【社会】 硫黄島地下壕の地図発見 政府、遺骨収容進展も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

 政府は太平洋戦争末期の激戦地・硫黄島(東京都小笠原村)に張り巡らされていた旧日本軍の
詳細な地下壕の地図を発見した。自衛隊基地の滑走路などがあり現地調査が進まなかった内陸部が
中心で、政府は中に多くの遺骨が残されているとみて近く発掘調査に乗り出す。遺骨収容が大きく
進展する可能性がある。政府関係者が4日、明らかにした。

 硫黄島では旧日本兵約2万1900人が死亡したとされるが、収容された遺骨は約9900柱に
とどまっている。地下壕の詳細な地図が見つかったのは初めて。政府は遺骨収容を集中的に実施する
2013年度までに島内全域の調査を終了させる考えだ。

 地図は、政府の特命チームが4月上旬に米国立公文書館の資料から確認した。米軍が作成したと
みられ、英語で「敵の要塞情報」と題されていた。地下壕の入り口95カ所を明記し、写真や図解も記載。
総延長は18キロメートルに及ぶとみられる。

 地図では滑走路下にも五つ程度の地下壕を確認。ここに多くの遺骨があるとの旧日本兵らの証言があり、
防衛省はレーダー探査で地中の様子を調べる。

 地下壕は、軍事力で勝る米軍と持久戦を展開した旧日本軍の象徴的な存在。政府関係者によると、
米軍が入り口を発見し次第、火炎放射器による攻撃のほか、爆破や埋めたりしたとみられるという。
このため厚生労働省の現地調査で海岸沿いなどに発見したケースはあるが、全容はつかめていなかった。

 特命チームは別の米軍資料から、旧日本兵の集合埋葬地は既に発見された2カ所以外に存在する
可能性は低いと判断。未収容の遺骨の相当数は地下壕にあるとみている。

ソース    中国新聞 2012年5月4日
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201205040147.html
2名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:32:06.54 ID:UC9Gxoag0
その地図を見せれ
3名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:32:44.16 ID:1DLUAvCki
で?
口だけで終わるのかな?
4名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:33:10.28 ID:hIytHiIB0
そういや海底噴火はどうなったんだ
5名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:33:14.54 ID:3LkE3OAd0
吉田茂氏が防大生に送った言葉

君たちは自衛隊在職中決して国民から感謝されたり歓迎されることなく
自衛隊を終わるかもしれない。

きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。

ご苦労なことだと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎され、
ちやほやされる事態とは 外国から攻撃されて国家存亡のときとか、
災害派遣のときとか、国民が困窮し国家が
混乱に直面しているときなのだ。

言葉をかえれば、君たちが『日陰者』であるときの
方が、国民や日本は幸せなのだ。耐えてもらいたい。
6名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:33:58.93 ID:ii9rKLNUO
>>1上陸したい!
7名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:37:34.35 ID:CjL+75FD0

★人間を無知にさせるための道具★
1.テレビ
(どのチャンネルも、芸人.オカマ.在日.カルト信者)
2.スポーツ
(無知に与えられた娯楽ゲーム。マスコミを使ってスポーツ奨励
サッカー野球陸上スケート・・皆背後に役人、政治家)

「愚民には政治や世の中のことを考えてもらうよりも、球追っかけてくれてたほうが都合がいいの」
8名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:37:43.10 ID:2JVwXhTL0
今いおうとうしてた
9名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:38:04.98 ID:l9oIG+Mq0
Googleアースで見れる硫黄島の西海岸の沈んだ船すごいね
10名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:38:44.50 ID:MIiTGE5N0
婆ちゃんの弟は第六〇一海軍航空隊所属、第二御盾隊で戦死したんだ
手紙や日記が実家に残ってるよ
11名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:39:17.36 ID:fxIY8w1Y0
遺骨収集のボランティアに参加すれば上陸できるよ
12名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:40:32.16 ID:1ts6N0Mg0
今だに分からなかったのか。
とっくに日本に返還されてるのに。
13名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:42:15.03 ID:iSOBFGs10
ネトウヨじゃないけど線香上げに行きたい
14名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:42:41.64 ID:GPJHkr/H0
勉強不足で申し訳ないけど、アメリカはこの小さな島をスルーして先に進むわけにはいかなかったの?
15名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:44:31.44 ID:F0upsOWI0
このスレ見てる人で、硫黄島へ行ったことが有る人いる?
16名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:44:32.31 ID:2uFNUP9z0
>>9
あれは桟橋代わりにするため、米軍が意図的に沈めたやつだよ。
中身はコンクリートで固められている。
いまじゃ硫黄島が隆起した(している)影響であんなに浮上して見えるけど。
決して戦時中に座礁したりしたわけではない。
17名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:44:32.89 ID:cjKxuNDM0
あの島はマジで「出る」って噂だけどなぁ。

お供え物の品でも供えに行きたいわ。
18名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:45:45.30 ID:wz7tsT4V0
外国に銭ばらまく余裕あるなら、戦死者全員の遺骨ぐらい収集しろ
19名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:46:32.03 ID:OCoNdTzm0
>>10
にいちゃん、凄いで
天山か? 彗星か?
ともかく、ご先祖にありがとうございます
20名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:46:47.36 ID:l9oIG+Mq0
>>14
グアムやサイパンから日本本土を空襲するB29の護衛の戦闘機を硫黄島から飛ばすため
戦闘機は航続距離の関係でグアムやサイパンからは往復出来ないから
21名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:48:46.74 ID:nePXsHwW0
つーか 沖縄で死んだ うちのおじさんの骨も 収集してくれや
22名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:50:06.99 ID:bVxP7Zahi
菅が政治的パフォーマンスに使ってたっけ。
23名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:50:53.78 ID:kQHwfjnL0
硫黄島の裾野は海底にあり、体積は富士山より大きい。年々隆起中。
24名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:51:31.68 ID:xeVfXwp5O
>14
>20の言うとおり。あと木更津〜硫黄島経由でグァムにたびたび空襲かけてきたからそれもある
日本爆撃で損傷したB29の不時着地としても必要だった。
25名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:53:12.40 ID:tz4XepjL0
>>21
もう住宅地になってるよ
26名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:54:28.36 ID:W/PFZJ300
>>13
同じくです。ネトウヨだけど。
27名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:54:45.68 ID:iSOBFGs10
硫黄島は飛行場建設に適した島やったんや
28名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:55:01.09 ID:TdT1O7N80
作戦参謀や工兵指揮官も射線まで書いた図面は持ってたんだろうけどな
みんな沖に舟艇が押し寄せて来た時には焼却しちまったんだな
29名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:56:06.07 ID:xeVfXwp5O
>10
ご苦労様でした。
第二御楯隊の戦果

護衛空母ビスマークシー撃沈。ルンガポイント大破

正規空母サラトガ大破


合掌
30名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:04:07.96 ID:/xWiDKqy0
硫黄島って海底資源あんの?
31名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:04:09.82 ID:v4p2VRdaO
菅は、ゴム手はめてご遺骨を拾ってたんだっけ?
32名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:05:30.34 ID:CwTEdD44O
硫黄島を保守するよりも、
海に沈めてしまえば
日本はアメリカに勝てたはずだ
とか、言っとく
33名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:13:07.98 ID:twVJfdjd0
まだ大量の不発弾とか地雷とか未処理なんでしょ?
34名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:13:38.17 ID:8lDjobP60
>>32
他にもポイント有るだろ

それよか終戦後なんでアメリカは律儀に日本に返したんだろ?
もう次の極東を意識してたのかな
35名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:14:20.36 ID:CwTEdD44O
>>33 超KY
36名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:15:12.67 ID:TcqI6b4j0
でも、民主って旧軍をゴミとしか思ってないから、この手の遺骨捜索に手を貸してる議員いないからな....
いままでもろくに協力したためしないし。
37名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:17:23.62 ID:6Up6ADRO0
>>34
水も無い島だし、グアムと沖縄があるからじゃない?
38名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:17:23.69 ID:xeVfXwp5O
>32
日本軍は島を破壊して沈める計画を策定したことあるよ。
しかし、恐ろしく莫大な量の火薬が必要となるので諦めた。
39名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:17:28.11 ID:CwTEdD44O
>>34 「他にもポイントあるだろ」
じゃ、言ってみろ!!
どこにあるか、はっきり言ってみろよ!!
40名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:21:07.73 ID:Avy7R+3AO
>>13
慰霊のために硫黄島に行けるのは戦没者遺族だけです
41名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:23:12.48 ID:Mhb8brfq0
ここで現場写真撮ると変な写真が撮れるんだよ、何度撮り直してもダメ

そうボヤいてた現場監督なら知ってる

42名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:28:47.40 ID:Avy7R+3AO
>>34
返す代わりに島の大部分を米軍基地として提供させた
もちろん維持費も日本持ち

自衛隊の施設は質素だが米軍施設は場違いなくらいムダに立派
43名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:31:02.29 ID:CwTEdD44O
>>38 島を破壊せずに
島の特性である硫黄とガスを噴出させて
人間がガスマスク無しでは作業出来なくするという案が(ry
44名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:42:24.00 ID:/6gmWzql0
『硫黄島からの手紙』を劇場でホットドッグ食いながら観てたら吐いたのはいい思い出
45名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:45:58.94 ID:gVJF7y+10
新藤さんはどんな気持ちかな
46名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:50:58.25 ID:UwYgWb4w0
貴重な資料だね。見てみたいなぁ。
あと、沖縄のシュガーローフ・ヒルの地下陣地の構造も知りたい。
47名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:54:04.03 ID:g9MH+QgP0
硫黄島からの手紙より、こっちのほうが解りやすかったわ
硫黄島作戦1/2
http://www.youtube.com/watch?v=aytAXDAEfN4&feature=youtube_gdata_player
硫黄島作戦2/2
http://www.youtube.com/watch?v=BGLvZa9X63g&feature=youtube_gdata_player
48名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:55:44.43 ID:VLDbuAdk0
早く、英霊の遺骨が全部回収されればいいのに。

英霊を放置プレイする国なんて、滅ぶぞ。

実際、戦って死んでも、祖国は何もしないってことなら、まず祖国の内閣を占拠して、

政治家と官僚を皆殺しにしてからでないと、おちおち戦争もできない。
49名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:58:43.42 ID:yLXYrms60
そこは韓国の領土だろ
50名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:59:21.16 ID:g9MH+QgP0
>>48
戦後半世紀以上も経っても、まだ遺骨収集する国なんて日本ぐらいじゃないの?
51名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:59:52.55 ID:GZp2wOXJ0
>>18
残念だが・・・・
ミンス政権は日本のためには金を使いたくない。
議員の殆どがお世話になってる某大陸の国とか
某半島の国のために使う。
あと、そこから勝手に日本に来てる変な動物たち=在日のため、ね!
52名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:03:28.57 ID:+9OQLvsV0
>>50
今の日本があるのはだれのおかげ?
53名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:04:57.81 ID:c6GAST5j0
>>50
離島での戦いが多かった故、それだけまだ収集が進んでないということ
54名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:07:29.85 ID:GZp2wOXJ0
>>50
やはり在日のキミには理解できないんだろうな。

1柱でも多くの英霊を帰国させたい・・・何十年かかっても・・・
日本人なら当然の意識なんだが・・・。
55名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:07:45.13 ID:z9Rnpbg10
当時の大本営も国家の威信をかけてこの島の防衛するつもりだったが
増援部隊が沈められて結局栗田中将以下2万しか投入出来なかった
この島は言わばレーダーサイトの役割をしてて見張りが敵爆撃機発見→大本営に無電→本国で紫電ゼロ戦天山などで迎撃
これが結構上手く行ってたんだが
だからこそ米軍は8万の海兵隊と腐るほどの艦艇を投入して総攻撃をした
包囲された時点で詰んでいて後は海兵隊をどれだけ道連れに出来るかが栗田中将に課せられた使命だった
56名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:08:22.15 ID:+CNagGaC0
57名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:10:32.71 ID:HLVRWCPx0
硫黄島は火山島で
空港の滑走路もたびたび作り直しの憂き目にあってるが
地下通路も大きく変形していないか?
58名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:12:37.46 ID:cLBOR6JU0
地下に飛行機の滑走路と
戦闘機の格納施設作っておけば戦闘機温存できたのに
59名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:14:29.46 ID:g9MH+QgP0
>>52
硫黄島死んでいった彼らの魂は、靖国にあるんじゃないの?
遺骨収集なんかより、天皇陛下が靖国神社を参拝することのほうが意味があるんじゃないの?
60名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:16:36.52 ID:4n/11qtM0
まぁ、書くか。YS-11Mの機上整備員です。
週1の定期便(硫黄〜南鳥)で行くのですが、
偶に山の上で手を振ってる人がいるんですよ。
硫黄の隊員かなと思ってたのですが、
「先輩、いつもあの山の上で手を振ってくれる人居ますね!」
「あ、お前も見たのか…下に降りたらローマスにその話してみろ。」
ロードマスターに上記の話をしたらどうも旧軍の霊らしいと。
日の丸を見て友軍が来たと歓迎してくれてるようだと。
その翌日に鎮魂碑に手を合わせてから見ることが無くなりました。
今も、定期便時(厚木→硫黄)は内地から
和菓子、水、酒、弁当を1組積んで飛んでいきます。

こういう話もある
定期便か硫黄に向かうとき天候悪化で滑走路が見えずもう1度トライして
だめなら帰ると言うとき、硫黄の滑走路端に灯りが見え無事にタッチ。
Pが礼を言いに行くと誰もサーチライトとかを付けてないと…

以上コピペ
61名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:17:29.71 ID:4n/11qtM0
まぁ、書くか。YS-11Mの機上整備員です。
週1の定期便(硫黄〜南鳥)で行くのですが、
偶に山の上で手を振ってる人がいるんですよ。
硫黄の隊員かなと思ってたのですが、
「先輩、いつもあの山の上で手を振ってくれる人居ますね!」
「あ、お前も見たのか…下に降りたらローマスにその話してみろ。」
ロードマスターに上記の話をしたらどうも旧軍の霊らしいと。
日の丸を見て友軍が来たと歓迎してくれてるようだと。
その翌日に鎮魂碑に手を合わせてから見ることが無くなりました。
今も、定期便時(厚木→硫黄)は内地から
和菓子、水、酒、弁当を1組積んで飛んでいきます。

こういう話もある
定期便か硫黄に向かうとき天候悪化で滑走路が見えずもう1度トライして
だめなら帰ると言うとき、硫黄の滑走路端に灯りが見え無事にタッチ。
Pが礼を言いに行くと誰もサーチライトとかを付けてないと…

以上コピペ
62名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:18:18.13 ID:L4MDCAIc0
遺骨の収集自体は 遺族を慰める程度の価値しか無い。
彼らの弔いはすでに靖国でしている。

本当に弔いにしたければ あそこの島をまるごと慰霊の為に国定自然公園なりにするほうが慰霊になる。

63名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:18:19.80 ID:4n/11qtM0
前出のYS-11M機上整備員です。実体験ですが、数年前の夏無事に定期便も
終わり硫黄島から厚木の帰り便大きな荷物もなく便乗者は海保職員1名。
天候晴れ、風微風。

定刻に離陸なのですがいつもより滑走距離が長い、Pも変だナーという顔。
夏の日差しの機内ほど程よい温度で弁当の後、やることもないので機内でお昼寝。

しばらくして人のざわめきというかひそひそ声でふと目がさめ機内を見回しても
海保さんが寝てる姿しか。
改めて寝直すと「これで国に帰れる」「友軍機が来てくれて助かった」とはっきり。

流石に目が覚めて後部貨物室を見回してもなにも。。。。
海保さんもやや青ざめた顔で「聴きましたか?」と2人そろって前に逃げ込んで
Pにその事を報告。

Pが「それで重かったのか、お盆も近いし」と。その後何事もなく厚木に。
機体点検をしてると耳元ではっきりと
「連れて帰っていただき有り難う御座いました!」?

重複スマン
64名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:18:24.41 ID:cj5cr+CeO
>>50
アメリカは朝鮮戦争で死亡した米兵の遺骨回収作業の許可を
北朝鮮に要求してるはず。
65名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:19:06.56 ID:v4p2VRdaO
>>55

栗林中将な
66名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:21:47.16 ID:rshb6DhmO
>>49
お前ら鮮人が硫黄島を語るなゲスが!
67名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:22:04.91 ID:YJby1dUF0
>>1
> 地図は、政府の特命チームが4月上旬に米国立公文書館の資料から確認した。米軍が作成したとみられ、

米軍は日本軍の地下壕の位置を特定できなかったから、大損害を受けたわけだが、
その米軍の地図ってアテになるのか疑問だ。
68名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:22:21.04 ID:j4k08r5l0
>55
「栗田」はレイテ。「栗林」な。
69名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:22:27.62 ID:z9Rnpbg10
>>65
スマンww
栗田中将と栗林中将とじゃえらい差だな
70名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:24:43.81 ID:PUiWP8GtO
硫黄島からアメリカ軍を撤退させろや
話はそれからだ
71名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:26:03.22 ID:CwTEdD44O
>>69 「スマン」じゃ済まんレベルだな
72名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:27:39.33 ID:5Q9EYRt3P
>>1
硫黄島からの手紙は
いつになったら見つかるのだろう
73名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:29:34.57 ID:4n/11qtM0
74名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:29:47.11 ID:CwTEdD44O
このスレから>>70を撤退させろや
話はそれからだ
75名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:33:06.07 ID:EXOCKvB50
>>6
できません。

島全体が英霊達の墓碑。
76名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:34:42.60 ID:EXOCKvB50
>>18
ハゲ堂々
77名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:37:22.34 ID:e58QdAG20
レアメタルの宝庫だったりして。
78もっこす:2012/05/04(金) 22:38:02.18 ID:8+dhkFGL0
>>70
今、自衛隊しかいなかったはず。
79名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:38:56.01 ID:g9MH+QgP0
硫黄ってそもそも何に使うの?
80名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:40:58.78 ID:gVJF7y+10
>>77
中国が領有権を主張しはじめるな
81名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:41:22.79 ID:C5RQS/8/0
飛行機に向かって手を振るバイトがあるんだが
82名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:44:10.24 ID:S0pVp2FT0
>>79
サンポールと混ぜて使う
83名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:45:01.14 ID:0caHceju0
>>41
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
島に駐留してる自衛隊員は絶対何か見てるだろうな
84名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:45:25.42 ID:gVJF7y+10
グアムやサイパンも今でも旧日本兵の幽霊は出るの?
85名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:49:10.20 ID:EXOCKvB50
>>83
そら、二万以上の残留思念だぜ?
86名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:50:47.58 ID:999VPSqn0
死守できなかった守備兵は皇軍のつら汚し!
87名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:51:44.05 ID:DXFHQgBRO
>>83
友人のお父さんが自衛隊で硫黄に勤務だったんだけど、ほとんどの自衛官が見てるってさ。昔の軍人。
88名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:53:18.59 ID:g9MH+QgP0
>>87
幻覚見るほど激務なんだな
89名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:53:40.56 ID:UR0DxRap0
>>10
いつか、可能であればでいいけど、遊就館あたりに献本してほしいな。
読み継がれるべき日本人の記憶だと思うから。
90もっこす:2012/05/04(金) 22:54:29.70 ID:8+dhkFGL0
>>87
おそらく、地場が狂ってるるよ。
フィイルムでもデジカメでも地場が強いと狂う。
91名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:54:56.50 ID:DXFHQgBRO
>>88
そうみたいだな
92名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:56:33.51 ID:3HVPZ4fb0
遺族とか子孫による遺骨回収ってさ、交通費とか宿泊費とか参加者持ちなんだよな確か
そこは政府が負担しろよと思う
93名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:56:41.76 ID:0rAgcGsX0
94名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:59:07.87 ID:O+lYTR2Y0
栗林中将も見つかるといいな


確か見つかってなかったよね
95名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:03:15.77 ID:Uwgc6KSqO
>>79火薬
96名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:07:09.83 ID:4n/11qtM0
10 名前:防大の話 ?:03/02/13 12:56
防衛大生は必ず硫黄島に研修に行くんだって昔、硫黄島に行ってキレイな石を
持って帰って部屋に飾ってた人がいたんだって帰って来て
一週間後にその人心臓麻痺で死んじゃったの

それから防衛大では硫黄島の石を持って帰ってはいけない事にになったんだって
すごいのが、彼氏の友達が上司になぜ持って帰ってはいけないか聞いたら上司に
「死にたくないなら持って帰るな。」
とだけ言われたんだって。

108 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/02/16 11:08
元海自で潜水艦勤務経験者の主人が、硫黄島に行ったことがあると話していたので
日曜日の朝っぱらから聞いてみました。砂持ち帰りダメな理由は、
「昔、沢山の方がなくなっているから・・・」と。もっと詳しく聞こうとしたら、すごく嫌がってました。
「砂って何色?砂にホネとかまじってるの?」とたずねると、
砂はふつうの砂浜の色との事ですが、ホネ以前に「・・・怨霊とか、そういう問題」との事で、
すっかり黙り込んじゃいました。検疫とか放射能ではなくて、マジにオカルトな理由との事です。

世の中には科学で説明のつかないこともあるっていうのもかなりの隊員が
経験しているので、結果的に、「もちかえると、根拠はわからないが、不思議とよくないこと
が実際に起こる」ので禁止との事です。
話している主人の顔が真っ青で、こっちの方が怖かったです。どれだけ怖い事なのか、よく伝わったので・・
97名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:07:53.50 ID:4n/11qtM0
横須賀の教育隊に行たとき、所属していた隊の分隊士が語ってくれた。
分隊士の同期の人が硫黄島に行ったときね、お供え物の一品として
タバコが置かれてあったんだって。
そのタバコを、その同期の人は失敬してもらっちゃった。
まぁ、まだ硫黄島に着隊したばっかで間もないし、軽々しく考えてたんだろうね。

その夜、その同期と一緒の部屋で寝ていた隊員は、隣から聞こえる呻き声が
うるさくて目をさました。
案の定、タバコを失敬した同期がうなされてる。
そいつを起こして何があったか聞いたところ、
「寝ていたら急に胸が重くなって、目を覚ました。
そしたらさ、軍服を着た日本兵が『俺のタバコを返せ』って口の中に手を入れてきた」と
真っ青な顔で答えたとのこと。
98名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:09:51.26 ID:3HuSQWBh0
【政治】今も硫黄島に眠る戦没者の遺骨を本国へ…菅首相の肝入りで、省庁の壁超え「特命チーム」発足 [08/08]
1 :きのこ記者φ ★:2010/08/08(日) 12:28:25 ID:???0

この結果がこれなのになぜか民主や菅を叩く+民
真の愛国者は誰なのやら…
99名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:26:34.69 ID:Qd9Ekh6kO
そうそう、菅首相の時からだよね遺骨収拾。戦後終わらないよなあ、野ざらしだもんなあ。

100名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:31:36.19 ID:+r+t6OMS0
これだって菅が地図はアメリカにあるって
探させたからだしな
101名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:32:28.23 ID:L4MDCAIc0
誰が始めても誰の手柄にもする必要はないが
未だに遺骨の上に滑走路が走っている現実は何とかすべきだろう
102名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:32:57.02 ID:jfWEAzFe0
ここぞとばかりに源太郎が書き込んでるのか
103名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:46:07.37 ID:HuTx0m0k0
数年前、NHK番組「証言シリーズ」で硫黄島守備隊の生存者が

  本土に水・食料・武器・弾薬・薬を送るように何度も
  要請したが、なかなか救援物資は来なかった。
  ある時、やっと降り立った飛行機が積んで来たのは
  竹槍だった。もう、本当にがっかりした。

と語っていた。将校クラスの人で苗字に草の字があったような気がする。
誰か見た人はいませんか?
104名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:54:52.29 ID:OCoNdTzm0
鎮魂・硫黄島ですかね
NHKのアーカイブにあったと思いますよん
105名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:59:15.01 ID:PCp28F2h0
みんす「募金まだ?」
106名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:02:46.80 ID:UiLE99B60
英霊に頼るのは情けないが、過去の御先祖達、みんな助けてくれるなら助けて欲しい。
日本が滅びそうだ・・・(涙
107名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:05:36.16 ID:Gb7Ymm0t0
>>92
民間人の犠牲者には遺族年金なんか出てないんだから、国費を投じるなら優先順位としてはそっちが先だろ。
108名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:06:58.40 ID:gYLqZPXrO
本土と硫黄島を結ぶ定期輸送機に自衛官が乗り込もうとして中を覗いたら、機内は既に先客が乗っていて満員状態。全員旧軍の服を着ていてビックリしてタラップから転げ落ちたらしい。
109名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:07:05.15 ID:DQTi3EFW0
政府のお手柄か、てっきり内閣の仕業かと誤解してしまった(´・ω・`)
110名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:12:21.24 ID:y4hUNcyo0
自民党が政権もってた頃なら反対する政党がいっぱいだったって落ちまだ?
111名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:16:28.25 ID:jXZOZewrO
バロン西をはよ
112名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:19:58.41 ID:2nflTlpO0
先人の遺骨収集ぐらいまともにしろ。
幽霊話などどうでもよい。
113名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:21:15.22 ID:2ns2VGcJO
遺骨の単位が柱だったことをはじめて知った
将来恥をかかずにすんだ
114名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:26:33.19 ID:AmP6rcYo0
地下何階かある陣地で、艦砲弾の着弾や火山活動で落盤が酷くて
深い場所まで危なくて入れないんだよな。
遺骨収集も大事だけどあの戦いを国民が忘れない事も重要な事だよな。
115名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:28:15.05 ID:Ah3dviTvO
英霊スレに申し訳ないが、硫黄島は地殻変動幅が大きいために第二次大戦中の地下壕は、埋没してる可能性が高い。
場所によってはわずか50年間で40m。火山帯のしかも活火山の真上。
116名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:29:55.11 ID:zBJ3HKhr0
遺骨の単位は柱じゃ無いよ。柱は、神様の単位。靖国の祭神になる戦死者の遺骨が柱と数えられただけ。
117名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:49:22.85 ID:fLgkiCJ70
>>103
またそんなくだらない捏造放送してたのかよNHKはw
航空機も燃料も貴重な時期にわざわざ竹槍なんか輸送するわけない
大体、硫黄島の装備は十分に足りていたし
大方、輸送船に積んでいた救命用の竹束を竹槍だと捏造したのだろう
118名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:08:16.22 ID:NkpFC3Aj0
竹を輸送したのは輸送船から陸揚げするための即席桟橋を作るためだったと何かの本で読んだな
それと117の指摘通り硫黄島には1944年末あたりに相当量の野砲を輸送してる
食料も武器も輸送を1945年になっても続けた
米軍も上陸前に硫黄島の装備を研究しており作戦開始すると海兵隊の死傷者は3万と想定してたぐらい

いい加減竹槍神話を信じるのはやめた方がいいよ
ちょっと調べたら捏造と誰にでもわかることだし
119名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:11:48.09 ID:d/D57Fel0
>>117
硫黄島ではなかったかも。とにかく
 積んで来たのが竹槍で、本当にがっかりした。
という場面ははっきり覚えているんだがな。
高級将校で「草○」という人だったような。
おまいは心当たりないか?
120名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:22:02.39 ID:+O4gR9dt0
>>117
必要なのはそんな瑣末な物資じゃなく、軍艦と戦闘機だよなw
121名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:38:30.85 ID:BuMlLZey0
原発事故後にろくでもないデマ記事があったように、戦争後はもっといろいろ作り話ができたのさ。
その番組は見ていないからわからないが、竹槍だったかもしれないし、本人がそう思い込んだだけで
実際は別の用途の資材だったかもしれないわけで、少ない証言ならその程度のものとして扱うべき。
122名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:44:34.76 ID:d/D57Fel0
最初から捏造・デマと決め込んだら、
戦争の実態が分からんがな。
確かに高級将校だったぞ。
その地位にあった元軍人が
ウソを言う必要あるのか?
ただし、
  >本人がそう思い込んだだけで
  >実際は別の用途の資材だったかもしれない
は重要な指摘だと思うな。
123名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 02:01:07.99 ID:XOHjvKqO0
>>120
瑣末な物資なんて無いよ
食糧、衣服、燃料、弾薬、医薬品
何が足りなくなっても継続戦闘は不可能
優秀な兵士を助けられる可能性が増える救命具を瑣末とかあり得んな
そもそも制空権、制海権が無い状態で
戦艦や戦闘機なんぞあってもただの鉄の棺桶にすぎない
124名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 02:10:10.31 ID:d/D57Fel0
最近、日本人の血が流れているのに
アメリカに移住してアメリカ人として
生きることを決意した日系アメリカ人
による第422連隊のことを知った。
誇りにしていいと思う。
125名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 02:31:05.31 ID:NPbwN7+Z0
地図を見つけるのなら韓国人が得意なのにね!
126名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 02:33:15.05 ID:+O4gR9dt0
>>123
うん、制空権制海権のことだよ
極端な言い方しちまったけど、島を囲まれてからでは遅い
127名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 03:09:06.62 ID:LHmX5dAX0
旧とか何とやめてくれないか・・・同じ日本人じゃないか!
128名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 03:43:33.34 ID:fJwsyLa2i
映画 硫黄島からの手紙はちょっとトラウマ
129名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 03:54:57.57 ID:xOV7fNJV0
>>5
東北地震で理解した
130名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 05:08:51.84 ID:P/abNUXh0
日本人は骨に執着しすぎだよな。
131名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 06:30:07.71 ID:KpVxfPaRO
>>74
オマエはアメリカ大好き産経新聞記者かよw
硫黄島は日本軍の巨大な墓場
アメリカに基地を提供させるべきではなかった
132名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 08:20:05.49 ID:G2uP1qwuO
>>119
クサナギ
133名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 08:32:56.73 ID:ll0GrEDI0

「硫黄島玉砕」や「神風特攻隊」を敢行する背後にある日本の国民性を感じなければ、
マッカーサーは「普通の東洋人の国」として占領を進め、先帝を処刑して事足れりと考えただろうな。

そういう意味でも、力ずくの占領や殲滅戦を思いとどまらせた戦没者たちの勇気には敬意を表すべきだと思うよ。
134名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 08:42:05.39 ID:bwoU52WrO
民主が出て来るところ朝鮮人あり

135名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 08:47:00.25 ID:5m9vVhq90
136名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 08:49:30.52 ID:bwoU52WrO
マリアナ以降はどうあってもムリ
137名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:30:35.62 ID:gYLqZPXrO
138名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:15:46.52 ID:Se2R4itB0

2010/09/10
「ご遺骨収集で抱いた日本人としての誇り」     Voice9月号 掲載手記

「日本政府は消極的な姿勢ゆえ民間団体で取り組むしかない

 太平洋戦争で亡くなった日本人兵士のご遺骨の大半が、いまだ海外に
放置されていることを、どれだけの日本人が知っているだろうか。対戦中、本土以外で
亡くなった方は約二百四十万人、そのうち約半数は、いまだ帰還を果たしていない。
 国のために命を亡くされた方のご遺骨収集は、本来ならば国の責任で行なうべき
事業である。しかし戦後の日本は戦争をタブー視する傾向から、政府も長らく
遺骨収集について正面から向き合うことを避けてきた。その結果、国民のあいだでも戦争の
記憶が薄れ、遺骨収集活動も存続の危機に瀕している。
 日本人のなかには、「遺体は丁重に扱う」という哲学があると思う。たとえば私の
経験でいうと、エベレスト登頂において仲間を失う事態になったとき、八千mを超す山での
遺体収容はかなり困難で、欧米人は遺体を放ったらかしにする。彼らにとっては
「あれはただのボディ」、つまりモノにすぎないというわけだ。しかし日本隊だけはいつも、
遺体収容に最大限の努力をはらう。
 ところが不思議なことに、遺骨収集となるとこの姿勢が逆転する。アメリカは現在、
第二次世界大戦、朝鮮戦争などで行方不明となっている兵士の捜索、遺骨収集に
年間約五十五億円もの予算をあてている。五十五億円というと、戦後から今日に至るまで
日本国が遺骨収集にかけた総額だ(!)。さらにアメリカは、硫黄島にあるたった一体しか
残ってない米兵の遺骨を、いまだ探索している。
 一方、日本政府の態度は非常に冷たい。遺骨収集は国家事業としては行なわれていないし、
予算も先に述べたとおり、アメリカと比べものにならない。
管轄のトップである歴代厚生労働大臣も、言葉では「遺骨収集は国の責任できちんと
取り組むべき」というにもかかわらず、アクションはなにも起こさない。

http://www.noguchi-ken.com/M/2010/09/51515707.html
139名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:18:22.51 ID:UiLE99B60
>>138
もっと言ったれ。
140名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:26:33.05 ID:vTpSno/N0
硫黄島守備隊の4割近くは高校生くらいの若者だぞ。
そんな若者たちを絶望の戦いへ送り込んだ責任は重い
141名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:11:43.34 ID:4Jd6j5h60
>>94>>111
俺はバロン西、西中将が気になる。
栗林とは生い立ちが違うからな。
俺が小学校5年の時西中将の話が道徳の時間にあったので、
それが印象に残っているのだろう。
142名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:13:19.31 ID:NBCqVPeh0
硫黄島の幽霊が本当かは分からないが
慰霊には気をつかってるよね
143名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:14:40.12 ID:J4EH2xb80
バロン西の漫画がジャンプであったのを思い出した
なんか、上司の人(栗林?)がすげえ無能に描かれてた
144名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:19:57.65 ID:k7ipbSEG0
>>138

フィリピンの遺骨収集は金で雇った現地人任せで、ほとんど射撃場で遊んでた
あの馬鹿がなにか?

ちなみに集めた遺骨は大半が日本人ではなかったようです
145名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:21:16.90 ID:4Jd6j5h60
>>143
そうなんだ
その漫画きになるな。
146名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:26:46.10 ID:6RZCYroA0
>>138
アメリカは今でも戦争してるので、収集しないと現役兵の士気に係わるんです。
147名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:28:18.42 ID:ZF7H8ym80
島全体を国営墓地にしようよ

没後50年で国に供託金払えない場合か無縁仏になった時点で硫黄島に強制移転
そうすれば墓不足も解決するぞ
148名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:31:00.80 ID:SDE+OWvr0
俺も遺骨収集に行きてえな
申し込みどこにすればいいんだろ
149名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:39:36.49 ID:Vt9kvfAWi
>>13
ネトウヨは線香あげに行かない
150名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:41:47.25 ID:Vt9kvfAWi
>>148
防衛省かな?
151名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:43:16.98 ID:7dAKiDru0
こんな死んだ人間にカネ使う余裕があるなら生きてる人間にカネ使えよ 

by某女性コメンテーター
152名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:44:27.24 ID:ysbWT1LO0
>>138
>さらにアメリカは、硫黄島にあるたった一体しか残ってない米兵の遺骨を、いまだ探索している。
当たり前の事なのかもしれないが凄い話だ

>>143
自分もそれ見て印象に残ってるが、描かれてた上司は栗林中将じゃなかったはず
渡辺謙が主演した映画のポジで言うと中村獅童の役に近い、良くない日本兵だったな上官
153名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:50:00.08 ID:kkCRPDbB0
行ったことあるけど、幽霊なんか見てない。
154名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:52:59.77 ID:J2Fn1QX60
アメリカのラスベガスにある質屋に持って行けば2000ドル位で買い取ってくれるよ。
155名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:57:13.10 ID:qKgsHxrQ0
バロン西とバロン森の
区別が付かなくなるときがあるな。
156名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:58:54.31 ID:1yhKDlXt0
>141
バロン西って中将だっけ?
157名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:20:00.10 ID:pF1VPu/W0
マンモス西はミドル級だっけ?
158名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:28:51.04 ID:NeMcKM190
>>151
室井 佑月だと言ってやれ
159>>158:2012/05/05(土) 22:04:11.78 ID:fQx4+R5p0
>>158
室井は結構好きなコメンテータだったが、瞬時に嫌いになった。
160名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:05:39.43 ID:WkTkXINZ0
硫黄島なんて行ったら死ぬぞ(´・ω・`)

とりあえずアニメンタリー決断の硫黄島の回を見なさい(´・ω・`)
161名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:09:14.15 ID:WkTkXINZ0
162名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:10:22.02 ID:DB3VDybN0
それ、俺が描いた落書き。
163名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:49:20.47 ID:/Qe6nqAl0
256 :専守防衛さん:2006/12/23(土) 02:08:31
前出のYS-11M機上整備員です。
実体験ですが
数年前の夏無事に定期便も終わり硫黄島から厚木の帰り便
大きな荷物もなく便乗者は海保職員1名。
天候晴れ、風微風。定刻に離陸なのですがいつもより
滑走距離が長い、Pも変だナーという顔。
夏の日差しの機内ほど程よい温度で弁当の後
やることもないので機内でお昼寝。
しばらくして人のざわめきというかひそひそ声で
ふと目がさめ機内を見回しても海保さんが寝てる姿しか。
改めて寝直すと
「これで国に帰れる」「友軍機が来てくれて助かった」
とはっきり。流石に目が覚めて後部貨物室を見回しても
なにも。。。。海保さんもやや青ざめた顔で
「聴きましたか?」と2人そろって前に逃げ込んでPにその事を
報告。
Pが「それで重かったのか、お盆も近いし」と。
その後何事もなく厚木に。
機体点検をしてると耳元ではっきりと
「連れて帰っていただき有り難う御座いました!」
164名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:11:12.49 ID:Lhhv81Nw0
でもよく考えたら硫黄島の兵士ってアジア各地で残虐非道なことしてきてから
ここにきたわけで一種の犯罪者だよな
165名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:28:23.44 ID:QO2ZbBiOO
>>164
売国自民党の歴史に毒されたのか?
自分で調べてみろ。
歴史観変わるぞ。
166名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:34:49.42 ID:m1Liv+kY0
>>101

> 未だに遺骨の上に滑走路が走っている現実は何とかすべきだろう

自衛隊の滑走路だから、いいんじゃないか。人柱が守護してくれているとも考えられる。
167名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:25:17.11 ID:L2XB6lIPO
>>67
占領後作成したんじゃないか
168名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:39:47.67 ID:L2XB6lIPO
>>151
室井やっけ?
169名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:43:30.21 ID:lS+d6mIP0
そんなのほっとけよ。
仏なだけに。
170名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:55:41.59 ID:foqv0wNg0
>>164
死ね在日
171名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:08:57.01 ID:VDT+BYrA0
たしか日本軍兵士だけでなく米軍兵士の霊も出るってどっかで聞いたことあるが
172名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 03:10:43.48 ID:T+qqIuvq0
>>156
バロン西は中佐だな

それと栗林中将は無能ではない
限られた戦力と敷地と時間の中で限界以上に米軍と戦えたのは栗林中将の指揮によるのが大きい
もちろんトンネル工事を指揮した鉱山技師の存在や中将を支えた幕僚以下兵士の存在もあるし
珍しく大本営がケチな真似を一切せずガンガン兵器を送ったのもあるけどね
173名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:14:50.40 ID:ib1w1cixO
>>101
そうか、B29本土爆撃の為に米軍が滑走路を延長したんだな。皇軍の諸兵達は、本土爆撃に出撃するB29の車輪下で、日本の敗戦を見ていたんだろうな。
174名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:03:06.12 ID:iloutyTu0
>>173
硫黄島の滑走路から本土爆撃に出撃してないはず。
基本、サイパンから出撃じゃね?

本土爆撃時に被弾した爆撃機とか燃料が心細くなった爆撃機が、
避難するために硫黄島に降りたぐらいだと思う。

サイパンの港は大きくて補給が容易だったのに比べ、
硫黄島の港は貧弱で、弾薬の補給は難しかったから。
175名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:13:30.50 ID:IbMmpBAK0

TOKYO MX「東京の窓から」

一将功成りて万骨散る 生と死の分水嶺
戦争は終わっていない。遺骨収集に取り組むアルピニスト・野口健
▽モグラの危機!尖閣の環境問題
【司会】石原慎太郎【ゲスト】野口健さん(アルピニスト)

http://www.youtube.com/watch?v=ItZZWCgKlkk
176名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:12:41.46 ID:rbX0VcSB0
>>38
韓国の初代大統領「李承晩」が一方的にラインを引いて竹島を「韓国の昔
からの領土」とデッチ上げたんだが、彼は「今度は韓国が日本を植民地化
する番だ」「竹島を日本に帰さねばならなくなったら、爆破して沈めろ」と
か公言したり、対北スパイ・破壊工作団を日本に入れたりして、マッカーサー
からしばしば文句を言われていたそうな。
177名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:25:20.81 ID:Y4ybPLZa0
宗教行事だろ遺骨収集なんて
税金使うなくだらねえ
178名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:48:07.34 ID:B48TuQWk0
>>174
基本そうでござる。硫黄島には護衛のP−51の基地があった。
ウィキより、
終戦までの間に延べ2,251機のB-29が硫黄島に不時着し、
アメリカ軍は自国の死者6,821名と負傷者22,000名の代償として、
延べ25,000の航空機乗員が硫黄島の恩恵をうけた
179名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:48:45.53 ID:gyMPvbcy0
>政府

これだけでウソツキって思える素晴らしい言葉
180名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:51:52.21 ID:B48TuQWk0
>>159
在日の発想はそんなもんだよ、歴史のない朝鮮人は今の自分しかない。
181名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:52:11.42 ID:IbMmpBAK0

「遺骨収集を始めて、フィリピンなり、沖縄もそうですけれども、
いろんなとこ入ってみて、まず現場に行きますよね。
だいたいジャングルの中の、洞窟の中が多いんですけど、ずーっと探してますと、
ご遺骨が発見される場所っていうのが、だいたい高台の海が見えるところで、
磁石でみると、やっぱり日本の方向なんですね。
ですから、フィリピンのレイテなんかもそうですけど、
もう追われて、食糧も燃料も弾薬もなくて、ジャングルの中に逃げて、
そこで餓死なり、自決なりされていく時に、最後、その彼らが、
自分たちの死に場所をどこにするかっていうなかで、
海が見えて、なおかつむこうに日本があるというとこ選んだっていうのがですね、
やっぱりああいうとこ歩いてるとよくわかりますね」

http://www.youtube.com/watch?v=ItZZWCgKlkk
 
182名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:55:39.75 ID:B48TuQWk0
>>152
戦利品として米国に持ち帰られて、灰皿になってる日本兵の頭蓋骨を取り返しに行かないといかんね、
183名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:09:28.45 ID:pkBfJgMV0
何で自民党政権の時は遺骨収容が進まなかったんだ?
184もっこす:2012/05/06(日) 12:12:56.84 ID:Jx5z/MYd0
一銭五厘に金かけられんからね。
兵隊は使い捨てなんだ。
日本では。
185名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:24:04.01 ID:B48TuQWk0
>>183
気持ち悪いな、死ねよ
186名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:22.46 ID:Tr4b4+hC0
187名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:51:34.91 ID:ib1w1cixO
188名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:12:10.28 ID:LtDkqTM90
>>182
タイム誌か何かの表紙に
恋人の兵士が持ち帰った日本兵の
頭蓋骨を笑ってみてるアホ女が写っていたが
そんな女こそ、アラバマ事件の白人運転手と同じで
名前を晒して生涯断罪し続けるべきだった
189名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:36:46.22 ID:ib1w1cixO
>>188
米兵が殺害した日本兵の首を死体から斬りとり、シチュー鍋で煮込んで 頭蓋骨を取り出し愛人の土産物にしたというくだり。然し、シチュー鍋というのが気になるんだよな。 実は、その頭蓋骨は副産物じゃないのか。
190名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 09:41:48.62 ID:1q5XyvYJ0
怖い
191名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 10:21:18.63 ID:TcWlaiyiO
>>188

LIFEだった気がする。
192名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:30:58.67 ID:asKmFTzq0
アメリカの女子中学生が戦場土産は日本兵の骨でペーパーナイフねって言ってる時代
193名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:56:03.14 ID:oS3RRM1e0
ひどいね
194名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 13:57:37.51 ID:4AiVY/ge0
2013年までって、もうあんまり期間無いじゃん…大丈夫か
195名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:02:03.27 ID:icahe+Ba0


(´・ω・`)
196名無しさん@12周年
>>192
当時は日本憎まれても仕方ないというか
ニューヨークテロと同じような事やったわけだし