【電力問題】 関西の製造業、電力不足続けば 「生産・営業を抑制」31%・・・大阪商工会議所調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
大阪商工会議所は23日、経済産業省などと共同で実施した関西企業の節電に関するアンケート調査結果を発表した。

電力不足が将来も続いた場合、「生産・営業を抑制せざるを得ない」とした企業は製造業で31%だった。
取引先の生産抑制による受注減を懸念する製造業も26%あった。「特に影響はない」とする回答は31%だった。

2011年度冬の企業の節電について、大阪、京都、神戸の3商議所は関西電力管内の
中小企業計4050社に調査用紙を送り、576社から回答を得た。

11年度の冬に節電を実施した関西企業は製造業で90%、非製造業で86%。節電策は照明や空調の抑制が中心だった。
このため製造業の56%、非製造業の43%が「生産・販売量に影響なかった」と答えた。

ただ、節電の長期化に伴う業績悪化を懸念する企業は多い。
大商の近藤博宣・経済産業部部長は「夜間・早朝への生産シフトや自家発電設備の設置はコストがかさみ、
中小企業は対応が難しい」と指摘している。
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E0E1E2E0E48DE0E1E2E6E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

【電力問題】 日本で雇用と所得を守り続けてきた大手製造業の経営者 「これだけ製造業が軽視されたら、もうやっていかれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335236021/

2名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:07:09.33 ID:JTL5BRlW0
2なの?
3名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:08:14.36 ID:ZO4WIl/f0

まさかリアルに温暖化が進んでいると思っている人間はいないよな
捏造グラフや捏造フリップ・・・どんだけメディアにだまされ続ければ気が済むんだよ

まあ、また夏になったらテレビは「温暖化」って連呼するけどな
「寒流、AKBが大人気!」なんていうのと同じように


4名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:10:18.67 ID:OM1NbmtF0
>>1
ベントする装置がついていない、免震棟もない、
こんな危険な原発を再稼動させてもいいのか
安全が確認されたものを再稼動とかじゃないし
5名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:10:18.87 ID:sLRcRf100
元々円高で生産縮小しているから事業整理に丁度いいだろ
6名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:11:12.61 ID:25zByL/90
まぁ大変(´・ω・`)
7名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:11:40.58 ID:lLJqOTG+0
だまされないよアホンダラ

防潮堤 免震棟 排気フィルター 最低この3つが完成するまでは認めちゃいけない
8名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:12:50.91 ID:KQFmSmiX0
そして弱ったところを韓国中国がおいしくいただきますw
9名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:13:07.88 ID:NhmqJaRJ0
おい、関電、おい、真面目にやれ。
おまえだよ関電。
停電になったら関電、お前まじでお前、
ふざけんなよ関電
10名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:13:39.28 ID:9xP73hP40
ニートやナマポみたいな生産性のない奴は率先して停電対象な
11名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:15:37.33 ID:XBTr84lZP
計画停電は誰のせいか。

電力の需給データを開示せず、
電力融通う等の対策を打とうとせず、
%での数値で足りないを連呼するだけの、

関電のせい。
12名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:18:50.80 ID:KZ/+uAkW0

利権がらみで悪魔の炎=原発に依存する態勢を構築推進してきた経済産業省役人や自民党の政治屋が招いたのがこの結果だよ。

停電するときは こいつらを処刑焼き討ちしてしまえ!


な 禿げの弾左衛門くん
13名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:20:29.10 ID:sLRcRf100
だいたいこの一年何やってたの?だからな
電力供給の義務が果たせないなら解体するしかない
14名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:21:11.25 ID:JqGr6gZP0
【電力問題】 関西の製造業、電力不足続けても 「特に影響はない」31%・・・大阪商工会議所調査

でもいいじゃん
15名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:21:40.96 ID:MzLdpJuN0
滋賀県には発電所がない。自らは供給者にはならず受益することだけ。
関西で電力不足のときは、初めに滋賀県に電力の供給をストップすることから
考えよう。そうすれば、この電力不足は乗り切れる。
16名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:26:31.90 ID:MeIedMP20
>>14
69%な>影響ない

約7割が影響ないってさ。
困ったね?>電力不足厨w
17名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:27:52.12 ID:s8jhc7B/0
煽動政治家を首長にした自業自得

大阪は橋の下でこの夏蒸し焼きになってくらはい
18名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:28:03.46 ID:Cl/6TLZv0
>>4
とりあえず再稼動させて、稼動させながら早急に安全装置を整えるということだろ。
安全対策が整うまでの2年間で、巨大津波が日本海側を襲う確率なんて限りなく0に近いぞ。
もともと大津波が頻繁に訪れていた東北と同じレベルの対策が他の地方でも必要なのか
については疑問の声すらあったわけだし。
その0に近い危険に備えるために、1兆円を超える経済損失を我慢するのですかということ
だよな。
2年以内に安全対策を終わらせるのを罰則付きで確約させればいいんじゃないの?
19名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:30:45.11 ID:32xO+S1D0
大飯あきらめて、もんじゅ稼働させよう
20名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:33:49.93 ID:EEU469T00
最低限の安全性を確保させるにも民主党の政治力の無さが伺えるな・・・
21名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:33:57.33 ID:51e0mPmu0
何が悪いん?
かめへんかめへんww
22名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:36:19.21 ID:I1ztA2OK0
>>11
こういうとこばっかり頭使うんだよな、あの連中は
23名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:38:26.80 ID:adgFgbyeO
民主党が安全規準を決めて、再稼動に責任を持てばいい
ずるずる先送りばっかりで逃げてるからダメなんだぜ
震災後、一年以上もたったのに
電力が足りてるのか足りてないかも精査できないクズ政権はさっさと潰れろよカス
24名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:39:04.09 ID:36QfsmfT0
31%しかやんないの?
やったもんの敗けだなw
25名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:39:47.58 ID:ajifY9u90
電力もがんばらずに、普通にやって、普通に停電でいいだろ
停電で死人が出るだろうけど、国民が望んだことだ
気にすることはない
26名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:41:16.25 ID:xgeHZ3TE0
女川以上の安全対策を施せばいいんだよ
日本政府はこの一年なにやってんだ
27名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:41:44.90 ID:OVvmTJcd0
>>16
どこにそんなこと書いてるんだ?
28名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:41:45.64 ID:36QfsmfT0
>>25
国民じゃなくて大阪人な
東京の閣下は原発反対などいっとらんよ
29名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:42:06.92 ID:pOU8cjhM0
大阪国は政情不安で今後どうなるかわからんから
企業としては避けたい土地だよね
30名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:42:49.60 ID:yg1noeKm0
橋下は政局のために反原発を言ってるだけ
現に当初は原発の再稼働もやむを得ないといっていた
しかしそれでは現政権との争点ができないから反原発にかじを切ったのが真相
国民生活のことなどこれっぽっちも考えていない
31名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:43:57.65 ID:OVvmTJcd0
>>28
大阪人ってわけでもないぞ。
一部の国民が一部の大阪人と一緒に騒いでたりはするが。
32名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:47:40.85 ID:W+Ux4cZV0
>>30
そうそうw
あいつはスタンドプレーしたいだけだもんな
こんなペテン野郎を支持してるアホ庶民からは選挙権を無くすべき
33名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:49:32.07 ID:ajifY9u90
橋下の立場は、長期には脱原発、中期短期は原発稼動のはずだった
しかし動かす遣り方があまりに稚拙、短期でも反対するしかないだろな

前のアホは「原発は人間の手に負えない物」といって首相辞めたんだぞ
今の首相が動かすなら、前の首相が言ったことはアホのたわごとでしたと宣言してからだな
34名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:50:55.79 ID:Sz9wCFMt0
休みが増えていいな〜
35名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:53:19.09 ID:0SxxZ8Xg0
夏場の数時間休んだって影響ないだろ。
36名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:56:25.64 ID:yA7Zdwpa0
他の産業を止めて製造業に全部回せよ
37名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:56:43.58 ID:a5A9GPRLO
関西は計画停電やったほうがいいよ
関西土人はそうならないと気づかない
38名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:59:16.69 ID:ZIeyQHTI0
>>1
でも、それを政府も国民も企業も経済連も望んでるんでしょ?
原発の代わりの電力も用意せず原発を止めればそうなるのなんて算数が出来る小学生以上なら誰でも分かるなんだから。

仕方ないじゃん。
自分達が望んだ事なんだから。
文句があるなら、原発事故をこした東電と原発を止めろと言ってる偽善者どもに言えばいい。
39名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:01:45.33 ID:5ZOxT+JU0
さっさと火力発電に変えろ
40名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:04:47.13 ID:/hljZuPGO
カン!ハゲ!ハシシタ!のサンバカトリオが

「脱原発でメガソーラーニダ!!!」

って言ってたけどな去年
アホ信者は無かったことにしたいようだけど
41名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:06:00.37 ID:ZIeyQHTI0
>>39
燃料は?
日本に湧いてたっけ?
42名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:12:59.59 ID:aQiDRIMN0
>>18
何で、7月下旬〜8月の40日間のうちの50時間ほどのために
数年間も危険な状態の原発を動かさにゃならんの?

電力不足を回避するために仕方なく動かすなら
動かすのは1〜2基の必要最小限、期間も7〜8月に限定して
9月になったら止めて安全対策工事すりゃいいんじゃね?

夏の電力不足を理由に通年で原発を動かす必要なんて無いし
動かしながら対策工事しなきゃならん理由も無い

つか、夏の50時間だかの電力不足の問題と
全ての原発を一年中動かすという問題をすり替えて話をするから
変じゃね?って事になって賛成する人が増えないんだよな
43名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:31:27.77 ID:Cl/6TLZv0
>>42
その50時間のためにとてつもない経済損失が出るからだろ。
いくら原発が危険といっても、その僅か50時間の間に致命的な事故を起こす確率が
どれだけあるっていうのだ。
50時間じゃなくて50日だって同じだと思うけどな。

別に危険なままずっと原発を動かせといってるわけじゃないんだよ。
安全対策はきちんとやらせる。
安全対策が難しいような古い炉は廃炉にする。
でも、それが終わるまで全く原発を動かさない、そのために何兆円の経済損失を出しても
かまわないというのは話が違うと思うのだ。

もちろん、猶予期間は無制限に与えるわけじゃないし、その間の原発稼動は最小限にする。
猶予期限を守れない場合には、電力会社に重いペナルティを与える。
これが現実的な案だと思うけどな。
44名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:35:58.45 ID:aQiDRIMN0
>>40
今メガソーラーやらない経営者はバカだろw

買電法は太陽光を産業として立ち上げるためのドーピング
売値20円の電気を倍の40円で買い取ってやるって
国主催の絶対儲かる儲け話だ

しかも、買い取り料金は年々下がって行くが
一度契約した買い取り料金は20年間継続されるという
早く設備を建てて契約したモノ勝ちの先行有利な契約条件なんだから
今、用地確保に動いてねーような鼻の効かない経営者は
正直、もうダメだろ
45名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:44:00.52 ID:aQiDRIMN0
>>43
だから、電力不足は夏だけなんだから
夏1〜2基だけ動かして秋には止めりゃいーじゃんw
46名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:47:10.59 ID:hvDkAFdmO
橋下市長万歳w
47名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:50:31.01 ID:36QfsmfT0
>>43
去年三菱の四日市での事故の事とか知らんバカには何いってもしょうがない
日本で雇用産み出してる企業叩きまくってる連中だし
48名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:51:51.98 ID:UDqjmrEj0
仕事が減ってもナマポがあるから問題ないだろ
49名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:51:58.31 ID:WTFPvLUs0
>>43
だからそういうのが全然出来てないのがミンスだろ。
50名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:52:37.65 ID:3XwNxako0
>>11
ハシシタさん、こんな所でサボってないで大阪民国としての停電対策出して下さいよ。
一億歩譲って関電のせいだとしても熱中症や食中毒患者出たら消防が対応しなくちゃいけないでしょ。
中小企業の対策も協議しとかないといけないんじゃないの?ナマポ出したらオッケーじゃないんだよ?
51名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:00:44.95 ID:1yimnt6fP
不況は民主党の目的でしょ?
ダメになって革命成功のつもりだろ?
52名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:03:47.72 ID:aQiDRIMN0
>>48
ま、どうなるかは分からんけどね

関西に住んでない奴は分からんだろうけど
関西では、>1 のニュースの後に
節電で収益UPのニュースもやってたりするw

節電で収益を落としている企業が有る反面
節電や売電、省エネやクールビズといったキーワードで
利益を増やしてる企業も有るって事だな
53名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:05:55.19 ID:qjIJ4Qed0
電力がギリギリじゃぁ生産とか事業とか安心してできない
もし社長だったら関西から出る
54名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:09:23.21 ID:aQiDRIMN0
それでいいんじゃね?
多分誰も止めないと思うし
55名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:13:45.61 ID:MG1C8cbY0
あれだけ橋下が原発再稼動に反対してれば計画停電から
大阪市を除外するのは不可能。
東電の時みたいに東京の中心は除外見たいな事を大阪市では出来ない。
計画停電一発で橋下、維新の政治的影響力は吹っ飛ぶだろうな。
当然真夏の停電は、死亡者がでるだろうし。
原発は稼動させない方が面白いゴタゴタが見れそうで期待してる。
56名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:40:55.63 ID:aQiDRIMN0
橋舌より関電の支持が落ちそうだけどな

今まで、関電は高いが安定しているという理由でPPSを敬遠していた企業が
計画停電で一気にPPSに流れる事に期待したい

ライフラインの一社独占がマズい事は今回の東電でよく分かったから
関西にも関電に対抗できる規模のPPSが一つ二つ欲しいところ
57名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:18:48.06 ID:Xt9w8Xe10
で、計画停電やることになっても関電幹部の住むところは無停電ですね
わかります
58名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:23:42.79 ID:SWNwbcD/0
<反原発、脱原発派が掲げる代替電力の穴>

メタンハイドレートは水和物で圧縮率が悪く、燃焼率も悪い、地下から掘り出すのにも苦労する
そのままでは、発電燃料としては使えず圧縮しなければならない
圧縮には電気が必要、結局コストがかさばる

ソーラーパネルは作るときに大量な電力を消費する
太陽光も風力も不安定で併設するバックアップ電源が必要
バックアップ電源には燃料電池、火力、水力がある

燃料電池で実用化されているものは水素が必要だが、その水素は原油、ガスから生成する方法がとられる
しかも二酸化炭素を発生させる
正直火力のほうがマシ
火力をメガソーラー、風車村の近くに作るならいっそ火力にしたほうがマシ
水力を使うためにメガソーラー、風車村を近くに作るくらいなら揚水用ダムを作ったほうがマシ
そもそも、揚水時の電力供給はベース、ミドルからのものなので解決にならない

現実的なのは地熱、ダムによる水力発電くらい
59名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:27:21.00 ID:o1T1gSY90
LNGに触れないのはなんで?w
60名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:28:08.65 ID:g/pnpjmFO
>>52
東電管内から言わせてもらうと、製造部門を抱える企業で去年の夏の節電がプラスに作用した企業などひと握り。工場や生鮮品を扱うところはかなり痛い目を見とるんだがな。

連年続いたらシャレにならん。大阪も今年だけの話じゃあるまいにw
61名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:33:37.03 ID:p8rDGUklO
>>53
将来的には東電の方が危険だよ。福井は再稼働に乗り気だから一回決まったら、壁はなくなる。福井県がOKってなら政府が宣言して再稼働していいんだから。
東電の方は事故起こした企業だから新潟の稼働はそう上手くはいかない。値上げがずっと続く。値上げで牽制してる面もある。
うちの部長はそう言ってたよ。企業は先を見るから先を見ると東電のが危険だって
62名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:33:45.66 ID:kFCJc7+00
大阪に原発作れ
毎年の話だからこそ作れ
63名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:34:38.90 ID:LNhioNJx0
大企業の多くは自家発電より法外に安価な電力を関電から
買っているからね。
これは電気料を一般家庭や中小企業に負担させる仕組みなわけで、
この特権を手放したくないのさ。
関電は電力需要を落とさないためにはタダでも供給するからね。
大口需要家は電力消費量は大きいが、まともに金を払ってないのだから
電力需給に口出しする権利はないのだよ。
64名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:36:34.80 ID:p8rDGUklO
だって計画停電でも大阪市は停電しないもん。
滋賀や奈良や京都、和歌山、兵庫の神戸市以外を停電さして頂きます
65名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:40:38.82 ID:o1T1gSY90
原発を作らなくても、既に和歌山に500万kW近いLNG火力の設置余力がある。
原発を使いたい関電が飼い殺しにしてるだけ。
66名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:44:34.94 ID:ubW9foKMO
確か大阪ガスも神戸製鋼も馬鹿でかい新型火力の発電所持ってるし大阪も自前で火力作るみたいだし
また関電や霞ヶ関の足りない詐欺にしか見えないんだが
67名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:46:54.60 ID:Tpwp4BdO0
だから再稼働できなかった時でも、万が一にも停電にならないような対策を今から取れよ
大阪も批判ばっかりしてないで、自前の発電設備ぐらい造れよ

http://www.tepco.co.jp/torikumi/thermal/images/03_05.jpg
http://www.tepco.co.jp/torikumi/thermal/images/03_02.jpg
68名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 18:02:32.66 ID:zrfgbkY90
企業も中部や東北や海外辺りに拠点移したらいいんでね?
69名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 18:03:04.32 ID:SWNwbcD/0
>>59
完全なピーク対応電源だからだよ
いうまでもないだろ
太陽光、風力も簡単にいえばピーク対応だから無理
それでわからんやつがいるから書いてみただけさ

原発に代われるのはベース電源、せめてミドル電源
火力でも石炭火力しか使えないぜ
70名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 18:08:44.50 ID:o1T1gSY90
LNG火力は、on-offは簡単だけど、長期運転に問題があるわけじゃない。
大手PPSの自前発電所はLNGが主力。
71名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 18:10:50.76 ID:JpggpGQ30

日本は、福島原発の過酷事故を機に、脱原発 に向かって舵を切っている。
過渡期には、様々な障害が出てくる。
「コトナカレ」「これまでどおり」は通用しないし、口実にならない。

東電管区は、次々に大口需要者が東電以外の電力会社(PPS)に乗り換えてる。
関西電力管区も、今年を機に新たな動きに向かえばよいだけのこと。
そうすれば、脱原発への準備が一つ整う。
72名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 18:17:18.98 ID:o1T1gSY90
震災前から大阪市庁・府庁はPPSから供給を受けてるよ。
原発が健在でも、PPSの方が安かったからねw
73名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 18:46:58.04 ID:wbPyIKMR0
関西電力はこの1年何していたんだよ、ひたすら原発再稼動かよw 執行部総退陣だな
まともな執行部に替えてLNG推進今からでも間に合わせるんだな
74名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 18:47:27.60 ID:ajifY9u90
補助金止めるだけでPPSは電力より高くなるよ
おまけにバックアップも電力任せ
電力が相応の金額を請求すればそれで終わり
75名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 18:51:08.52 ID:o1T1gSY90
今でも独占電力が送電代他を徴収してるぞ。
まずは発送電分離から。
76名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 18:56:29.94 ID:lrEVRBcx0
>75
分離してもタダになるわけじゃない。
へたすりゃ、値上げになるかも那。
77名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 18:58:23.89 ID:wbPyIKMR0
もう電力会社のウソには騙されません

独占体制の電力事業を我々の手で解放させましょう
78名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:00:52.75 ID:fXPoQH7o0

もうちょっとノンビリやろうや。
事業主と公務員サマどもに『スピード!スピード!スピード!』と
煽られて、年間何千人もの人たちが過労死しているというのに。

資源大国と同じ生活水準を夢見たのがこの国のそもそもの逸脱点。
79名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:06:20.30 ID:9Lug7EBa0
このザマで第二首都としてやっていけるんかいな
80名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:09:09.72 ID:8mFnTe6h0
京阪神のみならず琵琶湖シフトも止まっちゃうね
81名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:18:47.47 ID:NvGabPQn0
週休3日、有休30日を目指す物としてはまだまだ止まっていい
82名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:34:44.61 ID:D3fvBpY0O
まぁこういう情勢だと製造業が逃げ出すのはやむを得ない
製品が安定供給できなければ死活問題
83名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:36:41.84 ID:KTI9Pug+0
朝日新聞の世論調査で「原発再稼働しないなら停電しても我慢できる」って意見が
大阪では7割超えたってあったけどマジ?
ちょっと信じられないんだけど。
84名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:41:58.74 ID:lrEVRBcx0
>83
「我慢できる(かも)」であって「我慢した」ではないからな。
85名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:45:59.76 ID:wbPyIKMR0
>>83 18%の少数派乙
86名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:49:15.80 ID:6ztM8pf30
はい関西経済死亡確定。
87名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:50:58.47 ID:tRCdXJCq0
いいことだよ
ここはひとつ国民全体で浪費について考えようじゃないか
大量生産大量消費の時代は終わったってことさ
88名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:51:41.59 ID:lrEVRBcx0
>86
てゆーか、日本経済死亡のお知らせだよ。
89名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:53:25.74 ID:TY9RrkNA0

◆爆発した  福島原子炉 合計【313万kW】発電

 「沸騰水型」軽水炉GE製 78.4万kW 燃料棒は出力全開だと1年でぼろぼろ
 になり交換が必要となる。燃料棒価格は一基約90億円。

・爆発した・・・・ 福島原子力発電所2号機 「出力78.4万Kw」発電
・爆発した・・・・ 福島原子力発電所3号機 「出力78.4万Kw」発電 
・爆発した・・・・ 福島原子力発電所4号機 「出力78.4万Kw」発電 
・修理中だった・・福島原子力発電所5号機 「出力78.4万Kw」発電 


              ↓ ヒント・・・ 電力不足 パチンコ24h営業


◆ 関東地区パチンコ店電力消費 2683店舗=【415万kW】←原発4基分  ←関西地区パチンコも同じ消費電力

【民主党】 首都電力不足に腐敗横行!パチンコ屋フル営業の415万KW電力確保に一般家庭を停電にする腐敗ぶり★

蓮舫大臣は、パチンコ屋の24Hフル営業電力を優先させる腐敗政治が横行!
一般住宅を停電にして、パチンコ屋に電気を振り向ける呆れた腐敗仕訳をする
始末。パチンコ台の消費電力1台300Wが数百万台も使いまくる莫大な電力。
都内のパチンコ屋だけで一般家庭4〜500万世帯分の電気を使うため、一般
家庭を強制的に停電にする腐敗政治が横行。パチンコ台2台で昼間一世帯分使用。
パチンコ一店舗で一般家庭2000世帯分の電力を使用している。
90名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:53:49.41 ID:WcXgS6kKO
橋下「だまされるな」
市民「えっ!どっちに?」
91名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:56:53.00 ID:Er1FLZvl0
ずっと関電に協力するといって節電と言ってたのに
うちの会社はなぜか最近節電体制解除になったが・・・
どういうことやろ
92名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:57:43.82 ID:HlbI8LEz0
米国エネルギー事情 天然ガス20円/L  ガソリン87円/L 庶民はガソリン高に悲鳴


米国・・・「天然ガス発電機」発電コスト1KW=10.7円 

●自家用「天然ガスエンジン発電機」価格40万円程 (市販エンジン改造)

 定格出力   2.8KW (100V/2800W)
 燃料消費量 1.5L/時間=2.8KW
 天然ガス20円 ×消費1.5L/時間 = 発電 2.8KW=30円 = 1KW=10.7円

 天然ガス価格 20円/L 米市場個人向け価格

<天然ガスエンジン発電燃費>
 2.8KW=ガス代30円 → 1KW=10.7円
 比較・東京電力      → 1KW=23円 一般家庭

 ガソリン87円/Lだと   → 1KW=46円
93名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:58:41.94 ID:lrEVRBcx0
>91
会社たたむんじゃね?
94名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:01:45.56 ID:HlbI8LEz0

         フォード、天然ガス車開発と生産を強化 2012年

中東情勢の不安定化などを受けて、じりじりと値を上げているガソリン価格。米国では
ガソリン価格高騰を受けて、フォードモーターが「天然ガス車」の生産強化に乗り出す。
同社によると、フォードはガソリン高による「天然ガス車」が増加するのを好機と捉え、
「天然ガス車」の拡販に取り組む。フォードの「天然ガス車」は、『トランジットコネクト』を
はじめ、大型ピックアップトラックの『Fシリーズ』、大型バンの『Eシリーズ』などにも設定。
とくに天然ガス車の『トランジットコネクト』は、タクシーとしての需要が高いことから、重
点的にその経済性をアピールしていく方針だ。

米国エネルギー省の調べによると、米国での最新ガソリン平均価格は1リットル当たり
87円に迫る勢い。一方で、天然ガスの平均価格は1リットル約20円とガソリンの1/4で
ある。天然ガスは価格が安いだけでなく、排気ガス中の有害物質がガソリン比で40%
少ないなど世界でそのクリーンさが強調されている。

米国エネルギー事情 天然ガス20円/L  ガソリン87円/L 庶民はガソリン高に悲鳴
95名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:08:39.60 ID:HlbI8LEz0

 比較・・・・ ガスタービン VS 原子炉


◆民間の発電会社・・・・ 川崎天然ガス発電会社 【82万Kw】発電

 川崎天然ガス発電会社 【82万Kw発電】 周辺の工場へ売電価格9円
 必要面積 100メートル×200メートル=2万平方m 設備費用500億円

 ガスタービンと廃熱蒸気タービンの「コンバインドサイクル発電」58%の発電効率
 超高温燃焼1600℃ガスタービン運転でCO2排出ほ激減。
 ※天然ガス価格は1/4に下落しており、ガス発電コスト1kw=2円(米国例)

               VS

◆爆発した・・・・ 福島原子力発電所2号機 出力【78.4万kW】発電 

 「沸騰水型」軽水炉GE製 【78.4万kW】 燃料棒は全開出力すると1年でぼろ
 ぼろに毎年交換が必要となる。燃料棒代は一基約90億円。

 世界の主流第三世代「加圧水型」原子炉 100万Kwで建設費約1500億円
 燃料棒代は一基約100億円 発電原価6円(諸外国例) 
96名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:12:29.43 ID:HlbI8LEz0

◆2012年最新天然ガス事情・・・ 売り手市場から、一転して買い手市場に激変

天然ガスは欧州市場で価格の叩き合いが始まり、ロシアは価格で負け始めている。
ノルウェーの北極海での天然ガス産出が本格的に始まったことで価格が大幅に下落
したからだ。欧州市場で価格負けするロシアは、売り込み先を日本に変更し売り込み
必死だ。ガス価格が石炭より安くなり、原子炉発電より一番安いのが石炭発電だった
が、今ではLNG発電が一番安くなり、世界中の原子炉計画は軒並み中止だ。いまま
での天然ガス不足から、一転して世界で天然ガスがだぶつき始めた。

米国のシェールガスの埋蔵量40年分以上・・・・

米国の天然ガス価格は今や石炭より安い。この影響で石炭需用は激減、世界中の
石炭鉱山で石炭価格下落が始まった。天然ガスの価格下落は、米国の電気料金値
下げ競争まで発展している。当然、原子炉計画は軒並み中止。代わりに石炭発電よ
り安い、天然ガスタービン発電建設計画が激増。米国シェールガスは欧州へ輸出が
計画されており、欧州の天然ガス価格にダンピングが始まることは明らか。溢れ出る
米国シェールガスは日本へも輸出が決定している。

中東最大の天然ガス埋蔵量カタール・・・・

ここで取り残されたのが、中東最大の天然ガス埋蔵大国カタールだ。カタールは欧州
向けが完全にダメになり、今や日本に売り込み必死だが、現在買い手が無い状態。   

中国のシェールガス埋蔵量110年分以上・・・・

シェールガスは欧州大陸にも地質的にシェールガス埋蔵が確認されている。日本は
残念ながら地質的に出ない。世界一の埋蔵量をほこるのが中国。大陸に広がる露天
掘り炭鉱層の下の岩盤に眠るシェールガスだ。今後中国が必要とする110年分を越
える天然ガスは米国の3倍もあり世界一だ。中国は2015年にシェールガス産出に向
け採掘が始まっている。天然ガス産出が本格化すると、隣国ロシアをはるかに超える
世界一の天然ガス輸出国が登場することになる。
97名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:20:51.57 ID:o1T1gSY90
>>88
ふくいち5、6号機とふくにを再稼働させないとなw
98名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:10:13.82 ID:wbPyIKMR0
経済産業省は橋下大阪市長をつぶすために電力会社と組んで7月に関西で大停電を起こさせるらしい
99名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:54:41.56 ID:VPov3vls0
>>83
京都では経済界もかなりトーンダウンしているよ

何が何でも再稼動!再稼動!再稼動!連呼の去年と違って
動かすか動かさないか6月頃までには決めてくれ
みたいな論調になってる

> 「政府が示した関西電力管内の電力需給の見通しをそのまま受け止めれば、
> 業界によって取り組み方が違うとしても、原発がとまったままでは、
> 少なくとも全体で2割程度の節電をせざるを得ない。原発なしでこの夏を乗り切れない
> のであれば、生産活動が停滞する懸念から原発の運転再開が必要だと考えているが、
> 経済界としては、遅くとも6月初旬の時点で再稼働するかしないか知りたい」
>
> 京都府の山田知事と滋賀県の嘉田知事が共同で政府に出した7つの提言について
> 「政府は国民の声として真摯に受け止め、再稼働への過程を改めて精査し納得できる
> 説明をお願いしたい」と述べました。

立石会頭 大飯原発早期判断を
http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2014472721.html
100名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:05:26.09 ID:uhInsmNr0
経団連と同様で、地域の経済団体の中心部も電事連系。
身びいきで当然でしょ。
101名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:03:19.32 ID:iW1Qevb80
もんじゅさん動かそうぜ!
102名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:19:46.10 ID:w4QzlqIx0
企業が悲鳴上げてるのに
橋下は気にしないのな。

節電呼びかける前に
電気持ってくる努力しろ!
103名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:06:18.02 ID:u3hb5vvy0
人口削減産業縮小害人追放
脱原発脱石油脱電力
104名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:36:34.81 ID:njxzQ4lS0
関電区内で6月までに1割ちょっとの企業が潰れれば供給は間に合う勘定だろ。
既に達成してるから余裕ジャマイカ。
105名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:48:32.19 ID:PBv1Qk670
これでも橋下を支持するのか?
どんだけM体質なんだよ、関西人はネタに命を掛けるって本当だったんだな
テレビに影響されすぎなんだよお前ら
106名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:27:27.97 ID:1NiMI7qN0
>>102
企業は橋下の票田じゃないからね。
107名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:20:01.54 ID:8gX+yenM0
>>102
いろいろと反原発やら電力会社批判をぶち上げすぎで、
もう引くに引けなくなってるだろ
108名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:22:14.04 ID:eMv8KX5t0
この連休に働いて夏に休めよ。腐るもの作ってるわけじゃないんだから。
109名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:44:29.35 ID:6uIYJ/Sai
大阪だけど停電でいいよ
その代わり若狭の原発銀座全て廃炉にしてくれ
大阪は年中不景気だから原発動いた位で
景気なんか良くならない
電気無いなら海外行け!
大阪に残りたい企業だけ残ればよい


110名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:59:22.17 ID:HThmeYoz0
>>109
お前の仲間の反原発派は、原発がなくなっても電力は足りてるって言ってるんだが?
足りてるなら停電にはならないんじゃねえの?

足りてるんだから節電も不要だろうし。
111名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:24:48.16 ID:MYrkwGmY0
第7回大阪府市エネルギー戦略会議 2012年4月24日(火) 18:00〜

http://www.ustream.tv/recorded/22091003

[出席者]飯田特別顧問、古賀特別顧問、植田特別参与、河合特別参与、佐藤特別参与、
 高橋特別参与、圓尾特別参与、加藤大阪府環境農林水産部理事、玉井大阪市環境局長
[議題] (1)関西電力株式会社への追加質問に対する回答について
  (2)大阪府市のエネルギー関連施策について
  (3)その他

資料1 原子力発電所の再起動問題(安全性について公正な議論を始めるための条件)
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00096670/7_siryou1.pdf
資料2 大阪における電力対策について(東京都との比較)
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00096670/7_siryou2.pdf
当面の需給対策としての緊急課題(イメージ)
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00096670/7_siryou3.pdf
参考資料1 原子力発電の安全性に関する提案
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00096670/7_sannkou1.pdf
参考資料2 大阪府市のエネルギー関連施策について(一覧表)
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00096670/7_sannkou2-1.pdf
参考資料2 大阪府市のエネルギー関連施策について(個別概要)
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00096670/7_sankou2-2.pdf
配布資料1 ご質問への回答(関西電力株式会社配布資料)
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00096670/kaitouzenntai.pdf
配布資料2 平成23年東北地方太平洋沖地震の知見等を踏まえた原子力施設への地震動及び津波の影響に関する安全性評価のうち大飯発電所周辺斜面の安定性評価報告書(関西電力株式会社配布資料) 
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00096670/bettenn.pdf
112名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 19:05:59.66 ID:Ak3IJpwx0
>>107
原発再稼動問題は政局になってるからね。
橋下も国政進出のために折れる事はできないだろうし。
関西人はもう橋下と心中するしかないよ。
113名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 19:14:36.10 ID:j5oA0KzyO
>>108
そんなことができない業種も多いし、GW働いた分在庫が増えるから経営を圧迫する。
それに夏の対応ができないと、顧客を他の地域、場合によっては海外に奪われる可能性
がある。
114名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 19:38:57.27 ID:8SZxSm+s0
>>112
尖閣・電力問題で石原連合と倒閣運動してるようだね。
原発に関してはチキンレースになってるから、見ものだわww
ウチは電気余ってるんで、エアコン使って楽しく拝見さて頂くわ。
115名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:46:42.32 ID:CFFbpbBl0
電事連工作員に少しは品のいいのがいるな!
しかし、レベルは落ちたな!
116名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 15:30:33.04 ID:Kr3R9qv60
農林水産業と介護での成長を掲げた民主党が政権を取ったんだ
製造・金融・商社とかは日本からでていけよ
これは日本人全員の民意だ
117名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 15:34:22.28 ID:BJ7B3Y7cO
>>108
腐るよ

棚卸在庫が財務を圧迫し価格低下による損失も発生する

文句あるならお前がリスク保証すれば
118名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 15:36:57.27 ID:BJ7B3Y7cO
>>91
節電要請は比率で来る要請くるまで無駄遣いしていた方が楽
119名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 15:41:34.72 ID:kec+g/Ve0
運転再開を目論む大飯3号4号は併せて 236万kw


海南2号機(1970年) 45万kw
多奈川第二(1977年) 120万kw
宮津エネルギー(1989年) 75万kw

関西電力 休止中火力の余力は、240万kw

火力をきちんと動かせば、原発も計画停電も節電もいらんかったんや!

2013年〜15年にかけて運転開始する姫路第2の新型火力は計300万kw
関西府県民は、あと、数年耐えるべき。


120名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 15:42:39.96 ID:Bsh4dn/H0

【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!
121名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 15:46:25.39 ID:X9IOO1Sl0
>>1
日経は嫌いだがこれはGJ!
この手の記事をどんどん配信してハシゲをどんどん追い込んでやれwww
122名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 15:51:51.58 ID:aHZIWdQA0
橋本は完璧な政治家じゃない現時点では一番ベターなだけ前市長のこともたまにほ思いだしてあげてください
123名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:13:32.94 ID:7B0IGo6c0
>>119
どれも古くて効率が悪いから、長期休止のヤツばかりだろ
再整備するのに部品から設計製造するので、2〜3年掛かるぞ
それとも、ゲームみたいにクリック一つで再整備されて稼働するとでも?
124名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:41:34.96 ID:V8Mfdb8P0
アセス不要だから新設したって早いわな。
東電は敷地内増設の形でに280万kW分を半年かけずに作った。

>>119
和歌山県に経営判断で建設中断中の370万kWLNG火力がある。
125名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:45:47.96 ID:8Fkti4Nh0
関西人は去年の夏、この冬とまじめに節電したという思いが無い
だからこの夏に気合入れて節電したらなんとかなるんじゃないかと
126名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:47:09.77 ID:BE1Y6TBS0
大阪市の橋下市長は26日朝、記者団に対し、関西電力大飯原子力発電所の運転を
再開しなくても大規模な停電が発生しないようにするための、各家庭での具体的な節電の
負担案を関西広域連合で示したうえで、快適な生活を求めて運転再開を認めるのか、
安全性の確立を求めて不便な生活を受け入れるのか、関西の府県民がどう判断するかを
見極めたいという考えを示しました。

この中で、橋下市長は「具体的にこれから府県民に負担を示したい。去年のような節電の
呼びかけではなく、ここまでやらないと無理だという負担案を示して、あとは政治感覚を
研ぎ澄ませて、府県民がどう思うか、感じるしかない。
産業には影響を与えないようにするので、家庭に負担をお願いしようと思ってる」と述べ、
大飯原発の運転を再開しなくても大規模な停電が発生しないようようにするための、
各家庭での具体的な節電の負担案を関西広域連合で示す考えを明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120426/k10014737501000.html
127名無しさん@12周年
>>126
「政治感覚を研ぎ澄ませて」
www
俺のしたいようにするってかw