【国際】 中国・薄熙来氏解任事件  SP部門からも逮捕者で共産党政権始まって以来の大疑獄事件に発展か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
中国の胡錦濤主席や温家宝首相ら党・政府要人の警備を担当する、中国のSP(シークレット・サービス)部門、
中国共産党中央警衛局の副局長が3月、突然解任された。解任理由は、元重慶市トップで
全職務を解任された薄熙来氏に最高指導部の動静情勢をリークしたという信じがたい内容だった。

党中央警衛局は元来、中国人民解放軍の組織の一部で、エリート中のエリートが配属される。
かつて、軍事クーデターで毛沢東主席の命を狙った、当時のナンバー2だった林彪党副主席らのグループの追撃を振り払って、
毛主席を死守したことで知られ、「中国最強の軍事集団」と呼ばれる。

ところが、この4月、李潤田・副局長が解任されたことが明らかになった。
李副局長は今年3月5日から2週間、北京で開かれていた全国人民代表大会(全人代=国会に相当)で、
胡主席や温首相ら最高指導部の警備を担当していたが、全人代終了後、姿を見せなくなっていた。

これと時を同じくして、全人代終了翌日の3月15日に薄熙来氏の重慶市書記解任も発表されており、
両者は関連があるとの観測が流れていた。

香港メディアによると、李副局長は党最高指導部の執務室や電話などに盗聴器を仕掛けて、
極秘情報を集め、それを薄氏に提供し、その見返りに相当額の報酬を得ていたという。

薄氏は日ごろから胡主席や温首相に関する職務上の情報ばかりでなく、家族や親族らの非公開情報を集め、
自らの政治的立場の強化に役立てようとしていたとみられる。

しかし、胡主席らは早い段階で、盗聴器を発見し、内部調査の結果、李副局長の仕業であり、
薄氏との関連を突き止めたと香港メディアは伝えている。

薄氏の事件は妻の谷開来氏が殺人容疑で逮捕されたほか、薄氏の腐敗容疑など逮捕者も多数出ており、
中国の政界はおろか、財界にも拡大の様相を呈しているが、今回の盗聴事件もその一角で、
中央指導部を巻き込む中国共産党政権始まって以来の大疑獄事件になりそうな雲行きだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20120428_104842.html
2名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:49:00.57 ID:3PWybFBA0
2スパイ
3名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:49:34.94 ID:LVJQ6ayl0
中国共産党、今年中に崩壊しそうだなw
4名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:50:30.55 ID:cU+SU22f0
チャンコロ同志殺しあって死滅してくれればオケ
5名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:51:47.34 ID:djSTDYpz0
オリンピックの法則からヒトラーも逃れることはできなかった。
ソ連も崩壊した以上、オリンピックの法則が発動する可能性が高い。
6名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:54:33.98 ID:RRKByoOB0

中国共産党にはもう少ししっかりしてもらわないと皆が困りますからね
7名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:55:06.93 ID:Rzb2RQ6f0

そうなると 日本の株価は上がりますか 下がりますか?

   誰か教えて 財布がピンチです
8名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:56:41.85 ID:jRw7kofs0
中国も北朝鮮もガッタガタやな
9名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:56:58.10 ID:EP0vhcPO0
そろそろ5個ぐらいの国にぶんれつしないかなあ
10名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:57:27.85 ID:kHbgJbae0
仮にクーデターが起きてたら親日国家に生まれかわってたの?
11名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:58:39.80 ID:djSTDYpz0
>>10
逆じゃないか。
強大な反日国家が出現していたのではないか。
12名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:59:33.68 ID:8/ZFXD0O0
>>10
中国は、他国と友好関係になる事は決してない
2000年以上の歴史上一度もないのだから今後もない
そして、統一と内部崩壊を繰り返す事も変わらない
13名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:59:48.06 ID:oTPTY5jI0
美人女優 新垣結衣の写真
http://qikr.co/a5p2e
14名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:01:45.19 ID:RwLr5B6P0
>>10
重慶は以前から反日デモの多発していた地域。
要するに、薄が愛国主義の名の下に後ろにいた。
15名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:02:16.87 ID:ozi6lFQti
第三回フジテレビ抗議デモ in 福岡

メディア、マスコミの偏向報道に抗議しよう!

【日時】5月5日 13時30分集合  14時出発
【場所】天神警固公園(福岡市天神2丁目2)
16名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:02:17.75 ID:5rRjwz4wO
誰か解説してくれ。さっぱりわからん
17名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:02:43.63 ID:NQ4nhrvZ0
このニュースが表に出ている自体が、中共の中央と地方の対立や思惑があるから
何ともいえないな。
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/28(土) 09:02:43.72 ID:XXlh1V/s0
誰でもろくなヤツはいない
それが中国
19名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:03:20.29 ID:oi1ntYRX0
中共の幹部で汚職やってないやつなんて存在するのか?
20名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:03:30.94 ID:LVJQ6ayl0
中国が民主化しても巨大な韓国になるだけよ
21名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:07:50.38 ID:RwLr5B6P0
>>16
薄熙来=文藝春秋
・愛国を語るが中は真っ黒、政敵を売国呼ばわりして牢獄に追いやっては財産を私有化するクズ

と、温家宝=?
・温厚で知られる経済優先派、薄熙来の言動を憂慮

その他
・近年の中国の経済発展のおこぼれに預かった。薄熙来の言動が気に入らない。

との争い。
22名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:09:06.56 ID:R6cJCg3E0
>>14

CIA→薄

日中大戦争を引き起こすには双方に強行な政権が誕生しなきゃいけないからな
23名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:12:20.98 ID:gDJ9WvAO0
>>14
>重慶は以前から反日デモの多発していた地域
さすがに重慶市民に日本が恨まれるのは仕方ないだろ
24名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:12:27.07 ID:DoxV3Bye0
これが政治に敗れるということなんだ。
奥さんも殺人犯にされちゃって
そこまでやるんか!ってな感じの粛清劇
これが報道されず消えていく親族一同。
薄氏谷氏なんて元々権勢を誇ってたから
消える人数も多いだろうね。
25名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:13:06.99 ID:/J/40o7U0
北京の春 はじまるの?
26名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:13:11.21 ID:LuXk1HRl0
自分の街で見かける中国人が汚いものに見えてしまうのは仕方ないよな
27名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:16:07.28 ID:TulCJYi+0
>>23
こないだ遊んだお気に小姐が重慶の
実家帰ったのは俺が日本人だってバラしてしまったせいか
28名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:17:05.12 ID:/J/40o7U0
しゃおちえってどうやって変換するの?
29名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:18:00.49 ID:Rx2iP1Ioi
まぁクーデター失敗すればこうなるよな
30名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:19:59.93 ID:Z5VYCKYd0
共産主義は政治闘争というより宗教闘争だから命がけだよな
31名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:20:46.37 ID:RwLr5B6P0
>>25
薄熙来はむしろ、文化大革命の再来を狙っていた節がある。

人に毛沢東語録を唱和させ、打黒(金権打破)を掲げ、
地域企業は経営者を拘束し無条件で有罪、財産を薄の私物に変えていた。
32名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:21:51.77 ID:IADVvLmn0
>>30
マルクス主義も、
レーニン主義も、
毛沢東主義も、
金日成の主体思想も、
全部宗教だからね。
33名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:26:33.60 ID:/J/40o7U0
>>31
それって・・・
自由で人を錯誤させて資本主義を掲げ、
労働者を拘束して無条件で搾取するアメリカと
なんて対照的なんでしょうw
34名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:27:53.04 ID:N3TYAk400
ホント救いようないバカだねぇ〜これで喜んでる有象無象はw
日本も1回潰れたほうがバカが駆除されてかえって国のためだろこれw
しななきゃなおらんバカに付き合うのもバカだしなw
足りないおつむで必死に考えろやw
35名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:28:59.96 ID:/J/40o7U0
>>32
やはり、経済は思想からまだ抜けだしてないよね
経済学も まだ学者も思考が自由じゃなくて
過去から受け継がれている思想にがんじがらめにされてる気がする
36かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 09:29:45.38 ID:wix+QSvN0
>>34

ゆっくりと潰れてるじゃん。
で、もうすぐ馬鹿が駆逐されるじゃん。

民主党って、そういう立場だろ。
37名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:30:03.37 ID:RwLr5B6P0
>>33
アメリカの方が数段マシだね。
薄熙来のこの所業に賛成できる人は、文藝春秋の推進する、バブル退治清貧武士道を熱烈に支持したような人だけだろう。
38名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:32:17.65 ID:tDrRgCQi0
>>10
超戦闘国家になってたんじゃね?
39名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:32:58.44 ID:N3TYAk400
>>36
何を言ってるのかさっぱりわからんが
せいぜい自分の頭でよぉ〜〜く考えろよw
無駄かもしれんがww
40名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:33:06.96 ID:EGkJNfT70
恒例の共産党独裁政権の、内部権力闘争がやっと活発化してきた。
日本の政権も、内部権力闘争ばかりだが、こちらはまどろこしい。
共産党の内部の喧嘩は、血が一面に飛び散るので、派手で面白い。
他人の喧嘩は大きいほうが、見栄えがある。
大々的にやって欲しい。そして崩壊してほしい。
シナの人民もそれを望んでいるのでは?
41かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 09:34:58.95 ID:wix+QSvN0
>>16
権力競争が始まったのさ。

今度誰が主席になるかで、バブル崩壊中に助かる人間と
死んじゃう人間が決定してしまう。


結局、中国はお互いの支配している地域でまず2つに割れるんじゃね?

っても、対等な勢力としてでなく、強い一方と、その1/5ぐらいの勢力って感じ。

国民党が台湾に逃げ込んだ時のような感じかな?


その後は、チベットやらウイグルやらモンゴルがざわついて、
戦争が始まるんだろうな。



いや、ぜんぜんわかんね。俺の単なる妄想。
42名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:36:07.72 ID:/J/40o7U0
>>37
今も日本の支配層は清貧主義でデフレにしてるじゃないかw
43かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 09:37:59.75 ID:wix+QSvN0
>>39

民主党という毒薬を飲んだことで、
日本はものすごくのたうちまわっているだろ。

いま、お腹が強烈にゴロゴロいってる団塊。

今度の選挙で、毒物を上から吐き出したり下から放出したりが始まるだろ。


毒物が全部抜けたら、あとは自然に回復するだろ。

なんで言ってることがわかんねえのよ?




まさか、民主党の中の人?
44名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:38:16.05 ID:0skoUyKI0
>>40
同感だ。
日本で政争に負けたからと言って命まで取られる訳では無いが、朝鮮や中国
では政治生命だけでは無く、文字通り命の危険が有るからね。
45名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:38:33.34 ID:/J/40o7U0
>>42
なるほど、デフレにして企業を潰してほとんどタダみたいな価格で資産を没収するのか
単に犯罪が巧妙になっただけw
46名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:39:07.87 ID:4/Ln8XDm0
>>1
いいねぇ〜。中共の内ゲバwww
47名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:39:14.84 ID:RwLr5B6P0
>>42
それが悪の根本なんだよ。
その意味では、経済を太らせる意欲がある分、中国の方が経済に関しては物を見る目がある。
清貧なんて言っている連中が日本を腐らせている。
48名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:44:37.82 ID:RTDhuii80
>>41

たしか、天安門の時、5大軍管区に分割するみたいな話があったな。
それをイメージしたの?
49名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:49:54.15 ID:aEL0Sa/YO
やっと21世紀らしくなってきたなw

中共の内部抗争は面白いのに中々情報が入ってこないのよね

50名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:53:43.54 ID:aephdDIv0
内輪もめか。
昔、四人組の内輪もめと権力争いから文化大革命に発展し、
一千万人が殺されたが。今度はどうかな?
51名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:54:00.49 ID:jy6LHUzr0

支那、分裂しないかなー
52かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 09:54:17.22 ID:wix+QSvN0
>>48
別に。
現状から推測したらなんとなくそんな風になると思うだけ。

中共は、もう一枚岩には戻れない。
絶賛経済崩壊中に独裁体制が崩壊したら巨大な軍事力が暴走するから
チンタラチンタラやってられない。

だから、手っ取り早くやるには割れるしかない。
割れるとしたら、最初から別れたい連中もとび出す。

そのあとで矛盾が吹き出して、それが武力衝突になる。


それでもマシなシナリオ。
ダメなシナリオだと、力を外部に向けようとしてアメリカとぶつかる。
53名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:56:18.54 ID:SKUtTyVL0
>中国共産党政権始まって以来の大疑獄事件

言ってはなんだがこれ位の事件でここまで大騒ぎになるって
事の方が注目すべき点だな
共産党が関わりもっと大量にお亡くなりになった事件なんて山の様にあるだろうが
問題を隠し続けられて来たのに
54名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:57:24.30 ID:aEL0Sa/YO
これは王立軍が中南海の盗聴してた実働部隊なのかな?
それとも別ルートなんだろうか
55名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:57:24.63 ID:VMig7xo+0
イギリスMI6の工作員が簿の嫁を通して簿に愛国主義を煽らせ、
そのうちに「胡錦濤や習近平は拝金主義者だ、反毛沢東だ」と方向を変え
支那の政治状況を悪化させ、支那民衆蜂起を起こさせ中共打倒へと絵を書いていたのが
当局にバレて殺された為、現中共政権が簿一派粛清の構図。
簿は金で飼われていた悪人で究極の自己中。どっちに転んでも民主化とは無縁。
負けたのは支那民主化という名目で経済植民地を狙ったイギリスと背後にいるだろう湯駄
56名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:04:37.32 ID:HbadG8nd0
おまえら、まさか薄熙来が誰の後ろ盾もなく、出世してきたとは思ってないよね。
そう、ラスボスがいる。それは江沢民! 胡錦濤や温家宝とは系統が違う。
今日明日、胡錦濤や温家宝が失脚、死亡してもおかしくない。江沢民が急死しても
おかしくない。ただいま「暗闘中」です。中国は内政でもめると、対外戦争でごまかす。
ベトナム、フィリピンと戦争するかも。日本も危ない。すでに便衣兵が100万人潜入している。
57名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:11:51.53 ID:0DLHDq6c0
共和国崩壊がいいな。
58名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:23:24.46 ID:1EtV0l+i0
崩壊しろ
59名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:24:59.52 ID:/J/40o7U0
どおりで、アメリカ製造業が国内回帰しているのはまさか・・・
60名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:27:48.15 ID:MexDt1gG0

江沢民の死期が近づいているのかね。
何にしても上海閥・太子党VS共青団の
勝負は付いたようだね。

前者は結構危険な存在だったのに、日本の馬鹿財界は
前車を評価してる人が多かったみたいだ。
金儲けに目がくらんで、どちらが日本にとって有害か
見誤っていやがる。
61名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:29:00.81 ID:KwfKL0Xo0
>>44
本人だけじゃなく一族郎党まで皆殺しだからな
62名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:33:47.29 ID:jtcKjpC+0
はぁ、>党中央警衛局 って近衛軍か。
こういう情報が外に出るってのも、政権交代の現象だな。
肝心なところは隠蔽するだろう。
63名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:39:11.01 ID:VMig7xo+0
支那の政治状況って今難しい。最大の注目点は習近平がこのまま国家主席になるかどうか。
胡錦濤は李克強を後継にしたかったが、あの反日江沢民一派の習近平が事実上後継者に内定。
習近平が国家主席になると事実上江沢民系上海閥がまた跋扈する可能性がある。
対日滞米強硬路線とみなされている習近平だが、いまいち政治スタンスがはっきりしない。
実際に権力を握ったらどうなるかわからない。このへんが支那の政治の面白いところ。
欲望とカネ、劣情にまみれた現代支那政治はとても面白い。
64名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:47:17.61 ID:gDJ9WvAO0
本拠地に逃げ込んでしまえば共産党中央も迂闊には手を出せないんだろ?
地方軍区といっても実質的には薄一族の私軍なんだろ?
65名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:47:26.54 ID:HbadG8nd0
どんな強固な体制でも、一兵士の銃弾一発で崩壊するわけで・・・
中国中央で爆弾テロもしくは銃撃がおこると予想。
中国は混乱したほうが周辺国には吉!
66名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:49:10.91 ID:1f1CJMk40
内乱!内乱!はやくはやく
67名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:50:00.21 ID:IADVvLmn0
>>60
日本の財界の老人どもは、
江沢民が、実権を握りはじめた1993年あたりから、
急激に中国に工場や店舗を進出し始めたわけだね。
今上の訪中とかがあった1992年の秋ごろから、
財界や政治が中国市場に目を向け始めたわけだ。
2003年までは江沢民の時代で、
2003年からはコキントウの時代だけど、
そのあたりから、中国と韓国の両方が影響してきたね。
68名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:50:47.84 ID:GyQo0qXN0
でも海外から見れば中国より日本の政治事情の方が面白いんだろうな
69名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:50:48.74 ID:EP0vhcPO0
>>24 いや逆にほんとにやってる可能性もある
70竹島は日本の領土by堺のチラシオヤジ☆ミ:2012/04/28(土) 10:52:50.26 ID:cvnAM5UaP
中国の情勢に疎いんで良く解らん。
これで内戦とかになると日本経済はヤバいのかな?
71名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:12:52.17 ID:MexDt1gG0
>>67

胡錦濤が実権を握るまでには、ず〜と江沢民と其の一派に邪魔され続けて、
随分時間が掛かったからね〜。
本当に実権を握れたのは、この2〜3年ジャマイカ?
今回も、胡錦濤が目を掛けた軍部の若手が育って、ほぼ軍を
掌握出来る様に成ったから出来た事だろうし。

胡錦濤は、チベットで弾圧したした評判は有るが(誰が遣っても同じだろ)、
それ以降は対外的には融和的と言うか、大義名分に気を使ってる節も
有るし、日本を江沢民のようには敵視して無いと思うんだがね。
まあ、相手に期待して政治遣ってたらもくろみ外れた時困るから、
気を抜かずに付き合わないと成らないだろうけど。
72名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:23:24.87 ID:iCdRRS3x0
みんなで尖閣諸島を守ろう☆

東京都公式HP
http://www.metro.tokyo.jp/

東京都尖閣諸島寄附金について
尖閣諸島のため、東京都に寄附を希望される方に、手続き等をご案内します。
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm
73名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:28:11.34 ID:LSOAjqiV0
今まで権力を奮っていた幹部の粛清、処刑は共産党では伝統的な権力闘争だろ。
>中国共産党政権始まって以来の大疑獄事件になりそうな雲行きだ。
そんなことないだろ、また始まったようですと書くべきところ。
74名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:29:29.46 ID:0/WfrsZ30
どさくさ紛れに政敵に濡れ衣着せて闇に葬るチャンス到来だな
75名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:30:17.07 ID:LtbnOkaC0
>>71
ところが今の人民開放軍を実質掌握してるのが太子党の習近平だから
話はややこしくなる
元来は融和政策の胡錦濤よりも強硬路線の習近平の支持が軍幹部に多く
次期国家主席になりえたのもそれが強く影響しているから
軍は上海閥が元々強いからな

話は変わって薄熙来は元々太子党の中では一番危険視されててグループ内
でも問題起すのでは?と見られてて胡錦濤派は自爆するのを待ってた
習派が軍を握っている関係で押されてた勢力図をここで形成逆転したと
見ていいだろう
更に習派が強く圧力掛けて抹殺しようとしていた女実業家の死刑判決を止めた
この女実業家は習近平が書記していた省で賄賂でのし上がった女で習近平の
側近複数人と肉体関係を持ち多額の賄賂を贈ってた
この女を胡錦濤派が押さえ弱みを握った

日本的には胡錦濤の力が強い方がいい 習近平だと実力行使でもっと来る
76竹島は日本の領土by堺のチラシオヤジ☆ミ:2012/04/28(土) 11:37:34.17 ID:cvnAM5UaP
これって、派手に始まるのかな?
それとも何事も無かったように終わらせるのかな?
最初から質問ばかりで申し訳無い。
77名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:43:00.48 ID:YvtD2PUm0
いいね、いいねえ、水滸伝の世界w。 梁山泊に集う反乱勢力。
78名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:43:15.00 ID:LtbnOkaC0
昔から指導者交代が近づくと起こる権力闘争だよ
現指導部からすると上海閥や愛国心が強すぎる太子党には
なるべく引き継ぎたくない
だからあれこれ策を講じて習近平を追い落とし自派閥の李克強
を何とか入れたい訳さ
そこまでは難しいから習近平の力をなるべく削ぎたい
79名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:44:56.24 ID:UITz8wgWP
これぞ権力闘争だな 民主自民とかカスレベル
80名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:46:03.63 ID:JEXL2egR0
習金平より薄キライのほうが素敵だけどな。
81名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:49:52.39 ID:PBJ6gLw00

大陸の人生ゲームは凄まじいものがある

まさに天国から地獄へまっさかさま
82名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:58:27.95 ID:llTJcJQ40
太子党だ、上海閥だ、と言っても一枚岩なのかしら・・・?
少なくとも、薄煕来は太子党の中でも浮いてたっぽいけど
83名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:59:27.49 ID:WLU6IKHW0
尖閣購入でヤケに大人しい反応だったが、それどころじゃないな。
政治局員だけにとどまるのか、軍人まで騒ぎ広がるのか、下手したら軍の閥で争いになるかもな。
中国人が中国軍は幾つかの派閥に内側は分かれているって言ってたもん。
共産とはいえ、昔の因縁とか引きずっているらしい。
どういう事かをからないけど。
84名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:00:52.64 ID:tyQuiHvu0
ある在日コリアンからネトウヨたちへのメッセージ。

李信恵(rinda0818)

http://twitter.com/#!/rinda0818/status/174473706070999040 
在日というおいらに意見をぶつけることでしか、日本人ということを確認できない。
日本人だからといって、この社会を何一つ変えることができない。在日を叩いても、
君らヒーローやヒロインにはなれんでしょ。自分の人生は自分が主役なんだから、
もっと自分という個を大切にしなきゃ、とか思う。
2012年2月28日 - 21:39 ついっぷる/twippleから

ネトウヨには、「我」というものはあるが、「個」というものはない。

「国」というものに「我」を一体化させ、「個」を喪失してしまっているのが、
ネトウヨたちなのだ。

だから、

「自分の人生は自分が主役なんだから、もっと自分という個を大切にしなきゃ」

という李さんのメッセージは、「個」の確立を訴えるメッセージでもある。
85名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:04:37.47 ID:o+1zJUm00
これにからんだ記事読んだわ。
「中国政府が歴史問題を持ち出す時は国内向けのアピールだから相手にすんな」って書いてあった。
86名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:04:42.95 ID:X7dleDqC0
易姓革命!
愛国無罪!
87名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:04:55.21 ID:v4YYENdCP
>>1
まず、薄煕来関連のニュースの共通点は情報ソースがわからんことだ。
報じてくるのもニューヨークタイムズとか香港の新聞とかタブロイドみたいなのばかり。

中共の宣伝を真に受けるのは、文革の成果の宣伝を聞いて喜んでた
バカ左翼と朝日新聞みたいなもの。

内部で本当に何が起きてるのかを見極めるのが重要だよ。
88名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:07:03.32 ID:iO2Qe3/80
上海閥終了ww
89名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:09:11.92 ID:o+1zJUm00
太子党だの上海閥だのと、薄熙来だの胡錦濤だの温家宝だのの利害対立をまとめてくれよ。
わかりにくい。
90名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:11:42.67 ID:v4YYENdCP
>>83
あれはもうすぐ政権交代だからだと思う。
外交的にも内政的にも失点を出しにくい時期。

国家主席は任期5年で3期以上は不可。
今年10月に新しい国家主席が決まり、来年3月に就任だったかな。

ただ、来年3月以降もしばらくの間、実質的に最高権力者である
党中央軍事委員会主席の地位は胡錦濤のままだから二重権力になるという。

中国も不安定な時期に入るんだよ。
91名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:13:04.58 ID:fKU2GsQwO
>>84
そいつ顔と頭おかしいから
92名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:16:49.06 ID:lfctLEVS0
いま王立軍は北京にいるの?
93名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:17:41.37 ID:wjuehWXSO
中国みたいな強力な中央集権国家から、こんな地方貴族との争いごとが聞こえてくるとは・・
かなりの大事件。
94名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:17:59.79 ID:JEXL2egR0
習金平のわなだ。権力闘争に決まってる。
95名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:20:08.20 ID:VdW/fc4c0
>胡主席らは早い段階で、盗聴器を発見し、内部調査の結果、
>李副局長の仕業であり、薄氏との関連を突き止めた

思いっきり嘘臭えぇぇw
それならイギリス人を殺す前に捕まえてるだろwww
96名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:22:55.52 ID:wjuehWXSO
強引に新興勢力を押さえようとすると、クーデターとかもあり得る。
または、独立国家とか、国を分断とかも。
97名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:25:38.23 ID:v4YYENdCP
>>89
太子党自体は派閥ってわけじゃなくて、二代目政治家の意味だよ。
親が文革で失脚、迫害された中共幹部や軍の上層部だったりして
文革後に親の七光りで政治家になって若くしてどんどん昇進してる人らの総称。

日本でも二代目、三代目がいるが個々が中が良いわけではないのと同じで、
それぞれどこかの派閥にいるように見える。

薄熙来も親父は薄一波(副首相とかをやった)という地位がある人間。
薄熙来は共産党の中でも急進改革派の部類だろうな。

それぞれの赴任場所では、それなりに庶民の目に見える成果を出すので
庶民には人気があった。

ただ、目立ちすぎて中央からは元々睨まれていたように見える。

いつかこうなりそうと思ってるうちに捕まった。
まあ人民の人気を元に共産党のトップを狙っていると思われて
排除されたんじゃないかな。
98名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:27:18.82 ID:5TFIf6Kh0
>>94
薄熙来は上海閥だからむしろ北京閥が習金平の主席就任前に
上海閥、太子党連合に打撃を与えておこうと言う話。
ひょっとしたら習金平までいくかもね。

99名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:28:17.47 ID:o+1zJUm00
>>97
太子党は派閥じゃないのね、なるほど。
100名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:28:40.62 ID:B3P111Ye0
習近平は薄氏の勢力を完全に粛正するつもりみたいだな

徹底的な政敵粛正はシナの歴史では良くある事
粛正が却って内紛を招き政権崩壊というのもシナの歴史では良くある事
101名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:29:26.49 ID:irgd1Iw00
温家宝派が生き残らないと中国は滅亡の一途をたどる
102名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:31:13.12 ID:lg7l5LxA0
盲目の活動家、自宅軟禁から脱出 「家族の身が心配」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120427/chn12042714430000-n1.htm
【北京=川越一】米CNN(電子版)などによると、中国山東省の自宅で当局に軟禁されていた盲目の人権活動家、陳光誠氏(40)が27日までに、脱出に成功した。
香港のケーブルテレビが潜伏先として流した映像の中で、陳氏は「自分は自由になったが、家族の身の安全が心配だ」と語った。
監視の目を逃れて自宅を抜け出した陳氏は、支援者と合流。22日に車で北京に入ったとされている。北京の米国大使館に保護を求めているとの情報もある。
陳氏は、当局の一人っ子政策に伴う組織的な強制中絶などを告発。2006年に拘束され、交通秩序撹乱(かくらん)罪などの“ぬれぎぬ”を着せられ服役した。
10年に出所した後、自宅軟禁が続いていた。

103名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:32:16.84 ID:lfctLEVS0
薄熙来が大連を去るとき、見送りの民衆が沿道を埋め尽くしたというが、
こんな人気者は上にいる人にとってはイヤな人間なんだろうな。
今やってるのは失脚した人間が蘇らないよう潰してるところだよね?
104名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:33:20.87 ID:v4YYENdCP
>>99
太子党の太子って要するに王子様、皇子様よ。

日本でも皇太子とか言ってるように。
聖徳太子の太子もこの意味じゃないか、よく知らんが。
105名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:35:59.63 ID:9RM8uKTmO
軍をデカくしすぎたせいじゃないか?
軍内部に派閥があるなら尚更
北朝鮮のこともあるし
106名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:38:41.10 ID:Rsky0gxbO
まあ、内乱起きるかは後釜か腹心がいるかどうかだよなぁ
民衆からは人気あったみたいだけど軍部からはどうなんだろ
107名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:39:09.71 ID:v4YYENdCP
>>103
ああ、大連でも人気があったようだね。
よくある古い東北の街を近代的にして、いろいろ整備もして綺麗にしたとか、
外資を積極的に導入して北方の香港と言われる経済都市に発展させたとか
人民から聞いた。
108名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:45:58.23 ID:v4YYENdCP
>>106
薄熙来が失脚する前後に、軍人に対して「デマに惑わされるな、
党の指導のみを信じろ」というような趣旨の内容の文章が人民日報やらに
載ってたような気がした。

薄熙来そのものが原因かはわからんが、やっぱ軍の内部的になんか
あったんじゃないかな。わざわざ変な文章を出すってのは。

109名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:53:49.71 ID:mnd5RNOh0
日本外交としては中国揺さぶるなら今がチャンスなんだがなぁ
欧米は人権問題で早速揺さぶりかけてるし
110名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:54:11.16 ID:LJ4DTOe80
泥棒や強盗団が政治をやってる中国

まさに匪賊国家
111名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:57:31.10 ID:Zt++ZuqZ0
盗聴器を仕掛けたっていうこと自体が
でっち上げの可能性もある

中国共産党は全く信用できないし。
112名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:03:01.32 ID:v4YYENdCP
薄熙来が成功した大連の発展モデルってのは発展が遅れていた2000年代半ばの
東北三省の改革、発展のモデルにされるくらいの成果なんだよな。

東北復興政策とかの後に東北部に金が入ってからも行ってみたけど、
吉林省長春とかは第一汽車のお膝元なのに、それまで近代化がされずに
60年代からあまり変わってないような煤けたまま中国の街だったのが、
別の街みたいになってた。

東北と同じような状態だった重慶でも似たようなことを進めていた。

こういう成果を元に、中国商務部の部長もやったし、
薄熙来はそういう目立つことをやってた人間。
裏でどんな汚い手法を使ってたかはわからないが、そりゃ中国の政治家は
全部そんなもんだから。

胡錦濤も本人と親族の資産を本当に公開したら吊るされるだろうよw

113名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:05:21.10 ID:v4YYENdCP
>>109
ほんとそのとおりなんだ。
メンドクサイ尖閣問題とかをイジれるチャンス。

この隙にさっさと米軍に貸して人員を駐留させるとかね。
114名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:21:56.09 ID:v4YYENdCP
で、まあ、薄熙来の失脚が日本にとってプラスかマイナスかで考えると、
日本にとっては大きなプラスだと思う。

こんなんが他にも実力主義でどんどん中国の政治に登場して経済発展した場合、
日本にとっては敵が強くなるわけであり、しかも全体として反日なわけだから
たまらん。

ぜひ得意の足の引っ張りあいでどんどん潰して欲しい。
敵が分裂して、成果を出せる人間を排除し発展が遅くなるに越したことが無い。
その分、日本側には時間的な余裕ができる。
115名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:25:22.50 ID:v4YYENdCP
>>111
まあそうだろうね。
文革の時の大字報(壁新聞)の内容みたいなもんだw

俺らはニヨニヨして見物してりゃいい。
ついでに>>113に書いたのもやれよと思うが。
116名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:37:11.60 ID:xAG7Yb1z0
殺されたのがイギリス人でなければ、今頃は彼らの何事もない日常が続いていたんだろうな。
117名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:41:46.94 ID:v4YYENdCP
>>116
追い込む理由はなんでも良かったんじゃないの。
きっかけに使っただけで。

胡錦濤もチベットでの虐殺に関わってて、今更、綺麗事でもないだろうし。
118千島列島及び尖閣諸島や竹島は日本国固有の領土です:2012/04/28(土) 13:44:39.71 ID:dI8yeDwEO
>>70

現実の話をすると、支那に工場が在り利益を出している日本国企業は、存在しません。
支那中共の地方書記長は、利益全てを得る為に条例を絶えず有利になるやいに変えてしまうからです。

ですから日本国企業が内戦や治安悪化を理由に引き揚げるのが賢明だと思います。
現地に日本人社員を残すと人質になることを前提としておくのも忘れないやうにしましょう。
119名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:45:06.37 ID:K3PsSx+o0
中国の中の人はイギリスに対する恨みってないの? 日本に向けるそれと同じような
120名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:53:23.68 ID:rdIt0qjQ0
>>104
日本で言うと「二世議員」とかそういう連中だろ
ポッポ、河野、渡辺、小泉、安倍
派閥ではないw。
121名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:57:26.04 ID:btv/Bjs40
>>114
中国の権力闘争で政権基盤がゆるげば日本にとっては有利だわな
経済云々ではマイナスだが
こういうチャンスを利用せずに敵に塩を送り恩を売ったと自画自賛して梯子を外されるのが日本外交
一部の売国政治家や官僚だけは死ぬまでVIP待遇、下手すりゃ死んでもその子供まで中国利権に預かれるw
田中なんとかとかなw
122名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:57:29.21 ID:v4YYENdCP
>>118
実際、多くの大企業が赤字かあまり儲かってないが、一応はある。
進出企業の「ひと握り」じゃなくて「摘み」レベルで。
資●堂とかいくつかは聞く。

ただ、ほとんどの企業が赤字かほとんど利益が出てない。
進出前に日経や朝日から聞いていた13億の市場はどこにいったと思ってることだろう。
123名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:00:13.90 ID:Nos3/jv/0
クーデター?
124名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:01:23.04 ID:K3PsSx+o0
3代目で会社が傾くっていうが、インスタントな国もそうなのかもね。
125名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:06:41.45 ID:btv/Bjs40
>>122
かと言って合弁企業をペイもせずに撤退したら技術だけ盗まれて工場等の生産設備も失うことになるからなぁ
ってこれ1970年代以降韓国でやられたことと同じ事繰り返してるんだよな
あの頃痛い目にあった本田宗一郎あたりの創業者は「二度と韓国と関わるな」といっていたが
中国で同じ目に会うとはね
126名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:08:50.77 ID:v4YYENdCP
>>119
大多数の人にはそんなものあるわけがない。

日本が嫌いってのも学校教育で(方針に従って)教師から吹き込まれる話、
ニュースなどによる嘘八百並べた政府宣伝や抗日ドラマによるものが大きい。

そもそも反日で騒いでる奴らに白地図見せて日本の場所が分かる奴が
どのくらいいるかという具合。

高学歴でも自国の地理すら怪しい奴が大勢いるのに。
イギリスに至っては尚更。
127名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:10:19.08 ID:uxXHfyvd0
頼むから現地赴任してから書き込めよ
現地法人で結構利益出してるところたくさんあるぞ?
うちもこっち進出してからローカルのボーナスは6ヶ月分とかザラだし
128名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:24:42.69 ID:v4YYENdCP
>>125
設備そのものは残してきても長期では使いこなせないような気がする。
一時的に損はしちゃうけど。
重要なのは人間などのソフトウェア部分だし。

彼らは維持管理と応用が苦手な人が多い。教育によるものなんだろうけど。
なので、最初は現状の継続で作れてもベースが無いからそこからの発展も
できないと思う。中国人と接してる経験から。

日本的発想だと、日本企業が居たときと同じ人が会社に残ってどんどん発展
させるって考えがちだけど、そういう人はどんどん他社に引き抜かれて、
ノウハウが塊で止まらずにバラバラになっていく。

そして中国人に多いんだけど、自分が持ってるノウハウや情報は自分と
親しい人だけで保持して他に出したがらない。
だから広く情報共有して一斉に発展することも考えにくい。

あと、韓国の場合は、今もリアルタイムで日本から盗んでいってるよね。
先日も新日鉄が訴えていたような。
ああいうのをなんとか出来れば変わると思うのだがねぇ。
129名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:27:30.37 ID:uQgVC/m40
上海派閥のほうが反日でしょ?
傍観してりゃいいのかな
130名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:27:47.43 ID:UWlvCvE10
誰か、三国志で例えるとどうなるか教えてくれないか?
131名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:28:48.60 ID:J7dIHg0C0
>>107
あのさあ、お前ら中国人って高層ビルたたちゃ近代的で大国だと世界に
認識してもらえると勘違いしてるだろ
 それ大間違いですから 北京でも古い清朝からも町並みの残る前門のあたりを
強硬開発して住人追い出してたがそんなことは西洋各国からみたら野蛮人のすることなんだぜ
132名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:29:37.92 ID:v4YYENdCP
>>127
中国に出てる大手コンサルや代理店に伝手があるなら情報拾えるよ。
133名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:31:05.15 ID:J7dIHg0C0
そんですぐに燃えたり地震もないのに倒壊するようなオカラマンション立てて
それが中国の近代化か、笑わせんなw
地震が来ても壊れないオカラ工事じゃない子供たちのための小学校を立てろ
世界中の笑いものになってるのも気がつかないのか?
世界標準じゃ金持ちは高層マンションじゃなく一戸建てに住むもんなの
134名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:31:28.47 ID:btv/Bjs40
>>130
胡錦濤・・・司馬懿
習近平・・・孔明
薄煕来・・・馬謖
135名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:35:57.80 ID:btv/Bjs40
胡錦濤・・・白起
習近平・・・廉頗
薄煕来・・・趙括
136名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:42:10.35 ID:v4YYENdCP
>>131
海外に留学したような人以外は、まだ彼らはそういう価値観を持つまでには
いってない。
まだまだ近代的なものが豊かさの象徴。

大連の日本統治時代の住宅とか庭の桜とかさ。
みんな壊しちゃって。
もったいないと思うけどな。
137名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:49:10.09 ID:v4YYENdCP
>>133
それじゃ中国の憤青と同じだ。

ニュースだけ見て表面的に相手を見るんじゃなくて、
相手が犬だろうが猫だろうが野蛮人だろうが文明人だろうが、
敵になりそうな相手のことはよく調べて知るべきだと思うよ。

どういう価値観で何を考え、どう行動するか、それがわからないから、
中国相手の商売でも外交でも慌てたり、グダグダになったりしてる。

138名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:55:37.61 ID:EGuCzzaR0
日本はハトを送ります。
139名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:24:47.10 ID:ISIwCoOa0
ハーバードへ行ってる薄熙来の息子
中国へ帰ってるのかな
むしろアメリカにいるのかなぁ
140かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 15:37:02.64 ID:wix+QSvN0
>>109
日本でウイグル・チベット人の民族会議とかやるだろ。

圧力は一応かけてる。
政府が逃げ回っていて、日本のメディアが報じないだけ。
141名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:23:35.03 ID:foMT8GDr0
>>114
>薄熙来の失脚が日本にとってプラスかマイナスかで考えると、
>日本にとっては大きなプラスだと思う。

昨晩20:00〜からのBSフジの番組で日本人のゲストが言ってたけど
「薄氏を知ってる日本人は、失脚した薄氏にガッカリしている人が多い」そうだ。
この世代の中国要人のなかでは、親日だったらしいし
人脈の無い日本人にとっては、唯一といってもいい人物だったようだ。

きっと日経企業からの献金も莫大だったのでは?
その結果が4800億円だったのでは?
大連や最近は重慶にも日本企業は進出してるしね。
142名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:54:53.42 ID:nJae0KDyO
中国共産党が流すネタがどこまで事実かはわからない。党中央にとって邪魔な存在だと言うこと以外は真実はわからない。
報道を鵜呑みにはできないな。
143名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:13:20.26 ID:ZwDTOyy70
>>116
いまだに中国はイギリス植民地時代のトラウマが残っているからなあ

日本がイギリスと軍事技術提携をしたのもそのためで
中国を圧迫するため
144名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:18:59.05 ID:cxQ+wDCP0
スタトレでいえば、ロミュランのタルシアーや
カーデシアのオブシリアンオーダーみたいなものか・・・?
145名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:20:04.81 ID:p285HUtt0
独裁国は、北朝鮮のように世襲するのが当たり前

世襲でない政権交代を内戦も起こさずに
ずっと続けている中国がおかしい
146名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 19:39:22.64 ID:uxXHfyvd0
大連在住の俺だけど141のいう通りというか
日本企業が作り上げた総帥なんだけどw

90年代から大連開発区はジャパンタウンだし
五彩城の日式クラブが華やかなのも全部ボシライのおかげ
キヤノン筆頭にトステム、東芝、松下、サンヨー、三菱重工、三菱電機、RYOBI
日本製造業の大城下町なのが大連だし
147名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 19:41:00.52 ID:ZXv2qjSJ0
あんまり期待しないで待ってる
148名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 19:46:24.35 ID:wvD+N/O3P
なんか変な話だよな
次から次へと容疑が浮上してきて誰かが失脚させようとしてるとしか思えん
149名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 19:46:52.77 ID:qd2e3nZo0
>>146
その大城下町を濡れ手に粟で手に入れそうなのは誰?
150名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 19:49:37.84 ID:Ic8e1+pN0
>>119
支那の人はイギリス人に統治されていた事には何の抵抗も無いんだって。
ただ日本人とかに統治されていた過去があった事にだけは未だに抵抗があるらしい…
我慢がならないらしい、と石平さんが前に言ってたな。
ま、それが元でモンゴル人大虐殺したような感情と似たようなもんでしょ。
誰があの頃、帝政ロシアと戦ったのやら…。
151かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 20:05:36.72 ID:wix+QSvN0
>>145
あのなぁ。

『資本家は敵だぁー!! ぶっ殺して土地と金を手に入れろー!!』

ってやってた連中が、世襲で権力を継承したら、
どう考えても論理的に破綻するだろ。
152名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 20:25:48.18 ID:/J/40o7U0
これって、中国のサイコパスを操る白人系サイコパスが裏にいたってことでしょ
153名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 20:48:30.29 ID:UZBZBoYI0
>>145
世襲はさせない、というのは旧ソ連の数少ない良心の一つ。
スターリンらのソ連指導者にしろ、東欧各国にしろ、
世襲だけはそう簡単にはさせてない。
154名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 20:58:27.50 ID:/J/40o7U0
>>110
米国も日本も大して変わらんでしょうに?
155名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:55:19.32 ID:fRPuA53G0
>SP(シークレット・サービス)

これ書いた記者馬鹿だろ。
156名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 23:14:23.14 ID:OH6up4xnO
(-_-;)y-~
上海閥ぽいっ!ということでいいのか?
日本企業は、北京上海どちらにつけばいいのだ?
157名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:04:49.57 ID:R8rUK2/R0
コレ盛り上げようぜ
158名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:15:15.13 ID:mY8Q+WS1O
薄瓜瓜じゃないの?
159名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:31:12.78 ID:d2eHPHDU0
こないだマル劇で扱ってたので興味のある方はどうぞ。
カードの他、Webmoneyでも支払えます。
http://www.videonews.com/charged/on-demand/571580/002368.php#profile_link
160ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/04/29(日) 13:36:35.34 ID:J9MRQqzH0
>>89


( ^▽^)<今回クーデターを企て 事前に察知され
       失脚した  薄氏を支持していた上海閥は
       おもいっきり 反日

       上海閥の江沢民が主席の時に反日教育が徹底された


  ∧∧
 ( =゚-゚)<次期主席と言われてる 習近平の太子党閥も薄氏を支持していた

      習近平は軍も押さえてる


( ^▽^)<習近平が薄氏を救えなかった理由は
        薄氏の側近が 機密文書もって四川省の米国総領事館に逃げ込んだから・・・
161名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:37:20.98 ID:eu/UpXHJO
>>153

良心というより、民衆のレベルの違いだろ。

ソ連や東欧には理屈が通ったガバナンスでないと納得しない民衆がいたということ。
162ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/04/29(日) 13:40:36.13 ID:J9MRQqzH0

( ^▽^)<事前に動きを察知されてたら
        部隊を動かしても 北京に勝てない

       ガチでやると 装備も訓練も北京のがいいからね 
163名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:45:20.71 ID:99bBHYW70
どこまで追い込まれるんだろう。

薄熙来氏、八百長指示しサッカー賭博か
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5016434.html
中国:薄氏の親密企業が経営危機…会長拘束か 負債も急増
http://mainichi.jp/select/news/20120429k0000e030141000c.html
解任の薄熙来・前重慶市書記 2人の息子が事件後消息不明に
http://www.news-postseven.com/archives/20120429_104852.html
薄熙来氏の兄、中国光大国際の副会長を辞任
http://jp.wsj.com/World/China/node_433275
164名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:56:33.07 ID:5od+XmrV0
>>163
うわ、マフィアのボスみてえな顔してるなw
この顔なら平気で人殺しを続けても、信じるねw
この二人の息子もうさんくせえなw 

中国人や中国系移民は信用できないって意味わかったろw
RobertHalfとかいう米系人材紹介会社の日本法人の中国人も、
すげえうさん臭かったから、多分中共のスパイだったんだろうと思うよ。
確か、Fuとかいう名前だった。胡錦濤も中国語読みだとフーチンタオだからなw
165名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:04:18.98 ID:5od+XmrV0
難癖つけてると勘違いされたら困るから、
RobertHalfのFuとやらの中国人の面接内容書いておくよ。

@自分がCISCOに勤めてた事を強調
A俺の送ったリファレンスシートや自己紹介は全く読んでない
B君の言語のスキルを10段階で説明してくれ ← ITドカタのやり方そのもの
C楽天はグッドカンパニーと説明
D今は仕事がないの一点張り

だったよ。あきらかに、日本の朝鮮893と同等だったから、
派遣893と手口は同じで、かつ朝鮮893と情報共有しているのは明白だと思われる。

みんなも気を付けるようにね。ど素人です。人材の判断なんかつきません。
今の時代、有名企業はキャリア登録システムを運用してるので、
自分で応募するのが一番だよ。

特に、派遣朝鮮893や中国人には騙されないように。
166名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:10:09.18 ID:lxugYryGO
薄い人の一族郎党公開銃殺動画マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
167名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:02:19.83 ID:yTJpas+90
福岡の豚大腸は、さぞ悔しがっていることだろうなw
こいつも強欲だからな。中国人相手に、おとなしく坦々面でも作ってやがれ。
168名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:33:03.27 ID:Ykxei31sO
ほぼ次の主席に確定してる習近平が病死や暗殺で死んだら楽しくなるのにww
169名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:30:25.10 ID:SWtqX0JT0
で、結局裏で糸を引いてるのは誰?
コキントウ?習金平?
わかりやすく説明してくれ
170名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:33:58.01 ID:x4IJmFtO0
中国の内紛が起こったら、武器輸出してもうけよう。
171名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:20:55.43 ID:oQBKUxes0
>>169
単に薄は、毛沢東語録や清貧をひけらかし、バブル退治と国内大粛清を標榜していたので、
経済面から中国を潰すと周囲から憂慮されていた。

日本でいうと、自民党副総裁だった伊東正義、文藝春秋の半藤一利や三重野康のような危険人物だったのさ。
172名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:22:03.88 ID:M0l9vARN0
中国は好きな様に情報操作するから信用ならない
失脚させたい相手なら何でもするよね
173名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:26:18.59 ID:GFoBFmJ00
>>145
日本の天皇も国民から選ぶべきだな
174名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:28:18.45 ID:KCX0WKOg0
>>150
インドでもイギリスはあこがれの国だし
イギリスの統治はほんとすごいな
175名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:43:14.44 ID:usoOtziS0
>>171
そうなの?
この人は大連や重慶を経済発展させた実績あったんじゃないの?
良く分からないな。

176名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:45:38.65 ID:lgsR7baE0
賄賂が100億を超えるとか
資本主義以上の金銭主義国なのは昔からだもんな
だから共産主義が必要だった
177名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:21:42.88 ID:Pr/LawYy0
>>156
両方に食い込む方法を提案します
片方についた場合、情勢によって、日本+敵対派閥vs中国+もう一方の派閥になりますので・・
178名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:26:33.47 ID:Pr/LawYy0
>>174
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120425/chn12042511260001-n1.htm
「AKBに学べ」と中国紙


アイドルなんかを使った、文化による精神支配を確立したのはイギリスだからな
俺らは、アイドルの機能をいくらか理解してるってだけ
イギリス恐ろしス

179名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:47:09.14 ID:M75f7hFA0
支那を分国させられないかなー
180名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:29:09.03 ID:QN2Il8hF0
しなと入力しても支那と漢字変換できない圧力を自覚できない日本国民。
いっそ、チャイナとカタカナでいこうぜ。
181名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:39:37.84 ID:C9kIcZd50
向こうの政争はスケールが大きいね
傍から見ている分には面白い(*´ω`*)
182名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:41:46.23 ID:qJ4OrrLAi
やるかやられるかの権力闘争いいね
183名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 00:33:25.97 ID:63U6h3JJ0
絶対に関わりたくないけど、下手なドラマより100倍面白い。
184名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 00:43:40.72 ID:h23jOTZzO
大粛清くるな、成長しないね中共は
185名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 00:54:11.92 ID:e4ftvKOr0
外に向かって軍事的威嚇
内では腐敗と分裂…
国民党の末期と似てきたな
186名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:17:53.82 ID:WFlFfbO70
>>139
あいつと電車男のドラマ版の主役が瓜二つだから見比べてみw

最初見て思いがけずワロタw

「敬礼!」とかやらせたら似合いそう笑

まあ、結局ああいうのは、いい洋服着せて、いい外車乗らせりゃ、女には持てるんだろうけどね。

正味はどうかといったら、電車男レベル。
187名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:23:54.13 ID:tO1r/eZ20
中国の沿岸部の開発バブルの次は東北部

って聞いたんだけどどうなるかな

188名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:24:26.84 ID:PhnhNJUR0
権力闘争は中国4千年の伝統だろ。
ま、真実は隠されていていまだに分からんが。
189名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:26:32.73 ID:PfQL45HhO
しかし変な話だな。

クーデターで実権を握るなんて、
どう考えても無理なんじゃないか。
190名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:28:14.85 ID:CrDfNlBf0
>>10
薄を日本の政治家で例えると石原
超愛国主義者だった。
191名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:32:38.22 ID:BnoEVKb/O
群雄割拠にならないかな?シナは分裂してないと面白くないぞ。日本は台湾の北伐とチベットウイグルの支援だな。
192 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:32:53.39 ID:DeQhKkUxP
193名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:41:18.42 ID:Xvyj8uDL0
>>16
逮捕された薄は胡 錦濤の派閥にいたばりばりの共産党愛国主義者
早話しが文化大革命をやりたかったというか
右傾化の急先鋒人物で、弾圧や反日デモ盛り上げはお茶の子さいさいな人物
クーデターで習近平の派閥に対抗して現代の文化大革命とやろうとしたが失敗
要するに次期政権の座争いで胡錦の派閥が完全に沈んだってことじゃね?
日本から見れば胡錦派閥でも習近平の派閥でもあまり結果はかわり映えしないかも知れないがね

後から出てきたスキャンダルは争いに負けたものを徹底して消し去る為の消しゴムでしかないだろうな。
194名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:42:54.14 ID:08EEvnD9O
ジャッキーチェンにまで捜査対象てところが怖い
195名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:44:42.34 ID:Xvyj8uDL0
極左極右化した国は、政治闘争に敗れた人間を粛清する方向に走るからな。
196名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:45:16.10 ID:glFPwNe0i
というか遅すぎだろwお前らw
向こうではおおさわぎだったのにw
197名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:47:28.22 ID:Xvyj8uDL0
つーかこのニュースの第一報がどこかのブログで
戦車の写真付きだったんだよな。
だからこりゃきな臭いと思って羊ドル売って儲けた訳だがw
あの夜の中国の火消しも凄かったし日本のメディアの黙殺振りも凄かった。
198名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:52:38.76 ID:JL0zU0ir0
つぶしあええー
199名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:53:56.08 ID:PhnhNJUR0
日本マスゴミの取材力のなさがまた露呈した。
文革のときにトンデモ記事を書いていたマスゴミだが、いまも変わらん。
200名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:58:26.13 ID:SL906ykh0
工作員がいないと静かだなw
201名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:59:39.77 ID:J9nOrEQ80
すでに勝敗は決してしまった感があるが…
もうちょっと上海閥が暴れそうな気がしたんだがこのまま潰れるのだろうか
202名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:03:19.57 ID:KgVpgWD20
>>196
遅いって事態が大きく動いたのは2月の王立軍亡命騒動だろ?
人民大の日に展開していた程度の警備は中国オリンピックのときに見た
むしろ大軍は北京ではなくてはるか南の昆明に展開していたわけで…
203名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:07:43.16 ID:Hgi4YIZN0
日本のマスゴミは薄氏を石原都知事にたとえていたが、どっちかというと橋下市長じゃないかなあ。
204名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:09:37.54 ID:LzSkLVyV0
>>196
で結局、胡錦濤一派と習近平一派の関係はどうなるの?
205名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:12:56.74 ID:Br49pzKr0
手短かに言うと、この事件は習近平(上海閥)に対するコキントウ(北京閥)のイヤガラセってこと?
何にしても、スケールの大きい話ではあるが。
206名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:14:40.55 ID:KgVpgWD20
右左を整理しておくと
薄熙来のやろうとしたことは「極左」と呼ばれる
極左的であると文化大革命のような悲劇が起こるとされる
一方で改革開放路線は「反動右翼」だ

中国では毛沢東が「左翼的方法論」で「大躍進」に失敗して
農民に土地を与えて自由に工作するようなやり方で劉少奇らが尻拭いした
彼らによって権威を貶められた毛が実行したのが、
「文化大革命」

薄熙来はこの時に急先鋒の紅衛兵であったとされる
207名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:17:10.55 ID:63U6h3JJ0
>>205
嫌がらせというか、正確には習近平が次期トップに就任した後の
「上海閥」と「太子党」の勢力を少しでも沿いで、次次期にコキントウ・オンカホウの
息のかかった改革・経済推進派をトップにするための動き。

習近平がトップになるのは変わらないけど、これで出発前から権力が弱まった。
そうすると、習近平は極論言うと軍部の支持しか期待できる物がなくなるから
周辺諸国に対しては今以上の面倒な政権が誕生することになる。
208名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:17:35.52 ID:Xvyj8uDL0
209名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:19:02.66 ID:LzSkLVyV0
李克強がナンバー2に?
210名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:20:11.76 ID:KgVpgWD20
>>205
嫌がらせ以上のものだろ
チャイナ・ナインの一人が更迭されたんだ
奥方は殺人罪で逮捕され
息子は資本主義に毒されて高級外車を乗り回していると報道されている

SPも一本釣りで処罰ってわけだ
薄熙来自体が次期、公安TOPということもあって
インテリジェンスは統制できるはずが
全てがコキントウの手の中に落ちた

これを代替わりと呼べるのか?
211名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:22:05.79 ID:GduhrjPQ0
>>187
遼寧省あたり
212名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:22:36.42 ID:Br49pzKr0
なるほど。
ただ、この政変が中長期的に日本有利に動くのか、逆に不利に動くのかって点については、
現時点では即断できそうにないが、その辺についてはどうなんだろう。
213名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:24:14.17 ID:Xvyj8uDL0
>>205
逆だよ
薄熙来のクーデター騒ぎで
コキントウ(北京閥)のイヤガラセが行き過ぎたというか
派閥の若いやつが押さえ効かなくなって暴走したから
英国と米国まで巻き込んだ追求騒ぎになって寧ろコキントウの派閥の力が弱まった

その結果の李の逮捕は、とかげの尻尾きりなのか
政治闘争なのかはイマイチ不明だが
中国内部でかなり激しい政権闘争の動きがあるのは確かだな
214名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:25:21.00 ID:hNA09Ng20
中国4千年の伝統だろう
九族絶たないと仕返しが怖い
215名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:25:22.82 ID:GduhrjPQ0
君ら
216名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:27:03.89 ID:LzSkLVyV0
>>213
習近平の権力基盤がより盤石になるってこと?
217名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:27:10.86 ID:zGVXgLaj0
三国志好きな奴ってこういうのに惹かれるんだろうな
218名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:27:18.76 ID:Wh2wUqWe0
リアル三国志になって欲しい。
219名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:27:25.86 ID:63U6h3JJ0
>>212
不利になる。


すごく簡単にまとめると

■コキントウ・温家宝・李克強 = リベラル経済重視 対外穏健派 北京閥
■江沢民・習近平・薄熙来   = 保守思想重視 対外強硬派 上海閥

このように対立している。
習近平が次期トップになるのは変わらない。
ただ、薄熙来が失脚させられたことで「来期コキントウ派がトップになるまで」
習近平の力は弱まる。そうすると、習近平の支持母体が軍部中心になる。

今は経済重視だから、中国は日本へ何だかんだ威圧してきても実害は少ない。
習近平の5年か10年は間違いなく軍部の意見を中心に取り入れるので
かなり強硬な外交を取ってくると思われる。
220名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:29:29.06 ID:Br49pzKr0
>>213
その辺、情報が錯綜してる面もあって、イマイチわかりにくいんだよな。

いっそのこと、とっとと分裂して弱体化してほしいもんだが、
あまり盛大かつ性急にやられると、こっちへの影響もシャレにならなくなるし、
厄介な隣人たちだ、本当に。
221名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:29:39.83 ID:zGVXgLaj0
>>219
インフレがひどいのに戦争するの?
インフレになるだけじゃん
222名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:30:03.83 ID:BtjqIFQR0

薄は完全に敵と状況を見誤った情弱者の典型です
軍や国民をコントロール出来るようにと共産党を支える英米を無視して
味方につけるどころか敵に回して闘うなど自殺に等しい行為です
223名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:31:28.52 ID:63U6h3JJ0
>>213
クーデターってのは後付だよw
薄は重慶の国王同然の暮らしをしていて、しかも次期トップが同じ派閥の
親友に確定しているのににクーデターなんか起こす必要は全く無い。

224名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:31:50.11 ID:KgVpgWD20
>>217
うむ
これが三国志なら十常侍が成敗されるあたりか
政治官僚の力が衰えて軍の発言力が増す
トウタクは誰だ
225名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:33:05.03 ID:LzSkLVyV0
次期のチャイナナイン?

構成的にはどっちが何人?
226名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:33:55.14 ID:KWSdV2cl0
日米首脳会談のスレが上のほうにないのはなにゆえかだな。

バス事故が中国人運転手とかかいてあったりするが
そうなら事故のニュースで日米首脳会談の報道をへらすためということになるが。
227名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:34:00.04 ID:J9nOrEQ80
習近平は上海閥と言いながらも胡錦濤らと親しく中間的な立ち居地
習は双方の派閥の妥協で次期主席の座を獲得したが
習としては主席になった後に上海閥の口出しを嫌って
経済的落ち目の上海閥を切って胡錦濤らと手を組むことにした
周永康は習近平が裏切っていたことに気づかず切り捨てられた
…とかなんとかかんとか
228名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:35:42.65 ID:KgVpgWD20
>>227
惰弱で面倒見の悪いボスは
恐怖政治を引かなければ統率できないだろうな
229名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:37:50.01 ID:63U6h3JJ0
ただ習近平は保守強硬派だけど、そこまで強いポリシーは持ってない。
ボスの江沢民が死ねば、リベラルに転んでも良いくらいの立場。
もともと中途半端だからこそ消去法で選ばれたトップ。

楽観的に見れば、強硬派の数が減って最低でも今と同等の経済重視政策を取っていくことで
日本とは衝突しながらもお互いに実害を加えることなく進むって可能性もある。
ただそうなると軍がただ黙ってはいない可能性が高いが。

230名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:39:15.03 ID:Br49pzKr0
>>217
確かに三国志初頭の後漢末期の朝廷のgdgd権力闘争を見てるようで、
部外者として観戦してる分には面白いが、当事者としては絶対に関わりたくないw
231名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:40:09.34 ID:FCdzwBWH0
三国志中?
232名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:40:12.42 ID:PhnhNJUR0
薄熙来が極左文革派とかいってるのも、切った口実にすぎないんだろ。
重慶でものすごい公共投資やって超高度経済成長(16%)やったのは確かだろうがね。
233名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:41:08.83 ID:T8Q27aE40
>>218
北京、上海、重慶中心に三分割されたらワクワクしちゃうな
234名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:43:35.77 ID:jFE6ACUf0
よくわからない人のための薄熙来失脚事件の流れまとめ1
http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/b24eca50e8e37c247f3f9ab7e8e92c08
よくわからない人のための薄熙来失脚事件の流れまとめ2
http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/c/6420653106a2f6d17abfea5d21a44b2d

薄熙来は軍事クーデーター寸前まで行ってたようだね
235名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:48:57.91 ID:1LHCz6dV0
よく国民が黙っているよね
殺されるから?
全体が893のような国だなwww
236名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:49:02.81 ID:63U6h3JJ0
薄熙来の件は習近平も了承の上の出来レースだけど、
今本当にやばいのは呉英の方。

こっちがひょっとすると習近平一派失脚までありうるレベルの事態だから
興味があったら調べてくれ。

237名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:50:36.28 ID:Br49pzKr0
>>234
やっとひととおり読めた。大体の流れはつかめたthx。
238名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:52:01.77 ID:1zPz6tir0
こういう野心的行為は面白いよね。
239名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:55:43.15 ID:KEZJ58Rf0
中国は、チベット1つとウイグル1つを入れて、7つぐらいに分裂するのがちょうどいいだろ。
早く内乱起きないかな。
240名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:57:48.42 ID:CigISsi/0

そうか?林彪は亡命途中で飛行機ごと…

241名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:58:33.70 ID:63U6h3JJ0
そのうち、ほっといてもマジで農民が「天下太平」とか言いだして大暴動が
起きると思うよ。
胡錦濤・温家宝は何だかんだ言っても中国にとってはかなりの名君だった。
次は危ない。
242名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:01:24.71 ID:Br49pzKr0
>>229
 >もともと中途半端だからこそ消去法で選ばれたトップ。

言っちゃ悪いが、選ばれた理由がこの程度ってのが事実ならば、
そんな人材であのカオスな大国を纏めてやっていけるのか?
何だかんだ言っても、コウタクミンやコキントウ(もう眠いし漢字だすのが面倒w)は、
その辺上手くやってたとは思うが・・・
243名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:05:08.57 ID:CigISsi/0

江青、張春橋、姚文元、王洪文とか、趙 紫陽とか、

共産党はじまって以来ってのは言い過ぎだよ。
244名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:15:59.55 ID:LzSkLVyV0
これみるとこう書いてある
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/04/html/d41357.html

当時、江沢民前国家主席に次期指導者に指名されたのは薄熙来重慶市元党委書記だった。
しかし、上層部に渦巻く各種の力関係が作用し、江沢民はやむを得ず、習近平を次期最高指導者に指名したという経緯があった。

習は党内で政治カラーが強くないが、父親である習仲勲元副首相は改革派として知られ、党総書記だった胡耀邦、趙紫陽と思想が近く、懇意していたという。
現国家主席の胡錦濤、総理の温家宝はいずれも胡に抜擢されたため、胡と近い関係にある習仲勲とも親交が深い。のちに、胡と温は習仲勲を師として仰いでいた。

 習近平が次期最高指導者になった舞台裏

 第17回党大会のとき、胡錦濤は次期後継者に現副総理の李克強と習近平を見込んでいた。
しかし、江沢民と曾慶紅は胡を牽制するために、より胡に近い李の後継者指名をなんとしても阻止したい。
自身の陣営に適切な人選がないため、折衷案として習近平を後継者として提案した。
胡と温にとって習が意中の人物でもあるため、江一派の提案をすんなりと受け入れた。

245名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:46:39.23 ID:+w+e2ZNM0
共産党にはもっとしっかり中国の足を引っ張ってもらわないと困る。
共産党が死んであいつらが資本主義に目覚めて一部だけだろうけどまともな人材が増え始め、
内乱でも起きたらマジ怖いわ。
ぶっちゃけ内乱で核ぐらいポチってやりそうだしな。



なぜか日本に向かってな


>>235
中国の年間の行方不明者とか数十万人規模だぞ。何千人処理されてるか想像すらできんわ。
246 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:35:38.54 ID:DeQhKkUxP
247名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:16:03.92 ID:6UXVuP7N0
なんかきな臭いな
人権活動家病院に連れ戻された件でスレが全く立たない
248名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:23:53.82 ID:nBX5HHHP0
正男って太子党とつながりが深いよな
北に引き渡されたりしないよな
最近引き渡し要求してたけど
249名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:30:26.25 ID:VhlaYEUo0
>>5
韓国のソウルキムリンピックもそれに当てはまるな
250名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:33:50.09 ID:l6EPMBBB0
なんかであったな
統一された目標を失った組織はいつしか所属する個人の欲望を
満たすための道具に落ちぶれ最終的には分裂する
251名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:36:47.13 ID:NV0jxrb50
>>250
しかし中国はしぶとい。
文化大革命や天安門でも崩壊しなかったし。
今回というか今はどうなるか本当に解らないけど。
252名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:39:30.75 ID:WnXbJK4c0
文化大革命と天安門はいわば思想信条の問題だったけど
今度大きな騒動が起きるとすればリアルな生活の格差の問題だからね。
全く質が違う。

ぶっちゃけ温家宝がいなくなれば終わりかなと思ってる。

253名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:57:41.43 ID:rEQr/eC90
>>252
極めて個人的な「思想信条の問題」に起因する権力闘争だけどな
それに振り回される民衆のことなど一顧だにしないのが、如何にも大陸の歴史の定石
254名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 01:04:27.08 ID:WnXbJK4c0
問題はコキントウの後継者ではなくて、温家宝の後継者でしょう。
次期チャイナナインの中に温家宝になれる人間がいるかどうかって事。
民衆の不満をどうにかこうにか、かわせているのはこのオッサンの
存在による所が大きいからね。

そのNo2の役割は李克強が担うのであって間違っても薄熙来であっては
ならなかったのは良くわかる。
しかし李克強にこなせるかどうか甚だ疑問。
255名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 01:16:01.33 ID:FhOmrOvG0
アノニマスが胡錦濤と習近平の保有財産暴露して中共は終わりだな。
256名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:11:58.74 ID:NWLmMHJBP
>>255

今更、「汚職を暴露」とかもうね。。。


中国の小学生の将来の夢「汚職役人になりたい」がナンバー1
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0409&f=national_0409_047.shtml


257名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:50:17.48 ID:MfHhMjhE0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  早く 中国が 春秋戦国時代あたりまで戻りますように!
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|     
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./       そうすれば 尖閣 南沙 どころではあるまい はははははははは
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
258 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:55:47.01 ID:NWLmMHJBP

福一原発へコンクリートポンプ車を無料で寄贈した世界最大手、中国の三一重工 
http://megalodon.jp/2012-0406-1422-04/special.nikkeibp.co.jp/ts/article/aa0h/110683/page1.html

コンクリートポンプ車の操作や修理方法の指導のため3人の中国人技術者が日本へ招集され、早朝5時から深夜0時にまで及ぶ指導を行う
http://megalodon.jp/2012-0406-1431-14/special.nikkeibp.co.jp/ts/article/aa0h/110683/page5.html

中国富豪の陳光標氏、5台の貨物車に救援物資を積み込み自らも日本へ渡る
http://www.webcitation.org/66aPwP7XT

東日本大震災1周年 中国からの声
http://japanese.cri.cn/781/2012/03/08/Zt162s188643.htm

中国京劇の巨匠梅葆玖氏「(日本能楽師の)坂井音重氏と再度共演したい」
http://megalodon.jp/2012-0410-1739-29/japanese.cri.cn/881/2012/03/23/141s189458.htm

中国全人代副委員長、京都御苑内で京都府知事や京都市長らと懇談「両国の関係、深めたい」
http://megalodon.jp/2012-0331-1148-19/mainichi.jp/area/kyoto/news/20120325ddlk26010296000c.html

日中友好の3万本 途切れず桜植樹25年
http://megalodon.jp/2012-0403-0759-44/www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012040102000025.html

311から1年 中国、特別番組で追悼式を生放送 国営通信の新華社は追悼式開始を速報、11日付の中国各紙も写真を1面に載せるなど関心の高さを示した
http://megalodon.jp/2012-0312-1115-51/sankei.jp.msn.com/world/news/120311/chn12031119440004-n1.htm

259 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:01:09.40 ID:NWLmMHJBP

日本語版と英語版がある首相官邸ホームページに新たに中国語版が追加
http://www.webcitation.org/664Gyd4Z0

日中ホットライン創設へ 民主党と中国共産党が合意 
http://www.webcitation.org/66PY0pFoz

中国外相 中日関係推進を表明 国交正常化40周年
http://megalodon.jp/2012-0409-2238-51/japanese.cri.cn/881/2012/04/07/201s190253.htm

中国文化部長の歓迎式典に財界人ら550人 盛大に
http://megalodon.jp/2012-0410-0423-41/news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220409046.html

九州の経済人や文化人ら官民有志 「九州日中クラブ」を発足 日中国交正常化40周年を機に
http://megalodon.jp/2012-0410-0115-22/www.nishinippon.co.jp/nnp/item/296298

260 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年

茶道裏千家 千玄室大宗匠が、中華人民共和国芸術研究院芸術顧問に就任
http://megalodon.jp/2012-0502-0458-45/www.urasenke.or.jp/textm/headq/soke/news/news040/news040.html

中国の若者にも親しまれている裏千家茶道
http://megalodon.jp/2012-0502-0505-01/www.china7.jp/bbs/board.php?bo_table=1_6&wr_id=42

中国全人代副委員長、京都御苑内で京都府知事や京都市長らと懇談「両国の関係、深めたい」
http://megalodon.jp/2012-0331-1148-19/mainichi.jp/area/kyoto/news/20120325ddlk26010296000c.html