【中国】 共産党の重慶市委員会書記を解任された薄熙来氏が軍事クーデター計画・・・第2の文化大革命寸前だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
403名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 00:48:34.45 ID:5U8/b3ro0
ないない
私腹肥やしすのに窮々してるだけの豚
404 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:28:41.27 ID:DeQhKkUxP
405名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:34:09.75 ID:D5/gmR+t0
実際に軍事クーデターが起こって中国が内戦状態になったら面倒だけど
こういう感じに適度に内輪で揉めてくれるくらいが、丁度いいな。
406名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:37:10.88 ID:ksl7g1Bl0

これが後の「第二次中国軍閥割拠時代」の始まりであったとは、

その時誰も


407名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:38:27.73 ID:IkvTefOq0
>>400
太子党はフラタニティ
ルーピーは間違えてこれを友愛と訳したがそうじゃない
特権的な出身階層を同じくする者同士の相互利益増進目的の結び付き
408名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:41:22.82 ID:vFhRYNQL0

ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|  
  i!f !:::::      ゙、i  
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V   今こそ、天下三分の計ですぞ
  ̄ハ:::::\ "''il|バ'
409名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:41:25.98 ID:mslQCPhT0
昔と違ってクーデターなんかできるわけないよ
410名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:50:19.20 ID:uyfs3Fkv0
地方軍区って中央の言う事あんまし聞かないらしいね
なんでもかつての軍閥の流れを汲んでいるのだとか
もし内乱になったら共産党なんて見捨てて
さっさと自分たちの王国でも作りそうだ(´・ω・`)
411名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:53:34.96 ID:JL0zU0ir0
YOU!クーデターやっチャイナYO
412名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:53:55.79 ID:Y4XLuBJgP
>>407
本来なら同志愛と訳すべきもの

だから敵に対する愛は無く
ジヤコバンは敵対する連中を粛清しまくった
413名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:55:27.74 ID:uKcxuI6B0
ほらよ!

中国のネット事情とかがわかる一本の動画だよ!
見て損は無い、くれてやらああw

http://www.youtube.com/watch?v=osPAgwJDSS8&feature=relmfu
414名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:58:31.25 ID:MwoqCNd/O
おしいな
415名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:59:21.94 ID:7egKeC6CO
クーデターの噂はこれだったのか
416名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:02:42.45 ID:VGbYsJth0
中国って国っていうより世界だからな。
対外的に強硬に出ないと国民の怒りの矛先が自分に向いてやばくなるし強硬すぎると国際的に孤立する。
地方は中央の言うことを聞かない。
調整具合は難しい。

中国の指導者には絶妙のコントロールが要求される。
日本の政治かレベルだと民度が低いだけに次の日に国が自壊する。
417名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:03:19.31 ID:ksl7g1Bl0

ソビエト連邦も十月革命から70余年で滅び去った

その存在は奈良の都より短かった


そして共産中国も
そろそろ革命70周年なのである
418名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:05:13.98 ID:XuIMj1fw0
ライバルの粛清くさいな〜3
419名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:06:45.16 ID:MYcdUhyH0
今回は未遂で終わったかもしれないが、次回も未遂に終わるとは限らない
企業は中国に進出し、リスクヘッジを忘れている
この未遂事件は企業のアホさ加減を否応もなくあらわにしてくれることだろう
420名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:07:43.33 ID:WJUFxLGP0
尖閣の件でえらく北京がおとなしいと思ったら内部でごたごたかw
中国の地方軍の内部には中央のいうことを聞かない勢力がいるからなw
勝手に装備品横流しして商売したりしてるしw
広いからなかなか隅々まで統率が効かないのよな
421名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:08:24.44 ID:0jbDVmWb0
…ということにしました。

最近、急速に巻き返しの動きが大きくなってきたので。

でしょ。
422名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:09:20.00 ID:Fr+AM+pTO
春秋戦国時代(屮゚Д゚)屮カモーン
423名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:11:07.94 ID:uKcxuI6B0
人民解放軍の兵士3人が脱走した事件もあったよね

機関銃一丁と、それなりの数の弾丸を軍の施設から無断で持ち出したって事件
なんだかんだで中国にもそういう奴はいるってことだ
424名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:12:23.40 ID:bpEAPBy90
クーデターっていっても、加藤の乱見たいなもんでしょ。大げさすぎ。
425名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:12:36.28 ID:XUgld5G30
>>416
他国のせいにしてるだけで、大した能力無くても出来そうだが…
国外に不満を逸らすって云っても、周りに日本みたいな特異な国がなければそもそも無理だろ。
あと軍事的に差がある国に恫喝とか、国じゃないがチベット・ウイグルは実力行使してるだろ。
途上国でもベトナム、フィリピンで揉めてるし。
支那国内の小規模な反乱は潰されてるだけで、政治レベルが高いって買いかぶりすぎだと思うぞ。
426名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:15:13.60 ID:zJUX9ZHnO
いい加減民主化しろよ
427名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:19:47.28 ID:9/r/quVt0
惜しいなあw
428名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:20:08.88 ID:NaSwY/A60
>それは、昨年11月10日、胡主席がAPEC(アジア太平洋経済協力会議)でハワイを訪問した留守をねらって
>重慶で軍事演習を行なったためである。

これ憶えている
敵派閥でも同じ国なんだから
これは酷いだろって思った
429名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:23:38.62 ID:YUotW9CvP
どうせ、CIAの異分子が嗾けたんだろ。
アメリカのやりそうな事だと言ってみる

でも、案外このネタはいい線言ってるかもね。
北朝鮮の動向を見ると頷ける。

中国が北朝鮮経由で、韓国に圧力かけてきたから
アメリカが対抗処置しはじめた所かな

日本は、当然蚊帳の外。
430名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:25:59.58 ID:KWSdV2cl0
首相がるすしたタイミングで
中国海軍が日本の近海を航行した。

米中の連携もあるだろう。
431名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:36:34.24 ID:dgRB4JkU0
99%死刑にするための捏造だろうね。
432名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:46:59.07 ID:SMpGID9w0
薄と習は幼馴染でガキ大将の薄が年上。文革で2人ともひどいめにあっている。
薄は習をあとから蹴落とせると考えていた。習は薄を恐れていたので習も悩みが解消した。
太子党閥は一枚岩じゃない。
江派上海閥は破壊。
433名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 02:57:33.54 ID:KhjJik0i0
事実かどうか知らないが、クーデターを起そうとしたってことなら、
確実に死刑にできるな。
434名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:04:01.28 ID:ioEiXQ3Q0


えざわたみ  コイツを殺し総括したものを中国の新指導者と認証したい!

そうでなければ オコトワリ!!!


と日本から中国に向けて つきつけるべきだ
435名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:15:46.36 ID:Lw1Ywn7I0
>>432
太子党は通称であって閥ではない。
親同士だって互いに火花を散らし、牽制しあってきた敵対勢力でさえある。
一枚岩でないから二枚というほど単純じゃない。
436名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 03:20:52.82 ID:CigISsi/0

軍事クーデターといいつつ、軍の粛清が行われていない。

437名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 04:10:53.93 ID:EVTlaXi10
そういや今北が割と好き勝手挑発発言しちゃってるけども
中国国内が大変だから北という狂犬の制御が出来てない
状況でもあるのかもなぁ
438名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:00:53.42 ID:+hUiHtZw0
ファイティング武術
439名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:04:18.90 ID:aU+ZVit+O
これはさすがに嘘っぱちだなぁ。
今の中国で軍事クーデターが成立するはずがない。
440名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 06:05:30.62 ID:UmEU+dCW0
嘘だね〜 こうやって権力闘争で追い落とした人間を貶めて自己正当化
支那人のやることは何千年たっても変わらない。
441三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/05/02(水) 06:30:27.13 ID:5jNGSCsXO
三国志の廬植先生みたいになっとるな。
442名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:12:29.86 ID:fjSHhPXE0
>>141
中共は文革を公式に「失政だった」と認めてますけど。
今の中共は、ケ小平など文革被害者側の系統ですよ。
443名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:15:36.43 ID:urxf81ng0
まあ新自由主義者と毛沢東主義者は誰がどう見たって親和性が高いもんw
実に自然な解釈ができる。
444名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:17:51.28 ID:UPQ/JSfO0
賤獄「文化大革命万歳」「中国様万歳」
445名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:25:25.87 ID:ids+bZrw0
しょっぱい計画というけど中国の国が変わる時は大体しょっぱいのが発端でどんどんでかくなってひっくり返るな
ひっくり返った後は安定するまで権力闘争だけど
446名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:03:55.90 ID:1d6Rvefv0
クーデターやるのならライフル5000に対して実包150万と
対戦車火器および弾薬(火器実数の×4)と輸送車両/ヘリに装輪装甲車位は欲しいな。
それでも、電撃戦で決死の覚悟で北京に突撃かまして、一発逆転狙えるか?って所だろ。
447名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:06:53.92 ID:AvkRsO6D0
中国の、特に政治がらみの問題はまさしく羅生門ならぬ「藪の中」でどれが本当に信じられる情報なのか
さっぱりわからん。
448名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:10:09.71 ID:kOVMQ3RU0
>>447
毛沢東だけは別格扱いだけど他の有力者は体よく時の権力者に持ち上げられたり貶められたりするからなぁ
ケ小平も失脚したまま死んでれば資本主義の走狗で終わってた話だし
449 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/05/02(水) 11:57:44.87 ID:rCC8pFc/i
こいつ、嵌められただけだろ

中国共産党で権力争いに敗れるというのは、こういうことなんだよ

こわい、こわい
450名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:16:11.23 ID:kOVMQ3RU0
林彪なんて航空機事故って言われてるけど
確実に殺されてるw
451名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:56:55.88 ID:bipb/2Js0
厨凶の「ゴルバチョフ」はいつ誕生するのかね?
452名無しさん@12周年
考え出したらきりがないけど
王が米国総領事館に駆け込んだのも胡錦涛の策略かもしれん
アメリカは王の身柄を受け容れなかったし

クーデターって言うけど特定の施設を強襲するだけで
ほかの省の軍隊が介入しなきゃ事件として処理できる
これで共産党は軍を統括できていない現実を世間に晒されれば
人民解放軍の威厳っていうか威圧はますます高まる
これでほぼクーデターは完了だろ
別に中国全土を支配する必要はないわけで
自分の領土、支配地域を確保できればそれでいいそんなもんじゃん