【経済】ジーンズのボブソンが再建断念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
帝国データバンクは27日、ジーンズメーカーの「ボブソン」(東京都)が東京地裁から民事再生手続きの
廃止決定を受けたと発表した。

「BOBSON」ブランドは高い知名度を誇ったが、低価格ジーンズの台頭で経営が悪化し、昨年5月に
民事再生法の適用を申請していた。

しかし、再生計画を実施できる見込みがなくなったため、再建を断念した。

負債総額は11年2月末時点で約10億7400万円。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120427-OYT1T01086.htm?from=main6

元ニューススレ(dat落ち)
【経済】ジーンズのボブソンが民事再生法適用を申請
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304348743/
2名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:33:04.54 ID:Nsiqq+6M0
まだあった事に驚きだわ
3名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:33:20.57 ID:4JoP2r530
>ボブソン

(´・ω・`)知らんがな
4名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:33:24.19 ID:8WDx74180
ボブ損
5名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:33:25.45 ID:I94RQWln0
高級ジーンズというのが想像できない
6名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:34:23.35 ID:oTPTY5jI0
美人女優 新垣結衣の写真
http://qikr.co/a5p2e
7名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:34:32.89 ID:OOVFNrXb0
>2さんと>3さんの感想に感無量
8名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:34:59.95 ID:KsSq9Jhh0
会社名をボブサップに替えて出直せ
9名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:35:17.37 ID:JO1DqipkO
むけちん
10名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:35:26.68 ID:XJnDIwrH0
なつかしす
11名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:35:33.28 ID:JGq4DM/n0
ジーンズといえばBOBSONだったがな…
12名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:35:44.56 ID:AKu/J1Gz0
humm
13名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:36:03.11 ID:aHURaY6a0
大昔にテレビでCM流れてたな
あの唄がまだ頭に残ってるわ
14名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:36:34.18 ID:Q6wjXTYi0
リーバイスやエドウィンが買えないときにここのB級品には大変お世話になったよ
安いのに造りはしっかりしててまったく遜色なかった
15名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:36:43.68 ID:nkXz4PuhO
なんとなく安っぽいブランドイメージしかなかった
実際はよく知らなかったけど
16名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:37:01.70 ID:WWwd2/jH0
岡山の会社じゃないんだ…
17名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:37:32.24 ID:66/0T1gC0
地デジの視聴・録画用にPT2使ってるし。
http://p.r1.gs/E53C1
18名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:37:55.52 ID:hEWHd+Xh0
30年くらい前はボブソンのジーンズばかりはいてた記憶が
19名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:38:13.87 ID:CnnjNj1N0
ボブ損
20名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:38:20.28 ID:U4smbyAF0
ジーンズ980円とかで買えちゃうからなぁ
21名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:38:34.73 ID:zFTvEgL+0
すでに>>2で言われてた
22名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:39:36.85 ID:wLiD74Rh0
EDWINは生き残りそうだけど
BIGJOHNはまだ存在していたっけ
23名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:41:06.70 ID:JOhbAmHy0
高校の頃記念に貰った501が俺の宝物だった
もう膝とか破れてボロボロだけど
しかし彼女の家に置いたまま彼女と別れてしまった

半年後、たまたまその彼女に再会、まだ501が家に残ってることを聞いた
後は・・・

全然ボブソン関係ないな
24名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:41:09.99 ID:JlT3TuMa0
Gパン屋で8千円くらいで買ってたからなウミクロに潰されたな
25名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:42:19.01 ID:pxUceeG70
ボブ・デービッドソンの略かと思った
26名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:42:28.21 ID:N00HfAPX0
ボブソンのブランド名は、「日本製ジーンズを世界に向けて販売し、ボブが損をするように」という願いを込めてつけられた(「ボブ」はアメリカでポピュラーな名前ということによる)と言われている。

オカシナ社名w
27名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:42:48.65 ID:VSFX5FOb0
江戸が勝つ、でEDWIN
ボブに損をさせる、でBOBSON
28名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:45:15.79 ID:gaXsJGj/0
大昔っからやってるんだから、設備の償却なんか終わってるべ。安売りできるんじゃねぇの?
29名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:45:47.94 ID:+mEYyO8D0
ガキの頃、母ちゃんが買ってくれるジーンズはボブソンだったな
30名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:46:18.21 ID:ADWTAYsLi
>>23
違う女見つけて
かわいい息子でも産まれたら
プレゼントすれば。

喜ぶぞ。
31名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:47:18.34 ID:Wr8lNsmZO
ボブソンはせめて中学生まで、みたいなイメージ
32名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:48:09.41 ID:VNQ74QFZ0
南無三
33名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:48:10.08 ID:6efWMOUx0
エドウィンの方が高級ってイメージはあったな
34名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:49:02.10 ID:b6A1NFKk0
プレミアつくのかこれは

それだけが問題だ
35名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:49:17.55 ID:wkhl1Bsn0
そのうち価値が出てくるかな
36名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:49:22.41 ID:YnkzNu7X0
生き残れるわけないじゃん。ジーンズ作ってるメーカー何社有ると思ってるんだよw
おそらく世界一あるんだぞwwww
37名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:49:44.48 ID:FL7VGygs0
ボブソンしか知らなくて、リーとかリーバイスなんか知ったのは大学入ってからだ。
38名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:50:23.40 ID:t+s4FK15O
ミセス用に切り替えれば良かったのに
高くても買うよ
安さだけが売りの商品はダメだね
39名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:51:01.35 ID:RRKByoOB0
40名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:51:39.32 ID:KIaL+XUx0
コーデュロイはく時につい歌ってしまう。
41名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:52:16.17 ID:XlVju+r00
BIGJOHNのベルボトムは今も愛用している。
42名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:52:25.99 ID:81hXCJTN0
私たちはJリーグを応援します
ttp://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/2/a/2a6c81e8.jpg
43名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:52:35.78 ID:JOhbAmHy0
>>30
それは良いな
でも俺の息子が俺みたいな短足になったら嫌だなw
30インチ、レングス30でもちょっと裾上げるんだぜorz
44名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:53:12.17 ID:d1529LhN0


 ☆☆BOBSON☆☆


 ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::人:::::::::ノ
(:::: ( ・∀・):ノ  ボブソンのベルボトムだお!
  ̄/ つとl
   しー-J

http://home.u06.itscom.net/nakaiya/non-f/f6x7680.htm
http://www.geocities.co.jp/Stylish-Monotone/3395/colle/bell/berubo1.htm

BISONのベルボトムならまだ売ってるお!
http://home.u06.itscom.net/nakaiya/non-f/denimbison.htm

45名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:54:51.40 ID:nqlDjmSV0
風間トオルのラジオCMを思い出す
46名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:55:06.99 ID:5KMC4vvDP
BOBSONなくなっちゃうのか旦那が愛用してるんだけど
これからどうするんだろう
47名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:55:07.00 ID:2CoZBrEn0
婦人服のサウザー>>>>>>>>>>その他そこらの会社の倒産
48名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:56:08.40 ID:9UmXfgMN0
http://www.youtube.com/watch?v=Lu47x6kWPRM
懐かしのボブソンCMが入ってる
49名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:56:15.79 ID:M2fs6Ojr0
次はLeeかEDWINか
50名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:56:26.03 ID:BidSaIEV0
ジーンズはリーバイス一択だな。ジーンズに限っては質の問題じゃない。
51名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:57:21.84 ID:Q3i81oTd0
>>34
断言するがつかん
52名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:57:34.07 ID:gDnIvIb30
ボブソンは生産日本でやって頑張ってたろ?
中華製でぼったくってるやつよりよっぽど品質いいよ。

ユニクロはゴミ。半年持たない
53名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:57:59.50 ID:Sh3XihJp0
水牛マークのデッドストック愛用してる。中国製になってから買わなくなった。
54名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:59:22.63 ID:25q+P96xO
>>46
買いだめしとけば?
俺もラングラーの絶版モデルを買いだめして8年くらい使ってた
55名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:00:30.48 ID:gDnIvIb30
リーバイスってアメリカじゃ日本の1/4ぐらいの値段で売ってんだっけ
もう少し高いかも解からんが。

ってか海外ブランドは基本すべてぼったくり。ほぼ中国やアジアで作ってるくせにw
56名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:02:20.00 ID:ZGbkkai50
日本人体型向きだったとは思うが、いかんせん独自路線を
打ち出せないのと、庶民的過ぎるのもいかんかった
57名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:02:27.35 ID:THCQzfTj0
BIG JOHNも思い出してやれよw
58名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:02:49.88 ID:LDFO94EY0
日本の会社だったのか・・
59名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:03:01.18 ID:25q+P96xO
>>50
リーバイスってアメリカ工場を閉鎖したからフィリピンかちうごく製なんだぜw
一万近くも出してよく買うよなw
60名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:04:19.50 ID:WucQK/S9O
高かったけど丈夫で
足がきれいに見えて気に入ってたのになー
61名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:04:57.60 ID:wgSZXklf0
今まで残ってたしぶとさに驚いたわ
主力をデニム以外にシフトして延命してたんかな?
62名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:06:19.10 ID:LT9caQgeO
CMを思い出そうとするとプラピが邪魔をする
63名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:06:19.22 ID:pg6LSHwSO
ボブが損するからボブソン
64名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:07:00.35 ID:2CoZBrEn0
ボブ損
ロー損
ダイ損
65名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:07:05.52 ID:gDnIvIb30
まあ日本製のジーンズのブランドが増えてるし。
外人なんかは日本に来て日本ブランドのジーンズ買ってくんだってよ
質がいいんだと。
66名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:07:31.35 ID:Tto6kCxj0
>>42
Jリーグなんて応援しても
宣伝効果は低そうだな
67名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:07:38.32 ID:M2fs6Ojr0
ボブソンといえば童貞が履くジーンズというイメージがあったな
あとビッグジョンも
68名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:07:43.49 ID:0A8mPAQ60
舐めた名前付けるから、こんなことになるんだよw
もう一度侍精神とは何か考え直すことだなww
ボブが損するってどういうセンスしてるんだよ?チョンみたいじゃねえかよwww
69名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:08:29.62 ID:I5dCJSj70
復刻版愛用してます
職人さんたち独立して新ブランド立てるかな
ジーンズは国産に限ります
70名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:08:35.91 ID:JOhbAmHy0
今主流はEDWINなんかな?
ブラピのCMは良かったよな
71名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:09:29.95 ID:GN+eMwLlO
オレ中坊の頃履いてた、リーバイス高かったもん。ここのTシャツも着てたわ、安かったけどイメージは悪くなかった。寂しいな。
72名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:09:31.15 ID:C+ojLpIU0
ボブソンはオーバーオールのイメージが強すぎたのかな。
日曜大工ブームの頃は結構売れてたように思うんだが。
73名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:09:41.99 ID:DPfD7Ipy0
今どき、ジーンズのブランドにこだわる人って、若くはないような気がする。
ボブソンに反応するくらいだから、おっさんホイホイなスレなのは承知だが。
74名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:11:11.69 ID:eGADfZAQO
江戸が勝つから
EDWIN
75名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:11:12.43 ID:gDnIvIb30
ブランドじゃなくて質。
生地で一発で分る。
76名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:11:30.62 ID:h/csQPCf0
>>58
今は上海系のファンドだと思ったけど・・・よく分からん
ここだな、マイルストーンターンアラウンドマネジメント株式会社
http://www.milestone-tm.co.jp/company/?lang=jp
77名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:11:33.34 ID:uT7KQl3N0
野球の審判でボブさんというひどいやつがいたな。
あれでイメージが悪くなった?
78名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:11:47.80 ID:GnZ93CQC0
のびのびジーンズでいいや
79名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:12:02.04 ID:BidSaIEV0
>>59
ジーンズメーカーならそんくらいは普通じゃないのか?
80名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:12:20.43 ID:DPfD7Ipy0
>>52
>ユニクロはゴミ。半年持たない

どんだけジーンズばかり履いているんだ?
81名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:12:33.31 ID:IVpWFDJQ0
ボブソンと言えば、のびのびジーンズ
82名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:12:46.37 ID:RyG0c3oX0
牛の骨のロゴマークのやつか
83名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:12:46.19 ID:yj5p5Gzm0
ものはいいのになあbobson
84名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:12:48.42 ID:Unw7k9x20
イエス!ボブソン!、消防の頃ずっとボブソンだった
リーにリーバイスは高かったなぁ、リーのシャツとか品質が最低だった
ボーナス期になると家族で近所のジーンズ店に出かけて買うんだ
高校行くようになってリーバイスに変えたんだが
昭和は終わったなぁ、お世話になりました (´;ω;`) 
85名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:13:17.45 ID:o7Ar9liY0
質はよかったけど、
デザインが遅れて
ユニクロなんかよりもデザインセンスが下になっちゃったからな
86名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:13:23.22 ID:bxAoPYGx0
李が損するリーソンだったらネトウヨのアフォが買うかも
87名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:13:33.68 ID:gDnIvIb30
>>79
日本で作ってるブランドっで結構あるんだよ。
価格も倍ぐらいするけど。
88名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:13:42.13 ID:7rkJPyQh0
ヘイボブ!
89名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:14:25.93 ID:hIJSK4OK0
普段着で高いジーパンはいらない。
安いデニムレギンスで十分。
お出かけはスカートの方がおしゃれだし。
90名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:15:00.53 ID:niCqyELh0
他社はどうかしたんが、リーバイス505は
15年ももってまだ現役! 他のも10年もってる!
リーバイス耐久性いいんだよな
91名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:15:42.89 ID:JOhbAmHy0
>>73
若いのは正直スタイルいいし、ユニクロしまむらでもこだわらない
ブランドで装甲するのはやっぱりオッサンだよなw

俺も最近までは1万円のシャツとか買ってたけど
やっぱりメイドインシナなんだよ
あほ臭くてユニクロで沢山買う方にシフトしてる

中途半端な価格帯のブランドが苦戦してるのは
ユーザーを舐めてるからではないんかね
92名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:15:50.28 ID:bqafGFa+0
昔、ボブソンのジーンズを持ってたな
更生法を申請したニュースは知ってたけど、結局再建は断念か
ちょっと寂しいな
93名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:17:01.00 ID:pXWRGz4Ci
履いてるのはオカンに服買ってきてもらうようなダサ坊

安かろう悪かろうの代表作みたいなマイナスイメージが強すぎ
94名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:17:10.33 ID:81hXCJTN0
エドウィン派の俺には死角はなかった
95名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:17:12.67 ID:hEWHd+Xh0
ジーンズは東北で作ってる栗駒ジーンズが好きだな
96名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:17:39.93 ID:10SWsgtj0
あれボブソンって日本の会社だったのかーみたいな
97名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:17:39.98 ID:0MNbstzc0
高級ジーンズなんてボッタクリそのものだからな。
高級品も安物も原価は大差ない。安物で十分。
98名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:17:55.48 ID:M2fs6Ojr0
ジーンズショップ・マルカワ
99名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:17:58.01 ID:inqGlsNXO
ユニクロとかしまむらとかのモノはデザイン的に悲惨過ぎる(笑)
100名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:18:05.22 ID:VU5nPkoA0
新しいのかえよ
古いはきふるしたのがいいとか言う価値観はそれこそ10年15年前の価値観だぞ・・・
101名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:18:08.13 ID:Nsiqq+6M0
BOBWINにしとけば或いは・・・って、ねーか
102名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:18:09.03 ID:EZzoDbm50
ボブソンが買えずにバイソンのジーパン着てました。
103名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:18:35.27 ID:gDnIvIb30
変なのは色落ちとかが良い感じになる前に、形自体が崩れる。
生地が薄いから膝周りとかがへたってくる。
というか染料が変だから、まともな色落ちが望めない
104名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:18:36.98 ID:Vf3y4IeWO
ボブソン残念だなぁ。物は普通に良かったから…貧乏だけどジーンズだけは安売りじゃないとこで買ってたのに。
105名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:19:15.84 ID:9UmXfgMN0
ビッグジョンは広告に内田裕也を使ってたことあったな
天然藍染ジーンズとかで「天然の人」というキャッチコピーで
106名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:19:45.91 ID:S81LCqwb0
EDWINはダサい。
107名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:20:13.75 ID:BidSaIEV0
ただラインが有りすぎの今のリーバイスの路線は好かんわ。もっと硬派でいてほしい。
108名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:20:16.56 ID:pXWRGz4Ci
>>97
生地と製法が全然違うんだが、知ったかで調子にのるのは馬鹿な仲間内だけにしとけ
109名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:20:38.49 ID:L9BpUSTv0
ギブソンが買えずにギブボンのSGを使ってました。
110名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:20:41.69 ID:wPyU1zYM0
オッス
ボブボブソン
よろしくな
111名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:22:08.30 ID:ocWu7KGd0
ラングラーどうなった
112名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:22:23.43 ID:M2fs6Ojr0
西友の1900円ジーンズで十分だ!
113名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:22:46.43 ID:L+KQ+nDI0
ボブソンといえば3000円くらいで激安ジーンズ売ってた印象。
今じゃユニクロ1980円が基準価格になって?
さらに下の990円、880円、680円だの
デフレ最前線商品だからなぁ。
ジーンズメイトも苦戦してるし大変な業界だよ
114名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:22:59.98 ID:gDnIvIb30
ラングラーはまだちゃんと生きてる
115名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:23:25.91 ID:02jQqOM40
>>105
たしかに「天然の」人だよな
116名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:23:30.18 ID:PHXS5OT/0
ボブソンなんて高くて買えなかった俺様はジーエルハート
117名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:23:30.38 ID:LywMXBhrO
ボブソンが買えずにトムソンのレスポールを使ってました
118名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:23:34.82 ID:RRKByoOB0
119名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:23:37.04 ID:3whGEDkJ0
ケミカルウォッシュがオタクのイメージで固定しちゃったからかなぁ
120名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:24:18.99 ID:BidSaIEV0
>>112
どうせ安いの買うなら西友いいな
121名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:25:15.01 ID:mmQdPyVf0
そういやよく雑誌で見てた >>ボブ

買うのは専らリーバイスだったが(今はユニクロw)
122名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:25:27.41 ID:bb8c+IdfO
大都会岡山で作ってたとこだっけ?
最近は安いものより高いのを買ってずっと履く方がいいなぁ。
123名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:25:29.94 ID:M2fs6Ojr0
恵比寿ジーンズは?
124名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:25:54.50 ID:nUXnFNwm0
断念するって、これはボブソンという名前が無くなるってことかい?もしそうなら勿体ないな。知名度あるのに。
125名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:26:01.53 ID:/BfSWqNQO
>>106ケツのポケットの縫い目がWのキモオタ御用達ブランドだろWWW
126名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:26:11.42 ID:UixY6l6z0
チームシンスケBOBSON
島田紳助に関わった会社が…
127名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:26:39.11 ID:eYqSXN5qO
ボブソンって買ったことない。
エドウィンかラングラー。
裾上げしなくていいから。
つか裾上げをしたことがないので仕方がわからない。。
128名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:26:54.80 ID:JAxlFrwKO
BIGJHONは大丈夫なのか。
129名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:27:02.08 ID:2EqBREBS0
ボンタンみたいな形のケミカルウォッシュジーンスのイメージしか無いな
130名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:28:16.45 ID:MqnwhaVL0
色がちょっとな
131名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:28:22.84 ID:acOsUEw50
日本のメーカーだったのか
知らんかった
132名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:28:46.71 ID:inqGlsNXO
チョンバイスは買わない(笑)
133名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:29:12.71 ID:6HUsEDn/0
子供の頃ボブソンのジーパンかよwとか
馬鹿にされた思い出が
もう25年くらい前の話だな
134名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:29:27.30 ID:BidSaIEV0
ラングラーはデニムシャツかっこいいね
135名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:30:07.53 ID:tiwmC2oCi
幼い頃ずっと履いてたお( ^ω^)
136名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:30:54.16 ID:q+S/SWxyi
>>55
日本の家電とかCDとか、ほとんどのものが
日本人からはぼったくってます
137名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:31:02.39 ID:3whGEDkJ0
こういう時こそベストジーニスト()を活用するべきじゃないですかね。
日本ジーンズ協会の存在意義が問われる。
138名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:31:12.41 ID:GN+eMwLlO
Gパンはみんなこだわるなぁ、今の若い奴にはわからんだろな。
139名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:31:23.33 ID:UixY6l6z0
>>129
30年くらい前かな、カーペンター一気に流行って一気にすたれたなぁ
140名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:31:28.68 ID:qbAztRfv0
>>49
その辺のジーンズショップで売ってるLeeやWranglarは「エドウィン商事」がライセンスしてるんだぜ。
141名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:31:52.24 ID:MS3VrX4eO
ボ♪ ボ♪ ボブソン♪
142名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:32:18.73 ID:L+KQ+nDI0
そういや
ビッグジョーンだの
ラングラーだの
にたような価格帯のジーンズメーカー結構あったよね。
143名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:32:49.95 ID:M2fs6Ojr0
ラングラーといえば1980年代前半の青学生がよく履いていたというイメージがあるな
144名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:32:54.59 ID:7+bL+jgji
生地は良かった
生地だけは・・・
145名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:33:22.55 ID:/7EftJz20
30歳以下ゆとりはだまってチョンクロがお似合い
146名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:33:47.99 ID:GxYZlc0a0
ここまできて明石家さんまの「ワラングラー」ネタが出ていないとは!
147名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:33:59.15 ID:GN+eMwLlO
今の中学生はGパンのブランドなんか知らないんだろな?
148名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:34:49.40 ID:EZzoDbm50
ビッグジョンはまだ健在
バイソンは細々とだが生き延びている
149名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:34:57.81 ID:gO3as39W0
俺のリーバイス25年目だわ
週1ペースだけど
150名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:37:30.41 ID:/BfSWqNQO
キモオタ豚オヤジ御用達ブランドのEDWIN以下のジーパンなんて、世界中探してもUNIQLOと西友くらいなもんだろ
151名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:39:59.40 ID:3FY+ptIXi
おい!
おまいらマッキャンベルは完全無視か!
152名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:40:23.50 ID:yoqn4g3K0
ずっとリーバイスだったけど最近はエドウィン履いてるな
やっぱ品質はエドウィンがいい気がする
153名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:40:30.16 ID:MqnwhaVL0
ビッグストーンってのもあった
154名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:41:17.62 ID:4/Ln8XDm0
>>1
Bobsonかぁ・・・。さようなら。
155名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:41:40.12 ID:TkZWIm7Si
30年前自分の中ではLevis>Lee>>Edwin>Bobsonの
序列だった
Edwinが日本の会社と知った時と
格下EdwinがLeeのジーンズを売っていると知った時
少しおどろいた
156名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:42:17.27 ID:n1GZ0Z7O0
内田裕也がCMやってたビッグジョンはどうした
157名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:42:26.47 ID:vTNmgRXoi
買わなきゃボブソン

懐かしいな
158名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:43:29.35 ID:02jQqOM40
で、ここに洗濯機壊したことアルヤツ、どれくらいいる???
159名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:45:48.71 ID:otNisGY90
>>16

登記上本社を東京に置いてる。

倉敷市児島が発祥で工場と会社がある。

160名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:45:54.53 ID:uu2JZ3vj0
20年くらい前に出てた、キャトルホーンR510(ヴィンテージレプリカ)や肉厚のチノはかっこ良かった。

他にも3大ブランドや、EDWINの16オンス、BIGJHONのRARE JEANSとか、
学生時代にバイトで貯めた、なけなしのお金で買ったものだから穿けない。

もはや、青かったけど充実してた時代があったということを、証明するものでしかなくなったわ。
161名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:45:58.75 ID:h/csQPCf0
162BOB孫正義☆ハーレーデーヴィド孫正義:2012/04/28(土) 09:46:08.16 ID:Q1P8/vTHO
BOBを損させる為に今までやってきたが
逆に損してもうた状態になってもうた
江戸はWINしてもらいたいが
roseするだろうな
「GO!マリさん!」
163名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:46:19.28 ID:tMGJBZDWO
ジーパン=貧乏
みたいなイメージだからな
若者、特に女でジーパン掃いてる奴を全く見なくなった
164名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:46:47.14 ID:HBK1qMpD0
>>117
おっさん乙
>>105
BIGJOHNは泉谷をCMに使ってた頃もあるよ

って、今の女性の間ではケミカル(霜降り、ストーンウォッシュ)が普通なんだな?
たまに履いてるの見かける、あのダサさは知らんのかな
165名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:47:30.36 ID:GN+eMwLlO
昔は近所に「Gパン屋」あったなぁ、絶対小さな店で丈上げ様のミシン置いてあって、髪を後ろでくくった親父がいて…、昭和だったなぁ。
166名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:48:01.08 ID:ZasljJy90
ここギターも売ってたんじゃないの
167名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:48:28.35 ID:TeVATfkR0
ゴーまりさ〜ん エロウィン
168名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:48:40.45 ID:CCatIIArO
30年以上前に初めて買ったボブソンのGジャン
169名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:48:51.27 ID:iwRxpC2C0
ジーンズはリーバイス リー エドウィンの三本柱しか知りません
170名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:49:32.80 ID:dz1oUUgS0
>>155
大体認識おれとあってる
つかビッグジョンわすれてる。
厨房のころ初めて品番指定でかったリーバイス
まだたまにはいてる。
171名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:50:07.74 ID:dsUZmQG60
ジーパンって異常に高かったもんな。
しょうがないな。
172名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:51:28.43 ID:0WAc4ULI0
Jeans(ジーンズ)なんだからGパンじゃなくてホントはJパンなんじゃない?
173名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:51:41.60 ID:BidSaIEV0
何十年も前に買ったジーンズがまだはけるっておまえら体格かわってねえのかよw
174名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:52:26.18 ID:K3YYhdoZ0
中高生位のころはジーンズメーカーの名前&知識
色々覚えまくったなぁ。

学生でなけなしのお金ためてエビスやらルチザン、
ナイロンやウェアハウス、真空パックリーバイス
も買ってたな。

いまではすっかりh&mばかりになってしまった。
あのジーンズが3千円くらいのなかで、2−3万
で売れるわけがないじゃないの。
175名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:52:32.84 ID:A169wOWZ0
>>169
それ全て製造元が同じエドウィンだったりする
176名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:52:41.17 ID:h/csQPCf0
>>162
lossではなくてrose?kwsk
177名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:52:41.67 ID:vJ4sm7cPO
>>64キット損
178名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:53:16.99 ID:GxYZlc0a0
TVジョッキーの賞品は白いギターとエドウィンのジーンズ
179名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:54:09.93 ID:W7NxduZsi
ブルーウェイってのもあったな
180名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:54:52.42 ID:JthrjUST0
ここの履いてると日本人体型だって同じ日本人にバカにされるんだよね
181名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:55:43.86 ID:uu2JZ3vj0
>>170
痩せたら穿こうと思っていて、そうなったんだがもったいない感じがしてw
182名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:56:41.55 ID:A169wOWZ0
西友のバングラディッシュ製850円で充分
ユニクロ、何それwww
183名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:56:49.51 ID:o0INSRZl0
ここで「ジーパン」って書いてるやつ99%おっさんだろw
デニム、ジーンズでかろうじて20代

若い人はそもそも「デニムはダサい」で一致してるから興味自体がない
184名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:57:20.11 ID:bxAoPYGx0
>>178
エンディングはマーービン・ゲイ
マーザマーザ♪
185名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:57:48.46 ID:M6trydkW0
これ、ボブソンのブランドを買った会社だよね
186名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:58:39.58 ID:K3YYhdoZ0
>>175
ビンテージのラインがどうかは知らんが
廉価版は各メーカ全部途上国の自社工場じゃないの?
187名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:58:42.40 ID:nZZg5cc90
>>176
loseの間違いじゃね?
188名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:59:35.07 ID:W7NxduZsi
ここ十年くらいは、国産高級ジーンズブランドが沢山出来てるな。
エビスとかフルカウントが嚆矢かな?
桃太郎とかサムライとかフルカウントとかフリーレイジとかアイアンハートとかオアスロウとかKATOとか。
廉価ジーンズと高級ジーンズと二極化してんのかね?
189名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:59:50.23 ID:BidSaIEV0
ジーンズのイメージが「貧乏くさい」「ダサい」ってのは
ジーンズ好きの俺からすると個人的にいい傾向だと思うよ。
190名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:00:51.08 ID:GN+eMwLlO
確かにジーンズは高かったわな、ただの綿のズボンが一万円?!
昔は疑問さえ抱かなかったわ。
191名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:00:55.67 ID:fzy6NQs6i
>>114
Edwinにブランドだけ生かされてる状態。
ラングラージャパン時代が面白かったよ。

ぶっちゃけEdwinはアメカジの有名どころブランドをゴッソリ持ってる。
ジーンズ市場(低価格除く)はLevisとEdwinでほとんどと言っていいんじゃないか?
レディースは相当Edwinが食ってると思う。

さすがにBobsonまではいらんかったんだなあ。Edwin。
192名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:01:04.34 ID:MIEbtIDl0
バイスラーってのもあったな
193名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:01:33.63 ID:HWYl2wQ7O
ロー損
ダイ損
サム損
パナ損一句
194名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:01:35.27 ID:lKAtFvmN0
ビックジョンのベルボトムは1番かっけ〜ぞ!
195名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:02:31.68 ID:uu2JZ3vj0
>>183
デニムって言うと、スイーツ(笑)的な感じがするからジーンズって言ってる。
Gジャンはデニムジャケットでもいいと思うけど、長ったらしいからGジャンだしw
196名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:02:54.10 ID:UNmF9lNG0
EDWIN無くなったどうしよう…
197名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:05:39.35 ID:A169wOWZ0
ジーンズメイト、ライトオンに行くと
エドウィンとリーバイスばっかり
リー、ラングラーが少し置いてある程度

アウトレットJに行くとリーを多めに置いてある
198名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:06:39.29 ID:FPp3gPCh0
よわいんだよな
199名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:07:07.48 ID:ptqxmDNC0
だいたいジーンズは労働用で安くて耐久性がなければだめ
やっと誰もが安くて汚していい履物になった
200名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:07:15.41 ID:h/csQPCf0
>>187
Loss-Cut(損切り)のlossとボブ損を掛けてるのかと思ったんだが
lose(失う)でも意味は同じだな
loose fit jeansのルーズと掛けてるのか、意味分からん
201名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:07:26.10 ID:iwRxpC2C0
>>183
そもそもデニムって素材の名称だから言ってること自体間違ってるけどなw
202名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:08:14.96 ID:RRKByoOB0
203名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:09:09.16 ID:O1mlRoFc0
>>23
見事に関係ないなw
204名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:09:13.72 ID:7+bL+jgji
縦落ち(笑)激レア(笑)ヴィンテージ(笑)初期ロット(笑)履いたまま入浴(笑)

オッサンたちの青春を全否定するかのように、ジョッパーズシルエットのケミカルウォッシュのジーンズを普通に履いてる2012春
205名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:10:02.08 ID:Ahss7o6v0
ユニクロのジーンズはなんでベルト通しが太かろうと細かろうと
同じなんだよ。安物は大概そうなんだけど。
206名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:10:17.72 ID:iwRxpC2C0
>>195
まぁそれが一般人だわなw

デニム(笑)
207名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:10:26.66 ID:CAw5KY6t0
デニム生地って、世界シェアの8割が日本製なんでしょ?
208名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:11:23.99 ID:RRKByoOB0
209名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:11:36.75 ID:h/csQPCf0
>>187
つか、直前がWINなんだから、やっぱその反語でlossの間違いっぽい
riseの過去形roseってのもあるがw
210名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:12:28.70 ID:W7NxduZsi
岡山児島が一種のブランドになってるようだな。
あとジンバブエ産コットン使用ってのも高いジーパンではよく見る。
211名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:13:18.85 ID:h2UiMvG40
さみしいな。
リー・ラングラー・ボブソン・・・
またエドウィンが買い取るか?
212名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:13:46.13 ID:h/csQPCf0
>>208
>>209 まあ、本人光臨しないから分からんな
213名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:14:07.92 ID:iwRxpC2C0
江戸WIN
214名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:14:26.71 ID:Q3i81oTd0
>>183
なんだと、辻希美だって「ジーパン」って言ってたぞ
あの人一応おしゃれ芸能人なんでしょ
215名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:15:32.80 ID:vgnnWsUA0
日本の会社だったことに驚いた
ジーンズなんだからもっと日本っぽい名前にしとけよ
216名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:16:11.82 ID:IXCoR+xp0
>>1
というかジーンズって炭鉱労働者の衣服だろ
高級ってなんだよ
217名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:16:30.59 ID:6Wp5vbwfO
ユニクロが買い取ればいいのに
218名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:16:48.25 ID:W7NxduZsi
アメリカでリーバイスに継いで二番目に古いジーンズメーカーは何だったっけな。
おそらくライセンス生産だろうけど、15kくらいで売られてるの見た。
219名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:18:11.27 ID:h/csQPCf0
>>183
赤く染まってるねぇ

ベンツはトラックメーカーだからメルセデス/メルツェデスが正しいって人ですか?
220名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:19:52.52 ID:X0xIMtfn0
今度は若者のジーンズ離れか?
221名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:20:56.57 ID:O1mlRoFc0
>>42
東海表記を繰り返す、社長号泣、中国生産、エロ問題、特保認可取り消し、亀田兄弟コラボ弁当
日本も変わったなぁ
222名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:21:12.42 ID:89m1I2zJ0
穿きやすくて、シルエットが綺麗で
コスパに優れているという意味で俺はBIGJOHN一択
223名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:22:08.68 ID:w6vIhB3M0
GLハートは健在?
224名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:23:02.44 ID:IwHQo4JO0
次はラングラーか?
225名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:24:11.73 ID:kmeD9Z+N0
ボブソンのストーンウォッシュ

青春
226名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:24:52.43 ID:vgnnWsUA0
ジーパンなんてださくてはかんよ
俺みたいなシャレオツはチノパン一択
227名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:24:57.44 ID:NQSNs3wp0
BIG JOHNは?
228名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:25:32.74 ID:BcKgWYoR0
>>214
おしゃれかどうかは知らんが若いことは若いな
229名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:25:44.84 ID:W7NxduZsi
廉価イメージが強いBIG JOHNも今じゃアパレル色の強いWorld Workersとかを展開してるが、
高級化を目指してんのかな?
最近は歴史が長いことを盾に品質アピールをしているように見える。
230名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:25:46.12 ID:GVxiTz220
そうだな たしかに青いジーンズなんか履いてるやつ居ねーな最近
231名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:26:11.33 ID:tIvMq0/AO
>>227
あったなw
232名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:26:29.03 ID:MXFyYWqg0
ボブソンwwwww
1970年代がようやく終わったかwww
233名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:27:06.97 ID:NQSNs3wp0
>>231
同じ系列じゃなかったっけ?
234名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:28:58.91 ID:MUAAp3cU0
BIG JOHNは最近やたらと値段が高いよ
235名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:29:00.49 ID:LnTUP47x0
>>230
どこからが青いジーンズなんだ?
236名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:29:06.98 ID:TV/TKgaw0
こういう有名ブランドは必ず他社が買うから絶対になくならないよ。
京樽も、村さ来も1回潰れてるからね。
237名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:29:44.75 ID:ZD6cX+pm0
おしゃれなやつや金のあるのはリーバイスだったな
普通の連中がボブソン
みんな買うのはアメリカ屋で
ただその後に来たバブルでみんなデザイナーズブランドばっかり着るようになって
一気にジーンズが廃れた感じ
ジーンズもリーバイス穿くのはいたけど、ボブソン穿くのはいなくなった
アルマーニのジーンズ穿いてるやつのほうがボブソンより多かった
238名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:30:06.53 ID:i0ZMH01m0
>>161
下の曲いい曲だよねー
歌ってる人とかとか思い出せないけど
239名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:32:26.55 ID:x2XwUgwl0
ボブソンは日本人の体型に合わせなかったからダメなんだよ。
その点、BIGJHONは日本人体型にぴったり。
股上の深い寸胴にジャストフィット。
ローライズなんて糞だ。
あんなかっこ悪いのはいてる奴バカだろ。
どちらかというと日本人はメキシカンに似ている。
メキシカンのモンゴロイドは体型までそっくり。
それが浅黒い顔とゴツイ太い腕と短いが頑強そうな足で履くジーンズ。

これがかっこいいんだよ。
240名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:37:29.91 ID:W7NxduZsi
>>237
ビンテージブームってデザイナーズジーンズ流行の後じゃなかったか?
つか、それは二十年以上前の話だろ。
ここ十年でもトゥルーレリジョンなんかのプレミアムジーンズブームがあったし、
ヌーディージーンズとか北欧ブランドのスキニージーンズのブームもあったんじゃん。
一方で国産のレプリカジーンズも根強く人気が続いてるし。
241めろんれもん:2012/04/28(土) 10:38:45.44 ID:iqfB29X00
>>161
下の曲、大貫妙子の曲かと思ってたわ
これが原曲か
242名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:39:18.62 ID:0PrI2pGe0
ジーンズといえば、韓国にパクられたのってカモメマークの大阪のエビスだっけ?
七福神マークもパクられたんだっけ?
243名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:39:42.59 ID:HBK1qMpD0
さすがに男もんでストーンウォッシュはもう流行らないだろうな
ハーフパンツならいけそうだけど
244名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:41:26.27 ID:1KK0/o7NO
アイスクリームもやってましたよね?
245名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:42:39.69 ID:cGiE/gD10
ユニクロが悪いんだ
246めろんれもん:2012/04/28(土) 10:42:49.42 ID:iqfB29X00
EDWINは元は江戸勝という呉服屋だって人から聞いて信じてたわ
247名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:42:55.39 ID:JdQgyfHk0
まともなのジーンズは10年もつから普通にやってちゃ商売にならんわな
1年で駄目になるのを1/5の値段でうってるところのほうが儲かる
248名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:44:33.11 ID:gtpPDabL0
これは在庫を買い占めるとプレミアかも。。。もうないんだからね。

しかし蒸れて擦れるあれ好きなのって乾燥した西部か寒い北部だけだろ。

インキンジーンズ

249名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:44:35.87 ID:StLy0oh2O
島田紳助の法則発動か?
250名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:45:22.52 ID:nL3AY7c8P
ボブソンはどーでもいいけどエドウィンは潰れてくれたら困る
251名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:45:48.38 ID:Gt/nqMR90
私女だけど穴あきジーンズとかビンテージの色あせたの履いてる男の人って不潔で貧乏に見える
あれって自己満足の世界だよね、端から見てると馬鹿だと思うよ
252名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:45:57.12 ID:8JvDX2lNO
昔、裸で暴れていた草剪とか言う奴がジーンズ集めていたな。
253名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:46:18.59 ID:x2XwUgwl0
履く時にかかとに引っ掛かって履き難いほどのスリムジーパン。

未だにこれはかっこいい
254名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:46:24.92 ID:lenvUXVu0
明日から下半身丸出しで過ごさないといけないってこと?
255名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:47:23.01 ID:Zn2VXr/30
>低価格ジーンズの台頭で経営が悪化し

TPPでこういうのは当り前になるんだろうな
256名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:48:27.74 ID:LnTUP47x0
>>247
ジーパン好き以外はジーパンを育てようとは思わないよな。
流行にほどほどに乗りたいなら、加工済みの値段が安いの買うわ
だいたいがこんなもんだろ
257名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:48:31.76 ID:NjBcaa+q0
昔お世話になったな
金が入るようになってからエドウィンばっかりになったけど
258名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:48:35.99 ID:cGiE/gD10
>>251
汚いパンツを使いつつ綺麗にまとめて欲しいものですね。
あなたの言ってるのは本当の貧乏でただ単に不潔な人だと思います。
あなたの周りにはそういうヒトが寄り付くんでしょうね、ハエはうんこにたかりますから。
259名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:48:45.62 ID:cqsFyo5g0
子供の頃はビッグジョンとボブソンとエドウィンしか流通してなかったような気がする
260名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:48:59.27 ID:xtEC/0910
シュビニオンとかリベルトとか今もあるのかな?
ヨーロッパの老舗ジーンズメーカー的な売られ方してたけど。
261名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:48:59.68 ID:O1mlRoFc0
>>251
私男だけど、セーフサーチオフ、にして穴あきジーンズ検索したらたまらんよ
262名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:51:11.36 ID:XGDAvqnH0
263名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:52:13.68 ID:R9l6u8+30
不景気を許してはいけない
認めるのはいいが許してはいけない
264名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:52:30.72 ID:Rih1esjJO
ボブソンとかビッグジョンとかイモが穿くもんだったろ。ぎりぎりエドウィン。w
リーバイス、リーライダース、ラングラー以外はいらね。
265名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:53:13.81 ID:6WuyiZHQ0
BOBSONG
266名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:53:37.34 ID:1j3mRi220
>>216
ジーンズは、もともと肉体労働者が履く丈夫なズボンのこと、ニッカポッカなどと同じようなもの

ところが、ジェームス・ディーンの「理由なき反抗」「ジャイアンツ」という映画がきっかけで、
ジーンズ=アメリカの若者の象徴、というイメージが出来上がり
それが日本にも輸入された
267名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:53:55.43 ID:hTOpeFgl0
ボブソン履きやすいんだよね、安いし丈夫だし。
デザインも無難だからエドウィンみたいにある時期が来ると履けなくなるものでもなかったし。
経営が駄目なら仕方ないね。アパレルはいい商品作ってるとこは
広告戦略ちゃんとしないとユニクロみたいなクソ企業にもっと食われるよ。
268名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:53:59.09 ID:HBK1qMpD0
>>259
リーバイスもあったけど、子供の手には届かない代物だった気がする
子供はだいたいボブソンかビッグジョンを履いてたな
で、ちょっと年上の先輩とかがエドウィンやリーやラングラーを履いてた
269名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:54:00.27 ID:MkoT37az0
元々ジーンズなんて工場労働者の作業着なんだけどな。
それにブランドも何も無いわ。
ボロくなったら適当なのに買い換えるたけ。
質はそこそこ良ければいい。
270名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:54:08.53 ID:S7BeHVrR0
リーバイス501はフロントがボタン止めなので
小便をした後ジッパーでちんちんを挟むという大惨事を未然に防ぐことができるので愛用している
271名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:55:02.85 ID:odOroatK0
じゃあ、どこが
のびのびジーンズを作るんだよ
ちゃんと社会的責任を果たせ
272名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:55:04.27 ID:1kntv2YVO
来週は、日銀 白川ショックくるでー!
沢山、父さんするんじよないか?
273名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:55:32.18 ID:WG3G/hXO0
ボブソンジーンズはいてたのに(´;ω;`)
274名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:56:19.52 ID:LnTUP47x0
洗わない衣類はくさい
275名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:56:21.41 ID:hwP3K8kIO
バックポケットのステッチがリーバイスのパクりっていうか逆さまにしたやつだっけ?w
276名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:56:27.72 ID:iW/xescB0
デブ用に股部分を強化した製品があったら買ったのに
3ヶ月ですり切れてパーになるから最近は990円のGUしか買ってないわ
277名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:57:02.56 ID:DLMUA+mh0
そういや今日明日、岡山で全国のジーンズが集まるフェスあるんだったな…行こうかな
278名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:57:04.98 ID:qrHfrqxI0
「見ろ、本物のジーパンだ」って自慢してたのにボプソン
それまでは刑務所ジーパンっていうペラペラのやつだった
279名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:57:08.85 ID:W7G2Uf450
>>269
> 元々ジーンズなんて工場労働者の作業着なんだけどな。

リーバイスのジーンズのバックパッチの絵を見た事ないのか…
馬に乗る人用の作業着だぞ
280名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:57:40.98 ID:hM4qmPJQ0
中学生の頃、初めて買ったジーンズがボブソンだったな…
281名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:58:07.60 ID:PJI0V7r6O
ジーンズはヌーディージーンズ一択だわ
282名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:58:18.10 ID:HYzg4TW20
>>26
ボブが損しなくて大勝利した日になったのね。
283名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:58:33.20 ID:Rih1esjJO
>>247
毎日通勤とかでバイク乗ってると3年持たない。
リーバイス503を長年愛用してるが必ずケツか内股から穴が空くよ。
284名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:59:52.73 ID:/XgMTB770
ジーパン屋で高校〜大学合わせて6年ほどバイトした俺が思い出すBOBSONといえば、
おっさん世代の心を鷲掴みにしたレーヨンパンツ
すそ上げが難しくて大変だったんだよなあ

このレーヨン以降、ヒットに恵まれずジリ貧一直線
285名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:00:11.17 ID:V8d72Fil0
あぶね〜
この前まで営業職募集してた時応募しようか迷ってた
トラップに引っかかるとこだったぜ
無職でよかったわ
286名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:01:13.78 ID:xtEC/0910
>>279
インディゴで染めたのは虫除けの為らしいしね
287名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:01:15.42 ID:/+OgjROs0
ボブソンの靴普通に売ってたぞ。
甲高幅広でも履けそうなヒールアップロールだったから
買おうか悩んで結局買わなかったけど。
288名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:01:22.67 ID:+oGU4ee10
バブル時代に高級化なんて乗ったのがそもそもの間違い
おまけに価格は高いままで、30年位前の価格に落とせばよかったろうけど
やはり無理なんだろうな
289名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:01:39.84 ID:XsWhjdH/0
Gパンは一度も洗濯しないのが通の履き方
1年ほどでビンテージに匹敵する匂いを放つからな
290名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:01:43.00 ID:C+3rNZXbO
うちの近くにジーンズショップあったけど、いつの間にか婦人服の店になってしまった。
291名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:02:10.17 ID:1kntv2YVO
>>270
最近、501を見かけない。
どこいった?501
292名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:02:56.06 ID:UeOclZiZ0
>>284
ファーラーのパチモンね
懐かしきハマトラ全盛時代
293名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:04:03.21 ID:mQKSwsTP0
エドウィンは、江戸が勝つ!という、ポジティブなネーミングだけど
ボブソンは、ボブさんが損をするっていうネガティブ発想のネーミングなので
潰れる。仕方ない。
294名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:04:07.00 ID:xtEC/0910
ここ数年は30〜50年代の鉄道労働者や工場作業員の格好を参考にした
ワークファッションが流行ってますし。
295名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:04:28.64 ID:DzTQNOLd0
ラルフローレン・カルバンクライン・シャネルからも出ているからね
ユニクロとの二極化だから生き残れないでしょ
296名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:04:38.23 ID:ajsGNqfl0
ジーンズは元々作業着とか言うやつは
天皇は朝鮮人と言ってるのと同じアホだな
297名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:04:56.45 ID:JdQgyfHk0
昨年春の山形の学校の大木を思い出した
298名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:05:32.13 ID:GVxiTz220
まあ俺が学生のころは普通にボブソンは履かれてたな

俺はエドウィンを何気なく履いてたがリーバイスじゃなきゃバカにされる風潮
がすごいあってすぐリーバイスに変えた
今でこそエドウィンは多少イメージが良くなったけどな
299名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:05:53.28 ID:MUAAp3cU0
ボブソンってボブが損するだったのか。
ボブの息子だとばっかり思ってた。
300名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:06:05.69 ID:amV6wKHH0
>>296
服に興味ない人はそんなもんだろ
301名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:06:11.59 ID:wNVaLngh0
>>286

ガラガラ蛇じゃなかったか
302名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:06:36.96 ID:cRnQHiYKP
今ってジーパンが売れないのかなぁ
ドゥニームもたしか経営が大変とかなんかで見たな
303名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:06:54.79 ID:xtEC/0910
>>295
ポピュラー過ぎるリーバイスだって、LVCってビンテージラインも展開してるしね
304297:2012/04/28(土) 11:07:06.97 ID:JdQgyfHk0
誤爆です
305名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:07:29.57 ID:146YnRwJ0

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21


306名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:07:29.88 ID:UeOclZiZ0
>>275
最近は変わったみたいだ
http://deyashiki.img.jugem.jp/20110116_1816863.jpg
307名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:07:32.16 ID:IwHQo4JO0
ベトナム戦争の時にSEALsがジーンズ履いて戦ってたのは秘密な
308名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:07:47.60 ID:h/csQPCf0
>>238
映ってるのがご本人です、ヒットメーカーRomano Musrmarra作曲のこの曲で13歳デビュー、
この後、作曲家である父がしゃしゃり出て作曲をし、長らく低迷したようです

>>241
彼と彼女のソネット(T'en va pas)大貫妙子Ver. カバーでは原田知世の方が有名かも
http://www.youtube.com/watch?v=pcQNDgS8znk
309名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:07:58.37 ID:V5YvNY7g0
ボブソンってはいていたらユニクロより恥ずかしいと思う
ブランドイメージがマイナス
310名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:08:23.21 ID:2iYEyuic0
ボブの息子ならボブサンだろ
311名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:09:24.39 ID:5KdbbjYCO
ボブソンソン
312名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:09:45.56 ID:/XgMTB770
>>302
あの辺のメーカーはなかなか厳しいみたい
今の若い世代は三十代後半から上の世代の時ほど、ジーパンのブランドに拘りがないし、
安くて質の高い商品が多くなったので、1本2万円とか買う対象になってないと思う
313名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:10:34.49 ID:CUZqN+oD0
自分の陰を踏めば太陽に遭えはしなーい
、、、、
心はひとつ
ジーンズ EDWIN ♪√
314名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:11:42.98 ID:LnTUP47x0
>>289
どんなジャンルもそうだけど通につける薬はない。
興味がない人間からみれば「痛」
315名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:12:10.26 ID:IwHQo4JO0
ジーンズジーンズジーンズ エドウィン♪
は覚えてしまうほどのインパクトがあったのに
316名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:12:24.05 ID:amV6wKHH0
ドゥニームは一回ツブれたよな
何気にスタジャンとM65の出来は、他ドメよりよかったわ
317名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:12:44.16 ID:xtEC/0910
>>309
ブランディングの失敗か。そんなとこだろうな。
何でもいい奴は千円以下のでいいんだろうし、
中庸な奴はエドウィンやリーバイスのレギュラー品を選ぶんだろうし、
拘る奴はビンテージレプリカとかデザイナーズジーンズとか高級品、
ボブソンはどこにも嵌らないもの。
318名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:13:39.87 ID:h/wEu8nV0
俺はジーンズはずっとエドウィンだな。
一番けつに馴染むんだよな。
リーバイスは一番ダメだったな。
どうにもチンポジがしっくりこない。
ボブソンは、可もなく不可もなくって感じだな。
319名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:14:03.54 ID:LnTUP47x0
>>302
今のドゥニームは、昔のドゥニームではない。
320名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:14:29.85 ID:UeOclZiZ0
前面パッチポケットでローライズのベルボトムのイメージが強いなあ
膝にかけての絞り込みとフレアの角度が他のメーカーより急角度でシルエットが美しかった印象がある
321名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:14:45.97 ID:xyWuMGvA0
結局ボブが高笑い
322名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:14:58.80 ID:GWqioZH+0
じゃあこれからボボソンのじーパン値上がりするの?
323名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:17:18.85 ID:aAsl2KBqO
>>293
・江戸勝商店→えどかつ→エドウィン
・小太郎商店→小じゃなくて大にしよう・太郎の代わりは…→ビッグジョン
324名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:17:34.40 ID:LnTUP47x0
>>322
するわけがない。ファストファッションの横行する今に
どれだけの価値があろうか
有名メーカーの作る上質なレプリカも所詮、レプリカというのに!
325名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:18:13.27 ID:xtEC/0910
>>322
ヒッピーファッションのリバイバルブームが来たら、70年代のデッドストックなら高値がつくかも
326名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:18:21.25 ID:MkoT37az0
>>279
残念ながら今のアメリカでは上級職はジーンズなんて履かない。
カウボーイなんてカントリーという白人のカテゴリーで古臭い、他の人種は気にもしないそんなもんだ。
ブルーカラーの色は油にまみれて工具を握る職種の色だ。
327名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:18:46.67 ID:cy0ZeqyF0
綿製品に限らず被服はみんな多かれ少なかれ苦しいよ。
328名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:18:51.57 ID:1j3mRi220
DENIM(デニム)をアナグラムにして、ひっくり返してEDWIN(エドウィン)にしたらしいね

329名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:19:14.62 ID:1Arqeumm0
クラブ紳助でチーム紳助のスポンサーやってるって言ってたボブソンか!
330名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:19:17.82 ID:JHUSZ0B9O
三年前に買ったBOBSON現役だわ
331名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:22:20.71 ID:gsP52ubY0
>>68
ユーモアの分からん人間にはなりたくないね
332名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:22:57.66 ID:1ncvSZQK0
三年くらいじゃまだまだ新品。
333名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:23:17.56 ID:qGbGcAsA0
そういや、エヴィスってメーカーも消えたよね
334名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:23:54.01 ID:iFcD57H60
江戸の勝ち
335名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:25:24.01 ID:1W5ks9jA0
>>333
ん? あるぞ
http://www.evisu.jp/
336名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:29:18.31 ID:EfbUaOnJ0
まあしかし20年くらい前から、やばいんじゃねって言われてた割には
しぶとかったというか、がんばったんだなぁと
337名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:29:30.51 ID:ntPpKuei0
普通デニムパンツって言わない?
338名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:30:31.49 ID:JLpzDgCI0
そういや、学生時代に履いてた30年前のジーパンまだ履いてるわw
339名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:31:06.60 ID:xtEC/0910
>>326
そりゃホワイトカラーの仕事着はスーツだろ。
私服の事言ってんなら、コンビニでも売ってるハリウッドセレブのスナップ特集でも見てこい。
みんなジーパン履いてるわ。
340名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:35:57.68 ID:M+t6Z7cA0
もし、「憎しみは負ける」という歌だったら、流行りはしなかったろう
そういうことだ
341名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:36:34.50 ID:kU0YjuOM0
チームシンスケBOBSON
342名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:40:23.73 ID:C33Vo78N0
ボブ(デービット)ソン
343名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:40:24.38 ID:3QfFfiqP0
ジーンズはイタリア製しか買わないな

日本製は岡山だなんだと生地ばかりに執着して
肝心のシルエットがダサいんだよね

スーツでもそうだけど
日本人って立体縫製のパターン世界一ヘタクソだよね
344名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:42:25.22 ID:JLpzDgCI0
>>343
イタリア製のって太ももが入らん。みんな普通に着れてんのかね?
345名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:43:11.67 ID:y9q93GTii
ベンジーがCM出てなかったっけ?
本人はプライベートじゃはかなそうだが。
346名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:44:51.12 ID:M+t6Z7cA0
>>343
それは、日本が 和服メーカー=生地屋 という伝統のおかげだな
縫製はまだしも裁断は蔑ろにされがちだ
347名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:46:13.39 ID:uu2JZ3vj0
>>239
体型的にハマショーが頭に浮かんだw
尾崎ぐらいからなぜかヒョロっとしたのが増えたみたいだけど。

>>267
そういやエドウィン(オリジナル)やビッグジョンもだけど、
日本のジーンズブランドってセレショのバイヤーに相手にされないんだよな。
エドウィン商事でも、リーやラングラーはコラボしてるのに。

歴史はあるし、それに裏付けされた独自の工夫・良さが、よく見たらあると思うんだが。

>>308
一時期有線とかで良く流れてた、ユアビューティフル♪とかサビで連呼してる曲聞く度に
なんとなくその曲思い出してたw
348名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:46:50.36 ID:9qhs8fXz0
おまえら、どうせ40代だから、もうジーパン履かんだろ。
349名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:47:25.27 ID:DGzlTSFo0
高校の頃はボブソン愛用してた
懐かしいw
350名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:48:15.77 ID:UkDfth+a0
35年前に流行ったよね
ボブソンにビッグジョン
351名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:48:25.13 ID:d5YEAj2NP
>>348
作業服かジーンズしか履かない・・・

ってどっちも作業服やないかっw
352名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:49:05.85 ID:Uy8wEPv+0
俺らの頃はボブソンのベルボトムジーンズにスマイルマークのTシャツが
イケてる中学生だったぞ
353名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:49:24.64 ID:9qhs8fXz0
>>332
>三年くらいじゃまだまだ新品。

ユニクロで3年なんて考古学の世界だ
354名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:49:31.28 ID:Mm8qI4zT0
岡山なら個人的にはエターナルが好き
355名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:52:51.12 ID:7t64GB/x0
小学二年の頃の憧れの品じゃん
ボブソンのラッパに、
アディダスのジャンパー

ゲイラカイト上げにいくんだよな
356名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:52:54.38 ID:a1kPflp/i
>>354
エターナルいいよな
今はfullcountだけど次はエターナル買う
357名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:53:33.17 ID:1lQZWzb10
今でも履いてる
履きふるしたジーンズを履いて寝てるw

安価で履きやすいジーンズのブランドをまた探さんといかんのか…
358名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:53:52.85 ID:zSW2CwmI0
>>347
そもそも普通のラインのエドウィンは服に興味ない人間以外相手にしてない
リーとラングラーはセレクトにも置いてあるしコラボもある
あと外国向けのエドウィンがどっかのセレショで取り扱われてた
359名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:54:50.70 ID:L2vfOzOk0
>>326
ジーンズの者は、幌馬車用の幌の素材、デニム地をズボンに加工したことから始まっている。
幌の色ってベージュだぞ。それを後に毒蛇、虫対策で藍染めしたのでブルーになった。
今は化学染料使ってるけどな。
それと、エビスジーンズはハリウッドセレブの間で大人気なんだけどな。
シャネルなどもジーンズを出していてそれなりに売れている。
セレブしか買わないブランドでならなんでジーンズ出してるんだw
360名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:55:51.69 ID:SFgoEcMy0
>>352
>ボブソンのベルボトムジーンズにスマイルマークのTシャツ
なつかしい組み合わせだね
361名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:56:00.76 ID:+y76bAcV0
履きやすくて好きだったのに
362名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:56:11.11 ID:02jQqOM40
>>251

ストーンウォッシュなんかありがたがるのは日本人くらいだもんな
あちこち敗れてるのを重宝がるってバンカラからの流れなんかな???
363名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:56:24.07 ID:xtEC/0910
>>348
逆に私服はジーパンしか履いてないな。
同年代の奴も休日に会うと大抵ジーパンだ。
お洒落も楽にはしるようになると、ジーパンってやっぱ楽なのよ。
周りはヴィンテージレプリカ履いてる奴ばかりだが、自分はKATO`の3DジーンズとかOrslowのブッシュパンツとかKapitalのピエロパンツとかGo HempのベンダーパンツとかSassafrasのフォールリーフパンツとか変り種ばかりに手を出してる。
364名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:57:04.50 ID:w6vIhB3M0
>>253
そんなのが似合う長くて真っ直ぐな足の日本人1%もいないんじゃないか
365名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:59:35.61 ID:H7WZCdsv0
40年くらい前は、ビッグジョンもボブソンも6000円位していた。
リーマン1年生の月給の1割近く。
それが今、リバイスがその半額で売られてるんだから。
366名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:59:37.04 ID:6uE4GL8F0
正直、ジーンズって着心地悪くない?
特にビンテージブランドの厚手の生地。
暑苦しいし、動き辛いし、肌触り悪いしさ。
今から思えばスリムのブラックジーンズとかよく履いてたなあと思うわ。
367名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:00:47.00 ID:v4YYENdCP
>>348
ああ、いつも便所の前でツナギだよ。
368名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:02:18.95 ID:bwroqnSY0
中学になったらリーかリーバイス履くんだよな
ちょいデブの子はエドウィンだったな
369名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:02:55.46 ID:9qhs8fXz0
>>363

素直に考えて、日本の夏にジーパンは暑過ぎる。
一日履いてると湿ってしまう。乾きにくくて汗を逃がさないんだろう。

休日にスラックスも堅苦しいから、俺はもっぱら登山ズボン履いてる。
370名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:02:55.95 ID:dVJ253WN0
左織り?のやつよかった
371名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:03:42.66 ID:q1i1FDNw0
懐かしい名前だw
372名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:04:27.38 ID:r7itFIZv0
何やら最近日本製高級ジーンズが海外で流行ってるようだが
その波に乗れなかったのかな
373名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:05:12.67 ID:0/3h+ubT0
「吸引力の変わらないただひとつ‥」

ってヤツか?
374名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:06:21.03 ID:z4142/5V0
確かに自分も今はジーパンを履かなくなったな。寂しいけど残念。
375名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:09:28.95 ID:m48fmE710
潰れる前に、悪あがきでいいからDQN相手に龍や虎の刺繍、プリント品を
寅壱展開するべきだったと思う。
376名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:11:23.89 ID:oqfWFVosO
履かなきゃボブ損
377名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:15:33.35 ID:GW6YxynJO
まぁジーンズが楽なのは、着心地や機能的なものではなくて、なんでも合わせやすいのとそのへん座っても違和感ないってところだな

ガリの女はジーンズ似合わないよ

378名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:16:37.09 ID:Fgiuxvnq0
>>366
汚れやシワが気になりにくい、ってだけでも扱いが楽だからね。
ほかの服と合わせやすいし。
着心地よりも扱いやすさが良いんだろう。
379名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:18:52.66 ID:GVxiTz220
まあひと昔まえの好印象順だと
リーバイス>リー>ビッグジョン>エドウィン>ボブソン
かな
380名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:19:26.56 ID:gbKjOhDD0
次はビッグジョンが潰れてもおかしくない
歴史ある日本のメーカーなんだからお前ら買ってやれよ
381名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:20:34.78 ID:9qhs8fXz0
>>380
>歴史ある日本のメーカーなんだからお前ら買ってやれよ

ユニクロは批判するけど自分の財布は別なんだろうよ。
382名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:22:23.99 ID:auI/yFe7O
エドウィンの語源は

江戸Win

豆な。
383名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:24:08.04 ID:uu2JZ3vj0
>>358
知り合いの影響だが、全身キメキメみたいなさりげなさのない服装は逆にダサいと思うから、
あそこのか(笑)って思われるメーカのやつを工夫して合わせるのが好きなんだが、
やっぱそういう奴は少ないのか・・・
384名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:24:47.74 ID:tQLLfBPFP
しばらくジーンズ興味なかったけど、
LeeがすっかりEDWINにとりこまれて骨抜きにされてる事に驚いた。

レプリカの雄のDENIMEも実質潰れたみたいだしデニム冬の時代なのかな。
ていうか今時の若いやつはチノやカーゴ、ツイルパンツばっかりだもんなぁ
385名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:28:24.47 ID:GVxiTz220
リーはリーバイス全盛の80年代中期でも一目置かれてたけどな
ラインが綺麗
386名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:31:08.34 ID:DN8XUsOV0
故高橋名人をモデルにしたボブソン高崎ってキャラがいたな
387名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:32:13.82 ID:5+P4q4Ne0
急に履きたくなった
388名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:33:32.38 ID:3bWW8rvV0
>>59
フィリピンリーバイスは4000円くらいで買えるよ??
389名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:36:25.89 ID:Tvef5Uyj0
>>217
ユニクロは海外生産の1980円ジーンズを大々的にやってるが、
メイド・イン・ジャパンのジーンズも展開してるからな。
日本にこれ以上の生産拠点は必要ない。
390名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:39:35.48 ID:WahdtjWaO
ボブソンの靴が好きだったのに…
391名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:39:55.91 ID:z/Q2T49j0
探せば1本くらいあるかも。

日本製なのでエドウィン買ってしまったが、ボブも日本製だったのか?

392名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:40:24.50 ID:w8IhFdVm0
ばーちゃん家の近所に製造工場あったなぁ
安く買えて好きだった
お世話になりました・・・
393名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:40:28.07 ID:aN91ksrQ0
ボブソンって名前がダサいんだよな。
394名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:40:34.57 ID:cy0ZeqyF0
>>384
産地と言われるところは全部悲惨。
卸も成立しなくなりつつある。
395名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:40:57.65 ID:XSyXnHtx0
ジーンズは胴長嘆息、腹ちょいぽっこりでもそれなりのシルエットで、洗っても
なかなか色落ちしない、けど洗いざらし風のジーンズじゃないと買わない。
今はユニクロの奴がお気に入り。
396名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:41:00.16 ID:/K737PUR0
なんでエビスみたいなメーカーのが売れてんだよ?
あれどうやってみたらかっこよく見えるんだ?
397名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:41:05.05 ID:5ai2W3j+O
鈴鹿の8耐でチームシンスケのスポンサーしてたな
398名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:41:11.21 ID:vlfa7UqNi
ソフトバンクが買い取って新ブランド「ボブ孫」
399名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:41:40.93 ID:21XShMyo0
LEVIS以外に価値はない
400名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:43:12.53 ID:aN91ksrQ0
ごーまーるさーん
えろうぃん!
401名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:43:23.59 ID:DDAqeF4WO
>>385
俺もリーの方が好きだな
エド製になっちゃったけど今のリーバイスよりはずっと良い
402名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:43:43.61 ID:orOTTRa60

カーチャンがオレに
トップバリューのジーンズ買ってきた
なんか生きる気力なくした

403名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:44:09.16 ID:aN91ksrQ0
>>396
エビスに関してはイメージ戦略以外にありません。
ハッキリいってデザインはイモ。
404名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:44:45.61 ID:aN91ksrQ0
>>402
ジーンズくらい自分で買いにいけよ・・・
405名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:46:05.99 ID:/K737PUR0
>>403
かっこいいと言われたら信用しちゃう人たちが買うのか
新興宗教に騙される人たちと一緒だな
406名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:46:30.00 ID:z3E7YSE40
LibertoやChipieなんかの欧州系ジーンズが流行ったこともあったっけ。
407名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:47:07.21 ID:bFi+E0fXO
ジーパンはファッションの中でも一番所有欲がでかい、いわばオタクとかマニアっ気が強いからな
408名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:47:28.64 ID:XN6iw1pb0
>>396
韓国でパクられて年商50億以上稼がれてる糞ジーンズだからな
エビスなんか今の段階じゃ恥ずかしくて穿けないレベル
409名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:47:40.73 ID:NQSNs3wp0
朝鮮リーバイスありがたがってるバカって何なんだ
今のリーバイスに価値なんざねえだろ
410名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:48:48.42 ID:lDEv6/io0
正直、ボブソンは厨房御用達みたいな負のイメージしかなかった
411名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:48:50.13 ID:Zt++ZuqZ0
>>55
いろんなブランドが
中国で製造してるけど

いくら中国の正規工場製の品でも
Made in Chinaとあると、偽物に見えてしまう、感じてしまう。

412名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:49:53.77 ID:XN6iw1pb0
リーバイスもトップ周りが彼の国できな臭いからなあ
かといって国産のエドウィンはデザインが死んでる

脚が細い人は選択肢が多いから困らないだろうけどw
413名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:51:28.06 ID:/K737PUR0
>>408
てめぇもLEVISパクって怒られてEVISからEVISUに変えてんのに
朝鮮にパクられたって山根怒ってんだよなw 
恥ずかしくないのかと思ったが大阪だからいいんだな
414名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:52:16.43 ID:g6IQjZus0
無名ジーンズは近所のスーパーで980円で買えるな
415名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:52:38.27 ID:wLuK2n8ii
頭悪くてもいいだろ?
だっけ?
416名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:54:49.09 ID:ndWh/5zv0
BOBSUNGなら、リーバイスを抑えて
ジーンズ世界シェア一番?
417名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:55:37.35 ID:4Vc4LcVq0
ホブソンズ。並んで買ったよなあ
418名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:57:46.13 ID:WW6TRTW10
>>16>>159
 ボブソンは元々1948年創業の岡山県の会社であり、2005年5月期には年間売上高として
約128億円を計上していた。しかしその後、"ファストファッション"と呼ばれる
激安ジーンズの登場により価格競争が激化。販売不振に陥り、

2009年にマイルストーンターンアラウンドマネジメント社出資による新生ボブソンに事業譲渡が行われ、
「BOBSON」ブランドの再建が進められていた。

 新性ボブソンは2010年2月期には約10億円の売上を計上していたが、
その後も業績は改善せず資金繰りが悪化。このほど自力再建を断念するに至ったという。
なお、岡山県の旧ボブソンは2010年に「株式会社ピーチフォート」に社名を変更し、
米オシュコシュ ビゴッシュなどの子供服ブランドに特化して事業を継続している。
419名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:58:02.35 ID:WfIC0mkE0
キャントン、バイソン、ラングラー、マッキャンベル、ビッグジョン、ビッグストーン。
420名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:58:38.12 ID:KrYF5h2Oi
>>355
なつかしす(^-^)/
良い時代だったな(^-^)/
421名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:58:41.49 ID:SzXmeeCA0
ボブ=アメリカ人
アメリカ人に損させる
アメリカのリーバイスに勝ちたい
BOBSON

江戸に勝ちたい関西の会社
エドウィン

知った時のガッカリ感だったな
422名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:58:57.70 ID:n061iJDk0
リーバイス買えなかったからボブスンはいてたなぁ
423名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:00:53.89 ID:mWeLENuC0
近所にサムソンてアダ名の先輩がいた(´・ω・`)
424名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:01:06.18 ID:gGsv+WD+0
BOBSUNG
425名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:04:16.14 ID:k92nu+6s0
トリビアの泉で引っ張り強度のメーカー比較やってたときに
けっこう最後まで頑張ってなかったっけ?
426名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:05:02.76 ID:D3J77+lS0
ボブは損をせず自分が損をしてしまいました
427名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:05:19.10 ID:z/Q2T49j0
>>423
グフ寝っころがせてたトラック?
428名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:08:11.89 ID:Zo9ae9EJ0
ジーンズ業界ももう既に住み分けできてるしな
安物=ユニクロ 普通=リーバイス、エドウィン 高級=ドメレプブラ
まあ、無理だわな
429名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:08:13.51 ID:/RJEU6Lx0
そうか・・・
なんか、感慨深いものがあるなぁ
今の若い連中は「ボブソン??」って感じかもしれないが
私が子供のころは一番人気があった気がする。
水牛の顔の刺繍がしてあったジージャンが欲しくて欲しくて・・。
親にねだって買ってもらったよ。

合掌
430名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:13:10.20 ID:qGbGcAsA0
>>413

出自が奈良のBだからねぇ
431名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:14:40.12 ID:5MWhmm730
>>429
現在41才だが、俺が小学校の時は既に「ボブソン(鼻笑)」だった
小学生や中1の頃は手の届く憧れでエドウィンの2タックボンタンジーンズ(笑)がブームだった
432名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:17:10.05 ID:ETEgasuE0
Lee リーバイス ラングラー以外のジーンズはダメっていう世代です
36歳
433名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:19:19.17 ID:BA8L/Rsh0
リーバイスとLee以外いらん
434名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:19:54.17 ID:gkrOd2gR0
最近のリーバイス501は12.5オンスが標準になってるんで買えなっくなっちまった。
435名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:21:40.47 ID:ycU7JOwL0
洗いざらしのGパンひとつ
436名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:22:45.08 ID:opyOr1rO0
ユニクロに潰されたか・・・
またこうやって中国人に労働、技術、日本円を与え儲けさせて、日本人が失業するんだよ
いい加減に学習しろよ、日本の消費者
安物買いしたところで、結局回りまわって自分に帰ってくるんだよ。

ちゃんと国産の良いモノを大事に長く使う、そんな昔の人が大事にしてた心を無くした日本人。
こんな状況で更にTPP参入したら、日本の生産が潰れるどころか
資本も技術も更に国外に流れて滅亡だよ。
437名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:24:24.07 ID:4Azb7gMwO
大学んときボブソンばっか穿いてたやつのあだ名がボブだったの思い出した。
438名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:27:45.22 ID:XGDAvqnH0
>>270
しかし、「ダメだ。もう漏れる」という時に遅れてしまうことはないのか
439名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:30:52.41 ID:aaRab7QU0
いっぽう、アイスクリームは・・・
440名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:31:53.55 ID:a5BVqfd40
バイソンってジーンズもあったよな
441名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:36:03.16 ID:/R9Nazgw0
ボブ損つぶれたらはくものがなくなるじゃないか、、、、
パンツで街中歩く人みかけたら俺だと思ってくれていい
442名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:36:12.66 ID:F7ytnJ570
気に入ってた
443名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:37:09.66 ID:pn+tvYbIQ
エドウィン Lee リーバイス どんなジーンズはいても学生時代はまったくもてなくて
近寄る女、近寄る女、すべて逃げていくのがわかるくらいキモヲタ扱いされるレベルだったな
あまりに悔しいからいままでまったく似合わないと思っていた格闘技習い始めてフラフラになるまで鍛えてたらたった2年くらいで豹変してやたらモテるようになったw
モテるといってももともとの素材はよくないから長身美女にはまったくもてないがw
服装ファッションなんてモテ度には関係なかったんだな   
(もとからモテるやつはファッションでさらに引き立つ)
444名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:37:42.62 ID:w7SeoTfl0
15年前、高校の遠足でボブソンを穿いていた俺をバカにした井○君、お元気ですか?
「こいつダッセーw ボブソンw ぼぶそん〜www」
井○の取り巻きも加わってボブソンディスリスペクト大会が始まる。
「ボブソンってうちの親父が穿いてるやつwww」
「リーバイス買えないの? あ、知らなきゃ買えないかwww」

遠足も終わり解散した後、女子数名が「気にすんな」と慰めてくれた。
その中のひとり山○さんに惚れたのは言うまでもない。今でも好きです。童貞です。
445名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:42:18.45 ID:SzXmeeCA0
>438
501のボタンは簡単に開くよ
ボタンホールの作りが絶妙
446名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:48:22.56 ID:EBsOepv30
旦那もデニムにはうるさくてリーバイスかエドウィンしか買わないけどすぐ傷めるし別に質が良い気もしない
そんなに傷めるなら普段履きはもっと安物でいいじゃんと思うんだけど
447名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:48:58.38 ID:AgZkD0Pj0
20年前のイメージ
448名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:53:09.32 ID:d28cgdCY0
なんだか寂しいのう・・・
449名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:58:29.53 ID:cqCkHnCmO
あたいのベティスミスは大丈夫なのかい?
450名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:04:06.52 ID:d28cgdCY0
>>449
ベティスミスって、ケツがかわいく見える気がする。
451名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:17:37.43 ID:uruOHCva0
低価格についていけなかったんだな
俺も最近はユニクロで買うしな
452名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:21:09.44 ID:uu2JZ3vj0
ものづくりの世界とはいえ、トレンドの見極めや銘柄に対する印象の植え付け方、生産効率の追及の方が
実物の良さよりも優先しなくちゃいけなくなってるんだな。あらためて思うわ。
453名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:21:12.96 ID:gkrOd2gR0
ユニクロのジーンズはチンコのスペースが小さい
エドウィンがベスト
454名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:21:29.37 ID:T9m+xFAB0
なつかしいブランドだ
ジーンズといえばボブソンだ と言っていた友達がいたなぁ
455名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:23:46.95 ID:+nzC9ruai
ぼっぼっぼーぶそん

藍色のシャツをきたロメオォ〜

懐かし

456名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:24:06.38 ID:NtRBsCHO0
ディーゼルは大丈夫かな?
なかなか股下87センチ超えのジーンズってないから
探すのが大変
457名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:24:45.21 ID:ymWKgbNj0
バッファローズのロゴみたいなタグがついていたところだよな( ・ω・)y─┛〜〜
458名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:27:30.65 ID:uruOHCva0
ただ、ユニクロのジーンズは生地が薄すぎる
あれどうにかならんのか、すぐ穴が開く

あまりに穴が開くから、買った日に内側のポケットの裏にマジックペンで日付を書いて
穴が開いた日にみたらちょうど1年後くらいだった

俺は1年に1本ユニクロのジーンズを買っていたことになる
1本3980で買ってたから、3年もつやつなら12000円の買えてたことになる
これって本当に安いのかと自問自答した春
459名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:33:09.07 ID:ga2jX8OYO
ユニクロでもエドウィンでも今のデニムパンツはペラペラじゃん

今はジーパンなんてないんだよ
460名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:33:50.36 ID:AdBDUMXE0
ジーンズ履いてる人がほんといなくなった
461名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:34:54.49 ID:49u+5s/O0
割りと質は良かった記憶がある
462名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:35:48.13 ID:kyVa0/210
BOBSONで値打ち有るの買い漁っとくかな
463名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:36:10.79 ID:ga2jX8OYO
でもユニクロのスリムはチンコスペースは小さすぎだよね
エドウィンのは必要以上に大きいけど
464名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:36:20.47 ID:zbkKnBnM0
ボブソンて岡山の国内純縫製の結構上質なジーンズ作りの会社だったはずなのに
465名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:36:25.40 ID:QivdBF4n0
>>386
死んだのか?
466名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:39:45.80 ID:o1y8jiAg0
昔は、ジーンズなんて1本1万が普通だったからなあ
いまでは、よほどの粗悪品でないかぎり安くても十分だし
デブが高級なジーパンをはいている姿よりも、安物でも引き締まった足の人のほうがかっこいいしなw
467名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:48:49.28 ID:uu2JZ3vj0
>>456
日本のDIESELに股下87cm以上のやつはないだろ。
海外企画のL34でギリギリだ。
468名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:53:07.27 ID:xtEC/0910
>>459
そんなあなたにアイアンハート
469名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:57:51.09 ID:mRgz4Ma60
もはやおっさんも買わないブランド
470名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:58:40.37 ID:8+pVz2UU0
国産ではなくリーバイスにこだわり抜いてジーンズ
買ってたが中年太りでウエスト無理な数十年前の
501、502山ほどあるが処分に困ってる
471名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:00:08.41 ID:+z4BmHLV0
>>470
痩せれw
472名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:00:20.20 ID:OwP1vTAC0
>>470
捨てろ
473名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:00:43.52 ID:xN+SQvf20
>>470
痩せる
474名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:03:25.78 ID:h/csQPCf0
>>470
親戚の子にでもやれよ、喜ぶから
475名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:03:26.10 ID:wY1fNjx90
>>466
素材がクソだとなにをどう着飾ってもダメだという合理的な考え方に
ようやく万民が到達したのか。いいことだな。

映画の俳優がかっこいいのは、高級な衣装を着てるからじゃなくて
元がかっこいいから、なにを着ても似合うだけだということに。

ブサ男がなにを着用したってブサイクな顔面や体脂肪でブヨブヨの
肉体が治療されるわけじゃないからな。
476名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:03:39.58 ID:EBsOepv30
>>456
170cm女でも股下83なのに男物ってそんなに足短いの?
180cm超えの人とかどうしてるんだろ?
477名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:04:00.56 ID:EfbUaOnJ0
「ジーンズ」と言えば、バブルの象徴 505派 とか 501派とか みんな競ってたな


今は、「ジャ−ジ」の時代 orz・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


景気をずいぶん現わしているな
478名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:05:17.40 ID:HkwN7qNk0
>>429
たぶん昭和48〜50年だよな
子供にブームだったのは
479名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:05:37.12 ID:UozoMoqIO
♪い〜つも いつも二人は〜 ブルージーンズ〜
480名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:05:56.42 ID:9F9TGlHi0
>>477
501とか505なんてベーシックなモデルはバブルと関係ないじゃん
481名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:06:07.82 ID:w/xT/sDN0
>>476
なにがあるから
482名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:09:36.26 ID:REdMNS3pO
俺、30歳だけど18歳から愛用してた501が遂に履けなくなった(・_・、)
483名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:09:39.81 ID:rCbW6gD50
>>476
結婚してください
484名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:10:22.21 ID:Q3i81oTd0
>>481
棒はまだいいんだが袋が邪魔だよな
485名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:11:29.14 ID:EHWmP43Y0
低価格のせいだけかな?
ボブソンて名称がいけないんじゃないか
日本の会社なんだから日本的な名称にすれば良かったのに
たとえばエビスとかね
486名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:12:06.92 ID:uu2JZ3vj0
モデルはヒールのかかとに合わせたパンツの股下を公言してるからな。
487名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:14:47.80 ID:EHWmP43Y0
ビッグジョンは大丈夫なのかな?
488名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:16:10.09 ID:EfbUaOnJ0
>>480

5000円で買えるジーンズ



1000円で買えるジャージ

ずいぶん違うと思うんだが・・・・・・・・・・


489名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:16:13.78 ID:E7y7/EYz0
無名メーカーが潰れたくらいでニュースにするなよ。
490名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:17:40.46 ID:6IaTHAWj0
>>477
ジーンズがバブルの象徴とか
金がないから買えないとか冗談でしょ?
491名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:18:52.52 ID:MjweHvLi0
リーバイスと江戸勝以外は残らんだろうな
ラングラーも最近見かけん
格安ジーンズが出来るまでは江戸勝ですらダサかったってのがあって
中々、格安ジーンズに触手が伸びんかった
実際履いてみると変わらんやんとw
他人もどのメーカーのジーンズか気にしないし
シャツイン、スタジャン時代と違って見てもわからんしね
492名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:18:58.00 ID:EfbUaOnJ0
>>489

スマソ

おやじ版なんだ

バブルの頃、流行っていたんだ
493名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:19:24.74 ID:9A45+AdPO
ピーチジョンは大丈夫なのかな?
494名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:19:26.90 ID:JG7XJjLD0
>>488
バブルの頃って
リーバイスなんかよりヨーロッパ(イタリアとか)のブランドの高価なジーンズの方が幅をきかせていたような気がする
495名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:19:57.73 ID:xtEC/0910
バブルのジーパンといえばアルマーニジーンズとかヴェルサーチジーンズだろ
496名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:20:15.38 ID:FyJTTpUk0
とっととベトナムに縫製移せばよかったのに 時代の波に乗れなかったか
497名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:22:28.88 ID:BQbtOt1j0
命名の由来通りボブが損したわけですかる?
498名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:24:07.19 ID:9pZcONiM0
>>490

当時、
近所の教会バザーで買ったタグ付きの501(つまりなぜか新品)10円が
中古Gパン屋で調べたら30万くらいのお値段ついててワロタよ。
結局Gパンマニアの友達に5万で売ったら涙流して喜んでた。
それもワロタ。
499名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:24:19.77 ID:MjweHvLi0
80年代後半ー90年代半ばくらいまでは
リーバイス一択的なところがあって
体形が合わん奴でも無理に履いてたりw
ボブソン、ラングラー、リー等だとまだ許されたけど
江戸勝や無名メーカーだとだっさみたいな感じだったし
ユニクロができてから敷居が一気に低くなったね
それでもその時代に過ごしたやつはブランドメーカー以外は
ちょっと手が出しにくくてね
500名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:24:54.65 ID:JqvtqM6U0
俺に金があれば買い取って世界有数の繊維企業にしてもいいんだが・・・
残念だ
BOBSONよ、俺に金が無いばかりに助けてあげられなくて澄まん
悪く思うなよ
501名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:25:38.59 ID:Vynp5LtFi
ヴィンテージブームの頃は掘り出し物が落ちてないかと福生まで遠征したなあ。
502名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:27:33.61 ID:EHWmP43Y0
リーバイスのビンテージ加工のやつ
直ぐに尻の下が破けた。12000円もしたのによ
軽石で擦りすぎたんじゃねえのかあん
503名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:27:47.74 ID:fFqoNRLT0
ユニクロ柳井に買い取ってもらえ
504名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:28:19.43 ID:Vynp5LtFi
>>499
エドウィンもロンドンスリムはモッズ・パンクスに人気だったよ。
しかし何で三大メーカーにボブソン混ぜてんだ。
505名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:28:27.51 ID:HkwN7qNk0
ジーンズといや90年代前半はまだビンテージ物とか
国産のレプリカ良品ブランドが
そこそこブレイクしてたな

エビスやドゥニームなんかもその流れで有名になったブランド
506名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:28:38.79 ID:XN6iw1pb0
状態の良い古着を大量に持ってる人はオクでそこそこの値段付きますよ
結構目を光らせてる人多いから一括購入ばかりだし
507未逮捕放火殺人者こ宇根俊おき 阪大大学院工学部中退:2012/04/28(土) 15:29:19.33 ID:suQ/Bliw0
2 :未逮捕放火殺人者こ宇根俊おき 阪大大学院工学部中退:2012/04/28(土) 14:49:41.66

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/26020/1335412275/l50


508名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:29:34.83 ID:agAn4ODR0
ジーパンなんてどこのでもいいと思うが
国産メーカーが潰れるのは痛いな
509名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:30:08.23 ID:imYTnL5U0
ボブが損するわけでもなく、自らが損しまくった結果がこれか。
切ないな。
510名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:30:20.80 ID:7vThCx6K0
>>498
そんなレアケースのヴィンテージ物の話だったのか
新品を買う話だと思っていた
511名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:31:19.24 ID:Sf02xFsP0
久々にジーンズ買いに行ったらリーバイスとエドウィンしかなかったな

エドウィン殆ど国産化してて吹いたから買っちゃったけど
512名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:31:34.22 ID:HkwN7qNk0
リーバイスってノーマル501確か00年ぐらいにモデルチェンジしてなかった?
あれ以降は知らん買ったことない
513名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:32:28.29 ID:xtEC/0910
プラスチックタグの50'sラングラーはまだ持ってるな。
ヴィンテージ501XXが買えなくて、なんとか手が届く範囲で手に入れたプチヴィンテージだが。
514名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:32:38.50 ID:JqvtqM6U0
BOBSONの資産を有効活用すれば10億なんて直ぐに取り返せるぞ
515名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:39:44.51 ID:uu2JZ3vj0
>>514

資産って、製造の人材や設備、特許のこと?
516名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:41:21.76 ID:JqvtqM6U0
>>515
どんだけ残ってるかは知らんが全部ひっくるめて
517名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:42:07.05 ID:MjweHvLi0
>>511
江戸勝ジャパン製になってるのか
でも、7000円台は出せんな
格安でもストレッチジーンズ売ってるし
518名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:45:05.94 ID:D6qWSldC0
1990年代は、安くても5千円くらいのジーンズを買っていた(買うしかなかった)が、
今じゃ何分の一で買えるからな。
519名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:46:16.59 ID:QXXuUY8vO
>>477
頭大丈夫? バブルの象徴はアルマーニのスーツだろ
520名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:48:22.88 ID:uu2JZ3vj0
>>516
企画・流通・営業はヤバそう。
521名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:48:42.40 ID:dQiWgqrx0
あーそんでもーあーそんでもあーそびたりないぞー
ぼくらのおひさましずまなーいでー
ハーイハイハイボーブソン♪
(´;ω;`)ブワッ
522名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:49:55.35 ID:ROA2fGZo0
のびのびジーンズ
523名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:50:23.53 ID:dI0+gbAe0
>>511
そういやリーバイスって、
501とか505もUSAでなくて、
フィリピンだかどっかで作ってるんだよな。
自分とこの代表作なのに、何考えてるんだと・・・orz
524名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:51:36.23 ID:Urjl1TMF0
大都会の誇りがあああああ
ボブ損なのに海外向けの商品つくってんじゃねえええよえええええ
ボブ得じゃねえええかあああ
525名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:52:04.60 ID:uu2JZ3vj0
>>517
最後の簡単な縫製だけでも日本製を名乗れるけど。
まあ、EDWINはどうなのか知らんが、合法的に産地偽装は許されてる。
526名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:52:28.74 ID:ntPpKuei0
ぼぶそん〜www

なんで学生時代あんなにジーンズブランドなんかにこだわってたんだろ…?
527名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:52:44.18 ID:GRg3N74r0
>>525
日本じゃ、それダメだぞ今は。イタリアとかでは
528名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:52:45.81 ID:JqvtqM6U0
>>520
内部の人間からしたら当たり前のことでも、
外部の人間からしたら宝の山なんだ
形にならない資産なんかががてんこ盛りだろうな


>企画・流通・営業はヤバそう。

まずい旧弊部分を現在に対応させるだけで再生するさ
529名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:53:03.22 ID:w3MtijLm0
ジーパンっていうのも妙にマニアックになったり、激安の対象になったり落ち着きのない商品だよな。
チノパンあたりの方がはきやすくて丁度いいや。
530名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:53:26.10 ID:dI0+gbAe0
>>510
バブルの頃には、
一分でトラサルディとかバレンチノとかアルマーニなんかの、
ヨーロッパジーンズが流行っててだな。
一本2〜3万の値段したのよ。

当時中学生だった俺は、
シピーとかピカデリーとか、フランスもんはいてたけどw
531名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:55:40.44 ID:dI0+gbAe0
>>530
自己レス

>一分で→×
 一部で→○

変換間違えちゃった(´・ω・`)ショボーン
532名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:57:05.09 ID:uu2JZ3vj0
>>527
あっ、そうなったの?
ここ十数年、規制緩和とか市場開放とかいってるのに厳しくなったのか。
533名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:00:35.46 ID:xtEC/0910
そういやプレミアムジーンズが廃れたのは、サブプライム問題の影響だとか。
トゥルーレリジョンいきのこってんね。
534名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:00:53.65 ID:uruOHCva0
>>529
オタクが参入してくると一般人が辟易するのはどこの業界も同じだな
ジーンズなんて本来作業着なんだから丈夫で長持ちすりゃそれでいいのに
わけのわからんカタカナを並べてあれは駄目だとかあれはどうだとか鬱陶しいったらありゃしない
535名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:01:34.45 ID:Q3i81oTd0
>>523
今はもうヘタにアメリカや日本で作るよりも東南アジアの方が品質良かったりするからね
時代の流れさ
536名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:01:43.07 ID:sRGN2rvF0
ジーンズを履く人が減った
ってレスが幾つもあるけど
今ではみんな何を履いてるの?
537名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:02:38.07 ID:lbzcd8Ay0
安いジーンズって、穿いたときの線が恐ろしく狂ってる
と言うか、自分の体にフィットしたサイズが無いよな?
あと深い色調で綺麗に出てるのも見たことない
538名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:03:18.11 ID:zA8jOAkz0
仕事着に丈夫だったから重宝してたのに残念だ
539名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:04:13.46 ID:DYeoxui60
近所のエビスショップ潰れたよ
あんまり高いのもどうなのかね
540名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:05:04.72 ID:kR+Y0aLC0
時代が代わったのか?
541名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:06:09.01 ID:6S+/xmwz0
藤沢街道沿いの辺鄙なところにエビスあったな
542名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:06:23.66 ID:wo5IKsVE0
>>536
スラックスかな?ずっとGパンだけど
543名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:06:51.41 ID:xtEC/0910
リーバイスの立体裁断ヨーロッパモデルはどっか南米の国が生産地だったな。
544名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:07:39.17 ID:GRg3N74r0
>>536
いまはチノが流行ってるらしいぞ。

あとジーンズレプリカ界隈では501的な5ポケットジーンズよりかはもっと前の年代のワーカーズスタイルか
違う路線のバイカーズよりが人気になってる。
デニム地だったりダック地だったりのそれらは少数生産でパンツ一枚三万円とか普通だ。
545名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:08:17.17 ID:iKPOZCGY0
ナイキのジョーダンやリーバイスとか、わけわからん
546名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:09:45.56 ID:dI0+gbAe0
>>536
チノパンかジーパンばっかだけど・・。
自分に一番合ってるから、
チノパンはビームスの定番の。
ジーパンはドゥニームの66。
そればっか買ってるw
547名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:09:46.80 ID:xtEC/0910
>>544
カーゴとかブッシュパンツが人気で、
今はベイカーパンツかな。
でもジーパン人気が落ちたなんて
あんまり感じないんだけどなあ。
548名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:09:55.69 ID:ga2jX8OYO
エドウィン503がメイドインジャパンだったんで衝動買いしちまった
生地はペライけどチノパンよりソフトで履き心地いいね
549名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:13:01.43 ID:FkpvB7orO
ボブソン=レーヨンジーンズのイメージが強かった。
モデル時代の大沢たかおがメンズノンノのボブソンの広告に出てた。
550名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:13:11.70 ID:N53eQful0
BOBSONが低価格ジーンズじゃなかったことに驚いた
551名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:14:19.23 ID:55jDn2YG0
>>536
しまむらで買ったジャージ。
552名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:14:28.55 ID:Nc1Cp1WW0
小中高時代お世話になりました
あのバッファローのタグ 忘れません

「ジーパン」が過去のものになるのか・・・

           48歳 独男
553名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:15:49.97 ID:dI0+gbAe0
>>549
個人的にはボブソンはケミカルジーンズだわ。
554名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:15:50.60 ID:GTuTV53m0
ジーパンはオワコン。
履いてるのはおっさんばっかり。
555名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:15:52.10 ID:PP1OExg50
ビッグジョン、マッキャンベル、えびすに続いて
ボブソンも倒産か ...
556名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:20:17.55 ID:bt7KV25s0
今履いているのがそうだった
557名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:20:42.03 ID:KeZuV+j00
じゃあちらはサムが損をするようにと
名付けられた社名か
558名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:31:31.58 ID:Zo9ae9EJ0
>>446
リーバイスかエドウィンのレギュラーはいてんならデニムにうるさいとは言わない
ヴィン履いてんなら染、縫製技術的に今のものより劣る部分も多いし経年劣化してる
レプ履いてんならヴィンのディテールコピってるから弱い

一般的な質とジーンズ好きの質は全く違う
559名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:35:25.39 ID:0A8mPAQ60
小太郎商店の場合、太郎に相当するメリケンの名前はジョンだ。それじゃジーンズ
の名前はジョンにしよう。小さいより大きい方がいいから、小太郎の小は大に変え
てビッグジョンだ!ジーンズは売れに売れて日本を代表するブランドになった。
一方、山尾被服工業の場合、小太郎がジョンならうちはボブだ!うちのボブが売れ
まくったらメリケンが損するからボブソンで行こう!相次ぐ競争相手にやられて、
会社倒産。破産財団になった。
前向きな小太郎と姑息な山尾被服の違いがどこにあるかわかるかな?
560名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:37:47.38 ID:RRKByoOB0
>>559

前向きに倒れるか後ろ向きに倒れるかの差ですかなかったような気がします
561名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:39:26.37 ID:nkjeGVSc0
ガラパゴス
562名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:43:19.14 ID:yNAsC49w0
日本製ジーンズの代表ブランドだったのは確かなだな
ビッグ・ジョンは健在なのか
たしか大石さんでビッグ・ストーンってのもあったような

エビスって人気だったのにもはやアボーンかい
563名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:44:58.04 ID:JqvtqM6U0
>>559
前者はパイを増やす
後者は限られたパイの取り合い
564名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:45:51.94 ID:xtEC/0910
Big Johnは倒れてないじゃん。
いつの間にか日本で最初のジーンズメーカーとか
偉そうなブランドになってて、
日本最初のワークブランドって触れ込みのWorld Workersとかもやってるし。
565名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:50:37.46 ID:eCG6aL8z0
70、80年代のイメージが強いな。勝ったことはなかったけど
日本製はジーンズに限らず本当に良いものだったと実感する昨今です。
566名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:51:22.13 ID:sg1bkKcL0
俺は、バッファロー一筋。
567名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:52:40.16 ID:wOnPniZf0
Leeとかまだあんの?
最近みかけないよ。
568名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:53:16.02 ID:xtEC/0910
無名ジーンズメーカーだと思ってたジョンブルも
ヴィンレプブランドに次ぐくらいのブランドになってたなあ。
569名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:54:14.83 ID:ddZM1p230
なんか、ますます日本人にお金が入らなくなってる。
570名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:55:02.54 ID:WxVCVHCV0
やらなきゃボブソン
571名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:55:07.59 ID:E7cL4kV/0
>>30
養子に出すのかよ(´・ω・`)
572名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:56:41.69 ID:uu2JZ3vj0
>>565
買う側も作る側も、凝り性だったもんな。
573名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:58:03.97 ID:RRKByoOB0
>>564

潰れていなかったんですか
それは失礼しました
574名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:02:37.53 ID:ovrLQdhq0
なんでいつも安物が世の中を席巻するのがわからない人がいるんだろう
575屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/04/28(土) 17:03:45.53 ID:6xLhSO4pP BE:2009881049-2BP(2777)
ボブソンがあったからブランキーに出会えた・・・
576名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:06:11.93 ID:2u+Brtcq0
高級ジーンズだってよく売れてる
ちょうどハンパな位置だったんだろう
577屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/04/28(土) 17:07:06.44 ID:6xLhSO4pP BE:2344860667-2BP(2777)
http://www.youtube.com/watch?v=smmP_CJrK9g

これだわ、これぇ〜!!
578名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:14:55.06 ID:wX8y5+rD0
10億ならBNFあたりがスポンサーになって自分名のジーンズ作らせれば良いのに・・・
579名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:18:24.80 ID:JO1DqipkO
ボブンソ
580名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:22:13.32 ID:tx3LamqZ0
>>1
たった10億で?
個人商店かよ!?
581名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:30:23.56 ID:O2HcWF6M0
>>326
アメリカの高級層のセレクトショップのジーンズは日本のXXレプリカメーカーが独占状態だ
拡大販売すればリーバイスに訴えられるので少数個人輸入に頼ってる
リーバイスとleeのオフィシャルレプリカでも日本産だけはモノが違うと飛ぶように売れる
アメリカのレプリカメーカーだって岡山デニム生地
582名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:30:50.40 ID:w/VBmgq20
俺のジーンズはエドウィンの503。503しか買わないと決めているので、今はいているのが
ボロボロになってしまったから新しいのを買うときも迷わずエドウィンの503を選んだ。
しかし、エドウィンはモデルチェンジをしたのか、風合いが以前と全然違う。まあ前に買った
ときから5年は経ってるから、時代に合わせて商品も変えていかないとな。
しかしこんな高価だったっけ?1万円近くするぞ。アホか。なんでやねん。

まあ俺はエドウィンの503と決めてるから買って帰ったけど、家に帰ってから前のボロボロの
ジーンズをよーく見てみたら、「Levi Strauss 502」と書いてあった。
583名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:31:38.55 ID:ufusTtCf0
ボブソンておかんが買ってくるジーンズだろ
584名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:32:59.69 ID:aogUCz8Gi
http://www.bigjohn-netshop.com/
Big Johnって古くから知ってると廉価イメージが強いけど、
今はこうだよ。
585名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:34:04.79 ID:7PLyAOYa0
ダイエーの衣料品コーナーとかにありそう
半端なブランドはユニクロよりなんか恥ずかしい
586名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:34:42.83 ID:u0G4GJej0
ハーイハイハイ ボーブゾン
587名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:38:46.24 ID:a5pctpCI0
>>423
> 近所にサムソンてアダ名の先輩がいた(´・ω・`)

その先輩の恋・・・もとい友人はアドンとかバランとかさぶとかいうのかw
588名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:44:36.94 ID:gkN3ldaN0
高校生の時\9000くらいで買ったボブソンまだ履いてるけど。
15年以上履いてもまだシャキっとしてて生地もしっかりしてるし縫製も美しい良い商品だよね。
ユニクロのワイドジーンズは\200で古着屋で買ってみたけど、がんがん洗濯機で回すから一年
くらいで裾がぼろっちくなる程度の低い商品。
古着屋の値段の数百円が妥当で千円二千円出して買おうとは思わないな…
589名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:46:54.75 ID:oSBFmnYd0
低価格に負けたのか・・・もう日本はいい縫製の物がなくなる運命だな
590名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:50:47.72 ID:ULdAKkbI0
ジーンズができるまで
ボブソン山口
http://sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/2162
591名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:51:00.35 ID:2u+Brtcq0
>>589
何を仰る。日本の縫製は世界一!
古着ジーンズの修理だって世界中から依頼が来る信頼の技術w
592名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:52:07.81 ID:ymWKgbNj0
まあ世界的ブランド、エドウィンとビッグジョンに負けたんだろう(´・ω・`)
593名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:54:38.12 ID:yNAsC49w0
そういえば

ゴーマリサン ゴーマリサン♪

ってCMあったな
 
594名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:54:54.64 ID:WfIC0mkE0
ボブソンのまた上の浅いベルボトムは良かったな。
コーデュロイもここのをよくはいてた。
595名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:56:17.14 ID:tjQYr0Lu0
>>536
プーマのジャージ
596屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/04/28(土) 17:56:43.01 ID:6xLhSO4pP BE:3517290779-2BP(2777)
>>593
あれ歌うだけで5億ぐらいもらえちゃうんかな?
597名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:59:22.99 ID:uu2JZ3vj0
>>584
外人に人気のこの企画(まだやってたとはw)に至っては、今や欧州LVC並みの値段だな。
http://www.bigjohn-netshop.com/fs/jeans/c/R008-AGING
http://www.bigjohn-netshop.com/fs/jeans/c/R008

>>581
Levi'sのレプリカだけは、日本製か米国かで評価が割れるね。
598名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:59:47.46 ID:5M6kJjLC0
すまん、
リー、リーバイス、エドウインと
ボブソン、ビッグジョン、バイソンの違いを教えてくれ
599名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:00:35.60 ID:uruOHCva0
>>326
節子、それズボンの色ちゃう、襟の色や
600名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:01:10.04 ID:EfmX+LzI0
86年くらいにバイクに乗るときの革ツナギが高くて買えなかったから
ボブソンのGジャンにリーバイスのスリムGパンとコンバースのハイカットを履いて走ってた。
601名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:01:11.65 ID:rVZxPnaXi
ヴィンテージだのデッドストックだの言ってた奴らは後悔してるのかな
602名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:01:54.69 ID:18DA2Cyj0
消防の頃、ジーンズつーたらBIG JOHNかボブソンの2択だったな。
603名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:02:37.27 ID:3kJpn/3v0
少年の日の思いでは〜
ボブソンボブソンコーデュローイ♫
ってCMソングをなんとなく覚えている
604名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:05:32.72 ID:aogUCz8Gi
>>599
colorとcollerを間違えてるんだな。
それでよく偉そうな事言えたよなあ。
605名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:09:15.65 ID:aogUCz8Gi
綴りはcollarか
俺も偉そうな事言えなかった
606名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:16:01.87 ID:xT1I4sVD0
>>581
ヌーディーズとか赤とかメチャクチャ高いよなぁ…
607名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:16:19.81 ID:Q8wTb5PN0
中国系資本が名乗りを上げそうだな。
608名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:16:59.64 ID:LPYiuUew0
>>578
興味無さそうだなぁ?BNF個人なら人民服でも構わないwってタイプじゃないのかね?
ジーンズヲタ?を集めて出資の方が、現実味がありそう。。
609名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:19:25.22 ID:vn3G2cGn0



なぜジーンズ=青っぽいものだけ
なのか。

あと足部分が細過ぎる。
腰部分は太いのに、足部分が細過ぎてまったく入らない。

どういうことだ各社のジーンズ

610名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:20:37.81 ID:oU9K1SYf0
シピーっていうフランスのジーンズがはやったな。若い頃
元町に買いに行ったっけ
611名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:21:40.05 ID:vn3G2cGn0
腰部分なぞ、85cmもあれば入るというのに
85のだと足が入らない。

そのために105のものでないといけないが
それだと腰が完全にブカブカで動きにくい事この上なし

どこもそうだし、ジーンズに限らないが最近それがあまりにひど過ぎる。
612名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:22:34.47 ID:yNAsC49w0
>>609
あのインディゴブルーはガラガラ蛇が嫌いらしい
マムシが嫌いかは知らない
613名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:23:45.14 ID:J78TdTLg0
>>611
競輪選手?
614屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/04/28(土) 18:24:01.79 ID:6xLhSO4pP BE:1954050757-2BP(2777)
セレクトショップのとか体ゴツイからタイトなの履けんわw
チャックすら上げられね−ってどゆこと?

黒にダメージつけたような白&黒なジーンズ欲しいです。
615名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:25:21.39 ID:SksNb9Of0
でも恥ずかしかったよ
616名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:26:05.18 ID:LdMLt0cy0
むかしはブラックジーンズなんてのもあったがな
617名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:26:18.68 ID:aogUCz8Gi
>>608
ジーンズヲタが日本ブランドに興味示すかなあ?
リーはマッコイだったかウェアハウスがライセンス取って、
レプリカ作ってたことあったけど。
618名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:30:15.82 ID:GRg3N74r0
>>609
いまはラインが真っ直ぐなパイプドステムが主流だからな。
膝からも絞らないのでそれに合わせてかワタリも比較的細い。

お前さんには、元ビッグジョンの人が始めたorslowのビリージーンを勧める
http://item.rakuten.co.jp/cott-o/or-5560/
ダックが入ってるジーンズなど信じられんほどダサいと思うがこういうのも昔を知らないと平気なのか・・・
619名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:33:41.86 ID:eK7FLzTNO
>>612
マムシもクサリ蛇科だから多少効果があるかもよ?


620名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:33:48.32 ID:GRg3N74r0
>>618はダックじゃなくてタックな。世の中からこういう極端に言ったらボンタンなカタチが消えて
すっきりしたのだが、また甦ろうとしてる。止めて欲しい。
621名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:39:36.20 ID:aogUCz8Gi
ジーンズとは違うが、クッシュマンの杢シャンブレーの30's復刻パンツ買ったら、
ぶっ太てテーパーされてないからドカンみたい。
タックは入ってないけどね、
622名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:41:07.38 ID:3zwVX3Hq0
30年前の親父から贈られたジーンズがボブソン

シナの紙みたいなジーズの倍近い頑丈な出来具合で

今も穿いてる
623名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:41:28.74 ID:vn3G2cGn0
624名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:41:35.71 ID:FkpvB7orO
>>610
シピーあったね。細身のヤツね。シマロンとかリベルトとか欧州ブランドが流行った。
輸入物だから結構高かった。リベルトはエドウィンがライセンス取って江戸製リベルトが出たけど
すぐ消えたな。
625名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:45:21.07 ID:8bCAkXVp0
>>618
運動してて腰は細いのに太ももが通らないとかあるよなー
今の若いのってガリでケツとか太ももがヒョロイのが多いから穿けるんじゃなかろうか
626名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:45:44.60 ID:euU+ftOu0
ココのじゃないけど、ケブラー糸を使ったやつとか、裏地起毛のやつとかすげーいいよ。


627名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:49:53.00 ID:uu2JZ3vj0
>>618
ビリージーンてマイコーかよw

>>620
ボンタン懐かしい。あんなもん穿いて学校通ってたイタ過ぎる過去が蘇るw
628名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:51:55.71 ID:A9c35c+F0
小さい頃、ボブソンのバッファローの刺繍が背中に入っていた
Gジャンがお気に入りだった・・・
629名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 19:17:03.91 ID:exSs3Z2/0
ジーンズて長持ちし過ぎるからあんま買い替えないもんな
マニアはわからんけど
630名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 19:22:46.32 ID:KkS2nwkci
ユニクロみたいな糞企業潰れて真面目なメーカー生き残るとか可哀想
631名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 19:30:47.76 ID:8NrpqXr60
やっぱり伸びるジーンズじゃないと
632名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 19:55:17.44 ID:wPMZX2En0
ボブソン 
これからは高級化路線だ!ファッション好きの人をターゲットにがんばっぞ

服を趣味とする人たち 
ボブソン?エドウィン笑?だせーwww
ディオールのジーンズ6万!エルメスのジーンズ10万!バルマンのジーンズ13万!かっけえーこうたるわ

ボブソンさんは相手にされませんでした
633名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 20:01:54.04 ID:57+TMuCl0
BOBSONのおじさん・おばさん向けの低価格商品は
量販店でけっこう売れてた見たい。

それとは別に、自分のとこのブランドイメージも考えないで、
1万円以上の高い商品もずっと造り続けてた。
それが足を引っ張ったらしい。
634名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 20:05:02.93 ID:TaEm850X0
>>13
ボッボッボブソン♩
635名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 20:07:11.37 ID:rZ4Hw64QO
かつてはサンローランやハナエモリ、福助と肩を並べてた
オバチャンブランドのクリスチャンディオールや

マルカワのワゴンセールで千円ジーンズ売ってたあのリプレイ、ドゥニームが…

まさか高級路線でこんなに成功するとは思わんかったよ…
636名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 20:15:06.29 ID:K0Ez5GeZ0
ジーンズにお金落とすなんて古銭や記念切手なんかと一緒でマニアだけだろ
637名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 20:17:16.49 ID:+WbrJDG20
ボブソン好きだったな〜
638名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 20:17:31.45 ID:NtRBsCHO0
確かけいおんの唯ちゃんが持ってるギターもボブソンだったよな
639名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 20:29:56.13 ID:rZ4Hw64QO
その一方で江戸勝は
アルファやアビレックス、ラングラーやLEEと組んで大成功したよな
640名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 20:34:34.65 ID:aogUCz8Gi
>>639
アビレックスは上野商会じゃないのか?
641名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 20:38:26.85 ID:HGVH68Of0
ボブソン、ビッグジョン、エドウィン、ラングラー、リーバイス、リー、
今どれだけ生き残ってるんだろう?

懐かしいなぁ〜。。。
642名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 20:40:42.90 ID:AQmzCiiw0
ビンテージマニアとか頭おかしいだろww
草なぎとかボッロボロの汚いデニムを
えらそうにこれはスゴイんだよ、とか
解説してたが、単なる汚いGパンだって。
それが50万とかねww

もうオカンにパッチでも当てられてろよww
643名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 20:41:42.41 ID:NQcdVVSz0
>>42
それ持ってるわ。
巻末に豚田朝日(19)とか載ってるやつだな
644名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 20:42:44.13 ID:SojxXj1G0
年末に西友系ショッピングモールでBOBSONのジーンズ買ったよ
バーゲンなのに3990円もしてGAPより高級品だったよ
645名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 20:55:08.89 ID:P6JVV31N0
俺のジーンズはどこのかな?と見てみたら
Topvalueだった。orz
646名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:04:41.43 ID:Zo9ae9EJ0
>>635
ドゥニームって80年代後半くらいに出来たレプブランドだと思うけど
路線変更なんかしてないっしょ
647名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:17:36.19 ID:57+TMuCl0
昔はボブソンのエンジェルフライトが女の子に大人気だったんだよね。
男はファーラーのホップサックで。
648名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:18:19.15 ID:wXqci++Xi
低価格ジーンズを履いているヤツらっていったい?
649名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:25:35.57 ID:uu2JZ3vj0
>>590
結構機械化・効率化されてるな。もったいない気もする。
650名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:26:06.14 ID:Je+LykBLi
ユニクロとか履いたら負け、と意味もなく気張っているわ
でもあれ履いても全然幸せな気分にはなれんと思う
金は幸せな気分になるために遣いたい
651名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:28:13.45 ID:VmeiF9+p0
エドウィンには頑張って欲しい
あの生地の絶妙な肌触りと履き心地
よく考えられていて
商品自体にも企業にも、非常に好感が持てる
652名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:28:47.24 ID:ZcJbTTls0
ジーンズ自体1〜2週間に一回くらいしか穿かなくなった
ディーゼルの3万円くらいのやつ一本買ってそれだけをずっと使ってるわ
653名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:30:24.07 ID:r/Y680X60
安いやつね

和製だったんだね、品質良かったのかな?
654名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:38:05.31 ID:d28cgdCY0
日本のメーカーの方が日本人の体形に合ってるから
日本のメーカーには頑張ってほしい
655名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:38:16.19 ID:O1mlRoFc0
>>653
買ってきたやつをそのまま洗わずに履いても、かぶれたりする事は無かったよ。
656名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:47:16.19 ID:rZ4Hw64QO
いくら高級路線になったディーゼルやドルガバといえども
やっぱりあの頃のB級ブランドという固定観念が抜けきってないよな

同年代で履いている奴を見かけると
三十路携帯デビューやAT限定デビューと同じ遅咲き臭を感じる
657名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:47:21.77 ID:vuu1Ib5Z0
あったね、こんな会社w
潰れたから何だって言うんだろ
658名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:48:23.00 ID:are0oU2d0
>>345
それがブランキーの初期頃の写真集で
ベンジーがボブソンのスリムっぽいの穿いてたんだよ

スゲー色落ちかっこよくて同じモデル探したんだけど
結局見つからなかった

659名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:49:05.19 ID:1LaO/6rY0
ただの一度も買ったことなかったな・・・
660名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:49:05.93 ID:W0xEsxRs0
昔はジーンズって最低でも9800円とか当たり前だったんだよな
安物なんて恥ずかしくて履けなかった
661名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:49:20.31 ID:57+TMuCl0
>>651
>>654
EDWINの6000円以上のジーンズはほとんどMADE IN JAPANだからね。
秋田の工場で造ってるらしいけど、日本人の雇用を大切にしてる企業は好感が持てる。
662名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:49:20.34 ID:cc88wvLs0
江戸の願望が成熟したか
663名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:51:59.85 ID:MFe1L+jH0
小学生のころ親が買ってくるジーパンがこれだったな
中学行く頃にはみんなリーバイスやエドウィンになってそのまま存在忘れてた
664名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:57:44.95 ID:fPThcFYY0
中学生の頃に履いてたわw
665名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:04:26.93 ID:LnTUP47x0
刺繍が入っているとなんか萎える。
666名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:16:24.07 ID:EYWX+tuE0
譲渡後の親会社が酷かったんだよな
マ〇ルに連れてこられた社長が暴走しやることなすこと大赤字w
だまって普通のジーンズだけ作ってればよかったのに
667名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:19:13.92 ID:aR9A0UeC0
安部穣二のCMどっかにあるかな
668名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:22:04.89 ID:MFe1L+jH0
>>660
それはあったな
中学の時赤耳とかやたらみんなこだわってたから503の赤耳やつお年玉で買った記憶あるわ
高校辺りまでは高級思考だったけど就職→結婚→子供できる
という過程を経て行き着いたのはユニクロだったw

669名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:32:32.33 ID:M0dsC+pw0
高1の時、どうしても欲しくてお年玉、こずかい、カツアゲして買った501の赤耳中古で色落ち過ぎ、膝破れてたのに、3万近くしたのはいい思い出…

そんな俺もボブソンは、中2までお世話になった
ありがと‼
ボブソン!
670名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:33:10.05 ID:pbMA6H5mO
リーバイスしか持ってないなあ。
671名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:33:13.56 ID:d28cgdCY0
>>660
あと、昔はちょっと安いと格段にペラい材質で
すごく見栄えが悪かった。
不景気になってから、皮肉にも安くてもそこそこの
商品が増えた。
672名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:43:14.16 ID:KlRIvG5H0
501しか履かないからなあ。   
ボブソン、昔の安価ジーンズ湯に黒にはかなわなかったか
673名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:44:40.51 ID:xncjl9gD0
激安ジーンズ買う客層をターゲットにしてたらそりゃダメだろ、
あんなもん誰もジーンズだと思ってないよ

悲しい理由で倒産するなよ、、寂しいぞ
674名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:49:26.98 ID:d28cgdCY0
>>673
ただなあ
徒に高級志向ではなく、そんなに裕福でない層にもいいジーンズを・・・って
方針だったら気持ち的にはありがたいんだが
675名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:55:02.02 ID:UZsZmZLR0
大都会岡山の方の旧ボブソンはまだ元気にやってんの?
教えて中の人!
676名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:58:45.46 ID:Wwmy6e5W0
父さんの会社が倒産した
677名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 23:03:25.99 ID:VT9YzV6x0
量販向けには最高のデニム作ってたのにな
ユニクロの3980円2本買うよりここの1本買うほうがお得だったのに

・・・と思っていたらエドウィンと勘違いしてたみたい
ボブソン、あんな商売してたらうまく立ち行かないわ
量販店のデニムフェア向けに昔の名前で出すだけだったし
今思えばあんときのバイヤー、店舗には言えない金の流れでもあったのかねと思うくらいひどかった
678名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 23:06:11.84 ID:aogUCz8Gi
>>675
オシュコシュとか取り扱ってんじゃなかったか?
679名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 23:20:59.09 ID:j6fNEgHD0
近所のマックハウスで昔売ってたな、
近所をブラブラするぐらいの日に履くズボンとしては
ちょうど手ごろだった
680名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 23:24:26.26 ID:rZ4Hw64QO
メイドインジャパンに便乗して
海外セレブにでも履いて宣伝してもらえば違ったのにな
681名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 23:33:27.16 ID:VT9YzV6x0
>>679
貴方が30代前半までならノンブランドのデニム買うほうがお得だと思います
マックハウスが更に安売りしてたのなら知らんけど、これどうやって売れっつーのって型のが多かったです
只でさえハァ?だったのに棚割拡大すると会議で言われたときはもうw
682名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 23:41:09.31 ID:jlRV+nEnO
三井アウトレットに入ってる店舗は全部撤退だな。正規商品までアウトレットになっちまった。
683名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:37:59.94 ID:mwoHKaC00
ボブソン、中学時代に掃いていたのが1枚だけ残ってたわ
貴重だからそのまま残しておこうw
684名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:42:57.83 ID:rJ08QgI40
今は質が良いモノより、ダメージがあるほうが売れるしねw
685名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:43:36.30 ID:LQ/fCw0f0
俺も厨房の時にオカンが買ってきた青っぽいボブソンのチノパンが家に眠ってるな
686名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:51:41.36 ID:pKYMQr7p0
ていうかリーバイスをガキがはいてたら逆に怖いわw
俺だって初めてはいたのが中学3年ぐらいだぜ
687名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:54:25.38 ID:zHD8RFJv0
最近はブランドでも中国製や韓国製になってるのが多くて地に落ちてるからな
どんなにすばらしい伝統があるブランドでもチャイナやコリアのタグを見た瞬間
着たいとは思わない。
688 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/29(日) 00:56:03.75 ID:km6RD6qVO
ユニクロやイオンの新品ジーンズ買うぐらいならヤフオクで中古のリーバイス買うな。
689名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:56:14.30 ID:bBwsTIa80
ボブソンの試作品ジーンズ気に入って履いてるけど
会社潰れるとは
690名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:57:48.79 ID:EY2b1auu0
日本人体型に合ってるのはEDWIN
じゃっかん劣るがコスパなど考えるとじゅうぶん納得できるのはユニクロ
691名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:58:43.64 ID:rIMfg7QG0
ユニクロみたいな服ならチャイナでも妥協できるけど(シャツとか靴下とかパンツとか)
高額な名門ブランド品がメイドインチャイナなら買わない。バッタもんにしか思えない
692名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:00:09.94 ID:EkbRCmFV0
>>688
革ジャンならいいけどジーンズの中古だけはダメだわw
他人のチンコあたってるのは嫌だw
693名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:02:01.20 ID:eBve8L+Z0
Gパンごときによう7,8000円も出してたな。CDとかも3000円とか
694名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:04:26.15 ID:7FWr6xGk0
リーバイスといえばジェームスディーンみたいな言われ方するけど
ジェームス・ディーンといえばLeeだろっていつも思う
695名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:06:32.79 ID:Wx+nGLdt0
>>692
ノーパンで履いてるやからもいるからなぁw
696名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:06:51.02 ID:w0GEdMXbi
>>687
RRLだって中国製
なのにジーンズ、三万くらいするぜ
697名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:08:00.37 ID:1391dqwW0
実際にジェームス・ディーンが履いてたのはLee
理由なき反抗でもLee
ある世代はLEVI'Sの洗脳にやられてるけど
698 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/29(日) 01:10:47.01 ID:km6RD6qVO
>>687>>691
俺もそう思うわ。
メイドインコリアやチャイナなら絶対買いたいとは思わない。
ブランドものでも偽物にしか見えなくなるし、耐久性でもすぐガタがきそう、っていうか、すぐガタくるし。

あとあのヱビスジーンズですらメイドインチャイナだからなぁ…
初期型リーバイスを再現した、って触れ込みも今は昔か…嫌な世の中だよなぁ…
699名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:11:04.98 ID:LZgsY7wU0
>>650
俺も貧乏だが意地でもユニクロや無印は買わないな。
海外在住なんで、ZARAかヒューゴボスが多い。
たまにアルマーニジーンズも買うくらい。
チノパンとかはジョンヘンリーのが多い。
日本に住んでも絶対にユニクロとか無印は買わない。
エドゥインも何か恥ずかしいから穿けない。
700名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:12:21.45 ID:Qk4eg1TG0
国産ジーンズブランドってEDWINだけだと思ってた
701名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:14:11.78 ID:wyZ8oRBZ0
エドウィンは普通にがんばってるよね
何かを間違ったんかね
702名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:15:04.36 ID:zv13C/hZ0
子供の頃は馬鹿にしてたくせに国内メーカーだと知ったり国産志向に目覚めた途端にエドウィン派になった人間を結構見てきた
703名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:15:59.66 ID:hEv44EQB0
アメ公の野良着如きが高杉
何百万しても野良着は野良着
704名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:16:10.34 ID:OnLrR7kX0
江戸の勝ちやね
705名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:16:14.72 ID:Wx+nGLdt0
ブランドなんてどこでもいいけどちゃんとウェストのあるジーンズが欲しい
706名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:16:40.07 ID:iJ1SsBf70
ジーンズ好きだけど、履く機会が激減した
似合う体型じゃ無くなってきたのもあるかもしれないが
エドウィンは女性向けで色々出して頑張ってた気がする
707名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:17:44.68 ID:nQCR6OPR0
ジェームス・ディーンってなんでリーバイスの広告塔にされたんだろ
リーバイスを履いてる写真は残ってないよな
708名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:20:34.03 ID:LJop1Buu0
Wikipedia より

日本国内でジェームズ・ディーンを起用した広告キャンペーンを開始
(ジェームズ・ディーン=リーバイスというイメージを日本に定着させるが、
実際にジェームズ・ディーンが着用したジーンズはLeeだったことが後に明らかになる)。
709名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:20:50.57 ID:JGUyfGCF0
たった10億円の負債で父さんかよ?
おいらの会社なんて、従業員数50名で28億円の負債で民事再生法を適応されて、只今再建中だぞ!無名の会社だがな。
それでも年収800万円は貰ってる\(^o^)/
710名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:22:02.22 ID:ocwBiDbb0
エドウィンの語源が江戸勝と聞いてから買わなくなった
711名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:23:10.58 ID:imMonvsH0
>>708
あこぎなCMだよなw
http://www.youtube.com/watch?v=HlDcp6zoujE
712名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:26:21.71 ID:LZgsY7wU0
ボブソンはまだ俺の住んでる国には売ってるけどな。
エドウィンとかなら買い手はあるだろうがボブソンじゃ無理なのか。
ビックジョンは仮に倒産したら買い手は出てくるかな?
713名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:26:23.88 ID:F6nZRjVy0
>>711
下半身映ってないもんな
714 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/29(日) 01:26:50.49 ID:km6RD6qVO
>>699
俺が成人式のときに、みんなで飲みに行くぞ、って時に元ヤンの奴がアルマーニのトレーナーとアルマーニのジーンズの出で立ちでやって来た。
はっきり言って物凄くダサダサだった…

高級ブランドのジーンズは鬼門だとマジで思った。
ジーンズはジーンズメーカーのモノが一番かな、と。
715名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:29:39.37 ID:onutooczO
ジーンズだけは
そこそこの物を選ぶな。
最近だとディーゼルかセブン。
セブンの直販店が日本に出来たらいいな。

716名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:31:27.49 ID:9PfdO7Rd0
>>494
ジルボー、リプレイとかね

日本のダルチザン、ハリラン、フルカウント、エヴィス
みんなやたらホンモノ志向ばっかだったな

でも実際に求められてたのはユニクロみたいな、本来の意味での作業着だったのかもしれない
デニムなんて労働着だもんな、元々は
717名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:37:01.56 ID:rJ08QgI40
そういや、どこかの国がEVISUの起源を主張してたな
718名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:37:45.53 ID:SLVkzxfl0
股上が深いラングラーが好きだった
719名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:39:46.42 ID:swKTmAKa0
昔カンブリア宮殿か情熱大陸かその変の番組で再建頑張ってるとこやってて順調だと思ったのにショックだ
720名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:40:54.80 ID:iw8SnDWxO
>>699
今どきアルマーニジーンズなんて田舎のテキヤでも履かないっーの
721名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:41:13.65 ID:onutooczO
トゥルーレリジョンも履き心地よくて好きだな。

722名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:43:28.49 ID:aLB0osQX0
中学の時はじめてオサレを気にして買ったのがボブソンのブラックジーンズだったなあ…w
723名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:43:36.34 ID:w0GEdMXbi
>>707
ジェームズディーンは今はLeeの広告に使われてるな
724名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:45:33.09 ID:/wzE/kpz0
ジーンズじゃなくて着心地の良いズボンに特化すれば良かったのに
靴下屋のようになったかも
725名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:46:27.41 ID:LZgsY7wU0
>>720
海外在住だし、貧乏だし、オシャレじゃないから何でもいいよ。
ゼニアのジーンズとかも穿いてるよ。
1本円換算で3万円くらいしたかな。
こっちではアルマーニでバカにされないけどね。
馬鹿だし貧乏だし、別にバカにされてもいいけどね。
ただテキヤよりかはもうチョイまともな職に就いてるかな。
726名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:48:08.73 ID:0o18A04E0
厨房の頃、母親がボブソンのジーパンを買ってきたので泣いて抗議した記憶がある。
俺が欲しかったのはリーバイのジーンズだ
727名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:51:34.45 ID:43MuRPFj0
>>711
みごとに下半身が映ってねぇなw
728名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:53:12.73 ID:PtqnLmYE0
>>725
ZARAってファストファッションの括りになってるけど
日本じゃH&MやGAPに比べると明らかに高いんだけど日本だけなのかな
海外でもちょっと高めな感じなの?
729名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:00:08.76 ID:LZgsY7wU0
>>728
俺の住んでる国だと、ZARAのポロシャツで円換算で4000円くらいかな。
こっちでは高級イメージで売ってるよ。
俺はZARAの上級ブランドのマッシモドゥッティで買うことが多い。
マッシモはポロシャツなんかも肉厚で上質で一番良く買うかな。
ポロシャツで円換算で8000円くらいだ。
色も上品で凄くいい。
日本のZARAは行ったことないから値段知らないけど。
日本のGAPは安いことで知られてて、香港人の友人はセール期間に必ず日本に行って
GAPのセール品買って行くよ。
730名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:06:20.31 ID:PtqnLmYE0
>>729
GAPはやたらセールやるからね
しかも割引が重複するし
ポロはわかんないけど、日本ZARAはシャツ一枚7000円くらい
GAPやH&Mは実質2000円くらいでシャツ買えるからZARAは割高に感じる
そこまで出すならバナリパの方がいいなーとか
731名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:11:23.70 ID:N1taMTuh0
ボブソンのジーンズって安物のイメージはあったけど、
昔は安物=粗悪品ではなかった。
デザインやカラーが野暮なだけで。

今のジーンズは縫製からして雑。
ストレッチ素材の寿命は5年て言うから
長年愛用するようには出来ていないんだろうな。
732名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:11:33.54 ID:UlDHILSN0
私の体型にはボブソンが合ってたからいつも探して買ってた
もう買えないのか…
733名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:35:09.26 ID:LE2A3/fR0
エターナル一択
734名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:46:25.88 ID:uUkslZyYO
>>699>>725
てめーはもう二度と日本に戻ってくるなボケ
735名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:50:23.31 ID:3obTa/qI0
履き心地がいいのがエドウィン
見た目がかっこよく直ぐ破けるのがリーバイス
安売りのボブソン

こんなイメージだよ
736名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:51:39.20 ID:rFdwHC5cO
リーバイスはスティーブマックイーンだろ
737名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:56:59.92 ID:3zCt6fk90
ボブソンは女物のイメージ
738名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:57:43.60 ID:iw8SnDWxO
メキシコ産リーバイスいいね 日本だとB品で弾かれる様な適当な感じがいい
739名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:58:29.60 ID:c/tv12K10
>>735
俺は501派だけど、やはりそうなのか?
以前、アパレル業界で今は職人やってるっていうおニイさんが同じこと
言ってた。「リーバイスってすぐ破れませんか?だから俺はエドウィン」
とのこと。
740名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:02:02.81 ID:++/IMptk0
いつも幕張アウトレットでボブソン買ってたんだが、こないだいったらボブソンのあった場所がアンダーアーマーになってたw
しかたないから人生初エドウィンにした。
741名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:05:32.02 ID:GhrMtbPq0
中学のとき、ここの靴履いてた
742名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:07:24.88 ID:JWb9XL3a0
>>1
ニッセンにデブ用ジーンズ下ろしてたけど粗悪品だったみたいだからな
5600円もしたのに直ぐにケツポケットのボタンが取れたってカーチャンが怒ってたわ
743名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:13:00.36 ID:F6nZRjVy0
>>742
カーチャンデブなのか…
744名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:14:32.93 ID:WzhulG6m0
>>577
俺もそのCM好きだったよ、お〜ブランキーのCMソングかーって

俳優は当時全然気にして見てなかったけどユアン マクレガーだったんだね
745名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:15:22.39 ID:Ce6tZNNeO
15年くらい前にユアン・マクレガーがCMしてたなあ
746名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:16:41.58 ID:l1RjM3OZ0
>>660
したなあw
俺はちょっと安い5800円ぐらいのエドウィンを買ってたなあ
747名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:17:21.25 ID:K8Fs2yV70
懐かしい
小学生の頃履いてたわ
748名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:18:01.44 ID:JWb9XL3a0
>>743
俺が生まれた頃からダイエットしてるらしい
749名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:20:47.27 ID:ZAlr249X0
リーバイスのビンテージとか、買っていたやつはどうしているんだ、今は。
750名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:24:04.96 ID:DEjykuQx0
キャントンのように復活できる日は来るのだろうか
751名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:28:35.02 ID:dyCI1mB9O
>>742
ニッセンの製造は支那だよ
(女性衣料品)
752名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:30:30.02 ID:6Y9tqBvJ0
エビスジーンズってダサくないかい?
得意気にはいてる奴いるけどさぁ。
753名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:54:20.27 ID:EpZr/4Xv0
自社ブランド一作目の復刻版
http://www.lookpage.co.jp/public/tokushu/no010601/jeans2.html#mens3
http://wota.jugem.jp/?eid=16#sequel

生地の質や縫製は間違いなくドゥニームなどと並ぶ最高級品だったのに、
価格設定を間違え(\10,800)ブランドイメージ向上の役に立たずw
754名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:56:49.13 ID:EpZr/4Xv0
ついでにさっき知ったやつ

創業四十周年記念天然藍染めジーンズ(木箱入り)
http://pants-shop-avenue.com/item/Bob1950/
755名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:03:47.62 ID:iw8SnDWxO
マニア向けにヘビーオンスのバリンバリンのヤツ少量生産すればよかったのにな
756名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:08:59.52 ID:g5mSgf38O
>>752
カッコいいやつはカッコいいが、大半は例のモノグムの財布を持ってたりダサい。

あえて上は古着のジャージで外すとか、遊び心をみせて欲しい。
757名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:12:26.99 ID:db2LSxKLO
最近ジーンズのcm見なくなったな

昔はブラピだか503のcmうざいくらい流れてたのに
758名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:13:43.62 ID:LE2A3/fR0
>>752
ダサいと言うか人を選ぶと思う大半の人が似合わない
759名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:16:21.24 ID:08sf4gOSO
ひょろい男ばかりになったからな
ジーンズの似合う男が減り
あとジーンズに似合ういい上物が減った
760名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:17:22.75 ID:5vAfZDmo0
チームシンスケのスポンサーだったな
761名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:23:05.03 ID:IzdFshGr0
>>719
カンブリアに出たら、むしろヤバい

あれはフラグなんだよ
762名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:32:19.82 ID:HHHfGK1/0
エヴィスの批判してる奴はいつの時代のはなしをしているんだ
763名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:36:10.81 ID:pJO3FRCE0
ジーンズって高いのか安物かのどっちかになっちゃったな
エドウィンの裏切りが憎い
764名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:36:25.64 ID:nnc3KmQY0

ジーンズなんてただの作業パンツで米国でもはいているのは
中西部と南部の労働者クラスとその子供くらいですよ
765名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:37:17.52 ID:g5mSgf38O
>>762
おっさんDCブランド厨は、きたがわ翔の19とかみると恥ずかしくも優しい気持ちになれる
766名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:38:06.35 ID:0SJU+3Q+0
岡山だけどトラサルディーの刺繍が入ったジーパンがたんすにあるわ
767名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:42:11.32 ID:g5mSgf38O
>>766
上級者過ぎて涙を禁じ得ない

家が大きいなら放置プレイが最良だな
768名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:51:48.79 ID:TFUinvx70
物自体はちゃんとしたつくりなのに
イメージがいまいちぱっとしない、ダサいという
こういうメーカーって気の毒っちゃ気の毒ね
769名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:02:11.11 ID:08sf4gOSO
ボブソンという名前の時点で終わっていた
ボブと聞いた時点で丸鼻の黒人くらいしか思い浮かばない
770名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:12:31.91 ID:/paypWIv0
ハイハイハイー ボブソーン
771名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:21:30.28 ID:ElEOO0+60
よくもわるくも熱心に頑張ってたメーカーだったっけなあ…

悪貨は良貨を駆逐する
772名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:24:22.95 ID:MSTa5hQYP
公的資金を入れて再建しましょう
773名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:25:00.41 ID:AKpZoV720
韓国人、エビスジーンズをパクり、日本人が真似したんじゃないか。
http://www.youtube.com/watch?v=hVyvUpOhIJg
774名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:25:46.09 ID:vKL03tSi0
なんかソンがつくとこみんな潰れてるなあ、ばーいぼぶそん
775名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:26:08.19 ID:2Dp+hQxi0
>>761
ほんと、あの番組は企業殺しもいいとこだよな。
どっかのデスブログ並に、かかわるとロクなことがない。
776名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:29:18.38 ID:fpjWPf9x0
>>774
サムソン
777名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:29:29.27 ID:vKL03tSi0
まあ、あんだけSPAのファスト系が普及するとね厳しいよな、高級系はリバやラングラ無双だし。江戸が国産で生き残りだな。あと大ジョンはどうなったんだ?
778名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:31:15.50 ID:JWrcv8obP
ジーンズ業界wwww
779名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:34:18.88 ID:JZOrtK3B0
デザインはともかく、ものはいい超絶長持ち
ソースはオレ、だから傾いたんだろうが・・・
残念
780名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:35:06.89 ID:vnU8pU6N0
ブランド物のイメージがあったんだけどな。
781名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:48:32.91 ID:IuyRLZKNO
ボブソンってアメリカのギターの会社だったんじゃないのか?
782名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:49:29.36 ID:QHk8dJgj0
バブルの頃のケミカルウォッシュやワイドスリムなんて言うのは、
一つのトレンドメーカーの様相だったね。

その時も、リーバイスなどのメジャーブランドが引っ張っていた。
783名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:51:06.30 ID:DalPxDbX0
デフレのせいだな

割とマジで
784名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:53:22.59 ID:vKL03tSi0
>>781 そりゃギブソン

この件にGヲタ草剪はどうコメする?
785名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:01:42.34 ID:YDVmWOoS0
10億で倒産ってその辺の個人経営飲食店のレベルだよなあ
マスプロ商売無理だわ
昔はうちの近所にもでっかい流通倉庫まであったメーカーなのに・・・・
786名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:13:18.40 ID:S7uWnQs00
>>661
なるほど
787名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:24:40.38 ID:RtO7KUqa0
ZARAのジーンズは形も色落などの加工具合が即戦力でちょうどいいが
確かにファストで考えると少し高い。
だからセールになっている時に買うと安くなってお得
788名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:51:12.41 ID:GvwzZgfj0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。


789名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:42:42.56 ID:QKdS7Kni0
国産エドウィン最高
790名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:44:09.65 ID:g7Al9oiC0
10億規模で再建断念ってのが切ないな
791名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:46:22.38 ID:pMcBvUG1O
母ちゃんが商店街で買って来るジーパンのイメージ
792名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:47:12.10 ID:qFZzvt3BO
そりゃあ何百円のジーンズが出てこれば客もとられるわな。


あの当時、某ショッピングセンターで何百円とかでコーナー組んで販売してたのを見て恐ろしくなったわ。
デフレだねえ・・・

もう、やめてほしいよね、こういうの。
793名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:49:18.74 ID:RVEEdjqy0
HANESの安物のストレッチジーンズを穿いてる
丈夫で履き心地もいいからこればっかし
794名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:51:35.43 ID:fAEUWspo0
Leeのジーンズを20年履いてます
もう、ひざも尻も擦り切れて
795名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:10:55.34 ID:6j4z8Z4g0
>>792
世の中、「値段が安くて何が悪い」っていう、価値観一色だもんねえ
796名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:13:32.62 ID:mQzHWtFI0
ユニクロのジーンズって安いけど品質的にはどうなん?
797名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:17:23.19 ID:0C61nBroO
昔は刑事(デカ)はボブソンてのが定番だったんだが若い奴らがはかなくなったからだな
798名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:19:16.48 ID:z9afTcD60
ユニクロのは色落ちが激しいと聞いた

自分は今まさにボブソンのジーンズを愛用してるんだが
残念です
799名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:20:31.17 ID:6j4z8Z4g0
>>798
西友の安いジーンズ履いてるけど、あれも結構色落ちが激しい
800名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:23:20.18 ID:kTDezkabP
EDWINとリーバイスがあればいいわ
あとはユニクロでもいいし

ブランド? どーでもいい
801名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:25:36.57 ID:Z/dvXprn0
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
802名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:34:22.74 ID:qvLegbv9O
昔ボブソンのブラックジーンズばっかりはいてたな、チープさがないのに安売りで売ってたから重宝した
803名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:39:56.66 ID:axEabthE0
昔はジーンズに8000円くらい使うのも当たり前だったなあ
804名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:48:38.38 ID:Y59Ygfi80
「ジーンズなんて作業着なんだぜ!」と自慢げに言うやつ
805名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:56:25.60 ID:ZKtCxKTw0
津山のアウトレットショップでお世話になりました。
ジーパンなんて、体型が変わらなければ10年20年使えるんだから
1000円だろうと8000円だろうと大して変わらないと思う。
安くていいのは使い捨て商品。
806名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:58:06.00 ID:m+L+TjSr0
>>803
懐かしいね。自分も高校ぐらいはそうだった。
807名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:03:26.32 ID:qFDl7d4v0
>>803
そういえば、布のコンバースもそのくらいの値段だった。
808名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:00:11.22 ID:Z37nUZvC0
リーバイスは自分には形が合わないのか、どれ買ってもすげー履きにくかったから買わなくなったな
今一番履きやすいと思うのはLee
809名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:13:19.49 ID:vsWpwn2P0
>>808
やっぱりメーカーによってかなり履き心地がかなり違うんだ・・・

810名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:27:23.91 ID:GjEF8xIB0
アースカルチャーすごくよかったんだけどね。
BIG JOHNもレアを履いたら、リーバイスがどうでもよくなった。
本末転倒だけどね(´・ω・`)
811名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:33:02.45 ID:lGthPPgt0
愛国無職ネトウヨですら
中国産の580円ジーンズを買ってるしw
812名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:34:01.71 ID:rsKR7re1O
>>807
しまむらに全く同じような無地の靴1980円で売ってたけど履く気しなかったよな
813名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:35:48.30 ID:eNUi7CeE0
ユニクロの3000円ジーンズ履いたら他のは買えないだろ。
814名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:36:00.61 ID:JuWOGV8b0
レーヨンデニム・・・

履き心地も良かったんだけどね〜
815名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:43:30.15 ID:Q4SIWR000
マラガの海の贈り物
816名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:00:17.59 ID:GuqsxO+w0
中1で色気づいて初めて自分で買ったのがボブソンのジーンズでした
817名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:01:12.85 ID:ycMK+Fns0
BOBSONの靴が好きだった……
818名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:05:20.94 ID:LlZc0oKK0
ジーンズ=作業着で安くて当然

特にペンキ塗る時にはジーンズが最高
各色で汚れたジーンズはアートになる
新品のダメージジーンズなんか流行るのはおかしい
819名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:26:29.85 ID:IpUUjlNVO
リーバイスってあまり種類ないよな。アメリカ人に合わせてんのか腰の所太いシルエットのばかりだし。日本人穿くならエドウィンとかの方がいい気がしてきた。
820名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:51:34.81 ID:gsqV/VHz0
BISONってのもあったな
あとLeeとか
821名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:19:04.24 ID:EY2b1auu0
ユニクロジーンズで、腰のところのパッチは真っ黒、ステッチの糸はデニムと同じ色という
まったくもって色気のないのがあったのだが、気にいって二本買った
822名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:48:41.70 ID:8mW/xu7l0
長年に培った技術はあるんだから
小規模でもジーンズ通を唸らせるモノ作りでもう一回やれ
中途半端な安物は誰も見向きもしないよ
823名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:49:19.73 ID:ib7MxXj90
トップバリュー
824名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:14:12.43 ID:xJ7fduyT0
昔紳助の8耐のスポンサーしてなかったっけ?
825名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:28:48.72 ID:kTjg4A7E0
ボブソンの足先の広がった靴しか履けないんだけど
どうしたらいいんだろ・・・もうつくらないのかな・・・
826名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:37:08.73 ID:ycMK+Fns0
>825
靴いいよね。
密かに好きだったのにカナシイ。
827名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:48:49.28 ID:RtO7KUqa0
ユニクロジーンズはレングスが足りない。もっと長いのをプリーズ
828名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:13:45.38 ID:SJ1wYAHQ0
>>26
マルハンが日の「丸」に「恨」みってのと同じだな
829名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:18:31.26 ID:6I2SEMJUi
ビックジョンはこないだカンブリア宮殿で見たな。
海外に進出してるんだろ
830名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:18:38.67 ID:CipWRjhM0
>>805
宇津井健じゃねえからふつうは体形変わるよ、特に若い頃痩せてると
831名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:28:42.17 ID:PmdGIMRA0
ダイエーで売ってるイメージ
832名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:31:37.85 ID:CF0FuuPDO
昔はボブソン持てばスーパースターも夢じゃないやってたな
833名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:33:18.65 ID:YtntjoCe0
岡山ブランドだろ
834名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:38:04.49 ID:43MuRPFj0
>>829
ギャーw アレに出るの良くない
835名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:38:29.66 ID:LvdJWmf20
"NO LOGO" Naomi Klein

「ブランドなんか、いらない」 ナオミ・クライン
836名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:49:55.68 ID:kB+VKi9N0
>>279
ありゃ二台の馬車で引っ張っても破れないという宣伝だーよ
837名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:06:16.36 ID:f+7xUJyu0
>832
それ、トムソン
838名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:12:07.33 ID:Tc4QoxFO0
チーマーが流行ったころリーバイスの646が高かったから、
ボブソンのベルボトム買ったな
839名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:14:25.45 ID:BCPw49lb0
周りの若い奴の履いてるジーンズは
後ろのポケットに派手な刺繍がしてあるけど流行ってるの?
840名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:14:57.83 ID:QvMeGI8Z0
バイク乗りだったので、腰深なリーライダースばかり買ってた。
気がついたらエドウィン傘下だった。
841名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:16:57.59 ID:96lQNuJ4P
1000円前後のジーンズでも品質は十分だぜ。
842名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:24:00.54 ID:0b64s1+q0
最近のジーンズってチャックの位置(広さ?)が変だよな?
たまたまハズレ引いただけか?
843名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:36:17.06 ID:OnQCMefF0
今の流行はストレッチ素材の超細身という事だが、自分には合わんわ〜
ちとガニ又だしなw
844名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 21:51:19.96 ID:f+7xUJyu0
>>825
>>826
靴はブランド貸しなんだ是!
だからBOB損つぶれても製造販売元は生き残ってる
可能性高い是!
安心しる!
845名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:07:54.94 ID:96lQNuJ4P
100均のパンツもなかなか使えるぞ。
846名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:18:34.47 ID:k2iS0exs0
中の人だけど質問ある?
847名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:30:40.11 ID:URADkCyZ0
知らなきゃボブソン?
848名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:34:59.85 ID:vGdu/eh1O
俺も若い頃はジーンズを色落ちさせるために、毎日むやみに歩いたりしてたなぁw
何やってたんだろうほんと
849名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:35:33.80 ID:BZPOMsaD0
ゆったり履けてちんポジ気にせずに良かったメーカー
どんどん取扱店が減って悲しかった思い出
850名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:36:25.12 ID:ffNw5Spw0
ボブソンって国産だったのか
851 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/29(日) 22:42:33.12 ID:NX4Fg30wi
>>4
畜生先を越された
852名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:45:17.42 ID:k2iS0exs0
・ボブソンは日本のデニムメーカー
・レディース商品の半分くらいは日本製
・店は大洗と越谷・土岐、北海道のアウトレットがまだある
・綱島のお店は閉店セール中
853名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:46:57.22 ID:d6FYVKbL0
>>838
今でも646を愛用中。
なかなか売ってないんで、見つけるといつもまとめ買い。
10年くらい前に買ったアメリカ製のを何本かストックしてあるけど、日本製が一番丈夫で好き。

最近腹が出て来たし・・・と思って試しに32を(通販で)買ったらブカブカだった・・・
行動範囲内に646を売ってる店が見つからんのでたまに517を買うけど、それすらも扱ってる店が少ない。
854名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:53:32.02 ID:GuXUlpmH0
DENIMのアナグラムは言い訳必死すぎてワロタ
855名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:57:41.96 ID:ErV24VWo0
>>830
高校時代に買ったEDWINのジーンズ5本、15年以上経った今でも普通に穿いてるわw
この擦り切れかけてる皮ベルトなんか20年目な気がするw
856名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:13:23.32 ID:6j4z8Z4g0
>>811
> 愛国無職ネトウヨですら
> 中国産の580円ジーンズを買ってるしw
>
背に腹はかえられませんw
ましてやネトウヨって、二度と就職できる見込みないんでしょ?
ただで分けてくれるのなら、ダンボール入り餃子だって食うんじゃね?
www
857名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:15:30.56 ID:QvMeGI8Z0
ぼこぼこ表面化する中華のエグイ食材事情を考えたら、ダンボール入り餃子は随分良心的と思える不思議。
858名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:19:42.65 ID:LvFgok7j0
>>842
ここに同意見な人に初めて会った。
昔よりも若干広くて
フロントジップのカバーが
強調されて見えるんだよな
859名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:22:14.52 ID:xXKqsGsv0
意外とスレが伸るのな。
860名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:25:23.96 ID:db8+zfUGO
再生計画なんて通すだけなら問題ないだろうに。
861名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:54:33.92 ID:EvGrX8N70
ジーンズもスラックスもエドウィンだ。
862名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:55:00.48 ID:/pa0oHCD0
ボブソンとかエドウィンが日本の会社だと知った時のショック
863名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 02:21:51.76 ID:4G+uIiFW0
>低価格ジーンズの台頭で経営が悪化

でも高級ジーンズも売れてるんだよね
864名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:17:35.41 ID:r7pD+KOH0
作業着に何求めてるんだおまいら
865名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:34:47.65 ID:QwMMg/kE0
ボブソンて買ったことないな
国産エドウィン派
866名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:39:00.43 ID:iabCMuD4O
ボブソンも国産だっつうの。
ブランキージェットシティがCMしてたぞ。
867名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:58:08.17 ID:rPcRUx+T0
サッカーやってた俺はBIG-JOHN履きやすい
リーバイスとかモモがピッチピチ
868名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:01:00.78 ID:GYZGXs580
>>835
とかなんとか能書きたれる所謂グリーンエコの連中が作るジーンズこそクソダサい代物って気付けよ
869名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:09:51.08 ID:abvQx8hC0
かーちゃんが買ってきたな
懐かしい
870名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:21:41.03 ID:DSFf4Vn30
>>661
秋田行くとあちこちにEDWINの看板つけた小さい工場があった
今も全部あるのか知らんけどあれはあれでギリギリ感が漂っててせつなかった
871 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/30(月) 05:26:43.89 ID:gkUkMbo0O
>>854
>DENIMのアナグラムは言い訳必死すぎてワロタ


俺はこれが理由だと思ったが違うのか?
江戸勝の方が本当なの?
872名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:46:41.39 ID:KespSfMR0

デニムはフランスのニームでアンドレ一家が作ったセルジュ(サージ生地)を元としたもので
セルジュ ド ニーム(ニームのセルジュ生地)が短くデニームと呼ばれるようになったそうです
ジーンズはインディゴで染めるので青くなりブルージーンズと呼ばれるわけですが
そのジーンズは最初に作られたイタリアのジェノバ(genova/genoa)の地名を
フランス語(Genes)で読んだのが由来だそうです

http://blog.travelpod.com/travel-photo/travellingjon/4/1224333900/vue-de-nimes-2.jpg/tpod.html
http://www.bivolino.com/en/shirts-style-tips/3/shirts-fabrics/718/serge-fabric.html
http://blog.travelpod.com/travel-photo/veromarcos/54/1333459757/16-walk-around-genoa.jpg/tpod.html
873名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:48:16.60 ID:P+qCBc+hO
Lee に負けたのか。
874名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:51:36.15 ID:KespSfMR0

米国へ渡ったのはその後でコットンがたくさん採れる南部では
奴隷労働者などが多く働いていてコットンで作る頑丈なジーンズが重宝されたそうです
その後に炭鉱夫やカウボーイなどがはくようになり
ジェームズディーンやエルヴィスなどが労働者階級のファッションとして広め
それを若者が取り入れて世界に広まったというわけです
875名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:55:33.50 ID:7h7ogTGpO
ボブ損
876名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:58:19.41 ID:hE/XrK4I0
江戸で勝つがホント。後付けでアナグラムだった事にしようとしたが糊塗出来ませんでしたw

>>835
>>868
おれは「堕落する高級ブランド」ダナ・トーマスが面白かった。まぁ、著者の結論はエルメス最高、他はクソ
・・・なんだけど発展途上国で生産された正規ブランド品と、ほとんど変わりない(あるいは実は同じ)工場で作られてる
ニセモノとの差異などどれほどあるのかっていうのは誰もが思ってるんだなってこと

あと「ファッションデザイナー 食うか食われるか」はラルフ・ローレンと双子みたいなトミー・ヒルフィガーの
話が良かった。
877名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:58:39.61 ID:KespSfMR0

そんなジーンズをはいてロックを歌ったり反抗する若者を演じるのは
1900年代中盤には強いメッセージ性があったんでしょうね

http://ayat-upf-dih.tv.s3.amazonaws.com/files/2011/04/19/Picking%20Cotton_VA.JPG
878名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:59:49.59 ID:nOQo0ct20
昔のCMでテネシーワルツが流れるやつは子供心にこれがアメリカ!と言う感じだったなあ。
もう日本じゃハイブランド以外は服は作れないか・・・
879名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:01:39.74 ID:0q27HA+O0
社名がユニクロより恥ずかしい
880名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:05:16.30 ID:nOQo0ct20
>>876
堕落する高級ブランドは赤裸々で面白かった。
某グループのビジネスまっしぐら路線は誰もがおかしいと思っていたはずだがあそこまで酷かったとは。

あと別の高級ブランドのデザイナー自身が自分のところの品質低下嘆いてたりw
881名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:23:14.44 ID:801xxA9v0
ビッグジョンはまだあるの?
882名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:28:56.45 ID:zkQqOX9d0
短足の人は、ベルボトムジーンズの裾を詰めてもらうとストレートになるんだよな
883やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/04/30(月) 06:38:14.13 ID:cLcPNqQ40
うにくろも儲かっているようには見えないんだが
884名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:45:08.66 ID:r+dWOTYcO
平日はスーツで家や近所のコンビニやスーパーへはジャージだし

外出ズボンはジーンズ位しか持ってない
885名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:00:48.89 ID:feypC9/v0
(´・ω・`)Leeはポケットが小さめで高めの場所についててケツがスッキリ見えるから良く履いてるなぁ。
886名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:03:58.25 ID:jYyAh9Tv0
来年からサムソンになります
887名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:09:18.73 ID:P9GZPUFHO
>>886
ボブリーだと思うww
888名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:26:33.57 ID:Jn0hQKMo0
Leeも風前の灯に近いのかもね

ラングラーは田舎のカウボーイの制服と化してるから
彼等が居る限り安定需要はあるんだろうね
889 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/30(月) 07:26:52.99 ID:gkUkMbo0O
>>882
それ昔植田まさしの漫画でやってた。
大木先輩がジーンズ買って詰めた部分がベルボトムの部分だった、ってやつだった。
890名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:30:38.47 ID:Otk/mNXU0
元々労働者の作業着がブランドになって
1万円近くもしたりするってのが妙な話だ

アメリカ文化がかっちょええと言う時代は遠くなり
ただの普段着として1000円でも充分になったが
これが本来の地位だろう
891名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:34:25.63 ID:Otk/mNXU0
あんま色落ちしない方がありがたいんだよな
色移りするから別洗いしないといかんし
ボケットに入れたサイフが青くなる

貧乏人の普段着としてしか着ないからなあ
892名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:36:47.96 ID:8SLjfI/00
ごーまりーさーん♪
ごーまりーさーん♪
893名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:58:29.74 ID:Ny2HeK5i0
ジーンズはダルチザンしか履かないからどうでもいい
894名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:39:03.94 ID:yJvBAnWAO
>>881
IDが型番っぽくてかっけぇよ
895名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:53:23.05 ID:7lYWbEiJ0
ジーパンをダサい、オッサンのはきものとか言うのは
雑誌や情報に流される惰弱者

896名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:37:09.66 ID:jTZ05tsD0
>>708
そうだったのかw
897名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:44:48.39 ID:jTZ05tsD0
>>888
ラングラーって
馬の背に付ける鞍だっけか、それに跨るのに配慮して
尻ポケットに金属の鋲を使ってないんだっけか?
898名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:46:22.43 ID:eUYu7sma0
マネーの虎であったな、ジーンズメーカーがTシャツ作ってるアパレルに買収されるネタ。
899名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:50:40.91 ID:bE2wX3qa0
さいとうよしあきが、ちょうしにのって、3900えんのジーパンをつくりまくって、うりまくったのが、とうさんのげんいん。
おざきかずおは、ただののうなし。
900名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:07:36.14 ID:9WzuZ+Y70
>>98
近所のマルカワの店員が、おばちゃんからイケメン兄ちゃんに代わって
拙者には敷居が高くなったでござる……orz
901名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:10:51.56 ID:wtihG1Xq0
>>1
俺はビバソンのジーンズを愛用してたでゲソ。
902名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:13:22.92 ID:TQp8y19M0
>>177
サム損
903名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:14:42.75 ID:pGZ5IgrfO



ボブソンは、ジーンズメーカー名には、きついなあ。

発音の感じで。

ボンジョビは、ジョビだもん。ボでも。

ボブ ゲルドフは、ゲルドフじゃん。

ボブ サップも、サップだもん。


ボブソンは、手芸の毛糸メーカーなら、
すごく定着しそう。

904名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:15:38.66 ID:xXKqsGsv0
>>753-754
レシピはどっかに遺せよ。
905名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:18:38.41 ID:ONGT+C0H0
エドウィンもボブソンも日本のメーカーだったのか

しらんかった
906名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:30:42.80 ID:7it7vc7g0
ユニクロのジーンズはラインもサイジングもダメ。
価格以外であれで満足できる人がいるのが不思議。
907名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:36:50.35 ID:7lYWbEiJ0
>>906
履ければいいんだよ。
908名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:44:10.88 ID:ONGT+C0H0
>>906
価格か品質を取るかだな
服の場合は型崩れや色落ちで済むかもしれないが
バスの事故で価格を取った時のリスクは命に関わるからな
安かろう悪かろうで我慢できる時代はそろそろ終焉させた方がいいだろう
909名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:46:12.27 ID:7it7vc7g0
>>907
おじさんでも、たまには鏡でも見てお洒落した方がいいと思うよ。
910名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:00:35.96 ID:cRERfb8Z0
そうだなー
ジーンズで、後姿(尻)がかっこよく見える人と見えない人の違いはなんだろう?
デブじゃない標準体形でも、かっこいいのとそうでないのがいるんだよね。
911名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:13:37.15 ID:wQLv/Ucu0
一瞬ソフトジーンズだったかを流行らせてたよな

一本買った記憶がある
912名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:38:04.59 ID:EvGrX8N70
>>889
あったあったw
913名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:42:05.85 ID:7lYWbEiJ0
>>909
ちなみに俺、ユニクロのデニムなんて一本ももってない。
愛用は、フルカウントと桃太郎だよ。
おしゃれなんて自己満足だし資産価値ないし、他人に不快でなければ
それでいい。
914名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:43:09.33 ID:cRERfb8Z0
逆に、上の方がゆったりめで、裾がすぼまってるデザインのジーンズを
裾上げしたらパジャマみたいなただの幅広ズボンになってしまった事が
あったっけ・・・
915名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:46:03.18 ID:66twQsTc0
昔本社が有楽町か西銀座の方にあった気がするが
916名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:47:21.60 ID:if7K0hhU0
ボブソンはキッズ商品から展開させジーンズを日本に根付かせた功績は大きいが
70年代後半にに本家本元アメリカ3大ブランド
Levi's、lee、Wranglerが正式に上陸した後にその役目を終えた
そして80年代に日本の悪夢の代名詞ケミカルストーンでボンタンジョッパーの最大の引率者になった拭いきれない過去が有る
つまり功も罪も有る身
80年代後半からのアメカジブームからここまで良く生き残ったものだ
エドウィンも同じく所詮ケミオッシュブランドで罪深いがleeとWranglerの日本版権買って生き残らせた功績が大きい
最近のアーカイブは非常に出来がよろしいので許してやる
917名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:07:12.98 ID:MmM25WSO0
日本製ということで何本か持ってる。
履き易くて質も良い製品なんだけどなー 勿体ない。。
918名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:44:04.17 ID:E4BQ+fZP0
リーバイスだからモテる、ユニコロだからモテない、ということはまったくない。
事実、高いリーバイス頑張って買っていたときに彼女はできず、ユニコロにしてから
彼女ができた。ジーンズのブランドなんかに金使うより、アイプチ買えよってこと。
結局女が見るのは服より顔だよ、顔。二重目にすればびんぼーな服でもモテんの。
おまえらシャネル着た木島とユニクロ着た武井とどっち選ぶんだつーこと。
919名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:09:45.10 ID:oXssryKs0
>>897
鋲じゃなくて小さなベルトではないか??
2つの尻ポケットの間の少し上ぐらいにあった調節ベルト、
それが馬の鞍を擦ってキズ付けるのを嫌がられたらしいね
920名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:10:13.23 ID:Gw3WC+9wi
>>918
女受けしか考えないのかよ
921名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:16:12.38 ID:ZctK+WQ7O
ブルーウェイてメーカーのジーパンがよかった。
922名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:20:21.36 ID:cRERfb8Z0
>>918
アイプチワロタw

まーそれは置いといても、ファッションへのこだわりを熱く語る男は嫌われるな。
923名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:21:37.65 ID:EvGrX8N70
>>922
どこどこのブランドが〜ってブランド名がバンバン飛び出てくるのとアーア。。って思う。
924名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:50:47.83 ID:4yCCX0ag0
ボブさんが損したってか
925名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:03:10.53 ID:aA2osbWM0
ビートたけしのコメントより

「貧乏を貧乏の中に封じ込めて、その中で金を回すという商売が多すぎるんだよ。
服でも食べ物でも、安売りの品だけを買ってたり、
安くて早くてという所に並んでばかりだと、絶対上に上がれないよ。
3回食べるのを我慢して1回にしなさい。 その代わり1000円のやつをゆっくり食う。
服も同じ。昔の教育はそれを教えてたはずなんだけど」
926名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:17:39.62 ID:Dai3vdKo0
ディーゼルのジーンズを4本持ってるけど
一番安いのが3万、高いのが6万

ビンテージもの買ってる同僚もいるし、高級志向である一方、
ユニクロみたいな安物志向もあり、両極端な気がする
927名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:22:52.08 ID:UmUpsASm0
>>925
1000円かよwww
928名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:20:52.93 ID:79ff/Q4a0
>>1
若者のジーンズ離れのせいだな
929名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:22:52.52 ID:j8DGHsWEO
エドウィン一筋20年
930名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:34:38.36 ID:r7pD+KOH0
会社にはスーツで来い
60近いでぶジジイのくせに、こだわりめかしてブランド野良着ズボンなんぞ履いてくるなクソ団塊
931名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:37:10.52 ID:EvGrX8N70
>>930
そのクソ団塊の作った会社のレールにお手軽に乗せてもらっただけの小僧が何言ってんだか。
932名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:37:58.21 ID:NcfUxWpF0
小学校の時ボブソンのお偉いさんの息子が同級生だった
あだ名は誰が言い出したか分からないが「ボブソン」
ボブソン元気でやってるかな……
933名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:38:25.58 ID:xXKqsGsv0
>>910
↓大体合ってると思う。

◆ 体の軸・インナーマッスル“大腰筋”を知ろう!
2006.03.28カイロプラクティック リリース
http://www.release-chiro.com/column/bn2006_03.html

>* 立位でのヒップのたれ 骨盤が後方へ回転する → 臀筋のトップの位置が下がる

>☆日常、せすじを伸ばし正しい姿勢を心がける  ※コラム9月正しい姿勢参照
>☆エレベーターなどを利用せず、できるだけ階段を昇る
>☆バス利用時など一駅手前で降りて、歩く距離を長くする

我流の筋トレ
1.普段、突っ立てる時にケツを閉める癖をつける
2.歩くときは、脚だけでなく、腰から左右交互に前後させる様に意識する
3.短期間で鍛えたい場合、長座(無理なら正座)で背筋を伸ばし、前後に歩く様に移動する
934名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:43:02.20 ID:xXKqsGsv0
>>933のつづき

↓柔軟体操(20〜40秒)
http://www3.tokai.or.jp/kawazu-hands/yonntoukinn.jpg
http://www3.tokai.or.jp/kawazu-hands/tyouyoukinn.jpg

我流の柔軟
1.脚を閉じて仰向けに寝る
2.片方だけひざを曲げ、もう片方の膝に土踏まずを乗せる
3.そのまま仰向けのままで、曲げた膝を反対側の手で内股の方向に押す
935名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:06:03.74 ID:JAOLU9L/0
高級ブランド化できなかったのかな?
なら、作業着屋になら転向できたんじゃないの?
所詮アパレルなのに? 企画、営業もダメだったか?
936名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:06:54.21 ID:qXBLFUOI0
学生の頃ボブソンのジーンズに世話になったなあ〜
似合うねっていわれたもんだ、なつかしいよー
残念!
937名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:09:55.45 ID:EvGrX8N70
>>935
知名度もそこそこである意味でブランドが確立されてたから身動き取りづらかったんじゃね。
938名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:16:49.23 ID:xXKqsGsv0
>>911
04(レーヨン)ジーンズか。
綿以外のジーンズなんて、それまではなかった。
939名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:20:12.58 ID:2fq1wqEg0
俺が子供の頃はボブソン・エドウィン・ビッグジョンだったな
940名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:31:15.77 ID:RiFJE5u50
海外メーカーみたいな名前付けないと売れないのか、ジーンズというのは
941名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:33:50.65 ID:RMayftMm0
マックミランだからね
942名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:34:58.47 ID:xXKqsGsv0
昔はその3ブランドが“日本3大ジーンズブランド”などと雑誌などで紹介されてた。
http://jeanspavilion.web.fc2.com/jeansDictionary.htm#3大ブランド
943名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:35:06.86 ID:xObkpI440
江戸WIN
ボブ損

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
944名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:35:19.80 ID:SO2iUPVv0
EDWIN好きだからBOBSONは一回しか買ったことは
ないけれど悪くは無かった印象はある
945名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:36:04.44 ID:e3CJttOu0
>>652
同じくジーンズはそんな感じだわ。
946 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/30(月) 17:47:23.18 ID:D5nyE9+8O
倉敷のボブソンの跡地にはハローズが出来てたな
947名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:47:55.49 ID:zxZREBnN0
>>940
和服にリーバイスとかブランド名付いてたら何か変だろ。
948名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:00:36.94 ID:NLobN6UE0
サスーンってジーンズもあったよな。ピチッっとしたやつ
949名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:01:48.61 ID:9B/g0bCm0
ボブソンもLeeもエドウィンじゃなかったか?

950名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:04:44.16 ID:KCMOHa8S0
男はいい物を大事に履く方が格好良いけど
女は流行追うからいい物より数千円程度の安物で十分って感じ
バギーだスキニーだボーイフレンドだ形ばっかりだし
傷む前に次々新しいの買い足すな
正直履いた時のシルエットもスタイルの良し悪しが決め手で、高いから綺麗ってわけじゃないし
951名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:23:01.89 ID:gXSESp350
流行りかなんだか知らないがワンウォッシュとか
発売前にわざと傷つけて洗うな!って思う。

あとメンズのスタイルのラインナップ減らすな!

70年代みたいなラッパ型のジーンズ復活して!
もちろん生デニムで。
952名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:26:47.91 ID:BZ6GHqPE0
ボブソンは小学生の頃よく履いてたというか 履かされてた
もうたまに買っても501しか買わないけど リーバイスも良くもないみたいだし
感慨無量です。
953名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:29:11.67 ID:+cx6/wLt0
ラウンジリザードやアタッチメントのデニムが最強ってことだろ?
954名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:34:27.89 ID:ONGT+C0H0
ビッグジョンもビッグバンも見なくなったなw
955名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:25:01.73 ID:xXKqsGsv0
>>951
>70年代みたいなラッパ型のジーンズ復活して!
>もちろん生デニムで。

20年近く前に復刻版が出てた。品番R550。
http://blog.blochiita.jp/handamuranoujiko/kiji/19179.html
http://home.u06.itscom.net/nakaiya/non-f/fr550678.htm
956名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:34:58.64 ID:7lYWbEiJ0
>>953
恥かくからやめとけ
957名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:38:47.06 ID:erdzMBnv0
ガキの頃はBOBSON履くのが夢だったw
TVCMを一番ガンガンやってたのがBOBSONだったから。
958名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:50:11.25 ID:s7pEuQ0q0
なんだ日本の会社で日本製だったのか?
ザッツみたいに日の丸マーク付けていれば買ったのに。
959名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:50:29.65 ID:pupXX0Nn0
外国の俳優が出てた
「ごーまりさん、ぼぶそん」
ってCMが印象的だった。
960名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:51:17.26 ID:JnOJoxXp0
ジーンズ洗いすぎて水色になったようなの履くなよお前ら
961名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:52:47.89 ID:Ypm8Ftzr0
下半身デブだからストレッチ素材のジーパンが欲しいのだが
男物だとなかなかない
962名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:54:35.05 ID:7lYWbEiJ0
>>959
オモロナイ
963名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:53:12.57 ID:mz8kfRsq0
>>795
多くの父ちゃんたちは知らないが、夕方のテレビ番組(ニュースの体裁を装ったもの)では、
格安・爆安・激安を良いことと煽りまくって、主婦を洗脳し続けてるからなぁ。
964名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:18:59.75 ID:8xeL3PoR0
>>116
ジーエルハート今一なのが多いけどブーツカットのは良かった
965名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:26:16.28 ID:Cx/yiJV9O
ボブソンは俺の記憶が確かならラッドミュージシャンとコラボ出してた気がするぜ
966名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:31:45.47 ID:qQL97Nl9O
>>961
おいらは探すの面倒だから
エドウィンのストレッチジーンズ一択
967名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:58:25.84 ID:TunlDrgv0
BISONってなかった?
968名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:04:06.14 ID:cRERfb8Z0
うっかり某国メーカーのジーンズを買ったら、ワッペンのイラストが
ある日本人有名イラストレーターの絵柄(のパクリ)だったらしく
「これ○○○○(←イラストレーターの名前)の?」と聞かれて
そのたびに「いや、特に関係ないみたいで〜」と説明しなければ
ならなくて疲れた・・・orz
969名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:30.04 ID:aiQCl6BV0
>>963
女性は「自分にさほど関係ないものは、とにかく安ければいい」って価値観だからねえ・・・
970名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:26:18.61 ID:PxB5G+p0O
エドウィンが配布してた商品カタログいっぱい持ってたけど捨てちゃった。
メイドインUSA、USクラシック、フロンティア、インターナショナルベーシックのラインナップと
場末のドライブインや街角のネオンの写真とかが載ってた。
置いときゃよかったな…
971名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:30:40.44 ID:EvGrX8N70
>>969
自分の旦那の商売も格安爆安を強いられてるってことだとはつゆ知らずってな。
972名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:49:58.67 ID:RK7+NDhl0
>>5
kohzo denimでググレカス
973名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:51:17.50 ID:aiQCl6BV0
>>971
こう言ってはなんだが、ある意味女性というのはワガママ極まりないエゴイストだからねぇ・・・
だから木嶋佳苗みたいな毒まんことか出てくるわけで
974名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:20:01.67 ID:sMepGfv40
>>967
ドイツの自走砲
975名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:24:18.00 ID:lsFsdGCt0
昔ボールっていうメーカーのジーンズが売られていたな
リーバイスが7000円ぐらいだったころに1万6000円だった
とても買えなかった
976名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:08:45.89 ID:RMJilqnF0
>>919
へぇ
977名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:34:04.31 ID:Rd7QTE0o0
>>930
>60近い

団塊はとっくに全員60超えてるぞw
978名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:34:39.59 ID:RlHkRRaX0
ボブ損が僕損
江戸winは江戸貧?
979名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:35:12.07 ID:Sz0SwE0e0
>>975
<BALL>ってやつだな。今は日本の会社が権利買って安めな価格のアパレルになってる。
RED BUTTONとか高めのイタリーのジーンズが一時期日本で流行ったんだな。
980名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:45:24.03 ID:mNEctePzO
デニムはヒステリックグラマーかロデオクラウンズばかり履いてる。

ユニクロとか考えられないくらいダサい。
981名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:51:59.66 ID:owV7kQAdO
>>731 だよなぁ…
今は逆にそこそこの値段で、デザインはいいけど素材や縫製が雑なんてのもあるし。
まもなく四十だが、子供の頃は服に限らず
売っている製品に一定以上の質があったと思う。
982名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:00:08.46 ID:TVHKADTZ0
ジーンズはリーバイス
チノパンはディッキーズ
983名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:03:54.83 ID:lvQNOQuLO
ジーンズはリーバイス
チノパンはディッキーズ

アヤパンは、ゆズ
984名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:15:03.92 ID:Sb70/tSP0
前はEDWIN、今はWranglerを履いてる。
安物を試しに履いたことあるけど、股下の十字に縫われている所から尻にかけてビリっていってトランクス丸出し状態になったことがある。
壁を背にしつつバッグで隠しながら家まで帰った。
安すぎるのはダメだね。
985名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:02:35.54 ID:DtlP9ZPy0
>>979
原宿で買ったBALLのコットン100%の白パンツ買いたいな。
洗濯してもシワにならなくて良かった。
チノパンは洗濯するとシワだらけでアイロンかけないと履けない
何が違うんだろうか
986名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:27:13.16 ID:7G626wIr0
>>971
デフレスパイラルの進行って最初気づかないらしい。「ものが安く買えるようになった。」としか認識されないんだと。
今、そのあたりかも。「最近の100均って、ずいぶん良いものあるよ。」って言ってる。
気づいたときには失業者が町にあふれてるらしいんだが。
987名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:41:12.97 ID:hd8u87h40
ボブソンがジブソンになっちゃった
988名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:44:26.53 ID:ru7chMkO0
>>985
平織りか綾織りかで違ってくるんじゃないか。あとは密度かな。

チノのレプリカが流行っていた頃に、Wranglerのブルーベル時代の復刻もの履いてたけど、
糊がバリンバリンに付いてて、縮ませた後も固いしシワだらけやらで苦労したw

多分、脱水ゆるめで裏返しにして手で広げてから干せばシワになり難いよ。
でもどっちみち、ノータックでも仕上げにアイロンでセンタークリース付けた方が雰囲気出るけど。
989名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:21:14.56 ID:vAMvNVKU0
まだあった事に驚きだわ
990名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:54:34.69 ID:RCdr3pou0
991名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:03:39.08 ID:vAMvNVKU0
(´・ω・`)知らんがな
992名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:15:44.88 ID:GqDYOs7zi
ボブソンよりビッグジョンの方が日本人向けではきやすかったような思い出が…。
あまり宣伝しなくなったけど、ビッグジョンはまだ元気。
993名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:17:25.37 ID:Tw31gW9C0
残り10程度も埋まらないスレって・・・。
994名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:19:54.06 ID:TRoV56mq0
桃太郎ジーンズ
995名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:22:58.94 ID:Yj0qJm0O0
良いものがどんどん消えていくな
996名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:26:38.44 ID:vAMvNVKU0
ボブ損
997名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:27:45.29 ID:KbBaHkmTO
70年代のボブソンのベルボトムは裾幅が広くてカッコよかったけど
色はビッグジョンとかベティスミスの方が良かったんだよね

今一つ残念なメーカーだった印象
一時はセブンとかもやってたのに
998名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:28:10.01 ID:v2V6x499P
いいえ
999名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:30:52.82 ID:vAMvNVKU0
高級ジーンズというのが想像できない
1000名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:32:24.34 ID:2XcSevWN0
ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。