【政治】同盟は「アジア太平洋の礎」…日米首脳会談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
野田首相は30日昼(日本時間1日未明)、ワシントンのホワイトハウスでオバマ米大統領と会談した。
両首脳は会談後、日米同盟を「アジア太平洋地域の平和、安全保障、安定の礎」と位置づけ、同盟強化を
改めて確認する共同声明を発表した。

首相は会談終了後、オバマ大統領との共同記者会見で、「日米関係やアジア太平洋情勢を
大局的観点から意見交換し、日米同盟の今日的な意義や長期にわたる在り方を確認できた」
と述べた。

大統領は「共同声明で、日米同盟は両国の平和の基礎であるだけでなく、地域の平和と安定の
礎でもあると確認した」と語った。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120501-OYT1T00117.htm
2名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:12:38.79 ID:MBFN2bz80
オダマ大統領との信頼関係は深まっている
3名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:13:07.58 ID:aR3VwsXeO
アメリカ人を殺せ
4名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:14:02.84 ID:8B5Zzp3e0
>>2

野田。
国民との信頼関係は浅くなっている。
5名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:14:04.19 ID:DBzIJYi90
今度はまけないぞ
6名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:14:23.71 ID:vyt/+Iwz0
美人女優 新垣結衣の写真
http://qikr.co/a5p2e
7名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:14:48.95 ID:7ZTcJrxJO
オバマって反日じゃなかった?
8名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:14:55.14 ID:qdEc9RHV0
アホをぬかしにまたアホがでかけた
9名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:15:53.89 ID:ofCwh5lO0
野田は嘘つき。

誰かオバマに教えてやれよ。
10名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:18:42.71 ID:7ZTcJrxJO
なんにしても日米同盟を強化するなら反日のオバマじゃなくてもいいだろ。

大統領が新しく変わった時に日米同盟強化しようぜ。
11名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:20:24.80 ID:aR3VwsXeO
アメリカ人は鬼畜
12名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:21:56.32 ID:2lyoVtAP0
アメ公にどんだけ脳天気なんだよw
こいつらが利益以外で動くわけねぇだろ
13名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:22:03.10 ID:usAa0Znc0
反日民主党同士お似合いだ
14名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:22:50.90 ID:J2AQSQzyO
>>7
鳩と韓が余りにもキチガイだったから、脳無し泥鰌にリップサービスしてんだろ?
15名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:23:49.61 ID:VbI2Abx30
アホの石原と大島が言いがかりをつける準備中
さらにその上を行く無能谷垣がとりあえず貶す準備中
新聞ですらない産経は見当違いな社説で恥をかく
16名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:25:43.87 ID:69wNupKgO
日本をおだてる時は金が欲しいとき
日本をいじめる時も金が欲しいとき
17ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/05/01(火) 08:26:56.29 ID:U5N0YWj3O
やじうまのコメンテーターのオバサン鋭かったね(笑)
オバマは野田の方を見ていないしとか(笑)

日米間に入った亀裂、民主党政権では絶対に修復不能だよ。

中国牽制の意味を含めた形だけつくろった首脳会談でしたね。
18名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:27:41.52 ID:EAvO2Ymk0
そ・・・礎
19名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:28:13.63 ID:Q8/f9FmT0
鳩山がぶち壊した信頼関係の修復には10年かかるだろう、
民主党に投票したヤツはマジキチの情弱の迷惑野郎です。
20名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:28:52.47 ID:Zl+3Dv2eP
立ち話じゃない会談は初めて?
21名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:30:09.70 ID:vxp4YqHxP
>>3
やっぱこの手のスレってお前みたいなチャンコロチョン臭い奴が沸くのな。
一般人から見りゃ、どっちが鬼畜なんだかは自明の理だけどなw
22名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:31:13.10 ID:LsbOvCXB0

経済の話はしなかったの?
23名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:33:00.18 ID:RPXJunqW0
今度こそホントだよ
トラスト・ミー
24名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:34:48.59 ID:4hgp9E6G0
>>14
最近の会談とか見ると、すげー嫌そうな顔してるけどなぁ・・
オバマとしても、普通に日本とやり合って、
「日本との仲が良くなって、いろいろ問題解決したぜHAHAHA」で支持率up
ってやりたかったんだろうが、鳩管豚でメタメタにされたからな。
25名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:34:52.14 ID:4g7UwzaJ0
 
 
 イラクの件で話があるから鳩山連れてこいよって電話口で怒鳴られてたのに…
 
 
26名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:36:32.96 ID:zESvf8WD0
なんて虚ろな立場同士のお約束なんだろう。
27名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:36:36.38 ID:uXJSZJok0
28名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:38:20.38 ID:9u3IFt240
ロン・ヤス時代とか、小泉さんのプレスリー博物館で大はしゃぎの頃からみると
日米関係は最悪になってきてるんだな
29名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:41:45.13 ID:+o6BZ3dF0

“みかじめ料”、高過ぎ。
徐々に自力での防衛に移行した方がいい。
それで景気も持ち直す。
30名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:42:06.16 ID:Zl+3Dv2eP
>>28
日米関係だけでなく、日中・日韓・日露、全部ダメダメだよな。
31名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:46:08.12 ID:VC3kAB9l0
日韓だけはいらんな
32名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:46:08.93 ID:JSiT+qKg0
日米安全保障条約があるからアメリカが守ってくれる(幻想です)
h t t p://club.pep.ne.jp/~nonoyama/Anpo.htm
日本が侵略・攻撃されたらアメリカは自分の判断で行動する

日本がやられたのですから、アメリカも自国(アメリカ)にとって危ないと認めた(判断した)ときに
自国すなわちアメリカを守るために行動を起こすと書かれています。
ここからがポイントですが、念を押すように「自国の憲法上の規定及び手続に従って・・」とダメ押しをしていて、
いくらアメリカ大統領が日本びいきであっても、アメリカ国民と議会が猛反対したら行動に移せないということです。
日本が攻撃を受けてもアメリカが危ないと思わないと行動すら起こさないということです。くどいようですが、
この日米安保条約は自動的に無条件にアメリカが日本を守る条約ではないということです。

日米安保条約;正式名「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約」の10条には
「当初の10年の有効期間(固定期間)が経過した後は、1年前に予告することにより、一方的に廃棄できる。」

岩上安身ツイッターh t t p://twitter.com/iwakamiyasumi
96年、モンデール駐日大使は、日本と周辺国の島々の領有権をめぐる紛争には介入しないと、
ニューヨークタイムズ誌上で、二度に渡り、発言している。
また、2004年3月にも、国務省の副報道官は、尖閣諸島の領有権の争いにはアメリカは関知しないと明言した
33名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:47:45.37 ID:cE5hBplP0
>>2
国に帰って兵役につけば良いじゃん
望み通り好きなだけ殺せるだろう
いつまでも日本人のフリしてんな
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/01(火) 08:47:49.33 ID:4EuQIlyo0
何しにアメリカまで行ったのか不明な点をマスコミは追求しない。
35名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:51:22.96 ID:ssHSxIMeP
>>7
就任後に一番最初に呼んだのが麻生だよ
基本日本好きだったんだろうが…今となっては…
36名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:55:28.95 ID:RTIErrlp0
37名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:00:54.35 ID:UvHicLCY0
官邸に付与された数少ない最優先で会ってもらえる権利を無駄に行使した感じ
38名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:19:33.39 ID:O3QhFvsE0
体型も服装のセンスも悪く
何か貧弱な方にしか見えないのですが、、、、

でも、汚沢より百倍マシですよね。
39名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:30:53.74 ID:iFnv/7cK0
対米関係が悪化しても他が良くなってるならまだマシなんだが、
どこを見ても悪化してる様にしか見えないんだぜ。

対中関係だってまだ靖国で「敵対してるフリ」してた時代のほうがマシだったろ。
40名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:38:01.94 ID:/xaOEI0I0
団地の自治会長が親会社に また会長になれるように

人の金で ヘラヘラする 醜い醜態だなww

日本の金を強盗するアメリカ、その金で世界に戦争を仕掛けるアメリカ

日本は戦争に加担する 基地害国家になっている
41名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:40:28.71 ID:OD9WQHFM0
>>34
沖縄問題進展を印象づけたいオバマが主導した訪問だって
マスコミは結論づけてますが?
イメージだけで語るデマ吐き野郎はマスゴミ以下ですねwww
42名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:44:26.97 ID:7mWF+0gV0
けっきょく麻生さんでなきゃだめだってことがやっとアメリカにも実感できた3年間であった
43名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:47:05.52 ID:ow8Sx5VxP
なるほどアメリカが唯我独尊すぎて
自分の強さだけに頼ったり
諫言してくれる人を罷免したりして
最後はアメリカが四部五裂ってことだな
44名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:56:29.50 ID:9yDipAq70
>>1
はは嘘くせえw
よく言うぜ
45名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:59:48.37 ID:Dlewrbd5P
野田「アジア太平洋地域の平和、安全保障、安定の礎!(キリッ!!)」
オバマ「今さらかよ」
46名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:00:49.65 ID:g5ekTKUg0
朝鮮人>>3がまたアメリカで銃乱射するぞー
47名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:31:35.24 ID:kBqzfAlW0
>>7
ここ最近の大統領の中ではという意味だろ。
反日というキーワードで中韓と一緒にされても…。
48名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:38:53.46 ID:jWCXVqGA0
見た目もやることも全てが番頭なんだよな。〇〇店主の言うとおり
髪の毛三本足りない店主だから、言うことがぶれる。そういうこと。
49名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:39:09.81 ID:oAxgaggY0
嘘ばっかり、アメリカのアジア太平洋における最大の協力者は韓国だろ。
オバマの軸足は完全に韓国にある。その証拠に国連も世界銀行もトップはオバマ肝いりの韓国人じゃないか。
日本は金だけ出させられて日本嫌いな韓国人に使われているんだぞ。
震災直後為替相場に何が起こったか忘れてはいけない。韓国は日本の実質敵国だしオバマはその最大の擁護者。
日米安保を見直して自分の国は自分で守れるようにするべき。
と言うことに今気づいたので、オバマ反日であってくれてありがとう。
50名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:24:31.01 ID:VJ5bsVTn0
>日米同盟は両国の平和の基礎であるだけでなく、地域の平和と安定の礎でもある

知ってた
51名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 18:06:49.54 ID:hGxPDSk20
>>3
支那人
52名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 18:59:15.62 ID:ndX5bZl90
      , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',    【トモダチ作戦】
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ 自国の経済破綻を先送りするために、自然災害や事故をよそおって、
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l 地震・津波テロ、原発テロなどを他国で引き起こし、
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ  友達のふりをして他国を援助する見返りに、
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ   膨大な金を他国から踏んだくるマッチポンプ作戦をいうんだよ。
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/01(火) 22:38:38.10 ID:6+CrV6Ka0
戦後の60年をムダにせずに
これからも友好関係を続けるのがいい、とくに国民同士は同じ民主主義の国民同士仲良く繋がってたいね。
中国やロシアと比べたら自然とアメリカ選択でしょ
54名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 23:53:27.76 ID:rJ5GYYfA0

日米安保はアメリカの都合でいかようにでも変質しうる

 日米同盟といっても日本がアメリカを守る義務はないのです。そんな同盟は
どう考えてもおかしい。ではアメリカは何をやってくれるのか。中国が台頭してくる、
ロシアが北方領土でゴタゴタいっている、北朝鮮がミサイルを発射してくるというような
状況のなかで、アメリカは少しも守ってくれないということが、
ここにきてはっきりわかってきました。
 尖閣諸島の問題でもそうです。かつてワシントンポストの記者が、クリントン政権時代の
モンデール駐日大使に「尖閣諸島で日中間に激しい紛争が起きたら日米安保条約は
発動するのか」と問い質したとき、モンデールは即座に「ノー」といいました。この発言が
原因でモンデールは大使を更迭されるのですが、日本の領土に対するアメリカの認識は
その程度にすぎないということが、このときはっきりしたわけです。
 今回の尖閣騒動については、クリントン国務長官が「日米安保の五条が適用される」と
発言したと、会談した前原前外相の口から伝えられましたが、アメリカ国務省の報道官は
一切そのことに言及していません。尖閣諸島が日本の領土であるかどうかについても、
アメリカは何もいっていない。つまりアメリカは前原外相の口を通じて中国を
牽制したということでしかないのです。
 1990年代の初めに、日米安保は「びんの蓋」だという発言もありました。「日米安保は
日本の軍国主義化を封じ込めるためのびんの蓋だ」と当時沖縄に
駐留していたスタックポール海兵隊司令官がいったのです。この発言はおそらく中国に
対する日米同盟の説明で、日本は軍事的に封じ込めておくから安心しろということです。
ところが、その後の中国の台頭によってアメリカも自衛隊を強化しろといい始めるように
なりました。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
55名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 00:01:52.10 ID:J6YQ7ISe0

【日本国民必見!】元外務省国際情報局長孫崎亨と富坂聰が大喧嘩
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17686390

孫崎の中国の傀儡ぶりが凄まじいレベル

56名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 00:04:42.92 ID:FfbVPsjm0
ホワイトハウスの歓迎式も無し
民主党初の公式訪問なのに
もう、世界は日本を見てないな
57名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 00:06:30.61 ID:5iRYsnFm0
野田ってか民主は信用できない
58名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 00:06:30.74 ID:jNLr2VHV0
あんまりアメリカとの関係が「同盟」とは思えないんだよなぁ
いまだ被占領国って感じで

日英、日独伊くらいだろ同盟らしいのは
59名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 00:07:44.22 ID:GJrc4+Sh0
ニュース見て感じたんだが
「何でも言うこときくから、見捨てないでね」って言いに行っただけだろ
野田のポチ感は異常
60名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:44:40.73 ID:CjMR5q1MP
>>56
どうせすぐに総理大臣変わるの分かってるから
つーか、アメリカ側も面倒臭いから来るなって思ってるんだろうな
今来てもアメリカにとって何のメリットもないし
結局、TPPの先送りを言いに行っただけでしょ
61名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:38:53.44 ID:0I78bav00

日米安保はアメリカの都合でいかようにでも変質しうる

 自衛隊を強化しろといっても、どこを強化するかについてアメリカはきちんと制約を
設けています。陸上自衛隊はどうでもいい。海上自衛隊については、
たとえば核ミサイル装備の潜水艦を探査するためのP3C哨戒機の配備です。
空飛ぶコンピュータといわれるこの哨戒機を世界でいちばん多く持っているのは日本です。
しかし日本の海上自衛隊には攻撃用のミサイルは一機もない。あくまでも専守防衛に
かぎられていて、独立した海軍としての行動ができないようになっている。その最大の
任務は、アメリカの空母機動艦隊を守るということなのです。
 自衛隊がそういう状況だから、日本が自主独立するなんて到底不可能なことだ、と結論が
先にきてしまう。まして核武装するなんてまったくの論外ですと、そうなるわけです。
しかし、私としては核武装について、議論としてだけでもするべきだと思います。われわれは
やるという意志さえあれば核武装できますよと、そういう状況をつくりあげていく必要が
ある。そのことがきわめて大きな政治的武器になるのです。もっとも、日本の核武装に
ついては、ちょっと議論しただけでもアメリカはすぐに警戒心をむき出しにしてきます。
 麻生内閣の中川昭一財務大臣が、G7の財務大臣・中央銀行総裁会議の後の記者会見での
失態で辞任に追い込まれましたが、実はこれにも裏があって、中川さんがかつて、「核に
対抗できるのは核だ。われわれも核武装についての議論を始めるべきだ」と主張したことにも
原因があったのです。北朝鮮が核実験をやったときのことです。
 当時、この発言を聞いたとたん、ライス国務長官がアメリカからすっ飛んできて、
「われわれの核の傘は大丈夫だ」といったほど、アメリカは慌てふためいたものです。
中川さんは核についての議論までが封殺されている日本の現状について、非核三原則どころか
「議論してもいけない」「考えてもいけない」の非核五原則だと痛烈に批判しましたが、
その状況はそのまま現在にいたっています。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
62名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:57:11.05 ID:teAYzBfk0
まあ日本はのらりくらりするほかはないだろうな。
アジアの平和は米中にかかってるわけで。
日本がどう動くかはアメリカにかかっている。
肝心のアメリカが中国と自由主義国側の間を
あっち行ったりこっち来たり、ふらふらしてる現状で、
日本が言質を与えられるわけがないだろ。
アメリカはまず、国内の親中派をなんとかするのが先だ。
63名無しさん@12周年
a