【選挙】座長私案で衆院選を試算した場合、民・自大幅減、公明・共産は増加、なんと幸福実現党も議席獲得

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

民主党の樽床伸二幹事長代行が25日の各党協議会に提示した衆院選挙制度改革に
関する新たな私案で、2009年衆院選結果を基に各党の議席を試算した。その結果、
民主党が58、自民党が39減らすのに対し、公明党は4、共産党が6増えることが分かった。
中小政党に有利な小選挙区比例代表連用制が部分的に適用されるためだ。

新私案は1票の格差を是正するため小選挙区で「0増5減」を実施、現在180議席の
比例代表定数を75削減した上で、残る105のうちの35に連用制を採用することが柱。
試算では、みんな、社民、国民新各党もそれぞれ議席を増やす。

 また比例の11ブロック制廃止に伴い、北海道ブロックだけに候補者を擁立し、
1議席を得た新党大地が議席ゼロに転落。一方、全ブロックに候補者を擁立、薄く広く
票を集めたものの議席に届かなかった政治団体「幸福実現党」が1議席を獲得する。 

http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_432958
2名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:46:54.07 ID:Vt+Me2I20
腹案とか私案とか案の中の人も大変だな
3名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:47:00.49 ID:0EV9dab20
机上の空論
4名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:47:39.80 ID:nOaAbx0+0
タルトコのやる気の無さは罷免に値するレベル
5名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:48:36.19 ID:Yd/sG0S/0
ウルトラマンがいる限り 野田民主党に未来はない。
6名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:48:44.56 ID:bhA56XDK0
泡まつ政党の議席が増えて何の意味があるんだよw
幸福実現党なんかいらねえよ
オバマの守護霊とインタビューでもすんのかよ
いい加減にしろっての
7名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:50:16.47 ID:D/uMQN660
売れない占い師レベルの妄想記事
8名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:50:17.25 ID:YNk71Ohi0
タルゾコの私案なんて知らんわ
9名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:51:42.44 ID:By20yQzu0
取らぬ狸の皮算用の典型例w
10名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:52:15.83 ID:PH5K0obc0
ちょっとややこし過ぎるな
小選挙区の数も比例の数も半分にするのが一番単純だろ
11名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:53:53.63 ID:DlLO6Iaw0
維新大勝利
12名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:03:04.34 ID:EuzehWSS0
反日左翼、反日帰化人、労組、宗教信者、狂信者どもが必ず、投票に行く。
そこそこ常識も判断力もある納税者が、マスコミの政治不信プロパガンダに乗せられて、
投票に行かない、その数、3000万人以上、だから地方なんか狂信者の代表ばかり。

投票に行かないということは、狂信者どもに、
あなたの税金の使い道を、お任せするってことだぜ。
13名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:04:00.70 ID:VP4LKSek0
>>11
維新みたいな地方政党は不利になるんじゃないの?共産党とか公明党みたいな政党が躍進だろう( ・ω・)y─┛〜〜
14名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:04:34.39 ID:ytINZQmc0
私案って言っとけば何言っても許されると勘違いしてるバカしかいないのが民主党
15名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:06:13.54 ID:qG+cQ5F/0
議員に議員定数減らす方向で議論させたって纏まる訳ねえwwww
このままgdgdのまま現状維持で動いていつか破局wwww
何も決められない日本じゃこんな結末しかないなw
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/26(木) 06:38:45.03 ID:WRMdtl9o0
落選が確定している人の案か
やる気ないやろ。
17名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:54:22.98 ID:RWb5/I/20
民主58減で済むかよ
18名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 21:09:55.60 ID:hV+HayJy0
連用制はまずいでしょう。
19名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 21:48:28.19 ID:eA2FF/+Y0
幸福実現党の霊言は、世界中のエグゼクティブが読んでいる。
これマジ。
20名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 21:50:10.30 ID:vn4xEaBy0
余計外野がふえる
21名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 22:09:06.16 ID:eA2FF/+Y0
今のように、民主党と自民党の二大政党制になるのなら、最悪だろ。
中国様政党と半島様政党どちらを選べってか?
上位の二政党がだめだめな今の状況では、小政党を生かす以外にないだろ。
22名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 22:10:57.97 ID:zSmQTWYk0
いや民主党が大幅減なだけだよ安心しろ
23名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 22:13:22.53 ID:eA2FF/+Y0
そもそも小政党に票がいくらか入ってもほとんど議席に結びつかない今の制度では、
劣化した現行の2つの政党に固定されてしまう。これが果たして民主的か? >>1の方向は正しい。
24名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 22:18:06.08 ID:eA2FF/+Y0
小選挙区制では、小政党というのはみかけの現象にすぎないのかもしれない。
なぜなら、今の制度では、小政党には死票を嫌ってハナから投票しないと
決め込んでいる有権者も多いからだ。今よりも小政党でも当選しやすくなるなら、
もっと票も増えるだろう。
25名無しさん@12周年
小選挙区、比例並列、連用なんてことになったら、
もう、くじびきで決めても大差ない結果になるな。