【政治】 「国防軍」に変更、「日章旗、君が代」と明記 自民党が憲法改正案を発表へ
1 :
影の大門軍団φ ★:
自民党は27日の総務会で、憲法改正推進本部(保利耕輔本部長)がまとめた憲法改正案を了承した。
原案で「自衛軍」としていた軍の名称を「国防軍」に変更、国旗・国歌については「日章旗・君が代」と明記した。
改正案は保守色を強く打ち出したのが特徴で、天皇を「元首」と明記し、国旗・国歌は「日本国の表象」と規定した。
また、テロや大規模自然災害などに迅速に対処するため現行憲法には規定されていない「緊急事態条項」も新設。
現行憲法で衆参各議院の3分の2以上とする憲法改正の発議要件は過半数にハードルを下げた。
改正案は同本部がサンフランシスコ講和条約発効60周年となる4月28日までの取りまとめを目指していた。
27日午後の推進本部総会で所属議員に説明した上で、谷垣禎一総裁が記者会見し、内容を正式に発表する。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120427/plc12042714410009-n1.htm
EDF EDF
3 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:55:39.18 ID:lPRg2NHT0
4 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:55:45.69 ID:nZZq0iiz0
仮想敵は民主党な
今の傾向じゃ、自衛隊より小規模な国防軍ができるんだろ?
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
まあ普通だな。
8 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:56:23.96 ID:K03raoxS0
早く憂慮社説を読みたいなぁ
9 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:56:24.57 ID:g+dUgboP0
それより自衛軍にしない?
そしたらペンキ代が三分の一で済むんだけど
10 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:56:32.82 ID:U45BUNfx0
国防軍って中途半端はやめて陸海空軍にしろよ
自民党はネトウヨ?
自衛隊だと勤務したくないが国防軍だとなんかカッコいいなー
13 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:56:58.44 ID:RYXjYGbe0
まるで基地害右翼w
14 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:57:04.98 ID:p4mYhrU40
お坊ちゃまの国家ごっこもいいが、そんなことより景気良くしてくれ
15 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:57:47.28 ID:173MvPzm0
つうか遅すぎるんだよ。今まで何やってたんだか。
ミンスに国乗っ取られてからジタバタ慌てやがって。
スパイにも対処してほしい
遅いんだよバカ
皇軍でいいやろ
19 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:59:04.87 ID:rJ4/1k1M0
ウルトラ警備隊にしろ
21 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:59:15.37 ID:WFAzH0VM0
>>12 俺は名称に関しては自衛隊のほうが好きだな。
長年これだから愛着がある。
陸海空はどう呼び分けるのかな?
例えば陸なら正式名は日本国陸上防衛軍?
まあ名称はなんでもいいよ
対スパイ法は?
24 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:59:41.39 ID:N/ivOnBHO
15年くらいしたら徴兵制導入されるのん?
25 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:59:45.23 ID:7X9r7TYw0
皇軍でも国防軍でもいいけど
自衛の二文字が取れるのは素晴らしいな
26 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:59:52.66 ID:Z+VAEoFm0
やっとまともな憲法に
いや、まず96条変えろよ
28 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:00:19.32 ID:JQ5r2ZaD0
>改正案は保守色を強く打ち出したのが特徴で、天皇を「元首」と明記し、
コレ読んで「えっ!?大丈夫なの!?」って思った俺は、
洗脳教育からまだ抜け出せていないのだろうか…
29 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:00:31.43 ID:S4ljz72+0
なにちょっとカッコ良くしてんだよw
30 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:00:42.21 ID:DEX6IGmy0
まー当然だなついでに空母と核も
日本陸軍、日本海軍、日本空軍でいいじゃないか
32 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:01:10.59 ID:nNJpy7uO0
あとは
どっかと手を切れば
20票
親戚からかき集めてきます
33 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:01:19.02 ID:wz1rRUCy0
「国防軍」→ 「国防省」で良いだろ。
先に諜報組織を作ってください
35 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:01:20.62 ID:sxbhJy/KP
憲法変えようぜ!
36 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:01:29.01 ID:JTQROul60
徴兵制自体はなんら問題ないよ
名前は自衛隊のままでもいいと思うけどな
国防・・・自衛と変わりないな。
38 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:01:48.38 ID:730tHm9m0
>>28 煽りとかでなく、元首明記って何かまずいの?
日本国防軍 第1空挺団所属
うむ、カッコイイ。
40 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:01:54.37 ID:2xqPZOpZ0
手始めに南朝鮮を木っ端微塵にすることから始めようか
42 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:02:04.28 ID:y4v6ZvX30
えー、名前変える必要あるのか?
どうせなら階級も昔のに戻してくれw
43 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:02:08.74 ID:VqpkaZcP0
「昭和」の香りがプンプン
いまさら昭和に戻るはずも無いのに
それ「加齢臭」だから。
日本軍で
45 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:02:12.10 ID:V0Chropg0
階級の呼称は変えないの?中尉とか大佐とかさ。
>>24 まずは強制ボランティアからだな
軍と一緒に
47 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:02:21.52 ID:sqJ+RT1v0
どうせ政権奪還したら塩漬けになるんだろw
48 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:02:22.58 ID:2Oen0zEyP
ごくごく当たり前の話しなんだが、なぜかこそばゆい感じがするのはお前らが日教組による洗脳の被害者だからだ
49 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:02:26.01 ID:Su1+BUDW0
>>28 わざわざ元首って明記するのに違和感を感じる人がいても無理はない
象徴天皇制のが俺は好き
50 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:02:31.64 ID:geT7xYfZ0
まず、日本には「平和憲法」というものは存在しない。
ここから出発しましょうね。
隊より軍の方がかっこいいわな
52 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:02:33.79 ID:TCZo1/7b0
大日本帝国海軍復活
53 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:02:41.78 ID:FhWDYCUA0
ついでに福島は核エネルギー研究集中地域に指定な
54 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:03:02.07 ID:XtH9KYMQ0
もう名前の変更とか馬鹿な事してないで日本軍に戻せよ
憲法然り、竹島問題然り
自民ってやっぱ右寄りだよな
与党になると色々バランス取らざるを得ないけど・・。
民主も野党時代これくらいやってくれてればなあ
56 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:03:20.96 ID:jn/92K3l0
いいから早く明治憲法に則って、日本国憲法を現在の日本国の憲法とする国民投票やろうぜ
57 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:03:40.76 ID:sxbhJy/KP
自分のことは自分で守るのが当たり前だぜ
58 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:03:46.31 ID:PRyYz3wH0
>>1 日本軍にしろよ
国防軍だと、竹島奪還しないんだろ?
59 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:03:58.20 ID:JTQROul60
一尉とか三曹って呼称は理由が分からん
ついでに9条なくしてくれよ
もしくはあんな曖昧な文章じゃなくてもっと明確に書き換えるとかさ
コクボーガーの出番か、胸熱だな
62 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:04:17.21 ID:PzEYV77YO
日本軍で良いだろ漫画みたいだな国防軍
ついでに河野洋平と加藤紘一とエロ拓も切れよww
64 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:04:28.48 ID:PvYO2pYi0
国旗は日の丸でもいいんじゃないか?
日の丸弁当どーすんだよ!
それ以外は賛成でつ
65 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:04:29.35 ID:VqpkaZcP0
元首が命じられたらいよいよ朝鮮征伐ですね。
日章旗を先頭に国防軍が竹島に突撃。
66 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:04:58.00 ID:WvhJn+5u0
やっと結党の精神の確認したのか
今更感あるけど
67 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:05:01.73 ID:BI7DCe2K0
やっと普通の国に近づくのか
68 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:05:12.61 ID:+tEBITmpO
ようやく仕事する気になったか
手遅れに近いけど
69 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:05:23.52 ID:gxAlQKc70
防衛省も国防総省に格上げな
その下に国防陸軍省、国防海軍省、国防空軍省を置く
70 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:05:28.76 ID:UAzHNDWd0
これ喜んでるやつは情弱
完全にアメリカの要望聞いてるだけ
アーミテージが早く軍化しろって内政干渉してたし(理由わからん奴は情弱)
自民党は何も変わってない
頭がクラクラする。精神的に参って仕事ができない。自民党に謝罪と賠償を要求する
目指せ 万年野党!
73 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:05:36.66 ID:jn/92K3l0
ちなみに歴史的にはまだ明治憲法が有効だから、日本は軍隊持とうが戦争始めようが何ら問題ないんだよね
74 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:05:37.10 ID:JTQROul60
日章旗と日の丸って違うの?
旭日旗?
>現行憲法で衆参各議院の3分の2以上とする憲法改正の発議要件は過半数にハードルを下げた。
これは評価する。後生大事に守っててもしょうがない。
国民全員10年に1年くらいは強制徴用したらいいと思う。
20歳代・30歳代は女子と平和主義者以外は兵隊、平和主義者と女子と40歳代以上は
病院、福祉施設等での労働。
77 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:05:50.05 ID:AiS0y4Rq0
国防軍じゃ誰も怖がらないで舐められるぞ、日本軍にして震え上がらせろよ
西部警察キター
マスゴミの自民下げが続くな。
80 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:06:33.16 ID:toniZmB70
国防軍、響きがいいよな、
ドイツ国防軍とか、カッコイイ印象しかない。
81 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:06:37.52 ID:ADnmuuhj0
国防軍って名称はいい
ドイツも確か国防軍だし
82 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:06:44.12 ID:XtH9KYMQ0
日本陸軍、日本海軍に戻したらどんだけシナチョンがおびえると思ってるんだ
早くやれよ
83 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:06:44.50 ID:sxbhJy/KP
>>71 日教組の先生たち、血管がまた切れちゃうな
やっぱり帝国軍がいいなぁ
85 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:06:56.31 ID:L1cWBEOR0
>>17 やらなかったらやらなかったで非国民・国賊よばわり
やったらやったで遅いという。
お前みたいのが一番の害悪だ。
>>75 アホかwコロコロ変えるためにあるわけでもねえし。
現行憲法すらまともに運営できないバカ政治家どもに
改悪されるのがよくわかる。
87 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:07:02.96 ID:JTQROul60
俺も日本軍でいいと思う
88 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:07:08.89 ID:pFuRuczH0
海上国防軍じゃぱっとしないなぁ… やっぱ海軍でしょ。
89 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:07:16.24 ID:encsg3b40
機密漏洩とかは軍法会議で銃殺がいいです
90 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:07:17.00 ID:PRyYz3wH0
>>77 同感
アジアがビビるのは日本軍なんだよ
日本軍というだけで、デモンストレーション効果があるのに
91 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:07:20.40 ID:rSt0hGBG0
>>27 だよねぇ、通らないもんいくら作っても意味がない。
96条変えるのが現実的
>>77 日本の国防軍は外国から見れば「日本軍」ですよ
日本国軍だろ
アホか
自衛隊は自衛隊であることに誇り持っとんじゃ
アホ自民はなんも分かってねえな
>>10 同感。
「国防軍」って語感がイヤ。
敵軍が怒涛の進撃で迫りくるのを
何ちゃら防衛線やら国境線やらでへっぴり腰で待ち受けて
撃破されて負け戦
・・・そんな絵しか思い浮かばない。
やっぱ、日本陸海空軍であって欲しい。
【政治】 自民、徴兵制導入の検討を示唆…改憲案修正へ2
2010年3月4日 ... 自民、徴兵制導入の検討を示唆 改憲案修正へ ・自民党憲法改正推進本部(本部長・
保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、徴兵制導入の 検討を示唆するなど保守色を
強く打ち出した論点を公表した。これを基に議論を進め、 2005年に
97 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:07:53.78 ID:BpZstZPDO
はじまったな
予備の訓練回数も増やしてください、お願いします
98 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:07:59.03 ID:N/ivOnBHO
国防軍て言いにくい…
自衛隊のままの方がかっこいい
>>73 ちなみに明治憲法はまだ有効だから、参議院なんてのは存在しなくて、
本当は貴族院があるはずなんだよね
参議院がやったことはすべて無効
もう皇軍でいいよw
防衛軍だろ
102 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:08:09.23 ID:qoeszbJ+0
やっと当たり前の事を言い出したか
スパイ防止法も早くやれ
「中国の反発は必至だ(共同通信)」がないとちょっぴり物足りない・・・
ネトウヨの機嫌取っても票伸びないよw
105 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:08:24.81 ID:JTQROul60
40代ですが国防軍に入れますか?
ぐんそく、いやぐんくつの音がどうたら
憲法とか保守色前面に出して作っておいたほうがいいやろな
今後は改正がおこなわれやすくなるだろうから
まあ名称変えるより日本国内のシナチョンと売国勢力駆逐するほうが最優先だと思うが
トップが売国だったら軍をいくら強化しても意味ないし
>>75 これの解釈がまたひと揉めするんじゃない?
定数の過半数なのか、出席数の過半数なのか
そこちゃんと明言しといてもらわないと
(国民投票法にもいえることだけどな 国民投票で有権者の過半数なんて言ったら絶対成立しないぞw)
国防軍が嫌だって言ってるアホどもはドイツ軍も国防軍(Wehrmacht)だって知らないの?
111 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:08:55.34 ID:VqpkaZcP0
名前だけかっこよくても少子高齢化で
「ゆとり軍」
パパ、ママがいないから竹島から帰ります
112 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:09:01.02 ID:vGyYkoZQ0
普通の国と同じ憲法にしろって言ってるだけなのにな
114 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:09:29.06 ID:UOmDnld30
>>76 フェミ連中が怒るだろ、男女平等に反するって
男女とも徴兵しろ
115 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:09:30.86 ID:Z+VAEoFm0
もちろん集団的自衛権もOKだろうな
普通に日本軍でいいよ
日本帝国陸軍とかだと格好良いけど問題あるだろうし
>>49 象徴であり元首でもある。
>>90 すぐに「緊張が高まる」とか「アジアの反発がー」とか言うやつがいるけど
名称や「歴史」だけで他国を威圧して侵略を未然に防げるんだったら
しめたものだと思うけどね。
>>105 予備自衛官は何か簡単な資格でも持っていれば53歳まで募集してるよ。
119 :
【東電 86.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/27(金) 15:09:45.35 ID:EF93hHPK0
大日本帝国軍のほうがいいかな?
120 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:09:55.80 ID:4mdKW8DX0
121 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:09:56.89 ID:Su1+BUDW0
>>91 96条に則ってまとめて全部変える気なのかね?
そうだとしたら確かに非現実的だけど
123 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:10:01.35 ID:ZQib+W3H0
>>28 >コレ読んで「えっ!?大丈夫なの!?」って思った俺は、
大丈夫でしょ。実際に元首なんだから。
竹下→野田まで首相が変わってる間も、ずっと外国からの賓客の謁見を行ってきた人だぞ。
元首じゃなかったら「じゃあ、何なのさ?」って話になっちゃうよw
国防軍にしても、これにしても
「今までイデオロギーに遠慮して、誤魔化しに使ってた方便を止めてちゃんと呼ぼうぜ」
っていう事なんじゃないのかね?
国防軍の次は、SSを頼む
125 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:10:03.44 ID:E27/qaUo0
国防軍でも専守防衛のままですか?
126 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:10:03.57 ID:vLceBIAg0
自民党はネトウヨ
127 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:10:04.32 ID:SGZCImczO
今のままでいいじゃん
128 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:10:17.14 ID:m4X5m3O00
まぁ国防軍が妥当かな
129 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:10:22.19 ID:4jXnrlDO0
国防軍はドイツみたいだからやめよう
日防軍の方がフロントミッション3っぽくてカッコイイ
法春を作ろう(提案)
元首を作って政党の無能を隠すか
自分がしたことに対する責任を取らない
能無しの発想だな
なんというか、保守の方向を間違えてるよなぁ自民党
軍隊…+(0゚・∀・) + ワクテカ +
133 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:10:46.80 ID:730tHm9m0
素晴らしい
あと自民は公明と手を切れば安泰だ
134 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:10:48.09 ID:mUh3qVTBO
国防軍って響きがなんかカッコワルイ
自衛隊のほうがイイ
135 :
◆65537KeAAA :2012/04/27(金) 15:10:56.25 ID:NsvKosMx0 BE:39139362-PLT(13000)
日本陸軍・日本海軍・日本空軍でいいじゃないか
137 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:11:07.50 ID:BpZstZPDO
>>88 個別だと海防軍になるんじゃない?
そうすると空防軍が読みにくいか
これまでほったらかしだったのに、なにこの豹変ぶり。
139 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:11:15.34 ID:VqpkaZcP0
元首と大作まもる国防軍
140 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:11:17.07 ID:aPsv2zoKO
>>107 本当の狙いは9条じゃないよな。
ズバリ公務員、官僚のリストラ
国防軍とセットで近隣懲罰軍を設けるべき。
142 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:11:25.13 ID:uJ+l3bnvO
名著「1984」の「愛情省」的なwww
Aパターン
俺?自衛隊に勤めてるんだ(`・∀・´)b
Bパターン
俺?国防軍に勤めてるんだ(`・∀・´)b
144 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:11:35.57 ID:c72AVAyt0
なお、この改正案は与党
復帰とともに消滅する
検討はいらぬ
145 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:11:36.88 ID:mIJmatfN0
大日本帝国軍にしろよ
146 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:11:39.88 ID:IZCecVDJ0
大日本帝国軍^^
147 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:11:43.27 ID:LUvvwVQ50
>>104 困ったね〜^^
半世紀与党つとめて、今、復権を狙う政党が掲げる案なんだよね〜^^
どれくらいの数の人間の思想の受け皿として出された案か考えてみようね〜^^
自衛隊って名称もそれだけ定着したってことだろうな、55年以上の歴史の中で。
考えてみれば戦前の軍だってそれくらいの歴史だったわけだから。
149 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:11:48.20 ID:ZMO+NU150
それで、エースコックのラーメンを食すのでありますか
コック帽ぐん
失礼しました
150 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:11:48.40 ID:EV557RFvO
あの頃を思ひ出すのだ
自衛隊も国防軍も変わらんだろ
152 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:12:04.74 ID:aBr27phTO
まず首相リコール投票制度を作ってくれ
話はそれからだ
>>117 日本の元首は誰だ? と内閣法制局に問い合わせたら、答えが返ってこなかった事があるらしい
(ペルー大使公邸事件で、フジモリ大統領から「突入の際は日本の元首の同意が必要」と聞いてきた際)
結局、相談無くペルーの判断で突入したので、この問題はうやむやに終わったけど
154 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:12:14.75 ID:VNa70owO0
「元首」というと拒否反応を示す人もいるだろうから、「立憲君主国」とした方がよいのでは?
>>111 米軍みたいにネトゲFPSで集めれば良いんじゃね?
@英語が読み書き出来る
A略奪に出かけたりしないで大人しくゲームしながら待機してくれる
BPC等を扱える
と大変優秀で大好評
逆に言えばそれ以外の兵隊は・・・
それでも勝てるんだから大丈夫だよ
なんで日本陸海空軍じゃないんだろう
157 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:12:20.86 ID:JTQROul60
攻撃の意味も防衛の意味も単純でない時代
防 の一文字で縛っては臨機応変の足枷になる
158 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:12:26.47 ID:g+dUgboP0
国防軍にしたらしたで
国防以外の軍事行動は認められないって平和団体がいいそうだから
純粋に日本軍で良いと思うんだ
その他日本陸軍、日本海軍、日本空軍
9条のまま核武装して欲しい
自民に改憲して欲しくはないし
IDF(Israel Defense Forces)はイスラエル国防軍
JSDF(Japan Self-Defense Forces)は日本国防軍?
161 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:12:34.08 ID:Su1+BUDW0
>>131 元々日本の戦後の保守というのがなんともいえない歴史持ってるからな
革新も似たようなもんだけど
162 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:12:34.91 ID:xNyXUXu30
>>119 21世紀にもなって「大日本」って付けちゃうセンスは終わってるぞw
プロレスかよw
163 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:12:42.33 ID:X28xWS000
>>1 「国防軍」に変更、「日章旗、君が代」と明記 自民党が憲法改正案を発表へ
がんばれー
164 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:12:50.66 ID:ZHE+g3j+0
もう今の政治のシステムじゃダメだろ
誰か革命起こせ
俺はイタリアの別宅に避難する
165 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:12:54.02 ID:wGl1HJc70
名称変更は良いんだけどさ・・・・もう少し根本詰めて欲しいな。
スパイし放題の上、情報も得ることが出来ないじゃ、国防軍あっても意味無いぜ。
自民党が極右になていくか
167 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:13:05.09 ID:4jXnrlDO0
168 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:13:06.21 ID:z+zu4M4wO
いくらなんでも右に傾きすぎ
徴兵まで復活させないと、近隣諸国には太刀打ちできないぞ
シンプルで一番かっこいい海軍がいいな
何処かの新聞が「軍歌の〜」とか言っちゃいそうだな
172 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:13:28.17 ID:GUs+C3wa0
階級も 少防 中防 高防 の3階級でいいんじゃね
>>154 立憲君主国ってのは国家の客観的状態を指すものだから
自称しても意味ないんじゃね?
174 :
踊るガニメデ星人:2012/04/27(金) 15:13:32.18 ID:adfHRHT20
自衛隊の名前を国防軍に変える事は賛成です、自衛隊という名前はなんだか軍隊ではないような感じ
がしてあまりいい名前ではありませんしね、それと、ついでに大佐とか少尉とかの名前も復活させて
もらいたい、2尉だの1佐だのといった名前より大佐とか少尉といった名前の方がかっこいいですしねw
175 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:13:35.53 ID:vLceBIAg0
自衛隊がかっこいいとか言ってる奴外国語訳見た事無いんだろうな
>>154 元首に拒否反応示す人って天皇という言葉にも拒否反応示す人でしょ?
だったら無視してもいいじゃん。
177 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:13:43.59 ID:VqpkaZcP0
基本的に名前が大きいほうが負け
亜細亜<<日本<<東京
178 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:13:43.64 ID:ZQib+W3H0
>>1 >国旗・国歌については「日章旗・君が代」と明記した。
「国語は日本語である」とか基本的な事もちゃんと規定してくれんかね。
「そんな事まで憲法で規定する必要なないだろ」みたいな事までちゃんと規定しないから
「日本は日本人だけのものじゃない」とか平気で言うバカが出てくるんだよ。
179 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:13:43.97 ID:jXeW41ga0
これを全面に押し出して来るべき解散総選挙を戦うの?
一部の人には強烈に支持されるだろうけど、大半の人には引かれると思うよ。マジで。
180 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:13:49.39 ID:GH7kZPXg0
憲法改正、衆参三分の二以上→過半数以外は支持する
俺たちは政治オンチであること認めた上で
あらゆる政治的緩和は止めるべき
小選挙区制度とか
>>179 大半の人は自衛隊でも国防軍でもわかんないだろ
国防軍でもいいが、個人的にはもうちょい待ったほうがいいと思う。
きっかけは米軍が韓国から撤退する頃がいいかと・・・
名前変えて多少枠組みを変えるだけじゃないスか。
185 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:14:38.33 ID:HHAHlhYI0
名称変更なんて、民主党みたいな事してどうする。
九条の改正しなきゃ意味ない。
憲法と自衛隊の矛盾を訂正しなきゃいくら国防だの言ったって、手かせ足かせで動けない状態だろう。
外国はこんな憲法、何の影響も成約も受けないから、信用してないし。
詐欺師みたいな九条なんて即刻、改正せえよ。
暇なんだから、議論を公開して、詰めればいい。
186 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:14:49.27 ID:X5w3jYqz0
国抜いて「防衛軍」の方が良いな。
後に地球防衛軍に発展できる。w
国とか入れると馬鹿騒ぎする輩がいるからうざってぇ。
188 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:15:01.64 ID:PRyYz3wH0
>>168 シーソーで例えると
民主党が左に傾くどころか
地面につくほどのことをしでかしたから仕方がない
国民の大多数の意見だよ。もう、アジアに配慮とか軟弱外交はたくさん
>>28 俺は天皇を「元首」扱いするのは反対だけどね
権力も無いし責任も取らないのに「元首」って格好悪すぎだろ
というか、一応神の末裔扱いなのに政治的な意味をわざわざ付与するのはどうかなあ
とはいえ最高権力を天皇に集中させると実際に権力を掌握して動かすのは下の組織だから傀儡化するし、
責任をかぶせると皇統維持にリスクが発生する
現在の「国家の象徴」のままでいいと思うんだよね
190 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:15:10.55 ID:toniZmB70
>>124 SSじゃダメ、ちゃんと武装SSと言ってほしい。
戦闘部隊は武装SSで後方で暗躍してたのがSSだからね。
SSの評判がすこぶる悪くしてるのは、SSと武装SSを混同してるから。
武装SSには神がかった奴がたくさんいた、ビットマンやヴァイパーなどね。
191 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:15:13.47 ID:wzF9I5TM0
ドイツ国防軍は陸海空軍をどう呼称してるの?
192 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:15:14.24 ID:PgsmD+8Q0
まんせええええええええええええええええええええええええええええ
193 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:15:15.00 ID:dHncozJ20
194 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:15:16.58 ID:JTQROul60
シャア三佐ァァァァアァァ!
嫌やん?
195 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:15:20.47 ID:8+QH3rzt0
196 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:15:26.96 ID:xNyXUXu30
>>147 利権まみれ汚職まみれでここまで日本を凋落させた自民党が何だって?
197 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:15:31.52 ID:MSBzb8r20
名前なんて変えなくて良いから
スパイ防止法作れ
血が噴き出す人たちを挑発してるの?
198 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:15:38.38 ID:RrwELgRV0
自衛官の意見を聞いてみたい
ちなみに俺は日本軍がいい
>>162 各地に植民地持ってる大英帝国はいいけど
そうでないと大韓民国みたいに
恥ずかしい結果になるね
大便民国かよとw
憲法改正要件だけ緩和させる憲法改正してから議論してくれないと全てが無駄骨に終わりそう
201 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:15:44.24 ID:u+SqN99X0
もっと予算あげろー
202 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:15:54.88 ID:ndOWqeKZO
そういやレンホーは石垣の信号弾一発で
えらく噛み付いてたな。
そんな感覚の政治家で大丈夫か?
そっちのほうが心配だわ
203 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:16:01.44 ID:GH7kZPXg0
>>140 そのかわり給料上げないと
マジで無能と無責任ばかりが公務員になるぞ
>>153 首都も京都人に言わせると京都らしいぞw?
「御所に高御座があるから首都だ!皇居は別荘」
>>191 陸軍 Reichsheer から Heer
海軍 Reichsmarine から Kriegsmarine
空軍 Reichsluftwaffe(一般的には短縮されて Luftwaffe)
208 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:16:19.03 ID:q8XTivvX0
歴史を知らないゆとりが増えてきたから軍隊に戻すことに抵抗がないんだろうな。
大量の馬鹿を育ててしまったのは致命的な失敗だった。
階級も少佐とかに戻して欲しい
三佐とかいまいち
211 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:16:34.68 ID:g+dUgboP0
マジレスすると自民にとってはこれらが成立するとは思ってないだろ
これはあくまでもデコイ法案で、本当に通したいのはこれ
>テロや大規模自然災害などに迅速に対処するため現行憲法には規定されていない「緊急事態条項」も新設。
・・・にしてもどうでも良いことで騒いで大事なところから目をそらさせるあたり
北朝鮮の外交と似てきたもんだなぁ
>>168 お前の秤で日本以外に左にある先進国を一つでいいから挙げてくれ。
>>162 大日本印刷とか大日本印章とか大日本図書とかに謝っとけw
214 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:16:39.22 ID:8EY+sG8t0
国防軍かっけぇ
>>162 大日本人、大日本アカン警察の立場は・・・
>>196 戦後の高度経済成長、経済大国化も自民じゃん
216 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:16:59.77 ID:1p7AriK0O
日本軍がいいよ
過言が気になるならば
日本防衛隊でいい
217 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:17:00.77 ID:X5w3jYqz0
>>196 たった二・三年でそれ以上の没落へ導いた民主党は・・・なに??
地球防衛軍で
海上自衛隊は連邦艦隊
陸上自衛隊は空間騎兵隊
航空自衛隊はブラックタイガー
でいいよ
219 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:17:10.85 ID:jxW817nI0
名称問題もいいけど、要するに9条はどうしたいんだ
>>159 民主党が改憲?????
寝言は寝てから言え
221 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:17:25.06 ID:Y392KzR1O
うーん国防軍じゃなくて、普通に日本陸軍、海軍、空軍じゃだめなん?
222 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:17:28.09 ID:Yt1MCwTu0
コクボウガーが開発されるのか
223 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:17:45.69 ID:KbK9398H0
こんな思考回路で政権取ろうとか、諸外国に恥ずかしいから鎖国しろ。
>>209 まともに国際政治・外交や戦争の歴史を教えてこなかったのは左翼主導の教育だけどw
226 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:17:52.41 ID:E27/qaUo0
略すと陸防・海防・空防になるのか?
なんかいまいちだな。
227 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:18:01.46 ID:PheU2AC50
防衛省という、なにを守るのかも不明な名前をさっさと返上してくれ。
国防省にしろよ。
>>188 自民党が与党だった時代からずっとこんな感じですが
229 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:18:28.17 ID:toniZmB70
>>191 陸軍=国防軍、空軍=ルフトバッフェ 海軍=海軍
別組織で、武装SSが存在してます。
231 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:18:37.11 ID:vLceBIAg0
>>215 つまり池田勇人と佐藤栄作で自民党の役割は終了したってことだな。
>>168 右なら帝国軍にしようぜw?
国防軍だとむしろ左じゃねw?
>>169 徴兵制は兵器の揃えやすさ習熟しやすさの関係で
長い陸上国境を抱えていないと意味が薄いよ?
韓国を再併合したら必要になりそうだけど
再併合しないなら不要。
234 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:18:51.28 ID:JTQROul60
自衛隊はJ隊として通用してるからこの名称はとりあえずどうでもいいわ
236 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:18:54.12 ID:ZMO+NU150
自衛軍よりはいいな。国防軍のほうが
238 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:19:09.74 ID:oy9zQIJZO
いい加減にして
239 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:19:12.20 ID:POFffqko0
大事なのはそこじゃね〜w
前文と憲法9条を変えないなら意味なし。
240 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:19:20.96 ID:GH7kZPXg0
>>159 米国にとってはそれが最良のシナリオだな
今自衛隊が政権打倒の為に軍事行動しても問題無いよな
腐敗した政府閣僚殲滅は民意な訳だし
242 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:19:31.67 ID:WLxTsyGWO
正直、自衛隊・陸自海自空自で陸士長、二曹、二尉という呼称も日本らしくていい
244 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:19:49.26 ID:b45xu5Vj0
日本軍でいいだろ
国防軍いいな!
247 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:20:08.91 ID:JTQROul60
>>233 島しょ防衛の先兵として島に駐屯するのに必要だろ
二足歩行ロボットくらいは無いと名前と釣り合いがとれない
249 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:20:18.52 ID:QIZlpBLe0
>>218 せめてコスモファルコンにしとこうぜ・・・
>>239 国防軍を明記するということは憲法九条を変えるということだよ
∧_∧ にっぽんちゃちゃちゃ
/\( ・∀・)/ヽ
( ● と つ ● ) にっぽんちゃちゃちゃ
\/⊂、 ノ \ノ
し'
>>199 対外的な国際条約とかの文書に、大日本って押されてるんだが
今更恥ずかしいとか意味わからん。
やっぱり自衛軍は批判されたのかねww
防衛軍にして普通科連隊全員にライサンダーを持たせるべき。
256 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/27(金) 15:21:00.02 ID:eI6xFPHvO
国民の定義が下位法に丸投げな点も、一々細かく憲法で規定するのは論外として、
何等かの予防線はいれんとなあ。
>>240 日本がおかしな行動取りそうなときは、戦勝国は予告無く攻撃していいんだよな
国連の敵国条項でw
前文とか九条とか変なもん残してたらぬっ殺す
259 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:21:10.42 ID:ZQib+W3H0
>>200 ちょっと昔には「自衛隊は軍隊か否か」みたいな下らない議論が
堂々と国会の場で話し合われてたんだよね。
もう、そんな茶番をせずに「軍隊である」と認めてから
ちゃんと「国のあり方」を決める憲法を規定するのは
順序としては間違っていないと思うよ。
軍靴の音が聞こえる
>>246 やめろ!秘書や腹心は軒並み有罪なのに親分だけ無罪になった小沢さんをほのめかすのはやめろ!
262 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:21:25.49 ID:wzF9I5TM0
>>205 ナチスのせいでライヒスとかつけられたら帝国ってイメージが湧いてしまう・・・
つかドイツ語はやっぱかっけーな
軍となるだけで赤いのがファビョるんじゃね?
>>232 高度成長期後も一応、世界第二位の経済大国を維持してたけどな
もう3位に落ちたけど。
地位を維持するのも大切よ。民主にそれができるのかなあ。
265 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:21:34.13 ID:GQ2Yvdfg0
景気対策に自信ないからあさっての方向に・・・
日本防衛軍でいいと思うんだが。
国防軍とほ同じ意味だし、陸海空もしっくり来る。
陸上防衛軍
海上防衛軍
航空防衛軍・・・・
防衛軍を強く推す。
267 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:21:51.66 ID:Ofs6xAlD0
268 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:21:59.29 ID:eV/I4qX+0
クンカクンカの音か聞こえる・・・
269 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:22:01.49 ID:vLceBIAg0
国防軍いいと思うよ
諸外国への牽制にもなる
270 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:22:03.26 ID:PWm24Eql0
>>1 口だけ…なんだろうなぁ
どうぜ政権取ったらすっかり忘れて利権漁り始めるでしょ…
271 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:22:08.21 ID:8YQBP0T60
アメリカ軍・中国軍・韓国軍・露西亜軍・イギリス軍・フランス軍etc
国防軍って何?守るだけですよ何もしないから心配しないでと言いたいの?
外国から見たら何と言って見ても日本軍と呼ばれるんでしょ。
取敢えず『隊』は恥ずかしいから止めれ、救世軍でさえ『軍』何だからねw
272 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:22:10.18 ID:xNyXUXu30
>>215 日本がここまで発展してきたのは朝鮮戦争特需や日本企業が欧米のパクリをしまくって技術力・経済力を付けてきたからで、
自民党の力が優れていたからじゃない。
現に無能な民主党が政権を握っている現在ですら、自民党の支持率は13%と全く支持されていないわなw
自民党ネットサポーターズのお前らもっと頑張れよw
273 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:22:12.90 ID:Vpfw0vUQ0
軍靴の足音がー
274 :
◆65537KeAAA :2012/04/27(金) 15:22:15.24 ID:NsvKosMx0 BE:156557568-PLT(13000)
「憲法解釈」とか言ってないで、時節に合わなくなったらどんどん変えりゃいいのにね
結局のところ世界中のどの国も保守思想に回帰する
自衛隊「私の階級は一佐です」
素人「一佐ってどれくらい偉いんですか?」
自衛隊「…昔で言う大佐です」
素人「おお!なるほど!偉いんですね」
これいつまで繰り返すの?階級変えようぜ
自民党内の親中、新韓のゴミ議員をどうにかせんとな
政権交代の時結構落選したみたいだけど
278 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:22:37.15 ID:VqpkaZcP0
中国やロシアが真剣に攻めてきたら
ひととまりもないのに「国防軍」
279 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:22:40.31 ID:E27/qaUo0
だが今の自衛隊に一番必要なのは攻撃力ではないだろうか?
なんかウルトラマンみたいだな
軍て言われると入隊しづらくならないか?
ヨシ来たっだな!!
>>262 ライナスって聞いたら毛布を思い出しちゃう
284 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:23:18.43 ID:MNlrdtAr0
日本国防軍と名付けないのはさすがだなこれなら日本以外の国を守るためにも動ける
285 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:23:19.61 ID:bWtoZlrxO
これが日本再起動の鍵だな
286 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:23:20.69 ID:rbA2wq4a0
>>110 >>110 ヴィアマフトともライヒスヴェアも国防軍ではあるけど
ライヒスヴェアがヴィアマフトの後継を否定しているように
現在のドイツ軍はブンデスヴェア(連邦軍)であってヴィアマフトを自称してないし後継も自任してないよ
まあゆとり世代が思いっきり馬鹿な暴走をして
下の世代が白眼視すればまともな方向に戻るかな。
自民党の保守政治家は馬鹿なゆとりを騙せば自衛隊という名前を捨てられると思っているんだろう。
288 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:23:28.68 ID:ee1MBj5r0
自民党キモすぎる
>>266 日本国防衛軍を略して国防軍だから
防衛軍でも呼び方はいいんじゃね?
そういえば日本陸軍はプロイセン軍の影響受けたのに
何故、あのダチョウ歩きだけは真似しなかったんだろうな
ダサって思ったのかな
292 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:23:37.04 ID:JTQROul60
やっぱり自民党だな
>>247 その程度の数だと職業軍人で良いんじゃね?
軍隊上がりの無職を増やして治安が悪化するだけだろ?
高齢化社会に備えてパワーアシストスーツ着て65歳まで現役で歩兵やれるようにしよう。
294 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:23:43.02 ID:TCZo1/7bO
どうせなら
日本防衛軍の方が
素敵なんだが
295 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:24:01.57 ID:jXeW41ga0
日本人は極端なものが嫌いだよ。
あまりやりすぎると引かれまっせ。
296 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:24:06.43 ID:SR0vcIz10
>>279 戦車の数を増やして欲しいな。
今自衛隊に一番足りないのは、機甲戦力
>>272 チョン戦争とパクリだけでここまで成り上がれるんだったら貧困国はなくなるよ。
もう少し勉強した方がいい。
>>226 軍ってせっかく入れたんだからww
陸軍、空軍、海軍でええやろww
朝日新聞の脊髄反射が楽しみだなwwww
新日本軍がいいんだけど
301 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:24:22.89 ID:594xwne50
自衛隊と
国防軍二つ作ればええやん
302 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:24:30.83 ID:Seq+BOml0
連邦軍は
>>278 中国やロシアが真剣に攻めてきて絶えられる国なぞアメリカ以外にはありません。
だって、あいつら核持ってるからな。
インドだって駄目だわ。
304 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:24:54.22 ID:J7ddRXIq0
売国左翼の言いがかりを防ぐためには、自衛隊の呼称変更はまだやらなくていいんじゃないの?
それよりはスパイ防止法、国内に浸透した敵性外国人の強制帰国、予算の増額と装備の充実が必要でしょ。
言うだけ言って売国左翼の粘着を呼び込んで、それで結局実現もできない、というのではなんら実りがないではないか。
305 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:24:59.01 ID:cms+tNBiO
306 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:25:00.97 ID:VqpkaZcP0
北朝鮮からミサイルが発射されても40分気付かない「国防軍」
我々が求めるのは名前ではなく実力
日章旗よりも巡航ミサイル、君が代よりも原子力潜水艦
>>287 意味がわからん
そもそも実は自民とは憲法を作るために生まれた正当
だから憲法改正は党是なの
俺らは自宅警備員な
309 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:25:14.42 ID:bxj8OBBdO
軍歌の音が
国防隊でいいよ
311 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:25:22.08 ID:apPAutlp0
日章旗って朝日新聞の社旗みたいなやつだっけ?
312 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:25:22.58 ID:X5w3jYqz0
政権が民主になったとたん米中韓露から外交でなめられまくりだからな
ありもしない「戦争!戦争!」を連呼するキチガイ左翼を黙らせてでも
国の根幹からきちんと整備していかないといけない
9条廃止まで踏み込まんかい
>>276 自衛隊「私の階級は一茶です」
素人「一茶ってどれくらい辛いんですか?」
自衛隊「…砂浜でじっと手をみるくらいです」
素人「おお!なるほど!辛いんですね」
ちょっと見てみたら「元首」といっても
様々な形態があるみたいだね
でも俺の語感的イメージからすると、
神>帝>王>元首 って感じなんだよな
俺は天皇は「帝」だと思ってるから
「元首」にしちゃうと、そう呼びたい輩の感情とは逆に
格下げしちゃうことになっちゃうような気がするんだよな
まあ俺が間違ってるかも知れんけど
316 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:25:31.46 ID:eJFFQGzX0
JAXAは宇宙軍へ編成
>>294 日本の正式名称が「日本国」だから
日本国防軍なんじゃね?
318 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:25:43.24 ID:ADnmuuhj0
防衛軍押す人多いけど、なんか大昔の特撮みたいでヤダな。
それなら国防軍のほうがいい。
319 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:25:46.22 ID:6DKsEEqnO
政権交代で日本が終わったと思ったけど
自民党も下野しなかったらこうはならなかったろうな
米「中国を戦争に巻き込んで一稼ぎしたいんだけど、核怖いから
属国ポチのジャップに代理戦争やらせることしたわ。」
語感が微妙すぎる
322 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:25:56.32 ID:ZQib+W3H0
>>243 「そういう嘘が罷り通る」という点では日本らしいのかも知れないが。
自衛隊はどこから見ても軍隊だし、階級だって外国では普通に軍人の位で呼ばれている。
もう、そういう嘘は止めるべきだと思うよ。
>>272 すごい屁理屈だなあw
お前の理屈だと首相や政治家がいなくなっても大丈夫ってことか
自民が国家を運営する立場にあるときに日本の経済成長は成ったんだから
少なくとも関係あるだろ。
324 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:26:01.42 ID:H3nAlnE30
おまえら陸海空軍陸海空軍ってうるさいんだよ
宇宙軍もつけろって何回言えばわかるんだ
325 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:26:03.55 ID:JTQROul60
>>295 左翼のマスコミはなにしても引かせるような書き方しかしないだろ
日本軍でいいじゃん
327 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:26:09.51 ID:V4SNopdDO
おせーよゴミ
維新の影響だろ
>>181 あなたも外野から口出しすればいいだけですものね
ねらーってこういう人任せな人多いわ
あ、日本人って大抵そうかw
まあ実質国防軍だしな
330 :
名無しさん@12周年名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:26:35.75 ID:7hrFn/pX0
つか、普通に海外だと日本海軍とか日本陸軍と呼ばれているのだがw
「長ったらしいですからね♪」
「つーか もう言葉のあやから抜けるべきだよw」
「本質的ではないし誤摩化しても意味ないですからね♪」
徴兵制にしろ!野郎共の根性がたたき直してくれ!
2ちゃんねらーが馬鹿なのは
憲法改正が誰の要求で行われているか知らないって事
国防軍だの日章旗だの君が代だので騙されて
憲法改正の本来の目的をすり替えられている事に気付けない
憲法改正よりもスパイ防止法と防諜機関の充実のほうがずっと最優先事項
333 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:26:52.72 ID:PvYO2pYi0
陸上自衛軍
海上自衛軍
航空自衛軍
海兵自衛軍
335 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:27:02.65 ID:SR0vcIz10
>>319 そんな事で民主党政権に意味を持たせようとしても無駄だよ
憲法九条をどうするかまで言えないと50点
>>295 自衛隊への好感度が最高な今こそやるべきだと思うけどね
それに防衛庁から防衛省になる時だって、国民はほとんど反対しなかったろ
ゆとり世代が馬鹿なのはもう諦めて下の世代に期待する。
339 :
(・o・)国防してね:2012/04/27(金) 15:27:39.89 ID:qlrn5/q9O
産業面の国家戦略なき国は、培った技術を吸い取られるだけ。
仄聞ですが、韓国企業は日本の優秀なリストラ社員の入社試験で、今まで
自分が手がけた技術を“できるだけ細かく”書くことを要求するという。
(そのほうが採用されやすい、という甘言で)
真面目な日本人技術者は、それをまたバカ正直に書く。その段階でも
(採用が決まる前でも)けっこう機密情報が漏れる。
韓国企業は濡れ手に粟のようです。
日本人の“生真面目さ”も、こうなるとバカを越えて考えもの。日本の外交も
それの延長線にあるとみていいでしょう。
日本人は一番奴隷になり易い民族かも、という見方もあります。
「(近代的)自己」とか「アイデンティティ」とかを教育訓練されていないからでしょう。
「近代的」というだけで、あれは西洋の言葉だとレッテルを張って、言葉の意味を
真剣に深く考えない傾向があります。
(^_^;) イヤハヤ 寒流寒損電気は朴李のシンボルね
>>304 中国や朝鮮が好き勝手やりすぎたから、日本にいる売国左翼にはもう大した力は残っていない。
この10年で一般世論がやつらの正体に気付いてしまったからな。
実態を正確に表すために名前変えるだけでも
日本人は建前がすきだから
名前で実態が変わると決めて拒否反応するんだろうな
342 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:28:01.78 ID:X5w3jYqz0
>>332 それに反対している「2ちゃんねらー」なんか見たこともないが?
国防軍か 警察予備隊よりは正確な呼称だろう
10年待ったぞ国防軍
俺が現役の時に名称変更してほしかった
345 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:28:02.93 ID:9GzVwcYs0
しかし凄いよね。
北朝鮮があんなに軍事的挑発をしてるのに、周りの反応は「ハイハイワロスワロス」で、
日本がちょっと名称変えたり、自衛隊をちょっと動かしただけで周りは国を挙げての大反応。
先祖たちの努力の結果かね。
346 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:28:04.02 ID:4jXnrlDO0
>>318 日防軍
自衛軍
日衛軍
国防軍
どれがいい?
名前だけ変えてどうすんだよ
英訳したらself defence forceで同じじゃねーの?
ww
集団的自衛権が明記されてるかなぁ
>>9 学校の書類じゃないんだから一字違いでも全とっかえだよ
防衛庁が防衛省になった時も同様
>>340 コロッと忘れる団塊世代〜
今も企業じゃ上の人
352 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:28:37.24 ID:Zl6FiR+H0
名前は何でもいいから、カッコいい兵器を
軍隊として常設するのは結構だが集団的自衛権はやめとけ。
アメリカのパシリにされるのが火を見るよりも明らかだろ。
憲法九条を盾に出来たおかげで、国際法違反のイラク戦争ですら
自衛官の死者を出さずになんとか凌げたのに、
集団的自衛権を解禁すれば米軍の盾にされるがな。
355 :
◆65537KeAAA :2012/04/27(金) 15:28:55.69 ID:NsvKosMx0 BE:91325647-PLT(13000)
>>330 各方面隊なんか「North Army」「Middle Army」って名乗ってるしね
当然、こういう風に右に偏ったものを出してくるわな。
まあ出す分には自由だし、これでいいかどうかは国民の判断次第だろ。
亜細亜解放軍ってのがいい
>>319 だね
でも、まだまだダメだな
スパイ防止法をやらないと支持は出来ない
359 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:29:02.85 ID:yLViu2oTi
ここ迄長かったな…。
民主党が逆説的に
日本人を目覚めさせてしまったわ。
>>326 隊から軍に変わるだけで世界の目は変わるよw
361 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:29:10.36 ID:Y392KzR1O
>>330 だよなー
陸海空の前に日本てつけとけばいいじゃんねー。
そんな名前がうんたらかんたよりスパイ防止法作れよ。
そっちが先や。
362 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:29:16.50 ID:YrIvDs2h0
日章旗は国防軍で使えば良い、日の丸の位置を真ん中に戻してね
国旗は、日の丸のままの方が良い
自衛隊を軍に格上げするのは正しい、遅すぎたぐらいだ
シナ・チョンは発狂するだろうが、いつもの事だから気にするな
363 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:29:17.37 ID:xNyXUXu30
>>297 日本がアメリカにとって対中対露の重要な立地条件、かつ忠犬だから発展したんですよね。わかります。
364 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:29:17.77 ID:W63H0x7Y0
上っ面の話だけで終わるわけないから心配するなって(´・ω・)
スパイ防止法の方が先だろ
367 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:29:26.74 ID:cY3a9lp/0
早く朝鮮半島に宣戦布告したい
スレ内容を見ると本当に酷いな
与えられた範囲でしか思考できない連中ばっかりだ
自民党が今、何故憲法改正をやりたがっているのか
それが誰の要求なのか全く思考しようとすらしない
>>342 順番をわきまえてないって事
スパイ防止法も防諜機関の拡充も無い憲法改正が持つ意味をわかってない
はっきり言ってお前も含めて無知なんだろうね
日本版国防総省ペンタくんは五稜郭だな
370 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:29:40.83 ID:SR0vcIz10
名称は自衛隊でいいと思うけどなあ。
それより国防費1%枠をいい加減に外してくれ。 何の意味があるんだ。この枠
371 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:29:52.11 ID:LbGy8T8X0
自衛軍の保持とかどこの鳩山だよ
日本軍だとマズいわけ?
特亜三国が文句言って来たら「あれは大日本帝国陸海軍、今度のは日本軍ですんで」
で済む話だべ?
373 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:30:05.32 ID:Su1+BUDW0
>>354 小泉首相時に現行憲法でパシリになった前例があるからな
あれは日本国憲法下で戦争参加したから思いっきり違憲だったと思うのだが
374 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:30:11.44 ID:PWm24Eql0
>>330 だよなー
日本国内でだけ誤魔化してるんだよな
日本の政治家ってホント駄目だよな…
375 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:30:12.20 ID:r6r5LRGK0
>>1 国防軍ではダメだ
半島征討軍しかないだろ…。まずは竹島の強襲奪回から
>>358 稲田姫とかはやるって言ってるよ
中々マスコミは報じないけど
377 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:30:17.18 ID:KUA7pbns0
「自衛隊」から「国防軍」に名前を変更すると
最初のうちは、何の事だかわからん人が多くなるだろうなあ。
まー、この憲法改正案がすんなり通る見込みはまずないんだけどさ。
378 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:30:28.23 ID:i3DCwQHX0
宇宙戦艦のヤマトは、一応海自に属する…らしい。
379 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:30:35.96 ID:HHAHlhYI0
軍事力は均衡が大事だからな。
軍事力増強して強化しても、それが周辺と均衡を保つ態度なら、平和を維持する。
朝鮮がいい例だろ。
陸軍は小学生位の体格しかないのが100万人もいるだけで、子供と大人の差がある。
空は自衛隊機一機で朝鮮空軍を全滅できる能力差。
海軍はボロボロの潜水艦があるだけ。
なのに、核ミサイル開発だけでアメリカと勝負してきたし、韓国は手を出せない。
均衡が大事なんで、日本はそろそろ改正して、いつでも防衛力を行使できるという態度を見せなきゃ、尖閣で戦争が起きてしまう。
380 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:30:37.38 ID:+mAcKxL40
ワンダバダワンダバダワンダバダ♪
381 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:30:42.77 ID:PpHiGa2I0
国防軍と自衛隊…英語にすると全く変わらないので、誰も気がつかないだろうw
382 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:30:46.13 ID:GH7kZPXg0
>>315 国際的な位置付けを明記しておきたいんじゃないかな
そりゃ今の天皇に変われる地位の存在は世界中どこにもいないんだから
しょうがない
383 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:30:47.98 ID:V0Chropg0
階級もそうだけど部隊の単位も。
機甲師団とか機械化歩兵連隊とか戦車大隊とか。
国防軍作るなら武装親衛隊もいるだろ
ついでにティターンズも
385 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:30:53.14 ID:7Y8A6RnB0
386 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:30:54.35 ID:v0pPIdGR0
元首は総理大臣だろ。
内政干渉食らってる状態で軍に名前変えたらやばいんだってわからんかねー
>>332 同意
まともな諜報機関と対スパイ法の制定を
>>363 謝れ!最前線で凄く重要な半島に謝れ!
特に最貧国の北半分に謝れw!
390 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:31:19.82 ID:YUSnpwm40
かっけーな自民党!
ちょっと見直したよ!
391 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:31:21.76 ID:cPFW4Cz/0
>>345 たしかに。イスラエルみたいなフツーの国なら
とっくに原子炉やミサイルサイトを空爆してる
392 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:31:30.05 ID:Y392KzR1O
>>367 触りたくないあんなとこ
北チョンにやらせとけよ。
393 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:31:34.17 ID:gxAlQKc70
面倒だからMACにするか
警察予備隊でいいじゃん
395 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:31:50.36 ID:yyJm9BjS0
10年後はアシモが主力兵器になってるよ。
憲法改正で民間企業の兵器製造を自由化。
日本製の稼働率の高い高性能兵器に外国から注文殺到。
不景気風もぶっとび、メイド・イン・ジャパンが復活。
396 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:31:51.20 ID:apPAutlp0
じゃあ巨人軍は良いのか?
天皇陛下に主権を
398 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:32:00.09 ID:beiQ9oKk0
スパイ防止法が先だろ
普通に日本軍でいいだろ
400 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:32:02.34 ID:fpA+0ufM0
つか、戦争始める権利復活させとけ
国の権利として当たり前だ なぜ放棄するのか
これと実際に戦争するかしないかは別問題で権利だけは復活させておけ
9条など百害しかないから不要
401 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:32:02.52 ID:JjPisqf+O
国軍でいいし、国旗名は「日の丸」でいいだろう。
それ以外は全面同意。
ちなみに俺はネトウヨではない。
402 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:32:04.45 ID:JUe0VLEG0
皇防軍にしろよ
もちろん旗は旭日旗
404 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:32:07.22 ID:Q/29/lhk0
陸自、海自、空自
これの方がかこいいので変更いらない。
>>354 でもそれでは不公平になるんだよね
たとえば自衛隊が襲われた時、日本政府は米国に助けを求めるだろ
だけどアメリカが襲われた時、自衛隊は助けるの?
お前の理屈だと、自衛隊や日本が侵略されたらアメリカさん助けてください。ただしアメリカが攻撃受けても助けませんよって言ってるのと同じようなもんだよ
全ての要求に答える必要なんてないけど、動けるけど行かないのと動けない。何があっても動けないっていうのでは全然違う
>>276 上等兵っていうよりは、士長のほうが偉く感じるけどな
国防軍って日本国防衛軍の略称だろ?
日本国陸上防衛軍、略して陸防
日本国海上防衛軍、略して海防
日本国航空防衛軍、略して空防
なりすまし禁止も明記しろよ。
409 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:32:46.02 ID:ZMO+NU150
かりに、新型兵器がミサイル防衛網ができたとして
国防総省ではそれらを通称
岡本コンドームと呼ぶカモね、濃く棒具。。。。
410 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:32:52.69 ID:zBCRkPlo0
皇軍 官軍 ジャパンフォース
JA(ジャパンアーミー) 日本軍事機構 日本国防戦線
日本国防衛隊
好きなの選べよw
411 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:32:57.12 ID:PpHiGa2I0
>>378 組織の系譜を言えば、むしろ海上保安庁じゃねぇの?
巡視宇宙船ヤマト…まぁ、プルトニウム輸送が海保の仕事なら、
コスモクリーナー輸送だって、海保の担当だろ。
おおおおおお
ついに来るのか!?
413 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:33:22.80 ID:PWm24Eql0
>>348 正式名称はそうだけど
海外じゃjapan armyだよ
self defence forceなんて、外から見たら?だよ
>>402 あれは海軍旗ですんで
陸軍も連隊旗等で使ってたけど基本普通の日章旗
415 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:33:31.89 ID:LbGy8T8X0
谷垣やるじゃん
417 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:33:44.59 ID:pRCyYRys0
国防軍で良い。こちらの吹っ切れた感じでわだかまりがない。
国際法の遵守を明記しておけば何の問題もない。
憲法改正についても現行の戦後憲法をベースにするのではなく
旧大日本帝国憲法をベースにして改正していった方が良い。
そういえば自民党はサンフランシスコ講和条約記念日の制定を
議員立法するんだよな。これも実現してほしい。
現在の日本が拠って立っている根源法はこの国際条約だから。
418 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:33:56.64 ID:KUA7pbns0
軍隊に関してはアメリカの真似でいいと思う。
省庁は国防総省、陸軍省などとして
陸軍海軍空軍に海兵隊も備えて、宇宙軍も将来は考えると。
フロントミッション3を思い出した
護衛艦とか、特車とか、支援戦闘機とかの名称も
軍艦、戦車、攻撃機に変わりますね。
階級も、大将中将少将、大佐中佐少佐、大尉中尉少尉に。
421 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:34:28.41 ID:3a5AuZUrO
日本軍でいいだろ?
自衛隊は誰が見たって「軍隊」。
中国は厳密には「共産党の軍隊」だよ。「共産党が、搾取する階級から人民を解放する軍隊」。
余談だが、日本共産党は暴力によらない革命(政権奪取)を綱領に記していない。裏を返せば…、わかりますよね。
ま、支持者が偏屈な金持ちと貧乏人しかいないからあり得ないけど。それに共産主義自体が時代遅れなので..。
皇国防衛軍
423 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:34:34.10 ID:ZQib+W3H0
>>383 あと、兵器の呼称もね。
さすがに今は「特車」とか「支援戦闘機」みたいな誤魔化しはやってないんだっけ?
でも一緒くたに「護衛艦」とかはもう止めるべきだと思う。
424 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:34:41.33 ID:6lL3XCQOO
消えろ糞が
>>400 本当にこういう馬鹿が多い
敗戦国であり防諜機関の無い日本が戦争を始める権利だと?
そんなものはアメリカの要求に沿ってアメリカの為の戦争に使われるだけなんだよ
まず対米においても独立する為にTPPもお断りする為に
スパイ防止法及び強力な防諜機関が日本には絶対に必要
例えば竹中平蔵や橋下徹を暗殺するような組織が日本には必要なんだよ
同時に、徴兵制復活だな。
427 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:34:48.15 ID:aomtI0/I0
皇国軍でよくね?
428 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:34:50.13 ID:GH7kZPXg0
>>354 >>405 それだからこそ本来の「自衛」という言葉の重みが増してくるってもんよ
集団的自衛権というのは飽くまで自衛の権利なんだ、と
そういう運用方法でいけば問題無い
429 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:34:51.17 ID:DkjmhiJG0
国防軍だと徴兵制のハードル高いよ。
自衛軍なら徴兵が自然だ。
>>351 ちょっと前までは南京大虐殺は間違いだとか教師は君が代を起立斉唱すべしなんていったら
それだけで政治家生命絶たれていたけど、今は逆に一般人から支持が集まるというくらい改善されたよ。
432 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:35:05.22 ID:NUEjayF80
フロントミッションの日防軍
衆参両方2/3の賛成派を確保しないと
如何なる細則においてでも現行憲法は改正できない
だから一項目でも憲法を変えたくない政党が反対すれば
わが国では事実上憲法改正は不可能
434 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:35:06.82 ID:EgGFR4fO0
なんか詳細わからんからなんとも言えんけども
別に大したことなくね?意味ありそうなの
>3分の2以上とする憲法改正の発議要件は過半数に
これだけじゃんw
他は呼び方変えるだけの目くらましでしょw
435 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:35:08.03 ID:tnFLyVQE0
スパイ防止法が先だろ
436 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:35:09.25 ID:ku1g18yZ0
それでも河野談話は
普通の国への第一歩
438 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:35:18.27 ID:HOtgEk850
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18にある団体
・日本基督教団
・日本キリスト教協議会
・在日外国人の人権委員会
・在日韓国人問題研究所
・在日本大韓基督教会
・在日韓国基督総会全国青年協議会(全協)
・外登法問題と取り組む全国キリスト教連
・外国人学校・民族学校の制度的保障を実現するネットワーク(代表:田中 宏)
・在日韓国基督総会全国青年協議会(全協)新宿区
・平和を実現するキリスト者ネット
・キリスト者女性のネットワーク
・女たちの戦争と平和資料館
・戦時性暴力問題連絡協議会
・キリスト教アジア資料センター
・難民・移住労働者問題キリスト教連絡会<難キ連>
・石原やめろネットワーク
・歴史歪曲を許さない!アジア連帯緊急集会事務局
・国際協力NGOセンター(JANIC)
・日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)
・アジアキリスト教教育基金
・財団法人日本クリスチャンアカデミー
・宗教法人日本バプテスト同盟
・株式会社アバコクリエイティブスタジオ
・移住労働者と連帯する全国ネットワーク
439 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:35:20.51 ID:apPAutlp0
440 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:35:21.41 ID:zBCRkPlo0
もし国防軍になったら師団という呼称から鎮台という呼び名に部隊名が変わるんですね
>>413 「自分を守る軍」て???だよなww
恥ずかしくて直訳されたくないわ
443 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:35:36.14 ID:4jXnrlDO0
>>419 日防軍カッコイイよな
クーデター起きるけど
444 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:35:38.81 ID:IZCecVDJ0
民間の警備会社ですらこれだからw
セントラル警備保障(CSP)
警務士補 2等警務士 1等警務士 警務士長 上級警務士長 警務伍長 警務曹長
警務准尉 警務少尉 警務中尉 警務大尉 警務少佐 警務中佐 警務大佐
445 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:35:40.54 ID:PpHiGa2I0
>>415 つ「iJN」
iは小文字な、そこは譲れん。
>>363 日本は忠犬のようでいて忠犬じゃないのよw
軍隊派遣して
↓
無理。金だすよー
日本製に売りに来るなよ!
↓
無理wwww儲かってサーセンwwwwwwwww
フォークランド紛争でアルゼンチンに制裁するわ。日本も協力しろ
↓
米英がなんか言ってるけど無視wwwwwwwwwwwwwwww
こんな感じでのらりくらりやってた
447 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:35:52.10 ID:NfeZBjllO
軍靴(ry
結党以来、党の目標だったのに
圧倒的与党だった時代には出さず、
次の選挙で与党になれるかすら分からんこのタイミングで出す理由は何なんだ?
449 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:35:54.37 ID:wzF9I5TM0
451 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:36:08.45 ID:yyJm9BjS0
ようやくまともな国になるための第一歩が踏み出せるかもといったところか
これも団塊のゴミクズ無能キチガイどもが定年と称して社会から排除されだしたおかげだろうな
あの日本の病巣世代、定年引き伸ばしで未だにあがこうとしてるけど('A`)
ただ、名称は自衛隊でいいだろ
「国防」のための「軍」ですって日本が名言すりゃいいだけなんだし
>>373 日本はイラク戦争の検証をしてないからね。
当事者のオランダやイギリスは議会に特別委員会作って
ブレアやブラウン前首相も喚問されたのに、日本は全くのスルー
自衛隊だって政治家どもが事後検証もしないままに、これからも海外派遣され続けたら
たまらんだろ。
454 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:36:20.26 ID:krM/Pkyx0
名称はどうでもいいから有事の際にもうちょい活動しやすくしてやれ
自民はマニュフェストに「石破を終身防衛大臣にする」を加えてくれ
457 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:36:32.13 ID:d+QLhtDj0
> 「国防軍」に変更
それで武装親衛隊はどこに
458 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:36:37.17 ID:cSpByprd0
9条のことはスルーか売国め
459 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:36:37.86 ID:cms+tNBiO
徴兵制は反対だわ
戦争中の国ならまだしも、数年で人員入れ替えてたら練度下がるだろ
当然徴兵制度も導入するんだろうな?
461 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:36:40.91 ID:ZMO+NU150
宇宙軍は皇立でよろしく
皇国軍もいいなぁ
464 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:36:54.61 ID:QZ01Ysr+O
無理な提案して票稼ぎだね
まるで選挙前の民主党だよ喜ぶ奴らまで選挙前のようだ
465 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:37:09.62 ID:vBNTchST0
次の選挙で自民が政権取れば民主の反動でいっきに右傾化するだろうな。
そういえば近衛兵は復活しないの?
昔の近衛兵はおしゃれでマントとか羽織ってたんぜ
468 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:37:17.40 ID:HHAHlhYI0
>>444 へえ。
すると、伍長や曹長、少尉が工事現場で旗振ってんのか。
なんで衆院で単独過半持ってた頃にやらなかったんだ?
立ち枯れが出してきたから慌てて保守に媚びようとしてる?
大東亜侵略軍
維新取り込むつもりまんまんだなwww
473 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:37:37.18 ID:hH1SAqiR0
今、こんな下らないことをやってる場合か?
474 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:37:40.21 ID:Y392KzR1O
>>439 東京都軍、埼玉軍、千葉軍、神奈川軍、群馬軍、茨城軍、栃木軍…
なんかダサい
475 :
名無しさん@12周ー年:2012/04/27(金) 15:37:43.16 ID:LiFjT38Y0
名前は自衛隊のままにしといて、英語表記のときの何かを“軍”を表す何かに変えるだけでいいと思う…。
国を守る軍なんて何事だ、とか言い出しそうなマスゴミがいそうなんだが。
477 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:37:55.32 ID:DkjmhiJG0
九条があるからこそ、堂々と戦闘ができる。すべての戦闘は自衛のためと主張できる。
こんな美味しい九条を捨てるなどと幼稚な奴等だ。
名称とか正直どうでもいいから
九条改正しろよヘタレ
ほー
久しぶりに自民を応援しようと思った
483 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:38:13.49 ID:zBCRkPlo0
>>446 オイルショックの時も
イラン革命の時も
ましてや日中国交正常化とか時も
そんな感じだったしなw
ウルグアイラウンドの時の松岡利勝は神がかってしなw
484 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:38:14.67 ID:PWm24Eql0
徴兵制をしくと、政治家や金持ちが徴兵逃れするからなぁ
募兵制で十分だよ。戦争をおっぱじめるなら徴兵制必須だけどね
徴兵を使って教育とかいう奴は、発想がおかしい
軍隊は教育機関ではない
485 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:38:19.58 ID:V0Chropg0
あと核武装もお願い。運用は戦略原潜のみでいいから。
486 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:38:20.15 ID:KUA7pbns0
>>354 集団的自衛権って意味わかってないだろ。
「同盟国が他国の侵攻を受けた場合、その同盟国を守るために参戦する」ことで
それ以上の戦争は、集団的自衛権にも含まれないぞ。
>>373 しかしあの状況では、イラク戦争に参戦するしか選択肢がなかったと思うよ。
あとさ、ポジティブに考えようぜ。
イラク戦争に参戦したから、あのときから日本は戦勝国なんだぜ。
487 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:38:22.27 ID:fpA+0ufM0
>>425 馬鹿はお前だ 話を変えるな
それとこれとは別の議論でどっちも必要なものだ どあほう
先制攻撃ができない軍隊では期待したい抑止力の効果は減少する
488 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:38:28.01 ID:ZQib+W3H0
>>454 そのためにも名称変更が必要でしょ。
「あれは軍隊じゃありません、自衛隊です」とかやってた時代の名残を
そのままにして「軍隊をどう運用するか」なんて話は出来ないよ。
憲法どこまでいじる気なのかな
わお、なんかきな臭い
君が代日の丸嫌いじゃないのになぜか自分の中からアレルギーを感じる不思議
491 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:38:49.22 ID:gawunoYaO
やっとかよ
492 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:38:55.79 ID:PpHiGa2I0
>>474 そこは、
武蔵野軍、下野軍、暴走軍とするとかこいい!(くないね。反省)
ベーシックインカムも兼ねた徴兵制度を作ればいい
494 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:39:02.16 ID:4vqSFo5Q0
スパイ防止法だよね国家国民を軽く見て魂売る奴多すぎw
日本人のアイデンティティを変えてしまったのは占領憲法なのは
明白だから自主憲法急務なんだよね。今後日本が生き残れるかは
自主憲法制定できるかにかかってると思う
495 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:39:04.48 ID:y30teKk60
スパイ防止法と通名禁止もよろしく
【なりすまし日本人】または【偽日本人】
こいつらが戦後の日本社会を混乱させた元凶だ
496 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:39:30.05 ID:930jFLQi0
艦名の漢字表記もな
>>446 それは大正生まれが頑張っていたからだよ
皇民化教育を受けた連中が戦っていたからだ
麻生とか福田とか亀井とかを除けば
今の日本の政治家なんて馬鹿か売国奴しかいないしそれが主流だ
資本家とアメリカの為の国に日本は改造されている真っ最中
天皇を利用して軍隊と直結させるのはやめようぜ
499 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:39:43.44 ID:ZQib+W3H0
>>476 そういう連中が「政治家は国民のために働くべき」というのが不思議でしかたないw
500 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/04/27(金) 15:39:48.79 ID:TLUstXh6O
「ぼう」ださ、何だ自民は?自衛隊の侭だと朝鮮再開時に南パンを守ってやれないから軍にして南パンの
為に日本人死ね、責任は元首に取らせようぜってか?
自分が与党だった時にゃ竹島すら取り返さなかった癖によ。
501 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:39:49.27 ID:vpbGC7320
国防軍だったら自衛隊と一緒じゃねーか
>>483 自民党は国益をちゃんと考えて土下座を演出してたからな
民主党にはそういう芸当が出来なくて本気で土下座してしまう
>>405 イギリスみたいにアメリカの金魚の糞になったらたまらんだろ。
アメリカは自国の領土に対する攻撃が無くても、敵と認定すれば
平気で攻撃する輩だろ。こんなのに付き合わされてたまるかよw
まずは自衛隊の存在を憲法上明記して自主防衛力を強化するのが先だろ。
504 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:40:24.64 ID:qIkKX2vI0
日銀引き受け禁止と
国債発行禁止
政府保証債務禁止
均衡財政の義務化
公債発行の厳罰化
公債発行する場合はGDP比1%増すごとに国民投票の義務づけ=借金で財政破綻したら国民の責任
国債引き受け→ハイパーインフレがどうなるかの教育の充実
>>466 マントは近衛兵だけじゃなくて陸海軍将校全般、更に言えば旧制学校生や女学生まで着けてたよ
民主党とマスゴミと団塊左翼を虐殺する為の軍なら1000万払ってでも志願する
507 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:40:35.59 ID:4jXnrlDO0
508 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:40:38.02 ID:Ex3knM2q0
>>284 ゆとりとB層とネトウヨは喜んでるけど、これってアメリカの代わりに半島有事の際に韓国助ける準備だよねぇ…
509 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:40:42.08 ID:sxbhJy/KP
510 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:40:42.77 ID:ExlQF9RE0
>>189 今の立憲君主制における「元首」ってつまりそういうことだよ。
象徴とか言ってるが、それこそまさに元首だよ。
言葉を誤魔化しているだけ。
イギリス、オランダ、スペイン、ベルギー、デンマーク、スウェーデン、ノルウェーと、この手の元首を持った先進国は多い。
511 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:40:47.69 ID:TFfkO4A60
なんだこれ 経団連 みたい また騙す気満々じゃねーか
512 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:40:54.61 ID:ZMO+NU150
国かた防虫のカタが。。。。
な、なんでもないです
是非大日本帝国憲法の復活を
それから憲法改正をしていこう
514 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:40:58.13 ID:ZQib+W3H0
>>496 ひらがな表記は「中国とは違う事を示すため」と聞いたけど、どうなんだろうね。
515 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:41:01.32 ID:xh5CDUeY0
おまえら男の子だからって戦争賛成みたいな雰囲気出してると
いつの間にか回転魚雷の中にいることになるぞww
まず最所の任務は巨大なスズメバチ撃退の任務だ
517 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:41:04.69 ID:hlgqyF2Q0
いい加減にしろ親韓似非保守自民党が
せめて日韓議員連盟なんてものいますぐ解散しろカスが
518 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:41:05.23 ID:i3DCwQHX0
とにかくまず「准将」の位を作ったら?
いつもそこで、他国との連携時につっかえてんでしょーが。
八紘一宇軍
>>483 実は日本は全方位八方美人外交および隙間外交を得意としていて
中東とかにも深くロビー活動してるんだよね
自衛隊が本格的に襲われないのは自衛隊の努力だけじゃなく日ごろのロビー活動の影響でもある
521 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:41:14.43 ID:vLceBIAg0
>>485 実は既に持ってるんだよね
認めてないだけで
左方向のキチ害世代 団塊
右方向のキチ害世代 ゆとり
どちらも似たようなもんだ。
523 :
sage:2012/04/27(金) 15:41:21.32 ID:m5iEPvw50
主敵はゴジラか
地球防衛軍がいいなあ。友愛軍でもいい。
どういうことなの?煽りでも何でもなく素で目的が分からない。右寄りな解釈、左寄りな解釈とそれぞれあると思うんだけど、教えてエロい人
これに反対してる奴は何なんだ。
既に戦闘機・戦車・潜水艦があるのに軍隊じゃないのか?
先進国で軍隊が無いのは日本くらいだぞ。
527 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:41:36.96 ID:okN1OBX80
なんだかな
軍を明記したら危険なイメージが強くなりすぎて志願してくる人減るんじゃね?
とりあえず「隊」から「軍」にかわるなら賛成。
530 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:41:43.62 ID:hhIhQhy30
自民終了
531 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:41:55.21 ID:meGpIerwO
国防挺身隊にすればいいのに
532 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:41:56.03 ID:xNyXUXu30
>>446 本気で言ってる?実際は政府のお偉方はアメリカの顔色を見ながらお伺いを立て、
ブチ切れされない程度によろしくやってただけ。アメリカの庇護の元、手の平で踊ってただけだよ。
日本が自分だけの足でこの数十年歩いてきたと本気で信じてるなら本当のピエロだぞw
軍の強化だな
534 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:41:58.31 ID:Q28Vb2Pn0
いいじゃない
この間のミサイル発射の時のうろたえようを見ろ
ひとえに実戦経験の無さが招いた問題だ
PKOに参加しても、危ない所は他人任せというのでは、国際社会に顔向けできまい
個人的には、この辺は割とどうでもいい。
問題は「表現の自由」関係がどうなっているかだ。
過去の自民改憲案を見るに、どうも表現の自由を軽視しているようだからな。
もっと極端に言えば、中国みたいな国家体制がお好みのようだ。
ついでに国家反逆罪も作ってください。
売国奴どもを一掃してくれ。
537 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:42:18.66 ID:xrZg0S2NO
谷垣はこっち系じゃないだろ。財務省のお役人。自民党内で意見が割れる話をまた公約にするの?
なんかな〜好きな日本がどんどん混乱混迷状態になっていく。日本が四つ(維新・小沢・自民・民主)に割れたらもう駄目だ〜。
538 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:42:19.93 ID:GH7kZPXg0
>>448 お灸の効果があったんだろ?
愚民はそう思っとけば幸せになれるよw
539 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:42:20.63 ID:rbA2wq4a0
名前変えたら変えたで無駄に金かかんだよ バーロー
軍隊は問題ないが、天皇を絡めるとカルト臭が一気にしてきてきな臭くなるな
541 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:42:41.76 ID:3SJHy/vU0
今更なんだ?
皆も騙されんなよ!
>>446 実際の所、軍事の入っていない大東亜共栄圏を構築しつつあるんだがなぁ
これってかなりまずい状況なんだぜ?
竹島と尖閣に辺境警備軍を配置してくれればオケ
544 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:42:50.53 ID:gawunoYaO
冷戦ボケ長かったな。
やっと終わるのか。
545 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:42:52.58 ID:VixkTXQw0
軍の強化はいいけど国歌国旗に関してこれ以上定めることあるの?
546 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:42:56.03 ID:OUoMxijW0
>>454 有事法制というものがあって
実際はかなり柔軟に対応できるようになっているよ
これを知らないで憲法改正を叫ぶ人も多い
打たれないと打ち返せないとか言うのも既に嘘ね
専守防衛は既に先制攻撃すら拡大解釈されている
>>484 中産階級を戦地に送ったら反戦運動が起きてしまった
今の時代は貧困層を作ってそういう連中が兵隊になるように仕向けている訳
徴兵制なんか有り得ないよ
日本軍って言葉がいけないなら
大和軍でいこう
549 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:43:04.30 ID:g+dUgboP0
そんなの成立させて書類全とっかえの費用があるんなら他の事に使えよ
官舎のほとんどが耐震性能皆無なんだろ?
550 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:43:08.69 ID:QZ01Ysr+O
どうせ出来ない夢なら原子力潜水艦30原子力空母10日本軍に配備しますぐらい言えば
軍の呼び名はどうでもいい。憲法改正して普通の国になろうよ。
552 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:43:25.40 ID:p4E1S0iG0
独立して60年かぁ。還暦を迎えてやっと一人前の国になるんだ。
9条もはずしてくれ、あれじゃミサイル向けられても発射されるまで
手も足もでない。
さきもりのつかさとかでいいじゃん
中二っぽくてかこいい
自衛軍だろ常考
556 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:43:40.82 ID:Qyp/JHPo0
普通に日本軍でいいと思うけどなあ。
元首は、まあ名前よりも役割分担というかそういうことの
ほうが重要だね。今は、あまりにも縛られすぎていると思うし。
あと、国旗・国歌は憲法で謳うのは行き過ぎなんじゃ?とは思うな。
557 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:43:41.40 ID:qosekYmi0
国を守る「国防軍」いい感じ。自衛隊出動!より国防軍出動!
諜報機関なけりゃ無意味
糞アメリカが邪魔をしてくる
559 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:43:50.49 ID:A6cTVSIC0
これだけ周辺がうるさくなると已むを得ない。
しかし、どうにでもなるもんだな。餅にするのならいいが団子にするなよ。
とりあえずスイス目指そうぜ
561 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:43:59.43 ID:NeJs/28z0
もうごまかしはやめて、普通に日本軍にしろ。
大半はそれで正解と思ってんだから、姑息なやり方はやめろよ。
563 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:44:05.32 ID:NfeZBjllO
友愛平和地球防衛実力集団
564 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:44:06.54 ID:KUA7pbns0
>>372 もし改憲が実現したら
「旧日本軍」「新日本軍」と呼び分けることになるのだろうな。
>>503 だから是非で判断すればいいだけ
まぁその判断力に疑問符がつくのは分かるけど
同盟国が攻撃されているが日本は見捨てるという選択肢しか現状取れないのはなんとかするべきだろ
アメリカが侵略されたって日本は何もできないよ
アメリカだけじゃない。日本はインドや豪州とだって準同盟関係あるのに何もできない
それは歪んでいると思うが
566 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:44:14.16 ID:ZQib+W3H0
>>518 まず呼称をちゃんとしないと「准将が無い」って事もハッキリせんのでは?
567 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:44:16.98 ID:apPAutlp0
安保を解約すれば
日本軍にするしかないわな(笑)
569 :
528:2012/04/27(金) 15:44:19.40 ID:EKLeHTwI0
あと、「身内は自衛官です」って言ってる人が
”身内は軍に入ってます”とは言い出しづらくなって
自衛官の社会的立場が悪くなると思う
こういう生活的な部分は考えてるのかね
>>497 >それは大正生まれが頑張っていたからだよ
大正生まれが社会のトップにいた80年代くらいまでは日本はもっとしっかりやってたな。
今生き残ってる大正生まれは癖が強い変なやつ多いけどw
571 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/04/27(金) 15:44:31.77 ID:TLUstXh6O
>>508 そうそうw何処の防衛軍なんだよって話しだわw
戦後日本人から農地解放て取り上げて在日やビーに配り、創価と組んで在日にナマポを支給して来たのは他でもない自由民主党なんだからよ。
572 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:44:32.38 ID:71KcoCw00
国 土 防 衛 軍
名称はどうでもいい
近隣諸国に譲りまくった挙句、自国が危なくなってたんじゃしょうがない
アジアでこれに反対するっつったら中韓しかいないだろうし
自衛隊の地位を上げるのには賛成
574 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:44:46.17 ID:zBCRkPlo0
>>508 アメリカには台湾関係法という法律に基づいて台湾有事の際は動く
日本にも韓国関係法とかいう法律つくって
韓国有事の際は最大ここまでしかいたしませんというふう決めちゃえばいいんだよw
もっといえばだよ、過去の歴史の反省により我が日本は民間経済活動意外に於いて
国家による経済活動は朝鮮半島以外には一切行いませんと言えばいいw
向こうが過去を持ち出すんだったら、朝鮮有事が起こっても、日本は朝鮮半島の
人々の心情に配慮して、半島に一兵たりとも派遣はいたしまんと言えばいいw
>>556 憲法に書くときに「日本軍」とは書かないよ
日本の憲法なんだから「国防軍」でじゅうぶん
日本軍で何ら問題ないのに
帝国陸軍とか帝国海軍じゃないんだからいーじゃん
だから、さっさと9条廃止しようぜ
>>505 マジでか。
真っ赤なマントつけてるやつもいたとか聞いたが、皆おしゃれだな
自衛隊の制服も格好良いのに変えればいいのに
沖縄の負担軽減の為にも憲法改正は必要
世論を盛り上げてくれ
国防隊ぐらいじゃダメなのか
自民党としては何とかして政権奪還したいゆえの奇策的な案なのだろうが
これで票が集まるとは思えない。
580 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:45:19.17 ID:DkjmhiJG0
>>513 >是非大日本帝国憲法の復活を
ダメだ。なに考えとる。
大日本帝国憲法は欽定憲法。憲法は改変されても国民主権は動かせない。
>>547 じゃあ何故、北朝鮮のミサイル基地撃てないの?
582 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:45:26.67 ID:Xp8l0Ph40
もう自民も自滅だなあ。民主も終わりだし。。ひどい政治家しかいない国。
583 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:45:27.16 ID:XaJmx5Nb0
婦人会は国防婦人会ですね
584 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:45:28.88 ID:4sqibIVX0
マスコミのネガキャンくらうから、今はそんな事発表しないで、
ひたすら民主の揚げ足とって、政権取り戻してから発表すればいいじゃない
585 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:45:30.55 ID:hhIhQhy30
自民・維新に3分の2を取らせたら
間違いなく憲法改正させられて中国と戦争させられる
石原の愚息ノビテルが尖閣に人間常駐させるべきだとかいってたしな
>>539 コナンさんこんな所で何してはるんですか?
587 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:45:36.00 ID:z48QtRqI0
当たり前の事を言ってドヤ顔出来る国
竹島に、日の丸をあげろよ!
( ̄∀ ̄)
\(^ー^)/\(^ー^)/
>>552 帝國陸海軍も健軍70年くらいで滅んだからな・・・
589 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:45:48.24 ID:VpVdxCtHO
日章旗って朝日新聞みたいな旗じゃないのか?
590 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:45:57.90 ID:yyJm9BjS0
591 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:46:11.30 ID:Gez9l3Nm0
国防軍はイマイチだな。
やはり帝国軍だろうJK
592 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:46:18.55 ID:YUSnpwm40
>>487 ほらね、有事法制とか知らない人が憲法改正とか言う訳よ
先制攻撃すら専守防衛の範囲に拡大解釈された事実を知らない
戦争放棄を言いながら自衛隊まで作り上げた言葉の魔術師を舐めんなよ?
つーか何も知らないなら黙ってろよ
お前みたいに勉強しようともせずに
誰かに扇動されて大声を上げるだけの奴ってのはな、
結局本質的には利敵行為をしている売国奴なんだよ
お前がやっているのは日本の為じゃなくてアメリカの為の事になるの
勉強するか馬鹿で無知だと自覚して沈黙するかのどちかにしろ
595 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:46:22.75 ID:76jbr2gFO
しかし公明に気を使ってどんどん修正されるのであった…
国旗・国家は良いけど、
「自衛隊」を「自衛軍」「国防軍」と名称変更するのは、中身をかえて国民の同意を得てから、
目指すのは良いが、マニフェストへ明記するのは反対。
天皇を「元首」とするのも、逆に皇族の方達に迷惑がかかりそうだから反対。
改革は粛々とすべき、右にも左にも偏らず、普通の国になって欲しい。
>>547 有事法制の三法で専守防衛の意味が拡大しているとしても
集団的自衛権に関する内閣法制局の見解とその解禁が話題になるのは
それでもなお、その解禁には何らかの意味があるってことだろう。
598 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:46:34.86 ID:KUA7pbns0
>>569 なんで?
「軍人です」いいじゃないか。まったく問題ない。
599 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:46:36.70 ID:P6xI6YAw0
600 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:46:37.83 ID:rbA2wq4a0
>>581 電子戦機もワイルドウィーゼル機も長距離救難機も無いから
601 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:46:41.19 ID:CnzHxP720
軍海国帝本日大
602 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:46:50.77 ID:3JDkEVrg0
名称は自衛隊でいいんじゃないかなぁ。
英名だけ軍にするとか。
603 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:46:53.92 ID:LQvVhrZR0
戦略自衛隊は?
604 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:46:57.62 ID:9va997Nb0
書き直しにまたかねかかるの?
605 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:47:06.21 ID:GH7kZPXg0
>>454 >名称はどうでもいいから有事の際にもうちょい活動しやすくしてやれ
有事で思い出したけど
これで拉致被害者を取り戻しに北朝鮮いけるのかな
606 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:47:19.06 ID:rkNqPuzR0
607 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:47:19.03 ID:EgGFR4fO0
ほんっとこんな当ったり前のこと
自信マンマンに言って保守層が支持してくれるとでも思ってるのかなぁ
思ってるんだろうなぁ馬鹿だから・・・
谷垣クビって公約なら一票入れてやる
>>569 ID:EKLeHTwI0
何が危険なイメージだよwヘタレは黙っとけwww
>>592 「親戚は軍に入ってるんですよ〜」とか
「夫は軍人です」とか今の日本人には偏見が強すぎて言い出しづらいと思う
「自衛隊」という公的機関風の呼び名はそういう意味で良いカモフラージュになってる。
どう思う?
611 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:47:39.97 ID:LrCcgJ4JO
実際の姿に則した名前にしろよ。
殺人隊とか虐殺団とか。
どうせ殺人と略奪以外の活動はしないんだから。
>>581 北朝鮮のミサイルがマトモに飛ばないシロモノだと分かってるからじゃね。
>>585 逆だな、。このまま民主じゃ大特亜主義となって逆に戦争に巻き込まれる。
614 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:47:48.27 ID:+tEBITmpO
>>190 ニートマンやビッパーならここにうじゃうじゃいるけど
名前似てても役に立たないんだよな
>>532 はぁ?自分の足だけ?何言ってるの?そんな話してないだろ?
自分の足だけでやっていたなんて誰も言ってないし、そもそも一国だけで歩いてる国なんて存在するの?ww
フォークランド紛争の時はかなりきつく米英から制裁を要求されたけど結局日本は無視し続けた
下手すれば日本が制裁の対象になりかねなかったんだけどね。
別にお前が言うほど忠犬じゃないってことだよ
616 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:47:59.56 ID:gykEh/Il0
対外的には自衛権=日本国軍なんだからさっさと改正してくれ
617 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:48:01.91 ID:rS2Y38nL0
歴史の必然だ。シナの拡張帝国主義に侵略され恫喝され、国の存亡に怯えるアジア諸国は
強い日本の復活を願っている。シーレーンを守ることは日本の国防に関わるのだから、さ
っさと憲法を改正してアジア諸国と一丸となりシナの脅威に立ち向かえばいい。尚半島は
シナの属国でOK
618 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:48:02.92 ID:Qyp/JHPo0
>>575 じゃ別に普通に軍でいいじゃん。
国防軍だと、結局自衛隊みたいに解釈捻くり回しての
運用になるだろ。
普通に軍で、その活動範囲や内容を別途縛るほうが
素直だと思うがなあ。
619 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:48:03.17 ID:Ie0bLtGt0
異議なし!!
620 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:48:03.41 ID:MNlrdtAr0
まぁ軍に変えるのはいいな
621 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:48:04.92 ID:4eRIj+EI0
自衛隊という名称に拒否反応示している反日売国平和ボケバカにもいいかも。
日本国防軍とか日の丸国防軍とか国名や象徴名をいれると愛国心もでてよい。
622 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:48:08.42 ID:twDzy7mK0
何で精神に関することが優先されるかな
軍隊なんだから現実問題を整備する方が優先だろ
円滑に軍隊を運用するなら憲法と関連法の整備が最優先
今は規制ばかりでロクに軍事力を行使できないじゃん
623 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:48:10.86 ID:0okIsy2+0
大日本帝国憲法の第一条にある
大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス
でいいんじゃない。これで日章旗も日の丸も当然に含まれる。
624 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:48:14.79 ID:NUEjayF80
霧島重工 シュネッケ 大漢中
>>610 30年も経てば馴染むようなるよ
心配するな
626 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:48:23.68 ID:yGu8/0rm0
自衛隊の名称変更なんて、正直どうでもよくね?
国防軍陸上隊、国防軍海上隊、国防軍航空隊
こんな感じになっちゃうのなら、今の名称の方がスマートな気がする。
もう、耳に馴染んじゃってるし。
627 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:48:29.10 ID:tnFLyVQE0
スパイ防止法が先。
その上で日本のCIA的組織発足。
呼び名何てあとで良い。
自衛隊は外国からみたら軍隊。
628 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:48:34.06 ID:yyJm9BjS0
>>585 ○鹿の発送。まだ、居るんだこう言うヒトモドキがw
自覚と覚悟を促すという点では自衛隊よか遥かにマシだが、それでも
言い訳付きの名前はウザいな
630 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/04/27(金) 15:48:41.94 ID:TLUstXh6O
>>576 集団的自衛権で何を守りたいのか答えろをら。
自民は韓国は国として承認してるが台湾は国としてすら認めてねえぞ、其れが我らが自由民主党。
631 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:48:52.68 ID:v27WoDbL0
これはマスゴミの袋叩きが面白くなりそうだwwwwww
632 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:48:57.46 ID:3MAo7RaQ0
いやまず国名を 大日本帝国に戻そうや。
633 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:49:01.51 ID:zBCRkPlo0
634 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:49:04.61 ID:paMISiz/O
将官、佐官、尉官、軍曹
すべて旧軍の名称に変えてほしい
635 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:49:13.34 ID:hLWfjUrCO
県立地球防衛軍を各都道府県に作るべきだ。
636 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:49:16.69 ID:oGntVj8d0
>>1 良くなってきたじゃないか
が、根本的なところがダメ
GHQ占領憲法の改正じゃなくて、こいつは破棄、
で、大日本帝国憲法の復活、そして改正な
自衛軍でいいじゃん
もしくは普通に日本軍
638 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:49:22.02 ID:LQvVhrZR0
征夷大将軍で
639 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:49:27.64 ID:BkuX4haA0
国防軍でよし
ただこれは憲法に「国防軍を保持する」とかなんとか書き込むという話であって
組織の名前としては日本陸海空軍になるんでしょ
>>581 戦争前夜じゃないから
戦争前夜と判断されれば敵基地先制攻撃も合憲
日本が不自由なのは実は憲法が問題じゃなかったりする
スパイ防止法と内務省が復活すれば日本はかなり自由度が高まるし
また日本国民の生活もまだましになるだろうね
641 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:49:30.05 ID:b7u3ErOy0
団塊ジュニア世代は、すでに徴兵される年齢では無くなっているから、
徴兵制を導入するなら今しか無いかもしれない。
いかにアホな団塊ジュニア世代を利用するか。これにかかっているよ。
642 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:49:37.53 ID:+C0QpIm8O
この内容で公明党は組めるのかな
>>448 何度か憲法改正をしようとしたけど、当時の最大野党である社会党やら反日マスコミに阻止されてきた
知ってるか?自衛隊の認知が高まったのは1995年。
サリンと阪神淡路大震災以降なんだぜ…
それ以前は自衛隊が紙面に載るだけで非難の嵐。カメラマンも自衛隊を写さないようにカメラ構えたぐらい
最近だよ。自衛隊がここまで国民に好意的に迎えられるようになったのは
だから今がチャンスだと思ったんじゃないの
644 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:49:44.88 ID:07uazoHd0
我は官軍我が敵は天地入れざる朝敵ぞ♪
敵の大将たる者は古今無双の英雄で♪
これに従う兵は共に剽悍決死の士♪
鬼神に恥じぬ勇有るも天の許さぬ反逆を♪
起こせしものは昔より栄しためし有らざるぞ♪
敵の亡ぶるそれまでは進めや進め諸共に♪
玉散る剣抜連れて死する覚悟で進むべし♪
国防軍でもいいから、公務員改革しろって話
2バカ政党は上っ面で人気とろうとする体質は変わってないのか
646 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:49:53.64 ID:gawunoYaO
主権国家として当たり前の事ができ、国家の名誉を守り日本が繁栄するなら
極端な話名前なんかどうでもいい
647 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:49:55.54 ID:KUA7pbns0
>>610 まったく思わない。
いや、ゲリラや傭兵なら人に大っぴらに言えないだろうが
国家の正規軍に属していることに、何をはばかる要素があるのか?
>>612 余計に恐いんですがw
どこに飛ぶかわからんミサイルを飛ばさせない選択ってないのかねw
649 :
トルネコ:2012/04/27(金) 15:50:26.13 ID:Fdexjre70
問題は、実現させること。
案の段階では、何とも・・・
つーかさ普通の国になれるというが、
こんなん通したら普通の国になるんじゃなくて普通以下の国になると思うぞ。
こういうの推進する日本の自称保守なんて
石原や橋下みたいなチンピラばっかじゃないか。
ゆとりってああいう手合いが好きなの?
651 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:50:27.15 ID:CNrom/Fc0
りくじかいじくうじの呼び方かっこよくて好きなんだけどなー
>>618 別に「軍」だけでもいいと思うよ
どうせ英訳されたらJapan ArmyとかJapan Navyとか一緒だからね
日本は軍隊もっちゃだめだろ
日本防衛隊で
654 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:50:28.46 ID:Pl2vRzhI0
これはいい改変だね
みんなの党よりは現実的だったけど、立ち上がれ日本の指針よりお粗末だったからな
ただ、天皇のポジションそのものに踏み込んでないよね
4条をはずすか、国事行為の範疇を拡げるかして、天皇の大権を利用できるようにするべきだと思う
たとえば宣戦布告の権限は内閣総理大臣にもたせて
内閣総理大臣の罷免と、講和をおこなう権限を天皇陛下にもっていただくとか
ポリュビオスの政体循環論を読めばわかるが、今の政体は立憲君主制の意味がないんだよ
北一輝は国家社会主義で天皇を利用しようとした
いまは議会制民主主義で天皇を利用すればいいでしょう
なぜやらないか。怖くて議論ができないからだ
こんな党利党略の腐った政党政治はもううんざりだ
志のある政治家が生まれる政治システムを構築しろ
本気で実現させたいならマスゴミにいる大量のスパイ共を死刑台に送るのが先
656 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:50:32.10 ID:SgCoWbdg0
>テロや大規模自然災害などに迅速に対処するため現行憲法には規定されていない「緊急事態条項」も新設
おい無かったのかよ
657 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:50:33.98 ID:ZMO+NU150
スパイ防止法という方も多いですが
自分としては、陸軍中野学校復興が肝要かと思います
最近の問題のほとんどは文科省からの由来です
スパイ問題に関しては総務省が内務省になれない、頭脳がないためであり
これも先の学校不良問題が由来なのであります
658 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:50:39.63 ID:4sqibIVX0
>>610 わかる
80年代頃までは、「父が自衛官」とか言うのも若干ビミョーだった。
多分阪神淡路大震災くらいまでは、まだ日陰者なイメージだった。
659 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:50:42.36 ID:vLceBIAg0
>>610 というか日本国民全員が元自衛隊って分かってるんだから問題無いだろ
突撃機動軍とかにしてほしいなあ
661 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:50:54.59 ID:K5nIpZnv0
日本国憲法の基本原理は国民主権・平和主義・基本的人権の尊重
憲法前文および9条にて、我々は恒久の平和を希求する責務を負い、
一切の戦争を放棄し、戦力不保持が規定されている。
→学説・通説にて、戦力の解釈は見解が分かれるところであり、
自衛隊が創設された後に戦略的戦力と防衛戦力を明確に分け
緊急避難的な戦力行使は暗黙に通説的見解になっている
日本国憲法の基本原理は上記の3つだが、この憲法はハーグ休戦協定、不戦条約
からポツダム宣言といった国際条約の平和条項を根本規範として採用しているので
民主主義政治によって平和を維持することがその本旨とされている。
かつて、ドイツの憲法学者カール・シュミットは憲法制定権力なるものが憲法の根本規範
から派生すると述べて、国会による憲法改正と憲法制定権力を別のものとした。憲法制定権力
こそ主権そのものであるとし、憲法改正はあくまで憲法上の権利として、憲法制定権力により
定めた憲法の根本規範を憲法改正権で根底から変えるのは理論的に不可能と日本の学会ではとらえられた。
しかし、国軍保持は平和主義に反するものではなく、民主主義的なプロセスでそのガバナンスが
設計され、憲法規範によって権限が制限されるシステムを構築すれば基本的に基本原理に反するものではない
よって、一般意思を反映した憲法改正案が法に基づき正当な手続きで認められた場合は、国軍保持は
決して理論的に不可能なものではない。
662 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:50:56.97 ID:6CfATjtY0
響きが酷暴君みたいw
663 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:50:59.91 ID:O141ZCyV0
「尖閣に新帝国海軍を常駐させる」いいね〜
>>610 自衛隊員は今でも自分の職業を紹介するとき「公務員です」って言ったりするよ
軍と名乗れないなら、公務員と自称するんじゃないか
665 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:51:04.95 ID:kMm8Wjjw0
やっぱり日本帝国陸海空軍だろ
憲法は日本帝国憲法
>>593 >言葉の魔術師
そういえば戦争って「国同士」がやりあうものだから
日本が国家と認めていない北朝鮮とやりあっても戦争じゃないんだよなw?
中国とやるときには中華民国を正当政府とすれば戦争に当たらない
>>610 それ自体が偏見と洗脳
日本国の軍人=悪のイメージってのがすでにな
大体、今だって自衛隊は国際表記では軍隊扱いだぞ
陸佐とか意味わからない呼び方してるのも日本国内だけ
国際表記では陸佐は大佐として表記されてる
668 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:51:24.73 ID:tLGCh9gt0
アホはまたこれで「自民きた!自民しかいない!」とか言っちゃうんだよな
ほんとだましやすいわ
>>577 青年将校文化というものがあって好きな軍帽や拳銃や靴等(勿論軍用)を買ってお洒落してたんだよ
何故そんな自由が許されたかというと当時の皇族の軍人も青年将校文化にどっぷりとハマってたからなんだが・・・w
670 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:51:34.86 ID:9RjmcVcf0
立ち上がれがやりそうな感じの事だな。
過ぎたるは及ばざるがごとし、にならない?
671 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:51:40.77 ID:B6c4aBJt0
皇軍にしようよ。
軍服の色は白で、サーベルを腰に纏おう。
まず景気をなんとかしろ
673 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:51:45.44 ID:sxbhJy/KP
>>332 >憲法改正よりもスパイ防止法と防諜機関の充実のほうがずっと最優先事項
自民に賛成してる人でこれに反対する人いないんじゃない?
674 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:51:57.36 ID:bWtoZlrxO
海兵隊=機動軍も作って下さい
675 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:52:01.00 ID:KJ31BhCe0
>>1 ジパングの最終回みたいなネーミングだな。
あるべき本来の日本の姿だ。
>>574 仮に日本軍の名称に変更したら朝鮮有事の際には韓国の人たちの反発があるから派兵はできませんってなるなw
日本軍で何ら問題ないのに
帝国陸軍とか帝国海軍じゃないんだからいーじゃん
だから、さっさと9条廃止しようぜ
678 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:52:06.71 ID:Ie0bLtGt0
ドイツなんか
10年に一度 憲法変えて さっさと
国軍作って、徴兵してるジャン!
679 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:52:07.97 ID:qkEabhpJO
未だにこれ見て
「戦争がー」
とか言ってる奴はまじで重症。
他国はお友達じゃない、無抵抗じゃ守れないって一体いつになったら気づくの?
アメ軍がいるから今までの日本の平和があったなんて気づくまでもない当然の事だよな。
お陰で思いやり予算だの外交上の不利だので金払ってるわけだ。
つまり今だって、軍隊に外人雇ってるだけじゃねーかw
雇用を取られてんだよ。
金取られてんの。
大日本帝国軍
681 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:52:15.50 ID:KUA7pbns0
>>630 それは台湾側の事情だよ。
台湾政府自らが、「台湾は中国の一部」と公式に表明しているのに
日本が勝手に台湾を国として扱えるわけがあるまい。
682 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:52:28.75 ID:fpA+0ufM0
>>593 で、撃てるの?って話なわけだが 言葉なんてどうでもいいんだよ
身軽に動くためには七色の言葉は要らないし、こういうそれこそ極めた重要な判断をするときに
余計な時間を使う制限はいらない おまえ自身が言葉の魔術師といっておきながら魔術にかかってどうするよ?
賢い振りする馬鹿とはお前のことだよ 滑稽だな
>>597 集団的自衛権が成立してしまえば憲法改正なんか意味が無いからね
日本に憲法改正をさせたいのはアメリカであって
それは数千人もの陸上部隊の死者や
200兆円を超える戦費を出したイラク戦争の負担を日本にも押し付けたいため
アメリカの敵を日本の敵と解釈する集団的自衛権がどれだけ恐ろしいか考えるべき
だからこそ
憲法改正よりも前にアメリカのスパイを一掃する
スパイ防止法と防諜機関の創設が必要になる
684 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:52:33.33 ID:qTrTmL4I0
地球防衛軍にしろよ
朝日新聞社の今を覗きたい。
怒っているだろうな、ますます民主擁護記事が増える。
686 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:52:45.33 ID:yyJm9BjS0
>>596 普通の国とは?
戦後〜これ程の極左国家=個人主義国家は他にはないと思うのだが・・・。
687 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:53:00.72 ID:4sqibIVX0
688 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:53:02.14 ID:k9kO6XYx0
>>1 なんか時代錯誤だな。
過去に執着しすぎ。もっと先を見越したネーミングはないのか?
単なる右翼と変わらない。
689 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/04/27(金) 15:53:08.87 ID:TLUstXh6O
いやいや与党時代に改正して来なかったのは自由民主党だろと、韓国がヤバく成って来たんで軍にしましょとか汁か。
韓国が北朝鮮と戦争に成ったら日本は韓国と戦うべき。
690 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:53:15.63 ID:KHC3aV540
後は核を持って、国連の常任理事国入りを目指す
691 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:53:17.77 ID:X5w3jYqz0
>>676 日本が使えないんじゃしょうがない・・・「豊臣軍」とか「加藤軍」と
現地部隊の名前を替えて何とかごまかすか
692 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:53:32.68 ID:VBFXdtWX0
領土・領空・領海内での警告後の先制発砲を明記しとけ
国民を守る国民それが自衛隊なんだから危機に晒さないようにしろよ
専守防衛なんて効率の悪い時代遅れの考えは捨てろ
693 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:53:40.56 ID:+5dDA+bR0
>>673 民主やブサヨマスゴミのせいで、これまで何回も潰されてるからな。
>>676 実際起きそうで困、らないなwwwwwww
>>596 普通の国だったらばっちり戦争が出来る体制を持たないとなw
696 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:53:54.94 ID:rS2Y38nL0
シナにフィリピン外を抑えられれば、石油の供給ルートも絶たれ、日本の村立
が危なくなる。そうなる前に体制を整え、米国と日本、インドが中心になりア
ジアの平和を守りシナの拡張帝国主義を抑えるとが大切。半島はシーレーンに
も関係ないし、元々反日で同盟する必要もないのでシナに謙譲でOK。
>>671 普段使わない、礼装関連の無駄にクソ高い出費が自衛隊員苦しめてるのわかってから言うべき
698 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:54:07.60 ID:3zq9Z6ho0
防衛軍じゃだめなん?
700 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:54:23.34 ID:VqpkaZcP0
>他国はお友達じゃない、無抵抗じゃ守れないって
だから中国、ロシアが本気で攻めてきたら
勝ち目がないんだから、さっさと降伏して
ロシア人になろうぜ
という考えのどこがいけないのだろう。
最後の一人まで戦って玉砕したら、本当に日本人は絶えてしまう。
ユダヤ人を見習え。どんな汚い手を使ってでも
民族の血と文化と言葉を守り抜くんだよ
701 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:54:27.79 ID:e4VxLZhe0
まあ何というか、それで普通だな
702 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:54:31.16 ID:wU9mjrOf0
国防省にして「日本陸軍」「日本海軍」「日本空軍」でいいじゃん
んで階級も「尉・佐」にして
陸自の普通科とかは歩兵
支援戦闘機は攻撃機
護衛艦は巡洋艦やら駆逐艦
国際標準に近づけようよ
703 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:54:34.69 ID:Ex3knM2q0
>>574 できればそれでいいんだけどね
自民党は何故か韓国大好きなので、まあやらないでしょう
ひょっとしたら半島に議員の個人的な利権があるのかもね
704 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:54:40.94 ID:mHMXCTK90
防がついたら、やられ役
>>610 うちのじいちゃんは元軍人です
って言うのが恥ずかしいってか。馬鹿な事いってんじゃねーよ。
706 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:54:54.59 ID:ii3Kg/4v0
軍を持つのは結構だが、
両手挙手で大賛成しているお前等の8割は、
自分が軍人になる、命がけで戦うことは1ミリも考えてないんだよな。
有事の際に血を流すのは他人。
707 :
日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/04/27(金) 15:54:57.74 ID:vWWZzejX0
大日本帝国海軍でよろ
>>640 「日本が不自由なのは実は憲法が問題じゃなかったりする」
何が問題なんですか?
「撃てないと憲法で決まっている」と国民は洗脳されている。
法治国家である限りこれを解決せんと。その矛盾に心痛める奴らが
いっぱいいるんでないの?で、大義ができた後にスパイ防止法を
制定すればいい
709 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:55:01.10 ID:KUA7pbns0
>>683 だから、集団的自衛権はあくまで、自国に加えて同盟国を守ることまでであって
たとえばイラク戦争みたいなものに参加はできないんだよ。
いいな
つか自民ココ見てるだろ
711 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:55:09.20 ID:hhIhQhy30
ホント馬鹿どもだなw
1990年頃から自虐史観が改められるようになったのは
中国との戦争で必要な兵隊を作るためだってのにw
戦国国防軍
>>686 それは、戦前の左翼をしらないからだな。
つか、装備なんとかしてやれよ
今時F4なんて使わしておいて何が国防なんだか。
武装SSの影響からか、軍より隊のほうが強いイメージ
716 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:55:29.99 ID:FLniLUZRO
名称は自衛隊がいいなあ
国防軍ってアニメでボコられる雑魚っぽいし
717 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:55:41.20 ID:ZMO+NU150
718 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:55:44.04 ID:QUjYYZ0g0
スパイ防止法もくそも
自民党ないの成りすまし朝鮮半島人どもを撲滅するのが先だろうが
こんなの通ったらまたまた悲劇だよな
くそったれ天皇の悪口もいえなくなる恐れw
>>686 個人主義国家が極左国家なら欧米先進国も極左国家だな。
つまり独裁主義の中朝露なんかは極右国家か?
>>596 マニフェストも何も自民党が憲法改正を目指してるのなんて有名な話
知らない奴は池沼の情報弱者だよ
っていうかそもそも憲法改正を党是として結党された政党なんだが自民党は
だから自民党支持者で憲法改正反対者はおかしいのよ
722 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:55:57.11 ID:Ie0bLtGt0
なんで
GHQが10日で作った
ドイツのパクリ憲法を いい加減
アメリカも改正して 戦闘に参加してくれと頼んでるのに
後生大事に 60年も 頑なに守ってるんだ??
日本人は国際常識も考えない 卑怯者になったんだ?
723 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:55:58.78 ID:U875fXmr0
まあ、谷垣の声は報道しないけどね
結局、マスコミの方が一枚上手なんだよな
自衛隊は軍隊では無いという糞解釈を辞めて正式に軍隊と認めるわけですね
9条信者が黙ってないだろうなぁ
725 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:56:02.30 ID:I/KlKnvzO
これで選挙に勝てると思ってるのかね?
今の保守層は、一億総中流だったあの頃を望んでいるのに。
>>654 「権威」が世襲されるのはとにかく、
「権力」が世襲されるのはヤバくないか?
君主が(不幸にも)暗君や暴君になる可能性だってあるんだぞ?
727 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:56:20.68 ID:lt+wipCeP
国防軍にするのと日の丸君が代を国旗国歌にするのが保守?
じゃあそうじゃないやつは何やねん
728 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:56:20.53 ID:P6xI6YAw0
大和軍
国防軍じゃ嫌だ。革命防衛隊がいい
730 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:56:36.56 ID:dvIeDn7o0
今まで旨い汁吸って若年層酷使して更にその次の世代になれば徴兵とか平気でやらかし
そうだな自民党
選挙負けてから威勢よくなっても意味ねーよ 選挙前に同和 在日利権議員潰しとけボケ
ほとんどの利権の同和 在日が食い込んでるじゃね〜か
732 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:56:45.68 ID:VqpkaZcP0
>>722 アフガニスタンで
大切なアメリカの若者の代わりに
駆り出されて、ミンチになりたくないから。
733 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:56:51.21 ID:e4sltY1u0
国防軍に反対する区は無いけれど、
民主主義を捨てて封建制に戻ると言うんなら
自民党に投票する理由は一切無くなるな
馬鹿ほど威勢がいいって本当だな。
自衛隊の中にいる人たちは自衛隊という抑制的な名前に誇りを持っていると思う。
タモガミのようなアホもいるが。
>>712 それは確かにちょっとかっこ悪いかも・・・
>>709 つまりアメリカ本土が襲撃されればアメリカを守るために戦うけれど
湾岸戦争やイラク戦争みたいにアメリカの都合で第三国に攻め入る戦争には協力しなくていいってことか
737 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:56:56.07 ID:jp2PPdt00
ノルウエーオスロで銃乱射し69人を射殺した過激思想の右翼男が裁判に掛けられてる。
ここは死刑制度はなく、終身刑もなく、最高刑がなんと禁固21年だそうだ!
この32歳の極右テロリストは日本をこよなく愛してるそうだ!それも麻生元首相を
尊敬してるそうだよ、うれしいじゃないかみなさん!
この男は服役しても53歳になれば自動的に出所する!
晴れて自由の身になって、あこがれの日本にやってくるかもしれないよ、、ヒエーーーーー
738 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:56:57.44 ID:hlgqyF2Q0
親韓のくせに保守気取りの自民党にマジはらたってくるわ
739 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/04/27(金) 15:57:04.60 ID:TLUstXh6O
>>681 其れは台湾の都合で日本には関係ない、と言うか台湾は国家承認を訴えたが拒否られてんだが。
どしてそ言う出鱈目書くんだ?んで?何処と集団的自衛権を共有すんだって?
>>705 「うちの子供は軍隊に入ったんですよ」って言えるか?
自民は名称変更の上の効果しか見えてないが、下(実国民生活)の実情もしっかり吟味した上で決めるべき
あと確実に志願兵は減る。
>>721 その「自民党支持者で憲法改正反対者はおかしい」とやらもおかしくないか?
自民党支持者の全員が憲法改正を支持しているわけではないと思うが。
>>700 チベットを見るにそれも無理
相手を巻き込んで?自決する覚悟を決めるのが一番いいんじゃねw?
一緒に死ぬなら怖くないよ!
744 :
名無しさん@12周年名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:57:28.83 ID:7hrFn/pX0
まー ダブスタが多すぎる。現状に即してないんだよねw
「天皇陛下も象徴であって元首じゃないとかでしたっけ♪」
「ガイジンがみたら『ハア?』が多すぎるんだよw」
「あー ガイジンが〜ってのは微妙に日本人の自意識をくすぐる言い方♪」
「内弁慶だからなw」
745 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:57:34.95 ID:rbA2wq4a0
>>702 階級や兵科は国によって違うから、訳すなら今のまんまでもなんら問題ないけど
>>695 そのつもりだよ。あたりまじゃない。
左翼のいう無防備宣言とか冗談じゃない。自分の家族を危険に晒す気などない。
747 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:57:42.78 ID:DdbQHd0z0
>>451 この歌も素晴らしいのでしょうが、君が代は更にそれの上を行きますよ。
『海行かば』こそ準国歌でいいのでは。
また立憲君主制ですか?
おわっとる
逃げたいこんな馬鹿な思想をまだするとかw
あの皇太子の責任になるんやでw
あいつ人を殺していますすでにw
749 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:57:58.65 ID:ZMO+NU150
民主党は、国防とは自衛隊をシロアリ業者にするのか、貴様
とか言っておいてダラダラあとで採用、まあ5年後でしょうな
みんな生きてたとしても
自民党も民主党も政治なんてさ、まったく
750 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:58:03.06 ID:wglfop2K0
谷ガッキーのコメントもらってこいよ!
>>709 解釈次第でどうにでもなるよ
911テロを二度と起こさないためにも
米国民を守るためにもフセインを倒さねばならない!!!!!
これは自衛戦争である!!!!!
CIAなんてのは戦争を起こすために
自国民の犠牲者すら作りかねない連中だよ
>>714 まずは憲法や教育などの環境を整えて国民の意識を変えていかないとね
やっぱ小林よしのりに対して橋下さんも苛立ってたんだろうな
元々右論調の作品書いて売れたのに、テレ朝に出て反米を煽り
自作品をパチンコに売って完全にサヨクに取り込まれてしまった、こんなマヌケな話もない。
755 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:58:33.28 ID:V4t5LhyFO
くだらねーイデオロギーばっかりだな
756 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:58:36.36 ID:MNlrdtAr0
どうせ軍にするなら日本軍でいいとも思うが国防軍って言ったほうがまだ反発少なくなるんだろうか
だから日本は軍隊もっちゃだめだよ
日本防衛隊
日本守備隊
日本警備隊
日本保安隊
ここらで
758 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:58:46.48 ID:GUs+C3wa0
御国を守り隊 でいいだろ
759 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:59:02.12 ID:yyJm9BjS0
>>720 本音はそこだよね。自称共産左翼国家程、過激で国民の命を軽んずる。
760 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:59:03.70 ID:fUl/1HRG0
機密情報に技術情報も含めるようにして流出させたら死刑。
亀田製菓も当然死刑。
>>731 日の丸の原点は平安時代からだよ
日本の象徴として太陽が昇る図が好まれた
薩摩だけじゃなくて幕府の船でも赤丸は使ってるよ
法案が通らないがわかってて提出する意味は?
どこの右翼政党だよw
>>758 有事の際に「そうでしたっけ?ウフフ」とか言いそうだからやだ
おえ気持ち悪い
766 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:59:40.76 ID:U875fXmr0
>>750 そんなこと、冗談でも存在感が出たら困るじゃん
無視が一番。透明なボディってヤツだよ
767 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:59:51.75 ID:m+4z1poJO
片手にピストル
心に花束
唇に火の酒
背中に人生を
ですねわかります
768 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:59:53.10 ID:KUA7pbns0
>>736 集団的自衛権の範囲内ではそーゆーこと。
集団的自衛権をさらに超えて、どんな戦争でも可ということにしない限りはな。
769 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:59:55.54 ID:rS2Y38nL0
9条信者なんて今時絶滅危惧種だ。平和平和言うなら、今も虐殺や拷問を繰り返してる
シナに何か言えと言えば反論も出来ない。何もしてないアジア諸国の領土を軍事力で侵
略して恫喝してるシナ。これがネットの時代になりいくら新聞で日中友好とか書いても
嘘とバレバレですからね。もう特ア好きの平和教徒なぞ殆どいません。
770 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:59:59.17 ID:Jzyy+a660
国防軍って中途半端はやめて地球防衛軍にしろよ
>>741 今の世なら「ご苦労様です、頑張ってくださいね」って言われるんじゃね?
772 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:00:00.42 ID:GH7kZPXg0
>>579 何勘違いしてんの
自民にとっちゃ政権奪取は最早規定事項
これは国民向けの踏み絵だ
気に入らなかろうが事実だ
このさい関西広域連合は日本から離脱するわこんな法律とおったら
あばよっw
>>741 >あと確実に志願兵は減る。
主観以外の客観的な根拠を持ってきたら話を聞いてもいい
775 :
名名名無し:2012/04/27(金) 16:00:09.74 ID:YmlehbZQ0
日本国防軍か・・・胸熱
776 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:00:11.17 ID:vLceBIAg0
すげー
このスレちょっと見渡しただけで左翼がファビョってるのがわかる
777 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:00:11.25 ID:zBCRkPlo0
>>722 日本人は根本からの改革ができないの
だから60年間憲法は変えれなかった
日本人の性なんだよ
それと日本人に戦後から冷戦集結まで
国内マスコミのおかげで全く対外的危機感
なんて存在しなかった
778 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:00:12.79 ID:Ie0bLtGt0
なんで
GHQが10日で作った
ドイツのパクリ憲法を いい加減
アメリカも改正して 戦闘に参加してくれと頼んでるのに
後生大事に 60年も 頑なに守ってるんだ??
いつから 日本人は国際常識も考えない 卑怯者チキンになったんだ?
>>610 大丈夫
「名前は変わったけど、自衛隊です」って言えばおk
今まで自衛隊って名前だっただけで実質は軍なんだし
>>708 なんだよそりゃ
わかりやすい扇動に国家を引きずってもらえってか?
スパイ防止法が最優先だよ
日本が敗戦国であり主権国家で無い事を忘れるな
憲法改正は順番を間違えれば命取りになる話だぞ
もっと真面目に考えろ
781 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:00:29.84 ID:CTnbc8lE0
防の文字がはいってると先制攻撃がしづらいからだめだろ
大日本帝国軍とかでいいとおもう
急進的過ぎて穏健層に訴求出来ないだろコレ
>>699 それじゃ何を守るのか分からないじゃん
自(国を)衛(る)隊
国(を)防(ぐ)軍
>>742 その通り。
自民支持者なのに憲法改正に反対してる奴がいる。
自民党の党是であり結党目的の一つが憲法改正なのに、その党是を反対しているんだよ。
どういうことかさっぱりわからん。
コクボーガーくるうううううううううううううう
>>278 弾道弾など飛び道具じゃ負けるが、防衛戦闘なら負けないよ。
ただし、米軍の援助が要るが。
自立した防衛組織にしたければ、国防費3倍増は覚悟しろ。
787 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/04/27(金) 16:01:04.54 ID:TLUstXh6O
そのうちこいつら一億玉砕火の玉だとか言い出すぜ、日本人は死ねってな。
穢多は何時でもこうなんだよ、清和以外見てみろ殆ど日本人顔なんか居ねえからよ。
788 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:01:17.46 ID:4eRIj+EI0
1年程度の徴兵制はあってもよいと思うよ。
反日売国自虐ゆとり教育から短期間に脱皮するには軍隊訓練が一番良い。
国費で教育だけじゃなく精神鍛錬する。社会は100%歓迎すると思う。
体力的障害的に無理な者は、それなりのプログラムをつくる。
その時に入隊するのは、国防軍ではなく国防隊あるいは自衛隊という組織にする。
マニフェストとはいえ、国防軍って名が政治政党から上がるとは。
あと官位も元に戻してあげると自衛官も喜ぶんじゃない。
>>774 簡単なこと。安全だと思ってるから若者が就職するのであって、
軍や戦場や危険なイメージが付けば、死にに来る人はまず減る
そして単純に金儲けをしたいような屑が増える可能性はある
791 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:01:26.66 ID:yyJm9BjS0
>>734 それは背広組が思う事。現場はそうではない。
軍を名乗るなら実態に即して災害派遣軍
793 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:01:32.37 ID:Pl2vRzhI0
>>726 講和(戦争をやめさせる)権限とか
たとえば大統領制なら大統領が暴走したとき止める権限とか
党利党略にはしってる政党を、天皇がしかりつけるとか
天皇をサポートする枢密院を復活するとか
いろいろアイデアはある
暴走しないシステムを作ればよい
794 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:01:35.14 ID:N9DX7yw60
自分の国を愛する心を育てる政治があってもいいだろう、これは賛成だ
マヌケな自民党にしては上出来だな
でも、防衛省の実動部隊なんだから「防衛軍」
ついでに党名も愛国党にしたら?
>>741 逆に聞きたいんだが何で言えないんだ?
旧日本軍とはワケが違うんだぞ
日本の軍=悪というイメージは払拭しなければならない
事実、自衛隊は国内でも国外でも評価高いだろ
796 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:01:57.18 ID:tAOa20o30
もっと明るい国歌にすれ
>>688 北の脅威・中国の軍拡
時代錯誤って()
どの辺が右翼なの?頭湧いてるの?
798 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:01:59.65 ID:lt+wipCeP
これでブサヨが戦争する気かとか言い出したら自衛隊を侮辱しているということだ。
自衛隊の侮辱は許さん。
799 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:02:21.48 ID:rbA2wq4a0
>>788 何 度 も 申 し 上 げ ま す が
軍 隊 は 社 会 不 適 合 者 の 更 正 施 設 で は ご ざ い ま せ ん
冷戦が終わっているのに
意味不明
意図がわからん
ただの銭食い虫
普通は縮小だろうJK
蛆虫公務員国家になりたいのかよ
ごきごき
801 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:02:34.46 ID:7xzCJUd+0
>>722 日本が9条を盾に都合良く戦争に参加しない。
だから憲法改正しないで、何時までも放置のまま。
それが通用しなくなったのが湾岸戦争、90年代に入ってからは通用しなくなった。
日本は国内の発展だけに集中する為、戦争に参加して経済などが疲弊することを避けてきた。
その言い訳に9条を盾にして来たが、90年代に入ると通用しなくなった。
まだ甘い
帝国陸軍 帝国海軍 帝国空軍の3本立てにしろ
陸軍省・海軍省・空軍省も設置
GDPの5%を軍事予算とする
803 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:02:43.18 ID:P6xI6YAw0
帝国軍に変えろ
八紘一宇だ
806 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:02:55.50 ID:NQE36GFn0
自衛隊と国防軍の何が違うんだ?
国防軍のほうがカッコイイけど、変わらない気がするんだが
地味に変えるなら日本軍ってちゃんと変えてくれ
807 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:02:55.93 ID:PKvXWyfh0
騙されんぞ。。
>>790 戦闘機パイロットとかって安全に見えるの?
読売巨人軍
810 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:03:24.89 ID:rS2Y38nL0
9条教徒は、反省する時間を与えるから、フィリピン領土を放棄しろとか今の時代に
軍事力で恫喝してるシナに何か言ってこい。ベトナムも恫喝してる。パラオも恫喝し
てる。暴力団国家シナが余りに横暴だから、日本も警察になる準備を始めている。イ
ンドも対シナ全射程の核ミサイルを準備してる。全てシナ帝国主義のせいですよ。
>>799 威勢のいい子といっている馬鹿は
自分の事を叩きなおしてもらうことを期待しているんじゃないか?w
国を守るのが任務なのに勘違いして。
>>795 実際世界的に職業軍人に対する偏見ってのはどうなんだろうな
日本もそのレベルに上がるか下がるかすると思うんだがな
813 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:03:49.77 ID:tCN2ox1Q0
しかし石原都知事の尖閣購入話についてはとても反応が遅かった自民なのであったw
まぁどちらにせよ今の状態で憲法改正なんてやれば自民がやっても民主がやっても
相当今の憲法よりも酷いものが出来そうだな
一見9条改正だったり自衛隊を軍隊にするみたいな保守色が濃厚に見える改憲だが
よくよく中身を見ると在日を手厚く保護みたいな感じでw
814 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:04:01.20 ID:NWHAc3Vi0
何で自衛隊では駄目なのかというと、
軍や隊には大きさが内包されてるんよ
軍>師>旅>団>隊
自衛隊だと
隊>軍>師>旅>団>隊
隊の使われ方に矛盾が生まれる
欺瞞よ
秩序も糞もなくなるんじゃね
>>793 「君主制」ってのは「暴走を防ぐシステム」の対極にあるのだが。
一人の人間に権力を集中させる(しかも終身制)ということは、
賢帝が君主の座についた場合はすごくうまく行くけど、
暴君が君主の座につけばその暴走を誰にも止められないってことになる。
816 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:04:08.42 ID:lmJSE/Hd0
自衛隊は自衛隊のままでもでも良いけど
国旗と国歌の明示は、まあ良いと思うょ
817 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:04:13.42 ID:VqpkaZcP0
だから中国が本気で日本に攻めてきたら
中国人になるしかないのに
犬死ワロス
818 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/04/27(金) 16:04:23.55 ID:TLUstXh6O
>>793 講和条約を無条件降伏に書き換えて来たのあ吉田だぞ。
何時迄日教組に騙されてんだ?
819 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:04:25.02 ID:Ie0bLtGt0
今も侵略され続けてるので、助けてくださいませ。
スパイ防止法、FBIみたいなもん作ってパチの換金潰しとかないの?
>>804 デススターを落とされて、壊滅しそうな名前は嫌
>>754 小林よしのりは基本、世界の構造を丸で理解してなかったんだよ
従軍慰安婦なんてのは中国や朝鮮のカードだけじゃなく
アメリカにとっても日本を操る重要なカードである事を理解できなかった
反米に転向したのは非常に評価できるっていうか当たり前の話なんだけれど
パチンコに売ったのはまずいね
ネットが発達した現在ではどう目されるかわかってない
色々と片手落ち過ぎる
824 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:04:55.04 ID:K5nIpZnv0
日本は失敗から学ぶとよく言われる
しかし、国家全体の脅威になると、学んで克服するというより、猛省したうえで捨てる
要するに、重大な危険性が内在する限り、将来の不確定要素に対するリスク管理ができないのが我々の欠点だ
なぜ、戦前日本が戦争に突っ込んだか、
それは、軍隊を持っていたからでは断じてない
軍隊を統制し、リスク管理するガバナンスが未熟だったからだ。
それを克服しようとせず、不確定要素に払う義務・責任を放棄したうえで
アメリカナイズされた憲法を採用したのが日本の真実。
今では、アメリカ自体がそれを後悔しているという
普通に陸海空でいいと思うけどなあ
826 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:05:14.34 ID:V4t5LhyFO
827 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:05:15.10 ID:TX1l5y4uO
自民党が本気を出すか
下は何でもいいから、頭に 『ウルトラ』 を付けて欲しいな w
829 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:05:20.30 ID:irKLMdDL0
ブサヨ発狂スレと聞いて
特高も復活して朝鮮人・アカ狩りも強化すべきだな
832 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:05:44.20 ID:4sqibIVX0
833 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:05:50.06 ID:lK+ImbnQ0
民主党も自分が政権取ったら、特アに支配されるのが嫌になったらしいな。
まずは竹島奪還作戦から始めようか。
防衛軍の方がいいよね。
昔から元首は天皇で公家や幕府はその代行っつー
権威と権力の分担が徹底していたからなー
明治維新で権力まで天皇に預けた形でそれを藩閥政治で濫用したのが
そもそもの間違いだった
>>719 お前みたいのはさっさと逃げ出しておいた方がいーぞ
日本はこれから斜陽化して余裕なくなるからかなり右に振れて、おまえ等みたいなチョン臭い奴に矛先が向く。
陰じゃ赤狩りの様なもんも始まって住みにくいなるからな。
場合によってはリンチでなぶり殺しなんかもあるかもな。
ま、覚悟しとけw
日章旗、君が代は憲法で定義する必要は無いと思う。
内容は下位法で定義して、憲法では国旗、国歌という表現で差し支え無いでしょ。
自衛隊の扱いはどうだろう。防衛は主任務だけど海外への派遣の目的は災害支援も有るから軍事的ではない目的も表現に入れておかないと困る場面が出てきそう。
839 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:06:28.84 ID:uv1segWH0
隊から軍になるって事は徴兵制が復活か
30歳前のやつは大変だな
万年野党は気楽でいいな
841 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:06:31.20 ID:VqpkaZcP0
軍と行動を共にする慰安婦をつけないと
戦場でどんな破廉恥な真似をするか
わからないのに。
842 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:06:32.48 ID:aomtI0/I0
死刑囚は銃殺にして、軍志願者の銃撃の的になるってのを考えたんだがどうだろう
戦車といえるようになるのか
天皇が君主ってのは実情に合ってないだろ
外交の権限もクソも無いのに君主な訳が無い
君主にしたかったら外交の権限も一任しろよ
845 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:06:58.84 ID:MnCDQnari
これがなんで右翼なんだよ
よし自宅防衛軍に改名だ!
国花もついでに桜と菊って明記してもいいんじゃね
韓国が「日本は国花を明記してないwwwwwwwwww」ってうるさいから
848 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:07:06.61 ID:rbA2wq4a0
>>838 国際救助隊とか言うなよ? 絶対言うんじゃないぞ?
849 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:07:18.03 ID:PMC9jyJf0
〜広めてください。
▼スイス政府 国民保護庁 著「民間防衛」(civil defense)
武力を使わずに他国を侵略する段階を説明しています。
マスコミは乗っ取りがほぼ完了しており機能していません。。クチコミでも身近な人に広めましょう。
日本は今、侵略されつつあります。平和ボケから目覚め、行動を起こしましょう!
現在第五段階です。
人権擁護法案 や 外国人参政権 などが実現してしまえば最終段階が始ってしまいます。
猶予がありません。声を挙げて下さい!
第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」
第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」
第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」
第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」
第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」
最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 」
850 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:07:34.14 ID:nUhvBCiv0
ゴン太とかじゃ駄目なん?
>>700 日本人はロシア人にはなれない。
ロシアの人口がどれくらいか知ってるか?一億四千万人くらいなんだぜ。
この状態で仮に日本を併合したとして、一応の民主主義国であるロシアで選挙やったらどうなると思う?
元日本人が議会の半数占めるかもしれないよな、そんな事態をロシアが認めると思う?
だからこの場合は選挙権与えない、完全に植民地もしくは浄化されるのがオチだよ。
緊急事態条項・スパイ防止法は必要
国旗・国歌を正式化するのも良いが日章旗損壊罪を先に制定すべき
天皇は今のまま敬えば良い
自衛隊も今のままで良い
他国の脅威が存在しない時点で初めて9条は有効であるという条項が必須
こういうのって小林よしのりから派生した保守なんだろうけど、
国を誤らせるチンピラ保守としか思えんな。
>>839 関係ない。志願兵制の軍隊なんていくらでもある。
陸軍中野学校の復活
857 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:07:55.70 ID:DtVTi9/X0
国防軍でいいだろ。
右翼が目指してるのは皇軍とか帝国軍とかだろ。あとは親衛隊とかw
それと階級も各国の階級にあわせろ!大将とかつけてな
858 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:08:05.70 ID:Pg6byF3UO
次は自民党だからな。これはいいと思うよ。賛成する。
うんこ民主には絶ッ対提案すらできない事だよね。
改めて民主党って本当に情けないよなぁ。何あれ?
>>803 学徒兵にも回せる量産性
ビーム兵器使用可能
ガンダム並みの性能
なゲルググを開発しようぜ。
ゲルググなら徴兵した兵士でも役に立つよ!
>>839 アメリカ軍だって徴兵制じゃないんだが・・・
なんだ?「軍になると徴兵制になる」って。
韓国の影響か?
>>721 自民党の目指す憲法改正は大いに結構。
ただ、自衛隊の名称なんて、同じ意見の人達でも議論が絶えないものをマニフェストで
今から固定する必要はない言うこと。
名称が大事なわけでもないし、後から変更という話になれば無駄に突っ込まれるだけ。
政権交代してから、提案して議論しても遅くない。
862 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:08:32.19 ID:Pl2vRzhI0
>>815 常識的、歴史的に考えればそのとおりだが
これはあくまで机上の空論だけど
強力な大統領がいて、実務派の内閣総理大臣がいて、頂点に立つ君主がいる
そんな3すくみのシステムがあったら、おもしろいだろうね
>>736 >>768 楽観論が酷すぎるよ
法律の運用は人に任されるものであって
例えば戦争放棄を訴えているのに世界有数の軍事力を持っているのが日本だよ
今のスパイ防止法がなく防諜期間が無い日本では
集団的自衛権がどこまでも拡大解釈されるのは明らかでしょう?
文言が国を縛りきれてない事の好例が憲法九条と日本だろうに
なぜ集団的自衛権だけはその文言が保障されると思えるのか?
864 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:08:44.45 ID:GUs+C3wa0
世界の常識というが”ボウエイグン”って発音するのは日本だけだからな
ニュアンスが国情によって微妙に違うのは当たり前
865 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:08:58.23 ID:yyJm9BjS0
>>800 アホか?朝鮮人?
冷戦時代より深刻な時代。こう言う似非者が湧かないようになる事が急務。
866 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:09:03.71 ID:Ie0bLtGt0
■ ドイツは 徴兵制! ■
俺たちは いづれ必ず死ぬんだ!
このままだと 長生きしすぎて寝たきりで死ぬだけだぞ!
男の哲学を持とうぜ!!
867 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:09:03.79 ID:MNlrdtAr0
徴兵できるようになったら失業問題解消していいな大型トラックやガス溶接フォークリフトの免許もとれるみたいだし
868 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:09:06.75 ID:VqpkaZcP0
>>849 侵略されてるんじゃなくて
少子化で移民を入れないと、もう国が動かないんだよ。
少子化なのに軍に若者が集まるはずも無いから
どうせフィリピン・台湾から傭兵を集めて
外人部隊が国防軍なんだろ
869 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:09:14.06 ID:NWHAc3Vi0
>>851 日本ならOKするかも知れん
ロシア人は親日なんだぜ
>>844 世の中には立憲君主制っていうのがあってな…
必ずしも権力があったとは限らない
871 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/04/27(金) 16:09:25.42 ID:TLUstXh6O
リクボウ カイボウ クウボウ
ネトウヨ位日本語ぢゃねえよ、ビビンバかプルコギかっつうの。
872 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:09:31.32 ID:XADx7L720
元首はいいけど息子の嫁さん大丈夫か?w
873 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:09:42.61 ID:ZMO+NU150
>>824 以下は自分の独自調査であって、どこにも公開してないするキもない
調査報告である
イギリスのチャーチルは共産主義がにくかった、女をとられたんだ
それで国を担保に金をかりて戦争に参加した
しかし、金使い過ぎて返せない、どうしようとアメリカに相談すると
貧乏なくせに威勢がいい国がいると聞いてそいつらに大砲を融通した
いや実際にはゼロファイターという飛行機だが
案の定そいつらは戦争をはじめて世界が大騒ぎ
結果としてイギリスは植民地失ったが金は返さずに終わったのさ
おしまい
普通に自衛隊のままでいいだろ
>>855 跡地は、主に外国人が通う学部の大学を作ってますw
876 :
GDGD:2012/04/27(金) 16:09:54.18 ID:5n0ljtv+0
>>847 馬鹿朝鮮に付き合う必要ない(´・ω・`)
Aが朝鮮にあり、日本に無い場合、Aを理由に日本を侮蔑し
Bが朝鮮に無く、日本に有る場合、Bを理由に日本を侮蔑する
呪術思考の土人なんだから。
与党になったら引っ込めますwwww
>>830 どこが馬鹿なの?
「暴走しやすい」というのは、君主制の防ぎ難い欠陥なのだが。
それが最悪の形で結実すれば、「独裁(者)」ということになる。
また日本が侵略はじめるのか・・・
どうして日本人て反省すること知らないのか
民族性だろうけど
まずは仮想敵国から決定しろよ
隣の馬鹿半島は日本にターゲティングしてんだから
日本の自称保守だとか民族派ってのは何故か支那は脅威としつつも下朝鮮は親和的なのばっか
はっきりいって全くメリットがない
支那は敵であっても何であっても意義を持つ国だが朝鮮は害虫以外の何物でもない
反朝鮮派は異常に少ない
取り込まれてるのが全党の大半
支那よりアメリカより最も危険なのが朝鮮
対米対中全てにおいてあいつらの暗躍が大いに阻害されてる
似非保守に騙されるな
>>853 お前は具体的な主張が何一つないのな
自分を否定しようとしないヘタレ&馬鹿は黙れ
条約の決裁は天皇がやるようになるのか
谷垣一任になった結果こういうものが出てきた
本当に意外に見えるだろうが
こういう総裁なんだというのは知ってたのでまあこんなものだろう
>>868 どんな極左に洗脳されてるのか興味あるww
日の丸でいいだろ。日章旗って戦前かよ。君が代明記は
別にいいと思うけど。
>>831 特高が一番神経を尖らしてたのは急進的国粋主義右翼。
不貞外人や共産党は庶民の支持からはるか遠いが、
右翼には社会に広く受け入れらる素地があったから。
そして恐れていたとおりマスゴミに乗って社会に広まった。
国民皆兵制度導入
888 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:10:55.28 ID:uQlz06eV0
>>866 ドイツは徴兵をやめました、ヴァーーーーーカwww
889 :
日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/04/27(金) 16:10:55.56 ID:vWWZzejX0
890 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:10:57.21 ID:DtVTi9/X0
>>844 陛下がこの国の元首であり顔。
首相や閣僚は天皇陛下の親任のもと政治を行っている。
>>861 >自衛隊の名称なんて、同じ意見の人達でも議論が絶えない
そこまでもめないよ
ここで自衛軍のほうがいいんじゃねって言ってる奴だって国防軍に強固に反対してるわけでもないでしょ
>名称が大事なわけでもないし、後から変更という話になれば無駄に突っ込まれるだけ。
突っ込む奴は何があっても突っ込むから安心しろ
892 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:11:01.07 ID:uv1segWH0
軍になれば
働いてないニートを強制的に徴兵できるww
やたね
893 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:11:03.27 ID:gawunoYaO
安全第一軍にしろ
危険物という威圧感を含めて
895 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:11:07.34 ID:4NkEpiiA0
スパイ防止法の制定と
諜報機関の設置も頼むわ
896 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:11:09.57 ID:Pl2vRzhI0
日本は建前上、軍隊は持ってないことになってるから
それが世界で「軍隊を持たない国」として、好感度アップに繋がっているのに
名前だけ変えるだけなら、わざわざ好感度ダウンするほうに持っていく必要ないだろ…
だいたいこういう議論になると、サヨがうるさいくて揉めるだけ時間の無駄、経費の無駄、看板の無駄。
898 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:11:14.07 ID:Fi4lTS6i0
>>33 確かに。
現行の「防衛省」を残すと文官制服双方が独走しそうで
また変な具合になる。
制服の内閣安全保障会議出席は当然になるだろうな。
899 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:11:24.34 ID:gnSBrqBs0
900 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:11:43.05 ID:GUs+C3wa0
リクボウ カイボウ クウボウ 天気予報
ネトウヨに擦り寄る自民党ww
こいつらに選挙権ないの知らないんだな
903 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:12:06.49 ID:rbA2wq4a0
>>895 戦闘ジャージの廃止とおしんこバイキングの見直しもな
904 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:12:13.88 ID:/k7eeRhy0
次の与党は維新+自民の保守派の連立政権でお願い
ミンス・公明・社民は韓国へ強制送還で
905 :
GDGD:2012/04/27(金) 16:12:15.16 ID:5n0ljtv+0
>>878 歴史上、共和制のほうが戦争しまくってるけどね(´ω`)
より暴走しやすい。
なにせ、「国民の総意」で戦争しているから、暴走しやすいしw
君主制・独裁制のほうが実は平和的w
906 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:12:18.51 ID:VqpkaZcP0
「元首」とか「トラの威」をかさにきて
国を思い通りに動かそうとしている
恥ずかしい人たちが
隠れてますよ。
907 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:12:23.27 ID:h2gIQY8r0
908 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:12:24.42 ID:Ie0bLtGt0
普通に
★ 日本軍 ★ でおk!
ドイツ軍、イギリス軍、フランス軍、イタリア軍、アメリカ軍…
>>1 ついでに階級は大将、大佐、大尉etcに戻せ
あと陸幕→参謀本部、海幕→海軍軍令部な
>>862 それはそれで、逆の意味でまずい。
というのは、天皇陛下と、大統領と、総理大臣の意見が対立した場合、
「ねじれ国会」と同じ事に成る。
しかも、「ねじれ国会」は選挙で解決可能だが(国会からどっちかを排除すればよい)
天皇陛下を排除するわけにもいかんだろ?
>>897 嘘つくなよ、アメリカ人でも知らないわw
>>899 意味はそうでも連想するのは戦前のイメージだわ。
>>878 なんで独裁者がいちゃダメなの?
>「暴走しやすい」
なにが?統計でもあんの?
>>894 やっと反応してくれたねw
人は図星を突かれると言い返せずにはいられなくなるwww
さあ、具体的な提案どうぞ
自宅警備員を国防軍に入れてくれw
ダイガードはよ
>>885 日章旗は日の丸のことです
多分お前が連想してるのは旭日旗です
ちなみに旭日旗は今でも自衛隊が使用しています
英語表記はImperial Forceでよろしく
918 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:13:22.00 ID:a/5Bb8/P0
保守気取りは構わないんだけど、だったら加藤紘一みたいなのを公認すんなよ( ゚д゚)、ペッ
919 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:13:23.68 ID:QUjYYZ0g0
自民党は国防軍なんて言ってる暇があったら
日本人は生活保護をうけられるように地方公務員を全部ナリスマシの朝鮮人から
日本人に首挿げ替えろ! こんなことしてても日本人は自民党に投票しないぞ
天皇を国家元首って。これはあかん。
922 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:13:27.27 ID:yPrZG2bw0
でも特車は復活して欲しい
>>897 日本人自身の印象も悪くなるしなぁ
自衛隊が海外で活動、と日本軍が海外で活動だと
後者はどうしても軍事的行為の意味合いが強くなりすぎる
結果的に国民の自衛隊離れが進んで予算が削られて…とあんま良い方向に向かない気がする
>>912 はぁ?
日章旗と聞いて戦前をイメージするやつはお前みたいな馬鹿だけだよ
925 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:13:37.83 ID:MLg+tUM30
ぐんくつの足音が聞こえる
日本人なら反対して
国防なってせこいこといってないで
国際社会に日本国としてどう責任をとるか判断する
日本軍にしろよ
927 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:13:58.67 ID:4fhIiqGP0
これじゃ、日の丸や日章旗が戦争に向かう時期に利用される道具
だという考えを裏付けてるだけだな。
>>905 戦前の日本って君主制の皮を纏った共和制だったのでは?
だから元老がいなくなったら簡単に暴走した。
929 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:14:03.34 ID:yPrZG2bw0
支援戦闘機 → 戦闘攻撃機
930 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:14:07.21 ID:GH7kZPXg0
>>706 集団で武器を携え拉致被害者を救出して良いとなれば
今すぐにでも北チョン逝きますが何か?
931 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:14:23.67 ID:frFl55340
自衛隊法は軍法としての機能を果たしていないから、
きちんと軍法ができる方向の案か。
非公開の軍法会議で処分が決まるという。
932 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:14:25.51 ID:twDzy7mK0
建前論、形式論はもういいよ
現実論、法律論をやってくれ
国防軍だろうが神軍だろうが名前が変わるだけで能力向上するなら苦労せんわ
933 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:14:31.44 ID:M8U85aQS0
自衛隊とかいつまで戦後引きずってんだよ。
さっさと軍にしろよ。
934 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:14:33.49 ID:vLceBIAg0
>>908 中国は人民解放軍ですし
日本も少し変な名前の方が後で言い訳しやすいですよ
935 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:14:44.66 ID:VqpkaZcP0
天皇を政治的に利用しようとするラスプーチン
天皇陛下は、おまいらのマリオネットじゃねえ
>>885 お前が何も分かってないのはよくわかったぜ!
937 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:14:50.38 ID:rS2Y38nL0
たち上がれも、石原新党も、同じ路線だろうし、消滅する民主党と絶滅危惧種の
共産党社民党が反対か。こりゃ、案外早い段階で核武装まで行きそうだな。漸く
安心して暮らせる国になるわ。シナチョンオワタ
938 :
日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/04/27(金) 16:15:00.55 ID:vWWZzejX0
>>887 陸続きじゃないから歩兵より
海と空での防衛がメインとなるので徴兵なしがよろしいかと
939 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:15:00.74 ID:Fi4lTS6i0
「元首」はみんなの党の案が具体的で明快だった。
名前だけで終わらせてはならないだろう。
>>923 >日本人自身の印象も悪くなるしなぁ
なんねーよ勝手に代表すんなw
941 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:15:11.71 ID:KUA7pbns0
>>863 全然明らかではないが。
憲法九条が拡大解釈されるのは、憲法九条が
実現不可能な絵空事を要求しているからこそだ。
942 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:15:14.65 ID:Pl2vRzhI0
9条改正案(これ、遊びで書いたやつだから鵜呑みにしないように)
第九条 日本国民は、国際平和を誠実に希求し、大義なき戦争と、それに類する軍事行為の行使は、
永久にこれを放棄する。
(2)内閣総理大臣は、日本国および日本国の領域が侵略されたとき、または攻撃により猶予を許さない
急迫した危険があるとき、個別的自衛権を行使して、自衛軍、その他の戦力に、日本防衛のための出撃を命じる。
(3)内閣総理大臣は、同盟国との集団安全保障にまつわる、国際協調としての戦争参加に対して、
国際連合が承認した、集団的自衛権を行使して、自衛軍や、その他の軍隊に、外国派遣、平和維持活動、
共同演習、およびその他の作戦を命じる。
(4)天皇は、正当性の疑わしい正義を行使する戦争、予防戦争、報復のための戦争、内戦、治安出動、
侵略戦争、宗教や思想にまつわる聖戦、代理戦争、戦時国際法に違反する戦争など、天皇の判断によって
大義なき戦争と判断した場合は、内閣総理大臣を罷免し、加盟国および国連から離脱する。
1〜8条の天皇の項目も次のように変える
・まず「尾高・宮沢論争」の「主権」を国会で審議し国として結論を出す
・戦前に不敬として軍部に排除された「天皇機関説」をベースにする
・明治天皇と昭和天皇のご意志である「五箇条の御誓文」を憲法の趣旨に活かす
・天皇陛下が国民生活のあらゆる情報を収集し、意見を求められるよう「枢密院」を復活する
・「輔弼」(ほひつ)というあいまいで拡大解釈される言語はひかえ、平易な言葉を使用する
・天皇陛下に「非公式」に、ご自分の意見を自由に述べていただけるようにする
・元首である天皇陛下の「外交権限」を強化し、外交官を陛下の家臣とする
・宣戦布告を行う権限は、天皇陛下には押しつけず「内閣総理大臣」がもつ
・ただし、内閣総理大臣の罷免と、講和をおこなう権限を天皇陛下にもっていただく
・国会は上記の天皇の大権をすみやかに廃止または制限する権限と「義務」を持つ
以上
実際政権をとったらやりません
944 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:15:27.29 ID:ZQQLQkaD0
天皇が元首なら皇軍でいいだろ
陸軍省、海軍省、空軍省も復活させ戦前みたいに盛大な縄張り争い勃発
946 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:15:42.78 ID:yPrZG2bw0
護衛艦 → 駆逐艦
イージス艦 → 軽巡洋艦
ヘリコプター搭載護衛艦 → ヘリ空母
947 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:15:44.58 ID:vGyYkoZQ0
948 :
GDGD:2012/04/27(金) 16:15:44.80 ID:5n0ljtv+0
>>928 そんなかんぢね>日本独自の合議寡頭制だった。
そして昭和天皇は明治天皇(君臨すれども統治せずの日本版の見本みたいな方)を踏襲していたとゆー
>>889 伸びない
スパイ防止法の重要性を理解していない日本人のほうが圧倒的に多い
またアメリカも過去にはスパイ防止法を要求してきたりしていたが
現在は既に在日朝鮮人やヤクザや資本家を使った日本支配に切り替えてきている
道州制を導入させようとしているのもそういう事
中央集権国家としての機能を弱体化させて
より資本家やアメリカ寄りの
日本国民を総奴隷化する方向に切り替わっている
橋下というのは道州制の為の尖兵だからね
>>1 日本の軍隊なのだから、「日本軍」で良いのでは?
何故か、どの政党も"遠慮"している様だ。
もっと"勇気"を持って下さいよ?
それにしても、政権与党である民主党は酷過ぎる。
憲法審査も殆ど進んでいないが、これは民主党の"ボイコット"に因るもの。
民主党には共産や社民以上の人数規模で護憲派がおり、
憲法で議論すると、党が分裂してしまう可能性が高いからである。
また「国防軍ということは、国を守って国民は守らないのか?」とか言う馬鹿が出るんだろなw
言い方とかどうでもいい。もっと他にすることあんだろ!
普通に日本軍でいいような感じすんだけどなぁ
956 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:16:13.36 ID:5qz8KMMI0
日本陸海空軍以外はどれもなんかお子ちゃまっぽい印象を受けてしまう
売国罪は必須
海外に技術を流すカスは一家ろう党全滅にしろ
海外派兵はするが、あれはしない、これはしない。
でも、これだけの経済力もった大国なら国際的に相応の役目は果たすべきでしょう。
いまの状態を少なからずよころん出るのは中韓だけだよ。
959 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:16:37.49 ID:DtVTi9/X0
>>897 逆だろ。あのフクシマの一件で世界は日本が閉鎖的なところだと
認識した。自衛隊だってじつは隠れ蓑で核もひそかに保有してるんじゃないかと
疑いを世界はもってる。そして再軍備をして大陸制覇の野望をもっているに
違いないと思ってるぞ。
今までとかわらんだろ
国防陸軍
国防海軍
国防空軍
wktkが止まらない
ひよってんじゃねぇよ
日本軍にしろ
それで何の問題もない
国防軍最初のミッションは国家を疲弊衰退させる悪虐一族民主党の徹底排除。
>>869 企業の合併とはわけが違うんだぜ、俺らは今「国」に守られて生きてんだ。
その後ろ盾がなくなるのは恐ろしいことだと思うんだがな。
>>948 最低限威勢のいいネトウヨさんたちはこういう知識を持っていてほしいんだよね。
無理な話なんだろうか。
世界一喧嘩っ速いと評判なイスラエルのアレが国防軍だよな
968 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:17:23.71 ID:DaIamJKM0
ちょwww
俺の厨二心をくすぐりやがるwww
969 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:17:24.14 ID:ccddj+8I0
国防軍カッケー!
戦時中のドイツ国防軍みたい
こんなことよりスパイ防止法を先にやれよ
971 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:17:26.18 ID:ZQQLQkaD0
朝鮮人がまた炙り出されてくるよ
あとこのタイミングで名称を変えることは
海外に対して「自衛隊が弱いのを名称変更でごまかしてる」ようにしか見えず
逆に舐められる可能性が高い(実際自衛隊が強いにせよ弱いにせよ)
逆の立場になってみればわかる
とある国の軍隊の名称が突然変わるんだぜ。どう考えてもチワワの威嚇だろう。
973 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:17:48.40 ID:NWHAc3Vi0
>>923 それはない
隊でも軍でも Forces
974 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:17:50.77 ID:N9DX7yw60
>>925 「軍靴」のことか?
お願いだから少しでも勉強してくれ
旧日本軍アレルギーがある人がいるから自衛隊→国防軍→日本陸海空軍と徐々に戻していけばいいよ
976 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:18:14.54 ID:frFl55340
>>944 以前の「皇軍」は俗に使われる言葉だった。「国軍」。
>>938 海を渡れる装甲歩兵「アッガイ」を量産しようぜw
>>941 アメリカの空想左翼が書いたユートピア憲法だからな
国防隊にしてくれ
予想される大災害と原子力事故への対応に特化してくれ
981 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:18:35.30 ID:yPrZG2bw0
982 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:18:36.82 ID:vWUV4t9P0
自衛隊は愛着があっていいんだけどな
まぁ、今からでも変えていかないといけないから賛成するが
ただ、問題はこれが世の保守ムードに乗っかって人気取りの為にやってるのがあからさまな件
口だけなのかやる気あるのか本気でやってくれんのかが解らん
>>941 俺も防空最強のアメリカが本土攻撃されるなんて想定できないけどな
アメリカ本土が攻撃されない限り集団的自衛権は発動しないのならば
なんでそんなものを成立させたがっている勢力がいるんだ?
拡大解釈で運用したがっているからだろうが
軍は持たない、とうたっておきながら、
実質的な軍隊を保持しているという矛盾が憲法レベルで生じているのだから
修正するのは当然だと思う。
自衛隊の士気にも関わるだろうしね。
985 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:19:09.45 ID:z+6vtxTY0
986 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:19:25.60 ID:uv1segWH0
あとは
収入が無く納税してないやつは徴兵
これで完璧じゃんww
987 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:19:27.44 ID:9US4ZBId0
俺の地元の別府の自衛隊病院も陸軍病院になるのか?
なんか妙に胸熱なのはなぜなんだろう?
名前を国防軍に変えてもなぁ、自衛隊のままでも9条変えればいいだけなのに
>>969 実際にドイツも改称したんだよ
ライヒスヴェーア(防衛隊)→ヴェーアマハト(国防軍)
なんかそっくりだなw
990 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:19:40.86 ID:ZhCn81Ng0
実体は既に「隊」なんてレベルでない
正直に「三軍」でよいだろう
言葉だけ濁して国防だの自衛だの外国から見れば姑息極まる
日本人の最低なとこだ
991 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:19:45.99 ID:aEJI+h9H0
さっさとセルフディフェンスフォースなんて口あんぐりな直訳しない様に改称しろ
992 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:19:46.47 ID:Wv63MNHA0
自衛隊とは違うのだよ 自衛隊とは
>>969 俺もそうなんだよな。国防軍と聞くとドイツを思い浮かべるw
>>973 まぁ日本人の自衛隊へのイメージかな
新聞とかで「自衛隊が活躍」と「日本軍が活躍」だとかなり印象が変わる
アメリカ国民はアメリカの軍隊に対して悪いイメージ抱いてるし、自衛隊がそうなって欲しくない
995 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:20:11.74 ID:ZQQLQkaD0
隊と軍じゃ全然違うよね
二階級特進みたいな
格が違う
996 :
GDGD:2012/04/27(金) 16:20:13.69 ID:5n0ljtv+0
つか、
日本海軍の艦艇に「HIMS・金剛」とか書けるようにしたい(゜∀゜)w
天皇の親衛隊も頼む
普通に自衛軍でいいでしょ
セルフディフェンスフォースで英語もそのままだし
先にスパイ防止法と情報局だろjk
1000 :
名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:20:28.27 ID:7xzCJUd+0
英語で言うと
インペルアル・ジャパン・アーミー
インペリアル・ジャパン・ネイビー
インペルアル・ジャパン・エアフォース
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。