【栃木】那須塩原市で生産された干し柿から1キロ当たり259ベクレルの放射性セシウム検出 県が出荷自粛要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
県農政部は24日、那須塩原市で生産された干し柿から、国が4月に施行した食品の新基準値
(1キログラム当たり100ベクレル)を上回る259ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。

採取日は20日。

県は同市に対し、農産物直売所などへの出荷自粛を要請した。干し柿の出荷自粛は初めて。

生産者の自主検査などで高い値が出たため、県が精密検査した。

3月までに加工された農産物は、経過措置として暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)が適用されるが、
県は食の安全確保の観点から新基準値を前倒しで適用した。

ソース
下野新聞 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120424/769415
2名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:28:11.25 ID:9FRiZzNM0
これ喰ったら直ちに影響出るレベル?
3名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:31:57.21 ID:h/B1U8Mx0
栃木県内在住だけど
住んでる俺らでさえ食べ物には慎重になっている
農産物直売所などで売っている物は検査をしていないので
買う気にならない
4名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:33:50.55 ID:OY7E0V1j0


TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
5名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:34:01.05 ID:F5yMMVhdi
北関東以北は
緩やかに死んでいくんだよ。
つーか、地産地消しろよ。
6名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:35:38.73 ID:61lo754U0
>>2
これを一回食うくらいじゃ問題ないかもしれんが、 累積で影響が出るかどうかの話だから、一定レベル以上は出荷規制しないとな


ぶっちゃけ空気吸ってるだけで内部被爆してるんだし、 本州は特に
7名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:41:41.18 ID:zyZr4F8a0
野菜ミックスにしれーっと汚染地域の野菜を混ぜるのやめれ
ここんとこ愛知、愛知できてたら、ふいに栃木とか茨城とか混ぜやがる
8名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:42:29.52 ID:F5yMMVhdi
>>2
セシウム入りはこれだけじゃないからな。
何食っても多かれ少なかれセシウム入り。

霞食ってもセシウム入り。
9名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:43:52.45 ID:655be0x60
『干し』柿だからだな。

乾燥させて水分が減れば、その分セシウムの含有比率は上がる。
10名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:43:53.93 ID:aUNfyZoR0
生柿の段階では基準値以下ってことだろ?
そりゃ干したり乾燥させたらな

ところで干し柿1kg毎日食える人は挙手してくれ
11名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:45:25.30 ID:aI1nU4Pr0
「がんばろう日本」とは、政府・電力会社・マスコミによる、一億総被曝キャンペーンである。 

「がんばろう日本」の真の意味は「(放射性物質の被曝にどれだけ耐えられるか)がんばろう日本」である。
また「がんになろう日本」とも呼ばれる。

杜撰な安全管理により福島第一原発をメルトダウンさせた日本政府と電力会社がスポンサーとなり、
マスメディアを利用して「食べて応援」などと、汚染食材の内部被曝を促進させる運動を指す。

日本国民が満遍なく被曝することによって被災地の被曝被害をぼかし、
「全国と比べて被曝被害が大きいとはいえず、原発事故との因果関係は認められない」と、
被曝による健康被害を訴える人間に補償金を払わない口実を作るのが目的である。

原発事故前の基準では放射性廃棄物とされ、黄色いドラム缶に入れて
厳重保管しなければならないレベルの食材を、放射性物質の基準値を上げることにより
「基準値以下だから安全・安心」と称して全国に拡散させている。

そして、原発事故前の基準では放射性廃棄物とされるべきものを
「風評被害」という言葉を巧みに使うことによって、さも「その食材は安全」であるかのような工作も行っている。

また、「絆」という言葉を用いて、子どもの被曝を避けるために学校給食を拒否する親、
汚染地帯から避難しようとする家族などに対し

「自分だけ助かりたいの?」
「絆という言葉はどうしたんだ!」

という、被曝を強いる運動も推進している。
ここでいう「絆」とは、「(一億総被曝の)絆」であることは言うまでもない。
12名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:45:42.17 ID:F5yMMVhdi
>>10
干柿だけじゃなく全部汚染されてんだよ。
13名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:49:22.89 ID:h/B1U8Mx0
GWに何も知らない観光客が買っていくんだろうな
ご愁傷様
14名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:59:45.58 ID:0DxMvTBuO
>>5
直売所で近所のばあちゃん達が買い合ってるよ
あとは近所のスーパーで那須塩原産として売られている
15名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:00:27.03 ID:37EtPT+o0
東電が買い取って食べて応援!!!!!!!!!!このスレは伸びない!!!!!!!!!!
16名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:05:18.29 ID:0Y5CvZkE0
>生産者の自主検査などで高い値が出たため、県が精密検査した。

いい人だな…
だまっていればバレなかったろうに…
栃木を見直したよ
17名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:11:36.06 ID:4lSpFRAK0
だからがれきも危ない。サンプルよくても全体が良いと言えない。これが分からない馬鹿首長が多い。
18名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:11:57.99 ID:QpRAtkj+0
中国産、韓国産の放射能検査もしっかりやれよな
19 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:12:43.65 ID:mQq7uj3hP
栃木で干すなよ('A`)
20名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:12:46.35 ID:uKtdMdJu0
256って大した量じゃなくね?
中国産の方がよっぽど汚染されてるだろ
21ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/04/24(火) 20:16:52.36 ID:hDtdk0ln0
簾のように大量の柿が屋根の下に吊してある
オレンジの玉に囲まれた農村地帯の豪邸裏山
22名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:17:45.57 ID:f4/+1fX60
宇都宮の両親、この辺は大丈夫とかいいながら無農薬家庭菜園頑張ってるわ。
正直もらっても困る。美味しいから余計困る、子供ら喜ぶし。
餃子とかも本当困る。
23名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:18:14.02 ID:bcNmhLzc0
最近、若年の心筋梗塞多いな。
24 【東電 85.3 %】 :2012/04/24(火) 20:20:46.65 ID:1QsGRW450
>>22
もりりんの娘さん、乙
25名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:59:23.41 ID:FyzqqsAJO
関東で農業やってるやつらってなんなの?まだわかんないの?
26名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:02:15.99 ID:pF+eNrBJ0
>>22
結局どうしてるんだ?
27名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:05:10.35 ID:Ui2JuZUAO
>>25
あと数年するまで待て
馬鹿でもわかるようになる
28名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:12:30.05 ID:qCsTQi980
1キロ換算だから干せば数値は上がるわな。
事故前から市販のポテトチップスは350-400ベクレル。
29名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:13:07.16 ID:y7G0DfBI0
停止しろクズ
30名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:17:22.65 ID:locawceG0
干したら濃縮するからな
31名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:27:15.01 ID:0Y5CvZkE0
>>20
まあね…
1990年代の中国のウーロン茶(乾燥)だと400ベクレルくらい出てた

>>25
全面的にダメでもないしな
32名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:35:13.48 ID:YbEW0/nLO
那須は福島中通レベルの汚染だから
33名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:36:14.88 ID:3TPqaaGa0
あんぽ柿かな?1キロもくえねえって。
34名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:38:47.38 ID:/BHne3Hg0
暫定基準値500ベクレルだった時は普通に売ってたんだよね
「汚染されてるから食わない」とか言うと基地外扱いされてさ
35名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:11:46.52 ID:QJC+mNoM0
>>24
足利事件の立役者「もりりん」懐かしいな。
ブログを閉鎖して、家庭菜園を続け、ひっそりと生活しているのだろうけど、
きちんと菅家さんの前で土下座して誤るべきだよなあ。
36 【東電 80.9 %】 :2012/04/24(火) 22:15:01.43 ID:1QsGRW450
>>35
もりりん「てめえも家族もタダじゃすまない」「生きて帰れると思うなよ」
菅家さん「はい、私がやりました」
37名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:27:55.85 ID:QJC+mNoM0
>>36
もりりんみたいな輩だらけの警察といい放射能問題といい、栃木には住みたくないなあ。
今、下野新聞がまとめた足利事件検証本を読んでいるが、自己弁護に走っているように思える。
栃木は新聞社も駄目、農業も駄目、人間も駄目ということか。日産・栃木リンチ殺人事件もあったし恐ろしい。
38名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:30:53.92 ID:OX1DbIFt0
だから干すなとあれほど
39名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:34:28.86 ID:HHJVwXNF0
干し柿は美味しいから出荷停止になっても家で消費できるから困らないな
40名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:37:38.65 ID:zltrDpt80
福島は先読んで自主検査とかガンガン始めてる。
それも限界値低くしてる。
近県の物の方が怖いわ〜。
41名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:46:54.25 ID:QJC+mNoM0
食品の放射能検査「国の基準より厳しい検査やめて」農水省が業界団体に通知
http://www.asahi.com/politics/update/0421/TKY201204200862.html

農水省 たった3日で撤回
http://gendai.net/articles/view/syakai/136305
42名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:08:34.25 ID:ParHFYbd0
人の住んでるところで作ったんだろ
気にすんな
43名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:13:32.26 ID:ItThIi/o0



ここらの米は安く安く安く買い叩かれている

んでそのコメがどこに行くかというと、全国の外食産業だよ

最近「当社は国産米使用しとるでよ!」とデカデカ書いてるとこが増えたが

フタ開けてみりゃ茨城産や千葉産なので

44名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:15:47.18 ID:mRvkPC8K0
>>41
こんなに早く撤回させられるほど反対意見が集まるようになったのは大きな流れだよな
その勢いで東電解体まで追い込みたい
45名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:16:26.86 ID:QJC+mNoM0
東北産は完全に危ないが、ちばらぎぐんたま産も同様に危険なんだよなあ。
46名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:20:21.22 ID:Ge8bgjBH0
>>45
暫定基準値以内だろう?暫定値以下だと食べても問題はないと政府は言っていたはず
47名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:24:58.59 ID:+pCxWkDX0
先月は普通に流通してたレベル
48名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:26:37.87 ID:FxlHUs4FO
干し柿と干し芋が食えなくなって泣きたい
すぐは死なないけどジャブのように心身にダメージがくるな
食える物を数えたほうが早いとか日本でありえるのか
49名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:27:20.91 ID:GxmR4R3WP
放射線情報 > 地点一覧 > 栃木県那須塩原市阿波町
最新※(1)※5分ごと更新 0.122μSv/時
24時間平均※(2)0.142μSv/時
年換算※(3)1.24 mSv/年

人工放射線:1ミリシーベルト/年
一般公衆の線量限度(事故で受ける住民や医療で受ける患者の線量を除く)
一人当りの自然放射線 日本平均1.48ミリシーベルト/年(世界平均は2.4)

ちなみに干し柿。
カラカラに干からびたタイプは1つ35g、可食部32g。→1kgで約30個。→Sc137なら0.000117845 mSv/日
あんぽ柿は1つ55g、可食部50g。→1kgで約20個。→Sc137なら0.00024605 mSv/日

どうみたらええんかのう。
50名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:27:48.21 ID:DSurLKdP0
まあ干し柿はそのまま食うだろうし
水戻しの係数は使えないからしょうがないね。
51名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:28:27.65 ID:QJC+mNoM0
>>46
食べて応援 食べたら危険 体を張って 試す阿呆
52名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:28:49.97 ID:DSurLKdP0
>>49
マイクロの単位を使えようw
それとセシウムはCsやで。
53名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:29:37.31 ID:aSle2K6m0
干し柿より生のガキの方がベクれてるのは内緒だ
54名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:33:23.97 ID:S6X9nwzx0
>>43
311以降、昼は蕎麦に変えた。
白米は月に一回食うかどうかだな。
55名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:35:24.59 ID:d+VWR9Gv0
>>41
久々に良いニュースだ
56名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:40:06.05 ID:ZSlv/COo0
>>45 東北産じゃなく 東北と関東、東海の太平洋側が危ないだろ。

東北だと青森の日本海側、秋田の海側は山梨より線量低いぞw
57名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:43:46.33 ID:GxmR4R3WP
>>52
そりゃ失礼。じゃあ計算しなおしてみるか。

>>49
> 放射線情報 > 地点一覧 > 栃木県那須塩原市阿波町
> 最新※(1)※5分ごと更新 0.122μSv/時
> 24時間平均※(2)0.142μSv/時
> 年換算※(3)1.24 mSv/年 →1240 μSv/Y
>
> 人工放射線:1ミリシーベルト/年 →1000μSv/Y →2.74μSv/日
> 一般公衆の線量限度(事故で受ける住民や医療で受ける患者の線量を除く)
> 一人当りの自然放射線 日本平均1.48ミリシーベルト/年(世界平均は2.4)→1480μSv/Y → 4.05μSv/日
>
> ちなみに干し柿。
> カラカラに干からびたタイプは1つ35g、可食部32g。→1kgで約30個。→Cs137なら0.117845 μSv/日
> あんぽ柿は1つ55g、可食部50g。→1kgで約20個。→Cs137なら0.24605 μSv/日

さぁ再計算してみたぞ!
どうみたらええんかのう。
58名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:52:11.20 ID:QJC+mNoM0
>>56
私は九州在住なもんでね、中部以北の農水産物は避けとるよ。
地元のスーパーの魚売り場でも、三陸沖の惨魔・禍ツ汚・魔グロなどが普通に売られているがね。
上記の魚は大好きだが、今では地元の小さな漁港で水揚げされた地魚以外は食うのを止めている。
米と野菜は九州産だけ、パンやウドンは豪州産の小麦を使用したものだけにしているよ。
肉はあまり食べないことにしている。国産の肉類は産地偽装が激しいものでね。
59名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:54:10.26 ID:lugc4ndj0
ガレキで日本全土が汚染されるのも時間の問題だよ。
民主党のキチガイ政策で日本は汚染列島になる。
60名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:20:31.70 ID:dmoNVNjw0


言うわりに、今日も西では黄砂がガンガン降った


シナの放射能入りのw


61名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:21:16.96 ID:kC0Mts6L0
地元民だが、いま桜が満開で花見をやる公園が
0.4μSvと表記されていた。
前の月だと0.6μSvだとさ・・・・orz
62名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:34:21.36 ID:d60fl5B90
某チェーン店で、米の産地問い合わせたら栃木産
パスして帰った
栃木の使うくらいなら、出店してる県も有名な銘柄ある県なんだし地元米使えよw
わざわざ栃木のなんか食いたくない
63名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:35:20.35 ID:AuMM29Vc0
>>58
おまえは今日黄砂吸ってるから早く死ぬよ。
おめでとう。
64名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:59:34.81 ID:c7uxSPmzI
福島は当然だが、最近は茨城県栃木県千葉県群馬県がやたら
出るな、埼玉だと絶対にこの辺は食べちゃうんだよね。
65名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:01:02.54 ID:HJiVmlNd0
干し柿なんて年寄りしか食わないんだし、別によくね?
66名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:01:02.89 ID:DtLjptZq0
>>1
深刻な数値だ
高濃度汚染区域と見るのが妥当
67名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:04:20.84 ID:4af+ua9a0
>>2
ただちに影響がないレベルだろw
68名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:37:52.91 ID:/1cE0Ec/Q
うちも西日本で愛知より東の農産物は買わないようにしてるわ
肉もたとえ鹿児島産がやたら増えたが信用してないので買ってない
魚もやたら九州産ばかりに変わってきたのが不自然で買わないようにしてる
もちろん今日みたいな黄砂の日は昔から鼻がムズムズしてくるからなるべく外出は控えている
放射能事故前に製造されていた食品、調味料は大量に備蓄してある
最近の関東の心筋梗塞ニュースをみていると自分の行動が正しかったと思うようになった
まだまだこれから長い戦いだな
農家とのだましあい
国内内戦状態だよ
69名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:01:47.58 ID:LqZ3bG9X0
>>61
γ線の線量率(要するに外部被曝)だと
事故後3年経つと事故直後の半分にはなるんだよね
70名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:03:39.22 ID:LqZ3bG9X0
しかし君ら心配性やねー。政府とかを攻めたいだけかもしれないけどw
南相馬市にかなり正確なホールボディカウンターがあって
もう何千人も測ってるんだけど
http://www.city.minamisoma.lg.jp/shinsai2/kensa/hibakukenshinkeka.jsp
こんなですぜ。内部被曝を直で測れてる貴重なデータ。
71名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:22:17.20 ID:/1cE0Ec/Q
五年後が楽しみだなぁ
東日本発病祭りになったら2ちゃんで盛り上がるだろうなぁ

ワクワク
72名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:23:03.95 ID:YYb5SaM20
塩原に地熱発電所作れないのかな
観光地としてオワコンだろ。
景観がー、っていうやついるだろけど、
塩原の街並みは汚い廃墟寸前のコンクリート建築のカビ臭いオンボロ旅館ばかりで風情もヘッタクレもないぞ。
ガラっと方向転換出来ないもんか。
73名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:28:16.73 ID:88htJ1bi0
>>70
そういうデータが見たいんだよね
ありがと
74名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:51:09.05 ID:gftABEEe0
だからセシウムは心筋に蓄積する偏在性が怖いんだよ
心臓の余力が下がり、体調不良の時にやられる

できるだけ体外に排出するようにしないと、ちょっと無理をした時に死ぬわけだ
これから運動選手の心不全死亡数が顕著に増加するから見てなさい
75名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:58:09.10 ID:gftABEEe0
君子危うきに近寄らず
危ない物を口にするバカな奴らと一緒になってはいけない

俺は東北在住だが、この土地に執着する意味は無い
放射性物質は危険、それが真理であって詭弁は認めない

放射能汚染地帯は、既に終わったのが認めるべき事実
76名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:11:30.81 ID:LuZVbBTK0
育成会の旅行で千本松牧場でジンギスカン焼いたあの頃にはもう戻れない・・・・・。
77名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:16:25.20 ID:OMKdk7J9O
何故この時期に干し柿?

78名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:22:29.50 ID:5cpjSFtn0

高濃度汚染地帯!
79名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:37:27.28 ID:HBzDXhrb0
>>73
ホールボディカウンターでは、正しい内部被曝の値は測れない。
80名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:51:07.21 ID:KPB5PtoeO
>>76
あの辺からぐんと線量上がって塩原の麓辺りが那須塩原では一番高い数値出てるな
81名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:56:22.93 ID:wrTywu6MO
しかし安全厨はいつ気づくのかね?放射能の危険性に
臆病者の放射脳wとか煽ってられるのも、あとどれだけだろうか
82名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:09:32.71 ID:1NBB+aCI0
読売新聞に、福島県周辺の県庁所在地の放射線量が毎日記載されてるんだけど、その数値は全て正常値。
それ自体は嘘じゃないけど、高い所もあるという実態を伝えてはいない。
83名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:44:00.97 ID:x2iJC5w3P
ただちに問題ないレベルのものが周りに溢れすぎてるんだから危ないかもよ。
油断大敵だよ。
84名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:00:56.73 ID:/1cE0Ec/Q
那須の御料牧場でとれた食材で皇室の食事を作ってるんだってなぁ
そういえば陛下も心臓…
/(-_-)\
85名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:09:13.48 ID:p3SYp/e00
>>61
86名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:15:33.92 ID:mmQwDNZc0
青森産を避けて栃木産、千葉産を手にする馬鹿主婦とか普通にいるだろうな
87名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:15:51.92 ID:KG+9T8dy0
栃木は一貫して自主的に検査して出荷自粛してるよな

クズ静岡とかよりリスク低そうなので俺は栃木さんは普通に買ってるよ。
88名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:22:25.25 ID:/1cE0Ec/Q
汚染食品なんて関東の無知な家庭の子供に食べさせときゃいいよ
給食なら半強制みたいなもんだし拒否しにくいからな     
そうでもしないと経済が回らない
うちの老後にも影響してくるから都合悪いわ
89名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:49:38.93 ID:E0Ik+n/eO
那須は福島県に合併しろ
避ける時判りやすいから
90名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:49:51.29 ID:JBuaM5sW0
>>72
旅行と言えば昔から塩原ばっかりの俺が来ましたよw
91名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:59:29.12 ID:8j9SpZu9O
>>81
安全厨なんて幻だったんだよ。
本当は誰より怖くて事実を認めたくないから、危険だって主張にかみついてんだよ。
自身の弱い心を守るためにね。
92名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:02:11.80 ID:aK0LyDmTi
近くのスーパーは阿見と那須の卵だけ扱ってる。
93名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:05:35.16 ID:SRPTBsgU0
>259ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
あら随分控え目なことw
ゼロが1個抜けてるんちゃうかww
那須塩原なんて新幹線車内でも凄い放射線量だぞ。
94名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:09:32.74 ID:h0eh8yPyO
真面目に聞きたいんだけど原発推進派ってこういう数次にまたがるとめどない被害をどう思ってんだろ
95名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:17:24.01 ID:gG25gUoi0
セシウムをあまくみちゃダメ
96名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:27:37.04 ID:pBuAwl6B0
どうってことねーよ、こんなの。
干し柿をキログラム単位で食うわけでもあるまいし。
97名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:09:05.90 ID:S7jVqolC0
茨城、栃木、福島、宮城、千葉、岩手


このあたりは人の住める土地じゃない
98名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:10:34.99 ID:kIm7fWD00
干す場所変えたら下がったかもしれないのに。
山沿いは高い数値が出てるわけだし。
99名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:10:43.94 ID:SRPTBsgU0
>>97
群馬も入れとけよw
EUの農産物輸入禁止対象になってるから。
100名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:13:08.89 ID:SRPTBsgU0
ああ、群馬はほとんどの国でアウトだな。
東京ももちろんアウト。

ttp://matome.naver.jp/odai/2130205872470941701
101名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:13:53.36 ID:cXqxBxiS0
しっかり計ってしっかり発表しろよ!
メルトダウンしてんのにしてないってウソついたんだから
なに言っても信用されないんだからさ。
102名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:22:04.69 ID:jy+d9IoJO
正直な話、静岡石川より東は詰みだろ
福島と宮城と茨城は全県で人が住んではいけないレベルかと
103名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:25:30.31 ID:F1Kjm0lNO
連休は福島行こうと思ってる。裏磐梯とか。
104名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:26:14.15 ID:v7BA6Qx10
福島事故の反省点は「経済性を優位に考えすぎて旧式の炉を旧式の規制でいつまでも使い続けた」
ところが、これは電力自由化や発送電分離の主張派には都合が悪い。
「一社独占ではなく競争すればコストは下がり原子力ムラもなくなって万々歳!」
という主張は「経済性が事故の反省点」と矛盾している。
105名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:26:32.90 ID:c7uxSPmz0
>>97
ドイツや中国の規制から言うと、東日本だと
アウト
福島県 宮城県 茨城県 栃木県 群馬県 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県
静岡県

セーフ
青森県 秋田県 岩手県 山形県 新潟県 山梨県 長野県
106名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:29:42.97 ID:/4PRCVvx0
おかしいねこれ。
去年の秋収穫して今年まで干してたんだろ?
いつ放射能がつくんだ?
それとも事故前から干してたのか?
107名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:31:10.23 ID:W6/xbqwm0
>>105
新潟も結構アレみたいだが、あまりバレずにいてほしいと思ってしまうな
http://www.asahi.com/national/update/1012/images/TKY201110120661.jpg
108名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:35:33.75 ID:nn2sdkQbO
那須方面、好きで毎年数回は遊びに行ってた。
那須はもう汚染が酷いからいかないよ…
109名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:36:41.38 ID:vjFC+YR4i
ホッポスポッポなんだから当たり前だろ!
110名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:40:45.95 ID:afMx0onB0
>>108
まったく同じだわ。おれもあれから全然行かなくなった。
鹿の湯良い温泉あったし茶臼岳とかよく行ってたけど
向こう行くとなんか食わなくちゃならなくなるからなぁ。
うかつに座れないだろうし。
残念だよな。
111名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:47:43.69 ID:/4PRCVvx0
>>107
岩手県 山形県 山梨県 長野県 も見てみなよ。
もっとひどいよ。
112名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:51:31.57 ID:W6/xbqwm0
>>111
これに載った17県は避けた方が無難
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/tokuyou/120210_1.html
>青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、
>東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県及び静岡県
113名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:55:55.08 ID:np2IW3Q00
御料牧場がやばいって載ってたしこうなるだろ
陛下「がれきにも危険なものが含まれてるんでしょうね、アスベストとか」
宮城知事「ですから、検査を避けてます」
陛下「…」
114名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:00:05.92 ID:/4PRCVvx0
>>112
おれ、新潟県在住なんだ。
極力避けてるよ。でも外食もしてる。
野菜は愛知県産のキャベツや 熊本県産のプチトマトをよく買ってる。
たまに明らかにデカ過ぎる野菜が売ってるけど、100%この17県のうちのどこか産だよ。
115名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:02:51.68 ID:vrS0zub40
先月までは普通に食ってました
116名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:06:07.45 ID:PJNTdm2c0
>>9
干し椎茸はそのまま食わないが、干し柿を水で戻す奴はいないからな〜。
117名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:06:31.47 ID:on5bWXOGi
栃木も汚染されたか。

栃木産は危険!
118名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:07:39.14 ID:W6/xbqwm0
>>114
自分は関東から九州に避難したけど何産だかわからない外食もたまにしてるよ
ずっと緊張感持ったままだと続かないしな

去年はこういう野菜巨大化のニュース結構見たわ
http://www.news30over.com/archives/5453419.html
西日本産でも巨大すぎるのはちょっと偽装を警戒したほうが無難かな
今は一番偽装が気になる
119名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:11:16.04 ID:arVFFgpB0
>>114
新潟辺りなら自家栽培すりゃ大概は買わなくて済むよ
プチトマトなんか鈴なりだぞ
120名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:12:06.79 ID:aMt7gD2h0
>>105
アウトは10都県か?
これ良く出てくるけど、昔のベスト10って言う歌番組みたいだなw
福島はサザンの「いとしのエリー」で宮城が西城秀樹の「ヤングマン」茨城は松田聖子「赤いスイートピー」
栃木が中森明菜の「飾りじゃないのよ涙は」の様なもんだなw
121名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:15:17.49 ID:/4PRCVvx0
そう言えば先日、福島県産の食品を1年ぶりくらいに見たわ。
大葉だった。
122名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:22:56.49 ID:/4PRCVvx0
>>118
植物の巨大化はスリーマイルでもあった事象だけど
平気で売るスーパーもスーパーだし、喜んで買う消費者も消費者だと思ったよ。
>>119
熊本産のプチトマトすげえ旨くて3歳の子供バクバク食ってるよ。
栽培するにしても、腐葉土の産地も要チェックしないとだね。
123名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:31:04.14 ID:S7jVqolC0
>>105
福島に隣接してる栃木、宮城、茨城のやばさはハンパじゃないから
東京都のやばさとは次元が違う

10マイクロ超がゴロゴロしてる
殆ど報道されないけどね

【放射線測定】栃木県 那須塩原市 12μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=e7FJqgIqymw
124名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:34:42.62 ID:3KMUrvnk0
>>120
チェルノブイリはマイケルジャクソン?
125名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:35:11.21 ID:AR3iKZ2u0
去年からずっとinspector+で食品測り続けてよかった。
子供には汚染食品を食べさせない。
126名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:42:54.72 ID:/4PRCVvx0
>>124
収束が早かったからタトゥーと言ったところか。
127名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:46:06.08 ID:vCHPLM0w0
>>108
遊びに行くのなんざ年間たったの数日だ、と思って割り切ってる。
128名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:56:23.76 ID:57O7axPu0
>>118
九州ってさぁ、フクシマで事故が起きる前までは、
こんな状態↓だったんすよ・・・
もし原発が再開されたら、また同じ状況になるんよ〜

http://jyoudou.net/blog/2010/12/g-watcher-v2.html

沖縄まで逃げてった人達もいたよね。
でもさ、沖縄って韓国の原発事故の影響もろにくらってんだよね。
日本じゃニュースにしないけど、ネットをあされば、
どういう数値の放射性物質が飛んできてたか見つかると思うよ。
129名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:58:44.72 ID:/1cE0Ec/Q
>>120
なに言ってんの?
汚染野菜食べ過ぎて脳がやられてるかもw
130128:2012/04/25(水) 14:07:14.16 ID:57O7axPu0
>>118
毎日リアルタイムでの放射線の数値見てたらショック死すんじゃね?

全国のリアルタイム放射線量マップ
http://atmc.jp/realtime/

九州って東北より高かったりするんよ。
新潟とか北陸あたりと、だいたい同じくらいかな。

九州はね、韓国や中国が近いってこと忘れちゃいけないんよ。
日本では原発で事故ったら大騒ぎするからわかるけど、
韓国・中国は隠しまくるからね。逃げようないんですよ〜
131名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:40:32.21 ID:jpRpsEES0
>>3
大変だなあ(´・ω・`)

自分は関西だけど、スーパーだとどこの偽装してるかわからんからむしろ直売所で近所の栽培者名付き野菜買ってる
132名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:54:19.75 ID:5DByuhc/0
まさか北東の風で流れて来るとは思わなかったからねぇ
夏に例の牧場が値下げ販促に会社来てたけど
@4,5年後が楽しみだよ
133名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:57:06.09 ID:YuEBJ3vx0
北関東では干し芋も盛んだが
間違いなくセシウムまみれなんだろうな・・・

茨城の干し芋は関西でも評価は高かったのに
134名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:00:09.11 ID:k4ApuMBO0
>>1
半年前は暫定基準内wwwww
いまさらw
135名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:00:37.52 ID:XQeiOahM0
出荷自粛ってどういうことなんだ。
なんで廃棄の指示とかじゃないんだ。
136名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:04:54.92 ID:PhAruwybO
関東・東北の食べ物は極力避けてるわ。
健康のために茨城県産の納豆や牛乳、卵、栃木県産のトマトとか食べる神経がわからん。
137名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:25:08.20 ID:/4PRCVvx0
放射能入りの食べ物が溢れていない時代に戻りたいな。
138名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:27:46.86 ID:45C+QaKiO
そうは言っても干瓢なんか栃木が、蒟蒻は群馬が大半だしなぁ
全く口にしないってのは無理だろ
139名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:56:08.49 ID:/4PRCVvx0
そう言えば2ちゃん名物のうまい棒も茨城県産だわ。
ラーメンチェーン店舗数全国一位の幸楽苑は福島に工場がある。
中国産は昔から買わない事にしていて、産地見る癖付いてるから
案外苦にならないわ。
140名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:23:51.27 ID:S1fhkjWq0
どーすんだよ
福島だけでなく栃木も千葉も茨城もアウトじゃねーか
141名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:27:54.42 ID:z0DuKJDzO
原発マフィアを早く死刑にしろ!
死ね!
地獄におちろ!
死ね!
死ねっ!!
死っっね!!!
142名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:28:26.81 ID:zbFJOfVpO
あやしいカキーン セシウムさん
143名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:44:52.24 ID:/1cE0Ec/Q
日本は貧乏な国になります
放射能事故直後にどこか海外の学者が予想していたけど
それを聞いた当初から納得したわ 
ジワジワだけど苦しんでいくぞ〜  この国
144名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:46:39.77 ID:/4PRCVvx0
食べて応援しよう!
145名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:50:04.08 ID:X2JtZMwFO
旧基準はクリアしてるんだから、安全厨は早く食べて応援しろよ
146名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:50:09.94 ID:+0i+d8Zn0
セシウムには大騒ぎするけど、肥料やりすぎの野菜を喜んで食ってるバカが多い。
147名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:59:06.80 ID:2rvcObdh0
>>144
「食べて応援は」お前とお前の家族に任せた。
148名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:10:26.94 ID:SRPTBsgU0
>>133
今時干しいももほとんど中国産だろう。製造は茨城だろうけど。
149 【東電 86.7 %】 :2012/04/25(水) 18:12:39.64 ID:fjvnFnrh0
>>54
「那須野秋そば」を地域ブランド品に!
http://www.maff.go.jp/j/nousin/soutyo/binosato/b_nariwai/totigi/nasusio.html
栃木県那須塩原市(なすしおばらし)高林(たかばやし)地区、関谷(せきや)
150名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:47:30.42 ID:yzBjZHTE0
シーズン終わってから発表するなと。
栃木県産干し柿たべたひとは被曝確定か、おそろしい国。
151名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:05:11.59 ID:57O7axPu0
>>150
いまさら何言ってんですか。日本はずーっと、こんなじゃん。
後から「ごめーん。実は○○でした〜。テヘペロ」がお家芸になってる。
152名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 21:35:42.14 ID:LqZ3bG9X0
>>79
何をいうてるねん。
http://www.city.minamisoma.lg.jp/shinsai2/kensa/hibakukenshinkeka.jspは
ベラルーシみたいな何千Bq/kgみたいな
大雑把なスクリーニングするためのホールボディカウンターやないんやで。
もっと微妙なγ線測ってるからずいぶん正確だ。

それともαやβ核種について言ってんのかねー。
土壌や海水のセシウム:ストロンチウム比の相場くらいわかるでしょうに。
1%以下なんだわ。ストロンチウムだけ濃縮した食い物とか空気なんて到底口に入らない桁だ
153名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:01:10.80 ID:/1cE0Ec/Q
とりあえずいまできることは最初の三年間の放射能非常事態ドサクサ期だけは
大量に備蓄した食品でやりすごすしかないな
最初の三年間はありえないくらいチェルノブイリなみに汚染されている可能性がある
154名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:09:39.45 ID:FuMkc/fL0
移住だ自主避難だした人を馬鹿じゃね?って
笑ってたけど今になって思えば正しかったんだろな
栃木の野菜やら牛乳やら散々食っちまった
155名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:33:38.10 ID:vi6s2ePt0
>>107
魚沼産コシヒカリとか避けてるから。
156名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:55:52.02 ID:Y+JABYG/0
>>107
その地図、自然放射線の影響考えずに作って、クレーム入ったやつじゃん。
文科省が実際の土壌測定値元にして、あとから訂正してるよ。
157 【東電 72.9 %】 :2012/04/26(木) 01:09:52.82 ID:J+aklCfX0
【栃木】80歳をスコップで殴る 傷害容疑で83歳男を逮捕 那須塩原署
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335364404/
158名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 13:41:54.14 ID:p2qc9pPD0
実効線量係数で比較すると
セシウム134の危険性はカリウム40の約3倍
セシウム137の危険性はカリウム40の約2倍

2,000Bq/kgの干し昆布 ⇒ セシウム134で650Bq/kg相当
700Bq/kgの干ししいたけ ⇒ セシウム134で230Bq/kg相当
400Bq/kgのポテトチップ ⇒ セシウム134で130Bq/kg相当
159名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 21:52:57.08 ID:1lB7nS7aQ
陛下の那須御料牧場は大丈夫なのか?
ネットウヨクはまったく心配しないなww
あいつら利権ウヨクだからどうでもいいんだろうな〜
160名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 22:12:00.05 ID:LypL6p5c0
御料牧場は那須にないし
チョンは息を吐くようにウソをつくって本当なんだね。
回線切って死ねばいいのに
161名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 22:12:43.20 ID:Dtaj9n5C0
>>159
御料牧場の牛乳からセシウム検出は新潮が書いてたけど馬鹿うよは一切無視してるw
普段は新潮大好きなくせにw

ちなみに自分、このセシウムの件でスレ立て依頼二回したが(二回目は別のソースもつけて)
まるっと無視されますたよ
2ちゃん記者ワロスw
この板の馬鹿うよからの人気下げたくないから汚染系のニュースは相当セーブしてるね
162名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 22:15:14.27 ID:Em7OVE110
> 626 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/17(火) 23:27:54.01 ID:Cp1HFJW/0
> 2011年3月21日〜23日、東京に雨が降りました。
>雨を受けた僕の体の一部の細胞が死滅して細胞分裂をやめました。
>黒い塊が体から出てきました。
>どんなに潰そうとしても固くて潰れませんでした。
>今考えるとあれは触れてはいけない雨でした。
>とても危険な世界です。

味噌とミネラル補助食品(ディアナチュラとかあの手のサプリメント)

1945年広島と長崎で原爆が投下されたとき、長崎の聖フランシスコ病院で、
戦時下の備蓄食料としてわかめと味噌を備えていたため、毎日わかめの味噌汁を飲んでいたところ、
原爆症の被害が少なかったという記録が残されていたのです。
その時の病院の医院長が書いた「ナガサキ・1945」という本がイギリスで売り切れになったそうです。
味噌がもっている、放射性物質を体外に排出させる作用は、
広島大学の伊藤昭弘教授の研究グループにより動物実験によって確かめられています。
ヨウ素131やセシウム134を投与したマウスに味噌を加えたエサを食べさせたところ、
味噌エサを食べさせなかったマウスに比べ、放射性物質が体外に排出されるのが早かったそうです
(ワカメは業務スーパーとかの中国産カットワカメがいい。)

>味噌がいい、というか味噌に含まれる塩分じゃないのかなー、って気もする。
>塩分(ナトリウム)が濃くなると健康な人体は排出に必死になるから。
>ちゃんと同濃度の塩化ナトリウム溶液と比較実験したんだろうか。
塩水飲めば鉱質コルチコイド(mineral corticoid)系統の作用機序が動くし、もしかすると、そうかもしれないね。
ここ2ちゃんねるにヒント貼れば研究テーマに飢えた人が研究すんじゃないの?

<ミネラル含有熱処理酵母(特に亜鉛酵母)に放射線障害防護効果を確認、被ばく後投与でも
放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開>>放射線医学研究所サイト
http://www.nirs.go.jp/news/press/2005/03_24.shtml

マルチミネラルは飲みすぎると、人体の不思議で体内ミネラルがあべこべに排出され減少し、
骨粗しょう症とかになるので、とても体に悪いから注意。
163名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 22:17:08.31 ID:Dtaj9n5C0
>>159の書き込みくらいでチョン認定だの回線切って死ねだの、
ばかうよちゃん煽り免疫なさすぎw
下らないことで粋がってる暇があるなら皇族の食料の心配でもしたらどうよ?
日本人や皇族に被害が及ぶと認めたくないから、必死に「放射性物質は無害ニダ!!111」
とか主張しておまえらほんと滑稽だわ
164名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 22:17:47.18 ID:Em7OVE110
寿司ネタのサーモンは、福島養殖の淡水トラウトサーモンの可能性があるので危険だ。
汚染地区の淡水魚が危険なのは「塩類細胞」で塩分ミネラルを極端に体内へ濃縮するからだ。
川魚は「塩類細胞」で淡水中の塩とミネラルを強引に体内に取り込む。そうしないと、ふやけて溶けちゃう。
で、ミネラルを強引に体内に取り込むとは、放射性物質を強引に取り込むのと同じで、非常に危険な食品だ。
汚染地区の淡水魚は危険だ。寿司ネタのサーモンは、福島の淡水魚の可能性がある。
「トラウトサーモン」って、普通の人は流せるけど、
生物学かじった人ならネーミングで異常に気づいて身構える。
「シュガー砂糖」、「エッグ卵」とか「ポテト芋」とか「プラム梅」とかウッとくるのと同じ。
ザックリ言うと、なんてことはない、心配には及ばない、赤い天然色素食わせた白身マスだね。
でも、淡水魚だから、積極的に放射性物質を溜め込む。
湖や沼は、ミネラルのリンの富栄養化と同じで、放射性物質がたまるだけたまって、ほとんど海へ抜けない。

海の魚は逆で「塩類細胞」で海水中の塩とミネラルを強引に体外へ排出する。
排出されても、それでも生物濃縮される。根魚とかヤバイ。もう、私は魚をたくさんは食わない。

汚染マップで濃い地域や複数原料米はもう食べない。汚染度は米ぬか7割、白米3割だ。
白米よりもうどんや食パンがオススメ。
菓子パンは物によって主原料に米粉が混じっているので危険。
輸入小麦、輸入そば粉なら日本そばもイイ。パスタもいい。
関東で個人的にはイトーパンのスペシャルブレッドが安いしスキ。

ワカメや昆布とか海苔のような海草も、海のミネラルの集塵機だ。
セシウムだけの核種だけではなく、プルトニウムとかの危険な核種が混じっているかもよ。
プルトニウムとかのアルファ線核種は、飛び出す線(毒針)が強く短いので、携帯線量計まで物理的に届かず、確認できない。
アルファ線は、海水浴のときにヒドイ目にあったクラゲの毒針、肉眼じゃ見えない刺胞をイメージするとわかりやすい。
実際のアルファ線の毒針は勘でヒト細胞より小さい10μmぐらいだと思う。細胞より大きいかもしれないが、短い毒針だ。
アルファ線は強いので細胞核を確実に2万年以上バラバラに溶かす。
165名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 22:19:12.51 ID:LypL6p5c0
>>161>>163
トランスレに帰れよ低学歴
166名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 22:40:32.37 ID:Dtaj9n5C0
>>165
学歴しか誇れないかわいそうなばかうよちゃんw
つかおまえら、皇族が被曝しまくり国土汚染されまくりなのにまるっと無視してるから
「保守ってなんなの?」と疑問がられ、保守オワタ系のスレいくつも立てられたオワコン的存在w
3.11以降おまえらの正体明らかにされて終わったね
167名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 22:57:45.53 ID:LypL6p5c0
世界中の牛乳から自然由来の放射性物質は検出されています。
原発も福島も全く関係ない。

よって<「市販牛乳」はゼロなのに> これは新潮のガセ。
基礎学力と論理的思考力がない低学歴が騒ぐのは仕方ないかも。

だから低学歴パパアは科学に口を出さず、アイススケート(笑)スレに帰ってべちゃべちゃお喋りしてな
また恥かくよw
168名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 00:22:53.94 ID:Z0WchdRo0
>>12
答えになってねえよw放射脳
169名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 00:49:07.92 ID:oAdF5t3y0
>>152
口腹の高駄純さんですか?
北海道の山奥から都会に出てこないで下さい。
170名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 00:57:55.63 ID:jPwx6/Xp0
最近妙に増えてきたのが、
「311以前の食品でも300Bq/kgぐらいは普通にあった」というタイプのデマ。

んなわきゃあないだろwww
311以前は0.2Bq/kgとかそういうレベルだよ。
なんかもうデマもムチャクチャになってきたよな。
必死すぎて泣けてくる。
171名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 02:09:00.68 ID:YZyA3togQ
>>161
ニュース速報+は政治関係者に乗っ取られてるから
原発事故スレは極力立てようとしないし、放射能火消しのためなら書き込みもしないときも徹底してるな
こんなとこ政治関係者がお互いにオナニーしあってるだけなのに
既女板でも政治活動でネカマでもなんでもあり
 2ちゃんねるって政争の場所になっちゃったなぁ
何かしらの関係者ばかりで一般人はガラガラにいなくなったのにご苦労さまだわ
172名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 11:35:07.38 ID:5K4JpKlF0
>>170
北海道の調査だと過去数10年間魚介類からセシウムが1bq/kg以上検出されたことは
一度もないそうだな。ソ連が原潜の原子炉を日本海に海洋投棄しても影響は無かった。
今は北海道沿岸でさえ100bq/kg程度のが出てるそうだが。それだけ福島の放射能汚染は
桁違いで人類最悪ってことだ罠。
173名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:48:39.75 ID:YZyA3togQ
地方のうちが皇室よりも安全な農産物食ってると思うと泣けてくるな
ここの利権ウヨクと違って本当の日本人なら心配するんだよ
174名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:50:52.16 ID:PRyYz3wH0
>>1

空気も汚れてるという証左だね
事故すると大変なリスクを背負うんだな
本当に騙された思いだ
175名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:53:42.68 ID:l+bq/HCK0
栃木の北半分は放射線管理区域レベルだからな
本来なら人が立ち入ることすら出来ないレベルだからな
176名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:53:43.37 ID:KYB5H2WI0
福島県の原発から近い地域ですし、汚染された食べ物が出てきても仕方ないですね。
177名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:40:48.93 ID:LAuAJ6zhO
だから那須は超汚染地域だとあれほど
178名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:44:32.76 ID:IIvuOgjv0

これだけ放射能を取り入れている嫌疑が浮上してきた以上、
人間が何ベクレルか測定した方がいいと思う。

人間をミキサーに掛けるわけにも行かないか
引き取り手の居ないホトケさんとか人糞から抽出する。
179名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 22:29:10.37 ID:QUjYYZ0g0
1年前から群馬栃木の放射能線量が高くて皇室の御用牧場が危ないって
ここでさんざん言われてたのにやっと1年後にマスコミが騒ぎだすって何?
まあ皇室では外国産食品を取られているとは思うけど
180名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 22:30:42.13 ID:D1jnnl/J0
食べて(年金需給年齢までに死ぬようにして逼迫した日本経済を)応援!
181名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 22:31:01.65 ID:ZHE+g3j+0
関東以北で生産を続ける農家をなんとかしてくれ
182名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 22:31:49.03 ID:il1SdyNT0
怪しい干し柿
セシウムさん
183名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 22:32:05.79 ID:QUjYYZ0g0
去年の福島原発事故以来毎日ドイツや台湾や外国が出してくれてた
福島原発からの放射能の汚染状況を見てた
北海道は結構放射能がかかってた日があったよ
とくに北海道東側のほう、青森や秋田日本海側寄りかかってたと記憶してる
184名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:19:06.14 ID:jlX2NmUW0
>>183
そうそう。かかっていたよ。それがどうかしたのかな?
でも函館が掛かってないとはおもえないんだけどな。
185名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:21:27.73 ID:gcFZSQOV0
自分ちの渋柿で作った干し柿食ったけどうまかった。@栃木県民
186名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:23:55.43 ID:vfqNZHa70
行ったらくれるかな
187名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:26:21.32 ID:RlLuO/v4O
国の目的は、国民の平均寿命を60歳くらいにすることだ。
これで年金問題が解決するからね。
188名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:44:45.48 ID:H1wr7eB70
>>187
平均寿命が60歳なら40歳で定年退職して年金貰いたいねえ
189名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:46:27.91 ID:0L2CcLWnO
一方東電職員にはボーナスが支給されますた。
190名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:48:05.94 ID:EhXhB/6eO
関東も静岡も全滅だよ
関西や九州などに逃げ出した家族が増えている
191名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:49:26.27 ID:yJud9Zf70
干し柿は作るなってお達しが出てなかったか
192名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:49:33.14 ID:6lCa/m550
干すなよ
193名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:51:18.03 ID:14Tf/J2p0
大丈夫大丈夫安全安全無害無害平和平和
194名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:53:48.00 ID:4PVGc2070
那須なんて栃木でも有数のHSだよな
195名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:56:09.46 ID:M+7huT6GO
禁止でなく自粛だから安く産地不明で出回ってますよ、全ての食品。
196名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:58:30.31 ID:Rgc9pGuL0
まだ県が自粛要請とか言ってるのか
県が買い取って東電に引き取らせるか食わせろ
197名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:59:41.64 ID:1zMl2nmk0
>>2
あなたは、1年間に(1ヶ月でもイイよ)、何`の干し柿を食べますか?
その答えを聞かないとね。
198名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:03:09.60 ID:Sy0YQhvo0
なんだ、たった259ベクレルか。

安全厨が喜んで食ってくれるだろ。
500ベクレル基準の頃、450ベクレルでも絶対に安全だと必死だったからな。
199名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:16:45.44 ID:O1mlRoFc0
>>31
ちょうどその年代あたりから、ウーロン茶ブームを煽って、
そのあとは中国茶、中国茶カフェブームを煽ってたよな、マスゴミ
200名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:18:03.50 ID:Ya3DtPR90

食べて応援!!
風評被害!!!
がんになろう日本
201名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:18:21.35 ID:lpcXkgJY0
原子炉等規制法の規定で
セシウムは0.1Bq/gを越える汚染物は
放射性廃棄物 (=キロ100ベクレル)
 
その干し柿、現行法で
放射性廃棄物ですから
202名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:22:03.21 ID:nofg+QnX0
死の町・那須塩原
203名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:42:24.66 ID:m8R039OJ0
体内の放射性セシウムの量だけでも
無茶な額ではない料金で測って貰える
機関は無いものだろうかな。
204名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:42:57.67 ID:ajWcrOyP0
>>201
食品は原子炉等規制法の規制の範囲外だろ
法だぞ? 
205名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:46:09.20 ID:ddF5pQvM0
那須にあるのは御用邸だな。
あそこにいるのは「なかよしふれあい動物園」的なやつ。
牧場があるのは高根沢町。宇都宮の近く。
割りとまわりが普通の宅地や工業団地でビビる。
206名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:20:47.80 ID:koqpTFAt0
浪江町の住民が原発への抗議のため腹を刺して自殺をした
http://akiba1.blogspot.jp/2012/04/blog-post_23.html?spref=tw
207名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:29:26.11 ID:6typ/oT60
>>204
でもそのセシウムは原発由来だから、原子炉規制法適用してもよいのでは?w
208名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:39:46.19 ID:jlykycRD0
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染
209名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:59:30.56 ID:mZsGuYn7i
>>197
干し柿以外も汚染されてるから
その質問は無意味だな。
210名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 19:04:09.46 ID:mZsGuYn7i
>>204
原子炉規制法の汚染物質よりも汚い
北関東以北の農産物ってことか。
211名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:28:49.24 ID:bkW9nZXWQ
もう関東の風俗はいけないな
マン汁のベクレル検査してない店はボイコットするわ
212名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:30:39.59 ID:GoMI5VT30
ラム酒漬けにしたりチーズクリームと和えたりして、美味しいんだけどな
213名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:19:51.33 ID:cc6b/B880
>>211
ベクレル検査可能なバイブが製品化されると見た!!!!
214名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:36:32.65 ID:jaTv4JlN0

武田邦彦 教授

あと3年・・・日本に住めなくなる日 2015年3月31日
http://takedanet.com/2012/04/32015331_272e.html

日本終わった
215名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:37:55.48 ID:TLTRkTHXO
>>208
どうした、チョン。
狂ったか?
216名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:40:22.03 ID:OHfPeTzr0
干すとそれくらいになっちゃうかもね。
217名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:40:27.81 ID:G8qMZsMI0
狂ってんのは「絶対安全の原発」だ、ボケが
218名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:43:32.35 ID:8B74BEQM0
この話はタブーです。
219名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:44:57.08 ID:OHfPeTzr0
別に隠す必要もないだろう。
220名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:46:04.69 ID:XjDSeJp+O
なんでみんなが食べ終わる頃に、こういう報道するんだろうね
221名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:47:45.72 ID:6wb4KaKV0
栃木産の干し柿は食うなよ。
222名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:47:57.43 ID:G8qMZsMI0
絶対安全おいしいねえ?原発射精野郎のおかげだねえ?
223名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:49:30.61 ID:OHfPeTzr0
4月1日から基準値運用が500から100に変わったからね。目くじらを立てるような数字ではないけれども。冷静に現実を理解するといいよね。
224名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:53:58.41 ID:GuqsxO+w0


こういうの捨てるの勿体無いし、炊き出しに出すと良いんじゃないかな

225名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:00:04.91 ID:/iRqtbyJ0
放射脳にとって安全な、中国産の放射能

福島の71倍!?黄砂の放射能
http://matome.naver.jp/odai/2133309130096372601
226名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:26:53.37 ID:Z97VRz+n0
西日本に出荷するなよ、カントン人
227名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:30:35.82 ID:DdUjRbywO
>>225
大変だ安全な東日本の野菜買わなくちゃ(棒
228名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:33:14.27 ID:QgcHITyE0
出荷自粛して、それどうすんの?
229名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:37:26.02 ID:DdUjRbywO
>>228
目を放した隙に小人さんがどこかに持って行ってしまうらしい>農作物
農家には何も残っていないらしい
230名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:41:41.15 ID:jASezxt70
干し芋もヤバいかな
スーパーで少量なのに高いんだよな、国産
231名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:51:37.42 ID:lt7ZEhNv0
>>228
まあ今回の汚染干し柿に限った話ではないが、
大手加工食品メーカーからより安い原材料の納入を要求される下請け業者が安く買いあさり、
闇ルートで全国に拡散していく。加工したあとで規制値超えてなきゃいい。
232名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:56:01.77 ID:Z97VRz+n0
東京・築地の仲卸業者「築地三徳」が産地偽装、埼玉産小松菜→静岡産、茨城産白菜→兵庫産
http://www.freeml.com/bl/8513681/45539/

兵庫県野菜から放射能、東京業者「間違えてしまった」
http://logsoku.com/r/livejupiter/1302261920/
233名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:46:18.51 ID:lj2s3mmD0
6品目から基準値超 放射性物質 柏市民持ち込み検査/千葉
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20120428/CK2012042802000117.html

「コイ」初の出荷停止 秋元湖など、政府が指示
http://www.minyu-net.com/news/news/0428/news5.html

4市町のコゴミ、タラノメなど出荷自粛を要請
http://www.minyu-net.com/news/news/0428/news6.html

234名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:01:15.70 ID:GN2zP5IW0
>>225
その記事の黄砂のセシウムは1平方メートル当たり1ベクレル以下だ、福島のセシウムは6836050ベクレル、比較にならない。
235名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:06:50.10 ID:F1DxzMK00
>>17
岩手県と福島県の位置関係もわからん馬鹿住民が多い。
236名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:17:19.76 ID:0i67i4BX0
これってちゃんと保証金出てんの?
237名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:22:55.74 ID:GN2zP5IW0
岩手県もセシウムがかなり降下してるよな、セシウムは137と134合わせて、3月で2200MBq/km程度な
238名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:24:30.94 ID:4r3+8BVaO
これまではお構いなしに出荷できてたのにねぇw
239名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:27:10.74 ID:0i67i4BX0
>>237
今それどこで見れる?
240名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:29:09.70 ID:IkRjlt6G0
東日本はよく生活してられるよね。
241名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:30:59.14 ID:GN2zP5IW0
>>239
文部科学省のサイトだよ、2200MBq/kmは去年の三月の数値。


定時降下物のモニタリング(平成23年03月)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/list/195/list-201103.html
242名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:31:51.29 ID:aCuiO+gS0
未だに自主検査しなきゃばれないんだな
243名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:36:39.22 ID:RH46vNwb0
俺は福島伊達産のあんぽんたん何度か食べた。内部被曝しているか?
そういえば此の頃体がだるい。
244名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:38:16.29 ID:0i67i4BX0
>>241
福島・・・6440000
茨城・・・35000
宮城・・・計測不能
山形・・・21000
東京・・・16600
栃木・・・11500
埼玉・・・10700
群馬・・・9400
千葉・・・9300
神奈川・6900
長野・・・2400
岩手・・・2200←岩手ここだぞ
静岡・・・1090
山梨・・・340
秋田・・・69
新潟・・・2.6
青森・・・0.217
245名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:40:34.78 ID:9aH9pTHZ0
>>244
ホットスポットあるから県単位で安全確認するのはかなり危険
246名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:41:34.22 ID:GN2zP5IW0
>>244
非常に高いじゃないか、通常は未検出か1以下だからな。
247名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:45:50.87 ID:obcwQbf6O
禁止でなく自粛だから実際はかなり出回ってます、はい。
これホント。
248名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:48:48.17 ID:0i67i4BX0
ちなみに一年後
福島・・・33300
茨城・・・59
宮城・・・計測不能
山形・・・9
東京・・・12
栃木・・・29
埼玉・・・21
群馬・・・19
千葉・・・19
神奈川・17
長野・・・2
岩手・・・3
静岡・・・1
山梨・・・1
秋田・・・0.185
新潟・・・0.25
青森・・・0.14
249名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:51:43.34 ID:0i67i4BX0
>>246
じゃあ東日本全部非常に高いでいいよ
わざわざ岩手県名指しすんな
250名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:54:45.87 ID:uj7XC8nq0
干し柿なんて1年に何キロ食うんだよ
259ベクレルなんて問題ねぇよ
251名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:55:14.91 ID:TRAx2j6h0
>>246
くたばれボケ
252名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:57:25.67 ID:hFkmE9mb0
>>64
埼玉県民だけど、そんなところの産地のは買わないよ。
まぁ外食たまにしたり産地偽装モノ引いたりで、口には入ってるだろうけどな。
253名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:28:15.38 ID:0i67i4BX0
>>248の順位を入れ替えてみた
福島・・・33300
茨城・・・59
栃木・・・29
埼玉・・・21
宮城・・・計測不能←ここらへんかなぁ(適当
群馬・・・19
千葉・・・19
神奈川・17
東京・・・12
山形・・・9
岩手・・・3
長野・・・2
静岡・・・1
山梨・・・1
新潟・・・0.25
秋田・・・0.185
青森・・・0.14
254名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:37:42.56 ID:pbkEjnBE0
秋田のトマトはどうなんだろ?
もう大人買いしてしまったけどバヤリースのさらさらトマトが
海外産+秋田産のトマトだってさ
もうイタリア産トマト缶から自作するべきか
255名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:50:37.42 ID:hFkmE9mb0
>>254
KAGOMEとかも、KAGOMEブランドで福島産を明記したの売ってるよな。(福島産以外ももちろん売ってるが)
ケチャップどこの買うか迷うわ。
256名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:54:55.14 ID:GN2zP5IW0
>>253
現在問題なのは今までに降下したセシウムが、有機物等に付着して濃縮された物をどうするかだよな、ガレキも木材などが特に危ない。

岩手の稲わらからもセシウム 5戸から牛19頭出荷済み
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201107200762.html
>県によると、5戸のわらからは1キロあたり2560〜5万7千ベクレルのセシウムを検出した。乾燥前の生草に換算すると
>583〜1万2984ベクレルで、国の基準(1キロあたり300ベクレル)を超えていた。
257名無しさん@12周年
でた値を移行係数で割った値が降り積もってるってこと。逃げたほうがいいよ。
LNT仮説を無視すればチェルノブイリだからね。