【国際】「漂流」ハーレーダビッドソンの持ち主判明 「戻ってくれてありがとう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 東日本大震災の津波で、およそ6,500km離れたカナダの島に流れ着いた大型バイク
「ハーレーダビッドソン」の持ち主が1日、判明した。

 漂着したハーレーの持ち主・横山さんは「間違いなくわたしのということで、
わかったので、ちょっと夜だったんですけれども、目がはっきり覚めてしまいました」、
「名古屋とか、あとは岐阜ですか、そちらの方に、2泊3日でツーリングに行きまして、
とても思い出には残っています」などと話した。

 横山さんは、津波で自宅を流され、家族3人を亡くし、今は仮設住宅で暮らしている。
横山さんは「戻ってきてもらえるのはうれしいんですけども、被災してますので、
置く場所もありませんし。そこら辺だけがちょっと心配です」と話した。

 こうした中、横山さんがハーレーを購入した販売店が、保管場所に名乗りを上げている。
横山さんがハーレーを購入した店の店員は「一日千秋の思いで、戻ってくるのを待たせていただきたいと思いますし、
戻ってきたら、なるべくのことはさせていただこうかと思ってますんで」と語った。

 また、日本への輸送は、ハーレーダビッドソン本社が全面協力するという。
横山さんは「(バイクに対して、おかしいですけど、なんて声をかけますか?)
戻ってきてくれて、ありがとうですかね」と話した。

ソース:FNNニュース
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00222419.html
画像:http://58.157.70.55:8088/nc-photo/20120501/10.jpg
関連ニュース
【国際】津波で漂着か カナダ西部の島で“宮城”ナンバーのバイク発見
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335789351/
2名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:24:26.28 ID:/J6dEObU0
海外企業は商売上手いね
3名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:24:30.46 ID:JDd/95Tf0
新品にして返して貰えないか?
4名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:24:44.78 ID:CaqxiAMf0
4ならバイク買う
5名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:25:07.87 ID:R6AD96QE0
5ならバイブ買う
6名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:25:11.34 ID:fyCGtxuo0
新品か完璧に修理して送ってくれたら美談なんだけどなあ
7名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:25:46.36 ID:t8gUQHtp0
さすがに機械ものは戻されても・・・
家族3人亡くされて辛いところに嬉しい話かもしれないけど。
8名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:26:01.71 ID:N90QyFEm0
>>3
本社協力なら、希望があれば新品と交換してもらいたいよな
9名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:26:05.59 ID:aGiodG/s0
>>6
たぶんやる、いや絶対やるw
10名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:26:07.25 ID:Oh36OFZsP
ハーレーが動くようにしてくれるのかな
ありがたい話だな
11名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:26:15.30 ID:ynF/MRD20
イイハナシダナー
12名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:26:31.23 ID:i7unOTAx0
まぁ宣伝になるからなw
13名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:26:34.85 ID:iQGOB0Kt0
1975〜1989 清涼飲料類CM集
http://www.youtube.com/watch?v=y6uec2ZnMrQ
14名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:26:39.05 ID:J9nOrEQ80
修理ならアリだけど新品にしちゃったら帰ってきたとは言えないからダメでしょう
15名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:26:40.24 ID:YA67PWcs0
16名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:26:44.45 ID:Nq0QaKtO0
これはいい話
17名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:26:45.48 ID:Ra5ub6cd0
鉄くずだろ・・・
18名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:27:14.32 ID:VV5Cnjh80
ハーレーさんのイメージ上がるなw
19名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:27:16.91 ID:AODlIzMK0
日本はハーレーの大事なお得意様だから直してくれるんじゃね。
新品はないとしても。
20名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:27:18.96 ID:3P2jvTmw0
29歳で家族3人亡くして、今も仮設住宅暮らしなんだよな。
復興に向けて、何も動き出してないじゃないか。そっちを語れよ。
21名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:27:26.75 ID:/J6dEObU0
レストアの過程をディスカバリーが追うとかするでしょ
OCCが無料で申し出るとか
22名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:27:31.41 ID:5ZfvMfko0
コンテナに入っていたのか。何というか凄い話だね。
23名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:27:55.10 ID:KGPhN+GK0
めっちゃフジツボくっついてたが…
24名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:28:00.66 ID:4gmHQpmJ0
オッサンかと思ったら意外と若かった
25名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:28:02.95 ID:xPBmaI7L0
家族3人もなくしてるんだ。気の毒だなぁ。
26名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:28:19.48 ID:fyCGtxuo0
エンジンミッションばらして電装系は交換だろうななるべく元のパーツつけたままで送ってほしいなあ
27名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:28:21.88 ID:n8kHA2Ro0
>(バイクに対して、おかしいですけど、なんて声をかけますか?)

自宅流され、家族3人死んだ人に対して、バカなことを聞くなあ。
マスコミの記者は人非人だな。
28名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:28:44.32 ID:VKNa9GEC0
お礼にツーリングの動画つべにアプするのはどうか?
29名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:28:49.58 ID:kUiaimU00
>横山さんは、津波で自宅を流され、家族3人を亡くし、今は仮設住宅で暮らしている。

・・・
30名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:28:57.21 ID:cCZrEgdv0
ハーレーって水に浮くのか?
31名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:29:44.42 ID:M67QPESu0
渋谷ナンバー
32名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:29:45.89 ID:bJY8zxdWO
>>3
>>6こういう書き込みって同じ日本人が書いてると思いたくない。屑すぎる
33名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:29:52.19 ID:k0Y/Rn2H0
被災ハーレーは展示。
持ち主には同等品のプレゼント。
こんなオチだろ。

34名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:30:03.19 ID:Nshfmdsz0
思い出もいっぱい詰まってることだし現存保存で防錆処理してオブジェ化するのがいいと思う
35名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:30:05.82 ID:q4ltK0Qf0
なんか公表されたら恥ずかしいようなものも、大量に漂着しているだろうな?
お前らいいかげん1:1フィギアやダッチワイフから卒業しろよ。
秘密の女装写真や幼児プレー画像満載の何かが拾われたら、日本人の本質が世界中に拡散してしまうな。
今回の被災地が足立区中心じゃなくてよかった。
36名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:30:31.87 ID:AW7GPrjdO

 >また、日本への輸送は、ハーレーダビッドソン本社が全面協力するという。
だと思ってた!
やるね〜ハーレー!

37名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:30:37.05 ID:pYyhuKme0
仮設はほんとなーんもないからなあ
38名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:30:44.85 ID:38gV2cBh0
錆だらけのものが戻ってきてもなって思ったけど
本社が協力するならレストアばっちりなんだろうな
39名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:31:21.89 ID:R2y76xOv0
>>30
トラックのコンテナごと浮いてた。

ハーレーとしては良い宣伝だよな。
40名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:31:34.00 ID:su+1Pq4K0
本人生存していて良かったと思ったんだが
>横山さんは、津波で自宅を流され、家族3人を亡くし、今は仮設住宅で暮らしている。
これはつらすぎるな・・・
41名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:31:35.54 ID:9wN/WXXO0
じゃぁ、早速佐川の着払いで発送いたします。
42名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:31:41.10 ID:fyCGtxuo0
>>29
バイクどころじゃないな・・・・これ送ってこられても・・・
43名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:31:49.22 ID:GYZZbKuT0
販売店の協力宣言と
ハーレーダビットソンのこの姿勢
やばい涙が出てきた
日本への輸送は、ハーレーダビッドソン本社が全面協力
普通ありえないこれは美談や
44名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:32:11.79 ID:wJKUpVDHO
>>7
確かに人と物じゃ違うだろうけど、持ち主にとっては幸せだった頃の最後の残り香になるんじゃないかな
多分、奥さんや子供達にバイクの事で色々と言われたり聞かれたりした思い出がきっとあるんだと思う

だからこそ悲しくもあるけどいいことなんじゃないかな
45名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:32:16.70 ID:FtI/COZu0
もう止めろよ、こういうの。
本人は大して愛着ねえよ。
サッカーボールとかバレーボールとか。
欲しけりゃ買ってるよ。
ハーレーなんて修理されて戻るならまだしも、鉄くずだぞ。
46名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:32:21.94 ID:JAHkfCw80
ハーレー本社のCM担当者が盛り上がってそうだなw
47名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:32:32.85 ID:0JyADSgN0
日本への輸送は、ハーレーダビッドソン本社が全面協力するという

泣けた!
48名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:32:34.32 ID:XBPsCYG40
ぶっちゃけ、ありがた迷惑なんじゃないか・・・
49名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:32:52.98 ID:a62dSF5hP
これが日本メーカーなら新車になって戻って来そうだけどな
50名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:33:01.60 ID:vPuyi+IeP
被災ハーレーは展示。

持ち主には同等品のプレゼント。

持ち主は仮説住まいなので家に置けず、近くの空き地に駐車する

中国人が盗む

パーツ単位でバラされる

パーツとして輸出
51名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:33:04.39 ID:EZSlB820O
持ち主アンダーテイカーみたいなおっさんかと思いきや、結構普通の人だなw
52名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:33:09.58 ID:eyE3wWXYO
こういうのは新品じゃダメなんだよ。
使える限りのパーツを再利用して、ダメなやつだけ交換する。
自分ならエンジンがダメなら、ダメになったエンジンも欲しいかな。
二輪には興味ないが、自分の車がと思うとさ。
53名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:33:15.01 ID:k0Y/Rn2H0
持ち主をアメリカに招待して返還イベントとかもありそう。

54名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:33:28.82 ID:8Z9ftODb0
新品にして送り返したりすると、二匹目のドジョウを偽造して狙う奴が出てくるぞ(w
55名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:33:35.66 ID:MrvatDlm0
沈まないんだね
56名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:33:42.99 ID:cYviDjau0
ハーレーは部品洗浄すれば普通に乗れるんじゃないのかなw
アメ車はそういうとこがいいよな。
57名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:33:58.89 ID:C7d8BxwE0
家族3人亡くしてるのか・・・(´・ω・`)
58名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:34:06.51 ID:AmeJKPn80
なんかボールの時もそうだけど漂流物で無理に美談にしようってな手合いが暗躍してるみたいでなんだかな
ハーレーだってこんな錆び付いたもん突きつけられて善意の強要されたようなもんだろ
59名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:34:07.90 ID:sp0A8vya0
ハーレーはサービスの良さが売りだからな
60名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:34:08.46 ID:evjrzgWpO
ハーレーはアメリカじゃ珍しく代々勤める人が多く、当然リストラもあまりない。
修理仕上げてくるぞ、きっと。
61名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:34:24.62 ID:Lw1Ywn7I0
>>20
政府はがんばってるぞ。
この冬を快適に過ごせるように風呂釜を追い炊き付きに交換したり、断熱材を追加するそうだ。
62名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:34:32.41 ID:79+k+2eT0
ハーレーダビットソンってすごくいい人だね!
63名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:34:50.88 ID:/1Lur45c0
ハーレーって聞くと
おじいさんの古時計を思い出す
あとなぜトラック野郎使用なの?
教えておじいさん
64名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:35:13.59 ID:ZyfcHtgR0
そんな横山さんの元へバイク王が
65名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:35:15.79 ID:GYZZbKuT0
なんだかな〜
ゴミ屑扱いする人って
物に感謝する感情持ってないんだろうな
66名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:35:18.79 ID:uhUAL7lJ0
盗まれた自転車が埼玉で発見されたって連絡きた時の心境を思い出した
67名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:36:23.85 ID:R2Jc6UuK0
家族亡くしてるんだ・・・・
68名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:36:47.41 ID:2ncGOQqB0
宣伝出来てウマーですね^w^
69名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:36:55.66 ID:WfH9J3QS0
俺ならもう使い物にならないから
処分しちゃって下さいっていうな
70名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:36:56.86 ID:I+XjLa6u0
バイク乗りって横の仲間意識が強いし
仮にメーカーが何もしなくても
ハーレー同好会みたいな連中が助けるんじゃないの
71名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:37:01.52 ID:uwRPG+De0
ぶっちゃけ今の段階だから、漁船の扱いどうしようとか
サッカーボールやバイクを返そうという動きになってるけど
どんどん膨大な量の瓦礫がこれからも流れ着くわけで
だんだんアメちゃんもキレてくると思うんだよねw
自然災害だから誰が悪いというわけじゃないんだけどさ
そこらへんの感度が民主党に・・・あるわけないよなあ・・・
72名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:37:20.00 ID:S5DPld2QP
ちゃーんちゃちゃーんちゃーらっちゃらっちゃ
73名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:37:54.44 ID:i1XRPmpP0
この前のバレーボールもそうだけど、持ち主が特定できて
且つ存命って凄いよな。もっと連日騒いでもいいレベル
74名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:38:04.74 ID:bcLaO5/N0
>横山さんは、津波で自宅を流され、家族3人を亡くし、今は仮設住宅で暮らしている

29才でこれは人生ハードモードすぎワロタwwwwwwwwwwww
75名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:38:28.69 ID:bzElwfC90
一年以上海水に浸かった車体なんて直すと新車以上に値段するよ。
中古車引っ張ってきたほうがよっぽど安く付く
76名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:39:23.34 ID:Uk1Nm1zG0
海水で錆びてたよ
77名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:39:24.27 ID:7Vg52d5xP
トムハンクスの映画であったな。
ハリーバートンのトランクが浮いてイカダ代わりになるやつ。
78名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:40:01.53 ID:ULjA88DA0
ハーレーよりも、家族のほうが…と思っているだろうね。
79名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:40:16.56 ID:174WGoxzI
単なるハーレーの宣伝話か
80名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:40:22.49 ID:aGiodG/s0
>>75
いやだから、そこが宣伝なんでしょうが!
新品とか全然意味ないじゃん、意地でもオーバーホールよ
81名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:40:32.32 ID:JH/BCBOm0
>>61
この冬って次の冬かよw
82名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:40:35.52 ID:m0//mkpB0
そのまま販売店に売るんじゃないか
83名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:40:48.74 ID:9wN/WXXO0
実は盗品のハーレーをコンテナに隠していたのにアメ公がいらんことをしやがってみたいな筋書きでないと盛り上がれない。
84名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:40:50.23 ID:p++18wI/0
1年間よく沈みもせずにカナダまでいったなw
まだ家族が生きていて楽しかった時代の思い出が詰まったバイクだろうし
綺麗な姿で戻ってきてほしいね
85名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:40:55.44 ID:VetYc/d8P
あのadobeですら、被災者にはシリアルを再発行している。
86名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:41:17.49 ID:Dx5XQUau0
輸送費は誰が負担するの?
87名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:41:28.18 ID:DgoeaFCv0
これは案外、部品交換ぐらいで動いたりはしないのかね?
88名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:41:36.18 ID:p++18wI/0
>>86
ハーレーが持ってくれるって書いてあるじゃないか
89名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:41:52.99 ID:ZAE2kNQr0
まだ数が少ないからいいけど
こういう話が数万件とか出てくるんだろ・・
90名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:42:01.33 ID:iN8Xrs2m0
なんかもう気持ちの悪い日本語だらけで嫌になる記事だが、
持ち主はものすごくたいへんな人生だな。
91名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:42:24.03 ID:BKe3U2qj0
死体が流れ着いたって話も出て来そうだな
92名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:42:46.56 ID:N/0FuVGy0
部品いろいろ交換したら元のバイクじゃなくなっちゃうじゃん?
93名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:42:50.29 ID:bYLPYazlO
本社が修理して美談になるに100兄弟
94名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:42:58.98 ID:bdykntjA0
日本に到着したら放射線量が高くてアメリカに送り返しましたってオチでおながいします。
95名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:43:02.13 ID:OHsmTKMi0
6500km÷400日= 16km

一日16km以上も海の中を移動してたのか
96名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:43:10.16 ID:evjrzgWpO
まあ、俺はトライアンフの方が好きだけど
ハーレーのアメリカ魂は認めるよ。
97名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:43:23.65 ID:0jbDVmWb0
ハーレー本社は大喜びだろうな。
98名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:43:27.84 ID:q7uFLr3B0
人生ステマもある意味、すんばらしいな
99名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:43:29.38 ID:cSIwQCeC0
>>80
そこはもう採算とか度外視でやってくるよな
まさか何台も流れ着いてくるわけないだろうし
100名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:44:11.36 ID:HgxMeNoX0
泣けるぜ
101名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:44:11.46 ID:6PlqNZ+M0
バイクが戻ってきて気分もハーレー晴れ、ハーレーダビッドソン

こんな感じのCMを
102名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:44:24.51 ID:LEJopgd30
>>1
ハーレーが輸送?
輸送途中に新車並にレストアされて戻ってきそうな気が。
103名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:44:38.06 ID:R2y76xOv0
結構流れ速いんだね
104名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:44:50.50 ID:DgoeaFCv0
そのうち山のようなガラクタが押し寄せて
それどころでは無くなるんだろうな
家とか船とかその中身とか
105名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:44:52.94 ID:VCUQYWu30
まぁ家族がバタバタ死んだあとだからな、動かなかったとしても記念になるだろう
106名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:44:58.09 ID:Ha6MLzPw0
家族もカタコトをしゃべる様に成って戻ってきます。
107名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:45:00.10 ID:p++18wI/0
>>99
トラックの荷台にのったハーレーが大挙して流れてきたら怖いだろうなw
108名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:45:13.04 ID:ClHbyLXt0
これで輸送費だけ出して、フジツボびっしりのサビサビハーレーが届いたりなんかした日には
・・・・('A`)←こんな感じで被災で負った傷に塩塗りこまれる感じになりそうで怖い
109名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:45:31.60 ID:rn8WufJ60
既に米のハーレー本社が公式Twitterで
持ち主見つけたから返還を助けると
ツィートしてるね。
アメリカ人、仕事はや杉w
110名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:45:33.29 ID:VetYc/d8P
 カタログやHPにエピソードとして記載されるなw。
アメリカの会社はそういうのは好きだ。
111名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:45:34.69 ID:BtjqIFQR0
112名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:45:45.07 ID:vJR0SokR0
いい話なんだけど、ひとつ疑問
個人所有物がなんでコンテナに入っていたの?
ガレージ代わりにしてたのか?
113名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:45:52.63 ID:bl+RwiqDP
金のバイク、銀のバイク
114名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:46:03.38 ID:q7uFLr3B0
ハーレーって、わざとボロボロにして乗るジャンルあるやん?
狙うならあれちゃう?
115名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:46:07.46 ID:NexL9NAc0
ハーレーかっこよす。まあ良い宣伝になるし。
116名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:46:56.16 ID:ULjA88DA0
>>112
どこかのニュースに、自宅のコンテナに保管していたら、自宅と一緒に流されたと書いてあったぞ。
117名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:47:14.98 ID:DgoeaFCv0
何か悔しいからカブも流れ着かないかな・・・
118名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:47:21.11 ID:Af7UkD/O0
修理したら使えるか?
119名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:47:30.47 ID:zcDQ/RMC0
あーよかったねと思ったら
>家族3人を亡くし
かなしい
120名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:47:42.53 ID:t+lT0KLAO
ハーレーやるなぁ
さすがダビデの息子!

失ったものがあまりに大きすぎてあれだけども
関係者の善意に触れたことで少しでも立ち直ってくれるといいなぁ
121名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:47:58.47 ID:s8z4SSX+O
君の着ている服と靴とバイクがほしい

のあのバイクか
122名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:48:00.47 ID:kZiv+R6li
本社が動いてるんなら完全OH済で戻ってくるだろうな。ステマとか眠たいこと言うんじゃねーぞ。
123名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:48:04.53 ID:5idIXNZcP
アメリカはこういう話好きだからなあ。よかったなオーナー。
124名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:48:31.11 ID:apw6T80D0
つーかもう錆び錆びなんでしょ?
125名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:48:32.79 ID:5nPJemTF0
ハーレを返してくれるならば、零式艦上戦闘機もかえして欲しいものだな
大戦で唯一米の兵器を上回っていた飛行機なんだもんな。
日本の歴史的遺産だよ。戦利品じゃない。
126名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:48:33.88 ID:0jbDVmWb0
バイクをコンテナに入れて保管。大事に大事にしてたんだよな。
窃盗団は最近手口が荒いから、バイク用のコンテナ保管庫の商売があるくらい。
127名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:48:38.00 ID:Pv1O1S5Q0
戻ってきたら何故か新品。
ハーレー本社の問い合わせたら
「当社は津波に流されて動かなくなるようなものは作っておりません」
128名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:48:38.69 ID:owXCKwmQ0
>>112
おそらくそう
海沿いで外だと錆びるからそうしている人けっこういる
129名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:48:49.61 ID:LLLj2RNU0
映画化されるね。忠犬ハレ公のタイトルで
130名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:48:50.52 ID:3xDsMZFl0
さすがダビッドソンやるねぇ、粋だねぇ
高速のツーリング族もマナーいいしね
131名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:48:53.34 ID:EGg+Z4Q00
「マイケル、ただいま」
132名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:49:01.04 ID:bl+RwiqDP
こっそり修理して返して、津波にも漂流にも負けないと宣伝するのかな。
133名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:49:05.33 ID:R2Jc6UuK0
コンテナだからプカプカ浮いたんだな。
普通のガレージだったら押しつぶされてバイクは水底だったろう。
134名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:49:39.00 ID:p3FpbjOf0
ハーレーが新車にして返すとかやると、中韓がボロいバイク海に放流しだすぞ
昔話の展開だと、バチが与えられることになるけど
135名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:49:40.69 ID:0jbDVmWb0
>>125
WW2のフライアブル…もしくはそれに近い航空機が日本に返還されて、どうなったのか。
それを知っているなら。

そんな馬鹿なことは言わない方が良い。
136名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:50:20.45 ID:fh6KOprw0
いっちゅものらーにん、えろろねはーうぇー、るっくんふぉーだんちゃー、
137名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:50:21.49 ID:e53TYMQg0
塩漬けダビッドソンか。
家が無事ならいいけど仮設じゃクソ迷惑なゴミだな。
預かり店側も一台ならまだしも今後いっぱい出てくる可能性もあるのに。
138名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:50:35.76 ID:zwN9UNkcO
ハーレーかっこええ
宣伝等とか大人の事情がからんでとかそんなんどうでもええわ
139名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:51:04.13 ID:9TujVYAc0
さっそくバイク屋に買い取ってもらって
生活の足しにする持ち主であった
140名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:51:15.73 ID:zmVuunYv0
ハーレーだからこそ様になるニュースではあるな
141名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:51:17.18 ID:6p/WatdDP
>>112
コンテナのレンタル倉庫を借りてガレージにしていたんだろう。
震災時は東北はまだ冬だ、雪降ってたろ!
東北の太平洋側は雪は少ない方だがバイクは危ない季節だよ。
142名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:51:59.67 ID:Qpk5ZpYki
新品にとか言ってるヤツは馬鹿過ぎ。
このハーレーがたとえどんなにボロボロだろうとそこいらのハーレーより価値が高い事わかんないのかね?
ほんとゆとりってか知能低いのなw

このハーレーは震災から太平洋で流されて・・・って凄いストーリーがある、
値段付かないぐらい価値がある。
もしオークションとかに出したらとんでもないねだんがつくだろう。
143名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:52:07.82 ID:qIobKr660
ハーレー本社が協力するんじゃ輸送面の協力だけじゃなく
ナンバー以外新品になってそうな気が
144名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:52:12.63 ID:KM1jm7tb0
戻ってからの整備代もずっとサービスしてやれよ
145名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:52:25.42 ID:5xvCzlDA0
正直そのまんまならもういらんだろう。
ハーレー広報から依頼をうけたアメリカンチョッパーのオヤジが改造して返してくれるんじゃないかと妄想。
そしてディスカバリーチャンネルのネタへ。
146名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:52:29.95 ID:Ra5ub6cd0
ネプチューン原田?
147名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:52:32.50 ID:fh6KOprw0
全面協力って輸送費も出してくれるのか?
いい所だな。
ジッポの会社みたいだ。
148名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:52:40.50 ID:fbCt/Py5i
治ったとしても維持費は…?そのくらいなんとかなるか
でもなあ バイクだけ戻っても
せつないなあ
149名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:52:51.19 ID:LLLj2RNU0
俺の原付も駅前から流されたのかな
150名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:52:52.61 ID:e6ieWMhm0
まだ漂着物の量が少ないからいいけど、これから大量の瓦礫が
漂着すると、向こうのイメージも変わってくると思うぞ。

基本的に向かうの行政が処理費用は負担するのかね?
151名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:53:01.17 ID:hUyPNpeR0
廃車の産廃ですがw
152名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:53:01.51 ID:b6dC8NUe0
>>127
なにそのメルセデビッドソン
153名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:53:07.30 ID:rn8WufJ60
>>125
その昔、飛行可能状態で返還された機体があったが、
日本側が面倒見ずにスクラップ同様にしてしまった暗黒史が。
154名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:53:08.75 ID:AQOY8Lkz0
このバイクには、おそらく家族との思い出も詰まっているんだぜ。
155名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:53:12.55 ID:i7q1ZK8UO
ハーレーのふるさと、北米大陸に流れ着いたというのがしみじみする話だな。
これは商売抜きに向こうの人も思うところあったろう。
156名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:53:20.72 ID:apw6T80D0
単車が見つかるって事は
行方(ry
157名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:53:45.17 ID:09YcpCDa0
俺の事故者コンテナに詰めて海に流してきた。
158名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:53:53.48 ID:EGg+Z4Q00
「トランスフォーム ふはははーー」
159名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:53:57.12 ID:3xDsMZFl0
その輸送船がサンフランシスコ沖で沈没
船体のかけらが日本に漂着

以下ループ
160名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:54:04.69 ID:vJR0SokR0
>>>116,128,141
そうですか。ありがとうございます。

全てを取り戻す事は不可能でも、横山さんがまた愛車で颯爽と疾るときが
一日でも早く来ることを祈ります。
161名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:54:10.62 ID:DA1F8/me0
沈まぬ大型二厘
162名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:54:46.07 ID:FhM7BsP50

ウリのハーレーも流されたニダ
163名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:54:53.69 ID:D+ybMR9vO
カブだったら、受けとったらそのまま家まで乗って帰れそうだな
164名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:55:10.87 ID:b6dC8NUe0
2chは>>157みたいな奴がいるから楽しいわ
165名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:55:11.01 ID:k8E2VpJGO
>>117
最強カブと言われる郵政カブがかなり流されたらしい。
三陸の海中にあるんだろうけど、
キック一発で始動したりして。
166名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:55:19.86 ID:hUyPNpeR0
海水つかってるから産廃
フレームやらエンジンの強度低下まじっぱねーぞ
167名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:55:21.31 ID:yMWauZRD0
修理でどうこうなる錆び付き方じゃなかったぞ、送られてくるなら新品じゃないか?
168名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:55:39.39 ID:jV/QmBxP0
すごいなあ、良かったね。ボールもそうだけど…。
こういうのは素直に善意だと思うし、読んでいて嬉しいね。
169名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:55:56.07 ID:6pDZGNhR0
ニュースでハーレーの映像を見たけれど、けっこう錆びていたよ。
こんな時に再利用できる部品ってあるんだろうか。
170名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:56:07.46 ID:pdRyMcfC0
>また、日本への輸送は、ハーレーダビッドソン本社が全面協力するという

さすがはアメリカ企業は抜け目無いな、いい宣伝になるとわかっている
171名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:56:27.97 ID:sSsUqZRK0
>>142
このハーレーがたとえどんなにボロボロだろうとそこいらのハーレーより価値が高い。
このハーレーは震災から太平洋で流されて・・・って凄いストーリーがある、
値段付かないぐらい価値がある。
もしオークションとかに出したらとんでもないねだんがつくだろう。


生理終わったら
こういうレスにしたほうがいいよ
172名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:56:35.73 ID:R2Jc6UuK0
>>139
もし無職になってたら実際そうせざるを得ないと思う。
ハーレーの車検ってクルマ並みだし、維持が大変。
173名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:56:40.48 ID:k7FogkbF0
現地のチョイワル親父達が全面協力してくれると思うと胸熱。


ハーレー帰ってきたら大事にしてやってくれぃ(´;ω;`)
174名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:56:44.82 ID:TvX9lXs30
漁船の時みたいに、もう乗ってなかったので要りません
とか言ったら、全米がずっこけてたのにな。
175名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:56:52.36 ID:IOoCLKRf0
少しでも戻ってくれるものがあったならせめてもの救いだ。
176名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:57:02.36 ID:Hrb7nrxn0
バイク乗りの気持ちは解らないんだけど
どういう状況で帰ってきたら「自分のバイク」が戻ってきたって思えるんだろう

完全に新車だったら別のバイクだろうし
壊れた部品?を交換だったら、ほとんど交換?になるのかな
それとも、元の部品を最大限残した状態で全身外科手術みたいなことするのかな

外側だけ元のパーツで中身全部新品でもいいんかな


まあ大きなお世話だろうけどw
177名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:57:16.45 ID:0jbDVmWb0
再利用できる外側とかを上手く使って、中は全て綺麗にしそうだな。
思い出を壊さずに。
178名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:57:29.13 ID:fbCt/Py5i
つーか動かなくても錆び付いた状態でも
ちょっと見てみたいわ
そのうち震災記念館とかできるのかなー
それの展示にー、とか
179名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:57:30.33 ID:rn8WufJ60
せっかくの美談を
日本の陸運局やら税関が杓子定規な
法律論を盾にして妨害して
台無しにしてしまう悪寒が激しくする。
180名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:57:36.55 ID:zcDQ/RMC0
新品も1台プレゼントしてあげればいいいのにねえ
181名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:57:45.30 ID:6U/Kkdhy0
>>139
生活の足しどころか処分料取られるレベルだろ
多分売らずに置物になっちゃうんだろうな
182名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:57:47.46 ID:zNUwnMdm0
>>167
見てないから分からんけどそこまでさびてたなら思い出の品って事で現物返還かもなぁ
修理できるんだったら修理して帰ってきそうだけど。
新品に換えて、ってのも帰ってくる持ち主は喜ぶだろうけど周囲の「思い出が!」って連中がうるさいだろうしな。
183名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:57:52.83 ID:9E4rDTYr0
ハレーの歴史に残る逸品だな。お宝発見ですごい値段がつくぞ!
184名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:58:03.85 ID:6p/WatdDP
ハーレー社のベストな対応は移送費用と電装系交換とエンジンのOHは
無料でいいから、宣伝に使わせてだろ
費用の対価が広告出演料だ。
185名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:58:04.85 ID:XuIMj1fw0
しかしBOXにはいってたとはいえ
あんな重いものが良く沈まずに・・・
186名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:58:10.56 ID:xic/Zptr0
ハレーにとっては、全面支援はかなりいい出来事かもな。津波を乗り越えても走るハーレーなんて、
ハーレーも思ってもみなかった展開だろ。
187名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:58:23.76 ID:Mx4cm/PW0
愛知県警「出てきてくれてありがとう」

絶対に忘れないw
188名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:58:29.08 ID:FhNNggbX0
日本企業なら稟議決裁を得て、経費を少しでも浮かせる為に別のスポンサー探したり
その間にテレビ局が特集組むからとか割り込んで来て、計画が全部出来るまでに
軽く1年はかかるだろうな。
189名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:58:37.71 ID:FF1JBd0TO
>>74
地獄に落ちろよチョン
190名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:58:42.19 ID:SQ0q6Zid0
次はなんだろなWWWWWWWWWWWW

 ダッチワイフだったら持ち主名乗り出る?
191名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:58:49.38 ID:pdRyMcfC0
>>183
将来マジにどこかの博物館にでも飾ってありそうだ
192名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:59:32.28 ID:5LYYGM0a0
>>160
 
写真では、冷凍保冷車の荷室みたいだった。
樹脂製の箱に断熱材も見えた。
193名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:59:44.56 ID:ULjA88DA0
「直すとは言ってない」
194名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:00:18.25 ID:cl3KhelF0
アメはサプライズ文化だから、ただ修理して返すなんて
普通の事はしないだろうな。

宣伝にもなるし、有名人が乗ってくとか何かするだろ。
195名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:00:22.95 ID:AQOY8Lkz0
ネコババしても誰も文句言わないのに、
ちゃんと持ち主に返してあげようとする動きがあるんやね。
震災&津波映像が衝撃的過ぎて、みんなネコババするには
気がひけるのかな?
196名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:00:27.51 ID:0tSpfuEp0
バイクで太平洋を横断した
最初で最後の奇跡だね
197名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:00:28.83 ID:4jEzCIRCO
>>170
ハーレー社で仕様を残しつつどうしても使えないパーツは交換して届けてくれるんじゃない?
198名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:00:38.23 ID:X9M7cIKG0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
199名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:00:47.26 ID:8UsO+tar0
亡くなった家族3人は両親と兄弟?
それとも嫁さんと子なのかな…
でもまだ若いしイケ面だし頑張れ・・
200名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:01:16.94 ID:pdRyMcfC0
>>190
ダッチワイフのような安物では話にならんな
だがオリエンタルのリアルラブドールだったら話題にはなるかもw
201名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:01:21.84 ID:jV/QmBxP0
>>173
ハーレー乗るおやじだからなあ! 本当に、嬉しいよ。大事にしてやってほしいね。
202名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:01:41.70 ID:70p+rWtE0
コンテナの密封能力って凄いんだな
まるまる一年漂流できるのか

203名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:01:46.00 ID:jfWckLXy0
いい宣伝でもあるけどいい話だよな
204名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:02:06.34 ID:rn8WufJ60
>>190
オリエントのリアルな最高級品が
砂浜に打ち上げられ
本物の人間の死体と間違われて
大騒ぎになる。
205名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:02:17.33 ID:XuIMj1fw0
>>195
してるやつはしてるでしょ
もっと小物で高価なものだってあるでしょうし

そのうち嫌気がさすくらい漂着するだろうし
206名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:02:25.05 ID:3W3rXfwk0
コンテナ内に保管(駐車)してた時に、震災?
207名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:02:25.18 ID:DgoeaFCv0
太平洋側に住んでいるけど
海の向こうって本当にアメリカ大陸だったんだな
話には聞いていたんだが〜
208名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:03:36.79 ID:5xvCzlDA0
逆の立場で考えよう北米で津波に流され自らも被災し家族を失った持ち主の日本製バイクが
一年かけて日本についた。
もうこの時点で伝説達成だが
メーカーがこれを知ってしまったとしてどうするよ。日本の場合。
209名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:03:59.29 ID:Hrb7nrxn0
これが日本海側だったら・・・
210名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:04:07.79 ID:cYviDjau0
ビフォーアフターみたいなことになるんかな。
まぁ、何と言うことでしょう、海水に浸かり折れ曲がってしまった思い出のナンバープレートは匠のシルバー細工により見事な燃料タンクへと生まれ変わりましたとか
211名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:04:10.28 ID:ULjA88DA0
そのうち金庫とかも漂着するのか。
持ち主には戻らないだろうけど。
212名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:04:28.51 ID:jV/QmBxP0
>>208
できるところは修理して一日でも早く返してあげるだろう、日本企業なら。
213名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:04:30.60 ID:zmVuunYv0
ほっといてもカナダまで流れ着くんもんなんだな
どっかの中華な世界一周を目指した人は、エンジン付きのヨットで一年掛けてやっと八丈島
しかもそこで遭難して、救助の際ヨットに傷が付いたと海保に損害賠償請求
内容の質としては月とスッポンだ
214名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:04:44.65 ID:Qpk5ZpYki
完全レストアしてゆくゆくはどっかの博物館行き。

新品にとか言ってるゆとりはアホ過ぎw
ほんと物の価値がわかん奴ら多いんだな、お前ら日本人じゃないだろ?
発想が中国人みたい
215名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:04:50.67 ID:viQ+e7vc0
写真見たけどサビサビだったじゃん。
戻ってきても廃車するのに費用がかかるだけで、
本音はありがた迷惑だとおもってるんじゃね。

小さな親切、大きなお世話って世の中にはあるよね。
216名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:04:56.10 ID:YLm+RnyPP
良い話だなー
完全整備の上、泥落としされて戻ってくるんだろうな
217名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:05:07.22 ID:vPuyi+IeP
>>208
ヤマハ、ホンダ、スズキ、カワサキ 「海外でご使用された時点で、保証は無効です」
218名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:05:07.47 ID:b6dC8NUe0
>>195
ネコババしても誰も文句言わない
って発想自体があなたの世界を現していて
悲しすぎるよ
219名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:05:13.06 ID:Bko3Y5lC0
また映画化決定!ですか?w
220名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:05:31.38 ID:QQOd5QWt0
>>18
そりゃあ数十万円の輸送費と修理代でこれだけ純粋な良い話としての広告効果なら会社ウハウハだろ。
やらない方が大損。
221名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:06:08.76 ID:Hrb7nrxn0
>>208
日本に招待して社員一同の前でクス玉記念撮影
記念の盾をプレゼント
222名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:06:26.55 ID:R2Jc6UuK0
>>209
昔うちの町に住んでた有名な在日一家はボロボロの盗難自転車を
嫌がる持ち主に返しては礼金をせしめてた。
223名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:06:34.53 ID:ycc1Dp9X0
>>50
中国人殺すべきだな
224名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:06:59.00 ID:fbCt/Py5i
>>208
エンジンをかけてみたら運良くかかったので、中国人がそのまま東南アジアへ売る。
225名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:07:06.35 ID:mTaHbMY80
本人も大型バイクなんて道楽できなくなっちゃったし
バイクか津波の記念館に展示すべきだと思う。
226名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:07:44.39 ID:BtjqIFQR0
>>202

コンテナとはいっても保冷トラックの荷台に乗っているようなもので
ドアすら付いていない状態だったそうですよ

http://www.youtube.com/watch?v=aWhdJkUT5zs
227名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:07:55.14 ID:FhM7BsP50
船が着いて垂れ幕と多数のエキストラの中
「born to be wild」 流れてくる。
タラップが下り煙が立ちこめてスタンハンセン風の白人と美女がピカピカのハーレーで登場。
そしてそのハーレーがあの時のハーレーだと知り涙ぐむ中笑顔で抱擁。

こんな感じか。
228名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:08:02.96 ID:6p/WatdDP
>>215
ラットバイクだっけ?錆錆のボロボロのゴミバイクがカッコイイてジャンルがある。
229名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:08:05.28 ID:B0eOL9xi0
>>1
>6,500km離れたカナダの島に流れ着いた

燃費すごすぎだろ
230名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:08:07.63 ID:XABdHUG+0
家族3人亡くしたのか。辛いな
しかしサッカーボールといい、このハーレーといい
持ち主がちゃんと出てきて良かったな
231名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:08:17.37 ID:pdRyMcfC0
>>219
そういやこういう映画もあったな
物の視点を中心に作られた映画、
あんまり面白くはないけど
232名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:08:43.32 ID:mUwdsS+i0
どうせ広告の一環だろ?

とか拗ねたコトを言ってみたい気持ちも湧くんだが、
考えてみれば良いコトをして、それを堂々と広告に使うって素晴らしいコトじゃんね。
早く帰ってくると良いね、相棒。

ステマだらけのクソ広告なんかより、ずっと気分良いわ
233名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:08:48.43 ID:k7FogkbF0
ハーレーだと代々勤めたりしてる人もいるし、頑固親父みたいな職人も多いと思うから、何が何でも元のハーレーを治してくると思う。

バイク乗りじゃないとこの感覚分からないだろうな
234名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:09:42.12 ID:/cT4Xzo70
販売店が修理するんじゃないか。元のパーツは一部だけかもしれんが。
持ち主が再び乗ってるところがまたニュースになって宣伝乙、と。
235名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:09:47.44 ID:dBRcsgq50
クールスのMr.ハーレー・ダビッドソン知ってるのは
このスレでたぶん俺だけだ
236名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:09:49.08 ID:3W3rXfwk0
>>227
アメリカンチョッパー(OCC)のオヤジと息子でいいやん
237名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:10:08.34 ID:zNUwnMdm0
仮設だと拒否すると「あの人せっかく思い出の品が帰ってくるっていうのに!」みたいなアホな事でトラブル抱えるから受け取りはしょうがないわ。
このスレ見てても他人事だから思い出重視の奴多すぎ。
せめて一息ついてたらともかく仮設の状態で返ってきたって大してうれしくもないわ
238名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:10:11.55 ID:fbCt/Py5i
>>233
それってパーツ全とっかえと同義?
239名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:10:14.66 ID:YLm+RnyPP
>>75
そこを必要最小限の部品交換だけで
後は必至に錆び落として
空いた穴は溶接とかで埋めて
配管も全てクリーニングか交換程度で
動く状態に持っていくのが職人魂
そして、ハーレーには職人魂がある
240名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:10:21.41 ID:XABdHUG+0
>>226
そんなんでよくコンテナごと流れ着いたな〜
ハーレーの執念か
241名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:10:58.20 ID:AQOY8Lkz0
ラスベガスで修理工やってるリック・デールに頼めば
可能な限りオリジナルのまま修復してくれるよ!
242名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:11:09.34 ID:e0PuX0130
>>208
やっぱりレストアして、本人に返すかな??
243名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:11:20.54 ID:1a+U8k8i0
アメリカ人はこういう話が好きだから、修理済みにして送ってくる
ように思う。

どっかの学校には、ニューオリンズの音楽団体から
トランペット等のジャズ用品が届いた。
244名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:11:34.63 ID:Lk7fRZA80
日本人の侘び寂びを理解した上でレストアしないと逆効果だぞ
間違ってもピカピカの新車状態に仕上げるなよ
245名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:11:49.24 ID:6sjesl4M0
軽自動車規格無くせとか圧力かけてくる自動車メーカーとはえらい違いだな。
246名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:11:52.56 ID:UbEUdt1A0
>>6
全然美談じゃねーよ

>>1
ご家族なくされて、厳しいだろうけど
乗り越えてほしい
247名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:11:55.79 ID:k3x8NVL20
>>208
カブは海水に浸かったぐらいなら乾かせば問題ない
248名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:12:17.93 ID:R2y76xOv0
>>227
日本中のハーレーオーナーズクラブの会員が集まって、周囲でフカすんですな。
249名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:12:25.06 ID:9BZfAa7a0
電装系以外は元の部品を可能な限り使うフルメンテナンスだろうな
250名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:12:32.88 ID:fbCt/Py5i
コンテナの製造元も胸をはっていい
251名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:12:38.78 ID:qDY5bec8O
VIBESが食いつきそうな話だな
252名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:12:39.22 ID:LEJopgd30
>>142
写真見た?
ボロボロって言うか腐食してフジツボ付いてるレベルよ?
253名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:12:56.70 ID:OFlwokrVO
>>207

日本海側に住んでいるけど
海の向こうって本当に朝鮮半島だったんだな
話には聞いていたんだが〜
254名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:12:57.28 ID:5xvCzlDA0
修理して返すとまたハーレーの1伝説になるだけだし
255名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:12:58.49 ID:Hrb7nrxn0
そのうち死体の入った車も続々と流れ着くのかな
256名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:13:16.34 ID:9jHGGRIC0
どれだけ錆び錆びかと思ったら全然レストア可能なレベルじゃん
全部バラして綺麗にしてやればまだまだ乗れるな

家も家族も無くして唯一の思い出の品なんだから大切にしてやって欲しいな
こんなときディーラーで買って良かったってしみじみ思うんだろうなw
257名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:13:24.92 ID:6U/Kkdhy0
バイクが戻ってくるだけなんだろ
何で修理されて戻ってくることになってんの?
258名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:13:48.71 ID:cYviDjau0
ぶっちゃけナンバーとフレームナンバー以外を新品に変えても分からない気もする
綺麗にしましたと言われれば
259名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:14:00.69 ID:mTaHbMY80
家族3人は帰ってこないから
仮設住宅にバイクが帰ってきても複雑だろうなぁ。。
260名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:14:03.76 ID:FhM7BsP50
>>248
なんか持ち主にも体力が必要になってくるなw
261名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:14:04.12 ID:e0PuX0130
しかし、これから、もっともっと大量の荷物が北米に届く予感。
そうすると、いいかげん、いまのような美談ではなく、ウザがられてしまうかもしれない。
かといって、どうしようもないのだが。。
262名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:14:30.42 ID:XuIMj1fw0
                         
                       
                       
                     
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      ||             |〕
      ||             | 
      ||             |¶
      ||             |』 
      ||             |   
      ||             |   
      ||.・   OZAWA. |〕 
      ||_______|
        ────── '
263名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:14:37.16 ID:fyCGtxuo0
カナダにカタナが流れ着いてたらスズキなら魔改造3型カタナ送るんだろうか
264名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:14:43.21 ID:s8z4SSX+O
>>244
思い出の傷は残しておきたい…
カーズ2の話にあったなぁ
265名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:14:48.88 ID:DygwDuQJ0
ハーレー「こんな規制だらけの国ヤダー!生まれ故郷に帰りたいよぅ!」
266名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:15:01.81 ID:kZiv+R6li
亡くなったお父さんの錆び付いたバイクを息子がフルレストア

http://www.youtube.com/watch?v=NdBptlmu7kA
267名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:15:04.85 ID:fbCt/Py5i
瓦礫拾いツアーとか、ないかな
268名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:15:33.90 ID:VUN55wyi0
>>215
輸送はメーカーが、
保管は買ったショップが面倒見てくれるって、
ニュースでやってたよ。
まあ滅多にない機会だからそれ以上のことになると思うけど。
269名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:16:14.92 ID:mTaHbMY80
つーか、バイクの税金を払わなきゃいけなくなった訳で。。
270名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:16:52.12 ID:oWzlA5JvO
なんだよ、日本語がアレな人かと思ったら記事の書き方が全体的におかしいのか
271名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:16:53.29 ID:mOhn4rid0
>>261
浮くものでないと流れ着かないよ
海の底に沈むからね
ハーレーの持ち主の家族も海の底かもしれないね
272名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:17:19.94 ID:Lk7fRZA80
>>257
メーカーが関わる以上、不動車の状態で渡すわけがないだろ
273名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:17:35.26 ID:p0ihuYd10
【レス抽出】
対象スレ:【国際】「漂流」ハーレーダビッドソンの持ち主判明 「戻ってくれてありがとう」
キーワード:バイファム

抽出レス数:0

とほほ・・・
274名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:17:59.52 ID:SgtHvyDF0
>>27 記者はバイク乗りだったのか〜。それなら、私なら同じような質問されたら喜んで答えます。
275名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:18:21.34 ID:fbCt/Py5i
映画はどうか知らんが、CMくらいにはなりそうだよね
276名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:18:42.42 ID:bzElwfC90
>>245
大型免許教習所取得
高速二人乗り解禁
この二点はハーレーからの要望で通った法改正
まぁ誰も損しないから別にいい改正だったけど
277名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:18:42.61 ID:8xTqD+rb0
こういうのみるとさ



あっちの海産物もかなり危ないよってことだよね?



で?
278名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:18:43.86 ID:Lw1Ywn7I0
>>227
>「born to be wild」 流れてくる。
だったら、デニス・ホッパーとピーター・フォンダだろ!

279名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:18:50.53 ID:dkrw9xz60
ハーレー本社も売ったバイク屋も、これをネタに商売する気満々で笑ったな
280名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:19:22.36 ID:J3kJW1MbO
漂流した海岸にハーレーの石碑が建つに1ドルフィン
281名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:19:47.96 ID:ZsdwDRCi0
ハーレーに乗る公務員
この程度の町ですら公務員ってぼろ儲けなんだなw
282名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:21:09.83 ID:FhM7BsP50
>>278
アメリカさんなら・・・
283名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:21:54.43 ID:Lk7fRZA80
>>277
そういうものの見方
嫌いじゃないぞ
284名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:22:35.70 ID:BtjqIFQR0

現行ハーレーのO/Hやレストレーションなど何の問題もないと思います

http://www.garagecompany.com/
285名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:22:36.36 ID:f2osd7y8O
こんな大きいコンテナがどんぶらこどんぶらこしてて
船とか飛行機から見えないもんなのかね?
286名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:22:46.88 ID:bzElwfC90
>>281
ハーレーが高級車って考え昭和脳だよなぁ

このツインカムFXSTなら新車でも200万そこそこ
中古なら130万で乗れる

土日休みの公務員に人気
287名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:22:48.38 ID:NZ/vQU/2P
俺の夢は、ピーター・ラビットソンで北米大陸横断することなんだぜ!
288名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:22:59.15 ID:Kd3sMoOb0
>>3
「ハーレーは故障しません」ってか?w
289名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:24:14.59 ID:gmsVflan0
ありがとう そして さようなら
290名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:24:21.86 ID:fCw5LFqr0
唯一残った家族か
291名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:24:45.85 ID:VfAM2xzZ0
なんかあんまり嬉しそうじゃないなw
自宅は流され、家族3人失って仮設暮らし、
その上戻ってくるのがあんな状態のバイクだってんだから、気持ちはわかるが
メディアが期待したほど美談にならなかったなw
292名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:25:15.89 ID:Y3JR1X6+0
>>1
>また、日本への輸送は、ハーレーダビッドソン本社が全面協力するという。

ハーレーダビッドソン本社が全面協力する・・・っていうんだから威信に賭けても
錆びた状態で返還されることはないだろ。
293名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:25:18.47 ID:tGmYT1d70
家族みんな理解あったならいいけどさ
バイク乗り結構家族の反対あるから
文句言われながら乗ってたりしたら、いろいろ複雑そうではある。
いい話だけど。
294名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:25:51.20 ID:sdb2W7gj0
広告効果考えたら笑い止まらんだろうなハーレー
295名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:27:01.41 ID:alGqE7CNP
まだ仮設住宅に住んでるのかよ。
復興ってどうなったんだ?
かなりの金を送ったのにおかしいだろ。
296名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:27:06.76 ID:aoRHXs0g0
このバイクやボールはたまたま良心ある人に発見されたから持ち主判明したけど
世の中善人ばっかじゃないから実際には価値ありそうな物とかは既に持ち去られたりしてるんだろうな・・・
297名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:27:10.89 ID:mOhn4rid0
ハーレーのデザインはかこっいいけど日本人にはサイズが大きすぎる
298名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:28:07.91 ID:4EkMQppT0
金と銀のハーレーももらえそうだな

めでたしめでたし
299名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:28:26.03 ID:Lw1Ywn7I0
>>279
もう十分に商売になってる。
持ち主見つかったことだし、今日の朝ズバやミヤネ屋でも取り上げられるだろw
保管を申し出た販売店には、信者の巡礼地になる。
悪意で云っているんじゃなくて、こんな形でもいいから誰もがWin-Winの関係が築ければ善しとしたい。
ライダーのひとりとして祝福したいだけ。
300名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:28:40.17 ID:6p/WatdDP
>>245
今のバイク乗りで大型を取得する人の9割はハーレーに乗るためだ。
俺の若い頃は国内メーカーのリッタークラスの旗艦乗る為がおおかったが
その同世代の中免乗りが、子育て落ち着いたからもう一度バイクに復帰と
大型取ってハーレーを買うし小僧ですらハーレーだもん。
俺は1990年モデルのカワサキ ZXR-750を乗っているのに
大型を試験場で取るほど惚れたバイクだが部品入手がぼちぼちヤバい
301名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:28:45.71 ID:8wYwgxzQ0
ハーレーってマジすぐに故障するんで
ハーレー好きでも遠乗りは避ける、って本当?
302自治体:2012/05/02(水) 02:29:42.86 ID:qgKJvTtn0
良かった、これで大手を振って軽自動車税請求できる
303名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:30:12.19 ID:mOhn4rid0
>>296
そりゃそうだな
ボールは向こうに嫁いでる日本人の女性が見つけたらしい
漢字で名前が書いてあったから震災で流れ着いた!とわかったけれど
名前が書いてなかったら日本から流れてきたなんて気がつかなかっただろうな
304名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:30:29.72 ID:sSsUqZRK0
>>301
ウソ
全く故障しない。
だからバイク乗りには面白くない。
故障したバイクをしこしこ修理するのがバイク乗りの至福
305名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:31:11.37 ID:Bko3Y5lC0
数日後に韓国のナンバーがついたボロボロのハーレーが
カナダの海岸においてあるかもな。
「こんなところに流れ着いたニダ〜奇跡セヨ〜」
ハーレーはタダで直すニダ!!
306名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:31:11.37 ID:AQOY8Lkz0
>>304
カワサキが好みですか?
307名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:31:29.97 ID:TS+qswqq0
>津波で自宅を流され、家族3人を亡くし、今は仮設住宅で暮らしている。

うわあ・・・
ハーレーどころじゃないんじゃね
308名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:31:51.91 ID:qgKJvTtn0
塩漬け豚か
309名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:31:52.79 ID:OabCTsf40
カナダのハーレーダビッドソンの神対応が待ち遠しいな。

意地でも修理して、持主に送り返してやるんだ。
そして「Tsunami にも負けなかったタフなバイク」
とか宣伝すれば、いっちょ美談広告の出来上がり。
310名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:32:46.65 ID:i7q1ZK8UO
未だ仮設住まいというのがこの青年の現況を物語ってるよな。
震災後職を確保できてればちゃんと居を構えてる時期だろう。
そこへハーレーか。なんとも複雑だ。
311名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:32:50.35 ID:sSsUqZRK0
>>306
MKU
至高です
312名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:32:56.51 ID:wj5PNRAw0
>>112
大型バイクは窃盗が多いので、専用のコンテナが売られている

>>132
ジッポライターに、似たような逸話がある
釣られた魚の腹から出てきたジッポの話

おそらくそれと似た伝説になる


なんか任天堂にも似たようなのなかったっけか?
313名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:33:14.53 ID:QGBvpDZG0
ハーレーは「ナイトトレイン」という人気モデルらしい
相場は新車で220〜230万

20代でハーレーオーナー
こんなコンテナまで持っていたのだから
それなりの金持ちだったんだろうが
自宅と家族3人をいっぺんに失ってしまったのか。。。
気の毒だなあ
俺ならきっと生きる意欲すらなくなっちまう

戻ってきたハーレーがこの人の心の支えになってくれればいいな
314名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:33:16.29 ID:QmR7TlZJ0
災い転じてなんとやら

プレミアついたな

>>301
まさか、広大なアメリカ大陸走るバイクなのに?
315名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:33:31.19 ID:sbfcu3eW0
家族3人を亡くしたのか。悲しいな
316名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:33:40.86 ID:ZsdwDRCi0
>>310
山元町の農政課職員
つまり公務員
317元ネタは「こち亀」:2012/05/02(水) 02:34:15.50 ID:dJFYXRWO0
珍しい光景だ...ハーレーが浮いてるぜ
318名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:34:16.46 ID:Lw1Ywn7I0
>>300
メーカー選びに問題が・・・w



というオレが初めて買ったのがRS650、親父が若いときに乗ってたのがメグロw
319名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:34:31.55 ID:nRatUKM40
ありがためいわくなんじゃねー 車検、保険、税金・・悠長に
3拍子奏でてる気分でもないだろ家族も失われたらしいし
320名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:34:45.98 ID:DgoeaFCv0
実はハーレーよりコンテナが偉いよな
コンテナ会社も便乗すれば
321名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:36:35.09 ID:cY4BRPkX0
家族失ってやる気無くすと一生立ち直れないと思う
誰かに殺されたとかなら、復讐心を糧にいきていけるんだろうけどな
322名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:36:39.55 ID:bzElwfC90
>>313
FXSTBではないな。
そのモデルは黒エンジンだ
323名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:36:48.61 ID:KkwloM4M0
>家族3人を亡くし
神様、家族を返してあげて下さい
324名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:37:45.39 ID:wj5PNRAw0
>>176
エンジンとフレーム、タンクかな

それ以外はもう、消耗品ってところもあるし……

推測だが、これ一台丸ごととなると、錆錆旧車ハーレーのレストア並費用がかかるな
だいたい百〜二百数十万ってとこで、普通なら新車買う方がお得だけど、
アメリカハーレーのプライドにかけて修理してくると思うw
325名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:37:48.94 ID:ZIbCYWTH0
こりゃ少なくともエンジンはレストアされて帰ってくるな(笑)良かったなw
326名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:38:01.40 ID:H+gQVRp50
>>300
それは男の場合な。
女はドゥカとBMW目当てが多いし、今は大型女も結構取るから9割もいかない。
327名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:38:19.03 ID:aPAottvn0
エンジンだけ掛かる程度に修理して送ってきて、
観てください、わが社のバイクは大津波でも壊れない!
とか宣伝するんやろ
328名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:38:25.02 ID:6s3dk6Vj0
>>304
偏りすぎだろ
329名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:38:25.18 ID:zo4e6ygx0
なにもかも失っちゃった人なのか
まあ鉄クズ同然だろうけど
何か戻ってきただけでもうれしいかもしれないな
330名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:38:32.53 ID:JAHkfCw80
これハーレージャパンが式典何ぞやろうもんなら全国のハーレーの利が大挙して集合だなwww
331名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:38:38.52 ID:6d78BTftO
>>300
普通自動二輪免許だけど、大型取得するとしても、ハーレーは無いなぁ。デザインは嫌いじゃないけど。
>>304
バイクを改造するのは好きだけど、壊れやすいバイクは嫌いだよ。修理してばかりじゃ、金かかるだけで楽しくないからな。
332名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:38:40.23 ID:P/QygGJ90
いまさらゴミを押しつけられても・・
333名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:39:26.10 ID:NIJ2Tdj70
ハーレーって頻繁に試乗会とかやってて宣伝に金つかってるよね
334名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:39:42.91 ID:2i/Yo3B40
フレームが無事でそのまま生かせるなら、かなり嬉いが
カナダまで流されても大丈夫なものなん?
335名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:40:31.63 ID:v3uE+z5U0
新品になったら嬉しいってのはバイク乗りの発想じゃないな
336名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:40:32.75 ID:cY4BRPkX0
でも、家族を失った被災者がハーレーによって立ち直ったりしたら映画化もありえそうだ
そういうの視聴者大好きでしょ?
337名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:40:44.33 ID:iZqxDBjv0
洗車しといたとか言って新品きたら、なんかいいよね
338名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:40:58.08 ID:6p/WatdDP
>>318
90の次の型でフルモデルチェンジしたし
1年毎にイヤーモデルが売られたレプリカの宿命さ
忍者は部品入手今でも楽なのに(泣)
339名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:41:26.37 ID:Lw1Ywn7I0
>>324
フジツボまみれのリムも交換しないで腐食痕が残っててもいいから研磨、バフ掛けしてほしい。
340名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:41:32.91 ID:qZ+HGZ8VO
家族を3人か…

やっぱな 被災者だわな
341名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:42:11.38 ID:weEqw/J40
この社名デビッドが損するようにと名前がつけられたんだぜ
342名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:42:29.90 ID:sjpicR9RO
コンテナの中に入ってたから無傷
343名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:42:38.12 ID:ilqIzUaQ0
ハーレーもいい宣伝だな。
むしろ、企業イメージを売るのかな。
「ハーレーは耐える、そして苦難に耐える被災地の復興を応援します。」みたいな。
344名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:42:43.63 ID:9jHGGRIC0
>>334
コンテナに保管してたおかげで瓦礫なんかの衝突はほとんどなかったんじゃね?
345名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:42:50.87 ID:sEwa848Q0
>>3
本社経由ならフレームとかの腐食具合がわからんけど強度的に逝けそうなら
基幹になる部分の部品だけ全とっかえで実質新品じゃないのかね
アメリカ人がいちいちばらした後部品1つ1つ掃除して組み立てなおして返すような真似は絶対しないだろーし
346名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:43:14.50 ID:wj5PNRAw0
>>300
いよう同士、俺はZZ-R600だが、十年先はやべーかな

>>301
三十年以上前のハーレーの話だな

>>318
なんという血ww

>>339
気持ちは分かるw どこまで元パーツを残してレストアしてくるかなあ
347名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:43:15.55 ID:iL1hdvfx0
>>226
よくもまあ、これで…
348名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:43:36.37 ID:LDjJkUub0
俺の空気嫁は 泳ぎがうまいので 西海岸に着いていると思う
349名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:43:41.20 ID:BTfkUEpA0
それでも、何かが戻ってくるのはうれしいこと。
350名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:43:43.19 ID:Kbj/6w9/0
ここまで死者なし
351名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:44:13.22 ID:H+gQVRp50
>>345
ヒストリーでそういう番組やってるからみてみろw
昭和の解体屋レベルで治すぞ、あいつらww
352名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:44:16.71 ID:XJm1U9ad0
>>304
ツーリング中の道端で工具広げていじってるのは十中八九ハーレー。
でもそういうのって大概自分達で改造して故障しやすくしてるんだよね。
旅先での修理もツーリングの一部とか何とか。
353名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:44:23.79 ID:1XjHHk1k0
潮かぶりしてるから動かないだろ?
廃車にする手間かかって結局はうれしくないかも
354名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:44:24.10 ID:6d78BTftO
>>334
錆びてる部品もあるだろうけど、使える部品を生かして、フルレストアして返すんじゃね?
>>337
思い出の傷とか、色々あるし、全く違う新品のバイクが返されてもコレジャナイ感があると思うよ。フルレストアなら有りだけど。
355名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:45:01.21 ID:7mexVi/L0
>>19
確かに美談は結構だけどさ
これじゃ送って美談にしてそれでおしまいだな
仮設住宅でハーレーなんか置いておけるのかよ?
メンテ費は?駐車場代は?

ま、ハーレーさんからすればそんなことどうでもいいか
356名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:45:25.81 ID:E38TxOyO0
リリースネタの記事飽きてきたよ
357名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:45:33.43 ID:beH/MTB1P
家族健在なら美談だったんだろうがなぁ・・
マスゴミは美談にしたがってるみたいだが、サビついたバイクだけ戻ってきても
虚しいだけだ

気の毒にな
358名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:46:18.08 ID:ZIbCYWTH0
>>337
動画見る限り純正じゃないからそれは無いと思う。
多分レストアだな。
359名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:46:19.04 ID:Bko3Y5lC0
ついでに日本総代理店とか関連会社への就職も斡旋してくれるといいけどな
360名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:46:29.25 ID:sEwa848Q0
>>351
マジかよw
面倒臭がり屋なイメージあったけどやるのかねw
361名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:46:43.50 ID:1XjHHk1k0
>>226

これ、廃車だろww
思いっきり錆まくってるじゃんwwww
362名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:46:55.02 ID:9jHGGRIC0
>>355
1のソースの動画くらい見てこいw
363名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:46:56.63 ID:LLZjHbVJ0
>>355
記事くらいちょっと読もうぜ。
364名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:47:13.35 ID:7mexVi/L0
>>357
虚しいだけじゃねえよ
管理代やら場所代やらなんやらがかかるだろ
仮設住宅住まいなのにさ
365名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:47:28.33 ID:wj5PNRAw0
>>353
一年間の海水錆なら、電装系は全取っ替え
あとはもう完全バラしから錆取りと組み直しだが、
大きなパーツは使えると思うよ
366名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:47:39.20 ID:lHsFtQXUO
ハーレーってレースのイメージ無いのにGPレースで強かったな。


367名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:48:09.48 ID:NsMePr8d0
6500Kmも海上を漂流させる耐久試験なんてできない。
ハーレーダビッドソンの技術者からみたら格好の
試験車両。バラして自社バイクの耐久性能を調べる
と思う。
368名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:48:10.20 ID:BTfkUEpA0
>>355
持ち主の心配をしている良い人だけど…ねぇ。
369名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:48:16.85 ID:6d78BTftO
>>355
>>1で、ハーレーを買ったバイク屋さんが保管場所に名乗り上げてるんじゃね?バイク屋の宣伝にもなるし、損は無いよ。
370名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:48:19.64 ID:7mexVi/L0
うむ。>>1をちゃんと読んでなかった俺が逝くべきだな
さらば
371名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:48:26.03 ID:AQOY8Lkz0
>>360
正直、向こうの方が修理の腕は上だと思うぞ。
本当にスゴイ。
372名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:48:38.12 ID:ZuOBXGDMO
ちょっといい話じゃねぇか
373名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:49:06.60 ID:qZ+HGZ8VO
このままショップが引き取るんだろうな
レストアはやらないと思う
374名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:49:42.16 ID:npsXT5850
>>21
OCCってキチガイ親父と兄弟のあの店のことかい?

あいつらにまかせたら 日本の車検通らないし・・・
375名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:49:56.95 ID:wj5PNRAw0
>>352
そいつらは、今時ハーレーではなくナックルとかに乗ってる連中だろう
あれはもう好きでやってるんだからほっとけw

>>371
ハーレーの修理修行はガチ

あと、日本人のハーレードラッグで有名な選手もいたりするんだぜ
376名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:50:18.20 ID:1XjHHk1k0
修理費は被災者もちじゃ困るだろ。
そんなお金ないだろう。
日本ハーレーが修理してくれるとかなら判るけど
377名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:50:40.51 ID:DLzQN+tC0
>>371
スクラップ屋がボッロボロの車をスクラップの山からパーツ見つけてきて修理して売るんだよなw
んで、仕上がり結構綺麗で面白い。パテてんこ盛りなんだろうけどw
378名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:50:59.11 ID:d2kVny1G0
>>371
車種によっちゃ専門のパーツ確保・レストア会社まであるからな
発動機文化じゃ日本はまだ新興国なんよね
379名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:51:07.47 ID:QGBvpDZG0
>>322
そうなの?
今日(もう昨日だが)全国放送より早く仙台のローカルニュースで
持ち主のインタビューの後に別Vで
ハーレーがナイトトレインってこととご丁寧に相場価格まで流したんだよ

TV局が勝手に推測して出しちゃったのかね
380名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:51:59.47 ID:IUvXxpng0
アメリカ人は可哀相な人が大好きだからな
同情したがりな国民性だし、張り切っちゃうだろうな
381名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:52:24.60 ID:fyCGtxuo0
バイク修理やメンテやパーツ交換とか自作PC作るワクワク感ににてるよな
382名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:52:39.92 ID:xe/h7YM/0
>>136
それに出てくるのはチョッパーバイク
383名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:52:40.68 ID:BtjqIFQR0
384名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:52:59.17 ID:wj5PNRAw0
>>378
カワサキ、ホンダの旧車専門は強いところもあるけどな……
ヤンキー漫画のせいで今ひとつ印象がよろしくないが、数車種だけしか扱ってないような
マニアックな店もあったりするよ
385名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:53:23.46 ID:ZIbCYWTH0
>>378
新興国じゃなくて後進国だろ?
内容は同意だけど言葉の使い方まちがってるぞー。
386名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:53:36.56 ID:P/QygGJ90
トラックのに荷台ごと返してもらえば、そこに保管できるよね。
387名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:55:01.49 ID:BTfkUEpA0
>>379
同じソフテイルだし、ポケモン金、銀程度の差じゃないの。
388名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:55:02.27 ID:Yj0rYNDIP
ハーレーダビッドソン本社がタダで修理してくれるのかな
389名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:55:19.41 ID:iZqxDBjv0
海を渡った物語り付きで、治さないで、どっかで展示すんじゃね
390名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:55:43.77 ID:vuIcWWgz0
よくよく考えたら雨の日濡れても壊れないじゃん。ある程度大丈夫なんじゃ?
391名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:55:48.34 ID:qZ+HGZ8VO
フレームも交換せにゃならんだろうし直す意味ないわ
このまま数年展示やろね
392名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:56:14.59 ID:DLzQN+tC0
なんなら、あいつらラットロッド感覚で良い感じに流れ着いた感残したままレストアするかもよw
393名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:57:05.81 ID:HPE6SyFs0
藤壺がつくってことは、コンテナ内で水に浸かってたんだよな
つまりコンテナは浸水してたけど浮力を1年間失わなかったのか
394名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:57:33.49 ID:ZIbCYWTH0
>>392
なんか嫌だw
ちゃんと塗装でヤレ感とか出してあったら噴く
395名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:57:33.36 ID:AQOY8Lkz0
>>390
塩水はアカン。
396名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:58:34.90 ID:GvCiVI1fO
あの犬もカナダまで行けば伝説になった
397名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:59:50.58 ID:kE/mE5NH0
ハーレーのエンジンも電装もずいぶん前から日本製だよ
398名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:59:57.60 ID:wj5PNRAw0
>>182
バイク乗りとして言わせて貰うなら、新品よりも愛車の方が嬉しい
たとえ動かなくても同じ事だ

俺が同じ目に遭ったなら、直してくれなくとも使える部品だけでも使うなあ
399名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:00:46.19 ID:Lw1Ywn7I0
>>377-378
ロス郊外のランクル屋さんに行った事あるけど、見渡す限りに廃車が並んでいて、
良品集めて組み直せばアラシャ(荒川車体)並みの一台を作れるって豪語していた。
HDも信者が多いから、それくらい朝飯前だろね。
とにかく、あの連中は手持ちのスクラップの母数が違う。
400名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:01:24.37 ID:qZ+HGZ8VO
やっぱナイトトレインだったか
401名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:02:44.74 ID:kE/mE5NH0
アメのポリスバイクはほとんどハーレーからホンダ製1300に交換されてる
マメな
402名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:03:38.53 ID:8VrhhPaI0
お前が落としたのは金のハーレーですか?
それとも銀のハーレーですか?
普通のハーレーですか?
403名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:04:00.89 ID:ZIbCYWTH0
>>401
ハーレーで追っかけられようが俺のベスパでも余裕で巻けるな(笑)
404名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:04:28.35 ID:IkYdUvcP0
>>235
紫のハイウェイー
てか
405名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:05:52.91 ID:Lw1Ywn7I0
>>404
オレが高1のときにデビューしたw
406名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:05:53.61 ID:BvVP7cX5P
横山が美少女だった場合、日本ハーレーが新車贈呈、或いはフルレストアだったんだけど、
どうでもいいおっさんだったので、輸送して終了
407名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:06:55.01 ID:rvgggdjz0
ハーレーダビッドソン&マルボロマンの新作フラグ来たな
408名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:08:04.13 ID:ZIbCYWTH0
それにしてもこの人家族3人もなくしてんのかー。。
泣けてきた。
409名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:08:41.93 ID:v9DLXt1B0
背景が悲しすぎる。嬉しいよね
410名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:10:35.28 ID:ZIbCYWTH0
仮設で住んでるんじゃ車検は勿論、ガソリン代すら厳しいだろうなぁ。。
なんだかなぁ。
411名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:10:52.43 ID:xE2TSgiM0
最近マスコミはこの手の美談集めに忙しいな
412名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:11:24.83 ID:BtjqIFQR0
413名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:12:03.91 ID:V6G6/0uh0
ハーレー本社の全面協力とか
アメリカはやる事がいつもグレートだ
日本も見習えよ
414名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:12:38.13 ID:rFXQmpIli
>>235
館ひろし作詞
415 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/02(水) 03:12:44.18 ID:0QxooePH0
アメリカもいいとこあるじゃん
416名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:12:55.44 ID:8YPnu8+W0
>「名古屋とか、あとは岐阜ですか、そちらの方に、2泊3日でツーリングに行きまして、
>とても思い出には残っています」などと話した。

とあるのに「新品のほうがよくないか」と言ってる奴はなんなんだ
417名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:13:05.58 ID:dgRB4JkU0
ハーレーって裏仕様で水陸両用だったけ?
418名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:13:56.26 ID:Hrb7nrxn0
しっかしよく沈まないで流れ着いたな
419名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:15:21.61 ID:wj5PNRAw0
>>418
コンテナも何気に凄い
420名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:16:04.42 ID:V6G6/0uh0
錆びまくって使い物にならんだろうが
必死にレストアしてくれたらハーレーの株はうなぎ登りだな
421名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:16:05.54 ID:Li3tDUgqO
もしこういう事情とか知らずに
報道写真で仮設の軒先にポツンとハーレーが写り込んでたら
お前ら全力でいくだろ
422名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:16:36.73 ID:R2y76xOv0
石見の海岸に韓国製の業務用冷蔵庫が流れ着いてるのを見たことあるな。
423名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:16:38.13 ID:ZIbCYWTH0
そもそもなんでハーレー本社とかに勝手に話が行くんだ(笑)
普通なら警察から大使館経由だろ。そこでなんで民間が出てくる。。
424名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:16:49.12 ID:je/Tq+G30
コンテナって浮くのか。閉じ込められたら窒息死しそうだな
425名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:17:30.23 ID:/qffaHQ9i
おまえら自分のPCのHDDが流されてアメリカで拾われたらどうする?
426名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:17:33.66 ID:YLGWj/9nO
>>411
ふっ笑
427名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:17:42.48 ID:yCXbFso20
@harleydavidson
http://twitter.com/#!/harleydavidson/status/197362339459252224

We’ve located the owner of this Harley and we’re looking into
ways to help him recover it. Stay tuned!
http://www.cbc.ca/news/canada/british-columbia/story/2012/04/29/bc-tsunami-debris-harley.html
428名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:17:54.09 ID:erA8NBV30
Bike washed up in Canada may be from Japan tsunami
AFP – 11 hrs ago

8 comments

Cooldaddy • 35 mins ago
Wow what an idiot. Japanese make the best bikes and he has a Harley that leaks oil everywhere
and breaks down every 4 months. He's lucky he lost it.

ワオ、何てアホなんだ。日本人は最高のバイクを作るってのに、こいつはオイルをそこら中に漏らして4ヶ月毎に
故障するハーレーに乗っている。ハーレーが流されたのはこいつにとってラッキーだった。
429名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:18:01.46 ID:aPAottvn0
>>423
向こうの警官は、カネしだいで平気で情報を流す
430名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:18:37.53 ID:Hrb7nrxn0
>>423
つべ見た感じだと
コンテナ発見したおっちゃんは最初にテレビ局に報告したみたい
ニュースで報道されてハーレーが早速食いついたって感じじゃね
431名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:18:44.49 ID:V6G6/0uh0
>>423
ハーレーのオーナー=お客様だから無関係じゃないだろ
432名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:20:01.53 ID:LEJopgd30
コンテナっていうかトラックの箱って感じだな。
発泡系の断熱材とかで浮力持ったのかも?
433名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:20:13.08 ID:Li3tDUgqO
>>423
拾った奴がハーレーの写真と共にネットで持ち主探してたのが報道されたじゃん
434名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:20:22.77 ID:Pv1O1S5Q0
>>152
レスありがたいけどそれはロールスロイスじゃないかと思うんだ
435名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:20:33.88 ID:JIQ5Bli20
焼け石に水と言ったら違うかも知れないけど、
悲しみの大きさに対してほんの些細な喜びだよな。
それでも明るい話題が何もないよりは良いか。
436名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:20:37.26 ID:ZIbCYWTH0
>>430
なるほどなー。日本はスグに警察にって発想だが向こうじゃその辺の感覚が少し違うのかねー。
437名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:21:40.46 ID:kZiv+R6li
>>428
カワサキさんの実力を知らないんだな
オイル漏れ界のトップメーカーだぜ
438名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:21:52.90 ID:FdfzOk760
V12エンジン載せられて帰ってくるよ。
439名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:22:59.24 ID:wj5PNRAw0
>>437
2000年頃のモデルからはそんなことないぞ
あえていうなら、他所のメーカーよりもニュートラルが多いくらいだ!
440名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:23:03.90 ID:1vxlmnE/0
ゴミを送り返されてもw
441名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:23:04.69 ID:JQXwa7WZO
今は、まだ漂流物が少量でこの手の話しは美談化しているが、もうすぐ超大量の漂流物がアメリカとカナダ付近に到着予定なので、その時は国際問題になるのは目に見えてる(笑)
442名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:23:44.85 ID:JAHkfCw80
>>427
ハーレー本社ノリノリだなw
443名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:24:11.39 ID:ZIbCYWTH0
>>433
マジかよ。なんかうぜー。。
TwitterとかFacebookとかか。
米警察→日本大使館→日本警察でナンバー照会

でいいのにな。
444名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:24:26.61 ID:Lk7fRZA80
>>423
自分が責任を持って実行すべきことだと思ったら誰かの指示なんか待たずに行動する
良きにつけ悪しきにつけ文化が違うんだよ
やつらは何でもお上に責任を押し付けて指示されなければ何もしない日本人とは違う
445名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:25:49.39 ID:5qcGPKRW0
ちょっと泣ける
こういう無機物ものと動物ものは苦手だ
446名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:26:27.28 ID:8VrhhPaI0
>>278
デニスホッパーなら亡くなってる。
447名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:27:04.83 ID:ZIbCYWTH0
>>439
ギア抜けてんじゃ。。
448名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:27:15.68 ID:s6AQHVs6O
いやしい事言うけど、ハーレー側もいい宣伝になったろうし
449名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:27:24.94 ID:Hrb7nrxn0
>>445
イトカワから帰ってきたハヤブサに涙してそうだな
450名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:28:50.90 ID:WEtr/Xw10
沈まずに流れ着くんだな
451名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:28:52.81 ID:je/Tq+G30
これで故障してなかったらハーレーも凄い宣伝になったんだがな。
確かロレックスが沈没船の中で動いていたってのがあったな。
452名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:28:57.84 ID:5qcGPKRW0
>449
ちくしょうちくしょうなんでわかるんだよでも好きなんだよ
453名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:29:28.00 ID:erA8NBV30
レストアなんか糞めんどくせえから、とっとと本社から100万くらいの新車上げて写真撮ってお終いだろ
454名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:29:45.90 ID:FdfzOk760
>>442
バイクが彼の元に戻るまで
我々は支援を惜しみません。
これからの展開をお楽しみに!

ってかんじかね?
455名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:29:52.51 ID:EDbSkNhK0
乗り物って、のせているのは人や物といった形あるものだけじゃないもんね…。
手元に戻ってきたのを見た瞬間に、色々とこみ上げてきて涙が溢れてきてしまうかもしれない。

俺も事情があって去年手放した、新車から丸7年乗ったバイクが
もしも戻ってきたりしたら、そのまま泣き崩れてしまうと思う。

この持ち主の方は、俺なんかよりももっと壮絶な事情があったわけだから尚更だろうね…。
本当によかったね。
456名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:30:20.28 ID:/qffaHQ9i
核戦争?後も冷やし続ける自販機、つうSFの話があったが
457名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:30:50.63 ID:Lw1Ywn7I0
>>446
サンクス
じゃあ、弁護士のジャック・ニコルソンで。
458名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:32:01.38 ID:z8lOxmeN0
ここは一つ「ふ、ちょっと軽くハーレーを転がしててね」って言うべきだったな
459名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:32:21.08 ID:9vLo3Wxm0
>>3
新車で戻ってくるのなら「金の斧銀の斧」みたいに
日本にいるチョンがBMWを海に落としたぐらい言いそう。
460名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:33:41.37 ID:vRJHFgd90
ハーレーは気前いいからな。
多分新車くれるだろう
461名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:33:45.10 ID:WEtr/Xw10
バイク王「動かないんで五万円で処分しときますよ」
462名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:34:26.30 ID:k0Y/Rn2H0
漂流ダビッドソン


463名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:35:04.47 ID:3+CYv3w80
ハーレーが返却に協力するってことは直してくれんのか?
まあ鉄くず返されても困るしなw
464名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:36:26.15 ID:fHxu88th0
もうハーレ本社とTVの撮影が同時進行なんだろ?
半年後くらいにはディスカバリーチャンネルがレストア作業...
465名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:36:42.87 ID:KtQ18zhm0
さすがハーレー、一年漂流してもなんともないぜ!
466名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:37:21.41 ID:wj5PNRAw0
>>447
慣れると便利だぞ→ギヤ抜け
467名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:37:26.00 ID:KOycDrzp0
マルボロマンはどこに漂着したんだ?
468名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:37:33.67 ID:Q4vAcQ3L0
持ち主の方には何がベストなんだろうね。
ご家族を3人も亡くされて仮設住宅住まいではすぐには乗れないような。
ハーレーは度肝を抜くような対応をしたりするのかしら。

自分の妄想は、現物はハーレーがご本人に見せてから、引き取って展示して、
新品のハーレーをいつでもお渡ししますっていう感じで鍵だけプレゼント。
生活を立て直してから受け取れるとか(老後でもok)
それだと帰って来た感じがしないのかな。
469名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:37:35.63 ID:khpsqwkT0
家族なくしてるんならバイクごとき戻ってきてもうれしくないだろうな
470名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:37:37.62 ID:QY2TUK100
サプライズが好きなアメリカ人だから、完全に元に戻して返すんじゃないかと思う。
471名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:38:26.02 ID:LEJopgd30
>>452
わかるよ。

無機物とは言え新車から16年可愛がって廃車する時は落ち込むくらい辛かったし。
472名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:38:32.26 ID:BtjqIFQR0

ハーレーが良くなったのはヤマハが手伝ってからだという話をちらほら聞きますが
本当なんでしょうか

ポルシェがエンジンなどを手がけたRODシリーズ
http://www.eurocarnews.com/media/pictorials/1414/6719.jpg
http://www.sportscardigest.com/80-years-of-porsche-engineering/
http://wannabemc.com/wannabe%20story/Bike%20News/2012%20Harley%20Night%20Rod%20Special.html
473名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:38:45.07 ID:RD2BfZ+00
時間はかかるが北米大陸に安く行く方法発見w
474名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:40:00.52 ID:Hrb7nrxn0
>>473
風船おじさんよりは賢いとだけ言っておくよw
475名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:40:17.42 ID:JAHkfCw80
>>454
彼の元に戻る+回復(レストア)の意味も含んでる感じだ
476名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:40:28.74 ID:U4yADpvb0
持ち主インタビューで困惑しててワロタ
477名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:40:31.10 ID:R2y76xOv0
>>473
一年その上で生活しなきゃならないんだぞ。
478名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:40:40.57 ID:ZIbCYWTH0
けど、少し想像すると、若いのに二人の子供が居たのなら、奥さんからは普段から旦那のバイク趣味に小言を言われていたに違いない。。
貴重な週末を子供と奥さんをほったらかしてツーリングにも出かけたろう。。
生きてる間にもっと家族との時間や、奥さんに対する気遣いをもっとしていればと悔やんだろう。。
そんな家族を失ったあと、また楽しくツーリングなんて気持ちになるかなぁ。
479名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:41:31.03 ID:aE6/yZDI0
これ、気合で修理して戻したらアメリカの修復技術に尊敬する。

さびた部分だけは、新品と交換するしかないか。丸々になりそうだけど
480名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:41:38.57 ID:HfROvWD9O
なんか感動した
481名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:41:51.92 ID:K0TwAKiJ0
全米が泣いた!映画化決定!
482名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:42:14.24 ID:JAHkfCw80
Stay tuned! が「おまいら見てやがれよ!」って職人が手ぐすね引いてる感じに見えるw
483名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:42:51.87 ID:inwqTBAU0
>>407
毎度不思議なんだけど、ハーレーダビッドソンと言うと、なぜかあんな超マイナー映画の
名前を挙げる奴が必ず一人はいるんだよな……何で知ってんだかマジで
484名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:43:29.50 ID:f2osd7y8O
一人で乗ってたものだからまだ良かったんじゃない。
これが家族で乗ってた思い出の車なんかだったら…
485名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:43:31.61 ID:Lk7fRZA80
家族を失った悲しみは誰も癒すことはできない
みんな何とかしてあげたくてもどうしようもない
だからできることを全力でやろうとする
何の慰みにもならないとわかっていてもそれしかできないから
被災者もそれがわかっているから涙を隠して笑顔を見せる
そういうもんだ
486名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:44:20.40 ID:Hrb7nrxn0
>>478
まぁ・・・そこまで考えると
後は本人の気持ちは誰にも代弁できんというか
全て失って、思い出のバイクが戻ってきて嬉しいのか、虚しいのか
それすら他人には解らんしな
487名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:45:22.78 ID:ff5/7NDo0
なんか2ちゃんに絡んでくるやつ変わったのか?w
ハーレー乗ってる奴しねで終了じゃねえのかよwww
488名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:46:07.14 ID:pcACuVb6O
長期間、海水に浸かって、修理とかいうレベルではないな
489名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:46:23.81 ID:1Mia74430
>また、日本への輸送は、ハーレーダビッドソン本社が全面協力するという


これが日本メーカーだったら協力とか絶対しないだろうな
490名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:46:46.98 ID:inwqTBAU0
>>487
正直この話をもっと悪意的に曲解するクズ野郎が山といると思ったんだが、意外に少なかったな
491名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:47:23.81 ID:XPtvyc2W0
高純度でいい話
492名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:47:36.52 ID:ZEEKn/qt0
>>488
大丈夫。今度は錆びない無敵のチタンフレームの最新型になって泳いで戻ってくる
493名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:47:36.72 ID:FdfzOk760
>>482
レストアまで含んでるんだろうねえw
Stay tuned!←これ言っといてしょぼい展開はまずなさそうだね。
494名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:48:05.68 ID:nUVJcbXL0
>>487
人が死んでんねんで?
495名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:49:38.37 ID:SuUxvpXv0
> 津波で自宅を流され、家族3人を亡くし、今は仮設住宅で暮らしている。

こういう状態で、愛車だけが戻ってきた時の気持ちってどんなだろう
かなり切なくなると思うが
496名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:49:39.34 ID:XPtvyc2W0
でもあの重量で無動力太平洋横断とは、気合いが違うな
497名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:49:46.68 ID:K0TwAKiJ0
>>17 >>58 >>139 >>184 >>224
本人が家族を無くしているのになんという民度の低い発言だ、恥を知れ在日!
血も涙もない反米在日工作員は黙ってろ!
お前らのような朝鮮人は2ちゃんねるに書き込む資格はない!
祖国に帰れよ!
498名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:50:15.47 ID:BtjqIFQR0

まあいつだって海の底へ消えることくらいは出来たのに
なぜか誕生地の北米まで戻ったわけですから
それなりのことをしてあげるのは悪いことではないと思いますが
499名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:50:30.00 ID:QCBxz9EaO
ハーレー欲しいな
500名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:51:01.25 ID:Li3tDUgqO
販売店が保管してくれるって言うし、しばらくは見物人がたえないだろうな
その後も引き取りが無理なら、展示品に欲しいって言い出す施設もありそうだし
現金化してもバチはあたらんよね

まぁピッカピカで戻ってきたら持ち主も気が変わるんだろうけど
501名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:51:06.64 ID:inwqTBAU0
>>493
どういうわけだか、アメリカ人てのは物不足ってのを知らずに育ってる割に、ダメになった
機械のレストアに異様な熱意を燃やすんだよな。あれはなんなんだかな
502名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:51:57.36 ID:z8lOxmeN0
新品で帰ってきたハーレーと仮設住宅のギャップがキツいな
俺なら迷わず売って生活費にするだろう・・・
503名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:52:02.07 ID:hJdZXsfT0
>>483
超マイナー映画か?
映画の出来はともかく当時盛んに宣伝されてた映画だし、あの二人も当時はそれなりの知名度があって人気もあったぞ。
504名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:52:34.40 ID:fHxu88th0
>>487
俺ハーレー乗りたいんだよな、免許ないんだけど
505名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:52:41.48 ID:wj5PNRAw0
>>471
おまえ、そのバイクのキーとパーツ、まだ持ってるんじゃね?
506名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:53:12.51 ID:K0TwAKiJ0
>>487
いい加減にしろよ在日!
鬼女軍団を呼んで来ようか?
507名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:53:15.82 ID:myNSkzkUO
おまえらアニオタ不登校ヒキコゆとり低学歴童貞無職派遣ニートネトウヨは
被災者叩き命だろうが。
叩けよ。叩きまくれよ。
508名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:53:22.60 ID:ZIbCYWTH0
>>495
切ねーよー。絶対。
バイクは帰ってこなくていいから家族が帰ってくればと必ず頭をよぎるなー。
あー。。

俺もバイクばっかり弄ってないで
家族との時間を少しは大切にしよう。
509名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:53:27.97 ID:UmEU+dCW0
持ち主あんまり嬉しそうじゃないな。
家族3人亡くして、「バイク見つかったよ〜」とマスコミに言われてもね。
510名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:53:45.17 ID:3JRhSg4f0
保冷車の箱に入れてたんじゃプカプカ浮いて流れていくのも納得だな。

揺れたときに落ちなかったってのはすごいと思うけど
511名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:54:11.20 ID:bt9CRgSD0
流されたバイクよりも生活資金が欲しいだろ。
512名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:54:25.01 ID:inwqTBAU0
>>503
そうか? まあ俺は見てみてそれなりに面白いと思ったが
513名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:54:31.08 ID:zqHXnUQc0
バイクで太平洋横断って、快挙だね。
514名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:54:55.17 ID:Lk7fRZA80
単気筒でいいから中免で乗れるハーレー作ってくれないか?
515名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:54:55.19 ID:EjLqOBID0

女の運転は世界共通のようだ、もうなにがなんだかわかんね

WORST Women Drivers in the WORLD
http://www.youtube.com/watch?v=D_Q-fWZpkgs&feature=related
516名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:55:10.09 ID:fHxu88th0
>>500
本人が手放すときはハーレー本社が引き取ってアメリカ回収展示じゃね?
517名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:55:29.89 ID:/qffaHQ9i
つまり
コンテナみたいな住居にすればおK?
518名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:55:41.83 ID:BtjqIFQR0
519名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:55:48.55 ID:1IGWpb8Y0
他に流された車やバイクが全部メーカーの負担で帰って来たらどうしよう
520名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:56:47.89 ID:y75wwZPb0
なんだよw輸送だけかよw
修理して渡せば完璧だったのにケチがついたな
521名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:57:30.16 ID:hJdZXsfT0
>>512
俺もあの映画は嫌いじゃないよ。
近未来の設定だったが日産シルビアがガレージに停まってたよな。
522名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:57:48.35 ID:RG5sIStH0
523名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:57:57.36 ID:EW9DI6HCO
さあ次は何が漂着するのか
524名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:58:52.64 ID:XUgld5G30
家族3人亡くしてバイクが戻ってもな…
気持ちの整理が付いたら、遠出して気分を晴らして欲しい。
バイクって頑丈なんだな、アメリカ製だからこそか。
525名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:58:57.57 ID:K0TwAKiJ0
>>507
日本人に成りすましてこういう民度の低い酷い発言を繰り返すのは
お前らゴミウヨ在日キョッポ以外にいないんだよ!
マジで鬼女軍団を呼んで来ようか?
526名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:59:21.54 ID:2oI6ZJsY0
ボールやバイクは持ち主が見つかったけど、これから先うんざりするほど
誰の物かも分からない物達がアッチの国々に漂着するんだろうなぁ
527名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:59:45.99 ID:LstCh00E0
>>515
自転車ですら「危ないぶつかる」って方向に自らいくからな
車類の運転は向いてないんだ
事故ったら「自分は悪くない」と嘘つくわ喚くわ
528名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:00:04.37 ID:ukyaadd80
横山さんは、津波で自宅を流され、家族3人を亡くし


かなりキツイ話だな・・・
529名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:00:33.91 ID:TfllDaEO0
>>517
窓をどうするか問題だけどね
530名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:00:53.55 ID:12yCbxoEi
これ新車に替えたりしないで完璧にレストアして返したら
いい宣伝になるぞハーレーよ
531名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:01:01.24 ID:myNSkzkUO
ハーレーも被災者も、両方、おまえらが叩きまくってるもんじゃねえか。
叩けよ。
アニオタ不登校ヒキコゆとり低学歴童貞無職派遣ニートウヨ
532名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:01:44.14 ID:inwqTBAU0
>>518
ふむう。アメリカ人て意外とそういうとこあるのか。歴史が浅いから、ダメになったモノ=古いモノに
特別な価値を見出そうとする作用が働くのか

>>521
ミッキー・ロークもなかなかいい感じだったしな。しかしあの映画ってジャンルは何になるんだ?
533名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:02:09.11 ID:zqHXnUQc0
太平洋を単独で横断したバイクなんだから、
ハーレー本社がピカピカにして送り返してくれるだろう。
こんないい宣伝はないもんな。
534名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:04:32.43 ID:z8lOxmeN0
映画化するなら、改造してマッドマックスの世界にしたらいい!
535名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:04:42.66 ID:TfllDaEO0
アメリカではどういうバイクが主流なんだろ?
スカパーで放送されているアメリカンチョッパーみたいなバイク(OCCが手掛けているバイク)は
日本の自動車メーカーでいう光岡みたいな感じでマニアックな部類なのかな?
536名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:05:49.74 ID:Lw1Ywn7I0
>>522
最後の一文が漂流物への懸念を指摘していて複雑な気持ちにさせるね。
537名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:06:11.49 ID:AmDvLEe1O
何でバイクが浮くんだ?
ガソリンタンクとハーレーの荷物入れのおかげかな?
538名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:07:47.37 ID:ukyaadd80
一番いいのは
ハーレーがこいつに意見をきくことだ。

たぶん、そのハーレーに今はそれほど愛着はなくて、
生活のことが関心の中心だろう。

だったら
アメリカで金持ち相手にオークションやって
そのバイクを売り、その売上で家を建ててやったらいいのでは?

もちろん、ハーレー用の車庫とハーレーはプレゼントで。

539名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:08:46.75 ID:EW9DI6HCO
ロードムービーの映画化決定か?
津波で家も家族も無くした男が海を渡った奇跡のハーレーに跨り宛のない旅に出るが・・・
540名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:09:33.38 ID:g+kNiu5LO
家族や思いでの品々を家ごとすべて流され、思い出のバイクが戻ってくるのか。

これ有償なら俺が出してあげたいけど、尖閣に寄付して金がない。
1年まってくれ。
がんばって働いて金貯める。
涙が出てくる話だけど、貴金属や文化品などはネコババされるんだろうね。
541名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:10:31.35 ID:qYmZDg/X0
逆に新品にするなんてつまらんことはしないでしょ。
ヤバい部分はピッカピカにして返してくれると思うけど。
家族3人を亡くしてバイクがどれだけの慰めになるかわからないが
在りし日の生活の面影を少しでも取り戻せればねえ。

でもまあ、いい加減被災者ばかり焦点を当てるのはどうなのか。
個人の単位まで行けば、理不尽な形で家族を失ったりする奴なんてゴマンといるし、
そういう奴はちらっとニュースで流れてあと放置なんだぜ。
こういう悲惨なことがあったときは、他の理不尽についても
もう少ししっかり扱ってやらんと、逆に埋もれてしまいそうで・・・・
542名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:11:13.51 ID:SuUxvpXv0
>>539
世界一周でもしそうな勢いだな
543名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:11:46.17 ID:hJdZXsfT0
>>537
車庫代わりにしていた箱が保冷車か冷凍車の箱だったんだろう。
写真を見ると破れた壁面内部に、充填されていた発泡剤らしき物が見える。
544名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:12:12.28 ID:61HMDk/WO
>>537
トラックの荷台が流されてその中にあったから
545名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:14:54.14 ID:z7c5oxtR0
>>1
映像出てるけど
すげぇサビだらけ

> また、日本への輸送は、ハーレーダビッドソン本社が全面協力するという。

これは嫌がらせだろww
546名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:15:00.97 ID:LmZURrXjO
俺の車
帰ってこないかなぁ




はぁ・・・




瓦礫置場のどっかにあるのかなぁ・・・
547名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:18:26.55 ID:cYviDjau0
何かハーレーっていい会社なんだな。俺も18になったらバイクの免許とってハーレーに乗ろうかな・・

けどレストアしている間に大量の瓦礫が漂着し始めたりしたらこの件の評価も変わったりしそう
548名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:20:22.08 ID:BmOscY830
5:00時からだけどQuoカード先着で当たるぞ
https://debitcp.jp/pc/
549名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:20:35.46 ID:ufQXsu+h0
修理用の部品が愛好者から一杯送られて来そう
550名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:22:27.68 ID:OPJxqPn20
しかし何でトラックのコンテナの中にあったんだろう?
修理に出したところだったのかな?

>>45
サッカーボールやバレーボールは思い出の書き込みがあっただろ
ああいう奴は手元に置いておきたいだろ
551名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:24:56.92 ID:g+kNiu5LO
>>546
友人知人に聞くと車の連絡来た人は皆無。
奇跡的に車を発見できた人も少ないけど。
車を見つけた人は、家ごと流され残ったのは車の中にあったものだけだったからって喜んでいたよ。
電話で話聞いていてせつなくなった。
552名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:26:28.77 ID:abxkVY+70
すっかりマスコミやらバイク屋の商売のネタだな
かわいそうに

553名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:28:22.76 ID:Li3tDUgqO
>>498
ヤマハやホンダが遠州灘に漂着した感じか

持ち主が渡米して
「コイツも帰りたかったんだと思います
なんとしてもたどり着いたんだと思います
ここが安住の地です
コイツの事よろしくお願いします」涙
…な展開もありえるか
日本のマスゴミは許さないだろうけど
554名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:29:51.32 ID:Oqi7eWZs0
>>552
誰も損しないから問題ない
555名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:30:29.26 ID:ahSmvdvK0
沈まないもんだね〜意外な
556名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:30:30.36 ID:73Vi04/g0
>津波で、およそ6,500km離れたカナダの島に流れ着いた大型バイク
よく海の底に沈んでしまわなかったものだ。意外と密度が小さいのか。
557名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:31:02.05 ID:i3nUjESF0
>>91
家が丸ごと流れて行ってるそうだから、中に御遺体の入ってる物件もあるだろうさ
558名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:31:08.36 ID:Q4vAcQ3L0
>>547 このハーレーは220万円だかするらしいよ。
維持費も手入れの時間も当然かかるし、ファッションも相応にしないと。
だから若い人よりも、金銭面と時間に余裕のある世代が多くなるし似合う。
若者は原付とかビッグスクーターとかに得意気に乗ればよろしい。
559名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:34:43.04 ID:kf813IvB0
アメ本社で展示して、デイトナバイクウィークとか巡回展示し、完全修理して返されるでしょう
560名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:35:06.88 ID:hQkDEYiS0
>日本への輸送は、ハーレーダビッドソン本社が全面協力するという。

マジで泣けた。
561名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:36:02.34 ID:4JZdZhrx0
別のスレでハーレー本社が黙ってるわけないって予言されてたが
本当にそうなったな
562名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:37:42.75 ID:kf813IvB0
>>556
コンテナで保管していたらしい
コンテナはちゃんと閉めとけば
なかなか沈まないよ
563名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:39:27.16 ID:8ewhO0xx0
粗大ゴミ返還で苦笑いが止まらない持ち主
564名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:39:41.59 ID:CbK7+3gd0
かつて日本のバイクメーカーもこういったロマンがあった
今は…
565名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:40:11.97 ID:IfZFRZg6O
「ヤットカエレタノニ!モウイキタクナイ」
566名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:41:28.56 ID:/cT4Xzo70
アメリカ人はパワーチューンして返すタイプ
567名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:42:10.60 ID:RLBQU02n0
>>3
色々思い出有るだろうから、たとえ好意からとはいえ、新品にされても困るだろ。
568名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:42:25.69 ID:fQTujGoX0
ハーレーを乗り回せるほど裕福なんですね
569名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:42:51.36 ID:7MqgsSd90
ハーレー本社が協力する以上粗大ごみはねーだろ。
570名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:43:05.17 ID:0OwqiHVF0
たしかコンテナに積まれてたよな?
コンテナ収容って普通しないだろ
経緯がわからんなぁ
きな臭い
571名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:44:16.28 ID:swO3k4Ij0
映画化あるかもしれんぞ。ハーレー乗りはこういったの好きだから

572名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:44:37.74 ID:RLBQU02n0
>>33
そういえば、911の記念館にもハーレーが飾られてたな。
573名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:45:16.55 ID:GHFGjYHE0
マツダだって積荷の車は捨てたってのに、直せるなんて言ってるやつは海を舐めてるな。
574名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:45:56.63 ID:3NMagCnM0
コンテナつうか、よく物置用とかに売ってる
廃車したトラックの荷台の箱ですよ。
冷凍か保冷のFRPのやつだから浮いて流れてたのかもね。
575名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:46:31.62 ID:7MqgsSd90
>>570
ハーレーの保管方法としては割とメジャーみたいよ
576名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:48:56.32 ID:0OwqiHVF0
>>575
マジで?
身近にはそんな人いないわ
知らんだけかもしれんが
ソースあればよろしく
577名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:49:49.52 ID:E4ATwqkzO
明らかに戸惑ってたなw
震災のこと何でもかんでも美談にされても困るだろ
578名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:50:08.82 ID:OdAdpom2O
ハーレー伝説のエピソードが一つ増えたな、
物語としてどう決着するのか続きが気になる。
579名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:51:42.71 ID:GHFGjYHE0
>>576
トラックの箱を物置に使ってるのとか見たこと無いか?
580名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:51:46.55 ID:7MqgsSd90
>>576
ソースといえるほどのものはないがネットでオーナーのブログとか見てるとそんな感じという話。
少なくとも「きな臭い」というレベルの話ではないかと。
581名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:52:07.35 ID:EDbSkNhK0
>>576
「バイク コンテナ」でググってごらん
582名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:52:16.03 ID:TWO5lAv40
バイクは太平洋を越えて対岸に流れ着いたけど
家族は海の底で魚の餌だもんなあ
バイクなんていいから、家族に生き残って欲しかったんだよなあ
583名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:52:59.09 ID:G3zheaPa0
>>578
ハーレー本社が総力戦でレストア。
宣伝効果バツグンだし、マスコミもほってはおかない。
やりようによっては持ち主も仮設出て家くらい建つだろ。
584名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:53:46.79 ID:Li3tDUgqO
なんでもかんでも「ソースソース」
585名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:54:13.82 ID:+T+rqTLF0
今はいい話になってるが、・・・よく考えると今後ものすごい量のゴミが海岸にながれつくわけで、
今後流れ着いた物も美談にしてくれるかどうか。
「まーた日本からゴミがたどりついたぞ、ぷんすかぷんすか!!」ってなりそう
586名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:55:47.31 ID:TfllDaEO0
ピッキングされにくい南京錠でも取り付ければ、下手な車庫よりもセキュリティ面でも安全っぽいな@コンテナ
それと、パーツとか置いたりで雰囲気的にも流行りがありそうだね
587名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:57:19.67 ID:G3zheaPa0
そもそも、大型2輪が教習所でとれるようになったのもハーレーのロビー活動によるもの。
とにかく、これはマーケティングとしては最高の出来事だから、アメリカは本気出すだろうね。
588名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:57:35.87 ID:OdAdpom2O
>>583
そうなる様に願っとくわ
589名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:58:05.05 ID:Ijz3a8sA0
美談をこの人に押しつけるなよ。仮に死ぬほどハーレーを愛してたとしても、
あんなズタボロのバイクとかいらんだろ。流石に。本人も仮設にいるしさ。
590名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:58:11.88 ID:0OwqiHVF0
>>579
>>580
>>581
都会なら解からんでも無いが宮城っしょ?
そういう施設はあるといえばあるし
ん〜使う人もいてそれが生き残ったという事か
591名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:01:30.93 ID:GHFGjYHE0
>>590
だから、トラックの箱を物置にしてんの見たこと無いか?って聞いてんだよ。
畑の隅っこだのに置いてあんだろ。
592名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:01:44.94 ID:7MqgsSd90
まあバイクなんてその気になればすぐ持っていかれちゃうからな、
ちゃんとしたガレージとか車庫持ってるならいいけど集合住宅の駐車場とかだったら
貸しコンテナかコンテナ設置するしかないわ、本気でセキュリティ考えるなら。

>>590
宮城舐めすぎw
とりあえず都会も田舎も関係ないと思うよ。
593名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:03:58.60 ID:1GFbgyn60
震災の津波に街が人が飲み込まれる映像を見て、人生感が変わった
人間、自分の好きなように生きたもん勝ちだな

家とか家族とか、そんなもん所詮は自分以外の「別物」だ
「おまえ」はどう生きたい? と自分に問うようになった
594名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:04:11.99 ID:XM6Z6kn70
>>558
俺も知らなかったがハーレーとか外車はローンが組みやすい用になっている。
金利が低くて120回とか・・・だから以外にバイク好きな若い人が買いやすい。
バイク自体お金がかかる趣味だが、ハマルと結構ぶち込んじゃう。
ハーレーは特に中毒性高い。

あとハーレーは盗難がハンパ無いからコンテナってのあると思う。
都内だとなかなか置けないけどさ。
595名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:04:13.58 ID:EDbSkNhK0
>>590
人気メーカーのバイクだし、盗難対策と冬場は冬眠させることを考えれば、
別に不思議でもなんでもないと思うよ。

俺は東京でスペースが足らなくて簡素なバイク小屋に保管してたけど、
設置する場所さえあれば、こういったものに保管したいと常々思ってた。
596名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:04:42.56 ID:toLhu3g40
>>570
ハーレーは盗難率が高いバイクで路上や軒先に駐車してると海外バイク窃盗団にすぐ盗まれるんだよ。
ハーレーオーナーは年齢高くて裕福な人が多いから車庫保管が普通。
盗まれても新車に買い換えればと思うかもしれないがハーレーの殆どがオーナーのカスタム車なんでお金の問題じゃないんだよ。
597名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:05:46.82 ID:ZHPFzUyr0
>>590
宮城に住んだことあんの?
598名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:05:52.60 ID:0OwqiHVF0
>>591
無いわ 敷地にガレージある人ばっかだな
>>592
fmfm 環境は良く無いんだね むしろ悪いって事か
599名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:06:05.54 ID:0UYAKZwV0
まぁ宣伝の一種だからな。輸送費もろもろ合わせて数百万円かかろうが、それ以上の効果期待できる
すでにこうやって記事になってるし
600名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:07:35.20 ID:3cA3bMRzO
>>576

田舎じゃ物置がわり車庫がわりに中古のコンテナ使うよ。
古いJRFだったり海コンだったり2トン車の箱だったり色々。
けっこう便利。
601名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:07:55.68 ID:3N+nqx9/0
ハーレーに乗りたがる男ってどんな人?目立ちたがりや?ロマンチスト?
602名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:08:55.01 ID:u756jahz0
ハーレー買ってくる
603名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:08:57.84 ID:GHFGjYHE0
>>598
ガレージの話じゃなくて、物置の話なんだが?
1BOXだとかバスだとか物置にしてんの見たこと無いの?
トラックの箱も、その類だって話だ。
604名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:09:37.99 ID:kf813IvB0
>>585
2015年頃に最大規模で北米西海岸へ漂着
折り返して2020年頃日本沿岸へ帰還漂着

605名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:10:46.50 ID:oWTniLW60
これ、コンテナが凄いよな
コンテナってどこで作ってんの?
606名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:11:43.31 ID:8ewhO0xx0
流れ着いてもガン無視されるカブ
607名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:13:58.28 ID:BtjqIFQR0
608名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:14:33.75 ID:Li3tDUgqO
>>587
たしかに教習所のロビーにハーレー飾ってあった(値札と囲いつきで)

いやマジで
609名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:15:14.63 ID:tsmfyOk00
>>477
水と食料あっても夏の暑さと冬の寒さに死ぬ
610名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:16:01.27 ID:cQrx93Md0
ありがた迷惑w
611名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:17:22.68 ID:Nd6J8k/J0
正直

糞の役のもならないだろw
612名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:19:25.49 ID:0OwqiHVF0
>>603
無いってばさ
これに関しては腐食はしてるが形有って良かったと思ってるよ
持ち主さんは嬉しいに決まってる
ただ コンテナ ってのがひっかっかってね
しかも密閉率すげえなぁ そんな事ってあるのか?
とふと思っただけ
まぁ私が無知なだけなんだろう 気を悪くしてスマンね
悪気は一切無いんだ
613名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:20:54.52 ID:6xlGJ9Qg0
>>1
親切な人たちがたくさん関わってくれて良かったね
614名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:21:05.27 ID:tsmfyOk00
>>540
この人は公務員?なら、まだ職があるんじゃないか?
他に助けるべき人がいるはず
親を無くした子とか
615名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:21:41.47 ID:g+kNiu5LO
俺の友人は貨物列車の払い下げコンテナに入れてあるよ。
616名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:22:35.49 ID:PxEYXY6i0
ハーレー博物館に展示できるよな。
617名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:22:42.59 ID:yxac0nhf0
すでに一体ぐらいはオリエント工業製のリアルドールが流れ着いてると思うのだが、、、
って考えた俺は人でなしだな・・・
618名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:22:43.58 ID:GHFGjYHE0
>>612
保冷車の箱なら密閉悪いと効率悪いからな。
619名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:23:05.06 ID:wbMDLfrW0
( ;∀;) イイハナシダナー
620名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:23:50.71 ID:vgoBtT6Y0
>>226

よく探せるなあ
621名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:23:54.72 ID:4VNa0fqR0
>>351
American Restoration だろ。PAWN STARSからのスピンアウト。

アメリカのアンティーク市場はでかいんだよ。アメリカ人は庶民でも家にめちゃくちゃこだわるから。
内装、インテリアに。 日本人は、家にこだわると言ってもロケーションくらいだけどな。
622名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:24:01.93 ID:G1fdhTaQ0
これ日本車だったらエンジンかかりそう
623名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:24:17.00 ID:EDbSkNhK0
>>612
参考までに、住んでる地域と乗ってるバイクは何なのかな?
バイクのコンテナ保管を不審に思うのが逆に不思議なんだけど…。
624名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:24:21.59 ID:wl8luI/g0
生きてたのかw
625名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:25:14.80 ID:+T+rqTLF0
ハーレー社が直してくれるんだろうけど、錆だらけだよ映像みたら。
626名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:25:32.05 ID:O9Ayt1iNi
ボールとかバイクとかが太平洋を横断しているなら、きっと‥
627名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:25:32.40 ID:erA8NBV30
ガレージ建てられない貧乏人はコンテナ払い下げにバイク入れんだよ。
しかし木造ガレージより頑丈だなww
628名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:25:44.61 ID:4VNa0fqR0
>>613
中流以上の民度は、向こうの方が上。やっぱ日本みたいに左翼思想が教育を支配してないし。
629名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:26:06.17 ID:DEbQ0dVaO
これもトモダチ作戦か
630名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:26:06.55 ID:doc6UeW8I
津波に襲われたらコンテナに逃げれば良いのか。
631名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:27:20.68 ID:wl8luI/g0
この場合、新品では意味無いんじゃないの、完全レストアだと思う。
まあ全部品交換なんてことになったら新品だけど
しかし家族無くされたんだな・・・
632名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:27:39.16 ID:GHFGjYHE0
>>630
扉を閉めないと強度が出ないし、中からは開けられなかったり・・・
633名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:28:31.78 ID:SuUxvpXv0
>>632
天井に潜水艦みたいなハッチでもつけるか
634名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:31:28.74 ID:rlML96Yj0
持ち主が手放したとしても、結構な付加価値が付くだろうな
店に展示しておくだけでも広告効果もあるだろう
しかし200kgもある鉄の塊が沈まずにそこまで漂流するものなのか
そっちの方が驚きだ
635名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:31:43.82 ID:erA8NBV30
めんどくせえから新車に、廃車のパーツ載せ替えるくらいだろ。
こんなのシャーシ補正しねえと走れねえし。
636名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:32:15.69 ID:+T+rqTLF0
>>226きったねーーーー
俺がこれの発見者だったら、「ゴミが流れ着いたぞ、どうにかしろ行政!」って電話して終わりだったなあ。
これで持ち主を探すのはバイク好きだからか。
637名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:32:52.45 ID:c7VNblFE0
せっかく故郷まで必死で戻って来たのに…
638名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:32:54.06 ID:BtjqIFQR0
>>631

フレームとエンジン/変速機などの主要構成部品がオリジナルだったら
マッチングナンバーズといってまったく問題はありません

http://1.bp.blogspot.com/-gnPhg6NJg4g/TbNWoJ0BkkI/AAAAAAAANlY/XvIpU-XS6I0/s1600/bs.jpg
639名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:33:05.20 ID:GHFGjYHE0
>>635
フレーム強度がアウトでしょ。
640名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:35:29.80 ID:Ga1y0FBv0
思い出のランドセルを、傷なんか残したまま、
すごく小さく作り直してくれるのあったよね?

あれと同じように、元のパーツをできるだけ使って
50ccにスケールダウンし、維持費が少ない
ハーレータイプの原付きとして戻ってくるなんて、
どうよ?





だめか・・・orz
641名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:35:44.96 ID:TfllDaEO0
>>226
これは中身を確認するために扉をこじ開けたのかな?
1年以上海水に浸かっていれば錆びてマトモに開かないだろうし
いくら断熱材が入っていても扉が無い状態では浮き続けられないよね?
642名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:36:16.28 ID:P3vk/YB+O
長髪髭モジャオヤジだと思ってたのに。
643名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:36:19.89 ID:XABdHUG+0
コンテナに1年分の水と食料乗っけて太平洋に漕ぎ出せば
どんぶらこっこでエンジンなしでも1年後にはアメリカ漂着すんのかあ
644名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:36:33.00 ID:NBSYLV/x0
持ち主が判明してご健在でも、輸送も修理も大変だなと思ってたら
ハーレー本社や販売店が助けてくれるんだね
645名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:37:59.22 ID:rf99uncO0
マジかよ。
家族3人亡くしてるなんて。
絶対に手放せない愛機になるよ。
いろんな人の気持ちも篭ってる。
こんなに心が暖かくなる話って、あるもんなんだな。
646名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:38:32.46 ID:XXbH/kVCI
部品交換しまくって綺麗に直してしまったら思い出の品じゃなくなるな
どの程度修理するんだろう
新品と交換レベルだとあんま良い話じゃないな
647名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:38:59.65 ID:R2Jc6UuK0
>>601
ほとんどは禿で腹の出たオッサン
648名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:39:21.45 ID:saNX41xW0
死んで無かったのか
649名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:39:31.26 ID:gKnnxfLO0
>>646
塩害で殆どのパーツ交換だろうねw
それ新車ジャン
650名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:41:12.54 ID:Z6JnOYf10
本音をいえばハーレー本社は買い取って、展示したいくらいだろうね。
それくらい、このハーレーは広告媒体としてもインパクトあるし効果も大きいと思う!
651名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:42:27.29 ID:TfllDaEO0
納屋や野外の放置で錆び錆びのバイクや車でもレストアしてピカピカになるからな
「フレーム以外は全て交換したぜ!」とかいってさw
652名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:42:48.38 ID:VqtPuVL/O
ハーレー社の凄腕技術者たちが「俺が俺が」って手を挙げてるんだろうな。
653名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:46:47.40 ID:/h4ae1Ct0
>>646
交換しまくったからって、思い出の品でなくなるとは思えないんだが
そこにハーレーが好きな人の手が加わってるのなら
654名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:47:22.98 ID:gKnnxfLO0
漏れバイク大好きだけど物自体にそんなに執着は無いんだよな〜
所詮部品の集まりだし
655名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:47:28.48 ID:s0Tm2Szx0
>>645
ありえないね。俺いわくつきモノ大事にする方だけど、その俺ですらこれはもう見たくもないな
最初は感慨深いかもしれないけれど日が経つに連れてそれは忘れられないただのトラウマスイッチにしかならない
まあ他に引き取り手もないだろうけどさ


マンガの読みすぎだよ。お前中学生レベルだろ?
656名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:47:35.62 ID:wefwmCNA0
>>647
20年前に後ろに乗っけてくれた男性を思い出した。
私は20代前半、彼は32歳ぐらいだったっけ。
とりあえず50キロ以上出さないと約束してもらった。
バイク嫌いだし、死にたくないし。
657名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:47:41.50 ID:kQbgcirD0
ああ、愛車漂流して帰っきたらズタボロなってても死ぬほど嬉しいわ
658名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:48:19.85 ID:g+kNiu5LO
ハーレーの場合、手作業で分解系洗剤に漬け込んで錆び落とし。
あとは、職人が手作業と機械でヤスリ掛けしてパーツとして蘇らせる。
チューブ系やゴム部品は全交換になると思う。
タンクは穴が空いていたら交換になるけど、交換したゴミ・・・訂正 思い出の品は一緒に持ってきてくれるはず。
このバイクは、きっと蘇がえって帰ってくる。
良い話ではないか。
659名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:48:34.47 ID:OAW89VJuO
これから冷蔵庫やらレンジやらチャリやら、ありとあらゆる物がどっさり流れてくる
660名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:48:35.65 ID:TfllDaEO0
>>652
バイクの所有者が写真や映像で残していたら、それを元にパーツどころか細かいキズなども再現したりしてw
まぁ、この人は家を流されているからそういうのは残ってないと思うけどさ・・・
661名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:48:43.53 ID:kf813IvB0
>>627
農家は納屋を立て直すよりも
中古コンテナで代用することが普通にある
中古なら高い運送費だけでタダ同然
662名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:48:52.85 ID:CbK7+3gd0
オレはハーレーは乗ってはないがバイク乗りとして、この話はすごく不思議な気持ちになるし、感動的だ
663名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:48:57.85 ID:UE6tg9+T0
>>650
本人は津波で家族と全財産を失ってるんだから、それはそれでアリだと思うけどね。
664名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:49:01.63 ID:/h4ae1Ct0
>>655
こういう人は呪いの品のコレクターなのかなあ
665名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:49:31.58 ID:BtjqIFQR0
666名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:49:40.76 ID:wefwmCNA0
思い出の品ということでこれはいい話だわ。
神戸に住んでた人が、家が倒壊・火災にあって、
アルバムも思い出の品も全部なくなってしまったんだと
泣いていた。
667名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:50:55.30 ID:/i1FQQ3I0
違うだろ
なんでコンテナで流れたかだろ
記者はバカか?
668名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:51:22.76 ID:OlIjXOCV0
海底で動いてた自動巻きロレックスみたいな話だな
669名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:52:10.99 ID:wF4aRLtJO
これで家族の方が亡くなってなければ素直に喜べたんだけどな。愛車が戻ったことで少しは気が楽になれればいいな
670名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:52:41.26 ID:O6ATRsId0
太平洋を走ったバイクということで、
日本ハーレー本社で永久保存だな。
オークションで数千万円の値が付くよ。
671名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:53:23.65 ID:X8kvHjyH0
パチンコ三昧から脱却できるな
672名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:53:26.02 ID:gKnnxfLO0
ハーレーならフレームとエンジンくらいは使えるだろうから、
それだけ利用してレストアってのが現実的かと。
673名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:54:47.65 ID:SEegzSYa0
下手に修理して返したら余計なことしなくていいのにと思われる可能性あるし、
修理せずに返したら外野からけちくせーと確実に言われる。
ベストな解決点を決めるの難しそう。
674名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:55:09.21 ID:vdkL5k/f0
これは博物館に展示した方がいいな
ハーレー本社は本人から高く買い取ってあげろよ。それでみんなハッピーだ
675名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:56:14.89 ID:GLV+1yDZ0
小説化→ドラマ化→映画化→アニメ化
676名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:57:28.67 ID:EF8H1MrMP
マスコミは「遺品にすがり付いて泣き崩れる遺族」の画がほしいってのに、
この間から、ボールとかハーレーとか、持ち主がことごとく生きてるのは、
ちょっと笑えるな。
まあ、家族を亡くしてるから、ラッキーとはいえないんだろうけど。
677名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:58:12.11 ID:QSgxXR1kO
バイクに興味が無かったワシも小説 湾岸道路 を見て、
ハーレーでさまよいたくなったなぁ…
678名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:58:40.45 ID:s0Tm2Szx0
>>664
おいおい、人をそこまでいうなよw
普通に自分で自爆した車を直しながらずっと乗ってたり、
数回、修理不能になるぐらい大破したカメラとかも直して使ってる変態ではあるが
死の記憶が絡んでるものはそのあと維持し続けるってのは相当重いってことだよ。
このハーレーのコンテナが激突して死んだ奴もいるかもしれないんだよ?

これは不動車でそのまま展示して飲食店でもやるか、
いっそのこと寄贈しちまった方がいいだろうな。俺ならそうする
返してもらって脳味噌筋肉共、アリガトーッてやるのもまあいいけどさ。
679名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:59:52.35 ID:g+kNiu5LO
本人が生存しているんだから、修理前に連絡するって(^^;
680名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:00:14.97 ID:G1fdhTaQ0
映画化されるときは主人公白人になってるけどなwww
681名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:02:19.41 ID:ofPbY4Fk0
オーナーさん生きていてよかった
きっとハーレー社がキンピカで返してくれると思うよ
682名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:04:50.42 ID:pfuLqWBUi
めでたく自動車税が課税されるねw
683名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:05:40.05 ID:Uc1s7C8/P
今度は寄せ書きされたマッコリの瓶が見つかるかも。
684名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:05:59.21 ID:7qNKwXYW0

ひねくれたおまえら

たまには素直になれよ
685名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:08:51.04 ID:g+kNiu5LO
一番怖いのは仲間意識強いヤンキーハーレー野郎が善意でパーツ提供。
フルアーマハーレーになって帰ってくるかもw
それはそれで、俺なら涙が出るほど恩情感じる。
686名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:09:27.98 ID:EDbSkNhK0
>>682
軽自動車税の年額4000円程度ってそんなに負担になるかな?
687名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:12:06.74 ID:kf813IvB0
>>684
そっか?
新品同様の修理再輸入時に国税局が税金かけるだろーなぁー と思うのもダメか?w
688名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:12:16.22 ID:3S14ZHGo0
仮設住宅暮らしだと
ハーレーなんてお荷物だわ
どうすんだろうなあ
689名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:13:02.67 ID:XXAEvcuZ0
持ち主生きてたんだ〜!
良かった良かった。
ハーレー社さん、オペレーション:TOMODACHI発動して修理よろしくね!!
690名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:13:09.60 ID:gKnnxfLO0
>>685
まぁあちらでもハーレーフリークどもがこぞって祭り状態だろうなw
691名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:13:18.81 ID:lkfuvDZW0
>>3
新品とか意味ないじゃん
思い出はプライスレス
692名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:13:56.15 ID:bRnK5MyoO
のんきに喜んでる奴って免許もバイクも持ってないだろ
海水の威力を知らなすぎる
1年も太平洋を漂流したならマジで新品交換レベルだと思うぞ
693名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:14:38.08 ID:qTFDnKZH0
ハーレーダビッドそん…
もっとも最初に海の底に沈みそうなのに
重厚で頑強で重過ぎるだけの所がよいと思っていたのに
ぷかぷか海に浮いてアメリカまで行ってしまうなんて
まるでクラゲじゃないか
君には失望した
もっと鉛を積んでおいたほうがよかったのに
694名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:16:31.83 ID:LVsuFVZX0
ハーレーって水に浮くんだ
695名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:18:04.48 ID:XABdHUG+0
>>691
今は津波の思い出がバイクにびっしりはりついてる状態らしいんだが・・
696名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:18:50.77 ID:g+kNiu5LO
>>687
返還だから単純に港か空港の検査料くらいだと思う。
それは送料に含まれる。
ハーレーが返還に全面協力するのだから、そんな端金気にするなw

ここまで話が発展したら、アメリカや日本で金出すと言う人が出てくるよ。
ハーレーに限らず、バイク乗りは族みたいに仲間意識で義理人情がある種族w
697名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:19:22.11 ID:/jTi793m0
エンジン電装系新品になって帰ってくるかな
698ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/02(水) 06:20:27.35 ID:i+jAPAjD0
>>1

>日本への輸送は、ハーレーダビッドソン本社が全面協力するという


( ^▽^)<すげえ


  ∧∧
 ( =゚-゚)<新品みたいになって 帰ってきそうw
699名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:21:32.27 ID:3S14ZHGo0
>>696
だれかしばらく無償で預かってやればいいのにな
700名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:21:55.20 ID:t1IvJVXu0
デュラハンが跨って海底を疾走
701名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:22:31.84 ID:+njZl6280
発見された時の第一報見たときは
「こんなもん返ってきてもどうしようもないだろう」と思ったけど
持ち主見つかっていざ返ってくるという情強になると
「ああ、良かったなぁ」という気分になる

まあ、バイク屋でモニュメント状態になってたりしたらまた微妙に感じるんだろうけど
702名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:23:07.02 ID:/UchfHza0
これを皮切りに、トラクターやら田植機やらコンバインが流れ着き・・・
703名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:23:34.73 ID:L0PinPr2O
ハーレーは良い宣伝になっただろ?
修理してあげなよ
704名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:23:50.71 ID:3S14ZHGo0
>>698
放っておくと腐食が進んでしまうだろうし
ここは補修をしてもらったほうがいいだろうな
いくら自分でやりたくても
今の持ち主の状況じゃあ無理だろうから
705名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:26:02.06 ID:EDbSkNhK0
>>699
無償かどうかは知らないが、>>1
>こうした中、横山さんがハーレーを購入した販売店が、保管場所に名乗りを上げている。
と書いてある。
706名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:26:16.88 ID:kP26SDFVI
持ち主アメチョに依頼して特製津波ハーレー制作→オークションにチャリティー出品
の神展開希望。
707名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:26:51.30 ID:Y5usTI590
>>427を見ると、ハーレー社が修理もしてくれるみたいだな
708名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:26:54.47 ID:s0Tm2Szx0
新車交換なんてぜったいにないな
これはハーレーとにとっては絶好の宣伝材料なんだから
当然のごとく出来る限り現存パーツを使って金には限度なくフルレストアしてくると思う
こういう変な所はあいつらは何故か結構粋な計らいをする。
709名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:27:13.61 ID:EdYI3H41i
辛いのは持ち主が亡くなられてた時だな
710名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:27:13.93 ID:QFZNvsM70
またハーレーの生きた伝説が増えるのか。



カブは カブは漂着してないのか
711名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:28:16.27 ID:HxJdlrXt0
>>698
いや、そんなちゃちな事はしないだろう。

本社に数人しか居ないだろう、長年勤め上げた職人が磨き上げて帰るはずだw

ある意味、新品より凄いぞw
712名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:28:21.34 ID:5GXIv4RC0
ハーレー全面協力ワロタ
さすが
713名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:28:37.41 ID:hLJdg9MCi
バイク王なら解体費用3万とか言うだろ。
そしてこちらが「処分お願いします」って言うまで帰ってくれない。
714名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:29:10.09 ID:wfWywjh+0

カブは、エンジンが掛かるので漂流先で重宝されてる。
715名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:29:10.01 ID:tRg4QZwm0
> こうした中、横山さんがハーレーを購入した販売店が、保管場所に名乗りを上げている。
> また、日本への輸送は、ハーレーダビッドソン本社が全面協力するという。

この辺が信者が多い商売って感じだな
いや皮肉ではなく誉めている
716名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:29:35.88 ID:9S0g/9BH0
ハーレーかっこいいじゃんか!
これでMotoGPに参戦してくれれば最高なんだけど・・・
717名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:30:09.21 ID:mnjkOR5K0
何で鉄が浮くの??
718名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:30:13.58 ID:WkoRa2P70
団塊オヤジのハーレー好きは異常
719名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:30:19.72 ID:bzvqJ6n00
>>1
津波で、6,500kmも流れるのか。
海に沈んだままが普通なんじゃないの?

どさくさの盗難品かステマじゃね
720名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:30:36.71 ID:g+kNiu5LO
まあ、流されて絶望している沢山の人がもしかしたらと生きる希望が出るかもしれない。

これから沢山の漂流物が流れ着き、国際政治問題に発展するから政府はいまから対応申し出ておいてね。
せっかくの美談に水を差しそうな政府に不安。
では、おまいらまたね。
721名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:30:59.17 ID:5jFngRBR0
>>713
俺、バイクをバイク王に引き取って貰おうと思ってるんだけど、、、。
なんかその話、怖い。
722名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:31:16.66 ID:QW6JTg130
「よかったですね。では自動車税払ってください」
723名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:31:25.46 ID:QFZNvsM70
>>702
ヤンマーのエンジンとか、詰まりを掃除しただけで再び動きそうだ
724名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:31:41.62 ID:tRg4QZwm0
でもこれはもう乗り回すより博物館行きにした方がいいかもな
震災で一年漂流というのは色々考えさせられる(最近他にも色々漂着しているようだが)
725名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:32:51.85 ID:NRhOGwl90
>>58
バカだなお前は。
ハーレーにしたらビッグビジネスチャンスだろ。
輸送費とパーツ代だけでハーレーは信頼できるメーカーだというイメージが出来るんだぞ。
輸送費は普段使ってるルートなら安いだろうし、パーツは大きい部品替えると思い出の品じゃなくなるから小さいパーツだけでいい。
派手な広告打つより金かからなくて、何倍もの効果があるだろ。
売名行為だと考えるヤツもいるだろうが、そういうヤツはそもそもハーレーなんて買わない。

素直に美談として捉えたいのに、こんなこと考える自分が嫌だなぁ・・・
726ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/02(水) 06:33:16.87 ID:i+jAPAjD0
 コキコキ.◎┬(^ヽ-◎ ≡
     O┴O )〜
      (。-。= )
       ∨∨


http://www.youtube.com/watch?v=vroCH30lxWE&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=pnTuhR3B84I&hd=1
727名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:34:14.76 ID:4EkMQppT0
次は教室あたりか?
728名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:34:25.18 ID:OXEb3gOCP
729名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:34:25.36 ID:HxJdlrXt0
これがもし中国なら・・・
 平然と乗り回されて捨てられていく運命だったろうに・・・

これがもしアフリカなら・・・
 子供が車輪に棒さして転がして遊んでいただろうに・・・
730名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:34:26.34 ID:4gmHQpmJ0
バイクだけでも戻って良かったとするかバイクしか残らなかったと悲しむべきか
731ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/02(水) 06:34:39.85 ID:i+jAPAjD0
>>711

( ^▽^)<すげえ
732名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:34:49.06 ID:I2ucCwxe0
ハーレー本社全面協力なら動くように整備してから輸送してくれそう。
新品のパーツも梱包してw
取り替えるかそのままかは持ち主の自由ってことで。
733名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:35:27.43 ID:5jFngRBR0
>>724
まさか!!!
人が流れ着くなんてあるのかな?
それはないよね!行方不明者全員見つかってるはずだもん!
734名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:35:29.09 ID:tRg4QZwm0
>>725
企業だからそりゃ計算はあるよ
それを飲んだ上で、気風がよいか、男前な商売かどうかじゃね
735名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:35:32.00 ID:fOt5ETkCO
バイクって水に浮くの?
736名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:35:43.00 ID:4p6u3xAz0
>>713
>そしてこちらが「処分お願いします」って言うまで帰ってくれない。

バイク王ってそうなの?
737名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:36:25.95 ID:qr6IVyq30
>購入した販売店が、保管場所に名乗りを上げている。

>日本への輸送は、ハーレーダビッドソン本社が全面協力するという。

かっけぇ…
738名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:36:58.52 ID:YcmkEcKrO
>>717
ハーレーは沈んでも、人々の思いは沈まないのさ
その思いが奇跡を生むんだ。。

きっと、ハーレーが届いたとき、人々は驚愕と感謝、そして喜びを口にするだろう。







あ〜れ〜!




と。
739名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:37:18.55 ID:9bCzteB90
さすがハーレーはやる事が違うねえ・・
740名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:37:24.69 ID:hLJdg9MCi
>>721
動かないバイクは奴等にとってとても美味しい
741名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:38:46.77 ID:E15SnxdJ0
>家族3人を亡くし
他に行き残った家族はいるの?
742名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:38:46.81 ID:9S0g/9BH0
>>736 こういう会社

●価格比較、実は自社だけ バイク王の買い取り査定サイト
2011.1.3 17:07
 バイク買い取り専門店「バイク王」が複数の自社ブランド名を使い、他社と買い取り価格を比較できるかのようにうたったサイトで査定を受け付けていたことが3日までに分かった。

 他社とみられていたのは実は全てバイク王を経営する「アイケイコーポレーション」(東京)が所有するブランド。利用者は複数に申し込んでもバイク王だけが査定する仕組みだった。

 同社の担当者は「かつて買収した会社のブランド名を使っていた。自社ブランドという説明をしっかりすべきだった」と説明。誤解を生じさせる恐れがあるとして昨年11月にサイトを閉鎖した。

 同社によると、平成18年と22年、ネットサービス会社に委託してバイクの買い取り価格を比較できるサイトをそれぞれ開設。

 サイト上には、バイク王を含む計七つの会社が査定を受け付けているかのような内容を掲載していた。

743名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:39:16.37 ID:Hck7sEuJ0
家族3人が誰に当たるのかわからないけど、
奥さんと子供亡くして、練炭自殺した人思い出した。
その人は、30代半ばだったかな。
744名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:39:19.00 ID:3iMsfZsY0
ハーレーオーナーだったら全分解してレストアするよな
745名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:39:23.51 ID:tRg4QZwm0
てか逆に今ついでに語られているバイク王の評判の悪さときたらwww
746名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:40:12.58 ID:BtjqIFQR0
>>740

放置して動かないというのは単にキャブを掃除すれば済む話ですからね
747名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:41:36.20 ID:+a2WUx0H0
帰ってきたと思ったらBuellだった
748名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:42:08.23 ID:r7B7kVOd0
完璧に修理して余計な機能付きで戻ってくると見た
749名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:42:34.12 ID:zVqFSXeC0
なんか、新車買う何倍も金かけて、本社の精鋭メカが手間隙かけて
ピカピカにフルレストアとかしてきそうだな。
池に斧落とす話を思い出したわw

今後、似たような案件は度々出てくると思うけど、その時はどうするのかね?
750名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:42:58.33 ID:Tab54dpc0
>>522
この状態から修理できるのかな?
751名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:44:29.70 ID:kP26SDFVI
>>745
広告打ちまくってる買取業者はジャンル関係なく評判悪いよねw
752名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:45:05.22 ID:erA8NBV30
第二次世界大戦で太平洋に沈んだ戦闘機もレストアできんだから、
部品も設計図も工作機械も全部揃ってるメーカー自身がレストアすんなら余裕だろ
幻の名車ならともかく、ただの量産車なんか
めんどくせえからフルレストアする訳ねえけどなw
753名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:45:13.54 ID:bzvqJ6n00
>>728
あー、このハーレーも海に浮いて漂う浮遊物って事か。

って、プラモかよw
754名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:46:08.75 ID:hLJdg9MCi
>>736
「バイク買取 帰らない」で検索。
755名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:46:18.32 ID:q9aPd8E10
756名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:46:43.53 ID:dCfJyO+80
粋な話だねぇ
757名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:46:48.21 ID:vfYM2BTr0
BBCでもCNNでもこのニュースやってたから
修理費の何百倍の広告効果は稼いだ
今後これを万倍にするかが腕の見せ所
再納品は本社社長が先頭でまたがって
数百台のハーレーパレードだと予想しておく
758名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:47:08.28 ID:Vd9LcGaNP
正直、水没したバイク届けられてもな...
759名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:47:43.44 ID:Mjwll5sN0
これ良い話か?
家族3人失って、鉄くず戻ってきても空しいだけだろ
仮にハーレーが新品くれたとしても
バイク乗る度地震と家族のこと思い出して空しいぞ
760名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:48:43.87 ID:3S14ZHGo0
>>749
今回のって完全水没じゃなかったレアケースじゃないか?

本当なら自分で修理したくても
現状では趣味どころじゃないだろうから
修理してもらえるならありがたいよなあ
761名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:48:44.32 ID:dHEVVuMW0
>>65
さすがにステマ臭いぞw
762名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:48:50.64 ID:BtjqIFQR0
>>749

爆弾を流さない限りはOKです

http://www.youtube.com/watch?v=_NlyJ4Zbld8
763名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:49:06.76 ID:0WalJzzt0
>>758
いい話に水を差すような事を言うなよ
764ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/02(水) 06:49:08.61 ID:i+jAPAjD0

( ^▽^)<わっはっはw

       http://www.youtube.com/watch?v=xnWKz7Cthkk
       http://www.youtube.com/watch?v=xTPnIpjodA8
       http://www.youtube.com/watch?v=kFnVZXQD5_k
765名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:49:19.89 ID:HxJdlrXt0
レストアは時間かかるから、全米各地に点在するレストアの職人がかき集められ
塩水で腐食する前の状態について深夜まで研究されたあげくに

津波に流される前の状態に寸分の狂いもなく元に戻るはずだ(驚)
766名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:49:43.72 ID:YFLaPpr90
つかどやって流されんの?
あんな重い物浮力もないだろうし
767名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:49:50.19 ID:R2Jc6UuK0
>>710
カブは1年漂流してもエンジンかかりそう。
768名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:49:57.05 ID:ZsdwDRCi0
>>759
それどころか被災地の公務員がハーレー乗ってるって近所の妬み半端ないだろう
769名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:50:20.48 ID:PgzgiU720
これが中国ならニュースにもならなかったんだな。
これが韓国なら賠償問題に発展してるんだな。
770名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:50:30.84 ID:01sX4TTW0
>>750
フレームだけ残して後は新品据えるだろうな
771名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:50:59.28 ID:qLfunwDE0
よくコンテナ沈まなかったな。。
しかし輸送代相当かかるだろうから発見者にでもあげちゃった方がいいかもな。
772名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:51:05.06 ID:+a2WUx0H0
>>761
いや、ステマじゃなくてモロに宣伝になるからHDとHDJも修理して返すとか言ってるわけでしょ?
773ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/02(水) 06:51:35.76 ID:i+jAPAjD0
>>765

( ^▽^)<わっはっはw  すげえ
774名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:51:47.51 ID:r7B7kVOd0
>>764
あ、ネコちんひさしぶり〜(;゚∀゚)=3
775名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:52:18.28 ID:bKHwF/vV0
ってか震災から1年たってもまだ仮設住宅なの??
20代だし障害が残った訳でもないのに甘え過ぎじゃないのかな
歴史的にも津波の到達が予想されるような場所に住んでたんだから自己責任じゃん
日本以外の国だったらこの人野垂れ死んでるだろうね

本当に困ってる人を助けないで甘えたゆとりを過保護するのが社会保障()ですか^^
776名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:52:42.37 ID:csHfrG1QO
ハーレーもいいけど家族戻して欲しいだろな…
777名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:52:42.88 ID:4HRSRmKI0
中国だったら身代金要求だろうなwww
778ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/02(水) 06:52:59.38 ID:i+jAPAjD0
>>774

     ∧∧
´`ィ (゚-^= ∩
779名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:53:13.77 ID:wstNFCgtO
義援金でいくらでもレストア出来るから心配なし
780名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:53:15.01 ID:R2Jc6UuK0
ヒストリーチャンネルの骨董品レストア番組で特番組まれそう。
781名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:53:58.95 ID:r7B7kVOd0
>>778
久しぶりにしゃぶってYO
782名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:54:10.60 ID:AUuTyP470
ハーレーの精密部分はFCCが作っ(ry
783名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:54:33.67 ID:BvVP7cX5P
ハーレーなら日本行きのコンテナに他のバイクと一緒に載せるだけだから、大した金かかんねえ
一台だけ送んのは金かかるけどさ。
つうか、メーカーがバイク輸出するとき半組で出すから、
やっぱバラしてある程度治すんだろうな
784名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:54:43.67 ID:XWz3J2YJO
沈んだ〜バイクで〜走りだす〜♪
785名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:55:00.74 ID:bRnK5MyoO
>>747
被災地ならユリシーズがいいかもな
どっちにしてもぼったくりのオモチャだけどな
786名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:55:08.57 ID:ZcKW6Ww/0
いい話しだ
やるじゃないかアメリカ人
787名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:55:59.92 ID:lxFsFAEW0
これでブランド価値高められるなら安いもん
これだけ注目されるキャンペーン打つには数億かかるだろう
788名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:56:04.49 ID:I2ucCwxe0
>>765
アメリカの自由の象徴ハーレーダビッドソン社
ほんとにそんなヤンキー魂を見せてくれそうだよな
789名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:56:05.29 ID:4ob2uxt4P
これは凝ってるバイク購買ステマ
790名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:56:15.45 ID:r7B7kVOd0
>>783
普通にフレーム以外は新品交換だろw
791名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:56:29.48 ID:AvkRsO6D0
アラスカに、震災の時に流されたボールがたどり着いて
拾い主が画像あげたら、持ち主が見つかったってニュースはCNNでやってたな

家の瓦礫とかも流れ着いたりしてるんだろうけど、修理して返してくれればいいのにね
792名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:56:44.72 ID:+wKj7XM40
ハーレーを購入した販売店が、保管場所に名乗りを上げている。
  ↓
「保管料がタダって言うわけじゃないですよw」

また、日本への輸送は、ハーレーダビッドソン本社が全面協力するという。
  ↓
「輸送料がタダって言うわけじゃないよw」
793名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:57:19.50 ID:ZsdwDRCi0
>>775
公務員だから最後まで残ってるんだろう
だから名前晒されて複雑な顔してる訳で

ちなみに公務員のソース貼っとく
http://www.town.yamamoto.miyagi.jp/online/pdf/201204/1204.pdf
12P組織図右下の産業振興課参照
794名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:57:22.21 ID:L0PinPr2O
>>789
お前、バイク買って海に流し
北米大陸まで到着させてみろwww
795名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:57:49.66 ID:Uh7Fgazoi
事故してポックリ逝ったり
するなよ
796名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:58:03.50 ID:Hck7sEuJ0
バレーボールにしても、ハーレーにしても、太平洋側ばかりだよね?
日本海側に流れた方は、お隣にもっと早く流れ着いてるよね?
797名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:58:39.58 ID:zym3MM750
ハーレーダビットソン社かっこよす
798名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:00:19.56 ID:rlML96Yj0
前にもハーレー雑誌で、去年の津波で滅茶苦茶になったのを直したという記事を見た記憶があるな

何年も放置されて赤錆だらけになった包丁も、手間をかけて磨けばそれなりに蘇る。
ここは一つ、アメリカン・スピリッツを注入してくれ給え
799名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:00:30.90 ID:HHQQpzg20
>>791
サッカーボールで、持ち主の少年はバスケやりたいって言っちゃったんだよな。
800名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:01:04.18 ID:TUsg1RPxO
スーパーカブならただのごみ
801名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:01:09.07 ID:r7B7kVOd0
>>788
ハーレダビットソン社が修理してオレンジ・カウンティ・チョッパーズが改造して
タトル親父がバイク届けてくれたら最高だろうな(;゚∀゚)=3
マイケルも来ても面白い
802名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:01:28.65 ID:urxf81ng0
これは幸運のバイクというよりも、悪運が強いバイクと見做すべき
俺ならまず二度と乗らない

803名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:01:36.41 ID:KrOOi2ex0
まあフレーム以外全部新品に交換だろ。
804名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:02:18.93 ID:zCkXed9i0
>>800
普通に動きそうで怖い。
805名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:03:41.66 ID:E15SnxdJ0
バイク査定で400ccのレーサーレプリカ買い取りお願いしたことあるけど、
店によってバラバラだった
最低が5万円、最高が25万円
当然ながら25万円で売りました

どうも、まだ査定どこともやっていませんと言うと安値で買い上げようとする
異常な安値とか→「5万円でどうでしょうか?」

査定をやっていると言うと身構えてくる
具体的に言えば、査定お願いした時に「どこも買い取り価格はほとんど同じですよ」
「参考までに、前の査定はいくらだったんですか?」と聞かれ
「(本当は20万円以下だけど)25万円です」と言ったら
「じゃあウチもその価格が限界ですね、それ以上はもう出せません」って言われた

面倒になったので、その価格で売った
806名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:03:43.58 ID:JKVuj9z/0
新車で戻ってくる
毛糖はそういうやつら
807名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:03:48.12 ID:X+dJvh8F0
アメリカって大戦中の零戦でもレストアして飛行出来るようにするだろ。
オリジナルの栄エンジンを積んだ飛行可能な零戦もあったはず。
これもハーレーの職人ならピカピカに出来るんじゃね。
808名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:03:50.60 ID:R2Jc6UuK0
そんでハーレー純正の総フリンジ革の上下までプレゼントされて
度派手な格好で海岸沿いの道を爆走する映像でジエンド。
809名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:04:14.97 ID:g+kNiu5LO
日本のレストアショップ251の老練職人がメーカーが無理でもワシなんとかするとアップをはじめたした。
バイクもレストアしてくれるそうです。
810名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:04:27.10 ID:w+toYWXsO
>>765
多分そうなるだろうね
フレームも腐食具合を超音波診断したりしそう
811名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:04:31.95 ID:csHfrG1QO
>>659
今はバレーボールとかハーレーとか美談だけど、
そのうち大量に流れ着いて「このゴミなんとかしろ!」って言われそう…
812名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:05:31.63 ID:oxYGMcSK0
>>810
いいサンプルだよなあwww
813名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:06:01.48 ID:Hck7sEuJ0
>>427
stay tuned!に萎えた・・・
814名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:06:40.16 ID:FLtBCLCh0
カブは耐久性には強いけど、浸水したらさすがにダメだろ。

ハーレー本社が協力するなら、一応聞くだろ。
「(特別割引で)新品にしますか?このまま返しますか?」と。
本社だったら分解できるし、新しいパーツも取り寄せられるけど、さすがにそこまでやらないはず。
815名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:07:20.23 ID:eAuFQ04L0
>>775
賃貸住宅も流されていて住宅不足なんですが。。。一体どうしろと。
816名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:08:15.45 ID:4VNa0fqR0
お見舞金替わりに家をプレゼントしたらハーレー神
817名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:09:30.86 ID:erA8NBV30
軽一台プレゼントより遥かに安いだろ
とっとと新車くれてやれや
818名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:09:59.68 ID:vfYM2BTr0
美談中の今この時も、テンガやディルド、ダッチワイフが
太平洋上に浮かんでいると思うと笑える俺がいるんだが
付け加えると宮城のコケシを見てアメ人は
OH!!AV-JAPAN!とか思わないだろうか・・・
819名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:10:02.92 ID:HxJdlrXt0
これは・・・
 新築の家よりも金を掛けたハーレーのレストア物語だったり
820名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:10:25.75 ID:r7B7kVOd0
>>816
嫁と子供もプレゼントだなw
821名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:10:39.34 ID:5NjZeEGA0
ハーレーって絶対沈まない船だったのか?
豪州のタイタニックを中国で作るって行った人も
ハーレー社に頼めば「ポーっ!」っていい音すると
思う・・・
822名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:10:42.15 ID:N7XuO+WH0
アメリカ→(輸入)→日本→(津波)→アメリカ→日本

数奇な運命のバイクだのう(´・ω・)
823名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:11:27.37 ID:E15SnxdJ0
>>817
普通車くらいの値段するよ
300万円とか
824名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:11:37.80 ID:urxf81ng0
もういい加減に「ダビッドソン」はやめろ
普通に「デヴィッドソン」と呼ぼうよ
デイヴィッド・リー・ロスやデイヴィッド・リンチのことはダビッド〜とは呼ばないだろ?
825名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:12:26.44 ID:OU4rEG6K0
>>815
むこうに親戚や知人が居ない人は、まるでそういった現状を知らない。ほんとだよ。
826名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:13:07.81 ID:tE19lC3IO
美談に摺り寄る販売店
827名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:13:57.26 ID:8NCFRLSN0
×ハーレーダビッドソン
〇ハレイデヴィスンな。

ネイティヴアメリカンなんでこういう書き込み見るとイラっとする。

今後気をつけるように。  
828ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/02(水) 07:14:45.44 ID:i+jAPAjD0

http://www.youtube.com/watch?v=ywsmWfoqO20&hd=1


   ∧∧  カッケー
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
829名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:14:56.64 ID:E15SnxdJ0
あ、ハーレー安いのなら100万くらいだ
830名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:14:57.99 ID:+hUiHtZw0
室井ダビッドソンじゃい!
831名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:15:08.66 ID:dFvkETLI0
>>35
田んぼでがれき拾いしてたら、エロDVDやらエロゲーやら
バイブやらでてきたよ
バイブはさすがに周りがひいた
832名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:15:45.46 ID:IRXKLleFO
信じる信じないは各人に任すが、持ち主の思い入れを強烈に受けた品物というのは、しばしばこういう超自然的な出来事を引き起こす。
そうでなければ、250kgを超える金属の塊が、沈みもしないで太平洋を渡り切るなどと、一体どうやって起こり得ることなのかと。
833名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:16:37.55 ID:CKcmvNw50
社史には確実に残る話だね。
834名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:17:07.79 ID:4VNa0fqR0
>>827
ハーリー・ディビッソンだ。バカタレ
835名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:17:46.14 ID:rzw6pHgMO
オアシスじゃなくオエイシスだからな
836ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/02(水) 07:17:50.22 ID:i+jAPAjD0

http://www.youtube.com/watch?v=oyxb47p70rE&hd=1


   ∧∧  うごいた
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
837名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:18:08.46 ID:FLtBCLCh0
よく中華系窃盗団に狙われるハーレーだからなぁ。
用心はしておきたいところ。

・使えない現状を部品を集めて戻すなら、特別料金。(手間賃)
・新品そのままなら特別料金。(大幅安く)
・そのままで良いなら普通に返す。(無料)
輸送費は全面的に会社持ち。(宣伝広告として見れば安い。)

…あかん、日本人的思考や。裏があると考えてしまう。
普通に無償プレゼントで良いだろ。
838名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:19:36.98 ID:wQNitfZZ0
コンテナに入ってたのが中国人だったら、そっと海に戻して流してやるところなのかな
839名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:19:48.35 ID:BvVP7cX5P
ナイトトレインだから新車で220万くらいだよ。
中古なら100万前後だな。
840名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:19:55.16 ID:5NjZeEGA0
>>821
×ハーレー
〇ハレイデヴィスン

×ハーレー社
〇ハレイデヴィスン社

×行った
〇言った

でした・・・>>827ネイティヴアメリカンさんごめんなさい
ところでタイタニックは?・・・
841名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:20:15.54 ID:Z4UmuxxnO
>>827 (´・∀・`)へー じゃハマーはハンマーでいいの?
842名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:20:36.73 ID:9NzHh7CW0
結構小さめのコンテナだから庭に置いてガレージ代わりにしてたんだろうな。
コンテナは戻ってこないのか?
843名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:20:47.79 ID:KrOOi2ex0
もう面倒だからデビでいいじゃん?
844名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:21:42.98 ID:p7VcU5qE0
ラッキーな宣伝機会を存分に生かすがいいさ、注目してやんよ!

戻ってくれてありがとう、か…うん
思い出だけは遺るよね
845名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:21:46.46 ID:r7B7kVOd0
>>831
息をするように嘘つくな
846名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:22:15.97 ID:/FrPaxc70
はあれえだびっとそん
847名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:22:38.07 ID:8LKix+nN0
日本政府はこの話を漂着物のクリーンアップに発展させるべき
いや請求すべきでない

などと議論が出てるようだし
恥をかかないうちに政府は漂着物の清掃の話をしてほしい
848名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:23:58.34 ID:DXHmJ8TZO
たまにバイクだけぷかぷか流れて行ったとか思っているおめでたい奴がいるみたいだが、
バイクを収納したコンテナごと流れて行っただけだぞw
849名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:24:05.46 ID:aDDUvDIL0
ハーレーの工場見学番組をやっていたが、組み立てている人たちも
ハーレー大好きで刺青入れまくりだった。
850名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:24:11.07 ID:nQtXeVRZO
>>832保管していたコンテナごと流されたんだよ。津波で、プカプカ浮いて流されていただろ。
ま、時化ていたときもあっただろうし、よく浸水せずにたどり着いたもんだと思うよ。
しかし今は、美談ばかりだが、その内大量の震災ゴミが流れ着いて、大問題になるだろうね。
851名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:24:52.09 ID:DnhudvDo0
これがホンダのバイクだったら
ホンダは無視するだろうな
852名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:25:51.10 ID:zCkXed9i0
>>851
ジャズがワルキューレになって戻ってくるかもしれないだろ。
853名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:26:53.09 ID:zCnTpCPO0
>>832

〜前スレの>>1より抜粋〜

>カナダ西部の島で、日本から漂着したとみられるトラックの荷台が見つかった
>中には宮城ナンバーの「ハーレーダビッドソン」製のバイクが入っていた
854名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:27:23.57 ID:AvkRsO6D0
あ、今CNNjでこの話題やってる
拾った人がインタビュー受けてる
855名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:28:05.13 ID:u/TZg/TG0
ハーレー本社も販売会社もやるじゃないか。
856名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:29:20.80 ID:CKcmvNw50
戦前、日本の漁船が漂流してアメリカにたどり着いた話思い出した。
中で船員全員死んでたのに、すれ違った他船が甲板に何人も佇んでるの見たとか…
857名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:29:36.03 ID:Vr9fmUpB0
>>106
これはゾンビですか
858名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:29:53.68 ID:d+hSwgWmO
族車にして返します
859名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:29:53.81 ID:HHQQpzg20
ハーレーダビッドソンじゃなくて
ヘァリェーデュビィッッソァンな。
860名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:31:12.61 ID:Uh7Fgazoi
>>824
ジャガーも「ジャグアー」と呼んであげて
861名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:31:21.12 ID:LnXHncoB0
>>300
オレは、高校の時に雑誌見て衝撃受けたvmax乗るために教習所行ったよ。
98年式カナダ仕様。中古で買ってはや10年。結婚して子供も出来たけど今でもオレの宝物だわ。

このニュースは持ち主も嬉しかっただろうな。
862名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:31:36.83 ID:hLJdg9MCi
×セクシー
◯セクスゥィー
863名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:32:11.49 ID:fBGKi/tr0
こういう場合修理すれば乗れるもんなの?(^ω^)
864名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:33:26.05 ID:uC1H9wj50
アメリカのレストア文化は日本より普及発展しているから
修理までして返してくれるなら現状を損なわない状態で
機関パーフェクトにしてくれるはず。
865名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:33:59.94 ID:DL+ThmIQ0
治って帰ってくるかもしれないが、
改造部品を治せるかどうか、そこが問題だ
866名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:34:29.83 ID:pzFV+j0/O
また津波で流された物が帰ってきました、かよ。これは読んでないから兎も角、
サッカーボールが美談になってた記事に出くわしたときは頭に血が上ったわ。

震災はまだ終わってない。
これを美談記事にしようと企画した奴は、震災は自分と無関係と思っているとしか思えなかった。
日本に居住してるかすら怪しいレベル。
新聞のスペースをかなり大きく取って、一見、下の広告とその感動美談記事だけで一面埋まってるように見えた位だ。
見方を変えれば、全てが広告のページに見えなくもなかった。
あれは当然、一記者の判断で出来る事ではない。誰の意向だ?
もし、あの記事で心温まると思って企画したなら、そいつは人として何か欠けている。
写真の人物は微笑んでいたが、まだ避難所生活している人々も居る中でやり切れない。
サッカーボール記事はスレすら踏まずにスルーしたが、こう幾つも似たような記事が上がってくると、
流石に不愉快だ。
867名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:35:13.93 ID:hLJdg9MCi
×バイブレイター
◯ヴィブレイダー
868名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:35:35.28 ID:tQMj/EQb0
>また、日本への輸送は、ハーレーダビッドソン本社が全面協力するという
やっぱし出てきた。
修理もやるって言いそうだ。
869名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:36:06.18 ID:Kv2zp6zy0
そのままウィスコンシンで調整してもらえばよかったのに
870名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:36:28.86 ID:Yn2H2jtHO
家族3人亡くしたのか…
871名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:37:09.94 ID:S8T9A0o50
靴紐のビルが喜びそうだな
872名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:37:26.76 ID:GspLcbHAO
>>868
なかなかの美談で宣伝になるしな
873名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:37:27.21 ID:cYviDjau0
>>558
そんなするんだ、流石に大学合格してもバイトするからってねだれる価格じゃないわw。
でもハーレーの車種ググッてるうちにマジで欲しくなったわ
874名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:37:41.76 ID:i4nVRqY1O
怒るでしかし!
875名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:38:06.30 ID:8DoR8mA10
>>827
ネイティヴアメリカン=インディアン かよ。

と一応突っ込みをしておく。
876名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:38:17.30 ID:Kv2zp6zy0
おじいさんが流れ着いたら剥製にしてリモコンで動くようにして
送ってくれるんだろうか
877名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:38:49.15 ID:hLJdg9MCi
×シンデレラ
◯シニェレェラア
878名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:39:17.48 ID:97YwprP60
>>851
カワサキならなんとかしそう。
879名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:39:29.98 ID:kfPTAhc60
>>868
当然やるだろ
既に>>873みたいに宣伝効果も出てるようだし
880名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:39:39.72 ID:HFmgcw5M0
自宅流され家族3人亡くなっててか…
改めてきっついなあ
881名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:40:25.40 ID:wygaWSEd0
持ち主テンション低かったけど、
ハーレー社のはりきり具合見たら少しは元気になってくれるだろうか
882名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:40:43.39 ID:QW13mTsLP
俺がハーレーダビッドソンの社長なら同型新車を贈るけどな。
883名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:41:08.36 ID:hLJdg9MCi
×メルセデス
◯マセイダス
884名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:41:49.31 ID:la7H1Jdr0
博物館に飾ってもいいくらいだな
原発事故さえなければ
885名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:41:53.59 ID:8LKix+nN0
家族を亡くし仮設住宅暮らしの男性の
せめてもの慰めになればと思うが

漂着物の処理は迷惑をかけてるので何とかすべきだろうな
886名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:42:05.18 ID:erA8NBV30
×マクドナルド
◯マクダーナ
887名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:43:27.15 ID:ZjUaTgEIO
ハーレーだからドラマを感じるけど
これがスズキの原付とかだったらどーでもいいニュースだな
888名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:43:48.72 ID:3nboHDsx0
フジツボのマフラーがつくんですね
889名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:43:53.72 ID:DnhudvDo0
>>878
俺もそう思った
890名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:44:19.92 ID:rJbxwAXg0
ハーレーって浮かぶのか?
891名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:44:20.47 ID:H06wEvzsO
大型バイク乗りの俺からしたら
涙腺の熱くなる話だな
892名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:45:00.13 ID:dmk7D64AO
>>866
なんで?
普通にいい話だろwww
お前歪んでるな。

そりゃいまだに仮設住宅の人や、心身立ち直ってない被災者もおられるけどさ、日々復興に向かって皆頑張って、それを応援してくれてる国もあるんだよ。

なにが腹立つんだかwwwww
893名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:45:42.33 ID:R2Jc6UuK0
タンクのハーレーロゴに小さくTsunamiって入れられる
894名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:46:20.47 ID:MRb2Hmrh0
販売店は福島市鎌田のバイクショップ
ブログに今回のことが書いてある。

http://blog.livedoor.jp/workssakurai/
895名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:47:46.64 ID:xCqRL8yJ0
記者「(バイクに対して、おかしいですけど、なんて声をかけますか?)

持ち主「おかしいのはお前の脳みそだよ」って言ってほしかった。実際言ったらYOUTUBEとかに貼られまくって
一生言われるだろうからやらないだろうけどw
896名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:47:46.93 ID:/60PZkGr0
流れたバイクで走り出す
897名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:49:23.05 ID:hLJdg9MCi
×マドンナ
◯マダァナ
898名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:49:24.88 ID:s0Tm2Szx0
>>894
とりあえずユースケってのが頭悪そうな事だけわかった
899名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:49:32.74 ID:zNp4vMtj0
俺ハーレーのバイクは持ってないけど 
ハーレーの革ジャンならもってるから誇らしい。
900名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:49:45.29 ID:1M6SWUtD0
>>881
家が返って来ないとテンションなんか上がらないと思うw
もしくは車だったら部屋代わりになるからもう少しテンションあがっただろうけどねw
901名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:49:49.03 ID:sDMwLxdb0
ハーレーは近所の自動二輪の学校で体験試乗会を開いているし、
日本市場が魅力に写っているのかな?

>>6
新品じゃ意味無い。
この人にとっては家族もいて幸せだったころの象徴だから。
修理して送り返してくると思う。
902名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:50:51.41 ID:QW13mTsLP
>>893
トリップメーターの下に漂流距離が刻まれる。
903名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:51:32.00 ID:r2LKhSYEO
よくある、海上コンテナの部分貸し倉庫に入れてたのかな?
嫁とかに内緒で保管してたのかも。
904名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:51:38.21 ID:erA8NBV30
体積がデカいものほど浮力は増す

コンテナの浮力>コンテナ+ハーレーが受ける重力

コンテナの中身が満載だったら速攻沈む。
ハーレーしか入ってないであとは空洞だったのと、
密閉性が高くて浸水しなかったのが功を奏した。
905名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:51:51.45 ID:CC5OBPAqO
オレの津波被災したラビットS301も富士重工で治してくれないかな
906名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:54:20.74 ID:+wKj7XM40
>>827
ハアレエエ・ダビツドソン
907名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:54:25.64 ID:L48/OyWO0
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
動くの?記念品にするの?
908名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:55:03.89 ID:wtmjrStx0
>>892
コピペに反応しなさんな。

愛車が一年越しに見つかるとか、慶事じゃねぇか。
会えない人とか、もう無理なんだぜ…
909名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:55:17.76 ID:vb4fbD8K0
やべぇますますハーレー欲しくなった
910名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:56:46.32 ID:w8Z8mUw20
コンテナをガレージにしてたのかね。
しかしこういうこともあるんだなあ。
911名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:56:53.12 ID:hLJdg9MCi
×ビデオ
◯ヴィリオゥ
912名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:57:17.29 ID:KD6XMs5Z0
>>903
田舎で、庭先にトラックコンテナを自分で買って、物置代わりに使ってたんだろ?
なんかそんな感じの事がCBCだかの記事にのっとったけど。
913名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:57:17.53 ID:u5TbsK6UO
直すにしても中身殆ど取り替えじゃん
914名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:58:20.50 ID:4ExDhHrm0
ハーレーより家族に戻ってきて欲しいだろうね。
915名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:58:29.93 ID:mGfYyfBh0
修理したら生き返るのかね?
サビサビだったけど
916名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:58:46.18 ID:/HlShTZZO
正直、塩漬けにされたバイクが帰ってきても嬉しくない
邪魔なだけだわ
917名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:00:48.89 ID:T+oYfEjm0
バイクって言ってたから、カブでも流れ着いたのかと思ってたわ。
ハーレーならお宝だよね。
918名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:00:56.91 ID:erA8NBV30
新車やピカピカの部品が山程あんのに
サビ落としの無限地獄に耐えられる訳ねえ

そのまんま、塩漬けは返還+新車贈呈
919名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:01:33.47 ID:518X1Ox7P
ざっと読んだけど、ハーレーの値段とか、ハーレー好きの人がどんだけ思い入れあるかとか、知らん人多いのね。
昔はおっさんの憧れだったと思うんだが。
今はハーレー集団がツーリングしてる光景ってあまりないのかしら。
ハーレー格好イイって目を輝かせちゃう人って結構ふつうのおっさんなんだよね。
若い頃はだっさwでも好きなんだろうなあって見てたけど。
920名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:03:23.89 ID:pzFV+j0/O
>>908
コピペじゃない。
スレは踏まずにスルーしたが、他で遭遇してしまった。
921名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:03:53.02 ID:nF98KmTg0
ハーレーのことだから、新車をもう一台プラスして輸送してくれるはず
922名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:03:55.35 ID:YIKrvx5Ji
戻ってきても修理したら新車以上に金かかるし保管場所も無いし、本人もバイクどころじゃないから、ハーレーか役所が買いあげてどこかに展示でいいんじゃね?
923名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:04:25.51 ID:/40fQcEG0
修理して海に投げたらどんぶらこいうて戻ってくる
924名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:04:35.93 ID:s/narImt0
>>919
そんなことより
持ち主の境遇が境遇だからなあ
925名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:04:44.87 ID:L48/OyWO0
なんや自宅ながされて家族三人も死んでるやん
ハーレーどうでもええやん
926名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:06:12.96 ID:HDVFyJpzP
ハレ珍はうざいのでGWに集団で伊勢神宮にこないでください。
うっせーエンジン音鳴り響かせて汚ねけブーツで境内を汚さないでください。
ハレ珍死ね。
927名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:07:57.54 ID:HXIl+Ppx0
でかいったって二輪車だよ、そこまで置き場所に困り果てることもあるまい。
928名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:09:05.03 ID:kTmZRXoYO
亡くなった家族3人てご両親と兄弟?
それとも奥さんと子供?
929名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:10:39.37 ID:ywXIzIAf0
>>927
ハレはほぼ軽自動車と変わらんくらいの場所を食う
930名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:11:23.33 ID:8xB0AI8K0
>>919
今の集団ハーレーは糞煩い珍走としか思われてないぞ。
メーカーが純正マフラーへの交換を支援するほどイメージが悪くなっている。
他のメーカーもそうだが、日本のバイク市場は乗り手が潰したと言っていい。
931名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:11:25.60 ID:nF98KmTg0
置き場所に困るてのはもしかして税金のことじゃ
932名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:11:28.54 ID:L48/OyWO0
亡くなった家族はハーレー邪魔と言ってたんだろうなあ
933名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:11:51.44 ID:UoxdC14q0
財務省「法律上、海外からの輸入になりますので、輸入消費税を納めて頂きます
934名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:12:51.35 ID:CnW58oBE0
ハーレーの経営者たちって見た目がやっぱヘルズエンジェルズみたいな感じのおっさんなの?
935名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:14:05.23 ID:OLpSSf65i
思い出あるみたいだから、新品よりは
新品並の修理してあげると喜ばれますよ、
ハーレーさん(チラチラ
936名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:14:26.41 ID:qbPcH4ZR0
不謹慎なのはわかってるけど、ハーレーにとっては凄い宣伝効果だよなw
これがBUELLだとタダのバイクって言われてるよw
937名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:14:59.64 ID:iOWKXaNU0
>>933
経済産業省「法律上、産廃の輸入は禁止されています」
938名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:16:05.14 ID:HHQQpzg20
>>925
家族と一緒に乗ったかもしれんし、思い出の品が出てきたのはいいことだろ。

家族の写真どころか、自分の持ち物は財布と携帯以外何一つない人滅茶苦茶多いみたいだし。
939名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:16:24.56 ID:098VWwYw0
オーナーが見つかったって、カナダCBCテレビも伝えたね
http://www.cbc.ca/news/canada/british-columbia/story/2012/05/01/bc-tsunami-motorcycle-owner.html
940名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:17:51.78 ID:Xh0OW9E30
> 横山さんがハーレーを購入した販売店が、保管場所に名乗りを上げている。
> また、日本への輸送は、ハーレーダビッドソン本社が全面協力するという。

情けは人の為ならずというが、それにしても味なことをする。
941名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:18:27.45 ID:6KxD2VQC0
Stay tuned! まかせとけってか。
942名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:18:29.77 ID:518X1Ox7P
>>924
それはそうなんだが。
ハーレーの大きさとか値段を知らない書き込み多いなと思って。
外おいときゃいいとか、何でコンテナ?とか。
>>930
そっか。もうおっさんの憧れって感じじゃなくなっちゃったんだな。
目を輝かせちゃうおっさん可愛かったんだがなあ。
943名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:19:01.19 ID:legTMfXP0
これ、ハーレーが新車くれるパターン?
944名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:20:27.70 ID:CnW58oBE0
スマトラ沖地震で漂流したスーパーカブが九州で発見とかになったら本田もやっぱ送り返したりするんだろうか
945名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:20:29.91 ID:PrM3wsV80
ん?これって関税絡みの問題で日本に戻すのにも金掛かるんじゃないの?
昔、TVで車盗まれた芸能人が
「イギリス?で発見されたと連絡があったが、また税金を払わなければならないから諦めた」って言ってたのを思い出したんだが

正味のところ、どうなんだろ
946名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:20:30.87 ID:ZOX89BUb0
>>930
こっちじゃハーレーなんて
お祭りのパレードのときしか見ないわ
非日常のコスプレなんだよなあれって
変な飾りとかつけないで
日常の足としてガンガン使い倒してたりしたら
そういうの本当に格好いいんだろうなあ
そんなオヤジ見た事ないけど
947名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:20:30.92 ID:oVjWYrMl0
日本で修理するんだな。

508 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/02(水) 08:16:42.62 ID:Y5bbWqdc0
漂着のバイク 米メーカーが修理へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120502/t10014847904000.html
948名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:20:38.40 ID:GdPcsDUh0
リストアも無理だろうしこれはこのまま展示してもいいんじゃないの
949名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:20:41.73 ID:L48/OyWO0
>>938
保管場所が自宅じゃない時点で・・・
950名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:20:59.04 ID:yAIQwVqa0
ハーレーってVツイン以外のラインナップあんの
951名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:21:35.52 ID:pzFV+j0/O
幾つも震災漂流物記事。一体、何が目的なんだ。

952名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:22:34.76 ID:RA91tOYq0
輸送だけじゃなく修理もしてやれよwww
戻ってきたって塩漬けじゃどうしようもないだろ
953名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:23:54.64 ID:QW13mTsLP
>>947
粋じゃないの。フレームだけ送り返して日本で組み上げるのかな。
954名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:24:24.21 ID:znTnPrRo0
自分らはダメだったけど
お兄ちゃんの好きなバイクだけは
絶対に沈めないでおこうと家族が頑張ったんだな・・・
955名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:24:35.44 ID:IJsgZosm0
遺体は見つからないのかね。
956名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:24:41.84 ID:PJPSdur10
ハーレーのイメージ

・日本で何故かアメリカの警官のコスプレ
・乗っているのはデブ
・重い、パワー無い、うるさい
・関わりたくない
・水野晴朗
957名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:25:22.43 ID:d0zZzmR+0
アメリカは日本にハーレーを売るために大型二輪の免許取りやすくさせたからな
今オバマがTPPでアメ車買えと言ってるし。
無料で修理して本社の社長のサイン付きで戻ってくるかも?
958名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:25:45.49 ID:PrM3wsV80
あー・・
鉄くず扱いで日本に持ってくるなら税金も掛からないのか
なるほど
959名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:27:00.14 ID:Z23vCbsJ0
VROD以外あんまりかっこいいと思えん。でっかいカウルが付いてる奴はアメリカンポリスみたい
960名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:27:25.38 ID:8DoR8mA10
>>930
2年前にとあるイベントで、ハーレーダビッドソンジャパンの前社長が
熱心に顧客満足を追求して日本の大型バイク市場を開拓したと講演していて、
バイク乗らない自分も関心してたのだが、
その結果が社会に迷惑を及ぼす事になったというのは、なんか悲しい事だな。
961名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:27:36.60 ID:qeL/IuUI0
これは修理しないほうがいい

いずれ建設されるであろう震災博物館のメイン展示品のひとつになる
962名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:28:52.20 ID:QW13mTsLP
>>956
フェラーリの集団から降りてきた持ち主の半分がチビデブだったのを思い出した。
963名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:29:17.42 ID:MRb2Hmrh0
販売店 ワークスサクライ
http://www.harley-davidson.co.jp/dl/detail.php?id=070301

ワークサクライ スタッフブログ
http://blog.livedoor.jp/workssakurai/
YU-SUKEクンが今回の漂流バイクについて書いてます
964名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:31:16.55 ID:HTzjoveO0
身体一つで助かった人だったのか…
戻ってきても乗り続けられないかもしれないね
維持費半端でないだろ?
965名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:33:41.87 ID:rKpu8NQ+P
ダイナマイトバディのワイフと
そばかすだらけでおしゃまな幼女
ハーレータビットソン社からプレゼントしたれ
966名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:34:36.50 ID:DH6UZlTM0
ハーレーって浮くんダネ、マジ?
もしや、ワダツミもハーレーに乗る時代になったか。
967名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:36:19.39 ID:iC4Wp6Vp0
ハーレー社が、一度分解して部品レベルでメンテナンスして、元のバイクに復元するんだろうな。
968名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:38:44.09 ID:CtcdkIv+0
そのまま戻してもらっても単なるゴミじゃないの?
ハーレーが整備と称して総入れ替えに近い形で乗れるようにしてくれるならともかく。
969名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:39:07.32 ID:B1XqTwAY0
       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  まだわからないのか
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく   サッカーボールにバレーボール
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !   そしてハーレー
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソノ
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´    持ち主はギリギリのところで
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\     助かった人ばかりなんだよ!!
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |   何かあるとは思わないのか!!
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|   
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |
970名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:39:38.97 ID:3N03d1FS0
ハードディスクやPCが大量に打ち上げ
られたりしたら恥ずかしいな。
逮捕されたりする奴もいるかも。
971名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:42:00.82 ID:9Td+DFKy0
バイクと!
972名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:42:11.36 ID:2VUAwbya0
家族が何人も亡くなったなかで、帰って来きてくれるのは嬉しいだろうなぁ。
また乗れるようになるのかは判らないけれど、帰ってくるだけでいいんだろうなきっと。
973名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:43:14.91 ID:urxf81ng0
最近クーロン黒沢のブログにベトナム人ハーレー軍団の記事があった
サイゴンにはオレンジカウンティ顔負けのカスタムショップがあるみたいね
974名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:45:55.65 ID:kw62voF70
>>970
いや、大丈夫。

HDDのディスク部分は完全密閉されているとしても、
最近のHDDはプラッタの状態に合わせて個別にセクタを設定しているので
その情報が錆びて消えれば読み取ることはできなくなる。

表面検査をして読み取ることは不可能ではないだろうが、いちいちそんなことしないだろう。中国じゃないんだから。




・・・・あ、在米中国・朝鮮人がやるかもなあ。日本人の本性を暴くとか言って。
975名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:47:12.38 ID:gdDzy+0J0
>>944
宗一郎が生きていたときなら、完全に修理して送り返した
今のホンダだと、無意味に高額な廃車手数料の請求書が送られて、払えないと裁判って展開になる
976名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:47:26.70 ID:1jfbTXwq0
なおしたら走るかな。
977名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:47:56.71 ID:ZcKW6Ww/0
>>940
宣伝だよ。持ち主にとっちゃ、金の斧銀の斧だな。
978名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:48:01.98 ID:whx30QQ70
なかなかイメージ通りの持ち主がでてこないわ
せめて革ジャン着て、リーゼントでたのむわ
979名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:49:01.12 ID:Z23vCbsJ0
>>944
着払いで送り返してくるだろうな
980名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:49:48.56 ID:jpQZ6n36i
スクラップ送って貰ってどうすんだよw
エンジンもうダメだろ
981名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:50:16.00 ID:n/yVJsOGP
あのままの姿で送り返されてきたら面白いのに。
982名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:50:53.87 ID:1jfbTXwq0
>>980
直せるかどうかわからんけど、治すんじゃねえかな?
ハーレーでなくとも、ニホンの企業とか名乗り出そう。
983名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:52:19.48 ID:jpQZ6n36i
そうか!壊れたハーレーをコンテナに入れて流せばいいのか!ハーレーが直して戻してくれる。iPhone流したら新品来るかな?
984名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:53:06.39 ID:kGX8kz8zi
ハーレーがアホみたいに本気出して、治してくれる予感
985名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:53:17.09 ID:Qt/OQN0C0
生きてたのか
よかったな
986名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:54:00.52 ID:vb4fbD8K0
たぶん、同じ状況で
目の前にバイクきたら号泣すると思うわ
987名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:54:20.44 ID:gtSTpmwR0
金が余ってるんだな公務員というのは
988名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:55:37.55 ID:6KxD2VQC0
バイクのことはよく知らないが、アメリカの古い戦闘機とか飛ばそうとするレストア魂はすごいからな。
989名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:56:56.21 ID:E2jIk3JwO
お前らバイクのレストア技術ナメすぎだ
ぶっちゃけ「これなんて遺跡?」レヴェルの朽ち果てた品を元に戻せるんだぜ

大丈夫さフレームとエンジンがオリジナルなら

そこにオーナーと
オーナーが失った家族の
魂は、ある。
990名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:58:07.46 ID:1Hv5Cbu/0
生きてたか良かった良かった
991名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:58:16.94 ID:KIfsyu+e0
ハーレーのサポート良すぎだなw
992名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:58:38.14 ID:gM12+bLF0
戻ってきてすぐに事故って死んだら(´・ω・`)
993名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:59:05.28 ID:pVdbZb2B0
まぁただ返すだけなのがアメ公

修理してまた思い出を作って欲しいと返すのが日本人

産廃扱いするのがチョン
994名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:59:18.38 ID:MZwJWwVz0
家族3人亡くなっていればバイクは頭に無かったとおもうぞ。
995名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:59:44.22 ID:JP0tnYCd0
スーパーカブならそのまま走れそうだな
996名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:59:49.96 ID:1jfbTXwq0
>>992
津波を免れて生き残った人なら、当分はいのちを大事にするだろ。
家族を三人も失ってるらしいし。
997名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:00:45.41 ID:1Hv5Cbu/0
ハーレーって結構融通が利くんだよな
金さえあれば本国に問い合わせて違うエンジン載せてくれって言えばやってくれるし
998名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:01:11.80 ID:ajrnls3mO
ものすごく綺麗に直してオプションもつけてくれそう
ハーレー本社
999名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:01:21.50 ID:/qffaHQ9i
あえて仮設にいるような気がするんだけど
1000名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:01:27.09 ID:+XBBTyH50
ウンコしなイカ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。