【長野】 一杯一万円のコーヒーを販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★

 高級避暑地として知られる軽井沢町の銀座通りを象徴する老舗喫茶店「ミカドコーヒー軽井沢旧道店」が、
開店60周年を記念して1杯1万円もする高額コーヒーを60杯限定で売り出し、話題を呼んでいる。

 豆は中米ジャマイカ産で希少なブルーマウンテン「ナンバーワン」を使い、高級洋食器「大倉陶園」(横浜市)
に特注したカップに注ぐ。飲み終わると、同じデザインの新品カップを皿とともに持ち帰ることができる。4月1日から
の1か月で5セットの注文があったという。

 佐伯旭店長(34)は「高級感のあるデザインに、最高級の豆を使った一品。常連の方も、初めてのお客様にも
楽しんでもらえたら」と期待する。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20120502-OYT8T00851.htm?from=yoltop
写真
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120502-532856-1-L.jpg
2名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:05:20.34 ID:7Qsue/pR0
苦くてなんぼ!苦くてなんぼ!苦くてなんぼの・・・コーヒー豆ー!
3名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:06:09.50 ID:uH6rqbvm0
JKの校門から出てきたコーヒー
4名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:07:08.68 ID:GP2mJQru0
猿のウンコの奴?
5名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:07:35.49 ID:Lw1Ywn7I0
高額カップ込みの高額コーヒーなんて珍しくないだろ?
6名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:07:37.69 ID:L7n9Z8aQ0
真紀子の夫「議員食堂ならただだよ?」
7名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:07:52.90 ID:BThZVd/I0
まあこういう商法はバブルぽいけど、名前が売れるからありってことか。
8名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:08:08.59 ID:Ib82WOh40
大倉陶園のカップとソーサが付くならば、安い。
9名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:08:11.96 ID:2mibiT7i0
店員さんがノーパンなのか
10名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:08:22.11 ID:d2G7bely0
某国政府著「民間防衛」より転載


某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流(聞こえは良いが実際は押し付け→韓流)をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。


韓流、AKB商法の正体
もちろん、韓流、AKBは捏造ブームである。

ヨン様ファン?
もちろん在日ババアの動員ですよ。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。
11名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:08:36.75 ID:2cpSLHum0
猫の糞から取った豆が最高級だろ
12名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:09:36.73 ID:HMlb8tGSO
ほとんどカップ代ジャマイカ?
13名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:09:49.32 ID:59y4Tgfi0
湯なんざいらねぇ
14名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:09:52.63 ID:8m9XSSZh0
こんな格好で出されて10,000円って言われてもありがたみがないな
コーヒーよりも器の値段なのか
15名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:11:01.12 ID:vgEe0+iU0
高級座椅子で高級ーヒーを飲む。最高じゃねぇか。
を思い出した。
16名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:11:14.73 ID:T7KJbhPE0
>>4
節子、それ猿ちゃう。猫や。
17名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:11:22.51 ID:Lw1Ywn7I0
>>4
コピ・ルアク
ジャコウネコだからなw
18名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:11:36.43 ID:n5O20Cjz0
「高いものは高級品」で安心出来るという消費者の思い込み効果で売れますね。
19名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:11:53.53 ID:HtvJVU4tO
お茶を会社でいれるようになって日本茶、紅茶、コーヒーと一通り、いれ方を
勉強して、日本茶と紅茶はこうすると美味しいんだな、って飲めば分かるんだけど
コーヒーだけはまずいのか美味しいのかもわからない。
一度本当に美味しいコーヒー飲んてみたい。でも一万は無理。
20名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:12:54.28 ID:kx5Hidq30
ウエイトレスがリアルJKで制服きてノーパンで鏡j貼りで2時間ぐらいずっと見てていいなら行く
21名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:13:05.29 ID:Dhe6fwqr0
どう見ても普通のコーヒー+普通のアルバイト店員にしか見えない
22名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:14:09.77 ID:cCZrEgdv0
昔元気が出るテレビで紹介された変な動きをする
オヤジの手打ち蕎麦屋って軽井沢だったっけ?
23名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:14:14.11 ID:4i8PABdg0
24名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:14:17.64 ID:I8EQqvUY0
大阪のミュンヒの方がもっと高かったような
25名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:14:25.41 ID:LIiCG14H0
ネットショップで器の値段みたが、ジャマイカ分はお徳か?
26名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:14:25.81 ID:ujQ++Xksi
ウチの近所にも一万円コーヒー有るわ
http://keisho.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-9d19.html?optimized=0
27名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:14:29.36 ID:ip19COOW0
えっ、1万円?ひとくち千円?
こぼしたらどうすんの
28名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:14:33.08 ID:Lw1Ywn7I0
>>18
何故ここでレクサスの悪口を・・・
29名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:14:42.59 ID:2y25RGKx0
駄菓子屋おばあちゃんのお釣りの「はい一万円」とかじゃなくて?
30名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:14:45.18 ID:kMfObIz40
たぶん最高級の水を使ったんだろう
南極の、それともキリマンジャロの氷かもしれない
あるいは女王様の(ry
31名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:14:45.54 ID:PKRfQnQ00
こういうのが買える人が出てきだすのが好景気への道筋なんだよね
32名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:15:18.01 ID:kMvViVh60
ジャコウネコのウンコじゃないのか?
33名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:15:28.90 ID:A8xw3zm30
馬鹿みてえ
食器とコーヒーどっちがたけえんだよ
おまえ本当にその食器ほしいのかよ
34名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:15:49.04 ID:KAVMFaln0
パチンコであっさり負けるよりはリッチな気分を味わえていいんじゃないかな
35名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:16:20.78 ID:IH+vh0eE0
すごいね
36名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:16:50.08 ID:As7bbAB60
   l^l^l
  r r|. | レ、         \_WWWWWWWWWWWWWWWW/
 (JJ  ノ          ≫                   ≪
    |´           ≫ ナーンバーワーーーン!!! ≪
    |            ≫                   ≪
   │         ノ,, /MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
   |      ,; "  _ ー-、
   |    j'   ,;ノ `、 ヾ、
   ト    i  ;'┌─┬┐|
    ヽ  i'  6!└─┴┘!
     ヽノ   ノ_ /\__|
      \彡 `r:;;"Д゙,;/
       ヽ    ゝ⊥イミ ` - 、⌒ヽ
 i       | (`>\ ノ (´>`i  `ヽ
     ) 丿     | |      |   ト、
  ` - , - '   (`> | | (´> |ノ    ヽ
    `i         | |     人 _, j  i
     `r‐   (`> | | (´> |  ヽ   `
37名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:16:54.98 ID:dOebKO/Z0
高すぎるわと思ったが食器台含むならギリギリいけるか?
38名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:16:58.02 ID:jEJUKiV6i
コーヒースレということで、
誰か「服を脱ぐ→畳む」のAAヨロ。
39名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:17:24.36 ID:Q9eztV6OO
これの価値を本当に理解できる奴ってどれくらいいるんだろ

俺は無理
40名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:18:42.85 ID:PGMRtLPg0
ワニ蔵か
41名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:18:48.10 ID:Hz0O08Dt0
美味しんぼのイベントで1万円ラーメンが作られていたが
伊勢エビを丸ごとぶちこんでいたり色々と無理してた。
とても美味しそうには見えなかった。

ある一定の最高を味わえる適正金額があって
それ以上は上昇カーブが緩くなってく。最後は無駄。

42名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:19:49.89 ID:PeSywtoD0
>>30
いや、双葉町の井戸水だ。
43名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:19:54.79 ID:I8EQqvUY0
>>39
ブルマンは別に、物凄く旨いってものでもない
毛嫌いする人もいるからね
44名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:19:56.45 ID:N80/kml50
食器込みか。
つか、食器の方が高くてメインな気が。
45名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:19:59.42 ID:/bKQpcXo0
うちの近所にもあるけど公式を見ると今はもうやってないのかも
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091129110779.html
46名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:20:51.08 ID:Ha6MLzPw0
店員がキャップ被ってる時点で
47名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:20:52.39 ID:/gqBlhAA0
>>41
サッポロ一番の昔のCMでも
本体の数10倍しそうな具を
ぶち込んでいた。(カニがタラバなら)
48名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:20:53.11 ID:vOgD9Dgd0
よし!俺が作ったコーヒーを9千円で飲ませてやろう!
1000円も安いぞ!
49名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:21:00.47 ID:rzHSqPnF0
カフェベローチェでコーヒー1杯注文し、店員さんの白ブラウス透けを2時間程鑑賞するのが紳士の嗜み。
50名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:22:50.76 ID:mjOcHxQ40
こち亀で読んだ
51名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:23:19.70 ID:JP0tnYCd0
コーヒーなんてカフェインとれればなんでも良い
52名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:24:02.53 ID:kMfObIz40
>>42

なんちゅうもんを・・・なんちゅうもんを飲ませてくれたんやゲボオ(吐血)
53名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:24:44.52 ID:pEirffyp0
>>49
ベローチェは可愛い子多くていいね
ヤローが店員だと入る気持ち激減
カフェに可愛いスタッフは必須だな
54名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:24:59.21 ID:E7fvjHyo0
>>40
一杯50マンくらいだったっけ?
55名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:25:20.84 ID:6XhtuDLA0
>同じデザインの新品カップを皿とともに持ち帰ることができる

これいくらだよ。
56名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:25:21.90 ID:XYjFcb1G0
ノーパン喫茶思い出した
57名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:25:58.53 ID:1RN8wKP90
店員の格好からは高級感が欠片も感じられない
58名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:26:06.04 ID:4Ru2RFNa0
昔広尾のサ店で
一杯1000円のコーヒーを飲んだのを
思い出した。あれはうまかった。
でもこっちは高すぎて手がでんわw
59名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:26:38.78 ID:zOmvnTZ00
味はわからんが、Tシャツに帽子かぶったこんな兄ちゃんに出されてもね。
雰囲気作りは大事だろ
60名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:26:58.64 ID:VkqXkMCcP
ブルーマウンテンと言っても年産が重要だし、
農園で微妙に違うからな。
高級を歌っている以上、そこまで言及しないと。
61名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:28:09.40 ID:aAlo5pUd0
>>1
>佐伯旭

このおっさんがやってるような、
禿げてるからって室内で帽子をかぶるオヤジの店にはいきたくない。
雰囲気が悪い。
ましてや一万だと? 死ねや
62名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:29:25.55 ID:M4tM24VQO
>>49
行ったことはないが、悪くない
63名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:29:34.56 ID:ZBqIaVhc0
>>24
おちょこ一杯1800円とか
スプーン一杯1500円の15年物とか
カップ一杯10000円とか
64名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:29:46.89 ID:YiMxK1QJ0
ティント!ティント!ティント!ティンット!
65名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:30:12.50 ID:4QWcW21h0
>1か月で5セットの注文があった

もの好きな奴もいるもんだな
66名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:30:27.54 ID:ynn8Mdrr0
もし、 ウェイトレスが可愛い現役女子高生で超ミニスカでスケスケキャミソール姿で
パンティ丸見えで店内を歩き回り、 
希望者には脱ぎたて生ブラ生パンティがその場で貰えるというのなら
1杯1万円でも喜んで行くんだけどなあ
67名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:30:29.64 ID:2jNX1R4t0
ピーベリーなら普通だけどどうなんだろう
68名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:30:30.26 ID:tpFO7Muf0
大倉陶園 カップ ソーサー ブルーローズ \9450

まあ要するに殆どカップと皿ってことだ
69名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:30:56.48 ID:pscTm6qO0
コーヒーが高いと有名な某談話室にも、さすがに一万円のコーヒーは無い。
話の種に飲んでみたい気もするけど・・・よほどサプライズな出来事が起きないと
手が出せない。
70名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:32:09.53 ID:kMfObIz40
>>66

乳野屋に池
牛丼一杯5000円也だが

現存するかどうかはしらない
71名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:32:27.55 ID:jKraznz50
>一杯一万円のコーヒー
真夏に外を出歩いた後、空調の効いた喫茶店で飲むアイスコーヒーよりも美味いのかな
72名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:32:41.26 ID:JjWWgAhs0
汚いTシャツに帽子、埃舞っていそうな店じゃ300円でも行かん
73名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:32:51.22 ID:SAQqifT10
>>1
やるなあ。
売れようが売れまいがニュースになっただけで大勝利だわ。
74名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:33:01.09 ID:eM2Rj+LY0
>>41
湘爆のシゲさんスペシャルラーメンみたいな感じか?
それならそれで食ってみたい。
75名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:33:41.28 ID:P4wpMfsD0
>>2
武田弾丸乙
76名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:34:10.80 ID:HMlb8tGSO
せめてもう少しバリスタっぽい格好したらどうなのかと・・・
まだスタバのほうがマシな服装だぞ
77名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:34:28.14 ID:mQc3LFK90
色のついた基地外水に比べたら安い
78名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:34:32.52 ID:PU9UOjuJ0
>>1
注文してやるから、小汚い帽子を取れよ
79名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:34:48.83 ID:DcOvEpXH0
てんちょーの服装が、執事服でウエイトレスの服がメイド服みたいにして
高級感があれば尚いい。
80名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:34:59.01 ID:smhU3I5bO
コメダでいいよワシは。
81名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:34:59.02 ID:7Bya/C9k0
カップの値段が9500円なんだろ
82名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:35:15.90 ID:aAlo5pUd0
ハゲ店主のオヤジ汁が一万円か
83名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:35:22.94 ID:YfTiRy9b0
一杯のかけコーヒーを兄弟で分け合って飲むんですよ
84名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:35:35.07 ID:3yhsPOqe0
ノーパン喫茶でも
ここまで高くなかったよ
85名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:36:00.09 ID:mH1aJc580
ブルマンNo.1か…
美味いにゃ美味いが癖がないから過度な期待すると拍子抜けするぞ
86名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:36:42.79 ID:B5GLM1d/0
ブルマン一杯2000円としてカップが7000円経費で1000円ってとこか。
まあ原価は高くて総額3000円程度だろうがな。
87名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:37:51.71 ID:o4OnU5zW0
> 高級洋食器「大倉陶園」

高級というほどでもないけどな
88名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:38:48.10 ID:QzDsfghO0
安定が悪そうなカップだな
89名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:39:29.92 ID:I8EQqvUY0
>>63
そのやり方が大阪らしいw
でももっと、数万円するのあったはずだ
何人かで数千円ずつ出し合って飲もうって言われた事がある
90名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:39:43.11 ID:lqXRkDl00

パチンコ店では、実質
これ以上の値段のコーヒー
みんな平気で飲んでるんですけど・・・
91名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:40:00.68 ID:ALwB/6Uo0
高すぎて回転悪そうだから、豆が新鮮なのかどうか気になるな
92名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:40:13.80 ID:mH1aJc580
大倉陶園とやらでカップの値段見てみたら一番安いので\5,000くらいだった。
わりかし考えて決めた値段なんだな
93名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:41:08.99 ID:H3JarBOf0
カーチャンが握ってくれたコーヒーが一番だよ
94名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:41:24.79 ID:H4AESNH30

598円の粉買えば半年は持つのに?
95名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:41:34.44 ID:czUA12eZ0
どこからどうみてもボッタクリです。 おめでとう。
96名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:41:50.72 ID:HMlb8tGSO
>>86
賃料も乗ってるな
97名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:42:28.28 ID:NSEKTISA0
.     /      ヽ
.     i      ⌒ i
.     i       ( ●)\    ほう・・・パンティーか・・・
      i  ./// (__ノ) ..\______,,
.      i.       ヽノ   /.パン:ティー//
      i         }   /  セット. //
.       ヽ,___.ノ  /.1200円.//
.      /      ヽ, ./η    //
.      { :   i  |/ヽソ.__//
.      | ̄ ̄ ̄ ̄|  | /  ̄ ̄ ̄      .| ̄ ̄ ̄ ̄|
  i二二|____|、__.ノ二二二二i二i二二|____|二二二二
  | | :: || i------|| ノ──、::::::::::::::| | :::::::::|| :::::::::::::::::||:::::::::::::::::
  | | :: ||,:ヽ.__{、__||___, } :::::::::: :| | :::::::::|| ;;;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;::::
  | | :: ||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄|| | ::::::::::: | | :::::::::||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄||:::::
                       ____
                     /     \
                      /  ー  ー ヽ
                      | ( ●)  (●)|
                     |   (__人__)  i
..                    |    `⌒´  i
                         i           i
                       !         !
                      ヽ._   __.ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄|             /  ヽ,.ノ  \
  |____|             /       ,  }
_||.____||_____ (. ( _{  ヽ,____.ノ.- ノ_.,:-y-、_
            /   __)_)__ \___ヽ  と)_/ /,.:':/|  .\
           /   6{””””}.、  ヽ;シ     /,.:':/ ::::|--、  .\
         /    (. ゙.ー '゙ )       .:i⌒⌒i:::: / ./   .\
        /       ゙ ー― '´         /i__i/ ./      .\
98名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:42:50.33 ID:fNCYkWdOO
まさに高級ヒー
99名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:42:59.94 ID:+C4nNE7Y0
経験的に長野の連中の味覚は程度が低く劣悪だと思うが
(俺が大阪育ちだから味覚が合わないのもあるだろうが)、
奴らには妙な屁理屈でしょうもない食べ物を高級品扱いする
意味不明なプライドだけ高い勘違いジジイとか変なのが少なくない。

若者や女性は比較的まともな地域なのにな、中高年の男がイカレタ県。
100名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:43:51.34 ID:I8EQqvUY0
>>91
ブルマンに新鮮さなんか、要求しても
殆ど売れないんだから
新鮮なブルマンを飲みたければ、自分で焙煎するしかない
101名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:44:51.15 ID:i81im6JB0
ワニ蔵さんお手製の1杯30万円には及ばんなw
102名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:44:59.89 ID:J+ZC/S4B0
農園指定無しのただのNo1で1万円は高すぎwww
103名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:45:07.76 ID:rFk6ZiXE0
ははーん例のラーメンもどんぶりが貰えるんだな・・・
104名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:45:08.07 ID:ZBqIaVhc0
>>89
俺は1000円1200円1600円スプーン一杯1500円を飲んだ。
どれも尋常じゃない味w
苦くは無いけどカフェイン耐性無い人は無理だわ。
万超すのは最近やってないと思う、代わりが1800円のヤツじゃないかな。
105名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:45:15.42 ID:xFm7473R0
>>91
三日前までに要予約、貴方のために焙煎から…とかすれば
コーヒーの価値も上がっただろうに。惜しいな。
106名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:45:46.56 ID:KDQ5wCXaO
>>94
半年ってお前
107名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:45:52.91 ID:nfM0Mc4N0
転売ヤーがアップをはじめました
108名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:46:04.24 ID:mH1aJc580
>>101
残念、35万円だ
109名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:46:43.69 ID:7RnFhg0fO
>>99
しょうもない食べ物って何?昆虫?
110名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:46:54.92 ID:AUuTyP470
20年くらい前に知り合いと横浜で一杯1800円のアイスティーを飲んだことがある
未だに何でそんなに高かったのか判らないw
111名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:47:01.65 ID:i81im6JB0
>>40
先に書き込まれているとはwwwwwwwwww
112名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:47:09.96 ID:fkw2hJp70
ホワイトチョコレートモカフラペチーノのグランデ
113名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:47:21.10 ID:FyajNURQ0
たちくいそばで
6000円の掻き揚げ
114名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:47:27.18 ID:iN8Xrs2m0
>>51 コーヒーなんてカフェイン

いまどきこんなステレオタイプの無知がいるとはw
それなら緑茶のほうが健康にいいんジャマイカ
115名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:49:19.96 ID:58N/W2jp0
北関東のチェーン店のサラエボじゃ15750円くらいのコーヒーあるよ。
116名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:50:13.10 ID:+C4nNE7Y0
>>109
直接観たもので例えば、緑色のきな粉餅を
これぞ本物、高級品とおっさん@戸隠が威張っていた。
味は普通かややマズイレベル。
117名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:50:15.89 ID:vFhRYNQL0
いらねーわw
118名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:50:25.11 ID:ywaDQmu70
ブルーマウンテンはトータルで一番良いとされてるけど俺らみたいな庶民にはよく分らんと思う
ハワイコナみたいなフレーバーコーヒーの方が美味いし分り易い
119名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:50:59.51 ID:xeFmreOv0
カップ代を考えればむしろサービス価格か
飲んだカップでは無く新品を別に用意するんだな
120名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:51:25.78 ID:xx7r60vwP
1杯1万円のコーヒーを出す店員の服装が、1杯200円のドトールの店員よりしょぼい件について。
121名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:51:28.58 ID:KFuWc+Z80
店員の格好あかんだろ
バリスタっぽいきりっとした奴じゃないと
122名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:51:30.84 ID:qHrPa5gr0
>4月1日からの1か月で5セットの注文があったという。

え?たったの5万円だけ?
123名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:51:31.92 ID:i81im6JB0
>>108
そうだっけか。
ダイナマイトダディとフランケンとフジナミとああ猛虎軍、もう一度復刻版でみたいお…
124名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:51:50.98 ID:DBrY7EyJ0
茶碗の値段かよ
125名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:52:25.98 ID:sccgcxaq0
せめて騙される奴のために正装しろや
126名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:52:59.95 ID:JdEqfrrh0
つまり、大倉陶園のコーヒーカップは無価値ということですね。
127名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:53:04.10 ID:ftUZVKl20
味がわかるとは思えん
128名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:56:59.88 ID:rzHSqPnF0
コーヒーの味はこだわるときりがないから桁外れの高額コーヒーがあっても
おかしくないとは思う。
それは兎も角、ファミレスのドリンクバーのコーヒーってのは、せっかく抽出直前に
豆を挽いてんのになんで美味くないのか。
129名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:57:33.21 ID:mH1aJc580
>>123
とどめ刺すようで悪いが、ダイナマイトダンディだ。
130名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:59:05.71 ID:baghBdoZ0
思考が前時代的なんだよねえ、新幹線さえ通っていれば勝ち組だみたいな発想がさ。
そんなものがなくても努力と工夫次第で他所と交流はできますよ。
例えば松本は2008年に金沢市と友好都市になりました。知名度も都市規模も金沢の方がだいぶ上なので
こんな対等関係は普通なら成立しないんだが、話は持ちかけてみるものですな。
次に2010年には札幌市と友好都市提携。24万都市と192万都市が対等だなんて事は、
まあ常識で考えて有り得ない。でも声をかけたら実現した。
最近は鹿児島市(60万都市)との提携を視野に入れて着々と準備している模様。
海外では市長が旧ソ連に縁があることからロシアとの交流にも力を入れ始め、
3月にモスクワで開催された巨大観光フェアに松本市が出展したり
なんでも現地の人が作ったらしい松本城のレリーフがモスクワの地下鉄駅に飾られているとか。
先日にはロシア大使が松本を訪問するなど着々とパイプが構築されているようです。
軽井沢様も避暑地だからとあぐらをかかずに、お得意の新幹線沿線で他都市と交流なさるとよろしいかと。
131名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:59:10.77 ID:I717crE30
>>1
原価千円もすんの?
132名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:00:35.93 ID:/GPmDNgw0
店員の服が味気なくて嫌だな、渋いマスターが炒れたコーヒーならともかく
コンビニ店員みたいな格好じゃ興ざめだろう
133名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:00:46.59 ID:Hrb7nrxn0
バブルの頃よくあったな、この手の商売
134名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:01:06.38 ID:bBrQCYwX0
ミカドならアリだけど画像の兄ちゃんがいれるの?
珈琲がわかってる雰囲気ゼロなんだけど^^;
135名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:02:04.32 ID:9pV8LSPU0
コーヒーカップの実演販売
136名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:02:07.30 ID:n7Lc+vvC0
真にコーヒーを愛する俺から言わせれば、
カップ・皿付きで販売なんて邪道だよ。
そんなのいらないから、心と魂を震わせる香りと味を
持ったコーヒーに出会いたいね。
137名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:03:35.14 ID:50kt3VjV0
ちょっと前に1万円のラーメンしかないラーメン店とかテレビでやってるの
みたがあれどうなったんだろう。
138名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:05:39.95 ID:vr1kH0Aa0
店員の格好も正装にしろよ
店員が安っぽすぎるは
139名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:05:48.83 ID:VSGGKNac0
失礼だが、こういうのって売れない高級品の抱き合わせ販売でよくある手法だな。

コーヒーはやはりサイゴンのお土産が一番。「コーヒーは挽きたてが美味いんでね〜」と言いながら、
渋いおっさんが、カリタのミニミルでグリグリしながら入れるコーヒーに憧れる。
140名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:06:24.75 ID:yqrKhkft0
ノーパン喫茶と同じ理屈か
141名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:08:14.59 ID:HI1Qa3ZGO
セシウムコーヒーの事?
142名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:09:18.69 ID:Hrb7nrxn0
だな
雰囲気は大切にしてほしいな
ミスドみたいな店内と服装で出されてもね
143名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:12:22.43 ID:ZHZ5/pOQ0
値段は客に決めさせろ。
10000円の味なんて想像できないが。
144名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:12:28.20 ID:ka6gIgjo0
値段に見合う価値があると思ったなら、
一万円だろうが、五万円だろうが、
好きな値段つけても買うやつはいるだろう。
たとえ、それが原価一円とかでも。
145名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:13:10.20 ID:OIp/o0Jqi

うんこで作ったコーヒーかと思った。
146名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:13:34.80 ID:sCoAAhnE0
コーヒーのうまさだけはよくわからん。
147名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:16:07.52 ID:OU4rEG6K0
>>8
大倉陶園だからな。知らないけどさ。
でも、ブルーマウンテンの美味いのは超稀少だから、それは価値あるだろね。
豆売りで200グラム2000円程度のエセブルマンとは違うんだろな。
148名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:16:21.63 ID:i81im6JB0
>>129
orz
149名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:17:03.77 ID:B5GLM1d/0
>>145
コピルアクでも飲んで落ち着けよ
150名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:21:58.97 ID:ms5+Oi/90
入れたてのコーヒーは熱くて飲めない。ぬるいコーヒーは不味い。
コーヒーを美味しく飲める温度の範囲はとても狭い。
それにしてはコーヒーカップは薄いのですぐに冷めてしまう。
何とかならないものかといつも思う。
 
151名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:25:06.88 ID:174WGoxz0
バブル時代と錯覚しているな。当時は金粉入りのラーメンとか一万円でやってた。
152名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:26:25.53 ID:v3fXdghW0
食器でごまかすなw
153名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:27:50.58 ID:ykpTs+YLi
154名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:28:28.00 ID:3xDsMZFl0
ネコウンココーヒー意外にみんなしってんだな〜
飲んだことあるの?
155名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:28:40.67 ID:8QwWWi650
>>150
USBカップウォーマー
156名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:28:45.74 ID:VSGGKNac0
>>150
陶芸はじめてオリジナルカップつくれば
157名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:30:04.54 ID:ww0nr6PG0
一杯1万円はきついですね。
金持ちになっても飲まないと思います。
158名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:30:52.70 ID:P8sPxpMF0
ホテルの1000円コーヒーとどう違うのか
ホテルの1000円コーヒーは味もいいし
雰囲気を買ってると思えば安いものだけどね
159名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:31:18.62 ID:X+qwCSX70
カップに価値があるなら何も問題無いのでは?
160名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:31:50.84 ID:ZK5wSFTv0
物には実質価格ってのがあってな、それ以上の値段は
はっきり言ってタダで金くれてやるようなものなんだよ。
161名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:32:42.05 ID:ZK5wSFTv0
>>154
あるにだ。
162名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:33:46.85 ID:ukyaadd80
バブル時代にあったな。そんなのが。
163名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:34:59.03 ID:X+qwCSX70
>>99
申し訳ないけど大阪のフィルタがかかったコメントは参考にならない。
164名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:35:15.40 ID:9jjY1cpM0
このコーヒーを入れたのは誰だぁ
  by 海原雄山
165名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:35:19.09 ID:CWqNs3zC0
お香なんか数百万のがあるんだから、1万のコーヒーがあっても別におかしくはない
それにこれは陶器の価格がほとんどなんでしょ
166名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:35:23.81 ID:H+IqRHua0
たまに軽井沢行く時ここのアイス食うケド
肝心のコーヒー一杯も飲んだ事ないわ
167名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:35:24.20 ID:AvOzq2gsP
バブル期には十万コーヒーがあった。
やっぱりそれもカップ持ち帰りだったはず。
一万フカヒレラーメンとか一万コーヒーとか旨いのか知らんが。
168名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:37:37.49 ID:QRGo3wocP
まぁ、高いと言えば高いが
べらぼうに高い訳でもないな。
カップも貰えるし、旅の思い出作りにはいいんじゃないかなぁ。
169名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:39:45.05 ID:I8EQqvUY0
>>125
話題性でやってるだけだから、売れなくてもいいんだよ
詐欺とかそういうんじゃない
この業界、本物の詐欺師ばりの汚い事やってる奴が
いくらでもいるからw
170名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:42:49.37 ID:1bJ+XIdn0
同じような事をどっかのレストランが前にやってなかったっけ?
馬車道だったかなあ
171名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:45:02.81 ID:VSGGKNac0
>>163
たしかに、大阪はグルメレベル高すぎて羨ましい。
172名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:45:47.45 ID:G5DtpM/6Q
小サイズのコーヒーフィルターの存在価値がわからない
173名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:45:50.06 ID:AICjIUlZ0
別々でください
174名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:51:19.44 ID:AQOY8Lkz0
カップをオマケにつけるという部分が貧乏臭くてかなわん。
純粋にコーヒーの価格だけで取れよ。
もちろん支払いはカードだ。
175名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:52:20.75 ID:zo4e6ygx0
食器込みか
なら結構いいんじゃないか
176名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:52:25.48 ID:2XLHDKd30
その昔、同じ軽井沢の茜屋珈琲店が同じことやってなかった?
確か9,900円で。
177名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:54:45.56 ID:PU9UOjuJ0
本当にカップそのものがものすごく気に入っていたとしたら、
自分のとこで買い取って、普通にそれでコーヒーを提供しつづけるよな
欲しい人には販売元を紹介するだろうけど、セット販売とかはしないよな、多分
178名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:56:37.75 ID:1icPO3lfP
がぶ飲みコーヒーで十分っす
179名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:56:41.91 ID:5oTLMkYxO
大倉の手描き絵付なら1脚五千円内外だろ。
ブルマン#1を完全にハンドピックでゴミ拾いしてなら、このノーマル比2杯半ぐらいの量で1〜2千円しても不思議じゃない。
一万円ってのは話題性とか諸々キリよくすりゃ、別に大したフッカケ額じゃないだろうよ。
コーヒー詐欺ってのは、もっと見えないとこで悪さをする。
ブルマン=コシヒカリ
#1=魚沼産
みたいなもんと言えば分かるかな。
180名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:59:03.24 ID:cvOwPBcq0
1万円の内、大倉陶園製のカップ&ソーサーが6割か?
大倉陶園は基本、ゴテゴテしたやつ、ケバケバしいやつ、ゴチャゴチャしたやつほど
高いから、画像を見る限りだと、そんなには高くないだろうな。
181名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:00:05.87 ID:/BsK96/PP
大倉陶園は高級ブランドだよね・・・・でも、>>1の写真、背景のせいで安っぽく見える
182名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:02:40.51 ID:XDhH9SUIO
くぅ〜、こういうのに弱いんだよな、俺。
陶器には興味ないが、コーヒーそのものは味わいたい。

あと、「その陶器を自分で買って家で飲めばいい」という意見には賛同できない。
日本酒もそうだけど、雰囲気って大事だよ。
183名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:04:00.89 ID:NtcdMH21O
まぁ、高級っても糞だからなw
184名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:04:22.43 ID:PU9UOjuJ0
もう少しどっしりして、厚ぼったい方が好みに合うな
本来の用途とは違うけど、蕎麦猪口でコーヒー飲んだりするのもいい
185名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:05:43.54 ID:UaDPCk81P
あれだろ?サルのウンコ豆使ってるんだろ
186名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:05:53.45 ID:OiC6sBiW0
ミカドも終わったな、ソフトで稼いでまだ足りないのか?
187名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:06:03.39 ID:rzHSqPnF0
>>174
信越本線・横川の釜飯は、容器欲しさだけに購入しても全然惜しくないな
188名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:06:32.99 ID:c2qT7zXg0
10000円のコーヒーってどんなだよと思ったら単なるカップの押し売りかよ
こんな店は信用ならん
189名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:07:35.98 ID:R7+qMwc+0
ナンバーワンっていっても、一杯だけなら豆代は200円もしないだろ
殆どカップ代だな
190名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:07:39.27 ID:oUSkEBHdO
MAXコーヒーより旨いコーヒーに出会った事ない。
191名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:08:37.27 ID:dhQx5Vd+0
結局いくら位が妥当なコーヒーでいくら位のカップなんだ?
192名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:09:16.52 ID:vyLMOy8s0
相場ってもんがあるだろ
以前、新幹線の中で紅茶買ったことがあるんだが
紙コップに魔法瓶のお湯を注がれて、ティーパックで煎じるだけ
これで300円

これ、家で作る紅茶とまったく同じじゃ・・・?
193名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:09:33.51 ID:81gpqr8F0
金粉入れて3万にしてしまえ
カップはいらん
194名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:11:48.89 ID:CYXDdnZH0
ジャコウネコのコーヒーって、
あれはジャコウネコがいい豆だけを選んで食べるから貴重
ってことだと聞いたんだが

こないだ、テレビでやってるのを見たら
捕まえたジャコウネコを折に入れて、えさとしてコーヒー豆食べさせてた

これじゃあ意味なくね
195名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:11:59.68 ID:6kDnJYb+0
医療費稼ぐレモネードの方が価値がある
196名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:12:25.03 ID:kMvViVh60
>>185
猿じゃねーよ猫だ猫
何人目だまったくw
197名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:19:51.36 ID:gq2y9V0ui
本場ジャマイカで同じ豆を炒るところから始めるコーヒーセレモニーでも一杯1000円しないよ、ここは高いよ
198名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:19:51.36 ID:kprO/aGZ0
ウエイトレスがコーヒーフレッシュの代わりに
母乳を注いでくれるってドッキリがあったな
199名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:22:13.87 ID:gq2y9V0ui
>>194
コーヒーと一緒に猫を煮て飲んだら美味いかな?
ちょっとうちの猫半分くらい煮てくる
200名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:22:45.94 ID:3ru2aw2D0
ホテルで凄く特殊な抽出容器を使った水出しコーヒーで
1杯3000円というのは見たことがあるが
201名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:23:08.79 ID:5Uveim320
オリジナルデザインで使用分も合わせて70か80セットオーダーか
1セット5500〜6000円ってところかね
原価6割の通常売値にコーヒーつけて1万販売
て予想が妥当なラインだと思う
この喫茶店のオリジナルデザインのカップとソーサーが9000円の価値があると思う人用よね
つかダブルブランドならどこの陶器メーカーに発注してるかが重要だと思うんだが
202名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:24:11.02 ID:I8EQqvUY0
>>198
ザー汁入れてお姉ちゃんが飲むっていうポルノを見た事がある
203名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:25:11.85 ID:P9MyuVIw0
高級ーヒー出現!
204名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:26:16.76 ID:kprO/aGZ0
>>122
「4月1日」って所が…w
205名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:30:32.33 ID:U7Rn9aRx0
ナンバーワンってそんなに特別美味い!!
と、思ったことないんだよね。
いれ方とか色々工夫してみたけど。
ブルーマウンテンより普通のモカが芳醇でコクって甘くてうまい気がする。
206名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:31:23.00 ID:ElCOcWW+0
>>1
薄汚いTシャツを着た奴が入れたコーヒーが1万円・・・
100円の価値しかねえだろw
207名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:31:28.11 ID:STONVj5CO
うまい珈琲って飲んでみたいよなぁ。
これは!ってのに出会わない。
208名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:31:44.16 ID:8/fiFV3t0
緋ぃーハァー
209名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:32:13.96 ID:x/htSyvD0
>>1
>4月1日から

エイプリルフール??
210名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:36:13.50 ID:5oTLMkYxO
>>205 今世紀に入って急にほかが美味くなったからね。
211名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:39:53.50 ID:+2ediMoHi
ジュニパーピークだろ。
それしか思いあたらん。
212名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:40:04.16 ID:AQOY8Lkz0
>>187
駅弁なんかの瀬戸物の器って、その時は「これ良いな」と思っても
実際、持って帰っても家で使う事はまず無いから困る。
213名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:42:16.54 ID:I8EQqvUY0
>>205
バランスが良くて上品って感じだからね
だからなんなの?って人もいるわけだ
アフリカや、インドネシアの個性のある物がいいって人から
すれば、何の価値もない
スペシャルティも、南米の業者の陰謀だと思うわ
バランスがよくて、香りがいいのが上物なんていうなら
南米が勝つものw
南米はバランスがいいものばかりだから
214名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:42:50.71 ID:+9NBdK3E0
貴族の森にもあった。一万円のコーヒー
215名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:43:55.07 ID:tk8iekC90
バブル時代にこういうニュースがいっぱいあった。懐かしい。
216名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:46:01.84 ID:DuD150Tx0
おまいら無知だろうからアレだけど、ミカドコーヒーは日本有数のコーヒーを飲ませるブランドだからな。
まあコーヒー事態にそこまでの値段はなく、器も込みなのは読んだとおり。
だけどお前らのような貧乏な町で話題づくりに一万円コーヒーだしているのと同列にしていのは、ただの無知。
217名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:48:12.79 ID:dXcg00ESP
このアホ面の店員で、
全て台無し
218名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:51:54.99 ID:wXJlC89x0
バブリーな話だ。 完全に他人事。
219名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:54:52.63 ID:KR5Rv0+R0
ノーパンか、ジェコウネコのウンコかどっちやねん
220名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:54:57.78 ID:rVJYqIM20
kこんなのを1敗1万円のコーヒーって言うか?
ただの宣伝じゃねーか
ばからしい。
221名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:57:55.97 ID:PH0QTvdU0
ワニ蔵さんのコーヒーはもっと高いんだぞ
222名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:59:48.97 ID:94v77m360
軽井沢という貴族の避暑地ならでは
所沢とは違うわ
223名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:00:20.35 ID:jM2I06tu0
>>2
辛かったな・・・
武田乙
224名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:01:58.92 ID:XLO0TS010
ブルマンNO1は一杯1500円から2000円だろw
カップ代が8000円ってことだな
ボッタクリすぎwww
225名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:04:30.54 ID:LRJzpWPb0
ブルーマウンテン・5
モカマタリ・3
コロンビアメデリン・2

のブレンドが最強。
名称は相当品でよい。

これを粗びきネルドリップ。

226名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:06:10.22 ID:BbiGWLFE0
カフェインの中毒性が怖いので最近は家で朝一杯だけインスタント飲むだけにしてる。
他に出来かけたときはしょうがないけど。
227名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:06:18.53 ID:XVSFAELX0
大倉のブルーローズの特注物なら
コーヒーなしで1万でもいいかな

228名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:06:25.69 ID:iQOK5O/o0
>>225
ぶっちゃけブルマンと他とのブレンドがうまいと思う
229名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:07:21.23 ID:AQOY8Lkz0
粗びきネルドリップといえば、キリンのジャイブ!
230名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:08:04.19 ID:L8g1a+Us0
バブルの頃は至る所でこんなんばっかやってたなぁ
231名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:09:14.94 ID:o351aBTz0
うちの田舎では昔9999円のコーヒーがあった
同じくカップがもらえる


ぱくってんじゃねーよks
232名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:09:24.99 ID:mIXV29qX0


猫のうんこから作るコピなんとかって言うコーヒーも超高級品だよな。

233名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:10:58.47 ID:6qWxcP5a0
びしっとしたウェイターが運んできてくれて
何時間もゆっくり出来る店ならいいけど
こんなあんちゃんが持ってくるならスタバのほうがいいわ
234名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:10:59.33 ID:SaSOGvXJ0
JCのうんこのやつか?
235名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:12:30.70 ID:g3CmxK/c0
ノーパンってやつ?
236名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:12:52.66 ID:2vR2P46c0
>>216
おまえ>>1の不細工店員だろ?w
237名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:13:36.03 ID:MVN8rUky0
何気に入った喫茶店で最低でも600円のコーヒーしか置いてなくてびっくりしたわ
ブラックで飲まないといけないのが掟らしく初めてブラックで飲んだけど美味しかったわ
238名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:14:04.47 ID:ie9iMiEr0
昔から沙羅絵慕でやってなかったっけ?
239名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:15:24.57 ID:fBkXnkp10
ほとんどカップ代じゃねーか
240名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:15:57.76 ID:mCESg2kS0
4日ぐらい暮らせるぞ…
241名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:16:05.85 ID:B/E+Y1lt0
普通に高けーじゃないかこのカップ屋w
http://okuratouen.com/SHOP/304542/304548/list.html
242名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:18:50.93 ID:BXsTsxJ50
長野市に「珈琲屋」ってのなかったっけ?
「○○家の珈琲」とか、やたら高いけど美味しいの。
243名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:22:46.47 ID:jnGJgfcD0
バブルの頃には1万円のラーメンとかあったな
カニまるごと一匹と金箔入りで

今回はカニは入ってないのか
それじゃダメだな
244名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:28:19.28 ID:sz8KcAGq0
>> http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120502-532856-1-L.jpg
せめて蝶ネクタイの喫茶店マスタースタイルで出せよ。
245名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:28:47.13 ID:6moWFNn5O
茶飲みのオイラは緑茶になら幾許かの贅沢を許せるな(´・ω・`)
246名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:31:43.65 ID:qFJhCOV40
税務署の皆さん、仕事ですよ〜
247名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:31:53.93 ID:alGlFRsHO
要するにコーヒーカップ代
248名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:33:40.36 ID:NcTQFua90
>>244
ここのメイン商品はソフトクリームだからな
249 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/03(木) 00:38:56.57 ID:GEZskdwr0
>>216
> おまいら無知だろうからアレだけど、ミカドコーヒーは日本有数のコーヒーを飲ませるブランドだからな。
> まあコーヒー事態にそこまでの値段はなく、器も込みなのは読んだとおり。
> だけどお前らのような貧乏な町で話題づくりに一万円コーヒーだしているのと同列にしていのは、ただの無知。


× 事態

○ 自体

ゆとりちゃん?
250名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:39:16.22 ID:qGxG5hcGO
これから暑くなるとモロゾフのプリンの容器改めコップが重宝するようになる
コーヒーカップなんて役立たず
251名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:40:26.60 ID:3EYiESU/0
>同じデザインの新品カップを皿とともに持ち帰ることができる

それなけりゃいくらなんだよwwwwwwwwwww
252名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:41:35.50 ID:dbq65RGb0
ただの抱き合わせで1万とかニュースにする価値ねぇだろ
253名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:41:36.28 ID:p5NdJHqu0
>>216
1ヶ月で購入者5、6人しかいないんだから、お金持ちの街の有識者にも相手にされていないんじゃ?
マーケティングとかってわかる?
www
254名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:45:55.90 ID:npCFeoR00
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚   …これ、1万円?
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
255名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 01:12:08.69 ID:WnhAD55n0
あれ?ジャマイカ?それじゃ、ジャコウネコのウンコから採った豆ではないな
256名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 01:16:23.66 ID:SWIV7JVf0
スターバックスで、メニュー見てもよくわからなかったので、
「適当にオネガイします」って言ったら、
チョビットしかないくせにチョー苦いコーヒーがでてきた。

自販機の方が、よかった。
257名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 01:27:59.35 ID:lM0XLsMO0
誰でも分かるスターバックスオーダー基礎知識

1.ホットかアイスかを決める
2.ショート、トールサイズのエスプレッソのショットを決める(1ショット、ダブル)
3.サイズを決める(グランデ、トール、ショート)
4.シロップのトッピング(バニラ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、キャラメル)
5.ミルクの種類を決める(無脂肪乳、低脂肪乳)
6.水やミルクの量、温度も注文可(多い、少ない、熱い、温い)
7.コーヒー名(通は最後にコーヒー名を注文する)

つまり、トールサイズのアイススターバックスラテに、エスプレッソツーショットに、
ヘーゼルナッツシロップを2杯加え、牛乳の泡を多めに変えたい場合は、
「アイス、ダブル、トール、ダブルヘーゼルナッツ、エクストラフォーミー、ラテ」
と注文すればいいわけです

ね、簡単でしょ?
258名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 01:29:10.43 ID:2KitCiYEP
ミルクはやっぱり、店員さんの生の乳使うの?
259名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 01:34:23.22 ID:XCKE/uJf0
>>251
おそらくこれぐらい!
コーヒー:1000円
カップと皿:9000円
260名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 01:35:26.31 ID:DvcjTRgI0
>>249
むかついたからって明らかな誤変換で得意げに指摘するって馬鹿丸出しすぎるわ。
しかもゆとりちゃんって事はお前それ相応にいい年齢なんだろ?
年が近いと思うとなおなっさけねぇ。
261名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 01:40:20.37 ID:+0O4w9Dn0
>>259
それじゃ儲からないからそれの半値だよ
262名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 01:47:46.30 ID:l4LDdQkbi
ぼった
263名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:02:27.60 ID:UKk9k4+GO
個室付き特殊喫茶ですね、わかります
264名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:03:19.07 ID:1RXfnwHB0
値段が高いだけだとネタとして弱い気がする
265名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:04:19.83 ID:iRSAR6zu0
>>263
新宿にあったな、おねーちゃん連れ込むやつ
まだあるのかね
266名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:05:44.08 ID:As7WfahU0
>>1
店員の格好に高級さがないな。
こういうときは、ダンディなおっさんを雇ってネクタイさせて出すか、
羽織袴帯刀で出すとかしないとダメだ。
267名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:07:49.26 ID:KabGSELg0
中途半端な値段だよね
どうとっていいのか分からないw
銀座で一杯7000円のコーヒーなんて20年前からあるし
(スケベな喫茶店ではないよ)味なのか?あっちなのか?
こっちなのか?
268名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:07:51.59 ID:Z2rZu6Dd0
1マンコーヒー珈琲哲学にも昔有った気がする
269名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:08:35.91 ID:L/VH6glc0
プラスチックや紙のカップで飲んでも上手くねえからなぁ
スーパーで売ってる挽いてあるやつで満足だす
270名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:08:46.62 ID:SWIV7JVf0
>>257
グランデって、スペイン語?なんでコルトじゃなくショートなんだ?
271名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:11:10.43 ID:7z7mvKpZO
パチンコ屋行けば一杯三万も四万もする珈琲飲めるよ
同額のアメ玉とか色々
272名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:14:50.57 ID:L/VH6glc0
>>257
別に覚える必要もないよね
ホット一つとかアイスコーヒーって言えば店員さんがあとはガイドしてくれるじゃん。
若者はこういう事がサラッとできるとかっこいいと思うんだろうけど、
わからないことは聞いた方がスマートだよ
273名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:18:02.47 ID:iRSAR6zu0
>>272
エスプレッソ寄越せ、普通ので
あとの余計な物はいらん
これで充分だろ
274名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:24:34.35 ID:AukTPIL7O
ミカドは美味くない
275名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:25:51.16 ID:HHUfplwn0
276名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:32:24.22 ID:UKk9k4+GO
>>257
まさかスタバのスタッフ連中は
こんなナルシシスティックな注文に対応できるように指導されてんのか?
だとしたら無駄にハイスペックだなwいや俺はそういうの好きだが
277名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:33:22.50 ID:3MQ3WeDyP
1人でも注文すればそれで20〜30杯分の儲けになる素敵!
278名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:34:44.62 ID:pqeQrQuR0
山の上の自販機どころじゃないな
自分は安物のインスタント位しか知らないから
やっぱり全然違うのかな(´・ω・`)
279名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:34:48.21 ID:jTHjvZz60
珈琲貴族エジンバラとか但馬屋珈琲店とかサイフォンで入れてくれるけど1杯1000円ぐらいかな
1万は興味はあるけど浪費家ではないので悩むぅ〜
280名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:37:15.75 ID:UcQboLNs0
関東は馬鹿な消費者が多いからこんな商売も楽勝だな
281名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:38:39.15 ID:XNrO3dVu0
良いんじゃね?
カネ持ってる奴は飲んでやってくれよ。
282名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:40:42.84 ID:SWIV7JVf0
国によってちがうコーヒー

フランスの朝:お茶碗にミルクコーヒー
フランスの昼:小さなエスプレッソに角砂糖2ついれてスプーンでガジガジ
イスラム圏:細かく挽いた豆を直にコップに入れて、湯を入れる
アメリカ:コーヒーをお湯で薄めて増量
283名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:43:04.76 ID:9XqvZ1bmO
バカくさ
こんな話題作りにはヘドが出るわ
284名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:55:39.98 ID:mZNtHGUmP
毎日通ってこその高級感だろ
毎日カップを持って帰ってどうすんだw
285名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:00:12.79 ID:KE8EDjuK0
>>24
> 大阪のミュンヒの方がもっと高かったような

樽熟成の13年物のコーヒー40ccが5万円。
1杯5万円のコーヒーでも月2.3件注文する人がいるらしいけどね。
普通のコーヒーでも20ccで1000円、40ccだと1800円とかの値段設定。
http://cafete.blog91.fc2.com/blog-entry-287.html
286名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:03:06.49 ID:rTke56zV0
>>283
どうせ店に一回も行った事なくてこれからも未来永劫行くことない
貧乏人が僻むなw
287名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:05:46.01 ID:y8NnDnTnO
騙されとる
288名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:09:06.29 ID:SWIV7JVf0

               .....::::::::::──:::::..........
.             /:::::::::::::::::::/::::::::::____:::\
           /:::::::::::::::::::::::::;ィホ孑"⌒ ̄¨ミメヘ
          /::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':,
          ,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::.
.          '::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l  みんなミカドコーヒーにだまされてる
         | ::::::::::: |:::::::::::::::l/行テメ、 レ′ |;斗v::| :::|
         | ::::::::::: |:::::::::::::::| 弋 ソ     ィ=-j/| :::| 伝えないと・・・・。
         | ::::::::;Y:::::::::::::::! ,,,,,,       ヒリ j:::::|
         l :::::八-|:::::::::::::::|         '  ,,,,,, ,::::::|
         |::::::::::::`|:::::::::::::::|     -‐ 、    ,:::::::|
         | ::::::::::: |:::::::::::::::|              ノ ::::::|
.          八:::::::::八::::::::::::::|> ..      .. <:::::::::::|
          / ::::::::::::::::∧:::::::::::|__  ≧y‐<:::::| ::::::::::::::|
       /::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::|
.      /:::/       ∧:::::|  _  ||/:::::/ .| :::::::::::::!
      //           ∧:::|'⌒ \|||::::/  |:::::::::::::;
289名無しさん@12周年::2012/05/03(木) 03:09:09.22 ID:BRUA11Xc0
所詮嗜好品に高い金払うヤツは本当の金持ちか、タダの馬鹿
290名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:09:19.99 ID:LUE8MMkM0
南千住にあるバッハってコーヒー屋が結構良い値段する高級コーヒー店だって聞いた事あるな
南千住っていうと山谷のイメージしかないんで、ちょっと驚いた
291名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:10:22.02 ID:ASr0dNLF0
カップ代金が9割だな
292名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:11:55.35 ID:ngL9M9tM0
ブルーマウンテンよりもボリビア産のコパカバーナのほうが美味かった
293名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:12:45.25 ID:1RXfnwHB0
むしろカップにお湯注ぐだけで勝手にコーヒーになるようなカップとかだったら2万でも出す奴いるんじゃなかろうか
294名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:12:57.70 ID:YqXFKLu00
コーヒーとラーメンはこういうキモイ人いるよね
295名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:13:39.71 ID:ASr0dNLF0
>>290
南千住と言えばうなぎの尾花が有名
おそらく関東で最高の店
296名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:14:13.49 ID:krobhI/+0
>>293
コーヒーで作ったカップを作れば良い。
297名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:15:48.49 ID:FWwfI7N+0
>>27
淹れなおしてくれるだろ
心配すべきは「カップ割ったらどうしよう」ってほう
298名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:17:41.02 ID:bIJTb1P30
マンゴーが数万円になる国だもんww。
299名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:18:23.75 ID:iRSAR6zu0
>>285
思い出したわ、スパルタンってのがあるんだったw
どういうセンスしてるんだ
で、中原中也のトークが二時間おまけにつくと聞く

>>290
別に高級でもないけど
いい豆を望むなら、100グラム800円前後は出さないとアレだが
そしてコーヒーハンター川島は200で五千円かな
北山さんの100グラム五千円もあるがw
300名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:18:43.08 ID:FWwfI7N+0
>>293
コーヒーは豆を挽くときが最高なんだよ
香りたつんだ
なんで、豆のままのコーヒーを買う人がいるか考えてみたまえ

豆の安い店もあるからいろいろ試せる安い趣味だよ
焙煎機まで買ったら知らんが・・・
301名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:21:49.83 ID:LUE8MMkM0
>>295
へー、そうなんだ
そういや鰻重が一食1万円になるかも?なんてスレが最近建ってたね
俺は鰻好きじゃないんで覗かなかったが

ちなみに足立区には有名な飲食店とかないかな?
最近引っ越してきたがなんつーか安かろう悪かろうな店ばっかでイマイチね…
302名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:22:20.20 ID:4tWNOzOp0
真の最高級は
ジャコウネコのウンコ
コピ・ルアックだろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%AF

希少なブルーマウンテン「ナンバーワン」?
だまされてるだまされてるw
303名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:22:50.39 ID:bifJheg80
昔は同様のコーヒーカップ贈呈で10万円のコーヒーがあったよ。
304名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:23:11.29 ID:foFYCdvw0
可愛いウェイトレスの乳丸だしサービスくらいないと
コーヒー一杯に一万円も出せんわ
売る方も買う方もばっかじゃね?
305名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:23:17.09 ID:4Ye4jGP10
何でカップ込みにするから。
どうせならとことんこだわってコーヒーで1万円の物を出せよ。
306名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:24:12.20 ID:73wInR4P0
ブルマン如きで1万円・・・・
307名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:24:30.54 ID:F05eYa1E0
>>1
せっかくいい珈琲を高級なカップに入れても、そんなゴミみたいな
兄ちゃんに持ってこられたら興ざめだわ。

執事みたいな人に持ってこさせてくれよ。
そこだけミスタードーナツみたいだな。
308名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:26:04.96 ID:mBFLXB+20
京都の某ホテルでコーヒーやオレンジジュースが2500円ってメニューみて吹いたのを思い出した
それにパンが付いたモーニングセットは5000円とかコレ誰か頼む人いんのか?って真剣に思ったわ
309名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:26:20.48 ID:9RYEeyZy0
水も波動共鳴水とか使ってるんだろう
310名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:27:02.44 ID:FWwfI7N+0
>>307
そういう店もあるんだよ
近くの喫茶店はたい焼きが有名で豆はそこそこ
席数が少なく平日の昼間しかやっていない

フレーバーもそこそこおいてあって
ドリップが売りなんだろうがメイン顧客は主婦層だな
311名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:27:57.57 ID:r1KkRfxA0
>>1
この店員の顔、服装のせいでどう見積もっても500円ぐらいのコーヒーにしか見えない
カップは100円に見える
312名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:28:21.33 ID:4tWNOzOp0
313名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:28:36.65 ID:y8NnDnTnO
>>307
確かに。ヘラヘラ安っぽいわ、つか逆に詐偽感が増幅しとる
314名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:30:22.81 ID:YqXFKLu00
>>313
逆にってことでもないけどね
315名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:31:51.77 ID:m6pbGhg40
これはうまい商売だな
一杯1万円なんて超大金持ちじゃないと飲めないようで、実は庶民でも手の届く金額
一生に一度の贅沢、思い出作りに大ブームが起きる予感
316名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:32:52.55 ID:K07UZX/Y0
1万円のコーヒーを出す店員の姿がコレですか? 呆れる
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120502-532856-1-L.jpg
317名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:33:13.02 ID:nDKfGTFx0
多数のバカ貧乏人を集めて、そいつらから小銭を巻き上げる時代は終わった
これからは少数のバカ小金持ちから吸い上げる時代
318名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:36:14.81 ID:MfHhMjhE0
カップがデカくて

1杯10gあります    それなら全然高く無いだろ。
319名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:39:20.20 ID:Q8awHk370
写真のお兄さんつきなら安いわ
320名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:40:25.01 ID:QdHecPBb0
そもそも日本のコーヒーなんてのはウイスキーの水割りみたいなもんだからなw
日本人にはダッチコーヒーなんて飲めないだろ。
321名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:40:54.98 ID:K07UZX/Y0
1万円なら、このレベルの店員が持って来るべき
http://29.media.tumblr.com/7578691_500.jpg
322名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:42:07.72 ID:+2d9LDkt0
一杯1万円のコーヒーくらいで騒ぎになるのかよ
昔は、ノーパン喫茶とか一杯3000円のコーヒーだった
ノーパンしゃぶしゃぶってのも数万円であったよ
323名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:44:10.14 ID:GZtuSxDU0
高けりゃいいってもんでもない
324名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:44:13.31 ID:g9ylZxK/0
金持ちの見栄を利用した悪徳商法だが
利害の一致だから別にいいわ
325名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:46:56.05 ID:Iv3pwumMO
一杯のかけそばもこれぐらいの値段だったらゴージャス映画だったのに…
326名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:47:27.57 ID:wyTfetQxO
皿とカップの価値だけで9500円らしいよ
327名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:47:43.10 ID:gT+AVr090
長野人ってせこいの多いし
この前都内で長野人の観光客が集団で
昼食でやってきて臭かった
328名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:48:22.16 ID:YqXFKLu00
考えてみれば茶の世界なら普通だね
特に中国茶
329名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:49:21.99 ID:GZtuSxDU0
これ飲むくらいなら豆買う
330名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:52:40.48 ID:RQQrLaFV0
1万円wwそれなら自分の好きなデザインのカップ買うわー
331名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:53:15.14 ID:o+MU4bxZP
>>322
談話室滝沢だって通常1000円だったしな。
バブルの頃はもっと高いの沢山あったなあ。

歌舞伎町の上高地は深夜だとコーヒー1500円ぐらいしてた気がする。
332名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:53:16.16 ID:m6pbGhg40
>>329
>>330
典型的な貧乏人の発想w
333名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:54:39.55 ID:GZtuSxDU0
>>332
高貴でもなんでもないので、味の違いなんてわからん
豆から挽いてれば高そうな感じ
なので豆買う

やっぱり俺は貧乏人だな
334名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:55:29.14 ID:+2d9LDkt0
>>331
歌舞伎町の上高地の深夜ってw
335名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:56:07.28 ID:3XBXvBSN0
まあ軽井沢行くようなバカはあっさり広告にだまされそうだからな。
そこそこ売れるんじゃね。
336名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:58:13.97 ID:e+mipRMh0
いいねw
こういうのにドーンとカネを使いたい
337名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:58:26.61 ID:TR99Fivu0
どんなカップか知らんけどせめて5000円程度にしようず
338名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:58:47.81 ID:HqVegB/G0
こち亀であったなこういうの
339名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:00:27.38 ID:gnNpUhCKO
カップラーメンでさえ400円だと言うのに(麻生談)
340名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:00:54.63 ID:m6pbGhg40
初デートの時にこういう店を利用して、どーんと人間が大きいところを見せる
「豆ガー」「カップガー」とか言ってるうちは女性にモテないと思う
341名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:07:27.59 ID:DugMVYuvO
コーヒーは服部コーヒーのが一番うまい
342名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:07:55.75 ID:o+MU4bxZP
>>337
おぎのやの釜飯ですら900円だというのにな。
まああれ貯めこんでも犬の食器にしかなってないが。

>>340
感激するような旨さならともかく、コーヒーじゃなあ。
本人か相手がよっぽど珈琲通で味がわかるなら良いけど。
343名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:10:20.68 ID:TvpP3ZWf0
>>1
店員の顔-9900円
100円だろどう考えても
344名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:11:34.66 ID:GZtuSxDU0
>>340
そんなもん後が続かんだろ
345名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:12:43.67 ID:iRSAR6zu0
>>340
コーヒー一杯に一万円も使う奴は、結婚の対象として
見てもらえないと思うが
某名店で、ホステス連れてドヤ顔のおっさんいるけどね
女はどうでもいいって顔してたよ
それより、他の男の目をどれだけひくか?を考えてたねw
346名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:15:59.90 ID:e+mipRMh0
馬鹿だな・・・こんなもん女に飲ませるなよ
男気ジャンケンで是非飲んで欲しい
哀川のアニキ絶対勝てよ
347名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:16:15.54 ID:o2k9p7Cl0
このカップにその価値はないな。こんなデザインに金払えないよ。
348名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:17:22.13 ID:Q2PqEcZ40
んーバブルだね。
いいんじゃない景気良くて
ただ今の俺じゃ1杯3000円くらいまでしか出せんわ
349名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:17:26.80 ID:m6pbGhg40
>>347
紙コップでインスタントコーヒーでも飲んでろ
350名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:18:32.24 ID:o+MU4bxZP
>>333
コーヒーの旨さは炒りたて挽きたての豆で上手に煎れるが80%ぐらいあるから
間違いではないと思う。高い豆が旨いのはこの鮮度管理が行き届いてるってのもあるし。
あとは好みの問題だわな。

>>344>>345
モテるって言葉の定義が、良識ある、ともすれば一生の伴侶としての女性に
好かれたいのか、一山いくらの馬鹿女を沢山侍らせたいのかってので違うから
双方正解でもあるし、不正解でもあるんだろうな。

まあ後者なら遠くまで一万のコーヒー飲みに行かんでも
この不景気なら近場で数万も使えば数時間はチヤホヤしてくれるんだろうが。
351名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:19:59.08 ID:/+3b+ZId0
高級感だすなら人間の方も相応の教育と準備をしてくれよ
店員がだめだろこれは
352(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/05/03(木) 04:22:00.31 ID:E66txxf80
(: ゚Д゚)おフランスのコース料理食べた方がよさそうだ
353名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:22:00.70 ID:e+mipRMh0
児玉清みたいな店員じゃないと
コーヒーに「負ける」よなw
354名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:22:00.95 ID:iRSAR6zu0
>>351
だからまあ、いつもは「その程度」の店が
記念だかで無理してるって事でしょw
355名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:22:08.15 ID:TR99Fivu0
コーヒーなんてマックので十分ですよ
356名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:23:14.61 ID:OdE0iY//O
貴族の森とその系列の雪詩慕雲(せしぼん)、沙羅英幕(さらえぼ)て所でもやってるな。
こっちのは9995円でやっぱカップもらえるけど、18年前にはもうやってた。
一ヶ月に何杯出るかは知らんが、一度でいいから伊達と酔狂で頼んでみたいものだ。
357名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:24:15.09 ID:m6pbGhg40
>>355
>>356

人間の器の違いを見た!
358名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:26:06.46 ID:qvRNO6KX0
高いコーヒーは洒落にならんくらい美味い
1000円だして飲んだことあったけどマジビビッた
砂糖、クリームなんてまったく入れる気にならない
風味をぶち壊すのは明らか
359名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:27:50.59 ID:TR99Fivu0
スタバでスカしてるよっか、ドトールの微妙に小汚い店のが落ち着くし
360(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/05/03(木) 04:29:24.25 ID:E66txxf80
>>358
(: ゚Д゚)ほほ〜!
1000円でそこまで言わせるくらいなら、一度は飲んでみたいですな
361名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:31:41.83 ID:DgYxkmO9I
大倉の高級感は何処行った、、、>写真
362名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:35:22.53 ID:o2k9p7Cl0
>>349
このカップにその価値はないな。こんなデザインに金払えないよ。
363名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:36:48.17 ID:4cvOb0fnP
容器付きと言うか、そっちがメインか
今更話題になんてならないんじゃね
364名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:38:23.25 ID:SU7/KXW50
せめて渋いマスターが出せよw
365名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:42:44.82 ID:mZNtHGUmP
>>360
外で飲む1000円のコーヒーは、自分で豆を挽いたら200円しないと思うが
366名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:42:46.19 ID:QuHpmISj0
こんなのに1万出す人間が60人もいるのが軽井沢ってとこなのか
367(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/05/03(木) 04:43:10.51 ID:E66txxf80
>>364
(: ゚Д゚)マスターで画像検索したけど、ろくな画像が引っかからず・・・
一応、マスターらしき人物が出た
http://image02.wiki.livedoor.jp/e/7/ebatan7/13d66d1f.jpg
368名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:43:15.11 ID:fIalwOgFO
>>358
ほんとうに美味しいコーヒーはブラックで飲むよな



ブルーマウンテンだから美味しいって訳じゃ無いけど
安いコーヒーは豆を深煎りして苦みだけを
強調するからなぁ
369名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:43:36.60 ID:Mni7wI+p0
軽井沢の喫茶店で1杯1万円
のコーヒーを飲んだ。

自慢話としては最高のネタ。

話題になって宣伝効果も高いし、
売れなくても店は損しない。

このアイデアだした店長
はすごい。
370名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:46:35.97 ID:mZNtHGUmP
>>369
> 軽井沢の喫茶店で1杯1万円
> のコーヒーを飲んだ。
>
> 自慢話としては最高のネタ。
それはただの嫌み
そのコーヒーを相手に飲ませてやるのがほんとの自慢じゃね?
371(: ゚Д゚);→:3 ◆EFvlPnIYE33o :2012/05/03(木) 04:46:38.13 ID:E66txxf80
>>365
(: ゚Д゚)自分で豆挽いたり、上手に入れることできないからな〜
せっかくおいしい豆を買っても多分ダメだと思う
372名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:46:59.37 ID:fIalwOgFO
>>365
無知なのが淹れたコーヒーと
熟練者が淹れたコーヒーは全く別物だよ
373名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:57:17.03 ID:zN2TzY/s0
アホか
こんなの只のボッタクリ懺
374名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:57:22.55 ID:mZNtHGUmP
>>371>>372
豆を自分で煎るわけでもあるまいし、コーヒーを淹れるのに覚える
ことなんて大したことない。
説明書通りにやれば中学生にもおいしいコーヒーは入れられるものだよ。

料理と同じで下手な奴ほど変なアレンジをしたがるけどな
375名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:02:47.73 ID:ITclPO/G0
>>1
お前の着てる服が安っぽいわ
蝶ネクタイしろよ
376名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:05:33.12 ID:yCRBRZB9O
パチンコやってる連中なんて負ければ一杯3万位のコーヒーなんてざらだろ
377名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:13:42.14 ID:fIalwOgFO
>>374
うん、簡単な事だよ
だが、マニュアル通りになるものでもない


最終的には舌次第だから
378名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:17:29.74 ID:Lu/nSC6z0
スタバの男店員いらね
特にオタクっぽいやつ
379名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:19:17.83 ID:mZNtHGUmP
>>377
一杯千円でも、豆の種類ごとに淹れ方を変えてる店なんてないだろ?
380名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:19:20.48 ID:GKahbFTT0
>>356
938: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/03(木) 03:00:13.74 ID:OdE0iY//O

>>932
尿道の根元をせき止められてる状態だからな。出てもお漏らし程度だ。
381名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:23:26.33 ID:om2f2q0f0
>>369

A:1杯1万円のコーヒー飲んだ。
B:もったいな。
382名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:31:20.10 ID:iB8ImM8Gi
こいつに金払いたくねえw
383名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:44:30.19 ID:GTkQ6rRf0
こいつにはガソリンスタンドがお似合いだよ
384名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:53:50.44 ID:nY3qO6ga0
これはカップなしじゃないと自慢話にできないから失敗だな
385名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:07:09.22 ID:ogeBJEVP0
これならグラン・クリュ・カフェとやらを買った方が安心できそうたが。
386名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:38:13.01 ID:h+jKIq3F0
コーヒーの味がよく分らん俺は
あれは香りを楽しむ物だという結論に達した
387名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:38:13.32 ID:+By4hMGR0
「600マイル・ブレンド」
388名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:41:49.95 ID:WbPm/bZ6O
軽井沢が歌舞伎町化してんの?
389名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:44:41.27 ID:+XY9q/OmO
>>380
どこにビームぶっ飛ばしてんの?
390名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:46:56.84 ID:DbxQM1x+0
実際に売れるかどうかはどうでもよくて
店の宣伝か
なるほど
391名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:47:28.59 ID:CU+HEJmE0
群馬の喫茶店で9995円というのがあったよね。
392名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:28:57.94 ID:Ce0tHYnz0
店主が安っぽい
393名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:08:28.39 ID:x5addoX80
一万円のコーヒーカップ買ってくれる人に、高級ブルマンコーヒーをサービスしたということだな
394名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:24:37.75 ID:6DyAfC7l0
もっと品位・風格のあるオジサマが淹れてくれるのかと思ったら、
すげー安そうな雰囲気の店員w
395名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:31:31.28 ID:c92Xg9QFO
飲んでみたいなあ
396名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:33:02.11 ID:i0v4n6nW0
>>393
大倉でも一脚一万円とか値段からすれば結構いいものだよな。

四千円くらいの安いのだろうが。
397名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:34:11.13 ID:/qKGroYa0
フツーじゃねーかよ、
もっと花火がバチバチ火を噴いてるのを想像してしまった。
398名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:09:54.62 ID:b3LAlx6vP
こないだ山崎30年のシングル飲んで一万取られた
コーヒーに一万は俺は無理
399名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:55:59.81 ID:hr2IpDgT0
ブルマンは「軽井沢」と同じ。

みんなが「軽井沢」だと言っている、思っているのは本物の「軽井沢」ではなく、
本物の軽井沢の隣町、本物の軽井沢が属している同一地域であるのと同様に

みんなが町のコーヒー屋で飲んでいるブルマンは本物のブルマンではなく、
ブルマンの取れる同じ山の麓で取れた豆。
400名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:05:34.97 ID:JC+Bu7I60
ジャメイカさんブルマンは確かに旨いわな。ただUCCのプラントで10割の奴で充分
出来れば神戸沖の水平線よりカリブ海の水平線を臨みたいけどな
401名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:09:06.61 ID:nKN7CNaa0
地名なんて時代とともに移り変わって行くものだしな。
だけど、コーヒーの場合は高級品の名前でバッタもん売ってるんだから、本当なら詐欺。
402名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:11:22.49 ID:TR99Fivu0
この芸をやるためだけに注文したら怒られますかね

http://www.syu-ta.com/blogimg/2009b/20090907w02.jpg
403名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:12:37.65 ID:qx6rbSzY0
>>1
コーヒー好きな俺から言わせればぶっちゃけコーヒーは豆の品質も香りもカップも対して重要じゃない
いつどこで誰と(或いは独りで)飲むかが大事なんだ
404名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:26:41.39 ID:k+6sve9d0
デート前にスタバでコーヒー飲んでたら
突然俺と同い年くらいの女の子が
俺のコーヒー奪ってストロー口飲みしてきた
あまりの出来事に俺唖然としたが
俺「何、人の飲んでんだ、あんた」 とキレ気味に言ったら
女の子「何よ!少しくらいくれてもいいじゃない!一人で飲むなんてひどい!」
俺「とりあえず警察呼ぶからな」
と俺が立ち上がった途端女の子が半泣きになった

よく見ると女の子はその日デートする彼女だった
髪型変えるなよ〜ぜんぜんわかんねーよ。
普段ストレートロングなのにおさげとかわかんねーよ
彼女がスネてたのでむかついたから口移しでコーヒー飲ませてやった
ざまーみろ
そしたらデレデレしながら機嫌よくなりやがった
このツンデレめ

ってゲームどこかに売ってないかな?
405名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:28:22.97 ID:lw/3Ivpw0
1杯1万円って、ビールジョッキみたいなカップに入ってるのか?
406名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:30:42.22 ID:oHHpQLuY0
コーヒー付きカップだろ。不当表示だぞ
407名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:36:52.69 ID:OdE0iY//O
>>405
いや、カップのサイズは普通なんだろ。
飲めばカップのセットを貰えるらしいし、有名な、例えば有田焼とかの1セット9500円分位のカップでも使ってるんじゃね?
408名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:43:59.12 ID:QIeUMPSB0
>>407
例えるまでも無く、大倉陶園のカップって書いてあるジャロ
409名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:47:06.47 ID:0YajP4f80
「60万欲しかったわけをおまわりさんに話してごらん」
410名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:48:56.00 ID:NoKzPTE40
缶コーヒー飲みながら指さして笑ってやれw
411名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:50:01.95 ID:99SzxRJI0
バブルの頃に新宿に茜屋コーヒーだっけ?
かなり高級な店があったけど
まだあるのかな
412名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:50:36.31 ID:YihPtF5R0
陶器の値段が9000円くらいか?にしても高すぎるわな陶器陶器
413名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:52:43.61 ID:BlaQu68AO
>>404

マブラヴオルタードフェイブルなんてどうでしょう
414名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:53:15.00 ID:tuvArY+x0
本物のブルーマウンテンは見たことがない
415名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:53:35.87 ID:OJJVS8+DO
>>411
大宮にはまだ細々とある。
軽井沢にもあったね。
濃い葡萄ジュースとブラウニーだか食べて、子どもの時ドキドキした。
416名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:55:18.17 ID:7nN+CmHk0
もっと渋いジジイならころっと行ってしまうかもだが、
この兄ちゃんの画像じゃ明からさまに詐欺ってるとしか思えん。
417名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:55:43.96 ID:JeAEvaO2O
ワニ蔵コーヒー
418名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:56:49.81 ID:HB0lzDCHO
軽井沢なら旦念亭に行ってみたい
419名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:57:09.89 ID:w02wCUgL0
ジョージアのブルーマウンテンで十分
ミルクティー派だけど
420名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:57:23.45 ID:jE4R1v/z0
>>41
オーディオとかもそうだよな
421名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:00:04.89 ID:7nN+CmHk0
>>41
なにその限界効用曲線?
422名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:03:23.44 ID:bDZxiefZ0
猫のウンコから回収した豆のコーヒーは1杯いくらするのかね?
423名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:14:42.06 ID:d3Zh+Kw+0
地元にはもう何年も前から一杯一万円のコーヒー出してる店あったぞ。しかも食器は高級じゃないのは勿論、当然持ち帰る事も出来ない
424名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:16:41.19 ID:GMGO1Nc6O
某貴族の森にも一万円コーヒーが有り、元店員がそれを飲んだ客を笑っていたぞ。
けどこの記事のはカップとソーサーが貰える。
425名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:17:33.54 ID:mIOonPzS0
こういうの買って飲む人を、じっくり観察したいw
426名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:19:05.61 ID:qx6rbSzY0
>>411
あそこたけえよな
ブルマン一杯1300円だっけ?
427名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:24:02.40 ID:noLqD6ID0
写真のせいなんだろうが、すごいカップが巨大に見えるな。
428名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:34:40.15 ID:i0v4n6nW0
普通のブルマンなんてブレンドの三倍程度が適正価格。
この店がヨーロッパからプレミアムなブルマンを仕入れてきたなら話は別だが。
カップもいかにも厚ぼったくてそんなに良い物には見えないよ。
429名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:41:29.26 ID:/qKGroYa0
これが電通のいう、カフェ俺様ってやつなのかー
430名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:42:03.95 ID:LAz8ROybO
カップの抱き合わせ販売じゃねーかwww

431名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:57:57.48 ID:/qKGroYa0
ほとんどカップの値段じゃねーか。
432豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/05/03(木) 13:02:13.61 ID:KSD/qX7pi

軽井沢シンドローム _φ(・_・
433名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:04:36.12 ID:VoXYVYny0
かるいざわいちにちみちてん
434名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:25:41.99 ID:o2Al1bQO0
>>1
画像が安っぽくてワラタ
435名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:31:59.58 ID:DsWxgPau0
436名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:33:07.46 ID:IfxV28lr0
>>435
3000円ぐらいで仕入れてそう
437名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:34:50.56 ID:45TlQMvqO
そういえばTVで10000円のガチャ回してたな

景気いいなぁ
438名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:37:07.50 ID:TswPPEWP0
ゴールドブレンド1万円分のほうがよっぽど嬉しい
439名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:38:29.45 ID:/RUIdUU40

アルサロのコーヒーかと覗きにきましたぁ。
440名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:38:54.83 ID:X5IqCbo2O
大阪で6万だったかな、高いコーヒー出すとこあるけど?
441名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:45:26.87 ID:dvNA3/4L0
>>437
あれはアイドルヲタだからなあ
2chの雑談のモーニング娘狼に集まっているよ連中
442名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:47:05.84 ID:ssJPI65g0
>>4
それは猫のウンコだよ
443名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:49:57.70 ID:U0XaLAsU0
ぼろい商売だな
444名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:50:26.19 ID:WDllBAov0
ネズミーランド3往復ぐらいできるやん
445名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:52:14.80 ID:Irn4aZcN0
軽井沢なのに、1ヶ月で5セットかよ。
金があるやつは、どんどん使えよ。
446名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:52:45.16 ID:+JWz8vDC0
ブルマンの本物を本当に出してるのかが疑問てのが一点。日本で売ってるブルマンはほとんど全部偽物だからな。
後、焼いてからどのぐらいたってるのか、という点。余り量が出ないはずだから、何日も何週間もたってたら意味ない。
理想的な状態ならそう高くない気もする。
447名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:54:15.88 ID:2T95QMdt0
昔、仙台なんかで展開してた『貴族の森』でも普通にやってたが<1杯1万円コーヒー
てか、このくらいの値段のコーヒー日本中探せばいくらか出てくる



今更、こんなことで新聞に取り上げちゃうなんて読売はどんだけ情弱なの?

一般人より情弱が作る新聞など単なる資源の無駄なんだけど

新聞はいつから記者の情弱ぶりをさらけ出すための無駄紙に成り下がったの?

あまりにも恥ずかしいから、とっとと廃刊した方がいいと思うよ。

448名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:58:53.40 ID:bH0mt/0yO
>>440
ミュンヒは皿はついてないよな。
そのかわり、マスターのお話がもれなくついてくる。
お客さんが他にいないときなんてもう…。
449名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:00:15.50 ID:i0v4n6nW0
>>446
わざわざ偽物出す必要がないだろ。
豆なんて安いんだし。
450名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:02:17.44 ID:cqX1CF8j0
なんだよ。高級カップの値段かよ>1万円
超つまんないんですけど。
451名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:03:00.89 ID:aYw9CxJM0
店長の服がTシャツかよ。まったく値段に見合わない。
バトラーの服装で給仕しろっての。
452名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:05:45.30 ID:qGduBPGj0
>>444
1往復3000円台とか怖すぎだわ
違法な旅行・バス会社だとあの世への片道切符になって洒落にならん

滅茶苦茶旨いなら一生に1回くらい飲んでもいいけど
記事見る限りだと食器代金じゃねぇの?
453名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:05:53.47 ID:DK9TI6KUO
ノーパン喫茶か
454名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:06:02.60 ID:nKN7CNaa0
大倉陶園も知らずに有田焼とかいってるやつ、多すぎてワロタw
いや、自分も知らなかったんだけどさ。
455名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:10:29.55 ID:4MoS1dCm0
>>257
俺は今までスタバ1回しか行った事がなくて、その時も知り合いに適当に注文を任せた。
ほとんどコーヒー自体ほとんど飲まないから、豆の種類も全く分からんし、そんな注文できるわけないw
これってネタじゃなくてマジで注文こんな感じなの?店員さんがオススメで作ってくれりゃ敷居も低くなるけど。
苦味が少ないコーヒーで、ミルクと砂糖入れて適当に作って下さい、みたいな感じで。
456名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:12:23.82 ID:+JWz8vDC0
>>449
しかし、本物のブルマんはそうは量がないはず。金出せば買えるワケでもないんじゃない?
ああいうのは、販売ルートは固定されてるだろう。
457名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:14:47.43 ID:CytflXIj0
それでも5セットしか注文がないから大赤字だろ
残り55セット これから増えるとは考えにくいな 最初に勢いないと
458名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:15:37.29 ID:nZSioOJ5O
>>451
喫茶店だからギャルソンだろ
にしても、コピ・ルアクでも出すのかと思ったら…
459名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:17:07.72 ID:i0v4n6nW0
>>456
販売ルートって普通の珈琲豆自体そのルートから仕入れるんだぞ。
上島とか萩原とかね。
希少性あるからブルマンは高い。かと言って騙して偽装するほどのもんでもない。
460名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:23:35.21 ID:+JWz8vDC0
銀座の某超高い喫茶店だと、一杯二千円ぐらいは、ザラだったな。ずっと昔行ったけと。
ただそこはそれだけの事はあって、一杯のコーヒー抽出するのに大量の粉を使ってた。そこから、本のわずかのエキスのような液体を出してた。モカなんか、本当にワインのような味と香りがしていたよ。
ヤマハの近く、三菱銀行の裏にあったが、今あるのかどうか知らん、ら
461名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:28:38.54 ID:+JWz8vDC0
>>459
詳しい事は知らんが、どうせ何処かのお得意先と直接契約だろ、そういうのは。昔からの販売先があるはず。
日本関係の会社に入るのは、近くの農場の偽物なんじゃないの?
ジャマイカをブルマンと言って売ってる日本の会社のいう事なんか信用できん。
お前は日本全国のブルマンが、全部本物打とか言うつもりじゃないだろうな。
462名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:28:42.65 ID:2q5UzqnW0
こういう商法が出てきて
消費税が食品だけ除外になったらどうするかね
463名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:33:25.28 ID:1DaY0yi40
カップ代込みなら有りだが、肝心のカップがダサイ
464名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:33:50.77 ID:i0v4n6nW0
>>461
珈琲豆ってのは世界的に相場を形成してるんだが。
そもそもの豆自体がどういう形態で流通して店に入るかもよく知らんならテキトー言わずに黙っとけよ。

まあ元々がヨーロッパの品物であって日本には良い豆は普通には入ってこない。
そういう慣習は確かにあるな。
465名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:41:41.09 ID:+JWz8vDC0
>>464
そんな世界的な相場とか当たり前みたいな事言うなよw
何を子供でも言えること言ってるんだよ。
ブルマンと言える豆を作ってるのは、ブルーマウンテン山麓の僅かな農場だけ。それが市場に出回ってるという証拠はあるのか?
日本は後追いでいってるし、直接契約されてたら、どうしようもない。
日本中にブルマンの偽物が溢れてるんだから、これもそうじゃないか、と考えるのは当たり前だ。
日本が例外的に9割以上も輸入しているジャマイカの可能性がまず高いだろう。
466名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:54:19.79 ID:WzP1J9y/0
ヤギの糞から取ったコーヒーは飲んだ事あるよ
高いコーヒーが手に入ったって言われただけでそんなもんとは思ってなかったから
普通に美味しく飲んだよ
467名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:54:40.90 ID:i0v4n6nW0
>>465
最後の方の意味がよくわからん。
とりあえずブルマンは日本が買い占めてる。
ジャマイカ豆と混ぜてブルマン入りに偽装されてる、と言う事か?
468名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:55:38.99 ID:bAhSG1jb0
軽井沢で一万円のコーヒーを飲んできたってのが自慢話になる人向けだろうな。
469名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:00:08.59 ID:TR99Fivu0
今更だが>1の写真を見た

山崎努みたいなんが、もっと高級そうなカップで持ってこないとダメだろこれ
完全にただの話題づくりじゃん・・・
470名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:03:40.33 ID:+JWz8vDC0
>>467
いや、ジャマイカをブルマンとして売ってるって意味。そう考えるしかない。
中南米の豆は、殆どが欧米に輸出されている。距離的に近いし、向こうの連中は大量に飲んでるから当たり前だが。日本には緑茶という大敵がいるし。だから、日本向け輸出は、大概の国で一割程度しかない。
所が、ジャマイカだけは別で、9割以上が日本向けだ。
なのに、日本の喫茶店や豆の販売点でジャマイカは普通は見ない。ペルーやガテマラやコロンビアはあるのに。で、ブルマンが当たり前のようにある。
てことはジャマイカがブルマンに変わってるんだよ。ブルマンが日本に輸出されてるとしても、僅かな量のはず。日本中で売られるほどはない。元々量が少ないし。
471名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:06:22.44 ID:iRSAR6zu0
ブルマンだって結局ジャマイカなんだから、もうどうでもいいじゃん
472名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:10:16.91 ID:TR99Fivu0
会社にいる派遣さんが病的なまでのコーヒー好きで、
副業でコーヒー豆ネット通販始めたんだけど、2ヶ月くらいで頓挫してた。
豆、炒り方、ブレンドと凝りまくってたけど、個人零細通販では限界があるな。
ホントに好きなヤツは自分なりの贔屓の店とかあって、
いまさら得体のしれないネット通販なんか使わんだろうし。
473名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:12:50.09 ID:+JWz8vDC0
>>471
それはそうだけど、産地てのは重要だ。最近は産地を細かく表示して売る傾向がある。昔みたいに、マンデリンはどうとか、コロンビアはどうなんて大雑把な言い方は通用しなくなってる。
地域名や、農場の名前、グレード、さらには、精製方式まで表示して売ってたりする。
ブルマンは、売り方が余りにも昔風だし、はっきり言って詐欺だと思うよ。
474名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:13:59.72 ID:iRSAR6zu0
>>472
普通に店構えても、三年は我慢しろって言うからね
まあ、根性がないw
475名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:17:19.28 ID:mZNtHGUmP
>>422
豆100g(約5杯分)の末端価格で5000-10000円ぐらい。
476名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:22:32.60 ID:noAMJo1+O
飲めばタダでやらしてくれるコーヒーは、なーんだ?
タダマンジャロ。
477名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:24:37.64 ID:nKN7CNaa0
>>1の写真見たら、絶対に1万払いたくねぇ…と思った。
478名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:27:22.78 ID:mZNtHGUmP
>>470
本物のブルーマウンテンの豆がどれだけ高くても、kgあたり5万も
出せば手に入るでしょ。
個人で通販の100gパラ売りなら3000円も出せば

たしかに、ほんもののブルーマウンテンを置ける喫茶店は少ないだろうけど、
ほんもののシメジにくらべれば
479名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:43:10.73 ID:TfSTpHS60
ホテル東横インだと6000円も出せば一泊して朝飯バイキングだぜ
480名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:43:19.43 ID:iRSAR6zu0
>>473
でもフェアトレードとかも、まともにやっていないと聞くし
ああいうのも信じると、バカ見るよ

本当にこの業界の人間は汚い
481名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:48:41.29 ID:NoKzPTE40
おれの1か月の食費じゃん
482名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:52:32.70 ID:TR99Fivu0
>474
勝算はある!損益分岐点がどうたら〜っていろいろ言ってたが、2ヶ月であきらめは早いわな
まぁ一時期のコーヒー豆高騰とも重なって、運も悪かったみたいだけど
483名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:11:54.82 ID:QjowJNg+0
一万はねぇわ。
484名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:14:05.66 ID:4+woVyHj0
>>482
「コーヒー豆 通販」で検索かけてみたけど、敵が多すぎる。
ただのコーヒー好きで成功できる世界じゃいよ。
485名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:14:08.58 ID:TR99Fivu0
>483
この顔とこのカップで〜ってことですよね
486名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:20:04.54 ID:mZNtHGUmP
>>482
ネット通販なら全国の店と比較されるからねえ
他で手に入らない豆でも扱ってるならともかく
487名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:21:35.52 ID:TR99Fivu0
>484
たしかに
派遣社員がちょっと副業でやってみようって態度で
うまくいくわけないな
488名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:24:09.18 ID:m9latcXq0
よくある
489名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:30:11.99 ID:LnzsDy7x0
コーヒー&カップ・ソーサー&ブルマなら安いです。
490名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:34:04.48 ID:m5TwJFsk0
コーヒーカップセット一式をコーヒー実演付きで販売ということだよね?
491名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:36:34.72 ID:KdpLXSTb0
>>489
禿同
492名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:47:41.64 ID:foDhik/y0
どれほど美味かろうと1万もするコーヒーを飲むような無茶はしたくない
そんなお金があればしゃぶしゃぶでも食った方が遙かに満足度高い
493名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:49:36.33 ID:b8wluKC/0
>>1
> 同じデザインの新品カップを皿とともに持ち帰ることができる
これのコストを引くと
実際の価格は?
494名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:53:01.69 ID:LoRtbFTy0
ジャコウ猫のウンココーヒーか?
495名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:55:53.19 ID:9cHWI37Ai
お前らもこういうベンチャー?やればいいじゃん。ひとつ2万円のケーキとか販売して。
詐欺にならないレベルでやればアホ騙せるだろ。
496名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:55:53.96 ID:mH93EED20
店長と店がやすっぽくね?
497名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:59:36.77 ID:8hICcVFbO
長野駅近くにも高いコーヒー出す店無かったっけ?
メニューに値段書いてないの。
498名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:59:39.40 ID:L0hhEjAY0
>>1
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120502-532856-1-L.jpg

人物・服装にまったくと言っていいほど高級感が無い
499名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:00:04.20 ID:PCLUXvyt0
>>4
猿のウンコはトンスルコーヒーな
500名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:01:38.30 ID:yTCaxxzn0
貴族の森とかってファミレスみたいなとこで
王族コーヒーとか9980円くらいで前にあったな
501名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:01:53.68 ID:O2Twb2nW0
>>496
それ思ったw
高級コーヒー出すなら、せめてそれに見合う環境を提供してくれw
502名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:03:16.46 ID:mIOonPzS0
10000円のラーメンとか。
出す方は洒落だろうけど、本当に食べる人が見たいw
503名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:04:14.43 ID:e1nlJTj8O
ジャコウ猫(だっけ?)のウンコから取れるコーヒー豆のコーヒーかと…
504名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:05:15.84 ID:GwOMUSlQO
どうせ注文したのは身内だろ
505名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:06:18.11 ID:OVXojNs80
>>498
たまたま居たバイトか知らんが、これはないわ
506名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:08:29.22 ID:QUYxdw9SO
【グルメ】天下一品が1杯3万円のラーメンを発売★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1246361020/
507名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:09:09.45 ID:9cHWI37Ai
それ店長(34)だろw
508名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:13:01.63 ID:hvWolw4CO
>>503
糞中の未消化のコーヒー豆


ハイエナはジャコウ猫の仲間
509名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:16:36.42 ID:THKcr1Su0
>同じデザインの新品カップを皿とともに持ち帰ることができる
その新品カップは幾らかいな?

>>503
コピルアクだっけ
510名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:33:56.80 ID:rMOglLX40
高い
511名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:39:06.41 ID:KE8EDjuK0
コーヒーカップ持ち帰りなら1杯1万円って決して高くないな。

500万円のマイセンコーヒーカップに入れられて出てくる1杯40ccで5万円の喫茶店のメニュー

http://www.tokoharu.jp/modules/wordpress/attach/SCAN0005.jpg
http://www.tokoharu.jp/modules/wordpress/attach/SCAN0008.jpg
512名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:51:42.98 ID:fx0m7Wa/P
こんなのよりコナのほうが百倍美味いと思う
513名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:55:23.85 ID:Ic7GyKj10
絶対いらんけど、こういうのがあるのは楽しい。
514名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:27:53.21 ID:cj5hdkCH0
>>478
栽培できるだけマシですな。
515名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:36:13.74 ID:RwgxC83B0
馬鹿みたいにコストかけてありがたがってる日本人のあほさよ
516名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:47:52.09 ID:YA66ARHm0
すでに福岡県の田舎町にもある
一杯一万円コーヒーくらい全国各地にあるでしょ
517名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:59:59.78 ID:iRSAR6zu0
>>486
今は逆にネットはありきたりでダメな部分があるね
ミュンヒさんはそこら辺上手いわ
大阪の八尾だったか、駅からも結構ある場所で
豆売りもしないで、よくやっていける
518名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:00:11.82 ID:QIeUMPSB0
大倉陶園だと5000円ぐらいからあるけど、これ7000円ぐらいのかもしれん
519名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:35:14.83 ID:Ugtto6J+i
ドトールのコーヒーで充分美味いじゃねぇか。
520名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:48:30.16 ID:B6qGl5uL0
>>516
ないない
ホテルのコーヒーで1杯1000円(サービス料込み)
専門店で飲む特別銘柄でもせいぜい千円台
521名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:44:09.22 ID:2ZtCUjg70
猿だっけ?ナマケモノだったか?どっちかのうんこだよね?
522名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:49:37.22 ID:8KPGFM0g0
>>1
まあ軽井沢だし、高級そうな老舗喫茶店で最高級のコーヒーを最高のカップで飲めるんだから1万円は仕方ないと思って写真見たら思い切りそこら辺のチープなファーストフードの店員もどきでワロタよw
523名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:55:25.30 ID:B6qGl5uL0
>>522
1万円なんてポケットの中のジャラ銭感覚の人の密度が高い場所柄だから
日に数人の物好きな一見さん相手だけでも商売が成り立つのかもしれんな
524名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:23:45.82 ID:zjiQxJOD0
>>500
カップ持ち帰れるやつな。
埼玉北部の沙羅英慕では今でもメニューの看板出てたな。
注文する客いないだろうけど。

1万円のコーヒーってバブル時代に流行った。
525名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:26:45.74 ID:Sdy0nH3c0
沈黙提督「……(うっかり指パッチンも出来んな)」
526名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:29:36.93 ID:L0hhEjAY0
>>523
ゴミ箱にカップポイ捨て
527名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:34:14.84 ID:Y04vqvRG0
まぁ、よくありがちな金粉ちりばめた高級ほにゃららよりはマシだろう。
少なくともカップと皿は残るわけだし。
528名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:47:58.39 ID:9xzcoCBX0
WW1後のドイツかよ
529名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:49:23.15 ID:uioRRekX0
店員が、1万円のコーヒーを出す雰囲気じゃない
530名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:51:59.34 ID:vcTIGpCj0
1万円のコーヒーとかラーメンとかハンバーガーとかオッサン的には懐かしい響きだな。
まぁ、当時でもそういう商品に手を出す奴は浮ついた業界の奴だったけど。
531名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:52:38.71 ID:ATY3k9hgi
>>207
ジャマイカに行った時に採れたてその場煎りの100%ブルーマウンテンを飲んだ事があるのですが
衝撃的に美味でした、目の前にコーヒーを置いて立ち昇ってくる匂いが何というか脳内に直接響いてくる
詳しくないけど上質のワインと同じで本能の深い所を刺激されて二度と忘れない気持ちの良さでした
飲み終えたあと全く喉に残らないけれど記憶にはがっちりインプットされる
同じ豆を日本に持ってきて飲んでみたら違いというか決定的なうまさの秘密がわかりました
それはジャマイカの天然水、森の清流の天然水、これが完璧なハーモニーを醸し出す要素でした
日本で市販されている各種の水を試したのですがジャマイカの天然水ほどの陶酔はありませんでした
ちなみにジャマイカでのロケーションは、清流がある森の中でハチドリが飛び交う美しい場所でした、天国でした
532名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:00:36.85 ID:xIuO9Z0S0
これ意外と利益少なかったりして
533名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:25:16.75 ID:1Qbszap+0
モカをストレートで飲みたいよう(;_;)
534名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:40:39.94 ID:EkPxfqH50
>527

でも>1のカップと皿だよ
1万円で売ってたとして買う?
535名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 01:11:36.82 ID:nkDwjkokP
536名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 01:18:42.54 ID:eKGbyfm90
本当にコーヒー1杯で1万を実現するなら、

エロのチカラを借りねばならんだろう
537名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 02:00:27.52 ID:mg3NOzsv0
>>536
カップとお皿の力を借りてるんだよ
538名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 02:37:25.28 ID:sjtqARnn0
「えっ????」と思ったけど、カップ代込みの1万円なんだな。
ま、カップが気に入ったのなら、1万円でもOKだ。
539名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 02:49:27.49 ID:WZkBb+xm0
>>8
近年、大倉の絵付けもプリントになったと聞くが
もしそうなら価値もずいぶん違うと思うな
540名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 03:00:08.66 ID:kjw3tJHH0
>>539
超高級ブランドのマイセンにだって
庶民が買いやすいプリント製品のカテゴリーがあるさ
541名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 04:25:48.20 ID:WZkBb+xm0
>>540
大倉のカタログ見てみな
基本、受注生産で買いやすいとかドンだけだ
542名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 05:37:24.24 ID:nrcnXpg/0
>>478
ブルマン自体はそんなに高くないよ。せいぜいキロ一万かな。生豆で。国内で買えるのはそのくらい。
問題はそれが自由に手にはいるかどうかという事と、もう少し安いジャマイカをブルマンとして騙して売ってるって事ね。
通常の取引の感覚で考えない方がいいと思う。イメージの問題でもあるし。

ただ、ジャマイカも美味いんだけどねw

あと、ブルマン関係以外は、結構正直に売ってる感触はある。それぞれ性格が違うから、ごまかしが効かない。
ブルマンについては、業界関係者は、本当の事は言わないと思う。死活問題だからw

モカにも問題はあるが、これは国内の業者の問題ではなくて、生産地の構造の問題。徐徐に解決されつつある。
543名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 06:17:22.00 ID:V/hz9u2m0
>>1
悪い意味で話題になったね
浅はかすぎる発案と宣伝が仇となった
544名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:15:45.80 ID:EkPxfqH50
>535
ほぼ一致してるなw
半額かw

>543
店長さんに貫禄がないわカップに高級感が無いわで
話題づくり以外のなにものでもないな
545名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:06:36.92 ID:pGERLd6l0
>>541
在庫ありになってるけど>>535
546名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:12:15.65 ID:ijHjstxh0
帝国ホテルのコーヒーでいいや
547名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:13:01.14 ID:F0Vjyo5d0
まぁビルゲイツ専用コーヒーだな。
548名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:14:08.91 ID:EkPxfqH50
香味焙煎かプレジデントでいいよオレは
549名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:14:24.76 ID:mr+nvrTD0
>>4
節子それ猿やない猫や  と書こうとしたら>>16で書かれてた
550名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:30:51.72 ID:HhJhTh1Y0
Tシャツの兄ちゃんに出されてもな。
「軽井沢町の銀座通りを象徴する何たらで60周年記念」なんだから今ちょっと何かあるだろ。
Tシャツはないな。
551名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:54:33.42 ID:HhJhTh1Y0
>>115 サラエボじゃ15750円くらいの

消費税まできっちり入れて くらい ってか
552名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:56:05.78 ID:3gtZgUc70
>新品カップを皿とともに持ち帰ることができる

 やっぱり。思った通りコーヒーの値段じゃないじゃん。
 これなら一杯100万円で車付きのコーヒーとか、一杯1000万円で
 喫茶店の経営権付きコーヒーとかいろいろ出来るじゃねーか。
553名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:57:23.14 ID:Rnkv+yQDO
ビッグワンガムみたいなw
554名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:59:13.84 ID:G2kz9OnWO
バブルの時もこんなのあったな。
食器つきのやつ。
555名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:01:00.26 ID:t3uw7Ej10
1杯が3リットルくらいあります
556名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:07:23.18 ID:h5Q+wSnGO
夏になるたびに軽井沢行くけど、ミカドの店のランチって
確か3種類共2千円代だったな
肉料理とカレーライスと、後何だか忘れた
どれも結構旨いよ
店内はあんまり綺麗じゃないけど
557名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:14:28.89 ID:h5Q+wSnGO
以前は池袋の西武百貨店の珈琲貴族って店にもあったよな
>カップ付きで1万円のコーヒー
コーヒー公爵で1万、コーヒー伯爵で5千円と爵位によって値段が違うのw
いつの間にか公爵が無くなって、しばらくしたら店も無くなってた
558名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:16:18.50 ID:4fk8auVe0
ブルーマウンテンの販売量=輸入量の3倍
輸出量の95%が日本向け
なんだかな…
559名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:20:14.98 ID:R0mSAAh20
>>558
ブルマンはブルマンだよ。
混ざっててもブルマン産地に近い地域のおんなじ豆だし。
誰にもわからん。
560名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:34:51.12 ID:EkPxfqH50
ブルマン人気すごいけどブランドに弱い日本人気質ってのもあるんだろうな
オレはハワイコナNo.1がええわ
561名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:39:53.12 ID:R0mSAAh20
>>560
俺は普段はエメラルドマウンテンを愛飲している。
562名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:45:16.01 ID:3gtZgUc70
昔、ブルーアンドマウンテンという缶コーヒーがあって、横に小さい字で
”ブルーマウンテンは入っていません”というのを見たとき、まさに
コーヒー吹いた覚えがある。今でもあるのかな。(スレチ失礼)
563名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:51:43.94 ID:zK5qHq2Q0
>>1
うーん・・・店長も1万円に見合う高級な店長を一時的にでも提供した方がいいんじゃ・・・
564名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:57:56.86 ID:EkPxfqH50
店長の着てる服、全部で1万円いってないかも
565名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:59:08.77 ID:EkPxfqH50
>562
バロッシュw
566名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:35:46.46 ID:Yb2eiUaw0
>>561
アレも所詮、コロンビアだものな
「違い」の言い訳もそっくりだし
567名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:38:52.68 ID:aYoP2ehq0
欲しいわ。大阪から行きたいわー。
大倉陶園のカップ付きなら安い。
陶器好きなら安いと思うはず。
568名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:52:47.58 ID:j3agG4Kn0
みんな言ってるとおり、ここは店員の制服がダメだな。
もっと蝶ネクタイとかでビシッと決めないと。

旧軽井沢の、この店に行ったことあるけど、店内の内装とかも
あまり高級感はなかったよ。
569名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:00:36.59 ID:R0mSAAh20
>>566
一応コロンビアだったのか。
社内の自販にワンダのモーニングショットあったらそっち買うけど無いんだよな。
570名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:14:48.02 ID:2CPTpJuC0
その一杯を飲むあいだの空間づくりって重要じゃね?
静かで広くて落ち着く個室は提供されるの?
他の客の紫煙やでかい話し声で鬱陶しい中、こんな>>1みたいな店員にただコーヒー出されて「一万円です。カップ持って返っていいスよ」てことはないよな?
571名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:44:47.16 ID:nsUd1//10
>>2
わろた
572名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 12:27:49.59 ID:FU1htuE6P
景気が良かった頃はおしゃれな洋食器集めに没頭した私は、
一瞬心がぐらついた。たとえ1万円しても、そんなに素晴らしいコーヒーで、
それにプラスしカップとソーサーもセットでというなら。
でも画像みて却下。ほしくないや、デザインが野暮ったい。
573名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 12:32:34.62 ID:R0mSAAh20
>>572
大倉と言うからには相応のデザインの欲しいよね。
数千円くらいの悪いものでは無いんだけど。
574名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 12:56:06.76 ID:GMZbgY4E0
そもそもカップの趣味が悪い。
コーヒー飲むカップじゃねぇ。
色も絵もダメ。
形もダメ、底を絞りすぎ。
こりゃティーカップだ。
575名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 13:01:41.21 ID:GMZbgY4E0
つかね、
コーヒーカップって常識的に5つ対になってなきゃ使い道が無い。
1対貰ってもしゃぁねぇだろうが。
客が来た時に使えねぇ。
自分専用ってか。
家族でお茶を飲むときに全員がバラバラのカップなんて、
どんな貧乏家庭だ。貧困層かと。
夫婦2人に子供2人、一つは破損用の予備。これ世界の常識。
576名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 13:05:09.54 ID:xpOkVbAU0
こんなニーちゃんに持ってこられる一杯(+カップ)一万のコーヒーとかねぇ…
居酒屋とかラーメン屋なら気の良いニーちゃんぽくて好感もてそうだけど
577名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 13:05:18.36 ID:dkf96Xga0
コーヒーに一万出せるような人々は自分の意志でカップ買うはずで
カップついてきても嬉しくないだろうな。
578名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 13:08:08.21 ID:FU1htuE6P
そうそう!確かにティーカップ&ソーサーだわ。
なんか違和感があった。
579名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 13:28:06.19 ID:BowFbZsn0
なんか>>1の写真のカップ、大きくないか?
580名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 13:50:48.62 ID:18BfMm2M0
大倉陶園のカップついてくるなら安いだろ。元とれる。
581名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 13:57:28.88 ID:dkf96Xga0
>>575
来客用ならともかく。普通気に入った一品ものを使うのでは?
582名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 14:14:45.07 ID:R0mSAAh20
>>580
どう見ても安いのだぞ。元は取れない。
うちにも大倉の数万円の食器がバラバラとはいえ何点かあるけどどれももっと洗練されてる。
583名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 15:15:39.50 ID:NiESstxB0
きれいなお姉さんやイケメン兄さんがお給仕してくれて
飲み終わるまでゆっくりお喋り付き合ってくれるとかのサービスならともかく
584名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:35:49.05 ID:Yb2eiUaw0
>>583
トークなんて、ちょっと「こだわり」の店に行けばみんな喋るよ
コーヒーやってる奴はとにかく話が長い、ミュンヒだけじゃない
スタイリッシュな店でやってる若いお兄ちゃんも
クソうざいコーヒーヲタだからね、好きなだけ一方通行の話をするw
585名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:13:21.01 ID:ftEiYnZV0
>>1
写真の通りだとしたら高級感がまるでない
しかも店員がラフな服装、誰が飲むかこんなもん
586名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:08:29.01 ID:MN+D+aw90
「同じデザインの新品カップ」って言い回しが微妙なんだが…
587名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:20:16.69 ID:lsGmRr/50
このカップと同等品に見える
http://okuratouen.com/SHOP/96C-A603.html

1万は高過ぎだな
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120502-532856-1-L.jpg
588名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:11:13.97 ID:MuV51hNbP
>>587
形も絵柄も別もんやん
589名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:37:12.60 ID:iXaPTqfH0
どっかのコーヒー屋はミントンのシュルズベリーで出してくれて1万円だった気がする。
あのカップだったら数百万する上に職人さんが居なくなって廃盤になったから、一万円
出してでもカップ目当てで飲みたい。

大蔵のこのカップだったら3万位で比較的廉価だから、コーヒー通でもない限りは可也割高に感じる。
590名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:40:22.70 ID:gijDxA4cO
出す方、飲む方どちらも馬鹿。
以上。
591名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:42:11.73 ID:wy4UjsgQO
>>575
ごめん、今までそこまで気にしてなかった。
592名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:45:27.33 ID:xiYZuOGF0
むかし9995円のコーヒーが群馬にあったけど、いまもあるん?
593名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:54:29.28 ID:G2VqAF4q0
純粋にコーヒーだけ一杯1万円だと、どんなコーヒーになるんでしょう?
594名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:56:07.01 ID:93Wxz5hh0
以下猫の糞ループ
595名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:23:01.61 ID:FgFRAlFs0
>>562
三本コーヒーだな。今は、ちゃんとブルーマウンテンコーヒーを売っている。
596名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 22:28:58.92 ID:k6iuuQMF0
>>593
意味なくヨーロッパのホテルから買い付けて意味なく国産備長炭で焙煎してわざわざ手動のミルで挽く。
そして淹れたコーヒーに金箔を乗せる。
位じゃね?全てにおいて大して意味はないんだけど。
597名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 23:36:14.98 ID:7bN+csU20
598名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:01:42.28 ID:faWZe/+M0
>>1
それ、皿代じゃん・・・
アフォか
599名無しさん@12周年
>>1のアルバイトのにいちゃんみたいなのが手盆で運んでくれてもなぁ