【政治】TPP交渉「日本を待っていられない」米有力議員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 アメリカの通商政策に影響力を持つ有力議員が、TPP=環太平洋経済連携協定の交渉を
「早くまとめるべきだ」と訴え、日本が希望するならば交渉への参加を急ぐべきだという考えを示しました。

 キャンプ下院歳入委員長:「(日本やカナダなど)TPP交渉への参加を検討中の国があるが、
それらの結論にかかわらず、交渉を続けるべきだ。前に進める必要がある。待っているわけにはいかない」

 キャンプ委員長は、「年内のできるだけ早い時期に交渉を終わらせる必要がある」と強調しました。
また、自動車などの分野について、早い段階で「問題を解決するという意思を示すべきだ」と日本に促しました。

(04/27 19:56)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220427057.html
2名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:03:31.15 ID:8NT7ZSJ/0
うん、待たなくて良いよ
3名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:03:31.75 ID:rfuX4KXzP
軽自動車は廃止か
4名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:03:54.37 ID:Mw4+vVOV0
先に行っててください
5名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:04:33.39 ID:Xl0eyr8m0
最大のカモ、日本が加入しないと意味がない
6名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:04:46.83 ID:X5dJ+Zpf0
エコカー減税と排ガス規制を廃止しないとTPPには入れないよ(´・ω・`)
7名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:05:46.27 ID:Vyo0c+rO0
アメリカから十年遅れてるのが日本なんだから待つなら十年待たないとな
8名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:06:13.45 ID:dtHlGUw/0
>米有力議員
誰?
知らない顔だし分かんないよ
9名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:06:15.74 ID:93Jy8+HF0
勝手に先に進んでいいよ
10名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:06:33.69 ID:dL3Gja12P
日本は不参加でいいよ。
アメリカ主導でやるものはろくなもんがない。
11名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:06:47.19 ID:XK8ln5tY0
あれれ、日本側が交渉打ち切りで決定したんじゃないの?
12名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:06:54.23 ID:5a9jQV2U0
またtppでデフレになるとかいう中野三橋信者の低能がわいてくる予感

それ研究で否定されてるから
13名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:06:59.89 ID:DZd6QecBO
うん、先行っとけ馬鹿
14名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:07:14.66 ID:VB46SXWI0
どうぞどうぞ(迫真)
15名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:07:34.86 ID:GOmAUCIM0
どうぞどうぞ
16名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:07:41.77 ID:QO5p37oJ0
After you!
17名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:08:06.27 ID:HsBjDB7r0
日本はいま取り込み中だから、
待たなくていいお(´・ω・`) b



18名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:08:29.10 ID:bJewCc0y0
三橋の言ったとおりになりそうだな

日本が議論でぐだぐだしてる間に
アメリカがもういいわって放り投げる
19名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:08:34.56 ID:aStEOPBDi
どうぞ置いて行って下さいな
20名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:08:34.93 ID:Wvov1daU0
早くイッちゃって!
21名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:08:50.02 ID:wMyVGOEY0
,;;《iiミミミミii巛ミミ彡彡彡彡ミミ;;,,         
  彡ミミミミミミ巛三三彡彡彡ミミミミ;,,              ▲
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡彡彡ミミミ;,,             △▼▲
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡彡彡ミ    ▽▲▽△▽△▼ ▽▲▽△▽△▼
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》彡彡ミミヾ     ▽▲  △▼    ▽▲  △▼
  ミヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡彡ミ      ▽▲ △▼     ▽▲ △▼
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡彡      ▽▲▼        ▽▲▼
  川| ,,==・= ) /、'==・='  |||))ミミ彡       △▼▲       △▼▲
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡      △▼ ▽▲     △▼ ▽▲
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ      △▼  ▽▲   △▼   ▽▲
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡      △▼△▽△▽▲ △▼△▽△▽▲
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ              ▽▲▼
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ             .  ▼
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡 
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_           ユダヤ様を 信じロン
      `-┬ '^     ! / |\  
22名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:09:24.46 ID:aQJPeStV0
あと10年は滝に打たれて待ちなさい
23名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:09:38.61 ID:hc8Gcson0
足手まといな日本のことは捨てておいて
どうぞお先に(^_^)/~~~~~~~~~~
24名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:10:26.56 ID:q/4uyKCl0
そっち行きのバスには乗らないよ
25名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:10:58.66 ID:dtHlGUw/0
>tppでデフレになるとかいう中野三橋信者

中野・三橋ってマジでそんな事言ってるの?
TPP批判としては激しくピンボケだって、TPP反対派の俺ですら思うんだけど・・・
情弱は釣れるかもねw
26名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:11:20.69 ID:YMe9CFs2O
オバマの点数稼ぎに付き合う意味なし
27名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:11:33.64 ID:w9H+3UMu0
>>1
待てないなら止めよう
28名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:12:01.01 ID:fZMVuEX10
そろそろクソジャップに原爆落とすべき
29名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:12:09.10 ID:50eXzghJP
どうぞどうぞ
30名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:13:09.84 ID:WmgGzvCr0
俺の事はいいから先に行け!
31名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:13:15.68 ID:rm9lxjgo0
>>12
どの研究だよw
32名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:14:33.41 ID:t5wvQlTQ0
へ? (^q^)
33名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:14:49.42 ID:S8kDxhr/0
ごり押しする国があってなかなかルール作りがまとまらない
との外電もあったね。

どこの大国かは知らないけど・・・w
34名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:15:13.13 ID:vTc36yJe0
向こうが痺れを切らすのを待つのが、戦争の上策。
アメリカが大戦で日本を締め付けて日本が最初に出たら負けたろ?
そういうことだ。
35名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:15:45.48 ID:Xiutn0jzO
>>28
え?お前はどこに住んでんの?
お前の家だけが吹き飛べばいいのに。
36名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:16:13.50 ID:XuNvVXXP0
>>1
どうぞどうぞ
37名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:17:29.85 ID:MRYnvCmE0
契約書は後で読めばいいから早くここにサインして
38名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:18:24.68 ID:JZ2dnUH80
結局「既得権は死んでも守ります」って声のがデカイんだよね、日本では
向こうも迷惑だろ、日本はグダグダ言うばっかで全部NOだからな
39名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:18:26.86 ID:8BFc/phf0
じゃあ不参加で
40〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/04/28(土) 00:18:55.83 ID:BcEEu6dk0
日本国民は誰一人参加を望んでいません。

通商の自由化より為替の公正な取引が望みです
41名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:19:21.65 ID:Au5+znfu0
>>25
ぐぐればいくらでも本人たちの発言が出てくる(動画でもいい)
反対するのは別にかまわんけど、tppでデフレになるにはどん引き
こいつらの信者ってマジで池沼だよ

>>31
財務省で大西茂樹先生がとっくの昔に証明してる(2001,2年ぐらい)
彼によって輸入デフレ論は否定された、いまだ自由貿易でデフレとかいう馬鹿が中野とか三橋
42名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:21:10.82 ID:xCFxvR560
は や く い けw
43名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:21:11.57 ID:vFc6Waiu0
>>31
多分、朝日脳内研究所の論文ジャマイカww
44名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:21:29.43 ID:RNsr3suf0
どうせ話し合いに参加できないんだから
TPPが稼動して様子みてから入るかどうか決めるよ
45名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:21:41.20 ID:5AY3H5H20
>>41
財務省って・・・
46名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:22:23.21 ID:rm9lxjgo0
>>41
財務官僚の言うことかよwww
信用できねえよ
そもそも経済理論に証明とかないから

どうせ通貨デフレと国内物価下落を混同するのは違うんだとか
そんな理論だろ?
47名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:23:31.18 ID:vFc6Waiu0
>>41
>財務省で大西茂樹先生がとっくの昔に証明してる(2001,2年ぐらい)

墓穴ほってないか?
 2001年以降もずーとデフレなんですけどww
48名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:23:55.80 ID:dNrvx3dw0
消費税を5%あげることすらこんだけグダグダなのに批准なんかできるわけない
さっさとやってくれ
どうせオバマ落ちたら立ち消えだろうしね
49名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:25:14.53 ID:Au5+znfu0
>>45
消費税関係ないのに財務省だっとケチつけるって…
マジで病院言った方がいいよ
>>46
放射能まき散らした経産官僚も信用できないということでよろしいか?
>そもそも経済理論に証明とかないから
馬鹿だな実証研究と理論の違いぐらいは理解できるか?
50名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:25:31.45 ID:5AY3H5H20
>>44
日本が入る前提って少なくとも条件交渉に参加できないと意味無い筈なのに
推進派はなんでスルーすんだろうね・・・
アメリカNZ以外とは既にFTAEPA締結済み・交渉中ってのも無視するし・・・
51名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:25:45.43 ID:8j/eRQ2M0
心にもないことをシャーシャーと言う奴だな
52名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:25:45.78 ID:Y5XVR0FS0
慢性的なデフレに陥ってる日本にTPP参加は無いな
53名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:25:50.94 ID:P+0D3pif0
>>41
それ長期均衡かつセイの法則でも成り立たないと現実的にありえんよ
54名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:26:36.16 ID:L4k50ka90
何も決まらない。何も進まない国。
馬鹿どもが足の引っ張り合いや内ゲバばかりやってる国。
早く放射能で滅びろ糞ジャップ
55名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:27:18.32 ID:XDsbVVhl0
>>41
デフレにした張本人に言われてもな。
俺には三橋先生、中野先生のほうが信用できるわ。
まあ、その財務省何とか研究所の大西の論文要旨うぷして味噌。
56名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:27:49.65 ID:5AY3H5H20
>>49
俺は消費税なんて一言も書いてないが。
お前こそ病院行けよw
57名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:27:52.91 ID:np7aJsUx0

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/43

自民党の「TPPについての考え方(全文)」

58名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:28:10.14 ID:nPe2QOlN0
野田は馬鹿だから「TPPにおいて日本とアメリカはビートルズなんです!」とかいって
強引に加入して、日本経済が大打撃→それでも大増税ってパターンだろう
59名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:28:35.80 ID:P+0D3pif0
>>41
もっと言うと
輸入デフレを否定するなら輸入インフレもなくなるんだぜw
そんな馬鹿な話があるかw
60名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:28:40.22 ID:q/4uyKCl0
>>54
おまえも人の足ばかり引っ張ってないで
さっさと祖国に帰れ。
61名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:28:59.58 ID:Au5+znfu0
>>47
>墓穴ほってないか?
なんで?頭悪すぎるよ
>>56
なんで財務省が問題あるって言えるの?
きちんと答えられないなら病院に行きなさい
>>53
中野信者ってすぐわかる書き込みだね
セイの法則がどう関係あるか説明できるか?
62名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:29:19.54 ID:xlr/tLVl0
まあ輸入が増えてデフレ促進ならアメリカはどうなっちゃうんだって話だよな
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/28(土) 00:30:22.43 ID:PWIxmMR0O
待つこたあないよな。
こっちは入ったらやり直させるだけだし。
64名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:30:30.35 ID:re413lAEO
古いよ。バカアメリカそのもの。
65名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:30:54.03 ID:XuNvVXXP0
待たなくていいからww
66名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:31:00.57 ID:o/Pq8bd/0
中野は顔も出して批判しているけど
賛成している奴は何故か顔が見えないんだよな
67名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:31:01.14 ID:fpwNurzB0
どうぞ、どうぞ!
68名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:31:19.53 ID:P+0D3pif0
>>61
だって輸入デフレで安くなった分必ず国内の物価が上がって
輸入品が安くなった余剰分を国内品を買わなきゃならないんだろ?

明らかにおかしい
俺はそんな行動を取らない
69名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:31:30.37 ID:5AY3H5H20
>>61
御用学者や官僚の書いたもの信じるってどんだけバカなのよお前w
そいつらが本当に優秀ならなんでまだデフレなのさw
70名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:32:09.30 ID:YPXxomqM0
>>1
アメ車が売れないのは
日本向けに設計開発されてない車売りつけようとしてるからだろ
日本に開発拠点と生産工場作れば三菱スバル位には売れるだろ
71名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:32:53.18 ID:xZW0dikt0
TPP自体に反対ってわけでもないんだけど、
こういう交渉、日本の不得意とするところだから心配なんだよね。
業界や職種に優先順位つけて、譲るところ譲って、
勝ち取るところ勝ち取るってことができないんだよね。
72名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:34:00.98 ID:Ha7tgMGu0
低学歴で無職40歳としてはTPPには反対です(`・ω・´)
73名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:34:03.64 ID:XDsbVVhl0
おいおいゴールデンウィークに突入したのに国家公務員様が残業してて良いのかよ。
英気を養ってろよw
74名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:34:09.90 ID:WAEARSRsP
待たなくても良いが、お前らが生産した膨大な商品
誰が消費すんだよww
75名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:34:39.05 ID:kjYSquze0
>>1
BSEがバレたので急いでますねw

76名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:34:57.64 ID:7rw/pDZ+i
日本は決断出来ない国というのは国際常識。
77名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:35:01.19 ID:Au5+znfu0
>>59
じゃあ輸入デフレを実証した研究出せよww
石油の値段や穀物の値段が上がって日本はインフレになったの?
>>69
御用学者ねえ…
その人は金融政策やれって締めくくってるけど、日本はやってこなかったからね
御用学者ってバカは絶対使うよねwww
>68
低能の私見とかどうでもいいから
実際マネーサプライの問題だから
78名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:35:06.37 ID:S8kDxhr/0
>58
野田総理の場合はリーダーとしての理想がないのが致命的。
中間層云々の話も結局オバマとまったく同じ(ぱくり?)。

丁寧じゃなくてもいいから自分の言葉でビジョンを語って欲しい。
79名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:36:04.99 ID:565t+E650
日本に有利な条件でなら参加してやってもいいよ   と、このぐらい強い気の対応でいければいいな
80名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:36:14.79 ID:SKxDKj3/0
>>71

TPPは究極の自由競争だから
一つでも譲ったら終わり
要するにアメリカも日本も得しないんだよ。
得するのは、ほんの一部の人だけ
81名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:36:39.12 ID:P+0D3pif0
>>77
俺がおかしいって言ってんだから
俺の理論に反論しろよ
82名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:36:40.82 ID:jmJaiO8F0
ノブタ、なんだかんだ言ってTPP、消費税をのらりくらりで退けたら、歴代最高峰の首相候補。
83名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:38:03.27 ID:7rw/pDZ+i
>>75
>>1
>BSEがバレたので急いでますねw

BSEは農林官僚と畜産業界のでっち上げ。
嘘だと思うなら自分で調べてみたら?
嘘とデマで国民は官僚と業界とマスコミに洗脳されてるのが良く分かるから。
84名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:38:10.14 ID:dliRt3VyO
日本がきちんとした交渉を出来ればいいが、出来なかった場合が困るのがTPPだと思ってる
85名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:38:14.06 ID:565t+E650
野田は増税と売国しか興味がないからな
86名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:38:15.20 ID:VydWx+IIO
急ぐ交渉にろくなことはない。

バスに乗り遅れるなとか言ってた馬鹿どもはその後元気か?
87名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:38:47.19 ID:xlr/tLVl0
物の値段はあくまで結果であって、デフレやインフレの本質じゃないって気付けよ、アホ
88名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:39:05.82 ID:z1NwW9z10
参加するだの、しないだのみみっちい話じゃなくて
TPPの枠組みそのものを牛耳るだとか、木端微塵に粉砕するだとか
どっちにしてもデカい話が聞けないのが寂しいのぅ。
89名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:39:45.33 ID:5AY3H5H20
>>84
もう交渉の余地ないよってアメリカに言われてたよね。
90名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:39:49.00 ID:wMyVGOEY0
             '  ̄    ̄ ヽ                  ▲
        , '  \ \         ヽ               ▲▼▲
       /     l  \  \      ヽ     ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
      / / / / /l lヽ    \     ヽ     ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
     / / / / / |ll\\    \     ヽ    ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
    /  / / / /  川 \\    \     l     ▼▲▼       ▼▲▼ 
    | / / / /≡=リ    ミ、ミ    ヽ   |     ▲▼▲       ▲▼▲ 
    |  彡r'´ ̄ ̄ヽ. __,r'´ ̄ ̄ ヽミミミ、   |    ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
     彡テ ラ' ・_>ノ ⌒ハラ' ・_>ノ ̄ヽミ、  |   ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
    |彡イ ` '  '  ,  : : :` ' ' ´    l川  |  ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
    |り |      r ,  , ,ヽ.   : : :  |リ/  /          ▼▲▼
    l川リ|      '⌒;;⌒' '  : : : : :  |/  l            ▼
     V|/l      _,, v ,,   : : :    |、  / 
     /ー',      r ー-=ェっ` : : : ー/リ 
      /リ,       ""   : : : . . .: :イ / 
      川 ,     . . . . . . .: : :: : /l /           国内既得利権から
       l / ∧ー ____  ; ; ; ; | l  
       |' / |  , , , , , ,/;''' /ヽヽ 
       Vリ/|  : ' ' '   /   /  ヽ
       / /l   : : '  /  / /    ヽ                    グローバル=ユダヤ既得利権へ
      /, -/  l  _ -' 、  / /      l  ̄
__ - ' |/⌒Vヽ,!/     ヽ l /       l
  / ヽ、|   ヘ ソ      ノ /       l
       {    !       '  ̄    ̄ ヽ .   . |
91名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:40:31.39 ID:Au5+znfu0
>>81
理論にすらなってないから知能が低すぎて話にならん
お前の低能理論が正しければ、一般人の貯蓄は増えてるはずだよな?
これくらいは理解できるか?
92名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:40:43.04 ID:q/4uyKCl0
>>86
バスを利用するのに行き先を選ばないような奴らだから
今頃どこに到着してることやら。
93名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:40:51.85 ID:P+0D3pif0
輸入デフレ否定
 これは、相対価格と絶対価格の差が分かっていない、初歩的な誤解である。輸入品は、相対的に国内品より安く、人々は、輸入品の購入に向かう。
この時、人々の所得に余裕が生じ、その分は、他の国内品に向かう。そうすると、輸入品の価格は下がるが、他の国内品は値上がりするはずである。
その結果、全体としての価格(絶対価格)水準は、当初と余り変わらないはずである。
デフレという問題は、上がるべき国内品も含めて、全体の物価水準が下がるということで、これは、総需要が不足しているからに他ならない。


この電波理論を信じるバカいるの?
94名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:41:14.23 ID:qSz2m43m0
先に言ってくれ
別枠の貿易圏つくるから
95名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:42:25.64 ID:wZZ7hLfT0
TPP反対署名・良かったらご参加ください

さつきの日本の守り方(署名のやり方)
http://ameblo.jp/moody-night/image-11227206821-1192440243...

TPP署名場所
http://bit.ly/NOTPP4JP

10分フリーメール
http://10minutemail.com/10MinuteMail/
96名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:42:45.55 ID:RNsr3suf0
>>93
上でやたらと一人でがんばってるヤツは信じてるんだろ
97(´・ェ・):2012/04/28(土) 00:43:00.30 ID:sv2HbSUGO
おう、そうか。
じゃーな、たっしゃでな。
98名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:43:00.83 ID:P+0D3pif0
>>91
イミフ
どういう仮定だよそりゃw
99名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:43:28.60 ID:zEiiERCb0
新たな不平等条約か・・・

100名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:44:20.83 ID:SKxDKj3/0
TPP反対署名

TPP署名場所
http://bit.ly/NOTPP4JP

10分フリーメール
http://10minutemail.com/10MinuteMail/


http://w.livedoor.jp/whattpp/d/%a1%da%a3%d4%a3%d0%a3%d0%c3%c7%b8%c7%c1%cb%bb%df%a1%db%a5%db%a5%ef%a5%a4%a5%c8%a5%cf%a5%a6%a5%b9%b0%b8%bd%f0%cc%be

日本海署名と同じやり方です
その時のアドとパスでSIGN INすればOK(右下青い字)

101日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/04/28(土) 00:44:34.87 ID:gCcCzOe10
参加したくありません
どうぞスルーしてください
102名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:45:10.95 ID:Au5+znfu0
>>93
お前みたいなバカが信じなくても実際そうなってるからww
知的レベルの低い奴ってほんとどうしようもないね
使わないなら家計の貯蓄の割合が増えてるはずなんだがww
>>98
使わないなら貯蓄になってるってことだよ
知的レベルの低い奴はやはり理解できないようだな
103名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:45:36.29 ID:xlr/tLVl0
>>93
極めて論理的だと思うけど
104名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:46:20.44 ID:FyJTTpUk0
>>41
財務官僚はそれ以前に消費税増税で引き起こされる大不況どうにかしろよ
105名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:47:12.83 ID:P+0D3pif0
>>102
価格の硬直性がある時点で終わってる理論
長期均衡の世界の話が現実世界で起こりえるはずがない
106名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:47:55.55 ID:8/r0+U7/0
あ、はい
待ってなくていいです
107名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:49:43.61 ID:5AY3H5H20
>>93
・国内商品と海外商品が全く被らないとか思ってるのか。
・雇用が逃げて給与が下がるとかは無視か

色々ツッコミたくなるわねw
108名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:49:44.75 ID:P+0D3pif0
>>102
使わないなら失業になるだろw

つか古典派の長期馬鹿って手に負えない
109名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:49:46.22 ID:Av6E0e5x0
本質は、アメリカとの交渉だけでいいんだから、先に勝手にやってて。
お互いゆっくりやりませふ。
110名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:50:30.33 ID:Au5+znfu0
>>103
論理なんて理解できない低脳ばっかだからしゃーない
>>104
tppみたいにどうでもいいことには反対してたけど
消費税反対にはあんまりわいてこない不思議ww
>>105
硬直してるなら物価下がらねえよww
お前は何わけのわからないこといってんだよww
111名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:50:32.37 ID:MrfhDbJB0
>>83
 質問です。では、「普通の一般国民」は、どこで真実を確認できるのでしょうか?

 >BSEは農林官僚と畜産業界のでっち上げ。
 >嘘だと思うなら自分で調べてみたら?
 >嘘とデマで国民は官僚と業界とマスコミに洗脳されてるのが良く分かるから。
112名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:50:42.70 ID:82GNljSu0
経済圏の囲い込みが関係してくるから、
中国とかロシアは嫌がるんじゃないの。
113(´・ェ・):2012/04/28(土) 00:51:18.54 ID:sv2HbSUGO
コストプッシュインフレなんて無かった論を展開する奴と言えば田中秀臣。
あれ理論倒れしてるんだよなぁ。
いつか気が付くのだろうか。
114名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:52:16.85 ID:P+0D3pif0
>>107
硬直してるから国内品の物価は上がらないんだよw
だからデフレになるって言ってんだがw
115名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:52:56.92 ID:js8uXFeM0
完全に煽りじゃねーか!
116名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:53:16.03 ID:q/4uyKCl0
輸入品の購入で安くついた分、他の国内製品を買うっていうのがよくわからん。
他の安い輸入品の購入に充てられるだけのような気がするけど。
輸入品の購入によって安い単価に慣れたら、他の消費も安く済ませようとする傾向に
陥るのが自然だと思うんだが?
117名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:54:19.44 ID:rTWQvTxx0
TPPうんぬんより
上から目線で国益を語ってる奴らにムカツクなw
なんでだろw
118名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:54:28.78 ID:P+0D3pif0
間違った
>>110
硬直してるから国内品の物価は上がらないんだよw
だからデフレになるって言ってんだがw
119名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:55:34.80 ID:Ha7tgMGu0
こんな状態で参加交渉なんざやったら、当然日本の要求なんざ
一切通らない状態での参加になるのは見えているのに
それでもTPP賛成派は日本も参加しろというか
120名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:56:13.96 ID:W/GLVAm80
>>1
それでは日本は不参加でお願いします。
121名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:57:08.03 ID:G7e6yPWw0
>>119
外国企業から金貰っているから、TPP賛成とか言っているんじゃマイカ?
122名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:57:46.88 ID:Au5+znfu0
>>108
古典派と何で思ったのww
ケインジアンでもtppでデフレになるって反対してる奴はいないよww
宇沢のじいちゃんもさすがにtppでデフレは言わんやったなあw
馬鹿にされるしねww
>>118
>硬直してるから国内品の物価は上がらないんだよw
伸縮性がないとなぜ言えるの?
しかもマネーサプライの問題なのにww
123名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:59:24.01 ID:o/Pq8bd/0
余った金を必ず消費するって考えがわからん
124名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:59:45.25 ID:P+0D3pif0
輸入デフレ否定説

所得は全て消費するものとする
輸入品の購入で安くついた分は他の国内製品の消費になる
国内品の価格硬直性はない(均衡的である)
貨幣数量説が成り立つ
125名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:00:27.77 ID:AgVb8ioy0
どうぞ日本の事はお気になさらずにさっさと始めちゃってください
126名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:00:33.22 ID:xcj7U9RF0
給料が下がってるのに、貯蓄が増えるんわけねぇ
127名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:02:58.43 ID:Z2hT41M80
日本が参加しなきゃ加盟国に得のない条約なんだからどっしり構えてりゃいいだろ
128名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:03:16.00 ID:HZC2nlpPO
待たなくて良いから日本外せ
129名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:03:39.14 ID:P+0D3pif0
輸入デフレ否定説

所得は全て消費されるものとする
輸入品の購入で安くついた分は他の国内製品の消費になる
国内品の価格硬直性はない(価格は完全に伸縮的だと仮定する。)
貨幣数量説が成り立つ
130名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:04:49.50 ID:Au5+znfu0
>>124
で、日本以外の先進国でデフレが何年も続いてる国あんの?

意味のわからないトンでも論言っても何の意味もないよ
他のほとんどの先進国でそのトンでも説が成立してることになるから
131名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:04:58.22 ID:S0kkmd4j0
ですよねーw さっさと日本抜きで始めちゃってください 
132名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:04:59.91 ID:dXFNzuZx0
じゃあ待つなよ
133名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:05:39.16 ID:SzMpClcs0
TPPで日本の金を 盗む気マンマンアメリカ

日本の金をが欲しいから、また福島の地震攻撃を仕掛けるのか?

今度は、富士山を爆発させる計画か? アメリカの脅しに怯える売国奴政治屋ども
134名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:05:56.17 ID:xlr/tLVl0
>>123
具体的な話すると今回のTPPで価格が下がるのは食料品が中心
食料品は生活必需品で買い控えが起き難い
これの恩恵を一番受けるのは低所得者層
潜在的購買意欲が旺盛な層なんだよね
135名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:07:07.09 ID:q/4uyKCl0
>輸入品の購入で安くついた分は他の国内製品の消費になる

何度読んでもわからん。
他の国内製品は価格競争に参加しないの?
136名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:08:07.98 ID:+nheuKd00
TPPって別にアメリカが日本を入れようとなんてしてなかったろ?管か鳩山が言い出しただけって話だが
勝手に入る入らないでgdgdしてるからアメちゃんもあきれてるよ
137名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:08:20.41 ID:P+0D3pif0
>>130
デフレに陥っている国は少ないよ
じゃあ何で中国元安に対してクレームついてんの?
138名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:08:31.46 ID:Ha7tgMGu0
別にデフレがどうこう以前に日本の生命保険や医療関係に
進出された挙句、食い尽くされる以上賛成は出来ない
139名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:10:03.01 ID:Ze79UDjB0
日本抜きでドゾー
140名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:10:11.94 ID:SkbAYBk5P
悪いんだけど民主政権は検討するだけが仕事なので次の政権にご期待ください!
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/28(土) 01:11:10.05 ID:yxaI24Bo0
TPPなんて不味そうなもん、日本は食わんよ!
チョンとは違うのだよ!チョンとは!
142名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:11:31.41 ID:5AY3H5H20
>>134
かといってその層が浮いた金で国産の商品買うとは思えないよね・・・
143名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:11:57.77 ID:AyDr0Xt1O
日本は急ぐことない
こんな泥船、慌てて乗って後悔するより乗らないで後悔する方がマシw
144名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:12:56.21 ID:q/4uyKCl0
>>142
うん。
これって誰も答えてくれないの?
145名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:14:25.12 ID:Au5+znfu0
>>137
どういう意図でいってんの?

そういや円高は素晴らしいとぬかしてる評論家もいたねww
146(´・ェ・):2012/04/28(土) 01:14:48.65 ID:sv2HbSUGO
原油などの原材料の値段が上昇したとしても消費者物価指数に直接的な影響は現れ無いが、間接的には影響を受ける。
では原材料の値段が量的金融緩和に、、めんどくさ。まあ、この齟齬は結局貨幣数量説と流動性選好説に行き着くのかなぁ。
147名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:14:54.41 ID:f0PbL2XbO
待って下さらなくて結構です。
不参加でお願いします。
148名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:17:23.76 ID:xlr/tLVl0
>>142
別に海外旅行に行ってもいいんじゃね
使うのは国内旅行会社だし、円安圧力にもなるし
149名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:18:24.52 ID:P+0D3pif0
>>145
輸入デフレ否定説

所得は全て消費されるものとする
輸入品の購入で安くついた分は他の国内製品の消費になる
国内品の価格硬直性はない(価格は完全に伸縮的だと仮定する。)
貨幣数量説が成り立つ

君の世界ではこういうことなんでしょ?
これを否定するととんでもなんでしょ?
意味がわからない

もうレスしないでくれる?
150名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:21:17.18 ID:voaI4qCo0
日本がデフレなのは積極的な財政出動と金融緩和が過去足りなかったから
景気が回復せず、国民の収入が減り続け購買力が減り、その分物価が下落
せざるを得ずデフレが続いた。そして欧米と比べて自国通貨が高すぎる傾向
が続いているので、輸入価格に対して国内企業が価格競争力を失う原因の
側面を持っている
151名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:21:47.70 ID:Au5+znfu0
>>149
君がバカだからしない方がいいと思うよ

で、日本以外の先進国も安いものが入ってきてデフレになってるの?
逃げずに答えてね
所得は全て消費されるものとする
輸入品の購入で安くついた分は他の国内製品の消費になる
国内品の価格硬直性はない(価格は完全に伸縮的だと仮定する。)
貨幣数量説が成り立つ

この3つが他の先進国では成り立ってるってことだな
トンデモ君の意見によると
152名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:22:42.44 ID:qe+vHnF6P
今ごろ気付いたんか
進まない決めれない政治
それが民主党
153名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:23:37.99 ID:cy0ZeqyF0
日本を待たずにさっさとやれよ、と言いたいけど
日本が入れて欲しいな→やっぱり止めようかな、だからな
アメリカの議員もイライラが溜まるんだろうな
154名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:23:52.26 ID:OL2oqi6v0
先に行ってて
155名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:24:03.87 ID:Au5+znfu0
>>151はきちんと答えられないならレスしなくていいということだから
156名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:26:29.86 ID:P+0D3pif0
>>151
ふーん何でスイスって為替介入したんだ?
クルーグマンも中国はデフレを輸出してるって言ってるけど間違いなんだ?

所得は全て消費されるものとする
輸入品の購入で安くついた分は他の国内製品の消費になる
国内品の価格硬直性はない(価格は完全に伸縮的だと仮定する。)
貨幣数量説が成り立つ

先進国では上記が成り立つんでしょ?
画期的だと思うよ
157名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:28:42.50 ID:sJ3gYNPyO
日本の為だけは他の方にご迷惑なので先にバスを出発して下さい
158名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:29:07.08 ID:bt7KV25s0
日本に対するやり方が国務省や議員は変わらないなぁ。
バスに乗り遅れるなってしつこい。
159名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:31:13.51 ID:Au5+znfu0
>>156
>先進国では上記が成り立つんでしょ
アメリカ人やカナダ人は所得をすべて消費してるんだあ
そういうソース出してよ
>輸入品の購入で安くついた分は他の国内製品の消費になる
欧米じゃそうなってんの? 初耳だなあ
>国内品の価格硬直性はない(価格は完全に伸縮的だと仮定する。)
凄いね欧米って

君がこのわけのわからん条件出したんだから証拠になるソース出してね
160名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:31:17.27 ID:5WPZh0UO0
どうぞ日本抜きで締結なさってください
161名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:33:05.72 ID:ry6SdhR50
どうぞどうぞ
162名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:33:32.63 ID:CKdy+2A60
優柔不断でごめんなさいね〜^^
163名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:33:42.95 ID:TclFLtsV0
>>1
どうぞどうぞ

日本にかまわずとっとと締結しちゃってください。
164名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:34:25.37 ID:q/4uyKCl0
>>159>>156
俺の頭が悪いからか、
同じ立場に立ってるように見えるんだけど
どこが違うから争ってるの?
165名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:34:33.25 ID:M/nvZ3Xs0
おいおい、上手くいかないのは全部自己責任じゃなかったのかよw
自由の国アメリカさんよぉ!
166名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:34:50.51 ID:P+0D3pif0
>>159
君等の意見を否定してどうしたいんだ?
167名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:35:04.30 ID:jcIUvWa00
ヨダレたらしたデブアメリカ人は気持ち悪い。
168名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:36:08.52 ID:s1AIUCjrO
ちょっと待ってよ!

…あと1千年位かかると思うけどwww
169名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:36:17.25 ID:X2fD05B2O
待たなきゃいいのにね。
ほっときゃ勝手に日本抜きで進めるだろうし、このまま議論し続けてりゃいいんじゃね?
170名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:36:32.94 ID:Y3XEovDx0
バスが出ちゃうよー!
171名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:36:50.02 ID:IBRDNb2X0
どうぞ、早くまとめてください
172名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:36:53.86 ID:K9FfCod80
「保守主義の父」 エドマンド・バーク保守主義
http://edmund-burke.iza.ne.jp/blog/entry/2621170/

新刊情報---『撃論』第四号(vol.4)発売、

中川八洋、筑波大学名誉教授 

「真赤な嘘だらけのTPP亡国論」等

この中で、中川八洋 筑波大学名誉教授が「真赤な嘘だらけのTPP亡国論」と題して、売国奴 ワースト1(『撃論』113頁)の
中野剛志を筆頭とするTPP反対(真正)売国奴ら(「TPP嘘つき四人組」(中野剛志、三橋貴明、関岡英之、東谷暁))の
「TPP亡国 論」の 嘘・出鱈目・二枚舌・妄想・論理転倒、及び中野剛志『 TPP亡国論』の非学問性と、
学術的分析と理論を一切排除したヒットラー型プロパガンダ術(同著116頁)について、バッ サリ と切り捨ておられます。

また、中川八洋氏は、廣宮孝信、リチャード・クー、三橋貴明などは「ノンフィクション作家 とはいえても一片の学者性もなく、
それらの著作(について)は、(京大准教授たる中野剛志 が)学術的な論文で言及することは(学会・学者の常識として)
許さ れない」(116頁)と、中野剛志の学者としての欠陥性をズバリ指摘しておられます。
173名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:37:24.90 ID:st4XJ+tH0
待たなくていいですよwつーか永久に参加しないからw
174名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:37:30.67 ID:jDSs01Uj0
銃解禁まだー?
175名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:37:32.77 ID:P+0D3pif0
>>164
わからんw
なぜか輸入デフレ否定するんだよw
176名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:37:54.91 ID:qRXnwoZS0
「もう待ってらんねぇよ〜チラッ。日本抜きでさっさとTPPやっちまおうぜ〜チラッ」
177名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:38:05.40 ID:Au5+znfu0
>>164
説明するとね
トンデモ君は
所得は全て消費されるものとする
輸入品の購入で安くついた分は他の国内製品の消費になる
国内品の価格硬直性はない(価格は完全に伸縮的だと仮定する。)
貨幣数量説が成り立つ
じゃないと輸入デフレ否定説は成り立たないと言ってんの

だから俺は他の先進国ではこの条件が成り立ってるのか?
といってんの
178名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:38:24.57 ID:jcIUvWa00
ビンビンだから早くヤラセロってのと何が違うんだ?ただの欲豚じゃん。
ご機嫌伺っている日本はビッチ女かよ?日本人の半数は男なんだけど。
勘弁してくれよ反対派だけ治外法権でTPPの影響ゼロでお願いします。
179名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:38:38.06 ID:o/Pq8bd/0
俺もうすうす気づいてたんだが、同じ事を言ってるよな
180名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:38:55.26 ID:gDnIvIb30
どうしても交渉参加するって言うならこのくらいの基準国民に示してからやれ

@政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
A自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
B国民皆保険制度を守る。
C食の安全安心の基準を守る。
D国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
E政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。

あと労働市場の規制緩和は今は絶対ダメ
それやった小泉ン時のつけが内需破壊につながってる
181名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:39:57.60 ID:st4XJ+tH0
>>172
ただ悪口言ってるだけの馬鹿はほっとけ。
中川なんて聞いた事もないね。
182名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:40:25.11 ID:P+0D3pif0
>>177
輸入デフレ否定するなら成り立つんだろ

輸入デフレ否定
 これは、相対価格と絶対価格の差が分かっていない、初歩的な誤解である。輸入品は、相対的に国内品より安く、人々は、輸入品の購入に向かう。
この時、人々の所得に余裕が生じ、その分は、他の国内品に向かう。そうすると、輸入品の価格は下がるが、他の国内品は値上がりするはずである。
その結果、全体としての価格(絶対価格)水準は、当初と余り変わらないはずである。
デフレという問題は、上がるべき国内品も含めて、全体の物価水準が下がるということで、これは、総需要が不足しているからに他ならない。




183名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:40:33.70 ID:s1AIUCjrO
………乗り遅れたね。

仕方ないな、歩いて行くか。

反対方向にw
184名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:40:29.73 ID:SsXTrA4Y0
どうぞ〜♪

勝手に地獄行きのバス発車しちゃってください♪w
185名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:41:36.26 ID:G7e6yPWw0
>>172
TPPと保守主義は無関係だろ?
186名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:42:58.04 ID:Ha7tgMGu0
民主党のままなら、TPPにしても消費増税にしても人権擁護法にしても
党内でのイザコザに時間を費やし決める事が出来ないまま
時が経つだけなんだろうがな

しかし中韓などへの売国政策に対しての仕事が早過ぎるのが
本当に厄介、あの中韓とのFTAはどうなったのだろうか
187名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:43:38.61 ID:gDnIvIb30
まあTPPダメになることで、大店法やら非正規労働者への転換、金融市場の開放やらで
系視しまくってきた内需に多少真剣に目を向ける様にはなるだろ
188名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:44:08.49 ID:Au5+znfu0
>>182
輸入デフレ否定説

所得は全て消費されるものとする
輸入品の購入で安くついた分は他の国内製品の消費になる
国内品の価格硬直性はない(価格は完全に伸縮的だと仮定する。)
貨幣数量説が成り立つ

君が言い出したんだから、この条件が整わないと輸入デフレになるんでしょう?
輸入デフレになってない国ではこれが成り立ってんでしょう?
はやく話そらさずにソースだしてよ
189名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:44:12.03 ID:w5N66luW0
>>172
学者性ってwww
190名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:44:58.84 ID:q/4uyKCl0
輸入デフレ否定っていうのはおかしな内容だと俺は思うんだけど

二人とも否定してるように見えるから

それでいいんじゃないかと思うんだけど



191名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:45:34.43 ID:TclFLtsV0
>>172
リチャード・クーを三橋あたりと同列に並べて否定ているようじゃ中川が経済音痴ってことの証明にしかならんぞw
192名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:45:39.62 ID:Ha7tgMGu0
>>187
本当そうあって欲しい、日本は内需に力を入れて
分厚かった中流層を再生させるべきなんだよなあ
193名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:46:44.20 ID:Tb84BpouO
上院なら厄介だが、下院だから無視で
目先の小金に目が繰らんで慰安婦決議を採択するような阿呆の集いはほっとけ
194名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:46:45.02 ID:d0Vx6VRs0
どうぞどうぞ
195名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:47:16.88 ID:P+0D3pif0
>>188
意味がわからないな

俺は輸入デフレ否定論に対して否定してるだけなんだが?
その輸入デフレ否定論をまとめると

所得は全て消費されるものとする
輸入品の購入で安くついた分は他の国内製品の消費になる
国内品の価格硬直性はない(価格は完全に伸縮的だと仮定する。)
貨幣数量説が成り立つ

になるんじゃないの?
明らかに現実離れしてるでしょ?
196名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:47:44.53 ID:gDnIvIb30
基本的に内需ぶっ壊してきた奴らが、今になって外需外需言ってんだからなw
197名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:48:10.42 ID:q/4uyKCl0
なんか否定の否定みたいになっててややこしいね
198名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:49:56.77 ID:bJewCc0y0
混乱してきた
199名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:49:56.60 ID:Au5+znfu0
>>195それ言い出したの君なんだけど^^;
一回自分のレスみたほうがいいとおもうw

名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/28(土) 00:59:45.25 ID:P+0D3pif0 [11/19]
輸入デフレ否定説

所得は全て消費するものとする
輸入品の購入で安くついた分は他の国内製品の消費になる
国内品の価格硬直性はない(均衡的である)
貨幣数量説が成り立つ
200名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:50:29.73 ID:HYzg4TW20
イクイク詐欺
201名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:50:34.02 ID:P+0D3pif0
マクロ経済学は現実を単純化してモデル化して考える学問なんだが

輸入デフレ否定
 これは、相対価格と絶対価格の差が分かっていない、初歩的な誤解である。輸入品は、相対的に国内品より安く、人々は、輸入品の購入に向かう。
この時、人々の所得に余裕が生じ、その分は、他の国内品に向かう。そうすると、輸入品の価格は下がるが、他の国内品は値上がりするはずである。
その結果、全体としての価格(絶対価格)水準は、当初と余り変わらないはずである。
デフレという問題は、上がるべき国内品も含めて、全体の物価水準が下がるということで、これは、総需要が不足しているからに他ならない。


輸入品の購入で安くついた分は他の国内製品の消費になる
国内品の価格硬直性はない(価格は完全に伸縮的だと仮定する。)


少なくともこんな理屈で輸入デフレを否定されたって困るだろ?
なんだよこの作文はwww
202めろんれもん:2012/04/28(土) 01:50:45.42 ID:iqfB29X00
>>150
>日本がデフレなのは積極的な財政出動と金融緩和が過去足りなかったから

めっちゃやってるじゃん
財政出動も金融緩和も先進国で最大
だから財政赤字も日銀のB/Sの大きさも先進国で最大じゃん
203名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:51:43.77 ID:m+ijpGI+0
TPP不参加でいいよ
クソアメに盲目的に付いて行った所で損するだけだろどーせ
204(´・ェ・):2012/04/28(土) 01:51:47.85 ID:sv2HbSUGO
原材料価格の下落は間接的なCPI下方圧力になるよ。
205名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:52:16.03 ID:st4XJ+tH0
>>196
その通りですな。
方向性が逆だな、完全に。
自由貿易なんて今やったって誰の得になるのか?
経団連の馬鹿経営者ぐらいだろ?
206名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:53:26.91 ID:xlr/tLVl0
今回の輸入デフレってのは日本の生産者が海外の生産者にスイッチして国内雇用が奪われる分、
需要が減るからデフレになるって言いたいんだろうが
農家の平均年齢は66才以上で持ち家年金生活者だし、農林中金の預金高をみれば蓄財が豊富なのは明らか
年寄りだからそもそも消費意欲が乏しいし、かえって廃業して暇になれば金を使ってくれるかもしれない
反対に食品が安くなって利益を多く受けるのは低所得者、
余裕ができた分、他の消費に回って景気浮揚に役立つだろう
207名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:53:52.12 ID:YD31A7Kt0
先にやってろよ
どっちにしろ今の政権じゃ交渉無理だから
208名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:55:50.92 ID:Au5+znfu0
>>201
発狂しなくていいから
日本以外で安いものが入ってきてデフレになってる先進国はあるんですか?
輸入デフレ論が正しければ先進国は安い途上国からの輸入によってデフレに
なってるはずだよな?
209名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:55:58.45 ID:st4XJ+tH0
>>206
なんで農業しか言わないの?

24分野に渡って全業種に影響あるのに?
ねえなんで?ねえ?
農業だけだったらこんなに大騒ぎにならないよ?
意味分かってるの?
210名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:56:28.05 ID:CCatIIAr0
批判してるヤツでFTAAP、TPP、EPA、FTAの違い分かってるヤツいないだろ。
211名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:57:27.14 ID:7TzPWa+20
>>1
うん、もうTPPは無理だからあきらめて
212名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:57:52.28 ID:xlr/tLVl0
>>209
簡単な話、日本の関税で高いのは農業だから
213名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:58:09.99 ID:st4XJ+tH0
>>210
でっていう
それがどうかしたのか?
214名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:59:08.45 ID:P+0D3pif0
>>208
あるんじゃないの

んで実証しろって話なのか?
215めろんれもん:2012/04/28(土) 01:59:09.02 ID:iqfB29X00
オーストラリア産のコシヒカリはキロ=80円程度だとか
輸入したほうが消費者もメリットだろ
米農家がつぶれても経済に大して影響ない
低所得者には一人一月5キロ=400円を現物支給して生ポをカット
216(´・ェ・):2012/04/28(土) 01:59:39.78 ID:sv2HbSUGO
年寄りは失業にカウントしないのか。
いいのかそれ。
217名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:00:47.56 ID:Au5+znfu0
>>214
ほほう、どこですか?
218名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:01:32.71 ID:P+0D3pif0
>>217
知らね
219名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:01:45.78 ID:5WPZh0UO0
ついにアメリカにまでやるやる詐欺が伝染したか
それだけ日本が舐められている証拠だな
220名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:01:55.03 ID:XZgm9+HfP
>>215
それはインフレ時代の考え方な。
今はどうやって国内経済で廻ってないお金を廻そうかってお話が大事なんで、単に米の値段が安くなればいいってお話ではない。
米の値段が安くなっても、国内経済が不振でこっちの実入りが大幅に下がっては意味がない。
221名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:01:59.98 ID:tg3nS9Dl0
反日オーストコリアに米握られて死ぬ気ですか?
222名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:02:00.41 ID:urWha9w90
日本のことは置いて行ってください
223名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:02:12.44 ID:st4XJ+tH0
>>212
もしかしてTPPって関税なくすだけだと思ってる?
ねえ本気で言ってるの?
全く内容知らないの?
>>215

それは嘘って話はどうでもいいんだけど。
224名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:02:42.83 ID:xlr/tLVl0
>>209
他の分野に関しては、まだ何も決まってないよね
決まってないことに対して何を論じたらいいんだい?
225名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:03:01.79 ID:Au5+znfu0
>>218
結局妄想だったわけかww
輸入デフレいう奴って例すら出せないよね
226名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:03:31.38 ID:rzxiBbSBO
ってかまだ結論出さずにやってたのかよって話だな
227名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:03:51.42 ID:P+0D3pif0
>>225
妄想はお前じゃないの?

輸入デフレ否定
 これは、相対価格と絶対価格の差が分かっていない、初歩的な誤解である。輸入品は、相対的に国内品より安く、人々は、輸入品の購入に向かう。
この時、人々の所得に余裕が生じ、その分は、他の国内品に向かう。そうすると、輸入品の価格は下がるが、他の国内品は値上がりするはずである。
その結果、全体としての価格(絶対価格)水準は、当初と余り変わらないはずである。
デフレという問題は、上がるべき国内品も含めて、全体の物価水準が下がるということで、これは、総需要が不足しているからに他ならない。


輸入品の購入で安くついた分は他の国内製品の消費になる
国内品の価格硬直性はない(価格は完全に伸縮的だと仮定する。)


よってTPPに参加してもデフレにはならない
頭おかしいだろ
228名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:04:23.74 ID:st4XJ+tH0
>>224
すくなくとも原案は出てるし大筋の骨格はできている。
そうじゃなかったら今年中に参加しろなんて話は出てこない。
229名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:04:37.41 ID:RRKByoOB0

豪州の10倍の値段でしかもピカまみれの米や小麦や蕎麦を
組織票にしか能がない強欲農家のために食べるということですか
230名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:04:50.97 ID:X5dJ+Zpf0
韓国のまねをして農業といっておけば国民を騙せると思ったからだろ。
穀物や砂糖のように命に直結するものの関税が高いのは当たり前! 
231名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:05:02.63 ID:Z6RAae4P0
TPP賛成なんてTPP知らない奴しかしてない
賛成派は否定派の意見に「文句言うだけ」説明も証明もしない

否定派の意見に同意するのは説明と証明から良いか悪いか判断してるからだ
内容良く読め、仕組みを良く知れ、関係組織を知れ

否定派を誹謗中傷するだけでTPP賛成を正当化できると勘違いしてる
低能位だろ、未だにTPP推進とか言ってるのはw
232名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:05:17.61 ID:tg3nS9Dl0
遺伝子組み換え 食わされるだけだわ
いいか これが始まれば 
コシヒカリはアメリカ製なんだぞ
233名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:05:25.16 ID:xlr/tLVl0
>>223
流れとして輸入デフレについての現実的な話をしただけで
反対派の妄想とデマに関しては
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp.html
ここで詳しく論破されてる
234名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:06:49.55 ID:P+0D3pif0
誰も読まなさそうなページだな
235名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:07:08.02 ID:st4XJ+tH0
>>233
じゃあ聞くが日本にとってのメリットは何?
236名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:07:19.02 ID:Au5+znfu0
>>227
で、実際ほぼ自由貿易になってるNAFTA、EU圏内はデフレなんですか?
頭おかしいんじゃないの?
輸入デフレが成り立つというなら例だしなよ
はっきりいって頭悪すぎる
237めろんれもん:2012/04/28(土) 02:07:32.98 ID:iqfB29X00
>>220
米作なんかGDPの1%もない
米農家のほとんどは兼業で米作収入は年30万程度
消費者は一人一月5キロ2000円が800円に
輸入で困るよりメリット得る世帯のほうが圧倒的に多いよ
238名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:07:54.46 ID:gDnIvIb30
輸出の競争力回復させたいなら通貨高を解消するのが一番だからどう考えても
239名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:08:53.02 ID:kgyBeVYI0
アメリカが言い出したことはアメリカだけのためにしかならないに決まってんだろ
こんなヨタ話に付き合ってられるかボケ
240名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:09:00.64 ID:tg3nS9Dl0
TPP突破と勘違いの米自動車協会に
軽自動車規格廃止と攻め込まれ
はぁ?だっただろ・・L80円相当の国だぞ
アメリカの損は重大規約違反
重さもオンス 長さはフィート 辛抱できるか?
241名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:09:01.63 ID:P+0D3pif0
>>236
EUはデフレ入りしてる国があるだろ
じゃあ輸入インフレも起きないってことか?
おかしいだろ
242名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:09:25.79 ID:xlr/tLVl0
>>235
オレは賛成派じゃないからな
現実的な条約が整ったら細かく見て、その時に決めるよ
まだ、ほとんど具体的なことが分かってない時点では何も言えない
分かっているのは関税撤廃だけ
243名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:09:31.59 ID:f8IP0UfUO
>>232
遺伝子組み換えは調べた事があるがマジで怖い。
しかも、TPPじゃ組み換え表示してはいけない義務があるんだろ。
スーパーで食い物買えなくなってしまう。
244名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:09:32.72 ID:RVlM1eKKO
お先にどうぞどうぞ
245名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:09:34.29 ID:X5dJ+Zpf0
コシヒカリはキロ=80円程度
 ↑
それウソだから
そんなに物価が低いならオーストラリアに女を買いに行かなくっちゃな
246名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:10:14.89 ID:YMe9CFs2O
交渉内容秘密にするTPP

知られたら都合が悪いから隠す訳で
247名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:10:25.80 ID:Au5+znfu0
>>241
デフレが何年も続いてる国があるの?
きちんと例だしな
248名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:10:55.11 ID:qRXnwoZS0
>>237
近い将来、食料危機が世界レベルで訪れるって言われてるのに、これ以上自給率下げてどうすんの?

本気でこの国滅ぼしたいの?
249名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:10:57.50 ID:vb+991cs0
欧米経済きな臭い
250名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:11:09.68 ID:st4XJ+tH0
>>245
だから嘘だと言ってあげてるのに、言い続けてるんだろ?
そいつは。
ネットで価格はすぐに調査できるんだよw
251名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:11:16.05 ID:NUTNmmAD0
TPPに加入する各国のニュースが入ってこない
マスコミも興味ないんだろ
252名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:11:40.95 ID:Ha7tgMGu0
>>242
決まってからでは遅いがな

下手すると今普通のサラリーマンが就いている
職さえ失う可能性が高いのに
253名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:11:42.00 ID:P+0D3pif0
>>247
輸入デフレを否定する理由
他の国がなってないからw
馬鹿だろ
254名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:12:15.03 ID:gDnIvIb30
 現在、米国など9カ国が行っている環太平洋連携協定(TPP)交渉で、交渉内容を公表しない合意があり、交渉文書は協定発効後4年間秘匿されることが、ニュージーランドのTPP首席交渉官の発表で分かりました。

それによると、交渉文書や各国の提案、関連資料を入手できるのは、政府当局者のほかは
政府の国内協議に参加する者、文書の情報を検討する必要のある者または情報を知ら
される必要のある者に限られます。また、文書を入手しても許可された者以外に見せること
はできません。
 さらに、これらの文書はTPP発効後4年間秘匿されます。TPPが成立しなかった
場合は、交渉の最後の会合から4年間秘匿されます。


怖いねえ
255名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:12:23.94 ID:MqS1cocM0
ぼったくり屋がよく使うセリフ「早く!早く!」
256名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:12:31.75 ID:PUyuhtg00
すっげー差別好きそうな顔しとるw
あほらし
257名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:13:18.81 ID:P3tud5Pm0
やったー、向こうから諦めてくれるよ
民主党さん、計画通りだね、反対派と賛成派の両方に対応できたねw
賛成派向けにTPP参加のパフォーマンス見せて、反対派向けにはアメリカが勝手に諦めました、という。
258名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:13:36.38 ID:Au5+znfu0
>>253
で、答えられないからといって話そらすのか馬鹿はww
EUにデフレになってる国がある

答えてみろよ

発狂

馬鹿すぎる
259名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:13:38.41 ID:xlr/tLVl0
>>252
TPPは最終的に国会審議しなくちゃならないんだから
その時に考えればいいんだよ
マイナス思考からは何も生まれないよ
260名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:13:49.67 ID:st4XJ+tH0
>>242
全く分からない契約書にハンコを押すのか?おまえは。
とりあえず反対だ。
261名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:14:27.18 ID:jrM91NgE0
待たなくていいよ。
内政干渉され続けるなんてまっぴら。
262名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:14:29.96 ID:o/Pq8bd/0
>>233のリンク先で自由貿易はパイを増やすって書いてあるけど
これは正しいの?
263名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:14:48.46 ID:hTOpeFgl0
まさかあの独裁豚が
「アメリカに急かされちゃったから勝手に参加決めちゃった☆テヘッ」
と言う為のフラグじゃないだろうな・・・
264名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:14:56.95 ID:08b69RwM0
どうぞご自由に
日本はTPPになんて入らなくて良いから
265名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:15:34.99 ID:P+0D3pif0
>>258
めんどくさい人だね
理論的に理解できないならレスしないでくれる

それともスルー検定なの?これは
266名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:16:04.70 ID:st4XJ+tH0
>>259
プラス思考?

自分の為にやるならともかく国家百年の計には
過度な楽観思考は大きく国を誤る。
267名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:16:14.40 ID:7dAZi6+r0
日本を待たなくていいから。
さっさとアメリカだけでやっちゃってよ。

TPPに日本が不参加になったのは吉報だけど
日本の農業もちゃんと革新してねっていう部分も言っておきたい

TPP不参加だからって、農業の構造的ダメさまで許されたわけじゃないからね
268名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:16:36.15 ID:uIUmW/AM0
>>1
勝手にやってろよ。
日本を巻き込むな。
269名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:16:40.23 ID:aQJPeStV0
韓流、AKB商法の正体
もちろん、韓流、AKBは捏造ブームである。

ヨン様ファン?
もちろん在日ババアの動員ですよ。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。
270名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:16:53.79 ID:xlr/tLVl0
>>262
基本的に貿易が広がればパイは増えるんじゃないの?
実際、米韓FTAで韓国の輸入は増えたし、誘致された日本企業の分、日本のパイは減ったことになる
271名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:17:46.47 ID:P+0D3pif0
>>262
増えない

自由貿易は産業の効率化が行われるだけ
リカードの比較優位のようにパイが増えるには固定相場とセイの法則が必須
本人がそう言っている
272名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:18:15.91 ID:Au5+znfu0
>>265
輸入デフレ論が成り立つのならば、よその先進故国も陥ってるだろ
なんで日本だけ輸入デフレが成り立つの?

日本だけ成り立つ理由を述べよ。
今さっきからこれがこたえられないから発狂して逃げ回ってんでしょ?
273名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:18:35.41 ID:Tb84BpouO
>>251
薬品や穀物で揉めている
だから加盟を表明している国も嫌気が差してきて遠回しに脱退チラつかせているのが現状
日本が参加しないとTPPはご破算になるんでない?

自称賢人の何とかオヤジは元気かな?
軍事同盟とかほざいていた
274名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:18:44.26 ID:OBYbJ2kz0
日本人って、なんで自殺したがるんだろう?
275名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:18:54.73 ID:tg3nS9Dl0
アメリカの穀物地帯の水源消滅は深刻なんだぞ
ラスベガスの辺りなんか 地下水脈が底を突き掛だとさ
オーストコリアも 砂漠化が拡大中
中国も黄砂の砂漠は拡大中 北京まで100km切っただろ?
お蕎麦なんか既にロシア(ピロシキ)と取り合いで 作れる国がないんだぞ
276名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:19:00.67 ID:/JIn2+8l0
絶対に参加はダメ!!!!!

日本が本当におわるぅぅぅぅぅ
277名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:19:21.33 ID:WylI3Xw90
朝鮮人のほうが自殺してるよ
278名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:19:27.55 ID:7dAZi6+r0
TPP不参加は当然の事として、
今回暴かれた農業のヒドさってどうすんの
JA解体くらいのことはやってくれるんだろうね?
279名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:19:29.43 ID:wvD+N/O3P
部屋借りるとき契約を急かす不動産屋みたいだな 
280名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:19:33.18 ID:0HA1kAvV0
>>274
デフレがこれだけ続けばどんな国民でも自殺するさ
281名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:20:31.62 ID:f0PbL2XbO
交渉参加表明当日の牛肉規制緩和交渉開始にはわろた。
まだ始まってもないうちから。
遺伝子組み替え穀物いやだな。なんでわざわざそんな怖いの作り出すの。
282名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:20:33.40 ID:st4XJ+tH0
>>262
広がったパイは独占的な一部グローバル企業が頂いて、中小企業が食い物になる。
いや、中途半端な大企業も食い物になる。
283名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:20:38.07 ID:P+0D3pif0
>>272
デフレ圧力です
仮に輸入品が物価に影響しないなら輸入インフレも存在しません
よってコスト・プッシュ・インフレは存在しないことになる
284名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:21:38.74 ID:qRXnwoZS0
>>270
TPPによる経済効果の試算はスルーですか?w確か「10年間」で2.7兆円でしたっけ?
285名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:21:45.92 ID:xlr/tLVl0
>>271
でもTPPの場合、自由経済が建前だけどブロック経済でしょ
参加しなかった他の国の分、取り分が増えると思うけど
286名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:22:11.27 ID:5jJHDaVc0
日本を待たないとあんまりメリットが無いアメリカであったw
287名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:23:16.28 ID:ZYNgTGm90
>>206
日本の1000兆円にも登る国債を買い支えてるのは金融機関だが、その金融機関に
預貯金しているのがお年寄りだぞ!
働き世代が、教育費・家のローン・ニートを抱えて預金どころではない。

その預金を全部吐きださせろって事か?
目先の内需拡大を狙って日本の農業を廃止に追い込んでしまえば。
再生は殆ど不可能になる。
いざ農業を再開しますと言っても高額な農機具を一度にそろえる事は不可能
だからだ。

日本の1000兆円の借金は対外債務ではなく親が子供に借金をしてるような物
だから何ら心配はないって前提が砂上の楼閣って事になるな。

結局TPPは日本の預貯金を吐き出させて骨の髄までアメリカにしゃぶられる
だけで日本にメリットなどない。
288めろんれもん:2012/04/28(土) 02:23:16.49 ID:iqfB29X00
>>248
ないない
食料は余ってて国連はじめ専門機関の見込みでも不足する予想はない
米農家への補助金はじめ年間数千億もの国の無駄な支出が無くなって
国民は万々歳
だいいち本当に世界に食糧危機が来たら
今の日本の贅沢な米農業なんか維持できない
土地をフルに使って必死でトウモロコシやジャガイモを生産しなきゃならないだろう
贅沢農業の米作なんかしてられないよ

289名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:23:43.57 ID:OSzvxZnh0
またバスに乗り遅れる詐欺か
290名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:23:55.04 ID:xlr/tLVl0
>>284
つーか参加しなかったらもっと増えるの?
仮に参加しない方が経済効果がそれ以上なら参加は反対するよ
291名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:24:05.79 ID:Kf463gfv0
日本はどうせ決められないから勝手にやってください
292名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:24:17.25 ID:Ha7tgMGu0
>>286
あんまりどころかそれが目的なんでなあ

自国の雇用対策の為に日本を食い物にしようとしているからなあ
後、日本の生命保険の金を狙っているのさ
293名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:24:20.43 ID:u9bQsWvl0
>>3
アメリカも軽自動車制度を作れよ
とはいえないのか?
294名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:25:25.11 ID:7dAZi6+r0
>>278
おお、たしかにその通り
JAは解体すべきですよね
さすが、俺はいいことを言うなあ
295名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:25:28.42 ID:gDnIvIb30
>>259
それも言えてる
296名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:25:43.15 ID:P+0D3pif0
>>285
取り分って言ったって
ブロック経済やったら域内の需要が増えるわけでもないのに
297名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:25:44.10 ID:Au5+znfu0
>>283
なによそのデフレ圧力って?
それは日本だけにしかないもんなのか?
そうだとしたら安いものが入ってくるというのとは関係ないな
よその先進国も安いものは入ってきてるわけだから
298名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:25:54.37 ID:st4XJ+tH0
>>288
馬鹿じゃねえのか?
民主党は個別保障を増やそうとしてるんだぞ?
TPPやるためにな。
自民党になっても同じだ。
299名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:26:21.33 ID:82GNljSu0
仮にTPP参加しても、
トヨタ叩きは見たでしょ。

関税撤廃となると、
消費税を上げて法人税を下げる、
ってのは必須だわな。

どっちにしても日本が苦しくなれば、
企業は経済的に若い国へ流れる。
300名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:26:46.80 ID:5mrRhB1y0
ヤバイなと思ったら参加しますんでそんときはよろしく
301名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:27:24.59 ID:qRXnwoZS0
>>290
ほんの数円円安になるだけでTPPうんちゃら論なんて一気に吹っ飛ぶよw鼻毛より軽い経済効果w

むしろ失うもののリスクの方が甚大
302名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:27:50.72 ID:ry6SdhR50
>>293
デブは軽自動車に収まらない。
303名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:28:50.81 ID:xlr/tLVl0
面白くなってきたが仕事が入ったので30分離脱
304名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:28:54.15 ID:st4XJ+tH0
下手すりゃ100%戸別補償。
スイスみたいに。
つまり、農家は全部ナマポ状態になる。
分かっててデタラメ言ってるのか?
305名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:29:14.83 ID:tg3nS9Dl0
米BSE20ヶ月以下の制限で守られてる 日本で販売輸入肉も
即効 それ以上にされた挙句 表示も怪しくなるだろね
アメリカ牛なんて書いたら違反モノだろ・・TPP肉で食わされることになる
306:2012/04/28(土) 02:29:16.93 ID:SBKBAgkZ0
>>297

 日本が既にデフレだからじゃね?
 安価な輸入品がデフレを促進するって事で。
 他の先進国もデフレに突入した上で安い輸入品を突っ込まれたら、検証が出来るね。
307名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:29:21.48 ID:82GNljSu0
アメリカとしては、

中国の影響力が増大するのに不安を覚えて、
経済圏の境界線を強化して、いざとなれば貿易統制、
ってのが狙いじゃないの。

心配すんな、って言えなくなってるのが民主党日本でしょ。
308名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:29:45.39 ID:u9bQsWvl0
>>294
東京や大阪の都心部付近に農協なんていらんわなあw
309名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:30:16.94 ID:ZYNgTGm90
>>288
俺は米農家ではないが・・・
>米農家への補助金はじめ年間数千億もの国の無駄な支出が無くなって
>国民は万々歳
おまえODAの事忘れてないか?
ODAはただ海外にばらまいてる訳ではないぞ!
ODAで橋や道路其の他海外に作れば日本のゼネコンが受注するんだぞ!
そのた日本の企業の市場参入の為にばらまいてるんだよ!

これほど日本のゼネコン・自動車業界・その他の産業が政府のばらまきに依って
保護されてる事はスルーか?
310名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:30:31.60 ID:P+0D3pif0
>>297
自然利子率が下がります
輸入品が物価に影響を与えないなんておかしいでしょ
そう思わない理由がわからない
311名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:30:55.03 ID:o/Pq8bd/0
>>270
>>271
>>282
サンクス、ヒントをググってもう少し考えてみます
312名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:32:02.18 ID:82GNljSu0
中国に引っ越せば、
生活必需品が安いんじゃないの。

じゃあ、大喜びで引っ越したら、
給料も安いんだよ。

経済のグローバル化ってのは、
日本が中国に引っ越すのと同じだから、
物価が安ければ、給料も安くなる。

でも中国じゃ贅沢品は高いから、
中国人が秋葉に買い出しに来る。
313名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:32:11.43 ID:bmVawh67O
ジャップは自分の立場が分かってないようだな
もう一度占領して再教育してやろうか
314名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:32:11.59 ID:ql8BLanL0



TPPは労働市場を開放し外国人労働者を受け入れろ! とする、名前を変えたミンス移民政策。


労働集約型でなく高付加価値型の日本製造業は、
TPPなんざに頼らなくても、今の気ちがい染みた円高さえ是正すれば、V字復活する。

それどころか円高下でTPPを施行すると、さらに特亜から怒涛の供給デフレを招き、
労働市場の開放による国民雇用縮小と所得流出の弊害だけしか残らず、百害あって1利もない!!

( 出稼ぎ労働者は本国に仕送りするので、日本国内消費にまわらない。
  しかも 「 外国人 仕送り 還付 」 でググれはでてくるが、彼らの仕送り分は月額15万円以内なら、
  仕送り分が所得税から丸々控除というか還付されるので、納税という形での社会貢献すらしない )

TPPという移民政策でなく、円高デフレを是正すんのが、てんで手っ取り早くてフレキシブルだろ!!
数年前、谷垣が日銀砲を打ちまくった時の攻防線は、1ドル115円だったんだぜ。
等価購買力でも、適正レ−トはCPIベースで130円 http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html


なのに今や70円台に突入しても呆観する無為無策ぶりなんざ、死刑以上の犯罪!! ( 怒り )  
日銀はインタゲとバランスシート拡大 ( 復興債引き受け ) させながら量的緩和し
130円以上に円安誘導汁!!


315名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:32:44.39 ID:q/4uyKCl0
>>300
たまにはそういう身勝手さも許してほしいよね。
316名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:33:23.11 ID:u9bQsWvl0
>>310
反対派の代表みたいな中野?だっけ?
ほとんど関税かかってないって
なんで物価安くなるんだ?
317名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:34:08.41 ID:c+hl7/XC0
まぁ ぶっちゃけ、言い悪いはともかく、
こんだけまとまってないんだから
もう無理じゃねーのwww
318名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:35:35.43 ID:mkY76i080
自動車て名指してるぜこれは軽自動車の優遇廃止かアメ車の輸入枠拡大だな
319名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:35:44.67 ID:P+0D3pif0
>>316
俺は中野さんよく知らないんだけどw
ようつべ見ても経済学はまだまだだなとしか思わんし
俺に聞かれても
320名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:36:26.64 ID:82GNljSu0
域外からの輸入品に対して関税をかけて、
資源と食糧で調整すりゃ、なんとかなるのかな。

戦争になるかも知らんが。
321名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:37:33.76 ID:u9bQsWvl0
>>319
じゃあおまいの意見でいいよ
物品の関税率自分でも調べてみたんだがあれ?かかってないのばっかじゃん
だよ
322名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:37:40.74 ID:ZYNgTGm90
>>314
北の若き将軍様は出稼ぎ奨励してるしな。
南北朝鮮や支那や他のアジア諸国から大量に出稼ぎ動員されるな。
安く使えれば、国内の労働者の仕事を奪われるのは目に見えてる。
323名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:37:42.31 ID:st4XJ+tH0
>>318
軽自動車自体なくせみたいなこと言ってなかったか?
もうめちゃくちゃだな。
そうなっても日本の狭い道路じゃアメ車は売れないよ。
324名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:38:00.02 ID:b7ixnHBTO
>>1

こんな悪条件に参加したら日本が終わるじゃねーか。

325名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:38:54.51 ID:Au5+znfu0
>>306
それがおかしいのよ
アメリカが日本に売れるものと言ったら農産物ぐらいだし

農産物でみるとアメリカの総輸出額の約半分なんだよね日本の総輸入額って
はっきりいってほとんど影響ないレベルと思う
小麦粉と大豆ぐらいしか売れないだろうし、もともと日本じゃこの2つは少ししか作ってないし
>>310
中野自体が関税はもうほとんどかかってないと言ってるぞ
それは嘘ということだな
小麦と大豆ぐらいしかうれないのになんでデフレになんの?
326名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:39:08.06 ID:q/4uyKCl0
>>313
今度はアメリカンに成りすますのか?
無理ありすぎるのに
327名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:40:29.23 ID:cSqZUvUy0
焦る豚キムチ
328名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:41:24.20 ID:D3VcvV/k0
どうぞ置いてって、あんたらだけでやっててください
329名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:41:53.37 ID:P+0D3pif0
>>321
効率化したら安くなるんじゃね?
330名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:42:53.77 ID:u9bQsWvl0
>>329
なにいってんのあんたw
効率化してるよ今も商社はw
331名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:43:29.64 ID:nPcVha5BO
>>1
さっさと置いて出発しろよカスw
332名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:43:39.48 ID:ep54bSoZ0
>>316
関税がかかってなくても工業製品が安くなるのは、日本の高コスト体質社会が崩れるから

TPPに参加することで、国内企業は国内でアメリカ企業と対等に勝負しなければならなくなり
日本国民全体を食い物にして暴利を貪ってきた利権構造が崩れるから

補助金や規制によって優遇され、下請けにメンドイ作業は押し付けてラクに稼いできた構造
が崩れ、また消費者が望まない付加価値で商品価格を吊り上げてきた仕組みも崩れる

つまり優遇政策と国内市場独占の権利を奪われるから輸出産業以外は恐れてる
333名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:43:45.36 ID:IwHQo4JO0
待ってられないぞ絶対にまってられないぞ!
334名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:45:17.22 ID:GUIg+5h50
アメリカ「い、いいのかっ!行っちゃうぞ!」
    「本当に先行っちゃうからな!」
335名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:45:23.06 ID:P+0D3pif0
>>330
お前馬鹿だろ
自由貿易ってのは国の産業を特化するんだよ
商社が国の産業を特化できんのか?
アホすぎだろ
336名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:46:14.65 ID:9mk3enhqO
お先にどうぞ
337名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:46:40.69 ID:qRXnwoZS0
>>325
オバマは輸出倍増計画掲げてるだろw主なカモは日本なんだよwいい加減気づけw

TPP参加国のGDPは日本とアメリカで9割占めてるんだからw

有利な条件とか夢物語もいい加減にしろwその証拠にTPPによる経済効果の政府試算も超弱気じゃねぇかw

交渉のテーブルに着く前から既に負けてんだよ、野田政権はさw
338名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:47:32.43 ID:ZYNgTGm90
>>325
何言ってるんだおまえ?
現在10万tしか日本に入れていないがTPPに参加すれば自由化になれば
アメリカ其の他から安くて美味しいが、燻蒸処理された危険な米が入ってくるんだぞ!

目隠し試食したら都会の混ぜ物米しか食べたことない奴らは100%
違いが解らなかった。

何せ日本の米60sあたりの製造コストは16,000円だがアメリカの大規模米作
農家の製造コストがたったの2,000円だからな。

某牛丼屋や某寿司屋等は外米導入に積極的だ!
339名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:47:32.52 ID:u9bQsWvl0
>>332
そこがおかしいんだよ
今も関税かかってなくても
で、TPPと叫んだだけで
工業製品が安くなるという意味?わけわからないよ
340名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:47:38.59 ID:2ykyRugP0
とりあえず戦闘機買って保留だろ
341名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:48:15.27 ID:st4XJ+tH0
>>332
それってデフレになるってことだぞ?
高コスト体質とやらが崩れるってことは、l給与所得が下落し
開発途上国並みの収入になるってことだ。
342名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:49:34.48 ID:W/oqKbEh0
日本は他人に迷惑かけるのを嫌う国
今回は残念ですが参加しないってことで結構です
343:2012/04/28(土) 02:50:03.10 ID:SBKBAgkZ0
>>325

 米国も一枚岩じゃ無いからねえ。
 金融サービスなんかは日本の市場を欲しがっている反面、自動車産業なんかは日本との正面からの喧嘩を嫌がっていると言うし。
 ただ、オバマさんとしてはなんとしても米国内の雇用を増やす為にTPPをやりたいと宣言してる。
 米韓FTAも五千人分だったかの雇用を増やす効果があると言っていたしね。

 三橋さん、中野さん理論だと農産物よりもむしろ金融や医療なんかのサービス系や公共事業系を心配しているみたいだけど。

 ともあれ、ユーロショックで幾つかのEU加盟国がデフレになりそうだから、デフレ下における輸入品か価格の低下がデフレを促進するか否かは、ここし、五年で検証出来ると思うよ。

 
344名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:50:31.42 ID:P+0D3pif0
自由貿易って優位な産業に特化することなんだがアメリカは自動車売りつけようとしたりしてんだよ
自動車産業は日本のほうが優位なんだからアメリカは日本から輸入しなきゃなんないのに

この時点でおかしいと思うのが普通だろ
345:2012/04/28(土) 02:52:14.38 ID:SBKBAgkZ0
>>339

 TPPは、関税以外の非関税障壁も無くせって趣旨だから。
 実際、軽自動車って車種を無くせって米国の自動車業界が言っていなかったっけ?
346名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:52:16.93 ID:Au5+znfu0

>>337
中野のアホがよくいってることね
で、単純計算して農産物の輸出額が倍増しなきゃいけないわけだけどww
そうするとアメリカの輸出額とほぼ同一になっちゃうねww
GDPの貿易依存度でみろ75%だから
>>338
で、牛丼屋と回転ずしだけ輸入してもいppン人は日本産買うと思うけど
たかが知れてる
347名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:53:12.87 ID:P+0D3pif0
たかが知れてるならやる必要なし
348名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:53:18.65 ID:6TGg34ft0
日本が入らなかったらカナダ、オーストラリアも
入らなかったりしてな。
349(´・ェ・):2012/04/28(土) 02:53:53.70 ID:sv2HbSUGO
ご飯は安くなるな。関税700%だっけ?ついでに国産米も消えるが。
あと関税高いのは肉とか乳製品とか、食いもんばっかだな。
CPIにはたいした圧力じゃあないと思うが、まあ下方圧力っちゃあ圧力だな。
350名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:54:26.26 ID:FqMDu2eR0
>>344
日本でアメリカ車が売れないのはおかしい(?)ので、国際法廷で罰金を請求!
351名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:55:03.44 ID:Au5+znfu0
>>343
それもデマだったからなあ
オバマが国民皆保険作ろうとしてるのにわざわざ民営化広めると思えんけど?
実際対象外だし

TPPなんかやってもアメリカの輸出は大して増えないのになあ
352名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:55:05.63 ID:EDBa/Kvy0
じゃあ辞退ね
353名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:55:23.85 ID:7dAZi6+r0
>>308
いやそういうわけじゃないんだよ
TPP不参加によって、農業の暗部まで忘れられちゃ困るって話

これでやっぱJAは手つかずのままになるのかな
354名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:55:28.33 ID:P+0D3pif0
アメリカ米はじつは高いよ
狙いは保険や投資だろうな

規制できなくて暴れまわられるだけだろwww
355名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:55:29.94 ID:/J/40o7U0
>>345
なに言ってんだよ。軽仕様を全世界に広めろよw なんで規制なんだい? 自由化だろ?
356名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:55:38.14 ID:tg3nS9Dl0
アメリカは日本の農業に必要な化成燐酸肥料の輸出を
完全停止させてる国だ 中国に頼ってるのが現状
完成品の米を買う必要はない
357名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:55:52.63 ID:st4XJ+tH0
>>351
デマっつうかオバマがほら吹きなだけだよw
358名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:57:19.34 ID:ep54bSoZ0
>>341
べつに給与が開発途上国並にはならない
アメリカと同価格で同程度の商品を作って売ればいいだけ

資金や技術を持たない国が先進国と貿易自由化するとその国は先進国に
雇用や利益を吸い取られるが、先進国同士なら市場規模が広がる分利点が大きい
359名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:57:45.57 ID:qRXnwoZS0
>>346
>単純計算して農産物の輸出額が倍増しなきゃいけないわけだけどww
そうするとアメリカの輸出額とほぼ同一になっちゃうねww

は?君何言ってるの?w頭大丈夫?w
ちょっとこれでも読んで勉強して頂戴w
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110210/218385/?rt=nocnt
360名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:58:04.29 ID:st4XJ+tH0
>>354
金融業界が表立って反対しないのは不思議。
いやわかってないだけだろうがw
361名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:58:25.43 ID:MgQznyKRO
TPPのISD条項で全米ライフル協会が日本の法律のせいで商売できないとか言い出して
日本政府を訴えそうだよね
362名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:58:54.71 ID:P+0D3pif0
レモンも自由化された時に一個30円で日本のレモン農家潰しされて
その後に一個100円になったよなw

ま、変動相場制の自由貿易論なんか一流の経済学者ですらよくわかってないのによくやるよw
ただの政治ゲームだろ
363名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:59:48.10 ID:lERX+q4E0
>>346
輸出倍増計画って農業じゃないけど
364名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:00:31.05 ID:z1NwW9z10
>>338
米国は、塩害・農業用水不足でずっと前から困ってて
対日輸出攻勢で日本の米市場を独占するなんて荒業は物理的にできないよ。
365名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:01:13.92 ID:u9bQsWvl0
>>345
まあトヨタは賛成米自動車業界は危惧
現場はこんな感じ。なぜでしょうかw

>>353
明らかにJAは困るかのように見えるが
実は農家とともに日本の税金で補助かな。
ここに利権が入りたい。このような仕組みを色々持っている霞が関。あれ?ふふ
366名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:01:40.90 ID:upGHtJZZ0
 (`ハ´)<日本を待っていられないアル
米 有力 さん
367名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:02:04.54 ID:xlr/tLVl0
復帰

>>287
なんちゃって農家は不要
専業が就業人口の1%もあれば足りる
日本は5%、異常な状態なんだよ

>>296
経済はゼロサムじゃない、発展してるんだよ
先進国の発展は少ないが途上国のGDPの伸びは取り込みたいよね

>>301
為替と関税は関係ない、高くなろうが安くなろうが関税がない分だけ輸出には有効
仮にTPPに参加すれば円高になるって言うなら、そのメカニズムを教えてくれ
368名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:02:06.08 ID:st4XJ+tH0
>>362
うなぎも全部日本の養鰻業潰されて中国が値段釣り上げ放題。

一時的に下がってその後どんどん値段を釣り上げられる。
独占企業なんかも同じ事をするな。
369名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:02:20.01 ID:P+0D3pif0
アメリカって馬鹿だよな
輸出増えたら輸入増えるだけなのに

輸出先の産業を安値競争で破壊したら需要がなくなって輸出できなくなるだろうに
370名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:02:47.62 ID:82GNljSu0
日本企業が安価な中国製品をアメリカに売りつけるから、
経済圏を囲い込んで関税をかければ域内は安泰になる、
とかとは違うよな。

米国企業が率先して中国製品を輸入してるし。
371:2012/04/28(土) 03:03:23.69 ID:SBKBAgkZ0
>>351

 デマだったの?
 それは初めて聞いたな。

 ちなみに2009年の米国の総輸出における日本への割合は4.8%。
 まだまだ伸ばしたいんじゃ無いかなあ。
 
372名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:04:48.25 ID:st4XJ+tH0
>>367
途上国とはFTAやEPA結んでるじゃん。
今更TPPに入るメリットはない。
373名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:05:40.50 ID:/J/40o7U0
>>369
あいつらは (北米の)バッファローを絶滅させるまでやっぱり気が付かないだろうさ
374名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:05:54.08 ID:Au5+znfu0
>>359http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0314.html
ほら約半分だろ
毒電波でも受信したか?
375(´・ェ・):2012/04/28(土) 03:05:58.14 ID:sv2HbSUGO
農家の失業をどうとらえるか、だな。
農水省による350万人失業者が出るなんて試算もあるし、価格差の直接的なCPI影響とは別に、
そんだけ失業者出るんなら人件費の下落からCPI影響が出るだろうけど、大げさすぎる気もするが、うーむ、
まあ、軽く10万人以上は出るだろうけどな。
376名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:07:38.00 ID:7dAZi6+r0
>>369
なるほどね
アメリカは武力輸出国に本格的になろうとしてるんだな
そのテストケースが日本なわけだ
一国を丸裸にしておいて武力を売ると
そうした儲け方に完全移行しようとしてるわけだ
377名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:08:03.26 ID:xlr/tLVl0
>>372
その考えもありだろうね
でも、相変わらずの農業高関税は消費者にとってメリットはある
378名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:08:10.61 ID:P+0D3pif0
ワシントン・コンセンサスに夢見てる奴って一体何なんだろうね
大した経済学の裏付けがあるわけでもないだろうに
379名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:08:23.17 ID:YAoPtrA10
びぇびぇ
380名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:08:23.98 ID:qRXnwoZS0
>>367
いや、だからTPP参加による経済効果なんて吹けば飛ぶほど軽いもんだって言ってるのw

そもそも論、今の円高デフレ基調下において輸出拡大で日本を成長させようなんて発想がトチ狂ってるのさ
日本は内需主導型の経済。公共事業バンバン増やして日銀がどんどん円刷るのが一番の経済対策なのさ
381名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:08:50.68 ID:st4XJ+tH0
>>375
だから増税で戸別補償するって民主党が言ってたんだろ?
埋蔵金でやると昔は言ってたなw
埋蔵金が税金だとは知らなんだ。
382名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:09:46.89 ID:Au5+znfu0
>>363
農業以外で売れるものなんて限られてる

関税が撤廃されるとアメリカ自動車業界は大打撃
だからTPPに反対してるよ彼らは
>>371
輸出が増えると増えると大方輸入も増える
だからアメリカは自動車業界に打撃があるだろう
383名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:10:35.09 ID:qRXnwoZS0
>>374
馬鹿に付ける薬は無いって事がよく分かったよ。議論の入り口で既に噛み合ってないw
384名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:11:28.17 ID:P+0D3pif0
外需を取り込むとか馬鹿だよなwww

安部ちゃんの時に輸出が対GDPで15%で好景気とか言ってたけど
輸入も15%に上がっただけなんだよwww

さすが5年で2%成長の戦後最大の好景気だけあるわwww
385名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:11:50.30 ID:lERX+q4E0
>>382
俺に言われてもな
小浜に言ってくれよ
386名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:12:01.42 ID:u9bQsWvl0
>>375
税金で保護するよ。間違い無くね。米はは100パーだろうね。
また生鮮野菜もいまも関税なしでも採算取れないから勝ってる
農業じゃない人間からしたらたまったもんじゃないが農家は特に心配はしてないさ
脅かして補償金とるぞ。と。そのためには派手に反対宣伝したほうがいいぞ。とね

>>368
ああ、あなたみたいな人がいたのかほっとした
賛成派も反対派も国民を見ていない。これが大問題なんだよ
387名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:12:35.51 ID:xlr/tLVl0
>>380
それはまた別の次元の話でしょ
財政出動と金融緩和をセットにしての内需拡大策は賛成だよ
388名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:15:06.83 ID:/J/40o7U0
>>386
こないだアメリカ産の生鮮野菜が半額で倍の量で売ってたけどあれどうなってんの?w
389名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:15:16.21 ID:qRXnwoZS0
>>387
別次元じゃなくてそれを真っ先にやらなきゃ駄目なの

足腰鍛える前からフルマラソン走る馬鹿はどこにも居ない
390:2012/04/28(土) 03:15:23.23 ID:SBKBAgkZ0
>>382

>輸出が増えると増えると大方輸入も増える
>だからアメリカは自動車業界に打撃があるだろう

 輸入した原料とか部材とかを完成品として輸出するって意味かな?
 米国の自動車産業も、日本の資本財無しではなり立たないっていうけど。

 まあ、それ以前に米国自動車産業界は日本自動車産業界との正面衝突を望まないでしょうね。
 逆にだからこそ、政治を使って『非関税障壁撤廃』をやってくる可能性がある。
 排ガス規制とかは真っ先に無くせと言われそう。
 それでも米国車が欲しいとは思わないけれど。
391名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:15:35.69 ID:P+0D3pif0
TPPの目的は何?って聞いても答えられる人はいないだろ
国家戦略室の役人に自由貿易する意義って何?って聞いても
みんな一生懸命やってるんだから何かあるんでしょう!とか言ってたぞwww
392名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:16:52.01 ID:1yHAB7U70


なぜTPPを推進するのか 経団連米倉会長 ボロ儲けのカラクリ

日本はTPPが決まったら、モンサント社の種のみで、
農業をやることになるのでしょうか?
遺伝子組み換えの大豆も入ってきますか?
モンサントの食材しか買えなくなったら、
もしくは売ってくれなくなったりモンサント以外の種で
作物を作ることが禁止されたらたいへんですね。

http://www.asyura2.com/11/senkyo122/msg/602.html

393名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:17:04.19 ID:Au5+znfu0
>>383
君がバカなんじゃないの?
三橋は円高が国益とか言ってたかすだからな。
>>385
だから答えてあげただけだよ?
説明してあげたのに態度悪いね
394名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:17:07.84 ID:u9bQsWvl0
>>388
それは客寄せだろうねただ物によっては
アメリカが勝てるものもあるだろうね
その例外を原則に持って行って
日米の政府の利権の合致を進めてるのが今の与野党だね
395(´・ェ・):2012/04/28(土) 03:17:20.24 ID:sv2HbSUGO
比較優位の俺的問題点はサプライチェーンの一本化だな。
独占状態が出来やすくなる。
独占状態が危ないのはチャイナリスクのレアアースやタイの洪水HDDで体験したはず。
396名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:18:13.61 ID:xlr/tLVl0
>>389
それを言い出すと何もできないんだよ
財政を立て直しで公務員改革が先だとか、医療だとか、年金だとかキリがないんだ
397名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:19:16.06 ID:qRXnwoZS0
>>393
三橋はある意味どうでもいいよ。君がアメリカの輸出倍増計画について全く理解してないからさw
398名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:20:02.05 ID:/J/40o7U0
でも もう国内で売ってるもんで欲しいもんなんてないし
買いたいもん日本じゃ売ってくれないし
399名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:20:47.84 ID:GW/uCtGQ0
ISD条項が有る限り不参加で
韓国のFTAは大失敗らしいねw
400ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/04/28(土) 03:21:19.07 ID:cRuteLmf0
「有力議員=暴力団員(しかも三流以下の)」って日本国民全員に見切られてるのを
そろそろその有力議員気取りのお上りさんに教えてあげたら
401名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:22:23.22 ID:qRXnwoZS0
>>396
構造改革論と話をすり変えるなよ。兎にも角にも日本で今何より優先すべきなのは内需の拡大なんだよ

そしてこれは構造変えなくても今すぐにでも出来る事なんだぜ?
402名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:22:51.57 ID:+O6usnKO0
>>136
きめぇ
アメちゃんとかwwwwwwwwwwwwww

403名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:23:21.54 ID:Au5+znfu0
>>390
そういう見方もありだよね

俺は農産物と自動車(完成品)のバーターだと思うけど
だからアメリカ自動車産業打撃があるといっても限定的だとはおもうよ
金額的に
>排ガス規制とかは真っ先に無くせと言われそう。
さすがに裁判所もこんないちゃもんレベルは受け付けないよww
小寺彰先生(国際法)がこの担当だから興味があったら読んでみてよ
404名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:23:23.77 ID:e7pFxhC50
バスに乗り遅れるな!!!先に行っても知らんぞ!!!出発しゅるぞ!!いいんだな!!
405名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:24:22.13 ID:/J/40o7U0
>>394
日本の野菜と欧米系の野菜はちょっとだけ質が違うから
消費者がどう反応するか気になるね
406名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:24:33.59 ID:22KgK4Bp0
とりあえずマスコミ分野だけ参加させてもらうよ
407名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:24:39.47 ID:xlr/tLVl0
>>401
別に摩り替えてないけど
財政金融タッグによる内需拡大とTPPが相反するってなら分かるけどね
一緒にやったら都合が悪いの?
408名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:25:00.65 ID:7dAZi6+r0
これで勝手に日本が仲間はずれになったら超ラッキーだね
でもそううまくいくかな
409名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:25:32.28 ID:f9Mu8Z+ci
TPPの具体的な公式発表がない。個人的に調べれば日本が不利になるケースがある。
410名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:27:24.13 ID:vXLj05MU0
>>3
最近軽の事故ばかり報道すると思ったら。。。
411名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:27:41.97 ID:2OT8XOLT0
アメリカだけ国内法が優先するって時点でクソ。
しかも連邦法じゃなくて州法レベルww
EUとインドあたりとFTA結べばもうそれ以上いらん
既にアメリカはメキシコとNAFTA、日本とメキシコはFTA結んでるから
アメリカとFTA結ばなくてもメキシコ経由で関税0で既に輸出できる
412名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:28:35.39 ID:qRXnwoZS0
>>407
だ〜か〜ら〜。今TPPに参加するなんて言ってもメリットは大してない。むしろデメリットが大きい

自由貿易ってのは言い換えれば自由競争だ。ハンデ無しのフルマラソンをやりましょうって話だ
今の円高デフレって状況はいわゆる複雑骨折状態。そんな中でお前は一体どんな幻想をTPPに抱いてるんだ?

いい加減、目を醒ませ
413名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:28:38.16 ID:NwWgDTC20
アメリカにとって日本抜きでやる意味があるの?
414名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:31:19.15 ID:u9bQsWvl0
>>405
今は生鮮は殆ど関税ないからブロッコリーとかかな?
特に今と変わらないだけでしょ
きついのは牛肉かな?同じ値段なら私はアメリカ牛を買うかな
415名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:31:53.28 ID:LjGNmi+A0
待っても無駄ですよ。
416名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:32:02.63 ID:xlr/tLVl0
>>412
それは全てのルールが整った後に国会審議を通して判断するもんでしょ
君が未来を見通せる超能力を持ってるなら話は別だが
できるなら試しに天皇賞を言い当ててみなw
417名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:32:54.52 ID:jcYcuAYV0
>>1
ふぅ、やっとあきらめたか
418(´・ェ・):2012/04/28(土) 03:33:46.02 ID:sv2HbSUGO
そいや岸アゴが郵政民営化無くなったから国営金融があるせいでTPPも無理とか、わけわからんこと言ってたな。
AIGはいいのか。
他の参加国にも国営企業は枚挙に暇がないだろうと。
419名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:34:08.56 ID:Th7piXF+P
>>399
大失敗って言ってるのは韓国のおまえらだけ。

日本では企業も経済学者も韓国のFTAを羨んでいる。
420名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:37:17.74 ID:+O6usnKO0
>>419
嘘つくなよ

コリアン猿wwwwwwwww
421(´・ェ・):2012/04/28(土) 03:38:08.31 ID:sv2HbSUGO
カンポ喰えなくなってからアメリカのテンション下がりまくってる印象があるな。
422名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:39:27.72 ID:qRXnwoZS0
>>416
交渉のテーブルに着く前からデメリットの方が大きいと分かってるなら初めから交渉に参加する必要は無い

アリ地獄に一度嵌ったら抜け出すのが大変だろ?アメリカは内心日本を引き込みたくてウズウズしてるけど、
表面的には「日本なんて必要ないんだからね!」とツンデレ姿勢を貫いてる

それならこっちも「あ、それじゃ失礼します」と通り過ぎるのが結果的に一番波風立てない上手い外交なのさ
423名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:40:28.31 ID:xlr/tLVl0
>>419
最近だと亀田製菓が韓国企業と連動してアメリカへの輸出を拡大しようとしてるよね
東レも工場を建設予定だとか
米韓FTA恐るべし
424名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:43:17.02 ID:xlr/tLVl0
>>422
オレはこのブログを読んで反対派の言い分のほとんどが妄想やデマだと思ってるので
デメリットの方が大きいとは全く思わないんだけど

http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp.html

言っとくけどこのブログは賛成派じゃないよ
あくまで客観的冷静に考えましょうってことなんだけどね
425名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:46:40.24 ID:+O6usnKO0
上げ
426名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:47:01.88 ID:lYLGRIsA0
バスは発車しました
次のを待ちましょう
427名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:49:33.27 ID:qRXnwoZS0
>>424
俺の言いたいこと分かってるか?今の「超絶円高デフレ」状態でハンデ無しのフルマラソンをやる馬鹿なのか?

なにをもって勝機があると考えるのかそこを具体的に教えてくれ
428名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:51:00.79 ID:APhGanQ10
ダメリカの有利な条件しかねーじゃねーか
429名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 03:51:41.69 ID:mcDRxM7X0
さっさとバスだせやアメ公w
早く乗らないとバスに乗り遅れますよ〜っていつまでも止まってんじゃねーよ
他の車の邪魔になんだろ

さっさとバスを出して、この意味のないTPP議論を終わらせろ
430名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:01:23.30 ID:xlr/tLVl0
>>427
オレは賛成派じゃないから
ルールを決めてから検証しても遅くないって言ってるんだよ
気に食わないのは関税撤廃は確定事項だから、
それによって競争にさらされる分野の連中がデマを振り回してるのが気に入らないってだけ
431名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:04:29.25 ID:tQPrWbKH0
未だ電力ヤバイとか言ってる状況で世界相手に商売出来る訳がない
432名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:04:31.78 ID:nPcVha5BO
メリットデメリットが不明瞭な間は『国民は反対を唱えましょう』
契約書でも小さな文字は特に読まないとダメでしょ?w国民はTPP契約書の中身を4年間も知らされないってことは『確定事項だよ』
国民が圧倒的反対なら政治家達が断り下手の交渉下手でも断り易くなるし有利な条件も引き出し易くなる。明確に得する人間以外は反対一択であるべきw
433名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:05:39.54 ID:tMRQEwu00
急がせてる時点で×、日本は不参加!

 アメリカというよりバックは”資本家”だからな、アメリカが敵じゃないからねw。

どこの国も、労働者クラスは犠牲者になるよ。

 資本同士の戦いのしわよせは、いつの時代もどこの国も、
労働者クラスだからな。

 いっそのこと、先進国で法人税増加協定でも結べばいい。

 日本は通過独歩高で、以外の通貨安国家に比べて不利な
ハンディがある。
434名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:07:15.08 ID:qRXnwoZS0
>>430
国益の観点で言うなら複雑骨折状態で競争に晒される日本人の都合を考えるさ、普通は

俺たちはアメリカ人の雇用を守るためにTPPの是非を問うてる訳じゃない
435名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:08:41.51 ID:d5YEAj2N0
アメリカが自由の国ではなくなった
436名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:08:43.88 ID:xlr/tLVl0
>>434
君の職業は何なの?
437名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:09:37.96 ID:qRXnwoZS0
>>436
教えないw
438名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:10:56.45 ID:xlr/tLVl0
>>437
やはり、関税撤廃で悪影響がでる分野?
439名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:11:05.52 ID:nPcVha5BO
日本以外でTPP締結済んで4年経ったらその国の国民に内容が明かされるよね
そしたらネットで即座に内容知ること出来るよね?wそれから改めて参加の是非を吟味すれば良いw
米国の反応見ればルール作りに積極的に日本は関われんよねw待ってるバスには出発して戴きましょう
440名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:11:36.68 ID:h3rtfb6E0

どうぞどうぞ!
441名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:12:36.98 ID:qRXnwoZS0
>>438
たぶん関係ないw
442名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:13:08.19 ID:tQPrWbKH0
韓国がヤバくなった状況見たら様子見が一番だろう
まぁ、民主は日本滅亡させたいだろうから国民の総意無視して強行参加なんだろうけど
443名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:14:02.57 ID:xlr/tLVl0
>>439
それ間違ってるから
交渉の過程を4年間知らせてはいけないってだけで
TPPが決まればその協定内容は公表されるよ
じゃなかったら、どこの国も国会で承認を得られないじゃない
444名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:14:15.52 ID:S7dCh4ag0
じゃあ、日本を除いて勝手にやっておくれ
445名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:15:46.73 ID:xteS54rp0
米(資本家連中)はなんちゃらガスのお陰で日本食い物にしなくて良くなったんじゃないのか?
もう日本巻き込まずに勝手にやってくれよ
446名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:16:18.31 ID:xlr/tLVl0
落ちます
447名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:23:42.72 ID:Z6RAae4P0
>>424

このサイト鵜呑みにしない方が良いよ
読んだけど、まず書いてある事に賛同しない事を非難するやり方
これがわからなければ「常識的に〜」「アレな人〜」
で、結局本人の言ってる事が憶測だったり、都合の良い一例のみだったり
簡単に言えばこれ完全にミスリード方式の書き方してる

反対派の意見って理屈や仕組みを表に出てちゃんと説明してるのね
反対派を擁護してるんじゃなくて反対意見を聞いて判断してるだけなんだけど
このサイトは対象を誹謗中傷する事から入って
反対意見に悪い印象を植え付ける事が目的に書かれてるのよ

他のTPP以外の項目も見た、良く調べてあるけど
あくまでこの人の独論であって反対意見をデマと決定づける根拠や証明になってない
悪く言えば自論の押し売り、そもそもこの人だれ?って話w
448名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:23:44.00 ID:u9bQsWvl0
>>442
民主は論外だが自民も政権取り戻したら
賛成に回るぞ。野田が何言ってるかわからない。これじゃあ
反対だ。という立場だけだお。つまり、自民が自分らが認めれば
反対ではないんだぞ。
おそらく、この制度で損をするのは庶民だけだ日米のね
ただ自分がいちばん恐れているのは安い労働力だ。労働力といえば聞こえはいいが
移民ではないか。全く政治家は全部売国だよ。

田原さんの語録。沖縄やつても数字取れないんだよ。今日はこれに尽きるなw
お休み
449名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:27:26.75 ID:Cpbx4iY30
先に行ってくれw
450名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:34:01.02 ID:h3rtfb6E0
多分TPP数年したら空中分解してそうだなw
451名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:38:57.29 ID:V5YvNY7g0
アメリカ側がそんなに焦るって事は
アメリカ側に有利な交渉だって言う証拠だな
日本には既に充分市場開放しているよ
逆にメイドインジャパンを探すのが大変なくらいだ
馬鹿げてる
452名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:41:08.29 ID:h3rtfb6E0

しかし日本の政治家や官僚はアメリカの売国奴が多いという不思議w
453名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:42:38.69 ID:+GTS0sgU0
>>66
【TPP】アメリカ陰謀論とか…元経産省の京大の変な奴が言ってますよね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17593767
【TPP】 推進派 岸 vs 反対派(フルボッコ仕様)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm17637821

顔も出して賛成している奴の代表格が此のレベルだしな…。
454名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:43:26.86 ID:P+0D3pif0
>>411
冗談だろw
アメリカだけ国内法が優先するってマジなの?
455名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:44:14.19 ID:V5YvNY7g0
普通に考えればわかること
アメリカとルールなきリングに上がって
真っ向勝負の殴りあいをするって事だろ?
日本の何をアメリカに売るって言うんだ

経済的に侵略されるだけ
456くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/04/28(土) 04:45:45.09 ID:+O1v6fgC0
> キャンプ下院歳入委員長:「(日本やカナダなど)TPP交渉への参加を検討中の国があるが、
>それらの結論にかかわらず、交渉を続けるべきだ。前に進める必要がある。待っているわけにはいかない」

> キャンプ委員長は、「年内のできるだけ早い時期に交渉を終わらせる必要がある」と強調しました。


今年の7月までにはTPPのルールが決定されちゃうよねえ。

で、まだ参加できてないって事は、ルールが先に決まっちゃうのは確定だよねえ。
457 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/28(土) 04:45:46.99 ID:rhcxfdBt0
ポチに待て言われてちゃかなわんよな
458名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:46:53.37 ID:P+0D3pif0
つか自由貿易なんだから
有利もクソもないはずなんだがw
459名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:47:36.44 ID:+GTS0sgU0
>>455
> 経済的に侵略されるだけ

田母神閣下も其れを指摘してゐるね。

http://www.youtube.com/watch?v=z3Fgy_M1YVg&list=SP742E374F1A55EBAD#t=22m42s
460くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/04/28(土) 04:48:25.18 ID:+O1v6fgC0
>>454
ソース

米韓FTA 米国は国内法優先
“不平等協定”韓国で批判
TPPにも同じ懸念
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-15/2012031501_01_1.html

> 米国は、他国との貿易協定を履行する際、国内で「実施法」を定めています。
>上下両院が2011年10月12日に可決し、オバマ大統領が同月21日に署名した
>米韓FTA実施法は「合衆国法の優越」を定めています。
461名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:50:34.56 ID:h3rtfb6E0
>>456
つうか加入には米議会の承認が必要で最低半年はかかる訳だから元々ルール作りに傘下は出来ないんだよね
462名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:50:39.75 ID:+GTS0sgU0
>>460
「(米韓FTAで)韓国は米国の植民地に成った」
http://www.youtube.com/watch?v=dGcVGU3Mvow
463名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:53:27.52 ID:yYFDzCm50
TPP交渉ではマイルやめろとか言うべき
実際残ってるの米だけだし
何故か反対派の間では一方的条約になってるが、物事は交渉していのよ
464名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:53:49.53 ID:P+0D3pif0
>>460
ひでえwww
ま、韓国はしょうがないかwww
元々アメリカが独立させたのが悪いんだしwww
465くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/04/28(土) 04:54:30.03 ID:+O1v6fgC0
>>461
賛成派がまったくその点に言及しないんだよな・・・
466名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:55:51.52 ID:tMRQEwu00
>>438 >やはり、関税撤廃で悪影響がでる分野?
 日本への輸入品に関税はほとんどかかってないよ。

 むしろ、円安のほうが弊害。

TPPは関税撤廃ではない、付帯されてるルール変更のほうが問題。

いわゆる”非関税障壁”関税じゃないけど、アメリカの資本企業に
とって邪魔なルールの変更だよ…
↑ こちらのほうが、非常に深刻。

>>438 TPPって、何ヶ月も前から話題になってるけど〜
 今だに、君のような人がいるとはw
467名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:56:01.09 ID:vkf85MqpO
アメリカがドル安でいられるのは誰のお陰だと思ってるんだか…
468名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:56:52.82 ID:ZwQG8oLe0
高額詐欺商法の手口
決断を急がせる
まさにこれ
469名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:58:54.81 ID:8Bu6CdAz0
どうぞどうぞ
470名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:59:08.93 ID:v2h8IQzD0









TPPは当たり前です















471名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:02:50.61 ID:xyWuMGvA0
>>1
いいからさっさとやれよ
472名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:07:27.76 ID:zbpPuKkv0
昭和30年代に90万頭居た羊も自由化によるデフレで昭和50年頃までには1万頭くらいまで減ったんだよ
1ドル300円の時代にそんなんなってるんだぜ
473名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:09:56.37 ID:caug5CYq0
自国有利なTPPしかアメリカは結ぶつもりはありませんから交渉は無駄です。
二国間の方が条件付けや改正解消も簡単ですから、FTAやEPAで十分です。

日本の安全保障に係わる基礎食糧や、トレーサビリティを放棄した流通、
労働福祉や保険金融をアメリカ有利の自由(笑)に委ねるのは国家として
自殺行為ですから真っ平御免です。
474名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:10:43.30 ID:V5YvNY7g0
くっだらね〜
TPPに入って日本農業と医療と保険と金融を潰して
コンビニやスーパーの食材が安くなって、外食も安くなるねって?日本って良くなるねって?
たわけ!アホ!
475名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:17:25.27 ID:V5YvNY7g0
食料、医療、金融は国家としての譲ってはいけない根幹だろ
男に例えればキンタマを相手に握らせるようなものだぞ
アメリカでは風邪でも医療費が無くて死んで行く人が沢山いるんだぜ
これがグローバルスタンダードって?
476名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:17:51.52 ID:qusYDyorO
今よりデフレ進んで内需駄目になるよね……
477名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:21:26.13 ID:8xfKCe1k0
さっさと進めてよし。
日本は不参加の方向で。
478名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:23:13.14 ID:cJdbFBqk0
どうぞどうぞ
479名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:26:03.53 ID:ghLA3FM30
>>476
先の事なんか誰も分からないよ。ただ、アメリカだけは敵に回したらイカン。
480名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:27:49.01 ID:xBUsOUHe0
脅迫のつもりか?
481名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:28:47.55 ID:YWTO9/ci0
>>463
>何故か反対派の間では一方的条約になってるが、物事は交渉していのよ

はぁ?
今の日本政府に交渉力があるとでも?
国内問題ですら纏め切れないのに、外交交渉なんかできると思ってるならば、
あまりにも夢を見過ぎてる。
482名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:30:08.14 ID:iA3Bdbg50
民主党政府じゃまとまる物もまとまらないな。ルーピーがその代表。
483名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:30:32.13 ID:FK4pUs/mO
しっかし、野田豚はいらん事ばかりに夢中になって
肝心な事は何にもやんねーよな。東北の人たちよ!立ち上がってくれ
484名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:33:01.25 ID:ghLA3FM30
そもそも日本に交渉する権利なんか始めからない。
アメリカの保護国、半属国として存続させて頂いている身分なのだから。
485名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:33:24.98 ID:V5YvNY7g0
>>479
TPP参加は余計な貿易摩擦を産むだけ。
軍事同盟と国家間通商同盟で良いのですよ。
他人が決めたルールのギャンブルテーブルに付いてもボラれるだけだよ。



486名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:33:55.56 ID:R3wmjF5f0
>>1
いってらっさい
487名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:38:58.08 ID:K9FfCod80
うまやど HIRAOKA Norito ‏ @umayado17
★オノコロ こころ定めて
皇統護持。日本を守ろう、バーク保守主義、中川八洋
http://twitter.com/#!/umayado17/status/193629101213483009


中野剛志氏の陳腐な重商主義  

TPP アダム・スミスやリカードが述べたように、自由貿易の目的は輸出を増やすことではなく、
資源配分の効率を高めること。中野氏のような保護主義のレトリックは、バグワティなどが論破したもの。
488名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:41:08.43 ID:e3U3EPs30
アメリカ小次郎「遅いぞ武蔵!!」
日本武蔵「小次郎敗れたり!!!」


痺れをきらしてキレた方が負けなのは昔から変わらない
489名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:44:13.51 ID:9RM8uKTmO
とゆうか 国を護る軍隊持ってないと 国際的にも交渉力なくすんだよ
基本的にそんな国は信用されないし通用しないからね
つまり、米国は日本の立場をわかっててわざと言ってるのさ
490名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:45:10.26 ID:pljlPwibP
ISD条項で訴えられて主権を奪われ属国化された国なんてねーんだよバカか
491名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:45:16.39 ID:o+Hr63sc0
>>487
資源配分の効率を高めると景気が良くなる(日本の雇用が守れる)ことを証明せよ
資源配分の効率などという手段そのものが目的化するのは本末転倒まさに犬のしっぽ
だれだれが論破したとか抽象的な印象論でなく、自分の頭で考えたい
492名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:45:47.00 ID:cJdbFBqk0
>>487
デフレ時にやる事の逆進性の考慮がはいってないというか、なんでこういう輩って日本に置き換えずにそのまま
アメリカの事情の上で論理を考えようとするのかが謎。
493名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:50:57.78 ID:V5YvNY7g0
今日の日経一面
ホンダ純利益2.2倍
TPP参加しなくても充分行ける。
むしろ入るとホンダ、トヨタは潰される
494名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:53:34.84 ID:h3rtfb6E0
日本が不参加の場合

アメリカが内需食い荒らされるのかwww

肉牛じゃオーストラリアに負けてるしなw
495名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:54:39.13 ID:a5H3KsBV0
もうどんどん日本抜きでいちゃってくださいよアメさん
496名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:54:49.97 ID:RRKByoOB0
>>494

米国と豪州の内需の差も知らない百姓さんですか
497名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:55:25.78 ID:YWTO9/ci0
>>490
>ISD条項で訴えられて主権を奪われ属国化された国なんてねーんだよバカか

グローバルスタンダードの実態は、アメリカンスタンダード。
ISD条項によっては、自国の都合で法律が作れなくなる。
主権をなくしたも同然。
498名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:55:39.31 ID:f0PbL2XbO
組換作物の認可も急ピッチで進んでる
499名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:57:12.08 ID:tMRQEwu00
TPPとかさー こういうことやるの〜 企業弁護士だな。
確か… 企業に人間の人格を与えたのも、企業弁護士だった。
それが”法人”といわれる所以だ。
黒人の人権獲得のどさくさに紛れて、企業にも人権を与えた。

下手すりゃ〜 会社の悪口を言っただけで、または裏話を言っただけで、
企業人格にとって、名誉毀損、侮辱罪、プライバシーの侵害だと
企業人格から告訴される世の中になる…
 故意がない過失で、企業物件に損害を与えた場合、器物損壊事件もしくは
傷害事件として告訴される可能性もある。
 
 【 最悪の場合… 成果を残せなかったり、ノルマを果たせなかった場合、
  詐欺罪として告訴される事もあるかも知れないぞ! 】
 (民事裁判じゃなくて、告訴だからね、告訴。)

 弁護士も資本家もカネに走りすぎだな、こりゃー。

話題のTPPも、こういった分野が含まれているはずだ。
企業資本と弁護士と保険屋が、屁理屈と恐怖を利用して儲かる社会だよ。

TPPにも弁護士や保険についての、日本へのルール変更が盛り込まれていたはずだ。
TPPには参加しない方が、被害が少ないと見たほうが良い。
500名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:57:31.09 ID:P+0D3pif0
>>494
牛は自由貿易の対象外だってw
501名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:58:02.85 ID:pljlPwibP
>>497
では自国で法律が作れなくなった国はどこかお答えください
502名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:58:40.12 ID:xAG7Yb1z0
んじゃ日本はTPPから外してもらって結構ですのでwどうぞどうぞ
503名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:59:26.31 ID:o+Hr63sc0
【必見!】 『マスコミに騙されない経済の読み方』@【三橋貴明】
ttp://www.youtube.com/watch?v=byqp6hHgOIQ&feature=related
504名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:02:40.02 ID:WqZKLpIV0
どうぞどうぞ
505名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:03:10.59 ID:if2aUNYFO
また地震兵器で脅されるのか
506名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:04:31.98 ID:sNMWuBsoO
TPP SAYONARA
507名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:06:22.67 ID:YWTO9/ci0
>>501
>では自国で法律が作れなくなった国はどこかお答えください

言葉は正確に使ってください。
「自国の都合」でと書いたはずです。
カナダが「自国の都合」で法律を作ったら、アメリカの企業に訴えられ賠償金をせしめられたことがありました。
ISD条項がなければ、賠償金なんて払わなくて済むんですよ。
508名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:07:37.62 ID:aGbIDHLw0
>>1
バスに乗り遅れたら歩いていくから心配しないで
509名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:07:40.81 ID:o+Hr63sc0
>>1
日本を脅す前に自分が捕まらないか心配した方が良い
510名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:07:59.46 ID:7rkJPyQh0
とっととやれや
不参加表明してるやろ
511名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:08:07.84 ID:vkp5a7gU0
マスコミがTPPを煽るのはそれが国家国民のためになるとかだからって理由で推進してるわけじゃない
単に経団連加盟の企業からスポンサー料もらってるから スポンサーの宣伝をしてるいるだけ
だからTPPで日本がガタガタになったところでマスコミは責任取らないし政治家だけに責任を摩り替えて叩いて国民のガス抜きをしてくるだけ
商業メディアであるテレビや新聞のいうことは話半分に聞いたほうがいい
彼らはお金さえもらえばなんでも言いように宣伝するただの宣伝屋w
512名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:08:47.87 ID:n+92F/w1P
待たなくていいですよ
513名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:12:29.64 ID:pljlPwibP
>>507
敗訴して賠償金を取られたら属国になるのか、カナダはアメリカの属国なのか
アメリカだって敗訴したことはあるぞ、ならアメリカも属国なのか?

514名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:12:37.53 ID:wyiZHH4BO
おい、アメリカ! 嫌がらせにHAARPを使って日本に地震を起こすなよ!!

新潟地震や311の津波で、お前らアメリカが仕掛けたことは、日本中のネットで情報が出回ってるぞ!!

地球的なガン細胞、それはアメリカだ!!

515名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:13:57.08 ID:a5H3KsBV0
>カナダはアメリカの属国なのか

当たらずとも遠からずてとこだなw
516名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:16:47.71 ID:/IKitRtx0
でも医師会
は潰したい
517名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:23:56.57 ID:YWTO9/ci0
>>513
法律を作るのは、その国の主権に属するものです。
ISD条項は容易に内政干渉が出来ることを示しています。
518名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:25:28.79 ID:26rERTG80
待っててね
519名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:25:50.62 ID:V5YvNY7g0
TPPに参加すれば安い食料品が入ってきて一般人の食料費が減るってのも大嘘
原料安くても製造企業の儲けなるだけだし
現在も穀類は投機マネーで乱高下
ガソリンと同じ羽目になるだけ、
520名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:26:30.38 ID:Z6RAae4P0
>>513

1.訴訟内容がひどいのに裁判で争わなければならない事
 尚且つ、負けて莫大な賠償金が発生する事がある

2.仲裁コストが高過ぎる、裁判費用が鬼
 企業にとって致命的

ISD条項のおかげで起きなくて良い様な裁判に巻き込まれる
TPPでそういう企業が入ってくる(米国企業連合)
ルールが変わるんだよ、それくらいはわかるでしょう?
521名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:26:41.75 ID:5GJw1VAd0
参加したいのは野田だけだから待つなよ
522名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:26:58.81 ID:V2eCboq7O
実際、もう参加はほぼ絶望的だろ
だって郵政改革法案通しちゃったもん
こんなんTPPじゃ絶対に認められないでしょ
523名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:30:17.31 ID:MuC8YpQcO
不参加でいいってばよ
524名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:31:26.29 ID:eYAr1x7v0
                 i三i
                〃   ヾ、
               〃      ヾ、
             〃         ヾ、
           〃    ____    ヾ、
          〃   /      \   ヾ、
         ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
         || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  もう日本を待っていられない
          ヾ,|     (__人__)    |//  
          (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
          / i `ー=======一'i ヽ
         l___ノ,、          ,、ヽ___i
            l           l



525名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:31:30.57 ID:pljlPwibP
>>517
国際投資紛争センターの判決に反した法律を作れなくなるのはあたりまえだろ
そのことだけで主権を奪われるとか属国になるとかいうのは、大げさすぎるだろ
自国の意思でISD条項がある貿易協定に参加してるんだから
敗訴したら主権侵害というのは当てはまらない
526名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:31:32.78 ID:eYAr1x7v0
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く行けよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
527名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:32:42.81 ID:PxLaPE8c0
参加したいやつだけ参加すればいいよw
528名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:35:11.51 ID:YWTO9/ci0
>>525
>国際投資紛争センター

実質上アメリカの影響下にある組織なわけだが。
529名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:35:21.39 ID:OTQ3vhWc0
アメリカに素直に従うか、命令されるかだけの違いで、答えは決まっていて、
日本の優良資産だけがターゲットで、
ともかく他国は交渉できないのがTPPとされるのに交渉とは?

ただ国内の大きな各種団体は利権の為にあるだけなので潰したほうがいい。
530かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 06:36:04.60 ID:wix+QSvN0
>>525
その考えだと、国民生活は貿易の下位として扱われることになるよね?

つまり、国家は外国人投資家よりも、自国民を下として扱う。
つまり、企業の奴隷。

主権侵害っていうか、もうそれは人権侵害だろ。
強い国家の巨大な企業が外国でやりたい放題の世界じゃないか。
531名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:36:33.52 ID:VURnr3J5O
>>501
自国で法律が じゃなく
自国の都合で法律が でしょ
532名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:37:21.94 ID:pljlPwibP
>>520
んなこと聞いてねーんだよ
敗訴したらなんで主権を取られるんだろ
じゃあ日本が勝てばアメリカは日本の属国になるか?
そんなバカな話ねえだろwww
533名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:37:55.72 ID:PxLaPE8c0
強い国家の企業がやりたい放題

そのとおりだよw
体面や体裁だけ一応は取り繕うけど、ちょっと箍が外れれば利権のために人も殺す
534名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:38:42.85 ID:9nXPARC+0
参加しないから
535名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:40:28.52 ID:pljlPwibP
>>528
ならなんで米国が提訴した事例で敗訴数が上回ってるの
536名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:41:00.39 ID:VURnr3J5O
>>525
自国の意思でTPP参加をやめようというのもアリでしょ
しかも中身は数年間明かされないんだぞ
すげー不利な内容で、さらにラチェットとか入ってたらどうすんのさ
537名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:42:05.59 ID:26rERTG80
>>535
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるってだけだろ
538名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:43:28.21 ID:lg7l5LxA0
野田「ISD条項知らなかった…国内法で対応する」→野次「条約が上だから対応できないだろ」
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-4469.html
ISD条項のことを、ISDSとかいっちゃってるしw NTTのサービスか?ってのw
こんな奴がTPPやるやるいってんですよ 経団連に配慮してるのかしらんが

TPP中身知らない野田・枝野/ISD条項・国内法に優越する事も知らず
http://www.youtube.com/watch?v=v7QHGesP3tc

グローバル企業の金儲けのために国家主権が制限されるのがISD条項
つまり国民の不利益に成ろうが、日本政府が外資のやることを規制できなくなる
まぁ、だから新自由主義者と抜かす拝金主義者どもがやれやれいってる政策なんだけどなw
539名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:43:47.00 ID:MlDbIhaJ0
> 自動車などの分野について、早い段階で「問題を解決するという意思を示すべきだ」
冗談も休み休み言え
あんたらの車なんかいらねーから
540名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:43:48.72 ID:Iap41dWf0
>>529
利権団体を目の仇にしてくれぐれも犬のしっぽに犬の散歩を頼むようにならないようにね
あなたは結論ありきの絶対的価値観に支配された方の多い団塊世代に近い考え方のように思われる
結局は外国に搾取されるだけなんだから
541名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:43:58.71 ID:Z6RAae4P0
>>525

属国化とか主権どうこうって極端な話はしてないけど
必要の無い訴訟社会に巻き込まれちゃうよね

2年前の調査でも10億ドル↑の請求が33件(最大500億ドル)、9億ドル↓で100件
仲裁費用が各種手続き万ドル単位、裁判期間平均3〜4年
最悪負けたら膨大な賠償金、そして訴訟に負けるって事は相手の言い分が通る
世界中で関わった所は国でも企業でもほぼ裁判沙汰になるアメリカ企業のルール

ISD条項ってそういう普通は起こらない様な裁判の火種なんだよ
このデメリットは致命的な物でアメリカが訴訟大国で強いのは周知の事実
主権侵害って誰が言ったか知らないけど
こういった事例を国内法だけじゃ守れなくなるのは、主権が機能しないに値すると思う
542名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:44:32.36 ID:VURnr3J5O
>>535
負けたってたいしてダメージないんだし、手当たり次第にむちゃくちゃな提訴してるからじゃないの
その時点で怖すぎでしょ
543名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:44:38.40 ID:YWTO9/ci0
>>535
>ならなんで米国が提訴した事例で敗訴数が上回ってるの

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる。
アメリカの訴訟社会に巻き込まれることを意味してるわな。
544名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:45:15.03 ID:OTQ3vhWc0
利権団体が優秀だったら日本はこうなっていませんが?
実際、原発だってああなってないし。
545名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:45:18.53 ID:pljlPwibP
>>530
そんな抽象論はいらない
実際に主権を取られ属国化された国など無いのに
奴隷だ人権侵害だといっても説得力がないんだよ
546名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:46:20.75 ID:Z6RAae4P0
>>532

裁判で国のあり方が決まるわけないじゃん
敗訴したら主権が取られるって誰が言ったの?
主権云々言いだしたのはあなただと思うけどIDからレス見直したら?

でも、それでISD条項の危険性がないとか
TPPが正当化されるわけでもないよね
547名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:47:42.66 ID:UwsKIwQk0
観測気球上げてないでさっさと逝けよ>米有力議員
TPP入りたいのは売国奴と馬鹿だけだから問題無いしw
548名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:47:43.69 ID:NE6GXK0f0
>>1
「待っているわけにはいかない」ほど、アメリカの経済はズタボロ
549名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:49:06.62 ID:YWTO9/ci0
>>545
>そんな抽象論はいらない

ではまず、TPP参加による具体的なメリットを示してもらおうか。
550名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:49:18.93 ID:xt0vD6WM0
アメリカはオワコン
551名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:49:37.53 ID:VURnr3J5O
>>545
たとえ話とか話のニュアンスとかが分からないアホなのかな?
まるで属国になるようなもんだ、とか
主権侵害に等しい、とか
これべつに本当に併合されてアメリカ合衆国民になるわけじゃないぞ
552名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:50:00.07 ID:Z6RAae4P0
>>535

上回ってるかは知らん、できればソース欲しい、確認してみたい

そして問題はISDが火種で訴訟が起こるってことじゃないの?
費用と時間が鬼だよ

単純な勝ち負けの数ではどうかしらないけど
裁判に巻き込まれたり、控訴込みなら数だけでは計れないのが裁判沙汰でしょ?

アメリカに訴えられる事が重大だし、勝っても防いだって話で
負けたら企業としては死んだようなものだから
極端な、または偏った見方で良し悪しを決めない方が良いよ
「中身」の問題
553名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:50:11.63 ID:V5YvNY7g0
まあ、落ち着こう
日本国内にはコストのかかりすぎる利権体質はある
これは、国内の問題であって、だからTPPってのは
単なる目眩ましで本末転倒論なんだよな。
554名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:51:00.99 ID:Z6RAae4P0
>>545

話を極化してるのはあなた
相手は上手く例えてるだけだと思うよ
555名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:51:14.78 ID:cu8qAjxq0
チラッ チラッ
556名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:51:45.11 ID:PxLaPE8c0
だいたい、関税が問題だっていうなら何もほかの分野も巻き込むTPPでなく、個別に交渉すればいいんだよ
557かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 06:51:50.54 ID:wix+QSvN0
>>545
>>そんな抽象論はいらない

散々周りからそうやって責められたので
使いたかったんだなwwwww
558名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:51:58.49 ID:ZOB4iCXU0

急いては事をし損じる

アメが『これは日本の国益にもなる』と詰め寄ってくる時は
要注意。彼らは自分たちの益のことしか考えていない。
559名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:52:35.84 ID:VURnr3J5O
>>552
日本は国民性として、対抗してこっちもむちゃくちゃな提訴しまくってやる!なんてことできないだろうしねぇ
いくら頑張っても訴訟大国には負ける
不利すぎるわ
560名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:54:42.68 ID:pljlPwibP
>>549
その前にISD条項で属国化された国はどこか答えろよ屑が
561名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:55:22.93 ID:C+3rNZXbO
バスに乗り遅れるなとか笑えるよな
なんでもかんでも物に例えちゃってW
562名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:56:44.31 ID:Z6RAae4P0
>>559

アメリカの訴訟文化が日本に流れ込んできて
国内法で対処できなくなったらどうなるか?

「愚者は成事に暗く、知者は未訪に見る」

怖い話ですよね
世界中でもアメリカくらいですよね、訴訟大国なのはw
563名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:57:26.90 ID:WqZKLpIV0
強盗が乗ってる刑務所行きのバスなんかには乗りたくないよなw
564名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:58:14.71 ID:pljlPwibP
>>557
関係ないことを言って議論から逃げてんじゃねえよwww
565名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:59:02.08 ID:kHAmlWb/0
よし
残念だが無かったことに
566名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:59:12.12 ID:Z6RAae4P0
>>560

属国化された国なんてないと思うけど

企業にとって「実質そう例えれる」国が
カナダ・メキシコ・アルゼンチンとかだよ

主権どうこうとか属国化とか言い出してるのはあなた
他の人はあくまで「物の例え」

んで、属国化されないから安全ってわけでもない
ISDの危険性は変わらない
567名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:59:59.63 ID:VURnr3J5O
>>560
てかさー、
そもそも誰も「ISD条項でアメリカの属国になった国がある!」なんて言ってないじゃん
あなたがいきなり「主権を奪われ属国化された国なんてないんだよバーカ」みたいな話をはじめたんじゃんw>>490でね
それで周りに「属国化された国を言ってみろ!」と言う
意味不明すぎでしょ
568名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:59:59.69 ID:xLzMh8vR0
まあ日本がバスの燃料なんだから発車できんわな
569名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:01:32.57 ID:YWTO9/ci0
>>560
>その前にISD条項で属国化された国はどこか答えろよ屑が

レスを読み返せ。
俺は主権侵害とは言ったが、属国とは一言も言ってないんだがなw
属国だなんてわめいてるのは君ぐらいだろ。

まあそれに近いものなら、もうすぐ見れると思うよ。
お隣の国あたりでw
570名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:02:21.23 ID:v1fz+dDD0
乗らねーから早く行けよ、バス出発の時間だろw
571名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:03:02.52 ID:V5YvNY7g0
誰がどう考えたってTPP参加すれば今以上に雇用が減り
フリーターとナマポ大国になるのに馬鹿なの?
ユニクロで散々懲りたろ
雇用の流出は国家が弱体化するんだよ
572名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:03:24.24 ID:XBG9cHfM0
TPP無くてもいいよ
金が払われるかどうか解らない外国の生命保険にお前ら入るの?
賛成派は。
573名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:04:19.67 ID:gcJW54x80
糞アメうぜぇw
574名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:05:05.61 ID:EfmX+LzI0
こう言っちゃあれだけどさアメリカって国自体がマフィアじゃね。
575名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:05:12.36 ID:pNK6WOVHO
気持ち悪いアメポチが湧いてるw
576名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:05:21.43 ID:pljlPwibP
>>567
言ってないならなぜ反論する必要がある?
おまえこそ意味不明すぎだろ
577かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 07:06:02.13 ID:wix+QSvN0
>>564
おまえが「抽象論だ!!」
って誤魔化したんじゃん。

TPPの考えじゃ、国民が資本家の奴隷になるだろ。

そこをどうするの? それでいいと思ってるの?
その根拠は? 世の中で大切なものは企業が利益を出すことで、
そのためには国民は虐げられてもいいのか?

企業の利益は株主が吸い上げる今のシステムで、それをしていいのか?

って話だろ。

逃げたのお前じゃんwwww
578名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:06:19.36 ID:1AtSHbUu0
待ってたのかよ。ツンデレか?
579名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:07:46.99 ID:VURnr3J5O
>>574
一番の奴隷はアメリカ庶民ってのが笑えるけどね
580名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:08:11.39 ID:pljlPwibP
>>569
こっちのレスに反論したので言ったことと同じだろ
581名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:08:31.33 ID:ZtgJLsxw0
カモネギの日本無しでTPPやってみたら良いじゃん。
日本の政治家や官僚なんてバカだから工作しやすいんじゃないの。
582名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:10:06.64 ID:VURnr3J5O
>>576
あなたが誰も言ってないことをまるで言ったかのように仮定して質問してたから「誰も言ってないよ」と反論したんだけど
583名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:11:19.50 ID:BTtJP2JO0
待たなくていいので進めてください
すみません日本は脱退します
584名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:11:24.91 ID:pljlPwibP
>>577
資本家の奴隷?
共産主義者に自由貿易が理解できるわけねーよなwwww
585名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:11:28.78 ID:lvp1xbA+0
待ってなくていいので、どうぞどうぞ。
586名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:12:00.52 ID:RaVCJFeU0
ISDに代表される紛争解決だけじゃなく、
入札、許認可、免許関連に踏み込みものなどてんこもりだ
それは商取引の条約の範疇なのか?って類のものまで
推進派はもちろん言及しないし、反対派も説明が難しいのか、あまり言わない
当然マスコミはスルーだw
587名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:12:34.54 ID:Kqku0TJe0
誰も待ってろなんて言ってないし
588名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:13:20.38 ID:h/I4FNeb0
>>1
基本的に、無理矢理参加する必要の有るモンでも無かろうにw
冷戦時代のヨーロッパにおけるNATOクラスの多国間相互補助同盟ならまだしも。

>>581
カナダとオーストラリア参加が後出しで決まったからな。
別に日本無しでも良いはずだと思うぜ。
NAFTAかぶってるけど。
589名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:13:58.02 ID:Gf2meQaZ0
ISD条項だとか何とか騒ぐくせに、交渉には参加するなというw
反対派は一体何がしたいのかさっぱり分からんのだけど
590名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:14:17.10 ID:Z6RAae4P0
ID:pljlPwibP

お前さん、もう黙っておいた方が良いぞ
草の生やし具合からはしゃいでるのか発狂してるのかわからんけど
はたから見てて極論・暴論はあんたの方だ、もうやめておけ
591名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:15:02.69 ID:YWTO9/ci0
>>580
>こっちのレスに反論したので言ったことと同じだろ

勝手に曲解したのは君自身であって、その主張に無理がありますw
592名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:15:26.44 ID:VURnr3J5O
>>584
TPPの否定は自由貿易の否定とはイコールじゃないよ
TPPの否定は資本主義の否定ともイコールじゃない
TPPの否定は共産主義の信奉ともイコールじゃない

TPPの否定はTPPの否定に過ぎない

発想を飛躍させず、まずはそこから理解しようね
593かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 07:16:42.03 ID:wix+QSvN0
>>584
物事には程度があってね。
一般従業員の300倍とか役員が毟り取るとか、
企業利益は株主に優先的に還元して労働者は低賃金で働かせるとか、

そういうのは、主義云々の前に人間として狂ってるのよ。


しかも、外国人が他国で好きなようになれるようにするってんだろ。

日本人でそれを望んでるならマゾだし、外国人でそうしろって言ってるなら侵略者だろ。

そして、それはどっちみち、一部の人間による他者の『奴隷化』だろ。
抵抗する手段を奪うんだから、『自由』奪われるよな?

本人の意志にかかわらず従属させる=奴隷化だろ。
594名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:16:55.31 ID:HrOwQBK+P
これだけは民主党でよかったな
何にも決められないから進まない
595名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:17:43.48 ID:Z6RAae4P0
>>589

交渉参加したいのは賛成派で
交渉参加するな・今更交渉参加しても遅い、が反対派で

別に矛盾してないと思うけど・・・
賛成派は誹謗中傷するだけで何言ってるかわからん
596名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:18:41.34 ID:VURnr3J5O
>>589
「参加しなくていいじゃん
参加しないから交渉も必要ない
ISD条項とかいろいろ問題ありすぎだからね」

これが言いたいだけだよ
597名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:18:43.44 ID:XlVju+r00
急がないと死ぬのか?
598名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:19:29.62 ID:I2LvV2hpO
>>28
北京に落としたらノーベル平和賞だな
599名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:20:01.81 ID:Gf2meQaZ0
>>596
その問題を解決していい形で参加するために交渉するんだよ
600名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:20:17.89 ID:Z6RAae4P0
>>594

いえいえ、農林水産省が合同会議できっぱりと断ったり
自民党が実質認められることない条件を提示した牛歩戦略を取ったりと

民主党に任せてたら恐ろしい事に訳が分からないまま進めてたんですよw
民間がネットで騒いで広めて、議員に呼び掛けて、みんなで止めたから
時間切れにたどり着けそうなんですw
601かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 07:20:37.19 ID:wix+QSvN0
>>597
アメリカが飢え死にするだろ。
602名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:20:42.07 ID:YWTO9/ci0
>>589
>ISD条項だとか何とか騒ぐくせに、交渉には参加するなというw
>反対派は一体何がしたいのかさっぱり分からんのだけど

はなから「TPPには参加するな」ということで反対派は意見が一致してるんですがw
参加しないけど交渉には参加するっていう方が意味不明なんですがw
603名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:21:27.56 ID:pljlPwibP
>>590
なるほど反対派だけでレスを埋めたいと言ってるわけね
極論・暴論にさえまともに反論できないのでもうやめてくださいってか
604三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/04/28(土) 07:21:45.70 ID:uvd1/E/CO
早く決断しないと買えませんよってな詐欺の常套句だよな。
605名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:21:55.77 ID:VURnr3J5O
>>599
で、いつ交渉参加すんの?
準備できてんの?

物理的に無理じゃん
606名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:23:07.99 ID:Z6RAae4P0
>>599

それは現実できないんだよ

TPPは元々あったものでアメリカですら途中参加
すでに骨格があり、日本が参加表明しても現TPP参加国全員の同意が必要になるから
参加にさらに時間がかかる、つまり

参加 = 既存のルールに従う って形しか残されていないのも反対理由のひとつ
607名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:24:28.49 ID:RHkh6OYN0
急かせばロクに準備もせず参加してくると思ってるんだろうよ
608名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:24:33.18 ID:+GTS0sgU0
中野剛志×松原隆一郎 『レジーム・チェンジ』トークイベント
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17665122
609名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:24:58.16 ID:V2eCboq7O
グローバル化の本質は貧困の輸出
つまり経団連始め資本家はこぞって日本に貧困という製品を作り出したいわけ
今日びスラム街の十や二十ないと輸出立国とは言えないからね
TPPに入れば国民所得はだだ下がり。時給千円どころか日給千円って仕事も出てくるよ
それでも経団連の連中は朕は国家なりって真面目に思ってるからね。自分たちの繁栄こそが日本の繁栄だと本気で考えてる
勿論、そんな連中を排除して日本人が生き残る方法もあるけど
610名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:25:31.82 ID:Z6RAae4P0
>>603

屁理屈やめなよ、勝手な解釈で人の意見を貶めないで
単純に賛成なんて馬鹿は滅多にいないってことだよ

正直これだけ材料揃ってるのに未だに賛成とか言ってるのは
無知 or 馬鹿 or わかってて推進 だけだよ

「ちなみに極論・暴論にさえ〜〜〜」は間違ってる
極論・暴論で話が通じないから会話になってない

あなたが馬鹿なだけだよ
611名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:26:32.23 ID:Iap41dWf0
日本は世界に対する責任として原発事故収束に全力を上げるべき
過激な自由主義に挑戦すべきときではない
612かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 07:26:48.87 ID:wix+QSvN0
>>599
だからよ。

雇用がないときに、ますます雇用を減らすようなことはしなくていいんだよ。

貿易の促進=雇用破壊なんだよ。

デフレ下、インフレ下関係ない。貿易を促進させたら雇用は減るんだ。

自由貿易でみんながハッピーになれるという考えは、
失業率がゼロになっているというのが前提だろ。

不幸な人間を量産してどうすんだよ。

それよりも、アコギな資本家から如何にして不労所得を取り上げるか、
制約を多重に設けることが現状では必要なんだよ。

その規制が新しい雇用を生むんだよ。
品質の改善とか、地域から搾取ばかりでなく、対価をきちんと支払うとか。
あまりにも独善的な企業はしめだしてもいいとか。

そういうのが健全な社会を作るんだよ。
なんでも規制廃止で企業が好きに出来るとか。


自動車だけが自由に何でも走っていい社会があったら、歩行者は死にまくりだし
自動車だって事故しまくりだろ。

信号機や速度規制が必要なんだよ。
起業家の為に不幸な人間を増やすってことに、どんな正当性があるんだよ。
613名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:27:01.36 ID:VURnr3J5O
>>603
自分が暴論を言ってる自覚あったんだw
614名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:27:23.05 ID:Gf2meQaZ0
>>604
それは全く的外れな例えだね
一対一で相手にしてる訳じゃないから

あと、交渉の場で100%有利に決まることなんてまずないだろう
でもし、交渉の結果、有利に終わったならそれが国会に批准されて締結されればいい
反対派はよく知らないけど交渉すらしない、参加すらしないってね。
615名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:29:27.19 ID:vENzRnwD0
>>1
参加しないから、どうぞどうぞw
616名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:29:30.86 ID:+KsPOUJv0
韓国の惨状をみればどうなるかわかるやん
奴隷労働国家だよ
617名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:29:47.78 ID:VURnr3J5O
>>614
だからその交渉、いつやるつもりなの?
物理的に無理なんだが
618名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:29:51.74 ID:Gf2meQaZ0
>>612
貿易の促進即ち雇用の破壊って、そんなトンデモ論をサラッと言うのは頂けないな
後ろの御託はいいからさ、一体何をもって雇用が破壊されるのか、そのロジックを説明してくれる?
619名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:29:52.25 ID:84cUWDue0
TPPでマスコミの解体だけ出来るなら入ってもいい
620名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:30:46.76 ID:Cu9ntVIE0
>>619
というか日本が解体される
621名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:30:48.31 ID:drqalA7N0
普通に考えて、
公共事業に外国が参入したら
日本で回るべき税金が外国に出るから
その分貧乏になるじゃん
622名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:31:15.11 ID:Z6RAae4P0
>>614

現実、良く分かってない、説明できない証明できないは賛成派だよ

反対材料が多くあり理解できるから反対
説明できるから反対派が多い、それだけ

打診のような交渉はすでに終わってる事も知らないでしょう?
その時点で日本側の提案はすでに通らないってのがわかっているから
日本側もアメリカ側もこの話は流れるなってことで、時間切れ濃厚なのが現時点

何も知らずにとりあえず交渉〜交渉〜とか出遅れた事言ってるのが賛成派
623名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:31:44.27 ID:EfmX+LzI0
関税撤廃しても日本の品物は買ってくれないんでしょ。
624名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:32:35.74 ID:VURnr3J5O
>>618
単純労働がどんどん外国に出ていくからでしょ
てか空洞化は世界中の先進国が抱える問題なのに
あなたニュースとか見たことないの?
625名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:32:36.53 ID:Z77F7OFh0
未だに日本が交渉に参加できると思ってる阿呆がいるんだな
626名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:33:21.40 ID:pljlPwibP
>>610
まともに反論できないから無知とかバカと人格攻撃に逃げるんだね
もう相手にするだけ無駄だなwwwww
627名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:33:28.28 ID:h/I4FNeb0
野田の参加方針表明の段階で、
日本がルール策定の話合いに参加できるのは一回こっきり。
しかもTPP実行まで半年切ってるなんて凄い状態だった。

いちおー、カナダとオーストラリアが参加したので期限が延びた「らしい」のだが、
詳細は全く不明。
しかも、ニュージーランド報道で「TPP交渉参加国は交渉過程を報道してはいけない」との
取り決めが有ることが発覚。

交渉可能性の有無すら定かでなく、情報はアヤフヤ。
全てが暗闇の中で一部の人間によって決められてしまう。
…ふつー、こんなモンには反対するもんです。
628名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:33:29.80 ID:Gf2meQaZ0
>>622
>打診のような交渉はすでに終わってる事も知らないでしょう?

ソース出してもらえる?
629名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:35:12.96 ID:cUhIQj5i0
w豪州との間で農業分野で揉めて交渉が止まってますが?

大統領選挙も近いし、中国が独自に動くと困るから急げということか

共和党政権になれば交渉はもっとややこしくなるしw

どうなることやらww
630名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:35:31.21 ID:9RM8uKTmO
で、リーマンショックどうなった
EUの失敗どうなった

ちょっと落ち着いて考えたほうがいいぞ
631名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:35:46.55 ID:VURnr3J5O
>>628
オイオイ
そんなことすら知らなくてレスしてたのかよ!
2ちゃんでも何回かスレ立ったぞ
吹いたわ
632名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:36:19.12 ID:L/7fpQ/t0
アメちゃんったらまたまたー
日本が入らないと意味ないくせにぃ
633かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 07:36:43.60 ID:wix+QSvN0
>>618
貿易はデフレを促進する。
デフレは購買力を減衰させる。
購買力が低下すればGDPは減少する。

過激に自由貿易を促進してしまうと、
人件費が諸外国より低くなるまで、この状態がスパイラルする。

まさに日本の失われた四半世紀そのもの。


で。
お前は具体的に、なぜTPPが日本人を幸せにするか述べてみな。

平均的な若者が、どういう職業にありつけて、結婚して
どういう水準で生活できて、子供はどのくらいつくれるのか言ってみな。
(平均的な若者が結婚できない社会は滅亡社会なので容認できない)
634名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:36:49.57 ID:ZXuBLuOr0
「外圧がないと変われない日本」を肯定してどうすんだ
TPPがなければ農業改革もできないのか
そこまで自国を貶めて何がしたいんだ
635名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:37:08.40 ID:PA8aNHGI0
うわあああん
乗り遅れるううう
636名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:37:09.80 ID:Frj6e54MO
いいよ入れないで
637名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:37:26.48 ID:nPe2QOlN0
>>619
マスコミは影響ないんじゃないの 再販制度とか、テレビ電波の免許とかそういうのに影響あるって話は聞いたことがない。
もし影響あるならネガティブキャンペーンするはずだし。

「消費税ぜひ上げるべきだけど新聞は外国では消費税0%ですよ」ってステマこの間してたが
そういうのがTPPにはないからな
638名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:38:28.97 ID:Gf2meQaZ0
>>624
工場の日本回帰ってニュース、最近見たけどあなたこそどうなの?

そりゃあ、誰でもできるような単純労働は、人件費の安い外国に任せればいいよ。
国内では付加価値の高いモノづくりを進めればいい。日本企業が海外で稼いだ分は
国内にも返ってくるかもしれないしね。
639名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:38:30.70 ID:c+hl7/XC0
まぁ、反対派は、個々の物事に対して、わりと説明がしやすい
批判ができるのに対して、賛成派は、ある意味、将来的な仮定で
確実なメリットを説明しなければならないから、
ちっと、かわいそうな気はするが…w


支持はしないけどね
640名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:39:31.10 ID:Jz/C5tAr0

日本の財界も完全にアメリカの手先化してしまった

 TPPについて日本の財界は賛成といっています。菅直人首相が「平成の開国」とか
なんとか大見得を切っているが、その黒幕は財界、経団連なんです。日本経済新聞や、
最近は情けないことに産経新聞までがそのお先棒を担いでTPP参加の必要性を
強調する論陣をはっている。
 そもそも最近の経団連は何をやっているのですか。経団連の会長というのは何を
やってきたんですか。トヨタ、キャノンときて、いまは住友化学です。トヨタは
会社そのものもそうだけれど、トヨタの奥田碩氏は経団連会長として、自分の会社の利益を
上げることしか考えていなかった。
 キャノンの御手洗冨士夫氏はもっとひどくて、キャノンだけならまだしも、自分の
私利私欲に走った。自分が儲けるにはどうすればいいかということばかりやってきた。いまの
米倉弘昌氏もそうです。
 昔の経団連会長は違いました。東芝の石坂泰三さんや土光敏夫さん、新日鐵の
稲山嘉寛さんや斉藤英四郎さん、東電の平岩外四さんあたりまではよかった。
とくに石坂さんや土光さんの時代は日本の政治経済全体とか日本の国益とかを考えて
行動していました。だから経団連会長の発言は財界の総意といわれたのです。
 ところがここ三代の会長たちは自分たちのことしか考えていない。自由貿易協定、関税の
ことだけしか関心がない。関税がゼロになる、そうすれば工業製品が売れる。
それはそれでいい。けれどもTPPというのは関税だけではありません。
農業と工業製品だけではないのです。TPPというのはアメリカ通商代表部がつくった24の
部会を見てもわかるように、国民生活のあらゆる分野に及んでいることが恐ろしいのです。
 農業問題といっても問題の中心は農協(JA)です。農協の共済保険をアメリカが
そっくり持っていこうとしているのです。それから前にもいったように医療です。自由診療を
拡大して日本の保険制度をつぶそうとしている。それなのに財界は関税ゼロの
ことしかいわない。関税がゼロになればあとのことはいい、全部政府に
やってもらったらいいと、それで「TPP賛成、早くやれ」といっているのです。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
641名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:39:48.82 ID:9RM8uKTmO
日本はまだ 福島原発が終息していない
マスコミ発表などに惑わされるなよ
現地取材に行った人がまだ終わってないと言ってるんだからな、まだ入院中みたいなもんだ
TPP参加は、日本しばらく病欠にしておきなよ
642名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:40:25.11 ID:Z6RAae4P0
>>618

貿易の促進即ち雇用の破壊 はちょっと語弊があるかもしれないw
TPPの中身も問題だけど「今の状況」が反対理由の中でも最もな物

雇用が減るってのは簡単な理由を挙げれば

1.外国人賃金の方が圧倒的に安い
2.国内で作って国外に売る場合、どうしても輸送コストがある
3.円高(こいつがやばい)

現時点では日本人の雇用は減る可能性が濃厚
643名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:40:48.10 ID:mbP2tHeZ0
待たなくて良い
入る気は無い
644名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:41:01.73 ID:h/I4FNeb0
>>634
そもそも、自由貿易による利益なんてハナから度外視。
「TPPをネタにして、一部の人間や団体が好き勝手に経済構造改革を進める」
ための交渉参加であることが見透かされてるんだよなw

農業VS工業なんて、単純矮小化図式に貶めて喧伝してるのもその為だし。
645名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:41:16.50 ID:YXt91xhtO
日本抜きでうまく回るかみてでも遅くない。
646名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:41:39.49 ID:OdknWE5y0
まあTPPはより金持ちの為の世界を創ろう!って話だから
最悪日本が居なくてもアメの推進派には問題無いのかも知れないね。
何故か菅が首突っ込んできたから訳分からん状況になっただけで。
647名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:41:55.89 ID:VURnr3J5O
>>638
雇用っていうのは「人数」を確保しなきゃいけないんだよ
付加価値のあるものだけじゃ、国民全員の雇用は守れない
648名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:42:02.91 ID:Z6RAae4P0
>>626

まともに反論出来てないどころか屁理屈で相手を馬鹿にしてくるから
誰からも相手にされてないだけだよ

自分のレス読み返しなよ、馬鹿な事ばかり言ってるから馬鹿って言われるんだよ
草生やしながら相手を侮辱してるから、嫌われるんだよ
649名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:42:14.74 ID:eiwGZZn60
野田は結局何もやらないつもり?
意外と策士なのか
650名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:42:17.19 ID:YWTO9/ci0
>>638
>国内では付加価値の高いモノづくりを進めればいい。

円高及びデフレではそれはままならないんだけど?
付加価値の高いものを作っても、デフレ下ですぐに安くなるようじゃ開発費の回収すらできないよ。
651名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:43:46.41 ID:Gf2meQaZ0
>>633
あなたの言葉で返せば、「デフレ下、インフレ下関係ない」。
デフレ、インフレは金融政策の下で対策されるもので、一緒くたには考えられない。
最近の例でいえば、新興国やアメリカがインフレ傾向にあった時も日本はデフレだったよ。
652名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:43:57.19 ID:h/I4FNeb0
>>639
いや、情報量の少なさから
「目をつぶって交差点に飛び込むような愚」
という論点での反対もある。

これ、TPP賛成派も弁えて考慮しなければならない論点なのに、
なぜか必至にスルーw
653かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 07:44:27.15 ID:wix+QSvN0
>>639

すごいシンプルだろw

普通の日本人が、ちゃんと結婚して子供を産んで次の世代を残せる社会でなければ認めない。


それだけだろ。
外国人がむしりとっていったら、それが出来ないだろ。
企業がごっそり搾取していたら、それが出来ないだろ。
国民皆保険制度は死守する。
食料生産と公共サービスは主権に直結する問題無ので妥協する余地はない。

だから、規制をかけて雇用を守れっつってんだよ。

国民を幸せにしますか、一部の資産家のために犠牲にしますかなんて、本来は議論にならねぇだろ。
なんでそれでTPPゴリ押しするんだよwwwwww
654名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:44:28.33 ID:eiwGZZn60
>>647
もう既に守れてないし
付加価値なしで高いんじゃ誰も買わんぜ
655名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:44:35.43 ID:Z6RAae4P0
>>628

平成24年3月9日 自由民主党
◆TPPについては、国民の理解を得る為の情報が決定的に不足しており、 政府の改善努力も全く見られない。従って、国益を踏まえて、何を取り、 何を守るかの国民的議論が未だ深まっていない。
◆昨年11月のAPEC前に、野田総理は「(交渉参加の為の)関係各国との 協議を開始する」と表明したが、これは国内的事情によって、敢えて曖昧 な表現にしたものであり、外交の常識では、事前協議の段階から事実上の 交渉は始まっていると言わざるを得ない。
◆アジア太平洋地域における経済連携については、様々なオプション・進め 方(例えば、ASEAN+3/+6など)が考えられ、わが党もその構築 の必要性については、関係各国、国内各層と共有してきたところである。
更に、日・EUや日・中・韓の経済連携も着実に進めていくことが重要で ある。
◆また、アジアが今後も世界の成長センターとしての地位を維持していく為 に、米国との経済的な繋がりを一層強くしていく必要があることは言うま でもない。わが国は、米国も含めたアジア太平洋全体の経済発展に主体的 に取り組んでいく。
◆政府が11月と同様に二枚舌を使いながら、国民の知らないところで、交 渉参加の条件に関する安易な妥協を繰り返さぬよう、わが党として、この 段階から以下の判断基準を政府に示すものである。

1政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
2自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
3国民皆保険制度を守る。
4食の安全安心の基準を守る。
5国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
6政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。


それと、会議は何度もやってるよ・・・
アメリカも交えてね・・・
その席で農林水産省が単独でアメリカに断って混乱して
日本側の意志が統一されてないと認識されたのは有名な話なんだけど・・・

本当にTPP関連の流れ知らないんだね・・・
656名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:46:14.68 ID:Gf2meQaZ0
>>646
違うね。
君らの嫌いな韓国を見てもそれは明らかでしょう。
657かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 07:46:38.95 ID:wix+QSvN0
>>651

輸出入を導入する場合、国家間の通貨発行量も関係あるよな。


諸外国が、1米ドル=360円の固定相場を認めるというならTPP賛成でいいよ。
658名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:47:48.91 ID:huQVjiAL0


TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
659名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:47:55.22 ID:eiwGZZn60
>>657
それこそ日本乗っ取られるぞ
660名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:48:15.59 ID:9RM8uKTmO
カナダなんてボコられてたわけだろ?
売国商人を見極めなきゃならないなんて悲しすぎるな
661名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:48:42.80 ID:2hvximlY0
そもそもなぜ推進なんだ?
わかりやすく教えてくれ
662名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:49:01.58 ID:f0PbL2XbO
海外で突然参加表明しそうで怖いのだ
663名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:49:56.77 ID:Gf2meQaZ0
>>657
貨幣供給量だけで為替を支配できると言いたいのかな?
664かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 07:50:12.80 ID:wix+QSvN0
>>659
そうか。

じゃあ、TPPはどこにもメリットないじゃん。
議論の余地ない。
665名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:50:30.29 ID:VURnr3J5O
>>661
私もそれが知りたい
さっぱり分からない
バスに乗り遅れるな!とか
グローバル化の波には逆らえない!とか
意味不明のスローガンばっかだしさ
666名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:51:15.96 ID:Z6RAae4P0
>>662

モンサントが一番怖い・・・
奴らこそ農業の敵、訴訟の鬼ですよねw

協力企業の住友化学の会長がTPP推進の経団連会長の米倉だけに
なお恐ろしい・・・
667名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:51:22.25 ID:c+hl7/XC0
>>652
そうね、その点はあるかもね

>>653
あくまで議論する時の有利不利だけの話で、俺自身は、
その主張に同意よ
すまんね、かきまわしてしまったわ
668名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:51:58.15 ID:PA8aNHGI0
ゴイの意見なんか聞かんねん
さああなたもご一緒に、鼻にこもった感じで言ってみよう
ッゴイ、ッゴイ、ッゴイ!
669名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:52:08.00 ID:Cu9ntVIE0
>>665
財界の会長がバイオテロのモンサントと提携してるし、アメリカの圧力も大きい
670名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:52:18.34 ID:MuC8YpQcO
日本抜きでなんでやってくれないんだぜ?
と考えれば危険極まりないとすぐわかる
671名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:53:03.51 ID:eiwGZZn60
ポルノは解禁になるのか
売春はアメリカでダメだから無理か
雇用が流動化するのは、今非正規低待遇の者にはチャンスかも知れん
672名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:53:18.11 ID:Gf2meQaZ0
>>661
莫大な外需が見込めること。
日本国内は少子高齢化で人口が減少傾向にあって、内需に期待することは出来ない。
移民政策をすれば話は変わってくるけどね。

要は、このままだと、今のレベルの生活を維持するのも難しくなってくる。
673名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:55:14.63 ID:wXiQ2CkZ0
待たなくていい
674名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:55:18.06 ID:eiwGZZn60
>>672
何の外需?
少なくとも工業製品ではないよな
675名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:55:44.63 ID:VURnr3J5O
>>671
構造改革とかで雇用が流動化した末路が現状だぞ
さらに流動化させたら今よりもチャンスが生まれる!とかマジで意味不明
676名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:57:00.58 ID:8IME7BtK0
>>672
内需を潰したのは、他でもない輸出企業優遇した政府なんですが…
677名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:57:50.04 ID:gaTp+cnS0
自動車の輸入障壁など存在しない
い い が か り
678名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:58:06.23 ID:9RM8uKTmO
日本の交渉力次第だろうけど
行政にまで、アメ様に口出されてしまうことになる
日本も国際的に、スッポリと丸ごと契約社会が基本になろうかと
民も官も、アメ並みの責任主体になり、契約を破れば即訴訟さ
679名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:58:09.58 ID:Cu9ntVIE0
>>671
その非正規の仕事すらなくなるのがTPP
工場は海外に逃げて空洞化が進み雇用はなくなり
日米以外の国とは賃金の格差が凄いから価格破壊になるわな
680名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:58:07.41 ID:OdknWE5y0
>>656
本気で日本盗り狙いなら他の国にも市場を開放するTPPよりFTAにするべさ。
681名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:58:35.75 ID:Gf2meQaZ0
>>674
どうして?
あらゆるジャンルの製品、サービスが自由化の対象になるんじゃないかな?
682名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:58:49.08 ID:Z6RAae4P0
>>672

その問題の解決にTPPを用いるのは間違ってる
街の喧嘩に警察じゃなく軍隊導入する様なもの

外需に関しては日本はすでにアジア各国とEPAを結んでいるし
ASEAN+5 +6 などTPPより遥かに危険性が薄く、日本が主体的に行える
「既存の貿易協定がいくつもある」

TPPではなくそちらを進めるべき
683名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:59:15.49 ID:VURnr3J5O
>>672
発想が逆だよ
きちんと内需を育てていく政策に舵を切れば、国民が豊かになって子供も生めるようになるよ
内需をおろそかにした国は、外国の状況に左右される不安定な国になる
日本はかつて、地道に内需を育ててたんだよ
684名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:00:01.04 ID:uYj0N1gf0
日中FTAで中国が日本を踏み台にして輸出する事が確定的だから
日本がTPP参加するとTPPの目的のひとつの
「TPP参加諸国による中国の監視」ってのが無駄になる。
実は日本参加はTPP参加諸国にとっては大迷惑
685名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:00:03.55 ID:Gf2meQaZ0
>>678
どうしてそうなるの?
不利な内容では批准されないよ
僕らの選んだ議員はアメリカ人ですか?
686名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:00:26.28 ID:YWTO9/ci0
>>672
少子高齢化でも経済発展はできますよ?
外需に頼る必要は全くない。
そもそも公共事業を否定したから内需が無くなってるんですよ。
円高になってるから外需が無くなってるし内需もなくなってる。
需要が無ければ仕事がない、仕事がなければ結婚もできない。
結婚できなければ子供が増えることはない。
全ては同じ線上にあるんだよ。
687名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:02:05.22 ID:oMZgNq8S0
入らない方がいいが奴等は報復してくるからなぁw
688名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:02:21.56 ID:mbP2tHeZ0
>>672
岸みたいなことおっしゃらないで
689名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:02:58.60 ID:VURnr3J5O
>>681
どこになにを売るのさw
まさか日本だけがウハウハものを売って儲けられるとか思ってるの?
この円高で自由貿易して、まじでなにをどこに売るのさ
690名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:03:21.88 ID:eiwGZZn60
>>681
車もテレビも関税は消費税以下なのにどうやったら外需が伸びるのかと

>>679
高給ジジイが全然切られないから、若者が就職出来ないんだ
単純作業者の給料なんか、別に上げなくてもいいと思うぜ
691名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:03:45.32 ID:Gf2meQaZ0
>>683
じゃあどうすればいいと思います?
移民政策をしろってことですか?
692名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:04:02.80 ID:1QRB3xYU0
>>681
そもそも日本の関税は元々低いから、自由化されても外国の人にとってはほとんど変わらんだろ
当然需要もさほど伸びないさ
693名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:04:50.34 ID:eiwGZZn60
>>685
僕の選んでない与党の議員はアメリカ様に金玉握られてます
694名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:05:47.29 ID:BniqRR7z0
アメリカとかは元もと故郷喪失者の集団だからなぁ
土地に根付いた文化ないもんね
分からなくても仕方ないか
アシュケナージムもそうそうだけど
上部構造だけしか持ってない人だもんね
695名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:06:52.62 ID:YWTO9/ci0
>>691
普通に内需拡大政策をすればいいだけ。
移民政策なんて以ての外。
696名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:07:03.69 ID:eiwGZZn60
英語勉強しとくか
ある意味ヒャッハーな世界になりそうだ
697名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:07:08.78 ID:Gf2meQaZ0
>>686
公共事業の乱発の結果出来上がった無駄なハコモノの維持に地方は悩まされてるよね。
人口は減少してる。例えば、これから道路を作ったとして、使う人が増えるか?答えはNo.
それは変な例えかもしれないけど、それは麻薬を使うようなものだよ。一時を凌ぐだけだ。
698名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:07:24.88 ID:Z6RAae4P0
内需について

内需(国内市場)が期待できないなら海外にとって日本は市場にならないとなる
海外が貿易協定結んで関税を撤廃してまで日本に物を買わせようとしてるのに
日本国内に内需がないというのは矛盾、そもそもの間違い 「内需はある」

ってか、ないわけないだろうw
円高だよ?日本は今買い手側なんだよw
699名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:07:45.78 ID:9RM8uKTmO
モンサントなぁ… ほんとヤバそう
郵貯なんか一番にやられるぞ
アメ様も、反米覚悟でくるんじゃネノ
700名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:08:03.04 ID:Iv7dcyzz0

移民も帰化も絶対反対

30年で簡単に内側から日本の長い歴史も文化も民族も乗っ取られる
島国である民族対立の少ない日本で、血の繋がった俺達の先祖が明確に築いてきたモノだぞ

日本は帰化条件甘すぎ

日本に帰化済朝鮮半島系中国人の国籍観
http://hannichiidentity.pa.land.to/zainichi/kika_s.jpg
月17万の生活保護を受ける在日朝鮮人
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/torix/20070108/20070108183235.jpg

朝鮮人が戦前から日本に密航渡航
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/145350be4ef35eb483ea7799460ecd5f.jpg
在日朝鮮人が自ら日本に密航渡航
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/24/90da8f8546636dac0f2f48940d428864.jpg

スウェ-デンは2049年までにイスラム国家
http://www.youtube.com/watch?v=UocmQZa8tqo
オランダの悲劇―多文化共生がもたらしたもの
http://www.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ

簡単に帰化させるな

唯でさえ職に就けない若者が沢山居るのに移民受け入れて得あるの?
労働人口の減少はロボット産業でまかなえる事日本が証明しろよ
それで雇用をロボットの増減で調整できる法律作れよ

移民はロボットの様に言う事聞かないからな
701名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:08:16.32 ID:VURnr3J5O
>>691
移民なんて必要ないよ
書いたじゃん
きちんと内需を伸ばす政策に舵を切って、
若者の雇用を充実させて、若い夫婦が子供を生める社会をつくること
かつての日本がやってたことだよ
昔はきちんと内需を育ててた
安易に外国から儲けようとしておかしくなりはじめた
702名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:08:22.22 ID:3qmf+fNA0
>>1
お先にどうぞw
703名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:08:29.30 ID:2hvximlY0
>>672
すごい勢いで論破されてるな
考え方がちょっと安易すぎるんだろ
704名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:09:30.05 ID:u4Ci7Fq70
つーか、貿易不均衡是正とか、
わざと負けてやれ って事だろ 
どんだけ、図々しいんだw ユダ公

米が貿易不均衡是正の数値目標導入を提案 G20(10/10/23)
http://www.youtube.com/watch?v=DdRk_mMk1XQ
705名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:09:33.00 ID:eiwGZZn60
AVのモザイク取れるならそこまで強固に反対するつもりはない
706名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:10:11.81 ID:nPe2QOlN0
>>703
橋下徹とかはブレーンのいいなりで同じようなこと考えてるけどね
「TPPって人口増えて経済も活性化していい事づくめじゃないの」ってね
707名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:10:55.54 ID:u6pFRYTi0
待たなくていいですw
708名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:11:25.30 ID:Gf2meQaZ0
>>695
具体的に。内需拡大政策が上手くいくなら、こんな状況にはならなかったと思うけどな。

昔は成長の余地がたくさんあった。日本全体未開発だったから。
でも今は違うし、同時にその時のツケに苦しまされているのが現実。
709名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:11:29.62 ID:2Ul0t91b0
超円高 + 関税撤廃 = 日本の海外法人工場の輸入転売(外国企業も)が日本のGDP9割の内需を犯す

超円高 + 関税撤廃 = 産業の空洞化とデフレ加速→日本人と移民が低賃金競争→日本人から得た所得の大部分を母国に送金→デフレスパイラル
710名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:12:45.03 ID:eiwGZZn60
移民とか、経営者にとっちゃメリットありそうだがね
労働者以下にしたらデメリットでかい気がする
711名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:13:15.46 ID:VURnr3J5O
>>697
公共事業というとハコモノ批判する人が多いけど、そういう人は木ばかりを見て森を見てない
10個公共事業して1つ上手くいかないと、それで10個すべてがダメだと言い出す
日本全体が経済成長したことはまったく無視をする
712名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:13:38.02 ID:2Ul0t91b0

オバマは一般教書演説で、アメリカに輸出は期待すべきでないといっている現実もあるし、ほとんどの日本企業がアメリカなどの海外に現地法人あり、既に今の段階で関税回避は可能


713名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:13:49.93 ID:BniqRR7z0
どうせブロークンだしポルトガル語やる
買った後ほってあるし
714名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:14:07.01 ID:xKG3C/xn0
日本が参加しなきゃ何の意味があんだよ
715名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:14:35.57 ID:VySJl/g30
急がされて変な条項を飲まされるパターンきた
716名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:14:46.28 ID:YWTO9/ci0
>>697
>公共事業の乱発の結果出来上がった無駄なハコモノの維持に地方は悩まされてるよね。
>人口は減少してる。例えば、これから道路を作ったとして、使う人が増えるか?答えはNo.
>それは変な例えかもしれないけど、それは麻薬を使うようなものだよ。一時を凌ぐだけだ。

ハッキリ言いましょう。
箱モノや道路の維持費は大したことはありません。
自分の住んでる自治体の歳出額を御覧なさい。
一番予算を消費してるのは、福祉や医療、社会保障関係だよ。
道路と言うのは道路網とすることで非常に役に立ちます。
震災時には迂回路として非常に役に立ちました。
また箱モノは避難場所になりましたよ。
717名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:15:08.40 ID:w1ygTHcJO
>>705
英酢も漏れなく付いてきます
718名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:16:34.69 ID:tg3nS9Dl0
移民を受け入れても 先ずナマポが前提のカス移民だけだろ
日本人がそれ以下の生活に落ち込んでいるんだ 優先順位が違うな
内需拡大策は失敗と認定して 民主党の藤井を吊るしからだな
719名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:17:19.27 ID:yBtuI5d+0
>>711
800兆円も使って日本経済が全く良くならなかったのは無視ですか?
720名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:17:28.51 ID:u4Ci7Fq70
>>708
内需拡大は、アメリカの嘘

ここ数十年、アメリカの圧力で大資本企業に資本が集中しただけだろ。
大店法の改正がまさにそれ、日本の地方の商店街を壊滅させ、大型店、チェーンなど大資本が勝っただけ
TPPではそれに拍車がかかって、地方の庶民、個人はますます疲弊する
721名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:17:37.64 ID:9RM8uKTmO
ジャイアン様に、領土の国防を握られてる時点で、いつでもボコられる体制にあるし、日本は、静かに目を伏せて せめて優しくしてね。とお願いしか言えない状態だからなぁ…
小さく弱くとも、軍隊ぐらいは持ったほうがいいんではないかなぁ
722名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:17:50.16 ID:X9xmBqRiO
>>701
一番難しくて一番地味で一番時間がかかるけど、長いスパンで見たらそれが一番堅実で一番いいんだよな
723名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:17:51.85 ID:VURnr3J5O
>>708
今も成長の余地はたくさんあるよ
あなた、先進国であるアメリカやヨーロッパが公共事業費を増やしてきた理由を知らないのかな

幸いなことと言ったらいけないけど、日本は災害大国なんだよ
道路はヨーロッパより少ない
そもそも現状だと、メンテ費用すらなくなると計測されてる
724名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:17:55.40 ID:1QRB3xYU0
>>708
本来インフレとデフレを交互に繰り返すべきなのに、20年間デフレが続いてきたせいで日本経済が低迷してるんだから、単純にデフレを脱却してやればいい

725名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:18:14.31 ID:Gf2meQaZ0
>>716
そのレスはつまり、公共事業を今後もし続けろって言いたいのですか?
726名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:19:25.72 ID:Z6RAae4P0
>>708

今の不況が何時の何をきっかけに起きたか
1997−1998の経済を見ればわかりやすい

1.消費増税 2.公共事業削減 3.忘れた

で、倒産企業と自殺者が鬼のように増えた

近代に限らず、公共事業に分類される物は古今東西どの国も行ってきた
当然だ、税制がある以上、国が仕事、金銭の循環を作り出すのは義務だからだ
逆にそれ以外何に税金を使うのか疑問だ

国は税金を集め、そのお金を運用するものだから公共事業を悪とするのは大きな間違え
事業仕分けで不況が加速して税金の多くが利権者に留まる形になった
公共事業で問題だったのは、寄生した奴らであって公共事業自体は不可欠

内需が縮小されたからこんな状況になっているんだよ
727名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:19:31.89 ID:c+hl7/XC0
>>686
日本の公共事業の割合って、バブル以前の30年前よりも低いのよねw
つまり、削りすぎて足りてない…
道路だって新しく作るばかりでなく、全部の道路に対して、
一定の整備とかメンテとかも必要でしょ 災害対策費用とかもね
728名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:20:08.99 ID:Z6RAae4P0
>>719

何の事を言っているのか詳しく
729名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:20:12.36 ID:YWTO9/ci0
>>719
800兆円使わなければもっと悪くなってたが、何か?
公共事業を減らしたら一気に悪くなっていったが、何か?
730名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:20:21.22 ID:dGDFCLMF0
いくらネットで反対意見が多くても

アメリカの要望なので飲む以外の選択肢はないわけ
飲まなかったら世界から日本がはぶられ、先の戦争と同じ過ちを繰り返す事になる
731名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:20:23.35 ID:1QRB3xYU0
>>725
公共事業をするななんていったら老朽化した道路やら水道管やらはどうなるんだよw
無茶苦茶言ってんなぁ……
732名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:20:26.74 ID:VURnr3J5O
>>719
きちんと公共事業やってた時期、経済成長してたのは無視ですか?
公共事業を削りはじめてから実質成長がマイナスになり、デフレになり、賃金が下がりはじめたのは無視ですか?
733名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:20:42.44 ID:iKPOZCGY0
入る必要ないよ
734名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:20:52.00 ID:yBtuI5d+0
>>727
バブル以前から異常だっただけ
日本がおかしくなったのは日本列島改造論からだよ
735名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:21:07.40 ID:eiwGZZn60
>>725
東北の復興とか、民間でやれっての?w
736かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 08:21:18.55 ID:wix+QSvN0
>>725
当たり前じゃん。
737名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:21:18.51 ID:Q6nLkylz0
病院にいけなくなるのもなあ
今までは、ちょっとした初期の異変で病院行けて助かってたのが
これからは本当に大事になってから病院に担ぎ上こまれて
莫大な医療費に家を売る羽目になるんだろうなと思うと
何でそこまでしてやらなあかんのと思うわ
マゾなの?脅されてるの?
738名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:22:13.09 ID:Gf2meQaZ0
>>723
知っていますよ。多くの先進国が財政赤字に悩まされていることも知っています。

医療費、保険費も増え続ける中で、公共事業を進める予算はどこから出てくるのか?
増税につぐ増税?
739名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:22:44.75 ID:Z6RAae4P0
>>730

そんなことないよ
アメリカもそんなに本気じゃないし
TPPって米国企業連合、企業が推進してる物だよ

そして世界から見たらTPPなんて未成熟で小規模で棄権な
「企業 >> 国家」の貿易協定だよ
740名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:23:31.78 ID:yBtuI5d+0
>>728
無知は黙ってた方が良いよ
あんたみたいなのが一番の中野の餌食だから
741名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:23:39.42 ID:YWTO9/ci0
>>725
>そのレスはつまり、公共事業を今後もし続けろって言いたいのですか?

当たり前。
そもそも構造改革とやらの失敗のつけが現状なんだよ。
ついでに消費税導入も景気回復の足を引っ張っている。
消費税導入以後、税収は伸び悩んでいるし、増税以後税収は下がり続けている。
742名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:25:16.51 ID:Gf2meQaZ0
>>735
インフラ整備は国がやったあと、民間主導で復興を進めるべきだね。
743名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:25:53.42 ID:rXDtoyl70
>>738
国債。
医療費と公共事業費を一緒に考えたら駄目だろ。
744名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:25:53.20 ID:ZFrPnagE0
日本車がアメリカから消えるだけだから困るのは、アメリカ庶民なのにww
745名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:26:06.60 ID:Cu9ntVIE0
>>738
消費税を増税して公共事業を潰し始めた98年から日本はずっとデフレ
ハシゲみたいに頭の悪いコストカットをするとデフレが悪化して財政難になる
746名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:26:15.73 ID:u4Ci7Fq70
>>730 >アメリカの要求なので飲むしかない
おまえwwwwwついにTPP推進派の本音かよwwwwwww
いじめられっこ「野比のび太」的な発想だなwおいw

小泉Jr.の「遅すぎた」発言「日本主導」とかはどうなったのwwwwww
747名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:26:18.10 ID:Z6RAae4P0
>>725

当たり前、公共事業しなかったらどうやって国運営するの?

税金→公共事業→税金→公共事業

公共事業は国の方針での税金の使い方なんだけど
お金って循環させる事が経済・金融の基本でしょ
滞ったから循環不純で不景気になるんだけど・・・

ってか・・・公共事業ない国って存在しないんだけど・・・
歴史・国・経済、の基本だからそこは勉強した方が良いよ
748名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:26:58.27 ID:1QRB3xYU0
>>738
つ国債
デフレ期は国債発行して公共事業ガンガンやってインフレ誘導して、インフレ過剰になったら今度は増えた税金で借金返したり、増税したりしてインフレ解消してやればいい
経済ってのはその繰り返しだから
749名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:27:31.04 ID:Z6RAae4P0
>>740

まぁ、とりあえず説明してよ
750名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:27:38.02 ID:Iap41dWf0
『マスコミに騙されない経済の読み方』D【三橋貴明】

TPP編
ttp://www.youtube.com/watch?v=hvSlx-0efWQ
751名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:27:44.30 ID:Qe85fv9H0
あっそ
じゃあ仕方ないね
俺たちは抜ける
752名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:27:58.74 ID:9RM8uKTmO
内需を拡大させる政策するなら、まずは売国人を晒しあげ、恥でもかかせながら、国籍法を熟知してる議員を選んでいかなきゃならんぞ、外参権やら、移民政策など、キックバックの連発で、行政自体の信用力を無くしたらお笑いグサ
一部、富裕層だけが儲かる仕組みじゃもう無理だろうて
753名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:28:09.69 ID:1wDu/z0k0
>>739
TPPよりもまずは日中FTAに反対したら?
米韓FTAを認めた韓国ですら二の足踏んでる不平等条約がなんでここまで話題にもならず着々と進んでいるのか考えてみな
本当は大して危険でもないTPPに噛みついて中野がなんで日中FTAにほとんど言及しないか考えてみな
754名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:28:12.89 ID:mbP2tHeZ0
>>725
公共事業をやるなと?????
755かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 08:28:14.82 ID:wix+QSvN0
>>738

尖閣の下に1200兆埋まってるよ。
756名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:28:28.53 ID:VURnr3J5O
>>734
災害大国日本で、公共事業の割合がヨーロッパの国々より低いんだぞ
頭おかしいだろ
国家の自殺だよ
757名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:28:31.89 ID:2hvximlY0
経済成長なんてしなくていいだろ
農民を増やしたほうがいい
758名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:29:35.17 ID:1QRB3xYU0
>>742
民間主導って……お金は誰が出すの?
759名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:30:35.67 ID:Gf2meQaZ0
>>747
>>725は新しいハコモノを作り続けるのかって言いたかった。自分のミスだ、ごめんよ。

で、国債刷って公共事業をしていけば経済成長するって言いたいのかな?
760名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:30:37.35 ID:Z6RAae4P0
>>753

そうだね
それでもTPPへの意見が変わるわけでもないし
TPPが危険でもないって事にはならない

中野の事もどうでも良い
話をごっちゃにしないでね
761名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:31:16.56 ID:CChogN6t0
>>719
逐次投入すると効果ないんだよ
連続的多量に投入する必要がある
悪くなったから投入、また悪くなったから投入
を繰り返した結果がコレ
762名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:31:25.87 ID:csGL+V3l0
推進派は相変わらずアホばっか
未だに10年で2.7兆円しか拠り所がないしw
763名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:31:43.77 ID:c+hl7/XC0
>>753
答えは、そもそも、前提に問題がありすぎて
まともに日中FTAなんて、絶対できっこないと思っているから…

764かわぶた大王ninja:2012/04/28(土) 08:32:03.12 ID:wix+QSvN0
>>757
軍備拡張して、兵隊さんが農業を手伝ってくれる方がありがたい。
765名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:32:19.02 ID:VURnr3J5O
>>738
公共事業してなかったら、日本もヨーロッパもアメリカも、その先進国にもなれてないよ
766名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:32:44.58 ID:1QRB3xYU0
>>759
インフレになれば成長するだろ>>748でも読んでくれ
767名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:33:12.11 ID:tnN7FxWB0
のらりくらりとアメリカが自滅するのを待つのが上策
768名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:33:14.09 ID:YWTO9/ci0
>>758
民間には、1000兆円以上の金融資産が眠ってますよ。
インフレ誘導すれば民間は吐き出し始めます。
769名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:33:40.74 ID:O1mlRoFc0
>>410
ああ、そういうことか・・・・
770名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:33:41.28 ID:Z6RAae4P0
>>759

経済成長はやり方し次第でしょう
戦後復興から数えても世界的、歴史的成長は証明してる
けど、間違ったやり方では成長には結びつかず寄生虫が沸く事もあった

でも公共事業って「手段」を用いる事は絶対でしょ
771名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:33:42.76 ID:Gf2meQaZ0
>>758
民だよ。税制特区にして、外資を含め民間の資本を呼び込む形が理想だね。
772名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:34:13.70 ID:F5FBJkiH0
インフレ率(CPI上昇率)=名目成長率
ですよ。
773名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:34:46.34 ID:mbP2tHeZ0
>>742
その前半部分を公共事業と言うのですケド・・・・・

>>759
いま公共事業でハコモノほとんど作ってませんよ・・・・
774名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:35:18.68 ID:1wDu/z0k0
>>763
出来っこないって何が?
着々と話は進んでますよ?
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201204/2012041400307
775名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:35:43.99 ID:VURnr3J5O
>>759
当たり前じゃん
公共事業はGDPにカウントされるんだし
削ったからGDP伸びてないんだよ
776名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:37:44.68 ID:c+hl7/XC0
うん、だからそれは、政府がなんか成果があるようにみせたいから
吹聴しているだけで、実際は進んでいないんじゃないの?って事っす
777熊襲:2012/04/28(土) 08:38:20.72 ID:b26qs9Yy0
>>755
ずいぶんと過小評価してないか?
778名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:39:43.39 ID:dGDFCLMF0
箱物や道路の公共事業をやった所で儲かるのは一部のゼネコンだけで
実際に現場の仕事をするのは外国人労働者

公共事業を増やせば増やすほど、お前らの嫌いなアジア系外国人労働者が増えていくw
779名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:39:50.05 ID:S8ek4e/H0
ちゃんと海外並みに放映権料テレビからとる
新聞雑誌から税金を取るならTPP賛成だなw
780名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:39:52.32 ID:1wDu/z0k0
>>770
日本はすでに公共事業で失敗してんだよ
もし公共事業で日本の経済が良くなるなら小泉政権以前に良くなってなくてはおかしいの
800兆円もの借金をしても結局土建屋893に金が流れただけで日本の経済は全く良くなってない
言っておくが同じ失敗を出来るほど日本には体力はもう残されていないぞ
781名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:40:00.86 ID:Z6RAae4P0
>>774

記事の内容を読んだけど、交渉は行われているらしいけど
着々と進んでいるとは思えないねぇw

けど、これはこれで怖いから現実味を帯びたら反対の声も高まるでしょう
誰かが提起する事が大事だ、それはまた別スレでね

ともあれ、TPPの内容は変わらないし、時期や状況が変わるわけでもない
今の日本の状況に適さない事実も変わらないし、危険性も変わらない
782名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:40:05.08 ID:rQ+d93vZO
そんな煽るようなことを言って焦った日本が参加するとでも思ってんのか!?





……しないよね?
783名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:40:09.11 ID:u4Ci7Fq70
>>771
外資導入ってのは アメリカの嘘

外資または大資本が儲かるってだけで、庶民の経営してる個人商店とかは潰れまくる
784名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:40:10.39 ID:E+5yCg+p0
三橋の予想通りになってきたな、いい感じだ
785名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:40:14.02 ID:tceQppQo0
どうぞどうぞ
786名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:41:05.99 ID:iKPOZCGY0
日中や日欧(EU)は特例つきだから、しかも円元円ユーロ取引だし
だけどグーロバ化は反対だけどね
787名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:41:47.08 ID:1QRB3xYU0
>>768>>771
金はある所にはあるか
デフレさえ解消してやればなんとかなりそうだな
788名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:41:59.40 ID:sJv+sCB10
>>773
>いま公共事業でハコモノほとんど作ってませんよ・・・・

無理矢理耐震補強するから見栄えが極めて悪いよな。学校関係とか窓の外に鉄骨バーン!って感じでさ。
コンクリートの原材料とかほぼ国産で賄えるんだからコンクリートから人へなんて言わずにじゃんじゃん使った方がいいのにね。
麻生がセメント屋やってたから民主党の主敵にされた感じが強いよね。
789名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:43:30.98 ID:1wDu/z0k0
>>781
いやいや、日中会談で早期開始をする事で一致しているんだが?
何の話もしていないTPPなんかよりもよっぽど進んでいるから
中野剛志は何も言わないけど
790名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:43:40.37 ID:VURnr3J5O
>>780
それ、回復しかけてもうちょいだって時期に、アホの細川が消費税増税という大ブレーキを踏んだからでしょ
その後また路線を戻した小渕総理はお亡くなりになった
で、小泉がまたぶち壊した
791名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:44:11.32 ID:LikkAUX+0
どうぞどうぞ。
792名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:44:13.75 ID:sJv+sCB10
>>787
金の行き所がないから国債が売れてるしね。
デフレを解消したら一気にバブルまで行くかもね。
民主党がつぶれた後の未来に結構期待が高まるんだが。
案外、次の10年は成長の10年かもしれない。
793名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:44:14.07 ID:Gf2meQaZ0
>>748
ハイパーインフレになったらもう戻れないよ。
794名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:44:30.36 ID:skAzQnkB0
TPP加入で迫る食卓への危機
モンサントのラウンドアップ農薬を使った野菜大量入荷
遺伝子組み換え作物大量入荷
安全基準を全く無視した鳥肉、豚肉、牛肉

調べてみるとヤバ過ぎる。陰謀としか言えない

795名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:44:30.43 ID:F5FBJkiH0
>>780
借金が800兆円あるってことは、
800兆円貸してる人(債権者)が居るってことだよ。
796名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:45:12.85 ID:YWTO9/ci0
>>780
>日本はすでに公共事業で失敗してんだよ
>もし公共事業で日本の経済が良くなるなら小泉政権以前に良くなってなくてはおかしいの
>800兆円もの借金をしても結局土建屋893に金が流れただけで日本の経済は全く良くなってない
>言っておくが同じ失敗を出来るほど日本には体力はもう残されていないぞ

何を根拠に言ってんの?
小渕政権では公共事業を増加させたおかげで、翌年の景気が上向いて税収が増えてますよ?
797名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:45:46.47 ID:sJv+sCB10
>>793
ハイパーインフレの定義は?
わかってたらハイパーインフレなんて持ち出す意味が無いことがわかるはず。

日本でハイパーインフレなんて起るはずが無い。
798名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:46:02.01 ID:Z6RAae4P0
>>780

それは違うと思う

公共事業が行われていた時は不正があっても不景気ではなかった
正しく用いるようにテコ入れするのはわかる

けど、公共事業をなくしたら税金払う意味もなくなるほどだ
公共事業削減始めてどれほどの企業が倒産したか現実を見て

事業仕分けの名目は公共事業の正常化であってなくす事じゃなかったはずが
無知がおかしな仕分けして今現在という現実

国が税金を運用せずに国民に還元・循環しないのなら
納税の義務すらおかしくなる
799名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:46:04.79 ID:tHuAAwm60
原発事故は不参加の理由として十分説得力あるでしよ
800名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:46:16.51 ID:VURnr3J5O
>>793
どうやったらハイパーインフレになるのか教えてほしいわ
1000兆刷ってばらまいたって、現状じゃ銀行が借金増やすだけだろ
801名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:47:42.60 ID:u4Ci7Fq70
公共事業は 効果あるよ
アメリカ小浜だって、グリーンニューディールとかいって、コンクリではないが、
次世代産業に投資してるから
802名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:47:48.86 ID:sJv+sCB10
>>780
土建屋は基本アホだから入ってきた金は右から左に使っちゃう。
土建屋に入った金はその後に流れやすいんだよ。
それと建設業界は内需中心だからさ。経済政策としては良質なんだよ。
803名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:48:23.73 ID:AlkHfzpA0
>>790
細川って細川護煕の事?
細川政権誕生はバブル崩壊直後だぞ?
借金しまくったのはその後だろうが
時系列もわかってない無知は黙ってろよ
804名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:48:45.08 ID:YWTO9/ci0
>>793
>ハイパーインフレになったらもう戻れないよ。

また極論ですかw
誰もそんなやれとは言ってないだろ。
景気回復して、経済が正常化するまででいいんだよ。
805名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:49:15.88 ID:Z6RAae4P0
>>789

まず、中野はどうでも良いw

とりあえずそれならそれでスレ立ててよ
俺も日中韓FTAは反対するとは思うからw

けど、TPPは実質日本の参加は無理だと思ってるけど
反対理由は変わらないし、賛成意見は間違ってると思う
806名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:50:02.59 ID:sJv+sCB10
>>803
時系列と言うか細川は消費税増税なんてしてないしな。
807名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:50:53.87 ID:mbP2tHeZ0
>>788
実際、セメントは内需にすっごく貢献します
土建に少しだけ関わりあるので知ってます

>>793
なりませんよ
だったら中国もアメリカもとっくになってます
808名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:52:19.90 ID:1QRB3xYU0
>>793
日本円は世界中でもトップレベルの信頼度の高さを誇ってるからジンバブエみたいなハイパーインフレは起こらないよ
そもそも同じ物価の上昇でもハイパーインフレは唯のインフレの延長線上に起こる事象ではないからね
809名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:52:34.87 ID:sJv+sCB10
>>805
日中FTAはいいんだけど、中国の社会制度自体が商取引に向いてないってのがネックだよな。
810名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:52:43.44 ID:VURnr3J5O
>>780は、お金が消えてなくなると思ってるタイプ
つまり家計で考える典型的なタイプね
800兆を国が使えば、民間に800兆が流れていくんだよ
普通は流した金はぐるぐるまわりながら増えていく(いわゆる乗数効果ね)
政府の税収にもなる
問題は、この流れが止まったことなんだよ
銀行に沈殿するようになった
銀行は国債買わないとやっていけない
国が国債売らなくなったら真っ先に困るのは銀行だよ
811名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:52:55.18 ID:Gf2meQaZ0
>>804
どうやってコントロールするの?
812名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:53:02.02 ID:MlDbIhaJ0
下院歳入委員長って日本で言えば参院の財務委員長クラス?
813名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:53:07.58 ID:dGDFCLMF0
公共事業を増やすには外国人労働者の受け入れが必要
日本人労働者は元受など管理側にしか集まらず、実際に工事をする人材が不足する為
814名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:54:55.00 ID:P81dKbTQ0
>>800
国債の金利を政府が払えなくなって事実上倒産したらハイパーインフレは確実に起こるよ
大増税って手段を取るかは知らんが

それに2011年の日本は何十年か振りの貿易赤字だからな
経常収支は黒字だから大丈夫だとか言ってるアホ共がいるが、経常収支が赤字になるのも今のままなら時間の問題だ
ハイパーインフレはすぐそこまで来ているぞ
815名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:55:13.42 ID:Gf2meQaZ0
>>807
中国もアメリカも潜在成長率が日本よりも高いんだから当たり前。
816名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:55:19.74 ID:VURnr3J5O
>>803
細川の前から公共事業増やしてたんだよ
バブル崩壊後の需要の低下を必死で下支えしてた時期
そうやって必死に食い止めてたのに、細川がブレーキ踏んで最悪の状態になった
そのあと小渕総理がまたアクセルを踏もうとしたけど、お亡くなりになった
817名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:55:29.24 ID:sJv+sCB10
>>811
消費税増税すればいいんじゃねw

つーか、インフレ対策はいくらでもあるし、それこそが中央銀行の役割だよ。
日銀はインフレ対策としてデフレ政策を続けるってアホな事やってる世界唯一の中央銀行。
818名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:55:39.71 ID:Z6RAae4P0
>>809

というか、彼らが法律でも条約でも守る保証がないですなw
819名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:56:55.65 ID:c+hl7/XC0
>>809
まず、変動相場制にしてくれ、話はそれからだw
820名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:57:34.34 ID:bKXUhGWJO
国債(借金)が歳入をはるかに超えてバランスシートに残ることが問題だろ。貨幣への信頼はそこまで絶対的なものではない。
821名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:58:11.46 ID:YWTO9/ci0
>>811
>どうやってコントロールするの?

紙幣の発行を止めればいいだけだよ。
正確には通貨の供給量の調整をすればいいだけ。
822名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:58:26.12 ID:VURnr3J5O
>>803
あ、ごめん
橋本と細川、名前間違えた
823名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:58:45.45 ID:sJv+sCB10
>>814
事実上の倒産ってどこが倒産するの?
つーか、金利を払えないなら日銀が国債を買い上げればいいんじゃね?
日銀の利益は国に戻ってくるから金利無しと変わらないよ。

つーか、日本は内需の方が大きいから貿易でのマイナスとかどうでも良いよ。
赤字だからハイパーインフレとかあり得ないから。
824名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:59:08.88 ID:Z6RAae4P0
>>814

デフレもインフレもどちらも調整が必要だと思う・・・
その調整こそ日銀が最もその立場にあるんじゃないかな?

ところが白川さん、国会でなんて言ったか知ってますか?

アメリカから要請があって足並みを揃える為に
デフレのこの時期に「5兆円減刷した」らしいですよ・・

今はインフレの心配より渦中のデフレの心配をして
その対策を行うべきでは?w
825名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:59:10.79 ID:Gf2meQaZ0
>>817
違う。潜在成長率よりも金利を小さくしなければ投資は呼び込めない。
今の日銀がやっている政策は一番の妥協点。
826名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:59:22.57 ID:yhfgMSwQ0
>>816
嘘を平気で垂れ流すクズか究極の知ったか野郎かは知らんがこれは酷いな
827名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:00:23.99 ID:Cu9ntVIE0
ハイパーインフレてw
日本がどんだけデフレか
828名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:00:38.99 ID:sJv+sCB10
>>819
変動相場制とかにしたら中国死ぬじゃんwww
829名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:00:41.43 ID:YWTO9/ci0
>>814
>国債の金利を政府が払えなくなって事実上倒産したらハイパーインフレは確実に起こるよ
>大増税って手段を取るかは知らんが

通貨発行権があるのでハイパーインフレが起きる可能性はまずあり得ません。
830名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:02:09.79 ID:2229Zr7G0
>>821
アホか
そんな事をしても海外投資家が円売りに走ったらどうしょうもねえから
円は銀行法って言う信用だけでもってる状態なんだよ
信用を失ったら今の日本の経済状態で円を買おうなんてお人好しはいねえから
831名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:02:59.49 ID:sJv+sCB10
>>825
投資を呼び込もうとしたらインフレにしないとさ。
デフレ下で投資呼び込もうとか無理じゃん・・・
832名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:03:16.85 ID:Gf2meQaZ0
>>829
そんな状態の円を、一体地球上の誰が引き受けるの?
833名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:03:26.95 ID:Cu9ntVIE0
>>830
投資家ごときが日銀に勝てるわけないだろ
834名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:03:38.20 ID:uP6f3k/50
いいよいいよ!お仲間さんだけでやって下さい。
日本の事は気にしないで!
835名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:03:41.14 ID:54tjAN8U0
>>1
その有力議員は神!
836名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:04:22.31 ID:vWgz/CBH0
効いてる効いてるw
837名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:04:34.53 ID:YWTO9/ci0
>>830
>そんな事をしても海外投資家が円売りに走ったらどうしょうもねえから
>円は銀行法って言う信用だけでもってる状態なんだよ
>信用を失ったら今の日本の経済状態で円を買おうなんてお人好しはいねえから

円安になれば輸出産業が復活しますが、何か?
838名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:04:48.95 ID:u4Ci7Fq70
推進派のボロが出てきたなw

いずれ円安になるなら、TPP参加しないほうがいいんじゃね。
円高だから、海外のもの買えるわけで、、食糧とか値上がったらやばいよね
839名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:05:20.19 ID:2Ul0t91b0


すべては 超円高 =  世界のどこよりも健全の評価


840名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:05:21.62 ID:sJv+sCB10
>>830
海外投資家が円売りに走ったら円安で日本大勝利だろう・・・
世界中が重商主義に逆戻りして通貨安競争してるのに通貨安にしたら信用失うって言われてもね。
日本だけアホみたいに信用が高すぎるのが問題なんだよ。
841名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:05:37.26 ID:2229Zr7G0
>>833
実際にずっと敗北してますが?
基軸通過でもない円が世界中の投資家を相手出来ると思ってる方がどうかしてる
842名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:06:16.27 ID:hTaU4Q8C0
野田が訪米中に、「TPPに日本は参加します」と発表しそうだな。
消費税の国際公約のときのようにね。
843名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:06:31.98 ID:2229Zr7G0
>>837
韓国と同じ状態になるのが良いと思ってんの?
844名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:07:02.60 ID:VURnr3J5O
>>830
その海外投資家はどこにいくのさ
ドル?ユーロ?
正直そんなことできる状態じゃないじゃん
ぶっちゃけ一回通貨の信頼を落としたほうがいいと思う
信頼ありすぎて世界が不況になればなるほど円高で困ってんのに、固持する意味がわからない
845名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:07:09.02 ID:NYBUQ03k0
TPPやめますか?
それとも日本やめますか?
846名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:07:31.89 ID:7w2mdl3/0
これが日本の手www
847名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:07:47.05 ID:2Ul0t91b0


  複式簿記だと 国 = 国民 で身内(大部分が国民から)の借金は負債になりません。

848名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:08:35.32 ID:2oMpjqSy0
どうぞどうぞ
モヒカン満載のバスはとっとと発車しちゃってください
849名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:08:52.09 ID:u4Ci7Fq70
信用があって、円高というよりは包囲網によって、いじめられてるが正解
TPP参加した途端に円安に振れて高い食料買わされるオチじゃないのかw
850名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:09:10.08 ID:w6E6q2LL0
>また、自動車などの分野について、早い段階で「問題を解決するという意思を示すべきだ」と日本に促しました

自動車はアメリカがもめてんだろが。日本に促してどする。
851名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:09:15.85 ID:2229Zr7G0
>>844
だからさ、円と基軸通貨を一緒の土俵で考えるのは止めなさいって言ってるんだが
銀行法が改正されたらドルやユーロの方が確実に安定する
投資家は確実に円売りに走るよ
852名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:10:07.69 ID:Cu9ntVIE0
>>838
輸出が増えないなか、海外から輸入しまくると、それだけ日本の雇用や経済が悪化してデフレになりまっせw
853名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:10:39.35 ID:LMgKLTa00
とりあえず目障りな無知、陰謀論者はNG推奨
ID:Gf2meQaZ0
ID:2Ul0t91b0
854名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:11:00.92 ID:/UUh/lPw0
農業だけでいっても地平線の向こうまで畑のアメリカ農業と渡り合えるわけがない
ましてや保険とか医療とか崩壊するのが目に見えてる
TPP参加する必要なし
855名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:11:20.88 ID:ykH4cuNk0


  どうぞどうぞ


 
856名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:12:08.35 ID:pgv1wXSc0
>>1
さっさといけよ。
857名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:12:14.88 ID:2Ul0t91b0

逃走ですね。 わかります。
858名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:12:16.75 ID:YWTO9/ci0
>>843
>韓国と同じ状態になるのが良いと思ってんの?

韓国は純債務国、日本は純債権国。
同じにはなりません。
859名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:12:53.24 ID:Cu9ntVIE0
>>849
包囲網っていうか、リーマンショックに対して何もアクションをしなかった日銀の自滅みたいなもんでしょ
日本以外の国はデフレ対策しまくったのに、日銀は何もしやしない。
860名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:13:57.58 ID:1QRB3xYU0
>>851
円高で困ってんだから円安誘導して何か問題があんの?
てかぶっちゃけ、内需主導の国だから海外の円の評価とか日本経済にそこまで関係ないよね
一部の輸出入の企業が得をしたり損をしたりって感じ
861名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:14:22.90 ID:2Ul0t91b0
>>853

琴線に触れましたか?

862名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:14:23.31 ID:VURnr3J5O
>>851
そうなって何が困るのさ
863名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:15:12.29 ID:cyMOGBZXO
行ってらっしゃい。

別に日本が中心となるものを作ってこの指止まれしても飛び付いてくるやつら一杯いるし困らないよ。

あんたらはあんたらの縄張りで偉そうにしててください。
お山の大将さんw
864名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:15:25.47 ID:LMgKLTa00
ぶっちゃけ医療は自由化されて然るべきだろ。
大した不自由も無いのに高齢者優遇に漬け込んで雑談場替りに病院を使う爺婆は死ね。
病弱な奴もさっさと死ね。強く適用した奴が生き残るのが自然界の掟。
TPPに出て野性のごとく競争しろ。農業は甘えんな。補助金無いとダメなら死ね。
日本人は他人に甘えすぎ。競争力ないのも頷ける。
865名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:15:57.44 ID:P81dKbTQ0
>>858
2011年の日本は貿易赤字だぞ
これから良くなると言う根拠も特にない
少しは現実を見ろよ
866名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:16:48.64 ID:sJv+sCB10
>>859
まぁ、リーマンショック対策はちゃんと出来たと思うよ。
ただ、アメリカが無茶苦茶金融緩和しちゃったからな。
それに合わせて外国が一斉に通貨増やしちゃった。
日本だけはそれほど通貨増やさなかった。

ここら辺は難しいところでさ。日本が負け役を引き受けなかったら下手すると
金融危機が起ってたかもしれない。
867名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:17:09.43 ID:Cu9ntVIE0
>>864
自分が年寄りになったら逆の事を言ってると思う
中2のクソガキが言いそうな意見だな
868名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:18:39.39 ID:sJv+sCB10
>>865
これだけ円高で貿易黒字とか出る方がおかしいわw
つーか、貿易収支は日本みたいな内需中心の国ではそれほど影響は無い。
貿易が赤字だからハイパーインフレになるとか意味不明すぎる。
869名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:18:50.17 ID:VURnr3J5O
>>865
赤字でいいと思うよ
内需主導国なのに、輸出にこだわった経済政策ばっかしてたのが間違いだったわけで
貿易赤字は、「TPPで外需のばして経済成長なんて、夢物語に過ぎない」っていう良いメッセージだよ
870名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:19:04.03 ID:YWTO9/ci0
>>865
>2011年の日本は貿易赤字だぞ
>これから良くなると言う根拠も特にない
>少しは現実を見ろよ

貿易赤字のほとんどは火力発電の燃料費に起因してますが、何か?
原発を再開すれば事足りる。
871名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:19:26.22 ID:JXzEzIUr0
>>832
外国が引き受ける必要など無いわけだが
872名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:19:29.69 ID:LMgKLTa00
反対派は現実逃避するな。
お前らの好きな公共事業とバラマキの結果が今の停滞した日本。
873名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:19:33.48 ID:cyMOGBZXO
>>865
まさかTPPに参加すれば日本がアメリカにじゃんじゃん輸出できるとか思ってないでしょうね?
874名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:19:38.33 ID:u4Ci7Fq70
というか、円安、ドル安、、通貨が安い方が輸出には有利、、、
エゴが出て、競争になってない、、
スポーツでもそうだろ、、選手が10人のチームと20人のチーム、、どっちが有利って。
グラウンドにいる選手の数が変わってしまう、、

リーマンショックで、日本は円高容認、つまりわざと負けてあげた、、、
875名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:19:38.36 ID:1QRB3xYU0
>>864
やめれw
医療費に糞高い治療費がかかったり、怪しげな分けの分からん薬を処方されたりとか俺はごめんだぜ?
876名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:20:19.06 ID:7rj4VNHs0
>>864
完全に営利主義になったら老人のみならず、
金の無い若者は老害と一緒に死ぬが本望か?
877名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:20:43.04 ID:2Ul0t91b0


 経常収支は黒字 (所得収支が寄与)しかし、所得収支の増大は庶民にはあんまり恩恵がない


878名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:20:55.76 ID:Z6lK0ZeO0
アホか
モヒカンギザギザ肩パッドが犇めいてる乗り合いバスに
早く乗らねーと置いてくぜ〜チラッ
ってやられても乗るかよw
ただ問題は俺たちにはケンシロウがいないという事が最大の弱点だ
879名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:21:56.94 ID:sJv+sCB10
>>872
停滞の原因はバブル崩壊後にデフレ対策を怠ったせいですが・・・
バブルの原因が公共事業費を使いすぎたってのはあるけどな。
880名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:21:58.57 ID:LMgKLTa00
>>876
は?バカだろお前
安い医療も登場するに決まってるだろ
競争の力舐めんな
881名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:22:36.26 ID:AlkHfzpA0
やっぱり中野剛志は害悪だわ
頭が良いと勘違いしてるアホをターゲットにしてる分ハシゲなんかよりもずっと質が悪いかも知れん
ここのスレを見ていてそう思ったわ
882名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:22:52.36 ID:7rj4VNHs0
>>869
大体、今の円高デフレ状態を放置してTPPに参加したとして
どうやって外需を取るつもりなんだろうな

誰も答えてくれないからその流れがサッパリ分からない
883名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:23:09.84 ID:YWTO9/ci0
>>872
>お前らの好きな公共事業とバラマキの結果が今の停滞した日本。

違うよ。
構造改革という馬鹿な新自由主義を導入したからだよ。
ついでに消費税を導入したことも原因の一つ。
884名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:23:49.29 ID:cyMOGBZXO
>>872
実際は、よけいな改革(笑)とタイミングを外しまくった緊縮財政のせいなんだけどな。

橋本政権の緊縮財政以降、日本の税収が元の水準に戻ることはなく、落ち込んでいったんだ。

橋本氏は悔いながら亡くなられたよ。
885名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:24:38.57 ID:qTo33IBj0
>>864
アメリカの医療を知らんのか?保険会社が医者を飼ってるから治療しない医者ほど高給なんだぞ?
毎年8万人が治療を受けられずに死んでる世界だぞ
戦争でもやってるのか?って世界w
886名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:24:39.55 ID:Cu9ntVIE0
>>880
アメリカの医療は競争になって安くなってるはずが、一日入院で100万とかとられて、病気になって
破産する人が多発傾向にある。牛丼チェーン店じゃないんだよ、医療問題は。
887名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:24:41.14 ID:VURnr3J5O
>>880
医療が完全に自由化されてるアメリカは、先進国中最も医療費が高い
アメリカの自己破産の大半が医療費が払えないという理由
なのに乳幼児死亡率がジンバブエ並み
テレビではばんばんCMが流れ、薬や保険の宣伝費かけまくってるのにね
888名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:25:01.91 ID:2Ul0t91b0


オバマ自身が輸出には期待するな(為替介入?)といってるし、超円高なのにね。


889名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:25:17.74 ID:LMgKLTa00
バカほど物事を単純にする修正があるからな
デフレだからー、インフレだからー、そんなアホみたいなゴミ知識で景気が回復したら誰も困らんわ
日銀を馬鹿にしてる奴ほど日銀が何をしてるか全く分かってない
こんなバカでも粋がって生きていけるのが日本
凄いのか悪いのか分からんな
890名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:25:51.46 ID:AVa3n9f30
>>172
学者性なんていっちゃうと学者の利権で叩いていると思われちゃうぞw
891名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:26:05.37 ID:u4Ci7Fq70
日銀は、単なるアメポチ。

それだけ。
892名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:26:55.68 ID:LqGaty+O0
>>882
金を使うなら
・新エネルギーをなんとかしろ
・あらゆる分野の新技術開発に投資しろ
・農業、製造業の製品を免税しろ
・失業者対策しろ(農業、製造業など産業分野への道筋を作れ)
・中小企業の技術保全をしろ
と言っている
893名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:27:00.30 ID:7rj4VNHs0
>>880
そんなものがマトモな医療足りえると考えてるのかね?
自由競争ってのは不平等・不公平を生むって理解してない大バカさんよww
お前みたいな連中って、どいつもこいつも海外の前例をまるで見ようともして無いよな
894名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:27:54.15 ID:cyMOGBZXO
>>886
安い低所得者向けの医療も登場するよ。

ただしとんでもない薮が担当するけどね!
金持ちは逆に最新高度医療を受けられる。
895名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:27:59.95 ID:bFjdx9S60
アメリカ以外と個別交渉するから、勝手にすればいい。
896名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:28:03.32 ID:LMgKLTa00
>>887
だからなに?
それでも社会はまともに動いてるだろ
能無しの貧乏人は死ね、それが自然界の摂理
金が欲しいなら死ぬほど働け、働けないなら死ね

新薬だって日本が圧倒的に遅れてるじゃねーか
木をみて森を見た気になるなよアホども
897名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:28:19.49 ID:LqGaty+O0
>>891
アホ乙
898名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:29:08.58 ID:2Ul0t91b0


日本は対外資産が多く、例えば、トヨタ、ホンダ、日産などのように半分以上が海外で生産している現状じゃ雇用や所得にもよくない

超円高とデフレが原因

899名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:29:10.40 ID:Cu9ntVIE0
>>894
じゃあアメリカいってこいよw んな都合のいいもんなかなかないからw
900名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:29:15.73 ID:F5FBJkiH0
>>877
恩恵がないのは事実だが、
指標として所得収支がカウントされるのはGDPじゃなくてGNIのほうだからな。そこは注意。


GDP=[純輸出/貿易・サービス収支]+政府支出+民間消費+民間投資+在庫変動
      +
GNI=[所得収支] +GDP
      +
    [経常移転収支]
      ||
    [経常収支]
901名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:30:17.87 ID:LMgKLTa00
>>894
いい医療を受けたいなら金持ちになればいいだけ。
リスクもとらず苦労もせずぬくぬく暮らしてきた貧乏人のくせに一丁前に良い医療を受けたいだ?甘えんな死ね
902名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:30:25.62 ID:3+lnUDG+0
乗り遅れちゃったなテヘッ
903名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:30:34.82 ID:LqGaty+O0
>>898
製造業の製品にかかる税金を全額免除すれば良い
それだけで工場は日本に帰ってくる
904名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:30:35.18 ID:VURnr3J5O
>>894
金持ちは現状でも世界最高の医療が受けれるよ
アメリカだろーがドイツだろーが日本だろーが
905名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:30:41.23 ID:u4Ci7Fq70
はっきりいえば、アメリカがデフォルトして、
ハワイ諸島でも、カリフォルニアでも日本に買ってくださいと泣き付くまで
アメリカをいじめる、、
そこまで、日銀が本気になって、円安で、輸出企業を応援しまくれば、TPPは参加しなくてよい
906名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:31:01.81 ID:OdknWE5y0
MgKLTa00がなんでこんなに必死なのか分からん。
人を説得させる能力に乏しい事だけは分かる。
907名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:31:01.74 ID:cyMOGBZXO
>>896
おいおい、アメリカのウォール街見てきたら?たぶん今でもやってるかな?

一生懸命働く人が報われず、働かない金転がしばかりしてる金豚が儲ける社会がお望みかい?
908名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:31:11.99 ID:06utpYMZ0
輸入デフレ論はトンデモという話は聞いたことあるけど
それとは別にデフレの国に安い商品が輸入されればデフレはさらに悪化するという話も
あるんだけど、そこらへんどうなのかな?
909名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:31:15.62 ID:YWTO9/ci0
>>896
>新薬だって日本が圧倒的に遅れてるじゃねーか
>木をみて森を見た気になるなよアホども

そりゃそうだ、何せ貧乏人を人体実験の対象にしてるからな。
そりゃ新薬の開発も進むだろうよ。

外道が。
910名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:31:16.52 ID:bFjdx9S60
>>896
そんな社会がまともに見えるなら、ハイエクにすら助走つけて殴られる。
911名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:31:18.29 ID:5MZwmZhN0
バスに乗り遅れたのならタクシーを拾えばいいさ
912名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:32:27.35 ID:JXzEzIUr0
>>889
ボトルネックが単純な問題であれば
解決策もシンプルに成り得る。

言ってることが単純だから幼稚と決めつけるのは阿呆

実際問題、デフレが最大原因なんだから
デフレデフレ言われるのは当然
そんなこともわからんのか
913名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:33:08.68 ID:LMgKLTa00
>>907
お前小学生か?笑わせんな
そんな美談書くのは学校の作文だけにしとけ
914名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:33:40.32 ID:LqGaty+O0
>>912
どこからどう見てもお前が阿呆だな
915名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:34:44.17 ID:VURnr3J5O
>>896
あなたには原始時代がお似合い
916名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:35:17.70 ID:LMgKLTa00
>>912
だからさ、そんな生半可な知識でゴミみたいなレスしないでくれる?
デフレは原因じゃなくて結果、原因は潜在成長率の低さ、これだけ
分かったら100年ROMってろ
917名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:35:34.72 ID:2Ul0t91b0
>>900
ありがとうございます。
918名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:36:12.00 ID:mbP2tHeZ0
NG推奨と言い出した人を、いま一番NGしたくなってきた
919名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:36:30.33 ID:Cu9ntVIE0
>>908
米を自由化すると、日本の米農家が失業して、米の金も外国に流れるでしょ
失業が増えるとそれだけ労働者の賃金も下がるからデフレになるのは当たり前
920名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:36:31.84 ID:cyMOGBZXO
>>913
美談でも夢でもない、これが現実です。

合衆国国民はそれに不満を持ち、なんとかしようとしてできないでいるのがオバマで、とってかわって私がやろうと言っているやつがロムニー
921名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:37:33.84 ID:A5cn93MQ0
さあ開放するぞ開放するぞ開放するぞ
922名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:38:11.87 ID:LqGaty+O0
>>918
あなたの事ですねわかります
923名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:38:11.98 ID:1QRB3xYU0
>>889
おい、学問完全否定すんなよw
数学しかり、科学しかり、経済学しかり、積み重ね研究され続けてきてできた言葉を否定するなら、それを否定できるだけの理論で証明してもらわないと説得力絶無だぜ?
924名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:39:51.79 ID:eiwGZZn60
まあ金持ちが今ここでNG推奨だの何だのなんてやってるわけないし
925名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:41:09.94 ID:Kpthhvm20
相変わらず2ちゃんねるは中野や三橋の受け売りレスが多いな

そんな電波芸人の記事見る暇があるなら経済学の教科書でも嫁よ、アホ

でも何故か正当なお勉強はしないんだよな
こういう人種は
926名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:41:10.86 ID:LqGaty+O0
>>923
ニュートン力学で自発的対称性の破れを否定しようとしてる人間がいたらアホ以外の何物でもないぞ
927名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:42:50.02 ID:ozuaF8jP0
もっとじらすべき
928名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:44:15.07 ID:u4Ci7Fq70
じらして、結局入らない でOk
別に入らなくても、日本の市場は魅力的であり続ける
929名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:44:30.67 ID:LMgKLTa00
>>923
だろ?三橋とか中野のアホ、加えてここの連中を見てみろよ。
仮にも日本の頭脳が結集して数年かけて導き出した政策に対して
中学生レベルの知識から導いた幼稚理論を提示してアホ呼ばわり

これに対してどう思うか?こいつらアホは何の役にも立たないアホ。
頭の良いフリをして無知な人々を騙し続けて日本を陥れるデマゴーグ。死んで然るべき存在
930名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:45:57.36 ID:2Ul0t91b0
>>903

>>709の意見です。

931名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:46:39.69 ID:cyMOGBZXO
まあ、農業なんて些細な問題だから取り上げる必要性もないんだけど、詳しい人に質問したんだけど。

日本農業は高関税(米が778%だっけ?)で閉鎖的とよく言われるけど、欧米は関税はそうではないんだけど莫大な補助金で保護してることで、途上国から避難されてる。

さて、もしTPP参加すれば関税は全廃だから日本農業は全開になるんだけど、アメリカは補助金を廃止するのかな?それともそれは関係ないとか言って続けるのかね?
932名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:47:47.27 ID:OdknWE5y0
似たような事しか言わない工作員めいた奴を散見するが
子供みたいな悪口に終始して持論等の具体的な話は間違っても出さない。
933名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:48:26.78 ID:X2et0h970
どうぞ日本抜きでやってください
934名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:48:47.87 ID:c+hl7/XC0
全部が全部そうだとは言わんが、しかし
賛成派は、レッテル貼りと抽象論が多いなぁw
935名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:50:08.79 ID:/J/40o7U0
どうぞどうぞw あとから入って欲しかったら
日本の要求を飲んでね(は〜と
936名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:50:27.22 ID:tnN7FxWB0
賛成派は具体的なメリットを提示すべきだな。
人格攻撃しかできないなら、黙っておくべき。
937名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:50:35.05 ID:zNAy2YNe0
>>929
> デマゴーグ
自己紹介乙
938名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:50:47.14 ID:1QRB3xYU0
>>929
政治家がもっとも天才で学問のトップで教科書に彼らの理論が載るほど優れていると証明できるならそう思ってやるよw
939名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:51:29.31 ID:tf1qOyrD0
どうぞどうぞ勝手に進めてくださいな
940名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:51:35.53 ID:LMgKLTa00
>>932
>まあTPPはより金持ちの為の世界を創ろう!って話だから

これがお前の具体的な持論?
笑わせんなw
941名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:52:13.86 ID:ssg1Mbxe0
>>930
あんたが言ってるのは移民受け入れが前提だろ
それから関税が撤廃されたら海外に工場を作るメリットはむしろ減少するんだが?
942名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:52:38.80 ID:tnN7FxWB0
>>929
おまえアホっていいたいだけやろ?
943名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:53:33.41 ID:ssg1Mbxe0
>>938
何を言ってるんだお前は?
944名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:53:50.84 ID:qTo33IBj0
>>929
デフレってインフレの100倍難しいからな。お前程度の頭では理解できないから考えない方がいい
945名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:54:29.97 ID:ssg1Mbxe0
>>944
(´_ゝ`)
946名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:54:42.93 ID:LMgKLTa00
>>938
仕方が無いから教えてやるが、日銀の政策は政治家じゃなくて日銀官僚が考案してるの。
そして彼らが考え実践してきた金融政策はFRB、ECBともに大いに参考にされている。
お前にとって教科書に乗ることが全てなのかもしれないが、実際は違う。
947名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:55:11.19 ID:7rj4VNHs0
>>941
なぜそうなるか詳しく
948名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:55:47.90 ID:OdknWE5y0
>>940
TPPは産業の効率化だから間違った事は言っていない。
949名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:55:53.23 ID:F5FBJkiH0
>>916
間違ってるね。

潜在成長率っていうのは、数量の伸び率、実質GDPの話だよ。
実質GDPはリーマンショックのときを除いて、日本は確実に成長を続けてるよ。

問題は、実質GDPに伴い貨幣ベースのGDPの名目GDPが全く伸びてないことであって、
その乖離の話、GDPギャップが問題だってことだよ。
すなわちデフレが原因で合ってる。
950名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:56:34.80 ID:U12DsMbZ0
>>946
> 金融政策はFRB、ECBともに大いに参考にされてい
むしろ反面教師でしょうがw
何言っているんだw
951名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:56:47.00 ID:ssg1Mbxe0
>>947
海外の工場で作られた物には関税が掛からないからですが?
952名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:58:03.41 ID:7rj4VNHs0
>>951
で、デフレ円高で人件費バカ高の日本で製造するのがメリット?
笑わせるなww
953名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:59:12.82 ID:tjQYr0Lu0
1億人居て内需不足
超絶デフレと不況を何十年も繰り返してる稀有な国はこの国くらい
954名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:00:15.33 ID:U12DsMbZ0
>>889
> 日銀を馬鹿にしてる奴ほど日銀が何をしてるか全く分かってない
> こんなバカでも粋がって生きていけるのが日本
で、おまえは分かっているのか?
何も分かっていないように見えるが?

>>912
その通りなんだけどね。
馬鹿ほど単純なものを複雑に考えたがる。
頭のいい人間ほど、複雑な問題を単純な解にして見せる。
でもって、頭の悪い奴に単純な解を出させると、
恐ろしく馬鹿げた解になるw

まあ、文系と理系の差でもあるけれど。
955名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:01:06.21 ID:XjHM7RNK0
今参加を表明すれば日本が交渉のイニシアティブを取ることもできる(笑)
956名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:01:10.32 ID:cyMOGBZXO
>>931
いくら調べてもわからん、だれに質問すればいいのやら・・・。

まあ、要するに需要不足ですよ。
財政出動によって有効需要を創出してやればいい。

よくばら蒔きだって言われるけど、民間が身動きできないのに背中を押してやる程度のことだよ。
民間がちゃんと消費や設備投資できるような環境になればいい。
957名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:01:28.22 ID:0kzPeoKE0
>>952
何を言ってるんだ?
言ってるのは関税撤廃のメリットの話だろ?
それから製造業にかかる税金をピンポイントで控除させろと言っている
今の日本での人件費で工場がやっていくにはそれしか手はない
958名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:01:47.55 ID:2Ul0t91b0
>>941
関税は対外資産(海外の現地法人)で現時点でも回避できる。
関税より為替誘導のほうが110→76円(約40%)が問題
自動車=2.5%
電気・電子機器=1.7%


959名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:02:29.96 ID:1QRB3xYU0
>>946
大いに参考にされてるって言うなら教科書以上のものはないし、日銀官僚の政策の全てが正しくて参考にされてる訳じゃないだろw
ついでに言うと私利私欲が混じっている可能性もあるから本当に正しい政策が取れてるのかもさらに疑問だな
960名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:02:31.17 ID:U12DsMbZ0
>>951
関税の水準自体がかなり低いので、TPPのメリットはほとんど無い。
それにTPPのような自由貿易は経済学でも否定されている。

むしろこれは、昔の経済学の国際貿易論だよ。関税に限らず、
単純に自由化すれば良いという議論はなくなっている。
961名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:02:42.16 ID:LMgKLTa00
>>954
で、お前は日銀は誤ってて2chねらーと三橋と中野が正しいって言いたいの?
962名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:02:44.63 ID:st4XJ+tH0
>>931
答え:
日本の補助金が莫大になります。
963名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:04:11.43 ID:7rj4VNHs0
>>957
関税だけで語るからおかしいんだろうがww
964名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:04:33.09 ID:rm9lxjgo0
この状況で日銀は正しかったなんで言える方がどうかしてるだろ
965名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:05:16.76 ID:2Ul0t91b0
あと、移民や国民皆保険、米のネガティブリストをほのめかしているが、
ISD条項により、裁判で非関税障壁として槍玉に挙げれば後にどうなるかわからない
ISD条項がバックドアになっている
966名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:05:31.74 ID:u4Ci7Fq70
まず、日銀は何のために存在するのw
日本の輸出企業が困ってる時に、何も出来ないなら存在する価値もないw
967名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:06:21.18 ID:/p7HXU460
>>963
文盲乙
968名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:06:48.62 ID:U12DsMbZ0
>>966
それは言いすぎだと思うが、少なくともデフレに関しては責任があるな。
輸出産業に限らず、全ての経済活動に悪影響がある。
969名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:07:25.85 ID:cyMOGBZXO
>>960
そうだよね。今のWTOとかが主導してる国際貿易論も怪しいけどね。資本移動の自由とかが自由貿易を歪めてるし。

>>962
対抗処置かw
おいおいwアメリカと対抗できる補助金なんていくらになると思ってるのやら・・・
970名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:07:42.24 ID:/p7HXU460
>>958
で?
為替を緩やかに円安に持って行く方法なんてあるの?
銀行法改正なんてとても無理だよ
971名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:08:01.65 ID:F5FBJkiH0
>>949ちょい修正
× GDPギャップ
○ GDPデフレーターの下振れ(マイナス)

まあ、結論は同じだけど。
デフレが原因。


972名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:08:22.33 ID:7rj4VNHs0
>>967
経済語るのに一項目だけのメリットで語ってる方がアホだわ
973名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:08:42.79 ID:twlpVEu4O
日本は不参加です
974名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:10:39.83 ID:u4Ci7Fq70
というか、日本輸出企業がだらしなくなったのもあるな
昔は、メイドインジャパンはもう少しブランド力あったよな、、
アップルやサムスンなんてダサだっただろ?
日経新聞などでTPP参加が金科玉条のごとく言われるが、、急に、売れるようになるのか?w
975名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:11:48.92 ID:Cu9ntVIE0
>>957
逆にデメリットにしかなってない
関税撤廃の人件費の安い国の選択肢が増えただけ
976名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:11:55.48 ID:cyMOGBZXO
>>971
たしか実質金利上げてるのもデフレだよね。

いくら日銀ががんばろうともデフレを脱しなければみんな動きたくないでござるだよ。
977名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:12:22.50 ID:2Ul0t91b0
>>970
私の反論を踏まえて、出来れば、あなたの意見が聞きたい
978名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:12:31.40 ID:/p7HXU460
>>974
日本が製造業を軽視した結果、技術を韓国に買い漁られているだけの話だろ
だらしないのは製造業じゃなくて、製造業を軽視してる一般国民だよ
979名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:12:52.04 ID:V5YvNY7g0
工業品だってTPPに頼らずに品質で勝負だろ
ソニー、パナソニック、シャープがグローバルスタンダードの波で
今のザマですよ。
TPPに入れば日本の全ての業種がこの様になる
980名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:13:03.17 ID:sJv+sCB10
>>961
日銀は正しいがそれが国民のためになるとは限らない。
981名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:14:36.17 ID:rm9lxjgo0
日本が人件費で不利な分関税で守れって
ごくごく単純な話だと思うが
国際競争で勝つ勝つ言ってるTPP推進論者は何がしたいんだ
982名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:15:23.86 ID:p3ZOr7Td0

システムそれ自体を疑わないのが日本の弱点かな。
今の金融システム、為替制度、それ自体が致命的な欠陥を持ってる。

なのに働けばなんとかなるって。。。。
>>896みたいな池沼にどう説明すれば理解してもらえるんだろうね。


983名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:15:42.37 ID:8YElsjae0
   r─-- 、..,,___      ____     _,,... -‐‐┐
   /::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::|    ,i`ー、
   |::::::::::::::::::ゝ'"            ``''ー-‐ァ::|    / ∠_ノヽlヽ_/ヽ、
   |::::::::ヽ/                  く::::7   //! l´ ̄| 「´| l
   !::::::::/    / /  /  ,  / ,   i   ! ヽ!   __」 L/ヽ| | | |
   `ヽ7    ,'  /   /‐‐/-./ /:|  |‐- /   i    ̄´l ,l_ ̄ ! ! ! !
    ,!   i  ,'  /i __」__ | /:::| /」_ /|    ',     / ノヾヽ.| |_.」 |
    ノ:|   ノ i  ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::|  i  ,ゝ  ,ノノ´  ヽ-'ー'' ̄ー'
   く__,| ∠___,! /::!  ! l |      |.l | !:| ,ハ i
   く__!    |/i:::::: ヽ-'    ::.  `'´ ::|//レ'     , 、  _,ィ‐、
     ,!    | ⊂⊃      _____   ⊂⊃:!       l、_二-ァ  ,r'
    イ  i  |  |.     /´ ̄`i    ,ハ`ヽ         / /
    /  | ハ  ト      !.,____ン   ,.イ:::::i::::::〉      / _,-ニ_`ー、
  |\〈  ,.へ,,!ヘハ  |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、(      r'´,/_   `} ゙l 
  |ヽ )ヽ/     ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/  レ'::::::ヽ,     `ー'f´r‐、ヽ、ノ ノ
  \ ヽ,i        ';::\/i`ヽ!:::::i     :::::i.        `ーニ--‐'´
  __\ ノ    ,   ノ::(_ンハ、_)::::ノ       ::|     -‐、、
  \二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/   ,ン     / r
    ∠____,.ヘ.   |:::::::::::::::::::i::::::::`/  `ヽァ'"  (゙-─′ニ'ヽ`ヾヽ、
       ,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/     ーフ ./  } |  l ヽ
      /:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ.    /. /  / |-=、_ノ
    /ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/::::::::::::::::::::::::::::':,  r' /、ー'′/
  rン´   ヽ/\;:ヘ:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::∧/ヽ. ヽ_/  i、_ノ
984名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:15:58.22 ID:uFxxt42l0
上院ならともかく、下院なんてホングダみたいな
アホのすくつ(変換できない)だろ
有力議員なんて笑わせてくれるわ
985名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:17:49.34 ID:YqMsMF3T0
>>961
うん
日銀は誤ってて三橋中野のいうことが正論だよ
こんなの理論とかそれ以前の問題なんだよね
常識的なことを日銀がやってなくて、三橋中野が普通のこと言ってるだけだから
もっと高度なレベルなら議論の余地もあるけど、それ以前の常識的なことを日銀がしてないってだけだから
986名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:17:51.60 ID:VYN/vx2n0
日本なんか相手にする事ないよ
なにも決められないんだから
アメリカさんさっさと決めちゃってください
987名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:18:06.34 ID:tg3nS9Dl0
需要は有るだろ100均は潰れてないんだ
988名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:18:33.93 ID:cyMOGBZXO
>>979
そうそう、わざわざウォン安という武器で安さで勝負する韓国相手にわざわざ超円高の日本が同じ土俵に立つ必要はないよ。

SONYとかグローバルに染まりまくって日本企業としてのクオリティを失いつつある。
やはり日本市場で売らないと、細かいことにうるさくてめんどくさい日本市場で売れるから世界でも通用する高品質になるんじゃないかな。
989名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:18:40.74 ID:p3ZOr7Td0

政府紙幣でベーシックインカム。
これで国内景気回復、円安にもなるだろう。

990名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:19:51.04 ID:rm9lxjgo0
BIはともかく政府が10兆円くらい政府紙幣発行して
日銀の口座に突っ込めば完了じゃね?
991名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:20:20.68 ID:1QRB3xYU0
>>961
てか日銀が清廉潔白で何に対しての正しさか知らんが、とにかくひたすらに何らかの正しさを追求しながら活動してる訳ないだろ
どんだけお花畑なんですかー?
992名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:21:02.79 ID:cyMOGBZXO
>>990
金は使われなければ死んでるも同然だよ。

一番やるべきはお金を使いたくなる環境を整備すること。
993名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:23:22.70 ID:dtaWL7NL0
>>977
自分の意見は一貫してるよ
国内の製造業にかかる税金を徹底的に免除する事
国策としてエネルギーなど製造業にかかるコストを負担する事
とにかく日本国内に工場を作るメリットを作る事だよ
エコポイントみたいな制度をいろいろ作るのも良い
994名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:24:02.14 ID:j6fNEgHD0
先に行って下さい
995名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:24:15.36 ID:4xYkQbhm0
ID:LMgKLTa00
麻生のときみたいに年寄りは元気に働くってのは賛成
薬漬け医療経済の情勢も賛成
ただTPPって何で降って湧いてきたか理解すべき
あんた真実半分で情報操作のために使われる部分が多いテレビ新聞信じちゃダメよ
996名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:24:17.78 ID:srJL7sXAP
日本<待て
997名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:24:40.44 ID:ep54bSoZ0
>>992
公務員が国民の貯蓄食いつぶすまで改革したくありません(キリッ

って正直に言えよwwwwwwwwwwww
998名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:25:07.56 ID:cyMOGBZXO
>>982
例えばなんでアメリカはあんだけ借金しまくれて、しかもぜんぜん平気なのかとか考えればいいよ。

外貨を稼ぐのがバカらしくなり、韓国が哀れにみえるくらいだから(同情もしなければ金もやる必要ない)。
999名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:26:57.31 ID:2Ul0t91b0
>>993
それなら同意

IDは違うけど、同一人物?
1000名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:27:02.07 ID:1QRB3xYU0
1000なら日本はTPP不参加確定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。