【文化】 「日本人はいつから牛の生肉や生レバーを食べるようになったのか?」→「戦後、在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたから」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

◆レバ刺し禁止へ 安全性か食文化か

焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件は、昨年4月末の発生から1年が経過した。
肉の生食の危険性がクローズアップされたことから牛の生肉の規制は強化され、生レバーは6月にも提供が禁止される。
一方で、「安全に食べられる方法をもっと探すべきだ」との声も根強く残る。食文化と安全性。両立はできないのか。(長谷川陽子)

■代用品は…

サラリーマンでにぎわう東京都台東区の焼き肉店「焼くべえ」。カルビなどの定番メニューに交じり
「見た目も食感もレバ刺しそっくり!マンナンレバー」の文字が目を引く。
レバ刺し自粛以降、似た味でいいから食べたいという客の声に応え、「レバ刺し風こんにゃく」を提供してきた。

赤く着色したこんにゃくにしょうゆベースのタレで味をつけてある。ネギやゴマを散らし、ゴマ油をからめて食べると本物に近い味がする。
加藤達也店長は「売り上げはレバ刺しに及ばないけど評判は上々」。開発した「ハイスキー食品工業」(香川県)によると、
焼き肉店などから注文が殺到し、初年度5000万円の売り上げ目標は半年で達成。
菱谷竜二社長は「レバ刺しが好きな人がこんなに多いとは」と反響に驚く。

■生食状況把握も…

日本人はいつから牛の生肉や生レバーを食べるようになったのか。
焼き肉などの食文化に詳しい滋賀県立大の鄭大聲(チョン・デ・ソン)名誉教授は
「戦後、在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたものを焼き肉店で出すようになり広まったのではないか」という。

日本ではもともと、馬や鶏の生肉を食べる習慣が一部であった。
鄭名誉教授は「刺し身を食べる習慣があったこともあり、なじんだのだろう」と分析する。(>>2-3へ続く)

▽産経新聞 2012.4.28 22:01
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120428/trd12042822020023-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120428/trd12042822020023-n2.htm
▽前スレ★1の投稿日:2012/04/28(土) 22:40:49.96
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335639449/
2名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:21:10.01 ID:jaTv4JlN0




★★★★★★★

京都無免許DQN無職による殺傷事件の18才容疑者の本名&卒アル写真が流出!!

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1335590886/1-6




急げ(#^ω^)ビキビキ


★★★★★★★★★★




3有明省吾ρ ★:2012/04/29(日) 13:21:09.92 ID:???0 BE:873043946-PLT(12066)
>>1(の続き)

厚生労働省もこうした食文化の状況を把握しており、牛肉の生食による食中毒を防止するための「衛生基準」を以前から設けてきた。
だが罰則はなく、基準を満たさない牛肉がユッケなどに広く使われている実態が事件をきっかけに表面化。
一歩進んだ対策を取らざるを得なくなった。

■ほかの“生”は…

「これまで何十年も普通に食べてきたものを突然、全面的に禁止するのは唐突だ」。
全国食肉事業協同組合連合会の小林喜一専務理事は「生で食べるものはすべてリスクがある。
生ガキ、生卵まで規制するのか」と行政に疑問を投げかける。

厚労省によると、牛生レバーが原因の食中毒は昨年1年間で12件。一方で生ガキは27件、生卵も1件発生している。
生ガキによる死者はいないが、生卵では70代の女性1人が死亡した。

食中毒に詳しい東京医科大の中村明子兼任教授は「生肉は刺し身感覚で食べるものではない」とする一方、
全面禁止については「行政はもっと丁寧に、安全に食べるための環境をつくれないか検討すべきだ」と話す。

厚労省は、牛の生レバーについて「安全に食べられる汚染除去方法などが見つかれば再度議論を行う」と再開の余地を残している。(引用終了)

▽産経新聞 2012.4.28 22:01
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120428/trd12042822020023-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120428/trd12042822020023-n2.htm
4名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:21:53.64 ID:dz1DkSSo0
うんこ!
5名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:22:08.91 ID:OpW/aefO0
そうやって何でもウリのせいにすればいいニダ
6名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:24:05.20 ID:VRI2AwNb0
江戸や明治では生食の習慣はなかったのか?
7名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:24:15.38 ID:56frimSA0
そういや馬刺しや鶏刺しはいいのか。

それはちょっと謎だな
8名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:24:17.49 ID:UmKIVjna0
焼肉が韓国料理だということを認めるべき
9名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:24:34.54 ID:jNS8oNVo0
名古屋の鳥銀で食べた、鶏のトサカの刺身美味かったな
酢味噌で食えば何でも美味いのかもw
10名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:24:58.70 ID:0FJzQqKG0
もともとチャレンジャーだったと思ってたわw
ふぐ食うくらいだしw
11名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:25:02.99 ID:QYlzD9TT0

Korean said 「All Japanese be killed in an earthquake.」
http://youtube.com/watch?v=nYMqQmajp8g

コメントが20000超えてる
12名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:26:52.83 ID:iwX4O1Zl0
「なぜ 反日」でググれ
13名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:29:01.54 ID:Z9WUh+A10
牛肉食べてた水戸光圀が一言
14名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:29:37.87 ID:m3+QqX1pO
半生やタタキは有るけど、生肉なんか食べないから。
てか、生肉食べるとかどこの原始人だよw
いや原始人は焼いて食べるから、それ以下かw
15名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:30:49.19 ID:DODYcA5x0
昔は冷蔵庫など無いから、生で食うのは寒い地方でないとありえない。

チョン公の祖先は、今のウラジオストック辺りの狩猟民族だったらしいから
アザラシのレバーとかを生で食っていたのかもな。 エスキモー人なんかは
生で食うのが普通だから、その辺の文化も伝わっていたのかも。
16名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:31:12.85 ID:Z3u/ctNh0
日本人のオレは、そんなもん一度も食ったことないけどな

火を通してない肉なんぞ、あぶなくて食えるかい
17名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:31:13.70 ID:WzLznJzQ0
保存方法が進歩したからだろ
朝鮮は関係ないな
18名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:32:15.35 ID:0Mdl80ll0
食べたい、売りたいと言ってる連中の衛生管理がなってないのでどうやろうと環境は整うことはありません。
19名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:32:54.66 ID:kHGezpRdO
つまり、かの国には火を使う文化すら無かったって事になるな
20名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:33:01.85 ID:XbRv1FRn0
あれ?うろ覚えだけど、薩摩だかの兵が瓦で肉焼いて食ってたって記録無かったっけ?
21名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:33:05.80 ID:1aTMb2t30
差別イクナイ。
おまえらもじゃりン子チエ好きだろ。
22名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:33:45.18 ID:wCSpvPbi0
俺は
生肉なんて今でも食べて無いけど
23名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:33:48.66 ID:1Lp2Knx40
鶏刺しは九州が有名だな、大分だっけ?鹿児島?
しかし、鶏刺しもやばいんじゃなかった?
24名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:34:35.87 ID:MTw7Uv7+0
つまり自民だろ
25名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:36:01.06 ID:Y7MlXRyt0
え?うちの祖父さん明治生まれだけど子供の頃から生のレバー好きだったって言ってたよ
もう亡くなったけどね
26名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:37:48.34 ID:KyOZ6x6F0

私は生レバーを食べないぞ。ゲテモノにしか見えない。

日本人みんなが食べるとも思えない。
27名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:39:01.59 ID:jiyn9oBU0
まあ生肉は安全性はともかくおいしいからな
28名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:39:51.45 ID:1hLnZEYe0
>焼き肉などの食文化に詳しい滋賀県立大の鄭大聲(チョン・デ・ソン)名誉教授は

またチョンの寝言かwww
29名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:40:40.34 ID:cuXnxOYOO
猿まねジャップ
30名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:41:14.26 ID:YDLJYp6BO
>>14
生で食えたのは流通が発達して衛生的だった証拠
それとエスキモーは極寒の地域でビタミン補給の為に生で食うが
これ以外にも栄養の為に生食をする国があっても娯楽として生で食う国は少ないがこれは文明は低いのではない
文明レベルが低い国は寄生虫対策で生食をしないからね
31名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:41:42.79 ID:iIKiPW1ui
数年前、こじんまりとした韓国料理屋で
喰ったレバ刺しうまかったな〜。高かったけど

うまいものはうまい。
32名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:41:53.40 ID:r7VjmMgK0
なんで日本の食文化のことをチョンに聞くんだよw
33名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:42:08.38 ID:fQfLOzES0
生肉に寄生虫いるのによく食えるな
34名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:42:34.73 ID:YIXx/ahj0
生肉はほとんど食ったこと無いな
刺身は食べるけど
35名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:43:21.10 ID:hMEkYALJ0
ちょんには調理なんて概念なかったからな
36名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:43:31.59 ID:vQMLyrHFi
 /⌒\ /⌒\
/ | < `∀´> |ヽ
| \/__ヽ/ |
| ヘf川巛ハミハヘ |
|| |川川Nミリ | |
 / ヘVソ川ソミリヘ \
  | Y彡ノミツ|
 / V彡ミソ \
    )八(
          
37名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:44:05.46 ID:IpxO3/Sp0
チェーン店とかで生のものをガキに食わす最近の親たち

生のものは、やばいかも知れないってことぐらい

本     能     で  知  っ  と け  よ
38名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:44:52.78 ID:GxZ9fN2n0


     韓国発祥の焼肉を日本人は喜んで食べている事実



39名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:44:59.88 ID:ApqTObF3O
>>1
は?

つーか何で日本人は韓国や朝鮮の真似をしてる!って考えるんだろ?
日本人は韓国なんかに全く興味無いのになぁ
40名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:45:34.55 ID:YI0g2HFA0
友達はモツなど内臓肉は食べません
なんでも部○△の人達が食べる物と決めつけています
41名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:45:38.31 ID:Kpw6GMAH0
生肉の歴史的事実はわからんが朝鮮人が嘘つきなのは事実。
42名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:46:05.21 ID:nNvDckBH0
モツとかホルモンも食わなかったな〜
好んで喰う人ってちょっと文化的に異質な感じ。
43名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:46:33.10 ID:3W5X3+9W0
>>38
○韓国発祥
×在日発祥
44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/29(日) 13:46:46.30 ID:uH4W7Rz80
生レバーなんて本当に売れてるの?
まるで生レバーがないと客が激減するかのように店舗側がインタビューで答えてるが……
45名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:47:00.45 ID:Ki/dsV9xO
生肉は勘弁。

私の周囲の人も生肉食べない人ばかり。
46名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:47:19.79 ID:/iGt9BEw0
いつからも何も、今でも日本人は生肉や臓物なんて口にしないよ。
そんなもの食うのは、例外なくチョン。
日本国内で食ってるのが居るからって、勝手に日本人が食べてることにするな。
47名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:47:43.64 ID:aP+8mwLX0
パンスト顔の在日が生肉食べます

48名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:47:52.66 ID:GrEw9pV/O
生肉好きは在日認定だな
49名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:47:59.35 ID:X6L11LyeO
何と言われようが韓国海苔は旨い
50名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:47:59.69 ID:EPXSJLFj0
これは一説で有名だよね
戦後、貧しい朝鮮人が日本人の捨てた内臓を拾って
ホルモン焼きとかが広まったっていう
51名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:48:08.96 ID:jkgBTOfr0
そう?モツ関係は居酒屋に普通にあったけどな
52名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:48:27.80 ID:rGuFXztTO
えびすと卸売り業者の裁判はどうなったんだ?WWWWWWWW
53名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:49:12.94 ID:szIGwD270
>>23
鹿児島と宮崎。
普通にスーパーで売ってるよ。
54名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:51:08.51 ID:57U1k6Gi0
【食品/韓国】キムチ、生マッコリが中国に輸出できない理由は大腸菌群が多いため…衛生基準の緩和を要請--韓国紙[12/04/20]
あの中国でさえ大腸菌の多さで禁止する商品を3年間検査免除で輸入OKにした日本民主党
韓国食品を拡大販売するとても危険な東急ストア
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334838007/-100
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334887040/-100

【韓国】不衛生なキムチ製造業者177カ所を摘発、 「食中毒菌うようよ」 [2011/11/23]
「サービス品質第1位のスーパーでこのような有害物質がどうして何度も出るのか」
民主党の改訂によりすべて未検査で入ってきている日本向輸入商品もとても危険なキムチ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322024882/-100
民主党の政策で「日本向け韓国産キムチの衛生検査が3年間免除」
http://news.searchina.ne.jp/disp_android.cgi?y=2011&d=0601&f=national_0601_195.shtml
韓国産キムチから寄生虫の卵、野良犬の糞が見つかる 日本へも輸出 大久保もキケン!?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/c16bf13e4c389fd64c59f51f91a81fb0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/8f63653df561b702d1ae2285a77ac977.jpg
【米国】 コリアンレストラン、衛生検査で摘発多数?
不衛生を認める韓人飲食業協会会長 「韓国料理の特性上どうしようもない」 [2012/01/05]
通常化している食べ残しの使い回し、手を洗わない、入浴の頻度など基本的生活習慣の違いも
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325918263/-100
55名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:51:38.08 ID:Rfg/tFgO0
戦後?
なに言ってんだこの新聞
すき焼きとか、明治時代からやってんじゃん
56名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:51:50.20 ID:2uxksmnfO
人類はいつから生レバーを食うようになったのか?
57名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:53:46.90 ID:ysQfwdC+0

韓国のりは人糞まいて育ててるの知らんのか

 うんこの海洋投棄やめろよ、生肉食い土人

 ほんとに韓国人は劣等だな


58名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:54:02.14 ID:nEV+c4Rj0
>>50
大昔の警察犬の訓練映像見てたら
茹でた臓物を食わせてるシーンがあって
臓物は犬の食いもんだったんだろうが
犬用でも熱は通してた
59名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:55:29.18 ID:lvTrSnl20
だったら韓国で生肉食う文化が残っていてもおかしくないんだけど
あっちだとユッケって何?状態だろ

韓国の風習と思っていたけど実は違うんじゃないのか
60名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:55:51.99 ID:uY7zN8kOO
っていうか例の食中毒騒ぎまで
俺あんな生挽き肉に卵落としただけのナマニク料理が
あんなに普及してたの知らなかったわ
みんな本当にあんなの好きだったの?
昔は豚は生で食ったらダメっ絶対!って言われたのに
61名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:56:12.23 ID:szIGwD270
江戸時代から肉を食ってるけどな。
シカ、イノシシ、ウサギ、タヌキ、クマ、カワウソ、イヌな。
62名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:57:33.19 ID:57U1k6Gi0
【韓国】「衝撃的な実態」韓国カムジャタン専門店、食べ残しの使いまわし10軒中5軒、大久保でもあたり前 !?[06/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309427602/-100
【韓国】 残飯を再び客に提供したのは半年で87か所、摘発。食品衛生法施行も監視に限界、実数はもっと多い [09/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285676605/-100
【韓国】「食べ残し」使い回し禁止法 [10/19](1001) 新大久保は残飯無法地帯、安いには理由がある !?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255911714/-100
【韓国】客に残飯を4回以上出した食堂は廃業にする…食品衛生法改正、7月から本格適用[04/03](1001)
3回バレなければオーケーの政府公認残飯処理法 (船場吉兆は即廃業)
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238754647/-100
【韓国】給食のご飯からカタツムリ、スープにクモ、キムチの中からカエルも…不衛生さに驚愕[06/16]
http://desktop2ch.net/news/1308235571/
【韓流】不衛生な韓国産食品 日本で簡単に増え続ける汚い韓国料理店 【K-FOODを食べてはいけない】
http://www.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI
【韓国】日本人注意!!ウジがわく魚醤油 製造工場(ウジがわきグロ写真注意 ) 観光客に塩辛小売店で販売[2012/03/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331870948/-100
63名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:58:21.57 ID:nNvDckBH0
>>61
局地的には猫も
64名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:58:31.16 ID:RTYs21Av0
コラーゲンが入っていて肌に好い
とか言って臓物を食べてる女がいるけど

コラーゲンは非常に消化され難い物質である為
殆どそのままの形で体外に放出されてしまう
要するにコラーゲンを食べてもウンコの原料にしかならないのである
65名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:59:02.66 ID:KxBFv+5I0
>>61
一番一般的な鳥が抜けてる
66名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:59:37.90 ID:0VqtlcoP0
生肉は熱取り?
67名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:59:48.73 ID:0FJzQqKG0
>>61
カワウソ!?日本に居るor居たの!?
68名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:00:28.26 ID:wsE8q02R0

保健所の野犬狩りのひともそっち系の人

保健所の野犬狩りのひともそっち系の人

保健所の野犬狩りのひともそっち系の人

保健所の野犬狩りのひともそっち系の人

保健所の野犬狩りのひともそっち系の人

保健所の野犬狩りのひともそっち系の人

保健所の野犬狩りのひともそっち系の人

保健所の野犬狩りのひともそっち系の人

保健所の野犬狩りのひともそっち系の人

保健所の野犬狩りのひともそっち系の人

保健所の野犬狩りのひともそっち系の人
69名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:00:28.03 ID:szIGwD270
将軍が鶴を食ってたらしいが、あんなの肉があるのかね。
ほとんど羽だろ。
70名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:03:05.69 ID:szIGwD270
>>67
江戸時代に書かれた料理物語にそうある。
多分ニホンカワウソじゃないか?
71名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:04:09.05 ID:gmHk/QYWO
>>60
何故ユッケに関係無い豚が出てくるんだ?
72名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:04:10.71 ID:vdqLmFEr0
最近、レバ刺しはどこも食えなくなったが、一昨日食ったわ。
西成で。
うん、俺、まだ大丈夫だ良かった。
73 【東電 73.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/29(日) 14:04:16.16 ID:BiJxL/FJ0
>>38>>43
あほくさ。
焼肉なんぞ、在日発祥でも韓国発祥でもないよ。
人類が火を使うことを覚えたころからやっていたのだろ。
74名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:05:17.03 ID:d/BaGQwx0
>>1
これのどこがニュースですか?>有明省吾ρ ★
75名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:07:34.17 ID:Chhs9rtv0
>>30
自宅で飼ってる家畜占めて食べるのに、流通業もへったくれもないだろ。
てか、新鮮だろうとなかろうと、豚肉とか牡蠣とか危険だし。
76名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:08:31.32 ID:uY7zN8kOO
>>67
ニホンカワウソは大正から昭和初期には毛皮のための
乱獲で絶滅したけど、日本全国いたるところに居た
実は河童の目撃談の原因では?って説もある
77名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:08:46.68 ID:WT5joXmL0
日本人は昔も今も生肉など食うわけがない。
生肉を食うのは、戦後日本に居ついてしまって出て行かないチョウセンメクラチビゴミムシだけだろ。
78名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:10:21.08 ID:jkgBTOfr0
>>59
違う。ユッケの鶉の卵じたい向こうではありえなかった。
79名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:11:51.11 ID:KyOZ6x6F0

蛇や蛙を食べる人がいるらしいけど、やっぱり韓国起源なのか?
80名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:12:44.34 ID:MnEjagKP0
>>59
在日の発案。

なかなかFAになってくれないが。
81名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:13:26.68 ID:1hLnZEYe0
>>29
ほら?オリジナルの言葉使えよ寄生豚w
82名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:14:47.48 ID:o2v08zN30
>>79
ゲテモノは中国起源じゃね?
83名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:14:54.65 ID:MnEjagKP0
>>72
西成って、メシ美味いですか?
84名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:15:24.77 ID:QNLRLKjo0
中国に旅行に行った時、でっかい市場に案内されたんだけど
中国人のガイドさんが「チュゴクジンは4つ足の物は何でも食べますからねー。椅子とテーブル以外はーあははー」って
持ちネタ披露してた。
85名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:16:17.24 ID:m+cHA+VA0
>>82
生卵や船盛りも十分ゲテモノだけどな
86名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:16:45.91 ID:PJMbkiHf0
朝鮮人は、いつから、可愛いワンコ達を食うようになったのか。
87名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:17:36.61 ID:QNLRLKjo0
>>79
中国からだと思う。「薬喰い」ってやつね。スープとかお酒につけるとか。
88名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:18:37.19 ID:jiyn9oBU0
>>50
腐るのが速かったから一部の人しか食べれなかっただけだけどな
89名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:20:17.99 ID:p0vdsE1Ji
日本三文オペラくらい読んどけよ。
戦後の在日部落を取材した貴重な小説だ。
その中で豚の子宮を胎児ごと生で細かく刻んで食べるセキフェ(セキは赤子、フェは刺身の意味)って食物が出てくる。
済州島あたりの風習かもしれんが、まあ異文化そのものだな。
90名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:20:18.70 ID:plYBK/5x0
馬刺しはちゃんと基準をクリアする努力をしていたから問題ないんだよなぁ

親が熊本出身だから時々食べる機会があるけど
馬刺し美味しいよね
91名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:20:20.40 ID:bVOn6UZZ0
>>73
焼肉って名前がね。
砂糖みたいな味のキムチ付きの不当に高い外食は
朝鮮焼きとして区別しないといけないなぁ。
92名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:21:02.51 ID:X4/0wJWw0
生レバーとかありえんだろ・。。
93名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:21:12.27 ID:A+VXZPUW0
なま肉、レバーばっかり食ってると、エラが張り出て、目が釣り上がって、所嫌わず、
女にまたがりたくなるよ。
94名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:21:17.18 ID:tX33zVrKO
>85
三国人乙
95名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:22:32.50 ID:igTwtdGX0
生肉はいらん
日本人には魚がある
96名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:23:15.65 ID:8kQdVSI7O
ホルモンは産業廃棄物。昔は肉を取った後、腸は捨てていたが前後に煮込み料理として戦後から普及した。
でもホルモンは大阪など一部の限定。都内も居酒屋ぐらいしか出さない。例外は焼き鳥。
北海道・美唄では鳥のモツを甘いタレで似たり、串で焼いたりして食べる。美唄焼き鳥として有名だか、あれは郷土の農民の料理。
97名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:23:27.26 ID:MnEjagKP0
>>90
馬は牛より雑菌や寄生虫がつきにくい。
ただ、食用馬として牧畜するのは、世界的に殆どないだろうな。
98名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:23:48.41 ID:N3xWzuK70
生レバーも生肉も、うちの家族は一切食べられない。
気持ち悪いので、人生でひと噛みしただけ。吐いた。

ホルモンとか焼肉を初めて目にしたのが20年くらい前。
日本人はそんなもの食べない。
99名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:23:52.19 ID:QNLRLKjo0
>>85
wikiに「卵を生で食べる風習があるのは日本と韓国だけなのである」ってあるけどほんとかな。
トレーニングで生卵飲むんじゃなくて、食文化として。
100名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:24:02.64 ID:lEVbOm7J0
唐辛子やニンニク、甘味料で味をゴテゴテにして食べる焼肉は韓国のモノだろ
韓国は肉牛の質や適切に肉牛を処理したり保存する技術がなかったので
臭い肉しか出回らなかった 
だからあのように唐辛子まみれのマズイ焼肉になってる

和牛は肉質、処理、保存技術がしっかり確立されてるので塩コショウ、ワサビ醤油で食べた方が美味い
101名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:24:35.82 ID:jhszqUuK0
良し悪しは別にして、やっぱ韓国文化かな?
昔はステーキ、ビフテキ、鉄板焼きだったから。
ホルモン焼き専門店は有ったが焼肉屋とは言わずにホルモン焼き屋だった@神戸長田
102名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:25:24.36 ID:wCSpvPbi0
そもそも俺は
生肉なんぞ食っとらん
103名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:25:45.73 ID:MnEjagKP0
>>99
何でも食べるはずの中国人が食べないから、たぶん本当。
104名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:26:29.45 ID:plYBK/5x0
>>99
海外では生では食べないので
卵の消費期限が長いんだよなぁ

日本での消費期限は生でも食べれる期限だから
火を通す料理に使う場合は1週間ぐらい過ぎても大丈夫って話だな
105名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:26:59.72 ID:/4BaKoNp0
戦後、在日の食生活が日本国民に広まったってw
ウソつくなウソを!!

バブル期のグルメ志向から生まれた
106名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:27:25.62 ID:GrbnmSha0
>>10
挑戦人だからな
107名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:27:56.41 ID:k1XCNsgG0
これも本当かなー =3
ま、食の起源なんてどうでもいいんだけどさ・・・


韓の字がつくと、なにもかもが疑わしい
     ∧((∞)
     ∬, ´_ゝ)
    ∬ヽ__ノ\
    / |:::::::†/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  __(__ニつ/  FMV  /
      \/____/ ̄ ̄
108名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:28:01.95 ID:PAmY+Ujt0
>>50
かつて朝鮮人は、あちこちから拾ってきた木材でバラックを建てて住んでたくらいだから、
肉なんか食べることできないだろ、と思ったけど
そういうことなんだね。
昔は乞食同然だったのにな。
109名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:28:36.11 ID:V0Fy0zo60
江戸時代に大名レベルではすき焼き食ってただろ
明治からは一般的にも食べられてたし
110名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:29:26.03 ID:rXAp+3Zi0
レバ刺しなくなるのは残念やね。
111名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:30:43.14 ID:n/jDDiSI0
もつを食っていたのは大分昔からだが
生で食べるようになったのはここ10数年のことでしょ。
112名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:30:44.00 ID:plYBK/5x0
>>110
ネギにごま油と塩をまぶして食べるほうがヘルシー
113名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:31:08.12 ID:ZJR1ZULt0
飛鳥時代に国家鎮護の法として仏教が伝来すると、朝廷は殺生を固く禁じるようになった。
676年(天武天皇4年) 4月17日の肉食禁止の詔は、ウシ・ウマ・イヌ・ニワトリ・サルの五畜の肉食を禁じている。
その理由は「犬は夜吠えて番犬の役に立ち、鶏は暁を告げて人々を起こし、牛は田畑を耕すのに疲れ、
馬は人を乗せて旅や戦いに働き、猿は人に類似しているので食べてはならない」という
『涅槃経』の教えによったものらしい。
 しかし、この『肉食禁止令』は毎年4月から9月までの農耕期間に期間が限られており、
また具体的に禁じられたのは五畜に限られている。さらに、重要なのは、禁止する詔が出たと言うことは
社会の現実として禁止されるべき行為が行われていたということである。

『宴遊日記別録』の食事記録の中で
鳥では当時鴨が好まれ、献立にも鴨肉はあるので、肉は鳥肉ではなく獣肉と考えられます。
 肉を使った料理は煮物に多く、「肉・筍・麸(ふ)・もやし」 「肉・くわい・麸・芹(せり)」 
「肉・塩松茸・長芋・麸・芹」 「摺肉・長芋・麸・岩茸・三つ葉」 「切肉・あわび・芹」など35回もあります。
 そのほか汁や焼物にも使われていて、肉とあるほか摺肉、摘肉、切肉、焼肉などと書かれていますが、
何の肉なのかはわかりません。
 江戸時代には表向きは獣肉食が忌避されていましたが、実際にはかなり行われていたらしく、
『名産諸色往来(めいさんしょしきおうらい)』(1760)には、江戸の糀(麹)町の獣店(けものだな)で
猪・鹿・狐・狼・熊・獺(かわうそ)・鼬(いたち)・猫・山犬などを売っているとあります。
 『江戸繁昌記』(1832)の「山鯨」の項にも、この店の繁昌が記されています。
 江戸中期の「公厨食禁(こうちゅうしょくきん)」には、四足の肉也と注をつけたあぶり肉や牛肉の名があり、
彦根藩主から将軍への牛肉味噌漬の献上が恒例になっていたことはよく知られています。
また一般にも病人の薬喰いと称して牛肉食はあったようです。
114名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:31:40.55 ID:QNLRLKjo0
>>103-104
卵かけご飯めちゃおいしいのにな。
スタローンが嫌がったって書いてあったから、何だかロッキー見たくなってきたw表情確かめたいw
115名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:32:02.82 ID:P+CINB6C0
>>38
アホか。
焼き肉は日本人考案、日本発の日本の料理だ。
現実に朝鮮に該当する料理は無い。
116名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:33:08.00 ID:ib7MxXj90
いつからって今でも誰も食べないだろ
117名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:33:41.70 ID:1Hib7byhO
そもそもいつから朝鮮人は朝鮮人と言われるようになったか??
日本人が見つけてそう呼んでやったから
118名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:34:16.51 ID:pmY/lZlP0
>>50
まじで?
だから平気で生の内臓を食べられるんだな
納得
119名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:34:24.84 ID:Lrvy0qW+0


■ ■ 〜日本破壊法案を推進する国賊集団民主党政権は今すぐ解散して下さい!in渋谷〜 ■ ■

【開催日】         4月30日(月)
【集合場所】       青山公園<南地区>港区六本木7丁目 
              <地下鉄千代田線・乃木坂駅(C-5出口)徒歩5分>
【集合時間】       13時00分             
【集会開始時間】    13時15分
【出発時間】       15時30分
【主催】          人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会   
【お問い合わせ】    運営メールアドレス [email protected]
120名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:34:30.51 ID:Jj4SPCF00
伝統的な朝鮮文化と在日文化はまた別だからなぁ
貧しく社会的階層も低かった在日が、日本人が食べずに捨てる内臓肉を食べたのが始まりという点では、
辻褄は合ってるんだよな

ま、他人の食文化についてどうこう言うのは筋違いだわ
日本人も生魚や海草、蛸なんかを食ってるわけだし
121名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:34:41.86 ID:P+CINB6C0
>>7
体温が高いから寄生虫が寄り付き難い。
122名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:35:14.71 ID:jiyn9oBU0
保存技術によっての食べられるか食べられないかだからいつからとかはどうでもよくないか。
123名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:36:12.34 ID:Z7Og7gcK0
牛の生肉やレバーなんか日本人が食うものではない
衛生上問題があるしやめなさい
日本人が生で食うのは魚でしょう
124名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:36:21.10 ID:QNLRLKjo0
>>113
いたちとか猫は臭そう・・・
つか、牛も食べてたんだね。これは勉強になったは。
125名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:36:25.84 ID:8kQdVSI7O
ちなみに、美唄焼き鳥はタマネギ・ハツやレバー、砂肝、キンカンなどの玉子を一本の串で焼く。
ただし、朝鮮人とは違って唐辛子やキムチは付けない。味は降り塩か甘いタレだけのシンプルな料理。
キムチを付けると、途端に最悪に。(笑)
126名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:36:43.41 ID:Lrvy0qW+0
日本の敵、ウソつき韓国と縁を切るためにも>>119
デモに参加して下さい。宜しくお願い致します。
127名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:37:07.51 ID:IpxO3/Sp0
大変だ、ローソンの弁当の日本語がハングルみたいになってんぞ
おれは、一瞬、あーローソンは公用語をハングルにしたんだって思ったぞwww
即、店をでたけどなwww

http://www.lawson.co.jp/recommend/static/lawsontei/?ca=rec_lst_001
128名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:38:23.97 ID:MnEjagKP0
>>115
そうだったら、こんなに焼肉に対する反感はないと思うが。
焼肉は在日の考案だよ。
朝鮮は牛が希少なので、確かに該当の料理はない。
「日式焼肉」として、大都市にあるくらい。
129名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:38:27.40 ID:SwWEYwy00
ヘイヘイ ネトウヨ ネトってるwwww
130名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:39:39.67 ID:56frimSA0
>>121
それは牛も一緒だろう
131名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:40:23.62 ID:Z7Og7gcK0
在日朝鮮韓国人は日本の歴史も明治時代以前の日本文化も知らないから
日本に対する常識がない 獣肉を食うのは鳥肉くらいで実際には魚介類は中心
幕末のころに慶喜が豚肉が好物だったが周囲の武士は顔をしかめていたものだ
132名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:40:24.81 ID:1Hib7byhO
焼き肉なんてそれこそ原人もやってそうだから。つまり人類が火を起こせるようになった辺りの時代からありそう
焼き肉=肉を焼くだけそれを文化だなんだと言うのはおかしな話。意味的にも表現的にも
朝鮮人の文化はトンスル
133名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:40:57.35 ID:TGmb7NsS0
日韓併合時に日本に来た韓国、朝鮮人は
日本に既存の被差別民部落に居住することが多かったのだそうな
屠蓄の現場でもあったそこで内臓肉の食用への流れが出来たんではないかと思われ
ちなみに半島から来たばかりの連中も屠殺を自分でするのは嫌がって
元からいる人たちを自国の被差別民である白丁呼ばわりしていたそうな
なもんで生活基盤が固まるとみんな出て行った
134名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:40:59.26 ID:ZJR1ZULt0
焼肉の起源
(元々諸外国も)焼き鳥のように串に刺して食べていた。 (バーベキュー形式)
明治時代に日本で薄切りの牛肉を食べる習慣が生まれる(世界でも希)
その当時、朝鮮にはほとんど牛がいない。
(補足)そもそも七輪が日本生まれの、日本起源。 焼肉ロースターも日本の特許。
牛肉を直接焼く習慣は世界でも珍しい(煙が出るし、汁が漏れてもったいないから。
ホルモンという、牛の内臓を食べる料理が、栄養食として日本人によって生まれる。
戦後、在日朝鮮人があまり食べなかった牛の内臓をホルモン焼きとして売り出す。
(補足)鶴橋(焼肉の本場)では牛の内臓の串焼き屋が多い。
1978年頃無煙ロースターが発明され、お客が自分で肉を焼く現在のスタイルが生まれる、
※渋谷東急イン近くにあったバリバリという焼肉店が多分第一号。
炭火焼肉がいつの間にか朝鮮料理と捏造が始まる。
結論 炭火焼肉は日本が起源だが、多くの店の従事者は朝鮮人です。
なお、日本、朝鮮以外では炭火焼肉は日本料理と考えられています。
135名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:41:11.50 ID:i11FayKf0
136名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:41:13.26 ID:MnEjagKP0
>>127
ナーバス過ぎる嫌韓www
137名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:41:29.36 ID:tX33zVrKO
>109
大名の食事より今の民宿の朝飯の方が豪勢だと言われてるな。

一汁二菜、二汁二菜みたいな作法があったからね。
昔の大河「徳川慶喜」で主役やった本木雅弘が、番組で出てくる武家の食事が旨くて驚いたと言ってたけど
138名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:41:30.96 ID:ib7MxXj90
牛食うのって明治維新以降だろ
戦後は盗んできた牛を捌いて食ったり闇市で売ったりしたのがウリジナル
139名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:41:42.85 ID:9nNb01+h0
        ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`ヾ@∀@.ヾ゙`.゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShinbun.`
      ``゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´

   言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。
   それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。

                  ― ジャーナリスト宣言 朝日新聞
140名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:41:52.78 ID:56frimSA0
>>131>>138
チョン乙
なんでこんなウソを平気でつくんだろうw
141名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:43:23.78 ID:MnEjagKP0
>>131
そんなの知らなくても、マーケットは着実に広げているからな。
142名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:43:29.62 ID:N10q4ukq0
生肉は馬刺しか特上な上質牛しか食う気になれんな
143名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:43:40.74 ID:1Hib7byhO
朝鮮人の文化は放火、野糞、レイプ、トンスル、チョン
144名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:43:44.16 ID:+29kYFvg0
>>30
韓国人はみんな虫下しがデフォって聞いた(´・ω・`)
145 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/29(日) 14:44:08.47 ID:gk3wZYST0
おい!南朝鮮人!
北朝鮮街宣右翼による無慈悲な攻撃が、新大久保で絶賛開催中だぞw
経済的に大打撃だなw
146名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:47:10.69 ID:1Hib7byhO
そもそも朝鮮人が人間だと思われたり、朝鮮人が朝鮮人ど呼ばれるようになったのは日本人のおかげだよww
日本人が名付けたんだぜ感謝しろよ
おっとそこ顔真っ赤にしないよそんなあんたにチョンと呼んであげようww
147名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:47:44.60 ID:HoqWotX30
生肉、生レバーは自己責任で。食べる前に誓約書にサインするとか、子連れには出さないとかすればいいんでは?
148名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:47:54.44 ID:aQZrNgvFi
また朝鮮人が起源を主張か。
なんの証拠もないだろ。
韓国の時代劇で焼肉してる風景見た事ねーぞ。
そもそも当時の韓国は人糞がそこら中に落ちてる不衛生な国だったじゃないか?
149名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:48:03.67 ID:8kQdVSI7O
札幌のジンクス

居酒屋でキムチと焼き肉をメニューに置いてる店は、半年以内に潰れる。
臭い、と言われ女性客から敬遠されるから。
150名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:48:28.61 ID:QiECTrpl0
>>6
>江戸や明治では生食の習慣はなかったのか?

近所の90の爺さんが20代の頃にB落民の家では仏壇に生肉お供えしてて驚いたと話してた
151名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:48:37.96 ID:P+CINB6C0
>>128
反感て何の話?
ホルモン焼も焼き鳥屋で鶏の代わりにモツが使われたのが始まりだし、そもそも直火で肉を焼く文化が朝鮮には無いし、焼き肉に朝鮮が入る余地なんて無い。
152名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:48:38.18 ID:nrcQ7g9F0
朝鮮半島は最低でも2000年間
中国に貢ぎ続けてきたんでとっても貧乏だった
燃料すら事欠くほどにね
だから生で食うという文化になった

別に生で食うほうが美味いからそうしていたというわけではない

確実に飢え死にするよりは
食中毒にならないで済む可能性がある方を採用していただけ
153名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:48:49.66 ID:ivC0/O0A0
あーやっぱな
日本人の感性じゃないと思ってたよ
今でも食べてる奴の気が知れない
154名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:49:31.83 ID:56frimSA0
>>148
だな

魚の刺身ですら、他国で食べられるようになったのは最近
155名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:50:19.55 ID:NvYauR4P0
腸炎ビブリオ(魚介類)・・・感染には100万個以上の菌が必要。真水に弱い。
対策:流通時に真水製の氷などを使用。調理時には流水でよく洗う。剥き身や生食用牡蠣などは要検査(生食基準あり)。

サルモネラ(鶏卵等)・・・感染には10万個程度の菌が必要。鶏卵の保菌率は約0.03%。抵抗力が弱いと死亡にいたる例も。
対策:流通前に殻の殺菌。内部に菌がいた場合増えすぎないよう、消費期限を厳守。生食基準あり。

腸管出血性大腸菌(生レバー等)・・・数個〜100個程度で感染。二次感染も容易。日本では“※感染症法の第三類”に指定。水や土壌が汚染されることも。
対策:生肉はトリミング、調理器具の殺菌によって回避できるが基準を満たす店は少ない。
.    生レバーは殺菌方法は現時点では加熱のみ。生食用基準なし。

※コレラ、細菌性赤痢、腸管出血性大腸菌感染症、腸チフス・パラチフス。
 旧伝染病予防法では法定・指定伝染病に分類されていた。感染が確認された場合、知事への報告義務が生じる。
 知事の権限で感染したもの(遺体も含む)の移動制限・禁止が可能。就業制限あり。
156名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:51:29.97 ID:PYwJ9ul+0
焼き肉や唐揚げでも半生状態だと気持ち悪くて無理なのに
生なんて到底無理です
157名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:52:33.26 ID:56frimSA0
このスレ見ると、馬刺し食べる奴が少なくて助かるw
158名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:52:38.26 ID:i84lQigk0
昔ばなしとかでも、猪とかウサギくってるじゃん。
戦後、畜産業を禁止されたときに、闇市で朝鮮人が牛耳ったんだろ。
159名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:54:50.07 ID:56frimSA0
>>158
鯨とかな。
日本人が獣食がなかったと言い張ってるチョンは何がしたいんだか。
160名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:54:53.89 ID:HoqWotX30
>>154
でも、まだ活造りが野蛮扱いだよな。
他にもオーストラリアの「海老、蟹は生きたまま調理するな、きちんと殺してから・・・」ってマニュアルにはクソフイタがw
161名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:54:59.02 ID:h2y75XbNO
四つ足の生肉なんて
日本人は食べませんね
162名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:55:02.72 ID:jkgBTOfr0
焼肉の反感ってなに?ホットプレートで家で焼肉は戦後からだけど
居酒屋文化はもっと前からあるし、地域差かね。
163名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:55:20.89 ID:7w3/FCQ60
生魚食う民族なんだから世界的にみたら似たり寄ったりだと思うぞw
164名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:55:22.76 ID:P+CINB6C0
>>131
江戸時代初期から彦根藩の牛肉の味噌漬けが全国で出回っていて、幕府や各藩から要望が絶えなかったと言う記録がある。
現実には明治以前から日本電産肉食は行われていた。
165名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:56:07.86 ID:hYbKKSPy0
うちの血縁で生肉食べる瞬間無いな
絶対食べないって環境で育ってる。

刺身とかお寿司は別だけど、爺ちゃんとか生きてたら驚くだろうな
166名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:56:16.70 ID:nEV+c4Rj0
>>113
>彦根藩主から将軍への牛肉味噌漬の献上が恒例になっていたことはよく知られています。

井伊直弼がその習慣をやめにしたら
将軍から貰うのを楽しみにしてた徳川斉昭との間に溝が出来て
幕末の両家の対立が悪化したとか聞いたことがある
167名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:56:19.30 ID:AO+U+jnX0
半島人が生肉食ってたからという話なら、ウンコと犬肉も日本人食べてるはずだけど。
168名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:56:35.92 ID:yno0ySw+0
朝鮮人すら臓物喰う場合はホルモン料理にする

生レバーなんて食ってるのは朝鮮人以下
169名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:56:58.76 ID:56frimSA0
>>161
お前は馬刺しを一生食わなくてよしw

>>164
飛鳥時代以前から普通にあったことだよ
170名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:57:18.64 ID:HflPRHbK0
>>155

輸血用血液と同じ、γ線放射線消毒にすればいいのに。

何で放射線消毒に反対なんだか???




171名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:57:47.91 ID:c99tH11x0
焼肉屋で生肉や臓物食ったこと無いから、食ってる奴は日本人じゃないと思う
172名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:59:02.55 ID:HoqWotX30
>>167
江戸時代に日本人は犬を食ってるよ。ウンコは食ってないと思うがw
173名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:01:26.01 ID:8kQdVSI7O
これだけ嫌われてるなら、出来ればキムチも禁止の方向で。
だってレバーも生肉も一切食べないし。
174名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:04:03.77 ID:yQB3ayXS0
人間の生肉
175名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:04:59.38 ID:TGmb7NsS0
内臓肉を食用に供すると言う発想は在日起源である可能性が高い
要諦となるのは唐辛子とニンニクを多用する味付けと内臓処理のスキル
その後、牛肉が庶民の贅沢品のレベルまで普及していく事によって
内臓食に後から加わったバリエーションが「焼肉」であるというのが真相ではなかろうか

でもよお、刺身っぽく生食してみようという発想は日本人のモノなんでないの?
176名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:06:25.23 ID:0FJzQqKG0
ふぐ食ったら食中毒で死んだ、ふぐ禁止
てならないんだから、これも禁止するこた無いと思うがなぁ。
営業許可審査を厳しくするだけで良いと思うわ
177名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:07:09.73 ID:IpxO3/Sp0
>>170
チョン企業やDQN企業、居酒屋に放射性物質管理を許可するのかwwww
178名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:09:21.87 ID:TGmb7NsS0
ホルモン:ほる(捨てる)もん

屠殺場でほる(捨てる)もん
179名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:13:40.44 ID:NvYauR4P0
>>170
反対とか意味不明。
食品照射は日本ではじゃがいもの芽しか認められてない。欧州でも限定的だったかと。
法律を変えれば可能なので“現時点では”と書いた。
ま、消費者より生産者(被曝するのはこっち)が嫌がりそうだけどね。
1805:2012/04/29(日) 15:15:14.77 ID:D5DPWRBqO

>>1
ググれ カス

181名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:16:33.66 ID:lZ/6LZ3h0
スレ読まずに書くけどこれって
えたひにんを日本人じゃないと
言ってますよね
182名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:19:03.31 ID:v7XhQCHY0
薩摩藩士には死体の肝を生で食う習慣があったんだよな
183名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:20:02.08 ID:beVGCduB0
朝鮮人は半島に帰れーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
184名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:20:43.67 ID:yno0ySw+0
>>175
えーと
もともとチョン公でもホルモン食う場合は
在日や部落民の食文化見ても分かるとおり、必ず火を通す。
ほとんどは煮込み。

これを日本人に食わせる場合・・・
内臓肉の安いイメージを覆す為、高級感を出す為に
生食で提供したとか、そんなもんじゃねえの。
在日のえげつない商魂だわな
ただ殆どのまともな日本人はユッケは兎も角肝臓の生食いの危険性は
周知してるから、未だに食ってるヤツは自己責任だけどな。
いくらチョンがえげつない商売してるとはいえ強要してるわけではない。
食ってるヤツが悪い。
185名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:20:48.43 ID:ZknJl+iiI
>>147
保菌者になって生レバ関係ない人にもうつすから
自己責任じゃすまないんだよ。
186名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:21:43.17 ID:bVOn6UZZ0
ナマはともかく、マスコミも煽ったなぁ。
芸能人は焼肉が好きとかさ。
乞食食だったのか。
最近はファッションでも乞食の真似して喜んでいるしな。
187名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:21:44.95 ID:rwPMKep70
なんでそこまで生レバー擁護してんのかわからん。
普通に考えて生肉食うなんて野蛮だし、朝鮮でもおかしくないだろ。
嫌韓こじらせ過ぎじゃね?
こんなんじゃこの先自分の好きなもんが朝鮮由来だと発覚したら、例え決定的な証拠があっても認められないんじゃないの。
僕ちんの好きな○○が朝鮮由来のわけない!とか言って現実を見なさそう。
188名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:22:05.10 ID:QUIAVhD90
>>50
ホルモンて放る(捨てる)物が語源て説があるよな
189名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:22:38.95 ID:aQZrNgvFi
韓国に刺身を食べる習慣なんてないだろ。
まして生肉なんて食ってなかったろ。
なにか起こればすぐ名も知れない朝鮮教授ってのが何処からか沸いて出て起源主張するよな。
190名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:23:31.71 ID:1eMZSIg30
糞フジ産経潰れろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
191GWはデモに行こう!:2012/04/29(日) 15:24:45.96 ID:CoyTLFVFi
GW保守デモ日程

4月29日
昭和の日を汚す反天連にカウンターを! 【東京支部】
4月29日
北九州市 小倉街宣 在日特権に怒れ日本人! 【福岡支部】
4月29日
「昭和の日」反対!4・29反天皇制大阪集会へのカウンター 【関西各支部】
4月30日
脱原発の平和団体にNO! 【広島支部】
4月30日
在特会 大阪集会 〜 関西における『行動する保守運動』 の意味 〜 【大阪支部】
5月3日
◆ 名古屋 反パチンコ祭り 第1弾 ◆ 『 桜井誠 講演会 』 【愛知支部】
5月4日
◆ 名古屋 反パチンコ祭り 第2弾 ◆ 『 桜井誠 街頭演説会 』 【愛知支部】
5月5日
子どもを捏造文化の刷り込みから守れ! 街宣 in 長浜 第一弾 【滋賀支部】
5月5日
★護れ尖閣!石原都知事を支持する国民行動in大阪
192朝鮮狗:2012/04/29(日) 15:25:18.77 ID:d++Wl7RY0
モツは東海地方ではホルモンと言わない。
とんちゃん と言います。朝鮮狗がこの単語捕らえて、、、トンとは糞
ちゃんは腸だ!!とWikiに書き込んで日本人馬鹿にしてる。<<<<<
日本人誰も訂正しないね??アホか
モツは英語ではOffalと言います。普通に食べられる物。西欧にはモツ料理
がいっぱい有ります。
193名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:25:22.28 ID:5wLAg5GDI
昔から日本人が朝鮮人に憧れ真似をする。
194名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:26:28.71 ID:Hf8jY+1S0
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ?
なんで差別していたチョウセンジンの食生活をマネしたの?
ねぇどうして?
日本人はチョウセンジンを差別していたんでしょ?
それなのに、ましてや生肉食いなんてマネする?

自分だったら絶対にマネしないけど?
195名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:27:53.62 ID:pbQKCtQ10
>>186
つか、食事の時間が不規則な芸能人でも利用出来るからね。
スポーツ選手もそうだけど、ちょっと高級感出して値段も高めに設定したのが受けた。
196名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:28:00.19 ID:wHn3fwxY0
もう何でもいいからチョン見たらどつこうぜウゼえ。

【緊 急 拡 散】
「解散総選挙しろ」ツイッターデモを開催します。
5月3日(憲法記念日)21時から一時間程度、
ハッシュタグに
#解散総選挙しろ
を付けていっせいにつぶやきましょう。
9inchnailsjp 5 時間前
197名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:30:04.64 ID:0R5jjyuJO
>>187
擁護してんのが朝鮮関係だからじゃねーの?
生肉生レバーは大多数の日本人は食べないしね
198名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:30:11.00 ID:XffFwjBg0
>>184
食品偽装のニュースを見てると日本人もそうとうえげつないと思うんだがw
199名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:32:34.13 ID:xtuh4hdq0
蛆産経グループの韓流ゴリ押しの食文化の捏造記事だろ
200朝鮮狗:2012/04/29(日) 15:34:32.55 ID:d++Wl7RY0
生食はどこでもやられてる。その屠殺の現場では。世界共通
でも店での生食は冷凍技術が出来て初めて可能にした。
魚の刺身でも、、皆が食えるように成ったのは極最近。俺も魚の刺身なるもの
若い時は一度も食べたこと無い。山の中だから。
201名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:36:13.58 ID:Zvb0y87B0
もつ鍋もそうだろ。
韓国人が犬の臓物を煮込んで食べてた。
元々もつ鍋は犬の内臓を煮込む料理法で、さすがに犬の内臓では日本人
は食べないだろうと、今のもつ鍋にした。
202名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:37:47.50 ID:L7qTVagA0
牛の生肉はカルパッチョとしてイタリア人くってたし、
ドイツ人なんて豚の生挽肉を食べるよ
203名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:37:56.06 ID:TGmb7NsS0
明治、大正期の朝鮮に牛がいなかったと思われがちだが
居ないことはなかった、ただし食用牛ではなく労働力、輸送力としての牛
これが老いさらばえて死んだ時、食ったんだろうな貧しいから
豚は居たんじゃないかな、そして犬

ケモノを食う文化圏では基本内臓も含めて全部食う
肝臓は例外として当時の日本は内臓処理のスキルにおいて
一歩出遅れていたかもしれない
204名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:38:31.55 ID:0FJzQqKG0
>>198
食品偽装してる奴は在日
てな脳内変換してんじゃね?
まともな日本人は生肉食べないなんて意見もあるし
205名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:39:07.20 ID:aQZrNgvFi
戦前の朝鮮半島はそりゃあ増えい極まりなかったんだぞ。
生レバーなんて当時半島で食ってみろ、一発で死んでたろ。
刺身包丁なんて半島にあったのか?
まぁ朝鮮は何かに漬ける文化はあったよな。
キムチにしろ、壺漬けカルビにしろ。
味を付けてない生レバーは韓国起源の筈がねーだろ。新鮮な物を食べるって文化は日本ならでは。
朝鮮人は付けて味を付けたり殺菌してたりするわな。
206名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:40:27.61 ID:L7qTVagA0
殺菌してるつもりになってるだけだろうね
207名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:42:52.41 ID:1Hib7byhO
生で肉を食べるって
ウリならが世界で一番最初に生で肉を食べたニダ。牛も鳥も そして犬もニダって事…
208名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:43:27.83 ID:aQZrNgvFi
>>206
確かに今この時でさえ朝鮮産のキムチを食べるのは危険な行為。
食中毒が発生した焼肉店が不衛生な韓国系だったってのが無難な線だよな。
209名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:44:44.55 ID:56frimSA0
>>204
鯨も馬肉も生肉を食べてたが?
210名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:45:21.61 ID:ib7MxXj90
>>203
食わないよいないから
山羊だよ、生きたまま血抜きする残酷な方法で
その方が上手いから
それを干し肉にして食ってた
イザベラ・バードが書いてた
211名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:45:27.33 ID:1Hib7byhO
生で肉を食べる事が文化だ言われてもね
正直イマイチぴんとこないね
212名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:46:53.43 ID:56frimSA0
>>211
刺身まで否定か

どこの国の人間だw
213名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:47:14.09 ID:UvnMba/v0
>>189
起源を主張とかバカじゃないのかって思うわな。
だからどーしたと強く言いたい。
214名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:47:15.50 ID:0FJzQqKG0
>>209
うん
よっぽど潔癖でない限りは馬刺しユッケくらい一度は食ってると思うよ
まともかどうかは別にして、大多数の一般的日本人は
215名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:49:37.14 ID:S68J6+LdO
日本人はマネばっかり(笑)
216名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:50:22.57 ID:qUlcDSwz0
イスラム教の人々は豚を食べない 豚の生肉のオソロシさからであろう
馬鈴薯のナマもいけない ソラニンの毒があるからだ 生卵 生魚なぞ
日本以外では口にする人は少ないンじゃないか?
217名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:50:52.86 ID:rnsmarlj0
朝鮮人はモンゴル系のDNAが入っているからその名残りだろ
218名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:51:02.85 ID:uh2LupZQ0
朝鮮人から営業許可を取り消せば
規制は要らないだろ
219名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:51:34.11 ID:AG+JXEThi
おれは食わないけどニュースとかみてると食べれないの残念がる声ばっかりで驚いてる。
220名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:52:47.51 ID:LtK3zVzG0
言ってるのがチョンじゃなかったら信じたかも知れん
221名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:53:24.98 ID:0FJzQqKG0
衛生管理さえキチンとしてれば、おいしく栄養もある食べ方

前提条件忘れてる感はあるねぇ
韓国料理店で500円程度で出てくるようなのを食っちゃうのは問題
222名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:54:13.46 ID:1Hib7byhO
刺身は魚をおいしく食べる方法を見つけた感じだけど
ぶっちゃけ、さっきの発言の後あ刺身とは思ったけど
チョンの場合は焼くという方法が無いのか、思いつかなかったのか
はたまた例えば肉食動物が他の動物食うような感じで、生肉食っていたんだと思う
それを文化と呼んではいいの?って事
223名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:57:15.95 ID:vkGywGol0
焼肉に関しては日本でも江戸時代から馬肉を食べていた
薄く切った牛を焼くのは明治以降からだろうね
鎖国を辞めて西洋から肉食の習慣を取り入れた事になる
その当時は韓国で牛肉を食べる層はごく一部居たのかもしれないが
日本の肉食が韓国起源とは違うね、朝鮮との交流も無かったしね。。。
日本の場合、すき焼きという料理が肉食の始まりかもしれないな

ちなみにホルモンは在日起源かもしれない
奴らは捨てられる臓物を拾って調理し始めたのだろう・・・。
224名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:59:33.94 ID:nta231mJ0
サクラのほうがおいしいお(`・ω・´)
225名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:00:30.22 ID:1dIzYWIuO
薄切りにして醤油ベースのタレに漬け込んでヅケにする日本の調理技法使っておきながら、韓国起源とかバカなこと言うな
226名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:00:34.11 ID:B3zJbVSTO
相変わらず、無意味な起源主張が好きですねw

何でそんなに元祖とか本家とかにこだわるの?
それぐらいしか自慢できることないから?

かわいそうにw
227名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:05:58.28 ID:4ykFiV1L0
イヌイットが、ライフルで撃ち殺したばかりのアザラシを
その場で解体して、最初に食べるのがレバー。
顔にアザラシの血をつけて、仲間とむさぼる。
うまそうだった。

 
228名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:07:13.70 ID:AeE3nSVX0
そろそろ韓国人が影響を及ぼした類の過大評価はやめた方がいい
そもそも韓国文化が幻想なんだから

韓国起源のほとんどは中国をトレースした結果だろ
229名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:08:28.23 ID:+xCXhnVe0
>>99
ウィキは時々チョンが日本について変な嘘を書いているから鵜呑みにするな。
日本では衛生的に養鶏しているから生卵も安全だが、まだまだたいていの国ではサルモネラ菌がいる。
韓国人が生卵を食うのは、たんに衛生問題に無頓着で無神経だからで日本とはいっさい無関係。
230名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:10:49.24 ID:0VqtlcoP0
センマイのあらいはどこ料理?
231名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:11:11.10 ID:L7qTVagA0
>>227
俺もみたわ。口や手を血だらけにして食っててグロいんだけど
、しばらくみててもしかしてうまいのかな?って思えてきた
232名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:12:04.71 ID:Hy88lLb50
ズルッと
233朝鮮狗:2012/04/29(日) 16:12:47.48 ID:d++Wl7RY0
肉食は薬食として江戸時代には普通におこなわれていた。
徳川は兎肉食べれるのは普通、千葉で一万石大名格として牧場経営してた。
井伊家は将軍家お墨付き牛肉の漬物を江戸に送ってた。
234名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:16:33.24 ID:1Hib7byhO
上手く食べる方法を見つける、上手く食べるる方法を調理する
チョンの場合は何でも生で食べるという発想なんだと思う。それを起源だ文化だと言われても…
235名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:16:42.15 ID:2FLPAZfw0
>>90
俺は福岡だけど
熊本の連中とつきあうようになって、飲みの席で
馬刺しをよく食うようになった

甘い醤油と生姜でくうよな
236名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:16:57.00 ID:YbDr+LD50
どうしてライオンさんはやさいをたべなくてもいいのですかという質問の答えが
内臓を生食するからなんだよな確か
237名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:17:18.58 ID:56frimSA0
>>222
チョン無理するなw
鯨の刺身や馬刺しも聞いたことないんだろw
238名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:18:00.34 ID:L7qTVagA0
龍が如く・見参って江戸時代初期の京が舞台のゲームがあるんだけど
そこで薬屋で肉が売ってた。七味とかウドンとかにぎり寿司誕生以前
の寿司とかでてきてちょいと勉強になるゲームだった。
239名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:19:52.81 ID:2FLPAZfw0
>>192
山口市では
モツ鍋のことを「とんちゃん鍋」というよ
240名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:19:55.34 ID:1Hib7byhO
>>237
はあ死ねよ無理するな言われてもね
てかてめえ死ねよ兎に角死ねよてめえは死ね死ね死ね死ね
241名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:20:04.50 ID:ZbO1sAp60
>>233
そもそも戦国時代までは獣の肉は普通に食べられていた
むしろ江戸時代に徳川が仏教を国教と定めたせいで
坊主が力を持つようになったので隠れて食べるようになった
242名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:20:53.06 ID:56frimSA0
>>240
火病ったw
図星だったようだww
243名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:22:50.59 ID:1Hib7byhO
>>242
てめえは死ねよ死ね死ね死ね死ねよ
お前が糞チョンだったのかwww死ね死ね死ね死ね
244名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:24:26.47 ID:56frimSA0
生肉食はチョン起源とか
モツ食もチョン起源とか、なんでそんな分かり切ったウソを書く奴がいるんだろうな

>>243
で、鯨の刺身とか馬刺しは食べたことないの?あるの?w
245名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:24:30.25 ID:XffFwjBg0
>>241
まあ肉を食わないってのはないわな
ただ国全体として見たら、量は少なかったの?
246名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:26:06.00 ID:1Hib7byhO
>>244
お前は死ねよ死ねよ死ねまじで死ね死ね
キモイから話かけるな糞チョン無理するなシネシネシネ
247名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:26:06.63 ID:2FLPAZfw0
>>215
スッキリしたかチョン?w

さすがの日本人も、糞酒だけはマネできんかったわwすまんww
248名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:26:35.16 ID:56frimSA0
>>245
牧場がほとんどなかったし
狩猟での供給だから、少ないと言えば少ないだろうね

>>246
おまえ顔真っ赤だぞ?w
249名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:28:13.16 ID:oOW2DPXJ0
焼肉もホルモンもこの手のも日本の屠殺場で働くのが貧困層で朝鮮人が多かっただけ
調理も調理具も日本で発達したのに朝鮮人がルーツというのは無理がありすぎる
250名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:28:21.48 ID:LPmhl3tu0
モツの焼肉は、日本には普及していなかった。戦後食糧難の頃に
朝鮮人が食べていたモツを日本人も食べ出したのが始まり。
当時は朝鮮料理だった。
251名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:28:22.96 ID:4LMhcxi20
エロい小学生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://up.subuya.com/src/1335676326611.jpg
http://live.nicovideo.jp/watch/lv91063253
252名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:31:02.17 ID:K4dtVrW3O
まあ韓国とかどうでもいいが久しぶりにレバ刺し食いたいな〜

ごま油と塩で
253名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:32:38.49 ID:1Hib7byhO
>>248
お前はだから死ねよ早く死ねよ
話かけるな糞チョン死ね死ね。お前には基本それしか言う事がないから兎に角死ね
敢えて言わせてもらえばお前の頭の中って刺身=鯨なの。鯨になんでそんなこだわるの
鯨食った事あるだって質問からして気持ち悪いんだよ。何でてめえみたいな糞カスチョンにそんな質問されなきゃいけねえんだよ
気持ち悪いんだよ早く死ね
254名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:33:20.78 ID:2FLPAZfw0
>>252
俺もw

ゴマ油と塩でくうと、レバーが甘いんだよな

難点は、あまり清酒とはあわないところか
ビールだな基本
255名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:34:08.67 ID:9tAUWppr0
生肉食いはゲテモノ。(馬刺しは除く
256名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:35:38.97 ID:1Hib7byhO
馬刺しは上手いか?ユッケだっけか?
257名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:36:09.37 ID:ZbO1sAp60
>>245
武家を見ても信長は無宗教、九州のキリシタン大名とか肉食を禁じる理由がない
江戸時代に入って寺が戸籍制度を担うようになると仏教徒が増えていった
それでも雉とか鴨とかの鳥はもちろん、猪や狸なんかは農村でも食べられていた
258名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:36:42.47 ID:QP5WksLp0
食に関して国籍を言うのは間違えてると思うけどな。
うまいかまずいかだけだろ、たんに個人的な感想じゃないか。

朝鮮料理だってうまいものはうまいし、和食だってまずいものはまずい。
なぜそれで納得できないのか不思議だわ。
愛国心ってものを個人的嗜好の言い訳にしてるのかな?
259名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:41:30.08 ID:wbjItPgv0
鞍作るために飼われていた牛を皮とるときに潰すだろ?
その際出る【屑】は役得で御料牧場役人がもらえたんだ
だからつぶす数ヶ月前から胡麻食わせてやるんだ
脂が乗り草の風味が胡麻でマスキングされたところでトサツ
皮は公儀に納めて、胡麻の香り豊かな【屑】を味噌に漬ける
この【屑】の味噌漬けは大名などの贈答品として人気があった
260名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:42:35.87 ID:0VqtlcoP0
>>258
気分が味を左右する客は多いんだよ
味覚や嗅覚だけで判断するならうまい物はもっと安くくえるだろ
261名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:43:57.33 ID:wbjItPgv0
>たんに個人的な感想じゃないか。
>朝鮮料理だってうまいものはうまいし、
>和食だってまずいものはまずい。

そう好きな人もいれば『嫌いな人もいる』
あなたの認識で正しい
だから【特定のジャンルばかりごり押しすると】
嫌いな人は猛烈に不快に思うきもちが溜まり続ける
262名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:44:36.52 ID:1Hib7byhO
>>258
そもそも朝鮮料理って何なのか良く分からない
焼き肉?焼き肉って肉焼いてるだけだし。それを朝鮮料理って呼んでいいのか
あ、そうか犬食ったり馬食ったり人糞を酒の中に入れて飲むトンスルだよな
犬食うとかトンスルってどうなのって事?
それに韓国人は地下鉄車内で大便するんだろ不衛生。不衛生なのは食においてマイナス点でしかない
263名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:45:38.37 ID:K4dtVrW3O
>>254
確かに甘く感じる
レバ刺しにごま油と塩の相性抜群だよな
やっぱりビールでしょ!
264名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:45:43.28 ID:lEsSHZ2P0
113 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/29(日) 14:31:08.12 ID:ZJR1ZULt0 [1/2]
飛鳥時代に国家鎮護の法として仏教が伝来すると、朝廷は殺生を固く禁じるようになった。
676年(天武天皇4年) 4月17日の肉食禁止の詔は、ウシ・ウマ・イヌ・ニワトリ・サルの五畜の肉食を禁じている。
その理由は「犬は夜吠えて番犬の役に立ち、鶏は暁を告げて人々を起こし、牛は田畑を耕すのに疲れ、
馬は人を乗せて旅や戦いに働き、猿は人に類似しているので食べてはならない」という
『涅槃経』の教えによったものらしい。
 しかし、この『肉食禁止令』は毎年4月から9月までの農耕期間に期間が限られており、
また具体的に禁じられたのは五畜に限られている。さらに、重要なのは、禁止する詔が出たと言うことは
社会の現実として禁止されるべき行為が行われていたということである。

『宴遊日記別録』の食事記録の中で
鳥では当時鴨が好まれ、献立にも鴨肉はあるので、肉は鳥肉ではなく獣肉と考えられます。
 肉を使った料理は煮物に多く、「肉・筍・麸(ふ)・もやし」 「肉・くわい・麸・芹(せり)」 
「肉・塩松茸・長芋・麸・芹」 「摺肉・長芋・麸・岩茸・三つ葉」 「切肉・あわび・芹」など35回もあります。
 そのほか汁や焼物にも使われていて、肉とあるほか摺肉、摘肉、切肉、焼肉などと書かれていますが、
何の肉なのかはわかりません。
 江戸時代には表向きは獣肉食が忌避されていましたが、実際にはかなり行われていたらしく、
『名産諸色往来(めいさんしょしきおうらい)』(1760)には、江戸の糀(麹)町の獣店(けものだな)で
猪・鹿・狐・狼・熊・獺(かわうそ)・鼬(いたち)・猫・山犬などを売っているとあります。
 『江戸繁昌記』(1832)の「山鯨」の項にも、この店の繁昌が記されています。
 江戸中期の「公厨食禁(こうちゅうしょくきん)」には、四足の肉也と注をつけたあぶり肉や牛肉の名があり、
彦根藩主から将軍への牛肉味噌漬の献上が恒例になっていたことはよく知られています。
また一般にも病人の薬喰いと称して牛肉食はあったようです。
265名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:45:52.52 ID:7whwo+S10
まあ沖縄・アイヌを除く、日本人が獣肉を食べ始めたのは最近だしな…
ありえないことではないか
266名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:47:13.12 ID:XffFwjBg0
>>248>>257
なるほど。納得納得

>>256
美味い馬刺し(霜降りとは限らない)と出会えば好きになると思うよ
267名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:47:45.88 ID:H1uNJRXh0
ウマいものなら、どこ由来でも大歓迎。
でも、ごり押し韓流ブームや歪曲歴史は受け取り拒否。
268名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:47:56.08 ID:lEsSHZ2P0
134 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/29(日) 14:40:59.26 ID:ZJR1ZULt0 [2/2]
焼肉の起源
(元々諸外国も)焼き鳥のように串に刺して食べていた。 (バーベキュー形式)
明治時代に日本で薄切りの牛肉を食べる習慣が生まれる(世界でも希)
その当時、朝鮮にはほとんど牛がいない。
(補足)そもそも七輪が日本生まれの、日本起源。 焼肉ロースターも日本の特許。
牛肉を直接焼く習慣は世界でも珍しい(煙が出るし、汁が漏れてもったいないから。
ホルモンという、牛の内臓を食べる料理が、栄養食として日本人によって生まれる。
戦後、在日朝鮮人があまり食べなかった牛の内臓をホルモン焼きとして売り出す。
(補足)鶴橋(焼肉の本場)では牛の内臓の串焼き屋が多い。
1978年頃無煙ロースターが発明され、お客が自分で肉を焼く現在のスタイルが生まれる、
※渋谷東急イン近くにあったバリバリという焼肉店が多分第一号。
炭火焼肉がいつの間にか朝鮮料理と捏造が始まる。
269名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:49:44.79 ID:0VqtlcoP0
>>265
1000年以上前を最近とは長生きだな
270名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:52:32.40 ID:7whwo+S10
>>269

江戸時代まで仏教の殺生禁止から獣肉はダメだったんじゃないのか?

まあ民衆レベルでは仏教が普及したのは
結構後かね…
1000年前だと庶民に仏教意識が希薄で、
獣肉を結構食っていたかもな…
271名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:53:40.31 ID:Wp18NxH70
>>262
犬や馬は日本でも食ってるだろ。
馬は現在でも食ってる。
272名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:53:45.73 ID:LxxdOJqf0
日本の食文化は多種多様で面白いな

ニッポン焼肉物語!今や国民食とも言える焼肉、実は日本生まれの料理だった。
http://v.youku.com/v_show/id_XMzI2MjEyODcy.html
グルメ大国ニッポン!江戸に咲かせた食文化
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQ4NDgzMjA4.html
日本人の見知ゅらぬ ミシュランガイドの世界!
http://v.youku.com/v_show/id_XMzUzODEzNjYw.html
273名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:53:54.88 ID:iEckP/TnP
>在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていた
これは事実に基づくもの、朝鮮特有の妄言のどっちなんだ。
274名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:54:44.61 ID:gPvTZsfB0
ステーキのレアについて語ってもらおうかw
275名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:55:15.55 ID:imlRHzsD0
一般レベルでは食っていたとは思えないな。和食と呼ばれるものをみてみれば一目瞭然
うどん、そば、味噌汁、漬物、干物、どこにも肉がない
276名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:55:28.89 ID:2FLPAZfw0
>>258
あのな、味って文化なんだよ
味=文化、こう言い切ってもおかしくない。
お前がどういう奴なんかしらんが、ポッ、と美味いもの
(美味い和食、美味い朝鮮料理)が出現するわけじゃないの。

民族が、民族の味をおぼえていて、次代へと継承していく。
これが味覚であり、料理なわけ。

そういう観点をお前は持てないようだね。
ミスリードしたいのか?
277名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:56:07.41 ID:1Hib7byhO
犬って日本でも食ってるの??
278名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:56:49.45 ID:0VqtlcoP0
>>270
生類憐れみの礼を出す理由はなんだったんだ
279朝鮮狗:2012/04/29(日) 16:56:54.37 ID:d++Wl7RY0
東海地方のとんちゃんは鍋では無い。
モツを玉葱や野菜と一緒に味噌に漬けて発酵させる。よって肉が柔らかく成る。
それを高温の鉄板の上で焼く。
東京の人が言ってたけど三重の鈴鹿の店が一番旨いそうだ!!!愛知 岐阜
みな同じ式。
280名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:58:19.80 ID:8kQdVSI7O
北海道開拓の時代から、道民は牛肉とチーズを食べていだけど庶民は豚肉か鶏肉がメイン。

余談だか、北海道のジンギスカン鍋の開発者は在日朝鮮人の松尾さん。タレに付けて食べるスタイルは在日朝鮮人が広めた。
だから、ことジンギスカンだけは郷土の味とは言えない。経営も在日だらけ。
281名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:00:04.44 ID:LUfopS9e0
>>277
>>264

あと、「江戸」「料理物語」でggr
282名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:00:13.74 ID:2FLPAZfw0
>>262
マジレスすると

・ごま油で(肴の)刺し身を食うところ
・肉を焼いて、サンチュでまいて食べるところ
・とうがらしを多用した料理
(・焼酎かどぶろくしかない)

という一般的特徴はあるとおもう。

日本統治時代があったせいか、天麩羅、うどん、おでん、といった
共通項が多いんだけどね日本と
283名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:00:49.96 ID:w03X7OZh0
焼いた肉だってほぼ食わなかったけどなww
一般人は鶏・鳥と馬、鹿、猪くらいだろ

まあ牛肉自由化のお先棒をかついだ
とんねるず、秋元、和田アキ子らの功績大だわ
あいつらが、どんだけ焼き肉焼き肉と大騒ぎしとったか

ステマなんてレベルやないわwwwww
284名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:01:11.41 ID:1Hib7byhO
>>278
ああ昔は日本も食ってたのか…じゃあ犬食いも朝鮮独自の文化とは言えないね
犬は生なんか焼いて食ってたんだか知らないけど、人間食おうと思えばなんでも食えちゃうもんなんだな
チョンは犬は生で食べてるの?焼き?
285名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:02:30.03 ID:OIqRthWWO
>>7
馬は体温が高いので菌が繁殖しにくい、
鶏は鳥類だから哺乳類には感染しない菌類が比較的多め。

だから牛や豚より安全性が高いとか。
もちろん油断大敵は前提で。
286名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:02:58.73 ID:RPFS7SNI0
>>277
朝鮮人が犬肉輸入して食ってるよ
287名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:06:07.23 ID:QNLRLKjo0
池波正太郎の料理関連の本とか面白いよな。
江戸時代の料理とか出てきて、どんな風に肉を食べてたとか書いてあるんだけど
描写がうまいから生唾が出てくるw
288名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:07:06.03 ID:2FLPAZfw0
>>278
あれって犬食いをやめさせるためのもんか?
うそー?
289朝鮮狗:2012/04/29(日) 17:08:09.09 ID:d++Wl7RY0
皆さん
忘れないで
朝鮮狗族は人食い族だよ、、一般に食われていた。
一番の証拠は蒙古と一緒に日本攻めた時、、、軍糧は対馬の人を生かしておいて
毎日殺して食べる。
290名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:13:21.69 ID:8kQdVSI7O
札幌のジンギスカン業界(と言うより北海道)は、在日朝鮮人に牛耳られてる。それも、朝鮮総連。だから日本人は新規参入は不可能。
調べてみて。それを知ってからジンギスカンは食べてない。
291名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:14:20.04 ID:n7e8JqEl0
朝鮮wwwww
292名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:14:26.35 ID:dmUmsY400
縄文時代は犬は狩のパートナー。弥生時代に大陸人が来て犬が食われるようになったそうだ。
仏教がきて動物を殺生するのは罰が当たると考えが広まった。
島国だった事もあってこの肉食する事の後ろめたい感覚がずっと明治まで続いたと思われる。
293名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:15:32.76 ID:1dIzYWIuO
野犬を放って馬で追いかけながら射殺す犬追ものは武士が日常的に行っていた武術訓練
射殺した犬は食べていた
織田信長が食べていた料理にも犬肉料理はある
犬は多産で雑食で繁殖力が強く食用にされていた
江戸時代の薩摩では腹子鍋などにして食べていた
294名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:16:28.16 ID:2FLPAZfw0
>>290
へえ。
叔父さんが札幌にいたんだけどそりゃ初耳だわ。

在チョンっていうより
ヨツ・部落利権に在チョンが絡んでるのでは・・・?
アイヌとチョンの混血は多かったと聞くし
295名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:16:39.65 ID:Mvgp1SDs0
>>292
その後ろめたさをごまかす為に「こっこれは肉じゃないんだからねっ。薬なんだからっ」って言ってた。
296NLP言論および知覚の制御:2012/04/29(日) 17:18:47.41 ID:HYCs11Oi0
テレビ局に帰化人がはいったのがまずかった。
297名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:19:18.31 ID:bH9knGH90
犬を撲殺して食う現在進行形の残虐民族朝鮮人。O157で滅亡しろw
298名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:22:12.27 ID:8kQdVSI7O
>>294
ジンギスカンの、だるま事件は札幌では有名だよ。
在日朝鮮人のオーナーが脱税して摘発、北朝鮮にお金を10億円送金していたとか。
299名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:23:08.68 ID:7jDk0+uP0
>>293
腹子鍋って何?まさか犬の胎児?
300名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:24:22.89 ID:1dIzYWIuO
祭祀長で僧王であった天皇は仏教的な見地から獣肉食を禁じたのは確かだが、鳥肉や魚肉はその限りではない。
鯨は魚として、猪は山鯨として食べられた。
さらに兎は数詞を鳥と同じ「羽」とすることで、鳥として食べられた。
301名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:26:38.04 ID:j9+NQUsg0
食文化なんて変わっていくもんだろ?
それならパン食やめてもっと米食えよ
302名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:26:41.34 ID:yVElu0OM0
> 腹子鍋

朝鮮人も真っ青wwww
303名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:28:27.84 ID:2FLPAZfw0
>>298
モランボンの「醤ジャン」とかあったもんなぁ

焼肉と在チョンはやっぱ結びつき強いんだな

北朝鮮の雑誌?機関紙?を(朝鮮信金かどっかでw)読んだことあるけど、
無煙ロースターの広告とかがあったな
304名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:28:45.58 ID:jiyn9oBU0
>>288
犬だけじゃないよ
305名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:31:15.93 ID:QNLRLKjo0
>>299
ググってみた。えのころ飯というのがあったがこれかな。

えのころ飯(えのころめし)とは薩摩地方の郷土料理。内臓を抜いた仔犬の腹に米を詰めたもの。
薩摩では古くから犬を食用としていたという記録があり、また家畜の腹に米などを詰め蒸し焼きにする手法については、
ハワイ名物のカルア・ピッグ(祝祭に用いられる豚の丸焼き)など南太平洋の島々にも類似の料理があるため、こうした調理法が伝播したという可能性も指摘されている。

大田南畝の『一話一言補遺』に「薩摩にて狗を食する事」として、以下のように紹介されている。
薩摩にては、狗の子をとらへて腹を裂き、(中略)、米をかしぎて腹内へ入納、針金にて堅くくくりをして其まま竃の焚火に押入焼なり、
(中略)、納置きたる米よくむして飯となり、其色黄赤なり、それをそは切料理にて、汁をかけて食す、
味甚美なりとぞ、是を方言にはゑのころ飯といふよし、高貴の人食するのみならず、 薩摩候へも進む(後略)

日本においても一種の薬食いとして、赤犬などの犬肉は食べられていた。愛知県などでは戦後もしばらくの間、
消耗性疾患などの栄養補給を目的として行商などによって販売されていた。
306名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:32:03.83 ID:7zIfV+UA0
レバ刺しユッケがAUTOで放射性セシウム食品がSAFEなのはなんでだよ。あほらしい。
307名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:35:57.08 ID:2FLPAZfw0
>>305
薩摩藩は琉球とも結びつき強かったし、その「米つめて蒸し焼き」は
影響うけてるだろうね。内地の食い方じゃないもん。

しかし、子犬を食うのは、チト可哀想だな。。
308名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:39:57.13 ID:QNLRLKjo0
>>307
針金に括りつけてかまどの火で焙るって感じが北京ダックぽいね。
309名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:40:35.12 ID:8kQdVSI7O
>>303
ジンギスカン鍋だって、あのデザインは日本古来の形じゃないわ。
多分、パクリに関してはジンギスカンはかなり在日朝鮮人のアイデアが入ってる。
310名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:40:35.28 ID:aQZrNgvFi
朝鮮人の名も無い教授って証拠の無い説ばかり唱えるよな。
教授職の信用性もあったもんじゃない。
311名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:40:50.66 ID:+lYQr6w+0
>>1
朝鮮人にコメント求めると必ずウリナラマンせーだな
もう、こういう仕込みやめろって
312名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:46:36.15 ID:8kQdVSI7O
本来の北海道のジンギスカン鍋は、平たい鉄板に野菜や肉を敷いて焼くスタイル。
それがいつの間にか、朝鮮風のジンギスカン鍋に変貌した。昔のジンギスカンは滝川・砂川・旭川にまだあるよ。
313名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:48:25.42 ID:jiyn9oBU0
>>307
それは一例で内地でも食べられていたようだよ
314名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:51:02.71 ID:pgR9LxsA0
韓流ドラマにのぼせてる馬鹿は朝鮮の現実をみろw

Dog slaughter in South Korea 韓国の犬市場
http://www.youtube.com/watch?v=RmRrce7tc0s
315名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:51:18.60 ID:yVElu0OM0
>>305
腹子鍋 っつってんのに鍋料理じゃないじゃん
316名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:55:33.88 ID:hCbU2J7c0
我が家でレバー類は鳥レバーの焼き鳥から始まって
ニラレバの豚レバー料理するようになって30年くらい前に牛レバーの刺身食ったかなー
豚は寄生虫怖いから火通さなきゃダメだから 牛の寄生虫なら外出るからってんで
新鮮な牛のレバーなら生で食えると家庭で教わった
317名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:55:40.75 ID:YugpLxJO0
>>309
こんな事言ってるけど・・・
-----------------
丸い形でお馴染みのジンギスカン鍋は、日本人が考えたものなんだそうです。
真ん中が盛り上がっていて、お肉の溶けた脂が流れ落ちるようになっているんですが、本当によく考えられたカタチだと思います。
というのも、溶けた脂がお肉と同じところにいつまでも残っていると、おいしくお肉が焼けないんですよね。
逆に、その流れ落ちた脂のおかげで、縁にあるお野菜の方は香ばしくとてもおいしく焼き上がります。
ホットプレートや鉄板で焼くときも、少し傾けて脂が流れるようにするだけで、驚くほど味が違いますよ。
当店で取り扱っているお鍋の中でも特にオススメなのは、何といっても盛岡・水沢のふたつの「南部鉄器」。
地元岩手に店を構える当店ならではの豊富な品揃えは一見の価値ありです。
http://www.anbe.jp/sub233.htm
318名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:58:51.80 ID:QNLRLKjo0
>>315
ID:1dIzYWIuO に聞いてちょうだいな。
「腹子鍋」「薩摩」でググったら「えのころ飯」って2番目に出てきたんだもん。
319名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:59:46.68 ID:uj7XC8nq0
牛刺しなんて何が旨いわけ?
にちゃにちゃして舌触りも悪い
あれを本当に旨いとか言って奴は食通とは呼べないね
320名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:04:48.42 ID:7whwo+S10
>>278
いやよく知らないな?

聞いた話では、まだまだ戦国時代の気風を残す武士に
命の大事さを教え、平時の気持ちに切り替えさせようとしたとか

>>285
体温が高いと菌が繁殖しづらいとは初耳だな?
なら鳥も体温が高かったような…
321名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:05:02.09 ID:MBwVDLG20
ジンギスカンは日本人がモンゴルをイメージしながら考えた料理だろ。
前に開発苦労話みたいのをテレビでみたことがある。
ちゃんちゃん焼き的な要素も入ってるし。
322名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:05:37.34 ID:qjOSvB2z0
>>304
倭猿同士もだよね
323名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:06:19.47 ID:w0GEdMXb0
現在でも「えのころ飯」って食えるらしいぞwww
鹿児島県観光ガイド
http://guide.cagami.net/kagosima.shtml
ただし、鹿児島人の米の食べ方は都民のそれとは少し異なります。
鹿児島では、まず子犬を殺して腹を割き、内臓を取り出した後、そこに米を詰めます。
そして、子犬ごと丸焼きにし、腹の中で蒸された米を食べるのです。これは「えのころ飯」といい、鹿児島における最も贅沢な食事とされています。
稲作に不向きなシラス台地では米は貴重品であり、また犬も乱獲によって鹿児島にはほとんど存在しないため、
えのころ飯は一部の上層階級しか味わうことができない高級料理です。

観光客は一部の高級レストランでのみ、えのころ飯を楽しむことができます。
324名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:07:45.27 ID:BlzEh14f0
和牛は「世界的」に高級で有名。
韓牛なんて品種あるのか?
325名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:10:17.84 ID:BlzEh14f0
韓国の牛肉臭そうだよなぁ。
326名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:11:35.16 ID:qP8XbEPv0
いまだに犬を迷信にしたがって虐待して殺してる土人の食い物だぞ。
そんなものに安全性の根拠があるわけないわw
327名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:16:10.36 ID:TGmb7NsS0
えのころ:いぬころ  か
328名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:16:17.92 ID:/WGEBfJ80
>>278
犬公方の跡継ぎが出来ないんで母親が占い師に相談したら命大事にって言われてどーのこーので
本当に跡継ぎが出来ない理由は犬公方が(禁則事項)で母親を安心させるための策だったとか。
329名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:18:38.22 ID:9L4UMczu0
何年か前に高級和牛の精液が盗難にあってるから
そろそろ韓牛ブランドとかいうのが出て来るよ
イチゴの苗ぱくられたのと同じ
330名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:20:23.02 ID:XffFwjBg0
>>270
日本人全体が仏教徒じゃないよw

>>277
犬食は弥生時代からだな
331名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:21:18.40 ID:6BqLYEx9O
因みに"焼き肉"
牛肉をメインにするのも"浸けダレ"を使うのも日本文化。
半島では豚肉メイン・揉みダレのみが本来
332名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:21:30.93 ID:L7qTVagA0
脂に匂いがたまるから兜型の鉄板はいいアイデアだと思うけど、
羊の匂いが苦手な人にはそれでやいた野菜は食べれらないもんだろうな
333名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:21:49.40 ID:8kQdVSI7O
ジンギスカン料理のルーツは、たしか大正時代の満鉄の技師が満州で作ったとか。
その後、北海道で綿羊の肉を焼けば食べられる事から廃物料理の料理として戦後、ブームになる。
その後に昭和30代頃から在日朝鮮人が参入、焼き肉屋のメニューや専門店として立ち上げる店が出て来た。
札幌では、ラーメンやジンギスカンはいわゆる在日朝鮮人の商売。怪しいし危ない商売。(笑)
334名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:24:16.84 ID:Vkr3hQoD0
朝鮮人は腐ったものでも糞でもい何食っても平気な胃腸してるからな
バイ菌は頭に行って繁殖し頭がいかれている奴が殆どだがな
335名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:28:10.78 ID:5IgHopI60

牛の生肉や生レバーなんか食べないし、別に食べたいとも思わない。
そもそも焼肉なんてしないし、焼肉屋にも行かないからな。

もっぱら自炊で、外食は近所の食堂か駅前にある地酒の美味しい
そば処とか台湾の客家料理店に立ち寄るくらいだ。

自炊すると外食がアホらしくなるんだよ。
カレーや味噌汁を作るための小ぶりの鍋、それと野菜を下茹でしたり、
ポテトチップを自作したり、トマトソースを作ったり、スーパーで
半額になった揚げ物を卵でとじたりするための、直径20cmほどの
小型のフライパンがあれば特に困らない生活だから。

正直、わざわざ金を払って肉を焼く作業をしに、割高な焼肉屋なんかに
行く奴は頭がおかしいとしか思えない。せっかくの外食なんだから
どうせならプロの料理人に肉を焼いてもらって、その高い調理技術や
料理の味を愉しめる店に行けばいいのに……と思う。
336名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:31:04.11 ID:K4dtVrW3O
>>319
牛刺しより牛のたたきが好き
337名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:31:35.63 ID:I2GXJeUs0
>>3
>全国食肉事業協同組合連合会の小林喜一専務理事
>「これまで何十年も普通に食べてきたものを突然、全面的に禁止するのは唐突だ」

嘘つくな、レバ刺しに 何十年も普通 なんて事実は一切無いよ
在日じゃないか?この金利権の亡者
338名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:32:32.86 ID:bG3p1+II0
>>335
しらんがな

チラシの裏にでも書いてろよ
339名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:36:16.81 ID:MKiSCnZP0
チョンデソンくそ懐かしいわ。
一時期うちの大学でも講義してた。
授業に一切出なくても、期末試験でキムチを褒めておけば単位取れると学生の間で有名でした。
340名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:36:38.11 ID:cRR37gxx0
>>338
なぜスルーできなかったんだ?
341名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:36:52.85 ID:nta231mJ0
>>320
風邪引くと熱が出るのはなぜなのかを考えよう
342名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:37:12.17 ID:I2GXJeUs0
>>323

このリンク先冗談でも全くつまらない
鹿児島県庁に通報して潰せ >>鹿児島住人
343名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:37:42.04 ID:rcs6jecOi
食ってるのは日本人じゃなく在日だろ。
344名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:38:14.45 ID:eE4M8TmI0
日本人はいつから生の魚を食べるようになったのか?
345名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:40:54.42 ID:cRR37gxx0
牛の生肉や生レバーを食べる人間は
「牛の生肉や生レバーの美味しさを知ってる自分」に酔ってるだけのエセ
346名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:42:12.11 ID:yxBpiZid0
日本の犬肉料理「えのころ飯」
http://logsoku.com/thread/academy6.2ch.net/whis/1199244914/
19 : 世界@名無史さん : 2008/01/11(金) 01:13:50 0
【日本犬食史】

[古代] 
日本でも、弥生人は犬を食べていた証拠があります。
文献状に現れる日本最古の犬食記録は、『日本書紀』天武四年(675年)四月

「…四月一日より九月三十日までの間、ウシ・ウマ・イヌ・サル・ニワトリの肉を食することを禁ずる。
 ただし、それ以外の期間は禁止しない。…」の記述です。

[中世] 
犬を食べていたのは、一般庶民から侍まで、
16世紀の遺跡沓掛城跡(愛知県)、鎌倉材木座、仙台城三の丸跡(宮城県)等々
各地から解体された痕跡を持つ犬の骨が多数発掘されています。

[戦国末期〜]  
戦国末期から日本で布教活動をしていた、イエズス会の宣教師ルイス・フロイスの『日欧文化比較』に

「ヨーロッパ人は牝鶏や鶉・パイ・プラモンジュなどを好む。日本人は野犬や鶴・大猿・猫・生の海藻などをよろこぶ」、また
「われわれは犬は食べないで、牛を食べる。彼らは牛を食べず、家庭薬として見事に犬を食べる」と

当時の日本人が薬食いをしていたことを書いています。
347名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:43:41.24 ID:icVCilWh0
昔は魚にしても生食は海際のごく一部の食べ方だよ
医学も発達せず薬もない、食あたりや風邪でも命取りになりかねない時代、
口に入れるものには今以上に警戒していたはずだ。そんなに普及できる食べ方じゃない。
348名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:44:32.13 ID:yxBpiZid0
20 : 世界@名無史さん : 2008/01/11(金) 01:15:45 0
寛永二十年(1643年)刊の料理書『料理物語』には、犬の調理法として吸い物と貝焼きがあげられています。
また、同じ頃に書かれた、兵法家大道寺重祐の『落穂集』には

「私の若い頃には、江戸の町方に犬はほとんどいなかった。というのも、武家方・町方ともに、
 下々の食べ物としては犬にまさるものはないとされ、冬向きになると、見つけ次第に打ち殺して食べたからである」。

この記述が事実ならば、生類憐令の綱吉が生まれたのは1646年頃の江戸には犬がほとんどいなかったことになります。
綱吉以後も、各地で犬食は続いていました。太田蜀山人(南畝)の『一話一言』の
「薩摩にて犬を食する事」では<えのころ飯>という犬の子の食べ方が書いてあります。
また幕末の蝦夷地松前で幽閉生活を送った、ロシアのゴロウニンの『日本幽囚記』には
役人が犬を食べてる様が記述されています。

[近世(明治)〜] 
ある掲示板で、犬食について聞いたところ、戦前に犬の肉を食べた事があり、
周りでも食べている人がいた事が記述されていました。
私が知っている戦後の食料難にも、赤犬の肉は美味しいといわれて、
町から赤犬がいなくなったという話を聞いたことがあります。
私自身小学校の頃、学校の行き帰りによく遊んでいた野良犬が、
ある日ムシロの上に頭と内臓だけの無惨な姿でおかれていたのを覚えています。
「赤犬の肉」が美味しいという話は、中国の古い文献にも書かれています。
何故か判りませんが日本でも古くから赤犬の肉が好まれていました。

十 二 支 物 語 【日本犬食史】
ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/terahaku/jyuunisiinu.htm より
3496:2012/04/29(日) 18:44:43.01 ID:D5DPWRBqO

>>329
それ多分失敗してると思う 保存にも受精にも技術がいるから

それよりも工業と同じで 人(技術者)の流出が懸念される

350名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:45:43.86 ID:7zIfV+UA0

在日朝鮮人のまねなんかするから、食中毒おこすようなものくうんだよ
肉は焼いて食え

在日朝鮮人は日本から出て行け
351名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:47:20.91 ID:uOQTJjUsO
つまり生肉食う奴は在日ってことか
ん?じゃあ食中毒を起こした店は在日を駆除した愛国企業ってことか
352名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:49:03.57 ID:zFy89VQH0
チョッパリは気づいてない奴も多いだろうがカルビは韓国語ニダ
ネトウヨもカルビ大好きと気がつかずに喜んでいそうなのが多そうニダ
353名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:53:14.78 ID:ZJR1ZULt0
◇元々韓国語に「ありがとう」という単語は存在しなかった◇!?
(朝鮮)韓国語には、日本併合時代まで感謝という言葉は存在しませんでした。:カンシャスルニダ。

「カムサハムニダ」という言葉は純韓国語(ウリマル)ではなく、日本語として誕生した言葉。
「感謝の心」という意味を持った「謝意(しゃい)」は日本で使われる
漢字だ。「カムサハムニダ」を日本語に直訳すれば次のようだ。「かん-しゃ[感謝]<スル>。
合成語〜さい[〜祭]感謝祭」正しい日本式発音は「カンシャ」と言わなければならない。

「我々の言葉」という意味の「ウリマル」に入って来た日本の用語は次の五つのパターンに分類できる。
  @純日本語(いじめ、あんこなど)、
  A日本式漢字語(高水敷地(訳注:河川敷のこと)、忘年会など)、
  B日本式発音の西欧外来語(スリッパ、サラダなど)、
  C日本式造語の英語(オールドミス、フォアボールなど)、
  Dこれらの混合型(マンタン、ヨビリン)などがそれだ。

韓国語の多くは、実は日本語が語源、ほんの100年前に入ったもの。

韓国語の一般語彙は、「漢語」60%、固有語35%、外来語5%、と言われている。
しかし、ここでいう「漢語」の殆どは和製漢語のようだ。
(現代韓国語で使われている漢字語語彙の約95%は韓国語読みされた和製漢字語。)
日常概念語のほとんどが日本と「共通」している。もっとも「共通」というのは配慮した言い方で、
要するに日本語から移植された言葉。そもそも前近代の韓国庶民にとって近代概念語はほぼ空白だったし、
教育も受けていなかったので、近代化に伴う語彙が殆ど日本製であるのは驚くに当たらない。
「共和国」「大統領」「憲法」「民主主義」「放送局」「哲学」「光合成」「教科書」等・・・・・全部、日本由来の日本漢語
354名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:04:45.73 ID:oQhoy9Y00
韓国本国ではモツ食わねえんだろ?
日本の部落民だってモツは食っても生じゃ食わなかったろ。
つうことは、在日(=白丁)の食いもんてことなんじゃねえのかな。
355名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:20:11.02 ID:mqSYF6BL0
>>1
そもそも韓国には唐辛子も牛肉を食べる習慣も無かっただろ。
356名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:25:05.26 ID:K4dtVrW3O
いま飛騨牛のハンバーグ食ってるけどちょっと中レアぐらいが一番美味いな
357名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:30:11.05 ID:I2GXJeUs0
>>356

ハンバーグ・挽肉は成形肉に近く、中に細菌が混入している可能性があるから
自炊で信用できるならともかく(自分で挽いた肉とか)
十分に火を通した方がいいとおもうよ・・・
358名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:36:26.13 ID:mWsiu2ylO
まともな日本人は生肉なんか食わない!!
359名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:39:51.04 ID:YJluaewJ0
韓国産キムチ、衛生検査が免除。衛生検査を行っていないキムチが日本に大量に輸入されている

今回の雑学のキーワード♪ 
「輸入食品事前確認制度」の紹介だよ( ̄ロ ̄)/
海外から日本に食品を輸出する場合、面倒な手続きを行わなければならず、
貿易をするのに時間がかかっていました。

そこで、事前に商品を登録しておけば、この手続きが簡素化され、
迅速に輸出させる事ができますよ!という制度です。
この制度の特徴は商品を登録しておくと一定期間、衛生検査を省略してもいいですよ!
という約束事になっているのです。

2011年6月、韓国のキムチ製造業者の二社が、この制度に登録した事が報道されています。
衛生管理システムが完備されている!というのがその理由です。

つまり、役所が衛生検査を行っていないキムチが日本に輸入されているのです。
ちなみに、許可された製造業者は、「大象(デサン)FNF」・「株式会社モア」の二社です。
もし、気になるようでしたら、製造メーカーを確かめるのも一つの方法だと思います。

う〜ん・・・ 
スピードより、「安全」・「安心」が大切だと思うのになぁヽ(*`Д´)ノ
ところで、この制度が報道されないのは何でだろう?
360名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:48:53.29 ID:BlzEh14f0
そもそも炭火焼焼肉とか朝鮮にないだろよ。
色々ある和牛のようにブランド肉もないだろ。
安い肉を焼いただけのバーベキューと、日本の焼肉を一緒にされたくはない。
361名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:56:40.10 ID:ifb0z9EG0
>>360
チョンは、そもそも牛肉みたいな高い肉は食べてないって。
362名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:03:06.57 ID:Euts/ffm0
食べてるだろ。朝鮮半島は牛のスープが多いし。
日本の焼き肉はつけダレで、韓国の焼き肉はもみダレのような調理の違いはあるだろうけどな。
363名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:04:35.47 ID:C23eXodO0
朝鮮はギュウ食文化で
日本は豚食文化なんだって
364名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:07:00.94 ID:yYC5cLXp0
>>353
勉強になるわ
365名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:08:55.44 ID:kqqtTxHo0
馬刺しは知らないが鳥刺しで当たって苦しんだ人間はゴマンといるらしい
それでも止めないのは大勢が死なないからってだけか?
366名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:13:13.78 ID:B7g//vAB0
鳥刺しは、鹿児島や宮崎の家庭でも普通に食べてるからじゃないだろうか。
他にも、家庭で生牡蠣を酢の物なんかにして食べたりするのを禁止できないだろうし。
367名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:14:58.18 ID:tX33zVrKO
>360
植林とかする考えがないから炭とか作らんと思うよ。
作物でも、より良く、そして旨く作る為の摘果とかもしないし、食肉にいたっては言わずものがなですな。

そもそも何でもかんでも辛くして食べるんだから、素材の味とか、出汁とか気にしないんじゃないの?
368名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:17:22.52 ID:B7g//vAB0
サムゲタンは、朝鮮の料理にしては珍しく辛くないね。
369名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:21:27.45 ID:Gds0usjC0
大阪って肉の本場だよなぁ
もっと肉を売りにすりゃあいいのに
370家政夫のブタ:2012/04/29(日) 20:21:40.66 ID:ya+zfbSM0
ギャートルズでさえ、マンモスの肉を焼いて食べるのに。
371名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:23:37.49 ID:Yh5yaLEdO
チョンどもは犬猫の肉も生で食べているそうだ。
372名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:23:38.17 ID:MJn/24j+0
コムタンも辛くないよ。
つか、マルちゃんがコムタンラーメンての出してて、ちょっと味見させてもらったんだけど
ラーメン自体はいいんだけど、何だかあやしい干し肉が入ってた。謎肉とは違うジャーキーみたいなやつ。
373名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:30:51.45 ID:mqSYF6BL0
>>358
それって刺身を食わなかった中国朝鮮系をディスっているの?
374名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:36:35.71 ID:RY7gRr7i0
クソ在日朝鮮人とクソ帰化人だけが死ぬ地震来い

コイツラが死んだらげらげら笑ってやる

コイツラの死体を踏みつけてやる
375名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:38:35.97 ID:JmalCjRU0
拘束バス事故スレの画像を閲覧すると数日間は肉が食えなくなる
マジお勧め・・・なわけないわハゲ
376名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:39:39.92 ID:SwWEYwy00
焼肉酒家えびすのユッケが深刻な食中毒事件を起こしたように
日本人は生肉の扱いは歴史が浅く、ノウハウがないんです。
ですから、コリアン系の専門業者だけの免許制にしたらどうかとおもうんです。
377名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:41:04.44 ID:8SK2GzBy0
>>366
スーパーなんかで売ってる牡蠣の加熱用を生で食うと、プリプリしてて生食用より断然うまいんだって。
絶対マネすんなって言ってたけどw
378名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:42:07.18 ID:dQvst34Fi
レバ刺し、ユッケが禁止になってよかった。
379名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:42:45.06 ID:uu/ROcbJ0
勘弁してくれよ。南九州はかの国の影響は少ない地域だと思うが、
鳥レバの刺身は当たり前にあったし、砂ずりだって刺身があったぜ。
生食文化全ては否定しないでね。
380名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:42:48.83 ID:7W2ZTJe+0
>>377
生食用な数日かけて中をキレイにしてるから
その分おいしくない
381名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:57:14.75 ID:I2GXJeUs0
>>378

>鶏刺し - Wikipedia
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%8F%E5%88%BA%E3%81%97
>そのため厚生労働省や各保健所などからは飲食店や一般に対して
>「鶏肉は充分な加熱処理を施す調理が必要」との警告が出されている。
>なお、鶏肉における生食用の衛生基準は存在しない。

南九州が朝鮮半島の影響を受けていないわけが無いでしょう?
死なないだけで中毒頻繁の鳥生肉食は 野蛮風習 ですよ(笑
382名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:00:19.51 ID:Z7Og7gcK0
>>379
江戸末期幕末の頃から薩摩で生の鳥なんか食ってましたか?
文献探して勉強するんだね
戦後の朝鮮人が成りすましで南九州にも入ったからだよ
宮崎は空港があったから朝鮮人が多いんだ
383名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:05:43.31 ID:RPkZSrl50
焼肉は手法であって料理では無い
それに戦後在日朝鮮人の食生活が広まったとか言うが
そもそも日本人は糞を食わん
384名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:06:10.85 ID:xIiSJFDJ0
空港があったからチョンが多い(笑)
文献とか言ってるが>>131ですら間違いだらけじゃねーかw
385名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:09:16.61 ID:fjFLS7360
鶏刺しなんて最近まで聞いた事もなかったけどな
居酒屋とかで出すようになったのここ数年じゃないの
子供の頃から豚と鶏はよく火を通さないと駄目だと言われてたものだが
386名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:12:28.95 ID:Tv+Npyh60
生肉なんか食いません
387名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:14:11.31 ID:uu/ROcbJ0
>>382
どこまで遡れば日本人なんだよw
文献、文献って、毎日図書館にへばりついてろよ。
机の上だけでの日本人がw
388名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:16:18.65 ID:OuM9d9850
>>379
悪習を文化とかwww恥を知れ土人がw
日本でも生食なんて思っているほど普及した歴史はない。
江戸時代の寿司ネタも酢や醤油につけて殺菌、防菌したものだしな。
389名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:18:38.67 ID:c99tH11x0
>>385
熊本に住んでいた時に、養殖キジの刺身はあった
390名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:19:02.02 ID:20zK0PQ60
鶏や牛には一家言あっても、馬刺しや鹿刺しに文句言う人はいないんだね。
391名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:20:17.46 ID:ix0wCm130
歴史的根拠はいっさい無し。
ただ自分がそう思いますってだけ。
起源泥棒。
恥知らずの半島民族。
392名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:21:43.37 ID:oT9ribXl0
ハム食べればいいじゃない。
393名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:23:47.87 ID:20zK0PQ60
鴨刺しってのもあるな。元々脂が強いから、生だとすごい事になりそうだが。
394名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:26:46.44 ID:ha/Fi2bj0
火も熾せないような土人の生活から脱却しようや。
ブッシュマンのほうが寧ろ進んでる。
395名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:28:27.50 ID:SCYrveR00
朝鮮か在日発じゃないの?
焼肉の前に「まずはビール!」の付き出し的に食べてたとか?
肉が焼けるまでの繋ぎとかのポジションの一品かと?
396名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:28:42.64 ID:SlWJdO4vO
願望を歴史にする。
これが朝鮮人。
397名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:29:54.64 ID:uu/ROcbJ0
>>388
鎖国でもしろよw
在日利権の問題や外交問題について是々非々で議論するなら
上等だが、移りゆく食文化ぐらいで起源持ち出してガタガタ言う
のは、あんたらが嫌いなかの国の人々と似たり寄ったりだろw
398名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:31:23.50 ID:20zK0PQ60
生食出来る、生食文化があるってのは、日本が綺麗な水が豊富で、衛生管理もしっかりしてたからじゃん。
何でそれを恥じるのかワケワカランね。
朝鮮に生食文化なんかないだろが。何故か?衛生観念が希薄だからだろ。
399名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:39:35.45 ID:iONm/mkV0
朝鮮が起源なら牛肉は唐辛子なんかと混ぜられてでてくる。単品で小皿は文化にない。
400名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:40:01.47 ID:uu/ROcbJ0
>>398
同意。日本でこれだけ生食文化が広がったのは、それだけの管理が
できてたからだ。劣悪な業者を叩かずに他国起源だから日本の生食
文化は全部ダメだなんて言うやつは、朝鮮の悪口は得意なんだろうが
日本の外食産業を立て直す気は皆無なやつらだよ。
401名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:45:25.98 ID:mBUVur240
国の機関も鶏の生食は毎年多数の食中毒が発生してて危険だといっているのにw
まぁ自分だけは大丈夫だと思っている口なんだろうし、
自己責任だから勝手に食えばいいけど、子供とかに食わせるなよなw
402名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:46:05.43 ID:wWYLzTM00
読んでないけど
日本人は昔から肉を食ってたんだよ、って
得意げなカキコが結構ありそうだな

飯(餌)として食うのと肉として食うのとは全然違う
403名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:51:19.26 ID:I2GXJeUs0
>>400

ウセロ外国人
外食産業の一部が 生肉 に依存しなければならないのなら
無くなってしまってかまわない

ウセロ蛮人
404名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:51:36.00 ID:fIZvLfmj0
>>401
勧告出てても食う奴は食うからな。
鶏刺しは鹿児島や宮崎なんかのスーパーで売ってるし、刺身感覚なんだろう。
405名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:56:06.95 ID:uu/ROcbJ0
>>403
失せろぐらいでカタカナ使うな似非日本人w
406名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:57:52.32 ID:nrsSVAf00
焼肉が朝鮮料理?

肉なんてのは大昔からどこの国でも焼いて食っていたんだよカス。ボケ。
407名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:01:57.77 ID:I2GXJeUs0
>>403 ID:uu/ROcbJ0

ああ、やっぱり在日の外食関係者だと認めるんだねぇ
国へお帰り(笑
408名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:02:04.80 ID:SCYrveR00
レバ刺しやユッケを食べまくるってのが理解しにくい。
メインはカルビなりバラなりロースなりの焼肉でしょ?
レバ刺しなんて一口、一切れ程度でいいと思う。肉が焼けるまでの時間稼ぎ。
409名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:04:26.22 ID:uu/ROcbJ0
>>407
だ・・・、誰にアンカー打ったの?
腹いてぇ・・・・wwwwww
410名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:09:06.52 ID:uj7uDgRX0
おまいらの杉本彩さんだってレバ刺し大好きだぞw
レバ刺しの量www

http://ameblo.jp/sugimoto-aya/entry-10297407073.html
最後はやっぱり!
テーマ:エレガントスタイル
昨日は岐阜県に行ってました。

晩ご飯は
時々伺う焼肉屋さんで、

レバ刺し、
タンの焼きしゃぶ、
ハラミ、カルビ、
鶏肉、キムチを頂き、

やっぱり最後は
大好きな炭水化物・・・
411名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:11:17.21 ID:uj7uDgRX0
マッコリwww
http://ameblo.jp/sugimoto-aya/entry-10241190480.html
肉食スタイル
テーマ:エレガントスタイル

昨日は、ネイルが終わってから、
駒沢にある‘焼き肉 韓々’へ
夕ご飯を食べに行きました。

レバ刺、キムチ、韓国のり。
これは、いつも定番ですp(^-^)q

肉食系女子ですが、
一応バランスよく、サラダも食べます。

そして、お肉沢山 (^O^)/

お酒は、マッコリ。
シメは、チゲ鍋とライス。

肉食な晩ご飯でした(o^-')b
412名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:13:58.54 ID:1YWdEuTm0
>>346を見ると、日本人も昔から獣肉はある程度は食べてたんだな。
どのくらいの頻度かは知らんけど、寺社の管理が厳しくなった江戸期も
そういう食文化は薄れなかったんだろうか。
413名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:15:46.72 ID:uj7uDgRX0
レバ刺しだけじゃなく、タン、ハツ刺し、ユッケまでw
http://ameblo.jp/sugimoto-aya/entry-10457915125.html
ただ今、京都滞在中!
テーマ:エレガントスタイル

数日前から
ドラマの撮影で、
地元の京都におります

初日は、
祇園にある肉料理の店
‘安参’さん伺いました。

1品目
レバ刺しとタン刺し
2品目
ハツ刺し
3品目 ユッケ
4品目 上ミノ
5品目
コールドテール
6品目 ルイベ
7品目 焼き物
8品目
テールの煮込み


初日から、
私の胃袋は
とっても幸せでした(o^-')b
414名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:16:07.87 ID:BlzEh14f0
鳥刺しは絶対やめた方がいい。二度食って二度とも食中毒になった。
熱は出るわ、大変。抗生物質飲んで治った。
しかし、牛刺し、馬刺、レバ刺しで当たった事はないなぁ。
それはともかく、この記事のレバ刺しの食中毒→得体も知れない朝鮮人教授の「焼肉韓国起源説」の辛みが面白い。
つまり「不衛生の源流は朝鮮半島」で、反面教師で今まで通り日本的衛生観念を持って食問題を取り扱えばいい。
俺は禁止は反対だが、厳しくする必要はあるね。食中毒出したら厳しい処分(営業停止とか)しないとな。
415名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:18:24.53 ID:I2GXJeUs0
>>ID:uu/ROcbJ0

揚げ足取りしか出来ないか
だから在日は嫌われるんだよ(嘲笑
416名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:25:30.54 ID:2CVufoSZ0
>>412
江戸時代( 寛永20年)に書かれた「料理物語」や「名産諸色往来」なんかは面白いよ。>>264>>348
料理物語は刊行されてると思う。
417名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:26:34.83 ID:uu/ROcbJ0
>>415
はあ・・・、結局負ければ認定厨かよ・・・。まあ、それぐらいしか反論が
思いつかないんだろうから、かわいそうだけど、生食が嫌いなら、
お前は一生ヒトに取られる足でも揚げてな。
418名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:29:17.95 ID:I2GXJeUs0
>>ID:uu/ROcbJ0

負けも勝ちもない 反論を全く受けていない

なんで お得意の「おれは ザパニーズ だ!」と名乗らないのかな?
だから在日は嫌われるんだよ(嘲笑
419名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:29:36.65 ID:2CVufoSZ0
ggったら、教育社新書から出てるみたい>料理物語
420名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:31:43.15 ID:AGB5B60o0
>>412
現代人がちょっと高い焼肉食う程度には食ってる。
江戸時代はももんじ屋っていう肉料理食わす店があったくらい。

開国して牛鍋が流行ったのも、肉食の下地があったからだし。
421名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:32:26.56 ID:xazwtO6z0
ネトウヨで生肉好きだった奴涙目だなwww
422名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:32:43.13 ID:uu/ROcbJ0
>>418
いちいちIDふってる時点で仲間増やしたそうなビビリw
日本人だよ。お前は他人を在日認定しないと、日本人と
誇れないのかね?あ・・・、ゴメン、お前がアレなのか。
423名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:35:53.40 ID:BlzEh14f0
この教授の起源説がますます怪しい。
韓国が昔よりレバ刺しを食べており、なおかつ日本に広めたなら既にWikiぐらい載ってるだろよ。載ってもないよ?ハングルで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%BC_%28%E8%82%9D%E8%87%93%29
424名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:37:45.59 ID:xOqiJxay0
ステーキでレアとかが流行ったあの頃じゃない?
425名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:38:55.67 ID:1YWdEuTm0
韓国の話をするならば、個人的には嫌韓コピペよりも朝鮮半島での生食の歴史に興味があるね。
このスレの上のほうにもあったけど、生魚の刺身ですら昔は海辺でしか食べなかったわけで、
獣肉の生食などというのは、本当に捌いてすぐに流通させるシステムがなければ成り立たない。
426名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:40:46.00 ID:lkfzjkyXO
レバ刺し嫌いな俺は無問題♪

427名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:41:28.62 ID:I2GXJeUs0
>>ID:uu/ROcbJ0

おお、予想通り 日本人だ! と騙りだしたねぇ(嘲笑
428名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:46:02.40 ID:Rdiw64Q00
>>420
当時の日本には食用牛はいなかったので、食用に適した肉でもなかったし
農耕の大事な労働力を一時の銭や食のためにたべるなんて
よほどせっぱつまってないとまずありえないけどな。
珍しかった肉食を好んで行ったのは、外人の多い都会にいた人や金持ち。
日本全体で見ればごくローカルな出来事。
429名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:46:14.93 ID:N6Qob/fk0
いやたべない。むかしから気持悪いと思ってた
焼きレバーとホルモンのシロなら食べるけど
焼肉やに行ってなかったら今も食べてないだろうな
430名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:48:52.71 ID:1YWdEuTm0
俺も内臓系は好んでは食べなかったな。臭いが苦手で。特にレバー。
レバー以外は食べれるようになったし、レバーも喰わなきゃならん時は
食べるようになった。未だに好きじゃないが。
431名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:49:07.19 ID:Yn9mF2nC0
臓物なんか食うもんじゃないよ
432名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:49:19.84 ID:AGB5B60o0
>>428
高級だが江戸期でも食用の牛はいたんだが。
将軍が取り寄せてるくらいだし。
牛鍋は開国以降だ。
江戸時代だと犬鍋とか狸鍋が普通で、それは一般人も食ってる。
地方のほうが肉食頻度は高かったろうな。
433名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:49:40.84 ID:uu/ROcbJ0
>>427
予想通り、それしか言えないんだね・・・・。
お前、他のスレでも気に入らない意見があると反論するのも
あきらめてそれしかないわけ?
434名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:51:20.16 ID:g6+SfVsS0
ウンチが詰まった腸からウンチを押し出して、
その腸を焼いて喰う韓国焼肉、おれは遠慮するよ
435名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:52:36.41 ID:SCYrveR00
ビフテキ、鉄板焼きの昭和60年頃まではレバ刺しは超マイナーだったと思う。
新し物好きの両親に連れられて
カップヌードルやマックやジンギスカンとか食べていたけどレバ刺しは無かった。
レバ自体は「血を増やす」とかで焼いたり煮たりしてよく食べてたけど。

ホルモンは当時から有った。こてっちゃん。
436名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:52:52.15 ID:1YWdEuTm0
>>432
犬は滋養によいという価値観が大陸から入ったのかな?
それとも、単に喰って美味しいから広まったのだろうか。
437名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:53:04.08 ID:Rdiw64Q00
>>432
肉食という言い方であれば、田舎のほうが多かっただろうというのはそうだな。
狩猟は今より普通だったし、だからこそ生類憐みの令でのうさぎ免除の逸話などがある。
犬がなんとかってものそこを考えればなるほどと思う。

食用牛についてはしらんかったが、今以上に相当に高級な珍しい扱いだったんじゃ?
上でいったように、普通は牛は生活の友であって商品としての認識なんて
商人がかかわってなきゃまず無いと思う。
あるいはなんらかの理由で処分せざるを得ない時。
438名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:53:53.19 ID:LjIULOOfO
>>425
生肉食う習慣もなければ牛肉を食う習慣もなかったよ
韓国で牛肉が一般的になったのは朝鮮戦争が終わって日韓国交正常化以降
在日が半島に焼き肉を持ち込んでから
439名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:54:33.15 ID:8UoVT0QT0
俺の父さんが生きてた江戸時代は生肝喰らうのは獣か妖怪で普通の人は食べないって言ってた
440名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:54:47.55 ID:p8CG8AMq0

韓国焼肉とか韓国人は自国の文化だと思ってるけど

日本統治時代に韓国人に焼肉を教えたんだぜ・・・・


そもそも韓国にはブランド牛なんて一個もないからな。質の悪い肉しかねぇ
最近、韓牛とか言ってるが、日本の精子盗んで作ったもの

441名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:54:59.92 ID:BfPXiQXd0
個人的に生肉食う習慣がないのでどうでもよいと思ってる
442名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:55:36.28 ID:Rdiw64Q00
>>434
ソーセージの作り方とかコンドームの起源をしったらびっくりすると思うぞw
443名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:57:07.57 ID:xd0EgB6D0
>>434
腸詰なんかみんなそうだろ。ウンコついたまま食うのかよw
444名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:57:21.98 ID:1YWdEuTm0
>>438
それが事実ならば、>>1の記事で解説している大学の名誉教授
とやらはまったくのデタラメを言っていることになるね。

「〜のではないか」とかあるからあからさまに怪しいけどさ。
445名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:58:44.54 ID:g6+SfVsS0
てか、なんであんな不衛生な国で生肉食えるの?
生肉が食えて、生卵がアウトとかどんな衛生管理
食品衛生法が存在してるんだよ韓国w
446名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:59:12.30 ID:AGB5B60o0
>>436
犬は勝手に育つから割とポピュラーな肉として
日本では古代から食う文化が根付いてた。
愛玩動物の概念が入ってきて明治で一気に廃れたけど。
447名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:04:33.11 ID:1YWdEuTm0
>>446
なるほどねぇ。人馴れもするし、狩猟するよりは遥かに楽ではあるね。
448名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:07:56.73 ID:ySCOQjxp0
生肉は古代日本の時代から食われてたよ
というか・・・世界中で生肉は食べられてただろw

この教授の頭は大丈夫か?
焼肉は朝鮮が起源とか言い出したら真性のあれなんだろうけどwww
449名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:12:12.16 ID:g6+SfVsS0
>>442
ソーセージはケーシングという腸の皮だよ
そして本場ドイツにでは、厳しい衛生管理のもと製造される
450名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:13:23.85 ID:xd0EgB6D0
個人的にはかちかち山が怖かった。
あれ、タヌキがお婆さんを惨殺して鍋にしちゃうんだよね。
で、お婆さんに化けたタヌキが「タヌキ汁」と称して、「婆さんの肉」をお爺さんに食べさせるっていうw
451名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:21:20.91 ID:Rdiw64Q00
>>449
衛生管理さえしってるしてるなら、元の部位とか関係ないけどな。
今回はその衛生管理がしっかりしてない問題だけど。
452名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:24:04.65 ID:0VT/g3Ka0
選択出来る生肉よりも
日本人の過半数が耐性の無い牛乳が
小学校の給食でメニューや季節に関係無くしかも冷たいモノが出てきて
基本残せないって事の方が不思議だなあ
453名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:24:27.27 ID:Rdiw64Q00
>>451
しってるしてる、じゃなくてしっかりしてる、だわ。訂正。

454名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:36:31.99 ID:SCYrveR00
バブル位からかな??
グルメ情報が急速に多くなって
新鮮だから生で食べられる、だから美味しい。と妄信しはじめた時期。
455名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:42:42.62 ID:g6+SfVsS0
韓国焼肉のホルモンはオレは食えない
カルビとかロースの日本的な部位なら食える
モツとか臭いが・・・、アンモニア・メルカプタン臭がきつすぎ
456名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:29:21.25 ID:A046ZW+c0
生肉食ってるヤツなんて、あたまがクルクルパーとしかいえないだろうなぁ
まともな人間は、肉を生では食わない。

朝鮮人が2速歩行を始めたのが約120年前
火を使い始めたのは、約80年前くらいまえ
言葉を使い始めたのが、2,3日前らしい
上の動物園で飼ってるってうわさだ
457名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:42:42.13 ID:xvLKLDtDO
考えみると
動物の内臓の肉を生で食べるのは、気持ち良いもんじゃないな(=_=V
458名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:11:41.88 ID:XPImYyya0


食うわけ無いだろ!!  オオカミじゃあるまいしwwww


弥生系日本人は特にくわないと思うな

食うのは やヴァンな縄文系日本人
459名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:19:27.61 ID:S8IjoabI0
>>366
もともとそんな事してるバカは少数だからな
なんでも生で食べたがるバカは自分で物を考える力と自制心が未熟なゴミだよw
460名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:20:48.94 ID:XPImYyya0
縄文系には 弥生系の農耕 という知恵がなく 取って食うだけの知恵しかない

だから 縄文系は 取った獲物を 煮焼きせずすぐに食う!!!

他に食べられないうちにな!!!  だが それは 寄生虫細菌を考えれば非常に危険だ!!

一方、弥生系は 草食草食 とバカにされながらも 安全な食事死なない食事を取って 長生きできた!!

日本人が長生きなのはその為だ  朝鮮 中国など 長寿国ランキングにも出てこないだろうが!!!
461名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:24:03.06 ID:ZNLuRobTP
食べて死ぬ可能性があるものは生肉に限らないと思うんだけどなあ・・・。

なんで全面禁止みたいな流れになるんだろ?
自己責任じゃいかんのかね?

生レバー食べたいんだけどなんとかならないのかなあ。
462名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:24:05.89 ID:tXCLEquB0
>>285
鶏はサルモネラの巣窟だろ
463名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:24:43.08 ID:F+Jpb5WC0
wwwwwww
464名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:25:58.19 ID:me314MuA0
そもそも好んで焼肉店、それも韓国式の焼肉店に行く事そのものが
愚かな行為だろう。
焼いた肉を食べたいなら、プロのシェフが肉を調理してくれるような
お店に行って、その技術の高さや肉料理の味わいを愉しんだほうがいい。
食事というものは、単に料理を味わうことだけではないのだから。
465名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:26:31.39 ID:4L1rv7xTO
ホルモンだと?
ウンコが入ってた部位なんて食えるか!
466名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:29:09.68 ID:me314MuA0
>>461
>生レバー食べたいんだけどなんとかならないのかなあ。

自己責任という言葉を自分に都合よく解釈して甘えていないで
素直に食べる事を我慢すればいいんじゃないの?大人だろ?
467名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:34:23.07 ID:I5B+44HG0 BE:2939674166-2BP(0)

生肉をみて、食べたいとは思わない
危険だなと思うのが日本人

あれを見て食べたいとか美味しそうと思えるようになった時、それを文化という
つまり、日本人には、生肉を食う文化はありません
468名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:37:31.93 ID:F2OQHVkT0
あほくさ。
焼肉なんぞ、在日発祥でも韓国発祥でもないよ。
人類が火を使うことを覚えたころからやっていたのだろ。
469名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:42:56.55 ID:ENmYl+v10
>>177

解体為る前からO157が居るんだから、
加熱為るか、解体時に放射線消毒しか無いだろう。100Gyも掛ければ安全だよ。

後の管理は、店の責任で、患者が出たら廃業と一家離散で。

470名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:46:45.50 ID:ZNLuRobTP
>>466
おかしいなあ、ちょっと前まで2ちゃんでは「自己責任」が流行ってたのに・・・。

ところでなんで食べちゃダメなの?
471名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:49:58.31 ID:Hs+A7hko0
生よりちょっと焼いた方が美味しくなるのはマグロの炙りと一緒じゃねえの。
だから、日本人はシャブシャブやすき焼き、ミディアムレアのステーキが好きじゃん。
最近なぜ、ユッケが人気なのか、まったく分からない。
472名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:53:45.44 ID:yojaVd8n0
>食文化と安全性。両立はできないのか。

日本の食文化じゃねーし
473名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:55:16.93 ID:1ZkP0dAx0
>>470

2Chはこの手の話題は、(私のように(^^;) ウンチクたれたい親父が絡むので
結構常識的な流れになる場合もままあるよ

>ところでなんで食べちゃダメなの?

今の日本だと、 中毒起こすと結果 家族・同僚他 社会 に
多大な迷惑をかけるからですよ
474名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:56:52.34 ID:9POK82i+0
>>470
自己責任で生レバー食いたいなら、普通に買ってくりゃいいんじゃね?

何いってんの?
475名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:01:36.72 ID:ZNLuRobTP
>>473
食中毒を起こす可能性があるから食べちゃダメ、は無理だよね。
なんで生肉はダメなんだろう?

>>474
どこで売ってるのよw
476名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:15:30.39 ID:1ZkP0dAx0
>475

>食中毒を起こす可能性があるから食べちゃダメ、は無理だよね。

君は、「傷んで臭う肉」(タンパク質の自己分解でアミノ酸による旨みは増す場合もある)が好きかな?

食べたときに「社会に迷惑をかける可能性」が、生肉と適切に加熱処理された場合とは
確率的に大きく異なるからだよ

「無理」って君は低脳?
477名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:20:19.97 ID:T0/5r7Yw0
うちの福島出身の両親は昭和ヒトケタ生まれの頑固さで
古い食習慣はなかなか変えないタイプだったけど
レバ刺し鯨刺しは普通にごちそうとしてうまいと食ってたな
焼き肉は食わなかったから刺身好きの延長だな
家で樽使って白菜漬けたりとんでもない高値になっても
イナゴの佃煮買ってた
キムチのことは朝鮮漬けと呼んで日本式のを食ってた
478名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:33:43.97 ID:XX5Jw+0a0
>>475
加熱用の生レバーなら今でも肉屋やスーパーで普通に手に入るだろ。
479名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:33:58.31 ID:1ZkP0dAx0
>477

「食物に対する耐性」は 繰り返せば付いてくる物らしいです
ですから、鶏刺しは地元の方々は大丈夫で、振る舞われた客だけ下痢する例は少なくないと

場数を踏んだ(と自称する)海外旅行体験者は よく

「現地について二三日は下痢するけどその後は慣れる」

と、自慢げに語る事がままありますが、
本来「最初から下痢などしない」が誇るべき結果では無いかと
480名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:18:09.53 ID:m6f69ezY0
鶏の生食って寄生虫考えてないのかよ、どこの土人文化だ
481名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:16:15.81 ID:jFUKdw6Y0
鶏刺は一応タタキだが、少々危ない
482名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:56:36.21 ID:0ge91rDy0
腸管出血性大腸菌が検出されると・・・野菜に菌が付着した場合 | 牛レバー内部から菌が検出
                                  ↓    |    ↓
行政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ルートの特定・感染拡大の防止 | ルートは特定済みで安全な生食方法がないため生食禁止措置
                                  ↓    |    ↓
業界・・・・・・・・・・・・ 汚染された野菜の回収、風評被害に耐える | 「厳しすぎるから緩和しろ」「安全な方法を考えろ」「卵や牡蠣もー」などと喚く
                                  ↓    |    ↓
マスコミ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・. 犯人探し&風評被害の拡大 | 自己責任論
483名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:03:35.86 ID:rzVznDsG0

【日韓】「アニメキャラ・暁美ほむらと韓国人男性が熱愛のすえ結婚?」… 韓国のテレビ番組が紹介、視聴者ら驚愕 [04/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335708172/
484名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:04:51.00 ID:n4Skz2q/0
そんなもん食わねえし
糞食い民族にはお似合いだ
485名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:16:21.92 ID:ds2R/Dp90
店「焼肉用レバでございます。」
客「えらくうすく切ってあるね。」
店「ええ。火が通りやすいようにと思いまして。」
客「ここに醤油と薬味があるのは?」
店「ただの偶然でございます。お客様。」
客「フフ、うっかり焼く前に小皿に落とさないようにしないとな。」
店「ええ、くれぐれもお気をつけください。お客様。」
486名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:18:22.53 ID:S07IPYx00
ネトウヨ苦し紛れの言い訳ざまあwww
487名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:19:25.54 ID:Iq/IjNsVO
生肉を好んで食う奴はチョンコロだけ。
488名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:54:28.96 ID:nB/Mk0Oo0
>>346
これを見る限りでは仏教が庶民に普及する前・奈良時代の頃では、
獣肉を結構食べているな…
戦国末期には食べなくなっていた…

>>353
日本語も半分くらいは漢語なのだがね…
489名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:05:33.01 ID:2CyH0zw60
生肉なんか食うかよwwwwwwエタかよwwwwwwwwwwwww
基本鮮人だけだろ?
490名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:05:46.59 ID:ZsqOmihKO
生肉の話をしてるのに、日本にも江戸や明治から肉料理あるだろと
的外れなレスが散見されるな。
491名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:11:22.23 ID:PvZkNvqm0
肉食そのものが日本の文化でないと間違ったことを主張するバカが後を絶たないからな
492名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:27:04.88 ID:F8pLcnCL0

こんなスレ、立てる意味あったの?
493名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:30:41.12 ID:Mk4o8dx1i
女と焼肉食いに行って、生レバー注文されると、一発行けそうな気がする〜♪
494名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:51:36.51 ID:sDeSjAkG0
>>493
杉本彩か>>410-411>>413
495名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:01:05.33 ID:ZRieXwst0
>>490
馬刺し、鯨の刺身
496名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:30:13.24 ID:UkUSfAqM0
馬刺しは馬が牛よりも持っている有害細菌数が少なく
また、国内においては比較にならないほど歴史が長いので
「安全」とされていますが

それでも無視できない件数の中毒が発生しています

日本の外食業(在日外国人食業?(笑)が生牛肉の代替として
手を出す可能性は少なからずありそうで
結果、環境の先行きはあまり明るくはなさそうかと...
497名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:33:13.24 ID:ap7q25bX0
全都道府県の保健所衛星課長さんzが連名で
「マジで生肉、特に内臓生食が野放図すぐる
 お願いだから規制かけて」陳情書が
十数回毎年提出されていたのに
棚上げにした行政と国会
498名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:35:01.43 ID:jWkhvj1c0
冷蔵技術が満足にない時代で
生肉食べていたとはさすが大清属国
499名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:35:31.30 ID:g3zxS3M80
だから売国新聞がこぞってレバ刺し擁護を始めたんだなw
500名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:39:38.48 ID:nB/Mk0Oo0
結局、この記事の主張を明確に否定できる人はいないのか?
昔の日本に牛肉以外の生食はあったようだが…
501名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:43:23.06 ID:Qtq6GPbw0
生でやりたい
502名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:45:36.76 ID:jWkhvj1c0
ユッケって酢につけた訳でもない塩につけたわけでもないのに
どうやって菌の繁殖を抑えてたんだ?
さすがキリストの祖先だけあってオーバーテクノロジが昔からあったんやな
503名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:50:10.78 ID:J5wXI2EM0
「朝鮮が起源」って主張してるわけじゃないんでしょ?
「在日が食べ始めたのが起源」だって主張してるだけで。
朝鮮料理に生レバーとかないから、朝鮮半島が起源というのは苦しすぎる。
衛生管理がしっかりしてて、衛生観念のある国でしか生肉は食べれないよ。
504名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:00:37.43 ID:ap7q25bX0
ゆっ>肉
け、ふぇ>膾(なます)

なますは昔は酸味のあるたれで
細切りにした野菜や魚や肉を食う料理だった
肉膾は冷蔵技術がないため祭事等
家畜をほふった日にしか食えない大ご馳走だった

人口に膾炙す、の
膾はなます
炙は炙り焼肉
505名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:11:42.95 ID:0QHIchgi0
>■代用品は…

>サラリーマンでにぎわう東京都台東区の焼き肉店「焼くべえ」。カルビなどの定番メニューに交じり
>「見た目も食感もレバ刺しそっくり!マンナンレバー」の文字が目を引く。
>レバ刺し自粛以降、似た味でいいから食べたいという客の声に応え、「レバ刺し風こんにゃく」を提供してきた。

>赤く着色したこんにゃくにしょうゆベースのタレで味をつけてある。ネギやゴマを散らし、ゴマ油をからめて食べると本物に近い味がする。
>加藤達也店長は「売り上げはレバ刺しに及ばないけど評判は上々」。開発した「ハイスキー食品工業」(香川県)によると、
>焼き肉店などから注文が殺到し、初年度5000万円の売り上げ目標は半年で達成。

健康にもいいな>こんにゃく
そういやふぐ刺し風こんにゃくってのもあるなw
506名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:13:03.36 ID:iybnBvRo0
てかよく大学の教授や論客に
在チョンが居るけど
大学側ってそんな奴らを雇ってどういうつもりなの?
507名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:18:26.92 ID:x8cZ2oeZ0
人口の割合じゃね?
508名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:19:16.51 ID:NG2DrcXy0
>>506
確かにいるわww
あいつら何でもかんでも自国の話に持ち込むからな
509名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:21:17.88 ID:MeOmj3uy0
そういう団体の人を雇わないと騒がれるから。Bとかでもあるよ。
目立たないけど、公務員や民間企業でもよくある。
510名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:28:52.48 ID:GnxpwBlX0
これはこじつけだろ。
ガダルカナル島で人肉食を覚えた帰還兵が生肉文化を広めたからだろ。
511名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:31:24.45 ID:NWAGqXxh0
在日は、祖国で生卵や生肉食えるのか?
オレは日本人だから、朝鮮や韓国ではできネーなぁ
512名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:32:44.25 ID:phfhEzYXO
まあ肉なんて特別な時でもなけりゃ食うものじゃない
魚が限界
513名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:35:33.01 ID:MeOmj3uy0
生肉食いは「日本が清潔だから」とか理由をつけて誇らしげに語っているけど、
良く考えろ。清潔好きな奴なら生肉は食わないぞ。
そもそも、生肉食いというのはあまり誇らしげに語る食文化じゃないぞ。
514名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:37:27.83 ID:4imONUTM0
自民党は野放しだったからなw
ZやBから賄賂貰ってたんだろう。
ようやく民主党政権になって禁止されたか。
515名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:37:36.43 ID:54JItRK90
>>511
衛生観念が無い土人文化だもんな
ま、なんでもゴチャマゼにする小汚い料理や
寄生虫や糞醗酵、辛い刺激が好きな味覚障害な朝鮮人だから
案外大丈夫かもしれないw
516再掲:2012/04/30(月) 15:40:20.54 ID:UkUSfAqM0
>>3
>「これまで何十年も普通に食べてきたものを突然、全面的に禁止するのは唐突だ」。

生牛レバー・牛生肉を 何十年も普通に食べた 歴史は
日本どころか半島においても ありません

>全国食肉事業協同組合連合会の小林喜一専務理事は

まあ、高確率で 在日関係者でしょう

>「生で食べるものはすべてリスクがある。生ガキ、生卵まで規制するのか」

まさしく

「僕だけがやってるんじゃない」

と言い逃れようとする 屑 の発想の典型
と行政に疑問を投げかける。
517名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:42:51.72 ID:fMSWetq+0
>>202
ドイツ人て生の豚ひき肉食うのか
すげーチャレンジャーだなw



挽肉

三重苦だろ、これ
518名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:46:43.79 ID:NWAGqXxh0
生肉が禁止される理由を、チャンと考えようよ
生牡蠣や生卵は、ほぼ日本人が生産、厳格な衛生概念の理念が存在
生肉出す焼肉家は、衛生観念欠如した在日もたくさん経営してる
そりゃ、禁止するよw
焼肉市場から在日排除できたら生肉食えるかもね
519名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:48:24.18 ID:v9F0jcru0
朝日・毎日「サンケイはおせーよ!」
520名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:48:57.19 ID:NUCOkgEL0
加熱するとビタミンが壊れてどうのこうの
521名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:53:01.86 ID:vfnaPlOv0
レバ刺しって言うと、野球選手がスタミナつける為に食べるってイメージ。
王さん、長島さんの時代から、今でいうとイチローとかレバ刺し好きは多い。
本当にスタミナがつくのかプラシーボ効果なのか分からないけど、ビタミンB2が多いから
疲れが抜けるってのがあるのかね。
522名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:57:25.10 ID:NsPUxRTPO
>>521
昔の野球選手は変なものを食ってたイメージがある
九龍虫とか
523名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:58:24.06 ID:9jovoSBF0
タレつけて食う焼肉は、日本から出たものだけど
肉を生で食う習慣は向こう側の物だろうな
生レバーはうまいけど
524名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:58:37.87 ID:vfnaPlOv0
>>522
>九龍虫

なっ、なにそれw
クーロンチュウ?
525再掲:2012/04/30(月) 15:59:44.00 ID:UkUSfAqM0
豚の生肉 mett
>ttp://www.din.or.jp/~a_ohno/pages/Es_mett.htm

ああ、緑の党の振る舞いとかといい

ドイツ人は自己中の偏執狂者だと 確信
526名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:00:14.22 ID:4ZkMSpHH0
ガンバレ小沢!!!

日王って何サマ?・・・知能指数、運動能力、教養、器量など
国民に何も貢献出来ない低レベルなのに、生まれただけで
身分保障の日本国憲法は、北朝鮮以下のお粗末さ・後進性ですね。

先の大戦で、日本国民だけでも310万人を殺しながら、
自らの罪は一切償わず、今日では、国家・国民には何の貢献もせず、
「日王一族の・日王一族による・日王一族の為だけの祭事」を
創り、これを公務と偽って、年間270億円もの税金を浪費する、
日本最大の詐欺師・寄生虫に成り下がっています。

寄生虫一族の周りには、ゴキブリ小和田一族・クズ宮内庁役人、
コジキ神社、ゴミ右翼、三流政治屋が群がり、税金の
かからない賽銭に群がる一大グループが出来ています。

寄生虫日王も、園遊会や叙勲の名目でクズ役人を手懐け、延命に
必死となっています。

今や、日本の「諸悪の根源」となった日王制を、1日も早く
消滅させ、主権在民たる民主主義をスタートさせましょう。
その一歩が外国人参政権を与えることです


以上は在日朝鮮人による書き込み
527名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:01:03.48 ID:Evh8YmwK0
クスリ漬けのニワトリの生卵 よく喜んでくってるよなあ
528名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:03:06.24 ID:8Rp/qcqy0
生肉は食べられない
キモい
529名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:03:25.18 ID:kdiEO8X8O
あー。そういえばオヤジが近所の朝鮮居留地でビビンバ食べさせてもらって
死ぬ程美味かった、言ってたなあ。
戦後すぐ位の話。
530名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:03:56.23 ID:kqU7TZwe0
明治や大正時代の肉屋で売ってたレバーは生でも食える新鮮なものばかりだったと祖父ちゃんが言ってた
それが科学の進歩によって何日、何週間も保存する事が可能になった為に
当時売ってたような新鮮な肉が殆どなくなってしまったんだって
祖父ちゃんが子供の頃は母親が普通に生のレバーを買ってきてその日に生で食べてたって
生食用とかそんな表示もない普通の生のレバーだよ
531名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:04:34.86 ID:Q2Q6szRq0
あまりかの影響で給食に肉が出るようになったからだろ
532名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:06:37.20 ID:NsPUxRTPO
>>524
九龍虫(きゅうりゅうちゅう)はゴミムシみたいな小さな甲虫の仲間
野球選手が愛用した精力剤として昭和の一時期流行し、巨人の星にも出てた
食パンに張り付かせて生きたまま呑んだり、酒に浮かべて飲んだりしたらしい
533名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:09:04.88 ID:XJ0Zta0l0
>>530 そう言えば、昔はO−157なんて聞かなかったよなぁ
きっと、最近になって某国から送りこまれた細菌兵器なんだな
534名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:10:49.66 ID:ZsqOmihKO
家庭科でハンバーグ作りの授業のとき
卵でこねた挽き肉がうまそうに見えてちょっとつまみ食いしたら
火を通してない肉を絶対に食べては行けませんと怒られたよ。
ユッケってこれにそっくりなのな。

ちなみに見た目ほどうまくはなかった。
535名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:12:47.40 ID:NsPUxRTPO
昔の日本でも動物の生き肝が薬として食べられてたって話があるな
民話でも生き肝を食えば病が治るなんて話がよく出てくるし、
薩摩では「ひえもんとり」なんて風習もあったしな
536名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:13:17.63 ID:Qe0XpO0B0
焼肉を日本発祥といっている人がいるけどあれは韓国ですよ。

文化を奪うようなことはいい加減やめてはどうでしょうか?
537名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:13:19.04 ID:xO0sm6EK0

生レバーとか食べてるの、どうせ帰化や在日の朝鮮人だろ。
何人死のうが、ほっとけば良いのに。
538名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:13:32.14 ID:mHNCtp3u0
>>458
タルタルやカルパッチョはくわないの?
魚と肉の線引きはどういう価値観で行ってんの?
539名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:15:00.12 ID:kdiEO8X8O
鯨、牛は生で食べてたなあ…40年位前の話しですが。
ニンニク醤油につけて。
540名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:15:30.92 ID:UkUSfAqM0
>>530

>明治や大正時代の肉屋で売ってたレバーは生でも食える新鮮なものばかりだったと祖父ちゃんが言ってた

ウセロ ネタ屑
541名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:15:34.39 ID:vfnaPlOv0
>>532
thx
>>535
それって人間の心臓じゃないの?>ひえもんとり
542名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:17:20.24 ID:7dq95hDh0
ステーキのレアを見て「おいおい生じゃねーか」と言うのが日本人
543名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:18:36.40 ID:kdiEO8X8O
というか、最近まで生で食べてたなw
さすがに牛の脳を生で最後に食べたのは10年位前か。
544名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:18:38.05 ID:8aC1i2K60
>>536
それならABC朝日放送と宮塚教授に抗議しなくちゃw

>>272 :名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:53:45.73 ID:LxxdOJqf0
日本の食文化は多種多様で面白いな

ニッポン焼肉物語!今や国民食とも言える焼肉、実は日本生まれの料理だった。
http://v.youku.com/v_show/id_XMzI2MjEyODcy.html
545名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:18:59.75 ID:gTbWJkAj0
古代から新鮮な肝は生で食うだろ
新鮮な肝は生で食う
焼肉屋で出るのは流通が発達したから

韓国起源は腐っても食って食中毒おこして人を殺した焼肉屋だろ
546名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:19:32.33 ID:NWAGqXxh0
韓国は豚肉
日本は牛肉
焼肉起源が韓国w、A4級以上の牛肉生産できるのかよw
547名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:20:32.80 ID:L4MUmXW30
産経新聞大丈夫か

チョンに日本文化のことを聞けば韓国起源とこたえるに決まってるだろ
548名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:21:35.13 ID:Evh8YmwK0
新鮮だろうが、生なら寄生虫卵が一杯だ
549名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:24:21.28 ID:mHNCtp3u0
早く放射線殺菌を許可するべきだ。そうすれば日本人ならもっと食文化広げられる。
食品パッケージやメニューに放射線殺菌食品って明示することを義務づければほぼ何の問題もないだろ
550名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:26:26.31 ID:kdiEO8X8O
生肉はウジがわく位にならなきゃうまくないわな。
新鮮な肉は、固くて不味いんだわ。
551名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:26:31.22 ID:0rPbL7XU0
>>541
ひえもんとりは処刑された罪人の胆嚢か肝臓だったと思う。
552名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:32:36.89 ID:NsPUxRTPO
>>550
ビートたけしの出てた血と骨って映画にそんなシーンあったな
たけし演じる朝鮮人がウジのわいた肉食うシーン
553名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:35:42.08 ID:Evh8YmwK0
なんせ牛豚馬なんて、自分のウンコも食ってるんだからな
554名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:36:09.35 ID:JAOLU9L/0
冷凍庫もろくに普及してない、昭和30年代に生の牛肉喰えた奴は糞金持ちだぞ。
焼肉屋=朝鮮進駐軍なのか? 朝鮮人、恐るべし。
555名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:37:53.25 ID:56Qfebg50
ゲテモノ食としては以前からあったろうが一般的になったのはせいぜいここ20年くらいだろう。
そのあたりからユッケとかビビンバとかメディア経由でよく耳にするようになった。
隠れ在日が多いと言われる芸能人が食うようになってそれを喋り、広まったんだろう。
556名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:42:13.17 ID:Evh8YmwK0
唱和50年くらいでも、金持ちはカルビロース  貧乏人はホルモンと決まっていた
557名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:42:44.48 ID:5RjzzRsY0
森繁久彌主演の「社長シリーズ」(1956〜)に
焼肉を食べるシーンがすでに出ていた
558名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:43:01.12 ID:lSN5/zHy0
ではないか
ではないか
ではないか

チョン絡みはこればっか
559名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:45:07.87 ID:afYRpZly0
牛で農業やってた時は、死んだら食ってたんだよ。
生では食わなかっただろうが。
560名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:46:42.53 ID:/VRfcn1+0
朝鮮進駐軍
561名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:51:35.33 ID:Gs0SuRQE0
けものの内臓器を生で食う なんてエスキモーかイヌイット以外考えられない
562名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:54:54.81 ID:VgLJyArL0
食ってるのは日本人なのか?
563名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:56:35.33 ID:dfUtGNwU0
原始時代からじゃないの?
564名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:56:53.59 ID:9jovoSBF0
レバ刺しのごま油と塩のつけダレ見ると、韓国かなぁとは思うが
うまいんだよなぁ
565名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:58:48.16 ID:7Hg4YCRB0
卵かけゴハン、存亡の危機。
566名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:59:14.95 ID:c7R1U4030
韓国人のチンコは勃起しても8センチという事は分かったw
567名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:59:23.42 ID:t3cNDt/aO
普通の家庭では生肉なんて
ましてや内蔵を喰らうなど
考えられない
鮮人様ならいざ知らす
やっぱり鮮人の食文化だな
568名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:00:52.46 ID:0rPbL7XU0
>>562
杉本彩やイチローは日本人だろ
569名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:03:19.74 ID:0rPbL7XU0
>>565
鳥インフルエンザが流行った時も、東南アジアで家庭で鶏をしめて料理してた家庭から発症したらしいけど
卵かけご飯の生卵は大丈夫なのか?
家でニワトリ買ってる奴いる?
570名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:05:36.77 ID:uEl22bJh0
捌く人と食べる人が同じだったような時代は食われてたかもしれん
別々になってからは保存関係で無理だったろうな
571名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:08:38.30 ID:UkUSfAqM0
>>568

日本人で無くても何世かもしれない
まあ、生肉好むのは半島系の日本人だろうね
572名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:11:55.29 ID:NsPUxRTPO
>>569
生卵を食えるってことは、生食用に耐えられる卵を生産し流通させられる日本のシステムがしっかりできてるってことだよな
何でも食う中国人ですら生卵は食わないっていう
ただ、中国の江蘇省には臭鶏蛋といってわざと腐らせた卵を食う奴もいるそうだ
573名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:12:10.21 ID:nb2mGyu60
あんま言うとまた「人類で最初に肉食ったのは朝鮮人ニダ」って起源説唱え始めるぞ
574名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:12:42.07 ID:oQXDEYg50
なんか嘘くせえな
まーた歴史をクリエイトか?
575名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:13:53.08 ID:MeOmj3uy0
あばら肉は、元々「バラ肉」と言ってたのを韓流メディアが「カルビ」と言い出した。ここ10年の話。
本来カルビというのは、バラ肉を取った骨(にこびりついた肉)のほうで、韓国では骨にかじりつきながら食うもの。
おそらく焼肉は韓国起源キャンペーンで、何とか韓国名のメニューを増やそうとしているんだと思うけど、
おまいらも物忘れがひどすぎだよ。
576名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:14:42.76 ID:9jovoSBF0
生卵は中身じゃなく殻が、ウンコと同じ穴から出てくるんで
バッチイしばい菌だらけなんだっけ
殻を丁寧に洗って、ばい菌が付かないパッケージができるシステムが良いんだろ
卵って夏じゃなければ、理論的には一ヶ月以上生食できるくらい耐久するらしいし
577名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:17:52.59 ID:lQPEO6Fz0
ちょっとまて。韓国人は牛を育てられるだけの能力があったのか?
併合前の朝鮮でそれが可能だったのか?
元々、酪農をできるほど働ける国だったなら、日本に併合されずに独立を保てたんじゃないか?
578名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:18:22.84 ID:XtVa3qX+0

 おまえら、朝鮮人のニュース好きだなw





579名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:20:15.09 ID:6aODxU8R0
純粋な日本人は生レバーなんて食べません
生レバー喰う奴はチョンの血が混じってるお下劣な奴だけ(`・ω・´)
580名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:20:40.83 ID:mLwe2xQ40
ここまで日本人が 生肉の危険性に鈍感になってるとは思わなかった
原始人レベル
581名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:22:27.07 ID:3PxHNwUtO
半島に食用の牛なんてわずかしかいなかっただろ
焼肉は朝鮮起源とか、いつものチョンの嘘だから
日本に密入国して部落に近寄っていっただけの話
582名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:23:24.91 ID:Cp5s7MFR0
>>577
朝鮮半島では生食は殆ど行われてない
生の動物の肝を食うのは日本では昔からやってた
このチョンの教授が無知なだけ
ただし、お店のメニューとして生のレバーなどを出したのは在日の焼肉屋が初めてかもしれない
583名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:25:43.63 ID:7ZvqzSgy0
肉はミディアム・レアが一番好きだ。
ANAホテルの鉄板焼き屋さんでもアウトバックステーキハウスでも
ミディアム・レアの牛ステーキが素敵に美味しかった。

……焼肉屋? あんなとこクズが行くもんだろwwwwwwwwwwww
584名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:26:44.75 ID:t02gvmlu0
牛肉は戦前から食ってた
戦後、食糧不足のときに朝鮮人が食ってた内臓(モツ)も食うようになった
それが発展して現在の焼肉の姿になった
でしたよね?(現在のスタイルの)焼肉の本場は日本
585名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:27:13.44 ID:NWAGqXxh0
>>563
ない
卵は日本人が生産、厳格な衛生管理のもと出荷
焼肉は、衛生観念無い在日も経営、よって生肉禁止
586名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:27:19.12 ID:I9+TbnmW0
臓物は苦手・・・
587名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:28:51.14 ID:n22I4FRL0
卵かけご飯って外人から見ると「蛇みたい」なんだよな。
いつ頃から食ってたんだろう。仕掛け人梅安は食ってたがw
588名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:29:40.89 ID:9jovoSBF0
戦国時代あたりの話で、珍味やら薬として新鮮な獣の
臓器を食ったりとかあったような
589名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:31:35.56 ID:n22I4FRL0
この味噌漬けは今の牛肉の味噌漬けと同じ?

164 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/29(日) 14:55:22.76 ID:P+CINB6C0 [4/4]
>>131
江戸時代初期から彦根藩の牛肉の味噌漬けが全国で出回っていて、幕府や各藩から要望が絶えなかったと言う記録がある。
現実には明治以前から日本電産肉食は行われていた。

259 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/29(日) 16:41:30.08 ID:wbjItPgv0 [1/2]
鞍作るために飼われていた牛を皮とるときに潰すだろ?
その際出る【屑】は役得で御料牧場役人がもらえたんだ
だからつぶす数ヶ月前から胡麻食わせてやるんだ
脂が乗り草の風味が胡麻でマスキングされたところでトサツ
皮は公儀に納めて、胡麻の香り豊かな【屑】を味噌に漬ける
この【屑】の味噌漬けは大名などの贈答品として人気があった
590名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:34:49.71 ID:NWAGqXxh0
>>587
日本のすき焼きを懐かしがる外人は、
神戸牛などのA5級クラスの牛肉と
それを、生卵で食べるおいしさを、
経験してしまったアメージングな思い出
生卵が安全に食べられる日本の食文化は、
世界からみたら驚異
591名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:37:27.11 ID:n22I4FRL0
>>588
江戸時代、首斬り役と御様御用役の山田家(浅右衛門を襲名)は
斬首した死体から「肝」と「霊天蓋」なんかを「丸薬」やそのまま販売してた。
592名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:39:48.43 ID:K5IZ5ha40
美味けりゃ韓国だろうだ何だろうが問題無し
またユッケ食べたいな(*´ω`*)
593名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:39:53.48 ID:GgyMWyp60
馬刺しはどこ起源?
生肉食いはこっちがメジャーだと思ってた。
594名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:40:50.61 ID:n22I4FRL0
>>590
日本の霜降り肉なんか、外人は「噛みごたえがなくて物足りない。アメリカの草鞋リブステーキがいい」とか
喧伝されてるけど「あれ、嘘よー」って知り合いのアメリカ人が言ってたよ。
「日本の霜降り肉がおいしいに決まってるよー」ってw
595名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:40:57.92 ID:hf+TcLZs0
「ではないか」って言ってるのがチョンってどういうソースだよw
596名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:41:56.65 ID:Ycze9VTo0
狂ってやがる 何もかもな
597名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:51:01.91 ID:NWAGqXxh0
焼肉屋さんから在日経営の店排除、もしくは区別すれば
生食も可能と思うけど、現実的には無理だろうな
在日焼肉経営者「差別だ、謝・・・」、
オマイら自信の衛生観念欠如の経営方針が、問題なんだよ
598名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:52:09.91 ID:n22I4FRL0
>>593
馬肉食の習慣のある地域は古来より馬の名産地であり、馬の生産と直結した文化が根付いていたと考えられる。
文禄・慶長の役当時、補給線を断たれ食料が底をついた加藤清正軍がやむを得ず軍馬を食したのに始まり、
帰国後、清正が領地である肥後国(熊本県)に広めたという俗説がある。

この馬刺し店は寛政元年(1789)創業の馬刺し専門店菅乃屋からきているらしい。
http://www.senko-farm.com/rekishi/rekishi.htm
599名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:53:33.40 ID:MuCFeYynO
馬も鯨も刺身で食べるのに何故に牛だと叩く?
600名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:54:29.50 ID:7ZvqzSgy0
>>597
焼肉屋に肉を卸している業者も在日朝鮮人を排除してほしいっス
601名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:54:40.83 ID:NWAGqXxh0
>>599
不衛生な在日が、経営してる店がたくさん有るからね
602名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:55:34.10 ID:6xukr34PP
焼肉の起源は韓国だしな
603名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:55:44.81 ID:UkUSfAqM0
肝臓は水分が多く、生体の免疫系に深く関わっているためもあり
細菌・ウイルスの感染も多々ある

サバイバル物の小説や漫画に見られるけれど、
鹿なり猪なりの狩りの獲物の肝臓は射止めた狩人の戦利品
その場で解体しても可食部で特に 足が速い ので
持ち帰れる代物では無いのです
精肉店で生で売られるなら、屠殺場兼ねていない限り
絶対に生食などあり得ません

近年国内の狩猟者が、猪肉からE型肝炎に感染し
死者まで出ている訳ですが、
この感染者は 無知から通がって肝臓の生食いをやったのではないかと想像できます
604名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:57:00.99 ID:PEKwq2UM0
605名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:57:12.96 ID:NsPUxRTPO
>>597
厨房の汚い床に肉塊を叩きつけて柔らかくする、なんて常軌を逸したことをする店もあったからな
606名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:58:45.10 ID:NWAGqXxh0
>>602
サラダの起源も韓国だろw
馬鹿すぎだよな
607名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:59:59.99 ID:/qK3JWSN0
とにかく生肉は危険  今年の夏もバカ家族の子供が死ぬ
608名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:00:52.66 ID:mHNCtp3u0
レバーって火を通しすぎるとおいしくないよね。生レバーが好まれるのはしかたない。
609名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:01:49.49 ID:Mpux5zdVO
>>594
昔美味しんぼで
「食肉に慣れている海外の人は日本人のように霜降り肉などありがたがらない、噛めば噛むほど味が出る赤身を好む」
ってあったなwww
カリーの妄想だったのか
610名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:02:23.11 ID:5RjzzRsY0
朝鮮の畜産について

日露戦争での兵装に使用された牛革は朝鮮から輸入したモノだった
食用牛じゃなくて役牛だったけど
611名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:02:50.33 ID:mLwe2xQ40
肝臓ジストマ アメーバー性肝膿瘍 でググれ
612名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:06:10.65 ID:mHNCtp3u0
でもアルゼンチンオージーアメリカみたいな牛肉輸出大国の人で、そういうこと言う人は実際いるよ
613名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:07:30.20 ID:NWAGqXxh0
>>608
別に美味いもんじゃないだろ
薬味のつけだれのニンニクやショウガゴマ油で、臭み消してる
生レバー自体の風味とか薬味で消失させてるし、特徴的なのは食感だな
コレはプリンとかマンゴープリンに似てるな、命掛けで食うモノではないだろw
614名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:08:02.99 ID:c4OenZmEO
玉子は殻に守られているから使うときに洗剤で洗うば良い

体力に自信がない時はオジヤにしなさい
615名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:09:00.42 ID:mLwe2xQ40
616名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:10:31.82 ID:5RjzzRsY0
レバニラ炒めってあるだろ
アレの調理のキモは「加熱しすぎない」事
加熱しすぎると臭みが出る
プロとアマチュアの差が出やすい料理
617名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:11:27.85 ID:mLwe2xQ40
618名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:12:07.51 ID:vuztnOmS0
>>614
それヤバい
風説の流布でつかまるぞ

みなさん、卵の殻を洗剤で洗ったらダメだよ
619名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:13:48.41 ID:5RjzzRsY0
日本の卵は出荷前に洗浄してるんだよ
620名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:16:42.42 ID:mLwe2xQ40
621名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:43:44.99 ID:WOcoJ0zZ0
>>620
対処法が確立されてるの持ってきて何言ってんだ?
寄生虫は冷凍で死滅するぞ。
冷凍技術の発達でサーモンとか生で食べられるようになっただろ?
対策を講じたくない食肉業界の人ですか?
622ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2012/04/30(月) 19:06:41.79 ID:0NsL+emK0
レバ刺しとか怖くて食べれない・・・
熊本の馬肉ユッケは美味しかったなぁ
とりぎんって居酒屋で出してたけど今もあるのかな?
あと何とか大王ってにわとりのタタキも美味しかったなぁ
623名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:19:31.79 ID:9jovoSBF0
>>609
霜降りの最高ランク神戸牛を食うためだけに
わざわざアメリカから通ってくる金持ちもいるらしいからな…
ウワサレベルの話じゃないかなぁ
624名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:21:52.49 ID:9jovoSBF0
大腸菌が冷凍じゃ死なないので加熱しなきゃいけないのが
ポイントなんだよなぁ
レバーってタタキ状態にしたり、生の甘みを残したまま
しゃぶしゃぶにしたりとか出来たら生レバー食えないかな
625名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:29:02.60 ID:/qK3JWSN0
釣りたての刺身がうまい と言ってる奴にどこが冷凍と関係してんだ
626名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:34:33.84 ID:8aC1i2K60
>>624
生食用のカキやホタテは水圧で殺菌できるから不可能ではないな
http://www.suisan.jp/kakou_kikai/001061.html
627名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:46:43.69 ID:ODQSr2zT0
ある民族が何を主に食べるのかは、ある程度、というかかなりの部分遺伝子に縛られていると思う。
日本人は生きたマグロやカニを見て「うまそう」という感想を持つ。
一方であれだけ食べる豚や牛は生きている姿を見ても「うまそう」とは思わない。
切り身や料理になっていれば文化として「うまそう」だと思う。

欧米の人は生きている牛を見ると「うまそう」だと思うんだそうだ。
イヌイットはアザラシ見て「うまそう」だと思う。

これだけ食の西洋化が進んでいるのに、日本人共通の概念として生きた牛を見ても「うまそう」とは思わないのだから、
当然、日本人は太古と言える昔からは牛を食べてはいなかったのだろう。
生食に至っては冷蔵技術が進んでからだから戦後は間違い無い。
韓国文化、というよりは「焼肉屋」文化として定着した。
完全体としてのレバーを見ると「気持ち悪い」のに、切り身にすると見た目が刺身っぽくなるから、
「おいしそう」に変わる。

牛の生食は日本人にとって「抵抗が少ない」だけで、歴史も安全の裏づけもない。
扱っていたのが在日系だったから旧厚生省の時代から「アンタッチャブル」だっただけ。

悪いことは言わん。刺身は魚だけにしておけ。
韓国人が安全だと言うから安全だ。という裏付けだけで安心できるなら食え。
628名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:50:32.31 ID:UkUSfAqM0
>>624
死ぬ思いをしてまで生レバーが食べたければ、
技術の進歩を期待するのではなく、自分で捌けいいと思います

>>626
> 一方、ノロウイルスでは、汚染されたとみられる宮城県産カキでテスト。
>スペインに運び、半分をこの装置でむき、残る半分を現地で手むき。
>日本に持ち帰って検査した結果、装置むきは陰性に、手むきは陽性になったという。
>殺菌がメーンの装置だけにノロウイルスの死滅、不活性化の実証にも期待がかかる。

水圧でのウイルス不活化って 妄想の域 だと思います
全く科学的根拠が見当たらない
629名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:50:38.55 ID:I9+TbnmW0
ユッケの事件起きてから生肉に対する抵抗は大きい
フランス料理とかなら良いけどB級グルメのユッケとか生の臓物系とか生理的に無理
630名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:53:17.55 ID:T9VpHyzm0
やっぱり朝鮮の悪食だったのか
それを礼賛するのはもちろんマスコミwww
631名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:56:10.62 ID:X1L1M+lf0
アグネスは浅草寺のハトを見て  おいしそう  と思った
632名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:58:59.16 ID:rzVznDsG0

【社会】TVで「AKB」と言えばお金がもらえる?…関係者の暴露にネットユーザーから怒りの声…「AKBだけじゃなく韓流もだろ。」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1335781580/
633名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:00:56.55 ID:mHNCtp3u0
>>627
>日本人は生きたマグロやカニを見て「うまそう」という感想を持つ。
別にもたないよ
634名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:01:04.85 ID:i4z/zGy30
>>627
遺伝子というなら、日本で生まれ育った欧米人、イヌイットのケースをどれだけ調査したかによるな
一度もアザラシを食べた事がないイヌイットがアザラシを「うまそう」と思うかは疑問だ
635名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:01:27.14 ID:hxF3GXQA0
生きたマグロやカニを見ても、うまそうとは思わないなぁ。
マグロなら最低でもサクになってて、カニなら最低でも脚の殻が剥かれて身が見えないと・・・
636名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:02:25.79 ID:HtxNhLda0
いや。日本人はいまも食べません。食べてるのは在日だけです。
637名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:04:16.28 ID:X1L1M+lf0
いや、服着てても 武井咲は食いたいと思う
638名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:05:48.93 ID:9l9ysLwQO
俺食べたことないんだが…日本人じゃなかったのかな?
639名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:08:25.95 ID:I9+TbnmW0
武井って何処が良いの?
640名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:11:31.49 ID:ZDcw83bG0
血を滴らせてる肉を美味そうに食う異性とか、魅力のない異性NO1だろw
641名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:12:47.60 ID:+r7ZqZzdP
また朝鮮ネタかよー。
日本人は朝鮮にうんざりしてるから工作は一切効き目がないよ。
642名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:20:46.59 ID:NsPUxRTPO
いつからキムチって呼ぶようになったんだっけ
昔は朝鮮漬って呼んでたよな
643名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:20:54.55 ID:hxF3GXQA0
>>636
イチローも北島康介も杉本彩も松嶋菜々子も在日なの?
644名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:22:57.27 ID:HtxNhLda0
>>643
ということになりますねー。
645名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:23:28.35 ID:lBV4o7Oa0
何でも規制するのは良くないが、生肉規制だけは良い規制よ
646名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:25:02.35 ID:+r7ZqZzdP
生野菜は大丈夫か?
647名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:25:13.34 ID:e1iQ+2tP0
>>643
いずれにしても生は鮮度が悪いと食べられない。そして冷蔵庫が普及したのは
40年くらい前。交通網の発達も近代になってから。
つまり、鮮度がいい→おろしたて→牛馬を肉にするすぐ近く
でないと食べられなかった。牛馬を肉にするお仕事の職人さんは・・・・・

北島君の実家は、由緒正しいお肉屋さんが家業ですよ。
だいたいわかりましたか?
648名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:27:39.04 ID:hxF3GXQA0
>>642
いつの間にか「シナチク」も「メンマ」になった。
>>647
部落なんですか?
649名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:29:04.25 ID:L8KKaySJ0
>>38
朝鮮の焼肉wってあの変な鍋使ってるやつじゃねえのかよ?
あの変なタレと一緒に煮込んじゃうやつ
肉切るのハサミなんだよな?
650名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:30:00.48 ID:uFvqH19r0
冷凍生地術が普及してからだろ
651名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:31:57.53 ID:+3vnbB4H0
「生で食べるものはすべてリスクがある。
生ガキ、生卵まで規制するのか」と行政に疑問を投げかける。


そうだよな。生ハメも多大なリスクがある
652名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:34:54.19 ID:lpcTDgeR0
昔の百姓は生野菜も食わないけどな
生は家畜の餌扱い
653名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:36:29.44 ID:1VEeUYwH0
だから何度も言ってんだろ。生肉なんて土人でも食わない。
それほど危険なんだよ。
あんなもん食うのは獣かヒトモドキだけ。
654名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:40:41.78 ID:+ekWaWDY0
中国人も生野菜を食わない。
655名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:41:09.31 ID:ep48uWKCO
>>653
高学歴、高知能の人間ほど生肉を食うんですけどw
656名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:43:28.42 ID:Ovv7D9vJ0
>>644
お前みたいなやつのせいと在日のせいで日本の芸能人全員在日ってことになりそうだなw
657名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:43:50.19 ID:e1iQ+2tP0
>>648
そんなこと言ったら糾弾されるよ。差別イクナイ。
人権板をひととおり見てごらんよ。お肉を食べる、特に
内臓とか生とか、どういうことかわかるから。

今でも、殺したばかりでないと食べられない部位とか独特の食文化がある。
658名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:43:51.37 ID:+ekWaWDY0
土人が住む環境じゃ、寧ろ生は無理だろう。
659名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:46:16.66 ID:e1iQ+2tP0
>>652
数年前、中国産の野菜で食中毒が起きた(中国国内)ことがあるよ。
人糞を使っているので、人間特有の寄生虫の卵が野菜についていたのだそうだ。
それを生で食べて卵が孵化→大腸炎

日本でも、人糞を使っていた時代は野菜を生で食べるなんて
危なかったから、野菜生食は最近のこと。
660名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:50:45.87 ID:kxVF0HW90
生肉食ってるやつが在日なら日本の半分以上が在日になるw
マジで言ってるのか、ふざけて言ってるののか知らないが
661:2012/04/30(月) 20:51:44.80 ID:M5U7ikyQ0
 ★☆★『マスコミ潜伏している多くの在日社員は、日本社会の“破壊”を意図してる』★☆★


日本のマスコミのはずなのに、なぜ“反日マスコミ”が存在するのか?
その理由を一言で言えば、 “在日”が日本人を支配するための“情報工作”いわゆる“洗脳”です。

◆「総連・民団が圧力をかけ“反日思想”を持った在日を特別枠などで社員に優遇採用」した結果、
  マスコミはますます“反日化”して、“捏造”“偏向報道”などがエスカレートしていきました。

  『 実際、メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いるんですよ。
    そういう現実をもっとですね、・・・在日社会をリアルに知ってほしいんですね。 』
  (毎日新聞社編集委員 鈴木 琢磨氏・2010年3月25日(木)放送TBS『みのもんたの朝ズバッ!』より)

日本のドラマなのに韓国人俳優・女優がなぜか出演、バラエティーでも韓国人スターを褒め称えている。
一方で、“勧善懲悪”の時代劇や“家族愛”ドラマは急激に減り、日本のTVはお笑い&低俗バラエティばかり。

  オカマやブサイクなお笑い芸人等を全面に出して、男優は三枚目以下の間抜けな役ばかりをやらされ、
  「日本人はマヌケだ」と“印象操作”しているのも、マスコミ潜伏している多くの“在日社員”の影響だ。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ● 勧善懲悪の時代劇やスポーツに名を借りた『友情・根性もの』は作るな。主人公の家はボロい家に!
  ● “女を中心”としたフェミニズム・ドラマ構成で、男は「悪役か脇役・お笑い役・情けない役」に徹しろ。
  ● 特に公共放送では、女性の自立や“性解放”で、家族解体を煽る『不倫ドラマ』を多く作れ。
  ● 電通や在日プロデューサーが力を入れる純愛ドラマには、必ず韓国歌手や韓国スターを利用しろ。
  ● 『ふるさとの歌祭り』『お国自慢』などの郷土愛、民族一体感を呼び醒ますものは好ましくない。

こうやって、『自分たち日本人は、ダメな人間だ』『日本人よりも韓国人のほうが優れている』と思わせる。
これらの“イメージ戦略による洗脳”で、在日は日本のメディアを仕切り、国辱的、文化破壊を続けている。

  ☆⇒『反日マスコミの正体』で検索!

662名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:51:49.33 ID:tOXxaDSFO
どうしても生肉=気持ち悪いの色眼鏡は外せないわ
663名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:53:28.42 ID:TbHJRg7h0
そもそも辛いもの自体嫌い。
キムチ以前に韓国料理って辛ければいいみたいな味付けに深みがなく、繊細な味わいがないから食べない。

無知で馬鹿な日本国民が何の事情も知らずに、韓国料理店やスーパーで売ってる韓国産キムチを
嬉々と食べてるのを想像すると呆れる。
どうせテレビでキムチの危険性や衛生面等大きく取り上げられたら流されるように食べる奴は減る癖に、
メディアが韓国料理をゴリ押しするお陰で喜んで食べる馬鹿ばかりだからしょうもない。
664名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:54:00.88 ID:Lrkq0cIB0
>>643
別にそいつらだけじゃないだろw
焼き肉食べに行ってユッケ頼んでるやつなんて腐るほどいる
665名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:57:03.04 ID:+ekWaWDY0
分かりやすいように、芸能人とスポーツ選手の名前を挙げただけだろ。
666名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:57:20.75 ID:VCGPlOHF0
>>571

> まあ、生肉好むのは半島系の日本人だろうね

馬鹿だろwwww
キムチ食べてる奴は在日とか言ってたやつもいたし極端すぎだろ
667!ninja:2012/04/30(月) 20:58:09.26 ID:D5nyE9+8O
焼いた食用肉のにおいが臭いという描写がへうげものやデモリションマンに出てくるけど、
現代人には理解できない場面だね
不味い焼肉店を車で通過するだけでも、においだけは良いもんなあ
668名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:59:33.44 ID:oTHTHiX50
>>662
俺も。
レアどころかミディアムさえも無理
俺は必ずウェルダン。
669名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:59:45.51 ID:e1iQ+2tP0
>>667
ええええ!!!

自分は四足の肉食はしないので、肉の臭いかぐと気分わるいし
どうしても食べなくてはならないときは、けっこう気分が悪くなるよ。
670名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:59:50.14 ID:TFmKRHiQ0
なんでも起源を主張したい病だな
671名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:01:30.21 ID:0x2cF0wN0
>>609
アメリカこそ牛肉に火を良く通す大本山だろ
あっちの牛は真田さんがいるから
672名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:03:10.59 ID:Gs0SuRQE0
原始人か、こいつら
673名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:06:05.87 ID:+ekWaWDY0
肉はアナンドマイドって物質が「至福感」を与えるからな。
674名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:07:21.36 ID:uVRHOZ030
友達がユッケ大好きで
一回だけ食べた事があるが、
まぁ高い店だったから美味しかった。
自ら頼んで食べることはないかなぁ。
ホルモンも食べたことないし
675名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:09:30.36 ID:eCP+F6mh0
>>656
正確には表よりも裏に在日がいる
芸能事務所の社長とかスポーツの指導とか監督とか
とにかく日本人を部下にして奴隷にしたいのが在日の願望だから

676名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:09:35.67 ID:/qK3JWSN0
朝鮮人が 放るモン といって捨ててた部分だぞ
677名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:12:30.35 ID:Evh8YmwK0
岡山の倉敷に 犬猫のおいしい横隔膜肉くわせる部落の焼肉屋があったなあ
678名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:14:27.41 ID:W7elTHMW0
>>675
じゃレバ刺し食ってる芸能人、スポーツ選手本人は在日じゃないじゃん。
そいつらを牛耳ってるのが在日なんだろ?w
679名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:15:22.57 ID:V/fPoI3D0

なんでも火を通さないと、リスクはある
680名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:17:55.40 ID:/oOW45Ml0
火を通して食べればいいじゃないか、何を言ってるんだと思うよ
681名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:19:29.36 ID:cC1mSHgD0
>>627
ウチのオカンと嫁は水槽とか生簀を見るのが好きで元気な魚介類を
「おいしそう」と言ってるw
牛や豚の生きてる光景は見ていないだけだから何とも言えない。
二人とも戸籍謄本を見た限りは三代前から日本人だけど。
682名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:20:33.52 ID:FJfQ64NRO
韓国じゃなくてステーキのレアからじゃないのかと思うんだけど。

韓国料理なんてここ10年の話だし、ステーキならよくレアでバブル以前から食ってたぞ。
683名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:21:04.96 ID:eCP+F6mh0
>>678
在日の可能性がないわけじゃない
とにかく裏にいる、金と良い女の集まる所には必ず在日がいるよ
いないところは無いと思う
684名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:26:24.74 ID:Gsalqt060
在日韓国人は全員死刑にしろ
685名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:26:36.42 ID:BaYnyPxg0
結局日本人は在日に憧れていたってことだよな。
力道山やら戦後の象徴は在日ばかりだもんな。
686名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:27:30.98 ID:KGssA93T0
まともな日本人なら生肉なんて食わないな。
どうせ起源はKかBだろ。
687名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:29:35.80 ID:/qK3JWSN0
日本人なんて 3代逆上ればみんな在日だろ
688名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:31:46.89 ID:DDv48Bk00
生肉食うとか野蛮人か朝鮮人だけだろ
689名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:32:09.18 ID:e1iQ+2tP0
>>686
4−5代前のまともな日本人なら火を通していたって肉は食べてない。
690名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:32:44.32 ID:pX+PmxkG0
>金と良い女の集まる所には必ず在日がいるよ

いいなw
つか、金がある所にいい女が集まるんだろ?
691名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:35:46.69 ID:wVZOUpif0
生肉がうまいとか言ってるやつらはケダモノとしか思えない
俺なんかステーキのレアでも気持ち悪くて食えない
692名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:36:21.54 ID:0x2cF0wN0
>>689
うさぎは普通に流通してたろ
693名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:36:48.21 ID:pX+PmxkG0
>>689
貧乏人は食えなかっただろうな。
食ってたのは大名クラス。
694名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:38:43.04 ID:b/NXV+wB0
ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん
ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん
ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん
ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん
ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん
ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん
ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん
ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん
ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん、ジャップちょん
695名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:39:00.30 ID:pX+PmxkG0
あ、牛肉の事な。
獣肉なら、薬食いと称して庶民も食ってた。>江戸時代
696名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:40:14.76 ID:HTMPB3ODP
>>671
生まれて初めて聞いた情報に、震えが止まりませんW
どこのアメリカ村の話ですか?
697名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:40:44.41 ID:SZXGVrHD0
犬かよ気持ちわりいなチョソは
698名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:42:53.55 ID:5RjzzRsY0
>>683

つ、つまり「リア充爆発しろ」という魂の叫びはすなわち!
699名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:43:30.18 ID:0x2cF0wN0
>>696
ディスカバリーあたりでもネタにしてるよ
700名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:44:08.21 ID:KGssA93T0
人類20万年の歴史のなかで農耕なんてつい最近のこと。
スレタイは牛肉限定だから文明開化から後の話。
701名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:48:00.62 ID:Dai3vdKo0
タレ肉 ってどの部分 ??
702名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:48:08.56 ID:5RjzzRsY0
レア焼きステーキは理に適っているんだよ
ユッケでの食中毒の病原菌による汚染は表面で起こる
肉の内部に病原菌が潜在しているわけではなくて
腸管由来の病原性大腸菌が原因だから

もっともアメリカに関してはプリオンの汚染の方が怖いけど
プリオンは熱では破壊できない
703名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:51:47.29 ID:Dai3vdKo0
筋肉の内部に 寄生虫卵がある
704名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:56:22.35 ID:pxxWBe2t0
日本人が牛のいろんな部位を食うようになったのは、戦後の食糧難が原因だぞ。
それまでは、肉以外はほとんど捨ててたけど、終戦してから内蔵はおろか
血や骨まで高値がついて、部落の食肉業が巨大化するきっかけにもなった。
705名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:01:13.19 ID:5RjzzRsY0
牛肉において重篤な食中毒が起こるのは
腸管由来の病原性大腸菌を完全には排除できない事が最大の原因だ
具体的にはまな板で、包丁で汚染される可能性がある
それゆえに、そのリスクを知った上で神経質な管理の下でしか提供してはならない

ユッケでは肉塊の表面をそぎ落とした内部だけが提供されるのが本来のカタチ
いつでも汚染の可能性があるという認識がなければ扱ってはいけないのはレバーも同じ
706名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:06:04.99 ID:e1iQ+2tP0
>>693
物知らずもいい加減にしろよ。日本人は四足は食べないのだよ。
宗教的に食べたらいけなかったんだよ。
信州あたりの文化があるところとBだけ。

普通の日本人は、殿様であれば、なおさら肉食はしてなかった。
目黒のさんまなんて落語にでてくるけれど、さんまでさえ下魚だといって
殿様は食べなかったんだから。
707名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:41.76 ID:pX+PmxkG0
>>706
お前が無知なだけ。
江戸時代に書かれた料理指南書に肉食についての記述がある。このスレにも紹介してあるから初めから読め。
708名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:09:27.37 ID:fIel5n2l0
生で食べるのって、美味しいと思う
「火が通ってない物なんて」っていう人も欧米のタルタルや生っぽいローストビーフなら大丈夫なんじゃない?
コリアン料理って、どっちかっていうとイギリス料理みたいな「保存食」っぽいイメージだけど。
(生を好むのは日本人ぽい。それと地中海の人とか?)
709名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:44.41 ID:J5wXI2EM0
>>706
秀吉が細川の殿さまにお肉をふるまった有名な話があるよ。
あと、彦根藩で作ってた牛肉の味噌漬けは全国に出回って大人気だった。
あと庶民もウサギ、猪、いたち、カワウソ、犬、猫、鳥を食べてたし、それを売る店もあった。
710名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:13:56.70 ID:fIel5n2l0
猪、コジュケなんかは結構食べてたみたい
江戸時代以前かどうかは知らない
711名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:14:39.43 ID:Dai3vdKo0
ホルモンなんて、一皿50円とか100円だった。あんなゴミを
いま、1000円とかバカとしかいいようがない
712名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:19.81 ID:ZThvhVCN0
>>706
モノ知らず丸出しだなあんた
713名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:27.47 ID:ZDcw83bG0
江戸時代は、庶民は肉を食ったら罰せられるから隠れてしか食わなかっただけだろw
714 【東電 78.3 %】 :2012/04/30(月) 22:19:04.37 ID:JhImg4m70
賎人と鮮人だけ
715名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:11.63 ID:5RjzzRsY0
バブルの頃、カンガルーとかワニとか食わせる店あったなあ、そういえば
716名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:37.91 ID:pX+PmxkG0
>>710
曽野綾子の小説「太郎物語」で大学教授が庭でコジュケイ捕まえて、調理して脳みそチューチュー吸う箇所があるんだけど
吐きそうになったわ。
717名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:47.75 ID:F2OQHVkT0
>>713
別に罰せられないから普通に庶民の間でも肉は食べられていたがね。
718名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:24:33.82 ID:okXkmMwg0
>>678
レバ刺し食ってるだけで在日認定とか
w
それだけで在日認定って在日としてることがソックリだなw
719名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:27:26.71 ID:JqM7MjP20
>>706
>>706
知ったか
ださすぎるwwww
お前がまともな日本人じゃなかったってことだな
720名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:09.36 ID:bSRoUIBa0
なんで焼肉の起源を韓国と捏造するの
721名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:33:19.71 ID:5sLc7r+C0
>>713
どうやって肉を手に入れたんだよ?
江戸時代にはスーパーないんだぞ
それと日本人は魚はさばけるけど、獣は殺せないだろ
だからBの存在があるのだろ
722名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:00.77 ID:fIel5n2l0
うちの曽祖父辺り?は、自分の家で鶏を飼ってたようだよ〜
あとコジュケイを捕まえたりしてたみたい。
別にB(って部落民てことだよね?)ではない。
723名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:38:28.01 ID:Rx65vz0B0
日本人は獣を殺せないってどこのおぼっちゃまだよ。
724名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:24.56 ID:cC1mSHgD0
生レバってどんな味なんだろ?
言われてるごま油の味だけ?レバは食感だけ?
食感だけなら蒲鉾や蒟蒻を改良したら代用出来そうだけど。
725名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:43:08.79 ID:5sLc7r+C0
鶏は鳥類、獣は哺乳類だろちょん
それと江戸時代に豚食ってたのは薩摩の土人だよ

726名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:44:38.85 ID:jmYlX5alP
食べないけどなあ・・・
一部マニアの習慣でそ
727名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:44:58.99 ID:fIel5n2l0
>>720
自分は今まで韓国料理だと思っていたよw
メニューにカルビとかビビンバ、キムチがあるし。
あと焼肉屋さんは韓国人というイメージがあったから。
それまで日本人はすき焼きみたいな鍋物にしてて、焼いたのが在日の人なんじゃない?
728名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:45:00.65 ID:cvLdCPER0
>>724
甘みがあるの
レバーは焼くとボソボソした感じだけど
生は甘くてトロっとしてる
729名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:47:23.56 ID:bhFlVCMz0
お肉を売ったり、食べさせるお店があったからね。
軍鶏鍋屋、猪鍋屋、けだもの店、ももんじ屋ってのがあった。
730名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:49:29.00 ID:IrEhIy00O
日本人は肉の生食なんて野蛮な喰い方はしません。
731名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:50:34.40 ID:bhFlVCMz0
猪肉を山鯨、鹿肉を紅葉と称してたところもシャレてていいね。
732名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:52:01.37 ID:cvLdCPER0
>>730
魚や卵を生で食うってのも同じ目で見られてたんだが
つい最近まで
733名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:52:06.90 ID:8hxIwXbH0
むしろ半島より日本の方が生食文化あるんじゃないの?
734名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:52:43.92 ID:cC1mSHgD0
目隠しして食べさせたら
ネットウヨが絶賛したりしてw
735名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:55:56.36 ID:IrEhIy00O
肉の生食=野蛮では無かろうか?
卵や魚の生食は野蛮じゃないだろう。そんなのは、言わずもがな。
736名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:56:20.83 ID:d76w5U4x0
>>730
それは刺身や寿司でブーメランになるぞ。
今でこそ日本料理として世界に受け入れられているが、最初は野蛮人・土人扱いされてた、マジで。
737名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:34.39 ID:WztLTOuKO
滋賀県立大名誉教授


どこにでも居てほんと嫌過ぎるわ
マジ消えろ
738名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:58:27.58 ID:AwUJcxoU0
もともと食べて無かったのなら、食べなくていいじゃないか、と思った。
739名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:00:40.96 ID:175NOb8S0
もともとチョンの店で外食なんかガラ悪いし薄気味悪くて避けられてた
ホルモン焼き屋も一般家庭と接点はなかった
ゲテモノ食いの類が宣伝しだいで簡単にファミリー向けの外食産業になってしまうんだから恐れ入る
740名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:01:03.28 ID:fIel5n2l0
>>733
自分もそう思うの
日本人はシンプルな物を薬味で食べる文化でしょ
それが粋って文化だし。
他人から見てどうかは知らんが、自分は美味しいと思ってる。
741名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:03:59.32 ID:1OUa/m1O0
ベトナム人の「生の魚があんなにおいしいなんて!」って言う感想には、
「えッ?」って感じ。
742名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:04:35.36 ID:jmYlX5alP
魚類生食の習慣は日本から南米に至る太平洋圏からシベリアまである
シベリアは生肉も食べる
寒くて雑菌がいないから危なくない
743名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:05:26.19 ID:/jZDDG3MO
ああそう
744名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:09:42.98 ID:IrEhIy00O
生食は甘え。
745名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:15:04.58 ID:cvLdCPER0

日本人は生で食える=鮮度がいい
っていう魚と同じ感覚で生をありがたがる
ビールだって酒だって生じゃ店に置いてる間に味か変わるのに
生の方が売れる 鮮度がいい印象だから

肉は鮮度関係なく危険だと周知されれば食いたがる人も減るだろう
でも何十年もレバ刺し食ってきた人は感覚的に納得できないんだろうな
746名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:18:40.59 ID:K0Ma325DO
俺なんて例の食中毒騒ぎがあるまであんな生の挽き肉に
卵落としただけのナマニク料理があんなに世間に浸透してんの
知らなかったわ
ユッケとか名前くらいは知ってたけどあんなに人気だとは
知らなかった…
っていうか人気は捏造だよな?だろ?
747名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:20:56.51 ID:IrEhIy00O
人気はねつ造だろうねえ。日本人は生肉なんて喰わないもん。焼き肉をするときに、生焼けで食うかいな。
748名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:24:00.32 ID:zb1VvyHI0
もともと日本に生肉食べる風習があったらユッケなんて名前ついてないだろうな
749名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:24:01.54 ID:yojaVd8n0
>>495
当時、鯨を獣と認識していたのかねぇ
750名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:24:02.91 ID:K0Ma325DO
ねえ
血が滴るレアステーキとかキモいよね
どうしても焦げるくらい焼いてしまう
751名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:25:13.67 ID:3HuEtcFJ0
ここ88歳半ボケ婆と暮らして8年目
ワニさんの田舎沖縄では戦前はどの家も牛豚、馬、ヤギ、鶏など
家畜飼っており、豚肉とか良く食ってたというワニがね
牛は余り食った話聞かんワニ、ヤギはお祝いあると〆て
食ったがワニさんは臭くてとても食えないワニ
752名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:27:10.92 ID:QXe7e2WQ0
>>746
若いやつは食べる人多かった
753名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:27:13.81 ID:cC1mSHgD0
>>750
>血が滴るレアステーキとかキモいよね

普通は血抜きしてから流通させないか?
754名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:30:11.30 ID:Apbr2LqRO
>>746 すまんが 高級店で出る ユッケが美味いのは確かだ

あんな安物店でなんか食う気はしないが…
755名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:33:19.32 ID:fIel5n2l0
自分は頼まないけど、焼き鳥屋さんに普通にレバ刺し置いてあるけど…
ユッケはどこの焼肉屋さんにもある(あった)んじゃない?
ユッケビビンバとか
ユッケ知らない人って、焼肉食べないだけなんじゃ
756名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:33:44.79 ID:HyRTvxc70
食べたことない自分は超汚染フリー
757名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:34:07.15 ID:cvLdCPER0

ユッケは駄目でもタルタルステーキならいいんだろおまいらw
758名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:37:20.04 ID:frUV0o7T0
西洋かぶれの通ぶったのが、よくステーキはレアが一番旨い(キリッ
とか言ってるのは見るが、レアもあくまで火は通している。
日本の刺身も、血抜きなど鮮度を保つ技術があってこその生食なわけだ。
対してユッケ等のチョン料理は、単に火すらおこせないほど低レベルな生活水準から生まれた、
とにかく食えればなんでもいいというもの。

昔からそんな劣悪な環境化で何とか生きてきた非人料理(料理ですらないと思うが)を、
昔から世界トップレベルの衛生環境下で生きてきて、更にそれを上回る現代の
病的ともいえる奇麗さの日本に生きる人間が食ったら、病気にならない方がおかしい。

759名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:41:07.99 ID:mHNCtp3u0
レアは中は火とおってないよ
760名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:43:14.09 ID:fIel5n2l0
>>758
生ハムはおk?
761名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:44:59.58 ID:mww++Efbi
>>755
焼き鳥屋さんのレバ刺しって、串に刺してるのそのままだしてくる店あるよね。
762名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:45:06.18 ID:3HuEtcFJ0
清潔なのはいいがユダヤ様の資本奴隷ゴイムなり過ぎで
除菌し過ぎた日本人の免疫は相当弱ってるワニがね
胃の中の菌も昔の人とはぜんぜん違うワニ古い人の菌は強いワニ
ワニさんの88歳半ボケ婆なんか胃腸強すぎ
多少腐ったの食ったぐらいが丁度いいぐらいで
この前勝手に冷凍庫から古いチキンなど生肉取り出し
夜中溶かして生食って食中毒なったが3日で完治したワニ
763名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:46:39.63 ID:cvLdCPER0

この手のスレに書き込んでる人って
生牡蠣とかウニとかホヤとか塩辛とかも嫌いなんじゃない?
764名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:47:32.79 ID:bhFlVCMz0
ユッケってタタール族から伝わったんだって。
765名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:47:47.51 ID:mLwe2xQ40
知識人は かならず火を通す
766名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:54:54.31 ID:NsPUxRTPO
>>763
三陸のホヤ好きだったけどセシウムがなあ
767名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:59:36.75 ID:cvLdCPER0
>>766
海のものも考えながら食うようになっちゃたよね
福島の酒も飲む前一瞬考えてしまう

結局食いたいものは食うし飲むんだけどねw
768名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:04:57.41 ID:s7MfXXUP0
だからそんなに生肉食いたいなら一切責任を問わないと誓約書を出して司法もそれ認めてやれよ。
バカを減らすいい機会だ。
769名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:10:24.93 ID:jggOlSd90
ちゃんとした店のユッケは美味しいんじゃないかな。
焼肉はこだわりのある個人店のが良いと思う。
つか、そもそも100円の生肉頼む???w

自分は安いスライスハムのがむしろ不気味かなぁ。
カマボコとか。
一体何が入ってるんだろ。
770名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:12:29.51 ID:keNQeokt0
気持ちいいからといって、高級店だからといって コリアンヘルスで
生で挿入するかよ
771名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:12:43.19 ID:bVraLKnI0
そもそもが
安く焼肉、安く寿司、安く高級品
この発想が間違ってる
772名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:13:01.86 ID:oE6rQKnd0
>>753
和牛は血抜してるからレアでも血は流れ出さないよ。
水分を注入した冷凍輸入牛とか成形牛じゃないの?
773名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:15:57.08 ID:S7pMaC3S0
日本は韓国に対して差別とか繰り広げ、更にパクリとネットでよく言うが
日本も結局は韓国の食文化をパクってあたかも日本人が始めたみたいに言ってるんだな
しかも日本人のたちの悪いのは自己中心的なところ
竹島・尖閣諸島・北方領土全部日本の領土とかいって更に海にも自分の国名をつける。

これは俺は日本人だが日本人の悪い所だと思うし恥ずかしい
774名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:16:44.30 ID:AVPEhQMM0
>>769

馬肉のユッケ出してるとこはまとも

それ以外の肉でユッケ出してるとこはまともじゃないです
775名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:17:51.46 ID:ahP2PP2yO
日本人は生肉なんて喰わない。これを機に生肉喰いは処罰されるべき。
776名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:19:00.57 ID:bVraLKnI0
こないだダチョウの刺身食ったわ
ビックリするほどうまかった
777名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:21:54.40 ID:AVPEhQMM0
>>776
馬の生肉以外は違法なんですけどw日本では
778名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:26:35.84 ID:bVraLKnI0
>>777
そうなの?
ササミもアウトなのか
779名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:30:12.52 ID:AVPEhQMM0
>>778
アウト
つーかいまだに知らない人けっこういるんだよね
日本で認められる生食用肉は馬だけ
徹底した衛生管理で出荷されてる
780名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:34:49.75 ID:bVraLKnI0
>>779
知らんかった
ありがとう
でもメニューにあれば頼むけどねw
781名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:34:59.51 ID:vhSr7Cz70
おれも オルフェーヴルの馬刺し食ったよ
782名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:37:24.61 ID:fvCRCWDY0
俺は昭和44年生まれだが生物は昔は食べないよう教えられてきた
生野菜も昔の人は食べなかった
刺身だけじゃね
7831th ◆6KRJEpqjyg :2012/05/01(火) 00:38:46.71 ID:JpNBnCAV0
正直野菜でも生は嫌だ。
野菜の生食が当たり前になってうんざりしてる。
784名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:42:15.48 ID:ABp4vq46O
るろうにけんしん
785名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:47:18.84 ID:AVPEhQMM0
>>782
冷蔵庫が無かった時代は刺身は漁師だけの食べ物
寿司だって加工してないネタ使うようになったのは歴史的に見てごく最近
マグロは基本「ヅケ」だった
786名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:47:42.30 ID:k2aIp6EN0
>>782中国人は今でも決して生ものは食べない。アメリカ人はばかだから生で食う、のだそうだ。
生野菜を日本に広めたのはマヨネーズメーカー
各地で生野菜!にはマヨネーズ!の栄養教室などを開いた

>>1も間違い。焼き肉と朝鮮は確定しない。戦前の半島で焼き肉はない。モツは蓄肉を扱う部落の
人らが食べていて両者が重なったかもしれない。生食はバブル前のグルメブームからだと思う。
787名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:49:53.00 ID:BuESOQ34O
韓国にほど近い福岡県出身だけど
生の臓物なんて食べてる家庭は周りにいなかった。
熊本の馬刺のレバーにしても全国区になったのって
ここ10年ぐらいの話。
レバ刺なんて食べてる家庭は極一部だったよ。
モツ鍋も、そもそも福岡の食べ物と違う。
どっちも韓国(在日)発祥の食べ物。
ちなみに当方は昭和44年生まれ。
788名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:50:34.25 ID:j6ep0ldQ0
人類の食文化で不思議なこと
なんで世界のどこでも牡蠣だけ生で食うんだ?

789名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:55:03.14 ID:jggOlSd90
>>787
そーなの?
NYではホルモン焼きやモツ鍋が人気!(Hakata TontonとTakashiという店)ってことで、
「おー西日本では、皆こういう物食べてるんだ」って、自分も呑気にモツ煮込みとか注文してたw
790名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:55:17.33 ID:bVraLKnI0
焼肉は在日が作った日本料理でしょう
本気の韓国料理はちょっと食えないものが多い
カオリフェとかサワラに卵つけて焼いただけとか
豚の胎盤だのタコの動く足だの
参鶏湯はまあ美味いけど
日本人も食えるような味にしたのが焼肉でありユッケであり生レバなんだろう

>>788
フランスと日本だけちゃうの?
791名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:58:08.87 ID:ibuWShE+i
これって在日が戦後に流入してきた証拠じゃ?
792名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:05:39.51 ID:SMK5KnDLO
ところでお前ら、生でセックスした事ある?
ないだろw
そりゃ風俗じゃ生はできないからなw
でも彼女持ちの奴はたまに生でやらせて貰っているんだよ。
お前らの人生ってなんなんだろうな…。
793名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:13:39.76 ID:J0vuw2yJ0
>>792
たまにしか生駄目って…
それ、本当に付き合ってるのか?
普通、付き合ったらいつでもオッケーなようにピル飲むだろ
たまにしかってことは、いつでもな準備も心構えもない
相手は付き合ってるつもりなく、適当に遊んでるだけなんじゃね?
794名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:25:24.59 ID:AVPEhQMM0
>>793
生セックスは子宮頸がんのリスクを高める
ほんとに彼女の事思ってるなら最初からゴムつけろ
ピルはホルモンバランスくずして身体に負担だし癌のリスクも負う

ってマジレスするほど眠くなった
795名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:25:42.49 ID:wRKVbr4p0
え?毎回生で出来まくってウルトラ兄弟状態だが
796名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:40:41.90 ID:J0vuw2yJ0
>>794
マジかよ
有難う、そんなこと全く考えてなかった
797名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:45:20.79 ID:+3dxnx0F0

日本人はあんまし「生のまま」で肉や野菜を食べないだろ?
生のまま食べるよりもきちんと下処理したものを食べたほうが雑味が
取れて、素材本来の美味しさが引き出されて美味しいから。そういう和食の
イロハってまともな日本人の家庭なら、親から教わるはずだけどな?

サラダに使うパプリカやオクラ、スナップエンドウなんかは一度サッと
熱湯にくぐらせて、皮が柔らかく色鮮やかになったら、冷水で冷ます。

買い置きのレタスがしなびてしまった場合も、ぬるま湯につけておくと
シャキッとよみがえるので、キッチンペーパーで水分をよく取ってから、
そのままくるんで冷蔵庫に入れると10〜15分でビックリするほど
シャキシャキになる。

朝鮮の料理って、こういった日本料理や中華料理に見られる「下拵え」が
ないんだよな。まあ、馬鹿って味覚も鈍いからそれでいいんだろうけどwww
798名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:48:09.59 ID:+3dxnx0F0
>>794



   嫌          だ          ね wwwwwww 



799名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:50:11.62 ID:+NyTQezXO
生レバは在日じゃなくて屠殺やってるB系の食い方だろ
朝鮮に生の肉や内臓を食う習慣はない
800名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:58:33.73 ID:Vj+akawA0
部落も在日も渾然一体となって、とどのつまり反日だから
どっちでもいいよ、生肉の食い始めがだれかなんて
まともな食事をしている日本人なら、生肉なんぞ食わないよ
801名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:01:29.25 ID:uLeEtoP/O
屠殺場勤務
余った臓物は捨てるだけだから貰って食す
役所の野犬狩り(通称:犬殺し)
役場から金を貰えて犬肉も手に入る一石二鳥
802名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:03:14.88 ID:T1HHRqxZO
鶏わさは誰が始めたのかなあ
803名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:03:26.91 ID:lD2dLgKy0
>>800
そんなことねーけど
酒飲みのおっさんは生レバ好きだよ
馬刺し食ってみろよ
美味いからw
804名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:08:27.43 ID:ol4s9AGA0
>>803
ここのやつらオカシイよな
まともな日本人日本人ってw
それなら、まともな日本人の方が少ないよな
805名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:17:06.45 ID:W0a5sUTIO
食い物のスレでなぜか童貞が暴れてると聞いて
806名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:23:07.27 ID:MwPaHnh90
いつのまにか
またユッケ許可でてるんだねw
食品衛生課に問い合わせたら届出されていれば
良いとのことで、お店で必ず届出しているか
訪ねてから食べてくださいって言われた。
807名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:35:35.25 ID:D8Dsh6aR0
>>6
それ以前に肉食の風習が…
牛や馬は生産手段であり遺体を穢れとみなす風習があり
皮や肉の取り扱いは賎民が独占していた
例外は鳥と兎

それらが部落と呼ばれる特権者となって
食肉とかを現代に至るまで牛耳っている
808名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:45:20.88 ID:tyEf888G0
>>1
>日本人はいつから牛の生肉や生レバーを食べるようになったのか。
>焼き肉などの食文化に詳しい滋賀県立大の鄭大聲(チョン・デ・ソン)名誉教授は
何でチョン教授に聞く??
どうせ捏造情報しか謳わんだろwww
809名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:47:55.08 ID:Kl1j0QRl0
>>794
ラテックスとかウレタンとか擦り付け続けるのはアレルギー引き起こさないかちょっと不安になる
810名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:50:03.56 ID:HbunFxRu0
811名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:55:04.88 ID:7JLho05l0
>>786
アホか。
今は富裕層を中心に中国人でも生ものを食うよ。
812名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:29:28.96 ID:hzFZqFy+O
鳥山葵と馬刺しはうまいけど、内臓は今だ皆無
盲目の美食家は寄生虫で遣られたらしい
813名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:54:22.03 ID:vIdTNYTh0 BE:816576825-2BP(0)
そりゃ、焼肉屋でユッケや生レバーを食った経験はあるよ。
それと、文化として定着してるかは別だろww
生肉をくう文化はないよ、日本には、俺が生きてきた経験上
馬刺しだって、旅行いった時にしか食べないし
814名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:03:17.66 ID:wOB/Z7cY0
生肉食うなんて 原始人かよ
815名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:03:14.94 ID:R6wHfD5fi
Bとかに関しては完全に明治政府の責任だよね
816名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:48:51.39 ID:0leBEzGxO
>>804
最近「日本人なら○○なんかしない」がエスカレートしてる気がする。

そのうち日本人なら排泄しないってのがニュー速の常識になりそう。
817名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:33:12.31 ID:0TxpvtET0
186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:43:35.48 ID:qIs3BIPL0
オタクウケを狙って作ったと言うより
麻枝が好き勝手に作ったものが麻枝と同類であるコミュ障のオタクにもウケたってだけの話

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:43:59.24 ID:GyWNP4oG0
麻枝のツイッター見てみたがやっぱ気持ち悪いな
未だに自分は殺伐とした人間だーとか言ってるし
言葉遣いもいちいち子供っぽくて物書きとしても社会人としても恥ずかしいレベル

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:15:19.86 ID:KT9k82AN0
それがファンに求められてる自分だと勘違いしてるんじゃね
信者レベルだとかっけーになるのかもしれん
信仰心が薄れた時一気に引くレベルだが

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:32:07.54 ID:1BYXh+th0
殊勝な気持ちじゃなくて、人に好かれたい、すごいって言われたいという気持ちが
卑屈な方向に発露した結果なような<ファンに求められてるから

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:51:09.81 ID:T9wU8AZS0
人に好かれたいって言うよりは人の優位に立ちたいだな
で、それは天性の性格ではなく、劣等感からの反動として、いわば奴隷根性から成り立ってる
その偶像として麻枝作品の主人公は生まれてきたわけで、それがオタクどもの共感を呼んだわけだ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 03:08:54.28 ID:2zs0AYgs0
劣等感からの反動ってのはあるかもな
でも劣等感を抱く根本の原因は元々の麻枝の性格だと思う
鍵ゲーキャラのあの自分勝手で無神経な発言の数々を現実でもやって
嫌われいじめられるという経験でもあったんだろう
ここで自分の悪いところを直そうとすればいいんだが無駄に高い謎のプライドで自分の非を認めないから
あそこまでひねくれた人間になっちゃったんだな
818名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 18:42:50.08 ID:6Lo6LWeH0
>>800
夏場はカレーですら常温だと一日持たないからな
まともな食事と言うより『常識のない日本人』が増えたせいだと
加熱調理の理由を理解できないバカが増えたんだと思う
819名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 19:23:05.88 ID:pqmqiUkS0
解体された牛レバーからO157検出されたから無理だろ。
現在の技術では完全に防げないそうだし。
820名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 21:18:05.14 ID:GbSMhfo50
>>807
一応獣肉を食べることはあったよ。
とは言っても積極的に食べるというものではなく、害獣駆除の標的にされた
イノシシやタヌキ、シカやクマとかだったかな
821名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 00:00:19.10 ID:Yzl/glRE0
>「戦後、在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたものを焼き肉店で出すようになり広まったのではないか」

大学教授なら「だろうか」じゃなく、しっかりとリサーチした裏付けのある報告しろよw
知恵袋以下だな、妄想じゃないか
822名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 00:14:25.62 ID:Yzl/glRE0
>>64
コラーゲンって栄養学的にも全く意味ないんだってなw
騙されてるよね
823名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:27:00.11 ID:BRwdTxlb0
コレステロールは?
824名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:31:47.13 ID:YvMoZbprO
生はともかくモツ鍋ブームとやらは本当に迷惑だった
飲み会で選ぶなよクソ幹事
8253:2012/05/02(水) 17:46:55.64 ID:p0b1kBoRO

>>1
ググれ カス

826名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:57:20.63 ID:tmkYTo8/0
じゃあマジメに働き週末ナイターを見ながらビールが昔からまともな日本人
827名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:00:05.75 ID:xJ3CSwJY0
友達も俺も食わんし、焼肉屋にも入らない 昔、そうとは知らずに付き合ってた
Bが生肉大好きだったわ
828名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:00:37.74 ID:mT+S6+jT0
車が買えない→車なんかいらない
彼女ができない→女はめんどくさい
自分が理解できない事→池沼がする事
829名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:25:34.70 ID:/+49fi5n0
日本人は戦時中も生肝たべてたよ。

アメリカ人の。
830名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:29:04.09 ID:RQMeFt0b0
生肉の方が栄養的にはいいんだろうけど、
ライオンみたいに狩ってすぐに食べるくらいじゃないと鮮度が不安だからね。
831名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:35:06.52 ID:gLEORZCR0

生肉を食うなんか、朝鮮人確定だろw
832名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:35:37.78 ID:GOAEMzfq0
生肉とかあり得ない!って反応は
少し昔の刺身なんてあり得ない!って欧米人の反応と同じなんだろうけど
食いたくないからって食べる連中を避難するのはおかしいぞ
食い物文化に関しては気に入らなくても我関せずでいいじゃないか
833名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:40:04.16 ID:UEAL0l8L0
まあ生魚と違って衛生面の劣悪さはぬぐえないからな。
生肉の歴史ってどの程度なんだろうな。

まあ和食の刺身や寿司とは違いすぎる。
文化も歴史も浅すぎる。

言うなれば土人食。
834名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:54:56.79 ID:FzDx4bhG0
>>75
広島では生食用の牡蠣と加熱用の牡蠣は鮮度ではなくて産地で選ばれてる。
豚肉も生食する事はあるが、飼育方法が重要
835チョン猿(笑)はケーセッキ:2012/05/03(木) 01:45:42.10 ID:UfQ3bhi70
きめえ、そんなに在日の真似をした〜っていいたいか

こいつらは自分たちのほうが優秀だっていう根拠の無いプロパカンダを
信じていてたち悪いよな

いつか、「チョン猿は下劣で誰よりも劣るゴミな存在です」と
吐かせて拷問して絶滅させてやる
836名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:50:51.77 ID:O6WIEpNp0
>>832
同じじゃないよ。
客を騙して加熱用食肉をを生で食わせてたんだから。
衛生観念と倫理観が欠如してる。
それとO157等は防疫の問題もある。
カイワレ大根はダメで肉・レバーならOKなんてことはない・・・カイワレ大根は風評被害で大打撃だったのにね。
837名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:18:09.80 ID:nl0mxMs50
チョンの卑しい食文化を真似なんかするから
838名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:29:05.05 ID:45oqd1Ic0
>>6
肉を生で口にする習慣が日本になかったのかって?
ないよ
あったが廃れたとでもいいたいのか?
君はお爺さんお婆さんからご先祖さまのお話をきいたことがないのか?
今の時代と違う面白いことを色々きいたことがないのか?
あれば必ずどこかには出てくるよ
全く聞いた事も読んだこともない
最近のように管理が行き届いた時代ならまだしも、昔そんなことしようものなら
たちまち腹の虫に苦しめられる破目になる
そうなったら医療も今とは違うからなかなか大変だ
今以上に口にする物を用心していたんだよ昔は
839名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:34:52.05 ID:45oqd1Ic0
>>821
あのね、普通のまともな大学教授になるくらいの人なら当然それなりの見聞教養があるんです。
これまでにまともな日本人家庭で肉を生で食うなんて話はきいたことがないんです。
#ま、なかったんだから当然だけどね
生で食うなんて公の場でいえば、90年代前半までは誰もが驚いてドン引きするのが
当たり前だったんですよ?
生では肉を食わない、食ってはいけないなんてことは常識でわかることなんです。
いちいち学術的に調査する必要なんてないんです。l
バカでもわかるからです。
バカでもチョンでもわかることをいちいち研究するなんて学者がいったらお笑い草ですよ。
840名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:02:31.06 ID:/boEFZG+0
>>839
馬刺しは明治時代には食べられていたけどな
肉を生で食う習慣を聞いた事がないって、よほど貧しい家庭で育ったんだね
841名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:03:21.79 ID:gf4K/h8D0
【異物混入】イオン、「トップバリュ チョコケーキ(韓国で製造)」からアレルギー物質の落花生成分検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336005805/
842名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:08:11.89 ID:w6DDWRMp0
FC東京のユニがバルサの毛呂パクリなのに明らかなように
日本はわりと平気で他国の知的財産権を侵害するらしい..
843名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:10:04.92 ID:tHrpp7CT0
>>832
何仕切ろうとしてんだよボケ
何を言おうが個々の勝手だろ?

牛の生肉や生レバーを食ってるやつはキモい
「ああ、朝鮮人なんだろうな」
そう思って見下している
844名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:10:12.61 ID:KQ6kGTt80
>>1
日本人は素材の美味しさを追求した上での生食
韓国人はそもそも火がなかったからとかそんな感じだろどうせ
845名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:10:25.71 ID:d2o3/57w0
肉を食う人間は、畜生道に堕ちる。
それが、昔の日本人の考え方。
実際、肉は体に良くない。肉を食うと、体や便が臭くなるだろ。
血が悪くなるんだよ。
846名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:13:50.83 ID:qvKeXB6gO
馬刺や鯨の刺身も朝鮮から?
847名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:15:37.23 ID:ACYgTCpj0
生レバーユッケうまいよな
848名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:18:44.16 ID:+RNRacw/O
レバーって、タンと同じホルモンの一種だっけ?

ホルモン自体、あっちの文化と聞いたことがあるから食べないけどね。もちろん牛タンも。
849名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:19:21.75 ID:BWwgEO3W0
ずうっとモンゴル属国だった朝鮮人が

モンゴルを真似した文化で日本を批判されても困る

ちなみに現在の焼き肉の食文化は日本発祥(食堂苑)

焼き肉のタレを考案したのは鶴一

ホルモン焼き発祥も日本です

850 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2012/05/03(木) 10:20:42.03 ID:Qx6zLiAq0
韓国に旅行に行ったら必ず食べる。美味しい
851名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:21:05.03 ID:Gx+W6JJa0
ホルモンってさ、うんこの通り道だぞ。
汚いやん。
よく喰えるな。
852名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:22:07.11 ID:XHNGpHaf0
>>842
それを言ったらエル・ゴラッソも、ガゼッタのパクリ
創刊された時驚いたよ
853名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:22:36.50 ID:tsEQi5Q00
>>824
いるいるwwwwwww
そういう奴ってさ、
「俺いい店知ってるんだよ〜、もう、ここの●☆は絶品だから!!」
と自ら仕切りを名乗り出たくせに、いざ直前になると
「……飲めりゃどこだっていいだろ?」
とか急に同意を求めてくる。
そんなワケねぇだろ。だったらわざわざ事前に店を選ぶ必要がねぇわヴォケ、と。

そんでどこに行くかと言うと、安ぅぅぅいモツ鍋屋や大衆居酒屋チェーン店。
もうね、お前アホか……と。
こういう奴って、一体何がしたくて大の社会人をこういう店に連れて行こうとすんのかね?
その意図が全くわからない。当然次回からは他の人間が行く店を決める。
まあ、馬鹿はすっ込んでてほしいよね。
854名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:22:58.42 ID:3uq26ZWW0
>>848
牛タンとサガリは美味い。
扱い的にはどちらもホルモン系らしいが食えば肉に近い。
騙されたと思って食ってみろ。
855名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:24:35.02 ID:w6DDWRMp0
肉食起源論争にむりやり割って入ろうとする狭量な国士様が増えつつあるけどみっともないとは思わないの?
856名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:25:41.67 ID:+RNRacw/O
>>854
肉は嫌いじゃないが、チョン文化は嫌いだからな…
857名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:33:49.29 ID:MBcwiJbW0
 生肉や生レバーなんて、まともな文明をもった人間なら食わないよ。
食い意地が張ったいやしいやつらが喰らうんだよ。
858名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:47:47.55 ID:3uq26ZWW0
>>856
そんなこといってる場合じゃない。
ホルモン嫌いの俺が薦めるんだから間違いない。
もし気に入らなかったら代金は俺のツケにしといていいから。
859名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:02:51.49 ID:tsEQi5Q00
>>858
誰もキミの好みなんて聞いてないし
そもそも興味なんかないよ?
860名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:04:39.50 ID:X0kgd6yk0
こんな事を言っても、我々の子孫はホンスルやホンタクは口にせんぞ!
861名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:06:28.65 ID:bqxk39cs0
>>850
韓国に旅行に行くこと自体がもう間違った行動だろwwwwww
>>855
ちょっと何言ってるわかんないwwwwwwwwwwww
862名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:06:55.67 ID:hq4k5y3qO
>>855
国士とかわけのわからん事を言ってるお前こそ
恥ずかしくないのか?
863名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:14:10.96 ID:NVqx1icS0
ホルモンは、日本発祥だろw
大阪のほるもん(捨てる)から、名前が付いたんだろ
って、マジレスしてみる。
864名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:16:42.02 ID:P0Fc+n5G0
>>20
薩摩は犬の腹をさばいてそこに飯を詰めて
丸焼きで食べる。
下級武士の間では常食w
865名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:22:02.58 ID:+RNRacw/O
>>863
ホルモンって、またの名をトンチャンって言うんじゃなかったっけ?
866名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:22:25.33 ID:lVNQWw0C0
生肉ってそこまでして求めるものでもない
867名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:26:34.09 ID:MhjPfPqP0
>>807
何故か日本人は食肉の習慣が無かったように言われているが、
昔から食肉は盛んだった。
ただあくまで狩猟での産物であって、大陸のように家畜として大量に飼育する事はなかっただけ。
逆に大陸では早い時期からイノシシがブタへと品種改良されて消費されている。
日本にもブタの飼育が試みられた事もあったが、大陸式のエサに人糞を与える飼育法が受けなかったのか、
すぐに廃れている。
また、今では被差別部落扱いされてるが、江戸時代の皮革加工業者は裕福で権勢を誇った。
軍需物資の加工生産を独占してたんだから当たり前だけどね。
868名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:31:45.54 ID:P0Fc+n5G0
>>69
お吸い物のだしみたいなものだろ
869名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:42:49.27 ID:J96sms3i0
>>864
ああ、いのころ飯ね
おそらく記録を残した人がからかわれたんだろうなぁ
島豚をつかった浜焼きにそっくりの調理法だから
黒糖運搬船の船員が無事入港した時に、積んでた島豚でやってた料理法
子豚を料理すると犬見たいに見えるんだよなぁ

ちなみに飢餓の時は本当に野犬を食ってたらしいが、どうやら鍋にして食うのが一般的だったようだ
870名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:45:22.97 ID:R7zRmFbh0
なんかこう、真空状態にして菌を殺すとか何か方策はないのか
871名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:45:29.27 ID:H8bQVkaB0

戦後の、にわか食文化なら即刻廃止になってもかまわないな。

872名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:47:13.94 ID:kuODMWvp0
生肉を自ら喜んで金を払って食う奴の気が知れない
873名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:49:18.12 ID:8v2ypwdeO
牛の生レバーなんて年寄りは食わんな。
生レバーは馬と鳥。
生肉は馬しか食わない。
牛の生肉なんて人間の食い物では無いよ
874名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:51:25.80 ID:z6nUAxnxO
生肉なんか食べたことなかった。社会人になって上司にすすめられて一度食べたが美味いと思わなかった
875名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:59:48.87 ID:SDkUvSfM0
大陸には生食文化はないだろ?衛生観念ない所だと命に関わる
まぁ健康害してまで喰うもんじゃないなレバーとかは
876名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:03:49.35 ID:BFrYZdOX0
>>870
つ放射線
877名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:04:31.15 ID:gvrg1ZhzO
チョン関係ないだろ
あいつらの食文化は、キムチだけだろうが
878名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:06:35.80 ID:z1B5BofQ0
臓物を食べて いる/いた のは生活貧困者
したがって在日や朝鮮人も多く
在日や朝鮮人でも 好んで食べるのは 石原などの性欲変態者
879名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:06:36.86 ID:1EkOm4Xy0
>>877
犬食い(両方の意味あり)と糞食いも。
880名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:17:14.96 ID:aKeTWNzl0
韓国人は何でも韓国が起源って言うから、あてになりません。
881名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:20:52.67 ID:ZTTBAhrlO
>>1
「日本人」を一くくりにしないで欲しいものだ
うちみたいに先祖代々からの普通の日本人の家は、家族の誰も生肉なんて食べた事が無いし、これからも食べないんだから
882名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:22:30.33 ID:pvG3k/+80
食わず嫌いでひょっとしたら旨いのかもしれんが
生肉は気持ち悪くて食えない
883名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:23:36.45 ID:umOYi9BJO
焼き肉は料理じゃないよw
884名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:31:09.15 ID:AeilhSRJ0
焼肉の起源説また誕生wwwwwwwwww
885名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:38:37.45 ID:cCJ1oXm00
はじめ人間ギャートルズの影響だろう
886名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:41:25.53 ID:fJFq1mb80
産経に踊らされるネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwww4スレとかクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
887名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:59:01.96 ID:b8ckg3x90
映画「血と骨」で在日役の北野武がウジがわいた豚の内臓をつまみに酒
飲んでたな
888名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:02:52.74 ID:Pnwdv5z70
また韓国起源説か?

懲りないね〜

聞き飽きた。
889名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:04:14.58 ID:jVBKYbTUO
肉食民族は内臓までおいしくいただくね
日本人が魚の内臓も食べるようなもんだ
ただ生ではあまり食べないと思う
890名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:05:10.66 ID:TrOUDDUtO
レバーまずい
891名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:09:51.09 ID:H8bQVkaB0

エベンキ族の食生活なのかなあ。

でもエベンキ族の本体集団も食糞はしないよね。

朝鮮半島の集団は特異的なんだよ。
892名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:19:26.07 ID:4UPrSJcE0
文化とかは、ともかく
毎日食えるほど安く大量に供給されるようになったのは、戦後の話だな
8934:2012/05/03(木) 13:24:26.33 ID:Wyogd42IO

>>1
ググれ カス

894名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:30:09.19 ID:3xedfZ2l0
タバコや酒と同じように
20歳以上成人の自己責任ということで
生肉とか暫定基準レベルの放射能入り食材を売ればよい

店側は年齢確認が必要とすればよい
895名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:12:33.14 ID:GT49HkeEO
896名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:18:25.07 ID:+XZVZIwY0
>焼き肉などの食文化に詳しい滋賀県立大の鄭大聲(チョン・デ・ソン)名誉教授は
>「戦後、在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたものを焼き肉店で出すようになり広まったのではないか」という。
はいはい、生食はウリナラの文化ってな
897名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:51:40.72 ID:FOP2qNGp0
レバ刺しが韓国発なら数少ない誇ってもいい韓国食文化だと思う、あれうまいもん
898名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:00:24.57 ID:bUEdeld30
>>894
二次感染が起きやすいから自己責任では済まない。
わざわざ法律で就労制限までする意味がなくなる。
去年は欧州で数千人、日本でも井戸水が汚染されて数百人罹患とか大規模になったりするのが腸管出血性大腸菌。
899名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:27:58.16 ID:SRFmwGbP0
ホルモン焼き自体、戦後始まったものであることは間違いない。
それも肉の買えない貧しい階層で始まったものである。
昭和30年頃には牛の内臓などは食う人がほとんどいなかったので、
ただであったし大部分は捨てられていた。
とさつ場へ行けばバケツにいっぱいただでもらえた。
その代わり腸などは自宅で綺麗に洗わないと、クソの匂いが部屋に充満した。
レバ刺しなどは、ホルモン焼きがかなり一般的になってから、
新鮮なやつなら生でも食えるだろうと言うので食べ始めた。
従ってホルモン焼きの起源が在日朝鮮人だか、日本の貧民だったかはわからないが、
いずれにせよ最初は、まともな日本人なら顔をしかめるような食い物であった。
大正生まれの爺ちゃんや婆ちゃんに聞いて見。
900名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:11:50.82 ID:w6DDWRMp0
ウヨちゃんが変な意地張って偽りの食肉史を主張すると
わが国の正当な歴史主張まで歪んで見えるので止めてほしい。
901名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:13:49.79 ID:4qpAwv+v0
>>855
肉食起源ってアフリカとかじゃね?
人類のスタートはアフリカだし
902名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:21:49.44 ID:i7dCZT1L0
カムイ伝って漫画で部落らが内臓食ってたよ
それに実際部落の料理に内臓料理ってあった気がする
903名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:39:08.79 ID:wWlG9c7W0
生肉なんざ滅多に食わないがカルパッチョ初めて食ったときは見事に食中りになった。
904名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:40:22.15 ID:S1Ku4vDa0
>>902
あれは加熱している。
生で牛の内臓を食べる文化は俺の知る限りどこの国にも無い。
何でも生を食えば通だと思っている一部の馬鹿日本人がチョンに騙されて
食わされたのが最初だろうよ。
905名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:42:10.30 ID:1hIsvZng0
生肉なんぞ食わねーよ
906名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:45:55.59 ID:/boEFZG+0
>>892
流通と冷蔵技術の発達が必要だからね
ハラミとかも美味しいのが普通に食べられるようになったのは最近だしな
907名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:49:31.04 ID:/boEFZG+0
>>904
まあ日本は生卵を食べる国だからな
一般的に生卵を食べる文化がある国ってのも珍しいだろうよ
908名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:51:52.65 ID:iPZIGTTw0
土人になればなるほど
そのまま食うからな
100年前まで
アフリカの土人と変わらない
朝鮮人じゃ無理もないな
909名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:57:15.76 ID:TMZNI0L00
あぁ、生肉食ったのなんて社会人になってからだったもんな
焼肉屋でユッケ出てきたから混ぜて鉄板に乗せようとしたら先輩に笑われたわw
だって生肉食う習慣なんてなかったもんよーwww刺身はバリバリ食うけど
910名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:41:18.65 ID:i7dCZT1L0
ドイツだとメットっていう生の豚挽肉食べるんだよね。
結構うまそうなんだが
911名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:04:31.56 ID:JWGQqa5d0
「生き肝を食らう」伝承は古くからあるよなあ
912名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:29:39.07 ID:ChzO2BMT0
つか肝や生肉は薬としてなら古くから食べたりされてなかった?
純粋に食用じゃなかったけど
野菜や魚とかでも、昔から日本は割と他の地域より生食が
盛んな場所だったので、肉を生で食おうって発想があっても
そんな不自然じゃない気がするな
913名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:07:36.80 ID:iPZIGTTw0
>>912
それはどこだってあるよ
文明が進んでなきゃね
今だってアフリカやアジアの部族は虫とか食うでしょ
でも文明が進んだらやらなくなるの
それは死人が出て危険だから火を通すようになる
火を知らない土人に近い文化しか持ってなかった朝鮮では
色濃く残ってただけだね

914名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:23:57.17 ID:4oHuXbKz0
>>723
なんの為のエタなんだよ。
穢れと日本人の関係を勉強して出直してこい。
915名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:32:05.18 ID:S1Ku4vDa0
>>912
刺身とか馬刺しを食べる文化があったもんだから、牛の内臓も生で食べてみようとか
どこかの馬鹿が思いついたのかね。

>>913
うーん、朝鮮には内臓の生食文化は無いと思う。奴らでもヤバイ事は知ってたんだろ。
916名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:43:43.26 ID:JWGQqa5d0

レバ「刺し」  の  「刺し」  は


            サ   シ   ミ

917名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:40:26.26 ID:iPZIGTTw0
人間がサルの頃は焼いてないから絶対にどこにでもある
918名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:59:25.85 ID:XKi0yra80
>赤く着色したこんにゃくにしょうゆベースのタレで味をつけてある。ネギやゴマを散らし、ゴマ油をからめて食べると本物に近い味がする。

まあ、ほとんどタレの味ってことですな
919名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 04:01:36.21 ID:USfEPJ2U0
>日本ではもともと、馬や鶏の生肉を食べる習慣が一部であった。

どこの地方?
もしくはどの階層?
920名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 04:10:50.80 ID:UZh8N6gXO
馬刺は熊本の名物だと思ってたが確かにルーツは知らないな
921名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 05:45:55.85 ID:pCnQXbNP0
>日本ではもともと、馬や鶏の生肉を食べる習慣が一部であった。

エッタかよ
922名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 06:35:28.40 ID:f5uk6FSU0
河豚は猛毒を持っているが、適切に処置する事によって食用に供する事ができる
その技術が未完成な時代でも危険を承知の上で食べる人は多かった

獣においては日本に特有のケガレの意識からその技術が磨かれる
環境が発達しなかった事は否定できない

そこにその処置スキルを持った朝鮮人が現われることによって
獣肉食用の範疇が拡大したと考えるのは自然だ
923名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:32:56.00 ID:Nj94J0up0
いや、朝鮮人が大量に入ってきたのは日韓併合からでしょ。

日本で肉食が普及し始めたのは明治維新だよ。
横浜あたりで外人が肉を食い始めたので、日本人も食い始めた。

それ以前からも薬食いといって獣肉をくう文化があったから、それの延長線上なんだけどさ。
924名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:55:33.24 ID:HiD6zWtx0
>>863
> ホルモンは、日本発祥だろw
> 大阪のほるもん(捨てる)から、名前が付いたんだろ
> って、マジレスしてみる。

それ、俗説だから
925名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:17:07.99 ID:gG7bPEqK0
>>923
説得力がある。
白人がもってきたかんじ。牛肉でも内臓料理でもノウハウもっているだろうし。
926名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:26:06.42 ID:J8GiCQ3r0
>>925
真似して食ったけど、どうにも口に合わないから
味噌につけたり薄く切ってしゃぶしゃぶにしてみたり
濃い味付けのすき焼きになった
927名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:37:00.33 ID:JYG9o5310
>>920
俺は新潟なんだけど、長野の松本とか福島の会津地方とかも有名だよ。
つぅか山深い地区は割と日本中どこでも食っていそうな気がする。
信州の方では元は博労が老いた馬を食べたのが初めてなんだって。
http://www.avis.ne.jp/~eiji1965/inadani.htm
928名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:37:25.85 ID:u6WeguZS0
>>19
火を使うのは火病だけ
929名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:00:14.69 ID:sFZ+UZCY0
>>925
水戸藩が1845年に牛の牧場作って牛肉の生産を始めたりしてる。
今みたいに気軽に焼肉焼肉なんていうレベルではないけど、一応流通してたんだよ。

ももんじ屋っていう肉屋が江戸市中に何軒もあった記録が残ってる。
横浜発祥と言われる牛鍋も、獣の強いにおいを消すために味噌仕立てにしてる、
この知識ってのはそれ以前から伝わる肉食の知識だ。
930名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:11:59.97 ID:zBBc35hU0
また在日か
931名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:13:31.03 ID:KIiHJuIW0
チョンにインタビューとかw
932名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:17:33.71 ID:0Mq/U0VnO
>>928
放火はどうした
933名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:18:53.16 ID:HiD6zWtx0
上でもう指摘してる奴もいるけど

料理としての焼肉のルーツと、日本人が何時から肉食ってたって話は別に関係ないよね。
つーか石器時代から食ってるに決まってるし
934名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:55:12.70 ID:W+nsOyLJ0
>>922
獣の処置スキルなら、エタが持っていたわけだが。
935名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:01:03.94 ID:tnFWgHKh0
在日の焼き肉やさんから聞いた話。
今の日本の焼き肉(牛肉を焼く)は、もともと戦後朝鮮半島から来た今の
在日の人が、自分たちの焼き肉は豚肉を焼いて食べていたが、日本人の
好みに合わせて牛肉を焼くようにしてたれもつけたのが広まった、
って言ってた。
936名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:47:31.48 ID:rCqqnu8f0
【東京】「在日60万人の戦後たどる」〜新宿・高麗博物館で企画展[05/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336095870/
937名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:53:07.58 ID:lfWxR/ubP
生肉、生レバーって、本能的に気持ち悪さを感じていたが、やっぱり朝鮮起源だったんだな…
938名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:02:44.95 ID:W+nsOyLJ0
>>937
いやいや、朝鮮でも焼いて食っていたよ。生で食いだしたのは、日本人の馬鹿グルメと
在チョンのコラボ。

馬鹿グルメってのは生で食べたり塩のみで味付けするのが通だと思い込んでる痛い人な。
939名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:04:42.12 ID:FazcJFFY0
【社会】日本が朝鮮半島を植民地支配した韓国併合以後の在日韓国・朝鮮人の歴史をたどる企画展
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1336085617/l50
940名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:09:12.33 ID:rToWMjcY0
>>1
騎馬民族が格好良く見えた時からだよ。
941名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:12:50.30 ID:W4aZu/310
>>1
プラザ合意からだな
日本の焼肉文化は韓国から来たものだし
942名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:32:07.87 ID:rToWMjcY0
生肉なら魚だけで十分満足出来る筈なのだが。
943名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:37:22.16 ID:znvRIl8+0
日本人がモツを食う様になったのは
第二次大戦後GHQに肉が統制されて
内臓だけしか日本人に回って来なかったから
944名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:47:49.25 ID:3cnrw2yz0
インチキ寿司屋がロシアで社会問題に 7:00〜
http://www.nicovideo.jp/watch/1326873564
945名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:51:27.34 ID:rToWMjcY0
>>943
その前に強制労働的に朝鮮人に与えられた肉はほるもんだった。
それ喰っても大丈夫かいな?結構美味そうだなから始めた者もおる。
放る物、ほるもん・・
946名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:51:43.64 ID:oSWP1JNP0
>>941
また、シレっと嘘を・・・w
947名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 12:10:55.16 ID:rToWMjcY0
皆シレっと嘘のこきあいでいいだろうww
948名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 12:16:49.21 ID:HW7DBUYy0
戦前・戦中の朝鮮人は何食っていたんだろう?
949名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 12:19:24.92 ID:nddAjHjD0
朝鮮人が牛?w日本に来てからだろw
また、いつもの朝鮮人の嘘に騙されるなよw
950名無しさん@12周年
朝鮮人の高級食材はトンケだろ、牛さばいてたのは宗教絡みの時ぐらい
食用牛いない、炭が無い、網がないの朝鮮半島だぞw