【話題】 高速バス事故の事故の責任は、あなたにもあるかもしれない・・・ブラック企業を生み出す 「ブラック消費者」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
従業員に過重労働を強いるという「ブラック企業」を生み出しているのは、それにも増しておそろしい「ブラック消費者」とはいえないでしょうか。

より安くよりよいサービスを求めるのは賢い消費者の条件であります。
しかし、それが度を超えてブラック消費者になってしまってないでしょうか。

お客様は神様なのでしょうが、そのような客としての傲慢がその会社の従業員や
アルバイトにしわ寄せを生んではいないでしょうか。タクシーの運転手のささいな口の利き方で腹を立てたりしていませんか。

本来はサービスの受け手と出し手は平等なはずです。お客様に感謝をするのは商売人としては当たり前ですが、
消費者としてもサービスの担い手にも感謝をするのが当然ではないかと思っています。

よりよくてより安いサービスを。しかし、それが行き過ぎてしまい、過当な価格競争をするのはサービスの提供者だけでなく受け手の行動にも原因があります。
多少価格が高くてもより安全性の高いものがウケるということになれば、サービスの提供者も安全性を高くし少しコストをかけて、その中で価格競争をしていくでしょう。

社会全体で給料が下がっていく。給料が下がる中でやりくりをしなければいけない。
だから、消費者とするとより安いサービスを提供する業者にいかざるをえない。

そうなるとその業者で働く労働者にしわ寄せがくる。そしてその労働者に過重労働か賃金引き下げのプレッシャーがくる。
するとその人自身がブラック消費者になって、飲食店で怒鳴る。――というバッドスパイラルが起きています。

ある意味では、今回の事故を引き起こした原因を知らず知らずにうちに私たち全員で作り出しているかもしれない。

この負の連鎖を断ち切るのはどうしたらよいのでしょうか。政府が悪い、政治が悪い、官僚が悪い、大企業が悪い、と言っても天に唾する様なもので、
すべて私たちに帰ってきます。ならば、まず自分たちでできることから始めたらどうでしょうか。
より良いサービスにお金を払う、「適切に支払う」ということは私たちが今日から行動できることです。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32469?page=2
>>2以降へ

藤野英人 年金・投資信託運用のレオスキャピタル創業者で、twitterでは@fu4としても活躍
2名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:27:53.98 ID:JuhIl68d0

最近
1.長いウンコをする
2.ウンコを回収して液体窒素で凍らせる
3.スライスして皿に並べる
4.サラミとして誰かに食べさせる

という妄想をしてニヤついているんだが、俺ってどこかおかしいのかな?

2get







と書き込んでいたヤツが首をカッターで掻き切った後で首吊して自殺する
夢を見て不愉快なんだが、俺って予知夢をよく見るんだよね。

ほら、お前のことだよ!   お前の!!!

もがき苦しんだ後で、惨めに死ぬんだよ!!!!


2get
3影の大門軍団φ ★:2012/05/04(金) 10:27:56.56 ID:???0
「安く」でも「高く」でもなく「適切に」です。ほんの少しのトレンドの変化が世の中を変えます。

少なくとも今回の高速道路の事故を少しでも「自分事」と受け止めて、少しずつ行動を変えることが、
このような悲惨な事故を減らす、遠回りなようで、一番確実な方法です。

ブラック消費者にならずに賢明な消費者になろうとすれば、それが日本経済を発展させることができるでしょう。
ひとりひとりが日本経済を支えているのですから。(抜粋)
4名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:28:43.36 ID:0A3KSD6z0
俺だけよければいい俺だけよければいい
5 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東北電 78.1 %】 :2012/05/04(金) 10:28:53.24 ID:jr+rYBD2O
4
6名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:28:55.34 ID:BE4pn3vs0
もう中国人運転手擁護に全力投球してます
「あなたがいけないんです!」
7名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:29:10.69 ID:ja5srykA0
キム兄こと木村祐一、新幹線の車掌の対応に苦言「お前が手ェ伸ばせ」★5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336078307/l50
8名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:29:46.05 ID:i4pAt5wb0
金がない世の中だからしょうがない
高速バスを使う年齢層が特に金がない
9名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:29:47.85 ID:MIArpX+A0
馬鹿は安物買って死滅すればいいんだよ
10名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:29:57.15 ID:VBivdHUv0
でもね、日本人も悪いんですよ
11名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:29:58.26 ID:JNa+OI850
安物買いの銭失い

安くても質が良い物を探せる奴が賢い
12名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:29:59.83 ID:nqRSOT/r0
ゴミはすぐ責任転嫁するよな
13名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:30:00.14 ID:v13Nlk/X0
キム兄のことだな。うん。


14名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:30:03.40 ID:AS4rAnGJ0
すげーなマスゴミw
道路が悪いとか消費者が悪いとかもう無茶苦茶だなw
15名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:30:06.98 ID:w2z0Gvhd0
今回死んだやつらもブラック消費者
死んで当然
16名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:30:12.81 ID:Q2b/CFno0
さすが中国籍とわかったらこれだよ
17名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:30:18.67 ID:tcNgGqTW0
俺は店員の態度が横柄でも余り気にしないな
18名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:30:23.50 ID:swbnCEIuO
つまり、今回の事故の被害者がブラックだと
19名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:30:24.19 ID:Yums5Ku40
悪いのは居眠りしていた運転手

終了
20名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:30:28.19 ID:OdlKfCVDP
東京から福岡まで宅急便1800円くらいだから、
高速バスも1800円じゃないとおかしい。

朝のニュースより。
21名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:30:54.93 ID:phm7sAnl0
日韓ゲンダイでは小泉のせいになってるよ
22名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:30:58.33 ID:dMm7B80v0
空洞化で庶民が貧しくなるほどに社会の歪も拡大して行くんだよな
23名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:31:24.41 ID:wNjSbYzw0
誰もかもが心に余裕がない

ように誘導されてるのかもね
24名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:31:41.74 ID:Dy+Z3VCR0


TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
25名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:31:56.80 ID:klIjpcdj0
日本人は金を払わないのに相応のサービスを求めるからな
商売の世界だと品質に五月蝿い割に金払いが良くなく
中国を始めとする第三国のほうがいいと回避されてるの知ってるかい
26名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:31:57.15 ID:gaeh/JI50
キターヴァカゲンダイ。
27名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:32:06.33 ID:CmexfQxS0
この記事を読んだ後に
おまえら自分の顔を鏡で見てみな
28名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:32:06.51 ID:DJcUT1Vk0
乗るなら運転手の情報が分かった方が良いな
29名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:32:06.83 ID:JNa+OI850
つか高速路線バスを運行してるまともな会社にとってはいい迷惑だな
30名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:32:07.92 ID:pZXNSONIO
白川「通貨供給しなくても適切な対価を支払っていればデフレは止まるんだよ」
31名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:32:10.65 ID:v53KPGpBO
責任なんかない
32名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:32:18.20 ID:S6vvOZ7/0
学校の遠足でバス業者の選定を入札にしたんだ。
そして一番安い業者に発注したら、外装を何度も塗り直したようなボロバスで
乗りつけやがった。
内部の掃除も行き届いていなかった。
33名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:32:24.81 ID:TTHNFbai0
>>18
でもまあ安い物には裏があるって考えも持たないとな
ツアーバスの危険性は前にも言われてたし
34名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:32:35.71 ID:UVIC5taP0
仕事してない労働基準監督署が悪い。
35名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:32:38.70 ID:6g8771hlP
>>1
B企業が存在しなければ消費者がむらがることはない
存在を消せば良い
36名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:32:52.97 ID:Taw7SSOQ0
まずマスコミを不買し否定して
情報をちゃんとだすようにして
議論をして、原因を解決するべき。
37名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:32:53.90 ID:7oi4U+Kn0
安いったって、程度ってモンがあるからなぁ。
従業員の犠牲の下に成り立っている安さなんてちっとも得した気分にならんし。
高速バスは並行新幹線の半額、在来線を各停で行くのと同じぐらいの金額で
丁度いいよ。
38名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:32:58.86 ID:31PoaNdx0
マスゴミが悪いんじゃないかなぁ〜
39名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:32:59.03 ID:lvwAcEvC0
ブラック企業が消費者に責任転嫁か?
40名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:33:03.83 ID:N4wpP+Ln0
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 安いものに浮かれてる消費者も悪いんでしょうね
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
       / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ
       ハ   ヽ |     ヽ    !    !   /      |    /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | .  |  /       |   // \
     /     \ |      .ヽ  i   i /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
41名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:33:15.39 ID:8sysmnxk0
この運転手擁護記事を見て、おかしいと思わない読者がいるのかねぇ。
あぁB層は、信じるのかw
42名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:33:31.65 ID:LiF7J92wP
中国人だから全力で擁護するんですね、キモイキモイ
43名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:33:45.25 ID:efQJGVJl0
でも実際に高速バスで運転手がPAで
ガム食ってれば苦情
コーヒー飲めば苦情
背伸びすれば苦情
あくびすれば苦情
休んでれば苦情

じゃあどこで息抜きすればいいのっていう状態になることはある
一番健康状態を良くしておかなければいけないのは運転手なのにな


さすがに今回は運転手が悪いし会社もブラックすぎるが
44名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:33:48.24 ID:E4xQrv090
ブラックばっかり。
競争競争だから、仕方ないな。
ずっとずっと、食うか食われるかの戦いを一生していく。
資本ゲームはずっと続く。
45名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:34:04.05 ID:CiaVvjZ4O
でこの日本語ロクにできない中国人がどうやって旅客バスの免許取ったかハッキリしたのかよ
千葉免許センターは情報出さないうえに替え玉説なんて出てるがどうなんだよ
46名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:34:08.16 ID:v13Nlk/X0
ブラック消費者に媚びる事によってゴネ得が通り、ブラックじゃない人もブラックになっていく。
47名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:34:15.35 ID:Y882oyKsO
(・∀・;)外来種であるブラックバスは
48名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:34:22.02 ID:RvO/NgL/0
キム兄
49名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:34:22.79 ID:lSYtp8/T0
ブラック企業と、ブラック消費者
つまり愚民同士のつぶし合い?
50名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:34:24.32 ID:fD/sWab30


  日銀が悪い


51名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:34:35.89 ID:1D9IB49T0
企業が勝手に競争してるだろだろ
安いところが無いならそれを
消費者は買うしかない
52名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:34:47.67 ID:UVIC5taP0
基本的に安いの好きな人間だが
確かに考え直した方がいいなと思うことも多くなって来たよ。
ただそれでも、よろずにつけ「高くてガッカリ」のパターンが出てくると
安い方でいいや、ってなっちゃう。
53名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:35:02.06 ID:Taw7SSOQ0
帰化中国人が事故をおこしたのに、そこに何もいわない
どうみてもマスコミの報道が原因を解決させないようにしてる。
みんなそれに怒っている。
54名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:35:15.18 ID:rXEt7Gm/0
>>1
デフレのどん底の今の不景気な日本じゃ無理
55名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:35:27.23 ID:NQuqy7v50
俺日本人だけど腹いせに中国訛りでアナウンスしてやろうかな。
「ニホンゴヨクワカリマセンガヨロシクアルヨ。」とかw
56名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:35:36.82 ID:HnGWHZpu0
バスツアーなんてどこも横並びでやすいじゃん、バカ言ってんじゃないよ。
いくら安くてもスキー場が潰れたら元も子もないじゃんとは思ってた。
57名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:35:41.67 ID:j6EnRUo+0
金が無いときにサイゼリアとかガストとか、
所謂安飯食いに行く事があるが、店員さんの目が
例外なく死んでる。見回すと混雑時でもホールに
2人しか居なかったりなんてざら。そりゃ目も死ぬわな。
態度悪くても注文間違いがあっても俺は怒らない。
訂正はしてもらうけど、彼らを怒ってはいけない気がするんだ。
あれはそう遠くない未来の俺の姿だ。
58名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:36:00.29 ID:3TVKE/eK0
こりゃまた無神経な記事を書いたもんだな
客商売の弱みにつけこむクズがいるのは確かだが
じゃあ今回の犠牲者もブラック消費者で、ある意味自業自得なのかと
そう言ってるようなもんだぞ
59名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:36:04.80 ID:q6U3UIJK0
道路のガードレールが悪い

バスの車体が悪い

陸援隊社長のユミヒデのサンダルばきが悪い

ツアーバスを企画した旅行社が悪い

金を払ってバスに乗った被害者が悪い←今ここ!

運転手の化山には余程すごいバックが付いているのか???
60名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:36:08.92 ID:/IPAZ2V10
どこの焼肉屋のアンちゃんだよw
61名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:36:11.81 ID:8O7yeDNFO
>>39
と、ブラック消費者が申しております。

62名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:36:12.09 ID:2AgbFHIy0
ブラック企業が流行るのも
民主党が政権与党にいるのも
少子高齢化で日本経済が衰退するのも

すべて国民が悪いんです
63名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:36:16.03 ID:ESActpN+0
壁が悪いですねぇ、消費者が悪いですねぇ

馬鹿らしい。
64名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:36:28.22 ID:dX3wu0Mc0
事故の責任は全て小泉にある
65名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:36:35.04 ID:sIYgjAB50
悪貨は良貨を駆逐する

よく言ったものだな
 ジャスコ(イオン)、ヨーカドー、ユニクロ、ニトリ:低質品による良品の駆逐、大型店舗による高級品以外の零細小売の駆逐
 マクドナルド、牛丼各社、回転すしの一部、ファミレス各社:外国食材による食の安全の危機
66名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:36:39.51 ID:13VktEOc0
資本主義が悪いのかな…

まあ、良くはないけど…
67名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:36:39.90 ID:grTKGaTr0
これが
適性価格.comが生まれるきっかけになるのを誰もしるよしもなかったyp
68名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:36:50.33 ID:B6F3Fz1cO
消費者が傲慢てさ
遺族の前で言ってみろよ 無ければ有るものを使うんだよ

あるから悪いんだろ?
69名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:36:50.74 ID:VADDDa2K0
部落企業を生み出す 部落消費者
70名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:36:52.81 ID:AyJS/SMX0
安物買いの命失い
後悔先に立たず
71名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:36:53.82 ID:d+fds6jt0
>>1
だからお金持ちは率先して高いものを買え。




自分は庶民だから安い恩恵を受けます。
72名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:37:04.82 ID:hv+Kgf2U0
三波春夫が悪い
73名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:37:21.48 ID:LeENKnxc0
偽装帰化中国人による人災という線には全く触れないな。
74名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:37:26.77 ID:Hv4kZihF0
それを抑制するのが国の仕事だろう!
その為に給料もらっているんだろう?
それをしなかったら居る意味無いぞ!
国土交通省の解体が視野に出てくるぞ!
75名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:37:35.97 ID:Z0caktJx0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
76名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:37:44.49 ID:iW4yiy1j0
>>1
>この負の連鎖を断ち切るのはどうしたらよいのでしょうか。政府が悪い、政治が悪い、官僚が悪い、大企業が悪い、と言っても天に唾する様なもので、

経団連の連中が目先の利益で、
労働者の賃金を下げる事しか考えないからこうなる。
経団連のいいなりの政治家官僚、こいつらが諸悪の根源。
77名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:37:51.64 ID:a0BnkHaT0
>>1
つうか、日本の消費税は、価格を安くしたら消費税額もお安くしますよって
値引き販売推奨の制度

これから、消費税増税したら、更に値下げ競争を加速させる
政府が推し進めてる値下げ制度を、消費者のせいにするな
78名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:38:05.82 ID:Taw7SSOQ0
私が考えるに、
中国や韓国を拒否すると人権団体が脅迫してくるらしい。

で、無理やりこの中国人、言葉も文字もわからない中国人を入れたんだろう。

中国人帰化を批判されると、人権団体も無理やり言葉もわからない中国人を

強制したとして、殺人強要罪がつくだろ。
79名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:38:21.66 ID:JchUXs580
飲食店で怒鳴るのは低賃金だからじゃなくてDQNだからだ
80名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:38:23.65 ID:ryL4sjh20
>政府が悪い、政治が悪い、官僚が悪い、大企業が悪い、と言っても天に唾する様なもので、

でも結局、こいつらが悪いことには変わりはないんだよな
81名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:38:27.82 ID:bRoHK95A0
運転手擁護するために今度は消費者叩きを始めたか
82名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:38:29.20 ID:i4oxxdvv0
t
83名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:38:34.92 ID:UjfZPtIS0
ん? 消費者にそんな事求めても仕方なかんべ?
消費の質を変えるには、知的文化のレベルを上げるしかないが、今の日本ムリポ!
消費にしか人生の価値を見いだせん教育をしてきたのはどこのどいつだ!
84名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:38:35.19 ID:0A3KSD6z0
>>77
そういう「私は悪くない」

これが全ての原因ね。
85名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:38:42.74 ID:X66HMAxl0
ん?つまり乗った奴が悪いってことか
まあ言いたいことはわかるけど
86名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:38:44.01 ID:vyPDxA9X0
バカジャネーノ
87名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:38:47.85 ID:grTKGaTr0
>>65
王将、グリー、モバゲーも追加
88名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:38:58.84 ID:j/KE+1Pt0
ネットの普及で消費者は賢くなりすぎた
日本人の所得自体も低下し小泉あたりからの規制緩和で競争競争となれば
行きつく先はこういう事態だよな
いまさら変えられないだろうけど
89名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:39:07.99 ID:kmVkb4lC0
冷凍食品の中国毒野菜にしても生野菜の中国毒野菜にしても
安い物やサービスを買う奴は安全と引き換えにリスク背負ってるんだから自己責任だろ。
90名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:39:12.10 ID:Y95xJYvF0
消費者が悪いというのはある意味当たっている。
中国韓国の製品、中国韓国と取引している企業、中国人韓国人の受け入れは
断固として拒否すべきだ。
91名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:39:12.36 ID:RgvqKwM20
60代以上の資産を若者や子育て世代に回さないからこうなる。
92名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:39:16.19 ID:m9jkh4sLO
安いものはネットで探すんだろうが安さだけで選んでるわけじゃないぜ
口コミとかみてコスパの高いものを買う
千円でもコスパが悪ければ高いし10万でもコスパが良ければ安い
バスでも安全性が犠牲になってればただ安いだけでコスパは悪いとなる
ただ単に安さだけを求めるのは賢い消費者じゃないわけだな
93名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:39:16.62 ID:dfsI6VQd0
料金上げたところで賃金や労働環境はよくならないっしょ
そんな良心的な経営者いねえよ
94名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:39:29.26 ID:lSYtp8/T0
こういう愚民を育て増長させたマスゴミも悪いと思うんだけどね
更に言えば、愚民は自らの愚かさを自覚するところから始めないと
マジでこの国終わっちゃうよ
95名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:39:37.60 ID:8MmyCxPt0
格安航空会社は利用したいと思ってたけど飛行機は恐ろしいな
96名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:39:40.88 ID:h4u2GhIOi
今回運転士が帰化人だったっていうのはそれほど本質的な問題ではなさそうだわな。
アホウヨはファビョってるけど
97名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:39:44.67 ID:7zKYwwUM0
昔から消費者はこんなものだった
いけないのは企業までがブラック経費削減してるのが悪い
企業は昔は適正な原価計算してたが、バブルが弾けてから
価格で一人勝ちしようとする、うんこ企業が増大した。
98名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:39:46.53 ID:pZXNSONIO
>>73
中国人だから事故ったわけでもないけど?
99名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:39:47.05 ID:yyvX/Obk0
ブラック企業はデフレでしか生きられない
100名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:39:53.73 ID:FRQelmYN0
じゃあ少し高いものがちゃんとしてるかっていうとそうとも限らないしな。
別の評価軸であったはずの口コミもステマだなんだと言ってぐだぐだだし、選びようがないな。
101名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:40:00.39 ID:AyJS/SMX0
おまえら学校で習わなかったのか?
神の見えざる手が作用して市場は最適化されるんだよ
だから各自が利益追求しまくる方がいいの
102名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:40:07.85 ID:RSaRGdpU0
モラルに期待できないのなら、規制でがんじがらめにするしかないんだよ。
もちろんそれにともなう利権構造は発生するだろうけど、もうそれは必要悪と
割り切る。
103名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:40:10.01 ID:vZBRb6VY0
確かに「お客様は神様です」「お客様の視点で」が、あまりにも独り歩きしすぎてむちゃくちゃになってるとは
思うね。
104名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:40:14.62 ID:Taw7SSOQ0
在日人権団体が中国や韓国人を拒否すると脅迫してくる。
言葉も文字もわからないのに、運転主にさせろ!!差別だ!!と
強制してくる。
この在日人権団体こそ、殺人者だろ。
105名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:40:18.19 ID:Xcfpx+IqP
安い商品買っといて高額商品並みの質を期待するのはおかしい
高い商品なら何でもいいものだと思って有り難がるのもおかしい
消費者はもっと賢くならねばならん
106名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:40:19.99 ID:MV5cE9mXP
フジテレビや日テレの夕方のニュース番組で「格安バスツアーが大人気!」って特集組んだりしてたのに
こういう事故が起きたとたんに手のひらを反して格安バスの安全性を問う報道を流し始める。
なんなんでしょうね、マスコミって
107名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:40:24.80 ID:FIsBJJYq0
払った値段に応じたサービスで良いよ
300円のパスタでペコペコすんなよ、文句を言うな
108名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:40:43.34 ID:TTHNFbai0
>>80
消費者が安い物を求めすぎでも
そこが仕事しないのはなw

マスコミがデフレを煽り
国が規制をせず
異常な安さの商品を消費者が選ぶ
日本全体が終わってるw
109名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:40:43.84 ID:2AgbFHIy0
>>91
中年パラサイトは増えているよ
110名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:40:45.39 ID:K5r687hK0
そもそも電車賃が高すぎる
111名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:41:02.93 ID:olsoaHXP0
「もっと安いものを」と言って限界まで安くするのが日本人
「もっと安いものを」と言って限界を突破して法律まで無視するのが

なんだっけ
112名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:41:06.37 ID:2Bgdl6+l0
実はそんなに安くないんだよ

一人3000円で
45人×2(往復)×3000=27万円

運転手2人+バス代と考えたら
むちゃでもないでしょ?
113名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:41:17.72 ID:nrKaha4S0
節約は美徳と道徳で教えられてきたから
国民が安いものに飛びつくのは当然のこと。
安いもの買って節約して叩かれる理由はないはず。

そんなにカネ使って欲しいなら
子供の頃から贅沢教育をしろよ。
114名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:41:18.99 ID:0Hss7Csb0
>>95
飛行機の方が確率的に安全なんじゃないか?
機体の不良または整備不良が怖いが、一度飛んでしまえばあとは自動だし
ガードレールとかないし。
115名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:41:24.80 ID:PElvUZFj0
この負の連鎖を断ち切るのはどうしたらよいのでしょうか。政府が悪い、政治が悪い、官僚が悪い、大企業が悪い、と言っても天に唾する様だとあきらめず
いつでもどこでも言い続けることが大切です
とくにコストについては行政コストがボトルネックになっていることは明らかです
民間には安くを求め自分たちは高給を取りそのつけは民間に請求する、あきらかにお金の流れを止めてます
116名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:41:32.46 ID:c/2lA5Kh0
消費者を悪者にするなら規制緩和という美辞麗句は成り立たないだろ

117名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:41:33.72 ID:veOg8J3e0
サービス充実させて、料金安くするとか日本の経営者頭悪すぎw死ねw
118名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:41:41.09 ID:grTKGaTr0
>>107
マクドナルドなんてスマイル0円だぞ
サービスは0円と考えるべき
119名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:41:51.15 ID:juuqWODq0
この運転手はともかく、安くていいものって発想は企業をブラック化させるとは思う。
回りまわって自分達の労働環境も悪くさせる結果になり兼ねないんだけどね。
120名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:41:53.09 ID:9CEpahJE0
犯人が元中国人となると、消費者を悪者にしてまで犯人を擁護するマスゴミww
121名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:41:52.98 ID:RgvqKwM20
この問題は、旅行会社が中抜きして格安にするからこんなことになるんだよ。
バス会社が直接HPで募集していれば、ここまでひどいことにならなかった。
122名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:41:58.41 ID:kmVkb4lC0
ネトウヨだからこの人たちは死んでしまったんじゃないの?
ネトウヨだから同情できないね。
こんな事故で死ぬやつは全員ネトウヨ。
最近のテレビのコメンテーターのネトウヨ度も上がってきたし
ネトウヨだからで困ったもんだw
123名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:42:00.32 ID:zz+fFFep0
事故起こした会社は創価なの?
124名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:42:01.05 ID:50bTy6/70
日本人は税金広告料含む商品代あらゆる面で十分すぎるくらいお金払ってるよ!
それで最低限守られるべき品質も守れないのは
全く仕事しない中抜きを許す産業構造だよ
125名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:42:07.34 ID:rvbPYtb50
ムーディーズ:日銀は13年もインフレのめど達成しないだろう 2012/05/02
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3DONH6KLVS701.html

円高やらデフレやらあんまり真剣にどうこうする気ないからなぁ
126名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:42:09.24 ID:5ixrbx5AO
こういう流れを見てると日本は発展途上国なんだなあと感じる
とても先進国とは言えない
127名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:42:11.83 ID:bRoHK95A0
お前らも普段からアニメDVD高すぎって言うけどこれ見て反省してちゃんと適性価格wで買えよ?
まあお前らは買わないで違法ダウンロードしてくるんだろうが
128名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:42:15.56 ID:tcNgGqTW0
>>93
ブラック企業は適正価格で儲けても社員に還元しないからな
129名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:42:20.54 ID:ywc0O+sX0
日銀・財務省のデフレ路線が原因だろ。
デフレ下で消費者が1円でも安いものを選ぶのは仕方ない。
130名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:42:22.55 ID:SbA9A++20
☆のところとかの安い飛行機だと、客層が明らかに大手と違うと聞くからね、
前は「安い」からとある程度の覚悟やリスクもあったが、
今では安くても大手と同じサービスが受けれると思ってる奴がいる
131名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:42:28.46 ID:XIduCA6q0
日銀がデフレを容認しているのが悪い
132名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:42:38.73 ID:Taw7SSOQ0
韓国や中国人を拒否すると脅迫してくる在日人権団体が
殺人の主犯だろ。
命をあずかる運転手に、言葉も文字もわからない中国人帰化を
強制させて、日本人を殺した。どうみても悪いのは
拒否すると強制してくる在日人権団体が悪い。殺人だ。人殺しだ。
日本人に謝罪しろ。賠償しろ。
133名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:42:44.86 ID:OJTvsW8l0
運転手、中国人だったの?
そりゃ雇った会社が全面的に悪いだろ
134名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:42:47.02 ID:4l39xUah0
日本経済を発展させる為にも日本人を雇用に使えという事をこの人は言いたいんだな
135名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:42:48.81 ID:KaWqd6be0
京都のDQN突っ込みもそーだけど
加害者擁護、市民に責任を押し付けるのが最近の流行なの?
136名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:42:52.64 ID:a0BnkHaT0
>>84
制度なんだよ
同じ品質であっても、価格が納税にまで影響を与える

商品100円 消費税10円 販売価格110円
商品99円 消費税9円 販売価格108円
137名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:42:58.15 ID:0/xIh+eL0
今回の事故で安かろう悪かろうてなって高いバスに乗るんじゃねーの?
しかし頭の悪い記事だな
138名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:42:58.92 ID:rlqDMGby0
>>34
yes
139名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:43:04.65 ID:4JKAKSW30
安全性はしっかりで安い・・・という嘘を放置するのがダメなんだろ。

消費者はそれに騙されてそっちに流されるんだから。
まぁ、完全に行政の責任だと思うね〜。

行政が虚偽表示、不当表示に対して断固とした姿勢を示さないと、
誠実な企業がブラック企業に押されて、生き残るために同じ行為をやり出すだけだ。
140名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:43:10.07 ID:kRR8D/8cO
今度は被害者バッシングかよ。ひどいな。
141名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:43:10.80 ID:ReaEjI4v0
夜行列車がないから夜行バスに乗ってるのに・・・
142名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:43:12.30 ID:qBUXtHXg0

コンビニの24時間営業も禁止しろ
アレがあるから街がますます眠らなくなった。
143名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:43:15.12 ID:/6+y/XcW0

Google検索   ピンクスライム


                  検索  GO !!

144名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:43:25.59 ID:ap9l5pgtO
中年はクレーマー
145名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:43:43.04 ID:Pnw+TxXh0
お金は対価だから売り手と買い手が対等なのは当然だけど、
安いものを求めるのは悪い事ではないだろ。

最終的な消費者よりも大手企業の下請け苛めなんか見てみろ。
ブラックどころの騒ぎじゃない。凄惨極まる過激さだぞ?
146名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:43:43.34 ID:MM+FFK1/0
客が強くなりすぎて余計なサービスが当然だという考えが行き過ぎている気がする
末端は質の高い接客を要求されながら最低賃金なんてのもザラだしな
147名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:43:47.79 ID:pGmq6Pw+0
そもそも安かろう悪かろうという意識から安ければいいという流れにしたのは誰だっけか?
148名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:43:58.71 ID:msmtCbT80
責任の重さを1〜10で記入せよ

客(安物買い):
運転手(安全運転): 
バス会社(安全管理): 
ツアー会社(スケジュール管理): 
チケット販売会社(広告宣伝): 
中日本高速(防護壁の設置): 
国土交通省(高速バス規制):
警察庁(免許の適正運用):
149名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:43:59.67 ID:J2cynJj50
>>127
中間搾取が無くなったら買うわ
150名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:44:01.32 ID:Hg6Utu/y0
ブラック航空で1回ごとの経費とか搾りすぎて
ちぎれたパッキンをボンドで止めて又使うってのを見たが
ありゃ大丈夫なんだろうか
151名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:44:06.42 ID:nY2otQh4O
この国民性どうにかならんか

原発事故→東電と政治家のせい→国民皆のせい→増税

バス事故→道路と過酷労働と安物買いのせい→国民皆のせい→増税
152名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:44:12.29 ID:2Bgdl6+l0
>>133
あの中国人さ

3日の行程で2日目は睡眠するはずが
個人的な!別の仕事をしてて寝てなかったらしいぞ
153名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:44:14.02 ID:s7ZXi5xU0
適正価格無視して、無茶な競争をしてきた方が悪いに決まってるのにな。
それを安い物ばかり選択する消費者が悪いとか、どう考えてもおかしい。
154名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:44:15.38 ID:duj7FuAji
例えば大手のツーリストが企画したツアーだからってちゃんとした電鉄系とかはとバスみたいな大手バス会社が来るとは限らないしね。
例えばバスの色は有名な会社なんだけど知らない名前のバス会社だったとかありがち
要は一丁前に金とるんだけど中間とかでピンはねされてて、それがクオリティーを下げる原因だったり
155名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:44:22.62 ID:nDqDC14L0
品質をぎりぎりキープするのも会社の努めだろ
それが無理な価格を設定している所と張る必要はない
156名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:44:45.32 ID:8PRcq7NR0
経営者も利用者も、他人をタダ同然で働かせて自分の利益にしようとするクズという点で変わらない
157名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:44:54.73 ID:3VGR/kyT0
親中派が乗れよ
158名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:44:55.81 ID:Taw7SSOQ0
>>1
おい、文字も言葉もわからない帰化中国人が原因なのに
なんでそこを言わない。
ルートから大幅に外れ、
あせりと不安をうみ、日本人を殺したじゃないか。文字もわからない帰化中国人が。

なぜ文字も言葉もわからないのを運転手にしたのか。おしえろ。そこが原因だろ。
159名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:45:06.41 ID:grTKGaTr0
安くて品質の良いものが一番。これは疑い用のない事実
160名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:45:06.59 ID:S1bPJ3Tt0
しかしまあ4000円×40人=16万ってどこに収益があるのかと。
161名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:45:12.02 ID:16QkQdYM0
>>118
なぜ、スマイル=サービスなんだよ?
しかもサービスが0円とかゆとりが言ってるみたいだが、馬鹿丸出しだな
162名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:45:20.01 ID:RgvqKwM20
旅行会社=グルーポン

これで分かるだろ?
163名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:45:27.18 ID:uMvxZOst0
安い物を求めるのは当然。
問題は物の値段は安くなっているのに、
値段が下がらない公共サービス(税金、鉄道運賃、航空運賃、教育費)、その原因の公務員、インフラ系社員の高給が悪い。
今回の事件だって、JRの運賃が高過ぎ(JRの社員の給与が高過ぎ)ることから起こった悲劇。
164名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:45:34.08 ID:kmVkb4lC0
>>148
ネトウヨ(乗客):10
165名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:45:41.61 ID:4XWP8XX/0
基本間違っているよ。
消費者が全てを知って同意しているわけではないから。
よくある"訳あり"商法で情報公開しているのに買って期待通りでなかったというと違う。
どこをコスト押さえたか言えないような販売方法は危険です。
まして常識外の下請け丸投げなんて消費者が悪いとか言えない。
166名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:45:46.01 ID:2AgbFHIy0
>>137
関係無いよ、バス事故で死ぬのは運が悪かっただけ
これだけ高速バスが毎日運行していれば事故が起きるのは時間の問題
167名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:45:47.90 ID:dvaGS76B0
金銭感覚が狂った馬鹿以外は、
ブラック消費者ってこと?
168名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:46:00.63 ID:8Tx2gUMC0
>>108
激しく同意
みんなして馬鹿みたいに安物を求めた結果、右も左も
支那製だらけだ。高くても国産品が欲しくて探しても
手に入らない物多数。何とかしてほしいわ。
169名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:46:09.14 ID:KNXI2v+d0
>>101
うん。
妙に規制化すると役人利権が巨大化し大きな政府となり、社会コストは増加。行くつく
先は財政破綻か超重税国家になるって学校で習った。
170名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:46:09.41 ID:u7L+fUqB0
昔は、モノを見る目は親が教えるものだった。
いいものを見る目はいいもの使わないと養われないからな。
例えば、子供にテーブルマナー教えるために、年に数回は高い店で外食するなんて家が結構あった。
最近は親が率先して焼肉エビスに連れてってるくらいだから、ものを見る目なんて養われるわけがない。
171名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:46:10.56 ID:AyJS/SMX0
見えざる手

 市場経済において各個人が自己の利益を追求すれば、結果として社会全体において適切な資源配分が達成されるとする考え方。
スミスは個人が利益を追求することは一見、社会に対しては何の利益ももたらさないように見えるが、各個人が利益を追求すること
によって、社会全体の利益となる望ましい状況が「見えざる手」によって達成されると考えた。スミスは、価格メカニズムの働きにより、
需要と供給のバランスは自然に調節されると考えた。
172名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:46:12.71 ID:SGJ7Q0jv0
運転手の親に取材まだ?
173名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:46:17.19 ID:8NebFxLl0
>>72
教養のない人々の勘違いを助長させたという意味で同意
174名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:46:20.75 ID:/6+y/XcW0
>>148

事故を起こした会社は、成田を利用する外人が最大の顧客だったとか・・・

原発事故で、客が激減して、経営困難になってたらしい・・・
175名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:46:23.22 ID:N/nbqM2J0
同意。お前らにも責任があるってことだろ。安全を疑問視しないで安いからって利用する客にも問題ある
騙す方も騙される方も悪いってこった。
176名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:46:25.96 ID:CiaVvjZ4O
日本語ロクに話せないなら急患対応や車両火災の避難誘導、トラブル時の説明できないよな
何でこの中国人がバス免許取れたのがカラクリが知りたいわ
替え玉受験?まさか免許偽造?
177名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:46:26.92 ID:AUSSqePr0
世界一高い料金のクセに安全対策怠って事故起こしたあげく値上げする電力会社があるというのに
178名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:02.34 ID:Is/c0PzZi
日銀総裁が全ての元凶
日銀総裁が全ての元凶
日銀総裁が全ての元凶

日銀総裁が全ての元凶
179名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:03.62 ID:h4u2GhIOi
>>133
元中国人の帰化人な
180名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:06.75 ID:X0jXNT6v0
政治家が悪いのか?ブラック有権者が悪いのか?
181名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:15.12 ID:Taw7SSOQ0
安全を重要視しろというなら、
言葉も文字もわからない帰化中国人が運転手をしたせいだろ。
ルートからも大幅にはずれてる。
文字も言葉もわからないからだろ。
182名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:19.10 ID:SnfIexzf0
全部、楽天ミキタニのせだろ(w
おかげで、2~3年で退職するお為ごかし調子こき社員は、また、ゴールデンウィークに火消しだぜ(www
183名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:20.12 ID:zWssLLQT0
>>20
じゃー荷物と一緒に貨物輸送だな
184名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:21.58 ID:XcwNjoUi0
>112
ガス代1km120円かかると言ってたけど
185名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:25.19 ID:C0ldptAhO
帰化人が問題なのに
186名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:26.91 ID:q6U3UIJK0
安い肉まんに段ボールが入ってるの当たり前アル
安いキムチの原料が生ゴミなの当たり前ニダ
安いもの買ったヤツが悪いアルね
ニダニダ
187名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:32.12 ID:7FwWODMo0
これはスカイマークの事言っているとすぐわかった
188名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:35.19 ID:RgvqKwM20
>>168
国産ジーンズ買うようにしている。
ちょっと高いけど長持ちするしね〜
189名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:36.05 ID:lfWxR/ubP
クレーム以前に、日雇い中国人にバス運転させてる時点でガクブルもんだが。
190名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:37.38 ID:XIduCA6q0
GW入る前に出した見積書、安い業者を使うことを前提にしなければよかったかもと後悔してきた
191名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:39.34 ID:FnHUOm7Q0
確かに安さをウリにした価格破壊競争には消費者の安さを求めるところに起因するところがある。
でも、今回の事故のように運転手が日本語が出来ない帰化中国人というのはあまりにひどい。パンでいえば
衛生管理がなってなかったとかそういう時点を越えて毒が入ってるようなもの。
192名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:42.61 ID:sJZ+66SQ0
ハゲみたいに、ADSLであこぎな商売やったのを後日スマフォで穴埋めする奴もいるな
193名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:42.67 ID:v13Nlk/X0
>>156
少ないコストでいかに限界まで働かせるかが有能な経営者、賢い消費者と言われるからな。
それが出来ないと、友人、家族からですら「頼りない人間」と言われる始末。
194名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:44.52 ID:HN7/siGJ0
>>158
もちつけ。気持は分かるが原因はそこじゃないだろ。
195名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:45.91 ID:ElYvpe8/0
コイツはブラック消費者を舐めてるな。

本物のブラック消費者は、通勤通学買い物以外はバスにすらのらないんだぜwwwww
196名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:50.66 ID:X9EdnzOY0
滅茶苦茶な責任転嫁スパイラルww
197名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:58.81 ID:RHnF/qB50

底辺の多い2ちゃんねらみたいな消費者多いよね
198名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:48:08.17 ID:Is/c0PzZi
日銀総裁が全ての元凶
199名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:48:09.80 ID:KaWqd6be0
>>177
あはは、まったくだ
マスコミってスポンサーの味方で、市民の味方じゃない
そーゆー記事だよな>>1はさwww
200名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:48:16.44 ID:PCp28F2h0
ついにきたかw
オマエラガー
201名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:48:19.55 ID:4JKAKSW30
>>175
安全性が確立される適正価格がどの値なんて、素人の消費者に分かるわけないだろ。
202名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:48:26.53 ID:UXFn/dCN0
>従業員に過重労働を強いるという「ブラック企業」を生み出しているのは、それにも増しておそろしい「ブラック消費者」とはいえないでしょうか。 

いえねーよ

デフレ放置というマクロ経済政策の問題は、政府財務省の責任

ミクロのプレイヤーには、いかんともしがたい
203名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:48:36.11 ID:FIsBJJYq0
メディアの激安店、節約術の特集って視聴率良いのかね
不安しか感じないんだが
204名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:48:38.30 ID:kmVkb4lC0
この事故で死んだ人は全員、ネトウヨだったらしいぞ。
ネトウヨだったから当然の結末といえば結末だなw

ネトウヨを地上から駆逐しろ
韓国を批判するやつは例外無く全員ネトウヨ
205名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:48:40.23 ID:/6+y/XcW0
>>170

コンビニとかスーパーで買ってきた
パックのまま食卓に並ぶのが主流らしい・・・
206名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:48:46.94 ID:no1KJ3LQ0
ついに「客のせい」かよwwwww
チョンダイキチガイすぎwwww
207名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:49:01.87 ID:9ICQSDGR0
まあ死ぬのが結局貧乏人ならいいんでは?
金沢からバスなんて貧乏人の極み
208名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:49:05.29 ID:Is/c0PzZi
日銀総裁が全ての元凶
日銀総裁が全ての元凶
209名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:49:06.96 ID:kTLMQG+30
マスゴミ「消費者が悪い!」
210名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:49:13.87 ID:PBrkCY/+0
>>71
こいつみたいのがB消費者ってことだろ
211名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:49:14.56 ID:3Fv4QIjlO
>>1それ責任転嫁だよ
212名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:49:19.13 ID:9AQ/FG720
何言ってんだこれは酷いと思ったら現代か
>ふっしーのトキドキ投資旬報 | 現代ビジネス [講談社]
>http://gendai.ismedia.jp/category/fu4
ふっしーってなんだよ
ゆるかわニックネームで読者獲得☆とかおもってんじゃねーだろうな
213名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:49:21.06 ID:XFYcoqXZ0
安価な高速バスを選択した人は、「安全に運転される」前提で選択しているのであって、
旅行会社に「バス運転手を削ってでも安くしろ!」と要求したわけじゃないからな。
一人運転が危険だとバス会社がちゃんと認識していれば、旅行会社なり消費者にちゃんと
説明するべき問題だろ。なんでもかんでも「国民のせい」にして、この国の経営者ってのは
ほんと責任意識のない連中ばかりなんだな。
214名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:49:25.44 ID:YVzCEY9f0
>>14
マスゴミ脳 自分は正しい他はすべて間違っている
215名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:49:25.47 ID:+8GsOjiN0
>お客様は神様なのでしょうが、

この時点で前提が間違っとるがな
216名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:49:28.82 ID:dJsFSYLH0
確かにそれはあるわな
217名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:49:33.45 ID:tXNy/RCMO
事態を悪い方向に煽るブラック報道は無罪なのかね?
218名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:49:38.88 ID:qYnbRCxR0
219名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:49:42.73 ID:1GBFBYVw0
民度チェックなんですよ

1安いとつい得した気がする
2安いのには訳があると警戒する

1を選んだ人は劣ったことです。
220名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:49:46.71 ID:J+WLmZpn0
何かしてもらったら「ありがとう」と一言添える
それだけでも色々と雰囲気は良くなるよ
221名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:49:56.93 ID:w/tyRGGu0
法改正で観光バスをやりやすくなったのが原因だろ
所轄官庁がどこだか知らないけどさ
責任はそこにあるだろ
222名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:50:05.76 ID:xwsj4jI30
ハーベストツアーが例の三色旗の宗教団体と関係が深いそうじゃないか。
だから、発注元のこの会社についてマスゴミは悪くいわない。

ふつう、こういう事件や事故がおきたら、一番のトップが頭下げるだろうが。
なのに…。マスゴミの大きな広告収入源になってるから触れない。
恐ろしい時代だな。


http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1335793330/
223名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:50:11.52 ID:uwdwqmb+0
まぁ消費者が安いものを選んだおかげで国内製品が徐々に品質落としたのは間違いないんだが
その安い商品を買うものが勝ち組、消費者が至上的な報道を繰り返してきた
マスコミが言うことじゃない。

風潮を作った一因がえらそうにいうことじゃねーな
224名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:50:21.95 ID:Taw7SSOQ0
言葉も文字もわからない帰化中国人が
安全を重視してないのに。
そこを批判しないマスコミこそ、問題を解決させず

この事故を起した原因であり、帰化中国人を批判しないなら、
次の事故もおこすきだろ。クズ。しね。
225名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:50:30.37 ID:i4oxxdvv0

質の良いもの、サービスを提供できるしっかりした会社を
『うちも出来る』って安直に真似ようとする弱い会社が、
ブラック化して行く訳だから、
過去の規制緩和は確かに悪だとは思う。

また規制するしかないんじゃない?

226名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:50:31.28 ID:t/3/6l2N0
>>184
そんなにはかかんないとおもう、半分くらいかな。
227名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:50:35.83 ID:4M6IFdGX0
泥棒が生まれるのは無用心のせい
いじめはいじめられる側に原因がある


ブラック企業を生み出しているのはブラック消費者
228名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:50:43.84 ID:khJ7S8BqO
やっぱ電車の方がいいな
値安いってなんか怖いわ
229名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:50:47.19 ID:5yoGdDBq0
消費者に責任転嫁笑える

原発が爆発したのも安い電気料金を求める消費者の所為ってか
230名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:50:48.05 ID:f0NXPIzMO
カスゴミは創価企業とチャンコロ運転手の責任はスルーですかw
231名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:50:48.13 ID:grTKGaTr0
>>207
その貧乏人がスーパーの弁当作ってるんですよ
そういう人が減ればさらに質の悪い人間が弁当作ったりするわけで
どんどん質が落ちて行くのです
232名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:50:58.35 ID:F3C82iuJ0
この先も焼肉えびすや今回のツアーバスのような事件や事故は続々と発生するだろう。

もう、行くとこまで行って日本国中の国民が金より命や健康が大事と考え方が変わるまで
この流れは変えられない!変わらないじゃないよ!変えられない!!
233名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:50:59.52 ID:LOj1Grhz0
千葉 バス事故で10人重軽傷
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120503/k10014874841000.html
234名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:51:02.42 ID:flt6G48j0
はいはい値段相応値段相応。
235名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:51:03.60 ID:en6B8Fv/0
>>1
それ、デフレのせいっすよw
236名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:51:17.42 ID:b1zeMdu80
確かに店員従業員等に横柄な態度で接するクズは死んだほうがいいな
「お客様は神さま」は企業側の言葉だ、客が振りかざすな
237名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:51:22.41 ID:/6+y/XcW0
>>203

お店側が、テレビ局にお金を払って宣伝してもらうのが常識・・・

スポンサー激減でテレビ局も金がない・・・

デジタル移行で金も掛かってるし
238名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:51:23.45 ID:uMvxZOst0
世の中には最低時給というものがある。
つまり、この最低時給を上げればいいというのがまず一つ。
次に、最低時給と平均時給が日本は剥離し過ぎている。
http://finalrich.com/sos/sos-economy-world-bad-work.html
よって、貰い過ぎている者(今回でいえばJR,JRバス)の給与を下げればいいという結論になる。
239名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:51:39.63 ID:tnNrkdgk0
最初に、安全じゃありません命の保証はありません自己責任ですが安いです
とか、書いてればいんじゃね?
それでも選んだなら責任について言われても納得できる
240名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:51:48.91 ID:6m4wNbc+0
楽天だろ元凶は
241名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:51:53.71 ID:DX1P43hJ0
そのブラック経営者を粉砕するのが法の役目なんだがなぁ
労働基準法違反の最高刑を死刑にでもしたらどうだ?
242名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:51:56.67 ID:RgvqKwM20
>>170
韓国人の女がインスタントラーメンCMで、ラーメンを鍋で作って
鍋敷きの代わりにまな板に鍋のっけて、鍋ぶたに麺をのっけて食べてたわ。
韓流は教育に悪いよね。
243名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:51:57.02 ID:PCp28F2h0
普通に考えて一番悪いのはバス会社の社長だろ?
244名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:52:12.23 ID:PtoIQfT10
>>1
田舎に行くとたまにいるこれでもかというほど横柄なタクシー運転手を知っているのだろうか?
245名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:52:19.45 ID:mtcuWNFJO
またゲンダイかw
潰れろW
246名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:52:20.41 ID:pqu3b/AG0
>>108
×国が規制せず
○形骸化した規制を緩和した

スキーバスとか規制を逃れる廉価な手段が提供されたことで、有名無実化した
規制を緩和しただけ。当時、規制強化なんかしたら既得権の温存だの、族議員
と結託して規制を強化したとんでもない官僚主導、とか滅茶苦茶叩かれただろう。
247名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:52:24.14 ID:HnGWHZpu0
>>112
池袋ーノルン水上ー新宿 平日日帰り往復リフト代込み3000円
248名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:52:31.74 ID:veOg8J3e0
>>215
調子に乗った貧乏人ほどタチの悪いものはないね
けれども悲しいかな、貧乏人ほど調子に乗りやすいっていうw
249名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:52:33.24 ID:mtDSdVbb0
ブラック国民がブラック国家を作るのは当たり前。
旧ソ然り北チョン然り

「政治行政のレベルを見れば国民のレベルが判る」 世界の常識
250名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:52:34.42 ID:azPdBXua0
日本もチップの文化が浸透すればいいのに
電子マネーでイイネ!する感じで
251名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:52:41.69 ID:Taw7SSOQ0
マスコミが

帰化中国人、在日韓国人を今まで批判しなかったから、
文字も言葉もわからない中国人が運転手になって、殺人事故をしたんだろ。

そして、今回も、中国や韓国という存在の原因を批判せず、

次の日本人が死ぬのが待ちどうしいか!人殺しマスコミ。
中国韓国の工作員。
252名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:52:42.87 ID:CiaVvjZ4O
マスコミの論点ズラし、消費者が悪い日本人が悪いに方向付けて議論を無理に終息させて問題の本質に触れないように誘導してる
帰化人とはいえ日本語がロクに話せない人物が何故旅客バス免許取れたか、何故あれだけ行政から指導入っていた会社に認可が降りたのか
現状の状態を把握しながら何故放置したのか
議論すべきことは沢山あるだろ
特に格安バスツアーを宣伝し煽ったマスコミの責任もな
253名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:52:43.03 ID:F0uCAG8x0
民主党の人権侵害救済機関設置法案は、日本国憲法で保障された言論の自由を侵害し、日本をファシズム国家にしようとする危険極まりない法案だ。
野田政権は国民の人権を侵害し、言論弾圧を行うこの法案を今国会に提出しようとしている。この法案が成立すれば、人権委員になった外国人による日本人狩りも可能になり、中国、北朝鮮、韓国に批判めいた発言でも人権侵害にあたると認定されかねない。
マスコミはこの法案をまったく報道していない。
254名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:52:43.98 ID:8GEFpnFi0
ダイアナ元皇太子妃の死亡事故

パパラッチの写真で売上が伸びた現実
パパラッチを生み出す土壌の責任が大衆に一端と考えればあながち間違いとも思えないわ
255名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:52:53.04 ID:2JVwXhTL0
晴れたらブラックバスでも釣りに行くか
256名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:53:03.81 ID:NYbK75ms0
じゃ楽天で買い物するのやめるわ
257名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:53:05.02 ID:CmexfQxS0
何か物を買う時、同じ用途で何種類か選択肢があれば一番安い商品は怖いから選ばないな
最低でもそれより1ランク上の商品を買うようにしてる
258名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:53:14.32 ID:tyUvMM4/0
露骨にボッタじゃなくて安全に留意してくれるなら
もっと高くてもいいよ
259名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:53:17.15 ID:Umc4rVl80
帰化した中国人なら、正しくは元中国人、現日本人、あるいは中国系日本人ってとこだろう。
半島の在日みたく通名使うのは、こんなことの度に国籍ならまだしも出自をとやかく言われるからだろう。
帰化したということは日本人として認めたってことだ。

まぁ、バスの運転手しかできないような層が帰化できたってのは不思議だけどな。
そりゃあ個人の問題というより日本の社会制度の問題のほうが大きいんじゃないか?

同じ理屈で、消費者の責任にするというのはバカバカしすぎるな。
安いものは品質が悪いのは事の当然というものだ。
高くても品質が悪い場合があるようになったら、日本も中国化したということだろう。
いまのところ、金をだせばそこそこの安全は買えるのだから、まだましというところじゃないかな。
260名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:53:21.82 ID:LpeAmp2g0
つまりこういうことだな。

【芸能】キム兄こと木村祐一、新幹線の車掌の対応に苦言「お前が手ェ伸ばせ」★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336071025/
261名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:53:23.40 ID:tcNgGqTW0
消費者には適正価格自体が判らない場合もあるな
何となくは判るけどな
262名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:53:32.66 ID:uMvxZOst0
パートタイム賃金の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3344.html

年功賃金型正社員が貰い過ぎなの。
すべてここが原因。
異論は認めない。
263名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:53:40.69 ID:Xcfpx+IqP
>>204
分かりやすくていいなw
264名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:53:41.01 ID:c95vM14U0
簡単な事、
価格カルテルすれば解決するよ



265名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:53:42.68 ID:NfPeP9n00
マスゴミついに国民に押し付けにかかったかw
266名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:53:59.93 ID:pXihHlFf0
質が悪ければ安くても買わない
だから100円ショップも行かない
267名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:54:05.11 ID:sqHSFAhE0
そのとおり
これは日本人全体の問題だ

268名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:54:06.04 ID:lJ1r8Xtm0
まぁ、安かろう悪かろうという最低限の常識を受け入れず
安いけど悪いと企業の責任、とかいう馬鹿集団は、確かにブラック消費者だわな。


269名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:54:10.75 ID:X0jXNT6v0
>>219
DVDやBDメディアはなんであんなに値段に差があるのかわからなくて店でいつも悩むわぁ
原産地が日本かその他かってのはわかるんだが、海外生産でも高かったり安かったりで
結局中間の値段のやつ買う
270名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:54:12.78 ID:xWOiQ9XhO
誰だよ客が神様とかほざいたウスラトンカチは
271名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:54:12.98 ID:1laXmr/60
やっぱり日本がわるいな、うん
272名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:54:18.80 ID:A/RR1NKk0
>>257
その1ランク上の価格は
単に広告料が上乗せされてるだけかもしれない。
値段が高くても粗悪品ってのはある。
273名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:54:26.16 ID:vzukkSiE0
そもそも競争原理に欠陥があるんじゃなかろうか
企業のせいでも消費者のせいでもないだろ
274名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:54:30.12 ID:zNF9o3A/0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336071025/l50
【芸能】キム兄こと木村祐一、新幹線の車掌の対応に苦言「お前が手ェ伸ばせ」★5

水とサービスは無料と思うのは日本人の悪い癖。↑これは日本人でもないがw
275名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:54:31.88 ID:SGJ7Q0jv0
>>204
ネットで保守的な奴がネトウヨなら
韓国人はほとんどがネトウヨだよね
276名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:54:32.22 ID:grTKGaTr0
made in Japan というが これからは

made in japan by chinese とすべき
277名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:54:34.07 ID:/6+y/XcW0
飲食店の単価を下げてるのは、激安を煽ってるテレビ局

特にフジテレビだな
278名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:54:50.43 ID:9emuhswu0
安かろう悪かろうだなあ。
安くて良い物はあるかも知れないが、それを探すのは相当大変で大多数は探せない。
279名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:54:51.96 ID:IziP1io80

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
 
280名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:55:00.34 ID:E4xQrv090
経済重視で競争する自由を守るのもいいけれど、
安全性を軽視して、命に関することまで疎かにするパターンが
増えすぎ。
全てを自由にするのではなくて、守るところは守ればいいのに。
バランスが崩れてないか。
281名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:55:02.03 ID:Taw7SSOQ0
どうみても、今まで在日中国人だから、帰化韓国人だから、
と隠蔽して、批判をしなかった、マスコミが今回の原因を作った本人だろ。
在日の犯罪は隠蔽、帰化の犯罪は隠蔽。
そして文字も言葉もわからない帰化中国人の
今回の事故がおこった。
そしてまた、そこを言及せず、日本人を殺すマスコミだ。
282名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:55:06.89 ID:6xCsgLwn0
この事故を消費者に責任を負わせるのは見当違いで、責任転嫁もはなはだしい。
最低限の安全の保障はサービスを供給する側にあり、サービスを受ける側は安全を吟味することは事実上不可能である。
バスの運転手が一人態勢とか不慣れだとかを事前に知ることは客には出来るはずも無かったのである。
283名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:55:08.02 ID:ZOvdWHQ+P
身元の判別もつかないくらいミンチにされた挙句に自己責任かよ
このバスの客は踏んだり蹴ったりだな
284名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:55:11.90 ID:h4u2GhIOi
またネトウヨが脳内で勝手に話を組み立ててファビョってるな
285名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:55:13.77 ID:ME5uh2Vo0
>>32
入札に新しいバス限定ってかいとかんとな
286名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:55:17.45 ID:CmexfQxS0
>>272
まあ、そりゃそうだが何となく気持ち的な問題ね
287名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:55:18.09 ID:SFr941PU0
アホらしい
値段が妥当かどうかなんて
素人の消費者が判る訳ねえ

高くたってツアー会社がピンハネしてて
バス会社に流れて無ければ同じだ
288名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:55:24.52 ID:RgvqKwM20
>>273
中抜き産業が悪
ネットで営業できるようになった今、中抜きが無くなれば殆どが適正価格で良い社会になる。
289名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:55:24.98 ID:OduLzYj50
散々、格安ツアー宣伝してこれかよ
おまけに遺族に毎度ありがとうございますのメールって 鬼畜だろ
290名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:55:36.32 ID:v13Nlk/X0
「ブラック消費者」で削られた利益は「お人よし消費者」で回収する。
その仕組みが分かると腹が立ってブラック面に落ちて行くこともある。

291名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:56:03.63 ID:yfUhktLy0
>>243
どう考えてもそう。会社で健康管理を出来ない人間(日雇い)を雇って
人の命を危険にさらし、結果奪ったんだからな。
292名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:56:11.99 ID:mHKA6XRM0
>>1を書いた記者は頭おかしいのか?
293名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:56:12.14 ID:dpBizLuy0
>>1
グローバル資本主義が主犯でいいだろ
294名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:56:29.28 ID:tZB0MjuY0
要するにただのデフレスパイラルじゃん
295名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:56:32.39 ID:VvBa0HBR0


「お客様は神様です」

「子供のやったことですから」


これは店側と迷惑受けた側が言う言葉で、
客や親が自分で言っちゃいけない言葉だ
296名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:56:33.60 ID:pC1nil9w0
ほんと、激安、格安を煽るテレビ局。自分たちの給料だけは高給
297名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:56:35.46 ID:8Tx2gUMC0
>>188
おお、良いね。
そう言えばついこの前、ボブ損がつぶれちゃったな。
ジーンズをよく履いてた頃は愛用だった。

俺は苦労して手に入れたSonyの国産ラジオを愛用してるよ。
すっかり嫌われ者になったSonyだけど、2012年現在でも国産品を作って
くれてる事だけは有り難い。他のメーカーは全部海外製になっちゃった。
298名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:56:35.68 ID:mqASJeTp0
国民が貧困に喘いでるのにそれでも
中韓に莫大な資金援助をする民主政府。
日本に生まれて来ちゃいけなかったんだな。
299名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:56:53.42 ID:/6+y/XcW0
>>279

今の日本の惨状をつくった元凶が

お前

ということは動かしようがない事実
300名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:56:58.57 ID:na+O+NwgQ
犯人が中国人だから
ニホンガー
シャカイガー
と言いだしたんですな
301名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:57:01.43 ID:kpzQNS570
安いものにはリスクがあって当たり前だな
302名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:57:03.43 ID:XFYcoqXZ0
>>225
製造業やサービス業で、作業工程や業務プロセスの見直し・設備投資などで
コストダウンの結果、質を落とさずに低コストを実現した会社が現れると、
能力のないライバル会社は賃下げやら目に見えない安全や質を犠牲にして低コストで
追随するんだよな。

学校の徒競走やらテストの「競争」と違って、企業の競争なんてのは「生き残るためなら
なんでもあり」なんだから、野放しにすると必然的に違法行為に手を染めることになる。
「ナンバーワンになるためには違法行為が許される」と発言した派遣会社の社長もいたな。
だからこそ、規制が必要なのに。
303名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:57:03.58 ID:yLn9NIJU0
価格破壊、安けりゃ良い、と毎日言い募り洗脳するマスコミもあれだな
304名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:57:09.61 ID:y52XBd3H0
俺はいい記事だと思った
305名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:57:20.86 ID:Taw7SSOQ0
ブラック消費というのも事実だろうが、
帰化中国人や在日韓国人だからと、犯罪を隠蔽してきたマスコミが
文字も言葉もわからない帰化中国人の犯罪をおこさせた原因。

そして今回も、隠蔽してる。
306名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:57:23.87 ID:Vtv32Qgf0
類は友をよぶ
307名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:57:27.24 ID:uMvxZOst0
パートタイム賃金の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3344.html

最低時給を上げるか、既存の正社員の給与を下げるかの2択。
すべてのモラル崩壊が、この正社員貴族様とパート奴隷の身分格差によって起こされてる。
308名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:57:30.94 ID:4TQlDAY30
中抜する中間業者が悪い。
今回だって下請けの下請けの下請けの雇った日雇い労働者が事故起こしたわけだし
309名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:57:31.27 ID:QRD6D8VW0
企業が適切に従業員に金を払わなければ同じ
310名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:57:36.93 ID:2j4bMZkJ0
安外車を柄wナイトやス外車はますます下げるんじゃないか
311名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:57:43.25 ID:TTHNFbai0
>>246
当時の緩和自体は仕方ないと思うよ
でもその後の見直しが適正に行われてかはというと?だろ
それに過度な価格競争は高速バスで利益補ってたバス会社への影響もなくはないから
路線バスみたいな地域社会への影響もあるんだよね
312名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:57:44.70 ID:HoclB37DO
飲食店で怒鳴るとか、たとえファミレスやマックだってねーよ。
さもよくある事みたいに書くなよ。
書いた奴自身はよくやってるから、そういう発想がすぐでてくるんだろ?
313名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:57:46.68 ID:pdO8clh90
俺は最低5千5百円からのしか乗らない(企業一体の)
運転してると分かるが、3000円のはマジ危険だよ
314名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:57:54.24 ID:fiPY1xJ60
中国人運転手じゃなくて消費者を責めるなというやつがいるんだなー
中国人運転手が悪いのが前提で、だからブラック消費者が安い労働力としての中国人の流入を許してしまったってことだろうに
315名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:57:54.93 ID:quIVq19c0
全てはバブルの崩壊と消費税導入から狂い出したな
316名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:58:03.29 ID:+1VG3Zls0
情強ぶってる乞食集団はとても多い
だが、それを多く生み出している原因はそいつらが所属している企業だという根本も忘れちゃいけない
317名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:58:04.34 ID:N9ey9zcR0
共感できるな。なんでも責任○投げするバカがいるからな。
318名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:58:07.55 ID:9emuhswu0
>>280
規制緩和による過当競争で、その守るところまで削っていかないと儲けが出ないんじゃ…
そう書くとネラーは、そんな仕事やらなければor受けなければいいとは言うが、世の中そんな簡単じゃ
無いしなあ。儲からないと思っても付き合いでやっておかないと次が無い場合もあるし。
319名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:58:08.70 ID:ZWfRDxB80
>>269
メディアは安もの買うと録画したのが停止したり消えるよ。
人にダビングしてやるのは安もの
自分で保存するのは高いものと使い分けるのがいい
320名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:58:16.84 ID:uNoozYyg0
主張は分からなくもないが、定められた基準を満たしてないものにまで
消費者に責任があるというのは無理がある

「お堅い態度を取っていてレイプされた貴方にも責任があるかもしれない」みたいな感じ
321名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:58:17.05 ID:OfKgdZ6mi
>>1何を寝ぼけた事言ってんだ?
東電みたいな独占企業でもなければサービスの受け手と出し手は平等じゃねーよ


322名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:58:17.91 ID:NRNYIB9CO
>>11
今回は安物乗りの命失いだよな

飛行機でも格安航空会社は使わず大手の航空会社の安い航空券を利用する俺は勝ち組
323名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:58:19.80 ID:XXycnPSmO
但し書きで、このバスの運転手は激務により、衰弱しております。事故等が起きた場合、責任は一切負いかねます。
とか、言っとけば、その理屈は成り立つかもね。

消費者は、その企業の経営状態や雇用形態、賃金までも事前にチェックする必要があるわけか。
だったら、でかでかとHPに書いとけよ。
324名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:58:26.71 ID:j/KE+1Pt0
JRなら総合職であれば1000万なんていうのは通過点にすぎず
大量にいる現業でさえそれなりに安定した収入が保証されている
インフラ大企業などの既得権益にすがりつかなければ
ほぼ地獄しか待ってないのがこの国
325名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:58:27.89 ID:9ICQSDGR0
>>301
宿泊関連とかだとまさにそう
ケチると痛い目に遭う
326名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:58:33.99 ID:T/18qt8l0
そもそもコスト(人件費以外)をカットできたら、
設備投資や給料、ボーナスにしてやればよかったのに、
安く提供、安く提供なんてやるからデフレジリ貧なわけだわ。

人件費カットは企業努力とは言えない。
リストラレベルなら別問題だろうが。
327名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:58:48.73 ID:bWdOp3tR0
「お客様は神様」を鵜呑みにしてつけあがるブラック消費者は確かにいる。
想像力の働かないバカが世の中をおかしくしてるのは確かにそうだ。
>>1の論は正しい。
でもそれと今回の事故は関係ない。
今回の事故の原因は日雇いに運転させたバス会社に責任があり、しかもツアー会社が普段頼まない会社だ。
だが消費者にはそんな事調べようがない。ツアー会社を信用するしかないからだ。
普段持ってる持論を展開するために話題のニュースに無理矢理こじつけるからこうなる。
328名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:59:06.87 ID:HBm2h4PW0
>>288
だね。
日本は特に、なんでもかんでも、間に入り込むスタイルで儲ける奴が湧く。
329名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:59:17.67 ID:wvEIFMDw0
>>1
一番悪いのは国土交通省と厚生労働省なのにな

原発と同じで目線そらし世論誘導がお得意のようで
330名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:59:40.55 ID:TpE7WBwj0
ああ、沿岸バスに噛み付いてた人の事か
331名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:59:49.13 ID:okYxJrLn0
消費者のせいにし始めたら、業界オワタ状態。
業界が価格差に応じたサービスを提供出来ていない。
332名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:59:52.36 ID:DtjWLO8W0
>>1
まあ今回のケースがちゃんとお金を払っていたら防げたかどうかと言うと無理だな
こんな物でも稼げる見本となってより多くの犠牲者を出している可能性の方が高い
私は事故自体は結局経営者の考え方と国の方針により発生すると思う
だらだらと放置して危険ぎりぎりまで経営したりする運営側が悪い
しかし、熊の件もそうだけど経営悪化で何か災害が起こりうる場合は国が動いた方がいいと思う
国にそれほどの甲斐性があればの話だが
実質は今まで問題が無いという理由で何も考えず生きている人間が悪い
333名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:59:58.09 ID:/vq2yFGc0
>>298
資金援助してる奴らがな

君は日本に生まれてくるべき人だ
334名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:59:57.84 ID:yLXYrms60
日本はとにかく経営陣が糞
一方で一部の公務員みたいに暇を持て余してる税金泥棒もいる

極端すぎるんだよ
335名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:00:01.23 ID:ieOy+3znO
不況のせいだアホ記者が
336名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:00:06.24 ID:Taw7SSOQ0
韓国、帰化中国人の犯罪は隠蔽されるなら、
事故はドンドンおきる。
日本人から批判をされないなら、
在日人権団体は、運転手にさせろ!!飛行機パイロットにさせろ!!差別!!
といってくる。
日本人全員が危険にさらされてる。
337名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:00:08.07 ID:OAmcLRdzO
この商品は一般より低価格で提供されるため予期せぬリスクが
生じる場合があります。弊社では責任を負いかねますので予め
ご了承のうえお買い求めください。


もしこんな注意書があったらどうよ?
いやでもそろそろ必要かもね。
338名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:00:08.77 ID:mmGezx+J0
価格が高い=安心・安全て構図も
だいぶ崩れてると思うんだがねえ。
339名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:00:13.97 ID:RgvqKwM20
旅行会社に依存して「苦しい苦しい」言ってるバス会社、
あなたたちが直接楽天で客を募集すれば、適正価格で仕事得られたんですよ。
340名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:00:15.64 ID:lRTD85zLO
ブラックバス
341名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:00:16.94 ID:v13Nlk/X0
>>302
>安全や質を犠牲にして追随
アメリカと無理な戦争をした時からの伝統じゃね?
装甲が薄いゼロ戦→最期は特攻
342名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:00:21.02 ID:Oxl37wW70
>>1
どう考えても、金がないから安いものに流れる消費者の数>>(ry)>>飲食店で怒鳴る消費者の数
「悪い消費者」のイメージを作りたいあまりの強引すぎるこじつけだな
343名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:00:32.75 ID:RS2VUIMP0
このバスの被害者の方たちは
必ずしも、ネットを駆使しまくって安さを徹底的に追求する
って人達じゃないかもよ?
時期的に旅行の繁盛期だから、ここしか予約が取れなかった
って人も居るだろうし
この事故で被害者を責めるのは酷だよ
344名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:00:34.26 ID:VyZr9SQO0
>>1を要約すると
電車を使えってことか
JRから金もらってこんな記事書いてるのかな
345名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:00:41.40 ID:QwvLJiju0
安くても命にかかわることではない・・・というのと、安いことが
場合によっては命にかかわる・・というのを見極められなければならない
ということだろうな。
それが出来るのが、本当の賢い消費者。
夜行のツアーバスは充分に後者だろう。
346名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:00:42.61 ID:/6+y/XcW0
>>303

すべて一過性だからな・・・一時的に客が押しかけて
人を雇わないと店が成り立たなくなって、客が引いたら店を畳むしか
なかったラーメン屋とか数多い・・・
347名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:00:43.30 ID:gLy+ebmG0
>>1
こいつクスリやってるんか?
348名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:00:47.17 ID:MihC6EGg0
東電とか独占企業は、そいうブラック消費者に当たらないからいいよな。
民間で価格競争して、従業員の給料削って価格を安くしても、
公務員やそういう独占企業の奴らがおいしい思いをするだけだもんなw
あほらしいよ。自分の時間削って馬鹿みたいに頑張っているやつって哀れだよな。
349名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:00:50.86 ID:INbWFirB0
小泉が規制緩和したせいだろ
いい加減にしろよ
350名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:00:59.44 ID:RHGOnzVt0
「買った商品が不良品だったのは客のせい」
さすが支那論理。

悪いの死那チョンだけだって。
351名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:01:02.68 ID:Yj5kcNTqO
まったくその通りである
352名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:01:03.17 ID:JV2nXZdTO
ハーヴェストと陸援隊の間にあった2業者がなきゃ同じ価格でももっと安全のために使えるお金は増えたよ
ハーヴェストが最初に依頼した業者が無理なら無理とはっきり言ってもその次からもちゃんと仕事が回ってくる環境なら問題ないよ
353名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:01:05.36 ID:WdFuHGpU0
要約すると

「もっとアホみたいに金使え、政府や大企業様に都合よく動け愚民ども」

ってことだろ
まず適切な給料、適切な労働環境が実現できるように政府が動くべき
稼いでも稼いでも経営者や税金に搾り取られ、言い訳として

「不景気だから、少子化だから。嫌ならよそに行けば?あばばば」

って状態なだけだろ、消費者に責任転嫁すんなや
354名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:01:07.14 ID:a3zKX14J0
市場にはボッタクリ商品が余裕で蔓延ってるんだから、客が支払う料金の高低は、品質に比例しないのが現実
高くても悪いものは悪い

結局は経営者とそれを監視する側のモラルの問題
355名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:01:09.82 ID:++xVj5G/0
高々数百円のラーメン屋でさえ俺はお客様だぞ
って態度の大学生?位の馬鹿を見たことがある
彼女とご同伴だったからかっこつけてるつもりなのか
水持って来たオバちゃんに置き方がなって無いとか
いちゃもんをつけて、その後ラーメン講釈をたらたらやってた

リアル山岡ってこんな感じなのかとあきれたぜ
つうかまわりも飯食ってんだからよ、イライラさせるなつうの
356名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:01:21.13 ID:yLn9NIJU0
>>325 大阪環状線内で3000一泊2食付きで予約したら相部屋で、500円足したら個室って言われたので変更したらふすまで区切ってあった
隣で花札賭け事始められたが、まあ、良い思い出だ
357名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:01:25.56 ID:tZB0MjuY0
中抜きがクソとかいっても
音楽なんてそれで業界成り立ってたのに
そこにいた人たちは今どうなってるの??
何も考えず効率化したって不幸な人間が増えるだけ
358名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:01:29.98 ID:o5/8nQlm0
つまりは中国製の製品をかう世界中のブラック消費者が地球を滅ぼすとw
359名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:01:31.73 ID:8N/gyuOI0
これはある程度正論だな〜。
360名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:01:33.02 ID:KOu5Xn+s0
どんな業界でもいっしょだが一次二次三次と金が抜かれるからね。
今回の場合、楽天、ツアー会社、バス会社になるけど、デフレなのに抜かれまくってバス会社まで
金が落ちて来ないからなあ。質は当然落ちるよね、安全性も含めて
361名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:01:40.67 ID:Wzj16k/X0
用途がほぼ使い捨てならできるだけ安い物を探すのは普通の考えだと思うけどなぁ
362名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:01:49.37 ID:EIFymexa0
気が狂ってるな。
このクソコラムもどき書いたヤツ相当の無能だろ。
あ、
あいつらの中では有能かw
363名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:01:55.16 ID:+MPGuj/v0
まったくその通り!
例えば、派遣や偽装請負も大企業という消費者に労働を提供する
大企業も安さを追求するあまり、派遣や請負で働く労働者へ
しわ寄せをしている。ここは強力で大胆な規制強化をし、
労働者へのしわ寄せを解消すべきだw
364名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:01:58.99 ID:tcNgGqTW0
移民推進したらさらに酷い事故がもっと増えるってこった
365名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:02:12.12 ID:V/3vYYGi0
>>1
つまり亡くなった方々はブラック消費者ということで
愚か者で自業自得だとこの記事は言いたいのだな
366名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:02:19.75 ID:grTKGaTr0
>>355
ほんまもんの山岡ってウザそうだなw
367名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:02:30.39 ID:Taw7SSOQ0
今回の事件は、文字も言葉もわからない帰化中国人だぞ。

帰化中国人を批判しないなら、
おまえら飛行機事故がおきても、あれのせい、これのせいと
やられるぞ。
368名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:02:40.44 ID:TPQUNcvM0
孫孫孫受けの元中国人の日雇い運転手とは思わなかっただろうね。
被害者は旅行保険入ってたかなあ。
369名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:02:47.28 ID:ZT9IaCbW0
これはデフレを助長させる反日企業が悪い。
消費者は安いものを買うのは当たり前。
徹底したコスト削減だけで勝負してきた会社が
日本の活力をなくしてきた。
370名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:02:55.03 ID:/6+y/XcW0
>>328
マンションとかが良い例・・・
だから実際に工事してる職人の手間が出ない

だから壁とかフローリングで隠れて見えないところに
安い材料とか手抜きをする・・・

これは仕方のない事実
371名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:02:58.24 ID:YdkM+lZL0
最低価格とか基準を作ればよくね?
共産国家みたいになるかも知れんが。
372名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:03:00.01 ID:EJ6ZAA8J0
事故の責任は消費者にあるってかw
どこまでも屑だなww
373名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:03:05.37 ID:sBwqvbfo0
ブラック消費者とかw
誰かが責任を一般化希釈化したいんだろうなw
374名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:03:12.62 ID:RgvqKwM20
>>297
Sony頑張ってるんだな。
知らなかった。いい情報をありがとう。
375名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:03:31.98 ID:5gzdolWtO
>>1
ブラック企業を生み出してんのは機能しない労基局だろ。
なにを一般人に責任転嫁してんの?
健全な企業努力内で価格設定させる仕事をしないから一般人が被害に遭うんだろ。
なんだこの記事

ブラックだから安いなんて一般人にどう見分けつけろっていうんだ?
376名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:03:34.97 ID:0OSPA8oC0
まぁ、賢い消費者・有能な経営者が増えた感はあるな
377名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:03:37.06 ID:vnsmlosf0
じゃあ最安値検索系のスマホアプリ規制しろ
今後どんどん加速することが目に見えてるだろ
何も考えず新しいものは良いものとして紹介する未開人メディアも規制しろ
378名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:03:37.57 ID:iws2rsSo0
言ってることは当然の事だけど、
バス事故とは関係ないね
379名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:03:49.87 ID:CRP8KI650
GWだけ需要があるのが問題
380名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:04:00.30 ID:4cKKhs8g0
デフレでコストカットの時代だから仕方ない
みんなの給料が下がっていくんだから、多少事故が増えようとも許容するしかない
381名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:04:08.70 ID:wAmVyZig0
デフレは消費者のせい
ブラックは消費者のせい
美味しい所だけ吸ってもう何でも人のせいに出来る
欠拭きは税金がネオリベ
382名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:04:10.88 ID:v13Nlk/X0
>>312
怒鳴る光景はしょっちゅう無くても、やんわりと言う光景は良くあるよ。
オバチャン連中なんて「あらサービス悪いのね」とかハッキリ言うから。
言った本人がそれほど思ってなくても今の店はそういうのに過敏に反応してる面も感じる。
383名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:04:27.24 ID:A/RR1NKk0
それでもみんな気にしないで
今日も高速バスを利用してるんだろうな。
384名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:04:27.76 ID:XvJK/nJl0
いくら乗り心地がよくなったといってもバスだからな。
以前はじいさんばあさんや嫁子供は急行能登
死んでもいいオヤジだけ高速バスで現地合流だったのに
急行能登を廃止したJR西の社長が土下座するべき。
あいつらまったく需要が理解できてない。
駅のエレベーターなんて使うやつの9割は女子高生だし。
節電しろよ。
385名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:04:32.88 ID:zNF9o3A/0
>>325
チップの文化が無いからね。チップ=サービス(付加価値)だよ。価値が欲しければ
それだけ余分に金出すのは当然。

船のエコノミーなんて酷いものだよ。雑魚寝で船酔い必須。事故っても救出は最後。
「タイタニック」見てればわかるはずなのに・・。
386名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:04:40.42 ID:pqu3b/AG0
>>311
世論が安きに流れる中、規制強化して企業のコストをアップさせるような
施策をするのは役所はできないし、国会を通らないよ。残念ながら、こう
いう事故が起きないと無理。

後段については、審議会の答申が三月に出て適正な競争環境になる
ようにパブリックコメントまで行ってたよ。
387名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:04:42.87 ID:h/beEi8p0
平凡でつまらなく間違った意見だ。
この問題は客でも料金でもない。
ドキュソが零細バス会社を作ったことが原因。
船場吉兆と同じ。
景気が良くなっても、客が金を多く払っても同じこと。
社会からドキュソをどう排除するのか?以外に解決法はない。
ドキュソ社長を死刑にすれば抑止が働くかもなwww
388名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:04:48.21 ID:t0IpAja+0
消費者が悪くないけどまた悲惨な事故が起きてしまう世の中よりは、
消費者も悪いことにしちゃっていいから、安全な世の中にしたいもんだね。
389名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:04:48.13 ID:Taw7SSOQ0
在日人権団体が
言葉も文字もわからないのに
差別だ、被害者だと
帰化中国人をバス会社に強制したなら

在日人権団体も殺人を作った原因だ。
390名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:04:56.08 ID:WL532kNL0
日本人が知っておきたい新3大貧困ビジネス
1、イオン
2、ユニクロ
3、
391名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:05:02.76 ID:yLn9NIJU0
>>368 ツアーだと旅行代理店が保険に入る事に成ってるが、今回の場合どうなんだろうな
392名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:05:17.82 ID:P0ozikjj0
俺が気前よく高い金を払っても企業と省庁が中間搾取しちゃうの?
393名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:05:27.31 ID:CiaVvjZ4O
ピックルレスがカスすぎるw
バイト代分の仕事しろよパターン化してんぞ
394名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:05:30.48 ID:T+adF3SM0
一番の癌は「格安旅行会社」をテレビで煽るマスゴミだと思うわ('A`)
お得ですねー!とか毎日やってたら、それが基準みたく思うだろ、安いのには訳があるんだよ
395名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:05:34.42 ID:g4HTvBNw0
>>1
はぁあああ?
どこに
責任転嫁してんだよw
396熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/05/04(金) 11:05:53.06 ID:9BQ/5O1k0

あのさ、消費者が運転手の睡眠時間わかるわけないでしょ
397名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:05:53.18 ID:erc44pMY0
>>313
キャンペーンとか銘打って、特別に安くしてる便てなんなの?
不人気路線だからかな
398名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:06:02.02 ID:GJcxdsb40


中国人悪くない日本人わるい
399名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:06:16.47 ID:XXycnPSmO
むしろ、サービス悪いから怒鳴るは悪循環だよな
怒鳴ってるやつ見たことないぞ
400名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:06:19.06 ID:9ICQSDGR0
>>390
今の基準だとユニクロは貧困じゃないな
もっと↓の話
401名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:06:33.07 ID:QRD6D8VW0
宇都宮のように標準の値段だろうと安くなかろうとバスで事故、下手すれば死亡、
全体のことを追及しているようにみえて、スポット当ててる場が限定的。
402名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:06:34.69 ID:bHGu8l4Z0
世の中デフレなんだから仕方ない
所得が下がるわけだから
少しでも安くは消費者のニーズ
403名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:06:35.75 ID:/DThrd6I0
いつのまにツアー会社とかバス会社とか消費者が悪いことになってんだ?
今回はホテルで休息取らなかった運転手が100%悪いだろが
404名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:06:36.15 ID:OtmzeMT40

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 安全と水はタダは昔のこと
               今は、安全もただじゃない 自己責任
405名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:06:38.85 ID:/6+y/XcW0
>>382
おばちゃんは1人じゃ何も言えなくておとなしいけど
2人になると元気が出てきて3人になれば手が付けられない
406名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:06:39.08 ID:sqHSFAhE0
ネトウヨが一人に責任押し付けるいつもの展開飽きた
407名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:06:52.06 ID:quIVq19c0
価格comで安いモノ探ししてるオマイラも同罪
結局ここで叩いてる奴も安い物に群がってる
408名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:06:53.32 ID:pw3dS6qU0
これを乗客がセコイからだの自業自得にしたらとんでもない事
ブラック社会
409名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:06:57.86 ID:8FLMz/030
そういえば、自動車免許て筆記試験あるんだよな。
(記憶を辿れば5選択式だったよな。今は違うのだろうか?)
日本語もアヤフヤらしいのによく合格したな。
まあ実技はどうにでもナルと思うけど。その辺りが不思議だな。
410名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:06:57.97 ID:bRBy68ao0
>>365
まぁ当たらずしも遠からずだろ

「ネットで最安値調べれるオレさま情強!
 正規の値段払って乗ってる情弱はぼられてろ!」
って感じで乗ってた人も結構いたんじゃないの?

悪いけど、そういう人がなくなっても今ひとつ同情する気が起きない
411名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:07:04.09 ID:PtoIQfT10
同じ店が楽天と自社販売で価格が違うってことも多いからな。
楽天が手数料取ってるしネット販売だから簡単に比較できるしで、他社との価格競争だけでなくいまや自社同士の価格競争までやってる。
412名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:07:08.35 ID:uUyQWnTX0
>>18
トリアージの黒タグがついたからな。
413名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:07:09.71 ID:WxPWldmb0
金があればいい旅行するわな
消費者の財布閉めたの何処の企業だ
414名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:07:14.48 ID:a/ZQIzJPO
>本来はサービスの受け手と出し手は平等なはずです。お客様に感謝をするのは商売人としては当たり前ですが、
>消費者としてもサービスの担い手にも感謝をするのが当然ではないかと思っています。

消費者はそのサービスの対価として金払ってんだよ、対価にはサービス以上の利益が含まれてるんだから商売側が感謝するのは当たり前
その利益の差分を無視して商売側と消費者側は対等でありお互い感謝するのが当然とするのは筋が通らない
415名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:07:17.21 ID:9emuhswu0
>>367
帰化人とか関係無しに、どう考えても運転手が最大に悪いわ。そんな事は皆、百も承知じゃね?
中三日休みがあり、当日も休むホテルがあり休憩もしっかり取れていたのに
疲れていた?眠かった?馬鹿じゃないかと。

薬飲んでも昼間に寝ろよ。モカ飲むなりスルメ噛むなりして目を覚ませよ。
416名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:07:21.06 ID:tZB0MjuY0
「恩着せがましい」みたいな感情があるこの国じゃチップは定着しないだろうね
417名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:07:30.88 ID:poO/zbFC0
とりあえず、労基働け
後、労基違反はもっと重罪にすべき

現状だと、値上げしたからといって安全になる訳じゃなく
経営側の取り分が増えるだけだろ
418名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:07:32.51 ID:kvUKp1GK0
このタイトルはないわー。死人に鞭打ちかよ。
人間性疑うわー
419名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:07:32.93 ID:k8ncm4lq0
今まで柿ピーは安いプライベートブランドじゃなく
亀田製菓のもの買ってたけど
韓国企業と提携しちゃったからPBに切り替えちゃったよ
亀田さんは何で提携しちゃったのか
ソフトサラダも亀田さんなんだよね、困ったよ
420名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:07:35.88 ID:DHW3pnev0
全て外人頼みに陥っている日本が悪い
421名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:07:36.94 ID:DPllIG2q0
>1
言ってる事は正しい

が、一般消費者は賢くないから無理
422名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:07:39.25 ID:X2tVEE9x0
やっとこれに気がついたか
勝組、負組いってたやつらのなんて浅ましいことか

423名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:07:40.63 ID:4r2OlwpqO
接客業やった事ある奴は同意するだろうな
接客の基本はいかに客がクレームを入れる隙を作らないだからな
424名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:07:46.99 ID:PElvUZFj0
年金・投資信託運用関係者か
言いそうなことだ
人をだまして平気でいる種のけだものだから
425名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:07:52.89 ID:qM25LOO50
凄い論点すり替えの記事だなwwwwwwww
426名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:08:02.31 ID:sIYgjAB50
運転手が中国人だと分かった途端これだよw
そもそもこんな事言い出したら「安い外国人労働者」を
ひたすら喧伝し続けたマスコミにも責任があるだろ
427名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:08:10.48 ID:zyZv7ELpO
>>371
ガソリンスタンドかなんかは最低価格ラインを取り決めてるんだっけ?どの位の規模でかわからんが。
428名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:08:13.92 ID:S6MILsDH0
そ○か系は責任転嫁が上手だねえ。
Bで有名な所に本社がある会社がBと縁のない地方にやって来て
格安運賃でバス運行、臭いと思えば案の定。
429名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:08:16.62 ID:A/RR1NKk0
>>400
俺もユニクロは高いと思う。
430名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:08:19.37 ID:vnsmlosfO
より自由化が進んだ結果…製品・サービスの質の時代から企業の質の時代になったのでは?

431名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:08:20.82 ID:s7ZXi5xU0
>>394
あれは土産物屋や市場からのバックが旅行会社にあるから、
今回の格安バスとは安くなる原理が全く違う。
432名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:08:22.24 ID:vnsmlosf0
ブラック消費者を生み出してるテレビを規制するだけでずいぶん日本がまともになると思うけど
放送権奪えよさっさと
見てないから知らないけどGW特集!格安バスでいく日帰りバスツアー!とかやってんだろ
根っこはここじゃん
433名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:08:28.17 ID:vyPDxA9X0
クレーマーはいるだろうけどブラック消費者は無理があるでしょ
434名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:08:28.88 ID:WBmFHBB/O
まあでも金沢から東京が3500円って値段は異常って普通は思うよね…。
思わないような人も多いのかな
435名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:08:30.85 ID:BPoQfyLp0
一般消費者に責任転嫁する意味がわからん
436名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:08:31.88 ID:i4oxxdvv0
>>371
それもアリかなと考えたけど、
カルテルだっけ?違法になるんだろうね。
437名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:08:39.01 ID:WKOi20Vz0
楽しみに待っていた連休の旅行に、命を失ってるんだぜ
しかも、自分の過失はゼロなのに。
値段だけ見て2社横流しの、日雇いで寝不足の中国人が運転するなんて
誰が判断できる。

お悔やみの気持ちを持つのが日本人。ここで乗客を叩いてるのは
いったい何処の国の連中なんだ?
438名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:08:48.48 ID:Y07F7e4U0
どう考えても企業の監督者が悪いだろ。

監督をする気も無く、違法労働を意図的に見逃し、
告発者を逆にさらし者にする。
はっきり言って先進国のシステムじゃないよね。これ。
439名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:08:51.50 ID:t0IpAja+0
>>414
コンビニでものを買うときにも普通にありがとうって言うけどなあ。
440名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:08:54.10 ID:bHGu8l4Z0
まぁ朝の8時について夜の10時出発だからそんなに過酷ってわけでもないだろう
ちゃんと寝てなかったのだろ
441熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/05/04(金) 11:09:04.47 ID:9BQ/5O1k0

アホな記事だな。

大体、こんな事故だって一体、何百万分の1のケースだと思ってるんだ。
442       :2012/05/04(金) 11:09:10.96 ID:PU+blL7T0
うーん、否定が多いし、今回の事故についてはこの論調は死ねよって感じだけど、一理あると思うよ。
「ユニクロ栄えて国滅ぶ」論は一理あると思う。
問題は愚民消費者におもねったアホ法律&政治家にあると思う。東電みたいな一社独占は論外だとしても、まともな規制は必要だと思う。
まともな規制ってのが糞公務員と政治家のせいで難しいってのはあるが・・・
443名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:09:15.42 ID:RgvqKwM20
>>357
中抜キラーが失業すれば、底辺労働者の賃金も上がるんだよ。
そうすると新たな層で経済が活性化する。
失業した中抜キラーも就業するチャンスが生まれるってわけだ。
444名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:09:15.66 ID:pXihHlFf0
安物に手を出したから何かあっても自業自得という論調はおかしい

売れなくても最低限の質のあるサービスのがマシ
粗悪商品粗悪サービスを平気で提供するのがまずい
445名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:09:21.24 ID:UhYqGG+w0
>>25
20年以上前から、日本人は口うるさいと言われているよ。
外国企業に粗悪品を売りつけられたくないから、それでいいね。
446名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:09:25.15 ID:XRpC6XQF0
>>1

それが日本文化なんだからしょうがない。
447名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:09:34.95 ID:ZfsPZLaq0
事故を起こした会社や運転手の責任が軽くなる訳ではないけど、>>1の意見は正論だ。
高くても事故が起きることはあるし、激安ながらも無事故で当たり前なのも事実。
でも確率としては安い方が危険だろうし、それを選ぶかどうかは自分の判断。

時間がかかっても飛行機を避けるという人は居るし、それと同じ。
選択肢はあるんだから、自分が何を優先するかだよ。
448名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:09:41.24 ID:grTKGaTr0
接客ってどううまくやっても絶対文句言ってくるやついるでしょ。
449名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:09:42.43 ID:4NwSeGjC0
もともと、インフラや電車、新幹線、航空機でんでん何でも高すぎる。
世界一。サラリーマンの所得が下がっているのだからデフレになるのは
当たり前。その苦しい状態で、インフレにしろとか増税だとか
無茶苦茶すぎる。デフレが続くと失業が増えるなどと言えるのは
余力がある、それらのインフラ企業や大企業、公務員など
元々国営だった様なところばかり。デフレは怖くない。
外国人の出稼ぎを減らし、日本製品の競争力を回復させる。
望んでいるのは、奴隷階級を増やしたい貴族階級だけだ。
むしろお前らが、真っ先に所得を下げるべきなんだよ。
450名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:09:43.15 ID:owEM1jf00
関越の道路構造に欠陥があったことは余り言われてないね。
読売と毎日が報じているけど。

ガードレールと遮音壁の間に20センチほどの空きがあったのだよ。
ガードレールがあと1メートル長ければ遮音席がバスに突き刺さることは
なかっただろう。バスはまずガードレールに接触しそのあとで
遮音壁にぶつかり串刺しになったわけで。

最近出来た高速ではこうした空きは解消されているとか。
しかし関越ではヤバイところがいまも数十箇所残っていると
毎日の記者が実際に走行して確認している。

居眠り運転は誰でもやらかす可能性がある。気をを付けよう。
451名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:09:48.96 ID:Y72MA/kK0
実際一理あるんだよ。
販売店勤務だけど客のいうこと全部聞いてたら冗談ぬきで気が狂うわw
めっちゃくちゃなことを平然というやつけっこういるから・・・
452名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:09:51.87 ID:9epVTjKMi
>>328
間にはいるものを悪だとする発想は、
首を締めるだけだよ。
453名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:09:53.13 ID:OvCWUVlj0
労動基準法、無視の会社なんか沢山ある。
なぜなら、違反しても、労動局は経営者に注意しかしないから。
454名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:09:54.16 ID:IfI1u+IQ0
飛行機でアップグレード(無料でエコノミーからビジネス)に
してもらえる人は
1 クレームを言わない人 クレームを言わない人
2 一人で乗っている
3 服装が綺麗な人
なのを知らないやつ大杉
455名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:09:55.25 ID:oUk+Ns/g0
ブラック政治家が悪い
456名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:09:58.01 ID:1G6IiLkn0
勝手に値下げ競争しておいて何この言い分w
457名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:09:58.01 ID:4cKKhs8g0
大体、月給が手取り10万ちょっとで運転手募集してるんだから、まともな運転手なわけがない
休ませてるとか言って、バイトとか掛け持ちしてるのも珍しくない
当然、ほとんど睡眠とれてない
会社は禁止してるからとかいうが事実上黙認
458名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:10:02.83 ID:ehByPXSX0
コンビニ店員の態度に怒ってる奴とかしょうもないな。
客1人に数十円の儲けしかないから底辺のバイトを雇うしかないのに。
459名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:10:11.31 ID:na+O+NwgQ
ブラック消費者の原点は
なんにでも文句付けてきた
在日や左翼でしょう。
460名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:10:12.78 ID:wx+1m0Nzi
>>14
でも実際、過度な安さを求めるのは間違っている
461名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:10:16.57 ID:XvJK/nJl0
ブラックバス言いたいだけやな。
462名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:10:20.80 ID:OduLzYj50
>308
責任取りたくない奴がドンドン下請けに回すからな
463名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:10:41.71 ID:FezNCbKw0
>>442
お前を殺したい。
464名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:10:45.24 ID:h0rd32vN0
>>160
良心的な経営なら運転手に日給10万払っても元が取れる
何を言ってんだか
465名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:10:48.18 ID:7GnlSf4H0
>328
賃貸仲介なんか3業者間に挟むくらいザラだもんな・・・大家と店子直接契約ならどれだけお互いメリットあるか
466名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:10:48.78 ID:5yzOmN5h0
回転寿司とか並んでる連中って見事に貧乏臭い奴ばっかだよな
467名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:10:48.87 ID:t8aLziWY0
給料に見合った料金を選んだ
468名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:10:50.38 ID:Vydle6LH0
本来、物々交換だったものが、それでは不都合が生じてきて貨幣が生まれたんだよな。
貨幣と商品で等価交換してるから、店側はサービスを付け加える義務なんて無いんだよ。
サービスを付け加えている理由は、
需要より供給が大きいので付加価値でバランス取ろうとしているに過ぎない。
今は不景気だからサービス過多だが、全ての店がそれをすべきってのは勘違い。
469名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:10:53.27 ID:xOxN+fhL0
あまりに接客態度が悪いとカウンターで気が変わって購入せずに帰ることはある
十代くらいのバイト店員だとたまに
470名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:10:53.27 ID:Ul/kN8GH0
犯人が日本人→犯人を袋叩き。住所や実名を報道し、家族に対しても報道を行う
犯人が同和→犯人については一切触れない。社会の責任だと犯人を被害者扱い
犯人が外国人(特定アジア)→犯人の名前を伏せるor通名で報道。日本の社会の問題だと報道
犯人が外国人(その他の国)→犯人を批判。名前も実名で報道
471名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:00.39 ID:tcNgGqTW0
いくらバスの運行制度を改善させても
運転手がちゃんと休息取らなければ何の意味も無いわ
472名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:00.83 ID:Nqtp9d7A0
>>1
あのなw
多少高くても買いたいよ
でも賃下げしてるのは企業だろw
ニワトリが先かタマゴが先かの話になるが、
金がないと高い物は買えないぞ?
473名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:00.90 ID:3W3kPzOcO
安さで業界全体を引きずり落としダメにする。

牛丼業界とか
親会社儲かってるとか
言うケド取引業者ボロボロやん。


474名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:03.19 ID:iQSCanns0
なんで急にバス運転手擁護になってんの
475名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:03.46 ID:u7L+fUqB0
消費者が全ての品質を把握出来る訳がないってのは事実だが、
だからこそ、安いものは胡散臭いと考えることが重要。
消費者が最終的に選択出来る判断基準は価格だぜ。
わからん時は高いものを選ぶ、昔はそうだったんだけどな。
476名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:10.80 ID:zNF9o3A/0
>>406
「安い理由」がはっきりしてればいいんだよな。ウナギは稚魚不漁で高いし、
アウトレットはブランドタグ外して安い。今回の乗客はワケアリを知らない。
ネットにも「中国人運転手、少し難あり、激安、返品不可」と示すべき時期。
477名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:13.46 ID:quIVq19c0
>>432
日帰りバスツアーの運転は楽らしいぞ
休憩時間たっぷりあるし確実に夜寝れるしなー
478名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:14.30 ID:Dz0Udccf0
たまの旅行ならもう少しお金かければいいのにね
479名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:16.64 ID:7rdWj28S0
こんな物言いありえないね
創価系の旅行会社だからこんな事を言うのかね
原発が吹っ飛んだ時だってさ、原発を容認してた
社会全体が悪いみたいな事を言ってる連中がいたからね
480名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:19.14 ID:RCGKvibJ0
バスガイシャガー
ボウオンヘキガー
バスノコウゾウガー
コイズミジュンイチロウガー
ショウヒシャガー

ほかに何かある?
481名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:22.88 ID:f0NXPIzMO
運賃上げてもブラック経営者が搾取してしわ寄せが従業員や客に行くだけ

シナチョン労働者を追い出してブラック経営者を厳罰にすればおけ
482名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:24.73 ID:JIlfiyDgO
まったくみんな極端だな。

一番悪いのは運転手だしまともな管理しないバス会社やツアー屋だよ。

でも今まで一万近くかかった高速バスが半額とか聞いておかしいと思わないのか?

「今までぼったくられてたんだ」って思うのも結構だよ、でもそこに消費者の選ぶ自由があるんだから消費者もよく考えろってことじゃないか?
483名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:33.71 ID:t4EQsKsH0
卵が先か鶏が先か
とりあえず個々の行動を縛ることができないなら
法人から規制するべきだな
安く提示しなければ消費者は言い値の範囲内でしか買わないんだし。
ってか請負価格が制限されてるんだからちゃんと守らせろと
484名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:38.47 ID:qA8oDnEcO
>>414
その考えって半島の人たちと同じだよね。
日本人は礼や感謝の文化だから。
485名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:38.82 ID:Z1G1BOGw0
帰化人が悪いって書けないからって、こんな記事書くなよ
486名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:39.70 ID:g4HTvBNw0
問題のすり替えだなw
安くていいもの求めるのは当然の行為
別に悪くない

危険なのわかってるのに
問題を見て見ぬ振りして
客に提供するのが悪いっていう話だ
487名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:49.60 ID:Mn3yVDLE0
そりゃ安かろう悪かろうに突っ走ってるからな
品質がよくて値段がそれなりのものを見て、品質が悪くて安いものの値段と比較しぼったくりだ、悪徳企業だと叩く
これが今の日本国民
488名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:53.76 ID:A/RR1NKk0
>>452
ソレも一理あるよな。
全てのメーカーが、ドコにも商品を卸さないで
自分のところで全部販売すれば安く・・・ は多分ならない。

販売網を作ってそれを維持するのにも金はかかるし。
489名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:56.78 ID:ZqAd+ICwO
『ブラック消費者』って…ボギャブラリの貧弱さがうかがえるな
490名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:12:13.05 ID:LoCqKRXT0
完全に品質より値段で選んでるやつのほうが多いからね
インターネットの検索のしやすさが拍車かけた
あながち間違ってはいないかも奈
491名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:12:19.25 ID:CiaVvjZ4O
千葉の行政にメスが入らないのが不思議なんだよな
明らかに問題抱えてるのは把握してたろうに、あと旅客バス免許が取れた謎もあるし
相当ヤバいことあるんかい
492名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:12:19.44 ID:6unqozKb0
まあ、デフレを放置し、円高を放置して、日本を潰そうとしている
民主党さんのおかげでしょうね。民主党になってから、規制を緩和し
移民もバンバンいれてるしな。日本は日本人のものではないって、
まさに今回の事件なんて、その典型。
493名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:12:22.48 ID:uUyQWnTX0
>>441
自分が正しくないと気が済まないキチガイさんのご意見ありがとうございますw
494名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:12:22.23 ID:LY0q9BXE0
少しぐらい危険でも安いほうがいいです
495名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:12:29.51 ID:mHKA6XRM0
バス料金でクレームつける奴なんているのか?
496名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:12:35.48 ID:LpeAmp2g0
規制緩和をする場所を意図的に歪めて庶民の暮らしは破壊し、自分達の権益は死守する行政の責任は大きい。
政治家は規制緩和の意味をもうちょっと考えろよ。ごまかされてんじゃねーよ。
497名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:12:38.15 ID:rF23cQPsO
だからさ
人権救済法より先にやるべきは労働問題だろ
何で労働基準監督署は動かないんだよ
498名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:12:39.75 ID:t0IpAja+0
>>450
道路の構造が新しい基準通りなら、串刺しにはならなかっただろうが、
高速でガードレールにぶつかれば、そのまま跳ね返って多重衝突だよ。
ヘタをすると中央分離帯を破って反対車線に突っ込んだかも。
また違った犠牲者が出たと思う。
499名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:12:44.98 ID:WNW+8bbxO
運転手が中国人だと分かった途端に運転手擁護をするマスゴミw
500名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:12:49.23 ID:bHGu8l4Z0
長距離トラックの運ちゃんのほうが過酷だけどな
まぁバスと違って睡魔に襲われたらサービスエリアで仮眠を取るとかできるけど
501名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:12:51.19 ID:a/ZQIzJPO
>>439
それは消費者側からの自発的な行動だろ
商売側から「サービスを通して商売側と消費者側は対等、だから私が感謝したらお前も感謝すべき」と強要されたわけじゃないだろ文盲
俺は利益の差分を無視し、商売側と消費者側が対等であるというのは筋が通らないと言ってるんだ
502名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:00.61 ID:i1N0ajgX0
>>1
中国に支配されたマスゴミ。
潰れろ
503名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:02.50 ID:5ZByOUfm0
基本的にサービスしなくていい独占企業や公共施設が
サービスと印象が生命線の民間施設より高すぎるのも悪い。
独占・公共施設なんて基本的にセルフサービスでもやっていけるのだから
もっと価格下げろよ。

特にJR
504名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:03.01 ID:oRQwIoq/0
>1
なに言ってんの?
505名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:07.72 ID:WB557PwV0
【異物混入】イオン、「トップバリュ チョコケーキ(韓国で製造)」からアレルギー物質の落花生成分検出★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336039159/


岡田屋は悪くない 安売り求めるブラック消費者が悪い!

こうですか? わかりません(>_<)
506名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:08.26 ID:R6IqZvLo0
この事故の裏で財務省がこっそり
中国に1兆円の血税を貢ごうとしてる件
507名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:09.81 ID:IfGdtBAYO
デフレを放置してる日銀の責任は無視かよw
508名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:12.02 ID:6BDiPQwV0
俺は常に最安値を選ばず3番目辺りを選んでるw

509名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:15.44 ID:UZ1jtKdP0
消費者が作り出したサービスじゃない

企業が考案したサービスだ、摩り替えるな!

しかも企業はそれで利益を上げている、消費者は生活費を節約してるだけだ
510名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:20.99 ID:hTlJR4Cf0
メモリとか安すぎだよな。なんで携帯ストラップよりも
8GのSDカードのほうが安いんだよ。技術に見合った対価を払えよ。
最近で言えばディスプレイも安すぎだ。
511名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:27.02 ID:Lo0gVrwI0
鶏が先か卵がって話だけど
そういうのが社会全体として、止めようの無い自然連鎖していくから
デフレスパイラルなんて言葉があるのでは
512名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:26.96 ID:KNXI2v+d0
>>295
実際に「俺は神様だぞ」って言ってる客なんて見たことないけど(心の中では思ってても)。
口に出して言ってるのは経営者でしょ。


経営者「お客様は神様だ。神様の言うことには絶対逆らうな。」

社員「わかりました。で、そのとおりにしましたら私の給料は上がるのでしょうか?」

経営者「はあ????おまえ、神様に従うのに金取る気か、ゴラ」
513名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:27.34 ID:vnsmlosf0
最安値検索系のスマホアプリはもちろん規制ですよね?
ブラック消費者を問題視するならこのレベルから目を光らせるべきでしょう
514名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:29.18 ID:ZT9IaCbW0
みんなの書き込み読んでたら
日本がデフレになったのは、インターネット普及のせいかもしれない。
みんなが最安値を追い求めることによりデフレに陥った。

インターネット普及 → 世界恐慌
515名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:30.62 ID:hPtpk5B30
>>444
俺は玉出で寿司を買って腹を壊したが
完全に自己責任だと思ってるぜ
516名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:32.45 ID:bgKywQAL0
今回の事故の被害者はブラック消費者ですか
自業自得ということですね
517名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:33.64 ID:nr4kth4y0
>>464
お前さんそれでやってみなよ。確実に詰むから。
518名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:34.77 ID:P0ozikjj0
限界以下に安くならないように業界で談合して社員に金を回せばいいのに
519名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:39.86 ID:y2BTMnxZ0
免許を与えたやつには責任は無いのか
520名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:41.80 ID:6Nhjzj1A0
外人を奴隷労働させてOKだから日本人の給料も引っ張られて下がる
消費者のせいじゃない
521名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:46.57 ID:xOxN+fhL0
だってさ
ごねないと客として扱ってくれないんだもん
店員の方が「自己主張しない客は客じゃない」と思ってんだもん
人をくそなめた十代のバイトは、椅子をけたぐって怒鳴ったらようやく背筋伸ばして敬語つかうんだもん
そういう店員には怒鳴るのがマナーだと思ったほうが世の中スムーズに回る
522名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:49.02 ID:kmVkb4lC0
>>437はネトウヨ
一般の人なら日本人に罰が下ったと思い喜ぶ。
ネトウヨは同類の死を悲しむwww

ネトウヨじゃなくて良かったと思う瞬間です
523名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:52.55 ID:quIVq19c0
>>492
  ↑
的外れなネトウヨ馬鹿w

哀れwwwwwwwwwwww
524名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:54.18 ID:CGmKLBIBO
天に唾するの天とは神の事だぞ?
政府・政治家・官僚・大企業が神な訳ねぇだろ!
無茶苦茶だぞ
525名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:55.84 ID:Mn3yVDLE0
公共事業にしても完全公募の競争入札なんて安かろう悪かろうの最たるもの
何の技術もない会社が、値段だけ安く入れて抽選で通ってしまう、出来上がるのは当然ろくなもんじゃない
526名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:58.07 ID:Z7t5QHkW0
最後のほうの論理が飛躍しとる
527名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:58.79 ID:HRdzS2+y0
>>59
そんなに凄いバックなら、
そもそも論として、
日雇いで放っておくなよと…
528名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:14:02.13 ID:x2WFi/T00
運転者が悪いのだが、死亡者が増えたのは道路のせい。
しかし、旅行会社がほとんど攻められないのはなぜか。
バスチャーター料のダンピングをしている旅行会社の罪は重い
529名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:14:03.15 ID:PvPszvj40
貧乏だから安物を求める
売る側は安くするために人件費を削る
人件費削られるから貧乏になる

悪循環だな
530名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:14:06.35 ID:g4HTvBNw0
>>1のとうりなら
スーパーで半額だったら
食中毒出しても問題ないって言ってるのと同じ
こういう責任転嫁は資本主義では絶対に許されない
恥を知るべき
531名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:14:13.37 ID:2S2GrMdl0
バブルの頃はクレーム入れてみたりしたけど今はしないなあ
ギスギスキリキリしてる人が多いから積極的にお礼言ったりしてる
やっすいお店で不満だらけの人を見ると心が貧しくなるよ
532名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:14:25.17 ID:FezNCbKw0
>>480
オオバカモノノ>>480ガー
533名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:14:25.29 ID:++xVj5G/0
ただ今最大のブラック消費者が官公庁だからなぁ
最低無しの競争入札ばかりで、粗悪で似て非なるものどころか
全くに付かぬものばかり持て囃される

挙句馬鹿公務員なんか、お宅高すぎるんじゃないの?
なんて平気で抜かすからね
534名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:14:25.83 ID:aO0iZfdL0
キム兄こと木村祐一が死ねばよかったのに
535名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:14:26.71 ID:wx+1m0Nzi
>>473
だよな
明らかなデフレスパイラル
536名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:14:33.67 ID:30KQnrQA0
安かろう悪かろう

うまい話には裏がある
537名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:14:38.30 ID:ODwpm14P0
このまえ深夜のコンビニ店員がめっちゃダラダラレジやるから
キレてやったよ「1000円チップやるから愛想よく接客しろ」っつって

要らないっすって言われた
538名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:14:45.20 ID:6t3CNWpq0
悪いのは全て底辺下っ端国民です
539名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:14:53.63 ID:UqdkAeBc0
>>508
俺も中間あたり選んでるw
540名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:14:56.38 ID:uvv8gg4s0
中国人様に事故を起こさせるようなことをするな!

ってか、ばーかwww
541名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:14:57.14 ID:t0IpAja+0
>>482
そうだな。安全性に欠ける激安は、消費者自身が選択しないというやり方でも
排除を促していくようにしないとな。
542名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:14:57.91 ID:CRP8KI650
>>537
    ∧_∧
  m9(´^ω^`)
   /   9m
  ιー─J
543名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:15:01.75 ID:5HhZgCSc0
フェアトレードじゃないけど仕事に対する適価に戻せばいい
適正な価格で快適なサービスと安全を買えばいい

それをしない限り今回のような歪みが生まれ誰かがババを引く
544名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:15:07.90 ID:G/vRUKlC0
麻薬買う奴が悪いみたいな事か
545名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:15:08.63 ID:KcR0n4Py0
>>8
ネズミーランドには金払えるのに?
546名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:15:11.73 ID:OvCWUVlj0
そもそも日本は労働後進国。
今回の件は、労働後進国の日本の面目躍如ですね。
国際労働機関の常任理事国でありながら
労働時間関連、雇用形態についての重要項目を批准せず、
加盟国から非難をされています。
547名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:15:13.87 ID:uNoozYyg0
「安いんだからどんなもんでも文句を言うな」というのは
ステーキ屋のおっさんを思い出す主張だな
548名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:15:14.04 ID:Y3vx/jbW0
そりゃ一番悪いのはバス会社だが、安いものには必ずウラがあるという至極当然な話ですな
もちろん安いものを選ぶのは消費者の勝手だけど、リスクもあるってことを理解して選ばないとね
549名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:15:19.30 ID:v1lrGNQn0
デフレが全ての元凶
世の中インフレになれば
みんな喜んで大金を出す
550名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:15:33.08 ID:/6+y/XcW0
>>466
この前、回転寿司の裏側やってて、焼きシメサバの材料である鯖が
日本から冷凍でタイに行き、解凍されて三枚におろして、スライスして
バーナーで焼き入れて、また冷凍して日本に来て解凍して提供・・・

みていて気持ち悪くなったわ
551名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:15:37.21 ID:o5NVIMl80
今回の事故は元中国人だから起こったわけではなく
日本人運転手でも、十分起こり得た。
下手に人種差別してないで、問題の根本をしっかり捉えるべき。
帰化人の問題にして得する奴らを野放しにすりな
552名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:15:40.96 ID:OduLzYj50
格安ツアーのウラ側を事故前から取材してた記事が見当たらない
ググり方が悪いのか
553名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:15:41.23 ID:rDllXUM90
事故の損害賠償は旅行会社が行うべきだろ。あくまでも利用者は旅行会社のツアーに参加したわけだからな。
いくら三色旗をつけて草加をアピールしても許されないよw
554名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:15:45.71 ID:2Zy9T+iXO
常識以下の値段だから、何か裏があって当然。
消費者がバカなだけ。
555名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:15:49.09 ID:a/ZQIzJPO
>>468
その理屈に従うなら店側はコストの分だけの価格にして利益出すこと出来なくなるけどアホ
556名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:15:50.28 ID:vnQoyP0iO
商業道徳。
いつからか聞かなくなってしまったな。
557名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:15:52.12 ID:I+VN0SclP
日雇いバス運転手とか もう少し待遇いいと思ってたけどなw
558名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:15:58.81 ID:Pi6N5ob10
ブラック企業が存続する理由は消費者以外にそこに勤務するしか
食べていく術がないと思っている勤務者がそこにいる訳だしなぁ・・。

日本の経営側にも規制をした方がいいとは思うんだよね。
結局、努力義務じゃ誰も遵守しないよ。

労働秩序が乱れてもそれを監査する所がどうかというとね・・
マジでこの辺りで真剣に考える必要があるのではないかと思うんだわ。
559名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:01.61 ID:DLX6R52g0
こいつ、めちゃくちゃだな。

「高速バス」、「路線バス」、「ツアーバス」の違いもわからないって
どんだけチラ裏だよ。


560名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:02.33 ID:Ng7A7cRO0
>>1
ブラック消費者なんて変な造語を出して責任転嫁とは笑わせる
事故の犠牲者はブラック運転手の自爆テロに巻き込まれただけだろ
561名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:05.19 ID:Da5R9EzVO
>>530
禿げドーなつ
562名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:05.28 ID:h8XSk2EL0
消費者側に内部事情なんてわからないのに何がブラック消費者か・・・
563名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:11.06 ID:JpbyYsKP0
高速代は高すぎると思うな
無料にするんじゃなかったのか
564名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:12.79 ID:fSU7FjbP0
>>503
JR安いだろ
565名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:12.97 ID:atRFPzNX0
都合の悪いことは
全部日本や日本人の所為にして解決しようとする民族性が
如何無く発揮されてますね

566名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:14.24 ID:hcGWKYC90
この話題、詰めていくと、新幹線がボリ過ぎという結論になる。
物価下落に対して、価格維持は実質値上げと変わらん。
単独でのリニア建設など、乗客なめてるだろ。
567名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:15.43 ID:Z7t5QHkW0
>>512
いるよ、年に2人いた
娘連れのオッサンと白髪ジジイ
568名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:15.76 ID:XIxgja290
ブラック消費者を生み出しているのは賃金渋ってる経営者と両者から血税吸ってる公務員、それを正そうとしない政治家
569名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:20.00 ID:bHGu8l4Z0
少しでも安くをモットーに
ユニクロやしまむらで服を
すき屋で牛丼
マクドで100円バーガー
トップバリューでどこ製かわからないものを買い
格安チケットで旅行
それが今の世情
570名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:24.82 ID:1rfzjJQm0

藤野は

完全に

問題を

すり替えて

いるな

571名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:24.60 ID:IHQ8PRpzO
消費者は
別に企業に値引を強要なんかできんがな

値引合戦してるのは業者同士だから この際 消費者は関係ないだろ
572名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:27.51 ID:UdIQp6K70
馬鹿じゃねーの
573名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:30.62 ID:glT6YLYZO
>>522
お前が世界の例外だというのはわかった。
574名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:35.15 ID:h+tsZ20sO
交通、サービス、製造、販売等で
看板と中身(実労働者)が違う企業が多すぎる。

なにかあったとき外部委託名目でトカゲの尻尾切りが
常習になってきている。
575名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:38.87 ID:kmVkb4lC0
ここでざまあみろと思わない人は全員ネトウヨです
韓国の掲示板を御覧なさい
全員一般人ばかりで、日本人の死を喜びます

あなたはネトウヨじゃありませんよね?
576名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:39.65 ID:m8mjgjGB0
旅行会社が上前はねるだけの口利きしかやってないのが問題だろ
ツアーでもなんでもないじゃんこれ
禁止にしろよ添乗員もつかないツアーバスなど
577名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:39.82 ID:RgvqKwM20
下請けの下請けの下請けの下請け

問題はここだろ?
これだけ中抜きしてりゃまともな労働者が見つかるはずがない。
578名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:51.62 ID:Jfc1Z94G0
安い物には裏がある
格安航空会社も、そのうち墜落事故起こすんだろうな
事故が起きて、また騒ぎ出す
会社が悪い、経営者が悪い、行政が悪い、法律が悪い・・・
その無限ループ
579名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:16:59.48 ID:9emuhswu0
>>437
でも、少なくてもJRバスがそんな事をするとは思わない。

彼女が帰省する時に安いを選ぼうとしてたが、それをやめさせてJRバスに変えさせたわ。
料金が増える分は俺が負担するとまで言って。結局、納得して自分で出してたが。
580名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:17:07.31 ID:iBFYmobY0
労働者ガンガン労基署に訴えたら済むこと。
労働力が搾取されているのに、文句言わずに働いてるからこういうことなるんだよ
581名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:17:12.23 ID:JtMqTujW0

意外と多いブラック消費者って
教員とか公務員だったりするのよね

自分達は客だと威張る。


582名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:17:22.86 ID:dA759u9b0
>>487
なんか朝鮮気質になってきたよななんでも難癖つけてさ
583名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:17:31.03 ID:7rdWj28S0
消費者が悪い自己責任だと言うなら
もう規制を強化してもらう他ないよ
もう完全に運転手を二人制にしてちゃんと運転手の管理ができている
バス会社のみに営業の許可をだすとか罰則を設けて違反の場合即営業停止に
できるとか、もうガチガチに固めてやるしかない
584名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:17:34.52 ID:IUJoxusZ0
せやな
585名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:17:35.07 ID:N15N+1Be0
ブラック企業を取り締まるべき場所があるんですがね・・・
586名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:17:36.23 ID:VfiznnoH0
そうだよ。マクドナルドや吉野家をはびこらさてはいけないよ。
587名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:17:36.89 ID:ARh6vyEm0
ネットでレンタカーを予約したんだけど、検索だけは楽天トラベルを使用したけど
同じ会社なのに、なぜか楽天のほうが500円安かった
でもあえて地元のレンタカー会社のサイトに直接予約を入れた
いくら安くても楽天トラベルにカネを落とすのが嫌だったから

事故を起こした高速バスのチケットを販売しても何の責任もとらなくていい
楽天トラベルをみんなでボイコットしよう!
588名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:17:37.82 ID:Zsv/OgDA0
基地外マスゴミはとうとう客が悪いと言いは始めたのか?

最悪だな
589名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:17:40.36 ID:FezNCbKw0
>>522
身元割り出して殺してやろうか?
590名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:17:42.76 ID:Nqtp9d7A0
誰が過剰なサービスを要求した?
タクシーに腹が立った?
俺らタクシーなんか乗らねえよw
591名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:17:45.40 ID:xtWCJaNA0
わかりやすいなー
シナチョンが関わってると必ず加害者以外の要素に非があるようにしつこく報道する
592名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:17:45.64 ID:m1BphNTy0
みんなで、いままでより「ちょっと」高いもんを買い、食べる。
これで結構世の中うまく回り始めると思うんだが、、ダメ?
593名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:17:50.17 ID:1kvAogAI0
おまえら激安ユッケ食って死んだヤツは自己責任とか言ってなかった?
594名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:17:50.00 ID:5ZByOUfm0
>>569
ユニクロはもう安くないよ
アウトレットやイオンなどで買ったほうがはるかに安い
595名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:17:56.36 ID:OF+YeFEE0
高くて酷いサービスをしていた奴らが悪い。
596名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:02.00 ID:++SkL0b40
タイトルの
>高速バス事故の事故の責任は、あなたにもあるかもしれない・・・
この部分いらない

>ブラック企業を生み出す 「ブラック消費者」
この部分だけだったら、全面的に支持
597名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:04.38 ID:Y72MA/kK0
>>518
談合やったら叩くだろ? 消費者様がさw

>>521
大した金も使わんくせに何を偉そうにしてんだよw
598名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:08.57 ID:0caHceju0
不況の時は消費者が偉くなり好況だと供給側がふんぞり返る
それだけの事
ほとんど忘れ去られてるがバブルの時は酷い店が多かった
599名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:09.70 ID:OduLzYj50
>580
日本人でも長距離はあぶれてるんだ
600名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:12.63 ID:bu6LBCdl0
あほか
何がブラック消費者だくそが
601名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:16.80 ID:gSSqOP3Z0



     → 諸悪の根源は消費者!!!!!!!!


     ほーらきたよーーーー、経団連、自民党と手を組んだマスゴミの煙幕作戦が。



602名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:16.86 ID:alzrhudK0
たまにこいつら、デフレがどういう現象なのか知らないんじゃないかと思う時があるw
603名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:27.65 ID:7oDAg8B50
ディズニーランド行くところだったんだろ
それにしても原発爆発し電気が足りない、製造業・ものづくりが駄目になると騒いでいたけど
ディズニーランドにはガンガン電力供給してんだな
ディズニーランド禁止にしとけば、こんな悲劇もなかったかもな
604名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:33.69 ID:j54Taiua0
別に廉価品でも高級品でも、利益出そうとギリギリまで無理するのは同じことだろ。

安いから無理が祟ったわけじゃないよ。

強いて言えば、安いものには中華が絡み、それが多くのトラブルの一因だ、ってことだ。
605名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:35.21 ID:e+6EXr/S0
俺みたいな底辺ライン工にはどんどん俺が底辺である言い訳ができるからどんどん不景気になっていいよ
606名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:36.67 ID:CTwOx71X0
消費者が安い物を求めるのは当然じゃん
ブラック企業を生み出しているのは企業に甘すぎる法律だろ

サビ残や違法派遣など労使とも死刑、関連企業全て取り潰し
これくらい徹底してやれよ
607名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:39.80 ID:2S2GrMdl0
でも>>1は論点すりかえだよねw
過当競争でまっとうなやり方だけでは利益出すのが難しくなってきた世の中だから
削っちゃいけないところを削って利益出す悪徳業者が蔓延ってきてるのも分かるけど
608名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:40.57 ID:Ot/8tb5m0
お客様は神様で御座います だけが抜栓されて客商売は全部殺されたようなもの
ちゃんとDQNやキチガイは除くって続くクダリもあるんだけどな
609名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:45.95 ID:xBhDmFnh0
「我が社の経営体質が健全でないと言うのならそれはあなた方消費者の責任」て、
東電あたりが泣いて喜んで飛びつきそうな理屈。
610名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:48.14 ID:pfyrxLg10
日本人が悪い
謝罪と賠償すべき!
611名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:50.14 ID:zNF9o3A/0
>>539
実は嫁の選び方も同じw 富永みたいなパリコレモデル(難あり子持ち)に
「結婚しよう」とは塩谷もボウケンジャーだったw
612名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:52.58 ID:t0IpAja+0
>>501
>商売側から強要されたわけじゃないだろ

1は事故を起こしたバス会社とは関係ない人の書き込みだろ。商売側から強要って、意味が分からない。
613名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:55.10 ID:MUmD8M0m0
企業が製品を安く売るのと安全管理をいい加減にすることは関連性が無いぞ。
企業の責任を被害者に押し付ける気か?何考えてんだ
614名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:55.94 ID:/6+y/XcW0
>>569
昔の日本のマックは、ピンクスライム肉だったろうから
アメリカで大問題になった今、目茶アタマに来てる・・・
人間の食う食べ物じゃない
615名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:56.74 ID:A/RR1NKk0
>>581
若い人よりも、中年の方が多い気がする。
普段から、職場で偉そうにできる立場の人は
自分が特別な人間なのだと勘違いするのかも。
616名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:58.69 ID:IgzYC6MFO
今回のバス事故はさて置いて、>>1の言いたい事はわかる。
確かにブラック消費者は多く、しかもだんだん増えてきている気がする。
617名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:59.80 ID:+NeQLenm0
運転手や会社を擁護する気は全く無いが、
消費者もバカなのは間違いない。
こういうものに流されなければ、悪いものは淘汰されるのに、
安いだけで群がるバカはどうしようもない。
618名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:05.01 ID:rTDEyQL20
寝たり道を間違える運転手なんて前代未聞だよ

>>1 馬鹿じゃねえの?最低限のサービス&法令遵守しない奴を全員殺せば良い。
619名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:06.93 ID:mr9F2FHxO
なんでこんなスレがたつのか?
ハーベストホールディングスの三色旗を話題にしたのはスレたたないのな。
620名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:08.69 ID:a/ZQIzJPO
>>484
よく読めや文盲、誰も消費者側からの自発的な儀礼の行動の否定はしてねーよ
対価の利益の差分を無視して商売側から対等である、消費者側も感謝すべきと押しつけられるのが
日本の儀礼文化なのか?あっ文盲朝鮮人さんよ
621名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:12.59 ID:g4HTvBNw0
的外れもいいとこだ
それじゃ
まともに従業員にしかるべき賃金払って
経営努力で安くしてるまともな企業もダメってことになる

問題は利益のためなら
危険なものを提供しても良しとする考え方だ
622名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:13.72 ID:kmVkb4lC0
小林よしのりも言っています, 貧乏の底辺こそがネトウヨだと。

つまりこのような格安バス会社を使った客は全員ネトウヨなのです
ネトウヨが減ってなぜ悲しむのか?それはあなたもネトウヨだからです
623名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:19.73 ID:quIVq19c0
>>578
格安航空会社も同等に考える馬鹿

なんでこんなアホが多いんだろ(´・ω・`)
624名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:26.74 ID:pb7+dIZK0
お前が言うな一歩手前のお前もな。

そこまで言うんだったらお前は定価以上の料金を払え。
625名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:27.20 ID:+opst1dh0
高速バスのリヨウシャガー
626名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:28.68 ID:Vydle6LH0
>>512
「俺は神様だぞ」という言葉は言わずとも、心の中に思っているが故にそれが態度に出ている奴はそれなりにいる。
店員に対してタメグチするのもそうだし、モンスターなんちゃらなんてその典型。
627名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:33.86 ID:EuGZg4mQ0
バスはともかく
サービス業にサービス求めすぎ
外国みたいにチップありならまだしも
安い給料のサービス業に高級レストラン並みの要求止めろよ
628名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:35.18 ID:2o421eUOO
自由化と規制解放が
悪いんだよ
629名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:40.84 ID:kb0pctm30
ブラックな買い手がいるのは確かだが、
売り手が安売りするから悪い。

物の値段まで国が決めなくちゃならんくなってきたのか・・・。

どこも安売りしなけりゃ消費者は適正価格で買わざるを得ない。
適正賃金は維持されるだろ。
630名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:43.19 ID:hqnMedH50
死なない運転手を頼む
631名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:45.97 ID:h0rd32vN0
>>517
詰むのは競争に負けるからだよ
資本力がすべての業界だから業界再編後はこの値段に落ち着くわ
632名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:49.59 ID:glT6YLYZO
>>575
なるほど、韓国人の思考は世界の例外なわけね
633名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:49.79 ID:xXV3EXK40
これでスレ立たないかな?(´・ω・`)



■ 楽天からバス事故翌日にトンデモメール
 
群馬県藤岡市の関越自動車道で乗客のうち7人が死亡し38人が重軽傷を負ったバス事故で、
ウェブサイトでバスのチケットを売った東京の楽天トラベルが事故翌日の4月30日、被害者や
家族らに

     「ご乗車はいかがでございましたか?」

などとアンケートへの回答を求める電子メールを送っていたことが3日、同社などへの取材で分かった

同社によると、メールは4月30日午前、送信された
乗務員の対応やバスの設備、価格などへの感想を寄せてもらうのが目的という

文面で「『お客さまの声』にご乗車の感想を投稿していただきますと、乗車された生の声を、ほかの
お客さまと共有できます」などと水を向けている。

http://www.daily.co.jp/gossip/article/2012/05/04/0005024829.shtml
634名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:50.53 ID:xOxN+fhL0
十代のバイト店員は雇ってくれた店長様にはヘコヘコするが
接客するのが自分の仕事だとは思ってないし客に対して「ハア?」とか平気で言うし
どうしておばちゃん店員を雇わないんだろうと不思議でしょうがない
635名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:52.02 ID:DaGhfHaGP
確かに政治家選んだのが国民の責任とは言え
すべてが国民のせいとは心外だな
糞の中からよりマシな糞の選びしか出来ない状況で

システム変える事は直接国民には出来ない事なんだよ
636名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:56.42 ID:v2Ldyijg0
被害者は因果応報で自己責任ってこと?わけがわからないよ
637名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:20:00.90 ID:2e5HoMmx0
収入がなくなって年金だけで暮らす団塊世代が物価高に激しく抵抗する限り、
安さを絶対的な価値基準とするデフレからの脱却は無理だ。
日本の消費者が安かろう悪かろうの感覚を理解するまで、あと数十年はかかりそうだな。

ちなみに海外ではどこへ行っても大体の物は、
品質のいいものはもちろん高いし、安いのにはそれなりの訳があるのが当たり前だ。
日本人が好きそうな、安くて品質がいいという商品はなかなかお目にかからない。
消費者がバランス感覚を十分理解してるからな。
638名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:20:09.50 ID:ZT9IaCbW0
>>473
>安さで業界全体を引きずり落としダメにする。

まさに、あお在日社長の手口だな。携帯とか・・
639名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:20:23.27 ID:gyCeny7c0
>>633
勃ってるよ。
640名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:20:25.00 ID:Zrgky06U0
>>547 俺、そういうチェーンの安い店には行かないんだよなあ
   金が無い奴も、携帯料金払うなら別のに回せと思う
   金が無いくせに携帯料金を1万円近く払う奴とか。
641名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:20:27.90 ID:hWNcPR+D0
国内だけで価格守ろうとしても、もう
外資の廉売がどんどん入ってきているし
消費するための賃を得る労働自体も海外シフトに移りつつあるのに
悠長なことはいえないよ
642名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:20:34.12 ID:fivL/sx30
>>592
みんながそうしてくれるならそれでいいと思う
自分は安いの選ぶけどw
643名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:20:34.97 ID:grTKGaTr0
>>537
お前1000円やるからって
10000円くらいやれよそのくらいならサービス良くなるから
644名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:20:39.85 ID:yKVXRGII0
>>524
違う。神道では神は天にいるとは限らない。かの国では知らないが
645名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:20:41.24 ID:Y72MA/kK0
>>598
ある程度健全でけっこうなこった
646名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:20:43.04 ID:SnfIexzf0
>>549
オマエは、あほぉー(w
とりあえず、インターネッツで、ジンバブエにでも逝っとけ(w
647名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:20:45.56 ID:JtMqTujW0

東電はあなたの責任かもしれません

とはならないだろうに、
ブラック企業は。


648名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:20:48.74 ID:JpbyYsKP0
>>603
ディズニーランドが最終目的地なのは
バス駐車場が無料からだかららしい
実際、新宿や東京駅で降りる客が大半
ディズニーランドの駐車場有料にすれば…
そんな問題じゃないか
649名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:20:50.56 ID:eV16A4y/0
昔は日雇いと言うと差別はされてはいたけど賃金はちょっと高めの臨時労働者的な雰囲気があったが、
今ではとにかく貧乏の安い労働力。
質実とも差別階級に転落させたのは消費者ですか?
650名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:20:53.49 ID:hB/9MFEs0
>>14
テレビや新聞はアレとしても、他のメディアまで運転手が悪いって何で言えないんだろうね
651名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:20:54.82 ID:RS2VUIMP0
安全マージンを削って低価格を追求する商品はマズいわな
食べ物だったりマンションだったりとか
それでも最低の基準はクリアしてる訳だしね
それより先は業者の良心と消費者の選択眼だろ
652名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:20:56.77 ID:OvCWUVlj0
そもそも日本は労働後進国。
今回の件は、労働後進国の日本の面目躍如ですね。
国際労働機関の常任理事国でありながら
労働時間関連、雇用形態についての重要項目を批准せず、
加盟国から非難をされています。

653名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:20:56.69 ID:0kf53F86P
>>25
中国みたいに旅行者にはボッタクリが当たり前、値段の割に故障多すぎな製品ばかりな市場で買うよりは日本の方が遥かにマシだわな
654名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:21:00.46 ID:LDMlwNZi0
ネット販売を禁止にすれば解決
655名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:21:07.80 ID:c6//d+46O
つーか片言の中国人が大型二種を取れたのが謎
656名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:21:21.46 ID:IHQ8PRpzO
>>581
憶測での誹謗中傷とレッテル張りしか能がないバカ発見(笑)
657名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:21:21.97 ID:j54Taiua0
とりあえず、この記事書いたやつは、被害者遺族の前で

被害者はブラック消費者だ

って言ってこいや。
658名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:21:26.82 ID:q+90+RP50
ダイソーとかで生活用品の多くが揃う時代だ。仕方あるまい。
659名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:21:31.92 ID:4k8y12NA0
新幹線が東京〜博多までのぞみ16両編成で掛かる電気代は25万円
660名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:21:35.61 ID:TxRU4Hmt0
経済の事分かっていればこんな事言えないと思うのだが。
貧乏人がささやかな楽しみのためにお金をため、節約した結果
ブラック消費者と呼ばれるなら何をどうしたらいいんだ?
661名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:21:37.73 ID:4cs0THtX0
こんな2ちゃんレベルの文章書いてるようじゃ、書いた人間もたかが知れてる。
昔から消費者ってのはブラックなもの。
スーパーのチラシ見ればわかるが、消費者の行動なんて昔から変わってない。
特に収入の少ない若者と家計を預かる主婦にこんなこと言っても行動は変えられない。
まして激安をマスコミが絶賛している状況では…

ユニクロの服を着てる奴は恥ずかしい奴ってのと同じように
激安商品を買う奴は恥ずかしい奴ってことにしていかないとダメ。
662名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:21:40.98 ID:BJ5VH5K30
安さに釣られて乗ったんだから仕方ないね
死にたくなければ安いバスに乗らなければいい
663名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:21:41.73 ID:j74a5FMp0
怪しまないギリギリのところで安いんだから消費者が分かるわけないだろ
664名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:21:42.13 ID:9c88L+K+0
>>616
安かろう悪かろうの世界が顕著になったんだよな
665名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:21:48.17 ID:vlwC4/ct0
高くて すぐ壊れる商品と 安く手丈夫な商品があれば

>>1 は高くて すぐ壊れる商品を買うのか
666名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:21:49.41 ID:pm1RjznW0
構造の問題だからなぁ
一人一人が気をつけようと言ったって、
全員で一斉にやんないと意味がない。
667名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:21:50.02 ID:bRBy68ao0
>>592
ネットの自称情強様からぼったくり認定されて終わり
668名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:21:54.37 ID:FezNCbKw0
ID:kmVkb4lC0の親族を皆殺しにしてやる。
669名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:21:54.94 ID:9I5BYUQw0
もし、自分が「まっとう」な労働者なら、普通の収入を望むはず。
年収500万円としてしたら、月給30万+ボーナスくらい?
すると
一日15000円くらいの給料になるはず。
すべての仕事でこのくらいの給料を最低賃金として設定したら?
670名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:21:58.00 ID:TUrqQzWZ0
これを言い訳にするのは筋違いだけど
命預けるものくらいは使う方も考えるべき
671名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:02.54 ID:ey+29u2s0
改善基準告示を法制化しろよ、管理はズサンな上に誤魔化しばっかだろ 
まずはそこからだ
672名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:02.70 ID:4cKKhs8g0
ハーヴェスト18万円で傭車を発注→仲介業者1が17万円で仲介→仲介業者2が16万円で仲介→
陸援隊が往復15万円で受注→中国人運転手(日雇い)
673名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:04.28 ID:auNsJ9uj0
英国児童労働調査委員会報告(1832年)

サミュエル=クールスンの証言
「活況の時期には、少女たちは朝のなん時に工場に行ったか。」
「活況の時期には、それは6週間ばかりの期間ですが、少女たちは朝の3時には工場に行き、仕事を終えるのは夜の10時から10時半近くでした。」
「19時間の労働の間に休息あるいは休養のためにどれだけの休憩時間が与えられたか。」
「朝食に15分間、昼食に30分間、そして飲料をとる時間に15分間です。」
「その休憩時間のうちのいくらかが機械の掃除にとられたか。」
「ときにはこの仕事が朝食の時間、あるいは飲料をとる時間をまるまるとってしまいました。」
「もしも彼女たちが僅かに遅刻したとして、この長時間のあいだにその影響はどうなったか。」
「彼女たちは労働時間が最も長いときでも、最も短かいときと同様にクォータされました。」
「クオータとはなんのことか。」
「賃金を4分の1減らされることです。」
「どのくらい遅れたらクォータされるのか。」
「5分間です。」
「この長期間労働の期間に、彼女たちが寝床に入っていられる時間の長さはどれだけだったか。」
「わずかな食事をとったあとで11時近くなってやっと彼女たちを床につかせることができました。」
「それではこの場合には彼女たちは4時間以上の睡眠をとらなかったのだね。」
「そうです。とりませんでした。」
「それはどのくらいの期間継続したのか。」
「6週間ばかり継続しました。」
「普通の労働時間は朝の6時から夜の8時半までだったのだね。」
「そうです。」

規制なき資本主義の未来はこうなるのだ。
674熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/05/04(金) 11:22:09.31 ID:9BQ/5O1k0

このバス事故で一番「悪い」ものがあるとすれば
「壁の作り」だと思うよ。

どうやったらあんなめり込むような角度に壁つくるんだよ・・・
675名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:10.42 ID:ARh6vyEm0
デフレを放置してる日銀と政府に矛先が行かないように
消費者である国民にも責任の一端があるといいたいのね
676名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:11.41 ID:ngVKYOIE0
凄いな、B、チョン、中
判定後のますゴミの行動
677名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:11.50 ID:RgvqKwM20
>>654
むしろバス会社がネットで直接客に売るようにすればいいんだよ。
問題は中抜きしている旅行会社なんだよ。
678名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:11.95 ID:COk/DQ7H0
えっ
679名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:19.25 ID:/pGacyjV0
>>1
その点に関しては、節約や安物買いを煽ってたTVに言え馬鹿
また得意の騙される方が悪いって論調はいい加減にしろ

森永卓郎、出て来て何か言ってみろクズが
680名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:22.41 ID:zPjvHxcA0
>>576
採算割れのリスクを背負うのは旅行会社だがな。
でも、単純輸送はツアーではないというのは同意だ。
681名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:23.83 ID:xOxN+fhL0
>>589
ネトウヨ怖いよ
せっかくの昭和天皇の日に頭だいじょうぶか?
682名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:23.89 ID:9RejvFVM0
というか、今回も間に二社挟んでいるんだっけ?
中抜きされれば消費者の適正価格でもブラックになるんじゃね
683名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:25.91 ID:JSlS1d9U0
何も買わないのが一番
684名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:31.64 ID:7GgupxEX0
むしろブラック消費者=公務員・政治家・マスコミ関連じゃねーの?www
でも旅行会社にはどこのバス使うのか最初から開示してほしいわな
高速バス利用するときはちゃんとしたところにしてる。眠れないと意味ないから
685名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:32.29 ID:g4HTvBNw0
じゃぁ高くて
危険なものを売ればいい
高けりゃ安心するんだろ?www

ズレてるんだよ
686名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:32.30 ID:i1DlzD2XO
木村なんとかって芸人の事か
687名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:34.91 ID:Nqtp9d7A0
>>592
みんなあっぷあっぷで、「ちょっと高い物」を買えないんだよ
先に給料上げてくれないとな
減税でもいいけどさ

ないものをやれと言われても無理だ
でも企業は内部留保があるから賃上げ出来るだろ
688名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:36.95 ID:quIVq19c0
>>668
アウト!
689名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:37.66 ID:kvUKp1GK0
>>415
いや、これ無理あるんだよ。なんか、帰化中国人って言って騒いでるけど、
国籍関係ない。
定期便なら、シフト組まれてツーマン態勢だから、
夜勤の体が出来上がってるけど、
こういう夜勤や日勤がバラバラに入る状況だと、
連休で昼の体に戻って、夜勤、昼あまり眠れず、夜勤って状態が起きやすい。
もてろんツーマン態勢にすべきだったけど、
これだけITや画像解析技術は揃ってるのに
今、実用化されてるのはドライブレコーダーと
スバルのアイサイトだけって、メーカーの
怠慢じゃないかなあ。研究はされててコンセプトカーでは度々出るけど、
コストがかかるからと、実用化したがらない。
これは国が主導して、先端技術促進として
開発急がせなきゃだめだよ
690名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:38.08 ID:A/RR1NKk0
>>634
高校生が選べるバイトって限られてるから
彼らは安い時給で働いてくれる。
691名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:42.87 ID:m50jcaEiO
>>590
タクシーに腹立ったことあるよ。
「○○(町名)の××(建物)ってわかりますか?」ってきいたら、
「はぁ?わかるに決まっているでしょ。地元のタクシー何年やっていると思うんですか。
そもそもねぇ、女性客はマナーがなっていない。停車してから財布だしたりとかクドクド」
と説教はじまった時はナンダコイツと思ったよ
692名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:44.01 ID:a0CsPlmm0
これはまったくそのとおり。安い中国製を買って、日本人の仕事を減らしてる
693名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:44.93 ID:MUmD8M0m0
食料品を格安で売りましたが中に有害な物質が入ってました
でもそれは安く買った消費者が悪いのです。という屁理屈を言ってるのと同じだ
694名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:46.32 ID:h66yejnNO
ネズミーランドの入場料が高いから花屋敷にするわ、もうこねえよ

ってことにはならないよな。価格競争の圏外から勝負できる奴は強い
695名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:51.03 ID:U5mu9KMb0
中国人にいくら高い給料払っても事故起こすからな
ようするに個人の問題
696名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:52.74 ID:grTKGaTr0
この前喫茶店チェーンでモーニングサービス頼んで380円でトースト、ゆで卵、コーヒー
食べてゆっくりくつろいできたけど儲けとかあるのか? と思ったわ
697名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:58.68 ID:msmtCbT80
簡単に検索で値段の比較をして、一番安価なボタンを押す仕組みを作った
インターネッツが悪い
698名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:23:02.68 ID:EuGZg4mQ0
>>630 今回の運転手は死ななかったよ 運転手は
699名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:23:06.27 ID:glT6YLYZO
>>622
やっぱりお前の思考は人類の例外なな
700名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:23:07.03 ID:MihC6EGg0
まあ、あんまり安くしすぎて、利益が取れない馬鹿な会社は、
即効で潰れるけどなwww
701名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:23:08.62 ID:Vg0Ig3yO0
消費者にへこへこしてる業者が悪い
プロなら毅然とした態度で望め
702名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:23:10.30 ID:Zsv/OgDA0
>>663
件のバスの価格は明らかに安すぎだろ
703名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:23:11.90 ID:kmVkb4lC0
>>589
皆さん見てください。
日本人はこのように60年前から反省していません.
日本人はすぐに犯罪予告で逮捕されます
それも例外なく知能のないネトウヨです
友達の凄腕のハッカーを待っています.
704名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:23:15.62 ID:2CcVpVU80
中国人がからみ、免許証制度がからみ、帰化規制緩和がからみ、宗教団体がからみ
マスコミは何も言えなくなり、矛先を「客」、「道路設計」に向け始める。



んなアホな理由あるかよw
705名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:23:21.57 ID:npk7anwh0
高いもん買えば死なないのか
よし、高いもん買えばいいんだ

あ、金がない

       ‖
      ('A`)
      ( )
   |    | |
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄
706名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:23:22.73 ID:wITKFJTq0
この記事の理論で行くと
死んだ人達は安物買ったんだから自業自得と
そう言う事になりますか・・・・
どこの駄打っ子が書いた記事ですか
707名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:23:27.74 ID:mr9F2FHxO
ハーベストホールディングスは三色旗を掲げている。
バスツアー会社のハーベストホールディングスは創価学会の会社。
708名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:23:29.92 ID:uUyQWnTX0
自分は客だと怒り始める奴の大半は大した物を買ってないので適当にあしらっておいておk
709名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:23:30.14 ID:Y/RzgOz10
つまり今回死んだのは本人たちのせいということですね
よく分かりました
710名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:23:39.06 ID:Ng7A7cRO0
確かに鉄道は高いが、そっちには運転手が居眠りしても安全装置が働いて自動停止するシステムがある。
対してバスは運転手が居眠りしたら一巻の終わりだ。だから安全性を求めて高くても鉄道を使う。
711名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:23:46.93 ID:N+/9sLvt0
>>32
父兄から苦情届かなかったか?一生の思い出に残るバス遠足なのに。
712名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:23:48.69 ID:gSSqOP3Z0

中国は国民の健康の安全に警鐘

<中華ボイス>安すぎる食品に安全なものはない!自分の身は自分で守れ―週刊紙編集長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120504-00000007-rcdc-cn


日本は結果論で安いものに釣られる消費者が悪いとあざ笑う

安い中国産野菜買って病気になるアフォ
安いバスツアー乗って大事故に遭うアフォ

悪いのはネットで安全性調べない消費者

713名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:23:51.71 ID:25/rHRTiO
まぁ、わからんでもないな。
薄利多売が過ぎるからブラック企業が生まれるんだよな。
バスに揺られて寝るのが気持ちいいから高速バスは好きなんだが、安いのは避けてる。
安いと信用できないのもあるし。
714名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:23:54.91 ID:OvCWUVlj0
そもそも日本は労働後進国。
今回の件は、労働後進国の日本の面目躍如ですね。
国際労働機関の常任理事国でありながら
労働時間関連、雇用形態についての重要項目を批准せず、
加盟国から非難をされています。
715名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:23:59.83 ID:G7//A/3J0
企業は利益追求をやめて社会奉仕の心になれ。
716名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:24:08.65 ID:nPQF6fvl0
人の命を預かる商売会社までが価格競争しちゃいかんよな。
人は物じゃないんだから、安かろう悪かろう って考えだけでは済まされない。
717名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:24:13.82 ID:sDIR7pSp0
サービス業に関して言えば、日本もチップ制度を定着させるべき。
いいサービスには対価を払う。それも直接本人に渡す。それが正解
718名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:24:19.27 ID:YNaRc8RD0
値切りすぎるからどうしても質が低下する。
命がかかってるものにはある程度のコストは覚悟すべき。
719名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:24:22.83 ID:i4oxxdvv0
今回の事故のを教訓に
バス利用者の多くが「安いところはやめよう」となれば、
この業界も変わるのかもね。
それは何もバス業界だけではないか。
そういう意味で消費者が賢く行動する必要はあると思う。
そうでもしないと悪循環は治らんよ。

720名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:24:34.28 ID:Y72MA/kK0
>>663
ちょっとは頭はたらかせりゃ格安深夜ツアーバスなんてヤバいってことぐらい分るだろ
721名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:24:42.61 ID:FezNCbKw0
>>681
知ったかぶんなキチガイチョン。
昭和天皇の日は4月29日だ。
722名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:24:42.94 ID:bRBy68ao0
>>687
余裕が無いって言ってる奴に限って
アニメのDVDとか美少女フィギュアくだらないもの買う余裕はあるんだよ
723名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:24:44.96 ID:OdnqglSq0
>>571
値引き強要しない消費者っているのかな。
安く値引き出来りゃあ、得したと思う消費者多いぞ。
724名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:24:46.45 ID:/6+y/XcW0
安売りしてると、いつか息切れする・・・と思う
725名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:24:48.11 ID:xOxN+fhL0
ダイソーは品揃えも品質もいい上、店員も親切でてきぱきしているので
とてもあれが105円ショップだとは思えないな
726名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:24:50.56 ID:IInULqPeO
アメリカに言いなりの規制緩和が原因でしょう?
727名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:24:52.63 ID:D4HYfdCS0
>>702
事故バスが゛特に安すぎってこともないよ
そのあたりの価格ごろごろしてるし
728名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:24:53.79 ID:I+VN0SclP
コーヒー  ブラックで
729名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:24:58.17 ID:xgX0ArLgO
>>1
少なくとも年金転がし風情が並べるご託宣じゃねーな
730名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:24:59.58 ID:5KczSdxdO
消費者を育てるのも各業界の務め
マーケティングと収益ばかりに気をとられて数年後の状態なんて全然考えないような企画ばかり
貧乏クジ引きたくはないよなw
731名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:25:08.56 ID:vlwC4/ct0
とりあえず、この記事書いたやつは、被害者遺族の前で

安い運賃で乗ったお前の娘が悪いんだと言ってこいや
732名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:25:12.55 ID:RgvqKwM20
>>696
普通にスーパーで材料買っても、パン20円、卵15円、コーヒー20円くらい。
それにガス代と皿洗い費用と人件費。
大量仕入れならもっと安い。
733名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:25:24.89 ID:Zsv/OgDA0
>>706
事故のリスクは受け入れるべきだな
あまりにも安すぎるんだから・・・

安全が大好きな人には他に選択肢があるし
734名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:25:33.13 ID:4cKKhs8g0
>>669
そんな高額給料を出してしまうと、一人2000円だの3000円だのの格安バスツアーなんて不可能、成立するはずがないよ
735名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:25:35.53 ID:hPtpk5B30
>「適切に支払う」ということは私たちが今日から行動できることです。

これ難易度高いよな。今まで出来た試しなんて無いんじゃない?
736名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:25:36.63 ID:a/ZQIzJPO
>>612
だから、よく読めと言ってんだ文盲。>>1の理屈を商売する側の人間が持ち出したら筋が通らないとっていってんだよ
なんで>>1が商売側の人間である必要があるんだ文盲、いやただの馬鹿か
737 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東北電 81.5 %】 :2012/05/04(金) 11:25:39.72 ID:JPJ1HtLe0
>>1
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
       /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
     ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
    /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
   _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
   ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
   l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
  l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
  /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
 ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
 |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
 |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
 ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
   \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
    ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
    ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
     ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
       ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
       `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
           ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
738名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:25:42.30 ID:3n/nPk1QO
739名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:25:47.82 ID:20OQX65Z0
アホか
740名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:25:48.88 ID:3Fv4QIjlO
消費者が悪いと来たか(笑)

嘘吐きが

一番悪いのは経営者でしょ次が政府
741名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:25:50.37 ID:bULMwP9h0
中国人運転手を守るためにとうとう消費者のせいにし始めたか
742名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:25:52.45 ID:DuZWicRP0
>>555
出来なくはない。
株や為替の取引と一緒。
仕入れ値よりも高値で売って利益を出した場合でも、
そこにはサービスという付加価値なんて付けてないだろ。
743名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:25:53.34 ID:CTwOx71X0
海外と競争の無い国内産業で低価格競争しても国が疲弊するだけだろ
外食や小売なんかも含め規制しろよ
744名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:25:59.05 ID:TnSlODin0
俺のバイト先勤務時間10分前に入ってなきゃ遅刻扱いで何故か給料15分引かれるんだけど
これも本来ならダメだよな、法律なんて現場じゃ何の武器にもならないね
745名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:26:00.55 ID:3G26PPNYi
>>725
そうかそうか
746名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:26:04.49 ID:msmtCbT80
>>691

規制緩和でタクシーの運転手も能力がないよ
先日、青山から乗って「六本木ヒルズにどうやって行けば良いんですか?」と聞かれた
「南南東に進路をとれ!」と言ってやったがな。
747名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:26:15.06 ID:MUmD8M0m0
値段が安ければ安いものしか買わない消費者が悪い。値段が高ければそれを買った消費者が悪い
企業は責任なんか無いよ。と言うことが言いたいんだろ
748名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:26:17.69 ID:OvCWUVlj0
そもそも日本は労働後進国。
今回の件は、労働後進国の日本の面目躍如ですね。
国際労働機関の常任理事国でありながら
労働時間関連、雇用形態についての重要項目を批准せず、
加盟国から非難をされています。
749名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:26:21.15 ID:zPjvHxcA0
>>648
ランドもシーも駐車場は有料だが?
恐らく乗降だけ(時間内無料)させてどこかに回送するんじゃないか?
750名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:26:23.25 ID:Umc4rVl80
日本がそれほど裕福で安心できる国でなくなりつつあるような気がする。
日本なら、金払って利用した高速バスは、どんなに安くても「安全」が前提。
価格競争のために「安全」を疎かにして事故を起こしたらバス会社の責任。
事故自体については、その事故を起こした運転手が直接責任を問われるほか、
その運転手を雇用し、運用したバス会社が最終責任を問われるのは当たり前。

安すぎるから安全を疑わなくなったら、それは中国となんの違いがあるのか?

消費者の判断力に頼る前に、バス運転手のような最下層労働者を帰化させた日本の現状がおかしすぎるだろ。
ここ数年の日本の帰化条件のぬるさは世界でも稀有なレベルじゃないか?
751名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:26:26.58 ID:cdbNhI5l0
貧乏人がみんな悪いんや
752名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:26:29.37 ID:mr9F2FHxO
ハーベストホールディングスは過去に行政指導を受けたことがあるブラック企業。
創価学会系ツアーバス会社はブラック企業。
創価学会公明党が規制緩和を自民党以上に推進した。
753名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:26:33.95 ID:g4HTvBNw0
高けりゃ安心かw
そういう問題じゃねぇw
754名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:26:34.26 ID:ey+29u2s0

改善基準告示を法制化しろよ、管理はズサンな上に誤魔化しばっかだろ 
まずはそこからだ
755名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:26:46.01 ID:grTKGaTr0
>>717
それはいい案だと思う接客態度でその店の姿勢がわかるからな
756名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:26:49.22 ID:5IIjecpoO
>>741
違う。観光業者がそうか。
757名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:26:49.88 ID:Pi6N5ob10
>>580
ガンガン一人で言っても実際は仕事を干されて終わるだけだと思うよ。
そういうのが日本でしょ。

他の皆は我慢してる。文句言ってるのはおまえだけだから。
とか言われて飯食えなくなるのがオチ。

だから皆我慢して耐えるんでしょうよ。
758名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:26:55.36 ID:p3ESm4uZO
つ「責任転嫁」
759名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:26:56.20 ID:Y72MA/kK0
>>687
自分とこの会社が利益貯め込んでると思うなら
賃上げ要求してみたら?
760名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:26:57.84 ID:Ifjv1vtXO
>>586車や家電製品は中古品、住宅は直で取引か中古、建てるなら地元工務店で住宅メーカーや不動産業界の中抜きを避ける。
外食・結婚・風俗厳禁
地元の小売店を使おう
消費者が出来る事は少なくないはず。
761名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:26:58.39 ID:PXC/it/TO

>>1

「中国人運転手に優しくしなさい。
疲れていたのはブラック日本人のせい」

「中国人のアルバイトに優しくしなさい。
中国人の態度が悪いのは当たり前なんだから。
我慢できないのはあなたがブラック日本人だから」


762名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:26:59.30 ID:KNXI2v+d0
>>558
競争そのものを規制すれば消費者は不当に高い値段でモノを買わされるし、役人天国
を産む。おまえらだって電気料金の値上げには怒ってるだろ?

このバランスをとるには結果責任の追及を徹底することだ。当然、自己責任者は実刑。
被害者への補償も徹底させる。というか最初からそういう場合のための損害保険を
一定額以上かけてない会社には営業させない。これしかないと思うよ。
763名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:27:00.49 ID:xT83D3KM0
こういうのは中間流通に問題があるんだと思うけどな
おれたち末端消費者にツアーの価格を決める権限なんかないンだぜ?
旅行会社が決めンだろ?
それも、安全運行に最低限必要な費用を割り込んでるのわかった上での価格設定だ

今回の件は、バスの最低料金を旅行会社に守らせるように、罰則付きの法改正を
しないとどうにもならないぞ
764名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:27:04.32 ID:p+fqXCd50
>>696
パンやナマモノはパン屋やスーパーの前日売れ残りを
安く仕入れられるからな。
特に安すぎってこともないよ。
765名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:27:07.45 ID:CiaVvjZ4O
今回の件は論点を何故事故が起きたのかの視点で多岐に渡って議論すべきで、消費者の行動選択原理に全ての責任を投げっぱなしにすべきじやない
確かに安易な比較サイトや過度のクーポンは問題だがな、これは別に議論すべき
766名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:27:08.47 ID:Nqtp9d7A0
>>722
魔改造フィギュアは別腹だよ!!!
767名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:27:09.83 ID:L6yh6lz60
運転手が中国人だとわかった途端これだよwww
768名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:27:20.00 ID:Lo0gVrwI0
バスの件について言えば
単純に安いというだけじゃなくて、直接の窓口である楽天から
実際にバス運行をする会社まで4〜5社中抜きがあるってのも
品質を下げてるのに繋がってるんじゃねぇの

多重請負はやめようよマジで
769名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:27:20.70 ID:Zrgky06U0
>>687 ネット代とパソコンの電気代、携帯電話の料金を生活費に回せばok
    ラジオでも聞いてろと思う。目にもいいだろ。
 
770名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:27:21.98 ID:yIsx2Vzh0
高速バスの問題じゃ無いだろ。

毎年交通事故は数千件発生していて、一万人前後の人が亡くなっている。
今回起きた事故はその中のほんの一件で、亡くなられた方も全体からみれば取るに足らない人数だ。

問題の本質は、車の持つ危険性にあり、それこそがクローズアップされるべきだと思うが、
自動車業界の責任を追求する声が聞こえてくる気配は全く無い。

不思議な事だ。
771名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:27:23.42 ID:s19Mrpv4O
問屋システムも、ある程度の必要悪だと思うけどな
価格下げるために問屋省いて、仕事奪った結果、購買力も下がってんじゃね
772名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:27:27.70 ID:sphyrqz50
この理屈なら一番ブラックなのは資本主義そのものじゃねえかw
773名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:27:27.75 ID:/6+y/XcW0
>>725
ダイソーは、原価5円から原価150円くらいのものまで
バランス取れてるからいいのかもね
774名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:27:30.25 ID:JtMqTujW0
ごめんなさい
775名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:27:31.93 ID:dA759u9b0
>>735
広告にのせられてノリで買ってるだけだからな
額面の安さで舞い上がって長く使おうと思うとどうなのかとか全然考えない
776名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:27:34.17 ID:H4h53fth0
日本のサービス業は最悪の顧客を想定してマニュアルを作ってるからな
777名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:27:37.77 ID:qgACtJmT0


715 こういう意見が、「ブラック消費者」そのもの。
   企業は、雇用を生みだし、法人税を払い、健康保険を負担している。
   利潤追求は当たり前。




778名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:27:49.43 ID:xOxN+fhL0
俺はバスよりも先に格安航空機が落ちると思ってたけどね
779名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:27:53.27 ID:DHW3pnev0
なんでも外国に頼るのをやめる、まずはそこから
780名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:27:55.66 ID:kmVkb4lC0
日本人は貧乏なので安い物しか買えません.
韓国人を見習いなさい.心も経済も豊かです.
生きている日本人はネトウヨ
死んでいる日本人は善人
小林よしのりは正しい.
781名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:28:03.82 ID:G11dL4cB0
なんとただの消費生活者である俺が悪かったのか!
サーセンw
782名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:28:05.52 ID:iJjfJ4BB0
日本はもともと職人国家だったから、他人の作った物をわざわざ金出して買うぐらいなら自分で作るって価値観だったでしょ。

家で凝った料理作ったりみたいなの普通だけど、相応の手間賃払ってスペシャリストに外注したり外食すんのが普通の、
外国からすりゃなんでも自分で!ってのが異常なわけ。

昔は製造業に大して消費者の目利きが厳しいゆえに国際競争力が高かったわけだけど、
今じゃ職人なんて残っていなくて、ちょっとでも得をしたい=安く買いたい、と目利きもできないのに値切りだけ一生懸命な奴ばっか。

国民の目がフシアナなのだから、しばらくは相手の足元みた詐欺みたいな商売ばかり横行すんでしょ。
783名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:28:07.74 ID:9emuhswu0
>>689
ああ、まあ確かに。
俺は夜勤オンリーだから、自分中心に考えてちょっと感覚がズレてたな。
俺も偶に眠れないけど、忙しいと思われる日の前日は確実に寝る為に薬飲んでも寝るよ。
あと、以外と効くエスタロンモカw
36時間程度までなら余裕で効く。それ以上は無理があるが…

ちなみに安全装置は最新バスには結構装備されてるみたいよ?
ただ、今回の様な会社だと最新のバスなんか買えなだろうね。
http://www.isuzu.co.jp/product/bus/gala_nhw/safety.html
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_queen/10/point/safety.html
784名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:28:09.44 ID:XoWNOmSN0
サイ○リアに初めて行ったら、
あまりにも激安メニューばかりでびっくりした。
えっこれで人件費とか出るの?とか
安いけど、この肉大丈夫?とか思った・・
客は、やっぱり学生が多かった・・・
それ以来行っていない。
食べ物や人の命にかかわる仕事に、あまり安さを求めてはいけないと思った。
785名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:28:09.44 ID:ARh6vyEm0
>>726
何でもかんでも規制緩和が悪いわけではない
安全性と自給率にかかわる分野は規制緩和してはいけないが
独占企業が胡坐をかいてる分野は当然規制緩和が必要
786名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:28:09.95 ID:FezNCbKw0
ID:kmVkb4lC0=5月4日を昭和天皇の日だと思っている脳味噌の腐ったバカチョン
787名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:28:11.70 ID:8l6UmYcl0
安かろう悪かろうが解っていてもソフトバンク使うやつとか
788名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:28:22.11 ID:hWNcPR+D0
>>696
朝昼喫茶夜は利益率の高いバーみたいなところもあるからな
789名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:28:35.30 ID:vnAcqFWo0
タクシーの運転手のささいな口の利き方???

経費のかからないちょっとしたサービス提供が出来ない方が問題。

人の質をあげる事をサービス業は努力しろよwwwwwwwwwwww
790名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:28:35.62 ID:ngVKYOIE0
一時責任は運転手、雇用者、旅行代理店
二時責任は道路管理者(法に合致してたとはいえ改善が必要な旧規格のみ適合であることを知っていた)
三時責任はバスの強度(毎回言われることだがバス強度なさ過ぎ)
四時責任は上記二,三を許してきた国
で現在それらをスルーして国民が悪いとかくマスコミ、存在理由無いよね
791名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:28:37.04 ID:aKxIdasg0
食い物が来ないと店長に文句言わずに
ツイッターで渡邊美樹に言う客もいるからな。
792名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:28:42.36 ID:ZT9IaCbW0
真の原因は、中国人みたいな性格のやつらが周りにいるからではないか?
(やばい答え出しちゃった)
793名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:28:51.11 ID:OvCWUVlj0
>>762
それは、中々良い政策だと思う。
794名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:28:51.54 ID:9m0xCUAA0
これは、デフレを放置してきた政府(自民党、民主党)が一番悪い
デフレだから、国民はどうしても安いものに飛びついてしまう
そして、デフレである以上、価格転嫁できないサービス業とかは、
コスト削減を徹底的に行うしかない
コスト削減で一番手っ取り早いのが人件費の削減
当然、こういった結末は予想できる
もちろん、企業にも責任はあるけど、一番問題なのはデフレ
795名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:28:52.34 ID:RjIAxCI+0
この記事ブラックって意味分かってんのか?
796名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:28:57.55 ID:5ZqnyqSHi
>>731
目の前にいたら言ってるわ
「安物買いの銭失いならぬ命失いでしたね。
安すぎるものにはそれなりの理由があると教えなかったんですか?」
ってな
797名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:29:06.63 ID:GqI35kF90
でも談合は駄目なんだろ?
そりゃどこかで歯止めかけないと安かろう悪かろうになっていくよ
価格競争を望んでるのは企業じゃなく消費者だもの
798名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:29:09.06 ID:zo+ydcDN0
あなたにもセキニン押し付けたい
799名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:29:10.06 ID:n73UdYVF0
大企業になれるまではどこもブラック企業でしょ?

そして業界トップになれたら、後続を締め出すために規制するw
800名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:29:13.69 ID:mr9F2FHxO
よって、このスレたてた人は、創価学会公明党に矛先が向かないようにしたい。
スレがたたないのもそのため。
801名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:29:15.07 ID:Y72MA/kK0
しっかしこの状況下じゃやっぱりTPPなんて正気とは思えんな。
まず間違いなくもっと過激な価格競争が始まるぞ・・・。
しかも訴える先がアメリカとか韓国企業じゃ賠償金があるかも分らん
802名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:29:18.51 ID:qdsaxqxg0
いわゆるひとつの被害者叩きだな

ニュース速報+板、被害者を叩く陰湿なクズどもと紹介される
tp://news2plus.blog123.fc2.com/blog-entry-674.html
803名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:29:20.03 ID:U4c+xc430
消費者庁が適性価格の
参考値をだして、それ以下は
様々なリスクがあるという
判断を出来ればいいんだよ
ようは公務員が怠慢なだけ
804名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:29:42.73 ID:QRMDuXjW0
>>1

 規制緩和した国のミスを国民に押し付けんのか
805名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:29:50.34 ID:quIVq19c0
>>778
LCCが安い理由は安全を蔑ろにしてる訳じゃないから

馬鹿にゃわからんかw
806名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:29:51.73 ID:RS2VUIMP0
>>725
品質がいいなんて、一度も感じた事ねーぞw
使い捨ての物にしちゃマシか、って程度だ
807名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:29:53.90 ID:sGhAQh3e0
大手電気会社の子会社に夫が勤めている女性が家電量販店で
夫の親会社の新製品が今までよりすごく安くなってたから
喜んで旦那に教えたら旦那は微妙な顔をしたんだけど
こんなに安いなら買ってよって言って買ってもらったんだって
そしたらその夏のボーナスが大幅にカットになったって
新聞のコラムに載ってた
808名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:29:54.01 ID:ACwu0qY7O
>>1
消費税増税に関しては、一度だって消費者は望んでなかったんだがな。
吐いた覚えのない唾を降らすのはブラック政府だろ。
809名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:30:01.13 ID:UuKLPXl30
あほか
810名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:30:08.33 ID:fu9iZu420
811名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:30:11.68 ID:FmyfAvFq0
価格破壊だ流通革命だと調子付いてたら最終的に破壊されたのは消費生活だったでござる
812名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:30:19.16 ID:ARh6vyEm0
>>735
楽天トラベルは検索だけに利用して予約は楽天とラベルを
通さずに、会社のサイトに直に予約を入れる
813名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:30:19.75 ID:KNXI2v+d0
>>567
白髪ジジイ 「私は神様だ」

店員     「ええ!あなた、神様ですか?」

白髪ジジイ 「とんでもねえ!あたしゃ神様だよ」

ってか?
814名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:30:24.43 ID:Zsv/OgDA0
>>767
問題なのは日雇いだったって事だろ・・・

業務をまともに遂行できるかわからん人材を
深夜長距離便に使うのはまともじゃない
815名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:30:27.47 ID:5KczSdxdO
>>744企業によっては15分くらい前に行って準備して8時からきっかり入れって感じだよな
その15分は入らないけど
816名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:30:31.10 ID:RgvqKwM20
>>801
分かりやすくてイイネ。
TPPに興味の無い人でも目が覚めるわ。
817名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:30:32.05 ID:Rh4hcw9i0
運転手が中国人だと判明した途端これかいwww
818名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:30:32.69 ID:Rf7ZRxJq0
提示された金額を選択するのに何の責任が?
高額でも低品質、低サービスのぼったくりこそ糾弾すべき
819名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:30:37.32 ID:rfdoLxwK0

だったら俺たちに企業調査する権限与えろや>>1
適切な料金だからといって
従業員が満足な給料貰っとるとは限らんだろうが
820名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:30:45.42 ID:aKxIdasg0

成田空港〜ディズニー2400円

成田空港〜新宿駅 3000円

今回のツアーバスがいかに安いか
821名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:30:46.13 ID:m2xsSyP90
ブラック経営者だろ


消費者が金出してる利益率の高い会社でも全部社長に金行って従業員に回ってこないじゃん。
ある程度会社規模で経営者の年収制限したら?
地方なんて社長3000万、社長の二号さん600万ほか従業員15万とかザラだもん
822名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:30:50.75 ID:hbcIP3eV0
安全を犠牲にして違法なことまでして安値で提供しろなんて消費者は求めてない
823名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:30:59.70 ID:Y3vx/jbW0
言っちゃ悪いがまあ金沢から東京まで4000円で行こうとしたんだから、そりゃそれなりのリスクはあるわなと事故が起こった時に思った
824名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:31:01.07 ID:20OQX65Z0
サービスの受け手と出し手が平等なわけないじゃんwwwww
825名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:31:03.60 ID:gSSqOP3Z0


悪いのは中国人運転手だったからとしたかったネトウヨの皆さん
残念でしたねー
バレちゃいましたwww


河野容疑者、ホテル滞在中に中国人ツアー手配か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120504-00000047-yom-soci

 群馬県警は、河野容疑者がツアー手配のため十分な休息を取らなかった
可能性もあるとみて、詳しく調べる。


826名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:31:05.89 ID:h8Wdd26vO
>>719 問題はバスだけではない
流通業全部だ。大型トラックとかも割と無茶な運行してるし、平気でスピード違反するDQN運転手も多い
バスは乗客がいるから被害が目立つがな
消費者どうこうより労働基準法違反してもろくな罰則がないというのが根本問題
827名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:31:07.91 ID:Qi4yLalv0
服なんかも安すぎるのは一度着ただけで
細かい毛玉がびっしり出来たり
型崩れしたりひどいのばっか
結局ちょっといいのを買いなおして
最初のやつはゴミになる、無駄
828名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:31:10.14 ID:qyZ+KInOO
>>1
悪貨は良貨を駆逐する
藤野は経済が分かってない
そして悪貨を駆逐するのは消費者ではない。法制度なり
829名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:31:14.89 ID:grTKGaTr0
チップって法律で禁止されてるの?
あれって直接人に渡してるでしょ。
まあ日本でやれば援助交際みたいに見られるんで間違えられるかもしれんけど
830名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:31:18.69 ID:kUymVoVX0
>>1
四字熟語で著せば、自業自得 ということですね。
831名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:31:22.53 ID:xOxN+fhL0
小泉さんと竹中さんのときにさんざん規制緩和の弊害について話されてたと思うけどなあ
832名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:31:27.31 ID:IgzYC6MFO
>>512
見た事あるよ。レストランでキレて、店員に「お客様は神様だろ!」と怒鳴ってたおっさん。

店内にいたちょっと強面の他のお客さんに「うるさいぞ!神様なら他の客に迷惑かけるな!」と怒鳴られて大人しくなったけどな。
833名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:31:28.21 ID:7zKYwwUM0
そもそも3500円でも利益だそうとする企画会社がブラックじゃないの
1000円でも必要なければ乗らないし、5000円でも必要で、その
価格しかないなら乗る。3500円という価格を出させたのは消費者
じゃなくて、アホみたいに競争する企業じゃないの。
834名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:31:29.57 ID:G11dL4cB0
道路が悪い車体が悪い消費者が悪いwww
835名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:31:45.51 ID:/ML8Wg/pO
こいつの言ってる意味わかるよ。老若男女切れたり余裕のないやつ多過ぎ。
人の心が貧しくなってる。
836名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:31:46.72 ID:OfKgdZ6mi
価値観が人によって異なる限り適性価格なんてものは存在しない
837名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:31:52.22 ID:mouxZp7y0
>>812
そうすると楽天ポイントがつかないんだよね
同じ価格ならポイントつくほうがトクじゃん
838名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:31:54.16 ID:vnAcqFWo0
高い国内製品をみんなで買えって事だろ

海外旅行、海外製品買う奴は非国民

もうすぐ非国民が大量に帰国するwwwwwwwwwwwwwwww
839名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:31:55.40 ID:YrFlyoq70
>>784
福一の事件をうけてサイゼ○アがゴニョゴニョってのは
けっこう有名な話だと思ったが…
俺は喪サイゼリアにはもう1年半以上行っていない
840名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:31:57.81 ID:kmVkb4lC0
>>802 あなたはネトウヨですね
被害者?日本人は全員加害者です。
日本人にはその意識が足りません。
ネトウヨの集まりである2ch.netは批判されて当たり前です

安価なサービスしか受けられない底辺ネトウヨが減って
普通の一般人は歓喜します.
841名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:32:08.62 ID:OvCWUVlj0
そもそも日本は労働後進国。
今回の件は、労働後進国の日本の面目躍如ですね。
国際労働機関の常任理事国でありながら
労働時間関連、雇用形態についての重要項目を批准せず、
加盟国から非難をされています。

842名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:32:20.88 ID:U4c+xc430

>>829

禁止されてないよ
脱税が禁止されてるだけ
843名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:32:22.33 ID:38bWx5Rw0
規制緩和の成果に恩恵
って、話
844名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:32:27.36 ID:Zrgky06U0
>>762
飲食店なんか食中毒の保険入ってるもんな。
あれ 自己責任で全額個人負担しろと言ったら大資本しか
飲食店できなくなる。
 でも、その分、コストが上がるんだよな。
  消費者は、戦前の財閥志向なんかね。
845名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:32:32.02 ID:4PC+wODeO
この手の事業の規制緩和したのは自民党・小泉政権でしょう。
846名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:32:32.50 ID:sg5GeqsAO
景気がよかろうが悪かろうがブラック企業はブラック企業。
847名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:32:34.60 ID:sKSFUUCC0
まあ格安観光バスの危険性はあずみ野観光バス事故で知られていたわけで
乗った人の自己責任でしょう
こんなちっぽけな会社じゃ補償はほとんどないでしょうね
848名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:32:34.51 ID:/6+y/XcW0
>>825
たぶん河野 化山じゃなく
河 化山が本名だろうな・・・
849名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:32:37.48 ID:a/ZQIzJPO
>本来はサービスの受け手と出し手は平等なはずです。お客様に感謝をするのは商売人としては当たり前ですが、
>消費者としてもサービスの担い手にも感謝をするのが当然ではないかと思っています。

消費者はそのサービスの対価として金払ってんだよ、対価にはサービス以上の利益が含まれてるんだから商売側が感謝するのは当たり前
その利益の差分を無視して商売側と消費者側は対等でありお互い感謝するのが当然とするのは筋が通らない
850名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:32:45.84 ID:LLtQbNpz0
おまえらいつも後ろめたい図星指されてるから屁理屈責任転嫁が
上達しちゃうんだよw
851名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:32:54.23 ID:bRBy68ao0
>>822
値段見ればなにかおかしいことくらいわかるだろ

たとえば和牛が1kg100で売ってたらおまえ買うか?
それを買って腹が痛いって言ってるのと同じなんだよ
852名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:32:56.85 ID:mr9F2FHxO
>>681
そいつは創価学会員だよ。
853名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:33:09.73 ID:4BZ8i40q0
炎上してるかと思いきや
案外記事に同意してる人
多いんだなあ(´・ω・`)
854名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:33:15.14 ID:tFYF5ZNm0
ブラック企業、無能経営者の言い訳はまっぴら。
自身のことが無能だとわかったら消費者に迷惑がかからない前に
経営から退けよ、つーか、辞めろよ
855名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:33:15.18 ID:qA8oDnEcO
>>805
何も知らないんだな。
折り返しチェックでググってみたら現実がわかるだろな。
856名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:33:29.38 ID:nZh2PVw1i
デフレと不況は消費者の努力不足
857名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:33:30.37 ID:xT83D3KM0
運転手が中国帰化人で、会社がソウカだから、一般消費者に矛先向けンの?

いくら何でもわかりやすすぎねぇか?
858黒消費者:2012/05/04(金) 11:33:31.22 ID:Z6enwF+6O
昨日まで企業体質を責めてたのに、運転手が中国人と分かった途端、日帝のせいにされたでござる。
859南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/05/04(金) 11:33:32.06 ID:pqkHD3xJ0
いやいや、消費者はどうしようもないだろ。
そこにある商品の中でチョイスするだけなんだから。
安いのがあれば、飛びつくのは当たり前の話。
企業が説明責任果たしてないのが悪いんでしょうがqqqqq
860名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:33:35.61 ID:OyqGdyJH0
犯人の中国人って日雇い兼業してたん?
消費者のせいにしてんの?
861名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:33:36.18 ID:FezNCbKw0
ID:kmVkb4lC0=5月4日を昭和天皇の日だと思っている脳味噌の腐ったバカチョン
862名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:33:41.91 ID:/pGacyjV0
>>811
当たり前の話なんだよ

スーパーで買い物する主婦が安物ばかり買えば、
当然そこで働く者の時給に反映される
もし、その安物買いの主婦がパートでもしてたなら、目も充てられない馬鹿

でも実際こう言う人間ばかりになった

しかも小売りが疲弊すれば、関連する企業に総じてダメージ
下手すると旦那や息子、娘にの給与所得にもダメージ

馬鹿はここに気づかん、知ってても微々たる物だとタカを括る
863名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:33:44.13 ID:xOxN+fhL0
十代のバイト店員は怒鳴る客を神様として扱い
おとなしい客に対して神様のような態度をとるから

怒鳴った方が得
自己主張しないと
864名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:33:43.90 ID:j54Taiua0
消費者が安いものを求めるのは当たり前だし
それを受けて、企業が安くしようと努力するのは当然。

そんな中で、度を越えた粗悪品に歯止めをかけてるのは、結局法律。

結論としては、
こんな格安バスツアーを商売として認めた法整備が悪い。
865名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:33:47.80 ID:V0jAfUtTO
>>823
2−2列のトイレ無し夜行バスなら、こんなもんじゃね?
866名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:33:48.86 ID:zqgDbXzc0
竹中平蔵を参考人招致したらどうだろう
867名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:33:50.89 ID:G/vRUKlC0
ブラックって、普通に自分の違法行為を棚に上げるよね
868名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:33:52.88 ID:FBYMUzZv0
あれもこれも機能を付けろ!

ガラパゴス携帯の誕生
869名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:08.33 ID:1MSVOprW0
しまむらで、3枚組50円のハンドタオル買いましたが、けっこう品質いいです。
洗濯してもヨレヨレになりませんでした。
870名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:10.18 ID:UTrb6OGk0
>>67 うまい!
871名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:17.64 ID:Xgb/neoA0
だから散々言ってるだろうが。激安競争は結局俺たちの所得を下げるだけだって。

金持ちの場合
高い車作って500万円で売る その金でGWに300万円の世界旅行と200万円の美食をする 差し引きゼロ円

俺たち貧乏人
自転車を8000円で売る その金でGWに近所のホームセンターで7000円の買い物してフードコートで1000円の飯を食って帰る 差し引きゼロ円 
872名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:21.60 ID:RgvqKwM20
>>825
中国人ってのは本当に働き者だな〜
873名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:23.51 ID:n73UdYVF0
ブラック企業を生み出すブラック年金受給者
874名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:27.09 ID:vIF45tjlP
卵が先か鶏が先か、
消費者が安いものしか買わないからデフレなのか
企業が給料上げないから安いものしか買えないのか
875南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/05/04(金) 11:34:28.41 ID:pqkHD3xJ0
ソース見たらブラックマスゴミのゲンダイだったかqqqqq
876名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:29.30 ID:9emuhswu0
>>822
求めてるから事故以降も同じ価格帯のバスが存在するし、乗る人間もいるんじゃん。
求めて無くて客が来なかったら無くなるよ。

直接求めて無くても低価格を求めれば、それなりに削られる所が出てくるのは分かるでしょ?
877名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:29.94 ID:Y72MA/kK0
>>833
安いとこしか消費者が選ばなければ必然的に
安い価格を提供するとこしか残らんだろ。
878名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:29.75 ID:pb7+dIZK0
何でかなぁ。この人は一度、自身が災難な事故にあってしまえと思ってしまったよ。
879名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:32.55 ID:sDIR7pSp0
保険の自由化をもっと進めて、保険会社がバス会社や運転手の違反歴によって
旅行保険の掛け金を細かく決めれるようにすれば良い。危ない会社は保険料が
高くなって採算が合わなくなるようにするとかな
880名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:33.74 ID:uQ37EQof0
乾いた雑巾を絞ったのは昔の話。 今は燃えカスから水を搾り出す。
それがご時世なら仕方がない。

 だが一方で、朝来て新聞読んでコーヒー飲むだけで巨額給与とトリプル退職金
がもらえる立場の税金吸血鬼が存在する。

 つまり問題は拡大する一方の不均衡であって、景況や過当競争にあるのではない。
881名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:34.31 ID:NgcVoRPi0
>>677
確かにそうだな。
直販できれば、適正な価格で提供できる。
適正な価格で提供されたモノを比べて購入できれば、ブラック消費者とか発生するはずもない。
中間業者が安くなければ誰も買わないと消費者を盾に下請けに過度な安売りをさせるのが問題なわけだ。

でも、これって要するにデフレが進みすぎて価格が安い方安い方へと進むのが正しいという世論があるって事だろ?
つきつめれば日銀の無為無策のせいじゃないか。
円の価値が上がれば上がるほど、貯蓄の多い者はウハウハだからな。
金の無い奴は同じなら安い方が良いと現状維持に安い方安い方へと選択していき、他人に無理をさせて現状を維持しようとする。
金もっている奴は日銀の現行方策を支持し、金の無い奴は命を以て贖うとか。
ブラック国家じゃねーかw
882名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:34.60 ID:LSqwy93A0
ブラックでもいいのはコーヒーだけだ
883名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:34.52 ID:4cKKhs8g0
日雇い運転手は安全管理が当然出来ない、法律で禁止されてる
だから当然格安
しかし直接雇うと問題になる
だから旅行業者は仲介業者をいくつか通して下請けに出す
(それでも正規の運転手を雇うより格安、直接雇用じゃないので責任も負わない、社会保険料も払わなくて済むので)
884名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:36.24 ID:tgLLQeKB0
>【夢の国行バス事故】旅行会社「ハーヴェスト」が創価企業だったことが判明 ※画像あり
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1335787424046.jpg
885名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:37.58 ID:hPUpstdPO
小売りにしても調理にしても同じなんだけどね。
886名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:42.02 ID:RE4eO7R20
ブラック消費者いいたいだけだなw
887名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:43.73 ID:nNslJh5W0
誰だよこのクソ記事かいた馬鹿記者は?
相当因果関係を知らんのか
呆れてものが言えん
888名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:48.00 ID:pHa/HN/L0



    ブラックメディア


889名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:50.95 ID:xNBCbLRD0
>>1
経営者が一番悪いんだろうが!

ブラック企業なんて、経営者が作るものなんだよ!
890名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:54.06 ID:U4c+xc430
ブンヤは消費税負担も個人情報保護も免責されてるくせに偉そうなんだよ
891名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:55.57 ID:T/18qt8l0
>>853
日本には、過労死って言葉があるのでね。
892名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:34:57.44 ID:5KczSdxdO
どうせ安さで客釣ってたんだろ
どこぞの無料ゲーと同じ
893名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:01.02 ID:Pi6N5ob10
>>821
俺が言いたいのはこれだわ・・。
めちゃくちゃ利益をあげても従業員に支払金が行き渡らず経営者は超裕福。
従業員は超貧乏。それがあるんじゃないかと思うわ。
そこに制限を設けるべきだと思う。
894名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:02.82 ID:GvCB8qWH0
>>829
収入として申告しないやつが出まくるから国として困る
実際に婚姻関係の仕事してると
労働の対価よりお客さんからもらう祝儀の収入のほうが多くなる月もある
895名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:03.26 ID:38bWx5Rw0
ブラック&ブラック&ブラック&ブラック&ブラック

これが、今回
黒は黒でも、漆黒の黒
896名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:04.93 ID:sgy+2S+V0
貧乏人は自分が貧乏になるように動いたから貧乏なんだよ。
897名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:06.73 ID:ii9rKLNU0
>>1
gooのコラムだったかで、「ヤマトメール便が、友人が贈った本を
なくしたのに賠償しない! 企業としておかしい!」とか主張した
バカがいたなぁ。
補償が欲しければ、補償付きの発送手段を選択するのが当たり前。
それを選ばない時点で、補償を求めてはいけない。

>>753
論理のすり替えだな。
そういう問題じゃねぇw
898名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:06.81 ID:GlSwzyat0
今はいかに安く済ませるかで満足度が決まるからな
使う時は使って、それをまた明日への活力にできない人が多いよなぁ
899名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:07.89 ID:/Jj+DJWO0
ああ、それは一理あるなぁ。とくに関西人・大阪人は何でも安いのがエエとか値切れとか平気で言うからなぁ。
900名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:08.45 ID:q+90+RP50
資本主義なんだからたとえ赤字で1円でもモノは売っていい。しかし人の命に関わる部分については医薬品のように価格の縛りがあってもいいとは思う
901名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:10.19 ID:WNW+8bbxO
>>841
下らない人権会議には出席するくせにILO勧告はスルーw
国連を連呼する馬鹿は、まずこれに批准する運動を行うべきだよな。
902名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:14.77 ID:4NwSeGjC0
国民が儲かってないのに、インフレだと騒いでいるのは
それなりに稼げている奴だけだよ。
田中の時代じゃないのだから、所得だけ上がるわけが無い。
日本と同じ様な国が群雄割拠。間違いなくギリシャを目指している。
中国人の出稼ぎを無力化するまで落ちるしかない。
努力すべきなのは既得利権者だ。
903名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:21.17 ID:Tc9JZooM0
客が値段を自分で付けられるものじゃないんだから、
消費者が悪いとかキチガイにも程がある
旅行業者が金をどんどん渋るから末端の現場が苦労する、
バブル以降の典型的な上下関係じゃねーか
904名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:26.75 ID:LDMlwNZi0
宅急便の配送料をべらぼうに高くすると近くの店で買うのと変わらなくなる
そうすると買った日に使えるし実際見て触ってから買う以前の習慣に戻る
905名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:26.78 ID:stQeSk0+0
>より良いサービスにお金を払う、「適切に支払う」ということは私たちが今日から行動できることです。

高いカネを出せばいいものが手に入る保証があるのならそうとも言えるんだろうけどね。
余計にカネ払った末に「お客さまが残されたもの」を出されたんじゃたまらないからねえ。
906名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:34.29 ID:OvCWUVlj0
そもそも日本は労働後進国。
今回の件は、労働後進国の日本の面目躍如ですね。
国際労働機関の常任理事国でありながら
労働時間関連、雇用形態についての重要項目を批准せず、
加盟国から非難をされています。

907名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:41.98 ID:eO/RhE0U0
ていうか金利が10年以上も低いのが問題
そのせいで日本人は身も心も貧しくなった
908名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:46.63 ID:y5hcA4tQ0
安物に飛びつく奴が悪いとほざいてた奴らはどこに消えたの?同意見だろ。擁護しろよ。
909名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:50.87 ID:l0MJLBml0
死者を冒涜
小さくてもまじめにやってるバス会社への営業妨害
910名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:51.80 ID:+8YNxqf10
俺はバスに弱くて長距離は電車か自家用車でしか移動しないからブラック消費者じゃないな。よかった。
でも昼飯に安い牛丼食ったりしてるからブラック消費者かな?
911名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:35:51.68 ID:DuZWicRP0
>>789
サービス業とは、サービスを商品として対価を得ている業務のことだぞ。
対価を得られないサービスを提供する義務はない。
「人対人として普通に接してくれ。不要な悪態やめてくれ。」なら分かるが、
対価も払ってないのにサービスを求めるのは如何なものか。
912名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:36:00.37 ID:WwZMoKx90
たとえ客から高い運行賃を採っても
ひ孫受け会社までに利益確保すれば
人件費が削れとなるのは明白
913南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/05/04(金) 11:36:00.20 ID:pqkHD3xJ0
>>882
何ドヤ顔で言ってんのよqqqqq
914名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:36:00.70 ID:/6+y/XcW0
>>862
価格破壊が自分に返ってきてる
大局的に見れば国に返ってきてるということだな
915名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:36:13.72 ID:OS0WyeYT0
規制緩和とダンピングと円高が消費者の功罪なら
この記者の言う通りだろうな。
916名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:36:15.40 ID:5TVvdJRy0
バスツアーの場合、仮に1000円くらい高くても
それはバスが3列シートか4列シートかで乗客の定員が違うから…程度で
必ずしも安全が買える訳ではないって意見もあるけどね。
917名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:36:20.39 ID:g4HTvBNw0
>>875
これからは食中毒起こしても
消費者が安いもの買ったから
ですわ
被害にあってるのに
さらに叩かれる
918名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:36:21.73 ID:LibJPYIE0
この記事はじめこの事故についてのマスコミ全体の論調を見るに、なぜそう思うならお前らはFTA賛成の大合唱なんだと思ってしまうな
まあ日本のマスコミに一貫性とか姿勢とかは求めるべきでなく、その時その場で短絡的な感情論と打算的な世論誘導論を垂れ流すだけだとわかっちゃいるけどさ
919名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:36:31.09 ID:Q5VjzOQf0
貧乏人は死んでいいよ
920名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:36:32.03 ID:mr9F2FHxO
こんなスレ、根拠がないのにたつのな。
ハーベストホールディングスが創価学会系企業ってスレのほうがよほど根拠がある。
921名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:36:44.60 ID:kmVkb4lC0
>>825
あなたはネトウヨですね.
底辺ネトウヨ同士の同士討ち笑えます
日本人が減ると一般人は喜ぶのですから.
922名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:36:51.94 ID:JGINcmJz0
法律違反を擁護してちゃそもそも誰も真面目に聞いてくれないぞw

誰も法を無視しろなんて言ってないんだから
923名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:36:56.65 ID:GqI35kF90
アメリカの後追いになっちゃうのは仕方ないけど
一億総中流でヌクヌクやってきて最近落ちぶれてきた日本人と
階級社会、人種差別等色々な問題があるアメリカとは訳が違うからなあ
924名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:36:58.44 ID:4cs0THtX0
>>853
事故直後からそういう意見が結構書き込まれてたんよ。
この記事書いた人も金原事務所にでも意見すりゃいいだろうに。
925名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:36:58.87 ID:hwmS6g3t0
少しくらい値段を上げたとしても、金儲けに夢中の会社が
安全対策に金をかけるとは思えんが。。規制緩和が続けば。。
このバス事故は規制緩和のやりすぎと経営者の怠慢が重なったのが
主因であって、金の問題が全てとは言えない。
926名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:37:00.82 ID:CiaVvjZ4O
おいおい名義借りで勝手にバスツアー組んでたそうな、今ニュースでやってる
無茶苦茶すぎるだろ
927名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:37:05.27 ID:OfKgdZ6mi
>>827
本当に一度着ただけで毛玉ビッシリだったら、おまいどんだけ床でゴロゴロしたんだよ て思う
まさか一度歩いた時の風圧で毛玉ビッシリじゃあるまいし
928名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:37:11.55 ID:hWNcPR+D0
でもなあ、高く設定して結果売れないのと安くでも多く乗って貰うでは
掛かる経費が同じだとすれば会社だって後者を選ぶだろうしなあ
金払って貰って人を運ぶのも誰も乗っていない空気運ぶのとでも
やる仕事は同じなわけだから
929名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:37:15.91 ID:j54Taiua0
ブラック企業とは、完全に法的にアウトな企業を言うわけだが
そういう点ではまるで法的責任など無い被害者を
ブラック消費者と呼ぶなんて、幾らなんでも分別が無さ過ぎる。

モンスター消費者とかならまだ分かるが。
930名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:37:18.22 ID:sgy+2S+V0
お客様は神様だけれども、
提供側にも信仰の自由があるんだよ。
931名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:37:18.87 ID:RgvqKwM20
>>881
直販であればバス会社は事故る恐ろしさを知ってるから、
値下げ競争に一定ラインでストップがかかると思われる。
中抜き業者は事故っても痛みがない。だから平気で中抜きする。
932名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:37:21.09 ID:Zsv/OgDA0
>>877
でも安いところは結構トラブル起こして自滅するんだよな・・・

零細ツアー会社はなおさら
933名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:37:22.68 ID:+hqE2WoY0
ブラック企業って言って全力でマスコミが叩いてるのは

運転手が在日だったからですか?

934名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:37:23.06 ID:qGH2iE4Ki
>>859
そんな正論が通用しないからもめてるんだろバカか
正直に運転手に片言の中国人使ってますなんていうわけないだろw
935名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:37:24.84 ID:JkL1rilGO
>>621
その営業努力とやらは何処かの誰かを犠牲にして成り立ってない?
936名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:37:32.92 ID:Tu0kh3w50
白バスツアー
937名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:37:41.05 ID:guCcnYok0
言いたいコトもわかるし、事実なのも
間違いないにが
犠牲者のコト考えたら、このタイミングで赤の他人が
言うべきコトじゃ無いな

非常識だろ
938名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:37:41.84 ID:iJjfJ4BB0
>>836
価格決定の主導権を消費者が握ったら、衆愚政治ならぬ、衆愚経済になったってことね。
原価と適性利益なんてメーカーしかわからないんだから、昔みたいにメーカー主導で定価決めてた時代のほうが良かったねってな結論になる。

80年代のラジカセなんて8万ぐらいして、ただの音楽再生+スピーカーに8万円!?なんて今じゃ思うけど、
ソニーのカリスマ力が頂点だったし、高校生はみんな頑張って時給650円でバイトして買ったり、あのころのが世の中良かったよなと懐古。
939名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:37:47.54 ID:yz4Czj5HO
消費者へ責任転嫁かよ
悪いのは企業だろうが
940名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:38:01.85 ID:x9439gGl0
イヤーこの記事はずれてるな
この事故の本質は労働力のピンはね構造のほう
消費者はちゃんと代金を払ってるよ

1人の労働にどれだけの人間が「ぶらさがってるか」を分析しろ
941名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:38:02.37 ID:U4c+xc430
移民を入れれば今回のような事件は沢山おきるだろうね
942名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:38:03.33 ID:quIVq19c0
やっぱツアー主催者の責任を明確にして厳しい罰則設けないと今後も起きうる事故だな
943名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:38:13.09 ID:7LU8AgB80
うるせえ!
金がねえんだよ!
仕方ないだろ!
944名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:38:15.87 ID:8Plun7ih0
>>825
これって自分の仕事の手配をしてたってだけじゃないの?
だったらやっぱり中国人運転手も悪いじゃん
今請けてる仕事の方に重点置けよっていう
ウテシに日雇いはありえないけど
945名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:38:24.66 ID:fA9Rs1+k0
>>849
典型的なブラック日本人
946名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:38:25.24 ID:oWDbZaxJi

中国が絡むとこれだ! ブラックマスコミのが、問題だろ!


947名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:38:27.38 ID:mBDZV5Nh0
お客様は神様って言葉を誤解してる客もいっぱいいるからな
というかこんな言葉自体あるのがどうかしてる
948名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:38:27.91 ID:GGh6RbtO0
露骨な現行の違法行為を、取り締まるだけで
今の所、十分じゃん。労働時間もそうでしょ。

取り締まらないから、大惨事になった。
949名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:38:30.86 ID:nZh2PVw1i
全ては消費者がクソだからこうなる。

日本の政治もクソなのは国民がクソだから
950名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:38:35.34 ID:9epVTjKMi
>>851
学生なら買う!
951名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:38:37.05 ID:zkdWoNs80
ほとんどの人がシートベルトしてないのがおかしい
シートベルトも3点式でELR付きのものを義務付けるべき
952南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/05/04(金) 11:38:40.93 ID:pqkHD3xJ0
>>934
つまりゲンダイが的外れってことだろうがqqqqq
953名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:38:42.02 ID:grTKGaTr0
需要曲線と供給曲線が交わるところが市場価格になるんだから3500円は間違ってない
954名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:38:43.34 ID:n37iI7cf0
イオンでもPBは買わない俺は、グレイ消費者だな。
955名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:38:48.72 ID:9emuhswu0
>>900
責任を全てに負わせればいいんだよね。
トラックの過積載なんかは今は荷主も罰せられるが、まだまだ甘い。
荷主、トラック事業者、取引先全てに厳しい罰則があればもっと減るだろう。
956名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:38:53.91 ID:RjIAxCI+0
ブラック票で政権とったブラック民主党
957名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:38:54.43 ID:/Jj+DJWO0
競争社会って要は抜け駆けとかズルしたもん勝ちやからなぁ。企業もズルするしなぁ。
958名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:38:58.21 ID:HYETBvAv0
空港行きバス、電車みたいに乗り換えがなくて重たいかばんを転がして
ホームを行ったりきたりしなくて飛行場の受付前まで直行するから
利用していたけれども、こういうことがあるのでは、やっぱり電車と
モノレールにするかな。
959ーーーーーーーーーv−−−−−−−−−−−:2012/05/04(金) 11:38:59.89 ID:YqE+Tq2l0
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .|
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
       / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ
       ハ   ヽ |     ヽ    !    !   /      |    /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | .  |  /       |   // \
     /     \ |      .ヽ  i   i /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
960名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:39:00.17 ID:Y72MA/kK0
>>853
働いてると人ごとじゃないんでね。
価格競争=利幅減少=給料ダウンって構造にすぐ気付く
961名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:39:04.31 ID:/pGacyjV0
この件のブラック消費者

増やしたのは間違いなくTVだからな
962名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:39:05.39 ID:1z4oGpNe0
キリストを殺したものはそんな僕の罪のせいだ
963名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:39:09.50 ID:JpbyYsKP0
まぁ、価値観の問題
単なる移動だから1円でも安いほうがいいと思うのもあり
事故の確率なんて低いし
俺は夜行バスの中で寝ても寝たうちに入らないと思うから利用しないという考え
964名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:39:19.45 ID:Y0IfZoHO0
じゃあ俺は事件をふせぐために旅行とか今後一切しない。
外食もやめたほうがいいな。
965名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:39:19.34 ID:/6+y/XcW0
>>1

次スレ頼む
966名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:39:21.64 ID:q+90+RP50
つまり、結論は国際的な労働基準を批准し、労働者からのブラックな搾取をやめろってことだな。しかしそれでは島国工業国の日本はもう国際市場で戦えなくなる
967名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:39:26.96 ID:Nqtp9d7A0
>>876
それを客のせいにするな
業者が自分らで儲けたいからやってる話だろ
968名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:39:28.87 ID:5+Fm4T3Y0
でも物が安くなっても結局は自分の首を絞めることになるってことは覚えていたほうがいいよ
969名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:39:33.16 ID:V0jAfUtTO
二種免許取るチャンスだな
970名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:39:36.64 ID:Ge+qWNRl0
          運転手が悪い





             終了
971名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:39:39.51 ID:sgy+2S+V0
というか、企業に勤めてるんなら、
「日本人には売らない」って製品群を既に持っているところがあると思う。
972南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/05/04(金) 11:39:52.48 ID:pqkHD3xJ0
これからは傍から見るとクレーマーにしか見えない奴が得する社会。
ブラック企業に対して泣き寝入りする奴はずーっと搾取されるqqqqq
973名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:39:53.34 ID:Pi6N5ob10
消費者として賢くならないと命が軽くなるから気をつけろ!と
言われた気がしたのでそこは直します。
974名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:40:01.66 ID:1E2e4qq60
でもおまえら率先して高いものは買わないだろ?w
975名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:40:12.94 ID:Y3vx/jbW0
>>865
まあ最近の高速バスなら普通かもしれんけど、そもそもそんなに値段が下がってることがおかしいと消費者も思わないといけないわ
こんなに安いからには何かがおざなりになっているということ理解した上で利用するなり、利用をやめるなりしなきゃ
976名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:40:16.96 ID:DJq6w0C3Q
路線バスは身障者手帳持ちは半額。
重度の人もいればどこが悪いか分からない人も多い。
ツアーバスは差別無く同じ料金。

安全面を考慮しなければ、同じ区間を乗車しても料金が違う路線バスには乗りたくない。
977名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:40:19.77 ID:7Lv2qjCK0
無知な経営者ってのは、自分の取り分を増やし人件費を削る
労働者は低い給料で生活するしかない
高額なものは売れなくなるので、安くするしかない
安くするため人件費を削る
もっと給料が安くなり生活自体が厳しくなる

やっぱ企業が悪い
978名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:40:22.28 ID:1mSJxvhh0
ディズニーに金払ってもバスには払わないわよ、かw
安全求めるなら電車で行くかドイツ車に乗って自分で運転するかだな
979名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:40:28.33 ID:dpb74lRN0
犯人が中国人だとこういう論調
980名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:40:29.43 ID:QF0Htoa70
でも今回のバス事故って過重労働が原因じゃないんだよな。
大阪のツアー会社が金沢→千葉のバスを手配するのに、
客のいる金沢ではなく目的地の千葉の業者に頼んだのが
そもそもの発端だろ。
981名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:40:36.26 ID:IgzYC6MFO
>>859
安いものがあったら疑うのが当たり前
982名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:40:37.70 ID:ZVHTh0cz0
>>1
ある種正論である。
983名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:40:40.59 ID:nZh2PVw1i
>>849
キチガイ発見。

稀に見る糞民度。
984名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:40:45.20 ID:rKhD4hgV0
今や、タクシーも値段交渉出来るしね^^
985名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:40:57.30 ID:9emuhswu0
>>967
別に俺は客のせいにしてないじゃん。
986名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:40:57.40 ID:X9z+vXCb0

   運転手が中国人だから悪いのは乗客アル!

こんな記事を書くのは何処の国の記者だよ
987名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:41:01.53 ID:g4HTvBNw0
だったら
消費者の責任として
バス会社徹底的につぶすしかないなぁあああ
988南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/05/04(金) 11:41:03.57 ID:pqkHD3xJ0
どうして特亜がああいった国民性なのかわかったよ。
売り物を提供する側が、いい加減だから。常に疑って
不満があったら烈火のごとく怒らないと常に損をする世界だから。
日本もそうなるqqqqq
989名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:41:04.39 ID:kmVkb4lC0
**********このスレの結論********


日本人が減っているのに悲しむ=ネトウヨ (ネット右翼)
日本人が減っているので喜ぶ=一般人

ネトウヨは同類の死を悲しみます。ネトウヨ、ネトウヨ。
990名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:41:04.66 ID:RgvqKwM20
知るべきなのは

毛玉は洗濯でできるということ
991名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:41:07.50 ID:Y/RzgOz10
なんでもかんでも結論は大抵、
「悪いのは日本人」
「日本人は反省すべき」
992名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:41:07.41 ID:sDIR7pSp0
>>942
ゼネコンなんか中抜き業の最たる例だけど、ゼネコンがゼネコンである理由は、
なんかあった時にゼネコンが最終的に責任取って処理してくれるからなんだよなぁ
993名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:41:07.61 ID:ARh6vyEm0
>>837
ポイントなんてたかが知れてる
一万円で100円程度のことで大騒ぎするなら
無駄遣いやめろ
994名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:41:08.04 ID:/Jj+DJWO0
雇用されてる側やのに、まるでさも自分が経営者みたいな社畜みたいな人大杉やとおも。
995名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:41:32.94 ID:+bg2sdNd0
ブラック企業の経営者は会社潰れてもまた別なブラック企業つくるぞ893は死んでも893
996名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:41:34.86 ID:OvCWUVlj0
そもそも日本は労働後進国。
今回の件は、労働後進国の日本の面目躍如ですね。
国際労働機関の常任理事国でありながら
労働時間関連、雇用形態についての重要項目を批准せず、
加盟国から非難をされています。

997名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:41:41.25 ID:DuZWicRP0
>>900
バスに関しては道路運送法での縛りはある。ただ、取り締まりの手が足りてないんだよ。
998名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:41:41.91 ID:JkL1rilGO
>>784
あの価格で原価は1割なんだよ
原産国は大抵が東南アジア
999名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:41:43.37 ID:4cKKhs8g0
まともなバス運転手を雇うより、仕事あるときだけ日雇いで雇う方がはるかに安いんだよ
もちろん違法、だから仲介業者を二つほど間に入れてうやむやにする
最後に請ける会社が、裏ビデオショップの店長みたいなもので、何か事故とかあったときに責任負う役目
旅行業界の闇は思ってるより深い
行政指導とか行政処分とか、どこの会社もそんなのばっかり
1000名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:41:43.49 ID:v6xGFU2/O
安い商品やサービスゲットすると単に得なだけでなく自分が情報に通じてる情強みたいな錯覚覚えちゃうのね
値段以外の尺度にも敏感にならなきゃいかんとは思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。