【社会】北アルプス:白馬岳遭難の北九州グループか…6人全員の死亡確認 長野

このエントリーをはてなブックマークに追加
1環境破壊ちゃんφ ★
北アルプス:遭難の北九州グループか…6人全員の死亡確認
毎日新聞 2012年05月05日 10時32分(最終更新 05月05日 12時46分)

長野県警大町署に5日午前8時ごろ入った連絡によると、
長野県の北アルプス・小蓮華山(これんげさん)の山頂近くで「登山者6人が倒れている」
と別の登山者が近くの山荘を通じて通報した。同11時50分までに、
県警ヘリが6人を同県白馬村へ収容したが、全員の死亡が確認された。
県警は、6人は4日に遭難した北九州市の60?70代の男性グループとみて
身元の確認を急いでいる。

白馬村山岳遭難防止対策協会の降籏義道・救助隊長らによると、
6人は小蓮華山から白馬岳(しろうまだけ、2932メートル)に通じる尾根で
まとまった状態で見つかった。ゴアテックス製の雨具を着ていたが、
中は夏山用のシャツなどの軽装だったという。雪山遭難時に避難のために掘る
「雪洞」を作った形跡はなかった。降籏隊長は「軽装備が事故につながった。
雨の後に吹雪になり、一気に体温を奪われたのではないか」と話した。

6人は3日から2泊3日のプランで入山し、
3日夜は同県小谷村の栂池(つがいけ)高原の山小屋に宿泊。
4日は白馬岳の山小屋に宿泊する予定だったが到着せず、
山小屋から連絡を受けた6人のうち1人の家族が同署に届け出た。
白馬岳周辺は4日午後から吹雪だったという。【大島英吾、福富智、巽賢司】
http://mainichi.jp/select/news/20120505k0000e040150000c.html

元スレ
【社会】男性6人が白馬岳で遭難か 連絡つかないと家族から通報 長野
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336144880/
2名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:00:30.02 ID:nGRt7Yaa0
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120416-935078.html
長野県警 白馬岳残雪例年並み「冬の装備で登山を」

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201205050117.html
6人は発見時、全員が夏山用の軽装で、意識不明の凍死状態だったという。

http://up.null-x.com/poverty/img/poverty9347.jpg
3名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:01:00.42 ID:yyQrpjBd0
姥捨て山
4名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:01:43.32 ID:4MV9SvXg0
吹雪に耐える装備も体力もないのに登山するなんて
自業自得としかいえない。合掌。
5名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:01:57.74 ID:aK/Xgt8KO
山をなめんな
6名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:02:12.62 ID:5uEHCeVl0
自業自得としか
7名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:02:15.37 ID:zsMNye9L0
全員星になったずら
8名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:02:31.26 ID:U1nAEeGk0
吾妻連峰の5人死亡のドキュメントってこれか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6847149
9名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:02:36.67 ID:9I84Cn+20
楢山節考
10名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:02:40.14 ID:RUSdFBNYO
[誰にでも簡単にできる! 税金ムダ使いの防止]
    
・登山をしない   ・海に行かない    ・ガキに公園を使わせない
・登山をさせないよう妨害する。  ・海に行かせないよう妨害する。
・自称『弱者』甘やかし団体の署名活動に一切応じない。
・生活保護コジキは徹底監視&怪しければ即2chに通報(役所へ通報するよりもまず2chへ)
・役所への提出書類は100%完全完璧に完成させてから提出。それも全部自前でやる。
・知らない事の役人への質問も問い合わせも全部禁止で、完全自力でググるか2chで調べる。
・清掃や除雪や道の保守整備も全部完全自腹でやる。
・公営住宅・公共建物の新設は何でもかんでも全部徹底反対する。
・日本語が出来ない奴が住み着いたらイジメまくって追い出す。(役所が通訳とか雇い始める前に)
・車検自賠責シールが貼っていないクルマを見たら、即撮影2chに通報 (警察に通報するよりまず2ch)
11名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:02:50.20 ID:nGRt7Yaa0
12名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:02:52.09 ID:sKLKSGW9O
ちーん
13名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:02:52.26 ID:DARpD5S/0
こどもの日に素晴らしい贈り物ができたね。
14名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:03:14.01 ID:laQ3VGRy0
パンパカパーンのスレってまだあるの?
15名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:03:27.98 ID:F1g9p6Re0
>>2
撮ってる場合じゃないだろw
助けたれよw
16名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:03:29.61 ID:QTE0qbCW0
しょうがないわなw
>>2夏用の軽装かよ。そりゃ死ぬわwww
17名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:03:33.42 ID:rftoYdt9O
年寄りが減って良かった、とか言うやつは酷いぞ
18名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:03:35.86 ID:g5eDf+EM0
登山検定とか登山認定書みたいなのを発行すべきでは
19名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:03:38.86 ID:ggw+HBsWP
なんで老人って登山が趣味になるんだろうか?
20名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:03:39.17 ID:yRP9gxA40
パンパカパ〜ン♪ また死にました Part195
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1334749881/
21名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:03:40.96 ID:KFdQOh7+0
yahooニュースのコメント欄見ると、山に登ったこともなさそうな奴が
登山の心得を語ってて笑えるw
22名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:04:00.52 ID:Km4wHuwq0
ほほぅ、それは目出鯛
23名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:04:00.63 ID:J5xb8RN+0
以下

老害・自己責任・自業自得・ざまぁ 禁止
24名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:04:00.56 ID:D87N0UW10
長野県の北アルプスとか毎回吹きそうになるんだがw
誰か反対意見出さなかったのかよ
25名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:04:04.70 ID:ZnsflM5hO
年寄りの冷や水
26名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:04:07.52 ID:D5nl3VnK0
いつものAAだけ見に来たんだがまだ貼られてないじゃないか
27名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:04:25.68 ID:zXnrFdfW0
60-70代ってだけでもどうかと思うのに夏装備って
こういう所は本当の真夏以外は冬装備がデフォと思ってた
28名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:04:27.42 ID:WvCIAvK60
登山客「最近息子たちにしつこく登山を勧められるものでね」
29名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:04:40.57 ID:fRvp2FKwO
こりゃ自業自得

どうせ定年になってから山始めた奴らだろ?
マナー悪いのもいるから居なくなって助かる。
30名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:04:49.01 ID:y66kjcVW0
用もないのに山へわざわざと登るなよ
迷惑な話だぞ
捜索費で貯めてる退職金吐き出せ
31名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:05:14.48 ID:DytJ/58g0
GW中の事故ニュースで今日もメシウマ
32名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:05:31.88 ID:g9Zb8jwx0
俺なんか夏の高尾山に登るときでもピッケルとザイルを忘れないけどな
33名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:05:45.90 ID:dz1W3wBM0
なんで軽装備なんだよ・・・
まったく
34名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:05:57.89 ID:qY9ygoDk0
標高500mくらいのキャンプ場でも
この時期、夜は肌寒いのになあ〜
現役遠ざかるといい思い出だけで
知識や経験が再編成されてしまうのかなあ
35名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:06:12.69 ID:fNia9J/C0
>>10
ばか丸出し。
36名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:06:13.68 ID:PCId5eiZ0
ざまぁみやがれ 年寄りは日本の財政に協力して自主的に消えてください
37名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:06:15.19 ID:OHAXbvJa0
九州育ちの奴に3000m級の春山なんか行かせるのが間違っているな
きっと背振の山にでも上りに行く感覚だったんだろう
38名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:06:15.28 ID:9I84Cn+20
足跡が七人分
39名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:06:20.34 ID:eob6OTYW0
白馬のGWって麓でも雪が降る年があるのに夏装備って何考えていたんだか
40名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:06:22.97 ID:QTE0qbCW0
この時期に夏用の係争だから死んで当然だけど。
だからって、ジジババのことだから、
冬山並みの装備にしたら、今度は
疲労で死ぬんだろうなwwwwwwww
41名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:06:48.13 ID:I48SZUk90
もともと死ぬ予定なら「救助・捜索一切無用」と念書を書いて行けよ
ジジイの死体を回収に行くレスキューの身にもなれ
42名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:06:48.98 ID:4MV9SvXg0
>>24
白頭山連峰とかがよかったニカ?
43名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:06:50.90 ID:+Xpy3hW90
王大人
44sage:2012/05/05(土) 13:06:58.83 ID:raPQNmRp0
昔スキーやってたときすべり納めでGWに白馬行ったわ。普通に馬鹿すぎやろ。
45名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:07:02.48 ID:IFZsYsTI0
やったー! 中途半端に生き残ってわけわからん税金無駄遣いされんでよかったー!
46名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:07:08.92 ID:huoTO+ur0
現代の老人に知恵はないのか
47名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:07:23.83 ID:T4lcFHtB0
>>18
スキューバはあるよね?
48名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:07:33.57 ID:yhJKXy180
北アも樹海もたいして変わらんな
49名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:07:34.28 ID:uVrPHCKb0
夏日1日ぐらいで勘違いしたか
50名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:07:36.52 ID:UReb+sut0
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
51名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:07:37.02 ID:K7i8zNTH0
せっかくのゴールデンウィークがお通夜&葬式に
52名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:07:40.24 ID:huoTO+ur0
最近、まとめて人が死ぬ事例が多いな
53名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:07:43.25 ID:l0NDVzVS0
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
54名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:07:42.59 ID:RUSdFBNYO
[誰にでも簡単にできる! 税金ムダ使いの防止] (改訂版)
・団塊以上のジジババ集団なら、むしろ夏服で山に行かせるようにする ← NEW!!

・登山をしない   ・海に行かない    ・ガキに公園を使わせない
・登山をさせないよう妨害する。  ・海に行かせないよう妨害する。
・自称『弱者』甘やかし団体の署名活動に一切応じない。
・生活保護コジキは徹底監視&怪しければ即2chに通報(役所へ通報するよりもまず2chへ)
・役所への提出書類は100%完全完璧に完成させてから提出。それも全部自前でやる。
・知らない事の役人への質問も問い合わせも全部禁止で、完全自力でググるか2chで調べる。
・清掃や除雪や道の保守整備も全部完全自腹でやる。
・公営住宅・公共建物の新設は何でもかんでも全部徹底反対する。
・日本語が出来ない奴が住み着いたらイジメまくって追い出す。(役所が通訳とか雇い始める前に)
・車検自賠責シールが貼っていないクルマを見たら、即撮影2chに通報 (警察に通報するよりまず2ch)
55名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:07:47.60 ID:1byoweEw0
皿倉山と同じ感覚で登ったんだろうな
56名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:07:53.43 ID:JCHaF7js0
年寄りは家でじっとしてろってこった
57名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:07:54.02 ID:FBwvBADq0
吹雪になるのか・・・。すげえな
58名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:07:58.80 ID:y66kjcVW0
>>24
名づけたエゲレス人に言いに行け
59名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:08:00.69 ID:ZaAuct+r0
>>38
G13型トラクター?
60名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:08:03.43 ID:w1gSZgXN0
天気悪かったのに、なんでわざわざ山に登りたがるのか。
61名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:08:06.23 ID:JG0M0bjgO
「自分たちは大丈夫」っていう何の根拠もない過度の慢心が招いた結果であり自業自得
無知は仕方ないが、無知なら無知なりに事前に情報を集めてちゃんとした装備をすることは十分に可能だった
自業自得
62名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:08:08.18 ID:oiueqDX70
山の捜索だっけ?遺族が死にたくなるほどの捜索費用請求されるのって
63名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:08:21.91 ID:w6LKZlT80
>>32
ルートによっては大げさじゃないぞ……。
64名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:08:23.18 ID:YDDPGyoyP
>>1
北アの白馬岳遭難、6人全員の死亡確認

長野県警大町署は5日、北アルプスで遭難した北九州市のグループと
みられる男性6人全員の死亡を確認した。

白馬岳周辺では4日昼すぎから吹雪で、白馬村山岳遭難防止対策協会によると、
6人は発見時、全員が夏山用の軽装で、意識不明の凍死状態だったという。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201205050117.html
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty9347.jpg
65名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:08:23.40 ID:qIhQ5eonO
もっと高齢者の山登りを奨励しよう。
66名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:08:29.32 ID:Pc9XeEbjP
死体はっきり映しすぎだろ....
しんちゃんの作者のつり上げブルーシートでもキツかったのに
67名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:08:48.00 ID:P03RKfO70
なんで高齢で登山したがるんだろ
近くのハイキングコースを平和に歩くとかじゃ駄目なのかな
68名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:08:50.00 ID:vB6jVeR+0
きのうは社会と自分の意識の変化に気づかされる小さな事件があった。

電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。
私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。
私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。
彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。
若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。

この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」
「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」などと、
かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。
どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。

ここまで嫌味っぽく言われると、まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。すっかり眠気が覚めてしまった。
反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと
腰を浮かせかかった瞬間、サングラスの若者が口を開いた。

「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの?それっておかしくない?遊んできたんだろ?
こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。
だいたいさぁ、俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる?
俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。
とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」

細部の表現は覚えていないながら、こんな感じ。
チャラチャラしているように見える若者の意外な発言に正直言ってビックリ仰天した。
「お年寄りに席を譲りましょう」とか「お年寄りを大切にしましょう」など
キレイごとを聞いて育ってきた世代の私にしても、彼の言っていることは正論に聞こえた。
あたしって壊れてきているのかな?浮かせかかった腰を再び降ろしちゃったよ。
3人の高齢者は凍りついたように黙りこくり次の駅で降りていった。
ほかの車両に乗り換えたのかもしれない。
69名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:08:55.41 ID:CyNBXc5S0
年寄りが6匹死んだんだって?おめでとうございます
普段若い世代を搾取してるから罰が当たったんだな
70名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:09:08.71 ID:JhENOScA0
夏山用の軽装備って春のアルプスを舐めすぎだろ
高尾山行くんじゃねぇんだぞ
71名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:09:17.08 ID:AIyZ2VEG0
>>55
一部のマスコミで、死亡した方の実名が流れてるが、
死亡者には、それなりの経歴の登山家も含まれてる。
72名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:09:18.87 ID:4MV9SvXg0
>>40
今はウェアも道具もけっこう軽いんだぜ、おっさん
73名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:09:35.02 ID:GCzS8IIO0
久々の大型山岳遭難事故じゃないのか。
トムラウシ以来か。
74名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:09:45.61 ID:ybydcpwD0
夏登山用の軽装ってのが分からんが
ダウンが入ってない、ペラペラの上下だったのか?
寒がりな俺なら瞬殺される
75名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:09:46.93 ID:sR0ZFUYD0
実は殺人で遺族の息子が報復して事件を金田一君が解決するわけだな?
76名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:09:47.87 ID:BkB0ya4T0
でも登山する人って人がよく死ぬ山で生き延びている俺ってかっこいいって思って登ってるんだろ?
つまり定期的に人が死なないと盛り上がらない遊びなわけだ
77名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:10:05.60 ID:JCHaF7js0
山でヒグマに食われてくれ
78名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:10:05.82 ID:E3Moj0wZ0
>>11
こんな一箇所にまとまって死ぬとかちょっと不思議
仰向けに倒れてるのもいるし
79名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:10:05.98 ID:f448Rl0c0
>>62

捜索費用払うのは当たり前だろ
救助隊の2次遭難だってありえるのに、登山の基本も守れないようなアホは山に登るな
80名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:10:27.65 ID:2VXChf4f0
軽装で吹雪の中を下山、ってどんな八甲田山だよwwwwww
81名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:10:26.85 ID:nGRt7Yaa0
>>71
それなりの経歴があるのに夏服で登山していたのは、経験があるがゆえに過信・慢心があったということだろうかね
82名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:10:30.45 ID:GlS7rLzJ0
元気なうちに死ねたんだから、家族も本人も幸せかもな
寝たきりになっても安楽死を許されないってひどい話
83名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:10:56.64 ID:40sVBNSQ0
根性があればなんでもできると思っている団塊世代だな。
84名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:11:00.90 ID:FPbb57fz0
>>49 経験者みたいだが、この軽装ってのは何か勘違いしたんだろうな
85名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:11:05.16 ID:N7j5Wp+t0
自業自得
捜索費も請求よろしく
86名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:11:21.31 ID:p1FLZXjn0
ゴアテックスの雨具着てたが、その下は半袖だって、

ソリャ死ぬわ
87名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:11:28.86 ID:4MV9SvXg0
>>69
そういうこと書いてると、まじで自分の身に不幸がふりかかるよ。
不幸が襲った時、俺のレス思い出してくれ。
88名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:11:33.32 ID:9I84Cn+20
↓片山右京がひと言
89名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:11:41.60 ID:oaWNQX4V0
捜索費払ってから死ねよ
90名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:11:44.05 ID:vMTf0ngS0
ご冥福をお祈りします
91名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:11:48.34 ID:QTE0qbCW0
捜索費用さえきっちり回収できれば。
よかったじゃないか。
結果オーライ
92名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:11:50.05 ID:XGlmPWJ10
ここ数日の天気図見て登山とか信じられない
だから死んじゃったんだけどさ
93名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:11:52.39 ID:ropucplRO
自殺だろ?
税金使わせるなや
94名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:11:56.31 ID:Km4wHuwq0
100mにつき0.65度気温が下がる。
覚えとけ。
3000mなら−20度。
95名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:12:07.72 ID:zaJWWQuU0
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty9347.jpg

うぁぁぁぁ 写ってる
96名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:12:07.85 ID:sVpla1HJ0
6人まとめてか
範囲デスでも食らったん?
97名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:12:10.02 ID:aAh27vPf0
老人は軽装でどんどん登山しましょう。
日本のため孫のため、早めに死にましょう。
98名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:12:26.32 ID:l0NDVzVS0
春山登山は冬山と同じような装備ってどっかで読んだけどな
99名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:12:42.12 ID:YyaiqUMj0
登山のことはよくわからんが、事故って隣り合わせだよ。
容易に叩くのは止めようぜ、亡くなったんだし。
100名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:12:46.88 ID:hj+qJXYp0
こういうのは救助しなくていいんじゃない?
101名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:12:53.04 ID:GCzS8IIO0
>>11
HBCか
キャプしたの北海道の奴だな。
102名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:12:57.62 ID:JhENOScA0
>>86
夏山でさえ長袖がデフォで山頂付近じゃセーターも必要な気温なのに何故
103名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:12:57.71 ID:GlS7rLzJ0
>>83
お前が社会人でないことはわかった
大学生だとしたら馬鹿
中高生なら許される
小学生なら2chは有害、やめたほうがいい
104名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:13:01.39 ID:xWpjDMTt0
遠くから来たから強行したのか
ダメだと思えば引き返す事も考えよう

貴方はすでに山に登ってるんだから
105名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:13:02.20 ID:Q6SHL2rE0
救助隊費用は負担だが
老人が健康体のうちに死ぬのは必ずしも悲劇では」ない。
106名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:13:05.30 ID:2VXChf4f0
下手したら死ぬかもしれない、ってスリルがたまらんのだろ?
登山って。
安全だったら行かないんだろ。
107名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:13:11.81 ID:huoTO+ur0
俺がもし彼らの遺族だとしたら
特に悲しいとか思わないかもな
山が好きな人が山で死ねたんだから
本望なんじゃないかと思うわ
108名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:13:14.38 ID:Bu5S0JUK0
春先でも登山は冬山同様の装備が必要なのは常識なのに。
こういうアホが死ぬのはある意味間引。
109環境破壊ちゃんφ ★:2012/05/05(土) 13:13:24.67 ID:???0
よう知らんけど、これ経験者ベテラングループじゃなかったの??
 †
( ゚∋゚)
110名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:13:30.14 ID:UReb+sut0
>>11

周りにある雪でどうして防御空間つくらなんだ。
雪ってかたいんか?
111名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:13:47.58 ID:BWsdOfaY0
いつぞやの北海道の軽装おばちゃん達遭難事故思い出す。
ハイキング気分は高尾山だけで我慢しとくべきだし
高尾山でも遭難できるしな
112名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:13:57.89 ID:fPxnmTbK0
北アルプスみたいな高山は、5月とか10月とか
季節の変わり目は、天候しだいで、夏になったり
真冬になったりするから、状況判断は難しいよな。
113名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:14:03.77 ID:UdNrphg+0
いつかある日/山で死んだら
114名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:14:05.60 ID:ybydcpwD0
軽装なのか軽率なのか・・・
115名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:14:20.50 ID:fqEsY0R10
ヘリ使って捜索したら費用は500万こえるって本当??
116名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:14:23.44 ID:lZFUXZSP0
山ナメんな、と。
軽装で荒天時に突っ込むとか死に場所を探してたのか?
117名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:14:30.93 ID:+TKUJJ/X0
>>17
馬鹿が減ってくれてよかった
ヴァカが減ってよかった

ヴァアアアアアアアアアアアアアアカが減ってくれてよかった
年とか関係ない
経歴、資産がすべて
118名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:14:34.03 ID:Sy0z+Boz0
レスキュー隊が無事で良かった
119名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:14:37.46 ID:rUulG37C0
年金受給の条件に登山も加えようぜ
これでだいぶ財政が楽になるんじゃないか?
120名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:14:38.22 ID:UTvhpLU10
いやー、久々に感無量だ
6名の勇者たちに、感動をありがとう!と言いたいわ
121名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:14:40.43 ID:4qr5wKcK0
>>95
あちゃー
122名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:14:57.52 ID:RUSdFBNYO
山岳遭難の日本記録は神奈川県の円海山で、標高たったの百五十メートルの山で遭難屍した器用な奴がいたw
しかも円海山の場所は『横浜市市内』wwww
123名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:14:58.09 ID:eob6OTYWO
夏山用の軽装って…
もうジジババ登山は行方不明でも捜索お断りでいいんじゃね?
124名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:14:59.31 ID:9I84Cn+20
てめぇーら、高尾山なめんな!
125名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:03.76 ID:FPbb57fz0
やたらと遭難した人を非難する輩が多いが
山岳ブームで潤ってるのは長野だし
捜索で手間かけようが別にいいんでないの
自分達で客呼び込んでるんだから最後まで面倒見ろよな
126名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:04.13 ID:Etb2Dkcw0
127名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:11.58 ID:pzYTol8j0
70になってもDQNはDQNか
128名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:12.57 ID:JhENOScA0
>>109
ベテランが居るのに軽装で一人残らず死亡って、集団自殺疑っちゃう
129名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:12.57 ID:y66kjcVW0
>>109
一番浅いのは4年の経験だってさ
スレ立てたらよくニュースをザッピングしておけよ
130名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:20.71 ID:40sVBNSQ0
退かぬ媚びぬ省みぬでは死ぬ運命にある。
131名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:24.13 ID:J7J1cP3H0
昨日、天気予報では晴れだったから油断して軽装で行ったんだろうな。
132名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:24.48 ID:l0NDVzVS0
現代の姥捨て山か・・・

捜索とか無駄だからほっといてやれよ
133名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:30.72 ID:LaiIcoEH0
一体何の雑誌読めば春山登山でも軽装でおkって書いてあるんだ?
134名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:33.63 ID:LIzdtCmB0
そもそも登山って若い人でもきついんじゃないの?
何で年寄りにも優しい趣味みたいになってんの?
135名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:36.34 ID:Km4wHuwq0
>>107
山好きはこんなマヌケな死に方しない。
136名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:37.02 ID:hj+qJXYp0
>>111
筑波山だって、運が悪いと遭難するんだぜ
137名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:39.61 ID:FENmLqo+O
>>86
死ぬわなw
ゴアにとっては迷惑なハナシだ
138名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:42.99 ID:ZVq/cd6R0
ゴアテックスの雨具だけ欲しいなぁ
剥ぎとってくればよかった
139名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:45.14 ID:htCSBN/Z0
自動車学校みたいに登山学校が必要なんじゃないの
140名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:48.90 ID:alON7CHj0
リーダーはいなかったの?
141名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:49.68 ID:EM9u2bQ+0
今度は60過ぎのババアが爺ヶ岳とか言うところで死体で発見されたらしい。

登山者が見つけたということだから、遭難者としては把握されてなかったのかな。

しかし、、季節の風物詩だな。懲りねえジジイ、ババアどもだよ。
142名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:50.77 ID:PCId5eiZ0
>>68
まったく最近の若者は・・・・と年寄りはよく言うが俺から言わせてみればまったく最近の年寄りは・・・・だな

社会のお荷物は家で大人しくしてるか北九州の老人のように集団で山にでも行って消えてほしいわ

間違っても電車は利用しないでほしい
143名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:56.14 ID:c/j2xQUk0
もう5月だしまさか吹雪なんて想像もしなかったんじゃないかな。
144名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:58.85 ID:Roj8oc6B0
集団登山じゃなくて単なる集団自殺だな。
登山道の入り口に検問とか設置できないのかね。
こういう馬鹿を登らせるなよ。
入山料とれば検問の人件費くらいまかなえるだろう。
145名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:16:03.06 ID:/vRcXWNi0
ヒグマもいないのに
凍死は甘え
146名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:16:23.70 ID:c7l1Z1o/0
典型的な無謀登山やな。
147名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:16:26.05 ID:kTJEHAri0
団塊は危機感がなさすぎる
148名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:16:51.86 ID:UReb+sut0
最後は円陣を組んでぐるぐる回って体温保持を狙ったんかな

んでバタバタ倒れてくっていう。


なんなら次世代のDQNを作り出さないために最後の動画残

しておいてくれたらよかったのに。
149名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:16:52.81 ID:vzEz67iX0
やっぱり死んだか。吾妻の遭難や北海道ツアーの低体温の死亡事故など冬山の遭難は
何百人も死んでるのに学習能力が無い年寄りたち。
65歳〜78歳であんな3000m級の冬山に登るなんて自殺しに行くようなもの。

救助隊やヘリの要請など費用は莫大。まったく、暴走族や成人式で暴れてる若者と
変わらない無謀で無思慮な行動だな。
150名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:16:53.39 ID:R34/uInr0
自業自得やわ 誰も止めるやついなかったのか
151名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:17:06.53 ID:n1sLCa2m0
自殺だな。迷惑なところですんなよ、自殺するなら登山口で死ねクズ
152名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:17:10.86 ID:UNwqPWip0
あー、助からなかったか
お気の毒に
153名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:17:17.26 ID:cYDfhOvf0
>>1
>中は夏山用のシャツなどの軽装だったという

自殺しにいったんじゃないの?
154名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:17:19.29 ID:nRcm88po0
俺たちの負担した年金で買ったゴア
155名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:17:28.35 ID:IFZsYsTI0
見ろよ、こうやって今までもずっと迷惑な振る舞いをしてきたんだぜ。
156名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:17:30.93 ID:YDDPGyoyP
アイゼンは持ってたのか?
夏用の軽トレッキングシューズじゃ使えないだろう
157名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:17:34.66 ID:feU1nbn10
山で死ねて本望でしょう
158名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:17:49.16 ID:3lxWgAeN0
団塊って、今の63歳〜65歳の事だから、と豆知識
159名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:17:52.67 ID:eNSqWhFQ0
>>2
よく頑張った!
160名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:17:55.58 ID:GBqx4rPWO
登山経験者もいるのに、なんで軽装なんだ。。なんで雪洞掘ったりしなかったんだ。。??
161名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:17:59.91 ID:810TM8tJ0
年金財政への負担軽減のためだろう?乙!
162名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:18:00.65 ID:xWpjDMTt0
一度何故アルプスの名前が付くのか考えた方がいいかもね
163名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:18:01.17 ID:dWLtyP980
年寄り6人一気に片付いて良かったな。
こういう自分勝手なジジババなら死んでも同情なんか一切ない。

164名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:18:04.63 ID:5uEHCeVl0

半袖か

  こ  い  つ  ら  馬  鹿  じ  ゃ  ね  え  の  w


 
165名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:18:06.51 ID:zMGvktU70
山なんか行かずとも、街中の道路見てみな。
横断歩道でもないところを無謀に渡っているのはたいてい年寄りだ。
意外かもしれないが、若い連中は横断歩道でも信号を守る。
166名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:18:10.12 ID:lZFUXZSP0
>>122
アンテナある山だよな?
怪我や病気で動けなくなったか?
167名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:18:22.82 ID:vq7DsLIY0
168名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:18:23.67 ID:WRyfTijM0
俺の田舎は沢でも遭難するぞ
169名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:18:23.71 ID:uCXQUFsfO
団塊全員で山登れ
170名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:18:31.38 ID:K5Q2sCLi0
>>110
雨に降られて、気温急低下だと、そんなことをしている体力がない
気温10度の平地でのハイキングで、雨に降られて、雨具が無かった自分の体験からだがw
171名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:18:40.64 ID:Jbs+OIfq0
完全になめてかかった結果だが、やっぱ死なれると気の毒だわ
凍死だからせめて苦しくはなかったのかな
172名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:18:49.68 ID:y66kjcVW0
>>152
いやいやこれこそ真の自己責任だろ
誰に頼まれるでもなく自ら進んで山へ登ってるんだから

捜索する側の方が気の毒様だわ
173名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:18:54.24 ID:GN59+lBN0
敵のモンスターが強かったんだろうな。
だからあれほどレベル上げてから次行け言うたのに。
174名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:18:59.97 ID:g5eDf+EM0
↓これとは別なのか?

岐阜・涸沢岳でも71歳男性死亡、5人低体温症

4日午後7時頃、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の涸沢岳(3103メートル)で、登山中の56〜71歳の男女6人が動けなくなり、穂高岳山荘(2983メートル)に救助を要請した。


県警山岳警備隊員らが山荘へ運んだが、福岡県大牟田市新地町、無職吉野和記
かずき
さん(71)が低体温症で死亡した。
残り5人も低体温症に陥っているが、いずれも意識はあるといい、天候の回復を待って、県警ヘリで救助する。

県警高山署の発表によると、6人は3日朝、長野県の上高地から入山。4日午後、同山荘を目指していたところ、吹雪による悪天候で動けなくなったという。

 人は吉野さんを除く5人が福岡県の同じ山岳会に所属し、吉野さんも別の山岳会に所属していた。
6人の夏山の登山歴は4〜45年で、亡くなった吉野さんは登山歴45年のベテランだったという。
175名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:19:05.55 ID:c7l1Z1o/0
彼らは、山登りするのは初めてだったのではないか?
176名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:19:15.46 ID:ODA4Lk+40
>>28
怖いね〜w
177名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:19:23.59 ID:ZMytzVxT0
死ぬために行った可能性もあるよね
178名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:19:29.14 ID:c/j2xQUk0
一人もツェルト持ってなかったのか?
179名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:19:30.43 ID:alON7CHj0
風よけできるところにテントを張るとか雪洞を掘るとかなにもしないままパニクって死亡?
180名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:19:52.19 ID:zHJ8fPly0
何で軽装

>>174
ニュースで見たけど、それとは別口だった。他にも単独で遭難したのが居たそうな。
181名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:19:59.88 ID:4UhNDnNm0
なんで雪解け時に登山なんかするんだろう…
自殺願望でもあるんじゃないのか?

こんな時期に登山するよりは真冬の方がずっと安全だろうに。
−5度より5度の方がずっと怖い事もわからないんだから、
本当に頭悪いんだろうね。
182名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:20:17.59 ID:bia7CQMT0
ゴアの意味がない
183名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:20:18.13 ID:/aK9pBoT0

 馬 鹿
184名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:20:30.24 ID:YVcCUIAI0
電通による登山ブームによって確実に日本人が死んでいってるな
まあ、アホな団塊は死んでいいけど
185名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:20:32.61 ID:w4+FpW8n0










ヘリ救助とか救助隊派遣で費用いくらかかると思ってんだよ? 安易にケータイで助けを求めて、どうせ、こいつら払う気ねーだろ、死ねよジジババ登山者っ!






186名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:20:36.69 ID:1zi2Q9me0
山舐めてるな。年寄りが山歩きとか流行ってるけど
若いと思っても体力的に劣るから、装備ぐらいちゃんとしていけ
散歩じゃねーんだぞ
187名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:20:45.64 ID:DXHbQacq0
>>71
それなりの経歴でこの時期夏装備ってことはボケ始めてたんかね?
188名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:20:49.59 ID:lhDeRUGK0
俺も4月の終わりにバイキングに行ったが死ぬかと思ったわ。
189名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:20:49.91 ID:UReb+sut0
団塊の凶暴化がはげしい。

こんなくだらんことに年金をつかうよか、その金で若い人に新しいこと学ぶ補助だしたり、

新しいビジネスハッチする基金にしたほうがよっぽど日本が発展(ry
190名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:20:57.91 ID:Bu5S0JUK0
>>122
天保山で遭難死する奴は現われるんだろうか・・・
191名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:20:59.64 ID:FENmLqo+O
>>102
でもさ
息を切らしながら 身体はポカポカ状態で登ってるから
「いける!!」
と判断したのではないか?

つまり
エッチの後 お尻丸出しで寝込んでしまい 風邪を引いた...みたいな感じか



192名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:20:59.80 ID:Q5sfVBZU0
これだから戦前生まれは・・・
193名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:21:07.45 ID:7dpCKozB0
登山したことないけど五月の山ってバリバリ冬のイメージだった。
194名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:21:09.13 ID:ZsXm2Y9KO
ま、社会の負担年金受給者が減るのは大歓迎ってことで
195名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:21:29.07 ID:9o8D/qYo0
太陽により近いんだから熱そうじゃね?
なんて認識で登山はするべきじゃない
196名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:21:29.45 ID:Ekbb/ErQ0
じわじわと死んでいく時のジジイ達の後悔の念・・・。
197名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:21:35.32 ID:CxbSYYmM0
年寄りが山に入りたがるのは生物的な本能からじゃいかな。
食物連鎖的な。
198名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:21:44.99 ID:XhRESrOE0
        +                        ,.へ  +
  ___               +             ム  i
 「 ヒ_i〉    +                 +     ゝ 〈 *
 ト ノ                +          iニ(()
 i  {    +         ____      +    |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }  +
 |   i...キタ━━━━//・\ ./・\\━━━!!!! {、  λ
 ト−┤.      / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     トェェェイ     | ,. '´ハ   ,!  *
. ヽ、    `` 、,__\      `ー'´     /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /  +
  *    ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "       +
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
 / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
 | 答 |          メ シ ウ マ 状 態           │|
 \_二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
199名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:21:47.40 ID:c6N3QztMP
この時期だと日光や箱根のドライブですら、万が一の降雪が怖くて
控えてるぞ。つか、山男なら天気予報は必ずチェックだろ…
200名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:21:55.63 ID:CDXGxze40
歳をとると知性が退化する
知性が退化するとモラルも後退する

誰もが勝手に歳をとるけど
上手に歳をとるには才能が必要になる
201名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:21:59.48 ID:YDDPGyoyP
長野県警察本部に入った連絡によりますと、
北アルプスの白馬岳に向かう尾根の近くで、5日午前8時ごろ、6人の登山者が
倒れているのを別の登山者が発見したということです

6人の遺体を発見した登山者も驚いたろうな
202名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:21:59.25 ID:cT9trBKY0
>>1
迷惑な奴らだ
203名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:22:17.60 ID:jLCWfv0i0
「何十年払った掛け金が・・・・・ガクッ」
204名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:22:21.72 ID:ARy8VR1d0
5月の北アルプスは、冬山

防寒仕様でゴアを使っているものもあるけど、ゴアは、蒸れ防止素材で
あって防寒目的ではないからなぁ。
ツエルトすら持って行かないなんて、ただの集団自殺だな
205名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:22:26.59 ID:c/j2xQUk0
ゴアテックスだから死んだ。
eVentなら死ななかった。
206名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:22:29.39 ID:X6Usj2T5i
まあ年金受給者減って良いんじゃね。
207名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:22:30.05 ID:fPxnmTbK0
すげー値段が高いゴアテックの雨具着てれば
下は半袖でも、ヌクヌクの暖かさになるとでも
思ってたのか。
208名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:22:34.42 ID:Owy6F8CbO
在日のパーティなら、山の稜線が間違っていたニダ!あらかじめ警告表示がないニダ!国が避難所を作ってないニダ!と国を訴えるところだな。
209名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:22:38.07 ID:GsWnQ3RF0
またあの世代か
なんにでも難癖つけて思い通りにしようとする
しかし、天候はどうにもならんかった様だな
210名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:22:41.65 ID:gsV+yISu0
60代70代の男性グループじゃ誰も興味ないな。
211名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:22:41.99 ID:N67rSbzH0
フリース無しってあり得んやろ。
夏でも持って行くで。
212名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:22:43.53 ID:LgsCkEQ2O
楢山節考
213名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:22:45.14 ID:6FI+2vcJ0
俺は泳ぐ奴と山に登る奴だけはわからんな。
人間がなんとか出来る領域じゃなかろうに。

どんだけ装備固めてしっかり身体作って行っても
ちっと風向き、潮流が変わるだけで即死ねるとかさー
それ、死ぬも生きるも天の気まぐれであって
どちらにしても、人間の能力の及ぶ所ではないじゃんね。

人は人と向き合うのが一番熱いし楽しいと思うんだけどねえ。
214名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:22:51.32 ID:Pc9XeEbjP
『白馬岳遭難の北九州グループか』って違う6人だったら
これまたびっくりだろうな
215名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:22:56.93 ID:alON7CHj0
団塊の世代はどこでも「どけどけ俺様が通る」感覚で運転でも状況判断が悪いしなあ
216名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:22:59.88 ID:5cKX1uo40
年寄りはすべからく軽装で登山すべし

これで消費税は廃止できるよ
217名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:23:03.42 ID:ZnsflM5hO
真夏でもゴアテックスとインナーダウンは必須だろ
218名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:23:09.93 ID:UBpZdfy2O
>>194
捜索費用のやらで税金が相当使われてるがな
219名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:23:15.09 ID:nGRt7Yaa0
>>174
それはまだ別の遭難。つまりここ1日ほどで白馬岳のこの遭難、爺ヶ岳でバアさんが遭難した1件、そしてその1件と
遭難事故が連発しているということになる。しかも全部老人絡み。ややこしいわ。
220名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:23:20.13 ID:zHJ8fPly0
天気図見ないで特攻するの、はやってんのかな。
221名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:23:21.28 ID:lZFUXZSP0
涸沢と白馬の遭難ごっちゃになってんの多いな。
文章読めないのに2chやってると面白いだろうな。
222名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:23:27.70 ID:YebgQ/xx0
>71
こんな死に方したってことは単に今まで運が良かっただけではないか
223名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:23:31.50 ID:Kln1ygKo0
>>8
そう、それです。
こういうスレでは定番の動画ですよね。
山の似たような遭難ニュースが流れると思い出してまた見てしまう動画
224子鹿のボンビー:2012/05/05(土) 13:23:34.14 ID:QA20Bf+h0

王大人がいれば、たとえ、その場で「死亡確認」といっても、

あとで、よみがえる。

225名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:23:41.51 ID:cpz2WwtgO
山ナメすぎワロタWWW
226名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:23:43.80 ID:EM9u2bQ+0
万能装備ゴアテックス
227名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:23:43.91 ID:QTE0qbCW0
コンビのおにぎりだけ持って登ったんだろうw
雪洞掘ったりビバークできるような気のきいた
道具なんか何もありまちぇーんとかw
228名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:23:45.16 ID:Vku7YcD+0
ベアさんがいかにすごいかよくわかるな
229名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:23:47.53 ID:vzGOA+ZP0
電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。
私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。
私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。
彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。
若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。

この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が
「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」
「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」
などと、かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。
どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。

ここまで嫌味っぽく言われると、まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。
すっかり眠気が覚めてしまった。
反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと思って腰を浮かせかかった瞬間、サングラスの若者が口を開いた。

「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ? 
こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。
だいたいさぁ、俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる? 
俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。
とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」

230名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:23:49.84 ID:GpUFAy9OO
福岡大ワンゲル部といい九州男児って無謀、はっきり言うと馬鹿なんじゃないか?
231名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:24:06.00 ID:0MgNsryBP
6人いきなり倒れたのか
誰かひとりぐらい引き返そうとしなかったのか
232名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:24:09.99 ID:g5eDf+EM0
>>219
サンクス
多過ぎだろ…
233名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:24:19.82 ID:bhlYX/A10
「お前のせいだ」「いやお前が悪い」って罵り合ったりしてないのかなあ
234名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:24:32.21 ID:3Vyl8wKf0
集団自殺だな。
235名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:24:46.41 ID:+TKUJJ/X0
>>46
仕事ばっかりしてきたのかな
能力なさそうな爺どもだからもっと早く死んでくれるべきだったな
236名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:25:02.81 ID:UReb+sut0
老人の凶暴化は世界的に今の流行なのかもしれないなぁ
237名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:25:03.53 ID:huoTO+ur0
植村直己ですら山で死んだからな
238名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:25:03.58 ID:/aK9pBoT0
山のことはよくは分からんけど北アルプス一帯の山々は舐めたらいかんレベルの山ばかりだろ
239名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:25:04.88 ID:n1sLCa2m0
悪天候って予報出てるのに行ったんだから間違いなく自殺、費用は遺族に請求しろよ
こんな迷惑な場所で自殺するとかクズすぎる
240名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:25:13.44 ID:9cW6V636O
小蓮華山さんGJ

馬鹿老害ざまあw
241名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:25:20.25 ID:bl7S7U740
山をなめてかかった結果か。
・・・・死にに行ったようなものだな。
242名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:25:31.20 ID:mVAdO+1+0
>>205
ゴア製のパックライトで保温性のない軽量タイプだったんだろ
高齢で軽量装備とか舐めてるのかと
243名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:25:31.43 ID:7dpCKozB0
大地の起伏によじ登りたい感性が理解できん
244名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:25:39.21 ID:GsWnQ3RF0
>>228
本当にサバイバル術を知ってるかどうかが生死を分けるね
でもイモムシとか食うのは無理w
245名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:25:40.55 ID:t+o0o0290
年金浮いたんだし 3000円値引きしろ!!
246名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:25:42.46 ID:XVU14pVl0
新手の集団自殺かよ
247名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:25:42.72 ID:0ug0aLqh0
山登りに行ったら道を誤って天に昇りましたとさ
248名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:25:51.23 ID:9DFX2SgE0
南アルプス、天然死♪




あ、北だった
249名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:25:59.99 ID:pYpcbct30
3年前の富士山の時は今日100人ぐらい死ぬかもなってぐらい
天候最悪だったのにジーパンでペットボトル片手の白人がガシガシ登っていた
実際吹き飛ばされて、知っただけで4人死んでた
250名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:26:03.67 ID:Vku7YcD+0
>>200
歳をとると恐怖心がなくなっていくんだよ
爺ちゃん婆ちゃんってめったなことじゃ動じないだろ
251名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:26:07.65 ID:vq7DsLIY0
252名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:26:19.75 ID:qY9ygoDk0
歳取ると
普段は絶対に渡らんような川とか
絶対に昇らないような崖を登ったり
するようになるのかもな
253名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:26:20.43 ID:UTvhpLU10
>>231
上へ行くか下へ戻るか口論してる間に全滅、と予想w
254名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:26:21.44 ID:Jao3plIh0 BE:1212679229-2BP(5033)
電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。
私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。
私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。
彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。
若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。

この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が
「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」
「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」
などと、かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。
どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。

ここまで嫌味っぽく言われると、まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。
すっかり眠気が覚めてしまった。
反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと思って腰を浮かせかかった瞬間、サングラスの若者が口を開いた。

「あんたたちさぁ、山は登れるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ? 
こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。
だいたいさぁ、俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる? 
俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。
わかったら黙って立ってろよ。」
255名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:26:36.03 ID:zMGvktU70
実はこれだけの高齢化社会というのは人類にとって未経験。
70歳以上の登山と自動車の運転を禁止しないと、これからもっとヤバくなるぞ。
256名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:26:38.33 ID:4UhNDnNm0
九州の人は雪山を知らないんだよ。
雪山経験がない時に真冬の志賀高原でホワイトアウトした時は、本当に怖かった。
地元の山関係の人でもホワイトアウトはかなり警戒してるみたいだからね。
スキー場でもあれだけ怖いんだから、そりゃ登山だったら一歩も動けんよw

257名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:26:39.51 ID:c6N3QztMP
老人だからって言うけど、富士山に軽装で登って死にかけた若僧が
いたような…
258名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:26:42.78 ID:FBHE8keR0
>>15
黄色と赤の服は救助隊の人
人だけ降ろしてヘリは雪崩警戒して
最初からずっと飛んでたんだと思う
259名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:26:43.06 ID:zSI0L8mR0
冬の俺の部屋でさえ6枚は着込まないと死ぬってのに・・・
260名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:26:48.62 ID:K5Q2sCLi0
>>231
こういう仲良しグループだと「みんなで下山しよう」っていうバカリーダーがいて、全滅するw
261名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:26:49.46 ID:0rSc8DOS0
>>113
やすっぽちな歌にセンチメンタルな死www
>>138
ゴアテックスVSマイクロテックスの通風性論争の狭間で、
当事者はエントラントを着ていたという喜劇…
262名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:27:00.28 ID:y66kjcVW0
>>251
ウザイから巣に帰れゴミ
263名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:27:14.87 ID:zHJ8fPly0
>>252
いわゆる、お迎えが来てる状態か
264名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:27:15.79 ID:gUkQeABmO
さっきヘリコプターからの中継で映ってしまったシーン…

凍結した犠牲者を収容するために遺体の周りの氷をピッケルで砕いていた。
265名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:27:18.35 ID:kIf4TjvI0
>>129
それもう一個別の遭難したパーティーじゃん
266名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:27:28.40 ID:vzEz67iX0
>>204
ゴアもへったくれも無いんだよ。自身の年齢、体力が衰えてるのに、脳みその中だけは
20歳台で己を過信したからこうなった。「俺達は死なない。死んだ奴は経験装備が甘かったから」
と言わんばかりだったんだろ。

ところがあの強烈な低気圧。まるで片山右京の富士山遭難を思い出すよ。

267名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:27:29.87 ID:PbIUjJs+0
↑↑↓↓←→←→ba (゚∀゚)
268名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:27:31.98 ID:1DOjvecx0
夏用軽装なのにテントやシャベル持ってるわけ無いだろ。
まああっても凍結してて雪洞は無理だな。どの道救からん。行った時点でアウト。
269名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:28:04.45 ID:ubGGPAYT0
>>53
これだけ見に来た
270名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:28:18.19 ID:oPbnZeCc0
入山前に万が一のために捜索費用を徴収し
なにもなく帰ってきたら返却っていうふうにはできんのかな
271名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:28:18.74 ID:GsWnQ3RF0
>>253
一人動けなくなってどうしようか迷ってるうちに
全員道連れかと思った
272名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:28:20.23 ID:TqJVuPo20
>>2
夏山用の軽装って、ありえんわ。
普通にまだ室内でも寒いのに。
273名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:28:20.07 ID:FkmVo0zc0
>>134
私は山行かないからわからないけど、山も高齢者が多いの?
海(スキューバダイビング)も高齢者ばっかだよ。スポーツクラブのダイビングプールはほとんどが高齢者。
お金と時間が有り余ってるからじゃないかな。
私はどっちもないのでシュノーケルで潜ってた
274名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:28:22.03 ID:Cn2hnbXJ0
死期を悟ったから人目につかないように…話ではないのか
275名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:28:38.76 ID:PeepMX5h0
無謀すぎるわ
276名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:28:40.92 ID:DEUnFyOj0
西高東低で等圧線の間隔が狭かったのに・・・
天気関係なく特攻するのか。
277名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:28:41.69 ID:VurVe9IUO
高齢登山者を遭難させる雪山が悪い。国が入山を規制すべき。
278名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:28:51.46 ID:6Y6H6Li80
これは工藤会の仕業
279名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:28:54.22 ID:UReb+sut0
なんで盆栽とか安全な趣味にしないのかしらんwwwww
280名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:29:00.98 ID:uVrPHCKb0
年寄り昔の感覚で登り出すから
281名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:29:15.02 ID:6rD06Fkl0
軽装で登山wwww
最近の老人はゆとってんなwwwww
282名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:29:16.45 ID:lWJgHkUz0
老人はどんどん、軽装備で登山して死んでねw
283名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:29:23.17 ID:OuASn3nTP
六人とも夏装備…
284名無しさん@12周年 :2012/05/05(土) 13:29:23.81 ID:FUFnb+zRP
九州の人間だから本当の寒さを知らなかったんだろう
寒さ舐めんなと言いたい
285名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:29:25.15 ID:Y/1F7/E3O
夏山でもゴアテックスの雨具と、コンパクトなダウンジャケットくらい持っていくけどな。
遭難した人も同じような装備持っていたんだろうが、
それじゃあ間に合わなかったのかな?
+分厚い発熱性のアンダーとフリースも必要だったとか?
286名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:29:26.98 ID:UgHIMHZ90
象が死期が近づくと群れから離れ象の墓場に向かうのと同じ
287名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:29:27.86 ID:iFoRHFkX0
今はパーティーって言わないのか
昔は何のパーティー?なぜパーティー?って思ったよね
288名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:29:29.05 ID:Gy8yoIJk0
国はいいかげん安楽死の制度と施設を造れよ

15年で40万人以上も自殺してんだから人権なんかねえ
289名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:29:29.46 ID:mVAdO+1+0
>>274
しっかり見つかってるがな>1
290名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:29:43.84 ID:Kkou6Z+B0
ヨボヨボ手前の年寄り6匹あぼーんか
めでたしめでたし
291名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:29:50.56 ID:zHJ8fPly0
つか、温泉入って帰れよ
292名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:29:56.47 ID:aStMJUMs0
お前らは中綿入りゴアカッパとか買うアホwww
まさか山屋が厳冬期にダウンみたいなモコモコ装備してると思うのか?wwwww
293名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:30:02.86 ID:hyUVYqRF0
バカは死ななきゃわからないってかwww
294名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:30:09.96 ID:PFS1pRCi0
これは大事件だな

登山は危険なので禁止しよう
295名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:30:11.80 ID:u6dLBidp0
>>273
山は本気で高齢者ばっかりだぞ
自分たちは若いと思ってるから余計立ちが悪い
296名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:30:17.45 ID:KlX1Nq7k0
年寄ほど頑固だし、根拠のない妙な自信を持ってるから
たぶん周囲が注意しても聞かないんだよね…。
これ、倒れてるのを登山者が見つけて通報とあるから
救助も呼べなかったってことだよね。
297名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:30:18.68 ID:RHX3y0sU0
死ぬ時に 苦しまなければ 全てよし
298名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:30:20.94 ID:GgxGk8UF0
これ自殺でしょ?
299名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:30:32.32 ID:w4+FpW8n0










ヘリ救助とか救助隊派遣で費用いくらかかると思ってんだよ? 安易にケータイで助けを求めて、どうせ、こいつら払う気ねーだろ、死ねよ!メーワクかけんな! 死んでくれジジババ登山者っ!











300名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:30:37.53 ID:Q6SHL2rE0
実は全員ガンやなんかで余命いくばくも無かった
みたいなオチとか
301名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:30:38.70 ID:nxFKKsw50
ゴールデンウィークの涸沢に登山用のナイロンカッパで登って
呆れられた愉快なおもひで
302名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:30:43.32 ID:607Tw+lZ0
>>2
これは自殺のために登ったんだな
303名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:31:12.05 ID:5cKX1uo40
年寄りは軽装で冬山に登れ

捜索費用はキッチリ請求させていただくから
304名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:31:19.84 ID:nGRt7Yaa0
北アルプスで遭難相次ぎ8人死亡 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012050590131914.html

白馬岳→6人死亡(北九州市の60〜70代の男性)
爺ケ岳→1人死亡(福岡県の70代の男性)
涸沢岳→1人死亡(大阪市の60代の女性)


ここ1日ぐらいでこんなに重なっては捜索隊の人も大変だよ
305名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:31:22.45 ID:NkpFC3Aj0
ジジイが6人死亡か・・

何て素晴らしいニュースなんだ!!!!!!!
306名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:31:28.15 ID:JhENOScA0
>>296
見付けた登山者は、低気圧が去るまで山小屋で待機してたんだろうな
307名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:31:40.42 ID:XYJUzhFw0
自分たちのことしか考えないで日本の若者を
借金漬けでつぶしてる団塊以上の老人世代か

更に年金もらって老後も贅沢自由三昧だな
308名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:31:50.92 ID:y66kjcVW0
>>299
てめえ改行しないと死ぬ病気か?
2度までする障害者か
309名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:31:58.36 ID:cn7Q/2VJ0
雪山登るくらいなら桜追っかけて北に行った方がいいや。雪山背景に桜ってめちゃきれい。
310名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:32:03.41 ID:KLa8oyXD0
これで保険に入ってたら家族はウハウハだな
介護もしないですむし
311名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:32:08.88 ID:PjtlnsiH0
これは自殺しに行ったようなもの
かかった費用は全額遺族に請求すべきだな
312名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:32:27.67 ID:u6dLBidp0
>>19
この人達(団塊の世代)が若い頃に登山ブームがあったんだよ
男女の出会いは合同ハイキングとか
登山が青春の思い出なんだよ

んで定年退職して暇になって若い時のつもりで山に登って
体力なくて遭難
313名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:32:31.12 ID:Gy8yoIJk0
爺婆 若者の軽装登山が激増の世の中になりそうだな
314名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:32:32.52 ID:0eR8FxSG0
(´-`).。oO(極めて不謹慎なのは承知の上でカキコするが、
       下手に重度の後遺症持ちで命だけは助かるより、
       綺麗に死んでくれてて良かったような…)
315名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:32:35.30 ID:pN+sWAST0
変態新聞の記者にも宮下ヲタがいたのかw
316名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:32:38.17 ID:hyUVYqRF0
北九州市www
自然をなめすぎwww
317名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:32:40.33 ID:mVAdO+1+0
>>285
ゴアの雨具でも保温性があるものと無いものがある
夏山用のシャツを着てたってことは
ゴア雨具も保温性がないものを着てた可能性が高い
吹雪くような所に夏山用のシャツも
保温性のない雨具もダメ
318名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:32:41.51 ID:3lxWgAeN0
>>273
マジレスすると、若い時(10代〜20代)に付けた遊びの趣味が継続する。
働き盛りの中年時代は休暇そのものがないので発現しにくいが、
退職して暇が出来ると、再開。
今の若者は肉体使用系の趣味がないから、老後は室内で孤独死の連続かな?
319名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:32:45.07 ID:+hmt2LCX0
パンパカパーン
320名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:32:54.31 ID:RSuurXyn0
まだ雪が残ってる山に夏用装備で登った?
自殺かよ。
321名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:32:59.49 ID:nK84+S9gP
ちょっとコンビに行く感じの軽装で行ったのか!
322名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:33:03.85 ID:tIMWmqh40
パンパカパ〜ン♪ また死にました Part195
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1334749881/
323名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:33:12.14 ID:iFoRHFkX0
ゆとり導入世代だけにゆとり脳だなー
324名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:33:13.20 ID:GCzS8IIO0
>>308
www
325名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:33:28.45 ID:zHJ8fPly0
山菜採りでももうちょっと装備あるだろ。
326名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:33:33.30 ID:Cn2hnbXJ0
日曜朝に電車乗ったら軽い登山・ハイキングらしきの高齢者の集団よくみるね。
そいつらが中高生みたいに広がって大声で騒いでる。
327名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:33:42.92 ID:vWAfk7PL0
天気が悪いと景色も見えないだろうになぜ登るんだろう
328名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:34:05.43 ID:/aK9pBoT0
爺ケ岳で爺が死んだ
329名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:34:07.03 ID:YDDPGyoyP
>>302
まさに現代の「姥捨山」
恐るべし白馬岳
330名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:34:15.72 ID:NkpFC3Aj0
捜索隊のメンバーは無事か?

もし捜索隊に何かあったら補償は遺族に請求しろよ
どうせ無駄にシコタマ貯め込んでるんだろ?
ミナミの帝王使って追い込みかけろよ
331名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:34:16.87 ID:KO63KFQI0
北九州市の少子高齢化が少し緩和されたな
マスコミは団塊ジジババを煽ってもっともっと海や山に連れ出すべき
332名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:34:18.80 ID:KlX1Nq7k0
こんな高齢者、全員ほぼ年金暮らしなんだろうから、
何も天候の悪化する時に無理矢理特攻しなくてもねぇ…。
どうしてもGWしか休みが取れませんでした、っていうなら
まだなんとか理解の余地もあるが。
ご愁傷様でした。
333名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:34:18.66 ID:5cKX1uo40
>>304
老人が5万人くらい死んだってニュースならもっといいのに8人じゃなぁ・・

こいつら年金で夫婦合わせて30万ぐらい貰ってんだよな
俺達は10万あるか無いかだっていうのに
334名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:34:23.56 ID:qGkPlsn+P
ゴアテックス買う金があるのに防寒具持って行かなかったのか
フリースぐらい持ってけるのに

つうか、8月の富士山でさえ防寒具必須なのになにやってんだ
335名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:34:44.30 ID:+RIt7T8X0
今の時期なら、肌着はウールをお勧めするね
夏用のシャツと言うと化繊の速乾性だと思うが、一気にずぶぬれになると寒いんだよなあれ
336名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:34:44.32 ID:607Tw+lZ0
>>318
俺達が老後になる頃は
腕にバイタルチェック用の腕輪をつけてのPC使用が常識になるから
孤独死はないよ
337名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:34:49.45 ID:+kVBnNwIO
川下りといい山登りといい自然をナメすぎ
338名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:34:49.83 ID:u6dLBidp0
>>318
まあゲームしながら死亡とかだろうな、俺達
迷惑度が低いからいいけど
339名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:34:50.97 ID:yRFkC7qq0
自分たちは大丈夫と思ってたら逝ってしまったでござる
340名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:34:51.26 ID:eNdODkD30
>>122
へーそんな例があるんだね。
いや、確かに、高校の山岳部でも米軍のサバイバルマニュアルでも、そういう例を想定するようには習った。
状況が悪ければ、洗面器一杯の水で溺れるし、街外れの空地でも遭難出来るから、油断は禁物って、、、そのまんまの例だね

よっぽど不幸な状況が重なったのかな?
ちょっとググってみとこ。
341名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:34:52.92 ID:uVrPHCKb0
ミラクル起こらない世代
342名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:34:57.61 ID:QyR7g1Pk0
この時期は天気さえ良ければ昼間は半そででも縦走できる
悪天候の時の準備もしてただろうけど冬山登山の時とは違うので
どうしても装備はかるくなるので吹雪かれると低体温症引き起こすな
登山を中止する、もしくは早めに引き上げる勇気が必要
ただすべては結果論なのでその時の判断は大変難しい
安全第一ならそもそも「登山」は成り立たなくなるし
343名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:35:01.88 ID:Kln1ygKo0
>>126
先にあったスレで、救助隊員がコンコン叩いて凍っているの確認している場面って
コメがあったのは、この動画の20秒くらいのところから映っているやつだね。
これザックか何か?
344名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:35:03.48 ID:jPolI9MS0
昨日、高尾山でズブ濡れになったんだけど…
降水確率10%って言ってた気象庁も悪いよね
345名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:35:06.06 ID:zb1qL4Ww0
集団自殺だと思うが・・・全員ガンを患ってたとかじゃないのかな
346名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:35:21.94 ID:rMiG5Zca0
「6人全員がほぼ同じ場所で見つかった。1人だけ少し離れていたが5人は1カ所に集まっていた。全員が軽装で夏の雨具姿。フリースも着ていなかった。60、70歳代には体力的に厳しかったと思う」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120505/dst12050513100015-n1.htm

県警や山小屋関係者によると、6人が倒れていた現場は、北アルプス・小蓮華山(2709メートル)の山頂付近。いずれも北九州市の63〜78歳で、同市門司区の男性(75)がリーダーとみられる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120505-OYT1T00200.htm?from=top

こんなのまで税金使って捜索しなければならないのか
347名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:35:38.91 ID:ARy8VR1d0
7月初旬の1600m無風でさえ
テントの中で-20℃仕様の寝袋に入って眠れなかったよ、寒さで

今の北アは、冬山そのもの
なめてかかったな
348名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:35:41.12 ID:GIzbd4+v0
ハイキング気分で登山なんて自殺も同然でしょ
まだ5月なのに軽装とか・・・
349名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:35:50.39 ID:zsMNye9L0
低装備で登るエクストリーム登山だろ
350名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:35:56.15 ID:0MgNsryBP
こういうのちゃんとした経験者をガイドにつけるべきだな
351名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:35:56.33 ID:fPxnmTbK0
ユニクロの1000円のフリース持ってれば
助かったかもしれないのに。
352名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:36:02.60 ID:aStMJUMs0
保温性のあるゴアカッパwwww
そんなの着て登山する奴いねーよ
保温性が欲しけりゃフリース着ろ
ただでさえ蒸れ蒸れなのに保温性ゴアとか着てられねーよ
353名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:36:08.24 ID:RHX3y0sU0
桜見て 雪見て凍死 うらやまし
354名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:36:10.35 ID:0NW1WVBLP
老人の登山、もっと勧めてほしい。
じゃんじゃん死んで、年金減らそう。
捜索費用はもちろん自腹でね。
355名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:36:11.22 ID:gsPYWP/D0
コレは北九州市長が悪い
356名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:36:11.43 ID:JCHaF7js0
78歳で2709メートルの山wwwwwwww
357名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:36:15.28 ID:UReb+sut0
>>344

東京きってのデートスポットじゃねーか?

で最近あそこも老人多い?
358名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:36:30.85 ID:FkmVo0zc0
>>295
山もそうなのか。
山も海も、装備揃えるのめちゃくちゃお金かかるもんね。
そういうの買い揃えて国内海外の有名ポイントをあちこち回って…なんてお年寄りにしか無理な趣味かもなあ
359名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:36:41.43 ID:oFeVZxtF0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑いが止まらんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
360名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:36:43.34 ID:cWSOo1QM0
>>317
雨具は雨風をシャットアウトして、透湿性が確保できる素材であればいいと思うんだ。
保温性なんて考えたらハードシェルになっちゃうから、この時期にはちょっと不向きだな。
問題はちゃんとしたインナーをもっていたかどうかじゃね?
361名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:36:53.03 ID:mVAdO+1+0
>>323
今の若年層をゆとりと言ってるけど
一番、ゆとりがあったのは団塊とそれ以上の世代だからな・・・
362名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:36:53.43 ID:607Tw+lZ0
>>322
なぁ
>>322
そういうスレタイって不謹慎じゃないの?
一旦削除依頼出してきて真面目なスレタイで立て直さないか?
====================================================
ここまでテンプレ
363名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:36:55.07 ID:lZFUXZSP0
>>344
10%の確率で「大雨」の予想では?
364名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:36:58.03 ID:7o7vrL7c0
老害ざまぁ〜〜〜。
メシウマww
365名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:37:09.30 ID:DXHbQacq0
>>312
いわゆるワンゲルって言葉が生まれたのもこいつらが学生の頃の登山ブームからだな。
366名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:37:21.94 ID:FPbb57fz0
>>344
山の天気は変わりやすいよ
気象庁が高尾山の天気予報出してたのか?
367窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2012/05/05(土) 13:37:45.72 ID:tCmfPn/E0
( ´D`)ノ<三歩がいなかったからな。
       その三歩も死にかけてるが。
368名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:37:52.33 ID:mEp7aVRW0
パンパカスレが大繁盛と聞いてやってきましたよw
しっかしさぁ、あの天候で登るかね。
バカすぎる
369名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:37:59.87 ID:58O1IBCGO
九州の久住山に登る感覚で行ったとしか思えねえ…
370名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:37:59.64 ID:3lxWgAeN0
>>338
もう随分昔に死んだジッちゃんは、手がぶるぶる震えていた。
年取っても、視力と握力だけは確保したいな。
それともあまり握力を必要としない入力システムが開発されるかな?
371名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:38:00.44 ID:lMR1cpLFO
北アルプスなめすぎ。
372名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:38:07.55 ID:42rjQGY80
まぁ本望だろ
素人でも十分予測範囲の天候だった
装備も当人たち納得済みでの軽装で
北アルプス突貫
誰も恨むな
南無阿弥陀仏
373名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:38:10.86 ID:l3auNXLt0
こっちの大量死亡は明るいニュースだな。
つうか姥捨て山にでも逝ったんだから救助する必要性を感じねえよ。
374名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:38:13.35 ID:DEUnFyOj0
>>349
それだっ!!
375名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:38:18.36 ID:uFLfOK1n0
>>344
山の天気は急変がつきもの
自然なめんな
376名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:38:20.48 ID:L5N1oX54O
(-_-;)y-~
山をなめ過ぎやな。
根拠のない自信過剰が、団塊世代の特長。
377名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:38:21.37 ID:mHwXb44K0
5月初めの北アルプスで夏山軽装ってジジイたちボケすぎだろ

あと1ヶ月後の尾瀬でさえ寒くて死にそうなレベルだよ
378名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:38:22.54 ID:y66kjcVW0
>>365
ワンゲル ボディコン つめ長 ハイヒールか?
379名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:38:22.60 ID:xj1wrI810

死にたかったんだよ。
380名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:38:24.08 ID:ILn40wtz0
続けwwwwwww他の高齢者もwwwwwwww死ぬことでwwwww
貢献白wwwwwwwwお前らが殺してきたwwwww若者のたたりだよwwwwwwwwwww
381名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:38:25.40 ID:uCYeskvC0
まず季節問わず高齢で山に入る際は必ず登山保険に強制加入させるべき。
掛け金なんか数千円で済むしその保険で捜索費用ぐらいは対応できるし。
382名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:38:27.09 ID:g9Zb8jwx0
「あっ、ヘリだ!おーいおーい」
「助かった!でも何か変だな」
「なんか紫の雲みたいなヘリだぞ」
「おい誰か乗ってるぞ! あ、阿弥陀様・・・」

みたいな状況だったんだろうな
383名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:38:33.01 ID:w4+FpW8n0
「健康のため」だと? 無駄に長生きすんなw ジジババ登山者!
384名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:39:01.43 ID:cT9trBKY0
>>2
写真見てたら頭痛くなってきてデパス飲んだ
本当迷惑
385名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:39:17.59 ID:oBK0F7ekO
この時期の2000m級はまだ極寒の世界だろ
冬山は夏山より装備が多くなるが下界での暖かさで危機感が薄れ
それと装備がかさむのを嫌がって、軽装備で山に入る奴らがこの時期は特に多いな

386名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:39:29.51 ID:9D1gaK/mO
たった6人とは
387名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:39:36.23 ID:GIXRLfA20
天気悪いの分かっていたんだから
諦めてどこか温泉でのんびりしてればよかったのに
388名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:39:37.45 ID:EVs7K0xAO
雪山に軽装(笑)
60年以上も何を見て来たんだろうね(笑)
北九州って放射能ガレキ持ってくんなと喚いてた所だろ?
こいつらの方が余程迷惑なんだが(笑)
389名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:39:46.20 ID:c6N3QztMP
記者がゴアを書いたばっかりに、ゴアスレに…
この老人たちもゴアがあれば中は軽装でも吹雪に耐えられると
思ってわけじゃないと思うけどね。
むしろ、天気予報ガン無視して軽装で特攻したことが責められるべき
390名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:39:53.50 ID:buWbzyAy0
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120505/ngn12050513130006-n1.htm


フリースも着てなかったのか

インナーも 綿系 しか きてないんじゃね


オジーどもの衣装は山で毎回驚かせるんだよ
マジで白のランニングを 着替えてるんジジーみるべ
あんなん 汗かいたら 寒い

391名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:39:55.14 ID:g+TUqqwz0
残念
392名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:40:05.04 ID:V7KuVT1I0
かまわんよ
393名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:40:04.98 ID:607Tw+lZ0
>>384
頭痛薬でなくデパスかよw
394名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:40:07.38 ID:YCtnEeOu0
いい年してなんでこんな判断もできんのだろうなあ
軽装で行くなんて馬鹿としか言いようがない
395名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:40:13.92 ID:K7i8zNTH0
生命保険はおりるの?
396名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:40:27.48 ID:Btu+nFKa0
>>346
>軽装で夏の雨具姿
海でも寒かったというのに・・・
397名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:40:30.35 ID:/SrxQvu30
なんで雪積もってるのに夏山装備で登るんや
398名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:40:32.08 ID:g5eDf+EM0
<現場概況>
白馬岳周辺は4日昼ごろから天候が急激に悪化し吹雪となった。
気温も低く、視界もかなり悪かった。

◆北九州シルバー6人組
・メンバーは63歳〜78歳の高齢者男性のみで編成され、75歳の男性がリーダーであった。
・3日から2泊3日で入山。3日夜は栂池高原の山小屋に宿泊
・4日早朝、白馬山頂をめざし出発。
・同日午後白馬岳の山小屋に宿泊予定だったが来店せず。連絡が取れないと不安になった家族が通報。
・5日午前8時、小蓮華山付近にて別の登山者が近くの山荘を通じて通報、収容先にて全員の死亡を確認。
・夏山用の軽装備であったため、被害が大きかったのだと推測される。

◆福岡6人パーティー
・メンバーは50歳〜70歳の男女混合チーム。登山歴が4年〜45年とベテラン
・3日朝、長野県の上高地より入山。この日は涸沢小屋に宿泊。
・4日朝、涸沢岳山頂をめざし出発。
・同日午後、吹雪となりメンバー一人が低体温症となる。
・同日の宿泊予定であった穂高岳山荘へ連絡、山荘駐留の警備隊が出動。
・同日23時ころ、発見・救出
・登山歴45年のベテランさんが低体温症で亡くなり、残りの5名も低体温症であった。

◆大阪のおばちゃん
・4日に同市の扇沢から1人で入山。
・同日午後、宿泊予定だった爺ヶ岳の山小屋に「吹雪で動けない」と携帯電話で伝える。
・同日5時50分ころ、山小屋から所轄の警察署へ通報。
・5日、別の登山者が発見。通報により収容。意識不明。
399名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:40:41.60 ID:/aK9pBoT0
この時期は同じ北アルプスのアルペンルートなんかは開通したばかりで
15メートルと化の高い雪の壁がある時期だろ。
どういう発想したら夏用の装備で登山をしようという発想になるんだよ。
ジジイ馬鹿じゃね?
400名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:40:51.77 ID:XvctPY3Q0
ジジババ登山禁止にしろ
NHK含めたマスゴミがテレビ雑誌で助長するから
バカ爺が調子こいて山登りたがるんだよ
死ぬような危険な場所に挑める歳かと

救助する人員とヘリの燃料がもったいない
401名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:40:59.92 ID:FkmVo0zc0
>>318
なるほどね。
今の若者は山グッズを街で着たりするのが趣味?とかだそうだから、老後暇になってもほんとの山には行かなそうだね。
その頃はお金もないだろうしね
402名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:41:01.41 ID:0rSc8DOS0
>>335
100年前、木曽駒でラクダの襦袢を着ていて助かった高等小学校の事故があったね。
403名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:41:02.22 ID:zHJ8fPly0
5月の高い山なんて普通に雪あるのに、軽装で登るあたりに、何かヒントがありそうだな。
404名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:41:04.19 ID:4UhNDnNm0
ずっと働いてた爺さんとかは、ビジネスと登山を勘違いしてる人多いらしいね。
「スケジュール通り」に事が運ばないと怒る人もいるらしい。
だから吹雪だろうが状況が悪かろうが、怒って決行する。

日本の遭難はほぼ天候無視で登ろうとするキチガイが引き起こす割合が
高いらしいから。
405名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:41:37.56 ID:RMXGLZ2R0
2chで学ぶ、全滅しないための登山の心得

事前に…
・夏でも寒いと心得よ!
   山は100m登るごとに、気温が0.6℃ずつ下がる
   風速1mの風が吹く毎に、体感温度が1℃下がる
   2000mの山で風速13mなら、24℃ → マイナス1℃
・登山計画書を必ず提出
・装備が間違っていないか上級者に確認
 予備のシャツを持って行く。重ね着が基本(暑いときは脱ぐ)
・万が一に備えて遺書を書いておく
・リーダーを決めておく
・携帯電話、健康保険証、カッパ、一人2Lのペットボトル水、
ツェルト(ナイロンシート)を持って行く

迷ったときは…
・山の天気は気まぐれ。
   風向きが東のときは悪化。気温が高くなると悪化。
・歩いた時間の1割は休む

吹雪いてきたら…
・ビバークする
 ホワイトアウト(視界ゼロ)の中で歩き回るのは自殺行為。
 ザック(リュック)を重しにしてツェルトを広げてその中に隠れる
 風に直接当たらないようにし、体温の低下を防ぐ。

仲間が怪我をして動けない場合は…
・迷わず携帯で救助要請。稜線なら電波も届きやすい。
・それが駄目なら、元気な者が連絡の付くところまで下山して救助要請
・ツーマンセル(二人以上で行動)
406名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:41:41.83 ID:AZaEkoXC0
老人が夏装備で雪山に登山


自殺だよね
407名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:41:45.25 ID:vMd1NL060
天気が崩れたら普通に冬ですよね
408名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:41:48.70 ID:mVAdO+1+0
>>352
ストームクルーザー着て登山するけど?
インナーもちゃんとしてるけど
吹雪く可能性があるならそれ以上の装備してるよ
緊急用の銀幕シェルや
避難用の発熱剤も持つ
409名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:41:59.27 ID:f4xZ6+Tf0
夏用の雨ガッパで行くとか

集団自殺だろ
410名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:42:26.01 ID:607Tw+lZ0
>>400
姥捨て山に行きたい気持ちも判ってやれよw

捜索禁止
411名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:42:29.69 ID:+kVBnNwIO
ワンゲル羆事件と違ってすぐに忘れ去られそうだ
412名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:42:31.24 ID:kaZwnvy10
下は晴れてるけど山の山頂付近だけ黒雲がもっさりとか5、600mの低い山でもあるからなあ
413名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:42:40.55 ID:hyUVYqRF0
頭悪すぎというか
自然知らなすぎというか
何も学ばずムダに年月重ねてきたんだろうな
むしろ60、70代まで生きてこれたことが驚異的
414名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:42:46.38 ID:buWbzyAy0
>398

まとめサンクス
纏め欲しかったんだよね
アップも頼みたい
415名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:42:48.11 ID:GsWnQ3RF0
気温が100m上がるごとに0.7〜0.6℃さがって
風速1メートルごとに体感温度が何度下がるか忘れたけど
トムラウシ山と似たようなパターンか
416名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:42:51.13 ID:Vk/N4ukM0
集団自殺かなぁ
これは無謀すぎ
417名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:42:55.80 ID:uVrPHCKb0
ぬくぬく暮らしとけばいいもの 
418名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:42:58.54 ID:u6dLBidp0
>>404
>>8の遭難もそうだな
スケジュール通りに行こうとして自滅
419名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:42:59.96 ID:DEUnFyOj0
中高年の登山者は
まず新田次郎を読破してから始めるべきだな。
420名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:43:01.74 ID:ILn40wtz0
最近の年寄りはほんっと根性ないなwwwwwwww
気力で下山しろよwwwww
421名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:43:09.14 ID:nxFKKsw50
数年前にGWに標高2400メートルの雪原でテント泊したけど、
シュラフにくるまっても寒くて眠れなかった。
テントの周りに風よけで雪の壁つくったけど無駄無駄無駄無駄だったw

コンロでチョコレートを温めて啜る。
身体が温まるのでうとうとできる。
寒さで目がさめる。

これを10回くりかえした。
422名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:43:16.16 ID:l0NDVzVS0
なんでもかんでも捜索するほうをやめようぜ

爺婆になって山に登りたがるのは本能だからな
423名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:43:16.19 ID:Y/1F7/E3O
>>408
ストクルに保温性はないよ。残念ながら。
424名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:43:42.49 ID:meaBbWucO
五月の北アルプスは冬山と同じ。
オレも今年から山にはまって、北アルプス行きたかったけど、調べたら初心者にはとても無理だな
425名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:43:50.80 ID:UReb+sut0
バブル   ・・・受験難 就職易 (私大バブルがありましたwぷぎゃー)
氷河    ・・・受験中 就職難 
空白    ・・・受験中 就職激難〜中
ゆとり   ・・・受験易 就職中〜難
426名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:44:01.16 ID:iFoRHFkX0
>>404
マジ?w

もっとも山頂まで百メートルくらいで諦めて下山する覚悟とか、並みの人間にゃできなさそうだけどね
427名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:44:17.79 ID:cn7Q/2VJ0
山で遭難って公務員とか団体職員って相場なんだけどこの人ら定年してでも連休の日にのぼるなんてまだ勤め人癖が抜けてない。ということは普通の会社員?
428名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:44:17.95 ID:CFkTtE1p0
最後の最後まで迷惑かけやがって、税金の無駄遣いはやめろよ。
429名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:44:23.72 ID:FPbb57fz0
>>400
元はといえばNHKの百名山が爺婆登山ブームの発火点だし
NHK禁止にしないと
430名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:44:52.50 ID:+Ay/0ZNt0
トムラウシのように壮絶なことになってたのか、全員死亡では知る由も無いな。。
431名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:45:18.59 ID:k6gZWV0V0
>>2
> http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201205050117.html
> 6人は発見時、全員が夏山用の軽装で、意識不明の凍死状態だったという。

意識のある凍死状態ってあるのかと思ってしまうw
432名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:45:19.98 ID:ARy8VR1d0
>>1
リーダーは、中国から帰化した人で、この山が初めて
行きは2人でルートを確認したが帰りは一人
日本語がたどたどしく休憩の合間にも別のパーティーの段取りをして
途中で居眠りをしたのかもしれない
433名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:45:24.82 ID:607Tw+lZ0
>>425
団塊JRの氷河期は受験至難だぞ?
434名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:45:31.25 ID:111U08Dg0
また少子高齢化が改善されたな
435名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:45:32.31 ID:0rSc8DOS0
>>384
0.5か1か
それが気になるわ
436名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:45:32.94 ID:5LTjoJ2A0

全滅かよ・・・。
なぜそうなった?
437名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:45:34.17 ID:jJhwREXsO
視界悪くて動けなかったか?
無謀すぎる
438名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:45:40.87 ID:aStMJUMs0
厳冬期でもそんな厚着するわけじゃない
動いてる分には暑いからな
スキンメッシュ、スマートウールミドルウェイト、R2、アルバロンジャケットくらい
停滞時用にインサレーションもあるけど
この時期ならライトウェイト、R1に1段落とすくらい
谷川、八くらいならハードシェルやめて、ストクルにしちゃう
439名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:45:41.44 ID:9cW6V636O
ワンダーフォーゲル
略してワンダフォー!
440名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:45:44.31 ID:BGDMnu4l0
441名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:45:45.44 ID:Qnq6hOEw0
こういう初歩的な間違いする奴とか台風で田んぼ見に行く奴とか
雪かきで落っこちたり埋まったりする奴ってよく今まで半世紀以上生きてきたよな・・・・
442名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:45:48.49 ID:zHJ8fPly0
>>419
八甲田山死の彷徨読んだ。冬山こえええええええええええええええええええ。
443名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:45:49.45 ID:3sTEDU0B0
高齢化もここまできたか
444名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:45:54.42 ID:vMd1NL060
長野の平地で最低気温が10度前後
2000メートル上がると氷点下ですよね
445名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:45:59.95 ID:FkmVo0zc0
>>382
聖☆おにいさんにありそうな場面だなー
446名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:46:05.32 ID:u6dLBidp0
>>398
え、別のグループなのかよ
447名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:46:11.11 ID:ZXQTTfwDi
年金削減へのご協力感謝します











w
448名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:46:12.01 ID:rmtEBM5v0
なんでいちいちGWに登山するの?
定年してるんだから毎日ヒマなくせに。
449名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:46:44.00 ID:UdNrphg+0
家を出る時、家族が泣きながら信州行きの切符を渡していたのを知らんだろ?
「お山が雪でよかったなや」って。
450名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:46:49.00 ID:aOoOWCZG0
まだこんなに雪積もってるのか、別世界だな
451名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:46:54.01 ID:+hmt2LCX0
パンパカパ〜ン♪ また死にました Part195
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1334749881/434
452名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:47:06.48 ID:x1QGVYwFO
現代の姨捨山か

二重遭難はなかったようだしやれやれこれで一件落着だな
453名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:47:06.79 ID:sJieZjOsP BE:965942944-BRZ(10100)
今夜は祝杯だな
454名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:47:51.66 ID:7o7vrL7c0
メシうんめぇww
455名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:47:53.70 ID:yU3Zt+ssO
>>333
それくらいもらえりゃこれまで幾ら納めてきたかわかるよね?
456名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:47:54.01 ID:XZmLcVzm0
冬山は地元民でも近寄りませんよ
457名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:47:53.97 ID:iFoRHFkX0
>>419
さすがに冬の八甲田に軽装で行く奴はいないw
458名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:47:59.25 ID:a5N1HQtA0
八甲田山雪中行軍ごっこか
楽しそうだな
459名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:05.32 ID:liggwv4h0
>>122
マジか!

実家が近くて、ガキの頃毎年、円海山→鎌倉ってハイキングしてたけど。
ちょっと耳を澄ませば、どこでも自動車の音が聞こえそうなとこだけどなぁ。
460名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:06.06 ID:UReb+sut0
バブル   ・・・受験難 就職易    ネットは大人になってから
氷河    ・・・受験中 就職難    ネットは大学から
空白    ・・・受験中 就職激難〜中 ネットは大学(高校)から
ゆとり   ・・・受験易 就職中〜難  ネットは小学中学から 
さとり   ・・・受験易 就職中〜難  ネットネイティブ   
461名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:06.62 ID:IcY0C8lQ0
山登りに来るお年寄りって周りに注意されても知るかボケって話きかないからこんな事になるよね
462名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:11.62 ID:607Tw+lZ0
>>426
損切りできない「もったいない」世代がそろそろ死ぬ頃かな

>>431
うまく溶かしたら蘇生するかもなw
463名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:13.36 ID:q5g5iLoQi
>>2
生々しいねえ
でもこういうのは出すべきだと思うね
464名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:13.47 ID:NeibR3ze0
夏前でこれから高いところへ行くのに、夏の装備って…
465名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:13.78 ID:+RIt7T8X0
>>438
一般人には3行目以降が理解不能になることがわかってるか?
466名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:16.17 ID:D5oEMuH10

北アルプスで滑落なら,おれの頭でもわかるが,
凍死かよ。


集団自殺するならふもとの駐車場でレンタンで十分,

467名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:17.27 ID:alON7CHj0
若者は車でせいぜい高尾山だというのに最近の爺婆は
468名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:22.99 ID:L5N1oX54O
(-_-;)y-~
山で一番怖いのは風。
風は雲を呼び雨を呼び、下から吹き上がり、運悪ければ雷様電撃が下からくる。
469名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:24.98 ID:6Y6H6Li80
英彦山と同じ感覚で登ったんだろうな
470名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:29.33 ID:zghfG3rT0
元気な老人ってのもめんどくさいなw
471名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:33.17 ID:f4xZ6+Tf0
まあ誰か生き残るより、全滅したほうが後腐れなくていいよ
472名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:34.71 ID:7NQ0GKfCO
60、70代はまじで阿呆
早く親父死なねえかなあ
473名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:47.28 ID:nCMKkljv0
>>448
無職とは書いてないから自営業とか会社の会長とかじゃね
474名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:51.39 ID:mVAdO+1+0
>>423
ほぉ、メーカーが防寒具としても使えると歌ってるのにか?
雪山用とは書いてないが保温性はあるよ
吹雪かないなら使える
475名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:57.12 ID:ZlWjfNKd0
保険金を目的とした集団自殺の可能性もあるな
476名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:58.80 ID:/aK9pBoT0
引き返す勇気のない馬鹿ジジイどもが死んだだけ
477名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:49:00.21 ID:ImDO8hhn0
1人だけ生き残ったりすると、「何であの人だけ・・・」なんて言われるからなぁ

それと若い人達は図書館の本でいいから、読んで山の怖さをなんとなくでいいから知っとくべき
一人で夏山に登って、足を滑らして骨折、外部と連絡する手段無し、怪我をした場所には蛆が沸いて・・・
その人は運良く発見されて助かったけど、蛆が沸いた場所には後遺症が残ったなんてエピソードもあるんだよ
478名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:49:03.70 ID:8I0TSaZo0
博多どんたくにでも行けばよかったのに
479名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:49:07.33 ID:0ug0aLqh0
>>419
あれ読んだら登山できなくなるわ
480名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:49:15.98 ID:huoTO+ur0
凍死は、寒さで身体の機能が徐々に停止して、
猛烈な睡魔に襲われて、そのまま眠って、眠った途端に死ぬから楽なんだよ
481名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:49:34.79 ID:fPxnmTbK0
「天は我らを見放したー」っていってたかも知れんな。
482名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:49:52.13 ID:qY9ygoDk0
パーティ全滅
装備からして計画時からいろいろ
無理があったんだろうなあ
483名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:49:59.90 ID:Y099bTiR0
全滅とかパーティーに僧侶を入れとけよ
いざって時にフバーハが使えねえだろ
484名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:50:02.04 ID:fWYJps390
なんでだろうな
まったくかわいそう、同情するって気がせんわ
485名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:50:04.54 ID:DEUnFyOj0
>>457
聖職の碑という作品があってだな・・・
夏の駒ヶ岳なんだが・・・
486名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:50:08.95 ID:FCxeOHcL0
また団塊世代の無謀なバカですか。最近の若者はバイタリティがないとか言って
るが、バカを見習うやつはいないわな。
487名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:50:13.81 ID:TsDUVxvz0
>>438
なに?モンベル?パタゴニア?
シーシェパードの手先か
488名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:50:22.24 ID:ZaAuct+r0
>>419
御旗楯無、ご照覧あれ!
489名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:50:24.94 ID:iFoRHFkX0
まあアレだな
テメーのとこのボタ山にでも登ってろってことだな
490名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:50:26.56 ID:o1/sZpFo0
この時期に軽装って、山舐めすぎたなあ。
そういえば、友人に、山に登るから持って行くもの教えて!と言われたので、
非常用の食料やら防寒着やら、もしものための装備を教えた。
なんでそんなに持っていかないといけないの?と言われたが。
山の上は、どんなに天気が良くても、10分でガスって視界1mになったりするからなあ。
491名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:50:27.56 ID:3lxWgAeN0
>>401
登山という文化(趣味?)は間違いなく消滅すると思う。
大体、昭和35年〜40年、長く見て45年までのブームだそうな。
ダークダックスとかは、登山者御用達の音楽だったとか。
当時の新聞を読んでいたら、人生相談に「息子が登山すると言ってるんです、」
と嘆く母親の投書があった。若者が登る当時の方がズッと死亡率高かったらしい。
なんでもその人達は、昭和15年〜20年辺りの生まれで、次の(22年〜24年)が
所謂、団塊の世代で(世代比人口3割増し)、この世代の人々は登山でなく、
学生運動というスポーツ(?)に勤しんだらしい。
実は団塊はまだ退職前の人も多く、彼らが本気で若い頃の趣味を再開するのはこれから。
つまり、学生運動という事だから、何か政党でも作るんだろうか?
492名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:50:39.62 ID:0rSc8DOS0
>>442
やっぱ、強力伝(きょうりょくでん)からだろ
富士山レーダーへの熱い想いや厳冬期富士山の過酷さが痛いほど解る名著
493名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:50:39.73 ID:aRA91f1r0
団塊に登山を義務づけるべき
494名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:50:51.91 ID:AiB5XrWo0
生きるか死ぬかのスリルを味わう遊びだろ
まあ本望じゃね
495名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:50:59.85 ID:JB/TpIXq0
死者数

0人 SARS 
0人 鳥インフルエンザ
0人 アルカイダのテロ
0人 BSE
0人 毒ギョーザ
0人 不二家
0人 赤福
0人 ミートホープ
0人 白い恋人
0人 船場吉兆
0人 口蹄疫
0人 福島原発 放射能
0人 北チョンミサイル
4人 和歌山カレー事件 林真須美
5人 えびすユッケ
7人 加藤智大
8人 京都暴走 藤崎晋吾
8人 宅間守
496名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:51:00.34 ID:QyR7g1Pk0
とりあえず山登りされる方は山岳保険入っておくように
家族からの救助要請があって初めて救助隊は動く
つまりいよいよと言うときは救助費用、家族の方が払ってくださいねと
県警救助隊ならタダだけど民間はそうは行かない
497名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:51:00.97 ID:ikYJs4pH0
>>390
それは、我流入門爺さんだよ。
インテリ、山岳会爺さんの装備は靴からヒマラヤクラス。
羨望の眼差しでみるしかない。無茶苦茶金持っているし
装備半端無いぞ。
498名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:51:01.52 ID:kdlBMHeMO
この時期に夏用の装備で登っただと!?
こんな馬鹿はしぬうんめいなんだろうな
499名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:51:03.02 ID:L7TeSU4y0
極地法など登山家の恥だっ!
500名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:51:19.00 ID:hyUVYqRF0
どう考えても同情できない
笑いしか浮かばない

唯一、合理的な説明がつき少しは同情できるのは集団自殺
501名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:51:20.37 ID:IPoISFTy0
あまり乗り気じゃなかったけど周囲の空気に逆らえず
しぶしぶ付き合って登山してた人もいるんだろうな
502名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:51:24.13 ID:AZaEkoXC0
>>480


苦しまない
死体が汚くない、腐らない
他人に迷惑を掛けない

救助さえ呼ばなければ自殺に持って来いだな
503名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:51:25.41 ID:u3I+5DejO
王大人
504名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:51:27.04 ID:hWwcm81Wi
人が亡くなってるのに悪口言うとかクズばっか

505名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:51:29.26 ID:Kln1ygKo0
>>346
75歳の人がリーダーって・・・
75歳って認知症でもなくて普段はほとんどそんなにおかしいことない
元気なしっかりした人でさえ、ふとしたことや時折に、ちょっと判断力や理解力が鈍いな・・・って
ことを言ったりやったりしだしている年齢なのに・・・
506名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:51:50.41 ID:2xJMCERo0
天気予報みたら、普通は登山を見合わせるだろ。

麓に留まって、ゆっくり温泉にでも浸かってたらいいのに。
507名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:51:53.64 ID:9HAOCDa00
北アルプスとか
7月下旬に行っても雪残っててビビリまくりながら登ったのにw
下りるときには完全に雪解けしてて感動したけど

登るときにおかしいとは思わなかったのかよw
508名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:52:05.23 ID:zHJ8fPly0
>>492
それは読んでないけど、プロジェクトX富士山レーダーの回は見て、
冬の富士山こええええええええええええええだったけど、オチで笑った。
509名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:52:09.01 ID:5cKX1uo40
>>448
そうだよなぁw
年寄りって毎日がGWなのに混んでるGWに出かけようとするからな
バカなんじゃね?
510名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:52:13.57 ID:u6dLBidp0
>>501
その人は可哀相だな
死ぬなら一人で死ぬべき
511名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:52:15.51 ID:ai1F52J70

ああ、修羅の町の人達が大勢亡くなられた・・・


512名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:52:26.78 ID:UReb+sut0
団塊の世代が経営や国政の中核に進出するようになってから

新卒に、学力よりも、集団行動経験とか、集団行動経験でのリーダーシップとか

より強く求めるようになった。これマメな。

まぁ理由は分かるだろ。
513名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:52:28.96 ID:DEUnFyOj0
>>492
ごうりきでん
だよねw
514名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:52:48.70 ID:58O1IBCGO
>>344
10%という確率が当たっているじゃん
確率の問題で降らないという意味じゃないからな
515名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:53:03.22 ID:kIf4TjvI0
やっぱ栗城さんみたいに
大勢のスタッフに守られながら「単独行だぜ!」って吠えてる方が正しいよね。
516名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:53:13.78 ID:y3Q/pDJ20
亡くなったのは残念だけど、登山家って山で死ねるのが本望だとか言ってるよね。
危険なのを承知で危険な場所にいくんだから仕方ないと思うけどな。

安易に考えてるから駄目なんだろうな。
517名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:53:15.10 ID:jJMDjCuvO
>>477 それは怖い…。生還してもトラウマになりそうだな。
518名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:53:17.65 ID:baAIuOWX0
>>2
これオレンジの人以外死体?
顔っぽいのは土色になってる部分かな?
519名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:53:20.66 ID:FBHE8keR0
>>426
お前みたいなのは周りに流されて死にそうだな
引き返す決断をすべき地点は100mの時点ではなくて
もっと前のまだ戻れる時点
100mまでいってまだ決断に迷うとか
死亡確定なのに現実を見れない痴呆レベル
520名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:53:47.28 ID:93Tn7L5/0
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5021557.html
死体を叩いているように見えるんだがさ
凍死って本当に冷凍マグロなのかな?
521名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:53:50.42 ID:Y9H6hi4K0
団塊爺が軽装で死んだのか
最高に気分が良いなぁ、今日はステーキでも喰うか
522名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:53:57.14 ID:bia7CQMT0
このスレの8割は知ったか。

パンパカ爺いと同レベル。
523名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:54:11.80 ID:aAh27vPf0
春山が怖いのは快晴で無風とかだとあったかいんだよ。
なのでついつい脱いじゃう。で調子乗って山登っていると
急に雨が降ったり吹雪いたりして体温を急速に奪われて
防寒具取り出す暇も無く低体温症で動けなくなり凍死。

この人たちも雨降って寒くなったのでカッパ取り出したまでは良かったけど
吹雪かれて急速に動けなくなったんだろう。
といっても映画のように急に凍ったりしないから、我慢しないで服着ればいいんだけど
老人だと「俺は大丈夫、もうちょっと大丈夫、ま、まだ大丈夫。」とか、かなり無理しちゃう人多いんだよ。

日本の会社の意思決定の遅さって言われているけど、老人には無理。それと一緒。
524名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:54:26.59 ID:DW734cEN0
長野はまだ吹雪なの?
525名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:54:27.67 ID:kdlBMHeMO
>>504
捜索隊は此の馬鹿らの為に命懸けで捜索してるんだよボケッ!
526名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:54:36.10 ID:USP1k5Qv0
鉛玉と手榴弾の中を60年も生き抜いてきたのにあっさり逝ってしまうとはな・・・
527名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:54:37.42 ID:u6dLBidp0
>>508
オチ何だったっけ?
528名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:54:49.76 ID:L5N1oX54O
(-_-;)y-~
尾根から転げ落ちて谷側で凍死かと思っていたが、
八甲田山兵士のように彷徨するほどの体力もなかったということか。
529名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:54:50.41 ID:+TaDCkVJ0
石原都知事が引退すると、日本で一番頭の
いい人間が管直人ということになる。

この大きな下落の落差を考えると憂鬱になる。
530名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:54:52.82 ID:D5oEMuH10

お山まいりはご苦労さんでござんす。

531名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:54:58.16 ID:tzFSsSn90
>>448
自分もそう思ったwww
532名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:55:07.16 ID:7kzthG1cP
よっしゃw
533名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:55:07.66 ID:3lxWgAeN0
>>497
アンタ、判ってるね、本当に羨ましい。
534名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:55:08.05 ID:/4uAm4AY0
登山前に下調べなんかはしないものなのか?
535名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:55:09.36 ID:Kttd5QbFi
こういうの登山口かなんかで排除できないの?
まったくのシロートだから教えて
536名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:55:14.36 ID:/aK9pBoT0
馬鹿は死ななきゃ治らない
537名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:55:15.30 ID:cWSOo1QM0
>>474
今回遭難した人たちもストクルと同等の透湿性雨具を着用していたと思われるが、
それだけじゃあ保温性がないから凍死するよ。
保温性ってのは、雨具のような雨風をシャットアウトする素材と身体の間に
どれだけ空気を溜めるかで決まるから、ダウンジャケットとかフリースとか
空気を溜めるものを着ないとダメなんだよ。
538名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:55:25.41 ID:ILn40wtz0
会社のバブル以上の世代って人生を山登りとかマラソンに例える奴多いんだよなぁ
自分は登り切ったと言う事と下の世代は途中で下山しちゃうと言う事と
サッカーとか格闘技は馬鹿がやるものだと言う事を必ず主張をする。
539名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:55:31.13 ID:RMXGLZ2R0
2chで学ぶ冬山の攻略法

・ラッセル
 先頭を歩く者が、雪を踏みならして道を造ること。
 仲間はドラクエのようにその道を歩いて体力消費を節約する。
 先頭が体力を消耗するので20メートルくらいで交代
 スノーシュー(忍者の水ぐものような奴)を持って行く

・雪洞
 斜面に対して垂直に雪を広く深めに掘り、風を防ぐテントの代わりにする。
 遭難した上に吹雪いたときは凍死を避けるために必須。
 雪洞の上に赤色などの目立つ布を置いて目印にする。
 床の部分に10センチくらいの溝を作って排水溝にする。
540名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:55:32.50 ID:BKJijHU80
4日の朝、白馬村(標高700m)は13℃〜15℃。この時点で装備は冬山に準じたものにしなければダメと気付くべきだった。
白馬岳は標高おおよそ3,000m。100m上るごとに0.6度気温が下がる事を考えると、白馬岳山頂では0℃近い気温になる。
おまけに吹雪。風1mで体感温度は1℃下がると言われているから、10mであれば-10℃。

雨合羽なんぞで防げるわけがない。野口健さんがこの間ラジオで言っていたが、すっぱり諦めることも必要だと。
541名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:55:41.85 ID:tKllP7vLI
千歳烏山に住んでいる山のプロの俺から見ると
山をなめるなと言いたいわ
とにかく迷惑だから軽装でうちの地元には来るなよ
542名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:55:43.38 ID:7AdDTJ/FO
毎年毎年こういう馬鹿が出てくるなぁ、まぁ勝手に死ねばいいや
くだらなさすぎて、ニュースにする必要すらないと思う
543名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:55:49.24 ID:GCzS8IIO0
            ┏━━━━━━━━━┓
            ┃「吹雪」があらわれた  ┃
            ┗━━━━━━━━━┛
 ┏━━━━━┓
 ┃   .無職 .  ┃               ┏━━━━━┓
 ┠─────┨               ┃.. たたかう.. ┃
 ┃HP     1┃               ┃ |> にげる .  ┃
 ┃MP.    1┃               ┗━━━━━┛
 ┗━━━━━┛
            ┏━━━━━━━━┓
            ┃..逃げられなかった .┃
            ┃パーティは全滅した┃
            ┗━━━━━━━━┛
544492:2012/05/05(土) 13:55:55.38 ID:0rSc8DOS0
>>513

その突込みをお待ちしておりました・
直木賞受賞に際し、「きょうりょくでん」と紹介されたという逸話があるw
545名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:55:55.84 ID:huoTO+ur0
山は怖い
海は怖い
カーチャンは怖い
怖くないのはトーチャンのチンポだけ
546名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:55:55.96 ID:RUte/fhi0
>>442

八甲田山は読んでないけど、奥多摩の方で死ぬはなしがあるんだよね。
何度か行ったルートだから、あんなところでも死ねるんだなあ、とみょうに感動した。
547名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:55:58.63 ID:y66kjcVW0
家族が登山する場合は捜索費用のページを見せて上げてください
例えば・・・

>全国で捜索費用はばらつきがありますが、
>民間の捜索隊は1人1日3万円(夏)。冬は1人1日5万円になります。
>ほかにも、保険料、交通費、装備、食料費、宿泊費などもかかります。
>ヘリコプターは1時間出動すると、50万円〜60万円。
>日本山岳協会によると、民間ヘリの平均費用は「稼働1分あたり1万円」。
> 1時間で、見つかる可能性は低いので、数百万円はあっという間です。

>破産しかねない金額がかかってしまいます。

http://money.smart-ness.net/112.html

※決してステマではありませんので他のも参照を
548名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:56:00.30 ID:4UhNDnNm0
>>486
早稲田の学生も死んでたじゃない。
山は舐めている人間に対しては誰からでも等しく命を奪うよ。




俺は本格的な登山はした事ないから登山知識だけだけどw
549名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:56:02.74 ID:TrD2Q3AK0
ただの心中だろ
550名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:56:05.95 ID:zHJ8fPly0
>>527
気象庁の担当者は、実は新田次郎でした。っていうやつ。
551名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:56:23.72 ID:UReb+sut0
>>538

しらけ以下はやきゅう()がおおいやん。
552名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:56:33.19 ID:+QncxAiY0
山舐めるのもたいがいにしろ。老害。

ピクニックでも遭難する時は遭難するんだから。
最低限の準備は、していくべき。

しかも、北アルプスなんて、ちゃんと装備整えないと、
自殺行為もいいとこだ。

ウチは、南アルプス単独登山に挑戦しようとして準備したが、
さすがに、南アルプスはシャレにならなかったから、
「言ったら死ぬなorz」って、思って止めたぞ。
高校時代の懐かしい思い出だw
553名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:56:54.93 ID:aStMJUMs0
ストクルは良いものだけど、それで防寒着というのはないよな
風をシャットアウトするから保温性があるように思うだけじゃない?
ベースレイヤー+シェルだけで済むならそれでいいけど、
森林限界超えるとこで風に吹かれるとミドルレイヤないと寒くなってくるわ
554名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:57:06.05 ID:RQ4v/10DP
>>438俺山登りしないんだが、かれこれ5年以上前に買ったR2未だに使ってるわ。
街着としても非常に幅広く使えて便利。
555名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:57:12.56 ID:mrM0IlBb0
登山家片山 「山をなめるからそうなる。じゃ、これから俺チャリで食ってくから」
556名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:57:18.43 ID:V509WYxY0
メンバーの年齢や知識を考慮すると、高尾山でも遺書書いていけ
557名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:57:40.12 ID:pP5wA5F60
テレビで遺体写すって珍しいな
558名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:57:54.18 ID:jDcFyflF0
>>509
連休だと雪山でも大勢登っていて、他人の付けたトレースがあてにできるから
559名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:58:08.23 ID:828Io1Il0
年金食い潰す老害が減ったなw
560名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:58:08.45 ID:kIf4TjvI0
>>547
消防団で7000円しかもらわなかったけど間で抜かれてるのかな…
561名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:58:08.54 ID:FkmVo0zc0
>>491
ダークダックスwよく知らないけど名前は知ってる。ゲタさんとかトンボさんとかだっけ?
団塊より少し下かもだけど、職場の定年前後の人達が学生運動ノリだったな。
仕事中に組合活動ばっかしてて、誰も注意しないの。
562名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:58:12.70 ID:JhENOScA0
>>502
凍死は、死ぬ気が無い人の場合は眠るように死ねるけど、
死ぬつもりの人だと何故か体中が痛くなったりいつまでも寒かったりして眠れず、地獄の苦しみらしい
563名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:58:17.95 ID:G8FFfvMG0
パトラッシュ。。
わし、もう眠むなったんじゃああああああああああああ
564名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:58:29.66 ID:QyR7g1Pk0
「八甲田山死の彷徨」もそうだったな
青森の連隊
対ロシア戦に備えて雪道踏破訓練、目的地の村に着いたら各自分宿
温泉につかって翌日に帰ってくる予定だったのが
ここ数年来ない未曾有の寒波、猛吹雪に襲われて全滅した
あの頃は天気予報も未熟だったので事前予測は不可能だった
565名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:58:30.43 ID:ZaAuct+r0
しっぽり諦めて中止すればよかったに。
566名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:59:35.45 ID:y66kjcVW0
>>565
後悔後に立たず
老人ティンコ立たず
567名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:59:42.17 ID:QC3+Upmf0
こいつら軽装で行くとか自殺願望者なんだろ 山を舐めすぎ。
568名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:59:43.35 ID:lZFUXZSP0
569名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:59:58.43 ID:D3pXo38x0
>>474
防寒着っていうかウインドブレーカーだな
ハードシェル1枚だから単体での保温性能はそれほど高くない
夏ならまだしも今の時期はインナーきちんとしてなきゃ死ぬで
570名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:00:04.54 ID:WERlskG+0
雪山での密室殺人か!
571名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:00:04.42 ID:QbWfYSqK0
馬鹿老人達の死亡確認
572名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:00:13.11 ID:Kln1ygKo0
>>518
>>11のほうの2枚を合わせて見ると
わかりやすいことになる。
573名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:00:14.02 ID:ApyxeCqG0
雪山なのにテント持ってかないからだよ、山小屋に頼ろうとするからこうなる
574名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:00:26.50 ID:oSmqcU9m0
頑張ったね うん よく頑張った
575名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:00:29.29 ID:UTvhpLU10
>>474
♪防寒具としても〜使える〜(使える〜)
576名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:00:42.04 ID:jDqVIuve0
>>13
不謹慎とも思うけど、これって人間の性、ヒューマンネイチャーだよね。

長患いのお年寄りが逝った日に、部屋の窓を開け、日差しと風を入れる。

何か思い蓋がとれたような、新しい世代の扉が開く。
577名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:00:47.63 ID:CtFSOlpN0
標高2932メートルの白馬岳近くにある山小屋によると、4日は昼過ぎから
天候が急変し、風速15メートルを超える吹雪で稜線上は歩くのも困難な
状態だったという。6人は軽装で、夏山の装備だったとみられている。
http://news24.jp/articles/2012/05/05/07205100.html
578名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:00:56.50 ID:7mjZH0UE0
今の60〜70が10代〜20代の頃は登山ブームだったからなぁ。
若い頃のつもりで山に入ってエラいことになるんだろうな。
579名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:01:11.97 ID:qmLRixQ00
軽装で登ることに不安を覚えたメンツはいたに違いないが、
おそらく一番経験ある奴が「大丈夫だ、こんな程度、前に何度も・・・」と言い張って、
それ以上議論したり、自分だけ重装備で行くとハブられるから、結局、
みんなに合わせたんだと想像する。

お前らの間でも日常茶飯の出来事が、爺さんたちの間でも起きていたんだろうな。
580名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:01:17.24 ID:UReb+sut0
581名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:01:19.89 ID:vmTs91550
数年前のトムラウシ山遭難は7月か8月だったが
それでも低体温症で大量に亡くなった
この時期の北アルプスで夏装備はないわな
582名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:01:21.68 ID:u6dLBidp0
>>550
ああ、やっぱり見たわそれ
さんきゅ
583名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:01:30.11 ID:FPbb57fz0
とりあえず今夏は富士山でも登るか
584名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:01:30.64 ID:ARy8VR1d0

全身硬ッテ力ナシ.
何トカ湯俣迄ト思フモ有元ヲ捨テルニシノビズ、
死ヲ決ス

オカアサン
アナタノヤサシサニ タダカンシャ我々ガ死ンデ
死ガイハ水ニトケ、ヤガテ海ニ入リ、
魚ヲ肥ヤシ、又人ノ身体ヲ作ル、
個人ハカリノ姿 グルグルマワル

年代からして
みんなで、朗読したんだろうな 
585名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:01:32.23 ID:w5gAp7Ja0
糞団塊には登山を勧めるべきだなw
586名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:01:36.62 ID:3lxWgAeN0
>>561
ダークダックス最大のヒット曲が、雪山賛歌。(もう判るね)
元は愛しのクレメンタイン、その他、アルプス一万尺(槍ヶ岳登山の歌)とか。
裏技が、共産主義賛歌で、祖国ソビエト賛美の為にロシア民謡歌いまくり。
587名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:01:54.22 ID:aStMJUMs0
冬だって快晴ならばベースレイヤー1枚で登れる
温度云々より風が糞冷たい
風速1m-1度というけど、体感としてはそれ以上に寒い
風さえないなら-10度くらいは気にならん
まぁ、厳冬期に風もない穏やかな天気とか殆どないけどな
588名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:01:54.92 ID:4njrajLj0
全国各地で最凶無能世代「The DANKAI」とそのサポートメンバーが跋扈!
己の無能を自覚できないお荷物が仕事引退後も社会に迷惑をかけ続けています。
589名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:02:03.99 ID:LkM20c4n0
年金払わずに済んだ
590名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:02:15.42 ID:BWsdOfaY0
しかし今年のゴールデンウィークは大事故に密室風殺人に遭難に
板的に人気どころ満載だな
591名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:02:27.11 ID:X3XZrcFn0
3日から4日って天気悪かったもんな。GW中でずらしようがないとはいえ
断念するべき天候だろ。
592名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:02:42.22 ID:WTvFwzKB0




ヘリ救助とか救助隊派遣で費用いくらかかると思ってんだよ? 安易にケータイで助けを求めて、どうせ、こいつら払う気ねーだろ、死ねよ!メーワクかけんな! 死んでくれジジババ登山者っ!





593名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:02:44.41 ID:nxFKKsw50
吹雪でパニック
雪洞を掘る知識もなかったか

こういう場合、「やばくないか?」「引き返すべきでは?」と思いながら
ついていってしまうだろうな。
強引に「大丈夫、大丈夫」と引っ張る無能者もいたかもしれない
594名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:03:03.27 ID:jDqVIuve0
>>578
「団塊の世代は、自分たちが実年齢より10〜13歳若いと考えていて、年寄り扱いが大嫌い。
子供時代に洋画やホームドラマでアメリカ文化の洗礼も受けている。年を取ったら控えめにするという従来の社会通念には当てはまらない」
595名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:03:07.04 ID:hRU9Hbf/0
この人たち、60年以上の間いったい何を学んできたのだろう
596名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:03:08.34 ID:9nF4sZ5PO
>>508
オチなんだっけ。
ドームが風に煽られるところで怖すぎて笑ってしまった記憶はあるけど
597名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:03:08.46 ID:/aK9pBoT0
最悪でも現地に着いた時点で残雪が馬鹿でも見えるはずなのに
夏山の装備で強行して登山したわけだから救いようがない。
598名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:03:12.43 ID:W3rtq20o0
政府は65歳以上の春山登山を推奨すべき。
歳出抑制の要になりうるw
599名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:03:29.47 ID:DPzbE6XC0
工藤会が死んだんならめでたいな。
600名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:03:36.18 ID:645PuRoz0
ご冥福をお祈り致します
けど
バカじゃないの
GW豪雨で一泊温泉旅行、普通に当日キャンセルしましたが
家族に散々言われたけど
何か文句ある
それが普通
601名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:03:36.19 ID:w5PrXeZ40
何年か前にもトムラウシで大量遭難があったというのに、懲りない
奴らはいつでもいるもんだな。まだ雪も残っているのに軽装で行く
なんて余り経験なかったということか。
602名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:03:38.21 ID:lWJgHkUz0
むしろ、軽装備の登山を煽って、老人どもを次々と送ってあげてほしい。
603名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:03:56.86 ID:TrKCIbI10
自業自得としか言いようがないな。
捜索、収容費用はキッチリ遺族に請求してもらいたい。
604名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:04:00.81 ID:2VXChf4f0
年取ってるから「次の機会」がないと考えて無理したんだろうな。
年取ってるとそれだけで判断力が低下するんだろうな。
605名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:04:02.55 ID:h8dGCEDw0
このところくだらない流れになってた登山板のパンパカスレも今回の遭難事故で息を吹き返したな
606名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:04:05.15 ID:RFX84OKW0
危険を冒してまで登山する意義 俺には皆目わからない。
607名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:04:21.60 ID:Ou7Ew9lx0
♪───O(≧∇≦)O────♪
608名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:04:24.92 ID:dcIlsQxhO
王大人
609名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:04:25.28 ID:ApyxeCqG0
>>577
>6人は軽装で、夏山の装備
マジか、山なめすぎという以前に無知すぎ
610名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:04:40.19 ID:607Tw+lZ0
>>590
去年はエビスユッケと原発
一昨年は口蹄疫だった
611名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:04:49.48 ID:0rSc8DOS0
軽装備=貧乏人
軽量装備=金持ち
612名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:04:52.64 ID:NIuuuSt40
別々に発見されたならわかるのだが、6人まとめて発見とか動けなくなった人に付き添ってたのか
それで道連れにされてたら元も子もないよな
613名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:04:52.98 ID:uWXbbl9w0
>>523
登ってる最中は暑いんだよね
休憩してたら風と霧でチアノーゼ出てきて
Tシャツだったのを防寒具雨具全部着てさっさと休憩切り上げたわ
動いてないとすぐ冷える
614名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:04:58.81 ID:XvctPY3Q0
>>429
NHKも、「登山」の美しい点、見ごたえ部分しか放送しない
リスクと問題点の部分を一切報道しない
「頭と体力のない老人にはもう無理です。サーフィンより死にます」というメッセージを発さず
人生終盤のジジババでも登山を楽しめるような錯覚持たすのばかり放送しつづけてる
「スタッフは山頂到達!頂上からの眺めは絶景です!」っつう感動モノでまとめる
登山の醜い部分、迷惑行為だとか禁止事項・必要知識・現状とかのレクチャー一切なし

結果、テレビ厨のジジババが毎年ピクニック気分で登って集団あぼーんしてる
615名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:05:04.78 ID:sNk8iipn0
足袋履いて若い男と冬山登山して心中する話を、どこかで読んだような。
616名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:05:13.15 ID:P+VKeVvb0
年金開始年齢になったらお祝いとして登山ツアーを送ろう
617名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:05:19.96 ID:ARy8VR1d0
>>593
高山の雪はサラサラしていて掘れないし崩れやすいから雪洞は厳しい
618名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:05:31.26 ID:XS/u5eBc0
老人が雪山とか傍迷惑すぎる
助けに行く人たちが二次災害にあったら責任取れるのか、こいつら

自分の体力にあったところだけにしろよ
高尾山にでも登ってろ
619名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:05:37.69 ID:nlLsd3Xx0
数年前にも北海道で何人も死んでるのに
何で登るの?
620名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:05:54.44 ID:k/yq2bZe0
>>100
大迷惑だけど一応救助しないと遭難を装った殺人に利用されるからダメ
621名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:06:13.06 ID:8MtnBgiI0
なんでわざわざGWに登ろうとする
仕事はもう引退してるんだろ?
622名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:06:25.85 ID:2WzQmDMM0
またパンパカか
623名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:06:31.67 ID:qY9ygoDk0
凍ってカチカチなのか・・・
GWの白馬岳の戦闘力 ぱねえっす
624名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:06:36.61 ID:zMYgkHPj0
一番平和ボケが酷いOQ世代ですか?
625名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:06:49.68 ID:x35ABbriO
ゴアテックスでもダメか…
626名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:06:52.68 ID:MzWbF8Xu0
やっと年金もらえだしたのに・・・
南無
627名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:06:54.03 ID:OU48SUNP0
爺達が最後抱き合って凍死したのか・・・キモ
628名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:06:54.44 ID:lPF4AYk30
壮大な生前葬かww
629名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:07:09.76 ID:lZFUXZSP0
涸沢の労働者登山会って左寄りの団塊の団体か?

ネトウヨ メシウマ?

630名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:07:26.22 ID:1t0h/ZPE0
大型連休っていっぱい人死ぬね
631名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:07:40.66 ID:r+S13kDA0
捜索隊の皆様が無事で何より。
632名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:07:46.82 ID:0rSc8DOS0
>>617
冗談じゃない
湿って重い、というか氷だぞ!
633名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:07:58.53 ID:rmtEBM5v0
>>558
ウザすぎるw
634名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:08:02.95 ID:2VXChf4f0
登山会ってどういうわけか左翼系多いよな


しかし全滅ってのはすごい
635名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:08:01.84 ID:FkmVo0zc0
>>586
アルプス一万尺って槍ヶ岳登山の歌だったんだ!
本物のアルプス(ハイジ的な)の歌だと思ってた。
♪アルプス一万尺 小ヤギの上でアルペン踊りをさあ踊りましょ
だと子供の時思ってて、「???」だった。
もしかして「小槍の上で」?
636名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:08:09.95 ID:DytJ/58g0
>>625
ゴアテックスってあくまで防水透湿素材だからな
内地がウールやフリースじゃなければ体温奪われて終わり
637名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:08:15.16 ID:7o7vrL7c0
>>621
馬鹿だからww
無駄に年を重ねただけの馬鹿だからww
638名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:08:20.21 ID:kvgO4kQl0
天気図見て中止する(ry
やっぱり自殺なんだろ
639名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:08:27.57 ID:9e3JhaPP0
富山や新潟の人間は冬に山なんかに行かない。
夏でも凍死しそうだし、冬は自宅の屋根から落ちた雪でしぬひともいるのに。
640名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:08:34.94 ID:r8PAuZ/40
自発的 姨捨山
641名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:08:35.72 ID:zHJ8fPly0
>>596
ヘリでのコンクリート運びもなかなか酷かったな。オチは>>550だった。
642名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:08:41.53 ID:7kzthG1cP
一網打尽っていうヤツっすかねw
643名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:08:41.85 ID:90KRBQ0d0
ゴアのレインウエアならさほど問題じゃないと思うが
下に着てた夏服がダメなんだろ?
これがフリースとかダウンだったらウエアは問題じゃない。
644名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:08:44.99 ID:3JzP2HVQ0
そういえば、風物詩に
・DQNの川流れ
・爺婆の「   」
ってあったんだけど「   」に入るいい言葉が思い出せない。
645名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:08:47.97 ID:YARTJVIo0
雪はなめたら怖いよ。大阪生まれのオレが福井県の市街地で通常片道8分の道で
遭難しかけた事がある。
646名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:08:59.09 ID:vzEz67iX0
>>583
お前、夏山とはいえ「富士山」はお前の言う「とりあえず」で登れる山じゃないからな。
経験者に装備聞いて、それまでランニングや近くの低い山週末に登って足腰鍛えとけ。
647名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:09:04.79 ID:X3XZrcFn0
GW中でも低山で我慢できればいいんだけどねえ。
中央アや北アに突入する人多すぎ。
648名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:09:19.28 ID:9rahUOG90
白馬で死ぬって落石ぐらいのもんだろwwwwwwww
どんだけww
649名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:09:19.37 ID:Y/1F7/E3O
登山にも色々な楽しみ方があると思うんだけど、
最新の技術を採用した高機能ウェアを準備して、
吹雪の中で「全然寒くない!俺最強〜!」みたいな楽しみ方をするギアヲタなんかは
今回みたいな死に方はしないんだろうな(笑)
650名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:09:22.99 ID:+pZ23qU/0
遺体回収費用は実費で
家族に請求してね。
651名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:09:23.78 ID:eTgzifI40
>夏山用のシャツなどの軽装


要するに重くなるのが嫌だったんじゃなかろうか。

 合掌
652名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:09:26.83 ID:emR9tDT60
パンパカスレ盛り上がってんなww
653名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:09:30.64 ID:3lxWgAeN0
>>629
それは知らんけど、親父の友人が、登山会→労働団体系登山会→社会党入党
と云う流れだったらしい。
オルグとか言って、若者の集いとかで勧誘して、、、
新興宗教の勧誘と同じみたいだね。
654名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:09:32.87 ID:QxYdBZTC0
集団自殺か?
655名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:09:37.26 ID:u6dLBidp0
いや、暑ければ脱ぐ、寒ければすぐ着るってのを切り替えるのが山のセオリーだよ
暑い時にそのまま着てると汗かいて寒くなった時に防寒にならないから
656名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:09:42.82 ID:fPxnmTbK0
トムラウシのときは、門ベルの青いレインウェアー
着てた人が助かっって、そのレインウェアーが
バカ売れしたそうな。
657名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:09:44.47 ID:yJEhoIs90
憲法から法律から改正して、
趣味で無謀な行動をしたやつは一切救助しない、
死体回収も他に実害がない限り行わない。
つまり生ゴミ扱い。
死亡しても管理責任者は完全に免責される。
ってことにすれば良いんじゃないの。
忍者釣り死とか共々に。
658名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:09:49.80 ID:PhyuPOpH0
どうして死人叩きのコメントばっかなのよ?
659名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:09:50.55 ID:nQmgRjeM0
自国民が死亡したと聞いてなぜか狂喜乱舞する愛国心のない中年2chネラー
660名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:09:57.62 ID:NIuuuSt40
山とは違うが、数年前埼玉だか東京だかどこかの渓流事故の救助中にヘリ墜落したよな・・ウロ覚えだが
救助隊のみなさん命がけで本当にお疲れ様です
661名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:10:00.54 ID:WTvFwzKB0








「年金暮らしで、退職金の蓄えもある…でも体力低下と健康促進のため、どうじゃバァさん? ひとつ登山といくか?」
「あら、いいですわねぇ。何かあればケータイ使えるでしょ? 心配ないわねぇ」







662名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:10:12.32 ID:XS/u5eBc0
年齢的にご遠慮くださいとか言ったら、怒鳴り散らすんだろうな
こういう老人って

差別すんな年寄り扱いすんな!!って・・・
もうどんどん登ってどんどん遭難すればいいよ
663名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:10:17.48 ID:xuS4ZkYU0
八甲田雪中行軍遭難事件の想い出
664名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:10:33.44 ID:0ZZ9+lZj0
なぜ山に登るのか?の結論てけっきょくは
生死の境を薄くでも体験することによって
生の実感を得るってのはだいたい結論でてるからな
まあ好きでいったんだし捜索もしたんだからしょうがない

つーか入山するやつから強制的に捜索保険徴収すべき
665名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:10:34.14 ID:k+tQp9CP0
ようやくスキー場がクローズするくらいの季節だぞ
まだ雪があって当然だよ
666名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:10:39.59 ID:buWbzyAy0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120505/t10014901881000.html
とか
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5021559.html
みてわかるように

シルバー6人の遭難位置 
装備が確かならば この吹雪中で生き残れたんかな

オレ 冬やんないから わかんないんだけど

わかるヤツいたら教えてほしい
667名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:10:43.87 ID:51x61S3Si
いいんじゃない? www
668名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:10:44.01 ID:uWXbbl9w0
天気予報はあまりあてになんないよ
平地は晴天快晴でも山の上はガス立ち込めて雨雪ざんざかって普通
669名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:10:49.95 ID:GtK6+D8D0
>>564
まあそうなんだが、それは小説だし
全滅してないぞ?
670名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:10:55.94 ID:iFoRHFkX0
>>646
高尾山でも結構きついよな
元気なガキの頃に登ったけど、つらかった思い出しかない
671名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:10:59.29 ID:jRNBu7m2O
弔う死に続く高齢者大量遭難死か。
いい傾向だ。左巻き団塊ははよ死ね。
672名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:11:02.41 ID:ydAPRktf0
なんで危険な山に行くの
673名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:11:08.28 ID:fDKtE9bw0
俺なら、山登りにはスーツを着て行くね。
スーツは直射日光を遮り通気性も良いからね。
 

674名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:11:15.30 ID:clcARn2r0
>>63
確かに滑落死したおっさんが運ばれていくのを見た事あるし、
遭難して翌日藤野で発見された高校生グループもいた。
そうやって消防に迷惑かけるより、よっぽどマシな判断だわな。
675名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:11:17.75 ID:828Io1Il0
6人もいて雪洞構築できないって無能すぎだろw
676名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:11:23.16 ID:QyR7g1Pk0
通常は体力残っている二人ぐらいが携帯つながるところまでいって
救助要請するのだが全滅はかなり珍しいパターン
むかしは携帯なかったからもっと大変だったが
677名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:11:23.94 ID:0rSc8DOS0
>>629
「山と仲間」をご購読ください
678名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:11:26.84 ID:L5N1oX54O
(-_-;)y-~
新田次郎は勉強になるね。
喧嘩のできない奴なんか山に登ってはいかんよ。
679名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:11:30.77 ID:5BLlTiug0
全員年金生活者か
わざわざゴールデンウィークに行かなくても年金生活者からすれば毎日が
ゴールデンウィークなのに
680名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:11:31.88 ID:cyk3zUVo0
山を甘く見ちゃいかん。
軽装じゃ無理なことくらい、残雪の山を見てわからなかったんだろうか。

合掌
681名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:11:36.67 ID:aAh27vPf0
>>593
パーカーの下に半そでシャツじゃ吹雪いたら寒くて、知識あっても動けないよ。
Day after なんとかとかいう映画であったろ?パリパリパリって白く凍っていく奴。
682名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:11:44.60 ID:lZFUXZSP0
>>653
全国組織になってるし、確定かな。
683名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:11:45.58 ID:KAlUO4B10
埼玉ですが、同市の救助隊の方がヘリで救助に行って亡くなりました。
無防備に山に行く馬鹿のせいで死んで若いのに可哀想だと思いました。
684名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:11:53.38 ID:De3qSPhy0
老人の登山は危険だ。
一人倒れると、それを運ぶ人がまた倒れ小隊は全滅する。
685名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:12:13.21 ID:NVAaWDwni
マジレスすると、北アルプスは本気で逝った方がいいぞ!去年の8月に白馬登ったら、途中11時ぐらいでミゾレなのか吹雪なのかよくわからんモノに打たれて、凍死しそうになった。後、雷雲の中を歩いてるとガチで稲妻が横に走る!!普通にしにかけたわ。
686名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:12:21.06 ID:WTvFwzKB0




ヘリ救助とか救助隊派遣で費用いくらかかると思ってんだよ? 安易にケータイで助けを求めて、どうせ、こいつら払う気ねーだろ、死ねよ!メーワクかけんな! 死んでくれジジババ登山者っ!


















687名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:12:34.24 ID:zoH8K8Zf0
高齢で登山する人達は自分たちでも気づいてない自殺願望があるんじゃないの
688名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:12:35.31 ID:lnlzV3Lm0
6人の捜索費用とこれからかかる社会的負担ってどっちが高かったのだろう?
やっぱり年金・医療費そのほかかかるからそっちが高いかな
場所によっては病院以外だと検死するらしいし
689名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:12:35.52 ID:P+VKeVvb0
無防備マンを実践してみた
690名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:12:41.96 ID:9rahUOG90
トムラウシ以上の馬鹿っぷり
天気予報も見れないのか最近の老人どもは
691名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:12:48.38 ID:gziTRRGE0
>>595
誤った成功体験の積み重ねは、大事故の遠因になるというからねぇ(遠い目)
692名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:12:49.64 ID:QxYdBZTC0
>>667
捜索隊出してヘリ飛ばして、他人を危険にさらしてどこがいいんだよ?
山で死にたいとか個人の趣味や美学には文句つけないが、
他人を巻き込まない方法で頼む
693名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:12:52.55 ID:4xfQQDOn0
>>426
頂上なんてタダの飾りです
694名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:12:56.01 ID:wJ+86lLN0
うお、リアル死体映像
695名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:12:58.32 ID:Oivndk4xO
富士山に水着で登るオフとかやりてえな
696名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:13:02.41 ID:d6RwIJ79O
てんちゅう五輪でもあったんだろう、次までには王大夫が復活させてるよ
697名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:13:04.20 ID:4itlzsv80
五月で吹雪になんのか…。山って怖いのな。
698名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:13:05.18 ID:zairs6z60
5月になんで夏用?
699名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:13:21.57 ID:O6eFc2kZO
犬死にだワン。
700名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:13:32.34 ID:MvBlWPxQ0
団塊って本当に社会に貢献したの?

福祉・行政の仕事に就くとこの世代だけ突出して行動が異常なんだけど・・・
701名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:13:33.04 ID:waQB+E640
じいさん嫌われすぎワロタw
これがスイーツ6人なら山に入れた自治体が悪いと叩かれてたろ
702名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:13:56.00 ID:KAlUO4B10
犬の死のほうが重いワン
703名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:14:04.77 ID:3lxWgAeN0
>>635
その通りです。槍の頂上は数人しか滞在できないから、登頂希望者は下の
少し広い場所(小槍)で順番待ち。
暇だから各大学の登山部なんかが、歌ったり、怪しいアルペン踊りを踊ったり。
確か歌詞は三十番近くまであって、段々、穂高の話になって行ったはず。
704名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:14:11.06 ID:mn8AOxLO0
雪山GJ!!
705名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:14:23.30 ID:vzEz67iX0
>>660
お前の記憶は合ってる「秩父ブドウ沢 沢登り遭難事故」だ。救助に行った
ヘリも遭難して、それを取材しようとした日テレのバンキシャの取材班も遭難した
三重遭難になった事故だ。
706名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:14:27.72 ID:Bvjf8Lkf0
>>578
そん通りだね
若い時は5分で「おや」と感じて10分目でテンと設営しだし
15分でテンとに避難し雨風をよけてたよね
15分で晴天から嵐になるのが山    麻痺したんだろう5分ずつ
707名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:15:01.95 ID:D3pXo38x0
>>687
山で死ねるなら満足って言い切る人達ばっかだよ
今の時期の山に夏山装備で行くとかさすがに無謀すぎるね
708名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:15:08.10 ID:RBLulQum0
この状況じゃ、健康で体力もある若者でも
普通は山に入らないだろw
駅の階段登るのにもヒーヒー言ってるジジイが何で行くんだろうなw
709名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:15:09.36 ID:0rSc8DOS0
>>686
実は年間包括契約なので出動回数に関係はない。
予算内で出動してるんだわ。
710名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:15:49.85 ID:sNk8iipn0
3日前、比叡山で遭難するかと思ったわ。
711名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:15:56.58 ID:nxFKKsw50
>>681
おいおいw
例がアレだなw
712名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:16:04.39 ID:1t0h/ZPE0
凍死は比較的楽な死に方だよね
クマに生きたまま食われると苦しそうだもの
713名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:16:11.94 ID:aStMJUMs0
ゴアテックスは行動着なんだよ
雨通さないけど、通気性はあるので蒸れない
これだから山屋が使ってるわけで、単純に暖かさが欲しいならダウンとか着るだろ
そんなにゴアが優秀なら街中でもゴアが溢れてるだろうに
機能性をうたう物はそれを良く確認してから買ったほうがいいぞ
ここで保温ゴアゴア言ってるのはやばすぎる
こういうのがパンパカする
714名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:16:13.67 ID:WEO+YsWUP

老害はどんどん山に行って死んでほしい。

年金かからないからな。

捜索? するかよ金がかかるのに…。
715名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:16:19.65 ID:+pZ23qU/0
>>707
死んだ後の事はまったく考えないのか。
登山家って基本的にクズだよね。
716名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:16:21.43 ID:VN+uEz6YP
年金が浮いて何より
717名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:16:21.73 ID:USZ8vn41O
このGWはどうみても天候は荒れると分かっていただろうに
加えて老人の集団だと体力も衰えてしまっている訳で
自殺行為とはこういう事を言う
718名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:16:28.41 ID:jalKHAs+0
捜索隊が無事で良かった。お疲れ様でした。
719名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:16:30.35 ID:soJg8e1g0
986 名無しさん@12周年 sage 2012/05/05(土) 13:02:31.01 ID:3lacZGEQi
6人は発見時、全員が夏山用の軽装で、意識不明の凍死状態だったという。

http://up.null-x.com/poverty/img/poverty9347.jpg


これ死に様が写ってるじゃねーか…
720名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:16:33.32 ID:mGeZZ3V30
全員で死ねて良かったなぁ
721名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:16:49.23 ID:O+h2aXmZ0
よく頑張った
722名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:17:05.21 ID:qY9ygoDk0
>>666
どう見ても冬山にしか見えません
どうもありがとうございました。
723名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:17:11.28 ID:gziTRRGE0
>>644
山逝き(やまいき) なんてどうだろう
724名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:17:12.52 ID:ciHzUipdO
稜線で風に吹かれると冷えすぎて体が全く動かなくなるな。
考える暇が無いくらいあっという間に脚が止まって「???」となる
足が動かなければ手も動かなくなってる
725名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:17:14.95 ID:QyR7g1Pk0
>>669
>全滅してないぞ?
まあそうなんだが
新田次郎は青森のあの連隊を悪く書きすぎ
そこは小説なのだろうが
実際は一泊二日で秘湯の温泉にも浸かってこようという
つもりだった
あの寒波に遭遇しなければ
726名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:17:17.83 ID:HbAE/QRl0
セルフ姥捨て山かw
727名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:17:21.21 ID:XvctPY3Q0
>>683
山岳ヘリだって普通に危険だからな
危険承知で難しい現場で人命救助してる

登山で死ぬのは勝手だけど
捜索・救助に携わる人たちが二次被害に遭うのはいたたまれないな
728名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:17:25.20 ID:nlLsd3Xx0
目指した頂上より高いところにいけたんだからいいだろ
729名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:17:29.48 ID:ARy8VR1d0
>>646
8月の終わりに米兵らしきランニング姿のマッチョ3人が7合目あたりで俺を
抜いて登って行った。
8.5合の御来光館前で寒さに震ながらわめいていた
気の毒だったのでポンチョ作るようにって新聞紙を進呈した
俺の「トモダチ作戦」
730名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:17:31.12 ID:NVAaWDwn0
年寄り登山客相手の山岳ガイドかポーターで一儲けできないかと思ったが
こういう連中は自分たちだけで登ることに意義を見出しそうだから無理かな
731名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:17:35.63 ID:2VXChf4f0
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty9347.jpg

これまんま「岳」とかいう漫画だろ
732名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:17:38.33 ID:fQKCygoU0
もう2ちゃんねるをやめようと思う。大学生活、家に帰ってきたら2ちゃんばかりやってた。ひとり
ぼっちだった。もっと友だちと付き合えば良かった。後悔してる。
733名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:17:49.04 ID:ZYmR1AVd0
季節は立夏で良い陽気なのに冬山状態の場所に
行くのが分からん。
734名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:18:31.42 ID:NIuuuSt40
>>705
そういえば三重遭難だったか・・・そこまで覚えてなかったが
735名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:18:32.75 ID:X3XZrcFn0
>>708
登山BBAやじじいの登るペースは決してそこらの若者なんかより
遅くない。普段からあちこちの山に登って順応してるんだろうな。
夏山で若いカップルや大学生が老人パーティーにお先にって
抜かれていく様を普通に見るよ。
736名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:18:45.18 ID:0ZZ9+lZj0
>>733
過酷さで生を疑似体験できるから
737名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:18:49.57 ID:RMXGLZ2R0
>>569
ぺらぺらだと動きやすいけど、やっぱり材質が丈夫で転んで岩にぶつかっても
破れないようなALPHAのフードを中に収納できるタイプがお薦めだな。
普段着としてマイナス20℃の状況で活動できる防寒着を
持っているかどうかが生死の分かれ目。
それとユニクロの暖パン。暖かさが違う。

俺は一度も登山なんてやったこと無いけど。
738名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:19:23.10 ID:tHitehCt0
今年のGWは
7人死亡のバスで始まり
6人死亡の白馬で締めくくる。
739 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/05(土) 14:19:43.16 ID:SwOqX5Gm0
山登り禁止にしても、どうせ自分だけは大丈夫だからと言って登るんだろう??
もうどうしようもないよ。好きにしたらいい。但し、遭難しても救助要請とかはしないでほしい。
はっきり言って迷惑だから。

740名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:19:57.17 ID:jDqVIuve0
これで爺さんが杖ついて偉そうにまわりにどけと言わんばかりに歩く姿見る確率が
少しでも下がるかな。

キモい爺さんが若い男の子をジロジロねめまわしたり。
741名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:20:06.00 ID:iwCgeCWN0
あの辺の山は、まだスキーができる時期だよ。
冬用は準備しておかないと。
742名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:20:14.00 ID:RBLulQum0
>>719
×6人は発見時、全員が夏山用の軽装で、意識不明の凍死状態だったという。
○6人は発見時、全員が夏山用の軽装で、意味不明の凍死状態だったという。
743名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:20:33.97 ID:E3Moj0wZ0
>>738
明日もイベントあるかもしれんぞ
744名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:20:47.96 ID:sDi5HTWU0
救助に要する費用を請求した方がいいって。まじで。
しかも、登山保険への加入を義務づける(罰則付)。
これで、誰も損をしないシステムのできあがり。
745名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:20:48.81 ID:CtFSOlpN0
硬直している体を、確認したり収容したりしている動画
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5021557.html
746名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:20:58.27 ID:PO4/UKQs0
死ぬなら苦しまずに死ぬのがいい
747名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:20:59.88 ID:3Dl5dPQj0
5月で夏山装備とは・・・
748名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:21:08.12 ID:L7A2Y1Hl0
山をなめんなよじじい
749名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:21:09.56 ID:PIkiBKgi0
>>1
冬山登山装備をしていない?・・・・・・ジジイの集団自殺か?
750名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:21:11.94 ID:ezYAeiwH0
これはむしろ本人達は本望だったんじゃないか?
寝たきりになるよりいいだろ、やりたいことやって死んでるんだから
751名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:21:12.44 ID:npP/4peMP
くだらねえええええええええええええええええええ
全員死亡かよ
くだらん税金使わせて自分たちも死んで
どんだけ救いようがない馬鹿なんだよ
752名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:21:15.67 ID:lZFUXZSP0
今日、明日で気温上昇→雪崩遭難が待ってるよっ
753名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:21:18.88 ID:kQERay6cO
遭難しても救助には来ないでくださいと
誓約書にサインをもらってからどんどん山に登らせよう!高齢者大歓迎!
754名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:21:20.69 ID:0rSc8DOS0
755名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:21:29.45 ID:ICoDktZT0
気象情報で確認してたら、登山決行なんてできんだろ。
前に北海道でも高齢者団体登山の遭難あったが、自然を舐めすぎとる。
毎度、自分らは大丈夫という過信で遭難するバカどもが尽きない。
亡くなったのは気の毒だが、長い人生経験あるのに、いい加減にしろと言いたい。
756名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:21:36.83 ID:u6dLBidp0
>>520
一応「意識があるかどうか確認した」とかそういう理由じゃないか?
757名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:21:48.20 ID:xj1wrI810

年金的には助かった。
758名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:21:52.33 ID:ilg5jNDl0
亡くなるのってかならず人生楽しんで活発な人ばっかだわ
私も楽しいふりして旅行にでも行けば死ねるんだろか
759名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:22:06.98 ID:GYCiRcHe0
素人が山に登ったら三人に一人は死ぬ
岳を読破した自分にはわかる
760名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:22:13.47 ID:LgSPuoTg0
いま、山ってまだ冬だよね
761名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:22:20.65 ID:uWXbbl9w0
>>730
むしろ登山経歴を買われてガイドやってたりする
762名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:22:24.06 ID:FkmVo0zc0
>>703
へえ〜。長年の謎が解けた、ありがとう。
子供の時からずっと、スイスのアルプスでお花が咲いててハイジ的な外国の子供達が小ヤギを囲んで輪になって踊っている光景を想像していたのに
実際は、日本アルプスで左翼的な学生達が頂上より一段下の「頂上待ちスペース」であやしい踊りを踊っている歌だったとはw
子供の頃に真相を知らなくてよかったw
763名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:22:35.82 ID:KIMHmbDn0
若者なら天候不良でも次があると思えるけど
年寄りは「これが最後」だと思ってしまうし
なにより頑固だからねぇ
764名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:22:44.48 ID:rAd7YsWI0
バカだねえ
福岡県民らしく英彦山でも登って満足しときゃー長生きできたものを・・・
765名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:22:53.49 ID:PLZstdtX0
山を舐めるのも大概にしろ。
こういうバカがいるおかげで登山=迷惑行為って思われるんだよ。
766名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:22:57.86 ID:ZdxtbHcZ0
>>725
なんたって最低気温一位と二位を記録した大寒波だったからね。

1位
-41.0℃ 北海道 旭川市1902年1月25日

2位
-38.2℃ 北海道 帯広市1902年1月26日
767名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:22:58.23 ID:jDqVIuve0
爺ケ岳でも婆さんが亡くなったんだね
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/mountain_accidents/
768名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:22:59.09 ID:RBLulQum0
>>759
読んだだけかよwww
769名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:22:59.39 ID:soJg8e1g0
>>737

普段着としてマイナス20℃の状況で活動できる防寒着を

お前のこれは皮下脂肪だろw
770名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:23:06.48 ID:WAwJ4F5m0
>>750 山で死ぬのは本望と日頃言いつつ
死にそうになると 「それは今日じゃない!」と思うのが大体の人かと
771名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:23:36.11 ID:dzp8vxkDO
>>731
これ死体だよな?
放送しちゃっていいんだ…
772名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:23:41.62 ID:O21WTUOF0
トムラウシ山の恐怖
773名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:23:43.02 ID:8MtnBgiI0
長野から九州までご遺体運ぶのも大変やぞ
それとも長野の火葬場持って行くのか?
774名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:23:44.20 ID:fZsOAXo60
この年代の世間様に掛ける迷惑感ぱね〜
775名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:23:52.57 ID:l3auNXLt0
パーティー全滅してくれてありがとう
776名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:23:55.91 ID:RMXGLZ2R0
>>756
違うよ。
要救護者を掘り出すために表面の氷を削ってるんだよ、あれは。
かちんこちんに凍ってて、
まず呼吸を確保しなくてはいけない。
777名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:24:07.41 ID:xP5FWdm70
>>729
後の「ホモだち作戦」である
778名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:24:10.81 ID:Bvjf8Lkf0
くま「おいらのえさがクマァ〜」
779名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:24:11.38 ID:L7A2Y1Hl0
山登りが好きって中国人みたいだよな団塊
ってそのものか
780名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:25:33.07 ID:CtFSOlpN0
長野県の北アルプスで7人遭難 白馬岳で6人発見も意識不明
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00222649.html
781名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:25:33.97 ID:ApyxeCqG0
>>621
この時期、山小屋開いてるのはGW期間だけなんだよ
782名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:25:33.93 ID:wmj0J26B0
まぁ好きなことをして死んだ、お幸せな死ということで。
長患いもせず年金も貰わず身罷られたのだから、
捜索費はおつりが来るだろ。
783名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:25:34.82 ID:7o7vrL7c0
このじじィどもどうやって死んでいったのww
その過程おせーてw
急に眠くなっってオワコン?w
784名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:25:37.21 ID:cNDyau/g0
6人もいたら、たとえ初心者でも1人くらいは軽装に反対する人いなかったのかね… 戦争生きてきた人達が
785名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:25:37.77 ID:2DkVH3T/0
はい
786名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:25:40.95 ID:k/yq2bZe0
>>708
なかよしグループ登山では慎重論や悲観論はことごとく無視され
安易な楽観論に流されてしまうんだよ

その結果がトムラウシで8人が死亡や吾妻連峰の5人死亡>>8のような遭難事故に
グループだと身の危険を感じても場の空気を読んで言い出せず中止できない
787名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:25:44.04 ID:0ZZ9+lZj0
まーこれはともかくよ
エベレスト登頂とかやたら多いけど
あれ現地のシェルパっていう案内人やとってるんだよ
危険は危険だけどガイドやとってガイドの命も危険にさらしてまで登頂ってなんか違うと思う。
ガイド雇わなくても、けっきょくはガイド雇ってるやつらと一緒の場所にいるわけだから結局は
ガイドになってる。
んでガイドもガバガバ死んでるんだわ報道されないだけで
788名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:26:06.27 ID:ziFn3kiO0
富山だけどもう5月なのに立山連峰真っ白だ
まだ冬山なんだから誰か止めろよ
789名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:26:20.84 ID:jJB+6PDJ0
ボケたり、寝たきりになる前に
元気なうちに出来るだけ苦しまずに死にたいよね
790名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:26:24.91 ID:JB/TpIXq0
死者数

0人 SARS 
0人 鳥インフルエンザ
0人 アルカイダのテロ
0人 BSE
0人 毒ギョーザ
0人 不二家
0人 赤福
0人 ミートホープ
0人 白い恋人
0人 船場吉兆
0人 口蹄疫
0人 福島原発 放射能
0人 北チョンミサイル
4人 和歌山カレー事件 林真須美
5人 えびすユッケ
7人 加藤智大
8人 京都暴走 藤崎晋吾
8人 宅間守
791名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:26:38.68 ID:KU5FQf1P0
なんだ団塊か
めでたい話じゃないか
あと捜索のために使った税金を遺族に請求してくれよな
792名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:26:39.90 ID:lZFUXZSP0
長野の葬儀って焼きと通夜と告別式の順番が変だった希ガス。
九州の人は受け入れられるのか。
793名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:26:40.04 ID:54auqwsy0
確率的に自分たちの休日と山の天候がベストになるはずがない
794香美:2012/05/05(土) 14:26:56.48 ID:ivBbCW/fO
>520
老人が凍るほど凍死体♪
795名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:27:02.12 ID:GINGAIj90

無謀だよ
南北アルプスを中高年から登ろうなんて

【剣岳 カニのタテバイ】 
http://www.youtube.com/watch?v=AXndZq75a08
796名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:27:09.88 ID:rmtEBM5v0
>>767
>爺ケ岳
ネタかと思ったらマジだったw
797名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:27:22.50 ID:wQCZQK3h0
貴重な山ガールが
798名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:27:51.73 ID:2DkVH3T/0
てす
799名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:28:01.15 ID:0rSc8DOS0
>>786
わかるわ、場の空気を乱す迷惑者にされがちだよな
800名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:28:03.01 ID:sWe27LROO
超勝ち組じゃん
癌の闘病死よりずっと羨ましい
801名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:28:06.61 ID:AgTjMKG00
軽装ってのが信じられん。白馬より遥かに標高が低いところに
住んでるが、5月の連休中に雪が降ることもある。認識が甘すぎる。
802名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:28:19.32 ID:pKVdAtsJ0
>>757
つ遺族年金
803名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:28:39.85 ID:607Tw+lZ0
>>797
>60〜70歳代の男性6人

ジジイだけです
804名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:29:00.70 ID:DQp8SX0r0
       , -‐`゛'"~''‐- 、
     /   ,      ヽ
    /  _彡´ ゙゙"ヽ    ヽ
    l   /     丶、   ヽ
     l ,ノ ,-━、   ,━-、   /
    l' ゙l  ー-、 )( ,-‐‐ ゛l''ヽ
   丶 |   / | | ヽ    | ノ   高齢者よ、 夏の登山は甘くない
    ゝl  /ゝ、_ , ヽ ノ lィ
      丶  ー==-‐ ノ ./ ゝ
      丶、 __ / /|、_′
        |` ‐‐‐ '´ , ' `、
        /|    , '   , ' `ー-、
    ...-ッ'´_ |   /   , '     ヽ
  , ´ ´ ̄ ゙ヽ/´`ー‐-′
 /      〃
805名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:29:01.87 ID:aStMJUMs0
この時期に北ア行く奴は雪山だというのはみんな分かってるよ
平地と違ってGWに積雪数mとか当たり前なんだから
ただ、吹雪くかどうかが思案のしどころで
天気がよけりゃ夏装備でいけちゃうし、吹雪けば一気に真冬
遭難した人たちがお前ら並みの素人扱いされてるのは解せん
806名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:29:06.04 ID:8KbI23AM0
おー、全滅か。
きれいに逝ったもんだ。
807名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:29:07.10 ID:eNdODkD30
>>658
救助隊は普通に命がけだわ
雪崩や落石とかの避けがたいアクシデントでもないわ
山行中の急病怪我でもないわ
明らかに天気図読んでないわ
装備ちゃんとして、存命で救助待ちだったわけでもないわ

確かに死者を悪く言うのは抵抗ある感覚はもっともなんだが、、、

もうね、アホの標本状態なんだからしょうがないと思うの。
808名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:32:22.68 ID:qY9ygoDk0
>>786
>なかよしグループでは慎重論や悲観論はことごとく無視され
安易な楽観論に流されてしまう

わかります
日本人の悪い癖ですな
809名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:32:25.92 ID:cNDyau/g0
>>11 二枚目の緑の上下着た爺さん、顔こっち見てない? 顔にしてはでか過ぎるか…
>>165 わかる 茶髪の派手めな(DQNっていうの?)に限って意外に信号守ってたりする
逆に狭い道路だから気にしないのか、信号ないところを渡りたがるのは高齢が多い
本人は車にはねられない自信があるのかもしれんが、車から見ればモタモタに見えるんだけど
810名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:32:30.35 ID:3lxWgAeN0
休みありまくりの高齢者が何故GWに?
俺は移動は全て車なんで判らんが
もしかしたらGW期間は格安のパックツァーみたいなのが有るのか?
登山で一番金が掛かるのが交通費だと思うので。
811名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:32:34.18 ID:bJUchpvF0
>>703
小槍はここでっせ。アルペン踊りはむりぽ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2e/Mt.Yarigatake_and_Koyari.jpg
812名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:32:35.49 ID:2DkVH3T/0
てす
813名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:32:35.85 ID:X3XZrcFn0
北アが事故が圧倒的に多いよな。入山者も多いけど。中央は小屋も多いし
そこまでじゃないし、南アはそもそも入山者が少なめ。
814名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:32:37.19 ID:dzp8vxkDO
俺の母ちゃん、今回遭難した人らと同世代だが長野出身で、
山登りしかなくて娯楽が無く若い頃はあちこちの山にグループで登ったそうで
足場が30センチもないような峰を踏破したとか自慢してる。
この人たちも昔取った杵柄だったのかな。
815名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:32:39.16 ID:7ciGcqwK0
816名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:37:08.82 ID:6lzMPbi60
天候荒れまくっていたのに何を考えてたんだか、
しかも今年は超寒い冬があけたばかりだよ
これは自殺だよね
817名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:37:09.93 ID:8KbI23AM0
>>658
貴重なアグスタを落とすと困るから。
818名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:37:29.38 ID:FA1iMUrl0
>>814
長野は中学で強制的に登山させられるけど
あれマジで禁止して欲しい
819名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:37:30.06 ID:bbO622asO
山の神様なめんな
古来より人々は山を敬い、そして畏れてきた
なんだ今の傍若無人な老害どもは
820名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:37:31.17 ID:nCMKkljv0
>>805
吹雪いた時のために冬装備を持ってくのが玄人じゃないの?
821名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:37:33.29 ID:Pn5NsfXmO
>>810
GWに小屋開きするからだな
GW後はシーズン始まるまで営業しないんだよ
822名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:37:36.47 ID:KO63KFQI0
テス
823名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:37:41.26 ID:Zxmj+Akg0
ご冥福を…

(´-`).。oO(いや…さすがGWだな!!
824名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:37:43.20 ID:2DkVH3T/0
てす
825名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:37:48.10 ID:3lxWgAeN0
>>811
ごめんごめん、踊ってるのは槍ヶ岳山荘近辺。
♪小槍の上でアルペン踊り、は芸術(?)上のフィクションね
826名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:38:06.92 ID:2DkVH3T/0
ててて
827名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:38:24.95 ID:5xJLHZdF0
全滅とはな
828名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:38:31.86 ID:V9c3/cgx0
セルフ姥捨てか
829名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:38:34.61 ID:clcARn2r0
>>784
せいぜい親に手を引かれて歩いていた程度の世代。
中学生で軍のお使いしていた爺さんでも、既に85歳くらい。
もう爺さん=戦争世代ってわけじゃないのよ。
830名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:38:36.91 ID:soJg8e1g0
>>805
平地であれだけ天気が荒れるとニュースになってたのに吹雪かないと踏んじゃうわけ?
>>815
ぎやあー!
831名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:38:47.88 ID:Mx+k/64VP
家族連れが浮かれてると、寂しくて悔しくなるらしい。
うちの親はこの爺婆に近い年齢だが、
バリバリ働いていた頃、GWと盆、正月しか休みとれなくて、
その度に金使いまくって家族旅行してたから、それが抜けてない。
毎回どっか連れてけって騒がれるよ。
832名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:38:59.72 ID:aSixJVmp0
あの予報だったら普通は中止にするんだろうけど
百名山を生き甲斐にしてる人は特攻しちゃうんだろうな
死者にむち打つようだが愚かとしか、、、
833名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:39:07.71 ID:wu/8k+DB0

    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
834名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:39:15.26 ID:D3pXo38x0
せめてツェルトとフリースのミドラー持ってりゃ死なずに済んだのに
遭難して死んじゃう人達ってたいてい装備が不十分なんだよね
重いから軽くしたいって気持ちは分からんでもないけど
835名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:39:20.23 ID:u6dLBidp0
>>818
そういやどこかの県で、高校で登山して、落雷して何十人も死んだ事故あったよな
どこの県だったか忘れたが校長が松本深志高校から長野高校に左遷されたと言う
836名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:39:32.58 ID:kvgO4kQl0
>>784
70代は戦争って言っても
当時、幼稚園とか小学校だからねぇ
当人達のアニキとかが応召しているけど
837名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:39:43.12 ID:oaf04f65i
なんだまた北九州か
838名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:39:46.83 ID:00x41QOp0
>>786
団塊世代から上って
「やってみなきゃ分からないだろ!」って返すからなぁ。
839名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:42:45.35 ID:2DkVH3T/0
夏服じゃ無理wwwwww
840名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:42:58.52 ID:EzxrgTYJ0
自殺だろ
841名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:43:07.83 ID:5xJLHZdF0
さっきまで山行ってたけど流石に80代は見かけなかったな。
5歳くらいの女の子がはぐれて泣いてたので慰めてやったけどw
躑躅が綺麗だったお
842名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:43:09.64 ID:Pi+0Jd9R0
俺でもやっと連休中にコタツをしまったばっかりなのに。北アルプスなんか寒いに決まってるだろ!(´・ω・`)
843名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:43:09.97 ID:3lxWgAeN0
>>821
そうか、サンキュー。
俺はいつも車中泊でその日帰りの登山だから、山小屋の事は念頭になかった。
昔、甲斐駒に山開き前日に勝手に独り登山してばれて、エラク叱られた。
確かその時のセリフが、山小屋も開いてないのに、だった。
844名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:43:10.83 ID:2DkVH3T/0
夏服
845名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:43:26.35 ID:DlaeHJX30
山を舐めすぎ
846名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:43:33.90 ID:VIFAXBLT0
今の時期のお山なんて冬じゃん
847名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:43:36.07 ID:4xfQQDOn0
低山で毛虫と汗に塗れる事こそチャレンジングスピリッつ
848名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:43:37.52 ID:Uj5Zjni00
山ツアー行って来いといわれて三年ぶりに家を追い出された事思い出した。
親から渡された装備は軽装備。
雨が降ったらカッパじゃなくて折りたたみ傘入っていたし。

悪天候にもなんとか生き抜いたが今思い出すと恐ろしい。
登山計画書提出していたから警察の人が捜索してくれて助かった。

849名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:43:39.68 ID:Etb2Dkcw0
5月の北アルプスで軽装なんて、天候悪化したら即死レベルじゃないのか?
850名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:43:41.81 ID:Zxmj+Akg0
>>838
…でやってみた結果がパーティー全滅である。
851名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:43:55.81 ID:USZ8vn41O
北九州の老人グループかあ
GWだともう暑いくらいだと思ってたんだろうな
852名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:44:03.41 ID:c7l1Z1o/0
>>805
あなたは、山小屋で働いている季節労働者かい?
853名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:44:14.34 ID:JJs/tzW60
ジジババは何でわざわざGWに動くの?平日あれだけヒマなのに・・・
854名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:44:15.28 ID:q7pHT7wK0
>>23
このスレタイだったら、まず真っ先に「王大人」を禁止しなきゃダメだろ
開いて見たら案の定だし
これだから平成生まれのゆとりネラーは・・・
855名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:44:18.21 ID:+TKUJJ/X0
DQNはヤンキーよりも頭が悪い
856名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:44:34.98 ID:E5RcaO3YO
>>818
でも何でも危険だからと禁止禁止にしてもなぁ。
まあキモオタにとっては辛いだろうけど。
857名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:44:37.47 ID:3JzP2HVQ0
こういう人たちがいなければ救助隊も必要ないから
まあ、需要と供給的にはいいのかな
でも、捜索費を税金からまかなう必要はまったくない
858名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:44:40.27 ID:PBQAa1UA0
貴重な年金予算が6人分浮いたな
健康増進法もあるしこの調子で厚労省が音頭とって高齢者向けの耐久登山レースとか主催してくれないかなあ
冬山を短パンアロハで縦走とか一食しか持たずに三日がかりの行程を踏破するとかさあ
859名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:44:40.94 ID:iAd0cYEf0
父も母も山登りが趣味
とにかく装備とルートには気を付けるように言っている
言ってはいるが、なにせ同居じゃないので全て事後報告
とにかく、体力を過信せず慎重に行って欲しい
860名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:44:47.23 ID:2DkVH3T/0
てす
861名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:44:55.28 ID:R+GVeHlC0
> 6人は発見時、全員が夏山用の軽装で、意識不明の凍死状態だったという。
> 6人は発見時、全員が夏山用の軽装で、意識不明の凍死状態だったという。
> 6人は発見時、全員が夏山用の軽装で、意識不明の凍死状態だったという。
> 6人は発見時、全員が夏山用の軽装で、意識不明の凍死状態だったという。
> 6人は発見時、全員が夏山用の軽装で、意識不明の凍死状態だったという。
862名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:45:07.52 ID:cNDyau/g0
http://www.lifener.net/e3477953.html
>ヒマラヤ山脈にある世界最高峰の山、エベレスト。これまで216人が命をおとし、
>150人の遺体は未だ凍結放置されています。

>山ではこれまでに200近くの遺体に名前がつけられ、目印となるランドマークとして使われている。
ttp://img05.ti-da.net/usr/lifener/enhanced-buzz-19888-1313000499-1.jpg
>過酷な気象条件のため、遺体は50年以上経過しても、腐敗がとても少ない。
ttp://img05.ti-da.net/usr/lifener/enhanced-buzz-9166-1313000564-2.jpg
>二人の登山者は「おいていかないで」と叫ぶ死にゆく女性を見かけたが、助ける術などなく彼女を死なせてしまった。
>彼らは前に進まなければならなかったし、立ち止まってしまえば彼ら自身の命もリスクにさらしてしまうことになる。
>罪の意識を感じた彼らは、数年かけて費用を準備して山に戻り、彼女を適切な形で埋葬したという。
ttp://img05.ti-da.net/usr/lifener/553cc763.jpg
ttp://img05.ti-da.net/usr/lifener/enhanced-buzz-9119-1313000578-8.jpg
863名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:45:09.59 ID:xEqbfTnL0
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1235484.jpg

  (⌒─⌒)    ∧_∧     ∧_∧   ∧__∧
  ((´-ω-))  ( ´-ω-)  ((-)ω(-)) (U6ω6)
  / つと)   / つと)   / つとl   / つと) 
  しー-J    しー-J    しー-J   しー-J


パシャッ  パシャッ
  パシャッ パシャッ
 ∧_∧パシャッ
(   )】Σ.
 /  /┘
.ノ ̄ゝ
864名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:45:13.73 ID:sq/A/19C0
医療費削減に一役買ってるな。どんどん勧めろ
865名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:45:17.93 ID:5xJLHZdF0
抽出 ID:aStMJUMs0 (7回)

必死過ぎて痛いw
866名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:45:18.98 ID:5g7CWCCvO
南国の北九州民が北日本の山なんか行っちゃダメ!!!
867名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:45:22.67 ID:dzp8vxkDO
>>848
親「捜索隊め、余計なことしやがって…」
868名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:45:26.18 ID:4UhNDnNm0
若いときに危険な目にあってないからこうなるんだろうね。

ホワイトアウトを志賀で、大雷嵐を八幡平で経験し、
真夏の雪を大雪山で、ガソリン切れを知床で、
知床国立公園の真っ暗な夜でオオカミの遠吠えを経験した俺は、
おかげで危険察知能力は高くなった。二度と経験したくない事ばかりだ。
神様から嫌われていなくて良かったw
869名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:45:30.30 ID:VN2oTYlO0
こういうなめたマネをするのはたいてい元公務員とか教師
870名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:45:35.59 ID:yAqcWHhn0
栂池とか八方らへんってGWまで営業してるぐらい雪はあるよな
871名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:45:42.40 ID:GsWnQ3RF0
>>815
雪解けの季節に現れるやつだな
872名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:45:44.56 ID:JhENOScA0
それって・・・
873名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:45:56.83 ID:3JzP2HVQ0
>>848
親「ちっ! 生きてたのかよ」
874名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:46:15.05 ID:a2qFYeHO0
山ガール、山ボーイなんて流行らせたマスコミの責任だな
875名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:47:06.69 ID:fPxnmTbK0
衣替えの時期、1ヶ月間違えた。
876名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:47:47.49 ID:eNdODkD30
>>805
今回の場合、思案しちゃだめだと思うの。
地上天気図の予想だけ見ても、、、
絶対に吹雪以外考えられんと思うの。
877名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:47:50.58 ID:Nl/bXrxGi
馬鹿丸出し
878名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:47:54.76 ID:tzFSsSn90
ピッケル見えるし、装備ちゃんとしてそうだけどな。
879名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:50:17.96 ID:kHMQuQZK0
年金拒否って団塊世代の鏡
880名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:50:20.91 ID:vQBt5NNy0
高齢者にとって登山とは肝試しというか根性試しみたいなもんで、達成したらしたて自慢になるし自信になる。
自分の健康に自身が付いて精神的に安心出来るもんなんだよ。
だから、死んだという事は自然淘汰に近いものがある。
881名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:50:23.64 ID:Pj0A9T6/0
もう全山で関所構えて規制するべき。
882名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:50:30.17 ID:/D7/Mp/r0
北アルプスで悪天候がわかっていながら軽装とかねーよ
自殺する気かよ
トムラウシの事故の反省が全く生かされてないな
883名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:50:33.83 ID:u6dLBidp0
>>876
二つ目低気圧(双子の低気圧)出てたしなあ
遭難フラグとしか
884名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:50:37.55 ID:48le0zle0
まったく別のニュースでガチャの話があるけど
結局、色々と犠牲にしないと余暇を楽しめない病人が多すぎなんだな
885名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:50:40.11 ID:V9c3/cgx0
>>874
山婆、山爺まで登場するとはな
886名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:50:46.09 ID:USZ8vn41O
>>876
吹雪ってのは九州の老人には理解出来ないと思うよ
887名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:50:48.89 ID:kTUuWw+I0
 >ゴアテックス製の雨具を着ていたが、中は夏山用のシャツなどの軽装だったという。
 >雪山遭難時に避難のために掘る「雪洞」を作った形跡はなかった。

素人の鉄砲玉じゃないか
山をなめんなよ(怒)、家族親族は顔出し土下座で謝れ!
888名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:50:50.38 ID:3JzP2HVQ0
>>868
あれ? 日本に狼なんていたっけ?
889名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:50:59.27 ID:2mS2616c0
>>868
一体幾つだ、狼の声きいたことあるなんて
890名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:51:02.54 ID:sYhXSXez0
雪女的な何かの現象があったんだろう
891名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:51:04.22 ID:zXkQ1p8rO
立山の雪の回廊って今年話題になった?
もう通行可能だよねぇ?
892名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:51:04.99 ID:2DkVH3T/0
てす
893名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:51:05.75 ID:5Rm66yW60
今時期の北アルプスって、ほとんど冬じゃん!
下調べしなかったのか?
そこらの沢歩き気分で登ったのか?

悪いが自殺しに行ったとしか思えない。。。
アイゼン無しで、よく登ったわ。
894名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:54:01.62 ID:45G+00pB0
>>868
お願いですから成仏してくださいw
895名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:54:04.85 ID:SncDy/XV0
天寿を全うしたね
896名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:54:12.20 ID:2DkVH3T/0
てす
897名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:54:12.54 ID:0ZZ9+lZj0
>>805
必死だけど どう考えても「夏」じゃねーだろまだ
夏じゃねーのに夏装備ってのは話にならない
898名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:55:54.14 ID:2DkVH3T/0
てす
899名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:58:45.30 ID:Uj5Zjni00
今さら親が怖くて聞けない。
保険には入っていた?ようで登山計画書提出しろと何度も言われていたから。
万が一の時の支払いの条件らしい。

その後両親不信から人間関係不信になって引きこもりニートです。
900名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:58:46.47 ID:2DkVH3T/0
901名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:02:33.69 ID:2DkVH3T/0
はい
902名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:05:07.47 ID:1q9rOs550
7名のご冥福をお祈りするとともに、年金支払額の減少のお慶びを申し上げます
903名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:05:08.01 ID:2DkVH3T/0
てす
904名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:05:12.07 ID:O+kD3BG50
この時期に夏用とかありえないな…装備をケチるなら山に登るなって感じ。
905名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:05:13.41 ID:y3blpKbq0
登山を免許制にしろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おお
906名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:05:14.23 ID:1LTHB6HD0
悪天候に突っ込むボケ老人たち
907名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:05:39.01 ID:2DkVH3T/0
てす
908名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:05:49.00 ID:4UhNDnNm0
>>889
恐怖心で勝手にオオカミだと思い込んでいたが、
オオカミじゃなかったかもしれないなあ。
とにかく怖かった。それしか記憶がないw 当然だが、街灯も何もないw
909名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:06:02.71 ID:kTUuWw+I0
聞く耳を持たないご老人グループ
昔は学生グループが一番厄介だったけど、今は年寄り連が超ヤバイ
他人の忠告を聞くどころか、ムキになって屁理屈を返してくる
こんな連中は生死に関わらず放置するのが得策とおもう
910名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:06:05.66 ID:wNtaMMa3O
>>902
あと1人誰だよw
911名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:06:12.14 ID:o6a6mcpT0
命かけてまでやる趣味でもないだろよ。
捜索隊に犠牲者が無いのがせめてもの救い
912名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:06:13.63 ID:5VVomefRO
>>868
見捨てられてはいないけど、イジメが凄いなw
913名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:06:19.53 ID:IOOxRYaP0
http://www.asahi.com/national/update/0505/TKY201205050087.html

ホワイトアウツ行き倒れ(´・ω:;.:...ナームー
914名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:06:42.98 ID:vWAfk7PL0
残雪があるところになぜ夏服で
普通に考えても雪が解けない寒さだとわかるだろ
915名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:06:48.88 ID:WjW+kVeUO
年齢的に彼らが死んで路頭に迷う人はいないだろうから
別にどうでもいいな

財産相続でもめるとこはありそうだが
916名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:07:01.08 ID:hEsOnRWh0
明らかに自殺行為。何やってるの・・・
917名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:07:09.77 ID:yAqcWHhn0
スキー場でコース外滑走したがるのも若いDQNじゃなく団塊ジジイが大半だしな…
918名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:07:20.19 ID:P+VKeVvb0
ほんとに団塊きらわれてるんだなw
919名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:07:29.28 ID:8Qi+Qmfx0
冬山が命懸けってことくらい分かってて行ってんだから、捜索とかいらんよ
けど、どーしても納骨したいってのもわかるから雪解け後なら許してやる
920名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:07:29.71 ID:UvYCLbjdO
団塊はどこでもお花畑だな
921名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:07:34.99 ID:UTvhpLU10
>>909
ヤツらはオートリフレクが掛かってるようなもんだから、
もし危険な目に遭わせたくないなら、危険なことを勧めてやればいいんだよ
922名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:08:01.95 ID:omFmm6d00
しかし勿体ねぇよなぁー
夏山で長野にいーっぱいお金落としてくれる貴重な財源を6人も殺してしまった

まぁー実力伴ってない登山者ではあったと思う。この時期、脂肪された小蓮華は
栂池ヒュッテスタートだとしても、午後一番には通過しているべきポイントであり、
夏山なら10時には通過している箇所だ。
普通に登山すれば白馬山荘には午後4時には到着していた筈だが、そんなとこで
発見されたとこをみると、実力が冬山と伴ってないと言わざるを得ないな

でも長野県民として思うが、長野に多大なお金を落としてくださるお客様を6名も
失ったのは本当に無念でなりません。ご冥福をお祈りいたします。
923名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:08:15.03 ID:2DkVH3T/0
てす
924名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:08:16.85 ID:hqop1y+50
雪洞を掘ろうと思った時には体力消耗しきってたんだろうな。
あれ、やばいかもと思ったときには掘りださないと間に合わないから。
925名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:08:32.86 ID:9FdoE8EP0
これは間違いなく自殺
926名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:08:57.21 ID:3JzP2HVQ0
>>899
?の使い方がおかしいから遭難しろ
927名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:09:13.37 ID:2cYF9+7J0
いいんじゃね?全員60〜70歳なんだろ、労働力にもならんし年金食いつぶすだけ。

定年退職後の俺の親父もそうだけど、あとは寿命が来たら死ぬだけだし、
残りの人生好きにさせてくれって行って、毎日遊び歩いている。
家族としては他人に迷惑掛けず、借金さえ作らなければ、好きにさせてやりたい。

山行くなら本人たちも覚悟の上だろうし、本望だろ。
928名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:09:29.49 ID:6//DKOnW0
>>858
寝た切りと痴呆をガス室に送る方が未だ効率的
929名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:09:36.31 ID:u6dLBidp0
>>899
ばっか、最後の親孝行のチャンスを
930名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:09:41.95 ID:6cpnbLSX0
>>899
そのうち独立するんだから、親は他人の始まり。

親にも金が必要な事情があったんだろ。察しろよ。
931名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:09:52.69 ID:b0Dm0Bnt0
この時期に夏装備って、登山に詳しい人は1人も居なかったのかねぇ。
932名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:10:39.17 ID:2DkVH3T/0
てす
933名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:10:40.74 ID:pb2A1DgV0
だんこん世代を含む年寄りが減って喜ばしいニュースだな。
この世代は「全員一致」しか出来ないからまだ体力あるやつが一人でいち早く
下山して救助要請とかも出来ずに全滅したんだろうwwww
934名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:10:47.99 ID:PAwbcD+60
装備以前の問題
天気予報でも昨日は午後から天候悪化暴風雪
夜にかけては積雪と予報が出ててGW山登ろうとしてた上級者も
回避しているのになぜに登ったんだ?

天気予報も見れないのか?かなりの疑問がわくのけど
935名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:11:17.52 ID:cVSztk7jP
年金浮いたね
936名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:11:21.77 ID:YzLu65KtO
>>11
雪が残ってるってレベルじゃねえな
937名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:11:26.18 ID:qTwiDcRM0
>>10
キンモー
938名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:11:27.32 ID:qOTYrrTq0
巧妙に見せかけた自殺サークルに違いない
939名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:11:49.82 ID:R+GVeHlC0
5月だから油断したのだろう
940名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:11:50.11 ID:w9bpTYVUO
年寄りってホントに自然舐めてるよな。
どんどん登山させてジジィババァ間引きするのもいいね。
941名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:11:56.68 ID:HmRhPazd0
         _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!         ┬ ┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵  l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
942名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:12:07.83 ID:fKWFESt+0
山甘く見て結果おっちんだと…
こんなんばっかりだから老害って揶揄され続けるのだろうに。
あの辺の世代は本当に世の中甘くみとるな。
団塊はゴミか馬鹿しか居ないのか…?
943名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:12:25.20 ID:8MtnBgiI0
長野の火葬場持って行くと
どれが誰の骨か分からなくなるから
九州までそのまま移動させるのか?
関係者の人大変
944名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:12:34.77 ID:XmGdV0t10
冬山だな実質
945名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:12:38.92 ID:DQp8SX0r0
>>899
両親不信なのに両親に飼ってもらってるの?
946名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:12:50.96 ID:Km4wHuwq0
フリース?
荷物が重たくなるから嫌!
そもそももう暖かいじゃないの。要らんわ!
登山
雪にビビる

死亡 ← いまココw
947名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:13:36.67 ID:PAwbcD+60
天気予報見ないで山登るとかありえないんだが
予報どおりじゃん
948名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:13:41.21 ID:y3blpKbq0
これ県警ヘリ出てるって事は警察は捜索を
打ち切ってないって事だから税金で捜索かよ
949名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:14:05.20 ID:lp/LAgVfO
集団自殺だろ…全員ボケてたか
950名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:14:08.99 ID:O+kD3BG50
>>910
【社会】北アルプス涸沢岳でも6人遭難 71歳男性死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336192330/
と別に、爺ケ岳でも女性死亡―長野県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120505-00000020-jij-soci

あれ一人増えてる。
951名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:14:34.15 ID:vmDMYNeG0
>>159
頑張ってないだろ
952名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:14:53.09 ID:2DkVH3T/0
てす
953名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:15:06.19 ID:2VXChf4f0
朝早く(5:00)起きて近所の川べり散歩したが、
本当に老人ばっかり歩いていてちょっと恐怖を感じた。
日本の高齢化は恐るべきスピードで進んでいる。
954名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:15:10.80 ID:2DkVH3T/0
てす
955名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:15:11.68 ID:sH+ZVC+ai
電車乗りながら、今日は暑いから
山でもすごく汗かいちゃうねこれ、わはははは
とか笑ってたかと思うと・・・
956名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:15:13.51 ID:IF+jnI2d0
>>909
その厄介な学生グループのなれの果てなんだろうな、こいつら。
957名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:15:27.62 ID:Xf6Cd7J00
雪山に夏の格好で行くってチャレンジャーだな
958名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:15:43.03 ID:sq/A/19C0
戦争を生き抜いたやつらは強いね。その年で山登るのかよ。おれは階段のぼるだけで
心臓がやばいぞ
959名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:15:49.26 ID:egARcT7a0
舐めた装備してたんだな
960名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:15:49.65 ID:y3blpKbq0
>>954
お前か?さっきから負荷掛てんのは?
961名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:15:57.86 ID:O+kD3BG50
>>922
山登る奴は、垢を日帰り温泉で落として塩素濃度上げるような事態にさせても、金は落とさない。
宿も安宿会社勤めしてないからお土産も買わない。
962名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:16:20.46 ID:UFWCkefT0
臆病なくらいじゃないと生き残れない
自然相手ならなおさらだ
963名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:20:11.50 ID:2DkVH3T/0
てす
964名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:20:47.56 ID:V9c3/cgx0
ここ数年、ヒマと金を持てあました団塊に山歩きをすすめてるのをいろんな媒体で見かけるけど
実はこれは国策なのか
965名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:20:58.85 ID:3V7c6NkUO
『私を冥土につれてって』(2012:日本)
出演:吉永小百合、内田裕也、森光子
挿入歌:登山天国/♪松任谷由実
966名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:21:01.45 ID:BbUWRm8Y0
隣に団塊か老人住んでるんだが、騒音がうるさい
で注意したらわざとやってるんだボケ お前のドアの閉める音がうるさい だって
ドア一回大きな音立てたんだけどそれを逆恨みして毎朝何十回もうるさい音出してくる。
スレチなのは十分承知だか、彼ら老人は頭までぼけちまったんだろ
967名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:21:16.53 ID:O+kD3BG50
>>956
年齢的に、厄介な学生グループ育てた厄介な世代じゃね?
968名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:21:20.06 ID:+fYDn3eUi
しかし60歳以上で誰も登山の基礎知識がないってのも凄いな。
それとも覚悟の集団自殺だったのか?
969名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:21:26.34 ID:kTUuWw+I0
リーダー格の70代オヤヂが軽い認知症と思われ
970名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:21:59.63 ID:CftqSjvL0
また名前でググって恨まれてないか調べて
971名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:22:01.20 ID:iDRlR/K40
>>11
左の救助隊の人、愕然としてんな
972名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:22:02.77 ID:NkGITGRf0
死んで当然。
川流れのDQN笑う資格なし。
973名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:22:30.40 ID:iPTtMSM50
ネズミーランドでもまた今度にしよかってくらい天気悪かったのに
974名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:22:34.17 ID:0SroU5kT0
北アをナメてるとしか思えん。
なぜ今この時期に夏の格好なんだ?
たとえ夏に北ア登っても寒さ対策で着るもの持っていくだろ。
小屋泊のテント無しなら防寒着詰めるのも余裕なのに。

合掌。
975名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:23:41.39 ID:L5N1oX54O
最悪バカ世代
976名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:26:47.24 ID:QNgouYv/P
>>964
姨捨山思い出した
977名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:27:03.59 ID:7aoE1Jvm0
貴重なチンコが
978名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:27:11.50 ID:fkhcWfmn0
海外の山は危険すぎる もっと低い山にしろよ
979名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:27:15.39 ID:1MC7OQfPO
>>966
団塊は基地害重度痴呆チショウ爺婆ばかりだよ

奴らに育てられた団塊Jr.は
社会ではモンスターとして
社会に迷惑かけ三昧

さらに団塊3rdはチショウ馬鹿アフォDQNとして
学級崩壊サイコパスで少年院行きだらけ
980名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:27:22.77 ID:BbUWRm8Y0
奴らには説得しても無理だよ
如何にも自分が神にような振る舞い
罰当たって当然さ
981名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:27:22.55 ID:vZcFgjgM0
何で山をバカにしたような服装で行くのかねぇ
なぁ、そこの爺さんたち。
982名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:27:59.88 ID:1K1+MqlS0
>>1
夏山服の軽装とか、何でこうも山を舐めてかかれるのか
俺には理解できん・・・。
983名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:28:10.66 ID:iDRlR/K40
なんかリミッターでもあるのか?
最近の多数死亡事故は
決まって6〜7人だけど
984名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:28:11.85 ID:UAmBZohwO
集団自殺だろ
985名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:28:28.41 ID:cNDyau/g0
>>868 エゾオオカミなら絶滅してなかったかいw 開拓前の怨霊のレスか?w
986名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:28:31.31 ID:Mg3ddrAh0
>>1
ゲートボールでもやってれば良かったのに馬鹿共がwww

まだ雪もあるのに・・・しかも悪天候で吹雪いてたって言うじゃないか
ゴアテックスの雨具位でどうにかなるわけねぇだろ・・・
987名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:29:44.48 ID:aZPoCGKn0
山と海の気候の変化はホント怖いよ。臆病な対応なちょうどいいよ。
988名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:29:44.87 ID:NS438uxG0
地元民なんだが、最近でもジャンバー着ないと夜にバイク乗れないんだ。
ふもとでこんな感じなんだから山の上だったらもっと凄いことくらい予想付いたと思うんだけどな

中学時代の夏山登山で長袖を着込んでいったのは今でも覚えてるよ
989名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:30:18.26 ID:N83MED7Ui
http://ch2.ath.cx/


uni落ちそう
990名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:30:45.92 ID:WCoqXsl2O
軽装とは無謀すぎる
しかもあれほどの悪天候、なぜこんな無茶をしたんだ
まとまって死んでいたところを見ると最期の瞬間まで励ましあってたかもな
991名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:30:52.25 ID:QNgouYv/P
>>868
今すぐ身体が透けてないか確認しろ!
992名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:31:05.42 ID:JnkFnqqC0
>>28
ワロタw
993名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:31:29.12 ID:UAmBZohwO
画像みたらやっぱり集団自殺にしか見えない


994名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:31:35.06 ID:EM9u2bQ+0
俺は山の上級者。だからこそ許される軽装。
簡単すぎる山に登るときは、装備を貧弱にして難易度を調節するのさ。これだからド素人はww

とか思ってたのかな、ジジイどもは。
995名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:31:39.59 ID:fbrhJLpt0

マスコミは、死亡確認されて初めて名前が公表するんですね。
犯罪者の味方マスコミは、役に立たないなあ。
996名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:31:59.41 ID:BikIF29z0
そこらの山に登る格好だな
70歳にもなってアルプス知らなかったの?
997名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:32:06.48 ID:FRig9Aum0
>>786
原発みたいだな、中間層が(作られた)空気を読んで再開にも瓦礫拡散にも進んじゃう。
998名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:32:20.41 ID:cNDyau/g0
「俺、雪山から帰ったら結婚するんだ」
999名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:32:31.72 ID:y3blpKbq0
登山は免許制で決まりだな
1000名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:32:38.92 ID:sGng2uBiO
この区間は予想以上に時間が掛かった記憶がある

特に、あと少しが…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。