【企業】24時間戦えますか?…リゲイン「勇気のしるし」24年ぶりにCM復活★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

”リゲイン「勇気のしるし」復活!”

 第一三共ヘルスケア「リゲイン」の新CMで、「♪24時間戦えますか」でおなじみの
テーマソング「勇気のしるし」が24年ぶりに復活する。

 CM出演者は渡哲也、石塚英彦、貫地谷しほりら芸能人に加え、3歳の保育園児から
80歳の市場で働くおばあちゃんまで総勢112名。

 それぞれの“勇気のしるし”を書いたボードを掲げながら「勇気のしるし2012年バージョン」を
歌い、日本の元気を取り戻そうというメッセージを送っている。

 現在展開中の「Regain Rejapan プロジェクト」キャンペーンサイトでは、15秒、30秒バージョンの
CMのほか、90秒の特別編も公開している。
出席者:渡哲也、石塚英彦
画像
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/g120213.jpg
動画
http://www.youtube.com/watch?v=U7WZ7RaomuY
ソース   時事ドットコム 2012/04/20
http://www.jiji.com/jc/c?g=ent2_ent2&k=g120213
関連サイト
Regain Rejapan プロジェクトキャンペーンサイト
http://regain-rejapan.jp/
過去のCM動画
http://www.youtube.com/watch?v=CEv1Zh-R9T8
前スレ(★1が立った日時 2012/04/21(土) 08:30:15.34)
【企業】24時間戦えますか?…リゲイン「勇気のしるし」24年ぶりにCM復活
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334964615/
2名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:01:43.53 ID:Inuaa3Zb0


【緊急】日本海を守るために力を貸してください。5分でできること
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17586360


署名はネットから簡単に出来ます。
署名&拡散にご協力お願い致します。<(_ _)>


3名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:02:22.45 ID:HZS/vdb30
美人女優 新垣結衣の写真
http://qikr.co/a5p2e
4名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:02:43.58 ID:cpDRNTSUi
ひーらたクーラーは勇気のしるし♪
5名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:02:43.37 ID:fLb1efuLO
このCM好きだったなぁ〜
6名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:02:54.93 ID:IIw2xV1J0
じゃあ、お笑い系ではなくマジメにやるのか。
お笑い的にやるなら「プロテク30代から始めよう」の俳優だろう
7名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:03:31.74 ID:+09NV4i00
鉄骨飲料も復活
8名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:03:41.83 ID:0C4NlrncO
え〜牛若丸三郎太出ないの〜
9名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:04:14.87 ID:m6LMC9vn0
牛若丸三郎太
10名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:04:15.04 ID:PSdHWnTm0
牛若丸三郎太じゃなかったっけ?
11名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:04:28.68 ID:pKNViS/N0
時任三郎って家にTV無いんだってね
12名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:05:07.72 ID:HsV67SML0
社畜の歌たったな
今じゃ本気で社畜頃す会社多いから洒落にならんわ
13名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:05:32.37 ID:/TTURVgE0
労働基準法に違反してます。
14名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:05:56.34 ID:dgXqVyu30
あれから24年も経ったのか。。。
あの頃は、仕事も忙しくボーナスも羽振り良かったよな。

今は24時間働けますか?と聞かれたら、死ぬ気で働きますから
どうぞ雇って下さいませんか?と土下座出来そうだわ。ほんと、マジで。
15名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:06:21.61 ID:DvrMt18t0
ブラック会社の歌
16名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:07:33.48 ID:S6iWR1xC0
あと何万人殺せば気が済むんですか
17名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:07:35.43 ID:KHuVGK7a0
おいwww24年って計算あってんのか?www
俺もこのCM好きだったんだが、24年前って俺11歳だぞw
18名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:09:41.82 ID:pKNViS/N0
俺はシャバに出たての22か・・・
ああ、なにもかも懐かしい><
19名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:09:44.74 ID:bPaSYf//0
まだCD持ってるわ8センチCDの
20名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:10:16.53 ID:kNcAk3RW0
昔は24時間戦えばそれ相応の報酬が得られたけどなぁ・・・・・・
21名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:11:36.41 ID:Y+/FOVLM0
24時間とかやめて(泣
その乗りで働きづくめで、ストレスと過労で
心筋梗塞になっちまったじゃねーか!
血液とか全然正常だったのに・・・
22名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:12:12.19 ID:xWiizbJ70
あれ? ガレッジのゴリ使って5〜6年くらい前にもCMしてなかった?
23名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:12:13.15 ID:tAHvB6Y6i
労働基準法違反...。

何か赤信号を皆んなで渡れば怖くない的なのってよくないよなw

若い奴らがドンドン社畜に洗脳されていく世の中は間違ってるよ。日本は社会主義国家か??
24名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:12:14.10 ID:zoY20QW/0
虫唾が走るcm
25名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:12:32.81 ID:bOO/Lq5EO
24時間働く人がいてもいいが、会社や社会がそれを普通とみなすと、途端に周りが苦しくなる
同調を美徳とする日本の最大の欠点、同一視である
つまり「あいつが頑張ってるんだからお前らも死ぬ気で頑張れ!」がまかり通ってしまう
イかれた国だ
26名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:12:34.69 ID:23G2xOdnO
歌詞は旧バージョンの方でお願いしたい
27名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:12:38.80 ID:1LcblApA0
バブルの時とは受け取れるメッセージ?がかなり異なりますなw
28名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:12:39.51 ID:zR85ni640
24時間勤務するから72時間休ませろ
29名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:13:10.36 ID:TxOhh9bp0
こういうドリンク剤って一時元気になっても、その後にそのしっぺ返しが来る
30名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:13:27.60 ID:uxACVNvX0

キャストミスだな。
トキニンザブロウこと
牛若丸三郎太でなけりゃな。
31名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:13:29.99 ID:yLu4f+S80
俺のカラオケの18番ですけど何か?
32名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:13:47.72 ID:IIw2xV1J0
>>12
そーですよね。
33名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:14:04.94 ID:A9Lg0eJWi
さっき流れてたけど歌詞違うんだな
34名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:14:09.89 ID:rZ4mYpe80
35名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:14:24.45 ID:8ZwEgL7l0
もう24年も経つのかよ・・・
36名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:14:39.30 ID:rjh8z/Zj0
37名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:15:31.88 ID:2b6z26+b0
ビジネスマンだけどサラリーマンとは限らないだろう
自家製わらび餅を売っている人かもしれない
38名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:16:45.64 ID:A5aVRwai0
ガキの頃、このCM見て、
ふとビジネスマンとサラリーマンの違いはなんだろう?
と思って、親父に質問したなぁ。
39名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:17:07.63 ID:6gPh9hY10
こんなブラック讃美歌を喜ぶ奴って、どんな馬鹿なんだ
40名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:17:07.96 ID:onVjC9gO0
労働者の過酷な労働環境を美化するための
洗脳CM復活かw

資産家は大喜びじゃのうww
41名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:17:45.56 ID:QPMTE8Qn0
働く場所がねぇ〜のになに考えてんだ?
バブル時代の引っ張りださんでくれよ
42名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:17:58.16 ID:yLu4f+S80
43名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:18:17.15 ID:hnedYN/w0
結局は今作ってる歌はペラッペラで内容が無いカスだから売れないのであって
リバイバル物だったら売れるって事を認めろよ。
不正ダウンロードがどうとかいいわけすんなバカ。
44名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:18:29.67 ID:9W8/zLSE0
24時間戦えますか?っていまやられるとすごいブラック臭だなw
45名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:18:32.43 ID:vmA3J1y/0
>>39
SEとデザイン系だろう
24時間戦えますか?はあの世界ではリアルだぞ
46名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:19:06.67 ID:9Pcv1aMv0
復活と同時に口パクバージョンでまた封印だな

崩御が近いってこった
47名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:19:42.02 ID:4bUZWMxL0
一時期、甲子園で高校野球のブラスバンドがやってたな、この曲。
今はどうなんだろ。
48名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:20:07.48 ID:WQOZYSvy0
>>1
随分ぬるい歌に変わったなwww

実際、「24時間戦えますか」の歌詞は韓国にでもくれてやるか
49名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:20:32.70 ID:rZ4mYpe80

当時の時任三郎

 かっこいいけど、なんて濃い顔なんだろ
50名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:20:32.77 ID:CGoU7htFP
バブルを象徴するようなCMだったなぁ
51名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:20:38.64 ID:Y+/FOVLM0
当時は残業代出て給料に反映されたけど、
今はサビ算でタダ働きじゃねーか!w
そんなCMやめてや〜
52名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:21:20.45 ID:Y9TEykhi0
>>17
>おいwww24年って計算あってんのか?www

俺も最初目を疑ったが、当時のCMを観てくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=CEv1Zh-R9T8

確かに「平成元年」と出ている。
俺もずいぶん年をとったお…。

っつーか、ずっと「24時間 働けますか?」って
歌ってるんだと思ってたわw
53名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:21:59.36 ID:yLu4f+S80
今だからネタでカラオケできるのに
復活してぬるい歌にするの止めてくれ
54名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:22:05.77 ID:2BHGpzO40
>>23
55年体制の頃は、日本はもっとも成功した社会主義国家といわれたが
今となっては、日本はもっとも失敗した自由主義国家に成りつつある。
55名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:22:50.61 ID:YW3quniqO
黄色と黒は工事のしるし♪
って、お袋が歌ってたの思い出すぜ…
56名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:22:55.55 ID:zGeprBo90
それ相応の報酬をもらえてたから頑張れた。

57名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:23:28.63 ID:Z/1Eyg010
あの当時はまださ、働けば働いたぶん、それなりには労働者に見返りがあったからまだマシだった。
今だと、これは非常に残酷な歌になるな。
58名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:25:50.65 ID:2BHGpzO40
>>56
だよな、終身雇用の末期だけど、日本的経営の良いところが残っていた
この後、日本は能力主義とか転職はスキルアップとか言い出して
労働環境が急激に悪化していく、そして派遣が定着したのがとどめ。
59名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:26:28.61 ID:EiAlHPmJ0
あ、この頃軽い脳梗塞おかしたわ。
60名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:27:56.60 ID:MO0BchAGO
友達がこのCDと鉄骨飲料のCD持ってたわ、懐かしw
61名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:28:07.34 ID:pFXjDg+O0
>>54
もっとも失敗した民主主義国家だバカヤロウ
政府、企業、民衆全てが腐ってる


>>56
バブル:24時間戦えますか?
現在  :24時間手当ては付きますか?
62名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:29:11.38 ID:epunZLkE0
黄色と黒は注意のしるし
24時間 安全第一
ブルーカラー ブルーカラー
ジャパニーズ ブルーカラー
63名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:29:41.93 ID:82nYxmZM0










ただの社畜が「企業戦士」などどいう言葉にダマされてくれた時代。






64名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:30:21.82 ID:fmr6CsjS0
当時のような待遇でなら
24時間働きたい奴もそれなりにいるだろ
65名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:30:24.85 ID:6NKXDElZ0
月に時間外45時間以上働いたらいけません
66名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:30:44.02 ID:+7ezr4u90
>>63
別に騙されてるわけじゃないと思うけどね
父は立派な山一マンだった。
67名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:30:53.62 ID:o7lcdw7w0
24時間タダ働きしてくれますか?
68名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:30:53.84 ID:ha8m5Knw0
とても不愉快なCMだな、日の丸プロパガンダ糞CM


69名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:34:35.93 ID:QimwY/EU0
渡哲也の字がショボすぎて泣けた
70名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:35:45.34 ID:Jhg+YF1w0
薄給で24時間働いてくれますか?
71名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:36:28.69 ID:WQOZYSvy0
>>64
そりゃ、昔話に出てくる時給5000円とか1万円の残業代が出るなら、
座敷わらし並に会社に取り憑いてやるよ
72名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:37:41.78 ID:EvLpRb630
バブルと言ったらこれと花博の歌を思い出す・・・
73名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:37:53.17 ID:Jhg+YF1w0
世の中カネじゃ〜!
74名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:37:54.28 ID:95pcuXEf0
バブルも復活しろ
75名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:38:13.53 ID:39hHRc0J0
サービス残業ですね、わかります
76名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:38:38.15 ID:kzciU4k00
24年前はガンガン働いて稼いで買えや遊べや前向きだったけど
現在24時間戦えますかなんて脅迫にしか聞こえない
ブラックユーモア過ぎる
77名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:39:39.92 ID:PcBdbBrK0
カイロモスクワパリニューヨーク
78名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:39:56.02 ID:2BHGpzO40
>>61
政府と野党両方が腐ってる場合は
国民はどうすれば良いんでしょうか、という感じだもんな。
79名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:40:24.54 ID:U7Vshgbl0
あの頃だから良かった
疲弊した今の日本だとうつ病患者にがんばれといってるようなもの
80名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:40:38.63 ID:LryrXiEh0
ワタミはじめブラック企業の社長連中が喜んじゃうなw
81名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:41:32.76 ID:obkGUxUi0
24時間働くのがビジネスマンで8時間しか働けないのが我々サラリーマンと笑い話になってたよな
82名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:41:36.50 ID:39hHRc0J0
『日経スペシャル カンブリア宮殿』の発言より


ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
      途中で止めてしまうから無理になるんですよ。
      途中で止めなければ無理じゃ無くなります」

村上龍「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」

ワタミ社長「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです。止めさせないんです。
       鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる。
       そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」

村上龍「……んん??」

ワタミ社長「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。
        『無理』という言葉は嘘だった」

村上龍「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」

ワタミ社長「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。
       その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
83名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:41:57.14 ID:4bUZWMxL0
>>38

サラリーマン かっこつけたら ビジネスマン

所詮はその程度の違い。
お前の親父さんが何と答えたのか、興味津々だったり。w

>>39
当時は24時間戦わされたら、その24時間に見合う実入りが
あったから、ブラックというのとはちょっと違う。

まぁ今の世の中でその歌詞通りにやったら、確かにブラックだが。
84名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:42:41.66 ID:AhU/3l4P0
わざわざニュースにするようなことか?
つか、芸スポでやれよ
85名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:43:04.70 ID:sTrJIDeNi
しゃちくの軍歌
86名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:43:56.49 ID:/UXMnu4W0
懐かしいな。リゲイン飲んで当時の彼女と抜かずの12発とか出来たなあ。

ああ、何もかも懐かしい…Orz
87名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:47:03.75 ID:ha8m5Knw0
第一三共ヘルスケア BJ!

いいね


88名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:48:12.91 ID:gr/d/OET0
その時代には外人も日本社会に
これほど入ってきてなかっただろ
仕事ねえんだよ
89名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:50:06.57 ID:0gnnV1y4O
この頃は仕事終わって完徹で遊んでまた仕事とか出来てたなぁ。
24年前か…今はもうなにもかもが懐かしい…
90名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:50:12.88 ID:84d94b290
ゆとりに対する皮肉がこめられてるなこの歌
91名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:51:20.14 ID:tLDPpJfwO
疲れたから、もういやだw
92名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:51:27.08 ID:/AgXw1PT0
24年前
24時間戦えますか?(戦えば相応の報酬がありますよ)

24時間戦えますか?(ま、全部サビ残だけどね)
93名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:52:20.63 ID:E/uN8xDt0
猿橋望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」

キヤノン酒巻
「『生きるために仕事をしている』という言葉すら、私に言わせれば甘えています。
生活という逃げ場を無意識で作ってしまっているからです。
これでは24時間100%の力など到底出せる訳がない。
どうか皆さん、『生きるために仕事をしている』という意識で仕事をしないでください。
『仕事をするために生きている』という意識でこれからは生きてください。
倒れるまで働いて起き上がれる分だけの睡眠をとって、また倒れるまで働いてください。
本来、仕事というのはそうやって覚えていくものなのです。
もう一度だけ言います。あなた達は生きる為にこのキヤノンで働いているのではないのです。
このキヤノンで働くために生きているのです。どうかそれを忘れないでください」



94名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:53:16.08 ID:Y9TEykhi0
129 :名無しさん@12周年 :2012/04/21(土) 08:55:21.89 ID:QvTX0O1x0
●24年前
黄色と黒は勇気のしるし
24時間 戦えますか?
ビジネスマーン ビジネスマーン
ジャパニーズ ビジネスマーン

●現在
黄色の上着は派遣のしるし
24年間 働けますか?
使い捨てー 使い捨てー
大卒も 使い捨てー
95名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:53:36.58 ID:G9auykAw0
寝てない自慢とかだけはもうやめような。あれって結局死ぬんだよな。
2ちゃんもそこそこにして早く寝ようw
96名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:54:41.57 ID:oLNZEk8o0
社畜たん、リゲイン飲んでがんばってねっ
97名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:56:10.73 ID:5Lyj41Dp0
なにこれステマ? っつーのはいいとして、
何年か前に、川を泳いで渡ったり、ビルのぼったりするやつなかったっけ。
98名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:57:10.63 ID:a/nLIIMQ0
愛おぼえていますか?
99名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:57:56.42 ID:2Aj17uMp0
この歌を聞くとデザイン博やナゴヤ球場の思い出が蘇ってくる
平成元年は楽しい年だったな
100名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:58:02.03 ID:EsHlTr190
24時間働いて、だれが評価してくれるのだろうか。
その間に腎臓を痛め、肝臓を痛め、脳や心臓の血管を痛めている。
気づいた時にはお払い箱だ。それでも会社に貢献するのか。
会社は笑ってお前のことを見ている。
101名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:00:10.35 ID:2pYpXS2pI
24時間戦う内の16時間はサービス残業になります。
102名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:01:37.58 ID:ABDBSN/r0
>>96
税金納めて、お前の住む日本が上向くように頑張るわ
103名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:04:34.34 ID:OiPNa0Yo0
この歌子供のとき好きだったわ
104名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:05:17.67 ID:CgCn2p8x0
>>100
当時は働いたら働いた分だけ会社の業績が上がり
給料もボーナスも跳ね上がっていたんだよ
成果報酬という訳ではなく、終身雇用年功序列で全体の給料が上がっていた
会社の中での自分の地位というものが約束され、家族型経営と呼ばれ
海外からは奇異の目で見られていた
だからみんなで必死になって会社のために頑張り、みんなで繁栄を享受していた
全ての人が前を向いて猛進していた良い時代だったと思うよ

当時小学生だったけど、バブルの終わりではあったが
時代に明るさがあったのは理解できていた
105名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:07:02.96 ID:dVoVsvP7P
24時間戦えますかの頃は、
タクシー1メーターでも快く乗せてくれたのに、
今じゃ「空車」表示のクセに次々通り過ぎてくのは何で?
つまんない仕事するより、自由でいたいってか?
106名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:08:18.61 ID:cMBU4xyxO
時任三郎のCM覚えてるわ。
日本に活気があった頃…。
107名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:08:51.07 ID:soorNOSo0
古尾谷雅人だっけ?
108名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:08:59.40 ID:PRzgL3hC0
24時間働かせてます♪ ビジネスマーン
109名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:09:22.26 ID:obkGUxUi0
>>105
当時は1000円以下だったら近くてすいませんと謝りながら乗ってたぞw
110名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:09:37.18 ID:pFXjDg+O0
>>104
成果出さないと、会社が潰れるから成果主義に変わったんだよ
このご時勢でも仕事をサボる奴は居るからな
111名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:10:45.90 ID:51yKK8U70
♪フセインフセイン僕らのフセイン
112名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:13:51.40 ID:kv017fOF0
24時間2ちゃんねるで見えない敵と戦ってるつもりのネトウヨとかチョー笑えるんですけど
113名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:16:05.87 ID:IMYmas0Z0
残業手当てで栄養ドリンク買ってりゃ世話ないな!
114名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:18:27.00 ID:Zq8RT56W0
こんなもんバブルを代表する歌だろ
115名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:20:12.85 ID:U2F1jXrs0
ピクミンのテーマでも流しとけよ
116名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:21:22.12 ID:Lc6vjDm70
割と最近までCMで流れてた気がするんだけど。というか確かその当時は中外製薬の製品だった気がする。

>>112
うわーチョウセンジンだ。エンガチョ。
117名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:21:44.45 ID:uUtx8UuB0
24時間働かされてそのストレス発散で
借金の味を覚えたんだよな
118名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:24:33.85 ID:Cy3aaAim0
>29
心配すんな
飲み続けると効果なくなるから

まじで
119名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:25:42.93 ID:mCFe5rYm0
とき・にんざぶろう
120名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:26:50.14 ID:QjEQMn+EO
黄色〜と〜黒は勇気のしるし
24時間闘えますか
リゲイン〜リゲイン〜鉄骨娘〜
121名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:26:51.38 ID:6KOcVkvWO
>>107
> 古尾谷雅人だっけ?

死んだ人キター
122名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:28:31.32 ID:X707wh0t0
>>113
残業手当でりゃいいけどね、、、どうせサビ残だろ。
持ち出しだよたぶん。

違法労働を助長する!!とか言ってどこぞの団体が叩かないのかな。
123名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:29:41.83 ID:9+Pu1iIO0
仕事もない倫理観もない無能集団の日本人
この歌が当てはまるのは犯罪現場しか有り得ない
124名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:30:30.32 ID:k4OaiR8g0
そんな昔のCMだったのか
125名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:32:50.30 ID:9AN6iZRwO
過労死推奨かお?(;´・ω・`)
126名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:36:57.03 ID:orG4HMqs0
当時、中野坂上のアパートの窓から見える
新宿高層ビルの明かりが、0時を過ぎてもほとんど消えなかった
日本が元気だった頃のCM
127名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:43:09.71 ID:p2dhQ+NC0
サービス残業月200時間!過労死しないで行けますっか!
○○○!○○○!ぼ〜くら〜の○○○!
貰える〜残業月30時間!便利な言葉だ自己責任!
○○○!○○○!ぼ〜くら〜の○○○!
朝一〜TEL来て休日出勤!店舗に住むのが当たり前!
外食マン〜外食マン〜ジャパニーズ外食ま〜ん
128名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:44:48.52 ID:DS32LYst0
あのころは会社が社員に黙って保険をかけるのが当然だったなあ
129名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:46:52.20 ID:fYfLd9pw0
8時間でも奴隷みたいなもんなのに、24時間ってどんだけドMなんだよ。
130名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:49:31.38 ID:ex9r42vg0
バブルの名残があった時代の正社員ならともかく
派遣やパートに無茶させたらダメだよ
131名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:49:36.58 ID:RbBy9mXO0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9334116
こういうのがいい
132名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:50:00.42 ID:TcncQbW1i
こんなCMがあるからブラック企業は死ぬまで働かすんだよな。
133名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:52:49.35 ID:A8A+p0sRi
カラオケでこれと「私の彼はサラリーマン」を歌うのが定番だったな〜
134名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:58:16.04 ID:2Aj17uMp0
何か日本中がエネルギーで溢れてて輝いてた時代だったな
そういえば近所の若い兄ちゃん達はみんなシルビアに乗ってたな
あとスキーがやたら流行ってたし
135名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:59:58.90 ID:U2F1jXrs0
サビ残は泥棒と変わらんという事を政府は広報するべき
136名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:00:11.40 ID:fmr6CsjS0
正社員登用に希望をのせて♪サビ残、早出、休日出勤♪
137名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:02:00.54 ID:2BHGpzO40
>>110
違う、成果主義で使い捨てできる労働力の方が金がかからないから
で浮いた金は、しっかり上層部が握ってる、これが今の会社。

大家族制から、奴隷・傭兵制に変わっただけ。
138名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:02:06.79 ID:JKQd183B0
>>4
それ、VOWネタだろ
139名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:04:12.20 ID:j0oKH3Ii0
今のご時世で24時間戦わせるとかww
140名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:06:13.11 ID:JCAJ/c0r0
141名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:09:29.70 ID:gWJ7vKf10
この頃の日本は日の出を登る勢いだった
142名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:09:35.90 ID:Nzu9HskH0
24時間どころかまったく戦わせて貰えない奴も結構いるだろ。
143名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:11:51.98 ID:O5XJF9B+0
このCM好きだったなあ、時任三郎もよかった。
けど24年って合ってるのかな?職場の飲み会で、カラオケで唄ったなあ。
144名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:33:40.98 ID:SIS1pD8C0
勇気のしるし / リゲインのテーマ 《歌詞》
http://www.youtube.com/watch?v=eiIVN3CX0SA&feature=related
145名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:34:14.15 ID:fFk6XFlJi
ロゲインかとおもった
146名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:38:25.57 ID:NX1YHHBU0 BE:1347420454-2BP(5033)

           刑務所             社畜
----------------------------------------------------
労働時間    8時間厳守         10時間以上
----------------------------------------------------
通勤手段     徒歩数分         満員電車1時間
----------------------------------------------------
朝食         食う           食えない日がある
----------------------------------------------------
昼食         食う           食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食         食う           食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後   テレビや読書など自由        仕事
----------------------------------------------------
残業        全くない          ない日がない
----------------------------------------------------
残業代   残業がないから無い    残業があってもほとんど無い
----------------------------------------------------
休憩    午前午後それぞれ15分       上司次第
----------------------------------------------------
土日祝       確実に休み         働くこともある
----------------------------------------------------
年数       刑罰に応じる        自動的に40年
----------------------------------------------------
147名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:42:14.25 ID:uD7HFHVd0


時任三郎 がやってたんだよ  確かそう
148名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:44:23.87 ID:uD7HFHVd0
>>145

アイーン
149名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:44:24.47 ID:PmfKcz3w0
1ドル240円くらいの時代の歌だな。
150名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:48:38.33 ID:NCSdQx8U0
あの当時はちゃんと残業代出るし、人数も多かったから、一人頭の業務は少なくて24時間戦えたかもな
今は一人が抱えてる仕事の量が多すぎて見返りも無いから本気で死んじゃうんじゃね
151名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:48:52.54 ID:PWsSIoRX0
過労死推奨CMきたあ
152名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:58:25.89 ID:y2pp1mEj0
>>146

自動的に40年てまだあるのか?
153名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:03:10.72 ID:7zi4/vt10
24年前とは時代が違うんだよ、時代が
そんな長時間だらだら働くのは無能な証拠
154名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:24:46.76 ID:maX9Erhz0
24年前といえば、バブル全盛時代だな
俺が高校生になったばかりの頃かぁ…
受験に失敗して…大学に行くことの意味を真剣に考えた時期だったな

そして1浪している頃にバブル崩壊
いい大学行って、終身雇用で なんて考えが終わる時代の境目だったね

いまだにその境目が理解出来ていない化石のような愚民がおおけどねw
155名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:26:25.48 ID:k5R6/Ax+0
ズレてるなー
今は24時間分も仕事がない時代に突入しているのだ。
156名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:28:16.78 ID:KIFFCQzQ0
関連スレ
【話題】 ワタミ元社員の過労自殺認定に言及した渡邉美樹会長のツイートでネット掲示板炎上★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330169948/
157名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:32:48.94 ID:krAnFsTJ0
懐かしいな〜子供の頃見た記憶がある
大人になったらCMみたいなサラリーマンになるんだなぁー
と思っていたら自宅警備員になっていた・・・
158名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:43:27.85 ID:PWFleymm0
バブル時代・・・好景気で職に溢れ働けば働くほど金が稼げた
現在・・・そもそも定職に就けない
159名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:58:22.25 ID:0iDIoax50
死ぬのが怖いから生きているんだ
死にたくないから食うのに困らない程度に働いている
でもそれは都市部では最もエコな生き方でもあるんだよな
160名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:06:24.62 ID:GM9uIrfpO
28時間労働とかしてた20代前半の俺は阿呆だと思う
社会人とは、会社とはこんなもんなのだろうと思いながら
夜中の3時4時までサービス残業して
朝8時から出勤とか繰り返してた
あの頃の俺に出会えるなら指指して笑ってやりたい
お前、騙されてるよwwwwwwって
161名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:07:54.43 ID:pe3Cae1H0
我ら30代! やる気はあるけん! 体がついてこん!
162名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:12:25.29 ID:E0pKgkE+0
もう24年も経つのか〜、なにげに8センチシングルCD持ってたりする。
163 ◆LOCusT1546 :2012/04/22(日) 03:21:28.94 ID:BUc1rJj70
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・www

なんだかな〜w

最初にあのフレーズが生まれた時代状況と、現在の状況とでは、
「24時間戦えますか?」の意味が違ってくるんじゃねーか?w

戦って勝ち抜いて立身出世し、栄華を手に入れる時代と、
今日を生きる為にだけ戦うしかない時代とではさw

栄光の時代に生まれ超絶挫折体験を持つ祖父母達の教えを受け、
やればやるだけ貰えた親達の時代を見て育ち、ほんの少し上世代のバブル享楽体験を目撃し、
結局、それらのどの恩恵も受けぬまま、
そして、将来に何の光明も見いだせぬまま戦い続けてるのが今の主力世代。

「24時間戦えますか?」 ・・・www 戦うよそりゃ!戦わなけりゃ死ぬんだぜw
164名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:23:23.37 ID:UyHr+YkS0
黄色と黒は好きだよ
勇気をもらえるね
165名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:38:42.65 ID:0+4awAnS0
要するにサービス残業をもっとやれと
ころす気か
166名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:38:46.85 ID:Krj7ziCe0
24時間戦えば、収入なり安定した生活なり出世なり、相応の見返りのあった時代とは違うだろ。
今24時間戦う奴は都合よく使い捨てられるだけじゃねーか。
167名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:40:55.61 ID:bNfvgbyM0
しっかり高い給料半額以下に下げて
経営陣は排除して
商品をその分3分の1、いや4分の1以下へと
値下げに値下げを重ねていかないといけなんだよ。
商品24分の1以下に割り引けますか?
って時代だよ。
168名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:42:32.79 ID:jDZkHanc0
私の体質では、リゲインでは24時間闘えなかった。
闘えたのは、3000円のユンケルぐらいだね。
169名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:43:39.07 ID:aV5iTWI1O
鉄骨飲料もリバイバルだな
170名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:43:40.51 ID:2E1gJncgO
『会社を何だと思ってる』
『考えたこともありません』
とか
『長い時間怒られてても味長持ち』
みたいなCMよりは好感持てる
171名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:44:37.57 ID:5fqM0bfu0
今の時代にそぐわないキャッチフレーズだなー
172名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:45:35.27 ID:0guUig580
ゲ。あのCM24年前かよ。
素で歌えるよ。
年とるはずだわ。。。
173名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:46:16.85 ID:uZaXPuld0
黄色と黒は勇気の印

青のことも忘れないで下さい
奇跡も魔法もあるんだよ
174名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:46:32.20 ID:pM2qaJvK0
シュビビンマンの歌か
175名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:46:53.05 ID:5FrMefE4I
あの頃の戦場は世界。
今時の戦場は会社内。

24時間戦えますか?
176名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:47:16.87 ID:nnofHH2M0
>>172
子供の頃からエースで4番♪

だっけ
177名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:48:40.43 ID:0guUig580
>>176

なついーよな。
ビジネスマーンビジネスマーン。ジャパニーズビジネスマーン。
178名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:49:02.40 ID:vN3rCVaB0
正社員で年功序列でリストラされなかったから24時間働く忠誠心もあった
179名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:51:30.04 ID:ugCFXNy10
バルブが背景にあって流行ったCMじゃね
今だとワタミが社歌にするような曲だよ
180名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:55:46.30 ID:B42IHih30

よし、ここは一つ今の世相を反映して、リゲインの新しいCMキャラクターには、ワタミの社長を起用してはどうだろうか?w

365日24時間死ぬまで働くそうだから、ギャラもいらないだろうしw"( ´,_ゝ`)プッ"


ワタミ 渡邉美樹「ワタミには「365日24時間、死ぬまで働け」という言葉がある。この気持で働け」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1332905407/

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」
「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていける」
http://current-affair.blog.so-net.ne.jp/2007-05-10
181 ◆LOCusT1546 :2012/04/22(日) 03:57:20.56 ID:BUc1rJj70
>>166
しかし、戦わない奴はもっと早くに捨てられるんだぜw

>>168
俺は、当時は3食飯時にアリナミンAだったかな?を飲んで戦たったw
ションベンが黄色というかオレンジ色の毎日だったな・・・。

結局、正規兵では戦死w
傭兵部隊に入って戦死を繰り返してw
今は自給自足の毎日で凌いでるぜw

本当の兵隊だったら無能の極みだけどな・・・orz
182名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:00:49.21 ID:6DMFGBbC0
今も昔も24時間戦ってますが、賃金と体と気力は減る一方です
183名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:01:20.25 ID:u4L4xO480
24時間戦えますか?→嫌です、無理です、話が違います、労働法違反です
184名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:02:09.34 ID:QN7YvPni0
24時間戦って過労死しますか?
185名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:04:39.71 ID:U97AmSDIO
♪き・い・ろ〜と〜く〜ろはゆ〜きのし・る・し
に・じゅーよ・じ・か〜んた・た・か〜えますか!
びじねすま〜んびじねすま〜ん

186名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:32:25.15 ID:bNfvgbyM0
高給取りは人の数倍仕事するのが当たり前だからな
報酬にみあった仕事の時代だよ
そして商品は24分の1以下に値下げする。
そんな時代なんだよ。割引24分の1でいかないと
187名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:34:08.39 ID:t7Yhwto90
「24時間戦えますか」はバブルの猛景気だから受け入れられたCM文句だと思うんだが。
188名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:35:31.57 ID:NaIEN1M20
労基署に泣きつきます
189名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:38:36.01 ID:uJHgTBEOi
24時間戦えますん
190名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:41:33.44 ID:NVrUACqA0
>>187
あれもただの自虐CMだから、別にまじめに受け入れられてたわけじゃに
そもそもバブルなんていい時代じゃなかった
金持ってないやつにとっては今より悲惨な時代だったしな
楽だったのは学生の就職活動くらい
191名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:44:28.50 ID:Kl7zy3/xO
>>1
このCMは好きだった。が、今聞いたらブラックジョークなのか?と思ってしまう…。変わったなあ〜
192名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:57:58.91 ID:VYdMC2lKO
「24時間」と「戦えますか」の間に
「チョーンのためにー」を入れるといいよ。
193名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:11:16.27 ID:N0h43PPOi
リゲインの歌(サビ無し)
194名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:14:17.07 ID:kDGNV6ty0
バブルの時代は「♪24時間戦えますか〜」と威勢のよかったリゲインのCMも、
バブルが終わったらBGMが坂本龍一の妙に寂しげなピアノ曲に変わってしまった。
CMというの世相を反映していていろいろと面白い。

しかし過去に一つだけ意味が全くわからなかったCMがあった。「会いは風まかせ」という
曲をBGMにしたスプライトのCMだったが、おっさんが縄跳びをしたりラグビーをしたり
ボートを漕いだりバードウォッチングをしたりする場面が羅列され、途中で若いハーフ
っぽい女が河の中をバシャバシャと笑顔で走ったり、湖面と思われる場所の木道を
ヘッドホンかけてローラースケートで走ったりする場面が挿入された。

いまだにあのCMは何が言いたかったのかさっぱりわからん。
195名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:16:52.04 ID:kDGNV6ty0
>>194
間違い訂正
×「会いは風まかせ」→○「愛は風まかせ」
196名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:17:56.36 ID:klwa1/7N0
以前のCM世代はリストラされただろ
197名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:23:06.62 ID:t7Yhwto90
>>190
いや、あれは自虐ではなくド真面目なCMだったぞ。
「ジャパニーズビジネスマン!」にみんなが誇りを持っていた時代。
無論、バブル時代がみんなにいい時代ではなかったのだろうけど、
そう云う悲惨な人たちは、このCMを観る対象にそもそも入っていない。
198名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:27:22.37 ID:qgFgEGWwO
昔の、24時間戦えますか は、当時ガキだったせいか、勝手に、頑張って働けば働くほどお金持ちになる歌ってイメージだったけど、
今聞くと、奴隷になれってふうにしか聞こえない

つか、失業率的にみて働きたくても働く場所が無い人がこの歌聞いたら身投げするんじゃね?
199名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:31:48.91 ID:4fde1J5K0
>>197 そんなことない
サービス業は恩恵が全くないばかりか
スーパーの24時間営業が始まったんだぞ
遅くまで働く人がいて需要があるからとかでな
スーパーに勤務していた
俺様がソースだ
後これとは関係ないけど
祝日が増えたり祝日が日にちから曜日に変更になり
更に労働環境悪化したしな
200名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:37:16.43 ID:t7Yhwto90
>>199
だからそれはあくまで俺様ソースだろ。
実際のところ「24時間戦えますか」と云う『栄養ドリンク』のCMは
当時受け入れられたし、それはかっこよかったのだ。
201名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:44:04.04 ID:EPASFQcn0
君のドクロは勇気の印♪
24時間戦えますか♪
202名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:45:25.89 ID:kHz3GGvd0
>>197
どうみても自虐的だったよw
当時は日本人が働きすぎということでメディアも取り上げてたから
ガキが見てれば誇らしく見えたのかもしれんが
203名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:53:50.70 ID:t7Yhwto90
栄養剤の会社が自虐目的でCMを作るわけがないだろう。
204名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:59:06.58 ID:kb0lq2Pd0
当時もサビ残で戦ってたんでしょ?
205名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:00:50.25 ID:u4L4xO480
あらららら・・・チオビタ無いんですか、あらららら・・・
206名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:03:21.30 ID:t7Yhwto90
「『5時から男』のグロンサン!」とかもあったな。
207名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:05:17.36 ID:/4R7jhm/0
当時と違って今は過労死とかうるさいからな
たかだか月100時間程度で
208名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:08:43.84 ID:4fde1J5K0
>>206 あのあたりのコマーシャルの影響なのか
盆と正月はヒポビタンDが支給されんだぜ
今だにね。
もうスーパー辞めたけど
209名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:09:12.50 ID:/tURXVf10
ビジネスマン=経営者や実業家など

ジャパニーズ・ビジネスマン=サラリーマン
210名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:10:10.69 ID:yDHR0WtYO
あのCMを自虐的とは考えた事が無かったな。

働けば働く程稼げた景気のいい時代だった。
反面、物価が高騰したり、株に血眼になったり、拝金主義っぽい風潮が嫌だった事も確かだけれど。
211名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:10:45.94 ID:IL5KAEFE0
なつかしいなーCDシングル買ったわ
あと熱血キッドも
212名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:13:11.90 ID:iiVy/FgB0
>>207
昔の100時間と今の100時間は違うからな。
 今の100時間は失われた空白の200時間が含まれてないから
213名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:17:16.79 ID:IL5KAEFE0
健康ドリンクのCMなら佐藤浩市がやってた「あるあるw」的な奴が面白かったな
214名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:25:15.00 ID:2PJc40Eu0
新しい歌詞が微妙すぎる
215名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:34:54.53 ID:t7Yhwto90
>>202
「日本人は働きすぎだ」と言われることにも、
誇りを持てていた時代。
それは確かにあったのだ。
216名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:42:10.25 ID:ZUaieGdT0
>>93
大企業の経営者がこんな発言するのって日本だけかね?
ワタミの社長が都知事になってたら
サービス残業奨励しそうだwww
217名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:45:30.32 ID:wdNF1vnFP
あれから24年。
日本は内向きになりジャパニーズビジネスマンが世界を飛び回る時代じゃなくなった。
218名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:48:42.64 ID:bR2Ws1gU0
24時間2ちゃんやるのでさえもしんどい年齢だろみんな
もっと元気が出るCM復活してくれよ
らーめんばあとかファミコンウォーズとか
わんぱくでもいい
たくましく育ってほしい
人間やってくのも大変だけど
タコやってくのも大変なんだよね
219名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:51:38.97 ID:5FrMefE4I
次いで鉄骨飲料の復活と思いきや
まさかのダイジョーVの登場です。
220名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:51:46.80 ID:+OBBGCen0
黄色と黒は危険の印。
24時間働けるわけがない。
栄養ドリンク飲むようになったら人生おしまい。
仕事やってる場合じゃない。
221名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:52:47.05 ID:ccsD2zjuP
途中復活してなかったか?
222名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:53:16.43 ID:BtK0Jljm0
こんな不況で24時間も働くことを推奨するとかどんだけブラックだよ
223名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:55:28.96 ID:oz0tSECs0
この風潮がワーキングプアの元を作った。
224雑賀孫八:2012/04/22(日) 07:00:13.93 ID:Vttda3y90
時代錯誤も甚だしい!
CM出演者は保育園児も含むだと?
もう少し倫理観のあるCMを製作しなさい!


225名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:04:20.76 ID:mo/Oz2lC0
>>216 >>222 昨日は奇妙な物語のスポンサ
「ワーキングプア」って言葉が出来る以前だもの、仕方ない。

見えない敵と戦うならわかるがw おまいらは24時間ミンスと戦ってる。
226名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:06:05.29 ID:kHz3GGvd0
>>215
実際は働きすぎと言われた結果が過労死という単語の登場、労働基準法改正に結び付くんだけどね
24時間働けますか、なんて当時のイケイケな風潮を軽く皮肉った歌詞だよ
まあ捉えかたは十人十色、あんたみたいな捉えかたをしたような人もいたのかもしれないけど
227名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:06:05.77 ID:njJ4q5oOO
セラ
シーマ
セフィーロ
ディアマンテ
復活まだ?
228名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:06:12.61 ID:FCBN1Xyf0
当時ハロワにいたけど、失業保険の窓口で銀行をすぐにやめた24,5歳の
女性が月給60万くらいもらっていたと告げていた
229名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:11:48.54 ID:t6a5tb7C0
有給休暇に希望を乗せて 北京 モスクワ パリ ニューヨーク♪
230名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:11:51.02 ID:uhyu5/fZ0
時任三郎は?
231名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:17:02.65 ID:t7Yhwto90
>>226
だからさ、風潮を皮肉った歌詞だった、と捉える人が今いるだけで、
当時は大真面目だったんだよ。
「実際は働きすぎと言われた結果が・・・」は、
そのとおりだけどこの『CM論』ではまったく関係がない。
「24時間戦えますか」も「5時から男のグロンサン」も
「奴隷のように働き、王様のように遊ぶ」も、皮肉でも自虐でもなく、
当時は大真面目に作っていたし、それは受け入れられていたのだ。
232名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:18:06.01 ID:L9RehVi/0
>>1
俺だったら
渡辺美樹
雪印の寝てない社長
山一証券の号泣社長
えびすや社長

この辺りを集めて歌わせるけどな
233名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:18:22.50 ID:5FrMefE4I
今だったら歌詞にソウルがねじ込まれるんだろ?w
234名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:19:18.65 ID:Ot3Szsbl0
デスマーチ応援ソング
235 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/22(日) 07:19:50.03 ID:2HDrbtce0
ダッダ〜ン
ボヨヨンボヨヨン
236名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:22:35.28 ID:5FrMefE4I
1989年「年収アップに希望を乗せて カイロ ロンドン イスタンブール」
2012年「年収アップに希望を乗せて カイロ ロンドン イスタンブール」

同じ言葉なのに、意味が違って見えちゃう。
237名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:23:28.62 ID:L9RehVi/0
>>43
ある歌のある部分を別の歌に入れ替えても何の違和感もないというクソ歌詞ばっかり

阿久悠先生が泉下で泣いてらっしゃるよ

>>83
今はビジネスパーソンw
238名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:24:32.02 ID:u4L4xO480
○ゲイン:24時間戦えますか?

医者:医学的に無理
239名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:27:20.59 ID:pLB26s470
よし 皆で頑張ろうぜ!
で 今日なにする?
240名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:30:02.42 ID:kHz3GGvd0
>>231
あんたがそう思うのは勝手さ
だけど24時間働けますか、なんてテレビで流されて真面目に受け止めるほど
当時の人間だって馬鹿じゃない

まああんたみたいに、テレビに感化された人もいたのかもしれんがw
241名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:34:42.61 ID:xvCUmLrw0
>>238
ブラックワタミ:無理と言うから無理になる
242名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:35:41.25 ID:45zlt+zPO
ゆとりが必要だ!

…と、なったわけだね
243名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:37:58.77 ID:t7Yhwto90
>>240
当時は牛若丸三郎太の歌うCMソングのCDが大ヒットして
大受けしていたんだけど。
テレビに流されて感化されていなかった馬鹿じゃない当時の人間って、
その『時代』のどの層を指して言っているのかね。
無論、このCMに流されない人間も少なくなったではあろうけど、
それを以ってして、「あんたがそう思うのは勝手だがそう云う社会はなかった」
はムチャだぜ。
244名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:40:53.55 ID:M86qtrW/0
>>14
24時間働けよって言われてるような身からすると、
辞めさせてくださいって土下座できそうだわ

っていうか退職届出したけど
245名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:42:05.52 ID:C8ED/7SA0
当時、給料が良かったにしてもファミレスで昼飯食えば1000円、牛丼なら500円。
今は稼ぎが減ってるけど、同じ昼飯食えば大体その半値ですからね。
生活レベルはあまり変わってないですよ。住宅の値段も半値以下になってるしね。
マインドの問題です。景況感なんて、これを変えるだけで良くなります。

リゲインのCM復活、変化の助けになればいいですね。
246名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:42:05.86 ID:QNAH60c50
24時間戦える勢いでバリバリ働いてる大人がかっこいいと感じてた子供時代思い出した
本当にそんな空気の時代だった
247名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:42:16.18 ID:L9RehVi/0
>>163
今考えればバブル崩壊からITバブルくらいまでが戦国時代だったね

あそこで成り上がったやつは今、金持ってるし、景気悪いってぼーっとしてたやつは金がなくて下層民に固定された


あー今戻って株でも買いたいw
248名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:43:09.91 ID:W48sWV+Q0
昔は洒落になってたけど今はマジで働かそうとするからなw
249名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:43:41.43 ID:1xAO3CUu0
24年戦えますか?
250名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:43:54.08 ID:RiwIGs8L0
結論
リゲイン程度の栄養成分は関係無い
251名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:44:08.82 ID:IdWW20nv0
>>1

バブルの頃だね
24時間働いていたんだ・・・遊んでたわけじゃないのね

ジャパンアズNo.1 か
MSGとかマンハッタンの土地が日本のモノ
ピカソのゲルニカも日本人が買ったんだっけ
252名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:44:44.88 ID:t7Yhwto90
>>250
だからこそイメージCMが大事なのだよ。こう云うものは。
253名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:46:39.25 ID:+7xqgHvM0
リポD、ユンケル、アリナミン。最近はレッドブル売れてるしリゲインよく無くならなかったな
254名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:48:29.99 ID:L++l9ZAi0
>>232
シャレにならないからやめろ
255名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:52:54.23 ID:KiZSdtj80
茶色と黒はウンチのシルシ
24時間踏ん張れますか
ビチグソマーン ビチグソマーン
256名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:53:13.73 ID:kHz3GGvd0
>>243
レス読めばわかると思うけど、断定的なのはあんただよ
俺は少なくとも、あんたみたいな人もいただろうね、みたいにレスしてるだろ
257名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:54:41.06 ID:3IKqjj0p0
>>256
このスレのレス読めば、この意見が断定的なものではないと分かりそうなもんだけど。
258名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:58:59.90 ID:kHz3GGvd0
>>257
めんどくさいから、俺は190あたりぐらいからしか読んでないんだよ
259名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:59:54.01 ID:L++l9ZAi0
労働に対するイメージが当時と今では違ってしまったよなあ

当時は「日本は猛烈に働いて焼け野原から経済大国になった、だからこれからも頑張ろう」って感じだった気がするけど
今は「働けど働けど生活は楽にならず、俺が頑張っても何か上前をはねていい生活してる人がいるし…」
みたいなイメージ
260名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:01:29.51 ID:BtK0Jljm0
身体がコレステロールだらけで糖尿で痩せてきてるのに
CMの掛け声で気合いだけ入れたら健康な国家に戻れるとかちゃんちゃらおかしい
261名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:02:25.34 ID:afYrsvmOP
そういや、文化祭で合唱部がこの曲歌ったり、
合宿の余興で皆で歌ったりしたなあ。
やたらうまくて笑ったw
262名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:06:43.20 ID:3Q+vnRcLO
ジャパニーズ!ビジネスマーン!ってやつね

良くも悪くも熱い時代だったよな。毎日なんか問題発生でバタバタしてた。
263名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:07:07.39 ID:MB5pDI2LO
>>251
ジャパンアズNo1て何?
Japanisnonbar1じゃないの?もしかして英語が出来無いとか?
264名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:07:52.33 ID:mPo7cTJ40
拘束時間超過で労基署が飛んでくるは
265名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:09:11.77 ID:wNzYscjO0
>>259
才能や能力がなくても、必死にがんばりさえすれば
それなりの給料をもらえた時代だからな。
誰もが、がんばってみよう、と思えた時代。
266名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:09:54.76 ID:B42IHih30
>>232
ポストワタミ社長としてこいつも加えとけw

【インタビュー】34歳でぶっちぎりの外食成長株、ステーキ「けん」井戸実社長に聞く [12/04/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334965749/

ソース:東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/3fc35ce7d89afe3a899df17e9b4e2444/page/1/

――過去、ファミリーレストランなどでは、アルバイトを休ませて店長が代わりに入る
ことで、コストを圧縮する動きがあった。すかいらーくでは業務委託契約の店長が過労死
した事件もあり、外食業界では労働管理を徹底してきた。そういった流れに逆行しないか。

 倒れるのはそいつが悪いだけ。自己管理の問題だ。利益を出すにはそれしかない。僕の
立場で言っていいかわからないが、そもそも労働基準法がおかしい。なぜ週40時間以上の
労働が残業になるのか。そんな環境にあるのは公務員だけだ。労働関係の法規制は、いろんな
働き方や仕事がある現在の状況に合ってない。
267名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:11:34.56 ID:24XTT+zK0
>>265
労働の対価と報酬と未来があったから頑張れたけど今はいくら働いてもサービス残業
お先真っ暗の未来しか見えんからな
268名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:14:03.53 ID:B42IHih30
>>232
あと↓こいつらもw

【コピペ】経済人 語録今昔 [その他コピペ]
http://current-affair.blog.so-net.ne.jp/2007-05-10

奥田 碩(日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車会長)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

269名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:14:12.96 ID:wNzYscjO0
>>266
40時間以上、働きたいヤツは、働いていいのじゃね?
ただ、経営者が強制的に40時間以上働かせるのが
問題なのじゃね?

強制的に労働させてるのに、なんで本人が自分の意思で
働いてることにしてるのだ?この経営者。
270名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:14:35.90 ID:j2WqRvVQO




派遣やワープアばっかの世の中なのに24時間戦えますかとかアホか、www











271名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:14:40.61 ID:3IKqjj0p0
>>258
ならば読み返してから意見し給え。
272名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:16:15.41 ID:6Qj3LdYO0
会社 <ガンガン働いて会社のために頑張ってね。
社畜 <はい 誠心誠意働いて会社のために頑張ります。
会社 <よし毎日24時間働いてね。残業はでないけどw
273名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:17:10.18 ID:B42IHih30
>>268 続き

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」

杉原洸(黛(まゆずみ)グループ代表取締役)
「親が死んだぐらいで休むなんて、しょうもない」「親が死んでも働くのが社会人」



そうそう、あともう二人忘れるわけにはいかない人物が。

そう、近年の新自由主義路線を決定付けた”小泉と竹中”にも是非とも出演願おうw
274名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:17:33.84 ID:wrW6owU50
働いたら負けの時代だから流行らないと思う
生保をどうやってもらうか考えた方が賢い
275名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:17:54.47 ID:L9RehVi/0
>>254
>>266
忘れてた
吉兆の女将と「頭が真っ白に」社長
清武球団代表
ホリエモン
村上ファンド
豊田商事社長
戸塚宏
オウム麻原&上祐
この辺りも参加して欲しいな

日本を元気にしてくれるはず
276名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:18:20.15 ID:WPQ5VHwPi
きょうび終身雇用でも年功賃金でもないのに
エコノミックアニマルもクソもねーだろwww
もうあんな時代はこねーよ
目を覚ませよ、おっさんwww
277名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:19:54.04 ID:YxrBPNb+0
復活ブーム⇒懐古趣味

278名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:27:20.42 ID:ko8NPzpO0
>>267
今はそうですよね。
何時間働こうが成果が上がらなければ報酬なし。無駄に働いてんじゃねーよって馬鹿にされるし。
成果の査定も上の都合で適当に下げられるからどんだけ成果上げても支給されるのは実質的には最低限の基本給のみだし。
279名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:27:42.31 ID:LhaWdJg/O
宮城のボランティア不足と似ている。
無料奉仕をさせて蔑んで酷使していたら、なり手がいなくなった。
280名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:28:25.07 ID:u4L4xO480
労働契約も数種類のコース作ればいいのに
8時間固定型雇用、12時間固定型雇用、そして24時間固定型雇用
でも24時間て大食いチャレンジで完食したら無料みたいだ
281名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:31:36.69 ID:qCJsc9dTO

石ちゃんの お代わり自由 の説明が下手すぎて笑った

てか、勇気のしるしが、お代わり自由 って無理ありすぎだろ

食いしん坊キャラにも 疲れが出てて哀愁が漂ってきた

282名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:32:13.33 ID:5FrMefE4I
あと数年もしたら24時間戦えますか?の意味も
(週の労働時間が)24時間(で、人生と)戦えますか?
になるんだろうな。

時給1000円くらいで。
283名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:33:03.46 ID:syeIGV630
>>282
田舎なら余裕で暮らせる
284名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:37:05.35 ID:Bl3AbEDZO
時任さんを復活して
285名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:38:16.76 ID:A+nzikhs0
>>1
最近はこういうのとりあえず「絆」って入れとけばいいから楽だな(´・ω・`)
286名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:46:30.31 ID:3IKqjj0p0
今、映画「就職戦線異状なし」をリメイクするくらい無理がある。
287名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:51:56.84 ID:GGIxDYfg0
>>1
うーん…
日本を元気にっていう考えはいいと思うんだけど、
過去の名作CMを変にいじって使い回してほしくはなかったな。
288名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:58:37.51 ID:NJqImZdBO
今や、奴隷社員が奴隷年俸制でいつまでも働かされてるからなあ。
289名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:14:13.09 ID:1th9HUUPO
俺たちは、団塊たち程金持ちにはなれないだろうな?
290名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:15:36.96 ID:JDDElTyW0
この手の強力な栄養ドリンク剤って要は「体力の前借り」だからな。
体力が回復してるわけじゃない。高いものほど効力は高いけど、効力が消えたらドッと疲れがくるぞ。
291名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:16:52.21 ID:i515+91A0
>>289
成れるわけがないし成りたいとも思わないよ
あいつらは税金貪って自分の金にしてきたようなもんだろ
そのツケは若い世代に追わせたという。

今の60前後の奴らの自分さえ良ければいいという精神は腐ってる
292名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:17:04.73 ID:BtK0Jljm0
>>263
おもしろいねあんた
293名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:19:17.62 ID:XwMe121J0
恥ずかしながら、初めて買ったCDが「勇気のしるし」だった。
294名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:21:22.92 ID:zeSKvnb8O
企業戦士なんてバカな言葉もあったな
295名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:26:11.64 ID:sDscc8OO0
年収700万以上の人は全員契約社員になればいいと思うけどな
そういう人はそれこそ24時間戦って、お金をたくさん稼げばいい
同じくリスクを負ってる投資家や経営者はいくら稼いでもいい
雇われてサラリーマンや公務員やってるうちは、どんなに高学歴でも大企業でもたくさん稼いじゃいけない
これが理想的な平等主義だと思う
296名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:30:40.66 ID:A57HQ+N70
あれからもう24年もたったんか?
俺もおじさんになるワケだ
297名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:36:09.64 ID:ege0LQk10
この当時は子供だったが当時サラリーマンだった親父はこの歌を鼻歌で口ずさんだりしてたな。
もちろん24時間働くなんて当時も労基法違反な訳だけど、だれもそんなことに文句言ってなかったと思う。

なんつうか余裕が無くなったね。
298名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:42:53.89 ID:YPCygPE/O
当時小学生。当然流行った。
担任が歌詞脚色してオルガン用に編曲してクラスのテーマソングにしたクラスもあった。

しかし24時間働けとか酷いこと言うよな。5時から男とかもさ。
299名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:55:08.96 ID:YxrBPNb+0
24時間闘う(仕事する)にはリゲインを飲めと言うわかりやすいCMなんだけど
バブル真っ盛りの頃に発売された商品だから、知らない世代にはピント来ない
「世相商品」と言えるものだな。元気出せ日本!的なCMは疲れるだけみたいな
あなたにぜひ、このリゲインの真髄を飲ませたい。そりゃア、夜も眠れませんわな。。。

300名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:59:26.44 ID:j+ZwV6AS0
まったく何考えてるんだろうね
301名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:06:06.53 ID:Wd8wPuG2O
当時、素人同然の駆け出しの職人だったが日銭で一万二千から一万五千以上貰ってた。
会社勤めした同級生が金がないって言うから、飲み食いからソープまで奢ってやってた。

後年、その野郎が、当時給料手取り25万、ボーナス百万(ゴルフ場勤務)だと知って騙されたのをしって縁を切ったわ。

302名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:08:02.88 ID:i515+91A0
>>301
職人って何の職人?
今はどれくらいもらってるの?
303名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:09:24.93 ID:e7vw3svH0
>>301
奢ってやったその時、お前は優越感に浸ることができたのだろう。
こいつはソープ(笑)に行く金がない、かわいそうなヤツだ、と。
だったらお互い様じゃないか。
304名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:16:32.51 ID:Qx8SGno60
>>301
おまえ、テスト前のクラスメイトの
「おれ全然勉強してねー」を真に受けて
安心してしまうタイプだな
305名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:19:22.76 ID:YPCygPE/O
>>301
建築関係か?職種はわからんが。
306名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:36:47.11 ID:hfcBtQvi0
当時は笑いですんだが、いまだと本当に24時間働けっていうブラック企業があるから
笑い事ですまん気がするぞw
307名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:45:42.95 ID:Lmkl6wnU0
>>306
いや、当時は自分の出世と会社の儲け=自分の給料ために
24時間でも働いてやろうじゃないか、という感じの人はいた
何しろ、終身雇用で将来の安定が約束されている上に
頑張れば頑張るほど会社内での評価があがり、出世街道を走るチケット
が手に入った上、会社が儲かれば自動的に自分の給料もあがると
そう言う時代だったんだよ、そりゃ愛社精神も出来るわ。

特にバブルの頃は、今の人だと信じられないかもしれないが
優秀な営業マンに対して、一ヶ月の交際費が実に一千万円まで認められた
なんて話がある、で、それとは別に、ちゃんと給料がもらえたんだよw、
当然接待豪遊も仕事の内だったけどな。
308名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:51:30.27 ID:U97AmSDIO
ビタミンやドリンク剤のCMって時代を象徴するからな〜
・アスパラでやり抜こう!(言わずと知れた昭和40年代)
・がんばらなくっちゃ〜(高飛びのアニメが悲哀たっぷり)
・チカリタビ〜(疲れたなぁの意味)

ここまではある意味現実的で汗臭いCM
だが、リゲインから「お洒落な方向」に変わっていった
リクルートの「かーかきんきんかーきんきん」はバイト仕事の斡旋誌
つまり、金になる仕事(良くも悪くも)タンマリある(あった)時代のCMだな
309名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:25:11.68 ID:73Ye+7fC0
別に一部の中小零細を除けば今でも普通に終身雇用でしょ
日本は解雇規制が厳しいから正社員をクビにするのは至難の業だし
310名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:47:16.92 ID:H0du8jBl0
>何しろ、終身雇用で将来の安定が約束されている上に
その将来というのは24年後も含まれているのだろうか?
それなら今も安定。
それとも当時の人間は24年後の今は跡形もなく
この世からいなくなっているのだろうか?
311名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:17:09.08 ID:SIS1pD8C0
過去のCM動画
http://www.youtube.com/watch?v=CEv1Zh-R9T8
勇気のしるし / リゲインのテーマ 《歌詞》
http://www.youtube.com/watch?v=eiIVN3CX0SA&feature=related
312 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/22(日) 13:35:40.44 ID:HtCWcl5Q0
あのころは働けば働くほど報われる時代
今は24時間働くことによって働ける権利をもらえるだけ
夢と希望があって良い時代
313名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:36:24.46 ID:+eFRUpy/O
>>309
地方の中小でも実質終身だよ。終身雇用の崩壊とか実感無い。
314名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:46:45.01 ID:i515+91A0
>>309
アホか
大手でもさんざんリストラしてるだろ
ソニーが一万人リストラするとかニュースにもなってるし
315名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:50:27.93 ID:qruvp5rg0
あの歌から24年も経ったのか…(´・∀・)
316名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 14:05:23.82 ID:EJcJN6jy0
飲むと確かに戦えるんだが、翌日に戦死するからな・・・
317名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 14:08:59.62 ID:FxTG9taUP
こんなに労働環境悪く人をこき使ってるのに経済状態がたいしてよくない日本企業って無能過ぎじゃない?
318名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 14:34:57.20 ID:6/b8MtG00
あの頃は今思えば暢気なものだったかもな若者でも歳は取る実感だ
カラオケもあって歌わされたが今更復活なんていらねーよデブ
319名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 15:06:05.15 ID:K8avW+2Q0
功罪はあるが、日本が活気に溢れていた時代だったってことは確かだな。
320名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 15:29:52.11 ID:1nCfv0ir0

これは飲みにケーションほ布石だな
はたらけはたらけはたらけ
321名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:03:42.38 ID:azLfhgST0
いまこのCMを流しても反感しか買えないぞ
322名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:07:54.08 ID:++jtl8Av0
>>308
>アスパラで

それは当初「生きぬこう」だったが、その表現は薬事法に触れると
厚生省から物言いがついて、急遽差し替えたという経緯があるそうだ。

時代は変わっても、役所の小うるささは永久不変。
323名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:10:14.95 ID:MwrI+++Z0
>>308
ファイト〜!
いっぱぁ〜つ!

これは最近もやってなかったか?
324名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:33:46.54 ID:MSUxuTcr0
もういろいろつかれた
生きるのはしんどいですね
325名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:00:46.95 ID:wl04SFY/0
>>13
そうでもないよ。
326名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:18:45.73 ID:tTNxJKNV0
>>314
どういうわけか、氷河期世代を中心に正社員を
特権階級だと思っている奴が多い。
そういう奴は解雇規制を緩和すると若者の雇用が増えると信じているw

日本の場合、若い者ほど再就職が有利ということで切られることが多いのだが。
327名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:22:28.13 ID:tTNxJKNV0
>>251
前スレあたりで見つけた動画だけど、こちらの方が
バブル時代をよく表している

http://www.youtube.com/watch?v=8E7wp-ZQK-M
328名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:18:19.39 ID:SjqCoDXh0
>>326
派遣スレ住民とかだな。
民主党のマニフェストに盛大に騙された、救えないアホども。
329名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:12:53.81 ID:IdVHF5vZ0
バブルは、就職戦線異常なし、とかカスみたいな…
330名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:36:39.23 ID:HQs0O+hL0
>>307
>優秀な営業マンに対して、一ヶ月の交際費が実に一千万円まで認められた

こんなに使える営業マンって1人で年間数十億、数百億売ってくるだろうから
今でも交際費多いんじゃねーか?

商社の従業員が数千人で売り上げが10兆ほど、
総務や経理も含めた全従業員で割って一人当たりの
売り上げは年間10億ほどか。年間10億程度売り上げる営業マンは
優秀でもなんでもなく普通の営業マンだし。
331名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 05:08:50.85 ID:Y3EzeDm80
今これだと洒落じゃないよな…
332名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:09:40.13 ID:L9MerPgw0
ギガースとかケンタウロスからとれた
あともう1匹ぐらいとれるやつがいたと思ったが忘れた
333名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:49:44.21 ID:nthR4KV60
あげ
334名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 00:11:24.21 ID:5QFzVow70
とりあえずリゲイン買ってみたわ
335名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:09:48.67 ID:m4EufNCf0
変に絆だなんだとからめるよりも
いっそ昔のままのCMで流した方が
日本人にとって元気が出る歌だったりするのでは…
と思うのは俺だけか?
336名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:10:51.85 ID:FfuOKDnG0
時任三郎出せよ
337名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:11:24.86 ID:BFurwfw30
生産性の低さを時間でカバーする社畜ソング
338名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:12:34.06 ID:iCr6f5oS0
サビ残当たり前とか自慢してる奴らこそが、国民を不幸にしていると
そろそろ気付くべきだ。
339名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:13:30.76 ID:pvTIDoip0
任三郎は出ないのか?
340名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:18:05.97 ID:levNgebb0
24時間働けってか?
341名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:26:51.59 ID:yX1+7C810
学校でも流行っていたけど、大人目線になるとかなりアレな歌だな。
342名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:39:55.46 ID:AvD9dtQm0
野島健児さんTwitter(正確には野島さんがリツイートしているんだけど)に中井さん写真
343名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:03:52.75 ID:hwK7tQ8e0
頬骨張るのはキムチのしるし、24時間ファビョれますか?
アタッシェケースにニセモノ詰めて、シブヤ、シンジュク、ウエノにアキバ!
コリアンマーン!コリアンマーン!寄生虫コリアンマーン!!
344名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:45:14.56 ID:kuDZ+2/JO
>>1
何?死ね!ってか?
345名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:46:57.95 ID:z40mHyAK0
そこは時任三郎出せよー
野暮だなー
346名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:51:20.27 ID:SNXCnzHGO
栄養ドリンク飲んでまで働くなよと思う
しっかり休め
347名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:55:14.30 ID:S1fhkjWq0
ヒロポン復活させたら?
348名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:01:44.57 ID:/1cE0Ec/Q
当時のアンチリゲイン派はくうねるあそぶと言ってだな…
349名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:20:34.60 ID:EBNRHb5u0
24時間戦った結果が京都の事件だぞ…

と思ってしまったのは自分だけか。
350名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:13:09.36 ID:FbDtHte70
24時間戦ってコレ?
バブル馬鹿なの?
351名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:15:55.33 ID:q2GmvUhSO
24時間戦えるのは中川の親父だけだな。
352名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:17:22.27 ID:BnTJuQPY0
時任三郎も出てほしい。
あと、熱血飲料もリバイバル頼む。
353名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:23:18.22 ID:Dv+VAVyO0
そろそろ政府もホワイトカラーエクセンプション導入の決断でもしたのか
354名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:25:40.04 ID:RYMf9cLs0
同じCMでも今見たらメチャクチャ反感買うと思う
これは時代の空気としか言いようが無い
355名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:27:39.20 ID:Dv+VAVyO0
昔は将来の希望があったから無理でも働けた
今は無理にでも働かないと明日もなくクビになる

この差だろうな
356名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:28:55.20 ID:RYMf9cLs0
今こんなの流したら
鬱病患者に働けって言ってるようなもんだよな
357名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:32:25.83 ID:Tbr4Tps90
24時間働けっていうんですか?
残業代もなしで…




に、なりそうだな
358名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:49:10.89 ID:PiOhfJ7G0
24年もたったことにビックリ
359名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:16:14.87 ID:AXE8FUHD0
日本人は働くことが世界に誇る美徳だからな
ワタミやステーキけんの社長のように
360名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 00:03:25.36 ID:DHGCfn1h0
1口飲んで(と言うか舐めて)
これは無理、人間の飲み物じゃあねーな、
と思った記憶がある。

CMはけっこう好きだったんだがな。
361名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 00:05:21.38 ID:r34M99dw0
>>358
だな
362名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 00:09:16.76 ID:cURW8F3g0
http://mimizun.com/log/2ch/koumei/960251908/95

赤青黄色は創価のしるし 24時間折伏できますか〜
363名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 06:48:25.82 ID:svxM2hND0
社畜は24時間働けw
364名無しさん@12周年
数年前に一度復活してたような気がするが…
勘違いか。