発が全部止まってどこの電力もカツカツだっちゅ〜のに
電力融通を昨年と同程度に見込むとか
発想が根本からダメだろw
67名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:41:44.86 ID:zPnydtbD0
>>61
電力足りないのに
関電が奨励金バラマキしてオール電化住宅1割も増やしてるわけないだろ?
ばかなの?
68名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:41:54.59 ID:MjTqraqS0
>>1

       _/  ̄ ̄~`丶
      /  /''| | ハ  丶
      i _/ = |/|/ =\  !      < いい気になるなよ!
     ( イ  -=・ ∧ -=・丶 i
      ヒ!    ( __ )   !ソ
      丶  丶 ー- ノ ・/ノ
       丶  ` ー"  ノ
        人_ _ _ /
       /      `ヽ
       |  _r'゚lニニニl]_ ____/i_
  fニニニニllニ|  \[ l===ニニl]}||||||||ll]}コll|======iニコ
  |l_=- '~~ | \_  ヽ'~ニ「__l⌒l。__。_]三i三三iF
       | 〈_/ヽ __)|ll[`ー' ̄
69名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:42:04.22 ID:gy1BdwEr0
節電で乗り切れるんだろ?
今更何言っているんだ?
70Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/05/05(土) 22:42:04.93 ID:6MPpN2yh0
全然足りない厨はよう論破せいや

http://www.youtube.com/watch?v=mXoeCl5zW9c
71名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:42:09.89 ID:xTbQfZnkO
TVみれないからインターネットしよう×
DVDみよう×
さみしいから電話しよう×
本でも読もう→照明×
ふろ入ろう→電気で着火するので×
72名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:42:11.62 ID:rx2q4ECl0
まぁ、様々なリスクはあるが
こういった流れになったからには
関西圏を実験場としてやってみよう
俺は思考バイアスを一切掛けずに
関西で起こる様々な社会的事象を東京から傍観させてもらう
73名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:42:20.63 ID:Idb2znn40
なんか相場みたいな駆け引きですね
74名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:42:27.16 ID:pI4cGfs80
電力行政も政官財の癒着で国民が泣かされる仕組みができあがってるよな。

日本の政官財の癒着と腐敗が国民の不幸そのものなのだ。

これを正さぬ限り国民は政官財の奴隷でありつづけるだろう。

75名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:42:28.16 ID:vRDRGmMu0
文句は橋下に言えよ
76名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:42:28.59 ID:7qCFOs0E0
大企業の工場は発電機持ってるから
影響ないとして中小の工場が問題だな

パチンコ屋とテレビ局が節電すりゃ補えるだろう
橋下仕事汁よ
77名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:42:29.53 ID:J/dImDa00
関電のいうことなんて信用できないから節電の必要なんてないよ。
78名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:42:33.55 ID:LpGikCBI0
関西は橋下も滋賀も京都も再稼働反対なんでしょ?
いいじゃん原発停止で計画停電だろうが節電だろうが何でもすれば
79名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:42:43.52 ID:x/aG574P0
トンキン人
         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ 関西は全国から嫌われている!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    東京は全国から好かれている!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´               . | |          | 
 |    l      プルプル u | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____


週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都 3752人(震災後の低民度な行動、東京電力、韓流マスコミ・・・)
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145
80名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:42:50.98 ID:teSIEMq70
一年たっても信頼できる電力需要の数字が出てこなかった
ことが問題。
そうしたら対策が立てれたかもしれないのに。

数字を隠すのは日本企業のお家芸なのでね。
銀行の不良債権処理もまともな数字がでてくるのに8年ほどかかり、
対策が遅れた。
81名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:43:03.59 ID:vFcV8bK90
ピーク電力の削減が必要なのに
一律20%削減とか要請して
夜間電力節約されたらどうすんだ。

アホ関電。
82名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:43:03.76 ID:9as+Xeq/0
>>34
>5.5メートルの津波しか来ないと信じて、何もしなかった東電。

いや、対策しようとしたら事業仕分けしたの民主の馬鹿どもだし。
83名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:43:10.53 ID:vmTs91550
さっさと停電しろ
84名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:43:14.91 ID:NtNAEsXm0
>>34
関電でなくて馬鹿なのは関西人。
電力は足りると思い込んで何もしなかった橋下
発電所を増設したけどすずめの涙のものが数台しかすぐに設置できなかった関電
発電所を増設しろと環境アセスメントなど何も知らずいうプロ市民

馬鹿ぞろい
85名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:43:20.92 ID:ZIYbVInQ0
>>43
原発ないと揚水式水力発電所はガラクタだよ
86名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:43:32.96 ID:vRDRGmMuO
関西も計画停電するの?
87名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:43:36.64 ID:cF/d21e+0
節電なんかしねーよ
じゃんじゃん核分裂起こせよ
88名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:43:38.86 ID:E67I0iNf0
再稼働すればいいだけなのにw
何をもたもたしてるんだ?www
89名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:43:39.16 ID:25uC1eju0
橋下ですら電力足りないの認めてんのに
まだ 「電力は足りてる!」 って妄想してる奴がいる。

自分が 「馬鹿」 と呼ばれる階層の人間だったといい加減思い出してほしい。
90名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:43:41.46 ID:KxY6W+r20
電力不足で苦しむ社会的弱者を見ながら食べる飯はうまいか?放射脳さんたちよぉ〜
犠牲になる弱者の数は君たちの嫌いな新自由主義者たちを上回りそうだけど満足か?
91名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:44:01.13 ID:+N9+xXYa0
さっさとパチンコ廃止にしろよ
そしたら原発必要無いかもな
92名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:44:02.33 ID:D3pXo38x0
そりゃもう頑張るしかねーだろ
原発嫌だ節電も嫌だなんて通らんわ

今年の夏はエアコンもテレビも禁止
夜は日の出とともに起きて日が沈んだら寝る暮らししろ
93名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:44:05.95 ID:jZyK0vCwQ
いや〜、関西人が自ら選択し決断した再稼働反対の結果、必然的に生じる事象に
対してどんな反応を示すか今から楽しみだわ。
橋下にキレるのか関電に八つ当たりするのか……。
ま、思慮もなく反原発を唱えた自分らの責任はなかったことにするんだろうな、
大半が。
94名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:44:07.39 ID:7tjUTtjp0
>>78
十分な自給ができない奴が要らないと言うとこうなる見本だな。
95名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:44:09.57 ID:W2M0Z2HB0
これでもし大停電が来たらそこが総選挙のチャンスだぞ!わかってるか?野田!谷垣!
このままじゃマジで維新に食われて前の政権交代の二の舞になるからタイミングを絶対に逃すなよ!
96名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:44:12.13 ID:hsaCwSuw0
>>71
電話はできるだろ。
電源いらないタイプの電話器があれば。
局が停電するなら話は別だけど。
97名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:44:29.86 ID:7fikAe+X0
ここは総理より影響力がある都知事が発言すべき:

「電力が足りないのだから役に立たないTV放送を止めるべき。
NHK2局と民放2局が朝5:00〜23:00まで放送すれば十分だよ」

電力不足をTV局縮小に持ち込みましょう。
98名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:44:31.11 ID:yk5nho7u0
>>44
電力会社がバカである論拠は、示している。
オレがクズである論拠を示せ。
さもなければ、おまえは人を罵るだけの低能ということになる。
ちゃんと低能である論拠は示したww
99名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:44:37.68 ID:9CDUN5d70
なんだやっぱり産経か
相変わらず必死だな
どんだけ電力会社から金もらってんだよ
100名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:44:48.22 ID:I14zSV/90
こんどはここか・

>>43
もう、飯田のアホは証明されている。

どこまで情薄なんだか・・・
101名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:44:53.63 ID:x/aG574P0
関西はトンキンの二の舞になりたいかね?

【マスコミ・民主党隠蔽】東京にチェルノブイリの約20倍もの放射性物質が降下

放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2、半減期約30年)

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216

圏外 チェルノブイリ 3844(事故発生当時から約2か月間)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1318690505/65

【衝撃】東京各地で”チェルノブイリの汚染地域”よりはるかに高い基準の放射能!!東京保健局「ただちに」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318164597/
【衝撃】ドイツ人特派員「東京は、人が住める街ではない。完全に放射能に汚染されている。」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324455646/
【衝撃】5年後、東京で小児甲状腺がんが多発する模様
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317767390/
【研究】 "どうなる東京" 首都直下地震(M7クラス)、4年以内に70%の確率で発生…東大地震研
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327364327/

【速報】東京の人口流出続く 流出先は大阪など 放射能の影響か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317720764/
【速報】止まらない東京圏からの人口流出。震災を機に九州への転出が大きく増えている。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321160526/
102名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:44:55.70 ID:yN85gslp0
揚水とか言ってるバカはあれが原発の夜間電力で運用されてることをしらんのか?
どこまで無知なんだ
揚水用に夜中もガンガンLNG燃やせとかいってんのか?
103名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:44:59.73 ID:32COvfRd0
1万年安全なら原発受け入れる
104名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:45:15.06 ID:JKMFM5ks0
>>46
オール電化の時間帯別電灯って昼2割くらい高くないか?
俺のエリアではそうだけど、関電って違うのか?
105名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:45:17.71 ID:BcPhwjbh0
民主の再稼働手続きは目も当てられないほどお粗末でも、
トドメを挿したのは橋下とそのお仲間達です、不満なら彼らに言って下さいな
106名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:45:20.65 ID:9mS01Z4x0
>>67
組織が別会社じゃん、退職した呆け爺がニュースも見ずに惰性で仕事遊びをしてるんだろ、よくある事だよw
107名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:45:37.84 ID:jtSVIJcX0
どっちにしても 今年の夏はタイトロープなのは間違い無いだろうね
普段は何系統もあって融通出来るように なってるだろうけど
台風で鉄塔が倒れたりしたら 復旧出来ない町が沢山出そうだ
108名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:45:53.97 ID:o7RFnEYm0
橋下も大飯原発は動かすつもりなんだろうけど、政府のゴーサインで関電が調子こいて
「大飯原発だけじゃ足りない、もっと再稼働を!」って言い出してるのが現状。

橋下は動かすにしても条件付きの腹積もりなんだが、関電はその条件を拒否りたい。


まぁこんな感じなんだろ?
109名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:46:26.69 ID:D3pXo38x0
>>95
逆だって
大停電したらそれこそ維新が伸びると思うよ
電力会社と今の政府が原発再開のために
意図的に電力不足を演出してると思われてるからね
110名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:46:32.33 ID:nk1WdZf10
>>43
>他管区からの融通量も大幅に低く見ている。
いや、だからほかの60Hz管内も、関西に回す余裕なんてないんだって
111名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:46:39.79 ID:8OUkDA4R0
>>105
不満を言われたくないから決断しない与党w
112名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:46:42.83 ID:w1gSZgXN0
まぁ、実際の所20%とかいうのは最悪の見積もりだろうから、全然足りる可能性も大いにあるだろう。
それが何%なのかは知らないけど、その可能性に賭けてみるのもいいんじゃないのかね。

行き当たりばったりってのもいいじゃないか、豪快でw
113名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:46:43.32 ID:KxY6W+r20
ミラーディスクの片側が吹っ飛んだけど容量は足りてるから大丈夫だもんってかw
114名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:46:51.55 ID:jQgdqbbX0
TVとパチンコでOKじゃね?
115名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:47:04.90 ID:jZyK0vCwQ
>>88
再稼働は許されない。それは民意に反するからだ。
116名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:47:07.53 ID:IFZsYsTI0
だから、パチンコ止めろって何度も言わせんな、アホ!

警察の天下りなんか、直ちにZETASしろや!
117名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:47:22.98 ID:I2hmP1egi
>>103
あんたの意見が通るわけないのに。
118名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:47:33.00 ID:7tjUTtjp0
福井県が動かす気が無いので発電所は大阪とか必要な場所に作ってください。
119名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:47:50.11 ID:o+55x38ZO
まさにチキンゲームw
お互い意地張って共倒れだな、こりゃ
120名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:47:57.45 ID:WVd6wftHP
再稼動すりゃいいだけだろバカじゃねーの
121名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:48:01.78 ID:BoWHsUWZ0
一度、計画ではないブラックアウト起こせばいいと思うよ
脱原発はいいとして、まず止めろを言い出してるのだから
国の根幹にかかわるエネルギー政策が手品みたいに
1年やそこらで転換なんてできないでしょ
122名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:48:25.18 ID:e68cdsoh0
関西ってただでさえクソ暑いのに大変だな。
123名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:48:25.91 ID:ZIYbVInQ0
>>86
計画停電やらないと大規模停電起きます
124名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:48:31.11 ID:qr8bMwo90
関電て再稼動ありきで
他になんの準備もしてないのがバレバレだから皆キレてるんだろw
125名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:48:52.51 ID:zPnydtbD0
>>106
完全子会社だけど?東電はすぐに販売促進やめてるけど??
126名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:49:19.02 ID:yN85gslp0
まさか震災直後の去年の夏より今年の夏のほうが悲惨な電力状況になるとか誰が想像したよwwwww
去年は天災のせいだけど今年は確実に人災だよな
127名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:49:26.42 ID:/4J7+31O0
ちなみに、この夏に余裕のある電力会社は、
東京電力、中部電力、沖縄電力
の3社。
原発のない沖縄や、元からほとんど火力の中部(浜岡はお飾り程度)はともかくとして、
電力危機の原因を作った主犯の東電が余裕とは片腹痛いw
128名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:49:30.45 ID:pUvvBK6m0
犯罪率跳ね上がりそう
129名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:49:34.04 ID:VkUOm1320
嫁がsmapと嵐のコンサートの案内がまだ来ないと怒っている。
このままなら夏に関西で公演するのは無理だから、ジャニーズも
日程調整大変なんだろうな。
130名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:49:34.29 ID:B2psTbn/0
トンキン連呼厨息してる?
131名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:49:44.08 ID:Q4KGp8XG0
>>108
そもそも福井県が納得しないとダメなんでしょ?
福井県は電力消費地(主に大阪や滋賀)の同意を得ろと言ってる
彼らの無知・無理解にキレてるんだよ。

早い話が、橋下に辞表を持って福井県に来て土下座しろと言ってる。
これくらいしないと早期の再稼動なんて絶対無理。

132名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:49:46.03 ID:qzo1GvqT0
電力会社と民主党が隠してるのは、老朽化して危ない原発と、まだ使える原発の具体名だよ。
133名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:50:04.39 ID:7tjUTtjp0
おまえらのアホガキこさえるみたいに1年で発電所が新設できるかアホ。
134名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:50:16.44 ID:XU4CJNxT0
インフラ握ってるから嫌がらせのごとく部分停電もできるからな。
計画停電なんて必要なかったんや!ってあとから言っても意味ないし
135名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:50:18.56 ID:hNWJ0Gf/0
>>124
若狭湾に地震が来たら原発が止まるわけで、その対策もまったくしていない。

中部電力や東電ですら、太平洋側と日本海側に発電所を分配してるのに、
関電は若狭湾に50%依存だろ。
福井に地震来たら何もかも終わりやん。
136名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:50:20.41 ID:pibcDKe3P
去年も節電してるのに電力足りるだろとかもっと節電しろとかいうキチガイ
137名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:50:26.43 ID:w1gSZgXN0
>>124
だって、それが国の方針なんだから。

つか、原発に依存しないつもりなら節電努力しておくべきだったのに、なんで何もしなかったの?
138名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:50:26.77 ID:ouQXaIDs0
>>95
電力業界がどちらと話を付けてるかだな。
橋下の再稼働反対は国民の方向いて言ってない様に思えるんだよね。
あの橋下が許したんなら‥みたいな流れに持ち込みたいのと違うのかなあと。
139名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:50:34.87 ID:lfwsoGpW0

 原発止まって、明日あさって死ぬわけではない!!


     トール・ハシーゲ
140名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:50:36.39 ID:jZyK0vCwQ
>>124
政府がしっかりしたエネルギー政策を示さない状況で一年で関電に何ができるの?
シムシティみたいにワンクリックで発電所が建つとでも思ってるわけ?
141名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:50:53.51 ID:JwTPzoEA0
電力に対する安全保障と、危機管理をごっちゃにしてるバカが居るのが
原発が動かない最大の原因。

まあ、べつに自分で自分の首絞めてるだけだけど。

橋下とかはと特にアホ。
大阪は、ああいうのでないとダメなくらいに腐ってるが、
それは地方自治レベルの話で、安全保障の1つであるエネルギー政策まで
クチを出すべきではない。

まあ民主もクズだがな。
ここまで完璧なクズ政党ってもう賞賛に値するわw
142名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:51:04.11 ID:pQ/RQ6Lj0
こりゃ停電起きるな〜
143名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:51:05.61 ID:l1KkltuW0
去年関東で計画停電やってたのを笑ってたら
橋下に引っかき回されてこのザマ
144名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:51:14.99 ID:0BXkT+WZO
>>76
操業の全てを自家発電で賄える工場なんて大企業でもそんなにないよ。
145名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:51:33.21 ID:dF3LYyJV0
関電管内の皆様が我慢してくれれば、全原発廃炉も夢じゃない。
ちょっと死人が出るかもだけど、俺には関係ない。
146名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:51:34.52 ID:o+55x38ZO
関東と関西の地力の違いって、関西人には理解できないんだよねw
147名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:51:42.48 ID:9mS01Z4x0
>>125
じゃ関電に電突するか怒鳴り込めば良いじゃんw
148名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:51:43.31 ID:kq+BcfeN0
みんなでテレビを消しましょう
149名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:52:08.35 ID:yk5nho7u0
>>82
それは嘘。
対策案を検討したら、元福島第一原発所長の吉田が反対した、というのが真相。
どこで津波対策が事業仕分けの対象になったか、論拠を示せ。
150名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:52:09.23 ID:5t8/wuQ50
関電自身が、電力が不足するから原発を稼働したいんじゃないって言ってるから
151名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:52:14.78 ID:SJ2Sjr/P0
152名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:52:17.63 ID:wu/8k+DB0











ゴキブリ民主党の成果ですwww






野田ブタが何も計画なく食事をするから太るように

野田ブタが何の計画もしないからこうなった



デブは総じて自己中で我侭、

総理には向かない
153名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:52:19.59 ID:7tjUTtjp0
>>131
福井県としてはおまえらが要らんと言うなら売らんよってだけの話だな。
154名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:52:25.63 ID:JoS+OFtp0
これで実際に停電したら文句言うんだろうなぁ、基地外はw
155名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:52:26.36 ID:JKMFM5ks0
>>144
持っていても大抵A重油だから燃料代がえらいことになる。
156名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:52:50.19 ID:lfwsoGpW0

 エアコン止めれば、原発止まる!!

 エアコン切って、脱原発!!


     トール・ハシーゲ
157名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:52:59.45 ID:AdWgRjXy0
原発再稼働反対派の人がなんとかしてくれるさー
158名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:53:01.38 ID:yN85gslp0
まあ原発が要らないだのいうなら関電に火力増設しろだの他人任せにしないで
海外に移転するなり廃業するなり自殺するなりして節電に努めるべきだよなwwww
なんで関電に全部おっかぶせるんだ
159名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:53:04.51 ID:LpGikCBI0
>>121
正論だわな
160名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:53:05.80 ID:e68cdsoh0
>>127
直接被害を受けたわけでもないのに再稼働を認めない馬鹿どものせいだろ。
日本以外に広がってないのをみると、やはり日本は集団発狂するのが得意なお国柄のようで隣の国を笑えん。
161名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:53:19.75 ID:xtdWypYV0
大阪市の電気止めたら他はたりるんじゃない?
162名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:53:20.90 ID:Tu5mQ6j3O
>>103
車の免許を返上してから言ってくれ
163名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:53:23.78 ID:zPnydtbD0
>>46
関電の二枚舌はおそろしいよなw

■関西電力管内のオール電化住宅戸数
http://mainichi.jp/graph/2012/05/05/20120505k0000e020162000c/image/001.jpg

今夏の電力需給が全国で最も逼迫(ひっぱく)する関西電力が、
オール電化住宅の販売促進を続けていることが4日、分かった。

関電広報室によると、
関電管内の加盟店に取引量に応じて値引きし、事実上の販売奨励を行っている。
昨年12月までは、オール電化を販売した電器店や施工会社に「電化手数料」も支払っていた。

関電の奨励金バラマキ販売により
11年度は関電管内でオール電化住宅が約7万戸増加し、累計で全体の約1割にあたる94万戸になった。
164名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:53:24.25 ID:PWnV17rR0
>>124
原発分の火発がたった1年で完成するなら、そうも言えるだろうけどな。

何もして来なかったのは関電以外の関西民だぜ。
165名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:53:32.42 ID:tEqZQjBk0
トンキントンキン連呼していた朝鮮関西人ざまぁあああああ
166132:2012/05/05(土) 22:53:35.60 ID:qzo1GvqT0
だから電力会社には、徹底的に情報公開させる
167名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:53:45.88 ID:hNWJ0Gf/0
>>140
関電が自主的に和歌山のガスタービンを建設再開してもよかったんだが?


>>145
どーせ事故ったら経済壊滅して関西滅亡だ。
それを防げるなら多少の停電などどうということはない。

>>154
ああいうよw
関電、備えなさすぎだろ。あの事故の後に原発が動かせるとでも思ってんのか。
168名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:53:52.21 ID:dF3LYyJV0
>>121
うん、見せしめに一回やってもらおう
169名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:53:54.40 ID:nk1WdZf10
>>154
基地外より先に橋下が真っ先に関電批判やりそうだけどなw
170名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:53:54.73 ID:JCoQpbFo0
>>127
東電は補助金ガンガンかすめとって
企業工場の電気代をバカスカ値上げして
余裕ヅラしてんのか
171名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:53:59.14 ID:WZBkgDZE0
かわりのエネルギーが考えられてないのに、
システリーに原発すべて止めろじゃダメになるのは当たり前。
172名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:54:04.40 ID:G2tUrIGl0
>>54

関西電力レイプベイビー
173名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:54:11.57 ID:PozYpG7v0
大規模停電歓迎。バカに実際見せればいいよ
174名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:54:15.16 ID:dqMpZsex0
関西人って一年中冷暖房使ってるようなイメージがある
電力需要が最大になるであろう真夏の昼間に一般家庭全で停電になるとどうなるんだろう
175名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:54:20.60 ID:5627nQzgP
>>46
関西在住だけど、>>104が正しい。

ピーク時に関しては、オール電化住宅の方が電気料金が高いから、
節電する動機付けにはなってるよ。
176名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:54:51.12 ID:v0WqwG750


  感電、だんだん調子にのってきたな。


177名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:55:00.02 ID:8tNzm5jG0
>>141
反核活動家が千載一遇のチャンスとばかりにミスリードしまくってるからね

橋下はポピュリズムでのし上がった人だからw
178名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:55:00.67 ID:lfwsoGpW0
179名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:55:01.27 ID:sQBKx7PQ0
180名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:55:02.41 ID:raz53TI50
>>108
橋下市長は政府が大飯を稼動すると考えてたんじゃないのかな
でそれを批判して国政選挙で有利にもって行こうとした。
ところがチキン民主政権は世論の批判を恐れて足踏み中
このまま大規模停電や計画停電に陥った場合少なからず
自分も批判を受けるので責任回避に奔走中な感じがするけどね。

おそらく自民政権だったなら稼動さしてただろうね。
181名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:55:23.14 ID:x00WYrxu0
原発嫌だったら我慢するしかないだろう

足りないが脅迫だとしても節電・計画停電で乗り切れば
原発なくても大丈夫やないか!くらい言えるだろ
182名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:55:28.95 ID:6yk+5YDx0
>>109
そんな考え大阪人に通じると思う?
大阪人をなめんな。
183名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:55:31.42 ID:qM2zjmaa0
>>8
他所に発注するから安心して店たためよw
184名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:55:38.85 ID:hhsj9Qy60
子供の未来の為、とか言いながらこれじゃ子供に纏足させてるのと一緒
185名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:55:41.62 ID:e0nX6T1VO
この間まで
今までて最高の2010年と比べて15%不足だったのが
いつの間にか
例年に比べて20%不足???
完全にケンカを売っているよね
関西電力と民主党
186名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:55:47.23 ID:FW+ipxq30
はやく再稼働しろよ。
187名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:55:49.18 ID:TbBHOksn0
電力に頼らざる得ない企業が騒ぎ出すぞ、破産するかも死活問題だからな。
188名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:55:56.73 ID:D3pXo38x0
>>169
そんなん当たり前だろw
なんのために電気みたいな大事なインフラ独占させてんだよ
停電したら電力自由化GOの勢い止まらんぞ
189名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:56:03.53 ID:PWnV17rR0
>>167
で、そのガスタービン発電所は半年とか1年で完成するのか?

というか、なんで関電が関電がなの?
オカンに泣きつくガキそのものじゃん。
190名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:56:08.41 ID:jZyK0vCwQ
まあ民意の結果なんだから関西人は黙って苦行に耐えろよ。
民意が変わらなければ2013年も2014年もずっとになるけど頑張れ。
橋下も言ってる通りそれが民主主義ってやつだ。
191名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:56:09.61 ID:0BXkT+WZO
節電しなくても電力足りるとか言ってる人って、前の選挙の時
民主の言ってた埋蔵金とか高速無料とか信じてた人なんだろうね。
192名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:56:15.77 ID:892beNfw0
簡単な算数です。
通常状態で、11基の原発が、関西圏の電力約50パーセントを供給していました。
予測では最大電力供給力が約17パーセント近く足りてないません。

さて、電力需要が節電により15パーセント減ったとして、安定供給のために何基の原発再稼働が必要でしょう?
193名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:56:26.77 ID:jtSVIJcX0
>108
橋下 足らない分の再稼働は仕方無い でも減らす方向なんだろうな
   なら、そのロードマップを出せ

関電 どうせ、橋下の次は 財界からコッチの人間、押し込めるだろうし 火力新設しても
   不良債権の原発資産の償却は永遠に残る 火力だけだと値上げしないと持たない
   住民は海外移転なんてたかが知れてるが企業の対策は素早い
   なら、このままだんまりしてても世論に押されて原発再開できるわな
   橋下もそんなに言うなら憲法変えて尖閣の油田開発のロードマップでも出せや
   でけへんのやったら コッチも出せるか

194名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:56:33.30 ID:BPX3YbnH0
そんなに安全なら関電は京都の鴨川にでも原発を創れYo!
195名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:56:38.56 ID:7qnB0+bo0
関西電力はこの一年火力発電所の増強をサポタージュしてきて何言ってるの。
しかも需要増加の「オール電化」は促進してきたんだってね。
原発を維持しようとする連中ってこんなのばかりだな。
196名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:56:38.55 ID:jN0PgI9FO
関西は滅びればいい
以上
197名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:56:38.69 ID:JKMFM5ks0
>>178
何?その僕が考えた未来の世界www
198名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:56:43.54 ID:6M/Ss/Ld0
パチンコ屋は電力使用禁止でいいだろ
199名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:56:43.71 ID:OH8J3uAl0
今までの流れをみると関電側は緻密な戦略を立てて行動してるな。詰将棋のような
200名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:56:46.40 ID:Q4KGp8XG0
停電したら橋下は発狂して関電を罵って終わりだろう。
それで問題は1ミリも解決しないけどwwww


いつまでそんな無責任なアホを大阪人は許すかな。
201名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:56:49.62 ID:7qyuWa63i
>>180
正解
都構想で既存政党がすり寄ってきて、国政進出を失ったから大義名分として持ってきたんだろう
202名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:56:54.50 ID:Hrsx2rIi0
まー 足りないなら動かせばいいだけだろw なに騒いでるんだw

「政治的プレゼンスの問題かと♪」
「原発のありがたみを思い知らせる作戦と、原発止めることで庶民の支持を得たい作戦ということだなw」
「古くさいのだけ止めればいいだけなんでしょうけどね♪」
「それだと前者のボロ負けw」
203名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:56:55.23 ID:7tjUTtjp0
>>191
菅が探した埋蔵電力の結果も見て無かったんだろうな。
204名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:57:00.23 ID:kVwOH0dN0
関電は原発が止まると倒産するんだろ、少なくとも2年で債務超過。

だから、安全危険の論議ではなく企業の存続のために危険でも原発再稼動に突き進む。
関電には脱原発依存という選択肢は無い。
これがインフラ独占民間企業という恐怖の存在。

映画で言うと「サイバーダイン社」
205名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:57:06.20 ID:nk1WdZf10
>>167
今のままだと事故起きる前に関西滅亡しますが、それでいいの?
206名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:57:08.69 ID:KxY6W+r20
>>121
放射脳たちを甘く見過ぎだよw
あいつらは反省なんてしないよw
すべて電力会社、推進派、御用たちが悪いで終るからw
207名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:57:10.93 ID:lfwsoGpW0

280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?

287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。


208名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:57:45.62 ID:I14zSV/90
>>112
関電の計画では、
火力、水力全台、メンテ無しで2Qやる、って話だからな。

普通、5%の予備率は必要・・

というか大丈夫か?って数字
あと5%で25%は必要じゃない?

>>180
そうかもな。

橋↓は電波芸人として土下座芸だけはきっちりやってほしい。

絶倫男として。
209名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:58:14.21 ID:vxubXBTa0
ガスでたこ焼き焼けばいいじゃん
関西人ごときがIHなんて生意気なんだよ
210名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:58:21.38 ID:PWnV17rR0
>>191
普天間は海外に移転出来るとか、こども手当とかもなw
211名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:59:06.40 ID:iVkacK+70
政府とマスコミが後ろ盾である以上、関電の勝利で決まりだろ
関電に逆らった橋下が悪い
212名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:59:10.23 ID:Gq9sMkqq0
電気足りないのがわかってんだから、国が県とかに命令すりゃいいじゃん
責任を取りたくないから、県とか企業が判断してねって丸投げしてる現状がおかしい
213名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:59:19.87 ID:4z5mApaa0
今になって自分たちの首を締めていることに気づいた韓西人ってほんまアホやねw
214名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:59:26.79 ID:JKMFM5ks0
>>185
今までの試算でも節電は見ていて、それでも15%足りないから、
20%節電してもらわないと足りないよってことだろ。JK。
215名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:59:35.47 ID:6M/Ss/Ld0
テテレビも禁止でいいよ
216名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:59:41.87 ID:K4YciKlZ0
>>67
そりゃ今は足りなくても民主が下野して自民になれば再稼動で元に戻るんだから
オール電化売るに決まってんじゃん
今しか見えない馬鹿って大変だね
217名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:59:45.83 ID:zsKYjVKl0
>>180
橋下は人気取りに使ったことが間違い。
電気は足りる、関電はデータを隠してる、節電で原発廃止。
首長としての行動じゃないよ。
218名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:59:51.67 ID:3bdL+v5i0

関電、断末魔の叫び
219名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:59:54.56 ID:JoS+OFtp0
どの程度であれ緊急時でもないのに節電が必要になるというのがもうね
現実見られない奴等って本当に理解出来ないわ
220名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:00:05.10 ID:YTebcqD3i
電力会社は311以降何がしたいの?
料金値上げしたいだけだろクズ
221名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:00:07.54 ID:CKnxtUYt0
パチンコと自販機電気切れば足りるのかな?
222名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:00:20.98 ID:7tjUTtjp0
いつまで夢を見ているんだバ関西人は。夢を見たまま死ね。
223電力は余っています:2012/05/05(土) 23:00:28.74 ID:jP1aPiAb0

 製造業の方には大停電するぐらい工場操業率上げてほしいです。
224名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:00:30.16 ID:YqXljN2E0
停電って人が死ぬのな…こえぇ
225名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:00:37.68 ID:lfwsoGpW0
2011年6月19日

橋下府知事“安全宣言”に反発「原発周辺に住め」
海江田経産相「原発再稼働」要請に橋下府知事「周辺に住んでみろ」
226名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:00:40.11 ID:+N9+xXYa0

「原発いらない。節電も電気料金の値上げもいらない。原発無しでも電気は足りてるって聞いたからね。」

「電力会社は夏場に電気が足りなくなるって言うけど、あいつらは嘘つきだから信用しない。」

「夏場の計画停電で人が死んだとしても、それは電力会社のせい。」
227名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:00:53.94 ID:I14zSV/90
>>199
当然。

原発再稼働無ければ、関電は生き残れない。

であるならば、
いかなるリスクがあろうとも関電はやるよ。

228名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:01:08.80 ID:aaBzheyI0
単純に夜間シフトで対策できないのだろうか?
てか、去年から散々対策をサボりまくった結果、発電量不足って情け無い話だ。
福島がああなった時点で原発再稼動は難しいって容易に想定出来たのに。
229名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:01:09.72 ID:Hrsx2rIi0
まー 熱波で死人が続出すれば、実際に止めた人間と困らせようとした人間とモメた人間それぞれの旗色が悪くなるだろう。

「電気と関係なくですか?♪」
「そのとおりw またもや緊急事態を想定していなかったという馬鹿を晒すからだw」
「全国に波及しますね♪」
「東電事案にしかり、怒りが臨界に達する人も多いだろう」
「再臨界ですか!♪」
230名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:01:20.37 ID:AEJEtLBQ0
なんで、政府は批判されないんだろう?
政府や、民主の不作為が一番悪いと思うのだが。

てか、政府も関電は再稼働ありきだったんだろ。その結果がこれ。
政府は、触らぬ神にたたりなしで、本気に動いてる節がない。
まあ、関電は完全に梯子を外された状態。
231名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:01:21.50 ID:hhsj9Qy60
まあ、もう本当に大停電起こす以外にこの論争に終わりはないわな

それでも終わらんかもしれんが
232名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:01:24.30 ID:nk1WdZf10
>>213
今になって気づいた連中はまだ救いようのあるアホ
いまだにカンデンガーとかやってる連中こそ救いようのないアホ

問題は関西圏の地方行政担ってる連中が救いようのないアホだということなんだが
233名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:01:25.49 ID:Gq9sMkqq0
電気は「本当は」足りる
電力会社は「本当は」電気代を上げたいだけ
そんなんばっかりやんお前ら。陰謀論大好きなん?
234名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:01:33.84 ID:ZIYbVInQ0
>>221
テレビ放送禁止、日中のエリア内列車回数半減
235名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:01:36.02 ID:jtSVIJcX0
関電が倒産したら国営化だろな
誰がトクするか考えよう
236名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:01:46.19 ID:PWnV17rR0
>>221
全く足らない。
脱原発を一言でも言った奴の家の室外機をバールで破壊して回ってもまだ足らない。
237ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2012/05/05(土) 23:01:46.86 ID:/WN51ZqY0
んで、反原発の人達は受け入れるの?俺はやだね。原発再稼働しろよ。
238名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:01:47.43 ID:xKs8SPLY0
メディアンすフリーはトイレの電気点けっぱなし
239名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:01:50.33 ID:Nh9smBda0
橋下「電力、足りてる」←デマ確定
橋下「電力、足りてる」←デマ確定
橋下「電力、足りてる」←デマ確定
橋下「電力、足りてる」←デマ確定
橋下「電力、足りてる」←デマ確定
240名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:02:05.01 ID:2D4AAhf20
>>1
> 企業は慣れており、何%節電といわれたら、対応する

よし、100%で。
241名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:02:13.65 ID:zPnydtbD0
>>220

311以降、販売奨励金を増やして

オール電化住宅を1割増やしたよ^^
242名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:02:20.45 ID:LOECNvkq0
20%って、1日約5時間の節電だぜ
分かってんのか?
243名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:02:26.57 ID:CY9R8w4JO
>>185
そうそう
だから再稼働も節電も計画停電もいらないよ
ガンガン電気使って夏を楽しんだらいい
244名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:02:31.27 ID:6M/Ss/Ld0
原発はキチンとリスク説明すれば稼働出来るはずなんだが、関電の殿様商売体質がダメすぎる
245名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:02:33.20 ID:ELN38TvP0
外資系から積極的に電気止めればいいんじゃね?
パチンコとかパチンコとかパチンコとか
246名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:02:38.99 ID:PW/W8YNf0
最新型の原発は稼働させたらいいだろ
さっさと国が命令しろ
247名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:02:47.99 ID:lfwsoGpW0
>>230
【全原発停止】 こじらせたのは誰か? 場当たり、不作為、責任転嫁…重い民主党政権の罪★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336209075/
248名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:02:50.95 ID:pibcDKe3P
国が脱原発と言ったわけでもないのに1年で関電が準備してなかったとか
わけのわからんこと言うやつもいるな。
249名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:02:59.94 ID:rVET4u580
飯田哲也や小出助教みたいなホラ吹きの言うことを信じてると地獄をみるよ
電気が足りてるのになんで節電せなあかんの?
250名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:03:13.69 ID:iT1G/Acb0












電力は足りるんじゃなかったの?
251名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:03:20.74 ID:2fwsX4HR0


   祝 原発完全停止 祝


252名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:03:21.40 ID:7qnB0+bo0
関西電力はもうおしまい。
世論の多数を敵に回して原発に執着する経営陣は最低。
社員の人たちも肩身狭いだろうね。
253名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:03:35.26 ID:JKMFM5ks0
>>233
原発が止まっている限り、電気が足りていようと足りていなかろうと料金は上がるよ。
254名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:03:38.79 ID:zsKYjVKl0
>>242
それも昼間が足らんのだろう?
地獄だわ。
255名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:03:39.68 ID:jZyK0vCwQ
エネルギー問題を政争の具にするデマゴーゴス・ハシシタ。
安易に乗っかった関西の民どもも同罪なんだから停電下でも頑張って生きていけよ。
256名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:03:55.03 ID:Pn5NsfXm0
とりあえずパチンコ潰せ、それだけで5%くらいいくだろ
257名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:03:59.59 ID:Nh9smBda0
>>242
企業なし
家庭だけの節電なら・・・・
家庭が365日24時間近く停電じゃないの?
原始人レベル?
258名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:04:08.37 ID:JoS+OFtp0
>>248
そいつらは関電が原発で普段どれくらい賄ってたのかも知らんのだろうな
259名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:04:14.78 ID:7tjUTtjp0
心配するな関電が潰れても関電以上の物は決して出てこないから。
260名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:04:15.43 ID:tMkVDxZ50
ただでさえ失業率二位の大阪が、このままではハシゲ不況だ。
もはやスラム化も避けられない。

ハシゲ信者や脱原発厨は無職ばかりだから気にもしないだろうが。
261名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:04:20.58 ID:PWnV17rR0
>>228
無理。夜間ですら足りない可能性が出てきている。揚水発電所の揚水が出来ない程度に。

というか、いつ火発他のメンテするんだよ?
262名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:04:21.61 ID:fXbUJF6d0
冬なら節電できるが真夏の一番暑い時期の節電はあまり期待できない。
夜でも暑い。
原発動かすしかないよ。
ぐずぐずして手遅れになって計画停電で人が死ぬより良い。
反対する人だけ計画停電にする手もある。
263名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:04:27.90 ID:e0nX6T1VO
太陽光発電パネルの会社も
エアコン使用電力分だけ太陽光発電にしましょう
と売り込めばいいのにね
家一戸分だと百万単位だけど
エアコン使用電力分なら数万円で済むんじゃないの?
チャンスを活かさないと
264名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:04:39.31 ID:rRU/LzDA0
西日本全体で節電して余った電気関西に回せば余裕で足りるだろ
265名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:04:40.77 ID:KxY6W+r20
>>236
脱原発たちをムチでシバキ上げながら発電所のタービン回させても足りんか?
266名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:04:57.62 ID:6M/Ss/Ld0
パチンコ屋、ゲームセンターはとりあえず営業禁止でいいよ
267名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:04:58.07 ID:BoWHsUWZ0
50年間、大きな事故起こさず
今後5年間で日本海側に関東や東南海みたいな地震が危惧されているわけでもなく
もんじゅのような構造的な欠陥もない
震災以後も緊急停止なんかさせず、電力供給の名目で稼働していたのに
定期点検後には再稼働させない。
でも電力供給はしろというのはただのヒステリー

夏冬のピーク時の4〜6カ月程は稼働させつつ5年、10年かけてピーク時に対応するように
代替施設を作り、徐々に原発を減らすというのがエネルギー政策の転換というものだと思う
268名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:05:02.45 ID:ZIYbVInQ0
>>252
その前に近畿地方が死ぬ

橋下ひとりで大阪大空襲を上回る被害を与えるとは
269名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:05:07.08 ID:piZv40xc0
原発再開でいいんだよ
動いてても止まってても地震津波が来た時の危険度は同じなんだからさぁ
止まってれば安全とか思ってる奴居るの?
270名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:05:12.28 ID:lfwsoGpW0
大阪カルトの会

代表:橋下徹
271名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:05:13.38 ID:+2of5thu0
節電要請したところで誰も守らんわな。
大停電になって死人がたくさん出たときの橋下の顔が見てみたい。
272名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:05:15.58 ID:teEquywn0
節電節電いってるけどさ、いままでたいして困ったことないじゃん
足りない足りない○○だろ
273名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:05:23.23 ID:e68cdsoh0
夏休みの旅行も敬遠されて観光業も打撃だろうね。
274名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:05:48.00 ID:8tNzm5jG0
>>237
反核活動家達はまったく困らないよ
彼らは関西の産業が死のうと、熱波で人が死のうと
もともと関西に住んでるかどうかもあやしい人達だから
一番貧乏くじ引かされるのは扇動された人たち
まぁ、それも自分たちの選択の結果だからしょうがないけどなw
275名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:06:08.09 ID:EwffGK900
東北の津波で大阪が死んだw
276名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:06:11.96 ID:Nba5vJZf0

『第五連隊雪中行軍の遭難によせる教訓』 自衛隊第九師団

>山口大隊長は佐藤特務曹長が田代への道を知っていると話したのを軽率にも信用し、
>この雪中行軍の指揮官たる神成大尉に相談せず『然らば案内せよ』と命じて暗夜田代へ向け行軍したが
>進路を誤り、駒込川本流に迷いこみ一歩も進むことができなくなった。

>雪中行軍のあの悲惨事は実に山口大隊長が軽率にも、
>行軍計画の実行者であり。指揮官である神成大尉に相談せず
>命令を発したのがそもそもの原因であった。

飯田特務曹長の言を軽率にも信じた橋下大隊長の命令のおかげで
この夏の大阪は死の彷徨状態だなこりゃww
277名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:06:14.22 ID:v0WqwG750
  関西人のみなさん。

  去年の3.11の被害ゼロのオマイラ。
  
  地震も来ない。津波はテレビの中の出来事。放射能も降らない。

  考えてみりゃ、関西人が3.11災害を実感できるわけ無いんだよな。
  
  よって節電する理由もわからん。

  無理も無いなぁ。

  節電までして原発止める理由って何?

  このスレはそうゆううことを言ってる。
 
278名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:06:21.22 ID:Nh9smBda0
昨年夏 平松市長 将来の脱原発。原発稼働可。停電なし
今年夏 橋下市長 原発稼働不可。全原発廃止。停電あり+電気値上げ+電気増税

平松の頃が懐かしいよね。明らかに人災。橋下災。
279名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:06:22.98 ID:7tjUTtjp0
橋下も最後までよその電力会社にたかるつもりだったしな。
280名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:06:26.42 ID:ub4lmyla0
関電は関西経済の敵になるのか、まじめに考えてくれよw
281名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:06:27.59 ID:rVET4u580
橋下は責任を取れよ。関西経済はガタガタになるんだからな。
もう永久に政治に関わるな!!!!
282名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:06:28.40 ID:qRqyEzcU0
TVとパチンコ止めれば20%削減なんて余裕だと思う
283名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:06:43.09 ID:OSKtJtte0
>>248
ポンポンとアホみたいに発電所作れるとも思ってるからなwwwww
284名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:06:56.82 ID:jZyK0vCwQ
>>262
もう遅いよ。今夏には間に合わない。
285名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:06:58.48 ID:dF3LYyJV0
再稼働!再稼働!言ってるのは、当たり前だけど関電管内の人だけだよなw
286名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:07:07.62 ID:FXGBonT60
菅直人停電

橋下停電

民主党停電

維新停電

関西は菅災

誰を選んでも同じと名前が売れている奴に投票するからだ

287名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:07:17.95 ID:GRgYoPiT0
今までさんざん電気使えと言っておいてコレかよw
288名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:07:20.95 ID:tMkVDxZ50
>>277
フクイチも人災、ハシゲも人災、同じ穴の狢だな。
289名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:07:24.15 ID:fgtNGX9N0
昼間にオフィスの照明とエアコン消せば足りるらしいよ
頑張れ関西人!
290名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:07:37.31 ID:lfwsoGpW0
キチガイとB層のアンサンブル
狂想曲?
291名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:07:41.58 ID:B2psTbn/0
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1336220177782.jpg

※関電原発依存度50%
292名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:07:42.99 ID:nk1WdZf10
>>265
それでも全然足りない
そんなことするくらいなら、むしろ後顧の憂いを断つという意味でも
脱原発厨をぬっ頃した方がまだましなくらい
293名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:07:46.59 ID:7fikAe+X0
>>265
関空の対岸に土地が余っているだろ。塩漬けの土地。
そこに30万kwの火力発電所を3つ建設すれば済む気がする。
三菱・東芝・日立の雇用対策になるしw

294電力は余っています:2012/05/05(土) 23:07:49.44 ID:jP1aPiAb0
>>242
> 20%って、1日約5時間の節電だぜ
> 分かってんのか?

 違う。ピーク時の供給電力が需要電力よりも20% 足りないということ。
295名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:07:59.64 ID:zsKYjVKl0
>>271
関電が悪いとしか言わんよ、橋下は。
自分の非を認める人間じゃない。
296名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:08:14.07 ID:KxY6W+r20
>>277
教えてくれ
わざわざ死人を増やしかねないことをするのに何の意味が?
311で東日本の方々が沢山無くなったから関西人も死ねと?
297名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:08:22.33 ID:ozYrmjbnO
パチンコの営業停止命令はよ
298名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:08:27.31 ID:mjsaCDvl0
橋本を選んだ大阪だけでやってほしい。
299名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:08:33.45 ID:0eVFn0yF0
もう日本全国で昼間のテレビとパチンコ止めろよ
半分減らすだけでもじゅうぶんだろ
まずそっちからやれよ
300名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:08:55.34 ID:Nh9smBda0
>>283
ガスタービン発電所建設計画してた平松だが・・・
W選挙以降に、中止させたのは橋下。

電力足りてる←橋下教。
301名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:09:06.71 ID:hhsj9Qy60
水力なら安全とタカくくられてるけど、ダムだって耐震性という意味ではかなり微妙らしいからな
「発電止めて水抜いて耐震工事しないと危ない」と警鐘鳴らす人もいるが
どっこい、永久フル稼働ですよ。
302名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:09:15.16 ID:ZIYbVInQ0
>>264
反大阪で西国まとまるリスクってものすごく大きいぞ
303名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:09:25.24 ID:itWrKFws0
関西橋下停電は人災ですよ〜
304名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:09:26.69 ID:PW/W8YNf0
真夏に停電になったら確実に死人が出る
維新など反原発派は責任取れよ
305名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:09:41.21 ID:kVwOH0dN0
これは政府が無策、関電が意固地だろ。
正論を吐いちゃ叩かれるだろうが。
306名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:09:42.49 ID:I14zSV/90
>>285
普通の会社員ならこれ見りゃ判る
関電管内じゃなくても

「1kWh当たりの燃料単価 」

LNG燃料単価 = 10 円/kWh
石油燃料単価 = 16 円/kWh
石炭燃料単価 = 4 円/kWh
原子力燃料単価 = 1 円/kWh
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120502/shiryo6.pdf
307名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:09:48.55 ID:teSIEMq70
なにが正しい数字がもうさっぱりわからん。
8月がくれば、実測値が測定できる。
その実測値を元に来年対応したらいいよ。
今年はすててさ。
一応、計画停電や病院にバックアップ電源を完備する
ことをやっておくべきだね。
308名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:09:50.69 ID:Q4KGp8XG0
電気は足りている。
停電が起きたとしてもそれは関西電力の怠慢のせい。
原発再稼動なんかしなくていいよ。

停電起きたとしてもこんなこと言っていそうだな。
お体をお大事に(棒読み)
309名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:09:53.37 ID:teEquywn0
クーラーなんかないほうが、カキ氷やビールがうまい
自然の夏をみなおせるチャンスだ
310名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:09:55.33 ID:raz53TI50
>>201
>>208
>>217
だから橋下さんは関電を批判するだけでなく長期的に見て脱原発を進めるのであれば
大阪湾岸にでも発電所を建設するとか大阪に独自の送電網を敷いて大阪だけでも
自由か進める動きをすればいい。
今の府市統合本部エネルギー戦略会議はただ単に関電をつるし上げてるだけで
有意義な議論が行われてるようには思えない、しかも責任はまったくない組織だしね。

311名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:09:57.26 ID:/Xga9FxU0
脱原発派の諸君勝利おめでとうww
君たちの勝ちだww
ただねぇ君たちは原発を止めさえすれば、勝ったと思い込んでいるようだけど
本当の勝負はこれからだよww
原発抜きでこの夏を乗り切れることを証明すれば君たちの勝利なんだがねぇww
電気は、自然にわいてこないぜ、作るか、あまるようにしなければいけないのだぜww
結婚さえすれば、幸せになれると思い込んでいるような馬鹿女の二の舞に
なるなよww
312名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:10:02.37 ID:PWnV17rR0
>>293
今からその規模の発電所を建設すると、完成まで最低3年、普通に考えて5年かかりますので、
あと3回、電気のない夏をお楽しみ下さい。

なお、この時間に送電線の建設用地取得の手間は考慮されてません。w
313名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:10:03.71 ID:zhn4cb+40
地域独占企業だからこういう脅迫するんだろ
314名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:10:14.07 ID:LpGikCBI0
>>278
将来的な脱原発はほとんどの人が賛成なのにね
今すぐ原発いらないとか言っちゃうお花畑の人達ってwww
あー火力で間に合うんだったっけwww
315名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:10:19.46 ID:ozfHlDxz0
「足りる」って言ってた人最近見なくなったね
尻尾巻いて逃げた?
316名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:10:20.64 ID:tMkVDxZ50
>>298
可能性は低いが「大阪だけ停電なし」という事態になった場合、維新の国政進出は終了。
317名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:10:23.86 ID:e0nX6T1VO
大飯原発再稼働しても計画停電を実施すると民主党と関西電力は言っているんだから
どうせ停電するなら
原発再稼働無しでいいよ
318名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:10:38.53 ID:zPnydtbD0
>>242
バカなんじゃないのか?

まじでいってんの?ピーク時間に20%足りないってかいてるじゃん
319名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:10:46.91 ID:fgtNGX9N0
もう遅いだろ?6月の下旬には死ぬぐらい熱いしなw
頑張れ関西人!
320名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:11:00.00 ID:aaBzheyI0
>>261
正確には無理なのかどうなのかはっきり解らないってとこだな。
気温も解らないし、関電も正確なデータを出してきてないだろうし。
いずれにせよ、関電・政府・地方自治体のそれぞれがサボってきた付けが今になって回った形。
輪番停電を実施する準備なんて大阪にはまるで無いわけだし、大きな混乱(犯罪増加とか)があるかも
321名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:11:13.14 ID:1WYTVHWJ0
関電は今止めてる火力発電所は修理に3年かかるとか言ってんだろ?
現状の電力供給力のデーターも出さないし大飯原発を稼働したとしても電力が足りませんとか言ってるしw
電力会社の経済テロだよこれは
322名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:11:13.16 ID:7tjUTtjp0
>>310
ところがあいつそれ以外のインフラでさえ要らないって言ってたんだぜ。
大阪は使うだけだからよそが持ってこいってこと。
断言するが、これ嘘だよ。
俺としては停電になったほうがいい。
関電に土を付けさせないと。調子乗りすぎ。
324名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:11:34.54 ID:iEaf+aBI0
もうあかんここで尾張やで
325名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:11:47.19 ID:ub4lmyla0
>>299
テレビ放送中止しても20%にもならないだろう、
産業を2割止めなきゃ、24時間の2割って約5時間毎日輪番で操業止めなきゃw
景気悪化するわw
326名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:11:49.67 ID:2D4AAhf20
実際計画停電ってことになったら、橋本はどうすんだろな。
大阪は関西の中心だから大阪市内は計画停電の対象外にしろ!
東京23区はそうだった!
とか言い出しそうで怖い。
327名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:11:57.21 ID:cvvtqwK50
関西の受験生、進学校も軒並み不利やな
照明も冷房もお預けや、勉強どころやない
東日本勢のチャンスやで
夏を制する者が受験を制すってこっちゃ
328名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:12:04.45 ID:qRqyEzcU0
反原発の人はホルムズ海峡封鎖されても声高に叫び続けるのだろうか
329名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:12:06.14 ID:cn7qcTRt0
パチョンコ屋全廃すればどれぐらい減るの?
まだやってないことはいくらでもあるだろ
330名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:12:09.28 ID:dF3LYyJV0
>>311
大丈夫!乗り切れなくても「その程度の犠牲なら」になるから。
331名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:12:13.15 ID:5twVmJjZ0
原発止めとけばやることないやつが子作りするから少子化対策になる
332名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:12:17.26 ID:KxY6W+r20
>>315
停電で弱者が犠牲になるの想像してヘブン状態なんじゃね?
333名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:12:21.59 ID:QDfY5Gm90
関係者一年間何しとった?と。
一年分給料返上するなら、協力も考える。
334名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:12:34.02 ID:Hrsx2rIi0
まー 大地震きます、津波で壊滅するかもしれません、
原子炉は海辺にあると言えば止めましょうという世論はわき起こるわけだがw

「そして電気はたりません動かさないと即死ですよというネタですか♪」
「拮抗してんだよねw 言う事がなw ハシゲ潰しにしては芸がなさすぎるw」
335名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:12:42.41 ID:51BdhmV90
日本人の絆()を見せる時だなw
336名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:12:50.83 ID:b96RE//20
>>315
大方金渡されたんだろうよw
337名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:13:09.80 ID:tMkVDxZ50
>>310
古賀なんて、自分を干した経産省への怨念と憎しみだけで発言してるからな。
ああいうのに役を与えちゃダメだろうに。

橋下のところからまともなブレーンがどんどん去っているらしいが。
338名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:13:12.47 ID:IKrWQ61RP
>>1
@kogashigeaki
明日、テレ朝のワイドスクランブルに出演します。
昨日のエネルギー戦略会議の話もしたいと思います。
大飯原発再稼働が認められれば、百数十万kw分の秘策があって、
何とか足りるようにしたいと言う関電。
しかし、その秘策は大飯再稼働が決まらなければ出せないと言った。
委員も全員呆れてました。
339名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:13:12.87 ID:8tNzm5jG0
>>326
計画停電は橋下自身も言ってた話だろ
まさか自分で言ったことまで無かったことにするのか?w
340名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:13:15.93 ID:qM2zjmaa0
>>309
氷は作れないしビールはぬるいぜ
341名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:13:17.38 ID:qmZEWWPP0
大丈夫。ゲンダイやブサヨによると、電力会社は余剰電力を隠してるらしいから。
342名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:13:20.36 ID:q5ekbwj90
>>293
臨海の埋立地に発電所つくっても意味ないだろ。
茨城で海沿いの火力発電所3ヶ月止まったぞ
343名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:13:22.26 ID:rVET4u580
自宅で24時間、生命維持装置に頼って生きてる人もいるんだがな
彼らが死んだらだれが責任とるの?飯田や小出は責任とれるの?
344名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:13:30.31 ID:jQJdOQyc0
原発なしでやろうや。なあ。ほんまに地域主権を確立できるかどうか、
明治時代以来の中央集権に戻るのか、別れ際やで。戦わなあかんて。
怖がらんでええ。おれらは正しいことをやっとるんや。
345名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:13:39.78 ID:1WYTVHWJ0
電力が足りるかどうかなんて関電にしかわからん
だって外部にはデータ公表してねえんだもんw
346名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:13:40.35 ID:Nh9smBda0
橋下ブレーン「四国などが犠牲になって、大阪に送ってくれる」
橋下ブレーン「四国などが犠牲になって、大阪に送ってくれる」
橋下ブレーン「四国などが犠牲になって、大阪に送ってくれる」

こういう噂を聞いたが、マジか?
347名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:13:51.41 ID:RLG2cWGC0
揚水発電でなんとかなるってバレてんのになw
それでもダメなら経団連さん、工場シフトよろww
足りると思うが。
わざと停電させるんじゃないかな?
それでいいよ。
349名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:13:57.12 ID:paGqM5Sw0
電力会社と経団連傘下の企業がぐるになってやってるんじゃないのか。
弾力会社=値上げしたい。企業=それじゃやってけない。
じゃあやっぱ原発再稼働しかない。
350名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:14:13.85 ID:fgtNGX9N0
もう昼間は仕事も勉強も諦めてプールにでも行けや
351名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:14:33.35 ID:CWBiBx8Y0
関西の人口を減らせば良いだけ



すでに10回くらい出たかな?
352名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:14:36.76 ID:Q4KGp8XG0
関電が隠してる「正確なデータ」って、
ハシゲや飯田に都合のいい「足りる」データなんだろ。
そんなの永久に出ないから。
353名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:14:53.40 ID:m+FcmO/pi
無理無理
マジ動かしてくれ
354名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:15:01.48 ID:7tjUTtjp0
俺はもう大阪の人間を攻撃する準備に入っている。
355名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:15:04.21 ID:fkhcWfmn0
今夏、関西は破滅するということか。
356名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:15:05.42 ID:4F78PbvI0
数字がコロコロ変わるな
357名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:15:07.51 ID:1yy/HBcb0
橋下さんそろそろブレーンに嘘つかれたとか言って、
飯田と古賀切って逃げるんじゃないでしょうか
358名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:15:14.03 ID:4z5mApaa0
橋下は「原発稼働して下さい」って言いながら切腹するしかないな。
別件でもやらかしちゃっているみたいだしw
359名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:15:24.87 ID:ZIYbVInQ0
>>344
大阪府は本来の姿に戻るんだよ

そう、自治権剥奪さ
360名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:15:36.68 ID:+N9+xXYa0
>>333
だよな、この1年間で原発以外の発電所を5基くらい作っておくべきだったなー(棒)
361名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:15:49.21 ID:bjFQZmkj0
「電力会社の言っている事は嘘です。脅しです。だから安心です。何もしなくて大丈夫です。」

こんな言葉一つで納得して枕を高くして寝ていられるのはよほどのお人好し。
362名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:15:49.47 ID:WAOXB73D0
>>338
大飯の分を揚水にまわせるからそれだろ
再稼動できなきゃ無意味だし
363名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:15:51.62 ID:PWnV17rR0
>>338
それ、大飯原発の夜間電力で関電管内の揚水発電所の夜間揚水をフル稼働させる分、と報道済みなんだがw


364名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:15:54.57 ID:tMkVDxZ50
>>328
昔『朝まで生テレビ』で阪市の左翼学生が、
銃口を向けられても「憲法万歳と叫んで死ぬ」と言っていたから、まあ脱原発厨も同じだろうな。

>>351
将来のある人は出ていったほうがいいわ、もはや。
365名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:04.82 ID:2fwsX4HR0

大名関電は一年の余裕があるのにタカをくくって
なんら対策してこなかったクズ会社。
危機管理不足。

366名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:06.77 ID:QCukWPak0
>>354
意味不明の犯行予告きました
停電にでもなって関電の連中は殺されたらいい。
好都合だ。

まじでこの糞国家の利権構造は逝かれてる。
368名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:10.84 ID:ub4lmyla0
>>348
何を根拠に足りるっていってるの?
去年は原発まだ動いてて、産業界に10%の強制節電させてなんとか乗り切ったのに。
今年は原発なしで去年よりさらに15%節電しても足りないって言われてるのにw
369名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:22.82 ID:PW/W8YNf0
関西は原発依存率が関東と比べ物にならないくらい高かったんだから足りるわけがないだろ
370名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:28.43 ID:v4+QbO8U0
嫁のデンマ責めが強に出来ん
どうやって狂わせたらええねん、夏
371名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:30.01 ID:mpAXsTZ40
まあでも真夏の節電がどんなことになるのかは興味ある

関西経済は別に壊滅しやしない
凋落のスピードが速まる程度
372名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:31.57 ID:yk5nho7uO
15%だったり20%だったり
数値ふらふらさせてると余計に信用無くなるんですが…
373名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:40.76 ID:cZlVhlZq0
消費電力マイナス20%、この意味はそのままGDPマイナス20%

意味が分からない奴はテレビでも見てろ
374名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:40.82 ID:dF3LYyJV0
>>351
関西人は協調性無いから、節電もままならず停電が発生して暴動や大事故が起きて
勝手に10%くらい減るだろ。
375名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:48.98 ID:knzWPKP20
パチンコ止めさせれば解決
376名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:50.32 ID:NJkhBbUR0
【iCloud】 Appleの新データセンター、電力供給にサンダードーム採用!原発をも超えるコスパ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336226219/
377名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:51.17 ID:cDKSs6Xm0
脱原発を煽ってるのは工作員だろ

こんなの無視して再稼動しろよ、濃縮ウランが必要だろ

核クルージングミサイルを一万発製造するためにな


SLBMを40隻建造しようか
378名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:56.51 ID:mVAdO+1+0
>>343

1.原発運営側が"対策は万全"は嘘で
 録に対策していなかった事を認めた

2.安全対策してないのに"万全"と嘘を付こうが
 人災でレベル6の原発事故を起こそうが
 誰も責任と取らなくて良いシステム

3.最低限の安全対策が完了するのは数年後

4.数年以内に大地震が来る可能性が数十パーセント
 ※首都圏は50〜70%、東海地震に南海地震が連動する可能性有

安全対策前に原発再稼動させて原発事故が起きたら
日本が終了するけど誰が責任とるの?
379名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:59.33 ID:jgO6kNCg0
でも、オール電化は促進します。
380名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:16:59.38 ID:fNek4Ya40
企業にトントンは無いからな。必ず損しないように数字出してくる
381名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:17:03.07 ID:w1gSZgXN0
>>351
実は日本の抱える問題って、都会一極集中を解消すれば、解決できる問題が多かったりするんだよなー。
地方間格差も、電力も、災害対応も、一票の格差も。
382名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:17:09.69 ID:1WYTVHWJ0
>>350
この前テレビで松井知事が言ってたけど大阪市は自治体のプールや公共施設を無料開放するから涼みに来いっていってたぞw
383名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:17:19.99 ID:S0T3+BMR0
>>333
原発動かす努力してるじゃん
384名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:17:21.92 ID:hhsj9Qy60
>>326
東大阪市とか停電喰らったら死ぬだろ。 いやどこも一緒だろうが。
385名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:17:47.64 ID:qPRYkWBb0
今思えば結構楽しかったけどな計画停電も日曜出勤も
静岡中部以西の人っちは他人事なレスしてたけど貴重な体験だったわ
毎年はキツイだろうけど体験しとけば?
386名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:17:51.46 ID:rbnKrjTd0
原発50基もあって現在稼働中が1基ってwww、何か笑っちゃうんですけど、って事はあってもせいぜい2、3基あったら充分なんだろ?東京と大阪の2基でイイじゃん!
387名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:17:53.47 ID:JKMFM5ks0
産業へのダメージを考えると、20%の節電要請も内訳は
産業用10%、家庭・業務用25%ずつって感じなんだろうな。
東北でも夏の2割節電はかなりきつかったから、頑張れよって感じだなw
388名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:18:01.38 ID:UE54YPs70
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00004782.jpg
まだ数字はだせませ〜ん

怠慢だろこれ
389名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:18:09.27 ID:Nh9smBda0
橋下ブレーンによれば、中部・四国・中国地方などが犠牲になって、大阪守るという噂(2ch)があるけど
本当に、そんなことがあるのか?
390名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:18:14.18 ID:nH9AnMyT0
要請で乗り切れるちょろい電力不足ですから
391名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:18:29.89 ID:nNsL9kdN0
飯田なんとかっていう奴が足りると言ってたけど
停電になったら公開処刑になりそう
392名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:18:46.37 ID:q5ekbwj90
>>382
プールの水を浄化するのに、電気のポンプ使うし、
関東じゃ夏まで停電なら、プールは全滅だって話あってたの聞いてなかったのかな
393名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:19:01.57 ID:9qNvbdDX0
恥下くんらの作戦
原発止める→電力不足は感電の責任→猛暑→老人死亡多数→感電の責任
実は、生保が死んでくれたら、大阪市の財政は大助かりな
394名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:19:08.62 ID:JKMFM5ks0
>>372
>>214
普通に考えてわからないものなのかなぁ・・・
395名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:19:16.20 ID:tMkVDxZ50
>>371
中小かつ製造業中心の京都と大阪に関しては壊滅する。
観光への打撃も避けられない。
396名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:19:24.67 ID:4F78PbvI0
何にしろブラックアウトしようが民主党が責任を取らないのは確定している。
397名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:19:32.48 ID:qRqyEzcU0
>>338
古賀酷いな・・・
原発の電力を揚水に回すんだろ
398名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:19:43.87 ID:JXavaeCR0
今年は暑くなるわ。大阪の犠牲になってたまるか。今日で28℃あったのに・・
399名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:19:47.27 ID:PWnV17rR0
>>378
その前に、「再稼働させなくても原発事故は起こる」という事実から必死に逃げてる脱原発派は何考えてるんだ?

福一4号機は定期検査中で稼働してないのに、仮置してた燃料棒でエラい事になったんだぞ?
400名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:19:54.88 ID:Q4KGp8XG0
>>382
何人収容できるんだろうな。
まさに焼け石に水
401名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:19:54.88 ID:egh3FR8a0
チェルノブイリの石棺は残った原発3基を従業員が安全に稼働させるために建設した。これ豆な。
402名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:19:56.77 ID:1WYTVHWJ0
関電は経済を潰すつもりで停電して来るよきっと
403 【関電 69.2 %】 :2012/05/05(土) 23:20:01.98 ID:7cbL2NZO0
てす
404電力は余っています:2012/05/05(土) 23:20:03.27 ID:jP1aPiAb0
>>277
 1.琵琶湖の水の汚染防止

 2.財界の内部対立

 3.大企業・霞ヶ関への不信感・反発

 東京に負けないように原発なしで夏を乗り切ります。

 「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」
405名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:20:08.32 ID:dF3LYyJV0
関西でも本当に困るのは、町工場や中小企業、そこに勤めてる低所得者だけだろ。
金持ちは輪番停電の間、電気が来てる地区のデパートかレストランで涼めばいいだけ。
406名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:20:10.08 ID:/Xga9FxU0
脱原発派の諸君
勝利おめでとうww
これからおきる社会混乱は今後は脱原発派の諸君が責任を負うことになる
これは勝利者の責務だから仕方がない
電気はあまっているのだろう?
揚水発電で乗り切れるのだろう?
がんばりたまえ、
電気は作るか、あまらせるしかないのだぜww
これで、電機が足りていると証明できたら君たちの勝ちだww
407名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:20:12.52 ID:7tjUTtjp0
>>395
滋賀も壊滅よ。
408名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:20:18.46 ID:QWR/a34i0
原発動かせば何の問題もないのにな
409名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:20:18.90 ID:e68cdsoh0
>>395
放射能に不安のある関東から人や企業を引きつけるチャンスだったのにね。
410名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:20:21.77 ID:yUjGKvAM0
誰が信用するかよそんなもん
オール電化やめろよ
411名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:20:25.08 ID:Nh9smBda0
>>391
NHKの先週の日曜討論で、飯田はニヤニヤしながら、今後は原発0%を掲げてたよ。
あんなので安心させて大丈夫なのか?
412名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:20:25.65 ID:tFgmtsSo0
飯田君何してるの
足りる派がすっかり弱くなっちゃってるよ
413名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:20:44.64 ID:I14zSV/90
>>305
>>321
関電にとっては死活問題なんだよ。
関電はいかなるリスクがあってもやるって、何度も・・・


>>372
予備率ってのがあってな。
計画外(故障)ってのがあるのよ。

っていうかもっと勉強してから書け。
414名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:20:54.72 ID:wyvTe8Fh0
値上げしたんだからそれで間に合わせろよ
415名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:20:59.43 ID:EoNOtbGw0
インフラも整えずに全部停止とかバカだろ
徐々に減らしていけよ
今までだって、リスクを承知で使ってきたんだろうに
416名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:21:00.39 ID:ub4lmyla0
>>345
ほんとうは大学の教授とかが関電の発電所の出力とかから計算すればわかるんじゃないの?
あと燃料の購入量とから計算するとかさーw

>>352
だいたい飯田なんかどこから来たんだ?w
本当に信用できる人なの?なんで大阪市のブレーンに入ってるのw
417名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:21:04.50 ID:m+FcmO/pi
>>378
稼働しててもしてなくてもあまり被害は変わらないのは内緒だぜ?
418名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:21:18.63 ID:A6VDVLl30
停電で維新終了も見たいが、そのために企業が死ぬのは見ていられない。
早急に再稼働すべし。
419名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:21:19.11 ID:8tNzm5jG0
>>385
都市部で本当の夜闇を経験出来たのは確かに貴重だが
危険だったので出来れば二度と経験したくない
420名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:21:20.36 ID:rVET4u580
>>378
日本海側では大地震はないんだよ
421名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:21:26.88 ID:K/43oI5W0
テレビ消したり、部屋の明かりを消したりは
喜んで協力するけど、エアコン切るのだけは絶対無理。
大阪の夏の暑さを舐めんな。
422名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:21:31.72 ID:tMkVDxZ50
>>385
在特やチーム関西周辺は存分にパチンコ・チョン叩きが出来るから待ちわびてそうだなw
423名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:21:40.50 ID:v0WqwG750
>>296  教えてくれ わざわざ死人を増やしかねないことをするのに何の意味が?


  福島より愛をこめて。  ↓ 


  ・原発に何も無ければあなた方は絶対的に正しいと思う。


  ・原発にもしもシビアなことが起こればあなたがたは絶対的に間違いを犯したことになる。


ようするに引き続き原発安全神話を信仰しつつ経済活動を進めることが正しいのかだよ
福島人は、それは間違ってると思うが、関西の人たちは神話を信じるべきと思っている。


日本人はリアリスト集団で目の前に現実が無いと意識は変わらないんだってことよ。
福島人は福祉まで起こったことを実体験したが、関西人は実体験はしていない、現実の
経済のほうがよっぽど大事だって判断しているとゆうこと。


なんだ、あたりまえだろ、って、 そりゃ、あたりまえさね。

>368
根拠なんてないよ。円高なんだし、工場とめとけ。
別に停電でもいいし。
425名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:21:51.08 ID:6M/Ss/Ld0
パチンコ屋は潰されたくなければ自主的に真夏日は営業停止しないと世論が爆発するよ
426名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:22:13.08 ID:qPRYkWBb0
>>405
ファミレスとか喫茶店とか外食混んでたよなそう言えば
427名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:22:21.77 ID:x00WYrxu0
単に止めただけで燃料棒はいまだに原発内にあるのにな
428名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:22:22.21 ID:7tjUTtjp0
>>416
飯田?橋下がお連れにお小遣い渡したいだけやん。
429名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:22:22.70 ID:1WYTVHWJ0
ってかピーク時に何分か電力不足になるってだけで1日中電力が足りないってわけじゃないだろ
ピーク時間を分散させるようにすればなんとかなるよ
430名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:22:45.15 ID:Nh9smBda0
>>414
>値上げしたんだからそれで間に合わせろよ
5月料金、関電値下げしたお。
431名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:22:51.77 ID:ZIYbVInQ0
>>355
神戸大空襲+大阪大空襲+京都原爆くらいのダメージで済むかな?
432名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:22:59.69 ID:lfwsoGpW0

 実務や現場を知らない学者に評論家は、バカ!!


     トール・ハシーゲ
433名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:23:07.45 ID:2D4AAhf20
>>421
3月下旬に大阪出張したが、確かに暑かったな。
東京とあれだけ差があるとは思いもしなかった。
434名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:23:20.53 ID:4z5mApaa0
>>393
ナマポ(パチンカスとかの下層民)はタフだからそんぐらいでは減らないよ。
435名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:23:41.51 ID:PWnV17rR0
>>416
いや、それをこの委員会が計算すると思ってたんだ…。
んで対策を考えると。

だけど連中、関電が数字出せ、関電が隠してる!と喚き散らすだけなんだ。
436名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:23:46.36 ID:Ad80Dbba0
>>1
ふざけんな
そもそも、原発事故の押さえ込みに失敗した、枝野や細野が大臣になって
この1年エネルギー政策まで失敗し続けるって、どういうことだ?

その上、更に電気代値上げの消費税増税だけで時間を無駄にするって
どういう料簡だ?

解散するか、死ね
冗談にも程がある
437名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:23:47.25 ID:rVET4u580
>>412
池田信夫いわく飯田は「太陽光発電コストが原子力発電コストを下回った」という偽造データを
孫正義氏に見せて「自然エネルギー 財団」に10億円を引き出した詐欺師らしい
438名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:23:49.00 ID:fa/HMgGg0
>>391
原発ヒスの常套句「陰謀ガー」があるから大丈夫だろ。
維新の支持率はだいぶ下がるだろうけどな。
439名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:23:50.34 ID:v4+QbO8U0
ただちに影響はございませーん(鼻声)
440名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:23:57.77 ID:nk1WdZf10
>>389
なんで自分とこのお客様犠牲にしてまで大阪を守らなきゃならねーんだ、ってところでしょうな
441名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:23:59.15 ID:4F78PbvI0
>>421
風通しがいいだけ隣りよりましやで
エアコンは消せる。
部屋の風通しを良くすることが条件だが。
ただし、昼寝が必須になるだろうがな。
443名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:24:22.90 ID:tMkVDxZ50
>>433
しかも関西の夏は、暑いだけでなく長い。
444名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:24:48.00 ID:IP1MbDN20
自分達の高給を死守するために関西の人達を全力で脅迫してる訳ですね
こんなクソ共に電気事業なんてやらすなってwww
日本を滅ぼすのすら何とも思ってないだろ
445名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:24:54.04 ID:BuMlLZey0
>>272
おまい、昨年、企業が節電にどれほど努力したかも考えずにそういうこと言ってんだろ。
健康に影響でるほど節電していて、今年は勘弁してくれという人も多いんだぞ。
446名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:24:58.56 ID:MKP6RSiQ0
>>338
なぜ露骨なミスリードをやっちゃうかなあ
夜間電力を揚水に回す事が報じられてるだろ・・・

飯田といい古賀といい、なんなんだコイツら
こんなクズを登用してる橋下の罪は重い
447名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:25:01.31 ID:jQJdOQyc0
大阪は正しい道を行ってるよ。殉じるに足りる大義や。大阪は人情の街。
しんどいときも助け合おうな。ガソリンとか電池とか買占めたりせんとこうな。
448名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:25:09.00 ID:1WYTVHWJ0
関電去年も電気が足りないとか騒いだくせに
鉄道会社が電車を走らせる本数を減らそうか?っていったらけっこうですとか言って普通になんとかなってたよなあ
449名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:25:11.90 ID:v0EmEGq00
>>310
舞洲の発電所計画を潰したのは橋下でしょ。
450名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:25:17.32 ID:ub4lmyla0
>>437
ツワモノww
451名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:25:38.27 ID:teSIEMq70
>>412
>足りる派がすっかり弱くなっちゃってるよ
足りる足りないの議論はもう僕はきりがないと思ってる。
個人的な印象は足りるとは思うが、橋本の不安要素は足りない時の
準備をしてるのだろうかと言うことだ。

足りるとの計算が正しくとも、火力が事故で止まったら停電の恐れも
あるわけだ。
不測の事態が起きた時の停電の手順や病院の電力確保。電力逼迫した時に、
電車を止める等の処置などをそろそろ言うべきかと。
452名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:25:48.40 ID:H9lNH8mU0
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
贅沢は敵だ!日本人なら贅沢は出来ないはずだ!
電力は戦力!
453名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:25:48.79 ID:qEtv+xAp0
推進派のヒステリック加減は、事故直後の反原発派を超えてるな。

東電がしでかした重大事故のせいで再稼動が困難になることは
いとも容易に予測できたのに、今頃になってわめいてる。
454名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:26:09.14 ID:f0KyVJ490
原発再稼動が難しいから微妙にあげてきてる?
455名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:26:09.40 ID:v4+QbO8U0
オレは原子力に詳しいんだキリッ
456名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:26:17.00 ID:mPtFC6qu0
おれにはさっぱりわかりましぇーん
457名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:26:34.95 ID:tMkVDxZ50
>>359
いっそ国の直轄地になったほうがいいわ。
思うに大阪は、大阪人が行政トップを務めている限り改革なんてできない。

大阪の空気を読めない人間のほうがいい。
458名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:26:39.12 ID:cvuwgq290
関電管内の人間は

関電に必死で電力集めを命令しない民主党政権に

次の選挙で仕返ししてやれ
459名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:26:54.97 ID:ll0GrEDI0
燃料費の増加分だけで年間2兆4千億円だもんなぁ、消費税1%分が燃料費高騰分だけでパー
今はまだ超円高でLNGも底値圏だったからこれでも助かってる方だけど。。
原発云々だけじゃなくて、先を見て政治決断しないととんでもないことになるぜ。


>電力9社の燃料費は11年度実績推計で約5兆6000億円にのぼり、原発の停止により2兆4000億円増えた。
>9社とも11年度は最終赤字に転落する見通し。
>12年度も原発再稼働の先行きを見通すのは難しく、燃料費が経営を圧迫する状況が続きそうだ。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E4E29D888DE3E4E2E6E0E2E3E08698E2E2E2E2
460名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:27:01.19 ID:PWnV17rR0
>>451
足りない時の準備は関電がしてくれる筈です_______
461名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:27:01.50 ID:Nh9smBda0
>>444
>自分達の高給を死守するために関西の人達を全力で脅迫
橋下維新が率先して、公金横領まがいの違法行為やってるよ。いつものことだが(泣)

【大阪】 維新の会市議、政調費から献金…賃料上乗せ、還流 05/05(土)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336038903/719n-
462名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:27:11.09 ID:rVET4u580
>>446
そうだよな。昨日もそれは揚水だって報道されてるし
463名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:27:13.58 ID:mVAdO+1+0
>>436
審査で関電が今まで世界一高い電気料金をとりながら
録に対策してなかった事がバレたからな
1年ではどうにもならんよ
それを安全対策前に原発を再稼動して
日本を破滅させようとしてるのが民主党
464名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:27:24.34 ID:/pt8IJ5iO
まぁ停電はないでしょ
1000円単位での値上げなら別に問題ない

一般意見

原発も動かしてよし
福井県何て津波も地震もないだろ
電力各社もバカじゃないんだからそういった対策の為の工事もやってる

465名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:27:37.39 ID:v0EmEGq00
橋下は東京のテレビで知名度が出たから、
原発再稼働できないのは東京の責任だな。
466名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:27:45.68 ID:qM2zjmaa0
>>405
馬鹿だろ?節電要請ってのは輪番停電しない区域もするに決まってんだろ
20%も削られたら窓明けられないデパートなんて、空気循環させるだけで精一杯だわ
467名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:27:55.61 ID:6BPIiPFN0
次は停電中八策でも出してくるのかな
468名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:27:59.78 ID:bjFQZmkj0
東電の計画停電は結局3月末で終わった。でも関電の計画停電はやるとすれば真夏の一番暑い
時間帯。しかも日数的にも相当長期になるだろう。夏の暑い時期にエアコンを2時間でも止めて耐えてるのは
かなり厳しいよ。人もそうだが、冷蔵庫の中の冷凍食品とかも確実に使い物にならなくなる。
469名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:28:02.65 ID:KxY6W+r20
>>405
脱原発派の町工場や中小企業に対する思いやりの無さには寒気がするなw
470名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:28:06.74 ID:NJkhBbUR0
【iCloud】 Appleの新データセンター、電力供給にサンダードーム採用!原発をも超えるコスパ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336226219/
471名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:28:09.57 ID:t4+IY7670
てかなんで関西まで原発止めとんの?バカなんじゃ?
472名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:28:19.72 ID:nH9AnMyT0
>>448
そういや、関電以外はいろいろやってたな
473名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:28:20.23 ID:qRqyEzcU0
メガソーラーはメガ負債になることが発覚!太陽光で日本を支えるには最低600兆円が必要、電気代120倍へ

◆今のメガソーラーは“メガ負債”となる

メガソーラーが1千基、2千基…と増えていくと、どうなるでしょうか。
たしかに、よく晴れた日には1千万kW、2千万kWの出力を発揮します。
しかし、夜になると、やはり別の電源を作動させねばなりません。

つまり、「蓄電池なきメガソーラーが増えれば増えるほど、
それに比例してバックアップ電源の設置もまた強いられる」というわけです。
これは恐るべき法則です。

今現在、メガソーラーの建設費は、出力1万kWあたり50億円前後です。
ということは、電力需要の10%に相当する約1千億kWhを担うためには「50兆円」もの建設費が必要になります。
仮に安定電源化するのであれば、さらに蓄電池代としてプラス10兆円以上が必要になると思われます。

ある人はこう擁護します。「今は少しでも原発の代わりが必要なのだ」「自然エネルギーを少しでも増やしていくのが正しいのだ」と。
本当にそうでしょうか。その点に関して、もう少し深く突っ込んでみる必要がありそうです。
http://blogos.com/article/35778/

再生エネ発電 買い取り制には課題が多い
太陽光パネルなど新エネルギー関連の産業振興や雇用増を期待する声も多いが、現実は厳しい。
ドイツでは、中国製パネルが採用されて、ドイツ国内の大手パネルメーカーの破綻が相次いだ。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120430-OYT1T00655.htm
474名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:28:20.84 ID:1WYTVHWJ0
>>449
舞洲はUFJも近くにあるし将来カジノつくって観光地区にしたいって考えてるから発電所置きたくないんじゃないかなあ
発電所を作るにしても堺の辺りとかに作りたいんじゃね?
475名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:28:22.98 ID:Hrsx2rIi0
こういう二律背反の世論操作から生み出されるものは庶民の思考放棄でしょうか♪

「まー たしかに簡単に騙される人たちが増える。操作しやすい状況が生まれるわなw しかし」
「政治的無関心が増えるだけじゃないんですか♪」
「現状では操作してどうなるものでもないとは思うw 関係ない田舎でブームになるとか、操作する側が鬱病になるだけかもしれないw」
「熱中症ですね♪」
476名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:28:23.71 ID:nk1WdZf10
>>451
そういうリスクを回避するためにある程度の予備率が必要なんだが
飯田も古賀もそういう部分に全く思慮が至ってないどころか
他者の予備率も平気で喰おうとしてるからな
関西のみならず日本全国に災いをもたらす害虫だよ
477名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:28:30.37 ID:XUHQt8veO
>>399
動いてないのに大事故になる原発はダメだろ
478名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:28:32.00 ID:NFeSwHQd0
韓国に帰るいいチャンス
479名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:28:39.36 ID:4F78PbvI0
>>440
別に大阪に逆らっても構わんが大阪経済が落ちたらどうなるか覚悟しといたほうがいい。(影響ないと思っているでしょうが)
480名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:28:39.27 ID:7tjUTtjp0
>>464
残念ながら生産者と消費者の争いという一番やってはいけないことを関西はしてしまいました。
481名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:29:00.48 ID:hhsj9Qy60
社長 「君の月給って20万円だけど、いっぺん月15万で生活してみてくれるかな」
社員 「何とかできました」
社長 「じゃあ来月から月給15万でいいね」
社員 「さすが社長、頭がいい」
482名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:29:24.64 ID:tMkVDxZ50
>>346
四国で原発動かして大阪に送らせろ、
と言ったのは維新の議員じゃなかったっけ。

仮に計画停電となった場合、絶対に大阪の停電回避を画策する維新議員が出てくるな。
483名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:29:25.52 ID:GmWEZCAL0
橋下の締め付けに対する意趣返しに見える
インフラや製造業に大打撃が生じた時点で、マスゴミに金掴ませて行政批判の論陣を張る

勿論この原発停止の責は本当は国、それも先代の管内閣にある訳だが
そこをすり替えて大阪市長の批判にこじ付けるのではないか
「料金値上げにGOサインが出なかったから原油調達に支障が出て火力発電の代替が利かなかったんです><」
こんな感じで
484名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:29:26.84 ID:MKP6RSiQ0
とりあえず、今年の甲子園は中止してくれ
真っ昼間から野球やってる場合じゃない
485名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:29:43.52 ID:Nh9smBda0
>>471
大阪市は関電の筆頭株主。
昨年の平松市長の8月は原発動いてた。
今年の橋下市長の8月は・・・・・アーーーー
486名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:29:53.82 ID:m+FcmO/pi
>>474
銀行があるのか便利だな
487名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:30:21.58 ID:t4+IY7670
大停電おきたら原発の使用済み核燃料庫アウトなんだぜ
止めれば安全なんて代物じゃないから
488名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:30:34.79 ID:1WYTVHWJ0
>>486
USJだったなw
489名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:30:35.89 ID:tp85OktW0

武田先生は、オフィスビルの空調を切れば充分と言ってるが、本当か?

まあ、とりあえず切って見る価値はあると思うが。
490名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:30:50.04 ID:7tjUTtjp0
>>479
それこそ昔の生活に戻るだけさ。大阪なんて東京以上のブラックホールだし。
491名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:30:52.52 ID:v0EmEGq00
>>474
舞洲にはゴミ焼却設備はあるけど?
492名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:30:54.45 ID:ZIZtIcQh0
給料浪費装置、もんじゅを廃炉にしろ
493名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:30:58.00 ID:mVAdO+1+0
>>469
↓の状況で民主党が推し進める原発再稼動に賛成する人は思いやりがあるんですかね?

1.原発運営側が"対策は万全"は嘘で
 録に対策していなかった事を認めた

2.安全対策してないのに万全と嘘を付こうが
 人災でレベル6の原発事故を起こそうが
 誰も責任と取らなくて良いシステム

3.安全対策が完了するのは数年後

4.数年以内に大地震が来る可能性が数十パーセント
 ※首都圏は50〜70%、東海地震に南海地震が連動する可能性有

もはや誰も安全だと言ってない・・・
危険だけど原発動かしましょうと言われて
賛成してる奴は日本を滅ぼしたいんですかね?
494名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:31:00.59 ID:JKMFM5ks0
>>478
そういうことかw
橋下深いなwww
495名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:31:01.99 ID:BA5RgVhn0
大阪の製造業関係で働いてるけど多分夏は平日休みで休日に稼働。
休日に出ても手当ないから給料変わらず。
小梨だからいいけど小さいお子さんいる奥さんとか大変そう。
496名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:31:13.75 ID:WsewnGax0
去年から予測できた今の事態にも対応できない関電が
原発うごかして不測の事態あったとき対応できるわけないじゃんw
497名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:31:20.21 ID:X69pxVDa0
もう関西人は江戸時代の生活に戻れば?
電気使わなくたって人間は生きられるんだから
498名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:31:21.52 ID:TEmf7I15i
>>468
関東の時は小売各社は「営業時間短縮」で済んだけど、
関西は下手すると「輪番休業」せざる終えないぞ
499名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:31:25.48 ID:ZIYbVInQ0
>>479
それだから大阪は中国、四国、九州に嫌われて没落したんだよ
500名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:31:32.47 ID:gjqgSPDv0

トンキン政府と関電の野望で橋下アウトー
501名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:31:33.84 ID:tMkVDxZ50
>>484
いつも通り真夏の昼間に開催強行したら、
朝日叩きのネタがもう一つ出来るな。
502名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:31:37.56 ID:/pt8IJ5iO
何も動かないミンスが悪いだろ
幼稚園内閣
503名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:31:49.38 ID:XpGqt47Q0
政府は電力使用制限令を発動せよ!
504名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:31:53.40 ID:qEtv+xAp0
>>406
安全への信頼を損ねた元凶の東電が責任を負うべき。
原発事故由来の事態の責任を反原発派に負わせるのは論理的にはまったく筋違い。
505名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:31:59.13 ID:ub4lmyla0
>>484
いや甲子園の高校野球は日中だし勝手にやったらいいよ、ただテレビ中継なしにすればいいだけ。
ラジオ実況だけでいいんじゃないw
観客も鉄道の間引き運転で甲子園までたどりつけないなw
506名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:32:08.62 ID:e0nX6T1VO
大飯原発を再稼働しても計画停電を実施と言ったのに
今度は大飯原発を再稼働させないと停電だ
みたいな話になっている
2010年のような猛暑になると15%不足と言ったのに
例年に比べて20%不足となっている関西電力
何が本当なのかな
507名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:32:11.07 ID:qPRYkWBb0
>>466
節電の意味はそうだけど、輪番は使える時は使ってもいいから順番に消すよって解釈だったけどな
508名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:32:11.24 ID:lfwsoGpW0
【話題】 韓国 「全ての原発が停止した日本」 「日本経済転落」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336179606/
509名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:32:16.02 ID:jtSVIJcX0
>484
それから孫は夏場は開放したままで全部デーゲームでやれ
テメーも反原発だろ 
510名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:32:17.19 ID:nk1WdZf10
>>479
大阪が落ちても東京や名古屋にシフトチェンジするだけでしょ
511名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:32:22.29 ID:PWnV17rR0
>>477
だから、さっさと再稼働させて燃料棒燃やし切らないといけない!
という論法なら判るんだ。脱原発派の理論も。

ちなみに現実には、事故後燃料プールにも対策が施される様になってる。

もちろん連中の、「原発は100%安全でない可能性があるなら0点」「自然エネルギーは5%でも発電出来れば100点!」
というダブスタに変わりはないがね。
512名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:32:37.21 ID:7fikAe+X0
>>486
その銀行は28度の温度で仕事をする事になるかも。
客が入れなくなる午後3時からはエアコンをきっちゃう。
細かい数字を扱うのに大変だな。
513電力は余っています:2012/05/05(土) 23:32:55.23 ID:jP1aPiAb0

 2012 関西大停電 (理由:原発が止まったのにオリンピック中継に釘付け)

   このニュースは世界に配信されるね。
514名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:33:07.13 ID:MKP6RSiQ0
>>489
ビルの空調止めたら蒸し風呂になって仕事できないだろ・・・
窓を開けて換気できる訳じゃあるまいし

そもそも、武田のようなキ印なんか相手にするだけムダだよ
515名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:33:33.31 ID:Nh9smBda0
>>495
新卒や非正規は、採用の道なくなる?
京都・奈良など観光業の予約なくなる?
工場建設予定がなくなるかも?

橋下停電で、色々影響でそうだけど?
新卒(学生)は人生終わるね。
516名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:33:43.48 ID:tMkVDxZ50
>>499
ここを読むと、大阪がどうやって西日本に嫌われていったかがよくわかる。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%81%A8%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%90%84%E5%9C%B0
517名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:33:44.26 ID:H2WoEpTp0
冷房禁止にすれば大丈夫だよ^ ^
518名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:33:46.17 ID:ZIYbVInQ0
>>501
>>484
観客輸送できないから開催しようがない
519名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:33:49.77 ID:8r3DFQP90
もう日本、死んでしまうん? 
520名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:33:53.25 ID:1WYTVHWJ0
去年の夏はマクドは冷房控えまくりで店がすごい暑かったな・・・
521名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:34:10.85 ID:raz53TI50
>>476
火力発電は細かな故障が多いいんだよな。
522名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:34:12.92 ID:7tjUTtjp0
>>510
大阪以外の関西や北陸の生産物は全部東へ行きそうだな。
523名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:34:22.51 ID:fD4BBrJP0
ここ最近の脱原発だけど
何かがキムチ臭いと思うのは俺だけ?
524名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:34:25.32 ID:t4+IY7670
原発用のバックアップがいるから足りないんだよ
最優先は原発だからね
525名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:34:26.65 ID:NO8UbZda0
>>503
普通に発動するでしょ。
15%不足って関東で電力使用制限令発したときよりも事態は深刻だ。
526名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:34:34.17 ID:m+FcmO/pi
>>477
えっ?
527名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:34:39.49 ID:TEmf7I15i
>>512
多分ATMの営業時間短縮と稼働台数を減らすだろうな
(ATMそのものが巨大なPCそのものだから冷房が使えない状態で稼働はほぼ不可能)
528名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:34:41.73 ID:g9Zb8jwx0
原発なくても電気が余ってる岡山最強だな 地震もないし
529名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:34:45.43 ID:dVnyeimA0
大阪市だけ計画停電したらいいんだよ。
自分達で選んだんだから本望だろ
530名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:34:58.01 ID:jQJdOQyc0
例えば首都圏の節電ノウハウなんかを関西の中小企業に横展開するよう動けば
ええわけや。せやけどそういうことはさせんと、輪番停電や、とにかく停電や
言うとる。節電なんかさせるかい。動かせへんかったら停電やと。節電して
クリアしてもうたらどないすんねん、ちゅうこっちゃな。
531名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 23:34:58.56 ID:gfd52Vue0
計画停電だろな
532名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:35:32.51 ID:qRqyEzcU0
大阪の迷走を見てると地方分権なんてありえないことが理解できるよね
533名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:36:00.97 ID:8MC5/tJD0
**************************************

  原発ゼロで余裕です

**************************************


電力需要のピークは夏よりも冬、1月の月間使用量が最大
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1204/27/news071.html



特に、この前の冬は記録的極寒と大雪で、


  この前の冬の電力消費 >>  平年より気温が高い夏の電力消費



でした。


 でも 関西電力 は 原発ゼロ で 余裕でした ww


534名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:36:02.83 ID:Nh9smBda0
>>529
計画停電は、大阪市(橋下)を守るためにやるんでしょ。
金融や市場が大阪市内にあるんだから
535名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:36:03.36 ID:JHtdDRkN0
偉そうに原発を動かさなくても足りるとか言ってる連中は、停電になったら自決するんだよね?
536名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:36:07.60 ID:I14zSV/90
>>495
悪い。

2Qの注文は連休明けからキャンセルがあると思う。

夏はゆっくり、休みを取って子作りしてくれ。
537名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:36:09.02 ID:1WYTVHWJ0
大阪企業のパナソニックとシャープが今弱ってるからその関連会社とかも弱ってるはずだし
関西の電力使用量は去年よりもかなり落ちると思うけどな
538名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:36:12.12 ID:bjFQZmkj0
>>484
いっそのこと、夏の”甲子園”は節電のために中止して、平成24年度以降はすずしい札幌開催にしようw
539名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:36:12.96 ID:lfwsoGpW0
>>532
決して言ってはならない事を・・・
540名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:36:29.38 ID:tMkVDxZ50
>>529
大阪市役所、府庁、維新事務所、ハシゲ自宅は配電設備撤去でいいよもう。

>>530
ここまで他力本願の楽天的発想はある意味凄い。
541名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:36:56.67 ID:nEFakbGi0
>>506
関電は4月中から7月は-19.3%、8月は-16.3%不足と言ってる。
で、政府の需給検証委員会がもっと節電すれば-15%で済むだろって言ってきた。
何が真実なのかはもう知らんw
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120423/wec12042322090006-n1.htm
542名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:36:57.37 ID:kLe9tWjJ0
何で原発再稼働させたらあかんの
543名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:36:59.93 ID:v0WqwG750


  日本ハ神ノ国 神話ノ国


     By 森元首相


544名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:37:04.49 ID:PWnV17rR0
>>530
おのれ、関西の中小企業舐めとんのか?
そんなノウハウ、とっくに蓄積しとるわ。それでもこの夏は無理や。

まぁ、府知事時代から中小企業支援系の補助金は全額カットしまくってきたハシゲにゃ、全く期待してないけどな。
545名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:37:06.11 ID:ub4lmyla0
>>527
銀行のATMでもスーパーでも電車でも節電で営業時間短縮すると
なんでも行列が出来るようになるんだろうな、うんざりだよw
546名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:37:16.22 ID:H2WoEpTp0
去年の夏、夜コンビニの看板のライトが消えてたな
町が真っ暗になるよ
547名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:37:20.36 ID:OhIn15KB0
何が節電要請?それで生じた損失はどこが補填するの?
企業に負担を強いる要請なんて無視してバンバン電力を使えばよい。
それでどういう結果になるかは知らないが、身をもって知ればいいんじゃないの。
548名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:37:25.55 ID:BpKsO7wW0
ご愁傷サマー
549名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:37:37.61 ID:t4+IY7670
この夏停電おきたら日本は最後だよ
原発の使用済み核燃料が各地で水素爆発しまくるだろうね
これがチョンの狙いだ
550名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:37:41.18 ID:ga6G/CP00
関電もデータ出さないな。やっぱ余裕で余ってるだろ。冬が一番電気使うだろ。
551名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:37:41.82 ID:dVnyeimA0
>例えば首都圏の節電ノウハウなんかを関西の中小企業に横展開するよう動けば
節電なんて関西の人間には無理です!
計画停電で乗り切ってください
552名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:37:55.50 ID:6/Ekfq/n0
関電に都合の良い数字だけ出して節電強いて原発再稼働よろしくねってか
553名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:38:17.66 ID:Nh9smBda0
>>537
工場建設予定を中止して、東南アジアへ建設計画をシフトしてる。
橋下停電は長期的に、大阪の雇用経済を衰退させることになるかもしれない。
554名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:38:28.62 ID:fNek4Ya40
50%も原発に依存した関電のせいだね
555名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:38:28.92 ID:KxY6W+r20
>>489
それ低線量被曝よりめっさ体に悪そうなんだけど大丈夫?
556名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:38:39.84 ID:7lRwW92W0
テレビを消せば解決
テレビを消せば解決
テレビを消せば解決
557名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:38:39.83 ID:9IFKjb07O
橋下潰しの為に関西を停電させるんだろうな
えげつな
558名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:38:43.27 ID:JFpbdLzM0
>>479
そりゃあ、大阪の経済が無茶苦茶になれば他地域にも影響はあるだろうけど、
大阪に電気を融通するために他地域が節電すれば、その地域にダメージがあるわけで。


大阪を支えて自分が直接ダメージを食らうか、
大阪を放置して間接的にダメージを食らうか、の違いでしかない。
どっちを取るかと考えたら答えは明白。
559名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:38:46.50 ID:m+FcmO/pi
とりあえず安全そうな原発から動かせやカス
何にでも段階ってもんがあるだろ
いきなり危険だからゼロ〜ってアホかと
560名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:39:00.08 ID:hhsj9Qy60
甲子園はナイターにならないよう、準決勝すら朝っぱらから始めてるでしょ
TV中継やめとけってのは賛成だが。
561名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:39:01.30 ID:lrmaoqot0
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円

これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
562名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:39:21.42 ID:Nmmzyo2S0
ほとんどが原発稼動派みたいだな
珍しくおまえらと民主党の意見が一致してるんだなwwwww
563名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:39:35.50 ID:BA5RgVhn0
大阪の製造業関係で働いてるけど多分夏は平日休みで休日に稼働。
休日に出ても手当ないから給料変わらず。
小梨だからいいけど小さいお子さんいる奥さんとか大変そう。
564名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:39:37.21 ID:1WYTVHWJ0
オール電化を相変わらず推進中なのに電力不足とか口だけに決まってるのになw
マジでやばければオール電化も東電みたいに控えるよ
565名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:39:41.22 ID:8tNzm5jG0
>>530
首都圏の節電がスムーズかつ効果的にできたのは
震災を経験して、みんなが節電に関して協力的だったからだよ
いまだに店の照明が半分しかついてなくて薄暗くても誰も文句なんか言わない
そういうことを関西の人たちがいきなりやれと言われて出来るかどうかだけの話
566名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:39:53.12 ID:dN0oZq+l0
工場や会社など日本に有益な経済活動、命に関わる医療施設を優先すべきだね
家庭での節電をもっと強く訴えかける、ピーク時のテレビ休止、パチンコ休止など、
効果的な節電対策を早急に提議して国民運動を起こしてほしい
政府や自治体、しっかりして!
567名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:40:09.96 ID:tMkVDxZ50
関電と九電の管内は甲子園のテレビ中継無し、
ただし公民館や学校でだけ見られるようにすればいい。

視聴者を一箇所に集めれば電力消費も減らせるし。
568名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:40:52.55 ID:ub4lmyla0
>>489
ただちに熱中症で死ぬわw
569名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:41:02.84 ID:t4+IY7670
原発そのものがバックアップ電源ということを意図的に隠してるやつらがいるんだよ
570名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:41:06.33 ID:3jkkKBVUi
大阪やけど周りの人は原発動かさんでええ
と言ってる人が多いよ
それで電力が不足したらしゃーない
我慢するしか無いと言ってる
ピークだけ辛抱したらええねん
去年も節電とかいって殆どクーラー
付いてなかったから問題無い
571名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:41:12.20 ID:v4+QbO8U0
加古川の人、冷凍たこ焼き全滅やで
572名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:41:15.38 ID:7tjUTtjp0
>>558
>>479は大阪が脳でそれ以外が体だと思っているようだが、
残念ながら人間と違って脳と体が分離できるんだよな。
573名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:41:17.41 ID:ZIYbVInQ0
>>567
無観客試合開催?
574名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:41:18.90 ID:uPFjLV130
阪神タイガースとオリックスバファローズは日程変更せえへんのか?
あとセレッソ大阪、ガンバ大阪、京都パープルサンガ、ヴィッセル神戸のJリーグ勢も。
ナイトゲームをデーゲームにするとか、地方開催を増やすとかせなあかんやろ。
575名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:41:28.80 ID:scnXzcm50
頑張れ!関電 原発反対派なんか 電気料金倍で いいよ
576名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:41:36.04 ID:ZvUu8Gwt0
節電なんかしないけどね
577名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:41:44.64 ID:wT4HWML50
去年の3.11後に設置され、この夏までに運転開始される新設のガスタービン・ガスエンジン

東北電力 (114.3万kw新設)
八戸火力発電所 5号機(27.4万kw)(燃料は軽油)(緊急設置電源・2012年7月運転開始予定
秋田火力発電所 5号機(33.3万kw)(燃料は軽油)(緊急設置電源・2012年7月運転開始予定)
新潟火力発電所5号系列(10.9万kw)(燃料は天然ガス)(緊急設置電源・2011年7月運転開始)
新潟火力発電所6号系列(3.4万kw)(燃料は天然ガス)(緊急設置電源・2012年1月運転開始)
東新潟火力発電所港3号系列(5.4万kw)(燃料は軽油)(緊急設置電源・2011年8月運転開始)
東新潟火力発電所5号機(33.9万kw)(燃料は天然ガス)(緊急設置電源・2012年7月運転開始予定)

東京電力 (約300万kw新設)
常陸那珂火力発電所(ディーゼル含む総出力25.323万kw・全てリース)(緊急設置電源・2011年7月運転開始)
鹿島火力発電所7号系列(80.4万kw)(燃料は天然ガス)(緊急設置電源・2012年7月運転開始予定)
千葉火力発電所1号系列(100.2万kw)(燃料は天然ガス)(緊急設置電源・2011年8月〜2012年7月運転開始予定)
姉崎火力発電所1〜4号系列(0.56万kw)(燃料は軽油)(緊急設置電源・2011年4月運転開始)(韓国・現代重工業から無償提供)
袖ケ浦火力発電所1号系列(11.22万kw)(燃料は天然ガス)(緊急設置電源・2011年7月運転開始)
大井火力発電所1号ガスタービン(12.8万kw)(燃料は都市ガス)(緊急設置電源・2011年8月運転開始)(タイ発電公社から無償貸与)
大井火力発電所2号ガスタービン(8.1万kw)(燃料は都市ガス)(緊急設置電源・2011年9月運転開始)
川崎火力発電所1号ガスタービン(12.8万kw)(燃料は都市ガス)(緊急設置電源・2011年8月運転開始)(タイ発電公社から無償貸与)
横須賀火力発電所3・5・6号系列ガスタービン(総出力32.96万kw)(燃料は軽油)(緊急設置電源・2011年8月運転開始)
君津共同火力 (コンバインドサイクル)(15.29万kw)(燃料は高炉ガス・コークス炉ガス)(2012年6月運転開始予定)
578名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:41:58.14 ID:mVAdO+1+0
>>549
運営側が安全対策完了前に原発再稼動するのは危険と認めてるのに
そんな状態で原発再開したら、それこそ日本が終わるな
色んな意味で・・・
民主党が現時点で原発は危険だけど動かしましょうって言ってるのに
賛成してる奴は何なの?
日本を滅ぼしたいの?
579名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:42:10.89 ID:XUHQt8veO
>>511
でもやっぱり、目に見えない放射性物質は怖いよね
人間の技術でなんとか出来ればいいが…

4号プールに施された対策とはなに?
580名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:42:11.09 ID:8MC5/tJD0
******************************************
再稼動を判定する「原発の専門家」 たちの過去の発言
******************************************
 
 ●原発は絶対安全!


 ●今のは爆破弁ですね


 ●水素爆発は絶対にしません


 ●メルトダウンはありえないですね


 ●格納容器は非常に頑強なので破損はありえません

581名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:42:11.47 ID:jQJdOQyc0
去年の東京の節電の時も同じ手口やろ。どないしたら電力消費落ちるんか、示さんかい
言うても何も言わん。停電やー停電なるぞーとだけ騒ぎよる。
582名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:42:18.49 ID:m+FcmO/pi
>>565
>いまだに店の照明が半分しかついてなくて薄暗くても誰も文句なんか言わない

だれがそんな事で文句言うんだバカ
583名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:42:26.16 ID:XYAMM1vi0
橋下達「どうせ電気足りるんだろwwwwちゃんと公表しろwwwww」
関電「原発停止してるのにどうやって増やすんだお…無理だお…」
政府「うちで調べたけど感電の言うとおり電気足りないね」

橋下達「え?」

企業「大規模な節電だと潰れるんですけど」

橋下達「…増税して節電するよ!」

脱原発組がクズ過ぎてもうだめぽ
584名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:42:26.85 ID:lfwsoGpW0
>>567
野球盤で代用
585名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:42:27.12 ID:Nh9smBda0
>>558
橋下ブレーンは、大阪のために他の地域が犠牲になるのを前提に
「電力足りてる」と言ってるという書き込みをみたよ。

計画停電の地域に観光の予約いれるのかな?
近畿(京都奈良)の観光業致命傷と思うけど。
586名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:42:27.78 ID:RppWZTly0
電力データ公表できない時点で、かなり胡散臭いところもあるよな
587名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:42:30.36 ID:TEmf7I15i
>>566
マスゴミ関係は口止め料代わりに計画停電対象外にさせるだろ
588名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:42:34.84 ID:Hrsx2rIi0
まー 関東の危険性は現状でも停電とかいうレベルではない。リアクター事故は終息していない。

「去年の夏は街が暗かったですよね♪」
「精神的にも物理的にもな」
「どうすればいいんでしょうね♪」
「とりあえず気にしないことだなw あれだけの事故だし、今後必ず影響はでるだろうがな。」
589名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:42:54.06 ID:mPtFC6qu0
なんとかなるんじゃないのw
590名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:42:56.03 ID:1WYTVHWJ0
大阪人は電力不足なんかより原発が福島みたいになって琵琶湖が汚染し水が使えなくなることをすごい恐れてるんだよ
東京の人らには分からんやろうな
591名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:43:05.70 ID:MKP6RSiQ0
>>560
昼間のピーク時が一番ヤバいんだから、開催そのものが不適当だよ
どうしても興行を打ちたいなら、球場を分散して開催期間を半分以下に圧縮するべき

>>562
電力問題と政局は何の関係もない
強引に関連付けて政治運動にし、社会を嘘情報で扇動した橋下と、これにビビったミンスはクソボケ
592名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:43:09.51 ID:AUBPxdWm0
関電ってのは民間企業というより、昔の財閥企業みたいだな。
役人が大勢入り込んでいて何か事が起こると役所のように、
横柄で高飛車になる。
国のインフラを独占的に仕切ってるから尊大になるのだろうが、
株式を公開している民間企業のままだともしも海外勢力の手に落ちたら、
大変なことになるな。
593名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:43:16.31 ID:teSIEMq70
節電で乗り切れると言ってもだ、昨年は企業や家庭に節電の情報を
提供して協力を求めたわけだ。それにはやっぱり広報も大事だし、
準備も必要だ。

橋本はそろそろそういった具体的な広報活動をやるべきじゃないかな?

http://seikatsu.setsuden.go.jp/summer_archives
594名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:43:31.98 ID:7lRwW92W0
関電&政府主導による「計画停電テロ」の真の狙いは
橋下を辞職に追い込むことである。
ピーク時にテレビを消せば解決
595名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:43:33.94 ID:d5F4gSXD0
これは盆休みはどこも大型連休なりそうだね
596名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:43:45.01 ID:t4+IY7670
>>578

んで安全対策ってなにやってるの?
そーんな大切な情報ミンスさんは一切流してませんが?
597名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:43:46.61 ID:nk1WdZf10
>>555
低線量被曝ですぐ死ぬことはないけど
熱中症はちょっと重症化すると即命に関わるよねw
598名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:43:53.80 ID:ZaHhfieqP
兵庫の分だけ稼動させろよ
599名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:43:56.62 ID:KxY6W+r20
>>504
所詮人ごとなんだよねー
文句だけいってりゃーいいかららくだよねー
自分たちの運動でどれだけの人が犠牲になろうが知ったこっちゃねー
悪いのは全部人のせい他人のせいだよねー
600名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:44:10.96 ID:v4+QbO8U0
一発だけなら誤射かもしれない
601名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:44:13.03 ID:Ra58Obqp0
>>580
もうそんな奴ら充てにせずに
純粋に電力が足りるか足りないかで再稼働決めた方がいいんじゃね?w
602名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:44:15.11 ID:XpGqt47Q0
甲子園はテレビ放送 禁止な
603名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:44:16.63 ID:fYjbL3mp0
>>242
>>325

ピーク時の2割を、24時間の2割

って捏造して繰り返してるバカどもは、関電から幾らお金貰ってるの?
604名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:44:17.35 ID:nM3kyyy90
おめーらに売る電気はねーからby中部
605名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:44:19.81 ID:FXGBonT60
社長、このままでは確実にブラックアウトになります
わかっている
電力の半分が原発のわが社ですべての原発が止まれば誰だってわかることだ!
普通に考えられる住民であれば原発再開をわかってくれるはずだ

社長、橋下が当選して電気は足りていると報道されています
くそー平松応援したからって電気を人質にとる気か?正気のさたじゃない

理論的に考えていた間電の首脳陣は普通に考えたらわかることがわからない
バカな住民とバカな自治体の長に頭をかかえることとなった

関電のせいとか言う奴ほどマスコミに洗脳されている
何何してくれない、自分は悪くない、上の連中は悪いことしているなど・・・
よく考えてみましょう

さて関西人のみなさん
停電になると何が起こるか考えてみましょう
自分の家の電気だけではなくインフラも止まります
そして考えてもいなかった事に電気が使われている事を知ることとなるでしょう
そのため、今のうちに備蓄を推奨します
何を備蓄すればいいかは考えてください、義務教育を受けた国民であれば考えられるでしょう?
606名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:44:20.17 ID:ZIYbVInQ0
>>570
犯罪急増でも耐えられますかな?
607名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:44:38.88 ID:oEqgfQUuP
>>565
当時埼玉の川口にいたけど、だいたい計画停電があったところは揺れたんだよな。
川口ですら震度6弱を観測してたし。交通網も無茶苦茶になって、「今は有事なんだ」
ということをみんな実感してた。
608名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:44:55.33 ID:PWnV17rR0
>>577
そりゃ、震災で被災した火発の不足分を補う為の緊急仮設電源じゃねーか。
それでもギリギリ足りるかどうか、って状態だぞ。
609名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:45:03.05 ID:Nh9smBda0
>>592
関電社長は、昨年から謝罪説明行脚してる。
話し合って、うまく解決するべきなのに。言いがかりつけて、尊大なのは橋下。
610名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:45:06.00 ID:hhsj9Qy60
今日のTBSの報道特集もなー
「電力が足りない足りないというが、足りないのは対話だと思う(キリッ」 だもの。
611名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:45:17.64 ID:zsKYjVKl0
>>552
それは関電を橋下や維新に置き換えても成立する文言なのにねえ。

橋下に都合のよい数字だけだして脱原発。
これも橋下が節電だの、ライフスタイルの変更などという詭弁かましてるけどな。
もはや橋下ですら足りないのを認めていて、どうすんだって議論に移行してる。

お前はいつまで夢見てるんだ?
612名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:45:18.70 ID:HPkZ6ftM0
>>505
確かに。高校球児の夢はそのままに、その夢に群がるコバンザメは駆逐ですね。
613名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:45:20.01 ID:TEmf7I15i
>>582
照明の撤去はそんなクレームにはならないけど
エレベーターとかの停止は結構キツイよ
614名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:45:21.62 ID:tMkVDxZ50
>>594
テレビが消えたらハシゲ教祖のパフォーマンスが映らないじゃないか。
615名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:45:30.94 ID:ozfHlDxz0
中小の製造業とかほんとに最悪だね
機械によっては、材料の再投入とか工程の再設定とかで半日以上かかったりするから
計画停電があったらその日は仕事にならないだろう、つまり仕事断らないといけない
中小で仕事断るなんてもう自殺と同じ、いや、殺されるから他殺か
誰が殺したかというと、脱原発派と橋下徹
616名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:45:42.30 ID:dF3LYyJV0
正直なところ、関西の人達にも輪番停電を味わってほしい
ただそれだけなんですよ。
617名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:46:09.67 ID:t4+IY7670
関西で電気とまったら在日がヤりまくるだろマジで自衛団を結成しとかないと大切な子供と奥さん守れないぞ
618名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:46:12.96 ID:mVAdO+1+0
>>586
>電力データ公表できない時点で、かなり胡散臭いところもあるよな

そもそも電力データ握ってる電力事業者は
原発の安全対策は万全と嘘付いてた連中だからな
それが誰も責任取らずに変わってない
その嘘吐きがたてた安全対策すら完了してないのに
原発再稼動させようとしてる
誰も責任とらなくて良いんだから
危険を承知で原発を再稼動しようと言えるんだろうな・・・
619名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:46:48.60 ID:3YTTVeea0
橋下曰く、関電は嘘つき、電気は足りるんだろ?
だったら大丈夫w
620名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:46:52.95 ID:SEEuOxff0
自治体が発電所を止める権利なんて有るの?
無茶な言い分なんか無視して原発を稼動させれば良いのに。
621名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:47:11.73 ID:G5sCV6MPP
人が住めない国土を生じせしめた原発事故を起こした時点で
原発は終わっているんだよ
元々そういうモノだ
622名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:47:13.21 ID:kil1cD+70

  パケットし放題でネットしている 反節電

623名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:47:30.17 ID:1WYTVHWJ0
>>616
ぶっちゃけ去年の関東の輪番停電も必要なかったと思うけどね
早く原発稼働しタイ電力会社の脅しだろ
624名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:47:30.97 ID:dVnyeimA0
>>607
そうそう、翌日の3月12日午後から電気足りなくて停電するかもってんで
午前中に夕食分のご飯炊いたりしてたなー
625名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:47:46.95 ID:UdNmtfL+O
飯田・古賀「関電はウソをついている 電気は足りています ですから安心してください」
626名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:47:57.48 ID:ZvUu8Gwt0
停電になったら、大阪府と大阪市に抗議の電話入れたらいい
627名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:48:12.17 ID:O2cO/WGI0
>>544
ISO14001とか民間EMSとかを大手からの要請されてとっくに省エネやってたところなんて無理だわな。
628名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:48:13.87 ID:SYBpjfAM0
関電は嘘つくな!飯田っていう人が電力は足りてるって毎日TVで言ってるだろ。

だから節電なんてまったく必要無いだよ。大阪人は死ぬまでガンガン使え!
629名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:48:17.27 ID:wT4HWML50
去年の3.11後に設置され、この夏までに運転開始される新設のガスタービン・ガスエンジン

中部電力 (59.5万kw新設) 
上越火力発電所1-1号(コンバインドサイクル)(59.5万kw)(燃料は天然ガス)(2012年7月運転開始予定)

関西電力 (6.54万kw新設)
姫路第一発電所1号ガスタービン(3.27万kw)(燃料は天然ガス)(2012年8月運転開始予定)
姫路第一発電所2号ガスタービン(3.27万kw)(燃料は天然ガス)(2012年8月運転開始予定)

被災していないとはいえ、関西電力の新設が6.54万kwだけとは寂しいな・・・
原発を再稼働できない場合を想定していなかったのかな?
630名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:48:18.65 ID:ZIYbVInQ0
>>620
大阪市が関西電力の筆頭株主であることを悪用している
631名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:48:29.36 ID:PWnV17rR0
******************************************
再稼動を判定する「原発の専門家」委員たちの過去の発言
******************************************
 
 ●原発は絶対危険!


 ●原発は必ず事故を起こす!


 ●原発無しでも電力は絶対に足ります!


 ●ブラックアウトはありえないですね


 ●関電が電気を隠してるから足らないなんてありえません
632名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:48:31.80 ID:7fikAe+X0
>>617
それを予想した警備会社がウハウハしそうだ。
警察と違って実力行使が出来んが、頑丈な体をした警備員が
集団で巡回警備すれば抑止力になるよ。
633名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:48:35.85 ID:Hrsx2rIi0
まー どうでもいいけど人の不幸で金儲けするなってことだなw

「雷に撃たれそうですね♪」
「今年の夏はゲリラ雷かよw」
634名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:48:43.04 ID:ga6G/CP00
みんなで自家発電しようぜ。
635名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:48:42.88 ID:raz53TI50
>>615
中小のメッキ会社とか特に答えるだろうな。
636名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:48:46.68 ID:mVAdO+1+0
>>596
いや、普通に発表されてるから・・・
そんな事すら知らずに原発再稼動に賛成してたのか
恐ろしいわ
637名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:48:53.92 ID:bEU0hGnCO
まあ、出始めに先ずはパチンコ屋を廃止しろ。
兎に角、この夏のピーク時期位は一斉に営業停止な!
638名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:49:03.92 ID:SEEuOxff0
>>621
>人が住めない国土

どこにそんなものが出来たの?
639名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:49:10.26 ID:7tjUTtjp0
>>620
立地自治体には当然あります。
640名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:49:16.99 ID:mPtFC6qu0
こうなったら・・節電!やるっきゃない!!!ぷんぷん
641名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:49:30.65 ID:JKMFM5ks0
>>577
これで発電機の在庫や部品がなくなったので、他地域での新設は難しい。
人手も取られているし
642名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:50:00.74 ID:qPRYkWBb0
地域が変わると同じこと繰り返すんだねw
ピーク時に超えなきゃいいだけだけどどうなんだろな
実際は余裕あるんだろうけど今年の夏のYahooトップは関電メーターか
643名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:50:10.05 ID:I14zSV/90
>>615
だから、2Qに関西に仕事出す資材担当なんか居ないって。
心配すんな。


うん、関東の人か?

じゃあ、海外に関西分の仕事取られる前に
何とかしろって、営業にいっといて。
644名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:50:21.32 ID:fnWNCt060
関電には、

 「原発は止めろ、停電は許さぬ、値上げは許さん。ただし節電はそこそこ協力」

を強く要求し、そのどれかでも達成できなかったら、社長以下強烈なペナルティ
を課すようにすればよい。それがベスト。
645名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:50:27.61 ID:vZkTgnTD0
>>619
冬の電力需要は昨夏を上回っただろ?
それで平気だったのに、電力不足なんてありえんだろJK
646名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:50:42.74 ID:zsKYjVKl0
>>640
お前がやれ。
647名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:50:44.26 ID:Nh9smBda0
>>629
全国のカネも人員も関東+東北に割いている。
西日本には援助等や発電施設の建設推奨(政府援助)はないよ。

政府民主党は、原発再稼働前提だった。
橋下らが、ここまで煽ると予想してなかったんだろう。
648名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:50:46.20 ID:iQWUVY2C0
>>4
普通に原発再開すりゃぁ解決するよ
何で一気に止めようとしてるのかほんと異常すぎる
649名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:51:04.48 ID:bhPHxBlvP
九州電力で実施予定してるような、節電料金プラン案は
関西電力にはないのか。
650名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:51:06.88 ID:6cvriEnK0
電力会社に不満があるなら、みんなで電力浪費デモ行えばいいのにな。
真夏に時間を決めて、そこから五分だけとか、エアコン全開、
電気ストーブとかも引っ張りだしておいて、ブレーカーが飛ばない範囲で一斉に電気を使う。
五分だけだから、一世帯あたりの電気料金負担は微々たる物。

それで大規模停電が起これば、安定供給出来なかった、停電により損失を受けたと電力会社に損害賠償を求める。

大口契約の企業だと、節電の義務とかもあるだろうが、
一般の契約なら、契約の範囲内ならどれだけ電力を使おうと、文句を言う権利はないはずだろ?
651名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:51:10.17 ID:qEtv+xAp0
>>599
確かに東電は人事だな、自分たちのせいで大阪も大変なことになるのに。
責任はきっちりとって、きっちり謝罪して、国民にお願いするなら、節電くらい気持ちよく協力してやるわ。
652名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:51:11.38 ID:NO8UbZda0
>>581
示してたよ。具体的に。

計画停電が近くなったらテレビ(NHK)でも
家庭でもできる節電、みたいな番組が流れるようになるよ。

自分も自宅の白熱電球を蛍光管タイプに変えたし、
窓ガラスにも遮熱フィルム貼ったし、エアコンの設定温度も上げた。

安心安全のために頑張ってくれ。結構つらいと思うけど。
653名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:51:11.73 ID:hNWJ0Gf/0

原発推進派のくせに、原発以外の電力使っていいのか?


>>623
だね。

>>635
それこそ操業時間をズラせばいいだろ。
654名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:51:26.79 ID:H9lNH8mU0
>>615
サービス業も壊滅
真夏の猛暑日に冷房も無い店に客が来るわけ無い
655名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:51:31.39 ID:7tjUTtjp0
>>641
燃料もそっちに行ってるんじゃない?
656名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:51:40.34 ID:eEd20bYg0
そういや、ヨーロッパの方ではかなり長い期間の夏のバカンスを取るよね

これを機会に、日本もヨーロッパのような長期夏休みをとる風習を作ってはどうだろう?
各社ごとにうまく調整して、2週間程度のまとまった夏休みを作れば、ピーク電力消費量も
減らせるし、先進国並みのゆとりのある生活習慣が出来るのではないか?

657名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:51:46.44 ID:cKmx5O7dO
あのねえ、前に出した関電のデータなら、
今年の1〜3月には停電がバンバン起こってたはずですけど?

詐欺やんけ。
658名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:52:04.40 ID:fNek4Ya40
崩壊って言ってるけどさ、東京が崩壊したか?
659名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:52:25.96 ID:4MtUS+5L0
クーラー止めたら死人が出るし
これでテレビ停波は確定か
660名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:52:35.73 ID:XYAMM1vi0
脱原発派のせいで今年の夏は熱中症で死者多数でメシウマだなw
脱原発派の家族が含まれてればさらにメシウマwwww

こっちは増税になっても節電しろって言われてもクーラーがっつりと使わせてもらうわw
661名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:52:55.72 ID:ZaHhfieqP
で、停電なんだが灯油ランタンってのを買えばいいのか?

東京の奴、教えろよ
662名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:53:05.85 ID:mVAdO+1+0
>>651
人事も何も関電も東電と同じ体質で
責任は世界一高い電気料金を徴収しながら
碌な安全対策をしてこなかったんだから同罪
663名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:53:07.87 ID:Nh9smBda0
>>658
東京は、全国民から搾取してるから、比較の対象外。
理解しろカス
664名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:53:12.16 ID:PWnV17rR0
>>645
そのとき、各電力会社の予備率がどれだけヤバい事になったか見てないのか?
昨夏と違って冬は節電要請なんかしてなかったんだぞ?
665名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:53:12.38 ID:KxY6W+r20
>>613
バリアフリーよりも脱原発wwwwwww
原発事故で死人は0だけど脱原発するから電気止めて体の不自由な人やお年寄りは
エレベータ使うな階段使えってかwwwwwww
新自由主義者より弱者に冷てーのなwwwwwwwww
666名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:53:19.28 ID:H2WoEpTp0
扇風機買っといた方がいいよ
667名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:53:28.91 ID:B2psTbn/0
>>661
ハロゲンランプってやつが定番だな
668名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:53:32.92 ID:bYw/+OXq0
>>650
賠償を求めるとしたらキチガイ反原発派にだろ
この件で関電に何の非があるの?
669名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:53:39.60 ID:7tjUTtjp0
>>649
電力会社と関係ないところでハシゲがペナルティを払わせます。
670名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:53:55.98 ID:WFaAvrlZ0
>>656
関西ならありだな。
ついでに他の先進国なみにパチンコ禁止してカジノ導入すればなおいいね。
671名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:54:03.76 ID:cvuwgq290
672名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:54:34.30 ID:ZIYbVInQ0
>>666
電気がないのに扇風機?
673名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:54:44.48 ID:m+FcmO/pi
寒さはしのげても暑さはしのげないんだぜ?
674名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:54:51.36 ID:rVET4u580
とにかく停電なんかで工場がつぶれたりしたら大阪市を訴えて金を取れ。
無責任すぎるだろ。それと交通事故でも死者が出るだろうからそれも
大阪市は責任を取れ。電気は足りるといってるホラ吹き助教授も責任を取れ。
675名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:54:53.08 ID:JKMFM5ks0
>>655
燃料は個別にスポット調達しているから、供給量については問題ない。
価格についてはジャパンプレミアだけどなw

再稼働しないなら、国として長期一括購入などの手を打てよと思う。
676名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:54:58.58 ID:63rLSCGF0
昨年、直ぐに取り組まなかった関電の故意による問題
そして恐らく、節電を乗り切った来年以降の計画も立てる事はないだろうな
原発再稼動しか見えてないのだろう
677名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:54:59.21 ID:jQJdOQyc0
>>652
ウソついたらあかんで。各方面から叩かれまくってから渋々、冷蔵庫やエアコンの設定が
がどうたらとかとか言い始めたわけや。
678名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:55:03.11 ID:8MtnBgiI0
『電気欲しがりません!原発再稼働までは!』
679名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:55:04.33 ID:8MC5/tJD0

【原発問題】泊3号機が停止 国内原発42年ぶり稼働ゼロ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336228817/l50


 たいへんだー! 原発が全部止まったら

  日本は江戸時代に逆戻り、

  産業は全部停止して

  経済は恐慌状態!!

  夜は真っ暗闇!


と原発推進派の人たちが言ってました。


  今、余裕でネットやってます。


原発推進派の人たちは、真っ暗闇で武家諸法度が読めるのでしょうか
680名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:55:24.14 ID:TvysGiQz0
単一と水が不足したけど、今回はどうかな
681名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:55:26.96 ID:c/j2xQUk0
橋下みたいな人間が心底不思議なのはさ、軍拡に関しては
知識人やマスゴミと意見が会わずに、顔を真っ赤にして怒るのに、
それ以外のことは笑えるほど政策がそっくりなんだよな。
682名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:55:43.96 ID:8r3DFQP90
>>542
山本太郎が怒るから
683名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:55:44.41 ID:cyAuc8/o0
大阪人に節電なんて無理
関東とは民度が違う
684名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:55:52.99 ID:TEmf7I15i
>>650
しかしその浪費デモは諸刃の剣になるからねぇ
(大規模停電発生時の復旧には数日かかる危険性大)
685名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:55:55.60 ID:t4+IY7670
エネポがいろいろと助かるね
686名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:55:55.96 ID:Nh9smBda0
原発依存率
関電50%超
九州50%超
四国50%超

こんな感じと思う。
ハシゲの馬鹿は、足りないことくらい分からないの?
687名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:56:01.75 ID:zsKYjVKl0
>>672
今は充電できるハイブリッドが売れてるんだよ。
688名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:56:03.90 ID:H2WoEpTp0
>>672
節電だよ・・
689名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:56:06.29 ID:fYjbL3mp0
>>672
充電式の扇風機でてるの知らないの?バカだね
690名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:56:10.22 ID:hNWJ0Gf/0
>>657
冬のほうが夏より厳しいとかほざいていたよね。
691名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:56:41.11 ID:1WYTVHWJ0
>>690
言ってた言ってたw
692名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:56:44.28 ID:H9lNH8mU0
>>650
威力業務妨害で逮捕
693名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:57:02.42 ID:k6ShRg/20
いうほど大変な事態じゃない 夏の節電は関東では結構楽勝だったわけで関電と東北に供給するほど余った
12時から16時まで節電するだけだから そこを照明と冷房我慢するだけでいい
あとは夜勤にできるとこはしたらいいだけで どっちにしてもお盆休み抜かして2週間だけやればいい
694名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:57:11.07 ID:G45Iqr5i0
圧倒的な民意に支持された大阪市長が大飯原発に反対しているんだから
関西人と関西産業界は、黙って節電要請を受け入れろよな
本当に韓災とは、よく言ったモノだ
695名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:57:12.21 ID:SYBpjfAM0
飯田さんも古賀さんも、「あの」橋下さんが無数の知見から選んで
信頼して止まない有能な人たちだからな。
関電の言うことより、信用できるに決まってる。
696名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:57:16.28 ID:CwNKyKV40
橋下が福井に行って原発を動かして下さいってr土下座してくればいいだろう。
このところ地に落ちた評判を取り返すチャンスになる。
697名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:57:18.13 ID:CY9R8w4JO
>>657
そうそう
だから再稼働も計画停電も節電もしなくていい
ガンガン電気使って夏を楽しんだらいい(^O^)
698名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:57:21.44 ID:NEwEpGVH0
もう、いくら説得しても無駄だな。
一度大停電が起きて地獄を見るしかない。
そうなれば、世論は即刻原発再稼働せよの一色になる。
699名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:57:24.03 ID:mVAdO+1+0
>>665
↓の状況で原発再稼動しろって人は頭が暖かいんですかね?唐辛子の食べ過ぎで

1.原発運営側が"対策は万全"は嘘で
 録に対策していなかった事を認めた

2.安全対策してないのに万全と嘘を付こうが
 人災でレベル6の原発事故を起こそうが
 誰も責任と取らなくて良いシステム

3.安全対策が完了するのは数年後

4.数年以内に大地震が来る可能性が数十パーセント
 ※首都圏は50〜70%、東海地震に南海地震が連動する可能性有

700名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:57:56.32 ID:/ONeXM+20
関西人はオリンピックはワンセグで見なきゃならんな。

あわれ。 まぁ自業自得だけどな。
701名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:57:56.71 ID:TEmf7I15i
>>679
一応泊村村長と北海道知事は「政府のお墨付きが出れば再稼働していい」って言ってたよな
702名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:58:05.98 ID:Nh9smBda0
W選、橋下「大阪はギリシャになるぞー」←橋下がギリシャにしようとしてるだろ 
703名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:58:11.42 ID:WFaAvrlZ0
>>668
え、関西の首長たちすら全く納得させられてないけど、
首長たちもキチガイ反原発派と?
704名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:58:28.60 ID:8MC5/tJD0
**************************************

 電力会社は赤字です!! 誰か助けてください!!

**************************************

  ●ボーナス 役員報酬 出し放題

  ●大卒の平均年収は1000万超

  ●子会社いっぱいあって面倒見てて

  ●福利厚生施設も満載

  ●3次請け4次請けでピンハネやりまくれるほどコスト高の発注

  ●市場価格よりはるかに高い額で石油やLNGを買い

  ●役員が政治家に献金しまくりで

  ●経団連企業なんかには電気料金大幅割引


**************************************

以上の通りだけど、、

 原発動かさないから電力会社は赤字です!! 誰か助けてください!!

**************************************
705名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:58:38.08 ID:cyAuc8/o0
節電なんて無理無理
やる気ねーもん大阪人
706名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:58:54.16 ID:H9lNH8mU0
>>690
去年の夏は原発動いてた
707名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:59:09.18 ID:XYAMM1vi0
>>686
どうせ橋下の馬鹿達は関電が嘘ついてると思ったんだろwww
結局、政府も関西やばいって発表してホントってことに気付いて大慌てw
708名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:59:18.51 ID:PWnV17rR0
>>703
少なくとも、大阪と滋賀はそうだな。
709名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:59:33.87 ID:t4+IY7670
関西のが原発の依存性高いからね、、
710名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:59:33.96 ID:UO4C9Z6G0
>>657
だったら、原発止めたままで、大阪の夏を試してみれw
なせばなる、なさねばならぬ、何事も、根性だw
711名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:59:35.31 ID:vKJLPSza0
20%ぐらいなら余裕だろ
どうせ今の関西無駄に使ってる所腐るほど有るだろうし
712名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:59:37.10 ID:c/j2xQUk0
橋下の今やってる嫌がらせって、まるで社民党や共産党みたいだよな。

713名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:59:42.18 ID:fYjbL3mp0
>>674
なんで関電じゃなくて、大阪市を訴えるの?アホか
714名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:59:56.26 ID:vRDRGmMu0
NHK速報
泊3号機が発電停止 全原発停止に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120505/k10014910031000.html
715名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:00:10.99 ID:Yp6u1B/AO
真夜中や明け方でも30℃以下にならない関西の夏に
計画停電なんて正気の沙汰とは思えん
716名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:00:15.42 ID:NO8UbZda0
>>677
実際、家電でどれがどの程度の電力消費を占めているか、
とか盛んに報道してましたけど。あんたはその時関東にいたんですか?

各方面にたたかれたのは知らんけど、実際言ってんだから間違いないと思いますがね。
717名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:00:46.97 ID:8MC5/tJD0
>>690
>冬のほうが夏より厳しいとかほざいていたよね。


そうです。 事実、 夏より冬のほうが厳しかったのです。


電力需要のピークは夏よりも冬、1月の月間使用量が最大
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1204/27/news071.html



特に、この前の冬は記録的極寒と大雪で、


    冬の電力消費 >>  平年より気温が高い夏の電力消費



でした。

************************************************

 しかし、  関西電力 は 原発ゼロ で この冬 余裕でした ww

************************************************
718名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:01:01.20 ID:7tjUTtjp0
>>708
滋賀がキチガイなのは原発だけじゃない。
719名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:01:06.18 ID:f1iBuCpR0
>>124
準備って何?
発電所作るのにどのくらいの期間が必要か知ってる?
720名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:01:25.29 ID:ga6G/CP00
熱中症で3万人ぐらい死ぬな。
721名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:01:25.79 ID:WFaAvrlZ0
>>708
え、京都や福井はw 兵庫はw
722名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:01:55.57 ID:vKJLPSza0
>>715
たかだか1ヶ月だろ
気合でどうにかしろ
関東で20〜22時の間止められた時はほーんと何もできなくてクソだったな
真っ暗だし懐中電灯ももったいない、寝る以外できやしねぇ
723名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:03.85 ID:rvPcarDF0
まー クーラーが苦手だからわりとどうでもいい。個人的にはなw

「去年はクーラーから水が吹き出してましたけどw♪」
「クソワラタw あれはビックリしたなw」
724名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:08.39 ID:9r0wwXaj0
トンキンではあらかじめ高圧電流流して家電を壊しておいたんだろ
関西もいざとなったら壊しにくると思うよ大停電だけは防ぐシステムをもってんだろうね
725名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:09.25 ID:xbHt/8LT0
まぁ、原発がとマロウと中国地方は平壌運転だな
726名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:16.41 ID:7lRwW92W0
去年、原発推進派のカス共が「日本国内の原発が全て停止すると日本中が停電してパニックになる

とほざいていたが、停電はしていない。
727名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:38.60 ID:ib6Ktf3G0
停止中の原発と、稼働中の原発
安全面で違いがあるとすると、制御棒挿入の有無だけ?
728名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:45.92 ID:NK+/KQbX0
とりあえず簡単な調査して、あとは何もしなけりゃ電力足りなくなって原発再稼働になるからね。
国民のために労力と金は使いたくない政府。
729名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:48.43 ID:Ra58Obqp0
>>719
なんで関電も政治家どもも今頃ピーピー騒いでるのかってことだな
去年から分かってたことだろうに
730名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:55.14 ID:2HtXTdK20
みんな節電せえや。
ワシなんか月明りだけで2ちゃんやっとんやぞ。
731名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:55.22 ID:7fikAe+X0
>>694
そうだよなあ。
怪しい公約に騙されて投票した大阪人が悪い。
対立候補がダメダメだった事情もあるけどw

今回の節電要請を利用してTV見ない・乾電池ラジオに替える・
パチンコ屋に行かない・自動販売機を使わない・早寝早起きをする
をして大節電をする絶好のチャンスだよ。

電力会社は蒼ざめるかもしれんがなw
732名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:03:00.01 ID:GU6bRJDR0
>>722
お盆を除く7月から9月じゃね?
733名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:03:09.85 ID:LxJmm+mP0

橋本、まずは原発止めろ、値上げは許さんとか言う
キチガイなんとかしろよ
734名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:03:12.33 ID:mZf+RKPt0
>>717

余裕なら再稼動しなくてもいいな。
でも関電や政府は「足りない」って忠告したからね。
それを突っぱねたのは橋下だから。

735名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:03:19.09 ID:jdnfWD2t0
関東が計画停電したときは電気が余ってるの知ってたから節電なんてまったくしなかったけど

今回の関西はホントに足りなくなるから節電しないとまずいんでないの?
736名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:03:31.05 ID:20u/U1T30
>>707
その関電と政府は電力が足りないとも発表しているが
同時に安全対策前の再稼動は危険と認めてるんだが・・・
危険を承知で原発再稼動させろと言われて
賛成してるのは何者なんだろうね
民主党や関電は信用できる連中でしたかね
737名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:03:48.48 ID:88FRqfQB0
去年の夏は原発動いててそれでも足りなくて他から電力融通してもらってた
今年はそれが期待できないと

さあどうなる?
738名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:04:02.28 ID:bmggwTtP0
>>720
ハシゲ真理教の殉教者です
きっと、笑みを浮かべながら他界している事でしょう
739名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:04:18.90 ID:mKCz8nbF0
原発無しで実質的な電力需要がまかなえるかどうかの結論は別として
製造業などの大容量電力を必要としている企業は、電力会社から
足りない・値上げすると言われ、結果的に従わざるを得ないなら
どこかでさらなるコストカットする必要があるよな。

業務効率化とか人件費含めた固定費削減とかは、もうおそらく限界超えてるから
あとはマジで製造拠点の国外移転しか方法が無い。
「原発無しでも大丈夫だから」とメディアや識者が言ったところで、コスト込みで
業務計画を数年単位で考えなきゃいけないから、もう待ったなし。

製造業がそうなると、付随してそこから仕事もらってる業界もバタバタ逝く。
我がIT業界も大口の仕事はどんどん減ってきたし、SIerの下請け孫請けの
システム開発会社ももうヤバイ。

というわけで、IT業界脱出に失敗したアラフォーおっさんは、今後の人生どうしようか思案中。
GW明けに仕事に行くのが苦痛でしかたがないが、当分はしがみつくしかないな。
740名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:04:26.24 ID:D7mL57Nz0
>>737
他の電力会社に圧力をかけまくる橋下の姿が!
741名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:04:31.30 ID:HAMSov6R0
夏まで1年以上もあったのに新設火力も増設せず電気がないと駄々をこねる関電
あと日本のエネルギー政策なのに国費を出して新設火力を後押ししない民主
原発ばっか言ってないで、まずできることからやればいいのに
742名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:04:31.70 ID:qivNvncx0
大体、節電なんてせんぞ
うちはオール電化だ
迷惑かけたら甘ったれ企業の関電にメスが入るだけじゃwww
743名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:04:36.86 ID:2CQu7XNE0
ストレステストとはなんだったのか
744名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:04:45.78 ID:r+x2wseS0
この夏、橋下の支持率が一気に下がりそうだな。
745名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:04:58.72 ID:bjkladz20
生保と囚人に直接タービン回してもらおう。・・・死ぬまで
コントロールできる究極のクリーンエネルギーw
これで、犯罪が減って、生保が逃げ出せば何重もお得w
746名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:05:39.19 ID:c2/C0ScF0
747名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:05:47.56 ID:KLccW/ow0
>>741
さらに金を出すことを渋る国民も追加な
748名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:06:07.06 ID:GU6bRJDR0
>>740
恫喝しても他も予備率を考えると融通できる余裕はないからなw
749名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:06:12.30 ID:XG1J8ZRh0
交通局のエレベーター・エスカレーターを全部止めれ。
話はまずそれからだ。>橋下
750名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:06:15.35 ID:XRUVn1qY0
>>744
逆だと思うよ
電力会社の改革をしようぜってなって人気が更に上昇になる可能性が高いw
751名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:06:20.08 ID:KPoUK6hp0
再稼働反対派が、節電って意味を本当に理解しているのか疑問に思う。

クーラー消せばOKとか本気で思ってる?
会社の電気も、工場の電気も、みーんな止めるって意味だよ?
残るのは病院とか緊急性の高いとこだけ。

テレビが、まるでちょっと我慢すればなんとかなるような言い方ばかりしているのが恐ろしい。
日本を壊すのはマスコミだと本気で思ってるよ俺は。
752名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:06:20.09 ID:+On4x9nr0
>>744
気づき始めてる奴らが多くなってきたね
753名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:06:23.65 ID:oxKK8/+P0
安全が確認出来た原発はとりあえず動かせばいいんだよ
原発廃止は代替電力が確保出来てからでいい
原発を止めたことによる損失被害のが怖い
止めてても福一みたいなことになったらどうせ事故は起こるんだし
754名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:06:27.76 ID:iwXHJGjX0
計画停電や節電2割要求は中小零細を潰す
坂本龍一を含む文化人達は逃げずに、その事をはっきり言って欲しいんだわ

中小零細町工場などは死んで当然と、脱原発に勝るもの無しと
755名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:06:30.84 ID:Lzmlwqrri
>>745
むしろその発電装置を西成に作って日雇いのおっちゃんらに動かして貰う
756名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:06:32.70 ID:GAksStwGO
何で、関西だけ大幅に足りないの?
757名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:06:39.85 ID:WpqBFMhG0
>>734

 >でも関電や政府は「足りない」って忠告したからね。


関西電力は 冬に足りない と忠告していましたw

 
758名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:07:02.21 ID:2+jnWJAr0
>>721
兵庫と京都は、現在連日、地元経済団体から「さっさと再稼働させろ!」と連日フルボッコ祭り中でございます。
おかげさまで、関電への株主提案を大阪と共同にするのを止めましたw

福井は元々、再稼働容認派です。金が入れば。
759名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:07:03.07 ID:9r0wwXaj0
B地区とか真っ先に停電するだろうからレイプに注意しろよ
760名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:07:04.06 ID:8UIa+EBwO
何が真実かわかんね
電力足りない利権詐欺なのか?原発なくても電力足りる世論誘導日本経済破壊工作なのか?
どっちなんだ?一体?
761名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:07:24.67 ID:XajhfRo50
>>741
3.11で、全国のカネも人員も関東+東北に集中させてる。
3.11知らないの?馬鹿?
762名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:07:42.38 ID:91vl+/r80
>>722
うん、寝たよなw
763名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:07:58.59 ID:xJ9i1+A70
>>751
一度実際に地獄を見せるしかないよ。
そうすりゃ、原発再稼働反対の声なんて吹っ飛ぶ。
764名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:07:58.96 ID:mkCgpFU+P
>>756
他の地域は半年程度で建設できるLNG発電所を増設してきたけど、
関西電力は金をけちってなにもしてこなかった。
765名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:03.90 ID:0hojkRuI0
ここまでくると脅しだなw
766名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:06.94 ID:20u/U1T30
>>733
責任は世界一高い電気料金を徴収しながら
碌な安全対策をしてこなかった電気事業者と
それを監督できなかった政府にあって
現時点での原発再稼動に反対してる人の責任じゃないだろ

>>741
1年前は原発審査前で原発の安全対策が不十分だと認めてなかったんだよ
分かってただろうけどな
まぁ、震災直後に始めたところで間に合わなかったけどね
世界一高い電気料金取りながら
1年ではどうにもならないくらい
安全対策が疎かだったんだよ
767名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:07.73 ID:mZf+RKPt0
>>739

今の日本の新聞読んでみろよ。
「もう成長なんてしなくていい。貧しくても清く美しくなろう」
とまるで共産主義みたいな社説ばっかりだから。w
成長なんてどうでもいいなら、何でTPPに賛成するんだろうね。w
768名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:09.80 ID:dJNqqPy30
>>744
実際電力不足になったら維新の会ごと終わりだわな
今こそ政治判断するべきw
769名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:17.86 ID:45kGZk4B0
>>741
どっかで火力発電所建設には2年かかるって聞いたけど?
用地選定やアセスも含めればもっとかかるんじゃね?
770名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:19.54 ID:P55WHIEx0
去年以降ただでさえ節電してきてんのに
この上さらに20%強要とかバカじゃねえの
江戸時代の生活にもどれってか?
771名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:20.43 ID:2Y7ZcDVg0
>>751
うん、東京のマスコミがみんなが我慢すればーみたいなミスリードしているのが
むかつく。
関西のほうが重症だっていうのに。去年だって関西も鉄道のダイヤ間引いたりしてたのに
そんな簡単じゃないことはわかってる。
772名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:21.68 ID:D7mL57Nz0
>>748
それで大阪が本当に電力を奪い取ったら大阪が攻撃対象になるな。
773名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:23.56 ID:z3azMX1a0
現実的な事を言うと今から発電所作れとしか言えないよな

まぁ波力潮力作ればいいんでねーの?
作れば燃料は永久にタダ、常駐作業員の雇用も生まれるし停電も避けられるしいいだろ?

海際に経ってる原発はクソでかい格納容器改造して潮力発電にでもしろよ
774名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:27.53 ID:rlChyKiDO
需要の高い地域の近くに火力発電所作りまくれば?
原発でさえなければ文句を言うはずがないからな。
775名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:31.91 ID:Khb9uSEC0
>>717
んじゃ、原発無くても大丈夫なんだな、良かったな、安心した。
このままさ、原発止めてなw
776名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:32.76 ID:u+vDL+lX0
原発なくても100%電力足りるのに
ウソ〜〜〜!!

もう誰も信じないよ。電力会社の言うこと。
ヤナギの下にドジョーは一匹。

と野田に言っておけ!
777名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:53.34 ID:Z2Qf6Idx0
国敗れて脱原発あり
778名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:53.75 ID:mm1dCEMU0
大阪沈没だな。ま、せいぜい生き延びてくれ。
779名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:08:56.34 ID:spRiZD4r0
>>717
あらーw

関西電力の言うことがますます胡散臭くなってくるなあ
780名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:09:01.59 ID:2DzGX1t60
関東は2割節電したわけで
関西電力の言う3パーセントなんてお話にならない
せめて1割節電はできる
781名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:09:07.27 ID:9p7UmZBx0
>>750
改革って具体的にどうするんだろね?
段階的に原発を停止していくのは良いけど火力増設する一方で
原発を管理・冷温を続けないといけない

何か電気代が途方も無く跳ね上がりそうだけどな…
782名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:09:13.60 ID:P2KcrTWr0 BE:443436858-PLT(12028)
トンキンツルピカドンwwwwwwwwwwwwww

783名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:09:25.31 ID:2+jnWJAr0
>>760
物理的に電気が足りなさそう、というのが真実であり、
その二つはあなたの脳内陰謀論です。
784名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:09:40.10 ID:9r0wwXaj0
>>760

トンキンの場合は前者だけど
関西は後者だと思うよだって原発の依存度が違うし、停電になったときの民度のヤバさが違う
785名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:09:47.98 ID:KLccW/ow0
>>770
20%の企業が関西から出ていくか死亡すれば目標達成できる
786名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:09:48.60 ID:XRUVn1qY0
>>776
谷垣は2匹目のどじょうを狙ってる
787名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:09:59.56 ID:f/b9p3qL0
>>722
関西の夏は9月末まで。
3ヶ月以上も我慢できるかよ。
788名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:10:04.73 ID:HOJANMnlP
>>744
いや、ここまで放置してたのは政府の責任。
再稼働できずに、夏を乗り切ることさえ想定も
していないようなら、野党はすぐに不信任案
出して良いレベル。
解散総選挙になれば、ちゃんと原因が追求できて
逆に再稼働の道は開ける。
789名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:10:18.50 ID:mkCgpFU+P
>>761
電力会社って独立採算制だって知ってる?

去年、関東で電力が不足して、節電してたのを横で笑ってた連中が、
何もしてないとか、関西人はアホしかいないんだろうな。
790名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:10:32.46 ID:parssbxc0
関西の夏
地獄の夏
791名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:10:36.45 ID:xJ9i1+A70
>>767
新聞テレビの言うことなんて、全部逆にすれば正解だ。
まー、マスコミを信じる愚か者が壊滅するまで続くなあ。
792名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:10:39.81 ID:QcowrhSZ0
橋下さんは関西をぶっ壊すつもりだとしか思えん
793名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:10:47.87 ID:cEVuDGPR0
>>758
兵庫と京都の方が害基地じゃねーかよw

福井は安全が確保されるまで駄目ってスタンスだろ。
原発再稼働しなくても交付金の9割が確保されることになったのが効いてるな。
794名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:11:08.36 ID:D7mL57Nz0
>>792
それ最初から言うとるやん。
795名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:11:15.82 ID:0hojkRuI0
ここまでくると脅しだなw
つーか橋下橋下いうけど、関西は京都も滋賀も知事は慎重派じゃん。
民意で選ばれたリーダーがほとんど反対してるんだから、よっぽどやばいんじゃないの?
大飯の原発は。
796名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:11:18.86 ID:kpro/E8h0

 残念だけど関西地区の花火大会は自粛せざるを得ないな



797名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:11:22.84 ID:mZf+RKPt0
>>768

維新の会なんてとっくに終わってるよ。
今やってることって、共産党や社民党そっくりじゃん。
2ちゃんねらーすら呆れてる連中が多数。

経済第一じゃない人間が、何が憲法改正して軍拡だよ。w
経済なんてどうでもいいなら、軍隊なんていらんわマジで。
798名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:11:27.89 ID:WpqBFMhG0


【原発問題】 「冬の節電、夏より厳しく」 関西電力、12月から10%超の要請を検討
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1318720464/


 電力業界では、冬の節電は、夏に比べて難しいという考え方が一般的だ。夏が午後2時台にかけて
 電力使用のピークが集中するのに対し、冬は暖房などで長時間にわたって一定の需要が続くうえ、
 朝夕の通勤のラッシュ時に需要のヤマができるからだ。


2011/10 産経新聞

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

**************************************************

でも 関西電力は 原発ゼロ状態 で余裕でした ww


**************************************************

799名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:11:32.96 ID:17g2xa4j0
関東も関西も楽しそうだな
電気に放射能に地震に豪雨
毎日祭りで休む暇なしだな

九州平和すぎw
一応電気不足は言われているけど大したこと無さそう
800名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:11:37.27 ID:HAMSov6R0
>>760
たぶん関電営業地域の真夏の昼間は足りないと思う
まあ仕事は欧米みたいに真夏は休めばいいんだけどね
年中仕事しすぎで精神病続発してるから
801名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:11:37.32 ID:X00GKJwo0
地域ごとの計画停電は関西滅亡に導く恐れがある。
地域の年寄りを1箇所に集めて、そこだけ冷房するとかして対処して、
工場を優先に電力使用を認めるとかしないとな〜
正直言うと、24時間電気で生かされている人、熱中症になってしまう人は
もう放置で良いというのが、ここまできたら取るべき策なんだけど、
さすがに橋下さんでもそこまでの弱者切り捨てはできないでしょう。
802名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:11:40.54 ID:CIoFbNIP0
原爆直撃に耐える構造の新原発を作ればよい。
直撃したら運用はムリなんだけどね。
803名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:11:57.44 ID:tO8Ci/TY0
輪番停電になったら、悪者になるのはおそらく停電回避の大阪市(北、中央区など)だからなあ
京都や神戸の中心街も回避されるかも知れないが、
周辺自治体との温度差は必ず出てくる
804名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:12:06.50 ID:PVi6hSM/0
パチンコ・TV局・自販機を全部止めれば乗り切れるだろ?
805名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:12:14.85 ID:zGS3zS4Y0
>>770
再稼働反対の奴が自主的にやってくれるだろ
半数以上いるらしいから、充分足りるよ
806名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:12:18.03 ID:GaflphMV0
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい緊急事態を感じる。今までにない何か凄い緊急事態を。    >
  |  (゚)=(゚) |   < 利権屋・・・なんだろう困っている確実に、着実に、電気のことで。.   >
  |  ●_●  |   < 原発必要なんだって?とにかくすぐ再起動してやろうじゃん。     >
 /        ヽ  < 電波の向こうでは確かに利権屋の声がする。決して詐欺じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そして再起動しよう。                        >
 \__二__ノ  < 危険厨や橋下が邪魔してくるけど、絶対に再起動するよ!      >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
807名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:12:26.86 ID:2+jnWJAr0
>>793
たりめーだろ、企業は死活問題なんだから。

ま、このままなら、お前さんこの夏解雇ね。

もしかして、元々働いてなかったかな?
808名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:12:38.61 ID:88FRqfQB0
関西は原発依存率54%で全国の電力会社でトップだからな
809名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:13:01.49 ID:t3ZM1aUHO
今までの使用電力量とか全く示さないんだよな。
関西電力の電力テロ。
もう、電力会社は解体するべきだろ。
810名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:13:16.47 ID:mKCz8nbF0
>>767
そういえば、長いことリアルな新聞なんて読んでないわw

もともとブン屋なんて、学生運動家あがりの左巻き連中が
まともに就職できなくて就くような職だったわけだし、むしろ
共産主義的社説ばかりでないほうがおかしいと思うよw

もっとも、現実に目を向けた場合、サラリーマンで定年まで会社に居られるのって
今後は相当限られてくると思うんだ。
脱サラ起業とかでなんとか成功しないと、家のローンも払いきれない連中が
俺を含めてどんどん増える気がする。
811名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:13:16.68 ID:D7mL57Nz0
>>793
福井県は橋下の傲慢さにあきれて安全性が確認されようが再稼働するつもりはありません。
812名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:13:18.39 ID:2DzGX1t60
夜の節電なんか必要ないから
昼間だけの話なんだよ
813名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:13:19.46 ID:YqZT6Zv/0
>>779
停電対策に必要なピーク管理と、一か月の使用量のピークが一緒に思える人ですか?
814名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:13:26.51 ID:QhXrGGd70
>>751
極端な奴が多いからなぁ
いきなり依存率0%なんてできるわけねーだろw
徐々に依存率を落としていくのが正しいというのに
815名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:13:33.84 ID:Lzmlwqrri
>>803
停電対象外だから在阪TV局は垂れ流しの構図か
816名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:13:41.16 ID:XajhfRo50
>>789
東京(電力)が全国と政府から、数十兆円援助してもらってるのも知らない馬鹿。
お前は本当にバカだな。
援助してもらってなかったら、ガスタービンなど設置できてないだろ。
援助ないしなら、今頃、関東は終わってる。

援助もらいながら威張るとか。
非常識で、うっとおしいよ。
キチガイ黙れよ。
817名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:13:47.96 ID:9r0wwXaj0
関西で一番ヤバイのは、もんじゅなんだよね、あそこの電源とまったら日本終了
818名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:13:58.51 ID:VRSN7nDA0
だからパチ屋を廃止しろって何度言ったら…
819名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:14:00.14 ID:WpqBFMhG0

電力需要のピークは夏よりも冬、1月の月間使用量が最大
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1204/27/news071.html



この前の冬は記録的極寒と大雪で、


    冬の電力消費 >>  平年より気温が高い夏の電力消費



でした。

************************************************

  >>798 の通り、

  関西電力 は 「夏より厳しい!!!」 とわめいていましたが 

  
関西電力 は 原発ゼロ で この冬 余裕でした ww

************************************************
820名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:14:09.87 ID:20u/U1T30
>>802
いや、そんなのいいから
今ある原発の安全対策を早めろよと
安全対策完了まで数年かかるとか
今まで何も安全対策して無かったことが丸出しだな
821名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:14:27.74 ID:rvPcarDF0
まー ハシゲ君がいったからどうだとかそういうレベルの問題じゃねえんだよねw

「そのへんから勘違いしてますよね♪」
「まー 言葉遊びとゲームが好きな人がいてこまるよねw」
「実はヒマなんじゃないでしょうかね♪」
822名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:14:45.65 ID:mZf+RKPt0
橋下は
「民主党が〜」「関電が〜」「世論が〜」なんて責任転嫁できるのは
何も起きてない今の内だけ。

停電が起こったり、経済に支障が出たら、
その責任は当然市長である橋下も負うことになる。

最悪辞任して貰う事になるな。
823名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:14:50.22 ID:XRUVn1qY0
関電はちゃんとデータを公開してから電力足りんっていえばみんな納得するのに
なんでデーター公開しないかなあw
データを見せるとやっぱりってなるのがわかってるから公開できないんだろ?
824名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:14:50.90 ID:eEigYB+3P
>>717
本当に単細胞なんだなあ。kWhってのはエネルギー消費量のことなんだが。
電力需要の場合は瞬間電力(watt)のピークが問題になる。

比較的国内でも気温の低い東北電力管轄地域の例で言えば

2011年3月期の瞬間の最大電力は夏が8月5日の547万kW、冬が1月20日の506万kWだった。
比較的涼しい地域でもこれだ。

なにか言うことは?恥ずかしくて二度とレスできないだろうけど。
825名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:15:02.07 ID:spRiZD4r0
>>785
お昼間のピーク時間に20%足りないっていう意味なんだけど
理解できてる?
826名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:15:20.70 ID:a6fCpUw60
始業時間を30分か1時間遅らせて
電力の消費のピークを昼休みにするとかすれば
意外とどうにかなると思うんだがな。

まぁ関西人が節電に協力せず大停電を起こすのを笑って見させてもらうよ
827名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:15:23.12 ID:cEVuDGPR0
>>807
そうだよな。兵庫と京都は害基地だな。マジヤベえ。
828名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:15:24.77 ID:SU+KoNAO0
停電したらGDPで愛知に抜かれるぞと脅すのはどうだろう。

1 東京都 92,300,479 18.1%  
2 大阪府 38,921,824 7.5%  
3 愛知県 37,171,925 7.0%
829名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:15:24.85 ID:D7mL57Nz0
>>816
その間関電はなんとか原発で乗り切ると各電力会社で話し合いしたはずなんだがなぁ・・・
830名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:16:01.45 ID:ST2Ma1RkO
節電だと電車の本数も減るだろうし大変だね
831名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:16:02.95 ID:lxOAj8+d0
政府は計画停電の実施計画を早急に発表するべき
関西の人達全然実感湧いてないだろ
832名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:16:12.99 ID:J3fGkQOJ0
電気とまったらマジでやることないんだけど
833名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:16:19.57 ID:GU6bRJDR0
>>819
意図的にミスリードしているの?
今論じるべきはkWhよりもkWだよ。
834名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:16:20.67 ID:HAMSov6R0
>>769
それはコンバインドサイクルとか大型火力だろ
単発の石油・ガスタービンは設置すればすぐできる。
だいたい東電がやって今夏には大分余裕あるだろ
835名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:16:29.51 ID:zGS3zS4Y0
>>822
経済に支障が出るのは確実でしょ
逃げ出す企業が加速度的に増えそうだね
836名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:16:39.59 ID:WpqBFMhG0


【原発問題】泊3号機が停止 国内原発42年ぶり稼働ゼロ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336228817/l50


  原発推進派のみなさん、 原発ゼロで 江戸時代になりました。


  今すぐネットをやめなさい。 江戸時代にはネットもパソコンもありません



837名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:16:55.44 ID:GANXu5ub0
橋下の暴走のおかげで散々だなw

ま、計画停電の地獄を味わってくれたまえ、大阪民国の諸君wwww
838名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:17:03.03 ID:EP77pWNM0
>>819

冬の間は、コタツと電気カーペットと
エアコンフル稼働だったわwwwwwww
839名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:17:18.49 ID:9r0wwXaj0
関西が公表しないのはもんじゅあるからだよ、あいつは日本の急所
840名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:17:18.49 ID:Lzmlwqrri
>>832
そこで陸援隊などの怪しい観光バス業者の出番ですね
841名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:17:26.81 ID:88FRqfQB0
大阪は名古屋に抜かれるのかな
842名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:17:28.28 ID:2+jnWJAr0
>>823
おまえの望むデータが得られない限り、おまえは「データを公開していない!」と言い続けるだろうがな。

今夏、電力が足りないなんてのは、小学生でも想像出来るぞ?
843名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:17:35.73 ID:c2/C0ScF0
未だに数字出せない関電は電力供給の義務怠慢じゃねえか
http://www.youtube.com/watch?v=sInlACzk7Dk
844名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:17:44.68 ID:rlChyKiDO
っていうか、火力発電用のLNGは今年分をちゃんと調達できるのかね?
昨年は非常事態って事で必死にかき集めた感じだったが
845名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:18:16.25 ID:5kQcql3f0
夏の計画停電はキツイな
冷蔵庫の中のものダメになるだろ、冷凍のものも溶けて…アイスなんて…
846名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:18:19.98 ID:mKCz8nbF0
昨年は大阪の知人からさんざん、関東は節電で大変やなぁとバカにされたのを思い出した。
今年は同じ気持ちを味わってもらえるかね。
847名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:18:21.98 ID:mkCgpFU+P
>>816
おいおい、中部電力とか各電力会社もそれぞれLNG増設してるだろ。
東電しか世の中には電力会社がないとか思ってるの?

頭悪いなら黙ってろよ。
発言があまりにも恥ずかしいぞw
848名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:18:28.16 ID:D7mL57Nz0
>>842
同じく気に入らないデータは受け入れなかった菅直人君には無理でした。
849名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:18:41.30 ID:N+2G/xRdO
京都や神戸の原発への7提言?が
あんま取り上げられないのは なぜだ
維新の8提言ばかりが取り上げられて
850名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:18:42.39 ID:SuFyaf050
>>828
数字で説明はいいなあ。分かり易くて。
関西が3位転落したら大阪都心構想(こんな名前)を実行できなくなる。
そして橋下の政治生命もジエンドw
851名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:18:48.47 ID:7vbXKIGb0
昨年、
「節電?関係ねぇー。がんがん使って何が悪い」
ばりの暴言吐いてたよね。
干からびればいいと思う。

852名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:18:48.73 ID:XRUVn1qY0
>>839
もんじゅって関電だったか?違うだろ?
853名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:18:49.69 ID:cEVuDGPR0
>>844
1年もあったのだから、大丈夫だろ。
854名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:19:05.64 ID:wKfmj3W20
>>809
去年も節電したの忘れたのか?
まったくチェックしなかった馬鹿かw

ぼけっとみてるだけでで欲しい情報全て入ると思ってんのwww
855名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:19:08.90 ID:GANXu5ub0
>>844
調達はできるが相当ボラれてるはず

日本経済大打撃ですよ、原発ゼロのせいで
856名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:19:10.34 ID:0hojkRuI0
まあ失業するのなんて工場の高卒工員ぐらいだろ。
そもそも産業構造的にリーマンショックの時点で製造業なんてオワコン
だったんだから、しがみついてた連中の自己責任だよ。
どうせ馬鹿だから俺は正社員だから大丈夫だーとか思ってたんだろw
857名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:19:17.02 ID:qg+xyBzF0
>>823
データ公開しているじゃない

欲しかったら、経産省に頼めばいいでしょ?

叩きたいからそう言っているだけだよ
858名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:19:26.38 ID:11Y9Nl2N0
今日、テレビで橋下は 反原発に「計画停電はどうするんですか 病院や企業の責任取れますか」と言ってた
859名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:19:29.59 ID:XajhfRo50
>>847
東京(電力)が全国と政府から、数十兆円援助してもらってるのも知らない馬鹿。
お前は本当にバカだな。
援助してもらってなかったら、ガスタービンなど設置できてないだろ。
援助なしなら、今頃、関東は終わってる。

援助もらいながら威張るとか。
非常識で、うっとおしいよ。
キチガイ黙れよ。
860名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:19:38.51 ID:2+jnWJAr0
>>844
多分、集めるだけなら出来ると思う。

費用も高騰するし、他の発展途上国の調達予定分から強奪する形になって、日本の信用がゼロになるが。
861名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:19:40.24 ID:R1yAtWw+0
なんだかんだで関西は乗り切ると思うけど、そのかわり関西の経済は縮小するね

まぁ停電で死人が出ない事を祈ってるよ
862名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:19:54.98 ID:2V98aEDw0
>>845
家庭のがダメになるのはまだいいけど、スーパーとかの業務用やもっと大きい倉庫でも
真夏の真っ盛りだと持ちこたえられるかどうか。
863名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:19:58.89 ID:8IFPBxj70
>>828
抜くのなんて時間の問題だったしどうでもいいだろう
864名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:20:00.06 ID:Khb9uSEC0
大阪民国の人達、安心してください、電気はタップリありますよ。
実は自民党と関電がこっそり隠しているんですよ。
埋蔵電力でこの夏は乗り切れますw
865名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:20:00.05 ID:9p7UmZBx0
>>814
デモがそうだよね。止めました、冷やし続けなきゃなりません
火力の敷地とタービンの量産(一個仕上げるのに数ヶ月)
電気料が下がる要素が無いのに値上げは許さないでも原発は動かすな
その上で停電もさせるな

アレもダメ、これもダメ。だけど代案は誰も示せてないよね
866名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:20:04.96 ID:parssbxc0
大阪より愛知が上になるのか
867名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:20:17.94 ID:BGpSAHiY0
計画停電も許されなくて、不意に停電する場合、系統連系している60Hz地域全てが停電する可能性がある。
868名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:20:42.52 ID:amkw+3OQ0
政府に政権担当能力がねぇーからエネルギー政策がグダグダになると思ったんだよ・・・
あの能無しテロリストども。各電力会社を集めて会議すりゃ良かったんだよ・・・・
869名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:20:46.88 ID:MUWBCRrI0
節電停電を頼むなら、停電時に使用するためにランタンや懐中電灯を全戸に無料配布しろ。
原発停止なんてアホな事いってるやつだけを停電節電対象にしたらいいだろ。
どうして普通の人までとばっちりを受けるんだ?

原発反対してるやつには、原発停止分の70%くらいの電気を絞ってやればいい。
そしてそこで余った電力を原発反対なんてアホな事を言ってない普通の人に割り当てれば全員うまくまわる。

原発に反対=電気が不必要 なんだから電気が必要な人に渡せ。
870名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:20:50.17 ID:9r0wwXaj0
エネルギーのデータって
外交のカードだからね
国家機密レベルなんだよ
データを出さないのはハシゲが
信頼されてないからだよ
871名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:20:58.79 ID:2DzGX1t60
クーラーボックスに凍らせたペットボトル入れとけば冷蔵庫昼間なんかいらない
関東はそこまでやらずとも2割削減できたから本気でやれば3割以上減らせるんだよ
872名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:21:01.98 ID:c2/C0ScF0
http://www.youtube.com/watch?v=sInlACzk7Dk
関電「検討中です・・・」
873電力は余っています:2012/05/06(日) 00:21:06.28 ID:FlcAF3FJ0

 ヒント :    ガス
874名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:21:23.85 ID:tO8Ci/TY0
>>823 拾いもんだが

昨夏の供給実績(H23/8/9) (合計2947万kw・原発抜きだと2610万kw)
 原子力:337万kW
 揚水:448万kW
 他社・融通:522万kW
 火力:1,415万kW
 水力:225万kW

関電内の去年夏の電力の最大需要は2784万kw (8月9日 最高気温35.6度)

関電の今夏の供給予想提出値 (合計2519万〜2589万kw)(発表の度に数値が変わる)
 原子力:0万kW
 揚水:216〜270万kW
 他社・融通:638〜644万kW
 火力:1,472万kW
 水力:193〜203万kW

ちなみに関電は今年の電力の最大需要を
2010年夏の猛暑時の3030〜3095万kwと想定しているそうだ。
875名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:21:24.91 ID:DDY0QNBU0
いっぺん停電させようや。それから。。。。
876名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:21:24.96 ID:HAMSov6R0
>>860
高騰はとりあえず発掘が促進されていんでねえの
もっとも、世界景気の悪化から資源先物大幅下落してるけどな
877名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:21:31.42 ID:oksF8I4F0
電力不足は嘘である
878名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:21:32.66 ID:zGS3zS4Y0
>>832
自家発電
879名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:21:42.16 ID:cEVuDGPR0
>>845
冷蔵庫は開けなけりゃ数時間は大丈夫だよ。冷凍庫もね。
断熱性能は驚くほど高いよ。
880名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:21:58.27 ID:11Y9Nl2N0
>862
スーパーのショーケースなんて 開けっ放しで営業だもんな
パチンコ屋なんて可愛いもんだよ
881名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:22:07.77 ID:GANXu5ub0
大阪民国で計画停電やったら、確実に犯罪が多発するだろうなwwww
882名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:22:09.14 ID:WpqBFMhG0

【原発問題】泊3号機が停止 国内原発42年ぶり稼働ゼロ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336228817/l50


  原発推進派のみなさん、 原発ゼロで 江戸時代になりました。


  今すぐネットをやめなさい。 江戸時代にはネットもパソコンもありません


  何か言いたいことがあったら、手紙を書いて 飛脚に2ちゃんねるまで運ばせてください。


  泥棒がいたら、番屋や代官所へ、 病気になったら養生所へどうぞ

883名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:22:13.93 ID:mkCgpFU+P
>>859
やれやれ、キチガイにかかわるとろくなことないなw

LNGは各電力会社増設してるの。
東電のみならず、東北電力や中部電力もな。
東電が援助をうけてたらなんなの?
関西電力がLNGをつくらない理由にならないわな。

頭大丈夫?
884名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:22:16.12 ID:Q6JIotVe0
日本の高齢化問題を一気に解決するには、高齢者の数を減らすのが良い
合法的に高齢者の数を減らすには、電気を止めるのが最も効果的だ
原発の再稼働は高齢化問題をかえって助長することになり、その解決を遅らせてしまう
885名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:22:21.06 ID:rvPcarDF0
まあ、まだ5月だしガスタービン100機ほど設置しろやw

「現実問題となったらクビではすまされない現代なのに、言葉遊びだけではね♪」
「なにかあったら鬼女が迫撃砲で生卵を打ち込むレベルだよなw」
「そえいば除染とかどうなってるんでしょうね♪」
「ウチらは実感の無いとこにいたので緊迫感ゼロでスマソw」
886名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:22:31.50 ID:KLccW/ow0
>>862
そもそも最初からそういうリスクがある商品はおかないと思う
887名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:22:34.57 ID:4QKQAd8w0
パチンコ閉鎖で節電やんなくてOK
888名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:22:39.53 ID:oxKK8/+P0
>>858
それマジバナ?
ここに来て自分の言ってたこと忘れて掌返すとかイミフすぎるんだが
889名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:22:41.49 ID:GaflphMV0
原発が全部止まった今の時点で、
停電騒ぎが起きていないとな。

去年の東京も故意に電気止めてパニックを起こした東電とか。
どんな汚い手でもコイツラ平気でつかうぞ。
890名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:23:25.79 ID:2q4HdIqb0
去年の東電よりも今年の関電は厳しいんだよ。
まず原発依存度が高いので埋めなきゃいけない量が違う。
それに去年、東電は世界中から発電車両やらガスタービン施設をかき集めた。
おそらく全世界の発電車両とガスタービンの大半が東電所有なんだよ。
つまり今年、関電はもう世界のどこを当たっても発電車両もガスタービンも無いわけ。
事実上手詰まり。
891名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:23:27.09 ID:parssbxc0
>>859
何で興奮してるの?
892名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:23:31.90 ID:D7mL57Nz0
>>888
この人前からこうやん。イソップ寓話の卑怯なコウモリって奴。
893名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:23:35.79 ID:8IFPBxj70
真夏の計画停電なんて無理無理あり得ないからw

再稼働は確実
反原発派はあきらめろ
それか代替案を出せ
894名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:23:39.94 ID:yYXV6EG4i
停電したら暴動が起きると思うよ
関電はそれでもいいの?
あと損害賠償請求もスゴイと思うよ
転んでも唯では起きない連中ばかりだからな
東京みたいに大人しく済むと思うなよ
東京は電気代値上げでも大人しいねw
895名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:23:43.93 ID:wKfmj3W20
>>874
去年並み予想して停電させるよりましだからしかたないだろ。
896名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:23:47.35 ID:2+jnWJAr0
>>874
さりげなく、火発が60万kWも増えてるのが凄い。

増設してないとかほざいてる奴、どうした?
897名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:23:59.25 ID:RClA86rI0
【政治】 大阪府の橋下徹知事 「節電には協力しない。原発が必要との議論の土俵に載せようという意図を感じる」
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/wildplus/1307683166/
898名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:24:00.06 ID:fCel4Trm0
節電連呼してるのはカスゴミ。
もう分かるよね。
899名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:24:02.49 ID:+On4x9nr0
>>858
橋下マジでむかつく
ほんと日和見だな
900名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:24:07.87 ID:cEVuDGPR0
>>874
去年の夏の時点で他社からの供給に大きく頼っていたわけね。
にもかかわらず、一年間何もしてなかったと。
これはひどいな。
901名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:24:13.60 ID:ST2Ma1RkO
事前に停電させてみて訓練しておいた方がいいんでないの?
902名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:24:16.22 ID:tO8Ci/TY0
>>858
4月前半は橋下が計画停電も辞さないと言ってたんだがなあ…
903名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:24:41.66 ID:KLccW/ow0
>>858
さすがにそれは嘘だろ?
904名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:24:50.01 ID:GaflphMV0
>>890
W中電から融通してもらうのが計算に入ってないのはおかしくね?
905名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:25:04.58 ID:XajhfRo50
>>883
東京(電力)が全国と政府から、数十兆円援助してもらってるのも知らない馬鹿。
お前は本当にバカだな。
援助してもらってなかったら、ガスタービンなど設置できてないだろ。
援助なしなら、今頃、関東は終わってる。

援助もらいながら威張るとか。
非常識で、うっとおしいよ。
キチガイ黙れよ。

昨年平松市長の8月は、原発動いてただろ。
文句があるなら、全原発廃炉・稼働停止を主張してる頭のおかしい橋下に言えよ。
906名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:25:29.75 ID:Lw+1viJ+0
関電は東電とは違って、原発依存率が50パーセントの高率だからなぁ。
再稼動無しで夏場を乗り切るのは最初からムリゲーだわなw
907名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:25:46.10 ID:D7mL57Nz0
>>904
間違いなくお断りよ。それともその二つの区域を強制停電させてでもぶんどる?
908名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:25:58.60 ID:uALI/GO/0
実際問題、計画停電はほぼ決定なの?
やるならやるでハッキリして欲しいんだが・・・
夏に友達とTDL旅行するし日程合わせてさっさとホテル予約したいわ
909名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:26:03.02 ID:N+2G/xRdO
よし 原発廃止のかわりに核と原潜保有するなら
認めよう
つうか 反原発の人も反対しないよね
910名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:26:04.13 ID:DcntGmUf0
>>878
彼女がいるからムリ
911名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:26:04.28 ID:spRiZD4r0
>>874
なんだ、足りるじゃんw
912名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:26:20.44 ID:0l5LFHowO
20%節電w
去年の関東ですら15%節電だったのにw
913名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:26:26.28 ID:Lzmlwqrri
>>886
それ以前に製造自体出来ないと思う
(温度管理が出来ないと雑菌が繁殖して衛生上の問題もあるし)
914名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:26:37.20 ID:YqZT6Zv/0
>>904
関電がぎりぎりの時に、他地域に余裕があると思うほうが頭おかしい。
915名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:26:39.70 ID:/LqNN1wD0
>>908
決定だ
916名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:26:45.76 ID:VkTN0IWH0
一度、やらせてみなきゃわからない

そういう国、国民だからね。
一度、身を持って体験する、させるしかない。
917名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:26:46.29 ID:mkCgpFU+P
>>889
去年の東京電力はな・・・

電車を意図的に止めて「電車だけ節電対象外にはできません。」とかいって、
その嘘を経済産業省に指摘されてから、しぶしぶ電車を動かしたからな。

関西電力もきっと同じことをやるだろうな。
918名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:26:55.38 ID:11Y9Nl2N0
>888
そして
  「大飯原発の再稼働は反対」 

Twitterじゃなく 記者会見でもしてもらわんと困るわ
919名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:27:12.63 ID:2+jnWJAr0
>>904
今夏はW中電も電力需給は厳しいんだよ。関西にだけ夏が来る訳じゃねーぞ。
あと、>>874を見ろ、それでもW中電からの受電量を多く見積もってる。
920名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:27:19.39 ID:2DzGX1t60
西日本全部で節電して送ればいいだけ
福井がやられたらどっちにしても日本は金融から崩壊するんだから全国民破産と同じ
921名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:27:26.91 ID:xkimxM/N0
四国の伊方原発を動かして大阪に電気送るって話しマジなの?
民主党議員が言ったとかそういう方向性で動いてるみたいにネットで書かれてたけど
確か伊方って相当危険な場所にあるって聞いたけど大丈夫なのかね
922名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:27:27.90 ID:3hqd8z6u0
>>420
http://pub.ne.jp/surugasankei/?daily_id=20120505

>千年に一度の大地震や隕石の衝突は人間の文化では勘定に入れてはならない。
>我々の寿命が追い付かないからである。それは後継者に先送りしてよい。
>我々の任務はとにかく今日明日の食糧の確保である。

全くその通り。いちいち大災害を考えててもキリが無い。
万一大災害が起こったら「その時はその時」だ。
923名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:27:28.41 ID:9r0wwXaj0
関西の原発を止めるのはインフラが、整ってからだよ
まずトンキンと関西で電圧合わせないと
924名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:27:33.35 ID:GaflphMV0
>>914
ぜんぜん両隣は騒いでないんだが
925名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:27:44.14 ID:ImH1Js7n0
原発推進派の人達が電気を使うのを止める。

「原発が全て止まり、それ以外で発電された電気を使うのは、主義に反する。」と、
926名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:27:48.79 ID:R1yAtWw+0
今ところ無計画停電ですな
927名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:27:49.27 ID:SuFyaf050
>>906
俺が住んでいる場所だと日中の電車は1時間2本。
これを大阪で実行すれば電力不足を回避できるよ。
経済ガタダタから逃れ慣れないけどw
928名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:27:58.75 ID:oxKK8/+P0
中部電力も中国電力もちょっと余剰があると言ってもそもそも関西と発電量の規模が違うんじゃないの?
九州電力にも融通しないといけないのに関西の16%賄えるわけ?
929名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:28:15.88 ID:EP77pWNM0
>>890
マジレスすると、大阪ガスに行けばあるぞw
LNGも腐るほどあるw

微力だが、180万kwの発電もしているし、送電もしている。
これは関電の計算に入ってないけどね
930名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:28:16.81 ID:GU6bRJDR0
>>911
俺の眼には昨年の最大電力にも足りないように見えるけど?
931名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:28:18.81 ID:bQ2IKyBu0
>>693
ぶぁーか、関東はどんだけ急ピッチで火力増設したと思ってんだよ
大体、冷房にあたれない程度にしか考えられないなんて、想像力が決定的に欠落してるわ
932名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:28:19.11 ID:parssbxc0
愛知が大阪を抜く時がやってきた
933名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:28:19.00 ID:D7mL57Nz0
>>923
電圧は同じだろう低能
934名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:28:23.11 ID:rlChyKiDO
夏が過ぎてから関西から異動してきたお偉いさんが、節電で消灯を続けている東京のオフィスを見て
「辛気臭いな。電気を全部つけろ!」と宣ってたけど、あの人もようやく身に染みる時がきたんだな
935名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:28:38.43 ID:AlSKvQikO
>>884
高齢者死んだら働かないといけなくなるぞ
お前の両親も若くないだろ?
936名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:28:41.23 ID:HAMSov6R0
>>896
60万程度では話にならんだろ
200万は作らんと
937名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:28:48.85 ID:G5w8vZXS0
>>727
そんだけだろ。

福一は稼働中だったけど、地震時は緊急停止で制御棒は挿入された。
それで臨界じゃなくなったけど、崩壊熱は発生するので、冷却は必要。

福一では、それが止まってしまったために原子炉が空焚き状態になって、
燃料棒の高温のジルコニウムと水が反応して水素が発生、それが爆発して
建屋が吹っ飛んだ。 

一方、柏崎の原発も震度6強の地震で緊急停止し、設備も一部壊れたけど、
爆発はしてない。地震があろうが津波が来ようが、
原子炉の冷却さえできていれば福一のようなことにはならないんだろう
938名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:29:19.13 ID:11Y9Nl2N0
>921
大阪だけど それやったら要らんわ 伊方の危険なのは関西でもみんな知ってる
去年も小さい事故起こしてた
939名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:29:19.08 ID:2q4HdIqb0
去年の東電の例で言うと、おそらく大阪や兵庫、京都の中心地は優先的に電力が供給される。
なぜか計画停電の対象は都合よく低所得者の多い郊外を中心に行われた。
で、同じ地域が何度も停電してた。
関西でもおそらく似たようなことが起こると思う。
940名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:29:26.06 ID:2V98aEDw0
>>927
きっと大阪駅構内とかで人が多すぎて将棋倒しとか発生するぞ。
941名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:29:43.77 ID:zGS3zS4Y0
自分で考えない橋下市長 「民意」がすべてなのか?
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4259
この問題に関して、テレビ大阪で5日放映された番組「たかじんNOマネー」に橋下市長と松井一郎大阪府知事が出演し、
レギュラーコメンテーターたちと激論を交わした。中でも独立総合研究所社長・青山繁晴氏は「大阪府市のエネルギー
戦略会議には、テロ対策も含めて(そういう視点が)ない」と苦言を呈した。

しかし、橋下・松井両氏の主張はその部分ではかみ合わない。橋下市長は「(政府や電力会社に対して)有権者の声を
背景に迫るしかない。自立する個人、責任を取る個人ということからすれば、府県民の皆さんが、計画停電や電気料金
値上げも覚悟する、と言うなら、私は政府や電力会社と戦いますよ。どうですか、皆さん、計画停電していいんですか?」
とまくしたてながら、出演者全員を指さして問いかける。
942名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:29:53.23 ID:ugWmwhv00
協力しないのが一番。
「今年は、節電には協力しない。官と家庭で対応してくれ。」と言えばよい。
943名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:30:09.20 ID:20u/U1T30
>>922
1.原発運営側が"対策は万全"は嘘で
 録に対策していなかった事を認めた

2.安全対策してないのに万全と嘘を付こうが
 人災でレベル6の原発事故を起こそうが
 誰も責任と取らなくて良いシステム

3.安全対策が完了するのは数年後

4.数年以内に大地震が来る可能性が数十パーセント
 ※首都圏は50〜70%、東海地震に南海地震が連動する可能性有

運営側だと安全対策前の再稼動は認めてるんだが・・・
944名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:30:09.44 ID:GU6bRJDR0
>>924
自社で何とかなるから騒いでいないだけで、
予備率を考慮すると関電に融通する余裕はほとんどない。
945名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:30:16.03 ID:9p7UmZBx0
>>933
ヘルツだから周波数だよな?電圧は100だったかね
946名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:30:24.81 ID:FgxsLkTI0
ここまで来たら送電部門は関西電力ではなくて

大阪あるいは関西の県知事で総電力の部門を

独占すべきだしそうでないと理屈つが通りませんなw

後は県知事単位で責任を持てば良いだけの話だよねw
947名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:30:39.19 ID:F8MxN2yi0
>>849
流れみりゃわかるだろ
この違和感」
948名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:30:40.49 ID:3hqd8z6u0
>>761
東北は災害復興で当然だし関東が死んだら日本が死ぬからな。
その施策は当然過ぎる。
949名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:30:41.85 ID:GaflphMV0
>>944
データplz
950名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:31:04.89 ID:rvPcarDF0
>>905

まあ、ムダはバッサリ切る。原発停止は現実に即さないので前言撤回で土下座でいいんでねえの?w

「意固地になるほうがどうかしてますよね♪ガキじゃないんだからw」
「特に副首都としての機能移転が予想される大阪だ。有事にそなえて柔軟に合理性を追求すべきですなw」
951名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:31:05.20 ID:4aGACqtP0
たぶんマスコミは「ビールが予想外の売れ行き、意外な節電効果」とかいって持ち上げると思う
952名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:31:13.07 ID:2HtXTdK20
>>934
流石にそれは無いw
953名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:31:21.34 ID:miRBjbgT0
大阪経済崩壊でウナギ犬の妄想だと思っていた中京都の方が
大阪都より現実味を帯びてきたな。

それも、ひとえに橋下さんのおかげw
954名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:31:21.99 ID:QhXrGGd70
>>939
それなそれで早く計画表を出せって話なんだよね
どんどん準備期間が短くなる・・・
955名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:31:42.39 ID:tIbxIrT90
>>944
騒いだら橋下に目を付けられて、電気横取りされかねないからな。
静かにしておくのが吉。
956名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:31:59.49 ID:VaQyijyd0
せっかく、電力不足の関東から関西に、工場を移したのに…(´・ω・`)
957名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:32:24.98 ID:9p7UmZBx0
そう言えばLNG今推してるけどさ
あれって数年もしたら環境問題の槍玉に挙げられそうだよな…
958名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:32:25.52 ID:wD/7nPYGO
ゴミグズ橋下のブレーン韓国大好き大前が喜んでるよ
959名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:32:31.55 ID:KcpSDfod0
960名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:32:43.87 ID:9r0wwXaj0
こりゃまた単1電池が売り切れるかな
961名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:32:43.94 ID:cIB8gAGG0



商社 海運


儲かってますか〜〜〜〜?????




962名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:32:54.47 ID:mkCgpFU+P
>>896
東電は半年で280万kw増設した。

関電は最初から再稼動ありきで見通しが甘かったというだけだ。
963名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:01.05 ID:XG1J8ZRh0
>>956
ばかだなあ。
実にばかだ。

カントリーリスクの高い日本からそのまま海外に移すべきだったんだよw
964名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:04.38 ID:0hojkRuI0
逆にこのまま再稼動しないでこの夏乗り切っちゃったら、維新一気にくるだろ。
関西経済を賭けた橋下のギャンブルだと考えたらすごい奴だw
965名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:08.70 ID:Lzmlwqrri
>>951
肝心のビールが作れない&冷やせられないのに
966名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:29.83 ID:QhXrGGd70
>>956
移す場所間違えてるよ・・・
関電が原発依存率激高なのは有名な話でっせ
967名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:38.01 ID:jLDUOqba0
もんじゅをとめると24000世帯分の電力が確保できる。
液体ナトリウムを暖めるのをやめればええ。
968名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:48.36 ID:EP77pWNM0
>>956

そんな費用あったら、自家発電つけろよwww
969名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:48.66 ID:0l5LFHowO
>>934
社内30%の照明の間引き
エレベーター数台停止
室内温度設定上げて仕事効率低下
辛気臭いとおりこして貧乏クサイ
970名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:52.43 ID:D7mL57Nz0
>>964
乗り切る?それが何年も続くことをお忘れ無く。
971名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:02.13 ID:GU6bRJDR0
>>949
>>179
予備率は最低でも3%は見ておかなければならない。
3%を切ると電事法で定められている使用制限が発動される。
972名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:11.40 ID:tIbxIrT90
>>958
今年の関西は、ぬるいビールと溶けたアイスクリームだな。
973名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:12.55 ID:+On4x9nr0
>>967
ちなみに、やめたらどうなんの?
974名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:15.00 ID:yYXV6EG4i
去年、東電管内で新潟の原発は稼働していた
にも関わらず電力不足と言っていたが
あれれ、今は原発止まっているのに電気が
有り余っているんですよ
関電も同じパターンです
じゃないとオール電化住宅なんか
売ったら駄目だよね
975名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:21.85 ID:cEVuDGPR0
>>943
さりげなくレベル下げるなよ。レベル6ではなく、レベル7。まだ放射性物質垂れ流し中だし。
976名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:28.70 ID:uu8o5ppt0
韓国を潰すと確約するなら
再稼動してもいいぞ
977名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:36.22 ID:2q4HdIqb0
>>962
まあ東電は当事者なぶんだけ、許してもらえないの覚悟してたからな。
関電はしょせんは親戚の家のトラブルなので、なんとかなると思ってたんだろ。
978名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:47.22 ID:3hqd8z6u0
>>763
いつ起こるか分からない災害に怯えたりそれによる放射能の被曝に怯えるよりすぐ先の
危機に鈍感なのはバカとしか言い様が無い。
愚民に選挙権がなかったら今頃粛々と原発再稼動出来てただろう。無論浜岡の停止もなし。

このブログ見て勉強しろと言いたい。
http://pub.ne.jp/surugasankei/?daily_id=20120505

>千年に一度の大地震や隕石の衝突は人間の文化では勘定に入れてはならない。
>我々の寿命が追い付かないからである。それは後継者に先送りしてよい。
>我々の任務はとにかく今日明日の食糧の確保である。

>食品の放射能独自基準:政府もマスコミも根拠がない。
>この問題では世界的にデータがないのだ。
>知人で若いころ原爆を浴びても今90歳になる人がいる。
>頭も体もぴんぴんだ。となると後は自己責任だ。
>政府は国民に居住地選択を含めて自分でやらせるのだ。
>私は福島産品は率先して買っている。

まったくその通り。

979名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:56.34 ID:9r0wwXaj0
>>967

爆発するよw
あれ5年は止まらないから、、
980名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:34:59.50 ID:hM0qUQGr0
ちょっと電気足りないぐらい皆でやせ我慢すれば乗り越えられるよw
981名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:08.31 ID:yD+XBUMr0
橋下の大阪、それと橋下に同調した滋賀と京都の知事、
大阪、京都、滋賀で関西の20%分の節電負担しやがれ
982名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:13.36 ID:mkCgpFU+P
>>970
発電所を増設することもなく、何年もほったらかしとか、関西人はアホしかいないのか?
983名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:14.03 ID:PXZdKiQ00
関電この一年何してたんだよ・・・まじで死ね
984名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:17.20 ID:ZJW81ssI0
結局停電するの?それとも停電するのはやめたの?
985名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:19.97 ID:+OhSdCTu0
原発シャブ中の露骨な嫌がらせだな。
こういうことやるカス企業は痛い目みせてやらないとわからないのだろう。
986名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:23.66 ID:rlChyKiDO
そういやルーピー鳩山が約束したCO2削減どうなった?
原発止めちゃったし、もともとキチガイの妄言だからなかった事にしてね!ってわけには行かない気が
987名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:28.27 ID:9p7UmZBx0
>>973
燃えるんじゃないの?燃料棒の取出しが出来ればプールにも移せるんだろうけどね
988名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:30.81 ID:WpqBFMhG0
>>964


 普通に原発ゼロで夏を乗り切れるよ。


 オイルショックのときはこんなものじゃなかった。


 深夜のテレビなんて全部停波。

 夜の街なんてどこもネオン消して、街灯のみ。

 それがずーーっと続いてたんだからねw


ちなみに、そういう「省エネ」から生まれたのが、 軽薄短小 商品。

 ウォークマン とか ノートパソコン とか、 現代の製品の元になっているものが 日本から生まれた

989名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:31.55 ID:Uc/wCNp1P
関西おわた/(^o^)\
990名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:43.72 ID:b5/TkJyG0
人生で一番暑い夏か
うひょーーーーーーーー
991名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:51.79 ID:9V61Dqfr0
電気は毎日10時間足りないらしいがw
ttp://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo3-2-1.pdf
992名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:53.39 ID:ST2Ma1RkO
計画停電だと納豆とかヨーグルトが品薄になりそうだな
993名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:56.82 ID:2DzGX1t60
自販機も冷蔵庫も2割減らしても何の影響もないんだよ
いまの社会が過剰に電力使ってるだけで便器なんて温めるのまずやめろ
994名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:36:07.88 ID:tO8Ci/TY0
>>939
関西の場合は、中心部(ど真ん中から少し外れた所)に低所得者が多く、
郊外に高級住宅地があるというのが、違う点だね。
995名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:36:12.47 ID:DDY0QNBU0
リース屋の発電機予約するか。油は余ってんだろ。
996名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:36:30.48 ID:XG1J8ZRh0
>>982
設備投資しようにも先立つものがない。

まあ、日本の電力会社が日本国内だけで商売しようとしたのがそもそもリスク分散に欠ける行為だったってことなのかねw
997名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:36:34.42 ID:SuFyaf050
>>979
あれが爆発すると宮城〜岡山に人が住めなくなるそうだね。
フクイチどこでない超ヤバイ施設。
998名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:36:40.93 ID:miRBjbgT0
>>964
節電なんてケチくさいこと言わずに、大規模停電ルーレットを楽しむべきだな。
999名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:36:45.79 ID:2q4HdIqb0
まあ5年かけて必要電力を満たす火力を大増設するとして、
それまでのあいだずっと関西ではこの状況が続くわけだし、
もっと言えば日本はCO2排出量の国際公約を破ることになるんだよね。
1000名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:36:55.17 ID:R2FTArIZ0
脅しておかなきゃ節電しないだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。