【社会】 “ニートになる不安” 大学生の半数超 [04/21]★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
155名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:29:51.31 ID:HEiLLq0J0
こっちの水は甘いぞ
156名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:31:29.95 ID:wGl1HJc70
もう・・俺・・ニーソで良いよ・・・。
157名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:38:21.05 ID:vaTZwVGkO
職場は出会いの場でもある
当方のような不細工は普通に恋愛して結婚して子育てできる方々にその席を譲ってさしあげる方が社会の為になるだろう
158名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:38:29.81 ID:ZZkxiWdSO
レイブルと呼んでほしい
159名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:42:01.53 ID:P6nRP5ml0
大卒でなまぽニートになるんじゃ?
160名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:47:50.27 ID:PhWAoxgL0
>>145
千葉の専門で講師してた先輩が地元に帰って来てた
駅前にゴロゴロと専門学校が立ち並んでた時代の方が異常
161名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:56:40.93 ID:2FKMmJeC0
>>124
専業主婦なんかニートと大した違いも無いのにな
なぜここまで風当たりが違うのか?

おっと、主婦は家事育児やってるからなんてバカな突っ込みはゴメンだぜ
ニートの男が同じ事やっても変な目で見られるよ
162名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:58:09.05 ID:hyA77dFj0
無職 非正規だろ
どこからニートなんて出てくるんだ
163名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:58:48.23 ID:2FKMmJeC0
>>154
遊びでやってるんじゃないんだよ
何が羨ましいもんかよ
164名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:00:23.57 ID:Sdb9izkr0
え?君もニートなの?
165名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:04:05.25 ID:2FKMmJeC0
>>164
ニートって何?
親元はなれて自活してますが
166名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:09:16.86 ID:2FKMmJeC0
働く意思が無いのがニートなら俺はニートだけど
自活して誰にも金銭頼ってないのはニートじゃないだろ
167名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:10:10.49 ID:v/GGjNfT0
不安になるくらいならニートになる資格ねーよ
168名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:11:07.93 ID:pOCwYElRO
>大学生活は充実しているか聞くと、全体の75%が「充実している」と答えた


死ね
169名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:20:59.05 ID:6QxQm8xIO
>>161
子育てに専念させてたのが男だから
バブル期くらい迄は旦那が見栄のために嫁に仕事させなかったんだよ
嫁が働いたら旦那が甲斐性無しに見えるからってさw
170名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:48:21.67 ID:9hAOCpZY0
親が健康ってのが羨ましい
うちの親は健常者じゃなかったから必然的に看護ニートになっちゃったわ
171名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:38:53.91 ID:5xFEzym+0
>>169
甲斐性無しだろ 実際
172名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:27:16.15 ID:2dpxo91y0
>今の大学生の半数以上が卒業後に就職ができず「ニートの状態になることが不安」と考える

ていうか最初から就職なんてするつもりないだろ。
態度もでかいし、謙虚という言葉をしらない学生が多すぎ。
どう考えても働く気なんてなさそうな奴ばかりだ。
173名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:31:36.23 ID:FR78Xmh8O
>>1
働いている者から言わせてもらえれば、早く定年退職して失業保険と生活保護もしくは障害者年金で厚生年金支給までしのいでヒキニートになりたい。
日常のストレスハンパなくて心身に悪い!
174名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:57:38.02 ID:iCLrQqCR0
自己責任としかいえない
175名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:04:03.54 ID:hr9GPntR0
まあこいつらも高卒ニートよりはマシって思ってる

高卒ニートは中卒ニートよりはマシって思ってる

社会なんてそんなもんw
176名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:18:44.62 ID:L3umS4Fo0
ニートになる不安ってのは少し意味がおかしいだろ。
働こうとしない、働く気が無い人たちのことだぞ。
大学卒業後何もしてないなら無職、家から出なければ引きこもり、
バイトしてたらフリーター、働いても生活が厳しければワープア、
精神疾患で通院すればメンヘラ、無償で働けばボランティア。

「働く気がなくなるかもしれない」って思ってるなら「ニートになるかも」でいいけど。
今の大学生は就職後に職がないで実家にいる=ニートだって思ってる節がある。
177名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:21:57.00 ID:SBG/DlE10
なってしまえば、なんてこともないYO!
178名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:28:57.87 ID:VnorCQuVO
ニートになったら人生終わりだな
ニートはゴミ
179名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:29:19.77 ID:COgaWBUCi
第三回フジテレビ抗議デモ in 福岡

メディア、マスコミの偏向報道に抗議しよう!

【日時】5月5日 13時30分集合  14時出発
【場所】天神警固公園(福岡市天神2丁目2)
180名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:20:37.07 ID:5MUYlogz0
コンビニ店員でもなんでもやる覚悟さえあればニートなんかなりようがないけどな
かわいそうなのはコンビニバイトでもなんでもやってきたやつが同時にがんばって就職したら
コンビニ以下のブラックに入社してしまったときだ
181名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:20:52.27 ID:srJL7sXAP
ニートも大学生も大して変わらんよw
182名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:22:12.85 ID:uruOHCva0
>>181
大学生なんて親の金で毎日セックスしてるサルみたいなもんだからな
183名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:26:28.32 ID:ldqZ6SvU0
一度ニートに落ちたら

ほぼ100%

社会復帰は無理
184名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:33:58.25 ID:NWH1AQUJ0
社会から見たら、ニートも無職も、フリーターでさえもやる気が無いクズだと思われる件
185名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:35:09.89 ID:MjweHvLi0
子持ちのリーマンなんかリストラされたら
ニートにすらなれんからなw
186名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:36:49.93 ID:ZPYIYP23O
ニートほど就労してもすぐに首になってしまうしな。
187名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:37:36.51 ID:LJQb+qHI0
  専門学校は学科による差が激しい

電気・機械系→そこそこ真面目にやっていれば入るだけなら一部上場優良企業に学校推薦で余裕
情報系→よほどがんばらないと無意味
ビジネス系→ブラック企業の求人は沢山来るので就職には困らない
デザイン系→センスとやる気があれば結構悪くない。美大より良い場合もあるが美大が無難
アニメ・マンガ系→技術は期待できない。コネ作りには意外と威力を発揮。自分で行動しないとニート一直線
アナウンサー系→そもそも四年制大学出じゃないと採用されない
ホテル系→ソルジャー要員。幹部になりたければ四年制大学を出ておいた方がよい
ミュージシャン系→コネ作りに多少役に立つレベル。飛び抜けて上手ければそこで雇ってもらえるかも
美容師・調理師系→実家が店を持っている、もしくは金持ちで独立できるでないと一生薄給でこき使われる
医療・看護系→ほどほど頑張れば就職は可。だが肉体労働でとにかく忙しい。看護師になれないと悲惨
ゲーム・声優・バイオ系→死んだ方がマシ、ニート養成工場。

声優志望者のためのQ&A
ttp://www.k-seiyu.com/seiyuqa/cate1.html
美容師2005年平均年収261万円
ttp://nensyu-labo.com/sikaku_biyousi.htm
188名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:38:32.30 ID:sxbs75f8O
大学生は仕事選ぶな
189名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:43:26.21 ID:ZPYIYP23O
>>186>>183-184宛先です。

大卒ニートって何万人もいるからな。
190名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:45:12.48 ID:xHWVZAgAO
前提がまず間違ってる。
就活=金を稼ぐ場所を探すじゃなくなってるよね
就活=自分のヤりたいことをやってプライベートが充実する時間が作れて尚且つお金くれる場所を探すになってる
それじゃニートになる可能性が出てくるよねw
191名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:32:42.86 ID:iCLrQqCR0
俺がこうなったのは社会のせいだ
ナマポもらってるから、という理由で俺が他人に責められるのはおかしい
おまえらが俺を働けない体にしたのに
192名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:34:19.98 ID:Bt7/qlbu0
ニートチャネラー馬鹿ウヨ
193名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:39:02.63 ID:dSHf9RNR0
確実受かるとこしか受けないから社会復帰は容易
194名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:24:09.84 ID:YNbMEgwr0
みんな勘違いしてる。「ニートになれる」ってことは親が金持ち。
つまり働かなくてもいい状態。

一般人は「ホームレスになる」不安だろw
195名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:26:56.80 ID:ZPYIYP23O
>>194
今や大卒でも就労していないとホームレスになってしまうしな。
196名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:29:18.00 ID:VlpCNNqR0
フリーターで頑張ったところで報われんしな
197名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:38:38.12 ID:uFXjgD6W0
なまぽ大量発生の予感
198名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:53:36.64 ID:zB/CA/oG0
ニートって言葉をマスコミが使い出したのって、派遣緩和の前後
じゃなかったか?やっぱり、その時は見えなくても、10年経つと
どうやって仕掛けられて来たのか俯瞰できるようになるな。
あの「働いたら負け」の劇団員コントをテレビが流すまで、
2chはヒッキーって言葉しかなかったもんな。
199名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 18:56:54.34 ID:AVRTK2Mv0
生保は年齢制限35歳以上に汁
200名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:16:42.17 ID:uruOHCva0
>>194
いまどきは国立大学でも授業料年間60万以上取るからな
大学に通わせられてる時点で親が金持ちなんだよ
親が貧乏な奴はそもそも大学に行けない
201名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 23:31:09.94 ID:ZPYIYP23O
ニートって誰でもなれるけど、
誰でもニート脱出出来ないのな。
202名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 23:35:43.60 ID:kIFuR4EE0
>>198

実際は

年金生活ニートのほうが何倍もおおきいのにねぇニートw
ニートの言葉にはない年齢制限勝手に入れてるしw
203名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 23:35:58.99 ID:L13jF88Q0
しっかしなぁ

池袋や渋谷で夜中まで
クラブ通いや、路上で酒飲んだり女遊びしてた
高卒のドキュン兄ちゃんたちでさえ

20歳過ぎたらスーツ着て
不動産、住宅、自動車、電話回線・OA機器などの営業マンや
居酒屋チェーン、外食などの店長や統括ポジション
などに就いてるのに

なんで大卒が正社員にすらなれないんだ??w
204名無しさん@12周年
ニートって言葉が悪いんだよな。
浪人でいいだろ