【社会】 夏の節電で「テレビ休止」論 放送界「テレビには需給状況を知らせる役目が」「クーラー使えば、テレビの比ではないはず」★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
原発事故の影響で、今夏も全国的な電力不足が懸念されている。そんな中で、電力を食うテレビ放送の
一時休止を求める声も相次いでいるが、放送界の反応は冷ややかなようだ。

事故後、初めての夏を迎えたときも、節電を呼びかけるテレビ局に疑問を感じ、いっそ放送を一時休止
にすればいいとの声が、ネット上で渦巻いた。

■夏の電力不足対策に、識者らが休止論
そして、2度目の夏を迎えようとしている今、原発稼働が難しい中での電力不足が報じられ、
再び放送休止論が沸き起こりつつある。

「夏の電力ピーク時にテレビ放送を休止してはどうか」。駒澤大学の山口浩准教授は2012年4月24日、
こんなタイトルでブログを書いた。

山口准教授はその中で、テレビとエアコンで家庭の消費電力のかなりの割合を占めており、電力需要が
ピークになる午後2〜4時に放送を休止すれば、相当な節電効果があると説いた。そして、エアコンを消して
外出し、街中で過ごすようにすれば、さらに効果が期待できるとしている。非常事態の時は、ラジオに役割
を果たしてもらえればいいという。

もっとも、放送を休止しても、テレビでゲームをしたり、DVDを見たりすると効果がなくなってしまう
恐れも指摘した。そこで、テレビ局がそうしないようキャンペーンを張ってもらえばいいとし、そのためにも、
自ら身を切る勇気を見せてはどうかと提案した。

スポンサーも、放送休止に協力すれば、企業イメージのアップにつながると言っている。

この提言は、早速反響を呼んだ。コメント欄には、「あり得ない!」「私なら、録画したドラマ観そう」
といった声もある。しかし、「大賛成」「再放送の連続、意味のないお笑いが多すぎる」「それで何か困る
とも思えないな」などと賛同する向きは多い。(>>2-に続く)

▽J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2012/04/30130577.html?p=all
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335994872/
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/05/03(木) 13:31:36.97 ID:???0
(>>1の続き)

■「テレビを消すよう呼びかける必要ない」
放送界でも、放送休止論に理解を示す発言も一部で出ている。
フジテレビ系「とくダネ!」司会の小倉智昭さんは、昨年4月14日の放送で、民放各局が輪番制で午後の
時間帯に放送休止する対策もあり得るとの考えを示した。節電について、「テレビ局はどうなんだという話
が絶対出てきます」とも言っていた。

しかし、これまでのところ、放送界では、表立った動きは見られない。
民放連の会長室広報担当者は、取材に対し、「現時点で、対策は検討していません。今後についても
未定です」と話す。

11年のときも、輪番での放送休止を求める意見などが寄せられたというが、特に検討はしなかったとした。

「電力がピークのときに節電するといっても、それで放送を中止にした方がいいとはなりません。テレビには、
電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいと思っていますから。本来の役目を放棄すれば、そちらの方が
問題になるでしょう」

テレビ局側でも、11年夏は、エレベーターの一部を停止するなど節電に努め、前年夏比で15%減の節電義務
を果たしたとし、「放送を休止しなくても対応ができた実績があります」と言っている。

あるシンクタンクの調査結果によると、エアコン1台分の節電効果が130ワットに対し、液晶テレビの方は
220ワットもあった。テレビ局は、なぜテレビをこまめに消せと呼びかけないのかという指摘も出ているが、
民放連の担当者は、「クーラーを使えば、消費電力量はテレビの比ではないはずです」と説明し、呼びかける
必要はなかったとしている。

NHKの広報部では、放送休止などを検討しているかについて、「現時点では、番組編成の上でお伝えできる
ものはありません。どのような電力供給になるのか分かりませんので、お答えしようがないです。節電対策を
やることになれば、何らかの形で発表します」と答えた。

−おわり−
3名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:32:28.69 ID:Dy4h18KV0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |フジ fusianasan            .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ



マスゴミの工作員は2ちゃんねるに 書 き 込 ん で い ま す
4名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:33:08.86 ID:23sOOcXU0
言い訳乙
5名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:33:24.04 ID:Jlg9GRKC0
民主に騙されるような知障を増やすだけだから地上波民放は要らないだろ
6名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:33:32.90 ID:gQnFnA350
自分の業界だけは、特別扱いですか
7名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:33:36.77 ID:7Z90lH/V0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |___________
            \  u  |r┬-|   /| |             |
            ノ     `ー'´   \| | 放射能は       |
          /´           u  | |  疲れを知らない  |
         |    l            | |      by 小出裕章 |

2012/ 5/02(水) たね蒔きジャーナル
      〜 全ての原発が停止することについて 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=kw0vMlcZADA    (10:46)
8名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:33:57.15 ID:bqA6R7M/0
クーラーは使わないと死ぬけど
テレビなくても町内放送あるからいらない
9名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:34:18.27 ID:7b25ydj40
イメージ最悪のテレビも休止したらイメージアップかもよ
てか、もういらないってかww
10名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:34:35.48 ID:yY6opgSn0
クーラーが使えなくて死ぬことはあるが
TVが使えなくて死ぬことは無い。
11名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:34:43.64 ID:wu/sGJ2QO
テレビをつけたらラジオの比ではない
以上だ
12名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:35:07.07 ID:FeNW+Aav0
一局だけやってれば充分告知は出来る
13名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:35:19.30 ID:kIrWM3F60
ラジオもネットも携帯もあるのに何いってるの?
14名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:35:31.69 ID:h8T8m08Y0
放送休止にして発熱源テレビを消せば、エアコンの稼働率も少なくて済む。

放送局側の詭弁にだまされるな!
15名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:35:39.44 ID:wWuq97Nt0
自分達は節電に協力しないテレビ局
16名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:35:42.64 ID:bnDlEQ2l0
じゃあ、電力需給状況だけ放送させようよ
17名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:35:48.42 ID:A5V1Ao1h0
まぁTVはライフラインだからねぇ
簡単に省電力ってわけにはいかない
18名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:35:49.58 ID:Iw4nQlH30
>電力がピークのときに節電するといっても、それで放送を中止にした方がいいとはなりません。テレビには、
>電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいと思っていますから
去年のピーク時に電力を今何%使っていますってテレビに表示されてたってことか??
そうじゃないなら話が合わないし、全局でやらんでもNHKだけやってれば良いんじゃね??
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/03(木) 13:36:00.82 ID:TlVYdUQb0
エアコン使わずに老人が死亡というニュースを伝えるんですね。
20名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:36:01.97 ID:OTwZ/HhR0
輪番放送すれば?
21名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:36:06.95 ID:n7xtZXf9P
TV屋「僕達には愚民達を導く義務があるんだ」
22名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:36:07.56 ID:hbiiO6v70
暑い夏

クーラー付ける
テレビ付ける

選べって言われたらクーラーでしょ
23名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:36:08.99 ID:VBLRVVJE0
>本来の役目を放棄すれば、そちらの方が問題になるでしょう

たしかに問題になってるなwww
24名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:36:10.52 ID:3qC634md0
ラジオもあるし
25名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:36:15.56 ID:kycjyng10
電気多く使っているところはより多く
節約して見本見せないとな。

昼から夕方までテレビは停止しろよ。
26名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:36:17.33 ID:LEKoRSYy0
TVなんていらね
27名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:36:28.99 ID:FsHF+kcGO
原発利権手放したくないから節電で原発なくても問題ないことがわかると困るなあ
原発不要論は要注意だなあ
28名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:36:34.59 ID:FwHz7uzc0
テレビなんて放送休止してしまえ
29名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:36:37.35 ID:7uIQ40B70
女子供だけ対象の地上波
大人は見ねーよ
30名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:36:42.64 ID:XoPOywVB0
休止したらテレビ中毒の洗脳が解けちゃうもんな
31名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:36:45.98 ID:EYThcjYfi
熊谷、多治見、前橋市民の前で同じセリフ吐いてみろカス
32名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:36:52.97 ID:2zvpA9BX0
>テレビには需給状況を知らせる役目が

電気食う放送局が需要知らせる役目って
ばかげていること言ってんじゃねーよ
33名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:36:56.03 ID:r934jxCzO
猛暑時にエアコン使わないと死ぬ事もある
テレビ見なくても死なない
はい論破
34名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:36:56.56 ID:1aVzNB0aO
お前らテレビなくなったら困らないか?
35名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:37:03.67 ID:IBpx42tC0
夏場の重要度
テレビ>>>>>>エアコン

こう思うニダ!
36名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:37:19.27 ID:2MUsbnBS0
去年の夏と同じ状況にできるように再稼動しとけよ
満員電車でいつ喧嘩に巻き込まれるかわかんねーよ
37名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:37:20.14 ID:TohIh1oRO
高校野球はラジオで十分
38名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:37:22.97 ID:bqA6R7M/0
>>34
ゲームが出来なくなって困るな
39名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:37:28.03 ID:dtd+w6fa0
休止してプレミア感を出した方がイメージアップしますよ
真打ちはここぞって時に登場するものでさ

とか誰か上手く丸め込まないかな
40名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:37:33.61 ID:R265TKCL0
NHKだけでいいじゃん
41名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:37:36.07 ID:rtvgQ6pO0
>>1
需給状況?んなもんTVじゃなくてもわかるだろwww

わかったらくだらん番組流すのやめて
さっさと停波しろ。
42名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:37:50.14 ID:9FhL+c7J0
クーラーとテレビ一緒にするな。
去年節電に協力して何人亡くなったと思ってんだ。

43名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:37:52.01 ID:TJMyFBFKi BE:2918527875-2BP(0)
2ちゃんねるで夏はテレビを見ない運動をするんですか?
44名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:37:52.13 ID:Fl1K6c090
そのうちほかの家電製品止めればテレビは問題ないとか言い出しそうだな
45名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:37:54.72 ID:Ka3B56o9P
まあ、五つも六つも要らないな。
NHKと、民放一局もあれば十分だろう。

どれくらいの節約になるか、試算して貰いたい物だ。

局側も、協力体制を協議して欲しい。
46名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:38:12.47 ID:4bcRoNeN0
NHKがあれば十分だし
需給情報ならエリアメールやラジオで可能だろ
47名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:38:19.71 ID:66fa0ExvO
NHKだけでいいよ
民法はどうしてもっていうならテレ東だけ許す
48名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:38:25.97 ID:wWuq97Nt0
>>34
アナログ終了してから全く見てないけど
49名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:38:26.31 ID:cRud81G+0
電力使用メーターだけ映してればいいや
50名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:38:30.49 ID:3brpy/MT0
>>1
馬鹿?
TVなくても夏は過ごせるがクーラー無しだとちょっときついんだよ。
51名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:38:31.84 ID:85/lVT2Z0
「なぜ 反日」でググれ
52名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:38:32.22 ID:3qC634md0
少なくとも節電のためくだらないワイドショーをカットし、
その時間は放送中止にすればまだ局の言い分に説得力もあるわけだが
53名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:38:38.06 ID:M+RBssfQ0
昼間は12時と3時だけニュース流せばいいよ
54名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:38:40.60 ID:zMI4pqGK0
覚えていますか、サラ金のCM
今でもやってるのだろうか
その裏で数十万人の日本人の命が換金されていました

数十万人のそのほとんどが死因不明ってマジかお
ぶっちゃけ朝鮮人に数十万人殺されたんじゃ?

つまりテレビって・・・!!!
55名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:38:41.42 ID:Pr8OivWJ0
輪番放送にして、協力しない放送局の免許は取り上げてしまえばよい。
さっさとやれよ総務省。
56名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:38:46.81 ID:5in1i2880
需要が逼迫したらランダムに1局づつ停波させていけば、
映るチャンネルが減ってくから一目で電気の使用情報の告知になってよくね?
57名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:38:49.37 ID:QmOCJxNR0
放送は文字放送で十分、それで社会的な役目は果たす
そもそも、テレビ局にエアコンなんか不要
58名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:38:49.94 ID:iUK8Q4bU0
地上波見れるテレビ無いから24時間停波でもいい。
59名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:38:58.38 ID:BUfPB/060
>「クーラー使えば、テレビの比ではないはず」


熱中症で死んでもTVは消すなw
60名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:39:08.15 ID:cmwBKZQi0
休止中に緊急地震速報とかどうやって伝えるんだろうか
61名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:39:09.82 ID:PvLLK5DPO
ラジオでOK
62名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:39:16.22 ID:WHn57xUM0
外国行ってみ
昼間はテレビ放送してないところ多いぞ
63名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:39:16.70 ID:HXO2ADFT0
8月 ドラクエ10発売
64名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:39:26.85 ID:j8SPi2xl0
NHK+民放1局で充分
12:00〜18:00まで
65名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:39:39.14 ID:jn4zNBw+0
テレビは終了しました
66名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:39:39.53 ID:dtd+w6fa0
>>17
じゃ数年見てないけど
気がつかないうちに俺死んでたのか
67名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:39:42.81 ID:Ftz4IGdgO
地デジのテレビ買えなくてテレビ見れないしエアコンもねーよ
68名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:39:43.38 ID:DUh6GIEn0
TV一斉に消せばどれだけ電力が浮くか計算したのかい
それとも計算させないのかい
69名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:39:47.09 ID:FngXWnkb0
テレビ見なくてもいいや、ということに気付く人が増えるから
70名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:40:14.70 ID:Ka3B56o9P
>>34
まあ、無くても困らんな。

ラジオで十分とも言えるし。
71名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:40:34.48 ID:U026XITq0
くだらん報道バラエティでスタジオの照明に何ワット使ってるんだ
72名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:40:44.58 ID:KVkY1itT0
電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいなら、ずっと需給状況のグラフ流しっぱにすればいいんだよ
そうすりゃ視聴者は見るのやめて節電になるし、テレビ局側の大義名分も守られるw
73名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:41:01.97 ID:4gP2F2eZ0



   今年の夏、みんなでテレビ消そうぜ。マジで。



74名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:41:03.87 ID:6qC3Ipil0
地域ごとに毎年TV局の人気投票して、再開のTV局を一つ1年間休止にする制度を。
75名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:41:07.98 ID:PLWAfkhX0
>>17
テレビがライフラインwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:41:15.43 ID:Iw4nQlH30
>>62
俺バックパッカーしてたから30ヶ国以上は行ってるけど全く思い当たらん(ヨーロッパは行ってないけど)
どこだと放送してないん??
77名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:41:22.05 ID:7KJ30OPD0
実際に必要になったら政府が指導力を発揮するしかないな
78名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:42:03.82 ID:jTBjQCWT0
粛々とテレビ電波停波しろよ
79名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:42:14.06 ID:bqD7g81m0
テレビ無くても問題無い事を知られたくないんで必死だな。
テレビ自体の電気代だけではなく、テレビの発熱分クーラーの電力も必要。
実際はテレビの消費電力の倍の節電になる。
80名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:42:17.04 ID:66Fu+naN0
クーラーうんぬんっていうか、放送に使う電力を節電しろってことだろ
やる気は毛頭ないんだろうけどな
需給状況知らせるなんて携帯やパソでも出来るし
81名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:42:17.47 ID:e87mPFiX0
>>14
仰せの通り!
82名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:42:20.04 ID:TswPPEWP0
テレビ局社員も夏休み取りやすくなっていいことずくめだろうに、なぜ反対する?
83名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:42:29.66 ID:fT34uuhR0
>民放連の担当者は、「クーラーを使えば、消費電力量はテレビの比ではないはずです」と説明
テレビを消さない理由にはなってないよね(´・ω・`)
84名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:42:38.82 ID:XoPOywVB0
>>34
ゲームは困るな大画面でやりたいし
85名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:43:19.29 ID:BtydXm8r0
一般家庭の電気消費量って全体の1/4程度だろ。
大口契約の企業の方の節電しなきゃ意味ないだろ。
休日ずらしたり時間帯ずらしたりで簡単にピーク時の需要量減らせるのに。
最高気温30度以上の昼間の1時間をはずせばいいだけ。
86名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:43:23.13 ID:ORamBJnr0
数分で億単位の金が動いてる仕事を止めたら普通にダメだろ
87名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:43:28.94 ID:w413fzMT0
テレビ局ってほんとずるいよね〜〜〜
テレビマスコミだけは利益温存で
電力会社叩きまくって、やらせだとかなんだとか
小さいことしつっこく叩きまくるくせに
自分たちの利益は温存かよ

テレビ局こそ淘汰すべき
88名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:43:33.21 ID:XOqaFfSm0
オイルショックの時は0時に放送は停止してたけどな
一部の東京キー曲はしてたらしいけど
11PMの0時以降観たかった
89名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:43:56.48 ID:tiREayXUO
同じようなことしかしないんだから民放一つあればいい
90名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:43:57.68 ID:QvaNB7ev0
クーラー無しで蒸し風呂は場所によっちゃ死にかねない問題だが
テレビはつけなくても誰もなんにもならないよね
むしろ部屋の温度下がるからいいんじゃね?
91名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:44:02.28 ID:vR2d5UoQ0
ネットと携帯があるからいらないだろ
テレビの時代は終わったよ
92名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:44:13.84 ID:jTBjQCWT0
公共の電波使って反日国家のプロパガンダやられるくらいなら停波したほうがマシっすw
93名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:44:15.92 ID:A5V1Ao1h0
>>72
それじゃあ今の政治と一緒になってしまう

バラエティで民衆をしっかりと惹きつけておいて
電力の需給状況を適宜お知らせし、大地震等の緊急時にはその旨をお知らせする

それがテレビ局の賢いやり方であると同時に義務でもある
94名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:44:16.75 ID:oXeLGji70
テレビをやめてラジオだけなら相当節電になる
スタジオにも凝らなくてよくなるから資源の節約にもなるし
もうテレビ局なんてなくてもいいんじゃない?
95名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:44:21.58 ID:pF21y63l0
体質的に放送界も電力会社と変わらないなw
96名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:44:24.50 ID:HogeBj850
クーラー使わないと年寄り子供は命にかかわることもあるけど
テレビなんて見なくても命にかかわらない。
97名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:44:30.39 ID:xy6GOl/n0
>>1
自浄作用が期待できないのなら、スポンサーへの直接抗議しか残された道は無いな
98名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:44:34.17 ID:Bb9C/w/10
TV放送を休んだら、その分、スポンサー料が取れない。
結果、局員のボーナス↓

タレントやスタッフの年収を1000万以下ぐらいまで落とせばなんとかなる。
99名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:44:40.43 ID:h8T8m08Y0
放送休止、送波しない+家庭でTVを消す

このダブル効果は大きいはず。
100名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:44:59.14 ID:PLWAfkhX0
テレビ局はNHkだけにしてニュースだけ流してりゃいい
101名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:45:00.46 ID:4gGcMoNY0
テレビって意外と熱源になってるしテレビつけるのやめたら
エアコンの設定温度を上げられそうだな
102名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:45:18.47 ID:f0MToMBx0
田舎だけど子供の頃は昼過ぎから夕方まで放送休止のチャンネルがあったな
全局停めないんだったら需給情報は分かるだろ
103名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:45:20.85 ID:Uj0oN6Kc0
そうだ!両方消せばいいんだ!
104名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:45:40.66 ID:dbq65RGb0
でも、お前らパソコンの電源落とさないだろ?
105名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:45:52.83 ID:TVxhp/HN0
>需給状況を知らせる役目が


電力の需給状況を知る為に貴重な電力を消費する。 馬鹿か
106名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:46:11.46 ID:vU+dGSnM0
電力が逼迫しています。
クーラーを切り、可能なら冷蔵庫のコンセントを抜いて下さい。
皆様のご協力をお願いします。
107名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:46:16.46 ID:Dv8pq0M40
スタジオ暗くして節電でございがこいつらの言い分だからな
内容同じニュースかくだらなさでは大差ない芸人番組か韓流()しかやってないんだから
どこか一局放送してりゃ十分すぎるだろ
108名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:46:23.74 ID:fZH9mpve0
> テレビには、 電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいと思っていますから。
スタジオ使うの生放送なんかは休止して、電力の需給状況を知らせる画面だけ出しとけばいいね。
109名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:46:26.22 ID:Ao0a5qtA0
>>34
もうない
110名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:46:38.28 ID:HXO2ADFT0


停波してもゲームとかBDとかVOD見たりするやつが増えるだけ


111名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:46:43.00 ID:l3JW8UYW0
命を守ることにもなるエアコンと、生きるのに不要なテレビを比較するなよ
112名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:46:54.36 ID:uiRyJndj0
テレビ局潰すのが手っ取り早い
ミサイルでも隕石でも何でもいいから飛んで来い
113名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:46:58.38 ID:2LJKRxeN0
テレビ禁止でおk
114名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:47:03.73 ID:6Zn2xr9S0
視聴率が10%取れない番組は放送できないようにすればいいよ。
115名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:47:14.24 ID:BEc4GKXJ0
午後2時から4時なら休止しても問題ないだろ
テレビの番組表見てたらこの時間帯は寒流ドラマと再放送ドラマしかやってないじゃんw
そもそも飛び込みのニュースがあってもろくに流さないバラエティチャンネルの情報って何?
116名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:47:29.82 ID:N9j8+/st0
クーラーとめるのは命にかかわるが
テレビとめても支障ないから

>>110
テレビ局で使う電気がなくなるだけでもいいやんかw
117名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:47:30.30 ID:fwbEJu6G0
わかった!テレビは放送していいが上層部の給料を半分にすればいいじゃん!
118名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:47:37.51 ID:dfLSmmAx0
テレビ停波には賛成
その間はラジオを聞いてれば>>1の反論点についても問題ないだろ?
119名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:47:40.70 ID:dRZG+P9e0
テレビの肩を持つ訳ではないが
テレビ休止する前に、パチンコ休止が先だろう。
120名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:47:53.97 ID:ONZflk1o0
クーラーは地域場所・状況によっては使わないと死ぬ可能性もあるだろ。
テレビ見なくて死ぬ奴っているの?そんな馬鹿は死なせておけばいい。
121名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:48:00.86 ID:Ka3B56o9P
>>110
局側の放送を止める分は、確実に節電になるな。
122名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:48:01.79 ID:ElUpkR5O0
簡単にピーク需要は数時間だとかのたまっているコメンテーターも多いことだし、
ピークシフト効果も高そうだから率先してやって貰おうじゃないかw
123名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:48:01.92 ID:LbH8KqNM0
30年前までテレビって夜12時過ぎには放送休止してたんだよ
今みたいな終夜放送のきっかけになったのがフジテレビのオールナイトフジ
124名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:48:03.72 ID:l6BbtHxr0
>>14
ラジャー!
125名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:48:07.40 ID:RaVcENnC0
>>95 体質的に放送界も電力会社と変わらないなw

新規参入は可能だが、地域独占で他の地域の番組を見れないところとか
電力会社に似てるけどマスコミは何も言わないよな
126名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:48:13.58 ID:sQIrSycC0
じゃあ譲歩してフジだけ止めてくれればいいよ
127名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:48:24.30 ID:Iw4nQlH30
>>108
そこまでしないにしても、少なくとも横にメーターがないと納得出来んわな
128名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:48:31.63 ID:yl7mv8Hh0
うちはテレビない、
クーラーはあるけど滅多につけないよ
129名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:48:46.58 ID:3RJfQk/u0
何をやったら、誰を出したら視聴率が取れるんだろう、安定するんだろう・・・試行錯誤
けっきょく昔からそれは変わらないんだろうけれど、暗中模索続き
なんでもやってとにかくむりやり時間枠埋めているかんじだもんね
電力不足、節電云々の声が大きくなると、ほんと無駄な放送垂れ流し感がつよい
130名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:48:48.00 ID:ls9WNVSf0
韓国ドラマなんか流す余裕があるなら全部休止にしろよ
昼間とかもいらないだろ、芸能人の宗教洗脳ネタとか二股ネタを延々流して、
癲癇や無免許での事故報道をさっさとスルーするテレビ局なんかなくても困らんよ
131名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:48:48.00 ID:BSpaMp3U0
自主的にとめようぜ
132名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:48:52.01 ID:QOEyTsbS0
休止のつもりがうっかり廃止したっていいぞ
133名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:49:09.75 ID:o/59xBAN0
>クーラーを使えば、消費電力量はテレビの比ではないはずです

朝鮮人の言い訳かよ
どんだけ汚染されてるんだ?
134名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:49:15.05 ID:6U3mZ1630
ずっと「家族のうた」放送してろ
135名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:49:15.87 ID:vU+dGSnM0
>>88
元々、終夜放送なんて無かったんだもんな。
136名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:49:22.02 ID:bwFCxe2L0
昨夜、揚水発電のことやってたけど、深夜、テレビ放送休止にすれば、けっこう
効果ありそうだよね。 DVDとか見る奴もいるだろうから、全ての受像機が
消えるわけじゃないだろうけど。
糞NHK、他人事みたいに放送してないで、まずはお前らが率先してやれよボケ。
137名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:49:24.05 ID:b1KvyCkz0
天気予報、災害情報だけにして後は放送自粛ってことで。
138名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:49:34.09 ID:9Ys5WqHl0
>テレビには、電力の需給状況を視聴者に知らせる役目

ネットで十分です
139名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:49:45.39 ID:5NU4KUGO0
ぶっちゃけ 
電力のほとんどは動力設備で消費されるから
一般家庭の電灯設備でクーラーつけようが消そうが誤差の範囲なんだけどねw
140名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:49:46.23 ID:mL1kIcmXO
>>119
答え:両方いらん
141名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:49:47.01 ID:N9j8+/st0
節電よびかけながら
アホみたいにスタジオライト照らしてスーツ着込んでたら
本末転倒だろ
142名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:50:03.91 ID:uwBdWUgai
>>1
正論だな。
テレビなんか輪番制にして
各地方に1局だけ映るようにすればいい。
放送局は消費電力を公表すべきだな。
143名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:50:14.89 ID:LbH8KqNM0
もう民放のBS局は廃局でいいだろ 実質韓流とテレビショッピングしかやってないじゃん
144名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:50:32.58 ID:HXO2ADFT0
>>121
んなもん微量だろ 全放送局にCVCFも自家発電機もあるし
145名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:50:39.76 ID:BI1xQ4k1O
テレビ、パチンコ、自販機は要らないと思う

146名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:51:03.69 ID:Ka3B56o9P
>>132
フジ辺りは、その方が良いかもなw

現状、電波出しているだけ無駄と言っても良い位の視聴率らしいしw
147名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:51:07.03 ID:l7WOxCf8P
全国一斉にテレビを消して節電しよう!、みたいなヤシマ作戦みたいなことしたらいいんじゃね
これくらいしないとマスゴミはなんもわからんよ
148名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:51:10.63 ID:MKrdLMnL0
ずっと休止でいい
149名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:51:19.16 ID:r3GZ6Tqd0
>>1
テレビはなくても死なない、クーラーは死ぬ可能性がある
はい論破
150名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:51:34.20 ID:XEsfiAg60
これは当然だな

日テレ、TBS、ウジ、テレ朝
この4社は、どこか一社放送していればまったく問題ない
151名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:51:41.07 ID:mXF9nojVi
テレビ2台消せば、クーラーいれられますよー!
ざまーぁ m9(^Д^)
152名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:51:56.33 ID:Iw4nQlH30
>>144
いろんな企業がその微量のために努力してるんだが
153名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:51:57.96 ID:5YSB3Ell0
必要性でランク付けしたらテレビは最下層、クーラーはほぼ上位層だろ
154名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:52:03.81 ID:UaZg2V3n0
テレビは、ニュースだけ放送してればいい。
155名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:52:05.31 ID:9Ys5WqHl0
電力消費量を発表する役目というならまず手前のテレビ局が今
どのくらい電力使ってるか画面の右隅にずーっと表示しとけよ
リアルタイムで
156名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:52:14.59 ID:5dV4YBWH0
休止でいいよ
でも社員は休んでバカ高い給料もらえるのはおかしい
給与もカットでな 糞くだらない番組垂れ流してる
放送局が高給取りってのはどう考えてもおかしいよな
157名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:52:16.13 ID:wWuq97Nt0
NHKの定時ニュースだけで十分
どうしてもやりたいなら輪番放送しろ
158名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:52:45.44 ID:LbH8KqNM0
新聞社もネットに軸足を置いて輪転機を止めたらどうだ
産経新聞なんてフジテレビのお荷物でしかないし
159名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:52:45.99 ID:P6lBgSAa0
>テレビには需給状況を知らせる役目が
ラジオやネット(携帯含む)で十分、ちなみに去年東電はネットで発表してた

現在のマスゴミは無価値なので大本営発表で十分なんだよ
160名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:52:49.18 ID:nHkGR9TT0
昼の2時〜4時なんて、テレビ無しでもまったく問題無いだろ。
ラジオでいいよ。スマホでラジオも聞けるし。
161名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:52:53.06 ID:vU+dGSnM0
>>123
24時間テレビだろ。
162名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:52:55.68 ID:OTaEfNhH0
テレビ局ではクーラを使ってないん?
163名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:52:59.46 ID:9j7dmu/jO
俺見ねえし、停波ザマア、スポンサーザマア・・・

・・・系のレスの中に虚勢と動揺が入り混じったものを感じるんだ。
いつも。
164名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:52:59.88 ID:xjrJ6A2E0
クーラーは命にかかわる
テレビはむしろ不要
休止してる間に洗脳から解けて見なくなられるの怖いから必死だろうな

つーか何が「クーラー使えば、テレビの比ではないはず」だよ
部屋の電気程度ですら上から目線で節電節電言う癖にさ
165名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:53:04.35 ID:VbFhfOjS0
ずっと休止でいいよ。番組は全部ブルーレイで売ればいい。
面白いのだけ買えばいい。電通は死ねばいい。
166名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:53:10.04 ID:3eT09aY00
>テレビには、
>電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいと思っていますから。本来の役目を放棄すれば、そちらの方が
>問題になるでしょう

午後2〜4時以外の放送時間に知らせりゃいいだろ
アホか
167名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:53:11.35 ID:WYJG+zwVi
今こそパチンコとテレビは絆をしめせ!
168名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:53:12.06 ID:mXF9nojVi
>>1
ラジオがあるじゃんw
はい、終了。
169名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:53:19.23 ID:2b1P7luv0
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円

これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
170名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:53:29.58 ID:ls9WNVSf0
全国民アンケートで、
クーラとテレビどっちを選ぶか二択させりゃいいんじゃね?

俺はクーラ選ぶな、熱中症で死ぬかもしれないが、テレビはなくても死なない
171名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:53:31.74 ID:Ka3B56o9P
>>142
そのまま併合してしまえば、将来的にも電力負担が軽減出来るなw

業界統合は当然の流れだ。
172名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:53:42.19 ID:sGNAYou50
間を取って、放送局ではクーラーを使わない、で良いじゃん。
173名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:53:47.94 ID:Pr8OivWJ0
>>162
ガンガン使ってるやろ。照明や機材で熱がバンバンでるし。
174名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:54:18.40 ID:Zy7xINVj0
節電やクールビズのニュースを読む連中が、がっつり
ネクタイスーツでどんだけ局内冷房きかせてるんだか
鼻で笑っちゃうよ。
175名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:54:47.15 ID:0PfxK7Z3O
>>17
TVも偉くなっちゃって
176名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:55:02.54 ID:3g2LcM5K0
電波を日本中に飛ばすのにはどれくらい電力消費するのかな。
177名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:55:18.21 ID:oCGv5QYG0
テレビを見るのにクーラーかけるんだろ
178名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:55:21.44 ID:vU+dGSnM0
>>142
つNHK
179名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:55:24.79 ID:TVxhp/HN0
どうせ電力使うなら、携帯なりラジオなり幾らでも情報取得の術はあるじゃん

テレビが請け負う必要は欠片も無い。仮に必要はあっても1局あれば情報は十分。
説得力が無いんだよ。大人しく死んでろ
180名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:55:38.82 ID:iae3gSYS0
テレビを見ないことによる節電効果より、
番組制作にかかる電力を削減できる事の方がでかいんじゃね?
181名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:55:42.67 ID:H4a7R6bt0
>テレビには、
>電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいと思っていますから。

そんな役目、ラジオやネットでも出来るわ

テレビなんて基本的に糞くだらねえ番組を垂れ流して電気の無駄遣いしまくってるだけ
182名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:56:06.01 ID:VBLRVVJE0
試しに一回停波してみりゃいいw
183名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:56:06.64 ID:Ka3B56o9P
>>144
それが微量かどうかは、数字が出てから判断するべき話だな。

現状では、実に良いアイデアと思える。
184名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:56:15.51 ID:ONZflk1o0
ってかさ、テレビ局ってクーラー使わないのか?使わないでうちわで煽いで放送してるならまだしも、使っておいてそれは通用しないんじゃないか?
どうなんだ?
185名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:56:21.54 ID:SWamlqot0
機械音痴は知らんが
おまいらはPCでおk
186名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:56:49.80 ID:XOqaFfSm0
>>176
停波のメリットはそこじゃないだろ
各家庭のTVが消されることにメリットが発生するんだよ
187名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:56:55.48 ID:FrKZzda60
ツイッター:馬鹿発見器
テレビ:馬鹿養成器
にちゃんねる:馬鹿ひろゆ器
188名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:57:03.93 ID:h8T8m08Y0
>>142
放送局側の輪番制だけでは意味がない。
すべて休止にして、家庭でTVを消させると効果は大きい。
189名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:57:13.95 ID:yHeioA4I0
つか、テレビのコンセント抜いたままにしていたの
忘れてたわ。
190名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:57:33.32 ID:jTnzVcBZ0

人間を低脳化するテレビ、一日中放映している。 無駄、無駄、無駄。

お笑い芸人のひな壇トーク。 コメンテーターの品の無い発言。

結果、テレビ放映はニュース以外いりません。 暴論でしょうか?
191名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:57:35.76 ID:HmAZv4tS0
もう韓国からTV電波飛ばしてもらえよ
192名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:57:37.45 ID:HXO2ADFT0
携帯電話を停波したほうがいんじゃねw 四六時中双方向で電波出してんだから

電話は固定のみで十分 ほんの20年前はそうだったんだから
193名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:57:40.33 ID:DZJmD8US0

人類の敵、
チョンとユダヤとマスゴミは、

即処刑すべき。
194名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:57:41.01 ID:OPxs4G3Y0
テレビ局内は28度設定にしろよw
195名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:57:44.55 ID:ASWuW7Rc0
テレビって発熱するから、
クーラー使ってる部屋でテレビつけると、
そのぶんクーラーの電気消費が増える。

テレビ消すのは2重の節電な
196名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:57:44.77 ID:YEwoHTx60
>>1
お前ら節電しろよ!!俺はしねーけどなwww

自分はノーカウントとか何処まで汚いんだ?
そこまで放送したいなら取り合えずテレビ局全体のエアコンは使うなよ?
197名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:57:50.03 ID:v4n4r2PMO
地上波テレビのスポンサー大企業は大金注ぎ込んでる意味がない。
198名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:57:53.42 ID:fht589510
エコとか言って液晶テレビを普及させたはいいが、
そのテレビが大型化して電力使用量がぜんぜんエコじゃなかったり。
199名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:57:53.90 ID:LbH8KqNM0
PCも電気バカ食いする自作PCは禁止なw
200名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:57:57.19 ID:H4a7R6bt0
>>184
クーラー使わないどころか真夏でも寒いぐらいガンガン効かせまくってみんな長袖ですわ
201名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:58:04.35 ID:mL1kIcmXO
テレビは、いらねーんだよ!ボケが!
202名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:58:38.84 ID:ZYjFpazV0
お前らが普段ガッツリテレビ見てることがよくわかるスレだねココ
203名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:58:38.87 ID:iae3gSYS0
>>186
最大のメリットは番組制作にかかる電力が削減できる点じゃねーの?
204名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:58:39.29 ID:0PfxK7Z3O
>>46
そういえばエリアメールで節電のお願いが出来るんだった
してるのに23区のトカゲの名前があってムカついたわ
205名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:58:39.33 ID:p3GpzGq30
テレビは電子レンジ並の消費電力だから。
206名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:59:07.70 ID:9FhL+c7J0
放送界「テレビには需給状況を知らせる役目が」

いつそんなのやってんだ、今は塩谷何とか言う奴の二股状況知らせる役目ばかりじゃねーか。
207名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:59:15.69 ID:9Ys5WqHl0
今のオレのテレビライフ

 アニメ(週に4本ほど)
 映画(時々気に入った映画をやるときだけ)
 国会中継(見れる時だけ)
 録画やビデオ

これ以外ではテレビを消してる。それで全然こまらないんだなこれがw

しかも、ニュースを見て反日、親中親韓の偏向っぷりにイライラしたり
被害者遺族にズケズケとインタビューするマスゴミの下劣ぶりにイライラしたり
バラエティで馬鹿な芸人がつまらん無駄話をしてるのを見てイライラしたり
民主党の反日帰化朝鮮人議員の顔みてイライラしたり
「さてお隣の国韓国では」と聞かされてイライラしたり
突然ハングル訛りのけったいな日本語が聞こえてきてイライラしたり
することがなくなって、ホントいいことづくめだぜ?

テレビ番組なんか見ないでも全然問題なし
208名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:59:23.00 ID:X5IqCbo2O
テレビ局が電力使用ピーク時に放送しなかったら、スポンサー様がカンカンにお怒りになるわwww
209名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:59:31.79 ID:g6X4II6JP
テレビ界の言い訳が苦しいw
210名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:59:31.58 ID:2ekkPFsZO
カフェオレ様じゃ!
頭が高〜い!
(´・ω・`)
211名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:59:47.27 ID:Us4D7zm6i
テレビを停止することで無駄もだいぶ省けるだろ
スポンサーもコストカットできるし
212名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:00:19.44 ID:Ka3B56o9P
>>192
双方向だから、急場にはテレビよりも役立つな。

まあ、SB辺りだと頼りにならんかも知れんがw
213名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:00:28.86 ID:KM6NhhjL0
各局の輪番放送で十分
この際くだらない白痴番組を一掃すればいい
214名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:00:37.38 ID:XOqaFfSm0
>>203
それも電力はくうだろうが全国の各家庭、施設等での電力消費の方が圧倒的に大きい
215名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:00:55.28 ID:NSmPMwmy0
アナログ停波以来,うちではTVを見ていない
216名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:01:17.25 ID:RqGqyA/I0
「灼熱の砂嵐」作戦(OP.Heat Sandstorm)

2012.07.01〜2012.8.31まで、午後1時より4時までテレビ民間放送を
停波させる運動。
217名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:01:27.87 ID:ONZflk1o0
>>200
まぁそんなところだろうな。
ほんと話にならないっていうw
>>206
しかも、あんな情けない糞男のことは放送しておいて、不正受給芸人のことは一切やってないんだってな。
もういらねーよテレビなんか。
馬鹿養成器でしかないだろ。
218名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:01:31.20 ID:yHeioA4I0
地デジになってから、昔覚えたチャンネルと
番号の並びが違うから、面倒臭くなって観てないわ。

テレビは、wiiやる時に電源入れるくらいだ。
219名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:01:36.74 ID:ediU0+Be0
NHK以外休止でオケ


220名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:01:45.99 ID:dfLSmmAx0
俺もアナログ停波以降はニュースをちょこっと見るくらい
221名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:01:52.57 ID:9Ys5WqHl0
>>213
輪番放送でいいよ

だいたい横並びの報道しかできなくなったマスゴミに多様性の必要があるか?

ないだろ
222名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:02:48.10 ID:TVxhp/HN0
で、「需給状況を知らせる役目」に常時7局も8局も不要って部分はいつ説明してくれんの?
223名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:02:53.64 ID:COd3JQdi0
テレビはいらないよね〜。
夏のピークカットには放送休止は実に有効な手段だな!
これはぜひ実行してほしい!!
224名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:03:16.53 ID:HXO2ADFT0
>>212
急場は役にたたんことは先日の大地震で知ったろ

つかマジで節電意識があるならクーラー切れよw
切ったら死ぬとか言ってるヤツは何歳よw 
225名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:03:46.94 ID:eXeiAlfh0
そのうちテレビ業界は家庭で使用するPCの利用についても口出ししてくるかもな。
226名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:03:52.94 ID:vU+dGSnM0
>>202
見ないで言ってても当たってるって事じゃないか?
227名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:04:22.94 ID:ls9WNVSf0
>>216
午後テレビを停波して困る奴いるんだろうか?
どうせみんな仕事や学校だし、
やってるのって再放送ドラマとか番組宣伝再放送とかテレビショッピングとか
芸能人二股の話題とか、なくても全然困らんよな
228名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:04:23.10 ID:w32EM9mi0
>>93
>バラエティで民衆をしっかりと惹きつけておいて
>電力の需給状況を適宜お知らせし、大地震等の緊急時にはその旨をお知らせする


いやいや、画面上部なりL字枠なりで
「常に電力状況を表示」と「他の番組放送」を両立すればいいだろ?

これなら

・視聴者はいつでも電力状況を知ることができる
・視聴者はいつでもテレビを消せる

が両立するんだからw
229名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:04:27.20 ID:bU8StU1N0
パチンコ廃止の世論を焚き付ければ
テレビもたまには役に立つと見直されると思うよ
CM流してるテレビ局には無理な話だけど
230名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:04:31.45 ID:accSPD5J0
地上波を廃止すればいいと思うよ
231名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:04:49.28 ID:aVp7qVDJ0
>>206
まぁ、バス事故のせいでGW中でも間に合う格安バスツアーの企画が無くなっちまったからなw
232名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:04:55.72 ID:1aVzNB0aO
なんだかんだでテレビの内容は把握してるからお前らもテレビなくなったら困るんじゃないのか?
233名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:05:13.81 ID:EGqAS6z60
1局しかみれないど田舎ならともかく、何chも必要なわけがないね
わざわざ放送して節電呼びかけるくらいなら、放送を休止しろってんだ
234名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:05:22.47 ID:GIpGF8OPO
まぁ、テレビはゲームのモニタとしか使ってないんで
この夏はテレビゲームはやらずに、打ち水した縁側で
手回し充電ラジオを聞きながら、将棋でも指すよ
235名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:05:23.51 ID:+BV3U9aN0
>>214
なんでただのサービス業が生きてくうえで必要な家庭や施設の使用電気量と比べてんの?
ゲーセンのほうがスーパーの食品売り場より大事ですって言ってるようなもんじゃね
236名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:05:56.37 ID:PMGK5M6I0
やぶ蛇だったな
237名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:05:56.77 ID:9FhL+c7J0
>>217

そう、河本のやつは犯罪になるのに、テレビで取り上げないとかおかしいよな。
塩やのどうでもいいことで誤魔化してるように見える。
238名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:06:20.68 ID:IGno+G9Zi
わたくし、自主的にテレビ見ない事にします。
239名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:06:31.31 ID:xjrJ6A2E0
>>192
ほんのウン年前はそうだったんたとか言ってんならテレビだって無い時代考えて消せやw
240名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:06:50.71 ID:OvIxT3pm0
こういうときのためのNHKだな
大変なときで他との優先度からNHK一局放送で十分ではあるな
241名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:06:53.77 ID:u3z/VEub0
テレビとパソコンを止めれば節電最強
情報だけなら携帯で十分
242名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:06:59.84 ID:MUHcbwUzi
本来の役目…だと
243名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:07:21.36 ID:3qC634md0
>>97
だな
とりあえず猛暑の時間の番組のスポンサーはボイコットだね
間接的にこいつらが原発を再稼動させるわけだからな
244名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:07:28.76 ID:9Ys5WqHl0
テレビでニュースなんか見てもホントムカムカするだけだろ
日本人にとって重要なニュースは何も報道しないし、危機感も煽らない

民主党が影でコソコソやってる人権侵害救済法案みたいなのは全く取り上げない一方で
くだらない芸能人の下半身話に馬鹿みたいな時間をとってみたり
TPPも擁護一辺倒。国家の未来のかかった問題なのにあの経団連の御用達っぷり
前の政権じゃ漢字テストでやんややんやだったのが、今の政権は低能防衛大臣ですら擁護一辺倒
前首相が外国人から献金受けてても、それがなにか?程度の扱いとか信じられない

もうね、テレビ局の報道姿勢は反吐がでるほど不愉快。正義も公正さもなにもない

あんなもの見るだけ無駄。国民を騙すことしかしていない
というより国民を騙して盲にするためにテレビ局の報道は存在するといって過言ではない!

この国のマスゴミは一度全部消去されるべきなんだよ
245名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:07:37.38 ID:Lw/w4e8i0
節電のために、 テレビ放送を休止することに大賛成。
246名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:07:54.18 ID:accSPD5J0
肝心な事や大事な事は報道しない自由で伝えないんだからなくていいよ地上波
247名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:08:07.33 ID:aPgiJvZ9P
持ち回りで1局ずつ交代で夏の間中ずっとぐるぐる休め。
チャンネルひとつ減ったくらいで一般人は微塵も困らないんだよ。
列車の本数減るほうがよっぽど痛いっつーの。
248名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:08:08.38 ID:1GWzNCLB0
>>1
TVに人感センサをつけて、見てないと感知したら自動的にオフにする。
法的に一定の視聴率がとれない時間帯のchを強制的に放送中止させる。
249名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:08:10.53 ID:Ka3B56o9P
>>224
まったく使えない、という訳では無かったな。
回線が全部切断された訳でも無かった。

まあ、テレビはラジオと被るから、特に無くては困るという代物では無い。
250名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:08:11.63 ID:HXO2ADFT0
>>239
圧倒的に電力食うエアコンも消せw
251名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:09:11.94 ID:tLudMBfF0
とにかく、試してみようよ。
252名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:09:12.73 ID:WgMkBSd00

5月5日 【第3回】マスメディア偏向報道抗議デモ in 福岡
時間:13:30集合 14:00出発 場所:警固公園 (天神)
http://fujidemokyushu.blog.fc2.com/blog-entry-92.html

終了したフジ抗議活動 8/7お台場14渋谷21お台場27大阪28愛知佐賀 9/10名古屋
9/16東京花王17・18東京18大阪名古屋19東京複数23大阪花王 10/8東京名古屋15銀座
10/21東京花王23北海道福岡29大阪11/6渋谷 20香川23名古屋27札幌12/11広島沖縄巣鴨
12/17沖縄18静岡東京23福岡1/9福岡20東京花王22名古屋29仙台広島2/4仙台11沖縄
2/12広島3/18沖縄25東京4/7仙台8金沢15静岡29浜松★今後5/5福岡18東京 

http://dodonga.tv/search/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%87%E3%83%A2/
フジデモ関連動画一覧
253名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:09:43.32 ID:qbj7vNL/0
昨日のNHKnews24で、コメンテーターが、電力ピーク時にテレビ放送を休止するのも選択肢の一つ
って言ってアナウンサーが凍り付いてたのが傑作でした
254名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:09:48.07 ID:N2AAQ0ol0
結局エゴだよエゴ。
無知蒙昧な市民はマスコミの真似してるだけだよw
255名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:09:50.61 ID:9yg8OsXf0
テレビそのもの消費電力ではなくて
番組を制作するときに使うライトなどの、膨大な電力が勿体無い点について。
256名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:09:55.88 ID:xjrJ6A2E0
>>250
とうに消してるわアホがw冷え性で冷房嫌いじゃw
257名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:10:07.79 ID:1TvFbZE80
アンドロメダ評議会12銀河、アンドロメダを回る12銀河(140星系、300惑星加盟)、タウセチ文明、アルクトゥルス文明、プロキオン星系
地球訪問ゲート4つ( 北極星-惑星Ventra、アンタレス-惑 星Nikotae、シリウスA-地球Toleka 、白鳥座デネブ-惑星Ritol )

銀河連邦政府、銀河連邦内にある文明同士の連合、生命体⇒kagari ,182034723

グレイ種族(原始型、現代型、未来型、(多次元・平行世界)およそ5グループ、マルディック戦争、オリオン大戦、アヌンナキと人間の交配種:ゼータ・グレイ種族、リラ星系)

バシャールが認識する高次元宇宙文明(7300万の文明、非ヒューマノイド系が1万1千-1万2千種類の種族)
例:ヒューマノイド系はくじら座。タウ・セチ文明。非ヒューマノイド系はフリーン文明、ズーク文明など。

アンドロメダ銀河系を含む4つの銀河(高次元生命体が存在する惑星が670万、3次元領域、未開文明、接触不可)

バシャール(エササニ星)の加盟する宇宙連盟の文明数  452文明(ヒューマノイド系68文明(15%)、非ヒューマノイド系384文明(85%)、交流可、5次元領域)
エササ二星 人口:250万人、惑星間交流:100万人、アバター(ウォークイン系):1万人弱
258名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:10:10.16 ID:7aqpVK9U0
>>238
偉いな
259名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:10:19.15 ID:nGfK25MQ0

とりあえず、やってみようじゃない。
260名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:10:23.26 ID:Od2wATev0
お前らさ、TV見てないんだろ?(笑) だったら関係ないじゃん?(笑)
ガタガタうるさくてうっとーしーんですけど?(笑)
261名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:11:02.06 ID:Ey77/bTh0
>>253
あの番組、NHKニュースの中でもトップクラスの不要の番組だと思う。
262名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:11:11.05 ID:aVp7qVDJ0
つか、まずは深夜放送停止したり努力する姿勢だけでも見せりゃいいのに
夜中の延々と繰り返すニュースとかいらんだろ
他者には求めて、自分たちだけはってやるから批判されるんだよなぁ
263名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:11:45.11 ID:ZYEoAFk10

マスゴミは往生際が悪いな

もうアキラメロン
264名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:11:57.95 ID:Ka3B56o9P
>>250
TV停波とエアコンが量りに乗るなら、当然停波を取るべきだな。

テレビよりも、エアコンの方が深刻な話だからな。
265名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:11:57.87 ID:jWuhwFK60
TV切ったら、クーラーの温度も下げられるし馬鹿が少しの間だけど洗脳されずに済むから
一石二鳥どころじゃないね!ニュース?ネットで見ればいいじゃない。
266名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:12:07.05 ID:cDPcvODF0
>>260
観てないから 放送しなくて良いって言ってるんじゃん
ガタガタ言ってるのは、TV局だろ

10時から14時まで放送禁止にしろよw
267名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:12:14.87 ID:SqsaH8gT0
>>17
テレビがライフラインとか、どこの中学生かと
268名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:12:16.13 ID:qUjwJCLE0
小倉さんも支持
269名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:12:16.38 ID:EaCGW4yN0
まあ、どう考えても  クーラー>>>>>>>>>>>>テレビ  だよな〜。
270名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:12:18.61 ID:HXO2ADFT0
>>256
個人レベルのミクロな話はどーでもいいんだがw 年寄り病人以外全部切れと
271名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:12:19.15 ID:ZawZe8iP0
省電力だと思われがちな液晶テレビだが、40インチクラスになると150Wくらいは消費する。
272名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:12:20.58 ID:WgMkBSd00

http://www.youtube.com/watch?v=0jbd2QXWE24&feature=related 悪いことは日本人のせいに

フジテレビは、2012年5月18日(金)から中止していた「韓流α」の再開を決定
フジ「韓流α」復活第1作目「最高の愛 恋はドゥグンドゥグン」。
以前「悪い事をする時は“日本人”と言うんだよな。必ずね!」発言をした侮日俳優チャ・スンウォン主演ドラマだ!

フジテレビ偏向報道抗議デモ
5月18日(金) 場 所  新宿・柏木公園 集合11時45分 出発12時15分

主 催 新宿フジテレビデモ実行委員会 運営トリップ 5.18フジデモ◆.5nk..GA.I、虎◆N0AjiBnmo.
273名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:12:23.14 ID:YjA83Qrn0
8月は公立の貧乏人小中学生は北海道に強制疎開して補習。
274名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:13:00.31 ID:kycjyng10
で、いつからテレビは休止すんだよ。
はやめにたのむね。
275名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:13:16.84 ID:0RsSWRYf0
日曜の朝七時半から八時半までテレ朝だけ放送してくれればあとはいらないよ
節電とか一切しないけどな
276名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:13:21.98 ID:3nmkfWu60
コラッ!! テレビ野郎! 下らぬことをほざくなっ!!
ク0−ラーは猛暑では死人が出るんだ。テレビで出るか?
バカは沢山出来るが…
だから、テレビハ不要なんだ。バカを作り出し不必要なエネルギー
を消費するから。特にフジと日テレは
277名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:13:24.30 ID:PUO0DEQX0
テレビを消そう啓蒙活動しようぜ。
ネットでやっても仕方無いかもしれんが。
278名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:13:54.64 ID:zMI4pqGK0
覚えていますか、サラ金のCM
あのCMの裏で数十万人の日本人の命が換金されていました
データの一部は表になって金融庁のサイトで見れます

〜〜 消費者信用団体生命保険 〜〜

その数十万人のほとんどが死因不明です
朝鮮人に数十万人も殺されてるにゃ!!!と隣の猫が言ってました

そこのボンクラ愚民たち、それでもテレビを見ますか?
せめて子供には見せないでよ
279名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:13:58.10 ID:ZYEoAFk10

エアコン無しじゃ死人がでるが

TV無しで死人なんかでないからな
280名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:13:58.82 ID:NSmPMwmy0
そーいえば,昨年はパチンコ廃止で盛り上がったな。

結局,パチンコ業界は節電の努力なんて何もしてないだろ。
281名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:14:06.35 ID:muc14Vc20
関東と関西だけ地上波TV止めればいいよ
282名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:14:34.59 ID:3W3cp9unO
午前一時から五時は全局停止
朝から夜は輪番とかなら出来そうだが
283名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:14:47.88 ID:qbj7vNL/0
局に抗議の電話でもするか
284名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:14:54.96 ID:3vITTvRP0
>>260
「嫌なら見るな」www
285名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:14:58.23 ID:QRn02sYf0
>電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいと思っていますから

NHKだけ放送してればいいじゃん
民放なんか映らないとこもあるんだし
286名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:14:58.31 ID:9Ys5WqHl0
オレの理想のテレビ局

 ニュース:事実だけを淡々と伝える。コメントは一切交えない
 天気予報
 国会中継(リピート)
 アニメ

これだけやってくれればいいや
287名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:15:11.54 ID:ONZflk1o0
>>260
頭の悪さが滲み出た書き込みだな。
そんなんだからテレビはいらないって言われるんだよ。
288名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:15:43.36 ID:vAOGugJD0
経済が停滞する方法は
自分で自分の首を絞めているだけ
289名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:15:47.01 ID:TxcmohRq0
>>279
この話は、その一言に尽きる
290名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:15:52.69 ID:Mo/2XqvyO
そーだね、テレビがなくなれば原発もいらなくなるね
291名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:16:03.01 ID:tdNjAQUC0
テレビ<<<<<<クーラー
需要状況云々とか他の媒体でいいだろ
292名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:16:16.58 ID:+XZVZIwY0
一社だけつけて「現在○%です」のテロップだけ出しておけば、みんなすぐ消してくれるし需給も知らせられるよ良かったね

俺はテレビついていて良いと思うが、テレビ業界と電通のゴミクズどもだけは本当に自重して欲しいわ
293名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:16:23.77 ID:jf2ahMyy0
うちはこんな感じだな
はたき>>ぞうきん>>>>>>>テレビ
294名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:16:25.05 ID:8+UttFC90
あーあ、エアコンに喧嘩売ったか。
スポンサー様であるパチンコを止めろなんて口が裂けても言えないもんな。
295名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:16:29.96 ID:HXO2ADFT0
地上波止めろとか意味無いな BSアンテナが売れるだけだろ
296名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:16:30.97 ID:muc14Vc20
東京タワーとスカイツリーのTV分を止めれば良い
297名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:16:37.30 ID:xjrJ6A2E0
>>270
命にかかわるレベルの電力まで一括で切れって馬鹿なの死ぬの?
第一自分らが湯水の如く使っといて個人レベルのミクロな省電力エラそうに呼びかけてんのはテレビだろうがw
298名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:16:38.43 ID:nidoq3OT0
>>280
たった今在特の桜井さんがパチ止めろってるお

http://live.nicovideo.jp/watch/lv90789430?ref=grel
299名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:16:41.17 ID:ouFeWCu7O
つまり

誰も見なければいい

簡単な話だよ

テレビつけてる家庭は
非国民で
しょっぴけ
300名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:16:43.98 ID:P6VylxAO0
クーラー切れば老人や子供が死ぬけど
TV休止しても死なないし(・∀・)イイネ!!
301名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:16:46.74 ID:1G445SUK0
>>260
その理屈だと、パチンコしてない奴は節電のためパチンコ屋営業停止にしろとは言えないな。
302名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:17:00.31 ID:82OqhFGt0
日替わりだと面倒だろうから、1ヶ月、1週間単位で交代に止めればいい
303名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:17:31.27 ID:Ka3B56o9P
>>291
いや、先ずは、要らない物から切り捨てるのが節約の秘訣w
304名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:17:33.60 ID:dxBB7K210
真夏ピーク時のスポンサーイメージ悪すぎ
悪影響考慮して需要ないんじゃないの
305名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:17:37.24 ID:zG5yWACG0
なんの役にもたってねぇ
306名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:17:38.75 ID:cDPcvODF0
>>280
今年は、パチンコ屋は、15時から営業で午前2時まで開店で
TV局は、10時から14時まで放送停止でお願いします

これで 電力問題解決じゃね
307名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:17:39.67 ID:4N5iTSUy0
暑くって死ぬより テレビ消して他のことするほうが生産的じゃん
GDPも上がるわ
308名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:17:57.50 ID:U4aohkfg0
これテレビ消そうじゃなくて、放送止めろってことにすればいい
電力足りないと予想される地方で輪番休止
かなりの節電になるだろう
309名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:18:06.38 ID:bBemLyhRO
こういう危機のときのためにNHKに金払ってきたんだろう
NHKだけ放送で情報伝えればいい
何のために金払ってんのか
310名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:18:22.86 ID:3qC634md0
>>295
そこまでやって見ようって人は少数だろ
BS見たい人はとっくにアンテナ付けてる
311名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:18:29.92 ID:Od2wATev0
>>266
だれも見てないなら(笑)、放送やめても節電効果少ないじゃん?(笑)
それよりお前のPC切ったり携帯の充電やめた方が効果的なんじゃないの?(笑)
312名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:19:16.86 ID:AZkR5erC0
テレビ局が一番電気使ってるってはなしじゃないの?照明やらセットの電飾やら。
313名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:19:35.77 ID:1SOmPFJk0
>民放連の担当者は、「クーラーを使えば、消費電力量はテレビの比ではないはずです」と説明し、呼びかける
>必要はなかったとしている。
ラジオなら電池や311で所有率が高くなった手回し発電機付きで聞けるから、
それこそテレビの比じゃないだろw

そもそも、TVスタジオの消費電力、数百kWとか馬鹿食いなのを何とかしたら?
314名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:19:47.33 ID:2odU1i4k0
この夏、TVを消そうキャンペーン。
315名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:19:49.55 ID:STEewd3v0
316名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:19:54.08 ID:dHlh1ASy0
テレビを消してクーラーを付けた方がいいな
317名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:19:57.46 ID:9Ys5WqHl0
つかなんでこの国には国営放送が無いんだろうな

現時点でも記者クラブメディアで民間報道横並び一色の大本営発表しかできなくなってるんだから
国が放送局をもって報道してるのと同じ事じゃね?
318名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:20:14.71 ID:QRn02sYf0
テレビ局は全国にいくつもあるんだからNHK以外は休止すれば
かなりの効果になると思うよ
319名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:20:22.91 ID:n2qqxqvF0
これを機に糞番組しかないBS民放を潰してほしい
320名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:20:32.75 ID:F0C1QjUV0
少なくとも、通販&寒流ドラマしか流していないBSは停波しても無問題だろ
なんで放送界は自ら提案しないんだ?
節電のことなんてどーでも良いと考えている証拠だな
321名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:20:34.64 ID:dqqHM0EG0
>>309
NHKの情報がうんこだし
322名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:20:39.25 ID:lzd389ch0
エアコンの設定温度を上げましょうや無駄な照明は消しましょうとは言うけどテレビを見るのを控えましょうとは絶対に言わないマスゴミ
323名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:20:42.26 ID:RqGqyA/I0
「灼熱の砂嵐」作戦(OP.Heat Sandstorm)

2012.07.01〜2012.8.31の期間中、午後1時より4時までテレビ民間放送を
停波させる運動。 NHKについては聴覚障害者向けの文字放送に限る。

1.民間放送局(一般放送事業者)の監督省庁である総務省への働きかけ
2.一般社団法人日本民間放送連盟(民放連)への働きかけ
3.停波対象時間帯の番組スポンサーへの働きかけ
……

あとはお好きに展開していってくだされ
324名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:20:50.66 ID:uwBdWUgai
>>178
それでいいと思うよ。
公平だしね。
325名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:21:01.42 ID:cDPcvODF0
>>311
そんなにTV観たいのかよw アホの子かよw
326名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:21:37.65 ID:1G445SUK0
>>280
関東では証明落としたりクーラーの設定温度高くしたり自動ドアの電源切ったりしてたよ。
ついでに組合に加盟してるパチ屋は自主的に輪番で週に1日、店閉めてた。
327名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:21:43.29 ID:Ka3B56o9P
>>321
他局も似たり寄ったりだが?
328名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:21:47.02 ID:kM+Obx9Y0
>テレビには需給状況を知らせる役目が

休止すれば下手なCMより一発でヤヴァイと分かる
329名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:21:58.04 ID:nGfK25MQ0
そういうば、オリンピックは深夜だから問題ないな。
330名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:22:07.85 ID:B2BNRe+w0
一番は自販機だろ、次に”明らかに違法である”パチンコ屋
331名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:22:11.21 ID:7ULWyiMr0
節電関係なく民放は平日の昼間は放送しなくていいよ。
朝と同じ内容のワイドショーとか昔の番組の再放送ばっか。
たいていの人は職場や学校にいるから見れないし。
332名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:22:22.75 ID:MyriHkYf0
>テレビには、電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいと思っていますから。
>本来の役目を放棄すれば、そちらの方が問題になるでしょう

需給状況を知らせるって、朝のニュースの中で
「本日の電力消費予想は○○kw──。供給電力は○○kw──。電力の使用割合は○○%──」
ってやるだけでしょ。
これがTVの『本来の役目』なの?
じゃ朝それが終わったら放送止めていいよ。
333297:2012/05/03(木) 14:22:26.58 ID:xjrJ6A2E0
>>270
ああわりw命にはかかわるレベルは除外かw
でもまあどの道、夏場の電力需要はテレビ<<<<<<<エアコンなのはかわんねぇと思うけどねw
334名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:22:26.69 ID:dxBB7K210
NHKだけなら集中して意味が薄れる
全部とめるべき
335名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:22:30.96 ID:c7z/I0Fw0
放送が止まったら普段テレビを見ている層が街に繰り出して
犯罪率が上がるかもしれないがパチンコ屋が儲かるかもしれない。
336名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:22:50.71 ID:jf2ahMyy0
放送界は、テレビよりトヨタを止めろと言ってますな
337名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:22:57.34 ID:STEewd3v0
>>323
午後0時からくらいでもいいと思う
NHKは総合とEテレがあってもいいと思う
338名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:23:03.03 ID:uwBdWUgai
>>323
NHKは定時のニュースのみで他は風景映像とかで待機でいいよ。
339名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:23:05.75 ID:HXO2ADFT0
TV局「文句あるなら見なくていいよ」

パチ「文句あるなら来なくていいよ」

ただそれだのことw 
340名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:23:14.29 ID:w+ELLkLY0
夜中のテレビ、くだらないのばっかり。HDDもあるし、休んでも全然おk。
341名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:23:32.37 ID:kycjyng10
どうせ老人か子供か女だろテレビみてんの。
健康のためにも午後はお昼ねだな。シエスタ導入しろ。

これでテレビは停波でいいだろ。エアコンも控えめに
できるしな。

めでたし、めでたし。
342名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:24:11.74 ID:hJ8FuVkj0
スタジオの電気がもったいないから外で放送しろよ
343名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:24:14.14 ID:mI8/jm470
扇風機配れば
344名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:24:16.77 ID:RknjQ+AX0
B層もテレビを見なくなる習慣がつけばベスト
345名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:24:17.08 ID:q5T8ZY4UO
テレビはパチンコ屋に次いで無駄な電気になるんだし
天下のテレビ局様が率先してやらなきゃマズイだろ
停波していることが節電への呼びかけになり、国民はより一層の節電を心がけるようになる
情報に関しては、ネットやってない人はラジオで得ればいい
346名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:24:21.36 ID:I7Baj4ilO
>>1
民法いらんな
347名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:24:49.32 ID:vAOGugJD0
高校野球は昼の一番暑い時間帯休止しろよ
あれだけでもかなり効果あるはず
348名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:24:54.85 ID:stc9kQ7J0
地上波はいらん
349名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:24:58.43 ID:16dg/Goq0
需要状況いちいちテレビで調べないよ
350名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:24:59.74 ID:Od2wATev0
>>301
いやさ(笑)、お前らTV見ずに絶賛節電協力中なんだからさ(笑)、
そのまま継続して(笑)ついでにPCの電源も携帯の電源も落とせって言ってんだけど?(笑)
人の趣味にガタガタぬかすなって話なんだけど?(笑)
351名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:25:01.38 ID:+/LSiZ8K0
「夏の計画停電は避けられる」 化学工学会の提言が大反響
http://www.j-cast.com/2011/04/04092164.html?p=2

震災に伴う東日本エネルギー危機関する緊急提言 化学工学会
http://www.scej.org/component/option,com_docman/task,doc_download/gid,821/Itemid,/

3-2-(E) テレビ視聴の停止

↑ これがあるから報道しないマスゴミ
↑ これがあるから報道しないマスゴミ
↑ これがあるから報道しないマスゴミ
352名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:25:01.96 ID:rIORbEQJ0
石油危機の頃は深夜放送を停波したし
昭和天皇崩御の時もそうだったな。
昼間だから放送休止に出来ないというのはおかしい。
353名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:25:07.42 ID:EqOGna/h0
テレビの発熱によるエアコンの消費電力増もあるしな、節電の効果は結構あるだろうさ。
とは言え、営業活動制限しろと言われても納得しねぇわなw

でもスタジオの照明減らして、感度の高いカメラで放送するとか工夫の仕様はあるだろうよ。
画質は落ちるだろうが「節電のため」って言えば理解されるだろうよ
354名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:25:10.17 ID:4K+b3ZkP0
テレビイラネ
355名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:25:14.24 ID:e4wWq7Dn0
>>1
近況の確認とか、ネット、むしろ2chでええから諦めろ
法曹界ならまだしも、放送界()とかもうとっくの昔にオワコンなんだよ
356名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:25:15.34 ID:uwBdWUgai
>>331
朝のワイドショーもいらん。
ワイドショーこそ国民洗脳番組だからな。
あれで世論が形成されるなんてとんでもない話だ。
357名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:25:50.21 ID:9B2Gyt9vQ
ラジオで十分
358名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:25:52.81 ID:4Hh+wIfX0
逆に考えるんや。乾電池式ケータイテレビや
おれはいらんけど
359名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:25:53.96 ID:/4WcIUmy0
11〜16時の間、日替わりで輪番停波。でいいでしょ。
360名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:25:55.02 ID:uTzQto3I0
テレビはいらないし、みないし、批判するし、否定もするし、
在日の工作員だと日本人に言いふらすし、

それでもテレビはやっぱりいらない。
361名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:25:57.80 ID:XlkoMjQy0
あ、大丈夫ですよ
見てないから停波してても気づかないから安心してね
362名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:26:02.87 ID:XcdCrE+H0

テレビ停止。パチンコ営業停止。大大大賛成!!!!!!!!!!!!!。


363名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:26:04.98 ID:+KrS62xA0
>>1
>テレビには、電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいと思っていますから。

ラジオ、携帯、ネット・・etc、他のメディアでも十分可能です。
心おきなく停波してくらはい。
364名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:26:09.85 ID:1G445SUK0
>>350
つまり、パチ屋の営業停止しろという意見も余計なお世話って事なんだろ。
365名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:26:13.63 ID:14aKTXtV0
どことは言わんがテレビ局2つ程減らせばいいじゃん

それとパチンコ屋が通常営業してる限り
一般の生活者が節電する必要なんて全く無いだろ
企業なんぞより
何の生産性も無いむしろ害悪しか撒き散らさない連中が電気食ってる
そこを規制しないのがおかしすぎ
366名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:26:25.97 ID:n7zCGHK30
テレビで節電状況知らせるって、
もはや昼間にテレビ見てる人よりスマフォ見てる人の方が多いだろ。
367名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:26:26.55 ID:LbH8KqNM0
テレビカメラの絞りを絞って画面の明るさを半分にすれば節電も感じられるし
プラズマテレビやエリア駆動の液晶テレビで消費電力を下げられる
368名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:27:05.02 ID:BUgQQWXS0
テレビなど要らん。
情報ならラジオとか携帯のニュース配信で十分。
369名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:27:21.23 ID:bBemLyhRO
こういうときの情報のためにNHKに金払ってんだろう
金払う意味ねえじゃん
既得権益で競争無いに等しいし
370名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:27:21.68 ID:Iv3pwumM0
【凸先多数】第二弾・新潟の大規模中国領事館建設阻止!抗議のお願い
http://ameblo.jp/mimimayu11/entry-11195509050.html

【直接抗議】篠田新潟市長と語ろう まちづくりトーク【5月19日〜6月2日】
市民の皆さんと篠田新潟市長が直接話し合い、皆さんの声を市政に反映させる「まちづくりトーク」を開催します。
今回は「私たちの目指す『安心政令市にいがた』」をテーマに、今年度の市や区の主要な施策について紹介します。
事前の申し込みは必要ありませんので、気軽に参加してください。全会場で手話通訳・要約筆記を行います。
http://www.city.niigata.jp/sihou/2012/120429/2357_1_3.html

【発足】新潟中国総領事館問題を考える会【ご支援・ご賛同】
わたしたちは,大規模な土地取得を狙う「新潟中国総領事館問題」を憂う,一般市民の任意団体です.
地元新潟市を基軸として,地元での周知啓蒙活動を通して,中国の大規模土地取得に対して立ち向かいます.
この問題は既に新潟市だけの問題ではなく国益を左右する大問題です.全国からのご支援・ご賛同もお待ちしております.
http://www.n-ryouzikan.org/
371名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:27:22.89 ID:jf2ahMyy0
>テレビには、電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が

電力受給率80%超えたら民放が止まって、90%超えたらNHKが
止まる様にしとけば、みんな分かりやすい
372名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:27:25.14 ID:k45U1UJU0
そういえば昔は午後2〜4時なんて放送なかったもんな
昔に戻るだけのことだ
373名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:27:32.09 ID:dxBB7K210
BSの夜は結構使えるけどな
プライムニュースとか世界バス紀行とか地球絶景紀行など
374名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:27:39.17 ID:bMS130+40
いいね。テレビいらんよ
375名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:27:54.03 ID:3XDNkkX40
ネットの後追いばかりの話題で見ててもイライラするだけだから
休止超大賛成。BSだけ映ってればいいよ。ていうかBSの方がいい番組やるときある
376名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:28:10.26 ID:uTzQto3I0
一番かわいそうなのは、日本のテレビを作ってる会社だろうな。

在日韓国人や中国人がマスコミのっとたせいで、
つまんない番組つくって、
日本人に日本のテレビ本体が売れないって。
さっさとマスコミと在日韓国人をつぶせして、
日本人が喜ぶ番組をやれば、売れるのに。ね。
377名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:28:12.08 ID:5ty/cYcb0
ピーク時は電気を使うTVやPCを切って新聞を購読せよということか…
378名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:28:16.51 ID:nGfK25MQ0
>>350
趣味は関係ないだろ。テレビは電気使いすぎだから、昼間だけやめろという話。
379名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:28:25.31 ID:kycjyng10
>>350
今時テレビが趣味とか、また貧弱な趣味だなww
380 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/03(木) 14:28:25.49 ID:9fGkUulp0
エアコン止めたら死ぬかもしれんけど、
テレビ止めてもなんの問題も起こらん。
小学校1年生でもそう考えるで。
381名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:28:29.95 ID:jW66N8BZ0
NHKはラジオ以外廃止でいい。
382名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:28:30.79 ID:x3GmDg200
電気の需給状況であれば、NHKだけでええやん。
むしろ最近はNHKのほうがよい番組やってる。
383名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:28:38.65 ID:2M6p73cj0
昔のオイルショックの時は夜中のテレビ全部止めたらしいね
もう1回やればw
384名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:28:39.02 ID:HXO2ADFT0
そもそも昼間とか視聴者自体少ないからな あんま意味ねーんだけど
385名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:28:49.61 ID:R4JHj9WRO
じいちゃんの手術代のほうが、俺が通販で使った金額より高いじゃねーか!
ってのと同じことをテレビ屋がいってます。
386名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:29:16.04 ID:QgWs+ARx0
他人に厳しく自分に甘いのは人間誰しもそうだが
こいつらは偉そうに説教をたれのが嫌いだ・・マスコミ
奴らの資金源を締め上げて教育してやる必要があるな
387名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:29:26.20 ID:R1X0s1LA0

だったらテレビ見てるヤツはクーラー止めろよ
だったらテレビ見てるヤツはクーラー止めろよ
だったらテレビ見てるヤツはクーラー止めろよ
だったらテレビ見てるヤツはクーラー止めろよ
だったらテレビ見てるヤツはクーラー止めろよ
388名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:29:42.08 ID:QRn02sYf0
NHKでもEテレのほうでいいよ
電力情報
389名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:29:42.63 ID:4PQzadSs0
国家の危機の時だからテレビ局も協力しろよ
390名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:29:42.74 ID:CVIs7Emr0
良い考え、俺は元からテレビ無いから関係無いけどな
391名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:29:43.10 ID:nVaN6j3f0
テレビを消してラジオに切り替えれば済むだけの話。
いざ地震等が起こってインフラ寸断されても電気依存のテレビと違って
独立電源(電池ね)で動くから局さえ生きてれば情報得られるしね。
392名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:29:43.26 ID:PMGK5M6I0
テレビ局が雇う奴の質が落ちてるのはわかるけど
なんだよそのレスは
393名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:29:51.88 ID:e4wWq7Dn0
>>375
遅れた、色の混じった報道を爺と婆に伝えるのが今の放送界()に残された役目だからな
ネットに慣れ親しんだ世代が上に上がる、30年後あたりにどこが潰れてるか楽しみだわ
394名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:30:11.68 ID:XTLLo1oR0
午後1時から4時までとか停めていいな。
緊急のときは臨時に流せばよい。
395名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:30:30.88 ID:Od2wATev0
>>364
パチンコはどうでもいんだけどさ(笑)、だれも行かなきゃツブれて電気使わなくなるんじゃね?(笑)
なるようになるんだからさ?(笑)お前らマジうっとーしーよ?(笑)
396名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:30:33.97 ID:1ei+CXoCO
テレビなんかソースになるわけないだろ
捏造隠蔽しか出来ないくせに偉そうな口利いてんなボケ
397名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:30:39.45 ID:9Ys5WqHl0
>>350
どう見てもお前がひとりでガタガタぬかしてるんだがw

お前みたいなテレビ局の工作員が使ってるPCも電力の無駄遣いだ
さっさとPC消して節電しろ
398名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:30:56.29 ID:uTzQto3I0
>>382
NHKも在日韓国人と中国人に乗っ取られてるよ。
399名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:31:02.82 ID:cDPcvODF0
7月から9月まで 10時から14時TV放送禁止
7月から9月まで ゲーセン、パチ屋15時から午前2時まで営業に


後 何があるかな?

自販機は、元々 電気のピーク時は、冷やさない設計に成ってる
400名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:31:09.34 ID:XCKE/uJf0
>>391
そうなったらなったで
ラジオからも受信料いただきますって方針に切り替わりそうだな。ガクブル
401名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:31:21.65 ID:14pEGL+10
そんなことより高速バス事故運転手がカタコト帰化中国人だと判ったとたんに

報道されなくなってきたぞ!!!

カスマスゴミにも赤報隊があらわれますように!
402名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:31:30.76 ID:HXO2ADFT0
ラジオ? ダルビッシュの中継とか今更ラジオで満足出来るのw
403名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:31:35.32 ID:QgWs+ARx0
普及率からいえばバッテリーで自己完結している携帯電話のほうが
緊急のお知らせを通知するツールとし最適でしょ
404名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:31:39.57 ID:t564m1z0O
テレビ
パチンコ
自販機
コンビニ
405名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:31:41.07 ID:Ka3B56o9P
>>391
まあ、昔ながらの代物が、一番安心だな。
406名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:31:47.39 ID:jf2ahMyy0
で、何月からテレビ止めるの?
6月からでもいいと思うのだけど。
407名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:31:50.46 ID:2ekkPFsZO
視覚聴覚障害者用にテレビ画面とラジオ放送してくれたら充分です。
お年寄りや病気で寝たきりの人用に娯楽ものがあればいいと思う。
ニュース以外はぬこの映像を流していてくれたら癒しになりそうだな
408名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:31:53.13 ID:VZAuc2W70
夜中NHKでツイッターからませた変な番組で夏の電力問題についてやってたな
酒飲んでたからはっきり覚えてないが「ピーク時にテレビ停めろ」って意見はなかったはず

工作があからさまなんだよ、NHKも民放もw
409名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:32:08.19 ID:czmMl3660
節電の為にテレビを止めても死人は出ないけどクーラー止めたら死人が出るよ
410名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:32:11.65 ID:a9mnyEia0
くっそ暑い昼間にクーラー消してテレビは付けてろって?
アホか
411名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:32:58.68 ID:16dg/Goq0
テレビは消えてても死なないけど
場合によっちゃエアコンついてないと死ぬから
自分は今年も使わないけどね
年寄りや病人はエアコン使ってね
412名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:33:06.91 ID:UylgldMy0
>>1
> クーラーを使えば、消費電力量はテレビの比ではないはずです
ニヤニヤw
極論だがクーラーは生き死にに関わるのにテレビは・・・なんだって?
チラシの裏と結託した情報は要らないというw
413名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:33:12.51 ID:ZAXeJIRb0
>>383
日中は電力ピークがあるから当然停波だし、夜間も揚水発電のための余力を確保したいから
やっぱり停波だよなぁ。そうすると、1日中停波ってことだから、テレビ局自体廃止でいいんじゃね?

どうせ、ラジオとネットだけで事足りるだろうし。
414名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:33:19.14 ID:uTzQto3I0
おまえら、まさかNHKは大丈夫とか思ってるの?

なんで日本人よりのニュースをしないんだろうね。

ネットの意見と照らし合わせて、NHKの報道の仕方は
中国のため、韓国のための、売国ニュースばっかりだし。
寒流とかやってる時点で。
415名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:33:22.55 ID:Ql22tHRF0
>>260
自分だけ見てなくても
他の奴が見だしたら(例えば家の中でも)
同じなんで言ってんだよ
416名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:33:43.31 ID:e4wWq7Dn0
>>409
毒電波発信局「僕らのボーナスが死んじゃうよー」
417名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:33:45.31 ID:FzanhE1b0
また馬鹿教授か。
放送止めるなら、NHKとスカパー見てる分の金返すんだろうな。え?どうなんだ?
そういう部分の事考えて物言ってんのか馬鹿教授よ。
418名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:34:13.03 ID:lqy3KEkY0


テレビ観るのは生きるのに困らないからなw


419名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:34:29.97 ID:qcogIWwh0
TVをやめても、TV受像機をつけてると
あまり意味ないかもね

でもTVがあまりにも番組がクソだから
24時間放送はいらないよ
420名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:34:34.59 ID:eN7J72YB0
携帯の緊急地震速報でええやん
421名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:34:34.74 ID:6SKn+gsr0
パチンコ、競馬、競艇、競輪、ゲーセン、ラウンドワン、カラオケなどを率先して止めてくれよ。
422名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:34:38.74 ID:x3GmDg200
>>414
NHKもアレだけど、相対的にはNHKのほうがマシだよ。
423名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:34:50.23 ID:Nx4raX3s0
「ロックフェラーは、9.11を11ヶ月前に予告した」 アーロン・ルッソ監督
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo

彼は米兵がアフガニスタンやパキスタンの洞窟を探し回ることや、
【対テロ戦争】が始まるけれども本当は敵なんかいないし、
それら全部が巨大なでっち上げだと話していました

■関連
[3.11人工地震]衆議院復興特別委員会で浜田政務官が人工地震に言及
http://www.youtube.com/watch?v=_D5oMLFDyXE
424名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:35:00.62 ID:jf2ahMyy0
>>399
6月でも急に暑い日があって電力供給が逼迫する。
6月からテレビ中止にすべき。日本の国民や産業のために。
425名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:35:05.26 ID:Ci/xYslq0
どうせどの局も通り一辺倒の横並び報道しかしないんだし、
この際テレビ局の一つか二つ潰そうよ。真夏にクーラー切る何倍も節電できる
426名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:35:23.66 ID:xoUtTmQD0
冷蔵庫>エアコン>パソコン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テレビ
427名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:35:26.24 ID:O+M898Y40
>「クーラーを使えば、消費電力量はテレビの比ではないはずです」
だからテレビくらいは消すんだよ
バカか
428名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:35:27.02 ID:UylgldMy0
鬱陶しいとくさる奴のウットウシサッタラw
429名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:35:54.22 ID:e4wWq7Dn0
>>417
金どうこう言うなら、まずこんな自体を引き起こしてバンバン電気料金値上げしてボーナスも出してきた東電批判しようぜ
430名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:35:55.20 ID:14pEGL+10
そんなことより高速バス事故運転手がカタコト帰化中国人だと判ったとたんに

報道されなくなってきたぞ!!!

カスマスゴミにも赤報隊があらわれますように!
431 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/05/03(木) 14:35:56.45 ID:vTr50Flz0
>>395
このスレの書き込みかウザいと感じるなら
スレ見るのも書き込むのも止めれば良いじゃん。
オツムの具合悪い子なの?
432名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:36:24.79 ID:H1R2pX5/0
テレビとクーラーならクーラー取ります
433名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:36:27.23 ID:A5V1Ao1h0
テレビがライフラインでない人は省電力のために消せばいい、それだけの話

テレビがなくても良い人も少しは居るだろうが
ネットが開通していない人やテレビしか扱えないお年寄り等にとってはテレビはライフラインなのだよ
434名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:36:30.04 ID:YEwoHTx60
なんかさー、嫌なら見るなって言ってる奴勘違いしてるよな?
視聴者がテレビ点ける電力の話じゃなくて
テレビ局が「局」で消費してる電力も周りに節電しろって言わないで
少しは減らそうぜって話だよな?

東電の話に例えるなら電気料金値上げする前にやる事あるだろ?
ってマスコミも言ってたよね
435名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:36:34.97 ID:OvIxT3pm0
何より節電や発電への意識啓蒙になりそう
これより良い啓蒙活動ないだろう
436名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:37:02.20 ID:0TpTyeGK0
>>1
とりあえず、今年の夏はテレビ局の建物のクーラー禁止にするとこから始めようぜ!
437名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:37:07.09 ID:vhdfq/E70
>>34
地方民だから映画・アニメはBD買うかDVDレンタルだよ。
ディスプレイは要るけどTVという装置は要らないな。
438名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:37:16.75 ID:kycjyng10
そうだ、BSだけ放送しろよ。
家電業界もアンテナ売れるだろ。

で、一般家庭は録画してライブでは見ない。シエスタ導入。
むむレコーダーも売れるかな。昼寝だからエアコンは控えめ。

こうすると地上波の1/20しか広告収入がない衛星放送の
広告さえ見てもらえないかもしれないが、仕方ないだろw

なんだよ、地上波停波するといいことだらけじゃねーかよww
439名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:37:37.95 ID:STEewd3v0
>>395
俺今からPCの電源切るんで,あなたもPCの電源落としてくださいね

夏場は薄着で冷房の設定温度は28度以上でお願いしますよ
ちなみに俺は29度で扇風機併用ですから

もしTV局の中の人なら,中から局潰してくださいねお願いします
440名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:37:47.32 ID:q+1kLJ330
クーラーは人間の生き死にに関わる事があるからな
扇風機では代わりにならない
反面、テレビはラジオという代替品がある
441名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:37:50.07 ID:QRn02sYf0
>>414
大丈夫とは思ってないけど
民放より全国をカバーしてそうだし
電力情報ぐらいならちゃんと流せるだろう
442名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:38:01.85 ID:Y1KiVyMCO
放送界は てめえ達が食いっぱぐれる事を恐れ
我々国民を熱射病で殺す事に必死です。
443名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:38:02.93 ID:1ei+CXoCO
うちのテレビなんかもう1ヶ月以上つけてない
姪が遊びに来る時はつけるわ
444名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:38:03.27 ID:mXF9nojVi
>>402
出来るよ。というかラジオ中継バカにすんな!
特に相撲と野球と競馬。
445名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:38:28.55 ID:LbH8KqNM0
とにかく今のテレビはネットの後追いレベルの薄っぺらい内容しかやってない
制作予算がないなら何社か統合したらどうだ?
446名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:38:28.57 ID:nGfK25MQ0
>>433
ライフラインじゃないから。
それに昼間の数時間だから。
447名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:39:22.51 ID:A5V1Ao1h0
>>434
えっ?テレビ局は電力会社とは違うよ?
テレビ局がソニーに節電しろって言ったの?パナソニックに節電しろって文書で伝えたの?
448名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:39:25.05 ID:toVGs6c+P
>>需給状況を知らせる役目が

いや、去年知らせてなかったじゃんw
CMになるとテロップ消してスポンサーの方を優先しておきながら、いまさら使命感強調されたって説得力ゼロだしw
だいいち、局の気の向いた時にしか流さない需給状況なんて意味が無い。
449名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:39:28.97 ID:vhdfq/E70
っていうか、課金制で良いから好きなコンテンツを好きな時間に見せて欲しいんだけど。
そしたら電力需要が高くなる昼間にわざわざ放送しなくて良いじゃん?

・・・あ、それだとレコーダー作ってるスポンサーからクレームつくのか。
450名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:39:33.03 ID:qGduBPGj0
日本の原発2基分の電力を浪費して
さらには生活保護の不正使用の先の
(と厚生労働省や自治体が言ってるが実態はしらんけどね)

のパチンカスを廃止させないで庶民や中小企業に節電強要するって
どういうことなの?馬鹿なの?キチガイなの?
北朝鮮に拉致活動と核開発費用を渡すって馬鹿なの?

なぜパチンコは悪なのか?

でググる
451名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:39:46.71 ID:Ci/xYslq0
>>440
ラジオどころかパソコンという上位代替品がありますw
452名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:39:56.05 ID:Od2wATev0
>>378
経済活動なんてさ(笑)どれも電気超使うじゃん?(笑)
それらみんなヤメロってゆーんならまだ分るんだけどそーじゃねーじゃん?(笑)
だからうっとーしーつってんだけど?(笑)

>>379
ネガティブオーラ全開(笑)で2ちゃんにカキコ連投するよかましだと思うけど?(笑)
あれ?(笑)それって俺じゃん?(笑)
453名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:40:10.72 ID:h8T8m08Y0
放送休止することによる節電宣伝効果は大きいぞ。
視聴者を意識させる効果だよ。
454名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:40:53.69 ID:q+1kLJ330
>>446
基本的に停波賛成だが
視覚障害者とってTVはライフラインなのが気がかりではある
455名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:40:54.24 ID:qbj7vNL/0
エアコン止めたら、熱中症で急病人が出るかもだけど、テレビ辞めたら、急病人が出ますか?

緊急時にはラジオもあるしね
456名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:40:54.75 ID:gtj9rDz/0
テレビとクーラーなら100人中100人がクーラーだろ
457名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:41:00.76 ID:Hl9nnb+P0
クーラー無ければ熱中症で死ぬ人が出るかもしれん
テレビなんざ要らん。災害情報や万が一に備えるならラジオでいい
458名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:41:06.39 ID:c0p2KtB9P
株式市場が休みということで地上波を見ることを強いられてみたが、ごめん、だめだ。
ただ、フジの知りたがりがミヤネ屋に負けているのはよくわかった。
ミヤネのテンションの高さに比べて、フジの方はお通夜じゃないか。
459名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:41:19.13 ID:X6gqs0Xk0
クーラーバッシングはやめたほうがいいわな。
罪悪感かんじさせて倒れさせたら、体調くずしたらまったく意味ないだろう。

こういう節電必須みたいのが電力会社のステマなんじゃないか。
460名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:41:23.82 ID:VZAuc2W70
>>436
ムリムリ
今年もがんがんエアコン効いたスタジオから「今日の電力は・・」って涼しい顔でやるから
461名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:41:26.35 ID:Nx4raX3s0
「ロックフェラーは、9.11を11ヶ月前に予告した」 アーロン・ルッソ監督
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo

彼は米兵がアフガニスタンやパキスタンの洞窟を探し回ることや、
【対テロ戦争】が始まるけれども本当は敵なんかいないし、
それら全部が巨大なでっち上げだと話していました

■関連
[3.11人工地震]衆議院復興特別委員会で浜田政務官が人工地震に言及
http://www.youtube.com/watch?v=_D5oMLFDyXE
462名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:41:39.40 ID:ABf44Ud30
テレビはある意味
電力会社よりも酷い既得権益集団だからなぁ
まず自分達の不利になる事は報道しないから
463名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:41:41.47 ID:QTITX1jN0
どうせ見ないから、日中は停波で良いんじゃね?
464名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:41:41.54 ID:TzfSUlyh0
こいつらの言う義務って全部NHKのすべきことだよね
NHKが放棄したら問題だけど民放はいらないよね
465名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:42:03.54 ID:nGfK25MQ0
>>452
テレビは電気使いすぎだし、無くても大丈夫だから、昼間の数時間我慢しようぜ。
466名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:42:08.46 ID:Ki4Jnn180
>>454
携帯があればおk
467名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:42:08.52 ID:wwz5Z6lrO
公器ヅラするなら、電波にスクランブルかけたり録画にコピー制限したりとかするなよ
468名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:42:12.12 ID:UylgldMy0
>>454
視覚障害者は・・・まぁいいや
469名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:42:17.97 ID:e4wWq7Dn0
>>460
デスク上の美白ライトもあるぜよ
470名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:42:45.10 ID:VBLRVVJE0
>>454
視覚障害者ならラジオの方が、変なテロップでごまかさないで全部音声で喋る分ラジオの方がいいんじゃねーの?
471名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:43:10.62 ID:Hl9nnb+P0



「あ!!テレビ見なくてもいいじゃん!!」

って気付かれるのが嫌なんだよなマスゴミww


 

 
472名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:43:14.80 ID:dxBB7K210
原発推進派クーラーや冷蔵庫止めて、困らさなければ意味ないからなあ
テレビ停波じゃ脅迫する意味ゼロwwww
473名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:43:20.52 ID:AeJO3CmB0
テレビなんか止めても誰も困らない^^
474名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:43:21.15 ID:q+1kLJ330
>>454
自己レスだが、視覚じゃなくて聴覚な
スマン
475名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:43:28.67 ID:UqW/8QP60
両方で節電すればいいだけだし
なんで片方のエアコンだけやればいいということになるのだか
476名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:44:08.32 ID:HXO2ADFT0
>>453
効果が希薄 代わりにPS3でゲームやったりBD見られたりしたら逆効果w
477名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:44:28.04 ID:8wGc+cXA0
御用ジャーナリスト武田徹「わたしたちはこうして「原発大国」を選んだ」 より

「反原発運動が盛り上がる→原発の作業員の士気が下がる→原発事故が起こる→反原発派にも責任がある! 」(´・ω・`)

478名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:44:38.94 ID:wVQb0hidO
反原発の連中がツイッターで福一の作業員800人死亡の偽情報を拡散中
479名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:44:44.93 ID:FBMbWrjk0
そもそもなんでエアコンとテレビが同列に語られてるの???全然別もんだがな
480名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:44:50.69 ID:cDPcvODF0
>>471
TV見ない方が時間効率的に使えて良いとか 気づかれるとまずいからなw

481名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:44:52.02 ID:F9U+gT1D0
何も、交代でやればいいことだ。全放送局が同じ時間やる必要はない。いい提案がある。韓流は止めて、
その時間は休止にすれば済むことだよ。どうしても休めないと言ったって、国民はテレビを消して
静かにクーラーで涼む方を選ぶよ。
482名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:44:58.32 ID:LVCWSERC0
必要とされていないものを休止させるのは当然のことです。
くだらない電波のタレ流しが止まるだけでも大きな効果があるでしょう。
483名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:45:31.47 ID:Fo1zHGwOO
テレビは無くても死なないけどクーラーが無ければ死ぬ人も出る。

そういう報道を自ら何度となく繰り返ししてる中で
よくこういう無責任な発言ができるよね?


損害が出ても仲良しの東電様のためなら耐えられるでしょ?
東電があそこまでキチガイモンスター企業になった責任は
マスコミにも大いにあるんだからマスコミは社会的制裁の意味も含め
深夜停波を甘んじて受け入れるべきだ。


くだらんお笑いタレントと能無しディレクターのレベル低い番組のために
お年寄りがクーラーを我慢しなきゃいけない理由などない。
484名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:46:10.73 ID:vU+dGSnM0
>>286
世界や宇宙や深海、秘境。
専用の機材や設備がないと見られないもの。
非公開の文化財
などなど、見られないものを見せて欲しいよ。
ドキュメンタリーだってなんだって、「見られないものを見せる」為に努力してくれりゃ、見たいと思うよ。

芸能人やら素人のコメントやら、楽し過ぎ。
485名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:46:21.06 ID:kycjyng10
ID:Od2wATev0も地上波の停波には賛成してくれている
ようなので来月からテレビ地上波は停波と言うことで
決定いたしました。BSだと地上波届かない地域にも
届きますからライフラインもばっちり。
雨天はラジオかネットで。

みなさん、よろしいでしょうか?
486名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:46:33.04 ID:x85khoL60
じゃあ初期型のPS3、オーブンレンジ、トースター、洗濯機の乾燥機能と
ヘアドライヤー禁止で
487名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:47:00.40 ID:2wqsDM400
ラジオとネットで
488名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:47:04.04 ID:toOoyIbB0
韓国フジテレビ「嫌なら見るな」

489名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:47:11.16 ID:gH7Z0g470
そういう情報を伝えるだけならNHK総合だけで良いだろ。
490名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:47:16.53 ID:rhI45M8TO
信頼回復の大チャンスなんだけど、朝鮮人には目先の利害しか考えられませんから無理です
491名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:47:20.64 ID:2ekkPFsZO
民放のくだらない放送に使う電力はない!
(`・ω・´)キリッ
492名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:47:24.89 ID:OJX80w2+0
電力需給状況なんて一局映ってれば十分なので、輪番制を否定する根拠にならない。
493名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:47:30.09 ID:rgUvz2pt0
電力状況なんてスマホでみるかウェブで見ろよw
494名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:47:47.61 ID:utOTTdfx0
家族での会話も増えそうだし休止もいいんじゃないか
495名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:47:55.94 ID:HXO2ADFT0
>>485
全然節電になってないんだが? 

要は節電なんかどうでもよくて地上波が気にいらんので止めて欲しいという本音?
496名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:47:57.50 ID:Um+hE45e0
午後1〜5まで放送休止でいいよ
497名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:48:20.62 ID:+P/hCd+hP
テレビを見るために家に居る
家に居るからクーラーをつける
外出すればクーラーもテレビもつけない
その根源となるテレビの放送休止は効果が高い
町中の人間が家のクーラーを切ってクーラーのきいた公民館にでも集まればいいんだが
498名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:48:29.82 ID:k45U1UJU0
>>481
同時にするから効果が高まるんだよ
ばらばらだとテレビは付いたままの可能性が高い
499名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:48:46.75 ID:uh9RDeIo0
テレビはピーク時の無駄なスタジオ生放送を止め需給状況のみの省電力放送に
視聴者は極力テレビはつけない、需給状況確認したいなら出来るならワンセグで

ノートパソコンなどがあるならピーク時はバッテリー駆動でテレビの代わりに情報収集
500名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:48:54.50 ID:w92+3pmB0
絆だ痛みを分かち合えだ言ってる張本人が何もしないっておかしいでしょ
協力してほしけりゃまず自分達がやれよ
501名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:49:08.98 ID:YEwoHTx60
>>447
文書は使って無いが放送使って全国には呼びかけてるな
ソニーの社員も放送を見た事がある人間も居るだろうね
節電をよびかける側何だからテレビ「局」も一緒に節電した方がよくね?
ってのが>>1だろ?

視聴率で「局」が使う電気量が増えるなら嫌な奴はテレビ見るなで済むだろう
実際はそんな事は無い訳で、だからテレビ業界もピーク時には節電しようぜって提言したんだろ
502名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:49:11.85 ID:Ka3B56o9P
まあ、切り捨てて最も支障が無いのはテレビだなw

送波にも大電力を使うから、無駄が多いし。
503名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:49:15.72 ID:0bvJMpc10
アニメDVDやBD見るためだけにTVかってるようなもんだから俺には効果無いわw
504名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:49:30.40 ID:IURJ2LYa0
TVは40wでみれるし爆音PCとめたほうがいいな
505名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:49:41.17 ID:vU+dGSnM0
>>311
放送休止と家庭のテレビ切る事を取り違えてないか?
506名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:49:56.08 ID:HxwJ6VQG0
クーラーとテレビではテレビの方がはるかに電力食ってると思う
節電にはテレビ見ないのが一番効果的だというのは去年実証済み
507名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:50:17.46 ID:pMUbbqnC0
ただ単にテレビを消すんじゃなくて放送する側が休止しろっつってんだよ
マジでNHK総合とEテレだけで充分
508名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:50:23.35 ID:bR1ANHyQ0
日付けさえも捏造するプロパガンダ


マスゴミはいらないだろ
509名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:50:35.47 ID:QxqiM/880
テレビで需給状況どうこう言わなくても休止したら需給がやばいってわかるじゃん
510名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:50:59.84 ID:dxBB7K210
NHKだけに拘るのは高校野球ファン丸わかりww
511名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:51:00.96 ID:i51iNM2P0
永遠に休止してしまえ
512名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:51:03.16 ID:JWLKCtWX0
「いやいやクーラーの方が」とか言ってる時点で、
最初っから思想誘導したいのがミエミエなんだけどw
TVの放送停止の効果は家庭で消すなんていうのはほんの一部ですよw
問題は放送局
電波送出に使う高周波大電力機器が莫大な電力を喰うわけ
だからオイルショックの時も見てる人間の少ない深夜を休止した
放送している限りは見てる人間が少なかろうが消費してしまうんだよ
だから視聴者が少ない時間を停めるのは理に叶ってる
電波物がものすごく電力を食うのはレーダー施設を想像すれば分かりやすいかも
たとえば関空島には外部原発などからの供給が絶たれても全てまかなえる、
関電の小規模発電所があるが、これが4万kw

>>1
>もっとも、放送を休止しても、テレビでゲームをしたり、DVDを見たりすると効果がなくなってしまう

はい、大嘘です、無駄な電波を出さないのが大きい
513名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:51:28.93 ID:8hpWKDud0
>>1
じゃあTVで一日中テロップ流すんだな。

「節電の為にクーラーを止めてください。」
   「節電の為にクーラーを止めてください。」
      「節電の為にクーラーを止めてください。」
「節電の為にクーラーを止めてください。」

一般やってみたら良い。スタジオの中が涼しげな様子なのに何言ってんだと思うと思うが。
514名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:52:13.20 ID:on3tnQ5j0
生放送、スタジオ内の温度を常に表示してみろ
515名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:52:27.19 ID:PRDvhwZP0
>>490
>信頼回復の大チャンス
それはねーよwお前ら休止すれば偏向も韓流も許すのか?
516名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:52:53.13 ID:UylgldMy0
>>512
違うんじゃね放送局の停波による停電効果じゃない
517名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:52:59.71 ID:R7RXJT0C0
途上国かよ
518名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:53:04.02 ID:HXO2ADFT0
>>506
まずそれぞれの型番調べてググって消費電力比べてみ
519名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:53:05.67 ID:Ka3B56o9P
>>509
まあ、現状で間違いなく供給過多だな。

せいぜい、民放は二局で事足りる。
NHKも、Eテレは最早不要だな。
520名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:53:43.50 ID:ikNCzNHp0
どうしてもっていうなら、ラジオでいいよ
ずっとつけておいても、わりと仕事もできるし

聴覚障害者とかラジオ入らない地区とかは
NHKの地上波とBSがあれば十分だと思う
521名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:53:55.95 ID:wVQb0hidO
いっそ捨てるのをお勧めします
全く見ない生活を始めてから良い事しかない
テレビ見てた時間を運動に回しただけで10キロ痩せた
腹筋も割れた
何よりイライラしなくなった
電気代も安くなった
彼女もできた
522名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:54:00.63 ID:fR0SjfKx0
クーラーの設定温度は27度に
冷蔵庫は極力開けずに、カーテンを付けましょう。
スダレや緑のカーテンで気温を下げる工夫を。
パソコンやゲームは1日2時間まで。
暑さに強い体力作りを。

「チャンネルはこのままで♪」
523名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:54:14.83 ID:mpRWMUM80
TV止めても人は死なん。エアコン止めたら死ぬ人が出る。

結論は出てるよ。
524名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:54:20.09 ID:9nl5k1xr0
高校野球

・時期をずらす。
・昼の糞暑くて電力ピーク時休止してナイター1試合。

これで数パーセント変わるような気がするがなぜやらないの?>主催者朝日新聞
525名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:54:28.19 ID:nGfK25MQ0
>>509
電気の需給状況が90%こえたら、
自動的に停波する仕組みにすればいいかもな。
526名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:54:36.10 ID:ZF5Go0u70
どこまでワガママなんだよw電気の需給状況は市町内の放送で知らせれば問題無いだろ。
527名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:54:41.02 ID:VZAuc2W70
>>514
無駄
得意の工作するから。温度計なんてチャラいもんだろ
528名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:54:41.59 ID:w92+3pmB0
クーラー止めろっていうんならテレビ局内やスタジオも当然クーラーなしなんだよな?
雛壇芸人は涼ませるが老人は蒸し焼きになれなんてテレビ局が言うわけないよな
529名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:54:48.36 ID:ig+uJcjw0
なんぞこれ。

オワコンフジテレビが、いよいよ逆切れして枝野にねじ込んで
他局も道連れにしようというハラかよ?

>フジテレビ系「とくダネ!」司会の小倉智昭さんは、昨年4月14日の放送で、民放各局が輪番制で午後の
>時間帯に放送休止する対策もあり得るとの考えを示した。

どうやらづぼしのようだな。

つくづくボンクラだな。豊田も日枝も。
530さすが売春婦帝国にっぽんw:2012/05/03(木) 14:54:55.87 ID:kS1bmiX00






本日夕方5時から NHKで飯島愛さんの追悼特番wwww


  日本の女性のみなさん、みんなAV嬢になりまちょうね

                           by NHK



531名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:54:56.68 ID:zgcoOTpw0
そんな事したらただでさえ電力が足りなくて酷い事になってる経済がもっと凄まじいダメージ受けるだろうに……
532名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:55:08.03 ID:vU+dGSnM0
>>339
放送を休止するって意味、分かってないな?
533名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:55:52.03 ID:TE1z9i0EO
クーラーと比にならないっていうけどやらないよりましだろ
534名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:55:54.51 ID:jo+SqGRw0
昼間は停波でテロップで節電協力喚起すればいいんでね
535名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:55:57.80 ID:mMycuCyG0
パチンコ店の休業も効果があるだろうな
536名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:55:59.51 ID:BUgQQWXS0
で、だ。
糞民主党がのさばっている状況では、国の施策を待ってたら終わりだ。
俺ら草の根で「テレビ休止論」を全国に展開しないと。
537名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:56:04.67 ID:zgcoOTpw0
>>529
おい、輪番で止めて何の意味があるんだよ。
一斉に全局止めないと節電効果なんてほとんど見込めないだろ。
538名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:56:17.95 ID:KBxPfMG/0
絶対にやらねえな
一度でもやればさらにテレビ離れが加速するし
539名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:56:26.83 ID:rhI45M8TO
問:電力を大量消費して、国民の大半がどーでもよいと思っている韓国の情報を一生懸命伝えることになんの意味があるのでしょうか?
540名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:56:28.45 ID:+P/hCd+hP
店がクーラーをガンガン動かして出入り口全開にしてる
エアカーテンも無い
特にショッピングモール、服屋、靴屋、バッグ屋なんかに多い
客の入りなんか気にすんな
どうせ買わん
541名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:56:47.10 ID:UCQ4PWjG0
パチンコだろまずは あと照明間引くとか
542名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:56:53.53 ID:4+yNh2cmO
>>484
まったくだ
それでも昔はそういう番組結構あったのにな
良し悪しは別にして啓蒙的なアニメなんかもすっかりなくなってるし

何しろ政府は色んな意味で国民に知恵をつけて欲しくないしなw
消費と操作に役立つ事だけ流してるよね

あでも無能芸人が体張った虐待ギャグってのも普通じゃ見られないシロモノかな
もっとやって怪我でもすりゃいいのに
543名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:57:51.39 ID:Eh8Qly600
TVの本来の役目って何だ?
ニュース枠で自社イベントを自画自賛で垂れ流し宣伝
重大事件ですらCM枠またぎで放送
スポンサー様の宣伝してカネ稼ぐのが本来の役目?
テレ東なんて大事件が起きても我関せずだぞ
544名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:58:04.37 ID:bHHM3usvi
テレビ消せばテレビによる発熱が抑えられてエアコン代も浮く。
545名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:58:02.38 ID:Htsb+8+z0
>>1

国家的な危機でしょ、まぁ言えば
昼間電波を止めなさいよ。全国一斉に
ラジオさえあれば情報は足りるし
546名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:58:05.98 ID:fAWp7pBt0
テレビは民衆の敵
547名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:58:07.70 ID:fb3MPA4R0
クーラーはないと眠れないけど、テレビはあると眠れない。
捨てるとしたらテレビだな。
548名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:58:13.88 ID:vU+dGSnM0
>>350
やたらと(笑)入れてるけど、爺さんが息絶え絶えに喋ってるみたいで可笑しいから、考えた方が良いと思う。
549名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:58:17.10 ID:w92+3pmB0
>>527
出演者の様子で一目瞭然だろ
550名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:58:22.60 ID:ApFnKevB0
マスコミに責任転嫁するのは資本の陰謀だな。
国民から情報を奪い、搾取を進めるのは許さないぞ!
551名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:58:22.94 ID:uWUqNql20
クーラー消すと命に関わる人もいるけど、テレビ消して死ぬ人ってのはまずいないよな
552名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:58:39.77 ID:rE3rmw0u0
電車の運転本数を間引こう
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI
553名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:58:40.81 ID:bGIzpCLz0
テレビ局が恐れてるのはテレビを付けない習慣が付くこと
554名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:59:06.12 ID:2jPueG8s0
糞みてーな韓国番組や芸人番組よりクーラーの方が重要だろ
TVは見ないと死ぬとかいうわけじゃない
体調管理の方が重要
555名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:59:08.93 ID:kycjyng10
>>495
アホだなw
シエスタ導入して老人や子供や主婦は家では昼寝すんだよ。
そうするとエアコンも控えめ。外出は当然自由だけどな。
そうすると衛星放送録画するか緊急時に見るだけでいいだろ。
レコーダー、アンテナ、下手するとエアコンも売れて
家電業界盛況。雨天時はラジオかネット。あれれ、パソコンや
ラジオまで売れちゃうかも。
テレビ地上波は停波で衛星放送も基本録画しか見ない。
レコーダーのほうが省エネだからね。

どうして地上波に拘るの?
テレビ局も大胆に節約に協力してくださいね。
ダメだよ元テレビ局員の政治家になんか頼っては。

なんか地上波とめるといいことだらけだね。
556名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:59:16.76 ID:YUCqUQ460
テレビのチャンネルは少なくていいな
557名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:59:27.35 ID:woY+EiB50
馬鹿テレビ死ねよw
ツイッターで拡散希望しろ
今年の夏は節電の為にテレビの電源切りましょう!
って
#節電 タグつけて電力各社の電力需給も流したれ
558名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:00:11.14 ID:aB5/Jb7V0
2ちゃんねるで十分
559名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:00:22.88 ID:GNY3k6L00
パソコン・インターネットを使えばテレビの比ではないはず
560名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:00:29.09 ID:Ka3B56o9P
>>543
テレ東はあれでいいんだ。

あそこが特番を組む時は、本当の大事件の時だからな。
おかげで、東日本大震災はどえらい大事だと実感出来た。
561名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:00:29.16 ID:gtj9rDz/0
テレビなんて月一見るかどうかだし要らんわ見るもんない
562名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:00:34.09 ID:hNFE5iS30
クーラーは部屋が冷えれば運転止まってたいして電力消費しないし
確かにテレビの比ではないなw
563名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:01:04.68 ID:UCQ4PWjG0
すでにテレビほとんど見てないからテレビで節電はできないw
564名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:01:11.07 ID:uPmIXvg4O
クーラーがどうのっていう家庭の使用電気の問題じゃなくて
放送局が使用する電気量が無駄なんだよ
夏でもスーツ来て出演者誰一人汗ひとつかかずにいるスタジオ。しょうもないテレビ芸人の為にカメラや照明を使って電気量大量に使う。
節電!節電!いってるくせにあんたら放送局は汗ひとつかかない涼しいところで毛穴気にしてライト当てたり。
565名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:01:27.70 ID:JWLKCtWX0
>>537
っていうやつは電波出す方の消費電力に思いが至らないんだろうな
そもそも平日の電力ピーク時にどんだけの奴が暇そうに「受像機」つけてるのか考えてみろ
受け側が少ない時間帯に電波出すためにすごい電力喰ってるから輪を掛けて問題なんだよ
566名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:01:35.63 ID:ZFjGmokn0
クーラーが無いと各種業務に支障をきたす
テレビが無くても社会は回る
567名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:02:14.71 ID:tL9YQ+0d0
どーせ爺婆しか見ないんだし、節電に協力しなよ
パンピーにばっか要求しないでさ
568 :2012/05/03(木) 15:02:28.01 ID:alE2K2LwP
節電のためにクーラー消して、テレビつけっぱなしで熱中症で死亡w

原発反対してるのに、テレビつけっぱなしで節電などお構い無しのプロ市民w

クーラー消してテレビも消して、パチンコするパチンカスw
これ等に潜む根が深い問題点を簡潔に述べよ
569名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:02:33.93 ID:qI1+Ca3c0
>民放連の担当者は、「クーラーを使えば、消費電力量はテレビの比ではないはずです」と説明し、呼びかける
>必要はなかったとしている。

クーラー切ったら死ぬ人が出るとキチガイ原発村の主張を垂れ流しにした同じテレビ局が
テレビのためにクーラー切って死ねということか。
570名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:03:34.97 ID:BUgQQWXS0
>>454>>468
え?
視覚障害者にとってはラジオの方こそ重要度が高いのでは?

聴覚障害者には、携帯端末で文字情報の配信をメインにしてもらう。
571名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:03:39.50 ID:6Dx1j6490
テレビとパチンコは日本人の敵
572名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:04:14.67 ID:Eh8Qly600
TV局のクーラー止めて女子アナが水着で放送するなら許す
573名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:04:16.05 ID:mVxjuZo30
クーラーガー
574名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:04:45.58 ID:w92+3pmB0
「クーラーを使えば、消費電力量はテレビの比ではないはずです」

はずって何だよ
575名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:05:04.03 ID:4+KRiDhQ0
オール電化を推進して、節電もしろというのも、めちゃくちゃだが。
576名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:05:13.79 ID:1aVzNB0aO
なんだかんだでテレビにかじりつくネトウヨwwwwww
577名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:05:23.79 ID:BUgQQWXS0
それより、
おまえらの方こそ実況禁止な。

実況板は試験的に6月から日中だでも落とせ。
578名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:05:29.42 ID:G269lGIR0
TBS・フジは統合して本社をソウルにでも移転すればいい。
どっちも韓国大好きなんだろ
579名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:05:38.38 ID:lqy3KEkY0


これって放送局が放送止めればそれに応じてかなりの節電になるだろうって話だろ?
なんで急に視聴者のテレビが節電意味無いって方に話題すり替えるんだ?w


580名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:06:36.90 ID:HGwUd90+0
昼間は全局停波でいいだろ
節電効果抜群のはず
581名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:06:38.19 ID:JWLKCtWX0
>>563
できるよ局が、つかあっちこっちの電波塔施設が
見てる奴が特に少ない時間帯も大電力が必要な送信施設を動かしてる
これはアベレージの負荷なので、見てる奴が少なければ少ないほど無駄に捨てられてる電気ってことになる
その無駄加減が一番大きいのが平日日中のお仕事需要ピーク時な訳だ
俺が小房の頃はそういう時間って昭和のドラマの再放送してたけど、
今はなにやってんだろうねw
582名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:06:41.57 ID:m2TgWEQnO
パチンコ廃止しろ!!
583名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:06:42.71 ID:31M0n2SE0
国民一丸となって節電に協力しましょう
※ただし放送業界は除く
584名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:06:46.86 ID:sQ4Z7dtE0
クーラーは熱中症予防に必要だがTVは見る必要がない
緊急時はラジオで事足りる
585名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:06:55.04 ID:nJs4a+d70
輪番で休止しろよw

都内の皆さんは、昨夏それで頑張ってたんだぞ。
586名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:07:00.82 ID:oK6ic0R5P
じゃぁまずは局内、スタジオ全てでエアコンや空調設備使わずに視聴者に理解を求めるべきですね
587名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:07:25.04 ID:bFJlD92O0
エアコンの消費電力は平均してもテレビの倍くらいにはなったりするけど、倍を「比ではない」って表現するのはどうなのかなー。
588名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:07:26.00 ID:4+yNh2cmO
テレビ出演者って冬なのにノースリーブ服とか
夏でもスーツだの先取りど秋冬物着てるもんなー
バカじゃなかろかと見ていたが
589名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:07:26.75 ID:zjttbsl+0
>放送界「テレビには需給状況を知らせる役目が」

案の定だなwテレビ放送休止しろ
下らん番組ばかりだし何も困らないわ。

クーラーは寧ろ節電対象から外してもいいくらい
590名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:07:44.16 ID:vU+dGSnM0
>>474
PCやスマートフォンがお勧めだね。
591名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:08:01.58 ID:NSmPMwmy0
東京電力管内の主な産業や施設などの電力消費量
――――――――――――
[主な産業、製造業、生活] [1日あたりの電力消費量] [一般家庭換算の世帯数] 
自動車・電機など・・・・・・・・・4617万キロワット・・・・・・・・476万世帯
化学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2470万キロワット・・・・・・・・225万世帯
鉄鋼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1753万キロワット・・・・・・・・181万世帯
鉄道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1726万キロワット・・・・・・・・178万世帯
食品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1530万キロワット・・・・・・・・158万世帯
パチンコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・415万キロワット・・・・・・・・・・43万世帯←←←
飲料自販機・・・・・・・・・・・・・・・400万キロワット・・・・・・・・・・41万世帯
東京ディズニーリゾート・・・・・・・57万キロワット・・・・・・・・・・・5.9万世帯
東京ドーム プロ野球1試合・・・・4万キロワット・・・・・・・・・・・0.41万世帯



東京電力管内のパチンコ屋の1日の電力消費量は、一般家庭の43万世帯分に匹敵する!

592名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:08:17.52 ID:KEhabSD30


東京マスゴミは、金のことしか考えてませんw


.
593名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:08:18.23 ID:L8g1a+Us0
だからその時間帯の一般家庭なんか大した量使ってねえだろ
原発の宣伝のための節電や停電にしか思えねえぞコラ
594名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:08:26.52 ID:w2Tl9iuy0
クーラーを止めると死人が出る可能性が有るがTVは問題無いだろ。
595名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:08:40.70 ID:jZ2AevtS0
アナウンサーって真夏でもスーツにネクタイだよな、
かなり冷房してるだろ
596名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:08:58.70 ID:Ka3B56o9P
>>585
むしろ、輪番で送波だな。

一、二局もあれば十分。
597名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:09:03.07 ID:nJs4a+d70
>>586
んだんだ、ニュース読む奴がスーツじゃないからって文句なんか言わねぇよ
598名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:09:13.68 ID:uWUqNql20
1日の中で気温がもっとも高くなりピークでもある午後2時前後は、
通販とかインチキ健康食品とか変色してる昔のドラマの再放送とかミヤネとか糞ローカル情報番組とか、
たいした番組しかやってないので、テレビ停波で良いと思う
599名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:09:15.02 ID:uPmIXvg4O
片山さつきさんに国会で問題にしてもらいたいな
テレビ局の節電について
パチンコ、テレビは電気の無駄
600名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:09:18.43 ID:cDPcvODF0
>>577
TV放送無くなれば 必然的に実況出来ない訳だがw

7月と言わずに6月から 10時から14時までTV放送禁止にするかw
601名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:09:28.42 ID:zgcoOTpw0
>>564
幾らなんでも全国のTVの電力量と放送局を比べて、放送局側が多いってのは無いだろ。
602名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:09:31.41 ID:2ekkPFsZO
>>524
開催時期を秋に変更すれば、気候も良く、酷暑の中を生徒たちが駆り出されることもなくなるのでいいと思います。
試合出場も授業としてカウントされるので、夏休みに引っ張り出されるより、生徒にとっても好都合です。
603名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:09:45.91 ID:4gP2F2eZ0
今、テレビを全チャンネル見てみました

もの凄くつまらないので消しました

クソ情報に電気代払いたくないです
604名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:09:52.75 ID:fVdGTVSxO
じゃあNHKだけ放送しろ
NHKは節電中は未契約の世帯にも電波出せよ
日本全体の問題に対処するのに、損失を理由に拒否したりしするなよ
605名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:10:13.26 ID:wVQb0hidO
2ちゃんねるの実況板を廃止するのも良いですね
606名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:10:33.27 ID:UOXMQcY/0


元愛媛県警警察官仙波敏郎氏が語る衝撃的な「真実」を全国民は知るべし!
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/076bf611e082f841e67334523aaf0f55
607名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:10:41.54 ID:zgcoOTpw0
>>565
そんなミクロな部分の電力量どうでも良いだろ……
統計でも無いと問題になるほどでかいって言われても流石に信じられないよ。
608名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:11:07.66 ID:kycjyng10
そうだ、この際だからネット出来ない老人家庭に
タダでパソコンやその利用教授を。
いい機会じゃないか、新しいメディアに触れて啓発される。
年よりも刺激がないとつまらない。

予算はと言うと、3000万人の老人のうちネット環境がない老人2000万人
1000世帯とする。まとめて買えば2万円だろ。
2000億円。1ヶ月講習で更に2万円として4000億円。
その分マヌケな福祉予算や報道利権の情報に接して
くれて老人の視野が広くなれば高くはないだろ。

冷えつつあるパソコン業界にも光が。

なんか地上波停止するといいことばかりで、もう困っちゃうなww
609名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:11:11.08 ID:mVnhz/x20
テレビ見ないでクーラー使えば良いし、外に出るときはクーラー効いてる店とかで
家のクーラーより外のクーラーのほうが安くすむ
610名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:11:12.94 ID:HDn0+Q6F0
健康状態維持の空調機器と、有閑マダムや老人への賑やかしを比較しようとする愚行
611名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:11:17.49 ID:KXEU6RNu0
アリバイで深夜だけでも休止しようとしない
さすがマスコミ様
特権階級だな
612名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:11:38.37 ID:69O7sm+00
電力需給を知らせる役目?
何寝言言ってんだw ラジオでも防災無線でも携帯のエリアメールでもいくらでも方法わるわw
613名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:11:56.38 ID:+QvxLotT0
需給状況知らせるのはいいが、24時間放送垂れ流してる
意味はないよな?
去年だって、あれだけ節電て騒いでたのに放送局は
常に垂れ流してたしな。
614名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:12:02.13 ID:JO8QK/OrO
元々ニュースなんてスタジオ要らないだろ
映像とナレーションで充分
天気予報なんて天気図とか映して音声入れるだけでいいのに
スタジオで予報士映す意味がわからない
615名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:12:10.54 ID:HXO2ADFT0
クーラー止めると死人がでるとか、さも他人の心配してるふりしてるヤツって
単に自分が今更クーラー無しで暑さを我慢できないってだけだろw

正直に言えよw
616名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:12:11.89 ID:K+YIvHw30
テレビは消費電力の問題だけじゃなくて発する熱の問題もある
テレビ消して本読むだけで、電力消費量が減って電気代浮くし室温も下がるし早く寝られるし知識もつくし一石四鳥
617名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:12:12.09 ID:zjttbsl+0
ホンと日本のTV局は無駄
節電なんて視聴者にドエラソウなこと呼びかける資格すらない

早くTV休止しろ
618名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:12:24.19 ID:OwpsA0Ws0
なあ、テレビってのは社会的意義のある存在なんだろう?
だったら、それなりの振る舞いってもんが求められるのはわかるよね?
言われなくても、節電の模範を示さないとね。
大量電力無駄遣い企業が、自分を棚に上げてものを言っちゃあいけないね
619名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:12:37.20 ID:w92+3pmB0
>>607
そもそも停波すればテレビをつける奴がほぼいなくなるから一石二鳥なのよね
砂嵐マニア以外わざわざつけない=家庭での消費電力も減る
620名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:12:43.41 ID:SE0KpWVf0
電力=供給不足
テレビの電波=供給過剰
621名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:12:44.04 ID:vQXgfYEq0
>>1
昨日、というか、今日の0時から放送されていたNHKの「ニュースWeb24」で、
コメンテーターが触れてたぞ。

「TVを放送休止にしたらどうでしょう」って。

相手をしていた女子アナが、一瞬言葉に詰まっていたが、軽くスルーされてしまったw
622名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:12:52.56 ID:tL9YQ+0d0
じゃあわかった

交代で一カ所だけ放送する方向で
見るやつは放送してるとこ捜すだろ

割り当ての時間でも、下らないバラエティーやんな
623名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:13:01.46 ID:1ei+CXoCO
もう平成になって24年が経った
誰かの家に遊びに行ってまでテレビにかじりついた昭和とは違うんだよ
あらゆるものが変わる中でテレビだけが変わらずにいられはしない
時は来た それだけだ
624名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:13:09.33 ID:AjZn0qxPO
電力止まったらテレビなんざクソの役にもたたんかった

結局電池とラジオだったよ
625名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:13:27.91 ID:lB7XSpDV0
生保を受ける基準となる「健康的で文化的な最低限度の生活」にはエアコンが含まれる
テレビは含まれない

ま、そういうことだ
626名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:13:33.81 ID:4gP2F2eZ0
日本人全員、一人一人が同じ量しか電気を使えないとしたら、、、
テレビなんか消してエアコンか扇風機をつけるだろう

テレビは不要です
627名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:13:54.23 ID:4aWD1ToE0
お前らアホか
室内機だけでなく室外機がうなりをあげるエアコン(専用電源)と
今の液晶テレビだったら消費電力が違いすぎるだろw
ニダ
628名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:13:58.61 ID:VElvkZE/0
>>1
>テレビには、電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいと思っていますから。

(´・ω・`)輪番で1局だけ放送してりゃいいだけじゃん。
629名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:14:02.47 ID:+BV3U9aN0
>>605
2chの鯖日本にないんですけど
630名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:14:05.23 ID:zgcoOTpw0
>>619
んなこたわかってるから、「輪番停止じゃ意味無いだろ」って話をしたんじゃないか。
631名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:14:06.43 ID:4+yNh2cmO
ハワイやインドネシアはアロハシャツや開襟シャツで正装だし
日本なんかすでに亜熱帯なんだからアナウンサーも議員もそれにしやがれ
通勤もな
ネクタイなんざ西洋かぶれしてないで
632名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:14:08.39 ID:yHp7vMzqO
>>611
CM枠売ってるからスポンサーの手前放送中止出来ないんだろ
この国はおかしい
633名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:14:12.45 ID:JWLKCtWX0
>>591
1日あたり、ドームは1試合ってことは「ワット時」だよね
空港24時間で大体100万kwhだし、パチンコハンパねーな
18空港分で東電管内の全部の電車が走れちゃうのだから、
これはこれでなにげに凄い事だな
634名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:14:18.67 ID:TfSTpHS60
テレビ
遊園地
パチンコ屋
夜間スポーツ施設、競技場

  ↑
営業規制しろよ
635名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:14:25.15 ID:HGwUd90+0
輪番停波じゃ効果が薄いだろ…
どう考えても、全局停波一択だろ!
636名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:14:33.27 ID:vQXgfYEq0
>>628
その放送局、確実に視聴率が上がるだろうなw
637名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:14:33.77 ID:HssKT3ET0
とりあえずさ
最近の薄型テレビって
セーブモードボタンついてるから
高視聴率奥様向けワイドショーが率先して
大規模実験なんかしてみたらどうやろか
関西はそれで結構な結果でそうやで
638名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:14:34.58 ID:WAV705g30
NHK以外の地上波とBSは休止でいいと思うよ
視聴者が金払ってるCSと一部BSとNHKだけ放送すればいい
639名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:14:38.83 ID:uPmIXvg4O
>>601
民放テレビ局が停波すれば家庭のテレビも使用しない
気温が一番高くなりクーラー使用する時間帯に停波すればいい
チョンドラ、通販、ミヤネ屋なんか見なくても命に関わる問題にならない。クーラーは命に関わる問題。
640名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:15:08.77 ID:3sITXWwzi
>>1
ネットで見るよ?
641名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:15:24.95 ID:BUgQQWXS0
誰か、vipにスレ立てて来い。
さつきがスレヲチできるように。
642名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:15:26.60 ID:Z8Pl4FR10
2ちゃんねる閉鎖すればかなり節電できそう
643名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:15:31.43 ID:GaCSFitj0
>>594
だよね〜。
それに、クソ暑い最中にクソみたいな番組なんか、余計にイライラするだけで誰も視ないし。
644名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:15:34.05 ID:1GWzNCLBP
>>614
そもそも予報士が要らないし。
でも、テレビ付けっぱなしにするような人は予報士が予報してると勘違いしてる。
645名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:15:42.05 ID:dxBB7K210
クーラー止めて死人ならそれまでだが
そこまでいかず入院や病院通いが激増するのは目に見えてる
こうなると医療保険がまた上がる、勘弁してくれ。
646名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:16:19.15 ID:zgcoOTpw0
>>639
言ってる事が180度変わってるじゃないか
647名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:16:26.27 ID:JWLKCtWX0
>>593
見てる奴少ないんだから、電波出す事無いよな

>>596
実際のところ機材と照明で空調しなけりゃ灼熱地獄でしょ
去年からその手のマメ知識を言わなくなってるよな
648名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:16:30.36 ID:vdGkYpg60
優先順位の高い順で。
・テレビを消しましょう
・クーラーの設定温度を28度にしましょう
・冷蔵庫を開けるのは極力控えましょう
・照明を控えましょう
649名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:16:47.49 ID:vU+dGSnM0
>>542
>あでも無能芸人が体張った虐待ギャグってのも普通じゃ見られないシロモノかな

見たいと思う奴も問題だけど、今のテレビって、そういう奴がメインの客層なんだって事だね。
となると、CMなどもその層に合うように作られるし、商品もそうした物になって行く。

既にかなり進行しちゃったけどね。

蛇足だけど、小学校では、危険を理由に自転車に乗るのを制限したりするより、テレビの視聴を制限すべきだよ。
見せるべきじゃないものが垂れ流されてる。
650名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:16:53.10 ID:RqGqyA/I0
>>641
ここ(+)もヲチしてんじゃね?
651名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:16:53.82 ID:c4k7Mwo00
みんな なかなかええ ギロンや。
ワシが言うてきたこと みんな言うてる。

そうや。テレビ放送必要やいうんなら
NHKと1ローカル局だけでええ。

関西で 例えば神戸ならNHKとSUNテレビ
大阪は NHKとTV大阪
(場合によっては関西圏の民放はTV大阪だけでもええかな。)

東京はNHKとTV東京や。
これで十分やがな。

他の似たり寄ったりの低俗番組しか作れん民放
止めたらええねん。
自業自得や。
652名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:17:02.20 ID:RwgxC83B0
テレビ依存症だな
653名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:17:07.83 ID:3yu2w026O
ピーク時に韓流ドラマ流すだけだろ
654名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:17:15.56 ID:HXO2ADFT0
>>648
PCも消せ
655名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:17:17.49 ID:SUWqembj0
ハッキリ言って民放イラネ
656名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:17:59.35 ID:w92+3pmB0
どの程度効果があるか試験的に止めてみたらいいじゃん
657名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:18:01.65 ID:kNWWtyEj0
情報なら携帯電話・ラジオで十分。
街の防災無線も張り巡らされているし。
TV局はさっさと放送を中止せよ!
658名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:18:19.13 ID:8cylX+180
「本来の役目」の合間にくだらんお笑いを見せてるんですね
659名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:18:32.98 ID:BUgQQWXS0
輪番で1局だけ開局でいい。

新聞のTV番組表ページの空白には、TVのスポンサー企業が広告出せばいい。
「節電に積極的に推進してます!」てな。

全国共通クーポン付けてくれた、涼みがてら買い物に行く。
660名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:18:57.26 ID:zjttbsl+0
日本の場合は諸悪の根源はTVだからな
休止でいいよ
661名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:18:58.72 ID:ahvZhWLnO
ロクな番組やってないくせに 特に昼間
662名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:19:18.15 ID:YAwN1Goy0
テレビもネットも携帯も休止すればいい
663名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:19:33.58 ID:qygSschPO
今は一家に何台もテレビがあるんだよねw
そんな時代にみんな電源付けなければ結構な節電だぞ電気代みれば一目瞭然だよww
664名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:19:48.51 ID:APyJ9PsE0
NHKだけながしときゃいいよ。
665名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:19:52.27 ID:oK6ic0R5P
あ、そうそう撮影なんかも20時〜12時くらいまでの間にしてくださいね、午後は電力需給がひっ迫しちゃうので。
秋向けの番組なんかは、服装的にも夜中の方が涼しくて出演者にも優しいですよ。
ドラマに必要な昼間のシーンはどこか海外、TV局の大好きな韓国辺りにでも行けばいいよね。
666名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:20:16.29 ID:nVaN6j3f0
>>618
如何に自分達が特権階級と勘違いしてる証でもあるけどね。
667名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:20:18.74 ID:dxBB7K210
足らない部分だけでいいのだからテレビと自販機ぐらいで充分
ネットとか言ってる奴は知恵遅れ
668名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:20:21.27 ID:5j3QlQgj0
テレビ局は自前の発電施設を持ってるはずだぞ?
今夏はその自家発電で放送しろよ
燃料代がどんだけの額になるかは知らんがな
669名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:20:42.83 ID:WN4cbE3c0
電波押し出すのにどれだけ電力いると思ってんだよ
放送しないのが嫌なら深夜は出力落としてラジオにしろ
670名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:21:08.28 ID:+28Icj110
なんでテレビがおkでエアコンがNGなのか

むしろテレビなんて娯楽なんだから切迫している方と考えれば
エアコンを活かすべきかと
671名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:21:19.20 ID:kycjyng10
>>642
もしもし、世界には数百億ものホームページがあるんですぜww
672名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:21:30.35 ID:BUgQQWXS0
映画館は6-9月の昼間はずっと老人割引しろ。
定期券の発行でもいい。
ガンガンにエアコン効かせて、老人収容したれ。
最新の映画じゃなくていいから。
673名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:21:30.71 ID:zjttbsl+0
夏場放送してる民法TV局のスポンサーは不買運動対象になりそうだなw
674 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/03(木) 15:22:08.98 ID:moNTavIs0
今まで観たことないようなエロ番組を放送するなら、少し考えてやってもいい
675名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:22:24.13 ID:rUqUVpOW0
ネットで情報見るからテレビ止めてかまわん
テレビ局丸ごと電源落とせよ
676名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:22:26.00 ID:B/K+kfSU0
両方使うんだからテレビ消したほうがいい
677名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:22:28.39 ID:Lyuk6fso0
俺の場合夏の暑い日は「テレビを見るかエアコンをつけるか」の選択になる。
まあ、それまでに扇風機でぎりぎりまで我慢するが。

「テレビをやめろ」じゃなくて「テレビとエアコンの同時使用をしない」のほうが現実的なアイデア。
どちらを選択するかは使用者自身の“節電意識”にある。
テレビだけを攻撃するような短絡思考は愚の骨頂。
678名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:22:37.57 ID:uPmIXvg4O
>>659
輪番制で一局だと災害時にチョンドラ流し続けたり、テレビ芸人バラエティー流し続けたりするとこばっかだから民放は全局停波でいいよ
NHKだけでいいよ。あそこは一応受信料もらってるとこだし。緊急時にも役立つ
679名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:22:44.26 ID:2ldTgVab0
バカだな。
クーラー消してテレビ見るやつがいるかよ。
テレビ消してクーラーかける奴はいると思うけどな。
680名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:22:45.35 ID:31M0n2SE0
テレビを消させることに意味があるんだから停波
輪番なんて意味ないよ
681名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:22:51.95 ID:HwQXicgK0
クーラー消して熱中症で死ぬのは仕方がないでしょ
弱い者が淘汰されるだけ
放射性物質を何万年も流されること考えたら大したことじゃない
テレビ()はオワコン過ぎ
犬HKだけ気象情報のために一応やればいいんじゃないの(受信料なしで)
682名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:23:51.80 ID:w92+3pmB0
聴覚障害者等で携帯・PCを持っていない(持てない)人のために一局だけ放送する
それも大掛かりなセットはいらん
ラジオに字幕がついた程度のを流せばいい
アナひとりとカメラマンひとりでいけるだろ
683名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:24:08.16 ID:zjttbsl+0
>>677
日本のtvは無駄なだけ、馬鹿な番組ばかり

エアコンは命に関わる、単純なことだよ。
684名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:24:11.78 ID:kNWWtyEj0
>>670
だな。
映像情報にこだわなければ、ラジオや携帯は電池で動くわけだし。
電力ピーク時にTVは必要ない。
685名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:24:27.50 ID:/eb4hD4/0
いまのところ民放で録画予約してる番組はない
でも犬HKだけは20番組超えてる
まー、そういうことだ
686名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:24:39.97 ID:wg7cbG2A0
民放は一局で輪番でいいよ
どうでもいいのが溢れすぎなんだな…
687名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:24:48.20 ID:kycjyng10
>>662
ダメなんだよなー、携帯やネットは仕事で使うから。
テレビは仕事では使いません、単なる娯楽ですから。
パチンコ同様、自粛してもらいますよ。
688名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:24:53.75 ID:eGshZrEV0
テレビは1局でも開局してたら視聴者はそこを見るから
やるんなら全局一斉休止がいい。
電力使用のピークである午後なんて、視聴者はそんなにいないんだから
12時から17時まで休止で構わん。
689名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:25:09.70 ID:BUgQQWXS0
ぐはぁあああ ビアガーデンのopenは未だか!!
690名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:25:41.39 ID:zAYS13oS0
テレビも輪番制にすれば良いじゃん。
691名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:25:53.90 ID:fb3MPA4R0
パチ屋とゲーセンの照明を切って、ゲーム機の明かりであそんで、
テレビは消費電力の高い時間帯は非常放送だけにしたらどうかねえ?
692名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:26:34.20 ID:xM2iqP000
視聴者が「あ、テレビが点いてなくても苦にならない」と
気づいてしまうのが一番怖いんだろうなぁ。
693名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:26:45.53 ID:xjBoF9QQ0
>>86
その程度で何いってんだよw安いモンだろ
694名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:26:57.30 ID:1Gqc7OTY0
どうしても放送したかったら自前でバッテリー設置してやれ
聖域扱いしてんじゃねー
695名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:26:58.19 ID:vdGkYpg60
>>688
そこまで必死に1局を観ないと思うけどな。でも全局一斉休止でいいよ。
696名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:27:15.33 ID:CmwCcBGG0
テレビじゃなくてテレビ局止めちゃえば解決
ウジ、犬HKは息の根が止まっちゃえば日本は平和になる
697名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:27:18.36 ID:kNWWtyEj0
政治家は身を切らないと言いつつ、ピーク時限定の停波すらしないTV局www
派遣醜いと言いつつ、零細制作会社の派遣を激安で使うTV局www
698名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:27:19.47 ID:mFi5jZ7o0
ラジオでいいんじゃね?
テレビ放映中止しているあいだは「ラジオ放送で」みたいな
テロップを流していれば、少なくともスタジオの照明、空調、カメラ、マイク
くらいの節約にはなるぞ
699名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:27:43.80 ID:CVIs7Emr0
良い機会だから、全面的に洗脳放送廃止してはいかが?
700名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:28:16.52 ID:zw1JKPBe0
実はクーラーの方が消費電力が少ないって前に散々スレたってたよね

多いとしても関係ないけどね生活必需品と宗教グッズじゃね
701名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:28:22.27 ID:JWLKCtWX0
>>607
500w程度の電波出力のためにメガワット級クライストロンを使ってる方がミクロ?w

もともとほとんどのTV受像機が停まってて、
家で無駄してる奴向けでも停めても支障の無い平日業務時間のピーク時に、
常時一定の電力を消費続ける意味が有るのかという話なんだが
受像機の話に矮小化している>>1の局側の言い分がスリカエなのが問題だろ
要は削りしろの問題なんだがね
702名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:28:29.91 ID:CzQG0ThD0
>>76
ブータン
703名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:28:39.85 ID:PGlGwSr60
昔は夕方からしか放送なかった
昼間はどうせ情薄のおばはんが韓国ドラマしか見とらんのだから放送やめてもいい
704名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:28:48.54 ID:/pQIlr+s0
エアコンがないと熱中症になるかもしれないけど、
TVは消しても病気にはならんしな。

放送そのものは知らんけど、節電ってならTVを付けないってのは結構良い方法だと思う。
705名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:29:54.24 ID:vLFyHG8u0
>>687
NHKは緊急放送があるからまぁいいとして
昼間は各曜日に一局だけ放送すればいいやな
てかテレビ業界はいいかげん、国民に対する信用度上げんとマジで潰れるぞ
706名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:30:31.64 ID:YHtXWdVnO
われわれヒキウヨニートは、高学歴高収入のテレビ局社員を絶対に許さない。
絶対にだ。
707名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:30:36.69 ID:8rbvdtV90
停波がおばかお慰め番組100%の地デジだけならば
それはとても良いことだが、
科学啓蒙など有料系までに及ぶとなれば
それはとても悪いこと。
708名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:30:39.66 ID:HGwUd90+0
テレビって免許制なんだから、総務省が日中全局停波の指示出せばいいだけだろ
電気足りねーんだろ
さっさとやれよクソ公務員!
709名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:30:48.44 ID:q3P5n4xL0
俺なんか去年1度もクーラーを使わなかったぞ。
今年はそれに加えて、テレビ見なくて済むように
出来るだけ外出しようと思う。
710名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:30:58.50 ID:k+mmXDgM0
DQN「俺達よりもあっちの方が迷惑だからあっちに行けよ!」
711名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:31:07.96 ID:q6VC/+OA0
「テレビには需給状況を知らせる役目が」。。需給状況は一つなん
だから、どこか1社が担当すれば済む問題だろ。同じ情報を無駄に
流す必要はない。
712名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:32:06.06 ID:moa3O97z0
なぜかバス会社のみが叩かれ旅行代理店が叩かれない。
さらに朝日やNHKが運転手を叩かず「道路が悪い」などと夢想する理由
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/005/133583552817313226242_long1335787424046.jpg
亀岡の部落が起こした事故も毎日が必死に「道路が悪い」と宣伝

  「道路が悪い」という「責任転嫁」≒加害者はそうか、部落、在日等
713名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:33:04.53 ID:eGshZrEV0
>>711
ネットかラジオが担当すればいい
714名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:33:52.32 ID:+WB8MSSr0
クーラー止めると熱射病で死人がでる可能性が有るが
テレビ止めても死人は出ないよねw
715名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:33:58.87 ID:U556JrLji
しかしほんとテレビって愛想つかされてるんだなw
このスレに限らず、会社とかでもテレビ不要って声は常識になりつつある
716名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:34:20.17 ID:SCr77xZFP
>>1
病院の生命維持装置の電力よりも
テレビを優先するってんだもん
正気の沙汰じゃないわ
東京電力と同じで恥も外聞も無い

717名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:34:21.28 ID:kycjyng10
テレビ局だけわがまま言っちゃダメだろ。
ゴールデンは放送してもいいから。夜中も明け方もいい。
午前もいいかも、せめて午後くらいは停波と言うことで
どうぞご協力を。

と言う事で午後7時まで全面停波と言うことで決まりました。
718名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:34:45.42 ID:bW+0q+xl0
日中韓が相互の国債購入で合意、市場安定化に協力強化へ

日本を外してFTA交渉始める奴等だぞ!

バカにされてるのも気がつかないのか!?このアホ政権!!!
アホ政党!!!


反日国家と協力してどうする!台湾・東南アジア・インドと協力体制をつくれ!!!
719名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:34:47.97 ID:uPmIXvg4O
家庭でテレビの電源消しても放送局はガンガン電力消費してるわけで。
これほど無駄なものないよねー
片山さつきさんお願いしますね
720名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:34:58.96 ID:9ZAKQaEM0
平日日替わりで民放一社停波でいいじゃない
フジテレ朝TBSテレ東日テレ、主要局が丁度5社と平日の数とぴったり合う
721名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:36:20.49 ID:iTys2Ejl0
どっち切るかって問われたらTVって答えるな、俺は
722名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:36:33.91 ID:wVQb0hidO
公営のプール無料化とか良いかもね
毎日通っちゃうかも
涼めるし
723きずな:2012/05/03(木) 15:37:23.50 ID:kycjyng10
絆、団結、今こそテレビ局は停波して国民に
その模範となりましょう。
724名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:37:41.81 ID:ClTdmXX90
世界番付で

インドでは、人口抑制のため、夜におもしろいテレビをやるように
政府が指導してる

という話題が出た。
するとゲストが
「日本の少子化も、深夜放送をやりだしたからじゃないか」
と言い出した

実際、ニューヨーク大停電のときは、やることがなくて
その日に仕込まれた子供が多数いた。

司会の名倉は、このままではテレビ批判になると察知して
「いや、それはないやろ」
と否定してすぐに次の話題にすすめてた
725名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:37:54.23 ID:1aVzNB0aO
なんでネトウヨはテレビ見ないはずなのに放送内容にけちつけんの
726名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:37:58.79 ID:ZFjGmokn0
地デジ化でテレビは斜陽になると思ったけど、意外としぶといな
727名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:38:42.02 ID:4ZDa+oMHO
>>615
そうだよ、で?
728名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:38:53.20 ID:FqAkfvtW0
せめて日中は生放送止めろよ。
729名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:39:40.36 ID:vLFyHG8u0
>>723
あれだけ「絆」「絆」って煽ってるんだから
自分らでそれを実践してもらいたいわな
730名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:39:42.23 ID:q6VC/+OA0
各社が持つ視聴率の平均値で、それぞれ時間停波すれば
公平でしょ。手抜きで低俗で無駄な番組に電力を使う必
要はないよ。
731名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:39:59.69 ID:dX74cz7S0
そしてみんなパチンコに行くんですね

はやくパチンコも規制しろよw
732名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:40:13.66 ID:p22SRI8F0
ユーザーが何していようと、放送止めればテレビ局で消費している電力を節電出来るだろ。

テレビ局が渋るなら、電波塔の方で電力ピーク時に節電と言って送信止めちゃえ。
733名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:40:48.26 ID:QXf3h4dsO
クーラーの重要性は放送の比ではない

クーラーのために放送は禁止しろ
734名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:41:47.86 ID:95aHi47EO
夕方からで良い
ピーク時は、停波するように手続き始めてくれよ
735名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:41:54.93 ID:G8It1UWBO
テレビなんざ、朝昼晩に1時間づつ、その日のニュースを淡々と流してりゃいいんだよ
マスコミ視点とか、胡散臭いコメンテーターとかいらん
736きずなでぽぽぽーん:2012/05/03(木) 15:41:56.91 ID:kycjyng10
>>726
なにしろ税金で数百億円入ったからね。
政府広報費昨年比270パーセント。
737名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:42:02.00 ID:tKkaERl00
>>433
テレビがライフラインなんていっているやつは、2chがライフラインと言ってるやつと同レベルだぞw
738名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:42:08.02 ID:02BteEeG0
クーラーとTVならTVのほうが要らないよねぇ
緊急の放送ならラジオで十分だし
739名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:42:21.56 ID:vU+dGSnM0
>>608
つNHK
740名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:42:36.40 ID:Z8Pl4FR10
エアコン内蔵型テレビを作れば解決
741名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:42:53.73 ID:mVnhz/x20
暑いときに外に出る場合はクーラー効いてる図書館などの施設、ビデオ屋、本屋、ファミレス、デパート、スーパー、コンビニへ行けば良い
ギャンブル営業だけは休止な
742名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:43:15.54 ID:t/4BCrjBO
テレビはなくても死なないけどクーラーなかったら死ぬ。
テレビを規制することで本の少しでも電力消費が抑えられるなら、そうすべきだ。
743名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:43:17.74 ID:0434vMAi0
最近のエアコンはテレビより消費電力少ないぞ。
外気温に左右されるけど、さっき計ったら72Wだった。(起動直後は結構いったけど)
テレビなんて常時210Wだった。
744名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:43:19.62 ID:TqWmgkIrO
ここで
「節電のために月一でテレビ休止日を作ります!」
とか言い出せばまだ見直されるだろうに...

「我等は特権階級だから電気使い放題のはず」
とか言い出しちゃうんだから、つける薬がない。
745名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:43:33.10 ID:ZFjGmokn0
>>736
麻生だっけ?広告税に着手しようとしたの
地デジ+広告税だったらマスコミ瀕死だったろうに
746名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:43:42.47 ID:0Dyzyzxo0
あるシンクタンクの調査結果によると、エアコン1台分の節電効果が130ワットに対し、液晶テレビの方は
220ワットもあった。テレビ局は、なぜテレビをこまめに消せと呼びかけないのかという指摘も出ているが、
民放連の担当者は、「クーラーを使えば、消費電力量はテレビの比ではないはずです」と説明し、呼びかける
必要はなかったとしている。

意味がわからないんだけど誰か説明して

747名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:43:46.92 ID:kExH+rYj0
ってかチャンネル数多すぎニュースとスポーツ、あとネイチャー系とか旅行、あと映画
これだけやってくれりゃいい。あといらんw
NHKとテレ東、日テレこの3つだけでいいやw
748名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:44:03.28 ID:nYsM2sEW0

 家で視聴者がテレビつけるだけじゃなくて



 スタジオや放送に電力使うだろ?

 
749名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:44:36.11 ID:bTVcxEGTP
放送休止すりゃ需給情報が必要なほど逼迫しないだろ
750名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:44:48.09 ID:ySNJiB8i0
実は家庭のエアコンよりテレビのほうが電気食うという噂
調べる気はない
751名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:44:57.06 ID:RtAF5S1s0
じゃあ夏場にTVスポンサーしてる企業の社屋の前で無差別デモすりゃあいいんだ
752名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:45:12.74 ID:1K7SbM8T0
テレビなくても死にはしないがエアコンないと熱中症になって死ぬ
753名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:45:28.71 ID:X1aqzBPyO
せめて朝10時から夕方4時まで休止するとか出来ないの?
つまり、マスゴミが電力無駄遣いの元凶じゃん。
754名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:45:29.21 ID:VM/njTl60
テレビよりもクーラーが消費電力あるから、テレビを消す必要は無い


↑この主張は本当に理解不能。
 どちらも消す。視聴者の健康のために、テレビを消してクーラーをつける。
 これが正しいだろ。
755名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:45:33.45 ID:/pQIlr+s0
>>743
ある程度の温度まで下がれば、後は上げないようにするだけだしな。
TVはずーっと同じ消費電力だし。
756名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:45:40.00 ID:WsQoITOP0

パチソコ禁止で節電の夏は乗り切る。
757名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:46:23.48 ID:K79K6wSU0
テレビなんて13時から17時くらいまで停止しても誰も困らんしかえっていい影響が出る
758名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:46:24.67 ID:jxLr6Rex0
>コメント欄には、「あり得ない!」「私なら、録画したドラマ観そう」 といった声もある。

馬鹿な専業主婦(寄生虫)は本当に死ねばいいと思う。
759名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:46:30.00 ID:i+L8yQ9m0
ぶいっちゃけた話インターネット回線切断しちゃえばPC使う奴減るよ。
その時間に切断すると個人投資家死亡するけどなw
取引が激減して株価にも影響出るだろうし。
一番良いのは関西に多くいる在日には本国に帰って頂くのが一番。
生活保護も少し淘汰されれば無駄な電気使わないだろ。
税金払えない生きてる価値の無い奴が減れば貢献できる。

760名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:46:30.14 ID:5AUemJAB0
昼間なんてどうせチョンドラマやってるんだろ?
停波、停波!
761名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:46:47.36 ID:Nx4raX3s0
「ロックフェラーは、9.11を11ヶ月前に予告した」 アーロン・ルッソ監督
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo

彼は米兵がアフガニスタンやパキスタンの洞窟を探し回ることや、
【対テロ戦争】が始まるけれども本当は敵なんかいないし、
それら全部が巨大なでっち上げだと話していました

■関連
[3.11人工地震]衆議院復興特別委員会で浜田政務官が人工地震に言及
http://www.youtube.com/watch?v=_D5oMLFDyXE
エコノミック・ヒットマンが語る恐るべき真実
http://www.youtube.com/watch?v=tcgzrhPIs0g&feature=related
762名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:47:05.00 ID:CqJRHV7G0
>>テレビには、電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいと思っていますから

いやいや、別にラジオとか携帯で十分確認できるでしょw
まぁわかってて言ってるんだろうけど
763名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:47:18.33 ID:Fyg9DixbP
スタジオ撮影や電波送信だって膨大な電力消費するだろ。
テレビなんかなくたって死なねえんだよ。
764名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:47:35.34 ID:IEoaNcpr0
まぁ、TV局の節電の呼びかけも所詮お願いだからなぁ
民衆が停波しろっていってもTV局が聞く必要は別に無い
765名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:47:37.70 ID:TOlvlkDQ0
ラジオじゃダメなん?
766名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:47:49.42 ID:pw5jJhsN0

ひ と 夏 く ら い 輪 番 休 業 し て み た ら ?
767名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:48:00.52 ID:/2fIvGjN0
パチ屋はまたガクブルだなw
いつ矛先がテメエに向けられるかw
768名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:48:09.57 ID:sIWoDU2s0
ラジオで十分
769名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:48:12.28 ID:vU+dGSnM0
>>612
地域の緊急放送もあるね。
スピーカーで流す奴。
770名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:48:14.95 ID:lJEFmVVL0
番組の収録に使うスタジオのライトだけでもべらぼうな電気を使っているだろうに。
今度から、蝋燭1本でバラエティやれよ。
771名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:48:54.38 ID:/pQIlr+s0
停波しちゃうと、何も考えていない層の視聴者も、
なくても大丈夫って気がついちゃうからな。
772名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:49:11.80 ID:8pV/WMEr0
ピークの時間帯は停波すればいい
773名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:49:15.48 ID:02BteEeG0
クーラー云々ってTV局の中はクーラーもTV放送用の施設も電気食ってるんだからやっぱだめじゃんw
13〜17ぐらい停波してても問題ないんじゃないの?
774名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:49:20.39 ID:fXCsoTDJ0
テレ東停波で午後ロー実況できないと20人は死ぬな
社会的には死んでる人間だから問題ないけど
775名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:49:25.36 ID:ZFjGmokn0
スポンサーも広告を自粛すりゃいいんだよ
『我が社は節電するために来月から暫く広告を止めます』

きっと株がうなぎ上りになるぞ
776名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:49:30.86 ID:woY+EiB50
クーラー我慢して死んだり体調崩したら元も子もないからな
節電するなら必要ないテレビの電源切る事から
777名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:49:39.33 ID:iSemTtcm0
「不用なテレビはこまめに消しましょう」
それすら言えないクズ業界
778名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:49:42.08 ID:qLmBb0pr0
韓流ゴリ押しがイヤになってテレビを見なくなったところ
東京電力からの請求書にはこんな一文が載っていたw
「今月分は(4月分)昨年と比べ23%減少しています」
TVを点けないのは、とてつもない節電効果だった

みんなも電力会社からの請求書を確認してみてほしい
779名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:49:52.69 ID:jsHMzh2O0
アナログ停波からテレビ捨てたけど、何も困らないな。
780名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:50:02.56 ID:rTEecELB0
無駄な電波使って国民洗脳するだけのTV局一社営業停止しろ
それで誰も困らないなら他のTV局も停止で
781名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:50:06.12 ID:eN3Qkned0
実際オイルショック時にはTVは23時ごろで停止したよな
だいたいTVなんか今必要ないよ。
TVはライフライン等々と言い出しそうだけど、そんな事はないw
782名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:50:20.32 ID:uXuu2tW80
クーラーつけずにTVつけてたら部屋の温度がどんどん上がるだろw?
783名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:50:22.23 ID:vU+dGSnM0
>>619
テレビが停波した状態というのを知らない世代も多いだろうね。
784名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:50:22.25 ID:ba2W7mJD0
知らせならラジオでいいよな
間違いなく地デジより普及してんぞ
785名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:50:38.77 ID:VM/njTl60
>>777
CMになったら消しましょう!

っていう、神発言をする奴はいないものかw
786名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:50:43.29 ID:pw5jJhsN0
>>767
民主党所属議員の事務所もな
そのうち本当にエアコン室外機チェックされるw
787名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:50:48.91 ID:TmqrTMobP
>電力の需給状況を視聴者に知らせる役目
別にテレビじゃなくてもよくね?wwwwwww
携帯でリアルタイムにわかるし。
788名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:50:59.95 ID:Z8Pl4FR10
そんなにテレビ見たきゃ街頭テレビで良いのでは?
夜だったら涼めるし
789名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:51:09.02 ID:TcZqdL6q0
790名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:51:39.21 ID:UQm9rM/z0
いやニュースの機能をラジオとネットで補完すれば
残ったテレビの機能はほとんど娯楽と宣伝広告になっちゃうじゃない。

猛暑時にクーラー使えなかったら命を落とす人も出るんだよ。
重要度がまったく比べ物にならないよ。
791名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:52:05.49 ID:NQ8kq07R0
ジャイアニズムだなw一回潰れてみろや!
792名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:52:23.50 ID:w4CeqVbG0
政権交代と同じでやってみないとわからないってww
ほらほら、はよ停波しろよwwww
793名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:52:24.51 ID:/pQIlr+s0
>>781
ネットの方が必要だろうな。

銀行にしても株にしても。
普通に営業でもさ。
794名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:52:35.53 ID:yR9qqq910
TVとパチ屋はいらないな
ラジオで十分
795名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:52:40.79 ID:Kar1JnlX0
別にテレビなんか要らんがな
796名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:52:43.71 ID:02BteEeG0
>>785
なんかのバラエティ番組で司会がCM中ならチャンネル変えてもトイレ行ってもいいからって言ってた事ならあったな
スポンサーに喧嘩売ってどうするwと見てたけど
797名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:52:53.07 ID:0434vMAi0
>>789
TVとは関係ないけど、イギリス人が花王製品でアレルギー出て酷い目にあったってネットで言い出してから、
日本でもそういったサイト増えてきた。
それじゃね?
798名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:52:53.75 ID:Jtgr7uFf0
テレビは休止したらアナウンス効果絶大だよ
今、現在節電のために放送休止中とか
やればね
799名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:53:06.56 ID:cCCKv+XV0
「クーラーを使えば、消費電力量はテレビの比ではないはずです」
なんて言っている民放連の担当者は、
視聴者が熱中症になって死んでも構わないと?
それでもテレビを付けろと、言いたいのか?
「クーラー外さなきゃナマポやらねーよ!」と言われて、
仕方なく外して死にかけたじーさんの話、
知らないのかよ、こいつは。
800名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:53:17.26 ID:QQp9eGmy0
クーラーとTVどっちが大事かと聞かれれば
100%の人間がクーラーと答えますわ
801名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:53:50.96 ID:qLmBb0pr0
ちなみに東京電力に聞いたところ
PCの電力消費量は扇風機並み
TVとは比べ物にならないくらい省電力なのだ
802名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:54:12.63 ID:vU+dGSnM0
>>631
日本の勤め人も、夏は開襟シャツに扇子、帽子なんてスタイルは普通だった。
いつの間にか、背広にネクタイが常識になってしまった。
803名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:55:03.96 ID:rTEecELB0
TVは馬鹿を製造して物を買わせる洗脳箱
朝鮮玉入れも手打ち台に変えれば、節電になるだろw
玉入れ屋自体いらんが
804名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:55:07.10 ID:NQ8kq07R0
どっかの大学の教授も停電の時の停波を提唱してたよな、素晴らしい事だw
805名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:55:09.46 ID:Jtgr7uFf0
クーラーは年寄りには必需品だよ
テレビは見なくても死ぬわけでもないけど
806名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:55:27.28 ID:TmqrTMobP
TVは見なくても死にません。
クーラーは場合によっては死にます。

エアコン:起動時500W→10分後80W(室温が安定すると20W程度まで下がります)
TV:常時220W
807名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:55:32.01 ID:m9latcXq0
テレビ局怖い
808名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:55:31.83 ID:/bSfh1JBO
パチンコを廃止して
猛暑日の電力使用ピークの時間帯だけテレビ放送を止めれば

OK!
809名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:55:41.44 ID:9sS0gs2W0
政治家と同じだな
810名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:55:50.97 ID:EkZP3BY40
クーラーとテレビどっちが大事かわかってないよな
嘘情報のTVなんて害悪でしかないからな
クーラー無かったら命にかかわるじゃん

TV局なんて2つくらいで良いと思うが

情報ならTVじゃなくてもラジオでもネットでも新聞でも良いじゃん
見たくも無い韓流上げとか、くだらないバラエティを見たくないからちょうど良い感じ
811名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:55:55.44 ID:7MxttE7R0
TV局がクーラー停止して番組収録すればいいのに
812名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:56:05.72 ID:a9jysQL30
死ねよテレビwww

ジャップは玉音放送のみで充分
813名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:56:16.52 ID:9B2Gyt9vQ
パチンコ屋でさえ去年輪番休業した店舗もあったのに
テレビは休む気も更々無いんだな
録画放送見るなりゲームすると言ってもテレビ見てた人全員がする訳じゃないんだから
節電効果は十分期待出来そうだがなぁ
814名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:56:41.34 ID:Wi62/U9B0
熱源であるテレビを消せば、クーラーの温度が安定するからさらに節電効果あるよー
815きずなでぽぽぽーん:2012/05/03(木) 15:57:02.37 ID:kycjyng10
>>759
残念、ネット通販3兆円市場12%成長、
テレビ広告費なんて僅か1.7兆円マイナス成長なんですねー。
テレビ通販4000億円1%成長。
ネット広告は8000億円4%成長。

ネット切断すると困っちゃう通販中小企業たくさんいます。
困るんだよねー、テレビ局のわがままのために仕事邪魔されると。
ネットは未来も明るい成長産業。

ここは一つ絆と言う事でテレビは午後全面停止と
言うことでよろしくね。
816名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:57:36.35 ID:ltory7yz0
パチンコ廃止はすぐには無理としてもテレビをピーク時
使う人間は非国民と言う雰囲気が徐々に
パチンコは将来的には全廃
817名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:57:38.43 ID:Oc6xOz9mO
テレビ局が負担を負う事は許されないという

本当に不公平な世の中だよ
何様なんだこの日本の放送業界は
818名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:57:45.82 ID:9VXyVr4O0
ネットを一時停止したら社会に支障でまくるが
TVはNHKだけありゃ大丈夫だしなぁ
819名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:58:36.36 ID:7/eMkMJT0
もちろんパソコンも休止なんだね
820名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:58:41.79 ID:yR9qqq910
ここで停波を申し出たTV局はお株を上げれるのに馬鹿じゃないの
821名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:58:48.85 ID:0434vMAi0
最近は、ネット広告ってかなり増大してTVや新聞の広告食ってるだろ。
ユーザに合わせた広告だす機能もあるし、結構効率いいらしいよ。

TVや新聞はそろそろオワコン。
822名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:59:02.43 ID:6WFsdAsC0
節電要請は携帯のメールとかで出来ないのかなぁ
823名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:59:33.38 ID:B2BNRe+w0
自販機のピークカットって、午後1時まで急冷するらしいんだが、
んなことしたら、午後1時頃がとんでもないことになるんだよ
824名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:59:35.10 ID:R66/rbJy0
>>1
今時のエアコンは室温安定したら100〜150W前後しか食わん。(6畳用高級機)
825名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:59:43.47 ID:dtd+w6fa0
>>433
人によって必要ではないライフラインって何?
どういうことが生命に関わるの?
826名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:59:46.43 ID:rTEecELB0
朝鮮人だけが楽しむTVはいらない、電波と電気の無駄
国会中継はいるかなw
売国議員どもの本性見れるし
827名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:59:52.20 ID:ltory7yz0
>>819
日本経済止まるがな。もちろん個人で楽しむ分は節電でいいがね
せめて輪番放送くらいしても良いな
828名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:00:47.79 ID:TcZqdL6q0
829名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:00:49.53 ID:vU+dGSnM0
>>674
以前はそういうのもちゃんとやってたんだけどねぇ。
今のテレビ局は本当にやる気ゼロ。
830名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:00:55.32 ID:mh6k0g6U0
ニュース以外は
停波でいい
831名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:00:57.50 ID:aYw9CxJM0
需給状況なんかラジオでも伝えられるし、クーラーは止まると死人が出るがテレビは映らなくても誰も死なない。
832名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:00:59.92 ID:KCrj/t/f0
やりたくない理由はいくらでも言える。

要は本当に協力しよう、率先して節電の大切さをリードしようという姿勢。

ゲームやビデオを見る人がいても「テレビ局も休んでいるんだから止めよう」と言える。

それが出来ないなんて結局は自分にふりかかると無視を決め込むクズ業界ってことだね。
833名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:01:11.23 ID:pw5jJhsN0
キムチ臭い地上波からスカパーやケーブルに避難する人が増えたのか、CSのインフォマーシャルが激増してる気がする
しかも美容と健康ばっかり
逃げても逃げてもついてくる
834名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:01:19.76 ID:FEdf09jp0
電波止めればものすごい省エネになるよ
835名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:01:35.74 ID:/yhTwxR30
>>1
クーラー必要だろwwwwwwwww
殺す気かよwwwwwwww
836名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:01:50.90 ID:4AeSZxp30
クーラーは死人が出るかもしれない、必要性のあるもの。
テレビは娯楽なので無駄な消費。
837名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:02:02.03 ID:R66/rbJy0
それにTVとエアコンどっちが重要かと言えば圧倒的にエアコンだろ。TV無くとも死なんし。

状況によってエアコン止めるわけにいかんがTV止めるのは何の問題もない。
838名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:02:03.78 ID:yR9qqq910
テレビ局はクーラー禁止な
839名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:02:20.36 ID:0434vMAi0
パソコンは消費電力30W程度。
ただし、CPU100%でHDDガリガリ動いてる状態では、本体の消費電力は52Wまで増大した。
モニターは20Wだった。
840名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:02:27.03 ID:uPmIXvg4O
>>433
老人のライフラインって?
昼間の通販やチョンコドラマやミヤネ屋が老人にとってライフラインになるの?
841名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:02:59.94 ID:WTDbfQhm0
需給状況を知らせる役目?だったら無駄な放送はしなくていいから、
データチャンネルだけ機能させてdボタン押せば需給状況わかるように
してくれればいいよwつまらん芸人やらタレント使ってスタジオの電気無駄すぎ
842名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:03:09.14 ID:0Tq6xc5y0
エアコンもあるがまずはテレビからでいい。人々の意識が変わることが大切だから。
あと、昼のピーク時の値上げをする。
843名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:03:10.36 ID:oWQZdaKy0
>>60
ラジオで十分
844名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:03:39.53 ID:HVfmTkWW0
電力の需給状況を視聴者に知らせる為に必要なら
くそつまらんバラエティーや再放送、ドラマは尚更休止しないとね
845名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:03:45.92 ID:1aVzNB0aO
節電させたいならパソコン切れよ
846名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:03:54.65 ID:TcZqdL6q0
847名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:04:07.63 ID:POfrl1kB0
好きな番組
・おみやさん
・路線バスの旅(ルイルイと蛭子のやつ)
・酒場放浪記
・世界の車窓から
・モヤモヤさまーず
・タモリ倶楽部
848名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:04:32.15 ID:6IuI1L1X0
クーラーはクーラー、テレビ放送はテレビ放送で分けて節電すればいいだけ
なんでクーラー使ったらテレビの節電の必要が無いという認識になるのかわからん
849名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:04:37.04 ID:1K7SbM8T0
オヅラもあれを取ればスタジオの冷房費抑えられるだろうに
850名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:04:42.10 ID:Wi62/U9B0
よく老人にテレビは必要だ!って言う論調を見るけど
農村のじじいばばあはポケットラジオで生活してるんだよね・・

それこそ老人は関係なくて、テレビなんて都会の家に閉じこもってる主婦とかくらいしか見てないんじゃねーの?
851名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:05:17.77 ID:TmqrTMobP
CM時だけ自動的にアイドルになる機能付けたらどうだ?
852名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:05:27.23 ID:R66/rbJy0
>>850
ピークの数時間無くても問題ない。
853名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:06:21.09 ID:kt5Tu2gt0
すぐにでも放送は夜間0時まで、朝は6時からにしろ。
その時間の電力は昼のピークのための揚水に使う。

足りなきゃ昼間から放送休止。
854名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:06:26.50 ID:8dRz0Wx+0
節電とか結局何もなかったからどうでもいい
855名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:06:59.40 ID:mVnhz/x20
>>826
夏はNHK以外のテレビ局休止して国会中継をゴールデンタイムに生放送すれば良いよな
856名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:07:13.28 ID:ZF5Go0u70
>>433
つラジオ
857名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:07:26.99 ID:HdLjFYoV0
アニメだけ放送しろ!!
858南海の龍:2012/05/03(木) 16:08:03.17 ID:Y2h8Yihy0
無用な売国新聞の発行も止めましょう。
859名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:08:19.48 ID:sgsKcuNX0
「放送を休止しても、テレビでゲームをしたり、DVDを見たりすると効果がなくなってしまう」
放送業界はこちらは指摘しないw
860名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:08:55.53 ID:8dRz0Wx+0
>>858
売れない産経ですかw
861名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:09:19.13 ID:WWXmXhOA0
お前ら熱くなってアホだろ
今でも足りてるのに、脅迫してるだけだよ
何事もなく乗り越えられるから
862名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:09:20.47 ID:WdQysFAn0
クーラー無くて死ぬ奴は死ねばいいと思うけど
863名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:09:22.97 ID:CkLHCbsY0
需給状況なんてラジオや携帯で充分じゃんよ
864名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:09:43.96 ID:yNQnhDJ+0
停波でいいんじゃない?
865名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:10:29.22 ID:myhH2fyci
まず、ひとつ無くしてイィ局があるやろ
866名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:10:30.68 ID:e95D517M0
まずはチョン関連をすべて抹消しろ。

ただでさえ暑いくてイライラする夏にに
チョンがテレビに出てきたら、イライラが押さえられん。
867名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:10:32.24 ID:aaTyUw3Si
クーラーなくて死ぬ奴はいるけどテレビがなくて死ぬ奴はいないな
868名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:10:32.11 ID:ltory7yz0
>>850
うちの親父もそうだ
生まれた時からテレビ無い世代なんで問題ないって。お前のほうが
必要だろと言われたよw
おいらも朝からそういえば1秒も今日つけてないわ。電気代上がるらしいし
節電じゃなくケチ電。見るもんもないしね
869名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:10:39.54 ID:eTGlUzLM0
全部停波しなくても2〜3局放送してれば済むだろ
ウジテレビとか、ウジテレビとか、ウジテレビとかいらない
870名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:10:43.71 ID:lIAjK1bj0
>>1
テレビなんても熱中症にはならんがクーラーがないと熱中症になるかもしれん。

というわけでテレビは停波すべきであるw
871名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:10:59.57 ID:fZ+AvTBaO
まあ俺は嫌だけどお前らはやれでは通りませんわな。
872名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:12:12.25 ID:TXZsTQ/j0
比とかどうでもいいんだよ。
確実に無駄で不必要なものから切り捨てろってだけだよw
873名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:12:23.67 ID:7DvqxzRA0
NHKだけニュースと非常時に備えて稼働。
他は休止。ネットで情報配信。
これで何が問題なのか。
874名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:12:31.88 ID:hbSHJRgIO
省エネなラジオがアップをw
875クーラーよりテレビのほうが電気代かかるんだよ:2012/05/03(木) 16:12:42.86 ID:nSBuXxy10


知ってた?拡散させてね!!
876名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:12:47.95 ID:moa3O97z0
なぜかバス会社のみが叩かれ旅行代理店が叩かれない。
さらに朝日やNHKが「道路が悪い」などと夢想する理由
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/005/133583552817313226242_long1335787424046.jpg
亀岡の部落が起こした事故も毎日が必死に「道路が悪い」と宣伝

  報道の「道路が悪い」という「責任転嫁」≒加害者はそうか、部落、在日、帰化人ということ
877名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:13:12.80 ID:fth1v4mj0
テレビは緊急放送だけで良いよ
後はネットでやれ
878名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:13:13.20 ID:jW66N8BZ0
高校野球は冬に行う。
879名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:13:13.67 ID:+QvxLotT0
スポンサーに左右されないNHKだけ放送して
民放は時間帯で停波しとけばいいんじゃね。
NHKにテロップでも流させておけよ。
880名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:13:15.40 ID:glsA8eEn0
名前も知らない若造の二股がどーしたこーしただのと各局一斉に報じる電気代。。
881名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:13:46.21 ID:0aK++/xeO
放送時間を減らした分、内容の濃い番組を創ってほしいものだけど。
今はいつも何かやっているけど、薄っぺらい物ばかり。
882名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:14:06.88 ID:8dRz0Wx+0
>>880
みなけりゃいいだけだけどな
883名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:14:19.92 ID:fXCsoTDJ0
大昔、ローカル民放は13-17頃は静止画放送してたな
884名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:14:32.56 ID:6wsVO/no0
テレビが無くても死なないがクーラーが無いと死ぬってたぶん100回以上書き込まれてそう
885名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:14:38.86 ID:ba2W7mJD0
>>869
それだと年寄り達はテレビ見ちゃうから節電効果が薄れる
ピーク時の4、5時間は放送止めるべきだよ
しかしまあ、他の企業は損失出してまでやってるのに
テレビ業界だけはあまりにも非協力的過ぎるな
886名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:14:58.58 ID:QXf3h4dsO
電力業界をはじめとする産業界が必死の思いで努力しているのになんなんだこいつらは

送電を停止していい
887名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:15:14.27 ID:MYyMaMuT0
輪番停電しとけ
888みねえよ:2012/05/03(木) 16:15:39.74 ID:glsA8eEn0
実況に誰もいない韓国ドラマがBSの複数局で放映される費用対効果は放送局だけのもの
889名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:15:40.75 ID:c08S1ETuO
クーラーつけてテレビ見るなら、クーラーつけてテレビ見ない方が
節電になるわな

情報はラジオで十分
890名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:15:47.92 ID:A1khr25C0
むしろ放送していようがいまいが、見ている此方側が
消してしまえばいいだけの話ではないのか?
891名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:16:03.29 ID:KL3gzqwq0
2時〜4時って韓国ドラマか再放送ばかりじゃねえか
休止していいだろ
892名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:16:08.72 ID:JzgSVT7C0
需給状況を知るには電気使わないと見れないって矛盾してるだろ。
乾電池で済むラジオや携帯で流すことを国で周知させればいいだろ。
放送業界は節電より電気消費してほしいんだな
893名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:16:16.88 ID:8dRz0Wx+0
>>884
クーラーとかなくてもしなねーよ。贅沢病だろ。
894名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:16:32.08 ID:G/UAUkVG0
必死の思いで節電してる企業は広告引き上げればいいのに
脅しが怖くてできない?
895名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:17:01.87 ID:Y5TDxEau0
昼1時から夕方5時まで休止しても何の影響もない事(テレビ局的に)が、
一番恐れてるんだと思う

停波してもDVD見たりゲームしたりするだろうけど、多くがテレビを消すはず
こうなると、視聴習慣が崩れ去るというテレビ局にとっては最悪の事態がやってくるw
総務省が強権発動しない限り、自主的に止めるなんて絶対やらんよ
896名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:17:13.96 ID:JdxCg69X0
テレビなしの生活なんて考えられない
897名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:17:44.33 ID:55fh14CkO
ちょっと真面目に考えてみた。

夏のピーク時にテレビを見ることが出来る人間は全体の何%?

そして、その時間帯にやってる番組って??



ピーク時に放送休止すればどの位の節電になるんだろうな?
898名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:17:47.21 ID:UGZx8Y3U0
オヅラさんも帽子かぶってないでクールヘッドにすればいいのに
899名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:17:47.73 ID:yPisJxsY0
テレビ用の有線アンテナでも作ってテレビ局が発電しろやw
900名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:18:18.06 ID:YkdRXsWF0
NHKラジオがあればTVなんて金取るものいらんだろw
901名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:18:25.24 ID:iot0qxgQ0
何のためのNHKよ。
民放が思い上がりも甚だしい。
902名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:18:30.19 ID:o9fElYaB0
永久にテレビ休止にしたら? いらんよ あんなクズ低次元テレビ放送。
903名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:18:36.79 ID:f/jCjxcg0
>>896
いま初めて考える機会に恵まれたわけだ。
よかったな。
904名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:18:44.96 ID:8dRz0Wx+0
>>894
そのすばらしい企業ってどこ?節電節電って言う季節にもってこい。
テレビでとりあげるべきだな。
905名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:18:50.88 ID:glsA8eEn0
前髪うるさく垂らしてべそをかく29歳 名前を覚える気にもならない だれ?
906名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:19:06.44 ID:j0RRQTm0i
電波飛ばすのにどれくらいの電力使ってるの?
907名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:19:11.10 ID:wONvszWbP
節電なんか一切しないけどテレビも一切見ない。
908名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:19:19.80 ID:WsQoITOP0

パチソコは元々違法だし、電気がぶ飲みだし。
ナマポ受給者のたまり場だし。

存在意義0。
909名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:19:20.50 ID:i+L8yQ9m0
PC自体の消費電力が問題なんじゃなくPCするには部屋に篭るだろ。
エアコンとセットなんだよ。
リビングで複数人で集まってエアコン付けてテレビ見てるほうが健全。
個人の部屋で各々がエアコン使うよりはマシ。
でも、テレビも要らないと思うけど。
910名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:20:11.95 ID:2I9vJsxK0
朝5時から7時、昼11時から12時、夕方5時から6時、夜10時から11時まで夫々ニュースなりやるだけでいいよ
全部停波するのは流石に無理だろうからね
911名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:20:14.08 ID:p22SRI8F0
>>890
局側で録画していた映像データを再生するにも電力は居るし、情報系の生番組ならスタジオ照明とか撮影機器で電力使うし、電波垂れ流すにも電力は使っている。
912名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:20:29.81 ID:vU+dGSnM0
>>882
見なくても無駄は変わらないだろ。
むしろ、更に無駄になるだけ。
913名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:20:41.15 ID:3dCs64/10
日テレの24時間TVは今年は止めるべきだよな。

愛は地球を救うとか言って24時間も電波流す意味ないし
914名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:20:47.43 ID:iot0qxgQ0
>>904
去年の夏は多くの企業が節電に協力してたさ。
皆が嫌いなDeNAでさえ節電やってた。
915名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:20:50.43 ID:gcR1FLDcO
テレビ見なくても死にやしないが
クーラーつけないと死ぬ人が出る
カスゴミはタヒね
916名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:21:55.52 ID:G/UAUkVG0
電力危機の時にテレビCMしてる企業は倫理的にどう?
自粛したほうがいいよね
917名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:22:05.46 ID:vHhMBLWtO
論説を張るならむしろテレビ局や業界側が先頭に立ってやるべきなんだが
自ら、如何に出鱈目かまたまた証明したな

フジに対するデモなんざ糞同然だが、やっただけ遥かにマシ
つまりテレビは2ちゃんねらー以下って事よ
918名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:22:06.99 ID:8dRz0Wx+0
>912
無駄だから今すぐパソコンの電源切れよ
919名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:22:14.06 ID:0OcwwJTg0
テレビとパチンコ両方休止が無理なら
昼間はパチンコ屋での実況中継にすればよい。
民放は、NHKの高校野球に対抗して
夏の全国パチンコトーナメント大会を地方大会から主催すれば
人気が出るだろう。
920名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:22:14.04 ID:GI4bxmyEP
クーラーとテレビ、両方つけるのは節電にならないから・・テレビ消すわ
921名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:22:14.57 ID:UGZx8Y3U0
携帯性・確実性・省電力     ラジオ
相互性・情報鮮度・モバイル可 ネット

情報鮮度ではネットに劣り
どんな場所でも使える電気の食わない点でもラジオに劣る
持ち歩き不便なテレビって・・・緊急時に何の役にも絶たないよね
922名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:22:24.75 ID:/pkJovC0O
エアコン→絶対必要。これがないせいで死ぬ人もいる
テレビ→え?別に…無くても死なないし代わりになる情報ツールもあるし

なんでテレビごときが生活必需品と張り合おうとしてんの?
923名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:22:39.84 ID:q9+/+D2G0
テレビは生活必需品じゃないし消しても問題ない
っていうか見たい番組がある場合だけつければいいだろw
924名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:23:20.56 ID:I72LpgaLi




パチンコとテレビはいらない


繰り返します


パチンコとテレビはいりません!!





925名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:23:27.78 ID:Y5TDxEau0
まあPCが一番電力食うから、やばい時期はPC立ち上げない方がいい
ネット依存の奴はノートにしとけ
926名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:24:20.55 ID:8dRz0Wx+0
>>920
GJ。自分でできることをするだけでいい。

>>924
パソコンとテレビはいらんよねー
927名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:24:21.45 ID:sMvKPF200
伝記紙芝居は公共放送1局民放1局に整理するべき
BSは公共放送1局でたくさん
928名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:24:23.16 ID:7aqpVK9U0
>>896
案外どーってことないよ
一度やってみるといい
929名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:24:23.48 ID:vU+dGSnM0
>>896
考える力が弱まっているのではないでしょうか。
少し、テレビを控えてみてはどうでしょう。
930名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:24:31.88 ID:QbJah3sp0
まずはパチンコ屋は昼間営業停止だろう。話はそれからだ
931名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:24:38.26 ID:OwpsA0Ws0
放送休止による節電量の過多は関係ない。
百歩譲って公的機関を自認するなら、
節電の姿勢を示す義務があるんだよ。
それもできないのに、節電口にする資格
ないってこと。
932ななしのいるせいかつ:2012/05/03(木) 16:24:52.97 ID:bhm+tWK20
テレビはいらない。でもなんでパチンコに電力を回すのか謎。
駅前のパチンコ潰すだけでかなりの電力取り戻せる
933名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:25:22.30 ID:HsBdmcI70
ラジオでいいじゃん
ネットもあるし
携帯もあるし

テレビ屋って一体いつの時代を生きてるんだ?
934名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:25:25.42 ID:WWXmXhOA0
大阪とかのクーラーなしは贅沢病じゃないだろ
フィリピンとかと同程度だろ
確か夏だけの平均気温は日本1だろ
935名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:25:35.63 ID:XCKE/uJf0
>>925
たとえ1000Wの電源つけていても
アイドル時にワットチェッカー読みだと50Wもいかないんじゃないか?
936名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:26:08.05 ID:24iZzD6DO
>>1
クーラーは命にかかわる場合もあるが、テレビは見ないと死ぬか?
937名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:26:48.26 ID:JO/61ecO0
てれび
938名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:26:49.47 ID:sKGOF/d30
湾岸戦争のときは省エネで深夜放送やめてたよね
939名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:27:03.24 ID:DI2p0rB+0
いや、休止しろよ
940名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:27:23.13 ID:WsQoITOP0

パチソコは電気の大量消費者であると同時に、

不幸な人の大量生産者でもあります。

イラネ!
941名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:27:44.46 ID:rafxRgUkO
クーラー使ってテレビ見ない→損無し
テレビ見てクーラー使わない→猛暑なら死ぬかも

この差はデカいだろ
942名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:27:57.50 ID:Ka3B56o9P
>>925
PCは、そんなに電気を喰わんよ。

機種にも依るが、ネット閲覧程度なら、せいぜい120w前後だな。
エンコードとかの重い処理でも、300w程度に留まる。

電子レンジとかの方がよっぽどヤバい。
943名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:28:07.43 ID:vU+dGSnM0
>>918
放送内容が無駄だって話なんだけど?

俺は今PC使ってないし。
944名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:28:09.05 ID:9FhL+c7J0
テレビ見なかったから死んだ人いたらお目にかかりたいわw
945名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:28:26.01 ID:oJtGi6e40
携帯で知らせられるよね。
946名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:28:28.03 ID:chAGPZer0
ネットというかパソコン禁止とかの方が効果あるだろうなw
947名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:28:36.35 ID:muc14Vc20
くだらねえ番組しか放送してないけど?
948名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:28:43.51 ID:8dRz0Wx+0
>>934
うっせーよ。おれはくーらーなしで2年生き抜いてるんだよ。クーラーなしで死ぬならそれは天命
無駄にいきながらえてんじゃねーよ
949名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:28:57.30 ID:h7uUJnNP0
今からやるべし
テレビ放送は午前のみOK
950名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:29:10.76 ID:wi1PLhqN0
ラジオで十分
951名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:29:23.37 ID:55fh14CkO
異動になって現在事務職なんだが、
PCつけっぱなしだとこの時期でも暑いんだよな。

そして無駄な照明を消すとかなり涼しくなる。

電気って、使えば使うほど余分な電気が必要になってくるんだよな。
952名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:29:47.28 ID:NSgeCQRj0
テレビはもう無理な主張を諦めろ
「原発稼動して、今まで通りでいきましょう!」
で、全てがスッキリする
953名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:29:51.52 ID:jVBKYbTUO
交代で休めば
普段見ない局の番組もみるようになるよ
954名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:29:51.75 ID:D+UxAB+70
テレビがなくとも世界は動く。
クーラー無ければ熱くて動けない。
955名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:30:01.47 ID:LhuyQdAO0
夏のピークって昼過ぎ?
くだらんワイドショーとドラマの再放送と通販番組しか
やってないイメージなんだが・・・。
956名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:30:02.91 ID:zrN/MVO+0
日替わりの持ち回りでやれや
視聴率独占できてスポンサーも集めやすいだろうにw
957名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:30:03.64 ID:9FMnxbV80
>>34
10日間TVを見ない日々を送ってみろ。
それで断言できる。
958名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:30:08.41 ID:XPvrJ1bp0
テレビ見なくても死なないけど、エアコン無いと熱中症で死ぬ可能性もある。
どっちが必要かバカでもわかるんじゃないのかなw
959名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:30:40.31 ID:KtJf9xRx0
携帯ネットラジオがあるから停波して下さいね^^
960名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:30:59.07 ID:upWWOvFz0
需給状況なんて携帯で十分、年寄り向けには市のスピーカーでも流しておけよ
TVは9時〜18時まで止めろ無駄
961名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:31:22.48 ID:CVIs7Emr0
女性専用洗脳装置なんていらん
962名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:31:34.19 ID:jJ7g8aEo0
>>948
体力もあって、日中は家の外で生活している世代がそういうこと言ってもねぇ・・・
963名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:31:51.31 ID:vHhMBLWtO
>>34 何故?
964名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:31:54.08 ID:glsA8eEn0
パソコンもクルマも使途次第ではあるけどな。テレビは色々薄めすぎ
韓流パチンコ芸能ネタを排除した誠実なガイド誌があれば迷わず購入する勢い

探せば優れた番組はある。国際コンクールで賞を獲得した番組と同内容のものを
スペックの上がった機材でやってたりもする。カネは「野生の王国」や「レンズはさぐる」を
放映してた頃の方が無かっただろうに
965名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:31:59.03 ID:pYCkAwpZ0
物は試し
この夏やってみようずwwwwwwwwww
966名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:32:15.55 ID:Yzzu1pF80
テレビなんてずっと休止しろ
何の問題もない
967名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:32:22.33 ID:Q4Aot9ScP
最新韓流情報を伝える為ですね!分かります
968名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:32:33.41 ID:D+UxAB+70
もしもテレビ放送輪番で「家族のうた」や「平清盛」しか放送していなかったら視聴率もいやがおうにもあがるだろう。
それでもあがらなかったら、まあ、そういうことだろう。
969名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:32:38.91 ID:NdPj0c360
テレビなんか見てないし
970名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:32:56.47 ID:8dRz0Wx+0
>>951
当たり前ジャン。

>>954
クーラーとか数年前はなかっただろ。贅沢いってんじゃねーよ。扇風機使えよ呆け
971名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:33:40.82 ID:NSgeCQRj0
ねらーとかアホだな。
2ちゃんのスレって、大手メディアからのニュースに依存しまくってるだろ。
972名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:33:41.09 ID:2l55hLm2P
テレビがなくなっても熱中症になる心配はない。
973名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:33:46.91 ID:oW09KCSp0
6時から9時までと、18時から0時まででいいよ。
そんで、ニュース以外流すな。
974名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:33:50.55 ID:/kNIkuFK0
いじめの助長にテレビがなってるとしたら、まずそれを止めるのが普通
975名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:33:52.12 ID:LgnWTPrZ0
これは賛成
テレビなんて必要無い
976名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:34:15.67 ID:yXNuhQMt0
おととし2ちゃんで教えてもらった無印良品のデスクファン、これがすごい
コンパクトの割には風量もあるし、音も比較的静か。しかも消費電力が強7.0W 弱6.0Wと、めちゃくちゃ省エネ。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718590551
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076928850
977名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:34:37.37 ID:50+Ana/I0
ミンスがこんな思い切った事できる訳なかろう
978名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:34:39.63 ID:p0AM+BMp0
国営が気象情報を垂れ流すぐらいでいいよ
物足りないなら国会録画をノーカットループで流せばいい
979名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:34:43.04 ID:es68To270
テレビの変わり停止するものににクーラーを持ってくるのがおかしい
980名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:34:50.35 ID:btubF6iXO
テレビには、電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいと思っていますから

そう思ってるなら、まずはテレビ局が使用している電力量を知らせてください
981名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:35:02.50 ID:chAGPZer0
>>970
数年前ってお前
北海道でも使ってるの珍しくないのに
982名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:35:08.45 ID:6TbGtP8X0
>>1
なんか、全然反論になってない。
無駄な電力をカットするという話で、無理やりクーラーを持ち出す必然性がない。
テレビは見なくても問題ないが、クーラーは爺さんばあさんの命に係わる。
テレビ局が単独で15%の電力をカットしようが、日本全体規模には全く影響がないわけで、
責任を全くはたしていない。
983名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:35:10.67 ID:uPmIXvg4O
ここ一週間の12時〜17時までの民放の番組表を見ればいかに無駄な電力消費かわかる
停波しろ
984名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:35:22.09 ID:fXCsoTDJ0
>>896
教育民だな、おまえはw
985名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:35:44.67 ID:8dRz0Wx+0
>>976
どうやって掃除すんだよ。ほこりがたまる機械とかいらなーんだよ
986名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:35:45.69 ID:IiPkuEFE0
「テレビには需給状況を知らせる役目が」


ラジオでいいですやん
節電もできるし
987名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:36:04.38 ID:zzAsibe40
昼は午後のロードショーだけでいい
988名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:36:14.52 ID:oK6ic0R5P
日中CM打ってる会社に電凸しまくるとかは・・・あんま意味ないか
989名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:36:16.57 ID:tIoZx+HFO
録画したものを見そうとあるけどそっちの方が電気使わないじゃんね
放送する側も生でなくてもその時間作業せず完全に閉鎖すれば電気使わなくて済むんだから
あれ、けっこう使うっしょ
990 :2012/05/03(木) 16:36:25.54 ID:/j6ROcHq0
クーラーより低電力であれば節約の対象にはならない。
したがって、節電をする必要はない。

By民放連
991名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:36:26.57 ID:XCKE/uJf0
>>976
静かというのはマジで個人差が激しいからなあ
昔ながらのでかい扇風機で微風のほうが100倍静かじゃないか?
職場で机の下に隠し置いて股間に当てるとか活躍の場はありそうだが
992名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:36:43.53 ID:pwpr+vUo0
汗まみれになってみたい番組なんてあるか?
絶対クーラーの方がいいよ

993名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:37:15.66 ID:mpFKYnPM0
照明ガンガン 空調ガンガン
無駄なセット 無駄なパネル 無駄なふせん
無駄なコメンテーター 無駄なひな壇 素人学芸会集団
20分で終わる内容を1時間に引き延ばし いらない内輪ネタ
994名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:37:21.93 ID:QMKYwnzF0
自分たちの方に切っ先が向くと必死に逃げるw
メディアの情けなさ露呈だな
995名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:37:33.38 ID:6TbGtP8X0
>>1
他人には痛みを求めるくせに、自分たちは金儲けのために電力を無駄に使う、か。
どこまでも既得権益にしがみつく金の亡者どもだな。こうはなりたくないものだ。
996名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:37:40.05 ID:oW09KCSp0
997名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:38:14.82 ID:m+RDOjn80
永遠に放送休止しろよw
こっちは、ぜんぜん困んねーんだよ
バカww
998名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:38:29.64 ID:Yzzu1pF80
テレビ休止でみんなハッピー
999名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:38:38.76 ID:myMLpTIK0
パチンコ屋は?
1000名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:38:56.41 ID:3vITTvRP0
テレビ付けるぐらいなら
クーラーつけた方が幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。