【話題】 原発ゼロ・・・企業の我慢も限界、工場の海外移転加速へ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
国内で唯一稼働している北海道電力の泊原子力発電所3号機が5日、停止する。
全原発が止まるのは、原子力が日本の主要な電源となって初めての事態だ。

政府が手続きを進める関西電力大飯原発3、4号機の再稼働も道筋がみえない。

需要の高まる夏を控え、電力リスクが日本を覆う。

「原発が稼働しない場合、良くて10%、悪くて20%程度の使用最大電力の抑制をお願いする」。
4月9日、首相官邸。大飯原発の再稼働を巡る閣僚会合で、経済産業省の幹部は厳しい見通しを明らかにした。

政府は昨年夏、東京電力と東北電力の管内で工場などの大口需要家を対象に節電を強制する
電力使用制限令を発動。使用最大電力を15%抑えた。

関電管内の今夏の節電幅はこれを上回る可能性がある。東電、東北電は昨夏は供給力が6〜8%不足したが、
今夏の関電は約15%足りないからだ。昨年7〜9月は原発が4〜6基稼働し340万〜540万キロワットの供給力があったが、
大飯が再稼働しなければ今夏はゼロだ。制限令の発動や計画停電が現実味を帯びる。

電力が供給不足に陥る非常時を見据え、企業は自衛に動き始めた。

▼コマツは油圧ショベルの大阪工場で3千キロワットの自家発電設備を7月にも稼働する。
▼オムロンは拠点ごとの電力使用をリアルタイムで一元管理する。
▼マルハニチロホールディングスは自家発電設備2機を関東の工場から西日本に移す。

背に腹は代えられないとはいえ、自家発電の増設などにかかる費用は企業の持ち出しとなる。
資源エネルギー庁によると、東日本大震災後の昨夏の節電に取り組んだことで産業部門に及んだコスト増は燃料費、
人件費などを含めて数十億円に上った。

企業には「節電疲れ」もみられる。自動車業界は昨年、休業日を平日に移した。
ただ従業員の負担が大きく、今夏の実施に自動車総連が反対。日本自動車工業会の志賀俊之会長も4月の会見で「個人的に実施は難しいと思う」と述べた。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E0E2E2EA8DE2E0E2E7E0E2E3E0819A93E2E2E2
>>2以降へ続く
2影の大門軍団φ ★:2012/05/05(土) 09:45:35.95 ID:???0
「昨年はコストを度外視して協力したが、今年も来年も再来年も継続するようでは事業として成り立たない」。
4月23日に開かれた政府の「需給検証委員会」で、住友電気工業の松友俊雄省エネルギー推進室長は不満をぶちまけた。

最も需要が見込まれる猛暑の時期が迫っているにもかかわらず、政府は電力が足りるかどうか数合わせの議論になお終始している。
膠着した状況が産業界にとっては安定生産の障害であり、工場などの海外移転が加速しかねない。

「原発ゼロ」が長引けば、代替燃料として液化天然ガス(LNG)などの輸入が膨らみ、電力会社のコスト負担は急拡大する。
政府の試算では2012年度と10年度を比べると関電の燃料費は0・4兆円から1兆円に、
沖縄を除く電力9社の燃料費は3・6兆円から6・3兆円に増える。

電力会社は経営環境の急変に備えた積立金を持っており、原発事故で財務内容が深く傷ついた東京電力を除けば、
すぐに電気料金を上げることはない。ただ、積立金もいずれ底をつく。コスト増加分をすべて電気料金に上乗せすると、
2〜3割の値上げにつながる計算だ。

原発ゼロは日本の生命線といえる資源調達にも影を落とす。石油天然ガス・金属鉱物資源機構の石井彰客員上席研究員は
「『原発カード』がなければ産油国と交渉する際も不利」と話す。

実際、カタール産やアルジェリア産LNGの市場では売り手が強気を押し通す“ジャパン・プレミアム”が発生。
一部の取引でみると、日本向けは欧州向けより5割ほど割高とされる。
3名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:46:18.54 ID:TvysGiQz0
後手に回るのは負け戦
4名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:47:10.08 ID:wSoSBdLP0
電力不足なんて最終的には解決可能な問題で工場の移転とかアホだろう。
実際に移転する企業は最初から円高対策で移転の計画があったところだよ。
5名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:47:37.61 ID:TTRoGuHs0
そんな依存してねぇだろ
利権のすくつの関電以外は
6名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:47:37.77 ID:qJNXjR2oO
そうこれが“やつら”の目的だったのです…
7名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:47:59.94 ID:ufg8ULIb0
原発が止まるから海外に逃げてるわけじゃない、勘違いするな
8名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:48:02.89 ID:wsJp0iul0
>>4
原発反対すんなって言ってんだお
9名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:48:18.01 ID:g/pQ+MQG0
原子力災害の対策をなんにもしてこなかった官庁や公務員は何にも責任取っていないし未だに黙りを決め込んでいる。
誰でも良いから責任とれよ。
10名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:49:51.39 ID:+FhcOccY0
一般人様は最強だなあ
11名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:50:06.75 ID:taRnFjOv0
海外に追放するのは危険厨だろうに・・・・
12名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:50:17.32 ID:LVCi+nE90
当然分かっててやってんだろ、
大阪の顧問はむしろ出て行けという立場のようだし
13名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:50:33.08 ID:zSIVzGPR0
【社会】原発ゼロ、いら立ち募らす経済界…「1年たっても政府は無策」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1336114632/
こじらせたのは誰か? 場当たり、不作為、責任転嫁… 重い民主党政権の罪
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120504/plc12050422050010-n1.htm
【電力】 日産自動車のカルロス・ゴーン社長 「原発を再稼働させなければ経済は立ちゆかなくなる。その点を日本政府はよく考えるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336115156/
14名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:50:52.04 ID:pYhoyfNT0
大阪の工場は出ていけば良い
橋下に鉄槌を下せ
15名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:50:56.50 ID:P9Fpk5Zh0
実は震災前の企業アンケートで4割が海外移転をする予定
或いはしたいと答えている
要するに、全体の構造に問題あるんだよ
それを電力に押しつけちゃうと
また、根本部分が見逃されてしまう…
16名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:50:56.90 ID:Jwza58Z10
職がますますなくなるな・・・
17名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:51:01.80 ID:JxZ6hMiAO
1日でも早く再稼働させなければならない
18名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:51:11.06 ID:uq1iViBw0
どんどん行けよ
大歓迎だぜ
19名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:51:16.94 ID:a8PnLSTn0


民主党の計画通り

韓国に工場も技術も原油も移転しようず

20名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:51:33.35 ID:n8pZUK6i0
ミンスの狙い通り
21名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:51:46.74 ID:EX3fvV2X0
>>4
マスコミにバッシングされるのが怖くて、
国内の雇用を守るために頑張ってたが、
これを理由に海外移転できるからな。
海外移転しても支障のない工場はどんどん移転するだろう。
22名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:51:55.13 ID:9I84Cn+20
工場の海外移転加速へって

今頃遅いわwww
23名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:52:06.18 ID:TvysGiQz0
メイドイン東京が流行の時勢に
24名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:52:34.05 ID:q20EkKxb0
本当に脱原発ブサヨは日本を滅ぼす気だな・・・
25名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:53:11.87 ID:O5JbwpTK0
こういうニュースは、日経・読売・産経が喜んで出す記事。
26名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:53:12.75 ID:UXggu7C80
日本版ニューディール政策

人力発電で電力問題も雇用問題も全て解決!
「もっと光をおおおおおおおおおおおおおおお」
27名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:53:12.86 ID:zpQDp5TUO
放射脳どもよ。
おまえらの希望的観測は、見事に外れまくったな。
28名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:53:24.86 ID:UcB24AsR0
パチンコが移転すればいいのに
29名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:53:38.46 ID:v6Peo2/S0
原発再稼動に反対しているやつって…(笑)
30名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:53:44.25 ID:4jF8tiRbP
まあ、そうなるわな。日本は自滅の道を歩むわけです。
31名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:54:18.72 ID:TcXXSoBr0
しかしまあなんにもできない政権だな
で消費税増税だけはなにがなんでもしたいとか
32名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:54:26.42 ID:KFdQOh7+0
>>25
原発ムラの捏造や陰謀だから気にしなくてもいいんだな!w
33名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:54:54.26 ID:+yqw858d0
>>1

       _/  ̄ ̄~`丶
      /  /''| | ハ  丶
      i _/ = |/|/ =\  !     < オラオラ、なんか文句あっか!?w
     ( イ  -=・ ∧ -=・丶 i
      ヒ!    ( __ )   !ソ
      丶  丶 ー- ノ ・/ノ
       丶  ` ー"  ノ
        人_ _ _ /
       /      `ヽ
       |  _r'゚lニニニl]_ ____/l
 fニニニニllニニ|  \[ l===ニニl]}||||||||ll]}コl|======iニコ
 |l_,,=-'''~  | \... ヽ'''ニ「_,,,l⌒l。__。_]三i三三iF
       | 〈,,/ヽ___)|ll [`ー' ̄
34名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:55:11.55 ID:828Io1Il0
もう移転したあとだから問題なし
35名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:55:38.51 ID:rL7otTqOi
円高→売上における為替差損で価格競争力低下

円安→脱原発下における資源価格高騰で価格競争力低下

そりゃ脱出したくなるわ
36名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:56:22.09 ID:gKzz9H/d0
外国に行っても、インフラ整備完璧+電気使い放題できないと意味ないよな
37名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:56:33.24 ID:zuL3xivl0
震災で西日本が頑張って日本を支えようとしたら管が原発止めて
民主が復興の足を引張る
38名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:56:45.10 ID:vLeqRCt/O
原発無関係だしwww
39名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:56:48.76 ID:KOiTHmD/0
政治経済の面から考慮すると原発は必要不可欠
不必要になるのは代替エネルギーによる発電が軌道に乗るまで

感情論や左翼的短絡的思考だと原発は不要有害

日本は感情論に支配されているから原発不要
本当に優秀な人材は海外に活路を見いだすべき

日本は船底を感情論でしか判断できないバカに囓られた沈没船
沈没船から脱出するのはむしろ正しいことだ
40名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:56:55.85 ID:CTYplzwx0
脱原発は朝鮮人どもの狙い通りになってるな
41名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:57:08.38 ID:F02shcxuO
>>26
さすがに人力発電はないが
自転車ははやりだな
もしかしたら藩原発
42名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:57:17.93 ID:N9Vlepgk0
日本に原発はいらない
工場もいらない
仕事もいらない

ナマポ最高
43名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:57:49.99 ID:B7nVrjeH0
> 背に腹は代えられないとはいえ、自家発電の増設などにかかる費用は企業の持ち出しとなる。
その後電力会社への費用が減るだろうかw

> 資源エネルギー庁によると、東日本大震災後の昨夏の節電に取り組んだことで産業部門に及んだコスト増は燃料費、
> 人件費などを含めて数十億円に上った。
放射能被害の補償金や損害金にかかった額に比べればカスみたいなもんだな。
44名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:57:52.80 ID:P9Fpk5Zh0
>>37
九電はバカみたいなヤラセやったのが痛かった
あれで大反発食らったからな
電力会社の体質も問題あるわ
民主と電力会社、ここが変わらないと無理
45名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:57:58.04 ID:v6Peo2/S0
原発再稼動に反対する不思議な人たち
46名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:58:06.70 ID:hD0CmIto0
>>1

枝野大臣「原発稼働ゼロで猛暑となった場合でも、電力使用制限令によらずに夏を乗り切れる可能性ある」 [12/01/27]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327636728/l50
 
 ↓
 
枝野大臣「猛暑の場合、(関西電力管内などで)計画停電の発動準備が必要だ」 [12/04/26]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335413865/
 
 ↓
 
枝野大臣「関電に地域や時間帯など計画停電を準備させる」・・・節電後でも電力15%不足試算 [12/05/04]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336103516/
47名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:58:03.04 ID:qApQZJGu0
前から出て行きたい出て行きたいと思ってたところに、
口実が振って沸いてきただけでしょ。
48名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:58:18.80 ID:KFdQOh7+0
「電力会社の職員の給料は一千万な上に、こんなに福利厚生が恵まれている!原発で不当に儲けてきたせいだ」
みたいな話はテレビでしょっちゅう報道されるけど、こういうのは一切報道されないよな
49名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:58:39.40 ID:D43QnHld0
自分らの思うように行かなければ陰謀だとか捏造だとか言い出して
他人のせいにしようとする

この国のエネルギー政策の方向性を変えるのなら
それなりのことをやってからじゃないと
損失が生まれのは当たり前じゃないか

50名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:58:50.48 ID:1GaXkOFz0
海外へ行く必要ないよ
関東へおいで
関西なんかどうでもいいから
外国も関電管内並みに電力はリスキーだよ
51名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:59:03.35 ID:lnJDDM440
もうみんな外国え行ってしまったほうがいいよ
そうなれば日本は財政出動も否応なしにやることになるし
そのほうがスッキリするな。
52名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:59:05.09 ID:ZoGPbLZh0
>>46
この枝豚に非難の声が上がらないのは
マスゴミの功績だな
53名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:59:30.77 ID:ZyPEDZ780
・電気代が高い
・電力が安定しない(足りない)
・人件費が高い


どんな企業でも日本に工場を置くメリットがないから仕方ないよ。
反原発で貧困層の失業と自殺が増える。
54名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:59:46.48 ID:wdXFg13fO
今は海外移転の段階を一つ越えていて、従来国内中心だったサービス業も
海外移転した会社を追い掛けて海外に出てる段階だよ。
原発反対なんて言ってるアホと一緒に沈む訳にはいかない。
一生反対して一生失業して終われ。
55名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:59:51.00 ID:BA9nMvuK0
てす
56名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:59:54.69 ID:KOiTHmD/0
>>26
その台詞はまさに日本の行く先を示しているwwww

刑務所人力発電という洒落にならない時代がやってくるなw
「天帝様は暗いのがお嫌いなのじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!」
57名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:00:06.18 ID:1n/oFYFP0
反原発を騒ぎすぎて、太陽光発電も必要なくなった
どうすんの馬鹿サヨク、お前らの飯のタネなくなったじゃん
58名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:00:14.18 ID:MVqTVOWF0
やっぱり原発再稼動しなくちゃ経済がもたないのかねえ
59名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:00:29.10 ID:VC+SrYf+O
早く再稼働させろよ
60名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:00:30.24 ID:MCGwPp7l0
とっくに海外に逃げてるくせに(´・ω・`)
61名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:00:49.68 ID:RLG2cWGC0
また日経かああ
62名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:00:54.03 ID:iPjxCD8z0
>>40
円安圧力で、日本国内産業が復活。
アメリカの自動車販売でヒュンダイは停滞、トヨタ大躍進
脱原発さまさまだぜ
63名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:00:54.05 ID:gKzz9H/d0
それにしても浅い記事だな
B層向けなんだろうな
64名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:01:17.46 ID:742luIxZ0
2007年11月25日放送の
たかじんの委員会の放送後に
橋下弁護士が相続税100%に賛成していた
という書き込みを見つけた。

てっちゃんねる〜宮崎哲弥〜
読売テレビ「たかじんの そこまで言って委員会」2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2577/1162387491/

558 :てっちゃんねらー:2007/11/25(日) 22:44:21
故ジョン・ロールズ、キタ━━\(゚∀゚)/

視聴率20パーセント越えが普通の番組でこの固有名詞を出すのは
彼への賛否はともかく意義深いなあ。

相続という概念に否定的な見解に対して
自力主義の橋下が賛意を示したのも注目だった。

572 :てっちゃんねらー:2007/12/01(土) 16:13:11
てっちゃん、
ロールズの相続税率100パーセント案に賛成、というか「興味深い」、と。

これやると、人生の後半の資産形成へのインセンティブが下がる、という
反論がたしか、 法哲学者・井上達夫の昔の本、『共生の作法――会話としての正義』
にあったようなおぼろげな記憶がある。

ま、何にしても「税金取られている」という実感が強いような
制度の方がいい、っていうのは賛成できるな。
65名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:01:27.33 ID:Sv9g5aWK0
福島の原発事故でも死亡者はゼロ。

原発が危険だという主張は宗教でしかない。
66名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:01:41.34 ID:zpQDp5TUO
>>43
現実を見ろよ。
その被害金は、原発停めようが再稼働しようが変わらない。
67名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:01:46.13 ID:BGDMnu4lP
海外の電気なんてすぐ止まるのになw
原発が原因じゃなくて
単に人件費が安いから海外行くんだろwwww
68名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:01:47.00 ID:N7P3l9Y/0
山本太郎のおかげで自殺者が大量発生しそうだな。
ざまあみろ。
69名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:01:47.66 ID:jwiqdEelO
海外に逃げても自分は関係ないって思う奴がこんなにいるのかw
70名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:01:47.58 ID:pFsEjSHU0
企業っていいよな
個人だと生活保護すら危ういのに
赤字なら税金いらないし、労働法守らなくてもいいし、賃金もどんどんカットできるし、補助金も入るし
企業が生活保護受けすぎてナマケ癖がついてるんじゃね?
71名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:02:03.63 ID:jP+I7bcRO
企業名出せよ。
元から移転予定だったモノは除いてな。

・電気供給が不安定な為、企業の海外移転が相次ぐ。
・東電の技術者が海外に引き抜かれている。

定番の定期ネタ、あとどんなのがあるっけ?
72名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:02:05.98 ID:M4GdnhHc0
大阪をぶっ壊すって本当に壊してるよなw
73名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:02:13.91 ID:P9Fpk5Zh0
>>48
数年前から報道してるだろw
企業の海外移転は
いっとくけど電力は要因の一つにすぎない
震災以前にセンブアイホールディングスの会長が
「日本の電気料金は高すぎるから下げて欲しい」と電力会社に頼んだら
「停電してもいいんですかー」って上から目線で言われたと怒っていた
そういう事も一切今まで報道されなかった
74名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:02:23.73 ID:K2RzEDwxP
夜中にコンビニが開いてるってことは
夜中にコンビニに納品するトラックと運転手がいるってこと
夜中にコンビニに納品するトラックと運転手がいるってことは物流センターも24時間やってるてこと
星の数だけコンビニがあるってことはそれだけこの社会が寝ないってこと
人体に有害だと証明されてる夜勤が公然と認められてるの
日本社会は堂々と「命を削って儲けなさい、夜も働きなさい」と肯定して認めたの

そうすると仕事に追われて余暇が無くなる。競争も益々激しくなる。脱落する人も増える。
子供を生んだり育てたり親を介護する時間も無くなる。消費も少なくなる。
国の運営にかかる費用と手間は変わらないので更に税を増やさないといけなくなる。
人が減るのに、働けない人が増えるのに、税を増やさないと国を回せなくなる。
馬でも犬でも、昼行性の動物を夜に働かせるのに賛同する獣医なんていない。
馬車馬でも夜は寝ている。

人間を畜生以下に扱って作り続けないと、売り続けないと、消費し続けないと、死んでしまう社会 それが日本
75名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:02:27.77 ID:KOiTHmD/0
>>53
そういや、民主党って格差のない社会を目指していたよなw
全ての国民を最低基準に落とせば格差はなくなる!

全ての日本人が餓え貧困になれば格差はなくなる
民主党の目指す、まさに格差のない社会!
76名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:02:33.03 ID:Ad80Dbba0
>>1
消費税増税が、日本を救う
消費税増税議論が最優先



ふざけんな
77名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:02:37.99 ID:3MIQsFEGO
日本は金融立国。
日本に製造業は絶対にいらない。
78名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:02:47.88 ID:4jXKpqs00
製造業で働いてる自分から見ると、電力不足で海外移転考えてる企業は
殆どいないな。とりあえず停電してないから。

それよりもドル円80円という超円高で商売にならないってことで海外に出てる。
ウチの会社もそれで中国工場に全面移管、タイ工場建設決定したし。
79名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:02:53.63 ID:ITwvgVej0
>>4
>電力不足なんて最終的には解決可能な問題で
この政権でいつ解決可能なんだよ。寝言は寝て言え。
>>5
>そんな依存してねぇだろ
足元見られて、燃料費が高騰してるだろ。
原発始動しても、弱小国日本は燃料費下げてもらえないだろうな。
80名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:03:06.81 ID:ufg8ULIb0
>>65
3号機の爆発時に爆風やらでふっとばされてた人いたじゃん
81名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:03:16.15 ID:xRJQZiMC0
国内の状況も酷いが
中小がアホ顔して中国なんかへ行くと命も危ぶむ事になるんだけどな。

http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-865.html
82名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:03:16.37 ID:RLG2cWGC0
>>65
原発が安全ってのは更に黒い宗教だけどな
福島前はプロトニュウム飲んでも大丈夫とか
ミサイルで撃たれても安全とか偉い学者さんが言ってたww
83名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:03:17.13 ID:HHW4Ul250

海外への本格的進出の 口実 ができて、よかったですねw

問題の根本は「電力」であって、原発ではない。
福島の 過酷事故 をみて、他の原発施設や運営者を見れば、
過酷事故以前と何ら変わっていないことが知れる。

目先の利益を上げることだけしか考えない経団連。
果たして、企業が果たすべき社会的責任 についてどう考えているのか?
84名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:03:29.79 ID:zQx2nI550
また電力会社の犬の大門軍団かよ
85名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:03:37.69 ID:vQPgTXwd0
雇用がなくなるね。
生活不満じゃなく生活不安の庶民が何を選択するか?
面白い現象が見られるだろう。
86名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:03:38.45 ID:742luIxZ0
橋下市長の
相続税100%関連情報その2

たかじんのそこまで言って委員会121
http://mimizun.com/log/2ch/mass/1195471925/

297 :文責・名無しさん:2007/11/26(月) 00:18:44 ID:k33HKeQd0

代々の資産家は、やはり思考法が変わってくると思うんだよね。
良く言えば落ち着きが出てくるというか。
相続税で、全ての資産を1代限りにするということは、1億総成金にするという
ことで、嘆かわしいぞ

327 :文責・名無しさん:2007/11/26(月) 01:49:06 ID:CHe4DF2n0

>325
宮崎は相続税に関して賛成してたわけじゃない、こういう議論もある、という紹介だな
橋下ってのは右に行きすぎるとやはり全体主義になってしまうという典型的なかつ
皮肉的な好例って感じがする
この番組って右翼番組とか言ってるけどリバタリアン的な論客ってほとんど出ないんだよな
三宅vs田嶋って対立軸自体古臭くてかなわん
87名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:03:39.80 ID:s5Arm/E/0
電力会社が身を削れよ
88名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:03:40.28 ID:IdtGz/1A0
原子力発電は、選択ではなく必須(のエネルギー供給手段だ。

となりの半島の小統領も同じ事を言っている。
89名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:03:58.10 ID:cA6FZW2Y0
>>47
うちは中小企業だから、なかなか工場の海外移転が出来なかったけど、
今回の件でようやく社長が重い腰を上げたって感じだな

ただ急すぎて担当者の英語力がなさ過ぎてヤバイ
俺のことだけどw
90名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:04:00.50 ID:dkClB9yCi
ここまではシナリオ通りだろ。
後は不安を煽って不満を募らせれば、利権の勝ち
国民が我慢して代替エネルギーが成功すれば日本人の勝ち
91名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:04:01.90 ID:B7nVrjeH0
>>66
はい? だからもう1回同じ規模の事故が起こったとき誰が負担するの?
今原発止めるのは次の事故の事を考ええてだろ。
92名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:04:05.18 ID:Zy3d8+TD0
>>77
祖国に帰りなさい
93名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:04:11.28 ID:+3MCYEGb0
今朝の日経に載ってたけど川崎重工も造船を技術ごと海外に移管するらしい
今後は派遣の仕事すら無くなるかもね
94名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:04:21.61 ID:y5uN8sgTO


おわかりいただけただろうか?


政治家を人気投票で選ぶ危険さを


95名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:04:31.06 ID:v6Peo2/S0
今は原発再稼動するしかないだろと
96名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:04:32.72 ID:Hzj+0aLm0
海外にいくのはかまへんが
日本国籍剥奪で!
97名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:04:41.94 ID:NCEF/HIJ0
 菅首相「太陽光パネル1000万戸に」

「3軒に1軒は太陽光パネル」の時代到来か
98名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:04:42.10 ID:L264asYaP
>>15
安い労働力を求めて、と言わずに電力のせいにすれば
叩かれずに済むという計算だな。

実際、パナソニック大阪貝塚工場が中国蘇州に移転するのを
電力事情のせいにしてるTweetをよく見るが、蘇州を含む
江蘇省は慢性的に電力不足で、昆山市は昨夏いっぱい午後から夜は
計画停電。蘇州市も郊外を中心に毎月のように停電する。

電力事情なんか関係ないんだよ。
99名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:04:51.86 ID:pI3g/T/Y0
>>1
そこら辺の途上国は1日に何回も停電しまくりだろ。
停電のたびに工場の生産ラインがストップするだろ。
効率悪いと思うんだが。
100名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:05:08.12 ID:l3Y8MF410
枝野大臣「原発稼働ゼロで猛暑となっても、電力使用制限令によらずに夏を乗り切れる可能性ある」 [12/01/27]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327636728/l50
 
 ↓
 
枝野大臣「猛暑の場合、関西電力管内などで計画停電の発動準備が必要だ」 [12/04/26]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335413865/
 
 ↓
 
枝野大臣「関電に地域や時間帯など計画停電を準備させる」・・・節電後でも電力15%不足試算 [12/05/04]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336103516/
101名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:05:37.73 ID:Bvjf8Lkf0
海外移転出来るうちに移転しなよ
ベトナム〜kんボジア〜パラオとか
社員も着いて行くんだよ
行きたくないなんて甘坊は貧乏になり餓死すればいい
102名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:05:39.31 ID:zTKk8YgC0
>>93
日経を見たけど、その書き方じゃあミスリード狙いすぎ
売国企業ってあおりたいだけだろw
103名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:05:41.90 ID:1GnFqn0eP
企業が海外に流出してんのはデフレだからだろうが
104名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:05:58.55 ID:9e3JhaPP0
>>1
電力供給が極めて安定しているのがバカ高い電気料金の
唯一のとりえだったのに停電とかしたら問題外ですよね。
無限大の需要を見込んで失敗してる鉄道、高速道路、
社会保障とまるで同じ官製赤字。
105名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:06:11.63 ID:l9wjTMEm0
早く原発再稼働させないと、未曾有の不景気が来るよ。
106名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:06:17.06 ID:1G52LrBdO
脱原発唱えてるヤツらなんざ、企業がウハウハ金持って逃げてバンザイして工場の作業員が痛い目にあうんだから既得権様々だな。
107名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:06:18.57 ID:oEqgfQUuP
>>77
金融立国なんて存在しないから。
島単位で見ても、ケイマン島ですら地場産業持ってるっつーの。
108名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:06:18.73 ID:Ekbb/ErQ0
将来は大卒でもブラック居酒屋の注文取りしか仕事がなくなるなw
109名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:06:26.72 ID:14iF5w3/0
東京電力は日本からでていけよ
110名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:06:30.02 ID:I4RUQHXI0
推進派は壊れた原発の後片付けが残ってるよ
直ちに家のブレーカー落として行ってきて直ちに
111名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:06:31.26 ID:6ooD9I3J0
うちの会社も新らしい工場はベトナムに決定
本来なら日本で雇用出来た、正社員40人パート160人さようなら
現地に飛ばされる社員が哀れだわ
112名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:06:41.27 ID:4jXKpqs00
>>98
中国は電力供給が不安定な地域が多いから
日系工場は自家発電機を置くってのが当たり前になっとるね。
113名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:07:04.86 ID:qxSUsZks0
節電というと聞こえはいいが、実際は電力の使用制限だからな
どこかの大手企業が急場しのぎに自家発電設置したら
電気のコストが3倍になったと報告していたし、
急速な転換などどだい無理な話なのだよ
114名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:07:21.20 ID:1GaXkOFz0
>>98
いやちがうな。
電力が不安定なことによるコスト増加分をカバーして余りあるほど人件費が安い(と思った)から行くんだよ。
そういうギャンブラーみたいな判断じゃなくて、安定的な生産を求めるなら関東へ来るはずだよ。
安定供給ならいくら原発事故で叩かれていても東電の方が信頼できるからね。
115名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:07:34.18 ID:dkClB9yCi
>>65
農業壊滅で自殺した人
避難の足でまといになりたくないから自殺した人
虐められて自殺した人

は含まれないの?馬鹿でしょ、君
116名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:07:37.48 ID:ZyPEDZ780
電力会社の赤字を喜んでいるバカは自動的に電気代が値上げになることすら
理解できないんだろうか
117名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:07:42.17 ID:NCEF/HIJ0
そろそろ民主党の「ジミンガー」が出るな
118名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:07:42.13 ID:yogTPZvrO
橋下は愛国者のふりをした売国奴。
日本解体が目的。
戦前にもそんな日本人がわんさかいて、そいつらが戦争に導いたらしい。
119名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:07:53.29 ID:ozfHlDxz0
反原発はの本当の狙いはこれなんだろ?
知ってたよ
120名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:08:20.99 ID:zpQDp5TUO
>>62
円安は国内産業の致命傷になる。
原発停止のせいで、ただでさえ高騰している化石燃料への依存度が、シャレになってないからな。
121名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:08:24.77 ID:BGDMnu4lP
軽電メーカーは死に体だけど
重電メーカーはウハウハだもんなw
122名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:08:34.46 ID:ztesSG4p0
日本の電力供給が不安定になるかもしれないから
電力供給が不安定な海外に工場移転しまつ
123名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:08:54.78 ID:c3bLHcsP0
能書きはいいからさっさと計画停電やれよ
もう原発はいらないとかほざいてるバカ共を震え上がらせてやれw
124名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:09:00.01 ID:gKzz9H/d0
九州は地熱発電でやってけるだろ
地熱やれば熱エネルギー吸い取るから、噴火させずに済むのにな
熱を奪えば、沸騰しないということだ
125名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:09:01.15 ID:K8m1eiJ3P
まあ、「電気は足りている」とか、「民意が」とか、言葉遊びの時間は終わったと、そういう事だな。

このまま原発を遊ばせて置いて米びつが空になったら、カーチャンにどやされるぞw
126美香 ◆MeEeen9/cc :2012/05/05(土) 10:09:07.81 ID:IrdStGIs0
>>1
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 結果的に、韓国国債購入は正解だった件。
127名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:09:08.83 ID:eMaCOYJZ0
国内の石炭掘って火力発電で使おう
コストは高くなっても金が海外に出ていかない
128名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:09:17.36 ID:xRJQZiMC0
電力会社の赤字は
一般企業の会計基準で計算すると黒字なんだぜ〜w
129名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:09:42.06 ID:LL8Eis2Wi
基地外ブサよといっしょに反原発騒いだツケだわ
130名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:09:46.58 ID:I14zSV/90
円高だのデフレ不況だの消費税増税だの、企業にとってはデメリットばかりの中で
インフラ安定してるのだけが国内生産の取り得だったのに
日本で生産するメリットはもう全く無くなった
131名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:09:47.73 ID:90aNsKqL0
馬鹿すぎる左翼、特に主婦活動家は旦那の仕事が減ったあとのこと考えてんのか?
いや旦那も無職か?
132名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:10:05.72 ID:14iF5w3/0
企業は原発が無い国にでていくんだろ
133名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:10:09.59 ID:jNVPy4fR0
日本の将来は真っ暗だな
いや将来なんて無いか
134名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:10:47.79 ID:Ekbb/ErQ0
>>119
中華食う派→支那様大好き
135名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:11:40.73 ID:lnJDDM440
>>108
大卒っておまえ今更
高卒に履歴書き変えて市のゴミ収集してる時代だぞ。
大学院卒でパチンコ屋の店員してる奴も居るし。
136名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:11:50.61 ID:0x7r6S1f0
まぁ、口実だよなぁ

いずれにせよ、月給15万の日本の工員と年収15万の海外の工員で
能力が大差ないならコストで勝負にならんよな
137名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:11:58.91 ID:IRuUKWzf0
日本の技術者はアルカニダへ
138名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:12:03.79 ID:G1flhpWF0
日本から出てゆくのは

朝鮮人民主党とマスゴミだろ
139名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:12:16.95 ID:14iF5w3/0
企業も金持ちも放射能汚染した日本から海外にでていったわけだけど

なにいってるのこいつら
140名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:12:17.72 ID:z5kLW+Sr0
労組のトップで民主党応援しておくと
国会議員になれて、大臣になる最短コース

勝ち組 貴族
141名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:12:28.16 ID:c3bLHcsP0
脱原発の奴らの活動資金ってどこから出てるの?
某国?
142名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:12:34.25 ID:Vy2b6BaCP

 橋下 + 民主党 = 破滅
143名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:12:35.69 ID:OaMbHnDq0
低コストには理由があるって知らないのかな老害は
インフラが整備されて無い国の自然災害は悲惨だよ

タイでなにも学ばなかったのねw
144名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:12:46.39 ID:0XxobuTE0
これ、ちょっと話が違うよね。

原発ゼロにすると、火力発電の燃料費がかさむ
  んじゃなくて、
原発ゼロにすると、廃炉費用がかさみ電気料金に上乗せされる

だと思うけど。

145名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:12:56.05 ID:Sv9g5aWK0
日本経済はもう終わりだな。

沈む船からはさっさと逃げるに限る。
146名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:13:06.61 ID:zwcLUpPm0
もとから移転してるだろ
147名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:13:20.54 ID:cA6FZW2Y0
大企業は戦略的に色々考えて海外移転してるんだろうけど、
下請けは、納入先が海外に移転したからそれに付いて行ってるだけなんだけどな

日本で部品作って納入先に輸出とか絶対に値段合わないし
148名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:13:25.14 ID:eGRqcLiR0
>>77
日本が金融立国ってお前馬鹿だろ
まあどうせチョンか何かなんだろうけどな
149名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:13:28.91 ID:SVEqRm6gO
何を今さら

原発が停まる前から、どんどん海外移転してたのに

やっぱり一番影響があるのは円高だろ
これを何とかしろよ
150名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:13:38.37 ID:gjqgSPDv0

民間は大変だなぁ・・・
151名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:13:44.95 ID:SX9gfviW0
大企業は海外移転、中小企業はバタバタ倒産
進むリストラ
反原発の皆さんはさぞかしご満足のことでしょう
152名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:13:51.79 ID:RMXGLZ2R0
>>141
活動には資金が有るはずだ、
運動してる奴は金をもらってるに違いない、

と考えるのが
いかにも、やらせ社員の発想という気がするなぁ。
153名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:13:51.99 ID:OTAZwCI/0
俺の会社も上海の方に機械送るみたいだしな
154名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:14:14.34 ID:KFdQOh7+0
子供のために脱原発だと騒いだ結果、将来子供がニートになって殺人とかが起こるんだぜwww
155名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:14:16.31 ID:tt62TwZf0
停電で経営ができないのは対策しなかった企業の自己責任。
自分のときだけ人のせいにすんなよ経営者共w
156名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:14:17.25 ID:Pc9XeEbj0
バイバイでていけ
157名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:14:17.58 ID:o5UKNlJs0
>>1
元から海外に移転加速してんだろうが
原発のせいにしてんじゃねーよ売国企業どもが
158名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:14:23.54 ID:uk+dMcyF0
>145
自民や第二民主党気取りの第二自民党どもと一緒に出ていきやがれ
俺らは民主政権の元で日本経済を立て直す
159名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:14:26.90 ID:k5DnWfQB0
反原発で動いてるのはサヨクと朝鮮系
脱原発にするのはいいと思うがなぜ今すぐ全原発停止しなきゃいけないのか
今、日本では韓国に企業誘致する動きが活発です

【話題】 韓国が原発2基建設着工・・・李明博大統領 「原発は選択ではなく必須(のエネルギー供給手段)だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336146082/
160名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:14:29.19 ID:Bvjf8Lkf0
が、その前に本当は原発なくても電気余ってんだよ
原発村の人は労働なくても25万円でパチンコ朝鮮女漁りの日々
稼働はその為。
働いてる人がわざわざ引っ越すことはないんだよね
行く前に民主党本部に激突しないと!
161名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:14:31.25 ID:h2Q3Xm280
片や太陽光42円の孫正義。

なにこれ。
162名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:14:33.67 ID:v6Peo2/S0
原発再稼動に反対している連中はほんとに迷惑だな
163名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:14:35.14 ID:pibcDKe3P
震災でダメージ受けてる企業にさらに電力で手枷足枷してどうすんだか・・・
ほんとうに左翼は日本を滅ぼすな。はっきりした。
164名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:14:35.12 ID:lnJDDM440
今年の電気予報は楽しくなりそうだな。
天気予報よりもおもしろそうだ。
やるかやられるかの時代になってきたな。
165名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:14:37.32 ID:yLEMVDXu0
準備もなにもととのってないのに原発全停止!とかマジで頭おかしいよな
反原発厨もいい加減にしろよ
166名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:14:39.60 ID:AOvm1iXv0
>>1
今年7月〜10月上旬までに
必ず日本列島のどこかで
大停電が起きる!
167名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:14:50.98 ID:CikzJm1N0
原発ゼロによる電力不足が原因ではなく
電力会社による搾取が原因だろ
168名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:15:00.24 ID:xRJQZiMC0
反対派を「左翼」で括るのはアホ。

電力会社有利の会計基準
本当の発電能力を示さない
津波対策無し(もう当分(自分達が生きてる間は無いだろうと仮定している)
東電に対してペナルティーが無い

こんな状況で許せるかよアホども。
社会の空気が目先の楽で快適な生活を優先したせいで津波対策ゼロの原発稼動させていたのに。。。
169名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:15:19.32 ID:zwcLUpPm0
円高なくても賃金が安いから海外移転してる
海外移転のいい言いわけが出来た
外人しか雇ってないなら日本企業じゃない
170名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:15:41.15 ID:A1tzYgRpO
民間は大変なんだね・・・・
171名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:15:42.74 ID:oEqgfQUuP
>>144
両方だよ。火力発電も普段からフルで使ってるわけじゃない。
残ってる部分を使う分の燃料が必要になる。
一方、原発の場合、燃料は一度確保すると3年使いまわせる。
それを漬物にして火力発電用の増分を確保しなければならない。
172名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:15:58.19 ID:ozfHlDxz0
>>139
関西の企業が逃げてるんだぜ?
汚染関係ないだろ、電力不足だよ
173名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:16:00.42 ID:f9gFAprd0
>>1
311以降に電気料金の値上げを理由に工場移転した、
もしくは移転計画を急遽決めたを例を一つでいいから挙げてくれ。
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/05(土) 10:16:10.34 ID:SwOqX5Gm0
国民投票で決めればいい。
電気料金を2割上げるか、それとも必要な原発を再稼動させるか。
175名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:16:12.07 ID:Yn7dQFUqP
これが日本に蔓延る原発利権のステマっすか
176名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:16:12.99 ID:aStMJUMs0
海外に移す必要の無かった工場でも海外移転の可能性が出てきたよマジで
工場の言い訳とか言ってる糞はなんなの?
177名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:16:19.53 ID:jyseU/v90
まあ関電とか日経の意図とか橋下の意図がなんたらとかどうでもいいんだが、

今ある「そこにある危機」への対処は現在ある原発(稼働・停止関係なく)の早急かつ全力での耐震性強化でしょうが
テストなんかすっとばしての全原発一律基準のソフト、ハード面ひっくるめての要塞のような安全対策だな
それが終わってから原発を止める止めないで騒げよアホらしい
こんな停止とか無駄な事(断言)して、危険が去ったと悦に入ってる奴が多いんだから度し難いわな

所詮、気分の問題か()
178名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:16:24.23 ID:vLeqRCt/O
だいたい発電量ゼロなのに冷却代がかかるって何?
さっさと取り壊して更地にもできない原発跡地
の管理コストが未計上だっただけだろwww

>>1
つまり【原発利権村の虚偽に嫌気が差した】が正解
179名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:16:31.92 ID:EhB/zCR10
なるほど
設備需要で景気が回復する訳だな
これは良いニュースだ
180名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:16:32.13 ID:GVgM7QBI0
反日左翼の本当の目的はコレ。
企業の海外進出を促して日本国内の国力減衰が目的。
181名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:16:36.90 ID:o5UKNlJs0
未だに脱原発をザイニチガーサヨクガー言ってる馬鹿って中卒くらいだろ?
182名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:16:38.65 ID:Ekbb/ErQ0

       _/  ̄ ̄~`丶
      /  /''| | ハ  丶
      i _/ = |/|/ =\  ! <いいぞ ベイべー!
     ( イ  -=・ ∧ -=・丶 i 大阪から逃げる企業はアンチ維新や!!
      ヒ!    ( __ )   !ソ 大阪から逃げない企業はよく訓練されたアンチ維新や!!
      丶  丶 ー- ノ ・/ノ
       丶  ` ー"  ノ
        人_ _ _ /   ホンマ 大阪は地獄やで! フゥハハハーハァー
       /      `ヽ
       |  _r'゚lニニニl]_ ____/l
 fニニニニllニニ|  \[ l===ニニl]}||||||||ll]}コl|======iニコ
 |l_,,=-'''~  | \... ヽ'''ニ「_,,,l⌒l。__。_]三i三三iF
       | 〈,,/ヽ___)|ll [`ー' ̄
183名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:16:47.82 ID:LTJmNSkR0
中国の工場地帯は停電多いけど、平気なの?
184名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:16:51.67 ID:c3bLHcsP0
原発事故よりも不況の方が犠牲者が多くでるからな
185名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:16:52.49 ID:118jNileO
>>98

そう。
電力事情を言い訳にしてるだけ。
さらに言えば「労組」までが節電疲れしてる部分もある。
さらにさらに言えば大企業は格安な電気代しか払ってないと報道されてたが、その権益を維持したいが為の騒ぎなんだよな。


そもそも、原発が増えたからって庶民の生活が豊かになったのか、と聞きたいよな。
世界一高い電気代。
さらに製造業を大事大事にした結果が今の世代格差を生んでるんだから。
製造業なんて日本から全て出ていかせても構わないとさえ思う。
186名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:16:54.94 ID:lnJDDM440
だからいつまでも余裕こいてないで
100円になるまで徹底的に円安誘導すれよ。
じきにケツまくって戻ってくるから。
187名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:16:55.34 ID:sGng2uBiO
在日ナマポは反原発で飯馬
188名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:16:59.56 ID:GdCFBiBc0
>>168
計画停電賛成派 なんだね。
189名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:17:02.78 ID:s44N7T5G0
5割ほど割高
交渉力0wwwwwwwwwwwww
190名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:17:12.88 ID:dwhMVrh50
領土を失うより良いだろ
福島なんてもう半永久的に汚染されて失われたようなもんだし
191名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:17:15.61 ID:oPgHPqfE0
橋下のバカが反原発をマスコミ言いまくりやがって。
しねよ
192名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:17:30.23 ID:iZwA5ib5O
これ酷い情報操作だな。原発は主力じゃないし、海外移転も電力不足より円高が原因だし、電気足りてても原発動かす為に足りない足りない騒いで何やってんだか。
193名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:17:31.89 ID:P9Fpk5Zh0
原発動かしても
海外移転する企業は後を絶たないよ
それを原発のせいにすると
何も解決しませんよ・・・
まず円高傾向に歯止めをかけないと
194名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:17:38.89 ID:dwhMVrh50
原発工作員って多いよなw
195名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:17:40.27 ID:htpj8D4u0
電気が無い無いって騒いでないで、さっさと対策しろ。
海外に出れば解決すると思ってんなら、さっさと出てけ。
やること遅っせー企業は日本を出たところで、どうせ潰れる。
196名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:17:40.61 ID:Ginb28VR0
こう言うのってじんわり響いてくるから
197名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:17:40.90 ID:AVPFP6FX0
孫正義の思い通りだな

>>169
「加速」だクズ
198名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:17:41.78 ID:Q5pk2rW80
じゃあ天然ガスでも何でも使えよ。
自分にできることを大してやってないくせに、えらそーなこというなw
199名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:18:07.35 ID:STmqDGbl0
電力会社の試算じゃなくて
ちゃんと監査みたいなのを入れて出すべきだろ
本当に電力足りないのかどうか
200名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:18:08.86 ID:y5uN8sgTO
これは政治家の責任なのでしょうか?
ある政党は政権交代を旗印に「INDEX2009」なるものを掲げ選挙に望みました
日本国民はそのマニフェストのようなものをみて、特定政党に投票したのです

あの暑い夏、日本国民は自分で選択したのです
勿論、政治家が約束を破れば、それは政治家の責任です
しかし、マニフェストが公示されたにも関わらず、選んだのは日本国民であり、責任は日本国民にもあるのです
人物を見誤ったのも日本国民なのです


選挙は人気投票ではない


これは民主主義国家で有る限り、絶対に忘れてはいけないことです
201名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:18:14.44 ID:dkClB9yCi
>>181
無職か、高卒レベルで脳みそ止まってる奴ら。
複雑な事を考えられない、病気だよ
202名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:18:22.69 ID:eGRqcLiR0
>>158
>俺らは民主政権の元で日本経済を立て直す
お断りします
お断りします
お断りします

っていうかミンスじゃ無理だろ、日本にどれだけダメージ与えてると思ってるんだと小一時間(ry
203名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:18:30.61 ID:pibcDKe3P
「脱原発」は「原発なしで成り立ってからやれ」という当たり前のことが脱原発イデオロギーの人間には理解できない。
204名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:18:39.59 ID:zwcLUpPm0
円が高いなら他の国でいい買い物できるのにデメリットばかり強調して国から金を奪おうとしてる
売国企業ばっかり
205名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:18:39.90 ID:iaoTmnv20
これテロじゃないの?
206名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:18:43.13 ID:RMXGLZ2R0
東電を潰してでも
再稼働をやるぞ、
という覚悟のある原発推進派がいれば
話を聞こうかという気になるが、

「東電の技術が韓国に渡っても良いのか!」「関電が赤字になって困るだろ? この売国奴め!」
「安全なんかどうでも良い、工作員に騙されるな。もう一回メルトダウンニダ」

こんなニュアンスの人たちも書き込んでいるので
揉めるんだよね。
207名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:18:47.33 ID:k5DnWfQB0
>>181
現実が見えない理想論ばかり語ってるのは中卒のサヨクだろ
208名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:18:51.70 ID:KFdQOh7+0
>>178
まあ、そうやって他人のせいにしてればあんたの気は済むのかもしれないが
実害は確実に受けることになる

>>185
日本の庶民は豊かじゃないって、発展途上国へ行って叫んでみろよw
209名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:18:55.11 ID:7SgV9CAD0
運用してる連中が信用できないからどうしようもない
そんな奴らの思い通りにしてしまう方がいかれてる
210名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:19:00.59 ID:cBE7xuWL0
雇用がなくなっても生活保護受ければいいじゃない
209万人が2000万人になっても大して変わらんよ
211名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:19:04.59 ID:f9gFAprd0
>>203
今日で原発全停止だろあほか。
212名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:19:10.68 ID:b6vGNbV10
さっさと再稼働させろカス
213名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:19:14.46 ID:DEiOvLHK0
とりあえず原発を無くすにしても、代わりの発電設備を確保するまでは原発を稼動させておけよ。
原発を停止させたから安全ってわけじゃないからな。
停止していても、福島と同じく電源喪失したら同じ事になるから。メルトまでの時間が延びるだけ
214名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:19:16.97 ID:YgM+WxN+0
飯田ーーーー
おるかーーーーー?
215名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:19:24.92 ID:fCJXpgCb0
橋下にこの動画を
http://nicoviewer.net/sm4913184
216名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:19:25.98 ID:J6l3LRdv0
どんどん海外移転すればいい。日本にとどまる必要などない。
217名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:19:30.54 ID:xRJQZiMC0
>>188
だからアホなんだよ。

本当は計画停電なんか必要無い位、予備の施設有るんだよ。
それを追求しろよ。
先日の公開の話し合いの場でも関電はこの話言われると逃げまくって話し逸らしまくってんだぞw
218名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:19:40.96 ID:Ekbb/ErQ0
>>181
坂本龍一は全共闘だよ
219名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:19:49.68 ID:aStMJUMs0
工員と呼ばれる人は他の産業よりも10%以上給料が良いわけだが
日本が金持ちだったのは工場のおかげだったのに、別の産業がーとかアホみたいなこと言ってんなよ
そんな別の産業がーというのは、クリーンで安全な発電がーと同じレベルの話だ
220名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:20:08.60 ID:lnJDDM440
足りないんなら
原発一基も動いてないのになんで停電にならないの?
真夏の昼間だけなの?
221名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:20:12.95 ID:YgM+WxN+0
>>211
2ヶ月後が楽しみだねw
222名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:20:13.61 ID:I5edSCfdP
海外に出て行ったら、日本に輸出するなよ。
223名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:20:14.18 ID:oEqgfQUuP
>>185
製造業が大事にされてるとかw
漁業や農業,建設業界がどれだけ優遇されてると思ってんの?
自動車関係税だって世界のどこよりもバカ高いんだが。
製造業が全部無くなったら流通関係も全部死ぬぞ?
ものごとは総体で語れって。極端主義多すぎ。
224名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:20:15.12 ID:/Sg8ZpDOO
あーあ…
どおするの?
反原発厨さん
日本人の雇用先がどんどん失われていくね…
225名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:20:21.99 ID:KfAzmv6U0
震災前の値段据え置きなら原発稼動してもいい
今だと値段は上がるは安全性は保障しないは、責任は曖昧だは
とても首を縦にふれない…
226名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:20:26.84 ID:nt+NaiqXO
>>160
原発が無くても
火力発電所をフル稼働すれば電力は余る
火力発電所を増やせば電力は余る
節電すれば電力は余る


余らない用にしてるだけで、原発が稼働してる時と同じ状況だと足りてない
227名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:20:36.31 ID:UtGZPaD20
こりゃマジで反原発が国を滅ぼすな。
228名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:20:37.05 ID:kEf7QB81O
野田・藤井による売国政策
229名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:20:39.05 ID:aT0Jdtac0
橋本は消えろ
マジでポピュリストだわ
230名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:20:41.99 ID:5MPkrt3p0
>>183
すごいらしいね。電力の使用量も割り当ててできめられてて、
酷いときはいきなり供給カットとかされるって工場の人が言ってたわ。
日本も中国みたいな独占企業が上にいるから同じようなもんか。
231名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:20:50.63 ID:dkClB9yCi
>>208
なんで下と比較してんだ
マジでアホだろ…
232名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:20:58.34 ID:pibcDKe3P
橋下「この夏電力足りるか足らないか一か八か!」
アホか。
「電力を使うのは悪」みたいなアホな価値観も蔓延してるし。
233名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:21:02.18 ID:s5Arm/E/0
はっきりいって出て行ってもらったほうが良い
節電にもなる
234名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:21:05.58 ID:DjlR/6wZ0
雇用を捨てて海外へ移転する大義名分が出来ちゃったからなあ
真綿でどんどん首絞められて絶頂迎える気分はどうだろうね
235名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:21:09.87 ID:QvwU2wF90
出ていく出ていく詐欺
236名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:21:10.25 ID:yi1SkxNw0
こっちは書き込めるのかな?
237名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:21:11.96 ID:118jNileO
>>184

原発事故以前から不況ですが、何か?
さらに言えば再稼働派って消費税増税積極派と重なるんだぜ。(笑)
不況だろうが何だろうが気にしないのが再稼働派ってこと。

そもそも原発は増え続けたが、円高も進み続けたが、電気代は高騰してきただけじゃん。(笑)
238名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:21:23.23 ID:zwcLUpPm0
出てけばいい
239名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:21:26.99 ID:qw3oIKS+0
トンキンが電気使いすぎなんじゃ
240名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:21:31.70 ID:kkXbHr6d0
、、ソースが日経な訳だがそのへんどーよ?
241名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:21:40.79 ID:KFdQOh7+0
>>211
>今日で原発全停止だろあほか。
その結果が>>1
よかったなー。人類の崇高な理想である脱原発のためにこれからもがんばれよ。
242名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:21:43.49 ID:rwtV+x8Y0
初期=国内の給料が高いから海外へ
中期=円高だから海外へ
後期=電気量上がるから海外へ

どう転んでも海外へ
243名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:21:44.10 ID:o5UKNlJs0
電力会社、売国大企業、糞官僚だけが儲かる原発を推進してるのは工作員か洗脳されてる馬鹿だけ
244名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:21:48.53 ID:dCPCHw1c0


              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       世間の大人どもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       金は命より重い・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そこの認識をごまかす輩は
             /!.  / -──────--! .|、         生涯地を這う・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-


245名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:21:49.88 ID:K8m1eiJ3P
>>211
で、今夏関西で破綻する、と。

火力発電所のメンテの時間が取れないそうだから、他の地域でも可能性はあるが。
246名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:22:01.36 ID:k5DnWfQB0
>>227
主導してる連中がアレだから
247名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:22:04.95 ID:Q5pk2rW80
原発動かせればこっちのものwww って思ってるのは丸わかりだしなw
248名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:22:13.66 ID:BhO1p+1+0
未だにデータ出してくれないもんだから電力が本当に足りないのか甚だ疑問なんだが
実際に輪番停電なんてされると企業が逃げるのは必至だもんな
危機感煽って原発を無理やり復活させる陰謀なんだって意見も否定しないが
それで日本が潰れちまったら元も子もない話
249名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:22:26.30 ID:xRJQZiMC0
呆けた日本国だって
震災前は危機管理で
原発事故の際に全て止めても他で十分賄えるようにバックアップ用意していたんだよ。
震災後、一切言わないがw
震災前は原発の討論会で言ってたのにな。
250名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:22:30.50 ID:+SoyfHVS0
>>91
南海トラフでM9が起きても大飯には影響ない。
浜岡とは状況が違う
251名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:22:32.85 ID:ouQXaIDs0
>>209
日本人は連帯責任が大好きだからなあ。
無事だった女川原発の事なんて誰も語らない。原発はみんな危険だ!!
こればっかりだ。
252名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:22:36.55 ID:cJgCVrPa0
原発ドーピングに頼りすぎてデフレになったんだろうな。
もっとスローライフしようぜ。
253名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:22:36.73 ID:1hXEOIPB0
無職が増えるね^^
ってことは犯罪もなまぽも自殺も増えるね^^
254名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:22:38.15 ID:RMXGLZ2R0
>>224
それは
安全対策を怠っていた東電と保安院が悪いのであって、

何で被害者の俺らに責任をかぶせようとするのか
そこが納得いかんな。

あれだけ迷惑をかけてボーナスは満額支給、
電気代は値上げ、賠償金は国が支払え、
そんな殿様商売で
国民が支持すると思うなよ?
255名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:22:43.18 ID:6QUqa7kfO
企業はコスト重視
安ければ安い方に流れるのは当然

闇雲に原発停止を推し進めて代替案も示せない政府自治体が無能なんだよ
256名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:22:50.23 ID:fqEsY0R10
資源のない日本が原子力やめてどうするよ

世界が原子力発電から概ね離れたの見計らって
原油の値段を一気に吊り上げられるのは目に見えてるのに

中国だけじゃなくて産油国の顔色を伺いながら生きていかなければならない我が国の子孫たちが不憫でならない
257名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:22:51.28 ID:lfwsoGpW0
お前らゼロか!?ゼロな人間なのか!!
いつ何をやるのもいい加減にして、一生ゼロのまま終わるのか!!
それでいいのか!お前らそれでも男か!!
悔しくないのか!!
258名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:22:51.84 ID:EqFp3hDCi
大阪がー関西がーとか言ってるけどあそこは結局一時的な電力不足だろうしな
東電管内は元々事故前から電力不足だった上に、福島の原発は第一、第二も動かせない
新潟の柏崎も動かせてもおそらく数年後で慢性的な電力不足になる事は目に見えてる
259名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:22:55.21 ID:YgM+WxN+0
>>243

電力=産業経済=生活=自分

と考えることができないカタワですか?
260名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:23:04.80 ID:A9EXuRnU0
原発は再稼働していいから東電は潰せ、九電と関電は国有化しろ
261名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:23:13.44 ID:Ne5iZ0no0
>>252
お断りします
262名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:23:19.31 ID:0x7r6S1f0
記事も狡猾だねぇ

「加速へ」だから、別に原発動かして電気代据え置きにしても
出てくことは出てくってこったw
263名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:23:19.56 ID:j0xv7evY0
これは原発を叩けばいいのか
264名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:23:26.75 ID:Ekbb/ErQ0
>>240
今まで中国移転を推奨していた日本経済新聞が海外移転警鐘論って素敵やん
265名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:23:27.16 ID:+dRhOeP6i
>>226
火力発電所できるまでどうすんだよ
バカか
266名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:23:32.64 ID:lnJDDM440
とにかく民主党になってから
恫喝、詐欺行為が多くなったな。
なんかっつーと恫喝してくるし
態度も横柄なのが多くなってきた。
267名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:23:32.96 ID:zwcLUpPm0
原発が動いたって円高がおさまったって賃金が安い海外に出ていくくせに
268名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:23:37.89 ID:ZyPEDZ780
原発推進 原発反対
右翼 左翼

みんな不公平なく電気代は上がるわけだが
それすら理解できないのか?
269名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:23:38.58 ID:gM/xCOD/0
日経のヘタレ
それでも日本人か
臥薪嘗胆
欲しがりません勝つまでは
国益を第一にせよ
270名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:23:46.44 ID:K5rIc3uj0
早く消えろ
271名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:23:49.32 ID:/9WNcVbW0
これがハシゲ維新のグレート・リセットや!!

製造業追い出してみんなでカジノやるでカジノwwwwwwww
272名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:23:52.67 ID:Ss5j2d5Q0
市況板の住人の俺様大勝利!
大きく相場が動くニュースがあればメシが食える
273名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:23:55.82 ID:GHg2PPDt0
一度、どん底に落ち込まねばマスコミの論調、国民の意見は変わらない。
アメリカに戦争に負けて後の、哀れな意見の大変化のように・・・。
そういう、想像力のない、現実でしか理解できない民族だ。
274名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:23:55.62 ID:6WPrE7Zd0
>>224
不思議なことに今原発に反対してる連中は以前あれだけ「カクサガー」とか喚いていた連中と言う事実。
275名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:23:57.06 ID:+oesHEyM0
>>246
いや、イデオロギーで動いてる奴は少ないと思うぞ。絶対数として。

今や反原発はイデオロギーからアレルギーへと変わった。
理性を持たないおばちゃんとかがメインと思われ。
276名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:23:59.34 ID:fCJXpgCb0
大飯が津波食らう前に韓国の原発が全滅だろwwwwwww
277名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:24:06.17 ID:ahlIeeXl0
本当にやばい状況なら
「この夏の7月と8月だけ稼働させて」と言えば、リスクも抑えられて、それなりの理解も得られるだろうに。
なぜ、フル稼働を前提にするんだろう?
278名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:24:23.38 ID:s5nwKoYQ0
どっちにしたって製造業は終わりだよね
なんか次の産業産み出さないと
279名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:24:25.95 ID:KZJ6lRWs0
景気は悪くなるがここが耐え時だな。
家康や戦中の国民を見習って我慢するか
280名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:24:26.38 ID:CMn3Im8L0
>>251
0か1かでしか語れんデジタル脳ばかりだからな。将来的に脱原発するにしても今はどうしようもねえだろうにな。
281名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:24:29.28 ID:n5xGtnul0
>>251
反原発の根元的問題は
東電その他電力会社の糞みたいな対応ややらせ、政府に対する不信感がでかい
282名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:24:32.20 ID:Ginb28VR0
反原発脳ってwなんか相変わらず統失ぎみで哀れに思える
283名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:24:42.95 ID:xVtyyJ0a0
四国なんか原発全部止まっても何ともないぞ
何でいきなり海外って話になるんだよ
そんな連中はどうせ出て行くつもりだったんだろ
284名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:24:47.79 ID:cJgCVrPa0
泊なんて、”事件”だらけじゃねえか。
動いてるのが不思議。
285名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:25:08.19 ID:v6Peo2/S0
原発再稼動しかないだろ
286名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:25:11.78 ID:7cbL2NZO0

海外に移転するくらいなら電力足りてる四国や中国地方にうつった方がええんでねえの?
287名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:25:26.77 ID:YgM+WxN+0
とにかく大阪は計画停電+ピーク時電気料値上げを
首長の主導で決めたわけだから、
死人が出ても文句言わないでね。

民意だしw
288名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:25:29.74 ID:j0xv7evY0
>>4
つ関西
289名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:25:30.39 ID:3PaFYT2b0
取りあえず動かして、次の定期点検で抜本対策すればいいだろ。
「再稼動」=「最終安全確認済み」
と云う発想を脱却すべし。
290名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:25:34.90 ID:P9Fpk5Zh0
仙石由人
「原発止めたら、集団自殺」
291名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:25:37.38 ID:NEwEpGVH0
もうさ、アカ狩りやらんと事態は改善されない。
問題の根底はアカ連中だからね。
292名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:25:42.42 ID:O4SfaHl50
原発周辺はあらゆる産業で仕事がなくなってゴーストタウンになるな
コンビニでさえ原発作業員が支えているような状況だし、小中学校は廃校確実
293名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:25:45.99 ID:cA6FZW2Y0
>>277
原発はスイッチひとつで動かしたり止めたり出来るもんじゃないぞ
294名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:25:54.03 ID:NS7llYcB0
>>256
まーた工作員の詭弁がはじまった。
ウランの方がはるかに石油より偏った生産地になってると思うんだが。
それに今の火力の主力は天然ガスで、世界中に産地があるんだけどな。
295名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:26:10.49 ID:fCJXpgCb0
>>284
チョン、共産のテロだろ
悪い奴を先に成敗しろよ
296名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:26:11.72 ID:1GaXkOFz0
>>229
英語圏の政治学でいうところの「ネオポピュリスト」というやつの典型だよね

その考えは古典的ポピュリズムでなく、ネオクラシカル(新古典派)経済学的な自由経済のお題目がついているから、ネオポピュリズムと呼ばれる
297名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:26:21.61 ID:BcPhwjbh0
電力不足を口実にしてるだけとか・・
きっかけの一つになってりゃ、それは同じ事だろうが、もうあほかと
298名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:26:23.35 ID:ouQXaIDs0
>>243
バカ菅が浜岡停めたお陰で確実に俺の電気料金は上がってるんだよ。
菅事務所に値上がりした分請求してやる!!
299名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:26:26.38 ID:QbWfYSqK0
放射能汚染より不況で死ぬ犠牲者のほうが遥かに多くなりそうだな
300名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:26:29.48 ID:63OAf/T4O
結局電気足りなくて再稼働に反対してるやつらも稼働せざるを得ないとか言いそうだよな

今年の夏が猛暑にならない事を祈るしかない

それにしてもなんで反対派の為に我慢せにゃならないんだ

301名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:26:33.51 ID:HHW4Ul250

阪神淡路大震災や中越・中越沖地震や東日本大震災のような
烈震を記録した大地震を言い当てた者はいない。

つまり、日本のどこで烈震が発生しても不思議が無く、予測不能なのだ。
そんな日本に、核燃料を置くこと自体が危険なのだ。

2004年以降、ウラン価格は跳ね上がってる。
売却先はいくらでもある。全ての核燃料を日本から無くすことだ。
302名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:26:36.83 ID:lnJDDM440
またカスゴミと日経が音頭とってんのか。
もっと煽ってバカのケツを追い回せ。
303名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:26:38.80 ID:jNVPy4fR0
電力が少なくなると生活保護費も出なくなるぜ
304名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:26:42.84 ID:xRJQZiMC0
>>265
原発事故や台風被害に対応するため
古い火力を廃止にしないでバックアップとして常にメンテしていて
使えるようになっているのだよ。(昔から)
それを電力会社が黙ってる。
少し前は自慢げにバックアップで用意しているって言ってたのにな。
305名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:26:43.07 ID:I5edSCfdP

超円高で、安く石油を仕入れる事が可能な日本。

一方、火力発電のために石油を輸入する発展途上国の電気代は、
日本より安い。

この矛盾w 如何に日本が、法外な値段で石油を買わされているかはっきりするw


306名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:26:47.47 ID:EhB/zCR10
>>280
で、今日原発停止なんですけど
おたくのところは電気が止まりそうなんですかね?
307名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:26:51.51 ID:KFdQOh7+0
>>283
おまえさんは、電気が足りればいいだけだと思っているのか?
じゃんじゃん火力発電動かしても電気料金がそのままなら、出て行く口実にはならないだろうけどな・・・
308名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:26:53.93 ID:WPjd+VgF0
地震が多いところは抑制もしくは止めるしかないだろ

火力なり水力なり急ピッチで進めろよ




震源地に近いところは止めないとまずいだろ

数千万人死ぬ可能性あるんだし
309名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:26:57.61 ID:nt+NaiqXO
>>265
俺は「代替エネルギーが確保されるまで原発維持派」だから知らね

反原発派に聞いてくれんかね
310名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:27:08.85 ID:e0nX6T1VO
工場の海外移転より
電力自由化して
工場で発電施設を完備して
余剰電力は周辺市町村に売ればいいのに
311名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:27:10.53 ID:RMXGLZ2R0
>>277
停電も嘘っぱちだし、
海外移転も「元から計画されていた」話であって

要は原発村がこのままだと仕事が無くて赤字だから
「俺たちの給料のために原発を動かすぞ」
という目的で動いている。

だから、原発を秋以降の電力が足りる状況でも
「後で止める」なんて発想が無いんだよ。
312名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:27:10.61 ID:k5DnWfQB0
>>275
テレビも全て反原発だからB層はそうなるだろ
ハシゲだって大阪経済人質に政府に揺さぶりかけてるだけ
313名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:27:14.91 ID:CMn3Im8L0
>>299
健康のためなら死んでもいい状態だなw
314名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:27:18.39 ID:+N9+xXYa0
一方韓国では原発を新たに2基作ってるんだっけ?わかりやすいなw
315名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:27:22.16 ID:ahlIeeXl0
>>293
じゃあ、緊急事態でも止められないじゃん。
なら稼働はNOだわな。
316名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:27:25.16 ID:gXYKK8E6O
ちゃんと管理してこなかったのが悪いんだし
こんな状況になっても利権を守り抜こうとしている政府と電力会社には呆れを通り越すわな
福島原発の4号機に何かあったら日本は終わるから
工場を海外移転させるのは正解だと思う
317名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:27:29.71 ID:DEiOvLHK0
だから、原発停止は自己満足なだけだよ。
危険度がちょっと下がるだけ。
全部停止させろってのは、ヒステリックでやりすぎ。立地条件や建築状態を確認して、比較的安全そうなのは稼動させておけばいい。
その間に、次の発電システムを考えるなり、火力発電の増設をする。
合理的に考えれば、これがバランスとれてる。

ちなみに、俺は危険厨だからな。
318名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:27:36.69 ID:xlNtqqFEO
出て行けばいいと思うよ
1ドル100円切ったら、1ドル90円切ったら、1ドル……
こんな見出しが紙面で踊り、既に日本に製造業は存在しないはずだからw
319名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:27:39.13 ID:n5xGtnul0
>>298
スズキは浜岡稼働したら静岡からでてくといってたぞ
320名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:27:43.87 ID:/9WNcVbW0
ハシゲさんの優秀なブレーンが言うように

長期的には電力は足りているんだよ!!

電力不足を理由に移転は、元々海外移転したいけど反発が怖くてできなかった企業の方便だ!!

騙されるな!!!

↓この資料を見れば電力に何の不安も無い事は明らか!!  小学生でもわかる!!

http://www.asahi.com/culture/news_culture/images/TKY201104130095.jpg
321名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:27:48.82 ID:eydDurXE0
無職ニートは原発批判だけしてりゃいいから楽だよな。
一般人は仕事して生活してるから安いエネルギーが必要だけど
322名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:28:03.83 ID:XvkMc4Ef0
再稼働が現実だろう 長年に渡り安全を保ち 天動説のような事故を引きずる意味がない
いっそ 水力発電に限定し 原発反対論者の様子見
最終処分は国内放棄地に強固格納すればいい
ひわか論者が世の中壊す
円高だろ。なんだこのミスリードは。
324名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:28:07.05 ID:O4SfaHl50
>>308
福島で原発事故が原因で誰か死んだの?
325名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:28:12.12 ID:yqqw/Kka0
つまりもう日本は原子力は止めるべきって事だよ。
海外なら日本の電気代の半分以下で済むし、人件費も安いし
企業が日本にいつまでもいる理由はない。
あいまいな企業の態度が日本の状況を余計ダメにする
企業が電気を使わなくなれば、そもそも電気を原子力に頼って
造る必要もなくなるのだし
雇用なんていくらでもあるしね、とにかくこれからの日本は自分たちの
食べ物を自分達で造らにゃならん、農業の人が全然足りていない
326名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:28:14.67 ID:vfc1jg2r0
マジ質問なんだけど
関西電力電気不足で、ピ−ク時間の電気料金あげるとか節約した分商品券配るとか
議論しているってニュース流れてるけど
一般家庭で通常の契約の電気メーターの場合、何時ごろにどれだけ電気使ったという計測はできるものなの?
深夜電力やオール電化の家はともかく、通常メーターにはそんな機能ないような気がする
それなのに上記のような議論をいまごろしていても仕方ないような・・・
327名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:28:32.49 ID:pYsz4/u2P
原発の安全管理も出来ない無能の原子力ムラのせいでこうなったのに
反対派を責めてる馬鹿推進派wwww
328名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:28:36.22 ID:BJEvXWJU0
原発稼働しないならば、無駄電力使いのパチンコ潰そうぜ。
329名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:28:37.12 ID:YcqmRNzF0
>>1
妄想力はあるんだけどな、要は反対派が対策として、
次のエネルギー開発運用を急げばいいんだ。
あとそれ以外で言えば海外からの電力供給にするとか、
文明を低下水準に戻すとかだな。
330名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:28:39.32 ID:3If+ftyc0
めでたい。じつにめでたい。
331名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:28:44.94 ID:lm0BbY2b0
鳩山が基地移転をこじらせ、菅が原発再稼動をこじらせ、
民主政権2代に安保と経済をがたがたにされた。
332名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:28:47.25 ID:JKMFM5ks0
筋金入りの人もいるんだろけど、ここで再稼働反対とか言っている人たちって、
再稼働して特に節電することなく電気使えるようになると大人しくなるんだろ?
333名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:28:50.63 ID:KZJ6lRWs0
>>300

その言い方だと反対派からすれば
「なんで推進派のために〜」って話になるから不毛だわ
なんにしても情報の回りの悪さが異常
新聞はなにも取り上げねぇから
お前らが頼りだわ
334名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:28:57.87 ID:UXggu7C80
だから今すぐ
全ての原子炉にはカクカクシカジカの安全対策を施しておりまして
福島第一の1〜4号炉のような深刻な事故は避けられる手はずを整えておりますよ!と
なんでそーいう事をやらないのよ
安全対策すりゃいいだけだろ
原子炉なんて万が一の時冷却できちゃえばいいだけだろ!

仕事をしろよ!糞役人と糞電力会社!!
335名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:28:59.92 ID:CTFA+hTe0
民主党の狙い通りになっていますね
悔しいが
336名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:29:00.05 ID:6WPrE7Zd0
>>237
不況だからさらに不況にしてもかまわないとかすごい論理だな君。
337名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:29:04.29 ID:y7xz3X4v0
政府と東電の大失態あったからどうしようもないね。
信用されていないきちがいに刃物だからな。
もう、大爆発し大被曝しても無害という原発じゃないと動かせないよ。
それも時の総理が大被曝してみせるとかさ。
338名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:29:06.79 ID:lfwsoGpW0

 足りぬ足りぬは、努力が足りぬ!!

って、経団連の人の話だったっけ?
339名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:29:12.49 ID:ugPC3Wbp0
ヒステリックな反原発には、昔カップラーメンで環境ホルモンが、とか騒いで
いた連中と同じキモチワルサを感じるね。
340名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:29:19.66 ID:oEqgfQUuP
>>226
> 原発が無くても
> 火力発電所をフル稼働すれば電力は余る
> 火力発電所を増やせば電力は余る
さて、その追加の燃料分を今後確保し続けることは可能なんですかね?
新興国の需要は文字通り爆発的に増えてる。そんな中で今と同じどころか
それ以上の量を確保し続けられる保証があるんですかね?そもそも原発開発の
主な意義って、エネルギー戦略上燃料確保先の分散と、1度確保すれば3年使いまわせる
「準国産燃料」としての働きが大きいからなのに。
政府としても自民政権の時代から天然ガスや石炭,石油の確保について懸念されていて、
その確保分にいかに余裕を持たせるかと言う論議がなされてるってのに。

> 節電すれば電力は余る
確かに石器時代の生活に戻れば電気なんていりませんな。
節電をしなければならない状態になった時点で、それは「損失」なんだけど、
理解できますかね?節電しなくても良い状況であれば行えたはずの新規事業が
行えない。これが損失でなくてなんだと言うのかな?
341名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:29:29.76 ID:UtGZPaD20
ただでさえ円高、人件費はクソ高いでアップアップなのに
電気料金爆上げどころか安定供給すらできないんだからもはや
資本主義国家の資格はないよ。
意味不明な理想やイデオロギーに振り回されて滅びの道を進んでるのは
北朝鮮と変わらない。
つーかまともに核施設も軍隊も持てないんじゃ北朝鮮より未来ないわw
342名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:29:39.95 ID:NEwEpGVH0
しかし、もう一度滅茶苦茶になるしかないなあ。
そうすることによって、反原発派は売国奴、国賊だということが
ようやく一般に周知される。
そーするしか、問題の解決方法はないだろうな。
343名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:29:43.34 ID:xRJQZiMC0
>>305
買わされてるんじゃなくて
電力会社は特殊な会計基準でコストを高く見積もって国民を騙してるの。
福祉施設もなんでもかんでもコストに含めて電気代にしている。
しかも1ドル106円で換算して。。。。
詐欺手段。
344名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:29:48.44 ID:ouQXaIDs0
>>294
だったら今国内にある燃料棒だけでも使わせてくれ。
ウランと天然ガスの輸入量って物を理解しない奴が居て話にならない。
ウランタンカーなんて見たこと有るかって話だよ。
345名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:29:49.49 ID:lnJDDM440
こいつらが居残ってるあいだは円安にならない様だから
出て行ってもらいましょう。
みんな出切ったら円安になるから。
346名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:29:54.62 ID:pibcDKe3P
ほんとに腹立ってきたなブサヨども・・・
347名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:29:59.48 ID:wCYbf5ep0
脱原発、脱原発っていう奴はバカだろ
満州は日本の生命線って、80年前に頭ん中カラッポ
になるくらい絶叫してた連中とまったく同じだよ
目を覚ませ、愚か者共
348名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:29:59.40 ID:ZyPEDZ780
>>237
かなり頭悪いな
349名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:30:08.64 ID:YgM+WxN+0
>>326
翌月に結果が送られてくるよ。
お前んとこはピーク時にこんだけ使ったからな、
口座に用意しとけよ、という書面が。
350名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:30:11.24 ID:eRxco2hH0
思考停止状態で反原発のやつ見てると腹が立ってくるのを通り越して笑えるわ。

民主党を政権与党にしてしまった愚民たちの集まりというのも納得。
351名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:30:14.69 ID:KFdQOh7+0
電力不足だけじゃなく、自家発電のコスト増についても触れられている>>1を読んで
「原発ゼロでも停電になっていない」と胸を張ってる奴らは頭大丈夫か?
352名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:30:16.20 ID:ROlenfdZ0
原発ゼロとか気狂い沙汰だわ
反原発ヒステリーの言いなりになったツケは大きいよ
原発事故などにめげずに経済発展させていけばよかったものを
353名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:30:16.99 ID:Mo2j0IMs0
原発反対厨が出て行けばいいんだよ。
354名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:30:26.07 ID:P9Fpk5Zh0
>>298
他はともかく
浜岡は止めてもいいんじゃね
あそこの活断層みたら怖いわ
あと青山があれ(浜岡停止)はアメリカからのプレッシャーだって言ってたけど
真偽はどうなんだろう
355名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:30:32.27 ID:2JHGw5L50


左翼が日本を滅ぼす

356名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:30:43.00 ID:o1+aYekr0
反原発派の目論見どおりにことは運んでますな
357名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:30:43.57 ID:oeu1tQ220
GDPの1%のコストアップを
国民全体で負担するのは大きいね
358名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:30:50.10 ID:v0WqwG750

去年の夏 電力が足らなくなる → 嘘
去年の冬 電力が足らなくなる → 嘘

359名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:31:01.02 ID:RMXGLZ2R0
>>326
今のメーターでは出来ないよ。
だから、スマートグリッドという新しいメーターに
新プランの加入者の家は付け替える(電力会社が無料で負担)
事になってる。

結局のところ、負担は電気代へと跳ね返ってくるんだけども、
ピークを分散するためのインセンティブを考えたのは
良いアイディアだと思う。
360名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:31:03.85 ID:icGh8yK90
時代は石炭火力と水力だろ
原発と自然エネルギーはどっちもクソ
361名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:31:04.25 ID:fDWupXLoO
>>291
アカって民主党政府だよね。
362名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:31:20.78 ID:d1q0paIw0
前原さんの口だけ伝説に新たなページがまたひとつ・・・
363名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:31:21.48 ID:DEiOvLHK0
使えるエネルギーが減るって事は、貧しい生活になるって事なんだよ。
そうすると、生産力も落ちる。コストカットだけでは限界がある
364名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:31:25.00 ID:/9WNcVbW0
工場で働いていた男はカジノで働き

女は中国人相手に売春すればいいだけ

甘えるな
365名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:31:34.74 ID:33YvBp4j0
トヨタ抱える中電が一番余裕ある
366名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:31:37.29 ID:k5DnWfQB0
>>321
特に中小零細企業は死活問題だからな
バカみたいに原発批判してられるのはジジババとニートみたいなゴミだけ
367名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:31:37.68 ID:JCHaF7js0
でもなんだかんだで海外移転しないんだろ?
368名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:31:38.28 ID:pYsz4/u2P
原発の電気料金が一番高いんだよw
馬鹿推進派は頭イカれてるわww
369名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:31:45.38 ID:KZJ6lRWs0
浜岡に関しては英断の類だろ
活断層の上に原発は火に油。

まぁ取り合えず、さっさとメタンハイドレードの
研究進めろ
370名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:31:48.05 ID:YgM+WxN+0
>>358
だから今年の夏も大丈夫だよな?

な?
371名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:31:50.85 ID:NEwEpGVH0
>>313
福島第一の放射能で死んだ人は一人もいないからな。
すべては反原発カルトの生み出した害だ。
反原発カルトを徹底的に潰さないと事態は終わらん。
372名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:31:53.63 ID:JtKpxaXx0
地震大国の日本で原発とかやるのがおかしい
足りない分とりあえず全部火力にしろよ
今後のためにさっさと火力発電所を建設しろ

それで日本が製造業に向かないというなら仕方ないんだよ
日本は電気代は高いし人件費は高いし円高だし
製造業には向かない国なのだからさっさと海外に行くべき
373名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:31:59.56 ID:p8d5c7Gz0
電力は足りるって人は経済成長の事を一切考えていないよね
日本は成長しない、滅べば良いんだってことかな?
まるでテロリストだよねえ
374名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:31:59.57 ID:FRa1lvZ20
冷静な判断が出来ない馬鹿国民は2009年に経済成長することを自らの手で拒否した。
民主党政権は理想的な政権なのだろうさぞ満足していることと思う。
そして、次には電力が只だと思っている馬鹿が電気を止めた。エネルギー問題なのに
役にも立たない再生可能性エネルギーで事足りるという。そして禿の利権作りに手を貸した
さぞ満足だろう。自分たちの職が無くなるというのに
375名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:32:11.00 ID:q5Q0VT4q0
福島の原発事故を見て、原発推進はありえないが、
とりあえず地震など天災で重大な事故が起きない原発を再稼働するしかない
脱原発は揺るがないけど、安全で確実な、ゆるやかな移行をするしかない
とりあえず、な
376名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:32:16.85 ID:c6N3QztMP
日本人が経済よりも安全を選んだんだから仕方ないと思うよ。
それでなくても、法人税やら円高やらあったわけだし。
それに企業の海外行きでダメージが出てくるのはしばらくしてからだろから、
後になって騒ぎ出すんだろうけどね。
377名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:32:23.35 ID:hEsOnRWh0
電力会社は口だけで責任取らないことがわかったからな。
原発の再稼働なんて賛成できない。

東電解体、再雇用禁止し、発送電分離しない限り原発再稼働反対だ。
378名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:32:28.48 ID:ZyPEDZ780
不況で自殺者は増えるだろうね
379名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:32:29.23 ID:lfwsoGpW0
>>366
どう考えても対策に対応なんて不可能だよなぁ
380名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:32:33.65 ID:s5Arm/E/0
出て行くなら早い方がいいぞw
愚図愚図するな急げ急げw
381名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:32:36.25 ID:kkXbHr6d0
>>360
そしてスチームパンクな世界が
382名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:32:41.34 ID:ffRnvoaM0
これ東電御用新聞の日経じゃねーかw
日経は白川の豚を叩いてろ!!

円高が主な理由にきまってんだろうが!!
383名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:32:44.39 ID:P9Fpk5Zh0
>>355
極左のボス
仙石が原発推進派なんだが・・・

要するに電力会社が全部を開示し
どーしても、足りません、なんとかして下さいって言えばいいんだよ
それを「安全性が確認された」「あとは政治判断」ってやるから
安全性にも疑問を持たれ政治不信の今、どうにも動きようがない・・・
384名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:32:46.88 ID:QBj+s+IvO
コメントは原発村の犬
ばっかり。読む価値無しw
385名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:32:47.89 ID:JKMFM5ks0
>>349
関電すごいなw
家庭用各戸にスマートメーターかそれに相当するメーター取付済なのかよ。
386名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:32:56.80 ID:xRJQZiMC0
>>371
今死んでないけど
最終的に数十万〜数百万人の寿命が短くなるのだが?
387名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:33:00.79 ID:I14zSV/90
>>286
ギリギリまで関西に融通するから余裕ほぼない
火力メンテなしでフルで動かし続けたら当然いつかは故障する
それに備えて予備の余力を残してたら、余裕なんかいるか全部動かし続けろ!
ほら原発いらないじゃないか!っていうヒステリーが蔓延してしまったから
火力発電の数字だけみて、老朽化とか故障率とかメンテとか全く考えもしてないようだ
この夏に安定供給できるかどうかは、火力が故障しないように神仏に祈るしかない状況
388名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:33:02.69 ID:CJBXfKb00
TPP推進するには計算通りってとこかな
389名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:33:10.31 ID:fa/HMgGg0
東電工作員ガー原発村ガー陰謀ガー利権ガー
アホかw
反原発なら、みんなで竪穴式住居に住もう!くらいの気概を見せろカス
390名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:33:10.86 ID:DjlR/6wZ0
今電気が足りてるのは、老朽化して止めた炉をメンテして何とか稼働させてるからじゃないの?
しかもそこで火力焚くために使ってる燃料代はこれから電気代としてはね返ってくる
仮に電力会社の人件費を0にしたって全然足りないレベルだったと思うけど
391名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:33:11.77 ID:B72Qih1j0
>>360
天然ガスも。
100年くらいもつ天然ガス・石炭で火力やって、その間にオーランチキでもメタンハイドでもモノになればいい。
392名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:33:16.49 ID:O4SfaHl50
うちの県は原子力関連施設で成り立っているんだよ
電力不足はどうでもいいが廃止されれば財政破綻するしマジで困る
代替エネルギーより代替産業、代替財源を確保しろよ
これ以上失業者増えるとマジでヤバイ
393名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:33:17.65 ID:oqnaOmJO0
>>340
ウランも同じだろwwww
発展途上国では原発を積極的に誘致中
394名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:33:27.89 ID:l3Y8MF410
労働組合は全員無理心中か 仕方あるまい、民主党政権だ
395名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:33:28.39 ID:XY5tLnRv0
工場を海外移転すれば安定した電力確保ができるの?
日本より電力事情の良い国なんてあるの?
396名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:33:30.45 ID:v6Peo2/S0
今は原発再稼動するしかない
397名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:33:38.59 ID:yqqw/Kka0
いや、水とエネルギーはただというのが理想
循環するだけのものなのだから
398名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:33:52.59 ID:RSuurXyn0
反原発厨どもの日本破壊大作戦は大成功だな。
これで今後もっと自殺者が増えるだろう。
399名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:33:53.31 ID:Ehaepcjk0
>>324
被曝で作業員が何人か死んでる
400名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:33:54.56 ID:YgM+WxN+0
>>385
橋下に聞いてくれw
401名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:02.78 ID:cJgCVrPa0
原発が安いエネルギーなら、どうして家庭用の電気料金は上がり続けてるんですか?^^;
電気料金だけじゃなくて、税金もじゃんじゃん使ってますよね。事故関係なく。
どうなってるんですか?意味わからないです。
402名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:07.29 ID:O4SfaHl50
>>386
高齢化対策になってちょうどいいわ
403名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:09.15 ID:Mo2j0IMs0
>>352
これからは、これまで電気とは無縁だった後進国に工場が出来、発電所が作られる。
もちろん原子力だろう。
地震や津波といった自然災害に遭っても大丈夫と、
これを制作、実証できる国は日本しかないんだよな。
日本があきらめれば、原発事故は世界中に広がる
404名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:11.85 ID:o5UKNlJs0
>>371
じゃあ大企業のある都会に原発造らないのは何で?
405名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:12.56 ID:RMXGLZ2R0
明日から原子力発電はゼロなんだから、
「原発が嫌なら電気を使うな!」
「石器時代に戻って良いんだな!?」

と言っていた人たちは
もちろん、明日から電気を使わないんだよな?

「俺は明日から石器時代になるぞー!」
「明日は集団自殺する!」
と言う原発推進派がいたら、
評価してやっても良い。
406名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:13.90 ID:HHW4Ul250

経団連加盟企業は、新卒採用で 外国人の占める割合 を増やし続けている。
最初っから、海外進出を本格化させるつもりだった。

そこへ、口実 ができたと。
407名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:15.23 ID:02xj9zf80
とりあえず、原発全停止で日本人は世界を核爆発の脅威に陥れたことを反省するべきw
今夏は日本人全員で反省しろwww
408名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:15.35 ID:Sv9g5aWK0
日本経済が没落まっしぐらなのは政府が無能のせいではない。

日本人自身が無能だから。

残念ながら打つ手はない。落ちるに任せるしかない。
409名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:16.21 ID:DaEHuO5vi
工場移転するのにも金と時間が掛かるし、んなコロッと出て行けねーよ
一時的な電力不足なら普通に我慢した方がコスト安い
まぁ電力不足が10年くらい続くなら出て行くだろうけどね
410名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:23.56 ID:6IkhbdvXO
電力会社は亡びぬ
何度でもよみがえるさ
原発の力こそ人類の夢だからだ
(ズキューン!)
よく見ておけ、次は「大規模停電だ」
各地の原発を再稼動させてひざまずけ 命ごいをしろ
反対派の愚民共から利権をとりもどせ
411名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:23.70 ID:ZaZIMQOX0
>>392
それに対して脱原発だけを言ってる人はどう思ってるのか、聞いてみたいな。
412名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:27.58 ID:KZJ6lRWs0
>>374
民主になったのは単に自民離れで流れただけだろ。
日本の国民は流れやすいから自分で調べることをしない
話題を操作できるマスゴミのせいさ
413名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:29.26 ID:3PaFYT2b0
>>358
現に足りてなかったじゃねーか。
工場はさんざん節電させられてんだよ。
この状態を「足りてる」とか、脳味噌わいてんのか。
414名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:32.49 ID:5MBsouyj0
 


 癌摘出のための外科手術をすると、「血が流れる!血が流れる!体力がそがれる!死んでしまう!」


 って騒いでいるようなもんだ



 
415名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:34.64 ID:mVAdO+1+0
>>371
実際、住めなくなってるだろ
住み続けたら死ぬからそれを回避する為に・・・
移住強制された関連死含めたら人は死んでる
416名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:36.36 ID:ouQXaIDs0
>>368
バカだなあ。国内に金が廻るんだよ。
天然ガスに比べればウランの輸入金額なんて加工賃入れても格安。
「量」が全然違うから当然。
417名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:38.52 ID:Cb/amMOR0
あれから1年たってまだ何の対策も経てられない政府
土壇場でいつも場当たり的対処
恫喝と言い逃れに終始する政府
党内論理しか頭に無ければ国民は希望なんて持てる筈も無い
418名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:38.68 ID:/9WNcVbW0
>>395
原発2基増設する韓国が税制優遇を用意して待ってますよ^^
419名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:39.05 ID:lfwsoGpW0
>>367
出て行けるところは、まだ幸せなほうで
420名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:39.66 ID:e1+YsM+UO
原発稼働に賛成して欲しいのであれば、何十にも安全対策を施し、何があっても放射能漏れが起きないようにしろよ。
今まで、それを怠って来た結果が福島のアレだろ。
421名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:45.48 ID:YgM+WxN+0
>>399
うそつけコラw
422名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:54.25 ID:OLupzkMHi
>>275
本当に最近見てて思ったのはイデオロギーってよりも放射能アレルギーの子持ち主婦のヒステリーだよね
その結果は産業が疲弊して末端の旦那が失業するオチな訳だがw
423名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:34:58.34 ID:sUbJrbQp0
>>399
俺知らないからちょっとその被曝で死んだという確証のあるソースくれ
424名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:35:01.80 ID:JCHaF7js0
我慢の限界といいながら我慢するんだろ?w
425名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:35:06.34 ID:xRJQZiMC0
電力会社みたいな
公的な会社が責任逃れして責任取らなくて震災対策も震度5までとか・・・
ありえんだと。
責任ってもんがあるんだ。
右も左もないぞ。
426名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:35:11.83 ID:SgfxttdS0
全ては為替の問題
つまり元凶は原発じゃなくて日銀
427名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:35:14.91 ID:6WPrE7Zd0
>>395
いつまでに今までのようなの電力が供給できるという見込みの無い今の日本が電力事情がよいとか何の冗談だ?
428名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:35:15.12 ID:e0nX6T1VO
電力は安全に安定供給されるものだ

なんて脳内お花畑の企業経営者にも問題があると思う
429名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:35:30.10 ID:FRa1lvZ20
>>412
だから馬鹿なんだろ
430名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:35:34.05 ID:pYsz4/u2P
いい加減騙される奴はいないのに推進工作員が必死だなあww
原発の電気料金は一番高いってことはもう誰でもわかってるんだよwwwww
431名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:35:39.06 ID:TcXXSoBr0
でも一発事故ったら一県が逝ってしまうような危険物
決して安い電気じゃないのになぜ懲りん
432名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:35:52.22 ID:ZyPEDZ780
>>392
脱原発(左翼含む)の人は「みんなで苦しい生活をしよう」と言う考え方だから
特になにもしないよ。
433名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:35:57.19 ID:NEwEpGVH0
>>361
民主党政府は、アカの「一部」だ。
それ以外のアカもいるわけ。
434、*:2012/05/05(土) 10:36:01.39 ID:ljlDLVEa0
また極左マスゴミ大勝利
435名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:03.77 ID:4Q1Nv5kY0
原発の安全対策は進んでるわけ?
436名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:12.88 ID:LTJmNSkR0
>>2
>実際、カタール産やアルジェリア産LNGの市場では売り手が強気を押し通す“ジャパン・プレミアム”が発生。
>一部の取引でみると、日本向けは欧州向けより5割ほど割高とされる。

こんな薄情な国なんか相手にせずイランから石油買ってあげればいいのにと思ってしまうのは俺だけ?

移転先の海外の電力状況が日本より良いとは思えない
先進国ならともかく、東南アジアなんて原発すらないところもあるのに・・・
437名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:17.10 ID:O4SfaHl50
>>404
交付金ウマー出来なくなるから
本来は送電線短くできるから電力需要多いところに作るべきだけどな
438名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:18.14 ID:lm0BbY2b0
現代と酷似している貞観地震前後の過去の地震の推移から考えると、
今後起きる地震は、東日本後から約9年後(今から8年後)の2020年頃の首都圏直下、
その9年後の2029年後の東南海・南海連動地震だ。
ということは、浜岡停めてればまず大丈夫だ。(その浜岡も当面10年ぐらいは稼動しててもまだ大丈夫だとは思うが)
他で大地震は起きないものと思われる。

【社会】 “3・11”も察知!画期的な地震予知を専門家が解説
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335875740/296,376

しかし地震で原発が事故を起こすリスクは確かにあるわけだから、
地震で壊れた後に、確実に外部から冷却し、放射性物質を拡散させてしまわない体制を、
しっかり準備することが重要だ。
地震で壊れることを前提にした原発の安全対策を考える必要がある。
439名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:19.58 ID:Muy/hGRE0
膠着した状況が産業界にとっては安定生産の障害であり、工場などの海外移転が加速しかねない。

企業はチャンスだと思って、躊躇せず、積極的に海外進出せよ。
企業の海外進出は日本にとって、新たな成長のチャンスだ。
440名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:24.19 ID:rL7otTqOi
>>404
これなか死ぬ人や致命的な障害を持った人が生まれるかもしれないから。
だいたい原発事故が原因で被害者が出たとしても俺が政府なら全力で隠蔽する。
441名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:32.46 ID:k5DnWfQB0
       _/  ̄ ̄~`丶
      /  /''| | ハ  丶
      i _/ = |/|/ =\  !     < バカ民主を揺さぶるいいカードだ
     ( イ  -=・ ∧ -=・丶 i       大阪の町工場は潰れてかまわん
      ヒ!    ( __ )   !ソ
      丶  丶 ー- ノ ・/ノ
       丶  ` ー"  ノ
        人_ _ _ /
       /      `ヽ
       |  _r'゚lニニニl]_ ____/l
 fニニニニllニニ|  \[ l===ニニl]}||||||||ll]}コl|======iニコ
 |l_,,=-'''~  | \... ヽ'''ニ「_,,,l⌒l。__。_]三i三三iF
       | 〈,,/ヽ___)|ll [`ー' ̄
442名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:35.34 ID:y3YIL8TK0
>>393
ウランの方が遥かに持つ

そりゃ原発はそのうち廃止されて欲しいけど、常温核融合とかの(現時点での)絵空事が実用化されるか、
未知の発電方法、節電関連の技術革新(電気を貯めて置けるとかw)が無いと経済終わるなあ

去年の計画停電で多くの企業が海外を考えだしたと思うし(海外は停電するけど日本も同じなら海外行くわな)、
今年もし計画停電したらその流れは今以上に加速するよ
443名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:37.62 ID:PHcabbe/0
菅直人一人でこれだけ日本をぶち壊したんだぜ?
444名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:37.73 ID:XpGqt47Q0
445名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:39.95 ID:l2vLDYWs0
出ていきたい奴は出ていけばいい

今日も飯がうまい、また寝るかな
446名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:42.09 ID:a6O4e7Gr0
結局、原発は止めた方がいいのか、止めない方がいいのか、どっちなんだよ。
447名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:48.42 ID:zwcLUpPm0
ウンコ企業の言いわけ
もとから外人ばかり雇ってるくせに
448名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:49.09 ID:EgiXcWizO
>>1


電力バカ食いのパチンコ排除はまだですか?


449名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:53.86 ID:YgM+WxN+0
>>432
喜んで3等国に転落する人たちだね。
450名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:56.57 ID:KiiNQzI90
>>1
反原発派はそれが目的の一つだろ?>国内の製造業の空洞化と技術流出
>>390
そう
40年越えの発電所に鞭打ってやっと使ってる
いつ大事故になってもおかしくない
451名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:57.05 ID:ZaZIMQOX0
>>399
被曝な証拠は出ていない。疑われる、という程度だ。
あれだけ強烈なストレスがかかり、
容赦ない現場で死者がでない方がおかしいと俺は思うけどな。
どうして何でもかんでも被曝とくっつけるかな、バカじゃないのか?

糞暑い夏でも、通気性の悪い防護服を脱げないんだぞ?
それがどう言う事か、野外で重労働やってみろよ。
452名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:57.72 ID:nf2eo0sX0
原発安全対策より補助金でごまかしてたからな。

夏場だけ原発を動かすより方法ないかな。
453名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:36:58.11 ID:DytJ/58g0
現代技術駆使した超安全、超高効率の原発新設しろよ
454名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:37:10.51 ID:MvBlWPxQ0
解体して新しく組織を作るか東電関係者を処罰してれば原発動かしてもいいと思うけど
何もしてないからまたやらかすだろうな。

まぁ福島は自業自得だからいいけど茨城とか周りに迷惑かけるなよ。
455名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:37:12.37 ID:N0P/FQ3E0
どうせ既定事項でしょう移転は東電管内で電力が厳しいので
リストラなんて意味不明のよく聞いたし、関電もそうなる
なんせ再稼働しても高いわけだし、いくらでも経営陣からしたら
いい口実。
このような無策の原因は歴代政府であり、もちろん一義的には
現政権。電力会社もなんもしてないようにしか。
もう日本はどのみち無理。再稼働しようがしまいが
456名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:37:13.88 ID:ROlenfdZ0
石油が便乗値上げするってなぜ思わないの?
今でさえ馬鹿みたいに高いのに、さらに足元見られて値上げされるよ?
457名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:37:14.68 ID:paGqM5Sw0
企業のことなんて真剣に考えてやるほど日本人て思いやりあるか? このまま
原発稼働しなけりゃ経済がたちいかなくなる、それが結局一般の家庭にまで波
及してもっと生活が困難になるなんて言うのは、原発を稼働したくてたまらな
い利権屋どもが言うだけだろ。そんな社会全体のことをまず考える人ばかりだ
ったら、この前の地震のときにだって、我先にパンやカップラーメンを買いあ
さったりしないだろうからな。うそばっかり言うなよ、利権屋ども。
458名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:37:14.50 ID:hEsOnRWh0
>>389
じゃあ原発再稼働派は今日から電気使うなよ。
原発の電気なんて今日からないのだからな。
459名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:37:16.11 ID:flh7dEdw0
行きたきゃ途上国に行けばいいよ

突然の停電だらけ
電圧超不安定

頑張ってねwww
460名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:37:17.10 ID:xAnOEy5c0
去年だって土日出勤で対応していた大手メーカーが今年もだなんて

無理だって!

原発再稼働で対応しなきゃいかん!当然のことだ!
461名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:37:31.71 ID:02xj9zf80
でも工場を持たないAppleがあれだけ儲かっているところをみるとな…
462名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:37:39.38 ID:/9WNcVbW0
>>432
没落して資本主義の敗北だ!って言って射精したいだけなんでしょw

もう射精できないような年齢の人達ばかりかもしれないけどw
463名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:37:46.24 ID:yqqw/Kka0
菅直人一人にそんな力は無い
全ては無能でふぬけになった現代人全ての問題
464名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:37:50.52 ID:5MBsouyj0
 


  発はいわば癌、福島第一で大病を発症したんだよ



  腹を切り開くのは痛いからって血が流れるからって手術しないでほったらかして死ぬのか?




  ばか?


 
465名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:37:52.40 ID:KZJ6lRWs0
というか野田さん滅茶苦茶っす・・・(#^ω^)ピキピキ
今の千葉県議会は割とまともなはずなのに・・・
何故千葉からこんな無能議員が出たか分からん
466名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:37:54.18 ID:7cbL2NZO0


とりあえずデブを海外移転させようぜ


467名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:37:58.45 ID:WCKsss/J0
何の理由でも関係ないよ
企業が海外移転をすれば、国内の雇用が減る
既に先の無い老人は構わないだろうけど、先の長い若年層は仕事が減る
だたでさえ現在仕事がない不景気なのに、将来事故して莫大な費用が発生するかもしれない
事故を怖がって、すぐそこにある危機を甘んじて受け入れるだけの体力が今の日本にはない
原発廃止論者には、憲法9条があれば軍はいらないといってる奴と同じ臭いがする
468名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:38:03.19 ID:CeBMRn0k0
大震災2万人の御霊と原発事故の大きさを物語っています。
一度立ち止まって考えるよう、神が与えた試練と思えば宜しいです。
469名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:38:05.85 ID:I4RUQHXI0
ブレーカーの場所、把握しといてね
470名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:38:07.53 ID:NEwEpGVH0
長年日本に害を及ぼしてきたのは
すべてアカとマスコミだと言っても過言でないからな。
アカは徹底的に叩き潰す必要がある。
治安維持法をさっさと復活させろ。
471名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:38:09.47 ID:Taq68PNpP
>>446
職場の人にいろいろ聞く限りでは、
ほとんどが原発止めるべきって言ってる。
ただ止まったら仕事困るなぁともぼやいてる。

なんでもかんでもスパッと一刀両断に出来れば、世の中苦労はないわな。
472名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:38:15.05 ID:RMXGLZ2R0
>>403
広がるとは思えないな。
そもそも日本の津波対策がされていなかった
マークIはアメリカの設計で、
日本は技術供与によってそれを国産化しただけ。
設計が同じだったから、1号機以外の2号から4号も
爆発した。
チェルノブイリよりも設計が古いから。
30年以上昔に作られた危険な原発は
今すぐ停止すべき。
473名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:38:15.12 ID:kHZiHqEO0
みんなが民主党を選んだんだな。
でも次、絶対入れるなよ。
474名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:38:15.83 ID:jNVPy4fR0
円高、円安なんてのは殆ど関係無し
電力が有るか無いか、安定供給出来るのか不足するのか
こちらの方が大事
475名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:38:19.92 ID:G06T6dmK0
>>432
主導してる連中はそれが金儲けの手段だろw
476名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:38:21.17 ID:JScl/8F60
>>320
(笑)
いやいや流石は飯田大先生ですな。
477名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:38:23.69 ID:I14zSV/90
>>425
女川は震度7と15mの津波で町が壊滅した後、原発が被災者の避難所になってたくらいだったが
478名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:38:30.35 ID:ZyPEDZ780
>>449
左翼系の運動の危険性がわかってない人が多すぎるな
右翼である必要はないが。

「生活のレベルを下げましょう」なんて言ってる状況は普通じゃない。
479名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:38:39.15 ID:QBj+s+IvO
>>392
選挙で「知恵を出せる」首長を選ぶ事だな。原発無いと町が〜なんて無能な首長を落選させましょう。
480名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:38:49.99 ID:fCJXpgCb0
糞NHKは俺の受信料で反原発キャンペーンするのやめろよ
481名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:39:03.09 ID:Yrte8Yx70
>>1 『原発カード』がなければ産油国と交渉する際も不利

だろうな。
482名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:39:07.46 ID:CRMkvhFQ0
今は原発の維持費と火力の燃料代が二重に掛かっているから一番高い状態。
安全性が確保出来ない原発はさっさと廃炉にするか、
運任せで原発を動かして燃料代を節約するかのどちらかしかないな。
483名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:39:08.92 ID:6WPrE7Zd0
>>445
そういうわけで日本は危険だの放射脳は今すぐ日本を脱出することをお勧めする。
出て行かない放射脳はただの引きこもりと断定しても問題は無いだろう。
484名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:39:09.78 ID:oEqgfQUuP
>>393
需要増加のスピードに天と地の差があるわけだが?
火力発電はどこの国でも作れる。技術の無い国でもな。
BRICSでもASEANでもどこでも作れる。アフリカでも作れる。
もちろん燃料確保先の分散という単純なメリットもある。
なにが「同じ」なんだ?定量的な考え方ができないのか?
485名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:39:11.56 ID:K8m1eiJ3P
>>432
被虐趣味には付き合いたくないなあw
486名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:39:14.83 ID:6QvRLQHN0
電気の問題じゃなく産業の空洞化の問題
話をすり替えるな
487名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:39:18.08 ID:63OAf/T4O
ある意味夏場が楽しみだね

猛暑にでもなれば確実に足りないと俺は思う

勿論そうならなければいいけど今までどっぷりと原発に頼りきっててそれを停止出来るだけの発電施設が出来上がってるわけでもないのに停止したんだから普通に足りなくなるよね

電力足りなくなった時反対派はどういう態度とるんだろ

それはそれで楽しみだけどホントにそうなったら怖いよね
488名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:39:18.47 ID:xRJQZiMC0
賛成派って愛知方面に多いよな。
半世紀以上大きく揺れてないしトヨタが有るから
震災前の変わらないモチベーションなんだろうが。
阪神や関東〜東北は大地震体験したから
気安く再稼動なんて言えんわ。
489名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:39:18.90 ID:EhB/zCR10
>>411
原発区なんてのはど田舎でたいした雇用の数じゃない
その程度の原発に変わる雇用を生み出す何かを作るのは自分たちの仕事だろ
雇用者云々よりも原発利権で食ってる権益者の受ける利益のほうが問題なんでしょ
490名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:39:21.04 ID:PRSMKrn00
>>431
関西以西の人は昨年の原発事故に対して実感が無いんだと思うよ。
んで、今厳しいって言われてるのが関電でしょ。

俺だって関西に住んでたら「原発動かせ」って言ってたかもw
491名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:39:21.83 ID:aStMJUMs0
節電すればいいとか馬鹿の言うこと
工場内の暑さで人は倒れるわ、停電のたびに機械停止可動繰り返してんじゃまともな製品はできないわ、
生産計画も立たないわ、どうにもならねーよ
一般家庭のエアコン止めるのとはわけが違う
キチガイアレルギーどもはテレビとかつけるなよ
492名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:39:23.54 ID:cJgCVrPa0
原発推進派はなんで電気使ってるの?
俺たちの火力の電気使わないで。
493名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:39:25.87 ID:k5DnWfQB0
>>459
もう日本企業誘致の準備してるけど

【話題】 韓国が原発2基建設着工・・・李明博大統領 「原発は選択ではなく必須(のエネルギー供給手段)だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336146082/
494名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:39:26.52 ID:P9Fpk5Zh0
>>433
民主は極左から左までよりどり沢山いるじゃん
そこが政権握ってるんだから
アカ狩りというのなら、まずは民主党に降りてもらう事だろ
人権なんちゃら法案とか、外国人の選挙権やら
静かにジワジワ進められてるよ
495名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:39:33.93 ID:Sv9g5aWK0
>>468
>大震災2万人の御霊と原発事故の大きさを物語っています。
>一度立ち止まって考えるよう、神が与えた試練と思えば宜しいです。

地震では2万人死んだが、原発事故の死亡者はゼロ。
496名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:39:34.76 ID:mVAdO+1+0
>>435
進んでるが完了するのは数年後、
それも今回、見本とした国々からは
最低限の安全対策と指摘されてる

>>420
原発運営側が「原発は万全の対策を施してるから"絶対安全"」は嘘だったと認めた
なのに誰一人、責任をとらずに変わってない
その嘘吐きが言う最低限の安全対策が完了するのは数年後
そして数年以内に大地震が来る可能性が数十パーセント
誰も責任とらなくて良いんだから
危険を承知で原発を再稼動しようと言えるんだろうな・・・
497名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:39:42.76 ID:lm0BbY2b0
498名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:39:47.52 ID:p8d5c7Gz0
>>465
以外だけど、モリケンさん粛々と行政を執行しているね
本来政治家はこうでなくちゃね、口だけの政治家が最悪ですね
499名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:40:08.71 ID:O5NtXjGI0
youtubeに上がっている東電デモを今見ると、●だな。
こんな奴らのせいで・・・と言いたいが、こいつらも日本人なんだよなぁ
500名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:40:12.82 ID:GEQ80f8NO
>>414
日本はもう高齢者の域ってこったな
501名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:40:19.80 ID:Ehaepcjk0
502名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:40:21.68 ID:NEwEpGVH0
>>462
でもそいつら、年金は死ぬまでもらうつもりなんだぜ。
一生国に寄生して生きる屑どもだ。
503名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:40:32.71 ID:j0xv7evY0
対案出せw
504名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:40:47.88 ID:eydDurXE0
ここまで反原発の書き込みが多いのに寒気すらする。

自殺したいのか。
505名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:40:56.34 ID:tfCmlTegi
行けば〜
506名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:41:04.79 ID:DytJ/58g0
女川は当時の市長だか東北電力社長だかが「高台建設じゃないと認めない」って
言ったらしいね。福一とはそもそも安全思考が違う
507名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:41:06.39 ID:v6Peo2/S0
今ある原発はとにかく動かすべき
508名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:41:11.78 ID:KZJ6lRWs0
つかマスゴミ役にたたないなら、いっその事、
テレビ放送禁止令出そうぜ。
ウジとか日テレ、チョンの話題ばっかで役にたたねーしwww
テレ東は緊急時も常時運転だし
NHKは信用ならん
509名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:41:19.79 ID:FL+8EQw40
人件費もインフラ高くて災害多くて規制多くて法人税高くて輸入関税の低い日本に
工場を置くなんて余程の愛国者か馬鹿だよ
その上、電力足りない、電気代は値上げ。唯一のメリットの人材は白痴化、個人主義化、怠け癖ついてる。
発展途上国でも教育を受けた優秀な人材は増えて日本と大差ないレベル。
流石に馬鹿でも日本出てくだろ
510名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:41:20.45 ID:B72Qih1j0
円高のせいだろ。95円でないとやっていけない、85円切ったら倒産しかないと言われていて、現在80円。
511名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:41:22.14 ID:zuN42Uge0
代わりはいくらでもあるんだから
出て行く出て行くばっか言ってないでとっとと出て行ってくれ
いつになったら出て行くんだw
512名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:41:25.84 ID:TA3JU+fs0
安ければ、なんでも良い、ツーーーー日本人が招いた結果だ、自業自得
ちなみに、東電の電気料金は、日本一安価だったこと知ってるの?
それを今更、、、、、だから、日本人は死滅するしか無いわけよ
513名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:41:27.99 ID:VexqRTv30
いっそのこと原発推進派と脱原発派で関東と関西に別れたらどうだろうか
関東は原発での電気代を払う代わりに関東のみで原発を稼働させる、関西は原発抜きでの電気代を払う代わりに関西の原発は一切稼働せずに良しで全て解決だと思う
514名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:41:34.87 ID:cJgCVrPa0
>>502
原発がらみの交付金に寄生してる地方もなんとかせえや
515名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:41:38.24 ID:7cbL2NZO0




 偏向報道テレビ局を海外移転させようぜ




516名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:41:42.07 ID:lfwsoGpW0
>>505
ありがとー!ダァー!!
517名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:41:42.68 ID:ZyPEDZ780
>>459
途上国の工場に自家発電設備が無いとでも思ってるの?
安く原料も調達できるし人件費も安いから移転するんだけどな。

反原発の人が今年の夏に入院したとして
電気が足りないせいで死亡したとするよね?

別にいいの?
518名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:41:45.13 ID:5MBsouyj0
 



 電力の自由化 やりましょう


 独占電力会社を叩きつぶしましょう



 
519名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:41:45.38 ID:UtGZPaD20
こんな惨状になっても反原発派は自分以外の誰かのせいにするだけだからな。
このタイプの人間が企業や国を滅ぼすんだよ。
520名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:41:46.63 ID:FRa1lvZ20
>>504
民主党政権が誕生したんだから然もありなん
521名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:42:06.79 ID:TIqHlZ1F0
522名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:42:09.59 ID:xRJQZiMC0
関東のスーパーマーケットとデパートは
福島や北関東の野菜や肉が9割くらい並んでいて憂鬱なんだよ。
水も去年は検出されたし、水源の群馬、栃木はホットスポット。
この状況で一年暮らしてみろってんだ。
賛成派のアホどもは。
523名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:42:11.77 ID:GlK31P3d0
原発は建前で海外に逃げる口実が欲しかったんだろ
524名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:42:17.64 ID:O4SfaHl50
>>467
原発立地県で原発に反対しているのは社民党と共産党だけだからな
525名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:42:22.71 ID:Sv9g5aWK0
>>496
原発事故では死亡者ゼロで、健康被害すら確認されていない。

原発は事故は起こしても「絶対安全」。
526名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:42:22.47 ID:Ekbb/ErQ0
>>488
兵庫県知事は今回大人しいね
527名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:42:22.75 ID:I14zSV/90
>>492
増えた分の燃料費はほとんど払ってないだろ
今の電力会社の年間2兆7600億円の火力増加の赤字分が、いずれ個人や企業に全部電気料金の値上げとして
のしかかる
毎年毎年
そんなの喜ぶやつは誰もいないだろ
528名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:42:28.35 ID:HhbEGvFe0
>原発事故で財務内容が深く傷ついた東京電力

何被害者みたいな扱いになってんの?
529名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:42:29.59 ID:Mo2j0IMs0
反原発厨の人たちは、貿易赤字をどう考えてるわけよ?
続けば日本は必ず沈むんだぜ?
530名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:42:32.32 ID:NEwEpGVH0
>>494
もちろん民主をとっとと政権から降ろすのが第一だ。
その後で、とっととアカ狩りを始めてもらわないと。
531名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:42:39.82 ID:n5xGtnul0
>>442
遥かに持たないよ


どこのパラレルワールド?
それとも、まだ出来てない技術をあてにしてんの?
532名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:42:44.91 ID:GdCFBiBc0
予備電力あるなら、なぜあの『イラ管』が大々的に発表してないんだ?
電力網と繋いでいないとか、いろいろ理由があったろ。

昨夏の節電騒ぎをカラ騒ぎと嘲笑っているから、電力心配しないんだよ。
関電を擁護しようとは思わんが、停電を発生させないための議論は必要。
533名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:42:51.79 ID:RMXGLZ2R0
>>486
今までさんざん、
停電すると脅しておいて、今更
「産業空洞化が問題だから原発再稼働しよう」
と言うのか?

お前らやらせ詐欺師は
いちいち言うことに整合性がないんだよッ!
534名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:42:54.19 ID:ZaZIMQOX0
>>501
だから「疑われてる」だけじゃんw
診断書レベルで「福島原発由来の放射線による被曝である」ものを求めてるのよ。
ない事を証明は出来ないが(だから俺は可能性はゼロとは言わない)、
ある事を証明は出来るだろ?
535名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:42:55.04 ID:DT8M/U2c0
どっちにしろ韓中が原発爆発させて日本は放射能まみれになるっつの
536名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:43:00.31 ID:QbWfYSqK0
止めた後の事も政府はなにも考えてないみたいだな
無計画すぎるな長期的な計画がなく民間の節電と技術進歩に任せるとかw
風が止まれば桶屋も倒産する、マスゴミのことだな
537名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:43:01.39 ID:K8m1eiJ3P
>>501
ブログ主が疑っているだけだな。

他には無いのか?
出来れば、もっとマシな奴を頼む。
538名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:43:07.02 ID:AGtXTOZW0
>>501
被爆の影響は低いって結論出てるじゃん
お前バカ
539名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:43:16.05 ID:o5UKNlJs0
馬鹿どもが推進してきた原発が事故ったせいで電気料金上がることは考えないのが推進工作員
540名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:43:18.10 ID:fa/HMgGg0
>>511
こういう奴って何で食ってんだろうな。
公務員か生保か親の年金か家業のパチンコか。
541名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:43:20.60 ID:1DlCbHTb0
とりあえず関西から移動
542名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:43:22.30 ID:63OAf/T4O
>>492

それ言ったら今まで散々原発による電力使ってきたんでしょ?
543名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:43:23.58 ID:oLT4Y/6c0
原発事故で管が事態をひどく悪化させたことは間違いがない。
さらにこういう事態に追い込んだのも管が原因である割合が大きい。
これが新聞が煽った民主政権の政治である。
戦争に追い込んだ戦前の新聞といまだに変わりない。
戦後恥じもなく平和ぶりっ子に変身。根は変わらない新聞。
財務省の減税、消費税免税、国税査察で朝日が偏向報道してるのは最近の目に余る事実。
小沢の疑獄に関してもやはり偏向報道をした。真っ黒だが証拠がない。

やはり新聞は捏造、世論誘導、偏向報道には厳しく規制をしなければいけない。
報道の自由とこれらは異質のものでこれらは余りにも大悪そのものであるわ

544名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:43:27.34 ID:O4SfaHl50
>>488
東北でも青森だけは再稼働賛成だよ
生活がかかっているからな
545名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:43:27.61 ID:UXggu7C80
そもそも
福島事故以前は安全とされていた原発が
津波で冷却できなくなってああなった
その後
日本中の原発で安全点検、想定以上の津波が襲来した場合の
バックアップ体制の構築にどれほどの技術的課題を見出し
安全対策を施して来たのか・・・それがまったく見えてこない
国民が感じている不信感は
「この国の原発に携わる人達は安全の為の方針を抜本的に見直したのか?
 福島事故以前のままの体制で問題なしと結論付けたのか?」が実態だろう

ならば、国はしっかりと電力会社と協議してそれこそ国を挙げて安全対策を総点検し
新たな安全対策をしっかりと実施すればいいだけだ
それを何をやったのかまったく不明なままだから
国民は原発に嫌悪感を抱いてしまっているんだ

原発を推進する側も“責任をもって””真摯に”原発の安全稼働に取り組むべきで
反原発に傾いている世論の声に「日本を崩壊させるつもりか等のレッテル貼り」や誹謗中傷
福島事故以前からあった楽観論で応じるべきでない

福島事故以後
推進派の真摯な姿勢が見えてこないから、今日の原発不信を招いているんだ
少しは反省しなさい
546名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:43:29.97 ID:7xQUt0F30
原発もダメ、軍隊もダメ、慰安婦可哀そうと言ってる国で毎日交通事故、
人殺しでたくさんの人が亡くなっている現実には政府も国民も知らん顔です。
547名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:43:34.27 ID:DEiOvLHK0
>>525
さすがに、それはないw
548名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:43:44.34 ID:DytJ/58g0
計画停電どんどんやりゃあいいんだよ
日本の修羅の国化は直ぐそこだ
ヨハネス並みの犯罪都市なるで
549名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:43:46.34 ID:aStMJUMs0
工場の良いところは大量の中産階級が生み出せるとこだよ
appleがgoogleがーと言っても、10万、20万の中産階級は生まれないよ
工場追い出して1%の貴族と99%の奴隷を作りたいのかよ
550名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:43:47.80 ID:lQCKxj250
脱原発するにも金がいる。廃炉にいくらかかると思ってんだ。
なのにいまの状態が続けば電力会社にそんな余力はなくなっていく。

だからって廃炉を官費でやると血税を投入するなと騒ぎたて、
電気足りんから停電しますと言うと供給に責任を持てと大騒ぎ。
馬鹿ばっかりで話しにならんな。
551名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:43:49.79 ID:ouQXaIDs0
>>529
そーいうのは難しくて判らないんだよ。
彼らは感覚で叫んでるだけだから。
552名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:43:53.49 ID:tfCmlTegi
ついでに穀潰しの無能公務員も連れて行け
553名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:44:01.77 ID:iPTtMSM5O
>>26
ゲル・ギム・ゲキ・ガン・グォ…
554名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:44:04.23 ID:jjYHSfoK0
原発推進派はさっさと電気使うの止めろ
原発の電気しか使うな


555名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:44:04.27 ID:GIzbd4+v0
電気代高すぎて自家発電のが安くなるんじゃない
556名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:44:08.76 ID:mVAdO+1+0
>>504
反原発じゃなくて現時点での再稼動に反対してるだけ
政府・関電は原発は万全の対策を施してるから"絶対安全"」は嘘だったと認めたんだぞ
その嘘吐きが言う最低限の安全対策が完了するのは数年後
そして数年以内に大地震が来る可能性が数十パーセント
安全対策は完了してないけど原発再稼動しろ言ってる奴は命がけで博打をしたいの?
557名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:44:09.01 ID:3A0oSBXj0
出ていけるのは資金余裕のある企業... ほとんどの中小&零細は出ていけねぇんだよ。 だから大問題。
558名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:44:19.52 ID:xRJQZiMC0
>>538
国が都合に良いデータ並べただけ。
国際的には「危険」で一致しているのよ。
559名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:44:28.84 ID:G06T6dmK0
これでテレビの放送停止が現実味を帯びてきたなw
560名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:44:37.78 ID:KZJ6lRWs0
>>525
それはないだろww
多分行方不明の中に混ぜたんだろ東電が
561名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:44:41.79 ID:NEwEpGVH0
>>496
で、停電によって莫大な経済的損失が出て
餓死者自殺者事故死者が山ほどでても知ったことではないというのかね?
562名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:44:46.96 ID:Ehaepcjk0
http://www.alterna.co.jp/8152
んじゃこれも
563名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:44:50.36 ID:cJgCVrPa0
日本人全員セシウム水飲めばいい話じゃん。
原発再稼動しようぜ。
564名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:44:53.28 ID:s3nR5Ejj0


原発が無くなれば安全なのか?

565名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:45:09.51 ID:+oesHEyM0
>>464
輸血も抗生物質も準備しないで腹開いたら死ぬな。
566名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:45:14.84 ID:ZyPEDZ780
>>563
石原が美味しそうに水飲んでた時は笑ったよな
567名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:45:15.23 ID:9hPmGkkL0
ワロタ
これじゃいくら円高対策しても意味ないじゃん

あ、そもそも円高対策してなかったかw
568名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:45:17.94 ID:ZaZIMQOX0
>>558
危険で一致してるのと、被曝で亡くなったとあんたが断言するのには関連は無い。
569名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:45:25.56 ID:p8d5c7Gz0
大阪は真夏の計画停電頑張れ
食べ物には気を付けろよ、すぐ腐るから
トイレの水は出ないからな
商店の品物も激減するから注意しろ
570名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:45:33.38 ID:RMXGLZ2R0
>>547
え?

今まで急性白血病で2人くらい死んでるし、
原発の中に元からいて死んだ人もいたけど、
福島の放射能で死んだ奴は一人もいない、
「因果関係は認められない」
と言うのが政府見解であり東電の見解だろ?

東電や政府が「これは福島の放射能が原因でお亡くなりになりました」
なんて「認定された」被害者が一人でもいるのなら、
ソース出してみろ。
571名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:45:34.66 ID:zuN42Uge0
むしろ電気余ってても停電しろよ
真っ暗な街とか風情があっていいだろ
572名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:45:36.32 ID:AGtXTOZW0
原発反対派は ID:Ehaepcjk0程度のレベルなんだよね。
可能性が低いってのを、被爆で死んだ死んだと他人の不幸を喜ぶ最低の人間だ。

原発事故が起きる前に急性白血病になった人が一人もいないとでも思ってんのかな?
アホでしょ。
573名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:45:41.16 ID:3PaFYT2b0
10年、20年先に脱原発できるんならそれでもいいけどさあ、
取りあえず今は動かせよ。
節電の必要がある、ってことは電力が足りない、って事なんだからさ。
574名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:45:47.20 ID:NFtoJDbG0
工場があったら原発で住めないようになるなら、工場なんてない方がマシだろ。
でも、工場が海外に出ていって、海外でまた原発を作るんだろうな。
本当に日本は汚染を世界にばらまいているよ。
恥ずかしい。
575名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:46:04.08 ID:mrnDgQix0
うんうん、きっと海外にはパラダイスがあるんだよ
576名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:46:09.79 ID:mRZEdOG+0
>>533

まあ、原発動かしたって電気料金が値下げされる訳ではないから海外に出ちゃうから無駄だろうとは予想できる
577名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:46:17.71 ID:HhbEGvFe0
原発カードじゃなくて、他のカードを使えば良いじゃない。
何の為の外交だ? 子供の使いじゃないだろ、無能共。
578名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:46:23.69 ID:BcPhwjbh0
原発が駄目だというなら反原発の奴等がその変わりを用意しろ
反対するのは自分らの権利だが、後の始末はすべて電力会社側の責任ってんじゃ虫がよすぎるんだよ
579名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:46:26.01 ID:FL+8EQw40
>>562
津波の事故で死んでるだけじゃん・・・放射脳って怖いね
580名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:46:27.51 ID:o5UKNlJs0
>>546
その摩り替えにはもう飽きた
反原発が全員その考えだと決めつけてる時点で推進派の程度が知れる
581名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:46:31.71 ID:gM/xCOD/0
ほんとに長ーーーい目で見れば
原発稼働は問題の先送りにすぎないわけで
諸外国に先駆けて原発カードを捨てることは国にとって有利なことだと思うんだけど
その間の痛みに日本が耐えられるか否かという難しい曲面だよなぁ

まあ辛抱せいや
582名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:46:35.55 ID:JScl/8F60
>>522
じゃあ関西に引っ越せよ。
節電大変だぞ。
583名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:46:38.65 ID:Rm6aVYwi0
【馬鹿ッター】ミキハウス新入社員が飲酒運転告白

和歌山大学卒業
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrNusBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxdOwBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw6-vBgw.jpg
584名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:46:47.23 ID:K8m1eiJ3P
>>570
> 今まで急性白血病で2人くらい死んでるし

詳しく。
585名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:46:47.88 ID:fCJXpgCb0
原発動かしながら古い原発を新しいのに交換すればいいじゃん
586名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:46:52.73 ID:lm0BbY2b0
将来的な原発代替電力候補には洋上風力と地熱とと小水力発電だな。
このうち、洋上風力は周辺産業の裾野が広い。
ただ、大津波にやられるリスクがあるし、海上ということで保守管理に金がかかりそうだ。

火力は燃料輸入に金がかかってしょうがない。
高過ぎる上に税金使ってパネル輸入するはめになる太陽光なんて一切認められない。
587名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:46:55.32 ID:A1aY4axx0
工場の海外移転加速って何年も前から良く出てくるけど
加速につぐ加速で、相当スピードアップしてると思うんだがw
原発ゼロが続けば、工場もゼロになる日は来るのか?
588名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:46:55.47 ID:x6ns46F10
民主党「計画どおり」
589名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:46:57.40 ID:I14zSV/90
>>558
0.5ミリシーベルトで死んでしまうなら、世界中安全な場所は無いな

590名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:46:59.34 ID:OId2Xz8g0
組立作業者とか本当に仕事なくなるからな。
職無い人に与える生活保護費も削減して
食事クーポン券にしなきゃだめだ。

これから職を得たい人は、中国語、英語必須に
なります。

なんだかなあ・・。
591名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:47:05.49 ID:MNOUE43x0
>>533
どっちも問題だとずっと言ってるだろアホ
592名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:47:13.04 ID:s3nR5Ejj0


安全なら平和なのか

593名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:47:14.48 ID:V9uyW0YU0
出て行くなら早く出て行けよ、売国奴連中はいつまで
出て行く詐欺やってんだ
594名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:47:17.88 ID:mVAdO+1+0
>>525
・・・
>原発は事故は起こしても「絶対安全」。

民主党・関西電力が危険だと認めてるのに絶対安全と言い切るお前は何者なんだよ
危険だけど再稼動しましょうって言われて賛成してる奴は
日本を放射能汚染で潰したいのか?
595名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:47:20.53 ID:c/j2xQUk0
絶対安全な飛行機が存在しないのと同じく、絶対安全な原発も存在しない。
それでも稼動するなら、「世界トップレベルの安全性」を目指すしかない。
政府はそれを国民に約束した上で、再稼動を認めてもらうことだな。
それ以外に地元の許可を得るのは難しいんじゃないか?
596名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:47:22.60 ID:UtGZPaD20
高い人件費、燃料費、電気代、おまけに安定供給もできないとくれば
企業が日本にいる意味ねーw おまけに英語喋れない日本人採用する意味もねーw
反原発とTPPでマヤの予言の前に日本壊滅だわ。
597名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:47:29.23 ID:le7I+lqb0
ココにも工作員がわんさかいるみたいだけど、
ぶっちゃけ数十年稼動させ続けて、地震と津波みたいな歴史に残る規模以外では全く問題なかったんだから、
稼動停止させるとかビビる必要は無いんだよね

停止しようと核燃料は依然として原子炉にあるわけで、
炉心直撃のダメージがあれば被害は似たようなもの

となれば、原発を停止させる意味なんてないんだよ
ジャンジャン発電して日本復興の動力源にしなきゃ

少なくとも、九州は原発フル稼働
電力安定供給地として企業誘致を目指すべき
598名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:47:31.93 ID:ouQXaIDs0
>>556
博打、大いに結構。
リスクを取らないで1億人が日本の国土で食って行けるものか世。
599名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:47:32.19 ID:DjlR/6wZ0
>>487
ケース1.猛暑で需要が供給力を上回り深刻な電源事故が起きる
「ふざけるな!電力会社の怠慢だ!何で供給力を確保できないんだ!死ねボケ!!」

ケース2.猛暑で計画停電を実施する
「ふざけるな!原発動かすための詭弁だろ!本当は電力足りてるくせに!死ねボケ!!」

ケース3.猛暑だが突貫メンテによる火力稼働や産業界への強迫的な節電で何とか乗り切る
「ほら見ろ!原発なくても電気は足りてるだろ!嘘ばかり言いやがって!死ねボケ!!」

このどれかしかないだろ
600名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:47:32.76 ID:ZyPEDZ780
>>574
キミの大好きな中国や韓国にはたくさん原発があるんだよ
601名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:47:35.36 ID:NEwEpGVH0
まー、一度滅茶苦茶になるしかないなあ。
それで世論は完全に原発再稼働賛成に傾く。
反原発派は国賊扱いになる。
602名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:47:35.90 ID:KZJ6lRWs0
>>571
星空は確かに良く見えるよなぁ
603名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:47:45.20 ID:k5DnWfQB0
反原発ってジジババと糞ニートだらけでキモイわ
脱原発で順次減らしてくなら現実的だが今すぐ止めろとか常軌逸してる
社会のゴミの癖に命根性だけは人一倍あるんだな
604名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:47:57.72 ID:jjYHSfoK0
原発あろうがなかろうが工場は海外へ移転する
バカは脅しに騙されてろw
605名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:47:59.18 ID:AGtXTOZW0
>>562
これを、

399 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 10:33:53.31 ID:Ehaepcjk0 [1/3]
>>324
被曝で作業員が何人か死んでる


と判断するお前の知能がカス。
606名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:48:00.54 ID:rwtV+x8Y0
>>525
障害が速攻で出るとおもってるの?
チェルノブイリからなにも学んでないのな
607名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:48:11.54 ID:KiiNQzI90
>>399
正確なソース出してよ
何人かってw
608名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:48:13.72 ID:GdCFBiBc0
再稼働派だから、停電が起こるまで使い続けるよ。
電力不足を証明する必要がある。
609名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:48:17.34 ID:pisf9KhN0
>>595
同意。
610名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:48:17.81 ID:Ck6kviR40
>>395
発展途上国にはないな
611名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:48:22.54 ID:tfCmlTegi
原発屋が出て行くのか?
もうこの国には原発屋の仕事は無いからな
612名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:48:29.32 ID:GlK31P3d0
この夏どうやって乗り切るのか
無計画停電始まるかな
613名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:48:30.36 ID:rVET4u580
出て来い!太陽光詐欺師の飯田哲也!
614名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:48:32.99 ID:JtKpxaXx0
>>529
原発事故のせいで貿易赤字になったのに何言ってんだこいつ?w
615名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:48:37.20 ID:cJgCVrPa0
日経「工場の海外移転が加速している!!」
日経(中国に工場移転しろよ)
616名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:48:39.75 ID:TJQIRKvj0
東日本大震災で、東電の電力供給力に危機感感じて、
関東から関西に逃げて来た企業が結構いたよな?

電力供給状況がもっと駄目な状況に追い込まれて、
息出来てるんだろうか?w
617名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:48:53.57 ID:p8d5c7Gz0
過去100年発電燃料は、核燃料と化石燃料しかなかった
今後の100年もそうであろう、改善しながら使い続けるしかないよ
618名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:48:54.53 ID:HXIB2jnk0
電気が足らなくなるぞ!企業が逃げるぞ!

必死に脅しをかけてるなw クーラーやめてウチワで良いのだ。
福一を見よ!人は住めなくなる。食材が危ない!海は汚す!
税金で保証する!東電の給料、ボーナスは出す。ふざけるな!

どうせ、いつか、原発はやめなければならないのだ。
619名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:48:56.05 ID:DytJ/58g0
マスゴミ共はドイツの脱原発やたら報じてるけどまだ原発稼働してるし
具体的な稼働停止計画すら出せてないんだよね
日本みたいに見切り発車で止めていったら電力足りなくなるの分かってるからw
620名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:48:57.57 ID:pbnVFJU40
どうせお前らも、そのうち猛暑&節電にでもなったら
「暑い、今だけでも原発動かせ!」って文句いうんだろ?
621名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:49:04.26 ID:wmsHtHrx0
どうせ一気に全部廃炉は無理なんだし
古い原発廃炉にしていって新しい原発は稼働させた方が良いだろ

維持するだけで金掛かるのに電気代更に上乗せくるで
622名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:49:16.70 ID:V7yvlQWk0
原発が動かないせいでーとかいってる奴は円高放置の民主党を擁護してるから反日分子ってことでいいよね?
誰か反論できる?
無理でしょ。
623名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:49:23.24 ID:o5UKNlJs0
>>525
何をもってそう言ってんだ?
お前はこれから福島の野菜や肉を食べろよ
624名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:49:23.53 ID:gxzUQXqw0
原発がなきゃダメとかいう身勝手な企業はどんどん海外に出ていったらいい
625名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:49:23.98 ID:s3nR5Ejj0


平和なら豊なのか

626名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:49:31.02 ID:wDH7XtmY0
原発関係なく、日本はもう詰んでるんだよ。
それが震災で数年早まっただけ。
627名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:49:32.98 ID:j0xv7evY0
橋下<想定の範囲内
628名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:49:35.16 ID:sUbJrbQp0
>>614
原発関係ないわwww
629名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:49:43.86 ID:pjAw1awF0
海外トンズラは震災前からの流れで根本の政策とか企業理念とかの問題だろ。
俺の勤め先も3年前に中国に逃げ出した。以後無職。仕事くれ!
630名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:49:46.41 ID:Mo2j0IMs0
>>545
津波で冷却できればいいんだろ? バカジャネーノ
631名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:49:47.81 ID:3PaFYT2b0
>>595
最終的にはそうなるだろうが、
今年はひとまず動かして、次の定期点検の後にそのレベルを求めてくれ。
632名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:49:49.06 ID:xRJQZiMC0
>>572
事故が原因で白血病になるか否かの検証も無い不十分な状態で
関連無いといえるのか?

スリーマイル島周辺でも白血病が多発していて、政府と会社は関連無いと言い張って
罪の無い市民が犠牲になっている。

賛成派も有る程度分かってるくせに
「国のためなら犠牲になったっていいじゃん」ってスタンスだろ?
金儲けと経済の意地が最優先やがな〜〜って

アホども。
633名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:49:55.12 ID:ZyPEDZ780
>>621
100%来るよ

でもなぜか反原発派は受け入れちゃうんだ
「みんなで苦しい生活をしたい」

悲願が叶うからな
634名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:49:55.64 ID:fCJXpgCb0
太陽光なんか幻想じゃ
北海道は風力と石炭火力でもいいかもしれんけど
切り替えに時間がかかるぞ
635名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:49:58.90 ID:Ehaepcjk0
ttp://kayskayomura.com/node/46
じゃあ当時有名だった作業員の足被曝
636名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:05.18 ID:qgdGEVU70
原発なんてガンガン動かしたらいいんだよw
みんなで一緒にセシウム飯食おうや!
637名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:06.37 ID:J6l3LRdv0
日本は世界中を核爆発の脅威に陥れたことを忘れるな!
今年くらい原発なしで反省しろ!
アホ日本人どもwww
638名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:11.59 ID:FRa1lvZ20
>>623
食べてるけど?
639名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:14.56 ID:ROlenfdZ0
>>603
むしろ自殺願望だろう
国ごと巻き添えにして無理心中
640名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:16.16 ID:c6N3QztMP
円高とデフレと電力不足でやむを得ず海外脱出すると
売国奴ど罵られる国なんか、とっとと捨ててベトナムや韓国の
雇用と税収増やしても罰は当たらないと思うよ
641名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:16.86 ID:DEiOvLHK0
>>570
それは、泥棒が俺は盗んでない!って言ってるのと変わらないから
第三者機関が公平に判断しないといけないだろうけど、隠蔽しまくってるだろ。
そういう体質がダメなんだよ。
公正に運用できるなら、ここまで原発叩きはおきない。
642名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:19.49 ID:pYsz4/u2P
馬鹿高い原発による電気なんか日本経済の邪魔でしかないw
643名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:25.39 ID:zuN42Uge0
ウジウジ言ってないでさっさと出て行ってくれよ
電気足りても出て行けw
644名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:26.47 ID:P9Fpk5Zh0
多くの人達は電力会社を信用してないわけ
そこと癒着してると思われてる経産省も含めて
「原発村」に対する不信感

原発動かすなら、まずそこを是正しないと駄目なのよ
内部にちゃんとした「外部の人」を入れて、データや資金の流れも全部出させて
かつ、自家発電や他の電力会社との融通も見直して
正確な電力の需要供給試算を組んで
それで、これだけ足りません、っていうのを出す

そして、原発の安全性がちゃんとできてるのか
ちょっと見ただけで、免震棟が津波をもろに受けそうな所に立ってたり
あまりに甘い、甘いのに「安全は確認された」と言うのが駄目だよ・・・
これは15カ月後にこういう計画で直しますとか計画を示して
現時点では完全でないというのを認めた上で
それでも電気には変えられないからお願いします
というスタンスでやらないと
それなら認めるって人は増えるはず
プロセスに問題があると、結果まで導けない
典型的な例
645名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:29.49 ID:vZHcvcE/0
もうすぐオリンピックや甲子園だ
早くテレビ放送止めて貰わないと
646名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:30.28 ID:mVAdO+1+0
>>561
>で、停電によって莫大な経済的損失が出て
>餓死者自殺者事故死者が山ほどでても知ったことではないというのかね?

安全対策前に原発再稼動して
放射能汚染された場合のリスクと比較したら軽い
日本が終わるからな
運営側すら危険だと認めてる状態で
原発再稼動しろとか何考えてるの?
647名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:33.69 ID:v6Peo2/S0
原発再稼動に反対するやつ(苦笑)
648名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:34.25 ID:HhbEGvFe0
だからパチンコとTVを直ちに廃止しろよ。
そこまで逼迫した問題なんだろう?
若しくはこの業界から税金をガッポり取ってそのカネで油買え。
649名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:38.89 ID:jo18EASF0
反日勢力と民主党の狙い通り。
650名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:39.59 ID:S2+6V6RI0
>>606
チェルノブイリの経験からすると、そろそろ子供たちの甲状腺異常が騒がれてもいい頃なんだけどね
651名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:44.36 ID:w1gSZgXN0
>一部の取引でみると、日本向けは欧州向けより5割ほど割高とされる。

資源の無い国はどうしようもないな。
652名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:45.57 ID:tfCmlTegi
頼むから出て行ってくれ。
653名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:46.81 ID:cJgCVrPa0
>>621
古い原発から再稼動しようとしてるうさんくさい奴らにその論理は通用しないだろ
そもそも日本には古い原発しかないぞ
654名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:48.89 ID:KZJ6lRWs0
計画停電といっても駅の近くの住宅は
停電しないという・・・・。
去年、俺が協力できなくてどれだけ悔しかったか・・・・。
まぁ親説得してブレーカー落とさせたけどww
655名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:51:06.13 ID:n5xGtnul0
>>595
原発を再稼働するにしてもなぁなぁで済ませたらだめだわ
ここで、考え方を改めないと同じような事を繰り返すだけ
さっさと稼働しろなんて無責任に言ってるやつらは国を滅ぼしたいやつらだわ
656名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:51:07.59 ID:RMXGLZ2R0
>>572
急性白血病は百万人に一人とか
そう言うレベルの病気なのに、
立て続けに出てきたら「原発事故の放射能が原因かな?」
と疑うのが普通の人。
「因果関係は認められない!」
と速攻で否定するのが東電社員。
「ホルミシス効果でむしろ健康になるよ?」
とおかしな事を出すのが工作員。

311の後の急性白血病の統計が出てくれば、
白黒はっきりするのに、
政府はなぜか、2011年の急性白血病の統計を出していない。
657名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:51:12.49 ID:p8d5c7Gz0
>>637
核燃料は爆発してねえし・・・
658名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:51:18.23 ID:nTz/G49t0

                         <スタート>
                       ┌原子力はやめるべき┐
                      YES           NO
                       ↓            ↓
            ┌でも電気はつい、つかってしまう┐  【原発支持者】
           YES                  NO
            ↓                   ↓
  ┌ラジオよりテレビの方が好きだ┐   ┌必死に擁護してる奴は笑える┐
 YES                   NO  YES                NO
  ↓                    ↓   ↓                  ↓
【にわか原発反対><】  ┌経済がどうなろうと全く知ったことでない┐ 【良識的な反対論者】
               YES                        NO
                ↓                          ↓
    ┌実生活ではいじめられっ子だ┐    ┌自然エネルギーこそ目指すべき┐
   YES                 NO   NO                YES
    ↓                  ↓    ↓                  ↓
  【一生結婚不可!】    ┌ぶっちゃけただの暇つぶしだ┐  【 楽観的原発反対論者】
               YES                NO
      【あるあるw】←┘                  └→【こういう奴が一番危ない!】 
659名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:51:20.28 ID:yqqw/Kka0
円高放置でいいじゃない
何で国に干渉させようとしてんの?
為替こそ市場原理だろうが
660名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:51:22.83 ID:ouQXaIDs0
>>618
個人がエアコンを我慢する程度、とかバカを騙すからなあ。
やり口が今の政権与党と一緒。
661名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:51:38.00 ID:UXggu7C80
>>630
君みたいな原発推進もどきの反原発厨こそ
日本にとって大迷惑者である
662名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:51:40.69 ID:O4SfaHl50
>>595
地元は再稼働賛成しているんだって
周辺から今まで無関心だった反対厨が湧いてきているんだ
青森で反対運動しているのは北海道の連中だし、福井で反対しているのは京都、滋賀、大阪の連中だ
663名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:51:42.53 ID:9hPmGkkL0
もう一発、どっかの原発がボンしたら
この推進vs廃止の議論も結論が出るだろ
664名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:51:45.72 ID:+v1b8txi0
もう詐欺ばっかりだなw

温暖化詐欺・原発推進詐欺・原発危険詐欺・放射線危険詐欺・放射線安全詐欺・・・

企業の我慢も限界詐欺www
665名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:51:45.96 ID:CGp+7K8o0
> 背に腹は代えられないとはいえ、自家発電の増設などにかかる費用は企業の持ち出しとなる。
自宅の線量計測や機材は住民の持ち出しですが何か

>>609
もはや立地県だけってわけにはいかなくなったな>地元自治体
666名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:51:52.59 ID:/RQjBzWS0
関西は冷房も暖房もなしにすればいいんじゃないの
それなら原発再稼働もしないですむし
電気代の値上げもないだろ
667名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:51:58.34 ID:EhB/zCR10
>>597
関東大震災から阪神大震災の間が約70年
阪神大震災から東北大震災の間が約15年
とする
平均すると(地震だけに限定したとしても)約40年かそこらに一度
原発で日本の国土が駄目になる事になる

なにがどう問題無いんだ?
668名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:52:03.24 ID:fCJXpgCb0
大阪が機能不全になるくらいに停電させようぜ
思い知らせないとわからんようだから
669名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:52:07.62 ID:c6N3QztM0
>>597
全く持ってその通りなんだよな
運転停止してれば津波や地震が来ても大丈夫だと思ってる馬鹿が多すぎる
670名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:52:08.84 ID:8TuGM9ZD0
円高と法人税はスルー
671名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:52:08.92 ID:4jF8tiRbP
このスレは日本の縮図だな。馬鹿が湧いて出るほどいる。
672名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:52:18.90 ID:Yrte8Yx70
>>458
>>492
原発以外の電力を否定してる奴って居るのか?
673名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:52:23.10 ID:3PaFYT2b0
>>646
そうは思えないな。
リスクってのは確率×損失。
再稼動の方がリスクは少ないと俺は思う。
674名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:52:27.45 ID:6+wo9axZ0
原発が稼働していても、工場の海外移転は止まらない。
675名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:52:29.51 ID:laQ3VGRy0
規制緩和して地熱圧電をはよやれよ。
技術的に不可能なんじゃなくて規制で地熱発電出来ないとか馬鹿だろ。
676名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:52:33.34 ID:f9gFAprd0
>>619
日本はすでに大事故起こした前科持ちなんだよ。
居眠り運転で防音壁に激突したバス会社が
なんの改善策も無しにそのまま営業運転再開出来るのか?
677名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:52:34.11 ID:le7I+lqb0
というか、仮に100人くらい原発事故での放射線による死亡者が出ているとして、
それとエネルギー不足とで釣り合いが取れるのか、っちゅう話だよね

死は不幸なことだけど、だからといってその程度で国を傾かせていいワケはない
678名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:52:35.01 ID:oEqgfQUuP
>>581
その考えたは矛盾を孕んでるな。「原発だけが危険」ってか?
リスクマネジメントにオールオアナッシングの考え方は通用しない。
LNGだって事故が起きれば戦術核レベルの被害を引き起こす。まだ起きてないだけでな。
水力発電の水害は10万人以上殺した実績がある。
火力に移行して燃料確保が滞ったら?当然経済的に困窮して死人が出るだろうな。

放射能のリスクは発ガンリスクで置き換えられるが、それは定量的に量られなえればいけない。
現時点で原発を廃止することのリスクを無視するなよ。放射能のイメージが恐ろしいのは我々
日本人には過去の記憶があるから当然のことだとは思うが、感情に任せて失敗することは避けなきゃいかんだろ。
管直人が原発廃止しよう、太陽光発電に切り替えようみたいな血迷ったことを言ってたが、あれを見て
本当に賛同できたのか?俺には信じられないわ。
679名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:52:35.11 ID:k5DnWfQB0
>>639
ヒステリックな危険厨に自殺する勇気はない
680名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:52:39.41 ID:RFKr0QFG0
元々移転しまくってたけど。 フクシマ爆発のずっと以前から。
681名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:52:46.92 ID:A1aY4axx0
>>618
その通りだと思う。

工場が逃げるぞ〜とか、電気が足りなくなるぞ〜とか
伝家の宝刀「脅し」も何度も抜いてると、もうそれって伝家の宝刀じゃないしねw
皆慣れる
682名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:52:54.70 ID:tfCmlTegi
パチンコ屋が出て行くのか?
683名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:53:14.33 ID:bHYWb2uj0
日本オワタ、代替エネルギーが風力と太陽光だけとは。
684名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:53:19.39 ID:jZyK0vCwQ
>>656
そんな稀な疾患じゃねーよ。アホか。
685名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:53:23.63 ID:63OAf/T4O
>>608

俺も使いまくるよ
一度大規模な停電起きた方が話が早い

686名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:53:29.16 ID:RMXGLZ2R0
>>650
チェルノブイリの甲状腺ガンは4年後から急増している。

Aベラルーシ、ロシア、ウクライナの調査された全区域で、事故後4〜5年の潜伏期で0〜14才の子どもに甲状腺がんが著しく増加 
http://www.hannan-chuo-hsp.or.jp/iryo/shonikatopics/bn/68.html
687名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:53:32.24 ID:kil1cD+70


  それでも電力会社の上層部のボーナスは数千万円

688名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:53:33.57 ID:AGtXTOZW0
>>562
2人同建屋地下1階で発見され死亡が確認された。
毒ガスか?

3人目心筋梗塞
4人目急性白血病
5人目後腹膜腫瘍
6人目急性心筋梗塞

これを被爆で作業員が何人か死んでると断言するお前の脳みそが腐ってるわ
689名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:53:50.79 ID:3A0oSBXj0
アヘ〜 電気無くなっちまった〜い...
690名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:53:55.40 ID:K8m1eiJ3P
>>562
因果関係が立証されていないと、ただのゴシップに留まってしまう。

診断した医者の談話とか、もう少し信憑性のあるソースが欲しいな。
691名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:02.87 ID:j0xv7evY0
>>658
にわか原発反対だった
692名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:05.23 ID:jjYHSfoK0
>>662
スーパーで茨城産の野菜は未だに残りまくってるね
地元は経済恩恵を受けたが被害のみを受けるのが周辺県
693名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:05.73 ID:7cbL2NZO0


東京電力も海外移転してくんねえかな〜

694名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:05.75 ID:EOg2lCAM0
猛暑希望(ハート

腐れジジババ共め冥界へ逝ってよし

ところで、メロリンQは何してはるの?
695名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:06.32 ID:DytJ/58g0
>>662
地元は補助金、雇用、その他の経済事情抱えてるからな
しかし弱者切り捨てなのがいつもの日本
さぁさっさと解散総選挙だ
696名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:08.17 ID:pisf9KhN0
>>610
人件費なんかとあわせて、トータルのランニングコストで
計算するんじゃないか?

>>618
それじゃあ、企業が海外脱出したら君が責任持って
呼び戻したり、雇用確保を保証してくれるんだね?

>>635
あれ、アルファ線熱傷じゃなかったけ?
リンク先だとベータ線になってたんでびっくりした。
結局どうなったんでしょう?
697名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:09.26 ID:GEQ80f8NO
まぁ一回いきなり大規模停電でもなりゃいいよね
そしたらなんかしら事態動くだろ
再稼働なり他発電が急ピッチになるなり
698名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:17.32 ID:FL+8EQw40
将来的な廃炉と今必要な稼動は別問題
今ある原発を動かして減価償却しないと全部電気代に跳ね返るんだけどね
反対派が廃炉費用と火力の燃料費負担するなら動かさないでいいんだけど
放射能より来年の職とごはんの心配しろよ
699名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:20.13 ID:SPJZzP950
火力発電所をもっと作れば?
原発も新しいの設計して地震に耐えられるやつ作ろうぜ
700名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:23.01 ID:xRJQZiMC0
>>669
停止すると熱は急激に低下し数十日で数十分の1になる。
少なくても水蒸気爆発は発生しないのよ。
そのくらい知ってろよw
701名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:25.16 ID:fCJXpgCb0
川内原発なんか新しいしわざわざ要らない高速道路や新幹線作ってやったんだから即動かせ
702名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:26.44 ID:V7yvlQWk0
電力不足厨は足りない足りない言いながら、自分のPCをシャットダウンしない矛盾をどう説明するの?
あ?
703名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:33.13 ID:KZJ6lRWs0
>>657
無知ですまん。
じゃぁチェルノの爆発は何が爆発したんだ?
704名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:34.69 ID:TrpJzS0d0
本当に電力足りないの? 原発ムラの意向が強いだけでは?
日経新聞、偏ってるな。
705名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:35.93 ID:rnjJ+Y/j0
ざまぁwwww

これがオレたちねらーのチカラだ

オレたちは企業や役所を絶対に許さない

日本をこんなにした元凶である
正社員や公務員、自営業者や資産家といった
学歴や定職や貯金のある売国奴どもがを根絶やしにするまで
オレたちねらー、いや日本国民は戦い続ける

これは日本を守る正義の戦いなんだ
706名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:42.71 ID:WcuBRP6u0
>>4
適当な事言ってんなよ
707名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:46.58 ID:Dcd7AirTi
>>608
再稼働反対の連中に現実を見せつけてやらなアカン
708名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:48.81 ID:JtKpxaXx0
原発擁護厨って
いまだに「放射能浴びたら即死する!即死してないから安全!」とか
思ってるからねw
馬鹿ばっかwww
709名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:50.40 ID:7mjZH0UE0
自宅警備もPCなしエアコンなしじゃ辛かろう。
自分も苦しいけど、各地で計画停電するのもいいかもねぇ。
710名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:54:53.39 ID:BSBI9BSr0
つーか
なんでふくいち爆発して東京まで危ないっtえいわれてるのにずっと一年も東京に企業おいてたんだ?
今更バカだろ?wwwぷぷww
711名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:55:03.98 ID:6Fc3GHgE0
元々今回の事故って稀な大震災が原因だしもう正直原発再開して欲しい
712名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:55:04.28 ID:n5xGtnul0
>>684
しかし、あの周辺だけ他よりに増えてたのは事実
713名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:55:05.51 ID:sbEvnZ5I0
>>603
それは政府が悪いだろ。

順次減らしていく、それまでは送発電を分離して、原発は国が責任持って脱原発の管理をする。
そういった政府による中間の方針が皆無なんだぜ。

未だに民間企業に今度はちゃんと管理しろよ、で通用する訳ないだろ。

10年ぐらいかけての脱原発が理想だけど、今の政府の発表では、再稼動反対するしかない。
こっちが賛成する為の道筋がマジでなんもねぇよ。

エネルギー問題を理由にはやく再稼動が必要ってなら、
さっさと送発電分離、原発国有化をしろよってだけの話。
714名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:55:09.26 ID:xcM0smg70
国民投票したら反原発が勝利するだろう。
国民は原発反対なんだ。NIKKEIと大企業がいくら騒いでも
これで決まり。
715名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:55:14.54 ID:yqqw/Kka0
大丈夫だよ
昔は電気なんてなかったんだ
それでも人は暮らしてたんだぞ
716名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:55:15.39 ID:cJgCVrPa0
新聞読んでるだけで給料もらえるなら、原発再稼動してもいいよ。
働きたくないでござる。
717名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:55:19.62 ID:pxnQ9qa80
くさいものにフタで乗り切ってきた日本
今の民主にできるかね
718名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:55:20.11 ID:ZaZIMQOX0
>>582
ふざけるな、去年どれだけ節電で大変だったと思ってんだよ。

>.606
チェルノブイリをどうこう言うのなら、
原子炉自体の爆発時点ですぐ近くの住民を避難させなかったと言う、
非常に致命的なミスを犯してることをお前は知ってるはずだが。
兵士が直接対応に当たって大勢が亡くなったレベルの場所で、
数日館も防護なしに生活させられた。
下手すりゃ、福一の目の前で防護服しないで数日館作業したくらいの量じゃないか?
避難させたのは、数日後だ。

ふくいちはどうだ?爆発時点ではもう20km以内には住民はいなかった。
そう言う違いがある事を考慮に入れてモノを考えないと、今後のためにはならん。
719名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:55:20.26 ID:ZyPEDZ780
>>668
とりあえず俺はバギーと肩パットを用意するから
それまで待ってくれ

あとモヒカンにして種籾買ってくるわ
720名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:55:22.24 ID:DEiOvLHK0
とりあえず、運用がウンコでも、リスクの少ないところは稼動させざるを得ないだろ。
これは仕方ない。停電させたら、また死者が出るぞ
721名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:55:24.95 ID:lafCuT+eO
>>9
清水正孝とかどこ行ったんだろ?
官僚共はこうやって逃げてると思うと殺意が沸く
マスコミも一切報道しない
722名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:55:43.98 ID:BcPhwjbh0
反原発の何が信用できないって、あいつら事故当初から喜んでたからな、
運動に関わる人間例外なくそうだった、ほんと度し難い
723名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:55:45.31 ID:tfCmlTegi
パチンコと公務員が出て行ってくれると非常に助かる。
棚からぼた餅。
724名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:55:53.25 ID:p3JL5c6Q0
>>320

すげー! 2050年には電力消費が半分程度になって全部自然エネルギーでまかなえるのか!
725名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:56:00.83 ID:yedWG7hu0
暇なニート集めて日給1万で人力発電しないか
726名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:56:01.72 ID:le7I+lqb0
>>632
なんでその程度でビビってんの?
白血病が頻発するって言っても、それはお前が書いてる通り「スリーマイルの周辺」の話だろ?
じゃあ移動すればいいじゃん

怖かったら移動。体調にカネは換えられない。それは常識。逃げろよ
そして、それで解決するんだから、原発のメリットとは交換不可なワケですよ
727名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:56:03.16 ID:XeefL+u80
でもこれって震災前からじゃない?
728名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:56:07.36 ID:r3iratj80
>>1

これ以上の円高なら、規制緩和しないと、移民推進しないと
(New)原発再稼動しないと
理由はもう聞き飽きたので黙って実行して下さい
本社もついでに海外で良いのではないでしょうか?
729名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:56:09.34 ID:NZ8o6Fu+P
とりあえず、責任とって東電の重役たちは死刑。
730名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:56:09.51 ID:S2+6V6RI0
>>703
水素と黒鉛
731名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:56:13.61 ID:G02NUl290
今年の夏は暑さで何人死ぬかね?

数百人単位は間違いないだろうけど。

原発稼働させないためだから仕方ない。
732名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:56:15.83 ID:v6Peo2/S0
原発再稼動するしかないだろ
733名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:56:18.59 ID:mVAdO+1+0
>>595
絶対安全は無いかも知れないが
それに近づける最低限の安全対策は必要
その安全対策が完了するのは数年後
今まで世界一高い電気料金を取りながら
録に安全対策を取ってなかった事がバレたんだよ
原発が再稼動できないのは
嘘ついてた政府・電力会社の責任であって
現時点での再稼動に反対してる人の責任ではない
せめて運営側が安全対策完了を報告するまで待てよ
危険を承知で再稼動させて何かあっても
誰も責任をとらないんだぞ?
サルに核兵器のスイッチ渡すより危ない
734名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:56:31.03 ID:CGp+7K8o0
>>678
> 放射能のリスクは発ガンリスクで置き換えられるが、それは定量的に量られなえればいけない。

経済損失はどこ行った?
735名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:56:50.99 ID:xRJQZiMC0
問題なのは都合の悪い予備施設の電力を言わないで逃げまくってる事だな。
足りるって事だわw
736名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:56:55.43 ID:jZyK0vCwQ
>>676
東電以外は起こしてないけどな。
お前の例えでいくと日本はバスを走らせたらいけない国になるよ。
737名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:02.68 ID:pisf9KhN0
>>665
そのあたり含めて、地方自治体の権限含めて運用や危機管理体制を
大幅に、見直さないといけないんじゃないかと…。
738名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:04.62 ID:Ekbb/ErQ0
>>663
まあ、短期中期で火力(と若干の再生可能エネルギー)へシフトするだろうし
次にポポポーンすれば原発全廃しても移行はスムーズにできそう
739名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:14.30 ID:KZJ6lRWs0
>>730
サンクス
740名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:16.58 ID:mmWSXf/40
昔の原子力船 陸奥 の話思い出すな。
原子炉から迷走中性子が出ていることが見つかったと言ってマスゴミが大騒ぎ。
専門家は問題ないと言っているのに、マスゴミの騒ぎに 青森県知事がビビッテ
陸奥の入港を禁止。 とうとう廃船になった事件。
あれで船舶用の原子炉が潰され、原子力潜水艦がつくれなくなった。
冷戦のまっただ中だったから、ソ連、中国と日本の反日サヨマスゴミの
大宣伝工作だったんだろうな。
741名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:19.33 ID:hHTDs75p0
>>667
阪神大震災をふくめて今までに地震で壊れた原発は無いが
742名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:21.90 ID:8dYig2VI0

どうすんの?原発全部止めちゃって・・・
うっわ〜ヤバイでしょこれからドンドコドンドコ
かっかかっか、ベットベット、だっらだっら、ギットギット、テッカテッカ
ジッワジッワ、ギッラギッラ熱くなるのに
743名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:22.82 ID:O8TMETw+0
何だ日経か…

しかし早く民主党を潰して日本海側は原発再稼働させろ
744名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:23.51 ID:p8d5c7Gz0
大阪は輪番停電の計画が遅れて
ブラックアウトになりそうな雲域だなあ
ライブカメラはバッテリで動かしとけよ
745名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:25.49 ID:cJgCVrPa0
なんでそんな危険なものを動かしてまではたらかなきゃならんの?
お前らマゾなの?
746名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:31.79 ID:UtGZPaD20
原発再稼動しないってことは電力供給の不安定と料金の高騰がこの先も続く
ということだから企業が国外脱出するのも当然だろう。
TPPでとどめ刺されるね。
747名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:36.70 ID:K8m1eiJ3P
>>702
足りなくなるのは夏場なんだが。
知らないのか?

しかしまあ、原発再稼働反対の連中のレスは、どんどん支離滅裂になって行くな。
748名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:39.46 ID:UXggu7C80
福島以前までは安全だった原発が安全でなくなった
なぜなら福島事故以前は「安全です」とされていたんだ
だから
福島事故以後は、その基本方針を変えなきゃならない
「安全だと思ってたものがあんな風に壊れてしまった、なぜだ」
その追及を放棄して安全もヘッタクレもないのだ
古い炉だから、では答えにならない
なぜなら古い炉でも福島事故以前は安全とされていたからだ
原発に携わるすべての技術者は今一度、見返してみるべきだ
これはチャンスなんだ
原発を今まで以上に安全に稼働させる為のチャンスが到来したと見るべきなんだ
749名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:41.32 ID:HhbEGvFe0
我慢も限界(笑) 態とらしいんだよ毎度毎度。
我慢なんかそもそもする気が無いし、してないだろ。
ただの営利企業が何で我慢する必要がある。ボランティアじゃないだろ?
事業として成り立たないなら、改善するか廃業するしか無い。
海外移転なんか昔から珍しくも何とも無いじゃないか。今更何だよ。
750名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:45.78 ID:DEiOvLHK0
>>658
こういう奴が一番危ない!

だったw
俺は危険人物だったのかwwww
真性危険厨wwww
751名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:46.27 ID:Ehaepcjk0
全部が全部東北電力のような耐性なら、再稼働にここまで揉めないんだけどな・・・
752名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:48.36 ID:lfwsoGpW0
いっそ
ブラックアウトまで行って、そこでもう一度考えてみるのもいいかもね
753名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:49.37 ID:yUOAnd8j0
>>696
いままで海外移転がなかったなら、その理論も成り立つがどうだろう?
754名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:53.28 ID:yqqw/Kka0
とにかく段階的に原発は無くしていって、次世代太陽光を待ちたいよね
電線や送電線、電柱や鉄塔なんかも除去したいよね
そうすれば、無駄な送電ロスも無くなり、トキも日本に帰ってくるぞ
755名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:53.09 ID:cO/KJkWx0
数年後には海外に移転した企業がなんだかんだで戻ってきて
「やっぱり日本が一番だな」と言い出す
不満もあるけど労働問題に関すれば日本は使用者有利のイイ国だよ
756名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:57.22 ID:RMXGLZ2R0
>>584
詳しくも何も、今までさんざん話題になっただろ?(2chでは)

【福島原発】作業員が急性白血病で死亡=収束工事「因果関係なし」−東電[08.30]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314675756/
757名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:57:58.23 ID:mV/tEXZx0
量はなんとかなっても
価格上昇はどうにもならないからな
当然予想されていたこと
758名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:01.08 ID:Td4WUzW10
複数のプレートの活動によってユーラシア大陸から切り離された日本に
原発を建てるのは無理が有るってもんだ
759名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:01.84 ID:eKTQoCoYO
>>715
じゃあまず、お前は2ちゃんをやめろ
昔はなくても暮らせたんだ
次に家電製品を全て捨てろ
760名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:06.55 ID:Mo2j0IMs0
>>697
オレもそう思う。大規模停電キボン。

ちなみに東電管内は+だから
761名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:08.52 ID:S0avIs3K0
日本人の多くが歳出削減カットに抵抗するヨーロッパのアホどもと
同じレベルだからだめだよな
原発停止で電気代が上がるなら受け入れてコストは従業員の給料を
減らすとか商品の価格を上げるとかするのが当然!
そうすればアホな国民も原発の是非を真剣に考えるだろ
762名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:10.25 ID:2cLcYNtM0
昨年1年間で放射能が原因で死んだ人数と交通事故で死んだ人数どっちが多いのか?
原発止めろというのなら自動車も止めろと言ってみろよ。
763名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:16.72 ID:IrXEnwXq0
もともとこれが民主党の目的ジャン
764名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:19.97 ID:lm0BbY2b0
>>686
被曝線量が違うだろ。
日本はチェルの1/7だし、
食物の放射線管理がしっかりできてて、
特に汚染牛乳を排除できてたのが大きい。
それと日本はヨウ素を含む海産物を摂取する食文化な点も好材料。
765名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:20.49 ID:oEqgfQUuP
>>734
健康リスクの話な。当然経済損失もある。
原発を全廃止したときの経済損失との比較はどうか知らんが。
766名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:20.75 ID:7rsuh2Wf0
まず原発があっても10%くらいは高かったんでしょ?
そして、保険金が少なくて、防災費も削り、
自社の経費、広告代理店と新聞社に安全洗脳広告
自民党などの政治への献金や経済産業省の天下り費用と裁判所と検察の懐柔
御用学者は幾らでもいて、国家が国民敵状態が何十年も。
767名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:23.25 ID:A1aY4axx0



一年後【話題】 今年も原発ゼロ・・企業の我慢も限界、工場の海外移転加速へ

国民「またか・・・」


 
768名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:23.79 ID:/ClPYIpp0
>>719
停電上等!
ヒャッハー
769名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:29.23 ID:1hXEOIPB0
反原発の方は次は反車社会運動でもするのかな?
毎年4000人以上の尊い命が車によって失われてるからね^^
普通の思考なら教育、制度、車自体の性能を向上させて
事故を少しでも減らそうって考えるだろうけど
770名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:34.45 ID:dmHco41NO
>>745
動かなくても危険ですが。
771名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:35.66 ID:5MBsouyj0


>>565

は?その輸血も抗生物質も金がかかるから嫌だって言ってんじゃん

今後の抗がん剤治療も負担になるしコストがかかるから嫌だってわめいてるんじゃん

病人なんだよ今の日本は
772名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:36.66 ID:alic1B+i0
原発動かさなければ年間3兆円追加コストがかかる。原発動かしこれを福島の賠償に当てたほうがよっぽど日本の為なんだと思う。10000人に年間三億配れる金なんだが
しかも日本国内に留まる金だし
773名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:37.45 ID:HqMolEgK0
電力は普通に足りてる

■「あと9%で停電」は大ウソでした 東電が数字を水増ししていたことが判明
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453
774名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:40.11 ID:4vNZx5l10
次の就職も決まんないうちに、我慢できずに
退職願を出してしまったみたいな、
青二才の乗せられやすいニッポー。
ガキと漫湖の国。理屈よりお涙が優先するw。
もういいから、滅べよ。
775名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:48.59 ID:FL+8EQw40
>>656
日本の1999年の統計では年間人口10万人当り5.3人で、年間6,700名が死亡。
交通事故より毎年死んでるよ。
何が100万人に一人だよ。放射脳は白痴
776名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:58:58.33 ID:WgXznaWHO
>>504
暑さで亡くなるのも寿命でしょw
大抵が年寄りから死ぬのにそれを楯にとる原発推進派w
777名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:59:03.87 ID:b+V/DSlm0
計画停電+電気料金値上げ
誰でも逃げ出すわw
778名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:59:04.09 ID:v6Peo2/S0
まだまだ使える現役の原発が可哀想
再稼動しかないでしょう
779名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:59:19.59 ID:uip8WFu90
隣の国なんざ、災害でも無いのに電気が止まるのは茶飯事だよん。
780名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:59:21.29 ID:WcFDNUTyO
さっさとみんな海外出てしまおうぜ、
でないと残った企業で貧乏消費者の奪い合いになるから
電力会社のように半脅迫的に金儲けしないと、

死ぬよ。
781名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:59:25.94 ID:le7I+lqb0
>>562
仮にその原因を鵜呑みにするとしても、
数人程度の被害と電力の安定供給とを交換できるとでも思って?
782名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:59:32.73 ID:xKez2TPv0
民主党すげえ
783名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:59:35.42 ID:NrlXYMkD0
"「 橋下 公園利権 」 「 橋下 同和 利権 」 「 橋下 詐欺 」 を 検索と 口コミ

自分達のささやかな生活を守るために頑張りましょう"
784名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:59:44.04 ID:mVAdO+1+0
>>673
>再稼動の方がリスクは少ないと俺は思う。

え?4年以内に大地震が起きる確率が数十パーセントあると認めてるのに?
785名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:59:46.06 ID:e0nX6T1VO
原子力利権に天下りが全滅するから
経済産業省も必死で国民に嫌がらせをしてくるよね
786名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:59:48.04 ID:NEwEpGVH0
>>623
普通に食べてるが何か?
787名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:59:51.76 ID:vg7D8k010
>>736
その考え方は危険。
電力会社うんぬんではなく30年経った原発は全て廃止が原則。
788名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:59:52.12 ID:Z7JYMyl60
>>570
関西は電力不足は今期だけだし、原発再稼働後は安定する
関東は以前から電力不足だったし、原発再稼働の見通しすら立たない

原発再稼働しないだろ!wとか反論して来そうだから予め言っておくけど、
その場合は東西関係なく莫大な廃炉費用と燃料費が掛かるからな
ちなみに東電管内はそれで既に企業は電気料金値上げになってるし
家庭も10%値上げを枝野が了承しそうだからな
789名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:59:57.15 ID:nGrbxV6O0
オフィスのパソコンを全部使えなくすればいい
あと、駅の自動改札も

ほんの30年前はそれが当たり前でやれてたんだから

790名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:00:00.91 ID:n5xGtnul0
>>718
それは、今後の実験結果によるだろ?
791名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:00:05.87 ID:I4RUQHXI0
原発なきゃいけないってやつが他の電力使うなよ頼るなよ
ブレーカー落とせwwww
792名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:00:08.39 ID:FRa1lvZ20
>>780
猫ひろしのように国籍離脱して行けよ
793名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:00:12.30 ID:jNVPy4fR0
亜細亜で最も早く近代国家になった日本は、最も早く没落するのであった。
794名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:00:18.41 ID:1XvQcxtJO
>>715
仕事がなくなってAUTO
795名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:00:29.03 ID:O4SfaHl50
>>784
その大地震で原発事故が起こる可能性何%あるの?
796名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:00:31.28 ID:X5hvZ6cA0
頼みの大飯原発3、4号機も、福島に負けず劣らずの古い原子炉なんだよねw
いいの?こんなの再稼働させちゃってww
797名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:00:35.80 ID:lfwsoGpW0

 明日あさって死ぬわけではない!!

798名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:00:49.17 ID:Muy/hGRE0
原発は安全で事故は起きないとの前提で作ってしまったから、大変な事態になってしまった。
事故が起き、原発が止まるとの想定がなかったんだよね。
予測があまりにも甘すぎの杜撰だった。
政治家、官僚が馬鹿の無能すぎ。

原発が動かねば、国が東京電力に支援した三兆五千億は返済されない。
さらに、廃炉、核のゴミ処理まで湯水のごとく税金をつぎ込まねばならないが、一方通行で返済はされない。
原発が動かねば、電力会社の赤字は永遠に続く。
福島原発事故により、安全対策を根本的に見直さねばならないが、さらなる安全対策をする費用がない。
国も電力会社も電力が足りないと国民を脅してまで原発を動かしたいとなる。
手段を選ばず、原発を動かしたいとなる。企業もそれに加担する。
でも、国民は国土を消失させるほどの桁違いの破壊力を持つ原発を再稼動させるわけにはいかないと思う。
当然だよね。脱原発の原発廃止と思うのも当然。
出口のない迷路に迷い込んでしまったね。

結局、原発を作ったのが大きな間違いだったと気づいてしまうんだよな。


799名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:00:52.45 ID:aStMJUMs0
航空機の大型部品とか30時間ぶっ続けで加工続けないと作れないんだが
途中で止めるとか絶対無理
大量生産品だけでなく一品物とかも日本じゃ作れなくなる
もうこの国は公務員と乞食の国だな
どっからなまぽ費用を捻出するのかしらんが
800名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:00:56.38 ID:MKP6RSiQ0
少子高齢化で国力が衰退してるのに、毎年10兆円近い金を燃やして発電するほど日本に余裕はない
どーすんだよマジで
801名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:00:58.25 ID:xRJQZiMC0
福祉厚生施設や寮費、超割高な人件費。
1ドル106円換算の原油。
これで計算した電気料金なんか出せるかボケ
802名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:01:04.28 ID:zuN42Uge0
勝手に居座って文句ばっかの糞企業に国民の我慢も限界だよな
さっさと日本から出て行けw
803名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:01:07.03 ID:u4Ilyqau0
原発事故以前に中国大陸から放射性物質が飛んできてたのになあ
今さらになって何を騒いでいるのやら
804名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:01:08.23 ID:5MBsouyj0


 病人なんだよ今の日本は

 病人が「手術は痛いから嫌だ、負担がかかるから嫌だ、お金がかかるからいやだ」って現状維持してどうすんだよ

 いさぎよく外科手術しろ!!!

 はじめは痛い思いもするだろうし、金もかかるだろう

 歪んだ癌化してる独占業態にメスを入れて

 電力自由化やりましょう


  
805名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:01:11.16 ID:K8m1eiJ3P
>>756
いや、知らなかったな。

因果関係が立証されなかったようだから、そんなに話題にならなかったんじゃ無いかな?
806名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:01:11.30 ID:HhbEGvFe0
何でこう言う恐喝を平気でやって、逮捕されないのかねえ
犯罪だろこれは、脅し、脅迫。
807名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:01:19.07 ID:KFdQOh7+0
>>724
これを真に受けた橋下は「この先人口が減って、消費電力が減少するから」みたいなことをツイッターで書いてたな。
実際、このまま行くと製造業が壊滅して消費電力が減ることで脱原発を達成しそうだけどね。
808名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:01:20.54 ID:S0avIs3K0
>>762
放射能よりタバコの煙による健康被害の方が大きいと思う
809名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:01:21.26 ID:Ekbb/ErQ0
>>678
ダムの直下型地震による崩壊も可能性としては原発メルトダウンと同程度あるし
ダム崩壊の方が死者が多そうだな福島第一と比較すると
810名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:01:22.19 ID:Ehaepcjk0
>>781
FUKUSHIMAの被害がそこに挙げられてる数人規模だと思って?
実際は自己は収束していなくてまだまだ被害は広がり続けているでしょう。
811名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:01:25.43 ID:dmHco41NO
>>731
数万人だろうな。
812名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:01:27.28 ID:ROgZ7SJF0
とっとと海外移転しろよ
口だけ大将
813名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:01:28.67 ID:p8d5c7Gz0
先進国の267万人の大都市で
いきなりブラックアウトかあ・・・、見てみてええええ
814名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:01:30.90 ID:CGp+7K8o0
>>765
経済損失理由にあげたのはあんただけど?

>当然経済的に困窮して死人が出るだろうな。
815名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:01:52.18 ID:hHTDs75p0
自営業で去年計画停電を経験した身として言うが
あれは本当に悲惨です
816名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:02:03.52 ID:ZaZIMQOX0
>>688
如何に強烈なストレスの下で作業してるか、如実にわかるな。

まあこれが科学的どうなのか、その研究はしなきゃいかん。


>>787
うん、それは賛成。
現状では、原発は新しいのは再稼働すべきだけど、古いのは廃炉にすべき。
最低限、政治的意図で寿命を延ばす事はしてはならない。

ただ問題は「核のゴミを生産しなければ発電できない自体、どうなの?」と。
これにはいずれ人類は決着をつけなきゃいけない。
817名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:02:14.77 ID:KZJ6lRWs0
>>608
それはいくらなんでもやり過ぎw
818名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:02:16.72 ID:DytJ/58g0
刑務所に人力発電所設置はよ
819788:2012/05/05(土) 11:02:21.19 ID:Z7JYMyl60
>>616だった間違えた
820名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:02:22.77 ID:6+wo9axZ0
>>755
戻れる企業は幸運な方、殆どの企業は移転先で野垂れ死。
821名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:02:31.08 ID:ZyPEDZ780
電力不足で数十年規模の不況が来るわけだが
お前らどうやって生活するの?
822名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:02:34.72 ID:NEwEpGVH0
>>633
でもさ、年金暮らしの反原発派は
「自分は年金はいらない」とは絶対に言わないんだよね。

ま、こうなったらどーしようもない。
一度原発なしで滅茶苦茶になるしかないねえ。
そうすれば、反原発派は国民の怒りの標的になる。
国民の怒りで反原発派を徹底的に潰すしか、解決策はなさそうだ。
823名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:02:41.37 ID:NwoLwBy80
大江健三郎、坂本龍一・・・・日本にはどうでもいいキチガイばかりだな
こいつら殺せ!!朝鮮の手先は即刻殺せ!!
824名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:02:45.48 ID:3Dl5dPQj0
>>729
死刑になるのは菅だろ
825名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:02:54.23 ID:Aw19MNfu0
これと原発なんて関係ねーだろ。
原発が理由で中国とかお笑いもんだ。
826名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:02:54.38 ID:b+V/DSlm0
フクイチの原因を調べて安全基準を見直せばすむ話
簡単なことを難しくしようとしている
827名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:03:01.34 ID:JtKpxaXx0
こういう記事は間違いなく原発村の連中が金ばらまいて書かせてるステマ記事
騙されるのは原発擁護厨くらいだろw

電力不足は
工場とか昼休みを12時じゃなくて電力ピークの2時から2時間くらいにすればいいだけ
しかも夏の暑い日だけね
全然問題ないんだよ
828名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:03:12.71 ID:yqqw/Kka0
電線のない美しい日本を再び取り戻さなければならない
人や物が海外に出て行けば、無駄な競争もなくなり、物欲も薄らぎ
ますます良い日本になるだろう。日本は心の国、神の国、自然豊かな国、
美しい国でなければならない。
829名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:03:13.13 ID:pisf9KhN0
>>753
要因のひとつ、移転圧力にはなりそうだよ。

>いままで海外移転がなかったなら
これについては、電力消費についてて業種の問題もあるだろうから
成り立たないだろう。

大きいところが移転すれば関連する企業も出てくるだろうし
やはり困ることにはなると思う。
830名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:03:13.46 ID:n5xGtnul0
>>741
阪神大震災の地域に原発あったっけ?
831名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:03:35.07 ID:RMXGLZ2R0
>>822
原発推進派と東電様は
国民の怒りを買っているとは
考えないのな…
832名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:03:35.08 ID:Spp7DqFb0
人件費は高いが安定した電力と労働者向けの国民性、
が日本で製造する理由だったのに、
電力が失われればそりゃいっそう移転するだろ。当たり前の流れ。

震災以前は、海外で安定した電力が得られると思ってるのか?甘く見過ぎだ(藁
とか言ってたが、日本がこのざまじゃ出て行く企業を責められんよ。
833名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:03:44.49 ID:KFdQOh7+0
>>810
そうだな。実際に福島の影響が、ついにはオオサカ(笑)にまで飛び火した。
命ある限りノーモアオオサカと叫び続けるわwww
834名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:03:45.51 ID:tfCmlTegi
パチンコ産業と公務員連れて出て行ったらいいだろ
835名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:03:48.91 ID:qaan/xMR0
原発なんて使って発電してたら核廃棄物の保管で子々孫々恨まれるよ
てかもう手遅れだけど事故をきっかけにやっと原発廃止の議論ができるようになった。
あんな危険なもので発電なんてとんでもないよ
836名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:03:50.72 ID:Mo2j0IMs0
>>789
首都圏の人口を30年前と比べてみろ。
爆発的に増えてんぞ。
原発止めるなら、田舎出身の人は田舎に帰ってくれ。暑苦しいんだよ
837名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:03:51.19 ID:Cs22d0mk0
原発反対派が働く会社だけ
海外に移転しろよ。
838名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:04:00.26 ID:MKP6RSiQ0
計画停電で何が深刻って冷房が使えなくなる事じゃない
物資不足に拍車かかる事なんだよ

関西人は理解してないんだろうけど、このままだとスーパーから商品消えるぞ
839名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:04:02.18 ID:uRUPuTuY0
原発が無いことに我慢の限界って話じゃなくて電力供給の問題じゃないのか
スレタイはまるで原発稼働させないことに憤ってるような印象与えるが
840名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:04:06.43 ID:PW2N5YnV0
民主党政権になってから、本当にロクなことがない。
もし日本の弱体化を狙って原発の稼働を遅らせてるのなら、狙い通りなんだけどね。
841名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:04:21.27 ID:tbvyq4GZ0
円高をあれだけ放って置いたのに電力云々とかアホだろ。
大体、原発稼動してるときの電気料金すら自前発電所作った方がだいぶん安かったんだから
ある程度の規模の工場なら建設すべき。
842名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:04:23.00 ID:p8d5c7Gz0
中小の食料品店は壊滅状態だろうなあ
恨むなら橋下を恨めよ
843名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:04:26.86 ID:teEquywn0
いかなる理由があっても、毎日のメシが安心して食えないよりは、万倍もいい
いくら経済発展したところで、ろくにサカナも安心して食えない国なんかいらん
844名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:04:31.06 ID:UtGZPaD20
もう再稼動は間に合わないな・・
計画停電も橋下と取り巻きがメンツに拘って渋ってるからこのまま最悪の
状態で夏季に突入しそう。
突発で停電したら病院なんかは何人死人が出るかわからんな。
845名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:04:32.84 ID:UGaGiMiF0
反原発厨はマジキチだろ
未だに陰謀論をとなえてるよ
846名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:04:56.36 ID:KZJ6lRWs0
つかマジでパチンコとネオンは止めないとやばいな
847名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:04:58.10 ID:NrlXYMkD0
"「 橋下 利権 」 「 橋下 喜捨建設 」 「 橋下 パー券 」 を 検索 と 口コミ

自分達のささやかな生活を守るために頑張りましょう"
848名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:05:03.94 ID:DEiOvLHK0
>>816
地震列島では、廃棄物を安全に保管できる場所があまり無いという現実で詰んでる
原発を維持するにしても、これを解決できないと破綻する
849名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:05:04.91 ID:ZaZIMQOX0
>>790
もちろん。だから、早計に被曝、と断定すべきじゃないんだよ。
俺は被曝と断定するなとは言ったが、被曝じゃないとも断定してない。
「わからない」が正しい答え。
DNA破壊するのは放射線だけじゃなくて活性酸素もある。
だからこれから研究をしなきゃいけないんだよ。
850名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:05:16.32 ID:jDQVKT1Y0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv91853195?ref=alert_live
【中継】5月5日は全ての原発?が止まる日 一緒に歩こう☆ ?ず〜っと原発ゼロの日に!【名?古屋デモ】
851名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:05:19.12 ID:Dcd7AirTi
>>843
バカだなー
852名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:05:26.38 ID:v6Peo2/S0
今は原発再稼動して乗り切るしかないだろと
853名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:05:28.67 ID:z93y3BBT0
再稼動派なお前らはあれもこれもとじわじわ脅すが
そんな急転直下で全部が一気に不自由!
みたいな話にならねーし
854名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:05:31.11 ID:NO8UbZda0
去年の計画停電と輪番休業を体験した人間だったら、
経営者じゃなくても、絶対ごめんだ、と思うはず。

自分は絶対ご免こうむる。あんな目にあうくらいだったら原発再稼動するべき。

ただ、周りの送電網から孤立しても、
地震と津波に耐える原子炉冷やすための電源は別途ちゃんと用意してくれよ。
それなしには再稼動は認めん。
855名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:05:32.86 ID:NEwEpGVH0
>>776
凄いよお前。
「原発以外の原因なら、人がどんどん死んでも知ったことではない」と
堂々と言い切っているわけだな。
どうしたら、そこまで狂信者になれるわけ?
856名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:05:37.97 ID:b+V/DSlm0
原発なら電気を自前で用意できる
燃料にしろ何にしろ他の国に頼るようになったら有事の際に電気がストップしてしまうし
他国と喧嘩できない
857名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:05:38.31 ID:mVAdO+1+0
>>806
そもそも原発は絶対安全と言ってた連中は
録に安全対策をとっていなかった事がバレても誰一人逮捕されてない
それどころか誰一人、責任とってないので
原発運営者が変わってない
この状況だけとっても原発再稼動させようと思わん、普通は
加えて大地震が起きる確率が数十パーセントあって
安全対策が完了するのは数年後とか・・・
ボロボロの状態で再稼動させようとか自殺行為
命がけの博打を打って失敗しても
誰も責任をとらないからできることだよ
858名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:05:43.17 ID:Cs22d0mk0
>>185
それでもまだ、民主党を応援する労組って
ほんとバカの集まりだな。
859名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:05:43.52 ID:tdCQq/T+0
ほんと思うがままだな

左翼政権に完全に止め差す方法ないのかね
860名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:05:43.55 ID:GbZBR6QA0
ジュースの自販機止めればいいだろ

861名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:06:01.47 ID:xRJQZiMC0
タバコと比較しるアホがいるが
タバコとは別枠で被害者が出るんだよ。
甘く見積もって数十万に一人としても死の灰が降った首都圏と東北合わせて
数千万人暮らしてるからね。
甘くみて数百人〜数千人が寿命が短くなる。
実際はもっと酷いだろ。
862名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:06:02.62 ID:A1aY4axx0
口を動かす前にまず行動w
GW明けから移転準備しろぉ〜
863名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:06:09.55 ID:+smCIPao0
原発ナシが次の選挙の争点だ、とかいった
馬鹿総理がいたよなw
864名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:06:09.99 ID:WcFDNUTyO
しかし、ここに書き込みしている奴の本心は、

そのうち誰かがなんとかするだろう。
865名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:06:19.86 ID:tfCmlTegi
役所も海外に移転しろ
866名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:06:19.95 ID:k5DnWfQB0
>>713
でも今の反原発は全基廃炉って動きだよね
民主が無能なのは確かだが自家発電買えない製造業にしてみゃ死活問題だろ
867名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:06:20.58 ID:6tf12xE+0
 春と夏の電力の差は20パーセントほどある、電気は電力量で足りてるようでも、企業などは停電などを恐れて
複数の継投で電気を引いているからな、落雷などの小刻みな停電もメーカーなどは困る。
 原発停止は下請け孫請けがよれよれになるから、原発停止後の管理も外国人に頼るようになるんだろうな。
原発は稼働しながら徐々に廃止がいいと思うけどな。どうせ原子力もいつまでもあるエネルギーじゃないんだから。
868名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:06:22.78 ID:NvQMLMO10
この夏、関西からいろんなものが消えそうだ
869名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:06:23.92 ID:bYMz0MRn0
脱原発でも、非原発でもいいから、需要量の電力をくださいな。

節電には協力するからさ・・・
870名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:06:41.65 ID:Z1HksbZs0
12 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 10:02:35.53 ID:1NemGx1b0 [1/2]
ソフトバンク、韓国から太陽光発電事業でソーラーパネルを大量購入へ! ネトウヨの言うとおりだった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336176866/
871名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:06:43.66 ID:G06T6dmK0
>>845
そのうち地震兵器とか言い出すぞw
872名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:06:46.67 ID:pxnQ9qa80
ピーク時だけなら大手なら自家発電持ってるし
この円高の方が問題でしょ
873名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:06:50.24 ID:Y08x48qL0
日経がソースじゃなあ…
874名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:06:53.81 ID:Mo2j0IMs0
>>844
大病院は自家発電もってるから、いざとなったらソレ使えばいい。
問題は老人ホームとかだな。あれは死ぬで
875名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:06:53.70 ID:aStMJUMs0
節電しろとか言ってるのは中学生か?
それともバイトしたこともないニートか?
てめーがつまらねーテレビ番組見るの自重するのとは分けが違うんだよ
働けカスが
876名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:06:59.69 ID:8gDN+6AU0
>>849
だから、結果が出るまでは原発は稼働すべきじゃないよね
877名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:07:12.55 ID:Cs22d0mk0
>>857
まず逮捕するなら管や枝野だろ。
フクシマの原因はこいつらにあるんだから。
878名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:07:14.98 ID:p8d5c7Gz0
大阪の観光業は消滅だろうな
879名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:07:21.87 ID:/ClPYIpp0
>>842
なかったら、ある所にいけばいいんだ!
ヒャッハー
880788:2012/05/05(土) 11:07:22.81 ID:v5bk3OITi
>>836
関西圏は既に人口減少してるし
東海も間もなく人口減少
首都圏も2020年には死亡者が流入上回って人口減少突入するよ
信じられないだろうけど

と言うか千葉は原発事故で既に8年前倒しで去年から人口減少突入してます
881名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:07:26.16 ID:RMXGLZ2R0
>>852
電力が本当に足りないなら、動かすしかないけど、
去年はあれだけ停電すると脅しながら
停電はやっていないわけで、
火力のコスト増大に問題の焦点を絞った方が良いんじゃないか。

ここで再稼働ありきで語ってる人たちも、
秋以降に原発をまた止めるなんて
これっぽっちも考えてない人がほとんどでしょ?
882名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:07:34.60 ID:KZJ6lRWs0
>>835
まぁこれは大きいな
883名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:07:35.64 ID:4xQqSs0a0
民主党の馬鹿は
日本を潰す気か、韓国を見てみろ韓国では第二の原子力発電所を着工 、完全に日本は韓国より劣等国になります、電気代で国民は苦しめば良い
884名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:07:35.52 ID:G+oFnSV10
>>114
じゃあ結局は電力の問題じゃなく、人件費の問題じゃんw

電力の問題は海外移転のために体の良い方便に使われているだけってことだろ?

885名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:07:54.61 ID:NEwEpGVH0
>>800
少子化もこれまたアカのせいなんだ。
企業の海外流出も、これまたアカのせい。
すべてはアカとマスコミの害悪のせいなんだよ。
いかにこいつらを潰すか、それがすべて。

>>810
「被害は広がり続けている」?
被害なんてどこにもないぞ。一年以上過ぎたが誰もなんともなってない。
警戒区域はどんどん解除されて人が戻り始めている。

被害を生み出しているのは反原発カルトだよ!
886名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:07:56.50 ID:HceWcFnn0
もう製造業は出て行きたいなら出ていかしてもいいだろ。
法人税とかで優遇して製造業を戻しても、
派遣とか期間工とかの不安定雇用しか増えないし、
それに近頃の工場は機械化やロボット化が進んで雇用には結びつかないよ。
事実、オバマはそれで失敗してるしね。
887名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:07:58.84 ID:teEquywn0
そもそも安全というのがもう誰も信じてないからなぁ
事故後の隠蔽がすべての原発の未来をつぶした
888名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:08:03.86 ID:Jzx1VuAq0
>>339
同じ連中だからね。
でも、再稼働派も同じ連中なんだよね。
889名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:08:04.08 ID:z93y3BBT0
>>854
実際俺は体験せず傍観してた側の人間なんだけど
そんな過酷だったの?
俺にはどうしても原発動くよりマシだと思えるんだが
そこひとつ体験談をお願い
890名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:08:04.75 ID:oEqgfQUuP
>>814
何が言いたい?どういう答えを求めてるのかいまいちわからない。
891名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:08:12.49 ID:buWbzyAy0
そいや競輪選手十数人がかりでたったの3600Wだってな。
892名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:08:16.34 ID:cJgCVrPa0
反原発派は陰謀論を唱えているという陰謀論
893名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:08:17.19 ID:OLupzkMHi
>>718
自分は埼玉で震災当日は8時間くらい停電
無論計画停電も味わったけど、
真夏の真昼間に喰らう方がどう考えても辛いだろ
ちゃんとスーパー行ってるか?9割は言い過ぎ
多少割高だけど、九州産の野菜とか普通にあるし、最近は青物のレタスとか安いやつなら中国産とかあるぞ
萎れてとても喰う気にもならんけどw
894名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:08:18.74 ID:pisf9KhN0
>>857
だから、体制を見直せって話にならないとおかしいんだが
それ以前に、ヒステリックなまでに反原発で聴く耳持たないような
人達は変なスタンスだと思うよ、自分は。
895名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:08:28.80 ID:Td4WUzW10
>>866
新たな原発を建てることが出来なければ、
今建っている原発の耐用年数が過ぎて全基廃炉だろ
896名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:08:29.17 ID:6WPrE7Zd0
>>871
もう言ってる連中いるぞ。
東日本大震災は日本を潰すためのアメリカの地震兵器の仕業だったと。
897名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:08:41.82 ID:ywB1GIMT0
日銀の白川(w
898名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:08:46.19 ID:ZyPEDZ780
しかも電気代が今回だけ上がると思ってる人が多いのも不思議だ

「ずっと上がり続ける」が正解だからな

電力会社だからって無理なものは無理なんだとなぜ理解できないんだろうか
899名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:09:05.47 ID:lm0BbY2b0
>>881
去年はある程度原発が稼動してるし、
震災後の生産ストップ(部品不足など)や需要不足で、工業生産自体が少なかった。
ことしは立ち直ってフル回転してるとこに、全原発ストップ。
それに去年は比較的涼しかった。
900名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:09:06.32 ID:k5DnWfQB0
>>875
ジジババとカスニートとB層専業主婦だろ
901名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:09:09.68 ID:gM/xCOD/0
夏場に電力が足りなくなるのは「クーラー」のせい
こっそり自分だけクーラーを使用する非国民をなくすため
クーラー隣組を作って、お互いを監視させればよい
クーラーを使用した者は、額にクーラーと書いて、つるし上げにすればよい
902名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:09:29.38 ID:82nA7mvBO
原発が嫌なら国外退去
原発容認なら国内残留
そういう二択にすればいいのに
国民(笑)はわかりやすいのが好きなんだから
903名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:09:32.33 ID:v6Peo2/S0
原発再稼動しなくてどうするの?
904名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:09:35.02 ID:Spp7DqFb0
>>848
多少漏れる危険性はリスクとして許容する、という方式はどう?
ぶっちゃけ汚染0に拘るから難しいんであって、
山奥の半径5kmぐらいの地域が汚染されたとしても、メリットの方が大きいよね。
という決断をしてしまえばさほど難しくない気がする。

(半径xkm必要なのかにもよるし、たぶん反対運動が凄まじくて実現できないけど。)
905名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:09:36.61 ID:vJOInYuT0
原子力全般の技術開発が停滞しかねないのが問題
906名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:09:37.94 ID:b05Qm6KK0

日本企業が海外移転してる国は1日1回は停電があたり前のような国ばかりなんですけどw
907名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:09:40.60 ID:xRJQZiMC0
まあ、「東北、関東から遠いし今回の放射能関係ね〜し」
「楽な暮らしが良いし金欲しいから賛成」とか思ってる奴らが大半だと思うが
外食とレトルトとかインスタントは気をつけろよw
全国民の身近に危険が迫ってるから。
あと、ホップの一大産地は福島だからなw
908名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:09:42.18 ID:/9WNcVbW0
  _
  \ヽ, ,、
_  `''|/ノ
\`ヽ、|
 \, V
    `L,,_
    |ヽ、)        ,、
   .|           ヽYノ
   /            r''ヽ、.|
  /           `ー-ヽ..|ヮ
  |               |
  ヽ,      / ̄ ̄~\ . }ノ
   ヽ,'  /       \Y.
     ヽ /   /| | ハ   ヘ  
       |  /=|/|/= \.  │ 
      | イ ・=- ∧・=- 丶 |   
       ヒ|    ( )   U |ソ    「エイヤー」 
       |  .._´___    ・.|リ
       丶 ...`ー'´ .. //   
        .\ __ _/∧  
        ../|\__/ /\   
       / |/>-<\/  丶      
                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
909名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:09:46.64 ID:zuN42Uge0
近々地震くるっていうのに動かす方が狂ってるだろ
日本を根こそぎ焦土にしたいのかよ
910名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:09:49.37 ID:FpUifRiz0
今更、海外移転加速とかw
10年前も同じような記事見たぞ。
911名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:09:50.02 ID:KZJ6lRWs0
>>871
あれはもう日教組の軍靴と同じだよなぁ
912名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:09:50.70 ID:Mo2j0IMs0
>>880
30年前の水準に戻るのに何年かかんだ?
913名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:09:51.16 ID:fJr3pXYN0
>>821
別に破綻して昭和30年代の生活に戻ろうが構わんよ?
北斗までとは言わんが法など一切機能しなくなる程治安も悪化するだろうが
今まで高給貪ってた官僚を一斉に潰しにかかれるからなw
914名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:10:00.15 ID:Muy/hGRE0
電力が足りないはあくまでも脅しの建前で、お金が足りないが本音だろう。
お金が足りないから、原発を動かさねばならないのだ。
お金のために原発を動かすなどとは間違っても国は言えないわな。
そこで、日本経済に悪景況を及ぼすと言うのだ。
915名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:10:02.98 ID:q5Q0VT4q0
浜岡と敦賀はやばいだろ
浜岡は東海地震直撃で福島の悪夢再びだし
敦賀は密集にもほどがある、福島第一から第四どころじゃない
絶対誘爆するだろ
916名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:10:07.11 ID:jZyK0vCwQ
>>881
去年は原発動いてたからな。
917名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:10:19.61 ID:ZlWjfNKd0
企業はボランティアで日本に工場置いてるわけじゃないんだから
移転したいって思えばどんどん移転すりゃいいんだよ
それを原発のせいにしないで
素直に日本人の労働生産性の低さと円高って言えばいいだけ
918名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:10:22.70 ID:DFxLG2D90
>>857
>ボロボロの状態で再稼動させようとか自殺行為

印象操作乙、そんな主張ばかりしてるから、反原発野朗は胡散臭いと思われるんだよ
919名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:10:33.91 ID:YcqmRNzF0
>>855
いえ原発どちらも原発絡みです、というより個人的に
原発を含めた全ての電力、及び水道、ガスなどのありとあらゆるライフラインを
停止しもう一度すべての日本人は一旦無に還りもう一度見つめなおすべきです
それこそが真の幸せであり今後の発展に繋がるでしょう さぁ祈りましょう
920名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:10:34.69 ID:ZaZIMQOX0
>>876
再稼働に関しては、それとは別な問題がある。
それを一緒くたに考えるべきではない、と言う事だ。

ハードランディングにいい事など何も無い。
国が傾けば、結局原発処理が出来なくなる可能性があるんだぞ?
税金だってタダじゃないんだし。

俺が言った30年以上はダメ、と言うだけでも結構なダメージだと思うが、
それは全体のバランスだ。
安全と経済とのバランスで一番妥協できる所だから言ってるんだよ。

921名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:10:35.21 ID:EhB/zCR10
推進派ってのは結局、放射能被害ってのを甘く見すぎてるだけだろ
フクシマが今後放射能汚染を引きずるなんて考えていない
数十年に一度でも福島のような事が起こり続ければ
日本の国土そのものが駄目になっていくというのに
国を愛していないんだな


922名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:10:38.57 ID:p8d5c7Gz0
>>897
素晴らしい金融政策で79円台突入しました
923名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:10:41.93 ID:P07t9sMj0
>>886
ロボットより人件費が安かったから、派遣を募集してたという事実に目をつむる人多いよね 
924名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:10:42.21 ID:9YKAmcY+0
ブサヨが事故放置で放射能バラ撒いてブサヨが原発反対
925名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:10:44.77 ID:RMXGLZ2R0
>>885
"風評被害"で牧場が倒産したりゴルフ場が倒産したりしてるけど、
東京電力様は
一つも悪くないって事か?
926名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:10:52.63 ID:liLDpznOO
原発がなけりゃ海外行くような売国企業亡国企業は
どうぞ今すぐ海外に行ってくれ
東電が無くなったあとも二度と帰ってくんじゃねーぞ
927名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:10:53.98 ID:Ehaepcjk0
>>885
実際福島産を物の産地に偽装した食品をばら撒いてんじゃん。
それを被害と言わずなんというんだよw
928名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:11:01.43 ID:NEwEpGVH0
>>844
こうなったら、一度滅茶苦茶になるしかない。
そうして、反原発派を徹底的に潰さねばな。
929名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:11:04.54 ID:TbK3JeNU0
さっさと再稼働しろや。
930名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:11:09.30 ID:aStMJUMs0
去年の東電は停電しなかったと言ってるのは馬鹿すぎる
域内の企業がどんだけ努力したと思ってんだ
輪番とかもう2度とごめんだ
931名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:11:13.48 ID:tfCmlTegi
これほど効き目の無い脅し文句もないな。
もともと円高で移転しまくってるだろ。
932名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:11:22.43 ID:k5DnWfQB0
>>895
耐用年数まで使う気ないじゃないか
933名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:11:22.51 ID:s5Arm/E/0
人類の行き着くところは破滅
エゴを抑えきれず希望的観測で危険な綱渡りをする
いづれ墜落する
934名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:11:31.04 ID:lm0BbY2b0
>>895
作るだけなら海に造ればいい。原潜みたいなタイプで。
地震の心配はいらないし。
ただ、廃棄物処理の問題が残るが。日本の場合は外国から探すしかないな。
935名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:11:33.58 ID:G06T6dmK0
>>896
>>911
おっと民主党の梶川さんの悪口は・・・w
936名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:11:38.18 ID:z3VpzuRV0
>>839
工業用の電力大規模需要を安定的に充足させるには現実問題として原発を動かすしかないんだから、
原発再稼働が喫緊の課題なのは当たり前。

そりゃ安全安心が保証されたほうが何でもいいのは一般論だが、国内産業がガタガタになって
がさらに悪化して日本全体で心中しちまってほんとにいいのかということだよ。
仙谷は好きになれないが、いみじくも彼の集団自殺発言には全く同意だ。
新左翼や自然保護系プロ市民の言いなりになっていていいのか、再度冷静に考えるべき。
937名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:11:40.98 ID:6WPrE7Zd0
>>877
反原発厨が神のようにあがめる正義のヒーロー菅さんを逮捕するなんてとんでもない!
938名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:11:44.54 ID:pisf9KhN0
>>913
それなら、最初から原発が無い、そういう不自由な国に
引っ越せばいいんじゃないかと思うんだが。

なぜ、全員を道連れにしようとするんだろう。
939名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:11:53.84 ID:WW/mejSb0
バブル崩壊後に、「これからは中国だ」と政治家や経団連が煽動して、
企業に中国へと生産工場を移させた結果、日本の経済停滞を招いた。

「海外に生産拠点を移した企業には税制優遇はしない」
数ヶ月前にオバマが発した言葉だが、野田は何か言ったか?
940名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:11:55.44 ID:8mkYcdM00
なんか大抵の人が今は仕方がないが将来的には脱原発と言ってたような気がするが
結局即時停止派の思うとおりになったの?
941名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:11:59.70 ID:KZJ6lRWs0
まぁ原発無くても計画停電無くても
乗り越えられるよ。節電するば電力足りる。
だけど、経済は更に悪化する
942名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:12:04.78 ID:cJgCVrPa0
平成の打ち壊し
943名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:12:13.30 ID:v6Peo2/S0
原発再稼動に反対してるやつらは本当に迷惑だな
944名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:12:19.92 ID:KS5/RLsm0
これも結局原発推進連中が
「五重の壁に守られているから万が一の事があっても安全だ」
とか言ってウソを言い続けていたツケが回って来ているんだよな…
945名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:12:27.13 ID:zuN42Uge0
だから文句あるならさっさと出て行ってくれよw
946名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:12:32.25 ID:9s35F52Z0
危険厨歓喜
947名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:12:36.56 ID:FpUifRiz0
ああ、ロボットも何気に維持費掛かるからね。
948名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:12:44.64 ID:Muy/hGRE0
電力会社が日本の癌になっている。
原発が癌だ。
治療法はない。
949名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:12:46.46 ID:z93y3BBT0
どう考えたって再稼動で大事故起こして
ほうり捨てて無責任に逃げる連中の顔が見えるではないか
950名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:12:51.71 ID:Cs22d0mk0
>>835
身の回りで
廃棄物の処分に困っているものなんていくらでもあるぞ。オマエが情弱なだけだ。
951名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:12:55.00 ID:8gDN+6AU0
>>918
ほとんど耐用年数すぎてオンボロですがなにか?
952名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:12:58.03 ID:Mo2j0IMs0
>>909
あの大地震を予測できなかったのに、他の地震は予測できるのか?
おかしな話だと思わないのか
953名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:13:11.51 ID:RMXGLZ2R0
原発を作った奴は本当に迷惑だな
954名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:13:12.48 ID:Td4WUzW10
原発が動いていても電気料金高すぎと言われていたのにな
光熱費と人件費を安く上げる海外移転が進んでいただろうに
955名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:13:13.86 ID:YcqmRNzF0
>>857
連休中の事故に比べれば、今までの貢献を考えるとそんなに甚大な物でもない。
956名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:13:20.81 ID:ZaZIMQOX0
>>889
過酷だったね。
ある時、車運転していようとも歩いていようとも
いきなり真っ暗になる恐怖を体験してみるべきだね。

実は結構犯罪も事故もあったんだぜ。

>>913
原発処理は完全にほったらかしになるが。
957名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:13:42.73 ID:lm0BbY2b0
>>913
30年代にはもう戻れないよ。
あのころは貧しくても日本はアジアのフロントランナーだった。
今は新興国が台頭してきて競争激しいから、
脱落してしまえば後続国に全部もっていかれて最貧国に転落する。
燃料も買う金がなくなるし食料も自給できない。
958名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:13:43.55 ID:lfwsoGpW0
>>909
いつ何処に来るの?
959名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:13:44.60 ID:3alF3FoT0
政権交代といい脱原発といいバカが勢いもつとこうなるといういい例だなw
960名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:13:54.44 ID:k5DnWfQB0
典型的な無職寄生野郎の意見

抽出 ID:s5Arm/E/0 (4回)

87 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/05(土) 10:03:39.80 ID:s5Arm/E/0 [1/4]
電力会社が身を削れよ

233 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/05(土) 10:21:02.18 ID:s5Arm/E/0 [2/4]
はっきりいって出て行ってもらったほうが良い
節電にもなる

380 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/05(土) 10:32:33.65 ID:s5Arm/E/0 [3/4]
出て行くなら早い方がいいぞw
愚図愚図するな急げ急げw

933 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/05(土) 11:11:22.51 ID:s5Arm/E/0 [4/4]
人類の行き着くところは破滅
エゴを抑えきれず希望的観測で危険な綱渡りをする
いづれ墜落する
961名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:13:57.24 ID:mkGXKULG0
民主党政権誕生に加担した稲盛は今なにを考えているんだろうな?
京セラは工場の海外移転を進めてるから問題ないのか?
962名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:13:57.13 ID:NwoLwBy80
原発反対とか言ってるバカは真夏の輪番停電で冷蔵庫無しの地獄を味わえwwwww
963名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:14:01.85 ID:/9WNcVbW0
>>939
勝さんがやれと言わなかったので・・
964名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:14:11.10 ID:NrlXYMkD0
"「 橋下 公園利権 」 「 橋下 同和 利権 」 「 橋下 詐欺 」 を 検索 と 口コミ

自分達のささやかな生活を守るために頑張りましょう"
965名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:14:14.40 ID:26/wH6Na0

経団連の連中の目に、福島原発の 過酷事故 はどう映ってるのだろう・・・
まさか、「札束」とかw

いずれにしても、社会的責任ある発言には聴こえない。
966名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:14:21.84 ID:GdCFBiBc0
>>668
同意。
まあ、理性と余裕のある人は 高みの見物しかないな。
それでも、産業界が必死に『節電=関西地区の操業停止』をするから
たぶん停電しない。 停電=再稼働派の勝利ではない。
節電が阿呆らしくなっている。

『5月にこんな議論が続く時点で、再稼働派の負け』なんだけど。

それでも、敗戦処理は必要。
計画停電を準備したほうがいい。
967名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:14:44.58 ID:7rsuh2Wf0
おかしいのは、そもそも停止したからしてからでは、企業としては遅すぎる判断だし。
今回2回目だけど、1回目の時の企業の状態はどうだったのかとか。
あと電気代値上げした減税するべき。

原因は人災だろ 地盤や津波を軽視して、削っちゃ往けない所を削った自民党政権下
建設ありきのみという、賛否議論なしの建設出来レース会議といい。
968名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:14:46.92 ID:Cs22d0mk0
>>810
被害を広げて、更に広げているのは
無能な政府。

政権交代して、徹底的に原因を洗って
管や枝野の責任を明らかにしないと
原発の信頼は戻らない
969名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:14:51.68 ID:K8m1eiJ3P
>>874
首都圏での計画停電でもそう言っていたんだがな。

いざ使って見ると、翌日には使い物にならないような代物だった。
「非常用」の自家発電だから、当たり前の話だが。

毎日実施される計画停電では、当てに出来ないと思っていた方が良い。
970名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:14:57.69 ID:Wp6xX2kw0
円高放置・消費増税・電気代増となれば国が滅茶苦茶になるだろうね
震災以上に人が死ぬかもな、自殺で

円高対策 原発稼動 増税撤回 でオナシャス
971名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:14:59.00 ID:6WPrE7Zd0
>>898
むしろ原発反対派が電気料金値上げで文句言ってるのが信じられないけどな俺は。
「福島に犠牲を強いて東京は云々」とか言っておいてじゃあその分を負担を払いましょうと言った途端文句たらたら。

東電の姿勢がどうこうとか屁理屈付けてるけど東電の体質なんて事故前も同じなんだから文句言わずに
黙って払えばいい。

要するに原発いらない電気よこせ値上げは許さんの単なるわがままじゃん。
972名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:15:01.02 ID:KS5/RLsm0
再稼働するならまた万が一があったとき、誰がどうどのように責任を取るのか
それを明確にしないと納得いかないのが大半だろ…
973名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:15:02.63 ID:mVAdO+1+0
>>918
どこが印象操作なんだよw
安全対策が完了してないってのは原発運営側の発表なんだぞ?
もはや、誰も"現時点での原発再稼動は安全"なんて言ってないんだよ
民主党・関電が"危険だけど原発再稼動しましょう"って言ってるのに
賛成してるのが原発再稼動しろって言ってる人
反対してるのは安全対策の完了を待てと言ってる人
原発自体廃止しろとか言ってる人とはまた別なんだよ
974名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:15:15.12 ID:+v1b8txi0
やっぱり、「放射能に負けない体つくり」

日本人は他国民との優位差を築くべきだよね。
全国に放射性物質を散らばめて、日本国全土の放射能レベルをあげる。
長期的な方策としてはグッドアイディアだろ?
975名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:15:20.44 ID:mbUQNgqH0
倭猿終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
976名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:15:21.86 ID:/t1dhnOr0
国策として原発推進してきたのだから、
電気を販売しない原発でも維持管理にかかるお金は
電気料金に上乗せして支払う必要があると思う。
しかも最終処理方法が決まってないからこの先何十年と。
増えた火力分と今ある原発分を負担するのに、
企業、一般家庭は耐えられるものなのかな。
977名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:15:32.12 ID:9xnqOIMI0
反原発の奴らって原発の危険の方が不景気より日本にとってマイナスと信じ込んでるからな。
地震や津波が怖いなら日本から出て行けばいいのに!
978名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:15:42.39 ID:FRa1lvZ20
>>971
電気が只だと思ってるんだろう
979 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/05(土) 11:15:53.38 ID:SwOqX5Gm0
だから、パチンコを全部禁止にすればいいんだよ。
その代わり電気を使わないカジノとか丁半賭博とかに変えればいいよ。
そうすれば、かなりの節電になる。
980名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:03.13 ID:+97JNhIu0
>コマツは油圧ショベルの大阪工場で3千キロワットの自家発電設備

もんじゅ止めれば24000kwも使わなくて済むんだけどね
いまさら止める訳にも行かない・・か
981名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:06.18 ID:tfCmlTegi
電力不足にかこつけて今更ユニクロの真似かよ馬鹿企業
982名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:09.34 ID:jC9OgTYS0
>>1
「日本から出て行く」と一度でも言った企業は絶対に優遇するな。
「日本から出て行く」と一度でも言った企業の言葉は絶対に聞くな。

日本から出て行く企業を優遇したところで、強くなるのは企業であって国ではない。
そういう企業を優遇すればするほど、企業ばかりが強くなり、国益は失われていく。

彼等は一つ優遇すれば、また次の優遇を求める。
一つ要求を呑めば、次の要求をする。
営利企業とはそういうもの。
最初は庇を貸しただけのつもりが、最後には母屋まで乗っ取られてしまう、

日本国に骨を埋め、日本と共に生きる企業だけを優遇せよ。
983名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:09.29 ID:IFZsYsTI0
10%程度なら、パチンコ全店閉鎖とムダなショッピング街の照明と存在見直し、それと市役所とかクソ公務員の巣をぶっ潰したら余裕で余るやん。あと、夜間外出なしで街頭減らして余裕。高速道路も田舎並に暗くしたらええだけ。

バカ電力会社と自治体は、頭を使え!
といっても、パチンコ大好き在日利権大好きな維新なんちゃらでは到底ムリだろうけど。
984名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:11.56 ID:pisf9KhN0
>>966
無理に無理を重ねさせた挙句、「ほら大丈夫だった」とかいう
馬鹿なやつが必ず現れるから困る…。
985名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:14.19 ID:KZJ6lRWs0
>>979
支持
986名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:14.15 ID:PJDy+bPX0
何度も危険が指摘されていたのに無視して事故を起こした東電はお咎めナシでボーナスまで支給
「悪いのは原発を運用していた人間ではなく、原発そのもの」
という理屈で原発止めたせいで企業は海外移転を強いられる
987名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:16.22 ID:/9WNcVbW0
>>957
で、その頃には今反対してるジジババ共は死んでるんだよなw

何が孫の世代に原発を残さないだw 何も残さない(キリッ の間違いだろw
988名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:16.73 ID:KFdQOh7+0
>>913
中国の一部になるかもねw

989名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:16.68 ID:ZlWjfNKd0
北海道は周囲の県の同意が必要ないから
ここで原発再稼動を行う+新規工場を建設した企業に税優遇を行えば
新たに企業進出してもらえるチャンスなんだよね
990名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:27.92 ID:xt/BJcFv0
民主党の日本壊滅作戦が着々と滞り無く進んでいる様でなにより。
991名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:33.58 ID:xRJQZiMC0
原油価格は全世界ほぼ共通なのに日本の火力発電だけ異常に割高。
これいかに?
992名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:34.25 ID:BlPW9fwL0
韓国は大喜びしてます。
993名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:36.16 ID:6aeCKJjL0
勝手に出てけばいいんじゃね?w好きなようにしてくださいなw
994名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:40.96 ID:z93y3BBT0
>>956
たとえばの話だが

「いきなり真っ暗になった時にどう対処したの?」

という所を考えれば
原発無くても行けるという話に行き着くと思うがなあ
995名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:41.12 ID:Ekbb/ErQ0
>>965
神のような立地だとか。若狭や浜岡ならやばかった。
結構運が良かった。
996名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:48.27 ID:yUOAnd8j0
>>980
オンボロもんじゅか
橋本はあれに文句いわないのかねぇ
997名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:49.36 ID:k5DnWfQB0
>>964
ハシゲは過半数取れそうな意見に付くだけのクラゲ野郎って気付いた
998名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:53.08 ID:Yf0cZRZV0
脱原発とかいってる奴ら、マスゴミはどうするんだよ。

ま、マスゴミは日本が空洞化しても知らん振りの無責任野郎だが。
999名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:16:56.89 ID:d5CEx52C0
おはよあら
1000名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:17:03.63 ID:v6Peo2/S0
原発再稼動するしかないだろと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。