【話題】 陰湿なママ友のいじめ・・・「次々と話しかけトイレに行かせない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
新学期が始まる4月。入学やクラス替えなど、子供たちにも不安なことがたくさんあるが、
お母さんたちも「ママ友」同士の人間関係で悩むことも少なくないという。

女性たちが警戒するのは、ママ友関係にヒビがはいり、仲間外れにされてしまうことだ。
ときには同じ派閥、同じグループに属するママ友の間にもそうしたことは起こり得る。

仲良しだと思っていたら、ある日突然裏切られたというのは、Dさん(40代・会社員)だ。

「夫と離婚してシングルマザーになってすぐのこと。夏祭りの準備をする役員を引き受けていたんですが、
急に日帰り出張がはいって作業に間に合わなくなってしまいました。

同じ町内会で仲のいいママ友の役員にお詫びのメールをすると、すぐに『大丈夫! こっちはなんとかするからお仕事頑張って! 
いつも応援してるからね』の返信が。いいママ友を持ったなぁとしみじみ感謝したものです」

ところがDさんは、後日、役員のトップから「○○さんが、あなたが来なかったからとても大変だったってこぼしてたわよ。
○○さんに謝ってください」といわれてしまったという。

「聞いた話では、“ママ友”が役員トップの自宅まで行って、私が仕事を理由に役員の仕事をおろそかにしたとグチっていたとか。
いい人だと思ってたのに…。でも、子供同士は仲がいいから文句もいえなくて」
と信頼していた友人から裏切られたショックを隠しきれないDさん。

さらには、“疎外”どころか“いじめ”に発展してしまう場合もある。
「中学校の体育館で行われた行事に参加したときのこと。ママのひとりをターゲットにして、“トイレに行かせないようにする”いじめがありました。

寒い時期で、ある程度時間がたてば、当然トイレに行きたくなる。
そこでそのママが会場を出ようとすると、『あら、こんにちは』と声をかけて、立たせたままで井戸端会議をスタート。
ギリギリまで我慢して、おろおろしているのを見て陰で笑っていたそうです」というのはEさん(30代)だ。

最初は「そんな小学生でもやらないようなことを…。
http://www.news-postseven.com/archives/20120425_103253.html
>>2以降へ続く
2影の大門軍団φ ★:2012/04/25(水) 08:30:14.75 ID:???0
まさか、気のせいだよね」と思っていたが、いじめのリーダー格のママ友が
「その“まさかね”のグレーゾーン程度に意地悪をするのがコツなのよ」といって笑うのを聞き、背筋が寒くなったという。