【福井】 継体天皇ゆかりの桜、大枝折れる 越前市で樹齢600年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★継体天皇ゆかりの桜、大枝折れる 福井・越前市で樹齢600年

写真 福井県指定天然記念物の薄墨桜(中央)と折れた大枝(手前)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20120426084403_1984903997.jpg

 福井県越前市粟田部町の花筐(かきょう)公園にある県指定天然記念物の薄墨桜の大枝が折れた。
樹齢は600年以上とされ、幹の腐食が進み、落下したとみられる。
薄墨桜は、本県ゆかりの継体天皇が即位の際に形見として残したとの伝承があり、
越前市のシンボル的な存在。地元住民からは悲嘆の声が上がっている。(山口剛)

 薄墨桜は高さ18メートル、幹回りが根元で5・3メートル。
折れた大枝は最も太いところで直径約1メートル、長さ約6メートル。

 市教委によると、大枝が折れないよう支柱を立てていたが、昨年秋ごろから支柱がしなり、倒木の恐れがあった。
地元の森林組合に補強を依頼し今月5日、作業していたところ突然、幹から大枝が崩れ落ちたという。
 13日には樹木医や市教委、県、地元の関係者が被害状況を調査。幹の内部は空洞で、上部は枯死していた。
市教委は今後、折れた個所に消毒や防腐剤を施し、上部を切断する方針。
ほかの大小3本の枝は今のところ損傷はないが、ワイヤで固定するなど対策を講じる。

 県生涯学習・文化財課は「樹木は生きており、県指定天然記念物の解除には当たらない」としている。
 薄墨桜を含む花筐公園の保全活動に取り組む地元の「花筐公園保勝会」の福田往世会長は
「非常に残念。来年は公園開設170周年を迎える。地元住民と行政が一体となって地域のシンボルを守っていきたい」と話している。

 市文化課は「補強中に枝が折れたが、樹齢を考えればやむを得ない。今後は万全の措置を取りたい」としている。
薄墨桜以外の天然記念物に対しても診断を強化するという。

 薄墨桜は1970年に県指定天然記念物となった。
越前市は、岐阜県本巣市(旧根尾村)と薄墨桜を縁に旧今立町時代、友好都市関係を結んでいる。
 薄墨桜は三里山の山頂付近にある。花筐公園内には約1500本の桜が植えられ、花見の名所としても知られている。

福井新聞 http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/34414.html
2名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:03:06.87 ID:2beyKmVr0
また東原か
3名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:03:21.32 ID:A7tBuwze0
ジャップザマァw
4名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:03:40.05 ID:XK53nHsN0

     曰
     | |    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶 <〃`Д´>  <  丑は元気出せよ
     ||d||/    .| ¢、 \__________
  _ ||ス ||| |  .    ̄丶.)
  \ || ル||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
5名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:04:31.21 ID:6G9lNzjn0
ゆかり天皇万歳
6名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:04:46.02 ID:D5tw/Eu/P
600ね…700年ぶりだねえ
7名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:05:12.12 ID:LGeB1FF30
桜の起源は韓国なんだよね
植民地支配しているときに済州島から略奪していった
8名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:05:12.69 ID:zFSWk7TD0
つアロンアルファ
9名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:05:21.12 ID:w6j7mUh70
>>3
今年中に祖国に永住帰国しろよ。
10名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:05:39.47 ID:wVypC5P90
二代目か、三代目だろ。
年代がずれすぎてる。
11名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:05:42.04 ID:zgj6CsKQ0
昔だったら、禍々しいと大騒ぎする?
12名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:06:18.89 ID:GRc1Vcal0
福井地震のまえちょう
13名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:06:54.97 ID:1Ogbr0Ih0
で、来年毎日が現地を見ずに「桜がキレイに咲いてます」って記事書くんだろ?
14名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:07:15.90 ID:2eXy4K7O0
いまどきケータイとかwwwww
iPhone天皇に新しいの植えてもらえ
15名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:07:40.84 ID:t3Wf/CZt0
残念なことに、池田犬作先生が日蓮の生まれ変わりであることはあまり知られていない。
それについてこんなエピソードがある。
昭和52年に池田先生が千葉の清澄寺(日蓮が幼少の頃に修学した寺)を訪れた際、
千年杉に向かい木肌を撫でながら、「久しぶりだね。700年ぶりだねぇ」と呟いた。
(※この千年杉の樹齢はまだ約250年であった。)
16名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:08:14.67 ID:LVxcOZSQ0
オワットル福井らしい話題ですね
17名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:10:37.89 ID:G4fCXZIIO
嬉々としてスレを立てるスポンジ脳
18名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:10:46.48 ID:Z46rloK20
皇統断絶の危機か
19名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:11:53.01 ID:ADl1vW2p0
天皇家の行く末を明に暗示w
20名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:13:25.09 ID:fBINDEOG0
2010年3月10日鎌倉八幡の御神木、
樹齢1000年大銀杏が倒れる

2011年3月11日1000年に一度の東日本大
震災

2012年4月30日樹齢600年継体天皇ゆかり
の桜、大枝折れる 




21名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:13:52.97 ID:LrX6Caso0
日本の桜の起源は韓国の王桜ニダ、日帝が盗んだニダなどという基地外鮮人がレスすると予想される
22名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:14:57.43 ID:bfxIYrTV0
>>7
捏造起源説ばかり主張してるほど日本が嫌いなら
さっさと祖国に帰って徴兵の義務を果たせよ。
23名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:15:34.86 ID:LGeB1FF30
>>22
DNA鑑定で韓国の桜が起源だと証明された
24名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:17:47.13 ID:l6ioDJ1G0
もうすぐ義務を果たすことになるから大丈夫w
世界経済を活気つけるために、朝鮮戦争2を早くやれw
ポップコーン食いながら見てるわw
25名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:17:51.42 ID:DzGpCuax0
継体天皇は西暦500年頃の人物です。継体天皇ゆかりなら樹齢1500年のはず。偽物の桜イケナイ。
26名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:20:02.18 ID:bfxIYrTV0
オオシマザクラとエドヒガンの交配種だよ。
王桜とやらの腐った遺伝子なんぞ関係ないから
とっとと祖国に帰れよwww
27名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:20:59.28 ID:5cDmpoSx0
>>23
ソースを出せよw
28名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:23:19.07 ID:BRHI8pU70
先生に恥をかかせた仏罰ですねわかります
29名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:23:31.78 ID:zhvcNY+h0
韓国起源説

1939年に、小泉源一が韓国の済州島に自生する王桜[13]とソメイヨシノを比較し、
同一種として済州島を発祥地とする説を唱えた。
これに関しては、米国農務省のDNA検査によるとソメイヨシノと王桜が全くの別種で、
王桜がソメイヨシノの片親といったDNA的相関もないと確認されている[14]。
このため、現在ではこの説は否定されている。

しかし、韓国では少くとも2009年の時点において、韓国国立山林科学院や、
中央日報、聯合ニュースといった主要メディアが、ソメイヨシノや、
アメリカ合衆国のポトマック川河畔に植えられたソメイヨシノ株が韓国起源であると主張するなどの動きがある。
いわゆる韓国起源説の対象にソメイヨシノもなっていると言える。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ソメイヨシノ
30名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:24:48.68 ID:LGeB1FF30
31名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:25:00.37 ID:0KPxikn00
>>6
そうかそうか、、
32名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:26:46.88 ID:JCUTQdSWO
樹齢600年で継体天皇ゆかりなのか
福井県はなんでもかんでも継体天皇に結び付けたがるから困る
33名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:27:22.96 ID:C3hZ0+YV0
江戸時代の植木屋がソメイヨシノつくるために
済州島に桜を取りにいったのかw
韓国人のバカさ加減には失笑しかないわ
34名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:30:02.72 ID:F+bm9jff0
>>23

>日本では少なくとも数百万年前から自生しているとされ

韓国はおろか、百済、新羅の時代以前から日本には桜があったよw
35名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:31:58.74 ID:NOgjb8UE0
>>20
来年の4月31日が危ない?
36名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:33:22.86 ID:LGeB1FF30
ソース出したら黙ったな
これが勝利だ
37名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:34:36.68 ID:F+bm9jff0
>>33
江戸彼岸 + 大島桜 => ソメイヨシノ

なんだけど・・・ ?
38名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:38:00.75 ID:F+bm9jff0
>>36

1939年に、小泉源一が韓国の済州島に自生する王桜とソメイヨシノを比較し、同一種として済州島を発祥地とする説を唱えた。

これに関しては、米国農務省のDNA検査によるとソメイヨシノと王桜が全くの別種で、
王桜がソメイヨシノの片親といったDNA的相関もないと確認されている。このため、現在ではこの説は否定されている。
39名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:39:12.68 ID:mxb5bDvu0
>>35
5/1では?w
40名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:44:03.01 ID:goDT7ZIW0
>残念なことに、
>継体天皇が古代アトランティスや
>古代ローマや古代エジプト人等の生まれ変わりであることは、
>あまり知られていない。


日本の古事記や日本書紀には書いてないからね。
41名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:46:26.52 ID:sKL1Jnwh0
>>30
ソースが朝鮮のサイトとか馬鹿にしてんの?なんの根拠もない起源主張と変わらねーよ
42名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:46:53.84 ID:5cDmpoSx0
>>30
どこにも桜は韓国が原産だとは書いてないが?
43名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:48:51.41 ID:K1Yd9vEjO
44名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:48:57.04 ID:GjkVQhgt0
チョンの生物学の水準は戦前のレベルなのか
45名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:49:16.93 ID:LGeB1FF30
>>42
桜という植物の遺伝子DNAは韓国済州島であっても、
サクラのDNAは骨の髄まで日本の文化と精神を代表する花だ。
46名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:49:22.42 ID:MU3YgN4oO
継体天皇って誰も言わないけど出自がめちゃくちゃ怪しいよな。
あんなの連れてきといて何が万世一系なんだかw
47名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:53:16.14 ID:goDT7ZIW0
>>46
いまでいえば、5世代か6世代前の時代の、
親戚とか言うふれこみだからね。
光格天皇とかその子あたりの時代の庶子とかいう感じだ。
48名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:55:36.19 ID:sKL1Jnwh0
>>45
朝鮮の桜はどうだか知らないけど少なくとも日本のソメイヨシノには済州島の桜の遺伝子は入ってないから
49名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:55:58.02 ID:SQ80I3wH0
足羽神社の神主は継体天皇の嫁の家計の直系だったかな
50名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:56:27.98 ID:35gU3wyW0
>>45
遺伝子的にも関係ねーよ
おまえ何譲歩してんだよ
少しは勉強しろ
51名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:58:15.18 ID:C3hZ0+YV0
そもそも済州島の桜は
日帝時代に植えたもんだろw
52名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:00:11.44 ID:SQ80I3wH0
福井の桜と言えばお勧めは、味真野小学校の桜。
校庭のど真ん中にデデーンとでっかい桜の木がある。

http://school.city.echizen.lg.jp/ajimano/index.cfm/16,html

校舎の雰囲気とかがまたよいのよー。
53名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:01:08.26 ID:Z4+8Z4rDO
この今上の調子が思わしくないときに、よりによって継体天皇縁のものとか嫌な予感しかしない。
54名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:04:09.07 ID:q75zdTpYO
幸福の科学=朝鮮カルトナージュ
55名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:04:11.46 ID:Q2mc8Pfz0
>>45
桜って1種類じゃないってこと知ってる?
56名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:04:19.80 ID:LrX6Caso0
>>52
これは素晴らしい! こんな小学校に行きたかったなぁ
57名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:04:35.80 ID:yRlrbrNd0
雅子がダメなんよ
58名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:09:40.30 ID:F8pLcnCL0
石原慎太郎エッセイ「日本よ」

2006年2月6日発売の産経新聞より転載 
産経新聞社HP http://www.sankei.co.jp/

「祭司たる天皇」

 憲法には思想と信教の自由が保証されているが、国民の中には共産党やその共鳴者のように
天皇制そのものを否定してかかる者もいようがそれはさておいても、個々人の信条に
強く関わる信教に関しての自由が保証されている限り、憲法の建て前からすれば天皇の存在は
国民個々人の信仰の違いとは矛盾してはならない筈である。

 しかしながら私は天皇こそ、今日の世界に
稀有となったプリースト・キング(聖職者王)だと思っている。人類の歴史の中に同じものを
探せば、古代エジプトのファラオに例を見ようが、現今の世界には他に例がない。
さらにいえば天皇は神道の最高の祭司に他ならない。ならば神道もまた宗教の
一つではないかという反論があろうが、私には神道は宗教というよりも日本人の心情、感性を
表象する日本独特の象徴的な術だと思われる。

 その根源は日本という変化の激しい特有の風土にまみえてきた古代人が、自然への畏怖と
敬意と賛仰をこめて編み出した、万物に霊性を認めるアニミズム(精霊崇拝)の上に
成り立ったシャーマニズム(予言など超自然的存在との交流による宗教現象)にあった。
そうした汎神論はたとえば那智の滝を
御神体として祭った那智大社別宮飛滝権現神社であるとか、三輪山そのものを祭った奈良の
大神(おおみわ)神社の存在に如実に表れてい、その集大成が伊勢に他なるまい。
 私はかつて、熱心なカトリック教徒である曽野綾子さんが伊勢を訪れた折の感動を
記した文章に強い印象を覚えた。彼女はその中で伊勢こそが日本人の感性、精神の原点だと
悟ったと記していた。それは優れた芸術家の感性を証す、宗派などという人間が
後天的にものした価値観や立場を超えた、人間たちの在る風土が育みもたらした人間にとって
根源的なものへの真摯で敏感な認識に他なるまい。

http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no44.html
59名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:10:50.63 ID:pysS1TxB0
継体天皇ゆかりの…って本当かよ。
そもそも、その継体天皇自体実在かどうか怪しいものだ。
日本古代の歴史が「記紀」だけしか資料がない限り、古代の天皇の実在・非実在も
永久に明らかにならないに違いない。

ああ、「天皇記」や「風土記」が散逸さえしなければこんなことにはならなかったのに。
60名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:11:52.24 ID:9i8J1Jvp0
花筐公園の下には継体天皇が産湯に浸かったという
皇子ケ池がある。
61名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:13:58.74 ID:SQ80I3wH0
>>56
PVにも使われてるよ。
こんな風景が撮れるのはここだけ!

http://www.youtube.com/watch?v=zXV3BjspFwU
62名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:15:00.32 ID:6P0ujVeX0
近江越前の豪族達によって王権が乗っ取られたっていう説はどうなったの
確かこの天皇がそれだっていう説があったよね
63名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:17:44.66 ID:3Nl4soGOO
自民党総裁谷垣の実在もまだ確認できてないんだぞ。
64名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:22:55.62 ID:HzEUtvdR0
>>35
そいつは危なそうだ
要注意なんてもんじゃないな
65名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:23:29.96 ID:tDvPmV7m0
不吉なり
66名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:25:12.49 ID:5cDmpoSx0
>>45
なんでそれが桜が韓国原産になるんだよw
単に韓国にある桜でも桜の花が表わすのは日本の文化だって言ってるだけじゃねーか
おまえ日本語が不自由すぎるぞ
67名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:27:29.59 ID:f779eKAd0
>>6
>>15
そもそも、日蓮正宗の信徒団体であるから日蓮宗の清澄寺には行かないし、
行ったとしても大事な用事なんだから聖教新聞に載るはずなにの載ってない、また月日をごまかしているのはデマの証拠。
また、教義的に生まれ変わりとかを自覚できる超能力は否定しているよ。
正法、像法時代の聖人ならともかく、末法の衆生はそんなものないし、凡夫即極の教義から行ってそんな能力を持つ必要はない。
68名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:27:44.24 ID:5cDmpoSx0
しかし科学者でもなんでもない小学校教師の妄想を持ってきてソースとは恐れ入る
69名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:28:25.84 ID:GRc1Vcal0
【2009/09/16 民主、社民、国民新の3党連立で民主党政権発足】

2009/10/08 伊勢神宮の樹齢数百年の巨木が倒れる。
2009/11/21 福岡市東区箱崎1の筥崎宮でエノキの大木が倒れる。
-----------------------------------------------------------------------
2010/03/10 神奈川県の鎌倉鶴岡八幡宮のご神木で樹齢1000年と言われていたイチョウが倒れる。
2010/04/18 長野県の妻科神社のご神木(ケヤキ)が倒れる。
2010/04/27 福井県の永平寺の樹齢700年のご神木(杉)が真っ二つに折れる。
2010/08/05 滋賀県東近江の八幡神社、神木で国の天然記念物ハナノキの幹倒壊。
2010/09/06 宮城県加美町の鹿島神社で、樹齢400年以上とされるご神木の杉が倒れた。
2010/09/18 滋賀県大津市の三井寺境内の樹齢300年のシイの大木が倒れた。
2010/09/12 鹿児島県屋久島(世界自然遺産)で推定樹齢2000年の屋久杉(翁杉)が倒れる。
2010/11/02 宮城県・白鳥神社で樹齢800年以上とされるご神木の銀杏が倒れる。
-----------------------------------------------------------------------
2011/01/11 兵庫県養父市大屋町蔵垣の上森神社のご神木、樹齢450年シラカシの大木が倒れル。

2011/03/11 東日本大震災 M9.0 発生
2011/04/04 出雲大社に掲揚されている、NHK放送終了時に映される巨大日章旗が裂ける

2011/05/02 静岡県熱海市・来宮神社でホルトノキの巨樹と鳥居が倒れる。
2011/05/05 熊本県・下井神社でエノキが倒れる 幼女重傷。
2011/07/19 奈良県・素盞鳴(すさのお)神社の神木が高さ4mのところで折れる
2011/09/08 兵庫県三田市上深田の熊野神社の神木が根元から拝殿の屋根に倒れる。
-----------------------------------------------------------------------
2012/04   奈良県御所市森脇の葛城一言主神社境内にある樹齢1200年の大イチョウが倒壊の危険
70名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:31:54.66 ID:6+RxLO92O
中央からは「どこの馬の骨」状態で、受け入れられるまで散々苦労した挙げ句、
ほとんど何の実績も残せず、全く「つなぎ」の役割しか果たせなかった継体を、
「大陸から大挙押し寄せてヤマトから王権を簒奪した異民族の豪傑」
に仕立てあげようとする人がいるけど、妄想力たくましいよな。
71名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:32:33.29 ID:LCSRPXvh0
>>69
追加
2011/5/29 京都府北区 上賀茂神社の「馬出(うまだし)の桜」が強風で倒れる。
72zash:2012/04/30(月) 12:33:06.21 ID:DPvnnqBu0
ケータイからスマホへ
73名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:38:13.23 ID:G8n132gM0
IDにLG >>45
74名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:44:18.22 ID:ztWCDm800

教祖さま<`∀´>の「600年ぶりだねえ」が見られる

75名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:46:02.69 ID:f779eKAd0
>>74
朝鮮は関係ないけどな、韓国は「日本の宗教」ということで弾圧されていたし、
北朝鮮はそもそも宗教否定の国、拉致被害者に学会員がいて、
言うこと聞かなくて困ったということが有田芳生がブログに書いていた。

また。池田大作の先祖の墓は大田区の密厳院という寺だし、代々海苔屋だよ。
76"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/04/30(月) 12:48:18.82 ID:cn5i0unL0
>>64
うむ。
世界が変わるほどの異変が起きるな。>4/31
77名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:49:21.00 ID:PnjhvoCs0
>>30
それアメリカが独自調査で否定してるよ
日本じゃなくてアメリカがね
78名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:50:00.03 ID:owTGblYp0
>>69
逆に、民主党政権になったくらいでおれちゃう神木って弱すぎないか
79名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:55:39.41 ID:KhwdUQUN0
継体天皇ゆかりで樹齢が600年?
80名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:57:03.51 ID:4+eEAS/Ci
何故折れたか?

ヒント:チョン
81名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:00:55.86 ID:SQ80I3wH0
「薄墨桜」が継体天皇の象徴みたいなんだな。
岐阜にある1500年の薄墨桜も継体天皇お手植えと言われてる。
82名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:01:25.73 ID:/Hbt3azy0
守って行きたいと言う割には、メンテ弱すぎな感じ。
折られた可能性もある。
和歌山じゃ国定公園の木を広範囲に伐採するチョンいるしな。
民主党政権で調子こいて無茶苦茶しよるな、チョン。
83名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:04:02.52 ID:kXTe1ztN0
>>59
いや、継体天皇以降は実在は100%確実
神武天皇から10代くらいは100歳以上で崩御しているので微妙
84名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:04:38.14 ID:J5JJ/wzhO
>>79
静岡に天女が羽衣を干した松が残ってる。これも数百年レベル
85名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:11:45.31 ID:PbhDvlA30
>>84
意外とつい最近まで天女さんは下界に降臨していらしたんだな。
86名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:12:19.41 ID:8Ulwcyhy0

大体『春窮』なんて言葉があるぐらいだから
チョン公は春に花見をしている余裕なんてなかったろWw

87名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:18:10.01 ID:A+/0H+ht0
うちのヌコも600年くらい生きて欲しいな
88名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:19:20.48 ID:gLYkVQ+JO
樹齢600年で継体天皇ゆかり? 今西暦何年だよ。
89名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:20:04.89 ID:f779eKAd0
日蓮正宗について補足しとくと学会の金を巡って1974年に
破門されたのが「顕正会」、1980年に破門されたのが「正信会」

「700年ぶりだねぇ」発言の捏造はそういった経過の中で
正信会が行ったものを学会破門後に日蓮正宗がパクって
ネットの世界に広めたということらしい
90名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:26:46.48 ID:sllp5Y7L0
>>46-47
そもそも応神天皇だって、父親不明の女系天皇だから。
91名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:30:27.62 ID:FHGffNbY0
>>88
今年は1112年だよ。だいたい600年前に植えられた樹だね。
92名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:31:26.19 ID:bM2PZkzO0
丑は継体天皇や武烈天皇が大好きだなw
93名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:41:10.58 ID:0x2cF0wN0
ここにソメイヨシノのレスしてるやつらがサクラだってことはないんだろうか
94名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:44:49.39 ID:YhmbU55x0
今から見てくるか
95名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:47:37.02 ID:selRwt6c0
民主党になってからと言うもの・・・・まだまだ続くよ!(^^)
96名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:48:40.41 ID:BAoOWdOr0
携帯天皇
97名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:50:34.08 ID:MU3YgN4oO
>>89
そうかそうか
98名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:52:18.53 ID:h2ee9g8C0
偽天皇か
99名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:57:00.77 ID:cLcPNqQ4i
>>93
ややうけ
100名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:57:35.02 ID:Unbc3kwY0
>>90
確かに、応神天皇の母親は、
神宮皇后だけど、父親は仲哀天皇では無いのだよね。
継体天皇よりも前に候補にあがった人は、
仲哀天皇の庶子というふれこみだから、
そちらのほうが、本来の崇神天皇の王朝に近い人だった。
101名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:58:09.51 ID:r3GzD08dO
>23
毒持った朝鮮朝顔でも誇ってろよ
102名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:04:43.97 ID:Li+vJq590
樹齢は600年以上

折れて当たり前
103名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:05:14.28 ID:USLi9isr0
>>1
乞食朝鮮人が政府中枢に巣食っている現状に日本の八百万の神がお怒りなのだ。
だからこそ、地震・台風など自然災害が頻発している。
日本を滅ぼすことしか考えていないミンス党極左政権を早く交代させろ!
104名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:07:24.64 ID:USLi9isr0
>>7
古い捏造情報にまだ呪縛されている乞食朝鮮人は氏ねよwww
105名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:13:51.06 ID:BRD4EtcLO
神宮皇后の三韓征伐を教えずにくだらない寒流似非大河ドラマをたれ流してばかりいる日本
106名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:15:37.10 ID:R/mx6z1xi
伝承とはいえ、年代ずれすぎだろ
107名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:19:08.02 ID:H3XqJah90
隣国からの渡来系である皇族の話や記録を信用するほうがアホ。
108名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:25:14.33 ID:yylAkdXU0
>>75
天理教は日本の宗教でも割と好意的に受け止められているらしいが、
創価は今でもかなり警戒されているようだな。
109名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:27:14.15 ID:+M/hlsfQ0
桜って600年も持つもんなの
110名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:29:57.64 ID:jzkMSariO
屋久杉といい、民主党になってから神木が良く折れるなぁ・・・
111名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:32:23.16 ID:QBDWuW9d0
気候の変化をもたらしたのは人類の愚かな目先のゼニに釣られた行動のせい
愚かな我欲に囚われた輩を野放しにしていたから、環境が汚れて樹勢が衰えた
美しい静かな環境を保つ義務があることを忘れれば、自ずとこうなってしまうのだ
112名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:33:52.71 ID:b6zXcCHx0
1500年ぶりだねぇ。

600年なんだけど…

そうか
113名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:35:09.54 ID:JiAfnagx0
この桜は携帯天皇とはぜんぜん関係ねえだろ
600年(桜にしちゃ超長寿だが)しかたってない

たしか1500年というのがあったはず
114名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:37:47.05 ID:GhPeb9IV0
滝桜 1000年
薄墨桜1500年
神代桜2000年
115名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:38:41.61 ID:5QSoIXI30
民主党政治への警鐘
116名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:38:45.10 ID:OCTWRZoH0
琴でも作れよ
117名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:42:15.90 ID:b6zXcCHx0
>>83
神武天皇から10代くらいは100歳以上で崩御しているので微妙

アダムとイブは900歳。ノアと800歳くらいで死んでっから100歳以上
なんか軽い軽い。

118名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:43:35.82 ID:oK3b3t9g0
なんで継体天皇で600年なんだよ
119名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:44:16.29 ID:Dck+3VJY0
>>108
創価は政治に手を出してるからな。
120名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:44:54.81 ID:6+RxLO92O
>>108
そりゃ政治的影響力に差があり過ぎるからね。
仮に天理教がどこの国と通じていたとしても、
国家を揺るがすほどの事はできないわけで。
121名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:45:17.88 ID:mE4n2YNZ0
誰が折ったの?
122犬作:2012/04/30(月) 14:47:31.49 ID:CFfVLoRbO
700年ぶりだねぇ
123名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:48:02.24 ID:GQJ2z6NU0
江南人骨日中共同調査団(山口敏・東京国立科学博物館名誉研究員が団長)は、
江蘇省の墓から出土した六十体(二十八体が新石器時代、十七体が春秋戦国時代、
十五体が前漢時代)の頭や太ももの骨、歯を調査。特に、歯からDNAを抽出して調査し、
福岡、山口両県で出土した渡来系弥生人と縄文人の人骨と比較。
結果、春秋戦国時代人と前漢時代人は弥生人と酷似。DNA分析では、
江蘇省徐州近郊の梁王城遺跡の人骨の歯から抽出したミトコンドリアDNAの持つ塩基配列
の一部が、福岡県の隈西小田遺跡の人骨のDNAと一致した。
---
「文化的にも江南から影響有」という記事も見られる。 吉野ヶ里で発見された絹は、
遺伝子分析により 前2世紀頃中国江南に飼われていた四眠蚕の絹であることが分かった。
当時の中国は蚕桑の種を国外に持ち出すことを禁じており、
世界で最初に国外に持ち出された場所が日本の北部九州であり、 考古学的に証明された。
---
中国江蘇省無錫市の越時代の貴族墓から出土した鐸(共同)右日本の銅鐸(弥生時代)

『中国沿海部の江蘇省無錫市にある紀元前470年頃の越の国の貴族のものとみられる墓から、
原始的な磁器の鐸が見つかった。南京博物院(同省南京市)によると、これまで中国各地で出土した鐸と異なり、
日本の弥生時代の銅鐸によく似ている。中国側研究者からは「日本の銅鐸は越から伝わった可能性があるのでは」
との声が出ている。鐸は四つ見つかり、高さ約20センチ、幅約12〜18センチの鐘型。
肌色で表面に蛇のような小さな模様が多数刻まれ、鐸上部に長さ数センチの蛇や虎の姿を模したつり手が付いている。

同博物院などの説明では、黄河流域を中心に中国各地で出土してきた鐸は上部に手で持って鳴らすための
細長い柄が付いたものばかり。日本の銅鐸と似たつり手の付いた鐸が、
長江(揚子江)下流域の呉(?〜紀元前473)と越(?〜紀元前334)に存在していたことが歴史書にあるが、
実際に中国で出土したのは今回がはじめて。楚に滅ぼされた越から日本に逃げた人がいるとされることもあり、
日本の銅鐸との関連性を指摘する声が出ている。』2006年3月7日付の朝日新聞
124名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:49:01.36 ID:ONGT+C0H0
大地震が起きたのは鶴岡八幡宮の大木が倒れた後だっけ?
125名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:49:48.69 ID:ZYoZbd4w0
>>76
4月31日に何が起きるんだ、教えてくれ
126名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:49:49.50 ID:fH8vfD9R0
これは愉快、ふふ
劣等な日本人は早く沈没してください
127名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:49:53.30 ID:9hfxbbca0
鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れた1年後に大地震が来たからな。
何か起きやしないかと気が気ではない。
128名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:51:25.51 ID:X3N0FwFg0
継体天皇って1000歳まで生きてたのか
すげーな
こりゃまだ歴代天皇もどこかで生きてるんじゃね?
129名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:53:58.95 ID:GQJ2z6NU0
・岡山県津島遺跡の水田跡でみつかった雑草の種89種は、
東南アジアから華中に懸けて分布する雑草が大半であり、 揚子江以北には見られないものが多い。

・稲作は中国江南から直接日本へ来た
朝日新聞「大陸稲作 直行ルート証明」「弥生の炭化米 DNAを分析 大阪・奈良の遺跡」
大阪・奈良の遺跡両方の遺跡から出た弥生時代の水稲の炭化米のDNA(遺伝子情報)を分析したところ
朝鮮半島出土の米とは一致せず、中国の米と一致した。
h t t p://yamatai.cside.com/katudou/image/266-4.gif
h t t p://www.iza.ne.jp/images/user/20090917/613712.jpg

・『後漢書倭伝』
>朱崖■耳相近故其法俗多同 (倭国の風俗・習慣・産物・武器類などは海南島(越の領域)のものと同じだ)

魏略に「倭人自ら太伯の後と称す」とある。太伯とは呉の開祖で、周の文王の兄。
倭王武の上奏文では、三司を開府したとあるが、これは周の職制のこと。
日本を「東方姫氏の国」とも言うが、「姫」氏は周王の姓。
そんなこんなで、家康の儒学の顧問であった朱子学者林羅山などは
皇室の姓が「姫」氏であった可能性を指摘した。

男子無大小、悉黥面文身。自謂太伯之後(晋書) 男子は大小と無く、悉く黥面文身す。自ら太伯の後と謂ふ。
倭者、自云太伯之後。俗皆文身(梁書) 倭は自ら太伯の後という、俗みな文身す。

・魯迅の作った「白話文(口語文)」はそれ以前の中国の公用語とは似ても似つかない新しい言語です。
魯迅は日本の中央図書館で日本語で書かれた「四書」「五経」を見て 初めて理解します。
中国で悪戦苦闘しても理解できなかった古典が日本の書物で簡単に理解できたのです。
魯迅は中国人同士がしゃべる共通語がないことに絶望します。
魯迅にとって漢文は難解な外国語同然だったのです。魯迅は医学の勉強の為に日本に留学しましたが、
医学より中国人を一つにするには中国全土に通じるような国語が必要だと痛切に感じたのです。
そこで魯迅は日本製の漢語と日本文を下敷きにした「白話文」という口語文を作ったのです。
我々が耳にする中国語は、「発音は北京音、単語は北方語、文法は白話文」です
130名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:54:09.68 ID:Bkk6y5Gs0
マンセーマンセー
131名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:56:17.41 ID:GQJ2z6NU0
↓これだと、応神天皇の頃の秦系以外の帰化人って言うのは、殷、周時代に日本から大陸へ渡った人たちが
中国大陸を南下、春秋戦国時代の呉に集まって海流に乗り日本へ戻ってきた弥生人と同じ人種?ってなる。

天文学は古代中国から起こり、星座や天体の知識がアラブ商人によって中近東からギリシャやローマに伝えられ、
それがやがて急速にヨーロッパ全体に広がった。
 中国の雲南省に先史時代から居住する少数民族の彝族に、
『彝族天文学史』 という最古の文献があり、そこには原始時代からの祖先の知識だと書いてある。
 その 『彝族天文学史』 には驚くべきことが記述されている。
なんと、彝族の知識は羌の氏族が基礎を作ったものだというのだ。
この羌氏とは、『山海経』 によれば、「山形県や秋田県出身で、日本から大陸に渡り、殷(商)の王国を築いた部族である。
その歴史を含めて、日本の歴史や 『風土記』 や伝承を、出羽出身の姫氏が築いた周王朝で記述したものが
『山海経』 として漢文に訳された」 という。
 そうなると、世界最古の古代中国の天文学は日本原産であることになり、それがアラブ商人、
特に大月氏(ソグド人)によってギリシャやローマに伝えられ、それが欧州に広がったことになり、
このことを私が第八回のオクスフォード文化天象学会で発表すれば、
世界中から集まった文化天象学者を驚かせること確実である ---- 文化天象学事始より
132名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:58:24.54 ID:4ohkVFMz0
アマテラスも終わりだな
133名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:02:04.03 ID:VIrTy+iu0
継体天皇の時に皇統は断絶したと見られてるんだよね。
どこの馬の骨か分からないのが携帯天皇。
134名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:02:04.70 ID:GQJ2z6NU0
臨シLinziの住民の遺伝学的研究
 2000年、東京大学の植田信太郎、国立遺伝学研究所の斎藤成也、中国科学院遺伝研究所の王瀝 WANG Liらは、
約2500年前の春秋時代、2000年前の漢代の臨シ(中国山東省、黄河下流にある春秋戦国時代の斉の都)
遺跡から出土した人骨、 及び現代の臨シ住民から得たミトコンドリアDNAの比較研究の結果を発表した。
それによると、三つの時代の臨シ人類集団が異なる遺伝的構成を持つことが明らかになった。
約2500年前の春秋戦国時代の臨シ住民の遺伝子は現代ヨーロッパ人の遺伝子と、
約2000年前の前漢末の臨シ住民の遺伝子は現代の中央アジアの人々の遺伝子と非常に近く、
現代の臨シ住民の遺伝子は、現代東アジア人の遺伝子と変わらないものであった。
 この研究により、2500年前にユーラシア大陸の東端に現代ヨーロッパ人類集団と遺伝的に近縁な人類集団が
存在していたことが明らかになった。また、2500年前から2000年前の500年間に臨シ集団に
大きな遺伝的変化が生じたことから、過去に人類集団の大規模な移動があったことを示唆している。

「3世紀頃に漢民族は絶滅してしまっていた!」とのことですが、これは中国の人口変遷で証明されています。

「真実の中国4000年史;侵略と殺戮」杉山徹宗著で、1852年のロシア人学者イヴァン・イリイチ・ザハーロフ著
「支那人口の歴史的考察」の前漢から清にいたる中国歴代王朝における人口変遷調査によれば、
旧王朝が滅びて新王朝が成立する時には人口が大激減しているのが一目瞭然です。

これによれば、後漢滅亡して三国(魏・呉・蜀)・五胡十六国・南北朝(北魏・南宋)時代を経る長い戦乱と大飢饉により
人口が大激減し、このときに純粋な漢民族がほぼ滅亡したと言われています。
その後は鮮卑、匈奴等の蒙疆系、ツングース系、チベット系、南方系などの異民族が多数中国に侵入してきて
残存漢民族と同化融合し、現代に繋がる新たな「中国人」を形成したので、
現在の中国には純粋な漢民族は存在しないと言われています。
135名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:06:54.89 ID:iTNAEITGi
造園屋が治すから大丈夫。
根こそぎ倒れてないから、まだ生きてるよ。
136名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:09:08.35 ID:VIrTy+iu0
継体天皇の在位は507年から531年で1500年前の話。
樹齢600年で継体天皇ゆかりなの?
137名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:09:21.59 ID:1E99xu3m0
日本の文化財とか、韓国人が放火破壊するからな
死刑にすれば良い
138名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:13:55.53 ID:NwG0CiieO
あの女が内から破壊していく事への警告かな
139名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:17:46.06 ID:6UcimVS10
これは 不吉だな・・・・ なにかの前兆なのか
140名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:21:23.71 ID:BNkdCtWS0
東原のブログに記載はないのか?
141名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:21:44.02 ID:Xebdktiv0
なんかもうここ数カ月で天変地異のフラグが立ちすぎ
142名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:22:12.02 ID:+KiVWqVD0
ざっまああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
天皇逝ったああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:22:51.42 ID:vTHLlhP/O
スマホ天皇
144名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:23:40.47 ID:GQJ2z6NU0
>>133
一応継体天皇は応神天皇の5世の孫とされる
簒奪王朝かは別にして子の欽明天皇の生母の手白香姫は直系の皇姫
継体帝の先妻の息子達、安閑・宣化を
手白香姫の妹達、橘仲皇女と、異母妹の春日山田皇女と結婚させてる

h t t p://yamatai.cside.com/katudou/kiroku247.htm
145名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:24:35.70 ID:kqU7TZwe0
ん?寿命で折れちゃったってこと?
146名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:25:31.24 ID:LAuVPuiL0
700年ぶりだねえ
147名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:27:48.95 ID:eI2/4w540
26:継体天皇507-531
27:安閑天皇531-535
28:宣化天皇535-539
29:欽明天皇539-571
30:敏達天皇572-585
31:用明天皇585-587
32:崇峻天皇587-592

携帯(継体)→安全(安閑・宣化)→欽ちゃん(欽明)→ピッタリ(敏達)→養命酒(用明・崇峻)
148名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:30:29.38 ID:Q2mc8Pfz0
>>136
600年以上と書いてある
149名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:32:40.24 ID:ZYoZbd4w0
>>144
簒奪ってのとは違うよな
むしろ婿入りに近い
150名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:35:16.19 ID:6+RxLO92O
>>133
なぜか断絶した事にしたがってる奴が多いってだけだな。

仮に皇后が密かに不倫してできた子が天皇になったら断絶かというとそうではない。
DNA検査でもしない限り「天皇の子」だと皆に認識され続けるからだ。
「神武天皇の子孫」という認識そのものが「皇統」であって、
誰も知る事のできないDNAなんかには無い。

また、遠縁をわざわざ探して連れてきて無理矢理天皇にしたというのは、
むしろ信憑性が高くなる要素とも言える。
捏造でいいならそんな無理する必要が無いからだ。
151名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:36:26.71 ID:VIrTy+iu0
>>148
確実に1000年とか1500年以上の樹齢だったら600年以上なんて
書かないんじゃないか。1600年以上の書き間違いじゃないか?
152名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:39:24.69 ID:geH/osCX0
>>151
伝承と実物が食い違うのはよくあること
153名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:39:42.01 ID:u6ISEQD+0
>>15
千年杉
(なんだこのボケ老人・・・気安く触るんじゃねえよ・・・)
154名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:40:01.53 ID:pzd5h8pzO
天皇制を廃止しろという天の声だな
最近ウヨが調子に乗ってたから久々に良いニュースだ
155名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:40:45.18 ID:GCC2NWTo0
>>150
男系じゃなきゃダメ派の主張ってY染色体をありがたがる教えだろ。
156名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:41:52.70 ID:h7WaGCA30
ネトウヨまた負けたのか
157名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:43:10.12 ID:GQJ2z6NU0
>>149
URL 見てくれ、どこの馬の骨と持って言葉に返しただけだから
一応、皇統で系譜の資料ありますよって
158名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:43:20.13 ID:mE4n2YNZ0
樹齢1400年?
159名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:43:38.81 ID:Q2mc8Pfz0
>>154
廃止してどうすんの?
廃止することで誰かが得するの?
160名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:44:38.06 ID:eZPH4vmK0
継体天皇とか作り話でしょ
文字もなかった時代に口伝で伝わった歴史なんて適当だろ
161名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:45:55.93 ID:h7WaGCA30
日本の歴史なんて適当で嘘ばっかだからね
162名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:49:49.81 ID:X3N0FwFg0
>>155
Y染色体を男系の論拠にするのって何か違うと思ってたんだよな
元々科学的に担保された存在でもないんだからあえて説明しようとする程胡散臭くなる気がする
163名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:51:19.86 ID:gCDcfMZn0
携帯電話会社のコマーシャルに、ケータイ天皇って出てこないね。
164名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:54:00.91 ID:5cDmpoSx0
ゆかりというくらいだからこの桜の10代くらい前の樹を継体天皇が植樹したってことだろう
165名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:54:41.51 ID:PcDEnSlB0
来年のGWごろの地震が予測されるスレですね
166名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:55:00.20 ID:0QVXiuFd0
大災害が来る予感

そういえば、震災前に、鎌倉あたりの由緒ある銀杏の木が折れただろ
167名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:58:35.05 ID:EYiPGsG10
まもなく ていのう陛下(変換できない)か
168名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:59:47.75 ID:MheJgKTT0
600年前といったら室町時代。実際の継体天皇は古墳時代。
さすがに室町時代の人間からしても継体天皇ははるか昔の人で
あって600年の桜は無理がある。600年以上とか書いてあるが、
実際の継体天皇に合わせようとすると倍以上の樹齢が必要
169名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:00:49.45 ID:D1W7S1d10
だから江戸時代ぐらいからの伝説だろ

とかそう言う話だろ
170名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:01:30.53 ID:GCC2NWTo0
>>162
天皇のありがたさってのを国民の認識に求めると、収拾がつかなくなるだろうな。
戦前は万世一系で神武天皇に連なることだったろうが、
戦後の開かれた皇室とかで作られたイメージってのは、皇后美智子の家族だからな。
国民の認識はメディア展開でいくらでも作れると開き直ったら、
それこそどこの馬の骨でもいいことになる。
それで男系派が天皇の地位を相対化させないために出してきたのが
Y染色体なんだろう。
171名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:03:57.92 ID:GQJ2z6NU0
卑弥呼の時代でも外交文書を送り、青銅器には文字と文様が刻まれてる
古い資料が、無くなったのは大化の改新後およそ、100年にわたる焚書が行われたため
天皇近縁の蘇我氏の没落、別神族系の中臣(後の藤原)が実権を握るという政変

八上 白兎神社
h t t p://blogs.dion.ne.jp/yakamihakuto/archives/7041728.html
【ホツマツタヱ】 Wikipedia
h t t p://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%84%E3%82%BF%E3%83%B1
【日本 ヲシテ 研究所】
h t t p://woshite.com/page1.html
【ヲシテ文献】『ホツマツタエ』 『ミカサフミ』『フトマニ』の三文献の総称をヲシテ文献という
h t t p://www.zb.ztv.ne.jp/woshite/page5.htm
【ヲシテ文字】(ホツマ文字)
h t t p://www21.tok2.com/home/hawaii/kodai/kodai001.htm
【フトマニ・ふとまに・太占 を語る】
h t t p://members2.jcom.home.ne.jp/1616187901/
【古墳誰時ホームページ】
h t t p://www.k3.dion.ne.jp/~yamas/kodaiy2k/index.html
172名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:08:06.43 ID:elq8dmwD0
>>150
>遠縁をわざわざ探して連れてきて無理矢理天皇にしたというのは、 むしろ信憑性が高くなる要素

「○○の子孫」とか称するのって、古代じゃ普通に行われていたわけで、信憑性高まることはない
琉球王国の第二尚氏って「尚」って名乗ったけど、第一尚氏と血統の繋がり無い
173名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:08:17.10 ID:rTRjVFSrP
チャンペのアッパづけ

↑検索!
174名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:08:31.00 ID:JwQWgYiD0
桜が折れてしまったのは残念だが、次の600年を我々が作ればいい。
これが歴史を受け継ぐということだ。
175名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:12:06.84 ID:D1W7S1d10
女系とかwww

女系天皇って他人って事だよw
176名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:12:15.44 ID:yAfXrSuF0
継体天皇からして男系はとっくに途絶えてるから愛子天皇でいいよ
177名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:12:46.31 ID:hZaE+Wiw0
継体天皇ってケータイ刑事みたなもん?
178名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:15:22.56 ID:ZYoZbd4w0
>>157
いや、わかってるよ
上宮記のこともわかってる
179名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:19:28.69 ID:3/B2JU6U0
物事には全て始まりと終わりがあるもんだよ。
180名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:20:05.09 ID:rm9T0B38O
愛子は池沼だからムリだろ
てか元から継承権ないしw
181名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:22:45.95 ID:eZPH4vmK0
明治政府が勝手に決めた女は天皇になれないって決まりを守る必要性もないし
歴代の女性天皇にも失礼な話
182名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:22:46.76 ID:GQJ2z6NU0
悪いなんかややこしいけど、逆だ、アマテラス派の聖徳太子が焚書をはじめた。
九鬼文書の伝承世界
 九鬼文書は、およそ3つの伝承が複雑に絡まりあって成立したと推定される。
1.大中臣系の伝承 かつて宮中の「天津神祇殿」に「天地言文」という太古の古記録が奉斎されてきたが,
用命2年, カラー 蘇我氏によって同殿に火が放たれたとき、大中臣牟知麿がこれを持ちだし信州に落ち延びた。
宇宙卵モトツワタラセにはじまる奇怪な宇宙開闢伝承と神統譜を伝える。
2.スサノオ王朝の伝承 皇祖神をスサノオとする出雲朝廷の特異な伝承、
古代越国における十二の宝玉による国魂鎮祭伝承などが語られる。宇宙創世神「宇志採羅根真大神」
(鬼門八神)の高御位山における祭祀に関する伝承をもふくむが、この高御位山には二つの文脈の存在が確認される。
ひとつは播州の「高御位山」で、『霊界物語』では「坤の金神」が幽閉されていたとされる「神島」の対岸に位置する。
さらに、もうひとつの文脈では、王仁三郎の初発の霊界体験の地である亀岡の高熊山であり、
「九鬼大隅守との因縁がわかるとどえらいことになるぞよ」というナオのお筆先とあわせ、
大本神話との深秘なる暗号が注目される。
3.熊野修験系の伝承 2にも関連するが、九鬼家は中世においては修験の宗家として熊野地方に蟠踞していた。
修験道の起源をアマテラスとスサノオのウケヒに求め、
大物主神が吉備の熊山に出現し、紀州熊野へ進駐したことなど特異な伝承を伝える。
183名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:24:30.89 ID:Spr2u1bU0
継体天皇ゆかりだぁ?
184名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:25:49.88 ID:rm9T0B38O
歴代女帝はただの繋ぎじゃん。
今は悠仁様がいるんだから
繋ぎは必要ないんじゃない?
185名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:26:42.55 ID:pApUg5QYO
樹齢600年か・・・神秘だねえ


皇室関連のスレに必ず「愛子を天皇に」と言う奴が現れるのは何故だ?
悠仁様がいるのに
186名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:30:00.32 ID:XtzQ6FtB0
187名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:30:52.77 ID:SQ80I3wH0
よくわからんけど劉備みたいなもんか?
188名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:32:42.16 ID:JeHzJq6u0
>>185
工作員だろ

皇統を破壊したい、乗っ取りたいブサヨやチョンがわらわらと
189名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:34:03.19 ID:OCTWRZoH0
>>125
4月31日には何も起きない
断言する
190(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/04/30(月) 16:34:22.29 ID:TX+6W0rsO
民主党政府の治世が悪いせい
191名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:34:56.13 ID:eZPH4vmK0
>>184
明治政府がそういうことにしたからでしょ。
わざわざ天皇の家系図まで改変して長期政権だった神功天皇を無かったことにした。
192名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:35:27.81 ID:JiAfnagx0
携帯天皇の祖は渤海あたりから日本海を漂流してきて越の国の国主になった
応神五世の姫御子を娶り、畿内の豪族の争いに乗じて王朝を簒奪した

これは黒岩説
193名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:35:33.01 ID:f779eKAd0
>>119
でも、過去には天理教も政治家出してたけどな、
市議会には今もいるよ。
194名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:35:43.92 ID:WGPc/H3A0
600年ぶりだねぇ
195名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:36:45.09 ID:XtzQ6FtB0
これ必見
http://www.youtube.com/watch?v=xhAEgx8nUN8
ありがたい。誰か上げてくれてた
196名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:37:54.40 ID:OCTWRZoH0
>>193
政治的に影響力がなければ、市の名前が変わる訳ないわな
197名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:38:53.52 ID:XtzQ6FtB0
198名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:42:14.23 ID:rm9T0B38O
>>191
で、何が言いたいの?
悠仁様を差し置いて
池沼の愛子を天皇に?w
199名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:44:02.83 ID:ViesFwveO
>>194
犬作乙
200"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/04/30(月) 16:46:05.04 ID:cn5i0unL0
>>125
4/31のカレンダーを見てみろ。
201名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:48:37.99 ID:R7i6DXLX0
皇室はイエが存続していることに意味があるのであって、血統の継続はあんまし意味が無い。
なんだかんだいって、皇統を簒奪したといわれる継体もその血統はどうせ絶えてんだろ。
202名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:48:47.51 ID:4rFIyuXD0
だけどベキッって折れて万が一誰かが怪我したら一大事だろ

ある程度の根元で切って切り株として生きてもらったほうがいいんじゃないの?
切り株からでも何年かすれば新しい枝が出る可能性もあるだろし
中が空洞ってのはほぼ老衰に近い症状だろしな もう十分だろ・・・
203:2012/04/30(月) 16:53:13.86 ID:UcD992NW0
ゆかりーん! ゆ、ゆーっ、ユアアーッ!! ユアーッ!!
204名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:02:06.11 ID:sRLipvAB0
↓池田大作が一言
205名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:13:33.52 ID:bfxIYrTV0
うしスレはチョン御用達だなw
206名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:21:10.70 ID:6TvbKbej0
携帯天皇で1回男系は途切れてるんだから

女系天皇でもいいよね(´・ω・`)
207名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:24:00.88 ID:qqf1Gywl0
珪素生命体天皇
208名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:28:50.59 ID:Q2mc8Pfz0
>>206
仮にそこで途切れていたとしても、そのあと1500年以上続く伝統を
何の理由もなく断絶する必要はない
209名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:52:12.30 ID:t18iS0vS0
>>206
それ以前に、応神天皇が父親不明の女系天皇だ。

そもそも家系図の親子関係は、実際の遺伝的親子関係と一致していないのは研究者の間では常識だ。

万世一系なんて主張するなら、古墳を全部暴いて、DNA鑑定しないと!!
210名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:56:19.24 ID:QBDWuW9d0
>>206
(´・ω・`) 無知のくせにしゃしゃりでるなよ
211名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:58:40.98 ID:XtzQ6FtB0
>>206
それ、ソフトバンク
212名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:05:56.26 ID:deZQ9Ftp0
天皇を身近に感じるのは九州から中部までだろう
東北、北海道、日本海側、明治の強制で形式はあるが
全く土着感がない、朝鮮輸入の人な感覚の方が強い、アイヌの方が
はるかに土着
213名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:14:37.51 ID:3ZgNIrN90
>>209
スゲェなDNA鑑定してないのに、遺伝子が一致してないのが常識な研究者って……
研究者の必須スキルに家系図みただけで、個々の遺伝子情報がわかる超能力でもあるのか?
214名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:21:47.07 ID:QBDWuW9d0
>>212
(´・ω・`) バカはオナニーでもしてろよ
215名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:26:18.30 ID:Uyxma50J0
>>14
iPhoneはよくわからないけど近未来にデジカメ天皇が即位するのは確定
216名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:20:52.56 ID:jzkMSariO
>>125
公転、自転速度が変わって、4月31日が創設される
217名無しさん@尖閣・竹島は日本の領土:2012/04/30(月) 19:53:52.40 ID:MfAp0qOu0
腐った枝は落ちるがいい。
現東宮も切り離すがいい。
大丈夫、木も皇統も生きて、繋がっている。
218名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:01:24.55 ID:NwG0CiieO
>>15
あした学会員の同僚に
「700年ぶりに再会したあの老木の大枝が折れちゃって池田さんも心配だね」
とか言ってみようかしらw
219名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:12:25.95 ID:USXbZ2yD0
継体天皇の薄墨桜って岐阜県本巣市だろ
ここのはパクリじゃないの
http://www.city.motosu.lg.jp/sight/usuzumi/densetsu/
220名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:20:27.85 ID:5yVQEWeF0
ケータイ帝は古い。
スマホ帝の登場を希望。
221名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:24:15.30 ID:6yRo0zfT0
>>15
>「久しぶりだね。700年ぶりだねぇ」
>(※この千年杉の樹齢はまだ約250年であった。)

なにこれ笑うところ?
222名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:31:55.36 ID:1cvIJfY60
継体天皇は皇胤だと思うけどねえ・・・。

日本書紀には天皇をお招きする前、
丹波に別の皇胤がおられてまずその方を招いたが
行列がやってくるのを見て「私を討とうという陰謀だ!」と早合点、
山中に身を隠してしまわれた、って話もちゃんと載ってるし。
223名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:38:29.93 ID:OCTWRZoH0
ぶっちゃけ、俺は天武天皇からが今に続いている皇統だと思ってる
224名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:40:18.57 ID:BsnMf8CI0
天武系は奈良時代で終わって、桓武天皇あたりから天智系に戻ってなかったっけ?
225名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:11:30.55 ID:DFXSqPWp0
>>224
正確には桓武じゃなくて光仁天皇からが天智系

樹齢が600年ほどで継体天皇の時代には遠く及ばないんだから、
要するにガセだったって事だろ。ガセなんだからこのまま忘れられた方が
かえっていいだろ。
226名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:55:40.89 ID:LVxcOZSQ0
豪雪の季節はやっぱり熊の黒毛皮なんかを着てたのかなw
227名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:13:57.73 ID:0hRB2K5+0
なんで樹齢600年で継体ゆかりなんだよ。樹齢が解るようになっちまってウソがバレたじゃん。
大体、継体が福井にいたなんて作り話だし。
228名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:53:34.01 ID:swMX/Da70
長い間立ってりゃ根もくさるわ
229名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:54:48.16 ID:uQ4+pDJD0
ゆかり皇国

ひざまづけー
230名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:55:16.38 ID:TbHJRg7h0
>>23 ウソハヨクナイヨ チョン
231名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:00:45.11 ID:1konvZWO0
継体天皇自体もインチキ臭いけど
ゆかりの桜なんて捏造だな
232名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:00:52.21 ID:LvD4EJmL0
縁起わる
233名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:02:33.45 ID:siHdD7sB0
なんと不吉な…
234名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:04:15.96 ID:MmEAyyvbO
< `∀´>…5月11日何かが起こる…ニダ
235名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:04:18.24 ID:gExSkmWs0
死んだ年がよく分からない天皇か
即位の経緯もよく分からんが
236名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:04:20.90 ID:NYnXGl0O0
これ、三渓園にも有るでしょ。あれ、福井じゃなくて岐阜だっけ?
237名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:04:54.26 ID:4L1J2KTT0
どっかのバカが折ったんだろ。
238名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:18:54.04 ID:+ZMiQyQz0
>>23 韓国って建国されて100年しか建ってないぞ。
百済や新羅は今の韓国人とは血もつながっていないDNA結果が出てるwww
239名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:26:19.67 ID:+sGkdqj10
>>218
その話、デマってバレてるんだが。
240名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:24:10.43 ID:wo/CSOE+0


継体天皇が 一番実在していたのが確実な天皇なんだっけ??


それ以前は 正直 微妙、、、デタラメかも、、、古事記が事実の本ではないし、、、


ただ、確か、天皇の血統だったが、遠いので、福井県近辺の国司だかをしてたところ

後継がいないので 次期天皇として都に呼び出され即位されたんだよな
241名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:36:02.40 ID:V22++dZC0
>>240
誰がどの基準で実在確実を決めるんだよw
崇神天皇でいいよ
242名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:59:34.82 ID:GF8N/1oC0
>>29
DNAで解析とか戦前当時じゃ無理
243名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:06:47.13 ID:CMVYC5zN0
この木は見に行ったことがあるけど、樹齢600年ってのはちょっと古すぎやしないか?
ちゃんと確かめたんだろうか?
244名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:10:23.49 ID:uIu+tgOT0
皇族の歴史なんて捏造の歴史だろ。
ネトウヨの書き込みが捏造だらけなのが証左。
245名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:29:05.00 ID:bNbWuF/20
福井?
もんじゅに災いが起こるんですか?
246名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:58:08.39 ID:wWnIvnOp0
韓国の桜韓国起源説とかについては、
逆に考えりゃいいんだよ。

大日本帝国が解体させられたけど、
桜で花見で宴会したいなぁと思ったら、
いや、桜はもともと韓国が発祥、って流れでしょ。

戦時中に西洋音楽を聴きながら、
いや、これはドイツの音楽、ドイツドイツ、
って誤魔化したようなもんで。
247名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:41:45.98 ID:iB1XbA/50
最近やけに継体天皇関連の記事に出くわすけど
女性宮家とか女系天皇問題のせいかな
248名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 18:16:46.52 ID:FclDgZXV0
>>219
継体天皇は越の国の方ですよ
地理的には福井に分があるでしょ

ま、お手植えなんてのは後世に捏造されたものだろうけどw
249名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 19:01:16.04 ID:mYAckTea0
おかんが越の国出身なんだよな。
現足羽神社の神主はそのおかんの一族の末裔だとか。
250名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:21:58.09 ID:uRy14pgd0
韓国が発祥だと?

韓国が発症の間違いだろw
251名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 21:06:01.17 ID:dyb3ITwb0
継体天皇は近江の国だな。地理的な利とかやらもなくなったし、伝書がある分、岐阜だろ。
福井は三大桜にも五大桜にも含まれていないしw
252名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:40:20.47 ID:ioEiXQ3Q0
桜で600年は長生きな方 滝桜なんか奇跡


長生きなら 梅 ですよ 数百年は普通   

松竹梅 と言ってだな  右→に行くほど実は長生きする


松は長生きしそうだが、実は陸前高田の一本松の様に 群生していないと、とても儚い。

竹も 地面で根っこを増やしているから群生し、強く見えるけど  竹林から話された竹は儚い

と言うことで いきなり あちこちで 1月〜2月くらいになると花を咲かせる梅が最強!!今年は遅かったけど

253名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:51:05.29 ID:FuIrDRJz0
やばいな。地震来るぞ。天変地異かも。
今回の震災前も沢山の神木が倒れた。
その上、岩手の座敷童で有名な旅館が火災焼失にあって
燃え盛る火の中から座敷童が近くのご先祖のお墓へすーっと入って行くのを目撃した人が何人かいる。

もんじゅ、全原発を止めなければ
また同じ二の舞にあい、今度こそ国が滅びるという事を警告してる。

みんなは信じられないかもしれんが、日本がここで変わらなければ
次は韓国か中国が爆発する事になってる。でも先日韓国は脱原発を国で提言してしまった。
これは、非常に日本にはリスクが高まった事であり、
グズグズしている事への警告なんだよ。運命の道筋が変わって来てしまったって事だ。
早いとこ、日本は原発を全部止めて、自然エネルギーへと変わらなければ大変な事になるかもしれん!

254名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:55:01.81 ID:M8VApFoPO
日本に支那畜とチョンを増やすからこうなる
255名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:57:15.41 ID:XD5LG8Lj0
>>1
丑は嬉しそうだね
256名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:58:37.44 ID:1kD/fPL+0
座敷わらしで有名な岩手の旅館は再開するみたいでぞ。
一回泊ってみたいな。
257名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:26:55.39 ID:hOiMWELW0
継体天皇って皇統断絶の人でしょ
258名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:49:31.08 ID:KtQ18zhm0
携帯天皇だと?
600年前って室町時代だろ?
なんかおかしくね?
259名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:50:42.09 ID:IJXdL8hk0
女性宮家なんか言ってるから
260名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:49:16.87 ID:KlNHkqEPi
俺の地元には継体天皇の陵墓である今城塚古墳がある
去年は古墳公園や博物館も出来たよ
( ´ ▽ ` )ノ
261名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:24:02.47 ID:6KvywUEq0
>>255
反日日本人(朝日新聞社員)もしくは在日韓国人・朝鮮人だからね
262婆 ◆HKZsYRUkck :2012/05/02(水) 22:43:55.30 ID:ql8E8sEP0
>>257
仮にそうだとしても、俺らから見ればむしろ皇祖じゃないかとw
263名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:21:51.35 ID:33Lay4yy0
石原慎太郎エッセイ「日本よ」

2006年2月6日発売の産経新聞より転載 
産経新聞社HP http://www.sankei.co.jp/

「祭司たる天皇」

 憲法には思想と信教の自由が保証されているが、国民の中には共産党やその共鳴者のように
天皇制そのものを否定してかかる者もいようがそれはさておいても、個々人の信条に
強く関わる信教に関しての自由が保証されている限り、憲法の建て前からすれば天皇の存在は
国民個々人の信仰の違いとは矛盾してはならない筈である。

 しかしながら私は天皇こそ、今日の世界に
稀有となったプリースト・キング(聖職者王)だと思っている。人類の歴史の中に同じものを
探せば、古代エジプトのファラオに例を見ようが、現今の世界には他に例がない。
さらにいえば天皇は神道の最高の祭司に他ならない。ならば神道もまた宗教の
一つではないかという反論があろうが、私には神道は宗教というよりも日本人の心情、感性を
表象する日本独特の象徴的な術だと思われる。

 その根源は日本という変化の激しい特有の風土にまみえてきた古代人が、自然への畏怖と
敬意と賛仰をこめて編み出した、万物に霊性を認めるアニミズム(精霊崇拝)の上に
成り立ったシャーマニズム(予言など超自然的存在との交流による宗教現象)にあった。
そうした汎神論はたとえば那智の滝を
御神体として祭った那智大社別宮飛滝権現神社であるとか、三輪山そのものを祭った奈良の
大神(おおみわ)神社の存在に如実に表れてい、その集大成が伊勢に他なるまい。
 私はかつて、熱心なカトリック教徒である曽野綾子さんが伊勢を訪れた折の感動を
記した文章に強い印象を覚えた。彼女はその中で伊勢こそが日本人の感性、精神の原点だと
悟ったと記していた。それは優れた芸術家の感性を証す、宗派などという人間が
後天的にものした価値観や立場を超えた、人間たちの在る風土が育みもたらした人間にとって
根源的なものへの真摯で敏感な認識に他なるまい。

http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no44.html
264名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:26:32.37 ID:ZAoG/gVm0
桜の木が折れるのを見て引力を発見したんだよな
265名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:46:24.76 ID:RgouxR0K0
>>15
250年前に樹齢千年の御神木が大風で倒れたのを、悲しんだ住民のために寺が「挿し木」にしたのがその千年杉。
だから千年杉という名が継承されているし、杉の魂も引き継がれている。

てなことをでっち上げて、門前で千年杉饅頭を売る奴がでないものか。
266名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:02:24.70 ID:LPtlC2lE0
よからぬ謎が多いのは確か
267名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:37:13.74 ID:RLBxTtHf0
日本の結界が次々破られている…
268名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:15:18.49 ID:BpOmerbi0
またか
祟り来るで
269名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:15:40.59 ID:1S8aiaCG0
もんじゅいったな・・(´・ω・`)
270名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:20:29.20 ID:wG5b3sT30
ゆかりんの桜
271名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:22:47.18 ID:z1vofdiNO
原発再稼働への福井県民への啓示

枝の折れる

枝野折れる
272名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:28:24.85 ID:3HtjDnFh0
2chで見られる韓国人のキチガイぶりはやらせとしか思えたいが。
さすがに狂ってるだろ。あれが素だと。
273名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:30:42.15 ID:vfx+ujjr0
木って寿命は無いの?
そろそろ死なせてやってもいいような気がするのだが
274名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:32:43.40 ID:6+aChTKR0
東北の震災は400年ぶりだったけど
今まで4回あった東北の震災ののあと
その4回とも、10年以内に関東に巨大地震があったんだってね。
275名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 02:37:45.41 ID:O4+ptCuo0
>>25

だな。
俺も思った
276名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 02:45:02.12 ID:O4+ptCuo0
>>155

古代の人間がY染色体をありがたがるなんて
ありえない。
277名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 03:13:39.60 ID:yBrzzeZj0



お前らもそのうち死ぬんだから 覚悟はしとけよ
278名無しさん@12周年
人間いつか死ぬ
好きなものは好き、好きな人は好きでいいんでない