【話題】 本物の米特殊部隊ネイビーシールズ、日本初公開・・・米海軍の中でもわずか0.5%の精鋭集団

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
6月22日に日本公開予定の米映画「NAVYSEALS(ネイビーシールズ)」に登場する米特殊部隊
ネイビーシールズ現役兵士のカットがきょう2日、日本初公開された。

昨年5月2日に国際テロ組織「アルカイダ」の指導者オサマ・ビンラディンの暗殺を遂行した現役兵士たち。
映画は、2月に全米公開されているが、日本公開に先立って一部カットが披露された。

彼らは、米海軍の中でもわずか0.5%の精鋭集団で、ビンラディンの暗殺をきっかけに、改めて世界の注目を集めた。
劇中ではテロリストたちのアジトを急襲する場面などで、銃を構える姿などをリアルに見せる。

物語はフィクションながら、兵士の他も全てが本物で、「国家機密をバラしすぎだ」と政治家から数々の抗議が届いたという。

前カリフォルニア州知事で俳優のアーノルド・シュワルツェネッガー(64)は、「3億2000万円かけただけで、
80億円かけたくらい豪華に見える」と絶賛している。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/contents/hot_20120502_140.html
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/img/hot_20120502_140_001.jpg
2名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:06:21.70 ID:lrRPUy7k0
映画化決定(´・ω・`)
3名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:07:10.67 ID:FhiPHARo0
シールズの話ならセガールにもインタビューすべき?

でも素行が悪いんだっけ
4名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:08:02.08 ID:KIBEurOJP
>「3億2000万円かけただけで、
>80億円かけたくらい豪華に見える」
日本語でおk
5名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:08:14.41 ID:EgbpPLLt0
青い珊瑚礁に出てたな
6名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:08:18.79 ID:01Diq+Al0
チャーリー・シーン主演のやつだっけ?
7名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:08:20.36 ID:cSeeAD7G0
ビンラディンの死体画像はコラじゃないのか
8名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:08:31.26 ID:I4ULaPHe0
ブクブク太ったセガールに用はない
9名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:08:56.22 ID:3+C0VJPjP
でも、映画「ザ ロック」ではやられキャラ。
10名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:09:14.89 ID:X40Q0irE0
ディスカバリーチャンネル 無料開放 2012年5月6日(日) 16時00分〜17時00分

ミリタリー大百科 アメリカ海軍特殊部隊
海軍・海兵隊SP/最先端の技術を駆使した武器や世界各国の軍隊を紹介するシリーズ/世界最強の部隊といわれるアメリカ海軍特殊部隊シールズの進化の軌跡を追う。
11名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:09:16.09 ID:RKIEfEWF0
>>1
ソースそのままみたいだけど、NavyとSEALsぐらい分けて書こうよ…

昔チャーリーシーン主演の"Navy SEALs"もあったな。
12名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:09:27.91 ID:p28Mo7AB0
東京を舞台に元SEALの日本人が
なんかシティーハンター的なガンアクションする漫画を考えた。
タイトルは「六本木SEALS」。
13名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:09:31.16 ID:QWm2vbgv0
実態を映画化するわけないだろw
軍事情報をあからさまにするとかあり得ん
ビン・ラディン殺害の時に初めて発覚したステルスヘリみたいなのが
沢山あるんだろ
14名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:09:32.28 ID:Nm/p6dWai
チャーリー・シーン主演の映画とは別物か。
15名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:09:33.47 ID:VOcmJdNM0
>5
それブルックシールズ
16名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:09:54.71 ID:NJsMaJ3W0
皇太子も大好きだった人だな
17名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:10:11.52 ID:lIV65XMf0
でもゴルゴには全滅させられるんだよな
18名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:10:21.07 ID:e3h7o9K30
200人にひとりって結構多くないか?1000人にひとりなら納得だが
19名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:10:44.39 ID:x7Y2Msxk0
>>4
「3億2000万円かけただけで、80億円かけたくらい豪華に見える」
このての表現は英語で考えたほうがわかりやすい
20名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:11:18.82 ID:fMv4t7zd0
>>5
不覚にも・・・w
21名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:11:36.04 ID:dqqHM0EG0
シールズとデルタフォースとグリーンベレーと75レンジャー部隊と
どれが一番強いんだ?
22名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:11:56.61 ID:9IcC1K/S0
で、全員コック?
23名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:12:48.20 ID:2oRCcppV0
隊長はマイケル・ビーン
24名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:13:03.92 ID:Nm/p6dWai
>>21
暗殺だったらSEALsっつー話だな。
25名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:13:29.64 ID:t6wrq/Cw0
体力バカで一日中腕立て伏せをやっても平気な人たちなのだろうなぁ(^o^;)
当然、兵器の扱いや戦術にも優れてるのだろうけど、、、
26名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:13:37.94 ID:3OpUEZtx0
SWATとやったらどっちが勝つんだろう
27名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:14:18.98 ID:utBhQo4m0
ネイビーシールズはガチ精神疾患者が多いらしいな。
陸軍病院に勤めてる奴がネット友達でいるんだけど
本当にヤバイ奴が結構いるんだって。発狂系の
28名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:14:20.83 ID:Q54kJhE90
こいつら見たらジャップ全員根性無しだと断定されるんだったな
29名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:14:23.89 ID:v2Ua6L4P0
映画で見たよ
30名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:14:25.98 ID:JxdWhqNiO
強襲に特化した部隊なだけです。
31名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:15:02.20 ID:2srOS5Tl0
>>21
何かディスカバリーチャンネルでやってた特殊部隊の訓練特集みたいな番組見てたらグリンベレーはまだキャリアの踏み台という印象を受けたな
32名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:15:11.77 ID:6Uc9wIQX0
フォーチュンに瞬殺された舞台だっけ
33名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:15:12.10 ID:CIHsxhUI0
>>21
俺は英国のSASを推したいね
34名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:15:31.53 ID:HwFFTM5zO
>>30
ケンプファーみたいなもんか
35名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:16:07.50 ID:Nm/p6dWai
>>33
なぜSBSじゃないんだ?
36名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:16:21.69 ID:accSPD5J0
ネイビーシールズの中でも精鋭がチーム6
ビンラディンを急襲したのもチーム6
陸軍のデルタみたいなもん
チーム6とデルタはエリート中のエリート
37名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:16:22.82 ID:fW/c7Oe7i
ニコニコ動画でSEALsに入るための試験BUDsの様子を見ることができるけど、ありゃすげえよ…
俺は2時間くらいで鐘がなる
38名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:16:36.69 ID:hWiT9r7l0
ずっと前に厚木基地の一般公開に行ったらパラシュート降下してきた。
39名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:16:37.59 ID:e3h7o9K30
>>27
地獄の黙示録のカーツ大佐みたいなやつがウヨウヨしてるのか
40名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:16:44.16 ID:Q8bL7p/T0
試してみるか? 俺だって元コマンドーだ
41名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:16:47.54 ID:yO9uoxjGP
日本で言えば空挺部隊みたいなもんか
42名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:16:48.39 ID:ysJVQdaq0
本当の精鋭部隊が存在を公にされてるわけがない
43名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:16:52.67 ID:Ka3B56o9P
シールズね、知ってる知ってる。

隊長さんが、片眼なんだよなw
44名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:16:58.70 ID:p28Mo7AB0
>>33
イギリスいま関係ないだろ
45名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:17:08.89 ID:yMDq8AbB0
こういう部隊に入ると人間としての心が失われると聞いた。
ただの殺人兵器。
46名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:17:09.14 ID:wBKk+0Ie0
>>4
アスペルガーか?
47名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:17:43.32 ID:+Md6gBjd0
>>33
同条件で最強はポーランドのGROM
広く知られていないが実戦経験が半端ない
48名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:17:46.40 ID:CIHsxhUI0
自衛隊も精鋭チームつくればいいのに
警視庁にはあるのにな
49名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:17:55.48 ID:0A8KSjPw0
レッドウイング作戦を映画化してくれたらいいのに
50名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:18:02.42 ID:o59LRl1K0
えーと、誰でしたっけケイシー・ライバックさんだったかな
51名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:18:09.97 ID:DXr19gRl0
表に絶対出てこない所がすごみなのに・・・
52名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:18:24.89 ID:accSPD5J0
陸軍のデルタとレンジャーの関係を見るなら
ブラックホークダウンを見るとよく判る
53名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:18:30.08 ID:Q54kJhE90
>>45
2ちゃん歴長い人間も外から見たら人間性失ってるんだよな
本人に自覚ないのがまた恐い
54名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:18:41.73 ID:mnR5tt8XO
>>34
攻撃力は桁外れだが、防御は障子紙って事か。
55名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:19:05.27 ID:W6cAfywq0
専門家の話だと
こういう精鋭でも
一般兵15人分程度しかないらしい
なら15人そろえる方が低コストだろ?
56名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:19:13.84 ID:yO9uoxjGP
日本も人狼みたいなアーマーつけた部隊作ってくれよ
57名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:19:31.31 ID:GUAHK/mZ0
>>18
50万人ぐらい軍人が居そうだもんな。
そのうち、最強の特殊部隊員(現役兵士)が2500人いるってもはや連隊より大所帯。
輜重部隊や管理・事務系の人も合わせると、とんでもない数になるんだろうなぁ。
58名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:19:33.23 ID:3SYZxvWy0
シールズとデルタフォースとグリーンベレーってどれが一番強くて地位と知名度が高いの? 名前だけはしっとんけど
59名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:19:53.83 ID:ITWU1gEQ0
>>48
つ特殊作戦群
60名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:20:02.58 ID:WaqtZ62ti
>>21
レンジャーは特殊部隊じゃない。
グリーンベレーは民心獲得工作に重きを置いていて、SEALsのようなバンバン・マンとは任務が違う。
デルタは、基本的には歩兵。
シールズは、アフガンで長距離行軍した時に体力の無さを露呈して、
他の部隊から馬鹿にされたらしい。
61グリフィス:2012/05/03(木) 12:20:06.08 ID:mxnpRDkn0
コリアヒトモドキには勝てない。寄生攻撃はやはり強い。
62名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:20:23.58 ID:+Md6gBjd0
>>55
隠密行動のための輸送に小型ヘリ1機つかうのと15機使うのじゃ目立ち具合が大違いだろw
63名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:20:28.38 ID:ZIQrzBO/O
シュワちゃんのコメント微妙だろ
64名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:20:35.62 ID:akYrroBy0
デルタフォースとSASとシールズが戦ったらどうなんの
65名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:20:35.52 ID:RKIEfEWF0
>>55
展開に要するコストと時間、それに情報漏えいリスクも考慮しないと。
66名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:20:45.92 ID:2srOS5Tl0
>>58
80年代までグリーンベレー。90年代はシールズ。00年代がデルタフォース。
という印象。日本でのマンガ等での扱いでは
67名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:21:09.63 ID:accSPD5J0
泡の出ない簡易アクアラングで一人用の潜水艇で上陸してミッションを果たして帰る
そんな事もします
68名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:22:03.61 ID:rXUL12pj0
警備してたはいえ普通の広めの家にいたビンラディンを殺したぐらいで・・・
金正日すらやれなかった屁タレ集団だろ
69名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:22:16.80 ID:DZJmD8US0

自衛隊も大隊規模のシールズ要員養成してんのか、

政権変わったら、拉致被害者、竹島奪還作戦あるでえwww
70名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:22:30.34 ID:2yAlaQO50
強欲侵略集団のエリートがドヤ顔でお披露目w
恥ずかしくないの?自分たち米軍のしてることは何?
71名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:22:41.01 ID:nJ2Fnc/h0
>>21
マーティンシーンの息子 VS チャックノリス VS シルベスタスタローン VS ???

に喧嘩をさせると結論が出る。
72名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:22:44.43 ID:u1wp2eyE0
こいつら本当にルミノックスしてるか確認したい
73名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:22:53.04 ID:ALmuHKIG0
でも北は放置する役立たず。
74名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:23:13.15 ID:yO9uoxjGP
凄腕女スナイパーとかいるのかな
75名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:23:52.40 ID:dMMbULC90
>>4
日本語でおkって書く人って必ず池沼だよね
76名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:23:53.82 ID:Nm/p6dWai
>>64
海で戦ったらシールズの勝ち
陸で戦ったらシールズの負け

つーかデルタ=アメリカ陸軍、シールズ=海軍、SAS=イギリス陸軍じゃなかったっけ?
77名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:23:54.92 ID:2srOS5Tl0
>>74
スナイパー訓練学校の番組みたら男ばっかりだったな
78名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:23:55.31 ID:2YC0HXFU0
自衛隊のパラシュート部隊も凄いぜ。四階から無装備で飛び降りても平気だ。何で知ってるかというと、知り合いの女がパラシュート部隊にストーカーされてな。
79名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:24:07.00 ID:hJ5AVFgy0
>>67
頭の上に水鳥乗せて欲しい。
80名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:24:37.18 ID:BdjIhbLgO
>>67>>74
それなんてメタルギア?
81名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:24:54.64 ID:nqME6WSY0
ベネットとどっちが強いの?
82名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:25:08.84 ID:accSPD5J0
チーム6のビンラディン急襲は凄い事なんだよ
だってビンラディンはパキスタン軍の将兵の住居地区に隠れ住んでたんだからね
そこにパキスタン軍に気付かれずに急襲してミッションを果たしたんだから
83名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:25:10.98 ID:4zJM8MxH0
要はブルック・シールズみたいなもんだろ
84名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:25:20.13 ID:jAvBFQFu0
公式には実在しないってことになってる軍特殊部隊って何だったっけ?
85名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:25:21.88 ID:XEwFtCGvO
>>70
何を青臭い
権力機構の維持に決まってるだろw
86名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:25:23.58 ID:T2iptHZ80
>>4
「費用対効果」
87名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:25:27.31 ID:hsSzC5W80
料理が上手いんだっけ
88名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:25:27.79 ID:t6wrq/Cw0
>>67
一人でやるミッションなんてないよ(^o^)
狙撃兵でさえバディを組む、、、
89名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:25:28.89 ID:oNTSandU0
GIGNとどっちが強いんだろう
90名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:25:32.49 ID:yO9uoxjGP
>>77
性別で向き不向きがあるのか
ゲームやアニメとは違うんだな
91名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:25:38.91 ID:4zeZTS6p0
これはチョット面白そうだな。見に行くかしれない。

>>70
軍人なんだから国益に適う事をするんだろ。
まさか、正義の集団とか思っているのか? 地球市民の鳩山でも信奉しとけよ(w
92名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:25:47.75 ID:zN7tcFhO0
でもチャックノリスの方が強いんだろ?
93名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:25:49.45 ID:zyTwjwMJ0
トップガン以来、ハリウッドは軍隊と組めば儲かると気づいた
実際本物の兵士は大根らしいよ、ただ使われる兵器は本物だからね迫力が違う
94名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:25:57.72 ID:8YXa8el/0
体力技術知識を競う番組にシールズやら海兵隊やらが居たけど
優勝したのは武器屋の親父だったっけ
95名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:26:01.21 ID:3wzH+mPH0
>>77
捕虜になる確率が大きい偵察兵に
女は使えないよねw
96名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:27:00.08 ID:ZecoF/Nw0
BUD/s 見ると以外と合格しそうなんだがw
97名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:27:02.75 ID:f2owmyah0
98名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:27:07.04 ID:accSPD5J0
シールズは敵に気付かれないように
目的地から何十kmも離れた超高度からパラシュート降下することもあります
99名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:27:18.44 ID:nqME6WSY0
料理人になって潜入するシーンもありますよね。
100名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:27:22.85 ID:zpEJkmHR0
そういえば昔スペツナズの映画もあったな
101名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:27:32.90 ID:qQ9xVA0g0
入隊すると、デミ・ムーアのおっぱいが拝めるんだろ?
102喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2012/05/03(木) 12:27:40.10 ID:GPtnrOsw0
>>60
アフガニスタンでの逸話といえばレッドウイング作戦だろ!
シールズをバかにする奴はカスだ
103名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:27:40.56 ID:jVg4XCIP0
「ロックフェラーは、9.11を11ヶ月前に予告した」 アーロン・ルッソ監督
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo

彼は米兵がアフガニスタンやパキスタンの洞窟を探し回ることや、
【対テロ戦争】が始まるけれども本当は敵なんかいないし、
それら全部が巨大なでっち上げだと話していました

■関連
[3.11人工地震]衆議院復興特別委員会で浜田政務官が人工地震に言及
http://www.youtube.com/watch?v=_D5oMLFDyXE
104名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:27:40.97 ID:VV77Z1gT0
ネタばれ、最後に主人公が犠牲になる・・・
105名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:27:45.96 ID:ysmrfXW50
ビンラディンの暗殺を遂行したのはDEVGRU。
SEALから独立した部隊。
106名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:28:21.57 ID:nlFqe1PV0
車を盗んでシートを引っぺがして
女性をさらって、娘を探すのを手伝えなんて突然滅茶苦茶を言い出して
かと思ったら女性を撃ち合いに巻き込んで大勢死人を出して
挙句は電話ボックスを持ち上げて人間か疑わしい行動をとって
お次はターザンときて、
警官が撃とうとしたから助けた女性まで追われる身にして
一体何があったのか教えて欲しいと言ったら

「駄目だ」

というシーンはあるのかね。あるよね。
107名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:29:01.61 ID:eVk88Qgs0
米軍の銃撃戦の映像を見た事あるけど適当な方向に向かって撃ってばっかりだからなぁ
FPSの経験が豊富な俺のほうが戦闘力は高いと思った
108名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:29:05.66 ID:iBB/S36o0
>>26
軍は格闘技で言ったらルールなしの無差別級。ケーサツは階級別かな。
その軍とケーサツがガチンコ勝負するって考えれば答えでんじゃない?
109名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:29:39.85 ID:ALmuHKIG0
でも北の攻撃が怖くて何も出来ないヘタレの役立たずなんだよな。
110名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:30:08.51 ID:X8y/TNt70
Navy SEALs なんかかっこいいなー
海豹      なんかかっこいいなー
あざらし    タマちゃんっていたなー
111名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:30:09.28 ID:fuO4wXyc0
その上にさらにアルティメットブルーが
112名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:30:21.28 ID:9uSUHHPC0
ディスカバリーやナショジオあたりで定期的にこういう番組やってるよな
113名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:30:37.41 ID:z6ZnTQMk0
もし、シールズを引退しても専属コックと言う再就職先もあるからなぁ
就職には困らないな
114名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:31:03.14 ID:+Md6gBjd0
軍ヲタでポーランドのGROM知らないのはモグリだろさすがに
作戦経験が半端ないのに
ああいうのは場数踏んだやつが多いのが強いんだろ
まあ、ブルックシールズが弱いとは言わないけど
115名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:31:06.18 ID:ut835QYBO
青い珊瑚礁はブルック・シールズ
116名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:31:13.64 ID:KUr20+4p0
カッコイイね。・・・運動も勉強も仕事もダメだった俺からは想像も付かない世界だなぁ・・・(涙
117名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:31:20.81 ID:AXDMyLpm0
>>21
グルカ兵
118名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:31:47.94 ID:f2owmyah0
119名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:31:50.54 ID:MwXHtDLf0
海軍32万人の0.5%って1600人か
多いのか少ないのか分からんな
120名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:31:52.59 ID:CIHsxhUI0
数年ぶりに映画館へ行きたくなったかも
121名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:31:52.78 ID:Dax33LVjO
チャーリーシーンの映画か
122名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:31:59.70 ID:IASAQw+a0
>>83
ビール、むせたw
123名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:32:20.12 ID:1rVlJCNIP
トップガンより空自の一般隊員の方が実力は上
124名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:32:20.24 ID:xfnitQAz0
>>4
これが末Pの実力か
125名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:32:31.17 ID:a+aff1xy0
>>1
かっこいいな
Aチームより強そう
126名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:32:42.99 ID:bzdwkO+c0
隊員を選抜するための訓練=ほとんどイジメ
「G.I.ジェーン」「シールズ/栄光の戦士たち」とかね
127名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:33:14.51 ID:y7KfA8YK0
ネイビーシールズもお役目終了か


ビン氏の件は最後の花道だったかもしれんな
128名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:33:14.94 ID:XpWWk/dF0
握手会はないの?
129名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:33:14.35 ID:YSpGXWta0
一応表沙汰に出来る作戦最強はシールズ
表沙汰に出来ない機密作戦最強はデルタ
130名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:33:15.61 ID:hkADP3kvO
>107
ベトナム戦の映像でも目倉内だもんな。
ベトコンの方が身を隠すのも射撃も上
131名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:33:23.33 ID:e3h7o9K30
グルカ兵が強いって都市伝説じゃね?
132名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:33:34.50 ID:40wTwZEkO
でも、アルカニダには通用しないんでしょ?
133名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:33:41.25 ID:4Hh+wIfX0
社畜最高峰か…
134名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:34:07.38 ID:7p7DGjqz0
あれ?シールズとは別名の特殊部隊も無かったっけ
統合されたか改名した?
135名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:34:07.84 ID:iBB/S36o0
>>107
市街地とかの遮蔽物多いエリアだとバラまいて跳騨で当てる方が効率いい。
136名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:34:09.64 ID:5RX6FKXzP
>>55
一般兵15人対1人で戦えるのか。そう考えると
凄いな。歩く戦闘兵器か。
是非、北朝鮮で活躍して下さい。
137名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:34:33.10 ID:b7BgrRXB0
>>82
本当に成功したのかな
死体見せてくんないけど
138名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:34:44.70 ID:Vu4GWGp50
モサド最強だろ
139名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:34:45.72 ID:1wzKPbOMO
米帝は量産型特殊部隊とかいるから、実際の能力なんてわからんわな
140名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:35:08.11 ID:nJ2Fnc/h0
いかん、専属ゴッグと脳内変換してしまった。

シールズだけにあっても不思議ではないのだが。疲れているようだ・・・。
141名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:35:30.68 ID:e3Kx+8Ml0
いろんな特殊部隊の本を読んだけど、やっぱりイスラエルが最強かなぁ
あいつら選抜過程に陶片追放とかあるんだよね
142名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:35:48.13 ID:d6ooVS680
このクラスになるとSASUKEとか余裕クリアなんだろうな
143名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:35:49.40 ID:tP35rr8Z0
パーティーで会ったことあるわ。何かおかしいが留まってる感じ、人ぶっ殺しまくってりゃそれだけ負担。日本の社会で病んでる奴の原因と比べたら、やっぱすげえと思ったわ。
144名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:35:50.77 ID:dqqHM0EG0
>>131
非番のグルカ兵が一人で40人からなる列車強盗を撃退した話
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1592696.html
145名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:36:17.17 ID:4uQDNnt7O
日本ならスケバン刑事だな
146名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:36:17.30 ID:eCP8Lu5w0
やべっ 勃ってきた
147名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:36:20.15 ID:KNJZa88U0
これって安倍さんが特別コーチに就任してるんだよな
卒業試験で20人編成のチームを結成して安倍さんと5分間の模擬戦闘を行い
2人以上倒されなかったら合格認定されるって聞いた
148名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:36:28.27 ID:0cYFPw750
>>109
上から下まで妄動主義者や英雄主義者の集合に言われてもなあ
149名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:36:38.44 ID:xiFU3PsG0
こういう特殊部隊の戦術的な意味ってどこにあるの?

誰か教えてください。
150名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:36:39.42 ID:XGkHlHMg0
算数強い奴おせーて。
ノーマル海軍兵200人とネイビーシールズ1人で割合は合ってる?
それとも199人に対して1人?
151名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:36:50.63 ID:CIHsxhUI0
>>138
一応釣られるが、それならCIAと比べようよ
152名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:36:57.98 ID:FSjrVuMj0
そのわりにはこの間攻撃を食らってなかった?
あるかいーだを壊滅させてから自慢してくれ。
153名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:36:57.88 ID:Vu4GWGp50
日本の731部隊は?
154名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:37:16.40 ID:vgHVoMyf0
>>130
その上をいってたのが オーストラリア軍のSASだけどな。
アメリカ軍が教えてくれと言って戦術など教えてもらったけど、
ものに出来なかった、虫よけスプレーぶっかけてタバコプカプカwさせてたら
数キロ先から臭いで接近がわかるってのwアメリカ軍は根本がなってなかったんだよな。
155名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:37:16.66 ID:eWEj698Ui
なんで頭にCCD付いてるの?
芸人?出川?
156名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:37:51.45 ID:e3Kx+8Ml0
>>134
陸軍、グリーンベレーとデルタ
海軍、シールズ、devgru
でもdevgruはもともとシールズのチーム6で不正会計っていう不祥事で名前が変わっただけなので、今でもシールズで呼ばれることが多い
ビンラディンを殺したのもこいつら
157名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:37:58.88 ID:968x1Z0AO
チーム6よ、菅をビンラディンと同じ状態にしてくれ
158名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:38:17.09 ID:yO9uoxjGP
ユニバーサル・ソルジャーはいつ完成するんだろう
159名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:38:25.35 ID:VlWR7j550
特殊部隊をやたら英雄視する軍オタ 最強の売り文句にいつも弱いのう
 
160名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:38:30.54 ID:KUr20+4p0
日本も自衛隊で特殊忍者部隊とか作れば良いのにね(´▽`)
161名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:38:43.74 ID:FMQGpjJK0
>>155
あれは、暗視装置。
暗いところであれをおろして目の前につけて暗闇の中を行動する。
162名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:38:47.31 ID:iBB/S36o0
>>136
特殊部隊の数だけ見たら北が最も人員多いんだけどw
163名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:39:16.44 ID:M+TnrKR10
>>130
ハスコックに謝れ
164名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:39:40.04 ID:tES5kIeP0
>>93
演技指導として参加したら役者よりも旨いと役者の代りに映画に出演した軍曹がいてだな
165名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:39:45.32 ID:Nm/p6dWai
>>162
サバイバル経験だけは豊富そうだもんな
166名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:39:51.85 ID:JOxlo0OL0
>>113
コックはどうか知らんけど退役してPMC行ったら
ギャラがすごいらしい
167名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:40:26.40 ID:X40Q0irE0
ディスカバリーチャンネル 6日まで無料開放

ミリタリー大百科 仏陸軍外人部隊 2012年5月4日(金) 25時00分〜26時00分
古今東西の軍隊の歴史や現状を紹介/今回は、フランス陸軍の正規部隊であるフランス外人部隊とは、どのような組織なのか?

ミリタリー大百科 ロシア軍スペツナズ 2012年5月4日(金) 26時00分〜27時00分
古今東西の軍隊の歴史や現状を紹介/今回はロシアの特殊部隊の中で最も恐れられている精鋭部隊スペツナズの全貌に迫る。

ミリタリー大百科 アメリカ海軍特殊部隊 2012年5月6日(日) 16時00分〜17時00分
海軍・海兵隊SP/最先端の技術を駆使した武器や世界各国の軍隊を紹介するシリーズ/世界最強の部隊といわれるアメリカ海軍特殊部隊シールズの進化の軌跡を追う。

ミリタリー大百科 アメリカ海兵隊 2012年5月6日(日) 17時00分〜18時00分
海軍・海兵隊SP/最先端の技術を駆使した武器や世界各国の軍隊を紹介するシリーズ/水陸両用作戦の展開や航空支援も可能な精鋭部隊、アメリカ海兵隊の歴史に迫る。

米軍・エリートへの道:海軍 爆発物処理班 2012年5月6日(日) 18時00分〜19時00分
海軍・海兵隊SP/5日間かけて行われる超過酷な海軍爆発物処理班の訓練では、疲労に負け、集中力を欠くなどして一つでも過ちを犯せば、チーム全員が失格となってしまう。

米軍・エリートへの道:海兵隊スナイパー 2012年5月6日(日) 19時00分〜20時00分
海軍・海兵隊SP/狙撃兵の中でも一目置かれる存在の海兵隊スナイパー?想像を絶するような場所に何時間も身を潜め、僅か数秒の狙撃に備える腕利き集団なのである。
168 ◆F/14..tsTs :2012/05/03(木) 12:40:34.87 ID:utBhQo4mO
日本にはゴルゴがいるじゃないか!
169名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:40:43.43 ID:8f7VU2kbO
アームテイジ国務副長官が元あざらし部隊だったんだよね
元海軍中佐かなんかで
170名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:40:49.09 ID:KUr20+4p0
>>162
・・・それはアレだろ、特殊学級みたいなもんだろ
171名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:40:49.61 ID:2yAlaQO50
米軍って
世界各地に上から目線で圧力かけて一等地に別荘持って
金をカツアゲしながらその国の金で冷房ガンガンかけたりしてリゾート満喫する侵略寄生虫集団だよね
172名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:40:51.58 ID:968x1Z0AO
>>48
陸と海には既に存在する
173名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:40:52.08 ID:e3Kx+8Ml0
>>119
ちなみにシールズは米軍4軍全てに応募資格があったはず

>>129
シールズチーム6とデルタは地域で作戦区域が区切られてるだけ
174名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:40:56.67 ID:squlM1RbO
好きだねぇまた映画化だ。前の作品も良かったな。
175名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:41:04.79 ID:iBB/S36o0
>>159
一応選抜くぐり抜けてるからな。
誰でもなれるならそう言う扱いにはならんさw
176名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:41:40.26 ID:Gn/2jv+P0
>>48
とっくにいるわ。
177名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:41:55.36 ID:accSPD5J0
>>169
まじか
あの体型はただ者じゃないと思ってたが
178名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:42:04.51 ID:WaqtZ62ti
>>102
「アフガン、たった一人の生還」読みましたよ。
グリーンベレーやデルタやSASは何年間かの軍歴がないと入隊出来ないのに、
SEALsはハイスクールを卒業したてのティーンエイジャーでも
いきなり選抜試験を受けられるんですよね。
その任務にもハーツ・アンド・マインズ的なものは無く、あくまでも短期的な戦闘を専門とする部隊。
そういうふうに自分は認識してます。
179名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:42:07.75 ID:1JRE1fMzO
元グリーンベレーの俺に敵うもんか!
180名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:42:19.37 ID:+7ASKWb10
>>171
なんか、

アメリカ憎しを拗らせてる奴って大変だな
181名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:42:34.32 ID:kExH+rYj0
>>55
だからその低コスト部隊は他に設けてるだろう。
182名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:42:34.59 ID:in5nR8IA0
ブルック・シールズなら聞いたことある
183名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:42:36.36 ID:ApFnKevB0
>>48
陸自の特殊作戦群、海自の特別警備隊があるが。

当然だが実態は不明(非公表)。
184名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:42:45.15 ID:ALmuHKIG0
でも自爆テロとか捨て身の攻撃には勝てないんだよな。
日本が恐れられてたのも今も少しは認められてるのも、それだから。
185名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:42:45.58 ID:aI/EXscL0
ほんとうにヤバイ所には投入されないよな
186名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:43:21.04 ID:5YmuHNnW0
911は自作自演。
ビンラディン(CIA)はかなり前に病死しているから、暗殺されてない。
シールズは口封じの為、ヘリに乗せて墜落させた。
187名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:43:26.43 ID:eWEj698Ui
>>161
すげぇなぁ。いくらすんだろ。
俺レベルでは、スク水透視ぐらいしか用途が思いつかない。
188名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:43:48.44 ID:eVk88Qgs0
>>114
じゃあそのGROMとやらが銃撃戦をしている映像を見せてくれよ?
そいつらの動きを見ればどれぐらい強いかすぐにわかるから
189名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:43:56.44 ID:hhiYACYz0
映画のステマだな。

ハリウッド映画も最近、時代遅れに感じるんで
見なくなったわ。
190名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:43:59.81 ID:xnPGnjk90
スポーツ見るかぎりじゃ、日本人はアメリカ人より圧倒的に弱いけど、
自衛隊もやっぱり米軍に比べたら弱いの?
191名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:44:06.50 ID:h5n8sUqq0
>>10
いい情報をありがとう
192名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:44:22.36 ID:Gn/2jv+P0
>>169
本人が否定してる。
別に否定する必要性がないことを考えると、アザラシ部隊っていうこと自体が
間違いだったみたいね。
193名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:44:28.31 ID:t5676vH60
最近のアメリカ兵はかっちょ悪い
ベトナムや2000年初頭のウッドランド装備がピークだったか
194名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:44:52.28 ID:VlWR7j550
米特殊部隊に居たと言う作家やタレントが日本には多いのだが
195名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:44:53.70 ID:ZHt5wdB80
身の軽さなら負けないと思う、 
山を駆け下りる速さも負けない、
海兵隊のブーツじゃ一瞬の動きが遅れる
敵陣に侵入する度胸はないけど逃げるのなら負けない
自分は山でも人が来ると空気が変わるので来るとわかる
身体鍛えまくってても待ち伏せされたら原住民の勝ち
196名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:45:28.15 ID:YD9y6obP0
やっぱり映画一般板の特殊部隊スレの人もここに飛んで来てるのかね?
197名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:45:32.19 ID:rXUL12pj0
>>186
昨日の朝、新宿駅の南口でビンラディンを見たよ
なぜか段ボールを持ってたけど
198名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:45:49.03 ID:Gn/2jv+P0
>>183
どっちもマスコミ読んで訓練風景を撮らせてるから、別に非公開でも非公表でもないよ。
199名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:45:59.10 ID:2yAlaQO50
>>174
こういう映画作るときは戦争始めたいときなんじゃねーの
カダフィの時みたいに内部テロさせる反政府チンピラ仕立てるほうが安上がりなんだろうけど
世界から金をかき集めるのと雇用対策で面倒な長期戦やりたいんだろうな

そろそろ大きめの戦争マッチポンプやるのかな
兵器の最大顧客であり仲のいい中国とまーた作戦練ってるしよ
常任理事国の仲の経済がらみの仲の良さは異常
南北チョンは自分たちが戦争ビジネスのための代理で対立させられてんのわかってる?
200名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:46:52.39 ID:0YajP4f80
そういえばキャメロンはシールが嫌いみたいだね。
201名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:47:26.35 ID:5fWrQAnl0
やはりグリーンベレー
ジャングルで楽しいピクニック
202名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:48:25.01 ID:2srOS5Tl0
>>199
NASAにしても軍隊にしてても予算獲得は大変なんだろう。じっと訓練、研究だけやって指加えて待ってても金は降ってこない。
だから結構こういうの協力したりして積極的に売り込む。
自衛隊やらJAXAやらももっとガツガツやらないと。軍靴がどうのとかいう連中気にしてても仕方ない
203名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:48:51.37 ID:5YmuHNnW0
アメ〇カといえば人工地震テロだよな
●3.11人工地震テロ
http://youtu.be/IMD0tQtIyVQ
204名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:49:00.09 ID:2yAlaQO50
>>180
ケツ舐めごくろーさんです
戦後一度も役に立ったことない
米軍()

米軍の資源略奪私欲戦争のせいで自衛隊が物資支援やらでかり出された事はあっても
何かしてくれた事がない、竹島からチョン追い出すとか絶対しない
北朝鮮なんか支援までしてわざと維持させてやがる

アメポチ売国馬鹿は死ねばいいのにな
205名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:49:39.26 ID:mx6vLk420






    日本の各地の図書館で地図が有れば日本海の名称の上に 東海シール貼る 部隊のことか?





206名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:49:42.46 ID:iBB/S36o0
>>185
場合によってはされるけどね
まぁ、でも隊員も自国民だから相対価値がないとこには送り込まれないとは思うがね。
犬死にさせれば叩かれるし。
207名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:49:53.47 ID:tP35rr8Z0
>>149 先に行って地元民を寝返らせ、味方の兵士として使える状態にしておく。
208名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:49:58.37 ID:NU0zh/jb0
民間傭兵派遣機関の方が優秀な人材育成は多いんじゃないかと
209名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:49:58.64 ID:LmfS8tFu0
こういう連中はやっぱG-SHOCKやMil-Shock使ってるのか?
210名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:50:04.55 ID:FMQGpjJK0
特殊部隊って、実態はあまり公表したくないけど、
存在をにおわせることによって相手にとって
牽制や抑止力にもなる両刃の剣なんだよな。
211名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:50:14.55 ID:kEFvWmFg0
>>190
自衛隊は隊員の錬度が圧倒的に高い
戦闘機とか得物を扱うテクニックはすごいとよく聞く
212名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:50:20.35 ID:5qdum6Bm0
日本の海自にも第1空挺団みたいなヤツの、もっと大きい部隊が必要だろ。
213名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:50:31.86 ID:gvJbFWQy0
>>4

意味は一応理解できる?
214名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:50:32.40 ID:zjOV/GtP0
日本にも特殊舞台ってあるの?
215名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:50:49.59 ID:M+TnrKR10
暗殺ミッションで
愚策は大規模軍事作戦でドンパチやりながら犠牲者を出して遂行する

次点は爆弾や狙撃で暗殺する

一番の良策は暗殺された事すら知られず
自殺か事故、病死で処理する
216名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:50:58.94 ID:g/jWUrn30
>>190
自衛隊は実践経験無い時点で最弱。
サバゲーで韓国軍にも惨敗してるし。
217名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:51:28.93 ID:2srOS5Tl0
>>211
だけど合同訓練で実践形式でやりあうと案外「想定外」が出てくるらしいぞw
この上官が殺されるとは思ってなかった的なこともw
218名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:51:33.12 ID:JOxlo0OL0
>>195
シールズじゃないけどデルタ・レンジャーが
敵地のモガディシオで戦ったときで
キルレシオ50対1ぐらいじゃなかったっけ?
219名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:51:36.11 ID:copknVUw0
おまえら特殊学級部隊の出番だ!
220名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:52:05.43 ID:iBB/S36o0
>>199
いや、言い訳じゃない?
ビンラディンぶっ殺した。
221名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:52:17.10 ID:lw/3Ivpw0
>米海軍の中でもわずか0.5%

ざっと、2000人くらいか。
222家政夫のブタ:2012/05/03(木) 12:52:22.10 ID:rSnjiTgp0
世界最強は大日本帝国軍。

慰安婦20万人を従え精力絶倫の上、中国の半分を支配し、
英国、オランダ、フランスをほとんど無血で撃退、
太平洋からインド手前まで勢力圏を広げた。

アメリカがなければ・・・
223名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:52:28.03 ID:cFtQm//7O
若い頃のガッツ石松の方が強いよ。
224名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:52:29.88 ID:9Afov7SE0
ユニットの新シーズン見たい
225名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:52:43.21 ID:mx6vLk420




なにぃw 東海シールズだとぅw



226名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:52:59.47 ID:4Hh+wIfX0
公営のブラック企業みたいなもんやん?
227名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:53:06.68 ID:4lCz+AxG0
チャーリー・シーンのやつかと思った
228名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:53:18.13 ID:3lpuX1tx0
>>211
自衛隊は唯一F-15を撃墜してるからな違う意味でw
229名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:53:31.19 ID:nJ2Fnc/h0
>>204

釣れる?
もっと、釣り針を小さくして、ラインも細くしような。今、PEラインが主流だから
釣具屋を覗いてみ?
230名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:53:43.44 ID:9mk96v5O0
>>209
mil shockってどこで買えるの?
欲しいんだけど。
231名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:53:50.57 ID:bqxk39cs0
>>95
>捕虜になる確率が大きい偵察兵に
>女は使えないよねw

うん。ワガママなオンナなんか偵察兵にしたら
相手の国が大迷惑しちゃうからねwww

●オンナが捕虜になったら

  ・捕虜のトイレはウォシュレット完備。トイレットペーパーはダブルロール。
   半身の映るよく磨かれた鏡と化粧台を。専門の清掃員負を2人以上つけること。
  ・一日4時間ヘアサロンとネイルサロンに行く権利と、最高8時間の買物の
   時間を与えること。移動の車はBMWかベンツ。
  ・捕虜の服は4割をオートクチュールに。女性誌は最新号を揃える事。
  ・遠くに行きたくなったら時は、最高10日間のバカンスを。泊まるホテルは
   プレジデンシャルスイートを容易。
  ・飲み水は25種類の銘柄を常に用意しておくこと。昼はパスタかマルゲリータ
   ピッツァ。ミモザサラダにはブラックオリーブを。夕食のフィレミニョン
   ステーキは必ずミディアムレアで提供すること。
  ・帰りたくなったらいつでも自宅に帰宅できる権利と2千ドルの慰謝料を。
232名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:53:51.24 ID:0Nu6xEOhi
>>98
え、成層圏超えてんじゃん
233名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:54:03.00 ID:nvQTDPc50
意味が良く分からない
物語は作り話だけど、登場人物は本物って事か
234名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:54:15.16 ID:7fkcebi40
オサマビン・ラディン、アルカイダをコントロールしていたのは米国CIAですよ
9.11からはじまる対テロ戦争は米国がイラクやアフガンの石油の権益を
手に入れるための壮大なでっちあげである。
9.11で多くのアメリカ国民を殺し、他国へ侵攻し何罪もない多くの市民を殺し
頭のおかしくなったアメリカ兵をたくさん生み出した。誰のための戦争だったのか
このアーロン・ルッソの証言をちゃんと聞きなさい。無視することなく聞きなさい

「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ (1 of 2)
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ (2 of 2)
http://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc
235名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:54:15.23 ID:6s341AEF0
じゃあ俺はNCISになる!
236名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:54:28.28 ID:gvJbFWQy0
映画では特殊部隊は超人的に描かれてるが
実際で普通の海兵隊と一対一で格闘術を行ったら勝率はどのぐらいだろうか
237名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:54:33.97 ID:bFJlD92OO
Civ4だと残念でしたね…
238名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:54:36.98 ID:f8vU6nZJi
デルタとどっちがエリート?
239名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:54:41.54 ID:v79pon170
>>4って日本語でおkっていっぺん言ってみたかったんだろうなw
多分今までさんざんあちこちで自分が言われたんだと思う。
240名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:55:24.87 ID:4lCz+AxG0
>>235
NCISの特別捜査官は連邦特別捜査官だから軍人じゃなくて文民だぞ
軍の捜査機関ではあるが
241名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:55:55.43 ID:2srOS5Tl0
>>238
RPGのスキルツリー的なにおいてルート違いという感じじゃなかろうか
242ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/03(木) 12:56:15.57 ID:PDpaBZOJ0
>>21


   正規軍相手の戦闘ならレンジャーだろうし
   ゲリラ養成ならグリーンベレーだし
   破壊工作や偵察ならデルタフォースだろうし
   暗殺や誘拐ならシールズ

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
243名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:56:28.96 ID:I3YqUGgqP
公開と言うから見に行こうかと思ったら6月22日スタートじゃネーか
244名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:56:36.31 ID:zNLI1YTM0
バカウヨって精鋭って言葉が大好きだよね
お約束で生まれつきの劣等感の裏返しなんだろうか
245名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:56:49.36 ID:VjdznNnL0
実は、俺もNAVY SEALsだ。





腕時計が。
246名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:57:02.98 ID:v79pon170
>>4は多分ブサヨw
プロファイリング的に言って、まず間違いない。
247名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:57:11.74 ID:mx6vLk420




東海シール貼る部隊は民団?



248名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:57:23.42 ID:mML0Nbf+P
GSG9の名前がまだ出てないようだね。
249名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:57:33.39 ID:iBB/S36o0
>>216
陸戦や白兵戦だけで勝負が決まるならな。
ただ、日本のこの環境で空自と海自を抜いてこれる部隊はアジアにはいねーよw
250名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:57:33.19 ID:lw/3Ivpw0
>>237
使い所が分からなかった。
251名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:57:48.86 ID:vc1PSCnq0
>>219
パパの精液がシーツのシミになり、ママの割れ目に残ったカスのおまえが何を偉そうに
252名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:58:14.18 ID:0YajP4f80
>>205 もしかして来館者に紛れてやってると思ってる?
253名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:58:33.59 ID:YBiqmxX/0
>>78の続きはよ!!
254名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:59:05.32 ID:tOHvHuQv0
おーい連呼リアン SEALsさんが脅しかけてるぞーw
255名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:59:16.66 ID:82+X/iwJ0
>>242
三人位の敵に同時に襲われてもバク宙で一瞬にして背後を取れるのはどこ?
256名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:59:18.57 ID:Lyuk6fso0
アメリカ軍には「特殊部隊」みたいなのがいっぱいあるなあ。
作戦あるたびに「俺がやる」って争奪戦にならないのか
257名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:59:26.34 ID:Gn/2jv+P0
>>216
韓国は海軍、空軍力が段違いに低いから、日本に入ってこれないって言われてる。
あるとすれば、日本国内でのテロ行為って言われてる。
258名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:59:40.32 ID:WAV705g30
セガールのコピぺはよ
259微笑みデブ:2012/05/03(木) 12:59:49.25 ID:WaqtZ62ti
>>251
ハートマン軍曹、お懐かしゅう
260名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:00:07.09 ID:gCJ0j8Mt0
ステルスへりを放置してツナに技術献上した間抜け集団かw
こいつらツナのスパイなんじゃないの?w
261名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:00:24.12 ID:PMGK5M6I0
ブルック・シールズの仲間か
またはシズル感の仲間かどっちかだと思う
262名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:00:42.76 ID:iJeQPtvu0
ビンラディン急襲は、ステルスヘリ墜落という失態を犯さなければ完璧だったな
263名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:00:45.58 ID:Gn/2jv+P0
>>256
最初はグリーンベレーだったっけ?
あれも元々はイギリスのSASから教育を受けたんじゃなかったっけか。
まぁ、そっから色んな派閥がぽこぽこ特殊部隊を付くったって言うのは
あながち間違いじゃないかもね。
264名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:00:53.28 ID:PkrCpN7kO
こんな立派な特殊部隊があるならば、メキシコ
マフィアに投入すりゃいいじゃんね。
265名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:00:55.16 ID:5fWrQAnl0

>>256
なるのです。
作戦を邪魔する作戦を回避する作戦とかあるのです。
266名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:01:28.79 ID:D66acEzd0
ディスカバリーか何かで見たけど、手足縛った状態で泳いで浮上しろとか
かなりの無理ゲーだったような気がする
267名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:01:39.62 ID:t18RIE0tP
わろたwwwwwww
橋下支持の貧困市民が怯えきってるな
これから朝鮮人に迫害した奴はころされるぞ
268名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:01:44.00 ID:lWVXy1PG0
本物の兵士なのか
ちょっと見てみたい
269名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:01:53.17 ID:akYrroBy0
スーパー値下げシールズのおばちゃん達に敬礼!
270名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:02:10.60 ID:vgHVoMyf0
>>215
ビンラディンの場合、死体の回収しないといけなかった。
殺害したとの証拠が持って帰ることが需要、内外に発表しないといけないから、
爆弾、爆撃、ミサイル攻撃は証拠がない、死亡したかどうかの確認が取れない
周りが住宅地で誤爆などで一般人を巻き込む可能性アリで却下。
狙撃、薬殺などの暗殺も証拠が得られない、殺されたことを相手が発表するかどうか不明。
影武者だかもしれない、本人確認が出来ないで却下。
死体を残しておくと埋葬地が聖地になってしまうかもしれないと懸念もあって
回収、DNA鑑定などのち、海に遺体を投棄したんだよ。
有名人や政治家じゃなくて、相手がテロリストの親玉だったということを忘れないでね。
271名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:02:11.00 ID:9zqCs3Yn0
>>216
韓国の演習仮想的部隊のホームの演習場で
交流に来た自衛隊の幹部候補生と行なった奴だな

演習仮想的部隊はホームの地系を熟知してるから
そこでやったら韓国の特殊部隊でも勝てない。(米軍の海兵隊でも無理)
自衛隊にも演習仮想的部隊があるけどホームだと最精強の空挺団だって勝てないレベル

そんで韓国と自衛隊のアレは親善交流のいわば遊びみたいなもんで、韓国側が勝つのは当たり前
それを韓国の新聞社がホルホル目的で書いちゃったワケ
あのあと新聞社に対して韓国陸軍が苦情を言ってるんだな。
それに確か自衛隊側が1人生き残ってる。寄せ集めの幹部候補生相手に1人打ち漏らしたっていうのは
むしろ韓国側の失態だなわなw
272名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:02:28.32 ID:sOJumFs90
ターミネーターももう64歳なんかあ
ちょっとショック・・・
トシには勝てねえよな
273名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:02:33.99 ID:vzNsvqrG0
でも全員PTSD持ちなんでしょ?
274名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:02:36.39 ID:h+/0h/p/O
>>1
つまりグリーンベレーやデルタフォースの海軍ver.って事?
275名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:02:49.47 ID:IxcTGCKr0
>>1

エリート、エリートって言うけどさ、エリートが、いつ死ぬか分からないもっとも危険な任務を直接するわけがない。
この部隊の人は、最下層の死ぬことの意味すら理解できない人、そして自己の劣等感を克服するために命すら惜しくないと考えている人。
素質とかはさ、そこいらのちょっとしたスポーツ選手と同レベルの身体能力程度だと思う。
ポイントは、精神崩壊の度合いが高い人がなるってこと。
276名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:02:52.57 ID:gz68ZQYUO
ミリヲタがうざい
277名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:02:52.63 ID:lprIetEQ0
>>4
真っ赤っかw
278名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:03:29.35 ID:0UJPeh0j0

 友人にOBがいるが感性がおかしいというか危ない

 
279名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:04:01.06 ID:N4HKxOWK0
ネトウヨも日本人の中でもわずか0.5%の精鋭集団だもんなwwwwwwwwwwwwwwwwww
280名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:04:26.98 ID:v79pon170
>>275
ブサヨさん妄想きついっす。臭いしそうw
281ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/03(木) 13:04:30.37 ID:PDpaBZOJ0
>>214

( ^▽^)<偵察・侵入

       http://www.youtube.com/watch?v=MnwJ52olqFA&hd=1


  ∧∧
 ( =゚-゚)<防御

      http://www.youtube.com/watch?v=MO1Vz0rxdO8



( ^▽^)<シールズは敵地での 拉致・暗殺・破壊を行う部隊だから・・・・
282名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:04:34.50 ID:akYrroBy0
>>266

その番組のせいでもう手足縛って海に捨てられる事は無くなっただろうな
283名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:05:01.62 ID:2yAlaQO50
>>264
金にならないし、はっきり意思疎通してくる国民性の民衆が治安が良くなって利口になると搾取できないんで・・・
本当に搾取抜きの民主化を望んでいたらグァテマラの春は続いていたよね・・・
284名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:05:03.38 ID:dBZG70940
暗殺専門部隊とか、最悪やな

コイツラ、人として生きてる価値ないわ

人に職業聞かれて「暗殺者です」って、恥ずかしくて言えないだろ。
285名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:05:19.48 ID:M+TnrKR10
>>78
一方、ソ連の空挺部隊はナチスドイツ軍の後方の雪原を奪還するため
物資不足のためにパラシュートを着けず、低空飛行する輸送機から降下した


空挺部隊はただちに全滅した
286名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:05:54.60 ID:YD9y6obP0
やっぱGSG-9最高!!!!!
287名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:06:16.23 ID:CIuJxQuE0
スレ住人に質問!
米空軍には>>1のような強襲特殊部隊はないんですか?
288名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:06:16.64 ID:4uQDNnt7O
悲しきヒットマン
鳴海清みたいな根性ある奴が自衛隊にはいない
289名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:06:19.85 ID:5fWrQAnl0
>>266
無理ゲーっていえば、何て部隊かは忘れたけど、
防弾チョッキ着て、22口径の銃で笑いながら打ち合ってる奴らがいたな
290名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:06:22.02 ID:mx6vLk420




だよなw 東海シール貼るだけの簡単な仕事でシールズとか 恥ずかしくて発表出来ないだろw    




291名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:06:32.21 ID:FrKZzda60
くだらねえ。

影の軍団=チョンばぐた=影の大門軍団
292名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:06:34.16 ID:8f7VU2kbO
>>177
あの髪型もただ者じゃないよw
ちなみにベンチプレスは全盛期で390ポンド上げたらしい
293ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/03(木) 13:06:37.73 ID:PDpaBZOJ0

( ^▽^)<自衛隊の特殊部隊

       ・西部方面普通科連隊       ・・・・・島嶼防衛
       ・北部方面冬戦教          ・・・・・雪中戦
       ・対馬警備隊            ・・・・・山猫部隊
       ・特殊作戦群             ・・・・・対テロ・対ゲリラ
       ・特別警備隊            ・・・・・海自
       ・基地警備教導隊(仮称)    ・・・・・空自の対テロ


  ∧∧
 ( =゚-゚)<警察の特殊部隊

       ・特殊急襲部隊(SAT)
       ・銃器対策部隊
       ・原子力関連施設警戒隊
       ・総理大臣官邸警備隊
       ・成田空港警備隊

       ・皇宮警察特別警備隊


( ^▽^)<海上保安庁

       ・特殊警備隊(SST)
294名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:06:37.78 ID:v79pon170
ブサヨタソがなんかよくわかんないけど痛いとこ突かれちゃったらしいっすw
発作起こしてる。
295名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:06:49.25 ID:tiKRtO7w0
バキだと噛ませにされそうな設定だな
296名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:06:59.89 ID:7LR54Nt+0
ヘルメット
耳出てていいんか?

爆発で鼓膜やられない為ってのもあった気が...
297名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:07:12.61 ID:T1YzEQaw0
>>1
でも、ビンラディン暗殺の時はヘリが壊れたりして、あんまり完璧じゃなかったんじゃない?
298名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:07:23.25 ID:+7ASKWb10
裏の世界最強はモサド麾下のサイェレット・マトカル、次いでアメリカのデルタフォース
299名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:07:27.06 ID:jmn6KM8E0
要するに海兵隊でしょ
300名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:07:36.59 ID:EgbpPLLt0
2ちゃんねるの特殊部隊はどこですか?
301名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:08:32.78 ID:HU9A80CsO
ネトウヨとネトチョンが戦ったらどっちが強いかなw
302名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:08:37.15 ID:B7y5h8Jl0
これ何歳くらいまで勤まるんだろうね
ある程度の高年齢になると駄目なのだろうな
303名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:08:47.96 ID:h+/0h/p/O
しかしグリーンベレーといいデルタフォースといい
ストライカー旅団といい米軍っていくつ精鋭部隊が在るの
304名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:08:48.65 ID:fh86/hsT0
アメリカの格闘家だっけ…?
305名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:08:53.25 ID:/yf1/S6H0
3億円ってのは映画の製作費であって、
米軍自体の高価兵器をつかってるだから、自前セットで作ったら100億円
クラスの映画と同程度にみえるのも当然。
306名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:08:54.78 ID:Y/3nU/T20
0.5%って多いじゃん
307名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:08:56.76 ID:lsgptmSt0
精鋭だろうが弾が当たれば死ぬ
コストパフォーマンスは悪いよ、こういうの。
308名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:09:12.21 ID:vgHVoMyf0
>>285
それ、演習での話じゃなかった?
雪の上ならパラシュート無しで降下できるんじゃね?
やってみっか、一個大隊が演習でアボ〜〜ん、
ははは、やっぱり、雪が積もってても、ダメなんだねwで終った話だろう。
309名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:09:23.63 ID:FMQGpjJK0
>>216
演習で負けておいて、実戦で勝てばいいんだよ。
能ある鷹は爪を隠すっていうだろ?

言ってる意味わかるかな?
310名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:09:29.31 ID:vO5y71uV0
>>1
米軍が、その特殊部隊の片鱗を明かし始めたのは、
もうこういうタイプの掃討部隊は時代遅れになりつつあるからだろうな。

北朝鮮にも、
何十キロもある荷をかついで一昼夜ぶっ通しで走れる兵士とか、瓦を重ねて30枚割れる兵士とかで構成された特殊部隊が有名だが、
ま、実戦では役に立つことはないだろうw

このアメリカの特殊部隊にしても、
敵のアジトに踏み込んだ瞬間に、遠方からミサイルでも撃ち込まれればひとたまりもない。

これまでは、ホトンド満足な装備もないテロリスト集団相手だからこそ、十分に活躍しても損害が無かっただけのこと。
これからは、アメリカは特殊部隊ではなく、無人の偵察機を絡めたロボット兵器を多用するだろう。



311名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:09:42.18 ID:mx6vLk420
>>301
シール貼りとか 絶対奴らに勝てる気がしねえw
312名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:09:48.84 ID:jmn6KM8E0
最強は便衣兵
313名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:09:55.71 ID:oLAIFc2k0
へー
シュワちゃんがそういうなら見に行こう
314名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:10:02.85 ID:n7xtZXf9P
シールズが突入したときは全て終わってたんだよ
ゴーストリコン栄光は無いのさ
315名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:10:18.83 ID:g/jWUrn30
>>296
熊は冬眠の際に、
肛門に虫が入らないように土をガムみたいにして突っ込むらしい。
316名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:10:34.76 ID:8lqGPVvv0
SEALSパネェ

SEALSというゲームは好きだったな。
317名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:10:39.55 ID:zRzCLkFt0
数年前は、毎月のように「全米No.1」という触れ込みで
映画の宣伝していたけど、最近どうしたの。
318名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:10:40.04 ID:akYrroBy0
>>287

ナイトストーカーズって夜にこっそり飛ぶヘリ部隊ならいる。海軍だったかも
319名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:11:05.60 ID:NY5J9tosO
スリーピングシープとスぺツナズとグリーンベレーはどれが一番強いの?
320名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:11:23.89 ID:i/XQ5Ue/0
ネイビーシールズの死亡率ってどんぐらいなのかな。
任官中に必ず1回は軍事作戦参加させられそうだけど。
ほかの米軍兵士だと、「戦争?行ったことないなあ」ってのが大半だろうけど。
321名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:11:25.39 ID:BU52u/RtO
最強はデルタフォース
322名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:11:55.20 ID:WaqtZ62ti
>>299
マジレスすると、アメリカ軍は陸海空の3軍プラス海兵隊。
SEALsは海軍所属。
海兵隊にはフォース・リーコンというエリート部隊があります。
323名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:11:56.33 ID:h+/0h/p/O
>>242
全方位でカバーか米軍パネェな…
324名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:12:15.52 ID:8f7VU2kbO
>>192
いやいや、それはあの人の若い時代にベトナム戦争があったからでしょう
あの頃はいろいろダーティーな任務もあっただろうしさ。
325名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:12:18.45 ID:8YNudHqr0
食糧が有り人数が同じで装備も同水準の日本兵にはイチコロで殺られちゃうんでしょ。
326名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:12:21.69 ID:ZC+vxcjC0
>>321
テロリストの死因1位はチャック・ノリスだっけ
327名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:12:48.01 ID:g/jWUrn30
ブラックホークダウンはグリーンベレーだっけ?
328名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:12:53.68 ID:iBB/S36o0
>>297
任務が完遂出来た以上に完璧望んでもあんま意味ないよ
結果がすべてだし。
329名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:12:53.89 ID:2yAlaQO50
なんつ〜の?
「俺ら侵略クズ泥棒、海賊の子孫、ヤクザ集団の中のエリートです☆☆☆☆☆☆」
ってやっちゃってくれたほうが割り切って見れるわけよ

戦争の原因作りまくってる資源泥棒が正義面してるから腹立つんだよね
はじめから「ヤクザです!泥棒です!そんな泥棒の活劇^^b見てね」なら見れるわけよ
マフィアもんや極道もんと同じでさ

世界最低のヤクザが正義と称える映画だから胸糞悪いんよね
330名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:13:00.90 ID:M+TnrKR10
>>319
ベトミン
331名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:13:00.68 ID:akYrroBy0
>>326

・チャックノリスの胸毛には胸毛がある。
・子供は小便で雪に名前を書くが、チャックノリスは小便でコンクリートに名前を彫る。
・チャックノリスのピースサインは、「あと二秒で殺す」の意味。
・チャックノリスは時計をしない。彼が今、何時何分か決めるのだ。
・アメリカ合衆国の主な死因は 1.心臓病 2.チャックノリス 3.癌 である。
・チャックノリスの動くスピードは二種類。 1.歩く 2.殺す
・チャックノリスはコードレス電話でも人を絞め殺すことができる。
・チャックノリスは一輪車でウイリー走行できる。
・チャックノリスはピアノでバイオリンを弾くことができる。
・チャックノリスは点字でしゃべることができる。
・チャックノリスは以前、無限まで数を数えたことがある。 しかも2回。
・毎晩、ブギーマン(クローゼットに棲むと信じられているオバケ)は寝る前に自宅のクローゼットにチャックノリスがいないかチェックする。
・チャックノリスは火星に行った事がある。火星に生物反応がないのがその証拠。
・チャックノリスは10年前すでに死んでいるのだが、お迎え人がそのことを告げる勇気を持ち合わせていない。
・生まれた赤ちゃんが泣くのは、この世にチャックノリスが居ることを知っているから。
・最初に神が「光あれ」と言ったのは、チャックノリスが「どうぞ発言してください」と言ったから。
・もし自分が5ドル持っていてチャックノリスも5ドル持ってるなら、
 チャックノリスの方が金の方が多い
・チャックノリスが子供の象を蹴ったらその象は思春期に入った
・グーはチョキに勝ち、チョキはパーに勝ち、パーはグーに勝つ。
 この三つに勝てるのはチャックノリス
・チャックノリスはものを食べる時飲み込む必要がない
・チャックノリスがトランスフォーマーのおもちゃを食べてうんこをするとロボットに変形している
・チャックノリスが水を発明した
・チャックノリスがバーガーキングでビッグマックを注文したら出て来た
・ヘレン・ケラーの好きな色はチャックノリス
・チャックノリスはHIVに感染していないのに他人に感染させる
・チャックノリスがSAT(センター試験のようなもの)で全ての解答に「チャックノリス」と
 書いたら満点だった
332名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:13:04.98 ID:eWEj698Ui
自衛隊にもこんな特殊部隊がいるんだろうけど、実戦経験で差が付きそうだな。
333名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:13:12.20 ID:d1ZNjE8X0
334名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:13:33.64 ID:NHyXiEYh0
海上自衛隊にはSeaman shipがあるぜ
335ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/03(木) 13:13:40.06 ID:PDpaBZOJ0
>>323

( ^▽^)<空軍が精密誘導爆撃した時も

       重要施設なら 地上部隊送り込んで確認する
336名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:13:46.97 ID:8ssRs7jb0
ネイビーにレッドに、あと何の特殊部隊があるんだっけ?
337名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:13:53.01 ID:CbPQOnlw0
もうすぐ戦争はじまりますよ〜 的な序章じゃなきゃいいけど、、、、、
338名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:14:04.40 ID:cF/kBxij0
X 国際テロ組織「アルカイダ」の指導者〜
○ 米自作自演の被害者「アルカイダ」の指導者
339名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:14:05.10 ID:NY5J9tosO
>>78
パラシュート部隊ってなんか懐かしくなる響きだな
何故だかわからないが
340名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:14:44.15 ID:Y+yMeqwe0

ブルック・シールズは美人だったなぁw

341名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:14:59.93 ID:n7xtZXf9P
シールズが突入したときは全て終わってたんだよ
ゴーストリコンに栄光は無用
342名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:15:06.31 ID:23sOOcXU0
>>289
チンピラやギャング(MS13みたいな)、あと裏庭でショットガン打ちまくってるような
典型的なプアホワイトが稀にそういう遊びやってるらしいなw
最低クラスの防弾レベルでOKな.22LRとは言えキチガイじみてる
343名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:15:08.96 ID:oIn7YMHB0
アフガニスタンで、戦闘中の地上部隊の増援として現場に急行していた米軍ヘリが撃墜され、ネイビー・シールズ22人を含む米軍兵士30人が死亡した。
政府関係者によると、死亡したシールズ隊員の大半はビンラディン襲撃作戦を担当したシールズ・チーム6に所属していた。
政府関係者によると、墜落したチヌークはアフガニスタン東部ワルダク州で戦闘を行っていた地上部隊を支援するための緊急対応部隊を運んでいた。
墜落後、地上部隊は戦闘を中止し、墜落現場周辺の安全を確保した。
7月25日にも1機のチヌーク・ヘリコプターがタリバンによるロケット弾攻撃を受けて不時着し、2名の兵士が負傷したが、今回は乗員全員が死亡した。
今回以前に一日の戦闘による犠牲者数が最多だったのは、クナール州で16人の兵士が乗ったヘリコプターが撃墜された2005年6月28日。


どんなに精鋭でも
死ぬときはあっけないね・・・
344名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:15:42.46 ID:jmn6KM8E0
>>285
ソ連の兵員数があれば牟田口でも楽勝ですな
345名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:16:11.99 ID:mx6vLk420


本物の軍神 東亜板に現る

850 名前:天朝[] 投稿日:2012/05/03(木) 13:14:19.41 ID:PdXzrEl1 [47/47]
>>825
持ってねえよ
俺は毎日腹筋と腕立て200回ずつやってるから自分の体が凶器みたいなもん
テコンドー使えばナイフなんて無くてもネトウヨをやっつけられる
346名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:16:59.14 ID:2yAlaQO50
>>337
連中が映画作る時は大体そういう風潮喚起か
他国を貶めるプロパガンダか自分の犯罪を正当化するフォローじゃん

だから「香港」も貧しいくせに映画だけはしっかり資本投資されてきたんだよね
通貨にドルのつく国はくっさいわ〜上手いことユーロから離脱してるポンドの残滓くっさいわ〜
347名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:17:02.12 ID:IkJ+AFAp0
昔の日本のバラエティに登場してた人たちは
348名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:17:17.46 ID:uAgqL4n60
こいつらオリンピックの強化選手とかプロレスラーのようなトレーニングをガチでやってやがるよ
349名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:17:19.58 ID:4bcRoNeN0
沈黙・・・シールズ
プレデター・・・?
コマンドー・・・?
ボーン・・・?
350名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:17:20.85 ID:8f7VU2kbO
>>259
フルメタルジャケットか
351名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:17:33.15 ID:ezpoLowxi
>>55
お前すげー馬鹿だなw
352名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:17:45.99 ID:iJeQPtvu0
まぁ、公表すらされないヤバイ仕事は、記録上、死亡扱いになっている兵士たちで構成された秘密部隊にやらせてるよ
353名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:18:03.05 ID:iBB/S36o0
>>309
いや、あれ、研修に行った野戦素人相手にホームで圧勝しただけだし。
富士の奴らにがこっちで同じ事やったら同じく圧勝するよw
354名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:18:08.44 ID:h19X0NMe0
■物乞いに成り済まして逃亡する韓国軍の将軍たち■

朝鮮戦争のとき、中共軍と北朝鮮軍は韓国軍だけを狙った。いい獲物だったからだ。
1951年の敵による春季攻勢では、中共軍の小部隊が韓国軍3個師団の後方にある峠道
を1本占領したところ、たちまち数万人の大部隊が浮き足立った

将軍たちは物乞いに成り済まして逃亡した。米軍の指揮官があきれ返り、韓国軍の
軍団長に「あなたの軍団はどこにいるのか」と尋ねたところ、軍団長は「知らない」
と答えた。恥ずかしいという言葉ですら、表現し尽くせない

そのとき中共軍に捕らえられた数万人の韓国軍捕虜が、端が見えないほど長い列を
作っている写真を見た。「今は違う」と、幾度も自分に言い聞かせた。しかし現在の
状況は、果たして韓国軍の本質がその当時とは違うのか、と問い掛けている。
また、韓国国民本質がその当時とは違うのか、と問い掛けている

http://www.chosunonline.com/news/20101205000023
355名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:18:30.54 ID:VF9DIDK+0
>>33
俺はそこで働いてたけど
辞めて保険会社に再就職した
356名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:18:36.44 ID:jmn6KM8E0
ブラックホークダウンだと
デルタ>レンジャー
みたいな感じだった
357名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:18:49.64 ID:H4a7R6bt0
特殊部隊って言葉にはなんか妙に興奮させるものがあるねぇ
自衛隊にも特殊部隊っていうか精鋭部隊ってあるんだよね
358名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:18:59.16 ID:/MsV+var0
>>170
特殊学級ワラタ
359名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:19:29.19 ID:wWuq97Nt0
映画で見た
360ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/03(木) 13:19:35.44 ID:PDpaBZOJ0
>>348

( ^▽^)<ドーピングやり放題だから・・・・
361名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:19:38.58 ID:2yAlaQO50
>>343
無人核搭載機作ってるくせにこんなもん雇用対策と口減らしの一環だとしか思えんわ
ヒロシマとナガサキの復興と健康被害も確認したし、本気でやるなら核ぶっ放して終わりだと思うよ

儲かるから丁寧に手作りスローライフロハス戦争やってるわけで
362名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:19:43.88 ID:NpbkiacmP
特殊部隊の訓練は金がかかるからな。アフガンも撤退するし、ここで宣伝して、予算を確保して
おかないと。

>>319
用途によって違う。
・グリーンベレー→現地住民の人心獲得やゲリラの育成が主体。
・デルタフォース→対テロ活動のような。半分スパイのような事も行う。
・シールズ→レンジャー部隊の豪華版。
363名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:19:45.08 ID:Q54kJhE90
>>348
オリンピックの選手よりどうみてもハード
なんで金にならないのにやってるのか意味不明
364名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:19:53.55 ID:mx6vLk420
ウヨ連呼の 正体 ↓

897 名前:天朝[] 投稿日:2012/05/03(木) 13:17:37.39 ID:PdXzrEl1 [50/52]
で、集団ストーカーに関する謝罪がまだなんだけど?
あんまり俺の堪忍袋の緒に激務押し付けないでくれる?
365名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:20:16.14 ID:23sOOcXU0
>>327
あれはレンジャーとデルタ
リストアホープ初期展開は普通に海兵だったはず
366名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:20:19.84 ID:Yv267JC80
海兵隊には特殊部隊ってないの?
367名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:20:47.27 ID:hFhAlJ+z0
原発爆発したとき特殊部隊来たけど結局福島には一回も行かなかったな
368名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:20:57.39 ID:M+TnrKR10
実は防衛大臣は敵を油断させるために
バカを装っているけど、ここだけの秘密な
369名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:21:27.07 ID:aYw9CxJM0
自衛隊の特殊部隊も練度だけは高いんだろ?
370名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:21:31.47 ID:xe+gDbPo0
>アーノルド・シュワルツェネッガー(64)は、「3億2000万円かけただけで、
>80億円かけたくらい豪華に見える」と絶賛している。

これ、円換算にするから変に感じるよな。
1億ドルかけたみたい…で良いだろ。
371名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:21:32.09 ID:vjoIHQPV0
シールズってアザラシ隊って意味なの?
ヘルメットにゴマちゃんのステッカーを貼ってたりするの?
372名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:22:11.46 ID:05D1aodU0
373名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:22:25.62 ID:1oOP+prt0
「特殊部隊」って日々気が中2マインドを刺激する
374名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:22:52.76 ID:bQdw3K+XO
シールズ、デルタフォース、グリーンベレー、Aチームでどれが最強なの?
375名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:22:58.47 ID:ZHt5wdB80
ザロックの特殊部隊はセンサーで感知され皆殺されたね
376ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/03(木) 13:23:02.12 ID:PDpaBZOJ0
>>371

( ^▽^)<うん ゴマちゃんの入れ墨
377名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:23:16.27 ID:7erHafns0
一般隊員のレベルが低過ぎだろ
378名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:23:28.56 ID:7a2Y3Vlt0
シールズはアメリカの特殊部隊の中では評価がイマイチの部隊だった。
そのままでは士気に影響が出るので、アメリカ特殊作戦軍の司令官が海軍大将だったこともあり、ビンラディン殺害で花を持たせたんだろう。
その効果は絶大で、世論は数ある特殊部隊の中でも最精鋭部隊と信じ込むのが続出。
それで今回映画にもなったが、調子こいて協力した結果、リアルすぎて手の内さらしすぎの批判が出てる。
379名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:23:32.85 ID:a/fqnyF/0
>>355
大学の任用もなかなか無くて大変だな。
380名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:23:40.39 ID:Yv267JC80
>>372
ありがと。フォース・リーコンって知らんかった。
381名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:23:54.84 ID:CbPQOnlw0
>>374  ちょww 特攻野郎ww
382名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:23:59.29 ID:d1ZNjE8X0
383名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:24:11.37 ID:Ki4Jnn180
ステマかくだらん死ね>>1
ビンラディン暗殺の番組ならディスカバリーでやってたじゃん
384名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:24:34.44 ID:hkADP3kvO
>285
沖縄に突入した義烈空挺隊みたいに航空機で胴体着陸しなかったのかな。
人員より飛行機が大事だったのか
385名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:24:39.49 ID:BEkn8iYX0
所詮殺し合いの道具
386名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:25:04.38 ID:srm72REy0
拷問に耐える訓練するんでしょ
387名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:25:26.07 ID:i/XQ5Ue/0
初代ターミネーターも6億円ぐらいしかかかってないんだよね、制作費。
日本映画はそれ以上に制作費もってるくせに、いまだにターミネーターを超えれない。
敦煌とか天と地とかはハリウッドでも超大作になるレベルの制作費なんだけど。
388名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:25:27.95 ID:T2iptHZ80
>>232
お前も>>4と同類項か?
389名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:25:33.77 ID:d1ZNjE8X0
390名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:25:43.89 ID:wV9F3Y920
ネイビーシールズVSエイリアン
391名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:25:55.30 ID:gkq2uxY1O
日本の特殊部隊は、既に公開されている。
テレビ朝日系列 朝7時30分より、絶賛公開中!

なお、これはステマではない。
特殊任務だ(`∇´ゞ
392名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:26:09.88 ID:CbPQOnlw0
明からブラックホールあるけど、福島に手伝いに行くから行けない
393名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:26:53.01 ID:23sOOcXU0
>>382
中国の武装警察特殊部隊
394名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:27:28.14 ID:M+TnrKR10
太平洋戦争当時は海兵隊=敵前上陸を行う特殊部隊だったから

日本が戦った米兵は全員特殊部隊
米軍の正規陸軍はほとんどがナチスドイツとヨーロッパで戦っていた
395名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:27:49.69 ID:iBB/S36o0
>>367
放射線専門の部隊だったよな。
ま、どこの部隊でも上からオーダー出なきゃなんも出来んさ。
396名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:28:20.30 ID:Yv267JC80
各特殊部隊の代表が無人島に集まってサバイバルゲームを繰り広げる……
そんな映画があったら観たい
397名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:28:29.25 ID:zZvnyUm0i

いろいろ特殊部隊あるよね
レッドベレーはどの位の位置なの?
詳しい人教えて
398名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:29:52.35 ID:Pp5b0OSGO
同じタイトルで映画出すのってありなのか
399ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/03(木) 13:29:53.70 ID:PDpaBZOJ0
>>396

( ^▽^)<沖縄にグリーンベレーがいっぱいいるから

       世界中から特殊部隊が来て訓練やってる
400名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:29:59.18 ID:d1ZNjE8X0
>>393
歩けばいいのにwww
401名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:30:05.82 ID:kDblBG9W0
なぜかブルック・シールズを思い出したのは俺だけではなかったようだ
402名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:30:29.25 ID:kZdP6Puki
誰が最強だの、正式名で言えだの、精鋭はコスパが悪いだの…まあ、いいんだけど。ちなみに、ご出演はSEALs Team3なのかな?偉い人教えて。
403名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:30:32.83 ID:05D1aodU0
しかし、各家庭レベルで核シェルターを持ち、「いざとなったら国民みんなでシェルターに閉じこもった後、国内の原発爆発させちゃうヨン」っていうスイスにはかなわないのであった
404名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:31:04.90 ID:VJNjOUqK0
>>369
ソース忘れたけど頭にリンゴ乗せて的にして射撃してたらしいw
さすがにオーバーだと思うけど対テロでは世界最高ではないかな?
405名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:31:15.43 ID:E+KVdvLA0
一番凄いのは居場所つきとめたCIA局員じゃないの
406名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:31:32.68 ID:eBLDyZs20
0.5%ったって、海軍は基本船乗りな訳で...
陸軍や海兵隊ならともかくも、海軍志願してわざわざ肉弾戦やる部隊を希望するのは、
よっぽどへそ曲がりに思えるのだが。
407名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:31:34.86 ID:hkADP3kvO
>394
コンバットでサンダース軍曹の弟が太平洋戦線で行方不明になって知らせを受けて絶望するシーンがあったな。
あと、他の映画でも沖縄方面に行くと命令されて絶望するシーンとかあるな
408名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:31:35.91 ID:wV9F3Y920
最強はE中隊だろ
409名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:31:49.87 ID:Jr6P3Mia0
落ちこぼれの中の0.5%ってすごいのかどうかよく分からない。
410名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:32:04.86 ID:gkq2uxY1O
ゴレンジャーは訓練された特殊部隊設定でそれぽっい感じだったのに、今は素人が偶々部隊にいます設定。
ここでもユトリ効果で泣けてくる。
411名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:32:07.62 ID:KZvCF7Mm0
朝日記者というだけでもう生きる資格なんかないよ。死ね。
人間のクズだろ。生かすより殺すほうがいい。
412名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:32:31.12 ID:ZtJv8IhK0
米陸軍最強部隊は442連隊

アメリカの大軍団が3年かかって落とせなかったドイツの山岳要塞を
30分で落とした。
413名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:32:34.74 ID:d1ZNjE8X0
活躍する日本の特殊部隊

http://choipic.livedoor.biz/img/56c7d14a3057.jpg
414名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:32:47.14 ID:iBB/S36o0
>>385
その道具がなければ一方的に殴り殺されるだけなんだか?
いまだにチベットやらウイグルなんかは生きながら串刺しにされ続けられてんじゃん?
あーなりたいの?
415名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:33:21.32 ID:Yv267JC80
ブルック・シールズとか言ってる人は確実に40代以上だろ
416名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:33:28.11 ID:uCNIbdfE0
>>396
そういうのだったら太平洋戦争中の日本兵のほうが得意分野だったかも
軍が補給を軽視していて一般兵でもジャングルのネズミやトカゲを食糧にして
サバイバルしていたんだから

もしも日本が戦争に負けずに現代まで大日本帝国でいたら
シールズも裸足で逃げ出すくらいの最強特殊部隊が日本に生まれていたかもなw
417名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:33:35.16 ID:ZHt5wdB80
役行者>>>>>伊賀忍者>小野田中尉>>体操内村>>>スタローン>>シュワ
418名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:34:12.49 ID:VJNjOUqK0
>>403
しかも各家庭に銃配備されてて公道のあらゆる場所には戦車用のバリケードがあるとか
ハリネズミとはこのこと
419名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:34:27.02 ID:i6YPY9vy0
すごいけどあっけなく死んでしまうことももちろんあって
やはり人間だなと思い知らされる
420名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:34:41.38 ID:nNUr4JrK0
>>333
フランス外人部隊を敵に回して、1ユーロで勝てるというアレか。
421名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:35:31.73 ID:05D1aodU0
小野田少尉ニ敵フモノ無シ
422名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:36:39.97 ID:YdB/Tz260
>>419
でもその間に300人ぐらいぶっ殺してるんだよなあ
423名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:37:13.26 ID:WzP1J9y/0
訓練は死の模擬体験みたいな、こなせればいいってより限界を感じさせる事を目的にしてるものも多いからどうしてもきつくなるね。精神力、根性なんかはとても重要
でも、こないだどっか読んだけど兵士の恐怖心や疲労を管理できるような研究してるらしいから不要なものになっていくかもね
424名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:37:26.75 ID:0QMAAJREO
西欧の海軍は帆船時代からの水兵だからなあ。
敵艦に強行接舷して斬り込み白兵戦をやらかす流れを組んでる。
日本は大砲の撃ち合いの時代から海軍が始まったので
旧軍の頃から水兵は船乗りで鉄砲持つなんて想定外だろ。
成り立ちが違うんで海上自衛隊の文化からでは
自前でこんな特殊部隊を育成なんて難しそう。
425名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:37:31.03 ID:uAgqL4n60
どんなスポーツでも格闘技でも常軌を逸したキチガイトレーニングをこなせる
とんでもない逸材がいるからな。ほぼ脱落するのにごく一部だけ残ったタフな連中
こいつらはスポーツ、格闘技やってりゃ間違い無く一流って逸材で、それの軍人版。
陸・海と海兵隊の選ばれたエリートが募集して、それでもほとんど脱落する。
ほぼ毎日キチガイトレーニングやってアメリカの為ならどんな危険な任務でもやるってんだから
国や国民としては心強いよ。敵対する国は嫌だけど。
日本も空挺団があるけどいざ戦争になったら、敵の要を破壊・暗殺できるこういうシールズ
みたいな集団がいてもいい。
426名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:37:31.54 ID:gkq2uxY1O
おまいら、ここにサインしろ。
砂漠の航空基地でバカンスを楽しんでこい。
427名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:37:44.22 ID:C8mhoVxL0
>>300
鬼嫁部隊
428名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:37:54.89 ID:YzLZY9bu0
バトルシップが面白くてNAVYものにハマってしまった
これも見るわ
429名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:38:49.69 ID:YdB/Tz260
>>361
核は侵略戦争目的には使えんから何とも
MWみたいに戦場にピンポイントで使って敵味方巻き添えはあり得ないと思うけれども
430名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:39:09.39 ID:FMQGpjJK0
>>353
やっぱり言ってる意味がわかってもらえない人がいた。
わざと本気出さないで闘うこともあるってこと。
431名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:39:50.65 ID:kZdP6Puki
どの部隊も優秀であり、必ず専科が決まっている。軍事集団としたSEALsのすごい所は精神力。殺害しても病まない。自殺しない。極限の状況判断に優れている。よって、装備や機体が関係なく、前線に向いている。SEALsのインシグニア見れば分かるだろう世界の海賊なんですよ。
432名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:39:51.45 ID:tGLsgt5e0
精鋭って言ったら聞こえが良いけど、実態は汚れ仕事の処理ばっかりなような。
ビンラディン暗殺はアメリカでは成果と認識されてるんだろうか?
433名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:40:09.62 ID:/Hw+abjpi
せ、センパーファイ…
434名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:40:24.96 ID:hvAj+biL0
>>216
軍隊って実戦経験だよな。
そうするとやっぱり米軍最強なのか。
435名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:40:49.96 ID:UJF727ZAO
非公式だがシールズの訓練を終了している自衛官がいる。
436名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:41:53.54 ID:d1ZNjE8X0
437名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:42:04.05 ID:kZdP6Puki
>>434
最強という言葉は、ある意味、失礼である。
438名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:42:24.90 ID:+7ASKWb10
世界に存在する特殊部隊で最強は警察庁SAT

バスジャック事件では突入時のフラッシュグレネードに驚いてハシゴから足を踏み外し、

アパート立てこもり事件では窓から突入時にフラッシュグレネードに驚いてハシゴから足を踏み外す

最強。
439名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:42:38.69 ID:gkq2uxY1O
>>424
勘違いしている。
日本海軍にも発想あったよ。
戦艦大和沖縄上陸作戦のときは、白兵戦銃器も満載でいっている。
訓練された有名な例を出すとしたら硫黄島。
この島は海軍の陸上部隊もいた。
海岸線トーチカなどは海軍予算の海軍兵士。
440名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:43:22.83 ID:hkADP3kvO
>424
海軍にも陸戦隊があったし、開戦初期には、敵地の港を攻撃に行ったら反撃がなかったんで陸戦隊組んで上陸させたりしてるよ。

潜水艦にも新品の小銃装備として積んでたし
441名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:43:23.68 ID:e2YWFs5x0
>>400
足が不自由な人に配慮したんだろ
442名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:44:00.67 ID:SOIzW2Qn0
グリーンベレーとどっちがすごいの?
443名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:44:14.70 ID:Yv267JC80
でもロボットが白兵戦をこなす時代になったら、こういう部隊も不要になるんだろうね
444名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:45:34.46 ID:05D1aodU0
ニップル、マップ、スラッシュ、エラー、シンがウニモグに乗れば最強チーム
445名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:45:48.29 ID:Ki4Jnn180
>>436
これはプロの方々じゃないか
446名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:46:03.86 ID:d1ZNjE8X0
>>443
人間をロボットみたいにした方が安上がりじゃん
そういう薬物開発してなかったっけ?
447名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:46:46.49 ID:akYrroBy0
>>438

流れ弾に当たって死んだも追加で
448名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:47:03.71 ID:jpnGXAKi0
>>9
MGS2でも速攻で片付けられてかなC
449ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/03(木) 13:47:04.19 ID:PDpaBZOJ0
450名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:47:11.10 ID:cwHFsxx10
>>302
精神的に疲れてリタイアしちゃうらしい
隊員にスポーツエリートは精神的に弱くて使い物にならんとか言われちゃう位ハード
451名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:47:24.99 ID:kZdP6Puki
>>442
どこで戦うの? まさか、ArmyとNavyで比較するの?
452名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:47:44.85 ID:w0SXxhTR0
>>424
がしかし、所謂「水軍」となると別だとか?九鬼とかね

どこぞで「俺の祖先は水軍で・・・」なんて言うたら羨望の眼でみられたとか?
453名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:47:47.06 ID:PSOSZSeb0
>>412
米軍が見捨てるしかないと諦めたテキサス大隊を少人数で救出した442連隊の戦闘は伝説に成ってるな。
454名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:47:48.54 ID:e2YWFs5x0
>>446
死体に薬物投与して特殊部隊作る計画ならあったな。
なんとかタワー計画ってやつ。
455名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:48:01.20 ID:NpbkiacmP
>>394
特殊部隊の意味分かっていないやろ?
456名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:48:06.26 ID:tdNjAQUC0
なんかハゲが兵器の紹介してたの良く観てたなぁ
CV:ヤザンの
457名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:48:19.09 ID:Ugzp3uvT0
>>170
ワロタw
458名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:49:02.18 ID:MNgM/wxRO
昔 知り合いの女が付き合うならマリーンじゃなくてネイビーって言ってた
459名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:49:16.33 ID:vgHVoMyf0
>>442
特化してるものが違うからね。
グリーンベレーは軍事顧問になったり、長距離偵察に
住民などと取り込むことなどの、長期作戦がおおい、
アフガンでも奥地に前線基地を作って頑張ってるよ。
シールズは、潜入して作戦、撤収という短期的な特殊作戦が主任務。
両方共凄い。
460名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:49:43.89 ID:kZdP6Puki
>>455
おじさん、偉そうだね。一緒に話が出来そうだ。嬉しいよ。
461名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:50:00.23 ID:d1ZNjE8X0
>>449
自衛隊やるなあ
462名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:50:21.40 ID:05D1aodU0
>>449
ちゃうちゃう
痛みを感じない兵士とかってやつ
463名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:50:46.45 ID:cwHFsxx10
SEALSはイラクとアフガンでこき使われて錬度がえらいことになってるからな
464名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:50:48.39 ID:U51QA470O
最近シールズ死にすぎ
465名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:51:10.16 ID:uCNIbdfE0
>>439
海軍陸戦隊という名前だけは聞いた事があるな
466名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:51:26.74 ID:a+PyL9u/0
戦争なんて、結局は物量と兵器の性能なんだよ。
個々の兵士の力量の差なんて、たかが知れてる。

日本には完璧なステルス戦闘機があるんだから、最強だろ。

http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/5/2/52eccd87-s.jpg
467名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:52:22.55 ID:3IZ9678p0
チャーリー・シーンのネイビーシールズは面白かったな

468名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:52:23.73 ID:1a7HR3yaO
ラディンって暗殺されてないじゃん

完全に処刑じゃん
469名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:53:02.43 ID:qUKgsMVv0
ビンラディン殺害って別に大した事なかっただろ
北の金豚暗殺ぐらいしたら認めるわw
470名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:53:14.50 ID:kZdP6Puki
>>461
母国の軍部を知らず、世界を語るのは、筋違い。2年前ホームステイ先で、海自について熱く語られた。何も言い返せない自分が情けなかった。俺は米装備ヲタだが、日本人である以上、自衛隊を文化として知らなくてならない。
471名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:53:38.89 ID:y8G69XYZ0
状況次第
消耗戦になってしまえばそのとおりだが
472名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:53:42.16 ID:CbPQOnlw0
>>466 完璧すぐるwww
473名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:53:48.31 ID:5fWrQAnl0
セガールに対応できるの?
474名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:53:50.82 ID:05D1aodU0
ボク、自閉隊
475名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:54:37.54 ID:e3FKFouB0
ブサ人種ジャップはみっともないよ
476名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:54:37.69 ID:vgHVoMyf0
>>465
上海事変で一番初めに戦ったのが海軍陸戦隊。
義和団の乱でも活躍してるよ。
477ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/03(木) 13:54:59.08 ID:PDpaBZOJ0

( ^▽^)<海兵隊

       http://www.youtube.com/watch?v=S2T-3NGLhGA
478名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:55:26.45 ID:Nta7fzG90
>>285
空挺部隊をドイツ軍にぶつければ良かったのに。
物理的ダメージで何人かは殺れたろ。
479名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:55:58.13 ID:n3l/soAF0


>>1

20分まではねむくなるぞ

そこから数十分が侵入してからぬっころして車で逃げるやつなんだが
Codみたいでおもろい。

そのラスト、味方の船からのガトリング砲の火力がすごいwwwwwwwwwwwwwwwwww

見所はそこくらい。
480名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:56:13.86 ID:hqodM2J10
>> ID:e3FKFouB0 単発チョン
481名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:56:58.33 ID:IAUpIatl0
彼女と一緒に見たいな
482名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:57:04.57 ID:C8mhoVxL0
>>410
しかしゴレンジャーは特殊部隊にしては派手だぞ。
483名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:57:46.31 ID:d1ZNjE8X0
484!ninja:2012/05/03(木) 13:58:13.61 ID:eGlAAssyi
つーかホントにビンラディンは死んでんのかいな
なんかあの手この手で政府が隠そうとしてる感じ( ´・ω・)に思えなくもない
485名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:58:24.33 ID:ncOghXwj0
>>285
それは物資不足ではなく、パラシュートが開く間もない超低空での降下戦術
部隊が広く散開せずに短時間で戦闘体勢に入れる
雪上での訓練はやってた
ただ、実戦でやってみたらとんでもないことになっただけ
486名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:59:03.62 ID:NpbkiacmP
>>460
激戦に投入される空挺部隊や海兵隊のようなエリート部隊と、主に敵地に潜入して
活動する特殊部隊を混合している奴がおおすぎる。
487名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:59:24.28 ID:d1ZNjE8X0
>>485
ソ連ひでええええwwwwwwww
488名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:00:03.80 ID:gOjqYn2S0
489ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/03(木) 14:01:16.42 ID:PDpaBZOJ0

http://www.youtube.com/watch?v=kET1Tl1IZfI

          日本にヘリでくるとこうなるw
     ∋o
    ノノハヽ
    ル^▽^)
     ゚し-J゚   戦車できても・・・・
            http://www.youtube.com/watch?v=7WjXtLedKZU
490名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:01:41.39 ID:e2YWFs5x0
>>339
落下傘部隊のほうが夏井
491名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:01:52.73 ID:jVaDkOD/0
早く動画をアップしろ
492名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:03:06.03 ID:kZdP6Puki
>>486
しかし大佐。エリートとは便利な言葉ですねwww 最近は予算獲得部隊に見える。エリートは心が強い。無駄な死に方はしない。
493名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:03:14.99 ID:PTD2O7lQ0
じゃあ早速素手で1t爆弾の信管を外して貰おうか
494名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:04:01.68 ID:p2msXf6Z0
デルタフォースって何で正式には存在を認めてないんだ?
実際にいるのは本当なんだろ?
495名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:04:54.99 ID:3U4CQmfI0
雑魚キャラを10人ぐらいおとりにして、後ろからスナイポでKD稼ぎまくるのがエリートじゃないのか?
496名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:05:46.90 ID:gOjqYn2S0
>>396>>399
実際にやっているね。
自衛隊vs米軍
ttp://www.youtube.com/watch?v=LALUCfY5i7I
497名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:06:21.80 ID:lp2VzklR0
精鋭というより、特殊体質というか一種のミュータント集団だよ
摂氏4度の水中に30分待機していて上がってすぐヒョイヒョイ動けるとか
遺伝子レベルで普通の人類と違うだろ
498名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:06:24.58 ID:kwq3UmDp0
>>28
バカチョンは反米のくせに。国全体が沖縄みたいなもので米軍基地反対運動やってる。
韓国も北朝鮮もどうせ最後には中国側についてアメリカと戦争することになる。
499名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:06:29.22 ID:JQYUx/DlP
>>9
アレ海兵隊m9
500名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:08:15.46 ID:kZdP6Puki
>>494
お金がないの…でも運営できちゃってるの。どこからお金が降って来たんだろ?不思議だねー!黒いオジサン闇に隠れ、表に出れず。宝石、光を浴びず、闇に落ちる。
501名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:09:01.76 ID:CbPQOnlw0
韓国はスカトロトレーニングをしてるから実践に強そうだ
502名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:09:35.50 ID:hvAj+biL0
>>501
素手でウンコ投げそう
503名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:11:43.87 ID:w3MWHJL70
アガシの前妻しか思い浮かばん
504名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:13:15.88 ID:kZdP6Puki
>>502
韓国 次世代小銃 K11 空中爆発弾、手元で誤爆。ウンコでも詰めたのかね?w 全回収して調整してるらしい。
505名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:13:38.26 ID:wE/1AC4V0
デルタは上官の推薦がないと試験さえ受けられない本当のエリート。
レンジャーとは違う。
506名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:15:41.15 ID:kZdP6Puki
>>505
優秀歩兵章(EIB)がないと、入隊出来ないとか。
507名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:15:52.55 ID:w4tFO+4r0
所詮人殺しの人非人集団
508名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:16:13.47 ID:cqX1CF8j0
>>18
倍率200倍って言われると絶望的な気分になるけど。
509名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:17:10.68 ID:Av4nHmaa0
>>204
中国と同じでアメリカは弱い者イジメしかジャイアン国家なんだよ。
自分の実力を大きく見せる為に弱い者イジメ専用部隊を作って「俺はこんなに強いんだよ」「俺を怒らすと怖いんだぞ」と周りを威圧する事しか出来ない。
安保条約があるのに未だに竹島や北方領土を奪還しないのも韓国やロシアと戦争するのが怖いから。
北朝鮮に対する態度を見ても分かるように、核兵器持った程度の貧乏国家にビビってるのが実情だ。
510(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/05/03(木) 14:17:36.35 ID:ebcp9j1y0
>>449
状況:ガス には弱そうね
ケルベロスみたいなアーマーだとカッコいいかも
http://www.youtube.com/watch?v=q42Oaa13yYI&feature=related
511名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:18:33.31 ID:Vx77L1NE0
>>1
円換算すんなw
512名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:18:38.16 ID:WaqtZ62ti
>>499
海兵隊がシールズを全滅させる話でしょ。
そして、FBIと元SASがそれをさらにやっつけるという。
513名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:19:50.41 ID:IzFWdiKS0
>>509
北朝鮮なんていらんだろ。石油がでるわけでもなし。メリットねーじゃん
514名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:20:21.30 ID:+ONKPvE20
日本帝国海軍なんか全員特殊部隊みたいな物なんだよな。
死ぬ寸前まで泳がされたり、死ぬほど殴られたり。
でも組織的戦闘では勝てない。別に特殊部隊が悪いとは言わないが。
515名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:21:07.91 ID:xy6GOl/n0
>>1
シールズとΔ
どっちが強いの?
516名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:21:35.93 ID:kZdP6Puki
>>513
核兵器以上に難民が怖い。崩壊後、日本上陸なんてされたら、大変な事に。
517名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:21:55.71 ID:lR0ZBS/K0

       ノ L____
       ⌒:::\:::::/::\
      / ( ●)::::(●)\
     /    (__人__)   \     このファイア・パワーからは、
     |       |::::::|     |     何者も逃れることはで
きないのです!!
     \       l;;;;;;l    /l!|    ネーヴィーシールズに10
年間在籍した私、
     /     `ー'    \ |i     リチャード・マコウィッツ
が断言します!
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |
    `ー、_ノ       ?煤@l、E ノ ドンッ
               レY^V^ヽ
518名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:22:02.90 ID:iRQBeXLD0
80億円って中途半端な金額だと思ったけど、要は1000万ドルの日本語訳か。
だったらドルのままでいいよ。
519名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:22:35.54 ID:s+qhwxtt0
[マンモス]って漫画知ってる奴手上げい
520名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:22:46.58 ID:Mt8IyG3Y0
>>482
あのー、だから…僕らは、その…、
色とかそういうんじゃないから
ひとりひとりの個性をみてもらいたいから

521名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:23:08.38 ID:WaqtZ62ti
>>515
ω
522名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:23:37.58 ID:uCNIbdfE0
外国での非合法の謀略活動で相手国側に死傷者を出しても戦争になることはないと
聞いた事があるが、そういう活動にシールズも使われているのかな?
それとも非合法謀略活動っていうのは軍ではなくてCIAとかの諜報組織の活動のことかな?
523名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:23:46.13 ID:kZdP6Puki
>>521
いやいや μ
524名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:24:17.55 ID:dn1Itn8R0
本物のシールズって滅茶苦茶強いよな
何年か前シールズ1人対海兵隊100人の模擬戦闘のテレビアメリカでやってたけど
シールズ1人で海兵隊100人が全滅した
525名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:25:56.93 ID:kZdP6Puki
>>524
へ?w ソースは朝日か琉球タイムスですか?w
526名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:26:32.88 ID:IzFWdiKS0
>>524
さぁおれはブルックシールズしかしらん
527名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:26:44.59 ID:EjtGGdm80
こいつら海兵隊は日本じゃ悪さばかりしているからなぁ〜
精鋭だとかなんとか言っててもね・・・・
528名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:27:38.76 ID:9Ys5WqHl0
ザ・ロックではシャワールームで一方的に虐殺されたあのSEALsですね
529名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:27:40.63 ID:JOxlo0OL0
>>438
訓練の想定状況もかなり甘めじゃなかったっけ
数名のテロリストがピストルで武装とか・・・
530名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:28:44.88 ID:IzFWdiKS0
>>527
しゃあないね。規律が厳しい分ストレスがたまるんだろ。自衛隊もしかり。
531名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:31:00.22 ID:+ONKPvE20
>>527
第一に若いからなwまだあどけなさ(子供っぽい)が残っている。
日本の糞餓鬼と同じで体力は3倍位か。
532名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:33:35.53 ID:JOxlo0OL0
533名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:34:22.83 ID:9Ys5WqHl0
>>530-531
ちげーよ。海兵隊はいわば殴りこみ部隊。米軍4軍の中では一番死亡率負傷率が高い
そういうところに誰が配属されるのか考えてみろ

低所得層で、教育レベルの低い人間がやむなくそういうところに行く傾向があるに決まってんだろ
カンザスとかそのへんは、ガタイのいいのは軍人になるか犯罪者になるかっていわれるくらいだ

だから海兵隊は犯罪率が高いんだよ。そんだけの話
534名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:35:39.04 ID:qYrutzNn0
人質救を出に行って人質を殺したのシールズだったな。
535名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:35:49.50 ID:IzFWdiKS0
>>533
でっていうわ。自衛隊もしかり。誰も頭がいいなんて思ってないだろ
536名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:36:18.05 ID:AjXrr8xN0
>>514
大戦時の日本軍って確か、戦闘による死より、病死や餓死の方が多かったんだよね。
もったいない事したよね。
537 【中部電 - %】 :2012/05/03(木) 14:37:28.90 ID:8YXG2Lpj0
ケネディ騎士団は?
538名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:41:02.63 ID:Av4nHmaa0
>>303
実際に存在するか怪しいけどな。
プロパガンダ目的で有りもしない精鋭部隊を作って国威発揚するのは良くある事。
もしそんな部隊が実在して実際に動く事ができたらとっくの昔に北朝鮮は無くなって韓国が朝鮮半島を支配してるし拉致事件も発生してないよ。
北朝鮮に寄る拉致が何度も実行されて何百人もの犠牲者が出てるって事は、米軍の実力ってのは北朝鮮の工作員の動きを見逃す程の節穴だったって訳だ。
539名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:41:21.36 ID:jHeV5MH/0
>>144
すごすぎ・・・
540名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:43:43.57 ID:YdB/Tz260
>>535
自衛隊は割と危ない奴は弾いてそうだけど
思想が合わないやつとかは普通に弾くらしいし
541名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:50:59.54 ID:vgHVoMyf0
>>514
軍オタの世界ではこんな言葉かあるんだぞ。
最強の軍隊を作る場合、
兵士、下士官は日本人、将校はドイツ人、将軍はアメリカ人
最低最悪の軍隊を作る場合、
兵士はイタリア人、将校はロシア人、参謀は日本人、将軍は中国人

歴史が証明しているw
542名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:53:11.61 ID:WtbXbxip0
高性能ハゲが集ってる部隊
543名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:53:19.91 ID:jmn6KM8E0
参謀日本人てそう悪くもないと思うけど
544名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:54:18.39 ID:WIEiU3Gp0
特攻野郎Aチーム
545名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:54:22.49 ID:vgHVoMyf0
>>542
マコちゃんのことかw
漢字の刺青がおちゃめなんだよなw
546名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:57:30.84 ID:E+7St0YF0
いくら超人的な強さでも核のボタンを押す、醜い豚の指先ひとつに勝つことはできない
547名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:57:38.33 ID:Iv8Ly8EhP
>>543
将軍の意見を覆すほどには意見しないからじゃないかな
548名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:59:04.80 ID:tL9YQ+0d0
SEALsと言うと、コックかぬ?
549名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:59:42.15 ID:eB1sKQfBi
手足縛られてプールに放り込まれてる訓練画像が前にあったけど
マジキチだろあそこまでするとか
550名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:00:04.49 ID:r83W5y9L0
>>533
海兵隊は第二次世界大戦時もベトナム戦争時も徴兵はない。
全員志願兵。
551名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:01:48.29 ID:YdB/Tz260
>>550
貧民層に対しては実質徴兵制みたいなもんだろ
ただし体格によっては不合格にされる
552名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:02:14.60 ID:366hbsiW0
シールズって一生に一度しか受験資格無いんだろ?
553名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:04:26.75 ID:AHU/HUiU0
>>551
錯乱するなよw
554名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:05:36.54 ID:NpbkiacmP
>>549
 戦争に関する国際協定を勉強した相手と戦う訳じゃないので、捕まった場合、
拷問される可能性がある。なんで、その辺の訓練は必要。

555名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:06:34.35 ID:r83W5y9L0
>>551
陸海空が志願兵+非常時徴兵なんだから
実質も何もないだろ。
556名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:09:08.41 ID:YdB/Tz260
>>553
もやしやデブは実際に入れないらしいけれどもそこらへんどうなの?
557名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:10:09.01 ID:vgHVoMyf0
>>550
ビッグウエンズデーで、偽装して徴兵逃れしようとして
試験官の軍人に、「お前のような奴は海兵隊に送ってやる!」と言って
送られちゃった場面があったがそんな事はないんだ。
558名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:10:17.48 ID:SR94gGVJ0
ふぅ
559名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:11:17.22 ID:mJ23j7W60
レンジャーーーーーーー−
560名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:12:07.18 ID:toOoyIbB0
どうせまた自画自賛の糞映画だろ
561名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:12:33.69 ID:W+euXG4Y0
シールズは何度でも受けれるよ
562名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:12:42.69 ID:CbPQOnlw0
>>556 デブで薄ら笑いしてるとNG
563名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:14:22.41 ID:StE2mYdh0
旧特攻野郎Aチームの方が実力は上
564名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:16:56.35 ID:jmn6KM8E0
>>547
ノモンハンの辻とか。
日本人が参謀に思い入れするほどには結果が残せなかった
ことなんだろうけど
565名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:18:53.70 ID:ey6Mxeb+0
>>21
SAS(イギリス陸軍特殊空挺部隊)が、ほぼ世界最強。 その実力は
世界各国の特殊戦闘部隊が手本とし、隊員の資質向上のためにわざわざ
世界各国からイギリスに派遣研修に訪れるほど。 
1997年に起きたMRTA(トゥパクアマル革命運動)による
ペルー日本大使公邸人質事件に際しても、 
黒覆面の完全武装の特殊部隊兵士の中に、SAS隊員が数名参加して
ペルー軍3軍の特殊部隊の突入指揮に多大な貢献をしたとも言われている。
566名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:20:06.12 ID:vgHVoMyf0
>>556
デブの海兵隊員といえば、まっさきに思い浮かべるのはフルメタルジャケット。
フルメタルジャケットのラストシーンは神。
ミッキーマウス・マーチを使えたのが奇跡なんだよな。
今では絶対にディズニーが許可を出さないと言われている。
あの、デブが教官撃ち殺して自分も自殺するシーンもいい。
元海兵隊員が起こした最も有名な事件は
テキサスタワー乱射事件とケネディ狙撃犯とされるオズワルドは元海兵隊員だった。
567名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:20:51.27 ID:pdgXcK7B0
これもFPSになるのか
568名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:22:53.71 ID:NY5J9tosO
>>565
イラクで捕まって拷問喰らった奴らか
569名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:27:39.85 ID:NY5J9tosO
>>519
570名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:29:55.80 ID:qcogIWwh0
>>1 プロパガンダ映画だな
571名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:36:17.63 ID:hqodM2J10
少し前BSでやってたビンラディン殺害ドキュメンタリーのほうが面白い予感
572名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:36:41.39 ID:iChQd5mk0

シールズ訓練教官 「貴様等!2番とは何だ!?」

             ↓
573名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:37:55.98 ID:b8TJn9xM0
nicoだかyoutubeで選抜試験の動画見たが
俺だと装備担ぐ時点で失格になりそうだった。
574名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:38:30.34 ID:U0xU+/3l0
ベネット、かかってコイよ。
575名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:38:47.38 ID:672/THgd0
>>15
>>20
おっさん!おっさん!おっさんかー!
576名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:39:54.19 ID:bTVcxEGTP
>>1
>「3億2000万円かけただけで、
80億円かけたくらい豪華に見える」と絶賛している。

ただの例えをわざわざ日本円に換算するなよwww
400万ドルと1億ドルでキリいいんだしさ
577名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:40:29.80 ID:hFhAlJ+z0
べつに公開してもらわなくてもいいけど
578名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:41:08.94 ID:PtXep9wuO
>>573
マッチョのオス野郎どもがマジ泣きしてて引いた(((^_^;)
579名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:43:11.80 ID:Ju0EAc7Q0
最強のコック ケーシー・ライバックを輩出した部隊か。
580名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:43:47.39 ID:QtAHw+u20
夏になると沖縄の路上でこの人たちがアイス売ってるぞ
581名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:47:44.58 ID:vJSNE7AU0
スレ見てたら、特殊浴場に入浴したくなった・・・・
582名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:49:21.29 ID:4V36VuekO
アフガンでグリーンベレーやデルタフォースとの合同作戦実施したけど、
水のない陸での技量不足と体力不足を指摘された。
専門が違うから当然だよな。
583名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:53:00.06 ID:87bHUFbRO
AKBシールズ
でも作れば楽しいのでは
AKBヲタの中でも0.5%の精鋭ヲタ
ってか
584名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:55:13.19 ID:GMhfg2In0
>>574
怖いか? クソッタレ!
元グリーンベレーの俺に勝てるものか
585名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:58:32.60 ID:W3BqCq9B0
そろそろシールズもグリーンベレーみたいな隠居部隊になるんか
企業なんかと近づきすぎて腐敗したら修正するのがアメリカの良いところ
586名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:01:09.26 ID:moa3O97z0
なぜかバス会社のみが叩かれ旅行代理店が叩かれない。
さらに朝日やNHKが「道路が悪い」などと夢想する理由
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/005/133583552817313226242_long1335787424046.jpg
亀岡の部落が起こした事故も毎日が必死に「道路が悪い」と宣伝

  報道の「道路が悪い」という「責任転嫁」≒加害者はそうか、部落、在日、帰化人ということ
587名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:02:41.44 ID:eknJGixx0
>>550
ベトナム戦争中士官が足らなくなって短期間だけど海兵隊も徴兵があったらしいよ
588名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:02:43.15 ID:ySdeJwkV0
特殊部隊ってどんどん新しいのが出てくるよね。まるでドラゴンボールのように。
589名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:03:35.49 ID:jmn6KM8E0
>>586
三色旗か
590名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:04:23.91 ID:yUBYTDxx0
オウムとどっちが強いの?
591名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:05:41.19 ID:Lra3Uh15O
>>588
昔からある部隊です。
592名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:09:39.32 ID:4V36VuekO
ゲリラ戦の特殊部隊→グリーンベレー
対テロの特殊部隊→デルタフォース
海上の特殊部隊→シールズ
593名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:09:47.20 ID:Ed9y++nb0
>>23
ジョン・コナーの父親だな
594名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:10:05.91 ID:8ISLN8rUO
改オハイオ級からトマホークと一緒に発射されるんだぜ
595名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:10:09.39 ID:nvQTDPc50
>>554
給料高いのかな
596名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:10:41.06 ID:sESHVTiy0
お前等は馬鹿か?民間人レベル(軍事評論家含む)で知れ渡っている軍の特殊部隊なんて存在しない!
軍の特殊部隊ってのはその存在自体が軍事機密に当たり一般に知られる事は無い
存在が公になった時点ではとうに特殊部隊としては解体されている
お前等が特殊部隊と呼んでいるのは特別部隊(選抜部隊)でしかない
一例で言えば第二次世界大戦でのアメリカ海兵隊特殊部隊クークスが最近知られた程度だ
597名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:12:13.05 ID:oPho/kGa0
シールズ&クロフツの
We may never pass this way again
http://www.youtube.com/watch?v=DYBxq3CzrpQ
598名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:13:51.94 ID:HkoOhsaNI
噂の超絶謎集団か
ティアーズオブザサンのオーディオコメンタリー面白い
普段はもちろん一緒の作戦に参加する兵士対してもコミュニケーションとらない完全に独立したユニットだとか
599名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:14:33.72 ID:WuVfXb8L0
シーメール物じゃないのか
600名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:15:00.73 ID:vgHVoMyf0
>>571
昨日は、作戦一周年記念らしく、ビンラディン特集をやってた。
601名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:17:17.67 ID:gkq2uxY1O
おまいら、バカだろ?
日本警察の刑事がアメリカ特殊部隊と同格って事実知らんのか?
アメリカの正式拳銃ベレッタとSIGどちらを選ぶかとなったとき、性能、耐久、信頼性すべてがSIGの方が高かった。
しかし、値段が高価だっためベレッタになった。
その後、やっぱり欲しいと特殊部隊優先でSIGを制式採用した。
一方の日本はSATと刑事にSIG渡している。
海上保安庁もSIGだ。
日本は意外とマニアックに凄いだろw
602名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:17:29.30 ID:sx/CgNFrO
普段はコックやってんだろ?
603名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:19:10.54 ID:hlpbQFiMO
さいとうたかをプロダクションが資料を集めだしました
604名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:19:25.48 ID:nvQTDPc50
>>602
屋台とかな
605名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:19:25.74 ID:XQ6ohT8X0
>>592
特攻野郎→Aチーム
606名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:20:01.66 ID:msv/YbJ30
>>602
今年から警察官やってるそうだけどな
607名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:21:47.01 ID:uJWZCUUVO
ただの海賊ですやん〜

カッコ付けても駄〜目駄〜目
608名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:22:21.65 ID:gkq2uxY1O
>>603
甥っ子とニコであったことある。
資料と裏情報が欲しいなら、甥っ子経由でどうぞw
両方リスナーで、俺も1年くらいニコいってないから会えないかもだけど(^^;
609名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:23:37.42 ID:ZRWYAMMd0
また最強のコックのスレか
610名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:25:15.46 ID:uJWZCUUVO
ビンちゃん屠った奴らの映画なんて見ないゾ!
611名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:25:44.93 ID:v6B5XGuB0
>>581
特殊学級から人生やり直して来い
612名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:27:51.57 ID:fm8V5ZIO0
ここまでブルック・シールズのレス10個、コノスレじじいばっかやな、皇太子さまも大好きだった。
613名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:28:46.13 ID:v6B5XGuB0
>>612
なにこの爺さん気持ち悪い
614名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:29:24.14 ID:HNh68ASE0
最弱部隊も0.5%ぐらいなのかな
615名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:30:41.26 ID:Ki4Jnn180
>>612
>>613
涙ふけよおっさん
616名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:31:02.87 ID:uJWZCUUVO
>>601
あと、美しさにも惹かれたんだと思うんだよね。

シンプルさからくる信頼性と機能性を重視したが故の美しさ。
日本刀に通ずるものがある。

扱いは難しいんだけどね。
617名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:32:07.48 ID:AP+AQqti0
>>436
親の年金でユニフォーム買ったのかクズ
618名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:33:10.25 ID:YCRjDpWY0
ウィ ハブ シーマンシップ!
ウィ ハブ シーマンシップ!
619名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:33:45.38 ID:oNJ4sAQGP
ブルックシールズ
620名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:36:36.40 ID:gkq2uxY1O
>>616
それわかる。
俺もSIG好きだ。
それとSIGの最大の特徴は多少の泥や水没でも撃てること。
特殊部隊で使う上で重要な特記能力有している。
621名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:37:29.73 ID:ei08EEYo0
アフガンでやられたのはこれだっけ?
622名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:40:53.73 ID:zyppWSz70
日本ではWAiRが該当すんの?
それともSBU?
623名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:43:09.33 ID:VpPzwFZT0
人を殺すために生きてるってじわじわ来るな

何やってんだか
624名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:45:03.17 ID:mH93EED20
>>623
日々訓練してるに決まってるじゃん
625名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:49:12.96 ID:uJWZCUUVO
>>620
やっぱり時を刻む時計を造る国のメーカーは手順を誤らないよなぁ。

ただの飛び道具じゃないんだよね、拳銃って。
626名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:49:40.05 ID:d672L2in0
東海シールズ、笑った。

ドキュメンタリータッチの映画なの?

>「国家機密をバラしすぎだ」と政治家
って米政治家は軍事機密も詳しいのかな
627名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:56:29.30 ID:dM8yU+i20
>>417
伊賀忍者って織田信長の4万の兵による伊賀攻めにより
ほとんど一方的に虐殺された集団だろ(笑)
628名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:58:11.34 ID:m/QVIFZ00
こんな映画が3億2000万円で出来るのか。
http://navyseals.gaga.ne.jp/

デフレも世界進行だな。
629名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:58:32.15 ID:ti91OGjQO
ほこたてでラジコンに負けてて失望したな
630名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:58:56.53 ID:cwHFsxx10
>>565
経験が突出してる今のSEALSには及ばないと思うよ
631名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:59:43.18 ID:dqgRqUib0

簡単にいうと忠臣蔵みたいな映画だな
632名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:59:55.86 ID:wtdLHQ8n0
失敗したら作戦自体が存在しなくなるからね。
633名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:02:21.65 ID:4uQDNnt7O
>>628
ハリウッドスターのギャラが入ってないんだよ
634名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:03:53.36 ID:F+25QSnZO
日本の国家機密のNINJAはNARUTOでバレバレだからおあいこだろう
635名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:05:24.22 ID:3Ps2yo6o0
グリーンベレーってイメージ的には一番大変そう
つか死にやすそう でもあんまり○○で活躍したとか聞かないな
636名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:06:32.73 ID:DJ5KofgB0
>>466
見えへん
637名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:08:53.98 ID:uJWZCUUVO
シールズって銃犯罪者ばかりだから死の匂いが解るんだろうな

ベレー部隊はある意味公務員
638名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:09:11.07 ID:dM8yU+i20
"世界中でドイツ降下猟兵以外にはあのような試練に耐え抜き、その後であの
ように勇猛果敢な戦いを行う兵士はいないであろう"
— アレクサンダー陸軍元帥に賞賛されたドイツ第一降下猟兵師団
639名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:11:03.33 ID:fBKv7Vap0
今の時代は対テロが注目されてるから、シールズの中のデブグルとか陸軍のデルタの活躍が目立つな。
グリーンベレーとかは政治的な活動(対象地域への軍事支援とか)が主なのであまり表に出てこない。
640名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:11:16.07 ID:BSAM94XqO
まあ、デルタフォースだよな、表に出てくるの
641名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:11:17.98 ID:eknJGixx0
シールズやデルタは戦闘部隊、グリーンベレーは軍事顧問で役割が違う
ただグリーンベレーはシールズ的な任務もこなせるがシールズ、デルタに
グリーンベレーの任務はこなせない
642名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:11:41.36 ID:bU+zUoUY0
主権国家 パキスタンに勝手に入って やりたいほうだい。
映画つくって イメージアップ洗脳しようなんて・・・・・
もうそこまで日本人と世界は馬鹿じゃねーよ 
643名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:14:53.97 ID:BuN55o5F0
>>4
わかりやすい例えなのになんでわからないの?
644名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:16:30.17 ID:BLIl3Zp50
>>635
特殊部隊の活動が報道される方が稀なんですが。
645名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:19:53.00 ID:uJWZCUUVO
ベレー部隊って要は、シールズやデルタの失敗処理だから。

身内だろうと迷わず消す
646名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:23:50.67 ID:XeQXkUzCO
>>645

グリーンベレー最強
647名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:25:03.97 ID:uJWZCUUVO
改めて感じるけど、アメリカの殺しのシステムは怖いわ…

殺す勢いがないと出生率キープ出来ないってことか…
648名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:25:14.56 ID:S8dBY12z0
イン・ザ・ネイビー、イン・ザ・ネイビー♪
649名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:29:25.64 ID:msv/YbJ30
>>647
ヒスパニック、黒人が下支えしてるってイメージ
650名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:30:45.20 ID:qGyeleFRO
背中に目がついてそう
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
651名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:33:10.20 ID:45oqd1Ic0
>>642
日本人はお前らに洗脳されたままでいるほどバカじゃねえよw
652名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:32:48.65 ID:hyhiXhJL0
米海軍43万人の中の0.5%か・・・それでも2,000人以上居るんだな。
653名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:33:42.34 ID:ZLcOyyIm0
デルタフォースとどっちが強いの
654名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:34:07.52 ID:m0B9CUgV0
チャーリー・シーンが出てたな
655名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:36:41.05 ID:018VQfM0i
近年はスナイパーの需要が増してきてるらしいね。
656Mr.ブシドー ◆2XAMv2f5Bo :2012/05/03(木) 17:41:41.09 ID:f3hf9eEx0
>>565
何も知らないヤツがいて情けないが、SASこそNo.1で間違いない
ただSASはアメリカでいうCIA的な事も行うので本当の活躍は表に出ない
シールズやデルタの教官にSAS出身者は多い
657名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:42:43.10 ID:AXDyKNQK0
暗殺した?
かなり前から肝臓だかが悪くて病死してたんじゃないのか
ドバイのアメリカ系の病院に入院してたなんてフィガロ紙にすっぱ抜かれてたけど
658名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:43:36.49 ID:BJ/ZQlAJ0
グリーンベレーは偵察や情報収集、工作特化だろ
シールズは戦闘特化
659名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:48:26.20 ID:AXDyKNQK0
>>186
とおもったらもう書かれてたわ
今時捕まえずに暗殺したとかさ、信じる奴いるのかと
660名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:49:59.46 ID:glNUtdKm0
デルタフォースはよく聞くけどな。わざわざSASまで出向いて訓練受けたりするよね。
661名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:50:46.50 ID:dbg7W9Ce0
このハゲが出てる映画もシールズだったな
http://www.unreel.co.uk/reviews/t/Tears_of_the_Sun/co9.jpg
662名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:54:03.30 ID:5RX6FKXzP
>>199
単にオバマの大統領選キャンペーンの一環だろ。
663名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:56:54.70 ID:fJkZGNqf0
デミ・ムーアが出てたやつなんだっけ
あれSEALsじゃなかったっけ
うろ覚え
664名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:58:55.42 ID:vgHVoMyf0
SASは、湾岸戦争の時の失態が大きいからなw
それも失態をやらかした張本人とその部下がお互いが本書いていがみ合ってるしw
あれで、SASって何?と思った人は多い。
665名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:01:01.56 ID:XeQXkUzCO
住民虐殺を行っている
ウガンダの反政府武装勢力「神の抵抗軍(LRA)」の掃討作戦を支援するため、陸軍特殊部隊「グリーンベレー」を主体とする米兵100人の派遣。
666名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:01:57.90 ID:kNWWtyEj0
でも、歩でしかないんだよな・・・
なんか寂しさを感じる。
667名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:01:59.99 ID:xFkP/oAb0
>>米特殊部隊ネイビーシールズ
シュワルツコフって湾岸戦争の総司令官が言ってたよ、特殊部隊なんてアテに
ならないってね。
668名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:02:35.38 ID:eknJGixx0
>>663
GIジェーンだろ、なんで女があそこまでシールズにこだわるのかわからんかった
669名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:02:49.77 ID:hqeLgUI60
670名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:03:17.61 ID:NpbkiacmP
>>664
グリーンベレーの方も現地のガキンチョに見つかったが、航空支援を受けつつなんとか逃げれたな。

671名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:05:03.35 ID:wWlG9c7W0
どうでもいいからメキシコマフィアをやっちゃってください。
672名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:07:00.59 ID:nCOryNrA0
これで給料安かったらやってられないよなー。
まあ、軍隊に入ったらそこんとこ徹底的に人格改造されるんだろうが。
673名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:09:14.83 ID:XeQXkUzCO

グリーンベレー ・ スペツナズ・SASが特殊部隊御三家か!?

少し格下がデルタやシールズやモサドあたりかな!?
674名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:10:21.53 ID:vYdzJ4eCO
>>671
メキシコマフィアの中には特殊部隊員がマフィアに転職したのもあるからなあ
675名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:11:13.17 ID:eknJGixx0
>>672
特殊部隊とかSWATを目指す奴って映画とかの影響受けてヒーローになりたいってのが動機みたいよ
金じゃないみたい
676名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:14:00.37 ID:9uSUHHPC0
>>672
基本給は階級別で一般兵とは変わらず
隊員になる為に必要な資格とかで、資格手当てが別途に追加とかそんなんじゃないかな?よくわからんけど
677名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:15:25.06 ID:fiL2b7VH0
暗殺とかもうそれが受け入れられる世の中なの?信じられん。
678名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:19:19.06 ID:3Ps2yo6o0
唯一日本にいるのはグリーンベレーだけか
デルタとかシールズはアメドラやや映画の世界の人だわ(華やか)
679名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:23:01.76 ID:eknJGixx0
沖縄や岩国にはリーコンがいるぞ
680名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:24:10.94 ID:uJWZCUUVO
なんにしても、本来人間が1人消えるだけで異常なのに、
それを合法的に処理できてしまうノウハウがあるってのは
ガクブルですよ。
681名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:24:15.78 ID:Q3lQY1hf0
チャーリー・シーンのやつはちょっと地味だった記憶が
もう20年ぐらいまえの映画だったか

682名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:24:25.60 ID:YdB/Tz260
>>567
Seals自体は既にTPSになってるよ
特殊部隊ごっこするなら2がおすすめ
683名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:26:14.67 ID:fJkZGNqf0
>>680
中国では異常でもなんでもない日常
684名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:27:26.78 ID:3Ps2yo6o0
>>679 リーコン ゲームで聞いたことある名前・・・
調べたら武装偵察部隊なのな 訓練がシールズ並みにとても過酷と書いてあった
685名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:29:23.60 ID:wGcTpE/Q0
>>682
SOCOM? あれ作ってたスタジオ、ソニーが潰しちゃったね
686名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:30:12.45 ID:eNzVR0pK0
>>547
逆だろ。
司令官を無視して強引にことを進める。
そのくせ責任はとらない。
687名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:37:49.49 ID:uJWZCUUVO
>>686
わかるわ〜

根が武士道だから死んでなんぼのチャンバラ劇…

部隊長からしてこれだから、ついていく奴は大変ですよ。
688名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:48:07.39 ID:aGUcCJfd0
>>21
まあとりあえず

日本の自衛隊は最弱鼻くそレベルで論外なのはたしかですなあ
689名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:52:58.34 ID:8eOMF1F70
>>403>>418
ここまでやるスイスを何故左巻きの人が絶賛するのかな?
690名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:54:33.18 ID:jEfglAr10
>>107
ネタにマジレスだけど、米軍の戦い方というものを知らないとそういう感想を持つ。
691名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:55:46.57 ID:mcV2E+Kc0
>>4
実際掛かった制作費が400万ドルなのに、1億ドルかけたぐらい素晴らしいということだろ
数値がわかりづらいってことだよな?
692名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:57:09.24 ID:uJWZCUUVO
>>689
カネ。

カネの亡者の左大臣は投機好き
693名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:02:58.55 ID:KsFoR6Ksi
バウアー度どっちが凄いん?
694名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:06:27.24 ID:9SvrOhBl0
>>1
>アーノルド・シュワルツェネッガー(64)

歳を取ったな大佐ァ!ハハッ、てめえは老いぼれだ!
695名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:07:08.72 ID:nn1BxTZD0
日本の特殊部隊は実戦経験が0だから大丈夫なのかね
どれだけ事前に訓練を積んでも、いざ戦場に入ると想定外の事が
起きてしまうのは湾岸戦争で証明済み
(砂漠の防塵対策をがっちりしていったのに、実際の戦場では
砂塵トラブル多発、酷暑による作戦遂行に支障多発)

696名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:07:37.86 ID:eVGXqdsa0
>>1 宝くじ当てるより簡単なんだなw
697名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:08:34.52 ID:NcdsRTZAO
>>196
映画板からdできますた
698名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:10:07.14 ID:I7Baj4ilO
>>1
なんだおれの護衛部隊かおせーよカス
699名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:18:31.17 ID:8Qu+2Mu9P
あの作戦に参加した人たちってアフガンの別の作戦ですでに死んでるってどこかで読んだんだけどうそだったのかな?
700名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:20:23.93 ID:hkADP3kvO
>154
遅くなったが…それで居ながら、M16に装着できるベトコンの体臭検知装置みたいなのをテストしてんのね。

白人は気配を消したりするのが下手とか聞いたけどどうなんだろう?

昭和50年代に頻繁にやってた戦争番組で、みんなで蛸壺に隠れてやってきた豪州兵を銃剣で刺し殺したなんて話してた元日本兵がいたよ
701名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:21:44.15 ID:AXDyKNQK0
>>695
童貞のAVソムリエが実践で役に立ちますか?
シャドー腰振りで効果が期待できるとは思えない
702名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:25:03.32 ID:uJWZCUUVO
>>700
ポテチを野菜扱いする奴らだぞ。

バカなんだよ。
703名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:25:33.20 ID:RWYhVdlxi
バトルシップ観たから、次はこれか。
観に行くよ。
704名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:27:48.78 ID:46kTIuan0
ここまで
メイトリックス無し
705名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:34:00.40 ID:DvKSXt400
>>672
教官「お前ら醜く肥ったアザラシども餌はなんだ!?」
隊員「サー、薬莢と故郷の土であります、サー」
教官「そうだ!!お前らのような糞虫に劣る奴らには食い物はもったいない。
くそのような銃弾と眠るところがあれば十分だ!!
じゃこれはなんだ!?(10ドル札)」
隊員「サー、ケツの穴を拭くこも出来ないクソ以下のものであります、サー」
教官「ハハハ、糞虫以下の連中にクソ以下と言われるのはきついな。(10ドル札を破り捨てる)
お前らの任務は何のためにある!?」
隊員「サー、ステイツとファミリーを守るためであります、サー」
教官「お前らのような糞虫を生んだ両親も糞虫なんだろうな」
隊員「サー、ノー、サー」
教官「口答えするのか!?一歩前へ出ろ!!」
隊員「サー、間違ってることはシーマンシップとして認められないであります、サー」
教官「お前らのような糞虫どもにシーマンシップがあるというのか!?」
隊員一同「サー、we have seamanship、サー」
教官「そうだ、それでいい!!
褒美として40キロ走ってこい!!」
隊員「サー、感謝であります、サー」

アメリカの軍隊のイメージ。。。
706名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:42:51.41 ID:uJWZCUUVO
自衛隊なんて、自分より小銃を大切にさせられるんだぜ。

演習の際は小銃に部品の脱落防止としてガムテープ巻かされる。

なくした薬莢探すために1日懸けるんなら、はなっから実弾射撃なんて止めるか、
実弾に紐でも結びつけさせろってんだ!

どうしてこうなったかなぁ…(ToT)
707名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:49:31.43 ID:tdUyEMM90
>>706
昔は兵隊さんの命より赤紙一枚の値段の方が高かったが
708名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:50:19.79 ID:Ic7GyKj10
>>706
弾倉回収用の腰袋装備してなw
あんなの自衛隊だけじゃね?
709名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:50:25.27 ID:uJWZCUUVO
>>705
か、韓国軍…
710名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:56:22.68 ID:NcdsRTZAO
>>331
チャック・ウィルソンはナム時代に特殊部隊だったらしい。
空手の達人で来日したしタレント時代にスター大運動会で絡んできた芸人にキレて
「ワシは戦争で人、殺してんねんぞ!お前も殺したろか!?」と恫喝した。

80年代のメンズ雑誌のインタビュー記事で
「若い頃はいろいろあって自殺も考えたなぁ…」とか書いてあった。
チャックどうしてんだろ…
711名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:59:06.46 ID:JzOyyQdK0
ネイビー・シールズが頑張ってるというのに
ロイヤル・チャールズときたら…
712名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:03:39.07 ID:fsiAeZg60
チャーリーシーンはどこですか?
713名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:07:30.18 ID:lxF2ey65O
シールズとデルタはどっちが強いの?
714名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:09:29.79 ID:ynIYFsqb0
それはそうとブルック・シールズがおかまのおじさんみたいになってて驚いた
ありゃもうすぐ髭生えてくるぞ
715名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:11:35.99 ID:Ciy9GDmC0
>>4
低コストで作って超高級品に見せる
716名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:19:31.98 ID:usCksIab0
精鋭というかこういう傍流になりたがる海軍軍人が少ないだけ。過去の帝国海軍のように米軍も花形の空母などの大型艦にのるのが
出世街道。シールズなど苦労が多いだけで出世などには無縁。こういった事情はどこの国も同じ。海軍陸戦隊に入りたがる帝国海軍
軍人がいなかったのと同じ。
717名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:22:01.67 ID:M7QoNDba0
シールズ入隊のための訓練映像みたけど恐ろしく過酷なんだよな…

718名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:23:28.33 ID:OfmBe5N40
チャックノリス最強でしょ
719名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:23:36.11 ID:018VQfM0i
MK18のエアガン欲しい
720名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:26:55.83 ID:Qxy2+rUq0
日本のレンジャーやらSAT、海保の特殊部隊なんかも壮絶な訓練してんだろ。
721名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:33:35.68 ID:4XfC9MTg0
>>78
二階から飛び降りたら5000円あげるって言われて、
三階から飛び降りるから1万円くれって言った人が
知人に居る。恐ろしい子!
722名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:36:20.03 ID:CrvBVvt20
マスターチーフ
723名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:37:52.57 ID:YwqG5oAf0
シールズやデルタを何度も撃退してる鳩山のボディガードが最強
伊賀流だったと思う
724名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:38:51.01 ID:nGxaApdZ0
あのさ、米軍って全体で何万人何十万人といるだろ?
その中の0.5%って、結構居るんじゃないか?
725名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:41:16.73 ID:aPY+dD6r0
>>724
SEALsは2500人くらいだったかと。
726名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:43:15.89 ID:xFkP/oAb0
特殊部隊なんてアテにならない、戦争は数が大事。
727名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:45:16.17 ID:Yx6XMfPp0
全米が泣いた
728名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:47:35.13 ID:rRmLXHmT0
自衛隊はサバゲーレベル
ツベで自衛隊VS米軍の訓練(エアガン)でフルボッコされてたからな
729名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:49:03.68 ID:KtxoJwNL0
>>355
先生、いい加減大学の講義に集中して下さい
730名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:49:13.16 ID:L6W4pHHB0
アメドラとか映画って
しょっちゅう空母とか戦闘機のカットがあるけど
あれは偽者なん?
731名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:49:20.80 ID:uJWZCUUVO
>>716
東郷平八郎もただの無謀なミーハーと言うことか…

幾分奇跡はあったのかもしれないけど、愚直な乃木希典の方がよほど軍人らしいかも。
732名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:49:40.18 ID:+ji9gQKG0
西部方面隊の実力はどうなのさ
733名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:49:51.07 ID:meeVJQce0
「ロックフェラーは、9.11を11ヶ月前に予告した」 アーロン・ルッソ監督
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo

彼は米兵がアフガニスタンやパキスタンの洞窟を探し回ることや、
【対テロ戦争】が始まるけれども本当は敵なんかいないし、
それら全部が巨大なでっち上げだと話していました

■関連
[3.11人工地震]衆議院復興特別委員会で浜田政務官が人工地震に言及
http://www.youtube.com/watch?v=_D5oMLFDyXE
エコノミック・ヒットマンが語る恐るべき真実
http://www.youtube.com/watch?v=tcgzrhPIs0g&feature=related
734名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:51:29.84 ID:EVh/rN0N0
>>730
アメリカは基本的に「納税者には可能な限り公開しますよ〜」というスタンスだから
軍事機密に触れない限り映画の撮影には協力するだろうね
PRにもなるし
735名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:53:43.67 ID:uRo7rFWg0
この程度のやつらなら、チャック・ノリスだけで殲滅できちゃうよな。
736名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:54:58.93 ID:eknJGixx0
>>732
西普連は特殊部隊じゃないな、どちらかというと自衛隊板海兵隊
737名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:55:08.42 ID:Z0DKbjvD0
憲法9条があれば特殊部隊なんて要らないって先生が言ってました!
738名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:55:33.80 ID:usCksIab0
>>720そっちの訓練や入隊基準はしらないがグリーンベレーならしってる
739名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:55:42.39 ID:ENFgij2U0
>>211
自画自賛を鵜呑みw
実戦経験の無い軍隊が強いわけが無いだろ。ちょっとは考えろよバカ
740名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:55:42.93 ID:oVgVndgaP
日本の友愛騎士団は?
741名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:56:23.60 ID:0DfrCQnb0
>>5
これは高品質ww
742名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:00:16.20 ID:gkq2uxY1O
>>737
憲法9条で面倒な連中がいるから、表向きスーパー戦隊にしているんだよ。
743名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:00:16.45 ID:txm8HzeH0
アメリカ特殊部隊の種類多すぎだろw

いみわからんw
744名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:00:21.72 ID:V0dViiGA0
何が0.5%なんだよ、人数のことを言っているのか
だとしたら、200人に1人だろ
そんなの全然たいしたことねーだろ
大リーガーの方がよっぽど凄いわw
745名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:03:32.71 ID:12TYcQEK0
>>391
実は在日朝鮮人の反乱分子と思われてる人の80%が
寝返って在日取り締まりに回るような手はずになってる。
746名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:03:45.47 ID:Vdpk71LM0
>>5
節子・・・ry
747名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:05:25.99 ID:swzJdnO90
ヴァニラチームなんてSDVTに比べたらのん気なもんサ
748名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:05:28.13 ID:nBFJ5n5K0
それにくらべ日本の特殊部隊(警察のほうだけど)は
窓から突入の時に足が上がらず入れなかった場面が頭から離れないw
そういえば一昔前はそういう事件があったけど最近まったくないね
749名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:07:13.01 ID:12TYcQEK0
>>742
憲法9条で面倒な連中も、50%近くが日本の特殊部隊に支配されてる。
クリティカルな部分での活動は全く的外れな物になるから。
750名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:07:38.25 ID:hkADP3kvO
>739
実戦経験無しで日本海軍潜水艦部隊は米英と戦ったんですが…


惨敗したと言いたいんでしょうけどね
751名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:08:30.85 ID:FQWvAj4D0
>>739
馬鹿か、世界中さがしても実戦経験のある兵隊なんて殆どいねーわ。
実践やりまくりのゲリラの軍事訓練をするのは、いつも経験の無い正規兵。
実戦なんてのはそのつど全く異なる。兵隊の強さは、ふだんの訓練、これしか
ないわ。
752名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:10:07.37 ID:txm8HzeH0
実戦経験なしに、やらなきゃいけないことなんて社会人なら山ほどある。
結果が出せる出せないはまた別の話じゃないのか。
753名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:11:56.52 ID:gkq2uxY1O
>>748
擁護するけど、許してやれよ。
日本の場合、特殊部隊と行っても通常時は普通に警察官している。
その寄せ集め部隊なんだからさ。
メタボすぎて犯人追い掛ける体力なかったことをちゃんと反省して、警察官全員にメタボ解消指令出している。
許してやれよ。
754名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:12:58.32 ID:odgDVO1i0
どんな精鋭だとしても捨て身で自爆テロするような奴らには勝てないだろ
755名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:16:01.90 ID:nBFJ5n5K0
>>753
いやいやいや、自分も笑い話にしたけど、本来笑えないし許せないっしょ。
命かかってるし。場合によっては何百人、何千人の命までかかる仕事だと
思うしそんな人たちがメタボで動けないとか。。。もちろん責められるのは
隊員自体だけでなく、そういった寄せ集めの体制を作る上層部。
そしてそんな予算を編成させる政治家を選ぶ国民自体にもあるとは思う。
756名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:16:23.21 ID:z0u58Aaw0 BE:1540073164-2BP(111)
マイケル・ビーン主演でやったネービーシールズって映画は誇張だったってことかしらん。
これで存在を知ったんだよね
757名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:16:40.43 ID:O9CNEIn/0
>>6
それはお父さんの方だろ?
758名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:19:59.67 ID:mN55zArM0
第75レンジャー
SEALS
デルタフォース
SOCOM

みんな詳しそうだな、違いおせーて 他に有名なのあったっけ?
とりあえずSWATみたいな糞映画じゃなければ見たいんだけど
759名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:20:24.17 ID:NaXrTWCXO


こんにちはチャック・ノリスです
760名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:20:51.87 ID:Z0DKbjvD0
悪 即 斬
761名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:21:33.03 ID:vn7AohZF0
シールズの連中も子供の頃は普通のガキだろ?

グルカは生まれたときからグルカなんだよ
762名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:21:43.66 ID:GMhfg2In0
>>753
元グリーンベレーの柘植さんかテレンス・リーを
招いて訓練させればいいんじゃないの
763名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:22:33.81 ID:d672L2in0
全米がまた騙された

国民全員銃の扱い方上手ハッカーの敵国なら特殊部隊でも手こずるでしょね。
764名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:23:19.79 ID:/+CLkAUb0



でも、拳銃持ったブルース・ウイルス1人にやられちゃうんでしょ?



765名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:23:45.12 ID:nBFJ5n5K0
>758
ちょっと違うけど、山猫は眠らない ってスナイパー映画はおもしろかった。
トムべレンジャーが主演。
766名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:25:23.74 ID:83GxXV7j0
>>761
あの大陸にはメキシコ人がいるから
「優しいメキシコ人より優しい人間も、冷酷なメキシコ人より冷酷な人間もいない」
767名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:26:54.01 ID:YkyuQOETO
昔チャーリーシーン主演であったような…
768 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/03(木) 21:27:00.76 ID:jtpjy44jO
>>764
ウィリスだ禿げ
769名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:27:47.95 ID:eknJGixx0
とりあえずジョン・ウエインの「グリーンベレー」は見ておけ
770名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:30:47.20 ID:CtkclL1s0
>>48
それはクソ陣形とクソ装備で撃ち殺されたSATとは違うの?
771名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:35:52.63 ID:PzmCTj220
>>728
>自衛隊はサバゲーレベル
>ツベで自衛隊VS米軍の訓練(エアガン)でフルボッコされてたからな

これから戦場に向かう米軍の為のトレーニングなのに自衛隊が勝ってどうする
んだ?
772名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:35:56.70 ID:swzJdnO90
>>758
ブラックホーク・ダウンは24thSTSやナイトストーカーズも参加してますぜ
773名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:35:57.07 ID:n08Ly8WxO
デルタとグリーンベレーとシールズの違いがよく分からん。
海軍や陸軍などの所属違いなの?

ブラックホークダウンでそれぞれの部隊が登場してたが、
お互い知らない感じで「俺はデルタだ」とか言ってた気がする。

ちなみにジャックバウアーの「24」でデルタがテロ組織の罠(待ち伏せ)に簡単にはまって
蜂の巣にされてたから、どれがどんくらい優秀なのか分からん。
ヲタよ、簡単に説明してけろ。
774名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:36:24.87 ID:t8mqUD9yO
でもコック1人にボコられるんでしょう?
775名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:36:33.43 ID:NcdsRTZAO
>>542

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿やねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@
776名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:37:51.09 ID:uJWZCUUVO
最強の戦闘集団は第442連隊戦闘団である。
異論は認めない。
777名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:43:49.98 ID:cht/vuIi0
ホモの隊員もいるんだとさ、ドキュメンタリーでやってた
敵は震え上がるだろうな
778名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:46:29.76 ID:lY9v6RU20
からだじゅうおっぱい からだじゅうおっぱい 
779名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:46:48.71 ID:xbqAruuG0
ネイビーファイルとNCISは見てたよ。
780名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:53:34.39 ID:XeQXkUzCO
冬季遊撃レンジャー 1/2 http://www.youtube.com/watch?v=q-ggvwb3csU
冬季遊撃レンジャー 2/2 http://www.youtube.com/watch?v=s_3QzD3RA2s
781名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:56:09.38 ID:/2Ty0Yb4O
>>724 シールズ2500人 グリーンベレー4000人 第75レンジャー連隊2500人。自衛隊は第1空挺団1300人 西部方面普通科連隊650人 特殊作戦群300人 海自特別警備隊80人 あと全国の普通科連隊にレンジャー資格持った隊員が数千人位いると思う
782名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:57:51.56 ID:fqP1+VMt0
>>762
柘植久慶氏が元グリーンベレーだというのは全くの虚言だが、意外なことに元フランス外人部隊だったというのはガチらしいね。
このページの「5.最終合格」に書いてある。

脱走兵が語る外人部隊の真実
http://www.taisa01.com/jyuugunki-mokuzi.htm
783名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:03:25.79 ID:s+qhwxtt0
特殊部隊といえばランボーだよな。実際ランボーのポジションてどの程度なんやろ?
猪狩ったり森で擬装したりしてたけど。
784名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:03:42.08 ID:lY9v6RU20
特殊部隊って編み上げのブーツで俊敏に動けるのかね?
俺の爺さんは脚と指爪を撃たれてたわ
こっちに飛んでくる弾かどうか慣れると発射音で判るので間一髪で弾を避けてたってさ
近所の爺さんも伍長で最前線で戦っててそんなこと言ってたし
その爺さんだけど出征する日の朝に有名なお寺の観音さんにお参りしたんだけど
いつもはお参り行くのに何人もの人と出会うのに その日に限ってお寺までお寺の中も一人もいなかったとか
785ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/05/03(木) 22:04:37.73 ID:PkVdcP9t0
武井咲ちゃんと1日ネイビーシールズ体験したい
786名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:05:16.54 ID:OZKx1SpX0
日本のレンジャーとステゴロでマジゲンカしたらどっちが勝つんだろう?
787名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:05:49.58 ID:GrY4dErE0
グリーンベレーは、正規のパラシュート部隊に在籍した後じゃないと
所属できないはず

柘植はどっからそんな事思いついたんだか
788名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:09:38.17 ID:1wzKPbOMO
>>786
J隊のエリート連中の練度の高さはハンパないからなぁ
789名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:10:52.36 ID:eknJGixx0
>>783
ランボーって元グリーンベレーって設定だけど俺の中では最もグリーンベレーのイメージから遠い存在
グリーンベレーってのは特殊部隊の中で最もインテリジェンス高い部隊なんだ
あんな野生児ターザンみたいな存在じゃねえよw
790名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:12:52.56 ID:XeQXkUzCO
自衛隊の特殊部隊

特殊作戦群300人
海自特別警備隊80人

多いのか〜少ないのか〜
どっち?
791名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:17:17.90 ID:z25Ks00O0
警官が拳銃を抜いただけで新聞1面トップ
でバッシングされる国な日本では、こう言う
英雄像ってありえないよな。

だけど、なぜかこう言う映画って日本でも
受け入れられるよな。
792名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:22:43.26 ID:mN55zArM0
トップガンの続編の噂といい、シールズの雄姿の映画といい、
やっぱり近々なんかあんのか?
793名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:24:56.47 ID:aPY+dD6r0
>>789
CIAの前身のOSSからの分遣隊だからね。
他より諜報戦、心理戦に特化した部隊ですな。
794名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:25:19.15 ID:ZIvyyybpO
ブルックシールズも強いのか?
795名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:35:41.61 ID:swzJdnO90
>>792
国際情勢で危機を訴えても米民衆や軍の中の人の身内はNo war!ムードだからなぁ
イランを攻撃するにはネタが少ないってことなんだろうかネー
796名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:39:25.12 ID:gkq2uxY1O
あまり意見が出ないから、論破と言うより客観的に。
ズバリ アメリカが圧勝。

戦い方が書かれてないから、作戦や体力は判断材料にならないからおいておく。
昔なら度胸と勘になってきて、現在の特殊部隊にも必要になる。
しかし、現在における情報ロジスティックスなくしては戦うことすら出来ない。
日本はアメリカの衛生情報など含めて、アメリカの国防省経由で貰っている。
これを止められたらアーボン。

競技形式なら日本の技術の高さ発揮できるけど、ガチンコ戦なら手も足も出ない。
797名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:41:48.80 ID:VElvkZE/0
>>1
(´・ω・`)ぐんくつの足音はどした?
798名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:45:18.36 ID:s+qhwxtt0
>>789
そうなんだ。でも関係無いけど名作だよなランボー。未だに観ると血湧き肉踊るわ。
リメイクが作られても絶対ファーストは超えられんだろうな・・。
799名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:46:55.34 ID:QzuWYzp/0
>>797
(^ω^)今時のぐんくつは足音しないお
800名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:51:03.63 ID:NcdsRTZAO
>>773
デルタは米陸軍の対テロや暗殺などの特殊部隊

グリーンベレーも米陸軍の特殊部隊
こちらは敵国の不満分子に接近して取り込んで
ゲリラや反乱軍になるように指導や教育・援助する。
語学や頭良くないと出来ない。

ネイビーシールズは米海軍特殊部隊

映画ブラックホーク・ダウンは
デルタがソマリア将軍の側近の確保をする、
それを陸軍レンジャー部隊が支援するのだがメタメタになるっていう話。
デルタもグリーンベレーもレンジャー出身者が多い。
801名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:52:54.52 ID:z1102Is+O
SASがマジキチなのはキリングハウスでの実践訓練
現役の首相や皇室の人間に人質役になってもらい実弾バンバン撃ちながらの救出訓練
802名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:53:48.20 ID:joNmVZ0r0
>>656
マスターキートン最強や!
シールズなんて最初からいらんかったんや!
803名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:55:33.32 ID:ZnBwi4LoO
ブラックフォースダウンに出てきてた人達ですね
かっこいい!
804名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:55:45.34 ID:qx13OZYh0
なんで特殊部隊が弱い名前なんだ、アザラシなんか食われるためにいるような生物だろ
ホワイトシャークやキラーホエールにすればよかったのに
805名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:00:53.36 ID:rfIunynG0
>>773
デルタ
陸軍の空挺特殊部隊でテロ対策専門の部隊。
あらゆる訓練を受けたエリート部隊。

グリーンベレー
任務は多岐。
敵支配地域に侵入し諜報戦・心理戦に特化した特殊部隊。

シールズ
名の通りあらゆる環境での特殊作戦に従事し遂行する特殊部隊。
水中戦に特化してる。

特殊部隊と言っても普通に打ち合いになれば特別に優れてるわけではない。
弾に当たれば死ぬんですから。
806名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:07:12.96 ID:eknJGixx0
>>798
おれもランボーの映画自体は好きよ、でもスタローンはグリーンベレーのイメージじゃないんだよね
実際のグリンベレーとかムキムキじゃなくてヒョロっとしたのが多い
807名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:12:14.37 ID:mDqHAdFx0
衝撃の実話 SASと戦うジェイソン・ステイサム
http://www.youtube.com/watch?v=jM1gqxFnB_g

結論:禿最強
808名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:14:13.66 ID:swzJdnO90
キーワード:飛龍
抽出レス数:0

キーワード:ブラックベレー
抽出レス数:0


アレらが沸かない時点でスレとしては快適だなー^^
809名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:16:47.15 ID:mDqHAdFx0
そーいや、セガールは中国の特殊部隊とも戦ったな
http://www.youtube.com/watch?v=oRVYdRpMn9E
810名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:18:01.49 ID:E3ZXOSJM0
>>803
シールズたいしたことないという印象を与えた映画。
811名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:18:38.32 ID:CIHsxhUI0
俺は「エグゼクティブデシジョン」よかった
あれはデルタになんのかな?
812名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:20:17.84 ID:mDqHAdFx0
ああ、セガールが早々に退場した映画か…
813名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:22:38.53 ID:4up35p9Z0
海軍の中でもわずか0.5%つっても海軍は本来戦闘専門の要員なんてこういう特殊部隊と基地警備隊ぐらいしかいないだろ
814名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:23:58.86 ID:0nZWSiqh0
要は不意打ち専門の部隊ってことだろ。テロリストみたいなもんだっぺ。
815名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:24:07.20 ID:mDqHAdFx0
北の将軍様暗殺用に編成された韓国の特殊部隊シル・ミドは、ちゃんとレイプもできたよ!
816名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:26:46.24 ID:d/OC+NgG0
こいうのは先に潜入して斥候として潜り込んでる兵士が別にいるだろ
多分そいつらの方が上。
817名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:29:44.04 ID:Kfyca7RJ0
>>803
題名ちょっと外してるが
SEALも少し参加してたな
818名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:30:31.81 ID:bVT+tMT10
エアコマンド グリーンベレー ネイビーシールズ 海兵隊 みんな自分の隊が一番強いって言うてるけど????????????????????
819名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:30:51.68 ID:mDqHAdFx0
>>816
リーコン部隊ですね!
820出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/05/03(木) 23:31:34.49 ID:AXBCNer50

U ・ω・)  ベアグリルスこと森のクマさんレベルがゴロゴロ居る
        イギリス特殊部隊が最強と聞いたが。

821名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:32:08.53 ID:xFnYIYjp0

 調理担当:ベア・グリルス
822名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:32:59.07 ID:mDqHAdFx0
イラクでバーベキュー状態で橋の下に吊り下げられたのは、元シールズ隊員だったけ?
823名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:34:39.76 ID:75bE1t7Si
>>164
リー・アーメイだね
824名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:35:10.35 ID:ENFgij2U0
>>751
どうせ日本の軍隊は福一と同じだよ
825名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:36:35.22 ID:IaUjZr/D0
表向き名前も知られていない部隊だっているんだろ
俺は知っているぜ
日本にも忍者の末裔を始祖としている部隊がいるってことをな
826名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:39:12.35 ID:B1jSJiXo0
ホントに最精鋭の特殊部隊は表に出ないんだろな
827名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:41:41.15 ID:eknJGixx0
>>816
それがシールズの主任務よ、リーコンもだけど
友軍が上陸する予定の敵地へ先に侵入して障害を排除して友軍の上陸作戦を支援する
それが本来の任務
828名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:42:33.57 ID:TM7HBI5x0
いじめられまくって、何度も海と陸往復し気絶寸前になりながら
数日間寝ないで訓練する人達。
829名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:44:12.38 ID:mDqHAdFx0
最近は元SASってことを簡単にバラすのな
一昔前ならIRAから暗殺される恐れがあるから身元隠していたのに
830名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:45:20.62 ID:jtbEJzzR0
>>39
ミルコ・クロコップみたいなのが集団でいる感じだろう
831名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:48:54.52 ID:swzJdnO90
>>826
実はMOONLIGHTMILEの第12機械化小隊隊とか現実にあるかもしれんナー
832名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:49:43.25 ID:ZMbqcNCN0
陸で活動するのに海軍
833名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:50:40.45 ID:NpbkiacmP
>>806
チェスとかを好む隊員がおおいな。
834名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:51:01.68 ID:mDqHAdFx0
世界最強は忍者部隊月光
いや、新忍者部隊月光だな
835名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:52:44.95 ID:ec8Cfy+s0
>>287
退役になったけど、F-117の運用部隊なんか当てはまりそうだね。
家族にも部隊を教えることが出来なくて大変だったらしい。
作戦行動中は無線すら使わず、完全な自律飛行だったとか。
836名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:53:30.01 ID:mDqHAdFx0
アンディ・マクナブさんの本を読むと、SASは諜報活動的な仕事もよくやらされるらしいね
837名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:55:39.62 ID:HjZjnKK4P
>>830
あんなへたれ逃亡野郎が集団とかw
838名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:55:41.30 ID:fxQ5onpo0
ロシアのアルファ部隊ってのはまだ存在してるのか
839名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:59:36.23 ID:mDqHAdFx0
ロシアのスペツナズ、以前テレビの取材やっていたけど、ウイグルかモンゴルの
アジア系が意外と多かったな
840名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:01:36.42 ID:TVqkNZbh0
ブラックホーク・ダウン、FOX MOVIESで放送中。
841名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:04:38.90 ID:AGEQGpUvi
>>19
てか、そんなに難解でもないだろ?w
842名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:06:42.53 ID:bVT+tMT10
>>838それって日本のSATクラスじゃなかった?
2002年10月 - モスクワ劇場占拠事件の人質解放作戦に参加。
2004年9月 - ベスラン学校占拠事件の人質解放作戦に参加。 WIKから
843名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:07:34.87 ID:N61A3Kx/O
日本向けは民主党の検閲でカットか?
844名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:13:02.56 ID:XKi0yra80
>>656

>>807

>>807 も原作は元SASなんだよね
多国籍語を話す訓練もあるらしいから、やっぱ文才があるのかねぇ
845名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:15:11.59 ID:txnzxWZQ0
>>541
母方の祖父が帝国海軍佐官(パイロット)だったんだが・・・
うーん。
悲しい。沖縄戦で戦死したのに。
846名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:15:39.97 ID:o5RYS4bb0
こういうエリート部隊出身だと民間軍事会社に超高額で雇って貰えるみたいだね
しかも指揮官クラスや訓練教官だから命の心配は全くないし
847名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:15:55.71 ID:FuSai5js0
ブラックホークダウンってジョシュ・ハートネットで女性を、ウィリアム・フィクトナーで男性を
トム・サイズモアでそっち系をそれぞれ惹きつけようとごった煮にした映画という認識
848名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:17:00.73 ID:XAmcCYHy0
>>825
よう、御神苗
アーマードマッスルスーツの調子はどうだい?
849名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:17:48.08 ID:3HKHUWjW0
>>845
海兵出のパイロットか・・・下手かもしれんね・・・
850名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:25:40.92 ID:XKi0yra80
怒りのアフガン

1 :名無し三等兵:04/05/03 10:31 ID:NDjW/7+2
 足がむきだしになると、脚を支えている男が、捕虜の爪先をつかんで力いっぱい押し下げる
と同時に、踵を突き上げさせた。スメアゴルが前に歩みでた。彼はナイフを振り上げると、
アキレス腱の後ろで足首に切っ先を突きたて、刃をえぐるように捻った。アキレス腱がピアノ線
のようにはじけて切れた。切断部では白い筋肉繊維がぷっつりと切れていた。ソ連兵は絶叫した。
耳をつんざく恐ろしい叫び声ははてしなくつづいた。クリスが腿を杭に貫かれたときに聞いた
のと同じ声だったが、今回の叫び声はその千倍もひどかった。
 その恐ろしい絶叫をやめさせるために、ムジャヒディーンたちは小銃の床尾で彼の顔を殴り
つけ、おとなしくなるまで打ちすえた。
 わたしはその場から動けなかった。目を向けまいとしたが、同時に自分のわずか五メートル前
で起こっていることの恐怖に金縛りにされていた。ソ連兵の足はぶらぶらしていた。ムジャヒ
ディーンたちは無言のまま、自分たちのやっていることに没頭している。アラゴルンが何事か
叫んだ。捕虜に傷を負わせた四人の男たちが、もう一人のひどい火傷を負ったソ連兵のほうに
歩いていった。グループの残りの者たちは、その兵士を岩に寄りかかるようにして立たせていた。
彼はすでに完全なショック状態だった。その表情から、まわりでなにが起きているのかほとんど
わかっていないことが読み取れた。
 彼にとっては幸運だった。
851名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:27:54.58 ID:XKi0yra80
3 :名無し三等兵:04/05/03 10:34 ID:NDjW/7+2
 ムジャヒディーンたちは彼をつかんで真っすぐに立たせると、両手両脚を開かせ、腹が突きだす
ように岩肌の上でそっくり返らせた。別の男がナイフ片手に近づいて、捕虜の衣服を切り裂いた。
右の脇腹に弾片か銃弾によるひどい傷があって、まだ血が流れていた。ムジャヒディーンたちの
二人が腱を切られた捕虜のほうへ歩いていった。彼の顔面は蒼白で、丸くなってがたがたと震え、
使いものにならなくなった自分の足を信じられないように見つめている。彼らはその捕虜の髪を
つかんで後ろにひっぱり、顔を上げさせて、つぎに起きることから目をそらさせまいとした。
兵長が注意を向けたと納得したムジャヒディーンの男は、短剣の切っ先を兵卒の脇腹に突き立て、
両手で刃を斜め下にひっぱった。切り口が大きく口を開いた。徴募兵の腹腔が裂け、内臓があふれ
でた。臭いがわたしの鼻を襲い、喉がげっとなった。見守っていたソ連兵は、一度げっと喉を
鳴らし、それからまた叫びはじめた。つぎの瞬間、腹を裂かれた激痛が岩肌に立つ兵士に襲い
かかって、彼もまた叫びはじめた。
 あんな声を忘れることは一生できまい。
 わたしはもはや耐えきれなかった。なんとしても身体を動かし、ここから逃げださなければ
ならない。わたしは向きを変えはじめた。
 しかし、目の隅で捉えた一瞬の動きに、わたしは思わず振り返った。ムジャヒディーンがいま
腹を裂いたばかりの兵士の喉を切り裂いていたのだ。それとほぼ同時に、もう一人の戦士が拳銃
をソ連兵の頭に突きつけて、一発発射した。
852名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:29:12.38 ID:txnzxWZQ0
>>726
米軍は何が凄いって、世界最大のロジスティクス組織ってことだよ。
手紙からミサイルまで何でも配達する最強の配達屋。
853納豆ウマ太郎@禁酒失敗(>_<) ◆UmaUmaRScc :2012/05/04(金) 00:30:03.00 ID:5xHhiKAE0
ハリウッド映画で国力の誇示する国って・・・
854名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:31:11.64 ID:XKi0yra80
4 :名無し三等兵:04/05/03 10:35 ID:NDjW/7+2
 スメアゴルが近づいてくるのを見た彼は、身もがいてあとじさりしようとしたが、彼らに捕
まえられ、今度は頭と首のまわりをしっかりと押さえられてしまった。スメアゴルは少年の前
に立ち、顔の前でナイフをちらつかせて、彼を嘲笑った。まるで、襲いかかろうとする蛇のよう
だった。突然、彼が突進し、ナイフの切っ先を捕虜の目のまわりの皮膚に繰り返し突きたてた。
深い切傷が額と頬の皮膚に現われた。そのあとスメアゴルは、ナイフを腕と胸のほうに下ろして
いき、刃を皮膚の上でゆっくりと滑らせて、切り口から血をあふれださせた。わたしはふたたび
顔をそむけ、彼らに背を向けて、平気なふりをしようとした。わたしはAK-47をもてあそびながら、
ビルボに話しかけようとしたが、どういうわけか、声が出てこなかった。そのとき、わたしは
また叫び声を聞いた。彼が足首を切られたときにあげたのと同じ、あの耳をつんざくような絶叫
を。そして、わたしは彼らがもう一方の足にも同じことをしたのを見た。
 これでもまだ彼らにはまだじゅうぶんではなかった。彼らは捕虜の上にのしかかり、まったく
身動きが取れないように彼を押さえつけた。人差し指と親指で目蓋を押し開けたスメアゴルは、
ナイフの切っ先をソ連兵の左目に突きたてた。手首をひねって眼球をえぐりだし、それから眼球
を視神経でぶらさがらせたまま、上体を起こした。もう一方の目にも同じことをしようとした
とき、アラゴルンが彼の腕に手をかけた。二人は短い会話をかわした。われわれの指揮官は、
ソ連兵の残っている目をそのままにしておくことを望んでいた。しかし、それは慈悲の気持ち
からでも、もうじゅうぶんだからでもなく、彼らがつぎになにをしようとしているのかを見て、
正確に理解させるためだった。
855名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:33:34.77 ID:UOQEAHJvi
>>850-851
う…うわああああ((((;゚Д゚)))))))
856名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:33:57.54 ID:kaPs3iV60
ネイビーシールズは最強だと思ってる人が多いかもしれないけど

あくまでこれは「特殊」部隊であって「最強」部隊じゃないんだな
他の部隊が戦えない特殊なところで戦うだけであり、強いってわけじゃない。

普通に平地で通常の歩兵部隊とぶつかったらかるくやられるような軽歩兵に過ぎないんだな。
857名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:34:03.86 ID:XKi0yra80
6 :名無し三等兵:04/05/03 10:38 ID:NDjW/7+2
 彼らにこれ以上どんなことができるというのか、わたしには想像もできなかった。想像したく
もなかった。彼らはもう捕虜を片づけるのだとわたしは思い、そうであることを願った。わたし
はキャンプに降りていき、一人っきりで腰を下ろして、山々のすがすがしい美しさを見上げてい
た。しかし、心のなかはもう一人の捕虜の叫び声でいっぱいだった。
 あとになってビルボが自分から近づいてくると、彼らがソ連兵にどんな仕打ちをしたか話して
くれた。彼らは野生の獣たちに彼を殺させることにして、キャンプから離れた山中へ彼をひっぱっ
ていったのだった。そして、低い岩のそばの平らな場所にくると、両手両足の指を小銃の床尾で
叩きつぶした。そのあと、彼の腹を切り裂いた。そのとき切り口が、腸がはみ出しかけるちょうど
いい深さと大きさになるよう気をつけた。そうすれば、彼は自分の血と腸の臭いを放ちながら、
なおも六時間から十二時間は生きつづけるだろうからだ。そのあと、彼らは絶叫を止めるために、
彼の舌を切り取った。わたしは彼が自分の血で窒息してくれればと願った−−すくなくともそちら
のほうが早く死ねる。彼らはこうして、彼を岩にうつぶせにして、片方の眼球をぶら下げ、腸を
はみださせたまま放置した。捕虜が獣たちが襲ってくるのを見ることができるように注意深く
計算して、鼠たちや野犬たちや山の狐たちに与えたのだ。
858名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:35:01.08 ID:kaPs3iV60
>>21
そういうわけで「普通の歩兵部隊」が最強なんだな。
859名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:36:17.05 ID:XKi0yra80
7 :名無し三等兵:04/05/03 10:39 ID:NDjW/7+2
 彼らが拷問で死に追いやった二人の兵士については、ビルボはあれがムジャヒディーンに
とってはなんの意味を持たず、戦争行為の一部でしかないことをわたしに説明しようとした。
事実、拷問のあいだ、嬉しそうな叫び声はおろか、嘲笑も笑い声も聞かれることはなかった。
彼らの目的は、二人の人間が苦しむのを見てサディスティックな喜びにひたることではなかった。
しかし、わたしにとってあれは最悪の出来事だった。彼らはそれを情け容赦なく、計算された
意図的なやりかたでやったのだ。わたしは砂漠でムジャヒディーンたちを訓練したから、
アフガニスタンに入るまえに、戦いの様子をある程度頭に思い描いていた。生きたままソ連軍
捕虜の皮を剥ぐという話も聞いていた。しかし、現実にそうした行為が行われたとき、わたし
の心はそれに耐える準備ができていなかった。そうした行為を理解するには、彼らの生活文化
の一部になる必要がある。
 ソ連軍の捕虜をああいうふうに扱うについては、ムジャヒディーンには彼らなりの論理が
あった。彼らは、容赦ない航空攻撃で女子供を虐殺するソ連軍を心から憎んでいた。さらに
同朋への見せしめとして、彼らがアフガニスタン政府軍に身を投じることを防ぐという効果
もあった。しかし、最大の理由は、憎悪と復讐心、そして敵の戦意を打ち砕くことである。
彼らはソ連軍がこの国から出ていくことを望んでいた。そのためにはどんなことでもやる
つもりだった。恐怖こそが彼らのもっとも有効な武器であり、ムジャヒディーンたちはソ連軍
に高すぎる代償を払わせなければならなかった。

ギャズ・ハンター著『SAS特殊任務』(村上和久訳、並木書房)より

※文中に出てくる『指輪物語』の登場人物の名前は、著者がムジャヒディーンの一人一人を
 見分けるために付けた綽名。
860名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:40:01.22 ID:G/vRUKlC0
シュワちゃんがそう言うなら見るしかあるまい
861名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:40:39.39 ID:/DThrd6I0
どこで、みらるっとですか?
862名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:41:50.11 ID:MLmbu+2qP
>>855
日本やって、市民が墜落したB-29から出て来たパイロットを竹槍で串刺しにしてたやん。
863名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:42:35.89 ID:XKi0yra80
38 :名無し三等兵:04/05/04 20:43 ID:???
そういえば、ソ連版ランボーってあったんでしょ?

104 :名無し三等兵:04/05/16 11:15 ID:???
じゃあアレクサンドロ・ミチョーシン監督の「デタッチド・ミッション」(87年)か?
105 :名無し三等兵:04/05/16 12:04 ID:ts23LOCr
>>104
うん、それだ。
106 :260:04/05/16 12:33 ID:GIRTz6w3
>>38,104,105
見てない人のために「デタッチド・ミッション」のあらすじ。
アメリカ系の陰謀組織がある孤島に対艦ミサイル基地を建設、通航する船舶に
無差別攻撃を仕掛けて米ソ戦争を引き起こそうとたくらむ(この辺からして
B級ストーリーだ)。ヨットで遊んでいた西側の行楽客もミサイル攻撃に巻き
込まれ、生存者は島に漂着する。“平和を維持しようとする”ソ連は海軍陸戦
隊の独立分隊を島に派遣する。部隊は漂着者を救助しながらミサイル基地に潜入、
陰謀者達を殲滅するが、隊長は戦死。あとはソ連海軍の主力部隊と何故か米軍の
チャチなB−52が来て島を総攻撃、陰謀はめでたく消滅させられたのであった。
107 :×260 106:04/05/16 13:06 ID:GIRTz6w3
(×260は他スレの間違いでした。106です。)
そこで「デタッチド・ミッション」に出てくる実物装備。
カシン級(大型対潜艦Pr.61)、Ka−25PSヘリ、P−35
“シャドック”対艦ミサイル、PK機関銃、そして何故か主人公の銃は
G−3。
この映画の見所は、実物ソ連軍の“シャドック”沿岸ミサイル基地が
登場することだ。黒海方面でのロケと思われるのでセヴァストーポリ
近郊だと想像される。ビデオは今のところロシアからVHSが出ている。
(スレ違いカンベン)
864名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:45:18.05 ID:txnzxWZQ0
>>849
うゎーん。言われちゃったよ。
多分正しいんだけどさ。
うまければ最前線送りでとっとと戦死して叔母は生まれなかっただろうなぁ。
ただ、大和らしき写真が大量に残ってるのが謎。
865名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:47:31.31 ID:XKi0yra80
>>864
うちにも日本帝国海軍の軍艦のブロマイドがいっぱいありますわ
販売されたのが、戦中か戦後かよく分からないけど
でも戦中は大和は機密だったはずだから、多分戦後ですね
866名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:47:39.96 ID:rfaoXX060
JAGの少将がシールズ出身だよな
867名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:49:27.09 ID:XHWqd+AoO
所属が海軍だからな
任務も海に関することになるんだろうが
一応陸海空に対応してるんだろ?
バッズの訓練見るととても俺にはできない
エリート中のエリートだよ
868名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:52:01.06 ID:mF0VE5e90
日本の自衛隊も警察官もカネでどうにでもなる中国の人民開放軍とかわらないからね
末端の署轄の地域課と刑事課とw
おまえらポリが土語下座してるようなビデオ見たことあるけ?www
869名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:53:52.42 ID:txnzxWZQ0
>>865
それが祖父の遺品なんだな。
だから謎なんだよ。
870名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 01:00:41.99 ID:jtOimD7Z0
EALs訓練学校BUDs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12566526
続きもので15ぐらいあるから長いけど。

恐ろしいのは、これがSEALsへ入隊試験を得るための資格を得る訓練だと言うこと。
BUDs卒業でSEALsへ入るのではなく。今度はSEALs入隊試験が待っている。
871名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 01:02:00.15 ID:Yaugwne6O
ネイビーシースルーか

・・・ゴクリ
872名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 01:04:07.12 ID:/ZlYBDRA0

え?シールズって

さんざん訓練内容が公開されてたろ・・・・・

日本初公開ってどういう意味?

873名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 01:08:57.44 ID:4WXHt+2K0
>>865
大和は存在が機密だった訳ではなく
スペックが機密だったって話を聞いた事があるが
874名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 01:23:09.03 ID:BodR/ch60
>>836
ちょっと古い映画だけどイギリス映画の「ファイナル・オプション(Who Dares Wins)がそんな内容だったな。
過激派によるアメリカ大使館占拠計画の情報を元に、SAS隊員が情報収集のためにその組織に潜入するって話。
暴力沙汰でSASをクビになったということにしてうまく組織に潜入したり。密かに情報を流したりとか。
ラストの襲撃がハリウッド映画にはないあっさりさだけど、そういう過程をしっかり描いてるからまあこうなるよなという納得感はあった。
875名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 01:26:10.98 ID:Cqz8K+Q/0
野田君が秘密裏にACTAに署名してるよ。

【acta 危険】を検索願います。
【ACTA反対オンライン署名】を検索して署名ご協力願います。


876名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 01:47:59.64 ID:sp70wve90
ここまで「ロブ・ロウ主演のSEALs」は無しか・・・
877名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 01:51:04.25 ID:+lNLcJqC0
>>4
tvasahiのクソ翻訳、ちゃんと日本語に訳せって言いたいんだろ。

“They shot that movie for $4 million and it looks like a $100 million movie,”
どうせ、無い単語を使うのなら>>691みたく本質的な意味で訳せばいい。
1億ドルも区切りがいい例えだろうに80億円と中途半端な数値に為替変換したら台無し。
878名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 03:32:51.55 ID:BKVOGMJx0
>>1
主演:チャック・ノリス
879名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 04:38:50.48 ID:E3z6eyih0
>>872
ディスカバリーチャンネルとかのケーブルで流してるよね
訓練風景とかさ
隊員のコメントなんかもありで
880名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 04:43:32.13 ID:NSU1ngR70
カメラがキヤノンに変わってたな、なぜニコノスを使わない

いつものコピペ 元グルカ兵(ネパール人)の証言。

我々は世界最強の傭兵だ。
第二次大戦で英軍の傭兵の時、マレー軍を3時間で撃破した。
インド軍は1日で降参させた。

だが、日本の正規軍との戦いは過酷で一週間不眠不休で戦わされ、我々も
半数以上が戦死した。
これだけの死闘は初めてで、勇敢な敵軍を尊敬したのはこの時だけだった。
玉砕した日本軍の所に行ってさらに驚いた、日本軍は貧弱な武器なうえ
食料も、わずかな米しかなく、日本軍の死体はみんなやせ細っていた。
戦友が死んだ時には泣かなかったが、敵である死んだ日本人を見て皆泣いた。
881名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 04:49:18.48 ID:vlIEih1z0
>>877
香港のいわゆる「100万ドルの夜景」を「8000万円の夜景」って訳すようなもんだなw
日本のマスゴミってこういう馬鹿な記者しかないな。
882ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/04(金) 05:19:06.75 ID:RKmk5Rew0

   ∧∧  http://www.youtube.com/watch?v=tLl5ibkHqWc
  ( =゚-゚)     
  .(∩∩)
883名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 05:27:03.39 ID:krK4gCuH0
でも陸に上がって長くいると
死んでしまうとか
884名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 05:57:32.00 ID:uoKJvTIb0
>>160
鉄砲は最後の手段だ!我々は忍者部隊だ・・・
885名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 06:07:36.43 ID:CXXZOQ8x0
全部本物を無料で使ったら、そら安く出来るわな。
でも、その本物はお高いのよ。
886名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 06:14:52.12 ID:stQeSk0+0
>>883
アザラシだけに暑さには弱そうだねw
887名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 06:28:45.69 ID:Okyw99xZ0
>>818
答えはいつも

メイビー、シールズ
888名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 06:44:03.67 ID:PX3HEWW60
>>885
トップガンも冷静になってふりかえってみると
内容はちゃっちいのに面白くてヒットしたよな
本物使うとやっぱり迫力が違うよな。低予算でダイナミックな映画が
軍隊映画はつくりやすいということにあらためて気付いた
889名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 06:58:03.29 ID:Z5znCw+9O
>>888
日本でも本物の64式戦車を使った「ぼくらの七日間戦争」があるけどw
890名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:08:45.53 ID:Z5znCw+9O
>>873
存在自体が秘匿されていました。
大和、武蔵の名前も極秘で他言無用。

ミッドウェイ作戦のとき、極秘であるはずの作戦が日本中が次はミッドウェイだと沸いた。
極秘作戦ダダ漏れで軍にいるスパイを探そうと上層部した。
そしてわかったのは、芸者街で芸者に士官や下士官関係なしにペラペラ。
日本はこのころから、情報を女に話すバカ(^^;
大和についても、極秘だったけど芸者街では話に出ていた。
もっとも、長門より大きい戦艦くらいしかわかってなかった。
アメリカでさえ、戦艦大和が46センチ主砲積んでいたのは終戦後、資料を手に入れてから知った。
なんて砲を載せていたんだとアメリカが驚愕した逸話が残されている。
891名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:17:07.45 ID:Q1CRKXm8O
【速報】浜松まつりで糸が切れて迷走した凧、北朝鮮の無人偵察機を撃墜★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1246361020/
892名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:23:35.74 ID:+F4LJk6RO
>>890
捕虜になった日本兵が将校下士官問わず情報とか機密をペラペラしゃべるのを見て、アメさんが日本を侮りまくった話は聞いた事がある
893名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:26:33.83 ID:+F4LJk6RO
>>889
あれ別に戦車である必然性がまったく無いからな
894名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:27:13.90 ID:pazQa9nGO
覚醒したプーチンとシールズならどっちが強いんだろう
895名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:30:40.85 ID:dFaUCLuF0
萌える
情報集めよう
896名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:33:39.36 ID:uoKJvTIb0
>>889
64式戦車 ってなんだよ?w
897名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:40:11.41 ID:rJBVHdpYO
自宅警備員のお前らも精鋭だよな
898名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:40:58.59 ID:gPUY/rVL0
>>856
>他の部隊が戦えない特殊なところで戦うだけであり、強いってわけじゃない。

選抜とその後の厳しい訓練を受けてきてるから練度が段違いですが。
899名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:45:12.30 ID:75r3DrS70
月面着陸と一緒で、頃しましたって言えば任務完了の簡単なお仕事です。

ただし、死んでも口を割らない口が硬い人限定。
900名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:09:52.42 ID:z9Rnpbg10
チェチェンゲリラを例の学校立てこもりで虐殺したスぺツナズ最強と言いたいが
結構犠牲出したからそうでもないな
イスラエルのパラスやポーランドとドイツの特殊部隊もなかなかの実績がある
英国SASも歴史と実戦経験が豊富
かってはSASのメンバーは軍のトップ数名と内閣閣僚の数名だけしか素性を知ることが出来なかった

アメリカだとこれら外国の特殊部隊と似た性質を持ってたのはデルタだったと思うが
あんまり実戦投入されてないから対テロの分野での力量がわからないままで
結局戦場がメインになってしまった
901名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:10:36.99 ID:XKi0yra80
日系アメリカ人部隊 第442連隊戦闘団が最強じゃね?
連合軍が何ヶ月も落とせなかったドイツの要塞をたった30分で落としちゃったとか
トルーマン大統領が感激して直々に出迎え、「大統領部隊感状」も7枚送ったとか
何より、今のアメリカ陸軍の規範は第442連隊戦闘団の規範がベースになっているのが
最強の証
902名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:15:59.78 ID:/uWb8fAk0
>>856
同じ装備の特殊部隊1個小隊と普通歩兵1個小隊が戦ったら特殊部隊が勝つよ
特殊部隊はジャングルだろうが山岳地帯だろうがどんな環境でも戦えるサバイバル訓練受けてるから地形や環境を利用して戦える
普通歩兵にそんな技術は無い、例え平地や市街地に限定したとしてもその差は歴然だろう
903名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:18:55.54 ID:OR8UtiMnO
ミリオタ専用スレみたいになっとる
904名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:22:13.32 ID:4WHPJu3C0
>>902
普通に戦闘になれば特殊部隊だからって特に優位になりませんよw
905名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:23:12.33 ID:4fCv4qMc0
>>899

いかにも2ちゃん脳的思考構造だな
バカなくせに自分で頭いいと思ってんだろうなこいつ
906名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:24:52.09 ID:R0mSAAh20
>>904
普通ってどんなだよ。
個人の技能や使ってる装備ノ質からして違うのにどういう根拠だ。
907名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:29:42.36 ID:XKi0yra80
そーいや、アンディ・マクナブ、新作マダーぁ?
908名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:37:07.99 ID:4WHPJu3C0
>>906
市街地戦で撃ち合いになって特殊部隊だから優位になるのか?
個人の技能で弾が避けてくれる根拠は?
909名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:39:25.13 ID:01NCeaB00
>>908
まぁ、モガディシュの戦闘が良い例で、一般歩兵部隊の中でもエリートとされるレンジャーが崩壊しかけても
デルタが戦線を再構築して指揮した実例もあるからねぇ。

最強議論なんて意味は無いけど。
910名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:39:48.70 ID:wzF+6DaE0
さすが、CIA。 昔から映画で工作してたんだろうなw
911名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:41:48.03 ID:Alz4dqVQ0
お前ら詳しいなw
912名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:44:38.53 ID:R0mSAAh20
>>908
優位だろ。
きっちりメンテされた装備と弾薬、個人で見ても高い練度とそれらの集団。
一般歩兵と比べ物にならん。
てっきり一般兵側に工兵やら砲兵やら加わったら優位、とか言うのかと思えば。

普通にボクシング大会してもSEALSが勝ちそうだよ。
913名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:45:51.52 ID:kokaV0aAO
ゲリコマ訓練でCRFの隊員を那覇基地に放したら一週間見つけらんなかったって。
914名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:48:20.44 ID:vcbQbcn90
>>912
特殊作戦に従事する事と通常の戦闘では違うからな。
SEALsは作戦の失敗も多いぞ人質殺したりw
915名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:51:31.81 ID:/uWb8fAk0
>>908
特殊部隊と普通歩兵の一番の違いは行動の秘匿性なんだよ
弾がよけてくれるんじゃなくて敵に発見されないの
例えば市街地で隠れんぼしても特殊部隊が勝つだろう
それが戦闘でどれだけ有利かはわかるよね?
916名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:54:12.67 ID:xeVfXwp5O
陸軍中野学校では、生徒に憲兵学校から書類を盗んでこさせたり、スリの名人を講師に呼んだりしたとかあったな。

小野田さんみたいなのをたくさん養成すればいいのに
917名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:57:51.16 ID:R0mSAAh20
>>914
その為の特殊部隊だしそれでも失敗するなら
作戦そのものが不味いのかそもそも打つ手なしってことだろ。
918名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:02:41.47 ID:vcbQbcn90
>>915
銃撃戦になってる時点で秘匿性は失われてるわけだが?
敵と対峙して銃撃戦になれば特化などしてませんよ。
追い込まれて水中に逃げたとかSEALsには多い。
919名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:12:01.84 ID:/uWb8fAk0
>>918
ここでの話は同じ装備で同じ人数で戦ったらって前提でしょ?
実際の作戦では特殊部隊は少人数で敵地に潜入するんだから発見された時点で
敵との兵力に差がありすぎて逃げるしかないわけだけど
敵が同じ人数で同じ装備だったら発見されても負けないよ
920名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:16:42.79 ID:XKi0yra80
命令無視して敵を殺しまくる殺人マッチョがいて問題になったのはシールズだっけ
特殊部隊でも時々精神的におかしくなる人が出てくるみたいだね

そーいや、来週放送だ

ターゲット ビンラディン 〜奇襲作戦の全貌〜 前編 (再)
12年5月7日 月曜深夜[火曜午前 0時00分〜0時50分]
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/111229a.html

ターゲット ビンラディン 〜奇襲作戦の全貌〜 後編 (再)
12年5月8日 火曜深夜[水曜午前 0時00分〜0時50分]
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/111229b.html
921名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:17:36.94 ID:PLCcHaN20
>>889
あれレプリカで本物戦車じゃないだろ。
自衛隊が戦車貸してくれなかった戦国自衛隊のお古。
922名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:18:06.04 ID:R0mSAAh20
>>920
誰が止めるんだよ、その世界最強のキ○ガイ
923名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:19:35.78 ID:jJS6rfQh0
俺だって会社で全社員のわずか1パーセントの事業所にいるぜ
924名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:21:26.63 ID:vcbQbcn90
>>919
特殊部隊というのは特殊作戦に専門化された部隊。
スーパーマンとか超人とかではありません。
通常の戦闘で同数で同じ装備なら有利になるような部隊ではありません。
925名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:25:34.96 ID:h2Jdu3ih0
>>183
海自ならうちの実家の海を走り回っているらしいよ
926ハルヒ.N:2012/05/04(金) 09:26:13.33 ID:hPyISWMz0
>>1の画像の兵士が構えている銃はM4A1系列のそれ、銃の上に取り付けられて
居るのはEOTechのホログラフ・サイトねw
我が国の自衛隊も同様の光学照準機を導入して居るけど、その手のサイトが有
る事で照準のし易さが飛躍的に向上するわww
おそらく、SIGやらナイツ・アーマメントの銃等々も登場する事でしょうw

Type89 shoot training in Kuwait
http://www.youtube.com/watch?v=ZaZ3Hb3ZuQI
927名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:27:11.23 ID:R0mSAAh20
>>924
そもそもが選抜されたエリートの集団なのに?
東大生と偏差値五十の大学生比べてるようなもんだぞ。
928ハルヒ.N:2012/05/04(金) 09:31:11.06 ID:hPyISWMz0
>>924、攻撃力は武器に依存するけど、スペシャル・フォースのメンバーは
照準の精度や敵の兵器・戦法等々に関する知識、純粋な体力が違うわw
また、作戦地域で使用されて居る言語も習得する場合が多いから、敵の
動向も把握出来る場合が多い訳ねww
ゲームで言えばラジチャがダダ漏れw
929名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:31:23.15 ID:Xzz24Yp60
サイェレット・元彼
930名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:31:31.84 ID:rxb26SPw0
メタルギア2のせいでシールズのかませっぷりが頭から離れない
931名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:35:16.11 ID:vcbQbcn90
>>927
選抜されたエリートの集団だから通常戦闘で歩兵より特別優れた超人的能力があるとでも?
あくまで特化してるのは諜報戦や人質奪還、偵察、後方撹乱等の特殊作戦です。
932名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:37:38.91 ID:R0mSAAh20
>>931
特化してなくても普通に基礎能力自体高いから。
933名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:37:41.38 ID:h2Jdu3ih0
ARMA: Cold War Assault
http://store.steampowered.com/app/65790/?snr=1_7_suggest__13

手軽なFPSで戦闘について学んでみたいのなら、これで遊んでみるといいよ

5.99ドル
934名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:42:20.14 ID:vcbQbcn90
>>932
アナコンダ作戦で窮地に立たされのは特殊部隊が本来持つ任務から外れ、軽歩兵の役割も与えら
れたのが原因ですが何か?
935名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:43:00.21 ID:zqGb/IR80
>>180

多分、レス番、171は在日中国人かその帰化人、あるいはそれに近い関係者じゃないか、
在日韓国人の中にも元北朝鮮国籍の奴とかいて、そいつらは日本に住んでいる在日
韓国国籍人なのに、アメリカ嫌い、日本嫌い、中国好きみたいな考え方だし。
その前、北朝鮮系のネット宣伝工作会社の名前が6社も2chに出てたし、
こういう発言もネット工作の一環でしょう。
936名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:51:58.78 ID:XKi0yra80
>>926
カナダで作っているディマコだな
SASも使っている
937名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:52:13.68 ID:R0mSAAh20
>>934
えーと、どっちが強いか、を話してたはずなんだが。
普通の歩兵と特殊部隊が戦って。
人数同じなら特殊部隊のが強いでしょ、って話なだけなのに。
938名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:56:54.86 ID:+YEymkBjO
結局、スペッナズとどっちが上なのよ?
939名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:58:00.78 ID:vcbQbcn90
>>937
変わらんと言ってるだろ。
軽歩兵の役割も遂行できなかったことは実戦で証明され反省材料にされてます。
940名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:59:03.00 ID:m1Fi9vVkP
>「国家機密をバラしすぎだ」と政治家から数々の抗議が届いた

次回作は「沈黙の政治家」でよろしく
941名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:59:58.09 ID:jEorxA5EO
>>937
空挺団vsFTCだとFTCが圧勝するよ
942名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:00:25.77 ID:PsTrUgC20
943名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:00:29.80 ID:XKi0yra80
まあ、世界最強のSASもフォークランドで味方のSBSと同士討ちやったりするし
完璧な部隊はありえませんわ
944名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:03:27.99 ID:6Up6ADRO0
>>938
スペツナズって、シールズやSASみたいな特定の部隊の名前じゃないから
所属部隊によって変わるんじゃないかな
945名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:04:39.37 ID:gmbSOA+S0
ID:R0mSAAh20
お前は映画の見過ぎ。
エリートだからどんな状況でも最強じゃないだろ。
人間であることには変わりないんだから撃たれりゃ死ぬし特殊な状態でもないのに
常に特殊部隊だから最強ってもうアホかと。
946名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:04:59.77 ID:R0mSAAh20
>>939
そりゃ作戦自体の問題じゃね。
どういう相手でどんな条件だったのかも知らないけど。
そもそもの基礎能力の時点で普通に優位なのにおんなじな訳ない。
各部隊選抜の白兵戦精鋭部隊とか条件つける位で話は変わるだろうけど。
947名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:07:40.94 ID:WKfn/1q70
>>836
アンディ・マクナブって「ブラボー・ツー・ゼロ」の人?
あれ面白かったな
あの映画見ると結構ガタイの小さい人が多かったけど実際の隊員も
中肉中背って感じの人が多いのかね
特殊部隊って頭も良くないと務まらなさそうだけどエリートって感じが
あまりしないのはなんでなんだろ
948名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:09:38.56 ID:pbX0gcS/0
>>890他方チハタンの砲をしった連合国は「なんて砲を載せてるんだ」と言って驚いたそうだ
949名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:09:59.74 ID:XKi0yra80
950名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:11:21.42 ID:/uWb8fAk0
普通の歩兵でも特殊部隊員より射撃の上手い奴もいれば体力の高い奴もいるだろう
だがそれがチームになって同人数の部隊の平均値で比べたら特殊部隊のほうが高くなるのは当然だろう
951名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:11:22.36 ID:ERS5H/Yv0
SASの名が挙げられてるが、海軍の特殊部隊という点ではSBSが比較対象では?
952名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:12:53.60 ID:XKi0yra80
>>947
マッチョな感じ、例えばシュワルツネガーやスタローンみたいなタイプは
なぜかSASの選抜試験では落とされるらしいね
部隊には見た目普通の人が多いんだって
潜入任務もある関係からかな?
953名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:13:26.27 ID:swhXsEty0
一部カットが披露されただけでニュー速+にスレが立つほどの事件なの?
954名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:13:46.55 ID:+YEymkBjO
>>946
槍や弓で戦ってた時代と違って、個々の能力では絶対的な差は出ないだろ?

槍や弓は身体能力で避けられるが、銃弾や砲弾は無理だぞ
955名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:14:26.68 ID:I71jjDpi0
>>952
体重デカい体格デカいって筋肉硬直しやすいってアレだからなあ
隠密行動にまったくむかない
956名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:14:43.21 ID:jEorxA5EO
同数で同じ装備なら隊員個人の戦闘能力が高い方が強いとなると指揮官や戦術の価値は?ってなりますからなぁ
957名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:16:48.49 ID:82+0R1AX0
>>946
特殊作戦に従事するための選抜だろ。
特殊部隊が100人集れば、普通の兵隊100人の部隊以上の働きが出来るかといえば
そうでもない。
作戦失敗の原因が能力を過大評価してたからだとは思わない都合のいい解釈ですか?
958名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:19:31.77 ID:XKi0yra80
>>956
特殊部隊は達成するべき目標を与えられるだけ
それに必要な装備、ルート等は自分で考え、揃えるのが基本らしいよ
959名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:21:30.47 ID:6Up6ADRO0
>>952
必要なのはアホみたいに重いものを持ち上げる筋肉じゃなくて
長距離を1週間分の装備持ったまま歩き続ける筋肉
960名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:23:42.27 ID:R0mSAAh20
>>954
じゃあどこで差が出るんだ?
槍でも鉄砲でも部隊や個人の練度やら個々の優劣なのは変わりないよ。
961名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:23:48.21 ID:/uWb8fAk0
>>957
いや、だから特殊部隊100人は最低でも普通の兵隊100人と同じ働きはできるだろw
特殊部隊100人が普通の兵隊100人以下ってことは無い、最低でも同等もしくはそれ以上
962名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:26:51.63 ID:82+0R1AX0
>>961
だから負けないと言う根拠にはならんでしょ?
963名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:27:33.82 ID:WKfn/1q70
>>952
マッチョが落とされるのはわかるんだけどなんかこじんまりした人が
多い感じが特にするんだよねSASって
米軍だったらもうちょいガタイのいいのが多い感じがする
潜入や単独任務があるから目立たないようっていうのが正解っぽいね
でも身体能力高くて頭もよくって状況判断も素早いって凄いな
映画ではアーーッ!の危機にも直面してたし
つか拷問とか恐ろしい目にも遭ってるわけからメンタルもスゲーな
964名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:27:45.35 ID:eWAvNtdiP
ネイビーファイルなら見てた
965名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:32:40.71 ID:jEorxA5EO
>>960
指揮官、作戦、熟練度
966名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:35:13.53 ID:XKi0yra80
>>963
拷問に耐える訓練もあるから
というか、選抜試験に拷問も含まれる
967名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:35:43.01 ID:jEorxA5EO
>>961
そうでも無い
正規戦の訓練は一般部隊のがしてるから特殊部隊が何がなんでも上という訳じゃない
968名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:37:11.98 ID:+ePijFjS0
まあ優秀じゃないと返り討ち遭うし
命がけだね
969名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:37:33.69 ID:XKi0yra80
>>963
そーいや、アラビアのロレンスはトルコ軍将校にアーーッ!されたんだよな
970名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:39:03.13 ID:Je4OCJ/M0
>>947
マクナブもそうだけど底辺からの這い上がりだもの
971名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:40:07.10 ID:gX9hRSFa0
銃持った奇襲部隊に強いも弱いもない。
972名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:40:07.38 ID:crKKmjs3O
>>966
何するの? 
973名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:41:11.60 ID:SMe2ZlC00
つーか物知り顔で語ってるやつらも
実際がどうなってるかなんて知らないんだから黙っとけよ
974名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:41:30.41 ID:pbX0gcS/0
特殊部隊ってガチでぶつかる正規戦みたいな戦闘訓練はしてないでしょ。そういう状況は出来るだけ避けて逃げるようなことを信条にしてる。
時折そういう状況になりはしてるけどそれはもう作戦の失敗を意味してる。連中のやり口は相手に気づかれずに静かに始末すること。余計な
筋肉とか必要ない。
975名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:41:53.36 ID:rXEt7Gm/0
>国家機密をバラしすぎだ

それなんて日本?
976名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:44:07.66 ID:XKi0yra80
>>850-851
>>854
>>857
>>859

を改めて読み返してみると、SASもビビるイスラム戦士最凶
でも、

http://www.nhk-g.co.jp/program/news_documentary/2010/090/index.html

を見ると、彼らも結構ビビリでワロタ
銃声を聞くと、ダーッと逃げ出す
作戦失敗しても、そのまま報告すると上官に怒られるもんで、
「爆弾はちゃんと爆発した!米兵3人やっつけた!」
と嘘の報告したりとかw
977名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:13.10 ID:q7Cg5zHUI
嫁の従姉妹の旦那が元フォース・リーコン、その旦那の勤務先の同僚が元シールズ。
一方俺の方は、サバゲ仲間が今年36歳だけど砂漠の嵐作戦にデルタフォースのスナイパーとして参戦。バーレットライフルで戦車を撃破したと自称。あと、自衛隊に入ったが風俗にハマって借金まみれの後輩。

なんなんだよ、この差はw
978名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:53:23.40 ID:1AlKX3Wi0
>>974
非正規戦に特化した特殊部隊が正規戦でも特化してると思ってんだろ。
正規戦では海兵隊のMUEのほうが上じゃね?
特殊部隊はあくまでも「特殊な」非正規戦が任務の部隊なんだけどね。
979名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:56:22.20 ID:6rdjHb2e0
ブラックホークダウンはデルタフォースなんだっけ?
980名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:57:25.94 ID:XKi0yra80
>>972
http://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/14.html#id_bdd62063

具体的な内容はあまり書かれてないけど、拷問の時にメンタル的にどんな心構えで
のぞむのかはマクナブの本を小説も含めて読めば出てくる
でも、いくらSASでもいきなり身体を切り刻んでくるイスラムは嫌だろうなぁ
「ブラボー・ツー・ゼロ」でも、SASと分かればどんな目に遭わされるか分かっていた
ので懸命に身分を明かさなかったと書いてあったね
981名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:00:41.25 ID:pbX0gcS/0
>>978よく例えられるのが忍者と鎧武者だわね
982名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:01:19.25 ID:XKi0yra80
>>980
あっ、イスラムというより中東、アラブだね
あそこは何十年にも渡って拷問を実践してきた、その手のプロだから
だから中東の拷問官は別名アーティストって言われている
人間が一番嫌がったり、痛がったりする方法を経験で習得しているからね
983名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:02:59.88 ID:R0mSAAh20
>>981
普通の足軽と忍者くらいで話してたんだがな。
鎧武者とかエリートじゃん。
984名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:03:14.65 ID:kaPs3iV60
>>902
>同じ装備の特殊部隊1個小隊と普通歩兵1個小隊が戦ったら特殊部隊が勝つよ

特殊部隊の装備は普通の歩兵以下だからね
だから「特殊な場所でも戦える軽歩兵」ってハナシなのさ

なにもない平地で戦ったら普通歩兵に蹂躙されるだけの存在
985名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:07:09.75 ID:R0mSAAh20
>>984
装備はその時々で臨機応変に変わるもんだぞ。
986名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:07:15.72 ID:pbX0gcS/0
>>983鎧武者はゴチゴチの機甲師団、戦車乗りとかだわね。
987名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:09:26.72 ID:XKi0yra80
戦国時代の死傷者は刀よりも槍、槍よりも弓矢によるものが多かった
基本刀は首を切り落とすのに使われただけ
988名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:09:51.46 ID:Z5znCw+9O
最強の特殊部隊は、東京消防庁ハイパーレスキュー。
首都圏直下地震のとき、間違いなく俺は家の中に埋もれる。
頼んだよ。
989名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:11:08.73 ID:jEorxA5EO
>>983
変わらないよ
正規戦の熟練度は一般部隊のが上だから
特殊部隊が正規戦の訓練をするのは無駄だし、一般部隊と正面からカチ合う状況なんて最悪
990名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:12:09.99 ID:R0mSAAh20
>>987
集団で刀での戦闘なんて状態になったらもう大混戦だわな。
991名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:13:53.64 ID:PsTrUgC20
>>949
地震の被害は恐ろしく凄惨だな。
992名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:14:39.85 ID:XKi0yra80
>>990
スコットランドとイングランドの戦いもロングスピアーやロングボウなどの
ロングレンジ兵器の開発合戦だったもんな
993名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:15:21.67 ID:kaPs3iV60
>>985
特殊部隊には平原でノーガードの殴り合いをするための訓練も装備もないからね。
忍者はすばやいし身も軽いけど、足軽と真正面でぶつかりあうと負ける。

そういうこと
994名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:19.28 ID:KJYHbtF50
まあ、何もない平地で遭遇しないように、または自分たちに有利な場所で
闘うようになるように。工作するのが仕事っちゃー仕事だな。
もちろん、闘っても特殊部隊が勝つはずだけどね。
995名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:18:19.56 ID:1AlKX3Wi0
>>985
特殊部隊は軽装備が多く正規軍の歩兵は重装備も多い。
それを無理やり同条件にするのも現実離れしてどうかと。
まぁ正規軍との銃撃戦に特殊部隊も普通の歩兵も関係ないけど。
待ちぶせされて特殊部隊に大損失が出たとか特に珍しい話でもない。
お前は無理やり自分が有利な設定してるだけで恥ずかしくないか?
装備はその時々で臨機応変に変わるって支援してくれる部隊が後方に居て成立する話だぞ。
996名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:19:02.49 ID:8Plun7ih0
>>993
忍者だって分業
戦忍だとその例えはおかしい
つかなんで忍者が出てきてんの
997名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:32.48 ID:jEorxA5EO
>>994
自衛隊で空挺が一般部隊に負けてる
998名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:22:52.33 ID:pbX0gcS/0
特殊部隊は普通の歩兵とガチでぶつかれば確実に負ける。なぜなら補給がつづかない。
これがマジで重要
999名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:24:05.14 ID:b9hnKs9tP
いいえ
1000名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:24:45.85 ID:XKi0yra80
ローマ1000人部隊が1000ゲットー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。