【首都直下地震】東京都の被害想定を見直し「約9700人の死者」が大甘想定…看板などの落下物による死者、たったの4人

このエントリーをはてなブックマークに追加
 東京都が首都直下地震の被害想定を見直し、約9700人の死者が出ると発表し、大々的に報じられている。
予測震度が6強から7に上がり、6年前の想定から死者は4000人上回ったことで衝撃が広がっているが、
専門家からは「2ケタ足りない。100万人近い犠牲者を想定するべき」とまだまだ「大甘想定」と
ジャッジされてしまった。

 都の発表は、最も被害が大きいとみられる東京湾北部を震源地とするM(マグニチュード)7・3で、
冬の午後6時、風速8メートルを想定したもの。建物全壊による死者は5378人、火災による死者は
4081人でその他の要因を合わせると9641人で、負傷者は14万7611人に上る。だが、
元東京消防庁消防官で災害研究家の金子富夫氏は「現場を分かっていない。震度6から7に上がれば、
その強さは10倍になる。ケタが2つ足りない」と厳しく分析する。

 首都直下地震で最も被害が出るのは建物全壊ではなく、火災被害とみられ、金子氏が問題視しているのは
消火能力だ。火災が起きた場合、東京消防庁と地元の消防団が消火活動に当たる。都の試算では、震災で
活動が困難になることから、ポンプ車やポンプ口数から見込まれる消火能力は2分の1になるとしているが、
金子氏はせいぜい3分の1か4分の1程度しかないと踏んでいる。

 また関東大震災時に3万8000人をのみ込んだ火災旋風といわれる巨大な火柱による被害も発生要因が
解明されていないため、都の発表では想定されていない。さらに驚くのは、ネオンや看板などの落下物による
死者はたったの4人しかいないという想定。ほかにも津波による被害は最大で高さ2・61メートルが想定され、
浸水で建物約2500棟が全半壊するとみられるが、死者想定はゼロだ。
ソース:http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/6561/
2名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:05:26.62 ID:8WG9bX/P0
【社会】「びっくりドンキー」の看板倒れ、男性客を直撃
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335258914/
3名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:05:55.49 ID:VxRjCcLH0
大甘にもほどがある。朝方だったら数十万人規模。
4名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:06:54.52 ID:0uK3SMX/0
暴動が起きるので結局10万人規模
5名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:07:10.29 ID:wYSf179C0
朝鮮人の暗躍で+3万人
6名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:07:17.79 ID:/rKTH0liO
>>1-2
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:07:45.61 ID:/oTU8VyC0
東京周辺に1000万人が住んでる。
1万人ですむはずがない。
100万人は死ぬ
8名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:09:02.62 ID:j1hU90vo0
どうせ家も潰れるし、立て直す金もないし、
生き残ったら後は面白おかしく暮らすわ。
9名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:09:40.70 ID:yzo4WbtO0
利権絡みだから少なめにだすのは当たり前
本当に算出するわけねえだろ
10名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:10:27.84 ID:ck2RTwXr0
さすがに1万人は少なすぎるだろ。素人でもそう思うわ。
10万ぐらいにしとけ。
130人に1人だ。こっちのほうがリアリティあるだろ
11名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:10:31.10 ID:i8Z5zd2H0
息を吐くように嘘をつくトンキン人。
12名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:10:48.41 ID:7KQ6Efsa0
数字を増やせばいいと思ってる人間が
騒いだところで何か意味があるとは思えないなぁ
13名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:11:11.19 ID:Ui2JuZUAO
>>1
やはりお花畑だったな
つか震災2日目か3日目くらいから始まる食料争奪サバイバルバトルによる死者数もちゃんと計上しとけ
14名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:13:06.57 ID:NvGabPQn0
神戸の写真とか、普通に鉄筋のビルが倒れてたからなM7.2で
M8とかほとんどのビルが倒れるだろ
15名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:13:50.57 ID:IojvCq3H0
俺もこれは甘いと思った
どう考えても一万人ですむわけがない
16名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:13:51.40 ID:wTCcvqTnO
15万人くらいだろ
17名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:14:34.78 ID:axOoCHB/0
石原ちゃんとやれよ
オリンピックとかふざけた事言ってないで
いつか必ずくる惨事に備えて備えろよ
18名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:14:39.00 ID:CP3nPnIl0
出てきた数値をおかしいと思わずに発表しちゃう神経が信じられんな
19名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:16:33.18 ID:3zuZycfW0
で、だからどうしろっつうんだよ
運が良ければ生き残るし、運がなければ死ぬだけだろ
20名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:17:55.36 ID:OZTFLs3c0
もう数値発表するのやめろよ
21名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:17:58.41 ID:k1BKRM780
西日本の地震の被害予想は多めに

関東の地震の被害予想は少なめに

いつもの東京主義の汚い政府のやってることですよ
22名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:18:47.97 ID:CYunRpp30
>>13
丁度一週間くらいからが本番だろう、最初の頃はええ格好しいで分け合うものだ
その後に食料が無くとも、まだ一日二日は精神的にも耐えられる
そうやって動ける間に疎開できなかった奴等がパニックに陥る
23名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:18:54.87 ID:/sS1WjGm0
こういうシミュレーションにスパコン使えよww
24名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:19:49.70 ID:vvV1auuxO
東京が壊滅したら食料は絶望的だな
ヒャッハーの世界になる
25名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:20:16.38 ID:0uK3SMX/0
>>19
約100年に一度の震災で
10000人死ぬ程度のリスク対策をする
東京の人口比から考えると死亡率薬1%か
正直物凄く小さな改善でおわると思うよこの数字じゃ
住民に避難訓練して終わりで済む程度
26名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:22:01.72 ID:ZJXt5Y/Q0
阪神みたいな直下型の話だろ?仮に都心が壊滅しても横浜大宮は大丈夫なんだから、こんなもんだろ。
27名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:22:06.39 ID:rV3BbjIE0
>>17
まったくその通りなんですね
しかし、オリンピックに尖閣購入にB層相手の人気取り
アホなことばかりやってますよね
俺ならそのカネ(尖閣購入・オリンピック)で木造住宅の耐震補強を強制的にやります
天罰発言した石原に期待するだけ無駄ですよ
28名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:22:36.81 ID:MvkF4dRci
火災が起きれば確実に万人規模。
火災抜きにしても直下型想定でこれは甘すぎ。
29名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:23:04.03 ID:gNYNJ2jr0
高層ビルって崩れたり倒れたりしないのかね
新潟の田舎住まいだけど
ボロアパートだから一階の俺様は生き埋め確定だな。
30名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:23:20.10 ID:2dbpdpXt0
きっと日本人による強盗や略奪が横行するんだろうなぁw
31名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:23:49.50 ID:siPvLazsi
うむ。これは石原慎太郎が悪い。
32名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:24:18.34 ID:axOoCHB/0
下町ほんとやばいよ
木造多いし耐震基準を持たしていない古い家屋が多い
火事が起こり易く起こったら一帯がまるこげ
33名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:24:34.27 ID:jaQNm3kj0
そんなでねえよ。
東北だって津波なきゃ極少数
34名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:25:50.00 ID:1RD7ZPPw0
真冬ならスカイツリーから落ちた雪で激増
35名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:25:53.60 ID:neyRhIgY0
P波での死亡者数です
36名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:26:45.27 ID:ZZ/jXUMUO
負の遺産 老害共はノーカウントなんだろ
37名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:27:38.00 ID:vbKo0/NH0
>>27
オリンピック招致と尖閣購入の数十億円でなにするんだよwww

これだから左翼のお花畑は…
38名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:27:56.73 ID:V/hBvH/90
お得意の想定外なら
100万の可能性もあるだろ
39名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:28:19.76 ID:duIsWU3v0
>>14
お前はマグニチュードと震度の違いも分からんのか
40名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:29:18.04 ID:MvkF4dRci
>>33
確かに津波なければあの時は1000人以下だったろうが
直下型だとまた違うからな〜
41名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:30:42.28 ID:WCe+gJ4a0
地震では10万人とかそんなに死なないよ
津波と違うんだから火事さえ起らなきゃ1万人だろ
42名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:30:51.86 ID:axOoCHB/0
>>37
誘致費用、予算が数十億とか思ってる馬鹿はこれだから…
仮に数十億であっても耐震補強の補助金にできるのに
二元論で無知の馬鹿はこれから…

http://olympico.cocolog-nifty.com/olympic_plus/2009/01/2-67c1.html
43名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:31:11.57 ID:zP1q4t4YO
古い大きめのビルが倒壊すれば一棟で300人くらい死ぬわな
44名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:32:55.03 ID:GWJo2H1x0
●東日本大震災は人工地震http://youtu.be/IMD0tQtIyVQ
45名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:33:25.86 ID:txtXeywv0
ビルの窓ガラスが割れて降ってくるのが一番コワイ。
串刺しってレベルじゃねーぜっ!!スライス、下手すりゃミンチだぜっ
46名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:33:33.60 ID:SWNwbcD/0
誰か忘れたけど、最低でも4万だってデータを出してたな
最大でどのくらい死ぬかなんて想像もできん
47名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:33:58.12 ID:rV3BbjIE0
>>37
確かに言いすぎました
尖閣は国が購入するように誘導したんだと思います
その手腕はすばらしいものだと思います
問題は野田さんだと思います 
人口減少が始まったばかりの今が最後のチャンスだと思います
48名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:36:24.03 ID:cDt8SlNz0
甘いな。
算出した奴は、三条河原で打ち首獄門でいいよ。


俺の予想
  ↓
圧死(電車内の圧死を含む):2万5,281人

焼死(火災による窒息死を含む):219万5,752人

溺死(地下鉄への河川水の流入と堀や川に飛び込んださいに後から飛び込んだ人のために死ぬケースが多い):4,728人

有毒ガスなどによる犠牲者:1万9,163人

落下物による死者:2,748人

震災後の自殺(外国人・在日による強姦のショックで自殺する婦女子を含む):1万2,883人

中国人・韓国人・朝鮮人・在日による犠牲者:4万8,157人
49名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:36:41.19 ID:2hO9zE49P
直下型地震は、縦揺れがきつい分破壊力は海溝型の地震よりあるからな
50名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:37:55.33 ID:eirW0kzr0
大阪民国が誕生するわけでなんの問題もない。
51名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:37:57.09 ID:+dpYuUrm0
30万棟全壊すると想定してるんだろ。それで、死者一万人で済むわけがない。
52名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:38:39.96 ID:7d/OLPe80
まぁでも東日本大震災と津波でも2万ぐらいだったし
そんなに死なないものかもなぁ

あの津波見たとき、こりゃ10万は死んだと思ったぜ
53名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:39:19.46 ID:/2bLtxLV0
東京湾北部と立川断層が連動したりして
54名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:39:33.63 ID:F5yMMVhdi
>>52
東北は人が居ないから
55名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:40:04.92 ID:M1j46iOAO
むしろ生存者の方が一万人だろ
56名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:40:32.40 ID:rV3BbjIE0
木造住宅が潰れ被害者が多くでることはわかっているので
木造住宅には強制的に耐震補強やったほうがいいと思います
57名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:40:46.65 ID:P/Arp3Oi0
地震対策より自殺対策した方がよっぽど命が救えるな
58名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:42:56.63 ID:/2bLtxLV0
逆に負傷者の想定などは前回より減っている
59名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:44:11.01 ID:MChOkO8f0
過去の事例を鑑みないでいる事がどれだけ恐ろしいことかを今現在、実感できる事はある意味貴重だよな。
60名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:45:17.05 ID:cDt8SlNz0
マジで震災後の三国人の非道な行動には気をつけた方がいいよ。
自衛隊や警察のなかには在日や特アに対する反感を有している者も多数いるから、
騒乱状態(場合によってはでっち上げて)に対する治安出動をしたらよいだろう。

民主党銀・職員、放送局員、新聞社の社員、ブラック企業社長・役員、東京大学教授を含めて
殺せばよい。

ただし、内調と公安にすでになりすましが潜入しているので、事前にばれてしまうかもしれない。
61名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:45:43.57 ID:mBrCTWPr0
何人死のうが、こんな予測に何の意味があるんだよ
62名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:46:09.74 ID:NbKsNkkp0
津波なんてきたら都心の地下鉄やJR とか全滅だろ
あと渋谷とか道路が深い場所にある気がするけど大丈夫なのか
63名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:47:29.69 ID:gOeCMjw50
電車横転で阿鼻叫喚とか想定されてるのかな?
頼むから通勤満員電車に乗ってるときは避けて欲しい。
64名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:48:16.36 ID:ZJXt5Y/Q0
>>61
予算配分。危機管理。
65名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:48:26.46 ID:fUcb8gNU0
つい最近、どこぞのアパートの足場が倒れて1〜2人亡くなってる事実。
4人で済んだら神の存在を信じるw
66名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:48:58.02 ID:0XTYnyyZ0
モヒカンにしたいんだけど
後頭部に15センチの海苔が
張り付いたようになるだけなんだ
67名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:49:20.24 ID:SWNwbcD/0
津波だけじゃない天井川の決壊の恐れもある
そうなったら地下は全滅
首都は地下送電も盛んだから、電気の復旧もままならんだろう
68名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:50:34.28 ID:qs639Azh0
>>66
つプロピア
69名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:50:40.54 ID:DRmNQqBFO
とりあえずびっくりドンキーには近付かない
70名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:52:59.43 ID:y41UpK6X0
約9700人の死者」が大甘想定って、この数字で少なすぎ!って
普通思うよな。どんだけ温いんだか東京都
71名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:53:40.33 ID:ZJXt5Y/Q0
>>62
この予測は関東大震災型の地震は向こう50年は起きないことを前提にしている。
津波は全く想定していない。
阪神タイプの直下型地震なら、被災範囲も限られていて、30km離れれば無傷に近くなる。
72名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:54:19.64 ID:dFUZDDZx0
東京湾にTSUNAMIが来るか来ないかで2桁変わるだろ。
つか来て中央区千代田区が沈んだら日本終了。
73名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:56:20.65 ID:fUcb8gNU0
どうせこんなの、どこかの偉いさんが「これ位の数字でいいよ」って言うまで、
色々削って作りなおした結果にすぎんよ。
74名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:57:50.42 ID:F5yMMVhdi
>>66
つ リアップ
75名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:58:35.60 ID:F5yMMVhdi
>>73
一万は超えさせたくなかったんだろうな。
76名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:58:54.39 ID:qAYrbB6a0
東京人は混雑でも体がぶつからない体術を会得してるからとはいえw
高層ビルのガラス破片が雨あられと降るかもしんないのにw
77名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:59:30.34 ID:blvEXjB10
>>52
リアルを見ろよ。

東日本大震災は、
東北過疎地に巨大津波到達まで、
30分以上あっただろ。
今後、早期誘発が予測される、

日本海西部・超巨大地震

平成房総沖・超巨大地震

南海トラフ〜沖縄トラフ超巨大地震

ここらでは、地震発生からたった
10分以内に、
30mを超える、超巨大津波が、
日本、南北朝鮮、シナ、台湾の、
原発密集地帯、人口密集地に到達する。
78名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:06:46.08 ID:CsUdL/Fz0
>>33
東京で津波きたら高さ1メートルでも地下に流れ込んで地上に脱出できない人がどれだけ出るか想像もつかんわ
79 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/24(火) 20:07:30.71 ID:ljO0hVqNi
この大甘想定した奴って年収いくらなん?
80名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:08:17.04 ID:blvEXjB10
>>26 >>71 >>72

東北民が、
「どうせ、
M7クラスの宮城県沖地震だろう」と思っていたら
M9.0という、東日本大震災がやってきた。

もちろん、こんどは、
トンキン、カナガワ、ダサイタマ、
チハラギどもが、
「所詮、M7クラスの首都圏直下型大地震」だと思っていたら、
「茨城県沖〜千葉〜相模トラフ同時連動型の平成関東大震災 M8.6」が、
やってきて、30万人が死ぬんだろう。
81名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:08:31.95 ID:UNHRB5LO0
やっぱりな。
あり得ない数字だよ。
素人でもそう思う。
82名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:09:32.85 ID:/TKSemii0

だから 煽るなって 

実際来たら 避けられるのか?

来る来る 言って びくびくして 暮らすって どうなの?

今まで 地震って 予知で 当たった事 有るの?
83名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:10:05.65 ID:3aTYusFK0
区画整理のチャンスと捉えよう
84名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:11:03.62 ID:FeolKG3W0
なんだ東スポか
85名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:11:24.02 ID:ZO4WIl/f0

まさかリアルに温暖化が進んでいると思っている人間はいないよな
捏造グラフや捏造フリップ・・・どんだけメディアにだまされ続ければ気が済むんだ

まあ、また夏になったらテレビは「温暖化」って連呼するけどな
「寒流、AKBが大人気!」なんていうのと同じように

86名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:13:09.76 ID:blvEXjB10
>>33
いい加減、
リアルを見ようぜw。

東京湾北部大地震 
M7.5 
震度7

この程度で、
トンキン、チバラギ、ダサイタマ
だけで、
最低、3万人は死ぬだろw。
87名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:14:59.89 ID:eZaMe2rqO
おまいら、彼女を救う51の方法、は読んどけ
88名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:20:37.37 ID:v2kbtEEz0
>ネオンや看板などの落下物による死者はたったの4人
それは落下物に遭う前に、大きな災害で亡くなった人が沢山いたということか
89名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:21:48.87 ID:cDt8SlNz0
>>87
すまん、彼女がいないんだ。
逆に死んでほしい女なら東京にいる。

守○幸子だ。
90名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:26:04.40 ID:ZJXt5Y/Q0
>>88
そういうのが直撃する確率は低い。
地面に跳ね返った破片に当たる確率はもっと高いけど、それでは死なない。
91名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:27:30.93 ID:HDKvnvsH0

■ ■ 〜日本破壊法案を推進する国賊集団民主党政権は今すぐ解散して下さい!in渋谷〜 ■ ■

【開催日】         4月30日(月)
【集合場所】       青山公園<南地区>港区六本木7丁目 
              <地下鉄千代田線・乃木坂駅(C-5出口)徒歩5分>
【集合時間】       13時00分             
【集会開始時間】    13時15分
【出発時間】       15時30分
【主催】          人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会   
【お問い合わせ】    運営メールアドレス [email protected]
92名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:31:13.07 ID:fmRy/kwz0
雪が数センチ積もっただけで死人が出るのに、4人ってwwwwwww
93名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:42:40.87 ID:1zIj5Jzz0
原発事故から何も学ばない土人国家
ニッポン
94名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:45:27.25 ID:3+HpOFES0
びびんなよカスども
こねーよバカ
仕事とか老後のほうがはるかに不安だろうがボケ
うろたえてる暇あったら親孝行のひとつでもして来い東京のあほども
95名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:53:26.34 ID:bWm25oYqO
トンキンはキモオタの町
96名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:54:34.96 ID:+iTZjB+W0
なんだかんだ言っても、あの津波でさえ9割の人が逃げた三陸と同じようには
いかんだろうなあ。
97名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:09:42.24 ID:1IcG5Mgt0

>せいぜい3分の1か4分の1程度しかない

阪神淡路のときも、消防・レスキューは倒壊した建物や地割れなどで
動きが取れなかった。

烈震では、「消防・レスキューは、まったく期待できない」と考えるほうがよい。
98名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:13:00.53 ID:Fpfa0y2X0
死者9700人とかねーよw
何処の田舎だw
99名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:15:17.20 ID:cDt8SlNz0
>>98
おそらく、モンゴル人民共和国で大地震が発生したときの想定じゃないだろうか。
100名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:21:10.37 ID:aHbA7qPNO
311の時の仙台駅では、新幹線ホームのトタンの天井が端からベラベラ剥がれ落ちてきて
たまたまホームにいた人は、それに追いかけられながら階段に駆け込んでセーフだったんだぜ
天井が落ちた、外階段が落ちたなんてケースは腐るほどある
津波ばかりクローズアップされてるけど、田舎の仙台でもこのザマだ
常に何処にでも人がいる都会で、建物も密集してるし、怪我人だけでもとんでもない数になる
101名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:21:37.28 ID:kVx5zKBH0
明日福知山線脱線事故から7年だと、兵庫県内ニュースでよくやってる。
電車7両1本脱線で、つり革さらりと埋まる混雑であのざま。
近所の工場の人らも助っ人できる状況
地震なら誰も助けてくれないし、満員なら脱出すらできないんじゃね。

102名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:21:51.54 ID:XOANgRxf0
早く起きないかなー
たまにはイベント無いとつまんないよね
103名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:24:29.09 ID:24MHqi560
生き残っても、流通が回復するまでの食料確保が問題だと思うが
104名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:25:53.20 ID:S6X9nwzx0
>>101
同時多発的に発生するから
飽和攻撃食らうようなものだからな。
105名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:31:18.04 ID:PsdZUXZV0
もう、どうでもいいわ(´・ω・`)
106名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:58:10.08 ID:kVx5zKBH0
明日福知山線脱線から7年と関西ではよくニュースをやってる。
で、事故は7両でつり革埋まる程度。
近所の工場の人も手伝って、レスキュー来ても大混乱。
地震来たら誰も助けに来ない、てか横転したら車内から出れないぞ。
107名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:59:24.21 ID:BsSvRa5b0
まーた始まった
108名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:04:06.24 ID:I3I8lPHr0

 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!



109名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:07:30.13 ID:kVx5zKBH0
>>106 誤って連投してしまいました
110名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:14:58.17 ID:neyRhIgY0
>>33
阪神淡路で6000人
111名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:25:39.97 ID:ZJXt5Y/Q0
>>103
直下型の場合、流通はあまり問題にならない。
東京都心が壊滅しても横浜は無事で、そこからボランティアが日帰りでやって来るイメージ。
112名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:29:40.50 ID:yAv631E20
スカイツリーに上っている時に、デカイ地震が来たら、どうするんだろう?
耐震構造イコール建物が揺れないと言う事ではないからなぁ。
東京は最近、高いビルがガンガン立っているが、地震の時の落下物や大きな揺れに対して、
誰も心配じゃないのかなぁ???
何か東京だけまだバブルがはじけていない様な気がしてならない。
地方では就職先が非常に少ない事から、若者はどんどん東京に集まってくる。
人口バブルだな。
おめでたいよ。
113名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:36:22.21 ID:alzMrVRZ0
極力都心に出ないようにしてる
新宿や新橋周辺なんて一時間滞在が限界だし
渋谷や表参道は副都心だから平気だけど
ほとんどいかない
基本近所で買い物はすませ、無理なものはネットで買う
住宅街が一番安全でしょ
114名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:38:04.81 ID:/BHne3Hg0
>>33
>>110
時間や曜日、気象条件、季節によってぜんぜん変わって来るだろうな
震源の位置、地震のタイプ、余震の数や規模、津波の有無・・・

こんなの一慨に何人死にますなんて予想できるもんじゃないと思うよ
115名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:42:46.85 ID:alzMrVRZ0
地震に便乗したテロがなければ数字より少なくて済むでしょ
東北だって、震度7だけど、津波が来なければ、ほとんど死なずに済んだわけで。
首都圏の場合、茨城千葉沖と神奈川沖に津波が発生し、東京湾は起きても1メートル。
湾内で地震がおきても津波が起きないのに、直下や太平洋で起きたくらいで
津波が起きようがないわけ。
問題は火災だけど、関東大震災の火災は地震に便乗したテロだったと思うよ。
116名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:44:40.02 ID:pwLQDeyC0
東日本大震災も12時間ズレていたらどれだけ死者が増えていた事かgkbr
それに補強した首都高も直下型だと怪しいわw
117名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:46:00.58 ID:alzMrVRZ0
地震に便乗した火災テロを防ぐためには、近所の連携が必要だと思う。
よそ者が入ってきたら直ぐわかるように、自分の家の一キロ県内は
日ごろから目を光らせる事だし、賃貸マンションやアパートなど町会に
入らない住民は極力目を光らせる。
出来れば声をかけて顔見知りになっておくといいと思う。
それから、よく燃えそうな家もチェックしておく事。
118名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:54:04.00 ID:alzMrVRZ0
あと近所のカルト施設にも目を光らせる事。
出来れば住民運動で追い出す事だけど。
家の近くには統一協会と天理教がある、絶対テロは起こさせない。
119名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:04:30.52 ID:blvEXjB10
>>111 >>115
こういう安全デマ厨は、いい加減、
リアルを見ようぜw。

東京湾北部付近大地震 
午後6時頃
深さ10km、M7.5  震度7

この程度の、直下型大地震で、
東京都23区内の雑居ビルが、
ほぼすべて倒壊、
住宅街は超巨大大火災で焦土に。
トンキン、チバラギ、ダサイタマ含む
首都圏の物流は、1年間すべてマヒするよ。

発生が切迫している、
平成茨城県沖〜房総沖超巨大地震なら、
もう、関東地方は全滅。
関東大震災の10倍の死者が出る。
120名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:07:07.37 ID:alzMrVRZ0
>>119
東京湾の海底は粘土状なので、津波は起きません。
東北大震災では震度7でもほとんど建物の倒壊はありませんでした。
それほど現代のハウスメーカーの耐震技術は優れています。
問題は前例の無い、高層ビルなどでしょう。
大昔の情報など何の役にもたちません。
121名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:07:09.22 ID:/BHne3Hg0
そもそも23区直下に活断層は確認されてないからね
神戸のようにはならない
122名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:10:37.47 ID:alzMrVRZ0
>>120
よって、都心が危ないです。
大地震に便乗したテロを起こすには、前例の無い、高層ビルを狙うでしょう。
六本木ヒルズに核を仕掛けて、爆発させたりなどが考えられます。
テロは宗教とくっついています。
前例が無く、宗教的象徴の強い高層建物のある地域には近づかない事です。
六本木ヒルズ=薔薇十字団
東京スカイツリー666メートル
123名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:14:25.52 ID:alzMrVRZ0
東京タワー薔薇十字団
124名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:25:57.21 ID:cDt8SlNz0
>>111
君、ゆとり教育を受けたでしょw
125名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:28:12.23 ID:cDt8SlNz0
>>115
君の家には国語辞典ある?
ないなら、買ってきな。
そして、「密集」という言葉を調べてごらん。

読み方がわからない?
「みっしゅう」
だよ。

こういう馬鹿と同じ日本列島で生活していると思うと、疲れる。
126名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:31:37.94 ID:ZJXt5Y/Q0
>>124
阪神大震災のとき小6だったけど。
阪神大震災と同等の地震が東京で起きたらどうなるかの話をしているのだから、
被害予測も対策の立て方も、阪神大震災の経験から出発して考えることになる。
127名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:32:46.69 ID:alzMrVRZ0
>>125
密集してても火種さえなきゃ燃えないんだよ。
科学勉強しろ。
ガスは震度3以上で止まる、今時家で揚げ物なんてする人は滅多に居ない。
都内の密集地、準防火地域、防火地域は、灯油ストーブは禁止されてる。
128名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:35:24.78 ID:alzMrVRZ0
都内の密集地や商業地域は、準防火、防火に指定され、普通の住宅地より
さらに燃えない素材で家を作ることを義務付けられており、
大昔の火災とはわけが違う。
129名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:42:27.03 ID:b/ZI+ahH0
>今時家で揚げ物なんてする人は滅多に居ない

そりゃ若い人はそうかも知れんけどね

あと、車が火種になるケースが結構あるぞ
あれは一度燃えだしたらどうしようもない
130名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:43:21.03 ID:alzMrVRZ0
>>129
ほとんど居ないよ、普通買う。
でもご老人やバカで料理が好きな人は家で揚げ物をするでしょうね。
揚げ物禁止令を出すべきですね都は。
131名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:47:29.13 ID:alzMrVRZ0
>>129
車が火種になりうるのは、幹線道路での玉突き事故だろうね。
それが燃え移って、住宅街も被害に合う。
環七と環6と環8が危ない、そして火は風向きで外側に燃え移るらしい。
都は大地震時にこれらの道路を封鎖するらしいけど、おきてからじゃ
どうにもならないよね。
その辺の対策を都はやるべきだと思うけど、今のところ地震後の封鎖しか対策が無いみたい。
132名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:49:40.76 ID:7d/OLPe80
難燃材だろうがなんだろうが一旦燃え出せば
ただの燃料なんだが…

何で燃え出すか判らんよ
133名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:53:04.29 ID:/QkQXdSZ0
>>127

震度3でガス止まるんだ 止まったことないけどw

普通に揚げ物してるわ!
134名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:55:16.67 ID:alzMrVRZ0
>>133
揚げ物禁止令を今日から発動します
135名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:58:39.96 ID:b/ZI+ahH0
>>131
決定的な対策なんて取りようがないし、ある程度被害が出るのは織り込み済み
地震で火災が起きた時でも、消防車や救急車が来てくれるなんて漠然と思っている人多いんじゃない?
火事は燃えるに任せて傍観するだけ
けが人や遺体は自分たちで近所の学校(避難所)に搬送。あとは運を天に任せるだけ
136名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:59:48.21 ID:7d/OLPe80
揚げ物は買う
なるほどなるほど
売ってるやつらは揚げてるぞ?
だめじゃん

都民はレンジだけで生活しなよ
137名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:00:29.23 ID:2Fubfj1d0
youtubeに東日本大震災のとき東京で録られた動画で外壁とか落ちきててるのに
建物の中からよく確認もせずあわてて出てくる馬鹿がいっぱいうつってたね
あたって死ねばよかったのにw
138アニ‐:2012/04/25(水) 00:00:52.00 ID:G8q5rQrC0
見てみたい
100万人の
焼け焦げを
139名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:01:24.36 ID:eoi3OXtxO
>>127
ガスは下水構にもあるよ残念だったな
140名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:07:21.61 ID:cDSlJEKS0
被害妄想に見えた
141名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:08:05.49 ID:blvEXjB10
>>121
安全デマ厨うざい。

東日本大震災前、
東北大が仙台市沿岸部で、
過去の津波記録を探ろうとしたが、
無秩序な土地開発、度重なる土地改良で、土地がほじくり返され、
もうお手上げ状態だった。

東京都心部も、
もう、活断層の調査なんて不可能だった。
なお、東日本大震災後、
埼玉県中部から東京都心部を通る、
全長50km近い、
「新宿断層」の存在が指摘されている。
142名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:13:51.93 ID:Sj8hXbrm0
頑張って生き残ってくださいね
復興支援に行きますよ
143名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:17:27.93 ID:xfEsHqke0
東京で大地震起きてもぜってー支援なんかしねえよ
代わりに俺のションベンペットボトルに入れて送りつけてやるwwww
144名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:23:18.10 ID:e6KuWmDGQ
目一杯ゲームやっとくか
145名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:30:54.03 ID:efVJjvzA0
あまり大規模な(そして科学的に正当な)被害想定を出すと、諸外国から「東京危険!」と思われてしまう、

という心理が働いたのかな?
146名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:31:45.52 ID:3dhwHF0w0
東京は相変わらず密集が進んでるけど
そろそろニョキニョキビル建てるのやめる時代こないのかね
147名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:39:26.59 ID:I/CeV3Z00
東京人は根性も性格も腐ってるから市ね!!!!!!!!!
きもいんだよクズ共が!!!!!!!!!
糞大学生に糞主婦糞老人糞会社員糞ホームレス全員きもいから市ね
世界のゴミが!!!!!!!
148名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:43:42.15 ID:+QKIKyAL0
「やばい!マジやばい!ビル倒壊してる!けと、FPS止められねぇーんだけどぉww」
149名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:45:23.43 ID:6XBAD+wz0
1000万人が住んでいる都市がたった9700人しか死なないとか公務員は危機管理から被害予測まで呑気でいいな
150名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:55:36.61 ID:zjMdWuKs0
>>143
あんた鬼だな。
普通は片方しかない靴とか中古パンツや熊の木彫りの置物くらい送るもんだぞ。
151名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:56:38.34 ID:DVc0PoUp0
>>149
東京23区内でさえ、赤羽と赤羽橋では全然揺れ方が違うのが直下型地震。
152名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:57:44.32 ID:oQyDk7xEO
大都市直下でも志望者数ゼロ目指そうぜおまえら!
地震大国の意地を見せる時だろ?
153名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:58:49.42 ID:AK1TvVtLO
NHKの全国ニュースで東京ローカルの話題を取り上げるのはやめて欲しいわ。
東京のどこが沈むとかドーでもいいっちゅーねん。
154名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:03:30.28 ID:UWq3KeGa0
別に直下型地震と言っても東京全域が震源になるわけでもないのに
いかにも都内全部が壊滅するかのような事書いてる奴はわかってないんじゃね
都内全部が壊滅するのは大正関東大震災クラスのみ
あのタイプの地震は200年周期であと100年は来ない
155名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:05:16.05 ID:ssVTrax80
楽に死ねるのが1万で
苦しんで死ぬのが10万くらいか
156名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:07:55.65 ID:R0KgxfDs0
もう諦めろ
157名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:30:26.07 ID:GJ+64vzo0
>>78
さらに疫病発生でどえらいことになるだろうね。
158名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 05:10:32.38 ID:mvVdAV2fO
綾瀬はるか主演の「僕の彼女はサイボーグ」見とけよ。関東人。
159名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 05:16:12.64 ID:mvVdAV2fO
>>127
昨日、嫁が冷凍ヒレカツを揚げてたけど幻か?
160名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 05:17:36.12 ID:yKVHjeNIO
>>154
30年前、子供の頃は70年周期で関東に大地震が来ると言われていたぞ?
161名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 05:20:05.65 ID:ZgXjzy6b0
都区部の居住者が死ぬ程度だろ。
消費地に過ぎないので周りへの影響も少ないだろう。
162名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 05:24:24.19 ID:7DJGwy5V0
地震キター!!!!もっとこいやヴォラー!!!!
163名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 05:41:02.80 ID:9NTnuTKq0
羮に懲りて膾を吹く
164名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 05:53:19.82 ID:XoU1/Nmq0
いやな感じの地震だったな
165名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 05:54:47.22 ID:wbwiOuKt0
東京みたいな密集地には、意味のない警報機なんかじゃなくて
消化器設置を義務にすれば良かったのに。
警報機って単純な仕組みなのに権利のせいで馬鹿みたいに高い値段だよね
166名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 05:55:12.34 ID:e0G+Nx0W0
阪神大震災経験者なんだが
直下地震はマジで怖いぞ…
普通の家や中小企業のビルは壊滅状態になるし
でっかいビルも割れるからな…
東京は1300万人いるんだろ?
ホントこの予想は大甘だと思うわ
167名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 05:55:29.31 ID:Ut7enVAe0
細野 全国へがれき要請 市民の帰れコールに逆ギレ2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1333711545/
168名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:59:55.55 ID:I7BqnZ+Z0
>>160
それは小田原とかで起こるM7クラスのショボいやつ
169名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:15:59.29 ID:ForZpqo6O
墨田だの荒川だの、火事になっても消防車通れないところは全部終わりだろ
170名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:48:05.17 ID:vi6s2ePt0
>>153
田舎の祭りの話とか
もっとどうでもいいけどな。
171名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:08:44.94 ID:tMhAGUSo0
落下物による死者なんていうのは気にするだけ無駄
問題は震災後発生する猛烈な火災というか火の竜巻
鋼鉄製の橋桁まで溶かすほどの熱が避難所に押し寄せるから
あっというまに死体の山が出来る

これは関東大震災で実際に起きている
172名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:11:43.14 ID:gx0rMIi80
朝6時ごろ、
カマドに火をくべてる時間帯ならひとたまりもないな
173名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:12:59.65 ID:J9XZngOe0
ビルの中に人がぎっしりいるときに地震起きたらえらいこっちゃ
眠る場所の確保にも苦労するね
174名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:18:16.37 ID:7eIKevJbi
下町のヤバさは消防車も入れない路地。
まあ、区画整理できていいかもね。
175名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:23:32.87 ID:tMhAGUSo0
消防は消火なんて諦めた方がいいんじゃないかな?
どうせ動かす人も集まらないし
消防車の動ける道は既に存在しない
消防車も爆発して火災の元になってるだろうね
176名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:29:53.07 ID:Yd6pcqnP0
100万って有名人とか多数死にそうな数だな
177名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:17:18.42 ID:Kpi7vABfi
東日本震災では、港に並べてあっただけの車が火を吹いたわけだが。
178名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:38:00.27 ID:/LPwl8ae0
ふふ
179名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:52:33.34 ID:HuilOecNO
100万人以上死亡なんて本当のこと言うと東京の地価が下がって不動産屋資産家金持ち権力者が損して首都遷都しないといけないので死亡被害1/100にしました。}(`キリッ′)政府テヘペロ?
180名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:58:49.95 ID:rBiHvfjZ0
津波で死ぬ奴は避難しなかったマヌケだろ
181名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:02:18.23 ID:j7zlcq6dP
震度7に襲われても何も壊れない誰も死なないって事になれば面白いのにな。
182名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:10:58.18 ID:dnw2os8p0
100万はいくらなんでも盛りすぎ
ドジっ子が多いとしても10万ぐらいだろ。
183名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:15:53.18 ID:IXvsWUCHO
>>181
建物自体は大丈夫でもガラスや看板は落ちてくる。
184名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:42:29.52 ID:mC9fm1G60

最近はTVでやたら取り上げてるけど
結局は耐火建材とか耐震家屋の売り込みなんだよなぁ

いくら家を耐火耐震にしたところで焼け石に水なんですけどw
185名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:43:49.10 ID:C75VJ6JrO
なんか笑い話レベルだな
186名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:47:11.72 ID:5i3LBOh/0
俺の大学の想定だと
圧死が80万、焼死が30万、落下物が15万、けが人は300万人
187名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:50:00.50 ID:E5oZyUjqO
死者は6万怪我人300万
188名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:56:39.01 ID:ul/ORk/40
あまり本気にすんなよ?

専門家「仮に東京に100万人規模の死者が出る地震が起きたら、何が起こるかわかりますか?」
政治家「分かりません」
専門家「東京で100万人規模の死者が出るんです!」
政治家「ええっ、それは対策しないと!」

程度の話だぞ。
189名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:58:47.17 ID:rgG74Sb+0
>>180
警報でてるのに海岸でマラソン大会やってる馬鹿とかはイチコロだわな
190名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 19:29:39.13 ID:Z0JH+2fG0
おれも9700人は少ないと思ったけど100万は盛りすぎかと。
食料難や暴動や寒さなどの
2次災害が無ければ、意外と生きてると思うよ。

それに少ない予想を超える被害だからインパクトでるわけで、
盛りすぎた予想にして、実際はショボかったらどーするわけ?
日本全体が微妙な空気になるよwww
191名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:04:06.77 ID:oOR9vUQB0
都庁は震災時に"留まる戦略"を推奨してるけど大丈夫かいな。東日本大震災
ですら東京圏で600万人程の帰宅困難者が出た。
備蓄はすぐに無くなるだろうし、停電や火災でビルの水洗が機能しない状態
でこれだけの人達が毎日小便大便をするんだよ。東京は大変なことになると
思う。
192名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:14:19.30 ID:XbeAdDLXO
震災前からあれだけ地震の多発する土地だったのに
それでもしがみついて住んでるんだから
都民にはこのくらい織り込み済みじゃないのか?
193名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:17:08.93 ID:+uBx8lA80
だってこのぐらいの被害者で想定しておかないと、
想定外って言えなくなるし。
194名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:21:19.73 ID:Zpo6mx840
看板落下で4人死亡予測の何が問題なの?
2万人もの犠牲者が出た大震災で放射能で死んだ人は0。
4人も死ねば看板即禁止だろw
いかに原発が安全なものかわかる。
195名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:23:02.93 ID:68LSyP1o0
いいんだよ
想定死者ゼロでも
何が起きても想定外で通せるんだから政府の責任逃れが楽になる

というか、東京は一度壊滅したほうがいいだろ
壊れたものの作りなおしで消費が増えて景気よくなるだろうし
都会人でもこういうこと経験すれば少しは他人を思いやる心も身に付くだろうしな
196名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:24:28.05 ID:7UkHYmgM0
東京か、R4と空き缶を当選させた日本最大のゴミ屑共かw
大地震なんぞ起きた日には祝杯だろww日本の敵共めww
197名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:26:35.53 ID:7bjDiiGT0
朝鮮人によるレイプ殺人や強盗殺人で1万人くらい見込んだほうがいいな
198名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:30:25.73 ID:IBVYus990
>>191
阪神大震災型の地震であれば、被災面積が限られるからその辺は何とでもなる。
199名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:34:30.18 ID:5qyP/UTa0
9700人ってのは瞬間死。
100万人が即死と考えるのが普通でしょ。
あとは炎と風次第。
メルトダウンを隠ぺいした東京マスゴミの安心安全ステマ報道に
ダマされてまだ東京に住んでる上京田舎者は直ちに実家に帰りなさい。
200名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:38:16.56 ID:RMNMp3Q9O
>>192
浦安っていうバカが住む賎しい街が東京のすぐ横にあってさ…
基本はそんなに変わらないだろうよ。
特に臨海地域と木密地域は。
201名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:43:10.03 ID:KMgRaiPgO
誰もまともなシミュレーション立てないが、
時間帯にもよるがいちばん死傷者が出るのは電車だと思うな。

脱線、正面衝突、落ちた橋桁からの落下があちこちで起こる。
202名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:46:13.50 ID:YzfPBSXC0
情報操作に対する厳格な罰則規定がないから
虚言を垂れ流したことがバレても平気なツラしてんだろ
203名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 21:04:32.29 ID:LKIHAE400
日本では1年に3万人自殺します。100年で300万人自殺します。

あれ?対策するもの間違ってねえか?
204名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 21:08:48.10 ID:lFMRKdVM0
>>154 >>160 >>168
またはじまった。
こいつら全員、安全デマ厨だw。

一ヶ月前、
房総沖以南に、過去に活発に動いてきたであろう、
3000m近い段差がある、
なんと全長300kmもの巨大活断層が見つかった。

つまり、ここ330年、
M8以上を起こしていない、
茨城県沖以南が、
東日本大震災に続いて、
M9クラス・東京都心部で、
震度7を起こすためのアップを終えたと、何回言わせるんだ、
この、民主党、東電並みのボケ野郎!。
205名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 21:17:36.88 ID:KMgRaiPgO
>>203
行旅死亡人を含めると年間10万人を超える。
これが2000年以降10年以上続いている。
206名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 21:52:27.01 ID:y3ht03Nq0

 東京湾沿岸は終わったな(笑)


207怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/04/25(水) 22:00:17.26 ID:gBxIdj9k0
これ、なんでこんな数字が出るのか、わかっちゃいましたよ。

必要となる災害対策費から逆算して出してるでしょ。おそらく。
だから、あんま数字があげられないんですよ。( ゚ω゚ )
208名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:04:33.59 ID:hHkaaCzQO
古い地下鉄は穴を掘って上に屋根をつけただけだからかなりヤバい
天井が落ちて集団生き埋めになる
209名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:15:26.26 ID:l9C3Nyve0
トンキンスポーツにダメ出しされるってwwwwww
210名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:20:10.58 ID:OGy39uAvO
経済への影響を恐れて大甘の想定だしたなら、その時点で
がなり無理のある一極集中だということになる。
首都圏って、今まで人類が経験したことがないレベルの都市圏なんだせ。
211名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:20:22.67 ID:gf7WUOV00
直下型地震舐めてるな。阪神淡路の地震の時は早朝だった。
昼前とかなら目も当てられないな。
212名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:35:34.64 ID:uAv10AjSO
>>190
想定より被害が少なかったら問題があるのか?

おまえ、自分はずっと事故事件天災に遭わないと
無邪気に信じてるんだね
だからそんなマヌケさまるだしで平気なんだよ
たぶん自分の地域のハザードマップも持ってないんだろうなw

213名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:35:35.77 ID:cRfGwX9d0
> ネオンや看板などの落下物による死者はたったの4人しかいないという想定

大真面目にこんな試算してたのかと思うと
もうむしろ笑えるわw
看板とか落ちて死ぬとしたらまぁ4人ぐらいかな、
とか話し合ったのかw
214名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:38:26.64 ID:o0kCYjJm0
首都圏で300万人くらい死ねば日本は復活できる
215名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:40:09.68 ID:r+bOjfDc0
震度5強で九段会館の天井落ちて2人が死亡20人以上が重軽傷でしょ
216名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:44:10.25 ID:ixxKtOA60
東京周辺に1000万人が住んでる。
1万人ですむはずがない。
2000万人は死ぬ。
ソースは南京事件。
217名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:51:34.26 ID:VcJnkciXO
震度7でも津波以外死者数人って現実もある、東京と田舎を比べるのは無理があるが死者がそんなに果たして出るかね?
218名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:58:47.83 ID:HBeroUBz0
想定はM7.3、阪神大震災並みでしょ?

阪神では最高レベルに幸運な時刻に起こっても6000人死亡。なのに最悪な時間でも9700人の予測はないわ。
第二次関東大震災ならともかく、直下型では津波はまあたいしたことないでしょ。東北の1%以下の規模だし。
むしろ、手抜き堤防が決壊、0メートル地帯浸水の可能性を考えるべきかと。

都心と下町壊滅として……20〜30万人ぐらいかな。この想定ならば多摩や横浜、大宮は大したことないでしょ。
219名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:11:54.10 ID:IBVYus990
>>213
過去の地震で落下した看板の割合と路上の人口密度から計算したんだと思うぞ
220名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:12:04.96 ID:B7HINRYP0
にねてーーーーーーーーーー!
221名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 07:29:48.21 ID:hgdmZRLB0
東京オワコンだね(笑)


222名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 07:35:05.67 ID:BIbdo9EtO
>>218
いまぐらいなら分かるがまだ寝てる時間だったのに幸運ではないだろ
223名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 07:38:15.80 ID:rXll7Wyf0
>看板などの落下物による死者、たったの4人

東日本大震災の時でさえ、都内で6〜7人死者出てるのに
どんだけ甘い見積もりなんだw
224名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 07:39:03.71 ID:gUUoXEIBO
>>213

一回真面目に仕事してみろ。そしたら、分かることもある。
225名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 07:39:23.66 ID:tZSKNjH1i
ごく狭い範囲に被害が集中した神戸でさえ死者6000人超えだからな
東京の下町で同規模の地震が起きたら倍ぐらいの被害は想定すべきだろ
低く見積もっても10000〜12000人は死ぬよ
226名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 07:41:19.63 ID:7AVx56QoO
>>216
その定義なら

3億人ゎ死ぬな
227名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 07:49:41.74 ID:zL/GTJUH0
世界中で新型インフルが流行して
関西でも何千人も患者が出てる時
東京都の患者数は公式にはゼロだった。

たかがインフルエンザでさえ情報の隠蔽や統制をする
こんな政府や東京都やマスゴミをまだ信じるのかよw
228名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 07:50:19.16 ID:n7JyNvhR0
被害想定が高いと、対策費用がかさむからな

トンキンのためにまた消費税やら国税が上がるのは絶対に嫌だ
もっと想定死者数が少なくていいよ
229名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 07:52:58.96 ID:3RhmjNrhO
看板につぶされて死ぬ人

かわいそうだな(>_<)

230名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 07:56:00.10 ID:+LA+yBreO
死傷者4〜5万ゆゆうだろ。
231名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 08:00:59.11 ID:zCTzPBIpP
バカどもを煽って対策予算分捕り祖国に流す手助け
でも全員逃げ出したら金づるのバカがいなくなるから加減した
そんなもんだろ
232名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 08:01:10.72 ID:z08qghQ+0
地震対策しろ!!
じゃあ、公共事業しますよ
反対だ!利権だ!っていうでしょ
233名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 08:16:45.18 ID:tZSKNjH1i
>>232
地震対策なら言わねーよw
言わねーと信じたい
234名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 09:07:54.98 ID:hGy0jBX2O
どんな想定も必ず文句は出る。
「津波の高さは30メートルを想定しました。」
「31メートルが来たらどうすんだ」とか。
235名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 09:53:55.58 ID:tZSKNjH1i
>>234
それ日本人の悪いところだよな
完璧を求め過ぎなんだよ
236名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 09:56:55.86 ID:nVDWmuSr0
朝のラッシュ時に来たらこんなもんじゃねーぞ
地下鉄水没してかるく100万人は行くだろ
237名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 10:07:42.68 ID:EvZ9eTCh0
約40年前に作られた映画「日本沈没」でも東京大地震で死者行方不明者30万人だったよ
238名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 12:00:29.60 ID:RHNCxGyQi
>>212
散々心配しても、DQNのガキの
居眠り運転に突っ込まれて死ぬ
239名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 13:00:37.91 ID:tZSKNjH1i
>>190
最悪の事態を想定するのがリスク管理の鉄則だろ
お前は何の話しをしてるんだ?
240名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 13:03:59.71 ID:iTjCYX5y0
俺様の予測だと死者は139万4239人
241名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 15:21:42.05 ID:+7LnPE860
どさくさに紛れて朝鮮人が井戸に毒を入れます
242名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:27:05.28 ID:hgdmZRLB0
 

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!



243名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:29:41.12 ID:zOKMWXgu0
>>8
今月初頭に仕事やめて金もないけど面白くもなんともないわ
244名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:31:27.74 ID:eIhg9j4bO
4人という人数はどっから出てきたのよ?w
245名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:32:49.88 ID:SVQaNuhhO
じいさんばあさんとか動けねーし、
そもそも逃げないのもいっぱいいるしな。


246名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:32:54.68 ID:XQkiVXon0
とりあえずいっぱい死ぬことはわかった
でも抜本的な対策なんてどうせ何も出来ないんだから
粛々と運命を受け入れるしかないよね
247名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:36:05.96 ID:ZENaY5na0
民間のシンクタンクが出した被害想定じゃ無くて
公的な数値として出しちゃうと、実際に被害が出た際に
それを元にした賠償責任も生じるから正確な数字は出したくないわなぁー。

今迄原発等諸々の被害想定が甘々だった事を考えると・・・。
248名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:59:26.75 ID:SYbg/peQ0
大きな公園に逃げればいいんじゃない?日比谷公園とか、井の頭公園とか。
そしてら地震でビルが倒れても平気だし、火事になっても平気だよね
249名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:11:42.92 ID:m2vLCP07i
火災旋風ってのが怖すぎて泣いた
250名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:35:50.87 ID:2hgG6GPy0
こんな数字、多くても少なくても、どうでもいいよ。
ようは自分が助かるかどうか、興味あるのはそれだけだから。
251名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 00:33:03.50 ID:W9rwYqMM0
正直、東京湾の構造を考えると
ほぼ内海みたいなもんだから
東北で起きた津波規模にはならない
そう考えると今回の地震で参考にすべき所は
震源地に近い大都市の仙台中心部で
どれほどの被害が起きたかを参考にして計算すればいいじゃないかな

神戸の時と違って耐震構造はかなり分かっているからさ
252名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 03:11:12.87 ID:g9pV+aRQ0
神戸の時より地震対策は進んでいるし
関東大震災の時とじゃ全く都市構造からして違う

どちらもあまり参考にならないと思う
253名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 03:27:07.47 ID:3xNzJx8l0
団塊と馬鹿女のパニックに巻き込まれて死ななくて言い人間が1万ぐらい死ぬと思う
254名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 03:33:08.79 ID:VUdCvoGG0
>>237だが、間違った
360万人だった・・・
今ならその5倍はいくだろう
255名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:50:07.79 ID:mKynIcZk0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


256名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:25:43.60 ID:41hlMAGH0

                      _______________
    ./~三三三\         /  
 〈`ー/彡≡≡≡ミミ \ ノ^j  <  おれは牛腹慎太郎だ。文句あっか?
 `> ///        ヾ_ノ<    \
 .ヒ|         ..||       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .ヒイ _三__ ___三_ Y|_, ─-、____
 .>H ` ・- .H -・ ´ |-k  j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、 --
 ||丶__ノ 丶__ノ .||/、   1   /        |  5   | 7  |    |9
 ...ヒ|  ___ノ(_)丶___ノ .ノ/  ` ー──/   3      |    │    |    l |
  |   〈トェェェェイ〉.  |  /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
   丶     . ̄ ̄  // /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
 ..   `ー――ー/\ V        /    4  └──‐──┘ |     l |
               し个 、   /                   |   ハ〈
                 |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
                 |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                 |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                 | |   | |             | /  | /
                __/ |  __/  |11            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                              (__)
                                              (__)12

1:杉並区 2:世田谷区 3:中野区 4:渋谷区 5:豊島区 6:新宿区
7:文京区 8:千代田区 9:中央区 10:港区 11:目黒区 12:尖閣諸島
257名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:05:11.01 ID:x6v2TuF7O
東京には若い健康な人しか存在しないと思ってるんだろうな
258名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:14:15.37 ID:ANvpEVsbP
東京で恐いのは関東大震災の時と変わらず、やはり火事だ。
冬場と炊事時に直下型地震が来ないことを祈る。
259名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:16:55.66 ID:j65m5ixi0
どれだけ最悪を想定すれば満足するんだよwwww  いますぐ東京から避難しろってか?
260名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:01:54.20 ID:rwPjU8Pr0
ソドムとゴモラ
261名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:03:38.03 ID:VFWSgyVV0
津波は無視していいレベルだと思うが、
正直言ってでかい地震で建物が淘汰されてないので、「ブロック塀の下敷き」レベルで結構の数が死ぬレベルだと思うぞ>東京
宮城や岩手はこの10年でも震度6が2〜3年に一回はあったということを忘れちゃいかん。
262名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 04:10:19.25 ID:hRC//2zm0
166 白馬の騎士 2012/04/28(土) 01:30:55.78 ID:7Tw61ain
  
 アクアライン て誰が言い始めた? 今となってはもう遅いけど
 福島原発のポンプの電源装置アメリカのGE社製だったよね
 あれが仕掛けだったんだよ そうに決まってる
 アメリカの会社に任せると そこから 破綻が起きるねえ
 ベクテル で破綻だねえ もう遅いけど 
 ロックフェラーは獣だから もうやるだろうな
 東京湾のど真ん中で 陰謀とはね 俺も見えなかったなあ
 気づいたときには もう遅かったわ

 どのくらいの津波が起こせますかね? 
 ど真ん中で地震が起きて、首都が濡れたら
 ロックフェラー家の人々を縛り首にしましょうよ

 くそ   や  ら  れ  た 
263名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:21:54.16 ID:xFbuTtrJ0

 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


264名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:29:07.23 ID:b8Esp27zO
震源地近くに日本中の在日と政治家集めて全員死ねばいいのに
265名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:12:27.11 ID:ufcsIylNi
たぶん日暮里だけで5000人は死ぬよ
266名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:54:00.92 ID:yIQyiNAOO
西日暮里でどのくらい?
267名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:08:13.39 ID:wm5O7Y+v0
神戸に150万人住んでて6000人、
東京23区は900万人住んでるんだから、
最低でも3万人くらい死者が出るんじゃねーの?

死者は神戸市以外にもいただろうけど、
東京23区以外にも大勢人住んでるし
昼間人口もやたらと増える街だし
268名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:59:14.20 ID:ofDmB0lf0
防災対策やら非常備蓄の根拠とするなら甘過ぎだろうね
単に、僕の考えた震災予想被害を発表したいだけと言うならどうでもいい
269名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:27:31.45 ID:9sBGTe3Wi
他の有力な機関が発表する前に
一万人未満って数字をでっち上げて
独り歩きさせたかったんだろうな。
270蒼いの人:2012/04/28(土) 18:35:29.85 ID:gMDHRqUh0
手軽に埼玉でも千葉でもいいから首都機能を分散してないと、
大事に至ったら日本沈没するよー。
企業は自主的にやっているみたいだけど。
そういう意味では阪神・淡路の比じゃない。
指揮とる処が機能しない気が…。
271名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:19:22.28 ID:Sz72wY6H0
これは想定甘すぎるだろ。4桁で済むわけがない。
横浜もやってほしいよ。
3.11のときは結構やばかった。
272名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:15:13.95 ID:IVU1Qa/N0

 東京オワコンだね


273名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:16:33.49 ID:Y3Ewt1cJ0
むしろ4人の算出基準が知りたい。
274名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:19:38.42 ID:qvjLG35/0
通勤時間中に地下鉄に何万人も閉じ込められたまま津波が地下に流れ込んできて‥
有楽町線とか大丈夫なの?
275名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:41:17.05 ID:WmIz6M/Z0
東北の地震のせいで「津波さえこなきゃ問題ない」とかいって揺れそのものをナメてる奴いるな
阪神の時は、揺れで建物が倒壊して即死した奴がほとんどだよ
276名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:01:37.48 ID:zwI8Jm9I0
家屋の倒壊での被害は、関東大震災より小さいだろうけれど、
車両火災がどのくらい組み込まれているのかが、気になるところ、
大渋滞中の環8あたりで、1台が燃えて、次々類焼して、
その先にはガソリン満載したタンクローリーが・・・・

防火壁ならぬ、焼火壁ができそうな気がする。

277名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:19:36.12 ID:Zk7ccQl70
10万人単位だろうな
278名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:31:09.45 ID:0FJzQqKG0
想定1万人と2万人で対策違ってくるのか??
ビビッて田舎平屋暮らしする人が多くなるとかなの?
279名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:34:16.51 ID:PmXbR4OZO
ガラスの落下も含んでいないならかなり杜撰かもな
280名無しさん@12周年
>>271
古いビルの外壁が落下して
危うく外に逃げてきたリーマンに当たりそうになってたな