【話題】 地球深部探査船 「ちきゅう」が、掘削 7740メートルの世界記録

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
東日本大震災を起こした「東北地方太平洋沖地震」の震源域を掘削調査している
地球深部探査船「ちきゅう」が、海底から地下856.5メートルまでドリルを掘り進め、
海面下7740メートルの世界最深掘削記録を作った。海洋研究開発機構が4月27日に発表した。

これまでの記録は、1978年に米国の「グローマー・チャレンジャー」号が
マリアナ海溝チャレンジャー海淵で達成した7049.5メートル(海底までの水深7034メートル、
海底下掘削15.5メートル)だった。

海洋研究開発機構は、日米など25カ国が参加する「統合国際深海掘削計画」の一環として、
「ちきゅう」を用いた「東北地方太平洋沖地震調査掘削」を4月1日から5月24日までの予定で行っている。

掘削の目的は、巨大地震を引き起こしたプレート境界断層を構成する岩石の種類や物性を明らかにすること、
断層がずれて発生した摩擦熱の温度変化を直接計測することだ。

実際の掘削作業は、宮城県・金華山沖約220キロメートルの日本海溝で、
ドリルパイプ(長さ9.5メートル)を継ぎながら海底下約1000メートルまで2種類の孔(A孔、B孔)を掘削する。

A孔では、ドリルパイプの先端部に各種計測センサーを取り付け、掘削しながら地層物性の計測を行う(「掘削同時検層」)ほか、
開けた孔内に最大55個の温度計からなる計測システムを設置する。B孔の掘削では岩石コア試料を採取し、
孔内に最大21個の温度計と2個の水圧計からなる計測システムを設置する。これらの計測システムで得られたデータは、
今回の航海後に、無人探査船「かいこう7000U」で回収する。

世界最深の記録はA孔の掘削で達成されたもので、海面下6883.5メートルの海底から
856.5メートルまでを掘削し、同時検層も完了した。次に、近傍でのB孔の掘削作業に入るという。
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/02/072/index.html

2名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:43:17.04 ID:yRRoNmyF0
それが原因で揺れるのね(´・ω・`)
3名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:44:15.93 ID:/40fQcEG0
掘りほり
4名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:44:25.16 ID:8tzCUHzE0
恥丘
5名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:44:50.58 ID:HeJ8o3Tq0
ちきゅうでさえ掘っているのに、おまいらのGWときたら・・・
6名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:45:05.46 ID:BLNXFqDji
サバンナ八木「ブラジルの人聞こえますかー?」

ブラジル人「うん」
7名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:45:09.06 ID:wX9nZYRr0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
8名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:45:25.79 ID:cm33QcE90
掘ったのは856メートルだろ!まるで木曾の御嶽山の2700メートルの
駐車場まで車で行って300m上っただけで、3000m級の山に登ったって
いってる馬鹿そっくりだぜ。
9名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:45:34.54 ID:OUbKckHh0
お兄ちゃんダメだよ、そんなに深く入れちゃ
10名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:45:58.05 ID:HeOUYnpJ0
地球が地球が大ピンチ
11名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:46:22.14 ID:kfwTqvFl0
海底下10kmくらいに到達したら褒めてやる
12名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:46:40.44 ID:Y8NqtT820
>>8
何それ行きたい
13名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:46:49.64 ID:qnVTQgVl0
で、地底人マダぁ?〜
14名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:47:07.38 ID:VW/hXwfGO
地球ファックか
15名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:47:54.63 ID:tJF244Eh0
>>8 木曾ってそうなのか?w
16名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:48:10.11 ID:27DzDSt20

深部探査船 恥丘?
17名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:48:48.44 ID:ThypMGRP0
実際地球の内部がどうなってるかは謎なんだよな
ロマンだな
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/02(水) 16:48:49.09 ID:l7poKVXX0
そのドリルはタングステンに穴開け挑戦した会社のものかな?
19名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:48:57.34 ID:eTU8Qal/O
もっとホリホリしてくれ!
20名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:49:18.85 ID:7Jov0Rso0
地震を誘発することやめて
21名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:49:38.56 ID:DmBgD4xU0
>>8
お前みたいな猿に「水圧」とか言ってもわからないだろうな
22名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:49:47.02 ID:V4gLOVmt0
日本海行って、横に掘り進めて
竹島を沈ませることは出来ないかね?
23名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:49:49.06 ID:3N03d1FS0
お兄ちゃん中はダメっていったのに。
早く回収してよ。
24名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:50:21.02 ID:s79NNZkzi
ブラジルまで掘る気か。そりゃ地球も怒るわ。
25名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:50:38.03 ID:AwfQPJBo0
これまでの記録が掘削15.5メートルて凄いんだかどうなんだか
26名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:51:07.37 ID:9tNSktaX0
おいおい。こんな事して壊したらどうすんだ!
27名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:51:18.13 ID:2cpSLHum0
これが原因で大地震が起こる事はまだ誰も気付いてない
28名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:51:28.41 ID:hesZDyjvO
地球の中心を通って裏側まで貫通する穴を掘ってその中に石を落としたらどういう挙動をするのかな?
29名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:51:47.80 ID:xwctOOa70
Mr.ドリラーがだまってねえぜ。
30名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:52:07.30 ID:tGoknTZz0
いっそのことプレートがズレないように杭を打ちまくれ!
31名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:53:30.58 ID:mSEWPhhz0
で、韓国はいつ「世界でn番目」の掘削をするんだ?w
32名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:53:32.54 ID:WfTqKd3GO
俺が聞いてるのは一万まで潜れるかどうかなんだ!
33名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:53:36.59 ID:iZaBMPt10
地球の経絡秘孔を突いてたんだな
34名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:54:38.28 ID:PhA5gbpW0
>>20
地球「へ、へーークショイ!!!」
35名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:55:02.15 ID:sJJZt7ZAO
そんな奥までらめぇ〜!
36名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:55:39.50 ID:QW6JTg130
>>8
ユングフラウなら、電車で3400メートルまでいけるぞ。
そこからエレベータで100メートル上って3500メートル。
37名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:56:02.39 ID:V1PIkRStO
愛知沖1本
三陸沖1本
38名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:56:23.46 ID:2TeLAiA90
>>28
落とした側から見たら、普通に落ちるだけじゃね?
裏側からは、石が穴から飛び出してきたように見える?
それか真ん中あたりで止まるかだな
39名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:56:27.55 ID:JFo36+rH0
>>8
なんでオレの事知ってる
40名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:57:34.15 ID:f+q6qG6e0
あんまり掘りすぎるなよw
裏側の人たちがびっくりするから
41名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:58:01.41 ID:lzPO0ks60
最近日本不調だから、こういう世界一系のものは素直に嬉しい
42名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:58:52.60 ID:Lh7V6Qo+0
マンショントルコってもうないの?
43名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:58:53.56 ID:xn2T23oj0
>>8
御嶽山の駐車場って7合目の2100mあたりまでしかないだろ
44名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:59:18.37 ID:Mwy99Dpb0
ペルシダー乙
45名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:59:52.97 ID:YhIbPHc/O
プラネットエナジー解放点
46名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:00:14.60 ID:9NMh0jsA0
原子力で動いてるんだっけ?
47名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:00:59.61 ID:OBQiCPzH0
へんにつつくのまずくね?
48名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:01:10.92 ID:ULjiNJ7s0
>>22
朝鮮半島を沈めればいいよ
49名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:01:21.30 ID:z8SmWBCt0
で直径いくつなんよ?
1kmくらい掘るんだから、φ150くらいだとは思うんだが・・
大きくても
50名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:02:01.46 ID:2TeLAiA90
地底人「ちょwww俺んちに穴開いてるwww」
51名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:02:06.51 ID:d33qiRmOO
なんでひらがななんだよ。
萌えちまうだろうが。
52名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:02:07.00 ID:WiIQ2fem0
これ卑怯だろ。
これだったらマリアナ海溝の10000m位の所を1m掘っても世界記録じゃねえか
53名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:02:21.90 ID:xGdqYNGO0
東京スカイツリーも富士山の頂上に建設すれば
高さ4410mだったというのに
54名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:02:52.93 ID:tn3u0ycj0
>>1
次は尖閣周辺掘って石油を掘り当ててくれ、中国掘り出してるんだから後れを取り戻せ!
55名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:03:01.85 ID:8BniPHct0
>>36
中国のなんとか鉄道なら、鉄道自体がもっと上を走ってるだろw
56名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:03:29.84 ID:SE0WNdLB0
ドリルは浪漫
57名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:03:33.46 ID:KRlAT/2c0
>>52
それはそれで世界記録だろう
58名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:04:08.13 ID:MuqhuH/l0
あ、コレ潜水艦じゃなくてモグラタンクだったのか。
59名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:04:52.65 ID:QW6JTg130
>>55
人によっては酸素マスクが必要なくらいだよね。列車もかなりの気密が必要とか。
60名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:05:58.62 ID:G5DtpM/6Q
1平方センチ100キロだろ水圧そこまでないかな?半分くらい?水圧とは何だったのかって感じ
61名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:06:52.36 ID:++1vgo0qi
>>8
釣り糸見えてキモイわボンクラ
62名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:07:22.48 ID:qztThFT40
恥丘だのドリルで掘るだの2種類の穴だの摩擦熱だの、いったい何を考えているんだ
63名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:09:09.68 ID:gKMWd2Fv0
たった7キロか、歩いても2時間かからない距離が世界記録だってな〜
64名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:09:24.85 ID:z8SmWBCt0
>>52
水深10mで1気圧だから、10000mで1000気圧(100MPa)
思ったよりも水圧ないな。
0が一個多いと、うへぇ〜こんなのどうしろつうんだってレベルだが・・
65名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:10:15.36 ID:kiEygDZU0
>>52
それできたらスゲエよ
66名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:10:53.24 ID:ulz8uNzV0
卑怯とか行ってる奴いるが、船で海中に数千メートルのパイプ下ろして
位置制御する難易度なんて想像もつかんくらいだぞ
67名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:11:22.72 ID:MuqhuH/l0
>>52
掘らなくていいじゃん。
68名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:11:29.37 ID:YX68pIcP0
>>63
お前が上か下に二時間歩き続けることができたら
それだけで世界記録だぞ。
69名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:12:33.73 ID:8bufvMXz0
地底人が迷惑してるよ
70名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:13:13.69 ID:IiYgvsje0
>>63
あのなあ、数千メートル級の深海に行ったことある人って
宇宙に行ったことがある人より圧倒的に少ないんだぞ
71名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:13:39.82 ID:Obj4b/320
俺のドリルの出番が
最近ぜんぜんない。
72名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:14:14.67 ID:kewiqC2p0
>200余億ウォンをかけて開発した国産6000メートル級深海無人潜水艇の性能に問題があるという指摘が申し立てられた。
>金ヨンドク議員(ハンナラ党)は16日農林海洋水産省海洋水産部国政監査で「4月23日から26日まで、東海(日本海)
>鬱陵盆地近辺で実施された1次性能検査で耐圧容器漏水、推進機モーターコントロールアンプコネクター部分漏水、絶縁油
>漏油による圧力部蒸気異常などで最高1,065メートルまでしか潜ることができなかった」と明らかにした。

   ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
   :<;l|l;`田´>;
   ;(6    9:
  :ム__〉__〉
73名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:14:25.76 ID:n9XcZ/Ig0
>>52
世界記録の為に掘ってるんじゃないんだから卑怯も糞もあるか
74名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:14:53.17 ID:r2JW+JJl0
> ドリルパイプ(長さ9.5メートル)

9.5の巨砲キタ━━━━<`∀´>━━━━!!
75名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:16:01.38 ID:3qUmYYRBi
ローカスト達の世界を乱してはダメ
ラム将軍が出てくるぞ
76名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:16:12.84 ID:ZvxvZfnM0
そんなに掘って大丈夫なのかよ。
中からぴゅーっとなんか出てこないの?
77名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:16:16.78 ID:FOlIbC3w0
探検板でも作って名無しさんの名前にしろ
78名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:16:17.08 ID:kfwTqvFl0
>>70
そんなあこたにゃあ
駿河湾に沈められた奴が何人いると思ってるんだ
79名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:16:36.81 ID:G5DtpM/6Q
かいこう7000Uは無人か。有人で回収すればいいのに発狂するなオレなら
80名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:17:25.16 ID:ulz8uNzV0
この船の建造目的が、マントルまでぶちぬくことだから
今は練習中
81名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:17:56.22 ID:YX68pIcP0
>>70
深海とか地底とか、未だにほとんど何もわかってないものなあ。
所詮人間が今までに探検したのは「地表」だけである。
82名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:19:00.47 ID:M7MK8etXO
地球が痛いなぁと身震い。

ヤバイ
83名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:21:32.75 ID:ox1tYn4R0
7000mですげええ
って思ったが、地震とかの震源は大体10kmから深くて100kmぐらいまであるんだよなぁ・・・これ
地球は深いわ
84名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:21:46.04 ID:z8SmWBCt0
マグマ層が海底面下7000mと言われてるから、今やっと1割来たところw
ちょっとざっくりな資料持ち出したが。
ほぼ10倍と考えると水圧やっぱり1000MPaかぁ、これはお前らが生きてる
内に到達できるか分らんなまじでw
85名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:21:55.23 ID:bzvqJ6n00
>>1
回収? 証拠隠滅? 
86名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:22:09.57 ID:Yp9AREVH0
>>1
東日本大震災を起こした
「ちきゅう」が

と読んでしまったw
87名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:22:15.28 ID:xSz4jplj0
そういやものすごい高額のドリル流しちゃったのってこれだっけ?
88名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:22:45.76 ID:WfTqKd3GO
「小野寺君、あれはなんだ!」
「わかりません、海溝底には二〜三回潜りましたが、こんなものは初めてです」
「行ってみよう、あの化け物の、ナメクジの這った後を…」
89名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:23:56.64 ID:MyM+XdHV0
GPS情報で位置制御かけてる奴か
すげーよなコレ
90名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:24:46.52 ID:ebUDLRyF0
この探索中に大震災が来たら探査船はどうなっちゃうんだ?
ってかあきらめるしかないんだろうけど.
91名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:28:52.73 ID:t7EZmWup0
「ミスタードリラー」の主人公ホリ・ススムは
「ディグダグ」の主人公ホリ・タイゾウと「バラデューク」の主人公トビ・マスヨ(愛称KISSY)の息子
92名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:28:56.06 ID:MyM+XdHV0
>>90
波に乗るだけだろ
この船結構でかいし、たしか大和並みのデカさなかったか?
ボーリングは中止だろうけど

93名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:30:14.86 ID:Zq7Km5mE0
チャレンジャー海淵には10000m以上の場所が有ったはず。
そこで1m掘れば世界記録だな。

この深海+掘削って、合算ではずるい感じ。
グロマン・チャレンジャーは15.5mしか掘ってないもん。
94名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:32:32.19 ID:WDWmDkqa0
2030年、ついにチリのある街にそのドリルの先端が出た!
地球串刺しを実現! 
95名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:33:05.40 ID:z8SmWBCt0
>>93
10000mに潜る→凄いこと
その条件で1m掘る→凄いこと
96名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:38:50.97 ID:RcTXjRxF0
モホール計画はまだまだ夢のまた夢か。
97名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:40:06.34 ID:uQWBItyQ0
堀まくりで地球大丈夫?
98名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:40:22.70 ID:89c9/g1Z0
学術的な利用にとどまらず
ぜひ、商用利用をお願いします。
99名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:41:16.60 ID:9usX0iwJ0


また地震を誘発させる気か?


100名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:41:48.23 ID:S/R0jjWe0
海流や波があるところでどうやって
位置を安定させてるのかな
101名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:43:25.51 ID:9usX0iwJ0
>>100
複数のスクリューを自動制御
102名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:44:26.75 ID:MfDO8pjY0
上は宇宙まで行っちゃってるのに下は全然だな
103名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:45:48.25 ID:ZIPVcU0qO
学校で習ったさ
地球の内部は核があってマントルがあってみたいなのってさ

なんで誰も見たことないのにわかったの?
今まで調査もできてなかったんだよね?


ちょっとまじで教えて
104名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:45:50.47 ID:89c9/g1Z0
>>100
360度方向を変えられるスラスターが6基装備されている。
105名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:46:08.81 ID:S/R0jjWe0
>>101
なるほど
106名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:47:15.30 ID:0ygHmEHM0
>>103
人工地震起こして解析
107名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:49:05.18 ID:ZIPVcU0qO
>>106
それは嘘だろ?
108名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:49:34.46 ID:S/R0jjWe0
>>104
ダイソンボールみたいなもんかw
109名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:53:00.49 ID:0ygHmEHM0
>>107
嘘じゃないよ。
大規模地震じゃないし。
110名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:56:27.53 ID:KtTFU5480
             ,, ,、
          _,,;' '" '' ゛' ';,,
         ,;'" ''   ゙゛ `';,
        (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)  彡
  / ̄ ̄⌒ ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    ブラジルの人、聞こえますかー!
 /      ,;'" ''| ヽ。〉 〈。ノ |゙゛ `';,
/ / ̄ ̄\,;'' "|   ▼    |゙ ゛ `';,
|⌒´ )    ,;''  | ヽ_人_ノ  |  ,;'
l _´)    ,;''  ヽ lr┬-| /  ,;'ヽ
        シ、   ヽ⌒⌒l⌒ヽ リ  l
         "r,,  `"'''゙´ )  ||   |
         |   リ、   ∩   ||   |
       __|    ゛r、ノヽ   ヽ  l
    | ̄ ̄          \___ノ
    |       ___    |
    |   | ̄ ̄     |   |
  _|   |        |   | ̄ ̄⌒L_
 (_(_(__)          |_______)
111名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:56:47.20 ID:WfTqKd3GO
>>103
「ビリビリビリ…こうすれば、この新聞が、こう繋がっていたということが
 わかりますね、1912年に、ドイツのウェゲナーという学者が
 地図を見ていてヨーロッパとアメリカ、アフリカと南アメリカが
 こうすれば繋がる、彼はカンでそう思い、大陸移動説というのを
 発表したんです。しかし、それを実証するほど、科学技術が
 進歩していなかったため彼は世界中の学者の笑い者になり、
 1930年に死にました。しかし、現在ではこの大陸移動説、疑う者はもう誰もおりません」
112名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:57:23.96 ID:ZIPVcU0qO
>>109
なんと!!!!!

そんなことできるのか!
113名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:58:50.72 ID:hiXIblpo0
その穴に使用済み核燃料でも入れとけ
114名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:59:09.69 ID:YhpkxChV0
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  日本人は中国の資源を盗むな!
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  太平洋の西側はすべて中国のものだぞ!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
115名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:00:43.22 ID:lFXTvJBH0
116名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:03:57.19 ID:N4GysFtni
>>38
空気抵抗を考えなければ、中心部まで加速し続け、中心部過ぎてからは減速しつつ反対側の穴からポロっと出てくる

空気抵抗を考慮すれは、燃え尽きる
117名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:04:29.54 ID:EAKVbPVo0
地球空洞説が証明されて地底人に会うとか俺の生きている間は無理か
118名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:05:04.71 ID:tZ8otnzw0
ちきゅう
じしん
119名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:06:17.89 ID:N4GysFtni
>>115
これは秀逸w
120名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:15:26.93 ID:ABc1csLt0
>>115
トラウマになる漫画だな
121名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:16:08.62 ID:sWXA4BUa0
>>115
ナニコレ
122名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:39:27.52 ID:2cpSLHum0
珍百景
123名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:14:31.79 ID:OV4aOp5N0
ちきゅはぼくらのものなんだ
124名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:16:15.09 ID:tabA1EEP0
>>123
アウシタンのおじいちゃん乙(´・ω・`)
125名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:17:36.96 ID:CXwS5ZuR0
マントルまで貫通、その影響で日本以外全部沈没
126名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:18:37.29 ID:1CONo25A0
船からドリルがニョキニョキ生えてる感じなんだろ?
嵐が来て、船が流されたら、ドリルがポッキリ折れちゃったりしないのかな?
127名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:20:08.19 ID:CXwS5ZuR0
>>126
そのために四方にスラスタついてて同じ位置に留まれるようになってる。
スラスタの能力以上の嵐がきたら知らん
128名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:24:16.35 ID:M4tM24VQO
>>8
よっ前原番長(笑)
129名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:24:43.91 ID:kw62voF70
>>94
落とすだけでチリと往復できるから省エネだね。
130名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:27:34.72 ID:KzPOqaKO0
フォッサマグナ 大恥垢帯
131 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東北電 83.9 %】 :2012/05/02(水) 19:32:16.05 ID:gPAhqWGpP
http://blog-imgs-32.fc2.com/o/u/j/oujyujyu/09034.jpg

人工地震の仕組みは謎だが、深さ10kmの人工地震は確かに存在する。

2010年11月14日から、イエメンの沖合のアデン湾と紅海が重なり合う海域で、
マグニチュード 4.5から 5.4に渡る規模の地震が総計で 30回の内に、
20の地震が正確に 10.0キロメートルちょうどの深さで発生している

深海掘削船は、2500メーターの深海の海底から7500メーターのボーリングが可能な国産の船舶です。
合計で一万メーターの深さとなります。つまり、「震源10キロ」は可能です。

→地球海洋調査船「ちきゅう」は、最大2500mの海底に、10,000mつまり10kmの深さまで掘り進めることが出来るようです。
しかし、穴を空けるパイプの外形は1.2mしかありません。

「ジョイデスレゾリューション」

↑検索!
132名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:33:14.21 ID:5oTLMkYxO
>>130 ガガーブのことかあぁぁぁ!
133名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:33:38.56 ID:zWiiqMUp0
ここまで、ザ・コアのネタ無し。
134名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:35:10.80 ID:7D+ZG/T40
間違いなくもう一発地震を起こすための仕込み
135名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:36:25.08 ID:sWovncQsi
良く真っ直ぐに保てるね。
普通は曲がるのに
136名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:37:06.87 ID:uSnKQOSWO
恥丘
137名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:38:38.88 ID:B5DpD3wN0
海底ボーリングで温泉が出てきたら、温泉法の規制を受けるの?
138名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:38:40.41 ID:FPcHis+1i
マンコルまであとすこし
139名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:39:39.94 ID:Lw1Ywn7I0
>>129
よし、地球エレベータと命名しよう。
急がないと中国や韓国に先を越されるぞ!
140名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:42:16.98 ID:zuMbwJ3vO
韓国「じー」
141名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:45:20.38 ID:FstoDHSkO
そんな事して 地球がプシューとしぼんで どっかとんでぃかないか
142名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:48:30.85 ID:RFzndxUN0
>>93
効率的に調べるための方法としてだろ。
目的の深さまで掘らんでも、地上より削れたところがあったからそこから掘っただけの話。
だいたい、水深6883.5mとか先進国でも潜れるものもってる国ってほとんどないんだから。
143名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:51:56.00 ID:AhvIFLWF0
>>52
まずその海底まで達するだけでもすげぇな
144名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:52:02.11 ID:27sxjRYy0
>>8
御嶽山ってそんなに高いのか
145名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:53:33.69 ID:g6dsMjv10
掘りすぎてマグマまで到達して海底噴火したりしないか
146名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:54:41.47 ID:Lw1Ywn7I0
>>8

つ 乗鞍岳
147名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:55:00.21 ID:nnoR1aYSO
地球の中心に近づくと重力が強くなるんかな?
148名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:55:22.13 ID:lQ2Mp4G70
マントルってホントにドロドロになってるのか見せてほしい
149名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:57:22.01 ID:0oWFwo1fO
内核を突破したってことか
150名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:57:27.88 ID:uRuOKSzj0
地球が空洞であることがばれてしまうじゃないか
151名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:59:48.26 ID:l4y6wOzfO
ここまで恥丘あり
152名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:59:58.55 ID:/CLo33Ow0
こういうのはもっと予算つけてやれよ。海底のレアアース採掘やメタンハイドレート採掘にも
役立つに違いない
153名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:01:02.50 ID:WDWmDkqa0
地球に注射。痛そう。
154名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:01:46.72 ID:hiZXPQT80
人工地震と騒いでいる連中が「地球号」のせいにするのは日本のメタンハイドレード実用化
を邪魔する中国エージェトです。
155名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:02:53.36 ID:YX68pIcP0
>>115
そーいや、仮面ライダーXは深海開発用に改造された人間だから
急に深海から海上に浮上してもびくともしないのか。
156名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:03:13.64 ID:gKVCux830
なんだよ、まだ先っちょだけなのかよw 
157名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:05:25.96 ID:lB7VKH7bO
うちら陽気な地底人…胸熱だな
158名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:13:18.38 ID:Xh8yGKNzi
富士山より深いとかオモロイな!陸地なんかより海の方が夢のあるフロンティアじゃねーか。
159名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:23:17.11 ID:nVpSJ0Ui0
核廃棄物とか直接マグマに棄てたらどうなるのかな?
もちろん、後から溶けるように重たく外部を補強してさ
160名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:26:28.03 ID:YwLlHk6Y0
>>159
溶けたら困るだろう
161名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:41:20.81 ID:v0fYWaHM0
>>160

別に困らないだろ。
162名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:42:47.72 ID:rawT8qyB0
しきゅう
163名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:42:55.31 ID:Sc+5kiRz0
地底人はまだか
164名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:45:31.56 ID:8m9XSSZh0
また地震起きるの?
165名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:46:30.54 ID:0sbkB9Bn0
>>91
へー、へー、へー
166名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:47:15.39 ID:6SVGE6mX0
よしよしよし!
167名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:48:57.89 ID:Qon+mpW2O
いっそこの穴に福一の炉心落とせばいいんじゃね?
168名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:52:00.26 ID:GTRV5Kt6O
ラ・ギアスに着いた?
169名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:52:59.52 ID:OYlhzrot0
ジェットモグラがついに…胸あつだな
170名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:54:20.15 ID:+3xWLC6R0
「ちきゅう」はウリらの技術で作られたニダ
171名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:56:34.93 ID:MN/tFjwz0
地震兵器否定のステマww


ホントはもっと深くまで掘削できるくせに


またどっかに水爆でも仕込んでるのかw
172名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:56:50.03 ID:h0L60mff0
串刺しにされて、地球が痛い痛いと言ってるよ

地震はそのせいだよ
173名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:56:56.89 ID:wX9nZYRr0
また地震がくんのか?
何処にいるんだ、今こいつら。
174名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:57:14.15 ID:Gd1sXvev0
>>76

温泉にぶち当たるかもな 
175名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:57:23.62 ID:aoRHXs0g0
7km以上船の下に棒が延びてると思うと凄いよな
海が荒れたりもしてるだろうによく曲がらないよなあ
176名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:57:40.00 ID:ZzG4CXE90
海底までの6883.5mがもったいないな
177名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:59:23.64 ID:Gd1sXvev0
>>100

同感だな、こっち方がすごい気がする
178名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:00:00.69 ID:6xUHg9RD0
壮大な税金の無駄だな。
乗員ほとんどアメリカ人らしいじゃんか。
しかも地震を誘発してるという話だし。
179名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:01:04.36 ID:HZPXIO5K0
中国がロケットを打ち上げた時も
国民を飢えさせてロケット開発をして意味があるのかとか
外国の批判があったけど


日本がやってることって同じことだよな
世界一目指すのはいいが、国民が飢えてるからな
180名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:01:22.20 ID:ZzG4CXE90
>>178
なんでアメリカ人が乗船してんだろうな。
給料は日本の税金から?
181名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:02:35.04 ID:ejib6V3Q0
ザ・コア
182名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:02:41.68 ID:8m9XSSZh0
穴掘りに使うドリルパイプって全部船に乗っけてるの?それともそれ専用の運搬船なんかが付いていくのかな?
183名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:03:22.67 ID:hEg3p2MK0
海底人が怒って出てきたらどうすんだよ
184名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:07:50.92 ID:RFzndxUN0
>>180
アメリカでもそうそう最深部に行けるものもってないんでないの?
宇宙なら金出しても、地球の内部に金かけてるのって、そこまで多くないでしょうし。
給料は出るわけないじゃん、ついでというか、飯程度の負担して乗ってんでしょ。
185名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:09:33.52 ID:tCETmuJj0
このことが後に破滅を齎すことになるとは思いもよらなかったのである――。
186名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:10:40.16 ID:xCbc3F7W0
>>172
地球の大きさからしたら超極小、目にも見えない針が触れたの?ってぐらい。

バカはその程度のイメージもできないんだなw
187名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:13:22.60 ID:Ttzr8GEF0
もうやめて
188名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:13:28.24 ID:vFVuvzVB0
昔、「ちきゅう号」の船内を画像か動画で見た時に、
船内のコンピューターいじってるのがほとんど外人だったんだよね・・
本当にこの船の指揮は日本がしてるの?
欧米がやりたい研究に金出させる為に日本人乗せてるだけなんだったら笑える・・
いや笑えない・・か
189名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:18:27.36 ID:X1S6vVT50
いくらなんでも掘りすぎじゃないの?
しかも予知も今だに出来ないしな。
190名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:21:06.48 ID:CJqtmD330
>>8
誰かに殺されればいいのに
191名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:52:30.38 ID:6uRIYx4si
そんなに長いドリルがあるのなら
チョン半島を破壊すればいいのに
192名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:58:29.06 ID:P8sPxpMF0
>>8
木曽駒へロープウエーでGOとどっちがズルいかな
193名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:30:41.43 ID:b1i+36UL0
また水を入れやがったな。地震だ
194名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:42:53.81 ID:HiS8sUO80
ふぅ
195名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:34:32.91 ID:PKxzk0480
国際宇宙ステーションの海洋版ってことかな
ちきゅうに欧米人が多く乗っているってことは。
宇宙では米露がリードしてるけど
海洋では日本がリードしてるってことだな。
資源開発にも直結する事だし
もっと金を注ぎ込んで欲しい。
196名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 01:32:55.79 ID:nKZ6rjUQ0
さようなら
197名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:20:16.67 ID:tG6qExEB0
>>131
日本海溝の最深部がちょうど10Kmだよね。

10Kmのところからプレートがぶつかるんだから、そこで一番自身が起こりやすいだけでしょ。

イエメンがどうなってるかは知らないけど、プレートのぶつかり初めの所は確実に震源になるよ。
198名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:45:30.07 ID:f4PHCHOH0
チョッパリの地震兵器ニダ!謝罪しる!賠償しる!
199名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:25:58.66 ID:MZb4Qt7b0
>>8
>これまでの記録は、1978年に米国の「グローマー・チャレンジャー」号が
>マリアナ海溝チャレンジャー海淵で達成した7049.5メートル(海底までの水深7034メートル、
>海底下掘削15.5メートル)だった。

15メートルからみればたいしたもんだろ。
200名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:37:02.84 ID:OoQ/Ayp/O
>>8
宇宙に出るより深海に潜る方が遥かに難しいのは常識なんだがな…
民間人宇宙旅行の話は見聞きしても、民間人マリアナ海溝旅行なんてのは何時になるかすら解らん
地球離脱時と突入時以外は圧力の無い世界に行くより、重力の中心に近づく方が至難の業
201名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:46:14.99 ID:f13Vfsvq0
スピッツの草野マサムネは「ちきゅう」を穴を掘る船だと聞いて恥丘のことだと本気で思った筋金入りのエロ。
202名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:02:33.58 ID:fcSxSVCDi
ぢしん兵器…
203名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:36:47.62 ID:ZuRM9KYS0
震源の深さ 24km
とどいてないやん
204名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:32:15.21 ID:/ONPsQzy0
>>28
>>38
>>116
何度も往復し続けて、往復するたびに到達距離が短くなりやがて中心で止まる

が正解
小さい頃物理の本で読んだから間違いない
205名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:34:43.37 ID:GNgBa352i
>>116
何で、燃えるんだ?
206名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:40:52.05 ID:AnC9wY3f0
地震……冬のとうほぐで地震おこし夏の九州で
地震おこしたら死人倍増だわ。
毎年夏の暑さに変調おこすのに停電とかしたら
真夏日が2ヶ月以上あるというのに…真冬日も30日あるけど
207名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:45:20.94 ID:i0v4n6nW0
>>205
中心に行くに従い相当な気圧になるからじゃね?
萌えなくても空気抵抗は相当なものになりそうだが。
どの程度なのかエロい人計算よろ。
208名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:46:05.25 ID:uXuu2tW80
>>116
そこまで速度が上がる前に空気抵抗と重力加速度が釣り合う

猫だと時速40〜60キロ
人間だと腹ばい200キロ 
頭から突入で数百キロ以上には加速しないんじゃなかったかな?
209名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:06:03.11 ID:ulJR3ius0
韓国人はザラブ星人だが、
日本人はゴース星人に学ぼう
210名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:14:34.69 ID:d0t0HOWj0
岩盤に穴を開けると海水が入り込んで水素爆発するんじゃないか
表向きは地球の探索 実際は地震を起こしている
211名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:17:57.33 ID:wa4CzHad0

●力強く発展する日本の宇宙技術
「H2Bまた発射成功。成功率95%を超える」(2011/12/12)
「若田さん2013年後半ISSの船長に任命される」(2011/02/17)
「宇宙船コウノトリ5tの荷物を積んでISSに出発成功」(2011/01/21)
「ハヤブサの中から小惑星粒子を確認。日本の輝ける勝利(a huge triumph for Japan)」(2010/11/16 BBC)
「準天頂衛星(新型GPS衛星)打上成功」(2010/09/11)
「7年かけて小惑星に到着し大気圏再突入。世界に誇れるハヤブサ成功」(2010/6/12)

●他国も着々と発展
「インド全中国を射程にいれるアグニ5ミサイル打上成功」(2012/04/12)
「イラン衛星打ち上げ成功。これで3回目」(2012/03/02)

●全て失敗。恥をさらし続ける朝鮮ロケット
「北鮮テポドン2を発射も3分後に爆発」(2012/04/13)
「南鮮ナロ号2回目発射も2分後に爆発(露と共同)」(2010/6/10)
「北鮮テポドン2を発射も失敗」(2009/04)
「南鮮ナロ号1回目発射も軌道投入に失敗(露と共同)」(2009/08))
「北鮮テポドン2を発射も失敗」(2006/07)
「北鮮テポドン1を発射も失敗」(1998)
212名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:18:53.32 ID:h6KdMJeB0
>>52
今のところから3000メートル掘るのと
あと3000メートル潜るのとでは掘る方がリスク少ないと思うぞ
213名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:19:27.88 ID:3FfFC7s60
>>28
穴を掘っても、周りからの圧力ですぐに閉じる
214名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:21:18.46 ID:FHU62mwj0
その調子でガス抜き汁
215名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:25:04.63 ID:3FfFC7s60
>>52
韓国の技術でできるものなら、やってみろよw
216名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:31:51.80 ID:PngNOdUO0
福一で地球の裏側まで掘り進めている穴が世界記録になるんだろ?
217名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:32:28.49 ID:1MrtNGeY0
>>52
意味もなくホルホル流石韓国w
218名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:45:39.18 ID:6q8ohqpL0
無人でパイプを100本も継ぎ足して掘るのか。
それは凄いな。
219名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:49:06.10 ID:tXGeUYaZ0
世界記録なんてどうでもいい
どんな成果が上がるかが大事だろ
220名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:51:40.80 ID:qx6rbSzY0
>>64
1000気圧に耐える頑丈なもの沈むてマリアナ海溝の底を1mmでも削れば世界記録じゃん
221名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:55:49.93 ID:ci40tjw00
もともとはモンマルトこそが地球人だったのに
222名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:57:01.91 ID:HogeBj850
>>27
散々言われてる。
ただ、2ちゃんでは風潮なのか工作なのか判らないが
陰謀論はスルーか罵るかで封じ込められるのがオチ。
223名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:59:27.55 ID:M7Ba0wR/0
>>8
ハワイのマウナケアなら車で手軽に4200mまでいける。
下は常夏、上は真冬。
224名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:01:03.99 ID:HogeBj850
225名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:06:59.22 ID:3RVg1fCX0
陰謀論的には掘削した穴に核爆弾を仕込んで人工地震を引き起こします。
226名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:22:56.80 ID:/Ip3xpoQ0
その穴に一気に海水を流し込むことで地震と津波を起こすことが可能だ。
227名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:23:42.11 ID:W+l6s6v50
>>31
朝鮮人は替りに起源を主張するだろ
コストも実績もなしにホルホルできてエコ
228名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:29:23.54 ID:ujfJ88C90
>>223
効率いいポンプがあれば、温度差発電できそうだな
229名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:51:39.57 ID:HTkDfCwU0
東日本大震災はアメリカによる人工地震説Part2
http://www.youtube.com/watch?v=w0aZrryCRd8&list=PLAE9F568A52A62C77&index=10&feature=plpp_video
230名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:42:18.59 ID:PsTrUgC20
JKの恥丘にプローブを

まで読んだ。
231 【中部電 - %】 :2012/05/04(金) 13:00:51.59 ID:yLiZmGIk0
地底世界ペルシダーの発見はまだか?
232名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 13:02:22.71 ID:g+k+wwo90
更なる巨大津波のセッティングか
233名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 13:07:19.17 ID:wRNfo35j0
>>28
物体の重心に向かって引力は働くが
磁石を至近距離に2点に置いて
その中央にどちらにも引き寄せられないように
鉄片を置くくらい難しいだろう
234名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 13:09:19.59 ID:mIsXU0C20
ここで温泉が湧き出てもうれしくないだろうな
石油なんて出たら「また海を汚した」って怒られそうだし・・・
溶岩が出てきたら・・・ご愁傷様w
235名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 13:28:26.16 ID:R+Yy9zDo0
そっちはいいからメタンハイドレードの方を先に取り組め
236名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 14:11:21.34 ID:saZhMk81P
地球のコアなんてダイヤモンドの塊だからな
これ成功したら日本の財政問題全部解決たろ
237名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:46:09.68 ID:GzoCtJUq0
ジェットモグラって、日本名だったんだよねえ
238名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:39:42.35 ID:uuYfj0Ae0
雷直撃しなかったか?大丈夫か?
239名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:30:31.05 ID:W+nSx5l7O
切削したA孔とB孔を音サの様に共鳴させるわけですね
240名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:35:10.84 ID:wtk/xYh30
日本近海のプレートに余った核爆弾を埋め込むなよ
旧ソ連やアメリカ海軍中国北朝鮮海軍が海底地図を作ってたのはみんな知ってることだ
陸地で核爆弾を埋め込むときは炭鉱とか鉱物採掘の穴に埋め込むんだよ
チリの崩落事故も核爆弾を埋め込む作業をしてた連中を殺すつもりだったんだろ
241家政夫のブタ:2012/05/06(日) 21:41:30.98 ID:RDZd3GWm0
二位じゃダメなんですか?
242名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 21:43:18.74 ID:AkMcQi2e0
ん?地震くるの?
243名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 00:42:23.11 ID:V3IRwvHv0
>>8
900m登るじゃないかうそつき
山頂の山小屋で入浴ができる3000mって他にないな
244名無しさん@12周年
そこから横に掘ってブランチマイニングだ