【経済】「野次将軍」に乗っ取られたオリンパス臨時株主総会[12/04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○「野次将軍」に乗っ取られたオリンパス臨時株主総会

巨額の損失隠しが行われたオリンパスの株主総会が20日、都内で開かれ、人事案など7議案すべてが承認された。
過去最高の約1000人が出席したが、内実は途中退席がゾロゾロと出たり、「野次将軍」が総会を“支配”したり。
そして、マイケル・ウッドフォード元社長も出席し質問したが、ほとんどかみ合わず。約3時間に及んだロングラン
総会は、中身のないまま終わった。

・同社史上最多の約1000人が出席

内視鏡の世界シェア7割を占める世界的優良企業の巨額の損失隠し。経営立て直しの第一歩となる新経営陣を
決めるなど、同社の行方を占う大事な臨時株主総会だった。

会場はホテルニューオータニ。オリンパス側は多数の株主が出席すると踏んでいたのか、大広間の他にもさらに
別に第2会場を用意したが、大広間さえも埋まらなかった。出席者は約1000人と同社史上最高だったようだが、
このあたりに株主から見放されている感が出ているようでもある。

当初注目されたのは、同社の損失隠しを指摘したが社長職を解任されたマイケル・ウッドフォード氏。通訳の男性と
ともに出席し、議長の高山社長から「マイケルさんどうぞ」と指されると質問に及んだ。

・野次将軍が登場

ウッドフォード氏は、現経営陣の西垣、渡辺の両氏が残ることについて「全員が会社を去ることを約束して下さい」と
質問した。だが、高山社長は「2人とも損失隠しの責任はないと結論が出ており、それぞれの事業分野では欠かす
ことができない」と退けた。

また英労働裁判所でオリンパスとウッドフォード氏が争っている。事前質問が出ていたが、これは回答を得られ
なかったという。

>>2-5あたりへ続きます)

□ソース:YUCASEE MEDIA
http://media.yucasee.jp/posts/index/10943/
2かじてつ!ρ ★:2012/04/21(土) 09:56:14.50 ID:???P
>>1の続きです)

ウッドフォード氏の質問が終わると会場の緊張感もなくなり、一人の野次将軍も現れ、そちらが総会の主役に。
初老の男性だが、方言混じりで威勢のいい声を張り上げ、テンポといい、ユーモアといい、声のトーンといい、絶妙な
間合いで絶妙な突っ込みをするために、壇上から社長や取締役陣も笑うシーンも度々見られ、もはや緊張感は
ゼロに。退席する株主もゾロゾロと出るようになってしまったのだ。

この質問の前には、ウッドフォード氏と、内部通報した同社社員の濱田正晴さん(東京高裁で勝訴するもオリンパスが
上告)を取締役に迎えては、との緊急動議も出るなど緊張感があったのだが…。

・議事より野次

ただ会場の空気を支配した「野次将軍」が、経営陣の“味方”につき、こうした反対意見や緊急動議などは、どこかに
飛んでしまった。

あげくの果てには、退任することになる高山社長に対して「残って欲しい」との動議も。もちろん、この動議は取り
上げられることはなかったが、高山社長は目頭が熱くなったのか、うつむいて聞き入り「ありがとうございます」などと
礼を言う場面が出るなど、もはや損失隠しなど昔の話だ。

高山社長は自らが人事部長だったが、その頃の経験を思い出し「わたしは幹部候補生を育成する制度を作りましたが、
若人を会社のトップにしたいとの思いからでした。今こうして執行役員が出てきています」と、敗軍の将が兵を語る
場面もあった。もう、ワンポイントという自身の役割を終えたという安心感から出たのだろうか。

もうこの頃には席を立つ株主がぞろぞろ。国内の機関投資家が賛成する意向が事前に伝えられていたために、
7議案は通過することはほぼ決まっていた。この緊張感のなさは、危機感のなさか? 全体的には温かい目で見守る
出席者が多かったようだが、危機感はあまり感じられないような雰囲気が伝わる後味の悪い総会だった。

(以上になります)
3かじてつ!ρ ★:2012/04/21(土) 09:58:29.24 ID:???P
☆写真:臨時株主総会終了後、メディアの取材に答えるオリンパス元社長のウッドフォード氏
(撮影:かじてつ! 撮影日:12/04/20)
http://ppp.atbbs.jp/kajiyama/img/1334936493112.jpg 
4名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:00:20.70 ID:xFoUfLs/0
>>3
ほんまもんの記者やね、かじてつさん。乙です。
5名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:00:23.30 ID:I4tVcucc0
韓国人が米ホワイトハウスのサイトで米教科書の「日本海」を「東海」に書き換えさせる署名運動をしています。
それに対抗して、有志の日本人が、以下の署名運動を始めました。
インチキな既成事実を作られてしまわないためにどうか賛同ください。

投票方法などを解説した参考サイト:http://www.gogakudojo.com/article9/index.html
6名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:01:27.98 ID:xw5O/y4s0
上場廃止なら、もっと殺伐としてたろうけどな。
7名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:02:24.24 ID:LUFK5yce0
まぁ、本業の業績は問題ないからな。
時間が経てば株価も戻る。株主としては揉めてる所を外に見せる方が嫌だわな。

ぶっちゃけ、ウッドフォード氏ねって株主の方が多いんじゃね?
会社の健全性より株価って事だな。
8名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:04:27.05 ID:TdNRY4gV0
>>1
現役なのか
スゲー
9名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:08:58.03 ID:Stn3IWsL0
コンプライアンス違反がこれだけ大事になる時代になった。
これは良い方向だと思う。
フェアネスは両刃だが、正しく扱えば心強い武器となる。
10名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:11:21.17 ID:8lY542f8O
>>1-3
かじてつさん、カッコいいぜ!
11名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:15:14.84 ID:BzJcAUv20
オレも仕事で行って来た。

あの野次の親父、完全にヤラセだねw
経営陣の見方になるのも総会屋っていっていいのかな?
12かじてつ!ρ ★:2012/04/21(土) 10:15:19.18 ID:???P
いや、写真だけですよ ^^;

レスを分ければ大丈夫かなと思ったんですが
紛らわしくてごめんなさい。
13名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:20:02.69 ID:cozzhZEz0
例の映画と同じ光景。
まあオリンパスはたまたま選ばれたスケープゴートだから
身売りは行き過ぎ。丸太橋さんも出来レースの駒だよ。
14名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:21:04.08 ID:k/wTGX120
野次将軍閣下 ばんざーい! (爆死)
15名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:22:11.65 ID:++ZUIRql0
これが日本流のガバナンスなんですね
総てうやむや
銀行から取引所、監督官庁までお仲間で仲良しこよし
マスコミや御用学者が必死で擁護

素晴らしい国ですね
16名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:28:39.24 ID:0x5knJC00
総会屋こえー
17名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:30:53.91 ID:W4vvKewo0
>>12
なんだそりゃw
でも行ってきたんだな。
それだけでも凄い。
18名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:33:14.90 ID:GqDWvRgR0
また朝鮮人が騒いでいると聞いて飛んできました。
19名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:37:34.55 ID:0lutJBl90

ヤジ将軍って元南海ファンだろ!

20名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:41:23.46 ID:HmmT4eFt0
与党総会屋を雇う会社なんてまだあるんだ
スゲー昭和だな
21名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:45:07.65 ID:/SDsSoIr0
>>2
馴れ合いの果ての会社だし。

日本企業はどこもそうだろ。
22名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:45:33.96 ID:/SDsSoIr0
>>7
だろうね。
23名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:49:52.69 ID:RgRaXV4Z0
かじてつ面白いな。
こういうネタで真面目に写真撮ってくるとかちゃんねら記者にあるまじき行為。
24名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:00:36.96 ID:v/KcSxjh0
>>3 お、やるじゃん。
25名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:12:05.32 ID:2O8KCnWv0
 総会屋にも与党総会屋と野党総会屋があってなあ

 金を払うと味方についてもらえるんだよ。

26名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:35:44.29 ID:k+Q/KqWO0
総会屋ってやっぱり紋付羽織袴姿なの?
27名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:37:46.55 ID:l1Xjid5uO
記者さん、撮影乙であります
28名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:39:17.47 ID:aoV9Khyd0
昔採用試験受けた事あるけど
中の人滅茶苦茶貴族的でワロタ記憶がある。
ガツガツやらない、内部はもうなあなあの一言で
世の中の競争なんて知りません、我々は我々、みたいなね。

内視鏡分野で圧勝してるが故の余裕かと当時は思ってたけど
単に、能無し揃いで周りも自分たちの立ち位置も
全然見えて無かっただけなんだなあって今更思うわ。
29名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:41:58.61 ID:3L7Yu8UA0
与党総会屋の人だろ
名前を明らかにすればいいのに

オリンパスの人が頼んだんだろうな
30名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:43:25.15 ID:6m2PiNvB0
>>20
社員を前列に並べるのは普通
31名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:43:33.54 ID:0PHp+Rw00
日本は将軍が多いな
野次将軍・冬将軍・鍋将軍・暴れん坊将軍・かに将軍等
もう覚えきれない
32名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:45:32.56 ID:mjr0IXlx0
>>31
越境将軍もある
33名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:55:13.93 ID:KPYxES4f0
オリンパスが味将軍グループに支配されたと聞いて。
34名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:58:26.23 ID:+AjwdhnX0
武富士の総会なんか前席2列はカタギ率0%だったぞw
35名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:06:35.42 ID:uSIVcw430
>>20
あの会社ならマジでありそうな希ガス
36名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:44:58.29 ID:b787CavJ0
>>7
本業が好調でも本業以外のせいで潰れた起業なんてざらにあるから。
結局は本業をどっかと業務提携した挙句母屋を乗っ取られるのがオリンパスの運命。
37名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:48:32.46 ID:Ftsdq79j0
与党総会屋って奴ですね
38名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:58:26.43 ID:KPYxES4f0
>>34
経営陣のカタギ率と同様だな。
39名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 15:30:02.72 ID:qtIGKXbF0
>>31
猫将軍
40アニ‐:2012/04/21(土) 15:38:50.53 ID:m7zDAlxQ0
オリジナルで
シェア独占で
対抗できるやつが見当たらない会社は
じゃ、まんまとっちゃえって狙われやすいからな
41名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 15:43:18.18 ID:MUyehWn7O
オリンパスはひどい会社だよ。2ちゃんねるで書かれていることは本当だった。会社のIRは嘘だからな。
42名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:05:23.11 ID:WI+CB3tW0
with ●しだ
43名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:08:22.63 ID:wuPoRLmT0
参院自民の西田さんのような人なのか
44名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:12:33.24 ID:+SV1v+8h0
マスコミとしては記事になるようなセンセーショナルなことが起きなくて
残念ってとこか。

どっちが、野次馬なんだか。
45名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:17:19.01 ID:G+jv1lYH0
「日本は三流の国」と言われた――マイケル・ウッドフォード氏インタビュー
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1204/19/news020.html
46名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:35:53.89 ID:relgFt990
>>45
日本は駒は優秀だがそれをまとめる人間が三流
政治見ればよくわかる
いっそのこと組織のトップは欧米のエリートにやってもらったほうがいい
47名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:43:48.20 ID:cUsoH0Uc0
>>46
完全に日本国民は奴隷化されるが。
欧米人は、その点はっきりしてるよ。
48名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:48:45.05 ID:JQMuAdt20
「撮影記者」に乗っ取られたオリンパス臨時株主総会スレ
面白いけどw
49名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 17:01:11.04 ID:9VtXKp8k0
>>46
多数の人間が本当に優秀なら、政治の腐敗も起きてないんだよ。システム上。

厳密に言うと、戦後の成長と好景気を理由に

・「駒としてだけ優秀」な人間しか育てて来なかった。
・優秀なシステムを作れる人間を蹴落とし続けてきた。

結果、国民とシステムの品質が劣化した。
50名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 17:32:08.43 ID:joBjxmfp0
総会屋・・・?
またこれで経営陣逮捕とかないよね。
51名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 17:43:20.15 ID:4BdVSjO20
> ただ会場の空気を支配した「野次将軍」が、経営陣の“味方”につき、こうした反対意見や緊急動議などは、どこかに
> 飛んでしまった。

なるほどなぁ
52名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 18:17:49.31 ID:rmL+oHbE0
っぱねえな、今度は与党総会屋かwww
53名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:47:10.89 ID:4EeXD2FG0
オリンパス 笹体制 厳しい船出 役員人事に批判の声
いや〜反省って本当にしてるのかね・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012042102000094.html
54名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:30:17.68 ID:WUT4ciRP0
>>46
SONYって知ってる?
55名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 14:17:23.32 ID:OUt9NrKz0
>>7
本業が問題なくて、余計なところで大問題を出すって経営者側がくずのパターンの典型だろうが・・・。
膿を出しきらずにそのままで行けると思っている奴は頭おかしい。
56名無しさん@12周年
【出版】 オリンパス社員(51)、不当な配置転換の体験記「オリンパスの闇と闘い続けて」を出版 隠し録音も生々しく
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334903761/