【航空】沖縄那覇行き全日空機(ANA)、米軍嘉手納基地に着陸 那覇空港滑走路閉鎖で

このエントリーをはてなブックマークに追加
448名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:19:12.35 ID:FSrP5Top0
滑走路閉鎖中は那覇からスクランブルも上がらないの?
那覇の滑走路増やすより、3自衛隊と海保が嘉手納に引っ越しできたらいいのに
449名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:20:16.40 ID:bhvW5L//0
米軍基地内って住居やショップがあるのは当たり前だからわかるんだが、ゴルフコースがあってびっくりしたぜ
450名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:26:18.79 ID:wCCvyRcm0
>>378
全部アメリカのキャリアじゃなかったかな
扱いが違うのは当然
451名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:28:46.05 ID:iEqo66xH0
そもそも午後10時35分着予定の飛行機が、
1時間遅れで出発したら間に合わねーじゃん


着陸できないのに、離陸させた理屈がわからねえ

航空機の安全ってなんなんだ?
452名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:30:27.70 ID:33GX1+u70
パスポート持ってないと機材から降りれんのだよ
453名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:31:30.31 ID:rTgVyKrKO
パスポートあったってダメだよ、カーニバルだけ特別に許可でる
454名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:32:35.05 ID:AC1bmBcA0
記事によれば10分程度ならほとんどの空港が待つらしい。
空港にも言い分はあるだろうが観光への影響は小さくない。
米軍基地にクギつけなんてまともな神経してるなら不快。
455名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:37:19.15 ID:bhvW5L//0
>>453
カーニバルのときじゃなく、パスポートなしで入れました

入国?管理で免許書見せて、入りました。

ゲートは無許可で通り抜け(中から外から両方)できないようにボタン一つで道路から鉄ヤリがでてくるようになってた

ちなみに、おちゃらけてて発砲されても文句は言えません

456名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:39:20.56 ID:iEqo66xH0
>>454
那覇に10時35分に到着してどこを観光するんだよ?
457名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:45:23.48 ID:AC1bmBcA0
>>456
翌日早朝から観光って人がほとんど。ホテルに着くのは3時頃
これでは寝る暇もない。
458名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:07:55.88 ID:iXDUCUFR0
>>430
よう土人
459名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:34:33.55 ID:PXC/it/TO

【沖タイ】そこに基地があったから無謀なフライトが起きた
住民無視の無謀な大型機着陸は断じて許されない【琉球新報】


(・∀・ )っ/凵⌒☆


460名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:32:50.08 ID:pZvBiZYo0
>>425
グーグルアースのフライトシミュでやってみるとおもしろいな。
嘉手納RWAY23→那覇RWAY18だと離陸いきなり左旋回で
飛行時間2分くらいか(F16だけど)。

実際はどっかぐるっと回るんでね。

461名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:39:39.19 ID:/uh2auT80
>>306
anaの貨物便が7〜8機とスカイマークと尖閣諸島を守るP3C
462名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:53:26.70 ID:cune68EI0
嘉手納から那覇まで何分で飛べるの
463名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:59:56.46 ID:qZLJKSIY0
基地は要りません 引き返すか墜落してください
464名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 03:16:32.97 ID:gZeQjBLS0
今後は空中給油を受けれるように改造して、
着陸できるまでの燃料を、空自の給油機から入れてもらおう。
465名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 03:22:44.48 ID:JGYMuBbs0
3.11の時、那覇発羽田便に乗ってたけど、羽田閉鎖、
しょうがないからしょうがないから四国沖で沖縄に引き返す
その時のアナウンスが非常事態のため沖縄に引き返しますだけ
自衛隊の基地がある那覇空港も救援優先で閉鎖
しょうがないから嘉手納基地に着陸携帯もワンセグも使えない飛行機内に翌朝まで待機
その間アナウンスが無い津波も原発事故の情報も全く知らない
翌日の昼過ぎに突然嘉手納基地離陸、すぐ那覇空港着陸、空港のテレビで初めて地震原発を知る
機内ではまったく情報がなかったのでテレビを見るまで戦争でも始まっているの方と思ったけど
米軍着陸は多かったが離陸ははほとんどなし、帰れない理由が全く想像できない。今思うと
離陸してきた戦闘機は本土から逃げてきたんだろうな。

嘉手納基地で おろしてくれたらよかったのに
466名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 03:56:56.34 ID:FIaVtVFh0
>>413
米国資本の大規模投資が予定されてたから、アメリカは沖縄の軍雇用員を
リストラしたの。そっちの労働者にできるから。だけど日本が妨害頓挫させて、
交換条件も後で破って、補助金漬けで誤魔化したから宙に浮いた。
1950年代の米軍基地の沖縄大量追放時に沖縄の為替を切り上げてもらって
貿易解禁させて、正常な復興の機会は叩き潰してるから、補助金が大した
額じゃなくても何とかなるというのが日本側の判断。それを忘れて恩着せ顔に
なりだしてどんどん拗れてきてるけど。
467名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 04:02:46.86 ID:zQOgJB0jO
パスポートは?
468名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 05:36:03.31 ID:kWjjpNhA0
>>467
何でパスポートが居るんだよw
469名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 05:41:50.84 ID:uWJ9WL7OO
ダイバート嘉手納とか、マニアにはたまらないよね(´・∀・`)
470名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:53:42.35 ID:7Km/sK0b0
>>467
通常のケースだって、空港内トランジットなら法的には入国した事にならないから
ビザなんぞいらんのに、こんな時にお前ときたら・・ww
471470:2012/05/05(土) 09:55:43.61 ID:7Km/sK0b0
あービザとパスポート間違えてたわ、おちつけ俺。

まぁ結論は変わらないわけだが。
472名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:01:12.14 ID:WHuxeHn+0
そもそも米軍基地は外国じゃないわけだが。
473名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:28:17.47 ID:kWjjpNhA0
>>472
日本の法律が適用されない=外国

って単純に考えてる人が居るんだろうな。
474名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:45:20.35 ID:/mhTy/5l0
でも基地内はカリフォルニア州の法律が適用されてるって
なんか面白いな
475名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:46:49.21 ID:dtISU6Jp0
>>469
日中ならな。夜だとどうだか。
476名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:58:55.25 ID:Es1/PCVV0
>>451
ぶっ飛ばして11時に間に合うから出発させてくれとい言うことだったんだろう
ところが、向かい風のジェット気流の読みが甘くて・・・・以下省略
477名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:13:56.93 ID:TIcpXLQ/0
478名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:44:18.53 ID:+I3zm0hH0
>>163
なるよ。
再設定しないとな
479名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:48:17.64 ID:HPED7r0DP
>>469
そんなにレアじゃないからマニアも喜ばないよ。
480名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:35:13.74 ID:Njrqtk7K0
>>479
レアじゃないってのは自分が乗った沖縄行きが度々嘉手納ダイバートする
状態だろ。
481名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:59:25.74 ID:uSdGKqC90

駐機中はやっぱり機体の周りを銃を構えた兵士が取り囲んで監視するわけ?

岩国基地祭とかで中に入ると銃を構えて警戒してるけど
あんな感じで?
482名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:59:26.00 ID:xIyOIB4uP
テロリスト「ちょっと飛行機を遅らせれば簡単に基地に侵入できる」
483名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:11:42.80 ID:HIEsgF7Q0
>>430
誘導灯・滑走路の点検補修で滑走路を閉鎖しても
空港業務は24時間やっていると理解できないのか、このゆとりは
484名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:51:03.34 ID:QUzmjPkc0
やっぱり米軍基地は必要だなw
下手すりゃ墜落の危険があったんだからw
485名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:57:45.88 ID:kVlucsvJ0
>>483
その理屈なら神戸らんぷ亭も24時間営業w
486名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:45:13.85 ID:bawATF+/0
>>483
やっと計算おかしいのに気づいたか
487名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:57:08.14 ID:ffMimIeZ0
>>485
またぁ〜レアな店知ってるなぁ〜www
488名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:35:08.28 ID:rIX/mF5n0
嘉手納基地って周りなーんにもない辺鄙なところ。
489名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 12:16:34.63 ID:Fm8E/RuO0
嘉手納基地のHP見たんだけど米軍は予想しなかった訪問者達410人にスナックとドリンクを提供したって書いてあったぞ
銃を構えた兵士に囲まれるどころか臨機応変に素晴らしい対応をしているじゃねーか

米軍素敵すぎる
490名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 18:29:08.52 ID:wJZ1H5eIi
>>489
おーっ、ホントだ!

貨物機もお世話になってたんだね。
491名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 18:49:29.11 ID:+CHHmRiK0
これだな
http://www.kadena.af.mil/news/story.asp?id=123300717
「突然のお客さんへのおもてなし」の巻

那覇へ着陸するはずだった飛行機が二日続けて嘉手納にやってきた
水曜日夜半に、那覇空港の視界不良の為に貨物機が、
昨日の夜遅くには旅客機が滑走路閉鎖の為に嘉手納へ来たのだ

両機とも第18飛行隊及び第733支援隊の隊員が管制、地上支援、
スナックと飲み物の提供などを行い、那覇へ向かうまで待ってもらった

嘉手納基地は那覇の代替着陸飛行場としては、なまら便利だべさ
492名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:09:34.25 ID:fIVS3zmH0

貴方は北海道やな〜
俺もやぞ〜
493名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:35:35.47 ID:P66g3HLZ0
>>491
もてなしっていっても、別に降機させるわけじゃない。
隊員が管制・地上勤務を行なって、お菓子と飲み物を搬入したにすぎない。
494名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 06:39:43.72 ID:UBvFp2xOO
こんな話題の時には自称被害者の土人は湧いて来ないんだな
495名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 07:49:08.08 ID:mVvTHA9v0
米軍の飛行機が那覇空港に不時着したらフルボッコにするんだろうな
沖縄洗脳メディアは
496名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:20:30.11 ID:d26yLlh90
>>456
辻松山に決まってるだろw
丁度観光するのにいい時間じゃねえか
497名無しさん@12周年
>>494
逆に
どんな沖縄スレでも土人呼ばわりの猿が湧いてくる