【電力】今夏の電力、関電など3社不足…東電は余裕あり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
政府は23日、電力9社がまとめた今夏の電力需給見通しを公表した。

供給力が需要に比べて16・3%不足する関西電力を筆頭に九州、北海道の3電力管内で供給不足の
恐れがある。さらに、供給力の余裕が乏しい四国電力と東北電力を含めた5電力は企業などに使用量の
抑制を求める可能性がある。昨夏、電力使用制限令が発動された東京電力管内は比較的、余裕がある
見込みで、今夏は西日本の需給が厳しさを増しそうだ。

政府は同日、電力の需給検証委員会(委員長・石田勝之内閣府副大臣)の初会合で電力9社が示した
需給見通しの検証作業を始めた。原発の再稼働はなく、2010年並みの猛暑を前提としている。

需給見通しによると、9電力の合計では供給力が0・4%不足する。昨年7月時点の試算(9・2%不足)
からは改善した。西日本は3・6%不足するが、東日本は3・7%の余力がある。

火力発電所の出力の増加や、一般企業の自家発電設備からの購入分で供給量を計729万キロ・ワット、
太陽光発電で35万キロ・ワットを上積みした。

一方、電力の使用量については、工場やオフィスなど大口の需要家と結んでいる随時需給調整契約などで
夏場の最大使用電力量を抑える必要性を指摘した。ただ、同契約による節電効果は9電力の合計で
491万キロ・ワットと需要量の2・9%にとどまるとしている。このうち、関電管内は、37万キロ・ワットと
需要量の1・2%程度の抑制にとどまる見込みだ。

画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120423-377741-1-L.jpg

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120423-OYT1T01444.htm
2名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:48:39.91 ID:smghYWwY0
数字の根拠がおかしいか、または一切しめされないというオチ・・・w
野田ブタそれに納得するというテイタラクww
3名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:50:38.96 ID:CY7XGtDu0
原発なんていらんかったんや!
4名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:51:05.18 ID:RHdi5VNZ0
けち臭い関西人なら節電でどうにでもなるだろ。
原発は無くても大丈夫を証明しろ
5名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:52:39.56 ID:mecHLT0N0
だったら原発動かせや
6名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:52:54.36 ID:gNYNJ2jr0
東北電力の俺様勝ち組
まぁ関西はきちがいが多いから懲罰必要だな
エアコン無しで夏を乗り切れよ
昭和の50年代までは扇風機でしのいでいたんだから
風鈴に玄関前打ち水扇風機でいけるよ
7名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:53:14.85 ID:LYrTute2O
足りてるから節電しなくてもいいってことだな
8名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:54:30.44 ID:Zq3ybIST0

関電社員ってやっぱり、東電社員を恨んでんの?

東北電力は必死に女川を守りきったのに、
中部電力はとばっちりで浜岡を停められて、

他の電力会社から恨み節が出てもおかしくないと思うんだけど、実際はどうなの??
9名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:54:38.99 ID:XW2GSKPzP
中国電力に融通を頼むんじゃねーぞ。
こっちは原発少ないせいで高い電気代を払い続けてるんだからな。
@中国地方
10名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:54:40.32 ID:FsbDQxER0
関西電力の出している数字だけ、突出して「皆さんの協力による
節電量」が少ない。

関西は節電に協力して貰えないという意味か、その数字にしない
と原発を動かせないのかどちらなんだろうか?w
11名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:55:16.56 ID:DB3cjPfF0
おまいら冷蔵庫の電源は優先しておけ
12名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:56:31.29 ID:0i5z7x/l0
計画停電!!!!!!!計画停電!!!!!!!!!
大阪の街がヒャッハー!
13名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:57:49.86 ID:01S84Abf0
>>9
よそに買ってもらった方が電気代やすくなるのにか?
14名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:58:20.77 ID:51NGOoQI0
昨日の委員会のやりとり、去年は生産ラインがあっちこっちで潰れたり、
計画停電に嫌気をさした全国規模の企業が東日本から生産を移転した話がスッポリ落ちてる
東電が休止火力の復旧と緊急の小型ガスタービンで子の余りっぷりを見ると、
去年移した分が戻ってないか、一昨年比で見てるにしても、
電気があるところに生産を移すという発想がないのかと
去年と逆に西から東へと
そりゃ共産主義じゃないんだから御協力いただくことになるんだろうけどさ
もう北茨城〜南福島の沿岸部以外は戻せるでしょ
つか日産のいわきですら戻ってたよね?
15名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:59:14.50 ID:aOv6QhkeO
>>8
恨むとしたら、菅だろうな。
16名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:59:15.65 ID:ao45rBvm0

なぜ東電に余裕が出来て、他が足らないの、おかしい。
17名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:00:51.74 ID:0i5z7x/l0
原発依存度50%の関西電力
全部止められたらそりゃあ足りないだろ、小学生にでも分るわw
18名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:01:27.79 ID:FsbDQxER0
数字出すと、これが独り歩きするんだよな。

東電は、叩かれまくっているから、ある程度現実的な数字を出しているが、
関電は、原発再開のために捏った数字出してきている。
19名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:02:12.48 ID:QseQCVi00
関電は他と比べて原発利権もりもりだったからな
20名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:03:31.23 ID:d0akLGlk0
孫社長がいれば日本は安心^^
全国に太陽光発電した電気を届けてくれる
ソフトバンクが日本にあってよかった^^
21名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:04:06.86 ID:D+eYZMt80
第一回 需給検証委員会 平成24年4月23日(月)16:00〜19:00

http://www.ustream.tv/recorded/22066405

【配布資料】
資料1-1 需給検討委員会の開催について
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo1-1.pdf
資料1-2 これまでの経緯と需給検証委員会の進め方について
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo1-2.pdf
資料2 需給検証委員会の論点について(討議事項T)
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo2.pdf
資料3-1-1 飯田哲也氏提出資料
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo3-1-1.pdf
資料3-1-2 小笠原潤一氏提出資料
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo3-1-2.pdf
資料3-2-1 関西電力提出資料 報告徴収の内容について
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo3-2-1.pdf
資料3-2-2 東京電力提出資料 関西電力提出資料
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo3-2-2.pdf
資料3-2-3 中部電力提出資料 各電力会社提出資料
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo3-2-3.pdf
資料3-2-4 九州電力提出資料
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo3-2-4.pdf
22名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:04:10.11 ID:fJMH9h8Ui
能天気にトンキンざまぁぁぁwww
とか吠えてたのに
関西が一番足りないとかwww
笑えるwww
23名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:04:33.36 ID:Iz/JosDJ0
原発再稼動は絶望的の予測で去年の春以降、死に物狂いで休眠火発の再稼動、
既存火発の増設・効率化、燃料確保、買電増量を行った東京・東北電力

最後は原発再稼動とタカを括っていたら、まさかの市長の裏切りで、
一転大ピンチに陥った関西電力。原発が動かなければ、中部電力からの
融通以外、計画停電を避けられない事態まで追い込まれたね。
24名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:05:00.62 ID:6y0ire7BP
>>16
さすがに東電が「原発動かしたい」って言ったら暴動おこりかねないからだろ。

足りないって言っても同じだけど。

他の3社はかまかけてるだけ。
25名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:05:44.53 ID:8HlN0XIo0
関電管内はパチ屋に節電を呼びかけろ。
それで一気に解決する。
26名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:06:48.47 ID:ZZ/jXUMUO
ソーラー発電の買取りなんかやってると日本破綻
27名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:07:08.14 ID:D+eYZMt80
28名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:07:09.70 ID:FsbDQxER0
大企業の工場って、夏場のピークカットに協力して、定修を夏場に行い、
その間の電力は自前で賄ったりするんだよ。

また、大企業に協力して貰ったら、足りない電力のすぐに発電される。
電気事業法改正するだけで、楽勝電力足りるんだよな。
29名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:07:46.22 ID:nyiv4o8LO
政府が震災直後に電力各社へガスタービン発電所を至急増設させて
原発なしでも大丈夫にしとけと厳命しとけば済んだ話
夏に電力不足が生じたら、民主党政権の責任
30名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:09:16.32 ID:D+eYZMt80
第一回 需給検証委員会 配布資料(part 3)

資料3-3 エネット提出資料
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo3-3.pdf
資料3-4-1 パナソニック提出資料
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo3-4-1.pdf
資料3-4-2 住友電工提出資料
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo3-4-2.pdf
資料3-4-3 日本商工会議所提出資料
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo3-4-3.pdf
資料3-4-4 日本経済団体連合会提出資料
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo3-4-4.pdf
資料4 供給力について(討議事項U)
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo4.pdf
資料5 需要想定について(討議事項V)
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo5.pdf
資料6 これまでの需給に関する整理 需給ギャップについて(討議事項W)
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo6.pdf
資料7 需給ギャップについて(討議事項W)
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo7.pdf

【参考資料】
参考資料1 当面のエネルギー需給安定策 (平成23年7月29日 エネルギー・環境会議)
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/sanko_shiryo1.pdf
参考資料2 エネルギー需給安定行動計画 (平成23年11月1日 エネルギー・環境会議)
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/sanko_shiryo2.pdf
参考資料3 今冬の節電総括 大口需要家・小口需要家・家庭のご協力に関する ヒアリング・アンケート調査結果
31名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:10:03.38 ID:r8zMH7GE0
関西地方で、大停電を経験してみろ。
当面は原発も必要なのが、良くわかるから。
32名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:10:32.94 ID:LLzESBlS0
このままでいいよ。
関電は一度オープンにして、
原発利権というか原発産業の利益を
もっと日本中に広くばらまく必要がある。

そのためにはグダグダの再稼働は断固反対。
当然原発全廃も反対。
原発の利益を国民に広く還元しろっての。
33名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:11:22.98 ID:AjADMZv70
アホな北海道
34名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:11:40.90 ID:Iz/JosDJ0
>>28
民主の言ってた埋蔵金並の超楽観主義だなw
そんなに楽に発掘できれば、去年の関東みたいな自体にはならないんだよ。
35名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:12:06.08 ID:g86Bv0BA0
足りないところは原発依存度高いのか
36名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:14:09.29 ID:FsbDQxER0
原発推進派の市議が知り合いにいるんだが、クライメートゲートを知って
いるのに、COPVの数字守るためには原発必要とか抜かしやがるw

二酸化炭素が今の二倍になったところで、地球温暖化しないって知識は
じわじわと広まってきているから、そいつは結構苦しそう。
37名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:14:27.06 ID:f2NfNPAj0
大阪だけど・・
エアコン使えないなら水風呂で冷やすかと考えていたけど
水はモーターで屋上まで上げるから、それもできない







どうすんだ??????????????

ハシシタさんよ?????????


氏ね!!!!!!!!!!!!!
38名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:14:29.58 ID:ao45rBvm0

電力足りない詐欺、関電さんこれで3回目ですぜ、この詐欺、だれも信じない

これで信じるやつ、頭タラナイ間抜けだけ、政治家の中でだれが言い出すか楽しみ
39名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:16:23.85 ID:yhZOPgk3O
>>8
中部電力管内在住だがあまりそういう意見はないな
元々原発依存度が低いこと、世界一危ない場所に建設してしまったので本音では止めたかったのかもしれないな。
それに上越火力も出来るし電力不足はあまり問題になってないな。
40名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:16:42.27 ID:lXS0WuZK0
東電なんて2年前か3年前か忘れたが約6000万kWの実績があるのに
節電前提の約5500万kWで計画しているな。
また企業経営者や従業員などを苦しめるつもりか
41名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:17:01.62 ID:ZO4WIl/f0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
42名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:17:06.48 ID:EhTqB6Im0
>>24
>他の3社はかまかけてるだけ。

北電は一番出力のデカい苫小牧の火力発電所が定期点検&改修に入るからな。
それに加えて伊達の火力もトラブル続きで止まったまんま。
泊が3つとも止まっても昨年並みの暑さなら1万キロワット程度足りないで済むらしいが。

しかし関電だけ異常な数字なのは笑えるなw
43名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:17:26.84 ID:IB44+vgP0
>>38
こんな奴のために他の人間が節電するのももう疲れてきたぜ。
44名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:18:57.88 ID:ao45rBvm0

北朝鮮系のパチンコ屋止めたら余裕で足ります。冬も止まるって

なんだったの?
45名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:20:27.54 ID:2s6Vn/fKO
パチョンコ屋は電気料金を3倍にしろ!
それなら…ってんでパチョンコ屋が廃業どころか完全自家発電しだしたら、それはそれで電力会社の電力に余裕ができる
46名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:21:10.85 ID:ao45rBvm0

関電は平気で数字改ざんします。
47名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:22:42.73 ID:FsbDQxER0
>>44
ガス会社は笑いが止まらないぐらい、ガスファンヒーター売れたよ。
灯油のファンヒーターも売れまくった。

で、冬は夏よりピークの需要量少ないのに、殆ど節電なし&誰もガスや
灯油に変更しない前提で計算していた。
48名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:22:51.71 ID:VweHqgzbO

パチンコ全停止すりゃいいじゃん



違法賭博なんだし


49名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:23:15.44 ID:bKN6zQaP0
まあ、電力不足は生じないだろう。企業の生産活動を縮小または止めればいいだけだから。
原発停止→企業活動停滞→不況失業者の増大
これでおさまるはずだ。
50名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:24:08.74 ID:ybYhc2Tq0
まあ、なんだ、停電したら、足りるって言ってるやつに責任とらせれば、
そのままなにもしないでいいんじゃないかい。
51名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:24:47.49 ID:SptPt7mW0
パチンコとテレビ局を止めたら何とかなるだろ
52名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:25:23.87 ID:Iz/JosDJ0
>>42
北電に限って言えば夏より冬の方が需要が大きい
2010年のような酷暑にならない限り、ぎりぎりでも夏を乗り切れば
冬場は東北経由で東京電力からの融通も期待できる
(もともと需要総量もそれほど大きくない)
53名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:26:10.10 ID:IB44+vgP0
北海道なんて兵庫県くらいの人口だからな。
54名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:26:51.72 ID:ao45rBvm0

だいたい世界中のカジノの数の6倍が日本にある自体おかしい

パチンコ多すぎ、関西だけでもなしにしよう。
55名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:27:01.67 ID:MiyDyDMT0
今年の夏は例年並みの暑さらしいから
大丈夫大丈夫
56名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:27:58.37 ID:9FA03WSY0
余裕あるとか言って中部電力から買おうとしてないか?
57名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:30:05.76 ID:u6wzETOS0
東電の大ポカのお陰で日本中大迷惑だな
58名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:30:31.30 ID:CW5qNI1N0
これからしばらく製造業の中四国移転ブームが起きるね!
59名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:30:33.93 ID:FsbDQxER0
関電って、中部電力管内にクロヨンダムとか作っていたような気がするな。
現時点でも、結構中部から融通受けやすい仕組みになっているよね。
60名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:30:38.23 ID:f2NfNPAj0
今朝のテレビでハシシタ配下?の辛坊治郎でも7月〜9月に原発再稼働をと言っていた
かなり心配していたよ
61名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:31:04.26 ID:EhTqB6Im0
>>52
うん苫小牧と伊達の火力が止まらなきゃ十分足りるのさw
石狩湾新港にも火力の新設始まるし、北電は脱原発行けると思うよ。
62名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:32:37.74 ID:rTC7mizg0
原発依存度が高いのはリスクしかないな
電気代 東京とほとんど変わらんしw
63名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:32:59.39 ID:m+Eg0oW4O
去年の夏は、暑くて喫茶店に駆け込んだらもっと暑かったでござるって
ネタみたいな状況だった。
ほかの地域も仲良く暑そうでうれしい
64名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:33:42.30 ID:cw5Ig0CnO
何で1番足りない足りない騒いでた東電が今年は何にもせずに足りてんの?
去年の輪番は一体何だったの?
65名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:33:49.24 ID:9FA03WSY0
>>59
中部→関西は変圧しないで済むからね
66名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:34:39.87 ID:CW5qNI1N0
自分のように六甲山中腹に住んでると津波も来ないし、自身でも地盤がしっかりしてるし、
あと冬は寒いけど夏は涼しいのでクーラー要らず。
海面レベルに住んでる皆さんご苦労様です。
67名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:34:57.37 ID:hvDkAFdmO
大阪市長w
68名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:35:22.38 ID:+x0k8QXf0
東京電力は、311以降火力発電所のタービンを新規に換えたり増設したり
消費者(会社・個人)も節電に励んだり、努力してきたけど
関電は、何か対策実行してるの?
69名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:35:46.32 ID:ArkFslQY0
夏だけ昼間のパチンコ営業禁止にすれば解決
70名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:36:13.42 ID:/TMTt/Me0
関西は計画停電すればいいだけ
71名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:36:20.90 ID:9FA03WSY0
>>68
去年の夏は「東京ざまぁw」って言ってたよ
72名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:36:26.63 ID:nObqzLAF0
中電は関電や東電が水力発電で電気を奪っていく場所にも供給しなくちゃならなくてたいへんだな。
73名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:37:23.12 ID:Pe1UUVyd0
>>12
大阪はもともとヒャッハーだから特に問題なし
74名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:37:41.19 ID:CW5qNI1N0
昨年に比べると、関東から関西に製造や企業の拠点が移動したっ
て動きはあるんでしょうか?
75名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:38:44.24 ID:IB44+vgP0
>>74
まったくない。
関西からは出て行く一方。
76名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:39:03.70 ID:FsbDQxER0
>>68
無意味に、関西電気保安協会のCMを流してメディア対策取っているよ。
昔毎日放送で流した、小出助教のドキュメンタリーがようつべに上げられ
ると、すぐに消すように圧力加えたりして頑張っているよ。

節電お願いのCMも流しているが、具体的に関電がどのような活動して
いるか一切出てこないから、これもメディア対策にしかなっていないな。
77名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:39:19.72 ID:nRQlFpmx0
中部電力って西側だっけ
78名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:39:43.67 ID:AGLuv6dH0
>>64
被災した火力が復活した。
休眠火力を復活させた。
短期間で建設可能な火力を買い占めた。
79名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:39:55.58 ID:neh847E40
>>64
何もしてないってこと無いよ
被災した東北の方の共同火力も順次運転再開してる
世界中から発電機かき集めた緊急設置電源で170万kW確保したし、
その一部の恒久化も進んでる
80名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:40:18.55 ID:GlkhEv6L0
>>6
おまえ関西なのか
81名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:40:43.16 ID:SNQK3VPF0
パチンコ屋を営業禁止にしろ
82名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:40:46.63 ID:HmwaZB4y0
去年は大規模停電にさせたくて電気使いまくったのに
全然ならなかったじゃねえか
ふざけんな糞東電
83名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:41:47.38 ID:bgea70lI0
いいか、関西人ども

輪番停電はつらいで〜〜〜
しかもおまえらは夏やで夏!

冷蔵庫どうするつもりや?

氷は溶けるわ、生モノは腐るわでたいへんやで〜〜www
84名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:41:52.95 ID:nRQlFpmx0
東電は豪華保養施設の費用が電気料金に加算されてたとか
同じことが関電にもあるんだろうか
85名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:42:07.27 ID:9bnC8urx0
去年の震災後、電力会社8頭身ぬこが肩組んでるAAが出回ったが、
今年は、東電地域一人勝ちですね?灼熱地獄の夏で経済停滞、乙!
86名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:42:23.59 ID:Iz/JosDJ0
>>60
自分で原発再稼働に関する8条件なんて、クリア不可能な条件
(あとでヘタレて提言なんて言ったけど手遅れ)を出しちゃったんだぜ
この提言だか条件だかを全面的に撤回しないかぎり再稼動なんて無理だろ

原発に関して民主政権と戦い抜くとまで言っちゃった手前で、今更
撤回したら原発反対派から袋叩きに合うし橋下がプライド捨てて民主
政権に頭下げられると思う?

(まぁ現実的には、表向きは政府の一存で再稼動ってことにして、裏
で土下座。弱みを握られた維新はgdgdってことになりそうだけどな。
完全に戦略ミスだよ)
87名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:42:56.79 ID:nlb4ztnB0
しかし、これを機会に周波数統一に動き出すべきだったんじゃないかなぁ
もうこんな機会は二度と来ないんじゃね?
88名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:43:05.32 ID:MBqxUiYa0

パチンコ屋の営業を自粛すれば日本にとって良いことだらけ
89名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:43:47.67 ID:SJcT+nBm0
テレビ局が電気使わなければいいだけ
90名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:44:08.84 ID:FsbDQxER0
>>84
他の事業行っていないなら、全て電気代に加算されるよ。
公務員のボーナスが、全額税金から出ているのと一緒。
保養施設が豪華かどうかってのは問題だが、その費用が出るのはごく普通。
91名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:44:30.77 ID:SaNL/yKk0
>>1
盗電はなんで足りてるのに値上げして社員にボーナス出すん?
92名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:45:05.78 ID:aHuRBUnu0
計画停電は原発稼動に賛成する家庭以外にすりゃいいがな。
93名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:45:23.44 ID:lYZV1ZCl0
経産省の電力超過罰金100万が消えたから契約電力引き下げた工場やオフィスビル
が多いんだよ。契約電力ライン引き下げて超過罰金払ったほうがコスト安だから。
去年の実績と契約電力ラインで東京に余裕があると計算してるとしたら危険。
94名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:45:36.11 ID:sHWdeOwEO
余裕あるのに何で電気代上げるの?
バカしてるだろ
95名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:45:53.61 ID:dOEWYW8c0
【マスコミ・民主党隠蔽】東京にチェルノブイリの約20倍もの放射性物質が降下

放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2、半減期約30年)

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216

圏外 チェルノブイリ 3844(事故発生当時から約2か月間)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1318690505/65

【衝撃】東京各地で”チェルノブイリの汚染地域”よりはるかに高い基準の放射能!!東京保健局「ただちに」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318164597/
【衝撃】ドイツ人特派員「東京は、人が住める街ではない。完全に放射能に汚染されている。」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324455646/
【衝撃】5年後、東京で小児甲状腺がんが多発する模様
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317767390/
【研究】 "どうなる東京" 首都直下地震(M7クラス)、4年以内に70%の確率で発生…東大地震研
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327364327/

【速報】東京の人口流出続く 流出先は大阪など 放射能の影響か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317720764/
【速報】止まらない東京圏からの人口流出。震災を機に九州への転出が大きく増えている。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321160526/
96名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:46:01.75 ID:h8VlAG5H0

>>37
そんなつもりが皆にあるなら、
この需要予測よりも十分に引き下げられると思うぞw
97名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:46:27.73 ID:D51ccYyf0
>>83
8時間くらいなら氷も融けずに残ってた。冷蔵庫ってすごいね
98名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:46:55.50 ID:eFwXJvPr0
去年の計画停電は地震の直後だったから耐えられたが
夏に関西で停電させたら暴動が起きると思う
その様子をクーラーのきいた部屋でビール飲みながら実況するわw
99名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:46:58.46 ID:EhTqB6Im0
>>94
燃料代だろw
同時期に東京瓦斯も値上げすんだろ?
100名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:47:45.00 ID:0DxMvTBuO
・確実に起こる計画停電
・起きないかもしれないけど起きたら悲惨な大規模停電
どちらを選びますか?
101名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:47:45.86 ID:nRQlFpmx0
>>90
電気料金を決めるとき、発電原価を見積もって
そこから算定するルールじゃないの?
102名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:48:09.16 ID:/TMTt/Me0
電力不足

東京・・・みんなで協力して節電し、何とか乗り切る
大阪・・・みんなで電気を奪いあって、すぐに大規模停電
103名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:49:07.30 ID:Co3j3eJY0
関東人みたいに、我慢して並ぶってことが嫌いなのが関西人。
自分さえ良ければいいから、みんなの為に節電しようっていう意識が低いよね。
「まあ、自分ひとりだけやったらええやん。暑いから仕方ないやん。」ってね。

104名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:51:24.09 ID:FsbDQxER0
>>101
総括原価方式だから、広告宣伝費だろうが人件費だろうが福利厚生費だろうが
全部原価に乗っけるんだよ。
それで、1兆円掛かると計算したら、電気代で1兆円+関電の利益分を徴収す
ることが出来るように電気代設定するんだ。

どれだけ人件費上げても、保養施設を豪華にしても、必ず利益あがる。
105名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:51:28.07 ID:CAiFkwOX0
野豚様は財務省の入れ知恵で600億ドルで買ったオバマ面会権訪米で頭がいっぱい
何も考えていません
106名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:52:31.84 ID:Lzq1FZo70

去年、大阪人は節電なんかしねえよって言ってたんだからダイジョウブじゃね?
107名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:52:32.71 ID:Yu8pHU6cO
ざまみろ関西www
去年散々関東を停電でバカにしてたよね苦しめ糞関西人
108名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:53:08.47 ID:Lf5MtbDl0
東電余裕があるって、去年のはやっぱり脅しだったか
109名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:53:10.29 ID:lLJqOTG+0
経産省が夏に関西で大停電を目論んでいるという情報がある。

「梅雨が明けて夏を迎えたとき、確実に関西で大規模な電力不足が起きる。

関西の有権者は身をもって橋下の原発再稼働反対の無責任で迷惑な主張だと知ることになり、

橋下ブームは一気に沈む」──経産省幹部の発言。「週刊ポスト」5/4
110名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:54:58.93 ID:zITuSiv00
電力が足りないからと関西と九州に拠点を移した経営者がいたら神だな。
111名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:55:40.82 ID:3tQZjNxS0
>>16
関西と九州は元々の原発依存度が高かったから
112名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:55:56.70 ID:h8VlAG5H0

>>83
日本製の冷蔵庫なら、数時間の停電でそんな風にはならないぞw
東電管内の輪番停電で、そんな話は出なかったろ。
113名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:56:28.05 ID:K7dAY0ARO
よし、関西のやつら!夏は節電しまくろーぜ!

…なんで東電は余裕なの?
114名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:57:52.23 ID:Oh7lY5z6i
原発止まっても大都会の電力賄える中国電力はさすがだな
115名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:57:53.72 ID:GlkhEv6L0
しかしぎすぎすしたスレだな。
心狭すぎだろ。
116名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:58:27.67 ID:0DxMvTBuO
>>112
真夏の2時間だと冷凍モノは腐りはしなくても溶けるぞ
117名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:58:35.42 ID:PhrNR0dT0
>>113

元から原子力無くても火力(ガス)・水力で賄えた。
原子力村の連中が無いと電気が止まるぞ!と脅したけど
効果なかったので、諦めた。
118名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:58:46.77 ID:EhTqB6Im0
>>113
福島の事故の当事者の東電が原発使いまくりまーす(^O^)ノ
とか言えるわけもないから、火力やらなんやら増強しまくったから。

らしいぞ。

関電はおれら当事者じゃねーしw 原発おいしゅうございます。状態だったんだろw
119名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:59:13.13 ID:3tQZjNxS0
>>103
暑さを我慢なんかしなくても、

・冷蔵庫に節電カーテンをつける
・よしずをつけて窓に入る直射日光を減らす
・窓にフィルムや銀シートを貼って室内の冷気や暖気が逃げないようにする
・電球をLEDにする
・コンセントをこまめに抜く

これだけで自分が払う電気代もカナーリ下がるのにな
120名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:01:10.81 ID:FsbDQxER0
橋下は、条件付き再稼働容認だから、関電が
本当の発電能力
本当の安全性とその対策
本当の人件費削減努力
この三つを表に出したら、問題なく動くんだよな。
関電が捏った数字だろうが、関電マターな問題になっている。
121名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:01:18.94 ID:dniBbA7aP
>>112
いや、真夏で冷蔵庫二時間停止は辛いぞ。

出来るだけ保冷剤は確保して、常に冷やしておくのが良いだろう。
122名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:02:01.01 ID:3tQZjNxS0
>>113
・すでに去年、かなりの企業や家庭が節電対策しまくったから
 (オフィスビルに熱を防ぐフィルムとか、自家発電とか太陽光とか)

・すでに去年、かなりの家庭で節電対策をしてるから
 (一旦LED照明などに変えたら、10年は持つし)

・元々の原発依存度が、関西電力や九州電力の方が高いから
123名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:02:07.61 ID:Iz/JosDJ0
>>112
家庭用は扉の開け閉めを制限すれば大丈夫。ただし冷凍物はちょっとやばい。
問題なのは業務用の冷凍庫。
去年の計画停電の時には春先だったにも関わらず食材保存ができずに
臨時閉店にしたり、提供するメニューを大幅に制限した店が増えた
124名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:02:27.80 ID:h8VlAG5H0

>>116
東電管内で、実際に大問題になったか?

つまり、問題にならないわけだよ。
125名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:02:50.23 ID:mC0CD2D40
計画停電って、精神的にスゲー疲れるよ

去年、辛かったよ
126叩く人:2012/04/24(火) 10:04:08.90 ID:U//VinDL0
>>113
東電は火力長期化前提で動いたから。
だから、電気料金も値上げする。

今起きてるのとは別にもう一段階値上げするはずだが。
127名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:04:13.83 ID:0Bap3LM00
>>124
夏は計画停電やってないよ
128名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:04:36.21 ID:/TMTt/Me0
>>124
関東で計画停電になったのは 3月-4月で、真夏は一度も計画停電は起きなかったけど ?
129名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:04:45.73 ID:0DxMvTBuO
>>124
関東は真夏に停電になってないから
130名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:05:06.42 ID:Iz/JosDJ0
>>120
ちょっw再稼動の8条件はどうしたのさ?
もう無かった事にする気?
131名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:06:16.36 ID:Mhi9o5Gh0
東電管内から企業が関電など3社の管内に移転したことで
電気が足りなくなったのかw
132名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:07:44.89 ID:09CYDxK5O
>>16
火力発電フル稼働

ダメになっていた火力発電所も震災で壊れたのも、急ピッチで
造り直して稼働にこぎつけて間に合わせてるのが現状
一昨年みたいな猛暑到来で遠慮なくエアコン使いまくったら関東
も節電節電だろな
133名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:07:53.54 ID:D51ccYyf0
>>121
暑い日じゃなかったかもしれんが夏に工事で停電8時間
冷凍庫は開けない、アイスノン入ってる状態で氷もそのまんまだったよナショナル製
134名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:08:16.77 ID:h8VlAG5H0

>>127-128
停電の時間を適宜設定すりゃ良いだろ?
135名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:08:32.54 ID:FsbDQxER0
>>130
8条件なんざ、全部は無理。ある程度向こうが折れたら、動くと思うぜ。

橋下のやり方は、自分の意見を表に出してぶつけて、相手の意見も聞いて、
両方の最初の意見より良い案が出たら、それを採用する方式だから、
別に最後の最後まで拘らんだろう。
136名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:09:30.11 ID:tnfcKKSa0
【原発】反原発デモの推定Fカップ女子高生が、原発が一基でも再稼働したらヌードになると宣言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318064256/
137名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:10:09.48 ID:HcadC+KE0
大阪被災したのかwwwwwwww
138名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:10:19.49 ID:Pv34thMI0
計画停電くらった地域の者からしたら、人ごとじゃない。
しかし去年、ざまぁwしてた奴がくらったら、ざまぁwの気持ちは隠せないかも
人って醜いね。
139名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:10:33.05 ID:IYSdzRkL0
秘策がある。
夏の甲子園を中止にすれば、午後の電力消費のピーク時にクーラーかけてテレビ見るなんていう、最悪の行動を阻止できる。
しかも全国規模でだ。

高校生のクラブ活動なんて、涼しい朝にやれ。
140名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:10:37.99 ID:/TMTt/Me0
>>134
電気が一番足りなくなるのが、真夏の一番暑い時なんだけど ?
141名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:11:14.72 ID:Iz/JosDJ0
>>132
それは覚悟の上。去年の夏で経験しているから、ある程度の
節電なれもしている。
すでに各所で今年の夏向け節電対策は始まっているし…
142名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:12:07.29 ID:lLJqOTG+0
>>139
今年の夏の甲子園も第一試合朝8時、決勝は10時30分試合開始に決まった 
143名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:13:54.33 ID:+qqyNJu+0
>>139
高校野球を春夏でなく、春秋にすれば解決! 
144名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:13:55.34 ID:h8VlAG5H0

>>140
停電時間を適宜設定するんだよ。
だれも半日止めるとは言ってない。
2時間とかなら大した問題にならないだろ。
ニホンゴ、ダイジョウブデスカ?
145名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:14:03.01 ID:UhFufhds0
>>139
むしろ夜やった方がプロと分散してあんま注目も浴びないしいいのかも
146名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:14:22.16 ID:IkR64NNt0
節電は景気悪くなるから原発再稼働してほしいな。
147名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:15:25.92 ID:0DxMvTBuO
>>144
ちょっと勉強して出直してこいよ…
148名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:16:31.57 ID:xE6p4zN0O
高校野球節電版

第一試合2100〜
第二試合2340〜
第三試合0220〜
第四試合0500〜

最終的には830をもって終了

これならどうだ
149名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:17:35.23 ID:Eq1MY56GO
俺は節電なんかしないからな
エアコン使ってテレビみたりピュアオーディオ使うからな
やりたい奴は勝手にやれバカ
150名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:18:19.67 ID:bmKY8QUp0
これ足りないわけないが足りないとしてもピーク時の一瞬でしょ。
どうして夏の間すべてで不足するようなことになってるんだ、おかしいw
151名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:18:34.55 ID:Iz/JosDJ0
>>135
また、随分と自分に都合の良い解釈をw
原発に関しては、簡単に折れたら今度は反対派が黙ってない。
少なくとも原発から100キロ圏内の自治体との安全協定の締結
の条件は降ろせない(看板だし、自分の言い出した地方自治の
根幹に関わる部分だし)
さっきも書いたけど、この件に関しては完全な戦略ミスだよ。
152名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:19:11.70 ID:JIBn7C480
8月頭に大阪に行くんだけどなぁ・・・
153名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:19:33.08 ID:7I9kdWtfP
東電は余裕があっても東北以外には出すなよ。絶対に関西とかには売るなよ。絶対にだ
154名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:19:35.93 ID:vqwRxQrX0

西日本 生産停止のお知らせ。
155名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:19:57.92 ID:xGiEUE6DO
独占企業が義務を放棄したら罰則が与えられるのでは?
安定的な電力供給は電力会社の果たすべき義務。

156名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:20:16.09 ID:neh847E40
>>148
甲子園はソーラー発電あるし
早朝から開始してナイター照明使わないように早く終える予定
らしいお
157名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:21:34.99 ID:Iz/JosDJ0
>>144
・・・
158名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:22:52.82 ID:nRQlFpmx0
>>156
高校野球のテレビ中継をやめれば
かなりの節電効果になりそうだな
159名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:22:54.08 ID:Rn1NNeKR0
>>135
原発に関してはそれはないんじゃね?
稼働しないと無理とかいいだしたら、おそらくじゃあパチ潰しましょう
ってなるだけ、カジノやるなら在日のゴミが巣食ってるアレ邪魔でしかないからな
電力不足はパチの所為ってまた展開すりゃ、アホは皆乗るだろうし、
パチ要らね、在日死ねみたいなのも便乗するだろうしね
で、ゴミンス様は今度は経団連じゃなく在日の同胞から突き上げ食らうようになるだけと
政府や電力会社が仕事サボってきたせいで、
いくらでも原発廃止にもってくネタはあるってこったな
馬鹿が強硬に原発稼働歌えばカジノ特区にも有利に働くと。
160名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:23:59.28 ID:fRssj/s50
日本に大打撃を与えた東電が余裕ってこの国終わってんな
161名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:24:07.97 ID:/TMTt/Me0
>>144
じゃあ、お前の家は、毎日午後の1時から3時まで停電なw
2時間だけならたいした事無いって言っているのなら、大丈夫だろwww
162名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:24:44.71 ID:q51qgyQU0
供給が足らないなら独占解いて自由競争にして供給者増やせばいい。
163名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:25:03.63 ID:SxPIXpX00
高校野球中止で
164名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:25:59.09 ID:zEUJA1Ig0
去年の関東の計画停電のときは関西の人たちは関東をさんざ馬鹿にしてたからねぇ
165名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:26:00.37 ID:xSREKQZO0
トンキンが地震で滅亡したらそこを更地にして広大な電力施設を建設すれば日本は安泰
166名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:26:15.48 ID:neh847E40
真夏の二時間でも家庭の冷蔵庫の冷凍室も
無駄に開閉しなけりゃ大丈夫だろ

スーパーやコンビニの開放型の冷凍庫は死ぬだろうがw
167名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:28:16.26 ID:aHuRBUnu0
>>108
廃棄予定だった火力発電所稼動させたりガスタービン買い付けたりしたからだよ。
168名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:28:22.82 ID:FsbDQxER0
>>151
京都知事とかは、票のための協力体制だぜ。
単に平松の二の舞にならないように、表向き協力しているだけ。
169名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:28:35.09 ID:dLkguCAV0
節電の設定だろ
通常に使用したら足りないってそんな危ない橋を渡るのか
電力は足りてるというやつら産業用電力はいらんのかな
170名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:28:47.41 ID:8eN8YYLyO
反原発派が電力会社との契約を解約すれば
問題解決
171名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:29:00.90 ID:zTS4UbLW0
パチンコを禁止しよう。
172名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:30:44.91 ID:dLkguCAV0
>>170
それだ
173名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:31:49.85 ID:Cs0GEHZp0

高校野球 禁止しろ!

174名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:32:18.11 ID:+BAurteV0
関西はかなり厳しい計画停電が必要だな
停電中に強姦されたり事故にあって適切な処置ができずに死んだ人もいるから
関西人は停電したら武器片手に家にひきこもれ
175名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:34:21.14 ID:pYHxKJbK0
関電は余程のことがなければ他社からの融通で何とかなると思う。
中電は結構余力あるし中国もある程度はいけそう。
九州や四国次第という麺もあるが。
176名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:34:41.71 ID:lYZV1ZCl0
東京は去年と比較してんじゃねーよ。一体どれだけ節電したと思ってんだ?
177名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:34:56.18 ID:Cs0GEHZp0

プロ野球 も Jリーグ も禁止!

冷えたビールも禁止!

ビールは 生だ! 生温かい 生だ!

178名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:35:18.55 ID:Iz/JosDJ0
>>168
100km圏内の全自治体っていくつあると思ってるんだよ。
その首長の全てが同意ってどれだけハードルが高いんだか
179名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:36:18.96 ID:OLjAkw180
#どこも原発でぼったくるアタマしかなくガスタービン設備投資拒否のクソ会社です。

・東電と北陸は最新ガスタービン発電所を持ってますww
180名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:39:06.51 ID:/TMTt/Me0
>>176
安心しろ
東電エリアは去年から火力発電所も増えているし、民間の電力会社の巨大発電所が今年の6月から稼働し始める。
さらに製鉄会社も自社発電を増やしている
181名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:39:08.46 ID:kftBf5izO
ピーク時間帯にテレビ局を計画停電すればオールOK
182名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:40:26.48 ID:lLJqOTG+0
◆原子力発電を利用することに賛成ですか。反対ですか。
(数字は左から近畿、福井の順)
賛成30 38反対49 36

◆原子力発電を段階的に減らし、将来はやめることに賛成ですか。反対ですか。
賛成79 71反対10 14

◆県内の原子力発電所は今後どうしたらよいと思いますか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
増やす方がよい−1 現状程度にとどめる−31 減らす方がよい−43 やめるべきだ−23

◆定期検査で停止中の大飯原発の運転再開に賛成ですか。反対ですか。
賛成29 36反対52 43

◇(「賛成」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
電力の安定供給のため54〈16〉 35〈13〉
電気代をおさえるため4〈1〉 4〈1〉
経済や雇用の面で必要だから35〈10〉 57〈20〉
安全だから3〈1〉 4〈1〉

◇(「反対」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
原発がなくても電力が足りるから10〈5〉 6〈2〉
長い目でみると費用がかかるから4〈2〉 2〈1〉
地元あるいは周辺地域の理解を得ていないから23〈12〉 24〈10〉
安全ではないから61〈32〉 67〈29〉

http://www.asahi.com/politics/update/0423/TKY201204230661.html
183名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:41:15.37 ID:dLkguCAV0
一度大停電を経験してみて
そのあとで原発の賛否を取ってみれば
184名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:41:21.58 ID:mm5YfR4U0
不足している3社の地域は停電させればいいんだよ、
供給より需要が大きいんだろ、赤字になってまで売る必要ないだろ。
普通の会社なら仕入値以下なので売りたくありませんって言えばすむ話だろ。
地域独占とかいってるけど競争したかったら、新しく送配電線を作って勝負すればよい話、
他社のを横取りしたり借りて使おうなんて都合の良いこと言ってんじゃねーよ
185名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:42:18.95 ID:8yI4CnFY0
>>148
揚水に使う電力が不足するから、
第一試合はダメだな。

開始は午前0時から
186名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:43:53.40 ID:iTlNxb6n0
南大阪に住んでるけど、周りの人間は全員「計画停電は大阪市だけでやってくれ」って言ってるなぁ
官民一体で関電叩きと陰謀論議に満足してるんだから、楽しんだ分は苦労してもらわないとって感じで

ついでに大阪市街の資本がこっちに逃げてきてくれれば文句なし
187名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:45:05.11 ID:BzNANrG90
東電が下手をうっただけなのに
どうしてトバッチリを受けるんだ
と関電と関西財界は
本気で考えているんだろ
188名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:46:14.37 ID:Iz/JosDJ0
>>186
「大阪市だけ計画停電の対象地域とならない」に一票
189名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:50:06.06 ID:bAvq+oXJ0
四電も伊方止まったからな
昨日のニュースだったかで今のままだと1%足りんらしい
190名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:50:54.14 ID:jVKKHviH0
何でテレビ局は節電しないんだ?
何で糞つまらん番組をダラダラ流してんだ?
それって生きることに必要なん?
191名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:51:08.75 ID:d2HSgs3U0
まあ、ガスタービンにkんしては去年東電と東北電力に全国から融通利かせたから、
最初から計画していたところも計画延期になっているよ。
あと、原発を動かすことを確定事項として、金ばら撒けば動くだろうと思って設備増強
していなかったんだろうな。
どっちにしても電力会社が安定供給の責任負えてなかっただけだな。
192名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:51:14.39 ID:/TMTt/Me0
>>186
>計画停電は大阪市だけでやってくれ

大阪の人間って、典型的なクズだらけだなw
193名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:51:20.60 ID:totqKqxQ0
>>108
東電は火力も被災してかなり停止したから、震災直後の春頃が一番苦しかった。その後発電機を掻き集め、
火力も順次復旧したから今は余裕が出ただけ。今後新型火力の増設も出来れば良いんだけれど、そんな
金は無いだろうね。
194名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:53:24.62 ID:oTTMWy480
橋下よりも、京都や滋賀のほうが強硬なんだけどね。実は東京都も裏で参戦中。

東電を頂点とした電力村崩壊中。

原発は絶対安全 → 嘘がバレタ。
地域独占は安定供給のため → 嘘が発覚中。

嘘に嘘を塗り重ねようとしてるから崩壊する。
195名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:54:00.29 ID:3tQZjNxS0
ピーク時のパチンコ営業を禁止すれば0.4%ぐらい大丈夫なんじゃね?
196名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:54:03.44 ID:/TMTt/Me0
>>193
東電エリアで唯一の問題は、去年の夏動いていた柏崎刈羽原発が今年は止まっているって言う点だね。
197名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:54:40.29 ID:SFAfRDdyO
とりあえず今すぐ原発停めろって言ってるなんも考えてない人達が
電気使わない筈でしょ?
嘘か本当かは置いといて、現状不足するって言ってんのに主張し
続けるんだし、電気使わない位の気概はあるんでしょ。
勝手に負担平等とかあり得ない。停電されたら困る。
198名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:56:29.37 ID:lLJqOTG+0
関電の試算がでたらめだった時の反発力は楽しみだね
199名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:01:12.81 ID:B/zakahj0

「国民のみなさん、騙されてください。」

「原子力村の存続が目的なんです。」

「本当は電力は足りるんですけどね。」

「国民をだます民主党です。」

200名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:01:41.45 ID:iTlNxb6n0
>>192
そりゃ、不満の一つや二つも出るわ

・原発の代替策として全国的に火力へ走っているからガソリン含めた燃料費が上がる
・このままだと計画停電は確実なのに、それを回避しうる数少ない手段を握る橋本が、(内心は後悔しているだろうけど)反原発を煽っている状態
・そんな煽りに乗せられて喚く連中" だ け "停電を回避できる

ウチの旦那の会社でも、朝の社内集会で節電要請の話が出る度に、住所が大阪市外の人と市内との人の間で嫌な空気が流れるって言ってた
201名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:02:05.06 ID:neh847E40
>>196
あれもポンコツで燃料漏れ起こして出力抑制して運転してたよなぁw
7号機だっけ
202名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:04:20.86 ID:mHEaywhB0
>東電は余裕あり
>東電は余裕あり
>東電は余裕あり

マジで?
203名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:05:04.69 ID:YJPyXWgt0
大阪はグリコのネオンとかああいうキラキラ系を消せばいいんじゃね?
204名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:05:05.75 ID:KZ/+uAkW0

利権がらみで悪魔の炎=原発に依存する態勢を構築推進してきた経済産業省役人や自民党の政治屋が招いたのがこの結果だよ。

停電するときは こいつらを処刑焼き討ちしてしまえ!
205名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:05:23.55 ID:hRyMKW50O
関西人の性格を叩きなおせば大丈夫
節電の協力をお願いしてめ節電なんかたぶんしない
本当にそういう人ばっかり
206名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:06:42.33 ID:xE6p4zN0O
>>185
では、
第一試合0000〜
第二試合0240〜
第三試合0520〜

う〜ん、健康的だねw
207名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:06:48.91 ID:3tQZjNxS0

だからパチンコ止めれば問題ないってばw
208名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:07:18.27 ID:neh847E40
>>202
東北と北海道に融通できるくらい余裕あるよw
209名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:08:30.59 ID:iTlNxb6n0
>>197
「埋蔵電力があるだろ? 何で節電しなきゃならないの? 悪の電力会社の陰謀には立ち向かわないと!!111」
これに尽きる





・・・・ぶっちゃけ今回の騒動で、震災後に反原発言動をし始めた人たちは潜在的に悪性の自己中だったのがわかったりして、
すごく複雑な気分です
210名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:08:56.77 ID:d2HSgs3U0
今回反対しているのは周辺地域だけなんだよね。
立地県は再稼動したくてうずうずしている。再稼動どころか新設したいんだろうよ。
去年の記事だけど
ttp://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1304079239/
というのがあるように、関西のために我々が犠牲になっているんだという口調なのに
脱原発は叫ばない地元。
お金が落ちてこないのに被害だけ蒙る周辺地域。
見事なわかりやすい図式だよね。
211名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:09:24.93 ID:ZO4WIl/f0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
212名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:09:33.93 ID:gfSF+Wv/0
足りへんかったら、よそからもらうんでええやん
213名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:10:33.22 ID:oTTMWy480
あれだけの事故をやらかして(損失は何十兆円)今年になれば再稼働できるなんて思ってたほうがお花畑過ぎる。

滋賀県とか原発に近いところはもの凄く反対がおおいよ。
逆に大阪の都合で稼働させたら許せん状態。

なんだかんだいって、滋賀県は琵琶湖の水を大阪、京都に売って商売してる県だからなおさら。
工場も多いけど、そういう感覚のほうがかなり強い。
214名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:10:42.66 ID:/TMTt/Me0
>>205
関西の人って、みんなに 「節電や、節電」って騒いで
自宅に帰ったらエアコンガンガンかけて、節電しないのは俺だけとちゃうやが
って言うんだろうなw

多分、橋下も家では電気使いまくりなんだろうなw
215名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:10:51.97 ID:UooLu0Yv0
>>209
橋下も威勢のいい事言ってたから何か案があるのかと思ったら
何もなかったしな
216名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:11:21.11 ID:X9g+67V80
90:名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 08:14:11.31 ID:xnyWQFPsO
橋下さんて立ち位置としては日本より?韓国より?
外国人参政権に賛成してるから知りたいんだけど。



110:名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 08:18:00.76 ID:se/SpT+v0
>>90
永住外国人地方参政権+道州制=在日による日本列島乗っ取り計画

完全に黒です
217名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:12:04.04 ID:pTLnX0kpO
俺も節電してやりたい気持ちはあるが

絶対しないな
218名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:13:50.21 ID:mm5YfR4U0
不足している3社の地域は停電させればいいんだよ、
供給より需要が大きいんだろ、赤字になってまで売る必要ないだろ。
普通の会社なら仕入値以下なので売りたくありませんって言えばすむ話だろ。
地域独占とかいってるけど競争したかったら、新しく送配電線を作って勝負すればよい話、
他社のを横取りしたり借りて使おうなんて都合の良いこと言ってんじゃねーよ

219名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:15:32.12 ID:pQgnp93y0
東北電力って、福岡にある東北六県で最大の火力発電所は直せたのか?
去年は福一のとばっちりで避難推奨地域とかで直すに直せなかったようだが
東北電力は去年の震災で沿岸沿いの火力発電所がほぼ壊滅的な被害を受けたが、
もう復旧できたんだろうか
220名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:16:14.43 ID:pklfKpIi0
電力の供給予測なんてはなっから信じる必要なし
残念ながら、電力会社は俺たちが思っている以上にクソだぞマジで
一般企業じゃ考えられないロジックで動いてる
221名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:17:07.09 ID:y95i+ytHO
つーかみんな、普通に使え
一回本当に電気止まらんと深刻さがわからん
津波だって来るまでは対策を鼻で笑われてたし

病院で死人が出ても中小工場が致命傷受けても全員で受け止めよう
俺の勤務先も24時間操業の工場で止まると確実に利益吹き飛ぶ
でも一回痛い目をみないと実感わかないよ
そのときに埋蔵電力あるのに利権でわざと止めた
とかいう奴が真のクソ野郎だ
222名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:18:31.88 ID:lLJqOTG+0
>>210 再稼働賛成は交付金中毒のおおい町だけで、隣接の市町村でも圧倒的再稼働反対 NHK調査
223名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:19:53.08 ID:4MoXg/az0
>>219
一瞬何言ってるかわかんなかったが福島の原町火力のことか?
確かまだ復旧してなかったと思うよ、夏に間に合うかどうかはわからん
224名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:20:57.39 ID:K7dAY0ARO
取り敢えずLED買ってくるお!
225名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:22:19.22 ID:6W1qjvKM0



東電は 給料がっちり維持で 賠償資金に余裕がない




226名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:23:59.85 ID:zITuSiv00
計画停電の何が一番不評だったかというと、その時間になるまで停電するかどうかわかんなかったことだな。
しかも20分遅れぐらいで始まりやがって。まぁ、個人宅には実害はなかったのだが。
一度、街の信号が全部消えている状態を見ておくのもいい経験になると思うぞ、関西人。
227名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:24:06.84 ID:WD6KJ1a40
原発依存度50%といいながら実は設備能力では28%
つまりその分、水力火力の稼働率を落としているということでおk?
228名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:26:01.58 ID:71S6yCQpO
>>222
世論調査を信じてるようなので

【大飯原発】 再稼動「反対」近畿52%福井43% 政府安全基準「信頼しない」66% 計画停電「必要になってもよい」77%…朝日新聞調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335220281/
229名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:26:14.81 ID:neh847E40
>>226
電力が足りなくなったら当番の地域から停電します
ってことなのに「停電すると思ってたのにしなかった!」
って怒り出す日本人ってよくわからんw
230名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:26:43.70 ID:pklfKpIi0
>>227
そういうこと
こんなちょっと調べれば素人でもわかる小細工を堂々とやってる
231名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:26:54.30 ID:wHBxhJw/0
原発動かない→電力不足→売り手市場→値上げ→節電

たぶん、関西人に節電させるには、単純に値上げすれば良いと思う
232名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:27:04.40 ID:Vj5DQ8b50
東電はみんなが節電してくれるのを見込んでの5520Kw/hか
相変わらず馬鹿だなほんと
233名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:27:48.00 ID:uiwzV6J60
>>229
ぼく、しょうがくせいなの? こうじょうけんがくっていったことある?
234名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:27:52.97 ID:qvJM9zdgO
東京の為の原発
235名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:27:55.40 ID:4MoXg/az0
>>219
調べたら2013年の3月頃復旧予定(当初夏ごろだったのを前倒し)らしい
今年は間に合わないようだ
236名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:28:16.10 ID:H1BqCbvq0
関電が日本で一番危ういことしてるのに気付いてないふりをしてたな
リスク管理の意識ゼロ
237名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:28:17.67 ID:zITuSiv00
関電が燃料棒プールの冷却系の電気を間違えて止めないように注意しておけw。それだけで爆発するから。
東電には被災地を計画停電させたという偉業があるからな。関東人からのアドバイスだ
238名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:28:41.22 ID:UfHFsOdW0
中部と中国を停電させろ。
関西のほうが重要なんだから。
239名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:29:06.68 ID:IEX9qYul0
犯罪者がのほほんとして、その兄弟がふりまわされる構図w
240名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:29:55.59 ID:p3/jL4Ek0
停電すれば・・・いいと思うよ
そんときはそんとき、関電が責任とって詰腹をきればいい
バンバン使おうぜーw
241名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:31:06.16 ID:SSzEh9tO0
韓国から電力を買わせたくてたまらないみたいだな
242名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:32:33.28 ID:FO5u/lHA0
西日本の支社って、何も大阪になくても、位置的に岡山や広島の方が良い気がしてきた
243名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:33:09.32 ID:neh847E40
>>237
モリケンが被災地だけは停電させないでくれ、って泣いて頼んだのに
またすぐに被災地も停電させたからな
あら無いわ
244名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:33:24.34 ID:oTTMWy480
滋賀県には琵琶湖の水を握ってる強みがあるから、大阪も逆らえない部分がある。
そのあたりは橋下も好く理解している。

それと、京都と滋賀が震災後の広域連合による支援で福島担当だったから、その悲惨さは職員共々肌で感じている。
滋賀には工場も多いが、福島で農業が非常に厳しい状況になっているから、工業にたよらざる得ない。
工場の福島及び東北移転もやむなしと考えている。なので、電力不足もやむなしという発想。
245名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:33:49.73 ID:KIK969us0
そう言えば何で東電は余ってるの?
つまり、不要な施設のせいで福島を滅ぼしたってことだよね?
246名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:35:24.50 ID:Cs0GEHZp0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

昨年度の貿易赤字、過去最大の4兆4101億円

原子力発電に代わる火力発電の燃料となる

液化天然ガス(LNG)の輸入増が大きく響いた。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120419-OYT1T00240.htm?from=top

■反原発運動の労組は解雇しようぜ!■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
247名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:35:47.77 ID:/TMTt/Me0
>>245
スレぐらい最初から読んでレスした方がいいよ
248巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/04/24(火) 11:35:49.94 ID:zrH0CokqO
今年こそお前を落としてみせる(ビシッ
249名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:36:06.69 ID:zITuSiv00
>>245
もともと原発無しでもいけるくらいの余力があったが、それらが震災のダメージから回復した。
250名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:36:17.23 ID:6y0ire7BP
>>245
発電機を新しくして廃棄する予定だった発電機も回してるからだろ。

不要だったかどうかは微妙。
251名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:36:40.08 ID:2wamMqSg0
まあ関西じゃ節電は無理だろうなあ
252名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:38:46.61 ID:IMjc4pv60
どうせ足りない糞と大丈夫糞のどっちも根拠がナインだろ?
でもな、節電して大丈夫ではその内に破綻しないか?
速く新しい火力つくれよ

253名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:39:23.44 ID:wASTYRlH0
福島の事故以降、原発全停止なんて予想できてた事態なのに関西電力はこの1年
完成までの期間が短いガスタービンで供給電力の上積みもろくにしてなかったのか?

原子力ムラが電力危機を煽って恫喝すれば再稼働も容易いと怠けてたなら独占企業失格だわ
254名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:39:29.47 ID:zITuSiv00
>>251
小田急とか電車内でも消灯してガチで暗かったからな。駅に到着して影に入ると字が読めないくらいだったぞ、去年。
255名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:39:43.88 ID:XKIU1gOi0
>>252
シムシティじゃ無いんだからホイホイ作れるわけがねえ
256名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:42:05.74 ID:6y0ire7BP
>>252>>253
メーカーが東電・東北管内の増設・修理に全力だったのでそれをいうのは気の毒。
両社に対して燃料の融通とかもしてたし。
257名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:42:39.72 ID:neh847E40
>>245
東電は原子力、火力の燃料の一種類、水力の水
のどれかが足りなくても、電力は足りるように備えてた。
これがエネルギーの安全保障で、電力のベストミックスってやつだろ

原子力無くなるとまったく足りないとか
関電だけが危機感なさすぎなんだろ
258名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:44:05.17 ID:Cs0GEHZp0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

火力発電って 有事の 日本の★バックアップ電源★だから

足りて当たり前なんだよな〜

日本の非常時体制が素晴らしかったと見るべき

だが

いつまでも ★バックアップ電源★のままで 生活するな!!

▼ 橋下も 反原発キチガイに 応援されてりゃ 先は無い… ▼

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
259名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:44:57.76 ID:XKIU1gOi0
>>257
足りてなかったが?
260名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:45:16.00 ID:d2HSgs3U0
去年東電管内が輪番停電で大変だった時、関西も節電して東日本に電気を送ろうと
盛り上がっていたけど、周波数の違いで節電しても仕方ないから、皆さんは普通に生活
して、逆に東日本の分もバンバン生産頑張って、日本経済を停滞させないでくださいねって
論調だった。
なのに、夏前に「原発再開できないから電気足りないかも」と言い始めてからこっち、
結局足りているのに毎回足りないとわめいている。
今年の冬もいつみても電力需要90%超えた赤になったゲージを見たことなかったよ。
これじゃあ、個人のちょっと気をつける以上の節電以上の節電はできないよ。
「結局足りるんでしょ」で終わっちゃうから。
261名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:46:51.95 ID:qvJM9zdgO
冬も「節電で凍死者が出る!」とか詐欺師どもがが言ってたな。
262名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:47:08.88 ID:7SfC5jJM0
>>259
去年の震災では原発だけでなく「火力発電所」も被害を受けたことを
忘れてないか。
263名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:48:16.65 ID:neh847E40
>>259
去年?
原発ポポポーンに震災で火力壊れて水害で水力まで使えないとか流石に想定外だろ
今年は火力も水力もだいぶ復旧してきたからな
264名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:48:38.80 ID:05P3GY6Y0
地元で再稼働賛成派は、原発利権に絡むから
原発で働いている、原発作業員の落とす金で
商売が成り立っている様な人たちは、
安全かどうかより、今の自分の生活が問題だからね
製造業では計画停電になると、業績に影響が出るからな

これらの理由を排除できれば、だれも原発の再稼働は反対だよ
少しでも排除しようと誰もしてないからね、
マスコミも輪番休業となれば、痛いから稼働賛成だし


265名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:49:31.02 ID:0tK7o10Y0
暑い夏も自然でいいじゃないか
266名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:49:32.80 ID:iiKIM9uj0
東電の孫請けやってます。原発が無くても供給は簡単、・・・は常識ですよ











267名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:50:31.17 ID:dniBbA7aP
>>260
そりゃあ、震災当時は西日本の原発が稼働していたからだろうが。

電力不足は原発を再稼働しないからであって、震災の被害とは直接の関係はない。

268名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:51:56.72 ID:7SfC5jJM0
>>259
wikipediaより
地震後、東京電力では、福島第一原子力発電所と福島第二原子力発電所、
広野火力発電所の2・4号機、常陸那珂火力発電所の1号機、鹿島火力発電所の
2・3・5・6号機、大井火力発電所の2・3号機、五井火力発電所の4号機、
東扇島火力発電所の1号機が停止し、水力発電所も福島県内で14箇所、
栃木県内で4箇所、山梨県内で4箇所、変電所も9箇所が停止した。
269名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:52:21.34 ID:d79CN6aw0
原発に依存した結果がこの様だ。
中部電力はLNGが安くなったので値下げ、さらに電気も余る。

比較・・・ 新名古屋発電所出力【305万kW】 VS 爆発した福島原子炉発電所【316万kW】


◆名古屋市の最新鋭発電所・・・・ 新名古屋発電所 周辺工場や企業に売電

 新名古屋発電所 【305万kW】 周辺の工場や企業へ売電価格9円
 
 ガスタービンと廃熱蒸気タービンの「コンバインドサイクル発電」58%の発電効率
 超高温燃焼1600℃ガスタービン運転でCO2排出ほぼゼロ。
 必要面積 250メートル×300メートル
270名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:54:10.99 ID:eImlpg670
関東の計画停電を他人事と思って、何の準備もしてこなかった体たらく
原発再開すれば無問題位にしか考えてなかったんだろうな
こりゃ経営責任だね
271名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:54:50.51 ID:X3cQ+B2t0
トンキントンキン喚いていた奴は息してる?
272名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:55:05.99 ID:3tQZjNxS0
●依存度の高い順(2009年のデータ)
1:関西:53.6%
2:四国:53.4%
3:九州:50.1%
4:北海道:39.6%
5:東京:32.1%
6:北陸:30.9%
7:東北:27.7%
8:中国:20.9%
9:中部:12.3%


1つだけに依存するんじゃなくて、
あらかじめ分散しとけっての
273名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:56:35.71 ID:oTTMWy480
とにかく、電力村はリスク管理が甘すぎる。これは日本の統治機構(安全保障)全体にいえることかもしれないが。

原発は絶対大丈夫だから、事故対策やりませんとか。
原発の再稼働はできるにきまっているから、できないときの想定はしていませんとか。

発想の根本は同じ。リスク意識が根本的に欠落している。

こういう組織に原発の再稼働なんかを安易に認めることはできないね。
問題はあなた方の体質です。

大飯にしてもあんな湾みたいになってて、大きな津波がくれば完全浸水しそうな場所で
電源車置きました、建物の水密性を高めましただけで安全になりましたって信じるひといます?
http://g.co/maps/8e2s8

貞観地震を全く無視した福島と同じ状況。
274名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:58:46.70 ID:zITuSiv00
>>273
そういうリスクを発言できない組織なんだろうね。言うと出世できなくなるんだろう。
まぁ、関西人は頑張って発電してくれたまえw
275名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:00:30.87 ID:MHKaqFpgO
福島第一と第二が明らかに使用不可になった東電は火力増設したり休眠状態だったのをメンテして使えるようにしてきたからな
276名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:00:39.78 ID:sGpqtT0j0
節電のため、電力が足りない日中のテレビはおやすみしましょう。
まず、ミヤネ屋から。
277名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:01:25.57 ID:Cs0GEHZp0


★ 脱原発は 安価な代替エネルギー後の 未来のビジョンだが! ★


安価な代替エネルギー 無いのに


■ 今すぐ 全原発停止 って 頭おかしいのか!! ■

278名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:01:41.18 ID:O8Bm0dj20
原発は発電量だけの問題じゃないだろう
原発が動かないとこの先火力用の燃料代あがりっぱなしになるよ
最後の手段はアメリカ様に泣きつくしかないかな
279名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:01:52.54 ID:lG5UYDHf0
昨夏の電力不足を懸念して東京電力管内から関西電力&九州電力管内に会社の拠点を移設した弊社は涙目でございます。
280名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:02:43.84 ID:KDKzG5zl0
>>270
発電所なんだから何年も準備に時間がかかるのは当然だろ?
1年ではできないだろう
281名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:03:47.75 ID:3tQZjNxS0
おまいらの右手に発電装置をつければ無問題
282名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:03:53.49 ID:7bvb0n/50
さすが中国電力や、節電しなくてもプラスを維持できるぜ
両隣の関電九電に電気をせびられるのが鬱陶しいけどな
283名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:04:35.63 ID:/hljZuPGO
今年の夏は暑いぞ
死ぬなよお前ら
ヒトモドキは勝手に死ね
284名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:04:53.73 ID:KDKzG5zl0
発電所はあるのに
稼働させないのは反対派だ
関電は悪くない
285名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:05:53.48 ID:aNL5x7pzP
東電は去年の夏、電気ナイナイ詐欺したけど電力めっちゃ余ってるのバレたからなー
今年は西日本で電気ナイナイします
286名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:08:14.54 ID:Iz/JosDJ0
>>275
まぁ、流石の東電も(福島1,2は論外として)、
「2012年に柏崎刈羽を稼動させてください」が通るとは思っていなかった
だろうしね。その分の危機感はあったと思うよ。
これに対して関西電力は、橋下が8条件を言い出すまでは、少なくとも大飯
原発再稼動は可能と予測してたからね。
287名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:10:01.09 ID:XUdAT/a50
関東の計画停電を笑ってた関西人が一番キツイ時期に停電とかメシウマだな。迷惑をかける関西なんて切り捨てればいいんでしょw
288名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:10:29.11 ID:dniBbA7aP
>>133
容量にもよるだろう。

体積が多いほど熱の容量も大きい。
保冷剤が一緒に入っていたのも、保冷には有利だ。

でっかい冷蔵庫ほど、氷は溶けにくいと言う事だ。

あと、外気から伝わる熱量は気温の二乗と比例するから、
一度でも上がると結果は大違いとなる。

油断は禁物だ。
289名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:10:40.64 ID:agRHtK1L0
橋下のいうこともわかるけどその理屈で激昂するなら
今まで稼働していた原発をすぐ止めろと言うべきだったんじゃないの
定期検査までは動かすのは大丈夫で再稼働となると安全性と言い出すのはちょっと違うんじゃないか
安全基準を見直すってのは賛成だけどね。冷房ケチられるのはいやだよ
290名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:10:50.21 ID:rqimI3XjO
だから中電管内に移動しろと何度言ったか、雪冷房もあるし比較的災害の少ない長野に首都機能移転しろよ
291名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:11:33.22 ID:M3zEb7qq0
去年から散々言われてきて何もしてない関電が悪い。
292名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:11:40.25 ID:WApFesdJ0
送電ロスは無いの?
293名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:12:28.17 ID:oxwxUEtlO
今日横須賀の変電所かなんかに火炎瓶投げ込まれたのはニュースにならねーのか?
294名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:12:52.32 ID:ZO4WIl/f0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
295名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:14:25.40 ID:FtblIl57O
東電は原発の代わりに、ガスタービン作ったからな。
でも、東京ガスからガス買うのは割高じゃねーか。
296名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:14:33.70 ID:KDKzG5zl0
福島爆発後にすぐに関電に乗り込んで
原発とめてって言えばいいのに
再稼働の段階になって反対って
ただのパフォーマンスやろ?
297名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:16:09.70 ID:QD9ri/m30
火力増設もなんにもしない「計画的電力不足」だなwもはや犯罪者w
298名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:16:15.88 ID:XKIU1gOi0
>>262
他所から融通受けまくってるの忘れてないか?
ガス発電新設にしても
299名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:17:54.36 ID:lLJqOTG+0
経済産業省が7月に関西の大停電を目論んでいるらしい・・・幹部 「関西の有権者は身をもって知ることになり、橋下ブームは一気にしぼむだろう
300名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:18:35.31 ID:zEa35RuBO
節電の前にパチンコ廃止を要求する!
301名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:21:56.03 ID:H77oiKIl0
火力や水力の定期点検できずに回しっぱなしみたいだし、
まあ、足りる派に言わせりゃ火力・水力は
オーパーツか何かみたいな扱いなんかねw
事故りゃ運転員死ぬだろうに情がないのか、
文明に飼いならされた家畜なのか。
302名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:24:30.34 ID:Cs0GEHZp0

■ 反原発で産業潰し

■ カジノで国民潰し

■ 相続税100%の家庭潰し

■ 外国人参政権と人権擁護法案で国を潰し

■ TTPで農業潰し

■ 夫婦別姓で家族の絆を潰し

■ 大前研一(反日)の尻舐めてるだけじゃん!

冷静に考えて見れば

★ 橋下は 労組叩き以外に、何もないじゃん!!★

ほんとポピュリズム!
303名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:28:00.99 ID:XKIU1gOi0
>>301
超臨界圧でやってんのにね
負荷は原発の比じゃねえ
304名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:28:15.01 ID:eA8o1TPsO
ペット用のアルミのクーラーマットの上に保冷剤何個か置くと結構冷えるよ。
とにかくもらえる保冷剤は絶対捨てない方がいいよ。
305名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:28:15.42 ID:hRyMKW50O
関西でも1基分の節電をやればなんとかなるっつうに
猛暑になっても東電圏内は原発5基分の節電があるのに
306名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:32:27.69 ID:57nJqk650
トンキントンキン言ってた極一部の連中のブーメランってことでしょ。
こう言ってはしゃぐ連中は実際にはニートや無職で経済の何も支えてない訳だが、言葉は罪だね。
307名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:35:40.71 ID:lSCbHYIF0
一昨年度の福島の事故から東電は電力集めているのに、関西電力は
何やってるんだよ?
308名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:40:13.03 ID:d2HSgs3U0
関電が足りるだけの設備投資しなかったのに、橋下だけの責任にする論調って
どこ発信なんだろうね?
そして京都と滋賀の知事も反対していることはあまり出てこない。
これで新聞記事かけるんだから、どこまで新聞記者は勉強不足でもなれるものなのだ?
309名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:42:45.37 ID:57nJqk650
一年って結構いろいろ対策講じられるぞ。
310名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:45:00.65 ID:I1ztA2OK0
放射能は漏らしても
埋蔵電力のことは絶対に漏らさない電力会社
どこまで愚民を騙し続けられるか
311名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:45:43.75 ID:LBWgOvjl0
>>306
そうそう。俺、去年の今頃書いてたよ。トンキントンキンお祭りやってると、一年以内に日本の原発全部停められちゃうよって。関西の方が原発依存度高いとね。
312名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:52:42.86 ID:a+oll1PU0
関西は電力供給の半分ほどが原発依頼なんだってな
313名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:04:34.27 ID:6IOsiXIP0
さすがに関西電力管区だけは、原発を動かさんと大停電すると思うぞ。
他は火力で何とかなるんだろうけど。
その時、橋下とかは責任取るのかな?
314名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:05:06.30 ID:bWm25oYqO
>>311
こうなったのはトンキン電力のせいなのに?
315名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:05:15.33 ID:0i5z7x/l0
原発動かさないと電気料金が15000円から20000万円になりますよ
この一言で大阪のおばちゃんのうち98%は原発賛成派になる
最終的にはゼニでしょw
316名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:05:34.75 ID:XYIFa59B0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

電力中央研究所前の路上に火炎瓶 東京・狛江
http://www.asahi.com/national/update/0424/TKY201204240202.html
24日午前6時ごろ、東京都狛江市岩戸北2丁目の一般財団法人・電力中央研究所(本部・千代田区)
の施設前の路上で「火炎瓶のようなものが燃えている」と、通行人の男性が近くの交番に届け出た。
けが人はなかった。警視庁は何者かが火炎瓶を投げつけたとみて火炎瓶処罰法違反容疑で調べている。
317名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:08:58.10 ID:F8m6stBd0
中部はとりあえず安心か
融通し過ぎて足りなくなるのは気を付けてほしいw
318名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:09:10.52 ID:CMQeEbcy0
>>315
15000円から20000万円とか・・・
上がり方ハンパねーな
319名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:09:51.80 ID:vpafXnez0
あれ?
中日新聞だと中電も東電も電力確保に成功してるのに
余力がないのは関電だけみたいな感じだったが
320名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:12:05.21 ID:eHYroYiwO
いま現在の東京なんか外より駅ビル内の方が暑いんだぜ
321名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:12:38.35 ID:h5kIqTP20
1回くらい凄い停電になった方がいいんじゃね?
電気が無い不自由な生活を選ぶか、原発動かして快適な生活を送るか、世論はどう動くのかな。
322名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:15:59.54 ID:uVD7XDCu0
>>321
真夏の停電生活は言うほど簡単じゃないからな。
事故を起こしたのは東電なのに、なにわのヒットラーに標的にされる関電もかわいそうだな。
323名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:16:11.60 ID:jwASQbVT0
関西電力だけ異常なんだけど…
『関西人は節電に協力しないくずなのか、お前らが数字ごまかしてるのかどっちだ?』
って面とむかって聞かれてるの見て笑った

答えが『計算の仕方が…ごにょごにょ…』って関西電力、バーカww
324名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:16:44.65 ID:d7r+/esc0
>>1
揚力も算入した数字出してくれ
325名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:22:27.20 ID:IK1pSaOt0
工場やオフィスなど大口の需要家と結んでいる随時需給調整契約などで
夏場の最大使用電力量を抑える必要性を指摘した。
工場やオフィスなど大口の需要家と結んでいる随時需給調整契約などで
夏場の最大使用電力量を抑える必要性を指摘した。
工場やオフィスなど大口の需要家と結んでいる随時需給調整契約などで
夏場の最大使用電力量を抑える必要性を指摘した。

何かあった時には制限するからってすごく安くしてもらってたんだろ???
まずはこの契約のところを抑えろよ
何かあった時には制限するからってすごく安くしてもらってたんだろ???
まずはこの契約のところを抑えろよ
何かあった時には制限するからってすごく安くしてもらってたんだろ???
まずはこの契約のところを抑えろよ


326名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:23:16.14 ID:lYZV1ZCl0
関西で大停電起きるのは無防備宣言して中国に占領されるのと同じで自業自得だ。
その後も誰かのせいにし続けるんだろうけど。
327名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:24:26.14 ID:lSCbHYIF0
計画停電すれば凌げるだろ
328名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:26:19.50 ID:IK1pSaOt0
電力9社が示した需給見通しの検証作業を始めた。原発の再稼働はなく、2010年並みの猛暑を前提としている。




これって一般家庭や企業が2010年に使った電力量で計算しているの?
それともそこから節電を家庭や企業がやったと仮定して計算してるの?

前者だったら5%くらいみんなが節電すればOKってことだろ?
329名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:27:53.25 ID:2QwiWEEr0

東電管内は600万KWの節電が前提だからな。
330名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:29:01.29 ID:bET0j5bD0
パチンコ屋とキャバクラと風俗の営業停止しろよ
331名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:29:38.37 ID:IK1pSaOt0
>>330
テレビの輪番停波も
332名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:30:33.62 ID:lLJqOTG+0
2011年の実績で計算したら足りちゃうからだろ、姑息だよね関西電力
333名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:30:50.03 ID:94Gtp+LN0
中電は本当にかわいそうだな。いきなり浜岡止められた上に、クレクレ関電に持ってかれるし。
しかし100万キロワット融通してまだ余力あるって考えると、根本的に使命感が違うとしか思えないな。
334名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:32:26.04 ID:vpafXnez0
輪番停電やりゃいーんだよ
去年の夏の節電は日本国民にとって非常に
意義があったと思うわ
関西でもやってみればいい
将来の財産になる
335名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:32:49.34 ID:lLJqOTG+0
>>333 電気が売れりゃウハウハだろ、ボランティアじゃねぇぞ商売だぞ ちっともかわいそうじゃない
336名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:33:29.30 ID:IK1pSaOt0
337名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:34:44.17 ID:vpafXnez0
>>333
関東と中部と関西で色々ちがうんだなーと
原発事故がおきてわかった

338名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:36:25.30 ID:eHYroYiwO
>>328
去年の東京を参考に、家庭や大企業が節電努力しても
3.6%足りないという話しだよ。あと中小企業の努力頼み
339名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:37:47.77 ID:IK1pSaOt0
>>338
どうもありがとう。
340名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:40:23.25 ID:6IOsiXIP0
脱原発厨は、すぐに「原発なくても足りる」って言うよな。
電力が足りるってのは、常に15%程度の余裕を確保できることだから。
企業に厳しい節電を強いた上で火力フル稼働状態して、余裕が3%程度では足りてるとは言わない。
341名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:42:24.52 ID:lLJqOTG+0
>>338 もう停電OKって関西人の大勢なんだからあきらめろよ
342名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:44:20.85 ID:LZjkGSdC0
>>299
これが一番の理由っぽいな
なんか色んな思惑が絡んでそうだ
343名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:48:56.52 ID:K0NTlp2X0
>>342だとするなら
橋下が一枚かんでるとしか思えないね
ぐるですよこれ
344名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:49:43.48 ID:OM1NbmtF0
>>1
こんなの信じる馬鹿居るの
345名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:51:54.13 ID:y0goz7Lu0
この夏に原発なしで乗り入切れれば、来年夏もOKとなっちゃう。
そうしたら来年秋から姫路第2の新1号機〜新6号機(いずれも定格出力:48.65万kW)
が順次稼働し出すので関電エリアでは2010年度並みの猛暑が襲っても原発なしで
余裕で乗り切れるってなるから原子力村の住民は何としてもこの夏に大飯を動かし
原発のおかげで乗り越えられたって筋書きを作りたいだけどように思える。
346名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:52:27.15 ID:OM1NbmtF0
>>299
すごい
これが正解だ。いろんなやり取りの謎が解けた
官僚、公務員にとって邪魔な存在。維新橋下
潰すのには停電
347名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:52:40.42 ID:uVD7XDCu0
>>342
経産省が企業に大打撃を食らわすようなことをわざわざやるわけないんだよ。
橋下をうっとうしく思ってても、経済に瀕死の重傷を負わせるほど馬鹿じゃねえよ。

橋下を過大評価しすぎだ。
348名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:53:49.61 ID:dniBbA7aP
維新程度のチンケな政党ごときの為に、
多くの人命に関わる大事故を仕掛ける価値があると思い込んでいるのが痛いなw
349名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:57:11.92 ID:MeIedMP20
>>344
いや、信じても問題ないだろ。
そもそも前提が記録的猛暑だけど今年はたぶん冷夏になるし。
万が一猛暑になっても東日本が余裕ありってことは、
余力のある中部電力は西日本に融通できる。

結論、楽勝。
350名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:58:41.22 ID:lLJqOTG+0
経産省と組んで原発維持したい奴らは業界追放で
351名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:59:38.46 ID:6IOsiXIP0
>>345
火力で足りたとしても、関西電力は11基もの原発を遊ばせておかないといけないことになって
かなり電気料金を上げないとやっていけないと思うぞ。
脱原発するなら、40年廃炉を待って徐々に減らしていけばいいだろ。
352名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:01:05.23 ID:yDGOq9LwO
関電はこの冬は200万キロワット不足するといってただろ?
信用出来るわけ無いだろ。
353名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:01:19.62 ID:g26ylj2r0
パチンコと自販機を稼働停止にしたらまかなえる
354名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:01:21.00 ID:y0goz7Lu0
電力がひっ迫するピーク時はほんの僅かで、余裕が10%を切ったら揚水発電を始め、
同時に緊急速報を流し節電を要請したら良いと思う。
実家は滋賀の農村だけどここらは各集落に草の根ハウスと言う集会所があるから
集落の者はそこに集まれば集落内の消費は1/10位になるだろうし、私が住んでる
樟葉なら樟葉モールに行けば良い。
355名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:02:20.14 ID:MeIedMP20
そもそも、中部、北陸、中国はどうなんだよ?
この辺が余裕あることが分かると楽勝なことがバレるから
あえて数字だしてないんだろ。

姑息なんだよ。
356名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:02:49.23 ID:eotWvrz10
>>349
東日本のは無理だろ
東日本は節電してこの数値、企業は数千億の損失出してる
それは関西に回すとなれば節電しないで普通に使い出すかも
357名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:03:43.91 ID:Cs0GEHZp0
反原発労組のせいで 

これから、エネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★
358名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:03:56.00 ID:g26ylj2r0
昼間のピーク時間だけ、テレビを停波すればいい。
テレビ局の使用電力はもとより、各家庭のテレビの電気も節電できる。
どのみち、昼間はまともな番組やってないし。
359名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:04:57.37 ID:MeIedMP20
>>356
前提は去年じゃなく一昨年な。
360名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:05:17.53 ID:y0goz7Lu0
>>325
冬の電力はオール電化を止める改築に補助金を出したら
すぐに解決できるでしょ。
361名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:05:25.99 ID:6IOsiXIP0
節電の苦しさを知らん奴が、簡単に電気が足りるとか言ってくれるんだよなぁ。
去年の計画停電は、マジで地獄だったぞ。
工場の設備とかコンピュータシステムを、計画停電に備えて1時間前に落としておいても、
「やっぱ停電やめた」みたいな感じでやられたりとかな。
2時間の停電のために、準備と再立ち上げで3時間くらいかかって、結局ほとんど仕事にならん。
これが続いたら、潰れる会社が続出するわ。
362名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:06:34.15 ID:NytHiu1zO
関西から関東へ移り住もう
そうすれば関西の電力は足りて原発動かさないで済む
363名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:07:43.02 ID:MeIedMP20
節電いらなかったじゃんってオチになる可能性大ですよ。
下手に節電なんかして、「ほら、経済が落ち込むじゃん」とか言われても
ムカツクしな。
364名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:07:51.42 ID:en4Yrty9P
>>355
中部電力は、原発誘致反対にサヨク組織が乗り込んできてたので、
原発依存度が低い。
その上、景気減退、工場海外移転で、電力需要低迷。

おかげで、老朽した燃費悪い火力を使うことになったのに、
地域マスゴミは電気代値上げ反対だってさ。ばかみたい。
365名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:09:28.75 ID:lLJqOTG+0
値上げする前に身を切らなきゃ
366名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:09:47.57 ID:uVD7XDCu0
>>354
ずっとそんな生活するのか?工場やサービス業はどうする?
無理な節電なんかしないで普通に使えばいいんだよ。

エネルギーの確保は国の責任。
足りなきゃ国の不始末。
367名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:10:13.90 ID:MeIedMP20
はいはい、電力不足厨は残念でしたね。またどうぞ〜。
368名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:10:32.05 ID:y0goz7Lu0
>>362
それなら中部、関西、中国、四国、九州の60ヘルツの各電力会社を合併して1社にしたら
社内融通で乗り切れる。
役員数も大幅削減できるし良いと思うけどな。
369名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:11:36.44 ID:RVDvYc93O
つまらない深夜放送をやめればいいだけ。
370名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:14:30.04 ID:MeIedMP20
>>366
あとになって関東の経済は好調、関西は低迷とか言われたらムカツクわな。
普通に生活して普通に経済活動するのが一番。
節電でギスギスしても良いことないよ。

それに無理してクリアしても、「ほら、無理しなきゃ出来ないでしょ」って
言われるのがオチだし。
371名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:14:45.61 ID:g26ylj2r0
>>369
深夜は電力に余裕があるのだが
372名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:15:12.43 ID:ewid5SsJ0
停電するなら絶対に値上げすんなよ。
373名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:16:51.22 ID:y0goz7Lu0
>>366
>ずっとそんな生活するのか?
私もだけど、ピークになる平日昼間に家に居る人はそれで十分。
それと、ずっとでなく姫路第2が稼働し出すまで。

>工場やサービス業はどうする?
工場やサービス業は揚水発電で増える分があるのでそのままで良い。
374名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:16:53.56 ID:MeIedMP20
>>362
それなら、原発依存ゼロの沖縄にしたらいい。
今回も話題にすら上らない安定感がパネェす。
375名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:20:41.35 ID:MeIedMP20
>>373
やりたい人はやったらいいと思う>節電

ただ、やりたくない人は無理にやらなくて良い。
そもそも、そんなに不足してないはずだし、
みんなが自粛ムードになると内需が冷え込む。
376名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:22:02.07 ID:HJ87SeIM0
>>366
電気が足りなくなれば需給調整契約を発動して自由化部門への供給をストップするだけだよ。
377名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:22:19.26 ID:y0goz7Lu0
>節電でギスギスしても良いことないよ。

ギスギスしないプログラムを用意すればいい。
例えば、昨年の7,8月に比べ使用量が90%なら料金を10%引きってしたらいい。
半分しか使わなかったら昨年の1/4しか払わなくて良くなるからゲーム感覚で節電したり、
節電することが楽しくなる人がいたりするようになる。
378名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:24:48.25 ID:TIGrP1Ev0
東電は叩かれるから必死こいて電力確保したんだろうな
感電は当事者じゃないから余裕ぶっこいててなんの対策もしてなくて
あせってるわけだw
379名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:25:35.87 ID:0eCCZ5T70
>>377

失笑
380名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:27:24.08 ID:6IOsiXIP0
>>378
原発事故が起きた時点で、今後の原発運営が極めて困難になることは俺でも予想できたがw
国が指針を決めないから、関電としても対策の打ちようがないんだよ。
暫定でもいいから、「ここまで対策したら再稼働OK」という指針を作ってくれれば、対策のしようもある。
381名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:30:09.39 ID:zDT00Li50
電力不足で揚水発電すらできない現状
そこで原発を動かせば一石二鳥

夏の電力不足、関電は最大19.3% 20%超の節電要請も
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E0E1E2E0918DE0E1E2E6E0E2E3E09E9693E2E2E2

 関電は出力が計236万キロワットある大飯原発3、4号機の再稼働に望みをかける。
昼間のピーク需要に対応するだけでなく、深夜の余剰電力が揚水発電のくみ上げに使
える。7、8月の揚水発電はくみ上げに回す電力が足りず211万〜232万キロワットと
昨夏の5割弱しか織り込めていない。こうした事態の改善にもつながる。
382名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:30:11.02 ID:5nrEHoBv0
>>1
本来、原子力緊急事態宣言を受けている福島の事故は一義的には国の責任なのに、
もう1年以上も「トウデンガー」やってるから、
そら枝野が「福井の再稼働には緊急性がある」なんつっても信用してもらえんわな。
また全部関電のせいにするに決まってるからなw
383名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:34:27.81 ID:czt9mUcX0
100%あれば足りてるっていう論調どうにかしろよ。
定期検査すら入れないってことわかってんのかね
384名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:34:55.04 ID:HJ87SeIM0
>>380
再稼動の目処がたたないなら代替手段の検討をしておけってことだろ。
385名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:37:02.00 ID:hxXkqjUf0
これ便乗値上げしようとして足りませーんって言ってるだけなんだろ?
夏にエアコンつけられない時間があるとか許さんぞ。
386名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:01:27.84 ID:y0goz7Lu0
ガソリン販売以外は、日本の経済界は電力会社と自動車会社(マツダを除く)の
自動車のPHVとEVを推し進めようとしていて、それには数千万kwの電力供給増が
必要らしい。
大飯原発再起動はその筋書きの一つ。
私自身は原発の再起動なしでIGCC等で賄えない限りこの方針はやめるべきと思う。
387名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:33:54.63 ID:d93UQXR60
>>20

正気か?
太陽光発電の発電量が今いくらか知ってるのか?
これからの見通しは?

ドイツみたいな自然エネルギー厨ですら、買取価格は1kwhatari30円だったのに、
ハゲは40円で買わせるんだぞ?
388名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:36:06.22 ID:d93UQXR60
>>383

サッカーに例えると、交代枠を使い切った上に、第3GKがゴールマウスを守っている状態だな。>100%
389名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:08:35.60 ID:D/bhCYQcO
【原発問題】 原発ゼロだと燃料処理費が2−3割安く 7兆円余と原子力委が試算★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335017853/
390名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:09:30.45 ID:D/bhCYQcO
【大飯原発】 再稼動「反対」近畿52%福井43% 政府安全基準「信頼しない」66% 計画停電「必要になってもよい」77%…朝日新聞調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335220281/
391名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:12:13.62 ID:z8WleVlrP
東京都が火力増設したおかげだな
392名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:17:21.21 ID:vOienMUW0
393名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:35:30.92 ID:37EtPT+o0
政府の東電賠償金支払い援助、1兆円超える
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120423-OYT1T01091.htm

東電<愚民共!俺様のために働いて納税しろよwwwwwwwwwwwww
394名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:35:42.53 ID:zITuSiv00
自販機もピーク時は止まりますの張り紙して輪番でとまっていたぞ、去年。
ちょっとぬるいかも知れないけどごめんね、関西もここまでやれ!
395名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:37:51.03 ID:aPAFDFZQ0
暖かいコーラが飲めるのか、胸熱。
396名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:37:51.43 ID:zITuSiv00
>>387
ハゲ価格は消費税込みだから、消費税を50%ぐらいにすればドイツよりも安いはず。
397名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:45:21.91 ID:H1BqCbvq0

依存度50%みたいな、なにもリスクヘッジして来なかったくせに
いざ事故を起こして信用ガタ落ちになった状態になっても、使えなくなるとオマエラが困るぞと脅しをかけてくる

恐ろしいほどヤクザだな
日本にとってむしろ邪魔な連中だ
398名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:47:11.13 ID:Xt9w8Xe10
原発稼働したいので東電から関電には融通しませんw
399名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:47:39.59 ID:chMNo8p4I
まあ脅しですよ
計画停電を体験するのもいいんじゃねw
さすがに西日本も被曝したらヤバイもんね
九州は黄砂でやられてるし
400名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:54:42.18 ID:W04V6yco0
何?結局関西電力だけどうにかなれば、日本に原発はいらないってこと?
401名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:56:44.69 ID:E1RD+wU10
原因の東電が余裕とは。
左翼勢力の言い分が強くしたのも東電のせいだ。
他の電力会社は被害者だ。
402名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:09:03.54 ID:qarzTgbv0
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20110926-OYT1T01016.htm
大口29%、家庭は6%…今夏の節電実績

結局、強制力の有る制限令だしてやらんと動かないってw
403名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:13:56.24 ID:D/bhCYQcO
【原発再稼動】 枝野経産相「大飯以外は規制庁の発足待つべき」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335188154/
404名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:16:22.79 ID:Knwf3mKo0
>>401
東電は原発依存20%ちょいだったのと火力増設しまくったから。
405名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:16:54.56 ID:ZfK5OtXk0
まぁ2時間だし平等に停電になるなら耐えられるんだよね。
冷蔵庫も真夏でも2時間なら多分大丈夫。
不公平で少数の地域を囲い込んで停電させるから
これが結構堪えるんだよなぁ。
あと、お年寄りとか赤ちゃんや病人のいる家は大変な事になるよね。
ネットを停電になっても使える様にしておくだけでも全然違うから
なんか対策しておいてね。
406名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:23:48.48 ID:z8WleVlrP
ハゲが都知事になってたら今年も電力不足だっただろうな
407名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:30:34.56 ID:3tQZjNxS0
>>366
皆で我慢しなくても
ピーク時のパチ営業を禁止にすればいいだけだよw
408名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 18:44:51.53 ID:K0NTlp2X0
>>402
家庭はしぼれないよもうw
409名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:02:46.47 ID:QOvdDG/Bi
>>74
>昨年に比べると、関東から関西に製造や企業の拠点が移動したっ
>て動きはあるんでしょうか?
410名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:04:28.60 ID:xvVH3mhW0
気になって、wiki見たら
常陸那珂とか、臨時でディーゼル発電機180台とか設置してるのな
東電の涙ぐましい努力に感動したので、今夏も節電に励むわ
411名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:20:08.38 ID:UYX8XEwH0
「原発が稼動しないと電機が供給できなくていいのか?」
原発推進派のいつもの正当化する論法。
412名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:34:50.51 ID:rr9bP5Zg0
免震棟も無いような東電より貧弱な原発じゃな
413名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:42:34.38 ID:wbPyIKMR0
免震棟できてから再稼動ならまだしも、作りますの口約束ではいOKってどういう神経なんだ民主は
414名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:49:42.25 ID:Xdyz8PiHi
関西人計画停電なめてるよね。

実際に電気来てても、pcとか業務用冷蔵庫とか壊れたりしないように事前に電源きらないといけないし。

最後の方は、計画停電の予定通り停電させろ、でないと業務の計画がたたないとかいう位まで企業経営者は追い込まれる。
415名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:55:03.44 ID:Xdyz8PiHi
つうかんじで、計画停電は予定通り停電させた方がまだ不満が少ないというのが、関東での計画停電の教訓なので、関西計画停電はきっちり消しにくるとおもう。
416名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:09:05.68 ID:Knwf3mKo0
電力会社の言う計画停電ではなく節電令のがいいよ
実際は無計画停電だから
停電行うちょっと前にならないと本当に停電あるのかわからない
417名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:11:06.06 ID:rXaiQ0O80

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/22
418名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:14:28.70 ID:Xdyz8PiHi
節電令じゃ、間に合わないでしょう。
去年の関東での教訓生かして前日に出した予定通りきっちり切る計画停電やるとおもう。
419名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:15:00.99 ID:y41UpK6X0
>>1 かかか。 『 東電は余裕あり 』
そんなこと去年から知っとったわ。いやがらせの計画停電で人殺しやがって
この鬼畜盗賊電力が
420名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:17:40.36 ID:2ykQIb51O
四国は大丈夫と思ってたが甘かったか・・・
421名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:20:29.31 ID:oSN4/N9+0
節電しろとか計画停電の可能性とか言ってる事自体
電気が足りてないっつー何よりの証拠じゃん
422名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:22:21.89 ID:FTuSMPEL0
>>402
何の数字かと思ったら、ピーク時か。ピーク時だったら家庭はそんなものでしょ。
エアコン消したら死ぬかもしれないし、昼間自宅が空の世帯も多いでしょ。その場合は節電も何も無いし。
423名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:29:27.54 ID:jeidIiKM0
足りないは数時間、関東は計画停電を夜も遣った!
こいつらは信用できない。
424名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:29:53.89 ID:v3ZwVTPo0
>>417
韓国に利益でも中国に利益でもプエルトリコに利益でも良い
もう一ヶ所、あと1回事故が続いたら日本は立ち直れるのか?
特に関西or九州で事故ったら本当に食う物無くなって海外移住が現実化してくる。
425名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:43:57.51 ID:Xdyz8PiHi
>>423
あの時は茨城から東北の太平洋沿岸の火力が軒並み地震と津波にやられてたから。

広野とかJビレッジのすぐそばだし。
426名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:44:37.70 ID:1IcG5Mgt0

さっきタイムリーにも停電があったw
雷起因だろうと思う。

ま、電力の供給を「絶対的なもの」などと位置づけないことだ。
停電は起き得るものだ。
たまには停電もあってよい。
絶対に困る人は、電力会社からの供給に頼らないことだ。
427名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:02:55.11 ID:9lYfhwa80
安全、安価、高効率なクリーンエネルギーの太陽熱発電は、いつになったら脚光を浴びますか?
428名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:05:52.16 ID:n5snImHf0
>>425
千葉もだけどね。市原大火災でやばかった。
429名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:06:02.75 ID:QHpaCFqXP
>>426
停電になったら病人が死ぬぞなんて騒ぐ奴がいるが、反原発憎しのあまり「原発があってもなくても停電は起こる」ってことを忘れているよな。

それは原発再稼働ではなく、バックアップ電源の準備で対応すべき別の問題だ。
430名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:09:54.59 ID:Y8nh3dlei
名前挙がった3社は危機管理能力無いって事でよかね?
431名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:23:23.32 ID:tHhakcYhi
各家庭に蓄電池配れよ。夜間蓄電してピーク分散出来るだろ。また一時的な停電対策にもなる。
432名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:25:01.78 ID:K0NTlp2X0
>>431
ガス代下げればいいよ
433名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:27:11.63 ID:QHpaCFqXP
>>430
よかよか。
434名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:27:22.79 ID:O/W9Se3b0
>>431
今ってそんな優秀な蓄電池できてるの?
435脱原発:2012/04/24(火) 21:28:46.83 ID:66pAJipj0
これで、どこか再稼動したら
いよいよ日本は馬鹿だね〜
と、言われる
436名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:29:55.46 ID:3W+nnNJ50
昨年の計画停電は数回しか体験しなかったけど
対象外の地域から対象の地区に入ると
市境で急に全ての電気が消えるあれは恐ろしい
信号も機能してなくてカオス状態だった
437名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:30:48.69 ID:1IcG5Mgt0

>>430
そもそも、「ベストミックス」とかいう考えで、
例えば原発が稼動できなくても、他の発電でまかなえる・・・
って、教わった気がするんだが。

つまり、本当は足りるんじゃないかな。
438名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:32:27.08 ID:GCT1Pod80
なんで関電はガスタービン増設しなかったん?
計画的大停電を起こさせたいの?
439名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:33:01.32 ID:wbPyIKMR0
経済産業省は橋下大阪市長をつぶすために電力会社と組んで7月に関西で大停電を起こさせるらしい
440名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:35:40.53 ID:VBny9t1y0
さっき神奈川で19万世帯も大規模停電したのに、盗電のHPには書いてない・・・
441名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:36:15.34 ID:4TeOCzQz0
真夏のピーク時だけ原発動かすってのは駄目なの?
442名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:36:35.24 ID:uAqk50pSO
電力会社が最も恐れているのは、原発が無くても余力があると国民にばれてしまうこと
443名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:37:52.76 ID:Xdyz8PiHi
>>438
環境アセスはじめたら年単位で時間かかる。
関東、東北は震災の特例で免除されたから。

関西で電気足りないのは関電という一企業のせいでなく、政治の問題。
444名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:38:11.48 ID:D/bhCYQcO
>>421
原発稼働したいだけですが?
445名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:38:54.00 ID:n5snImHf0
>>420
伊方はヤバイでしょ。
446名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:43:56.19 ID:Xdyz8PiHi
>>442
そんなのよりも、嫌なのは原発再稼働させても計画停電やらざるをえなくて非難される方だと思う。

どうせ非難されるのが同じなら再稼働させなくってもいいか的雰囲気を関電hpにのってる資料からは感じる。

関西の人間はいまのうちに懐中電灯と電池と大容量のUPS準備した方がよさげ。
447名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:44:30.08 ID:tgODcoFM0
>>31
政府や関電はいっそ関西を停電させて原発の必要性を地域の人間に叩きこませようと
考えてたりして?でも実際停電させたら原発反対なんていわなくなると思う。

例え危険でも必要なのだから使う。それにあのような過酷事故を経験したのは言い方は悪いが
宝だと思うべき。机上の空論でない現実に即した原発の安全・災害への対策に対して世界に
先んじて学べる。

日本はオイルショックの経験から原発が不可欠。火力は政情不安定な中東からの輸入に頼り、
原発がなくなれば産出国から足元を見られて燃料代が莫大なものになってしまう。
燃料費で年間で兆単位の国富が流失してしまう。

ウランは輸入してることは同じだが輸入元が安定した国だと言う違いがある。
それと日本は向こう40年分のウランは確保されてるとか。
448名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:45:24.64 ID:1IcG5Mgt0

>>429
そのとおりだと思う。
さっきの転電の間、灯油ランプを灯して真っ暗な外を眺めてラジオを聴いてた。
水や湯を沸かす程度の燃料も常備しているから、多少の停電ならどうにかなる。
「停電は起き得るもの」って発想が必要だと思う。
449名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:45:52.46 ID:KeTK/+Pb0
>>440
そういや横浜に住んでたときは年に数回停電してたような記憶が有るが、今住んでる
埼玉西部では停電って経験してないな。
神奈川県内の送電網って何か欠陥でもあるのかな。
450名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:46:56.09 ID:X9g+67V80
昨年、関東は我慢したんだから、今年は関西人も我慢しなけりゃね。
東京を散々笑った大阪国民も、痛みを分かち合おうね。
451名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:47:06.27 ID:tgODcoFM0
>>382
東電は言ってみたら「もらい事故」であると考えてる保守派の論客が居る。
452名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:47:30.50 ID:wMbT3zHO0
とりあえず電力会社は、先週の週刊ポストの記事に反論してみろよ
453名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:51:01.79 ID:DCAzA6j1O
中部電力は足りるんだな
ますます浜岡いらん
454名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:51:19.41 ID:1IcG5Mgt0

>>440
直後に確認したときは、書いてあったよ。
復旧すると更新されて、何も無かったように見える。

ttp://teideninfo.tepco.co.jp/html/14000000000.html

って、おれが見てたのは↑これだけど。
455名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:51:38.61 ID:olALuGyn0
>>450
見事に節電詐欺に協力してたよね。お疲れ。
456名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:55:11.58 ID:t40aR1pO0
今日東京で夏日だったけど普通に電車の冷房がついていた。
去年の今頃は暑くてもまともに冷房もつけていなかった。
電力に余裕がないんだったら制限令を出せばいいのに。
制限令を出さないってことは電力に余裕があって値上げの必要もないってことだけど、どうだろうかね?
457名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:56:13.63 ID:h2tUV9Od0
>>143
9月入学で春休みありならそれで。
458名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:56:30.29 ID:v9NvaRIb0
>>439
ハシゲが土下座して電気をくださいと言えば
中電エリアから送ってやるよw

隣接地域からの融通がなければブラックアウト確実
459名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:56:31.71 ID:SKWvMecs0
>>449
横浜に10年以上住んでるけど、本格的な停電なんて一度もないぞ。
一度だけ瞬間停電に遭ったことがあるけど、あのときは東京や埼玉でも同様だったし。
460名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:01:11.12 ID:wbPyIKMR0
>>458 土下座するのは関電
461名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:01:45.24 ID:1IcG5Mgt0

>>459
横浜近郷だが、年に1回くらいは瞬停レベルの停電があるみたいだね。
帰ってみると、AC電源で動いてる時計がチカチカしてることが
年に1回くらいある。でも、「停電した」っていう実感はない。
さっき、20分くらい停電したけどw
462名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:01:47.66 ID:lRbHX/Pw0
中国電力から供給すれば問題なし
463名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:04:36.21 ID:v9NvaRIb0
>>460
感電だけじゃダメだ
ハシゲが土下座しろや
票かせぎのために原発をダシにしやがって

大阪死長なら大阪死のことをまずやれ、カス
464名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:06:36.40 ID:O7Bj0AOz0
関東で電力供給能力がない自治体はどこも身をわきまえて黙っている。
465名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:11:31.83 ID:Xdyz8PiHi
計画停電ってジワジワと生理的に嫌悪感を感じることがつみかさなってすごいストレスなんだよね。関西在住者は覚悟したほうがいい。

換気が止まるとトイレからの匂いが居室に流れ込む。

下水処理が滞るのか、計画停電居室中街中どこでもほのかに臭い

ガスが来ていても最近のたいていのガス給湯器がつかない。ガス給湯器を使う風呂も使えない。

466名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:14:38.43 ID:SKWvMecs0
>>458
いや、ブラックアウトさせないための計画停電じゃね?

西成とか尼崎とか岸和田とか、スラム地区を停電させれば済む話だろ。
467名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:15:34.79 ID:JSXkCeJe0
東京ガスのおかげ?

九州は天然ガス施設小さそう。
468名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:15:37.10 ID:v9NvaRIb0
>>465
↓いいんじゃないの、計画停電やむなしと思っているだから

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335220281/

実際に停電なったら、大阪のアホどもはハシゲを支持した
愚かさを恨めよなw
469名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:20:48.59 ID:QjtiAO1y0
2010年並の猛暑なら、だったら関電以外は何とかなりそう
470名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:24:04.70 ID:wbPyIKMR0
一般に公表されてる関電の総発電量は、
すべての発電機を動かした発電量ではありません。
常時半分程度は点検停止させての発電量です
関電の電気ないない詐欺に騙されてはいけません
471名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:24:46.14 ID:D/bhCYQcO
やらね〜よ
472名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:31:51.11 ID:xM2vXiaG0
東電が余裕とか怪しいな
何か企んでいるのか
473名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:34:19.52 ID:v3ZwVTPo0
関電地域は計画停電で良いじゃん、但し供給能力の無い関電一社には任せられない
474名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:34:25.28 ID:Xdyz8PiHi
>>468
あの不快さは誰かに文句いうとかいう気力すら失うから。

あと、節電令下の節電は、一般家庭は関係ないけど、企業だと、行政指導はいるのか、かなり厳しい
節電やらされるので、PCだけつけて、照明消して、空調や、トイレの自動水洗も切るので結局計画停電並に不快。

製造現場なんて、工具の電気は削れないから空調切って、でも作業安全上ヘルメット脱いだり、長袖まくったりはできないからみんな汗まみれ。臭いのなんの。

つうか、あれ、明らかに照度とかの作業環境の労働関係法令に違反してると思うんだが。

電気ないと人間が集まると臭いんだというのが去年の関東の電気不足で学んだ事。
475名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:12:36.35 ID:HTtiac2F0
みんなでやれば打ち水で十分
476名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:34:47.13 ID:ZfK5OtXk0
企業の節電は過酷だよね。
サマータイムなんて働く時間が増えただけだったね。
それこそ始発で会社行って終電で帰って来るみたいな感じで。
その電車も間引き運転だからいつも以上にラッシュだし車内は暑い。
会社も5時以降は冷房だけじゃなくて照明もギリギリまで
落としちゃうから真っ暗な中で残業とか。
477名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:01:07.00 ID:sgkAR9HcO
関電、九電は中国電等他から余力電力を買えばなんとか持つだろうが、
できれば他電力から買うより自前で済ませたいから、
故意に電力不足を多く見積もって節電を煽っているフシがある。
478名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:11:52.22 ID:UEB9IlC10
俺は原発擁護派ではないが、電力が足りると言ってる奴は何を根拠にしてるの?
479名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:13:53.17 ID:BOG9cz0l0
福島の事故後も原発動かしてたんやで
再稼働だけ反対する意味はない
再稼働させればよい
480名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:16:51.83 ID:Kgj7pXzw0
本当に大規模停電なんかしたら電力会社が総叩きになることぐらい、
電力会社自信も分かってるから、そんなことにはまずならない。
節電なんか電力会社が青い顔して懇願するぐらいまで不要。
481名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:19:36.39 ID:GDTn8aag0
>>478
本当に足りなければもっと動きがあるはず
482名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:22:01.19 ID:P8Pa/1Jj0
昼休みにパソコンをスタンバイ状態にするだけでも効果出ないかな
それこそデスクワークの日本国民全員がすんの
483名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:22:01.59 ID:PhAruwybO
余裕あるなら分けてあげようよ。原発再稼働?
484名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:25:26.27 ID:DMcOKynR0


【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!


485名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:33:08.73 ID:8AR2RrJW0
>>1の東電余裕分は、今夏も「東北融通分込み」なんだぜ?
東北電は、女川のみならず、太平洋側の火力の壊滅具合も桁違いで、
津波でグチャグチャになって相当復旧に手こずっているので、
今夏も、ある程度は東電からの融通を受ける立場にある。
それを見越して、枝野は東電に対して、「電力を十分に余らせる」ことを昨年初夏に厳命したし、
経産相としての今年も同じスタンスで臨んでいる。
他方、関電の>>1は、原発の可否という政治問題に基づく純粋な政策停電で、
東北支援が本当の目的だった、昨夏の関東とは理由が全く違う。
関西が停電になっても、東北被災地には何の意味も無い(当たり前の話だけど)

こういうことを理解せずに、痛みを分かち合うとか言っている>>450みたいなのは、
目先の感情だけでなく、少しは世の中を知って欲しいと思う。
486名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:43:57.87 ID:vJSNbwY30
>>478 
本当に足りなければ火力もすぐ動かせる状態に維持してる
原発がなくても足りるからなにも対策を講じていない
487名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:45:27.89 ID:4x9ufk9Y0
関電にしたらいい迷惑だよな
東電がバカなせいでとばっちり受けて
でもまあ大阪なんてどうせまともな人間居なさそうだから電気全部止めてもいいんじゃないか
488名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:45:32.63 ID:Mg5UXtQN0
>>472
>東電が余裕とか怪しいな

ちっとはニュースくらい見ろ。

東電は3.11震災で原発だけでなく火力も打撃をうけたので
真っ先に被災火力の復旧と稼働、あっちこっちに緊急電源
(ガスタービン発電機)の設置をやっただろ

だから昨年夏も東北電力(洪水で水力発電が大打撃)に対し
毎日のように融通できたんだよ
489名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:46:07.55 ID:vJSNbwY30
>>485 原発はあきらめろよ工作員
490名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:47:00.09 ID:2g8mrl/l0
>>488
そんな都合の悪い情報は無視するので言うだけ無駄。
491名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:47:54.80 ID:WCV8ceY90
東京は乗り切ったけど、今年は関西はダメかもしれん・・
492名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:51:52.18 ID:pLm3B3WJO
関西はバカが多いから電気とか要らんだろ
自転車こがせとけばいいんだよ
493名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:52:48.49 ID:f52t0lv90
今年の東京電力は、余裕だろうな。

元々火力の割合が高い上に
東北電力から最大500万Kw近い数値が送れるし
東北電力もお金を稼ぐために東京に送りたいだろうし
494名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:53:29.79 ID:2g8mrl/l0
けどそれはない。
495名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:54:02.49 ID:kh2vJ/h/0
九州は危ないぞ 本州からの融通もこないぞ
496名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:57:04.07 ID:5gjyTahV0
 


   電力自由化やりましょう



  
497名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:58:34.65 ID:vJSNbwY30
経済産業省は橋下大阪市長をつぶすために電力会社と組んで7月に関西で大停電を起こさせるらしい
498名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:00:12.83 ID:E2r7j8VB0
東電は 去年は必死で節電したから (あれはひどいストレスになるな) 

今年はみんな湯水のように電気を使い

おもわず大停電に
499名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:01:25.23 ID:E2r7j8VB0
東電は 去年は必死で節電したから (あれはひどいストレスになるな) 

今年はみんな湯水のように電気を使い

おもわず大停電に
500名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:03:31.02 ID:8AR2RrJW0
>>493
さすがに釣りレスだとは思うが、どんだけジャイアン脳をしているんだ…
ガチで言っているとしたら、トンキンと罵られてもしかたない。まさかとは思うがw

どうみたって、今夏も「東電→東北電」の一方通行の融通あるのみだぞ。
東北電の中の人は死にものぐるいの努力を続けているが、
仙台湾岸の火力は、被害があまりにもひどくてなかなか復旧しない。
あるいは東北経由で北電への融通もあり得るね。

当分は、東電と東電管内は、東北復興にご奉仕する立場なのさ。
同じ50Hzのよしみ、それから東北を汚したことへの、ささやかな償いだな。

まあ、何にしたって関電と関西の自治体は企業経営・公共政策が、あまりにも下手すぎるな。
何が悲しくて、原発政策の主戦場に名乗り出て家臣共々討死にする必要があるんだ。
これで関西と九州の経済はオワタ。これはどこまでも人災。
501名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:03:39.61 ID:ksuSyKA+0
中国電力から300万KW
四国電力から200万KW送れば関西も大丈夫やん。問題無し。
502名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:04:01.63 ID:E2r7j8VB0
あら2回やっちゃった ごめんね(^_^;)
やっちゃったついでにもう一つ


確か、去年は、タイかベトナムかに、援助で渡した緊急用ガスタービーン発電プラントを
戻して貰う形で東電で使っているはず

それを感電に回したら???
503名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:06:59.73 ID:vJSNbwY30
電気は足りるから心配ない
504名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:07:28.29 ID:2g8mrl/l0
>>501
余裕がないので送れません。

>>502
東北を支援する必要があるので回せません。
505名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:09:01.97 ID:jGPcXU0Q0
>>485
東北は電気を作るところが壊滅的打撃を受けてるけど、
それと同じくらい電気を使うところも壊滅的打撃を受けてる。

プラス

東電は、ありとあらゆる手段を講じて、新しい電源を確保している。
海外から持ってきたGTは、全部東電の敷地に設置したんじゃないか?
506名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:10:54.45 ID:JnLLeVrd0
関西電力管内の電力不足すげぇー w
きっと大阪市長、京都府知事、滋賀県知事がドラエモンポケットで融通してくれると思うよ www
507名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:11:50.03 ID:WCV8ceY90
>>493
今年の6月に、PPSが大規模な火力発電所の建設が終わって、稼働し始めるよね。
これはけっこう大きい
508名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:13:35.19 ID:Ok5JVdaW0
>>488
でも電力制限例の出た去年並みの節電想定ということは、
東京エリアもはっきりいって電力不足だよ。

しかも予備率10%+予備の休眠があって、通常の年なんだから、
10%の強制節電並みに節電して、3%とかしか余裕がないということは、
実質的には東京でも2割ぐらい不足しているということになる。
509名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:13:38.88 ID:Zi8U2VHt0
関西に首都機能移転とはなんだったのか。
510名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:13:54.33 ID:R70UjM/K0
電気は使わせないけど料金アップするね^^
511名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:14:08.91 ID:URHxy2e50
全国的に猛暑&水不足のコンボが来たら最悪だな。
512名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:14:30.66 ID:eyjoxq/m0
今年は猛暑?
513名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:15:35.27 ID:dmoNVNjw0



電力指標の100%は、本当の100%ではない。

これは、電力会社のマヌケが「今日はこの程度を100ってことにしよかー」

という、何ら根拠なく、恣意的に決めた値なのである。

発電容量は、例えば5000万kWhあるとしよう

が、電力会社が「今日は1000万で100にしよ」と決めたら、指標で示される割合は1000万が上限になる。

4000万の余力があるのに、100%に近づいた!ハァ〜原発動かさないと電気が止まる電気が止まる

という詐欺手法なので、これはあてにならない。
514名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:15:50.66 ID:Rno5Rl850
>>488
東電の資料だと、電力供給量は5771万kWに対して、電力需要は5360万kW
ただし、この電力需要は約600万kW節電したと言う前提
だから、本来の電力供給量は5900万〜6000万kWで足りない計算になる

去年は、結構足りない足りないと言われていたから、結構節電意識も高かったが、
今回みたいなデータで、関東は電力が足りるという意識が広まれば、
節電効果があまりでないかもしれずに電力需要は不透明
また、今回の報道で関西の電力不足を嫌がって、関東へ逃げる企業とかが増えるかもしれない
火力燃料だって、イラク情勢不安で6月から値上げとかしてるのに、
ちゃんと確保できてるのかも良く分からない

原発であれだけ危機管理について非難されていた東電なのに、
電力は大丈夫と言う発言についてはそのまま鵜呑みにしてるのが理解できないね
515名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:18:07.18 ID:WJEg818t0
くそ暑い夏に、ネクタイとかスーツとかやめようや。
はたから見たら単なるアホ集団だぞ。
516名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:19:30.96 ID:JeZFxA0i0

東電は意図的に停電起こして「愚民のせい」という戦法か?w
517???:2012/04/25(水) 01:20:14.14 ID:xpl8H4yC0
昨年は計画停電が他人事だった関西人は今年は涙目ってこと?(w
518名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:22:13.42 ID:2ESgMHRI0
>>516
結果的にパチンコ撲滅に繋がった
今はCMも流れないし、駅のパチンコ広告も無くなってスッキリ
519名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:23:58.52 ID:Rno5Rl850
>>514
>だから、本来の電力供給量は5900万〜6000万kWで足りない計算になる
訂正
電力供給量じゃなく、電力需要量だった
520名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:24:37.60 ID:8AR2RrJW0
>>505
いや、「水力を除く発電所は沿岸部にしか立地しない」という日本特有の慣習から来るものだが、

発電所の損傷>>>震災被害による需要の低減

これは昨夏から明らかだった。夏にかけて、民生需要は確実に戻ってきていた。
ところが、発電所がちっとも復旧しない(被害がひどすぎて復旧できない)。
今年になって、このギャップ状況はむしろ相対的に「悪化」する傾向にすらある。
(経済的には、もちろん「悪化」ではなく、喜ばしい復興なんだけどね)
女川も、火を入れられる状況には無いし、あと2〜3年ほどは、東電からの融通が必要だろうと思う。
あるいは、福島沿岸の火力をまるごと東北電に譲渡してしまい、送電網をそれ向けに整備し直すか。
これこそは、東北復興の決定打に近いが、東電は当然その分逼迫することになる。
521名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:25:57.70 ID:2g8mrl/l0
沿岸部の被害による電力需要減なんて知れてるよ。
522名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:26:20.60 ID:4jDaiK/k0
関西人のドケチ根性ならいくらでも節電できるだろう。
いざとなったら停電させればいい。

関東圏の停電は困るので、電気料金値上げしていいから
火力発電増設してくれ。
523名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:30:21.16 ID:DMcOKynR0


【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!


524名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:34:31.11 ID:ZC82rSg8O
街頭インタビューで家のコンセント抜いてるとか
ドヤ顔で言ってる主婦とか見ると笑えるよな。
電力の殆どは企業が使ってて家庭レベルじゃ雀の涙なのに。
でも停まると困るのは全体だから、これが笑えない。
525名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:36:23.78 ID:tQt11cLo0
>>518
マジかよ。だったら節電賛成だ
526???:2012/04/25(水) 01:36:30.16 ID:xpl8H4yC0
電力を使いたい企業は一体日本のどこに逃げればいいのだね?(w
527名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:39:02.24 ID:b8KnzsXu0
>>451
うはw誰だよそのクズ野郎は
東電の犬ってレベルじゃねーぞ
528名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:40:33.34 ID:8AR2RrJW0
>>514
俺もそれは思う。>>1は、関西と九州の産業に、アナウンス効果だけでとどめを刺す可能性が高い。
これで、西日本分散の目は半分消える。
さすがに、昨夏に焦土と化した北関東の工業が、そのままということはないだろう。
そして、東電は、今年も、関東を犠牲にしても東北に融通しなければならない。

「関西が電力不足だと思ったら、東電が逼迫してしまった」

なんだか、スパコンの性能が追いつかなかった一昔前までの気象庁の長期予報のようだな。
529名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:40:39.60 ID:cURghhzW0
地球が致命的な氷河期に移行するのは間違いないんだから
逆に二酸化炭素減らしちゃいかんだろう。
温暖化教信者はちゃんと勉強しろ
530名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:50:00.15 ID:zcDkmfFi0
みんな水とか買いだめするん?

俺は一応100リットルほどオーダーしておいたが。
531名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:50:51.85 ID:cURghhzW0
なぜかメディアは黙ってるが
大手工場なんかは実は自家発電だけで事足りてるんだが
地域貢献や付き合いの意味で仕方なく電気買ってるだけなんだよ。
532名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:53:28.13 ID:E2r7j8VB0

中国 四国 とかから 借りれば??

去年は 東日本はそれで苦労したんだから 今度は西日本にも同じ目を合わせないと!!


という神様のお告げと心得よ!!!
533名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:03:20.97 ID:Rno5Rl850
>>531
去年の夏、電力不足対策で大手工場が休日を入れ替えて輪番操業をしてただろ
自家発電で足りるなら、わざわざそんなことする必要ないじゃん
534名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:13:30.42 ID:WV9PP6tt0
>>533
極一部の大手工場なんだろ。
確かにでかい発電所併設してる工場ないわけじゃないしね。

普通は非常用くらいの役割だしせいぜいピーク時の補助電源程度にしかならん発電量だろうけど。
535名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:40:47.74 ID:f52t0lv90
パチンコ業界は、正直これを気に潰すべきだと思う
536名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:53:19.16 ID:y+arI38g0
>>535
無理だろ
537名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:55:00.65 ID:gwwxYHUv0
野田が無能。
538名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 04:57:39.35 ID:goZeD/cF0
関西も電力ピーク時にパチ屋の電気全部止めたら
余裕でクリアだけどな
539名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 05:40:30.50 ID:GfpY+GPW0
このままでは何十年、何百年経っても「新発電」ができない件w
540名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:55:51.14 ID:u3hb5vvy0
90年代半ばの水害復旧けちって先延ばし。
大雪で今年は6月にならないとトロッコ運転再開しないよ。
今計画中は小水力ばかりだから焼け石に水だけど。
541名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:12:03.05 ID:nOoeSEZoi
>>531
大規模自家発あっても、燃料の電力会社への供給優先するからピーク時以外、できるだけ内部でその電気使わないようにいわれている。
特に天然ガス使ったもの。

天然ガス、もともと備蓄少ない(石油のように備蓄の義務ないし、貯蔵施設建設に時間も金もかかる)上に発電所の稼働率上げたもんで備蓄日数すごく少ない。

節電いらない位の自家発もってても、結局他所と同レベルの節電やらされるのが実態。
542名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:14:07.08 ID:leC6P5y10
とりあえず無数にあるパチ屋を営業停止にしろ
543名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:41:24.30 ID:wrTywu6MO
パチ潰したら全て解決☆
544名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:42:25.45 ID:zAsEKGvV0
北電なんて原発依存していないだろ。
何で電力不足なんだ?
545名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:58:42.06 ID:5k1k7qZn0
今年は冷夏だから平気
546名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:02:06.20 ID:3EZkAgFy0
>>524
>街頭インタビューで家のコンセント抜いてるとか
>ドヤ顔で言ってる主婦とか見ると笑えるよな。
>電力の殆どは企業が使ってて家庭レベルじゃ雀の涙なのに。
>でも停まると困るのは全体だから、これが笑えない。


テレビではピーク時間帯の電気使用量は家庭と企業でほぼ一対一の割合と解説してたぞ

お前の情報間違ってるわ
547名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:30:14.62 ID:JTIflZKT0
最近節電解除になったけど
ちなみに関電圏内
まじめに節電する気がない、させる気がない、節電してもらってはまずい?
548名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:33:38.48 ID:0+q3L0Ox0
>>546
それがな、
549名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:38:58.84 ID:dva1DK310
>>514
B層ってその手の具体的な数値出されると耳にフタしちゃうからな。
550名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:42:14.54 ID:qGqUHhDA0
恒久的な節電も進んでるから、本来の需要もクソもねぇけどな
551名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:49:31.98 ID:Hkrs1WUq0
関西の人間だが、計画停電なんてもってのほか

原発再稼働させるべきだと思うが、この件について
橋下が府民の民意を問わないのが解せない
552名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:07:24.85 ID:2g8mrl/l0
>>551
当選前からおまえら有権者の役目は白紙の委任状を俺に渡すことだと言ってますが?
553名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:18:13.68 ID:Hkrs1WUq0
>>552
それお前の思い込みだろうが、そんな発言はしてないだろ
ナメたこと言うなよ
554名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:27:00.61 ID:+WlSYftb0
東京電力も綱渡り状態だって聞いたがなぁ。

既に定期点検を半ば無視して運用してる発電所が多数に上り、
1機でも故障したら、途端に足りなくなるから緊張の連続で、
もし壊れてもどうにもできないという、半ば諦めムードが漂ってそうだ。

ある日突然、故障により電力が足りませんなんて状況になることを、
想定して覚悟しといた方がいいかも。
555名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:32:11.13 ID:a05O+L5IP
>>554
まあ、停電なり節電要請なりなるかもしらんが、あんだけ公的資金突っ込んでそれじゃますます
風当たりが強くなるだろうね。
556名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:51:52.36 ID:L6rgC9PC0
四国電力が2,000円台の株価、
中国電力が1,400円台、

関電や中部電力、九電が昔に比べると800円近い下げ、
モロに原発問題の波をかぶってる。
盗電は198円だが。
557名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:56:51.10 ID:A5aRYbZr0
元々原発推進としては関電が突出してたからなー。

それこそ昔の朝生で原発問題の話をやると
関電の役員とかが出てきて全力で推進発言繰り返してたし。
558名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:04:57.22 ID:flN1o7tq0
プラグインハイブリッドと電気自動車を広めたい自動車会社とそれによる電力需要の
増大を望む電力業界にとって原発再稼働は必須。
欧州ではディーゼルの廃棄のクリーン化と省エネの技術が飛躍的に進歩し、
欧州全体で50%を超えフランスでは80%に手が届く勢いで、日本の特にハイブリッドは
ガラパゴス化が進んでいて、マツダを除く自動車業界にとっては日本市場を
守るには電気の消費を抑えようとする今の流れは絶対に打ち破らなければならない壁。
559名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:17:20.13 ID:qGqUHhDA0
>>558
どうだろう
プラグインハイブリッドの巨大なバッテリーを
家庭用の蓄電システムとして活用するという考えもあるが
この場合は多少の電力不安を煽った方が売りやすいと思う
ピークシフト自体は原発が動いてなくても意味がある
560名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:23:47.37 ID:L6rgC9PC0
>>558
下手をするとマツダ以外負け組に転落だな。
バイオエタノール軍団の野望は全然止まってないし。
561名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:26:01.46 ID:pFPzgoHvP
節電要請が出ればパチンコ屋を叩くきっかけができていいと思う。
562名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:30:44.97 ID:ynQ7TIzI0
冷房を使わないのと計画停電だったら停電の方がつらかったなぁ。
563名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:45:46.50 ID:flN1o7tq0
>プラグインハイブリッドの巨大なバッテリーを
家庭用の蓄電システムとして活用するという考えもあるが

そう言う考え方もあるけど、そもそもCO2の排出削減と環境保護のために
ハイブリッドに買い換えている人は僅かで低燃費と補助金で割安と思っての人が大勢。
ただ補助金が無くなれば低燃費だけではスカイアクティブ等の省エネエンジンに
ハイブリッドが割安と言う図式が成り立たないそんなに低速で距離を乗らない
ユーザーが多いのが現実。
そこで更なるアドバンスを得る必要がありプラグイン化を進めようとしている。
しかし、常時発電の原発だと使わないのに発電されていた夜間の電気をプラグインの
充電に使いと言う事で、電力会社は余剰電力なので安く売り、ユーザーは安い深夜電力で
充電する事が出来たが、必要量を発電する非原発発電では余剰電力は発生しないので
電力会社はそのために経費をかけて発電する事になるので安く売れないので、ユーザーにとって
割安感は薄れてしまう。
もうひとつは、太陽光で自家発電をした電力の蓄電池としてユーザーが使うというケースですが、
これだと昼間の発電時に車が家にある必要があり、こう言った人は走行が少なく従来車の方が
割安の事が多く夜間に車を使うユーザーでないと不向きでパイは小さいし、
夜間に乗って出たらためておいた電気を家庭で使えないと言う矛盾が出てくる。
564名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:15:41.62 ID:SZIMNrUC0
足りないわけないからガンガン使え、結果分かる
565名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:46:19.91 ID:flN1o7tq0
>>564
考え方では、それも有りかもしれない。
みんなで組んでピーク前にガンガン使って、関電がまだ80%も行かないと思ってる時刻に
90%超まで使ったら隠してあった電力をでして来るかもしれない。
もし隠し玉がなく95%超えたら不必要分の使用を止める。
チキンレースだね。
566名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:58:49.97 ID:NEWXEN670
これは大阪と関電の戦争だから

大阪が使いまくっても停電しなきゃ大阪の勝ち、停電したら関電の負け
ガチンコ楽しみやw
567名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:19:40.14 ID:lAicf5Pz0


【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!



568名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:50:17.87 ID:So5MAOks0
なぜ東電は、去年無意味な計画停電をしたんだ?
原発がないとこうなります、と言いたかったんか?
569名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:07:43.46 ID:MbXrTsSR0
数か月前は25%不足
そして2週間前は19%不足
そして今は16%不足

なんなの?これ
570おはよウサギ!:2012/04/25(水) 15:23:55.62 ID:KWI/uk65O
>>569
夏には、-5%不足…かもよ?
571名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:28:32.52 ID:Sc2dy8AU0
停電一分ごとに関西電力の家族を一人づつ頃すことにすれば電力は十分確保できるだろ
さっさとやれよw
572名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:17:09.86 ID:lAicf5Pz0


【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!


573名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:33:14.67 ID:iAkCrUSO0
>>558
ホンダとか日産とか、家庭用バッテリーとしての
燃料電池車とかに力を入れてるジャン

家庭に電力を6日間供給できるホンダの車、太陽電池で水素を生成
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1203/27/news090.html

日産リーフからの電力供給で横浜マリンタワー点灯(発電は太陽光)
http://blog.nissan.co.jp/EV/2011/REPORT/71.html

電気自動車で家庭用電力を供給できるシステム、日産が開発
http://science.slashdot.org/story/11/08/02/146201/Use-Your-Car-To-Power-Your-House
574名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:17:54.76 ID:flN1o7tq0
>>573
そんな方向に行けば行くほどガラパゴス化が進行します。
575名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:01:40.02 ID:MYrkwGmY0
第7回大阪府市エネルギー戦略会議 2012年4月24日(火) 18:00〜

http://www.ustream.tv/recorded/22091003

[出席者]飯田特別顧問、古賀特別顧問、植田特別参与、河合特別参与、佐藤特別参与、
 高橋特別参与、圓尾特別参与、加藤大阪府環境農林水産部理事、玉井大阪市環境局長
[議題] (1)関西電力株式会社への追加質問に対する回答について
  (2)大阪府市のエネルギー関連施策について
  (3)その他

資料1 原子力発電所の再起動問題(安全性について公正な議論を始めるための条件)
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00096670/7_siryou1.pdf
資料2 大阪における電力対策について(東京都との比較)
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00096670/7_siryou2.pdf
当面の需給対策としての緊急課題(イメージ)
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00096670/7_siryou3.pdf
参考資料1 原子力発電の安全性に関する提案
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00096670/7_sannkou1.pdf
参考資料2 大阪府市のエネルギー関連施策について(一覧表)
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00096670/7_sannkou2-1.pdf
参考資料2 大阪府市のエネルギー関連施策について(個別概要)
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00096670/7_sankou2-2.pdf
配布資料1 ご質問への回答(関西電力株式会社配布資料)
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00096670/kaitouzenntai.pdf
配布資料2 平成23年東北地方太平洋沖地震の知見等を踏まえた原子力施設への地震動及び津波の影響に関する安全性評価のうち大飯発電所周辺斜面の安定性評価報告書(関西電力株式会社配布資料) 
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00096670/bettenn.pdf
576名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:04:12.92 ID:R6oVaEOg0
なにこの都合のイイ偶然だと言うような数値はwww
577名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:15:31.47 ID:VMIPzroq0
違法ギャンブルのパチンコ屋を全て破壊すれば解決するよ
578名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:36:05.07 ID:spfi6npb0
関電の需給見通しはいつも実績とかけ離れてるからな(苦笑)

そんなに電力窮迫というなら来年に向けて火力発電所の増強に着手するのが筋。
宮津火力とか去年の春から指摘されてるのにまるで手をつけようとしてないんだよね。
関電経営陣が一番「電力不足なんて作文」と考えてるってことなのかもな。
579名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:38:44.63 ID:CrmBLzMf0
パチンコ屋を潰せ!
関電の陰謀だ!

みんな気楽だなwww
580名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:49:43.99 ID:kXz9+MgC0
>>9
俺も最近知った
「東京電力管内の企業や家庭は値上げで大変ですねぇ?」って中国電気管理技術者協会の人と世間話をしたら、「企業で17%値上げ、家庭で10%値上げしてもそれ以上に中国電力管内のほうがまだ高いよ」と言われた。
581名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 19:10:44.88 ID:WUDGtQIF0
そもそも
需給見通しを電力会社が行う時点で、結論はもう出ている。
582名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 19:17:57.82 ID:nOoeSEZoi
まあ、強がるのはいいが、今のうちに懐中電灯と電池買っとけ。

あと、大容量のUPSでも買って光ルーターに給電しておけばネットは繋がる。

マンションずまいなら断水対策でポリ容器。

あとは今からじゃ手遅れだし。
ま、ゴーヤの緑のカーテンは今から植えれば間に合うか?
583名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 19:21:12.27 ID:4YPzQ3iA0
まあ電気ないと本当に困るよね今の世の中。
584名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 21:50:00.10 ID:Phg+fZzl0
おれは関西人だけど、勝手に輪番停電に参加していた。
興味本位だったけど、やはり不便だわ。
まあ、今年は関東は無事でよかったな。
585名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 01:57:28.53 ID:gbfWNyq50
おい早く完全自由化しろよ
意味不明の高給取りを無くしていかないといけないだろが。
586名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 02:02:31.24 ID:qiJPQatg0
電気足りてようが足りてまいが再稼働させろって言いだしたってことは
http://www.news24.jp/nnn/news8894005.html

ホントは足りてるっぽいな
足りないって言ってて
あとで実は足りてましたって展開になるのを恐れだしたんじゃね

脅しをかけつつ、逃げ道も残したい
そういう心理が透けて見えるな
587名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 02:23:37.83 ID:Q8S2nDVI0
パチンコ業界が自主的に短縮営業するらしい。
588名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 02:36:32.73 ID:jz9BubrI0
>>586
そういうことだなw
要するにここで嘘ついたのが後でばれると余計に自分たちの立場が悪くなるから
実は足りてますwって早いうちにゲロっとこうって考えだろ。
電力会社の屑どもには反吐が出るわ
589名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:40:02.15 ID:1FNsU+ib0
実は、足りましたもの何も
冷夏になればどこの電力会社も余裕だよ。

夏の天候しだい。
590名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:46:45.86 ID:Tm9JNytw0
関電のウソや恫喝はもうたくさん。
あの社長がTVに映るとマジで腹立つ。
591名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:59:38.19 ID:0p083tBB0
大丈夫大丈夫 多分気のせい 昨夏何もしなくても東電が乗り切ったからw
まあ頑張って
592名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 06:03:58.86 ID:Y/2vJ/+e0
>>132
去年で企業も一般家庭も節電慣れしてるから大丈夫じゃないの。
東証一部に上場しているような会社は今年も社員に強制夏休み取らせるっていうし、里帰りを冬から夏に変えた人も多い。
593名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 06:54:36.90 ID:ChlOV6xq0
>>16
東電は昨年から頑張って休眠中も含めて火力発電整備したから
1年やることが早かっただけ
594名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 07:04:15.56 ID:66PHiB7vi
東電も、猛暑の中、震度5クラスの余震がきて、大規模火力が一時停止でもしたら停電の可能性はあるわな。

社会支えるインフラなんだから常に1割位の余裕はほしい。

そういう意味でも関西は問題外だが。
595名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 08:26:11.50 ID:LaCwk7/h0
関電は他の電力会社から毎週定期で融通して貰って、冬に1〜2回臨時で追加の融通までして貰ってたけど、この計算は融通して貰うの前提でしてるの?
いい加減に自分の所の管内でやりくりしてほしいんだけど
どうせ融通するなら、東北に融通してあげたい
596名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 09:11:36.25 ID:lkC7+wzP0
気がつけば東電ではなく関電ピンチと言う事実
ま、たまにはこんな年があってもいいんじゃない?
597名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 09:12:33.72 ID:Ivqu/Sca0
無きゃ無いに越したこたァない。
598名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 09:13:51.24 ID:qQASXBvv0
じゃあ東電は60Hzで発電して、
関西に廻せばええやん
599名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 09:22:23.33 ID:CO+rBPAS0
>>580
それが株価にきっちり反映されてるな。
沖縄3000円台、四国2000円台、中国1400円台 
ここまで事故前と大差なし。
北海道・東北・中部・関西・九州の落ち幅が激しい。800円以上の下げ。
東電は199円だから株式での資金確保は絶望的だろう。

原発推進にこれから傾けていく矢先に原発が事故ったから。
不幸中の幸いだったのかも知れん。
廃棄するにしても今なら2基で済むし。
関西なんかは廃棄する時にどうするんだろ。
600名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 09:27:54.55 ID:lkC7+wzP0
>>597
ま、そりゃそーなんだが
慢性的に電気の足りない夏なんて体験しようにも体験できない
塞翁が馬とは良く言ったもので、電気がないからこそ体験できることもあるはずだ

その辺のトーシロ小娘の露出が激しくなるかもしれないし
その辺のトーシロ小娘が汗べっしょりで肌スケ、ブラスケする確立が高くなるかもしれない

と言ったように物事ポジティブに考えてみるべきだ

601名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 10:05:04.09 ID:1QDCHQj80
第2回 需給検討委員会 10:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv90528193
602名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 10:17:11.18 ID:QRxFoZHL0
去年は西が東に電気回してやったんだから、
今年は少しは返してやれよ
603名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 10:27:43.53 ID:6n3O2wib0
>>1
余裕あるのかよ東電www
604名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 10:29:47.21 ID:TVykWjm50
関電「あ〜俺余裕ないわ、めちゃ余裕ないわ〜(チラッ
605名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 10:32:56.75 ID:UnRQfdPQ0
電力を融通するんじゃなく、関西電力営業エリアを10%程、
中部、中国電力に譲渡しろ!。

当然、関西電力の職員も10%程リストラ!。
606名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 10:37:42.54 ID:ZXBRCCsK0
>>582
>大容量のUPSでも買って

スマフォ使えよ
607名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 10:38:15.55 ID:kBmFNzUT0
電気来ない→ネットもテレビも出来ない→セックスでもしよう→少子化解決

割とマジだと思う
608名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 11:23:18.28 ID:PXSq3RvV0
各家庭で太陽光発電載せたら電力不足解消でいないものか?

609名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 11:26:29.80 ID:PXSq3RvV0
パチ屋も電飾にかねかけるぐらいなら太陽光にかねかけるとかしろよ。
610名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 11:27:52.09 ID:GS7evLM9P
>>603
東京都が火力増設させたからね
611名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 11:28:16.81 ID:mNfSt95G0
4月で夏日とか今年も猛暑間違い無しか・・・
612名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 11:33:44.20 ID:pdYf8S610
>>607
電気来ない→ネットもテレビも出来ない→セックスでもしよう→少子化解決→子育てで家にいる時間長くなる→ネットやテレビで気晴らし出来ない→育児のストレス溜まりまくり→イライラを子供にぶつける→虐待増える→少子化
613名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 11:46:12.19 ID:SfPdrKaD0
関電は火力増設に消極的やな〜
電気足りたら困るんか?
口では安定供給は我々の義務だとか言いながら

もうそんな義務、嘘つきまくってまで背負わなくていいから
自由化してくれたらそれでいい
614名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 11:52:27.03 ID:nNyo0gW90
ダム建設無駄論争が盛り上がったら水不足になったのに似てるな
615名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 12:13:10.90 ID:FGrU8t7TO
>>610
正確にはガスタービンだけどな。
616名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 12:13:50.80 ID:66PHiB7vi
関西は電気あるから中部地方にまわすから浜岡とめろといった大阪府知事がいるんだから、関西に電力融通なんかしなくていいと思う。
617名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 12:16:38.58 ID:jcyHEf/H0
まあ関西はマジで大変だろうな。頑張れw
618名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 12:19:33.41 ID:66PHiB7vi
しかも長期予想だと、今年の夏は東日本気温平年並、西日本気温高めらしい。

民主も小沢復権で党内ゴタゴタで原発再稼働どころじゃないだろうし、まぁ関西人は諦めたほうがいい。
619名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 12:23:38.68 ID:CYVnyTIH0
夏場はTVの電波停めようぜ。
特に甲子園とか要らん。夜に録画流せ。
620名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 12:36:27.20 ID:66PHiB7vi
一般人、特に投票にいく老人敵にまわす政策とるわけがない。

企業が一生懸命節電して、経済活動停滞。
電車は間引き運転で朝夕は大ラッシュ。
日中は郊外地域の路線全面運休。

職場の電気使用減らすためにフレックスタイム中断で定時出社定時退社。

共稼ぎの家の休日が夫月水、妻火木とかになり、勤務日になった土日は学童保育に預けられず毎週1日有給休暇とってたら夫婦揃ってリストラ。

街中どこに行っても建物の明かりは半分きえてて陰鬱。

パチンコ屋と飲み屋の明かりだけがまぶしい。
621名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 12:48:02.95 ID:BYZTQU4L0
にっちもさっちもいかなくて設備投資をした会社だけ足りて、
原発再稼働でなんくるないさーと呆けていた会社が全滅した。
つまり、この一年間の電力会社に戦略は一切無かった。
622名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 14:01:58.81 ID:d8qGajUf0
>>621
この一年に限った話ではなく、
とー電は原発、火力の燃料の一種類、水力のいずれかが使えなくなっても
他で足りるくらいの予備力を有していたけど、
感電は予備力もベストミックスもクソも無く
原発頼りでなーんも考えてなかっただけだなw
623名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 14:10:05.37 ID:Bsh4dn/H0


【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!

624ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/04/26(木) 14:13:36.08 ID:nwvA+e1TO
今年もテレビを見るためにエアコンは我慢
しましょうキャンペーンやるのか。
625名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 15:37:21.95 ID:GXtH3xC3O
全国の失業者を総動員して人力発電はどうかね?
626名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 15:39:25.93 ID:/N73gaMe0
東電に余裕があるなら電気まわしてくれよ
627名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 00:41:38.51 ID:dV1kLZYg0
原発依存度が一番高いとされる関西でさえ
足りないのは夏のピーク時の数日間だけ(しかも冷夏だと足りる)って言ってる時点で
少なくとも関西以外のほかの地域では
原発なんか全然いらないって認めてるようなもんだよね
628???:2012/04/27(金) 00:43:06.65 ID:1QyfQ/oG0
関東だっていつ猛暑になるか分からないんだから関西には電力を回さなくていいよ。(w
629名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 01:27:13.74 ID:NBfDQ20T0


余裕あるなら 値上げするなコラ 脅喝電力め
630名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 01:37:28.74 ID:hSFl8DPTO
今まで無駄な電力を原発でつくってたんですね
631名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 01:38:25.95 ID:m4EJUDkXP
無くても済むように頑張って増設したんじゃん
632名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 01:49:11.50 ID:aew4RHv20
あれだけ東電は危機意識が薄いと分かったのに、電力は足りるなんて楽観的な試算はすんなり信じるんだな
個人的には、約600万kWの節電を前提にしてるのは、かなり危ういと思ってるけど
633名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 01:51:19.67 ID:6yezjuLw0
>>632
大丈夫だよ。前回の計画停電で、犠牲になる区域がどこかって分かってるから。
634名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 01:52:17.36 ID:DFkMz0ME0
>>632
安全神話に乗っかってた国民性を舐めてはいかんw
635名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 01:55:19.89 ID:zWH/fwVIO
今夏の高校野球、甲子園から神宮に移転した方がよくね?
636???:2012/04/27(金) 01:57:53.93 ID:1QyfQ/oG0
余裕をかましていた関西人諸君は今回だけはいよいよ追い込まれてきたの?(w
637名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 02:07:21.65 ID:/W7/AOku0
>>635
東電が足りなくなるからやめてよ
どうせまた初夏の大雨で水力発電がやられたりするんだろうし
638名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 02:10:23.77 ID:pxeSYQT4O
商品が足らなくなったら増産するのがノーマルな経営判断

639名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 02:21:38.33 ID:bReAtvVq0
>>593-594
高島哲夫の小説「TUNAMI」でも、
201X年X月X日、
志摩半島北東方沖・深さ10kmで、
M7.8という、巨大地震が起きて、
名古屋周辺にある火力発電所の多くが、震度6強から7の激震で損壊、
軒並みダウン。

日本政財界は、
このM7.8「名古屋大震災」を、
「平成東海地震」だと思い込み、
不足分と需要を満たすため、
老朽化した、浜○原発をフルパワーで動かしていたら実は、
「名古屋大震災・M7.8」は、前震で、
「東海・東南海・南海同時連動型の超巨大地震」が発生して、大惨事に。
640名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 02:28:02.86 ID:FcmNOTy/O
東京電力が昨年度の不必要な脅迫停電を
自白した内容の記事か?

日本各地のパチンカス増殖機関と
カスゴミ洗脳機のテレビ局を停電させれば
有り余ってるよ
641名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 02:41:08.77 ID:MruFd17L0
なんだかなぁ・・・いつの間にか

再稼動とか電力不足とか・・・

問題がすりかえられて、いくねぇ・・・

F1破棄しても、問題が解決したわけじゃないし。

さて明日はGW直前!!

爆弾ニュースを仕込むなら、このタイミングよ☆

クソマスゴミめ!!

今日の汚物の無罪とかは、ほんのジャブでしょでしょ?

電力不足?ああ、パチとテレビとデカイ看板を

どーにかすれば、解決?w
642名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 07:22:45.96 ID:DqdM1KLQO
今朝の最新ニュースでは関電は3パーセント節電すればいいというデータが関電内部から流れてた
要するに
関電も電力が余ってる
643名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 07:26:35.84 ID:nfOPteTCi
>>642
人は自分が信じたい情報だけ集めたがる。
まぁ、停電楽しんでくれ。
自分は混乱に巻き込まれたくないから、関西には遊びにいかないし、仕事上も部品調達では関西企業避けるから。
644名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 07:30:02.33 ID:nnfjG+tk0
まずは去年の不要な計画停電の謝罪が先だろ??
645名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:44:12.96 ID:63GD/KdOO
【速報】電気・ガス料金 値上げ  関電、東電など全14社
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335499236/
646名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:49:20.66 ID:Ie0bLtGt0





【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!






647名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:05:33.84 ID:uWOU4dIkP
東電管内だか非常用にホンダのガス発電機買った。
屋根ソーラー設置した。エネファームも購入検討中。
家の中は証明を全部LEDに変えた。窓ガラスは全部断熱にした。
緑のカーテン準備中。


648名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:33:33.10 ID:KUl0u7sVi
楽天で、充電式扇風機を買いましょう
649名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:35:41.64 ID:63GD/KdOO
「名前何や」 傷害容疑で自民党の太田晶也大阪市議書類送検 水道局職員と交通トラブル
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1335495650/
650名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:58:05.27 ID:FxSRA64R0
>>647
いいねぇ、金持ちはいろいろやりたいようにできて
俺もそういうのやりたいけど貧乏人だから金ねぇ〜
651名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:27:26.96 ID:WvhJn+5u0
照明だけでもソーラーとバッテリーの独立電源で
LED点灯させるとかしたいな
200Wのパネルとディープサイクルバッテリー1個くらい
の材料費は数十万のシステムで足りそうだけど
屋根上の作業とかパワコンとLEDまでの配線がだるいなぁ
652名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:30:44.01 ID:9by84Lgu0
計画停電が発表されると、その地域は金があってもできなくなるよ。
品物なくなっちゃうから。
やるなら早めにどうぞ。
653名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:46:09.19 ID:NS6sr9xl0
関電も嘘っぱち糞企業
計画停電?やれるもんならやってみろボケ
654名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:18:56.35 ID:NzO2UJ4F0
619「夏場はTVの電波停めようぜ」、640「カスゴミ洗脳機のテレビ局を停電させれば」 →日本では話題にするのがタブーらしい。
大昔と違ってマスコミの生命線なのか?
655名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:01:03.70 ID:ANvpEVsbP
テレビを消そう!キャンペーン

高齢者宅では一日中テレビがつけっ放し
一台200Wでも塵も積もれば山
エアコン消してテレビつけたままで熱中症は愚か
656名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 22:14:35.65 ID:HGOptvrs0
東電の倒産はまだぁ〜?
657名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:00:23.12 ID:63GD/KdOO
>>656
【東京電力】柏崎刈羽原発を再稼働し、家庭用電気料金を10%値上げするから1兆円くれ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1335521730/
658名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:31:54.04 ID:qceJgKCO0
>>635
なぜかその話は出ないよね。今年の夏というより数年間はそうしなきゃ。
甲子園使うのなら
県予選勝ちあがりチームでブロック予選をしてチーム数を16校に絞って
集中的に甲子園で試合をし、あいた時期は阪神とオリックスの
大阪ドームの試合を甲子園で行うとかね。ピークカットのために
早朝と薄暮試合に集中させる。

まあ、朝日新聞がこれを言い出さないのがどう考えてるかわかるわな
659名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:38:04.73 ID:dq55cU2A0
3.7%・・余裕?
10%きる時点で危機だろ。

いやいや、反原発は電気足りるって言ってるし、こいつら嘘言っているんだな。
計画停電なんてあるわけないし、大丈夫、大丈夫
660名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:36:29.95 ID:EfE9UMhK0
会社のサーバー大丈夫だろうか?
661名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:00:03.00 ID:0k/sLwyp0
誰か関東電力を作って価格競争できるように法改正しておくれ。
662名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:29:09.91 ID:feUosN4jO
原子力委再試算 「脱原発」が最安 揺るがず
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14662/1335567165/
663名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:35:50.89 ID:6nxZd/xY0
東電に 請求書送り 最高益 水増し計上 なるかならぬか
664名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:44:23.69 ID:j6bRu15a0



★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!







665名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:57:51.03 ID:2rRUKZo+0
>>643
と、信じたい情報だけ取捨選択してるあんたにw

関電はあんたの希望の星。
666名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:22:25.00 ID:frXr/bpK0
何か最近
東電はデキる子
関電はダメな子 状態
667???:2012/04/28(土) 14:24:35.04 ID:AQpTdlPy0
関東も猛暑の可能性があるから危機回避のために電力は関西に回さなくても
いいと思うよ。(w
668名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:33:48.76 ID:feUosN4jO
いまこそ発送電分離しよう 10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1334148728/
669名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:37:26.03 ID:htGaL9Yr0
関電は一昨年の電力で算出してるんだけどなんで去年じゃねえの?w
670名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:41:32.28 ID:2AxXenWv0
>>669
とにかく猛暑のデータを使いたいのさ。
671名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:55:47.23 ID:XoJDLcUU0
パチンコ屋もそうだが、テレビ局も多くの電気を喰っている。
1局くらい潰れるのが節電の為にもなると思っている。
672名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:59:51.89 ID:bUWU7BCv0
>>669
節電で苦労した時のデータで計算してもしょうがないんじゃね?
余裕のあるときのデータで考えとかないと、また同じ苦労をすることになりかねん
673名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:35:13.33 ID:sINl2blh0
どうして中国電力が黒字なの?
教えてエロい人
674名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:41:42.89 ID:0L7FUCgI0
>>673
>一方、中国電力は島根原発2号機が今年1月まで稼働していたことと、水力の発電量が例年より多かったため、黒字を確保した。

元々の電気代が高いし、他の電力会社に販売できたから
675名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:02:13.38 ID:imCDKruz0
原発は、いつか必ず廃炉にしなければならない。
原発を止めたぐらいで大赤字になるようでは電力会社はいずれ破綻が
約束されているようなものだ。
676名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:02:49.81 ID:xtvN/RsT0
とりあえず充電式の扇風機でも買っとくか
677名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:07:01.76 ID:4Cc/n9wQ0
電力需要あまい想定のほうを信じるって
津波こやへんでっていうてるのと同類ってことやろ?
678名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:10:23.35 ID:Iu1vEZOU0
東北の太平洋側県の停電はやめておいてくれよ、日本海側は我慢するからさ。
下手に被災地のみに区切ろうとして、ついうっかりがありそうで困る。
原発関連でどんなヒューマンエラーが起きるかわかったもんじゃない気がして仕方ない。
679名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:12:41.13 ID:5ph8AUH00
>>678
東北電力は去年の計画停電の予定の時点で
太平洋側は除外してたから大丈夫じゃない?
680名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:25:48.93 ID:JYZP9f3u0
計画停電ぢゃなくて突然のブラックアウトの場合、
行政能力ってどれくらいまで落ちるんだろうか。
例えば警察とか。
携帯電話はもちろん警察無線も落ちるだろうし。
監視カメラやHシステムもUPS付いてるとは思えん。
強盗とか入れ食いじゃね?
681名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:43:19.41 ID:zD/E5tcT0
>>680
たむろってた連中が解散させられた話なんかは幾つか聞き覚えがあるけど
それこそ欲しがってる情報だろうから表に出て来ることはなさそうだね
682名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:47:19.87 ID:tQLLfBPF0
鳩山御殿の電気料金が俺の家と同じ(約8000円)まで下がれば節電してやんよ
683名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:52:53.18 ID:TlBG9FZv0
原発はコストが安い(キリッ とはなんだったのか

原子力委再試算 「脱原発」が最安 揺るがず
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012042802000095.html?ref=rank

電気料金には核燃料処理費用は含まれてないんだよね?税金?
684名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:56:23.43 ID:92DEiI6X0
>>613
国の方針は原発稼動だからその方針に沿ってやってるだけかと。
去年は泊原発を事故後再稼動してるしね

685名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:38:00.47 ID:AyDr0Xt10
エアコン停めろって言われるくらいなら、原発稼動してくれた方がいい。
それかピーク時間帯は、大阪市全域停電で。
686名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 19:00:49.30 ID:imCDKruz0
需給調整契約が他の大都市圏をかかえる東電や中部電と違い極端に少ない関電。
明らかにおかしい。関電との連系線が特に太い中国電力が極端に多い。これも怪しい。
687名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 19:04:10.05 ID:AlxgE1T0P
エアコン全部規制の方が外機から出る熱風がなくなって気温が下がるかもよ
688名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 19:25:01.85 ID:0IJ4DV+z0
>>687
昔はエアコンが普及してなかったから暑いとはいっても今ほど酷くなかったらしいね。
それに寒さと較べたらまだ暑さのほうが我慢出来る余地は大きいような。
689名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 20:58:19.99 ID:ng91qa5J0
大臣は今すぐ、2012年夏のクールビズとして、背広ネクタイ全面禁止を
出すとよい。Tシャツまたは開襟シャツとズボン、サンダル使用の奨励。
できることは、中途半端にしないで徹底的にやりましょう。
690名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:10:26.87 ID:U3gyBGGe0
日本の夏が暑くなりだしたのは、クーラー使いだしてから

窓を開けとくだけですずしかったのに、室外機のせいでまどもあけれん
691名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:26:21.79 ID:FI7Jf4eri
>>688
徒然草の昔から、寒さなんかなんとでもなるんだから、ひたすら夏の暑さ対策をしろというのが、日本の、特に関西の気候。

日本の夏の暑さは厳しい。真夏は農家も仕事休む。夏にまともに他の季節と同じ効率で仕事できるようになったのは冷房のおかげ。
692名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:35:35.63 ID:FI7Jf4eri
>>688,690
昔は、昼食後、夕方位まで休んでた。
高度経済成長期のサラリーマン映画なんかみてもわかるが、夏の午後は喫茶店でレイコのみながらさぼったりとか、職場ではバケツに足突っ込んで頭に濡れタオルのせて、ひたすら扇子で仰ぎながら若者相手にうだうだやるのが精いっぱい。
農家だと普通に昼寝。

今みたいに、空調聞いた職場で黙々と作業するような風景はなかった。その違い無視して昔はクーラーなくてもなんとかなったなんつうのは年寄りの戯言かそれをまに受けた間抜け。
693名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:48:55.77 ID:3pjdLfOt0
橋下さんの意見というよりは、関西連合の意見だったという感じだったのかな
京都や滋賀が言い出しっぺになっても、大阪府民は納得しないだろうから
694名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:56:12.66 ID:GjO4wIta0
>>21
各電力会社の資料を見ると、関電は21ページで詳細に書いてあって、
ほかは3〜5ページなんだよな

東電なんて、節電600万kWとほかと比べて異常に多い節電効果を見込んでるけど、
この根拠はどこにも書かれていない
それなのに、この東電のデータについては何も疑問が持たれずに、
一番詳しく書かれている関電データについてばかり突っ込まれるのは関電が不憫だ
その突っ込み内容も節電効果はもっと見込めるんじゃないかとか、
電力不足に対してもっと楽観的なデータじゃないとおかしいかのような突っ込みだし
695名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:18:23.89 ID:q+AjD7WR0
>>694
節電に関しては現在定着している節電効果という表現になってるな。それで去年の数字を適用したようにみえる。
去年、制限令がかかった東京が節電の実績があるから、同じだけ見積もられてしまったということ。
東電は去年、節電効果をほとんど入れなかったわけで、今は実質、別のところから横槍が入って節電効果を見込んでいるのでは。

ただ節電なしで最大の猛暑で、予備率は10%〜15%前後が適正なんだから、どの会社も不足。
全国でも15〜20%程度能力不足というのが正しい表の見方。

震災前の供給計画見てみればわかる。
http://www.enecho.meti.go.jp/policy/electricpower/100414-h22.pdf
696名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:54:48.38 ID:cJ828Brh0
関西電力は電力窮迫に見せるため必死みたいだね。
マスコミも関西電力の需給見通しのおかしさを追求しはじめてる。

新聞によると他社は今年の夏は節電が進むとして数値計上してるのに、
なぜか関西電力は冬よりも今年の夏は節電が減るとして計上。
しかも9社平均の節電見通しの半分であるたった3.3%。
電力不足になるように作文してるの丸分かりだよ。
どうせ供給のほうもインチキばかりなんだろうね。
697名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:44:13.03 ID:DXHsuWd9i
>>696
まぁ、そんな重箱の隅つついてる場合じゃないと思うが。

いずれにしろ、そろそろ各社今年の夏から秋納期の発注、値段が少しくらい高くても、関西企業避けはじめるよ。
納期問題起こされたらたまらんし。
698名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:31:55.59 ID:Qq15GiMy0

 原発に頼らなければ 冬は乗り切れない!!

   さんざんそういってたのは 関西電力 でした

でもって、今回の冬は 記録的な低温、 大雪、 しかも低温の期間が長き

  命に関わるような事態で、

 電力消費は、記録的な高さ、「平年より気温が高い夏」よりも電力量多かったです。

にも関わらず、

 「全国で 原発1基 程度」

でぜんぜん電力余裕でした


 関西電力の計算って  「まったくのウソ」 ですねw

699名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:44:31.58 ID:yvbv32Uv0
もし関電が停電を起したら
故意による可能性ありで書類をぜんぶ押収して関電の発電所の能力を調べる。
そうすれば電力足りない詐欺は出来なくなる。
700名無しさん@12周年
>>696
関電の需給データの資料を見ると、節電は去年の節電の中でも無理なく節電ができるものと書いてある
去年の関西は、夏も冬も節電要請が出てたし、そこまでの節電を考えないで需給データを出したというだけだろ

本来、節電は需給データを出した上で、これだけ電力が足りないから節電してくださいと消費者に頼むのが筋で、
勝手に節電要請が出たときと同じ節電量を見込む方がおかしい
節電をするのだって、色々悪影響があるんだから

また、今回電力不足の懸念がされてるのなら、電力会社の制御がしにくい不確定な節電を低く見積もるのは
万が一を考えれば当たり前の話
これに文句を言うのは、原発の安全性の検証で、電力会社の言う津波の高さ想定に対して、
そんな津波の高すぎると指摘するようなもの