【携帯】 日本の携帯電話市場、ついにスマホの販売シェアが過半数へ…携帯端末の主役交代、鮮明化★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ちゅら猫φ ★
・NTTドコモが平成24年度のスマートフォン(高機能携帯電話)の販売計画を前年度より
 1・5倍増やし1300万台にしたことが25日、分かった。KDDIは800万台のスマホの
 販売を計画。ソフトバンクモバイルを含めた国内携帯電話市場は、スマホの販売シェアが
 初めて過半数に達する見込みで、携帯端末の主役交代が鮮明化する。

 最大手のドコモの24年度の販売計画によると、高速データ通信サービス「Xi(クロッシィ)」の
 契約数を前年度比4倍の800万件に増やすほか、携帯端末向け放送「NOTTV(ノッティーヴィー)」
 対応スマホも300万台売る。23年度のスマホの販売台数は850万台で、同社の携帯電話販売の
 4割まで拡大してきたが、今年度は6割前後を占める見通しだ。

 KDDIは、昨年10月に発売した米アップルの人気スマホ「iPhone(アイフォーン)」が牽引
 (けんいん)役。23年度のスマホのシェアは41%だったが、アイフォーン人気が根強いことから、
 24年度は70%程度にまで拡大する見通し。スマホの販売計画は前年度の1・4倍の800万台だ。

 また端末価格が実質0円のアイフォーン効果ですでにスマホ比率が7割前後に達していると
 みられるソフトバンクは、高速データ通信対応端末の投入で「さらに比率が高まる」
 (同社関係者)見込みだ。

 調査会社のMM総研によると、23年度の国内スマホ出荷台数(メーカー出荷ベース)は
 2340万台で携帯電話全体の56%。大手3社の販売拡大により、市場でのシェアが
 一段と広がる。

 ただスマホ普及をめぐり、データ伝送量の増大を背景にした通信トラブルの解消が課題で、
 十分な設備投資が急務となっている。

 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120426/biz12042611010011-n1.htm

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335408225/
2名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:09:06.93 ID:fQFIe/sEO
ノートン先生が反応して10日ほど前から、この板開けないって誰かが言ってた人がいたが…
3名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:09:26.96 ID:KOkwGoJP0

スレタイに鮮が入ってるw


4名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:10:08.77 ID:n30Bhmum0
キャリアはデータ通信増えてウマウマみたいだな
増収増益って新聞に出てた
そら情弱だまくらかしてスマホに買い換えさせるわな
しかもドコモだとSPモード?とやらで更に搾取出来る

俺はガラケーと安い白ロムスマホ買って950円運用してるわ
どうせ2ちゃんしか見ないしw
5名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:10:56.09 ID:hlDOwgC5O
ベニア板を顔に押し付けて
通話するイメージだな。
6名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:11:31.93 ID:miS6H5ao0
ガラケーと両方持つなんて無理、かさばるだけ
7名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:11:52.57 ID:ArlMWCVKO
スティックがいいけど売ってない
8名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:14:42.44 ID:QU29Xi9+0
文 鮮明が何だって?
9名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:27:39.34 ID:Lrvy0qW+0


■ ■ 〜日本破壊法案を推進する国賊集団民主党政権は今すぐ解散して下さい!in渋谷〜 ■ ■

【開催日】         4月30日(月)
【集合場所】       青山公園<南地区>港区六本木7丁目 
              <地下鉄千代田線・乃木坂駅(C-5出口)徒歩5分>
【集合時間】       13時00分             
【集会開始時間】    13時15分
【出発時間】       15時30分
【主催】          人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会   
【お問い合わせ】    運営メールアドレス [email protected]
10名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:30:53.81 ID:r4gDGWAI0
売れてんなぁ・・・今更アプリ作り出したけど、思ったアイディアって既に作られてるのが
多くてハフゥって感じだぜぇ・・・中々・・・
11名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:31:43.74 ID:Lrvy0qW+0
日本のスマホなどの電機産業を立て直すためにも、>>9のデモの
参加をお願いします。マスク着用可。
12名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:33:10.93 ID:As6YPb3d0
バカほどスマホ使ってる様な気がするのは俺だけ?
13名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:33:38.94 ID:wS2n+l+w0
>>11
だからー

現実をみようって↓



武井咲「生まれ変わったら韓国人になってみたい」(雑誌セブンティーン2010年12月号)
http://img6.imageshack.us/img6/7039/naritai.jpg


武井咲「永住するなら韓国がいい!!」(雑誌「CM NOW VOL.151」 p.29)
http://img406.imageshack.us/img406/8527/sumitai.jpg


武井咲「イケメンは浮気OK、キモデブは無理嫌だ」(行列のできる法律相談所2011年1月30日放送)
http://img829.imageshack.us/img829/2339/uwaki.jpg


【韓流(笑)】武井咲「学校では韓国ブーム。友達はみんなK-POP(笑)好き。韓国語の勉強をしてる人も多い。私も行きたい」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305538333/


清楚系、武井咲の過去。
http://www.officiallyjd.com/archives/10358/
http://img339.imageshack.us/img339/6002/takeinokako1.jpg

14名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:35:23.03 ID:q1uJpGOj0
>>10
携帯の各契約を、契約からの日数月数をカウントし、
2年縛り解けるまでの期間、費用を自動計算してくれるアプリがあれば買う
15名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:36:08.20 ID:rNz9CFwN0
スマホどころか今使ってるのがN900isもう意地でも壊れるまで使い倒してやるorz
16名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:36:47.58 ID:PNIxdTwU0
1~2年後どうなってるか楽しみだな
バッテリーが長く持たない・使いづらいなどの理由で
ガラケーに大半のユーザーが戻ってると思うんだがw

最近職業訓練でアンドロイドアプリ作る授業みたいなのあるが
あんなもん受けても就職に繋がらないだろ・・・
17名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:36:48.79 ID:r4gDGWAI0
>>14
そんなのはできたとしても無料だな。金取れるもんじゃねーわ
18名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:37:53.47 ID:0Mdl80ll0
端末メーカーはキャリア無視してsimフリーばんばん出さないと死ぬな。。。
19名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:39:08.24 ID:tYoiAqLU0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )     ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く         ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ 
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ  
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく  
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.) 
      ゙ソ   """"´`     〉 L_ 
      /          i  ,  /|         r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
20名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:39:42.10 ID:DuIWfqoH0
>>12
バカも出来る奴も普通に使ってるって。

でもクリエイターじゃなくてただのプレイヤーが多いのが問題だと思うわ。
アプリを作る方に興味を持たないで使いこなすだけで悦に入ってる。
またそういう奴程、ガラケー持ちを小馬鹿にしてきたりする。
そういう意味じゃ日本人ってほんとに創作意欲、開拓精神が衰えたよな。
人が準備した場で遊んでるだけなのにさ。
スマホにはスマホ、ガラケーにはガラケーの利点と欠点がそれぞれある。
ただ使い方に合わせて選べばいい道具にすぎないのに。
21名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:39:45.43 ID:/1gHIYJO0
>>16
良くてYRP送りだな
22名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:40:04.10 ID:2gIXlReKP
ガラケー厨=老害
23名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:54:35.17 ID:z0/iAVbW0
月千円位でたまにしか使わないケータイ持っている人はもうすぐ客とみなされなくなり
機種代や通話料を上げられるだろう。
24名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:55:36.77 ID:wQ0Um5bA0
>>20
スマホでプレイヤー側だからといって
他の分野でクリエイティブな仕事をしてないとは
限らないわけだが?

スマホアプリ作るだけが創作かい?
25名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:56:45.21 ID:a6P5kHuq0
ほんの1〜2年前まで、日本のキャリアもメーカーもガラケー万歳だったのに、
えらい様変わりだな。

26名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:56:48.97 ID:xGDID7iX0
>>1
「スマホより携帯電話の方が高機能だからスマホが日本で普及することは無いだろう」

日本の大手企業の社長によって2,3年前に発言されたこの言葉に
世界市場における日本製品のシェア激減の理由がよく表れている。

そういやこの発言した社長って今何してるんだろうかね?
27名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:58:11.56 ID:mkyD4g650
猿の蚤取りみたいだよな 画面汚してアホだろ(笑)
28名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:58:20.21 ID:Jn2DcIGc0
>>15
本当につまらない意地だね
29名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:59:00.49 ID:1Rgcqg+H0
鮮明の鮮の字が気に入りません!
朝鮮 (゚д゚)、ペッ 化するような気がして
気が気では有りません
当て字でもいいので 変えてください
30地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2012/04/29(日) 16:00:03.41 ID:3XGrVlSPO
これだけ騒いでようやく半分なら三年後には三割まで低下も
夢ではないな。
31名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:05:15.22 ID:QN3Z1LiT0
>>25
>>26
言ってた。
その上ネラーも同じ事言ってた
32名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:05:29.62 ID:Z77CPDBb0
エビ猫予想

皆がスマホになった時、パケット定額料金の上限が2〜3万円になる
基本料が今の三倍以上に値上がり
33名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:06:23.63 ID:CscR151M0
よく分からないが、iPhoneもまだまだ不便な所もあるのか。
それ直していけばまだまだ売り続けることができるということか。
ある面笑いが止まらないな。
34名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:08:40.41 ID:r4gDGWAI0
>>32
実際問題として、スマホって入れてるアプリによっては常にどっかと通信してるから
ある程度の値上げはしゃーないかなとか思ったりする。それとバッテリーがねぇ・・・
どっかが今の何倍も持つバッテリー作ったとか言ってたけど、早く実用化してくれんかな
35名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:09:46.54 ID:a6o1u8E0I
スマホ以外まともなガラケー売ってないだけじゃないのか?
36名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:13:35.65 ID:l77SCa/g0
フィーチャーホンユーザーには一本釣りでdocomoからダイレクトメールが届く始末
37名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:14:22.43 ID:WO6xYA/F0
文 鮮明が何だって?
38名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:15:29.36 ID:4NjafVNtO
2台持ちの俺も2ちゃんはガラケー
読みやすいし、書き込みやすい
39名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:15:58.76 ID:SukC17PC0



★★★★★★★

京都無免許DQN無職による殺傷事件の18才容疑者の本名&卒アル写真が流出!!

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1335679952/1-3




急げ(#^ω^)ビキビキ


★★★★★★★★★★


40名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:17:32.06 ID:W+GXZfCH0
テレビのリモコンが出た時も「いらねーだろ」みたいな感じだったんだろうか
41名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:21:01.00 ID:rWD/V/zH0

スマホ比較

シャープ圧倒的な技術で別次元な動き
http://www.youtube.com/watch?v=cNj8Yonwdp0

サムスン遅すぎカクカク技術無さ過ぎギャラクシー
http://www.youtube.com/watch?v=kZFUbhEGayE
42名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:23:22.43 ID:aw4ler8r0
>>20
俺は個人アプリ開発者だよ
43名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:23:56.10 ID:Od4JfL5n0
この前、電車の中で子どもがスマホいじってた
44名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:24:14.69 ID:XSClQGqe0
携帯持ってないんだけど?おれ原始人?
45名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:25:13.01 ID:n4mjX8ey0
月額が高いんだけど。
高くても3000円でおさめたいんだけど
46名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:29:04.02 ID:n30Bhmum0
>>45
MNP駆使するしかない
今ならハゲかあうからドコモへが美味しいっちゃ美味しい
けど結構勉強しないとだから専門板に行ったほうがいいかもね
47名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:29:07.85 ID:kjmL/Adb0
スマフォまだの奴は1万でipodtouch買って試してみろ
スマフォいらねってなるからマジで
48名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:29:29.25 ID:aw4ler8r0
>>43
ヨドバシで小学生低学年ぐらいの女児がiPhoneで遊んでたわ
これが使えないとかいう奴は小学生以下ということか
49名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:32:23.97 ID:aS4IRlKW0
確かに機種数は減ってるけど、お年寄り向けとお子様向けのガラケーは素晴らしいと思うよ。
俺は、母にお年寄り向けのガラケーをプレゼントしたけど、思ったより使いこなして驚いてるよ。
>>35 貴方は、お子様向けガラケーをお勧めしますよ。

>>42
アプリを作られた際に、
国内メーカーと海外メーカーのアンドロイドを比較してどちらの方が標準に準拠してますか?
50名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:32:51.10 ID:RcDSeq/XP
メーカ−がガラケの新作を出さなくしてスマホばっかりにしてんだから
そらシェアが変わるのは当然だわ。

50くらいのオバチャンが「スマホっていうのがいいんでしょ」ってauショップで店員に聞いてたが
言われるままに買ってしまうんだろうな。

仕事で電話使う身にとってはスマホだけってのはありえないわ。
2個持ちできないならスマホはやめたほうがいいよ。バッテリーマジでしょぼいから。
51名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:33:50.44 ID:wOMYJCRK0
Windowsのアプリはフリーが基本で、100円ですら払わない奴が多いのに
スマホのアプリは、有料でも買う奴は多いんだよな。不思議だ。
おかげでWindowsアプリ作ってた人がスマホアプリを作成し始めてWindows版アプリがおざなりに。
52名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:34:14.58 ID:1LLPMF110
>>19のおかげでスマホが何の略かやっと分かった
53名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:35:54.40 ID:aw4ler8r0
>>49
Androidならギャラクシー一択。
ギャラクシーネクサスならGoogle標準なのでメーカー仕様に左右されない。
Xperiaは初代がゴミ過ぎたので見限った。
今のは良くなったかもしれないけど。
54名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:35:54.73 ID:85VyhgZo0
>>40同意。
55名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:37:07.55 ID:r4gDGWAI0
動画見てたりすると、2時間すら持たないバッテリーとか致命的だわな
56名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:37:08.16 ID:NVWIsFYr0
さっき押し入れ片付けてたらケータイが出てきた
キーを押したら感触が気持ちよかったわ この点はスマホよりいいと思うよやっぱり
でも頭が長いので不安定なのと、いちいち開閉する面倒くささに気づいたというか…以前はこれが当たり前だったのにな
57名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:37:15.88 ID:n30Bhmum0
バッテリーはイノベーションでも起きないと無理だね
少し弄ってたら半日で残量20とかなのに
動画サイトやワンセグ見てたらフル充電から2時間持たないんじゃねーかw
みんなモバブ買ってんのかね
58名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:38:38.87 ID:4LMhcxi20
エロい小学生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://up.subuya.com/src/1335676326611.jpg
http://live.nicovideo.jp/watch/lv91063253
59名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:39:42.07 ID:Hrikaszj0
朝鮮化に見えた
寝る
60名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:41:12.92 ID:aw4ler8r0
>>56
10年前の端末とかおかしい程分厚くちっさい画面で驚く
よくこんなの使ってたなと
61名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:43:48.50 ID:d6FYVKbL0
5〜6年前にM1000を買った時は「これからは、みんなスマートフォンになるだろ」と思ったのに、やっと半数か。
しかも、年間販売数の半数ってことは、市場に出回っている端末はガラケーの方が圧倒的に多いんだよな。

通勤電車の中だと8割くらいはスマートフォン使ってる印象なんだけどな。
地域差が大きいんかね。

まぁ、誰かに迷惑かけるわけじゃないから好きなの使えば良いんじゃね?と思うけど。
62名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:43:50.68 ID:xJT2o2uQO
スマホ使ってるけどバッテリーの持ちが致命的に悪すぎる。
重くなってもいいからバッテリー容量増やすべき。
充電とか交換とかやりつつだと効率悪すぎ。
63名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:45:56.30 ID:aw4ler8r0
>>62
バッテリージャケットつければ倍増
64名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:47:03.64 ID:mogkpZf50
スマホウイルスとアプリで個人情報が世界に駄々漏れwwwww
65名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:51:23.14 ID:rWD/V/zH0

スマホ比較

シャープ圧倒的な技術で別次元な動き
http://www.youtube.com/watch?v=cNj8Yonwdp0

サムスン遅すぎカクカク技術無さ過ぎギャラクシー
http://www.youtube.com/watch?v=kZFUbhEGayE
66名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:52:00.42 ID:NVWIsFYr0
>>60
そうそう それと今思えば2つ折なんてほとんどなかった
アメリカ映画でみんなかっこよく開閉してて、それから日本でも流行りだした

67名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:52:10.49 ID:xhAVMJ5v0
月額利用料金が勝手に高くなるのはお断りです。
68名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:54:57.58 ID:QN3Z1LiT0
二つ折がカッコイイと思われている
ってのが良くわからなかった
画面保護とかの為だと思っていた
69名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:57:34.79 ID:Gj3Wemwk0
>>50
会社から支給されないのかw
70名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:59:29.89 ID:QiSumLmm0
青歯対応のガラケーが減ってきて動揺しとるわ。
71名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:01:24.50 ID:k2pJEstKO
iPodtouchとガラケー持ちだが満足
72名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:03:59.22 ID:HOoQgA9w0
単3電池式のモバイル充電器を用意してあるけど、なんだかんだで
使わないで済んでるな。
ガラケーの時は使ったのは2年で3回くらいだった気がw
まぁ転ばぬ先の杖で。
どうせ単3電池のフィリップスのシェーバーも持ち歩くし。
73名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:05:20.65 ID:2gIXlReKP
>>65
両方ともまだiPhoneには及ばないんだね
74名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:15:41.09 ID:zmX/EeOT0
>>4
世間を情弱呼ばわりする前に2ちゃんしか見るとこない自分をどうにかしたほうがいいぞ
75名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:20:16.41 ID:JD7U4YrUO
定額料金1kか2k値下げればスマホユーザー増えるんじゃね?
76名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:22:06.70 ID:aS4IRlKW0
国内キャリアのスマホを何気なく買ってしまいトラブル頻発で大後悔した。
今は同じ国内キャリアだが、スマホは海外メーカー製に乗り換え、トラブルもなく使い続けている。
昔使っていたガラケーも手元に有るので、トラブル起きたら使うつもりだったが、一度も出番が無い。

電池が持たないと言われてるが、
バックグラウンドで動き続けるアプリや勝手に通信するアプリは不要だと判れば強制停止させ削除して電池が減らないようにしてる。
画面の明るさも出きるだけ暗くして、無操作中に点灯し続ける時間はなるべく短くしている。
予備のバッテリーも同梱されていたけど、出番が無い。

使わないアプリはインストールしない。試しにインストールしても使えなければ遠慮なく削除する。
必要になったら再度インストールすればいいだけ。

電池で少しだが充電できるアダプタも常時持ち歩いてる、最悪の場合コンビニで売っているので新たに購入して急場をしのいでる。
電源が確保できる場合は確認取らせていただいてから使わせてもらっている。
77名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:34:46.96 ID:l0V6OBJKO
形はガラケとかわらないものでも
ソフトだけ違えばスマホっていってるだけじゃん

テレビがブラウン管でなくなったのと同じ
ただ売ってない
78名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:46:38.36 ID:iXcxTP2a0
スマホって、つまりはゲーム機だろ
79名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:55:39.95 ID:a6P5kHuq0
国産メーカーの作るガラスマandroidはひどいな。

中韓の作るAndroidの方がまだましなのはなんでだ?

「もの作り日本」ではなかったのか? それとも、そもそも、「もの作り」の
「もの」は電子部品の事をさしてたのか?

80名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:57:48.08 ID:MpHCf6nC0
とりあえず、作った奴が自社製品を使ってるかどうかが知りたいな。
81名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:58:32.70 ID:aw4ler8r0
>>79
日本のソフトウェアが世界に通用したのなんてゲームしかないよ
それすら今や…
82名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:15:12.23 ID:qbLHsFj20
バッテリーが持つようになるまでは買わない。
 
毎日充電しなきゃいけないなんてありえんわ。
83名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:25:21.09 ID:bSVdJ3+L0
いまスマホ使ってるんだけど
ガラケーに戻してスマホやめようかと思ってる。
スマホの定額やめて7インチタブレットをwimaxで運用した
ほうが便利そうな気がして。
84名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:35:31.42 ID:Ypx5QmG40
今朝の日経より
「NTTドコモは「らくらくほんスマホ」についてデータ通信料金を大幅に割り引きする
ことになった。一つには、若者の間で飽和状態のすまほ市場において、高齢者の
市場にてこ入れすることで業界をリードすること、もう一つは高齢者はあまりネット
を使わず通信容量を圧迫する可能性が低いと判断したことによる。今後はらくらく
スマホを充実させてシェア拡大を目指す。」

ドコモの画期的な市場戦略に注目だw
85名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:46:33.25 ID:pvTvBUxj0
>>84

>もう一つは高齢者はあまりネット
を使わず通信容量を圧迫する可能性が低いと判断したことによる。

ったく見通し甘いなー。この楽観的さがドコモらしいっっちやドコモらしいが。

これまで高齢者爺婆があまりネットに積極的でなかったのは手続きと
スマホ、ケータイの操作を覚えるのが煩わしかったからで
それさえ楽にクリアーできりゃサル状態になってハマるにきまってる。

それまで人生で家庭や世間でおおっぴらに見れなかったあれやコレやの
無修正や動画がバンバンとかもうね。
86名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:48:54.60 ID:RdlwIh4B0
スマホの次世代はガラケーです
87名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:14:41.65 ID:aiiOMofT0
次買うのはスマホだな。
今も検討してる。とはいえガラスマだが。
パケット定額加入必須で通信費跳ね上がると思ってたが
Wifiだけで節約すれば全部込みで月1000円以下で運用できる機種も多いからな。
88名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:17:07.88 ID:Zd0roDiZ0
>>84
端末専用プランなのか
単に年齢で割引するのか興味あるな。
お袋の名義で安くスマホ使えるかも知れん。
89名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:17:44.05 ID:hEhQvIWL0
>>10
迷惑電話データベースに定期的にアクセスして、
自動的に着信拒否してくれるアプリ作って
90名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:52:30.11 ID:r4gDGWAI0
>>89
あー、なるほどな。それは面白いかもな。でも大体そういうのはあるんだぜ・・・・
って調べたら思っクソあったわ。

http://someya.tv/xperia/400/appli23.php

アプリ 迷惑電話

で調べたら腐るほど。こんな感じだよ。既に普通の人が思う物はもう作られてる。
91名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:26:56.75 ID:npi2op8K0
スマホって道具としては欠陥品だろ
電池持ち悪いし通信料高いんだろ?馬鹿じゃねーの
92名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:33:34.74 ID:jeCFkfcu0
スマホばっかり新作出して、新作の携帯が出ないんだからシェアも変わるだろうよ。
しかもARPUの高いスマホばかり店でお勧めするし。
93名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:33:48.66 ID:Hf8jY+1S0
通話するだけやからフラット バリュートなんか入らんででって言うたら店員に
「はいっ??」って嫌そうな顔で聞き返されて
「お客様にはスマートホンは必要ないんじゃw」って薄ら笑いで小馬鹿にされたわ
なんで使い方まで干渉されなあかんねん
こいつら商売する気ないやろ
94名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:35:01.49 ID:Z07xeOin0
携帯で電話とメールしかしないオレにスマホは必要?
95名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:35:34.38 ID:RSiKAdM70
ウィルコムだって回復したんだし
どうなるかわからんぞ
96名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:36:23.30 ID:l81PrUaD0
ソフトバンクなら学割使えば5円でiPhone維持出来るよ。
97名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:37:22.85 ID:Hf8jY+1S0
>>94
必要かどうかじゃなくて選択肢がなくなってきてるんや
電話とメールだけならスマホいらん言うんやったら
もっとガラケーも本気で売れよって話や
ほんま最近の店員には腹がたってしょうがない
98名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:47:29.39 ID:jeCFkfcu0
>>97
店員にもスマホを売るようにと本部から命令が入っているんだろ。
99名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:52:20.02 ID:CIT2DZfh0
そりゃまあ当然でしょ
インセンティブが違うんだから
100名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:58:21.65 ID:HOoQgA9w0
ドコモ2012夏モデルのリーク記事を読んでいたのだが更にでかくなるのか。
5インチってでけぇよな・・・でもポケットを選ぶほどの大きさじゃないか。
車乗ってるからドリンクフォルダーに収まる4.3インチがベストだと思う。

>>93
苦情入れていいレベルだと思うぞ(´・ω・`)
101イモー虫:2012/04/29(日) 21:00:53.21 ID:fr5OTIrQO
>63
周辺機器なきゃゴミなんだねwww
102名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:32:32.10 ID:TFPZYIB70
また喧嘩してるのかい
わざわざ集まって、毎度毎度同じ内容でいがみ合って、何が楽しいんだ君たちは
103イモー虫:2012/04/29(日) 21:36:15.11 ID:fr5OTIrQO
喧嘩じゃないぜ
戯れてるだけさ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч______ч
(    ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._      )
(._      )
(._      )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
104名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:28:20.21 ID:SV4yTTvKO
2010年頃のハイスペックガラケーをダラダラと生産しててくれた方が有難いんだがなぁ
105イモー虫:2012/04/29(日) 22:43:42.28 ID:fr5OTIrQO
SoftBankの場合は2009年あたりみたいなガラケーだな
933sh復刻してくんないかなー
106名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:48:01.29 ID:cJqgApUMi
ガラクタでネットやったら2時間もたない。ゴミだわこれ。
107名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:51:19.39 ID:UDEcFLjVi
>>95
ソフバンが助け舟出してなかったら潰れてたよ。感謝しとけ。
108イモー虫:2012/04/29(日) 22:53:19.70 ID:fr5OTIrQO
2ちゃんやってて2時間しかもたないガラケーなんてあるわけ?
有害電波凄まじいな
109 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/29(日) 22:54:57.20 ID:whtl3iNU0
そろそろスマフォだろ運動して俺らのウザさを示す頃合
110名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:57:58.37 ID:aw4ler8r0
>>101
糞芋は散れ
111名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:02:54.25 ID:UDEcFLjVi
ガラクタは即電池なくなるからな。なんなの?このゴミ。
112名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:07:07.56 ID:OBT2f70E0
ちゃんとハイスペックガラケーの新作も出してくれよ
しょせん電話なんだから通話機能+αで十分な人も多いぞ
113名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:09:30.99 ID:SV4yTTvKO
まぁガラケーも本気で2chしてたら新品の電池をフル充電したものでも一時間持たない
携帯でNHKの国会中継なんかを実況してたら案外持たないもんだ
そもそも、TV番組の実況スレの閲覧書き込みなんて携帯でやる方がおかしいのだろうけど
114名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:11:20.79 ID:l81PrUaD0
>>111
日本メーカーのスマホは余計なアプリが入っているし、電池の容量自体が少ない機種が多いから。

なにがガラパゴスケータイだよな。
115名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:14:02.47 ID:UDEcFLjVi
よく、タッチパネルは指で触るから汚れる、という馬鹿な書き込みをみかけるが汚れたらすぐ拭くからな。
メガネ持ちじゃない人がメガネクリーナー買うようになったし。

逆にガラクタは掃除もしないらしい。
絶対に他人のガラクタは触りたくない。
汚すぎる。
こいつ多分トイレ行っても手を洗わないヤツだろ。
116イモー虫:2012/04/29(日) 23:18:09.03 ID:fr5OTIrQO
2ちゃんだけやってて2時間で電池なくなるとか有害電波甚だしいんだけど
117名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:19:27.29 ID:UDEcFLjVi
てめーが一番電波飛ばしてんだろw
クズがw
118イモー虫:2012/04/29(日) 23:21:06.48 ID:fr5OTIrQO
""""""生理的に""""""画面を触りたくないっていう人もいるわけで
(綺麗汚いの問題とは別に)
てかまたフリック詐欺かよ
119名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:21:54.78 ID:UDEcFLjVi
死ねよ電波。即死しろ。
120名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:38:13.93 ID:piawNoyDO
今やってた世田谷ベース

清水
「今愉快なことが起きてるみたいです普通の携帯に戻る人が戻って来てるみたいですw」


「あっそ」

清水
「スマホにがーっとに飛び付いたはいいもののコイツは使いけなせねぇなと
普通のメールと通話だけでいいと言う人がじわじわ増えてるみたいですw」


「それ(普通の携帯)だって機能怪しいじゃん、そうやって皆が何が本当にいいのかな?って
どんどん考えていくと何が本質なのかって、やがて持ち運ぶこたぁねぇなとなるんだよやがてw」
121名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:43:21.91 ID:E+POP6qh0
ガラケーの調子が悪くなったから試しにスマホにしてみたけど
思ったより使い心地が良くて安心した。
体調管理と試験勉強用のアプリ入れて使いまくってる。
122名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:49:33.42 ID:N7J3g5v70
>>120
さすが仙人
123名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:56:14.04 ID:JBU/ZK+u0
>>120
まあ、虚言と妄想でイメージを作られているスマホと違って、
長いユーザビリティの研究と淘汰の末に出来たガラケーとでは相手になるはずもない
124名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:58:23.06 ID:JR70KA0K0
>>123
その論理でいけば、100年の歴史を持つ固定電話の完全勝利で、携帯絶滅だな。
125名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:03:46.86 ID:QN3Z1LiT0
>>120
所が一枚上手だな
126名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:05:27.31 ID:SV4yTTvKO
まぁ今俺が携帯ポチポチやってる通信の9割9分9厘は正直言って“人生の無駄”なわけだしな
本当に必要な通信に限れば旧来の電信電話や手紙葉書で充分に間に合うものだろう
127名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:08:35.93 ID:vPHuQozM0
なんかネガティブベーシックバカが湧いててウザいな。
128名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:13:45.73 ID:9qJ77J5zO
そらパケット定額プラスα強制だけでもデカイわな?
基本料金や全キャリア通話料「現在1〜21時まで」無料にするか通話料金をもっと下げれるはず、ガラケー出さず意図的にスマホへ移行させるのはやっぱ利益上がるんだよな…

少なくとも1人あたりの請求金額がガラケーより平均値で高い。

iPhoneは別物。

129名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:13:54.03 ID:ou28tXsVO
何がネガティブで何がポジティブなのか、
懐古を全て悪と見なすならそこには進歩も生まれない
そもそも勉強ってのは過去を知る事しかできないわけだ
130名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:17:42.31 ID:LYK0YR0G0
ガラケーの何を信仰してるか知らんけどソフトウェアは産廃レベルの代物だ
iPhone万歳だわ
131名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:20:50.81 ID:92z+LJkx0
スマホにして都合がいいのはメーカーとか携帯電話会社だろ
132名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:27:31.39 ID:dYWsOBub0
Gmailも受信出来ないような端末を今更持ち歩く気がしれない
133名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:27:34.62 ID:ou28tXsVO
全てを“信仰”と定義せねば納得できない輩にドライな感覚など解るはずもないわな
まぁこれも戦後教育の弊害ということで
134名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:30:46.42 ID:vPHuQozM0
>>131 スマホでのネット閲覧では大体の画像は表示されるが
ガラケーだと少し重い画像や大きい画像はすぐに×マークが
×××××って出てきて表示不能になるじゃん。アレがイラッときて
フラストレーション溜るんだよねぇ。
少なくともネット関連に関してはガラケーに戻るのは考えられない。
スマホとは別にPC回線ユーザーであってもだ。
135名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:34:00.39 ID:2zGGxQkL0
>>130
まぁ日本の携帯開発の現場の惨状じゃ、マトモなソフトウェアなんか出来るわけが無いわな。
136名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:36:13.18 ID:X9FPNz5a0
懐かしがって昔のまんまのガラケーに戻そうって姿勢が良くないんだよ
ガラの良い所はあるんだからそれ踏まえてスマの上行かないと
ものすごい堅牢だとか、電池が一ヶ月くらい持つとかw
137名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:37:26.18 ID:J+fxmJFtO
まぁあれだけ徒党組んで世界的に煽れば買っちゃうよなw
138名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:39:12.90 ID:X9FPNz5a0
ガラはしっかりしろよ
「世界一」とかボケボケしてっから持ってかれるんだよ
信者も同罪
139イモー虫:2012/04/30(月) 00:43:17.38 ID:9ap5TuHiO
>124
さすがだ。『パソコンとワープロ』という全く違う用途のものに『スマフォとガラケー』を比較比喩に使うだけあるな
今度は固定電話とガラケーという全く違う目的のものを比較に出してきたか
>125
例えば今のドコモのガラケーは500kbまで開けるから普通の用途なら見れないって事は滅多にないハズだが
まあファイルを見る気なら最初からパソコン使えばいいだけで
140名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:43:37.12 ID:vPHuQozM0
スマホユーザの感覚から言うとガラケーのi-Modeネットインフラは
ショボクて貧弱で速度も遅くて表示もクソな住居に例えると
四畳半一間のアパート住人が
やっと2LDKマンションに移れたのに何が悲しくて元の四畳半に戻りたいんだったいうね(ry
141名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:44:58.77 ID:FT1Fcxfy0
>>1
「(今年度の)販売シェア」が過半数になっただけなんだよね

現在のアクティブユーザー数の割合で見たらどうなんだろ
ガラケースマホ両持ちの人が凄く多い印象なんで実質スマホが増えてても乗り換えてる人はそんなに多くなさそうな気が
142名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:45:22.97 ID:lzFpNJ0Y0
正直どっちでもいい

ま、金かかるから携帯でネットしない俺にスマホは不要だが
143名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:45:48.30 ID:/Tsv5lMBi
ガラケ厨が買い支えないからガラケは滅亡するんだろ。
いいから買ってやれよ。ひとり10契約でいいから。
んで毎年買い替え。
できないならワガママ言うな。
144イモー虫:2012/04/30(月) 00:46:08.81 ID:9ap5TuHiO
>>139の安価先>>125>>134に訂正
145名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:48:44.15 ID:HAPSFALk0
関係ないが携帯請求書の通信料割引額が数百万円とか最近殺意がわく
146名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:49:37.31 ID:X9FPNz5a0
歩いてるだけor車の振動だけで充電される自動巻きの電話とか出来ないかな
147イモー虫:2012/04/30(月) 00:51:11.44 ID:9ap5TuHiO
>143
気に入ったガラケー俺は見た目重視がでないから買い替えようにも買い替えられないよ…
それにスマフォこそやばいんじゃない?
フリック入力(笑)とカスタムができればいいんだろ?
もうスマフォ新しいの出さなくてええやん
148名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:52:26.84 ID:/Tsv5lMBi
できないならワガママ言うな
149名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:52:33.00 ID:+l0isXU+0
ソフトバンクなんてガラケーの新機種なんてほぼなし。ガラケーばっか。
決算説明会でも孫はデーター通信にいくみたいなこといってて、
会社の方針でガラケー締め出しをしているのが現状。
150名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:53:03.09 ID:PnKC9lXf0
スレタイが朝鮮化に見えてしまった
151名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:55:22.59 ID:TwuqVzHV0
芋はくんなっつってんだろ
152名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:59:42.83 ID:z6bdo+n90
もしPCを持ってなければスマホを買ってもいいけど
いまんとこ調べモノはPCでできるし、出先でネットやアプリ使うほど必要性にせまられてないし
携帯は電話とメール機能があればいいのでガラケの方が自分の目的に合ってる。
153名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:02:46.18 ID:TwuqVzHV0
ガラケーじゃ、Gmailで受信したZipを解凍してpsdファイルをJpg化してSkydriveにアップし、チーム内のレビューを受けたり出来ないんだろ?
ゴミすぎるわ。
154名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:03:36.61 ID:XL707a5e0
電話とメールしか使わない人も少なからずいるしガラケーは残るよ。

まあ、中韓製だけになるとは思うけど。
155イモー虫:2012/04/30(月) 01:04:20.70 ID:9ap5TuHiO
自由にカスタムできないガラケー、なおかつ見た目も様々。→買い替えサイクル発生

自由にカスタムできるスマフォ、なおかつ見た目はどれもフリック入力の為にカマボコ板型→買い替えサイクル発生し難い

さあどちらが数を捌けるでしょうか?
156名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:05:14.77 ID:w2/w4yy+P
まあガラケーのイルミネーションは綺麗だよね、シャープの奴とか
157名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:07:09.77 ID:2xnzoYOu0
>>152
そう思う
スマホが行き渡ったと思ったら、従量課金に移行します。ってアナウンス一つで涙目に成りそうだし
そんなに出先でネット見る必要性も無い
スマホユーザーが時事に詳しいかというと、そうでも無い
暇潰しの道具をもったくらいでドヤ顔する人間も現にいるしね
158イモー虫:2012/04/30(月) 01:07:16.63 ID:9ap5TuHiO
>153
それを求めてる携帯電話ユーザーは何人いるわけ?
多数が求める機能とは思えないんだけど
Google様に個人情報をプレゼントするだけだし
159名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:07:37.72 ID:sv3jeWED0
重大な情報流出になってガラケーに戻ると予測
160名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:08:47.24 ID:qqf1Gywl0
スマホが文鮮明化に見えた
161名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:09:09.91 ID:TwuqVzHV0
>>158
虫のようなゴミには関係ないからすっこんでろ童貞
携帯キャリアにケツの穴まで掘られてろや
162名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:11:41.32 ID:TwuqVzHV0
つか他の一般人のことを俺が考える必要があるのか?俺は開発者か?
俺の使い方としてはガラケーは使いもんにならんだけだ
163名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:12:31.76 ID:z6bdo+n90
こないだパナのガラケーを買ったよ。ポイント使って安かったし
902iからの機種変だったから、色々進化してて大満足だよ。
スマホも気になったけど安い機種がギャラクシーだけだったので冷めたw
164名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:14:03.75 ID:oARzS6YT0
スマフォはパケット定額とセット前提だよね。これが嫌だ
いくらwifi通信のみに設定
してるつもりでもうっかり失敗したら怖いから家専用だ

だからどうでもいい安いガラケを中古で探してるとこ
タブレットは買う

165イモー虫:2012/04/30(月) 01:14:24.67 ID:9ap5TuHiO
みんながみんなそうだといわんばかりのシジババはらくらくフォン、子供はみまもりケータイと主張するスマートなアホがいるもんでね
君は違うの?ならいいんだけど
166名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:22:06.51 ID:w2/w4yy+P
タブレットはアップル一強だね
まあ他がゴミ過ぎるんだけど
167名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:22:16.87 ID:X9FPNz5a0
>>163
その進化はどんなの?
168名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:23:20.11 ID:SLnDLyZH0
スマホしか販売しなくなるまでガラケでいいでげす
機種変するときにスマホしかなかったら諦めてスマホにするでげす
げすげすげす
169名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:24:34.63 ID:CmBRryGD0
新商品がまったく出てないガラケが半分のシェア

スマホに限らず、半年に一度の新製品なんて不要だったんじゃ・・・・・
170名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:26:07.52 ID:UvCuxmSp0
わかった

電力会社「原発利権ウマーw おい,電話のバッテリー持たないようにしろよw」
マスゴミ「ガラケーとかw 時代はスマホだろw」

 ↓スマホを買う

ユーザー「バッテリー持たねえなしかし…」
171名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:29:13.61 ID:vPHuQozM0
>>155
>自由にカスタムできるスマフォ、なおかつ見た目はどれもフリック入力の為にカマボコ板型→買い替えサイクル発生し難い




んー、iPhoneはいざしらずAndroid主催Google様のapp&OSほぼ強制アップデート、最新機種でも数年内には完全に型落ちになり
ソフトアプリ対応が遅れて使いにくくなる型落ち強制買換えのビジネスモデルがまったく分からないようだね。

ガラケーiModeのように気に入った機種だからヌクヌクと何年も使い続けられような甘いビジネス展開をGoogle様がするワケがない。
実質的にスマフォの使用機能ソフトに干渉しいつでもシャキッと最新機種を使い続けられように力強く促してくれる
素晴らしいビジネスモデルだよ。wwwww
172名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:31:21.53 ID:j3adCAkK0
販売シェアだよな。
現状のシェアってスマホどれ位あるんだ?
173名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:31:36.31 ID:jQ1WRSvSO
>>169
そう考えたらガラケーって凄いな…。キャリアはスマホ推しなのに。スマホをCMでガンガン流してるのに、一定数「やっぱりガラケーがいい」ってガラケーを選択してる人がいるって事だもんなぁ。


俺はガラケー使ってるけど、スマホもいいと思うよ。今は必要性を感じないだけで。
174名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:33:02.56 ID:ZK9f+POs0
>>173
世の中、一定の割合でバカがいるってこと。
175イモー虫:2012/04/30(月) 01:33:11.63 ID:9ap5TuHiO
>172
契約中ベースだと1割ぐらいだよ
http://unkar.org/r/keitai/1329267796/865
176名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:37:01.03 ID:NjPYc2Vci
ガラケーが作られてから何年経ったか。
今までは仕方なしにゴミを使ってたにすぎないことがここ3年で露呈した。
177名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:38:28.38 ID:tvv+Yyr80
みんなー


iMacってしってるか〜?
178名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:39:38.91 ID:jQ1WRSvSO
>>174
車を購入する時、軽自動車を選ぶか、普通のセダン選ぶか、オフロード行ける4WD選ぶか、またはフェラーリやベンツ選ぶのも自由だろ?

ハイスペックが、その人間の必要性に合致するとは限らないって事さ。
179イモー虫:2012/04/30(月) 01:43:02.24 ID:9ap5TuHiO
なにが起こるかわからない車より、
なにが起こるか固定されてる車のほうが売れるわな
180名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:50:55.10 ID:jQ1WRSvSO
正直、スマホもいいと思うんだけど、色々問題が発生してて、そのハイスペックと安全性が両立できてない気がするんだよな。

売りたいのは理解できるけど。

一定数の消費者が「性能は限定的でいいから、安全性の高い商品がいい」って言うと思うんだよな。

ハイスペックになればなるほど、そのシステムに対応した複雑で高度な安全策が必要なわけで。ハイスペックなら、それ相応のリスクがあるのは当然なんだよね。

高いメリットには、それ相応のデメリットがあるはず。それぐらいの警戒心は欲しいよね。
181名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:56:55.53 ID:z6bdo+n90
>>167
見た目は薄型化して画面は大きくなった。あとメールの絵文字がすごい充実。
カメラ画像が鮮明。ワンセグは初体験なので感動w
マチキャラとかいうのが居て和む。小窓にアニメーションが出てキレイ。
プリインストールのiアプリの数が増えた、しかも自分の好きなゲームが入ってて満足w
182名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 02:06:30.45 ID:X9FPNz5a0
>>181
楽しんで使ってる感じがいいね
183名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 02:08:47.04 ID:bXvzYhXQ0
前みたいな携帯をちゃんと売ってくれよ
全然売って無くて選べない状態に追い込んでおいて
スマホが殆どって言われましても
184イモー虫:2012/04/30(月) 02:09:09.20 ID:9ap5TuHiO
画面が大きくなったら持ちづらさに拍車がかかるだろ…
カメラが綺麗?具体的な証明がないな…
185名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 02:11:02.14 ID:q84vYUBC0
>>184
イモー虫ってニートなの?
いっつも夕方から朝までいるみたいだけど?
186名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 02:35:05.24 ID:8EG8uHmf0
スマホ売り場に人が群がってるけど、みんなそれで何をしようとしてるのかがいっつも気になるんだよな
たぶん、たいていのことは新型ガラケーでもできてることを人々は知らないんだと思う。
特にauとSBユーザーね。ドコモはまだガラケーに未練があるようで、そこそこ使える機種がある。
187名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 02:43:15.61 ID:2zGGxQkL0
>>183
キャリアもメーカーもガラケーなんか本音ではやりたく無いんだろう。
188イモー虫:2012/04/30(月) 03:04:53.01 ID:9ap5TuHiO
根拠がないよ
例えば孫正義くんはメーカーにガラケーをもってくるなと命令したわけで
メーカーに意思はないよ。キャリア主導だから。
189名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:07:21.71 ID:NNwM89Xb0
スマホで動画見てる人って全然いないけどなぜ?
190名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:07:59.86 ID:oARzS6YT0
ガラケーって階層が深くてたまに使う機能の操作が覚えられない。
通話とメールしかできないorz
スマフォは運用費が高いしなぁ。
is01をwifiで8円運用してるけどこれじゃ電話できないw

スマフォの定額を3000円くらいにしてほしい。
191名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:11:36.35 ID:ZzeREBrK0
ガラケと白ロムスマホ買って945円SIM刺してネットするのが最強
大して使わないのにアホみたいにキャリアにお布施してるバカが多すぎて笑えるわw
192名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:12:24.19 ID:jLt6qFYuO
au使いだがひどいわ
親の機種変で携帯買おうと思ったがチラシにはスマホしかねえし、HPで携帯見てもロクなのがない
中高年は全員かんたんケータイ使っとけってか
193名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:12:25.01 ID:HEuGOawxO
今日もスマホ(笑)が売れないと困る人達が必死ですねw
194名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:13:15.61 ID:4G+uIiFW0
売り場がほぼスマホで占められてるあの状況でやっと過半数なのか
195名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:13:58.47 ID:ZzeREBrK0
>>192
らくらくスマホが間もなく出ます
定額三千円だってさw
196名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:17:19.35 ID:M0j4hu8v0
電車が混んできたら見るのを止めて仕舞うとかで、意外にもスマホ使いの方がマナーがよかったりする。
見ながら歩きとかの非常識はガラケー派が多い。
197名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:17:50.50 ID:x+lc39NS0
スマホ持ちの半分はガラケーと2台持ち
まめ知識な
198名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:20:02.66 ID:K86RcTlz0
折りたたみのスマフォがでるまで待つ。
199名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:23:02.69 ID:2WIQ/eGoO
>>198
なかったっけ?
確かサムスンの
200名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:29:05.71 ID:TwuqVzHV0
>>199
シャープじゃないの
201イモー虫:2012/04/30(月) 03:32:25.15 ID:9ap5TuHiO
折りたたみのスマフォ007sh評価悪いよ
やはり折りたたみと相性がいいのはガラケーって事
そもそも、『テンキーは日本語入力に向いてない』という思想のもとでフリック入力(笑)が考案されたわけで
なのに折りたたみ式を出すのは矛盾だよね
なら最初からガラケー出せよ、と
202名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:33:23.11 ID:q84vYUBC0
>>188
ねえイモー虫って何の仕事をしてるの?
203名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:34:49.32 ID:abvQx8hC0
確かに電車とかだとスマホが目立つようになってきたな
204名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:38:16.36 ID:ZzeREBrK0
情弱が定額払ってスマホに変えるからキャリアはうはうはだろw
205名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:42:39.61 ID:RMcX3cuF0
何が情けないって一年前の今頃は
日本メーカーが世界市場で巻き返すチャンスなんてマスコミのヨイショ記事で溢れてたのに
日本メーカーからただの一つもこれという製品が出てきてないとこ
挙句の果てが日本のガラケー市場では全然存在感の無かったサムチョンに日本のスマホ市場で結構なシェア取られてると来たもんだ
206名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:44:26.43 ID:npDtwAxv0
周り10人中一人だけがスマホ。
自分も高額携帯に変えた。
便利だよ〜ン。
207名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:48:30.93 ID:HFqcRWhE0
スマフォのインセンティブが良過ぎるおかげで
どこの携帯ショップ覗いて見てもガラケーほとんど置いてないんだが
キャリアショップですら販売中のガラケー撤去してたり
ホットモックはスマフォだけだったりと酷い有様@23区内
しかも機種変しようとするとガラケーは3〜6万円と高い
208名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:51:22.14 ID:ZzeREBrK0
>>207
機種変するなら白ロム買ったほうが得だぞ
キャリアは既存ユーザーには厳しいからな
209名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:54:39.02 ID:cmiav8nC0
家のネット接続とあわせて通信料1万以上払ってんのか

金持ってるな
210名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:56:38.75 ID:a0+HH7nF0
データ通信も仕事で使うので通信料18000円だ。さすがに高えよ!
211名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:57:43.18 ID:q84vYUBC0
イモー虫何の仕事してるかどうして言えないの?ニートだから?
レス見たんだろ?
212名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:59:12.24 ID:ZzeREBrK0
>>209
おれの場合
ガラケー2千円
家のネット 4千円
スマホ  1千円SIM
合計 7千円だな
213名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:01:27.67 ID:I5B+44HG0 BE:2613044148-2BP(0)
まあ、いつまでもガラクソケー使ってなさいってこったwww
214名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:01:50.25 ID:b0ZrSrV40
>>140
この表現はうまいな。
マジでガラケーのサイトは4畳半一間だったもんな。
100kとかもう無理。レティーなディスプレイ見たらもう戻れない。
ガラケーサイトのフォントとか小さすぎだし。
スマホのように画面を指でグわっと広げたり直感的な操作が出来なすぎる
215名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:04:31.23 ID:cYym/smF0
乗り換えばかり優遇して長期ユーザーをないがしろにしてるんだよな。どの会社も。
ふざけるにも程がある。
216名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:06:51.47 ID:ZzeREBrK0
>>215
例えばソフバンからAUに乗り換えた場合
ガラケで端末代0円
キャッシュバック1万5千とか普通にあるからな
バカらしくて機種変なんてできねえよw
217名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:16:44.19 ID:ZzeREBrK0
平均的スマホユーザーの通信量は250MB
5%のユーザーが全体の60%を使ってる
スマホユーザーの90%はキャリアとヘビーユーザーにお布施してるただのカモw
218名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:35:31.37 ID:R/Q8m5ma0
スマフォ市場=iPhone+iPhone劣化コピー
219 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/30(月) 04:39:04.64 ID:KTfbj0eF0
スマホに魅力が感じられないんだよなぁ
220名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:43:17.94 ID:Hs+A7hko0
スマホがあったら便利だなと感じる場面は多々あるけど、評判悪いよな。
アンドロイドは使いにくいとか、こんなもの、買わなきゃよかったとか。
iPhoneは評判良いけど、お財布ないし。
どうしようか迷う。
221名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:45:35.28 ID:2zGGxQkL0
iモードとかは言わば擬似インターネット。

端末が直接インターネットにアクセス出来る時代には不要なもの。

例えるなら時代遅れの草の根のパソコン通信みたいなもの。
とっくにその役割を終えて不要になるべきもの。

そのスマホ版たるdメニューなど、生まれた時から不要なもの。
本来なら生まれるべきではなかったもの。

呪うなら過去の収益システムに拘るドコモを呪うがいい。
iモードのサービスプロバイダのために言い訳的に作っただけのあだ花。

気の毒だが、未来は無い。
222名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:47:37.20 ID:OhsCt6zl0
皆が皆情報通信に金掛け過ぎ。
いいように食い物にされてんのに・・
223名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:51:30.85 ID:nII2moO7O
>>221
だが「直接じゃない」からこそウィルスとは無縁のインターネット環境を得られた
このメリットユーザーにとってはかりしれないものだぜ
224名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:54:21.72 ID:cYym/smF0
各社共にパケット定額料金が横並びって、これって価格カルテルじゃないの?
225名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:59:11.53 ID:2zGGxQkL0
>>223
その利便性をインターネットに直結出来る時代にまで通用すると思ってるのが甘いんだよ。

ガラケーみたいなかんたんログインのためにホイホイとIMEI渡してるとかあり得ん…
226名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:04:19.69 ID:nG+shr9FO
料金ぼったくりの業界体制どうにかなりませんかね?
日本はパケ代ネット代高すぎ

結局昔から何ひとつ変わってないわ
227名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:06:19.61 ID:1/hxAuBEi
パケ代が高い、というか昔から無料で配って高額な通話料金で元取る仕組みだろ。
何を今更。
228名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:16:09.50 ID:GGg/4NYa0
で?業界の人に聞いてみたいんだが

日本のメーカーはまだガラケーを作るのか?wキャリアの広告を見てる限り
消滅すると言わんばかりだが、本当のところが知りたい。
229名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:31:35.64 ID:H3XqJah90
情弱がまだ釣られてるのか。スマフォは使いにくいぞ。
230名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:43:51.17 ID:0PbXzLEp0
通話とショートメールだけではだめなのか?
プレミニ2ぐらいの、まただせよな
231名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:45:03.06 ID:ZzeREBrK0
>>226
2年縛りで端末代0円とか普通だからな
パケ代の中に端末代も含まれてる
それに釣られてスマホに変える情弱たちw
232名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:11:24.63 ID:SN0Qj5tzO
友達のいない情報弱者だけ食い物にされていれば良い話じゃんw
本格的なネットは家のPCでやればいいだけだし。
大体スマートじゃないもんな。
233名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:18:17.31 ID:res3yyPn0
電池が1日しか持たないなんて言ってる奴は1年後とかバッテリーが劣化したらどうなるんだろうなw
放電と充電を頻繁にくりかえしてるからさらに劣化早そうだしw
234名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:19:08.31 ID:w9qLjUIdO
仕事用はスマフォ、プライベートはガラケー持ち。
スマートと名ばかりで、ガラケーの方が機能的で便利に感じる。
電車社会の都内では両手が必要なスマフォは使いにくい。
片手で使うことも可能ではあるけど

偏見だがサムスンが主力機種の一つというのがなんとなく…
235名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:26:04.33 ID:2Ds85JLV0
>>228
で?在日に聞いてみたいんだが

お前ら在日は在日割り引きでただみたいな額で使えるから関係無いだろうけど
スマホとかいう劣化パソコンが来年まで持つのか?
ネットなんて東京と大阪中心で地方関係無いだろ、その事実に気が付かないといいなw
236名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:28:52.27 ID:04NG/SBL0
だからD704iμくらいのサイズのストレートガラケーよこせや
237名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:32:02.27 ID:JJhdLcnX0
通話とメール以外で携帯使わないからガラケーで十分なのに
いつかガラケーなくなるのかな

>ソフトウェアのバージョンアップやアプリケーションのご利用、
>また、バックグラウンドで自動的に通信する機能により大容量データを送受信し通信料が
>高額になることがあり、2段階型パケット定額サービスでも短期間に上限額に達することから
>「パケ・ホーダイ フラット」のご利用を強くおすすめします。

ドコモのサイトの上記の説明読むとガラケーと同じ使いかたしても勝手にパケ代かかるから
最低でも月額定額料5,460円払えってボッタくりじゃん
238名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:33:01.80 ID:2Ds85JLV0
>>225
あんなちっこい画面でインターネットかよw

スマホみたいなかんたんログインのためにホイホイとIMEI渡すのはいいのかよw
239名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:36:47.89 ID:TWfPUM/E0
みんな金あるなあ。大体1万円ぐらいになるんだろ。
給料手取り50万円でも、収入の2%を費やすのか。

まあ20万円や、それこそバイト代10万円とかで
収入の10%も費やす馬鹿はいないだろうけどな

240名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:39:36.45 ID:I5B+44HG0 BE:1633152454-2BP(0)
ガラケーは残っていくでしょ、老人むけにwww
241名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:39:51.62 ID:ZzeREBrK0
>>237
3Gデータ通信切って945円SIMで運用することは可能だが
白ロムに刺さないと2年縛りがあるからな
242名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:43:44.00 ID:WJlRsgyA0
貧乏人向け・・・スマフォのみ
ビジネスマン向け・・・ガラゲー+ノーパソ
一般向け・・・ガラケー+PC
243名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:44:07.98 ID:wd7ij4Uxi
在日割ってサムチョン一押しのドキュモでやってんの?
244名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:45:15.78 ID:A/zIE3oT0
スマホ+ノーパソじゃだめなの?
ほんと極端だなぁおまえらは
245名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:46:24.19 ID:2Ds85JLV0
>>74
ネットで音楽を聴いて動画サイト見てゲームやってソーシャルネットで意見交換が理想の生き方か
たまにはのんびり散歩でもしてみろよ、外を知らない自分をどうにかしたほうがいいぞ
246名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:46:36.25 ID:wd7ij4Uxi
極端なのはお前だろw
電車の中でパソコン開くとか他人の迷惑考えないのか。
247名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:48:16.86 ID:0q27HA+O0
ナビ代わりにタブレットは欲しいけどスマホは高すぎる
248名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:50:56.86 ID:A/zIE3oT0
>>246
極端だなあ
外って言えば、どこかコーヒー店等で使うのが普通だろ

なんで電車??
249名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:51:29.83 ID:2Ds85JLV0
>>76
在日ステマ乙

お前が何気なく買う訳ないじゃん
お前ほとんど携帯使ってないだけだろ、そりゃ電池減らないよなw
250名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:52:07.74 ID:wd7ij4Uxi
じゃあナビ生かすために3G回線つけたタブレットは安いのか?
なんでこんなバカばっかりなんだろう。


極端だなぁ。電車通勤のことだろ。
なんで喫茶店?
251名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:53:45.24 ID:lv8N0bZU0



「任天堂DS死亡」

ま〜30代上↑がスーツで電車でDSしてたらカッコ悪いしな





252名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:55:04.05 ID:A/zIE3oT0
スマホ+タブレット+ノーパソで問題ないでしょ。
どんな場所だろうが、すべてに対応できる。
ガラゲを遣う余地って何処にもないよね
253名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:56:17.96 ID:OGNyBXg80
6年ぶりに機種変しようと思ってヤマダ電機いったらスマホだらけで折りたたみ式の携帯売ってなかったお…
折りたたみ式の携帯ってもう売ってないのかお
254名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:56:43.96 ID:wd7ij4Uxi
ワロタw
負けた。あんたが優勝。
255名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:58:49.93 ID:xQQisX+OP
>>252
そもそもガラケを使い続けるメリットが無いし
普通に移行しておk
256名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:02:19.33 ID:nJ49Sqps0
そういえばバイト先の人たち、みんなスマホだよ
収入5万円とかなのに
なんか就職で使う的なことかな
257名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:03:13.50 ID:cYym/smF0
こついった類のスレで推奨されてた、
ガラケー+モバイルルーター+iPod touch、ノートPC、iPad(WiFi版)とかを試してみたが、とにかくかさばる。

今は、面倒臭いのでiPhone4Sオンリー。
258やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/04/30(月) 07:04:23.77 ID:cLcPNqQ40
電池が一週間持たない携帯は却下
259名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:05:04.40 ID:Y48Q/J9Ni
通常はiPhoneひとつで全く問題ない。
だが外で仕事するにはNotePCが必須。そんだけ。
260名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:05:56.17 ID:xQQisX+OP
スマホは電池が持たないってのが定説になってるけど
ネット使わないんだったらガラケ並かそれ以上に持つよ
261名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:07:16.59 ID:Y48Q/J9Ni
ガラクタなんかちょっと通話しただけ、ネット見ただけであっという間に電池がなくなる。
電池をどうにかしなきゃならないのはガラケ。
待ち受けだけなら変わらない。なぜか認めないガラクタ厨。
262名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:07:18.20 ID:cznD/8gY0
結論でたね

スマートフォン所有者は、ノートパソコンもタブレット端末も所有してる
家では24インチ6枚のマルチディスプレイで世界中の情報を手に入れてる
外出時は仕事で忙しいながら、カフェに頻繁に行き常にアンテナ張ってるインテリ

ガラゲー所有者はそれ一台で通話のみ契約 友達なし
出かけるのはパチンコ屋で海物語りやる行列のとき 
そして酒タバコ牛丼好き
263名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:07:26.83 ID:nY/n76H70
>>93
乞食対応ってやつか
よく知らんけど
264名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:08:03.05 ID:E1Rh8slG0
検索出来る端末持ってんのに高いパケ代をキャリアに払うなんて笑えてこないかwwww
265名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:10:12.07 ID:ukxYyl6w0
パケット上限まで払う気がある。
家にwi-fi環境がある。

どっちかの条件を満たしてないと、スマホはまるで役に立たないと思うのだが
結構、満たしてない人多いんじゃないかな。
266名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:11:38.16 ID:Y48Q/J9Ni
ガラケーじゃ、まともに検索もできないだろw
あまり笑わすなw
辞書もしょぼいのしかないし論外だ。
267名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:12:46.55 ID:ZzeREBrK0
アホが多いな
ガラケーと白ロムスマホ+945円simが最強だ
色々試したおれの結論だ
どんだけキャリアの鴨にされりゃ気が済むんだw
268名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:13:57.83 ID:Y48Q/J9Ni
ガラクタには一円たりとも金を払う価値はない。
269名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:14:44.33 ID:KMF1IZ6FO
単純にウィルスが怖いのでガラケーとノートだな
270名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:14:51.82 ID:xQQisX+OP
スマホはモバイル端末として有用なんだよね

個人的な話をしてしまうけどさ、俺は昨日パチンコで遊んでたわけよ
で遊んでる台の詳細情報が分かんなくて困ったときに、
スマホ持ってるとその場でWEB検索してさっと調べられるわけ
ガラケだとこうはいかない
271名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:15:32.33 ID:cznD/8gY0
ガラゲー使ってたら女にモテないよ

あの人ガラゲーだから、付き合うの辞めとこうかなって
最後の当落線上で、美人の彼女になったはずの人、将来のお嫁さんになったはずの人を
ガラゲーってだけで逃すことも大いにありうる

末代までの運命変わっちゃうよ?
それでもいいの?
272名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:16:27.55 ID:ZzeREBrK0
>>271
彼女はガラケーで十分って言ってますが
273名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:16:37.08 ID:Gqu1G9Yl0
実際あんま持ってる人いなくない?
30代中心の職場いくとスマホ率高いけど
若すぎる子や40代にはまだまだ普及してない感じ
昔に比べて機種変なかなかしない人増えたね
274名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:18:07.71 ID:rZ65hn50O
>>270
普通にできるよ
275名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:18:18.70 ID:Z+wJWh8gO
たいして使い道もないのにスマホを使っているなんてのは情報取られてるだけのバカ(笑)
276名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:20:31.60 ID:xQQisX+OP
>>274
ガラケでフルブラウザなんて見る気がしない
imodeサイトには一切期待してないし
277名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:22:05.31 ID:ecbfmJXG0
機種の数が違うんだから、そうなるだろ。
ガラケーでパケホの入ってる人間だったら、負担もそう変わらないからスマホにするだろうし。

俺は貧乏でパケホに入れないからずっとガラケーだけどな
278名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:22:23.71 ID:4/YNT9zM0
>>253
docomoなら機種変5000円以下も出回ってるってよ
ドコモオンラインショップにも10000円ぐらいのあったと思うけど
279名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:23:03.78 ID:hQV+ZKeB0
盗聴装置だ やめとけ
280名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:23:16.73 ID:yIxR18NjO
売り場が壊滅しててワロタ

ほとんど通話だけの人も居るんだから残しとけよ。
とりあえずXminiの第2段作れ
小ささは正義
281名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:23:43.79 ID:E1Rh8slG0
使いこなしてるって思い込んでるスマホユーザーw
282名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:25:52.20 ID:4/YNT9zM0
>>269
同じく
283名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:26:38.23 ID:T16gwxp90
iphoneとの2台持ちだから、1台はガラケーでいいんだが、
魅力的なガラケーがない。
iphoneは買い替えしても、ガラケーはもう5年近く同じの使ってる。
iphoneとandoroidの2台持ちは嫌だしなあ。
284名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:28:32.20 ID:z9BBdXTQ0
ちょっと前までSIMフリーだ何だと言ってたのにすっかり無かったことにされたよな。
販売奨励金とか不透明だからやめようみたいな流れだったのにiphoneの販売ノルマで台無し。
285名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:33:45.56 ID:xQQisX+OP
今試しに手持ちのガラケ引っ張りだしてきて
本当にガラケでパチンコ台情報調べられるか試してみた
確かにできたな
出来たけど、文字入力がストレス・・・
フリック入力に慣れてしまったせいか
ボタンを何度も押す操作が妙に煩わしく感じてしまう
あと単純に画面の大きさが違うのでスマホの方が見やすい
286名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:43:15.65 ID:xQQisX+OP
あとさ、ガラケでパチンコ台情報を調べれたのって
たまたまガラケでも見られるサイトがあったから可能だった、
というだけで、基本的にガラケってWEB閲覧できないものだろ

だから、普通WEBで何か調べ物をしたいという場合、
まずはスマホを使うよ
スマホはPCと同じサイトを見られることが保障されてるから
287名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:44:56.64 ID:DHYmHBAwO
当分はガラケーでいいや、と思う元ZERO3ユーザw
スマホはなにもかも中途半端だよ。
特に電話なのに通話がしにくいのは致命的。


まあ実際にはiPhoneも一度買ったけど、
2週間かけてもフリックに全く慣れなかったから
(画面幅がでかすぎて何度も落下させてしまう)
「使いやすいって大嘘!デカイ、握れない!」と
SoftBankにクレーム言って
一括でiPhone代払って、(端末は友人に売った)
料金プランはガラケーに戻した。

ガラケーもっと売って欲しい。
できたらプレミニあたりの小さいもの。
288名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:45:19.54 ID:a2cd5oO10
カメラ無しが出るまで買えないな。
289名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:48:47.58 ID:XMkQ+3HS0
SNSとか、ブログとかしないの?
友達なしだからガラゲでいいんだろうね、ガラゲ持ちはある意味かわいそうな人たち
290名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:49:36.80 ID:xQQisX+OP
フリック入力ってみんなが言う程は早くないかな〜と思ってたけど、
ある程度フリックに慣れた後にガラケのボタン連打入力に戻ると
やっぱりフリックの方が楽だなって実感できるな
ボタン連打はめんどくさい
291名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:50:08.20 ID:75Vr0fb20
今は節約のため音声端末とデータ端末の2台持ち
データ端末はiijmioのSIMで運用
292名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:50:50.08 ID:rgYaqdQx0
らくらくホンさえ残ってれば文句はない
293名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:51:57.78 ID:8UU1jsVA0
Android OSを積んだガラケーは出てこないの?
スマホとOSが共通ならアプリ開発も楽だと思う。
ただ、Androidは電池食いらしいからな・・・
294名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:52:40.73 ID:E1Rh8slG0
ガラゲー持ちが友達居ないとかw偏見過ぎw
iPodとモバイルルーター、ガラゲーで月に通話料金、ネットし放題で3000円いかないぞ。かさばったってキャリアの払うよりまし。
295名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:54:44.71 ID:gYDNdumj0
windows phoneの全部入りは出ないの?
Googleきもい
296名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:55:54.19 ID:XMkQ+3HS0
>>294
じゃあいるのか? いないからガラゲーなんだろ
正直になれ 友達いないのは恥ずかしいとか、ネットで気にしなくて大丈夫だから本音で語れや
297名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:57:27.80 ID:1T2PBCpCO
298名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:58:42.36 ID:DHYmHBAwO
>>290
ベル打ち覚えなかったの?
299名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:01:49.05 ID:I5B+44HG0 BE:3429619867-2BP(0)
いつまで強がれるか見ものだなwww
らくらくホン使ってる姿が早く見れるといいなwww
300名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:02:50.71 ID:DHYmHBAwO
>>289
PCあればできるじゃん…

むしろツイッターに脊髄反射で
個人情報や失言垂れ流す方が怖い
301名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:03:26.89 ID:Xnsk/sQD0
>>21
ドナドナかよw
302名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:04:56.07 ID:E1Rh8slG0
>>296
おいおい、おまえスマホ以外ネット出来る端末が無いと思ってんのかw
303名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:05:38.16 ID:QOxw0l6BO
スマホの電池持ちの悪さは異常だよ。
とても安心して持っていられない。
結局ガラケーに戻してしまった。
304名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:06:09.63 ID:cYym/smF0
>>287
730SC、731SCがプレミニに近い。
現在もヤフオクで購入可能。http://i.imgur.com/COIl0.jpg
305名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:07:44.58 ID:tlv9ToPt0
スマホほどコストパフォーマンスのいい端末があるだろうか
もってるだけで金持ちの記号がしっかりつくのに、たったこの金額

逆に、ガラゲは貧乏人の象徴みたいになるのがつらいところだが
幸いスマホに買い換えればいいだけのことなので、すぐに解決
306名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:08:46.94 ID:ZzeREBrK0
スマホ使ってるユーザーの9割はキャリアのカモ
平均的ユーザーで250MBしか使ってないのに高い定額払ってるとかワロス
307名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:10:28.39 ID:jQ1WRSvSO
>>260
スマホはネットする為に持つようなもんだろ。
308名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:10:45.32 ID:JX+dUAoCO
スマホに憧れて店頭展示品を触ったがタッチパネルが全く反応せず
がっかりしてガラケー継続を決めた数年前

確かにATMとかでも反応悪いもんな
指が悪いのか
309名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:11:10.55 ID:xQQisX+OP
>>298
ベル打ちというものがある事を知らなかった
今、試しにベル打ち試してみたけど・・・

確かにえ行やお行の文字入力はちょっと早くなるが、
今度はあ行の文字を入力するのに二度ボタンを押すのが
煩わしいし、あと「ー」や句読点等を入力するのがストレス
310名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:11:34.20 ID:XnQB++BC0
毎月6000くらい支払ったスマホで何すればいいわけ?
311名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:11:55.15 ID:TepKeLoOO
二つ折りの携帯と同じように扱えるスマホ機種をお願いします。
312名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:12:22.83 ID:6xukr34PP
スマホなんて1日1回は充電しないといけないから使い勝手悪すぎる
313名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:12:45.72 ID:cYym/smF0
たしかに日本語入力はスマホの方が慣れるとやりやすい。
314名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:13:19.44 ID:qadEH55YO
スマホって金持ちぢゃなくて貧乏人の記号なんだが。
金持っている奴はノートかiPadでネットに繋ぐだろ。
携帯電話は電話機能に特化するんだぜ。
315名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:14:24.83 ID:jQ1WRSvSO
>>289
そういうの、自宅にネット環境あってPCあればできるだろ。
316名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:14:46.29 ID:I5B+44HG0 BE:1959783438-2BP(0)
>>314
なんかレベル低くね?www
金持ちはみんな持ってるよ
317名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:14:48.77 ID:2QhE1nzg0
スレタイの鮮明化が「朝鮮化」に見え
318名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:16:14.78 ID:6xukr34PP
>>317
ドコモのスマホは韓国製だからな
ある意味朝鮮化だ。
319名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:16:16.51 ID:NeyGNLpU0
定額料金を1k〜安くしたらスマホに変えてやるよ
320名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:17:06.28 ID:SId/Mu5yP
>>308
数年前だとiPhoneなどの静電式でない従来型のタッチパネルだから
あれは先の尖ったものでいじるもの。
DSを専用ペンなしにゲームするようなもんだw
321名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:18:09.03 ID:X1zmkdNQO
単なるステマだろ?
皆自分が使いたいもの使ってるよ。
ガラケー万歳。
322名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:18:35.05 ID:jQ1WRSvSO
>>305
スマホは「ただの道具」だよ。ボロボロの服装、四畳半住まい、昼飯はマックか牛丼、友達は底辺、で、使うのはスマホ、じゃあ笑われるだろ。
323名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:19:00.00 ID:qadEH55YO
>>316
本当の金持ちは保守的なんだよ。
小金持ちは新し物好きだがな。
324名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:19:06.06 ID:r2r4Z0Wc0
>>303
それなんだよなぁ。

>>305
スマホ、ガラケー、パソコン、プレーヤーと買わない事には金持ちとは言えない。
スマホだけならただの機種変であり、高くつくしガラケーよりも電池が持たない。
325名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:19:27.54 ID:cYym/smF0
スマホ=タッチパネルだが、
元々スマートフォンってのはノキアのNシリーズが代表格だった。
普通にテンキーや方向キーがあるガラケーと同じシルエット。
何でスマートフォンと呼ばれてたかと言うと、PCとの同期、アプリのインストールが可能、ネット接続。
つまり、今の議論はテンキーかタッチパネルですべき。
料金的にはガラケーもスマートフォンもパケット定額の代金は似たり寄ったりだろ。
326名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:19:36.01 ID:ZzeREBrK0
悪いことは言わない
ガラケーはそのままで白ロムスマホ1万くらいのやつに
千円SIM刺して使っとけや
まぁ定額を払ってるならスマホだけでもいいけどなw
327名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:20:25.49 ID:ON73lsvW0
店頭で触ったけど太くて持ちにくいよな。
最近は薄型のも出てきたけど。
328名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:21:20.47 ID:DHYmHBAwO
>>309
物理キーがある方が楽な人にとっては、
(指先が不器用など…)
キー押す回数は最小になり、
いい入力方法と思う。
329名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:22:50.14 ID:vAxDtcHx0
>>65
やっぱサムスンゴミだったんだね
俺のスマホLGだけどやっぱカクカクだわ
GPS全く拾わないし
330名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:24:21.66 ID:jQ1WRSvSO
>>327
大画面化が中心だしなぁ。日本人の平均的な手のひらサイズだと、やっぱり大きいかも。
331名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:25:54.29 ID:DHYmHBAwO
>>327
小型化の方向間違えてるよね。
薄さではなくて幅なのに

コンドームやテレビじゃないんだから
薄ければいいってもんでもないよ…
332名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:28:44.84 ID:2RZ9mQK70
たかが携帯に1万円も出すくらいなら
個人年金に入った方がいいよ
333名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:29:12.65 ID:ZV8l7QAv0
今新しい端末ってスマホしかないように思うんだが、まだ半分だったんだ
334名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:32:06.63 ID:jQ1WRSvSO
>>331
通信業界は、お客のニーズに応えるわけじゃなく、クライアントのニーズを優先するからねw

売れる商品をリサーチするんじゃなく、売りたい商品を売る為に販売戦略を練るんだから、消費者のニーズから乖離する事も出てきちゃうんだよなぁ。

スマホも、いい商品だと思うけど、少しは賢い消費者の意見も聞く努力をして欲しいよ。未完成品を、バカに売ろうとしないでさ。
335名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:32:53.91 ID:yoLOxbVIO
スマホがいいから伸びてるんじゃない。
ガラケーの宣伝を全くしてないからだ。
336名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:34:30.34 ID:qadEH55YO
2タッチ方式は慣れないと打ち難い(テスト)
337名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:36:55.74 ID:jQ1WRSvSO
>>331
あと、薄さを求めたが故に、スマホの耐久性はガラケーに劣ると思うよ。何かの弾みで落としたら…。
338名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:40:06.40 ID:xQQisX+OP
iphoneは意外に頑丈だよ
外側が金属だから
339名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:41:58.38 ID:jQ1WRSvSO
>>338
iPhoneデカいけどね。性能は良いんだけど。
340名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:43:03.09 ID:jNv1uIFE0
ようやくだよようやく!

販売台数だからね、総普及台数ではなくて。
単年度の販売台数でようやく50%を占める予想だからね。

そもそも製造と供給が90%のスマホで残りは幼児老人携帯なんだから、
売上の50%がスマホで何ら不思議ないが。


みんなが思っている以上に田舎ではスマホは普及していないってこと!
東京の電車に乗ればどんなアホでもほぼ80%がスマホである。
でも東京でも電車に乗らないような生活のヒトはスマホいらず。

まして田舎で電車に年間通じて乗らないようなヒトはさらにスマホいらず。
小型のノートPCいるかいらないか、で考えたらわかる。

341名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:43:33.08 ID:Y7RLksUs0
スマホにしても普通の携帯にしても、やること変わらない。これマメな。
高機能型というなら、普通の携帯が高機能だと思う。
単独キー付いてんだぜ?
電池長持ちするんだぜ?
そんなこと思いながらアンドロスマホに浸かってます。
342名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:43:55.30 ID:k4BwBlK30
そらスマホしか売らなければそうなるだろ
馬鹿かよ
343名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:44:13.92 ID:FJfQ64NRO
ごめん、スマホしか店に置いてないし、
今の携帯でも十分だから買い替えてない。
結局は携帯はこれ以上進化の余地がないが、
スマホと称して携帯を劣化させらは馬鹿売れしましたじゃねえ。
344名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:46:05.05 ID:k4BwBlK30
トンキン人は金持ちだな

というのがスマホの流れをみて率直に思うこと
新しいPCと値段だいたい同じじゃない
345名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:46:18.90 ID:phfhEzYXO
お陰でというか、通話のみならようやく定額が広まってきたのは
反面教師的にありがたい
346名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:46:43.92 ID:jNv1uIFE0
ベル打ちwwww

これこそ前世紀の遺産じゃないか。
こんな将来性皆無のもの 「キーパンチャー」くらい無意味だろ。
過去随分とそれに時間を費やした30−40のおっさんだけがしがみついている。
ゴミクズめ。



将来性のある技能を身に付けろよ。
普通の神経してりゃフリック入力に自分を適応させろ。
出来ないならちんたら5回押ししてろ。
音声入力もあるぞ。
恥ずかしくて読めないような内容を入力するのでなければ不都合無いだろ。
347名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:48:30.99 ID:3ffJpVyw0
中台勢、「ガラスマ」で日本攻勢 国内メーカーさらに苦境(2012.4.21 10:53)
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120421/biz12042110570010-n1.htm
>中台メーカーの攻勢で、日本市場は海外勢の草刈り場の様相が強まりそうだ。

ガラスマですら国内メーカーは勝てないとかオワットル
348名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:49:13.33 ID:dS1d1tjn0
富士通のF-05Dは電池が2時間もたないが、ソニーエリクソンのSO-03Cは1日はもつ
ガラケーのN906もimodeやってると1日くらいしかもたなかったからスマホでも機種を選べば電池の持ちはそんなに気にすることはない
349名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:54:19.50 ID:XJY2Ndf20
>>326
1000円SIMは速度が物足らんやろ
BモバのU300使うたことあるけど300kbps近く出てても
ちょっと厳しかったで
350名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:57:24.45 ID:XJY2Ndf20
で今はガラケーと白ロムスマホにWIMAXや
改編も乗り切れるW54Tには当分頑張ってもらうw
351名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:59:12.53 ID:Glr8eoVO0
スマホは二年間パケホ込みで無料だから使ってるが、使いにくいから二年後にはまた料金が安いのを選ぶ
こんなんでメーカーやキャリアに儲けは無いだろ
どうするつもりかね
352名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:00:08.93 ID:ZzeREBrK0
>>349
動画見なきゃ十分だけどな
速度出したきゃ100MBで525円出してクーポン買えばいい
353名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:04:46.60 ID:Armi47tf0
Type-Xが復活したのも、普通の携帯の需要が有るからじゃなかろうか。
354名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:04:50.22 ID:luETMSU50
胸ポケットに入れてると膨らんでダサイんだよ
拳銃で撃たれた時心臓守れるからいいけどさ
355名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:07:36.53 ID:gMBqpxjt0
>>352
P905iにU300のSIM差してモデムでも使うたけど専ブラみたいな
文字専門でまあ何とかいける程度やったわ
アホみたいにクソ重いアフィブログは論外やわw見てられん
356名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:15:00.24 ID:PwIrCL2o0
ガラケー+ipodtouch(+WiMAX)にしたらスマホが欲しく無くなった
WiMAXもオレの行動範囲で切れるのは地下街と地下鉄くらいだし十分速い
ガラケー単体でネットやってた時より若干通信費は安くなった
357 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/30(月) 09:22:00.05 ID:HobcBiWp0
おい。スマホ詳しいやつ。

教えて。
携帯壊れたんで、スマホにしたいんだが、なんせ何も知らん。
そこで、ドコモで新しくて、エロ動画・ネットがサクサク・画面キレイ機種教えてくれ。
358名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:23:59.15 ID:ZzeREBrK0
>>355
iijmioの945円SIMを使ってるけどまぁまぁ使えるぞ
試してみ
359名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:24:57.12 ID:zNM/lz/w0
それシェアっていわない、ただの旧式の生産停止。
360名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:25:11.75 ID:I5B+44HG0 BE:2449728465-2BP(0)
>>357

もちろん、ギャラクシーだろうよ
361 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/30(月) 09:29:25.10 ID:HobcBiWp0
>>360
ありがとう。

だが、ギャラクシーって何ぞ?

ほんとすまん。
362名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:29:56.42 ID:PwIrCL2o0
>>357
年縛りが明けるまで中古の白ロム携帯買ってきて凌ぐ
で、あうあたりに乗り換えてアイポにするとかが価格的にはいいかも
363名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:31:35.70 ID:I5B+44HG0 BE:2858016757-2BP(0)
>>361

ギャラクシーってのは、そうだな

芸術は爆発だ!ってことだよ
364名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:35:06.34 ID:xQQisX+OP
iphoneにしとけばとりあえず安心
androidは突然落ちるしセキュリティ上不安がある
ユーザーの評価が高いのもiphone
365 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/30(月) 09:35:55.61 ID:HobcBiWp0
>>362
d。
今は、前の携帯使ってるんだ。
使用料金はあまり気にしてない。
366名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:37:49.10 ID:ZzeREBrK0
>>357
AuにMNPしてiPhoneにでもしとけば端末代かからんぞ
無難だしな
367名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:38:28.37 ID:yHNrHZBn0
選択肢がなくなってるんだろ
今のが壊れたら渋々乗り換えだぜ
いつ壊れるかは神の味噌汁
368名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:40:17.63 ID:qu/PlUkh0
ソフトバンクのiPhoneは機種代タダ!
月わずか3785円で…
通信料 タダ!
メール タダ!
ネット タダ!
Wi-Fi通信料 タダ!

ホワイト学割で…
基本料3年間タダ!
なんとその家族もタダ!
369名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:44:26.55 ID:J+fxmJFtO
あんな小さい画面でネットして何見てんだよ
ノットTV(笑)か?w
370名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:45:28.16 ID:cYym/smF0
>>368
家族はのりかえ のみ!!が抜けてるよ。

キミ。
371名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:49:33.23 ID:3/bUwxwPO
>>368
素人だけど前から疑問なんだが
何でSBはタダに出来るのにDOCOMOは金取るの?
ほんとはタダに出来ないものなのに無理してタダにしてるのか DOCOMOがぼったくってるのかどっち?
372名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:50:10.63 ID:XL707a5e0
月々割のおかげで維持費はスマホのほうが安いのにな。

ネットしないならデータ通信切っておけば良いんだし。
373名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:50:10.98 ID:1dFJGCYOO
>>1
ガラケーの方が電話掛けやすいんだけどさ、最近高くてなあ。
機種変更7万とか出せないわ。
安いのはラクチンホンだけって、電話会社がガラケー売りたくないだけだろ。
374名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:51:15.33 ID:I5B+44HG0 BE:3919565186-2BP(0)
>>371
どっちでもある、味方しだい
それが競争というものさ

375名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:51:37.36 ID:uZndNQsHO
つーかガラケー売ってねえし。
376名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:00:00.64 ID:I5B+44HG0 BE:6614266199-2BP(0)
ガラケーが売られなくなることなんか、予想してたし
お前らに選択肢はないのだよ
ガラケー嫌だなあとおもっても、ガラケー使わなけえばならなかった時代と同じ
その時代より、今のが幾分ましかな
377名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:00:39.18 ID:m8enRud40
最近、マナー関連のスレで「ケータイの開閉時の音がウザい」なんてレスが目立つようになった。
レスしてるのは大方スマホの利用者なんだろうけど。
378名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:01:55.95 ID:f9xL44MO0
ガクブルスマソ
379名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:08:22.13 ID:fLD79dkH0
スマホは個人情報を抜かれまくるから嫌
出来ることならスマホ持ちにはアドレス教えたくない
俺はガラケーで充分
380名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:11:42.89 ID:AjRSuFwg0
なにこのスマホ売れてます!印象操作
スマホしかまともなの売ってないからみんなそれに買い替えてるだけでしょ
ガラケーはラクラクホンと廉価モデルしかないし
381名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:12:20.92 ID:RZzOw0b70
オナホ売れてます!
382名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:13:02.29 ID:oQXDEYg50
スカイプとLineの影響がでかいです
音楽プレーヤーとしても優秀、処理速度も優秀です
383名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:13:33.32 ID:tIofLBLB0
いまだにスマホじゃない奴がダサく見えてきた
384名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:14:19.46 ID:I5B+44HG0 BE:5144429197-2BP(0)
>>380
>ガラケーはラクラクホンと廉価モデルしかないし

なんでこれ買わないの?
買ってもいいんだよ?
385名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:14:55.81 ID:oQXDEYg50
10秒数円とか使って電話とか考えられんね
アホらしい
386名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:16:19.33 ID:nB0GCbwy0
アホがサボる時間が長くなりました
387名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:16:39.34 ID:cmiav8nC0
実際問題、携帯情報端末として外で仕事すると
スマフォはバッテリーの問題でつかえないのよ
ガラケーで十分
388名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:21:19.22 ID:I0cdaaizO
おれが買い換えるであろう4、5年後にスマホしかなかったらどうしよう。
そんなに色んな機能要らないんだけど。
どこかの先生が言ってたな、万能な公式ってのは使い手の能力に左右されると。
389名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:22:15.59 ID:WxAW4kXk0
スマホ持ちはどんどん機種変、ガラケーオンリーな人は壊れるまで動かない
そりゃ販売シェアで見ればスマホだらけになるだろうよ。印象操作だな
390名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:22:28.41 ID:UxXxiRJT0
>>1
ただ単に買えないようになっただけじゃないのか?
今買えるガラケー、ロクなのないじゃん
たのむからG-oneもう一度だして
個人的に仕事に支障でる
391名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:23:36.18 ID:KjM0gEur0
この記事、ステマじゃないよな?

スマフォって、業者が商売のために個人情報抜きまくってるイメージがあるんだが。

392名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:25:14.15 ID:zLKV4Elm0
携帯なんかメールと通話出来ればいいじゃん
393名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:30:45.87 ID:I5B+44HG0 BE:4001222977-2BP(0)
>>392
らくらくホンで十分だよな
394名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:34:43.91 ID:HMT0Nmd3O
スマホもちはアプリで通話料無料で利用してるみたいだけど
売る側に旨味はあるのかね?
395名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:35:49.79 ID:oQXDEYg50
>>394
スマホはネット回線が月額固定で5000円前後
絶対加入が条件

396名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:44:04.81 ID:oARzS6YT0
パケット定額制の料金設定がクソ。もともと定額制にしてなかった
人間にとってはあり得ない感じ。
3G回線を物理的に切る手段がSIM抜くだけっていうのも微妙。
ガラケーと7インチ程度のタブレットが理想。

397名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:55:03.10 ID:J+fxmJFtO
398名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:58:13.79 ID:/TyDIgUr0
>>396
3Gでのデータ通信だけ設定でオフに出来る。
399名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:14:48.43 ID:Ljd+AhrI0
>>3
おまえが末期過ぎてワラタ。
400名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:16:32.44 ID:oARzS6YT0
>>398
できるけど、物理的に切れないと不安orz
なにかのきっかけで設定が「通信する」になってたらと思うとw
試すのも怖い。店頭でSIM抜いたきり一回も入れてない。

401名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:17:02.97 ID:gMBqpxjt0
>>358
iijmioが店舗での申し込みできたら試してみたいんやけどな
402名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:20:04.68 ID:uihDIJvB0
SB・・・既に70%がスマホ
au・・・今年度末には70%を目指す
ドコモ・・今年度末には60%を目指す

ドコモはもうだめだね。
403名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:22:22.60 ID:oQXDEYg50
まぁ、ドコモはクラウン買うおっさんと同じプロセスで選ばれてるってのがあるからなぁ
ベストではないにしろ、ベターである
これがドコモのウリだからな
そんな"長い物には巻かれろ"的な奴にゴロッっと環境が変わるスマホは受け入れ難いのだろう
404名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:25:19.42 ID:9mO2uF4P0
スマホ専用のパケット料金コースは最低〜上限額ではなく
最初から上限額とかふざけすぎてるだろ。
405名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:25:35.39 ID:uihDIJvB0
>>403
最近のイメージだと
SB→JKとかの若い子
ドコモ→ジジババ
au→偏屈

最近でもないか。
406名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:28:21.68 ID:J+fxmJFtO
>>392
スマホが流行だからな
次世代携帯出たらまた流行好きなアホ共は
スマホは時代遅れ(笑)
フリック入力(笑)
とか言うんだろうよw
407名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:28:21.95 ID:/TyDIgUr0
>>400
心配性だねぇ。
408名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:39:34.87 ID:ndd6REea0
俺はデザリング機能を持ったガラケーが欲しい
409名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:53:18.17 ID:SH++9bO+0
固定電話が移動端末になっていったように
パソコン作業で外でも可能になるものは
これも全て移動端末で行うようになる
410名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:56:00.15 ID:/jUDu1Ea0
情弱が買わされてるのは事実だからな
実際はタブレットとガラケーの2台持ちのほうが便利で維持費も安いから
都内の若いヤツらはほとんどiPadとバッテリー持ちの良いタイプのガラケーだけどな

今どき都会では仕事も休日もカバン持たないヤツなんて居ないし
スマホ1台じゃバッテリーが全然持たないから仕事の通話とか支障をきたすからな
予備バッテリーや補助充電設備を持ち歩くぐらいなら最初からタブレットとガラケーの2台持ちのほうが安くて便利なわけだし

スマホ1台というスタイルが向いているのは
「カバンを全く持ち歩かない」「小さい画面でネットすることにストレスを感じない」「月額が高くても良い」
「途中でバッテリーが無くなっても支障が無いor補助充電設備を持ち歩くことが苦痛じゃない」

こういう条件揃ってる人だけだから、実際はかなり少数派
ほとんどの人がタブレットとガラケーの2台持ちに向いてるのに情弱は知らずにスマホ買わされてる
中にはスマホとタブレットの2台持ち・通信パックの二重払いなどで莫大な月額を支払ってる情弱も居るとか
411名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:58:57.43 ID:Ddvq/3KJ0
パソコンあればタブレットなんていらない。
412名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:01:56.43 ID:F8pLcnCL0

>>1

スマホのほうが個人を追跡しやすくなるんだろ?

それでステマしてるのか?
413名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:02:34.32 ID:/jUDu1Ea0
>>396 >>409
年内にはWindows8がお披露目され、翌年にはアメリカ国内でWin8のWinタブレット端末が発売される
日本にも投入されるのも時間の問題と思われているが
WinタブレットはWindowsのOSをタッチ操作強化しているもので
アップルのiPadminiと同じように通常の10インチ前後のものと7インチ前後のものとがウワサされている

今後のタブレット市場は世界的に「仕事メインはWinタブレット、趣味メインはiPad」となるだろう
画面は2種類の大きさから選べるし、そのタッチ操作とOSの機能性からしてまさにユーザー満足度はかなり高くなる
相まってシンプルに通話機能とバッテリー性能、そして「話した文だけの料金請求」という点から
タブレットとガラケーの2台持ちが主流になることが予想される
414名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:06:00.53 ID:/jUDu1Ea0
>>411
誰しも自宅PCがメインになるのは言うまでも無い
「外でネットをやる必要性が無い」という人は単純にガラケーの通話料金(メールパケ代含む)だけで済む
「外でもネットを最低限のサイズで」という人はアップルやマイクロソフトの7インチタブレットとガラケーの2台持ちが主流になるだろう
「自宅にPCが無いので大きめのタブレットを」という人は9インチタブレットとガラケー
415名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:07:37.40 ID:gMBqpxjt0
>>410
ウイルコムが通話専用端末とスマホをパッケージで月5k円とか
やってたな

俺もガラケーと白ロムスマホ持ちやけど、家のPCでのネットも
含めると月額が以前の半額強くらいになった
416名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:08:11.35 ID:PZLOs67M0
電話メインのスマホ出たら買う
417名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:09:08.07 ID:lSN5/zHy0
朝鮮化に見えた
418名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:10:14.13 ID:OUQqhQdW0
だいたい選択肢が少なすぎるんだよ
むかつくから次はらくらくホン買うわ
419名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:14:02.10 ID:sJhSYRRe0
ガラケーでURLやID、パスワードの入力に苦労してる自分から見たらガラケーでブログを更新してる人を尊敬する
420名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:14:47.95 ID:/jUDu1Ea0
>>418
らくらくホンは需要高くて端末代が高いからやめたほうがいい
普通にらくらくホン並のバッテリー性能のガラケーがあるからそっちに汁
タブレットはWindowsのブラウザとかエクセルとか使う人はWinタブレット出てから買えばいい
421名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:15:29.46 ID:Ngb8L4n0O
>>1
どうでもよいステマ乙!
422名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:01:02.51 ID:JwQWgYiDi
選ばない理由が「折りたためないから」「イルミがないから」「片手で操作できない」とかこんなバカばっかで笑わすw
ほんと、この国はヤバイなw
423名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:02:47.89 ID:3ffJpVyw0
>>417
(文)鮮明化ってことだから間違ってない
424名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:14:14.26 ID:JwQWgYiDi
プラモデルやフィギュアなどの「カタチ」に無駄に拘る。中身を伴わないことに執着する。
全く無意味。
その割にプラスチッキーでショボいガワというのにはスルー。
不思議な奴ら。
425名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:15:07.77 ID:WWLTsN5n0
>>420
Windowsのタブレットなんか昔から有るぞ。
スマフォのOSほど洗練されてないから、使い物にならんけど。
426名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:32:47.95 ID:JwQWgYiDi
「こんなのが出たら買う」ってのが枠が、大抵こいつ一人が妄想してる、使えないものばかりを要求する。
そんなの売れねえよw
427名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:55:47.96 ID:J+fxmJFtO
いまだに固定電話もPHSもカセットテープも残ってる事実
ノートパソコンも基本的に昔からの形のまんま
でも変わらなきゃね
企業が儲け続ける為には
428名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:58:54.28 ID:JwQWgYiDi
VHSビデオは作る側が完全に撤退し、フロッピーディスクもなくなるだろう。
古い規格は変わり者だけがつかいいずれ滅びる。
さようならガラケー。お前の役目は終わったのだ。安らかに。
429名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:50:59.43 ID:bWWF4z/W0
むしろ今年までVHSレコーダーを作ってることがすごいよなw
430名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:54:59.56 ID:03358+tU0
貧乏人のガラゲ固執とかどうでもいいよね
女にもモテないんだろう
431名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:56:38.25 ID:LtmJFRIvO
アクロ売ってFOMAに戻した。
432名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:14:14.08 ID:vf81fD8YO
タブレットとガラケーで通信費安いってよく目にするけど、タブレットはどうやって通信してるの?
433名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:17:57.29 ID:bWWF4z/W0
120 :名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:38:13.93 ID:piawNoyDO
今やってた世田谷ベース

清水
「今愉快なことが起きてるみたいです普通の携帯に戻る人が戻って来てるみたいですw」


「あっそ」

清水
「スマホにがーっとに飛び付いたはいいもののコイツは使いけなせねぇなと
普通のメールと通話だけでいいと言う人がじわじわ増えてるみたいですw」


「それ(普通の携帯)だって機能怪しいじゃん、そうやって皆が何が本当にいいのかな?って
どんどん考えていくと何が本質なのかって、やがて持ち運ぶこたぁねぇなとなるんだよやがてw」

434名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:21:45.53 ID:3ffJpVyw0
>>430
パケホぐらいで重課金とか思ってる?
電話代3万とか仕事で使えば普通なんだけど?
人間工学的に電話の形してる方が電話として使いやすいってだけだよ
435名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:25:00.07 ID:H0WE84J40
スマホ比較

シャープ圧倒的な技術で別次元な動き
http://www.youtube.com/watch?v=cNj8Yonwdp0

サムスン遅すぎカクカク技術無さ過ぎギャラクシー
http://www.youtube.com/watch?v=kZFUbhEGayE
436名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:35:34.50 ID:jSj7/3RFO
スマフォ関連のスレを最近見てると、ガラケ派はどこかおっとりしてるね。
んでもってスマフォ派は、どこか攻撃的かつ選民的な物言いが散見されるかな。

「必要に迫られて」なのか「お仕事」なのか、新しい道具を手にしたという「宗教的かつ擬似文明開化的な高揚」なのか…
少し興味深い。
437名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:39:56.61 ID:IO7Iy6tT0
>>432
Pocket wifi、WiMAXとかだろう。しかしあれは一人暮らしなら良いが、家族や彼女とかと住んでる人はルーター持ってちゃうと家にいる人がネット使えなくなるからな。後、光より遅いという点がある。
438名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:41:16.50 ID:oARzS6YT0
ほんと7インチタブと白ロムガラケーにしたいわ。
wimaxだと速度が上がるらしいし。月額も4000円切ってる。
3Gでネットすると激重。
439名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:42:41.46 ID:vf81fD8YO
>>437
家の回線をWiMAXにするのかー。
俺には無理だわ。
440名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:51:47.97 ID:/zr7W7lq0
いっそのこと完全従量制にしてほしい。
1MB/8円単位くらいで。
441名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:54:49.30 ID:UuA0rg5g0
>>436
イモー虫のような攻撃的ガラケー派がいるよ
442名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:02:14.11 ID:5HQtuX9Di
むしろ全く逆で、今までこの手のスレではガラケー厨がなぜか発狂しAndroid、iPhoneを攻撃していた。いや、今もしている。

それに対して反論を書き込むと執拗なまでに粘着し持論を展開するガラケー脳がほとんどだった。
なぜみな黙っているのか不思議だった。
443名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:04:52.78 ID:WWLTsN5n0
まあ、スマフォ側は淘汰して行く側だし余裕が有るからな。
淘汰される側が攻撃的になるのも当然。

ガラケー使いにとっては何を言ってもバカにされている様に感じるのだろう。
444名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:05:01.49 ID:kIDnJAMM0
パケット定額料が3900円から5400円になるのはちょっとな
別に大したことするわけじゃないし
445名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:08:37.13 ID:TqHJvy8f0
キャリアはパケット定額の値段上げて、売り上げを上げた。
端末メーカーは、各キャリア別のOSを統一して、開発費を下げた。
ユーザーは、スマホ使いこなして得したのは一部だろ。
446名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:11:48.90 ID:rgk+vMoW0
電話しか使えない俺は携帯電話がなくならないかと不安
447名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:15:25.11 ID:5HQtuX9Di
ガラケーは使いこなさなくてもよくて他は使いこなさなきゃならないという持論。
こういうのばっかりで辟易する。
じゃあガラケーは使いこなしてんのかと。
448名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:18:21.00 ID:Sicu4SSYO
>>1
鮮明化って…
朝鮮化、半島化って感じがするな
449名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:18:43.27 ID:WSygHFOT0
使いこなすって何?とよく思うな
450名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:19:50.61 ID:TqHJvy8f0
ガラケーもスマホも使いこなせないヤツは
ガラケー使った方がパケット定額安くて得だろ。
451名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:22:34.05 ID:3GtsOikh0
おれは基本的にガラケで十分なのだが
屋外でメールやカメラ起動すると画面がモノ凄く見辛い
メールは日陰や屋内に行って見るからいいけど、カメラが困るな
花とかキレイに撮ってカノジョに送ると喜ばれるから
街歩いてる時でもキレイな花見掛けたら撮っときたいんだ
カノジョのアイホン覗かせてもらったら、屋外でも割と見易くなってんのな
俺もアイホンにしようかな〜あと2.3年したらだけどw
452名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:33:22.59 ID:E34V3j5E0
電話とメールさえあれば・・・と言いながら、それすら両方ともあんまり使ってないや
スマフォにしろガラケーにしろ、みんな何に使ってるんだ???
電車で他人を見て思う純粋な疑問
453名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:49:43.54 ID:WWLTsN5n0
>>452
俺はニュース読んだり、本読んだり、2ch見てたりしてるな。
たまに地図とか雲霧レーダーとか株価とかを確認してる。
454名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:52:59.76 ID:L0OsC9NO0
スマホほどコストパフォーマンスのいい端末があるだろうか
もってるだけで金持ちの記号がしっかりつくのに、たったこの金額

逆に、ガラゲは貧乏人の象徴みたいになるのがつらいところだが
幸いスマホに買い換えればいいだけのことなので、すぐに解決
455蒼いの人:2012/04/30(月) 16:58:49.92 ID:Jn0hQKMo0
きのう4年ぶりに携帯機種変。
もちろんガラケー、メーカー変わっても取説なしで使えたよ。
ガラケーもわりとスマートじゃん。
ただ通話音が前の機種に比べて聞こえずらいぞ。ヽ(`Д´)ノプンプン
456名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:01:59.20 ID:WSygHFOT0
ガラケーを取説なしで使えるとか凄い
457名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:04:22.87 ID:atXCzJlz0
ガラケーとスマホはIIJかイオンsimで運用すれば安いよな
458名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:06:58.21 ID:TwuqVzHV0
あんな遅いのに耐えられる使い方しかしてないのか…
459蒼いの人:2012/04/30(月) 17:16:11.21 ID:Jn0hQKMo0
いや早くなってるよ。(4年前の機種だから当たり前だけどw)
iもーどすぐつながるし。(以前はわかり易いくらい通信してたw)
概ね満足ですね。
460名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:17:17.70 ID:rgk+vMoW0
>>454
そんな見方をされてるんだね
それから推測すると見栄で乗り換える人もいるってこなのか?
461名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:20:22.44 ID:Zlnbu3EI0
>>430
スマホにしたらお金持ちになれました!
スマホにしたら彼女ができました!

都内在住のAさん
462名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:21:38.66 ID:iyLqj60j0
>>443
サイレントマジョリティとノイジーマイノリティの構図そのものだな。

基本的に、圧倒し、押し流していく連中は自分らの強盛を信じてるので
それほど大声でわめかなくても「時間の問題で勝利する」という自信から
ニヤニヤと笑っていられる。
463名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:22:31.71 ID:0QVXiuFd0
金なら、おまえらがちょっと頭垂れて欝になるくらいもってるけど

当然、スマホなんか持つ気にならんわ、
月額定額のパケット代が高すぎ
自宅に光入れてるのにさらにパケット払うって馬鹿じゃね?

会社員なら月額維持費が1500円のプリペイド一択だろ
経費で落とせる自営業ならスマホが当然だがな
464名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:26:27.52 ID:t2YKsVdy0
生態系のアナロジーで考えれば、俺ら人類という強力無比きわまりない
ハンターがアフリカ大陸から伝播するに従って、新大陸やユーラシアの
各地の「ガラパゴス」な大型動物が駆逐され絶滅においやられてるのと
同じようなもんだろ。

結局のところ、appleやGoogleのような優れた企業が作り出したスマートフォン
という種族が、日本やノキアの作った競争力の低い、ローカルなOSを駆逐していってる
過程にあるってだけのことでしかないと思うんだが。

より強くて強力な種族が上陸してきたんだよ。
どうにもならない。
ドードーもマンモスも人類に刈り取られて滅ぼされたろ。
465名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:26:47.67 ID:KUUzAUXh0
フォ←どうやって入力するんだ
466名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:27:03.67 ID:LtmJFRIvO
スマホとAKBと韓流っていらないと思うの
467名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:27:20.64 ID:q2snTwpk0
>>465
FO
468名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:28:56.78 ID:KUUzAUXh0
フォ
469名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:32:37.81 ID:/bbRhYNt0
皆さんキャリアとメーカーに踊らされ過ぎ。

又仕事に使うなどもっての外、会社支給はないのか?
470名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:34:23.81 ID:hlhf+UwvO
月額定額安くなったらスマホにしてやんよ
471名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:35:05.12 ID:xa3mv6Uu0
>>469
会社支給がそもそもスマホだろ。
大手各社なんて、ほぼ確実に次の更新期にはスマホに変わるぞ。
カネに余裕あるところは、すでにスマホに変わってるかあるいは次回更新でスマホに
することがほぼ内定してるところがほとんどだと思うんだけど。
472名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:35:18.10 ID:Zlnbu3EI0
>>462
スマホ開発者でもないただの消費者ごときが勝利とかwww
473名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:35:37.09 ID:g92r384H0
ipod touch で十分じゃね?
474名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:36:25.52 ID:uc6ivWXJO
おかげで憧れのマイノリティに
ありがとう
475蒼いの人:2012/04/30(月) 17:37:44.39 ID:Jn0hQKMo0
スマホのしぇあはどっかでとまると思うよ。
だってあんなにバンバン勝手に通信してたら
いんふらだけじゃなく、収益あわなくなるでそ。
この先のしぇあはムダな料金などできれば払いたくないという層だもの。
まぁ4年後候補にはいれば考えるよ。>スマホ
476名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:38:59.14 ID:TqaVvB7u0
>>472
潮流に乗るって、普通はそういうことじゃね?
自分の応援してるチームが圧勝して首位独走してるニュースを見て
満足してる野球ファンやサッカーファンのオッサンだって、別に
本人が野球選手なわけじゃないことが大半じゃん。

勝ち馬にのってる、あるいはメインストリームに自分が居るという
感覚を持つことに、開発者やそのストリームの提供者である必要は
ないと思うんだけど。
というか、そういうことの方が稀じゃないか?

「初音ミク大勝利!」的な発言がウザい、いわゆるウザいタイプの
ボカロファンだって、実のところそいつ自身は作曲者でもない、
YAMAHAの技術者やクリプトンの社員でもない、ただのリスナーが大半だろうし。
477名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:40:05.24 ID:WWLTsN5n0
>>475
そりゃ所得格差が有るんだから当然だわな。
つうか、携帯自体ほんとに必要か?
478名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:42:13.16 ID:6aODxU8R0
ガラケーで充分なんでスマホなんて必要ない
479蒼いの人:2012/04/30(月) 17:44:59.97 ID:Jn0hQKMo0
>477さん
仕事で必須なんです。
いらなければ、たぶん持ちませんね。
電話に使われたくないですし。
むかーしは半年ごとに機種変してましたけどw
今はおうちでゆっくりネットしたい派です。
480名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:46:32.31 ID:PI5J5VnSO
あれこのまえはガラケーに戻す人の数の多さがニュースになってたじゃん
そりゃ新生活するフレッシュマンは選択肢無いからただ買ったという一過性の状況なだけだろ
481名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:48:30.95 ID:MeHooad/0
家でもネットやって、携帯でもってなあ
ありゃ便利だが、そんなに固定費増やしてまでやろうと思わん
携帯なんて通話とメールだけでエエわ
482名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:55:33.20 ID:Zlnbu3EI0
>>476
野球やサッカーは(試合で)勝ち負けを決めることが前提だからまだわかるんだがな。
ファンの多さで勝ち負けを決めるとかなら理解できんが。
483名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:56:14.95 ID:tXSOAsJF0
ファンの多さで勝ち負けを競うって、音楽系のジャンルだと日常的に
やられてるような気がしないでもないんだがw
484名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:59:22.22 ID:oJKW5ogx0
最近機種変えたうちの家族3人ガラケーのままw
高校生になって初携帯の姪もガラケー。
485名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:00:29.17 ID:iwy4RjaT0
mnp出来るようになったらwillcomに乗り換えてやる
486名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:10:08.38 ID:90QC/9Dk0
パナソニックはPシリーズの最強のガラケー出してみ?
たぶんビエラタブレットより売れるよ。
もう後がないんだ。
二つ折りで今までの技術全部付けた最強のガラケー出すんだ!!
487名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:15:22.00 ID:Ea7iTx320
スマホでも月の維持費1000円以下で所有できるの知ってからはスマホ一択になったな。
通信料節約するためにネット契約切っててもwifiがあればネットはできるし。
488名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:16:35.19 ID:WWLTsN5n0
>>486
最強のガラケーなんかとっくの昔に出てるんだから、
それ買えば良いじゃん。
489名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:18:16.02 ID:N3PcVMkl0
>>1 スマホ叩き売りしてるからな・・

ガラケーと同じで割引しなけりゃうれないけどw
490名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:19:05.15 ID:90QC/9Dk0
>>488
なんて機種?
教えて(´・ω・`)
491名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:21:57.23 ID:+2FY4PP10
そんなオレはiPhoneからガラケーに戻そうかと思ってる。
もう四年くらい使ってるが、スマホで消費する時間はだいたい不毛なんだよな…。
492イモー虫:2012/04/30(月) 18:35:26.07 ID:9ap5TuHiO
>240 スマフォって自称直感的に操作出来るんだろ?
矛盾過ぎる。
>246 要するに電車に乗らなきゃスマフォは不要っと?
>255 操作性とセキュリティという致命的なデメリットが…
>261 有害電波乙
>266 まともに検索できない具体例は?そしてそれを世間一般が求めてるわけ?辞書?知識が貧弱or記憶力が悪い自慢か?www
493名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:48:00.10 ID:J+fxmJFtO
iPhone三年ぐらい使ってるがスマホそのものが飽きてきた
バッテリもソフトもたいして進化しないしな
ガラケー一台態勢に戻るわ
494名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:48:32.71 ID:Up31Zv0r0
スマホの安い安い詐欺はもうたくさんだよ。
495イモー虫:2012/04/30(月) 18:49:44.03 ID:9ap5TuHiO
>271
スマフォを持ったからと言って所持者のスペックが変わるわけじゃないよ。不細工は不細工のまま
>286
世間一般が知りたいような情報はガラケーでも知れるし、セキュリティと操作性を犠牲にしてまでスマフォにする思考回路が理解出来ないよ
>277
ガラケーでパケ使ってたらスマフォにするというロジックが理解出来ないよ
496名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:50:33.50 ID:CmBRryGD0
らくらくホンが売れてる理由がよくわかるスレだな
そっか、、俺も次はらくらくホンだな

ただ、ネーミングがなw
497名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:52:06.88 ID:lCc8BRPyi
なんかもうスマホ使ってる奴が情弱にしか見えない
スマホ信者をリアルでもネットでも論破しまくってるわw
498名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:54:02.99 ID:5HQtuX9Di
ガラクタ使ってんのが情弱だろw
ほんとバカばっかだな。
ロンパリが。
499名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:55:49.49 ID:8SQ00sdN0
使いたい人はスマホ買えばいいわな。
自分は普通の携帯で充分。スマホたぶん使いこなせないしな、、
500イモー虫:2012/04/30(月) 18:57:47.16 ID:9ap5TuHiO
>289
ガラケーからだとSNS・ブログができないのか?初耳だわ。一体どこの国で仕入れたギャグだよwwwそもそも世間一般がそれを求めてるかという話で。
…いやそーいやいたな。iPhone持ってるジジババはみーんなやってると主張してたアップル信者がwww
>290
またフリック詐欺か
>296
そんなリア充が底辺掲示板でなにやってんの?
501名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:00:27.92 ID:WWLTsN5n0
>>490
P-01Bって奴。
502名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:06:13.58 ID:Zj6CS0+s0
各社にとってガラケより機種交換サイクル見込めるってだけじゃね?
事務連絡しか鳴らない俺の携帯はガラケで十分
503イモー虫:2012/04/30(月) 19:08:50.95 ID:9ap5TuHiO
>307
そして電話帳の特定の個人情報を世界中に自主的にバラ撒いてるわけですね
>313
え?またフリック詐欺?懲りないね
>316
そんな暇がある金持ちは経営のけの字も知らない一過性の金持ちだけ(宝くじ当選者)だわな
>327
『横幅が50mm程度以上で薄い』は一番持ちにくいよ
手の構造と手の平均サイズ考えたら自明
504イモー虫:2012/04/30(月) 19:16:31.23 ID:9ap5TuHiO
>328
ただ押すだけなのに不器用だと向かない?
イミフなんだけど。
>338
そんなに自信があるならおまえのiPhoneちょっと貸してくれる?実験するから。
>357
…見えます。貴方の未来が見えます。児童ポルノ法改正がされて間違って児童ポルノをダウンロードして逮捕される君の姿が!
被写体見た目判断で逮捕→有罪は現行法で普通に起きてるからねw
505イモー虫:2012/04/30(月) 19:21:39.29 ID:9ap5TuHiO
>384
スマフォなんてカスタムできてフリック入力(笑)できりゃいいんだろ?
ギャラクシーだけでよくねwww
って事でおまえら明日からギャラクシー以外使うなよ
>402
なにその契約率捏造…
日本はまだ1割なんだが
506名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:22:49.45 ID:oARzS6YT0
自宅で録画した番組持ち出せる機種がほしい。
ドコモはレグザでだしてるけどauからは出てないのよ。

507名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:27:39.08 ID:spyYLdFR0
使いにくいの無理に使ってるチョンはカコワリイなwww
508名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:27:57.79 ID:nII2moO7O
スマヒョの行き着く先にはガラケーのスタートラインだw
509名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:30:54.77 ID:rQ7IguNzO
販売シェアwメーカーがスマホ売りたいだけだろ
510イモー虫:2012/04/30(月) 19:31:58.27 ID:9ap5TuHiO
>428
…で、ブルーレイが主役になったわけ?いまだにDVDが圧倒的シェアなわけだが。
薄型テレビも売れてないし。
>441
攻撃じゃないよ。戯れてるだけだよ。
>456
YouTubeに上がってるアプリの説明動画がなんだって?
>486
SoftBank103Pに期待しとけよ。俺の根拠薄弱な予想だとハイエンド。
511名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:32:23.74 ID:OTVz0XHj0
というかガラケって「日本独自規格」という点で見たらもう死滅してるんだな。
従来ので製造されてる機種がないんじゃね?
512名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:33:30.35 ID:RNTFJp8M0
半強制的にスマホに機種変してるからな販売店がw
そりゃスマホのシュア増えるだろ。
513名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:35:21.04 ID:Ql+LzvgY0
テザリング可能な簡単携帯がでれば解決
514名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:37:21.24 ID:Armi47tf0
Type-Xを越えるガラケーはもう出ないだろう・・・
515名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:37:40.28 ID:veXdqN9pi
今までは「売れてない売れてない」
売れてるのがわかると「そんなことはないこれは無理に作られたものだ」
ガラケってこんなバカばっかw
516イモー虫:2012/04/30(月) 19:38:23.39 ID:9ap5TuHiO
>488
ドコモの場合は白ロムでも有効なドコモとの契約があれば外装交換できるみたいだけど(←ちなみにコレSoftBankは無理。単純に契約端末の外装・基盤交換はできるけど)、
それにしても機種ごとに修理受付に期限があるわけで。基盤交換も5250円で出来るわけ?
基盤が壊れてたら意味ないよね
見た目の飽きの問題もあるし
517名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:40:46.71 ID:3s+nbyaR0
限られた心身エネルギーと自由時間と、
高い端末代金+通信料金をもぎ取られて得た安心感に満足している、情弱レッテル恐怖症患者のアホが多い
518名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:41:51.75 ID:veXdqN9pi
ガラケ脳ってw
519イモー虫:2012/04/30(月) 19:45:58.49 ID:9ap5TuHiO
>501
2016年10月以降はどうすればいいわけ?やっぱり新機種出さないと無理があるよ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/p01b/index.html
>修理受付可能(2016年10月まで)
520名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:46:55.42 ID:kMQiy0b20
どうすりゃいいってうちのワープロだってもう買い替えできんぞ。
文章作成能力ならワープロ>パソコンだがな。
521イモー虫:2012/04/30(月) 19:48:59.42 ID:9ap5TuHiO
>520
そもそもなんでガラケーとスマフォの話にワープロとパソコンを比喩に出すわけ?
後者はジャンルが違い過ぎるんだけど
522名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:50:38.48 ID:kMQiy0b20
>>521
それを違うと感じる時点で分かってないんだよ。
スマホ=携帯の一種としか思ってないだろ?
523名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:52:44.36 ID:WWLTsN5n0
たぶん電話とメールが出来る機種は、3Gが廃止になっても残るだろ。
PCあっても電卓は残ってるんだし。
524名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:53:46.90 ID:TqHJvy8f0
電話とメールしか使わない層がいるのに
ガラケーの新機種をほとんど販売しないメーカーとキャリアの姿勢は批判されるべきだ。
パケダイ上げるためにユーザーの選択しを与えない
インフラ維持してる企業として問題がある。
525イモー虫:2012/04/30(月) 19:53:47.28 ID:9ap5TuHiO
>>522
なんでガラケーとスマフォの比喩にワープロとパソコンを使うのか聞いてんだけど
526名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:54:02.64 ID:kMQiy0b20
>>523
それは確実と思われ。要するにらくらくフォンだな。
527名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:56:10.97 ID:2zGGxQkL0
歴史上、同じような事が何度も起きてるって事さ。

ガラケーは消えるね。時間の問題。
528イモー虫:2012/04/30(月) 19:56:17.79 ID:9ap5TuHiO
>>526
プリペイドって思考にはならずにらくらくフォンと言い出す時点で偏見の塊だね君
529名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:56:35.58 ID:kMQiy0b20
>>525
同じ発展形態だからだろ?
「専用機より劣った作文ソフトを搭載したパソコンがワープロを駆逐する」
のと「専用機より劣った通話機能を搭載したスマホが携帯を駆逐する」
っていうのはびっくりするぐらい似てるわけ。

ってかスマホとか付けないでなんか別の名前にしときゃよかったんだよ。
「フォンがついてるから携帯の一種だろう」って勘違いしてる人が多過ぎる。
530名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:56:39.21 ID:WWLTsN5n0
>>524
大丈夫だよ。
所得格差がある限り、通話とメールに特化した格安携帯は出る。
スマフォかガラケーかは分からんが。
531イモー虫:2012/04/30(月) 20:00:51.25 ID:9ap5TuHiO
>527
その同じような事を具体的に言ってくれないと意思疎通において誤解が生まれるんだが。
例えばブルーレイはいまだにDVDに勝ててないわけで。
電気自動車もそう。圧倒的に燃料に負けてる。
薄型テレビも然り。
532名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:01:43.50 ID:QPbEDAuB0
iPhoneが防水になったら信者になっていい
てか防水にしてくれ
533イモー虫:2012/04/30(月) 20:07:33.40 ID:9ap5TuHiO
>529
ガラケーとスマフォの比喩がワープロとパソコンの図式?
『他の類似した物事』に当てはまるか甚だ疑問なんだけど
パソコンとワープロじゃできる事に雲泥の差があるわけで
534名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:11:48.25 ID:2zGGxQkL0
>>531
そのDVDはVHSを滅ぼしたろ。

ワープロ専用機はパソコンに負けた。
そしてPC-98はDOS/Vに負けた。
パソコン通信はインターネットの登場で用なしになった。
MacやWindowsの登場でコマンドラインの環境は廃れた。

まだまだあるぞ。
何かが登場して何かが滅びる時、無駄な抵抗をする奴はいつでもいるもんさ。
535名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:12:50.86 ID:+LC/9EDg0
ガラケーじいさんたちがどんなに頑張っても、スマホ化の流れは止まらない
そしてiPhone VS Android この抗争で、iPhoneが勝利者となった場合
日本のメーカーは携帯電話端末業界から完全に駆逐されることになる

部品が日本製で、日本企業が潤うから大丈夫との詭弁もあるが、無視してよい
なぜならiPhoneの主要部品はほとんどがサムスン製だからである

富士通が出したREGZA PHONE IS04は痛かった
あれでかなりの人がAndroidはひどいゴミだとの認識が定着してしまった

世界で言うとサムスンやHTCが頑張っている
国内ではサムスン、ソニエリが2強になっている
SHARPもなかなか良い端末を作っているので、今後は期待できる

しかしまだ足りない
国内企業が一体となって進めなければアップルには勝てないかもしれない
我々にできることは、国内メーカーの端末を買うことだけだ
536名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:16:47.23 ID:XL707a5e0
でも、最終的にはらくらくフォンとスマホの二極化になるよな。
537名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:16:52.96 ID:veXdqN9pi
なんでガラケってこんなに劣等感の塊になってんの?
Androidに親でも殺されたの?
538イモー虫:2012/04/30(月) 20:17:38.66 ID:9ap5TuHiO
>534
その場合VHSはmovaで
DVDはガラケーでブルーレイがスマフォだよね
で、いつになったらブルーレイはDVDを滅ぼすわけ?
539名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:19:54.88 ID:wa04aMZa0
>>537
キャリアによっては「公式サイト」なる携帯電話用のサイトがあっただろ?
それの課金とかにしがみついてて、スマホを軽視しすぎ、
あっという間においていかれた先見性ゼロの連中が必死になってる
540名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:21:32.80 ID:tSIoZN3E0
>>19
くそワロたwww
541名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:21:56.20 ID:MZq8v8cu0
なる。業者がファビョってんのかw
542蒼いの人:2012/04/30(月) 20:22:34.45 ID:s6EQLFQL0
DVDやiモードは安く大量化できたからね。
パケをムダかつ大量に使う人のために
残りのしぇあの人お布施してくれるかなぁ。
543名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:23:13.04 ID:kMQiy0b20
>>534
そういうことだな。
重要なのは、メディアが変化してて同じカテゴリー内の競争ではないこと。
ブルーレイvsDVDというのは同じカテゴリーの話。
日本では「スマホは次世代携帯ではない」というのが浸透してないから、
意味もなく買って失敗する奴もでてくるし、変な批判も出てくる。
544名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:25:06.34 ID:MZq8v8cu0
これだけ置き換わっててまだ認められない老人ワロタw
545名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:26:19.66 ID:lhsuVGWv0
ガラケの製品が減っているんだからスマホの販売シェアが伸びるのは当然
3年後にはガラケなんてらくらくほんくらいしか販売していないんじゃないか
と思って今日ガラケに機種変したわ
546イモー虫:2012/04/30(月) 20:26:34.43 ID:9ap5TuHiO
ならパソコンとワープロをスマフォとガラケーの比喩に使うなよwwww www w wwwwwwwwwwwwww
547名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:28:49.97 ID:kMQiy0b20
>>546
意味が分からない。

パソコンは次世代ワープロではない。
スマホは次世代携帯ではない。

これほど似てるのは近年だと他にない。
548イモー虫:2012/04/30(月) 20:29:04.22 ID:9ap5TuHiO
販売シェア=累計契約率
だと思ってるアホがいる…www
549名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:29:27.12 ID:MZq8v8cu0
あ、そw
ガラケバカが何買おうがどうでも良い。
俺はiPhone 5待ちだわ。早く出ないかな。
550名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:30:52.09 ID:6oh/gU+40
iPhone5を待つ人はiPhone6も待つ
宇宙の法則
551イモー虫:2012/04/30(月) 20:32:13.28 ID:9ap5TuHiO
>547
・PCの最新機種とワープロの最新機種(厳密にはワープロ最終機種ね)
・スマフォの最新機種とガラケーの最新機種
を比喩したら前者は『できる事』に圧倒的な差があって、後者にはそんなにない
だから『比喩』には使えない
原点機種にした場合は今度はスマフォとガラケーに雲泥の差ができて比喩に使えなくなる
本当にスマートなアホ丸出しダネ
552名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:35:26.21 ID:HoZrC9ao0
あれだけ煽ったのに今頃やっとか
553名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:38:29.07 ID:kMQiy0b20
>>551はほんとにいい見本になってるな。
スマホを買って損する奴あるいは見当違いな批判をしてる奴の大半は、
「携帯とスマホには差があまりないはずだ」というのがある。
つまり、スマホ=携帯次世代機種という考えがほとんどの場合にある。
554名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:39:45.83 ID:8YbTjTGa0
iPhone、スマホ、タブレット、iPod
この違いがわからん。
555名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:41:57.84 ID:TepKeLoOO
レコードみたいに生き残れるかなぁ。

その前に、通信会社のほうがサービス辞めそうだなぁ。
556蒼いの人:2012/04/30(月) 20:42:43.11 ID:s6EQLFQL0
そんな自転車操業いつまでも続くわけないじゃん。
少なくとも従量制になるでそ、設備投資費ばかにならないし。
日本の場合、そこでスマホうちどめだと思う。
信者だけで勝手に負担してね。
557イモー虫:2012/04/30(月) 20:43:24.11 ID:9ap5TuHiO
>553
『出来る事』に差がそんなにないと言ってるんだが
性能や存在理由の話はしてないんだが
読解力もないスマートなアホwwwwwwwww
558名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:46:33.24 ID:TqHJvy8f0
>>553
>スマホ=携帯次世代機種
それは悪いことじゃないだろ、そんな使い方しかしない層が存在するのだから。
その層を切り捨てるメーカーとキャリヤの姿勢がインフラ企業として問題がある。

559名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:50:48.02 ID:oByk0iwS0
>>19
くそ!こんなのでwwwwwwwww
560イモー虫:2012/04/30(月) 20:54:07.13 ID:9ap5TuHiO
で、この話の場合こうなる
【比喩】
・ある物事(スマフォとガラケー)を説明するために他の類似した物事(パソコンとワープロ)を借りて表現する事
【類似】
・似通ってる事

一体『スマフォとガラケー』のどこが『パソコンとワープロ』>551に似通っているの?
逃げてないで答えてよ
ボクマダアソビタリナイヨ…
561名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:54:18.11 ID:Cx/yiJV9O
需要に見合わない今のガラケー切り捨てスマホ展開戦略はしっぺ返し来るよ。
562名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:00:31.21 ID:ZzeREBrK0
キャリアは通話じゃ儲からないからスマホ売って定額で儲けたい
そんな戦略に乗る情弱どもはキャリアのカモ
563名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:00:55.37 ID:kMQiy0b20
>>558>>561
その層の切り捨てはパソコンでも行われたんだから仕方が無い。
パソコンユーザーの大半は実際には、「インターネット機能付きワープロ」
があれば満足できる層なはずで、値段をつり上げてる多くの無駄機能を使わないが、
メーカーは結局そういうワープロは作らなかった。
564名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:02:14.48 ID:WWLTsN5n0
>>561
スマフォを真面目にやらんかったから、AppleやSamsungにボロ負けなんじゃん。
しっぺ返しどころか倒産しかけとるよ。
565名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:02:32.51 ID:GGg/4NYa0
>>561
日本勢の惨状を見れば既にしっぺ返しが来てる希ガス
日本の技術を放り出して製造業を追い込んだ原因の一つがスマホかもね
566名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:02:41.31 ID:ZzeREBrK0
おまえらガラケーは大事にとっておけよ
567名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:03:18.54 ID:9O+1kf1nO



568名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:04:24.72 ID:kMQiy0b20
>>564
そうなんだよね。
有名なデスマコピペでも扱われてるのは携帯事業。
メーカーは携帯事業におけるソフト屋をかなり軽視してて、
技術が全く育ってない。だから国産は欠陥品が溢れる。
569名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:04:51.01 ID:ZzeREBrK0
既にスマホは頭打ち
飽和状態にある
そこで出てきたのがらくらくスマホ
定額3千円で年寄りから金を取ろうって話だw
570名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:04:52.45 ID:5ENyBKRs0
スマホとガラケーは、DOS/VとPC98みたいな関係なんじゃないかな(´・ω・`)
571名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:07:08.49 ID:rm5k2LeG0
おらガラケーでいいんだけど
売ってるのスマフォばっかだぞおい
572名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:08:39.90 ID:6oh/gU+40
>>568
形あるものしかカネ出さないのは相変わらずだ 携帯に限らず
573名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:11:36.93 ID:ymAPEXOE0
外出先でネットに繋ぐほど暇を持て余してる訳じゃないんだよね。
通勤は自動車だし。
574名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:11:50.97 ID:4b1rwpaO0
いわゆるフィーチャーフォンの方が、高機能なのかもしれんが、
現代に生きているのに、iPhoneを楽しめないのは人生無駄にしてる、と思う。
ガラケーでいいって人は、将来ドラえもんが出て来ても、
「俺ドラえもん必要ないんだけど」と言い切れるのか。
お前らが子どもの頃を思い出せよ。そういうことだよ。

全然違うけど。

iPhone5が楽しみだわ。
575名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:12:22.57 ID:X9FPNz5a0
ここでアップルと寒損並べてる人って何なの?騙されやすいやつだな
576名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:14:50.49 ID:Up31Zv0r0
スマホはパケ代が高い、かといってパソコン用の固定回線解約して、
スマホオンリーにするの?
それを考えると結局安い携帯(月額980円)のままのほうがいい気が・・・
577名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:15:54.27 ID:AVE35eK+0
>>557お前いるだろうなと思ってスレ開いたらやっぱりいたwww
578名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:17:00.66 ID:4b1rwpaO0
金がないなら仕方ないね…。
579名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:17:18.21 ID:ZzeREBrK0
大して使わないのに定額払ってるカモが多すぎ
まぁせいぜい肥やしになってくださいね♪
580名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:17:29.40 ID:6oh/gU+40
>>573
iPodのときからそう思ってたな。 車通勤だからナビがもう少し頭よくなってほしい
とか思っててやっと最近ネットでupdateしたり、USBでmp3持ってこれるとか増えて
きたけど、イマイチ進化しねーし。

携帯はメールくらいなら必要だけど、それ以上はどうかな、って正直思う。
家ならノートもデスクトップも必要ないほどPCがあるし
581名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:18:00.06 ID:lWrrw+fA0
ガラケーでもスマホでもいいから
電話とメールと2chだけに特化したモデル出してくれ
582イモー虫:2012/04/30(月) 21:19:06.11 ID:9ap5TuHiO
>564
何でもかんでも世界に合わせりゃいいってもんじゃないよ
>574
生活必需品をおもちゃ化するなよ、と
そんなにおもちゃが好きならwi-fiだけ搭載しろよって話で
携帯電話を名乗らないで欲しい
583名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:20:35.24 ID:AVE35eK+0
iPhoneでだめなとこはコピペ保持が一つしかできないとこと、文書編集で途中に挿入する時いちいちタップで指定しなきゃいけないとこ。
一部テキストアプリであるような、フリックで一文字戻るを標準搭載すればガラケーを超えると思うんだが。
あと俺の手のサイズ的にはあと5mm幅を狭くして欲しい。
584名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:20:42.05 ID:6oh/gU+40
>>576
テザリングが安くなってある程度の高速回線になったらそれでもいいや!

とか思ってたけど、家で家族みんなでPC使ってんのに俺が会社から
帰ってこなければネットできんとかやべえなと思って、その考えはボツった。
585名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:21:05.34 ID:FyrsYSowO
Windows完全防水のソニエリ、ワンセグ付だったら欲しい

とりあえず個人情報だだ漏れなんて論外
586名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:22:53.10 ID:RNTFJp8M0
>>536
最終的にはテンキー、通話ボタン付き、二つ折りのスマホになる。
587名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:24:12.43 ID:DMGHkO6H0
むしろ遅いくらいに思えるガラケーが普通に優秀だから変える必要ないって人多いだろうな
588名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:25:15.73 ID:NYtRr8Zh0
>>581
禿同
589名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:26:18.97 ID:RNTFJp8M0
>>551
比喩するなら、DOS/Vマシーンがスマホで
PC-9800やX6800日本独自PCがガラケーだね。
590名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:26:31.97 ID:AVE35eK+0
スマホ高いとかいう奴なんなんだろうとか思ってたけどネットしないで基本料だけで使ってる奴か。
そんなレアな人は対象にしてないから文句言わないでいいよw
ガラケーでパケホーダイにしてる奴は安くなるはず。
591名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:26:39.84 ID:HTMPB3ODP
ν速民は、時代の流れに乗れない連中ばかりなんだな・・
頭が堅過ぎてどうしようもないわ・・
新しい機器がでたら、それをどう活用するかなんて、
自分次第だろ?
592名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:28:18.37 ID:ZzeREBrK0
>>590
平均的スマホユーザーの使用量は250MB
たかがそれだけでへービーユーザーの肥やしになって
キャリアにお布施するとはワロタ
593名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:28:48.91 ID:1dA1zXGb0
こどものおもちゃ
594名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:29:12.86 ID:N9SdraW20
この前、スマホは使いにくいからガラケーに戻る人続出って言ってなかったか?
595名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:30:29.96 ID:av+l89pW0
仕事の都合上昨年末にガラケーを更新したけど、次はないだろうと
最新型を選ぼうとしたら旧型ばっかりで新しいのが殆ど無い
過半数になるようにしてるのはキャリア側だよなー
596名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:32:17.75 ID:6oh/gU+40
>>590
携帯と固定電話と両方ネット代を払ってると「ぬぅ、ぼったくり通信会社め」って
思うのは本音だが、仕方がないとも思っている。
597名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:32:33.24 ID:WWLTsN5n0
>>592
1Mbyte430円の携帯のパケット料金なら、250Mbyte10万円以上で軽く死ねるじゃん。
598名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:33:00.91 ID:6icXbcbWi
>>592というか従量制の上がり方が高すぎるんだよ。
たとえ殆どの月使ってなくても、たまに集中して使うことがあるとあっという間に数万行く。そうすると実質外でネット使えない。
そのストレスが嫌だからパケホを推奨する。
599名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:33:37.39 ID:srgvZQGpP
いいんだ・・・ガラケーで・・・
600イモー虫:2012/04/30(月) 21:35:43.93 ID:9ap5TuHiO
>591
ガラケーユーザーは最新のものを買わないと?
じゃあ俺の目の前にあるL37-H07はなんなんだろ?
去年出た薄型テレビなんだけど。
乗るか乗らないかの話じゃないと思うんだけど
『流行り』にしたってAKBや韓流みりゃ自明でほとんどがマスゴミによるマッチポンプなんだが
601名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:35:54.71 ID:9O+1kf1nO
>>590
普通に契約してパケホより安くなりますか?
今ガラケーパケホで月額が5000円くらいなんだが

SIMカードを980円で契約して電話はスカイプで…とかそういうこと?
602名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:37:04.73 ID:5Vxy3XqO0
だからWindows Phoneの全部入りをだせよ
おサイフついてねえのじゃらじゃら持ったって意味ねえんだよバカ
603名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:37:19.03 ID:WWLTsN5n0
スマフォユーザーが何も考えずに、MBサイズの写真を添付したら、
通話とメールだけでパケホ契約してない携帯ユーザーはパケ死する訳か。

なんか可哀想だな。
604名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:39:24.31 ID:bH7g9jdn0
>>535

>国内企業が一体となって進めなければアップルには勝てないかもしれない
我々にできることは、国内メーカーの端末を買うことだけだ

今まで国産機種と海外メーカーの両方を使ったが、国産機種は最初から入ってる
使うか使わないか分からない、しかも削除もできない
デフォルトクソアプリの容量と機能圧迫が酷くて使えたもんじゃない。
特にドコモ。まぁソフト屋とキャリアのシガラミからこんなテンコ盛りになっんだろうが
その辺の体質とシガラミを整理しないとね。

まぁそんな状態を押し付けられてまで国産機に忠誠を誓う根性なんか無い。

国産メーカー機から海外メーカー機に乗り換えたときは甲冑の鎧を
脱ぎ捨てて解放されたよう気分になったもんさ。
605名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:40:02.72 ID:ZzeREBrK0
>>597
それ最初からぼったくり値段
606名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:40:24.45 ID:AeHJcqNt0
>>581
糸電話で十分だろ。通話料も無料だし文句無いだろ。
607名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:41:43.12 ID:oCTw4Idi0
>>591
スマホ云々は何でもええけどここはν速やあれへん
608名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:42:41.94 ID:ZzeREBrK0
5%のユーザーが全体の60%の通信量なんだから
90%のユーザーは肥やし
毎月定額払ってキャリアに貢いでるバカが多いな
だからスマホのステマやってるのだろうw
609名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:43:32.64 ID:5ENyBKRs0
iphoneの優位性はもうあまりないな。
610名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:43:37.74 ID:1dA1zXGb0
スマホしか売ってないような世の中になったら
「電話機能しか使わないスマホ」を持つ事になるわー
形だけ見ると不便な事極まりないな
611イモー虫:2012/04/30(月) 21:44:54.25 ID:9ap5TuHiO
何でもかんでもボーダレスっていうのはどうかと思うが
外国人参政権にしろTPPにしろ
日本にとって害悪でしかないよ
文化や思想の違いがデカいし
モンハンは日本人受けはいいが
外国人受け悪いしな
612名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:45:46.81 ID:NeyGNLpU0
クロッシィのサービスエリア狭すぎだろwww
これじゃiPhoneに流れるわ
613名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:48:05.63 ID:c2plmBQKO
シャープでいいよ
アイホンも考えたけどやっぱりシャープにした
関西セルラーも俺が育て上げた
俺が使う企業は育つ
614名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:48:30.72 ID:GFXBQyuG0
>>609
そ、そうか?
むしろ日増しにやっぱiPhoneだよなー感が強まってるように思える
アソドロイドは、未完成のゴミってイメージ。格好よく言えばプロトタイプ。
人様に売るんじゃねえよ・・と
615名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:48:53.69 ID:6oh/gU+40
ま、価値観の違いというか、売れるものは「こんなもん」って思うもんでも売れるし
それを否定しても事実は事実だし。 携帯なら多少高いのは仕方がない、使用料
も高いけど仕方ないって風潮はそれこそ「仕方ない」

そんな人たちでも吉野家やマックが10円でも値上げすれば不満を言う

まさに価値観の違い
616名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:49:49.41 ID:X9FPNz5a0
ガラケーって子供っぽい。
子供のおもちゃ文化だと思う
子供騙して成立してる囲い込みの課金システムで売ってるコンテンツも子供向け
でもそれ否定するといきなりラクラクホンしか無いという大人不在社会

シンプルな外来種が来て、皆そういう事に気がついてしまったんでしょ

617名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:51:17.49 ID:wGWh8b5Xi
>>20
そんなの昔から。
実際それで成り立ってんだから。
一人でため息ついて、わかったフリしてればよくね?
618名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:52:30.04 ID:zBw16ZWs0
今までの携帯と形が違うのも
ミーハーにとっては流行についていくための必須アイテムに見えるんだろうな
俺も見栄はって使いたかったがパケホ必須なのがウザイんで
SIMフリーのiPhoneを月額987円で使ってるよ
619イモー虫:2012/04/30(月) 21:53:04.39 ID:9ap5TuHiO
価値観の違いだというならば、なぜガラケーのラインナップを極端に減らすんだ?
スマートなアホの中には『自由になった事』を『多様化に応えるため』と言うやつがいるが、論理矛盾だよ
620名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:54:41.01 ID:qf8Yqg+O0
>>618
一番のマヌケ
情弱以下
621名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:54:51.85 ID:WWLTsN5n0
>>618
SIMフリーのiPhoneの値段が、普通にiPhone買って2年分のパケ代払うのとそう変わらんだろ。
622名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:55:01.35 ID:8uHTbGEi0
iPadの3Gプランで本体代金入れて月額5000円ぐらいか?
で、ガラケーでそこそこ通話するプランでも月4000円ぐらい
ってことはタブとガラの2台持ちなら1万行かない。オマケに大画面でストレスフリー

スマホなら同じぐらいの通話料なら軽く1万超える。しかも小さいしバッテリー気にしなきゃならんからストレス満載

やっぱ朝充電器からサッと取り出したら家帰るまでは余裕のバッテリー体力無いと俺は無理だわ
補助充電の手間とチマチマ小画面でネットするぐらいなら2台持ったほうがラク
623名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:55:18.60 ID:5xQWG0f40
ま、今は流行ってるけどそのうち落ち着くっしょ
皆が皆いつでもすぐに情報が必要ってことはない
車みたいなもんだ。あれば当然便利だが、
追加で金を払ってまで維持する必要があるかどうかは個人の価値観による
624名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:57:07.88 ID:OUQqhQdW0
>>618
ばーか
625名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:57:40.86 ID:wGWh8b5Xi
>>619
時代の流れだから。
見直されてスマホが淘汰される可能性だってある。
本当に反対なら、逆らい続ければいい。
いつの時代もそうだぜ?

懐古厨なのか?
626名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:59:02.94 ID:KsFF7uN9O
あと2年は様子見るわ
いまんとこ一切不便感じてないし
627名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:00:01.74 ID:STSD1YDf0
>>616
スマフォ持ち上げ杉。子供っぽいんじゃなく、そう思うのが子供。

ガラケーで、財布持ち運べて、電車に乗れて、テレビ見れて、音楽聞けて、
写真とれてムービー録れて、メールもできて、電話もできる。
wifi高速接続もできるようになってた。すまふぉでこれ以外の何かできるか?
ネットに繋ぎやすくなった、大量の海外製アプリが使えるようになった。それぐらい。

ユーザーにしてみれば実際はたいして変わったことはない。
気付いたんじゃなくて、ガラケーでできることを知らなかっただけ。
628名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:00:07.70 ID:8uHTbGEi0
>>623
だな。今は情弱が「買わされてる」状態だからな
相当数毎月ガラケーへの出戻りも増えてるし
そのうち落ち着いてくるんだろうな
で、その頃には4G対応のiPadとか
あるいは「iPhoneじゃ小さいけどiPad」はデカい」という層をiPad miniが取り込んでたり

周囲の最新機器に比べてスマホの魅力がどんどん低下する
スマフォは現在がピーク、4G対応意外はこれ以上進化しようが無い
629名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:00:29.23 ID:6oh/gU+40
仕事ではPC98以外ありえねーなとか思ってたころもあったけど、結局は
ほぼWindows一色になったし、マカーがいても少数なわけだし、今はiPhone
推してるけど、ドコモがこのままiPhone発売しないなら、こんなもんでシェアは
終わりだろうし、スマホ(Android)なんて規格も5年後にはどうなってるか
わからんし、この世界にこれ買っておけば正解なんてものはひとつもない。
630名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:02:16.11 ID:8uHTbGEi0
>>629
2年縛りでアンドロイド()とか買わされたばかりの人はどうすれば・・
631名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:02:38.56 ID:wGWh8b5Xi
>>626
携帯が普及し始めた頃に、
「携帯なんかいらないよ。移動中に電話するなら、公衆電話でいい。」
と言ってた人と同じだな。
632名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:03:04.75 ID:ZzeREBrK0
大して使ってないのに定額が高いという貴兄にお薦めなのが945円sim
速度は遅いがクーポンを買えば速くなるという優れもの
白ロムスマホにこれを刺してガラケーは通話メール専用に
2台持ちになるが元々ガラケーは小さいので大して嵩張りもしない
633名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:03:18.32 ID:/oOW45Ml0
特に驚きはないな。
ガラケーのおれは次はラクラクホンになりそ。
634名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:03:18.52 ID:GFXBQyuG0
情弱層は
ガラケーだろうが、スマホだろうが、
同じ使い方しかないわけで、
月額料金UPと新規端末2年縛り、さらにガラケーから2年縛り解約乗り換えのバカの上納金(違約金)おいしいですで、
電話会社完全勝利。情弱が大半だから、回線増強もほぼ不要!w
635名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:03:29.19 ID:N3PcVMkl0
形はガラケー
中身はスマホにすれば万事おk
636名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:04:52.16 ID:8uHTbGEi0
>>631
さすがにそれは違うだろ
>>626は出先でW2chさえ使えればいいから問題無いんだろ
通話&メールはスマホ以上に長時間対応できるんだし
自宅PCでネット環境もあるんだろう

そういう人にとっちゃいざフルネット必要になってもiPad買えばいいだけ
637名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:05:46.45 ID:fVIK7Sv1O
流行りに流されたら後悔するよ

昔、自分は世界初のDVDレコーダーを24万で買った愚か者です
638名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:05:55.34 ID:WWLTsN5n0
>>627
スマフォはテレビも音楽もネットも写真もムービーもガラケーより遥かに便利に使えるよ。

ガラケーのもっさりブラウザとか、音楽のDRMとか、あり得ん世界だった。
639名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:05:55.24 ID:qaQQNv7L0
>>635
ガラケーと言えば折りたたみスタイルの
Android出したけどビックリするほど売れなかった
640名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:06:52.20 ID:1dA1zXGb0
そういや俺、未だに公衆電話使ってたわ
641名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:07:47.42 ID:WWLTsN5n0
>>636
iPhoneとiPadはセットで持つべきだ。
場所に合わせた快適なデバイスで同じコンテンツが楽しめる。
642名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:07:52.85 ID:6oh/gU+40
>>630
2年経ったら買えばいいじゃん
それに使えなくなるわけじゃないし

そもそも大昔じゃあるまいし、こんなオモチャみたいなものを5年も10年も
使おうっていう考えが間違い。 PCをはじめ、電化製品とかも同じこと。
643名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:01.20 ID:wGWh8b5Xi
>>628
別に「今」でいいんじゃね?
違うなと思ったら次回に変えたらいいし。

何をムキになって、わかったフリの解説してんの?
そんなに自信がなくて、他人が気になるのか?
644イモー虫:2012/04/30(月) 22:08:01.98 ID:9ap5TuHiO
>625
>時代の流れだから。

流行は流行でしかないよ。『常なるもの』には永遠に勝てない。流行語にチョイスされたもののほとんどは生きてないしな
>懐古厨なのか?

ミーハーが商売において正義だというなら任天堂は赤字になってないし、韓流やAKBは国民みんなから愛されてるハズだよ
現実を見ろって。それになぜ俺が懐古厨だと思った?
645名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:09.90 ID:8uHTbGEi0
電車乗ってると、どや顔でスマホいじってるやつは
目の前でタブレットいじられると耳真っ赤にしてスマホしまう
ごく稀にスマホしまって負けじとタブレット取り出す金持ち(というか馬鹿?)もいるけど
スマホユーザーのほとんどはタブレット持ってない中途半端なネットユーザー
逆に若いのにガラケー?って人のカバンには高確率でタブレット入ってる
まあそっちのほうが安いんだから当然かって話だけど
646名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:29.93 ID:GFXBQyuG0
情弱層が、
テレビや音楽やネットや写真やムービーを使いこなすわけねえだろ。
あいつらにとってのスマホは

たまごっち

と限りなくおなじ。昔で言う「昨日テレビみたー?」と同じやつ。
「同調圧力」ってやつな。
だからあいつらアホなんだけど。
647名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:10:13.50 ID:wGWh8b5Xi
>>644
お前も>>643
648名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:10:24.91 ID:WWLTsN5n0
>>639
そりゃ、折り畳みとキーボードのせいで、大容量バッテリーが載せれない、
タッチパネルが小さい、操作しづらい、最適化されたアプリが無いと
何重もの制約が有るからな。
649名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:05.75 ID:AVE35eK+0
>>627
ガラケーが子供っぽいとは思わんがキャリアの展開が子供っぽいってのは確かにある。
auのリスモ!とかガンガンなんちゃら、とかデザインもサービスも釣り方も中高生向けなんだよな。
650名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:58.30 ID:CPUQKvP7i
>>639
結局こいつらは「買わない理由」を作ってるだけなんだよ。
買わないのは勝手だがそれをでかい声で喚くのが非常にウザい。
お前らのことなどどうでもいいと言ってるのに毎回同じ書き込みのループ。
651名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:13:24.35 ID:wGWh8b5Xi
>>646
それでいいんじゃね?

別にダメな理由なんかないだろ?
そんな意味不明なレスしかしないから、悔しいのか?と認定されるんだよ。
652名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:13:42.99 ID:8uHTbGEi0
心配しなくてもタッチ操作を強化したWindows8搭載のタブレットがそのうち出るから
そうなるとやれエクセルだパワーポイントだと会社が社員に持たせるのが急増する
するてっと今までスマホやタブレットに全く関心が無かったサラリーマンどもが
みんなしてWin8のOSでヒマなときネットやる行為を覚え出すから街中タブレットアキニだらけになるよ
Win8の携帯も出るのかもしれないけど、老眼のオッサンどもまでカバーしなきゃならんから法人契約の売れ筋は9インチ超だろう

プライベートで買うにしてもサラリーマンどもは「Windowsに慣れてるから」という理由でWin8のタブレットを選び易い
そうなるとWin8でネットするからスマホなんて誰も持たなくなるよ
653名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:14:48.22 ID:D/He3kQFP
10代はガラケーを選ぶ理由が存在していない
20代はまだどちらにでもいけるのでわざわざ自己主張しない
30代以上はガラケーの経験知識だけがある層がいてその辺がまだゴネてる

まあなんだってそんなものさ
654名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:15:30.18 ID:VpaebLzO0
俺なんて未だに茸の903使いだよ 弱視な事もあって スマホには乗り気がしない

日本人て「取り敢えず(ここがミソ)新し物」好きだし メディアに洗脳され易いと言われているからなぁ
確か アナログレコードからCDへのシフトも早かった なんて話もあった様な気がする
655名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:15:51.78 ID:GFXBQyuG0
>>651
つまりだ、おまいの言う、
テレビや音楽や(ry
は、セールスに 一 切 関 係 ね え んだよ。

日本におけるガラケーとスマホの差は
ただの

 販売戦略の差

だ!
こんなもんでいいだの悪いだの、頭悪いとしか思えないし、
そもそもパワーユーザーならPocketWiFiだろ条項
656名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:13.79 ID:2KI7Pw4f0
2ch見るには圧倒的にスマホが見やすい
657名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:23.84 ID:wGWh8b5Xi
>>652
長い妄想、お疲れさん。

仮にそうなったら、もちろん乗り換えるだけでしょ。
もうわかったフリはいいから。
658イモー虫:2012/04/30(月) 22:16:40.51 ID:9ap5TuHiO
>638
そこまで性能(通信速度とか)にこだわる一般人ているかな〜
高性能なパソコンや高性能なテレビにもそこまで需要があるとでも?
一般層は機能だけ見たら『使えればいいだけ』だから専門用語専門知識のパラダイスな複雑なスマフォには食いつかないでしょ
659名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:17:54.06 ID:6oh/gU+40
>>652
これだけ個人情報、企業情報漏洩だのうるさく言われてるのに
仕事でほいほいと外に持ち出せるものに簡単に移行できるのかな?
プライベートな用途だからこそそういうもんは売れてると思うんだがな。
660名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:17:58.26 ID:8uHTbGEi0
>>654
都内の若いヤツら見てたらガラケー&タブレットかガラケー&iPhoneがほとんどだから
いかに「マスコミに洗脳され易い情弱」だけがスマホ1台で電池気にしながらチマチマやってるかわかるよ
おそらく「韓流」とか好きで完全にマスコミに洗脳されてるような人たちなのだろう
661名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:18:09.43 ID:AVE35eK+0
>>653
10代はゲームサイトやるしガラケー機能欲してるからガラケー多いぞ
スケジュールや家計簿やメモ用途を全部スマホに移した20代が多いんじゃないか
662名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:18:23.37 ID:WWLTsN5n0
>>652
Windows8のタブレットは、MetroUIとWinRTっていう、
従来のWindows デスクトップUIとは別環境で動き互換性も無いので、
簡単に移行なんて出来ないと思う。
663名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:21.84 ID:WWLTsN5n0
>>659
スマフォはノートPCと違って、遠隔地から完全消去できる。
セキュリティ的にはPCより遥かに堅牢。

PCはGW後に恒例のウィルス祭りがあるだろうし。
664名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:28.95 ID:8uHTbGEi0
高校生ぐらいまでのガキは現にガラケー率高い
電車乗ればわかる

韓国ゴリ推しのマスコミに洗脳されてスマホ()とか買っちゃったんじゃ世話ないけど
665イモー虫:2012/04/30(月) 22:23:12.20 ID:9ap5TuHiO
>647
他人が気になる?なにそのブーメラン…
さすが精神病院から抜け出してきたスマートなアホだけあるな
>649
それauに括った話だよね…
もともとレディガガみたいな左翼思想が激しいキャリアだからお子ちゃまが好みそうなトリッキーな見た目になるのは仕方ないよ
>656
『圧倒的に』は言い過ぎwww
666名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:23:14.29 ID:8uHTbGEi0
ガラケーユーザー=保守派。自民党支持層
スマホユーザー=韓流大好きマスコミ信者。ミンス党支持層


衆議院の議席数見ればスマホが多いのも納得・・
667名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:26:48.99 ID:6oh/gU+40
>>663
スマホだって今後は堅牢ではないと思うよ。今のところ個人情報くらいで
それ以上の企業秘密やら設計図やら、そんなもんをスマホに入れる人が
いないってだけの話で。

もちろん使い方しだいだけど、スマホがよくてPCがダメっていう考え方には
賛同できん。
668名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:27:52.78 ID:1dA1zXGb0
>>664
そら持たせないだろうな、親は
金かかってしゃーないわ
669イモー虫:2012/04/30(月) 22:28:19.21 ID:9ap5TuHiO
そもそも今の若者は他人に興味がないハズで、
なんでそんな若者が2ちゃんねるという公衆掲示板でスマフォスマフォとアピールするのだろうか?
一生ロムってろって話なんだが
670名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:44.79 ID:AVE35eK+0
>>658高性能PCが売れなくなったのは安PCが底上げされたから。
ガラケーはまだ普通に使っててストレスフリーなとこまで行ってなくない?

手帳とメモ張とiPodを持ち歩かなくてよくなるだけで一般人にもかなり利点があるんじゃないか。
ナビもガラケーにあったけど有料だったしな。
671名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:08.30 ID:8uHTbGEi0
>>669
ヒント:情報操作 マスコミ
672名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:33.79 ID:4vvjlDJZ0
なんでお前らスマフォ嫌いなのw
673名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:36.28 ID:LsCnyBRFO
やっぱりガラパゴスみたいに進化した物は外来種に弱いんだな
上手く棲み分けが出来れば生き残れるんだろうけど
674名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:40.11 ID:wGWh8b5Xi
>>665
はいでました土人脳(脳みそつるっパゲ)。
言う事がなくなると、妄想全開で人格否定にはいります。
675名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:30:03.70 ID:GFXBQyuG0
>>669
電通が広告してるあたりでお察しだな

スマホ、スマフォって単語をセカンドライフに置き換えてもたいして違和感ねえだろ
676名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:30:33.71 ID:8ITDYniU0
>>6
いまどき2個持ちしてるバカなんているの?
iPhoneが流行り始めの頃は、ガラと二個持ちしてる池沼が結構いたけどな。
677名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:31:17.80 ID:8uHTbGEi0
>>672
じゃあお前はD通が好きなの?w
678名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:27.66 ID:6oh/gU+40
2個持ちはありだろう

ただし、違う目的で

見られていいほうと見られちゃまずいほうとか
679名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:54.90 ID:WWLTsN5n0
>>676
今でも、会社の支給携帯があるから2個持ちだわ。
むしろ持たされてない奴は、仕事の電話を自費で負担してるのかと不思議に思う。
680イモー虫:2012/04/30(月) 22:33:13.24 ID:9ap5TuHiO
>663
スマフォにはフラッシュメモリがないわけ?
遠隔で完全消去は完全なるホラだよ
ガラケーにも消去ではないが遠隔ロックがある
まあ抜く気になればいくらでも抜けるし、そもそもどちらにしろ拾われた時にオフラインモードにされたら意味ないよ
スマートなアホ丸出しとはまさにこの事
681名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:34:18.23 ID:9zIadQaz0
>>632
そういえばIIJのSIMってドコモ回線だけど、ドコモのスマホなら特に弄らんでもSIM挿せばそのまま使えるのか?
682名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:34:21.52 ID:8ITDYniU0
>>672
時代を読み間違えて最近2年以内にガラケ買っちゃった奴と、お金が
惜しくて機種変を躊躇ってるドケチ君が悔しくて僻んでるだけだろ。

もうあと1,2年もしたら文句言ってる奴全員スマホに乗り換えて
何事も無かったように使ってる。断言して良い。
683名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:34:32.01 ID:pA8gUycf0
>>664
電池もたねーしな
予備もたないと学校で充電なんかできないし。
684名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:36:37.13 ID:8ITDYniU0
>>679
ガラケとスマホの二個持ちの話してるんだが、バカなのか?
それとな、携帯代会社から出してもらえないとかビックリだわw
685名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:15.00 ID:wGWh8b5Xi
>>683
鼻にさして充電しろ
お前ならできる
686名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:38:10.86 ID:o3F5PVSw0
ネットは家でと割り切ってガラケーを通話専用で運用中
不便と言えば不便だけど電車乗ったりしないので暇な時間がないw
687名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:38:21.34 ID:J+fxmJFtO
>>676
ホワイトカラー系のサラリーマンは多いよ
スマホだと仕事ならないからねw
あと芸能人はめっちゃ多い
ダルビッシュもスマホのみだったけど
「Android使えねぇw」
でガラケーとiPhoneに速攻で変えてた
688名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:38:56.38 ID:RNTFJp8M0
>>676
仕事用、プライベート用、家族用と、2台どころか3台ぐらい普通持ってるだろ。
689イモー虫:2012/04/30(月) 22:39:12.08 ID:9ap5TuHiO
>673
>やっぱりガラパゴスみたいに進化した物は外来種に弱いんだな
>上手く棲み分けが出来れば生き残れるんだろうけど

違う違うwww
外来種に弱いんじゃなくてフィールドを世界に移したら弱いだけだ
負け戦が自明なのにわざわざフィールドを世界に移す意味がわからん
690名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:39:56.03 ID:GFXBQyuG0
>>663
ノートPCのリモート削除サービスなんかとっくの昔にすでにあるっつの
富士通とKDDIが組んでなんかやってた。もう5年以上前の話
その程度の情弱でスマホとかもうね
691名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:25.38 ID:m1SSFzBz0
携帯とWi-Fi7inchタブレットの方が使い勝手がいい。
692名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:31.57 ID:wGWh8b5Xi
どれが普通でもいいじゃん。
環境も違うわけだし。
好きなもんを好きな数だけ使えばいいんだよ。
693名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:42:04.69 ID:WWLTsN5n0
>>690
そんなんネットに繋がなきゃ作動せんだろ。

スマフォは常時繋がってるから確実だわな。
694名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:42:41.31 ID:CPUQKvP7i
こいつAndroidに悪いイメージなすりつけようと必死過ぎw
こんなのが罷り通れば
ガラケーってミンスw
も通るわ、ばーかw


666 名前:名無しさん@12周年 :2012/04/30(月) 22:23:14.29 ID:8uHTbGEi0
ガラケーユーザー=保守派。自民党支持層
スマホユーザー=韓流大好きマスコミ信者。ミンス党支持層


衆議院の議席数見ればスマホが多いのも納得・・
695名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:43:33.67 ID:GFXBQyuG0
>>693
情弱は無理しないで、検索しなさい。
696イモー虫:2012/04/30(月) 22:43:55.49 ID:9ap5TuHiO
>>693
いやだからさ、オフラインモードにされたら意味ないだろ
落としたと気づいた時にはもう後の祭りだよ
697名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:44:46.68 ID:4iOFrTkk0
中国市場は異質だな
GoogleもYahooも楽天も撤退した
698名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:46:50.91 ID:bYsDJcOCO
ガラケー売ってないんだもん
欲しくても買えん
699名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:47:18.45 ID:GFXBQyuG0
>>696
うろ覚えだけど、HDDは暗号化されてて、
落とし主がコールセンターに通報すると、
ノートPC起動時の暗号解除がされないため、使用不可能というロジックだったかな。

とりあえずお前も検索しとけよ。
700名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:48:03.80 ID:6oh/gU+40
オフラインモードも何も、拾っていきなり電池抜いたら盗人の勝利だろ。
GPS機能は当然ながらも何もかもがとまるわけで。

あとでゆ〜っくりmicroSDからぶっこぬけばよろし。
701名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:54:02.22 ID:WWLTsN5n0
>>695
あった。
PHSモジュールを使って2009年の12月に立ち上げ、翌年からグループ導入を開始し、
2011年5月からは従来型PCでもネット経由で削除可能にしてるんだな。

まるで“スパイ大作戦PC”――PHSモジュールで情報漏洩に対抗する富士通「CLEARSURE」システム
http://www.itmedia.co.jp/promobile/spv/1003/19/news085.html

富士通BSC、従来型PCでもリモートワイプができる新サービスを提供
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1105/09/news073.html


5年前ってのは研究段階の発表かなんかだろ。
702名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:18.67 ID:ZzeREBrK0
>>681
ほとんど使えるよ
703名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:58:49.71 ID:LSFXvC0B0
キャリアメール使えて機種変で1万以内でiPhoneにできるようにならなきゃスマホいらんな
704名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:01:07.67 ID:GFXBQyuG0
>>701
なんか違うな。3G回線だったはずだが。
>5年前ってのは研究段階の発表かなんかだろ。
これは結構あってるw
705名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:02:21.24 ID:dam3aUse0
こんなスマホが普及するなんて誰も予想してなかったな
当てになる奴なんか誰もいない
706名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:03:09.21 ID:o3F5PVSw0
イオンとかiijの昼間の通信速度って地図と2ちゃんくらいなら問題ないレベル?
主に使うのは京都市内
707名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:06:13.84 ID:WIfUcbf80
定額はビタ一文払う気はねーぜ
708名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:09:54.86 ID:x7zIIRl50
>>706
YOU TUBEで「イオンSIM」で検索して、レビュー動画を見てみれば
709名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:13:58.48 ID:JHbGWlRcP
ガラケーとiPhoneで決まり
710名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:14:20.41 ID:BrVmaU9I0
>>706
自宅でネットできる環境なら、事前に地図をキャッシュしておくとより便利。
711名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:15:23.53 ID:8blcZ/sP0
>>400
スマホは知りませんが、携帯のアラーム、電源切ってても自動的にon、大音量で
廻りに迷惑かける人とかいるから分かる気がします。
712名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:17:06.69 ID:ZzeREBrK0
>>706
地図は知らないが2chはiij可
イオン不可
713名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:18:46.62 ID:CpH3Kx5Z0
>>676
1個だろうが2個だろうがその人の自由。お前ご時にバカ呼ばわりされる筋合ない
714名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:19:39.61 ID:3O7bbfuy0

入れ替わり早いな〜
715名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:20:37.32 ID:ZzeREBrK0
716名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:22:43.24 ID:umfATH/H0
販売シェアって遅くないか?
ほぼ100%店頭に並べてるのに
ぜんぜん売れてないってことか
717名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:25:19.70 ID:ZzeREBrK0
この前Auに行ったらガラケーコーナーが角のほうへ追いやられてスマホ一色
だったのは驚いた
もう販売店はガラケー売る気ないなw
718名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:40:57.83 ID:ZzeREBrK0
通話用のスマホとネットに繋ぐスマホ5インチの二台持ちで当分いくよ
通話用はガラケーに戻すかも知れん
719名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:43:34.33 ID:ZzeREBrK0
タブレットもあるが流石に旅行にでも行くときでないと使う気にならん
720名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:49:39.33 ID:if43Pq8N0
ネット接続時間が多いからスマホに変えて良かったと思ってるが
通話、メール関連ならまだまだガラケーの方が楽だな
721名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:49:53.04 ID:Qm46qc+20
仕様に書いてあるスマホの待ち受け時間はもっと実用状態に則した表記にすべき。
実際丸一日もたねーのに、カタログ待ち受け400時間とかありえねーよ。
一体どんな使い方したら400時間も持つのか、逆に教えたもらいたい。
722名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:51:45.06 ID:b+FjV+Xj0
>>718
通話用にわざわざスマホを使わなきゃならないところが悲しくなるね
723名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:53:14.50 ID:pJsYHjq4O
機種変するときにほぼ同じ金額でスマホにするか迷ったけどガラケーにしたわ
スマホ大きくて重いんだもんwwwww

どんどん新しいの出そうだし、まだいいわ
724名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:54:35.93 ID:ZzeREBrK0
>>722
スマホ余ってるからな
他にスカイプ用とかあるしテザ専用とかもある
725名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:55:41.79 ID:oARzS6YT0
>>718
5インチは邪魔じゃないけど、見開きの漫画だと超読みにくく
なってしまうのが悲しい
726名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:55:51.34 ID:if43Pq8N0
>>723
実際それが正解だと思う
ちっさいパソコンみたいなもんだからアプリ大量に入れると動作が重くなるし
もうすこし容量と消費電力が改善されてから手を出したほうがいい
727名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:58:53.46 ID:WWLTsN5n0
>>726
iPhoneにすればそんな悩みないじゃん。
728名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:59:15.57 ID:XL707a5e0
だから、パケットを定額まで使っても
使わなくても、スマホのほうが本体も維持費が安いんだって。

パケット使いたくないなら、データ通信切っておけば良いんだし。
729名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:02:59.63 ID:x7zIIRl50
>>728
普通の人にはデータ通信を切って、メールをする時だけ繋げとか
Wi-Fi時のみアップデートするように設定しろとか
無理なんでしょ
複雑なパケット割引も理解出来ないだろうし・・・
730名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:03:25.00 ID:xA7JdEi00
911自作自演テロ
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc&feature=relmfu

ニック・ロックフェラーと親交があったアロン・ルッソ監督は、
プリズン・プラネットのアレックス・ジョーンズに
”友人”ニック・ロックフェラーとの会話内容を語った インタビューを残しました。

その彼が、9/11の11ヶ月前に《これからある出来事が起こる》と言ったんです。

彼は米兵がアフガニスタンやパキスタンの洞窟を探し回ることや、
【対テロ戦争】が始まるけれども本当は敵なんかいないし、
それら全部が巨大なでっち上げだと話していましたよ。
政府がアメリカの人々を支配するための手段だって。

インタビュアー「彼が【でっち上げだ】って言ったんですね?」

アーロン・ルッソ「そうです。確かにそう言いました。 『対テロ戦争になる』って笑いながら。

いいですか、この対テロ戦争というのは詐欺です。
茶番なんですよ。これを声に出していうのは容易なことじゃない。
なぜって、みんな怖気づくんです。言うとキチガイ扱いされる。
でも真実は暴露されなければいけない。

だから私はこのインタビューを受けてるんです。
紛れもない事実は、『対テロ戦争』は詐欺で茶番だということ。
731名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:05:34.77 ID:ZzeREBrK0
>>729
データ通信切ってもEメールもCメールもできる
Au
732イモー虫:2012/05/01(火) 00:07:58.96 ID:VNy1inaSO
電話とメールしかしないやつらからしたら高いって意味だろ
(wi-fiガーとかスカイプガーは無しで)
そもそも安けりゃいいってもんじゃないよ
ゴミはどんなに安くてもゴミだから
733名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:08:42.75 ID:bFu2xSO40
まあ、慌ててスマホに変えなくても、とりあえず今使ってるのが壊れるまで使うよ。
今使っているのは2年単位の縛りがない状態なんでね、明日壊れたら明後日機種変出来るんだ。
734名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:11:38.57 ID:jwRKkWGB0
>>729
iPhoneなんか簡単にスクリーンショット撮れるんだから、
3Gデータ通信を止めるのはググればすぐやり方が分かる。
http://i.imgur.com/yDFW6.jpg

メールだけ通すためには、特殊なやり方が必要だが。
735名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:13:23.97 ID:cIOL6pv50
ごく単純にスマホの方が端末が安いってのがあるんじゃないの
毎月の割引入れたら維持費も安くなる場合もある
キャリアのスマホ推し施策だけども、それもこれも工夫もせずにコツコツお金払ってくれる養分様のおかげだな
736名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:13:24.07 ID:mZYt1Mwn0
流行りものが好きでコロコロ機種変する層がスマホを乗り継いでるだけで、
ガラケー層は機種変もせず残ってそうだな
737名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:15:30.44 ID:i590CL6a0
>>691まぁ実際これだよ。
俺は全部一台で済ませるメリットを取ってスマホにしたが。

ガラケーはメール管理が糞なのが一番嫌だな。
最近のは知らんが俺のは保存1000件しかだめだったし本文検索も相手ごとのソートもできなかった。くそすぎ。
738名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:24:00.99 ID:rL/fWpHh0
>>736
それはあるだろうね
だからこそキャリアはスマホを猛プッシュしてくるんだろうけど
739イモー虫:2012/05/01(火) 00:24:32.51 ID:VNy1inaSO
スマフォ?難しそう

が世間一般の考え方だから
いくら底辺掲示板で吠えても意味ないよ

ガラケーで出来る事しかアピールしてないし

『ただその出来る事』の『アクションを変えただけ』じゃ食いつかんわな

740イモー虫:2012/05/01(火) 00:30:18.77 ID:VNy1inaSO
>737
全部おまえの用途の話だよなそれ
まあセキュリティと操作性捨てて自由を選択した野郎をみても滑稽なだけだが
なににせよマイノリティだけしか相手にしてないのが現状のスマフォ
741名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:33:45.32 ID:VEgqYFqJO
家にも職場にもパソコンあるからな〜
今すぐガラケーから乗り換えるメリットを感じないんだよね
742名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:45:43.92 ID:Dz2wFBYp0
最近また0円商法が復活してるけど、あれって禁止になったんじゃなかったの?
743名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:01:43.27 ID:KJ1K0etlO
これはソフトバンクしす
でドラマ化じゃね?
744名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:02:48.83 ID:eZvcrq/c0
兵糧攻めにしてるくせに片腹痛いわ。
745名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:04:50.70 ID:0xaG0O2e0
スマホって、なんでフルブラウザなんだ?
キャリアも通信料増えてトラブル起こしてるだろ。
イオンSIMとかでて、必ずしもPCと同じ性能を要求されているわけでもない。
スマホに従来のブラウザ乗せて、パケ代安くしてほしい。
ケータイにPCの性能を求めていないだよね。
746名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:09:59.80 ID:jwRKkWGB0
>>744
勝手にガラケーメーカーの兵糧というか開発力が尽きて、
今はGoogleがAndroidをバージョンアップして機能強化してくれたり、
部品メーカーがiPhoneやGaraxy向けに開発した製品を安く供給してもらったり、
ネットやAndroid向けに開発されたアプリを新サービスみたいに宣伝にして、
食いつないでいる状態。

ガラケー自体の命運はすでに尽きている。
747名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:32:08.60 ID:PXrNBAbni
買い支えないバカが悪い
748イモー虫:2012/05/01(火) 01:35:00.66 ID:VNy1inaSO
スマートなアホはしぶといね
ガラケーが売れない根拠をまるでださずにガラケーが売れないとするのは妄想族のはじまりだよ
孫正義くんなんて俺はガラケーが嫌いだスタンスだけを理由にメーカーにガラケーを持ってくるなと命令したわけで
749名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:36:08.52 ID:CUC5TsB50
>>1
ガラケー欲しくても売ってないしなw
750名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:36:56.38 ID:PXrNBAbni
お前らが買わないから
751名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:53:44.64 ID:kfzhxgIZ0
日本でしか通用しないガラケーなんかに使われてる開発リソースをスマホのみに
向ければ、日本のハイスペックスマホが世界を圧巻すると思うんだ。
あの民族が、それを恐れている。
ガラケーを奨めているのはあの民族だ。工作に騙されるな!
日本人ならガラケー捨てようぜ!
752名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:18:21.29 ID:P8UzyO+p0
スマホ契約数2500万と聞くと普及してんだなと感じるね
753名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:20:29.47 ID:c2YCjwoD0
日本の携帯開発の現場は悲惨だからなぁ。
その話を聞くと買う気が失せる。
754 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/01(火) 02:21:10.51 ID:6frffKIo0
うち、ガラケーのみだけど、ドコモだとスマホをメール&ネット専用にしたほうがいいのか
全てを移動させたほうがいいのか

今悩み中。明日ショップ行ってやる。で、ガラケー卒業や

しかし、韓国製は抵抗あるなぁ・・・日本製は電池持たないらしいし・・・
日本はなんでこんなにヘタレなんだ?
755名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:23:03.15 ID:3lbfEeEEO
なんか必死じゃね?
スマホw
756名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:27:57.98 ID:R6Ga5T7f0
スマホで最低料金プランいけるの?
勝手に通信しない?
757名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:43:26.68 ID:kfzhxgIZ0
GALAXY NEXUS SC-04Dは買って家に帰った頃には、勝手にアップデートされて
いきなりパケット4000円とか8000円とかいうトラブルが続出していたので真っ先に除外した。
赤外線もないし、最低条件として日本のメーカーのを買っておこうと思ったよ。
758名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:48:09.60 ID:P8UzyO+p0
>>757
何買ったの
759イモー虫:2012/05/01(火) 03:47:54.78 ID:VNy1inaSO
>752
約1390万台なんですけど
http://unkar.org/r/keitai/1329267796/865

2500万とかどっから出てきた数字なんだよwww確実にアンケート調査によるものだろwww正確性なさすぎだからそれ
760名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:48:38.37 ID:cTxdjPZ10
>>754
Au台湾スマホは?
761名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:54:55.05 ID:YuU565Ut0
>>756
3Gデータ通信を切っとけば最低料金でもいける
だが心配なら白ロムスマホを別に買って945円SIMでも刺しとけばいい
762イモー虫:2012/05/01(火) 03:57:09.86 ID:VNy1inaSO
>761
>3Gデータ通信を切っとけば最低料金でもいける

ん?
wi-fi運用でなぜSIMカードが必要なんだ?

>だが心配なら白ロムスマホを別に買って945円SIMでも刺しとけばいい
763名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:00:04.09 ID:YuU565Ut0
>>762
Wifiだけじゃなく外でも使いたいからだろう
まぁWifiルーターという手もあるがちょっと料金が高いな
764名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:02:24.75 ID:YuU565Ut0
>>757
勝手にアプデするスマホなんかあるのかw
765イモー虫:2012/05/01(火) 04:11:22.77 ID:VNy1inaSO
http://mb.softbank.jp/mb/support/usim/unlock_procedure/
SIMロック解除機能を搭載した携帯電話機(2011年12月現在)
SoftBank 008Z、SoftBank 009Z

少なっ!www
766イモー虫:2012/05/01(火) 04:16:20.65 ID:VNy1inaSO
767名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:19:09.97 ID:YuU565Ut0
>>765
おれはDell strakeをsimフリーにしてiijのsim刺して使ってるけどな
768名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:20:00.50 ID:keNQeokt0
現時点でカメラの性能が一番良い携帯はiphone4sですか?
769名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:20:24.86 ID:cQbnQJXD0
まぁ、スマホのほうが便利だしなぁ
操作性はガラケのほうがいいんだけど
770イモー虫:2012/05/01(火) 04:20:57.44 ID:VNy1inaSO
駄目じゃんコレ…
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/
>他社のSIMカードを挿入してご利用いただく際の携帯電話機など4の動作確認・動作保証について
>ドコモでは他社のSIMカードを挿入して、利用される場合について、原則、動作確認などを実施しておらず、一切の動作保証を行いません。
771名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:23:12.22 ID:YuU565Ut0
>>768
1200万画素のXPERIA acro HDとかあるけどな
772イモー虫:2012/05/01(火) 04:27:19.97 ID:VNy1inaSO
しかもキャリア公式のコンテンツが利用できないみたいだから用途によってはめちゃくちゃ不便だろうな。
イオンSIMカードとか使ったら@docomo.ne.jp
@ezweb.ne.jp
などの安定したキャリアメアドも使えなくなるし。
自由を求めてキャリアの縛りから抜け出そうとしたら逆に不便になるとかどこの国で仕入れたギャグだよ
773名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:31:28.03 ID:PXrNBAbni
どうみても必死なのはガラケ厨だろw
みっともないw
774イモー虫:2012/05/01(火) 04:32:07.73 ID:VNy1inaSO
『便利』の意味をわかってないアホがいる…
操作性がわるけりゃ立派な『不便』
セキュリティに気を遣う場合、セキュリティが脆弱な場合も立派な『不便』
不便ばかりが際立つスマフォに存在意義はあるわけ?
775768:2012/05/01(火) 04:33:11.70 ID:keNQeokt0
>>771
ありがとうございます。
776名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:34:42.76 ID:KCyZ2Lo70
地デジ普及率で大嘘こいてたから

信じねーですよ
777名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:36:34.42 ID:FNRxaFfeO
スマフォの操作性の悪さは異常
778イモー虫:2012/05/01(火) 04:38:45.23 ID:VNy1inaSO
その1200万画素のスマフォのカメラは一体どれほどの実力なんでございましょうねwww
HDっつっても画面の解像度であってカメラとはほとんど関係ないしwww
779名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:39:32.05 ID:Hk9pE3SD0
スマホは、電話帳などの個人情報を勝手に盗むから買わない
もっと安全性を高めてくれよ
780名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:42:32.49 ID:92axkVHIO
>>773
いやぁステマかましまくって中途半端で情報垂れ流す危険な半製品を押し付けてるスマヒョさんにはかないませんよ、あはははは
781名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:42:34.49 ID:SKXLv63F0
>>757
店でネットワーク切ってから開通確認しろ、っつったら余裕の0パケだったわ。
情弱はつれーなw
782名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:43:53.70 ID:PXrNBAbni
このバカ必死過ぎw


777 名前:名無しさん@12周年 :2012/05/01(火) 04:36:34.42 ID:FNRxaFfeO
スマフォの操作性の悪さは異常

783名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:46:11.79 ID:PXrNBAbni
ガラクタはあれだけステマしてたのにもう終わりだってさw
引っかかった間抜けがファビョってるw
バイバイガラクタw
784 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/01(火) 05:08:37.88 ID:+vHOyrOXO
スマホか・・・
785名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:46:47.11 ID:kkGzEusa0
>>772
@[email protected]などの安定したキャリアメアドって何?
何がメリットなの?
786イモー虫:2012/05/01(火) 05:54:17.79 ID:VNy1inaSO
キャリアメールは利用者が多いから
787名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:58:52.70 ID:c2YCjwoD0
>>785
MNPの邪魔になるだけ。
788イモー虫:2012/05/01(火) 06:00:59.95 ID:VNy1inaSO
自由ガー自由ガーwww
789名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:01:01.80 ID:Hou8OiqL0
職場に持ち込めないから未だにプロソリッド
790名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:12:44.46 ID:14MxZDdm0
iPodTouchにSkype入れて使うのが一番いいってことか?
ようわからんけど
791名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:16:37.75 ID:Q2R5cdB00
>>786
利用者多いから安定?ちょっとよく分からないんだが
サーバーが安定しているという意味?
792名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:17:01.13 ID:UmcK4FvDO
アナホがえぇ
793名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:19:37.89 ID:foBxDSXP0
やりたいことはこなせるが、タッチパネルが面倒なスマホ
最低限のことしか出来ないが、操作がしやすいガラケー
794名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:20:50.39 ID:1CpJAraW0
ガラケー売ってないんだもん
795イモー虫:2012/05/01(火) 06:22:06.38 ID:VNy1inaSO
安定した連絡が取れるだろうが
携帯電話でGmailなんて使うやつあまりいないだろうし
キャリアのドメインを迷惑メール設定にするやつはいないだろうし
本当にスマートなアホはコミュ障なんだな
796名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:22:49.48 ID:gsZAmf2+0
【話題】 駒澤大学の山口浩准教授 「夏の電力ピーク時にテレビ放送を休止してはどうか」★3
 次スレよろ
797名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:23:26.83 ID:c2YCjwoD0
>>791
その子は触っちゃダメw
798名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:27:44.66 ID:HS+Dhxt20
売る側の都合で売れているだけでは?
799名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:31:35.28 ID:W2xfe/TV0
>>16
いや、その辺の奴らは卒業しても仕事が無いから
就職できなくても食っていけるようにさせるのが目的だろw


年間80万もあればそいつらは食えるとか思ってる奴らだから構わんだろ。
800名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:45:09.70 ID:UOTKGW2m0
アンドロイドでもiTUNESが同期できると聞いて機種変したわ
やっぱアプリは魅力
801名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:48:17.99 ID:YuU565Ut0
必要ないやつにとってはスマホはただの板だよな
定額払って大して使い道がないとまたガラケーに戻すやつが増えるな
実際おれの周りはスマホからガラケーに戻したやつが大半だし
まぁおれもスマホに変えたんだがそのうちガラケーに戻すかもしれん
802名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:57:33.22 ID:vUaMA5Rd0
スマホでもガラケーでも自分の生活環境に合うものを使えよ
スマホを否定するガラケー馬鹿も滑稽だけど
日本の生活環境に合わせて進化されたガラケーを
否定するキモオタもウザイだけ
803名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:58:09.30 ID:y2AXLIGs0
ガラケー欲しくても、今や1年に1度モデルチェンジするかどうか、
しかも出てくる機種も1機種か2機種だもんな。

以前ならいろんなメーカーが3ヶ月おきにモデルチェンジしてたのに選択肢も少なくなったもんだわ。
804名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:01:26.54 ID:c2YCjwoD0
ガラケーがいい奴は今のうちに入手しとけ。
そのうち買いたくても買えなくなるぞ。
805イモー虫:2012/05/01(火) 07:06:47.63 ID:VNy1inaSO
スマートなアホが吠えてる…
806名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:17:02.52 ID:cTxdjPZ10
そのうちスマホ用にBTで繋がるガラケー型受話器+キーボード出るんじゃないか?
807806:2012/05/01(火) 07:24:33.54 ID:cTxdjPZ10
あったけど高いな。笑いは取れそうだが
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-mbd041/
808名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:26:46.46 ID:YuU565Ut0
>>807
ワロタ
809名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:45:00.56 ID:P8UzyO+p0
2012.3.13更新分だから大きく外れてはいないはずだ


2012年3月末のスマートフォン契約数は2,522万件となり、スマートフォンとフィーチャーフォンを合わせた端末総契約数1億1,232万件に占めるスマートフォン契約比率は22.5%になると予測。
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120120313500
810イモー虫:2012/05/01(火) 08:05:59.08 ID:VNy1inaSO
>809
それただの予測だよ、去年からある予測。
http://ibukuro.blogspot.com/2011/07/2015703057.html
しかし現実は11%
http://unkar.org/r/keitai/1329267796/865
811名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:14:21.72 ID:P8UzyO+p0
>>810
よく読めよ
お前が示した去年のデータと今年の3月に発表されたデータは違う
2500万以上スマホが普及していることに疑いない

2011年3月末のスマートフォン契約数は955万件となり、端末総契約数1億912万件に対するスマートフォン契約比率は8.8%となった。2012年3月末:2,598万件(23.1%)

2012年3月末のスマートフォン契約数は2,522万件となり、スマートフォンとフィーチャーフォンを合わせた端末総契約数1億1,232万件に占めるスマートフォン契約比率は22.5%になると予測。
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120120313500
812イモー虫:2012/05/01(火) 08:20:39.39 ID:VNy1inaSO
>811
日本語が理解できんのか?

>2012年3月末のスマートフォン契約数は2,522万件となり、スマートフォンとフィーチャーフォンを合わせた端末総契約数1億1,232万件に占めるスマートフォン契約比率は22.5%になると予測。

『になると予測』って書いてあるやん…
813名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:24:12.21 ID:P8UzyO+p0
>>812
2012/3/13に公表したものだが?

イモー虫はダメだな
客観性が皆無
スマホスレの癌
814イモー虫:2012/05/01(火) 08:25:07.78 ID:VNy1inaSO
だから、その予測が合っている根拠はどこにあるんだよ
ドコモですら今年2月末時点に13.9%しかスマフォユーザーいないんだぞ
815名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:29:37.77 ID:Fwi5qQnX0
>>814
ドコモですらって、一番スマホ化が遅れてるとこの
話しても。
816名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:31:44.12 ID:P8UzyO+p0
>>814
>>811を読め
2011/7のデータから2012/3のデータが公表された8ヶ月間で70万件程度下方修正されている
それでも2598万から2522万への修正だ
2012/3/13から末日までの1ヶ月弱では誤差があってもせいぜい10万程度だろう

スマホはすでに2500万台以上普及しているのは確実だ
817名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:34:34.05 ID:8Sks+/IK0
>>751
ソフト面はちょっとあれだが、ハード面では超スペックな機種作れそうだよな
ガラケーやらアイフォン進めてる奴らがあの民族ってのはあながち間違っていないのかも
818イモー虫:2012/05/01(火) 08:36:54.03 ID:VNy1inaSO
>815
MM総研様の発表だとiPhoneよりアンドロイドのほうがユーザー多いと聞いたが?
>816
だからそれを裏付けるニュースソースはどこにあるんだよwww
819名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:37:14.33 ID:oshJ4QGd0
メーカーが新しいガラケー出さないんだから、その内嫌でも100%になるだろ。
820名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:39:43.61 ID:P8UzyO+p0
>>818
バーカ
ニュースソースになるのがMM総研だろ
821イモー虫:2012/05/01(火) 08:43:41.45 ID:VNy1inaSO
予測において原典を一切ださないMM総研自体がニュースソースって(笑)
頭いかれてんよ
822名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:46:14.10 ID:9JMZMI1SO
あれだけガラケー売れないようにしても
わざわざガラケー買う奴がこれだけいるって凄いよなw
823名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:47:11.69 ID:gvB3g/g+P
ガラケー厨は、企業にとってコスト
824名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:49:04.98 ID:YnHGm9Kn0
>>815
auよりドコモのほうが販売台数が多いでしょ
825名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:53:02.08 ID:maGWViWY0
普通にスマホとガラケーの複数台持ちでいいやんw
自分名義で計6台持ってる。
あと4回線増やす予定だお
826名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:59:04.89 ID:3Air0jov0
>>825
そんな特殊な人間ばっかりじゃないんだおw
おまえみたいに肥え太ってリュックサックしょってる人間は少数派だおw
827名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:00:49.84 ID:C6Fe51l60
ソフトバンクの学割は3年間タダ。家族もタダ。auやめて正解だったわ。
828名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:01:42.42 ID:C00DygPr0
>>804
それはない。
操作に関して「押す」と言う物理的感覚が大事な人はガラケーになる。
しかもぶり返しが来てる以上、残さざるを得ない。
スマホは触るだけでしょ。
829名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:03:43.57 ID:Y8sgUOTU0
>>822
売れてんのはみまもりとからくらくだろ。
830名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:05:19.83 ID:G+LdbShN0
>>825
上客だな
831名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:06:19.42 ID:Btw2x6GbO
ドコモラウンジ(全国数ヶ所の展示場風店舗)にはガラケー1台も置いてないわ。売る気は無いよな。
832名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:08:21.09 ID:9JMZMI1SO
>>819
今の感じだとスマホが9割に達するのに最低でも5年はかかるんじゃない?
ゼロ円でステマして配らなかったらまだ2割くらいだったと思うスマホ
833名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:10:35.32 ID:hHq2opLIO
ライトユーザーには使いにくいって聞くんだけど
縛りが解けるまで我慢してるんだろな
834イモー虫:2012/05/01(火) 09:11:53.14 ID:VNy1inaSO
週間人気ランキング | ソフトバンクオンラインショップ
http://online-shop.mb.softbank.jp/ols/m/html/promo/top/ranking.html

PANTONEに負けるアンドロイドwww
835名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:12:41.14 ID:RjW6IvWkO
スマホのホってなんだよ!どっからきたんだよ!って親父がブチギレてた。
836名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:13:49.55 ID:cIgY53B40
ガラケー派だ。
とりあえず電話の形してないとイヤなんだよ!
837名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:13:59.84 ID:gvB3g/g+P
毎年、子供の当たり前がタッチパネルになるから、いづれ物理キーがーは老害に。
838名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:16:10.95 ID:b5ejDaK40
>>836
最近はご丁寧に電話型のスマホとかまで出てきて、モゥね
それでも俺もガラケー派だから、ガラケーを継続なんだけどね
839名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:16:35.93 ID:WEtlVQiP0
HTC,WiMAXやおサイフ,ワンセグ対応のAndroid 4.0スマートフォン「HTC J」を発表。auから発売へ

対応サービス&機能:Eメール(@ezweb.ne.jp),SMS(Cメール),+WiMAX,Wi-Fiテザリング(最大8台),GPS,おサイフケータイ,ワンセグ,赤外線通信,緊急速報メール

http://www.4gamer.net/games/142/G014229/20120420002/

こんなのが5月下旬に出るよ
840名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:22:44.62 ID:KJ1K0etlO
携帯とスマホのSIM差し替え人間だよ
841名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:22:58.88 ID:sQ4DM0+b0
ガラケ持ちは基本1回線。
MNP乞食は最低でもスマホ3回線は持ってるだろ。
差が出て当然だわな。
842名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:23:38.62 ID:Gmhhedgt0
ガラケーでいいだろ。
スマホ増えても海外より高い定額だけで稼ぎたい意図が見える気がする。

843イモー虫:2012/05/01(火) 09:23:54.37 ID:VNy1inaSO
>837
物理キーは永久になくならないよ
あらゆるものがタッチパネルになるというスタートレック脳いい加減にしてくんない?
844名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:24:08.00 ID:rUcS0J440
物理キーないと不便かな?と思ったたけど
意外とそうでもないね
かえって、物理キー押すのが面倒かも…と思うようになったわ
845イモー虫:2012/05/01(火) 09:26:41.54 ID:VNy1inaSO
またフリック詐欺か
846名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:28:47.17 ID:J02Kw59hO
携帯なの?パソコンなの?
847名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:31:33.03 ID:G+LdbShN0
iPhone4Sのバリュープログラムはほんとに支払い毎月5705円なの?
32GBにすると毎月6185円だけど
848名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:37:41.18 ID:ikbpRI/m0
スマホ持ちは、家のパソコンと合わせて通信費が1万超か
妻子入れたら2万超か

みんな金持ちなんだなぁ、というか他に使いたいことないの?
849名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:39:47.89 ID:gvB3g/g+P
適応できない人多そうだなぁ
850名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:41:09.17 ID:h7PZZnJZO
哀しいかな、情報に踊らされてる奴は永遠に携帯会社のカモだわ
851名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:41:39.96 ID:ji7Px51O0
この冬にスマホ持ったけど、暑いと汗でフリックしにくいことに一昨日気付いた。
852名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:41:55.90 ID:bOGHq94H0
>>848
妻子入れても1万超で済む方法があるやろ
外出時でも高速でないとあかん、て言わん限りな
853名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:44:30.78 ID:pycA4LRZO
相撲取り体型には使えないなあ
854名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:45:30.22 ID:aK1XbmkZ0
スマホしかうってなくねw
855名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:45:57.06 ID:c0JbG1of0
ガラケーもこういうスマホになってくんだろ。んでスマホになってくわけさ。

ガラケーですか?いいえ、スマートフォンです 折りたたみ型Android発売 これは売れるぞ(スイーツに)
http://ggsoku.com/2011/06/007sh_0617/
856名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:48:14.12 ID:0xaG0O2e0
データ伝送量が増えて、設備が追いつかない状態なのに、
スマホを増やしてるのは、パケット定額制を崩壊させて
値上げしたいのだろ。
857名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:48:38.38 ID:/0TIGE860
大昔に買ったTouchを家で使うだけで充分なのよね。外ではガラケーだわ。
858名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:50:20.73 ID:/N4ncBgR0
そらそうだろwwwwww

ほぼスマホしか流通させてねーもんw押し売りも甚だしいw

嫌でも使わされるw
859名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:53:06.30 ID:b5H6/ZpVO
>>855
一年前のニュースで何言ってるんだ。ソフトバンクはiPhoneしか売れてないよ他は壊滅的だ。
先々はともかく今は見た目からいかにもスマホでございってものしか売れないよ。
中身より外見から入るやつばっかりだからね。
860名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:53:46.35 ID:Btw2x6GbO
>>856
「スマホスマホ女子スマホ!!定額高速使い放題!!」
「止まったのは想定外でした。悪いのは使いすぎるユーザー。」
「スマホスマホスマホ!!」

だもんな。
861名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:57:07.98 ID:c0JbG1of0
>>859
先の話してるつもりだったんだが?んで今後もガラケーが良い人はガラケー型スマホになって行くんだろう。
862名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:59:37.26 ID:rUcS0J440
スマホ推しはさておき、もうちょっと公衆無線LAN環境を整えて欲しいなぁ
キャリアを越えて使えるようにならないかなぁ
なんにしろ、現状では使い物にならないもの
863名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:59:41.67 ID:gxgF9+4D0
電池持ちが悪いのはアンドロイドであって、iphoneではない。
電池持ち悪いのはスマホではなくアンドロイド。
ネットやるとガラケーでもiphoneでも同じようね電池は減ってゆく。
864名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:01:33.09 ID:Btw2x6GbO
>>855
それガラケーのつもりで持ったらやたら重かった
865名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:07:16.11 ID:CDAbaeiB0
>>1
スマホスマホスマホってスマホばっかり発売するしスマホばっかり特典盛るし
それで過半数超えましたって当たり前の流れじゃね?と思う@某キャリアショップ
しつこいほど曲流しておいて「みんな知ってるAKB!」と同じじゃねーかよ
866名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:09:28.42 ID:C00DygPr0
>>851
そりゃそうだw
今の時代、そこまで考えて買わないといかんのよ。

>>862
ならない。
そこまで単ーなUIが普及する事は無い。
867名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:15:21.08 ID:ikbpRI/m0
>>852
機種代込みで家族4人でスマホ各一台とパソコン使って
1万円ですますにはどうしたらいい?

詳しくないんで、超高速じゃなければの意味も分からない
868名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:18:49.91 ID:c0JbG1of0
>>864
そういう点は今後いくらでも改良はできるわけで。パケ代も0円からとか、従量制とか色々プランも作れば良いし。

ガラケー派→ガラケー型スマホ
スマホ派→iPhoneやGalaxyなどのタッチパネル型。

ってなって、スマホにみんなシフトして行くだけじゃね?
869名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:23:44.90 ID:bOGHq94H0
>>867
4人で1万切るのはちょっと難しいな
その前に、俺がやってる方法は家族持ちにゃみっともなくてできんわ
失礼、>>852は撤回ということで
870名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:27:16.26 ID:P8UzyO+p0
つか867の丸投げぶりはありえないわ
871名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:34:00.82 ID:bOGHq94H0
>>870
いや、>>191の方法+家のPCをWIMAXにすれば4人で1万は
切れると思うよ
家でwifiにすりゃ帰ってきたら速く通信できるし

でも嫁さんや子供にまで白ロムや激遅のイオンSIMを買うってのは
亭主としてみっともないかなと思ってねw
872名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:34:09.32 ID:86tJNu4a0
他人がどんなケータイ使ってようが、なんだってそんなの気にする?
好きなもん使えばいいだろ。アホくっせ。
873名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:42:57.63 ID:O7fOctDx0
>>871

通話はどうする?
874名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:46:33.01 ID:4G/4gbgk0
最近アンドロイド端末買ったんだが、
お前らやっぱりフリックで長文打てるの?
875名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:47:41.73 ID:1XCxfONA0

ザ・ステマ
876名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:51:27.70 ID:sjxMszj60
スマホ持ってるし、漫画読んだりネットしたりゲーム(非ソーシャル)して
楽しんでるけど、パソコンも満足に扱えない人が使える代物ではないな、間違いなく
877名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:52:41.16 ID:4G/4gbgk0
>>876
そこまで難しくねーだろw
878名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:02:26.48 ID:ikbpRI/m0
>>871
せっかく教えてくれたので少し調べてみた

家のPCをWIMAX UQ FLAT 3880円→PC2台あるから今の方が安い
IIJ 月額945円SIM→これってガラケの使い方前提でスマホの意味ないんじゃ
         よく分からないけど
879名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:03:19.20 ID:rUcS0J440
>>874
音声入力にしたら、ちょっとは楽かも
傍から見たら怪しいけどねw
880名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:04:15.41 ID:xibOuDwY0
スマートフォン所有者は、ノートパソコンもタブレット端末も所有してる
家では24インチ6枚のマルチディスプレイで世界中の情報を手に入れてる
外出時は仕事で忙しいながら、カフェに頻繁に行き常にアンテナ張ってるインテリ

ガラゲー所有者はそれ一台で通話のみ契約 友達なし
出かけるのはパチンコ屋で海物語やる行列のとき 
酒タバコ牛丼好き 情報収集や人生観は週間漫画から
881名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:05:11.38 ID:EikoBqGPO
>>1
どうでもよい ステマ乙!
882名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:08:14.23 ID:4G/4gbgk0
>>879
まぁ、フリックもだんだん慣れてきてはいるが、
キーボードの速度までは無理だと感じた。
当たり前か
883名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:14:53.00 ID:Btw2x6GbO
>>876
だよな。
IEをFFにしただけでホームに戻ることすらできなくなるような中高年には、「直感で操作する」なんてできるとは思えない。
884名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:21:30.96 ID:UWMlm5B20
>>878
>>873もご指摘の通り、通話込みとなったら
4人+PCで1万は通常やとまず無理やから
885名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:28:06.88 ID:Y8sgUOTU0
>>869
iPhone4を2台買って、4Sに機種変して残った4を家族に無料で使わせるキャンペーンならできるかもw

Wi-Fi環境中心での話になるけど。
886名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:31:21.02 ID:ikbpRI/m0
>>880
ノートパソコンやタブレット端末も所有してるやつもいるが
クライアントに見せるためのデータしか入れていかない
会社のPCはHDDレスでソフトもファイルもイントラネットで
共有管理、アカウント管理も階層が増えて以前よりずっと厳しい
スマホを仕事で使ってる奴は周りでみたことないな

>>880は具体的にどういう仕事をしてるひとを想定してんの?

プライベートでも、学校、塾、サークルの連絡は基本メールのみで
スマホが必要になることは全くないけど

>>880はプライベートでPCより高い通信料払ってスマホで何してんの?

興味深い
887名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:33:28.76 ID:cTxdjPZ10
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-mbd041/image/tk-mbd041_01.jpg
じっと見てたら欲しくなってきた
飲み会とか絶対笑いとれるだろ、これ
888名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:34:14.55 ID:RQyJrz4g0
>>1
見込みとかw
見通しとかw

必死だな
889名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:38:15.00 ID:3IwyrnOb0
auのアイフォーン使ってるけど、
正直不便極まりない、とにかく入力が面倒、ミスタイプが頻発する。
押しても反応しなかったり、押しても居ないところが反応したり、隣のキーが反応したりとか面倒すぎ。

メールの着信音も選べないし、通話のほうの着信音はグループ別で選べないから実質的に使い物にならない。
それ以前に電話帳のグループ化もできない。

不便すぎるわな、スマホ。 アンドロイドはもうすこしマシなのか?
890名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:51:14.86 ID:SKXLv63F0
反応が無いはあり得ん
891名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:54:16.32 ID:c2YCjwoD0
ネガキャン必死だなw
892名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:55:06.64 ID:hmCsfXCXP
スマホが使えるかどうかで
また、デジタルディバイドが生まれるんだろ
893名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:10:20.99 ID:ikbpRI/m0
>>892
そうなのか?
たとえばどのような?
894名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:42:04.37 ID:SKXLv63F0
>>889
グループ分けはGcontact liteというアプリで無料でできるようなんだが
調べる気もない人が文句を言うのね
895名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:51:57.63 ID:TSVlG/sL0
>>889 は、ガラケーで良かったんじゃないだろうか?

タッチパネルは押すんじゃなくて触って離れる瞬間に反応する。(触ると離す両方感知しているはず)
反応するのが触るか触らないかって感じの一瞬だから
「押す」つもりでいると微妙な感覚のズレが出る

片手だと「い」が届きにくくて「あ」になる、
濁点が「ま」になる等のミスはありがち。
角の所なんかで反応しない時も確かにあるね。
896名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:30:51.64 ID:kfzhxgIZ0
>>758
P-07C。あとで評判の良くない機種だと知ったんだけど
これで大満足ってくらいなんで、次の買い換えが楽しみだ。

>>772
MNPの時に面倒がないのと、フィルター機能が優れている点で、携帯に転送出来る
PCのメアドを使うのが主流になってる気がするんだけどどうなんだろうか?
最近MNPでメアド変わったよメールをしたばっかりなので、変える機会を窺っているところ。
897名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:52:11.34 ID:3IwyrnOb0
>>894
で、グループ分けして着信音は変えられるの?
そもそもそういうアプリをいちいちダウンロードする方式はめんどくさいだけだよ。
なにやるんでもアプリアプリって馬鹿馬鹿しい。
898名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:01:51.71 ID:Btw2x6GbO
青山テノレマ『消せないアプリ』 着うた初登場1位
899イモー虫:2012/05/01(火) 14:24:18.19 ID:VNy1inaSO
>859
PANTONEに惨敗のアンドロイド涙目
もはやSoftBankにアンドロイドは不要www
>864
スライド式のスマフォもやたら重いよな
カタログ上の重さは140gなのに倍の重さに感じた
>868
セキュリティを気にしないやつはいないと?
ガラケー型ならもろでをあげて機種変すると思ってんのか?アプリもタッチパネル前提のものばかりだし
900イモー虫:2012/05/01(火) 14:35:07.85 ID:VNy1inaSO
>877
世間一般の機器の知識のなさは異常だぞ…
wi-fiすら理解できない。
アプリは英語ができなきゃろくに管理できないものばかりだしな
日本人の英語力を考えてから発言しろ…
>896
根拠出せよ
らくらくフォンでGmailをするか?
スマフォの普及率を考えても(必ずしも利用するわけちゃう)、家族との連絡とか考えても、確実に多くはないよ
901名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:53:40.40 ID:92axkVHIO
>>894
だからガラケーの足元にも及ばない未完成な機能を搭載wした製品で購入者の努力に頼らなければ使い物にならない欠陥品
それがスマヒョwww
ステマとごり押しにヒョイヒョイ乗せられたはなもちならないバカ御用達の証し
それがスマヒョw
902名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:56:57.07 ID:SKXLv63F0
>>897
着信音個人鳴り分けで対処すれば?
メールの着信音もiOS5になって変えられるようになったし、老人じゃないんだから調べろよ。
こうやって文句言えば誰かが助けてくれて良かったですね。
903名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:59:00.73 ID:SKXLv63F0
>>901
ガラケーはZip解凍とGmailとDropboxとSkydriveが使えるようになってから出直せ。
使いもんになんねえ。
904イモー虫:2012/05/01(火) 15:01:34.78 ID:VNy1inaSO
世間一般が求めてないであろう機能をアピールするスマートなアホ
そんなんで売れるわけないだろ…
905名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:05:36.53 ID:P8UzyO+p0
現実は2500万台普及しているわけだがな
906イモー虫:2012/05/01(火) 15:09:42.88 ID:VNy1inaSO
>905
本当に懲りてないねぇ
現実は1390万台だよ
http://unkar.org/r/keitai/1329267796/865
907名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:13:33.62 ID:Ve1GF63m0
まあ、大してメリットないからな。
営業マンのスケジュール管理くらいだろ。
908名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:15:36.57 ID:PrW0oUxR0
ガラケーで満足してるなら黙っておけばいいのにスマホのネガキャンしてる連中は頭おかしい
909名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:16:36.15 ID:Uc9iC9Ky0
Androidの問題点

・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能を
ごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス
管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の
対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、
多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がって
くるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に
立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を
悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー
(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリケーションを利用した場合、
そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、
Google のプライバシー ポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、人様のSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう
910名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:19:46.01 ID:+CpBl+Fy0
auの800メガヘルツの電話使ってる人は、スマホがすべて無料になったわ
新型Xperiaも二年使えば本体タダ
911名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:24:34.10 ID:P8UzyO+p0
>>910
それ実質0だなw
912名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:28:35.19 ID:mmQc1ZNvO
携帯は通話とメールできりゃいいからスマホにする必要性感じない

見た目かっこいいからとか流行りだからスマホって人多そう
913名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:35:25.22 ID:92axkVHIO
>>903
ファイルシーク他、携帯サイトでほとんど出来るよw
914名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:52:44.77 ID:TSVlG/sL0
このスレのガラケの人ってしきりに人の目を気にするよね

「自分がカッコイイと思っているにちがいない」
「ドヤ顔している」
915名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:58:59.02 ID:32TuCZYQ0
選択肢がないからスマホになるだけなんだが。
ネットはPC使う人にはガラケーで十分だし。
俺は自営業なんで手元にいつもPCがあるからパケット代金は1,000円ほど
そんな奴にはスマホなんて無用の長物なんだよな。
そんな奴がスマホ買うと料金でヘビーユーザーを支えてるんだろうけど。
スマホのほとんどの通信は本来しなくても良い無駄な通信だろうな。
パケットが従量課金になったらどれだけ下がるか興味がある。

916イモー虫:2012/05/01(火) 16:01:42.82 ID:VNy1inaSO
スマートなアホってブーメランが本当に好きだよね
他人が気にならないならこんなスレ来なきゃいいのに
917名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:18:56.13 ID:Q2R5cdB00
>>916
え?ここスマホのスレだけど?
918名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:22:14.52 ID:Q2R5cdB00
でさ、>>795だけど
安定した連絡ってどういう意味?
携帯電話でGmailなんて使うやつあまりいないって?何の関係が?
迷惑メール設定とか未だにガラケのドメイン拒否の話?
919イモー虫:2012/05/01(火) 16:22:51.96 ID:VNy1inaSO
いやそうじゃなくてwww
他人が気にならないならわざわざガラクタガーなんて言わんでもええやろ
それに最近の若者は他人に興味がないぞ
そんな自称若者が2ちゃんねるでガラクタを叩きながらスマフォアピールっすか
年齢が知れてるな…
920名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:28:18.35 ID:Q2R5cdB00
>>919
>他人が気にならないならこんなスレ来なきゃいいのに

ここはスマホのスレだよね

>他人が気にならないならわざわざガラクタガーなんて言わんでもええやろ

それはスマホのスレで「スマートなアホ」を10回以上も書いている自分は他人が気になっていますという意味?
921イモー虫:2012/05/01(火) 16:32:00.89 ID:VNy1inaSO
>919
Gmailを利用してない人間にGmailをどうやって送るわけ?
家族(子供親ジジババ)と連絡取れなくね?
ガラケーにしてもスマフォにしても明らかにGmailで連絡取れる人って少ないでしょ。
逆に携帯電話でのGmailの利用者がそんなに居るというならニュースソース出してくれる?
すげー多かったら土下座してやるから。
>920
ブーメラン乙
922名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:36:07.69 ID:3hBvLspI0
パケ代で稼ぎたい携帯会社にとっても、
流行のヒット商品が欲しい製造会社にとっても
スマホがブームになったほうが嬉しいだろうな
923名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:37:46.66 ID:SKXLv63F0
>>913
ガラケーは、デザイナーがGmailに送ってきたpsdのzipを解凍してjpg化してからSkydriveにアップしてからSkypeでチーム内のレビュー仰いだりできるのか。
そりゃすまんかった。
924名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:39:25.12 ID:TIKO9PDJ0
レコードがCDになり、LDが消えてDVDになり
フィルムカメラが消えてデジタルカメラになり…
今度は従来携帯が消えてスマホになるのかよ
いい加減にしてくれ('A`)
925名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:40:13.27 ID:Q2R5cdB00
>>921
>Gmailを利用してない人間にGmailをどうやって送るわけ?

そもそもGmailが何故出てくるのかって聞いてるんだが?

>家族(子供親ジジババ)と連絡取れなくね?

意味がよく分からないんだけど?
Gmailはe-mailなんだから普通にキャリアメールにも送れるよねえ?

>ブーメラン乙

いやブーメランはまさにキミなんだが?
キミは「スマートなアホ」と10回も書いているが俺はガラケーがダメなんてひとことも書いてない

もう一度書くね、>>916のブーメランは明らかにキミに突き刺さってる
926イモー虫:2012/05/01(火) 16:44:58.06 ID:VNy1inaSO
>925
>そもそもGmailが何故出てくるのかって聞いてるんだが?
>Gmailはe-mailなんだから普通にキャリアメールにも送れるよねえ?
なににでも好き嫌いなく噛み付くんだねぇ
スタンスの矛盾だよこの指摘は
Gmailは普通には送受信できないよガラケーだと
>いやブーメランはまさにキミなんだが?
おまえはスレチを指摘してんだよな?
927イモー虫:2012/05/01(火) 16:50:43.53 ID:VNy1inaSO
おまえのスタンスは、
第一に『ここはスマフォを擁護するスレ』
第二に『第一を理由にスマフォ叩きはスレチ』
って事だよな?
わざわざそんなスレチな内容に必死に反論してくる時点でおまえも立派なスレチだよ
冷静にみてみろよ。俺様を見事にスルーしてる立派なスマートなアホが何人いる事か…
おまえがスタンスを貫くには叩きに対しては『スレチ乙』を貫き通のみ
928名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:51:07.34 ID:Q2R5cdB00
>>926
>Gmailは普通には送受信できないよガラケーだと

Gmailはガラケーでは送信できないと、ああそうなんだ
で、受信はできるよねえ?だったらスマホユーザーがGmailを利用することには問題ないよねえ?

>>いやブーメランはまさにキミなんだが?
>おまえはスレチを指摘してんだよな?

わざわざスマホのスレに来て「スマートなアホ」を連呼してるキミには
>>916>>919のブーメランが突き刺さってますよと言っているんだが?
929名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:52:10.06 ID:/VsLp3tQ0
ユーノスコスモみたいなもん
しばらくしたらみんなデミオ乗り出す
930名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:54:46.42 ID:gpUVjcJg0
さあさあスレも残り少ないことやし不毛な口論は
そこまでにして、>>848御一家が月1万前後で
通信費を納める手段を考えてやってくれ
931名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:55:15.67 ID:/iWZYAuZ0
スマホでスケジュール管理(キリ
とか言ってるが結局手帳とかにも書いておかないといけないからなw
932名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:58:03.78 ID:Q2R5cdB00
>>927
それは論点ずらし以外の何物でもないなあ

第一に「ここはスマホの話題のスレ」であって「スマホ擁護のスレ」ではない
第二に「第一を理由にスマホ叩きはスレチではない」

で、キミの指摘しているスマホの欠点に対して反論をしているだけだが?

で、
>他人が気にならないならこんなスレ来なきゃいいのに
>他人が気にならないならわざわざガラクタガーなんて言わんでもええやろ

これはまさにキミ自身のことだよねえ?と指摘しているんだが?
俺がガラケのスレに乗り込んでガラケ叩きしてるんだったら分かるんだけどね?
933イモー虫:2012/05/01(火) 16:59:26.66 ID:VNy1inaSO
叩きはスレチだといいながら、スレチな内容に反論してくる時点で、おまえのスタンスからしたら、おまえも立派なスレチだと言ってるんだが。
俺様が言ってる事が理解できんのか?
以降は『スレチ乙』以外を叩きに対して主張してきたら障害者と見做すよ。
934イモー虫:2012/05/01(火) 17:04:24.74 ID:VNy1inaSO
>928
>>Gmailは普通には送受信できないよガラケーだと
>Gmailはガラケーでは送信できないと、ああそうなんだ
>で、受信はできるよねえ?だったらスマホユーザーがGmailを利用することには問題ないよねえ?

ん?日本語読めてない?
『送受信=送信と受信』できないと言ったんだが
935イモー虫:2012/05/01(火) 17:11:09.94 ID:VNy1inaSO
はあ?いやだからさ、↓が発端なんだが
>>914
>このスレのガラケの人ってしきりに人の目を気にするよね

ここにいるスマートなアホが人の目気にしないならわざわざスマフォ叩きに構う必要ないだろって事
まさにおまえの事だよね
んで他人に興味ないならこんなスレどうでもいいでしょ
好きな機種使ってりゃいいんだから
936名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:14:19.37 ID:Q2R5cdB00
>>933
スマホに対するネガティブな書き込みは正論またはアンチ活動かもしれないけどスレチではないって書いてるよね?
俺がどこに叩きはスレチだと書いたかね?


で、キミの意見である
>他人が気にならないならこんなスレ来なきゃいいのに
>他人が気にならないならわざわざガラクタガーなんて言わんでもええやろ

に対して、
わざわざ来てるのはキミだよねえ?
「スマートなアホ」を連呼してるのはキミだよねえ?

と言っているわけであって、キミは他人が気になっているの?と聞いているんだが?
937名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:16:42.06 ID:Q2R5cdB00
>>934
ガラケユーザーはGmailの受信が出来る、Gmailアドレスに対しての送信も出来る
スマホユーザーはガラケユーザーに対してGmailの送信が出来る、スマホユーザーのメールも受信が出来る

何が問題なの?
938イモー虫:2012/05/01(火) 17:19:59.97 ID:VNy1inaSO
>936
>俺がどこに叩きはスレチだと書いたかね?
たしかに書いてないね。すまなかった。
で、俺様がどこで『送信はできない』と書いたのかね?
『送受信できない』とは書いたけどwww
>キミは他人が気になっているの?と聞いているんだが?
叩いてるんだからそりゃ気になる。お互い様だねという意味のブーメランだよ
939名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:22:08.42 ID:KCyZ2Lo70
>>937
問題無いよねぇ
Gmail意地でも使いたい人なんだろうか?

転送とかでなんぼでも対応できるような
940イモー虫:2012/05/01(火) 17:25:48.62 ID:VNy1inaSO
君達は一体なにを言ってるの?ものすごくイミフなんだけど

Gmailはガラケーを普通に利用してたら送受信できないと言ってるんだが

941名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:26:22.83 ID:Q2R5cdB00
>>935
>このスレのガラケの人ってしきりに人の目を気にするよね

まずそれは俺の意見でないことは断っておくわ

んで、この趣旨は
「自分がガラケを使っていることに対して、スマホの優位性を知らない情弱と思われたくない、
スマホはガラケに対して優位性などない」みたいなことでしょ?
で、それの立証のためにスマホの欠点と、ガラケの利点をあげつらってるわけでしょ?

>んで、他人に興味ないならこんなスレどうでもいいでしょ

キミの挙げるスマホの欠点に対しての疑問点を指摘することの何がいけないのかな?
仮に間違った話であればスマホユーザー側から指摘しても何の問題もないよね?

それを全く筋の通らないスレチ論で、「僕はスマホの欠点を書いていい、それに対する反論は書いちゃダメ」って
そんなオレ様ルールが正当なわけ?
942名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:29:14.32 ID:KCyZ2Lo70
個人情報流出とか
勝手に通信してパケ代食うとか

新し物好きはいいとして
色々問題改善してこなれるまで様子見した方がいいなとは思ってる
あったら便利は必要無い物の法則で
943名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:30:45.39 ID:Q2R5cdB00
>>940
話を戻すけどさ

>イオンSIMカードとか使ったら@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jpなどの安定したキャリアメアドも使えなくなるし。

のどこに問題が生じるわけ?

>キャリアメールは利用者が多いから(安定している)

>安定した連絡が取れるだろうが
>携帯電話でGmailなんて使うやつあまりいないだろうし

この文章の意味はいったい何なわけ?
それが分からないから聞いてるんだけど?
944イモー虫:2012/05/01(火) 17:32:18.54 ID:VNy1inaSO
>941
>「自分がガラケを使っていることに対して、スマホの優位性を知らない情弱と思われたくない、
>スマホはガラケに対して優位性などない」

なにを根拠にそんな解釈が?
スマフォの実行性能と維持費の安さ(パケし放題使用前提)は以前から認めてるよ
その他がゴミだからあまり浸透しないように叩いてるわけで。
945名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:34:16.46 ID:Q2R5cdB00
いや俺は>>914

「自分がガラケを使っていることに対して、スマホの優位性を知らない情弱と思われたくない、
スマホはガラケに対して優位性などない」

ということを趣旨にしていると思うよ?

ではキミは>>914の趣旨はなんだとおもうの?書いてみて
946イモー虫:2012/05/01(火) 17:35:35.52 ID:VNy1inaSO
>943
キャリアのドメインを拒否ってるやつはあまりいないよ
フリーメールのメアドは迷惑メールでよく使われるからキャリアのメアドドメインしか受信しないやつは少なくないよ
947名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:35:48.88 ID:3lbfEeEEO
ウィフィてなんなの?
携帯にそんな機能ついてるんだけど

948イモー虫:2012/05/01(火) 17:38:57.93 ID:VNy1inaSO
>945
そんな主張してるスマートなアホあまり見た事ないよ
>ガラケーは時代遅れwww
はよく見るが…

そもそもおまえの脳みそと>914の脳みそはリンクしてるのかと
多いか少ないかで判断しろよ
949名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:40:23.52 ID:Q2R5cdB00
>>938
ああ、気になってるんだね、そうですか

でもお互いさまじゃないよ
俺はキミの挙げるスマホの欠点に対しての疑問点を挙げたり、反論をしているだけであって
キミやガラケユーザーや他のスマホユーザーの目を気にしている訳じゃないし、ガラケが気になっているわけでもない
950名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:40:43.35 ID:gvB3g/g+P
ガラケー厨の激しい抵抗にワロタw
951名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:43:45.49 ID:KCyZ2Lo70
チョンバンクが絡むと口汚い奴がわんさと増えるから
嫌いってのもある

地デジ化を彷彿とさせる流れだね
でも実際テレビ必要ですかスマホ必要ですか?
って考えて無駄省く人が増えて三日天下ってな事になってるが…
952名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:46:12.99 ID:Q2R5cdB00
>>946
それは受け取る側の設定の問題であって本質的な問題ではないわな
で、ドメイン丸ごと拒否ってのはちょっと古い時代の携帯のメールシステムの問題であってさ
キャリアがそのような設定を推奨したりしたんだけど、未だに非携帯ドメイン一括拒否とかいまとなっちゃ時代遅れな話なんじゃないの?

だいたいさあ、いまどきスパムが来るとかって安易にメアド振りまいてるからなんじゃないの?
俺はezwebでローマ字だけのメアドだけどスパムなんか1年に1通来るか来ないかだよ?

で、キャリアメールで安定した連絡が取れるだろうがってのはどういう意味?
953名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:47:47.85 ID:Q2R5cdB00
>>948
>そんな主張してるスマートなアホあまり見た事ないよ

いやガラケ側の心理の話でしょ?つまりキミだよ

>そもそもおまえの脳みそと>914の脳みそはリンクしてるのかと
>多いか少ないかで判断しろよ

全くもって意味不明
954名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:49:11.02 ID:Q2R5cdB00
つーかさ
他社SIMでキャリアメールが使えないとしたら
スマホのメール=Gmail=フリーメールって思ってるのかな?
955名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:52:47.27 ID:ikbpRI/m0
>>930
わざわざ振ってくれてありがとうw

ここスマホスレなんだろ?
スマホ見ると若い奴は金の使い方知らないんじゃないかと思うんだけどさ

使ってる奴はだいたい月収いくらで通信費(PCとスマホ)にいくらかけてんの?

ちなみにうちは50万ちょいで家族4人で1万以内になるよう、携帯は原則
メールのみ、ネットを見るなら家のPCでというルールにしてるんだけど

それでも、ダイヤル式の固定電話で育った世代からすると世帯で電話代が
5000円以上って異様に高い気がするんだよ
どれくらい電話代に関して世代間の意識の差があるのか知りたいな
よかったら教えてくれ
956名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:54:11.54 ID:q+nZ26WgO
つかガラケーが欲しいのに全然無いんだもん
957名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:59:07.70 ID:SKXLv63F0
イモー虫真面目に相手してもらえてよかったね。
クズなのに
958イモー虫:2012/05/01(火) 17:59:24.02 ID:VNy1inaSO
>949
なんだただの無差別噛み付き厨か
まるでこいつだな
http://livedoor.blog.jp/captain_nemo_1982/
959名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 18:03:29.75 ID:lV3XbvGjO
もう搾取され続けるの疲れた…

情弱でいいから今のままでいいよ
960イモー虫:2012/05/01(火) 18:06:07.95 ID:VNy1inaSO
>952
>それは受け取る側の設定の問題であって本質的な問題ではない
根拠なき妄想なわけですね
>時代遅れな話なんじゃないの?
出たw時代遅れ(笑)
>安易にメアド振りまいてるからなんじゃないの?
ヒント名簿屋。まさか知らないわけじゃないよな?
>で、キャリアメールで安定した連絡が取れるだろうがってのはどういう意味?
ループ
961イモー虫:2012/05/01(火) 18:10:21.87 ID:VNy1inaSO
>953
>いやガラケ側の心理の話でしょ?つまりキミだよ
否。俺様のスタンスはさっき明示したわけだが。
962名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 18:12:36.50 ID:+YlX2WL5P
これ転売みたいなのが多いだけだろ?
963名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 18:15:36.70 ID:Tzx1sidWO
みんなB層にしてまってどうするつもりなんだ
964名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 18:15:44.27 ID:Q2R5cdB00
>>960
何ひとつ答えないねキミ
でさ、今どきドメイン一括拒否の設定したまんま永年放置の人なんかいる?
未だにスパムがガンガン来るわけ?
965名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 18:17:14.39 ID:Q2R5cdB00
>>960
>>で、キャリアメールで安定した連絡が取れるだろうがってのはどういう意味?
>ループ

ループじゃなくってさあ
逃げ回らないで答えてよ
966イモー虫:2012/05/01(火) 18:31:12.41 ID:VNy1inaSO
答えてないやつに答えてないと言われても困る
俺様は謝るときはちゃんと謝ってるし
しかしおまえは間違いを謝罪したか?
俺様ルールが濃いのはおまえだよ
967名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 18:46:02.24 ID:+RqSkQ/mi
>>901
ガラクタはiPhoneの足元にも及ばん。
出直せ、ないか。なくなっちゃうからな。
968イモー虫:2012/05/01(火) 18:50:06.80 ID:VNy1inaSO
アンドロイドはガラケーの足元にも及ばん、出直せ!
ただしSoftBank限定
969名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 18:50:30.60 ID:+RqSkQ/mi
クソ虫壊れまくってんなw
全く関係ないことで個人攻撃し始めたw
970イモー虫:2012/05/01(火) 18:59:13.19 ID:VNy1inaSO
全く関係ないとは具体的に?
971名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 19:26:51.95 ID:9JMZMI1SO
昔PHSは時代遅れ(笑)
って言ってたお上りさんが今
スマホはグローバルケータイ(笑)
ガラケーは時代遅れ(笑)
とか言ってんだろうなw
972名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 19:28:13.85 ID:oFJuqDesO
自演すれw
973名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 19:45:13.31 ID:hbS6V/xC0
何とか虫のレス読んでるとスマフォ使ったことないんじゃないかという疑問が出て来た
974名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 19:47:08.41 ID:Q2R5cdB00
>>966
俺が何に答えてないのかな?
指摘してくれよ
975名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:08:00.86 ID:rUcS0J440
>>973
虫は確かスマホは使ったこと無かったんじゃね?

似たようなもの?の操作が上手く出来なかったから
それを元にフリック入力含めスマホはクソと言ってるはず
976イモー虫:2012/05/01(火) 20:27:35.18 ID:VNy1inaSO
二回目
>936
>俺がどこに叩きはスレチだと書いたかね?
たしかに書いてないね。すまなかった。
で、俺様がどこで『送信はできない』と書いたのかね?
『送受信できない』とは書いたけどwww
977名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:29:24.37 ID:ddg1JBaN0
いつの時代も馬鹿を相手に商売するのが一番儲かるんだよ。
978名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:31:52.64 ID:aGnHTOur0
ガラケー引き続き使いたい人たちは
今のうちに白ロム屋で中古品買っておけよー
979名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:41:00.57 ID:BQsqbxrB0
スマホを白ロムで買って
寝るときにPCのエロファイルを見てオナニーしてる
足ピンオナニが楽にできるから便利
980イモー虫:2012/05/01(火) 20:43:36.06 ID:VNy1inaSO
>>975
体験した事がなきゃ語るなと?
極論だねぇ
981名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:46:57.39 ID:hbS6V/xC0
>>975
やっぱりそうか、何か言ってる事に違和感を感じたのはそうだったんだ
982名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:47:30.36 ID:Q2R5cdB00
>>976
まずさ、

>家族(子供親ジジババ)と連絡取れなくね?
 ↓
>Gmailは普通には送受信できないよガラケーだと

なわけだよね?

だからガラケのキャリアメールと、スマホのGmailのやりとりの話だと俺は考えたたわけだ

ガラケのキャリアメールでGmailを受信できないということはないよなあと、受信拒否設定していれば話は別だけど
俺は知らないけど、ガラケはGmailには遅れないという話なのかなあと
で、やりとりを重ねるうちに、どうやらキミは「ガラケのユーザーが自分のGmailを使って送信したり受信したりすることができない」、と言いたいのだなあと


   で、それがこの一連の話にどう関係があるの?


そもそも、キミが「Gmailは普通には送受信できないよガラケー」などと、定義があいまいな文章で
しかも話の筋に関係ない話を持ち出したのが行き違いの元なんじゃないのかね?


で、
ガラケユーザーはGmailの受信が出来る、Gmailアドレスに対しての送信も出来る
スマホユーザーはガラケユーザーに対してGmailの送信が出来る、スマホユーザーのメールも受信が出来る

いったい何が問題なの?

ガラケのユーザーが自分のGmailを使って送信したり受信したりすることができないことが、この話に同関係あるの?
983名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:48:39.36 ID:Q2R5cdB00
>>980
>体験した事がなきゃ語るなと?

えっ?使ったことがあるっていう前提じゃないの?
使ったことないのに語ってるの??

マジですか?
984イモー虫:2012/05/01(火) 20:48:50.67 ID:VNy1inaSO
>>981
フリック詐欺主張のどこに違和感を覚えたんだい?
まさか君も体験しなきゃ語るな論者かい?
985イモー虫:2012/05/01(火) 20:51:24.12 ID:VNy1inaSO
>982
イミフだな。三回目
>936
>俺がどこに叩きはスレチだと書いたかね?
たしかに書いてないね。すまなかった。
で、俺様がどこで『送信はできない』と書いたのかね?
『送受信できない』とは書いたけどwww
>983
ウイルスを批判する場合はウイルスに感染しなきゃならんのか?
986名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:52:00.05 ID:14PjCmk00
スマホとオナホって似てるな。
987名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:52:42.34 ID:ikbpRI/m0
電話にアプリを入れて5000円払ってもいいと思う奴はスマホ
そう思わない、電話は今ので十分という奴はガラケ

今のところ、言えるのはそれだけだろ?

自分が入社したころ、携帯電話はアタッシェケース並みの大きさで
「携帯」電話と言うより機材といった感じだった
あと10年もしたら、スマホも時代遅れになってまた新しい電話が
出てくるよ、間違いなく
988名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:55:04.89 ID:aGnHTOur0
>>987
結局周りを気にせず好きなほうを選べって話なんだよな、
メーカーにとっては一億総スマホ化が目指すべき時代なんだろうけどw
989名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:56:00.05 ID:DUKUdttz0
使ったことないのに批判するどころか
実際使って便利だよっていう人にもおかしいと噛み付くから手に負えない

自分には合わない、でなくて、詐欺呼ばわりだからねぇ
990名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:57:25.08 ID:Q2R5cdB00
>>985
いったい何が分からないの??
ここまで丁寧に説明されて分からないの?>>982
ガラケのユーザーが自分のGmailを使って送信したり受信したりすることができないことが、この話にどう関係あるの?

「送受信できない」「送信できない」の話は、関係ない話を持ち出したキミが明らかに悪いよね?


これは何を意味しているの?↓

921 名前:イモー虫[] 投稿日:2012/05/01(火) 16:32:00.89 ID:VNy1inaSO [31/51]
>919
Gmailを利用してない人間にGmailをどうやって送るわけ?
家族(子供親ジジババ)と連絡取れなくね?
ガラケーにしてもスマフォにしても明らかにGmailで連絡取れる人って少ないでしょ。
逆に携帯電話でのGmailの利用者がそんなに居るというならニュースソース出してくれる?
すげー多かったら土下座してやるから。


逃げ回らないで説明してくれよ
991名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:58:06.47 ID:hbS6V/xC0
762、770のレス見てこりゃ使ったことないなと感じた
992イモー虫:2012/05/01(火) 20:58:10.23 ID:VNy1inaSO
>987
なんでそーなる?
セキュリティを気にしないやつはいないと?
操作面を気にしないやつはいないと?
利用目的にしても電話メールの次にカメラという調査結果があったわけで
電話メールしかしないという主張を極端に受け止めすぎじゃない?
それこそらくらくフォンは残るよ!じゃなくプリペイド推せばって話で
しかし多くのスマートなアホはらくらくフォン推すよね
993名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 21:00:01.96 ID:Q2R5cdB00
シンプルに答えてくれればいいよ

「ガラケのユーザーが自分のGmailアカウントを使って送信したり受信したりすることができないことが、この話にどう関係あるの?」

逃げるなよ
994イモー虫:2012/05/01(火) 21:01:47.41 ID:VNy1inaSO
>990
いやだからね?
『送受信できない』という俺様の主張をみてなぜ、『送信はできるんだ』という反応になるわけ?どっちもできないと伝えているんだが。
>991
なるほど。ウイルスを批判するならウイルスに感染しろと。
995名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 21:02:42.94 ID:P8UzyO+p0
イモー虫は真面目に取り合う必要ないよ
スマホが2500万台普及したことすら理解できない馬鹿だし
996名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 21:03:05.47 ID:hbS6V/xC0
何でこう攻撃的なのかね
使ったことないと言っただけで噛みついてくる
997名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 21:03:15.70 ID:BQsqbxrB0
中古ギャラクチョン5千円くらいでかって
家でだけ使えば楽しいよ

維持費0円だし
998名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 21:04:15.50 ID:SKXLv63F0
1000ならイモー虫は死
999イモー虫:2012/05/01(火) 21:05:09.30 ID:VNy1inaSO
>995
おまえがな
なんで アンケート調査だけのデータ>キャリア公式のデータを交じえたデータ

になるんだよ
頭いかれてんだろ
1000名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 21:05:34.39 ID:Q2R5cdB00
>>994
キミ分かっててはぐらかしてるでしょ?分からないフリしてさ
その点については>>982の上の方に書いてるよね?丁寧に


>家族(子供親ジジババ)と連絡取れなくね?
 ↓
>Gmailは普通には送受信できないよガラケーだと

なわけだよね?

だからガラケのキャリアメールと、スマホのGmailのやりとりの話だと俺は考えたたわけだ

ガラケのキャリアメールでGmailを受信できないということはないよなあと、受信拒否設定していれば話は別だけど
俺は知らないけど、ガラケはGmailには遅れないという話なのかなあと
で、やりとりを重ねるうちに、どうやらキミは「ガラケのユーザーが自分のGmailを使って送信したり受信したりすることができない」、と言いたいのだなあと


   で、それがこの一連の話にどう関係があるの?


そもそも、キミが「Gmailは普通には送受信できないよガラケー」などと、定義があいまいな文章で
しかも話の筋に関係ない話を持ち出したのが行き違いの元なんじゃないのかね?


のらりくらりと1000まで逃げ切ろうとしてるの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。