【福井】発電もしないのに、膨大な電力を消費しているもんじゅ、電力浪費2万4千世帯分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 夏に向けて電力が足りなくなると心配される中、発電もしないのに、膨大な電力を消費している施設がある。
日本原子力研究開発機構の高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)。
浪費する電力は年間8550万キロワット時と、ざっと2万4千世帯分の電力をまかなえる量だ。

 もんじゅは、原子炉で出た熱を液体ナトリウムで受け渡し、蒸気をつくる。
ナトリウムは水より熱伝導性がいいが、冷めると固まってしまう。
そのため、作動していないときでも、ヒーターで200度まで熱して循環させる必要がある。

 抱えるナトリウムは計1670トンで、普通の小学校のプールおよそ3つ分。
これを回し続けるだけのために電力を食う。

 もんじゅに電力を供給しているのは北陸電力。北陸電力は、管内では電力需給のバランスは
それほど厳しくないが、需要が供給を上回る関西電力に電力を融通している。

 関電の見通しでは、今夏のピーク時の電力不足は毎時153万〜570万キロワットにもなる。

 もんじゅが電力を使わなくなれば、もっと融通できる。ただ、関電の不足分が大きすぎ、
全てのヒーターを止めて融通に回しても不足分の0・2〜0・7%をカバーできるだけとの計算結果になった。

 もんじゅは1995年にナトリウム漏れ事故を起こして停止。
2010年5月に運転再開したものの、8月には核燃料の交換装置が故障して、再び足踏みしている。

 もんじゅは、国策として進められてきた核燃料サイクルの中核的存在だが、
大量の電力浪費が許されるのかどうか。
国は、今夏にも存廃を判断するとみられるが、これ以上の先送りは許されない。

(中日新聞)

2012年4月30日 13時55分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012043090135534.html
2名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:53:20.59 ID:vKPKlXQF0
庶民に金をばらまくよか、もんじゅに喰わせたほうがマシとか正気の沙汰と思えないがそういう連中なんだろうなあ
3名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:53:23.25 ID:yj2d88zdO
モロター
4名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:53:31.14 ID:+QTxam2Y0
廃炉にしたって、今後数十年間コストはかかるだろう。
>>1は事実として問題はあるが、>>1の書き方がむかつく。
5名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:55:29.31 ID:UJi/FF2J0
ふっかつのもんじゅがちがいます
6名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:55:51.86 ID:i/tc2WCH0
なんでナトリウムぬいて水にしない?
7名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:56:51.78 ID:P6SDSVWf0
これって冷却材のナトリウムの加熱を止めるとどうなるんだっけ?
8名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:57:21.17 ID:g+8+oltO0
今すぐ海に捨てて来い!
9名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:57:34.98 ID:MeyV+ZMI0
>>1
>浪費する電力は年間8550万キロワット時と
>ざっと2万4千世帯分の電力をまかなえる量だ

計算すると一世帯あたりの平均消費電力が
約400ワットになるけど、そんなもの?
10名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:57:49.47 ID:Z3yF5Fd90
まるでアルファ級原子力潜水艦だな
11名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:58:06.01 ID:SrfEdjmC0
東電切腹
12名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:59:06.17 ID:P6SDSVWf0
>>9
400kWhな
13名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:00:22.32 ID:TZrdR2dM0
もんじゅ設計した奴は責任取れよ
14名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:00:24.95 ID:de73/1AS0
大間原発は計画を廃棄すべきである。

まず改良型といってもBWRであり、プールの位置は福島第一原発となんら変わりがない。
建屋のペラペラ度も同様だ。

それが、国際海峡たる津軽海峡からいきなり短距離対艦ミサイルで奇襲され得る下北半島の突端にあるのだから、
韓国や北鮮やシナにとって、こんなに攻撃し易く、日本にとってこれほど防空しにくい原発サイトはなくなる。

おまけに大間と函館市の間隔は34kmである。青森市も80km圏内に入る。
どうしようもないだろう。

数十秒で着弾する対艦ミサイルの奇襲から原発建屋を防護するためには、
F-15を離陸させていては時間的に間に合わない。
陸自の高射特科が常時アラートしている必要がある。
理想的には「フラックタワー」である。

西欧や北米には、「手頃なミサイルを持った狂人国家」が存在しない。
だから、あんな危ない米国型BWRのレイアウトが、これまで許されてきたのである。

しかし日本の近隣にはキチガイとしか思えない国家が複数存在する。
そやつらの手にしている対艦ミサイルや巡航ミサイルで、
日本の原発は確実にヒットされて、「フクシマ」化してしまう。

それが3-11地震で分かった以上、やつらは必ずこの手で来ると警戒せねばならない。
それが行政の責任である。
日本の原発には、日本スペシャルの安全思想が適用されなければならない。
15名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:00:41.74 ID:KQzocoeAi
福井の電気代100倍にしたらみんな幸せになれるなw
16名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:00:52.50 ID:Dw2eiBC/0
>>1
中日新聞やパチンコ屋もそうじゃん
発電もしないのに、膨大な電力を消費してる
17名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:01:47.55 ID:vDEXN0rMP
中日新聞ですか… はい
18名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:02:04.03 ID:9rTNrN5T0
連続稼働させなきゃ爆発する「工場」なのに何言ってんだこの新聞
19名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:02:07.03 ID:VCl5Ii3o0
>>6-7

>ナトリウムは水より熱伝導性がいいが、冷めると固まってしまう。
>そのため、作動していないときでも、ヒーターで200度まで熱して循環させる必要がある。


ちゃんと読めよ(´・ω・`)
20名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:02:13.12 ID:J/Tx2cgjP
これまでの投資を無駄にしない為にも、技術者達には近年中の実用化の為に滅私奉公してほしい。
21名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:02:30.93 ID:x01S4mWd0
>>7
ナトリウムが金属に戻って、水と氷と同じで容積が増えて配管を内部から破壊する。
空気に触れると発火して、水に触れると爆発する、こんな面倒なものよく作る気になったもんだ。
面倒だからこそ、停めたら爆発するぞと脅迫が通用するんだがな、原子力関連は全て脅迫で金を作ってる。
22名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:02:59.66 ID:p1tBmzpF0
もんじゅわけない m(_ _)m
23名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:03:14.77 ID:v48XkZ6H0
もんじゅは結果を出せなかったので袋叩きになるのは致し方ない
24名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:03:32.72 ID:CI31S6I90
高圧の熱水よりナトリウムの方が熱交換効率がいいのだろうkど
安全神話でもないと危ないんだよね。
25名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:03:34.38 ID:2OEnHfbNO
液化ナトリウムって空気に触れると爆発だっけ?
26名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:03:42.64 ID:UUN6AGHV0
200度くらいの温度なんかヒーターつかわんでもできるだろ???
ちがうか???
27名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:04:06.56 ID:AK5/aWUF0
もう無理だよ ぜったい再稼動はないよ 早く止めないと赤字垂れ流しだよ
28名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:04:25.70 ID:E9KxH1780
>>1
それに文句があるなら原発容認しろよ
こっちの都合で止めといてなに言ってんだ
29名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:05:43.00 ID:J/Tx2cgjP
>>26
オマエが配管をこすって温めれば解決だ。
30名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:05:48.80 ID:O/0Ts4GyO
原発も動かさないと電力消費するだけなのに、稼働の邪魔をするんだよな。
31名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:06:05.59 ID:0RTFX/VH0
>>21
水と氷が特別なだけで、他の多くの物質は凝固すると体積は減るんだよ
32名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:06:42.88 ID:0+41aFcC0
さっさと経産省の地下にでも持っていけよ
33名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:07:45.50 ID:yPunfj1D0
しかし、本当に厄介な代物だな
34名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:07:57.87 ID:/CK/trJ6O
反対に冷却が必要な核燃料の熱でも使うか…
35名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:08:08.33 ID:zPskq2SsO
>>13
たしかもうとっくに自殺してる
36名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:08:16.93 ID:fFitRsMY0
なに?電気の無駄だから止めろってことか?

死にたいのか?
37名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:08:36.02 ID:ACJh2B9z0
血税一日につき五千万円無駄に注入
38名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:09:08.92 ID:gO3Tiy4o0

失敗したときの責任のとり方を最初に決めるべきだった
39名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:09:15.89 ID:7shW43CG0
>>9

    855000000kw
  ÷    24000世帯
――――――――――
    855000kw
  ÷    24
――――――――――
     35625kw (1世帯/年)
  ÷   365日
――――――――――
       98kw (1世帯/日)
   
40名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:09:25.49 ID:f5FMWXPq0
部分的に原発再稼動はしていくべきだと思う俺でも、
もんじゅはすぐやめろと思うわ。無駄。
次世代原発だったら、高圧ガス炉とか核融合炉とかの
より安全なものに力入れろと。
41名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:09:50.25 ID:GdENU5Ve0
もんじゅ独法不透明支出 議員所属の団体にも 5年で1200万円
2012年3月25日 07時08分
 
 高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を運営する独立行政法人「日本原子力研究開発機構」(茨城県東海村)が、
自民党を中心とする国会議員六人が役員を務める社団法人「原子燃料政策研究会」(東京都千代田区)に対し、
「会費」として二〇一一年度までの五年間で千二百万円を支払っていたことが分かった。

原燃研究会は一九九二年、自民、旧社会党の国会議員らが原子力の平和利用や核燃料サイクルの推進などを目的に発足。
機関誌「Plutonium(プルトニウム)」の発行のほか、〇四年に設立した超党派の国会議員でつくる
「資源エネルギー長期政策議員研究会」(会長・甘利明元経済産業相、会員・百五人)に情報や資料の提供を行うなど活動を支援している。

公表資料によると、会長、副会長、理事は計十一人で、すべて無給の非常勤。会長は学識経験者だが、
副会長の津島雄二元衆院議員をはじめ現・元衆参議員九人が役員に名を連ねる。

現職議員は六人で、自民党の大島理森副総裁、江渡聡徳、木村太郎の両副幹事長ら。
三人はいずれも六ケ所村再処理工場など核燃施設のある青森県選出の衆院議員。
民主党エネルギープロジェクトチーム座長の大畠章宏元経産相も一〇年九月の大臣就任まで理事を務めていた。

機構から多額の会費を受け取っていたことについて、研究会の担当者は本紙の取材に「会の趣旨に賛同していただいた」と話した。
(東京新聞)
42名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:10:00.34 ID:g+8+oltO0
原発作った関係者全員が首くくって私財没収すれば解決だろ
43名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:10:27.08 ID:A89Mye3w0

推進厨を黙らす最強の質問
「使用済み核燃料どうすんの?」
に対する唯一の対抗策がモンジュ(笑)だからw
44名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:11:07.62 ID:iWw3DBj/0
25万Kwの発電能力があるのに発電してたのは
17年間のうち3ヶ月だけというwww

発電して3ヶ月で配管壊れてナトリウム漏れという大欠陥設計。
再稼働したらほぼ100%壊れます。
45名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:11:08.37 ID:FHJhWhNjO
核のゴミをどうすんのかわからん
46名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:11:18.76 ID:UR6IV8Op0
そもそも発電目的じゃねえしw
47名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:11:27.47 ID:gm+OP6WZO
>>1
おいおい、変なとこ攻撃するのやめれ
電源止めて冷却できなくなって、福島みたいに爆発したらどうすんの
パチ屋を止める方が先だって
48名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:12:00.53 ID:1eij7McSP
もんじゅだけは、どうにもならんだろう。
さっさと解体しよう。
49名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:12:04.71 ID:GdENU5Ve0
20111005 夢の原子炉もんじゅ、夜の接待の意図
http://www.dailymotion.com/video/xlhkwv_20111005-yyyyyyyyy-yyyyyyy_news

運転停止中なのに1日5900万円もの莫大な維持費がかかっている「夢の原子炉」もんじゅ。

その維持費の中にある「会議費」とは何か。調べてみると、驚くべき中身が明らかになった。
福井県議会議員や敦賀市議会議員らに東京の銀座などで夜の接待をしていたようだ。
もんじゅの維持費は国から出ている。つまり我々の税金で接待が行われていたことになる。
50名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:12:15.30 ID:1DKz7s/s0
もんじゅがメルトダウンすると北半球\(^o^)/オワタってマジ?
51名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:12:31.56 ID:m8s25z170
全電源断になるとどうなるのコレ?
52名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:13:38.55 ID:lLH5vYBa0
まあ関西はこの夏エアコン無しで乗り切るしかないよね。
オレが大阪に留学していた時も部屋にエアコン無かったけどなんとか乗り切ったし。
エアコン無くても大丈夫だから実験的にでもやってみる価値はある。
53名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:13:57.05 ID:KNXbEEodO
ど保守のジミンガーの失政(笑)
54名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:14:25.19 ID:swMNY7vr0
じゃぁ発電したらいいんじゃね?
55名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:14:26.32 ID:ObaqOtRe0
いい加減あきらめようぜもんじゅは
56名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:14:32.23 ID:8XzgMCM/0
ちょっと違うな。
「発電させない」から「電力を無駄遣いしている」ってのが正しい。

国民世論が無駄遣いを支持している以上、やむを得ない。
57名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:14:34.24 ID:PkN7XPNs0
廃炉しろ
無理だ
常陽も何とか復旧できるめどを立てろw
どうすんだよあれw
もんじゅより手のつけられない状態だぞw
58名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:14:37.10 ID:9zNxQUNc0
じゃあもんじゅに発電させりゃいいじゃないって発想にはならんのねえ
研究施設なんだから、一般家庭○万軒とかナンセンスじゃね
まあ潰してもいいな
59名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:15:18.91 ID:OJUqCW1s0
>>5
うむ
60名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:15:28.20 ID:FHJhWhNjO
福井県ミンはすげえよ
よくこんな恐ろしいもんの近くに居るな
61名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:15:44.23 ID:Jjxq+c/T0
>>6
ナトリウムを抜きつつ水に置き換えるつもりならば
試しにやってみるがいい

どかーん
62名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:15:52.07 ID:h6GAO/BZ0
現代の錬金術ごっこ

すべてそのツケは若者が払います
63名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:16:19.84 ID:DEMoJCWXP
えーと、これって水の代わりに液体ナトリウム使ってんだっけ?

液体ナトリウムをちょっとずつカプセルに入れて密封して冷やして、爆発させるなら爆発させて、
かわりに海水流し込んで原子炉を廃炉にするとかしたらどうなんだろう。
やばいのばっかが活断層の上にあるとか、電力会社はどんだけマゾなんだよ....

64名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:16:24.43 ID:DbAANoN60
>>52
アホな事いうなよ。
節電したら、当然だが電気料金上がるんだぞ。

使うのが正しい。足りなきゃ原発でもなんでも動かす。
二年前には普通に使ってる代物だ。
65名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:16:44.95 ID:/D0DLg9L0
>>46
プルトニウムか。
かなり高純度のプルトニウムが既にもんじゅの
格納容器に結構たまってるんだっけか。
66名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:16:46.84 ID:NxLj+9nD0
福島事故以前は近隣諸国に睨みを効かせる羊の皮をかぶった狼だと思ったけど、
悪魔だろこれ
67名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:17:32.42 ID:1eij7McSP
>>54、58
できないんじゃなかった?
今まで1Wも発電した実績ないだろ、もんじゅ。
ハナからグダグダだった印象なんだが。
68名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:17:59.34 ID:B6hIyUcT0
福島全体を原発にして全国に電力送ればいいよ
69名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:18:01.25 ID:m8s25z170
関西大停電 → もんじゅドッカ〜ン♪ w
70名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:18:11.31 ID:PkN7XPNs0
>>60
水戸の海沿いに常陽というもんじゅどころじゃないものが廃炉もできずうごいてますよw
71名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:18:18.19 ID:Chlrjz5lO
日本のメタンとアメリカの新しいガス田で何とかなるだろ。
安全性のある原発は再稼働して燃料が無くなり次第廃炉で良いだろ。
72名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:18:21.23 ID:iWw3DBj/0
>>6
水は中性子を減速させる特性があって、高速増殖炉では中性子を減速させないためにナトリウムを使用している。

>>46
いやいや、フル出力したら、そりゃその時に発電した方が良い。
つまり出力を定格まで上げると壊れる。
73名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:18:47.93 ID:2F1aV5f90
ナトリウムの恐ろしさを知らないバカ電力会社
こいつらはとことんアホだなww
こんなバカなシステム作って喜んでやがる
74名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:18:48.01 ID:HKkV0sJx0
散々もんじゅの邪魔してきた奴らがよくいうわ
75名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:18:51.73 ID:+ZHLzwnNO
悪夢の原子炉もんじゅ
76名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:19:22.30 ID:2rSzXVnM0
プルトニウムなんて漏れても大丈夫なんだから、何をみんなびびってるの?
77名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:20:04.37 ID:JtVBkEMY0
もんじゅで発電するより
核融合発電の方が簡単そうに見える
78名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:20:08.83 ID:Ky3K7ur2O
>>28
原発容認とか推進とか反対って言葉も不思議だよな。
まるで原発「そのもの」を論じてるようだけど、
多くはそれをとりまく環境、特に運営に関して不安を引き起こしているのに。

原発そのものはともかく、
今回制御しきれなかった(地震が起こらなくてもカラ検査とか検査報告書偽造も複数回
おきてる)
体制を刷新しないと。

大体の人はそうなんじゃないの?
原発は仕方ないけど、今回事故になったような運営に任せるのは勘弁してくれと。
79名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:20:35.32 ID:YmUba3xc0
>>52
最近、日本一8月の最高気温が高いのは大阪だよ。
維新の会もこれで終わりだね。まず、生活させられない政治家なんて存在価値がない。
80名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:20:49.41 ID:X+XKAKcc0
>>1 うわあ ぬるぽだあ
81名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:21:04.82 ID:vEr8jqAO0
事故った時に、ナトリウム使っているから水を掛けられないらしいね。
困ったもんだ。原子力に対する国民の不安が根付いてしまったし、
研究続行は無理だろ。
82名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:21:24.00 ID:FHJhWhNjO
>>70
差し支えなければ何がどんだけ怖いのか教えて
もう気分は百物語
83名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:21:29.17 ID:5uPIjzLG0
なんという忌子
84名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:21:40.37 ID:h6GAO/BZ0
要するに、
実用化のメドも立たないものに金をつぎ込んだのが
ケチのつき始め
実用化を全否定できないことをいいことに
利権屋に食い物にされて
にっちもさっちもいかなくなった
最悪の事例
85名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:21:56.00 ID:gnWGrA310
>>42
作った連中や推進してきた連中には
脳だけになっても生き永らえて
放射能の無害化と原発の処分方法を考えて欲しいわ orz
86名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:22:20.71 ID:wrIm2Cd20
諦めて鉛ビスマスにしろよ
87名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:22:29.83 ID:a+5X3Sm4P
ナトリウム使ったのって、目先の効率のためだよね?
廃炉処理終了までこの先生きのこれるの?
88名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:22:32.69 ID:6fpZqfdK0
維持管理に必要だからね
仮に今止めても数十年は維持管理必要だろう
89名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:22:43.39 ID:NxLj+9nD0
もんじゅはプルトニウム製造機なの
おまえらアホか
90名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:22:49.63 ID:wI+CTg7N0
もしかしてもんじゅって廃炉にできないの?
91名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:23:08.91 ID:zkfAxoE90
>全てのヒーターを止めて融通に回しても不足分の0・2〜0・7%をカバーできるだけとの計算結果になった。

この記事に何の意味もねえじゃねえかw
92名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:23:13.28 ID:Jjxq+c/T0
もう、プルトニウム取り出してH2に詰めて、エネルギー不足で悩んでいる北朝鮮にプレゼントとして撃ち込めよ、お隣さん同士仲良くしなくちゃな
93名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:23:20.52 ID:/D0DLg9L0
>>76
ブルブル震えながらコップ持って水飲んだおっさんを思い出した。
94名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:24:15.98 ID:wt/G5Upi0
ウラン238をプルトニウムに出来たら素敵じゃね?
そんで燃やすんだ

これって現実問題、すでに破綻してるような気がしないでもないけど、
まだやる気なんかな?
95名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:24:24.80 ID:4ros3bJ80
>>90
燃料取り出せば廃炉にできる

でも利権団体が廃炉にする気がないので廃炉になりません
随分前にその機材がぶっ壊れて燃料の上に落ちたってのは一応引き上げに成功したんだったっけ?
よく覚えてないな
96名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:24:25.35 ID:ttBfhCpd0
もんじゅはプルトニウムだから、何かあったとき一番ヤバいんだよな。

97名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:24:32.19 ID:Dft3MrzJ0
ナトリウムがプール3杯分なら
わざわざ高温にして循環させるようなことはせずに
ガソリンみたいにプールに入れとけばいい
98名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:24:59.76 ID:swMNY7vr0
>>67
発電開始から数ヶ月でナトリウム漏れを起こしたので
その数ヶ月間は発電してたんじゃないの?
99名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:25:01.94 ID:hkIXM0AI0
とりあえず当分動かせないんだからナトリウム全部取り出して灯油に漬けておけばいいのに
100名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:25:44.01 ID:f5FMWXPq0
いまも燃料棒はいったままななの?
101名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:25:50.70 ID:PkN7XPNs0
>>82
原子炉の装置が破損停止
部品が炉内で行方不明になっていて探す方法をあーだこーだと検討しつつ
5年ぐらい放置中な状態w
もんじゅはなんとか解決したがこっちは解決方法すら全く目処が立っていない
102名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:25:53.21 ID:W1te+2kF0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/22
103名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:26:02.21 ID:06DG9mcz0
核燃料リサイクルの方がコストが安いという嘘を突き通したい
経済産業省の全ての気狂い官僚の為、つくせれたもんじゅ。

所詮、日本の官僚、公務員の後天性知能障害者の考えは、この程度。
ナトリウム、官僚が自宅に持ち帰って、保存すれば。
塩素と混ぜて、塩でもつくってW。

火柱上げながら。
104名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:26:03.28 ID:Llko7Zq/0
>>21
これは恥ずかしい
105名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:26:05.42 ID:W0RoUh0I0
>夏に向けて電力が足りなくなると心配される中、発電もしないのに、膨大な電力を消費している施設がある。
>日本原子力研究開発機構の高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)。
>浪費する電力は年間8550万キロワット時と、ざっと2万4千世帯分の電力をまかなえる量だ。

文系馬鹿記者はこれだから無能なんだよw
これ叩いて発電量増えるわけでも消費電力減る訳でも無いだろ
気に入らないなら止めてやれよ確実に大規模事故に発展するから
責任は当然中日新聞が取るんだろ?
106名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:26:09.58 ID:AZNtNL7L0
単なる利権を手放したくないだけだろ
関わっているクズども、補助金に群がる蛆虫、方針を決めてる官僚と政治家
研究と言いつつ、新しいことは何も生み出さなかった
日々無駄な電力消費乙
107名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:26:11.93 ID:p368QK4+P
もんじゅはエネルギー問題を根治解決できる巨大なインパクトだからな
世界中、特にメジャーが潰したくて機会を伺ってる
技術的な優位はもう無いから、経済的な支配力強化のためだ

中国はのどから手が出てるが、まだ作れていない
アメリカにわたった技術資料からコピーは作れても運用する技術が無いからだ
退職した職員囲ってみたが、彼らじゃコピー資料の真贋も見分けられないと悟ったようだ
あとは、文殊廃止させて退職に追い込んだ現職員を囲って、それでも実現できなければ諦める

で、日本国内のプロパガンダが推進と反対でブレテきたわけだ
中国のアメリカの立場が微妙に違うからな、アフォマスゴミには判断付きかねるんだろ

愚民は反対唱えて50年前の生活水準で停滞しとけってことだ
108名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:26:20.98 ID:Bj1hXFy+0
さっさと廃炉廃炉
109名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:26:55.32 ID:ruNw87LV0
そのまま止めれば良いのに
110名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:27:01.79 ID:+21DkrZt0
こんな面倒なものよく作ろうとしたもんだ
111名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:27:20.95 ID:lLyGUusEO
もんじゅは危険だけど新しい技術と科学の発達の為に大目にみてほしい

ってNHKラジオの特集でゲスト科学者が言ってたな。
ふざけんなよ
112名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:27:29.72 ID:NxLj+9nD0
福島の事故といい、もんじゅの部品落下事故といい、現在の人間の手におえるものじゃないんだよこれは
113名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:27:50.43 ID:swMNY7vr0
>>67
調べてみたら、100ギガワット時くらいの発電実績はあるらしい。
家庭の電気代で言うと20億円分くらいだと。
114名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:28:04.64 ID:5nm+f8sc0
>>110
金使えれば何でもいいからな
115名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:28:35.65 ID:5uPIjzLG0
完成するかどうかなんか関係ないしな
関係者に金さえ入ればいいのさ。永遠にな
116名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:28:46.01 ID:99cyBaRq0
地図をみたらもんじゅに行くためだけのトンネルある。
117名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:28:46.27 ID:4ros3bJ80
>>107
いずれにしても地震の起こる地域でやるもんじゃねーわな
アメリカ大陸とかで地震の起こらない土地の上に共同開発でもすべきだった
118名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:28:52.38 ID:OfgI2gKAO
折角
手塚治虫先生が鉄腕アトムで核に良いイメージ先行させてくれてたのに
上の連中は
自らの金の為に
安全神話を
己から崩壊させたんだよ

自業自得

首都移転先は福島が最適だよ!
政治家も官僚も福島で仕事しなよ!

119名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:29:08.57 ID:1eij7McSP
たしか、燃料棒を中に落としちゃったとか何とかで、
取り出せない状態じゃなかったっけ?
120名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:29:22.58 ID:WuyeyGkd0
こいつは廃炉も難しいという超ダメダメなしろものw
なにしろ解体できるのかどうかも疑わしい
今の技術では不可能なのではないかな
しかも、設計がそんなに新しい訳じゃないから地震の直撃食らうと非常に危険
121名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:29:45.86 ID:NxLj+9nD0
>>107
アホか
現行の原子炉に比べて大したメリットも無い割にけた違いに危険性が高いから
日本以外の全国家が放り投げた技術だ
122名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:30:11.93 ID:6fgk/FxY0





どっかの政党が造ってきたんだから
しゃーない
123名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:30:20.80 ID:RY1ldtabO
>>119
取り出した
124名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:30:28.15 ID:iWw3DBj/0
もんじゅは地震や津波が起きたら危ない軽水炉と違って
何も無くても危ない。

配管も大口径の癖に軽水炉の数分の1の肉厚しかないから
本当に危ないよ。それでナトリウム扱ってるんだから
125名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:31:10.88 ID:c0x85Gq+0
そのままエンジンつけて半島に撃ちこめないのか。すべての問題が解決すると思うんだが。
126名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:31:38.20 ID:0kJr3DXn0
これどうやって止めるの?
127名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:31:38.56 ID:5uPIjzLG0
雇用ってのはこうやって生みだすもんなんだよ
勉強になるだろ。私のしごと館みたいに中途半端な施設じゃだめなのよ
なんとなくすげーことしてる感が大事なの
128名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:32:00.38 ID:nMWwbP3y0
こいつが大暴れするのも 遠い未来じゃないな
129名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:32:06.32 ID:PkN7XPNs0
>>119
落下して引っかかってた交換装置は周辺丸ごと引っ張りあげて封印して解決
問題は炉内に落下行方不明になった部品を探す方法すら目処の立たない常陽w
130名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:32:10.65 ID:WuyeyGkd0
>>123
なんか自殺者もいたと思うね
取り出す前に
下手したら日本が破滅する所だからな、なにしろ
部品が落ちたままの状態で地震の大きいのもらったら多分制御不能
131名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:32:11.25 ID:woMdeXxBO
これ作ったやつと
作っていいと許可したやつは救いようがないバカ
死んだほうがいい
132名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:32:25.66 ID:dKN8avbg0
たとえば自作PCでいえば。

CPUの放熱フィンを小さくするために強制冷却ファンの回転数を上げたってこと。
巨大なCPUの放熱フィンが不要になったが、そのための冷却電源が必要になったわけ。
核分裂が起きていない状態では熱などもたない。
核分裂が熱に変わっているが冷やせている範囲なのでそれを冷却停止状態といっているだけ。

ちゃんと勉強してこい
133名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:32:27.29 ID:15D8kdES0
もんじゅ推進の科学者はマッドサイエンティスト。
誰の金で推進しているんだ?
税金だろう。
関電が金を払っているわけじゃないぞ。
基地外科学者を喜ばせるために、費やした税金を返せ。
134名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:32:51.60 ID:7shW43CG0
>>51
1時間後 
    まだ大丈夫。
2時間後 
    ちょっと熱くなってきた。
3時間後 
    結構熱くなってきた。
    もう外部電源が欲しくなってきた。
4時間後 
    すごく熱なってきた。
5時間後 
    消防署に連絡し、怒鳴り散らしながら何とかしろと言う所長。
    消防署員は「もうだめだ」というような表情。保安員は迷惑そう。
6時間後 
    めちゃめちゃ熱くなってきた。
    ベントから変な煙が出てる。
7時間後
    もう真っ黒けっけ。
    ただいま絶好調中。ナトリウムがよく飛んでる日は調子が良い証拠。
8時間後
    熱すぎ。ふと福島第一の事を思い出し、顔が青ざめる。
9時間後 
    建屋にこもる熱。
    圧力が上がり過ぎて圧力容器の蓋がジリジリと上がる。
10時間 
    圧力容器の圧力が上がりきり爆発、中からご自慢のプルトニウムがデロリ。
11時間後 
    周辺地域に住んでいる住民が「オイ、爆発したぞ!出てるよ放射能!!」と叫ぶ。
12時間後 
    「プルトニウム、やっぱりプルトニウム!!」
13時間後ラスト 
    「もんじゅ爆発!!北半球オワタ!!」
135名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:33:40.91 ID:nKiSUz2O0
とめろ
136名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:34:02.94 ID:YjyQHBnb0
マスコミは原発を動かしたいの?停めたいの?どっちだよwww
137名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:34:11.49 ID:h7n0cdL/0
ナトリウムを抜こうにも,核燃料が装着されたままだから
冷却剤は無くせないし,
核燃料を抜こうにも,燃料の交換装置は故障中なんだよな。
138名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:34:23.77 ID:c0x85Gq+0
>>132
自作PCに例えられたら途端にわからなくなった
139名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:35:02.16 ID:mqxLg0Mk0
>全てのヒーターを止めて融通に回しても不足分の0・2〜0・7%をカバーできるだけとの計算結果になった。

焼け石に水。
140名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:35:05.15 ID:rYlFFcEx0
なんでこんな制御できないもん作ったんだよ。ふざけるなよまったく。

作った奴生贄に放り込めよ。少しはもんじゅ様の気が収まるかもしれん。
141名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:35:12.44 ID:oEcRhMmYi
原発推進もそうだが、
誰が責任者だかわからないし、
事故が起きても誰も責任とらない
142名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:35:14.53 ID:WuyeyGkd0
知れば知るほどキチガイじみてるもんじゅ
鉄腕アトムの影響は酷く、そして重い
ああいうものさえなかったら多分もうちょっとまともに論議もされただろうな
原子力を美化しすぎなんだよ
143名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:35:41.27 ID:riGy6HkEO
挑戦戦争開戦したらまっさきに狙われる場所
俺が金ブタならそうする
144名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:36:06.64 ID:jwRKkWGB0
>>124
使用する核物燃料は少ないし、水みたいに100度程度で蒸発しないし、
黒煙炉みたいに暴走もしない。
どっちかと言えば安全な方だろ。
145名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:36:23.34 ID:peczalbY0
さっさと実験終わらせて解体しろよ
停止状態で何年放置してんだよ
かえって危ないだろうが
146名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:36:31.16 ID:5uPIjzLG0
ちょいワルおやじのちょっと危ないおとなのオモチャだとご理解願いたい
147名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:36:33.25 ID:haFQcLIa0
なんか機械が故障して手動で引っ張り出すのに失敗したら
大爆発で北阪急終了のお知らせとかいってなかった
148名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:36:38.61 ID:wt/G5Upi0
こんなのにこだわるなら、もっと未来っぽいのに金かけて欲しいと思う

て、>>120廃炉もダメなんかよw
どうすんだ・・・
149名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:36:44.74 ID:DBB457GJ0
もう一度チャンスをあげて欲しい。
中継装置が落下したのはもんじゅの失敗とは関係ないわけだし
150名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:36:44.85 ID:Af1Q2ECd0
>>1
その勢いで無駄に莫大な電力消費するパチンコも叩いてくれよ
151名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:36:46.64 ID:0KhYeUUz0
関西人が我慢すれば済む話だろ。身勝手な主張。
152名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:36:52.92 ID:mOIwjerUO
兎に角、もんじゅを一番最初に廃炉させないと・・・
金が欲しいなら、もんじゅに使っている金をそのまま利権者にくれてやるから廃炉してくれ。
153名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:36:59.28 ID:6S43YBhaO
よし供給を止めよう
154名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:37:27.45 ID:/BwSgXh20
>>1
珍しくいい記事だ。
今すぐ止めるべきだな。
155名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:37:57.11 ID:4VbPRxcz0
もんじゅの電源止めろや!
156名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:38:02.78 ID:WuyeyGkd0
>>143
金ブタもねらわねーよ
風向きが東側向いてても、下手したら地球をぐるりと回ってやっぱり北朝鮮にも死の灰がふってくる可能性ある
プルトニウムはウランよりも遙かに始末が悪いんだし

つまりそれほど酷い駄目な代物
しかしそんなこんなもネットが普及してない時はなかなかわかりにくかったという
157名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:38:07.66 ID:dQH/GcBC0
もんじゅってホントにダメな子じゃん
いいとこなしじゃん
最高ジャン
158名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:38:12.19 ID:uyvJfBNd0
福井がフクイにならないように
159名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:38:42.66 ID:rYlFFcEx0
>>125
不謹慎ながらワロタw

地下に巨大ミサイル基地作って、炉を弾頭にして打ち上げて、
太平洋のど真ん中にでも放り込めば冷却もできるしなんとかなるんじゃないか?
160名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:38:44.51 ID:5uPIjzLG0
廃炉の仕方がわかんないんだよ
もう、いくとこまでいくしかないの
161名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:38:46.83 ID:UOzz83O30
>>1
そもそも止められるのか?
162名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:39:24.81 ID:teJ3ScH20
たしかにもんじゅはいらん子になってるが、そもそも発電するための施設じゃないのにこの書き方は悪質
163名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:39:27.95 ID:f5FMWXPq0
>>142
原発推進はオイルショックの影響もデカイと思うけどな。
あとは戦時中での石油不足。

石油資源に対する抜きがたい不信感てのが戦中戦後世代にあったんだろうと思う。
164名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:39:43.82 ID:iWw3DBj/0
もんじゅはアメリカが設計した軽水炉と違って
緊急時のことをまるで考えていないように思える。

全電源喪失したら自然循環するとか言ってるけど
ナトリウムはヒーターで暖めてないと配管が詰まることがある。冷えすぎてもダメというw
まぁ、その前に配管破れるだろうなぁ・・・
165名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:40:01.16 ID:nMWwbP3y0
今の技術じゃ解体も廃炉もムリムリ
ヘタに刺激与えたら爆発するぞ
166名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:40:04.19 ID:h6GAO/BZ0
資源のない日本が
エネルギーを根本解決できる夢の技術
という甘い言葉に騙されて

何十年に渡り、利権団体にお金が流れる仕組みです

反論する人間には
「もんじゅが成功しないと言い切れるのか」」
「いまさら危険すぎて中止できない」
と脅せばオッケー

永遠に甘い汁を吸い続けられます
167名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:40:11.92 ID:C4yynEI+0
もんじゅを何だと…
さすが蓮舫の仕分けを持ち上げまくっただけあるな
168名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:40:37.21 ID:1G+v8Z0bO
>>143
自国が戦争状態である事すら知らないバカ在日は、黙っとけ。
169名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:40:37.34 ID:0KhYeUUz0
>>163
今の世代に危機感が無いとすればそれは間違ってるだろ。
170名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:40:40.19 ID:jURw1LdA0
ナトリウムはマグロと同じで常に流動していないとパイプが腐食してしまう
鉛使えよwwww
171名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:40:44.83 ID:uyvJfBNd0
>>162
>そもそも発電するための施設じゃない
え??
何のための施設だったの?
172名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:40:44.74 ID:/88RXzFs0
ばれちゃったねw
さらに言うと電力会社役員の豪邸見れば省エネとは無縁なブルジョアw
電力会社で一番のブルジョアはやっぱ東電の社員だよねw
ま、盗電社員はみんな海外や国内のバカンスにこの連休は出かけてるから
ここ見てるの盗電社員はいないだろうけどさw
173名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:41:04.01 ID:rW6LPTtE0
へっ?今発電してないの?って事故以来停止したままか…
174名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:41:07.57 ID:WuyeyGkd0
本気で止めるにはそれこそモビルスーツが必要だよw
要するに巨大な、それでいて微妙な作業を遠隔、もしくは十分にシールドされた操縦者によって操作される作業機械
マジでガンダム開発するべきw
175名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:41:42.90 ID:v4tzVfvD0
あと十年コストかかるだろうが百年だろうが、
これほど危険なものをやっているとは、早いうちに廃炉してくれ。
176名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:41:58.41 ID:mqxLg0Mk0
>>165
オレは電気製品とかクルマとか、まぁなんでもいいけど、ちょっと調子が悪くなったものを
完全に壊す名人だから、ちょっと福井まで行ってくるかなw
177名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:41:59.12 ID:nBsqArGA0
>>6
冷やすのが追いつかなくなってやばいんじゃね?
水じゃ高速に追いつけないからナトリウムな訳みたいだし
178名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:42:32.92 ID:Fp3Z11NWO
もんじゅってプルトニウムだっけ?
他人事の様に思えるけど何かあったら日本全土やばい?
179名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:42:49.04 ID:H4d/8zhZ0
これおかしいよね。電源がなくても冷却できるのが液体ナトリウムシステムだとか言っておきながら、
運用に入るとヒーターがないとメンテできないとか。オワコンだろ。
180名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:42:54.86 ID:72waBMTE0
>>112

この世には何一つとして人間の手に負える物などありません
181名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:42:59.28 ID:wt/G5Upi0
>>176
おまえは俺の親父か!

知らないくせに修理すんだよなw
で、当然のように壊す
182名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:43:06.51 ID:Uz750c6C0
やばい
183名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:43:09.96 ID:h7n0cdL/0
毎時の電力だと1万kWか,原発や火力に比べれば小さいけど
一時期話題にあがってたメガソーラーなら最大規模1つ分だもんな。
バカにならない量。
184名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:43:14.04 ID:TP9j4R1H0
中日新聞(東京新聞)でスレ立てるな
ゲンダイのほうがまだマシ
185名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:43:35.94 ID:rYlFFcEx0
なんかドラクエの爆弾岩かFFのボムがパンパンになってる状態かよw
186名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:43:45.16 ID:5uPIjzLG0
じゃあ止めるから5兆円くれよ。毎年な
187名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:43:59.28 ID:WuyeyGkd0
ヤバいのは日本ってよりも北半球
爆発ならそういうレベル
漏れたレベルでも日本はヤバイヤバイヨだがw
188名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:44:28.99 ID:l7LN5Wi00
>>35
大前研一は生きてるぞ
189名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:44:55.95 ID:iIJYWwO70
>>171
高速中性子でU238をプルトニウムに転換しつつ臨界を維持するための実証実験をするための炉だよ。
190名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:44:58.21 ID:H4d/8zhZ0
>>137
さすがにその事態は解消された。はず。
あ、まだ代替装置がついたという話は聞かないか。
191名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:45:12.87 ID:v4tzVfvD0
5円やるかあら廃炉しろ
192名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:45:31.75 ID:7TInEOc+0
中部電力が融通してやれよ
193名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:45:55.12 ID:N637mokMO
北半球50億を殺傷可能な日本が誇る最終兵器通称「ラスボス」もんじゅ様の悪口はそこまでだ
194名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:46:03.73 ID:dQH/GcBC0
地震がきて電力供給が出来なくなったらどうなるの?
195名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:46:42.63 ID:h7n0cdL/0
>>191
電力会社なら
「分かりました,1kWhあたり5円いただきます。」
とか言い出すぞ。
196名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:46:43.10 ID:4ros3bJ80
>>178
鹿児島と北海道は平気だろう
197名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:46:44.64 ID:pEGeu7V70
まさに公務員だなw
198名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:46:58.37 ID:uyvJfBNd0
>>189
普通に昔の(原子力)発電所だと思ってた…(´・ω・`)ショボーン
199名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:47:05.88 ID:iIJYWwO70
>>194
ナトリウムが冷えて固まるよ。
200名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:47:12.77 ID:VvnUcsnh0
計画停電でもんじゅの地域が停電になったらどうなるん?
201名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:47:14.24 ID:ynLe50F/0
>>1
結果論で今更おかしいと言われたところで、必要なものなんだから仕方ないだろう。
202名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:47:36.60 ID:1eij7McSP
>>178
北半球がやばいって、このスレのどっかで見たよw
203名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:47:41.35 ID:zyVxkx8I0
安全に廃炉にできるならしてさっさと欲しいけど・・・
204名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:47:46.73 ID:WuyeyGkd0
>>201
それが必要になる見込みが全く立たないんですよ
205名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:48:45.57 ID:7TInEOc+0
中日新聞が今年の夏に節電で輪転機を1週間に1回だけ動かして
余った分を関西に廻せば良いんじゃね?
206名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:49:05.82 ID:riGy6HkEO
>>168
停戦状態な。勉強してから書き込めよ
きもウヨw
207名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:49:08.84 ID:c0x85Gq+0
>>201
必要だったかも知れんが、見事に失敗したから困ってるんだが
208名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:49:42.03 ID:iWw3DBj/0
>>183
毎時1万Kwってメチャクチャ大きいよ。
ディズニーランドとディズニーシー両方で毎時2万4千Kwだからな
209名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:49:52.74 ID:Uz750c6C0
>>39
桁がひとつ違う 1世帯あたり9.8kwになるはず
210名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:50:12.94 ID:xMvJZD6Z0
こんなものまともな科学者が設計したと思えないよ
ほんと専門バカなんだろうな
211名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:50:24.90 ID:dQH/GcBC0
>>199
ソコまではド低脳のオレでも分かるw
ソコから先
固まるだけですなにも起こりません。じゃないだろ
212名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:50:46.52 ID:cxKZ7OWT0
稲田ともみがごまかすのに必死で一言↓
213名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:50:56.36 ID:7TInEOc+0
中日と毎日と朝日の三紙は書いてあること同じだから
日替わりで新聞を印刷すれば良いんじゃね?
214名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:50:57.81 ID:PuNra/Fw0
>>6
水って言うか、全ては「世界一高い電気代」(第二位の米国の二倍)で、そのうえ
電力会社が儲かる仕組みを考えれば自ずと答えは見えてくるwww


つまり・・・ 既得権益ですよっと・・・・(怒!!!
215名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:51:05.08 ID:NxLj+9nD0
これって他にも謎だらけなんだよね
危険性だけでも、
・冷却材がナトリウム
・ナトリウムは固体。冷却材とて使用するには流体にする必要。流体にするには数百度に熱して使う
・漏れて、空気、水、コンクリに接触すると爆発する
・そもそも漏れると原子炉自体が冷却できなくなり爆発
・減速材は制御棒のみ
で、例えばナトリウムが漏れて冷却できなくなった時どうするんだろう
軽水炉なら海水をジャバジャバ掛けて冷やすんだけどそう言う配管になってないでしょこれ
なんでこんなのが人里にあるんだよ
216名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:51:38.35 ID:0i08MhPt0
作る前ならともかくいまさら言ったって仕方ないだろ
仕方ないことは見て見ぬふりして過ごすしかない
どうしようもないのに知ってムカつくだけ無駄
217名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:51:39.62 ID:4ros3bJ80
>>211
冷却ができなくなって炉内が発熱します
218名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:52:08.26 ID:iIJYWwO70
>>204
ぶっちゃけ発電とかウラン燃料の有効利用なんてのは建前だからね。
事実上の核保有国となるためにプルトニウムを確保するのが隠された真の目的。
だから必要と言えば必要なんですよ。
発電用としては不要だけど。
219名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:52:20.63 ID:rYlFFcEx0
もうミサイルで宇宙飛ばして捨てろよ。
火星の寒い所なら勝手に冷えて止まってくれるんじゃないか?
220名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:52:39.06 ID:Uz750c6C0
ぶっちゃけ、原発は置いておいて
1家に1台ソーラーパネルがあると余裕で家庭で使う分の電力がまかなえるんだよな

うちは2年前に250万かけて設置したのが晴れの日にだいたい30kw発電してるし
221208:2012/05/01(火) 01:52:44.45 ID:iWw3DBj/0
間違えた。日と時間間違えてた。57万kwだったわw
都庁が1万Kwくらいかな。
222名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:53:10.26 ID:vK5+/sBt0
発電もしないのに、膨大な電力を消費しているもんじゅ

彼女もいないのに、膨大な精力を消費しているお前ら
223名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:53:16.18 ID:JMXEkd0K0
原子力はもうやめやめ。
業界人はさっさと転職するか首吊れや。
224名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:53:50.09 ID:pbzPZjQe0
>>218
だったら、こんな方法じゃなくてもいいんじゃね?
北朝鮮の方が賢い気がするんだが....
225名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:53:51.40 ID:4ros3bJ80
>>219
実際どっかに飛ばして消失させるしか現状の方法はねーんじゃないかな
箱庭諸島のモノリス発射みたいな感じに

まぁ、あんな施設飛ばす科学力も現状じゃ無いだろうけど
226名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:54:02.01 ID:NxLj+9nD0
>>218
それ言うと消されるぞ
227名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:54:15.04 ID:uyvJfBNd0
>>215
なにその最終兵器みたいな存在…
228名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:54:18.04 ID:oIVDyXha0
早稲田大学がつくば市に作った回らない風力発電機を思い出したw
229名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:54:20.12 ID:Uez4iiNI0
1日5900万ってのも言い値で出してるのだろ。
笑いが止まらんだろうな
230名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:54:48.15 ID:Fw8VcFcn0
営業運転は止めているけれど常時回し続けないといけないはず。
もんじゅでさえこうだと全国の原子炉が動いているはず。
そうしないと海に突き出した冷却水のポンプが昆布や貝殻
だらけになる。
231名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:55:01.22 ID:BDAqJP1TP
そうそうナトリウムとかむっちゃ危ないから こんなの使うなんてバカしか思いつかない。w
232名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:55:18.12 ID:veGKvsEx0
>>1
中日新聞様につっこまれたら
動かすしかないな
233名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:55:23.39 ID:fFitRsMY0
>>224
北朝鮮は世界中から非難され経済制裁されてるじゃん
日本はそんなことないだろ
234名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:55:26.59 ID:H6zwhMPHP
なんとまぁ
235名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:55:36.85 ID:dQH/GcBC0
>>217
>>215コレ見てなんとなく分かった
200度に熱するけど炉はもっと高熱で200℃のナトリウムで冷やすのね
冷やせなかったらメルトダウンするなりして爆発するのね
ってことかー
236名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:55:39.03 ID:taD9HxNJ0
素朴な意見。

こんな怖いものはもう、動かせない。

福島と同じ状況になったというケーススタディーを
聞いてみたい。話はそれからだよね。

海水すら使えないで、どうするつもりなんだろ?
237名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:55:55.52 ID:cxKZ7OWT0
>>218
余りすぎだろw
238名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:55:56.44 ID:v5gvX2tS0
もんじゅ「ゴーサインだしてくれれば年間20億キロワット発電しますよ。職員の質以外は折り紙付きです。」

239名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:55:56.48 ID:iIJYWwO70
>>224
北朝鮮みたいに国際社会から孤立したいのか?
平和利用と言う建前があるからあんなものがのうのうと運転していられるんじゃないか。
240名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:56:13.47 ID:WIq4it760
核燃料サイクル(笑)
スイーツ(笑)

核燃料サイクル詐欺で今まで何兆円の税金盗んだの?
日本人のサラリーマンが一生懸命働いて稼いだ税金で、
ノーパンしゃぶしゃぶ食ったり別荘やホテル建てたんだべ。
241名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:57:08.26 ID:yBXBZ7r30
もんじゅもアレだが、そもそも関電が原発に依存しすぎなんだろ。
242名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:57:10.34 ID:riGy6HkEO
もんじゅ破壊で自衛隊の米軍後方支援能力半減、日本海海上の
警備が放射能により麻痺して工作員入り放題
混乱に乗じて中国が尖岳占拠

俺が金デブならそうする
243名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:58:05.51 ID:cxKZ7OWT0
もんじゅの制御棒でトラブル 保安院が1カ月公表せず
2012.1.20 18:49
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120120/scn12012018500003-n1.htm
244名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:58:34.39 ID:pgA/EZE/0
>>236
文系による憶測回答

気化しないから露出するようなことはなくて大丈夫なんじゃないか
ただ物理的な損壊による漏れはそりゃもう地獄
245名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:58:34.76 ID:5QcbO7pZ0
これだけの金か懸けて作った実験装置で得た結論は
人の手に余るような物作ったら危ないってことか
246名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:58:37.99 ID:tzcZG6cg0

冷却材にナトリウム

・熱いと暴走

・冷えると詰まる

・空気に触れたら燃える

・水に触れたら爆発

なんてわがままな原子炉なんだ!四面楚歌だろ!
247名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:58:45.47 ID:C4yynEI+0
>>241
火力発電に切り替えても燃料価格にかかわらず原発使ってた時の価格で提供しろ!
とかゴネなきゃさっさとと脱柵するわ
電力より火力(石油)の方が癒着で美味い汁吸えるんだぞ
248名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:59:34.25 ID:gnWGrA310
>>149
チャンスなんて冗談じゃない

3tの部品が落下して、どこかにぶつかって
ひん曲がって取り出せなくなってるって状態の時に
こんな事言う奴が動かしてんだぞ

> 同装置を引き抜いた後、原子炉内に損傷などがないか調査する必要はないとの認識を示した上で、
> 「(手続きを含めて考えても)40%出力試験の11年度中の開始は可能」と強調した。

もんじゅ、上ぶた一部と一体回収 落下装置、40%試験「11年度可能」
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/24812.html
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/24812.html

こんな感覚の連中が動かしてんだ
福一が無かったら、今頃はもんじゅだったかも知れん
249名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:59:37.58 ID:tXyeK/qN0
>>218
つまり平和主義の建前通すためのムリ筋ですね
安全保障上兵器級プルを確保するために脆弱でターゲットとしては致命的なもん作っといて
平和国家日本の矛盾の象徴
250名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:59:49.51 ID:BJVqOyod0
もんじゅって修理不能なんだよな
251名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:59:56.52 ID:FJlzy5J70






膨大の借金に続き前代未聞の汚物超危険物を次の世代に置き土産をする


問題の先送りが売リの糞政党の糞自民党、、wwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






252名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:00:07.99 ID:pbzPZjQe0
>>239
じゃあ、もんじゅを北朝鮮がやったとしたら、国際社会は認めるのか?
それに、もんじゅでは核弾頭用のプルちゃんは作れないって聞いたぞ。

つまり、もんじゅはただのオバカなシロモノ。
福一みたいにとんでもないことが起こる前になんとか廃炉にしないと。
253名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:00:11.47 ID:iWw3DBj/0
>>236
自然循環しているという想定から先はしていない。というかできない。

これがナトリウム漏れた時の映像。建屋に窒素ガスを満たして防護服と酸素ボンベで調査。
外とツーツーになったら終わりだろうな。
http://www.youtube.com/watch?v=9YNy1en5kVE
254名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:00:55.70 ID:cIZmgaua0
頼むからもんじゅだけは潰してくれよ
廃炉に30年かかるとかいう名目で運用時と同じ
金流し続けてもいいからさ
255名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:00:55.85 ID:fFitRsMY0
>>247
日本のクリーンコールって技術って凄いんでしょ?
日本でも石炭取れるんだしそういうの使えばいいのにね
256名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:01:35.82 ID:EF8Qfw9AO
とりあえずパチと在日と一緒に撤去すれば問題ないだろw
257名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:01:36.58 ID:rQaB/XrL0
>>1
電気止めたら面白い事になるだろ
しね
258名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:01:50.40 ID:eUJsp1WO0
>>215
どうせ信じないだろうが、そのぐらいは想定して設計されてるよ
想定されてないから事故になるんだ
259名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:01:52.39 ID:uyvJfBNd0
>>246
ええっと…
熱くなりすぎないようにして、冷たくなりすぎないようにして
空気に触れないようにして、水にも触れないようにして
これを何百年も続ければどこかにゴールできる?
260名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:02:02.90 ID:bwXfFAgH0
年間と毎時の比較ってどういうことだよ、キチガイか
261名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:02:33.19 ID:KJNOQ3q8O
もんじゅカードと言って
もんじゅは福井県が原発置いてやるから新幹線くれくれと
国におねだりするための人質
そんなもんのために巨額な税金が
262名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:03:11.05 ID:1eij7McSP
>>259
頑張ったで賞
263名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:03:19.07 ID:WuyeyGkd0
>>258
いや、扱いきれなくなったり、老朽化してきた時にどう解体するかとか
そのあたりまるっきり考えてないだろ
そもそもそれは大半の商用原子炉に言える事だけどなw
264名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:03:29.60 ID:iIJYWwO70
>>249
だから自民党とかはさっさと憲法改正して平和国家とやらを返上しようとしてる。
でも平和国家の美名に酔った国民がその空虚な肩書を手放そうとしないんだよ。
安全と平和は別物だってわからない人が多いんだな。
265名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:03:45.67 ID:0RTFX/VH0
もんじゅ焼きだな
266名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:03:46.26 ID:dLrnluBG0
>>107
おまえはもんじゅの建屋ん中で住め
267名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:03:50.63 ID:pbzPZjQe0
茨城にこっそりともんじゅと同型機があるんだろ。
確か、常陽とか、これまたフザけた名前のが。

もう、アホなことやめて地道に自然Eやろうぜもう。
268名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:04:10.36 ID:4ros3bJ80
>>259
核燃料さえ排除出来れば爆発させてそのまま解体すりゃ終わるんじゃないかな
269名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:04:20.95 ID:NxLj+9nD0
>>258
おまえねえ、あいつら信用していたら福1みたいな事になったんだよ
4基あって3基がボーンだよ
信用しちゃだめなのあいつらは
270名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:04:57.98 ID:fFitRsMY0
>>268
それが排除できないからずっと冷却してるわけで
271名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:05:46.49 ID:iWw3DBj/0
ナトリウムを水と反応させると
http://www.youtube.com/watch?v=Ptz7D_jOY1I
272名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:05:50.24 ID:uyvJfBNd0
>>263
>老朽化してきた時にどう解体するかとか
>そのあたりまるっきり考えてない
怖ろしい…
273名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:06:11.03 ID:BDAqJP1TP
>>268
それ全部放射能汚染されてるから大惨事ってレベルじゃねえなw
274名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:06:13.22 ID:h7n0cdL/0
>>268
いや…,さすがに高レベルに放射能で汚染されている冷却剤を
爆発させるのはいかがかと
275名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:06:42.50 ID:1eij7McSP
>>270
燃料の取り出し装置が壊れてるんだってさw
笑えねー。
276名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:06:54.07 ID:4h+W4q5g0
もんじゅは金ばかりかかって発電しない
それだけじゃなかったんです!
むしろ電力消費してますwww
277名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:06:55.57 ID:BTez4gYM0
さっさと爆発させて日本と世界を終了させようぜ
278名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:06:57.83 ID:pbzPZjQe0
>>273
大滅亡
279名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:07:13.78 ID:NSX/Il+70
>21
これなんですか、、、
制御できるんでしょうか。
280名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:07:25.24 ID:4ros3bJ80
>>274
いや、わかってるんだけどね


というか実際ソレしかもう方法がないと思うんだけどな
汚染ナトリウムの処理方法も録にない施設をよくもまぁ作ったもんだわ
281名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:07:58.24 ID:NxLj+9nD0
ウラン235は貴重品だから世界規模では必要な施設だとは思うけど、
半径300km位に何もないような所じゃないとダメだろこれは
282名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:08:15.97 ID:dQH/GcBC0
>>271
コレを燃料に発電したほうが正解なんじゃないでしょうか
エロイ人は当然それくらい考えてんでしょうけど
283名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:08:22.29 ID:iIJYWwO70
>>252
平和利用と認められるためにはただ口で言うだけじゃダメ。
IAEAの査察も受け入れる実績を積んで全部クリアにしなけりゃ。
北朝鮮はそれを拒否しているから国際社会から認められていない。

廃炉は政府が決定することだから、有権者次第じゃね?
未来の核保有国を目指す政治家にとっては受け入れがたいことだろうけど。
廃炉はすなわちウラン→プルトニウムの転換手段を放棄することだから。


284名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:08:27.12 ID:cxKZ7OWT0
稲田ともみが韓国のりを食べながら他人事↓
285名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:08:56.21 ID:tXyeK/qN0
>>253
>もんじゅでは核弾頭用のプルちゃんは作れないって
それ軍板の核武装の話しで出てくるガセネタだろ?
炉心(軽水炉由来のMOX燃料)のプル組成とブランケット(U238を高速中性子でプルに転換)の組成を
ごちゃまぜて兵器級プルに達してませんていう。
286名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:10:07.75 ID:VmYHkIap0
レーザー核融合はどんどん進んでいるらしいね

常陽ともんじゅの廃炉の工程と方法がやっときまった頃には
核融合は運転してたりしてw
287名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:10:24.62 ID:2CBcogC80
福井の原発でなにかあったらもんじゅにも近寄れなくなってジ・エンドじゃね?
288名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:10:39.49 ID:dY56YTvli
強い日本のスローガンの下に
御用理系と官僚が税金に集っただけ
盲目的な低脳の擁護もセットです
289名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:10:46.53 ID:sCSKLjGc0
触らぬもんじゅに祟りなし
2901th ◆6KRJEpqjyg :2012/05/01(火) 02:11:23.10 ID:JpNBnCAV0
需要の足りない日本で貴重な存在だな。
291名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:11:32.56 ID:h7n0cdL/0
>>21
ナトリウムは個体になると縮みますよ。
というか氷になると膨らむ水が異常なんだけど。

まぁ縮んでも配管にはダメージを与えるから
関係ないか。
292名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:11:36.81 ID:dUsaUbali
もんじゅは錬金術に近いものがあるしな。
成功すれば凄いが、現実はこんなもん…
293名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:11:37.96 ID:Euv9Bqqn0
「もんじゅ」復活予算を認める〜民主党が原発推進を鮮明に 09/11/19
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=220078
   
■ 民主党 原発推進を鮮明に、悪魔の「もんじゅ」復活予算を認める

【「なぜ削らないのか」 福島氏、もんじゅ再開を批判 11月18日19時20分配信 産経新聞
社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は18日の記者会見で、行政刷新会議の
事業仕分けチームが、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の運転再開費
(232億円)を削減しなかったことについて、「もんじゅは(平成7年の)
ナトリウム漏れ事故以来、1ワットも生んでいない。大規模公共事業の見直しの観点
からいえば、メスを入れるべきではないか」と述べ、事業仕分けチームの判断に異論を唱えた。
福島氏は事業仕分けそのものは「新しい政治の一歩」と評価しているが、もんじゅに
ついては、「事故後、10数年間動いていない。こんなことに何百億円も使っていいのか。
仕分けチームの結論は社民党はおかしいと思っている」と指摘した。】
294名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:11:58.18 ID:k2zYEkes0
 液体ナトリウムを使っているから、稼働中に全電源喪失しても
自然冷却ができると胸を張っていたが、稼働中はいいとして、
今のように停止中に、全電源喪失したら、水をかけて冷やすわけ
にいかないのに、どうやって安全を確保するんだ?
295名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:12:27.39 ID:cxKZ7OWT0
最初から不可能レベルってわかってのぞんだんだろ

楽観的にw
三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ).
特別に頭の良い者でなくても三人集まって相談すれば何か良い知恵が浮かぶものだ、という意味。
296名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:14:01.24 ID:nl19QYT80
原発再稼働ともんじゅの実験は再開していいから
東電の解散と歴代経営陣の刑事訴追だけはやれよ
297名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:14:10.80 ID:cFU5If/90
みんな勘違いしてないか?
原発が安いなら原発が立つたびに電気料金安くなるはずだ
電気代が安くなった時ってあるのか?
原発ができたら原価が上がって電力会社が儲かる原価方式のために原発動かしていただけじゃないのか?
電気代のために原発動かすの洗脳されてるんじゃないのか?
298名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:14:12.71 ID:iWw3DBj/0
>>294
たぶん自然循環するだろう。
3系統あるから、どれか1つは機能するだろうという
甘え考えで作られました
299名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:14:35.92 ID:sCSKLjGc0
自家発電すらできないのかよw
300名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:14:53.29 ID:cjNmIrgZ0
廃棄方法も完成してないのに作るなよタコ
301名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:15:10.42 ID:bOrlIPLsI
何年も何回も引き抜きに失敗した作業が
原発事故から一回で成功したのが本当なのか
奇跡なのか
302名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:16:39.49 ID:uyvJfBNd0
>>297
そんなことはもうみんな解ってると思うけど
ただもんじゅがここまで恐怖の大王だとは思わなかった
というか知ろうとしなかったというか
知りたくなかったというか
303名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:16:47.44 ID:dUsaUbali
>>299
何でそうなるんだ?
304名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:16:55.63 ID:sCSKLjGc0
某電力会社広報談「嫌なら使うな」
305名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:17:00.29 ID:iIJYWwO70
>>299
実証炉であって商用の発電所じゃないんだよ。
あくまでも実用化の前段階にある実験施設なの。
実験施設に利益を生み出せって言う福島瑞穂の方がおかしいの。
306名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:18:35.22 ID:C4yynEI+0
>>282
キロ900円でござい
307名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:18:43.64 ID:NSX/Il+70
ここで働いてる人たちのモチベーションが気になる。
308名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:18:50.54 ID:NxLj+9nD0
>>305
その言葉はこの業界だと定義があって、正確にはもんじゅは「原型炉」
「実証炉」はその次フェーズ
309名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:19:22.58 ID:k2YQcni/0
脱原発なら要らんわなw
310名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:20:07.97 ID:cQ6U+soC0
スレタイワロタ
311名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:20:28.75 ID:eUJsp1WO0
>>263
それが言われ始めたのは実際に解体が始まったここ20年ぐらいの話だからなぁ
その頃には新設そのものがほとんど無くなってたし

>>269
公開情報から見るともんじゅは工学的に良く出来た仕組みを持っているよ、金をかけただけのことはある
したがって、外野がわいわい言ってることのほとんどは間違ってる
結果としてそういう事態があるのかもしれないが、それに至るシナリオが欠けている
だから想像することが出来ないし、現実的じゃない
312名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:20:39.77 ID:v4nNKT480
発電もしないのにという理由はバカげてて逆効果だと思うのでやめてほしい
313名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:21:20.62 ID:iIJYWwO70
>>308
そうだったか。
まあいずれにせよ商用発電はしていないってことで。

そのうちどっかの学者さんが「ナトリウムは食べても安全ですよ」とか言い出すでしょう。
314名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:21:47.88 ID:kF67nHI00
全然スレと関係ないけど、うちの納屋に昼間でもガンガン光る夜行塗料が塗られた古い時計があるんだけど
もしかして放射性物質なのかもしれないんだが、どうやって調べたらいいと思う?
315名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:22:09.55 ID:8kDGjkgi0
じゃあ発電させればいいじゃない
316名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:22:17.33 ID:bwXfFAgH0
毎時に直したら約・・・1万キロワット程度じゃないか。
この程度止めても(当然間に合わないけど)焼け石に水では・・・
317名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:22:34.01 ID:KRYm4xt60
もんじゅは原発推進派にも???
が多い見切り発車施設。これでみんな気づいてほしいね。電力会社の
いい加減さを
318名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:23:19.14 ID:NxLj+9nD0
>>314
そんなの調べるまでも無く
トリチウムのベータ崩壊
319名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:23:24.01 ID:4ros3bJ80
>>311
原発関係って謳い文句が「万一のことは絶対に起こらないから万一の事を想定する必要はない」だったっけ?

しかしまぁ恐ろしいね
ほんと地震国家でやる実験じゃぁないわ・・
320名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:24:09.44 ID:+MI3/YVH0
原子力なんたら委員会とかがいっぱいぶら下がってるんだろ?
で、そいつらの給料が1500万とか2000万
ただの天下り役員を養うための組織なんじゃねーの
321名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:24:09.48 ID:R6Ga5T7f0
いやでも今止めたら終わる…
そもそも落下した部品回収できたんか?
322名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:24:31.37 ID:iWw3DBj/0
高速増殖炉の研究開発に2兆円
もんじゅ+燃料で1兆3000億円(現時点)
六カ所村に2兆2000億(現時点、完成目処経たず)
成果なし

再処理トータルコストはおそらく20兆円前後といわれている。
原子力村の大道楽でした

323名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:24:48.51 ID:rO8Cq6FB0
>発電もしないのに、
発電施設ではないって大新聞様が知らずに書いてるのか知ってて書いてるのか
どっちにしてもひどいもんだな
324名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:26:30.32 ID:fAR9n+o70
>>322
成果無しなんじゃなくて成果潰しなんだが。
325名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:27:08.06 ID:raKUj/ni0
アホだろこれ止めたら爆発するわ。中日新聞の記者はろくに調べもしないで記事書いてるのか
326名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:27:14.18 ID:iWw3DBj/0
まあ、実証炉なら発電しないと商用炉に繋がらないんだから
本来は発電していないとおかしいんだけどねw
327名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:27:35.38 ID:NSX/Il+70
そういえば福一の3号機のMOX燃料どうなったの?
328名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:28:05.12 ID:cxKZ7OWT0
原子力委 再処理コスト試算やり直したら→コスト2倍のプルサーマルの巻
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E5E2E6878DE0E5E2E6E0E2E3E09797E3E2E2E2

三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ).
特別に頭の良い者でなくても三人集まって相談すれば何か良い知恵が浮かぶものだ、という意味。

結論 馬鹿は3人寄ってもバカ3倍w
329名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:28:44.35 ID:4ros3bJ80
>>326
元々核燃料リサイクルついでにちょっとだけ発電できたらいいね程度だし

だからどうしたって話だけど
330名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:29:00.00 ID:41To5dO/0
中国じゃ、高速増殖炉がフル稼働してるのにな

なんで日本のだけ叩くのかね…
331名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:29:14.79 ID:yPunfj1D0
>>311
もんじゅって解体しようと思えば安全に解体できる作りになってるって事で良いの?
そうであるなら、不安材料がひとつ減るんだけども
332名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:29:53.97 ID:NjPC6BtW0
>>321
それは成功した
後は廃止するだけ
333名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:31:10.56 ID:Nv7+Vx+50
高速増殖炉で発電とかアホか。
大体、交換装置は修理したろ。
334名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:31:32.18 ID:iIJYWwO70
>>326
熱を取り出すことさえ出来れば、発電自体は枯れた技術だよ。
液体Naから熱交換器を通して二次冷却水に熱を移せば、後は実証するまでもない。
335名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:31:40.41 ID:C4yynEI+0
>>297
今までも実質値引きされてたんだよ
電力会社には燃料費調整制度ってもんが何十年も前からある
原油価格が上がればその分電気料金に上乗せされるわけだが
それでも原発が動いてたから余剰電力で内部で調整して済んでいただけで
火力主体になれば原油価格がダイレクトに電気料金に反映されるぞ
336名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:31:59.54 ID:M7E5Zo700
危険過ぎるおまえらか
337名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:32:19.33 ID:cxKZ7OWT0
>>330
?
中国実験炉で事故 昨秋、タービン建物内 政府は公表せず
2012.1.25 07:16 (1/2ページ)
 中国・北京郊外にある高速増殖炉開発の実験炉(CEFR、出力2万キロワット)が昨年10月、発電機があるタービン
建物内で事故を起こし、停止していることが24日、日本原子力研究開発機構の調べで分かった。中国政府が公表し
ていないため、事故の内容などは不明。実験炉は同7月に発電を開始したばかりだった。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120125/chn12012507190001-n1.htm
338名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:33:43.75 ID:bl1Dbhn90
大前研一が設計に噛んでるんだっけ?
339名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:33:48.49 ID:mOIwjerUO
止めたら爆発する工作は・・・
機能停止させて自爆させろとは言ってない。
燃料出して解体出来るように持っていけと言っている。
爆発の言葉が出てくるような品物を、まだ動かそうとする金の亡者怖い。
340名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:33:53.25 ID:YwJOvqXg0
これは浜岡でも同様
廃炉にするにしたって時間はかかる
341名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:33:57.57 ID:4ros3bJ80
>>334
個人的にはガソリンの代わりにナトリウム爆発させてエンジン回す技術開発したほうが良かったんじゃねーかと思うわ
342名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:34:09.68 ID:rYlFFcEx0
経済的な面で失望して海外に行こうと思ってたが、
原発考えたらなおさら行く気になったわ。

ちょうど今月から英語の勉強再開しようと思ってたから気合入るわw
343名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:34:39.02 ID:nLOFn09n0
プール3つ分の液体ナトリウムぐつぐつ温め続けるとか狂気の世界だなぁ
344名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:35:55.81 ID:ZbKdeHjD0
放射脳の道楽は、そろそろやめようや。迷惑かかりすぎだし。
345名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:36:40.14 ID:ab718exS0
あれだけ原発が集中しているる福井県。
福井県民は金の為なら何でも作らせると思われてもしょうがないな。
346名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:37:49.72 ID:KRYm4xt60
>>335
主力のLNGは値が上がってる石油じゅない石炭とLNGだ
石油燃料なんか微々たるもの。特に天然ガスは暴落状態だ
その時下げるの?
それにまるで原料高騰をそのまま客に添加できる
株式会社なんて聞いたこと無いけどね。言ってること変だよ
347名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:38:05.61 ID:axepIek5O
>>330
稼働してないからじゃね?w
348名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:38:22.25 ID:uyvJfBNd0
>>343
だいぶ前にNHKでやってた大昔の番組再放送の原発推進派の人の目つきが怖かった
>狂気の世界
まさにこんな感じ
349名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:38:42.98 ID:h60bpTVm0
責任は明確に
350名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:39:35.01 ID:iWw3DBj/0
インドも中国もまだ小型の実験炉だからな。
危ないのは今ロシアが作ってて2014年稼働予定のBN-800かな。

80万Kwもあるから怖いわ。
もんじゅよりは設計がまともそうだが。
フランスのスーパーフェニックスも故障続きで短期間で廃炉にしたが正しい判断だと思うわ
351名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:40:42.13 ID:KRYm4xt60
>>335
飲酒書き込みで日本語変だなw
主力は今や石炭ガス。燃料としたら石油は微々たるものだ。それと円高を相殺すれば
なんでこんなに電気代が上がるのか意味不明。補足ね
352名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:41:27.20 ID:4Maa+Qvn0
もう、福島放射性物質廃棄区に投棄しろよ
353名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:41:44.39 ID:UQGivVk20
すぐ近くまで行ったことあるけど、かなり小さな施設だよね。
このぐらいだったらでっかいドーム状のコンクリか何かで
まず覆ってしまうことはできないのかな?
とりあえず何かあった時の最低限の保険みたいに・・。
まわりには小さな畑と浜ぐらいしかなかったっぽいし。

その後核燃料を抜く算段立てて、最後にナトリウムでおkじゃね?
354名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:42:03.22 ID:Exs6kRVt0
実験や研究をせずに技術が育つとでも思ってんのか?
何でもかんでも叩けばいいってもんじゃねーぞ
355名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:43:28.50 ID:taD9HxNJ0
>>354
なにがいいたい?

叩くべきと思うから、たたいているつもりんなんだがね。
356名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:43:52.84 ID:cxKZ7OWT0
まぁ貴族が世の中のおかしさがわかって
自主的に変えられるなら
革命なんて歴史上にないもんね

いじってる連中は、たぶんずっとわからないだろね
357名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:44:27.05 ID:KRYm4xt60
>>354
それを実験結果も満足な状態でなく見切り発車したのが
もんじゅなんだよ
358名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:44:42.89 ID:nyVNNIMc0
止められない常陽はどうなの?
359名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:45:05.25 ID:jGOh+cvq0
「腐ってやがる、早すぎたんだ」
360名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:45:05.23 ID:AyYCE2QS0
日本が原子力の研究を放棄するために兆単位の税金をかけて廃炉にし、
世界各国が原子力の研究を押し進めて安全な原子力利用を確立し、
日本がその道を追って原子力研究機関を兆単位の税金を投入して再設立。

↑ここまで容易に想像できた。
どうでもいいけどね。
こうした方がいいだろって意見を言うと、
めんどくさいことに絡まれてすぎてもんじゅくらいのエネルギー使いそうだし。
361名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:45:42.54 ID:iIJYWwO70
>>350
地震も津波もない分、日本よりリスクは少ないんじゃね?

液体Naを冷やすのに熱交換器を使うんだけど、金属板一枚隔てて液体Naと水が流れているんだよな。
もしもそこに穴でも開いたら熱交換器が大爆発。
で液体Naの冷却手段が失われて炉が溶融・・・なんてことになれなければ良いけど。

まあ普通は1系統しか排熱手段が無いなんて設計にはしないか。
362名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:46:37.42 ID:cxKZ7OWT0
>>352
アラスカ、カナダに瓦礫漂着し始めだしたから
世界が許さなくなるかもね・・・これ以降、福島物が到着して以降に検出となるだろうけれど

アメリカは原子力産業で食ってきたいから
それなりに国民には誤魔化す方向で説明はするだろうけど
363名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:47:39.16 ID:k2zYEkes0
>>354

 日本の原子炉技術は優秀で、日本の原子炉は安全だから、
大事故は起こらないと言っていたが、福島第一原発があのざま

 もんじゅも、「優秀な」日本の原子炉技術で作られているから、
不安

 実験や研究で、原子炉の大事故を引き起こして、実験や研究に
失敗はつきものとか言われても困る

364名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:47:46.20 ID:w36NoFhy0
高速増殖原型炉の実用なんか永遠にこない。
巨額の資金を浪費するだけの代物。
危険は増すだけ
365名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:48:21.45 ID:KRYm4xt60
>>360
残念ながらこれから天然ガスの時代に入る
補償金とか計算に入れなくても
もうウランより安い。アメリカも新原発新設決定も
それが理由で現在足踏み中
366名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:49:11.28 ID:uyvJfBNd0
>>356
カミサマ的にいうと人類計画は予想外に愚か過ぎてシパーイしたから
そろそろ恐竜計画の時みたいに巨大隕石ぶつけっか
…になりりそうな悪寒
367名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:49:41.98 ID:Pegzt9G60
なんでもんじゅで発電しないの?
368名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:50:49.32 ID:nLOFn09n0
>>354
実験や研究は、ラボスケールかベンチスケールでやれよう
369名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:52:29.22 ID:KRYm4xt60
>>367
安全性も確保されずに動かしちゃった特殊な原発なので
事故が起きたら言い訳できない。それだけ
理論上は優れてるが理論だけでゴーサイン出しちゃったのよ
370名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:52:34.63 ID:C4yynEI+0
>>346,351
お前ひょっとして電気料金の請求書見たこと無いんじゃないか?
調整が入る度に「お知らせ」の文句が乗ってるだろ?
十年に一回とかいう珍事でもねえぞ?
あと、地元は去年末にも円高の影響で値下げされたが、どこに住んでんの?
> 株式会社なんて聞いたこと無い
ガス代払ったことあるか?飛行機会社は?タクシーは?
運輸会社も調整してんぞ?それで運ばれた食料食ってんだろ?
371名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:52:41.05 ID:zjDzgext0
昨日の東京新聞にも結構な紙面を割いて同様の記事が書いてあった
この記者頭悪すぎて批判する気にもなれない
372名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:53:12.45 ID:uyvJfBNd0
なりり…
…もう寝る
今日は勉強になりました
おやすみなさいノ
373名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:53:35.62 ID:cQbnQJXD0
まぁ、もんじゅは研究用だしな
実験炉や原型炉はおろか実証炉ですら元が取れるかどうかってトコなんだろ
374名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:53:48.01 ID:fFAVTBmBO
もんじゅを安全に速やかに処理できる技術力はあるんだろ

無いのに作る訳無いし
375名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:53:53.71 ID:lWO4KxWE0
せめてもの救いが実験炉ってことだよな。
悪夢なのは商用実験炉ってことだけどw
376名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:54:19.28 ID:wo/CSOE+0


云われは


 3人寄れば 文殊の知恵  知恵の神様 文殊菩薩にちなんでの事だったんだが・・・・・・・・・・
377名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:54:29.46 ID:oFG91vLH0
>>370







こんなとこで気持ち悪く講釈垂れたって伝わらないよ
378名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:54:52.26 ID:cxKZ7OWT0
グローバル化進行のなかで
日本の失う雇用どうすんだで
農業とあと水に活路見出そうとしてた部分は

福一でおじゃん。

にもかかわらず予定変更でもなくアメリカ追従しようとしてんだから
政治家の頭の悪さに困るわ
379名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:54:57.19 ID:KRYm4xt60
>>370
JALの昔の定価で今乗る人いるかよばーか
380名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:54:58.54 ID:iIJYWwO70
>>367
実験炉なんて動かしたり止めたりパラメータ振ったりで長期間の安定した出力を期待出来ない。
そんな変動しまくりの電力を商用網に流したら調整が大変でしょ。
381名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:55:50.44 ID:WPePFqcx0
常時10万kwの電力が必要ってか!?
かなり大規模な水力発電所の出力だぞ!?
電気代だけで年間171億円・・・毎年4万kw分のソーラーが設置できる・・・
382名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:56:01.40 ID:45MweJQJ0
都内で本屋だのカフェバーだの深夜営業や24時間営業がデフォだったバブル期より今の方が消費電力使ってルンルン
383名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:57:19.06 ID:8rJjS7G00
もんじゅとっとと止めろは正論だが
電気ないない詐欺ももう信憑性がないとバラされてますから
384名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:57:53.68 ID:M+E1hKNf0
発電もしないのに膨大な精力を消費しているおまえら。
385名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:58:20.15 ID:fFAVTBmBO
百年経っても原発事故がありそうだな
今ある原発って50年後にはどうなってんの?
386名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:58:23.34 ID:dUsaUbali
>>367
そもそも発電はおまけ
387名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:01:31.58 ID:zjDzgext0
>>339
この記者は今夏の電力不足に関連させて記事を書いてるんだけどね
夏前、夏の間は止めろ的な論調でね
あたかもナトリウムの再循環が容易なように、読者が錯誤しかねない書き方をしてるんだよ
記者が無知なのか、それとも自分の目的の為には手段を選ばないのか、いずれにしても最低の記者
388名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:02:54.74 ID:UOTKGW2m0
「もんじゅ」なんかよりも核融合炉の研究に金を回せよ。
低予算で、名古屋方面でやっている研究員が可哀想だわ。
地震や災害が発生したとたんに、クリーンオフになる核融合路の方がましなのが判らんのかな?
金食い虫で自然災害か人為災害で被害増大の核分裂型炉は、要らねーよ。

389名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:05:30.61 ID:4ros3bJ80
>>388
核融合はどうなんだろうねぇ
超高温プラズマを格納し分裂時の放射線を留めることができるガワは果たして実現可能なんだろうか・・
390名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:06:03.98 ID:C4yynEI+0
>>379
いやいや、JALだけじゃなくてさ
燃油サーチャージぐらい知ってんだろ?
391名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:07:37.07 ID:iIJYWwO70
まあ何を無駄とするかは立場によって変わるからな。
無駄な電力は悪だというのならTV放送は悪だしパチンコも悪。
夜更かしも悪だし2chするためにPCに通電しているのも悪。

と言うわけで夜更かしは終わりにしてもう寝る。
お前らも無駄にPC動かしてると角が生えるぞ。
じゃあの。
392名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:10:07.81 ID:WDvgUJ4G0
もんじゅの知恵どころか知恵遅れのバカが作ったポンコツ装置だな
393名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:10:30.36 ID:KRYm4xt60
>>390
あのさあ。こんだけの事故起こして
ボーナスがっぽり前者平均すると回答一部上場で
ほとんどトップ。なにやってんのこれ?
ここにみんな怒りを感じてるんだよねえ。
394名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:13:13.42 ID:5M5ZFdGQi

もんじゅ焼き!
395名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:14:43.19 ID:Gi3K8Pfu0
>>283
核武装のためであれば、黒鉛炉が1〜2基あれば足りる。
黒鉛炉は天然ウランをそのまま燃やせるのもメリット。
396名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:17:33.17 ID:C4yynEI+0
>>393
で?燃料費調整の話は?
「お前が知らなかっただけ」で終わっていいの?
397名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:17:52.97 ID:A6VDhH3m0
もんじゅ動かすのに何基の原発が必要なの?
398名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:18:06.41 ID:nLOFn09n0
>>388
核融合は、まだ得られる電力量より、核融合させるのために投入する電力量の方が大きい感じじゃなかったかな
399名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:18:56.85 ID:eBD6ROFGO
>>1
年間 ワット時

って変じゃね?
400名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:20:20.95 ID:KRYm4xt60
>>396
燃料サーチャージは客観的明白な数字だ
しかし電力会社は見積の明細をブラックボックス
発電可能料もブラックボックス
これで一部上場の株式会社として理屈が通るのか?
401名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:20:41.69 ID:Gi3K8Pfu0
しかし、もんじゅの電気代こそ、本当の『死に金』。
この金を、例えば『IPS細胞研究』にまわせば、
何千倍、何億倍になってもどって来ると言うのにね。
402名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:22:37.12 ID:n2p45+ho0
よく耳にする言い方なんだが
そもそも発電施設じゃ無いってのに、その揶揄自体的外れじゃね、
左翼らしいっちゃらしいんだが
403名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:24:17.28 ID:4ros3bJ80
>>401
もんじゅの維持費で波力発電所が沢山建てられるな
もんじゅ無ければ電力問題なんて解消する
404名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:24:49.10 ID:KB4kD4MJ0
>>399
ハァ?
読んで字の如しだろ。

1Wh/y = 3600J/y
405名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:25:13.70 ID:Zf2pi7lxO
こういうのは原子力のコストに含まれてんの?
原子力はコストが低い 低いって宣伝してるけどさ。
406名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:29:03.16 ID:UITjR2w2O
もんじゅの電気代と維持費は年間何百億?税金の無駄遣い
天下りの巣窟
407名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:29:41.87 ID:jekhZcHt0
責任者に腹切らせる制度を復活希望。
408名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:31:26.55 ID:Kl1j0QRl0
>>399
別に問題はないよ
10kW・Yearとか書かれるよりはわかりやすい
409名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:32:12.62 ID:pNBkvvGi0
こんな厄介なもの、廃炉も難航するだろうな
410名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:34:21.19 ID:g6aXdGcn0
高速原子炉はフランスも無理ってフェニックスとか言うの諦めたんだよね
アメリカもだっけ?

だからこんなのさっさと撤去しろよ、ついでにフゲンとかコウヨウもどうなってんの?

ま、まさか止め方知らんとかだったら泣くよ!?
411名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:34:38.73 ID:krZ2dDAK0
もんじゅは勿論論外だけど、高速増殖炉の技術は実現さえすれば、
それは自前エネルギーを持たない日本にとってはまさに夢の半永久機関

それだけに国の威信を掛けて、最高の技術と最高の英知を集めて
卵の殻を割らないように保育器でゆっくりじっくり暖めていく位の気持ちが必要だった・・

しかし、もんじゅの推進派には肝心の志がなかった。利権の追及に走った。国民のコンセンサスもイマイチだった・・

その結果が今の有様だよ。鉄腕アトムは日本人には作れなかった・・
412名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:35:13.05 ID:VYEp9Eq80
>>1
なんだこりゃ
中韓露巻き込んで北半球を不毛な焦土と化させたいのか
もんじゅさんが暴れたらパネェぞ
413名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:35:52.10 ID:JWMMs07x0
なあに、原発動かせばすべて解決する問題だろ、さっさと動かせよ
あと電力不足と、研究の是非とはまったく別問題、一緒くたに語るなアホ記者が
414名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:36:07.14 ID:0aZQAVUs0

趣味に金の糸目はつけないのが日本人

415名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:36:33.08 ID:1SIhcxOA0
>もんじゅを安全に速やかに処理できる技術力はあるんだろ

>無いのに作る訳無いし


安全でも速やかでもない。自殺者がでている。自民も民主もバカばかり。
もんじゅが爆発したらフクシマより大事故になる。西日本は終わる。
416名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:37:10.53 ID:BF6bxGi90
「原発は安全」判決書いた最高裁判事が 東芝に天下り 司法にも広がる原発マネー汚染
http://www.mynewsjapan.com/reports/1437
417名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:37:40.73 ID:EyVwZtAM0
燃料棒取替え装置が壊れて挟まったままにっちもさっちも行かなくなったのは直ったの?
418名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:38:06.17 ID:g5Hy/O2X0
戦争やテロで電源消失したら核爆発?
広島何個分?
419名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:39:36.25 ID:194kwBPU0
原子力の研究者の言うことなんて、自称青年実業家ばりの
現実味のない夢物語りだからな。
420名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:41:43.09 ID:tTbOL0Ma0
ためしに停めてみよう。
421名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:41:45.28 ID:k2zYEkes0
福島第一原発の大事故で、原発村の原子力研究者全員の
脳みそイカレていることが証明された
422名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:41:53.27 ID:g6aXdGcn0
>>411
それは建前で
ホントはプルトニウム製造機なんjy…はっ!誰か来t
423名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:42:24.98 ID:MW/U5QEM0
>>417
あれは17億5千万円かけて取り出したよ。
つーか、はじめっから予算をとって取り出していたら担当者も自殺しなくてもすんだのにな。
424名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:43:55.63 ID:tTbOL0Ma0
>>423
予算取るための時間だったのか。
あの大騒ぎは・・・。
425名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:45:40.70 ID:xARoPfsm0
2万4千世帯って集合住宅があるところで空撮するとたったこれだけって思うくらいの範囲にしかならないよ
426名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:47:09.48 ID:MW/U5QEM0
>>424
もんじゅそのものの基本設計からしておかしいのに、
担当者一人に責任をおっかぶせて酷い話だわ。
427名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:49:00.26 ID:MnsIYoEv0
こういうケースが結構ありあそうだな。
もしかして六ヶ所村も電気食ってるんじゃ?
428名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:50:40.96 ID:AwpXHw2N0
もんじゅは続けろ
あれくらいの事故で止めるとアメリカの二の舞になる
429名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:51:22.86 ID:gnWGrA310
>>417
炉の中に入れる中継装置が取り出せなくなったので
燃料を出し入れする装置そのものを中継装置ごと取り外して
装置が付いていた部分の穴を塞いだ

稼動試験に支障は無いらしいが
燃料棒をすぐには出し入れ出来ない状態らしいね
430名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:51:50.30 ID:/FQA8zkq0
これが原子力利権か
完全に狂ってやがる
これに地震とテポドンのテロ両面待ちと着たもんだ
ドラがつきすぎて数え役満までいくぜ

真人間のフリをしている一部のクソッタレキチガイだけが
幸せになるこの社会の仕組みをなんとかしないと
日本だけでなく世界はマジで終了するぜ
いやもう終わってるのかもしれん

>>416
日本の大企業、IT家電はほとんどが死に体なのに
富士通、東芝と来たら元気と着たもんだ
こいつらは官僚に癒着してる寄生虫だから死なないんだ
431名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:52:39.32 ID:1t8cEpfqO
好色硬直炉まんじゅ
432名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:52:41.38 ID:34W2cjF90
>>428
高速増殖炉はコントロールできないといってアメリカ、イギリスが断念した段階でおわっています。
いまだに世界で実証すらされないテクノロジー。

433名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:53:16.81 ID:AwpXHw2N0
>>430
日本の家電業界がダメなのはテレビに固執してるからだろうがw
癒着はあまり関係ない
434名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:55:50.50 ID:AwpXHw2N0
>>432
原子力で進んでいるのは日本とフランスだよ?実際にフランスはスーパーフェニックスは中止したものの
高速増殖炉ASTRIDを新しく作ってるし
435名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:57:08.38 ID:uUFz9I8O0
これ作った時って廃炉の工程まで考えてないの?
液化ナトリウムなんて面倒くさいもの使って
この先どうすんだこれ
436名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:57:29.41 ID:tzcZG6cg0

もんじゅは中性子のスピードが上がらないから

増殖しないそうですよ。

「高速でもなければ増殖でもない。」

ただの金食い虫だ。

仮に成功してもMOX燃料が増え超高濃度放射性廃棄物が出来るだけ。

437名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:58:46.75 ID:l7LN5Wi00
>>411
インキュベーターさんが必要なんやな
438名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:58:52.23 ID:34W2cjF90
>>434
それだって実験炉です。2020年に完成予定だなんて、フランスとて実証できないでしょう。
439名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:59:39.38 ID:ggS9+nL90
ワットとワット時を混同している馬鹿記者と、それに気付かない馬鹿ども。
440名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:00:07.30 ID:FHqJs8Xr0
で、こんなもん、まだ動かすしかないんだ。
441名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:00:28.51 ID:194kwBPU0
>>433
東芝の家電が占める割り合いは3割
442名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:00:34.60 ID:Y2tg12bE0
直ちに冷却を中止しろ
443名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:01:29.22 ID:fgNpUqym0
>>435
スケジュールに従って研究を進めることのできなかった研究者は国賊
444名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:02:01.01 ID:/FQA8zkq0
>>433
いや、関係あるね
家電がテレビや液晶にこだわったのは先ずRAMやCPUで負けたからだ
ソニーはプレステでインテルとnVidiaのPCの前に敗北した
富士通が未だにSparcやソラリスなんて時代遅れのものに
こだわってても死なないのは官僚の箱物事業のおかげだ
クラウドと携帯がメインの戦場では全く話にならない
445名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:04:07.87 ID:67uKMQe30
維持費が一日5000万円だっけ。寄生虫企業にはおいしいねえ
 停止中でも廃炉でも運転再開でも半永久にお金がもらえる
446名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:04:43.34 ID:k9B5BaQm0
燃料を取り出してナトリウムを爆発させれば解体の手間が省ける
447名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:05:44.98 ID:gnWGrA310
>>434
大統領選の結果次第では
それもどーなるか分からないけどね
サルコジが勝てばいいけど、オランドは原発縮小論者だから
448名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:17:59.54 ID:kH0Dbw+O0
>>432
ロシアはほぼ実用化してるんでは。インドも10年以内に実用化の見込み
で中国がそれに続いてる。
449名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:21:17.24 ID:jKAwOIzo0
要するに、
実用化のメドも立たないものに金をつぎ込んだのが
ケチのつき始め
実用化を全否定できないことをいいことに
利権屋に食い物にされて
にっちもさっちもいかなくなった
最悪の事例

日中戦争が収束しきれず問題先送りにしてたら
米国に脅迫されて、どうしようもなく勝利のメド無いのに
太平洋戦争に勃発させた戦前の政府にてるな〜。
450名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:22:00.36 ID:dLrnluBG0
>>448
ゲームウォッチやファミリーコンピューターの時代に設計された高速増殖炉では自爆を待つだけだがなw
451名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:25:23.71 ID:MW/U5QEM0
>>448
どれも人の命が軽い国ばかりってのがなあ。
452名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:27:38.14 ID:kH0Dbw+O0
>>450
ロシアのBN-600なんか30年以上も商業発電してるよ。少々のナトリウム
漏れは気にしないという豪快な運転方針の下でだけども。
453名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:27:57.13 ID:BNu7M1eP0
発電もしないのにか・・、この調子だと核融合の研究にまでケチつけてそうだな
454名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:28:58.93 ID:vIdTNYTh0 BE:1633152454-2BP(0)
また原発コストだよ。原発なんかいらねえよ。
455名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:29:37.69 ID:Kl1j0QRl0
高速増殖炉ったって結局は燃料消費してんだけどね
でないと永久機関になっちまう
456名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:30:29.18 ID:uUbbp7hdO
>>95
スリーブごと引っこ抜くという荒業で解決

ただ常陽は解決どころか、原因の特定はおろか
中がどうなっているかも分からない
457名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:32:26.88 ID:Tm4o1B7n0
>今夏にも存廃を判断するとみられるが、これ以上の先送りは許され

おい「これ以上の」と言っても、もんじゅの完成=諦めは、2050年で今の責任者どもが
一人残らずお骨になった後だろ!それまで、発電もしないで適当に開発振りして予算しゃぶしゃぶか?
458名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:33:37.94 ID:6r79IsF10
>>448
ロシアのは名前こそ高速増殖炉だけど。
やってることは原発と一緒。
核燃料がプルトニウムじゃなくて濃縮ウラン。
459名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:34:05.65 ID:vIdTNYTh0 BE:4409511269-2BP(0)
日本の原子力技術ってレベル低すぎ。
勘違いしてるよな。
460名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:34:43.38 ID:PLhIhFp5P
>>252
北朝鮮が、黒鉛炉から燃料を半焼けのまま抜き出したりせず
高速増殖炉を作っていたら、IAEAと揉めなかった

もっとも、北朝鮮はそんなカネも技術もないから

黒鉛炉から半焼けのまま燃料を燃料を抜き出すのはやめて、ウラン濃縮にきりかえつつある
-------------
おおかた軍板FAQを読んだのだろうが

高速増殖炉の炉心では兵器級Puは作れないが

ブランケットは半焼けで、どんどん交換することは「不自然じゃない」

黒鉛炉から半焼けで燃料を抜き出したら
IAEAは「完全燃焼させたほうが燃料代得なのに、何故半焼けで交換する?
      核兵器作るつもりか?」と騒ぎ出す



461名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:36:49.00 ID:Ky3K7ur2O
別にもんじゅだって事故や不祥事をおこさなきゃこうまではいわれまいに…

もんじゅがいかに優れていて安全かって説いたってね、
ちゃんと使えてなければ意味ないんだよ。
462名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:37:35.19 ID:uUbbp7hdO
>>236
水をかけても発火という無理ゲー
福島パターンは通用しない

考えた奴馬鹿だろ
463名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:40:32.77 ID:vIdTNYTh0 BE:653261524-2BP(0)
いまだに福島の放射能漏れすら止められない
放射能漏れも止められない国が、原発なんか管理するなってのwww
464名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:42:38.55 ID:E8An8SJ50
台数1000台規模のパチンコ店の電気代が、大体一般の1000世帯に当たるそうだからえーと
何店舗分だ
465名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:45:15.29 ID:PLhIhFp5P
>>449

高速増殖炉は「核抑止」と絡んでいる

中国・朝鮮は日本に一方的に核を突きつけていて
高速増殖炉と六ヶ所村を解体においこんで
アメリカが日米安保を解消したら

尖閣で揉め事を起こし、
それを口実に 中国の日本企業の工場を接収するかもしれない

日本の潜在核武装能力を解体に追い込んでおけば
米国が日本を切り捨て次第

日本は核ミサイルで恫喝すれば、どうにでも屈服させカネ出し奴隷にできる

経団連や左翼は、軍人を犬程度にしか思ってないが
他国の軍人に銃を突きつけられたら小便をたらしてカネを差し出す豚にしかなれない

それから守ってくれるのは自国の軍事力しかないんだがな
466名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:45:37.31 ID:+6Q9bhPC0
高速増殖炉なんて、なんで日本で作りたい気になったんだろうね。
ホント、東電ってキチガイだよ。
完全に時代と日本の地理的状況の判断を間違えている。

いくら設計がしっかりして、大事故を持ちこたえても、
それでおしまいになったら意味ない。
467名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:46:07.95 ID:eOjKzQWwO
>>411
日本だけではなく原発大国のフランスでもアメリカでも諦めた技術だ。

一次冷却材の金属ナトリウムが危険過ぎる。空気や水に触れただけで爆発的に燃えだす。
原子炉格納容器のメンテナンスや燃料棒の交換の時原子炉建てやに窒素ガスを封入して、バルブ1個交換するのにも、作業員は宇宙服のような防護服着て作業しなければならない。

日本の国家的プロジェクトの場合、そのプロジェクトが失敗や時代遅れに成っても中止は出来ない構造に成ってる。

そのプロジェクトに群がる天下りや関連業者などの利権構造が出来上がって税金を食いつぶす。

468名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:46:08.15 ID:kH0Dbw+O0
>>458
とは言え運転継続してブランケット増殖だけでトータルの増殖比
1以上達成してるんだから本来の目的は達成してるんでは。MOX
試験も完了してるし。

本格的な増殖はMOX燃料常用するBF-800からになるんだろうけど。
469名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:49:17.06 ID:qT9ozmbP0
電力のマッチポンプや
470名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:49:54.67 ID:RZFQbboL0
発電もしないのに、膨大な電力を消費し、国を売るマスゴミ
471名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:51:31.45 ID:KsYRqlqbi
もんじゅていつか来る核武装の為に作ったんじゃね?w これ簡単に言えばウランからプルトニウム作る装置だろ?
472名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:52:35.44 ID:PLhIhFp5P
>>467

だーかーら

ナトリウムはやめて、鉛ビスマスの30万kw海上炉を

9500億円かけて作ります というならわかる

単純に、高速増殖炉を廃止した場合、核抑止は考えてあるのか?

化石燃料値上がりリスクとか、核恫喝リスクとか
TVに映っている原発事故リスクしか見えてないなら

もすこし勉強してから、もんじゅを論じろ

代替炉を作る金・9500億円を寄越せ。 そしたら廃炉してもかまわん
473名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:54:49.75 ID:Q+MNJvLl0
とめてみんなで死のうや
474名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:56:18.16 ID:eOjKzQWwO
>>468
16年間でたったの400日しか稼動していない。
後は事故、故障、ナトリウム漏れクレーンの落下とかで現在も休止虫で再稼働の見通しも立たない。

しかもまだ原型炉だ⇒実証炉⇒商用炉までこぎつけるのに何世紀かかる?
そして、何百兆円かかる?

フランスのスーパーフェニックスは実証炉で諦め廃炉になった。
475名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:57:29.78 ID:UjB/JouO0
何から何まで利権
生活に困らない階層の人々が、なぜかお金に執着している。
人間が死ぬまでに使うお金は限られている←生きているうちに気づいてほしい。
476名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:59:02.84 ID:BI7A8NC+0
この無駄な電気料金は誰が払ってるわけ?
477名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:59:13.08 ID:M8rv7ivX0
各国の予算投入比較
http://30.media.tumblr.com/tumblr_lyo107AqHZ1r62wq4o1_1280.jpg

日本の原発利権は異常
478名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:01:35.28 ID:pz2RX6w5O
まるでお前らみたい(´・ω・`)
479名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:01:48.55 ID:dLrnluBG0
>>472
御前が何を言おうが廃止される運命だよ
今は早く廃止の手続きをやれという段階の話をしている
480名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:05:13.01 ID:PLhIhFp5P
>>474

それは都市伝説だ

フランスは高速増殖炉から「加速器駆動未臨界炉」に切り替えただけで
別に諦めてはいない

ナトリウムは「ガラスパネル太陽電池」「ロータリーエンジン」のように
ダメだと思うけど

鉛ビスマスなら、問題は大幅に緩和される

更に浮体に実装して沖合いで実験すれば、爆発しても本土は汚染されねえだろう

小笠原諸島の沖合いとか硫黄島沖とか
石原知事に「ほらふきのツケ」を払わせればいい(w

東京に原発が出来たら、おまえらも原発に文句いうなよ(w

化石燃料がもう枯渇しそうだから、オレタチの世代のわがままで
火力でムダ使いしては、団塊世代と同じ、後世の物笑いになる
481名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:07:42.09 ID:vIdTNYTh0 BE:6614266199-2BP(0)
日本って実は北朝鮮とかわらないよな。
国民が生活で苦しんでるのに、核開発なんかしてやがって。
ばかでしょwww
482名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:10:05.87 ID:kGrvzBd20
乞食や朝鮮人に無駄金ばらまくのやめて
サッサと実用炉作ろうぜ
生きてるうちに見たいものだ
483名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:12:36.76 ID:xg1i0MPX0
福一も停電したら爆発してたが、もんじゅもかよw
発電するために電気がいる、供給が止まると自爆するってバカじゃねーの。
484名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:14:17.00 ID:TSy9eStc0
自民党ありがとう
485名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:14:34.71 ID:MW/U5QEM0
>>465
>アメリカが日米安保を解消したら

アメリカの後ろ盾も無しに核を持とうとしたら経済制裁をくらって干上がるだけだろ。
486名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:15:21.08 ID:rErt7wvI0
>>481
北朝鮮ですら自国民の頭上に放射性物質をばら撒いておいて「安全だ」なんて言わないよ。

しかしもんじゅってどこの無能が考えたんだ?
北朝鮮なら公開処刑だろ。
487名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:15:55.67 ID:vIdTNYTh0 BE:979891643-2BP(0)

自由主義諸国同士で経済制裁なんかしねえよ
みんな損をするんだから
488名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:16:44.80 ID:eOjKzQWwO
>>472
核抑止って…
憲法改正しても核武装等国民や国際社会のコンセンサスが得られると思っているのか?
IAEAは日本の核開発を監視するために出来た組織だぞ。

第一、核爆弾を作ってもこの日本のどこで爆発実験をするんだよ?

最低一回は核実験が必要なんだよ。

臨界前核実験で良い等と馬鹿な事言うなよ。
489名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:17:36.85 ID:PLhIhFp5P
>>479

いあ、オレは「諌めてあげてる」んだけど?

どうせ、核恫喝されても「想定外」とか言うつもりで

責任なんか取るつもりないだろう? おまえは東電の同類

>>481
いあ、カネがねーから核なんだよ

中国も毛沢東の時代はカネがないし、ソ連やアメリカから国防しようにも
戦車や戦闘機を充分に買う金がなかった

なにせ、軍隊は、自分でカネを稼いで武器を買え!予算はない!
っていう時代だったからな

だから核実験をやって、経済再建・国防再建の時間を稼いだ
----
つまり、いままで、あまりにも軍事にカネを掛けなさすぎたため
ここ100年間で最悪の軍事バランスになってる さぼりすぎたツケだ

アメちゃんに切られたら、国防再建に30年はかかりそうなほど雨漏りが酷い
だから、核実験して「ハッタリかまして」時間稼ぎするしかなさそうだな
>アメに切り捨てられた場合
490名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:19:02.88 ID:vIdTNYTh0 BE:1224864735-2BP(0)

浅薄な知識で核の知識披露してみっともねえなwww
お前より頭のいい奴らがやってもできないシロモノだよ、このゴミ施設は
491名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:21:22.33 ID:/FQA8zkq0
>>480
>化石燃料がもう枯渇しそう

それがおかしいんだ
化石燃料あっての原子力発電だから
尽きたら原子力発電も動かせなくなるよ
492名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:21:30.84 ID:vIdTNYTh0 BE:4572826278-2BP(0)

憲法9条も変えられないような国がなにをできるっていうんだよwww
過大評価もほどほどにしろよ、日本なんざ大した国じゃねえよ
つつましくしてればいいんだよ
493名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:22:24.41 ID:SR/jQxj70
結局、東大とか原子力村の科学者の皆さんのオナニー施設なんでしょ。
安全性より自分たちの好奇心探究心が優先
494名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:25:08.78 ID:q+nZ26WgO
もんじゃ…つねに電気を食う
原発…電気が必要な有事の際に電気を食う
495名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:25:32.14 ID:dLrnluBG0
>>493
最新施設に変えたいが世間が認めてくれないのでオンボロ高速増殖炉にしがみついてる
とても危険な状態だよ
496名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:25:43.29 ID:PaZW+Ifj0
ナトリュウムで冷やすという発想自体が狂気。
水を掛けたら大爆発。

福島のようなことになったら打つ手無し。
放水した途端にドカン!! だ。

他の原発はともかく、これだけはなんとしても廃炉にすべし。
497名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:28:09.38 ID:5LjzLM+q0
>>488
>核爆弾を作ってもこの日本のどこで爆発実験をするんだよ?

狭い北朝鮮でも可能だったんだよ
幸い、今の日本には立ち入りできない「福島」という区域がある
福島で地下核実験なら可能
498名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:28:49.18 ID:PLhIhFp5P
>>488
そう思うなら

国連の常任理事国を増やすなーんていう「公家のおあそび」よりも
NPT改革して、NPT六番目の例外として「小国共同核組合」を立ち上げるとか
やればよかったじゃないか?

それでなければ、欧州INFの前例にならって、硫黄島沖に、コンテナ船ならべて
アメリカの核ミサイルを誘致して、北京・平壌に突きつけた上で
「極東中距離核戦力・相互全廃条約」の交渉をやればよかったじゃないか!

今まで何をサボっていたんだ?

NPT改革とか、極東INFが成立すれば、日本は核実験をやらないで済む
しかし、「核抑止構築の努力をさぼってきたから」

このままゆけば、米国が日米安保解消したら

日本領の無人島で核実験をやらざるを得なくなる

それも挫折するなら、将来は中国 朝鮮のカネ出し奴隷にされるだろう
南ベトナムやチベットみたいに消滅かもしれないな
499名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:28:53.92 ID:q+nZ26WgO
>>495
もんじゃを廃炉にしてから新しいの建ててね
次々に新しいからってオナニー施設を建てられちゃ困るんすよ
500名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:29:59.41 ID:f42M0NFQO
>>497
お花畑過ぎてクラクラするなw
けど面白いからもっと続けてごらんwww
501名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:32:50.15 ID:4NUi7B0g0
100年後の教科書には馬鹿の見本みたいに載るんだろうな
502名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:33:45.65 ID:vIdTNYTh0 BE:1306521582-2BP(0)
脳が放射能汚染されるとこうなるという見本
503名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:35:30.68 ID:kH0Dbw+O0
>>474
>>468は30年間70%以上の稼働率で動いてるロシアのBF-600
の話だよ。

ロシアは建設中のBF-800で2015年にもMOX燃料使って臨界に
達する予定。
504名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:35:34.78 ID:dLrnluBG0
>>499
いやいや、新しいのを建てる必要もない
そもそも地震の巣の上でやるようなもんじゃない、今までが間違えていただけ

自爆覚悟で危険なものに固執しているヲナヌーやろうども必死に抵抗してるから今のうちに叩き潰しておかないと危ないよ、と言いたかっただけ
505名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:35:57.81 ID:m8s25z170
もんじゅって解体できないんでしょ?
でもコンクリートが300念もつとも思えないし
いつか壊れるんだろうなぁ
506名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:37:31.53 ID:tHvlnljp0
ここは止められないのであきらめろ
日本中の原発が大小あるが電気使ってるのは同じ
冷却し続けないとメルトダウンだからね
507名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:38:19.46 ID:PLhIhFp5P
>>500
横レスだが

1960年から世界中で、炉心溶融は3回しかないが

中規模の戦争は、10回以上起こってる フォークランド・中越・湾岸・ベトナム
エトセトラ

戦争は、「客観的に見て」炉心溶融より、発生確率の高い大災害だが

今まで、たまたま、米ソ冷戦正面が欧州だったのと、日米安保のおかげで
60年も平和に暮らしてこれたけど

世界中から戦争がなくなったわけじゃなく、たまたま日本は直撃しなかっただけだ

炉心溶融は起こるが 戦争は起こらないというおまえさんに
「賢者は歴史に学び 愚者は経験に学ぶ」ビスマルク

おまえさんの狭い経験にはないってだけで、起こらないわけじゃない
508名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:39:38.50 ID:Q4M0W7zJ0
先送りが許されないというなら、さっさと再開すればいい。
再開すれば電力を生み出すんだから、電力不足解消に貢献してくれるはずだ。
それをなぜ電力を浪費してしまうというマイナスの発想しかできないのか?
509名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:41:29.94 ID:/FQA8zkq0
こういうのはさ、ロシアと国交を結んでから
大陸の誰も住まないところで好きな連中だけ集めて細々やるもんだよ
地震列島でやることじゃないね
510名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:41:30.20 ID:dLrnluBG0
>>508
生み出さないが自爆はするかもなw
511名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:42:23.01 ID:6eeK6UKLP
再開って、一度も発電してないんだけどw
512名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:42:41.82 ID:PaZW+Ifj0
技術的に廃炉は不可能。
ペダルを漕ぎ続けなければ死に至る地獄の自転車。
もし事故れば、北半球全滅レベルの放射能汚染が待っている。


という認識でOK?
やばすぎるな。誰だよこんなの作ったの。
北の核兵器より遙かに恐ろしい。

513名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:43:20.49 ID:h2CTyToR0
もんじゅをこうやって維持する事で甘い汁を吸ってる連中もいるわけで
514名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:43:54.29 ID:PLhIhFp5P
>>504

バーカ 地震で建物が崩れた例はあるが、 地震で船が崩れた例はない

浮体に鉛ビスマス高速増殖炉を実装して、石原ほら吹き男爵に責任を取らせ

硫黄島沖か、小笠原沖で実験すればいいだろ

代替炉建設で、9500億円寄越せ 

でなければ、アメ公の核ミサイルを硫黄島沖に誘致して北京・平壌につきつけて
極東中距離核相互全廃交渉を今すぐ始めろ!

オレは核のないアジアがいいから、後者のほうがいいが
「イメージでしか考えられないバカ」が反対するから、前者でも仕方ない
515名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:44:40.54 ID:1SIhcxOA0
もんじゅに税金」を投入するより太陽光発電に投入していたら夏、電気が足りない
と言うことにはならなかった。廃炉に1兆円必要。カジノをつくって稼げ。
516名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:45:36.35 ID:Q2kdFVHg0
大して発電してないのは知ってたが、膨大に電力消費してるのは盲点だったわw
517名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:46:25.72 ID:eOjKzQWwO
>>497

三つのプレートの上に乗っかってる言わば地震の巣の上に乗っかってる日本列島で地下核実験等狂気の沙汰だろう。
日本列島を壊す気か?

核実験をしたいなら国連の敵国条項を削除させるか国連を脱退してからにしろよ。
518名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:46:35.86 ID:f42M0NFQO
>>507
お前は何を言ってるんだ???
519名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:47:15.06 ID:g1dWcnNo0
>>507
 「無駄な改行が多い書き込みは中身が無い」を地でいってるなw
520名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:47:41.21 ID:3/LFG+Ew0
冷却水のナトリウムが常時200度だと燃料棒はそれ以下にはならないよな?
200度って冷却状態じゃないだろ
ナトリウムを200度に温めるならもう水を100度で沸かすでいいやん!
無駄なエネルギーやなぁアホ過ぎる
521名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:49:01.81 ID:AyYCE2QS0
研究の好奇心を「オナニーだ」といって切り捨てる馬鹿な国家なんて無いよ
522名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:50:34.87 ID:tP42Lzew0
こんな大半の国民には無意味で危険なだけのものはいらんよ。
523名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:50:37.67 ID:CsAOrGhz0
ただもんじゅ方面の独法に行った天下りが何とかなるまで動かしたいだけ
お前らはこいつらの身元特定してアップでもすればいい
524名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:51:22.11 ID:PLhIhFp5P

だからー 

 どうせ立地問題もあるし、爆発してセシウムがかかっても困るから

 船に実装して沖合いでやればいいでしょ? 

 船でやれ・・というロジックを出されたら

 地震国だから無理
 ・・というロジックは「地震で船が崩れた前例を出さないと」「詰み・被論破」
525名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:51:22.60 ID:kh/3DhW80
もんちゃんがんばって><
526名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:52:15.42 ID:eOjKzQWwO
>>520
原子炉が臨界状態だと500度だから逸れから比べたら300度も冷たい訳だ。
527名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:54:38.47 ID:3cFz4CjO0
原発ばら撒き金今まで沢山貰ったんだろうからそれで頼むわ
528名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:55:13.40 ID:eOjKzQWwO
>原子炉が臨界状態だと500度だから

↑これ金属ナトリウムが原子炉区画から出て来た温度ね。
529名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:56:10.92 ID:zn5OmBNdP
ナトリウム抜き出して、
それに水かけて
その熱で発電すればいい。
530名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:59:02.49 ID:Ej+RzaI40
つまり、もったいないから、早く稼動させろ、
ってことですな。

もんじゅが稼動できないのは、技術的な問題
じゃなくて、イデオロギーだけだからな。
531名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:00:24.18 ID:PLhIhFp5P

つうか、おまえらは なんでそんなに

 核 恫 喝 さ れ た が り なのか理解できないな

 マゾ豚なのか? 
 
 銃を突きつけられたり、核ミサイル突きつけられて 奴隷扱いされると

 性的に興奮する特殊な性癖なのか?

まったくもってよーわからん

危険だ!というのはわかる
 
 じゃあナトリウムより安全な鉛ビスにして、地震で崩れない船に積んで
 爆発してもセシウムがかからないよう 遥か沖合いでやればいいだろう?

 空港の騒音問題では「海上に作ればいい」と直ぐ気が付くのに
 なんで、原子炉は「廃止しろ」に短絡するんだか 

 ようするに必要性を不勉強で理解できないだけだろ? 
532名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:01:04.26 ID:iwxdjGZpO
本末転倒?
533名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:01:27.97 ID:3iCTysKq0
まさにB利権と同じ構造なわけか
534名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:04:59.80 ID:pKXigS7x0
敦賀って関西電力の区域だろ?
なんで北電が電気供給せにゃならんの?本末転倒では?
関西人の言い分だと敦賀は関電区域だから原発作るのは関西電力の勝手みたいな物言いしてたじゃん
535名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:06:49.46 ID:/rmFGaF90
単体の金属ナトリウムは
・水に触れると燃え上がる、大量なら爆発する
・猛烈に酸化しやすく多種類の元素と結びつきやすい
536名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:08:55.57 ID:SNFqw6680
もんじゅとか「むつ」とか夢を見過ぎだろう
夢の為に今まで何兆円、いや何百兆円もドブに捨てて来たんじゃ・・・
537名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:09:58.03 ID:+6Q9bhPC0
>>531
5兆円かけてこの程度の成果だから叩かれるんだよ。
何に金使ったのって話になる。
そりゃあ、原子力が命綱の日立なんかは猛反発するだろうけどな。

日本はどうして、こんな風に功を焦る人間が増えたのかねえ。
原子力関係は、優秀な人材はあまりいないというのは一因ではあるな。
538名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:10:02.45 ID:/rmFGaF90
でもねえ、どぶに捨てる奴も居ないと技術が進まないのも確かでしょ
、、、もんじゅはないわぁ、というのには同意する
539名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:11:03.26 ID:bu0rfkaT0
電気で保温しないで、地熱・太陽熱で保温すれば良いじゃん。
540名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:12:16.05 ID:gUqd1DFT0
発電もせずに廃棄物を作るって素敵!
541名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:12:33.94 ID:VZo3HZ890
いい加減諦めろよ
というかどうせ惰性でやってるだけなんだろ
542名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:13:15.03 ID:mbMoHB+C0
発電もしないのに、膨大な電力を消費しているもんじゅ、電力浪費2万4千世帯分


原発官僚どもが甘い汁を吸うのに必要

これでも国民には消費税増税な論理
543名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:13:20.13 ID:78Tgi5qq0

もんじゅ は 関電 の施設じゃねーからなw

馬鹿したwのあふぉが、関電に何やろーが、もんじゅには何も影響を及ぼさない(笑)

あの馬鹿、関電の原発止めても、関西最大の危険施設は現存することに気づいてんのかねぇ−
544名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:13:42.64 ID:tvm5dTmD0
>>21
その通り
そんなほんの少しのトラブルで手に負えない冷却機構の必要な時点で破綻してる
最初のさの字から破綻してることが推進botは永久に気が付けない
否定したらチンケな沽券に関わるんだろう
545名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:14:29.54 ID:TQZMfKIt0
ヒーターのスイッチ切っちゃえよ
546名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:14:30.22 ID:yV+KceYE0
>>537
> 日本はどうして、こんな風に功を焦る人間が増えたのかねえ。

正反対だぞ。
もんじゅの成果があがるのは早くても数十年後、下手すると来世紀
といってるんだから随分と気の長い話だ。
547名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:15:05.00 ID:zb/iqdDl0
日本一の粗大ゴミ
548名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:16:11.88 ID:+GXdElx40
原発ってホント、手間がかかるなぁ。
なんでこんなもの導入したんだかw
549名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:16:45.58 ID:+rsM5ANn0
発電なんかするわけ無いだろ、バカかこいつは
550名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:16:54.17 ID:rOIMqX8R0
まさに湯水のごとくカネとエネルギーを食いつぶす原子力村
551名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:18:01.16 ID:/rmFGaF90
シェールガスや海底油田、衛星での資源探査が
うまく行く前の計画だからでしょ
資源探査がうまくいってなかったら本当に石油尽きていた計算
552名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:18:21.99 ID:+GXdElx40
導入した人は責任とるべきだと思うよね。
今の老人かい?w
ホントどもならんなぁ、借金は作るし子孫を潰すための老人かい?
553名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:19:36.56 ID:9PyuSQ6J0
史上最悪の詐欺施設
六ヶ所村同様、永遠に金を引っ張り続けるためだけに建てられた
554名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:20:31.06 ID:+/X20pf00
残念ながらもう既に手遅れw
原発事業は着陸方法がわからないまま離陸してしまった飛行機みたいなもので
降りようとすれば大惨事しか残っていない
奇跡的に着陸することがあると推進派は金目的で進めてきたわけだが現実は甘くなかったわけだw

現実問題の一つとして年間1000tを超える核廃棄物を今まで出してきた
いずれ処理することを建て前に青森の六ヶ所村にゴミを押し付けているが
今までのゴミを地下に保管するとしても数十年単位の処置が必要で当然莫大な金がかかる
原発を止めてしまえば各電力会社は破産するしかない、あとは国民へのつけになるわけだww
火力に戻せばと単純に考えがちだが使わなくても冷却をしないとどうなるかは福島第一の事故でわかるだろ?
発電なしでは冷却のため永遠に借金を増やすようなことをするはめになる
事故を起こしてるもんじゅだと発電なしで状態を維持するだけでも日に5500万円かかってる
お笑いだろ?www

こうなることは原発を推進する段階から既にわかっていたことで
政府をふくめ「絶対安心」で言いくるめてきたわけw
腐海に沈むか、日本経済が破滅するか、先にはとっても絶望的な未来が待っているww
555名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:21:02.72 ID:UbOYT+ELO
こんな危ない施設は一番先に廃炉にしろよ
556名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:23:45.57 ID:PLhIhFp5P
>>536
むつは「漏れがないかどうか確かめる試験で」
「固体遮蔽の隙間から放射線が洩れてたので、塞ぎます」って言ったら

赤い団塊新聞が
「放射能洩れ(放射性物質の漏洩を意味する)」と歪曲して書きたてて
大騒ぎになったわけで、

むつ=成田空港みたいなもんだ
(成田反対運動理由は「アメリカの軍事基地になるから」で噴飯もの)
原子力村の高圧的な態度も問題だが、赤い反原発運動もウソまみれだぞ

もうすこし、イデオロギー抜きで、技術討論が出来んのか?おまえらは!と思う

石油・ガス・石炭が尽きてきたら、船舶は原子力は有力選択肢の一つだ。
おまいさんは、化石燃料枯渇後の船の動力をどーするつもりなんだ?
どうせ何も考えてないんだろ?

まあ、船・飛行機は化石燃料があるうちはそれをケチりながら使う話だろうけど
将来を考えたら、浮体に原子炉を実装する技術開発は、ここらで布石を打つべきだろう
557名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:24:31.54 ID:+6Q9bhPC0
>>546
だったらなおさら落ち着いてやれば良かったのにねえ。

要は「5兆円も浪費したから、そろそろなんか見せないとやべえw」
ドカタと同じ発想ですよ、ホント。恥ずかしい人たちだ。
カンバンを汚す事しか知らない。
558名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:25:09.77 ID:oCEufn7FO
>>546
つーか来世紀にでもなりゃ核融合発電が実用化され高速増殖炉なぞ無用になりそうだが…
559名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:25:30.16 ID:78Tgi5qq0
 
あふぉか

神戸にある 世界一のコンピュータ 京 と同じ

原発の世界最高峰 が もんじゅ だぞw

2番じゃダメなんですよw
560名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:26:14.52 ID:/ebAezJj0
>>544
というか燃料棒の取り出し装置直ったん?
これが直らないと廃炉にもできない。
常陽も事故後の経過がわからずじまいだし。
561名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:26:38.76 ID:Qm5VAuiP0
動こうが動くまいが、利権だけは垂れ流してくれるんだから、
一般に電気をまわすよりはるかに重要。
562名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:27:15.18 ID:Sic6jhtT0
普通の原発も同じだろ
563名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:27:50.47 ID:06DG9mcz0
もんじゅと日本の公務員

どちらも社会の癌となる
564名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:28:50.88 ID:2Q4GPcmo0
こういうのに使ってる金を税金を下げたり福祉にまわしたりしたら
日本経済は復活するんだろうけどな
565名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:30:18.57 ID:Tz/Y8R1N0
>>554

日本だけじゃないのが、さらにお笑いですね。
さらに増設しようとしてる諸外国は、どういう考えなんだろうな。
廃棄物なんか後進国に押し付けてしまえ、とでも思ってるのかな。
566名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:30:26.45 ID:WepLOWwF0
もんじゅは、内臓晒して生活するような物だからなぁ
日本壊滅させたいなら、中華が通常ミサイル打ち込むか国内潜入組織でエイエイすれば
終わり
567名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:31:04.80 ID:/SZNzGqh0
相変わらずこの手の話題になると赤いねえ
自分らこそ過去を捨て去れない遺物のくせに、
毎度毎度何を偉そうに批判してんだか
568名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:31:12.73 ID:BlPiva0I0
>>564
「こういうの」の金額を出してくれ
お前程度の人間が日本復活なんて語るなカス
569名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:31:56.72 ID:S3CdVWzr0
時代は核融合発電
570名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:33:18.42 ID:mlUaEzZr0
そもそも実用化されてる原発もピーク消費≒発電とボトムの差分を
揚水などで蓄えてるってのがかなり眉唾なんだが

地元対策や事故処理、廃炉をコスト算入してない経済面もだが
使用済み燃料プ−ルの冷却とか純粋なエネルギー上のC/Pすら怪しすぎ
571名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:35:33.80 ID:eBBjUL7k0
おいまさかコイツ、もんじゅ止めろとか言ってるのか?
572名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:35:55.12 ID:mlUaEzZr0
>>568
とりあえずググると9000億円とか2兆円とかすぐ出てくるな
573名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:36:43.13 ID:1wfxVbPU0
少なくとも関電が生き残るためには、もんじゅが必要。
574名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:36:58.41 ID:XbW9Qxqc0
もんじゅを止める技術はあるん?
575名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:37:48.75 ID:W1cKEkmnO
これは怖い。
576名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:40:44.65 ID:FKzXLE0a0
竹島に廃炉施設作って一か所に集めなさい。
577名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:41:38.94 ID:+GXdElx40
だいたいこの地震の多い国に原発って、何も考えてなかったとしか
考えられないよねー、ホントになーんにも考えてなかったでしょ。
後処理のことからな〜んにも。
578名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:41:41.40 ID:QtYT29g40
>>480
>化石燃料がもう枯渇しそう

それは1970年代から言われているけど枯渇する様子はないよ。
石油が枯渇して閉鎖された油田プラントに数年後、石油が溜まっていたという話もある。
最近では、「無尽蔵にあるんじゃね?」という話まである。
579名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:41:54.26 ID:5CWwj8b30
アメリカもかつては、高速増殖炉を実験していたが、
あと一歩のところでシカゴと五大湖を全滅させる
ところという事故を起こしたので、リスクが大きすぎる
と判断して辞めた。増殖炉がなくてもウランが当分は
あると思って方針を変更したんだろう。
580名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:42:28.49 ID:y2AXLIGs0
一度始めたら止められない それが日本人 戦艦大和
581名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:42:54.87 ID:PLhIhFp5P
>>557
功をあせった。とかコンコルド錯誤は確かにある。

常陽のあと、立ち止まって、
鉛ビスマスと、ナトリウムをもっと慎重に評価すべきだったが

当時は鉛ビスは腐食問題が解決してなかったし

研究炉 常陽がナトリウムだったから
鉛ビスにするなら 「東大・動燃は面子が潰れた上、研究炉からやり直し」

だからナトリウムでもんじゅを建ててしまって、大金と時間がムダになり
安全性も問題を残した

仕方ない、もんじゅは「損きり」して、鉛ビスを浮体に実装して
9500億円かけて より安全な代替炉で 沖合いで実験する話だろう

軍事費のGDP比率の世界平均は2%で 日本は毎年5兆円不足しているから
高速増殖炉に9500億円くれーは仕方ない「保険料」だろ
582名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:44:18.60 ID:bu0rfkaT0
近くにゴミ焼却炉を作り、その熱でも良いじゃん。
583名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:44:22.76 ID:/9NPy9cWP
もんじゅ君かわいい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17695256
584名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:45:33.79 ID:yV+KceYE0
かといって、もんじゅを停止させると
大変がことが起きるからな

止めるためには莫大な国民負担が生じる
2万4000世帯分の電力程度で済むなら安いもんだ
585名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:46:54.86 ID:f/fmNCg90
自民の利権政治の象徴だからな
かなり金もらってるだろ
586名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:48:17.39 ID:+GXdElx40
どこの誰が金貰ったかわからないが、凄い罪だねこれ。
金のためなら子孫のことなどどうなってもいいってことだからね。
本当に許せないわ。
587名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:48:39.08 ID:80Vcm6BG0
もんじゅが仮に商業運転を安定して出来たとして、商業炉の設計から高速増殖炉建設まで何年かかるんだよ?
理想的な予想図でも商業炉稼動までに25年くらいかかるんじゃないのか?
そもそも火災事故起こした高速増殖炉を受け入れる地域はあるのか?
軽水炉型の新規設置でさえ地元の反発が大きいってのに。

もう完全に詰んでるんだから撤退するのが妥当。
588名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:49:16.89 ID:78Tgi5qq0
>>585
> 自民の利権政治の象徴だからな
> かなり金もらってるだろ

まだ こーゆー 馬鹿なB層が いるのなwww
589名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:51:33.47 ID:EGkTFT1r0
まともな神経を持っていて常識がわかる人間ならこんな馬鹿げたことを続けるのは耐えられなくて辞める。
原子力施設にいるのはそういう感覚がない基地外だけ。
590名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:51:39.33 ID:jYq7yLE30
もんじゅと電力不足にいったいどんな関係がw
591名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:51:45.37 ID:S3CdVWzr0
海抜0m以下のところに作って、いざとなったら海水注入すればいいんじゃなかろうか
592名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:52:26.66 ID:Tz/Y8R1N0
>>567

ああそうさ、今が便利なら、後の世代の事なんか知ったこっちゃないさ!

とでも言ってればいいのか?
593名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:52:54.85 ID:AIRqsauI0
>>584
具体的には?
594名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:55:22.14 ID:amtcQ3m70
今は交換装置がないから燃料棒を取り出せなくて、
停めるに停められない状況。

まあ、大地震が起こらない事を祈れ。
595名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:55:26.87 ID:DQ6T4FAUP
電力会社に何も言えない自民党。
(民主党は次の選挙で勝てないから無視)

電力会社と闘う橋下。

ネガキャンを貼る自民党、官僚中野、共産、平松。

中野に騙される一部ネット民。

誰を応援したらいいんだ!
596名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:55:43.36 ID:XbW9Qxqc0
>>584
そういうオチなのか…
597名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:55:43.37 ID:78Tgi5qq0

あふぉらしい

いつ打ち上げるか分からない

ロケット燃料の保管のために>>1の数百倍の電気使ってますが

電源切りますか???
598名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:55:58.38 ID:mlUaEzZr0
>>589
そういう必要以上の煽りはよくないけど
原子力業界は完全にそういう負の人材スパイラルに入ってるな

そうなると廃炉や安全管理も危ないという、安全性の人質状態
まともな学者・技術者を育てて実権のあるポストに就けてかないと
599名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:57:42.89 ID:xiIzcUX/P
原発は安いって言ってたクズどもでてこいや
600名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:58:10.20 ID:qx46j7t+0
地中深くまで落ちちゃって技術的に回収できなくなっちゃったから
廃炉にしたくてもできない
601名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:00:28.35 ID:PLhIhFp5P
>>587
ちげー
高速増殖炉は、沢山建てる必要はない

鉛ビスマス炉を浮体に実装して沖合いで実験する30万kw実証炉x1を作れば
それで用は足りる

1)核抑止のために、ブランケットの劣化ウランに高速中性子を浴びせて
  兵器級プルトニウムに変換する

  尚、高速増殖炉でやる分には、アメ公・IAEAは黙認なんだが
  黒鉛炉の燃料を半焼けで抜き出したら
 「発電目的なら完全に燃えるまで使ったほうが得。半焼きで抜き出すのは核武装のためでしょう?」
  と問い詰められる ブランケットならガンガン取り替えても「増殖のためです」で通る

2)それが終わったら、バリウムやセシウムをブランケットに入れて
  中性子を浴びせてレアアースに変換する実験をやるべき

  核のゴミを処分して、レアアースも得られる一石二鳥

高速増殖炉は 発電炉 というより ありふれた物質に 中性子を浴びせて
貴重な核燃料とかレアアースを得る「中性子錬金術炉」の性格が強い 

中性子捕獲反応つーて 周期表で1−2右側の原子番号の大きな物質に変わるんだよ




1)
602名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:02:21.65 ID:mlUaEzZr0
今、原子力ムラの変幻自在の言い訳錬金術を見たような…
603名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:02:44.26 ID:gIoABbgK0
もんじゅは本質的には軍事炉だから経済性で語るのは間違いだぞ
北朝鮮が核実験を繰り返し中国ロシアが保有している現状でいざというとき作れるか作れないかは国の存亡に関わる大問題だ
軽水炉を止めるのは経済性と安全性で語ればいいが高速増殖炉は本質が違う
あと将来的なエネルギーの開発という重大な責務もある
604名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:02:58.97 ID:NdoHcINJ0
民主党政府の方針はもんじゅは、縮小はするが研究は継続
その意味は核兵器へいつでも転用出来るようにする為

勿論これを堂々と述べる事は出来ないけどね

605名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:05:05.35 ID:HEo2B2e20
>>137 福井県、そんなんでいいのか?日本の大問題だぞ、こりゃあ。
こんどの福井地震がきたら、どうなるの?
606名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:05:38.39 ID:PLhIhFp5P
>>602

プルトニウムは、天然には存在しない

ウランに中性子を浴びせると、
中性子捕獲反応でウランより原子番号が1つ大きいネプツ二ウムにかわり
更に中性子を浴びせると、もう一つ原子番号が大きいプルトニウムに変わる

バリウムの右側(原子番号が大きい)にあるのはレアアースだよ
周期表をみてごらん
607名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:07:26.10 ID:dLrnluBG0
行き当たりばったりの言い訳ウゼーな、こんなもんいくら工作員入れたって納得する奴は1人もねーんだよ
もんじゅを肯定する人間は100%工作員だってのはわかりきってる
608名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:08:03.97 ID:HEo2B2e20
>>601さん そんだけ知ってるなら、もんじゅ の燃料棒を抜き取る方法を教えてください。
609名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:08:17.79 ID:Trw5DOZu0
いい加減諦めろ。
金の無駄。
610名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:08:22.88 ID:L/eWk1Mb0
キングカズは神だと思っている。
20日ほど前の盆休みに両親と、敦賀市のカズ実家(高速増殖炉もんじゅ)に見学に行った時の話。
両親と3人でMOX燃料を囲んで写メしているといきなりキングカズが
玄関から入ってきた。もんじゅに似合わないイタリアンないでたちで。
カズが「俺いつもの〜」と言って原子炉容器内へ入ろうとすると、
見学してた高校生集団が「カズさん!」「カズさんかっけー!」などと
騒ぎ出し、カズが戻ってきてくれて即席100%出力試験になった。
13、4人ほど居合わせた見学者全員に炉内にあった燃料棒を使いサインしてくれた。
高校生達が福島からの避難民だとわかったカズはいい笑顔で会話を交わしていた。
そしてカズは「またな〜」と原子炉容器内に入っていき、つり上げ作業中に落下した。
私と両親はカズの気さくさと青い光に興奮しつつ
見学を終え、除染を済ませようとクリーンルームに向かうと、日本原子力研究開発機構理事長(カズ妹)が
1次ナトリウム循環ポンプを指差しながら
「今日のお客さんのために3000シーベルトは出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
611名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:09:06.78 ID:cnN72QCa0
責任者不在っておかしいよな、ほんと
安全と言っていた学者はどこに行った??
612名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:09:20.00 ID:QtYT29g40
>>497
>福島で地下核実験なら可能

それやったらプレートが破壊されてマジで日本沈没になるぞ。w
613名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:10:41.11 ID:V8oKx8LT0
>>601>>606
核変換によるレアアース生成なんて、
コスト的にも環境負荷的にも絶対にペイしません。
あと、プルトニウムは天然に存在します。
614名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:11:54.18 ID:u5L3IF0L0
働きもしないで生活保護で税金を浪費する人間
615名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:12:23.60 ID:PLhIhFp5P
>>607
バーカ。工作員なんかじゃねーよ

バカが、盲腸と間違って肝臓を「ムダな臓器だ!」といって
切り取ろうとしているから

やめろ! 盲腸と肝臓/心臓の区別が付くようになってからメスを振るえ
と諌めてあげてるんだよ

まあ、オマエは周期表と 中性子捕獲反応をぐぐれ

ウィキでは 「金に中性子を浴びせて水銀にする例」が書かれているが

普通は、価値が低いものに中性子を浴びせ、価値が高く希少なものに変換する
616名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:12:44.03 ID:06M4Slwf0
>>ナトリウムは水より熱伝導性がいいが、冷めると固まってしまう
>>そのため、作動していないときでも、ヒーターで200度まで熱して循環させる必要がある


ゴミ確定
考えたやつ馬鹿なの?
617名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:13:19.87 ID:a5rZo71G0
>>613
確かに、一応存在はしてるなw
618名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:15:45.59 ID:cMV7MSsw0
他の原発も止めてても冷却に電気使ってるよ
619名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:15:52.44 ID:kmbQRBU60
しかし今更ながら何でナトリウムなんて厄介なもの使っちゃったんだろ。
620名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:16:49.70 ID:dLrnluBG0
>>615
御前はただのキチ害だったかのぉw
列車に執着する鉄キチとかいうやつの原発バージョンだな、この発達障害が迷惑なもんに興味示しやがって迷惑なんだよボケw
621名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:18:09.82 ID:mlUaEzZr0
>>615
お前こんなとこカキコんでるヒマがあるならさっさと事業立ち上げて出資つのれや
市場が一番適正な評価をしてくれるよ。よかったねえ、大儲けできまちゅね〜〜
622名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:19:40.48 ID:Z+T+BuBc0
MOX燃料を使い冷却材に液体ナトリウムを使う方式のもんじゅは燃料系と廃棄物処理、
液体ナトリウムの扱いの難しさ、装置の複雑さなど技術的に困難な為、開発を手掛けた
先進国はすべて止めている。日本だけがパイロットプラントみたいに続け、そして事故を
何度も起こし、各国に実験装置に見られているのが現状だ。
この狭い国でそんな実験を許されるのだろうか。
623名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:20:35.74 ID:I6BG7G/A0
東京都の尖閣関連寄附金口座が開設されました

みずほ銀行 東京都庁出張所(777)
普通預金  1053860
「東京都尖閣諸島寄附金」
      ↓
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm
みずほ銀行からの振込み手数料は無料です。

624名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:22:19.02 ID:yaa4WwU+0
「オイラの燃料棒は絶賛自家発電中です。」
などという、アフォなカキコがないのが救いだな。
625名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:25:14.71 ID:g6MoGc2P0
莫大な金と何かあれば日本を危険にさらす程の施設です。



ただ、再利用や化石燃料だけに頼らない未来に向けてのプロトタイプだから仕方ない部分もある。
626名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:25:40.66 ID:a5rZo71G0
>>618
ふげんの廃炉計画見てると、そんな事は言ってられんぞ。
2003年にきっちり止めるまでは出来てるのに、整地するのが2028年。
放射性廃棄物の管理は9999年以上先まで・・・
他のどうやって手をつけるんだよ? 福一解体は不可能と言ってるのと変わらんぞ。
止められないし、壊れてるし。
627名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:26:19.36 ID:2KWFRgWYO
稀代の錬金術師がいるときいて飛んできました
628名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:27:19.11 ID:r8+gmFDi0

東電・もんじゅの関係者の個人資産・蓄財を没収して
原発事故の賠償金に提供させるべきだな。
629名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:28:00.90 ID:mlUaEzZr0
やめられない、止まらないて
原発はかっぱえび■んかよ
630名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:28:56.77 ID:HEo2B2e20
泊まった「蔵の宿」では、そんな話題はなかった
631名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:29:16.53 ID:SR+QvAmx0
最近は原発推進強行派も少なくなってきたな
ようやく現実見だしたか
ほんとキチガイの沙汰やで
632名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:31:31.36 ID:mpQOok4y0
もう直せないし停められないんだっけか?
よく作ろうと思ったな。
633名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:32:05.50 ID:PLhIhFp5P
だーかーら

ググレよ カス!

原子炉の内部のように中性子束の小さな環境では、1個の中性子が原子核に捕獲される。

例として、金の原子核(金197)に中性子が照射されると高い励起状態の金198が作られ、
その後すぐにガンマ線光子を放出して基底状態の金198に崩壊する。この過程では原子核の質量数が1増える。
この過程を核反応式で書くと以下のようになる。
熱中性子が捕獲される反応を特に熱中性子捕獲 (thermal neutron capture) と呼ぶ。
金198はベータ崩壊を起こして水銀198に変わる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%80%A7%E5%AD%90%E6%8D%95%E7%8D%B2

 どうせ知らなかったんだろ? じゃあ勉強してから論じろ

周期表をみれば カッコ内原子番号
 金(79) 水銀(80)
 ウラン(92)ネプツ二ウム(93)プルトニウム(94)
 セシウム(55)バリウム(56)レアアース(57-71)
 アルミニウム(13)珪素(14)燐(15)

セシウムは「核分裂の灰」
バリウムは「セシウムを100年とか保管すると出来る終末物質」
燐肥料の原料の燐鉱石が枯渇寸前なのに人口が激増してる

今現在、儲かるってもんでもないが、将来を考えたら核種変換は必要なんだよ
人口が100億人になって、資源はイナゴに食べられたようになくなりそうだしな 
634名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:32:44.70 ID:Gyw0as3/0
究極のムダ
635名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:33:16.57 ID:HEo2B2e20
>>603 そんなこと(エネルギー)言ったら、農業は本質的には軍儒産業だし。
636名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:33:48.30 ID:aMbV5GHzO
誰か原子力財団に聞いてきたら?
もんじゅ どうすんの〜?って
637名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:33:48.40 ID:oI80JVBy0
核を持たない国の最終自爆兵器だからな
638名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:34:22.70 ID:u/gtoTHYO
ふざけんのも大概にしろよ
639名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:35:27.96 ID:OD9WQHFM0
自民党政権負の遺産大杉
640名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:36:22.52 ID:Z+T+BuBc0
フランスのように地震も津波の恐れも無い国なら「ベース電源」としての原子力発電はとても
頼りになるし、経済基盤になります。企業は安定した料金の低コスト電源に計画も立てやすいし、
国は輸出して安定財源を確保できます。しかしテロで破壊される危険はゼロではない。
そういうことへの対処も済んでいるフランスの原発事情は日本にとってはうらやましいの一言です。
さて、日本はこういう事情から最小限にする必要があります。54基もいらない。
もちろん実験炉など止めること。世界のどこもやっていない。
基幹電力だから最も安全と思われる地域だけ残して厳選して後は廃炉という選択しかない。
その残す原発はどこかを最高のシミュレーションで選び出すしかない。

641名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:36:48.10 ID:4BDyER2vO
核兵器作ろうと思うともんじゅはあった方がいい
642名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:36:51.31 ID:80Vcm6BG0
>>631
というか推進派でももんじゅだけは拒否ってのも多いだろう。
あれは軽水炉とは違った危険が大きすぎる。
643名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:37:34.21 ID:D4PZglx+O
放射化したナトリウムの処理方法が存在しない以上、
もんじゅの運転は続けるしかない。
644名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:37:37.82 ID:aMbV5GHzO
もし 日本人が、三つ巴大地震で大勢の人達が亡くなったら モンジュもきちんと管理できなくなって 北半球終了かもな
645名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:37:53.50 ID:pNBYiSfp0
こんなテロ施設を許してる地元自治体から罰金とれよ

地元のバカ住民どもも連帯責任だぞw
646名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:37:58.68 ID:HEo2B2e20
ぐぐって出来る元素なんて(笑)腹の足しにならない
食えるほどの量、核種変換が出来るなら、分子でいいからタンパク合成してくれにゃいか、Google調べてからでいいから。

  
647名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:40:19.47 ID:CzzDNrb/0
稼動再開というだけで年間7、8千億円の金が動くんだ。
おいそれとはやめられんよ。
648名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:41:40.50 ID:ZvW2zTv90
結果残せなきゃ意味ない

どんな世界でもな
649名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:41:44.02 ID:Gyw0as3/0
>>640
フランスはウラン鉱山を持ってるアレバ社の地元だからw
ウランをウランメジャーから高値で買ってる日本はただのカモ
650名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:41:58.49 ID:80Vcm6BG0
>>641
核兵器開発をしないからもんじゅが許されてるわけで。
核開発施設として考えられるなら周辺国から攻撃される危険は非常に高くなる。
イラクの原子炉爆撃はイスラエルによる自衛権行使として半ば容認されたし。
核開発宣言すればもんじゅは他国の攻撃対象になる可能性も考慮しないとな。
651名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:42:57.48 ID:aMbV5GHzO
戦後、自民党と公明党と電通が せっせと推進してきたんだ
その責任はとってもらわんといかんよね
652名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:44:24.28 ID:3gaWQCTgP
金はかかるし、危険だし、究極のゴミ
653名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:45:38.15 ID:L2iT3EQg0
>>651
+板では民主が悪いって言っとけよ
この時間帯はまだマシなほうだが、かなり特殊な板なんだからここはw
654名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:45:40.61 ID:Ky3K7ur2O
>>633
お前中学生か高校生かよw
いや大学生や社会人でも視野の狭い自己完結バカはいるんだろうけどさ。
655名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:47:14.74 ID:OD9WQHFM0
>>651
自民党&ネトサポ「み、みんすが〜!!!!」
656名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:47:58.81 ID:McWs9ps8O
原発推進派は再生可能エネルギーをバカにするくせに核燃サイクルはまるで上手くいってるみたいに言うよな
核燃サイクルほど実現性のない再生可能エネルギーはないってのは明らかなのに
657名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:48:23.76 ID:PLhIhFp5P
だからー

核抑止とか、核種変換の研究は必要だから

9500億円支出して 船に鉛ビスマス炉積んで、硫黄島の沖合いとかで
実験・研究させればいいだろ

9500億円寄越せば、クソ財務省以外 誰も文句は言わないんだよ

代替炉もなしに、「価値・必要性」もわからないままに
まるで、盲腸と間違って、心臓を指差して「ムダな臓器だから切れ」
とさわいでいるようなバカは、もう少し調べろよ

諌めるのはいいけど、オレは寝なくちゃならんのに 本当に
左翼のプロパガンダHPを鵜呑みにするバカが多くて困る・・・

左翼は、旧社会党が
中国・北朝鮮からワイロ貰って、日本の潜在核武装能力を破壊するため
核燃料サイクルを必死で潰してきた その惰性・面子でああ言ってるだけ
658わすれられた高速実験増殖炉『常陽』:2012/05/01(火) 07:48:43.76 ID:2FKI019u0
>>82
もんじゅは巨大な装置が落下しただけなので回収も比較的簡単だったけど、
発電施設の無い実験炉の常陽の場合はボルトが落下してしまい、回収のめどは全くない。
溶けたナトリウムは水銀のようであるから不透明でまったく見通せない。どこかに引っかかっているのか
底まで落ちたのかもわからず、そのまま運転させればさらに破損を招く恐れがあるので廃炉もできない。

なお、重水を使用したふげん(敦賀市)は事故もなく、すべての実験を完了して廃炉作業中。
659名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:49:26.15 ID:xSy+IvP40
もんじゅが成功すれば確かに良いことだけど、ちょっとリスク高すぎたなw
660名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:50:46.83 ID:aMbV5GHzO
地震大国 地震活動期に突入した日本に
核兵器よりも そら恐ろしいものが、海手にさりげなく、チョコンと配置してあるんだもんなぁ〜
予測不可能な地震でどうなるかわからんとゆうシロモノ
どんな化学兵器よりも、核ミサイルよりも、オッソロシイことだ
海にも陸にも大気にも撒き散らした後、自爆だからなぁ
661名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:52:01.60 ID:PWzO35DqO
高速増殖炉さえ稼働すればエネルギー自給率100%も夢じゃない。
自動車も電気自動車が普及し原油とオサラバ出来る。
何故その夢を見ない?
662名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:52:15.24 ID:ahQ/bQ0Ji
研究を無駄だから止めろ、か。

新聞廃止した方が電気浮くんじゃね?
663名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:53:54.24 ID:mlUaEzZr0
>>657
お前のレスのどこからも、これまでの運用実績のどこからも
リスクをコントロールしてメリットを得られる根拠が見られない

すぐに左翼の陰毛がーとかレッテル貼ってイデオロギー的な珍説に逃げる

もう結論出てるだろ
さもなきゃお前はスポンサーからたんまりもらって今頃ウハウハなはず
664名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:54:17.75 ID:80Vcm6BG0
>>661
夢を見てるうちに寿命が来るからw
665名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:54:20.80 ID:8Jj9npPp0
>>660
活断層の真上みたいなもんだなw

直下1キロ走る活断層<4>
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/feature/fukui1228746102995_02/news/20081211-OYT8T00728.htm
>白木―丹生断層はもんじゅの西約500メートルを南北に走り・・・
666名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:54:28.27 ID:F17rHwOf0
これも電気代から支払われてるわけですね
667名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:55:03.93 ID:a5rZo71G0
>>658
その随分前に問題無く止まったふげんや東海原発ですら、未だに解体できてないのだが。
整地までに24年掛かるとか随分暢気な話。
もんじゅや常陽、どうすんだ? あと福一その他。
放射性廃棄物の行く先無くね? 全部福島に埋めるか?
668名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:55:39.62 ID:Z+T+BuBc0
>>649
しかし逆説的になるけど原発の危険性が世界で認識されてる現在は、ウラン取引価格も
影響を受けるんじゃないだろうか。現実にサウジアラビアの砂漠に日本の面積並みの
ソーラー計画がサウジから提案されていて、資金的には可能だそうだから、ヨーロッパは
一段と原発離れが進む。フランスも影響を受けてるよ。
669名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:57:20.93 ID:PLhIhFp5P
>>660
だから、コッチが船って言ってるんだから
そっちは地震大国って壊れたレコードみたいに繰り返すんじゃなくて

船だと○○が心配だ! とか 
過去に船が地震で崩れたことがある。ソースはこれだ!とか

キャッチボールしてくれ
670名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:58:25.95 ID:pNBYiSfp0
>>657
>まるで、盲腸と間違って、心臓を指差して「ムダな臓器だから切れ」
>とさわいでいるようなバカは、もう少し調べろよ

その心臓がとまったきりなんだが、痴呆のおっさんw
永久に眠ってろボケがw
671名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:00:33.06 ID:S8K022kH0
>>662
全てを電子版だけにしたらどの位資源と経費の節約になるんだろうな
印刷配送販売配達が無くなるんだが
672名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:00:37.82 ID:Gyw0as3/0
>>661
詐欺師が語る夢はいつも甘いw
でも、世界各国が諦めたシステムを実現できるほど日本の原発技術が優秀だと
夢を見ることはフクイチの悪夢の後では無理だ
つか、もんじゅが事故を起こせばフクイチを上回る悪夢となる
位置的に考えて東京・名古屋・大阪が壊滅するから日本終了だよ

後半にもんじゅが逝ったときのシミュレーションがある
http://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo
673名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:02:19.17 ID:q+nZ26WgO
どうみても永久機関詐欺です
ありがとうございました
674名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:03:16.82 ID:PLhIhFp5P
>>663
だーかーら

鉛ビスマスだったら水掛けて冷やせるし ECCSも付けられる
腐食問題も目処がついた

くわえて、船に乗せて、遥か沖合いで実験すりゃあ本土にセシウムかかんないだろ

それより、核抑止をどう組み立てるのか?
レアメタルの枯渇にどう対処するのか?

何も考えてないくせにエラソウだな!
675名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:07:54.31 ID:CzzDNrb/0
海外では最初に言い出した奴等が一儲けして引退し始めたら、
結果の出ない研究や調査は早々に中止や廃止になっている。
日本では建設や学者に金が流れたけど、すぐに天下りの恒久機関が
出来てしまうから結果がどうあれ途中でやめることができなくなっている。
皆が長期的な飯の種にしちまうからだよww。
676名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:08:19.94 ID:aMbV5GHzO
大地震 津波、富士山噴火 モンジュ 政治
破壊神達 勢揃い
677名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:09:53.80 ID:EngH2cky0
>>7
炉心が冷却出来なくなってメルトダウン
まあ、液体ナトリウム使う時点で欠陥品だよ。
二次冷却水の蒸気機関で動作してるつー非効率だもの。
678名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:09:55.19 ID:f1b2AiOw0
>>672
名古屋すみの俺はもんじゅ逝ったら直撃なんだよね
つか風向きからして福井の原発死んだら大阪と中部経済圏は壊滅どころか
琵琶湖も木曽三川も汚染されて人が住めない土地になるよな
679名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:10:48.89 ID:/ebAezJj0
>>658
磁石でくまなく探してひっつけるとかできないかね〜
時間かかるけどそれしかないような。
680名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:11:41.64 ID:V8oKx8LT0
>>674
最低限でも数百トンレベルの量のレアアース・レアメタルを供給できなきゃ
話にならないからな?
中性子放射による核変換では、どんなに頑張っても達成不可能だろ。
681名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:12:51.65 ID:Wly12D9S0
>>661
同じ夢見るなら核融合炉の方がいい夢だよ。
682名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:13:39.13 ID:b5Kzm/4V0
>発電もしないのに、膨大な電力を消費している施設

 〜もっともだなw

 もんじゅの面倒みるために、他の原発が必要なんじゃないの?

 文殊の知恵ではなく、バカもーんだな。

 発電もしないのに、莫大な税金が使われているもんじゅ…


 消費税増税に原発も絡んでるねー。
683名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:13:57.34 ID:N5ARfJ0P0
横に最新型の発電所作ってその廃熱で暖めるってのは出来ないかな
電気は家庭や工場用にまわしてさ
684名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:15:01.85 ID:2YyDVAf7P
夢は夢のままにしとけ
夢には事故も耐用年数も想定不要だろ?
685名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:15:46.10 ID:Gi5aTm2AP
>>674
限りある貴重な資源を食い荒らす人間が無駄だから人間減らそうぜ
って話にはなりませんかね?
686名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:15:53.78 ID:mpQOok4y0
>>682
> もんじゅの面倒みるために、他の原発が必要なんじゃないの?

あ〜、そういうことなのか。それだと意味が通るな。
そうならそうって言えば良いのに。
687名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:16:08.41 ID:PLhIhFp5P
>>675
フランスは核燃料サイクルは諦めてませんよ

ナトリウム高速増殖炉から、加速器駆動未臨界炉に切り替えただけだ

 財政難で「欧州共同で建設しよう」ということになったようだけどな

それに、化石燃料枯渇後の船の動力を考えれば
 むつの実験は、決してムダじゃなかったし
 
 万一爆発したときのために沖合いで原子炉を動かそうという場合に
 むつとその次の舶用炉MRXは、重要な要素技術だな

 しかしあの時は、米独がやめたからむつは潰せ!とか
 石油価格は上がらない!とかワケワカンナイこと言ってたわけで

ガスタービン原発も、ドイツは1970年代に開発してたのに
 ヒステリー連中に潰されてしまったな 
688名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:18:17.88 ID:K1Hi0dYUO
パチンコって10万世帯分だっけ?
689名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:18:33.17 ID:C6xG59Kh0
もんじゅって名前聞くといつも笑いそうになる

もんじゅwww
690名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:19:05.78 ID:Bj1hXFy+0

カルトは キモいデモでもしとけ!

691名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:19:51.29 ID:e9XOE5zO0
もう日本に原発は必要ないんだから
これも必要ない
692名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:20:16.49 ID:0R9Awiof0
もんじゅにどんだけびびってんだ特亜はwwwwww
693名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:21:09.20 ID:M2Q4j/FOO
電気作ってないんだから原発関係者の給料カットすべきだろ
694名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:21:29.32 ID:4egFl61p0
まず 民放のくだらん放送止めるべきや。
おんなじ様な服装した司会者が
おんなじようなこと言ってる。
どの局もおんなじように 付箋紙(ポストイット)はがしながらの
安っぽい「解説」や。
もう飽きたわ。

NHKとローカル1局の この二つだけの放送でええがな。
かなりの「節電」や。
695名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:21:38.08 ID:KVSrIfsGP
>>578
>最近では、「無尽蔵にあるんじゃね?」という話まである。

科学リテラシーのない人間の戯言
いいだしたのはアメリカ人に違いない
696名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:24:15.60 ID:pHJshb6E0
お前ら、今日仕事じゃねえの?

仕事もしない役立たずが空気吸ってんじゃねえよ
せめて息止めてろ

この穀潰しのもんじゅ野朗が
697名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:24:20.66 ID:b5ejDaK40
>>1
パチンコ屋がどれだけ電力を消費しているか、是非とも記事にして頂きたい
店内の器具、照明、外のネオンとフルスクリーンのディスプレイ、サーチライト

もんじゅの件をわざわざ記事にする辺り、非常に恣意的なものを感じる
698名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:25:14.59 ID:/r0ZT17+0
つまり北陸電力の飯の種だな
699名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:25:20.11 ID:2YyDVAf7P
リスクとリワードのバランスは良くても、巨大すぎるリスクは手には負えない

爆発したらみんな死ぬだけだから考える必要なしとか冗談でも許されない

700名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:26:21.63 ID:Wly12D9S0
>>696
うちの会社は9連休だけど何か?
701名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:27:45.76 ID:PLhIhFp5P
>>691
ふーん

じゃあさ、半減期数万年のゴミを燃やして、半減期30年に短縮できる
加速器駆動未臨界炉の建設もダメなのかい?

じゃあ、ゴミ焼却炉まで禁止した責任とって
君の家で数万年ゴミを預かってくれ

そして、2030年には中国の国内炭鉱がピークアウトして
その頃中国人たちが札束抱えて、世界の化石燃料を買い占めそうだが

そうしたら、老朽原発再開すんの? 
それとも数百兆円(福島事故の10倍)の損害を君が払ってくれんの?


702名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:27:47.28 ID:iAAVbehz0
よく考えると固まっても何の問題もないことに気付く
703名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:28:24.85 ID:Ea1jx7Vai
当時、企画に携わった議員と官僚は責任とれよ。
棒を落とした責任者は自殺しちゃったので、仕方ないけど。
704名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:32:20.57 ID:2YyDVAf7P
>>701
国家予算を肩代わりできないなら
自説を支持しろとかどんな説得だww
705名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:32:25.20 ID:PLhIhFp5P
>>703
まあ、動燃と原子力委員会は責任とるべきとは思う

ナトリウムではなく鉛ビスマスにすべきだったし

陸上じゃなく、海上に作るべきだったな

もう、損きりして、代替炉を建造しなおすしかないけど
706名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:35:22.58 ID:IcFhBj6T0
母「働きもしないで家でずっと座りっぱなしで、電気ばかり使って!
                 ・・・どうしてこんな子になったんかねぇ・・・」

俺「・・・」
707名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:39:25.72 ID:yrIsDcLg0
民に苦しみを与える菩薩文殊
708名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:40:09.58 ID:2YyDVAf7P
>>707
救いはあの世で
709名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:41:38.82 ID:yrIsDcLg0
>>707
名を汚している
たかがモノが傲慢な選択をすべきではなかった
改名すべき
710名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:41:58.75 ID:XazTgtCgO
働きもしねーのに飯だけは人一倍食うお前らみたいだな
711名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:44:27.15 ID:yrIsDcLg0
>>710
モノと人間を秤には掛けられないな
それともかけてんの?
ヒト捨てて金を取ると
712名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:47:52.86 ID:71N7xLUC0
近年まったく話題にならないけど、核融合炉の研究はどうなった? 
これまでに膨大な研究費が投入されてきたが。

結局ダメだったのだろ? 実用化は数十年先といわれているが、
この数字は現実的ではない。つまり不可能ってことだろ?
関係者、はっきり言えよ。
713名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:56:45.14 ID:hvyzwVKY0
もんじゅのせいで停電とか許さんぞ
714名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:58:13.22 ID:91s82F4Mi
僕のもんじゅはなんとかかんとか
715名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:58:44.02 ID:iZBrM3YrP
>>701

石油の残埋蔵量って40年前からあと40年なんだけど、なんで?
石炭って石油よりもっと埋蔵量多いって聞いたけど、2030年に
ポークアウトするって本当?
716名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:00:47.58 ID:HD98CXn+0
>>715
ウランの方が先に枯渇するけどな
717名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:03:59.98 ID:SBR7Lp4o0
なんだ。もんじゅを稼働すれば済む話じゃないか(笑)
718名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:04:57.62 ID:Fp3Z11NWO
>>712
核融合って中性子さんが出るんじゃないの?よく知らないけど
719名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:05:03.49 ID:+H3QffjN0
津波起きて配電がショートしたら実質終わる

ナトリウムが漏れたら爆発だし
ヒータ動かせなくなったら、ナトリウム固まって熱暴走

非常用炉心冷却装置?
そんなもんねえよ
勿論海水冷却も出来ないぞ
爆発するからな
720名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:07:55.32 ID:7CGYS+Yv0
固まるなら硬めちゃえばいいんでは?
その方が廃棄は簡単でしょ。、
721名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:08:34.50 ID:Ed/7p0hD0
今度引っ越すなら京都か滋賀に住みたいが
唯一の懸念がこれだからな
722名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:10:16.00 ID:p88UjroO0
>>712
先月この記事を見た
レーザー核融合、連続反応に成功 光産業創成大学院大など
ttp://www.at-s.com/news/detail/100112956.html
723名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:13:44.56 ID:HiyqgVlvi
んっ
じゃあ止めていいよ
724名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:14:44.83 ID:G3q1pmLp0
725名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:17:11.59 ID:Y8hZ//sS0
アメリカもヨーロッパも文殊は技術的に難しすぎて実用化は無理という結論を出した。
なのに、日本だけ根拠もなく続けてる。
原子力村・政治家・官僚が利権でズブズブだから、税金を貪り食い放題。
マスコミも電力会社から金を貰ってるから何も言えない。
日本国民はこうしてシロアリに食いつくされてるのに、消費税増税に賛成してるドアホ。
726名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:17:35.73 ID:Btw2x6GbO
こうそくぞうしょくろもんじゃを動かすか壊すかすれば解決
727名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:19:14.04 ID:qrOPKiyp0
重水が高価と言う理由で廃炉になったふげんは、ゴミであるプルトニウムを減らす効果があった。
もんじゅは安くしようと、重水の代わりに金属ナトリウム使うは、プルトニウムを高速で増殖させるは
理解不能な設計
728名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:22:39.00 ID:2llpqtl40
これ他の原発でも言えるんだよね
燃料棒保管する為に莫大なエネルギー使ってる
原発ほとんど稼動してないから化石燃料燃やしてね
729名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:23:13.67 ID:hkdknQ5x0
>>4
仕方が無い

日本国籍を持たない、アホな2ch記者キャップだしな
730名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:25:56.51 ID:qrOPKiyp0
みんな自民党のせい。
731名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:28:44.04 ID:VSNufXlmO
老害と介護のシンボル
732名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:30:52.68 ID:coI5ifuT0
全電源喪失しても自然循環するから大丈夫って言ってなかった?
733名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:33:07.26 ID:d7RcIGaA0
いやぁ、もんじゅには儲けさせてもらいましたw
これからもどんどんぼったくっていきますよw

by ○芝
734名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:33:55.20 ID:OdjKawmfP
735名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:34:10.10 ID:wuUK8Iv90
736名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:34:53.46 ID:23Ck5A2F0


  原発を止めることが一番の節電w
737名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:37:16.65 ID:N6CBusjf0
>>733
サザエさん!
738名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:38:04.70 ID:YTY9C6Yi0
すんげー電力喰うんだな
流石に大杉だろコレ
739名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:39:25.45 ID:0c+rwysNO
ナトリウムを管理できると考え?たのはオゴリか甘え。
熱効率より安全優先して、水冷式にできないのかよ?
740名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:39:51.33 ID:smbpeaPM0
まあそもそも設計から無理なんだよこいつは。
741素敵な名無しさん:2012/05/01(火) 09:43:26.08 ID:CXv/GPi+0
失敗は付きものとは言え、膨大な金をどぶに捨てたな
742名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:45:29.20 ID:mOIwjerUO
常陽と一緒に今すぐ解体に取り掛かれ!
金が欲しいなら、くれたやるから解体しろ!
743名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:45:43.76 ID:VJ8Zy+hS0
>>740
中国じゃ普通に動いてるけど?
http://j.people.com.cn/95952/7449121.html
744名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:46:44.79 ID:uJzhiNS50
無用の長物とはまさにコイツのためにあるような言葉だな
745名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:46:48.63 ID:r80NH9LR0
もんじゅは残しておかないと後で困る
もんじゅよりもつくばの加速器止めろ
746名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:46:56.12 ID:78Tgi5qq0

あふぉか

世界一のコンピュータ 京 や JAXAの宇宙開発 と同じで

将来の為に必要な研究施設だ

なんでもかんでも、いちゃもんつければイイもんでもない

おまいは、レンホーかよ
747名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:47:17.86 ID:YTY9C6Yi0
ま、しかし
コレが実用化されれば夢のエネルギー源である事には変わりない
日本は核エネルギー路線にエネルギー政策を進めたのだからやらないわけにはいかなかったのだろう

でもコレが上手い事まわって福島の事故がなかったとしても電気代は変わらないんだよね
ホント、クソだと思う、電力会社
748名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:47:21.44 ID:2iFX6Rmo0
ナトリウムの物性を少しでも知っていたら
とんでもない基地外施設であることがよくわかる
749w:2012/05/01(火) 09:48:26.69 ID:tYaD9CYr0
誰も失敗した事を認めたく無いから、こんな事になってしまった
欠陥炉って早く認めろよ
750名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:50:15.30 ID:9iHYvjYW0
でも原発再稼働でオールOK!

くらいハッピーな脳味噌してんだろうな、推進派
751名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:50:31.30 ID:bOHEvk660
>>743
数字が書いてないな、しかも中国じゃあ信用出来ない
752素敵な名無しさん:2012/05/01(火) 09:50:59.33 ID:CXv/GPi+0
>>749
やり直せるなら、鉛ビスマス炉でやり直したいと思ってるんだろうなぁ
753名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:51:09.13 ID:9cOpbbSv0
>>1
1日5000万円の維持管理費書けよ
年間182億5000万円だぞ
10年で1825億円
754名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:51:12.66 ID:C9mGe++80
水で爆発するなら
飽和した水酸化ナトリウム水溶液ならだめなのっと
755名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:51:27.03 ID:QuK0w9i70
コイツから燃料棒の取り出したり、冷却剤のナトリウムを抜くだけでも相当な
難事業だろうな。
普通の原子炉の使用済み核燃料って、強い放射線を避けるため、プールの中で
格納用の容器に入れ替えるんだろ。もんじゅの核燃料は、どうするん?
誰か教えて。
756名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:51:48.93 ID:9yWqDWgh0
>>743
ちゅうごくだと・・・なんか怪しい。。
757名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:51:52.33 ID:J4lTXkBA0
>>720
サラダ油と一緒にすんなw
758名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:52:01.02 ID:ETdfSOys0
もんじゅは経産相(当時の通産省)と日立など電気会社が国内外の学者が止めるのを押し退けて動かした
税金というよりそこらの期間を潰して維持費を工面しろ

経産相、解体
日立他も解体
無能な連中の報酬金でなんとかなるだろ
759名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:52:11.48 ID:EQHG7AJc0
冷やす為に何年も無駄に石油・石炭を消費する。
無駄の極地だから原発なんざ今後一切いらない。
大人しく核兵器のみ持ってれば宜しい。
760名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:52:43.62 ID:v0eSC/as0
>>687
フランスでも核燃料サイクルに疑問視されてるよね。
リサイクルの95%はもっと危険な核廃棄物になってでシベリアで野ざらしで保管。
たった5%の為に、危険を冒して高いお金を払ってリサイクルする必要はないと指摘されてた。
それで英国も辞めた。
核燃料のリサイクル事態が虚像だと言うドキュメンタリーをNHKBSで見た。
761名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:52:47.14 ID:bOHEvk660
>>746
いらないよ、リスク高いだけで実現不可能な増殖炉なんて
核融合だけ研究してろ
762名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:52:47.64 ID:r80NH9LR0
>>748
消去法でナトリウムしか残らなかったのだよ
鉛ビスマスじゃビスマスがポロニウム210に転換して危ないし
融点も高くて処理に困る

ナトリウムの場合は漏れたところでたかがナトリウムだし
原子炉で一番怖いのはLOCAだけどナトリウム冷却なら起こりようがない
763名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:54:37.14 ID:uJzhiNS50
ちっとは役に立てよ。税金を消費するだけで何の役にも立たない鉄くず。
最後は爆発して日本を破滅させるんじゃねえんだろうなwwww
764名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:55:13.55 ID:MIZUkB53P
>>1
科学的素養のない文系記者が書いたとしか思えない記事だなw
765名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:56:19.24 ID:smbpeaPM0
>>743
馬鹿だなあ、あれはあの建物の地下に大量の自転車が置いてあってだな、、
766名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:56:35.94 ID:UfTxKX0r0
もういいじゃん止めろよ
もしかして止まらないとか?
767名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:57:40.73 ID:mD9G3yD20
もんじゅは血塗られた原発だからな。
事故を起こす度に自殺者を出すという原発。
まともに稼動も出来ずに維持費だけが莫大になっているだけの永遠のお荷物。
今、決断して廃炉にするのが最良の方法。
768名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:57:53.76 ID:bOHEvk660
原発や増殖炉のごり押しのためなら
うさんくさくて具体的な数字のない中国のニュースすら持ち出してくる

これって宗教とにてるな、答えが決まってて
その答えに沿うならどんな情報でも信じ込むってさ
769名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:58:30.35 ID:xGLb9K1jO
もんじゃ停めろよ!
770名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:58:43.08 ID:QGfjtNQui
>>21
北朝鮮と同じって事ですね。
771名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:59:38.81 ID:VewmljODO
天下りの飯のたねや
772名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:00:14.43 ID:gZR1hmCx0
おばさん達がみのもんたや韓流見るためのTV電力に喰われるよりはもんじゅに使ったほうがはるかに有意義
773名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:02:17.98 ID:L5rkYvsf0
とめられないから怖い
774名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:02:32.73 ID:pbzPZjQe0
>>766
止められないってことになってる。
そんなもん早く、なんとか止めろっての。
しかし、止める気が全く感じられない。

体でわからせるしかない
775名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:02:35.15 ID:bOHEvk660
>>772
どっちも無駄だから両方つぶせよクズ
776名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:03:02.43 ID:wg+ysuxt0
これを完成させないと核のゴミが溜まる一方なんだろ
もう原発システム自体が無理ゲーじゃん
推進派の夢物語のおかげで日本終了ですわ
777名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:03:09.27 ID:uJzhiNS50
止められないもん作るなよwwwwww馬鹿丸出しwwwwwwwww
778名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:03:41.16 ID:AFlLs4WJ0
779名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:03:54.02 ID:1hv9RDOq0
化石燃料より枯渇が早いウラン燃料
それを誤摩化すためにプルサーマルが発案された
所詮インチキなのでどこまでもインチキです
780名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:04:20.97 ID:xQpu/tU50
発電もしないのに電力を消費って
まんまおまいらじゃん
781名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:04:37.26 ID:9yWqDWgh0
>>762
うーん・・・ナトリウムは、漏れて水と反応すると・・・と思うんだが・・・他に選択肢はなかったのかな
782名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:05:08.72 ID:khiLZ5UL0
>>766
物理化学的な理由ではなくて、シロアリに餌を与えるためだと思う。
783名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:05:10.93 ID:wg+ysuxt0
電力の供給停止したらどうなんの?
784名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:05:39.61 ID:WdM/ajPB0
>>74
邪魔せずとも冷却剤漏れてただろ。
これってメルトダウン寸前だったってことだぞ。

ナトリウム炉には、軽水炉と違って海水などの代替冷却手段がない。
冷却剤が失われたら最後、なすすべなくメルトダウン。


>>79
大阪府庁は関電から電気買ってないんだよねw
785名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:05:51.64 ID:QiHMb3DB0








★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!









786名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:05:57.29 ID:kYflVa1+0
>>1

もんじゅを作ったのは自民党です
787名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:06:05.27 ID:+RoMBUDI0
止まってる原発でも膨大な電力を使ってるがw
788名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:06:36.12 ID:DzCciFiQ0
こんなゴミ以下の危険なものに金を使わず
自然エネルギーに投資していれば今頃日本はエネルギー先進国だっただろうな
789名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:06:51.47 ID:3YIhz/450
俺福井人だが、
マジでもんじゅはいらない子w
あんなもん、大阪人の為に作っただけだしwww
790名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:07:46.37 ID:BBtmWlQOO
役に立たない危険なだけなゴミクズ
さっさと廃炉しろ
791名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:08:07.53 ID:vYbL1a4j0
そのうち本気出すw
792名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:08:36.16 ID:WdM/ajPB0
>>51
地震後に津波を食らう福島ケースだと、
津波を食らった瞬間に漏洩ナトリウムが水素爆発、
なすすべなくチェルノブイリの数倍の大惨事に。


>>148
廃炉どころか、これから燃料抜き取り装置を修理しなきゃならん。
793名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:11:17.10 ID:kYflVa1+0
>>789
大阪人のためじゃなく
原発推進する連中のための道楽だよ
大阪人どころか誰のためにもなってないだろ。研究費だけボカスカ注ぎ込んで
794名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:13:58.90 ID:N6CBusjf0
東芝 三菱 日立製品は二度と買わない
795名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:14:37.83 ID:zE93WZop0
一見無駄に思えても将来日本の競争力に繋がるモノが結構多い。
他国じゃ真似できない日本の強みだぞ。
796名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:16:31.15 ID:iBdU6RPw0
>>1
止めてる原発も同じだろ。
全部無駄飯食い。さっさと稼動しる
797名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:17:26.72 ID:pbzPZjQe0
>>795
ムダなだけならいいが、危険すぎる
798名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:17:40.38 ID:N6CBusjf0
>>795
ミニチュアでやってろよ
金が欲しいだけのハコモノじゃねーか
詭弁乙
799名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:18:23.67 ID:uj+V9vZq0
ナトリウムの循環が止まればもんじゅ君、怒るお。
プルト君も暴れるお。
 
800名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:19:35.95 ID:pbzPZjQe0
>>796
廃炉しるの間違いだ。
801名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:19:42.19 ID:bOHEvk660
>>776
これ作っても別に核廃棄物は減らないよ

>>786
最悪でも北半球が汚染されるだけで済む
南国の時代が来るさ

>>795
これはただのごみ
ほかの有用な技術開発例持ち出してごみを肯定するなんてお前みたいなアホにしか通じないからやめとけ
802名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:20:44.82 ID:sjxMszj60
>>786
止めないのは民主党です
803名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:21:39.23 ID:iBdU6RPw0
>>800
冷却に最低2年は電気送り続けないといけないんだぜ
せめて、地震や津波が来ても大丈夫そうなところを稼動させて中和しないとw
804名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:22:14.87 ID:Zswwew7k0
いざという時、手の施しようがない強みw
原発関係者の意識の低さと技術力のなさには、本気でガッカリしたよ
真面目計画性職人気質っていのが日本人の強みだったはずなのに
これからは何を売りにしてやっていけばいいものやら…
805名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:22:43.98 ID:lYtpn4zG0
安全対策してあるっていっても、実際管理するのが人間頼りである以上
必ず面倒な手順を省略して対策を骨抜きにしちゃうからな
東海村臨界事故も福島第一も結局それが致命的になりました
806名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:22:57.38 ID:xS73+Avl0
自民党の負の遺産はどんだけあるのよ・・・
807名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:24:11.24 ID:iBdU6RPw0
もんじゅは大失敗だから、はよ解体しないと
808名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:24:25.45 ID:4O8z/86F0
>>2
これも税金投入してやってるんよ
その税金投入は省益としてやってるまで
809名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:24:54.10 ID:g7IUZ5xf0
転落してたの持ち上げたそうだ。
誰も責任取らない。W
自民党時代。
知恵が無い国だな。
810名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:26:23.51 ID:dKizsL++0
>>795
そうだよな。
このような最先端技術は、このような、
まだどこもやってない事への挑戦からうまれる。
それが、日本の国益となって帰ってくる。
その点で、各国が二の足踏んでいた頃に、
開発を続けていたことは、有利なことだったと思う。
止めるのは、いかにも惜しい。
簡単に批判するのは、単純すぎる。
811名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:26:45.07 ID:QiHMb3DB0








★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!









812名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:28:26.22 ID:ilrOKl/D0
ウンコ製造機のお前ら以下じゃん
813名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:28:39.62 ID:bOHEvk660
>>800
廃炉にどれだけのコストと時間と人命がかかると思ってんだ
まず燃料を数年冷却して反応収まるまで待たないといけない
その後どうする?
何で原発に燃料プールあるかつったら使用済み核燃料の行き場所がないってのもひとつの理由なんだよ
それ乗り越えたら今度は人が作業できるレベルの放射線量に落ち着くまでさらに数年放置だぜ
その後はどうだ、防護した作業員が事故に備えてやたら頑丈に作ってる(いくら頑丈にしても事故ったら終わるけどね(笑))建て屋や原子炉を数年かけて慎重に解体するんだぞ
そんで解体したとしてガレキの行き場はどうすんだって問題も出てくる
じゃあガレキ撤去したら完了かつったら汚染された土地の放射線量が下がるまで数年〜数百年立ち入り禁止か制限が入る
土の入れ替えでもしないとすぐ使い物になんねぇな

そんなわけでつぶそうと思うと10年以上かかったりするわけよ
そんなのが54基だぜ?
一気に全部解体できるだけの人材がいるわけねぇ、もしかしたら今すぐ開始しても100年以上かかるかもしれねぇ
そんな状態なんだよ

だから原発は稼動し続けるべきだな(キリッ
814名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:29:19.03 ID:/+FBpe/x0
もんじゅ=民主党みたいなものか
815名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:29:30.69 ID:ifJmFr9d0
age
816名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:29:30.80 ID:G4fiKUDaP
民主党が原発推進派だもんな。
もちろん自民党も推進派。
原発に反対してるのが、維新の会、公明党、共産党。
なんだろうか、この状況は。

817名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:30:13.35 ID:78Tgi5qq0

また B層 が 原発反対ーって よく理解してもいないのに 暴れてるんだろwww
818名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:30:41.59 ID:Tpx0hTr50
原子力って文字通りの自転車操業だね
続けるためにぺダルこぎ続けなきゃならないんだけどスピードあげていつかこけりゃ大怪我
こんなシステム考えた奴は馬鹿だろ
819名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:32:35.25 ID:Rp5guAjG0
>>1
肝心のもんじゅに電力カットする具体策しめしてない
いくら文句言ったって、放射能が接触した部品は解体不可だろうになぁ
820名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:32:48.67 ID:78Tgi5qq0

また B層 が 原発反対 自民ガー って 理解できないオツムしか持ってないのに 暴れてるんだろwww


【話題】 「B層、つまり少し頭の弱いサヨクに支配された日本の政治」・・・現在民主党議員の多くがオカルトと陰謀論に汚染されている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335835582/l50

【政治】 ニーチェの警鐘、日本を蝕む「B層」の害毒・・・なぜ日本人は騙され続けるのか!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335308646/-100
821名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:33:21.97 ID:BEr+yhhV0
>>1
食って垂れ流して社会に何の貢献もせず
いずれナマポで不良債権化する連中よりも
・・・・・。
822名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:34:03.56 ID:bOHEvk660
>>816
用は国を破壊してでもカネが欲しいってことだよね

>>817
なんなのその文章の書き方
本当に日本人?
823名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:35:18.09 ID:cET5IdH70
電源切っていいよ〜
   あとは知らん

          _           Ψ 
.        //           |X| 
       //            .|X| 
.     //             ...|X:| 
..    / ̄               |:X:| 
    /                 |XX| 
.   / i++++++i.           .|:XX|  
..  / /:⌒⌒⌒:\i+++++i     |:XX|     
  //-==-  -==-\⌒⌒:\   |:XX:|       
 /::::::⌒(__人__)⌒::::: \-==-\.. .|:XX:|  
 |              |)⌒::::: \|::XX::|   
 |   敦賀もんじゅ   .|     :||XXX| 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

824名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:35:36.45 ID:iBdU6RPw0
>>819
中のプルト君が冷えるまでどうにもならんだろ
825名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:37:05.21 ID:78Tgi5qq0
あふぉか
世界一のコンピュータ 京 や JAXAの宇宙開発 と同じで
将来の為に必要な研究施設だ
なんでもかんでも、いちゃもんつければイイもんでもない
おまいは、レンホーかよ

なんなら
いつ打ち上げるか分からない
宇宙ロケット燃料の保管のために>>1の数百倍の電気使ってますが
電源切りましょうか???
826名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:37:18.51 ID:3wp3HQoe0
原子力って厄介すぎるな
827名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:38:23.90 ID:TiNcyM1mO
動かす事も出来ないし、動かさなくても万年単位の廃棄物産み出し続けるわ、こりゃ悪魔の機械だわ
原発教には救世主にでも見えてるのか
カルトってやだね
828名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:38:47.29 ID:ujonysNj0
一般家庭を単位にしてもね。膨大なんて言いすぎ。
ちゃんとkW単位で言え。普通の人をあんまりバカにするんじゃない。
829名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:38:54.47 ID:6b0fAcrK0
再開させる前提でいるからナトリウム暖めてる訳でしょ
ナトリウムだけ取り出して放置できないの?
漏れる位なら出して、また再開させる時に新しいの入れればいいじゃん
ナトリウム高いのか
830名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:39:44.06 ID:p6KLzeMh0
痴民党は経団連の暴力団

民ス党は経済同友会の暴力団

831名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:40:50.83 ID:VcEsfkNl0
便利にやりとりするツールのカネに群がってツールに使われてるヒトの
欲の結晶だな。無駄に電力とカネを喰ってるもんじゅの今後の具体策を
明示できん限り原発再稼動云々を言うのは許されんな。
832名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:40:51.40 ID:78Tgi5qq0
>>829
> 再開させる前提でいるからナトリウム暖めてる訳でしょ
> ナトリウムだけ取り出して放置できないの?
> 漏れる位なら出して、また再開させる時に新しいの入れればいいじゃん
> ナトリウム高いのか

その 放射線まみれのナトリウム で 今度は 琵琶湖でも汚染させる気か?
833名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:42:23.96 ID:/8xSMTGj0
廃炉にしろや
834名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:42:36.93 ID:bOHEvk660
>>825
無意味なものにカネ使うやつは馬鹿
どれが有用なものかわからない時点でお前はレンホーと同レベルなんだよ

>>829
ちがう、事故って止められない状態になったからナトリウム暖めてるんだよ
暖めるのやめて反応始まったら最悪爆発して北半球が滅ぶ
835名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:44:24.13 ID:giPuAy6C0
>>810
ただの原子力発電所でさえ4つも爆発させた、ごみ屑原子力保安院・安全院が
監修している、超危険度の高い高速増殖炉なんてどこの国が欲しがるんだよ。
もんじゅなんて原子力村に兆単位の税金や電気力料金の上乗せ分を流して
私服を肥やすためだけのプロジェクトなんだよ。新技術の開発とかする気は全く無いの。
836名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:45:09.80 ID:FsftIGck0
>>736
残念ながら逆。
原発は止めても大量の電気を使う。
それなら動かして発電させたほうがいい。
837名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:45:13.02 ID:dKizsL++0
>>816
民主党は、信念などない、その場しのぎ賛成。
本心は全廃なんだろうから。
にしても混とんとしてる。
民主が政権の座に居座っているのが、
全ての元凶だとオレは決めてる。
838名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:47:09.30 ID:k2zYEkes0
原子力技術は夢の技術だが、それは悪夢の技術
いつまでも終わらない不安だけを生み続ける悪夢
839名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:47:23.21 ID:FsftIGck0
>>800
廃炉には時間が掛かるから無理。
840名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:47:41.57 ID:giPuAy6C0
しかも福島原子力発電所爆発の全ての責任を負うべき原子力保安院・安全院は
マスコミ工作によって、東電に批判を集中させておいて、自分たちは庁に昇格だぜ。
日本では官僚は原子力発電所を爆発させて国民を被爆させれば被爆させるほど
昇進して給料も増えるし天下り先も増えていくんだぜ。凄いだろ。

後2,3個爆発させて"省"になろうと、あの糞官僚共が考えても不思議は無いな。
841名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:48:04.72 ID:2MbvyHD10




 普通の原発は、炉を冷やし、熱を取り出すのに水を使いますが、高速増殖炉は
 ナトリウムという金属を98度以上に熱して液体にして使います(ちょうど水銀のような感じです)。
 このために様々な危険が生じます。

・高温のナトリウムは、空気に触れると燃え出し、水に触れると 爆発し、コンクリートに
 触れても燃えたり爆発したりします。 さらに、「もんじゅ」事故で鉄も溶かしてしまうことがわかりました。

・このナトリウムと水が、蒸気発生器の中では、わずか3.5ミリの 細管の壁をはさんで流れます!。
 イギリスでは蒸気発生器でナトリウムが漏れて大きな事故を起こしました。
 細管の内も外も ただの水が流れている加圧水型軽水炉でさえ、腐食による穴開きが防げず、
 とうとう蒸気発生器ごと交換しているのです。

・ナトリウムが漏れてもコンクリートに触れないように床には全部鉄板をはりますが、
 「もんじゅ」事故では鉄も溶け、もう少しで床コンクリートに触れて大爆発になるところでした。

・中心部分の室内は、ナトリウムが漏れても燃えないように窒素ガスを充満させます。
 だから何かあっても簡単には人が入れません。

・原子炉の中を流れる1次系ナトリウムは、非常に強い放射能を帯びてしまいます。
 事故や点検、検査が難しく、働く人の放射能による被害(被曝)も増えます。

・ナトリウムは、水と違って不透明ですから、検査や点検でも炉の中が見えません。
 全てロボットによる手探りになり、非常に難しくて危険です。




842名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:48:34.45 ID:nKUx+p0fO
>>834温めてるのは、一回でも70℃以下にして固まってしまうと、配管が詰まって全取っ替えしなくちゃならなくなるからじゃない?
843名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:49:52.02 ID:xS73+Avl0
高効率を求めすぎて
水で冷やせばいいのに面倒なナトリウムを選択した結果がこれか
原発もそういう思想だったんだろうね

何でも最高を求めすぎるのはよくない、ほどほどにしないと
844名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:50:25.77 ID:brcD3yw5P
反原発派アホな反対論ばかりぶち上げるから無視されるんだよ。

もんじゅ(原型炉)は実験用施設なんだから、
実用的でないことを指摘したってマヌケ呼ばわりされるだけだろう。
ちゃんと、実験意義の有無について指摘しろ。
845名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:51:06.77 ID:6b0fAcrK0
>>832
汚染?
既にプルサーマルやってるんだから固めて埋めればいいよ
プール3つ分の埋葬位どうってことはなかろう

将来のために必要な施設な割には将来も奪いそうなもの抱えてるんだねぇ
846名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:51:36.93 ID:dKizsL++0
>>832
放射線を照射されたナトリュウムは、
放射能を持つようになるの?
ならないと思うんだが、どうだろ。
847名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:51:37.64 ID:DKlUXSC/0
こんな危険な物を推進してる輩は本物の売国奴かバカかどちらかだな
848名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:53:23.36 ID:TaijWLLa0
核のゴミを復活できるうえに発電するという夢の構想

この夢が100%実現するという前提で原発村は動いてたんだよな。

これがプルサーマルという超無茶苦茶の計画へ動き三号爆発招いたんだよなー
849名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:54:25.71 ID:N6CBusjf0
クレーン落とした人は首吊ったみたいだけどこれを作った責任者は責任とったのか?
どこの誰が主導してもんじゅができたの?
850名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:54:37.76 ID:6lcg7QjTO
>>825
最初の人為的ミスで「動かすな!」と言われて本格稼働できないから、
仕方なく繋ぎにプルサーマル作ってるのを無駄扱いされて、本来の目的に使わないまま
老朽化も進んで「危険だ!」と言われてる、でおk?
あと原子炉を原発と混同してる輩がいる位か。(発電してない、等)
851名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:55:58.29 ID:bOHEvk660
>>840
すべての責任は言いすぎだ

>>844
実験失敗したじゃん、それに他の先進国はみんなあきらめてる
で、実現不可能な技術を原発推進の口実(かくねんサイクル)のためだけやってるだけだってのに
どこに実験意義があるんだって話
アホにはわかるまい
852文殊菩薩:2012/05/01(火) 10:56:40.08 ID:aStXLfJR0
電気代より高いのは特許ライセンス料だ。
853名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:57:21.73 ID:Z+T+BuBc0
実は使用済み燃料といっても核融合反応は起きており、冷却し続けなくてはメルトダウンを
起こしてしまう。すべての原発にはこの使用済み燃料棒が保管されていてその量は150万トン。
つまり稼動している原発の危険度と停止している原発の危険度は殆ど同じと言ってよいのです。
廃炉工程に入っても燃料棒が保管されている間は、稼動原発と同じように冷却を間断なく続け、
事故で止まると少し時間は掛かるもののメルトダウンに至るのです。
なんと反応が無くなるまで管理貯蔵し、その危険が去った後に地下などに永久保存する処理に
何十年掛かることか。ここまでやって初めて管理していると言えるのです。
日本にはまだ永久保存する方法も場所も決まっていません。どうするのですか?
854名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:58:08.41 ID:mOIwjerUO
廃炉にするなら、今使っているナトリウムを別材にすることは可能。
時間稼ぎして、またナトリウムに入れ換えて再稼働は出来ず廃炉にするしかなくなる。

それを言うと入れ換えろの声になるから、別材入れ換えは秘匿みたいな考えかもね。
パニックになるから原発の情報は出さないみたいな考えかもw
意識改革なんて、大きい組織ほど口先だけで時間が掛かる。
まして、今までどおりなら巨万の富が転がり込む人の欲望を変えるとなると難しい。
855名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:58:58.66 ID:iZBrM3YrP
>>746

もんじゅって、こんだけ予算突っ込んで成果がでないプロジェクトも珍しい。
GXロケットよりひどい。もんじゅの予算があれば、毎年はやぶさを打ち上げられる。
856名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:59:00.16 ID:lVZlsnC8O
通称中日新聞 正式名称人民日報日本支社名古屋支店
857名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:59:07.19 ID:pbzPZjQe0
>>841
悪魔が作ったとしか思えないな
858名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:59:46.05 ID:D9l0bsoB0
理論的に可能でも、人間が安全に運用できるかどうかってのとは別だからな。
859名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:01:00.88 ID:TiNcyM1mO
自分達の怠慢で信頼を失った癖に「反対する奴のせいだ!!」って特亜並だな
860名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:01:22.79 ID:dKizsL++0
>>835
今度の震災は、想定をはるかに超えるものだったことは、
誰もの素直な感想だ。
いろんな分野専門家も、それを悔やんでる。
9.11の衝撃のようなもんだ。今までの世界観が変わった。
一概には責められんし、国策である以上、
東電だけを吊し上げ、自分を顧みない民主党政府も許せん。
この震災を誠実に客観的に分析し、対策を行い、
その技術を武器にすることこそ必要だとおもう。
マスコミは感傷的、扇動的にしか顧みない。
もんじゅからのスピンオフもかなりあるはずだ。
861 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/01(火) 11:01:40.05 ID:rXTtd1zP0
電力消費って・・・
862名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:02:17.87 ID:OD9WQHFM0
>どこの誰が主導してもんじゅができたの?

自民党全体が主導した
863名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:02:33.49 ID:rUJnRbkl0
>>51
運転停止中なら空冷でも冷えますとか言ってる評論家いたな
本当かどうか知らんが
864名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:03:25.30 ID:6b0fAcrK0
>>841
まったく将来性がない
ここが爆発しても代替地がいくらでもあるような所の発想だわ
日本には向かない
865名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:03:53.60 ID:D9l0bsoB0
理系ってのは、自分の理論に酔う傾向があるからな。
だから、政治家や企業の経営者は文系じゃないといけないんだよ。
人間を観察することが大事なのさ。

866名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:04:59.89 ID:bOHEvk660
>>856
反論出来るだけの知能がない奴はレッテル貼りに走ると聞く
まずは人民日報日本支社名古屋支店の根拠を教えてくれないか
867名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:05:03.54 ID:TaijWLLa0
よく偏った左翼を売国奴というが

俺は、どちらかというと右なんだよな、だが原発は辞めるべきだと思う。

地震国日本において亡国あるいは亡星以外のなにものでもない。
未来永劫を考えれば、前回の南海地震以降たまたま日本は地震の静穏期であっただけ
であり、たまたま原発に深刻な被害を与えていなかっただけである。

こんなことは地震の歴史をしれば誰でもわかることであり
現在原発を推し進める連中は経済的うま味に魂を売った亡国奴であるとしか言えない。

868名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:05:14.30 ID:0vGvUMeB0
>>1
この記者は無知馬鹿なのか?
もんじゅの構造を少しでも知ってれば簡単に電力供給停止なんて
出来ない事が分かるだろうに

むしろ再稼働すれば電力消費は無くなるんだし、再稼働の後押しをしろよ
869名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:06:15.28 ID:HGuZpcvh0
>>841

今すぐ廃炉にしろ!

870名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:06:58.77 ID:cgA1zEXe0
>>865
ほんとほんと
理系に政治やらせた結果が鳩菅
二度とゴメンだわ
871名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:07:00.99 ID:+H3QffjN0
>>863
空冷というか
自然循環して、2次冷却の空気冷却が
動くと言う前提だね
872名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:08:46.84 ID:HGuZpcvh0
>>867
ネトウヨとかいう連中も、そのネトウヨを叩いてる連中も両方反日だろ。
ネトウヨのバックは米国で反ネトウヨは中国で両方とも愛国心なんてない。

873 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/01(火) 11:10:01.67 ID:rXTtd1zP0
しかし福井もこんなもの置くのよく許したな
874名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:10:31.44 ID:4pmwn0910
自分で使う電気ぐらい自分で発電したらいいのにな。
875名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:10:39.47 ID:WpeSvlDR0
ソフトバンク孫正義「日本の休耕田にパネルを貼っていけば
あっというまにエネルギー問題は解決して原発は一基もいらない」
静岡県知事「そうだそうだ!太陽光発電でいこう!」

→ そもそも日が差さないから休耕田
http://www.nicovideo.jp/watch/1317373099
876名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:10:41.76 ID:AAB+pjLHO
>>863
いやもんじゅは冷やすための電力消費じゃないから。
877名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:12:22.80 ID:dKizsL++0
>>870
鳩菅の非論理的行動と発言は
とても理系のそれとは思えない。
壊れた理系ということ?
878名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:12:37.60 ID:mOIwjerUO
>>868
動かしたいのはわかるが、嘘はいかん。
そんな嘘八百ばかりだから、誰も信用しなくなるというのに反省もなく嘘か。

もんじゅは稼働したことないでしょう?
自分で電力作った分でまかなったことないでしょう?


再稼働ではなく、稼働すること前提で研究を続けたいから、あと100兆円税金追加して欲しいと言いなよ。
問題起きる頃は、定年だから今だけ何とかしてくださいとお願いしたら?
879名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:13:56.54 ID:MdIeEEqiO
>>869
廃炉にしたくても燃料を取り出す装置が故障したとか色々あって、できない状態じゃなかったか?
あの後装置は修理されたのかな?
880名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:14:27.78 ID:6lcg7QjTO
>>875
風がほとんど吹かない地域で風力発電所を建設した例もあるから
利権のみが目的でソーラーパネル乱立とかあり得そうで怖いな…
881名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:15:44.87 ID:X+jX/I2h0
東電管内のパチンコ店では、年間18億5千万kWhを消費。ピーク時の消費電力が84万kW
店舗数は4000らしいから平均1店舗あたりそれぞれ46万3千kWh、210kW
(日本遊技関連事業協会発表資料より)
つうことで「もんじゅ」はパチ屋の185軒分だな。
去年の東電のピーク発電量が4650万kWだったから1%をパチ屋が喰ってるわけか。
882名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:16:07.29 ID:D9l0bsoB0
ナトリウムだって、何かと化学反応して無害になるんだよね?
だったら、何を混ぜれば良いんだ?
塩化ナトリウムにすれば良いのか?
883名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:16:09.66 ID:O/+g44em0
>>874
TENGA発電機
884名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:16:55.56 ID:pbzPZjQe0
理系文系左翼右翼ネトウヨ反日売国奴朝鮮人

これらのレッテル貼りしてるやつの言うことに説得力は無い。
極力、言わない方がいい。見苦しい。
885名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:18:06.86 ID:zjP1gypS0
石炭燃やして温めれば良いんじゃない
886名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:18:27.08 ID:jRSMRmO60
なんだかなあ
かんがえってものがないんだから
そりゃむりってもんよ
ねんじゅだかもんじゅだかしらぬが
やめちまえ
すぱっとな
ひーひーいってるげんぱつせいさく
ろけんろー
887名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:19:18.10 ID:X+jX/I2h0
違った。84万/4650万x100だから1.8%か。
888名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:19:25.42 ID:6nkE54si0
それでこれだけ投資して何を得ようとしてるんだろう
889名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:19:39.15 ID:YTY9C6Yi0
>>877
マッドサイエンストと言いたい所だが
ただのバカだよな
マッドサイエンストですらない

890名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:20:10.34 ID:8YlW8YiJ0
無職の俺よりも比較にならんほどひでぇな
891名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:20:57.52 ID:w2bZwikc0
>>226
知ってる人も相当いるんじゃないかな。
でも知らない人が多いのを良い事に、建前の研究施設と言う事にも触れず
「発電もしないのに」と書いて、原子力発電所のようにこの新聞は誘導してる。
892名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:20:58.92 ID:IsD3za7y0
利権ってこわいね。
893名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:21:34.44 ID:1/kBN4E6O
もんじゅの維持費は年二百億円
橋下のいう原発再稼働阻止のための税金は40億円か…
894熊襲:2012/05/01(火) 11:22:00.53 ID:76SIdWb30
>>846
問題は中性子を吸収したナトリウムだと思う。安定した同位体になるとは思えない。実際はどうなるか知りたいので、知ってる方の解説を願う。
895名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:22:01.69 ID:lYtpn4zG0
>>889
マッドサイエンティスト、な
896名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:22:22.55 ID:D9l0bsoB0
わかりやすく言うと、もんじゅってエヴァみたいもんだろう?
能力は高いけど、暴走する危険性も高いと・・
897名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:22:38.77 ID:bOHEvk660
>>875
・休耕田は減反政策のせいであって、日が当たらないわけではない。
・休耕田は圃場整備が行き届いていない田畑もあり、機械が入らないから休耕田なのである。
・てゆうか日が当たらないところに畑は作らないから、日のあたらない休耕田なんか存在しないんじゃないの?

故に日が当たらないから休耕田というわけではない

反論どうぞ、まさかコピペじゃないよね
898名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:22:53.25 ID:uXI9AGwS0
金食い虫でもあり、電気食い虫でもあるわけかw
899名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:22:53.42 ID:CJwUT1YR0

大飯ももんじゅも再稼動させりゃいいだろww
900名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:23:42.83 ID:l7LN5Wi00
>>889
エンストだせー
901名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:23:46.16 ID:brcD3yw5P
>>851
意義を主張してるわけじゃないよ。

反対するなら、「実用性が無い」とかいうアホな主張じゃなくて、
「実験意義が無い」っての論理的に説明して主張しろといってるだけ。

例えば

他の先進国はみんなあきらめてる (だから?)
実現不可能(根拠は?)
原発推進の口実(根拠は?)

ってのをソースつきで説明するとかな。

重ねて言うが、俺はもんじゅを続けろなんて一言も言って無いぞ。
902名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:23:56.96 ID:n+z2MtcS0
中日新聞も無駄だよね 廃業すれば
903名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:24:45.23 ID:p8gPvmQh0
>>132
なんで自作PCで例えたの。
904名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:25:00.60 ID:pbzPZjQe0
>>889
理系が狂うと鳩山になり、なれの果てがもんじゅであり、究極系がオウムだ。
合理的知識は重要だが、倫理観が欠如したまま知識をつけると狂う。

知識があれば偉くなれる。偉くなりたい。
この子供じみた動物的本能を抑制できない者に知識なんか与えてはならない。
905名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:25:06.63 ID:CJwUT1YR0
もんじゅを動かせば供給力が28万kW増えるぞww
906名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:25:35.18 ID:WAuuPtgD0
足踏みどころか、まともな稼動実績無いわ
何時になったら実用化できるか目処立ってないし。その前に寿命がきそうなんだよねぇ
907名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:26:05.41 ID:GGKjWnGkO
原子炉稼働させるだけで解決するのに
新聞バカの文系は問題解決能力が無いな
908名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:26:53.75 ID:IsHG1/DR0
こんなもん作った自民って本当に糞だな

税金使わずに自民と大作の資産で始末しろよ
909名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:27:19.27 ID:bOHEvk660
>>901
嫌だよ、ソース探してこなきゃいけなくなるじゃん
ペロペロ
910名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:28:19.42 ID:giPuAy6C0
>>860
またソウテイガイガーか?官僚とマスコミのくだらない責任転嫁工作で聞き飽きたわ。
震度5-6の地震で完全にぶっ壊れて、爆発を待つだけの状態になった糞原発だっただろ。
その安全基準を作ったのが原子力保安院・安全院の糞官僚どもだがな。東電と民主しか
叩く相手として書いてないけど、なぜ最も責任の重い官僚を除くの?意図的なの?原子力村なの?
911名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:28:19.44 ID:uXI9AGwS0
>>901
実現可能の根拠を示すべきじゃね?
912名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:28:43.71 ID:RpoLn2mC0
とりあえず廃炉決定して

燃料と冷却材を抜くべきだろうな

モンジュだけは無理

そして、モンジュが廃炉ということは核燃料サイクルできないから
原発も推進できないという道しか残ってない
そのことは意外と報道されないが
原子力ビジネスの根幹を揺るがす重要事項だからタブーなんだろうな
913名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:28:52.92 ID:YS46XSDn0
北陸電力が電気を回してるんだったら別にいいだろ
914名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:29:23.75 ID:Uez4iiNI0
利権なんて言葉で済ましていいのかな
税金を強奪や詐欺されてるみたい
915名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:29:29.65 ID:1OqVPQaa0
核燃料サイクルが実現する前に、レーザー核融合が実現まじかな点について・・・
916名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:29:29.71 ID:jrop+KM00
つまりもんじゅとめれば
計画停電する必要ないってこと?
917名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:29:44.90 ID:vQaHYcPdi
電力垂れ流し税金垂れ流すゴミ
918名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:30:19.33 ID:0PjFrfqP0
>>907
現在停止させている原発で「稼働可能なもの」動かしても実は少し足りないよ。結局は火力と水力の
フル稼働で賄う事になるのは同じ。原発の点検再始動は数か月かかる。もう少し知識付けて書こうよ。
原発もある意味そんな万能じゃないんだよ?
919名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:30:47.54 ID:X+jX/I2h0
 もんじゅは独立行政法人 日本原子力研究開発機構が運営する高速増殖炉。
経済産業省から天下った役人(現在3人)は年収1860万円で5年間勤めて退職金1900万円なり。
 日本原子力研究開発機構から各企業へ天下ったのは49人、見返りに業務発注。

 やめられませんなぁ。
920名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:31:04.73 ID:Plfyr+yeO
1000なら廃炉
921名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:31:06.04 ID:YTY9C6Yi0
>>895
有難う

でも恥ずかしくなっちゃったのでもう書き込まない

922名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:32:10.27 ID:pbzPZjQe0
>>891
中国やアメリカはどうやって兵器級プルトニウムを作ってるんだ?

コソコソ「いやあ平和目的ですから」だなんて言わないで、真正面から作ればいい。
コソコソやってる以上、北朝鮮と変わらない。
923名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:33:06.38 ID:QiHMb3DB0








★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!









924名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:33:29.69 ID:brcD3yw5P
>>911
だれが?
おれが?
実現可能なんて主張して無いのに?
925名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:33:45.53 ID:giPuAy6C0
>>914
自称優秀な日本の官僚がやっていることはそれだけだよ。国の仕事なんか何もしていない。
いかにして税金をポッケに入れるかを、その”優秀”な頭脳でひたすら考えて実行しているだけ。
官僚が最も恐れることは、小泉神が再び現れて犬の敵討ちとか適当な理由で殺されること。
この事実を拡散お願いします。年間3万人の自殺者(官僚に殺されていると言っても良い)に
このことをぜひ知ってもらいたい。
926名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:34:46.45 ID:GCaEQZrL0
日本には原子力技術は持たせないニダ by反日新聞
927名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:34:58.03 ID:Jxh98tMcO
もんじゅはラスボスwww

もんじゅがキレたらマジで怖いんだぜwww
928名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:35:40.22 ID:F74Z9jKg0
ナトリウムを循環させてる時点でry
929名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:36:43.05 ID:2uJgWZ+s0
いくら自分が儲かるからって
よくもまあこんな悪魔的な施設を作れたもんだ
930名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:38:58.86 ID:Uez4iiNI0
>>925
責任しっかり取らす分、そういうところは北朝鮮や中国の方がマシだよ
931名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:41:33.63 ID:Gi3K8Pfu0
輸入した核物質では、原子力協定で核兵器はつくれない。
核武装するなら、NPTを脱退するしかなく、NPTを脱退するのであれば、
黒鉛炉が最短コース。
もんじゅは核武装にとって何の役にも立たない。
932名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:41:36.70 ID:l7LN5Wi00
>>904
> 理系が狂うと鳩山になり

鳩山はただのクルクルパーですから。文系理系は関係ない。
933名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:41:53.20 ID:iS908uXSO
で、パチンコはいいの?
934名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:45:27.11 ID:jpFnS3JO0

発電しろよ
935名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:45:28.85 ID:Sa46i6qJ0
目先の関西の電力不足と関係なさそうなんだが。w
936名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:46:17.95 ID:Gi3K8Pfu0
将来の核武装のためには、軽水炉発電や、核燃料サイクルから脱却し、
輸入ウランを止められても、痛くも痒くもない様にしなければ。
937名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:48:48.26 ID:kot6szAl0
放射能+ナトリウムって

なんなのこのラスボス
日本に作られたテロ施設じゃん
938名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:50:01.91 ID:FadB+NfSO
まさにジャパニーズジョーク
939名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:50:15.71 ID:G0nrkBbj0
もんじゅは廃炉できない
何万年も冷却しながら、静かに待つだけ。

でパイプや炉本体は何万年ももつのか?
940名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:50:55.69 ID:twUDliEY0
これは明らかに自民の負の遺産。
だから自民はダメ
941名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:52:12.22 ID:5l+YSP6H0
もんじゅ先生「別に発電してもいいんじゃよ?」
942名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:52:23.69 ID:Gi3K8Pfu0
黒鉛炉は、燃料のウラン濃縮すら必要としない。
人形峠や黒潮から採って来た天然ウランをそのまま燃やせる。

核武装を志すのであれば、軽水炉や核燃料サイクルには、
全力で反対すべきなんだ。
943名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:55:31.43 ID:2t2uYCQO0

発電もしないのに電力消費してんのは別にもんじゅだけじやなくて

関電の多くの原発や日本原電の原発もそうではないのですか?
944名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:55:36.01 ID:QiHMb3DB0








★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!









945名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:56:36.33 ID:7MOXZ4pV0
>>940
自民党は、アメリカ製の原発を日本に合わせてカスタマイズもせずに、
福島県の海岸部に設置して、爆発事故を起こさせてしまうとか最悪だわな。

中曽根大勲位も、少しは責任を感じて反省のコメントを出すべきだと思うの…。
例えば、原発事故の「結果責任」を取って、自ら大勲位を返上するとかさ。
946名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:57:36.07 ID:Lqh65k3w0
えっ
まだ動かしてたのか
あの出来損ない
947名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:58:46.95 ID:HGuZpcvh0
>>923 >>926

>>867
ネトウヨとかいう連中も、そのネトウヨを叩いてる連中も両方反日だろ。
ネトウヨのバックは米国で反ネトウヨは中国で両方とも愛国心なんてない。
948名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:58:54.79 ID:6OMqR3U10
てか止める時の方法ちゃんと考えてあるんだろうな?w
今から考えますとかマジでいいそうだぞ
949名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:59:58.54 ID:k2zYEkes0
 普通に考えたら、日本の海岸線に並べられた原子炉は、
敵に攻撃されやすいから防衛上あってはならない存在

 しかし、そういう原子炉を作ったのは、日本が攻められた
時に爆発させて、土地を使いものにならなくして、日本人が
玉砕するための窮極の玉砕兵器
950名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:11:31.25 ID:ifJmFr9d0
これまじか!?↓


あと3年・・・日本に住めなくなる日 2015年3月31日






ある読者の方が線量計を持っておられて、それを使って毎日、定点観測を続け、その結果をお送りいただいた。測定は毎日、朝は職場、夕はご自宅玄関前、夜は自宅居間就寝前 の3回の測定を標準として、その平均値を整理しておられます。場所は三重県です。


それをグラフにプロットしてご自宅付近の放射線量の変化を見ておられます。科学的に正確でデータもシッカリして、これこそ「被曝の問題を日本人一人一人で取り組み、より安全な生活を目指そう」という活動のなかですばらしいものと思います。


データの詳細は別にして、昨年の9月頃より三重県の放射線量はわずかならが上がっていて、一次方程式(y=ax+b)で書けば、今年の1月から3月までの平均がb(つまりおおよその最初の状態)が毎時0.10マイクルシーベルト、a(変化)が0.0004(マイクロシーベルト/日)です。


もちろんデータは個人が測定したもので、ある場所に限定されますし、また最小自乗法でaやbをだされていますが、それも科学的には問題はありません。


これから計算しますと、若干の内部被曝なども加味して、三重県の外部からの被曝が1年5ミリになるのは、2012年1月から3年4ヶ月後となります。つまり、2015年4月1日になると、三重県には住めなくなるという計算結果です。


・・・・・・・・・つづく


951名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:14:11.44 ID:ifJmFr9d0
>>950のつづき
「人を脅すようなことを言うな!」というおじさんの声が聞こえてきそうですが、脅したりだましたりしている訳ではありません。
戦争で言えば、ミサイルが飛んできたとか、何時に日本列島に到着するという計算をして、その結果をそのままお伝えしているだけです。

NHKは「台風の進路、いつ頃台風が来るか」を放送しますが、それと同じです。台風より緊急性が高いかも知れませんし、
台風の進路予想より確実性も高いかも知れません。

1年5ミリというと成人男子でも白血病になったら「労災」が適応される線量です。
つまり、日本国は「1年5ミリの被曝を受けたら、白血病になる」と認定してきたのです。
もちろん、現在の日本政府は知らない顔をするでしょうが、これは厳然とした事実なのです。
また電力会社の従業員も1990年ぐらいから1年1ミリに自主規制してきているのですから、1年5ミリの場所に子供も一緒に住むわけにはいきません。

また、三重県はほぼ日本の平均的な線量率ですから、ほぼ日本に住めなくなることを意味しています。
このブログでも再三、書いてきましたし、国会の委員会でも参考人で述べましたが、「福島の除染、汚染された野菜、瓦礫の運搬」を続けていると、日本には住めなくなります。

福島原発から漏れた量が80京ベクレルであること、これは日本に拡散したら日本が住めなくなる数字であることを認識し、
政府、自治体、電力は本腰になって日本列島を汚染されないように全力で取り組んでください。

ttp://takedanet.com/2012/04/32015331_272e.html
952名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:18:12.49 ID:ZkffVxUHO
もんじゅ一つのために毎年数百億円の税金垂れ流し。
今すぐ廃炉にしろ。
953名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:19:40.50 ID:Sa46i6qJ0
"もんじゅ"より"みろく"って名前の方がしっくりくるな。このお方は。w
954名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:20:37.74 ID:QiHMb3DB0








★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!









955名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:21:37.10 ID:63bhGm2u0
中国に売れ
956熊襲:2012/05/01(火) 12:25:02.64 ID:76SIdWb30
>>882
ナトリウムに塩素を混ぜたら塩素が酸化剤として働く爆薬になるのでは?
957名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:28:28.72 ID:DKlUXSC/0
核兵器欲しさに作った施設が爆発して滅びたらあの世で先人に殺されるよね
958名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:29:58.65 ID:HqnaGiHFP
他の国は同じような計画を
不可能だと見きってとっくにやめてるのに
原発村がゴリ押ししてきたんだろうな。
959名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:31:33.85 ID:CFhW4qth0
>>1
じゃあ止めろってか。
爆発すんぞw
960名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:35:25.98 ID:HExmIq8vO
おう早くしろよ
961名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:36:31.43 ID:bTnKUe3h0
しないのにつーかしないから消費するだけなんじゃあ
962名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:36:43.01 ID:qRAX9wMX0
やめられないww 止まらないwwwww
963名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:38:09.92 ID:8e+Givte0
>>201 結果論でもなけりゃ今更でもない

1960年代原発建設当初からずっと不要といってるお
http://www.youtube.com/watch?v=KyWqzeLChGM
もんじゅいらんやろ(0:30〜8:30) 無知って怖いな
964名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:39:01.91 ID:ifJmFr9d0
これもマジか!?↓


2012年04月28日

先日、森敏先生から以前お願いしていたラジオオートグラフの写真が届いた。
私が飯舘村で昨年12月に採取してきたウグイスの死骸だ。
やはりだいぶ被曝していた。

ウグイスの被曝の状況を映像化したものだ。
カラーはサンプルの写真。
モノクロのレントゲン写真のようなものがラジオオートグラフ。
黒い点々としたものがCs137の放射線がでているため黒くなった。
羽の部分は表面に付着したもの、腹の部分の黒くなったところはお腹の内部から放射線がでている。
汚染した虫などを食べたことで食物連鎖で濃縮されたものと思われる。
これはお腹側を羽を広げて撮影したものだ。
1枚の写真を撮影するために要した感光時間は一ヶ月。
提供;森敏先生
森先生のラジオオートグラフで映像化した飯舘村の植物の写真も衝撃的です。この写真はJVJA編集のオンラインマガジンfotgazet vol5に掲載されています。是非購入してご覧下さい。
ttp://fotgazet.com/

ttp://mphoto.sblo.jp/article/55571894.html
965名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:41:54.18 ID:8e+Givte0
>>304 
電力会社からのきちゃない電力は国民は使わない
966名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:41:58.11 ID:mOIwjerUO
原発を最初に作るときも数十年後の科学の発展で放射能対策が解決している予測で作ったものだかな。

それが駄目だったのだから、本来は関係者全員財産没収、子孫は死刑と世が世ならなるだろう。
とりあえずは、無理だったことを認め少しでも早く解体に向けるしかない。
この期に及んで、原発どころか、もんじゅですら動かす気だもんな。
967名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:42:33.51 ID:kdcOeZh20
原発厨死んだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
968名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:42:51.88 ID:lYq+tami0
まじで日本が滅亡へ向かう時って、コイツが地震かテロでどうにかなっちまう時なんじゃないかと思う。
軽水炉と違って核爆発するんでしょ?

それで日本全域がダメにならなくても、大阪圏と名古屋圏が逝ったらもう国としてまともに存続していけるとは思えない。
969名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:45:24.43 ID:DzWWrbMH0
ネトウヨ怒りのブレーカーOFFwww
970名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:45:56.22 ID:oui8AXqJ0
>>142
知れば知るほどキチガイじみてるのは反原発運動
971名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:46:09.78 ID:pAon99Xa0
これって停電したら爆発しますってこと?
動かす動かさないで揉めてる普通の軽水炉どころじゃないじゃん
972名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:46:38.37 ID:5Y1e//m+0
中日新聞かよw

読むに値しない糞記事印刷する電気の方がもったいないわ。
馬鹿新聞潰れろよ。
973名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:47:49.52 ID:AOvdyUKX0
オマイラのようなゴクツブシ文殊w
974名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:47:59.29 ID:MAzPefKXO
北陸電力から無駄な電気使うなよ。液化ナトリウムの加熱は関西電力でやれよ
975名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:48:06.23 ID:oui8AXqJ0
もんじゅは必ず稼動して日本の救世主になる
976名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:48:35.44 ID:bgC2PC6UO
>>970
いやいや、自分も被曝したのにまだ原発を推進する東日本の原発キチガイの方が異常っスよ
お前ら少年時代そこまで狂ってなかったのになにがあったんと問い詰めたい
977名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:50:18.94 ID:/pWaLGC+0
>全てのヒーターを止めて融通に回しても不足分の0・2〜0・7%をカバーできるだけとの計算結果になった。
意味ねー
978名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:50:23.57 ID:SvMQRSM30
もんじゅの廃炉への道は険しいだけに
早く廃炉ケテーイして欲しいね
979名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:50:30.61 ID:fDMsr8wI0
高速増殖炉の歴史は事故の歴史。
50年に及ぶ開発にも関わらず
本質的に同じ種類の事故を各国で繰り返している。
1955EBR-1米 炉心溶融
1960BR-5ソ連 燃料破損
1966フェルミ米 燃料溶融
1966ラプソディ仏 ナトリウム漏れ火災
1993BN-600ソ連 ナトリウム純化系から漏れ火災
1995もんじゅ日 ナトリウム漏れ火災
1998フェニックス仏 蒸気発生器ナトリウム漏・・・・・
980名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:50:33.23 ID:p88UjroO0
>>969
遮断機の機能を殺して
無制限に電気を使おうとは・・・ネトウヨ恐るべし・・・
981名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:50:44.48 ID:mOIwjerUO
新聞も酷い、原発情報を嘘だらけ。

原発反対ではなく、フラットにして考える為に一回全部の原発関連の施設や団体を全て解体。
そこから必要なら新しく作ればよい。
982名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:52:36.95 ID:dt1sxFl2O
>974
その分だけ北陸電から関電への供給が増えるから同じこと
983名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:52:56.03 ID:tXyeK/qN0
鉛ビスマスを船に積んでとか、バカくさいったらありゃしない。
仮に核武装に備えての高速増殖炉であるとしたら、国家の浮沈がかかっているものを
なんでそんな撃破容易な施設にするかね。もんじゅにしろ破壊容易すぎて国の命運担えないだろ。w
平和国家の看板自体が破綻してんだよ、安全保障上必要ならガチで防衛用としての方向を探れよ。
商用の仮面被ってもそれだけの強度を施設にも人間にも組織にも持たせろ。
984名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:53:12.89 ID:UOTKGW2m0
高層ビルの消費電力量はどのくらい?
http://ameblo.jp/saglasie/entry-10849944206.html

>では、普段はビル1つで一体どのくらいの電気を使っているのでしょう?
>
>厳密には個々に異なると思いますが、延床面積10万平方メートルの超高層
>オフィスビルでは、1日あたり約4万kWhの電力が消費されるそうです。
> (『図解 超高層ビルのしくみ』 p.176)
>
>これは、一般家庭の約4000世帯分だとか。
985名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:53:50.45 ID:Lqh65k3w0
>>976
単純に 金の力は偉大である ってなもんだろう
原発地元こぞって「周辺自治体の同意なぞ知るか!」って言い始めたくらいだ
986名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:55:30.65 ID:4zlz71tk0
福井は放射能のゴミ捨て場
充分儲けたんだから被曝しても文句言うなよ
987名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:55:37.50 ID:mOIwjerUO
東京ドームの消費電力は?
話のすり替えばからしい。
兎に角、もんじゅは今すぐ廃炉決定にしろ!
話はそこからだ。
988名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:55:38.12 ID:CiykUDlH0
水をぶっかけよう
989名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:55:50.59 ID:FJlzy5J70


>>816

何も改革出来ない自民党の政治システムを継承してる時点でもう分かるよな?w

民主も自民もズブズブな関係で国会で八百長プロレスごっこやってるだけの事、w

つまり民主党は第二自民党って事なのよ…www


990名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:56:42.18 ID:vvWMw8/Z0
今のうちに石棺にしてほしい
気休めにしかならない?
991名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:57:03.38 ID:Wxl/4BvJ0
ID赤くして出来もしないこと書いてるバカはいっぺん死ね
992名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:57:30.21 ID:KWcYbKJ00
実験炉だからなぁ
スプリング8も加速器ですげー電気消費するし
流石に実験ものは全部止められないだろ
993名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:58:42.52 ID:MAzPefKXO
旧文部省の作った実用性がない危険な失敗施設を何故維持しているのかがイミフ。プルサーマル計画は後何十年経ったら実用できるんだよボンクラ文科省官僚共w
994名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:58:50.99 ID:6hM0k22I0
不足分の0・2〜0・7%をカバーできるだけとの

と引用しながら、記者の主観では大量の電力を・・・という。

なんだか冷静さ、公平さを置き忘れた記事の書き方だなぁ。
結論ありきで誘導型新聞か?
995名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:59:20.94 ID:fDMsr8wI0
ナトリウムは不透明だから
炉内の検査ができないから、炉内に落ちたものが見つけられない
ネジがなくなった常陽とか、どこにネジがあるか
いまだに分からない

996名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:59:34.64 ID:SvMQRSM30
常陽だっけ?もう1つの増殖炉
あっちはどうなんだ?
半年も事故が分からなかったとかだったと思うが
その後の情報何もないような気がする
997名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:02:41.27 ID:fDMsr8wI0
常陽は空冷。全電源喪失でもたぶんOK
もんじゅは水冷。全電源喪失で何が起こるか、だれも書けない。
998名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:05:13.68 ID:fDMsr8wI0
プルトニウム原爆を作るつもりが
いつ爆発するかわからない時限爆弾を
 体に巻きつけられた自爆犯になった気持ち <<==いまここ
 
日、一日と
老朽化していくモンジュを
10万年、電気で冷やし続ける
簡単なお仕事です
999名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:05:48.01 ID:G0nrkBbj0
鳩、菅、野田が3人寄れば、もんじゅの知恵
1000名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:06:42.28 ID:rGBhAntI0
ももんじゅってドラクエ4のモンスターにいたな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。