【教育】ヒップホップに指導資格 中学のダンス必修化で★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 今月から中学校の体育の授業でダンスが必修化されたのを受け、
一般社団法人「ワールドリズムダンス技能協会」(東京)は18日、
ヒップホップダンスの指導者を認定する資格を創設すると発表した。

 名称は「ヒップホップダンス基本技能指導士」。
技能や知識を問う有料の検定試験を5、8、12月に実施。
来年以降も年2回のペースで行う。中学教諭のほか、
ダンス教室のインストラクター、ダンスをリハビリに取り入れた
介護現場の職員らを受験対象者として想定している。

 ダンスは中学1、2年で武道とともに必修になり、ヒップホップなど
「現代的なリズムのダンス」、創作ダンス、フォークダンスから選ぶことになった。
文部科学省が昨年12月から今年1月にかけて実施した公立学校の
抽出調査では、現代的なリズムのダンスを選んだ学校が最も多かった。

2012.4.18 21:02
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120418/edc12041821030007-n1.htm

※前スレ(★1:2012/04/18(水) 23:10:44.55)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334793365/
2名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:07:59.63 ID:/YBecQvN0
ダンス必修化とか馬鹿じゃねーの?w
3名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:08:06.68 ID:81c/qR2a0
シャラップっす
4名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:08:26.49 ID:MJ4b+Qoh0
また新しい利権がこんなところにまで
5名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:10:02.30 ID:Bw3+P2NR0
せめて、武道を必須化しろよ・・・。

特定の宗教団体が猛反対するだろうがね。
6名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:10:46.28 ID:7iMPe2nU0
天下り先がまた一つ。

さすが民主党!
7名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:11:02.68 ID:Swai/5KS0
このスレまだやってんのかYO!
8名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:11:03.89 ID:epTiplqK0
中学生のダンス(dunce=ばか、のろま、まぬけ、劣等生)化必至。

ダンス必修は、ゆとり教育のなりすましだ。
9名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:11:30.61 ID:aLq7LxLz0
これでグレる子供はいなくなるだろう
先生「人という字を身体で表現してみろチェケラ」
生徒「やべえ先生チョーかっけー。おれも先生みたいになるぜyo。」
10名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:13:17.46 ID:S2owy7cp0
東大卒の心理カウンセラーがウソだと断言するが、これが現実の世界だ。
「1990年代前半」、「バブル崩壊直後」、「東京文化圏」、「偏差値50私立新設バイオ大学」の出来事だ。
偏差値50の未知の世界を説明しなくてはならない。あべこべに私が賢い人へモノを教えることになる。

3回に分けた説明
その1 わかりやすいほうがいいね。
その2 東大卒の心理カウンセラーがウソだと断言するが、これが現実の世界だ。
その3 クズ女判別法、加えて、ゲーテと刺青女と坊ちゃん好き女のオマケ。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。

   web-n09-332 2012-04-22 09:00
http://xepid.com/src/up-xepid24472.html 読みやすいHTMLファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/78088.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1303946704/18-
11名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:13:27.70 ID:EVTad6ACO
日本舞踊とか武道にするなら意味わかるけど、なんでヒップホップなの?
12名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:13:44.35 ID:JR0iuzdLO
利権の臭いがプンプンするぜ

13名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:16:01.65 ID:9VaEXqLJ0
> 一般社団法人「ワールドリズムダンス技能協会」(東京)は18日、
> ヒップホップダンスの指導者を認定する資格
ビジネスチャンスと思ったんだろうけど、頭悪い資格だな・・・
14名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:16:33.99 ID:rKeXajyu0
IDOLM@STERのソフトがまた売れるなぁ。ダンス覚えるのに使えるから。
15名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:16:57.28 ID:bEI8Y1eA0
フォークダンスで十分だろ
男子!女子!男子!女子!交〜互に〜並べ!の強制なくせば
16名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:18:16.87 ID:tQBl6Dqz0
在日か
17名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:18:24.17 ID:vtebGY5fi
>>14
キモイなお前
18名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:18:38.97 ID:abHYISpR0
クソくだらない利権で、学内レイプが捗るな。
日本人以外の教師も多そうだし。
19名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:18:40.59 ID:LsLyWbkQ0
ヨー資格をとったヨー
20名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:19:07.08 ID:r3+dbAv+0
こんなコト考えたの
どこの老害のじじいだ()
21名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:19:17.71 ID:npTYYJFC0
一部の使える人間以外の国民は
能天気でバカの方が操りやすい

byみんす&ちょん
22名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:20:27.98 ID:pde6ayFd0
漢検みたいに、サムライ商法で食い物にするんだろうなwww
23名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:20:55.08 ID:0aIelg/i0
こんなもんにも税金使われてるんかなあ。
24名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:21:46.40 ID:abHYISpR0
朝鮮人の中学校内レイプが盛んになるな。
25名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:21:59.63 ID:oX0smCCk0
エイベックスのステマです。
26名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:28:49.81 ID:lFVDoeIX0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  ♪Hip Hopは好きだけど〜、
  |     |r┬-|     |   こんなのガッコで習うもんじゃない!!
  \____`ー'´____/
     (( ( つ ヽ、
       〉 とノ ) ))
      (__ノ^(_)


○ダンス・スタジオでのキレの良いパフォーマンス!
http://www.youtube.com/watch?v=xORKJN6Dv4c&mode=related&search=

○うぁ〜っ、ノリノリだねー!
http://jp.youtube.com/watch?v=vQ426ZxYjw8

○Pop Lockもイイね〜、コリもオリジナルだよね!
http://www.youtube.com/watch?v=J5rdMJsVg4A


やっぱり、ダンスは好きなヒトが、ダンス・スタジオに通って楽しむもの。
27名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:28:50.88 ID:GM9uIrfpO
誰がそそのかしたんだろうなぁダンス必修化なんて
28名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:29:18.63 ID:ozi/J82W0
ダンス必修なのか?w
29名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:30:30.60 ID:oX0smCCk0
>>27
だからエイベックス
30名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:31:44.79 ID:Tt00TSo20
なんでヒップホップじゃないといけないの?
ダンスだって種類いっぱいあるじゃん。
31名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:34:22.51 ID:EgzEcnCWP
某与党「日本人は色恋にうつつを抜かしてればいいんだよ。勉強なんかするんじゃねえ。
    日本の学力・国力が上がっちまったら外国からの献金額減らされちまうだろうが。
    今徹底的に日本を破壊しとけば次の選挙落選後も反日国家の企業に拾ってもらえるんだ。」
32名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:34:30.02 ID:Bw3+P2NR0
真面目な話、10年後にはこの中学生達は社会へ出ることになる。
今年入社した新卒たちは、いわゆる「ゆとり教育」世代。

ゆとり教育を許した結果、なにが起こったか身長に考えるべし。
33名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:35:46.62 ID:L6ZUXBDY0
>>1
バカだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本の伝統文化教えろよ
34名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:38:05.39 ID:RDVJ2RH40
天下りだね
35名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:39:40.58 ID:y4b4L5X80


        日本オワタ。。。         

36名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:40:15.81 ID:Qg56MUtQ0
>>5
基地外に刃物常時持たせるようなもんだろ武道必須化したら。
37名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:40:27.31 ID:+0a8sRpr0
こんなくだらない事に金使うな
38名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:41:05.08 ID:xsG4Ft2s0
お前らとホップヒップダンサーってどっちがかっこいいの?
どっちがモテるの?
おっちがオシャレなの?
どっちが運動神経いいの?
どっちが他のスポーツもできるの?
どっちが友達多いの?
どっちがセッスク経験豊富なの?
どっちが喧嘩強いの?
どっちがキャップ似合うの?
どっちがシルバーアクセに会うの?
どっちがTOTAA似合うの?
39名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:42:07.24 ID:ocNgO7uuP
ヒップホップって言葉の意味をちゃんと知っている人も少ないのにそんなもん作るなよ。
麻薬がらみの暗い音楽の歴史を背景にしているのとかわかってんのか?
40名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:47:49.30 ID:ZG/Bvruj0
元々は安倍が無理やり剣道と柔道を必修化したせい
生徒の事故多発で天下りを養えなくなりそうだからダンスに移行させている
41名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:48:42.11 ID:WYfnRe+s0
>>1
ダンスだの武道だのを必修化させて、勉強に費やす時間を減らす計画だな

ゆとりっていう概念がダメなら技能時間を増やす戦略だな、ブサヨ教員
42名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:49:20.97 ID:OpF16NwL0
ダンスやる暇があるなら勉強しろと
43名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:51:55.49 ID:7hSEpme70
ばかな
頭で倒立回転したら、危険は柔道以上だぞ
44名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:00:03.31 ID:xowPw/8N0

この0:47が現実になるんですね。胸熱です。

http://www.youtube.com/watch?v=o2hQGOOR5g0

45名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:04:16.54 ID:0uFs1xoL0
>>41

指導要領決めてるのは文科省だろ?
日本人が馬鹿になるよう指導してんのは官僚だよ。
46名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:04:33.59 ID:mPo7cTJ40
将来95割の生徒が何の役にも立たないと断言できる
47名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:05:10.02 ID:8jTQKG5pP
女子中学生が食われるわけですね
48名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:05:39.36 ID:kFp00FmC0
資格条件
1.黒人とヤったことがある
2.NY辺りのストリートで抗争に巻き込まれたことがある
3.西海外(東海岸)の奴等は死ねばイイと思ってる

こんなとこ?
49名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:06:23.81 ID:U0OSsYyo0
女と子供に媚びる国家は亡ぶ。
50名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:08:49.84 ID:SY9yMpdkO
ズンチズンズンチ♪
ズンチズンズンチ♪
51名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:09:35.11 ID:VZ+SChVN0
言いだしっぺ誰なんだ?
52名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:13:17.82 ID:LjE1JDeU0
学校の教員でダンスのセンスが無い人の替りに踊りますって人達だろ?
何でくだらないダンスなんかを必修にするんだか・・・・
漢字検定資格と同じくらい胡散臭い資格認定機関になりそうだな。
53名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:14:38.16 ID:sQsfhVSA0
何でタンゴやジルバ、サンバ、タップダンスとかは無いの?
54名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:17:57.61 ID:QPhsiXqa0
何故にヒップポップ?w
55名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:18:33.16 ID:D33ocWxa0
カポエラはいいよ、人生で役立ついろんなこと学べる
56名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:19:40.29 ID:xY4FgVruO
ヒップホップ道九段
57名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:20:57.47 ID:8jTQKG5pP
時代はアニメーションダンスだろ

58名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:21:32.99 ID:xowPw/8N0
>>56
尻跳道
59名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:25:37.03 ID:5kGyWs6/0
馬鹿な東大出が考えそうなダンス必修????
柔道で事故が多発?型ってあるんだけどなぁ。
日本舞踊や合気道、空手、居合、日本的なものはいくらでもあるのに・・・・
やはりこの国の政治や教員組合は腐って喰えない。
60名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:25:38.66 ID:KkJfUEuh0
ああなるほど、新しい利権構造か
61名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:25:39.59 ID:k1wLWs+C0
タンゴとか、ワルツとかかと思ったらヒップホップだってw
誰の圧力でこうなった?
62名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:33:39.43 ID:FJ9LyR7UO
>>1
こんなのよりストレッチと筋トレやらせるほうがずっと有意義。
63名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:35:26.27 ID:jIjXfm3k0
前スレ>>978
>日本も幼少から踊ってる部類らしいよ。

習い事としてダンスやってる子が多いってことで生活の中に根付いてはいない
日本の文化は寧ろ逆、一般的な社会生活の中で身体表現を抑制する傾向が非常に強い文化だといえる

>そして黒人ひとくくりで話してるけど
>まぁリズム感のない黒人もいるし躍れない黒人は山ほどいるしw

全体として見れば全然違う
リズム感のある日本人もいるし躍れる日本人も山ほどいるが
日本人は黒人と同等のリズム感があるとはいえない
そしてこの違いは文化の違いに起因する体の使い方によるものである
64名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:35:39.66 ID:ZB+XR8R+0
詩吟でもやれよ
どこの国の差し金だよ
65名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:37:00.63 ID:Z+wZ58KgO
アメリカから小西北斗を連れてこい
66名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:39:04.49 ID:LjE1JDeU0
年を取っても出来るスポーツを基準にしろよ。
世代で出来るスポーツが違うっておかしいぞ。
ダンス教えるなら盆踊りだろ?
卓球、バドミントン、バレーボール、辺りの中年でも出来るスポーツ奨励して、
世代間の交流や会話の成り立つ分野でやらせろよ。
67名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:41:43.72 ID:KvEGI8/m0
しかし、東大のやつらがみんなブレイクダンスできるようになったら笑えるな。
68名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:41:57.65 ID:IZMDne/o0
へーディジェー

カマセイエーイエーイエー
キブン ジョジョーノ
ハリオトーセ オロナラーセ  パーリナイ
69名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:43:09.46 ID:jUvg8RFb0
なるほどごもっとも
次はAV男優を目指す男子学生のために、AV男優技能資格も創設する必要があるな



なんでもかんでも規制利権にしやがって、なんなんだこの基地外国家は?
70名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:44:20.42 ID:CbZdpCG80
民主の中でベビーブーム
儲け口をどんどん増やす
71名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:44:41.54 ID:OwXXn9tq0
日本のヒプホプダンスって有り物をなぞってるだけだよな。
たまにyoutubeで見る本場のやつは悪そうな兄ちゃんが
かっこいいか悪いかは別として新しいステップとか創作してる。
文化って感じがする。
72名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:48:02.25 ID:B0CDsVIi0

学校教育にヒップホップダンスは必要あるのか?

これはなにかの利権なのか?
73三木道三のスレ:2012/04/22(日) 10:54:48.31 ID:IZMDne/o0
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 23:01:30.11 ID:tw1k80x00
今度ベストアルバム出るって!

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 23:03:04.90 ID:VAR9Kz260
>>54
収録曲全部教えてよ

57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 23:02:47.51 ID:60GHyagi0
>>54
先々月に出てるぞもうwwwwwwwwww
俺2個買ったwwwwwww

タイトル:「三木道三スーパーベスト」
発売日:2007年7月25日(水)品番:TOCT-40123 価格:¥9,800(税込)

1.Life Time Respect
2.Life Time Respect
3.Life Time Respect
4.Life Time Respect
5.Life Time Respect(INSTRUMENTAL)
6.Life Time Respect
7.Life Time Respect(INSTRUMENTAL)
8.Life Time Respect
9.Life Time Respect(INSTRUMENTAL)

初回限定ボーナストラック
1.Life Time Respect

66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 23:05:47.90 ID:x7vwhMc/O
>>57
もうやめてくれwwwwwwwwwwww
74名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:55:55.51 ID:DRfehqW70
ちょwww誰が決めたんwwこんなことwwwww

2ch総力挙げて潰すわwww
75名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:57:19.78 ID:7PPS/9bW0
知らん間に教育がメチャクチャになってるな。どうせやるなら日本舞踊にしろよ
ゆとり脱却で戻るかと思ったけど、余計なモノ追加でむしろ改悪じゃんw
76名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:02:43.47 ID:i1dL0cd10
中学校で必修のダンスってヒップホップに決まってるの?
フォークダンスでもフラでもいいじゃないか〜

>>75
日舞もいいかもしれないね
腰が決まって姿勢が良くなりそうだ
77名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:03:48.10 ID:jIjXfm3k0
お前ら運動しないからこういう分野にアンテナなくて
唐突にこういう話が出てきた感があるんだと思うけど
最近は身体操作がちょっとしたブームになってるんだよ
その流れでの話しだと思うぞ
78名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:06:56.53 ID:F+C3OPGQ0
中国韓国「一生踊ってろw」
79名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:07:11.02 ID:39wnAyxG0
ダンスの必修化で教育現場のDQNが更に増える。
80名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:07:27.95 ID:KRaxlf1T0
幼い頃からヒップホップダンスやってる奴は
みんな身長伸びずにチビばかっなんだが
81名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:07:35.52 ID:TdF6cied0
・・・何考えてこんなもの必修にしたんだろ('A`)
82名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:09:44.43 ID:TdF6cied0
ヒップホップが廃れたらどうするつもりなんだろうな・・・w
83名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:09:57.15 ID:4W7027Bg0
武道だろ、ここは。
合気道でも習わせときゃいいだろ。
84名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:11:30.81 ID:UZh3N0Tr0
ダンスよりビリーズブートキャンプでもやってりゃいいんだよ
飛行機ブンブン

>>68
日本語でおk
85名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:11:33.92 ID:MeY53aP20
某カルチャーの講座一覧を見ていたら、
「ヒップホップ&KPoop」のクラス(子供向け)があった。
もしかするとこの必修化、USやKの違いが分からん子供に、
どさくさまぎれにKPoopまみれにするのが目的?こわいお・・・
86名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:11:35.16 ID:YahzIw/F0
EXILEレベルの先生に習えるなら子供達の糧になると思うが、慌てて講習を受けに行った体育教師の
指導だとかえって嫌いになるよ。
英語もしかり。中学英語教師のTOEICの平均点って480点なんだぞ。本当は人に教えられるレベルじゃない
人達が教えてる。
87名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:11:49.48 ID:oT1jSY3c0
次はアリラン必修
88名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:13:13.85 ID:eRJYNhg10
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★





    ヒップホップ を極めるには ドラッグやらんとな





                  文部科学省  推奨 してるってこった






             薬漬けになれ日本の若者よ




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

89名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:16:03.15 ID:EaV3/DWuP
資格の影に天下り有り。日本ヒップホップ協会とかできて文部科学省から
天下り。国家資格へと向かい、その資格取得の学校ができて資格試験免除の
学校へも天下り。全部公務員の筋書きどおり。普通に考えたらヒップホップ
のダンスを学校で必修てのもおかしな話。これが通るというのは公務員の
筋書きができたからだろう。
90名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:19:36.82 ID:aV5iTWI10
ダンスしてる人曰く、ダンスそのものは初心者向きらしい
しかし内容的にあんま学校教育向きではないと思うんだが
まあヤク中ラリラリお花畑ロッカーを偉人のように教えてるしいいのか
91名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:19:46.34 ID:+0gw3Kpr0
来月、初めての研修と検定試験が実施され、検定料は2万5000円、これに加えて、更新料が毎年1万2000円必要です。
92名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:19:47.93 ID:GOh57blB0
武道の選択科目に、テコンドーとかを含めたような違和感。

しかも、ヒップホップじゃ10年後には多分身体能力の劣化、流行等で踊れない。
創作ダンスとか、モダンバレー、日舞なら姿勢とか、指先足先までの神経の使い方
表現方法等が、他のダンスに変わっても応用できるのに。
93名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:21:13.80 ID:V2j3tJGr0
主義に基づいてヒップホップを聞くと心臓が止まったりする教師いないのかよ
94名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:21:56.10 ID:jIjXfm3k0
>>86
英語は酷いよな
文法と文字が共通する
しかし英語とは別の言語を教えてるようなもんだ

確かにヒップホップの授業もそうなるかもね
95名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:22:18.47 ID:Qg0euGw2O
ダンスは気をつけないと腰痛めるぜ
腰やったら一生引きずる
96名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:22:19.26 ID:TdF6cied0
盆踊り教えた方が有意義だ。
97名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:22:40.38 ID:bAjihxnL0
バカだろ
98名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:23:23.47 ID:RJ5QHUxU0
社交ダンスでもやったほうがジジババになってから役立つんじゃね
99名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:24:31.42 ID:afYrsvmOP
学校で習うより、
子供が直接試験受けてしまったほうが早くないか。

というか、ヒップホップに試験って、だっさ。
100名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:25:49.25 ID:jIjXfm3k0
>>92
ヒップホップで体幹の使い方を覚えられるので
他のダンスに変わっても応用できるよ
日舞の姿勢なんかも、そもそも体幹が動かないと決まらないからな
姿勢は胴体のパーツのポジションの変化だから
101名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:27:48.30 ID:RJ5QHUxU0
てか小中高の教師になると色々面倒くさそうだね
大学やら予備校の先生やったほうが訳判らん事やらないで済む
102名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:28:57.14 ID:6KbGpTNOO
クラシックじゃなく、何故ヒップホップなの?
103名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:33:29.83 ID:jIjXfm3k0
>>102
前スレでちょっと書いたんだけど

自分の体の隅々までを意識してきちんと動かすってのは勿論同じなんだけど
それでもし面白い動きが出来るようになったとしても、バレエの型から逸脱しちゃいけないでしょ?
ど根性ガエルのピョン吉がシャツに張り付いてるみたいに、胸だけをビョんビョん
動かせるようになっても、バレエの中でその動きを前面に出してはいけない
逆に言えば、バレエは表現の本質を追及する為に、これがバレエだっていう型があるってこと
型によって自由が制限されると、その分その中での動き、表現が洗練されるからね
ボクシングはキックよりパンチが洗練されるみたいなもんで、
制限があるからこそ本質に近付く、つまり芸術だってこと

対してヒップホップは動きの面白さ自体に価値を見出す
ピョン吉がシャツに張り付いてるみたいに、胸だけビョんビョん動かしたら
面白いしスゲーじゃん、みんな見ろよって感じになる

つまりポップと芸術の違いなんだけど
中学生はそこまで分からなくていいし
動き自体を面白がって体の使い方を拡張してあげたほうが
後々いいんじゃないかと自分は思います
104名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:33:55.14 ID:QUMOBSPn0
部活でやれよ
105名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:37:08.31 ID:UY05JmAQ0
運動神経悪い人間は地獄だな
いじめも増えるだろうなあ
106名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:37:54.59 ID:sQsfhVSA0
>>86
>>中学英語教師のTOEICの平均点って480点

底辺国立工学部の俺でも英語教師出来そうだな・・・。
107名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:38:03.77 ID:SY9yMpdkO
ヒップホップは歴史的にバレエの紛い物として発生したという部分があるから、それなら最初から本物を学ばせた方が、という意見がでても不思議はない
108名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:41:27.01 ID:jIjXfm3k0
>>105
学校でやるってことは残念だけどそうなるかもな
本当は運動神経悪い子ほどやって欲しいし
武道と同じで、そういう子ほど努力して頭使って考えるから
より深いところまでいけるんだが

確かに学校でやるのも問題かもな
109名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:41:42.75 ID:Bf03RYrn0
>一般社団法人「ワールドリズムダンス技能協会」(東京)

なんかもう泣けてくるな・・・
110名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:42:12.46 ID:bZdfvR9+0
>>ヒップホップなど現代的なリズムのダンス、創作ダンス、フォークダンスから選ぶことになった。

コレだったら人気はヒップホップに集中すると思うな〜
どうせだったら「創作ダンス、フォークダンス」も止めて「社交ダンス、日本舞踊」とかだったら良いのに
111名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:42:21.89 ID:aV5iTWI10
TOEIC480ってマジかよw
112名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:45:06.27 ID:MTTHlEOf0
>>103
どうも中学生を舐めてる気がしてならない。
113名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:46:50.27 ID:Lmkl6wnU0
ヒップホップってアメリカの不良文化のような気がするのは俺の気のせいか??
114名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:47:15.52 ID:oT1jSY3c0
講師がヒップホップ術のハマーじゃないだろうな?
115名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:49:01.32 ID:iiyqtVvC0
>>113
ギャング文化だよね
116名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:49:17.25 ID:/h2DmCU70
俺はダンスが極端に苦手。脳に欠陥があるとしか思えないぐらい。
真似て踊ってみろと手本を見せられても「なんだ、ただ動いているだけじゃん」って感じ。
普通の人のように踊りを見て本能的に会席して体を動かすということができない。
中学のマスゲームのダンスの時に悲惨な目にあった。
117名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:50:29.96 ID:aV5iTWI10
>>113
過不足ない理解だと思う
118名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:50:34.31 ID:Lmkl6wnU0
>>103
クラシックダンスとかは基礎なんだよ、基礎をしっかりしてから
ヒップホップなりなんなり自分の嗜好に合ったダンスへと移行すべき
動きが面白いからと、最初から応用を教えるのは文化の衰退にしか成らない。
119名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:51:56.60 ID:oT1jSY3c0
ケータイ大喜利のネタみたいなことになってるなw

☆お題3:ワルたちが結成したHIP HOPグループ「あまりワルくないなあ」ラップで何と歌った?
・オレたち渋谷で一番のワルだ!割れそうな酒はだいたい水割り
     
・オレたち渋谷で一番のワルだ!吠えないチワワが一番好きだ

・オレたち渋谷で一番のワルだ!チームのマークを砂場に落書き

・オレたち渋谷で一番のワルだ!ガソリン値上げで全員チャリだ

・オレたち渋谷で一番のワルだ!ケータイ片手に探すはクーポン

・オレたち渋谷で一番のワルだ!とれたて野菜でお手軽パスタ

・オレたち渋谷で一番のワルだ!メンバーのえとはだいだいがサルだ!

・オレたち渋谷で一番のワルだ!一番怖いのはひとりの夜だ

・オレたち渋谷で一番のワルだ!単車で暴走 頭で妄想

・オレたち渋谷で一番のワルだ!文句のあるヤツ アンケートに書けや
120名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:52:40.78 ID:g/xTiEB/0
アメリカの学校で、ヒップ・ホップが必修となったら反対されると思う (´・ω・`)
121名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:52:42.28 ID:Lmkl6wnU0
>>115
少なくとも、公立の学校で正課にする者じゃないな
アメリカ人が見たら、あきれかえった後指さして笑うんじゃないか?
日本人の劣化ってすごいスピードで進んでいる様な気がする
うっかりしたら10年以内に隣の半島並みの劣化民族に落ちぶれるんじゃないだろうか。
122名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:54:52.30 ID:Lmkl6wnU0
>>117
だよな、正課にとか言い出した教師連中は頭沸いてるんかと
123名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:57:10.20 ID:jIjXfm3k0
>>118
自由な動きの面白さを追求するのも応用だし
決められた動きの中で本質を追求するのも応用だよ

中学生にとって後者より前者の方がメリットあるんじゃないかなってこと
124名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:57:44.98 ID:Lmkl6wnU0
>>120
反対というか、まともな親なら激怒すると思う。
125名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:59:34.22 ID:aV5iTWI10
>>122
だよねえ
夜露死苦とか教えるようなもんだよ
否定はしないし面白い部分もあると思うけど、
公教育でやるようなもんではないわな
126名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:00:18.42 ID:ssXfrGs+0
クリップスとブラッズだっけ?
またカラーギャングごっこ流行んのかw
マイナーなG-RAPは好きだけど教育にねじ込むなんて馬鹿みたい
127名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:01:47.04 ID:jIjXfm3k0
>>116
真似て踊ってみろじゃ難しいよな
学校でやる場合、指導力不足のせいで
そうなる可能性が大きいのが大問題だよな
128名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:03:02.27 ID:J2m8x8JR0
柔道みたいに死んだりしないから、まあどうでもいい。
129名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:03:47.74 ID:43NJYjJa0
なんの意味があんのダンスに
教育の無駄
130名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:05:52.15 ID:Lmkl6wnU0
>>123
いや、武道やスポーツをやれば解るけど、基本の動きというのは
ものすごく大事、それが出来ればいくらでも崩せる
反対に崩した物を先に覚えると、そこからの応用が利かない
だから、子供だからこそ、基礎を学ばせるべき。
131名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:07:20.79 ID:aV5iTWI10
まあ文科省は文化オンチだからな
132名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:08:00.12 ID:Lmkl6wnU0
>>125
そ、公教育では基礎を、で後のクラブ活動とかで
好きなのやればいいんだよな、子供の興味とかそっちばっかりに目がいって
教育の本義が頭の中からすっぽり抜けてる教師が多すぎ

子供は野菜よりケーキが好きだから、給食にはケーキをつけますと
栄養無視で言っているのとかわらん。
133名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:08:57.58 ID:jIjXfm3k0
>>130
俺一応空手やってるから基本の大事さはわかるし
仰るとおりなんだけども
バレエが基本でヒップホップが応用ってことではないのよ
134名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:09:59.43 ID:C1DhXAXM0
これをきっかけに
学校に食い込んでJK食ってやろう
って思ってるダンサー多いだろうな
135名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:10:16.21 ID:Lmkl6wnU0
>>133
まぁヒップホップが好きな人にとってはそう思えるんだろうな、
でもあれは、正道の物ではない。
136名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:16:22.20 ID:jIjXfm3k0
>>135
ヒップホップが嫌いだからそう思うんじゃないの?
芸術としての価値は、疑いようもなくバレエだけど
その分芸術の追及のために無理してる部分もあると思うよ
例えば極端に脊柱を伸ばす姿勢を維持してジャンプしたりとか
体に負担をかけてると思うしね
137名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:18:54.46 ID:MeJYlIpU0
>>134
だろうなw
まともなヤツがヒポプなんてやるわけないもんw
138名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:19:17.65 ID:xPlfrN/f0
ヒップホップって一部の上手い人が踊るからいいわけで
必修化でみんなで踊ったらメチャメチャかっこわるいイメージが
ついちゃうんじゃないか?
139名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:19:36.21 ID:BhqF/BQDP
これ考えたバカ誰だよ
140名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:19:43.30 ID:bYELI/MW0
MIYOKO
ここで人生逆転だ!
141名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:22:56.06 ID:Lmkl6wnU0
>>136
音楽でもそうでしょ、プロになる人はジャズをする人でもまずはクラシックの基礎を学ぶ
でそこから、ジャズやロックなど自分の音楽に入っていく、

いきなりヒップホップは、音楽の基礎をやらずに、まずロックを教えるような物。
142名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:23:12.42 ID:j1A0mQzO0
>「現代的なリズムのダンス」、創作ダンス、フォークダンスから選ぶことになった。

なんでダンスばっかりいくつも並べるの?
だったら日本舞踊を選択肢に入れろよ。
143名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:25:17.91 ID:IwQIBNzq0
忍者を必須科目ニンニン
144名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:26:42.44 ID:wQJxYVNr0
ひpほpは好きな奴だけ集まってコソコソやるのが楽しい
ジブラ辺りがテレビに出始めた頃からニワカが増えておかしな事になっちゃったのに
学校でまでやられたらどうしようもなくなる
145名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:26:48.98 ID:Lmkl6wnU0
>>142
日本舞踊必修になると足腰が鍛えられそうだなw
146名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:28:57.96 ID:Lmkl6wnU0
>>144
もともと、アングラなイメージな物なのに、
学校で明るく必修とか、かえって
ヒップホップへの冒涜だったりな。
147名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:29:38.90 ID:ZH37TJq+i
何でダンスが必修化???あやしい
言い出した奴の身辺や銀行口座を調べてクビにしろ

148名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:31:21.31 ID:jIjXfm3k0
>>141
ブルース、ジャズetc…
黒人音楽を生み出した黒人は
クラシックの基礎を学んでないでしょ?
149名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:31:47.20 ID:5OpeIyqPO
もうなにがなんだか
150名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:36:18.73 ID:wQJxYVNr0
本国アメリカではparental advisory表記されてる物を学校で使うとか頭狂ってるよな
キ○ガイPTAはこれに対して騒がないのかね?
もしかしてリリックの内容知らんのか
151名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:37:39.26 ID:Lmkl6wnU0
>>148
でもいま、ミュージシャンになる人の多くは
基礎を学ぶよね、その方が道具として使えるから
黒人音楽も、そう言う音楽と融合しながら進化しているでしょ。
だから、楽譜も読めない人間にいきなりロックは感心しないと言ってるだけ
ヒップホップを否定してるんじゃ無くて、まずそこからはいるというのに苦言を呈しているだけ
というのを理解してくれ、ヒップホップ自体は良いんだよ、でも物には順序がある
たとえば、クラシックギターをさわったことがない人間にいきなりエレキを渡すのって
どうなのよと言っているような感じ。
152名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:41:48.91 ID:EgzEcnCWP
会社概要

社名:     一般社団法人 ワールドリズムダンス技能協会
設立:      2012年1月25日
本社所在地: 東京都台東区浅草橋 1-9-13

代表理事    久保田 貢子
   理事    上野 晃一
   理事  木村 今日子
   理事    村上 聖美
   理事    新田 康史郎
   理事    佐々木 藍紗   

事業内容: 
教育・文化・健康の各分野において、ダンスを通じて人々に心身の鍛錬や豊かな心の醸成の機会を
提供すること及びダンス業界における雇用拡大に貢献することを目的とし、その目的に資するための
事業を行う。

「ダンス業界における雇用拡大に貢献することを目的とし」

ダンス業界儲けさすのになんでオレらの税金つかうんだ?
153名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:44:42.99 ID:BrM5n2V20
>>1
バカかこれ。
ヒップホップが何なのか既にわかってねーじゃんw
それじゃあ意味が無いんだよあれはw
154名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:48:54.65 ID:BrM5n2V20
>>138
ヒップホップってのは、>>1みたいな連中を徹底的に足蹴にしながら踊って歌うからかっこいいんであって、公認だと全く意味が無いってこと。
155名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:49:17.45 ID:jIjXfm3k0
>>151
言いたいことは分かるんだけど
バレエが基礎なのかと言ったら違うでしょってことなんだけど
バレエダンサーだったら即ヒップホップ踊れるかといったら違うでしょ?
長くなりそうだから分けて書くよ
156名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:52:25.05 ID:71EfmTShI
その辺の極悪不良を連れてくればいいだろ。

まず、精神世界を理解しないといけないから

酒、ドラック、SEXは必須だな。
157名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:52:29.60 ID:G1AXFkoP0



【緊急】「日本海を守る 5分」で検索


158名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:53:52.46 ID:PTILE3bm0
普通に社交ダンスでいいんじゃないの?
というかこれ言い出した奴も反対しなかった奴も阿呆だろ?
159名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:56:56.96 ID:Lmkl6wnU0
>>155
なるほど、いや言いたい事は解りました
160名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:58:28.11 ID:oEBDHJoe0
>>1
http://www.worldrhythmdance.jp/公的資格ワールドリズムダンス技能指導士検定ご案内/

なにこの複雑な分類
それぞれの指導にはそれに対応した資格が必要ですって事かw
161名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:58:29.08 ID:GgOQzLfm0
公認とかピップホップとやらも、そろそろ賞味期限切れですねw
162名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:02:23.75 ID:jIjXfm3k0
>>159
理解してくれてありがとう
長文書くのしんどいので助かった
163名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:04:56.45 ID:bqPH50ByO
>>161
そのうち公民館とかで、イキイキシニアヒップホップ体操とか出来そうだ。
164名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:08:29.28 ID:nnDT5ZE90
盆踊りでも習わせたらいいじゃん
なんでヒップホップよw
意味不明だわ
165名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:15:22.82 ID:T+DMHTY50
ネトウヨがわらわら湧いているなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
166名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:16:10.42 ID:qxZzemUCP
どうしていつも教育で馬鹿なことするんだよw
あの自民のヤンキー先生はコメント出していないのかね
167名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:19:06.61 ID:T+DMHTY50
体育→ヒップホップ
国語→英語
数学→インド学
歴史→中国史
理科→ヨーロピアン

このグローバル化に対応できないネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:24:21.74 ID:BrM5n2V20
痛い奴が来たな。
169名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:29:34.49 ID:5YuSw+p3i
肩にラジカセ背負って登校か・・・懐かしいな(´・ω・)
170名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:30:33.23 ID:NbOoON3C0
ヒップホップと資格って単語がどうもしっくりこない
ヒップホップって「俺たちは何事にも縛られない自由な存在だぜ、いやっほううう」
的な印象があって仕方がない
171名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:37:44.83 ID:IiKz3okw0
>>151
もちろん、例えばの話だと思うけど、
別にエレキギターの前にクラシックギターを知らなくても良いかと・・・。
ギターの基礎は、音階と指運じゃないかな。
その後のことは、興味を持ったら個人で習えは良いんじゃない?
ダンスで言ったら、音楽に合わせてカラダを動かすぐらいの事でないかと・・・。
その程度なら、音楽は何でも良いような気がします。
172名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:39:50.38 ID:37yAn93X0
>>5
だって…「イルミナティ」御用達宗教法人だもん
173名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:40:35.79 ID:OmpAWiya0
で、このコテコテの黒人文化の資格を与える日本人を誰がどうやって選んだわけ?
アフリカ・バンバータとかだったら誰も文句ないと思うけどな
174名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:41:01.61 ID:Mel5ToQG0
ついでに感謝しまくり謝罪しまくりな歌詞も覚えさせるって狙いか
175名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:43:24.37 ID:gj3WLMU00
ダンス必修化


ただでさえ学校は虐めとか学級崩壊とかモンペとか変態教師のセクハラとか脱ゆとりとか色々問題山積なのになんで文部省ってこういう余計なことばっかりするの?
176名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:45:28.06 ID:6phM4XnkO
ヒップホップ嫌いじゃないが
学校で教えるもんじゃないだろ
放課後に仲間が集まって勝手にやるのが楽しいのに
177名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:48:49.87 ID:n4afiQCCO
>>169
COOL!COOL!COOL!COOL!COOL!
178名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:55:56.07 ID:VoWu/U060
文部科学省にヒップホップ・ダンス業界から賄賂や天下り便宜供与などはないのだろうか?
ヒップホップは反社会的な踊りであり,刺青大麻中毒も多く,教育上問題がある。

179名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:56:44.10 ID:5N9gZJan0
なぜにヒップホップって
当然、ヒップホップが盛んな韓国から人を連れてくる為だよ
完全にヤバイですwwwwww
180名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:59:45.12 ID:28HyvrTb0
文部科学省の老害共は頭沸いてんじゃねぇのか?

誰がこういう事を言い出したんだ?

教育現場でやるべきことは他に山ほどあるだろが

こいつらマジで日本を滅ぼしたいのか?
181名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 14:02:45.05 ID:8D8sFtlMP
>>142
フォークダンスの中に日本舞踊が入ってる。
フォークダンスとは民族舞踊の意味だ。
1スレ目から勘違いしている奴しかいない。
182名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 14:04:27.61 ID:nXbyqGR70
サヨっぽい先生が娘にヘボップ習わせてたな
なんか嗅覚でもあるのか
183名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 14:05:59.76 ID:8D8sFtlMP
>>180
安倍が日の丸君が代、教員免許状更新、武道必修とセットで導入したんだが?
184名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 14:10:59.50 ID:8D8sFtlMP
>>158
安倍政権の支持率がメチャクチャ高い時期で、
意見なんでしようもんなら反日左翼日教組扱いでとんでもなく叩かれたから。
一緒に決まった免許更新とか数学理科の改定とかは絶賛だったからね。
185名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 14:16:37.68 ID:ckreBAvl0
そのうちまじでポールダンスとかやりだすぞ
死ねよクソ国家
186名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 14:19:29.13 ID:e5zTae1y0
>>184
そっかー
ネトウヨも批判の矛先に困るなw
187名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 14:19:30.68 ID:mhvlskry0
ヒップホップの資格

なんだこの腑に落ちない感じ
188名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 14:23:05.00 ID:W3LEkFEs0
これ絶対に自殺者とか出そうなんだけど
ダンスするの嫌な子は多いだろ、出来ないでイジメにつながったりとかな。

自分が今の時代の中学生でなくて良かったわ・・・完全に体育の時間は隠れてるわw
189名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 14:28:54.28 ID:axgWnCp90
完全に天下り先新設じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 14:31:53.39 ID:ZC9Y2sPw0
地元の歴史有る踊りやれよ。馬鹿じゃねぇの
191名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 14:36:21.13 ID:NJqImZdBO
ヒップホップなんざ、チンピラ製造だろうが
ブサヨは日本を潰す気か。
192名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 15:12:14.82 ID:jMJedBVZ0
反体制的のものを必修なんて世界でも日本だけだろ?
193名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 15:12:15.74 ID:SyjrMjEM0
履歴書にHIPHOP検定3級とか書けるじゃん
194名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 15:30:27.56 ID:gi8s+m+bO
カポエィラ・テンポ CAPOEIRA TEMPO JAP?O プロモ2005
http://www.youtube.com/watch?v=Sgf0WcJEYz4

カポエイラの方が格好いい。

195名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 15:41:39.53 ID:GOh57blB0
>>155
ヒップホップであれ、ジャズであれ素晴らしい演技や演奏は多いですね。

ただ、K-POPやAKBの物まねと違って体操選手としてでも通用しそうな運動神経、
リズム感など天性の要素も強いから授業としてはどうかなと思ってます。
落ちこぼれる人が増えそう。基礎の重心コントロール、全てに共通する姿勢等
教えておけば、盆踊りレベル、昔のディスコも含めてそこそこ楽しめるのじゃないかな。

書いてて思ったけど、>>1提案した役人は、まさかAKB、K-POPと勘違いしてないでしょうね。
196名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 15:45:23.47 ID:bbed9QAS0
日本の若者♪ ラッパーみたいに♪ なるかと思うと泣けてくる♪
197名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 15:49:15.75 ID:Bw4gEqgm0
ダンス業界から政治家にお金が流れたとしか思えない
198名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:06:03.23 ID:8D8sFtlMP
>>186
ネトウヨは過去の発言をすっかり忘れて、
武道とダンスの導入をしたのは反日民主党+日教組と言って叩いてる。
指導要領が変わった過程すら見えてない。
199名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:08:33.70 ID:k3Lb15C80
>>180
マジでこれ考えた奴は実名を公表するべきだな
200名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:14:42.31 ID:K//5axfJ0
ちょっと日本的な感覚から外れるかもしれないけど、こういう民族性
あふれるダンスについてもっと語られていいかもしれない。
学校現場で本当にやっているところもあるらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=i86fiRjvafk 
201名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:17:35.94 ID:6hSQPlTo0
中学生のダンス(dunce=ばか、のろま、まぬけ、劣等生)化必至。

ダンス必修は、ゆとり教育のなりすましだ。
202名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:17:54.50 ID:6hSQPlTo0
利権の臭いがプンプンするぜ
203名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:18:24.34 ID:6hSQPlTo0
誰がそそのかしたんだろうなぁダンス必修化なんて
204名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:27:49.18 ID:NyklzLYk0
>>1
何これw 関係者頭狂ってんの?

日本の子供を黒人にでもしたいのかよw
205名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:28:05.93 ID:6mzZB9MP0
ヒップホップ=大麻厨

【音楽】ヒップホップミュージシャン「YOU THE ROCK★」こと竹前裕容疑者を大麻取締法違反の現行犯で逮捕…自宅で大麻所持★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265826847/
206名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:29:19.86 ID:1XOKcK6I0
ヒップホップを学校で教えたらヒップホップの意味がないんだよ!!!わからんのか!!!
ビートルズが音楽の教科書にのった時点でビートルズは死んだんだよ!!!!!!!!
207名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:30:14.08 ID:NjqArXOy0
いつから日本は国を挙げてエロい猿踊りをやるようになったんだよ
208名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:41:53.15 ID:wREU80nG0
とりあえずゆとり前みたいに半ドン復活させてみたら
209名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:01:23.74 ID:c/dJDPWU0
日舞じゃないのは何で?
210名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:06:04.67 ID:oQP5xuwO0
>>206
2PACやエミネムが講師で招かれたら面白いだろうなw

I'm not afraid to take a stay〜♪とか歌いだして、
知り合いの黒人が学校で「あいつは命を狙われている。これはマジだよ」とか、
教えるんですね、胸熱です。

俺も行くよw その授業w
211名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:18:35.24 ID:bbed9QAS0
ダンス必修って・・・
運動神経ないけど頭が良い子が屈折しそうで可哀想。
オタクのなんとかダンスになるだろw
212名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:21:17.06 ID:xVxYe3tv0
士商法合法化
213名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:21:49.51 ID:F2Zdit760
安倍唯一の功績
214名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:22:40.24 ID:jmttVc7Q0
これで父さんもヒップホップで食えるようになるね。
215名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:39:57.54 ID:N+YiPa8I0
レゲエ風なファッションで学校行ってもおkなんだよな 時代も変わったなあ
216名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:41:27.61 ID:Velx2/96I
ヒップホップ指導員応募要件
(次の資格を満たしている事)

学歴:中卒以下で、低所得層出身者
家庭:家族の中に薬物中毒者、服役者がいる者優遇
外見:男性はスキンヘッドまたはドレッドヘア、女性も
細かい編み込みヘア必須。
色黒である事(黒人とのハーフ優遇、ただしヒスパニック
系ルックスの者も可)
その他:タトゥーおよび複数箇所にピアスをしていること。
217名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:46:27.77 ID:JblYcdV40
これ非常に高い確率でイジメを発生させそう・・・
普通に選択でいいだろ、こんな最底辺の遊戯絶対やりたくない
これ自民時代?それとも民主?
ひでえ話だ。
218名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:47:37.03 ID:WbDgEr2F0
日本どうなってるんだ?
219名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:50:13.96 ID:je4uTsgT0
>>218
迷走してます
220名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:50:37.86 ID:xh+FhevBO
天下り先作るために、ここまでやるか。
221名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:51:35.74 ID:KQnkCqCn0
おれの時代に必修化にならなくてよかった〜 ダンスなんてゲイ臭いことやってられるか
222名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:53:18.27 ID:JblYcdV40
陸上・球技・武道
これらの選択でいいだろ
どちらも体力がつく

小学の運動会の旗振りダンス?はマジ苦痛だった・・・生き地獄
小6の組体操が羨ましかった。中学という多感な時期にダンスなんて強制されるんだから
人によって拷問だな
223名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:54:50.27 ID:N+YiPa8I0
地元の祭りの踊りを強制的に練習させられて運動会で披露したんだが
それも苦痛だったからな
224名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:55:12.11 ID:TXMVpK0V0
チョンの次はクロンボか
愚民化政策まっしぐらだな
225名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:56:29.92 ID:Qd4vnxTl0
>>223
郡上踊りですか。
226名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:01:50.78 ID:5+BvdYhA0
これは何利権?
227名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:02:21.89 ID:RJeI0+Cd0
ヒップホップの先生は他の先生に比べて垢抜けてて
おしゃれな感じで女生徒にはモテるんだろうな
かっこいいお兄さんて感じで

そんな彼女たちが悪いお兄さんにそそのかされて
シャブセックスに嵌って堕ちていく事例が後を絶たなくなるんだろうな
228名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:07:35.47 ID:OhsJ2H9R0
遊びにまで採点を持ち込まないでほしいわ。
229名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:27:42.28 ID:geryiFl70
それなら、音楽でデスメタル必修にしろよw
230名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:45:52.31 ID:UjBWhp3j0
確実に何かがおかしい。

一体どういう意図でこういうものを導入しなければならないのか説明が無い。
こういうものに染まり始めると、本来絶対に足を踏み入れなかったような怪しい店に
女子中高生が出入りして事件に巻き込まれる。

ようはゆとり教育があまりにも効果的過ぎて廃止になってしまったので、即座に日本
愚民化政策を別の形で進めようということか。
231名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:47:33.77 ID:WYZhh5BY0
ズボンを腰履きしたりすんのは禁止するのにこんなダンス学校で教えんの?w
社交ダンスの方が大人になって汎用性あんのに
232名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:50:37.70 ID:HTqUrbuvO
小2の運動会で^秋田名物何とかハタハタ〜と小旗を振って踊るのさえ恥ずかしくてたまらなかったのにヒップホップなんて…
233名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:51:32.17 ID:Vh6yz7PLO
宗教上の理由で出来ません。
234名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:52:02.79 ID:noT9wZoF0
ダンスで何を学ぶのかな?
必須科目ならすべての児童に必要なもの学べる事業のほうがいいと思うけどな
235名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:53:01.44 ID:f/VLfuNO0
あくまでイメージだが、ヒップポップって権力とか権威の対極側にあるような気がするけどな
236名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:53:45.83 ID:O9q4pWud0
道徳って今あんの?
無いなら必修にしろよ
237名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:54:08.42 ID:Q4jms/kw0
>>181
検索してみたが入ってなかったぞ
それはwikiで書いてあるところの「広義の日本舞踊(日本の舞踊)」だろ
他のやつが言ってる日本舞踊とは違う
238名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:55:54.07 ID:MAVNmVZUO
愚民化教育の一環か。
黒幕は電痛?
239名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:56:13.95 ID:Vh6yz7PLO
FFJ踊りの方がマシだよ。
240名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:57:03.02 ID:EfxWlXKG0
>>8
安倍さんも罪深いよな
241名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:57:04.00 ID:XC9K/Xk+0
ヒップホップ好きのB系ギャルが増えそうで嫌だわ
242名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:58:16.13 ID:DfzumVXt0
クラス全員でランバダでもやれと
243名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:59:11.99 ID:OJD+r3HT0
ダンス=非行みたいな考えの奴がまだいるのがオドロキだw
ゲーセン=不良と全く同じだぞw
俺はダンスよりもひたすら筋トレやらせて体鍛えさせた方がいいと思うけど。
244名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:02:00.08 ID:WGHONfzm0
教える先生が可哀想w
ドリフネタになるね
245名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:04:49.50 ID:Vh6yz7PLO
>>243
そうだな。デリヘルのオバサンも筋トレで汗を流す時世だしな。
246名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:05:59.65 ID:/hEmINzTO
そんなのいいから道徳とか勉強教えれ
247名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:06:03.71 ID:/FTFlah60
完全に文科省天下り法人の餌食にされるな、漢字検定みたいにボロ儲けしようとしてる
248名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:12:02.09 ID:FCcD6TknO
唐突に思い出したが、フォークダンスでなるこざかとかいうお笑いコンビいたな
249名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:21:49.47 ID:/BXC0tpU0
パティーで薬やったり、タトュー入れる奴が続発するはず、
一般人なんかダセーやってられるかなんて発想すると思う。
250名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:23:36.49 ID:Vh6yz7PLO
>>246
不道徳が道徳を語るのか。
251名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:30:43.03 ID:rWOYMc20O
社交ダンスが良いよ。
仕事で海外駐在になると、パーティーに出なきゃいけない事もあるからね。
日本だとパーティーに出る機会少ないし、卒業式にプロムもないから
海外赴任決まってから慌てて夫婦で習い始める人が多いのよ。
252名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:36:03.49 ID:Bx4Ful9J0
何でヒップホップが選択肢に入っているの?
253名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:38:58.35 ID:eDlAYoXx0
フォークダンスでも嫌々やった俺は、間違いなく教師に反抗してぐれてるだろうなw
254名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:40:47.58 ID:eedUBW7Q0
くだらねぇw
昼休みに遊戯王カードやっちゃうようなヲタがヒップホップ踊っちゃう時代かよw
255名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:41:27.27 ID:emEXwOoQ0
ビッチとかファックとか、そういう汚い歌詞だらけなのに
英語教師の皆さんは何をやってるんだかw
256名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:41:50.11 ID:rvrbs7zl0
資格の蘭の
「ヒップホップ1級」とは何でしょうか?
257名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:50:13.79 ID:WB0W1ExlO
>>255
ヒップホップ聴かないやつはこれだから
258名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:50:47.67 ID:dV9cAZFu0
「東京生まれヒップホップ育ち」が現実に。
259名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:52:52.25 ID:qDUaQ7HTO
>>254

YO〜♪YO〜♪
俺のカードを場に出すZE★
260名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:57:59.57 ID:g7SH8wVU0
なんで選りによってヒップホップ?
あんなのやりたがる子には下品な歌詞もちゃんと教えてやればいい。

まともな子にはバレエの基礎とか社交ダンスとかやれば良いのに。
261名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:17:49.79 ID:Vh6yz7PLO
>>252
中学必修ならいつ防大を卒業しても大丈夫だな!
262名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:22:05.61 ID:MAVNmVZUO
ゆとりみたく義務教育の黒歴史となるんだろうな。
263名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:30:11.49 ID:87OQebQI0
>>75
日舞は有り
姿勢悪い人多いからな
264名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:32:37.05 ID:b7xGRF870
どう考えてもNEWゆとり教育だろ
子供手当ては やめて 新子供手当てとします・・

バカ民主め・・・。
265名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:38:10.05 ID:Bx4Ful9J0
教育関係者というのは、本当に池沼の集まりだな。
266名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:38:11.47 ID:7hw7/4RQ0
こういう若者が増えていきます、B系です

http://www.apparel-web.com/streetsnap/stylefromtokyo/2009/08/post-40.html

ヒップホップは、数年前から渋谷のクラブでは廃れています。ヒップホップをガンガン踊っていると、
スポーツクラブのレッスンで憶えたのがバレバレです。ダンスとしては確立していませんが、
インストラクターなる人がいます。
これ以外のダンス(日舞含む)は、頭を上下させずに見た目のきれいさ、セクシーさを競います。
ラテンのサルサ、メレンゲなどを教えて、男女が交わる社会を作った方がましです
267名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:47:50.66 ID:btbbo28W0
ダンスなら社交ダンスを教えればいいだろう
昔の軍隊の将校も社交ダンスの教習を受けたようだし、
将来の紳士・淑女のたしなみとして覚えていて損はしない

ヒップホップダンスは昔の竹の子族のダンスみたいで
不良のイメージしか思い付かない

また、ソーラン節のダンス等も趣味の領域だろう
少なくとも公立の学校で必修科目として教えるものではない
268名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:50:57.06 ID:zJm7bJ0j0

武道だけだと、反発かうからだろ
269名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 21:01:06.63 ID:1vmlOT0e0
これはオカシイな。流行り廃りを教育に取り入れるな。
レコード業界の差し金もありそうだな。

ヒップホッパーから見ても嫌なもんだろ。
「ヒップホップは学校で教わるもんじゃねー」くらい言って見せろよ。
270名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 21:02:58.89 ID:V4G/2utMi
>>5
なったよ。知らないのか?
271名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 21:06:08.67 ID:p+BGKkCw0
2pak とかあの界隈がどういう連中で その背景にあるのはとか その点はスルーなの?
272名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 21:06:54.43 ID:1/1sP1zf0
検定利権は美味しいよw
漢字とか漢字とか漢字とか
273名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 21:37:15.20 ID:m6UQ7kNf0
20年前俺の中学の場合女子はB'zのBLOWIN'でダンス授業してたな
男子ながら楽しそうでいいな〜と思った記憶があるw
274名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:57:25.14 ID:BrM5n2V20
>>249
薬はどっちかって言うとメタル系のイメージだな・・・。
ヒップホップはどっちかって言うと薬よりも反社会的なイメージがめっちゃ強い。
それ故にものすごく違和感感じる。
なんか、ワンピースの七武海のような感じだな。

なんか逆にやばそう。将来確実に犯罪が起きるわこれ。
275名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:58:03.77 ID:JuqJ7yPx0
麻薬密輸容疑で幼稚園長ら逮捕 埼玉、国外から幼稚園に発送
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/298623
2012年4月22日 22:48 カテゴリー:社会

麻薬を密輸入したとして、埼玉県警は22日、麻薬取締法違反の疑いで、同県鴻巣市宮前、私立幼稚園園長伊藤
岳夫(52)と、米国籍の妻で副園長のイトウ・ジュディー・リン(52)の両容疑者を逮捕した。

逮捕容疑は2月28〜29日の2回、麻薬計40錠を航空郵便でコスタリカから両容疑者が経営する同市の幼稚園に
発送、3月6日に輸入した疑い。県警によると、伊藤容疑者らは容疑を認めている。
276名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:09:38.27 ID:AZBpXebW0
頭がオカシイとしか思えない クラブ程度ならいいが教育課程で教えるなんてオカシイだろ
それにヒップホップの資格?w 二ガーに笑われるぜ そんな文化じゃないだろ 
すげえ胡散臭いわw
277名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:09:44.84 ID:fdu0rqNp0
もともとストリートダンスだったものに
指導資格を設けるとは いいセンスしてるわ。ほんとww
278名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:18:34.99 ID:9FhOHVVo0
日本最古にして最高のヒップホップソングと言われている曲
http://www.youtube.com/watch?v=wQ2zeulYjnI
279名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:20:48.36 ID:3n+7gpbn0
踊りならよさこいとか地域活性化も考えればそっちの方が断然良い
ヒップホップとか将来性全然考えてないだろ?馬鹿なの?
280名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:01:20.01 ID:7lSa+yzM0
今、中学生じゃなくて良かったわw
アホらしくやってられん
281名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:04:42.28 ID:LW8CW7h0i
勝手に踊れば逮捕されるのか?w
282名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:19:24.58 ID:qxEuDsvW0
音楽の授業でラップも必修になるだろうな
283名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:37:21.76 ID:hRr/ofmTO
ヒップホップ反対!盆踊りでもやってろよ。地域のババアが喜ぶわ
284名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:40:52.94 ID:cVMIrXzT0
検定料金が8万ぐらいで全部公費で支払われるわけですね
285名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:41:30.52 ID:4BpJe82b0
っていうか日本の伝統文化で武道やらせるなら
ダンスじゃなくて日舞やれよ
浴衣の着方から教えればいいじゃん
286名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:46:19.83 ID:ArFMATbN0
ふざけてんじゃねえぞ。
無駄なことに税金使ってるんじゃねえよ死ね。
287名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:03:32.96 ID:vFdySelh0
ヒップホップを否定しないが、セックス麻薬暴力を伴ったダンス文化でもあって中学生で必修というのは首をかしげる。
無垢な少年少女がやるのを想像しただけでも痛々しいのだが。メガネ秀才とかかわいそうです。
288名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:28:26.87 ID:8pnHWduI0

「ワールドリズムダンス技能協会」

こいつらのヒップホップの解釈を聞いてみたいもんだな
289名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:35:01.72 ID:BY35TGMxO
フォークダンスでいいじゃん。教師にも普通に教えられるんだし。
290名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:39:25.43 ID:xWimpN1AI
ヒップホップの意味から見失ってるだろw
291名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:40:46.27 ID:WUJqyO4J0
こりゃさすがに誰もが違和感かんじるぞ
どうやったらこんな流れになるんだ。金のせいかw
292名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:41:11.39 ID:HE9ZmtHy0
すげーなw
みんなが国の残り少ない金を狙ってきてるwwww
293名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:47:04.91 ID:LX3TvUXs0
受験料、検定料、講習料で2〜3万とって、テキスト代でさらに数万、
一度罠にかかった獲物からは永久に搾り取る為毎年更新料1万2千かかる。
典型的すぎるほどの資格商標。
単なる民間資格じゃ集まらないから、電気や消防みたいに資格必須を狙って
るんだろうな。
294名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:49:33.38 ID:xuEn6bVg0
我が校は、一世風靡セピアを非常勤講師として招きます!
295名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:51:17.60 ID:UAx7dtbN0
>>1
>ダンスは中学1、2年で武道とともに必修になり、ヒップホップなど
>「現代的なリズムのダンス」、創作ダンス、フォークダンスから選ぶことになった。
>文部科学省が昨年12月から今年1月にかけて実施した公立学校の
>抽出調査では、現代的なリズムのダンスを選んだ学校が最も多かった。

抽出調査の具体的な割合が分からないから、一概にはいえないが
(「3種類のどれにするか検討中」というのもあるだろうし)、
創作ダンス、フォークダンスよりヒップホップをする、ってのは、文部科学省の意向以上に、現場教員のニーズってことか?
296名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:52:06.34 ID:wXX+55KO0
運動神経皆無の自分
こんな時代に学生やってなくてよかったマジよかった
297名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:52:15.44 ID:piImiqht0
創作ダンス一択だったわしらの時よりましじゃ
298名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:54:10.95 ID:b1Ea1WOoO
小学生が二人いるけど、教育委員会に安全管理計画と事故防止計画の不備を唱えて体育その他野外活動には一切参加させていない
299名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:56:17.91 ID:RySk6T210
武道だけじゃないんかい
アホか
やる事ないんだったら休みのままにしとけ
ゆとりで構わん
300名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:59:55.25 ID:egktvhOmO
何にせよ体操着でやるんだろ?
なんかヨーカドーの子供服が「ダンス必修化でry」と
原色に英語プリントの派手なユルユル服を展開してるけど
301名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:13:18.49 ID:qrVobPR40
なんでヒップホップなんだ?
ジャズダンスやバレエでもいいじゃん
302名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:22:30.91 ID:7fGsiLwX0
巨乳の子にセクハラだって訴えられるな
303名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 04:06:56.88 ID:jIArfHF00
教師は日の丸に抗議する暇あるならこれ徹底抗議して潰せよ
304名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 04:10:34.77 ID:WeIYUfsYi
先生「ワルそなやつはみんなトモダチ♪」
305名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 04:16:27.72 ID:ZX1UA9TgO
女子はブルマ履いてカラのケツ振りダンス必須なんですね。

306名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 04:18:22.08 ID:WeIYUfsYi
先生「つかむぜ、マネー♪」
307名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 04:19:53.26 ID:sRB5jpze0
男が柔道必修で、女がダンス必修?
それとも、どっちも男女ともにやるの?

どちらにしても、選択なら分かるが、
必修にする意味がわからん。柔道もダンスも。
308名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 04:37:29.31 ID:6qCB6RkQ0
学校で習うようになったらヒップホップはダサいものになるんだろうな
309名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 05:53:42.88 ID:CTn3zdG70
>>308
もうすでにダサイがな
310名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 06:27:32.83 ID:8ZnBd8+E0
何この資格利権??
結局、これが目的だったんだろ。

必要な資格は、教員の資格だ。
311名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 06:31:27.16 ID:dSMVcoNu0

exile[ex・ile]

[名]
1 [U]国外追放, 国外[異境]生活, 亡命, 流浪, 流刑(の身)

2 追放者;亡命者;流罪人

3 ((the E-))(紀元前597-538年のユダヤ人の)バビロン捕囚.
312名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 06:38:40.65 ID:3hhet4190
気持ち悪いからやめてw
313名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 06:51:08.90 ID:vs5V5birO
利権と天下り先じゃないの
しょうもない協会作って。
314名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 06:52:17.71 ID:fVZ6o4jW0
ダンスとか、武道必修化に対抗したのかこれは???

ダンスとかいらねーだろ、ゆとり教育並に日本破壊工作だろこれ
315名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 06:53:34.75 ID:Ie/eVhtr0
今時の学生は大変だな
アホな指導者のせいでオモチャ扱いじゃないか
316名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 06:57:45.05 ID:tyr+4Lw00
はあ〜
自由 平等 こどもの権利
中身がないのは俺らと同じ
オッペケペッポ ペッポぺ〜
317名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 06:59:37.05 ID:Va37f/I3O
安倍はアホ
318名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:05:29.72 ID:DnJm4NdG0
ヘイメーン!
ダンスの実習始めるよメーン!
ヘ(´∀`ヘ)ヘ(´∀`ヘ)ヨイヨイ(ノ´∀`)ノ(ノ´∀`)ノヨイヨイ♪
319名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:10:32.34 ID:UvBQnNZLi
ゆとりの延長かよwww
勉強しろ
320名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:12:02.81 ID:/+b86Tic0
地元のヨーカドーにダンス用の服売ってたけど何だかなー
ハウスとかテクノもやれよ
321名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:16:39.69 ID:KwYFvJKZO
ヒップホップダンスは膝を悪くするからオススメしない
322名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:16:52.21 ID:dxc8K1o5O
なんとか協会、金儲けも大概にしろ
323名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:19:01.32 ID:qhiy87hT0
駅前にダンススクールがいっぱい出来てるんだけど、
学校で必修化してるからなのか・・・
324名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:20:13.65 ID:8ZnBd8+E0
>>321

頭もブンブン回すよ。
325名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:21:04.93 ID:2tNNz1NZ0
>>38
最後のTOTAA
が凄く気になる
326名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:22:58.06 ID:3+yU9Z6g0
教師がやるよりスクールの先生呼んだ方がいいんじゃね
327名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:23:55.47 ID:8ZnBd8+E0
>>38
うわー、やっぱ頭悪くなるんだ・・・
328名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:28:31.92 ID:DnJm4NdG0
ウインドミルやヘッドスピンで
若ハゲになる中学生が続出するかもね
329名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:31:49.97 ID:8I/sD204O
クラシックバレエか日舞にすれば良いのに。
趣味ならまだしも、潰しの利かないものに時間を割く意味がどこにあるのやら。
ほんと公務員はアホが多いんだな。
330名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:45:17.91 ID:G5dxJD+K0
文部官僚の新しい手口、これで天下り法人また作ったのか?
やる事が見え見えなのにだれも何もできない、教員がカモ?それとも街のダンサー?
331名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:52:00.58 ID:gFDYM0ttO
つかさ

インターロックやるんだべ

は〜

指導ねぇ…(´Д`) =3
332名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:04:47.07 ID:CB+Werv70
日舞でいいじゃん
333名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:05:16.52 ID:DVY0RdKZ0
少し昔はヒップホップて公園でたむろする茶髪ピアスなチーマー若者のする趣味なイメージだったんだが変わったのか
薬とか犯罪とかストリートファイトとか何しでかしてるか分からん集団なイメージだった
そんなクラブに我が子を入れるなんてな感じが
334名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:10:29.03 ID:aIXD12RtO
ウインドミル以前に、
チェアーすら出来ない奴が続出するだろ…。

ヒップホップダンスって、
運動神経ありきでやってるでしょ。
335名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:12:46.04 ID:qhiy87hT0
文部科学省の恐ろしい所は、こういう反体制的なものまでどんどん取り込んで
体制側にしてしまうことだなw
336名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:13:18.11 ID:XWpxoAwN0
義務教育で教えることではないような気がするが・・・・
337名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:15:32.29 ID:xD+3cChQ0
おかしいけど、若い世代に税金使うんだったら、

伝統芸能だけに使うのも変だし
338名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:16:18.84 ID:Fv2DveOt0
結局、創作ダンス生徒に作らせて発表させて終わりでしょ。
中学生の時はつまんなかったけどなあ
339名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:20:00.11 ID:RmXLwwyJ0
ヒップホップはともかく、社交ダンスは基礎ぐらい齧っておいたほうがいいとは思う。
340名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:48:02.75 ID:JPi9CkFL0
落ち着きのない子だYO!
341名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:56:26.72 ID:j+Cz9DG50
サッカーもバスケもダンスも学校の先生じゃなくて元プロの人が教えないと意味なくない?
342名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:59:05.94 ID:AVoc3oXj0
なんでこんなもんを必修化するのかまったく理解できない
どこの利権団体が関与してるんだよ
343名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:59:56.20 ID:Rilo3O4F0
こうろうしょう
344名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:02:22.60 ID:G5dxJD+K0
厚労省の認可って、完全に天下り法人の金儲け、テキスト一冊6000円
ボリまくりだなコイツら
345名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:04:48.99 ID:mQyS6juz0
必修化って・・・・・せめて選択にしろよ
346名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:05:23.23 ID:sypDPAiU0
男には柔道・空手、女には茶道でいいだろ。

なんだこの日本転覆工作は。日本人のレベルを下げるつもりか?
それとも韓国からのなんらかの輸出を促進する目的か?
347名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:07:33.23 ID:Ux8XxDAm0
ダンスってのはいわば体を使った芸術だろ
そんなところに政治が口をつっこむなよ
利権を作り出そうとする臭いがプンプンするわ
348名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:08:11.30 ID:o6qjd+Kji
ダンス必修化の時点でいろいろとおかしいのによりによって
ヒップホップて…そして資格って…

今後海外からどんな目で見られるんだろ
349名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:15:15.36 ID:JsgFXyUZ0
なんか 韓国のニュースみたいでウケるw
350名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:18:28.40 ID:W//57yEo0
大抵クラスに一人は踊れる奴いるだろうから
全部そいつに任せちまえよ
351名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:21:53.52 ID:LZzaNJLu0
いじめ促進が狙いなんだろうけど誰得?
352名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:24:30.00 ID:JsgFXyUZ0
HIPHOPダンスって
日本人に一番向かないと思うんだが。
今 踊ってるやつらだって
音ハメとかバカなことでうれしがってるようなのばっかだし
353名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:25:51.66 ID:SjCd+nt90
>>346
なんで女に茶道やらせるの?
茶道なんてどっちかといえば男の趣味だろ
354名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:31:25.63 ID:auW1ZqPN0
これ、ヒップホップかなにかわかっててわざと導入したの?
355名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:39:03.83 ID:LFW/I3dwO
雅楽とか日舞とか地元に伝わる盆踊りでよくね?
だいたい三味線や琴を音楽でやるんなら、それとコラボすればいいじゃん
356名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:41:59.44 ID:hqvS36FV0
バカなの?
357名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:45:20.72 ID:nSFoqVnPO
そしてロックンロールが不良になるのですね
358名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:51:29.46 ID:7NeUuiX80
君が代聴いたら神経ぶちぶち切れる面白い教師がいたよね。
ヒップホップ聴いたらどうなるの?
359名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:52:47.48 ID:+B9zmwYc0
今朝のテレビに社団法人の理事長出てたが
役員全員に踊らせて見ろ・・・あの体じゃあwww
360名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:53:26.84 ID:vM6FHBE40
学校で教える事じゃない。
361名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:57:56.06 ID:W//57yEo0
hiphop風君が代てないの?
362名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 10:01:41.48 ID:IagJsN9P0
あほか、と。
363名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 10:26:04.42 ID:vX9B72cT0
IKZO以外いらね
ダサすぎ
364名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 10:35:51.47 ID:gULBFshbi
ひとつ。
なんでヒップホップなん?
365名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 10:36:42.79 ID:5abmmewh0
>>274
メタルは健康的なほうだ
ビートルズとかあそこらへんのほうが薬漬け
366名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 10:46:23.24 ID:JsgFXyUZ0
まぁしかし
ダンスは真面目にやれば
運動神経はよくなりそうだし
運動神経無しの奴にいきなり各種スポーツやらせるよりいいと思う。
367名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 11:02:05.43 ID:wS0AOxiR0
ロックギターを必修化しよう…みたいなのと同じくらいの違和感
どう考えて決めてんのかね

368名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 11:41:46.43 ID:LW8CW7h0i
行政に対するチェック甘いよな。
369名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:27:31.79 ID:8v4UeDl40
ゆとりで懲りてないのか?

弊害が出たら発案者は責任とれや
370名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:51:02.53 ID:Qo4Mz1Rx0

行政機関はもはや何でもやり放題だな。
こいつらが暴走しはじめると止めようがない。
371名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:57:08.35 ID:sLx0tJpp0
ダンスは心です。言葉にとらわれないよう、韓国の曲にしましょう!って言いたいの?
372名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:01:02.07 ID:jFzGTwc2O
形から入る大馬鹿が出る事を期待しよう

グラサンしてバンダナを頭に巻いて
ピースを逆向きにして
イェーー
とかやらかしてくる奴をwww
373名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:04:10.59 ID:2anzAV+4O
高校の創作ダンスをおろしてくるだけでいいじゃんw
374名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:04:44.71 ID:FuuxSHuO0
ちなみに日教組は戦後ソビエトが指揮して日本国内にいた在日を帰化させ
教育現場に送り込み左翼教育をさせた団体
ぺレストロイカの時のグラスノスチ(情報公開)で世界に公開されてるわな

その名残で現日教組幹部連中もまあその系譜だろうな
半島系教師だから国家国旗が嫌いなんだよ、本質はそこ
教育委員会の人たちもうすうす知ってるし、近年現場の教師らもネットで
(マスゴミが黙視してる)情報も取得してるから彼らを懐疑的に見てるよ
375名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:04:56.62 ID:LdQnS9+4i
暗黒舞踏を必修にしろよ
376名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:06:30.36 ID:u7vq/MuE0
60近い柔道部顧問の体育教師もヒップホップの指導資格取らなければならないのか
377名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:06:38.28 ID:jbb5S+E30
ヒップホップよりヒップアップだろうがボケェ
378名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:08:42.96 ID:BdUlfEer0
集団行動とかでいいだろ
HIPHOPなんて黒人の底辺層の踊りだろw
犯罪・ドラッグのイメージしかないわ
379名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:14:06.31 ID:eG7RM28a0
これはDQNを非常勤講師に就職させる雇用対策の一環か???
380名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:21:48.74 ID:yjEKuimn0
ヒップホップの指導者になるための取得講習料がなんと6万2千円だって。
中学でダンス必修おかしいなと思っていたけどだんだんからくりが見えてきた
381名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:23:52.53 ID:Ho5fulJAP
>>63
自分が聞いたのは、幼稚園でも躍るし
幼児番組でも踊り組み込んだ番組が多いから何か音を聞いたら体動かす習慣がついてるって。
日本に来たダンサーさんの感想として聞いたことだけど。

リズムに関して言えば、日本には日本人独自のリズムと旋律があるよね。
黒人は黒人独特のものがある。
ある程度は後天的に取得可能。
382名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:24:28.24 ID:gBhuemhD0
ファッキンアカデミックヒップホップ
383名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:26:10.84 ID:yjEKuimn0
http://www.worldrhythmdance.jp/
ここと厚生労働省って何か関係あるんだなきっと。
天下ってる奴がいるはず
代表理事    久保田 貢子

   理事    上野 晃一

   理事  木村 今日子

   理事    村上 聖美

   理事    新田 康史郎

   理事    佐々木 藍紗 
384名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:27:25.81 ID:VMaoK8HU0
また天下りですか
民主党は公務員の再就職には熱心ですね
385名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:28:31.99 ID:BjAui6YQ0
ゆとりカスの繁殖に手を貸すぞ、ということかよ
386名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:28:35.31 ID:/wzLQf3P0
>>151
>でもいま、ミュージシャンになる人の多くは
基礎を学ぶよね、その方が道具として使えるから

だから音楽がつまらなくなったんだよw
エレキなんて一時の気の迷いでモテたいがために必死に練習するもんであって
クラシックギター習った後に持つもんじゃない。

387名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:29:38.22 ID:oRGOeqs60
なら一緒にフリーセックスも必修で。
これで少子化解決。
388名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:31:53.11 ID:3BR9G6l/0
講師は今井メロ以外考えられん
389名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:32:49.91 ID:wcFuLsvH0
何でヒップホップなんてゴミみたいな物が、必修になるの?????

何か政治的圧力働いた?
390名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:33:51.82 ID:yjEKuimn0
391名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:34:13.44 ID:K+sTjmm90
本場ではクソワロスだな
392名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:35:01.05 ID:IUrZk39Z0
この検定持っていたら、国際的な企業への就職が有利になるだろう。
アメリカではダンスは当然だし、アフリカの各部族もダンスで求婚や儀式を行う。
日本も伝統的なダンスを大切にすべき。
393名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:39:51.98 ID:D0ztS1+X0
資格商法だな。
文科省からは天下りを受け入れるんだよね。
394名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:43:25.83 ID:3AJ+loHpO
天下り、補助金、資格取得必須化により講習料確保、資格更新料、
何故か高卒や中卒または小学校中退などの人がダンス講習名目の専門担当教員で年収600万
(本来は各学級単位で指導するから、ほぼ1日フルタイムの筈が、
学校全体一斉指導を月一でやる様になり、その日だけ勤務にすり代わり…しかも何故かその日に限って忌引き)
395名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:46:30.92 ID:PPog0qOb0
で、真のねらいはどれよ?

・天下り部署を作りたい
・公務員や有力者の親族で出来の悪いDQNどもを講師に迎え入れ高給をあげたい
・講師の資格取得のために集客が見込めるダンススクールなど業界との癒着
396名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:00:24.06 ID:/wzLQf3P0
実際、この資格取りにくるのって子供が多いって話だよ。
今ダンスで食ってるような人は受講しない。
資格で優越感に浸るつもりだろうか?
まぁスキルアップの目安とか目標にはなるんだろうけど…。

395の言う天下りや業界癒着はあるでしょ。
エイベはかなり乗り気、というか先頭に立ってやってるしね。
397名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:01:18.90 ID:Mear64GjP
湖池屋スコーンダンスもお願いします><
398名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:03:44.40 ID:bsvsMBcOO
そもそも資格って何か危険な事やる時に責任を持たす為に与えるもんだろ
ダンスなんて自由に踊ればいいんだから必要ない
399名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:05:38.96 ID:WwpyhQfj0
ばかの極み。
400名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:08:14.98 ID:WwpyhQfj0
どうでもいいが(じつは良くないが)

だれが決めてるのよ、こんな事を??
だれも止められないの?
組織として腐ってるんじゃ?
401名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:09:07.41 ID:BYqW4s8ai
これだれが決めたんだろうな?こういうチャラチャラしたものを必修にする意味がわからん
402名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:10:18.22 ID:3HdobyTy0
わかりやすい利権だな
403名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:11:25.94 ID:tGvvq69D0
ヒップホップに指導資格・・・・・何を言ってるのかry
404名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:12:45.54 ID:38DLAKN40
ダンスを教えるのが悪いとは言わんが
これは必修じゃなく選択科目にすべきだろ
405名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:12:50.54 ID:ip9yMkIM0
不良になるだろ
406名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:12:56.70 ID:EFZ9yLIF0
>>1
社交ダンスじゃダメなのか?
ヒップホップ踊るより国民の殆どがワルツを踊れる国っていいと思うんだが
407名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:17:45.39 ID:r/fPPSU+0
俺だったらこんなDQNダンスやるくらいなら全身白塗りの舞踏やるわ
笑いも取れるしな
408名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:18:29.23 ID:VcSfqNQt0
必修化ってもう始まってるの?
409名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:18:53.80 ID:mRlbSwenO
なんか韓流と“東京生まれヒップホップ育ち〜♪”のおかげで、
和製ヒップホップって朝鮮DQNの専売特許ってイメージ。

授業の力の入れ具合に反比例して、学校が荒れていきそうだなw
410名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:21:02.66 ID:jO25bvNP0
俺みたいに
こういうのが生理的に嫌いな人間にとっては
堪え難い苦痛だろうな
411名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:21:35.33 ID:QU9gkU9xO
ふざけすぎ
誰だよ?こんな事思い付いた馬鹿は
412名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:25:38.60 ID:jGvAHTV80
誰得だよ
現役やこれからの子供でなくて良かったとつくづく思う
413名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:27:51.45 ID:aBu3LeedO
ヒップホップとか感性を疑う。
推進する奴らは子供はどうせ私立だろうからな。
414名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:30:13.67 ID:sr+S8BsA0
地元の爺ちゃん、婆ちゃん呼んで盆踊りを教えてもらうのは駄目か?
415名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:32:25.49 ID:4nXyVtoP0
こんなことにも利権
それもヒップホップ
416名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:34:05.55 ID:nWABhUUi0
アルゼンチンタンゴとかでいいじゃん
417名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:34:56.74 ID:U3LstS7B0
ダンスやってる奴って 意味もなく偉そうなやつが多いから嫌だ
こんな下らない事に税金使うなよ こんなの必修化とか意味わからん
418名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:35:42.66 ID:pK2107Gh0
柔道剣道などの武道を入れるならバーターでダンスも入れろって
サヨク教師どもが運動を起こした結果だろ
419名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:38:24.27 ID:Lr/zPqEn0
普段まじめな先生が、ダンスの時間になると、ダボダボの服着て帽子を斜めにかぶるのか。
420名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:39:35.89 ID:lTd/XYrF0
バレエで基本を学んだ方がよくね?
421名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:39:48.85 ID:u7vq/MuE0
前にニュースでやってたが、ヒップホップのヒの字も知らなそうな
オヤジやオバサンの体育教師達が学校の体育館でインストラクターの指導を受けながら
ダンスの研修受けてたけど全くリズムに乗れてなかったぞ。
教師も「あと数年で定年なのにこんな資格と取らないといけないのか」
みたいなことをぼやいてたが
こんな人たちにヒップホップの指導ができる道理がない
422名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:40:53.17 ID:z4DvBncO0
仏教系は踊り念仏を履修するのですか?
423名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:44:41.95 ID:kYPIXEE60
>>419
これが文部科学省が直々に提供した服装の写真です。

268 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/04/22(日) 21:39:56.99 ID:Z2Iz9gBP
>>268  さっそく指導資格が設立されますたw
記事: ヒップホップに指導資格創設 (東京新聞/共同通信)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012041801001807.html

上の記事に載っているのと同じだけど、文部科学省様が直々に提供して下さった画像w
ヒップホップダンスを実演するダンサー=18日
http://image.excite.co.jp/feed/news/Kyodo/PN2012041801001848.-.-.CI0003.jpg

文科省なんて国Tの難易度最低レベル。文科省入るより商社とか入った方がよっぽど生涯賃金が高い。
ダンス(HIPHOP)必須化なんてあまりに不自然過ぎる。
おそらくエイベ糞とかと組んで、新しい天下り先、利権作ってウマーって感じかと
424名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:46:08.73 ID:pmGycwKi0
アメリカの乞食のマネ
425名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:46:57.27 ID:8RAkpcLa0
エイベ糞あたりが絡んでそう
426名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:48:46.01 ID:BuLLRkog0
>>1
学校で教えるのに民間資格は不要だろ
マスゴミ煽りすぎ
427名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:56:13.34 ID:1m5qsFiM0

 なんかさ、昨今の猫も杓子もダンス、ダンスって
 北朝鮮をイメージしちゃうんだけどww

 いや、日本の伝統文化に基づいた阿波踊りとか、そういうのは別だよ

 でもさ、例えばテレビCMを見てると、大概BGMに合わせてダンスしてるんだよね
 一様に意味不明の踊りで、とても気味が悪い
 それはプロの振付師っていうのがいて、おそらく振付にも意味があるだろうね
 でもね、なんで踊るんだかわかんないwww

 あと歌手のコンサートのダンス、これはまあわかる
 でもさ、なんかエグザエルだかイグザイルだか知らんけど、人数だけ多くて踊ってるのいるでしょ
 あれって・・・、なに?wwwwwwwwwwwww

 あと「よさこいソーラン」だっけ?なんかチーム()で、揃いのダブダブのヒラヒラ衣装に長い鉢巻して
 チーム()の大きい旗()振って、対抗合戦してるのwwwwwwwww

 そもそもヒップホップって、アメリカの黒人風俗から派生したものでしょ
 そういう背景とか抜きにして、なんだっけ?B系()っていうんだっけwwwwwwwwww
 ファッションだけ真似っこなんじゃないの?

 ダンスだけ取り上げて、それを必修wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 日本の北朝鮮化wwwwwwwwwww、ミンスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
428名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:58:01.51 ID:1CDDQcAp0
これでヒップホップがダサいダンスの仲間入りだな
429名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:58:48.83 ID:yoiWFAjd0
資格って、hip hop のサブカル性と矛盾してる気がw
430名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:01:22.41 ID:0g5KSbk+0
まあ、体育でクラスメイトからの株を上げる項目が
増えたってのはいいことじゃね?
球技と同等レベルで異性の興味を惹くだろうし。
ただ球技がそこそこできるってだけで
クラスの中心人物になることができちゃってたわけだし。
現在までの球技一択状態がいいことかというとね。

まあ、「球技できるぜ!イエイ!」人間が成長して困ったちゃんに
なっていることも多いんだけどね。
431名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:07:39.94 ID:p5uQ5C+y0
一般社団法人「ワールドリズムダンス技能協会」
この人たちなのかなニュースで会見してたのは
3人いて3人ともダンス経験なさそうでまったく説得力なかった
432名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:08:32.83 ID:QBXWbVruO
男子はヒップホップ
女子はレゲエ

たまんねぇなぁ!
433名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:13:31.67 ID:74fXntia0
ハマーさ、いや、フナムシさん時代がきたな。
434名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:14:32.71 ID:IWrDLsxl0
実際の現場では、よさこいソーランやるって聞いたんだけど
435名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:21:36.67 ID:5abmmewh0
>女はレゲエ
断じて認めん
436名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:23:10.41 ID:gFDYM0ttO
あれ〜知ってる顔がある〜
437名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:55:59.51 ID:Ho5fulJAP
438名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:58:22.99 ID:/wzLQf3P0
>>436
マジで?どれ?三人組の誰か?誰?
色々聞いても知ってるって人いないんだよ…
439名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 16:07:55.72 ID:Lr/zPqEn0
>>423

たぶんこの人たちは普段は真面目な人たちなんだろうなあ。
440名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 16:16:59.14 ID:sNikDL+r0
金!金!金!だろ
金が絡んでるんだろどうせ
あのDVDみたか、いけてねぇにも程があるだろ
あれでHIPHOPだってんなら、かじってる奴なら小学生でも
プロレベルだっての、踊ったこともねぇじじいばばぁに何がわかるんだよ
資格じゃねぇだろHIPHOPはオーディエンスがいかに沸くか、魅せれるかだろ

ダンスブームにかこつけて、金になりそうだから資格ってばかじゃね
あんな資格取る奴はダンサーでもなんでもねぇな、逆に現場じゃはぶられるわ
441名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 16:18:36.47 ID:QvnMi3CIP
フォークダンスダンスで佐渡おけさやソーラン節でもいいそうだが、
運動ということを考えるとヒップホップ一択になってしまう。
教員免許状更新制度を絶して、ダンス必修に気づかなかった2chが悪いと思う。
442名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 16:20:34.12 ID:Env9eC4BO
必修にする理由が分からない
443名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 16:26:41.45 ID:sxEljHvZ0


♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)


   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)
444名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 16:27:08.85 ID:UgKaho2I0
ふむ、どうやら武道・ダンスの必修化って体育に組み込まれてるみたい(年間約13時間ずつ)
だから勉強させろとかゆとりがどうとか言ってるのは筋違いかと・・・

あと「ヒップホップダンス基本技能指導士」の資格とやらは
一般社団法人「ワールドリズムダンス技能協会」がかってに作った物と読めるけど違うの?
445名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 16:30:32.32 ID:MxOrsMrz0
ヒップホップなんて学校で教え始めたらダセーッって言われるんじゃないのか?
446名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 16:32:41.38 ID:8AiIHJed0
ttp://image.excite.co.jp/feed/news/Kyodo/PN2012041801001848.-.-.CI0003.jpg
この紫の女の動きが気持ち悪いんですけど、特に動画だとわかりやすい
447名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 16:50:07.93 ID:QvnMi3CIP
>>427
決めたのは安倍元首相なのに何でミンス?バカなの?
448名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 16:59:22.83 ID:/wzLQf3P0
>>444
厚生労働省認可です。
http://www.shokugyou-ginou.org/
449名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 17:19:30.89 ID:r3faTm7k0
公式行ってもきちんと書いてないけど
研修込みで試験を受けて合格した場合、初期費用で67000円
研修なしでも42000円
毎年12000円の年会費も発生

こんなの受ける情弱いるのか?
450名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 17:25:04.64 ID:5abmmewh0
ヒップホップ精神のカケラもないな
451名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 17:26:49.36 ID:D9wlKOd10
ポカリスエットのCMで女の子が踊っているダンスがヒップホップ?
50過ぎのオッサンには何だか分からないが、あんな風ならおしゃれで
可愛らしいと思う。

まあ、モデルの子が可愛いからおしゃれに見えるのかも・・
中学生がやりたいと思っているなら資格関係無しで楽しめばいい
452名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 17:55:36.39 ID:rwMX9BWP0
コサックダンスでいいじゃない
453名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 17:55:41.62 ID:gGCY7/040
迫力の無い日本人のダンスなんて見たくもないのが本音
仲間内でパラパラでもやってろ
454名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 17:58:56.68 ID:D9wlKOd10
>>452
♪リンゴの花ほころび♪ ?
455名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 18:05:52.74 ID:uIgxe3sB0
ヒップホップ?
こんなの要らねえ
456名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 18:57:32.79 ID:Ho5fulJAP
JSDA 日本ストリートダンス協会

理事長 青木 義人  エイベックス
理事 本多 健二  エイベックス
    稲垣 博司 ソニー→エイベックス
    飯田 久彦 日本ビクター→エイベックス
    阿部 寧  音楽評論家
    酒井 政利  あの人w
    北谷 賢司 TBS系?→エイベックス


癒着も糞もなく、エイベックスが作った組織でした…
JSDA会員になると会員限定のオーディションがあり、PVやTV出演もできると謳っております。


こういうのが政治利用ってのは普通なん?
なんかよく分からん。

    
457名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 19:47:49.82 ID:t81hNXYN0







ボケジャップのクズ教育者どもは、一体何を考えて生きているんだ?







458名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 19:50:53.18 ID:CnwLVLTB0
>>446
動画あるの?URL教えて下さい。
459名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 19:53:57.17 ID:FlRL3H8I0
アホ晒し上げ

>>6
>>70
>>264
>>384
>>427
460名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 19:54:08.61 ID:x1o33EDC0
せめて社交ダンスにしとけよ・・
あっちは海外へ行った時にそれなりに役に立つのに・・
461名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 19:56:04.67 ID:BpW18Uou0
盆踊り必修化するほうがまだ説得力あるわ
462名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:10:22.44 ID:3IP8p4tC0
バレエで基礎やれ。ジャージで踊ってもみれるから。
初心者のバーレッスンなら上履きでも問題ないだろ。

ヒップホップの初心者がジャージで踊るとギャグにしかならん。
463名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:11:12.30 ID:NMJb35Wp0
マイドリームトリノオリンピック!
464名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:17:01.44 ID:VMaoK8HU0
エイベッ糞と文科省が共同で資格商法で金儲けか
通産省がPC資格商法で不治痛と稼いでるのと同じやり口だ

役人が利権をたてに資格をカネで売って私欲を満たすってのは亡国の末期症状ですね
私が子供の頃は歴史でそう教わりました
465名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:19:21.78 ID:h/wyH7D1O
>>427
陛下の前で盆踊り披露したEXILEを叩くとは
実行委員長の平沼さんを貶したい糞サヨク乙
466名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:30:47.83 ID:0GNkf1Cz0
必須曲はKARAと少女時代と…
467名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:52:18.86 ID:D9wlKOd10
AKB48の取って付けたような下手糞なダンスもヒップホップ?
いらんわ。そんなもんw
468名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:25:54.41 ID:WC9WeL+m0
ヒップホップなんか教えなくて良いよ
469名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:35:49.10 ID:7ZCIfz1c0
今年から中学でヒップホップダンスが必修化されたわけだけども、安倍を支持してた奴らは謝れよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334762626/49
安倍さんがヒップホップダンスを必修化したのは宗教団体か何かの影響ですか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335083280/l50
470名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:38:05.53 ID:MsthyAGbO
その前に君が代体操を必修化しろ!
471名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 22:01:45.85 ID:DVY0RdKZ0
チェケラッ!とか言って人差し指と親指でピースサインするん?
重低音ウーハーのついたワゴン軽で公園行ったりヤクキメたりするん?
最近だとピスト自転車で公園爆走とか?
472名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 22:08:12.96 ID:a1VyjGUDO
>>462
バレエの基礎は良いな。
姿勢も良くなるし、体幹も鍛えられるし全てのダンスの基礎にもなる。
473名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 22:12:56.84 ID:zaU4BXIB0
必修化はおかしい。
中学生から、履修科目選択制にするべき。
利権か?
474名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 22:45:17.07 ID:7savBJNn0
二級チェケラッチョ認定以上の資格を有すること。
475名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:10:47.87 ID:u2ZbeeoR0
お前らの本音は体育自体の廃止だもんなw
476名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:00:50.73 ID:ixmFGApW0
>>38
TOTTAwwwwwwwwwwwwww
477名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:15:11.60 ID:PpAdeKJM0
タイニーパンクスは今何をしてるの?
478名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:15:56.71 ID:MAhQ+1ht0
ヒップホップ3級
479名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:28:39.09 ID:s+JMhHZF0
中学で男女ともバレエ必須にすればいいじゃん。
姿勢もよくなるし、体型をスリムに保てば、健康にもいいよ?
480名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:51:33.04 ID:bImLf+OgP
ヒップホップてよくしらんが
義務でやらされるもんなの?
なんか反社会的というか、国とか
偉い奴はみんなファック!!
な人達じゃないの?
481名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:53:44.81 ID:AlYw7VKx0
女子は創作ダンスやらされたがとても嫌だったな
あれを好んでやりたがるヤツ、1人もおらんかったし
482名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:55:36.74 ID:p/lQd3D90
日本ではダンスと言ったら貧民ダンスの事を言うらしい
483名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:59:08.23 ID:6nTvnOtuP
ヒップポップなんてやるくらいなら、普通に機械体操やってろよ
武道は中学の間はひたすら受身な
484名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:01:50.28 ID:09ZeMQA50
>>480
ダンスが必修に成るだけでヒップホップは選択肢の一つなだけ
社交ダンスでもジャズダンスでもクラッシックバレエでも良い
どのダンスを教えるかは学校で個々に決める
485名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:02:09.97 ID:yd68HdO30
ヒップホップ3級
ロックンロール2級
R&B1級
J-POP4級



激しくダサい
486名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:05:18.18 ID:pPpDMWjM0
出たー天下り資格ビジネス。


487名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:07:41.69 ID:gxEYmYYn0
高校の時体育の授業の中で創作ダンスの授業あった。
学期末に発表会があって
ものすごく嫌だったの覚えてる。
率先してやる子とやる気の無い子の温度差が半端じゃなかったw
488名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:08:54.67 ID:9HNTe66DO
>>484
選択肢にヒプホプがあるってのが違和感あるなあ
489名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:11:10.68 ID:yd68HdO30
ギャング由来の踊り方とかもあるから、それも教えろよw
490名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:12:21.23 ID:jpn/cdSD0

技術立国 日本 歌って踊って何時の間にか北朝鮮。
491名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:13:14.32 ID:+4wcIt6d0
こういうの好きな奴もいるんだよな。
この授業の時だけ輝くんだろうね。
492名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:25:51.00 ID:UzqH9voO0
事故怒ったから天下りのポスト、ダンス講師に限定すればいい
493名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:27:56.90 ID:ugvBttbC0
>>>484
違うよ。正しくは

「 HIPHOP 」、「 フォークダンス 」、「 創作ダンス 」
以上の3つの中から、学校が選ぶ。生徒は何を選ぶかの選択は出来ない。

フォークダンス: 男女共学でしかも男女の割合がほぼ同じでないと無理なのでは?
という事で「 創作ダンス」か「HIPHOP」の2択
文科省の調査によると、上記3つのダンスのうち「 HIPHOP 」を選んだ学校が7割以上との事。

---------------------------------------------
記事: ヒップホップに指導資格創設 (東京新聞/共同通信)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012041801001807.html

文部科学省様が直々に提供して下さった画像
「ヒップホップダンスを実演するダンサー」
http://image.excite.co.jp/feed/news/Kyodo/PN2012041801001848.-.-.CI0003.jpg
494名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:28:41.69 ID:9lWS+hse0
民主政権になって役人のやりたい放題が目にあまる
これ以上やりたい放題が続くようなら
てんかん患者は車に乗って霞ヶ関に集まってほしい
495名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:29:28.99 ID:09ZeMQA50
>>488
俺もそう思うがそう思う人は選択しなきゃいいだけだろ。
この検定は受験者から6万巻き上げるための利権なんだから。
ヒップホップは底辺だから資格に飛びつくと考えてる馬鹿な親父がいるんだろ。
496名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:30:05.32 ID:rGrFGaZN0
ダンスとか柔道とか導入提言した奴あほだろ
よほど暇だったのか
497名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:30:51.20 ID:bOjc1tPqO
天下り先作りたいだけでしょ
498名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:31:38.06 ID:09ZeMQA50
>>493
>ヒップホップなど「現代的なリズムのダンス」、創作ダンス、フォークダンスから選ぶ
とあるが?
499名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:31:40.12 ID:uE8eZ+yfO
どうせなら日本舞踊にしろよ
ここは日本だぞ
500名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:32:51.76 ID:zW+TyrwM0
ダンス講師の就職先探しまでする理由がわからん???
501名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:34:07.13 ID:ugvBttbC0
>>494
この指導要領の改正は自民の安倍さんが非常に強く導入に力を入れ、実際の決定までほぼ決めてしまったもの。
総理在任期間は短かったけど、この導入だけは短期間で指導要領改訂を決定的にしてしまった。
502名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:35:23.33 ID:09ZeMQA50
でも学校側にダンス講師を雇う義務は無いんでしょ?
つべ画像見せて先生が自分で教えれば良いじゃん。
503名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:35:36.19 ID:jES7xIOe0
>>475
体育好きだよ でもヒップホップは嫌い
504名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:35:46.14 ID:HnBiRHkB0
>>499
難しすぎなんじゃないか?
505名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:38:32.18 ID:bPZzifUf0
死人が出るのがわかってるのに柔道必修はないよな
すぐに廃止される 
好きでやってる奴でさえ年間何人も事故死する
506名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:40:34.88 ID:t3ugs+Xe0
女子はポールダンスとレゲエダンスの二択で頼みます。
507名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:41:04.21 ID:KH27/zNu0
ヒップホップって本場はセックスとドラッグの歌ばっかだよね
冗談抜きでこんな光景が繰り広げられそう・・・
http://www.youtube.com/watch?v=cUEkOVdUjHc
508名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:43:49.80 ID:t3ugs+Xe0
ヒップホップってそもそも薬とかギャングとかの下層黒人の文化でしょ?
売れてるのもそんなんばっかだし。
教育に悪いし、そもそもヒップホップって反体制的だからヒップホップやってる人たちも
違うだろって思うんじゃない?
509名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:46:39.72 ID:ugvBttbC0
>>498
確かにそれが正しい文章。
HIPHOPではなく正しい記載は「現代的なリズムのダンス」
ただし、
文科省が作ったリーフレットや参考ビデオ、指導要領などは
実質HIPHOP。

>>493に記載した通り、文科省が見せたビデオも写真の通りHIPHOPだし、
指導資格なんて思いっきりHIPHOPの指導資格だし。
さすがに国の公式文章でHIPHOPとは書けないので「現代的なリズムのダンス」と苦し紛れの表記。
指導要領の内容は思いっきりHIPHOP。
ただ、確かに「現代的なリズムのダンス」なのでジャズでも良いのかも。
ただ、現実指導要領がHIPHOPで、
指導要領に外れるダンスを学校側が選ぶかと考えると疑問が。
先生にとって指導要領から外れる事教えるってよっぽどの事だと思うし。
510名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:47:34.75 ID:+t/l6Wa2O
アディダスはオールドスクール
NIKEはニュースクール

んでニュージャックとロッキング
ブレイキング
パワームーヴ

チェケラ、チェケラ、インザハウス
先生これでいいですか?
511名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:48:07.00 ID:jES7xIOe0
>>508
同感。ヒップホップってアンダーグランドな物なのに 必修化する意味が分からない
512名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:50:09.21 ID:rPZ2DBvP0
文科省は亡国指導に精だしてるなあ。
513名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:50:25.62 ID:KH27/zNu0
まぁジャズも全盛期はドラッグ漬けなのが格好良いみたいな風潮だったし
これも時代の流れかね〜。数十年後には今のジャズリスナーみたいな
インテリぶった年寄り層がヒップホップのイメージになるのかもしれない。
514名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:52:06.31 ID:09ZeMQA50
ヒップホップってそもそもダンスの種類じゃないよな、音楽の分類だろ
515名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:55:04.74 ID:6s/DCvmPO
ヒップホップ免許皆伝
516名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:56:25.29 ID:++C4s58+0
アルゼンチンタンゴやってるけど超面白いぜ。
重心の使い方などは自分のやってる武道と全くと言っていい程同じ、
タンゴの身体操作と筋肉を身につけるって、体育としても凄く良いと思う。
きちんとステップ覚えて踊れるようになると
今度はとてつもないアレンジ力も必要となるし・・・
基本的に即興だからね。

ダンスは身体操作の訓練として素晴らしいと思うんだけど
せっかくだから、きちんと基本のステップがあって
世界中で踊られてるものを教えたらいいと思う。
中3とかで、集大成として、ペアで皆ステージタンゴとか踊ったら
滅茶苦茶カッコいいし一生の思い出になると思うぜw

あと、ダンスいっこ身に付けてると、
何処行ってもすぐに交流の場を持てるしね。
ダンス必修自体は大賛成、でも、ひっぷほっぷは意味ねーだろw
517名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:58:15.58 ID:4L90ing10
昔は体育館に集められて文部省推薦みたいな映画を見せられたが
これからはサイタマノラッパーとか見せられるのか。
518名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:59:02.28 ID:PFo9Wcp8O
ラジオ体操ですら上手くできない俺としては今の子供たちに同情する
519名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:04:12.57 ID:09ZeMQA50
現代ダンス=ヒップホップという貧しい発想しか出来ない文科省の爺達哀れ
520名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:07:24.11 ID:wXmE+Jfa0
ヒップホップ臨時講師と女生徒が性的関係もって

講師が逮捕されるのは目に見えてるがなw
521名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:07:43.62 ID:0u3YizDw0
ダンス必修なんて誰が考えたんや?んなもん必要ないやろ
522名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:31:09.13 ID:pwV+qUPqi
昼間はダンス強制にして、夜のクラブでは1時以降踊るなって矛盾しとるやろ!!


馬鹿政府!!
523名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:32:24.47 ID:9HNTe66DO
学校で必修でやる必要は全くない
精々部活レベルだろ 時間の無駄
その分数学に振り分けたほうがいい
524名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:53:08.42 ID:3Gtx1bdP0
新たな利権の予感・・・!
525名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:01:45.35 ID:crllR8dyO
早速ワケワカラン団体ができとる こういう仕事だけちゃんとやるのが公務員なんだよな
526名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:17:57.52 ID:rBKJrfnhO
ヒップホップやらなきゃいけないなんて自分が今の世代じゃなくて良かったと心から思うわ。
確実に登校拒否するわ。
527名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:51:53.00 ID:TmSn2xSV0
予言します
来年多く登場するであろうスレタイ


【社会】またまたヒップホップ指導者が女子中学生にわいせつな行為で逮捕
528名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:36:39.96 ID:d/J4uj8v0
ヒップホップなんてだんすじゃねぇ
529名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 18:58:27.51 ID:y4ACIsqW0
次は腰パン制服になってラップの授業が始まるなw
530名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:02:19.87 ID:DtpjPBPQO
ダンス必修って、もっと他にやることあるだろ・・・
531名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:13:16.82 ID:N++eP6Zs0
ヒップホップって頭悪い人が好きなやつでしょ?
イメージ悪くてやだなぁ
532名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:14:55.43 ID:dCEkxBxM0
>>529
3年B組ヒップホップ先生か・・・
http://www.youtube.com/watch?v=o2hQGOOR5g0
533名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:39:06.80 ID:3OfouSJL0
ビッチダンスを踊る教師と生徒www
534名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:47:42.79 ID:MAhQ+1ht0
【履歴書】
|┌──────────┐ 履歴書     平成24年04月19日
||    /      \      | ┌────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名: やる夫
||/    (●)  (●) \ | ├────────────────
|||      (__人__)    |. | |生年月日 照和52年 2月10日
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所: 東京都新宿区
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |連絡先: 050-xxx-xxx ( IP電話 )
|└──────────┘ └────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成3 .|03|○○市立○○中学校卒業
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成3 .|04|          自宅警備員
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          資     格
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成24.|05|        ヒップホップ検定準2級取得
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |                           以 上
535名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:48:47.53 ID:fXQFI7M90
>>514
音楽、ダンス、その辺ひっくるめたカルチャーをHIPHOPで言ってる感じ。
536名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:06:02.02 ID:jp60rrQk0
そのうちカラオケも必修になるのかなあ
537名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:18:00.53 ID:bWsFY+E60
いじめられっ子がこれで決まるな その後柔道でとどめw
将来のニート候補がこれで消えてゆくわけか
538名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:34:31.17 ID:EEwajVf70
生徒に1人ずつ体制批判的な歌詞創作させてチェケラッしながらダンスさせたりできるんだぜっ
ていえばダンス苦手な左巻き教師も目を輝かせて頑張るのかな
539名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:43:22.64 ID:xD7Ee/M/0
>>537
ダンスや武道いらね
540名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:28:30.79 ID:VqMhVM7J0
>>538
そういう教員は律動体操を推奨するのでは?
体制批判といいつつ、某国の体制には思いっきり迎合しているのだがw
541名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:31:58.53 ID:FV81ICS00
ジャンキーが増えるなw
542名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:34:17.18 ID:dEYHV4Pn0
エイベックスダンススクールとかいうところへの事実上の税金の横流しではないのか?
けしからん。

氏ね
543名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:35:24.68 ID:hX7NUBnY0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                    -‐
  ー
 __   パパな、HIPHOPで食っていこうと思うんだ    --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
544名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:41:38.16 ID:7TpPTbXH0
>>524
そうだよ。文科省は天下り先とか利権が少ない。
国家試験の時点で成績良い人は財務省と天と地程に生涯賃金の差がある文科省なんて選ばないし。
545名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:44:24.44 ID:7TpPTbXH0
訂正
524宛てでは無く
>>542宛てでした。
546名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:01:47.93 ID:W+1/C+Xe0
じゃあ、ヤンキーのタコ踊りも必修だな。
547名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:09:39.12 ID:ofVm2PUq0
>>540
それ知らなかったが見たらワロタ
まんまそれじゃないか

いや待てよ・・・まさか・・
548名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:11:23.45 ID:jYy+G/czi
汚い格好してクラブにいりびたってるようなやつが講師名乗って中学校出入りしちゃうわけ?
普通にダメだろ
549名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:13:22.58 ID:MjiX+bSg0
みんなヒップホップ育ちになるのか
550名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:14:27.54 ID:3SLHgkmF0
ヒプホプ嫌いにとってはどんな授業よりも苦痛だろうな
551名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:16:24.13 ID:+25IVmR5O
柔道は結構楽しかったけどなぁ

ヒップホップと資格ってなんか真逆のところにあるイメージ
552名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:21:14.14 ID:nfIsRH0A0
教員の授業でDVDビデをでも見ればいいんじゃね?
553名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:25:16.96 ID:4hzvnIrV0
なんでダンスなんだ?文科省ってキチガイしかいないのか?
554名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:35:17.11 ID:OPqqkXlZ0
こんなゆとり教育やってる場合か?
ガチで民主党は日本をつぶす気なんだな
555名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:38:04.63 ID:pYMJ6uzF0
サンバとかタンゴとかならオレはやってみたかったが、ヒップホップとか歴史浅すぎでわ
556名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:38:14.37 ID:ofVm2PUq0
キャップをツバを後ろに向けて被り金髪にピアス
ボロヨレなダボダボズボンを腰に引っかけたように穿き
ドクロマークと謎な英文字の入ったTシャツを着て踵を踏んだペタンコ靴
手にはスケボーかバスケボール
格好つけてるつもりだが集中力に欠き話題が行き当たりばったり
バックには異様に頭の切れるラスボス兄貴が控えて場を仕切ってる
557名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:39:01.44 ID:ILkn2JRdP
ラップやダンサー、DJしてたけど
指導資格かよwwwwwwwwwww

尊敬するラッパー、KRS-ONE曰く
「ラッパーを目指す青少年はまず手に職をつけろ
 そうすれば金のために、安易なラップをしなくてもよくなるよ」
だってさ。
文部科学省のアフォに聞かせてやりたいせりふだよw
558名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:56:14.79 ID:ZH2EPvSS0
誰だよこんなの必修にごり押ししたヤツw
吊し上げろw
559名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:57:21.36 ID:mtNuhazBi
>>557
ださっw
日本人がラップやってることが安易だよ
560名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:12:16.02 ID:3SLHgkmF0
学生は堂々と腰パンできるって訳だな
腰パンってヒプホプの正装なんだろ?
561名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:37:59.52 ID:000uBUFu0
>>559
あなたがカッコエェ!!
とか
イイネ!
とか思うものはなぁに???
562名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:40:18.40 ID:000uBUFu0
>>559
ボーカロイド?だっけ??
ロイドバンクスだっけ??
563名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 04:17:56.84 ID:GTLBbrNoi
時代は変わったもんだな。
俺が中学生だった三十数年前は先生がこう言っていた。

「ロックを聴くと頭が悪くなる」
「エレキギターは禁止、ただしアコスティックギターはOK」
「ライブハウスなどの盛り場への出入り禁止、発見した場合は補導」

信じられるか?
それに生活指導の先生には毎週殴られていたし。
564名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:46:25.80 ID:j7XyhI74P
>>493
フォークダンスとは民族舞踊のことなので、佐渡おけさでもソーラン節でも構わない。
実際、多くの学校が体育祭に合わせてソーラン節をやる。
565名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:51:37.47 ID:KQLZ1naC0
これって大学時代ダンスとか無駄なことやってた人の救済策か
どういう風な勢力がまとめたんだろ
566名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:52:38.98 ID:j7XyhI74P
つまり韓国舞踊でもOK。
567名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:56:03.03 ID:Qrjvw+Xi0
ホント今の中学生は気の毒に思うわ
ダンスなんてやりたくねぇだろうし、
駅前で踊ってるバカどもみたいになっちまうぞ
568名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:58:24.21 ID:3C/+EJin0
韓国のビッグバンだっけ?

何あのダサさ?w
日本より20年遅れてるだろwww
しかも本人はスター気取りで踏ん反り返っていて振る舞いが笑えるwww
569名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:59:53.47 ID:j7XyhI74P
音楽の和楽器導入なんかもあったが、みんな知ってるのだろうか。
高校で茶道の導入なんかも。
570名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:08:11.87 ID:3C/+EJin0
世界的に絶滅寸前のブレイクダンスが今韓国で大流行なんだよなw
それを日本の授業に組み込むことで、ほぼ全ての生徒が韓国製
ダンスユニットの動画、音楽を買うだろうという工作だろw

この民主党政権下ではそうとしか考えようが無い。それほど異常だろ。
571名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:14:09.90 ID:r/D2XTIjO
本当に気の毒、強制で全員にやらせてもダサダサの仕上がりだろうに。
体育祭や文化祭でやりまくるんだろうな、ヤンキーソーランみたいに
一部が熱くなって上手く踊れない子を糾弾しないといいけど。
572 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/25(水) 08:14:50.02 ID:GmWNHRf/O
ヒップホップを学校でやって悪いとは言わない
でも、ストリート発祥のダンスに指導資格ってのが笑えるよな
ソシアルダンスじゃないんだぞ
元々既成概念や権力に対抗するためのダンスだったはずなのに、牙を抜かれてすっかり取り込まれてしまったよ
573名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:15:33.54 ID:r61U88Ff0
これ、意味あるの?
何の利権の獲得の為の必修化?
574名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:16:01.38 ID:nq+MksKK0
こんなのクラブでやれよ
575名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:16:01.27 ID:OSfh1Pd/0
北ちょんみたいに子供たちにマスゲームさせるんだろ民主党の将軍様は
576名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:22:31.42 ID:6d/ku0JWO
これはなんというEXILE得な話…
577名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:56:53.55 ID:H+XGTYp/0
>>565, >>575

これはミンスでは無い。
自民の安倍ちゃんがなぜか異常に執着して導入案出してから実質的に導入決定の状態まで一人でやtった。
安倍ちゃんの後も福田、麻生と自民政権だし。
578名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:57:38.58 ID:klYOSUDN0
なんで日本舞踊とかやらんの?
579名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:01:35.16 ID:r/XBLEdL0
HIPHOP必修wwwwwwww
体育ってなんでもありなんだねw
こんなの科目にしてる方がおかしいわw
580名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:01:40.88 ID:H+XGTYp/0
ちなみに麻生さんの次はようやくミンスになったけど
ポッポ、カン、野田www
この3馬鹿は自分とこの汚沢とうまくやることでいっぱいいっぱいで
教育指導要領なんてチラ見する暇すらなかったかとw
581名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:06:56.17 ID:HAgfB1Uw0
先生「それじゃー、一人ずつ前に出て踊りなさい」
582名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:11:24.85 ID:cm5U1ZbE0
提唱したやつは弊害の責任とれよ
583名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:25:49.89 ID:ClJ72Pz60
只でさえバカなのに更にバカになるのか・・・
584名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:57:40.99 ID:QUGKeGVv0
ポールダンスでよろ
585名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:02:58.65 ID:3nhDXTJZ0
社交ダンスでいいんちゃうの。少子化抑制にもなるし。
586名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:04:06.21 ID:Y4+Ea53z0
匹夫ホップ
587名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:05:02.24 ID:1SXUeiul0
>>572
もう家元とかいるような気がする。
588名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:06:05.68 ID:x6Db6HwY0
こうやって利権ピラミッドは形作られてゆくんだな。
589名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:09:28.16 ID:QUGKeGVv0
どうせKARAのケツふりダンスとかやらせるつもりなんだろ
590名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:11:10.52 ID:5p64Lnf90
教える側にも資格がいるようになってるし、
そんなの、HIPHOPでもなんでもないw

日本のダンス文化が世界から馬鹿にされてしまう事間違いなしww

学校では必修、クラブは風営法で潰され、
何が目的なのwww
591名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:18:48.04 ID:fNEB+BTh0
利権目的で必修にしたのか
原発と同じだな
592名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:21:24.00 ID:vr7R7j7x0
ダンス必修化って誰が画策したのか、そして反対する人はいなかった
のか。なんか情報少ないね。
593名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:25:20.88 ID:vr7R7j7x0
まともな教育の授業時間を少なくしていって、こうゆう悪ふざけの
ようなものに時間をふるのかよ。これは日本人愚民化計画の一環
の一つじゃないか。
594名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:27:23.21 ID:PZcXVGtc0
おい由紀、お前は腰の振りがなってない、補習しないと単位やらないぞ
595名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:28:06.44 ID:3v7/sMat0
AV女優養成ってことなのかな?
596名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:30:15.12 ID:Q8D385EL0
DQNなダンスよりも、盆踊りとかする方が地域のためじゃね
597名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:34:16.09 ID:L6pgpVZF0
>>589
MCハマーやった
598名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:36:44.88 ID:kl+hEhK30
生徒のご機嫌とりじゃないの
599名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:50:40.19 ID:mpsPHnczP
数年前からダンス界はダンスを浸透させようと頑張ってた。
キッズダンスのシーンも盛り上げてきた。
そこに参入してきたエイベックス達がより多くの利権を求めて市場独占を企てる。
厚生労働省認可の検定事業と共に義務教育にまで参入。

受講するには会員にならなければいけない。
検定を受けるにも会員にならなければいけない。
キッズの受講生多数。
そして会員には会員限定のオーディションや芸能界の仕事斡旋します、と謳ってる。
600名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:51:27.56 ID:JBzeJ7IR0
でもあんがい第二の小西北斗みたいなのが出てくるかもしれない

>598
生徒は恥ずかしいからやりたくないって言ってるみたいだよ
601名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:55:19.51 ID:C+bB4pXo0
ヒップホップ資格取得のための講習・・・一回○万円、△年ごとに更新すること。   ^ω^利権ウマウマ
602名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:00:41.84 ID:UC+oxmtS0
 おそるべしヒップホップ必修化
 学校がクラブ通い(酒、ドラッグ、関東連合)を奨励するようなもの。
↓こんなのが「アーティスト」と呼ばれる日本の芸能界

  華原朋美(薬漬けで引退・マネ逮捕)
  安室奈美恵(バー系・母親が殺される)
  宮沢りえ(貴乃花との破局、ヘアヌード、劇ヤセ・メンヘラ)
  牧瀬里穂(裏原ゴロ・NIGOと交際)
  観月ありさ(ママシャブ・周防氏が注力)
  内田有紀(離婚)
  一色紗英(薬漬け・暴力団モデルと離婚)
  坂井泉水(不審死)
  広末涼子(薬漬け・暴力団・輪姦・写真)
  加藤あい(温泉盗撮・ヤマイと共に暴力団)
  浜崎あゆみ(障害者罵倒・松浦自殺未遂・外人と一年で離婚)
  菅野美穂(金子賢の仲間岡田義徳との交際時、不自然な奇行→ヘアヌード・薬・輪姦)
  後藤真希(弟チンピラ化逮捕・引退状態)
  加護あい(芸能ゴロと温泉旅行喫煙で引退)
  奥菜恵(ヤリマン暴露される・引退)
  沢尻エリカ(別に…で総攻撃・高城は暴力団と繋がり)
  宮崎あおい(ポン引き・夫が殺された暴力団の舎弟)
  川田亜子(不審死・写真)

【タレントの追加をお願いします】
http://yy81.60.kg/test/read.cgi/yagi/1332829379/
603名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:31:21.01 ID:e//fTzzU0
ヒップホップはやりたい人だけやればいいのに
ラジオ体操してたほうが体にいいだろ
604名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:32:15.06 ID:j7XyhI74P
>>592
教員免許更新、君が代日の丸、授業時間大幅増、武道必修と一緒に決まった。
保守絶賛でとてもじゃないが反論なんかできない雰囲気だったのかを忘れたのか?
反論しようもんなら反日左翼扱いだったんだぞ。
605名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:34:08.70 ID:HQByfD6i0
素直に(・∀・)イイと思う
606名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:07:29.89 ID:sTw8xSZL0
危険がないのか授業を見学する必要があるな
607名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 21:30:54.72 ID:/5qH2caa0
>>592
誰ってこれに関しては、ここまでの独断も珍しいってくらい
安倍晋三が異常に執念燃やして導入から必須化までほぼ決めてしまった。

安倍の後総理は福田、麻生と続くけど奴らは
こんなのに構ってる暇は無かったから安倍が決めてそのままって感じ。

その後ミンスになったけどポッポ、カン、ノダ、この3人なんて尚更
授業カリキュラムなんてものに構う余裕がある訳が無いしw


という事で安部晋三がひとりで決めた徒いっても過言ではない。
608名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 21:35:27.31 ID:gfQ/Dhrp0
下痢便は利権作っておなか痛くてやめただけかよ
本当にカスだな
609名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 21:40:26.82 ID:MPTiVG3l0







ド腐れ文科省は、池沼の集まり。  このゴミクズどもを容赦なく叩きのめせ。







610名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 21:45:16.80 ID:vr7R7j7x0
>>604,607
情報Thx。
こういうものは10人中9人が、くだらない、ばかげていると言っても
一度始まってしまうと容易にはやめられないから困ったもんだね。
これは中学生にとっても、日本の将来にとっても全く無意味で、貴重
な時間を奪うという意味でマイナスでしかないのに安倍はえらい負の
遺産を残したもんだな。
611名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:10:21.91 ID:j7XyhI74P
>>610
新教育課程はてんこ盛り過ぎて、遠からず破綻すると思う。

まず、教科書が難しすぎる。ゆとり前もびっくりの内容。
数学理科は落ちこぼれ多発では?あれだけやるのならあと週一時間は欲しいところ。

思い出残すために行事はちゃんとやれ、心の荒廃が進んだので道徳の授業を潰すな心の教育やれ、
ニートにしないために職業体験やれキャリア教育やれ、
震災の反省踏まえて安全教育やれボランティアやれ、
新聞を読ませる教育をしろ…

今の小中学校って午前だけで終わる日ってほとんどないんだよ。
始業式、入学式、終業式、卒業式、修了式まで授業やってる。
今年から夏休み一週間減の学校も増えた。

内申点重視の結果、土日が部活で潰されてる中学生。
ゆとりなんてないわな。
612名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:12:08.34 ID:0SY2ubUc0



  誰 得 ?

613名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:14:15.36 ID:ylniiAtv0
ふざけんな日舞とか田楽をやれよ
614名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:14:45.12 ID:gnXA2xHgO
ケツ振りダンス

ポールダンス

615名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:17:03.54 ID:BDXtznYPO
ヒップホップ良いと思うけど、しっかりしないと今より性とか薬物が蔓延る予感
616名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:18:51.56 ID:HWByPQPxO
これってアメリカから何か圧力あったんか?
何でヒップホップなんだ?
617名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:19:12.82 ID:tTOc4BHzO
みんな路上に出ちゃうぜよ?
なんでこういう真逆のゆとり教育に走るかなあ
ヒップホップだぜ?分かってる?教育委員会wwww?
618名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:20:18.66 ID:FmIBaULN0
まあ、ガチでやるなら、
武道とダンスは凄まじく役に立つよ。
これは、特に海外生活を経験した人間なら
絶対に共感出来ると思う。

ただし、ガチでやるなら。
怪我や事故のリスクまで飲み込んでガチでやれば
もの凄く効果が上がるし、でなければ、要らない。

あと、小中高はもっと教科をシンプルに、
大事な教科にしっかり時間をかけること。

そしてきちんと大学4年間を使い切り教育する。
つまりは大学の大改革をやらないと日本は滅びます。
偏差値商売で受験料と入学金ガッポ、あと放置で卒業までスルーな
日本の大学教育こそが日本の地力を削っているわけでして。
619名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:20:57.83 ID:j7XyhI74P
>>613
民族舞踊が入ってるので日舞は怪しいが、田楽はやってよい。
最初はソーラン節を推してたのに、何時の間にかヒップホップ推挙に変わってるが。
620名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:22:54.53 ID:56DNsvcV0
んな資格無視されて終わりだろw
621名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:23:10.37 ID:Y16Xikod0
DQN踊りに資格wwww
622名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:28:21.41 ID:GQSlrsud0
性犯罪者がヒップホップとかw
623名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:29:40.18 ID:Pvh1I9zTO
無能な教育者が蔓延してるんだな

芸術を強要するから日本の芸術レベルが低くなる事に気付けよ。

音楽やダンスは沸き上がるパッションが大事なんだよ
形通りに嵌められて自主性が無いとダンスでも何でもないんだよ

田舎者の教育委員会のイモ共はクビにしないと日本の文化は滅茶苦茶になるぞ
624名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:32:09.94 ID:sFdOKG/20
ゆとり教育推進のときもそうだが、誰得なんだよ?

こんなもん、大半の人は望んでいないし
人気スポーツの人口と比べたら
プレイヤー(踊り手)なんてごく少数だろ。

利権としか思えん。
625名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:32:17.65 ID:j7XyhI74P
>>615
スポーツクラブやダンススクールでヒップホップやってる人がクスリやってると思うか?
オタクがみんなロリコンだと思ってる石原と同じレベルの思考だ。
626名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:32:43.42 ID:/5qH2caa0
生徒も可哀想だけど
風紀に滅茶苦茶厳しい40過ぎの体育教師にとっても地獄だな
多分、チャラチャラした奴とか大っ嫌いで
今まで朝の校門に立って、おいお前なんだそのチャラチャラしたアクセサリーわぁ!
学校は遊び場じゃねーんだよ!とか言ってたのに
まさか、
自分自信がHIPHOPやらされるハメになるとは
627名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:33:59.32 ID:CUb5yt7b0
中学の頃さ、体育祭で女子は必ず体育教師が考えた変ダンスだったわw

今ダンサーってすごく余ってるけど、そういう人がゆくゆくは全国の中学のダンス教師とかになるのかね
628名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:34:18.06 ID:VWnqR0xN0
ヒップホップのどこがいいのか全くわからない
ただ体を揺すりながらヨーヨー呟いているようにしか見えん
629名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:34:31.98 ID:Fu84nOYf0
なぜにクラシックバレエやモダンバレエ、ジャズダンス、フラメンコなどでなくヒップホップなのか?
一体どんなロビー活動をしたのだ?
教育現場の金の流れはどこまでもぁゃιぃ
630名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:35:58.30 ID:j7XyhI74P
>>623
理科や数学の詰め込み教育を批判する時もそのロジックが使われてたが?
批判のための批判になってるぞ。
631名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:38:46.41 ID:j7XyhI74P
>>626
北朝鮮のようなソーラン節でもよい。
男子校なんかはそっちが多いみたい。
632名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:42:47.55 ID:6V+p+adYO
>>627
うちは中学でも高校でも生徒に丸投げだった
今週からダンスだから→班分け→それぞれ考えてね
ダンスっていうか変な動きしてるだけだったけどww
633名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:44:41.31 ID:2gWVobSLO
DQNの文化なんか認めるなよ。調子に乗るぞ。奴等がやることは徹底的に迫害弾圧焚書してやる位が丁度いいんだよ。
634名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:45:32.87 ID:9pcwCfzr0

フジテレビの朝の情報番組でも、

ダンス、ダンス騒いでるけど、

これってなんのキャンペーン?

なんか利権がからんでるの?
635名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:48:24.68 ID:CUb5yt7b0
>>632
発表はするんだねwあんまり変だと笑われるねw

636名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:50:10.14 ID:j7XyhI74P
>>629
難しすぎて体育教師の手に余るから。
クラシックバレエが指導できる男性体育教師なんてまずいない。
637名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:51:59.98 ID:r+bOjfDc0
指導資格ではなく釣り資格でしょ
授業するにも人に教えるにもそんな資格いらん・・・w
638名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:59:21.33 ID:QbjUzpAl0
踊ってる暇あるなら道徳に時間割け!
いや、マジで!
639名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:00:06.68 ID:pj44exuz0
はあ? ヒップホップ必修化? と思ったら

> ヒップホップなど「現代的なリズムのダンス」、創作ダンス、フォークダンス

か、よく分からんな。創作ダンスの扱いもよく分からん。振り付けを自分で
考えるダンス?

上の 3つの選考理由は何なんだ? ヒップホップの振り付けを自分で
考えるなら(普通 考えるだろうが) 創作ダンスにもなるよな? フォークダンス
で振り付けを考えるなら、たぶん曲も考えることになる。創作ダンスは何なんだ?

たぶんこれらは、体育ではなく音楽の授業で扱うか、総合エンターテインメント
って教科を新たに作るべきだと思う。(自分の中学の時は、歌舞劇を音楽の先生
が主導で行っていた。合唱と昔の鎧風な衣装をつけた舞と劇を合わせたもの。
音楽の教科というより そのために時間を設けた。もちろん各自の部活もやる。
もう20年以上前の話だが)

腑に落ちないな
640名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:01:33.35 ID:im4THusKP
ヒップホップなんて下品で低俗なものをわざわざ学校で教えるのか?
学校で教えるのはハイカルチャーのカノン(聖典)だけでよい
641名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:02:40.20 ID:2gWVobSLO
指導員の壮絶な体罰や淫行がニュースになる日も近いな。
642名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:02:50.03 ID:tNv+4u/h0
何処まで売国奴安倍は日本人の精神を侮辱したら気が済むんだ!!!!!!!!!
643名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:05:00.63 ID:9sFAoJqN0
自分の予想だけど「現代的なリズムのダンス」って文部科学省親父どもは
ビリーズブートキャンプ見たいなのを想像してしてたんじゃないか?
で、呼び方はどうする?ってなった時にヒップホップにしましょう今時だから!ってなったじゃ無い?

自分はヒップホップに限らずやるんだったらリズムに乗ってダンスするのは別に良いと思う
体育の時間を削ってやってるだけでしょ?リズムに自身が無い子らは創作ダンスやフォークダンスのあるし
文部科学省の利権も金を持って行かれるのはダンスをしてる人達にしか関係は無いから

ただ本来学校の部外者である人達がダンスを教える為だけに行き来するのはちょっと・・・
644名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:05:15.74 ID:XLT8qOW20
>>632
先生「なんでもいいからダンスしてみて!」
生徒A(ぶきよう)「う〜」 (クネクネ) 全員「ククッ(失笑)」
生徒B(おわらい) 四拍子盆踊り 全員「はははは」
生徒C(できるくん)ソシアルダンス 全員「さっすがー」
生徒D(やんきー)イェイ チェケラッチョッ ズンズカ バク転グルグル 全員「おお〜!」
645名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:17:19.44 ID:j7XyhI74P
>>627
ダンス専攻の体育教師は少ない。
ダンスは中学の部活ではほとんどないから、なかなか採用されづらいとも思われる。
体育は専攻競技がかなり重視されるし。
646名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:21:42.92 ID:mcuCiVhz0
文部科学省が若い人相手に天下り、あるいは利権欲しさで作ったんだろうよw
それを認める大臣は何やってんだw
本当に民主党の大臣ってバカばっかだな。
647名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:26:01.15 ID:j7XyhI74P
>>646
ダンスを必修にしたのは自民安倍。
何度言ったらわかるのか?
648名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:49:52.69 ID:PM4L0kah0
>>636
転勤でやめたけど、前に大人の初心者バレエ(オバサンバレエ)習ってた。
プロを目指さない初心者のバレエなんか、体育教師なら一週間もあれば出来るわ。
動きがゆっくりな上に始めはバーレッスンだからケガの心配ないし、
最後に簡単な動きを組み合わせたセンターレッスンすればいい。
649名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:54:11.39 ID:9TWn9fmB0
こんな学校に通わせたくないよ
ダンスなんてやりたい奴が習えばいいんだ

どこのバカがこんなものを必修化にしたんだ
どうせほんの人握りの人間が決めたんだろう
このバカの名前を出せ
650名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:59:13.28 ID:xBbRVYsNO
ヲタ芸よりよっぽどましだな
651名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 00:13:22.19 ID:GqrwYOfs0
受験料
・試験のみ受験の場合 25000円
・試験+ワールドリズムダンス技能協会主催研修受講の場合 20000円

研修料
・研修費用 24000円
・テキスト代 6000円

検定合格者の認定登録料 5000円
年会費(合格の翌月から1年間) 12000円

以上を払わないとヒップホップダンサーとして認められません。
無資格者、若しくは未登録者、年会費滞納している者がクラブ等で
ヒップホップダンサーを名乗り、又はヒップホップと類推される舞踊
それに準ずる行為による営利活動を行った場合、法的処罰も検討されます。
652名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 00:31:49.23 ID:zHFk/IdH0
ヒップホップダンスやるなら
音楽の授業にメタルを必修科目にしろよ!
653名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 00:33:58.31 ID:QoA+5T21P
>>648
男性体育教師の
柔軟性のなさを舐めちゃいけない。
体前屈で手が床につかないなんてザラ。
654名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 00:54:08.16 ID:blfHad1v0
末期だわな。
とりあえず文部省解体でいいよ。
おまえらだけで踊ってろよ。
655名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 01:07:18.33 ID:/T4iQQqt0
ダラっとしたTシャツとタボッとしたパンツを履いて
ジャラジャラした金のネックレスと意味もなく幾つも指輪をした
馬鹿面を先生と言わなきゃいけないコドモの心を考えた事があるのか?
656名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 01:14:15.75 ID:s2E8Ld9pP
金かける所が違うだろうと
657名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 01:25:29.13 ID:Mpax/MH9O
ヒップホップは黒人貧困層のカウンターカルチャーなんだから
ドラッグと射殺の無いヒップホップなんて有り得ない
ヒップホップの本流を学びたいならアメリカから殺人犯罪歴のある黒人ヒップホッパーを講師として呼ぶべきだ
日本のヒップホップはヒップホップもどきだYO
658名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 01:26:53.82 ID:7T7O/rTh0
ますますDQNが増えますね
659名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 01:29:59.25 ID:wuggHae50
>>636
そもそもイマドキの公立の教師がダンスに限らず
他教科でもまともに指導できるものってあるのか?
660名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 02:02:11.62 ID:dBs7PbM20
>>655
子供達が体育の授業で集まっている所へ
そんな恰好をしてラジカセ肩にひっかけて体育教師登場

お前らよく来たとっとと並べ♪
オレノコトハ今日からボスと呼べ♪

HIPHOP始める♪
でもこれも授業♪
ぶっ倒れるまで踊るぞ小僧♪

俺たちに.ヤル気なんか.ある訳ねー♪
ケド,モンカショ-様には.逆えねー♪
嫌だも糞も.かんけーねー♪
覚悟をキメテ.やるしかねー♪

YO! YO! YO! もりあがってるかぁぁぁぁぁ〜?!!!
先生)Say Haaa!   生徒)Say Haaa!
先生)Say Haaa!   生徒)Say Haaa!
先生)Say Ha!Ha!  生徒)Say Ha!Ha!
生徒)Say Ha!Ha!Ha! 生徒)Say Ha!Ha!Ha!

いいぞ.お前ら.準備はOK♪
これから派手に.ブチかますぜ一発♪

ここでエイベッ糞の曲が流れる

それから3年後…
もはや終わってる感バリバリのあのエイベッ糞が一転して日本一の企業になっていました。
そして生徒の90%が麻薬で捕まったのでした。メデタシ、メデタシ。
661名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 02:24:06.17 ID:9hsVM/VT0
なのはな体操の方がまだマシだ
662名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 02:32:58.17 ID:HCywx9ya0
社会に出てから何の役にも立たないことをなぜ必修に。
663名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:06:49.55 ID:PIut0ogp0
>>662
忘年会の余興でなら役に立つかもw
664名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:20:25.26 ID:zj4WU10/0
やるとすれば忘年会よりも社員旅行だと思うけど
社員旅行なんてやってる企業ほとんどない
665名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:22:52.41 ID:QoA+5T21P
>>657
アメリカのヒップホップダンサーがみんなドラッグ漬けだと思ってるのは、
おたくを犯罪者認定するレベル。
666名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:24:43.07 ID:iZqw7DayO
そんなもん趣味で勝手にやってろよ
667名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:25:20.90 ID:QoA+5T21P
>>659
まともってどのレベルを指すの?
668名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:25:50.41 ID:+bXuOHcH0
俺の中学時代に必修化されなくて本当に良かった
俺にとっては罰ゲームにしかならねーわこれ
669名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:27:07.05 ID:k16rvAQS0
こんな必修化とか誰が何のために発案したんだ?
670名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:27:55.80 ID:EWmN5uGM0
>>1
そんなもの教える意味が分からん
やりたい奴は、授業でやらなくても覚えるだろ

むしろ、グローバルでも役に立つ社会常識を身につけると言う
教育的観点からは社交ダンスを教えるべきだろ

671名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:29:07.15 ID:a3XplpeqO
よーよーちぇけらっちょ マザファカ めーんww



672名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:30:59.29 ID:NdS2aZWh0
学校で教える頃にはその内容流行遅れになってるんじゃないの?
673名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:32:14.68 ID:e2zmAkh20
逆に地元の盆踊りや郷土芸能やれよ
674名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:32:50.41 ID:a3XplpeqO
だよねー だよねー
675名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:33:30.05 ID:3pA0xGhp0
合気道か弓道がいいな。
つーか興味ない人間にとってはものすごく無駄な時間だと思うわ。
応用も利かないしさ。
676名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:35:18.70 ID:wzVfhw9w0
オーバードース(薬物過量投与、薬物過剰摂取、drug overdose)ではないのか?

【訃報/音楽】Dragon Ashのベーシスト、IKUZONEこと馬場育三が死去…46歳、急性心不全[04/24]★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335269860/
677名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:35:23.44 ID:qvH8TeDuO
なんでダンスなの?
日舞でもやれよ
678名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:38:58.05 ID:tItRIbpgO
まず野田と川端と枝野!!!!
おまえら三人から踊れ
679名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:45:53.90 ID:X70MJ2n40
どすこい引っ越しシャトルみたいなのを量産するの?
680名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:48:44.70 ID:pmSUiOWCO
お前らにはオタのタコ踊り以外は無理そうだな
681名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:52:29.52 ID:XLfPMvVA0
素早い動きが苦手な生徒にヒップホップは苦痛でしかないのではないか
いっそのこと炭坑節だけにしたらいいと思う
682名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 04:07:24.83 ID:XHXIZwy+0
民主党とエイベックスと電通が
手を組んだステマ企画だな

必修科目にする意味が、まーーーーーーったくワカラン
683名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 06:54:27.36 ID:bEx3MB/w0
ダンス必修化で

 また官僚利権が発生したようですが

  真相はどうですか?
684名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 07:09:24.53 ID:4elpitFhO
小学生とかが祭りで踊ったりするんだけど

正直その子らの将来が心配…

刺青までは言わないが、何か受け入れられない。
685名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 07:31:46.02 ID:QoA+5T21P
>>678
導入決めた安倍がやるべきだろ。
686名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 07:33:47.35 ID:MFKXIRzGO
日舞の方が所作が洗練されて将来に生きると思う。
687名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 07:44:40.51 ID:4JT5J7UI0
ボンバヘッ
688名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 10:58:55.21 ID:QoA+5T21P
>>686
新学習指導要領では茶道、礼法、所作も盛り込まれてるんだが??
いつも思うんだが、学習指導要領読まずにあーだこーだ言ってるやつだらけなのは何でだ?ら
689名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 11:58:56.17 ID:6JuEE1zY0
>>683
国が何かを決める際には、必ずと言っていいほど、官僚利権が発生しているだろう。
690名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 13:20:54.29 ID:WBKIrHRR0
ヒップホップの歴史から教えろよ
691名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:19:08.48 ID:bhCAVEc90



誰得
692名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:46:09.70 ID:sQ5QYW0q0
693名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:23:15.53 ID:3dMylKXx0
YTR☆はもう引退しただろ!いい加減にしろ!
694名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 22:05:08.60 ID:x8Y8uMZi0
ヒップホップは暴力との決別を指向してるんだけどな。
知識のない奴が多いな。
695名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 22:40:22.98 ID:TxV5VNTg0

「心のノート」廃止も 民主反対で 背後に日教組の意向
2009.10.5 01:30

 文部科学省が小中学生に配布している道徳教育補助教材「心のノート」が、廃止になる
方向だ。道徳心育成を重視した新教育基本法を踏まえた新学習指導要領実施に備えて
今年3月に改訂されたものの、日教組の意向を受けた民主党が廃止を求めているためだ。
子供の規範意識低下が指摘され、道徳心養育の重要性が増す中、民主党政権で教育は時代の
要請に逆行する懸念がある。(小田博士)

 「心のノート」は、平成12年5月の西鉄高速バス乗っ取りなど、少年による重大事件が
相次いだことを受けて、道徳教育を充実させるために文科省が作成。全国の小中学生全員を
対象に、約500万部を無償配布している。子供の発達段階を踏まえ、
小学校低、中、高学年用と中学校用の4種類がある。

 新学習指導要領の内容を反映した改訂版は、ページ数や記述欄を拡充した。
小学1、2年向けでは、うそや悪口など「してはならないこと」をイラストで説明。
中学では「日本人としての自覚」を見出しに掲げて、世界貢献の重要性を説いている。
全学年で決まりを守る大切さを強調するなど、規範意識を自然に身につけさせる内容だ。

 一方、民主党は今年4月、文科省予算を検証した際に「全国配布は乱暴だ」などと問題視。
7月に無駄撲滅のための政府全体の予算事業検証の中で、「廃止」と分類した。
鳩山政権では、この予算検証を担当した国会議員がそれぞれ副大臣、政務官に就任した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091005/stt0910050130006-n1.htm
696名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 23:58:39.36 ID:6/1Vgq0q0
今姦国で空前のブームというヒップホップダンス(爆w)の日本導入wwww

もう分かりますね?1〜2年すると姦国ヒップホップグループが24時間日本のTVに出続けてるでしょうw
無名のゴキブリが“オリコンランキング(ぷw)”上位独占w誰も知らないのにw

そして気が付けば姦国人ダンス教師が日本の教育機関で税金を食いつぶしてることでしょうww
純真無垢な子供を徹底的に姦国色に染めようという政策。
697名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 00:03:01.56 ID:PggjFLXw0
やだやだ
良かった、この世代じゃなくて
698名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 00:06:10.34 ID:VFqRNo0eO
パラパラの方がいいな
699名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 00:09:05.02 ID:JnIWj8CGO
なんで義務教育でヒップホップ教えるの?
700名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 00:09:59.90 ID:YKBWxJGu0
ダンスなんかより勉強教えろ
701名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 00:12:16.43 ID:eZit35II0
自民党時代だったらマスコミ総出で袋叩きだったろうなあ。
なんでこんなアホな必修科目が出来たんだマジで・・・。
702名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 00:18:26.65 ID:t9urz3K20
モンカ狂ってるw
703名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 00:47:51.36 ID:df3iKwEn0
踊ってないで、勉強しようよ。読み書きそろばんできなきゃ
大人になって苦労するぞ。
704名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 01:00:25.55 ID:WxN5yk3R0
>>1
まさか、ヒップホップ指導員は,ズボンをずり下げて子供たちにダンスの指導を?腕には刺青,大麻常習のヒップホッパーが?ざけんな!
文科省は大麻刺青ヒップホッパーを教育の現場に入れるキチガイ省。氏ね
705名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 01:03:09.87 ID:2ljzdKzdO
クソヒップホッパーのマネしたら服装の乱れに繋がるだろ

もっと実用的な教育しやがれです!
706名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 03:29:23.31 ID:wuni/6XdO
義務教育でやることではない
柔道は議員の谷、タワラのせいなのか?
707名無しさん@12周年
大手事務所が無料ダンスレッスン
インストラクターはダンスの世界大会で2年連続優勝した某一流のダンサーらが担当
http://www.youtube.com/watch?v=RkbtOc3uEq4



【LOCKIN'】LESSON1 トゥエル
http://www.youtube.com/watch?v=wrqA8ezAA10
【POPPIN'】LESSON1 ヒット(腕)
http://www.youtube.com/watch?v=NTZWHF6OnXA
【RHYTHM TRAINING】LESSON1 首のリズム
http://www.youtube.com/watch?v=nIZmFPDljls
【JAZZ】LESSON1 基本ポジション
http://www.youtube.com/watch?v=2xoGPqQz3bQ



さあ、君も 明日の日本を背負う ダンスボーカリストを目指そう!
http://www.youtube.com/watch?v=CwwQqhys3y4