【東京電力】 家庭向け電気料金の10%値上げを7月から3年間実施、柏崎刈羽原発を再稼働できない場合は10年間継続

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:19:51.13 ID:sY7MGQce0
>>940
高速バスだって、行き過ぎた価格競争のせいで、質の悪い運転手をこき使ったから
事故になったんだよ。電力自由化とかしたら事故は増えるし、電気の質は低下する。
価格競争にさらされる発電会社が原子力なんかやったら危ないだろ。
953名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:48:05.70 ID:MLkXSu410
もう東京電力に発電させるな
またやらかすぞ
東電は法的整理して、送電網整備に特化した会社にしろ
発電事業はすべて売却
そして電力自由化を加速させ、異業種にどんどん発電事業に参加してもらう
民間だけでなく、自治体も発電事業者になる
そうすることで安定して安くて安全で質の高い電力供給が実現する
企業はもちろん、一般家庭もネットを見ながら、「今年はこの発電事業者がよさそう」
「来年小口向け専門の格安業者が参入するみたいだから、来年はそこと契約しよう」とか
電力を選ぶ楽しみが増える
954名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:50:16.43 ID:2lJA4Z4d0
売上高5兆3,685億
企業年金と退職引当金は、計2兆円
総資産, 連結 14兆7903億/東電の内部留保4兆円
売上に手を付けず、即6兆円は出せるのだ
しかし資産に手を付けずに税金を集り料金値上げ
http://ja.wikipedia.org/wiki/東京電力
955名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:51:33.91 ID:Uy1fThYc0
>>952
行き過ぎはいけないよな。今の東電は公務員を遥かに越えるぬるま湯状態だからな。
とりあえず、世間一般の会社を想定して、そこに近づけるのが第一歩かな。
956名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:52:44.00 ID:dyu3PpIX0
もう東電いらね

国営化して日本電力つくれよ
957名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:53:13.11 ID:4rFIyuXD0
コレっていわゆる国民相手に脅迫だよな

10年後も原発使い続けてるつもりなんだな

一旦の再稼動は認めても 早急に新しいエネルギーに移行していくための
時間稼ぎとしてじゃなきゃ認められないわ
958名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:56:15.83 ID:4pSJBG1x0
まあ仕方が無いね
東京都民我慢しろよ
その代わり東電は解体国営化
社員は全員解雇、役員は刑事罰にするから
959名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:56:37.11 ID:5CUK0Hlw0
どの面下げて東電が原発動かすんだよwwwwwwwwwwwwwww
960名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:15:43.01 ID:NrNYT1A/0
家庭用電気の値上げは大臣の認可が要るからな。

支持率20%台の民主政権に値上げを敢行できるかな。

コウモリ枝野がどうするか、まぁ見物だ。
961名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:24:10.64 ID:KfF2CF4h0
>>952

いつもごくろうさまです

東電は、福島壊滅させたけどな
962名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:25:34.30 ID:Ae1xVQVx0
電力自由化やれよ
原発が動かないことだって容易に予測できたんだから原発なしの方向性で発電所増設したりできるだろ
963名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:17:07.18 ID:171P3Ik+0
>>962
自由化すると、プレミア商法で常に電力不足になる。
それが一番儲かるから。

実際の需要よりも少し供給が少ない状態で、設備投資しないと、
コスト関係なく売れていく。
964名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:03:04.88 ID:HhjYvMnv0
>>963
複数社で競争するとそんな事にならねえっぺ。
1社独占させちゃなんね。
携帯会社を見れ。
965名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:12:03.48 ID:DXS7gtEe0
震災時は、色々な方法で発電が出来ると言っていたのに、今は原発でしか
発電が出来ない流れれに成っているのは何故?
966名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:13:21.78 ID:MpUKC7r30
>>466
と言う奴が真っ先に行動しないから日本は今日も平和なんだな。
967名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:16:01.18 ID:Ugaqp/+H0
最も醜い企業と化したよ
968名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:22:46.74 ID:MeJhGf2D0
偉大なる野田首領様がアメリカに原発推進を約束しただろ
だったら電気代前倒しで半額にしてもいいだろ
969名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:27:33.58 ID:jhQLdf+60
まず東京電力社員の給料を減らしなさい。
幹部は月25万円、平社員は月15〜20万円でまで減らしてからでしょ。
970名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:28:12.08 ID:MPuISBYh0
汚染トンキンへの天罰は続く
971名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:29:48.04 ID:9/dlTgSI0
まあ脱原発で自然エネ買取だし、どっちにしたって値上げなんだし良いじゃんね
972名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:30:15.24 ID:BGQu+Y1w0
技術系以外の社員の給料を最高270万で固定にしろや
それなら払ってやる
973名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:40:27.14 ID:NRwQW9n40
値上げ中は、ボーナス・役員報酬無しなら考えてもいい
974名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:42:45.80 ID:4REXiz2A0
値上げしてる間はボーナスなしだろ
975名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:45:42.27 ID:uH3gpWKA0
原発始めるときは使用済み燃料の処理方法が将来開発されることになってたんだよね

それが無理なんだからやめるしかない
特に世界に冠たる地震国の日本では
976名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:48:33.96 ID:iPKJkc4a0
当然、東電OBどもの3階分企業年金も廃止だよな?厚生年金ですら破綻企業には贅沢だぞ
977名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:01:38.90 ID:A6Dr0GMyP
給料下げて、ボーナスゼロにして、本社ビル売って。

すっからかんになってから、お願いに来てくれ。
フザケンじゃねーそ!

就職時に、ヤクザよろしく、親の就職先を書かせて東電なら書類審査で落としていいと思う。じゃなきゃ、国にとっての害悪な会社が残り続ける
978名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:30:48.97 ID:n7xqvJcLO
マジタヒれよ東電

ボーナス、給料、退職金カット(役員はもちろん全額カット)しないで料金上げるだあ?

天下()の東電様にしては頭が悪過ぎですねえwww
979名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:40:16.46 ID:E1Rh8slG0
東電が存在してるのおかしくない?
980名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:51:05.75 ID:QrjCgErA0
>>1

もうちょっとマシな企業努力してから言えよ

偽装リストラ社員の転籍先でしかない意味無し関連子会社売却、企業年金廃止、
無能な割に異常高給半減、異常高金利な社内貯蓄制度廃止とか…

それプラス、
値上げ期間中はボーナス無し、な
981名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:59:32.01 ID:bd08uudI0
前々から思ってたけど
フジテレビ前まで行ってデモ起こした割には
東電に対してなんにもしないんだなネット民は
982名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:00:58.58 ID:IBJnkkGE0
>>981
おまえがやれよ。
983名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:06:15.94 ID:OSJDPioLP
百歩譲って、燃料費調整分の値上げは許す。
原発対応の為の値上げ分は許さない。
984名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:24:38.71 ID:BC2dsCHV0
子会社がなんで168社も有るのか説明しろ
985名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:42:44.81 ID:GMtODBjC0
>>964
自由化すれば寡占化が進むんだが。
最近のヨーロッパや戦前の日本を見れば歴然。
986名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:00:49.09 ID:CZjq0d/m0
猪木氏によると、金氏とは今月15、16両日の2回にわたり会談。
猪木氏が日本政府関係者からの日朝協議を求めるメッセージを伝えると、
金氏は「思いをしっかり受け止め返事をする」と述べた。
北朝鮮が「人工衛星打ち上げ」と主張する長距離弾道ミサイル発射も話題となり、
金氏は「打ち上げ」を続ける意向を示唆したとしている。
987名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:11:54.30 ID:xGmDhVQM0
賠償金を捻出するため・・・じゃなくてまず先に賠償しろよ。
順序がおかしいんだよいつもいつも。
988名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:36:17.81 ID:Yk/6qyaT0
JRを民営化するときも、電電公社を民営化するときも、
安全性が低下するとか、安定した電信電話サービスができない、
とか言ってた奴がいたよな。


989名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:40:11.42 ID:mucMGge30
電力会社は最初から民間。
990名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:48:26.31 ID:je2SKmCf0
>>1
再稼働云々じゃなくて原発事故の莫大な処理費用を顧客からくすねとろうとしてる
だけだろう=料金値上げ。。。。。
991名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:55:28.29 ID:06DG9mcz0
手取りベースで3割カットしろ、東京電力

基本給や賞与カットしても、公務員と体質が同じだから、
訳の判らない手当を付くって維持する腹。
992名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:28:19.43 ID:DjGJzTB10
992
993名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:31:54.28 ID:194kwBPU0
発送伝分離をさらに勧めて、電力会社を選べるようにしたら、あっという間に値上げ終わるんじゃね。
994名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:37:18.49 ID:194kwBPU0
たとえ日本国中が節電して、電力を押さえても、電気は溜めておけないから
結局値上げされるって震災前から言われてるしな。
995名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:37:32.44 ID:hJWJUiD/0
10%ならいいよ。
東京電力管内は原発がなくとも電力供給できる事をすでに証明してるし。
新電力系の勢力が拡大すれば法人は東電から逃げるしな。
996名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:41:20.52 ID:gIvN0HdG0
それでも電気代は沖縄より2割安い
997名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:54:05.73 ID:aseDXW2R0
まず社員の給与を月額20万に減額してからだろうが
998名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:46:04.54 ID:BgiA+aBEO
>>995
どんなことがあろうと管理失格、キチガイに刃物状態の組織である東電にその管轄で動かさせるわけにはいかないからな。

>>996-997
うむ、その通りだ。
999名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:56:47.95 ID:v2V6x499P
ほ〜
1000名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:58:19.56 ID:ows+KggY0
嫌なら電気使わなければいいだけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。