【政治】 原発交付金、再稼動しなくても減額せず 地元に再稼動への理解を得る狙いか…政府

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 政府は、原子力発電所の立地市町村に支払っている電源立地地域対策交付金を、原発が再稼働しない
場合でも減額しない方針を決めた。

 同交付金の一部は原発の発電量実績に応じて支払われるため、再稼働できないと大幅な減額になり、
立地市町村の財政悪化につながる可能性がある。こうした事態を避けることで、地元に再稼働への理解
を得る狙いがあるとみられる。

 対象となるのは、同交付金の中の「原子力発電施設等立地地域長期発展対策交付金相当部分」で、
原発が発電した量に応じ、その2年後に交付金として支払われる。

 ただ、安全上の理由で原発を動かさない場合は、「最大81%分の発電量実績があった」と見なして
交付金を支払うとする“みなし規定”がある。政府は、昨年3月の東京電力福島第一原発事故以降の
一連の再稼働の遅れは、みなし規定に該当すると判断しており、全国の商業原発50基すべてが対象と
なる見通しだ。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120504-OYT1T00815.htm
2名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:10:26.76 ID:B7ySarHx0

最近
1.長いウンコをする
2.ウンコを回収して液体窒素で凍らせる
3.スライスして皿に並べる
4.サラミとして誰かに食べさせる

という妄想をしてニヤついているんだが、俺ってどこかおかしいのかな?

2get


と書き込んでいたヤツが首をカッターで掻き切った後で首吊して自殺する
夢を見て不愉快なんだが、俺って予知夢をよく見るんだよね。

ほら、お前のことだよ!   お前の!!!

もがき苦しんだ後で、惨めに死ぬんだよ!!!!

2get



ていうのにビビりまくって書き込めなかった奴は遺伝子朝鮮人だったんだよ。
で、ドアノブにタオル引っ掛けて首を吊る。
オラオラ、オマエのことだ。もう誰もお前が自殺するのを止められない。
今すぐに自殺する。 たとえ寝ていても、自分で意識しないうちに夢遊病で自殺決行する。
3名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:10:57.72 ID:H+C+2d2v0
4名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:11:35.78 ID:NEwEpGVH0
次から次へと、事態を致命的に悪くしてくれるなあ、民主党は。
5名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:11:36.17 ID:m1ZaFDMu0
孫「日本は犯罪者になってしまった」

孫「韓国の原発は良い原発ですね」

大量の電力を消費する自社のデーターセンターを、電力の安い韓国へ

日本ではソーラー発電推進、高値で買い取り義務を負わせ大儲け

ソーラー発電の機器は韓国から輸入
ハンファの太陽電池モジュール ソフトバンクに供給へ
http://japanese.joins.com/article/525/151525.html?servcode=A00§code=A10



完璧な仕事だな
6名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:11:39.82 ID:BRLUuY/n0
賄賂と一緒ですなw
7名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:12:07.23 ID:MCGwPp7l0
もうかりまんなぁ(´・ω・`)
8名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:12:12.82 ID:UiLE99B60
>>1
とにかく責任を明確にして、電力会社の欺瞞を暴かない限り、
民主に信頼はない。

つーか、民主は早く退場してくれ。
一刻も早く日本から全員出てってくれ!!!!!!!!
9名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:12:29.61 ID:puKaf4nG0
>>1
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
10名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:12:40.59 ID:p3eOl9gs0
ミンス政府政府は、
何も決めません
何も変えません

の宣言だな
結果原発が動かない訳だ

企業は早く日本から逃げた方が良いよ
11名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:12:52.66 ID:wSoSBdLP0
むしろ、減らして脅迫だとマスコミに叩かれるのを恐れたんだろう?
12名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:12:55.05 ID:Fdy6PZ5i0
交付金を原子力で発電できない電力会社に回せばいいんじゃないの?
火力発電で赤字なんでしょ?
13名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:13:02.71 ID:fbrhJLpt0

原発交付金も原発放射能もみんなバラ撒く民主党。
14名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:13:18.22 ID:huXnZitd0
>地元に再稼働への理解を得る狙いがあるとみられる。

いちいち、誘導するのがうっとうしい
事実だけで書けんのかい
15名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:13:34.22 ID:ZF7H8ym80
>>12
原発置かせてもらってる迷惑料の部分だからダメ
16名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:13:42.11 ID:KaUQvBGd0
増税ヨロ
17名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:13:51.45 ID:TvysGiQz0
ばらまき‥
18名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:14:05.88 ID:NCDGvFqC0
つうか、余計に反対するだろ。
稼働しなくても、金くれるなら。
民主の再稼働先送り、また始まったか。
19名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:14:11.77 ID:i7eP8Db50
「税金だからね。」
政府
財務省
公務員
20名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:14:24.33 ID:e0nX6T1VO
何のための消費税増税なの
クズ政治家
21名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:14:38.51 ID:vxgCuh5b0
だから民主党はダメだ。
22名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:15:07.41 ID:WZvNP2p+0
廃止するんだから交付金払うな
23名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:15:19.23 ID:24D5v0Dz0
それを当然のように受け取る地元民たち
24名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:15:54.68 ID:BqJkopqz0
減額しろよ。稼動してなくても金ばら撒くとかバカか
25名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:15:57.19 ID:KiN6ccVYP
韓国人が「日本沈没w」とか言って喜ぶのも分かる気がする
26名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:16:33.08 ID:KWtMFNjb0
やったー!
27名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:17:23.19 ID:ANPu6lna0
え?つまり停止して事故の起こりようの無い原発の近くに住むだけでナマポゲット!みたいな感じ?
ウマウマじゃん^^
28名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:17:39.45 ID:W5yQMJER0
動かしてないのに迷惑料払うとか・・・

ま、止めたのは管だからね

ミンスの責任だよ。電力不足も含めてね
29名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:17:41.32 ID:Q7izxCfL0
これって鳩山が批判してた札束ビンタのことですか?
30名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:18:15.48 ID:pibcDKe3P
え?再稼働させたいの?じゃあ早くやれよ!
無駄金垂れ流すのだけは得意だなほんと。
31名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:18:16.23 ID:TvysGiQz0
これではお金がいくらあっても足りませんねっ
32名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:19:04.75 ID:BAb0a/aEO
マジで数年後には、
日本無くなるな。

とりあえず、俺が死んでからにしてくれw


33名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:19:23.29 ID:OGquV4Pp0
4号機の爆発で、たとえ稼働してなくても危険性にそう変わりはない
いやむしろ、もっとヤバいッてコトが知れ渡ったからしょうがないよ
34名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:19:33.05 ID:FacdeivX0
まぁしゃーないわな
減らしたら減らしたで我々をお金で恫喝する気か!とか言うだろうし
でも、政府としてこの未曽有の災害に対してお金が掛かるからと
いくらか減額を時限的に試みても良かったとは思うけどね
35名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:19:47.92 ID:v/pr8Qa50
実際、事故ったら被害受けんの地元だけじゃねーだろ〜
不公平過ぎるわ
何で地元ばっか優遇すんの
36名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:19:55.26 ID:kcHpNtAp0
ばらまきすんなよ
血税だぞ
なんで電気つくらないのに税金で贅沢しようとしてるんだよ
37名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:19:56.25 ID:Oya8e8zwO
原発の正体は発電の名を借りた核爆弾製造プラントだお( `ω´#)

原発を止めると困る奴らが裏で画策してるのが非常に怖いお(; ^ω^)
38名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:19:57.40 ID:9FdoE8EP0
シャブ中にシャブを与え続けるわけか
まぁシャブ中にした責任があるからな
39名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:20:17.04 ID:w1gSZgXN0
地元はだいたい再稼働を容認してるとこが多いんじゃね?

県レベルになると違うけど。
40名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:20:51.55 ID:rnjJ+Y/j0
そんな金があるのなら
原発を止めて日本や国民を守ろうと戦ってる
オレたちネットレジスタンスに金を払えよ
オレたちが売国ミンスや特亜や日本企業と戦ってるからこそ
国民は何事もなく生きていられるんだぞ
オレたちは最低でも一部上場企業の役員クラスの生涯年収を保証される資格がある
もしいまオレたちが戦いを止めれば
日本は放射能で汚染され、国民は全員死んでしまうんだから
41名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:22:09.88 ID:vxubXBTa0
動かさないなら減らせよwww
誰の金だと思ってんだ
42名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:22:34.32 ID:MetDm69H0
もう議会制民主主義の崩壊だな、選挙でこいつらに権限を委託するなんてありえないわ
43名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:22:35.71 ID:UXggu7C80

原発交付金はシャブみたいなもん
44名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:22:54.97 ID:ivLzviib0
あ?
俺は再稼働賛成だ。
反対してる奴らは原発から離れろよ。
45名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:23:06.07 ID:EzxrgTYJ0
アタマイカレテル
46名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:23:11.23 ID:KWtMFNjb0
どんなことがあっても原発の再稼動なんて絶対許さない
47名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:23:30.58 ID:6rEkZ4YE0
立てる時に金もらい
原発動いて金もらい
動かなくても金もらい
事故っても金もらい

ごめんね、原発おしつけてごめんね
48名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:23:30.93 ID:uaMrpa7t0
 
ゴミ売りよ
再稼動無しで原発交付金が貰えるんだから再稼動するなって事だろう

頭は生きてるうちに使え
  
49名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:23:40.16 ID:8MC5/tJD0


   全国の原発交付金の合計が


   生活保護よりずっと多いことを知っていますか?



  たとえば泊原発の地元自治体は、 1200人 くらいしか人口ありませんが

  年間 534億円 も投入されています。


各原発の立地自治体でこんな感じです。

50名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:25:05.38 ID:kcHpNtAp0
なんでこいつら自由に税金使おうとしてんの?
贅沢しすぎだろ
胸糞悪い
51名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:25:10.06 ID:iUh5BsMA0
>>1
再稼動を推進するなら、停止中の原発に交付金を払っちゃいかんだろ。
記事書いたヤツはバカじゃね〜の?
52名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:25:19.00 ID:ivLzviib0
だから反対してる奴らは
原発無いところに引っ越せよ
53名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:25:33.25 ID:41Wqq7yG0
自治体も金は貰いたい
54名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:25:39.44 ID:cjp1hWOO0
打ち切れよ。
それが筋ってもんだろ。
55名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:25:41.41 ID:4A6LRXX50
地元は他県に賠償金を払うのが筋だろ
何で逆に交付金を支給するんだよ
56名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:26:32.45 ID:fKWFESt+0
原発再稼働おkって人間をどっかに集めてソコに原発作ったほうがいいと思うがな
まぁ、小金ばらまかないとダメだろうけど、ソレはいままでもやってきてるのだから
大した問題ではないだろう。
なんかあってもそういうのを含めて、再稼働おkって言ってるわけだろうし
そういう理解ある人間ばかり集めて街にして原発作ったほうが面倒なくていいだろうて
57名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:26:35.41 ID:qAko3l550
まあ今まで国策でやってきたんだから最後まで責任持つのはいいんじゃねえの?
だがフクシマの被害者に責任を持たないのは絶対に許さないからなオウコラ
58名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:27:12.24 ID:IHb4QUUDi
とりあえず、もう少しだけ民主党を信じてみようぜ。今、自民に政権返しても多分ロクなことない。もう一回民主党に。名誉挽回のチャンスを
59名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:28:07.16 ID:iUh5BsMA0
>>58
アホくさ
60名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:28:28.69 ID:pmwUYqto0
そもそも廃炉にするにしても10年以上掛かるんだから、
発電量じゃなくて原発の個数にしとけば良かったのに
61名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:28:49.10 ID:kcHpNtAp0
ここ10年の平均稼働率は60%程度
みなし規定は81%稼働として支払われる
つまり、稼働前より多額の税金が無駄につぎ込まれる(数百億円)
電気1Wも作ってないのに・・・
62名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:28:52.23 ID:o8tjploP0
>>1
いや寧ろ、再稼働させないまま交付金をもらい続けることができる道ができたということで、地元は万々歳 www
63名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:28:53.76 ID:ANPu6lna0

>再稼働できないと大幅な減額になり、立地市町村の財政悪化につながる可能性がある。
>こうした事態を避けることで、地元に再稼働への理解を得る狙いがあるとみられる。

アホか。
「政府は原発施設により長年我々に迷惑をかけ続けてきた。これからも恒久的に満額を支払い住民感情に応えるのは当然の事である」
とか言い出すの目に見えてるだろ。

チョンみたいな話だがそもそも人間自体がゲスな生き物なんだからどういう行動取るか位、いい年した大人なら予め予測しろボケ。
64名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:29:01.01 ID:0YuFSRSz0
>>56
良いアイディアだ。
原発推進派は原発が事故ることはないと思ってるんだから、
ぜんぜん平気だろうし、仮に事故が起きても、フクシマは大
したことない風評被害だけだって言ってたぐらいだから。
65名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:29:15.04 ID:GvsfLMjX0
えっ? 逆じゃないのか
減らす事によって「再稼動させなきゃ減りますよ」って
非難轟々だろうけど、慣れてるだろうし
66名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:29:36.20 ID:EhB/zCR10
すげえ話だな
あり得ないだろこれ、無茶苦茶じゃん
原発利権の根深さを改めて知った感じだわ
原発絶対反対だな
67名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:29:38.84 ID:wQCZQK3h0
稼働してなくても危険度は変わらないから交付しないと
68名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:29:39.32 ID:IHb4QUUDi
>>59
お前、自民に何されたかもう忘れたの?
このままじゃ何の為の政権交代だったか分からねーだろ
69名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:29:45.18 ID:bmXoXBjR0

再稼働しなくても減額されないなら、再稼働させないままにしたほうが良いだろ。
何いってんだ。頭膿んでんのか政府は。
再稼働を促すなら規定通り減額すりゃ良いんだよ。
70名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:30:54.86 ID:rpQoxQAR0
他地域の
農業・漁業への悪影響でかすぎ

71名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:31:04.29 ID:ivLzviib0
>>56
是非そうして欲しい。
俺は原発の中に住んだとしても文句は言わない。
尖閣に原発作る気概が日本政府にあるなら、
喜んでそこに住む。
反対してる奴らからは莫大な電気料金
取ってね。
72名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:31:09.74 ID:KiQvryg80
信念をもって売国する政治家と銭の為なら平気で売国する政治家が同居する政党
73名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:31:26.99 ID:MetDm69H0
福島の避難民なんて、金貰って毎日朝からパチンコ三昧ですけど
地元住民ともめてるよ
74名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:32:02.25 ID:i8+qaefY0
>>58
朝鮮に帰れ!
75名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:32:13.08 ID:qAko3l550
>>56
やです
本州から500キロくらい離れた海上に作るならまだしも
事故が起きたら周囲何百キロまで被害が出るのか
76名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:32:23.41 ID:QTmalE4h0

要するにばら撒き。

アホ民主の1つ覚え。
77名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:32:25.66 ID:Y9H6hi4K0
やっぱりそういう事か
おまえら騙されてるな
原発は電力の為に必要なんじゃない
原発団体の莫大な補助金を停止させない為にもがいてるだけだ
78名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:33:10.71 ID:1/4K8tRU0
民主党ってすべてに関してひたすらカネをばら撒くことしか能が無いんだよな。

これで政治だと言うんだったら中学生でもできるぞ。
79名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:34:32.64 ID:DTH6anuu0
原発交付金は正直いらないと思うわ。
もともと原発を誘致すれば職が生まれ労働者になり、そこから徴税するというのが
本来の形だと思うけどな。
原発だからお金配るってのはちょっとおかしいと思う。
80名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:34:34.73 ID:C0TD60tMO
めっちゃ得ですね
今から近所に引っ越しても貰える?
81名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:35:32.54 ID:iUh5BsMA0
>>68
この3年でクソミンスがやってきた事に比べれば、はるかに自民の方がマトモだ。
変えてみて「(ミンスが)ダメならまた変えればいいっていうのが前回の政権交代の投票者の意向だろ。
82名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:35:52.84 ID:+NpVIisE0
原発交付金“停止でも交付”検討
5月4日 19時11分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120504/k10014895851000.html

原子力発電所のほとんどが停止するなか、国が、原発の発電量に応じた交付金を、
原発が稼働していなくても支払う、特例の実施を検討していることが分かりました。
実施されれば、原発事故の前よりも多くの交付金が立地自治体などに支払われる
可能性があります。

国は、たとえ原発が稼働していなくても、それが災害などによる場合、
稼働率を最大で81%と見なして交付金を計算し、
支払う特例を、来年度から実施することを検討しています。

原発事故前の全国の原発の稼働率はおおむね60%台で推移し、
それに基づく交付金は、例年、合わせておよそ500億円ほど支払われていますが、
特例は、稼働率がそれよりも最大で20%近く高いと見なすもので、
実施されれば、これまで以上に多くの交付金が立地自治体などに支払われる可能性があります。

“止まっているほうがお金 合理的でない”

原発の立地と地方財政の問題に詳しい、福島大学の清水修二教授は、
「原発が止まっているほうがお金が入るというのは合理的でなく、国は、
こうしたお金を、立ち遅れている再生可能エネルギーの推進などに活用すべきだ」と指摘しています。

そのうえで、特例が実施された場合の自治体の対応について、
「原発が稼働していなくても交付金を受け取ることができるのだから、
交付金欲しさに再稼働を求めるのではなく、
この間に、原発に依存する財政構造を変えなければならない」と話しています。
83名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:36:09.77 ID:HiECUtSgi
税金の無駄しかしないな
84名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:36:28.52 ID:UD8M7M9w0

これはどう考えてもおかしいから。
税金、電気料金返してよ。
違法性は無いの??????
85名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:37:35.42 ID:TvysGiQz0
> 原発事故の前よりも多くの交付金が立地自治体などに支払われる
86名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:38:20.40 ID:qAko3l550
再稼動の決定権を全日本国民に譲渡するのを条件に
失業手当みたいなもんでナントカランディングさせるために少しの間払うのならいいんじゃないか
とはいえ廃炉作業がまだ残ってるんだから仕事ならまだあるけど
87名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:38:38.43 ID:UXggu7C80

停止しても糞田舎の土人どもの懐に金をねじ込む国、受取る田舎モン
この、双方の浅ましさ

そんな金があるなら安全対策の為に金を使えボケ
88名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:38:43.68 ID:cQcNqjfN0
民主能無し、どうせなら原発の被害受けそうな地域全部にカネくばれよ。
89名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:39:03.23 ID:e0nX6T1VO
原発利権のために消費税増税
ふざけるな民主党
政治家のクズ
90名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:39:18.53 ID:mvKHr72C0
>>64
いや、逆だ。
日本は国家政策として原発推進してきたしこれからも原発を使う。
反原発派が日本から出て行くべきなのが当たり前。
91名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:39:19.00 ID:rnjJ+Y/j0
>>56
原発由来の穢れた電気なぞ断固拒否する
オレたち国民が使ってもいいと認めるのは
自然由来のクリーンなエネルギーだけだ
92名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:40:01.83 ID:TvysGiQz0
地元としては、再稼働しない方が、たくさんお金を貰える理屈
93名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:40:04.13 ID:FzoLSjHy0
復興税も消費税も絶対認めねー
94名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:40:35.86 ID:zuN42Uge0
なんもしなくてもカネくれるなら再稼働も何もしないだろ
95名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:40:39.95 ID:X+lYiWVx0
俺はねぇ
また凄い惨事が起こると思うよこの国、数年以内にね
96名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:41:02.37 ID:9FdoE8EP0
原発利権さえあれば原発が動かなくとも何の問題もない
97名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:41:08.01 ID:vxIfWdrX0
おかしいだろ
98名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:41:08.04 ID:zwU6KSVC0
ばか?
99名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:41:34.94 ID:EhB/zCR10
>>90
なにそれ?ほとんど侵略行為じゃん
もともとは原発なんて存在しないのになんで反対してる人が出ていかなきゃいけないの?
100名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:41:55.08 ID:3sTEDU0B0
交付金ほしけりゃ原発反対派倒してこい
101名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:42:00.55 ID:6VKwI+sm0

交付金は迷惑料だろ

それが置いてあって価値が下がってることに対する補償であり
原発が稼動しているかは本来問題じゃない
置いてあることで地価が下がる要素があるならば交付金が出るのがフェアってもんだ


明日臨時休業するのに大家が家賃を要求

正直これに近い

臨時休業してるか大家は知ったことではなくそこ借りてる状態なら家賃とるのは妥当だ

原発あると地価が下がる

地価が下がると地方自治体の収益源である不動産の固定資産税評価額が下がり税収減になる

その穴埋めに交付金がある

原発が休業しても、地価がすぐに戻るわけじゃない
これは貸家と同じだ

原発を原発できる前の状態に現状回帰して更地に戻して撤収した時点で、大家でいうところの賃貸契約解除とみるべき
102名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:42:03.95 ID:Wb20rb9t0


これで原発再稼動しなくてよくなったwww



103名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:42:45.29 ID:NCDGvFqC0
たぶん、もう再稼働の合意が裏で出来てるから、減額しないんだろうな。
104名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:42:59.41 ID:N0P/FQ3E0
すぐ切らなくても最長半年を目処に切るべき
多少の色つけてね。これでいいでしょ
それだけの利益はうけてるわけだし、退職金のようなものは不要。不公平感は全くない
105名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:43:05.34 ID:e0nX6T1VO
マニフェストでは
無駄を省いて増税無し
だったのに
今は
無駄を増やして消費税増税
バカなの?
民主党
ウソつき民主党
政治家を辞めるべきだと思うよ
106名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:43:06.63 ID:DTH6anuu0
この原発交付金で津波対策とかに使った方がはるかに安全性増す。
107名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:43:16.08 ID:7qyuWa63i
存続したら裏金
廃止したら圧力
どうすれば?
108名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:43:39.38 ID:mvKHr72C0
>>99
なぜなら日本の国家政策だから。今までそうしてきた。
日本の方針に従いたくないなら
日本から出て行くべき。
109名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:44:44.03 ID:JXavaeCR0
なんか将来さ原発がかつてあった町ってだけで貰えるかもな
110名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:45:25.72 ID:LoZplAQH0
北朝鮮みたいに、世界の最貧国でも目指すつもりかね。
111名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:46:02.94 ID:1uvDMi84i
再稼働しなくても今まで通り原発の中には核燃料と使用済み核燃料が置いてあるんだけどな。
112名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:46:12.36 ID:EhB/zCR10
>>108
ちょっと言ってる意味わからないですね
日本は民主主義なので、反対してる人が多数なら
出ていくのは原発賛成してる人だと思いますが
113名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:46:28.94 ID:TvysGiQz0
> 原発事故前の全国の原発の稼働率はおおむね60%台

> たとえ原発が稼働していなくても、それが災害などによる場合、
> 稼働率を最大で81%と見なして交付金を計算

> 特例は、稼働率がそれよりも最大で20%近く高いと見なすもので、
> 実施されれば、これまで以上に多くの交付金が立地自治体などに支払われる

再稼働した場合に、再減額できるのかね?
114名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:47:02.61 ID:ivLzviib0
いいか、お前らよく考えろ
原発輸出で韓国に負けるようになるし、
電気の消費量は経済にも比例する。
このまま節電節電で真っ暗闇な
どん底トンネルの中で、韓国に無様に
抜かれく状況に耐えられるのか?
115名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:47:19.59 ID:zuN42Uge0
停電でいいから税金返してくれw
116名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:47:40.17 ID:cQcNqjfN0
どこから金を持ってくるんだよ。場当たり的で無責任だ。このまま原発が稼働しなくても
ずっと払い続けるのか。生活保護より深刻な問題になるぞ。
117名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:48:24.70 ID:QBekC2b60
そんなものを支払うから原発のコストが火力や水力よりも高いんだよ
危険でコストが高いなら原発にこだわる理由なんか無いだろうが
118名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:48:43.50 ID:GK+tsij30
地元は税金泥棒 日本人なら住みにくいだろう
119名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:48:49.18 ID:NEwEpGVH0
これで、関西の経済も治安も滅茶苦茶になることは確定だなあ。
愚かさの報い。
120名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:48:59.35 ID:e0nX6T1VO
仕事が無いからと
勝手に原発誘致して
迷惑施設だから金よこせだの
核ゴミは電力大量消費地域でなんとかしろだの
福井県民はクズ人間じゃないの?
121名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:49:01.09 ID:8UZX+SMC0
>>1
>同交付金の一部は原発の発電量実績に応じて支払われるため、再稼働できないと大幅な減額になり

なにこれひどい。すげー悪質。
ヤクザみたいな汚いやり方だ。
これじゃ、一回、原発を作ってしまったら、地元は再稼働賛成になるに決まってるじゃん。
地元は、原発が安全かどうかの判断が出来なくなって、「とにかく再稼働!早く再稼働!」ってなるに決まってるじゃん。
122名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:49:08.96 ID:mvKHr72C0
>>112
だから今までも民主主義で原発推進してきただろw
これからも日本は国家政策として民主主義の結果として原発推進だ。
いやなら出て行け。
123名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:49:11.13 ID:Q7izxCfL0
カネだけもらって動かさないのが最強でしょう
政府がクズなんだからそれくらいやってもいいだろw
124名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:49:18.61 ID:ivLzviib0
竹島の周りにぐるりと原発建てたいな。
125名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:49:31.10 ID:ODsOEQpl0
計画停電だけは絶対回避しろよ
126名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:50:11.53 ID:7qyuWa63i
>>117
水力は原子力とセット。
火力は普通に割高なんだが。
そして、原油価格は変動が大きい。
127名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:50:18.81 ID:JCHaF7js0
なにこの既得権益は
128名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:50:46.30 ID:N0P/FQ3E0
>>117
福島の会津の知り合いの農家が激怒してたよ
あいつらあんな豪邸に住んでこっちは福島というだけで
129名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:50:56.98 ID:upT/YsCa0
減額でいいよ、無駄な税金使わくていい
どうせこんなんじゃ、自治体として破綻してる、将来的にも時間の問題
130名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:50:57.73 ID:qicruV000
131名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:51:19.40 ID:UXggu7C80
まったくもってバカ杉
普通、兵糧攻めにするだろ
籠城してる相手に兵糧送ってどうすんだよバカw
キチガイ国家かよ
法の運用を勝手に変えやがって狂ってるぜこの国w
132名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:51:26.79 ID:fAJDzATf0
アホすぎるw
財政的に締めあげて交付金の有り難さを思い出させたほうが効果的
133名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:52:09.11 ID:QYWCcbt8P
これはしょうがないよな
本気で怒ってデモするヤツ等がキチガイ扱いされるような国だし
134名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:52:25.46 ID:ANPu6lna0
>>114
「うるさい!原発反対ニダ!」
「うるさい!原発反対ニダ!」
「うるさい!原発反対ニダ!」
「余計な事を言うな!ウリ達の正体がばれてしまうニダ!」
135名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:52:30.80 ID:laQ3VGRy0
> 同交付金の一部は原発の発電量実績に応じて支払われるため、再稼働できないと大幅な減額になり、
> 立地市町村の財政悪化につながる可能性がある。こうした事態を避けることで、地元に再稼働への理解
> を得る狙いがあるとみられる。

これって働かなくてもお金が入るってことでしょ?
生活保護といっしょじゃん。
動かしても動かさなくても収入が変わらないんなら再稼動なんか一生ありえんわ。
136名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:52:40.04 ID:ivLzviib0
結論は政府がバカということか
137名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:53:31.66 ID:EhB/zCR10
>>122
出ていくのはあなたですね
福島の悲惨な状況を見て、なお原発賛成してる国民なんて少数派ですよ
138名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:53:36.48 ID:MzeLRuKs0
今まであったものが急になくなると困るのは確か
139名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:53:50.43 ID:7qyuWa63i
>>136
結論は、何やったって批判するマスコミの報道に振り回されるバカが多いってことですよ
140名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:54:59.06 ID:EjdgixRV0
交付金10としたら、原発誘致町村に1,残り9は周辺市町村に分配すべきだ。
141名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:55:18.58 ID:tqz/4Xk/0
ミンスはやることなすこと全部デタラメだな
142名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:55:58.97 ID:7qyuWa63i
>>137
かといって、すぐに全部を止める必要があるのか?
お前の言い方は、日本はアジアで悪いことをしたといって思考停止してたやつらと同じだよ
143名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:56:33.39 ID:vLeqRCt/O
カスゴミいらねw
144名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:56:47.62 ID:+yNzHuqt0
原発反対言っているのもバカ
145名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:57:07.90 ID:NEwEpGVH0
>>123
みんながそれやると、関西は電力不足で大停電の破滅まっしぐらになるんだよ。
146名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:57:11.44 ID:wMuZXiQVO
原発動かしたいなら逆効果じゃないの?
147名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:57:22.90 ID:bZJwT6j90
地震キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!! @なごは
148名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:57:23.33 ID:taMXqp3A0
>>61
>ここ10年の平均稼働率は60%程度
>みなし規定は81%稼働として支払われる
>つまり、稼働前より多額の税金が無駄につぎ込まれる(数百億円)
>電気1Wも作ってないのに・・・

せめて過去五年の平均稼働率にしてほしい
149名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:58:21.79 ID:mvKHr72C0
>>137
選挙結果として今のいままで原発推進してるしこれからも原発推進だ。
日本から出て行くのはお前だ
150名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:59:31.54 ID:9dY1umKh0
動かさないほうがもうかるのか。なにやってんだ政府
安全が危険だって言い続けると最大利益が得られるなんて
151名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:59:40.21 ID:GK+tsij30
福井県民 税金泥棒 税金泥棒
県外には出るな
152名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:59:40.83 ID:MmmBu67R0
>>146
> 原発動かしたいなら逆効果じゃないの?

もともとこういう仕組みだったのを「震災後」民主党が原発を稼働した場合・新設した場合に限り
交付する仕組みに変えちゃってたんだよ。

批判が多かったので元に戻しただけと思われる。
153名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:59:47.87 ID:T2Prp1KT0
ええ加減にせーよ糞ミンス
154名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:59:50.06 ID:2etvqumR0
そりゃ、コストへらんわな。
155名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:00:17.66 ID:cQcNqjfN0
こんな理不尽なことして国民の不公平感を助長してどうすんの。
みんなに余裕のあるときならともかく、どこも苦しいのに原発関係だけ優遇するなよ。
これが通るなら、でかい企業が海外に出て行った自治体にもしっかり保証しろよな。
156名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:00:36.12 ID:EhB/zCR10
>>142
順次停止していくのが良いのかも知れないけど
原発利権が絡んでるからそれだとどこから止めていくのかが
大きな問題になるんですよ
それなら一思いに全部止めてしまえってってのもアリでしょ
157名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:00:57.59 ID:CGp+7K8o0
これなんて自治体ニート化?
158名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:01:48.22 ID:mvKHr72C0
>>137
あのさ、原発反対してる社民や共産の選挙結果がどうなってるか知ってて言ってるの??
159名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:02:03.13 ID:QBekC2b60
>>126
どこかの野党議員が国会で図解付きで説明してただろう

交付金が有るから原発が一番コストが高いと
160名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:02:31.03 ID:7qyuWa63i
>>156
代わりのエネルギーの準備もできてないのに?
だから、明らかに電気が足りてない関電の原発を動かせと枝野は主張してるんですが。
161名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:02:31.92 ID:4FBb2fBUP
これはアカンよ
交付金乞食は死ね
ゴミクズペッ!
162名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:02:46.89 ID:SEvml1Lw0
原発はコストが安いと喚いていた馬鹿出てこいよ
163名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:02:59.67 ID:m1Y6MQlg0
意味がサッパリ分からんぞ。

再稼動しなくても交付金が入るなら、再稼動しようなんて、地元は誰も思わなくなる・・んじゃないの。
こんなバカが政府をやってるから、なにから何までおかしな事ばかり、ちぐはぐなことばかりなんだと、一つのサンプルケースだね。
164名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:03:03.12 ID:DTH6anuu0
原発の自治体って贅沢なんだな。
165名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:03:38.54 ID:2r+FPpZB0
むしろ逆に払わない方がいいだろうにw
166名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:03:39.63 ID:2etvqumR0
止めても、やめてもコストかかるすごい仕組みの気がするね。
167名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:04:19.67 ID:uGIOLqLW0


まぁこれで地元も無理な再稼動を
急がないだろう


止めても稼動しても
同じだけ貰えるなら


危険な再稼動リスクを
あえて急ごうなんて考えは起こらないだろうな


結果的に
隣県、そして国民全体の安全にもつながる
良策だな




168名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:04:22.61 ID:EhB/zCR10
>>158
それはまた別問題でしょ
原発自体には反対が圧倒的多数だと思いますよ
街頭アンケートでそういう結果見たことあるし
169名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:06:46.89 ID:7HBYc2P00
カス政府
170名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:06:47.60 ID:cQcNqjfN0
>>168
街頭アンケートを信じた時点で負けだよ。
171名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:06:59.67 ID:EhB/zCR10
>>160
電気が足りないって言ってるのはそもそも
原発動いたほうが得する人たちばっかりでしょ
関係ない調査機関の調べでは電気は十分足りるって結果出てたし
172名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:08:50.98 ID:7qyuWa63i
>>171
その関係ない機関の人たちは、実際に電気が足りなくなったらとんずらだよ。
何でそんな奴らのいうことは信用できるんだ?
173名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:08:56.87 ID:yYIfzKQFQ
そりゃ稼働しなくても危ない物なんだから廃炉にして更地になるまで責任をもたないとダメだろうね
174名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:09:16.41 ID:mvKHr72C0
>>168
なにが別問題だよw
民主主義の結果は日本は原発推進なんだから。
日本から出て行くのがお前だろw
175名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:10:30.51 ID:fd5loluVO
バッカじゃねぇの
再稼働しないなら、減額どころか停止するべきだろ

死ねキチガイ無能ミンス
176名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:12:09.50 ID:dc/KKpsK0
これは妥当な判断だろ
原発の冷却期間中、ゴミ処理の問題をやってる間は
交付金を払ってやらないと、地元民が怒るに決まってる。
散々原発の恩恵を受けといて、すぐに交付金を払わないのは
鬼畜すぎるんじゃない?
上司にゴマすってた奴がその上司がダメだと気づいたら手のひらを返すような輩と同じですね
全部問題が片付いたら交付金を払わないようにすればいい
原発の地元民を怒らせるのは得策ではありません。
177名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:12:22.70 ID:DTH6anuu0
そもそも原発交付金に頼った基礎自治体運営っておかしすぎる・・・
178名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:12:24.73 ID:7l02StQo0
稼働しないのであれは、今までの交付金も返すべきでは?(´・ω・`)
179名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:12:26.99 ID:i5s5zPkbi
>>175
キチガイ、停止はねぇーだろうが!
原発おかせてもらっているのだから、少しは払わなくちゃ、人情のかけらもないヤクザ!
180名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:12:42.08 ID:EhB/zCR10
>何でそんな奴らのいうことは信用できるんだ?

簡単な事、利害に関係が無いから
利害に関係ない人たちが逆の試算をしてるんだから
利害関係者がデッチアゲの試算をしてると考えるのが普通でしょ
181名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:12:53.30 ID:bmXoXBjR0
これで日本沈没は決定的だな。
民主党政権がここまで愚かだとは思わなかった。
本当に失望したよ。
動かさなくても金がもらえるならずっと動かさないままのほうが良いに決まってるだろ。
これで日本は半永久的に電力不足、もしくは、糞高い電気料金払うことが決定的になった。
製造業は間違いなく出ていく。日本で製造業をするメリットが何もない。本当に何もない。
182名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:13:41.49 ID:eFp2C9D9i
原発推進自治体は減額支給、態度保留なら交付停止。
総額は電力会社納税額でプライスキャップ
183名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:13:54.06 ID:Z2zB0pX60
バカじゃねえのか
そのぶんの金を電力会社に回して燃料代にさせろよ
184名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:14:18.35 ID:NEwEpGVH0
>>175
そういう民主党に投票したのが愚か者の国民なわけで。
民主党の本質を知っていた人たちは、衆院選前から
絶対に民主に政権を取らせてはならんと散々警告していた。

ま、こうなったら落ちるところまで落ちるしかないわな。
んで、焼け野原からやり直しだ。
185名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:14:20.32 ID:dYf5cHkz0
てか減額しないで済む法的根拠ってあるわけ?
186名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:14:53.04 ID:N2te91ag0
フフフフ、人類は金の誘惑から逃れることはできない
187名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:15:33.77 ID:7qyuWa63i
>>180
飯田哲也って知ってるか?
大阪の維新会のブレーンのね。
あいつの発言見てると、そんな事絶対に言えないから。
188名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:15:43.26 ID:/QjsiJuN0
現にそういう自治体の住民が原発事故で非難生活を強いられているわけだ。
そして彼らは「被害者だ」と叫んでいる。
189名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:16:00.00 ID:N2te91ag0
>>181
確かに・・・
190名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:16:28.81 ID:GK+tsij30
生活保護県民 福井県 恥を知れ
191名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:16:36.66 ID:RLG2cWGC0
>>51
>>62
読売ですから
192名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:16:54.97 ID:TvysGiQz0
>>187
> 同交付金の一部は原発の発電量実績に応じて支払われるため、再稼働できないと大幅な減額になり
193名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:19:08.08 ID:uGIOLqLW0
>>181
原発が大事故起こして

琵琶湖の水瓶が高濃度汚染されたり
京都・大阪全土が汚染されたり
福岡、北九州全土が汚染されたり
浜岡が逝ったら、中京〜関東全域が汚染される

日本全土が汚染されまくるのと

天秤にかけて

どっちがマシだと思ってんだ?ボケ




デタラメな安全設計
関電所有の原発にはベントフィルターさえも付いてねーのを
知らんのか?
ド素人w





194名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:19:58.64 ID:RrUHyy6e0
本当だったら交付金分、電気料金が下がるはずなのに・・・。
いい加減、国民から徴収してるお金のムダ使いは辞めて欲しいんだけど。
195名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:20:57.03 ID:kaZwnvy10
福島事故が止めてもなお危険はあるという証明になっちゃったからなあ
そら使わなくなったからもうポイな、とはいかないわな
196名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:20:58.88 ID:7qyuWa63i
>>194
各社赤字なんだから上がるよ
197 【関電 69.5 %】 :2012/05/05(土) 19:21:12.23 ID:AtGSngPj0
計画性とか調整力とか無いんかよ

普天間見てるみたい
198名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:22:05.08 ID:NifH6RC50
これはだめだわ。
反原発派丸儲けだろ
199名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:22:10.81 ID:qAko3l550
金やるから廃炉しろや
嫌なら村から出て行け
200名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:22:17.09 ID:jzs6NpgZ0
旧型は廃炉にすれば良いよ
再稼動しなくても廃炉の仕事を数十年出来るだろ
201名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:23:15.16 ID:N2te91ag0
でも案外自治体の方も馬鹿で
夏前あたりに「なら、そろそろ動かしましょうか」となるかもしれない

馬鹿同士で本当によかった( ;∀;)
202名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:23:39.15 ID:nlkYAZ+C0
おい民主党、税金返せよ!
203名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:23:43.72 ID:MmmBu67R0
>>163
だからもともとこういう仕組みだったのを「震災後」に原発を動かしたい民主党が
「原発を稼働した場合・新設した場合に限り」交付する仕組みに変えちゃってたんだよ。

批判が多かったので元に戻しただけと思われる。
204名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:24:07.22 ID:i5s5zPkbi
>>190
バカ子ね!
福井は日本一生活保護受給者が少ない県だ!
205名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:24:52.34 ID:EhB/zCR10
結局、原発区の地方公共団体と中央が原発利権絡みで
あまりにも密になりすぎてしまって、急に資金を引き上げられないんですよね
こういうのは退治しないといけない
原発推してる人はこういうの放置していいと思ってるんかなあ?
206名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:27:49.59 ID:RNfAYX8P0
原付交付金出してくれないかな
207名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:29:13.21 ID:mvKHr72C0
>>205
利権利権ってよく言うけどどういう利権なの?
抽象的じゃなくて具体的に金の流れから説明してくれ。
208名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:30:15.95 ID:7qyuWa63i
>>192
えっ?
反論になってませんよ
209名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:32:14.38 ID:Yxqhakiq0
原発乞食村集団自殺中
210名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:32:45.14 ID:i5s5zPkbi
>>190
これが日本の楽園・福井県の実態だ!
 全国学力テスト 第1位
 全国体力テスト 第1位
 社長輩出率 第1位

 刑法犯認知件数に占める粗暴犯割合 (下から)第1位
 刑法犯検挙率 第1位
 窃盗犯検挙率 第1位
 10万人あたり火災件数 (下から)第2位
 食品営業施設処分件数 (下から)第1位

 完全失業率  (下から)第2位
 一人あたり預貯金残高 第1位
 一人あたり住宅床面積 第2位
 女性労働者平均月給  第2位
 千世帯当たり自動車所有台数 第1位
 千世帯当たりパソコン所有台数 第3位
 千世帯当たり携帯電話所有台数 第1位

 男性平均寿命 第4位
 女性未婚率 (下から)第1位
 出生率 第2位
 地上デジタル放送対応テレビ購入 第1位

 人口あたり衆議院議員数 第1位 ←New!
211名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:33:45.79 ID:TvysGiQz0
>>208 まちがえた>>185だった。
212名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:34:48.48 ID:bmXoXBjR0
>>193
万が一の対策が出来ていないのならば対策をすれば済む話だろう。
万が一の為に確実で安価な電力生産を捨て去り、経済を死に追いやるのか?
213名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:35:48.11 ID:mvKHr72C0
正直、利権うんぬんなんかどうでもいいと思うけどね。
どの業界も多かれ少なかれ利権はあるわけだしさ。
それより電力の安定供給が一番なわけよ。
安定供給をどうするかやってから利権ガーだと思うぞ。
214名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:36:36.83 ID:EhB/zCR10
>>207
別に他の道路とかダムとか空港とかと変わらないですよ
ただ物が物だけにメンテなどに異常にお金がかかる
その上、一般人には良くわからない種類のお金が降りる
つまり不必要に額が膨らむ

それらは当然中抜きされたあと、原発大手ゼネコンみたいなとこに流れる
そういう人達が原発でウマーしてる訳
で、そのツケは我々が税金で支払う事になる
あなたは許しますか?
215名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:38:02.21 ID:7qyuWa63i
>>214
利権がないものなんてないから。
アメリカなんて露骨だよ、もっとね。
216名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:38:19.56 ID:2m37lHIY0

これなら福井県としては慌てて原発を再稼動する必要はなくなった。
関西の停電など知らん、関西で問題を解決しろ。

今までの滋賀や京都大阪の福井県に対する非礼に対しては非礼で応じる。
217名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:40:03.42 ID:F3pLCJtx0
いやコレは減額しろよむしろ0でいいよ
218名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:40:06.06 ID:uGIOLqLW0
>>212
安価www

原発が
思い込んでる馬鹿がいるなww

219名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:41:31.94 ID:g1drVyXU0
そりゃ地元だけが原発に賛成するわけですよ
220名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:42:03.20 ID:V3HjhPoI0
自然再生エネルギーは発電コストが高く安定した電源にならない。
太陽光発電は夜間熟睡するため稼働率は12%の鼻くそ。
風力は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。小規模工場も操業不能。
一層安全を増した安定した原発電力なしに日本企業の発展はない。
巧妙に脱原発の進める嘘つき民主党に政治を託していていの?
221名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:43:15.95 ID:qig2pWtVP
原発交付金をゼロにしたら、地元がいっせいに反対するのは眼に見えてるからな。

ようは金がほしいだけ。
他人の迷惑なんて考えてないわけですよ。

何が原発は必要だ。金の亡者どもが。
222名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:43:47.08 ID:bmXoXBjR0
>>218
廃炉費用も含めたら高く付くって言いたいんだろ?
でもランニングコストが圧倒的に安いのは認めるよな?
223名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:44:01.62 ID:mvKHr72C0
>>214
原発利権構造は追及するのはいいとしても
だからといって原発はダメにはならないからな。原発
反対なら対案をださなきゃいけない。それもなしに
ただ反対反対じゃ話にならない。
224名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:44:10.74 ID:NO8UbZda0
発電もしてないのに交付金、なんてことすると、
それが既得権益化しないか?

一度はじめてしまうと、やめるの大変だぞ。
225名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:44:58.50 ID:NifH6RC50
原発いらねえって言ってるのは農民とニートだろ
226名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:45:11.89 ID:7qyuWa63i
>>224
それは始めるときだな。もう手遅れ。
227名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:45:43.58 ID:jZyK0vCwQ
こんなもん当たり前だろ。
安定供給の目処も立たないのに減額とかあり得んわ。
228名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:46:23.48 ID:ZZR4m8n60
どう考えても逆だよなぁ
再起動無しなら減額したほうが"理解"を得られるだろう
229名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:46:44.08 ID:hHTDs75p0
民主党のキーワードは「バラマキ」だね
230名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:47:44.06 ID:7qyuWa63i
>>238
で、圧力って騒いで批判するんだろ?
231名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:47:56.57 ID:TvysGiQz0
いずれ半永久的に発電にもつかえないモノのお守りをしないといけなくなったことは事実か‥それが今だったのか100年後だったのかは置いて‥
232名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:50:01.09 ID:Rn9xgw4WO
なにそれ
反対してたほうがおいしいじゃん
233名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:51:03.81 ID:+iQEBpRy0
原発いらない、少し位不自由ても我慢しろよ。

暑かったら服を脱げは良いだろ。



234名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:53:38.85 ID:NEwEpGVH0
>>193
詭弁のガイドライン: あり得ない前提を持ち出す。
そんなことありえねーよ。

ま、このまま関西で電力不足になったら
反原発派は袋叩きにされるだろうなあ。
235名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:54:16.46 ID:JNo2CoZF0
しかし、この交付金で潤うのはお役所とか限られたところだけ。
地元の商店街なんかは、実際に商品を買ってくれる人(社員とか工事関係者とか)が戻らない限り、きつい経済状態であることに変わりはない。
236名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:55:50.75 ID:FgyWhsZ70
>>1
>安全上の理由で原発を動かさない場合は、「最大81%分の発電量実績があった」と見なして
>交付金を支払うとする“みなし規定”がある。

・・・こんな規定を作ったのは、読売新聞が押している自民党だろうが!
いい加減、自民党押しをやめろよ。読売。
237名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:56:06.09 ID:+5+lKi0V0
原発とかいらねーよ
原発がそんなに安かったら民間企業が自家発電で敷地内にに原発作ってるだろ
原発安い=大嘘がバレバレすぎてどうしようもないわ
238名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:57:03.08 ID:/Zwfml9T0
なんだかんだこじつけてバラマキしたくてたまらないんだな民主党は
239名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:57:55.40 ID:9e3JhaPP0
危険はわかるが規定どおりの減額はしろよ。
ルール無視が一番いけない、
けじめはつけたうえで支援や援助だ。
240名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:58:09.62 ID:7qyuWa63i
>>237
釣り針でかすぎw
241名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:58:29.34 ID:v8mSFBsg0
つーか大阪京都滋賀のトップが反対してるんだから、地元の理解も糞も無いだろ。
福井の田舎モンは早く動かしたがってるんだし。
242名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:58:53.12 ID:w1GZPmAg0
>原発交付金、再稼動しなくても減額

減額しろよ当然だろ馬鹿政府が
243名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:59:18.22 ID:g1drVyXUO
これは必要
244名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:00:04.70 ID:6VKwI+sm0
>>237
まったくだよな

自家エネルギーでヨーロッパ滅ぼしたやつもいるってのに原発ときたら

245名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:00:37.57 ID:g+i5wOXR0
減額www
別にいいよ。関西で燃料棒引き取ってさえくれればw
246名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:00:39.83 ID:n/St77l20
原発解体するまで交付金は出てあたりまえだろ?
247名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:00:47.02 ID:q0UGsrpS0
>>212
リスク対策して絶対安全なら動かしてかまわんが、対策前に動かそうとしてるからなぁ。
必要な対策を疎かにして、利権のために稼動を急いでいると勘ぐってしまう。
そんな組織なら、同じ事故があっても対処出来ないと思う。
福島でも誰も処罰されないから緊張感が無いのではないか。
248名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:01:47.68 ID:SVEqRm6gO
税金が…

なんで原発立地自治体にだけ
もともとなんでこういう交付金があるんだ
249名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:02:22.76 ID:IBqB11sj0
一度事故が起これば風向き次第で何十キロも離れたところでも住めなくなる
100キロ以上離れた場所にすらホットスポットができたら人口が流出する
事故の影響を受けるかどうかに自治体の境目は一切関係ない

「立地自治体」かどうかなんて事故が起きたら関係ない
迷惑施設を受け入れてるんですーとか偉そうにしてるけど
もはや平時に補助金もらえるぶん得してるだけの「立地自治体」は干上がらせろ
250名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:02:23.58 ID:p3eOl9gs0
>地元に再稼働への理解を得る狙いがあるとみられる。

これ 間違いだろう
原発が動かなくても、消費者だけに重い負担を自動的に負わせて
原発の再稼動無くても既得権を温存しただろう

ともかく、企業は早く日本を逃げだした方が良いよ。
ソフバンと朝鮮企業が大もうけの、太陽光も朝鮮人利権のために 日本の消費者を犠牲にする法律だ
251名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:02:30.13 ID:Q7izxCfL0
福井が何もしないで全額もらって大阪が計画停電食らったらバロスw
252名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:02:37.51 ID:ytNq6HKW0
稼働しなくても補樹金貰えるなら、ずっと稼働させないだろw
稼働させたら40年しか貰えないが、稼働させないとずっと貰えるぞw
253名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:02:48.18 ID:IFAMKg010
減額しなくてもいいけれど
受け取ったら再稼働には同意というわけだ

後はシャシャってタカッてる周辺自治体が飽きたら再稼働
交付金は大阪も肩代わりは出来んから銭で地元をひっくり返すのは不可能
254名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:04:37.89 ID:v8mSFBsg0
>>253
そもそも福井の場合は地元は再稼動したがってるじゃん。
大阪・京都・滋賀のトップが安全確保できてないって言って反対してるって
構図だから、補助金撒いても意味が無い。
255名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:04:40.20 ID:uGIOLqLW0
>>222
コストってのはトータルで考えるものだ


核燃料の処理費用は
国民が負担してるんだぞ

結局は原発は高いコストを国民が払わされてる

しかし
今まで国民はそのことを知らなかった
これが問題だ
256名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:05:15.85 ID:+iQEBpRy0
もう、日本で原発は無理だからあきらめろ。

世論が許さないよ。
257名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:05:53.37 ID:nRpFjArQP
それはそうだろう。
交付金中止すれば、原発で生活していた人が商売替えするか他所に行ってしまうか…
いずれにせよ原発に賛成する人がいなくなってしまうからな。
まぁいわゆるシャブ漬けってやつ。
258名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:11:30.97 ID:B72Qih1j0
>>254
爆発したら、隣県も被害うけるからねえ。
259名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:14:49.36 ID:B72Qih1j0
>>222
ランニングコストが安いと設備更新意欲が落ちる。
60年も使おうなんて発想は、ここから来ている。
260名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:18:17.58 ID:XDnyf7ty0
そもそも交付金を払っていること自体がおかしい
タカリの蛆虫に金をやるから余計に働かなくなってその自治体が衰退するんだろうが
261名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:18:36.28 ID:SncDy/XV0
>再稼動しなくても減額せず

そんなことしたら味をしめるぞ
262名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:22:13.09 ID:O4SfaHl50
原発がなくなるとコンビニとかスーパーもなくなるしアパートやマンションも破綻するし小中学校も廃校に追い込まれる
交付金がなくなってハコモノが維持できなくなるとかそういうレベルじゃないあらゆる産業が成り立たなくなるよ
263名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:22:54.25 ID:3PaFYT2b0
原発がそのまま存在している限り地元の貢献度評価に変わりはない。交付金支給は当然。
なことより停めていても核燃料は入ってるんだからアブナイ度に変わりはないので
動かせばイインダヨ。もったいない
264名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:25:31.53 ID:PJDy+bPX0
またミンス党のバラマキか
265名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:26:11.34 ID:iAj6J4aB0
>5
のコピペにマジレスだけど、
中国や韓国の原発が爆発して中韓の経済が電力不足になったら、
今の日本の反原発の半分ぐらいが、
「放射能は言われるほど危なくない。中韓の原発を再稼働すべき」
と言いだすのは、ほぼ間違いない。
ハゲは、その筆頭格。
266名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:26:52.61 ID:QBekC2b60
交付金が無いと破綻する様な寄生虫学校は廃校にするべきだろう

働け
267名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:28:30.12 ID:NEwEpGVH0
>>262
もう、一旦そういう事態に陥るしかないねえ。
国民が激怒して原発再稼働を要求し、反原発派を叩き潰すまで
事態は解決しようがないだろう。
すべては民主党に投票した愚かさから始まっている。
268名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:30:31.98 ID:BWlzqigI0
よくわからんが、稼動状況に応じて2年後に実際は支払われるんだよね。
ということは、今年度分は平成22年度稼動実績だよね。
来年度分が、昨年の事故以来再稼動できない状況の問題をどう処理するか
となるわけだ。
ミンスは、平成25年度支出に関する方針をもう出そうと・・・。
まだ、平成24年度の2ヶ月目に入ったばかりというのに、これはおかしいぜ。
原発推進反対に関係なく。

ちなみに、原発立地自治体は原発交付金があるため、財政潤沢で
地方交付税不交付団体だが、稼動ゼロなら地方交付税交付団体に
なればいいだけと思うがな。

原発と火力などのコストの問題だけど、電力会社が比較すること自体が
そもそもおかしいのだ。原発の場合に国税から賄ってる部分がごっそり
抜けるから、典型的なインチキ論。特別会計の明細をじっくり説明しない
のもそのため。一般会計だけでごまかしてるからな。



269名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:30:45.87 ID:QOhDuS/s0
こんな事をしていながら
電気料値上げか。
270名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:31:21.31 ID:5WkMuSoG0
なーんだ再稼働しなくてもお金もらえるんだw
じゃあ止めたままでおっ毛〜
271名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:32:28.15 ID:SHiOH6LlO
>>248
そりゃ、危ないからでしょうが
お前の目は節穴かよw

いくら交付金もらっても、いざ事故ったら、一日で故郷と仕事と日常の幸せを失うのに
わからなくなるのは、ほんと麻薬中毒者だな
272名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:34:09.16 ID:plkFEwEw0
原発シャブ漬けなんだな
273名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:34:55.50 ID:SHiOH6LlO
>>265
お前、病気とちゃうか?
回りの人と、ちゃんと話ができてるか?
錯乱してるようだが、自覚あるか?
心配だわ
274名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:35:42.01 ID:AIBA2Zva0
大阪民国人は橋下といっしょに原発稼働反対してろ!

夏には停電で、灼熱の部屋の中でベットといっしょに熱中症で市にやがれ!
自業自得だ!

ざまぁぁ!
275名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:36:19.87 ID:plkFEwEw0
交付金カットして福島に瓦礫処理施設作ってあげたほうがよっぽどマシだわ
276名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:38:01.79 ID:AIBA2Zva0
反原発のブササヨざまぁぁ!お前らのアホな考え方は少数意見だ!

最新世論調査 → 原発再稼動すべき 48%  再稼動すべきでない 3%
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336217697/
277名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:38:33.28 ID:guArATHP0
原発を管理できないという前提を無視して再稼動させようとするキチガイは何なの?
安全対策をないがしろにしてきた奴らはさっさと処分しろ。
処分しないからいつまでも前提が無視されるのだから。
278名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:38:49.55 ID:e3JuaKrS0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
279名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:39:09.35 ID:vqZ/L2g30
交付金はじわじわと削っていかないと何時まで経っても再稼働できんぞ
280名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:39:20.83 ID:7cbL2NZO0


 原発は安全なんだから交付金はいらないだろ

281名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:40:05.04 ID:SHiOH6LlO
>>263
止めても危ないは事実だけど、
危ない「度」は桁違いだぞ?
しかも動かすと廃棄物は確実に増えていくから、
危ない度は右上がりで更に増えてくぞ?
日本全体で危ない度が上がってくのを想像すると
俺なんかぞわぞわするなw
282名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:40:37.53 ID:QBekC2b60
交付金は国民の電気代に上乗せして知らないうちに払わさせられてる
その他電力会社の儲け等々
日本の電気代が世界一高いのはそう言うことだ
283名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:41:26.79 ID:AIBA2Zva0
橋下「計画停電」発言に財界「軽々に言うな、もう関西から出て行くはwwww」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336217868/
284名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:43:07.00 ID:b964Tnqp0
>>262
東京やら大阪やらに出て来てる人って、
地方で仕事が無くなって仕方なく都会暮らししてる人が多いんじゃね?
原発だけ特別に扱えって言うんなら日本全国の都市労働者を救済しないといけなくなるぞ。
285名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:44:09.77 ID:klX70c9H0
金払うなら動かせよ。
286名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:45:31.02 ID:NO8UbZda0
>>247
絶対安全なんてありえないということをいい加減理解すべき。
毎年数千人殺している自動車は絶対安全か?
でも誰も自動車廃止しろなんていわないだろ。

何の罪もない人を殺してでも、その便利さが上回るから、みんな乗り続ける。
それと同じだよ、原発を使うか使わないかは。

重要なのは、事故で得られた経験を最大限活かして、事故が起きないよう、
必要な対策はすべきことと、事故を起こしたときにどうするかをちゃんと
考えてその対策も事前にしておくことだと思うけど。
287名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:45:57.14 ID:e+hWfAFz0
この交付金もれっきとした”原発コスト”のはずですが、当然コスト計算には含まれてるんでしょうね?
288名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:46:45.05 ID:ugibTkcj0
バカだな
金払わないほうが必死に推進行動起こすだろうに
地元からしたら動かされずに金もらうなんて最高の状況だぞ
289名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:46:53.45 ID:AIBA2Zva0
>>285
福井は稼働に同意してるが、大阪、京都、滋賀は反対してるから無理。

原発稼働しなければ、この夏100%停電になるよ。
290名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:46:53.64 ID:MmmBu67R0
>>286
まあ原発は危険性を便利さが上回らなかったからそっぽ向かれたってことだね。
291名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:46:57.59 ID:7coiwjWv0
買収でつね
292名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:47:02.76 ID:SHiOH6LlO
お金でつなぎとめてる賛成派w
金の切れ目が縁の切れ目って奴ですね
言い換えれば、買収工作みたいなもん?
わかりやすいw
293名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:47:17.96 ID:lsUh38180
また血税を・・・
でも増税なんだろ?
野田許せんなぁ
294名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:47:30.30 ID:igVT9G5WO
官僚暴走の医薬品ネット販売規制を違法とした画期的判決に思う - 大西 宏
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120430-00000307-agora-pol
295名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:47:37.62 ID:dsv6EmZW0
世界が注目

イギリスBBCニュース 泊がシャットダウンして日本は原発なしに
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-17967202

アメリカFOXニュース 42年間で初めて原発なしになる
http://www.foxnews.com/world/2012/05/05/japan-to-be-without-nuclear-power-for-first-time-in-42-years/

カナダCBCニュース 原発なしになって、数千人があつまり祝福 矯風会w
http://www.cbc.ca/news/world/story/2012/05/05/japan-nuclear-power-shut-off.html

アメリカReuters通信(ロイター) 最後の発電機が止まり、原発なしの日本に
http://in.reuters.com/article/2012/05/05/nuclear-reactor-tomari-japan-idINDEE84402R20120505
296名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:49:14.41 ID:iBdI6l/90
交付金や放射性廃棄物の保管料・処理料さらには将来の廃炉費用まで
含めても原発の発電コストって安いのか?
297名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:49:35.77 ID:bXCmsXNdO
交付金で経済逼迫してしまうw周辺住民はリスクが変わらないこと理由にドンドン首長こづいて正当な交付金寄越せと言わせるべきw
298名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:49:44.30 ID:SHiOH6LlO
交付金は全部電気代に乗せられるので、
電力会社のフトコロは痛まないw
お客様の金をひったくってばらまくに似たり
すごい仕組みだよなあ。許すまじ!
299名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:50:01.83 ID:ugibTkcj0
>>295
韓国がめっちゃ嬉しそうだよな
300名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:50:56.88 ID:QBekC2b60
原発推進派の怪しい学者達の停電になるは聞き飽きた

本当に電力が足りなくなるか数年間見守ってみようぜ
301名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:51:01.52 ID:MmmBu67R0
>>295
すばらしいじゃないか。
一年余りで完全に脱原発。
どこぞの政党やら評論家やらが言ってたような30年も40年もの長い時間はかからなかった。
302名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:51:30.29 ID:GK+tsij30
事故があったら 福井県 大飯町の責任
民主は関係ない
303名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:52:52.78 ID:AIBA2Zva0
>>293
バカしねよ。
原発稼働しなくちゃ、毎年4兆円コストがかかり増税になるわ!
交付金なんて、それに比べれば雀の涙程度。
経済を知らないアホしねよ
304名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:53:46.90 ID:xhN/xWrN0
>>292
それだけじゃないだろ
国益考えてどーなんだってことだ
福島後も米中韓とも原発推進派が9割なんだが
いま日本だけがしり込みしたら
原発技術も中韓に流出しビジネスも取られる
安保上も原発があるのと無いのじゃ核兵器開発のハードルも違う
韓国が核兵器開発して対馬割譲を要求してくるとか考えてもいないだろ?
日本の周辺はそういう国ばっか
305名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:55:47.57 ID:AIBA2Zva0
原発稼働させれば電気あるのに、あのバカの橋下がマスコミにぺちゃくちゃ原発稼働反対、関電は嘘をついていて原発がなくても大丈夫だとほざきまくってさ。
そのおかげで、夏には100%停電だ。

恨むなら、橋下をうらめ!ざまぁぁ!
306名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:56:04.93 ID:SHiOH6LlO
原発は増えると事故が起きてる
今まで、多い国から大事故を出してる
米・露(大事故)・英・仏・日(大事故)

だから、中韓で大事故は時間の問題
倫理観が低いし雑だから、ものすごいことになるよ
絶対、自信あるw
みんな覚えといて
307名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:56:28.69 ID:nPQi9ljQ0
確実に突っ込まれるからどういう性質のお金か説明する準備はしておいた方がいいな
発電所へ至る田舎の苦労話にぶち当たるからあまり意地悪な追求はないだろうけど
308名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:57:02.31 ID:igVT9G5WO
問題は原発ではない。地域独占の電力マフィアを戦力的に解体し競争させるのが政治の役割。

日本の電気料金と他の先進国の電気料金を比較汁。
309名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:57:12.81 ID:3PaFYT2b0
原発停止による原油とLNGの輸入増加で去年だけで6兆円も輸入が増えている。
ことしはさらに価格が高騰しているので去年以上のコストになる。10年続ければ
60兆円は優に超える。原発再稼動は必須。
310名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:57:48.01 ID:IB+oav+dO
財界展望2002年11月号 「秘密レポート入手!
日本の電力事業政策を操る 「CIA対日工作」の全貌」

CIAの日本エネルギー事情の調査レポート(2000年2月)
日本の国力をこれ以上強大化させず、
かつ将来に渡って反米化させないようにするためには、
長期間にわたりエネルギーセクターで、
日本に手錠をかけるかのように封じ込めておく必要がある。
日本の原子力発電は既に電源の三割以上を占めている。
そこで日本の原子力技術を支配する東京電力のパワーを削いでおくのが効果的である。
東電は日本一の資産企業で経済界財界をリードする有力企業である。
また国民からの信頼も熱い。
日本の核武装化を阻止するには東電の信用を失墜させ凋落させる事により、
原子力発電技術開発を大幅に遅らせる必要がある。」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16486519
311名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:58:16.07 ID:EONh7Br50
もらい得かよw
312名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:59:34.68 ID:hUCM+EJY0

「原子力安全・保安院」 役に立たない

「原子力安全委員会」 でたらめ

「地方自治体」 利権最優先

「政府」 官僚の玩具

「経済産業省」 電力会社の言いなり

「環境省」  環境を悪くするガレキ受入の強要

ふざけるな!
313名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:59:39.81 ID:nnX5WkhP0
>>304
安保上の問題で核兵器持つのは賛成だが
原発あるのと無いのじゃハードルが・・・とかwww
バカなの?
314名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:00:20.73 ID:QBekC2b60
>>305

夏には100%停電だ

ナイナイ(´ー`)/~~
原発を動かしたいから電力会社が発電量を過小報告してる事を
国会で追求してただろう
315名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:00:23.55 ID:igVT9G5WO
「村井秀夫はかく語りき」オウム真理教科学技術省大臣 vs筑紫哲也
http://www.youtube.com/watch?v=qRWvEZep1T8&feature=related

オウム vs 日本人 → 電力マフィア・御用学者 vs 日本人

当時、オウム事件は日本の縮図と言われていた。
で、今T豚は電力マフィアのパシリwまんまオウムの構造w
316名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:01:57.66 ID:SHiOH6LlO
原発が安く見えるのは、子や孫に払わせるローンに入ってるから
つうか、我々の老後もだけどね
被災地区の方々はすでに人生から払わされてて
とくに飯館の人達とか、ひどい目に今遭わされてるが
317名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:02:19.39 ID:b964Tnqp0
給料下げて子会社整理してとかやるべきことは色々有るよな。
東電が国有化されたからこれからだけど、
総括原価方式なんていうガイキチ商売は通用しなくなる。
318名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:02:38.93 ID:7qCFOs0E0
関電自ら停電を起こそうとしてるから世話ない
319名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:03:20.06 ID:plkFEwEw0
原発なんてリボ払いみたいなもんだろ
320名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:03:35.79 ID:+5+lKi0V0
原発安いのになんで国の税金使うんだ?
国の税金使うなら国営にして従業員の給料公開しよう

福島第一の廃炉費用も税金出せとか言ってきてるが積み立てもしてないのか?
どんな経営してきたんだろうな 盗電
毎日ノーパンシャブシャブでもやってたか
321名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:04:40.86 ID:GK+tsij30
税金泥棒 福井県人 福井県人
生活保護より 劣る
322名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:05:38.68 ID:x/opai/40
ミンスはいつから悪の組織になったんだよ

自民以上の原発推進党だとは全く思っていなかった
裏切られた気分だ
323名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:06:22.36 ID:PLO3ai4p0
でも実際活断層だかなんだかが出たり安全性に問題が出てるんだろ?
324名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:07:11.13 ID:SHiOH6LlO
交付金をもらう自治体が得してるように見えるかもしれないが
金で超迷惑施設を押し付けられてるだけだよ
100年後には、町じたいないと思う
あるのは膨大な廃棄物と原発の残骸だけだよ
彼等が選んだ道だ。事故があっても理解できないんだから
滅びてください。ご自由に…
325名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:07:34.40 ID:ox5pykZi0
>>303
増税でこれ以上放射能の恐怖に怯えないで済むのなら、増税でいいや、って人が今の日本には多そうだけどね。
326名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:07:35.21 ID:F4UQKECC0
情けない人達ですね
社会の底辺と言っても過言ではない
327名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:07:50.52 ID:QBekC2b60
電力会社の給料って凄すぎ
賠償も電気代に上乗せされて結局
被害者が支払ってるし
更に賠償金が足りないと血税も使い放題
金食い虫の東電の存在意義って有るのか
328名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:07:53.72 ID:HbBYy/WE0
   ||
 ∧||∧           / ̄ ̄~\   
( / ⌒ヽ        /       \       
 | |   |        /   /| | ハ   ヘ  
 ∪ / ノ       |  /=|/|/= \.  │
  | ||        | イ ・=- ∧・=- 丶 |      
  ∪∪         ヒ|    ( )   U |ソ    
   ;          |  .._´___    ・.|リ  
 -━━-        丶 ...`ー'´ .. //       
      「エイヤー」  .\ __ _/∧       
                ../|\__/ /\       
               / |/>-<\/  丶      

   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| 日本の   ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 脱原発を  .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |      
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |    
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |


【話題】 韓国が原発2基建設着工・・・李明博大統領 「原発は選択ではなく必須(のエネルギー供給手段)だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336146082/

【話題】 韓国 「全ての原発が停止した日本」 「日本経済転落」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336179606/

地震・円高で日本企業の韓国進出が増加、各地で積極誘致=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1013&f=national_1013_185.shtml
329名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:09:44.92 ID:ox5pykZi0
>>244
日本は原発で滅んでますがなにか
330名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:10:20.03 ID:AIBA2Zva0
>>314
頭がお花畑のアホ!
橋下のバカに関電は嘘をついてる!との言葉信じすぎ。

猪瀬東京都副知事でさえ、原発稼働させなければ、関西は停電になると言ってるんだぜ。
第一、半分近くを原発に頼ってきた関電がどう頑張っても夏のピーク時の電力不足は対応できん。
331名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:11:03.27 ID:7rsuh2Wf0
だよなぁ、手放しで喜んだら金で原発利権に買われる地元は今後何があっても、
二度と国民は支援しないことになりそうな気がするけど・・・
332名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:12:49.69 ID:+iQEBpRy0
安全を犠牲にしてまで、
電力を供給する必要はないよ。
333名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:16:48.38 ID:qaan/xMR0
原発はコスト的にも安全性でも最悪だから廃止は当然
問題は日本が使っていなくても朝鮮が事故起こしたら日本まで汚染されるってことだ。
しかもそれはあちらの国のデタラメな管理を調べれば
そう遠くない未来確実に起こりうることが分かるだろう
334名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:17:17.32 ID:T2Prp1KT0
はいはいミンスうんこ
335名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:17:52.50 ID:SHiOH6LlO
原発再稼動派には2種類ある
「原発がないと損する」奴ら(優越層)と
「原発がないと食っていけない」奴ら(底辺層)だ
前者は後者を踏みまくることで儲けているんだが
かわいそうな後者は、全体が見えていないので
同じことを叫んでいる前者を仲間だと思っている…
シニカルな喜劇だよな
336名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:17:56.76 ID:cQcNqjfN0
日本が経済的に弱くなれば、安全で長生きできる社会を維持できなくなる。
このままの状態をずるずる続けるのは危険。
337名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:18:26.11 ID:QBekC2b60
>>330
それを洗脳って言うんだよ
結果は夏に成れば解るよ
338名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:18:37.21 ID:lsUh38180
選挙が終わるまで交付は続きます
339名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:20:00.01 ID:XS4mKJ6C0
汚い金だなあ
340名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:20:04.16 ID:CB6e/4iM0
値上げは権利とか言ってた東電と図々しさは変わらん
原発村は日本人を怒らせようとしてるのか?!
341名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:22:23.20 ID:iAPk44050
>>1
いや、その理屈はおかしい。
稼動しない時に交付金をカットしたほうが稼動に同意してくれるだろw
342名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:23:19.24 ID:S7SMluzIO
計画停電してもOK
関西圏アンケートは多数派だろ?
343名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:24:15.08 ID:mqOom7EU0
とりあえず10年は原発稼働させて、その間に石炭と地熱を増やせよ
地熱は日本に合ってるし、石炭は価格が下落傾向
石炭の効率上げる研究すれば良い
太陽光で工業なんて出来る訳ない
工業国のドイツは諦めかけてるぞ
344名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:24:40.00 ID:R3n0Nzr60
>>1
政府の方針って原発廃止なのか再稼動なのかどっちなんだ?
345名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:26:31.81 ID:SHiOH6LlO
>>341
交付金がないと、交付金に依存していた人が流出して
賛成派が減るんだよ

それと、永久に迷惑施設を押し付けるんだから、信頼感は大切
「お金は切れませんよ、だから支持してね」ということだよ
346名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:26:52.49 ID:PjILneGl0
政府が原発再稼働容認の方針でいる限り、いち民間企業の関電は火力などの原発以外の
発電に投資などする訳がない。  これは経営者として常識の選択だよ。
347名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:29:12.72 ID:SHiOH6LlO
>>344
新聞くらいは読んだほうが…w
情弱すぎるぞ、いくらなんでも
2chや素人ブログだけ見てたら馬鹿になるからな!
348名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:32:03.08 ID:pxnQ9qa80
ばら撒きだけは即決だなw
349名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:33:29.35 ID:KwTUvHme0
原発使わないと金がかかるから原発使うと言いながら矛盾してるだろ
いい加減しろよ原発利権のダニどもは
350名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:34:37.04 ID:OfW5BRY20
つまりそう遠くないうちに再稼動する予定ということか
まあ原子力マフィアがそう簡単に諦めるわけないわな

戦いはこれからだ
351名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:35:05.56 ID:n94m7Mws0
>>347
今更自己紹介かよw
352名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:38:16.87 ID:1ZrKcv0yO
そもそも交付金が無ければ、原発なんて作らなくて済んだだろ。
原発の地元メリットは土地代と雇用創出だけで良いはずだ。
353名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:40:47.07 ID:A9ySoeNeQ
>>333
今の日本は他国をデタラメだと批判できる立場では無いだろw。
福島311は世界最新かつ最悪の原発事故で、加えて国内の全原発が安全信頼性の問題露呈により稼働停止。
こんな事例世界初だろw。
354名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:43:52.57 ID:MmmBu67R0
もともと民主党が原発再稼動のために「震災後に」「原発を稼働・新設した場合に限り交付金が下りる」システムに変えていた。
それも菅が総理の時に。

原発推進政策という批判が多かったのか、今回それをもとに戻しただけ。

【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313576151/

 原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体
などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発では発電実績
に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。事故収束に向けた見通しが立たず、
原因究明もままならない時期に、新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。

 改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。四月十三日に改正され、海江田万里経産相と
高木義明文科相の連名で、同日付の官報に告示した。経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の
国際評価尺度を、旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同じレベル7に引き上げた翌日のことだった。
 改正規則では、原発を新設したり増設したりする際の交付金の単価を増額。発電能力(出力)
百三十五万キロワットの原発を新設する場合だと、運転開始までの十年間に立地自治体へ支給する額は、
四百四十九億円から四百八十一億円に三十二億円上積みした。

 一方、既設の原発では、発電実績を重視する仕組みに変わった。
 立地外の都道府県に電力を供給した際に交付する「電力移出県等交付金相当部分」は、たとえ発電量
がゼロでも、原発の規模に応じた交付金が支払われてきた。二年間の経過措置はあるものの、今後は
発電量だけが基準になる。
 運転開始の翌年から運転終了まで長期間にわたり支給する「長期発展対策交付金相当部分」や、
使用済み核燃料再処理工場などの地元に交付する「核燃料サイクル施設交付金相当部分」も、発電量や
稼働実績を重視して交付する。

▽参考:交付規則改正前後の出来事
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011081799070009.jpg
▽東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011081790070009.html
355名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:48:45.07 ID:SHiOH6LlO
>>351
自己紹介?
まさか、新聞を勧めたからとかじゃないよねwww
毎日の最低限のニュースを追えるのは新聞だけだからだよ
サンケイでも読売でもいいよ、政府の方針はちゃんと追えるからw
ゲンダイはだめ。あれは新聞じゃない。ただの小沢機関紙w
356名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:18:27.60 ID:00x41QOp0
なんじゃこりゃ?
発電実績に応じて支払うのが法律じゃないのか?

こんなん支払ったら業務上横領です。
357名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:35:09.07 ID:C6XuHLhS0
むしろ減らせよwww。
358名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:51:24.11 ID:vvkmnO670
>>1
変なお金?
359名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:55:55.78 ID:FwBL4K2v0
バラ撒き民主党、しね
360名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:55:59.00 ID:KzW1kTtc0
原発交付金に群がってる謎NPOから悲鳴でも上がったんかな?
361名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:00:56.14 ID:RrUHyy6e0
日本では原発は無理だったんだよ。

狭い国土:最終処分地が用意出来ない。事故った時に近隣住民を緊急避難させる土地がない。
地震が多い:活断層がどこにでもある。津波。
原発は広い国土と地震が少ない国じゃないと無理。

発電コストを将来世代に背負わせることで安い電力を享受出来た世代は良いけど、
もうそんな事が出来なくなって、いよいよツケを払う時期が来たんだが
それを理解してないヤツが多い。

特に自民党と経団連。
362名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:01:35.26 ID:NO8UbZda0
>>290
危険と言われつつ、放射性物質により一人も死んでないがな。
363名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:04:39.21 ID:Y9H6hi4K0
原発交付金は特別会計から引っ張れるからな
自民読売東大経済産業省の権力の源と言っても良い打ち出の小槌、
あ、別に原発がエネルギー云々は関係ないです。
自民読売東大経済産業省が日本人の一般大衆を支配する切り札として
原発がカギなだけで原発そのものが日本人にとって必要じゃないんです。
むしろ日本人にとって原発は良く分からんものであり
米軍や軍事技術と密接に関わってるから資金の動きをブラックボックス化、
つまり脱税や横領し放題で原発の名目にすれば、いくらでも税金を
国から引っ張り出す仕組みができあがってるというわけです。
そりゃ読売も潰れないし自民もずっと与党を続けてこられたよね
364名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:12:41.86 ID:2+u5MOVX0
分かった?
動かしたほうが全てうまくいくんだよ
365名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:14:23.44 ID:hUCM+EJY0
>>1
この交付金は2年後に支払われるんでしょ。

2年後に民主党は無いからね。

次の政権がどうせ変えると思いますよ。
366名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:17:36.45 ID:Lf3OCqTc0
さっさと廃炉を決定し、原発予算を削り、その分を再生可能エネルギー促進に回し、
原発関連に働いていた人は、失業保険をもらい他の仕事を探せばいい。
367名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:52:13.12 ID:qLoayRoA0
未曾有の国難に際しこれほど無能無策の政権って日本にあっただろうか?
でも政府は何とも思ってないみたいだね、相変わらず増税と外国への税金ばら撒き
国民が死に絶えますよ。国民の苦悩が分かるなら、そして日本人なら
いさぎよく政権を返上し、今すぐ選挙をやって欲しい、おまいらの立候補なしに。
368名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:52:59.38 ID:TpuelcGc0
余計に理解得られないじゃないか
ふざけんな。
369名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:53:03.76 ID:1S8aiaCG0
ホルムズ海峡が封鎖されるまでは、電力株売りで
よさそうだな。封鎖が決まったら、ぼちぼち買い戻して
いって、イラン戦争が始まったら、全力買い。これだ!
370名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:59:54.23 ID:vShjJ1v10
>>343

お前、石炭ストーブの大変さが解ってないみたいだな。
371名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:00:58.88 ID:TIlh9vcF0
止めたら兵糧攻めって叩くんだろ
372名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:27:11.97 ID:pOGyeEWh0
頭おかしいのか、こいつら
373名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:41:51.08 ID:IxtHUZTR0
原子力村は内乱罪で全員死刑でいいだろ
374名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:55:03.09 ID:aqUlZKTR0
民主党が政権を取ってから日本人の意識がこうなった
やったもん勝ち
ごね得
働いたら負け
wwww
375名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:27:33.33 ID:gIPzoh0jP
名目違ってきちゃうね
376名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 03:08:23.61 ID:zpUppC9x0
>>235
でも無いんだよな、商店街のインフラ整備にも使われてる
無くなるとメンテの助成金も出せなくなる。
ニートはおろかリーマンもそういう事を知らなさ過ぎる。
377名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:17:02.07 ID:x60ZNtsg0
>>361
そうだね。
原発は明らかな「負の遺産」。

しかし他のことに対してはマスコミはよくこの言葉を使って批判するものの、
原発に対しては絶対にこの表現をしようとしないw
朝日や毎日ですら。

原発を動かしたくて仕方ないんだろうね。
378名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 05:59:30.43 ID:6qIPIiCk0
ミンスって沖縄にもいままで以上のカネ出してたよね
何も進んでないのにw
379名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:37:17.68 ID:P4HRXxNR0
原発交付金の廃止が脱原発の第一歩なんだが、民主党は踏み出す気はなさそうだ。
380名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:52:02.64 ID:g51McL050
原発交付金“停止でも交付”検討
5月4日 19時11分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120504/k10014895851000.html

原発事故前の全国の原発の稼働率はおおむね60%台で推移し、
それに基づく交付金は、例年、合わせておよそ500億円ほど支払われて
いますが、特例は、稼働率がそれよりも最大で20%近く高いと
見なすもので、実施されれば、これまで以上に多くの交付金が
立地自治体などに支払われる可能性があります。


ゴネて動かさないようにした方が、お金が多く貰える?
381名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:59:45.66 ID:x60ZNtsg0
>>380
なんだまだ検討段階?

叩かせてやめようって腹だな。
382名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:02:51.04 ID:qcWQIaqN0
>>321は、福井に妬みをもっている貧乏人です
383名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:03:46.73 ID:dL+b0jE+0
減額しないんじゃなくて減額できないだけだろw
なんかぐちゃぐちゃな陰の部分があるんだろ?w
384名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:05:43.95 ID:BOWDaJK10
意味が分からん
迷推理すぎるだろ
385名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:06:30.22 ID:CkNPawF30
再稼働させたいんだか、させたくないんだかw
386名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:07:57.32 ID:BOWDaJK10
稼動の決断もできない
脱原発の決断もできない
交付金を止める決断もできない

これだけだろ
原発が全部止まったのだって
定期検査で原発止まるの待ってから再稼動の決断ができないだけだぞ
停止の決断もできない
再稼動の決断もできない

くだらない陰謀論となえてるヤツは
宇宙人隠蔽説でも信じてろよwww
387名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:08:00.70 ID:30UmUA2g0
むしろ稼働せず金貰えるなら、地元は無理に稼働しなくていいがな
地元住人は稼働したら他地域住人に叩かれるだけだからその辺の理解よろしくね
388名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:09:06.04 ID:m2GUiVcx0
前年の稼働率が全国平均60。
今年は動いてないのに80w
まるで生活保護といっしょだな。
働かないほうが儲かるw
地元は原発手放さないわけだw
389名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:09:07.23 ID:jsBbqL570
原発稼動しなくても交付金をばらまき、
普天間移設しなくても補助金をばらまく。
地元が政府のいう事を聞くわけが無い。
390名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:10:51.30 ID:LsLbrmuA0
稼動させないほうが儲かりますよって
停電起こしたくて仕方がないらしいな
391名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:11:50.30 ID:lmgb8LhL0
ばら撒くしか能が無い
392名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:15:12.21 ID:jsBbqL570
ついでにいうと核燃料税も原発停止中にも関わらず課税されている。
地元の銭ゲバぶりは異常。
兵糧攻めにすべきところに兵糧をせっせと配ってるんだから
降伏するわけが無い。
民主党政権は本音では原発再稼動反対なんだよ。
393名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:16:54.29 ID:WkUGCBmp0
再稼働しないなら減らせよ
394名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:25:26.59 ID:csk0P+xh0
当然対応年数の基本年数が過ぎた炉には払わないんだよね
更新も新設も無いのだから、気の長い話だけど日本の炉は古いのが多いから言うほど時間は掛からない
稼働していない炉の対応年数を書類手続きだけで伸ばすのもおかしいし
395名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:28:20.51 ID:x60ZNtsg0
>>362
原発擁護派の「火力だと燃料費が〜」っていう未来の話でもまだ誰一人死んでないけどな。
396名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:45.67 ID:Y+u4sM43P
逆効果じゃないのか?
再稼働の推進派の中心は交付金で生活している地元。
再稼働しなくても金が貰えたら、リスクを負って再稼働する意味が無い
397名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:41:34.53 ID:bs5fMuPE0
>>376
分不相応の箱モノを作るほうが悪い
タカリの贅沢なんぞ正当化する理由はない
398名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:52:59.81 ID:hAEUju3c0
シャブ中が治っちゃったら困るから
399名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:42:52.40 ID:F/Ej0DjI0
原発予算削って再生可能エネルギー開発にまわすのがすじだろう。
400名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:46:51.27 ID:EGoCNxao0
利益のためだけに働く現在の企業を一人の人格として精神分析すると、
「他人への思いやりがない」「罪の意識がない」などの項目に該当し、
完全なサイコパスと診断されるという

巨大企業モンサントの世界戦略(前編) 遺伝子組換 バイオテクノロジ
http://www.youtube.com/watch?v=m4Ddh2v8u_w
ザ・コーポレーション(The Corporation)日本語字幕 01/18
http://www.youtube.com/watch?v=NE5arj1B7mk&feature=player_embedded#!
ダーウィンの悪夢
http://www.youtube.com/watch?v=Dl_xCfHg3iY
401名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:58:12.07 ID:8EEQL3Yh0
欧州輸入ジャムから新基準値超すセシウム検出、140〜220ベクレル・・輸入食品の規制値は3月までは370ベクレル★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336272514/

お花畑の皆さん外国産は危ないですよ
402名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:00:19.60 ID:7onqA2Ek0
地元「お金、おいしいですwww」
403名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:00:58.32 ID:mdY1IBLm0
経済は大切だが、今の原発って放射性廃棄物の処理や被曝労働で
金で他人にリスクを押し付けて遠くの都市が繁栄するビジネスモデルだよね。
震災で絆だとか日本人のつながりだとか言ってるくせに、やってることは金で危険を押し付けて利益を吸い取る。

そんなに原発が欲しいのなら、欲しいと思う人たちで福島の賠償金払ってから言ってくれよ。
とりあえず100兆円ほど寄付したらいいんじゃないの?

というのは冗談だが、今度事故が起こったら困るから、賠償金の負担とか保険についてしっかり制度を作るべきだろ。
福島見て分かることは、今まで「責任もってやるから」といってきた人には何も責任がとれないってことがはっきりした。
全財産差し出して首吊った人が一人でもいただろうか?
404名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:01:29.75 ID:9nixSepz0
稼動関係なく存在してる限りは当然だろう
405名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:01:53.17 ID:LQ8TmFIv0
稼働させないでも貰えるなら、ずっと稼働させないだろ
406名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:03:37.14 ID:0zuVsQ/N0
>>402
そういう田舎者に「衣食住が保障されてる天国=刑務所」があるのを教えてやりたいわ
事故が起きても自分等は避難できて国の保障で生活できるつもりなんだろうなぁーw
407名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:07:08.79 ID:jEmrhwgJ0
>>1
原発のコストや火力の発電のコストの比較があったけど
この交付金や補助金が原価に算入されてないよね?

交付金も税金で支払っているんだから、実質的には原価に算入するべきだよね

電気会社に支払う電気料金のみならず、税金においても国民は電気料金を支払ってるんだよ。
交付金は税金。税金は国民が国に支払ったお金だから。

408名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:10:27.13 ID:pf+KoZKu0
交付金という名のシャブを打ち続けなければ維持できない原発wwwww
409名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:12:15.97 ID:ROW5I78Y0
発電しないなら、払わないってきまりなら払わないで良い
運用かえるなら手続きしろ。

原発再稼動判断に地元の意見いる決まりなら
地元の判断で「再稼動しない」=「払わないで」OK

それより今の政府のスタンスは安全優先で経済は後回しって
スタンスなら拙速にに再稼動させてください言うな。
政府の言う通り安全かも知れんが、納得できる人が少ない

原発再稼動しないと経済が持たないよんって判断なら
(完全に安全とは言えないが)短期的で良いんで
再稼動させてくださいってスタンスを最初からとれ
統一できないから駄目なんだよ。

結果的に、安全とるか経済をとるかの判断を地元が
取らざるを得ないことになる。
410名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:12:37.40 ID:EcWyfx2z0
嘘、大げさ、まぎらわしい、原子力村

原子力村とヤクザの歴史は長い。つまり・・・
411名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:13:53.62 ID:qCp9fq6w0
そもそも原発交付金って何のためにあるのよ?
412名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:16:20.20 ID:deN2wwcI0
動かさなくても金くれるなら俺の町にも原発作れ!
413名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:19:38.81 ID:EcWyfx2z0
財政悪化は原発のせい
414名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:35:39.77 ID:/LBkJR4g0

>交付金は特別会計から引っ張れるからな

増税は必要ないんだと思う。
415名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:46:19.46 ID:5nfrakCoO
>>324
そんなのとっくに覚悟出来てるだろw問題は福島の賠償の遅さと安全神話崩れた今
事故っても義援金集まらず加害者扱いされる恐怖wだから政府が全責任負って速やかに賠償しろよ!と言いたいノダw
感電は好きに扱って良いから俺らの保護しれの一点。これさえ担保してくれたら許容レベルの自治体に丸ごと移る手すら有るしなw
416名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:48:02.26 ID:cZuu0X1W0
当然だな
原子力の火は絶やしてはならない
417名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:57:19.86 ID:qFckHN0t0
これじゃ再稼動するときは増額することになるだろw
418名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:58:14.38 ID:vMiLJ0O20
交付金貰えなかったら何処も原発なんて受け入れないしな
419名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:20:24.71 ID:s139lbgvO
働いても働かなくても金が貰えるなら普通働かないぞ民主党。
420名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:20:54.35 ID:8U4MYJBk0
動かさなくても金もらえるなら、どこの自治体も作りたがるな
421名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:22:24.69 ID:gI2GDDWp0
これってもしかして漏れのおカネ?
422名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:28:43.74 ID:UrJnIUut0
亡国ミンス
日本をどうしたいのだ。
423名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:33:54.65 ID:qCp9fq6w0
>>418
日本の原発って絶対安全なんでしょ。安全なものを設置するのになんで交付金が
必要なのよ。新たな雇用が発生するんだからむしろ歓迎すべきだろそれを交付金
頼みで設置するって、元から原発は危ないって言ってるようなもんじゃない。
424名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:43:59.27 ID:EcWyfx2z0
俺らの血税を破壊工作に使うな



国内の全原発停止、電事連コメント発表
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5022129.html
 「原発ゼロ」の解消に向けて、政府は関西電力・大飯原発の早期の再稼働を目指していますが、
一方で、JNNの世論調査では、再稼働に反対という人が5割を超えるなど、国民の根強い反発も
出ています。


原子力村日本破壊工作員<そんな世論調査なぞ捏造だ(キリッ
425名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:49:26.62 ID:vMiLJ0O20
>>423
交付金なんてものは原発に限った話じゃないんですよ
426名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:57:24.10 ID:XBTDUnLe0
自称市民団体が佐賀県庁を襲撃、暴力破壊行為をはたらく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15002259
武闘派 山本太郎の勇姿をどうぞWWW

http://www.youtube.com/watch?v=u-3VkeV2U2A
5分過ぎからキチガイがやりたい放題

山本太郎 ”原発抗議”で刑事告発
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15678363
WWWW
427名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:59:42.85 ID:XBTDUnLe0
2008年7月20日放送 バラエティー番組「たかじんのそこまで言って委員会」で
山本太郎は「竹島は韓国にあげたらよい」と発言したWWW

2011年4月、グリーンピース・ジャパンの山本太郎は、ラジオで
「韓国の原発は安全、日本のはダメ」「いやぁ韓国の原発は携帯と同じく安全ですからね 」
などと発言していたWWW

ニコニコニュース2011年10月21日でのご発言
僕自身はその領土についてどう思ってるか。本当は今戦争なんてしたって何も
旨みは無いんだから共同管理というのが一番いいと思うんですよ。

428名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:03:39.73 ID:XBTDUnLe0
反原発デモを扇動する人たちの正体(証拠画像)
http://togetter.com/li/250035
ヤバいのばっかWWW
革共同革マル派 アジア共同行動日本連絡会議 金光教 
生活者ネット 革マル派 三里塚 緑の党…
やばいなコイツらwwww
429名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:14:05.64 ID:P60stlwN0
原発が重大事故を起こさない、という方に賭けて負けたんだから諦めろよ
それでも金くれとか通るかそんなモン
430名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:39:00.44 ID:px6icWPp0
日本でもっとも製造業が多くて、海外との競争をしている中部地方の中部電力は殆ど原子力発電はしていない。
理由は発電コストが高いから。
産業用電力は原子力が殆どない中部電力がもっとも安いんだ。
9円/kwhだよ。

原発を止めたら電気代が上がって産業空洞化だとw
馬鹿を言うな。
431名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:41:04.29 ID:JKMWFmtF0
きっちり廃炉にするまで保証金は出さなきゃまずいんじゃない?
432名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:14:27.81 ID:WleALGef0
原爆2発食らうまで方針転換できなかった太平洋戦争もバカだったが、
原発も2発目が爆発するまで方針転換できないバカもおなじメンタリティなんだろな。



ま、今原発止めちゃうと過去に投資した分がパーになっちゃうからそれに絡んでる人は損しちゃうんだけど (特に関西電力)
それは「過去の判断が間違っていました」ってことであきらめちゃわなきゃ。
433名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:40:19.23 ID:GHb6ygf20
これ、株主から訴えられるでしょ
434名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:45:03.32 ID:sBZrVKxE0
今全部止まって保全費用だけ増えていく一方なので
原子力のコストは上がる一方、これから下がると言ってるやつはどうなの
435名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:45:59.58 ID:3OyjYUdIP
なまぽよりひどい
436名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:29:24.26 ID:jU3L3d400
>>434
原子力のコストというよりも、発電全体のコストが上がるんだわ
437名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:56:18.11 ID:KmyK0cZm0
原発はカネのなる木ですな〜
438名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:56:39.56 ID:J2BuJ+Uk0
まぁそりゃそうだろ。
原発がそこにあることに対しての交付金だろうし。
439名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:02:47.75 ID:w+pLz+Gt0
オラたちゃあ金さえめんどうみてもらえれば文句はない
440名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:03:33.52 ID:rUatae1U0
逆だろ
停止してたら全ての補助金をカットして日干しにするのが正しい地域貢献だ
441名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:05:37.23 ID:QFCleXv30
交付金は電力会社からの税金でまかなわれてたのに
どこから金が沸いてくるんだ
442名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:07:40.44 ID:rUatae1U0
>>441
10%の値上げからだろ
443名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:13:57.16 ID:G5w8vZXS0
>>432
過去に投資した費用はサンクコストだよ。
過去に投資した分はどうやったって回収できないんだから、
それを考えてこれからどうするかを判断するのは合理的でない。

これからかかる費用と、これから生まれる利益を天秤にかけて、
どうするかを考えるのが投資家として正しい行動。
444名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 20:19:17.09 ID:mNOm+qZ80
>>443
事故が続発して地球に住めなくなったときのことを考えて宇宙産業にでも投資するか?www
445名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:51:48.55 ID:YMP8i1uZ0
>>441
つまり電力会社だけ実質免税だったってことかw
446名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:01:55.27 ID:sz/yshqx0

>>1
この交付金は2年後に支払われるんでしょ。

2年後に民主党は無いからね。

次の政権がどうせ変えると思いますよ。

447名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:11:58.36 ID:WOfKGov80
札束でほっぺた撫でる感じかw
448名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 02:35:54.46 ID:m1361x2R0
ただの迷惑施設になり下がったな。
すぐに潰さねばならない。
449名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 02:39:45.38 ID:Ycj66tFt0
>>1
もう、再稼働しないでするふりしてもらい続けてればいいんじゃねw
その間にソーラーとか他の電力エネルギー準備して
電気も買い取ってもらって、結果電力会社だけほされればいいよ

450名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 02:42:34.22 ID:a/TSfnv60
むしろ減額しないと再稼動するインセンティブたるの用を成さないのではなかろうか
451名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 02:50:27.76 ID:BsEzW0hs0
なんつか、姑息だ。官僚どもはほんとに屑だわ。
これ考えた奴名前出せ。
452名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 02:50:55.06 ID:9S1mDdyM0

原発の発電コストに交付金や天下り先の団体のコストや
再処理や廃棄コストや福島原発の全ての賠償や修復や
汚染除去費用などを含んで計算しろっての!!!


453名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 02:53:27.41 ID:Ycj66tFt0
age
454名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 02:56:28.81 ID:99OehNwx0
地元の老人に弁当配ってる町もあるからなあ。
俺も引っ越そうかな。
一生楽に暮らせそうだ。
455名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 02:57:41.80 ID:iZW8Neue0
民主党の政策は全てがバラマキだよな。
これだったら、俺でも政治家をやれるw
456名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 03:20:03.37 ID:Ycj66tFt0
age
457名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 03:46:18.83 ID:Ycj66tFt0
age
458名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 04:21:05.89 ID:tF7b2IRU0



>>1
この交付金は2年後に支払われるんでしょ。

2年後に民主党は無いからね。

次の政権がどうせ変えると思いますよ。





459名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 04:42:13.80 ID:55RD15+Q0
一度原発やったらやめられない
460名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 05:32:37.90 ID:Ycj66tFt0
age
461名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 05:36:06.36 ID:tF7b2IRU0


「今日の一句」

「国民を だまして脅す 民主党」

「国民を だまして脅す 民主党」


462名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 06:43:42.68 ID:2ljgbjQq0
原発交付金、再稼動しなくても減額せず 地元に再稼動への理解を得る狙いか…政府


原発利権ってよっぽど儲かるんですねw

原発推進企業と官僚を国民の手で潰しちゃいましょうよ!
463名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 06:45:42.15 ID:mu1wlswf0
試算で出されている原発コストにはこういう税金は含まれてないんだろ
そりゃ安くなるわけだ
464名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 07:07:16.79 ID:fE7OZMYKi
またバラマキかよ、糞民死!
いま氏ね、直ぐ氏ね!
465名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 07:11:34.66 ID:QLP29P7z0
消費税増税
電気代値上げ
原発再開のストレステスト詐欺
電力不足による停電強制

どこまで日本人いじめする気なんだ?
466名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 07:13:13.72 ID:sXtb/p/Xi
だめだこりゃ
467名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 07:26:06.49 ID:zgMq+9eHO
糞政府に糞官僚に原発村の糞住人全員死ねや
468名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 08:12:54.72 ID:bfbsIu1oP
稼働しても稼働しなくても原発に対する交付金を廃止しろ。
469名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 10:51:21.53 ID:u1x3XniA0
安全な原発に何故莫大な交付金がいるんだ?
この額を見ればどんだけヤバイものかはバカでも分かる。
470名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:03.26 ID:VfUVxc8H0
30キロ圏内は住めないんだから交付金は広くばら撒かないと
471名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:09:29.14 ID:1rneotVui
税金の無駄。これこそバラマキ以外の何物でもない。
その資金は火力の燃料代の補助にするべき。
再稼働してから再交付すべき。
472名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:13:01.14 ID:ShQ2Ibqg0
>1
平時に金もらってるんだから、なにかあったときは自分とこだけで対応しろよ。
473名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:14:57.27 ID:C0F0M7UiO
その金を火力の燃料費に回せよ
474名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:19:18.22 ID:7Z95QrHA0
>>403
そこはやや違う。
一見は金で押し付けているように思うが、それだけで考えると1基だけということになる。
それなのに何基も建設するところをみると、逆も金目的で誘致してるんだよ。

それに>>1に関しても交付金を支払う必要なんて本来はない。
企業の金ならわかるが、交付金となると税金だ。
国民の血税が稼働していない原発に対しても交付金として支払われている。
生活保護みたいなものだよな

働いてる(稼働)時に給与(交付金)を支払うのはわかるが、稼働停止にも渡す。
無駄金のたれ流し・・・
475名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:22:23.43 ID:mXVZ9q/SO
民主党も自民党と何ら変わらない糞政党ってことが明確になったな。
絶対にお前らには投票しないからな。糞政党共!!
476名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:33:34.62 ID:D/TyOvgUO
まあシャブの味を忘れて貰っては困るしなw
477名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:59:12.83 ID:VlHHCTD00
福一はもはや原発ではないから、交付金を出す根拠がなくなってしまった。
福島県にとっては打撃。
478名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:24:57.02 ID:w5qd69Qr0
原発事故を起こしたらそこの住民を引き受ける所が無くなるのを承知で
原発再稼働をするのか。懲りない面々とはお前らの事。
479名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:27:19.37 ID:eog6Zj4f0
国民の税金使ってる以上は 原発全てを国家直轄にするべきだろ 責任の所在は全て国が持てよ
480名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 10:13:52.20 ID:peU+5jcs0


「国民のみなさん、騙されてください。」

「原子力村の存続が目的なんです。」

「本当は電力は足りるんですけどね。」

「国民をだます民主党です。」


481名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 12:49:16.50 ID:IspsRxXd0
再稼働の理解を得たいなら
送発電分離しろよ。

一見関係ないようで
国民感情としては大アリ。
実は原発が嫌なんじゃなくて
既存の電力会社が嫌なんだから。
482名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:39:38.16 ID:MC7RBsCN0
原発稼働していなくても、交付金が支払われるのです!!

        そう!!動かさなくてもです!!

地元民の方々、思う存分享受してください。

        しかし・・・・・・

原発再稼働には、何が何でも反対して下さい!!

        事故が起これば、孫子に影響があるのですよ!!

        事故に対して、殆どいまだ対処策が無いのです。

原発を動かさなくても、お金は来るのです!!
483名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:07:58.89 ID:iyxNTLh50
【速報】 日本が世界2位の産油国に!! 日本の経済水域から7000兆円分の油田を発見!!!!

海洋大国日本を守れ!―1千億バレルの海底油田

日本の陸地、すなわち領土の面積は世界で61番目である。
しかし、領海(陸から12海(カイ)里(リ)=22・2キロ)と
排他的経済水域(沿岸から200海里=370キロ)を足した面積は、なんと世界で6番目になる。
トップの米国の海は762万平方キロ、日本は447万平方キロ。
ちなみに中国は日本の約5分の1しかない。さらに、海水の体積で比較すると、4番目になる。

「尖閣諸島」周辺海域には、海底油田の推定埋蔵量が1千億バレルを超えるという。1千億バレルとは、
世界第2の石油埋蔵国イラクとほぼ同じであり、7千兆円という目の眩(くら)むような額に相当する
とされる。

しかも、漁業管轄権と海底に眠る資源を調査し開発する権利がそれに伴うので、
「現有の権益」のみならず「含み権益」としても膨大なものになる。
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=531791035
484名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:14:34.39 ID:Zw3smcjl0
動かさなくても金もらえるなら動かすの反対するよね。
民主ってどうしようもないバカだよね。
485名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:18:25.53 ID:yBwFB0CI0
再稼動しなくても全く減額しないなら、
地元にも再稼動に向けてのインセンティブがはたらなかないわけだが。

相変わらず民主はアホだな。
減額はするがいきなり0にはしない、位の匙加減がなぜできない。
486名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:44:22.56 ID:Uvk9rMKX0
>>482
原発が止まっているために、毎年何兆円の損害が出て
大勢の死者が出るというのに。
こういう人間の屑は早く消えてほしい。
487名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:48:03.48 ID:F/Wn7pbw0
不公平ってのは最も憎まれるからな。やめとけ
488名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:32:22.18 ID:tHOV9Zn70
民主擁護するつもりは、まったくないが、ソース読めよバカども。

>> ただ、安全上の理由で原発を動かさない場合は、「最大81%分の発電量実績があった」と見なして交付金を支払うとする“みなし規定”がある。

最初からザル法があって、それに粛々と従ってるだけ。これを作った奴が批判されるべきで、矛先間違えるな。なんでもかんでも叩くとマジで猿みたいなバカに見えるぞ。
489名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:42:56.26 ID:GvgLKNSS0
>>488
「最大」金額を払う必要はない。
もっといえば0でも構わない。
490名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:12:57.25 ID:Wq0Ho5oY0
>>488
安全上の理由と認めるってことは
再稼動は危険だと政府が言ってるってことになっちゃうんじゃ
491名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:57:43.38 ID:wt6DIpYM0
これは悪くないニュースだと思うな。
原発のある自治体の住民にとって、
真に欲しいのは「原発」そのものではなく「お金」なのだから。

これを機に、原発のある自治体が
放射性廃棄物の中間貯蔵地(又は最終処分地)として
立候補してくれれば有り難いのだが・・・
492名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:13:32.36 ID:/GFwY5C00
原発稼働していなくても、交付金が支払われるのです!!

        そう!!動かさなくてもです!!

地元民の方々、思う存分享受してください。

        しかし・・・・・・

原発再稼働には、何が何でも反対して下さい!!

        事故が起これば、孫子に影響があるのですよ!!

        事故に対して、殆どいまだ対処策が無いのです。

原発を動かさなくても、お金は来るのです!!
493名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:33:47.54 ID:qmwBN4bR0
もらう方もあんまりいい気はしないな。
494名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:38:39.06 ID:NKpM5Nc00
で、消費税は上げるのか?
まず無駄遣いをなくせよ。
495名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:43:55.31 ID:/dww9mvb0
貰っておいて再稼働しなかったら損害賠償だな
496名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:01:47.46 ID:vnHn+RJbO
平成24年度の交付金をなしにするだけでなく
平成22・23年度の交付金を返納させた方がいいのでは?
497名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:04:09.51 ID:KSR4SZ9z0

こういうことやってるから原発は嫌われるんだよ
498名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:30:27.41 ID:KvtYlcy+0
原発乞食を温存することが原発をさらに建設する政府の当初の計画に役立つから補助金を
落とさないんだろう?
499名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 23:36:12.60 ID:crWl/fJn0
もう政府を倒せ!
500名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:18:31.54 ID:6Np41zOl0
潰れもせず
国有化もせず
放射能をまき散らし続け
再稼働はし
事故は収束せず
電気代はあがり
日本の産業をダメにする
原発は最高
501名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 03:52:45.64 ID:8/PVFljI0
うちの郡山市にも原発の外側だけの施設だけ作って、動かさないで交付金だけ下さい。
502名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 07:37:14.99 ID:9NOrLT3KO
>>501
首長つっつきなさいw設置自治体叩いてる人多いけど周辺自治体は自分とこの首長・知事に
リスクに見合う交付金要求させるべきw本来リスクに応じた配分を削り凝集して設置自治体の子ボス達に配りそいつらが食べカス分け与えて
周辺自治体住民無視で原発が動いてるんですw
503名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 07:43:21.14 ID:c9fTtl00O
放射性廃棄物や核燃料がそこに有る限り払い続けられます…
504名無しさん@12周年
交付金払い続けるなら普通に動かせばいいじゃん。
いつまでこんな無駄なこと続けるんだろうね。