【社会】大規模災害時もつながる携帯電話、技術開発へ 東日本大震災では発生直後に通常の約50倍の音声通信が集中
1 :
かなえφ ★:
総務省は、東日本大震災で通信が集中して携帯電話がつながらないなど住民生活に深刻な
影響を与えたことを踏まえ、大規模災害時でも携帯電話がつながる新たな通信処理技術を
20年度までに開発する方針を決めた。
イギリスを訪問中の川端総務相が日本時間2日夜、同行記者団に明らかにした。
東日本大震災では、発生直後に通常の約50倍の音声通信が集中したため、通信規制が行われて
携帯電話が長時間、つながらなくなった。
川端総務相は、今後、東日本大震災クラスの災害が起きても音声通信が可能となる新たな技術
開発に、産・学・官が連携して本格的に着手したいとの考えを示した。研究開発拠点は被災地の
仙台市と、神奈川・横須賀市に置き、20年度までに新しいシステムを開発する方針。
日テレNEWS24 2012年5月3日 12:14
http://www.news24.jp/articles/2012/05/03/04204992.html ※ソースに動画あります。
2 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:17:50.51 ID:u6qgU/hV0
ふむん
んで活用されないんだろ
4 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:18:30.69 ID:kFCTOnU6O
いっぽうアフリカでは
発生練習をしていた。
アマチュア無線、みんなでやろうぜ
衛星携帯電話で、いいじゃろ。そういうのを 自治体、警察などに配布しておく。
イリジウムでいいかと
8 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:19:56.98 ID:moa3O97z0
衛星携帯電話でエベレストの山頂から電話するのが夢です
>>7 イリジウムも皆がこぞって使ったら同じことが起きるような
帯域の問題だろ。金さえかけられれば今すぐ解決出来るんだが。
12 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:21:14.91 ID:dBZG70940
音声の品質を、一時的に下げればいいだけでは?
デジタルなんだから、いくらでも出来るだろ。
13 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:21:23.69 ID:GTxihkDN0
アンテナが無いと無理だろう
電話したところで何も変わらないし
電話できなかったところで何もかわらないし
安否を気遣う気持ちもわかるが電話なんかしてる場合ではないと思うが・・・
まず電話っていうよりライフラインの確保に専念だろ普通
15 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:23:02.67 ID:u6qgU/hV0
>>12 最大同時セッション数とかどうなんだろうね
16 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:23:21.71 ID:2UHRFjQB0
デマの拡散が格段に速くなるな
17 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:23:28.21 ID:hn/cLDWJ0
18 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:25:02.78 ID:33r/QEgE0
19 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:25:59.79 ID:t0nfSgYU0
基地局壊滅
20 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:26:11.31 ID:IoAtQInr0
ア メ リ カ が 占 領 し に 来 る ぞ ! ! ! 1
直後でも固定電話は結構つながってたなあ。(インフラ自体が被害受けた地域は別ね。)
22 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:27:19.20 ID:5NU4KUGO0
スカイプでいいじゃん
ネットは核戦争用なんだからこの大臣はしらないのかね
災害時にこんなことやってて助かるのか?
>>23 だよな
他国に攻撃されてもコイツラまず電話するんじゃないかなと思うわ
25 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:29:26.84 ID:WbPm/bZ6O
衛星電話じゃダメなの?
26 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:29:32.53 ID:/Pm2srma0
揺れたときは都内で知り合いの車に乗ってたんだが、
搭載してあったアマチュア無線機から、交通状況や被害情報がいろいろ流れてきてたな
27 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:29:41.59 ID:2q5UzqnW0
>6
型は古いけど 自治体は持ってるよ
28 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:30:14.07 ID:zA55MJEb0
発表が棒読みでワロタなw
29 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:30:32.41 ID:WHn57xUM0
東日本大震災のときは
ウィルコムが比較的つながりやすかったようだが
PHSが優れているのか、単にユーザが少なかっただけか・・・?
30 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:30:43.58 ID:8oJ+JYPS0
>>25 衛星電話でも回線の容量を超えた発信があったら無理じゃね?
携帯の通信技術云々より、ライフラインや避難所の災害対策に力入れろよ。
民主は本当にバカしか居ないんだな
32 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:34:54.99 ID:dBZG70940
ウチの自治体は、震災後に衛星電話を導入してた
アマチュア無線も配備予定らしいけど、無線って被災時の実用性はどんなもんなんだろ
34 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:36:03.05 ID:DZNcfpLk0
それより、
携帯電話単体がそれぞれが中継局の
役割を果たす様にしたら?
パケットになれば、
あとはハブの機能だけだろう。
35 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:37:33.70 ID:J2fbSNEoO
こういうのにソフトバンクが名乗りを挙げて、しっかりした物を作れたら信頼してやるのに
36 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:37:44.42 ID:FwsLarv20
>>8 お前、今日のニュース見てないだろw
最新のニュースを見ずに、古い情報を基にコピペやっていて恥ずかしくないの?
まあ2chならそれでも騙されるヤツが多いと見込んでいるのかも知れないが。
災害時には遠くにいる家族や知人と連絡を取るよりも
近くにいる人たちと助け合う事の方が大事です
38 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:40:41.22 ID:cqX1CF8j0
この手の国が主導したプロジェクトでものになったものってなんかあんの?
また、税金が無駄につぎ込まれるのかと思うとウンザリするわ。
PHSをdocomoがやれば最強
40 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:43:11.48 ID:cqX1CF8j0
>>6 被災した製鉄工場の工場長が事前に準備していたものの中で一番役に立ったのは
衛星電話だったって言ってたな。
>>33 アマ無線は非常時だと、自治体も救援組織も民間人もごちゃまぜで通話できるからそこが利点なんだろう
311の被災時は、岩手の孤立地域からアマ無線でSOS発信して、住人が自衛隊ヘリに救援された地域があった
あと、停電時も自動車のシガーソケットからすぐに送信や充電できる点が、防災上の観点から評価されてる
e-mobileは楽勝で繋がった。
>>40 いや、だから、衛星電話じゃなくても大規模災害時につながる技術を作ろうって話をしてるのであって…
データ通信は生きてたぞ。ネットはできた。
>>39 そのドコモがPHSを自ら捨てたのだ。
災害時はローテクが役に立つんだよ
もう使いこなせる人が減っていってるけども
連絡船とかああいうの含めて
一定は残しておかないといけない
46 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:47:22.81 ID:cqX1CF8j0
>>43 衛星電話は既に商用化されて実用化されてるのに税金つぎ込む価値あるの?
って思うでしょ。
47 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:47:41.25 ID:jlOy92ec0
>>14 まぁ、安否確認をする手段は、色々考えられるだろうが、「生の声」を直接聞きたいってのが人情だし、
やる事自体は、間違ってないと思う。ただ、優先順位は、君の言うとおりだな。
最低でも、過去にあった災害は起こる物として、設備を準備増強しておく必要がある。
どうせソフトバンクはつながらないんでしょ?
49 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:51:04.92 ID:cqX1CF8j0
しかも
>>1を読む限り、輻輳への対処が主眼になりそうだし、
そしたら基地局や交換機の処理速度向上とか、そっち方向になるだろうし、
それ、ほんとにいざというとき使えるの?って思っちゃうわ。
それよりも、停電してからも30分は放送が入るテレビを作ってほしい。
地震で停電してたために、情報が入らず、津波被害にあった人も多いだろうし。
その時の状況を知るってことは大切だと思うからさ。
>>33 東日本大震災以後、受験者増加傾向がみられるとのこと。
アマチュア無線自体は台風12号、阪神大震災、東日本大震災しかり、
「有用でしたよ」って記事が出ている。
>>34 携帯電話のプロトコルはしらんが、
所詮電話である以上、通信事業者側が持っている鯖に接続しに行く必要がある。
(経験があるかはしらんが、料金未納携帯でも発進ボタンを押せば「プー」って音はする→電波拾いました!。
でも電話をかけてもつながらん。電話を掛けると、事業者側の鯖に接続しに行って
「こいつの携帯、料金未納?どこにいる?相手先は通話中じゃないよな?」とかのチェックが入り
チェックに合格にしないと、電話はかけられん)
結局のところそれらの鯖が大量の接続に対して、
あわあわしてたら大遅延、またはつながらない。
>>41 アマ無線である程度の機種(災害時にもばっちり活躍)がいくらするかしらんが、
さすがに20万を超えることはなかろう。
電話級なら、免許自体は小学生でもとれるレベルって話だから、
持っておいても損はないだろうな。
52 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:59:30.96 ID:hWiT9r7l0
技術で如何こう出来る性質のものじゃないだろ。
物理的増強しかないんじゃね。
53 :
名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:59:38.87 ID:Lw669JEn0
職場の携帯がまだmovaだったので簡単につながったぞw
もう、ラジオでいいやん ………
mova終わってるだろ…
56 :
名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:19:34.49 ID:QWlbY1P70
震災のときは津波来る前に基地局の発電機か送電システムが先に死んでたな
57 :
名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:24:33.49 ID:LIJuTwYE0
メールはなんともなかったよな
機械音痴な親兄弟は必死に通話しようとしてたみたいだけど
災害時に連絡取ろうとする意味がわからん。
よく考えてみ。意味ないから。
市民バンドの無線を災害時の出力制限を10Wくらいまで緩和すれば良いのでは?
タクシーも運送会社も多数が設置してる。
外部から安否確認が集中するからな
中の人は外部の知り合いにいちいち電話してる暇が無い
61 :
名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 02:04:27.45 ID:I9eU7a690
音声は繋がらなくなってもいいけど
メールが圧倒的につながりやすくなるプロトコル開発すればいい
63 :
名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 03:41:11.27 ID:4ft+gPhlO
★☆★ 恒例 GW一斉オンエアデー日程 ★☆★
◆ 日時
2012年5月3日(祝)21:00〜4日(祝)15:00
◆ バンド
市民ラジオ
特定小電力無線
パーソナル無線
デジタル簡易無線
◆ 集中呼び出しタイム
特小は開催時間中の毎時00分
市民ラジオは開催時間中の毎時30分
◆ DX呼び出しタイム
市民ラジオ 4:00〜7:00の毎時0分と毎時30分(計6回)
※大災害による通信インフラの寸断に備えましょう!
「その電話は緊急ですか?」
って表示するだけでも全然違うんじゃね
65 :
名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 04:13:56.55 ID:G3dqjsjL0
「たすけて」ボタンと「いきてます」ボタン。
GPS機能があれば、これだけ通じてれば何とかなりそうな。
66 :
名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 04:40:32.07 ID:OduLzYj50
>35
衛星タイプの基地局は持ってるが
回線がしょぼいんでトラブルが多い
>>5 430MHz帯なんかは今でも混雑してんのにか?
68 :
名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 05:27:08.09 ID:S3Uc34n10
>>51 そんなに高くはないが、無線局の開局手続きをしてコールサインはとっておく必要はある。
69 :
名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 06:46:03.24 ID:fmbks4zqO
普段はメールで十分とか言いながら非常時には声を聞かなきゃ安心できないんだろうな。
70 :
名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:40:20.58 ID:afuD8Ig60
自分が深刻な被災を受けてもいないのに電話して間接的に被災者を殺したアホどもは反省して死ね
東日本大震災時は50〜60代のバカさ加減を嫌と言うほど見た
用もないのに携帯電話を使い、「いま携帯繋がらねえよ」
それを見た奴らも「俺も繋がらねえ」「俺は繋がったぞ」「繰り返してみるわ」と無駄に使い
挙句「こういう時に繋がらないんじゃ携帯電話の意味ねえだろ」
こんなバカ達が偉そうにしてて本当に日本は終わってる
コミケが実験場ですね。分かります。
アマチュア無線でいいんじゃないかな
ソフトバンクのiPhoneなら無数にある公衆無線LANスポット使えるから災害時でも現状最強かな
76 :
名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:49:12.50 ID:uGMoklQKO
>>74 被災地の友達が脱iPhone宣言するレベル
77 :
名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:57:33.81 ID:OduLzYj50
災害時のNTTの復旧率の速さはガチ
さすが国策企業
78 :
名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:03:39.61 ID:KHgcMKTt0
ん?政府が妨害したてんじゃなかったのか?
震災をきっかけに3アマを取った大熊町民の俺が通りますよ…
試験は簡単だったよ。小学生も来てたし。
80 :
名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:25:11.48 ID:sg8L6ms6I
前に研究してた被災地上空に基地局飛行船を浮かせるって奴しかないんじゃ?
それでも輻輳には効果がないが、輻輳を防ぐなんて無理
81 :
名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:32:08.55 ID:QoS6KwzS0
衛星電話も結局90%規制されるんでしょ?
82 :
名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:57:44.74 ID:1YzlURO20
肝心のアンテナが流されたり壊れたりしたら同じ。
83 :
名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:09:39.95 ID:1gFJVGei0
携帯がどうではなくて交換機の問題なんだが?
アクセスが集中するとサーバーが堕ちるのと同じ。
サーバーの数が多ければ堕ちにくくなるが経費の面が問題になるから大幅な増設が出来ないだけ。
交換機を増やすかどうかは携帯電話会社がインフラ投資をどうするかの問題。
さらに強く圧縮するんでしょどうせ
メールオンリーにして即時性犠牲にして普通にパケット交換してりゃいいのに
85 :
名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:31:55.67 ID:4j3GfWtL0
>>71 >「こういう時に繋がらないんじゃ携帯電話の意味ねえだろ
馬鹿はお前だ。
地震があるたびに日本全国の基地局が少ないことを利用者のせいに
する携帯会社の言い分を無条件に信じてどうする。せめてパンフレットにデカク書いとけ。
地震などの大規模災害時には我社の携帯は使えませんと。
チケット取りに使われる
87 :
名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:43:54.70 ID:1YVmDGOd0
震災の時の映像見てたら、自衛隊員や公務員がソッコーで家や家族に電話して
安否確認してんだけど、おい、職務中だろ?金曜の16時前だぞ?
災害時は公務員の携帯電話を無条件でシャットアウトすれば、ほぼ輻湊なし。
88 :
名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:49:15.27 ID:2rfTAekn0
>>11 帯域なら、ほうっておいても2020年度には足りるようになってる
シグナリング能力の増強のことらしいが、帯域が足りてればそもそも不要
89 :
名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:51:34.02 ID:7LaQJ2uEO
90 :
名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:08:12.88 ID:mui0qAwaO
>>87 警察は知らないが自衛隊の場合災害発生から支援要請までの間に家族に当分帰れない可能性があることを知らせるように言われる
これは安否問い合わせで業務が滞らないようにするためと、二度と帰れないかもしれないことに対する慈悲が込められている
P2Pネットにすればいいんじゃない?
音質を落とせば大勢繋げるんじゃないの?
93 :
名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:44:43.49 ID:TBTRpaG90
東日本大震災で各携帯電話会社が発信規制をおこない
はたしてどれくらいの命が奪われたんだろうな
特に津波被害者はこのせいで命を失った人が多いと思う
スマホの普及より大規模な負荷にも耐えうる通信網を
構築させろよ
94 :
名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:07:43.13 ID:ivZjNCJZ0
大災害時に県外の友達からの安否確認連絡はありがた迷惑だった
充電無くなるし
それより家族とやりとりしたいのに
95 :
名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:21:35.34 ID:Gnt6K6Qu0
充電できる状況じゃないかもしれんから、親しくもないのに無駄にかけるのは
命取りだろ
96 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:28:33.93 ID:TGKMA5FP0
>>90 それを輻湊の起きやすい携帯でやる必要はないだろ、ってハナシ。
97 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:29:46.40 ID:R+YyAZRh0
あけおめメールでパンクするのにww
ストレステストとか他人事じゃないだろ
98 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:32:19.14 ID:a5G4TxioO
んー、まずはお正月につながる携帯電話を目指したら?
あけおめメールで死ぬような通信網では駄目
100 :
アダルトサイトの高額請求カラクリ:2012/05/06(日) 02:43:40.72 ID:aHFXIFzJ0
携帯電話の無料回収、これは絶対応じないほうがいいよ。
回収した携帯電話はね、日本の刑務所で解体されるんだ。
下記を読んでね。まじ、やばいよ。知能犯なんか消去したデータを復元するし。
そしてアダルトサイトの利用記録を調べて、高額利用料請求のメールが我々に届くんだな。
女性の場合は携帯電話の画像を復元されて、アダルトサイトの広告とかに無断使用される。
出会い系のサクラにも画像を使われてるね。
だから、絶対捨てる携帯電話は携帯電話会社とかに渡しては駄目。
ゴミ箱に紙とかでぐるぐる巻きにして捨てようね。
刑務所の知能犯はすぐデータを復元するからね
17 :名無番長:2012/05/05(土) 05:29:52.58 0
刑務所で携帯電話の解体作業をしていました。
一応、大体の携帯電話は個人情報保護のためにドリルで穴をあけられ電源が入らなくなってるのですが、
数百個に1個の割合で、穴を開け忘れてたり、穴が浅かったりで電源が入る携帯電話がありました。
当然、受刑者ですからミニSDカード抜き取って持ち帰る人がいてました。
何に使うのかわかりませんがメモだけとってる人もいました。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/4649/1335935728/l50
アンテナの数を国家権利で強制的に増やせればおk、通信キャリアが呑まないなら、電波権剥奪
PDCハーフレートみたいに品質を犠牲にすれば
通信機器の有効回線数を今の50倍にすればいい
発熱処理の空調は大変だけどな
現時点ではDoCoMoの基地局が圧倒的に優秀
日本製のCPUは凄いよ
104 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:23:29.69 ID:0Qo6WXUG0
最終的には 衛星携帯 じゃないかね???
105 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:29:40.14 ID:+UYKv60O0
>>46 衛星電話は、非常時でも誰でも使える日常の通信手段じゃないだろって言ってんだよ。
「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」的なことをいつまでもドヤ顔で言ってるんじゃねーよ。
106 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:46:46.28 ID:z450nGiu0
>>105 おまえなにそんな昔のにレス付けてんだよ
おまえこそドヤ顔してそうだよwww
>>106 チャットや実況スレじゃあるまいし、
同じスレのたかだか2〜3日前のにレスつけて「そんな昔」って……。
108 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 05:00:37.40 ID:HJ46dE5t0
>>105 ちなみにイリジウム携帯は端末こそ20万ほどするが月額基本料金5,000円から
普通に企業や自治体が災害用に持てる維持可能なサービスである。
109 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 05:13:27.78 ID:tQBrQ9xw0
そもそも、現状の衛星電話が繋がりやすいのは単に利用者が少ないというだけのことで、
利用者が増えれば同じように繋がりにくくなる。
>>108 イリジウムは音質や接続性がゴミ。
インマルサットのisatのがマシ
日経にソフトバンクは独自路線って書いてあったな。
独自ってやらないってことか?
112 :
名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 18:34:57.34 ID:HzoaFkKS0
>>63 無線機って重要だと思うよ。
大震災なんかだと、基地局そのものが使えないってことが考えられる。
113 :
名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 18:36:40.56 ID:uLBRQmVr0
今でも思い出す、東京駅の、公衆電話の長い行列
本当に公衆電話って減ったよね
やっぱりあった方がいいのかな?
114 :
名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 18:43:25.66 ID:HzoaFkKS0
>>113 維持費が賄えないよな。日常的には、ほとんど使われないからね。
公衆電話回線のPHSが強い・・・が、地方に行くとつながらないw
>>113 災害時に異様な強さを見せた公衆電話が脚光を浴びている。
震災前は減少傾向だった公衆電話が新設の動きを見せている。
また、普段から常設していなくても緊急時に増設できる公衆電話も計画され
>>1 それは、時分割のマイクロセル方式で実現できる。
さらに基地局同士が自律的に使用する周波数を動的に選択するような仕組みにし、
ついでにアダプティブアレイ方式を採用すると良い。
アダプティブアレイ方式の基地局なら、一部の方向にしか電波を飛ばさないので、
極至近距離に同一周波数帯の基地局を複数設置することも可能になる。
これらの仕組みを採用した新方式の携帯電話を開発すれば、
災害時などに、電波干渉に関する複雑な計算なしに、
追加の基地局をいくらでも増設できるようになる。
ついでに基地局から電話局や、電話局間での有線部分は、
パケット方式を採用すると良いと思う。
そのためにはパケット方式に対応した交換機を開発し、全国に配備する必要があるが、
有線部分をパケット方式に切り替えることで、大規模な通話需要が局地的に発生した場合でも、
滞りなく、通話をさばくことが可能になることだろう。